【簡易自律】nav-u4台目【オプションVICS】
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:16:24 ID:GZEAUCGa0
2nav-u
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:25:42 ID:ZUbl3vQE0
オプションVICSって
自車のID以外にスピード情報も送信されるのかな?
シガーライターからの電力供給なしでバッテリーどれぐらい持つんでしょうか?
使用関係によって多少の上下はあると思うんですが・・・
6 :
道の駅テンプレ1:2007/08/01(水) 23:48:02 ID:Pq/scSCv0
56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 00:08:58 ID:Jsjjjh8k0
>>49 俺もこのタコナビ売りたくなってきた。道の駅とか大きな駐車場に入ると
マップマッチングに破綻をきたして進行方向を表示しなくなる。
駐車場出てまずどちらに進むかが全くわからなくて今日は3回Uターンした。
破綻したならガーミンみたいに黙って進行方向だけでも正しい方をさせば
良いだけなのに。
60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 07:23:48 ID:cOqpEMu00
>>56 方向音痴の人には、もっとずっと高級なナビが必要だね。
それだけのこと。
62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 08:03:46 ID:2TxKX4OF0
>>56 おまえは入ってきた道も覚えて無いのか?w
63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 09:23:39 ID:ohvDq4Q30
>>62 来た道を戻ればいいと思ってる単純馬鹿乙w
64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 09:33:28 ID:Uxsg4q+x0
標識も見れないバカがいるなwwww
7 :
道の駅テンプレ2:2007/08/01(水) 23:48:48 ID:Pq/scSCv0
65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 09:45:52 ID:ohvDq4Q30
64=62
もう論外の馬鹿だな。
死んでいいよ。
66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 09:57:33 ID:Uxsg4q+x0
なんで俺が62なんだ?
どうしようもないバカだなwwwwww
67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 10:04:51 ID:2TxKX4OF0
3回もUターンしなければ正しい道が判らない奴が
一番のバカwww
69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 10:20:43 ID:ohvDq4Q30
ナビの必要の無い馬鹿が馬鹿馬鹿と騒いでるな、きっと鳩みたいに
脳に磁性体を持ってて方向が分かるんだろうよw
死ぬまでやってろよw
立ち寄り先で新たに目的地を設定、しかも入り口と出口は別。
道路に出てマップマッチングが始まるまでナビがスタートしない。
こんな状況じゃ迷わない方が特殊能力だと思うがな。
70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 10:32:37 ID:Uxsg4q+x0
だから標識見ろって言ってるだろバカw
お前は一般的には標識のある道の駅で迷ってんだバカw
標識のない町ナカの駐車場の話しをしてんじゃねーよバカw
71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 10:37:01 ID:ohvDq4Q30
>>70 おいチンカス。
お前のような馬鹿を相手にするのはこれが最後だ。
早く死ね。
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 01:38:55 ID:DskeXiCh0
まだ道の駅ネタ引っ張るのか
多分その話自体がネタだろ?
道の駅から出る方向が分からず3回もUターンする間抜けがどこにいるってんだよwww
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:59:32 ID:fKFESxGr0
>>9 それでわ、
自車のID以外に位置情報の送信かな?
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:06:50 ID:I3eklpbkO
クレードルと本体の端子を紙で絶縁したら走行中でも操作できた。電源も来てるしビクスも生きてる。細い路地も表示しっぱなし。しかし加速度センサーは機能してないよ多分。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:27:33 ID:fKFESxGr0
>>10 ググったところ、こんなの送ってるらしい。
・車種
・起点ID
・車載機ID
・直近地点ID
・経過時間
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 12:10:29 ID:KaNH/8wC0
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:52:12 ID:1iohUlKK0
>前スレの69
君は本当に脳に磁性体を埋め込んでやらないと方向も分からんようだな。w
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:22:38 ID:EXJ+6T3B0
ってか、血液って磁性体じゃないか?
タレントの眞鍋かをり(26)が4日、東京・六本木ヒルズで
行われた「『道の日』2007全国『道の駅』物産展」で
「1日道の駅長」を務めた。「つい最近まで『道の駅』に行ったことなかった」
という眞鍋。先日訪れた東京で唯一の「道の駅八王子滝山」では
「野菜がすごく安いんです。ほうれん草が一束100円、もやしは8円ですよ!
スーパー以上の品ぞろえ」と感動した様子だった。
アッー!!!
お前らいいかげんちょっと落ち着けよ
せめてVICSの受信情報で位置を修正するのは追加して欲しい。
高速道路に平行する一般道を走っているときに高速道路を
走っているとナブが勘違いしていて、VICS受信しても
訂正しないのを見ると持ってる情報でなんとかしようって
気力がソニーの開発部隊にはないんじゃないかとこれ買って
失敗したと気分が暗くなる。
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:10:08 ID:kn6GjDhE0
なんか、昨日はGPSの状態が酷くなかった?
停車して検索中に勝手にクルマが動いたと勘違いして全部キャンセルになったり、
ルート案内してる最中に、クルマの方向が左右に90度ほどもクルクル回転したり…。
お前らファームのアップデート終わった?
アップデートしたらそれなりに早くなった きがす
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:22:34 ID:WOogL2sr0
アップデートしたら一般道の平均速度が下がって、到着予想時間がより現実的になった気がする。
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:55:59 ID:kn6GjDhE0
今日初めて使ったけどいい感じ。
シンプルだし趣味車にはちょうど良いわ。
次期型は無線LAN積んでプレイスエンジン動くようになるかな
バイクに使うことを前提にした機種じゃないし…
測定したワケじゃないが、バイクのタンクあたりの振動と、クルマの車内の振動じゃ桁違いでしょ。
エンジンの振動とかダイレクトに伝わるし、車重がないから道路の段差もダイレクトに伝わるし。
(バイクに乗ってる人間は自分で腰を浮かせたりして、無意識にでも衝撃を吸収してる)
なんか、バイクに乗ってる人がそんなこと想像できないなんてな。
クルマにまったく乗らない人なのかな。
ステーのジョイントのボールは直径何センチですか?
昨日初めて使った結果、思いのほか使えて遊べそうなので早速1Gのメモリースティック買ってきてデータ放り込んでみた。
とりあえず検索データ全国詳細版を入れてみたけど皆さんはどういう組み合わせにしてますか?
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:56:16 ID:sD/QvG580
最近、思うこと。。。。。
VICSの信頼性
おっ!赤ラインが点減
なんだ!渋滞なんかしていないじゃん!笑)
路上駐車のせいかい???
ビクスの信憑性はねえ・・・
リルートでデータ無しの道に回避して
そっちが渋滞してることもあるし、
知ってる地域では参考にする程度、
知らない土地では身を任せるしかないけど。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:31:58 ID:1tI98pIp0
最近、思うこと 2。。。。。
帰宅時
うあ〜!ずいぶん迂回するじゃん!
ん〜!生活道を考慮のソニー(業界)せいね!
それにしても、まだ学習能力がないためか
いつまで迂回するのかな?
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:59:51 ID:Mj7+V3QX0
文句言う奴はナビなんか使わなきゃいいと思うんだ。
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:43:17 ID:1tI98pIp0
>>35 ねぇ!
先月のアップデートしたら学習能力がパーなの?
もう購入してからは30回以上なのに
その学習能力がないのよ!
1:細街路と呼ばれる細かい道に関しては安全性を考慮して学習しない場合があります。
2:その道路に関して、VICSの渋滞情報がある場合、道路学習情報はルート探索に考慮されません。
(道路学習機能は働くが、VICS情報のみを考慮してルート探索します)
3:GPS受信状況が悪い場合は、自車位置が道路にマッチングしていないとみなされる場合があり、
その場合道路学習機能は働きません。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:22:35 ID:1tI98pIp0
> A ルート検索しない状態でも、8回同じ道を走行すると、ルート検索時にはその道を優先して案内します。
ARE~~~NANNDA!?
REIGAI GA ATUTANONE!
TOIUKOTOWA ITUMADEMO xx NANONE!
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:01:14 ID:2GLubqNQ0
NIFON GO DE OK
>>33 生活道路は何万回通っても学習しないってソニーHPのサポートに
情報上がってるやん。
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:24:31 ID:1tI98pIp0
自宅から200m内圏のみは、例外の例外にしないの? >曽爾さん!
道の駅からの脱出の方法を何万回通っても学習しない人もいるみたいよ。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:37:16 ID:UJnDplEb0
その”道の駅”って
何処なのぉ〜?
タレントの眞鍋かをり(26)が4日、東京・六本木ヒルズで
行われた「『道の日』2007全国『道の駅』物産展」で
「1日道の駅長」を務めた。「つい最近まで『道の駅』に行ったことなかった」
という眞鍋。先日訪れた東京で唯一の「道の駅八王子滝山」では
「野菜がすごく安いんです。ほうれん草が一束100円、もやしは8円ですよ!
スーパー以上の品ぞろえ」と感動した様子だった。
15年ぶりに秋葉原に行ったが、nav-u が非常に役に立った。
首都高はこれがないと完全に迷うとこだった。
何故進行方向のみの加速度センサがついているのかもよくわかった。
高速と、高架下の道を間違えることも一度もなかった。
ちなみにファームはまだ更新していない。
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:32:31 ID:JrZ1SPZu0
44番さん17番と同じじゃないの?
アッー!!!
>>45 首都高でも中央環状とかは一般道とほとんど間違わないね。
でも湾岸線と357とか、4号と甲州街道とか、3号と246とか、
そういうルートで一般道にいると、かなりの確率で高速モードになる。
けっこうウザイ。
気圧計が搭載されてるんじゃなかったっけ?
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:04:55 ID:JrZ1SPZu0
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:13:36 ID:r1DF3Fo40
>>36 もう気付いてると思うけど、チャームナップしてから1回目の走行では、学習が反映されないけど、走行2回目からは、過去の学習が反映される。
こわれてるのに3万とかw
昨日、恵那山トンネルを通ったが、自律が機能しなくて、画面固まっちまった(フリーズではない)ぞ……。
トンネル出てすぐにインター降りる予定だったから、ドキドキした……。
不燃物のゴミに入札キタ━(゚∀゚)━!
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:20:17 ID:B+waAwSi0
購入を検討していたのですが4日で壊れるとかバイクには使えないとか道の駅から出られなくなるとか
そんな不具合だらけの製品は買いません!!!!1
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:51:52 ID:82zJiRFv0
FAQ読まないとか道の駅から出られないような人は買わないほうがソニーも喜ぶ
>>54 クレードルとの接触がうまくいっていなかった可能性大
自車マークはオレンジになっていましたか?
はまりにくいクレードルとそのコネクタをなんとかしてほしい。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:14:12 ID:GFt1bPXw0
>>60 個体差かもしれないけど、うちのはカチってはめても接触が途切れることがある
ナビの動作はそのままなんだけど、チャージランプが消えたり、自律の色ではなくなったりということが度々
自律が働いてないなって思うと、自車マークがGPSロスト状態
自車マークがオレンジの時にはしっかり自律が働いています
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:44:12 ID:GFt1bPXw0
>チャージランプが消えたり、
クレードルなしの場合はOKで
クレードルありで消えたりすると
完璧な接触不良だね!
すぐに無償修理が、いいかもよ!
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:05:48 ID:oDXV2haM0
>>63 もぅウンザリだろうけど
何とかホイホイかww
それはさておき、nav-u初心者となりました
ココテでいろいろ勉強させてもらってるので感謝してます
覚悟はしてたけど、たしかに画面のスクロールはイラっときますね
近所でテストして、車に出会ったことない(ありえない細道)にルート設定された時は笑た
けど何となく満足してる自分がいるw
sonyマジックか
いや、ここでいろいろだw
それだ。
恵那山トンネルともなると、距離長いからなあ。
このナビは自律より電子コンパス内蔵の方が有益かもしれないな。
ファームが糞でへんてこりんにマップマッチングするから
地図がくるくる回って道の駅から出られないw
>>68 おまえも一緒にくるくる回ればいいじゃん。
いまもどこかで、くるくる...
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:29:57 ID:iEueJ46/0
くるくる ならないよう修理するか処分したほうが、よいような?
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:06:14 ID:iEueJ46/0
あ…ありのまま 今日 起こった事を話すぜ!
『おれは国道を走り続けていたと
思ったらいつのまにか道の駅に入っていた』
な…何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何を指示されたのかわからなかった…
国道走ってて、nav-uが「間もなく斜め右方向です」って言うんで、そっちが本道かと思って右折レーンに入ったら、道の駅に入るレーンだったんですよね。(^^;
で、実際は、ちょうど同じくらいの場所に、国道から斜め左に入る細い枝道があった。
国道のほうが直進扱いなのに、nav-uはどうやら枝道のほうが直進or斜め左で、国道が斜め右の同格のY字路と思ったようだ。
結果、国道から斜め右に入っている道の駅に入ってしまった…と。
どうもnav-uは道の駅にユーザを捕らえる何かがあるようだ。
道の駅から出られない奴を笑って、悪かったよ。
注文した
このへんの店より10000万円以上も安いんだな
でも、俺は自動車持ってないんだ;・・・
>10000万円以上も安いんだな
って、1億円以上で売ってるとこがあるんか!?
どんなけ高いんや!
今日、VICSに助けられた。
名古屋から伊勢に向かったのだが、途中VICSが反応して、東名阪を下りる指示が。
渋滞があったのだ。
その後、湾岸まで案内してもらって、湾岸道を通り、渋滞を回避できた。
ナビ無かったら、日帰りできなかったかも……。
A⇒(首都高速)Bへ移動中にガスが無いのに気がつく
周辺検索してみるが
何故、優先順位を進行方向側にしてくれないのか?
少しだけでいいから空気を読んで欲しい
クレイドルがギチギチうるさい。
何とかなんないもんかな。
>>76 しかし、実際には指示に従ってしまった以上、本当に渋滞していたか分からない場合って多いよね。
まぁ、回避した結果が空いていれば、気分的には満足感はあるけど。
無理して細い道に回避するよりは、あまんじて高速で渋滞を受け入れたほうが早いことも少なくないし。
変な所で乗ったり降りたりされて、料金高くなるのもヤだし。
>>78 うちでは特にギチギチ言わないけど。
ギチギチ言うって言ってる奴らが、どういう付け方して、どういう走りをしてるかのほうが気になるな。
クレードルのねじの締め付けが緩いんじゃないの?
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:58:38 ID:K1meD2BJ0
アゴのスポンジつけてないんじゃないの?
設定で渋滞回避offにしてるのに、ガンガン遠回りするよコイツ
なんか、国道や県道を優先するか何かしてるのか、広くて快適な普通の道を通らずに、
遠回りの酷道や嫌道を案内されること、時々あるよね。
一時期クレードルがギシアンしてたけど、
一回はずしてもう一回付け直したら直った。
よ〜く見てもどこが当たってるのか判らんかった。
>>84 細街路でぐぐれ。
それが酷道だろうが嫌道だろうが、データしか見えないナビには関係ない。
そこから先は人間の仕事だろ。
最近エンジンをかけてから自車位置を見つけるまで
時間が掛かるようになった気がする
買って4ヵ月目
>>87 同意。
チャームナップしてから、現在地捕捉が遅くなったような気がする。
また、チャームナップがあるのかな?
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:29:26 ID:e7Yll8BJ0
>>87 88
えっ!?そうなのぉ〜?
うちのnav-uわ、遅くても10秒で赤くなるよ!
オーナーの調教しだい?
それとも電波環境状態の差かな?
エンジンをかけた後に掛け声をかけないとダメだよ
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:57:56 ID:e7Yll8BJ0
うちのnav-uわ、エンジンをかけた後おとなしくしてもOKよ〜!
×わ
○は
日本語やり直せ馬鹿
>>89 都内の渋谷区です
どちらにお住まいですか?
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:09:17 ID:e7Yll8BJ0
>>93 都内の港区です
車上は、ビニール?の屋根ガレージで
周囲はビルなしの民家ですよ〜!
>>94 ビニール屋根はともかく
場所に大差は無いですよね
調教してみるか…
俺も昨日そう感じたよ。
ルートを設定してスタート。 自宅から出たところでロスト、みたいな感じ。
ナップ前はそんなことは無かった気がするな。
俺もファームアップ後にエンジン始動後の
自車位置補足に時間がかかるようになったけど
太陽活動が活発になったのかな、とちょっと
思った。
どっかのページで太陽活動状況調べられないかな?
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:14:35 ID:oaqqq3u30
> 太陽活動が活発になったのかな
ん?ということわ
nav-u以外でも該当するのかなぁ〜?
今日、久々にnav-u使ってみたけど
相変わらず良い子だったよ。
3日ほど使った感想
職場と家の3分間の3往復では、ナビは必要ない
うちの車庫は60mほどの広さがある様子
以上
今度の日曜日に、車で5分ほどのコンビニに行こうと思うので、またレポします
新機種マダー?
一年に一機種出たら十分
買ってすぐに新機種出てもむかつくだけだろ
1.8インチの30GHDD積んで
録画対応ワンセグ
脱着式のPSPバッテリー
にした新型が欲しい。
シリコンで16GBや32GBを待つよりはこっちのほうが現実的だ。
ワンセグなんてイラネー
ワンセグなんてイラネー
つか、録画対応って何!?
HDDナビだとそういう製品もあるの??
俺もロングドライブするほうだけど、
そんなのが必要なシチュエーション、想像つかないな。
ポータブルだから車から外して家で録画>ドライブ中に視聴
まあワンセグイラネーと思う奴には必要ない機能だ
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:09:18 ID:oaYAt2x70
ワンセグとか余計な機能がないのが、
こいつの良いところだと思う。
ってことで、
ワンセグなんてイラネー
イラネーなら黙ってdisableしとけよ
ワンセグつけるならもっと薄く軽くすべき。ポータブルなんだから。
今日、「nav-u」ちゃんの言う通り走ったら、名古屋高速1区間だけ走りやがった。
名古屋高速って、均一料金だから、近距離は損なんだよね。
もうちょっと財布の事も考えてよ……。
クレードル側にビデオ入力端子付けてくれないかな。
それがあればバックモニターでもワンセグでも付けられる。
それはnav-uより次期ゴリラにでも期待した方がいいんじゃねーかと思うが。
>112,115
それって高速道優先だからじゃなく?
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 09:49:46 ID:9Gv4JzuP0
スイッチオンから自社位置捕捉まで5分もかかったときは、さすがに故障かとも思った。
でも、同じ場所で数秒で捕捉するときもある。
結局、そのときの衛星の数と高度によると、無理矢理納得している。
5万のカーナビとしては、概ね満足だけど、画面タッチのスクロールの感度の
悪さには辟易している。説明書には画面をたたくな、と書いてあるけど
毎日いらいらしながら、たたきまくっている。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:26:52 ID:4+ejf65g0
>>118 三原橋右折の案内でバイパスに…??
そこは銀座東七丁目の直後に右車線にいなくちゃ入りようがないんだが、
一般道での案内ってそんなに早かったっけ。
ずいぶん道も空いてたんだな。
にしても、バイパスの存在を個別に教えるって…
「まもなく右折です。右車線を走行してください。
右側にバイパス導入路があるので、走行車線に注意してください」
とか言って欲しいのかな。
まあ気持ちは分からないでもないが…
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 08:31:44 ID:UOtkP3eM0
シュミレーションだと
ず〜っと、先の三原橋の交差点手前で右車線と解釈できれば
問題なしね!
よってアンウンスの聞き違いが原因だ!
事前アンウンスで即、限りなく右側車線へ実行がダメだったね!
シミュ
>>116 だったら文句は言いません。
最寄地点を検索する画面で、ガソリンスタンドのブランドを選べる機能があるけど、セルフが選べるといいなと思うけど、無理だわな……。
クレイドルの本体を受けるところの底のところが何かをはめ込むようにエグれてますけど
アレは何に使うものなのでしょう。
説明書には何も書いてないですが。
>>124 >>125のいうとおり
外部アンテナ端子かなと思って分解したら線が繋がってないので
何にもできないという報告が1台目のスレにあったと思う
127 :
124:2007/08/20(月) 00:18:00 ID:rC71WxGx0
>>125 ヤフーで購入しました。日本仕様か欧州仕様かは分かりません。
説明書とか全部日本語なんですけどね。
>>126 そうですか。どうも。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 01:01:16 ID:skMqDCfK0
フェリーに乗ってるときに使用してみたが、海上をちゃんと捕捉
してるね。海上からのルート検索はできなかった。
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 07:00:43 ID:xvaUeQuL0
>>127 何で説明書とか全部日本語なのに欧州仕様なのかわからないとか思うんだろう?
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:51:08 ID:u7tAAxiW0
>>130 125のレスを127が読んで勘違いしてるだけ
クレードルにモニターがカチッとはまらなくなって充電シネー
ボイスレコーダー片手にSONYに凸電する予定
どうぞどうぞご自由に
わざわざ宣言してからご苦労様
クレーマーの見本みたいな行動だな。
つか買ったとこで新品と交換してもらえ。
いいじゃん充電しないくらい。 俺のじゃないし。
>>132 mp3にしてお前がダダこねてる様子をうpしろ
クレードルの裏の粘着テープ剥がしたら
シリアルナンバー書いてある紙まで剥がれた
ナンバー見えねえええぇぇ ○| ̄|_
ちなみに純正のパッドじゃないので粘着力
強かったのかもしれないです
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 03:16:52 ID:ge+OZPii0
2GB microSD + アダプタ(MS-Duo , MS)を買ったんだが
nav-u ツールで検索データ入れようとしたらどう頑張っても
「メモリースティック PRO Duo が見つかりません」 てでる(汗)
途方に暮れたけど 0C5150010704.PMF ファイルを zip 解凍したらよいのね
めさ焦った。余計な小細工しないでほすい・・・
>>138 メモステは、まず本体で初期化して、そのあとPCで、nav-uツールを使って地図データを入れるんだよ。
マニュアル通りやらないから、ややこしくなるんだと思うんだけど……。
頭が弱いとしか思えんw
今日のまで読んだ
最初に1行だけ読んだ
リンク見るの('A`)マンドクセ
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 12:24:38 ID:CxE4y3RT0
>>141 えっ!?シミュレーションだと
丸善日本橋店
中央区日本橋 2-3-10
から
日本橋たいめいけん
東京都中央区日本橋1-12-10
特に、問題ないよ〜〜〜?
>>141 私のナビはTOYOTAのMOPですが、目的地の近くまで来ると「目的地周辺です。音声案内を終了します。」と言って【音声案内】は終了しますが画面上でのルート案内は表示されています。
それで特に問題ありません。
建物の地図上の位置によって挙動が違うみたいよ。
目的地の点が道路上の線の上にあれば問題無いんだろうけど、道路じゃないところにあるからナビが迷うっぽい。
M6x22のワッシャ一枚で市販の液晶テレビ用ステーが使えるようになった
ワッシャー木村
>>145 実際に走ったら、という話だと思うが違うのか?
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:29:20 ID:cI5wBVbm0
>>150 日曜で、ルート上ではVICSの影響は多分なしと思うが
大回りが確実なら、シミュレーションでも同じトレースするよ!
【ソニーナビ】nav-u2台目【復活】 掲載の
府中競馬付近の例など!
141氏が具体的に書かないと、、、?
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:46:32 ID:cI5wBVbm0
>>149はもっと評価されて然るべき
ではないな…
新着チェックで更新が
>>149だけだったときは殺意を覚えたよ
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 02:44:57 ID:ogRI1C2p0
クワッシャー・バンバン・ビガロ
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 10:17:09 ID:P1jE33PgO
ナブュー・マクダニエル
NAV-U貧乏
そーいや最近ギシギシアンアン言わなくなったな。
装着から4ヶ月・・・
突然「ぶって、ぶって」って言い出すかもな
このスレは、160のネタが理解不能になるまで使えそうだな。
nav-uはドMだからな
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 10:53:54 ID:Uv6aNTns0
最近変にネタスレ化しているな
つか新しい地図とか来ないとネタが無いのでは。
ユーザがどうこうできる部分も少ないしな
dbソフト買ってきてwikiで検索データ収集してコンバートして
navに持ってきてくれたら神なんだがな
nav-uの中から出てきた女の子が居候し始めたよ
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 17:11:12 ID:w2wJgdbu0
サービスマン・モードあるのかな?
それにしても、なかなかnav-uを取り付けた車に遭遇しないけど
宝くじ並みの確率なのかな?
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:48:17 ID:SrsCqz5mO
今日買ってきた。
子供が寝てからいじってみる。
>>168 俺も近いうちに買う予定だから、
初いじりレポきぼん。
ヒロポンでも買ったみたいだな
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:13:52 ID:QRsHk1Ss0
>>168 子供が起きるかもよ!
彼女の声、大声だからね。
>>168 まずはコレじゃね
窓際で
設定→測位情報
※持ってていいから2〜5分は放置な
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:03:41 ID:SrsCqz5mO
>>172 そういうやり方があったんか。
とりあえず窓際に20分程度置いて補足させてみた。
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:22:50 ID:QRsHk1Ss0
お盆頃買ったけど最初から2.00cgだったよ
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:56:05 ID:QRsHk1Ss0
さあ!
ルートを設定して
シミュレーションで
夜中にびっくりなんてどう?
そのへんはカーナビ、それもちょっと古いカーナビ使ったことのある人なら
別に驚くほどのことじゃないだろ。
最新最高のカーナビは俺も知らないが、DVDナビと、ルート設定については
たいして変わらない、というかむしろ良くできてると、俺は思ったがな。
検索が遅いのは、ホントになんとかして欲しいが。
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:55:39 ID:I0zY0qnV0
オプションVICS買ったかい?
やはり車に付けて走行したほうがいいかも!
レポートしてね!
━,.. -──- 、,━━━━━━━━
|/ `''-、_____ \
., ' ``ヽ;‐‐-, 、., | | \
/ ゙i'ヾ、 _., | | |
,! 、 i ゙ . | | |
l ┬-,.、, ヽ !..l | | |
| , |/ ヾ、|' l | | |
| | ! ,、 、 l ! l /| | |
| |/ト, / ヽ lヽ l、i. ! ! _,/ | | |
| | `lヽ、_` \!| l |二_l │ l |
! | .|`''=ニ三ヨ'"| |三二三l____|= | /
゙、 ! .| | | S,! !YT'''''T" /
ヽ、l. .|━| |━ | /━| !━━━━イ
. | | ! | / .|. |
,.:ェ''" l ´ .| !
>>166呪うでー
"''='-‐'゙ / ',
'イji,j、j,i
へー。
これ、いくらぐらいで売られるんだろ。
日本版NAVに比べるとずいぶん高級感があるなあ…
NAVは、あのグレーのボディでずいぶん損してると思うぜ。
嬲-U
多分日本では発売されないと思うが。
思いきって車載用14インチトリニトロンとかつくれ。
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:05:17 ID:TKOZ0ZAK0
>>141 京橋より
ルート計画では最短距離でシンプルだったけど、
実際に走行したら、
コスモ証券ビルのある信号から左折した途端
「ルート案内を終了します」の音声が!
目的地前がじゅうぶんな直進部分だと良いが
目的地前直前に右折左折があると
アナウンス終了し軌跡も消えるからパニクルね!
187 :
168:2007/09/03(月) 00:04:00 ID:TIWh/AQV0
・ファームウェアはver2.00 cg。
・VICSは買ってない。もう少し慣れてきてから買う予定。
で、今日20Km先の観光地までナビしてもらった。
ちなみにナビ歴は旅行先の北海道で2度レンタカーに付いてたのを使用したのみ。
結論、イイ!
画面サイズが小さいのを感じさせず、情報量も充分。
西東京−神奈川間の田舎道なので位置情報はすんなり取得できてた。
家の中だと彼女、声が響くんだけど、野外だとそうでもないのネ
>>187 >家の中だと彼女、声が響くんだけど、野外だとそうでもないのネ
・・・君のテクが足りないんじゃないの?w
だって・・・外じゃ聞こえちゃ・・・アアッ!
平和だなぁ
なんかnav-u在庫切れの店が多くなって
値段が上がってきてるんだが・・・
これは何かが起こるのか?
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:37:04 ID:Na7mNS1l0
値崩れの幅が少ない機種なので別に驚くほどのことでもない。
>>183 欧米で爆発的に普及してるだけ。
日本で売るより欧米のほうが数が出るしね。
ま、同スペックのガワ変えがをして、TMCをVICSに変えてそのうち日本にも出るでしょう。
あの人は、今年の夏、道の駅から脱出できるようになったのだろうか?
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:34:01 ID:rhEncFzk0
>>196 nav-uを、オークションで売って
ゴリラを買ったようなので、
もう、あの人わ、ここに関係ない
過去の人だとか!
結局また自律の無いナビかな?
また道の駅から出られないんじゃw
道の駅から出られなくとも金さえあれば生きていけると思うんだ
食い物、飲み物は買えばいいし、トイレある、寝床は車で十分だしな
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:01:17 ID:rhEncFzk0
みなさま!道の駅をよろしくね!
某「道の駅」氏はゴリラに買い換えても道の駅からの脱出に難儀している模様だ
道の駅タンとかキャラクター化できるレベルだよな
無駄レスが続くな…
人気2位だから一般には売れているんだろうが
2ちゃんねらのユーザーが少ないんだろう?
トヨタ車のスレよりマツダが盛り上がってたりするのと同じ。
そうかもね。2chはソニーアレルギー多いし。
>>206 俺はアレルギーないなぁ。PSの耐久力の無さはやばかったけど、PS2は6年くらい大丈夫だったし、
テレビも壊れる様子もないし、MDウォークマンなんてかなり頑丈だった。分厚くてゴッツイ奴だったけどw
奈良県の曽爾(そに)村と當麻(たいま)町が合併したら
曽爾當麻(そにたいま)町になるという駄洒落があった。
そにーたいまー
つーか、無理に保守しなくていいんだよ。
dat落ちしたとしても、新しいネタが出たらまた新スレ作りゃいいんだからさ。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:32:00 ID:vymJ9mXO0
保守
釣りみたいじゃん。
夏休みシーズンだな。
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:19:52 ID:yUXlHffm0
ねぇ!今時、マジで
東京都庁→宗谷岬
自家用車で行く人いるの?
トラックさんしかいないよね?
>>215 ベンチマークは実用とは少し違う。
極端な例を持ち出して性能を測るものだから
そうしないと差が見えにくいからね
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:56:24 ID:yUXlHffm0
質問〜!神奈川県のみなさま!
西湘バイパス
下り大磯西IC〜西湘二宮IC
経由に設定した場合
ちゃんと迂回ナビするのぅ〜?
先月購入したものの、毎日の運転範囲が10分以内でしたが
今日、初めて2時間のドライブをしました
印象:すげー
当たり前だけど、一通も考えてくれるし、ルートの再検索も早い
あと、画面をVの字でショートカットも便利
ただ、フィットに取りつけたのですが、取りつけ場所に曲面が多く
上手につけれないのが難点
フィットにつけている方、どの辺りにつけているか教えてください
正面中心のエアコン口真上につけましたが、タオルでスペースを埋めなければなりませんでした
在庫が潤沢になったのか、どこの店でも急激に値下げ傾向になってる。
45000切ったら買おうかな。
これ、お店で触ったんだけど
初期状態では番地検索も出来ないんだな。ちょっと呆れた。
詳細版インストールすりゃ出来るんだろうけど・・
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:43:25 ID:N3PcUsMH0
一般のナビに比べて流石に安いな。
そろそろ買いかな。
>>218 VICS付いてれば迂回するんじゃないの?
崩れて通れないんだし。
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:25:40 ID:A35E+VXz0
今日道の駅に入りましたが迷うことなく無事に出られました!
nav-uの電源はつけていなかったがな
それが普通です。
かわいそうな彼は周りの風景すら見ることができないのです。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:17:09 ID:YwFOvHab0
>>219 画面をVの字でショートカットも便利>>これ何?おせーて
ジェスチャコマンドのことジャマイカ?
画面上で「へ」の字を書けば自宅とか、↓←、↓→で登録場所とか
228 :
226:2007/09/08(土) 21:46:29 ID:YwFOvHab0
>>227 どーもです、V字って無かったとおもたんで...
たーんえーだよね
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:12:56 ID:zS9nMc9z0
なんか最近頻繁に電源が落ちるようになったんだがタイマー発動したのかな
>>230 まだ発売されて1年たっていないから違うでしょ。
ソニータイマーは保証が切れた直後に発動するので。
ちゃんと充電されてないんじゃない?
うちのはクレードルと本体の接点が良くないのか振動でランプが付いたり消えたりする。
>>231 ソニーは品質管理がしっかりしてるな。
メーカーの一番の悩みは、品質管理。
保証期間中は絶対に壊れてはいけないが、保証期間が過ぎたら速やかに壊れてくれなくてはいけない。
いつまでも壊れないというような過剰品質は、買い換え需要が発生しないのでメーカーの首を締めることになる。
うちのナショナルクーラーは30年近く使ってますが、まだ壊れません。扇風機も3台が30年選手です。(^^;
>>232 少し違うと思う
保障期間が過ぎたら安全性に関係ない部分が穏やかに壊れるのが理想だ。
昔の機械はシンプルだから壊れにくい
古い方が長持ちする。経験上
>>232 そのクーラーは地球に優しくないと思うんだ。
たいていの場合、寿命を決めるのはコンデンサ
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:19:37 ID:F7b10aai0
>>232 うそ〜!
デジカメ問題
電池事件
コンポCD早期故障
などなど
QCに問題ありだよ。
運が良いと壊れませんが。。。
こんだけ売れてて未だに言いがかりのような故障報告すらないことからして、
nav-uは丈夫なのかもね。
リチウムイオン電池が心配だけど・・・
>>230 シガープラグの接触が悪い気がする
うちの子もたまにそうなるが、プラググリグリしてると治る
今日、試しによく知っている道をガイドさせてみた所、
最初は最短距離だが渋滞しやすい道をガイドしていましたが、
途中でVICSデータ受信して、渋滞しない道にコース変更して
くれました。一応VICSも役に立つのですね。
>>230 私はオートバイに乗せて使用しているのですが、
しょっちゅうシガープラグが接触不良になりました。
今はガムテープをプラグに巻き付けて、はずれにくくしています。
241 :
230:2007/09/09(日) 19:54:08 ID:Q2WQm0/v0
みなさん御回答ありがとうございます。
とりあえずグリグリしてみます。
>>219 エアコンの中央の吹き出し口に、厚さ1〜2センチのスポンジ挟んでその上に設置してる。
けどうまく設置しないとスポンジが邪魔して吹き出し口が動かなくなるから注意。
13年式の初期のフィットでの話だからMC後ならシラネ
グリトリス
俺も初期フィットだがクレードルと吸盤の間の部分を外して使ってる。
安定性がいまいちだが、これなら狭いダッシュボードでも普通に置ける。
このサイトを参考にした。
tp://kunkoku.livedoor.biz/archives/50932518.html
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:28:58 ID:vpTZ1RHE0
グリトリス!?
>>244 そんなに狭いかなぁ?>フィット
その取り付け方だと安定性いまいちどころか最悪じゃない?
ただでさえ初期のフィットなんでガタガタするし。
あの突き上げに耐えられてる?
>>242-244 回答サンクス
242さんのとおり、中央に置いてスポンジ噛ませました
244さんの方法も良かったのですが、乗り上げる度にヘッドパンキングしておっこちそうになります・・・
、ー- ._ヽ\ l ヽ. , -──<⌒)__ /
ヽ ア⌒>'´ `¨ <_)`≧ー- 、
\ __ゝ/ , \ ヽ.  ̄ `
.. -一ァヽ. / / / N ヽ.
 ̄/ 人 ! / / /l l ト、 ヽ i iヽ. ヘ
/  ̄l l _l_/__l 斗-r-ヘ l l ト、.ヽ
../ /_jl_ ∧ l / j/__ l i jノ __ヘノ l小ハ ヽ\
,' ,イ 丁 ., ∧_j V /圷l`.l i/ ィ冖vY j ij小 ` ヽ
| / l _ /l il {人∧ヽV以 レ , } j/V |
l/ l 〈 ヽ..Ll_,厶ム._ヽ. r‐‐┐ / l ヽl__j_____________
| /ヽ._ ヽ\ ヽ__ノ / ! il | |
l / 〕! , ⌒ヽ.≧ー‐<ユ_,-┤リ | 東京都庁→宗谷岬 |
| / / { }N_ ̄`¨¨\lハ |. ポータブル・ナビ |
l / / ヽ_ / リ r‐‐x/ヽハ | 検索キャノンボール!! |
l' / ,.ィ i__, 、 / jノ イ} { ヽ. ヾ、 BEST3 |
/ ./ / / / Yく_/ / \ ヽ. ヽ \. au助手席ナビ 殿. |
. {_/ ,' l ゝへ._ / ,. - .._\_}/ . サンヨー ミニゴリ シリーズ 殿 |
{. ! ヽ.彡 ヽ ー ' .ノ ソニー nav-u 殿 |
ヽ'. ヽ ヽ ー -=三 、__,.イ |
V ___ 7 i とりあえず今のところはw. |
├ "´ `¨7 .i r 、 /.}/h |
| ∧ l________〉 V / //_|
' { ', ____,.. '′
/ i ヽ.__,.. -‐  ̄
やはり国産勢圧倒的高性能です。
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:32:47 ID:Qx05tbIa0
いい感じに値段下がってきてるなぁ。
買いか!?買いなのか!?
買った46500円
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:31:32 ID:CssmhUvs0
>>253
オプションVICSわ、買ったの?
>>253 確実にまだ下がるよ〜
零細の店が競ってるってことはまだまだ仕入れ値から余裕があるってこと。
オプションVICSはopen価格だけど実勢価格はどのくらいですか?
>>256 一般的にオプション品は数出ないし在庫持つ店も少ないからあんまり下がらないよ。
見た感じ17000円が底値じゃないかな。18000円は普通、20000円はボリ。
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:22:50 ID:CssmhUvs0
オプションVICS実勢価格は16.6k〜18k位ね。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:26:03 ID:mcflvHux0
VICSってそこらじゅうにあるもの?田舎なので買おうか困ってる
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:37:52 ID:CssmhUvs0
田舎って何処なのぉ〜?
たぶん主要幹線にビーコンあると思うよ!
お友達のナビで確認したほうがいいかもよ!
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:43:52 ID:CssmhUvs0
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:48:38 ID:mcflvHux0
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:23:46 ID:CssmhUvs0
プレイスエンジンとジャイロ積めば
都会ならGPS要らずで自立走行出来るな。
高架の多い東京とか需要ありまくりじゃないかこれ。
>>264 ジャイロだけでもかなり行ける。
オレのCDポタブルは自律ユニット積んでGセンサ有りで車速パルス無しで繋いでる。試しにGPSアンテナ
のコネクタ抜いて走ってみたら、かなりの距離普通に自車位置合ってた。
地図にない細い路地とか入るとマップマッチングが効かなくなるからダメだった。
車速パルス繋ぐともっと正確になると思う。
コンパスくらい内蔵してもいいのにな。
いまどき携帯でもついてるんだし・・・。
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:14:31 ID:scwgRT2z0
nav-u1で利用可能なオービスデータは何かありますか?
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:19:50 ID:E64YG8vw0
>>262 一瞬俺が書き込んでたのかと思ったw
俺も静岡じゃ意味無いと思って設置見送ったよw
けど都心へ出かけることが多ければ買ってもいいかもw
まだnav-u本体買ってないのに
VICSユニット買っちゃったw
どうやら11月に新製品。
液晶がちょっと大きく(対角線でハーフインチ位のボリュームアップ)なってナビ本体が薄型に変更。
クレードルとの接続もシンプルになり、クレードル自体も振動に強い形状に変更され、吸盤も粘つかない材質に変更。
中身は全く変更になっていないらしい。
ビーコンユニットも専用品が同時に発売。使い回しはできないみたい。
参考出品の為、価格は不明。
ディーラーコンベンション行ったのか?
ワクセグつくかな
決めた!今から買ってくる!
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 17:17:44 ID:Hok1uHY00
買ってきた!まだ室内だからGPS受信できてないけど、机の上でシミュレーションやらせてると楽しい!
俺も買って来た。
とりあえずフルチンになってから色々試してみる。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:17:55 ID:+4d1r4qm0
海外版激しく欲しいなぁ。。。
Bluetooth機能がマジで神
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:25:58 ID:g+CTPiJU0
俺も買って来た。
とりあえずフルチンになってドライブしてくる
俺も買って来た。
とりあえずフルチンになって返品してくる。
>275
それ現行機種だから…。
新機種じゃないよ。
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:23:29 ID:/KoKIY2e0
>281
DEMO SORESIKA WAZAWAZA report SITEINAI TOIUKOTO WA
OMAKE NO TENJI DOMARI DAKARA KANA?
クレイドルとか付属品って確か売ってくれなかったんだっけ?
家の車につけてて営業車にもつけようと思うんだけど、クレイドルごとの取り外しはかなり面倒なんだよね。
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:45:37 ID:GAzZRpRy0
>283
クレイドル だけ WA 売ってくれなイよ。
>283
ソニーのサービスセンターか部品扱いのリモコンを扱ってる店にでも聞くとよいでしょう
>281
参考出品は撮影お断りかもしれん
サポートによるとクレードルだけでは売れないってよ。
でも紛失したって言えば全損の故障扱いで売ってくれるんじゃないのかな?
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 07:11:21 ID:Pa0tROk70
格安の今が買いかなあ
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 09:38:43 ID:GAzZRpRy0
>285
He---e? 撮影お断り NANo-----?!?!?!
昨日買ったnav-uで初めてドライブ行ってくるお
ドキドキ
>>289 道の駅には要注意な。どうしてもウンコ我慢出来なくなって立ち寄ったが最後・・・
標識を見ろと何度言えばw
帰ってきた!クレードル付けてないから、助手席に転がせたままナビ。
外環の高架下をずっと走ったけど、信号待ち後にもちゃんと補足してくれた。
(自律のおかげかGPSのおかげかわからんけど)
高速上にマッピングされるのは一度も無かったし、何の問題もなし。
生まれて初めてのカーナビに当たり機種を選べたようで満足。
クレードルとVICSユニット取り付けてさらに試してみる。
道の駅には行かなかったけど、ホームセンターの広大な駐車場からは無事出られたよ。
294 :
283:2007/09/15(土) 15:04:17 ID:iU/6Zdwl0
>>284,285,286さん
レスサンクスです。
載せ変えのこと考えたら売ってくれてもと思うんですけどね。
まあなんとか策を廻らせて見ます。
>>293さん
クレイドル無しでナビできるんですか?
知らなかった・・・
クレードルついてない場合は自律働かない…じゃなかった?
高度が測位されるけど、これの精度ってどれくらいなのだろう。
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:16:24 ID:+HEB1ZEUO
理論的には、4個以上衛星が見えてるなら、正確なはず。
精度を気にするのなら、球体を平面な地図にしてる方が、無理がある気がするが
299 :
226:2007/09/16(日) 00:20:43 ID:sMDKTvpw0
飯田橋から早稲田までずっと首都高に乗ってることになってたけど...
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:26:41 ID:CORqSa5V0
>>298 uso~~~!
konome tokai(tokyo-ueno) で 4個以上衛星 demo
高度 -50m nannte 測位されたよ。 ・・・ 2D dだったかな?
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:30:51 ID:CORqSa5V0
>>299 ore mo
tokyo no
nitiginn tikaku to tameike tikaku no
首都高sita de 首都高に乗ってることになってたけど... !!!
高度も衛星で見てんの?_?
気圧計じゃないの?
さて、そろそろパンツ履くかな
今から出かけてくる。雨降ってるからフルチンでいいや。
nav-Uは最近ほとんど車に乗せてない。nav-U涙目。
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 16:53:03 ID:CORqSa5V0
>271
are?
内蔵メモリが2GBになっていて...
今年中は難しい...
らしいです...
toka?
306 :
sage:2007/09/16(日) 17:32:15 ID:5HjVEjFe0
皆様スルーしてください。
電車に持ち込んで、使用してみましたが
自動車専用に作ってあるようなので
線路の近くの道を走行していました。
近くに道がないところは、線路を走行していました。
今日はちゃんとクレードルとVICSビーコン付けて週末で混み混みの秋葉原に行ってみた。
家の近くですぐVICS受信!ビーコンってその道路の混雑状況だけかと思ってたら、かなり広範の情報が受信できるのね。
うちは東の方に住んでるので、秋葉原へ行くには水戸街道と蔵前橋通りの二択があって、
水戸街道は時間帯によってかなり渋滞する。VICS受信できちんと蔵前橋通りにリルートしてくれて、
渋滞に引っ掛からずスムーズにたどり着けた。
混雑時には1時間以上かかるルートを45分で行けたから大満足。
やっぱ渋滞情報が見られると時間の短縮はもちろん、心の安定感が全然違うね。都内走る人は着けるべき。
さんざん遠回りさせられた挙句けっきょく渋滞に引っかかるって事も多いがな
>>308 それ運転してる最中結構不安だった。
蔵前橋通りも渋滞だったらどうするんだろう・・・まさかさらに南下して湾岸?とw
どの道も混んでる詰み状態だったら下手なリルートは勘弁して欲しいね。
>>271 となると、地図更新もそれぐらいの時期ってことかな。
それとも2008年3月ぐらいになって、2007年秋版とかになるのかな。
私的には圏央道の八王子ジャンクションが早く追加してほしい。
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:42:23 ID:cWeIQCpG0
>307
>都内走る人は着けるべき。
新宿 fukin wa amari ateni naranaiyo. 30 ten kana?
>>311 そろそろ言っていいかい?
うぜぇマジで死ね
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 08:48:24 ID:dGQy0Di20
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 11:29:42 ID:TcUWYdxQ0
粘着キチガイをファビョらせてしまったようだ・・・スマソ
>>319 飼おうか検討ちうだけど、地方の地図データ程度でもメモリースティックは必要でしょうか?
内蔵メモリーが少ないのでちょっと気になります。
>>321 検索興味ないなら内蔵メモリに全国版フルで入る。
検索増強するには、(1)メモステに検索データ入れる、(2)内蔵メモリの地図を減らして検索データの二通りがある。
検索データ増強しないと住所検索で「号」まで選べないから、できればメモステあった方がいいと思うけど。
全国検索データに必要な1GBで2000円だよ。
号までの検索は瞬時、つか1秒くらいで出来ますか?
うん、体感的に1秒くらいじゃないかな。
nav-uでやたらと遅いのは名称の部分一致検索で、これは10秒以上平気でかかる。
先頭一致なら数秒なんだけどね。
検索インデックスをまともに作ってないっぽい感じ。データベースを知らない人が作ったんだろうな。
あ、ちなみに号は全てを網羅してるわけじゃないよ。
地図にも載ってない、最近できた施設なんかは号が出てこなかった。
326 :
321:2007/09/17(月) 18:11:20 ID:Q5gwxlc20
>322
レスTHX
やっぱメモステがあった方が良さそうですね。メモステは使う機会がないので…。
まぁ安いので一緒に飼って見ます。
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:30:28 ID:cWeIQCpG0
>326
douzo 飼って kudasai !!!
>>325 最近じゃなくても出ない号があった。東京都千代田区なんだが。
ま、+1な号はあったからそこから地点を移動させて確定させたけど。
メモステでに検索データを追加したらマップ上に表示される施設アイコンも増えるのですか?
たぶん増えてないと思う・・・根拠は無いけど。
メモステにアクセスするのって能動的に深い検索したときだけっぽくない?
331 :
329:2007/09/18(火) 21:27:52 ID:M8pPSF1c0
まだメモステを購入してないので購入したら見比べてみます。
最寄検索の結果が増えたら便利そうだと思ってます。
メモステに詳細検索入れたら、買い物の家電・パソコン・カメラだけ最寄り検索できなくなった。
再インスコはまだためしてないけど何だろねコレ
リアプロみたいに画面を拡大するようなギミックはないかな。
7インチぐらいでみたいよ。
提灯アンコウみたいに目の前に吊すってのは?
>>332 俺は普通にできるよ。
全国地図+全国検索(約1GBのやつ)
最新ファームと最新検索データ入れた?
今日買ってきた
買った後
>>271読んでちょっと失敗したか?とも思ったが
それなりに安かったのでよしとする
ファームは2.00cgだった
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:30:48 ID:2yuJX2WS0
> それなりに安かったのでよしとする
それで、使用したのぉ〜?
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 06:25:15 ID:Q0QU7tvc0
>>341 これが出るとしたらなかなかスタイリッシュだし今買うか迷うな。
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:01:21 ID:UI8LIgWo0
Bluetooth + VICSが付いたらもう何も考えずに発売日に買うのに。。。
ハンズフリー、面倒くさいの多過ぎだよ
>>341 これは遅くて有名。ナビゴンベースだから仕様ですが。
日本は高機能じゃないと売れないから、すぐには新機種出ないんじゃない?海外で出してるやつは自律やVICS付いてないでしょ。
>>345 TomTomあたりは自律やってるよ。
あとVICSじゃなくてTMCとかTMC Proね。
市場はむこうの方がでかくなっちゃったから、
しばらくは日本には型落ちが供給されることになるでしょう。
>>340 平日は仕事があるからまだ家の中でしか使ってない
週末出かけていろいろ試してみるつもり
本格的に使う前に液晶保護フィルムを買おうかどうか迷ってる
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:40:03 ID:2yuJX2WS0
>>348 それまで、目的地のマーク作成かな?
都内の方なの?新宿と目黒地区が弱いかも?
保護フィルムはダイソー105円の貼ったけど
爪のせいか、○の爪跡が、、、笑)
>>349 住んでるのは都内じゃないです
都内もときどき走るけど新宿、目黒方面はまず行かないかな
結局nav-U専用フィルム買っちゃいました
ダイソーより全然高いけど、大きさもぴったりだし満足
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:44:43 ID:+aa0zyeT0
>>350 オプションVICS取り付けたかな?
連休の nav-U レポート楽しみで〜す!
Nav-U族恒例のフルチンレポートか・・・
VICSつけて首都高走るとおおってなるよ。
渋滞情報が同じだ〜ってね。とはいえ、走行中ちゃんとみれないのが残念。
助手席の人はいいんだけどね。
これにあう耐熱カバー売ってねー。。
いちいち外せってか。
今日道がすごく混んでるから地元の裏道走ってたら
10秒ごとに新しいルートうるせぇぇぇ
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:53:35 ID:UvofJAc80
>355
それ nav-U でないしヨ!
どこのナビかな?
残暑が厳しいからフルチンには丁度いいな
ちょっと道の駅行ってくるぉ
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 14:45:56 ID:UvofJAc80
>357
>358
また発病しましたね。オダイジ2.
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:33:05 ID:Dn04eVkcO
熱暴走する前に、クールダウンを!
チンコを出して〜
空冷諸君!
嬲-U
嬲友
>>351 早速走ってきた
片道130kmくらいの都内を抜けるルート
出かけてから気づいたんだけど、今日はどこも大渋滞で
VICSが早速先のほうに渋滞があると報告してきたら
ちゃんと再探索して一旦一般道に下りて戻るルートを指示してくれた(当たり前?)
行きはよかったんだけど、帰りは箱崎付近大渋滞で車が全く動かず
VICSの渋滞情報にも出ているのに、どうしても混んでいる方にばかり
ルート指示されて参った
といってもある程度進んじゃうと箱崎抜けるまで下りる術は無いし、
ほとんどのルートに渋滞があったので仕方ないんだけど
結局抜けた後、VICSの地図見て渋滞が無い道を自ら選んで帰ってきた
ナビから見れば距離が大回りになるから選ばれなかったんだろうけどね
>>353の言うとおり渋滞情報がそのまま見れるのでVICSは付けといてよかった
以上、長文スマソ
364 :
679:2007/09/22(土) 21:31:39 ID:TIFaY9Y60
俺もついに明日道の駅に行く事になった。
おまいらよければ俺の無事を祈ってくれ…
お前はドコのすれから来たんだ?
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:17:40 ID:7TFkYa4f0
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 12:27:41 ID:O9z+n0vZ0
皆さんnav-uの液晶には保護シートとか貼ってます
オススメを教えてください
自己解決しました
おいw
俺は保護シート付けてないな。
携帯みたいに激しい扱いしないしさ。
新宿のさくらやとビックとヨドバシを回ったがどこに売ってるかわからなかったぞ
フロア案内にもPNDとかポータブルナビとかなかったし
>>370 さすがにフロア案内に書かれるほどメジャーじゃないかと。
Webで調べる限りでは、新宿店は展示・販売されてるみたいだよ
オートバックスにnav-uは影も形もなかったな。二つの店で探したけど。
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 16:43:29 ID:7JHP9guaO
皆さん盗難対策はどうしてますか
簡単に取り外せるので心配じゃない?
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 16:51:04 ID:dzeKFe7Z0
毎回、外す
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 16:51:24 ID:7JHP9guaO
nav-uが盗まれた話はありますか?
nav-uのクレードルって直射日光良くないようですね。気休めにタオルかけてるけど皆さんどうしてますか?
俺は駐車時には外して助手席において、見えないように・熱くならないように布かけてる。
クレードルは放置だな。
前に車上荒らしにあったけど、物そのものよりも車の鍵壊されるのがキツい。
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 17:26:01 ID:dzeKFe7Z0
こんなの盗む奴いるのか?
>>371 サンクス。
ポータブル動画プレイヤーのコーナーとかパソコンコーナーとか見て回ったんだけどね。
ウェブの展示・在庫状況は、今発見できました。展示されてたのか。
ソニーってカーナビ事業から一時撤退していたから、カー用品扱いになってないみたい。
ウチの近所のカー用品屋さんではほとんど見ないけど、電気屋さんでは見たりする。
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:37:39 ID:aF7P9Dpg0
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:52:15 ID:aF7P9Dpg0
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:31:32 ID:Fxtw/uDN0
近くの電器屋ではメーカー在庫切れの表示があったな。
既にネットで注文し、配送日になって気付いたんだがorz
ナビ機能向上や軽量化なら気にしないが、
自律機能やVICSが強化されてると軽く凹むかも。
>>384 値崩れっていっても発売当初5万だったから
1万5千円下がったミニゴリやクラに比べれば
全然激しくないんだがな
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:02:42 ID:pK4qmIe40
サンヨーと比べられてもねw
現行型は、たったの512MBだよな。
新型は2GBらしいから、結構変わるんじゃね?
>>384 他だと迷と澪は最初から値段設定が低めだったから
5千円くらいしか下がってないよ。
これくらいしか春に新製品発売したPNDでは
比較対象がないんだけど何をいいたいのやらw
391 :
390:2007/09/24(月) 21:40:38 ID:ac73eth70
ん?ガセっぽいの以外で新型の情報あんの?
ずっと価格コム監視してたんだけど、
9/5まで在庫切ればっかりの時期が有って、9/5以降一気に在庫回復&値下げ傾向が始まった。
おそらくこの段階で仕入れ値の切り下げがあったんじゃないかと考えてる。
そんで最近安くなってるんじゃないかな。
前にも書いたけど、海外版は日本と仕様が違いすぎるから出るとしても来年だと思うよ。
普通に考えて新型は秋〜冬に出るよ。在庫ない店は見殺しか?
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:45:06 ID:8Nd5ZYuV0
薄型化+bluetooh搭載で7万以下なら速攻買うのにな。。。
現行が3月末に出たばっかだぞ?
サニョーは1年に一回ペースみたいだけど。
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:29:54 ID:60DW2/Os0
>>395 普通に考えないほうが、いいよ。ちょいと癖のある商品だからね。
>>396 そのような日本向仕様はまったく企画していないかもよ。
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:05:07 ID:wYGpt9WP0
新型は4.8インチでワンセグは付かないかも
ワンセグイラネ
にゃんセグも要らない?
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 09:16:17 ID:wYGpt9WP0
VICSはオプションで2GBかも
フラッシュの値下がりや他社のPNDの容量を考えると内蔵2GBは必須でしょうね。
あと、小型化してくれるとありがたい。
画面サイズはそのままで超うすうすにしてくれないかな〜
あと、外から見た時にニヤッとできるデザインで
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 10:54:43 ID:QjqEEw+S0
ナビ機能だけが必要な俺にはナヴユーが最高みたいだね。
>>405 ただ、設置の自由度を考えるとそうともいえない。
基本的にクレードルつかわなきゃいけないので、エアコン噴出し口に
取り付けるのはまず無理で、ダッシュボードの上に載せるのがほぼ必須。
視界の問題でダッシュボードの上に載せたくないって人にはまったく向かない。
407 :
405:2007/09/25(火) 11:32:26 ID:QjqEEw+S0
>>406 サンクス。
となると、、、何がいいんでしょうね・・・
そこでオススメするのが、これ。サンヨーのナノゴリラ!
従来の製品より小型化され画面サイズは1インチになりました。
小さいので置き場所に困りません。
金利手数料は全て俺が負担します。
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 13:00:00 ID:60DW2/Os0
ゴリラわ光ビーコンないのね〜!
>>407 設置の自由度を求めるのなら、GPS感度が低いことを我慢してミニゴリラか、
製品の煮詰め方がいまいち甘いことを我慢してマヨやEN4500といった韓国製か。
これらは薄い&軽いのでエアコン噴出し口にも簡単に設置可能。
正直nav-uの簡易自律は効いているのかどうかよくわからないレベルだから、
これらの製品に簡易自律がないのはあまり大きな欠点にならない。
ただ、VICSが使えないので、渋滞情報が見られないのは、人によっては
かなり大きなマイナスポイントになる。VICSが使える新ゴリラはでかくて
nav-u同様にオンダッシュが必須になるし。
>>409 nav-uにはFM-VICSがないけどね
買う前にネットで調べたけど、FMとビーコンのどっちを採るべきなのかいまいちわかんなかったな。
FMは情報が古いけど広範囲、ビーコンは情報がリアルタイムだけど範囲狭いってことくらいしか。
実際使ってみて走行中の道のみかと思ってたビーコン情報の範囲が
意外に広かった(都内なら23区の1/3くらい一気に取れる?)から満足だけど。
両方付いてるのが一番いいんだけどね。
日本の強力な小型化技術なら本来なら外部アンテナなんて無くても載せられるはずだし。
>>410 きっと、居なくなって初めて大切さに気づくんだぜ・・・
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:22:55 ID:60DW2/Os0
>>410 ねぇ〜? FM-VICS と ビーコン
ビーコンの優位性を知らないのぉ〜?
ついてる車に乗った事ないか
長距離ドライブしかしない人なんじゃないか?
自分はサイバーループ付きの無駄にでかいナビに行くか
割り切ってこれにするか死ぬ程悩んでるが、
渋滞情報は都市部在住者にはホント死活問題なんだよなぁ
って「死活」は言い過ぎか。笑
薄型Bluetoothハンズフリー付きの新型まだぁ?
ワンセグは果てしなくイラネ
>>414 多分それも「今買っても」あんまり意味無いと思うよ。
って誰も買わないと余計にいつまで経っても実用的にならないんだけどw
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:01:11 ID:60DW2/Os0
>>415 だからさぁ〜、日本での薄型Bluetoothの発売予定がないから。。。笑)
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:06:00 ID:wYGpt9WP0
新型・・・
4.8インチモニタ
2GBメモリ
吸盤取付
ポシションプラス
光・電波ビーコン(OP)
ワンセグなし
青歯なし
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:20:35 ID:QjqEEw+S0
基本スペックは今のままで、稼働時間が多少短くなっても良いから本体の薄型軽量化。
方角ジャイロ内蔵でリモコン対応してくれれば、俺的にはもう言うこと無いな。
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:28:37 ID:ezeAcXRc0
左折レーンの信号で止まっていて、自車位置も止まっていたのに、
青になる前にnav-u的にはなぜか交差点を直進側に行き過ぎたことになり、
リルート案内が出たのにはちょっとびっくりしたよw
ブレーキ情報が必要な事もあるんだなあと。
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:49:47 ID:xfNKqcxP0
時々、信号で停車しても
自車位置が前方にチョロチョロ前に進むんだよね!
変なリルート案内は、突飛なコの字みたく
遠回りをガイドするんだ!前方の広い道を直進すればいいのだが
渋滞でもないし!
バグなのかな?
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:57:21 ID:xfNKqcxP0
nav-uを持ち歩く人はそういないと思うがどうか。
確かにナブユーは目覚まし時計みたいな外観がな〜
ゴリラよりましだろネーミングもなwww
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:25:04 ID:xfNKqcxP0
>>426 ”持ち歩く”とより持ち運ぶね!
そっと。。。
彼、彼女、家族、社員のルート奇跡で素行調査に、GOODなんだ!
CHECK!CHECK!
新型はまだ?もう待ちきれないから買っちゃうよ?
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:23:30 ID:ck1mbrEp0
車速パルス取るタイプのに比べて、
正直どうでしょう?
>>433 精度が劣るかどうかと言われたら、劣る。
じゃぁ実用的じゃないかと言われたら、十分実用的。
>>433 そりゃ完全に劣るよ。速度の予測値使ってるんだから。
何も付いてない他のPNDに比べて高架下に若干強いかな?程度。
ちなみに5km/hくらいでも走り出すと細い脇道が表示されなくなるから、
一応加速度をちゃんと測ってる様子。
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:45:09 ID:aLyNkRZd0
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 09:39:52 ID:AHiQt4wH0
最近クレードルの吸盤ロックが勝手に外れちゃうんだけど
どうにかなりませんか。
使用期間 約4ヶ月
設置時にポジション決めてからは、付けっぱなし。
熱変形したのかな。
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:07:08 ID:u9jSC/nX0
フロントガラスならなおさら熱変形するんじゃ
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:30:19 ID:u9jSC/nX0
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:38:30 ID:AHiQt4wH0
>>438 当方ダッシュ上に取付シートを貼って、そこに付けてます。
先週頃から、車がバウンドした時などにカチッとロックが外れます。
誘導先を見て、ガラス面に貼り付け、ガラスをドンドンと叩いたら
ロックが外れちゃいました。。。
ロックの部品が壊れてるのかな。
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:10:32 ID:u9jSC/nX0
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:11:48 ID:u9jSC/nX0
先程、取り付けようとしたら
ロックがバカになってロックが、できませんでした。
何度か繰り返していたら正常になりました。
ソニーさん、部品欠陥なの?
でも、自然にロックが外れるの怖いですね!
>ソニーさん、部品欠陥なの?
壁に向かってほざいてもな
>>443 自然落下→シフトレバーに液晶面強打→液漏れによるバッテリーショート→車炎上
→原子力発電所に飛び火→2XXX年・・・世界は核の炎に包まれた
・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
まじめな話、吸盤はSONYってことで諦めてマウンタ買ったほうがよくね?
そのほうが精神的に安心だろ。
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 17:00:19 ID:u9jSC/nX0
ソニーさん!
また、クレードル問題なの?
新製品出す前に改善してよぉ〜!
吸盤が売りの一つなのに萎えるな〜。
装着性と性能のバランス考えたらドライブトラックスかポン太4500だな、やはり。
>>447 クレードルに入れないと自律・VICSというnav-uの売り二つが消えるよ。
クレードルごとマウントできるのがあればいいけど・・・
VICS搭載だと緊急地震速報にも対応するとおもうが、
先ほどの地震ではどうだったのだろうか。
オービスの位置データ入れれるんだってね。
知らなんだ。
ナブユーはダッシュボード以外の装着難しい?
自分のクルマ、どうも視界が狭くなりそうなので出来ればエアコン排出口に取り付けたい。
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 12:37:36 ID:fNb7YTtE0
ありがとう。
最近ダッシュボードが平面でしかも低いクルマ、少ないよな〜orz=3
外径22mmのワッシャをクレードルの雄ネジと雌ネジの間に挟む形で
ボルト締めすれば市販のモニタ取り付けステーが使えるよ
ワッシャー木村
クレードル・ムタ
うひょーーーーついに買ったぜ
ゴリラと迷ったがいかんせんデザインださいし名前へんだし
機能的のもこちらの方が使い勝手がよさそうなので買ったぜ
早くこいこい(ナビちゃん;゚∀゚)=3ハァハァ
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:44:21 ID:fNb7YTtE0
あーあ、ゴリラの新型「ナノゴリラ」が今月に出るっていうのに・・・
だったらミリゴリラってネーミングだったんじゃね?
VICS楽しいよ
楽しいよVICS
>>461 うんにゃ、道さえわかればいいんで買ってないですよ( ^ω^)
ああ、待ち遠しい〜よナビ子ちゃん;´Д`)ハァハァ
あ?やんのかコアラ
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:49:08 ID:SqA9D3E20
>>465 使用レポート頼むぞ!メモリー用意したかい?
ク ワッシャー・バンバン・ビガリ
>>467 メモリーは人から貰う予定なので当分、地図入れ替えっこ
で我慢するよ( ^ω^)
レポートってか使った感想でよければ書いてみるよ( ^ω^)
住所氏名年齢電話番号使用感想をお書きください
定価1万値下げしたということは、後継機種近い?
いつ値下げされた?ソース希望
オープンじゃなかった?
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 14:30:54 ID:0zEYA1rt0
ナブュー・マクダニエル
ナブュゥの恋
478 :
940:2007/10/02(火) 15:21:58 ID:RT9ltHZy0
ナブュゥ東京
グンガン達、ナブーの友達
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:26:33 ID:Nm4SHmF40
すまん
他スレに書き込んだときのコテ残ってたorz
こなあああああああああああヴゅぅうううううううう ねえ
薄型新機種まだぁー?
新ゴリラのVICSにガッカリだったから、nav-u新機種には期待
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:55:21 ID:Nm4SHmF40
うぬう...この価格は魅力的w
蓋付きのダッシュの上に設置してる人、がたつかない?
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:48:37 ID:Nm4SHmF40
>>485 お兄様!0を、もつ一つ、つけてくださいな!
ね!意外と安いでしょ!
>>487 すまん見間違えた。チョト高いねぇ。
これを買うならnav-uを4個買って
「ヂュアルモニターだwwwwハイテクwww」をやる。
nav-u 何かするとすぐハング。
リセットしたら品川だしorz
メモステ1GB入れてたら固まるのがデフォ?
>>490 何かすると、って何したんだよw
検索しなきゃメモステ関係ねーだろ
nav-u買って半月で相場が4千円も下がった俺涙目
4000円って泣く程の金額?
>>494 例えばだな、「4000」の後に「万円」をつけたとしよう。
ほらな?泣くほどの金額になるだろ?
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 15:02:42 ID:x2m+xSjU0
なぜか総出で攻められて更に涙目。
先月はそんなに使う時間無かったから買うのもっと遅らせればよかった・・・
安心しろ
なぜか俺も涙が出て来たから。。。
ええい〜アーッ!キミからもらい泣き〜
ちなみにお前らはどんな車に嬲-U付けてんだ?
スペギ
サンダーバード4号
ミニのコンバチSidewalkです
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 17:19:43 ID:x2m+xSjU0
RX-78
隣の親戚のチャリ
牛車
グラハム・カー
Rolly
Rollyで走り始めると細路が消えちゃって…
屁が臭いアナは?
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:47:20 ID:ohflIGNcO
走行中何もしていないのに、いきなりタッチした時の音が鳴りっぱなしに。ポッ、ポッ、ポッ、ポッ、ポッ、……(1秒間に5〜6回)1分くらいしても止まらなかった。うるさいので電源切ったらなおったけど。
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:08:10 ID:WNuP4+4Q0
もっと画面デザインとかがんばってほしい
なんか地味だ
>>513 勘弁してくれ。
車の中で主張するグラフィックなんて厨房か珍走系の人しか喜ばん。
nav-uの画面デザインに言うとしたら「質を上げろ/情報を読みやすくしろ」だ。
どうしてもカラフルなのが欲しいんだったらどっかのアジア製品でも買ってろっつの。
いい加減、クレイドルを販売してよぉ
乗せ代えマンドクセ
クレードル販売
クレードル無くしたとか言えば、恐らく部品で販売されると思われ。
sonyは平然と「本体紛失と同扱いですので、保証が効きません。新たにお買い求めください」と言い放ちそうで困る
518 :
ゴリ:2007/10/04(木) 21:51:37 ID:QxM2efUX0
ゴリラNV−HD830DTというナビを買ったのですが
久しぶりに使ったら、「案内をスタートします」と言ったきりナビが動かず、
目的地に到着しても画面は変わっていませんでした。
これって故障でしょうか?
>>518 そんな高級品のことが、このスレにいる貧乏人にわかるわけないでしょ
目的地に到着したんなら文句言うなよ
>>514 行間読むのが下手っていうか…
どうすればカラフルなのがほしいって読めるんだよ
>>521 「地味」の反対は「派手」だからじゃね?
>>522 そりゃそうなんだが、0じゃなきゃ1しかないって発想が貧困というか極端っていうか
>>523 そうだとしたら行間書くのが下手だったのかもw
nav-u買いました。お前ら氏ね
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:51:07 ID:rzsXyHaa0
>>525 感想をどうぞ! オプションVICSで都内走行かな?
今日VICS付きで千葉走ったんだが、
いたるところで渋滞表示が出てて何が何だかw
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:17:32 ID:1Xq4g1Xy0
>>528 連休前で?!
うまく渋滞回避したかい?
VICSの表示マークの部分を、押したみたかい?
>>529 結構流れてる渋滞も地図上にはオレンジ色で表示されちゃうんだよね。
回避ルートも間違っちゃいないんだけど都内に入ってから渋滞しそうなルートだったから、
自分で渋滞箇所見て良さげな別ルート使った。
すぐにそのルートにリルートしてくれたから、第二候補くらいだったんだろう。
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:39:37 ID:Nt36Scwd0
>>530 自宅近辺の帰路ルート案内
違和感あったかい?
>>525 購入おめ。
で、とりあえずパンツ脱げこの野郎!
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:58:59 ID:Nt36Scwd0
これはいよいよ新型が出るのかなぁ。現行が出たの3月だっけ?
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:08:38 ID:Nt36Scwd0
今年は無理みたいね。来年の春にという噂が?
だとすると、この急激な値崩れは一体・・・?
そういえば、ミニゴリも9月ごろから値崩れしたよね
そろそろ買おうかなっと
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 04:04:28 ID:SK47g+0V0
俺もそろそろ買おうかな。
コルトだがうまく付くかな。
俺も全裸で買いに行こうっと
そうそう。全裸で行かなくちゃ。