【ミニナビ】サンヨー ミニゴリラ10匹目【SDコイヤー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ミニゴリラの単独スレッドです。

新機種
NV-SB250DT ワンセグ付 2GB バッテリー付
NV-SD200DT ワンセグ付 2GB バッテリー無
NV-M200  ワンセグ無 2GB
旧機種
NV-SD10DT ワンセグ付 1GB
NV-M10  ワンセグ無 1GB

サンヨーのサイト
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb250dt/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:47:10 ID:gpULZTla0
── =≡∧_∧ =2げt!!
── =≡(,, ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧   ∧_∧  .∧_∧   ∧_∧   ∧_∧  .∧_∧  .∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    .) r(    .) r(    .) r(    .) r(    .) r(    .) r(    .)
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ   〉#  つ  〉#  つ  〉#  つ   〉#  つ  〉#  つ 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>1  ⊂ 、>>3  .⊂ 、>>4  ⊂ 、>>5  .⊂ 、>>6  ⊂ 、>>7   ⊂ 、>>8
── .=≡( ノ =≡           -=  し'      し'     し'       し'      し'     し'     し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |            琵     琶     湖
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:58:49 ID:T47A1OI80
SDコネー
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:19:31 ID:4dtETrop0
前スレで言ってた「ポチる」ってどういう意味?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:28:44 ID:w7TjvVqm0
ネット販売で購入ボタンとボチっと押して買っちゃうこと
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:34:48 ID:gWFAhHOI0
>>4
君は「ググる」の意味も知らないんだろうな。
知ってたらググってみろ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:37:13 ID:4nlAbNei0
過去スレ
【山椒は小粒】サンヨー ミニゴリラ8匹目【ピリリと快感】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1181000444/
【トイナビ】サンヨー ミニゴリラ7匹目【2GB登場】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177872284/
【トイナビ】サンヨー ミニゴリラ6匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176105001/
【トイナビ】サンヨー ミニゴリラ5匹目【ライバル続々?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172554971
【トイナビ】サンヨー ミニゴリラ4匹目【止まらぬ勢い】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169653779/
【トイナビ】サンヨー ミニゴリラ3匹目【老舗の仕事】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167218613/
【トイナビ】サンヨー ミニゴリラ2匹目【老舗の仕事】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1165635229/
【トイナビ】サンヨー ミニゴリラ【498祭】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1164469895/
【ミニナビ】サンヨーミニゴリラ9匹目【更新SD期待】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184219460/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:37:56 ID:4nlAbNei0
ミニゴリラQ&A (旧機種のものです 誰か改訂よろしく)
Q1:VICS無いの?
A1:無いです、次期製品に期待汁
Q2:ナビで音が出ないんですが?(動作しない機能があるんですが)
A2:P線繋ぎました?アースすれば全機能動作します。
Q3:P線どうすればいいですか?
A3:1.M2.6x10ネジを差し込む
   2.100均の2.5φ丸形端子を途中で切って、出てくる線をつなげてください
   3.(注意)内部を開いて、端子そのものをアース化してしまう
Q4:電源どうしましょう?(ACアダプタ編)
A4:標準品(シガー用)では、5V1.5Aがついている、PSP用、W-ZERO3用の各アダプタで
   動作報告あり。5〜6Vで750mA〜2Aの製品から動作報告あり、USBから給電方式は、
   500mAまでしか使えない可能性もあるので長期間動作では発熱・破損などに注意。
  (規格より極端にはずれると動作しない可能性がある、9Vアダプタでは警告がでたとの
   話もある)
Q5:電源どうしましょう?(バイク編)
A5:ソケット増設で、純正品を使うのが無難(5V入力を作る必要がある)
Q6:電源線とか隠したいんですが?
A6:ACC電源からDC-DCコンバータかまして、先にE2ジャックを付けるか、コンソール裏で
  エーモンとかのシガーソケットにACC電源をつないで、そこに付属の電源コードを刺す方が
  現実的
Q7:電池駆動するの?
A7:4本から動作報告あり(持続時間不明)
Q8:ナビ中にワンセグ見るとどうなりますか?
A8:ナビの音は聞こえなくなります。
Q9:消費電力はどんな感じですか?
A9:現在地表示:輝度最低時 = 280mA 〜 輝度最大時 = 500mA
  目的地案内:輝度最大時 = 560mA
  ワンセグ視聴:輝度最大時 = 460mA
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:38:43 ID:4nlAbNei0
Q10:AB品って何が違うの?
A10:ワンセグ内蔵モデルしかない。
   電源ボタン、リモコン受光部の位置形状が違う。(NV-M10:ワンセグ無しモデルと前面形状
   同じ) 現在の所、機能の違いは確認されてない。
Q11:SDスロット何に使うの?
A11:カードを入れればVerUPメニューが出るらしい、現状では使い道なし
Q12:RAMマウンタ化したいんですが?
A12:バイク板を参考に
Q13:ステーどうしてます?
A13:バイク板を参考に
Q14:GPSユニットどんな感じ?
A14:基板とGPSモジュールをつなぐケーブルの中身はまんま232の信号だった。との報告あり
   外部アンテナのコネクタはMCXなのでガーミンやコメットなどのGPSアンテナが流用可能
Q15:内部電源化は?
A15:開発報告を待ちましょう
Q16:階調表示柔軟にならない?
A16:拡大ボタンなどを長押しすることで、500mと1kmの間の階調にも変更可能
Q17:保護シートどうしましょう?
Q17:PSP用が利用可能、少し小さいので気になる方は、大きいサイズのをカットして使う
Q18:名前編集に全角カナ使えないの?
A18:現状では、半角カナに変換されてしまう
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:39:13 ID:4nlAbNei0
Q19:USBから電源取れますか?
A19:USB側機器及びミニゴリを壊す危険もあるのでアダプタや規格の最大電流量の確認は
    自己責任で。どうしても使いたければUSBポート2個から供給。 (USBでの規格は500
    mAまで)
Q20:ワンセグ映らないんですが?電波がまだきてませんか?
A20:地域設定をしてみてください。
Q21:電池BOXでミニゴリラ動きますか?
A21:充電池(1.2V*4)では電圧が不足している模様、バッテリーエクステンダー付属の昇圧コネクタなどが必要。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:57:32 ID:4nlAbNei0
関連スレ(ポータブルナビ)

【HDDから】ポータブルナビ11【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1185290573/
【簡易自律】nav-u4台目【オプションVICS】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1185977594/
【いいよね】ガーミンnuvi360【最強ナビ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1178983686/
【トイナビ】ブロードゾーン迷WAN5台目【2Gカード2万円】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1186475240/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:58:14 ID:4nlAbNei0
関連スレ(ポータブル以外)

★★カーナビスレッドPart66★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184859333/
【地図】トヨタ純正カーナビ 9機種目【更新されず】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1185521784/
【ECLIPSE】 イクリプス Part15 【カーナビ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1187100115/
【ソニー】XYZ専用スレッド【カーナビ】 PART 14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184035911/
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart3【Pioneer】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1186203086/
【カロ】Pioneer サイバーナビスレPart45【上位機】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1188136676/
【iPod】 KENWOOD カーナビ、オーディオ2【高音質】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182505610/
【Clarion】カーナビスレッド・Part8【ADDZEST】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182546286/
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:06:41 ID:pCu3hGiD0
987 :初心者:2007/08/27(月) 20:15:24 ID:X/EauDSv0
暫くミニゴリラスレと、ホータブルカーナビスレ、価格comをROMしていました。
カーナビなんて買わない派だったんですが、5万くらいで同乗者の地図係りとのイライラを無くせるならと思い始めました。
200DTを検討しています。価格コムで250DTが人気1位(バッテリー必要無ければ200DT同じ?)という事と、
カー用品店で展示されていることが多く親近感があること、日本のメーカであることで注目しておりました。

前レスの秋葉原46800円は見つけるのは困難ですが、通販で送料込みカード払いOK52000円は底値感ありますかね?
今日、近所のABと黄帽に行きましたが57000円くらいでした。
価格コム2位のソニー製は見たり触ったりしたことないしパンフも持ってなく、韓国製は何となく不安・・
そんな俺は200DTポチったほうが良いですか?
・取り付けは自分でOK
・常時助手席にTV見せたければ、前レスのネジ買えばOK
・電波状況が悪ければ、前レスの電波OKシート貼っておけ
・同クラスの韓国製にはある機能が無いけど、日本性の安心感を買っておけ
こんな感じでOKでしょうか?アドバイスください。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:25:51 ID:XmQ2f8aE0
>>987
多分それでいい。
ログを取るとか多くを求めないならミニゴリが一番後悔しないだろう。
かゆいところに手が届いてる。
ネジは必須。ワンセグの受信感度には期待するな。
あと通販は代引きにしときな。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:26:30 ID:c8wk8GPs0
>>987
背中を押して欲しいだけに見えるが・・・。
俺は迷ワンユーザーなんだが、オービス情報で随分助かってるw
んで、ミニゴリに買い替え踏み切れないんだよね・・・。

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:07:27 ID:4nlAbNei0
関連スレ(その他)

バイクナビ総合スレ 衛星20号
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184069626/
【PSPで】MAPLUSポータブルナビ13km【GPS】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1183733520/
【NAVI】携帯ナビ総合スレ Part2【DoCoMo】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1172065743/
【NABI】EZ助手席ナビ【au】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1179837578/
【NAVI】softbank携帯ナビ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1172065868/
【位置情報】EZナビウォーク【取得できません】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1140620862/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:11:11 ID:4dtETrop0
>>6
うん、ググるをググってみる
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:12:40 ID:4dtETrop0
>>5
ごめん、ありがとうw
17初心者:2007/08/28(火) 01:20:01 ID:pCu3hGiD0
前スレのを貼り付けてごめんなさい。埋められちゃったもんで^^;

>>988>>989
レス サンクスです。
ABで今日、展示品のTVが画面フリーズしてました。黄帽はTV画面良い感じでしたが。
ワンセグは期待しないくらいが丁度良いのかな。ナビ機能と、長持ち(壊れにくさ)重視ですかね。
オービス情報はあればあったほうが良いですよね。
あんまりスピード出さないから、機能欲しいが日本製に傾いています・・・
韓国製も展示で見ていれば違ったかもです。

ネジと、電波OKシートは、もし購入したら対策するとして
取り付けは、通販購入の場合、自分でできますよね?1〜2年後に、車を買い替えた場合、ナビの台も付け替え可能ですかね?

200DT通販も品切れ増えてきた?そろそろ底値???迷うねぇ><
月末までとか、9/2までの値段とか書いてあるし・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 02:01:00 ID:jvvCzre80
SDコイヤー
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 02:22:19 ID:x8G7yEe20
SEXイヤー
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 12:20:46 ID:yU5q/E0b0
>>18-19
フイタwwww
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 12:46:54 ID:5XTDmtKE0
>>1
>>テンプレ乙

>>17
取り付けは脱脂とか手順をきちんと確認すれば
全然問題なし
他の人みたいに、違う方法で取り付けるのもありかも

買い換えなどの移動の場合は、シール部分を再度購入するなどすれば良いと思われる
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:37:49 ID:QFCJEoDZ0
おお、やっと半角が全角に直ってる。
ケータイから検索した時に見つからんくて難儀したよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:08:45 ID:/VWa0/200
VICS対応まだー?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:06:30 ID:p/caI06YO
リモコンの使い勝手はどう?
あったほうが便利かね?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:21:36 ID:OjmNDpyX0
>>24
たとえ便利としても
たかがリモコンに4000円も出す気ありますか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:19:14 ID:p/caI06YO
>>25
>>24
> たとえ便利としても
> たかがリモコンに4000円も出す気ありますか?
そんなぼったくり価格じゃ買わないw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:40:25 ID:xLKVhYMV0
新型出るなら、VICS対応とルート検索の改善を期待したい。
そしたら今の250から買い換えるんだけどな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:50:20 ID:HRfdaA/70
>>15-16
アニメ「ヤッターマン」から来てる歴史と伝統ある言葉だよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:55:51 ID:T6WqD+g60
つまりあれだ
ポチ=犬

犬はオス

ポチるは押すだ!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:14:29 ID:nFE7uyZz0
ルート探索で最初から「距離優先」にする方法ありますか?おすすめですぐ高速
乗ろうとするから。

走行履歴ってどんなときに使うの?メモリーする必要があるのか。。?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:26:37 ID:pROKweah0
>>30
まず、君は説明書をきちんと読む事を覚えたほうがいい。

ちゃんと、説明書に記載されてるから(ルート探索の初期設定方法)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 01:44:49 ID:dP85OLBS0
平日のこんな時間に悩んでる俺
どうしようポチってしまうかな・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 02:06:30 ID:twq05FFV0
車上荒らしに遭っちまった。本体は取り外してたんだけど
シガーケーブル持ってかれちった。

こんな時、アニキ達ならどうします?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 02:12:55 ID:zLNhg/ga0
>>33
WilcomのW-ZERO3用電源を流用する。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 02:23:57 ID:kTWDoKOXO
>>32
悩むってことは使用頻度低いってことだろ
必要でどうしても欲しいなら悩まない
>>33
そんなもんまで持っていくんだな
3633:2007/08/29(水) 02:25:44 ID:twq05FFV0
>>34
書き忘れスミマセン
250DTなんで、充電すればナビ画面表示はOKなんですけど
音声案内もして欲しいなと…
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 02:38:32 ID:zLNhg/ga0
>>34
言葉足らずであった。
WilcomのW-ZERO3用の”車載シガーソケット用”電源を流用する。

出力が1.5A以上あるシガー電源ならPSP用でもW-ZERO3用でも
電源コネクタが同じなので流用できますよ。
(PSP用やW-ZERO3用でも1.5A以下の出力しかないのもあるので注意!)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 05:35:16 ID:Z62nMZTB0
リモコンもだけど、載せ替えするにも純正マウント\5250って高杉…
3933:2007/08/29(水) 07:28:49 ID:twq05FFV0
>>37
情報有難うございます

ttp://www.pawasapo.co.jp/products/others/ly31.php

こんなんで大丈夫っスカね?
機会音痴なもんでクレクレで申し訳ない
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 09:56:02 ID:IEeQZnrw0
>>33
車上荒らしってクルマのガラス割られたんだろ?
ナビよりそっちの被害の方が大きい
約20万かかるらしい
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:25:03 ID:FiNkdeIt0
>>33
(´・ω・) カワイソス
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 11:13:41 ID:QMKUrXFp0
>>39
これは、定格電流1000mA=1Aなんで、動くと思いますがちょっと心配・・・
(500mAでも動作するが、音量を最大にすると出力不足でリセットかかるw)

個人的にオヌヌメなのは、
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/01451801300/

http://www.komamono-honpo.com/pda_pc/diatec/000006803.html

って写真を見る限り、これ2つとも同じものですw
俺が使ってるのもこれと同じもので、こいつは2Aの出力があるので
ミニゴリなら動作は完全にOKでした(ミニゴリ純正は1.5A)。

注意点として、電源ジャックがゆるい(純正のように内部に押さえがないから)から
電源が切れたりする事もあったので、ジャックの先をペンチなどで
かるくギュってして少し中を狭くしてやればしっかりはまります。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:14:40 ID:FSfpTFmr0
>>31
30ではないが・・・説明書も確認してみたが・・・
わからんかった・・・・・

アホなのは承知です。教えてください
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:34:25 ID:z19SwKWH0
つ メーカーサポート
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:37:54 ID:mNRyr+gh0
何でも盗んでいく盗賊だよな

豊田市の車上荒らしやカーナビ盗の多さは異常
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:57:13 ID:QMKUrXFp0
>>43
一回だけだぞ(w

メニュー→目的地を押すと
目立たないが右下に「探索条件」ってボタンが
表示されてるから、それを押せ。

それで判らなければ、残念ながら
メーカーサポートのお世話になってくれ(w
4743:2007/08/29(水) 15:18:27 ID:FSfpTFmr0
>>46

 デキタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!

ありがとう
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:10:38 ID:kTWDoKOXO
もはやナビ以前の問題だろw
しかしまあいろんな奴が運転してるんだな
簡単に免許与えすぎw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:13:17 ID:Z7Rjv/HO0
>>39
この機会を逃すなよ
5033:2007/08/29(水) 16:19:12 ID:twq05FFV0
>>42
重ね重ね有難うございます
俺が女なら抱かれてもいいくらいの感謝ですw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:40:19 ID:3Nmt4iaC0
ウホッ キタ━━━( ゚∀゚ )━
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:58:37 ID:57cQCzFY0
>>50

一度だけダゼ


・・・・・フッ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 17:19:30 ID:Y6+GvJhp0
展示品をかっぱらってきても使えるワザですね
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 18:41:33 ID:dP85OLBS0
>>35
他の機種とどれを買うか迷ってます
ナビ自体は使用頻度高いです
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:47:10 ID:kTWDoKOXO
>>54
このスレ来てるならもう決めてるようなもんだろ?
でも他のに比べると割高感がひっかかる、とかか?
どんな地域でどんな使い方したいのか知らないけどミニゴリラがベンチマークであることは確か
細かい使い勝手はどんな機種でもすぐ慣れる
まずは買って日常で使ってみればいい
それでも不満なら買い替え
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:00:11 ID:dP85OLBS0
>>55
ちょっと気になるのはデザインですね
機能的には十分だと思うんですが

とりあえず買ってみます
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:17:10 ID:MqWWmUS+0
ミニゴリラ買って、いままで行けなかった
ルート知らない道を通って遠距離グルメしてたら、金欠になった。
行動範囲が広がったのはいいが、ガソリン代がふくらんだ。いいような悪いような。。

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:27:35 ID:kv7IXuUT0
>>13にあるような秋葉原の安売り店で買った場合、
よくある1年保障ってつくんでしょうか???
安い代わりに、保証無かったらやだなぁ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:39:09 ID:+l4rXAAy0
漏れも先週末に車上荒しにあった


デジカメはやられたけど、250はセーフ

検証にきた警官が驚いてたよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 03:36:54 ID:FncXoA1j0
ミニゴリをワンセグメインで使ってる俺が来たよ
道がわかんなくなったら地図に切り替えてる

ワンセグの感度を上げるべくストローアンテナを作ったんだけど
降車時にカバーかけるから長さがアレで毎回外すのがめんどくさいので
純正アンテナの長さに切った、これでも結構感度が上がったので満足している
伸ばしたまま本体の上に沿って倒して上からカバーって感じ

用品店で売ってるアンテナってブースター内臓で電源が要るって奴ばかりなんだよね
運転席周りはスッキリさせたいので苦肉の策としてのストローアンテナだがうまくいってよかった
でもちゃんとしたアンテナつけたらもっと感度上がるのかな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:46:55 ID:wCor78U/0
>48
知能もゴリラ並みな奴ばっかなんでw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:10:49 ID:jVrCv22eO
>>58
> よくある1年保障ってつくんでしょうか???
保証な
メーカーが付ける保証ならつくはず
店舗独自の保証なら知らん
っつうか買おうとしてる販売店にきけよw
そんなこともわからないのにナビなんぞでどこに行くんだよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:11:26 ID:wCor78U/0
人生もナビゲートして欲しいんだよきっと
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:42:19 ID:eJGgYIDf0
>>63
その機能はマジで欲しいわ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:55:48 ID:CKAfOyn+0
君の人生ナビゲートさせてくれないか
俺はそっと彼女の指になんたらかんたら
66初心者:2007/08/30(木) 23:15:47 ID:DIu5Pph70
SD200DTをポチりました。生まれて初めてのカーナビデビューです


>>21 レスありがとうございました。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:47:32 ID:AgkgmkNr0
およそ700m先、左方向です。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:50:03 ID:jF5XLxGc0
この先、右から左へ受け流してください。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 01:10:18 ID:Eifnwtt10
この先分岐が続きます
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 01:29:24 ID:yYciRXu9O
縮尺のサイズの広域250kmって何の意味があるんだ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 01:49:02 ID:B8F/BK6h0
日本の地理が分からない
ゆとり世代向け
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 02:26:45 ID:3gPQpxxH0
エコ評価はいつもEなんです 平均A取ってる人おる?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 07:45:33 ID:hUzgozJA0
前から疑問なんだが、エコ評価ってAT向きじゃないか?
MT車に乗ってると急加速が多いって評価が毎回出るんだが。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:22:45 ID:fOMW40pT0
それは発進がヘタk(ry

漏れMTだけどその画面出した事ないんでわかんないw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 10:09:55 ID:Yw82bCG2P
俺も急加速急停車で評価低いよ
すげえ普通だし

同乗者からは
「マイルド。MT乗りらしくない」って評価なんだけどw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 11:44:52 ID:liWIhQye0
いつも同じ運転してるのに履歴みたら
AだったりEだったり
どうでもいい機能の代表つか、このスレでは不要論が大勢
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:02:57 ID:v0wWuvuR0
>>76
価格据え置きで
燃費表示されるようになれば一気に評価は上がるだろうな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:00:47 ID:2pa+GJ7R0
>>66
おめでと。カーナビライフを楽しんでくれ。
>>72-77
葉っぱはストレス溜まるw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:08:45 ID:X9fDc4fa0
>>72
チャリに積んでるけど大体Aだよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 01:17:37 ID:758BINuF0
カカクコムの最低価格がこのところさらに低下気味なのですが、
そろそろ新型の発表があるのでしょうか?

VICSが付くだけなら現行のでいいんだけど、
ワンセグ感度UP+4GBメモリとかなら迷うなぁ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:42:14 ID:edxU/ked0
モデルチェンジコイヤー
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 06:58:48 ID:rGZYDxDK0
サンヨー製じゃなければ買うのにな
ゴリラもザクティもサンヨーじゃなければ買うのに。。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:07:09 ID:RWfpIIdf0
>>82
チョン国製でも買ってこい、チンカス
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:44:21 ID:Tgb6TLSo0
いや、ソニー製がいいんじゃない?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:59:21 ID:mJtX9hdH0
こんにちは。

新潟からディズニーランドまで、NV-SB250DTに頼れば
迷わず安心して案内してくれますかね。初ナビです。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:11:07 ID:CsXgc94y0
>>85
迷うことはないと思うけど、首都高を走るときは気をつけてね。

事故多発地点マップ
ttp://www.shutoko.jp/safety/jikomap/index.html
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 16:01:46 ID:LdBaVRJ50
ミニゴリラと一緒に
ご無事で帰宅されることを
お祈り申し上げます。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:13:50 ID:DW5FIUJJ0
東京ディズニーランドの伝説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E4%BC%9D%E8%AA%AC

東京ディズニーランドで死亡した客がいたが隠蔽されている。
実際にアトラクション参加後に心臓発作等の疾患で死亡したケースがある。
NPO法人災害情報センターの災害情報データベースによるとスペース・マウンテンでの死亡事故が記載されている。
また、駐車場での死亡事故も起きている。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:57:43 ID:CsXgc94y0
じゃあ、もう一つ忠告。油断してると犬に殴られるみたい。気をつけてね。

ファンタジーの世界へようこそ!!
ttp://www12.plala.or.jp/hippie/welcomefantasy.htm
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:18:55 ID:vbTPGn7e0
東京ディズニーリゾートは創価学会の経営
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html

信濃町の創価学会の建物に「ミッキー」と「ミニー」が「正義くん」と「幸福ちゃん」
という奇妙な名前に変えられた大きな像が飾られていた。
理由は東京ディズニーリゾート(オリエンタルランド)は創価学会だから。
フライデーでその記事と写真が掲載された。
http://wave2005.hp.infoseek.co.jp/kyouki/051125.htm

創価系企業 

伊藤園 サラ金のデイック 日光警備 
サンドラッグチェーン ダイハツ
墓地事業ならば大成建設 ツタヤ 
ヤクルト(神宮球場は創価所有)、ユニクロ、アシックス、洋服及びコーヒの青山、
ヤマダ電器、白木屋(トップからパートまで大半が創価)、
東京ディズニーランド(創価が大株主)、ソフマップ(創価) ファミリーマートなど。 
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2005/05/post_8c54.html
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:39:06 ID:CO0hqQRNO
車載用スタンド移設したいけど両面テープのおすすめありますか?
脱脂ばっちりだったので剥がれないけどorz
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 05:57:59 ID:vmNgX+6o0
>>79
脂肪の燃焼がエコなのは…
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:30:33 ID:2VqSkr+g0
>>92
誰が巧いことを言えと(ry)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:37:22 ID:l1BT75wa0
交差点名が表示されるのは良いが、音声で読んで欲しいよ‥
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:41:33 ID:rXpg7Xgz0
>>94
パナのDVDポータブルは音声で交差点名をアナウンスする。
メモリーナビでそこまでやれる機種あるのか??

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:26:14 ID:XAK9jzhS0
パナソニック新作PND
Strada[ストラーダ]
ttp://www.navigadget.com/wp-content/postimages/2007/08/panasonic-strada-gps.jpg
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:45:13 ID:89F9k1660
>>96
うわ・・・変なの
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:25:49 ID:SU1OMSTi0
たかが海外で出しただけなのにミニゴリスレにまで
貼りに来るとは松下はタチ悪いなw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:29:10 ID:pw9JT3ms0
すみません、質問です。
昨日、SB250DT 積んで、出掛けた先でエンジンを切った瞬間、
「ピッ!」 「ピッ!」っと、音と共にオレンジの充電ランプが点滅し始めました。
画面は消えますし、ONで、通常通り立ち上がります。
今まで3ヶ月間、こんなことはありませんでした。
これって、何かのワーニングみたいなものでしょうか?
やな感じがしたのでピンジャックを抜いてしまいましたが、
そしたら、音と点滅はなくなりました...
お解かりになる方、ご教示をお願いします。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:56:38 ID:B3mhr15gO
サンヨーに聞けば?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:03:39 ID:W8wceywC0
>>99
それバッテリが死んだときの警告灯
交換しかないね、ご愁傷様
ほっとくと発火するかもね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:30:24 ID:nV+nixDF0
買い物の時、スーパーの出口で
黙ってないで、右とか左とか
声で教えて欲しい。。。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:33:40 ID:YxNzRY6T0
エンジン切ってから「電装品」切るやつは車オンチ。
ワイパーが途中で止まって駐車してるバカはどうしようもない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:52:48 ID:1MYRB1xU0
(´・ω・`)知らんがな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:14:10 ID:U0GXjM4k0
(´・ω・`)くだらんがな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:17:57 ID:DI4jO0ea0
カレントで注文してしまった
今週にはミニゴリラーの仲間入りですぜ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:43:13 ID:7YsrjEgD0
突然、バナナの標識が出ました。 プレミアです?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:25:31 ID:3Zn3oJMH0
スリップ注意です。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:29:43 ID:At5ph02t0
>>108
誰が上手い事を言えと。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:52:32 ID:1J92K3Fu0
>>108
山田く〜ん!座布団2枚!!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:18:43 ID:6+3GSisj0
アメリカのカーナビって
データー量、ものすごいんだろうなぁ…
ずーっと道しか表示されなくて、
もう忘れた頃に ポーン!とか…
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:23:37 ID:dioZZvQ50
>>96

200DT持ってるけど、楽しみ。
出たら即買いです。
200DTはセカンドカー行きかな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:07:26 ID:A6Xsuu+A0
登録地点のグループ分けはできないの?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:41:31 ID:raLoh2dGO
>>113
できない
登録順や使用頻度の順に並べ替えることならできる
ルートシミュレーションのスキップや早送りができればいいのに
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:58:50 ID:CIRzrvMw0
現物見てきた。最近のポータブルナビSugeee!!!
画面が小さくてちょっと見辛い以外は完璧じゃないか
何か浦島太郎な気分 これ以上何を望むんだ…
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:00:27 ID:aD3sYCMr0
若さ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:02:58 ID:unfLcz9N0
>>113
携帯にグループ分けしておくと便利かな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:49:36 ID:3ZPldPXI0
俺、このナビ売りたくなってきた。道の駅とか大きな駐車場に入ると
マップマッチングに破綻をきたして進行方向を表示しなくなる。
駐車場出てまずどちらに進むかが全くわからなくて今日は3回Uターンした。
破綻したならNAV-Uみたいに黙って進行方向だけでも正しい方をさせば
良いだけなのに。

立ち寄り先で新たに目的地を設定、しかも入り口と出口は別。
道路に出てマップマッチングが始まるまでナビがスタートしない。
こんな状況じゃ迷わない方が特殊能力だと思うがな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:56:25 ID:BA+nVo/T0
>118
NAV-Uスレにもいたな、道の駅で出口が判らないなんて言ってるノータリンな奴。
お前の頭ん中はカラッポか?ナビが案内してくれなきゃ出口も判らないなんて小学校からやり直せ!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:03:31 ID:7c20ICxC0
画面に現在地を表示した地図があるんだから、最初の方向ぐらいはわかるんじゃないの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:05:53 ID:yqjfcWCX0
>>118は多分めくら。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:19:21 ID:kADOwRTP0
>>118は多分つり。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:34:51 ID:7c20ICxC0
だろうなw
こんなバカいるわけないし。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:28:36 ID:5b+yKINc0
詳しくは知らんが、駐車場の出口に
←〜方面  →〜方面 ってカンバンあるような気がするんだが…
まあいいか…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:44:46 ID:7gIKEgSL0
>>118
>マップマッチングに破綻をきたして進行方向を表示しなくなる。
ミニゴリラでは、これは無いよw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:45:32 ID:60phrJMc0
>>118の元ネタ 【ソニーナビ】nav-u3台目【復活】

56 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/05/30(水) 00:08:58 ID:Jsjjjh8k0
>>49 
俺もこのタコナビ売りたくなってきた。道の駅とか大きな駐車場に入ると 
マップマッチングに破綻をきたして進行方向を表示しなくなる。 
駐車場出てまずどちらに進むかが全くわからなくて今日は3回Uターンした。 
破綻したならガーミンみたいに黙って進行方向だけでも正しい方をさせば 
良いだけなのに。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 03:01:22 ID:gKH+WsfOO
この夏に必要に迫られて急遽入手したけどPNDって便利だね
もう1台(この車純正HDD機搭載のくせに肝心な時に不動orz)はインダッシュだけど、こいつが画面の反射で微妙に見づらい
でもPNDならネジで簡単に画面の角度調整できるのがまず嬉しかった
持ち出せるっていう頭がないので車内に忘れること多々ありw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 06:52:33 ID:JxI0DyxY0
ヨドの通販で買った。
現物を見てなかったんだが小さい。
ミニというかチビゴリラだ。
CDナビしか知らなかったおいらには、
すばらしすぎる。感動した。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 07:03:46 ID:vfB8c15D0
はい次
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:02:00 ID:61le+Zx00
ほしいけど金がない
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 11:23:40 ID:fK/Z9lpJ0
サンヨースレがないのでこちらで質問させてください
631でもネジでのパーキング解除ってできるのでしょうか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 11:26:07 ID:3SZXe3NA0
>>131
ミニゴリラにパーキングの概念はないと思われ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:03:17 ID:fK/Z9lpJ0
>>132
即レスありがとうございます
ですがあまり意味が分からないです
すみません

>>8
のA3の1がDK631DTでできるでしょうか?
という質問です
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:25:06 ID:sTuvAk9M0
>>133
構造が解らないのに答えようがない
パーキング線の端子がミニゴリと同じようになってるのか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:15:08 ID:rtsBs6Nm0
>>131
よくわかんないけど、こんな感じでやればいいんじゃない?
http://www.enavi.jp/process2.html
http://www.enavi.jp/review/nv-sd10dt_nv-m10/nv-sd10dt_3.html
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:17:29 ID:+kRmiEfb0
>>131
本体に、付いてきたアース線(パーキングへ繋ぐ線)有るでしょう?ミニ端子の付いた。
あの先を、電源ラインのマイナスへ繋ぐ。
一番手っ取り早いのが、シガープラグの外側のアースの金属板に絡めてしまう。
くれぐれも、真ん中の端子及びシガーソケットの奥のプラスへ接触してショートしないように。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:19:16 ID:+kRmiEfb0
>>131
>>135の上のリンク先のやり方のどれかをすれば良い。
138131:2007/09/05(水) 19:38:04 ID:fK/Z9lpJ0
レスしてくれた皆さんありがとうございます
まだ購入してないので詳細は分かりませんが
どうやらネジでのアースも大丈夫そうですね
無理ならシガーライターソケットにアースします

ありがとうございました
139これはご丁寧にどうも:2007/09/05(水) 19:47:52 ID:rfsyEkJk0
                                       _ _ _
                                     ,/.::::::::::::`ヽ、
                                   /.:::::::::::::::::`::::::::\  '´  _
                                      /.::::::::::::`::、::::::::::::::ヽゝ  '´  _
                                  l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ〉    '´
             `ヽヽ.                    {:::::ヾ::__::::::::::::::、::、ン'´> - 、
                _ _ _                    \、_≧,ミヽ>、Y /    `丶、
         /⌒゙⌒'´     `ヽ                     `ーヽ__,ノ/   >>138   \
          {    住人  ‐千                          {    、 、       `ヽ,
        │ Y ,、_       `メ、                        ヾ´ ̄ `ヽ〉     /⌒>、
            l 7^7^"''''''' "´                              \ 、 \  / /: : : : \
           |_儿/                                  \、  Y,.イ: : : : : : : : ハ
                                                l    |川: : : : : : : : : i:l
                                                    ヽ   l:/:i : : : : : : : ; l:l
                                                  }  ノ' :ノ: : : :i :l :/:/!:|
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:11:56 ID:EneGe5sA0
>>138
多分、ゴリラシリーズならネジで行ける。
機種が違うから絶対とは言えないが、俺がミニゴリ用に買ってきた余りのネジを
オヤジにやったらHDD版ゴリラでも使えたと報告を受けてる。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:30:55 ID:ajKuM4jR0
迷WAN400か、ミニゴリラで迷ってるんですが、どちらがオススメですか??
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:32:54 ID:er7uuP+W0
身にゴリラ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:54:14 ID:ajKuM4jR0
できれば、理由も教えてください〜
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:58:36 ID:I+bJGHyOP
ミニゴリスレだから
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:01:15 ID:GwMjSbQP0
ミニゴリラSD200DTを持っているんですが、液晶保護シールを購入しようと思います。
液晶保護シールについて上の方のレスで、ダイソーで売られているPSP用の液晶保護シールが良いよとありました。
ダイソーのPSP用保護シールは100円商品ですか?300円商品ですか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:19:59 ID:exJwMRhK0
起動後GPSがなかなか補足できず(一分くらい)現在位置がなかなか表示されないのは
仕様ですよね?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:21:37 ID:SzE3/kme0
>>146
いや、そんなに掛からないと思うが。
付けてる場所が悪いか、ガラスが熱線吸収ガラスじゃない?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:40:03 ID:exJwMRhK0
え・・・・マジですか・・・
つけてる所はエアコン噴出しあたり(ダッシュボードセンターに台貼り付け)です
ガラスはどうなんでしょう。ちょっと調べてみます
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:57:57 ID:O9xf7uvu0
>>145 
100円だよ。安物だから反射がどうのこうのと書いてる人もいるが無問題。
気泡が少々入っても無問題。
>>146
うちのはオンダッシュの小物入れに設置、上部をプラスチックの蓋で覆ってる。
長時間使っていない場合、起動後、補足まで2〜4分かかる。

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:58:08 ID:QtCk2naI0
>>145
100円だったと思う。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:01:32 ID:pXgrOYQB0
>>141
前スレより
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/navi/navi2.html

>>145
カーナビ用のでかいのは100円。きれいに切れるならアリかと

>>146
台風来てるし、くもりの日は遅いものよ
152145:2007/09/06(木) 01:03:34 ID:AO1wwVZU0
>>149 >>150
100円ですか。レス有難うございます。近所の大き目のダイソーに行ったのですが、PSP用が無かったです。
ニンテンドーDS用はあったのですが、それは300円商品だったもので・・・
他のダイソーも探してみます。

ネットショップやオークションだと300円くらいであるので、手間だけどどうしようかな思ってたところでした。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:25:53 ID:mJwWVq3z0
探し回る手間を考えたら200円差ってどうでもよくない?
154145:2007/09/06(木) 01:55:22 ID:4m30ZO1t0
>>153
・・・はい、すいません。そんな気がします・・・
ポチります。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:58:00 ID:mJwWVq3z0
え〜ってか近所のダイソーでいいじゃん!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 03:32:18 ID:3aKsh4s2O
NV-SB250DT、NV-SD200DT、NV-M200って今いくらぐらいするのですか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:10:53 ID:6ZslcBJ30
>>148
外部アンテナつなげたら幸せになれると思う。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:31:34 ID:bLZJTNT40
>>157
どこか忘れたが他社製のアンテナ使うと安上がりらしい
サンヨー純正は高いんだって
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:10:52 ID:TUu4U/980
エアコン、冷蔵庫、洗濯機…三洋が「白物家電」撤退検討
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070906i105.htm?from=main1
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:31:59 ID:TgWIxnVt0
携帯撤退、白物撤退・・・
充電池とゴリラとオグシオぐらいしか残らんなあ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:01:16 ID:tZHL+3600
FAX 電話 ボイスレコーダー、デジカメは売り場で目立つてるが・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:09:30 ID:exJwMRhK0
>>149
なるほどちょっとした遮るものでも補足に影響がでるんですね
>>151
気象の影響もあるんですね
>>157,158
気象条件が良いときで試してみて駄目なら外部アンテナの方も考慮してみようかと思います

みなさんレスどうもありがとうございます
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:11:44 ID:n1tXz1GJ0
>>162
ウチのはなかなか捕まらないときにちょっと動くとすぐ表示が
変わるような気がする。気がするだけで確証はありません、あしからず。
ちょっと動くというのは要するに走り出してしまえば、って意味です。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:50:25 ID:VMebcKvr0
起動の時でなくて走っていて衛星見失ってそのままんときがたまにあります。
仕様ですか?故障ですか?30分くらい経ってもだめで1度電源きったらわりとすぐに
補足できる時があります。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:55:07 ID:d+aBFE5H0
>>164
俺の200DTは、そんなに長く補足出来ない事はない。

機能に支障がでてるなら、すぐに販売店か
メーカーサポートを受けた方がいいです。
曇りの日は、GPS受信しづらいが
30分もGPSをロストしてるのは異常でしょ?
166138:2007/09/06(木) 22:07:31 ID:/NP8CJ270
>>140
ありがとうございます
先ほど631ポチって来ました
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:22:26 ID:VMebcKvr0
>>165
ないですか みんなこんな物かと思ってました。保障がきれないうちに販売店にもって行って見ます
でも症状がたまにしかでないんで(4ヶ月で5-6回くらい)説明しづらいですね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:44:44 ID:FV4TXPT+0
>>167
たまにあるよ、週末も広い道(20号)走ってたんだけど、
突然自分の居場所を補足出来なくなってしばらくそのまま…
その後自分の居場所をありえない場所で補足して、その後は迷走をずっとしていた。
知ってる道だったから無視して走り続けたけど、知らない道だったらガクブルだろうね。
169age:2007/09/07(金) 00:06:49 ID:R9uwWc3l0
てか価格コム毎日チョロチョロ最安値下がりすぎ!
いったいいつ買っていいんだかw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:25:16 ID:t//4rCQxO
3週間前に買った頃から既に3Kは値下がりしてる
各店でのセールや値下がりは単に決算期だからじゃないの?
価格の推移を観察してるうちに物欲収まったりしてなw
まあ必要なら迷わずポチるだろうし、購入後値下がりしても後悔はしないもんだよ
欲しい時に買うのが一番
次回モデルチェンジ型では例のPキャンセルの裏技が対応されちゃうとか…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:27:47 ID:b7Y5S+mD0
ちょっと値下がりしただけで買ったこと後悔すんのか?
そのぶん使ってるんだからいーんじゃねーの
貧乏性すぎるだろ。貧乏じゃなくて貧乏性。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:43:34 ID:/YkiwDSq0
俺はGW前に200DTを6万で安い!と思って買ったが
もう2万円分は散々楽しんで使い倒したから
4万で買ったのと同じである。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:01:27 ID:8IgQjo+j0
俺はGW前に200DTを6万で高い!と思って買わなかったが
別にナビ無くても散々楽しんだから
6万貰ったのと同じである。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:14:18 ID:YJjK7i940
>>149
初代イプサム?ガイア?
漏れはガイア。小物入れの中。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:41:16 ID:FJkfTgJe0
初代を498セールで買った俺は十分に元を取ったと思ってる。

ナビ性能はこれでも必要十分。でも2GBモデルは思ったより収録数が大したことなかったから、
4GBモデルが安くなった頃が買い替え時かなと考えてる。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:07:05 ID:xou/mjHQP
意外にワンセグ使わないことに気付いた
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 06:31:22 ID:ZuQgyxHM0
俺は家族を病院に送迎するのに使ってるけど
ワンセグが無いと空気がもうね、酷いの
道は覚えたからワンセグメインだな
今欲しいのはワンセグの外部アンテナ
一体何買ったら良いんだか
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 07:07:22 ID:x7gObzU5O
ミニゴリラ買いですか?買おうか悩んでます
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 09:40:34 ID:2q6jugUm0
ヴィックス対応まだー?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 11:39:22 ID:P8xYC8nM0
ママに塗ってもらうやつ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 12:31:00 ID:s6nOCP7w0
兄貴に塗ってもらうやつ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 13:14:51 ID:H4QfpHJV0
マンマンみてチンチンおっき
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 15:29:42 ID:cwGbACXA0
ミニゴリラの液晶保護につきまして、
VAIO typeUの液晶保護フィルムがズバッと合致するような。。
ttp://tseb.net/?jbVT
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:19:12 ID:TFaU3cFG0
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:44:47 ID:xou/mjHQP
SD更新以外は興味ない
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:37:07 ID:ftgpAWFn0
>>184
すでにみんな知っていると思われ…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:37:28 ID:/YkiwDSq0
>>184
日本仕様発売未定
あと出しなら、DVD並みの詳細地図、ワンセグ、VICS、自立(OP)付きで
実売価格6〜7万にしないとな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:42:50 ID:bCq9DGQ50
商品紹介がいまさらJpeg画像ビューワー機能ってw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:34:06 ID:2q6jugUm0
400ユーロって・・・高杉
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:16:18 ID:SjOUMfk30
>>189
そうか?
1ユーロは今日で日本円にすると157.02円
400ユーロは62,810.39円

62,810円ってことか。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:19:59 ID:ooCTIjRt0
店で比較して感じたんだが
200DTより250DTの方がスクロールがスムーズだな。
スピーカーの音質も違うし、高い分コストかけてるのか・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:57:16 ID:ZIgUcf8q0
ミニゴリのハードとソフトの出来に感心しました。
さすが長年の蓄積と国産。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1188471284/393-
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:06:25 ID:aKyAyygd0
電波OKシートって何ですか?ググッてもわからない〜
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:24:17 ID:bGxJ5ldG0
>>193 ヒント ヤフオク検索でクグレ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:50:08 ID:aKyAyygd0
一致する商品はありませんでしたって出るよ・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 02:01:44 ID:05xOdhZN0
世界のマネシタの情報は前からあったな。
ま、やはりマネシタはマネシタって程度の物でしかなさそうだが。

世界のマネシタ不買運動継続中な漏れ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 02:25:45 ID:/t2pwyRv0
イメージ的に
松下  =トヨタ
ソニー =ホンダ
ビクター=ダイハツ
三菱  =三菱
シャープ=スバル
東芝  =日産
三洋  =マツダ
船井  =スズキ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 02:48:45 ID:px9MYSBM0
マツダ海苔として名誉なことだわさ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 06:53:08 ID:Stnx6iKgO
明日、買おうと思ってるんですがパーキングブレーキの信号どうすればいいのですか?どこからとるのかよくわからないので教えてください
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 06:57:29 ID:sOJ43avC0
>>199
>>8
A3
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 07:38:24 ID:4i23n1d4O
それにしても、三洋ってデザインのせいで、かな〜り損してるよな…
ナビとしての機能はピカイチなのにさ(´;ω;`)ウッ…
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 07:47:53 ID:AP1VHAqQ0
>>201
というかゴリラってネーミングやキャラが最悪
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 07:49:22 ID:px9MYSBM0
ドリブトラックスよりマシ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 07:56:05 ID:EnOlJdRn0
サンヨー「ウホッ!イイナビ」
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 08:42:10 ID:Stnx6iKgO
>>200 ありがとうございます。読んだけど、いまいちよく理解できてないのでもっとわかりやすく教えてください
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 09:44:13 ID:v4cXTxdm0
表面にカタカナで「ワンセグ」って
書いてなければいいのに…




207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:50:50 ID:aKyAyygd0
電波シートの件はまだか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:13:35 ID:wsiLsE130
>>205
そんなことも分からないなら、金払って店で取り付けてもらったほうがいいよ。
煽りじゃなくマジで。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:36:23 ID:qhZQWGXo0
>>205
あの3っつのどれか一つを実行すればおkって事。
一番簡単なのは、1のネジよ。
聞く前に一通り検索なんかで調べてからのほうがいい。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:57:51 ID:eAd6shiQ0
>>206

だよね。

んだから、おいらは 200DT(カタカナロゴなし)にした・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 12:49:38 ID:Rm7WlalC0
>>8のA3の2は解りにくいから次スレで訂正すべき。
あれを普通、丸型端子と言うか??
ま、ほとんどの人はネジ挿入だから関係ないと思うが・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:13:06 ID:j5+VcHC70
丸型イヤホン端子か?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:48:30 ID:ySB/cOfO0
>>205
悪いこと言わん。
オートバックスとか行ってみ?
ミニゴリラ用のパーキングブレーキアース解除ケーブルが売られてるから。
1600円くらいだし。
名前は大仰だけど、要は純正の電源コードに差すだけ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:56:27 ID:CJsvmLYt0
解除しないといいたいんじゃないのどーでもいいけど
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:14:34 ID:aKyAyygd0
シートの無視か・・・・・使えねぇなぁ〜
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:20:33 ID:vekIg4cC0
250DTをバイクで運用中です。
パーキングの方はねじ挿入で問題なし。
バッテリー運用だとナビしてくれないわけだけど、これも簡易な方法で使えるように
ならないでしょうか?
まさか電源端子ショートなんてやったら、それこそ内部でショート=お陀仏ですよね?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:31:44 ID:qhZQWGXo0
>>216
内蔵バッテリーのみだと、3〜4時間しか持たないし
切れたら、また充電をしなければ使えませんよね。
いっそのこと、バイク本体のバッテリーから、シガソケを作ればどうですか?
じっさいに工作されている方々がいらっしゃいますよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:35:35 ID:fF6vDh/R0
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:37:49 ID:RgYNZ/+W0
ネジが見つからん・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:55:44 ID:7utZaZ580
>>215
>216-217に書かれてるように自作されるなら、船舶用のソケット(防水)をバイクに流用したのが出ているのでそれを使えばいいと思います。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:00:02 ID:uCdHP6Ah0
>>219
ダイソー行ってミニプラグのイヤホン買え
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:52:02 ID:px9MYSBM0
莫大な資産があるんだから自腹で買えよと言いたい。
http://2chart.fc2web.com/ichiro.html
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:34:18 ID:F9L4AOXp0
前スレでSHOP99が検索できないとぼやいている椰子がいたが
パナソニックの30万のナビでも検索できなかったわ。
クラリオンの25万のはできたけどな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:41:33 ID:/pMs0dXV0
>>223
クラリオンってインクリメントの地図データを使っていた気がする。
パナはゼンリンかな?だとすると、ゼンリンの地図データにSHOP99が
登録されていないだけか。

SHOP99検索する事ないから不要だけどww
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:49:20 ID:px9MYSBM0
>>223
あ、そのぼやいてたの俺。

そうか、そんな機種でも登録されてないこともあるのか。
てことはナビに載せてもらうには、特別なお願いとかお中元お歳暮とかいろいろ必要なのか?

別に出先でSHOP99を探すわけじゃないけど、交差点角にあることも多いし目印になるから
と思ってたんだけどね。ミニゴリにも聞いたことないようなチェーン店が登録されてたりする
から、だったら600軒あるSHOP99くらい入れておいてくれよと思ったわけで。

関係ない地域の人スマソ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:53:48 ID:rcC+76TW0
>>222
こいつらすごいたくさん買い物してるんだろうな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:13:14 ID:RgYNZ/+W0
>>221
買ってきた
差し込むだけでアースしてる事になるのがすげー不思議
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:28:07 ID:jHlbe87q0
>>227
本当はアースって言うより接点どうしを
ショートさせて通電させてんだけど。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:33:39 ID:4/+aEJJe0
もういいだろこのネタは・・・

ttp://www.enavi.jp/review/nv-sd10dt_nv-m10/nv-sd10dt_3.html
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:43:43 ID:vekIg4cC0
>>217
いや、どうせ走るのが3時間以内だし、バッテリーから電源取るのが面倒なので
パーキング線解除みたいな簡易な方法がないかなと思って質問させていただきました。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:53:59 ID:AP1VHAqQ0
>>229
>筆者は安全に対するドライバーの意識が最も重要であり、機能を解除しても即、安全性が損なわれるとは考えていない。
>自動車業界による自主規制に対して、メーカー側は神経質になり過ぎているのではないだろうか。

自主規制か・・・・たんに訴訟対策だと思うけどね
売り上げのためならTVもつけますよ。でも規制解除は消費者の自己責任ですから事故ってもうちは関係ないですからねとw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:58:59 ID:d0cMdC320
>>230
テールランプの常時点灯から取ったけど、結構簡単だった。
テスターは必須。一番安いので十分だけど。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:00:47 ID:orMdfxdG0
>>216
ナビしてくれないんじゃなくて、音声案内がないだけだと思うが。
ミニゴリはもともと4輪車で使うことを前提に作られてる。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 03:41:59 ID:029eMqdNO
パーキング解除でネジさした人、テープでとめてます?何でとめてますか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 04:20:15 ID:cIUfyVAY0
松下がメモリーナビ参入だとよ。ただし欧州。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:44:39 ID:xFgKAUPU0
>>234
止める必要がないからネジを使ってるんですけど。
銅線なんかでもよいが、その場合ずり落ちる可能性があるので、テープ止めなどが必要。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:51:25 ID:CXL40pp60
>>205
とりあえず買え
話はそれからだ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 13:48:40 ID:2y0kZ2d40
>>235
そうだよ。
それをわざわざ日本で発表してるところが宣言してるのと同じかと。
年末商戦時に日本で発売かな・・・
そして来年は各社容量アップで4G対戦じゃね?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 15:53:50 ID:q0C1S2IN0
>>238
容量うpはいいとしても、多機能化して、値段が高くなって、複雑化するとポータブルの
メリットがなくなる。と思うのは漏れだけ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 16:05:16 ID:2xL8K5X90
ミニゴリ買ったのはいいけど、ダッシュボードに両面テープが
張り付かなくて車に取り付けずに家で放置プレイしてる。

俺と同じ状態の人誰かいない?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 16:08:53 ID:VkE24O/R0
暇無いと理由つけて、1週間放置してました。

取り付けはじめたら30分で付きました。

ただし、今日は、車動かせない orz
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 16:28:53 ID:4l359kLq0
>>240
光沢を出すためにワックスがかかってるんだよ。
貼り付ける部分だけをパーツクリーナーとかで油除去したら張り付く。
ただし色があせてしまうから見える場所にはやらないこと。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 16:37:40 ID:2xL8K5X90
>>242
両面テープを張る前にエーモンの両面テープ前処理剤で脱脂
しても時間がたてば剥がれるわけだが。

それにダッシュボードは艶消しっぽい感じなんだが。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 17:53:42 ID:HAealqvRO
いろんな質感のダッシュがあるからな
大衆車にも脱脂云々以前の表面処理のやつとか
そういう車は付属の車載用スタンドじゃない汎用のやつでないと
穴あけ加工なんかしたくないだろうし、エアコンの吹き出し口も多種多様だし
車載用スタンドでダッシュにポン付けできる車も意外と多くないぞ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:00:53 ID:HAealqvRO
それからシガーソケットから直接電源取るのに難のある車もあるよ
自分の車は車載用スタンドはまんま使って設置できたけど、シガーソケットは蓋付きの灰皿に並んでついてる
タバコは吸わないからいいし、ダッシュを配線が這ったままでも構わないけどw蓋を開けっ放しが嫌なのでヒューズボックスから汎用の連ソケットに電源繋いだ
ACCに繋いでもいいけど連ソケットなら他のにも兼用できるし
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:16:35 ID:am1AzZQz0
発泡体両面テープ(いわゆるクッションテープ)を試してみては?
一般的な強粘両面テープと比較して、数倍の粘着力があります。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:44:42 ID:Z/YmpLZ+0
>>240
車によるけど、うちの場合台座のアームの部分だけはずしてミニゴリにつけて
センターコンソールから出てくるカップホルダーに突き立ててる。
けっこう安定してる。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 19:07:59 ID:029eMqdNO
200DT買った。パーキング解除ケーブル、保護シートもついでに買った。やっぱネジでパーキング解除すればよかったかな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 19:29:53 ID:vs1Q6/vH0
ねじの方がスマートだと思うけど、マジックで色つければ目立たないし。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 19:29:56 ID:wIDYSL6c0
>>239
激しく同意
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:34:47 ID:2y0kZ2d40
>>239>>250
過渡期は確かにな・・・
でも値段は年々落ち着く方向かとおもふ。
天下のM下がそこまでハズさんだろ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:35:07 ID:NsMzIlWW0
ミニゴリ買おうと思ってるのですが、首都高のナビは正確ですか?
今度、首都高走る予定なので、ナビが正確か不安なんです・・・。
もうほぼミニゴリに決めているのですが、その点がちょっと気になってます。
どなたか、よろしくお願いします。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:56:12 ID:QuyQIEP40
どんな正確さを知りたいのよ?


つか、スムーズな割り込みが出来ないレベルなら首都高辞めとけ
あそこは戦場だ
254252:2007/09/09(日) 23:19:57 ID:NsMzIlWW0
>>253
質問があいまいでしたね。申し訳ない。

たとえば立体交差等で、実際は下の道を走っているのに、上の道を走っていると
勘違いされたりしないか?
また、合流地点の手前何百メートルから、音声ガイドでレーンを案内してくれるのか?
等です。

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:05:05 ID:QefuMCEr0
>>254
首都高乗ったことないけど、首都高の下の道を1kmくらい走ってたら
いきなり首都高を走ってる事になっててビックリしたことならある。
合流地点のレーン案内はないんじゃないかな、ほかの高速走ってても
降りる時の案内は音声であるけど、微妙な言い方してるから迷うこともあるよ。
確か、その辺に力入れてるのがnav-uだったとかどこかのスレで見たことある気がする。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:16:34 ID:08jrTLP80
>239
半導体なんて時間がたてば値段が落ちるのだから、将来の4GB機が今の2GB機より
高くなるとは限らない。

>240
ビス止めしちまえ。
あるいは今からでもショップに持ち込んで工賃払ってプロに付けてもらえば?

>254
高級ナビみたいにジャイロや気圧センサーで高低差の判定まではしないからな。
おおむね問題ないと思うけど。
とりあえず走るルートが分かっているなら、今のうちに号線名と分岐名を暗記しておけ。
ナビが役に立たなくても走れるような心構えをしておかないと、ナビがあっても本番で
パニくるぞ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:38:03 ID:X9Y21c6/0
首都高は恐ろしかとこですばい・・・
かと思えば時々動く駐車場にもなるですばい・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:38:23 ID:OaWy9Mzg0
↑ナビに頼りすぎると失敗するよ。
動く地図なんだから補助的に使う気持ちが
基本。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:42:45 ID:LIwOwldU0
迷WANと比べてGPSの補足が遅いらしいが
次期モデルに余計ま装備をつけるとかじゃなくて
基本的な装備のレベルを上げて欲しい
今のとこ他より弱いのはGPS感度、それとオービス情報かな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:46:33 ID:BJXOgkdQ0
オービス知りたきゃレー探買え
261252:2007/09/10(月) 00:57:01 ID:+/Y7tHLj0
>255
と言うことは、やっぱりナビの勘違いは起こる可能性ありという
ことですね。レーン案内もないと・・・。
「微妙な言い方」というのも気になりますね。

nav-uスレを見たら、ナビの勘違いもなくスムーズに首都高を
走れたとの記述が確かにありました。


>>256
確かに本番でパニくらないようにルートシミュレーションをしっかり
しておきたいと思います。(デートなので失敗出来ないので・・・)

>>257
数回走ったことがあるのですが、恐ろしいとこですよね。

>>258
おっしゃる通りです。
ナビに頼ろうとする気持ちが強すぎました。


みなさん、レスありがとうございました。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 02:11:09 ID:QzoR95UH0
>>261
特に首都高の下から首都高に上がる場合は
役に立たないので自分で判断するしかない。

この他では非常によくできていて満足していただけに
この欠点はとても残念。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 04:21:34 ID:ulyb6dsd0
ポータブルナビとしてはダントツの首位をキープ中NV-M15DT。

東京都庁→宗谷岬ナビ検索キャノンボール!!我こそと思う者は集え。まとめ
ルール:出発地及び目的地は検索で表示された位置をそのまま指定。

2G版の参加をぜひ。
【HDDから】ポータブルナビ12【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1188471284/539-530n
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 04:22:39 ID:ulyb6dsd0
Linkミス
【HDDから】ポータブルナビ12【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1188471284/529-530
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 08:49:12 ID:2aJeLrGy0
>>261
性能的にはnav-uが気になるんだが、
sonyってのと太いってのがネック。('A`)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:56:35 ID:u5DlkhCZ0
SD10とM10,SD10DTとM10DTは同じものですか?
SDの方が若干高めな感じするけど、途中から型番でも変わりました?
あと、M15DTというのもあるみたいですが、公式サイトにでてません。
知ってるかたいたら情報お願いします
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:43:42 ID:CjhzNC9O0
サンヨー NV-250DT
・おまかせ/有料優先
0分04秒 1487.8km 27時間51分
・一般優先/距離優先
「探索区間が長すぎて〜」のメッセージ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:59:46 ID:qEBYmxVl0
>>266
SD10とM10は中身は同じ
SD10DTとM15DTは中身は同じ
ガワが違うだけ
地図が2007年版になったM11やM16DTもある
SD11DTは見たことない
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 13:51:42 ID:bh18mtLU0

これ買った人教えてください。

2GBのデータが圧縮されてるかどうかとか、
市街地図までの詳細な地図がどれくらいの面積or市区町村数があるのか。

DVDナビやパソコン地図、Web地図と比較してどれくらい差があるかなと。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:14:29 ID:mhxxH1yZ0
>>269
それはメーカーに聞かないと無理だおww
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 15:10:29 ID:bh18mtLU0
>>270
いや、パソコンでデータ圧縮してみてサイズがどれくらい減るかで分かる。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 15:29:14 ID:mhxxH1yZ0
>>271
じゃ、ミニゴリからどうやって地図データを取り出すの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 15:52:01 ID:o2PV/x1Y0
たぶん他社のSDカードナビと勘違いしてる
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:26:18 ID:qEBYmxVl0
>>272
取り出すとは!?
現状取り出す方法はないど
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 18:14:57 ID:9hH+CiZK0
>>274
それは>>269に言ってあげてww
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:41:00 ID:YCR9Q7IV0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070910/mitac.htm
マイタックの新製品よさげだな。
ミニゴリもこれぐらいの質感でデザインできないものか…。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:14:09 ID:2pTNlaYd0
夏場の車内、特に陽の当たるダッシュボードは相当高温になると思う。
説明書によくバッテーリー充電時の温度制限とか書いてあるけど
そこんとこどうなんでしょうか。かなり不安・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:19:37 ID:bh18mtLU0

な・内蔵メモリだとぉ!?
じゃあどうやって勝手にデータ更新すればいいんだ。
もしかしてデータ更新は有料?いちいち送り返さないといけないのか?


メーカーHPより
>※地図データのバージョンアップについて:地図データのバージョンアップには、
>別売のバージョンアップ用SDカードが必要です。地図の年度更新は、年1回の予定です。

更新はSDカードの交換でいけるんじゃないの?
SDカードなら・・・・・・・・・・・・・・・
あー、SDカードはセキュリティかけてパソコンで読めなく出来るんだった・・・
しかも独自フォーマットだからDVDからのコピーは無理か。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:50:24 ID:Xg0sLsSU0
>>243
貼り付けてから24時間以上放置したか。貼り付けてからすぐに重量をかけるとすぐに剥がれる。
台座を貼り付けてから24時間以上経過してから本体を載せてみる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:01:57 ID:3514smRxO
>>243
だから貼り付け面の材質や仕上げによっちゃ両面テープ貼りつかないってば
障子紙みたいなちょっと毛羽立った感じの仕上げでもしてあるんじゃね?
>>277
駐車中ほったらかしにするならヤバいかも
屋根付きエアコン付き車ならクーラーつけてるし日差し当たってても普通に使えてはいる
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:15:47 ID:zzbauMsT0
ミニゴリ200DT使ってるんだけど、通常の検索条件を「距離優先」にセット
した状態で、複数ルート検索をして「おすすめ」を選んだ場合、それ以降の
リルートは「距離優先」に戻る?それともその案内中は「おすすめ」になるの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:58:40 ID:I50+/pJK0
>>276
・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:04:02 ID:8LqnMdIf0
>>276
ちょっと気持ちが揺らいだ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:07:21 ID:qhE53uSAO
>>281
> ミニゴリ200DT使ってるんだけど
なぜおのれで試さない?
脳内で使ってるってことか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:18:02 ID:f0LK9BbN0
ポータブルとしては最速だお!
、ー-  ._ヽ\ l ヽ.   , -──<⌒)__ /
 ヽ       ア⌒>'´       `¨ <_)`≧ー- 、
  \    __ゝ/  ,           \ ヽ.  ̄ `
.. -一ァヽ.  /  /   /             N ヽ.
  ̄/    人  !  /   / /l    l ト、 ヽ   i iヽ. ヘ
  /       ̄l  l    _l_/__l   斗-r-ヘ  l l ト、.ヽ
../  /_jl_    ∧ l  / j/__ l i jノ __ヘノ  l小ハ ヽ\
,' ,イ  丁  ., ∧_j V /圷l`.l i/ ィ冖vY  j ij小  ` ヽ
| / l    _ /l il {人∧ヽV以 レ  ,   } j/V   |
l/ l   〈 ヽ..Ll_,厶ム._ヽ.   r‐‐┐  / l ヽl__j_____________
  |   /ヽ._      ヽ\  ヽ__ノ /  ! il |                      |
  l   /     〕!   , ⌒ヽ.≧ー‐<ユ_,-┤リ | 東京都庁→宗谷岬           |
  | /     /    {   }N_ ̄`¨¨\lハ |.   ポータブル・ナビ           |
  l /     /     ヽ_ / リ   r‐‐x/ヽハ |        検索キャノンボール!!   |
  l'     / ,.ィ i__, 、 / jノ イ}   {   ヽ. ヾ、 BEST3                  |
      / ./ / / / Yく_/  /   \ ヽ. ヽ \.   au助手席ナビ 殿.     |
.      {_/  ,' l ゝへ._ / ,. - .._\_}/     .   サンヨー ミニゴリ シリーズ 殿   |
         {. !     ヽ.彡 ヽ      ー '   .ノ  ソニー nav-u 殿          |
         ヽ'.       ヽ  ヽ ー  -=三 、__,.イ                    |
                     V   ___   7 i とりあえず今のところはw.    |
                  ├ "´        `¨7  .i             r 、 /.}/h  |
                 |          ∧   l________〉 V / //_|
                  '         { ',           ____,..  '′
                 /             i  ヽ.__,.. -‐   ̄
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:44:06 ID:zzbauMsT0
>>284
いや、試すっていうか、リルートの時は「再探索」しか表示されないからわからないんだよね。
今日の帰り道のリルート時も「距離優先」の案内ルートではない気がして(大回りする)・・・
もしや最初に複数探索で「おすすめ」にしたからなのかな?と。
取説にも載ってないし、誰か知ってる人いないかい?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 02:00:11 ID:sBxKpUUy0
>286
あくまで想像だが、その区間で最後に指定した検索方法が採用されると思う。
経由地を登録したときも、それぞれの区間の指定によるんじゃないかな。
「通常の検索条件」は、単に初期設定ではないかな。再検索では
「通常の検索条件」に戻るというのは、仕様的にはおかしい気がする。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:47:46 ID:dLhYMX6YP
マイッタックって俺がいつも仕事でつかってる
ラベルの質感がアップしたのかと思って
わくわくしたのに('A`)
289質問:2007/09/11(火) 12:22:19 ID:ArGV2PTl0

高架下とかトンネルとか最近のナビって大丈夫なの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:34:17 ID:JrA1H7eS0
>>289
そういう場所は最近のとか関係なくダメ

そういう場所はそういうユニットがあるかどうかが重要で、
それは車の配線と直結しないといけないから持ち運び用途では使えない。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:38:55 ID:RINYBJU+0
>>289
トンネルに入る直前の速度を記憶して、その速度でナビゲートする。
位置関係に多少の誤差は生じるが、トンネルを出ると的確な位置に戻る。
292質問:2007/09/11(火) 12:41:27 ID:ArGV2PTl0
>>290
やはり、そうですか・・・・
購入しようか迷ってたのだが検討します。

レス感謝!
293質問:2007/09/11(火) 12:46:05 ID:ArGV2PTl0
>>291
田舎者なんで都会の高速下とか立ち往生してしまい・・・
とりあえず検討します。

感謝!


294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:57:54 ID:OTOhXV6K0
>>293
sonyのnav-uは簡易自律航法が付いてるから、トンネル内で電波が途切れても多少は追随してくれるみたいよ。
自律が付いてるのはポータブルでこれだけのはず。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:16:56 ID:dLhYMX6YP
住宅街に入っただけでワンセグ途切れ途切れになるね('A`)
うちの近所の田舎道ならクリアなんだけど
296質問:2007/09/11(火) 14:51:01 ID:ArGV2PTl0
>>294-295

sonyのnav-uは簡易自律航法 ←良さそうですね
田舎者に都会は辛いですわww

ありがとうございました。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:58:18 ID:ldczdKCZ0
都会に順応しようという努力はしないのか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:03:01 ID:1kvO0q510
都内で使ってもあんまりロストしないのだが・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:03:41 ID:JrA1H7eS0
>>297
田舎は道路が少ないから覚える必要がある。
そして裏道は好きなように走れる。

しかし都会の裏道は厳しい。
田舎でも裏道は行き止まりになることも多いが、
確実に通り抜けできる道路とはたいてい区別がつきやすい。(舗装が違うから)

田舎から見て都会は一つだけど・・


いや、こんなこと言わなくても分かるだろ?みんな田舎ものなんだし。
300質問:2007/09/11(火) 15:50:26 ID:ArGV2PTl0
>>297
つまり・・・できない! サーセンw

>>298
大変、言いにくいのですが・・・・
私にとって都会とは東京では無く名古屋だったわけで・・・w

301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:53:33 ID:OTOhXV6K0
>>300
名古屋噴いたw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:56:50 ID:MsGDFe3E0
>>300
ちょwwwwおみゃぁwwwwwww
303質問:2007/09/11(火) 15:58:19 ID:ArGV2PTl0
サーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:58:44 ID:1kvO0q510
>>300
東京も名古屋も電波状況そんなに違わないとおもうのだがw
っていうか、名古屋走ったことないけど、東京よりは、電波の入りいいんじゃないか?w

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:01:16 ID:+Ob2ubaD0
500m手前右方向でした
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:02:36 ID:+Ob2ubaD0
>>300
マウンテンいかないか?
307質問:2007/09/11(火) 16:19:00 ID:ArGV2PTl0
>>304
東京なんて(´・ω・`)しらんがなw

>>306
マウンテン?山? 何スカそれ(´・ω・`)山なら周りにイパーイだが
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:55:07 ID:hk/W5EmN0
>>307
いい加減消えろ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 17:35:45 ID:AYYOtKQG0
田舎者w
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 17:39:44 ID:na3YMzjo0
名古屋といえばマウンテンだろ・・・常考。
ちなみに群馬はパンプキン。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:55:43 ID:/7zm88Ze0
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:32:56 ID:p1/EqyQu0
会社の営業車に最新の「CD-ROMゴリラNV-420A」を付けてくれたんだけど、
画面の大きさ以外は、全ての面において俺のNV-SD200DT が優ってるよ。
300m位離れた場所だと「近すぎて検索できません」だの、わがままだよCD-ROMは‥
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:34:08 ID:cCyVSSUM0
売り切れてんじゃんかヨ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:40:46 ID:/7zm88Ze0
>>313
スマソ
見た時は4つ残ってた。一瞬で売り切れた模様。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:49:47 ID:F9GKoCXX0
峠道って意外とGPSが見失うよね
せり出してる木がダメなのかな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:00:12 ID:mg+Nj1gj0
高速の真下の道(246や海岸通りなど)を走っていると、Lostはまあいいとして、
高速を走っていることになってしまったりして参ることがあるよ。
あと、20号線は高速下の道になったら新宿までずっとLostしっぱなしorz

増設アンテナつけようかなあ・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:00:17 ID:MUZyVxs0O
抹茶あずきスパ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:27:41 ID:uWTUUhxp0
パーキングケーブルの接続の仕方がさっぱりわからなくて、
ディーラーに行って取り付けてもらった僕をどうかお許しください。
逝ってよしとか言わないでくださいお願いします。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:37:06 ID:Ba7huY2u0
>>318
逝って悪し
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:57:27 ID:+15RcYNO0
新ミニゴリは11月になるのかなぁ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:23:11 ID:bEi0KxF10
そうだね。











三洋が潰れてなければ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:28:50 ID:MwcV0lqE0
新ミニゴリラ。。。。新機能があるとすれば何だろう

◎ シミュレートの早送り対応
○ 渋滞情報対応
△ ステレオスピーカー搭載
▲ アナログテレビ対応
× デザイン一新
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:31:15 ID:mALpd0aw0
>>321
サニョーは不採算部門全部廃止してカーナビ部門を中核に据えるらしいから大丈夫っしょ
利益率の高い高額なフルナビを売りたいが為に及び腰になっているメーカーとは違うところを見せて欲しい
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:32:13 ID:NabvxaKW0
>>294
私の250DTは、高速道路の2kmくらいのトンネルなら自車位置が動きます。
入り口から出口にワープ、なんてことはありませんが・・・。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 01:33:40 ID:0z7sW/Rn0
トンネルとして地図に登録されてないような トンネルは、
入ると自車位置も止まるような気がする。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 02:43:17 ID:OizffaWo0
トンネル内に分かれ道があるトンネルはどうなるんだろう・・・
327ニャご屋人:2007/09/12(水) 03:03:41 ID:j9lULluG0
>>307
名古屋と言えば
マウンテン コメダ珈琲 スガキヤ 山本山 山ちゃん 矢場トン
等 

上記の店を全て調べて足を運べば道に詳しくなれるよ

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 03:43:04 ID:WamLgOpg0
登録ポイントをユーザー同士で共有できるようにしてくれ。
SDスロットが毎日泣いてるよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 04:58:39 ID:KIfvA6YR0
CN-HS400DのSALAS機能を新ミニゴリラ搭載すればGOOD!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 13:13:21 ID:eO1jRO620
>>326
おそらく道案内中は案内どおりの道を仮想走行するんじゃない?
道案内していないときは、優先度が高い道を指し示すかも。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 17:48:24 ID:Fgfcnu/C0
よんきゅっぱか
欲しかったな
近所の電気屋だと6万9800円から下がらないんだよなぁ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:11:17 ID:XyVpyp430
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:28:36 ID:Jjkye53k0
>>332
二週間前に53800円で買った俺涙目ww
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:20:55 ID:XyVpyp430
すげー勢いで売れてる。332で見た時は残り7台だったのに、もう3台しか残ってない
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:45:40 ID:Fgfcnu/C0
>>332
アッー!
思い出したこのショップ東プレのキーボードを限定300個と謳ってはご好評につき追加しましたを
延々繰り返してるとこだ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:59:34 ID:XyVpyp430
別にいーんじゃね?安い事には変わり無い訳だし
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:28:33 ID:nXvn3xY20
東プレのキーボードが安いと聞いてとんできますた。

が、安いのはミニゴリの話で東プレは普通の値段なのね orz
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:16:35 ID:mEGd30Tc0
近々出るホンダの新型FitにディーラーOPで設定されるミニゴリのOEMっぽいサンヨー製ナビは、

・ワンセグ録画
・SDカード内の音楽データ(MP3、WMA)および画像ファイルの再生

が付いているらしい。
ちなみにディーラーの3年保障が付いて定価は約7万5千円。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:46:27 ID:QCpWVmsB0
ワンセグ録画とか死ぬほどイラネー
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:51:08 ID:otir7+6c0
同じく録画(゚听)イラネ。ムーブすら出来ないだろうし。
音楽ファイルはiPodとかの方が管理も使い勝手も良さそう。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:35:25 ID:LS3BEN4H0
>>332
また売り切れだぞ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:36:10 ID:LOKmxwDQO
SDカード経由で登録地点編集やトラックログの保存が出来るのなら欲しいナー
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 10:04:49 ID:b4qihEsP0
justのとこ3分でなくなったな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 10:22:01 ID:J05WCW4K0
>>338
エンジンかけなくても
内蔵バッテリーで
SDカード内の音楽データ(MP3、WMA)が聴けたり録画した番組が見れるなら欲しいな。
待ち時間の時間つぶしに最高だと思う。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 11:12:23 ID:H9xhrNV5O
200DT
付属の車載用スタンドからCZ50に載せ変えた
がっちり感は付属スタンドが上だけどモニターが近づいたので目視も操作もしやすくなった
でも高価だわCZ50orz
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 18:11:38 ID:VTMf7CHMP
付属スタンドがなんかグラついてきた

ガタツキの原因の、鉛直方向のネジを増し締めしようと思ったんだけどさ
これ構造的欠陥じゃね?
いくら回しても受ける方も一緒に回って締まらないんですけど…
両面テープでガッチリ固定してるからどうしようもない('A`)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:31:13 ID:swsQQhhY0
もうすぐ 1G 救済
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:07:41 ID:S8zXuFdg0
おいらも250DT取り付けたがスタンドやわすぎ。
両面テープで貼り付けたら増し締めできない。
両面テープの台座はずしてしまった。

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:10:31 ID:I2KqDkxa0
200DT使ってるけど
操作簡単だしナビに求める性能ってこんなもんで十分だと感じる。
それともハイエンド機一度使ったらもうミニゴリには戻れないのかな・・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:27:32 ID:2Ho8m3Lc0
GPS内部アンテナで充分対応可能ですか?
内側に取り付けるとルーフで遮られる様な気がして
オプションのGPSアンテナも考えてますが価格高すぎですね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:32:14 ID:1l6bklV10
>>349
検索登録数はうらやましいと思うこともあるけど、事前にPCで調べてマップコードでも
ケータイにメール送信しておけば問題ないしね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:40:30 ID:QCpWVmsB0
>>347
言っとくけど1GBが2GBになる事はねーよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:59:49 ID:ixsn1eWA0
>>352
ソース出せや
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:02:05 ID:r2A9LUg7O
う〜ん、後30〜40k乗せれば通常のHDDゴリラが買えるんだよな…
何か微妙だな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:07:11 ID:GpbKxxRG0
>>353
疑り深い性格は直せ!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:16:51 ID:V43gnsZi0
>>342
そんな貴方はニッサンへGO
まぁ、未だに1GBモデルしかないみたいだけどね・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:24:02 ID:V43gnsZi0
>>350
GPSアンテナは
>>9のA14あたりを参考に、汎用アンテナを探すべし
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:07:39 ID:wycZiTZP0
目的のビルが目の前に見えていて、50m直進すれば着くのに
手前の交差点を右折、左折、さらに左折、左折して、ぐるっと
一周して来いとガイドする。わけ解らん。安いからこんなもの?
ま、ルートガイド無視して地図と現場の標識見れば到着できますが・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:12:17 ID:dH5kFf4h0
質問です。
ジャパネットでゴリラJM460DTを買ったんですが、SB250DTとなにが違うんでしょうか?
大体同じように見えるんですが…。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:16:04 ID:izN0b7xA0
新型いつかなー

フィットのオプションってまんま外付け?
うまいぐあいにインパネにはめ込んでほしいな…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:16:44 ID:6R3hBvRQ0
>>358
なら、ナビに従わずに自分で判断すればいいじゃない(w

ビルの場合は、どこが中心にセットされてるかで
一方通行などの交通規制を適応する場合がある。
ナビなんて半径100mまで案内してくれたら十分だろ?
値段が高い安いだけで判断するなら、
もっと高性能(値段で比例するんでしょ?ww)な物に
買いなおせばいいっすよ〜
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:34:34 ID:YpaoyhCu0
>>359
詳細は分からないけど、スペック的には
カラー展開+オプション(取り付けキット、カバーを追加?)
といった違いでは?

逆に何か違いがないのか、報告plz
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:36:32 ID:CF9JEWR10
>>350
大阪のデジットという電子パーツの店で
GPSアンテナ売ってる。ミニゴリと端子が合うかどうか不明。
ちょっと工作できる人なら流用できそう。
ちなみに値段は600円ですた。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:56:36 ID:IgHUX1Lp0
>>358
答え:目的地横付け(目的地が自車線側になる様ルートを引く)

目的地横付けするしないの設定無いの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:58:56 ID:B0KfGuZQ0
登録地点の順番って変えられん?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 09:30:09 ID:99bsjPn40
>350
ガーミン用が合うらしいぞ。でも純ナマはゴリ用より更に高いので
互換品を探せ。\3000くらいであるヨ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 10:24:21 ID:hJozK7bk0
そもそも、ミニゴリの内蔵GPSチップの感度が低いことが問題なんだよなぁ。
他のPNDでは外部GPSアンテナの必要性なんてまるで感じないんだし。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 12:08:49 ID:dzAwJu+5O
>>367
PNDって何?
初心者でスマンです!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 12:32:27 ID:ReP5b/rD0
ポータブル・ナビゲーション・デヴァイス
ってかぐぐれ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 12:59:10 ID:WqP8EUI/0
パーソナルじゃかったっけ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 13:03:18 ID:wmSaMCZZ0
パーソナル・ナビゲーション・デヴァイス

ありえねぇw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 13:08:30 ID:WqP8EUI/0
>371
プギャーしていい?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 13:30:48 ID:CF9JEWR10
メモリナビ市場でミニゴリのシェアはどれくらいだろう?
ポンタやマヨがワンセグ載せてきたのは
思ったほど売れないからミニゴリ真似て付加価値で客を釣ろうとしているのか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 16:34:30 ID:n1YGlRmp0
250DTば買おうかねと思いよっとだけど、一方通行とかの情報は入っとっとね?
そすと、音声案内のねーちゃんの声は可愛かかね?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 17:01:05 ID:aliZaxvd0
>>183
一応、OKですた。
上下をドーム型に張ってから、押し込むように貼り付けると、
余っていた上下が本体の隙間に滑り込んでセーフ。
密着度抜群で、正直、結構イイなこれ。

PSP用は液晶の隅が保護できなかったから不満だったけど、
とりあえず剥がして買い立ての新PSPに貼り付けたからコストも浮いたよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:05:06 ID:IgHUX1Lp0
>>375
それでタッチパネル正常に機能する?
ってか今ミニゴリ専用保護フィルム売ってるよね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:31:57 ID:IBYRsaKE0
五年前ぐらいのカーナビを1万円で売ってくれるって同僚が言うんだけど、
これ買うのとどちらがいいんだろうか・・・タッチパネルじゃなくてリモコンで
操作するみたいです。テレビやDVDも見れるようだけど時期的に見て
ワンセグじゃないだろうし、どっちが得だろ。
取り付けは無料で同僚が付けてくれるみたいだけど。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:37:59 ID:CF9JEWR10
>>377
地図が古くて役に立たないかも
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:38:02 ID:pM3b0WIU0
>>377
最新マップのDVD付ならお下がりがお得だよ。
CDナビなら貧乏人じゃないかぎりことわっとけ。
取り付け料金も普通は2万円(新品購入が前提)かかるし。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:48:41 ID:IBYRsaKE0
>>378>>379
丁寧なレスありがとうです。

一応メーカーが新しいDVDを出しているから、それを入れたら
問題なく使えるとは言ってます。
今まで何度も無料でオーディオくれてタダで付けてくれたりも
してる同僚なので、まぁいっかぁと思ってます。

問題はそのDVDがいくらするかですね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:57:16 ID:OJ+T1PlQ0
阪神高速堺線(片側2車線)の真下を走る国道(同片側2車線)の
内側車線を5キロほど何度か走ったが、全くロストしないので感心した。
ミニゴリのGPSは感度が悪いそうだが個人的には不満がない。
ちなみにオンダッシュに本体のみ設置しており外部GPSアンテナは
使用していない。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:08:59 ID:IgHUX1Lp0
>>381
車種によってフロントガラスの傾斜角が違うから一概にオンダッシュと言っても結構違ってくるだろうね
383375:2007/09/14(金) 19:44:47 ID:0ksL9Sln0
>>376
タッチパネルは正常に反応してるよ。
つか密着度高いからPSP用よりイイかな。

某ミニゴリ用のって正直、ごめん、百均のをカットしただけというか、
質が低いイメージがあるから検討しなかった。
ハードコートと紫外線カットは絶対条件と思ってる。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:19:31 ID:N+zUxTI60
こんどはこっちに追加されてるお
http://www.rakuten.co.jp/justmyshop/551098/1830370/1830494/#1419263
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:33:58 ID:0ksL9Sln0
これは、いよいよ次期ミニゴリの発表間近かな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:48:11 ID:BygRdvJ40
>>384

さらに安いと思ったら税別か・・・。
どっちみち安いけど。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:01:50 ID:OhvsNaEx0
ここまで激安叩き売りだと、次機種発売間近なのか?と思ってしまう・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:17:26 ID:WAp3NMEg0
>>384
教えてくれてありがと。
イーグル勝ったおかげでポイント2倍だからポチッたよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:27:17 ID:dcI16R+w0
新型ミニゴリでは動画再生機能も追加してね。
FLV形式が再生できたら嬉しいんだけど。
音楽再生機能はカーオーディオで聴くから要らないよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:39:35 ID:IgHUX1Lp0
>>387
間近なんだよ
これでメーカー在庫が掃けるとまた少し値上がりするのが毎度のパターン
新型は10月末ぐらいには発表になると思う
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:47:46 ID:NdunhL050
俺はM下待って買う
そんでもって1Gチビは捨てる
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:56:35 ID:ogcp+Ld90
>>381
俺も感度になんの問題も感じない一人。
10センチ以上離してるけど、GPS内臓のレーダーとETCのアンテナ、TV用フィルムアンテナも
フロントに取り付けてる。

俺の車は熱線吸収ガラスじゃ無いからかな。
自分の車が熱線吸収ガラスなの知らないユーザーが多いんじゃ・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:01:40 ID:luvt7Bt80
新型が発表になって、スペックを確認してから
値下がりする?旧型を買おうと思っていたのだけど、
新型発表になる頃には在庫が少なくなって値上がりしてそうだなぁ。

やはり今がチャンスか。
394388:2007/09/14(金) 22:05:18 ID:WAp3NMEg0
よく考えたら
通常のポイント 1P
イーグルス勝った 1P
ケータイの簡単エントリー 1P
楽天カード 1P
金曜日に楽天カード 1P
で、合計5%還元だった。
>>384マジでありがとう
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:18:00 ID:YpaoyhCu0
>>367
MioPの感度は似たような物だったような?
青歯の最新?GPSユニットと比べると雲泥の差があるが・・・

>>380
DVDモデルは、でかいけど
DVDが見れるとか、VICSが着いてるとか
その辺に、魅力を感じるならありですね
携帯性に魅力を感じないなら据え置きで問題ない
アップデートDVDがいくらするのかによるわけだけど・・・

社内のインテリアにするならカラーモデルもありなのかな?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:05:12 ID:TT4fh6gd0
音楽再生機能は必要
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:10:03 ID:HJkuh5mU0
音楽再生機能付けるってことは
カースピーカーと接続するって事だろ
そしたら、気楽に持ち運べなくなるから
ミニゴリラでは必要無いんじゃないかなぁ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:11:03 ID:yLJ01PDq0
音楽はipodで鳴らしてるしいらないな・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:43:47 ID:YAYWiYn00
これ見ると、250DTの下がり方が激しいな。
http://kakaku.com/pricehistory/20103810467/

200DTでいいんだけど、大して値段変わらんね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:02:04 ID:LfJh3p7e0
で、いつになったら買うんだ?
また新モデルが出て悩むのが楽しみなのか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:17:26 ID:0+iA5fHm0
買うのどうしよう、って思ってるのは
いますぐ必要ではない、ということ
または自分の中で
「買ってはいけない!」と「買っちゃえ!」が
戦っている。
あとは ただ迷っている状態が好きなひと。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:34:58 ID:11usmzeK0
次って4Gになるのかな。。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:36:59 ID:YAYWiYn00
パナに勝つなら飛び越えて8GB!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 03:30:51 ID:+9YO6AnV0
俺はここのところの値下げで思い切って買いました。
思ったより賢い。
こんなのに頼りきってたらバカになりそうなのでたまに自分で地図読むようにしないと。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 05:07:21 ID:4h4LjuOA0
近所に新しくできたお店で1Gモデルが29800円で売られてるけど
2Gが5万切ってるし悩む
安物買いってほど安くない上に銭は失いたくない
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 05:38:21 ID:R2CV/Tr90
ひげそりみたいに内臓電池交換が高額になるのをきらって
200DT の人気が出てるのでは?

電池パックNVP-DP20は 8200円くらいに下がってる
予備の電池も持ち歩けるし
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:06:03 ID:CEQv82CiP
台座の緩んだネジしめる方法教えて
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:27:40 ID:AoAc/iAL0
>>407
1.ダッシュボードから台座をむしり取る
2.ネジをしめる(゚д゚)ウマー
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:36:33 ID:DFII/aZV0
>>405
2Gモデルをオススメする。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 13:33:51 ID:CEQv82CiP
>>408
再接着はどうすれば…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 13:47:02 ID:GLDKJFDK0
ええもんを買う
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 14:25:26 ID:TW1y30kw0
ホームセンターの3Mとか買えばいいのでは、
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 15:14:29 ID:AoAc/iAL0
3.別売の新しい台座を買う
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 16:10:35 ID:+9coy0q8O
>>410
それくらい自分で考えろよw
お前には運転以外にもナビが必要かwww
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 17:05:14 ID:Da+SXSw70
人生のナビをおながいします
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 17:27:41 ID:9f3gG0bH0
この先、左方向です さらに分岐が続きます
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 17:49:32 ID:+9coy0q8O
だいたい何で台座と可動調整部をとめてるネジを弄る必要があるんだ?
裏返すとわかるがナットのほうは緩み防止に接着剤でとめてあるはずだろ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:48:15 ID:TXNmQd3w0
>>405
1Gモデルはナビとしては、問題ないが
路地など地図の詳細度に問題がある(事前にマップコードや住所が分かるなら問題ない)
2Gモデルは、案内されない道も表示されている

過去にバッテリー外付けで1Gモデル使ってたのが
内蔵だと、ちょっとしたときに便利(外付け使わないと案内はしてくれないが)
マップ表示やワンセグなら問題ない
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 20:38:03 ID:Vjdk9cAK0
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=product.htm&key=120HTT10002319&BackUrl=%2fexec.exe?html%3dSyohinList2.htm%26cyu%3d601%26syo%3d0007%26grp%3d
これってどう?

コード短く出来てよさげだけど、SD200DTで使えるかがわからん・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 20:50:39 ID:fHOzLIR/0
>>419
対応機種見るにバッテリー充電分が足りないみたいに見えるね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 20:54:16 ID:Vjdk9cAK0
>>420
じゃあ、いけるかなぁ。
とりあえず店にメールしといたけど。
充電分ということなら行けるかな。基本10、15と同等品だしね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:23:58 ID:+sRAc43h0
ミニゴリのシガーソケット電源ケーブルをぶった切ってギボシやらコネクターを
使って延長できますか?
バイクで使うのでソケットを濡れるような所に出したくなくて、
ケーブルを延長できたらいいなと思って質問してみました。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:26:55 ID:fHOzLIR/0
>>422
できなか無いけど、結構長さがあるよ?
424422:2007/09/15(土) 22:53:51 ID:b6fQyM2iO
携帯からなのでIDがかわります。
>>423
できるのですね。
どのような方法なのでしょうか?
また全長が2メートルくらいあればいいかなと思ってるのですが。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:01:25 ID:fHOzLIR/0
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:03:56 ID:TW1y30kw0
圧着端子の線と線をつなげるやつでいいんじゃないか。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:15:03 ID:b6fQyM2iO
>>426
平行線ならそれも考えましたが
一本線のやつは今までやったことなく
どうしたら一番いい方法なのか悩んでいる所です。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:19:24 ID:fHOzLIR/0
>>427
でも無きゃ、オスメスの端子探して延長ケーブルを作ればオリジナルの
配線をそのまま残せる。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:21:18 ID:4d0hoQ570
>>422
メーターからタンクの下を通してシート下まで
ノーマルでどんなバイクでも十分届く気がするが。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:21:28 ID:Vjdk9cAK0
>>427
ちなみに、最初から2mだけど。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:24:21 ID:fHOzLIR/0
>>427
あった、これで作れば?
http://store.yahoo.co.jp/denshi/dca5d7a5e9.html

DC用の延長コードって有りそうで無いのかな?
見つからない。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 02:04:41 ID:u9a92zQx0
流れ読まずに書き込みますが、
ミニゴリ(ワンセグ付き/バッテリ付き)の本体に
ストラップを付けるような穴というか場所はありますか?
バイクで使うのに、流れ止めをつけようか迷っています。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 03:23:27 ID:nYDPN1iy0
>>432
電源スイッチ↓の裏側にあるべ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 08:13:57 ID:Jq+Utzy/0
>>422>>429
脅かすつもりはないが、配線の取り回しには気を使えよ・・
乗っているうちにフレームのバリ(溶接の繋ぎ目などでヤスリがけの処理してなくて手切るくらいとがったとこ)で
断線してショート、発火することあるからな。
(友人のニンジャはドノーマルなのにツーリング中発火して走行不能になったことあり→ほとんどリコールもん)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 08:27:36 ID:gpQLuYVJ0
ミニゴリラの車載が巧くいかん・・・orz
サードパーティから取り付け器具など出てませんか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 09:33:28 ID:3OGHr3RD0
>>435
とりあえず常識的に最初は「車種」を言え!
話はそれからだ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 09:55:09 ID:TNPzvBMtO
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 09:59:33 ID:Xcg1LwPM0
>417
バラしたときに見たけどそんなのなかったスプリングワッシャだけだったよ。

>424
PSPのカーアダプタは3mあるよ。
基盤がソケット内臓じゃないからすっきり配線するには良いかも新米。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 10:18:51 ID:r9aOQmL40
スタンドがぐらつくのは、ネジが緩んでいるというより構造上の
問題のような気がする。

バラしてみたけど中身がヤワな感じだったからねぇ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 10:52:55 ID:UhbfRCub0
どっかのカーナビ枠販売店員
値下がりが続いていますね。
10月に新モデルのミニゴリラが出るとかの情報は未ソースながら販売店にはヘルパーの話で聞きましたが
本当か嘘かはわかりません。上や店長からは現時点のミニゴリラは売りつくしてという指示が来てます。
決算期だからか新モデルがでるからか判断できず、客の質問にはなんとも・・・。

客からのこういう質問は勘弁して欲しいこと
・パーキングブレーキ解除の裏技教えて
 あの解除できるネジはついてない?どこのコーナーのおいてある?
 改造方法おしえて。
販売する側としてはお答えできかねます。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:29:44 ID:4q04dnZZ0
>・パーキングブレーキ解除の裏技教えて
普通に知らないって言えばいいだろw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:34:18 ID:nPHKo1Ee0
おれなら

P線取り付けも承ります(****円)
さもなくばP線解除ケーブルがあちらのコーナーにございます(****円)

と薦めるが。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 13:37:28 ID:S9BYCSVJ0
販売員に「この人、いいお客さん!」って
思われると、こっちから聞かなくても
教えてくれるよ。
コミュニケーションが大切。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 13:38:56 ID:WNLhv9ZS0
販売員に「この人、やれるかも!」って
思われると、こっちから聞かなくても
教えてくれるよ。
コミュニケーションが大切。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:03:46 ID:noW9ZWTo0
でTVを見てたせいで事故った時に
販売員がパーキングブレーキ解除の裏技教えてくれたせいだと販売店相手に損害賠償請求の裁判をおこす
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:40:25 ID:TNPzvBMtO
>>445
> でTVを見てたせいで事故った時に
↑の時点で自己責任、おのれに過失あるはず。
整備不良や速度超過で事故起こしたのは警察が検挙してくれなかったから、なんて理屈にゃならないので。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:46:27 ID:HIgrYZse0
>>446
まぁ、一般常識のある奴ぁそうだわな。んだが三国人の様なDQNが増殖してる今の日本じゃ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:47:33 ID:EXg5pC4j0
>>446
PLは逃れられるが、販売者は逃れられんかもな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:26:06 ID:7Je17vFL0
販売店はダメだろうな
450422 427:2007/09/16(日) 20:31:18 ID:fY/vUiyv0
>>428
DCジャックで延長コード作成ですね。

>>429
台湾車のスクーターなんですが、メットインから下を這わして
ハンドル付近までいくと足りないんです。

>>430
そうですね。カキコを見てから測ると2メートル。もう、80センチくらいあればいいかなと。

>>431
ありがとうございます。
マルツに行って店員さんに聞くと、やはりDC用の延長コードはないそうで
自分で作らないとだめなようです。
片側(オス)とコードが付いたのは売ってました。

>>438
>PSPのカーアダプタは3mあるよ。
探してみます。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:02:26 ID:RHCQMT0b0
通販で手に入れました。
初めてのナビですがこれで充分ですね。安いし。
取り付け場所に悩みましたが小物入れを利用してうまく付けられました・
オプションのリモコンもGPSアンテナの必要性も感じません。
ルート検索はなるべく広い道を走らせようとする気がします。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:34:51 ID:BDdRIPMZ0
広い国道から
幅2mの、急角度の坂道に
落とされそうになった。
だれも通らないので助かった。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:50:53 ID:1UsbJAxC0
めんどくせーから、店員は最初からこっそりネジ突っ込んで販売してくれよ。
購入者は「あれ?運転中も使えるわ。まいっか」ってなるだけだし。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:55:39 ID:nPHKo1Ee0
生きるのも面倒臭いと思いませんか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:44:12 ID:2vYOyPYi0
>>451
同感っていうか、オレいつこれカキコしたっけな・・・。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 01:23:35 ID:WBT9lhb80
>>453
全然めんどくさくない!
ネジ指す位、バカでも出来る。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 01:41:29 ID:QAt/NJPX0
まだ買ってないからよく分からないんだが
ジャパネットのCMで「家でもワンセグテレビが見れます」って言ってたけど
その場合「家ではネジを差し込んでください」って事なのかな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 01:47:23 ID:QAt/NJPX0
もしかしてセンサーで家か徒歩か車か分かるのかな?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 01:54:41 ID:XLOvg/5O0
>>458
ACアダブタならワンセグ見れるけど。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 02:15:49 ID:QAt/NJPX0
>>459
ああ、そういう事か。
じゃあ俺の車はインバーター付けてあるから
そこから電源とったらパーキング接続はいらないって事だね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 08:28:21 ID:SXmWiQub0
ナビ音声でないんじゃね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 08:47:19 ID:YlYrBAsA0
うん。出ないな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:24:45 ID:Zs02PZUg0
こんにちは
2週間位前に突然ナビが欲しくなって、いろいろサイトを見て回って
このスレも1週間位ROMってました
ちょっと迷ったけど、さっきSB250DTをポチっちゃいました
自分の車と会社の車と彼女の車の3台で使いたいので
どっかのサイトのQ&Aで見た、台座ごとマジックテープで
移動する方法を試してみようと思います
今からホムセンいってマジックテープとネジ買ってきます
早く届かないかなぁ〜 楽しみ
ROMってただけだけどいろいろと、とても参考になりました
ありがとう
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:11:35 ID:8nSweHFT0
>>463
オメ。
465451:2007/09/17(月) 17:42:44 ID:XSwA80St0
>>463
私も三日前に手に入れましたが満足してます。
20〜30万円のナビの必要性を全く感じさせません。
>>455も仲間ですよ。

唯一の欠点はシミュレーションが早送りも出来ず時間が掛かりすぎることです。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:48:58 ID:K+XaN66RO
>>465
> 唯一の欠点はシミュレーションが早送りも出来ず時間が掛かりすぎることです。
中継地点設けてそれを一時的にスタート地点にしてみれば?
467sage:2007/09/17(月) 18:41:45 ID:ekLa3GbtO
スイマセン質問です。今までネジを差し込んでパーキングブレーキを解除して使っていたんですが
ネジを交換しようと思い外したんですがパーキングブレーキがONになったままネジ差し込まなくても使えるんですけどこれってどういうことなんですか?
誰か教えて下さいお願いしますm(__)m
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 18:49:22 ID:LA/XpCm60
>>467
使えるならいいべ、使えなくなったら来い。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:02:10 ID:sgrucvTh0
>>467
中の部品が曲がって接触でもしてるんじゃね?
つまようじでグリグリしてみろよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:09:06 ID:JOVWnzHa0
これの購入を考えているのですが、夏場に車内の日興にあたる場所に設置
したままでもだいじょうぶですか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:11:15 ID:Wv6BB7Dy0
だいじょうぶじゃないです
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:30:33 ID:N17S9dnI0
M下コイヤー
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:17:57 ID:GRec44MxP
接着後に台座のネジしめる方法教えろ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:21:11 ID:8nSweHFT0
>>473
頭のネジ締めてから、もう一度質問に訪れろ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:22:14 ID:w57yaY4b0
>>465
車速設定(到着時間表示に使われている車速設定値)を早くしたら
シミュレーションも早くならないかな?
試していないので分かんが。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:41:24 ID:QwjLcL2G0
>>473
ネジの位置を見当つけて裏からドリルで穴を開ける
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:30:06 ID:GRec44MxP
おいおい
純正台座使ってる人間にとっては
明日はわが身だぞ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:03:56 ID:0FpndXnd0
>>475
シミュレーション速度は変わりません。

実際に走ると1時間かかるところでも、シミュレーションでは5分ほど。
これが4分になったからといって、大して変わらんと思うが。
それよりも、1分で終わってしまうと交差点などの状況がよく分からんのではないか。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:05:28 ID:IRLlMkrk0
>>478
同意
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:13:24 ID:bYUqglcA0
普通のおつむの人間なら早送りできたらとおもうけどな
もちろん、できたとしても目当ての場所では早送りしないぞ?
わかるか?だいじょうぶか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 06:19:16 ID:XZcXho2P0
全然意味がわからん。
だいたいその容量増やしたところで吸込み仕事率は大して変わらんだろう。
お前はもう少し電気ってものを勉強した方がいいぞw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 07:49:04 ID:CMQEpAzOO
…掃除機の誤爆?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 12:41:42 ID:Qkg2T2Rb0
多分サイクロン型の掃除機か何かのスレへの誤爆だな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 12:58:52 ID:FbLM1iNU0
オマエ達、ミニゴリにエアクリーニング機能があるのを知らないのか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:25:23 ID:hOrs46ihO
内蔵電池付きのやつにカラバリあんのね(´・ω・`)
昨晩ジャパネットの放送で知った先週量販店で買ったばかりの俺
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:19:22 ID:yo9xpdD50
>>485
カラバリあっても糞高いから、量販店で買った君は勝ち組
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:05:32 ID:aBsgcpMT0
>>485
こういうのはフロントガラスに映り込まないように艶消し黒がいいんだけどな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:32:12 ID:tEjFwHmq0
>>484
ナニソレ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:40:34 ID:Lwz6CPi+0
>>488
m9(^Д^)プギャー
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:44:20 ID:tEjFwHmq0
>>489
いいから説明しろ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:58:27 ID:k3221zbY0
ゴリラは森の番人。
森は空気をきれいにする。
そういうことだろ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:03:18 ID:hrZfca6k0
>>491
なんだよそれwww
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:11:49 ID:nDLnrtYL0
>>488-492
釣られんな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:18:39 ID:7yB2Tnlg0
>>469
という事はアルミ箔詰め込んでも解除できる訳だな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:20:03 ID:hrZfca6k0
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 05:04:50 ID:SWvkpnRL0
徒歩で使いやすいのはNV-SB250DT だと書いてある↓
のですがNV-SD200DTでは徒歩使用の場合 どうなるのでしょうか?

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/09/news038.html
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 06:16:36 ID:6Pmh07k60
>>496
電源が別途必要になります。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:17:21 ID:3OL2URiQ0
>496
徒歩で使うならミニゴリは余りお勧めではない。使えない事はないが。
他にもっと小さくて徒歩対応のがいくつかある。車がメインならミニ
ゴリがいい。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 11:53:27 ID:Whk6dfiF0
ミニゴリは、縮尺の変更とボリュームはタッチパネルじゃなくて独立ボタンにして欲しいなぁ。
一度画面タッチしてから画面上のボタンをタッチするのが面倒。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:54:21 ID:rnP8u5Ex0
その需要のない用のためにどれだけ大きくなるあほか
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 13:31:41 ID:itdqqEmR0
>494
いい加減どういう仕組みで解除になるか考えろよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 13:43:33 ID:icc76dzX0
>>499
俺もボタンあるといいと思う
ワンセグの時はチャンネルとボリュームで使えるし
ボタンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもボタン付ナビなんて買わないでしょ。
個人的にはボタン付でも十分に速い。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 14:31:08 ID:sR2jIlMYO
そのためにリモコンがOP設定なわけで。
実際俺がそうだったけど、本体に手延ばしてたら見つかった時に問いただされるのは間違いないぞ。
検挙にはならなかったけど、その後の対策の為にリモコン買った。
安くはないがリモコン便利だよ。
画面上が皮脂や指紋で汚れないし。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:02:15 ID:qBAnfZ2W0
>496
内容を見てみると 徒歩での使用で画面が見やすいよう
配慮しているのはNV-SB250DT だけだね

たしか 他社製品で 徒歩で使うと 
車が入れない路地にいたら 画面上は
道路にいる表示になって使い物になってなかったというのがある
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:49:27 ID:YQIVhWom0
>>502
後半 神のGTOと混ぜてる当たりがいい。70点
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:03:03 ID:ea5mqOzd0
シミュレーションの速度を変更(改造)することはできるが、素人にはお勧めできない。

・解体して基盤にある水晶発振子を交換する
秋葉原で高精度水晶発振子を購入するが吉。

問題点
時間が早くすすむ。

半田を使ったことがない人とかは絶対にやっては駄目。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:02:58 ID:j0bdNtMjO
シミュレーションって何のためにやるの?
ナビの案内通りに進めば目的地につくんだからシミュレーションいらなくね?
シミュレーションを暗記して運転中はナビ使わないとかか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:07:41 ID:89x2BrTQP
途中で寄れそうなとこを
あらかじめピックアップしたりするんじゃね?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:24:29 ID:5Ty6UWuU0
>>508
それなら「経由地設定」すればいいんじゃね?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:34:00 ID:qiuGep+U0
>>509
休憩がてら、寄れるとこってことだろ。
遠回りせずに道なりにある道の駅に行くとか。
ほかにも途中に思わぬ観光場所があるとか。
そんな感じでしょ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:58:28 ID:5V7g6UFS0
>507
とんでもルートになっていないか確認する
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:17:11 ID:ho5Ew0Lk0
SDコイヤー
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:44:56 ID:1QqIqpSlO
珍ルートを示すのはこいつに限ったことじゃない
まるっきりナビ任せで運転するような奴は運転するのやめたほうがいい
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:22:48 ID:8etDLTkc0
>>512
そんなに新しい地図が待ち遠しいの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:50:10 ID:7+vtj60u0
>>501
え、ショートさせれば解除されるんじゃないの?
ネジ詰め込むのもアルミ箔詰め込むのも同じ事だと思ったんだけど
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:02:08 ID:eRdtITEK0
>514
初期モデルの1Gバージョン所有者にとっては、悲願なのです(涙
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 02:15:59 ID:/KPplY+90
>>516
1Gバージョンの地図ってそんなに古いの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 02:40:49 ID:njNf+Lnp0
>>517
いや、年数がたつと無価値になるでしょ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 03:29:37 ID:cmbLY8VQ0
1Gモデルが更新SDで2G相当になるという噂があってですな。
在庫処分のためのデマの可能性濃厚だけども。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 03:42:07 ID:njNf+Lnp0
>>519
SDスロットなんかあったっけ?


USB出たばっかりの頃は、USBは拡張BOXについてくるとかだまされたっけなあ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 03:56:40 ID:CDYWAE7VO
バージョンアップまだか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 10:42:05 ID:74Qb730PP
細路地に入ると案内しないのには驚く
国道縁の住宅街の家庭訪問全滅w
523名無し:2007/09/21(金) 13:01:48 ID:2w2SHBBY0
>>522
ユピの20RDは緑から水色表示で路地案内有るな。
スレチすまん。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 13:07:03 ID:n0IFEHJm0
目的地に到着しました
ルートガイドを終了します
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 16:05:32 ID:ZBx74l1C0
526Z_Disappear:2007/09/21(金) 16:08:32 ID:4AftAwv70
SDだろ今の時代。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 16:31:02 ID:/KPplY+90
ミニゴリオワタああオワタ
録画機能とか死ねよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 16:39:19 ID:RY1rebVF0
>>525
まぁ、予想通りの進化じゃないかな
SDに入ってる動画再生はちょっとうらやましいかも

トランスミッタと、MP3再生は、あんまりいらないような

入力端子の追加はなかったか。。。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 16:39:30 ID:DVtL440r0
おっ、新型出たか。。。
デカイ画面もうらやましいけど、現行型の投げ売りに期待すっかなー。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 16:44:51 ID:LUdS6VcF0
目的地検索で「緯度・経度」で検索できますか?
教えて。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 16:53:28 ID:AYXzbkJ30
>>525
VICSキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:00:08 ID:yhnGMowY0
260DTは正直いらんね。これなら処分価格の250DT買う。
580DTのVICSは嬉しいけど、大型化なんてせんでいいのに。
にしても、GPSの感度は相変わらずひどいな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:03:58 ID:AYXzbkJ30
よく見たらVICSつきのほうはかなり大きくなってるんだな。渋滞情報が見やすいように? 別に今までの大きさでよかったのに・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:11:46 ID:PFudmdvx0
ワンセグさえいらんのに録画機能・・・・・・
アンテナ感度改善なし・・・・・・
250でいいな。どこまで下がるか、在庫なくなる前に。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:14:04 ID:oSIX5uG60
どんどん高機能になって、比例して高価になって、そのうち他のナビと
何ら変わらぬ事となり・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:22:53 ID:4IFoic4s0
580なら依然値下がり中のデカゴリ831、830
を選ぶ手もあるな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:23:32 ID:LQgfWCFl0
VICS付きは「ミニ」ではないんだね。
CD、DVDは淘汰されるということなのか。

>>534
おれもアンテナ感度改善に期待してのにガッカリ。
次はnav-uが2GBになるのに期待するか。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:27:07 ID:yhnGMowY0
580DTは持ち運びたくなるようなサイズじゃないから、それならいっそデカゴリでいいやって
ことになるね、確かに。

しっかし、580DTのFM VICS以外、基本性能がほとんど向上していないってなに考えてんだ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:36:20 ID:UH5IDU+IO
毎シーズン事に“新製品発表”をやりたいがためのちょこまか改良だな。
三洋は今の自分達の立場をわかってないな。
他のメーカーがここで一発奮起したら首位奪取できそう。
ほんと三洋は空気嫁って感じ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:39:11 ID:yhnGMowY0
新製品でも他社と比べてGPS感度とマルチメディア性能で問題にならないぐらい
完全に劣っているわけだしなぁ。

nav-uの2GBモデルが出たら、肝心のナビ性能でも置いていかれそうな予感が。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:46:32 ID:/KPplY+90
nav-uはメモステだからなぁ・・・
メモステを使うハードは買わないっていうのが我が家の家訓だし
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:57:33 ID:0Z9pEfPc0
つまりnav-u待ちか前モデルの値下げ待ちでOK?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 18:05:53 ID:yhnGMowY0
>>542
もしくはEN-4500などの海外製PNDに行っちゃうか
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 18:07:22 ID:xffcdy6e0
>>541
わかるわぁ、デジカメとかも一切候補にしないもんなぁ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 18:08:59 ID:yhnGMowY0
デジカメか。ヲレはα使いなんで、α700でCFとメモステのデュアルスロットになるせいで
初めてメモステ機を導入する予定。といっても、CFでのみの運用になるだろうけど。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 18:20:10 ID:LQgfWCFl0
>>541
nav-uがもし2GBになれば、メモステ使ったあのわかりづらいデータ入れ替えが不要になると期待してる。

>>542
ミニゴリはSiRF StarVを採用してくれればOK。
だから前モデルが安くても買わないと思う。
ワンセグとか付加機能はどうでもいいし、デザインも目をつぶるからナビとしての
根幹の部分を強化してほしいところ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:02:24 ID:UTT+z9Iu0
録画ってアホじゃねーのサンヨー
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:06:52 ID:IhadSlZR0
シャープですから
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:11:35 ID:Sgwmeo7a0
う〜ん微妙…、つうとこかな。

でも、FM-VICSついたし、買ってみようかな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:25:02 ID:sJwLWv100
でかくなってどーする。
バイク海苔からは見放されるな・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:28:40 ID:/KPplY+90
>>549
それミニゴリじゃないから
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:02:32 ID:YV3mxPEv0
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:17:31 ID:OAo+K3p00
しかし相変わらずデザインがウンチだね・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:21:21 ID:AYXzbkJ30
なんで「ミニ」ゴリラにVICS付けないかなぁ・・・デカいのはいらないんだけど。
VICS付いてるnav-uも、デカいからスルーしたのに・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:31:52 ID:vymdDyHoO
>>552
グロか?
>>554
VICSはいらんと思うが‥
AMの「交通情報」で十分じゃね?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:00:47 ID:DgzLyuPo0
>>555
消えろ携帯厨
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:01:32 ID:mZE/GN8W0
相変わらず空気読めない糞田舎会社だな。何処をどう間違ったらこんなコンセプトになっちまうんだ。
これじゃ潰れちまうのも時間の問題だな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:23:39 ID:6Y66vE6s0
買うなら今しかねぇ〜
SB250DT注文しちまったぜぇ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:24:34 ID:EMhvcrpA0
つ 260
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:52:55 ID:D//FKJwH0
SB250DT買ったんだけど、
これってACだと音声ナビ無いんだね・・・
インバーターでシガーソケットうまってるからなぁ・・
どうしようか・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:53:36 ID:1XEiQ+ej0
一週間前にSB250DTを買ったばかりだったけど、
新型のスペックを見て正解だったと確信。

ジャストシステムのサイト、
ポイント引くと実売48500円くらいで安かったよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:54:30 ID:1aKV6gv7O
先週250を買ったばかりなのに…
あれ?全然悔しくないや(・∀・)!!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:54:38 ID:9HBTWLXy0
SD580DTはミニゴリラではないんだな。
公式にはゴリラとしか表記されてないし。

SB260DTがミニゴリラの新作か。
これでワンセグ録画したファイル以外に、自前のH.264ファイルが
再生できるなら買うけど無理っぽいな。
564(´・ω・`):2007/09/21(金) 22:14:52 ID:xlTH6saa0
とりあえず様子を見るとするか(´・ω・`)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:12:56 ID:RzJIzoJ00
260DT
機能もアレなんだけど、それ以上にすごいのが何?あの糞デザイン
本当に終わってるね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:16:55 ID:/KPplY+90
サニョーは上がダメなのか下がダメなのか。。。
企画会議を傍聴してみたい
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:28:45 ID:MMTKZsmr0
デザインは今のよりも悪くなったな260DT
元々おまけ感覚で暇つぶしに見るだけの
ワンセグを録画してまで見ないってーの
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:34:32 ID:oS23/dP20
デザインか・・・
200、250よりはちょっとマシになったんじゃね?
250のシルバーより今回の黒のほうがいい

ミニゴリでいえば
前面スピーカー・・・背面にしたほうがスマート
GORILLAロゴ・・・ダサい
「Memory Portable Navigation System」・・・しつこい
SANYOロゴ・・・もっと自重してほしい
ワンセグロゴ・・・やっとカタカナ表記じゃなくなった

デザインは次回作に期待
もっとシンプルにいこうぜ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:36:26 ID:ApgD8O+00
事業の切り売りが始まってる会社だから
新製品が出るだけマシ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:43:35 ID:yGhewpGd0
>>525
うわ、ミニゴリラが進化してゴリラになったのか。しかもこのスレで言われてた通り10月発売でVICS付き。
現行モデルが近所の激安ショップで5万で売ってたから行く度に注文したいのを必死でこらえてたんだけど買わなくて良かったよ。
車での仕事だからVICS付いてないと利便性が半減してしまうからね。

夜も車で外回りばかりだから電子番組表付きの録画機能は凄く助かるんだけど
エンジン切って電源切れたら録画はどうなるんだろうね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:17:03 ID:wLTJc6r50
>>570
ミニゴリラとゴリラは違うよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:25:28 ID:DTstK+hW0
>>570
ミニゴリラとゴリラは重さが倍近く違うことからも明らかなように
違うシリーズ。ミニゴリラの最新機種が260DTで、FM VICSついたのが
ゴリラで580DT。

録画はバッテリー内蔵してないんだから、エンジン切ったら当然切れるでそ。
そもそも、TV録画したいのなら素直に自宅にHDDレコーダ置くべきだ罠。
ワンセグなんて録画してまで見たいほどの画質じゃない。なんせ、Youtubeや
ニコニコのほうがはるかに高画質なぐらいなんだから。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:26:46 ID:Groldt5M0
250 まだ下がるかな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:34:07 ID:dcYu+U2K0
NV-M200って何番地何丁目まで検索OKですか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:34:59 ID:jD1DF/n00
>>571>>572
でも現行のゴリラとも違うシリーズ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:36:18 ID:gv2F67Qn0
SD580DT
※ワンセグ録画はAC電源接続時のみ可能です。

SB260DTはAC電源・充電池・カーバッテリーアダプター接続時でも
ワンセグ録画することができます。


SD580DTやっちゃったなコレ。録画機能に期待してるユーザーには致命的。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:42:13 ID:wykI1uh90
もうね、算用は絶対に

 買  わ  な  い  ! !

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:43:01 ID:l9L1nrU60
>>577
ならばお引き取りください。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:43:13 ID:NNoFW0P70
樹海に到着しました
人生のガイドを終了します
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:44:48 ID:8fE8r9Bv0
>>574
OK
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:45:15 ID:l9L1nrU60
>>579
乙と言いたい所だが、借金が残ってるなら生きろ。
無いなら勝手に汁!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:47:31 ID:1fqjPv0Y0
ナビで樹海からも生還出来るんじゃない?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:47:50 ID:sfTb6rK/0
10月発売日までに現行の在庫はけさせて入れ替えるんだろうけど…
SB260DTがこの程度&ナビや感度があまり変わってないのなら
とう考えてもSB250DTをこれから買う方がいいか、580DTを待って買うかな。

けどバッテリー無し&普通サイズの580DTの並ゴリラを12万弱で買うなら
他社の安めのHDDインダッシュを買うか、デカゴリラを買う気もするが…。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:49:23 ID:dcYu+U2K0
4.5インチってどう?
目が疲れない?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:50:38 ID:l9L1nrU60
>>584
凝視する物じゃないから問題ない。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:55:04 ID:sfTb6rK/0
って、今スペックみたら580DTも260DTも同じ288,000画素か…
580DTだと多少ぼやけそうだなあ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:59:28 ID:09kRQfaZO
>>582
バッテリー内蔵じゃなきゃ脂肪
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:01:18 ID:DA1r4l6s0
>>583
1G機の大量の在庫を未だに抱えてるこの会社には
在庫を捌く考えなどありませんね。
あればパナみたいにモデルチェンジしないで粘ってるよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:05:57 ID:M4r/SqPl0
>>574
何丁目何番地何号まで検索できまつよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:05:59 ID:H0uv6J4yO
新型の地図データはいつ頃のやつかね?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:06:11 ID:r+k8kVyN0
1GB機は14800円ぐらいで売れよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:09:38 ID:80jRuGCW0
>>583
旧機種のデカゴリやミニゴリ1G機の在庫を未だに大量に
抱えてるこの会社に在庫管理の概念などありませぬ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:13:33 ID:pR7e+17Z0
>>592
流石に会社では在庫抱えてないでしょwww
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:13:57 ID:dcYu+U2K0
1Gの機種に2Gをつけたら認識しますか
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:15:17 ID:8DD1NEvF0
5000円くらいのUFOキャッチャーにしたら元とれるかもよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:42:16 ID:PrQUAB6L0
ワンセグのアンテナなんだけど、カーステレオのラジオアンテナ線から
分岐させて、ミニゴリの外部アンテナ入力に接続する方法解説してるサイトなかったっけ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:51:57 ID:bgu8Emk70
580DT は FM VICS のみなのか。ビーコンは増設できないだろうな・・・。
自分としてはオプションでいいからビーコンに対応して欲しかった。

・・・ってそれなら nav-u でいいのか。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 02:36:05 ID:80jRuGCW0
>>593
会社に在庫が無くても関連会社が在庫が抱えてたら同じ事だろw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 02:44:19 ID:jD1DF/n00
ミニゴリラじゃないからSD580DTの話題はスレ違いになるのかな?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 03:10:47 ID:wx3BaSJM0
260DTが糞と言っている人もいるけど、デザインを除くと
俺はうれしい。
理由
・ワンセグ録画。録画できるギガビートV401を購入しようか悩んでいた。
 ケータイの911SHでワンセグ録画を使い始めるとやっぱり便利だったから
 この機能はうれしいぞ。
 (適当に録画して、助手席用(嫁さん)の暇つぶし用)
・トランスミッター。911SHでは音量不足で、ケータイの内蔵スピーカーでは聞き取れない
 こともある。(といっても15年乗っている車だから、エンジン音がうるさいというのもあるけど。)

でもこの新ミニゴリラは、電子番組表で予約録画はできないんだっけ…。
できなければ     最悪。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 03:13:35 ID:BqYWrGT20
ワンセグ録画て
あんなきったない動画見たくない
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 03:30:29 ID:IcMVcHGD0
何でワンセグ録画なんだよ。
ナビの機能強化してくれよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 04:04:35 ID:qi7DLkF30
録画の前にアンテナやらチューナーの性能あげろよなぁ
見れねぇよw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 06:45:07 ID:NMMO1daE0
お前らのレスを読んでると、SANYOがなぜ倒産寸前になってるのか分かる気がする・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 07:24:34 ID:nMHO64QoO
次から次へと新機種が出てくるよな

1Gのミニゴリラが遠い昔の事のようだ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 07:51:36 ID:qyGgRPqcO
>>596
それやったの俺。
でも紹介サイトはないよ。
感度は確実に上がるから試す価値はあるよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 08:34:12 ID:gv2F67Qn0
ワンセグはUHF帯で、FMラジオはVHF帯の周波数を受信してるから
根本的に理想としているアンテナの長さが違うんだよ、本当は。
UHF帯受信の場合、ミニゴリの内蔵アンテナのように短めが基本。

でも、もしかするとその方法で本当に感度が上がるのかもしれんけど。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 09:04:46 ID:jg/9wjqe0
老眼の始まったオッサンの私に
画面の大型化はありがたい。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 09:44:41 ID:xIe2PlumP
1回もアップデートないのはなめてんな
こうなったら壁紙の追加くらいでいいからやれよなw

ないならないで
SDカードなんかが入るようにしてるからだめなんだ

結局、もしもの不具合の時のサポートを
ユーザー負担にさせようとしてただけじゃん
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 10:26:17 ID:9pdmJwZy0
かっこ悪い製品名を背面に掲げ、更にみっともないワンセグの文字も我慢して250DTを買いました。
用途に対して機能は充分であり、国内ポータブルナビの先駆けメーカーだからという理由です。
しかしね、デザインは駄目。そして今回の新型も相変わらず駄目(゚д゚)ポカーン・・・
サンヨーさん、先ずは、まともなデザイナー雇いなよ。
せっかくのポータブル機なんだから、お洒落なカバーやポーチも設定すれば良いのにとも思う。

あと、エコ機能はメーカーの自己満足に過ぎず、まったく使い道が無い。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 10:29:36 ID:lhmhuAcP0
来年4GBが出るまで待とうw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 10:41:29 ID:xIe2PlumP
俺の予想では
エコ対策があれば企画通りやすいんだと思う
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:31:31 ID:6mQVWBjt0
別にエコはソフト的なもんだし放置しとけばいいじゃん。
とりあえず今はハードなんじゃ??
ていうか、俺は新しく出たのいいと思うけど、みんなは不満みたいだねw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:47:42 ID:gv2F67Qn0
俺も新型良いと思うよ。
テレビ好きにとって、FMトランスミッターが内蔵された事は率直に嬉しい。
デザインは、、、
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:59:19 ID:DvOGwAqV0
2Gのまんまじゃ買う意味ねー!!!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:03:20 ID:09kRQfaZO
艶ありブラックはフロントガラスに反射するよ。
あと左側の素材とデザインは確かに不満だね。

確かにエコドラはソフト面の話しだけど、
それに要した容量を他に活かせという意見なら同意。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:29:33 ID:09kRQfaZO
現行型が買いだと思うよ。
新型の実売価格は不明だけど、

差額=FMトランスミッター代^^;
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:44:24 ID:ijHQOMnJ0
やぱり260はシミュレーションの早送りはできない?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:59:01 ID:JQToks4SO
カロッツェリァの背面文字は格好いいよね!
本体のスタイルもいいし。
また携帯から失礼!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:19:55 ID:r+k8kVyN0
新型はマイナーチェンジだから6.5万ぐらいの値段からスタートだろうね
でもすぐに6万は切るでしょ
年末年始には5.5万ぐらいかな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:39:35 ID:x+fJ3gFFO
後付けのワンセグアンテナつけようか迷ってるんだが、
つけると結構感度変わる?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:44:46 ID:xIe2PlumP
受信場所による
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:49:11 ID:5wN9/0mq0
4Gすぐでるんじゃね?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:55:00 ID:+odMoTL70
>>621
UHF電波を細くて長いケーブルで引き回すと損失が多く
ほとんど効果が無いと某所に書いてたよ。
やるなら無駄使い覚悟で・・・

元々の受信感度が悪いから正直、田舎ではキツイと思う。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:03:01 ID:Kd4VjM+W0
むしろ田舎の開けた場所の方が映るんだが
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:47:17 ID:+mI4R1VuP
今日買ってきたがワンセグの糞画質に笑った( ̄w ̄)ぷっ

普段cowonA2で動画みてる俺に15fpsの紙芝居は耐えられない。
ワンセグなし買えば良かった・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 17:10:41 ID:cFSUtPFm0
「ねじ穴」は健在だろうか
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 17:46:14 ID:CsBEBDT+0
価格混むの250の最安値、5万を切ってるな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 17:52:29 ID:H0uv6J4yO
新型叩きは1Gモデルユーザーの悔しまぎれか?
たかだか5万やそこらのナビにあれこれ求めすぎw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:20:14 ID:GDS6+tW90
付いてないから付けろと求める。
付くとなぜか買わない。なんで?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:25:11 ID:CsBEBDT+0
>630
どの機能の事を言っている?
ユーザーが求めているのは
1.アンテナ感度アップ
2.ダサデザの改良
3.バッテリーの出っ張りなくせ
4.出来れば一回り小さく(競合よりデカイ)
5.意味がなくうっとおしい「ねじ式」はやめろ(いやつげ義春は好きですが)
てとこですか。基本性能にはみな満足していると思う。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:40:44 ID:09kRQfaZO
叩きと言うより素直な感想では?
期待に背いたのだから仕方ないよ。

■ポータブルナビに求められる期待項目
感度と自律と容量Up、そして何より「デザイン」

出来ない訳じゃなし、あれこれつけろってのとは違うよね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:47:42 ID:Lr0Gtf/WO
ポータブルTVに関する機能など、求めてない。
ナビゲーションに関する機能の充実を求めてるんだけどな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:56:14 ID:FlmvmOTz0
250でいいや
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:05:44 ID:hEzIsRX70
間抜けなルート案内も改善して欲しいな
目的地が道路の左にあるのに右折指示されて唖然とした。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:16:53 ID:CsBEBDT+0
ワンセグいらん。大体テレビなんか見ない。草加と在の出てるくだらん
バラエティーばっか。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:51:21 ID:+npGeJP80
>>632

俺が彼女に求める期待項目と概ねいっしょやんw

感度と自律とオッパイUp、そして何より「デザイン」
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:29:45 ID:rb1hnhyd0
>>637
そして、まともな思考回路。適切なサポート。
中身も大切だ。w
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:36:11 ID:+npGeJP80
w
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:23:02 ID:Uz7Kzyhp0
既に別のを持ってるが250が4万切ったら車載専用で買うな。
別のを買う時250と散々迷ったし。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:59:53 ID:lQEj274f0
580は割りといいな。
6万切ったら買おうかな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:05:42 ID:p82wAZOc0
>>633
それは間違い
実際ナビを使うよりTVを使う頻度が高いから
TV付と無しとどっちが売れてる???
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:10:38 ID:qMNfsWDr0
バカらしい頻度じゃない
売り時には錯覚させてドンドン売るだけ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:10:45 ID:q+pSK4MO0
携帯でワンセグ見れるから
ナビはワンセグいらんとかいう池沼もいたな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:13:19 ID:l9L1nrU60
TVは付いてるからナビにワンセグいらん。
と少数派の俺が言ってみる。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:14:30 ID:aUYrFw1x0
さあ、何でも付けろ派の皆様がまいりましたw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:18:32 ID:lQEj274f0
>>642
俺は車の中でTV見るよりナビ使う頻度のほうが高いんだが。
お前の個人的なモノサシ理論で、いきなり「それは間違い」ってwww
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:22:37 ID:aUYrFw1x0
まったくだ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:28:49 ID:p82wAZOc0
で、どっちが売れてんのよ??
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:36:06 ID:5Sfeq93A0
>>649
ナビの機能が変わらず、
ワンセグありとなし値段が大して変わらないのだから、ありを買うだろう
TVを使う頻度とは関係ないと思うが

一万以上違うならなし買うかな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:42:15 ID:p82wAZOc0
引っ込みつかなくなりました ごめんなさい
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:45:48 ID:x+fJ3gFFO
>>624
ありがとう。本当に買おうと思ってたんで、とても参考になりました。
ちょっと検討してみることにします。

携帯から失礼しました。


653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:50:35 ID:wfOm3t2Q0
>>633は、ポータブルTVに関する機能の話し。
>>6は、それをTVの有無と勘違いしたうえ主観だけで全否定。
全く議論にならんと思ったけど、冷静になられてようなので良しとしましょう。

ワンセグは無いよりはあった方が良いけど、ポータブルながらナビが充実している方ありがたいから
TVに関しては250くらいで丁度いいけどね。
とにかく、サンヨーさん、ワンセグ録画の付加以前にミニゴリの難はデザインだと何度言えば。。。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:51:12 ID:wfOm3t2Q0
一部抜けが・・・スマソ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:44:18 ID:kEz9+eFG0
250を注文した次の日から価格コムの値段が急落しはじめたorz

買ってから気づいたんだけど、SDカードの拡張スロットがあるんだけど、何に使うの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:47:17 ID:H0uv6J4yO
バージョンアップに使うんだってさ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:15:41 ID:wEzrRR7I0
新型のVICS付はいいんだけどこれ配線必要なんだな
また配線増えるのかよ…
あと5.8インチでも実際の解像度は3.5インチ並
GPS、ワンセグチューナーとかコストダウンしすぎ
これであの定価ってふざけすぎ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:18:45 ID:Wjp+fL5Z0
【ゴリラ】サンヨーカーナビスレッド7【MMNAVI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1190462987/l50
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:20:06 ID:R6fBKcHTO
PNDにあれこれ要求するとPNDの利点がなくなる
っつうかPNDじゃなくなる
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:28:42 ID:wEzrRR7I0
っていうかミニゴリはPNDじゃないよな
やっぱ考え方がポータブルでしょ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:51:03 ID:Y6pjeDHO0
メモリーナビとHDDナビはどちらが反応が早いんですか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:58:50 ID:YiyApuQp0
>>661
断然メモリーの方が速い
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 01:07:07 ID:Y6pjeDHO0
じゃミニゴリラ買います
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 03:57:25 ID:trl7wFeE0
>>322
全部無かったな・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 04:57:25 ID:ZXiBt+pd0
>>662
速いかも知れんけど、情報量が少ないんじゃないの?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 10:09:18 ID:Y+4FZnId0
現時点ではデカゴリとミニゴリじゃあ情報量が段違いだよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 10:12:28 ID:wlAuWiei0
ポータブル機にHDD機並の性能求めてどうすんのさw
割り切り用途かセカンドorサードカー用のチョイスでしょ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 10:54:25 ID:CGk3/NFE0
ジリジリと下がってきたな ミニゴリ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 11:03:11 ID:Vhe2Rslu0
>>667
同意。
実売価格10万円以上なら本格ナビ買うわ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 11:27:13 ID:/WQg1Sui0
ミニゴリを取り外さなくても日光にやられず、かつエアコンの邪魔をしない、視界の妨げにもならない、
そして見やすい高さ、という取り付け方(位置)ってありますか?

今のところ、メーターフード外側の左方にスタンドを取り付け、針金みたいなのでハンドルの真横にもってこようかなと思ってるんですが・・・。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 11:46:04 ID:AEw9NkgaO
じゃそれでいいじゃん。
解決
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:07:16 ID:/WQg1Sui0
冷たいッすね・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:11:18 ID:OlqpQi0W0
ていうか車種が分からないとコメントできない
一応漏れの場合はその条件は満たしてると思うけど必ずしも参考になるとは限らないしな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:18:13 ID:/WQg1Sui0
>>673
失礼しました。インプのGC後期です。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:24:11 ID:0ezYTTjG0
>>657
サニョーの定価なんて飾りです
エロイ人にはそれが分からんのですよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 15:11:31 ID:Wvv59fIC0
昔は長いアームでシートのボルトに固定するタイプの
スタンドがあったんだけどなぁ
ミニゴリくらいの重さならしっかり固定できるだろうし。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 15:36:27 ID:phBI1myM0
>>674
GC系のスレに行った方が(゚з゚)イインデネーノ?

ミニゴリ使ってる人も居るだろ、きっと。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 15:43:54 ID:XX7SFJg5P
ナビがバカだからワンセグとしてしか使ってない
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 16:00:43 ID:OiVYnkLs0
ワンセグも(ry
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 16:33:45 ID:R6fBKcHTO
車種言えっていうから言えば言ったで車種板行けってw
たらい回しもいいとこだw
車種適合のない後付けモノは創意工夫次第
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:10:24 ID:GZRXs18k0
>>676
あったあった。でもアレがなくなったのは事故時危険だからだしな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:11:07 ID:crXT2BSK0
260DTが殆ど進化してないマイチェンだったのは、1Gモデルの大量在庫からの反省。

今ある情報だけなら260DTは、FMトランスミッタや録画機能の付加価値があるが、実売価格差
を考えると、260DT発売までに底値の250DTを売り切ることができるでしょう。

旧モデルの250DTが売り切れたら、260DTの本当の全容が明らかに・・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:15:42 ID:obWMfa280
新商品発表を見てポンタをポチしました。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:18:34 ID:XX7SFJg5P
死亡サイクルが早すぎるぜ
1Gは完全に切り捨てられたな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:22:49 ID:gjB+QgkP0
何いってるこのアホ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:25:21 ID:L4m6uRK5O
ファームアップが一度もないなんて
すげえ完成度じゃん
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:34:05 ID:ck2ipemY0
結局の所、260DTの実売価格っていくら位なんだろ?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:57:35 ID:+2zA0uO10
>>682
一見説得力ありそうだけど、子供の作文レベルの模造ですね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:58:28 ID:0ezYTTjG0
>>683
250なら分かるけどポンタて・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:04:39 ID:d23H9Ab90
250、45000円くらいまで行くかな?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:05:01 ID:1u90s/X00
≫689
ポンタの4500は高評価だよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:12:47 ID:R6fBKcHTO
いかんせん半島製
あんなもんに日本人の未来や行き先を示して欲しくないw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:19:17 ID:tLI4yKLT0
民族差別はともかく、↓みたいな詰めの甘さがね・・・
あと実際見ると質感の悪さとかが気になってしまったよ。

634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 21:15:07 ID:/j7Uwptn0
EN-4500買ってシガー分岐して付けたんだけど
エンジンかけても起動しないのか?いちいち電源ボタン押してるんだぜ・・・
レーダーとかは普通に付くんだけどな

あとエンジン切っても電源入りっぱなし、これは内臓電源に切り替わってるんだろうけど
OFFの設定が欲しかった。最小5分は長い
電池パックの裏にセロハン挟めばいいみたいだけど不便だな

663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 15:17:04 ID:AoAc/iAL0
EN4500ってバッテリー内臓してても毎回電源入れる度にOSの起動から始まるの?
スタンバイ状態みたいにならないの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:19:20 ID:obWMfa280
>>689
250も候補に有ったんだが、686がすべてを語っている。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:29:04 ID:yvGAsKN40
250DTってバッテリー交換が自分で出来ないんだな、駄目ジャン
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:38:23 ID:phBI1myM0
>>680
だって本人の中じゃ場所は決まってるんだぜ。おまけに無理な希望だし。
直射日光避けて衛星補足なんてムシのいい話、マトモに聞いてらんねぇよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:19:15 ID:/u2otfRn0
>>695
できる、個人のサイトにも載ってる。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:45:30 ID:1KEGhvN00
1G 救済 まもなく 
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:49:41 ID:hPvpx0ep0
>>698
いつ?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:00:08 ID:YkBq+tj10
700(´・ω・`)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:08:57 ID:3HZtCYlB0
SB260DTが外部映像&音声出力(RCA端子でテレビなどにワンセグ映像を出力)出来るかが知りたい
できるなら自室のテレビアンテナ代わりに買っても良いと思ってる
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:10:42 ID:yvGAsKN40
>>697
デジカメみたいに手軽に交換できないし改造したら保証も利かないのでは?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:09:52 ID:Y6pjeDHO0
>>670
ルームミラーの上あたりが良いかも
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:21:26 ID:MoMuK/Gp0
>>703
           ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i. 断る!!
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i
        :    {+ + +}      :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:48:56 ID:Fxtw/uDN0
>>701
ワンセグを一般のテレビで見るのは如何かと。。。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:52:53 ID:iD8rmT/a0
>>701
ここの、「V.主な仕様」で端子項目を見ると無理っぽい
ttp://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0709news-j/0921-1.html#no03
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:54:19 ID:nqIu1CgM0
YouTubeをコンピュータの画面で最大にしてで見るような物
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:54:49 ID:RimqwdDq0
>>701
見るに堪えない画質になるから意味が無い
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 02:13:09 ID:b6u9bFg50
何がガッカリって、VICS非対応と4GBじゃなかったことが一番。
デザインはサニョには期待してないからまぁいいわ。
マウントも吸盤とかで使い回しできるようにしろよな。純正の定価\5,250ってアホか。

結局、メモリーナビ市場に先鞭をつけたってだけで忘れられていく運命なのかな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 04:12:31 ID:Wf6F1PsV0
>>701
実機いじってワンセグ見てみればどんだけ汚い画像か分かるよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 05:35:38 ID:bzkETp56O
付加としての機能のワンセグなんだからそんなものでしょ。
地上波の砂嵐時代の機種に比べたら満足だけどなぁ。
そのうちフルセグとか言い(ry

みんな、もっと割りきれば楽になるよ。
安価なポータブル機なんだし。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 05:48:40 ID:wcI08Yne0
ミニゴリラのワンセグとパソコンで見るワンセグってそんなに違う?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 08:19:43 ID:3kdm3MqfO
ワンセグ、ワンセグって言うが、おまいらはTV付きのカーナビが欲しいのか、カーナビ付きのTVが欲しいのかどっちなんだ?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 08:22:42 ID:5gFLDy290
そもそもワンセグの情報量からいって、あれくらいの画質が限界だろ。
携帯サイズのディスプレイで見たらきれいに見えるかもしれないけど、その二倍以上の大きさで見たら画質が荒れるのも納得
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 08:37:17 ID:yaEHEj3I0
>>670
だから>>552を見なさいと言っているだろ。
他の「連中」はバカみたいにスルーしたけど‥
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 09:39:30 ID:Mlb84ItZ0
260DTのスペク

1、ビクスは付いてない。
2、mp3再生はできない。
3、なぜかワンセグの録画ができる。
4、FMトランスミタが付いた。

で正解?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 09:57:32 ID:QyT4sX4k0
新型ミニゴリの動画再生機能ってワンセグを録画したものしか見れんのかな?
それともSD-VIDEO形式であれば自作の動画でも見れるんだろうか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 10:16:50 ID:+ukzEMTD0
260のサイズでVICS付きなら絶対買ったのに・・・580はちょっとデカくて重い。
割り切って250を買うか、デカさを我慢して580を買うか、nav-uの新作が小型化されるのを期待するか・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 10:37:31 ID:gnHsUEI00
結局このタイミングで4Gモデルを出すと、現行DVDゴリラが全く売れなくなるから
他社より先駆けて出す必要もないってことかな。

現行250DTの在庫が捌けた頃合いを見計らって
260DTの「電話番号検索数」「ジャンル別検索数」「施設検索数」を公表でしょうか?

2Gとはいえまだ可也余裕があるだろうから、ここを充実させとかないとFMトランスミッタだけじゃ
海外モノに対して勝てない。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 10:44:33 ID:bzkETp56O
250ユーザーながら、nav-uが薄型小型化されてワンセグ着いたらミニゴリはシェア落とすと思う。
ワンセグはどうでも良いとは言いつつも選択時の差別化になってるのは事実だし。
だから今回のマイチェンに期待してた買い替え検討組や、ソニーと検討したうえでサンヨーを選んだユーザーはガッカリなのかと…
この程度のテコ入れだったら来春まで後継機なんか出さなきゃいいのに…

なんだか無性に心中が穏やかでないのも無理もない。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 10:58:55 ID:zOz4QFIq0
>>719
もし、その小出し情報商法が事実だとして。
機能差は大差ないうえ、余計に印象悪いのですが。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/24(月) 12:04:59 ID:66E9qDI60
サンヨー苦しいからなあ
目先の金に、つい… (¥¥)
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 12:33:58 ID:DAdS0V9l0
>709
普通のゴリラが4GBでミニゴリラが2GBとかうまくすみわけできる余蘊はできないのかね?
最終的にゴリ8GB/ミニ4GBくらいでいいからさw


ていうかミニゴリ出て1年も経ってないのに変わるサイクル早いよ!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 12:46:08 ID:QgPVy9fH0
260か200で迷ってる。

250はシルバーボディが嫌いなのと
持ち歩きしないからバッテリーは不要なので却下。

自分にとって260の魅力はFMトランスミッターだけ。
自分、ディーゼルのハイラックスなんだけど
200でもちゃんと音声聞こえるかな?

AB店員にはゴリラなんてナビじゃなくて地図ですよ。
なんて言われた。ストラーダ(30マソを進めてくる..orz)

当方、ナビ経験無し。携帯電話ナビだけ利用経験あり。
しかしネットだとなかなか高評価。
取り付けもネジ解除とか吸盤君とか色々あるし。

実際、どうなんだ?教えてエロイ人。そんなに使えない?
初めてのナビなら充分と思ってるんだが。

ちなみに俺は超方向音痴。地図は読めない人。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 13:41:01 ID:4UbK1UZD0
最短で、とはいかないが目的地には着ける。それがミニゴリラ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 14:01:16 ID:c2aWenHrO
>>724
まさに俺
そんな俺は200買った
大満足とはいかないがこの値段でこれだけ使えりゃ十分っていうレベル
音声は十分聞こえる
音質は…聞くなw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:00:31 ID:vPA2yomp0
FMトランスミッター期待してる奴
雑音しまくりで使えねーじゃんって言うなよw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:40:50 ID:QgPVy9fH0
724です。みんなレスありがとう。

俺も>>726さんと同じように200行くよ。
俺は目的地に着けさえすればいいんだ。

隣県に行くと3〜6時間は彷徨うのが日課だったから....
すさまじい方向音痴は俺の誇り。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 16:14:40 ID:XhIlT+T00
これってVICS非対応の他は580と同じナビ機能なのかな?

ttp://www.sj-kagawa.jp/contents/osusume/sanyo_mama_navi.pdf
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:00:29 ID:gnHsUEI00
>>724
200でいいでしょう。
でも250だと、手軽に外してシミュレートや色々と練習できるから便利だよ。

初期のDVDナビからの買換えでしたが、250の方が動作が速くストレス無いし
ナビゲートも問題無しです。
地図は単純で建物とかは図示されませんが、純粋にナビとしてはこれで十分目的地に行けますわ。
実用性だけでいえばこの地図で施設検察などの件数を充実さえしてくれれば、完璧です。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:14:53 ID:ul/1b2IQ0
250今が買いどきだと思うが、
260の検索数が格段に増えてたらショック・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:01:51 ID:uTEinNo40
>>724
俺、ナビ初めてでM200買った。
首都高とかの分岐でも迷わなくて(・∀・)イイヨ!!

ただ、個人宅を検索して訪問したいなら×だと思う。

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:09:06 ID:bzkETp56O
公式サイトによると250も260も検索数に変化ないよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:10:04 ID:7FPCIEbT0
>個人宅を検索して訪問したいなら×だと思う。 

?個人宅電話番号検索が出来ないから?
号まで検索できるから住所さえ解れば個人宅でも行けるよ。
今時、電話帳に住所を載せていない人は多い。特に都市部では。
個人宅電話番号検索って必要なのか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:07:04 ID:QCQ/vzeY0
>>723
同業他社の追随をかわすためには容量&性能アップしかないな・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:28:49 ID:gNTSIZgj0
パーキング信号線にかまさないとナビ動かないって・・・・。
手軽さがウリだと思って充電式買ったのに、ナンジャコレって感じです。
センターコンソールはがしてパーキング線出すのに手間とカネが
かかるなんて、予想外の出費だ。
しばらくは自分お部屋でワンセグアイテムとして使用のみ、かな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:31:19 ID:9C2+tnBk0
情報弱者は大変だね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:40:53 ID:uli2TJWr0
724です。帰宅したらレスが増えてた、。みんなありがとう。

自分はデザインの悪さの改善...これに尽きます。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:41:31 ID:uli2TJWr0
>>736

つネジ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:42:18 ID:rMxKR+kAO
>>736
M2.6×10のネジ挿してOKと思ったらアース取れなかったので、
100円SHOPの携帯有線Hand's Freeイヤホンを買って、
2.5ピン側とコードのみ残し断線、シガーソケットに電源共に差し込んで使用。
おれのは充電仕様じゃないしP線は気にならない。
ネジの場合は挿しただけでOKなのか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:45:40 ID:6fIsoOBn0
今日、250買ってきた〜
今、説明書見てたんですが
オービスの情報ってどうやって見るんですか?
走り出さないとダメなんすかね?
742736:2007/09/24(月) 21:51:26 ID:gNTSIZgj0
なんか、ネジってレスをいただきましたが、
ひょっとして故障覚悟な荒業(裏ワザ)なんでしょうか?
ネジのピッチまで丁寧なカキコしていただいてるだけに、皆さんの
スタンダードな手法なんでしょうけど・・・。
よくそんなのごぞんじですね・・・。頭が下がります。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:59:06 ID:uTEinNo40
>>734
それもある。しかし、細かい道のデータがイマイチだと思う。
俺の家が面してる道が途中で無くなったりしてる。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:01:36 ID:HDe1zw1C0
>>740
>ネジの場合は挿しただけでOKなのか?
当たり前だのクラッカー
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:04:23 ID:c2aWenHrO
>>742
> ネジのピッチまで
ピッチってネジ山の間隔のことですけどw
746736:2007/09/24(月) 22:04:55 ID:gNTSIZgj0
ネジをさすとゴリラがどう作用してくれるんでしょうか?
ひょっとして、P線にかましてるって誤作動してくれるってことでしょうか?
素直に「教えてください」ってカンジです。
747736:2007/09/24(月) 22:07:05 ID:gNTSIZgj0
>>745
申し訳ない・・・
意外な解決方法があるみたいなみなさんの情報に動揺してまして・・・。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:09:13 ID:Eb3nhGxG0
>>746
質問前に ミニゴリラ ネジ でググるくらいしたらどう?
写真付きで解説ページがあっさりあるよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:26:55 ID:uTEinNo40
>>746
おまっ、PCなんだからスレを最初から読んでみろ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:35:22 ID:E/+ujZwX0
余計なお世話だけど、1,400円くらい出せば

    『パーキング解除コード』
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:59:32 ID:gaXMs/cY0
>>727
まぁFMトランスミッター機能はゴリラで散々使われてきてるから普通に大丈夫っしょ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:28:04 ID:bR9yxORc0
>>751
それなら駄目だなw
ナビ音声飛ばすのが精一杯
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:03:20 ID:JBtdLWoa0
でも最初にネジ突っ込んだ人は勇気があるな
サニョ関係者かもしれん
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:21:21 ID:rOkZrgzp0
ずっとネジを刺してあってうちのミニゴリ、
すっかりガバガバになって、もう元の2.6mmプラグじゃ満足できなくなってるようです。
簡単に抜け落ちそうになってます。ああっ、もうそんなんじゃだめぇーーー。

中古で売りたい人は、2.6mmのミニプラグ買ってきて加工するのがよろし
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 02:56:31 ID:bor0O2LR0
ナビを自宅へ持ち帰る人、収納ケースは何使ってる?
ニンテンドーDSの収納ケースが使い回せるらしいけど、
DSライトのばっかりで、DSのが全然売ってねー。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 06:31:43 ID:UqvKyr0F0
100均あたりで売ってそうなクッションポーチ。
何かの景品でもらったのがたまたまジャストサイズだった。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 06:45:46 ID:rm5uDzXo0
百均のちょっと固めのクッションケースがよろしおま。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 07:57:44 ID:Nv5OjJt2O
俺も百均
ソフトはいいが
鉄板ガード?考えないと…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 10:13:37 ID:lOXC/yNIO
>>754
とんだ牝ゴリラだな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:11:31 ID:YttjDdg/0
>>755
俺は自宅に車を置いてるから、収納ケースなど無くても持ち帰れる
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 14:57:31 ID:8Ors5xtp0
取引先の販促品でクッションピーチをもらったので
それに入れてる。そこの会社のロゴが入っているけど。
ミニゴリにぴったりなので結構重宝してる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 15:30:11 ID:f6JzvRM40
桃?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 18:05:36 ID:Wiaxj3vjP
取り付けて2ヶ月
ついに取り付け台座ごともげたwww

これでネジ締めれる・・・(´;ω;`)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 18:53:05 ID:8Ors5xtp0
>>762
間違えたorz
クッションポーチね。

ああ恥ずかしい・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:59:30 ID:kJtvj/U40
>>762
ナイスw

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:29:06 ID:+CKX2XkJ0
今250ポチった
初ナビなのでwktkして待ちます
767755:2007/09/25(火) 21:13:42 ID:jqvwGp8f0
みんな情報ありがとー。
さっそく百均で買ってきました。
百均がこんなに使えるとは思わなかったよ。
768736:2007/09/25(火) 22:20:41 ID:P0Jmgj0h0
みなさん貴重な情報感謝いたします。
おかげで無事解決&装着完了しました。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:34:12 ID:oPjzeg970
SDマダー
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:46:41 ID:fy6HhY4+0
>>769
SDコイヤー!より弱気でワロタ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:54:29 ID:fQh6BwnM0
俺が独自にSD作ってやろうか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:15:28 ID:baC89mIu0
いいえ 結構です
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:45:27 ID:fy6HhY4+0
>>772
もしかしたらfQh6BwnMは超エロイ人かも知れないぞ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:56:09 ID:6zp6rsdD0
>>750
だよな。ネジとか迷わなく簡単。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:01:56 ID:GPHcPj1X0
>>750
オートバックスだとご親切にミニゴリラの脇に置いてあった
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:10:43 ID:hVsT0q3c0
>>774-775
かもね。ネジも1本で売ってないから余るしw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:15:22 ID:fzBlxIQo0
だからネジなんか使うよりアルミホイル突っ込んだ方がいいんじゃね?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:20:02 ID:GdRsrDHP0
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:32:08 ID:AZ+upPt50
でもネジなんて10本セットでも100円程度のもんだろ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:44:39 ID:mXli8JFP0
ノコで切ったりトンカチで叩けばいいじゃない
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:06:19 ID:X85vPehy0
>>766
いくらでポチりましたかー??
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 08:07:04 ID:92bUeXSbO
俺は、ネジを挿れると、内部が傷つきそうで嫌だったから
ステンレス棒を旋盤で削り出し、自作のピンを作ったぜ
勿論、ばっちり解除出来てる
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 08:13:05 ID:Cvgv4KW80
>>778
いくらでポチりましたかー??
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 11:52:10 ID:P9tK0Mz60
初ナビ250ポチり記念真紀子age
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 12:03:26 ID:lDBRoG+q0
俺も〜初ナビ 250ポチったよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 12:08:12 ID:PLIx6wtn0
ねじは一度挿し込むと簡単には抜き出せないな
>>782が言うように内部も傷つくし
転売するつもりなら避ける方がいいと思う。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 12:32:24 ID:jgHKedq7O
AB498祭りの時に買った一人なんだけど質問。
ワンセグをつけたまま走行を続けて受信不可なエリアに入る。
んでそのまま暫らく受信不可なエリアを走った(停車でもいいが電源は入れっぱで)後、受信可なエリアに戻ったらちゃんと映る?
俺のミニゴリ、地域の電波塔の目の前に行っても映らないのが気になって。
電源切って暫らくしてから入れ直すとちゃんと映るんだが…
文分かりにくかったらスマン
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 14:22:49 ID:aCxWYxIY0
うつるんです
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:07:12 ID:9PfPV3KC0
>786
別に挿しっぱなしで売っても問題ないんじゃね?
神経質な方を相手にするなら知らんけど
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:32:46 ID:j1f8VT3F0
そんなん気にしてたら電源も挿せねえよ
接触不良とかになってるならともかく
P線内部までチェックする奴なんかいるのか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:50:37 ID:/r7LuSpw0
買い手が居ればの話だろ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:59:50 ID:X85vPehy0
4〜5年ミニゴリラを使って売ったとしよう。買い手がいるのか?

もし、俺らが4〜5年前のカーナビを買うとしたらいくら出す?
当時の元値は5万円以下のPナビ。たぶん1万円代で売れれば良い方だよね。

買ってから100円/日ペースで下落し、その後価格は緩やかに下降してゆく。
そろそろポチるかw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:02:52 ID:PLIx6wtn0
そりゃ4〜5年も使えば売れないだろう
普通、この種で転売っていうと1年未満だから
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:03:31 ID:3bNCein50
かなり安くなってきたけど、長期保証付けられる店ではまだ高いんだよなぁ

3年ぐらいは使いたいから、できれば長期保証付けて安く買いたいw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:29:00 ID:9DUJLFHvO
俺は電子マップ程度として1年使えればいいや、ってことでこの夏200DT購入した。
開発の著しい地域ならマップデータが最新版ですら古かったりするからあんまり当てにもしないしw
ところで先週乗ったタクシーにも200DT付いてた。
自分も使ってることをドライバーさんに言ったら案外話弾んだよ。
P解除知らなかったそうで伝授してあげたら喜んでた。
でもナビってより待ち時間でTV見てるほうが断然多いってさ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 19:35:42 ID:+SVxagGH0
M2.6×10のサイズのネジって以外に置いてないのね。
M3.0までは置いてあるんだけど・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:58:28 ID:PLIx6wtn0
>>796
サイズ別のネジとは ちょっと離れたところに
精密ネジセットという名前で売られていたりする。
うちの近くのホムセンでもM2.6単体では売っていない。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:59:51 ID:M/uOz9MX0
ジョイフル山新にはなかったけどカインズホームにはあった
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:01:51 ID:xNC7gK3F0
>>796
自分も同じ経験しました。
最初に入った割と大きめな規模のホームセンターでは、
ネジコーナーにネジの径サンプルがあって、M2.6があるにも
かかわらず、棚にはM3からのラインナップ・・・

しかし、2件目の中くらいの規模のHCではすんなりと発見。
しかも、某HPでアップされてたものと同一商品が。

自分の場合、カーマ系統のHCでしたので、ひょっとしたら
その系統の店にはあるかも、ですよ。ワカンナイですけど。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:05:04 ID:K3UimmWl0
250付けて初めて暗くなってから走ったんだけど
明るさセンサーの感度良すぎね?
自動切換だと後ろの車のライトとか街路灯に反応して
黒と白がその都度チャカチャカ切り替わって使えねーよ
昼は白 夜は黒がいいんだけど、いちいち手動で設定しないとダメなのか?
801766:2007/09/26(水) 21:05:19 ID:Hm7YQiE40
>>781
49678円
今週末遠出する予定なんでもう我慢できなかった

>>796
今日買ってきたけどホムセン2件目でようやく発見
ナットとワッシャー付きで8セットも余る
こんな短くて小さいネジどうすりゃいいんだか
802796:2007/09/26(水) 21:28:09 ID:+SVxagGH0
>>797
精密ねじセットは気づかなかったよー

>>798
うちの近所にないんですよ

>>799
カーマ系?

>>801
一個分けてw

3件回って、どこも置いてなかったから取り寄せをお願いしちゃったよw
まさかこんな目に合うとは思わなかったw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:49:11 ID:n1KQ4xJT0
まさかとは思うが

ネジといっても種類を間違えてない?

・頭が丸ネジのM
・足がとんがっていない事(足がとんがっているタイプは3からです。)

ホームセンターで週末バイトしていますが、そういう質問はよくある。
だから大抵はネジの種類で間違ったコーナーにいるのが原因。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:51:02 ID:AyWlGRgw0
俺も、昨日49464円でぽちった。
明日休みなんでネジ探しの旅にでます・・・。
見つかるといいけどなぁ。。。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:53:24 ID:DesPpYOK0
>801
ミニゴリをあと8台買えば解決
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:07:34 ID:mXli8JFP0
おまえら100均で棒やすり買え!そして削れ!
807799:2007/09/26(水) 22:08:37 ID:xNC7gK3F0
カーマってこれだけのエリアだったんか・・・
知らなかった。
ttp://www.kahma.co.jp/

自分もネジ余ってるんでどうしようかと。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:12:00 ID:uJS9bVrr0
>>805
奇才現るw
809796:2007/09/26(水) 22:14:02 ID:+SVxagGH0
>>803
俺が行ったホムセンはネジコーナーって書いてあって、色んな種類のが
そこに置いてあったから間違いないと思う。
木ねじとかじゃなく、なべねじでちゃんと探したし。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:17:29 ID:RZZKapEc0
ケーヨーD2に無くてドイトで見つけた。
811796:2007/09/26(水) 22:24:15 ID:+SVxagGH0
>>807
わざわざありがとう。
俺、関東なんで・・・

>>810
3件のうちの1件はそこ。
同じく無かったよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:47:58 ID:/cxiwCS20
>>805
それぞれが別のルートを検地して案内しそうw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:00:56 ID:X85vPehy0
ネジ余ってる人、ヤフオクに出してお〜(T△T)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:02:14 ID:9DUJLFHvO
なべ小ネジもCZ50流用用のボルト&ワッシャーも余ってるからやるよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:03:08 ID:0M/vkQUs0
>>813
住んでるのはドコだ? 近ければSAのベンチの裏にでもこっそりと貼り付けておいてやるぞ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:03:49 ID:cDDSTXeV0
>>813
普通のハガキにセロテープで貼って送っても送料の方が高いよw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:11:03 ID:aKZOnsom0
ネジ余るんなら刑務所のベンチに仕込んでおけば?
もし兄貴が収容されても助けられるよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:13:24 ID:KbffSLUC0
ネジって言うから先端のとがったドリルみたいの想像してた。
ボルトって事?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:13:29 ID:PLIx6wtn0
>>813
>>802さんのように取り寄せてもらえば?
820813:2007/09/26(水) 23:27:59 ID:X85vPehy0
ヤフオクでネジ2本で40円で売ってた。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:30:00 ID:RZZKapEc0
タミヤキャップビス2.6mm*10mm 品番9805888 10本入り280円

プラモデル屋にて注文汁。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:34:46 ID:fSM/2Yge0
>>813
俺んちの前に2本置いといた
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:39:52 ID:k1peszz30
今日250届いて、カインズホーム行ってネジ買って、
駐車場でそのまま取り付けしてみた。
簡単だね。ドライバ持ってなかったんだけど手で十分入ったよ。
免許取り立てで初ナビなんだけど、
こんなに運転が楽になるなんて思わなかった。
今夜は取説読み込つつ弄り倒してみる。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:54:15 ID:gKtI7kRb0
ネジが見つからない場合は、ダイソーでミニプラグ2.5mmのイヤホンを買えばOK
コードが邪魔だからとプラグの根元で切ったら、なぜか効力が無くなったのだが

最小でM3x10しか「なべ小ねじ」を売っていないホームセンタは、精密ねじのFセットを探す
M2.6の「なべ小ねじ」と「さら小ねじ」が4種類*4本ずつ合計32個詰まっていて200円也
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:57:54 ID:RZZKapEc0
>>824
二極がイヤホン部で導通してっから使えた訳で切ったらオープンになるべ。
826813:2007/09/27(木) 00:03:58 ID:7yowxVGw0
ヤフオクでネジ2本40円でゲト!
送料80円と振込み手数料0円(イーバンク銀行)で計120円。

探し回る時給を考えたら120円で家まで届けてくれるのは助かりますお!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:07:53 ID:VOsHkFYA0
鳥取三洋電機の近く(300メートルぐらい)にある「ナンバホームセンター」でM2.6×10のネジ売ってた!
もしかして開発中に試してたんじゃね?www
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:08:04 ID:sTit8x+p0
今週末ナビ到着予定

そろそろネジ、カバー、保護フィルムをそろえるとしよう
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:09:46 ID:/NII/J7X0
>>821
俺、数件ホームセンターを回った末
ふと思いつき納戸に入ってたラジコン用予備ネジを調べたらビンゴだった
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:11:07 ID:44GeFesO0
お米の銘柄ですら信用出来ないこの時代にそんなクソ真面目な商売
をしてる人が居ることに感動した。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 03:00:19 ID:v1kVwVN90
>>145
今更ですが、購入を考えていまして
本日このスレにきました。
ザッと読んでて一番ウケたのがこの発言でした。
ありがとうございました。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 04:01:15 ID:v1kVwVN90
>>814
びくりした。ピストルかとおもた。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 06:39:30 ID:akixRUFW0
ねじはさしこむ感じなんですかね?
ドライバーでねじ込むのかな?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 07:36:48 ID:DsyKc2gB0
>>817
スコフィールド乙。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 08:50:07 ID:xOgi9TKoO
ネジは東急ハンズにある(銀座 新宿 横浜...)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 10:55:28 ID:4e+F78io0
>>833
手で軽く回しながら差し込めばOK
少し緩い感じがしたから後からガムテで押さえたよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 13:06:35 ID:zh7B6oiH0
MSAS今日から運用開始だけど、おまいらのゴリラで見えてる?
ttp://www.kasc.go.jp/mission/msas.htm
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 13:19:49 ID:2T/MLmJo0
ハードウェアの対応無しに見えるもんなの?よくわからん
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 13:45:46 ID:orq126QO0
NV-SB250DTでイヤホン端子を使って、カーステレオに音声出力したいんだけど、
音が出力されるのってワンセグだけ?ナビの音声案内も出力されるのかな・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 13:56:29 ID:LBziU1Nb0
>>837
見えると思ってるのか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 13:58:11 ID:zh7B6oiH0
>>840
SIRF2ってSBAS対応してんじゃないの?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 14:25:24 ID:5xIjus+10
>>840
見えないという根拠はあるのか?

>>841
多分無効になってるんじゃないかな。中開けて直接PCにつなげてコマンド送れば何とかなるかも。
$PSRF151,00*0E
$PSRF151,01*0F
$PSRF109,129*39
$PSRF109,134*35
$PSRF109,137*36
これで、DGPS無効、SBAS有効、SBAS PRN = 129,134,137になるはず。

去年のバイク板で見つけた資料張っとくわ。

ミニゴリラCP501コネクタ
1 N.C
2 TX
3 N.C
4 RX(GPSデータ 2.8Vp-p)
5 +3V BATT
6 +3.3V
7 (+3.3V)
8 N.C
9 GND
10 GND
反転しているので、PCにつなげる際は注意
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 15:22:57 ID:zh7B6oiH0
>>842
そのコマンド、使えないっぽい。最近のファームウェア用(てかsirfIII)だね。
あと、PRN135ってWAASじゃない?
MSAS使う場合でも追加しないとだめなの?

むかしCFタイプのSirf2いじくったときにSirfDemoのバグでSirf-protocolになったまま
NMEAに戻せなくなったのがトラウマっぽい。
ま、とりあえずつないでみるか・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 15:28:08 ID:zh7B6oiH0
843訂正
× PRN135
○ PRN134

PRN129とPRN137だけで十分じゃないかという意味です。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 15:55:50 ID:FACN6igk0
何言ってるかサーパリ分かん根w
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 16:31:43 ID:HpL/KDu+0
俺もわからんw

ゴリラは俺のようなネギ鴨の味方だと信じていたのに
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 16:32:52 ID:5xIjus+10
>>843
>そのコマンド、使えないっぽい。最近のファームウェア用(てかsirfIII)だね。
おかしいな、SirfIIでもSirfDEMOとかSirfTech使わずにNMEAコマンドでSBAS設定できたと思うんだけど。

>PRN129とPRN137だけで十分じゃないかという意味です。
たぶんそれでおk
てか、ごめん。 自分でまだ試してないからよくわからない。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 16:46:17 ID:zh7B6oiH0
>>847
自己解決した。
ミニゴリに内蔵してるGPSのメーカがしっかりSBAS対応って書いてた。
下に答え貼っとくから参考にしてくれ。

>>845-846
スマン
もしわかる人がキタときのために、分かったこと資料として書き残して消えるわ。


ミニゴリ内蔵GPS GSU-50
ttp://www.posit.co.jp/goods.html

SBASの設定コマンド(SPRF215と218)など資料一式
http://www.tyttgps.com/service/GPS_54DSpecForDV_Technology.pdf

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:04:31 ID:+cIDi5U30
よくわからんけど、MSAS使えるのか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:37:41 ID:5xIjus+10
>>848
乙、資料最高の置き土産だ。
俺も家帰ったらいじくろ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:51:32 ID:i9CnQ/Mf0
>>787
行き帰りで実験してみたら、エリアに入って1〜2分かな?
映るまで少々時間がかかるようです
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:55:00 ID:LX4/ZChqO
>>848
GJ!
帰りに232のレベルコンバータ買って帰ろ。


ネジの調達で難儀するレベルの板に書く内容じゃないけど、誘導できる場所知らんしなぁ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:23:35 ID:mtETWQ6L0
T大法学部卒の俺でも解んないから
おまいらは当然理解できない。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:37:01 ID:/y/0EM/F0
せっかくだが、書く板を間違えたな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:00:36 ID:+cIDi5U30
ネジの話よりはおもろいから構わず続けてよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:00:59 ID:NBH1TjBF0
もうすぐ 救済だね 1G
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:05:51 ID:683KuK7n0
>>853
帝京乙
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:45:19 ID:9wmPt3qe0
>>853
高千穂乙
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:00:33 ID:Q2V29GDR0
>>813
オクでオーディオを調べてみな。
アナログカートリッジや、それを取り付けるシェルに付属するネジは全て2.6だ。
因みにオレの手元にはアルミ製・真鍮製が山ほど有る。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:01:39 ID:k9iOZWH40
ブタゴリラの新型って10月中旬発売?
メーカー希望10万くらいってことはしばらくすれば5万くらいに下がるのかな?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:03:59 ID:k9iOZWH40
すまん、ミニの間違い
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:12:41 ID:FqUZ9mLg0
ミニゴリでMSAS使えんの?
使えたら、まさに鬼に金棒じゃん
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:52:43 ID:aXcw8phGP
マサスってなんだよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:00:47 ID:85NlRx/V0
田代MSAS神
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:16:15 ID:YdLECR5W0
マーシーかよwww
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:43:36 ID:QYLWMGxF0
小さいねじは模型コーナーとかにあるかも。ホムセンで発見できない人はそこも見てみたら?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 02:30:48 ID:U560TIQH0
ミニにタコができた
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 05:14:08 ID:4IT8zBwN0
260新型もりあがってない?一ヶ月間に250買ったばっかなのに・・・
ナビ機能は進化してないの?現行250でも十分だけど居住が
田舎なだけにほとんど線一本の道になってるのが寂しいからましになんないかな?
あとトランスミッターは欲しい・・・
車がFITなんだけど標準で音声外部入力端子がついてるから、有線でスピーカーから
音だしてるけど、線がじゃまw
買いかえろうかな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 06:18:08 ID:51aHCEGN0
  (,,゚Д゚ )  <ねじならこの方がいいんでないか。
  .(ノ|彡|つ   ねじと言うかボルトと言うか。
    |彡|
    |彡|
    |彡|
  (,,゚Д゚ )  <ナットだゴルァ。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (Д゚,, )
    |∪|
    |彡|
    |彡|
  (,,゚Д゚ )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (   )
    |彡|
    |彡|
  (,,゚Д゚ )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ( ,,゚Д)
    |∪|
  (,,゚Д゚ )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (*゚Д゚ )
  (*゚Д゚ )   ああん。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 09:52:16 ID:E+FKuMTSO
>>851
レスありがとう。1〜2分で映るようになるのか…俺のミニゴリ10分経っても映らないわ…
何にせよ情報ありがとう。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:25:25 ID:MLd2kXiT0
>>868
ナビの音声も出力されるの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 16:15:57 ID:8qpgFJihO
>>870
>>851
> レスありがとう。1〜2分で映るようになるのか…
うちのはそんなにかからないけどな。
せいぜい20〜30秒ってとこ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:09:48 ID:GmzPHEjg0
ワンセグ受信状況の悪いとき
人物の顔にブロックノイズが乗ると
ホラー映画のお化けみたいで
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:26:34 ID:51aHCEGN0
あるあるw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:12:22 ID:NsawOmbt0
   |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃≡    
.______|┃´・ω・) まだやってるのか・・・。
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_

876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:41:31 ID:xiEGDvvg0
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ < SDまだ〜?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \_________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:47:12 ID:xDW6n64S0
>>873-874
先日、桝添厚労相の記者会見見てたとき怖かったw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 01:13:08 ID:22cp7D3C0
ワンセグテレビにダイバーシティーアンテナを付けたら感度が上がりますか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 01:19:57 ID:jI3k/Yat0
「※ナビゲーションの音声は、FM電波に飛ばすことはできません
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:03:41 ID:SmQkU6H80
ワナの如く580の方に明記されてるな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 03:10:51 ID:goprRzUQ0
>>879
その方がいいじゃん。
現モデルとの差別化を図る為にも。
全ての音声を飛ばしたいなら、今のモデルに外付けのFMトランスミッターを
付ければいいじゃん。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:50:13 ID:3hnXqBSZ0
これいいね。
買いたい。
最安しらべよっと。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:47:25 ID:IwcIF7gv0
ゴリラもザクティもエネループも
サンヨーじゃなければ買いなのに残念だな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 14:27:53 ID:zcDqV//R0
>>883
自分の国へ帰れ、ボケ
885名無し:2007/09/29(土) 15:08:59 ID:qvbq2aSe0
>>883
岐阜逝ってソーラーアーク見学推奨。
ついでにソーラーアークの裏側も見てくると、今の山陽の事情が判って楽しいぞw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:31:18 ID:iz94NK7A0
楽天で買った。↓コレ。
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/06265852.8eb99980.06265853.5f08bc05/?pc=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fr-sanei%2f451871%2f451873%2f%23788787&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fr-sanei%2fi%2f788787%2f

価格コム最安値より、400円くらい高いけど
購入5万円だとして、楽天ポイントが約500p(クレカなら1000p)付いてくる。
楽天ポイントをローソンカードに移行して、お試し引換券に使えばウマ〜す(1P=約5円)。
http://www.lawson.co.jp/lawson_pass/shop_ticket.html(←お試し引き換え券
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:36:40 ID:VDBjFkYr0
>>886
うせろ!変態。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:20:15 ID:Co8thcGw0
地点登録100カ所しか出来ないのかよ!
ガッカリ、SDカード差して増やせるんだったら良かったのに・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 18:19:10 ID:69Ed8hqf0
>>884
三洋を、ただの二流家電メーカーとしか思ってない
一般人の認識なんてそんなものかと。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 19:32:54 ID:bYqqzgOY0
さっきテレビで三洋イメージガールコンテストやってたけど
どこの三洋だろ?まさかゴリラの三洋じゃないよね?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 19:51:35 ID:zcDqV//R0
>>889
何が不満なのか一般人に分かり易く説明してみろよ
てか、嫌なのにここに居る理由は何だ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:26:48 ID:G22dmDqQO
サンヨーの一般的な印象:
老舗だが華が無く地道なブランド

俺はミニゴリユーザーだが、購入のギリギリまで商品名とメーカーで迷ったよ

製品はポータブルと割りきってるけど可もなく不可はあり
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:37:18 ID:3hnXqBSZ0
どこか安いとこしらんか?
価格コム以外で。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 21:42:17 ID:sy06vl6q0
メモリが4Gになったら、ナビ画面で建物も表示されるようになるかな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 21:59:37 ID:FpOxPZ8l0
メモリなんて安いんだからドカ〜ンと10G位付けて
メモリナビの不動の座を手に入れればいいのに・・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:19:49 ID:3hnXqBSZ0
しまった。
250買うつもりが200買っちまったよ。。orz
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:23:29 ID:rMjGfXgF0
これから出す機種は詳細情報に含まれる電話番号が検索にヒットする様に汁。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:37:17 ID:fMWqy+dv0
>>892
> 製品はポータブルと割りきってるけど可もなく不可はあり

お前、失礼だが発言が矛盾してるぞ。
ポータブルと割り切るっていうことは、不可を割り切ったってことじゃないのか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:47:06 ID:3+Vt+C/E0
>>896
どうやったら間違うんのかと まぁ(-∧-;) ナムナム
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:52:31 ID:446AVHui0
250がこの値段?
ウッヒョー! って
200つかんで走って
レジに行ったんだろうな。。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:13:09 ID:Z78Ov1Am0
250きたよw

時々寄り道?するが、この値段ならまぁ良しとしよう
方向音痴の俺が、地図片手に運転する事考えれば楽になるな
地図片手に・・・これが結構ヤバかったから
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:19:29 ID:3hnXqBSZ0
>>900
ずばり
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:30:31 ID:/UHaxzqy0
ヲイっ!基地外ども!!
俺の250が大変な事になったぞ!!
今、家の中でルート探索してたんだけど
今まで家の中だとGPS1個も補足できなかったのに
11時過ぎたあたりから5個も6個も補足しまくってる!!
なんで?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:53:35 ID:ag+qX105O
橋脚下の河川敷から公園にでも引っ越したからだろ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:54:42 ID:bYqqzgOY0
>>903
雲が切れたから

BS・CS放送も雲が分厚いと受信できないだろ
それと同じ理屈
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:57:35 ID:rMjGfXgF0
>>903
お前が補足したんじゃない。
補足されたんだロックオン(´∀`)9 ビシッ!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:10:50 ID:XY3korM90
>>894
容量的には余裕でできるだろ

>>895
小出しにしないと儲からない

将来的には(ry
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:12:53 ID:NPt2vqbp0
今年の日本シリーズはサンヨーがスポンサー?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 02:24:18 ID:rdPaZ1CL0
>871
遅レスすまそん。
ミニゴリとFITの相性はなかなかよくて、ナビもワンセグも十分クリアに音声聞こえます。
音量もいじらなくても、IPODのトランスミッターと同じ音声で聞こえてる。
ただ当然だかIPODとナビが同時に聞こえないからあんまり使ってないのが現状。
あと、ステレオプラグがL字のがなかったためL字への変換アダプタかましてる。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 02:33:14 ID:I7GrpRBF0
>>908
金が無くてオールスターのスポンサーやめたんだから
日本シリーズのスポンサーなんか尚更できないだろw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 02:51:20 ID:NPt2vqbp0
ふと、サンヨーってパソコン作ってたことあったっけ?と思いググってみた。
Winkeyシリーズなんて聞いたことがなかったよ…

しかもサポートサイトは一昨日付で閉鎖w
http://www.digital-sanyo.com/winkey/
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:38:26 ID:HRM4kvNV0
>>911
おぉ懐かしいなWinkey。
小さいノートが欲しくて、これとThinkPadとLet's Noteで迷った思い出がある。

結局買ったのはThinkPad240だったがw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:32:11 ID:TF7vp5W+0
昔はオーディオもやったたよ
ブランド名はオブトニカ、3流イメージ引きつったまま撤退したけどさby三洋
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:26:38 ID:QgklVgkq0
そうだったっけ?
サンヨー=OTTO
シャープ=OPTONICA
だった気がする
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:54:59 ID:Y2/xTHtB0
914が正解
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:58:28 ID:l3bnP1MB0
オーディオ時代なんて昭和のことだから
記憶違いなんて珍しくないよね。
海外ブランドのステレオ装置
持ってた人は今、不況の中心にいるね。
ところでDT250、さっきイナカの
カーコーナーで 65000円表示だったよ。
やだねイナカは。。

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:00:27 ID:SYXDJMI90
あ、250DTだっけ?
俺も痴呆かぁ。。。
918913:2007/09/30(日) 18:57:21 ID:TF7vp5W+0
OBTONICA、引きつった
こんな見え透いた釣りにレスくれるとは思わなかった。(^人^)感謝♪
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:18:28 ID:gJahEpPU0
別売りの「GPSアンテナ」を装着したら幸せになれますか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:58:12 ID:9y4Wk5SxO
携帯から失礼します。
ワンセグのアンテナってどの方向に伸ばすのが受信がいいんですかね?

自分はとりあえずいつも真上にまっすぐ伸ばして受信はまあまあって感じなのですが、
 みなさんはどうしてますか?

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:19:14 ID:tSPpJIrb0
>>920
真っ直ぐ真上が基本。
アンテナの初心者向け本にも詳しく書いてあるからお勧め。

ブロックノイズはどうしようもない。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:30:30 ID:TLKrZSMt0
 屋根の上に立てる魚の骨みたいなアンテナは方向塔に向けるけど、ロッドアンテナは
真上に向けとけば360度のどの方角からでも受信できる。
 感度は、魚の骨みたいなアンテナ(八木式アンテナ)より遥かに落ちるけどな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:33:36 ID:llwzRhzw0
>>919
邪魔なんで、目線より大分下に設置したら必要になりました
かなりいいです
しかし標準でついてないのが憎らしい高いし
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:17:24 ID:CWsqsbYV0
買おうか買うまいかずっと悩んで数ヶ月、ついに250DTぽちったぁぁぁ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:18:01 ID:tSPpJIrb0
>>923
高い買い物をしたようで。
接続端子の規格さえ合えば別のGPSアンテナで十分です。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:35:01 ID:o/EMej7e0
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:00:58 ID:XbjAuz9D0
>>920
ワンセグは水平偏波?だから、アンテナを水平に倒した方が
感度良くなるような気がするけど!?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:15:33 ID:muUD5tJg0
>>925やっぱりか
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:52:54 ID:2v1+xP0Q0
>>927
水平にしても、どの方角に放送塔があるか考える必要がある。
わざわざ調べるか、ぐるっとまわして一番電波の入りがいい方角をいちいち探す?
それが面倒だからロッドアンテナは垂直に立てておけというのに。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:54:49 ID:1DVuVJfS0
ワンセグ電波が微妙な場所のコンビニ駐車場とかで見てると、隣に車が来ただけで画像が
途切れたりして、一人チッと舌打ちすることあるわ。店の前をトラックが通っただけで乱れたり。

一番すごかったのは、左足をフットレストに置くのと手前に置くのだけで違いが出たこと。
何度も試したから間違いなかったけど、あれは微妙すぎたわw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:06:43 ID:I15mRiw90
某サイトのお勧め手作りワンセグアンテナは水平偏波だな。
そのうち作ろうと思うが、格段に感度良くなるみたいだ。

外部GPSアンテナはパーツ屋、ジャンク屋で500円で売ってたりする。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 07:03:28 ID:DKlZmWOq0
デジタル放送は基本的には垂直偏波だけど、テレビ神奈川の平塚みたいに垂直偏波のところもある。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 07:03:35 ID:nCvH3W/W0
>>923
確かに外部GPSアンテナ良いみたいだね。
h ttp://minkara.carview.co.jp/userid/242126/car/138551/609142/parts.aspx
今日買ってきます。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 08:45:00 ID:RAecNZ+P0
>>923
そのアンテナのコードは何m位ですか?
どうせならルーフに付けたいので‥
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 08:48:20 ID:11086XLd0
ミニゴリの地図って
スマートICの表示とかある?

ないわな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:13:46 ID:JDC0syR00
>>934
3m
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:47:03 ID:m3l9CbrMO
>>933-934
ポータブルじゃなくなるな
後付けしないと成立しないほどなら元も子もない
まあポータブル機だからって載せ換えないで使いたい人もいるだろうけど
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:54:26 ID:JDC0syR00
あたま悪いな君は
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 12:26:08 ID:+XR8CEUn0
>>937
まあ、性能が上がるからいいんじゃない。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 12:56:43 ID:DstXi75q0
ウ〜
どうすべか?
ワンセグいらんので、とても悩む。

ttp://www.autobacs.com/shop/g/g4973934439207/
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 12:58:20 ID:uag3Ygxz0
今更1Gとか無しだよ
たぶん後悔する
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:39:39 ID:tuEGc6Bj0
>>939
けど、高い。
>>941
絶対、やめた方がいいよね!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 14:56:36 ID:Y+JNFq1eO
スレ違いだと思いますが、デカゴリラもネジでパーキング解除できますか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 16:10:04 ID:5v7ZZA1F0
>940
オクのほうが安いよ。
945940:2007/10/01(月) 16:43:05 ID:DstXi75q0
>>941,942,944
アドバイス、dクス。
やめることにするわ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:28:12 ID:zFOn09mO0
1万弱高くても通販とかで2Gの買ったほうがいいよな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 18:44:06 ID:OiHL2cUs0
>>943
家のはHDDモデルで出来た。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 18:52:06 ID:LBQOGixR0
>>943
営業車のCD-ROMゴリラでも出来た。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:16:17 ID:11086XLd0
>>944
今朝の10時に終了したオク
250が47で終わったよ。
やっぱ時間だな。落札者は得したよな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:32:45 ID:MBx1AgW/0
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:30:56 ID:/TYASp+f0
トンネルに入った時に自動で動く時と
動かない時(ロスした地点で止まったまま)があるんだけど
これって仕様?俺のだけ?

>>949
でもオクって消費税や送料がかかったりするから
あまり得してないような・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:45:50 ID:a8K6pqY+0
ミニゴリラの購入を考えています。
現在、車のオーディオが壊れているのですがラジオが聴けたらそれでいいと思っています。
ミニゴリラはラジオ聴けますか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:57:52 ID:uag3Ygxz0
TVは見れる
ラジオは聴けない
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:58:53 ID:a8K6pqY+0
>>952
ありがとうございます。
たすかりました
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:05:12 ID:OiHL2cUs0
>>952
聞けないから諦めて。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:07:05 ID:cT23SKBd0
>>951

> >>949
> でもオクって消費税や送料がかかったりするから
> あまり得してないような・・・

実はね、おれオークションで¥47500で落札したわけ。
だけど、結局¥51000以上支払った。
楽天の1番安い通販の方が税込み送料込みで安かったよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:07:56 ID:DxdIrsrC0
>>951
>これって仕様?俺のだけ?
うちのもそう。止まってるときと、入り口でのスピードのまま進むときがある。
高速道路みたいに、どうも一本道のときは、勝手に進んでいくようにも思われる。

まぁ細かいことは気にすんな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:30:19 ID:jVYENoJi0
200DTゲッツ!

税込み・送料込みで48900円
これって高い?

ま、オレにはこれで十分だわ。車でしか使わねーし。
大満足
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:46:17 ID:mAjXbuOQ0
958
別に高くはないからいい買い物だと思う。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:22:48 ID:FuPdNUHg0
>>919
オレもわずかな期待を込めて導入したが、あまり意味ない。補足できて6個。ちなみに室内設置。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:00:20 ID:thdrx9D50
>>960
本体はダッシュ上に取付け出来ないのでエアコン吹き出し口。

外部無しで良い時で7個、ロケーション悪かったらすぐロストって感じだけど
外部有りだと良い時で11個、トンネル等に入らない限りロケーション悪くてもロストまでいかない。
福岡の都市高、北九州のモノレール駅の下でも一度もロストしたことが無い。
車外取付けだけど。
車内だと上記の良い時と同じ場所で8〜9を行ったり来たり。

車内取付けだとアースプレートの有無、ガラスの傾斜なんかに左右されるけど
外部が有った方がロストの可能性は低くなると思う。

ちなみに純正高いから楽天で汎用品買った。
ケーブル5mあるからせっかくなので今は車外に設置中
http://www.rakuten.co.jp/gps/421115/623148/623168/
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:17:24 ID:+ugP52540
エアコン噴きだし口からそのままダッシュへ
て感じだからもっと短いコードの外部アンテナってないのかな。
30〜40cmとかさ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:19:08 ID:5rutXpB5O
>>961
> ちなみに純正高いから楽天で汎用品買った。
端子は合うの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:25:07 ID:thdrx9D50
>>963
今も使ってるから当然おk
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 04:26:25 ID:BXM+LzT70
10月になったというのにSDコイヤーはまだ発表されないのか。
最初9月頃を予定していたんじゃないのか。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 06:44:03 ID:oooc/ixg0
「ピラー」→「天井」→「ルーフ」にコード隠して車外に外部GPSアンテナを取り付ければいいよ。
簡単だからやってみなよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 08:16:27 ID:YSJK+3da0
外にGPSアンテナ付けたら雨漏りするんじゃね?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 08:53:13 ID:OInSvudG0
>>967
コード取り回しで無問題。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:04:21 ID:StZ7qs90P
屋根が開くから無理
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:21:49 ID:o0NZA15y0
>>961
あの〜すいませんが、どの商品を購入すればイイのですか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:12:39 ID:GFI/qd8t0
素直に純正買って車内に取り付ければ良いよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:29:58 ID:RF6ONw91O
ドアパッキンから雨漏りするでしょうよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:31:57 ID:+ugP52540
200DT届いた。
250と間違ったけど、結果的に内装のブルーに合ってて
気に入った。うれし。

部屋の窓辺でもGPS情報で捕捉0なんだけど、いいのこれ?
現在位置は間違ってないからOKだよな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:27:29 ID:OGRjW2Xy0
>972
コードまわしてドアパッキンを跨ぐ位置を下に持っていけば漏らないよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 16:39:09 ID:OZt/tKi40
首都高新しくなるしジャンクションも増えるし。
そろそろ更新出してくれないとナビ使えん。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 16:47:10 ID:NWMSQXli0
>>965
それどこで見た情報?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 17:35:27 ID:UTi/21fa0
>>973
現在位置が間違ってないなら補足しているはず
俺んちの木造2階の部屋の真ん中でもGPS補足するよ
試したこと無いから1階は解らん
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:40:48 ID:5rutXpB5O
>>977
> 俺んちの木造2階の部屋の真ん中でもGPS補足するよ
うちは屋根があるから屋内じゃ無理だわ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:46:24 ID:4ouM9pE40
>>972
本体をボンネットに設置すれば全て解決。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:00:01 ID:uj1/Gfnm0
SDコイヤーってホントに出るのか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:15:32 ID:2vAGHvQA0
後付けGPSアンテナはダッシュ上だろうが屋根上だろうが感度は変わらんだろ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:36:34 ID:4ouM9pE40
>>981
車によってガラスが電波を通しにくい物があるから、その場合感度が変わる。
屋根の上なら屋根に遮られる方向の分だけ補足数も上がると思う。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:06:01 ID:eb4yKfbo0
>>980
無理ww
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:09:25 ID:oooc/ixg0
最近の車は「UVガラス」が多いから内蔵GPSアンテナだけじゃチト不安。
別売りGPSアンテナの「外出し」が良いかと‥
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:59:24 ID:Xa3rgFgM0
俺も言っとこ

SDコイヤー
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:04:53 ID:TFXP5CBq0
じゃあ俺も

SDコイヤー
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:06:10 ID:l2oid7Ix0
コイヤーって何?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:16:23 ID:5rutXpB5O
>>984
> 最近の車は「UVガラス」が多いから
UVカットガラスじゃないの?
UVヒートプロテクトガラスとか
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:24:18 ID:QW4EYSFd0
>>987
一世風靡セピア
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:39:36 ID:AGp9ft560
SDソイヤー
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:40:07 ID:BXM+LzT70
SDエッサッサー
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:01:23 ID:1njVFFtf0
SDホイサッサホイサッサ

SDこんちくしょうホイサッサ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:04:17 ID:BsDkAWjh0
もうすぐ1000に近いが「1000取り単独無駄レス」するバカが現れない事を祈る。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:05:20 ID:vAJ4L/xy0
おサルの籠屋かよw

が、しかし1Gタイプのユーザーとして、
声を大にして言いたい。

SDコイヤー!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:08:32 ID:XpYoorY90
本体安売りしても
データSDは安くならないだろうな。。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:09:31 ID:8VKqFANc0
1000なら更新SDで1GB機が2GB機相当になる夢を見る
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:10:18 ID:fJguku4q0
新スレ
【ミニナビ】サンヨー ミニゴリラ11匹目【4GB期待】


http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1191337567/l50
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:21:50 ID:Te22Zm3MO
外部アンテナは安くならんのかよ!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:58:33 ID:Dnt7MaB20
おーい、次は1000だぞー
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:59:41 ID:b4UiO3BMP
SDはこない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。