【ガラス繊維系】ボディコーティング【ポリマー】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ガラス繊維系のコーティング剤について語りあうスレッドです。
施工方法やメンテナンス、下地処理、製品比較、実験、噂話、トラブル、新製品検証、など
ガラス繊維系コーティング剤についてマターリ語り合いましょう。

*ガラス皮膜コーティング剤の話題はスレ違いです*

<前スレ>
【撥水でも】ガラス系ボディーコーティング【自称】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1144745534/

ブリス ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
クリスタルガードワン ttp://www.rakuten.co.jp/kozmez/
アクアクリスタル ttp://www.rei-com.com/
ピカピカレイン ttp://www.aisha.co.jp/04.htm
カーシャインSG-1・SP-1 ttp://www.car-shine.jp/
PCS ttp://pcs-jp.com/
太陽ポリマー ttp://www.snk-net.com/product/polymer1.html#line1
アークバリア ttp://www.arkbaria.com/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:28:29 ID:5HwAJv6u0
ガラス皮膜コーティングの話題はこちらで。
【ガラス被膜】ボディコーティングスレ【無機質】5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183558077/

アクアミカ系(ポリシラザン系)等、業務用のガラスコーティング剤の話題はこちらで。
【業者系】ボディガラスコーティング 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182523143/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:38:31 ID:Y/kmW7XE0
重複スレ 

>>1
勝手にテンプレ変えて建てんな
削除依頼だしとけよ

↓本スレです。
【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183515220/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 18:20:05 ID:RuptaLIa0
本スレあげ

ブリス、アクアクリスタル、CG1等の話題はここです
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:07:42 ID:Y0k9T2Z20
削除依頼出したヤツGJ! ということで本スレ誘導

【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183515220/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:25:46 ID:RuptaLIa0
本スレあげ

ブリス、アクアクリスタル、CG1等の話題はここです

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:51:26 ID:dLCd1nzc0
ブリスとかアクアとかCG1の基剤って出所一緒ってきくけど、
どこが卸してるの?セメダイン?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 11:23:02 ID:r2pYntZe0

ウイルソン社員さん、他社の中傷に必死だな

CPCで、懲りたんじゃなかったの?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 13:56:30 ID:9BtxLH4J0
なんでここまで執拗にウイルソンが叩かれてるの?
そんなにもグラスガードが脅威?

グラスガードも施工してみたが、淡色ソリッドにしか使えないし施工も面倒
たしかにクリアー吹いたみたいに艶が出て撥水も協力だし皮膜も固い
でも、俺の車には今まで通りアクアクリスタルを使い続けるよ
施工も簡単だし俺に合ってる
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 14:32:02 ID:udVpU0OY0


ウイルソンの話しは止めて下さい、スレ違いです。専用スレを作ったので


   ↓こちらのスレッドでお話下さい


樹脂も非晶質ならガラス!ウイルソン社員さんスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183699340/l50

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:32:51 ID:uGZtqrY30
毎週塗ってて、つやつやに満足してた。
一回リセットしようと思って、コンパウンド入りのクリナー使ったら、
落とした所の色が変わった。白く。
コーティングされている部分が黄ばんでいるような気がする。
黒い車だったら気が付かないだろうけど、
汚れなのか、コーティングの変色なのでしょうか。
荒れるのがいやなんで、とりあえず商品名は出さないでおきます。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:45:01 ID:qpRiZSLi0
>>11
汚れを一緒にコーティングしたんじゃないか
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:09:35 ID:cly/q9CQ0
>>11
青空駐車?
それ、セルロース樹脂の宿命。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:22:28 ID:YqYXTtJo0
>>13
おおー、それが本当なら、光沢が落ちないって謳い文句はウソになるね

訴えてやれ!!


得意だろw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:31:12 ID:Q1YLmP4E0
セルロースって見てわかるくらい黄色くなるの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:40:23 ID:YqYXTtJo0
>>13
得意の超能力ですか?それとも、今日はセルロースの中傷で計画したのか?

>>11のどこにもコーティングの詳細が無いのにw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:44:41 ID:cly/q9CQ0
>>16
ガラス繊維系の多くはセルロース樹脂が主成分だろ。
だから、そう書いただけ。スレタイからの推測。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:52:24 ID:Q1YLmP4E0
>>17
で、どのくらい黄色くなるものなの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:54:24 ID:Q1YLmP4E0

それと、本スレは↓こっちですから


【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183515220/
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:57:41 ID:cly/q9CQ0
>>18
ソリッドの白に重ね塗りして1、2年経つと、うっすらと黄味掛かってくるはず。
下地を定期的にメンテしてるなら関係ない。
白でもパールだとわかり難いかも。濃色車だと尚更わからない。その程度
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:02:07 ID:Q1YLmP4E0
>>20
あ、

続きは↓で
【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183515220/
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 02:56:26 ID:VL01nFss0
ここでいーじゃん。
ここが繊維系専門スレでしょ?

そっちは混ざってるじゃん。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 03:24:33 ID:cGtlpMZI0

>>20

はず。?


24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:16:47 ID:jEf7vq5T0
ブリスとかのガラス繊維系は、専用スレ作らなくても
「☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?」のスレで十分な気がする

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:28:08 ID:PkHjbg+Z0
ガラス繊維 素 系だったはず 素は!?ガラス繊維じゃ無い。

 G'ZOXなんて ケイ素化合物だけ ケイ素って地球の1/4
そんなんで OKナノで ウイルソンも OK なんでも 有りかも!?

 
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:49:06 ID:jEf7vq5T0
>>25
ガラス繊維と同義じゃないのか?もし違うなら、そのガラス繊維素というものを定義してくれる?
ググッてもブリスの説明しか出てこないんだがw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 16:05:00 ID:EZHA20Cy0
26: アース化研&SNK参照!!
マダマダ 元気!?そう。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:14:22 ID:3kMzPEQp0
>>27
インチキ臭さと胡散臭さの極みのようなショップだなw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:42:19 ID:18ThBx260
ブリス他の本スレだな。ここが。
住み分けできてよかったじゃん。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 17:26:45 ID:rlAwFBvm0
ブリスとトライズって、どっちが光沢でる?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 17:56:17 ID:goNc80ES0
ウイルソンと、リンレイだっけ?どっちが悪質?

樹脂も非晶質ならガラス!ウイルソン社員さんスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183699340/l50
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 01:50:42 ID:QWKMNAsa0
必死だなw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:14:40 ID:G2sPCC8cO
ブリス(笑)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:01:07 ID:faO34O1J0
セルロース樹脂のツヤ具合はいかがですか?(笑)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:09:55 ID:GVJnV1JZ0
いいよ。施工も楽だし。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:35:28 ID:TxmpjBSR0
>>25
早く定義しろよw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:48:09 ID:GbWNKkMb0
牛乳瓶洗いと言われた俺様も来て見ましたよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:15:52 ID:KchWz9zyO
ポリマーワックスいいの???
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 02:57:12 ID:xWBjUjB40
インチキガラス系
(複合樹脂系なのにガラス被膜ができるような宣伝をしているもの)

ブリス、アクアクリスタル、CG1、プレストコート、ファインクリスタル、
ハイブリッドナノガラス、PG1、TRIZ、クリスタルシールド、
ピンクダイヤモンド、

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 03:03:47 ID:vIWebXkkO
上三つとトライズを買った騙され上手な俺が来ましたよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 03:12:05 ID:f8yScy+l0
>>39
「インチキガラス系」ではなく「ガラス繊維系」ですよ?

ガラス繊維系コーティング剤にはガラス繊維系の良さがあります。
例えば某有名な洗車コーティング実験サイトでも
ブリス等のガラス繊維コーティング剤の性能の高さは
並み居るガラスコーティング剤にひけを取らないどころか
より高い性能であることが実証されています。

インチキとか呼ぶから、ガラス繊維系の本スレであるここで
ガラス繊維系商品の話題が盛り上がらないんです。
気をつけましょう。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 03:53:59 ID:NYjuHR/Y0
必死だな・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 10:10:18 ID:9lQIDtth0
インチキガラス系でいいんじゃね?
結局は
>並み居るガラスコーティング剤にひけを取らないどころか
>より高い性能であることが実証されています。
なんだしさ、非難されているのは”ガラス系とうたっている”ことだけで性能は絶賛されてる訳なんだし
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 10:44:23 ID:xWBjUjB40
>>43
そう。

>>41
あのサイトの管理人もインチキガラス系の性能は評価しながらも
消費者に誤解をさせるような宣伝の仕方には疑問を呈しているだろ。

http://car-coat.net/2006/11/post_55.html

以下抜粋
=====================================================================
この手のガラス繊維系のコーティング剤はガラス皮膜が表面に出来るということが
謳い文句になっていますが実際のところはそうではなさそうです。
おそらくコーティング成分中のガラス繊維素、ガラス成分をセルロースや
他のバインダー成分で塗装表面に高密度に繋ぎとめて定着させるという感じでしょう。

または油脂と呼ぶには語弊がありますがシリコーン(シリコンオイル)による
塗装面の表面張力を利用した油膜展着でしょう。悲しいことにこの原理の十分に考えられます。

ガラス被膜を否定するわけではありませんが表現としては少し不適切かな?と言う感じは否めません。
また半年持てばコーティング剤として極めて優秀と思っている私にとっては
無機である事はたいした問題ではないのですが過熱実験の結果からも定着後には
完全無機の劣化しない被膜ができるというのも疑問です。

===================================================================================

と、管理人自身が半ばガラス繊維系は有機質のコーティングであることを認めているし。

宣伝の仕方が問題なんだよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:28:53 ID:svWMTHkZO
俺、アクア→ブリスX→艶王→ポリラックと使ってきてるけどポリラックで落ち着いた。
繊維系は施工が楽だけど、そのまえに下地作らなきゃいけないから
トータルの施工時間でいうと俺的にはポリラックの方が短いもんね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:19:00 ID:+2gzjMrl0
グラスガード、塗ってみました。
この手のコーティング剤は初めてですが、
自分は満足しています。
 前スレで「グラスガードは透明なのでふき取る(塗る?)のが
 難しい」って書いた人がいましたが、透明じゃないのが
あるんです? もし、そうだったら仕上がりも透明じゃなく、
色味がかった感じになる!? 
   よろしくお願いします。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 12:20:58 ID:Mk/7uTny0
グラスガードは繊維系ではないな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 15:57:15 ID:RcVaNEKi0
繊維系でも無けれポリマーでも無いな
強いて言えば個人施工の業者系になるのか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 17:46:38 ID:/4gD72m6O
セルロース接着剤薄塗りコーティングあげ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:26:21 ID:8m/CtLOI0

こっちに、ウイルソン社員さん居たんだ

ウイルソンの事ばかりじゃ、応えてくれないので、商品について

グラスガードに濃色車用が無いのは、
濃色車に使うと、ムラが出来るから、と聞きましたが、

明るい色の塗装でも、当然ムラは出来ているという解釈でOK?

続きは↓で

樹脂も非晶質ならガラス!ウイルソン社員さんスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183699340/l50
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:02:30 ID:ewGFWROG0
ブリス系って下地作らなきゃダメなの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:11:37 ID:KBDlhY5w0
ブリスに限らずコーティング系はどれも下地が重要
毎回下地を作る必要があるかと言われれば話しは別

ただ、ブリスを施工する前には洗車をしっかり行わないとダメだよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:48:39 ID:ewGFWROG0
>>52
今、使ってるのがオートグリムのスーパーレジンポリッシュ&エキストラグロスプロテクション
なんだけど、被膜感や艶感がブリス系の方が上なら使ってみようかなあ・・・と。
それで、スーパーレジンポリッシュの上から施工できるのかどうか、知りたかった。
もし、コンパウンドで下地をリセットしなきゃいけないなら、メンドクサイなあ、と。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 00:21:52 ID:uNIaVHQlO
誰かCGプロのレスたのむ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 09:55:20 ID:TsgqVIN60
>>54
君が人柱となり、このスレを活性化させてくれ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 14:23:09 ID:0mIlITcg0
誇大宣伝が一番酷いのがCG1な気がする。ブリスはまだマシ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 18:09:11 ID:dgtoVqB90
ブリスも酷いよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:11:03 ID:ppKNZL6E0
某サイトの管理人の実験なんだけど、バーナーで焼いて残留物調べてるけど、
仕様のとおり、施工時に水で流したり、乾燥も自然乾燥じゃなくちゃ意味なくね?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 15:57:14 ID:4ydm/qJM0
同一条件で焼成したときの状況を調べてくれてるから
成分とかを考慮する一助になる。
少なくとも俺にとっては意味ある実験だな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:36:33 ID:KU40IMdsO
新車で納車直後なら下地処理気にしないで平気?
プレストコートにしようと思ってまつ。
再来週納車
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:55:23 ID:3Y9fKKum0
>>60
まるで、OK
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 07:57:36 ID:CVRromk10
>>60
脱脂はした方が良いよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 20:32:07 ID:AYcRYcQx0
>>60
納車時のガードワックスは断っておくこと

プレストコートに限って言えばクリーナー成分が配合されている
シャンプー洗車後に即施工でOK

さらに言えば、最初は半湿式施工がお奨め
洗車後の乾いたボディに精製水を拭きつけながらコート剤を塗布する
後は鏡面クロス等のMFクロスで仕上げ拭き
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 13:22:58 ID:rvjrsrlwO
>>61 >>62 >>63
遅レスですがありがとうございます。
>>63さんのやり方でやってみます。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 02:55:26 ID:hlXND2j00
零三式が一番楽でよく光るんじゃね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:55:19 ID:zp8/kCPa0
なんだこのスレは・・・

カーシャインSG-1・SP-1
PCS
アークバリア

が、ガラス繊維なのかw バカスレだな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:03:18 ID:zp8/kCPa0

>>4>>6>>7
ブリス、アクアクリスタル、CG1を中傷する為に立てたのか

ウイルソンって、すぐに裁判を起こす事で有名な会社じゃん
勝ったこと無いくせにw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:26:00 ID:zp8/kCPa0


<誘導>

樹脂も非晶質ならガラス!ウイルソン社員さんスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183699340/l50





なんて事をする度に、ウイルソンが反応するのかw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 14:55:31 ID:5tD3SUDxO
ブリス(笑)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 15:04:06 ID:zp8/kCPa0
>>31>>33 と全く同じ反応・・・  マジかよw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 17:39:25 ID:hlXND2j00
ブリスより零三式の方があらゆる点で良いよ。マジで。
楽、よく光る、ムラにならない。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 18:27:51 ID:zp8/kCPa0


樹脂も非晶質ならガラス!ウイルソン社員さんスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183699340/l50
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:38:17 ID:vqNS98CMO
セメダインCでも塗っとけw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:47:06 ID:jW6CQbgsO
あげ

現行レガシィの黒パールなんだけど、
有名どころで「これだけは止めとけ」とか、
「コレなら鉄板」みたいのある?
ブリス、クリスタルガードワン、零三式、プレストコート…
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 01:01:40 ID:xy4qJdo20
>>74
>ブリス、クリスタルガードワン、零三式、プレストコート…

それ、全部大丈夫でしょ。下地をちゃんとしとけば。
繊維系で評判悪いのってファインクリスタルくらいじゃね?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 08:39:17 ID:jW6CQbgsO
>>75
とんくす
一番安いのにします
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:37:11 ID:yB3uSsCE0
>>74
イオンデポジットだけ気をつけて
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:11:10 ID:LDWFFqyHO
↑炎天下を避けて夕暮れくらいにやれば平気でしょ?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:49:13 ID:qM16QU020
プロに頼んだほうが結局安くつくよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 15:52:10 ID:om3ZU3fC0
ポリマー加工 ジャストプライス¥10,000って安いですか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 16:32:43 ID:ED1LSG/+0
樹脂も非晶質ならガラス!ウイルソン社員さんスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183699340/l50
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 16:17:26 ID:f8iyWLPY0
>>80
当たり前だが、作業内容とコート剤による。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:51:36 ID:cLIQ4AJf0
>>80
その価格じゃ、店側の作業内容と消費者としての満足感は一致しない
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 16:45:59 ID:q0JhVKsv0
1.ブリスを拭きつけ→スポンジで伸ばす→余剰成分を水で流す→水分を拭き取る。
  以上の行程をボディが濡れているうちに全て行なって下さい。
2.1での作業はボディーパネルごとに行なって下さい。

ってあるけどルーフやってたら流れ弾がボンネットやらサイドとかに行くけど
こういうのは大丈夫なの?
一番最初にルーフやったら3分以内に全箇所やれって事?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:52:22 ID:wSvQZr+f0
>>84
ブリス無印で吹き付け量が多すぎで白っぽいスジがでたら、
早めにふき取らないと、結構ガンコな跡が出来ます。
始めてブリス使った時に、サイドステップのところに白いスジが
残ってしまって鬱・・・

濡らしたスポンジにブリス吹きかけて伸ばすのが良いと思います。
ボディに吹きかけるよりリスクは少ないかと。

ブリスXとかは解りませんけど。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:33:54 ID:EIOFPy5W0
余剰成分を水で流すって
ガラスとかゴムのところとかに流れても大丈夫なんか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:35:43 ID:Fk5EvlWe0
ブリスは最初から、3〜4倍に薄めて霧吹き使ってやればムラなんかできねーぞ
少しは頭使えやボケ・カス
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 02:56:46 ID:tSIViyZu0
このスレは、ウイルソン社員が立てた、他社製品を中傷する為に立てたスレです。

樹脂も非晶質ならガラス!ウイルソン社員さんスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183699340/l50
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 03:36:53 ID:gUdKZARB0
>>88
お前って、前スレで叩かれまくって、笑われて発狂した人?www

がんばれよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 03:45:48 ID:k7JM3qb20

吊れるねぇ

樹脂も非晶質ならガラス!ウイルソン社員さんスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183699340/l50
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 03:54:05 ID:k7JM3qb20
ウイルソン社員が必死で削除依頼w

518 :名無し募集中。。。 :2007/07/06(金) 14:37:50 HOST:p2188-ipbf13aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
削除対象アドレス:
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183699340/l50
削除理由・詳細・その他:
GL4 投稿目的による削除対象
GL5 掲示板の趣旨とは違うスレッド

荒らし罵倒思い上がり、板の趣旨無視して当てこすり悪口目的
乱立の意図もあり

あと、>>517は削除ガイドラインの引用くらいするように
どこが当てはまるかくらいは考えたらどうだ


519 :q:2007/07/07(土) 03:06:35 HOST:baicb85e29c.bai.ne.jp
すいません削除議論のcarが荒れているので、ここに書きます

>>518の削除依頼は、
依頼対象のスレッドが立ってから、15分しか経っていません。

その対象のスレッドが立った原因は、
↓のスレッドの終わり際、明らかに多人数による商品中傷と、スレ乱立が行われた為です。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1178011407/968-1000

>>518が削除依頼している↓のスレッドにも経緯が書かれてますので、目を通して頂ければと思います。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183699340/


15分という反応速度は、
ウイルソンという単語を、それだけ必死に隠そうとした結果です。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:56:39 ID:CotShAOT0
お前のそのレスどれだけ恥ずかしいか自覚できてるか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 07:00:00 ID:S5ATorhq0
>>92
どのように恥ずかしいのか、説明して
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:32:36 ID:sumRmFJb0
スゲー1秒の狂いもなく午前7時ジャスト
オマイは時報なのか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:31:14 ID:S5ATorhq0
自分でもビビッタ
96WiLLに乗ろう!:2007/08/08(水) 10:40:04 ID:ILVYQU520
【WiLL】Vi/VS/サイファ【統合スレ】8スレ目
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:36:01 ID:HexAZPNE0
アクアクリスタル使いたいんだけど、
洗車→ワックス→アクアクリスタルでぉk?
それともワックスはいらないんですかね
誰か詳しい方お願いします。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:44:05 ID:5GCrIueJ0
WAXなんてかけたらアクアクリスタルの界面活性剤が大活躍するな
ようするにWAXはいらねーよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:16:05 ID:59rKxug00
>>98
>アクアクリスタルの界面活性剤
水垢も取れますか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:29:22 ID:5GCrIueJ0
水アカはスポクリなんかの専用のクリーナーで処理した方がいいよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:30:51 ID:/HH/ua9B0
>>98
サンクス
初歩的な質問で悪かった
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:17:31 ID:gBnCFruG0
うんこ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:38:43 ID:fm5r0Pic0
ESフラッシュリーってどう?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:18:21 ID:HJEpVK7T0
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:04:33 ID:WQKfqsG80
ブリクソ…いやブリスだけど、施工直後は確かにツヤが出るね
でも3日もすると普通になくなる…ってかシケたツヤしか残らん
あと、雨が降ると自分の車だけ異様に水滴が残るよな
あんま親水って感じでもねえ
ライトの所とか、粘土クリーナーしたら膜が剥がれたみたいになる
一応コーティングがされてるのか?
あんな膜が残ってるならむしろ車体に悪影響かもしれん気がする…
まあ、1年くらい使ってるけど膜が剥がれてるとかは無いけどな

しかし、やっぱ大した事ないよ…

どのコーティングも全然だね
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:08:31 ID:WQKfqsG80
ああ、あと施工直後走行したらあっさり砂がつくんだがな
後ろの面をさわるとザラザラ状態
まあ後ろは風が巻くから砂は巻き上がるだろうが、付きやすすぎる
ボンネットはサラサラだが

それにガラスですら砂が付くしこれはしゃーねーか?

もっと完全にヨゴレが付かん技術とか開発して欲しいわ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:22:34 ID:1yxP0C8o0
下地が大事だぞ
下地が出来てないと何使っても一緒だw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 14:01:12 ID:KDOzYkNK0
>>107
下地を、なるべく手間かけずにやるには何がいい?
リンレイ水垢スポットクリーナー+シュアラスタースピリットは
ちょっと大変そうだし・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:16:37 ID:YhYVVKWm0
スピよりミラックスの方が楽だよ。
スピは磨く感じ。ミラックスは大袈裟に言うと拭く感じでおk
それにその後のシャンプーで油脂も落ちやすい。
詳しくは知らないけど、多分ミラックスの方が粒子が細かく
弾け易いんじゃないかな。それに細かい粒子の方がインスタントの鏡面になりやすいし
下地造りには最適かと。ただミラックスはクロス施工推奨だから
クロスに吸収されるのを多少妥協することになるかと。
仕上がりはスピとホルツの赤キャップと互角の印象
ただ赤キャップの方が脱脂しやすい。
俺は手磨き時はミラックス。ポリッシャー使用時はスピを使ってます。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:07:51 ID:KDOzYkNK0
>>109
もしかして
ttp://carview-img3.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPat/66020/p1.jpg
↑これ?
ちょっと前に安売りしてたな。
買っておけば良かった・・・
「クロス施工」「赤キャップ」って何?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:27:01 ID:nYaYZZtV0
ミラックスはクロスで施工
スピはコンパウンド専用スポンジ推奨

赤キャップ ホルツ0.2ミクロン(赤缶)のことかと
ttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 17:05:49 ID:bwr+28DB0
スピって他社でいうただの水垢落としだろ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:42:29 ID:eE9s7VFr0
クロスって、マイクロファイバーってやつ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:51:32 ID:/Vzmz1QBO
久しぶりに施工。ヌルテカキモイかも。ボディの造型がわからなくなってくるくらいヌルってる
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:52:46 ID:/Vzmz1QBO
上のポリラックね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:20:41 ID:pWrHEaJq0
クリスタルガードプロというコーティングを初めて施行。
今までのフッソコートを剥ぐのにコンパウンドしまくり。

さて、今後のメンテはどうすればいい?

通常時:水洗いだけでOK?
重ね塗り時:専用洗剤(なんとかウォッシュ)で洗う必要あり?

教えて下さい。すみません。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 06:56:41 ID:EjPVB4ei0
>>116
「クリスタルガードプロ」の説明書とかに書かれてないの?
118116:2007/08/15(水) 08:37:21 ID:qP/mKkZZ0
>>117

なぜか(?)書いていないんです。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 08:53:03 ID:SKtyimYp0
>>116
洗車の度にクリスタルガードウォッシュ使って3ヶ月もしくは6ヶ月(車の状態により)に1度再施工してください
お買い上げ有難うございます
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:29:57 ID:9EiNiGX90

樹脂も非晶質ならガラス!ウイルソン社員さんスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183699340/l50
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 03:38:41 ID:ijOnqG+I0
>>120
定期保守乙w
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 09:43:20 ID:Y1HLDG/y0

自分で立てたスレ わざわざセットで上げてるしw

樹脂も非晶質ならガラス!ウイルソン社員さんスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183699340/l50

74才の親父さん元気か?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:35:13 ID:H9fSIdjK0
逆上バカは相手しないで黙って通報ね
構うとバカの正当性勘違いさせるから
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:02:16 ID:ybAiYXhf0
新車買った。ブラックだ。
今朝納車されて、夕方から早速コーティングしようと、
まずスポンジとよく泡立てたシャンプーで洗車した。

洗車傷イパーイついた…orz


ダイソーのスポンジがいけなかったのかなぁ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:03:06 ID:Yyr59QAy0
まずは水まきからだぉ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:51:13 ID:RDmtNlfHO
ブリスを塗り広げてから洗い流すまで、どのくらい時間を置けばいいですか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:20:48 ID:/K2f9kZM0
>>126
おれは販売元の説明どおりにすぐに流しちゃうよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:43:08 ID:wyqb95ML0
1時間で
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:39:21 ID:BXcgEh450
来月上旬に新車が来ます。
まずたっぷりの水洗い→泡洗車→ミラックス→ブリス
というコーティングを考えてますが、他に何か気をつけることや
やっておくべきことは有りますか?
色は明るいメタリックです。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:53:53 ID:lRS+0ZhDO
ボディが熱い時や炎天下ではやらない。
風が強い時もやらない。
雨が降りそうな時もやめる。
MFクロスを多めに用意しておく。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 03:07:48 ID:AtPLI/mjO
オススメ

水洗い下地ね→アクア塗る→水をかけないでそのまま拭き取るとヌルテカ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:18:46 ID:yfSmvEYH0
そして半年後アクアの界面活性剤で塗装が侵食されorz状態の131
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 13:19:50 ID:X+G0huGz0
ブリス公式ページより抜粋

>石油系溶剤や界面活性剤をほとんど使用せず

これって、石油系溶剤や界面活性剤が少し含まれてるって言ってるようなもんじゃないか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 13:24:37 ID:pAiifnZp0
>>129
ミラックス →カルナバ配合
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:43:27 ID:AtPLI/mjO
界面活性剤で塗装剥がれるくらいの安物車じゃねーよ(笑)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:12:40 ID:n2b49o9Q0
界面活性剤て塗装侵食するんだ…知らなかった。
134さんが言ってるのはミラックス施工もまずいって事ですか?
うわぁ…どうしよう。
思い切りコンパクトな安物車だし塗装にまずいかも?
一体なにがお勧めですかー。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:45:35 ID:6RVZwVQp0
>>136
界面活性剤は水で洗い流せば問題ないでしょ
そのままボディーに残したままにすると飛び石なんかでできた傷に入り込んで塗装を侵食する
別にミラックスを使っても良いけどコート剤を塗布する前に脱脂しないとキレイにのらないよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:03:49 ID:BfFGc3kY0
>136
ミラックスはワックスを含んでる。
ブリスは施工前にワックスをできるだけ落して施工する物。
だからワックス塗ってからブリスする事が変。

で、キミは新車でしょ?
下地作りとかミラックスとか全く必要なし。

ブリスで良いと思うよ。楽だし。
納車前にディーラーがワックス掛ける時があるから
「ワックスは絶対にかけないでくれ」といっておく事。
丁寧にカーシャンプーなりジョイなりで洗ってやる。
たっぷり濯いで濡れた状態でブリスのやり方に沿って施工でOK。

もしワックスをかけられちゃったら、リンレイの水垢一発シャンプーで洗車。
ワックスはかなり落ちてくれると思う。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:08:30 ID:Ure3PqCv0
黒とか紺の車だったら
ブリス塗ったらデポで新車が台無しになるかもしれないから
気おつけてね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 02:06:18 ID:4jdaZ61B0
ブリスでもCG1でもいいけど、サイドウィンドウに施工してみよう。
日数が経つと被膜がどういうふうに劣化していくのか、
特に夜だと、よくわかるよ。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 02:12:32 ID:+/1BycnrO
なんだかんだいっても、ブリス最高!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 02:53:50 ID:ti+ncvWLO
ブリスだけは使ったらだめアクアと比べて何も変わらない。

ブリス工作員の工作だよーん
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 08:17:45 ID:7qVnxH/pO
黒はコーティンングよりカルナバ固形高級WAXの方が遥かに艶や光沢が出ないですか?
黒にコーティング系を施工すると白っぽくなりやすいと聞きましたがいかがでしょうか?
黒はマメに洗車して月1程度固形高級カルナバWAXを施工するのが一番との認識がありますかいかがですか?
要はマメに洗車とワックス施工に優るものはないと思うのですが
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 08:55:15 ID:isat3vrcO
うっかり新車ワックスの上から施工してしまったんだが。

納車時ワックスしないでって言ったつもりだったが、
施工中、なんか弾くな〜…って。

どうしようアドバイス欲しいです。
ジョイで洗ったらおk?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:03:10 ID:sj5A5nT10
さあ今日も一日ぶりっていこー
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:18:46 ID:c9cwGCEa0
>>144
施工が終わってムラになってるの?
147144:2007/08/21(火) 09:29:55 ID:isat3vrcO
>>146
いやムラにはなってないです。
ただ耐久性落ちるのかなって。
てか新車で元からピカピカだったから、
ちゃんと施工できてるのかがわからないです
手触りは施工前よりスルッとなったけど。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:45:46 ID:c9cwGCEa0
特に問題出てないなら様子見。
気になるなら数日後に再施工してみたら?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:53:14 ID:isat3vrcO
>>148
ありがとう、週末再施工します。
再施工て重ね塗りで良いんですよね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:58:17 ID:SIKypm8gO
ブリス施工後に水垢落としシャンプー(コンパウンド入り)を使うと
ブリスも一緒に削れてしまいますか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:27:00 ID:2717JciS0
>150
当然だ。
でも濡れたタオルにブリス吹き付けて吹き上げれば元通り。
ムラになりやすい施工方法だが、少し湿ったウェスで消える。


ブリスって車のガラスには使えないのか!
構わず塗りたくってましたよ。
ルーフなんか施工したら嫌でもガラスに垂れるしねえ。

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:46:16 ID:fnsUd8aO0
>>151
アクアはフロントガラスに使えてもブリスは駄目なの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:49:59 ID:6Z8j9EqZ0
>>134
ミラックス・ポリッシングコートはマイクロ研磨剤とシリコン(合成蝋と思われる)だ
カルナバ含んでるのはポリマックスとかじゃないか?
154150:2007/08/21(火) 23:18:11 ID:SIKypm8gO
やはり落ちますか…ちなみにブリスが掛かっていれば、施工直後でなくとも手触りはヌルッとした感じになりますよね?
触った感じキュッていう感じだから、やっぱ落ちちゃったかなぁ…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 04:48:06 ID:JemkRFAb0
「ブリスの裏技」と宣伝している業者いますけど、試した方いますか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 15:59:18 ID:+5h3AF0VO
ブリスだけはやめとけアクアと変わらないのに値段三倍
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:22:57 ID:Zo/hgdOn0
>>156
ブリスって今そんなに安いの?
長年アクアを使い続けた俺だけど絶対にブリス買うな

アクアは中国産になったって話もあるし、現状の価格を考えると恐ろしくて使い続ける気にはなれない
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:40:36 ID:7zfhIIzI0
Σ (゚Д゚;) 中国産!?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:48:45 ID:Zo/hgdOn0
1本100円+送料とかふざけすぎ
送料950とボって居ても5本同梱で1本当たり300円

従来品と同じとは考えられない。考えたくもないorz
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:51:12 ID:mxias+Tg0
>159
最初出たばっかのとき4、5000円したよねえ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 10:12:51 ID:lOrw4Mr8O
ブリス施工で愛車目茶苦茶

最悪

下地ちゃんとしても駄目だし日持ちしない。
こんな詐偽紛い物買う奴いるなら一言!



やめとけ

アクアの方が優秀
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 10:43:04 ID:52hCWhLL0
× アクアの方が優秀
○ アクアと変わらん
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 15:07:08 ID:YW0PDQdN0
早速ごまかしか
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 04:08:57 ID:0AKRstTPO
クソブリス工作員さん
百円でアクア買えるのどこ?リンクプリーズ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 10:27:03 ID:OOwXK3y80
ブリスって濃色車に使うとムラがひどいよな
白やシルバーだと全然ムラなんて見えないのに・・・・

しかも、あのムラをとるのは結構大変
荒れははっきり言って、ゴミだ
仕上がりを撮るならCG1、コスパを撮るならアクアの方がいい
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:04:37 ID:e9/ZVNxS0
>>165
おれ黒と濃紺の2台に塗ってるけど、どっちもムラになったことないよ。

塗装でもいくらやってもムラになる人がいるけど、
やっぱり何か技術的な問題があるんじゃないのかな。
というか問題があるからムラになるんだろうけどさ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:34:41 ID:PHew7acF0
>>161 165
だからブリスで出来たムラをうpしてくれ



俺は一度もムラになったことがない
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:20:02 ID:whoClsl20
ムラになるってことはなにかしら皮膜出来てるわけだな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:14:00 ID:S6MhUrm30
濡れ雑巾で拭いたあと、よく白っぽい筋が残るけど
あれをムラだと思ってんじゃねーの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:15:45 ID:h9QVzPRl0
それか下地処理が不十分かだろうな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:51:21 ID:gDCmf//C0
ブリスでムラが出来るってのは、余程間抜けなんじゃないか
ワックス落とさずやったとか、容器を振らずに吹きかけたとか、
ボディーが熱いのに施工したとかじゃないか
俺濃紺のボディーにやってるけど、ムラになったことなんかねーぞ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:59:58 ID:Fv5m0wRE0
>>171
炎天下で適当にシャンプー洗車して、下地OK、って思ってる奴は多い。
まあ、2chの洗車スレ覗くような奴では少ないだろうけど。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 04:29:27 ID:rhTSRIkhO
ブリス工作員うぜー
174165:2007/08/26(日) 09:53:53 ID:LU91y1KW0
俺は今はブリスつかってないからムラをうpることは出来んが、
相当ひどかったのだけは憶えている

シュアの鏡面クロスでがんがったらムラも消えて最高な仕上がりになるが、
それだと摩擦回数が増えるし、結構手間だからガラス系のメリットは薄かった
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:31:56 ID:wzTL8pAn0
やっぱシュアの鏡面クロスは最高だ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 03:37:21 ID:6QgehTc0O
ブリスを乾式でやったらムラになった。鏡面クロスを使ったのになった。たぶん、多くかけすぎたんだと思う。
でも、一気に皮膜を厚く作りたかったから覚悟のうえだったし、また二、三日して洗えばムラは消えるらしいから後悔とかはない。
ただ、今考えると洗ってムラが落ちるってことは重ね塗りの皮膜の成長ってのは望めない気がするのは私だけ?厚い皮膜ってのも気のせいなのかな…
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 06:09:48 ID:w2PAAudI0
ブリスに膜厚感を求めたって・・・
ただ重ね塗りすると艶は上がるような気はする
ブリスに限った事じゃないけどね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 08:35:04 ID:u+l/lgHwO
疎水にならん…
めっさ水玉状に弾いてる
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 11:12:04 ID:RL0Q3f01O
質問です
ブリス買ったのですが、みなさんは何ヶ月に一回施工してますか?
4ヵ月持つとかいてありますが、月1くらいでかけたほうがいんですかね?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:43:09 ID:1Au4eHje0
>>178
ブリス?

折れの車は最初から疎水になった。
説明書だ最初は撥水で1ヶ月後ぐらいに疎水になる、とあるけれど
もっと疎水効果が顕著になるんだろうか?

ただ疎水になるのは大量の水を一度にぶっかけたときだけで、
雨やホースの飛沫のような細かい濡れ方だと
そのまんま水滴が残る。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 19:08:17 ID:NI/K4HsI0
疎水と撥水の違いがわかりません…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 17:38:55 ID:cSh9Hief0
ブリスは無塗装の黒いモールやカバーなどに
塗っても大丈夫ですよね?
乾いてから白っぽくなったりしませんよね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:11:46 ID:szm8nonC0
>>181

基本的には親水と撥水しかないんだよね。それもきちんとした
定義はありません。目安として接触角で40度以下だと親水、
それ以上だと撥水と言うことが多いようです。

疎水なんだけど、一部の業者さんが自分とこのコーティングに
ついての広告表現として使いだしたのが初めだと思ってます。
水切れが良いような状態。イオンデポがつきにくいような
イメージ?まぁ、あんまり意味はありません。

だから違いがわからなくて当然です。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:47:54 ID:2fRo4Jsw0
イオンデポってさ、雨だと付かないよな?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:07:37 ID:dHZ1oO850
教えてください。
今度中古で車が納車されるのですが(2万キロ 黒)、
あまり洗車をしない私としては最初にコーティングをして貰おうと
思っています。
屋外駐車ですが、おすすめのものがあれば教えてください(予算は10万以内)
また、納車時にはきっとWAXがかかってくると思うのですが、
コーティングして貰うなら不必要ですよね?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:13:38 ID:69LLevTD0
>>185
納車の後に業者コーティング頼むなら、そのまま渡せばいいよ。
当然その業者がワックスを取ってからコーティングしてくれる。
それにディーラーのサービスワックスって無料でしょ?
気にする事はない。
あと、業者コーティングのスレはこちら。↓

【業者系】ボディガラスコーティング 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182523143/
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:19:28 ID:dHZ1oO850
>>186
即レス ありがとうございました
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:43:28 ID:YrbumPlm0
>>184

絶対つかないというわけではないよ。

>>185

納車準備で研磨剤入りのワックスをギャンギャンかけられたりし
ちゃうから、断った方が無難です。それと業者磨きにも中古車仕
上げ磨きなんてジャンルがあるんです。納車時にはバッチリ綺麗
にしときますね〜なんて売り言葉には要注意です。


189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 06:17:15 ID:JiB6ClhX0
>>183
なるほど。どうもありがとう。
膜表面の分子が親水基か疎水基になってるのか?
と考えたんだけど、あまり厳密なものでないのか。
化学的と言うよりマーケティング的な用法ですね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 06:45:35 ID:YrbumPlm0
>>183

だと思います。強いて言えば低撥水状態を疎水と表現している
んでしょうね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:32:18 ID:MrV1ww5B0
撥水でもないし親水でもない、でも明らかに
水を弾こうとしてるんだよね。

おれもその曖昧表現が胡散臭く感じていたんだけど
今まで撥水ばかり求めてコロコロ水玉に生き甲斐を感じていたのだが、
水がゆっくりと引いていく疎水性を見たときは感激した。
洗車のあとの拭き取りは本当にラクになった。
セーム革を絞る回数が格段に減ったものね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:07:56 ID:JiB6ClhX0
なるほど。

撥水が弱いと水滴が繋がりやすく、
結果として流れをつくって勝手に下に落ちやすい、
という感じですかね。

でも、思ったんだが、
いわゆる撥水が効果が弱くなってきたら、いわゆる疎水と似た状態になるのでは?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:14:43 ID:69LLevTD0
>>192
なるよー
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 15:39:40 ID:yzPIN7mY0
ガラス繊維系じゃないけど、以前ホムセンとかによくある高耐久のフッ素コートを使ってた時、
ラベルの耐久表示が7ヶ月だったか9ヶ月あったんだけど、
一ヶ月くらい経つと撥水性が弱まって親水というか疎水になってた。
でも、高圧ガンで水洗いすると、汚れとか簡単に落ちたんだよね。
あれは、撥水機能が無くなってもフッ素皮膜が残っていたんだと思う。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 03:59:48 ID:UTdJmvpY0
>いわゆる撥水が効果が弱くなってきたら、いわゆる疎水と似た状態になるのでは?


なるよーw
というか、疎水ってまぎれもなく撥水の状態です。コーティングとか
の世界だと、撥水って水玉コロコロ状態をさすけど、撥水ってもっと
範囲が広いもんだと思う。疎水っていわゆる低撥水状態。

194の場合は疎水状態になっている間は撥水機能が無くなったという
よりも、低くなったと表現したほうが良いと思う。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 10:11:24 ID:AcEA7Vbv0
疎水は確かに撥水の遠い親戚ではあるが・・・

撥水が弱ったのが疎水ではない。
低撥水とかでもないぞ?

本物の疎水の場合、水が道を見つけて流れ始めたら
そこに水が集まって周りの水も引っ張り込んでどんどん流れてしまう。
ボディにほとんど水滴が残らない。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:56:03 ID:Q+ihUswK0
ボディーに水を落とすための溝を掘れば良いのですかね?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:13:06 ID:hM9nYTQN0
つうか、コーティングなんてしなくてもクリア塗装をキレイに磨けば、
サー--っと水が引くような疎水になる罠。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:24:06 ID:4n9jawLT0
その方が手間も値段も上。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:15:58 ID:ZAGPlet+0
アクアクリスタルを使用してると、実は疎水してるのは塗装面の親水性のおかげで、アクアクリスタルは単なるカーシャンプーなんでは?
と思ってしまうこともしばしば
事実、新車をそのままノーワックスで使い続けていても親水性はアクアクリスタルにひけを取らず、水垢がこべりつく気配もなし
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:21:52 ID:4n9jawLT0
親水性なら水垢つきまくりのはずだが?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:03:34 ID:n7HNSsA50
親水と撥水の表現って主観で変わると思うけど
ノーワックス・ノーコーティングで問題ないね
洗車傷も少なくなるから今までなんだったたのって感じだよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:52:08 ID:kLerGBPQ0
ブリスって青空駐車だと1ヶ月で消えてなくなるの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:11:01 ID:98Dokjr40
ブリスもアクーアも1ケ月も持たないよ。
何気に水垢発生するしな…まあ、何もしてない状態よりは落としやすいが。

一雨で確実に輝きは失われると思う今日この頃なんだが、皆さんはどうなんだい?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:25:42 ID:/741scvS0
確かにそう思う。
ガラス系も良い点ばかりじゃないね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:57:18 ID:FgnqqUws0
ええ?
洗ったら施工後の状態に戻るだろ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:54:48 ID:tiLlsrhg0
施工後というと
あの香りやツルツル感もか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:04:49 ID:KSCPKpC80
俺も青空だけどブリスはかなり持つぞ
普通に洗うだけで、ヌルテカが蘇るよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:16:00 ID:tiLlsrhg0
そうなんだ
台風行ったら1ヶ月ぶりに洗車してみるよ
水洗いでok?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:30:27 ID:tiLlsrhg0
軽く、濡れたタオルで拭いたけど
ヌルテカはでなかったぞ?

脱脂した後のようなピタテカだった
なんか何もコーティングされてないみたいで怖い・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:32:11 ID:Vyl9pLN80
下地次第じゃね?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:58:24 ID:e74iR7+d0
信仰心が足りないんだよ
シリコンだって信じればダイヤモンド並みの硬度と輝きを発揮するぞ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:27:04 ID:TBtDrMjc0
楽天で売ってるファインクリスタルって、どう?
ガラス繊維系みたいだけど。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:34:24 ID:yk8VwJox0

格安でプロに研磨作業して貰う方法

1、ウイルソンのグラスガードを購入する。3000円くらい
2、説明書き通り、塗り伸ばし後、10分放置する。
3、固まって、ふき取れなくなるので、メーカーにクレームする。
4、ウイルソンの担当者が、家に来て、コンパウンドで磨いてくれる。
5、(゚д゚)ウマー
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:13:34 ID:tkDujYD40
俺はバケツにちょっとだけ洗剤入れてる。
カーシャンプーかジョイかは気分次第。
少しでも泡たてば洗車傷が少なくなるだろうって理由。
216w:2007/09/06(木) 02:53:23 ID:qcn2tCBq0
>>214

マルチ乙age
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:03:56 ID:jfCdHGWG0
ワックスの油分て台所用中性洗剤で落ちる?
新車が来たんだけどワックス無用指示するの忘れてて、
雨の後になんか水玉できてるの。軽い撥水状態。
単に新塗装だからワックス無しでもはじいてる様に見えるのかな。
で、洗車後にブリス施行の予定。
ワックスリムーバ買って下地処理までやる気力が…。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:07:18 ID:YFIQnMae0
>>217
気力すら無いやつは適当にシャンプーワックスでもやってれ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:15:39 ID:7hokO/dz0
>>217
いや、それがサービスワックス程度でも意外としつこかったりするので注意。
アルカリ系の洗剤も軽く混ぜて洗車してくれ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 12:07:05 ID:uit8ll6o0
せっかくアクアクリスタル買ったから

原付にでも使うか。。。。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 15:14:39 ID:kVoDGJnM0
プレステージクリスタルが簡単で使い易かったんだけどさ、
イエローハットにもオートバックスにも置いてない・・・
どうなったか知ってるヤシいる?(´・ω・`)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:13:44 ID:CTkKYygW0
ハイブリッドナノガラスって、どう?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:40:00 ID:Yqz9OXR9O
ナノガラスブラックレーベルは確かに良いぞ。
施工性もいいし、濃色車に使えば艶は感動物。
時期的に施工ムラが出来やすいけど、たとえムラになってもクロスを固く絞って拭けば すぐ消えるし。
個人的にはオススメ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 01:46:23 ID:W6BNvpUp0

ウイルソンのグラスガードを購入した方へ。

グラスガードを施工し、ムラが気になる場合、購入した店か
直接メーカーに連絡すれば、専門のスタッフが対応してくれます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/183048/blog/5762709/
(都合の良い日時に家まで訪問し、ムラ無くやり直してくれます)

ライトカラー専用の理由は、ムラが目立ちにくいからです、
当然ライトカラーであっても、ムラは出来てしまいます。

専門のスタッフでも、ムラが出来てしまう事もありますので、
ムラが出来ても、施工のやり方が間違っていた訳ではありません。
気軽に購入した店か、メーカーに問い合わせ下さい。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:15:05 ID:Dp1s4oyyO
中古車買って、その店でポリマーはしてくれないから自分でドコか店に持ち込むんですけど
ポリマー加工って相場的にいくらくらいですか?ディーラー系中古車屋じゃないから、
ディーラーには持っていけないし…ディーラーでポリマーすると5年効果で5万らしいっす
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:52:45 ID:TO6/Fe120
ポリマーと言っても色んな種類があって相場もそれぞれ違う。

どこで買った車だろうがディーラーは世話してくれるので持ち込め。

ディーラーに限らず基本の料金や保証期間は新車の場合の参考価格。
中古の場合は下地処理の分価格が上がる。もちも程度によって保証は短くなる。

1000kmも離れた場所の話より、自分がいける範囲でさがすのが現実的。
ネットで調べられないなら、あちこちに電話なり直接行くなりした方が
2ちゃんで聞くより自分の車での現実的な見積もりがすぐわかる。
ミニバンと軽で値段が違う事くらいは想像つくだろ?

業者系コーティング スレ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182523143/l50
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 16:35:43 ID:MBq89Tcs0
黒の車はよ〜〜く考えた方がいいよ
黒光が灰色っぽくなる場合があるから。
灰色ってのは大げさだけど黒々しいが普通の黒になるって感じね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 17:24:55 ID:Dp1s4oyyO
ディーラー系中古車じゃなくてもやってくれるのなら行ってみようかな
ちなみに買うのはノートの黒。色が黒だからどうしてもポリマーしておきたくって(;^_^A
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:12:58 ID:QsIAx8zBO
ブリスは撥水、ブリスXが疎水だろ?ブリスは雨中走行すると汚れるが、Xはきれいなもんよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:15:31 ID:6Waat0c90
普通のブリスも疎水でしょ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 09:33:59 ID:NclJQxbl0
疎水というほど極端じゃないような
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 11:58:26 ID:UqowFcxJO
町の板金屋でポリマー加工ってしてくれる?ディーラーでしてもらうより安いの?
買うのは中古車だからディーラーには持っていきずらいんですよね…
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 13:56:20 ID:NclJQxbl0
ディーラーより安いだろう
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 15:15:21 ID:lYcTGAzH0
>>232
「やってくれるよ」と言う答えを貰ったとしてなんか解決するん?

ディーラーだろうが板金屋だろうが、電話1本で済むんじゃね?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:18:04 ID:/Zl/PFINO
ポリマーっていくらするんだ?そんな金払ってまでやる価値ある?車体が黒ならやった方がいいの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 07:10:10 ID:kcIDKmBI0
そもそもポリマーって何だ?コーティングなら分かるが・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:28:34 ID:Srg03inw0
昔、ポリマースィーク加工って流行ったよな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:38:15 ID:kN1VMRDk0
アクアクリスタルがホムセンで安かったので、試しに使ってみたが、
煽りじゃなく、光沢感に関しては、ブリスとの違いは俺にはわからなかった。

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:11:28 ID:Srg03inw0
>238
マジで似たようなもんだよな!
ただ、こう言うとブリス儲が荒らしに来るぜ、絶対。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 13:45:31 ID:HconjFdX0
>>238

社員乙
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 13:48:00 ID:T/53TseBO
えっ?ブリスXだけが疎水ぢゃねえの?普通のは専用シャンプーすると疎水になるんぢゃねの?中々成らずコロコロしてたけど。でもXも弱い雨だとコロコロ。Xは高いのに…。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 15:46:47 ID:/G1lgbAb0
アクアも、ブリスも同じだろ、後は高いか安いかの違い、
気分的に、高い方が良いと感じる人はブリス。安くても物は同じだと考える人はアクア。
違いが有るのかどうかは、人の目じゃ判らない位の差だと思うよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 15:58:33 ID:Srg03inw0
ほーら来たw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 15:59:36 ID:Srg03inw0
失礼。安価忘れた。
>>240のことな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 16:08:25 ID:kN1VMRDk0
>>240
くだらんレッテル張りしても仕方がないんじゃないか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 04:39:21 ID:gquqcRmA0
ブリス買ったけど昨日から雨ばっか降ってて洗車できない。
晴れると逆に熱いわボディーに負担だわで涼しくなる夕方になると日が落ちるの早いし。
曇りの日がこないかなぁーー。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:25:15 ID:9GvYQjqW0
できない理由を探す人は、いつまで経ってもやらない。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:30:56 ID:I2qfCOB20
正直アクアクリスタルなめてたよ。
車の隣にあったバイクに霧状に飛び散ったことに気づかずに放置したら
ブツブツ状に固まりやがった
こんなに厚く固まるとは思ってもいなかったよ。
どうすればいいんですか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:34:09 ID:I0f/H/Q00
削る
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:49:53 ID:jny0Rtli0
>>248
バイクのどこかにもよるが、アクアクリスタルなら、念入りに水でぬらした後、
全体的に、アクアクリスタルかけちゃえば良いんじゃね?
でもって、跳ねた部分が気になるようだったら、削ればいいと思う。
そのまま削りでもかけようものなら、周りの余計なクリアー部分まで削るようなもんだぞ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 03:23:48 ID:AmaS1Nbr0
固まったようになるのはセルロース成分だから、弱アルカリで水洗いすればきれいに落ちる。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 09:12:17 ID:6aadtlZ20
アクアクリスタルは糞、強烈なムラは洗っても落ちません
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 12:13:46 ID:3+ejIaA80
>>252
強烈なムラって…激烈に晴れて焼けている所にアクアでもかけたか?
普通に注意事項読んで施せば、そんなムラ出来ないと思うが?
アクア位の、敷居低い製品でムラになるようだと、WAXで我慢した方が君のためだ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 12:21:50 ID:z7DniYpxO
ポリマー加工ってどのくらい時間かかるの?1時間くらい?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 12:38:00 ID:3+ejIaA80
>>254
どんな奴?業者委託?それともセルフ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 15:19:35 ID:z7DniYpxO
>>255
ディーラーに持ち込みか板金屋に持ち込みの場合。一日で終わるの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 15:38:24 ID:J5moz/oC0
またお前か
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 18:37:16 ID:kXcdJ4mDO
こんどポリマー施工したいと思っているんですが、綺麗に仕上げる為の手順を教えて下さい。
必要なオススメ道具(品名)などお願いします。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 18:58:20 ID:6aadtlZ20
コーティングするのに粘土で鉄粉取りは省いて磨きだす業者はいますか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:19:02 ID:QIcmvHef0
いたらなんなん?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:24:30 ID:Sge65SHf0
アクアでムラなんて出るの?
黒ソリ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 03:01:24 ID:dYSkqBm40
白ソリッドでもあまりにテキトーにやると若干ムラんなるぜ。
俺は実際なったw
だが慌てず騒がずカンタンに直せますがな。
263名無しさん :2007/09/19(水) 19:24:48 ID:Hyl1gJSi0
質問ですけど在庫品の新車購入は別として、製造されたばかりの車は納車後
すぐにコーティングってダメですよね?。
塗装がまだ呼吸していて濃色車以外でも2週間くらいは何も塗らない方がいいって
コーティングのメーカーの人は言ってました。なのにディーラーはコーティングしますか?
って言いますが塗装が呼吸していても そんなの関係ないって感じでコーティングを
業者に依頼するのでしょうか?。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:29:53 ID:PJIxT2870
波紋の呼吸法は重要だからね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:36:06 ID:UnmRH/wK0
>>263
塗料が変わってきてるんで昔ほどシビアじゃ無いってのはある
当然ながら雨、埃のかからない車庫で保管して乗らないのがベストなんだろうが、実際のところ条件が厳しすぎる
デラの駐車場で雨ざらしにされるよりはさっさとコーティングかけたほうが遥かにマシ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 02:45:09 ID:/xIkVxf20
板金上がりは暫く洗車は御法度って今も言う人いるけど
新車で今もそんな心配いるのかな?
コーティング塗っても硬化時間とか気にする人は少ないのに
メーカーの新車に対して心配し過ぎのような気がする
現実はよっぽどの車種じゃない限り、雑に扱われて納車前に洗車されてたりするよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 08:19:33 ID:3Naim6QdO
ヤフオクに出ているG1000ってどうなの??
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:09:54 ID:eCyCyNCG0
>>267
ページのケバさ加減とセンスの無さがCG1っぽくて、萎える。
そんな俺はカーシャインとアクアウィングのHPが好き。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 08:30:02 ID:vpdghH1R0
カーシャインは老舗だが、HPの作りが地味で良し。
でもちょっと高い。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 15:06:33 ID:nYd0bRCQ0
>>266
2週間は触らない、なんて書いてた人がいたけど
今そこで塗り終わったのならともかく、
納車されるまでの長い時間を考えると2週間なんぞ
屁でもない気がする。

巨大ホームセンターで出来るだけ入り口付近に駐車するやつがいるが
これから店内を歩く距離を考えたらどーでもいいんじゃねーの?
と似たような感覚。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 16:36:03 ID:RWbdnu4+0
>>270
ホームセンターで入り口に近い方が良いと思ってるのは、ほぼ全員がDQNだ。
入り口に近い方が偉い。そんな理論があるらしいw
SAの障害者用スペースに堂々と乗り付けるのも、自分達は偉いからここに停めて良いと思ってるらしいぞ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:13:13 ID:7bP+RLEH0
身障者ではなく心障者だな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:39:43 ID:dinJjK3D0
>272
はげどう
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 08:27:03 ID:M2knxZb00
ある意味、身障で合ってます。
知的も含まれるので
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:00:05 ID:eP+r3RGtO
オクで出てるブリスとかヤバイ?
薄めてるとかある?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:08:48 ID:5kO328il0

ワンダックスの情報
http://www.geocities.jp/zyouhouokiba/
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:09:54 ID:Jz2J0T4J0
考えてみたら
水とかで薄められるのに保護被膜が出来るっておかしくね?
雨降ったら流れちゃうんじゃね?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:17:43 ID:x4DLyIrK0
つまり277としては
最近のドイツ車やトヨタ車は水性塗料使ってるから塗装が雨で剥げてしまうって事でOK?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:22:13 ID:57pB4z9J0
9年落ちの車にやろうと思うんだけど下地処理はどのようにしたらいいですか。
保管状況等は新車時CPC、露店じゃないです。
再塗装が一番ですか?

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:11:47 ID:EDfTUkue0
このスレは、ウイルソン社員が立てた他社商品中傷スレだよ
いつまでも解らないなら、詳しく説明したHP作るけど、必要?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:44:55 ID:mohWjN6tO
なんか雨の跡がブツブツ残ったんだが…
黒い車なんだけど、先週土曜日にブリスX施工で、
火曜日、水曜日に小雨が降ったり止んだり。
ボンネットとルーフ他に細かい水玉。
次の日みたら水玉模様に土ぽい汚れ。
今日普通の安いカーシャンプーで洗ったけど落ちなかった
強めに擦っても落ちないですorz
水垢って感じじゃなく、泥というか土っぽいの。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 11:35:58 ID:V1MXxlmb0
>>279
何を使うつもりかはしらんが
9年で屋内なら(走行距離にもよるが・・・)
粘土で鉄粉とってスクリで水垢取れば十分だよ。

>>281
なんかその状況ってシリコンポリマー使った時みたい。
一雨で今までありえなかった水垢の様なホコリが吸着した状態になったよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:07:55 ID:A77ugJDZ0
>>281
スポクリで取れるよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 08:32:16 ID:K9hNp+6l0
アクアのブツブツ弱アルカリで取れませんでした。
使用したのは水アカストロングクリアです。
マスキングとペーパーでやってみます。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 09:30:35 ID:3cKoZ2nX0
俺の過去の経験じゃあ、白ソリなどの水垢が目立ちやすい車にガラス系は防汚効果はほとんどない
ブリス、ブリスX、CG1、プレステージクリスタルを試したわけだが

施工から2週間もすれば薄い水垢で車全体がくすむ
固形ワックスならそんな短期間ではくすむことなかったのに・・・・

俺の経験上はブリスやCG1のようなガラス系は皮膜が出来ない
出来ていたとしても簡単に水垢を作ってしまうような密度も糞もないスカスカの皮膜
耐久性もほとんどない

あれは本格コートしている車のメンテ剤として使うべき
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 09:33:19 ID:HAa81Pc+0
>>285

では軽トラックにブリスは無意味か(;´Д`)ハァハァ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:57:23 ID:+3tESjEW0

このスレは、ウイルソン社員が立てたガラス繊維系商品中傷スレ
ウイルソンに賛同する業者が居るようだな

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 16:13:08 ID:KEJMduq+0
アクアとかブリスでムラになるとか信じられん。
洗車もしないで、炎天下でやるのか?w
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:09:46 ID:/bQUQisr0
新車が来てから約2週間。ようやくブリス掛けた。
台風来たり雨降ったり熱帯夜だったり、ブリス掛けるタイミングが図れなかったけどとうとうやったぞー。
軽く水はじいてたからワックスなのか新車の塗装そのものなのかわからなくて悩んだけど、カーシャンプーしただけの上に施行しちゃった。
とりあえずはそれで様子見する。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:41:00 ID:wvLvsNx40
>>285
ブリスは頑固なブツブツが出来るほど強力らしいぞ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:57:32 ID:Ddnh/V240
つまり278としては
水性塗料ならムラになっても水で流せば均一な塗膜が出来たり
スポンジとかシュアのクロスでも商品としての塗装出来てしまうって事でOK?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:22:50 ID:yHIoNPUu0
ガラス繊維なんてどうでもよくて、
ブリスとCG1はセルロースだけでいけるよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:45:22 ID:5Mvgdq/y0

ワンダックスの情報
http://www.geocities.jp/zyouhouokiba/
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 02:00:50 ID:tbVtQczl0
ムキになりたいんだったら迷惑だから電波板に帰って
でなかったら2chなんか無理矢理使うなよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:35:35 ID:69ZHDlMwO
クリスタルガードをバイクのアルミパーツに塗ったけど白錆だらけ(´・ω・)
普通に空気や水分は通すのね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:43:12 ID:DCd1vIO60
>>295
脱脂ができてないだけ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:57:39 ID:bzRzqex40
>>296
ここは、ガラス繊維系コーティングを中傷する為のスレ

無視しとけ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 15:59:17 ID:jL8z4Ab5O
ブリスのメンテにゴーグリってオケ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 16:05:33 ID:tM5cs6B70
>>298
汚れ落としには良いんじゃないか?
害はないと思う
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 17:05:31 ID:g0O9eAy00
ブリスにメンテってw
洗車のたびに使えばいいだけじゃん。
301298:2007/09/25(火) 20:40:26 ID:jL8z4Ab5O
>>299
>>300
レスありがと!
毎週、ジョイ洗車→ゴーグリしてるんだけど更なる輝きを求めてブリス買ってみました。
ゴーグリに慣れちゃうとブリスでも面倒に感じるんだよね。なんで2ヶ月毎にブリス、その間は毎週ゴーグリにしようと思い質問しました。
302281:2007/09/25(火) 20:56:28 ID:dq8LUnvhO
台所用洗剤で落ちなかったので、楽天でSP-1とかいう
水垢クリーナー注文してみた。

落ちるかな…
でも落として再施工してもまた雨降って跡残って、
普通の洗剤で落ちないんじゃコーティングの意味ないよね
ブラック青空駐車にゃガラス繊維系だけじゃ考えが甘かったかな
素直にディーラーでCPCしたら良かったかなぁ
まだ1ヶ月無料点検終えたばかりなのに。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:29:29 ID:wIL0OuTC0
>>302
うちは黒で青空で下は砂利。
1日置くとホコリだらけ。
普段はジョイの超薄め液で洗車。

プレストコートのお試し用を初回スポンジ施工で塗ってみ。
施工性、防汚性はガラス繊維系では一番良いクラスだよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:41:43 ID:C7NMbyA00
>>296
脱脂をしっかりしてもブリスの保護効果はほとんどない
濡れたボディにそのまま使えて拭き取り要らずの液体ワックスのような使い勝手
それなのに独特の仕上がり

これが最大の売りであり、数少ないメリットでもある
防汚効果や塗装保護効果はほとんどない

きちんと皮膜が出来るものには最低でも拭き取り作業が工程に加わる
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 07:03:30 ID:awn/4IpOO
スタンドでポリマー加工って書いてあったから話を聞いたら5000円〜7000円で効果は2ヵ月
それ以降の施行は3000円って言われた。これボッたくりじゃね?2ヵ月はないだろ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:15:35 ID:4dTbkYlz0
こういうコーティングって傷防止には効果がないくらい薄いみたいで
みんな艶や防汚目的でしてるんでしょうか?
自分は小さな飛び石やこすり傷の犠牲膜になってくれるものが欲しいの
ですが、そこで
http://www.soft99.co.jp/products/detail/28/229
つかったほうがいいんじゃないかと思ったんですが、
どうでしょうか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:42:05 ID:YjUHHOme0
>>306
言いたい事はいっぱいあるが端折って・・

そのクリア層の傷はそのままにして洗車傷だらけ、水垢だらけで放置するのか?
それともそのクリア層を保護する為に上に何か塗るのけ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:00:12 ID:HSGUjQMd0
>>307
それは多分本物のクリア塗装
それをムラなく均一に塗れたら神
簡単に言えばタッチペンとか部分塗装の仕上げに塗るものだから
素人がボディ全体に均一に塗るのは不可能と思うよ

犠牲膜とか業者は夢膨らむこと書くけど
換気扇の汚れたら交換するフィルムみたいに
都合よく取れるものはないし、果たして強固な被膜が出来ているのかも疑問

上で書かれてるように、水で薄められるものでガラスの被膜とか保護被膜を期待出来る物は無いと思う
コーティング使うのは艶出しと自己満足かな?艶も最初だけだから完全な自己満足というか買っちゃったから惰性で使ってるようなもの
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:01:32 ID:HSGUjQMd0
間違い
>>306宛てだった
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:07:51 ID:4dTbkYlz0
汚れたら普通に洗車するつもりです。
たとえば、裸の塗装の上に直接ではなく、これを繊維系皮膜の上から
塗ったとして傷ついたら繊維系皮膜ごと除去&修復とかできないかな?
と思ったしだいです。
ブリス使っていて気づいたら塗装に及ぶ傷ができていたので考えました。
飛び石は小さくてもかなり深い傷なので無理かもしれませんが、こすり傷
ぐらいならリセットできるかなと?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:13:07 ID:4dTbkYlz0
>>308
やはり綺麗に施工するのは至難の業のようで
リセットできる強固な皮膜は夢ですよね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:21:20 ID:sxUK0AQD0
ブリスとかの繊維系は、コーティング被膜ではなく傷埋め剤といった方が正解。
微細な傷を埋めるのに効果がある。
結果、塗装面の平滑性が上がり、反射率が向上する。
で、その傷を埋めるのがガラス繊維他混ぜられた各種ポリマーで、
それを塞ぐように繋ぎ止めておくのがメチルセルロース。
ただ、メチルセルロースは水溶性のため、やがて雨や洗車によって元の傷が浮き出る。
繊維系を施工する前に塗装面を鏡面にすればするほど、その効果も施工する意味も無くなる。
水で流す時点でほとんど流れ落ちるからね。

313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:50:54 ID:xBCp24tk0
零七式2>プレスト>零三式>>>>>>>>>>>ブリス
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:58:17 ID:YjUHHOme0
>>313
零七式って
ボンネットに塗るだけで何故かウィンカーやブレーキキャリパーの色が濃くなる奴?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:30:07 ID:1CSwBTjL0
ブリス施行すると触感が違うねー。ちょとびっくり。
ボディはあまり差を感じないけど樹脂部は硬質な感じがする。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:42:40 ID:eh502/550
>>315
ガラス繊維系ではないが、プレクサス使ってみな。樹脂部に関しては特に絶品だよ。マジで。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:46:08 ID:aabiXk8a0
CPCペイントシーラント(テフロン使用)てどうですか?

新車購入時施工で4万5千円らしいのですが

ボディカラーはパールホワイトです
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:21:32 ID:cRMgZNP/O
すれちがい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:42:01 ID:1CSwBTjL0
>>316
樹脂部に関して詳しい?詳しそうだから聞いてみるけど
内装の樹脂部分にもブリスとかそのプレクサスっていいのかな?

すれ違ってたらゴメ。誘導してちょ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:46:40 ID:8h2ylQRk0
ブリスは樹脂に良いわけではなくて樹脂にも使えるってもんだと思う。
内装は雨で落ちる事が無いので水溶性の物(クレポリやアーマー)で十分。
出来れば無塗装樹脂にはUVカット効果のある物(実際有効かは知らん)が良いと思う。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:15:55 ID:bQnMPS8L0
>>319
紫外線で劣化しつつある(ように見える)内装樹脂なら、プレクサスの方がいいよ。
99のナノハードも相当いいんだが、内容量考えるとちょっと高い。
ただ、どちらも艶消しの黒のダッシュボードなんかだと、光沢が付加されてしまい、
フロントウィンドウに写りこむ可能性はあり。

>>320
同意。水溶性のものなら、樹脂は何でもOK。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 01:38:33 ID:oNFQrZws0
あんがと。新車なんだけど劣化防止をボディーだけじゃなくて内装樹脂にも施したいと思ってたんだ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 01:58:18 ID:m1C6w1cx0
内装の樹脂の劣化防止に最も効果があるのは、太陽をさえぎる事。
何か塗った上で「日よけ」も常備しておくと良いと思うよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:02:55 ID:mnZIqdV50
>>314
kwsk
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:00:01 ID:47LosJI+0
ksk
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:11:11 ID:bQnMPS8L0
>>322
新車なら気にすることもないと思うけどなあ。
大体今の車なんてフロントは合わせガラスだし、サイドやリアは全てUVカットガラスでしょ?
内装の樹脂自体も耐久性上がってそうだし、特に何もしなくても問題ないと思うけどな。

>>324
これでしょ。
http://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:14:14 ID:bQnMPS8L0
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:36:38 ID:3SV2vqFF0
びっくりしたなも〜
戦艦長門とどんな関係があるのかと思ったぞ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:42:06 ID:3SV2vqFF0
ここでいいんでない?
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/JITU/JITU.html
330324:2007/09/29(土) 12:56:52 ID:mnZIqdV50
ごめん
>>314
>ボンネットに塗るだけで何故かウィンカーやブレーキキャリパーの色が濃くなる奴?

が知りたかった。
ブリスから零七式にしてみようとしてた矢先の話だったので・・・

どういうこと??
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:04:09 ID:yL2REfhX0
>>330
http://www.hasegawa-model.co.jp/JITU/07gaido.html
これだろ。
マーチや黒のランエボ見てみ。
ボディに施工したら、タイヤやキャリパーやウィンカーも濃くなってる。

ま、写真のずるさは別として評判は良いんじゃないの。
でも零○式って成分にガラス繊維って書いてないよね。
ケイ素ポリマーってシリコンだよね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:06:58 ID:3SV2vqFF0
>>330
施工前と施工後の写真を見比べると
そう見えるってことでない?
写真の色合いが段々濃くなってるし
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:09:24 ID:3SV2vqFF0
>>331
かぶった(´・ω・`)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:58:09 ID:GjdNo2J/0
この写真は完全にいじってるべ
後ろのサッシとか石ころのコントラストも明らかに違う
Exifを確認するとD70で撮ってフォトショップエレメントを通してる
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 17:30:04 ID:2lHALoSJ0
>>334
ハッカーかおまえ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 17:43:30 ID:OiJspOm70
>>334
でも、エレメントインストールしてる環境だと、フォトダウンローダーが入ってて、
自動でそれで取り込まれるんだ。ちなみに、取り込まれるときに、自動的に画像に補正かかるよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:20:06 ID:6Yzue5FI0
ブリスNEOとプレストコートではプレストコートが施工性と光沢が良かった。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:22:09 ID:KXbbhzGK0
ブリスならXが一番らしい
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:24:29 ID:PoMcRSZv0
昔からこの手のあるけど
名前と宣伝方法変えただけと思っていいよ
上の方にあるけど、定着するというより残留と思った方が近い
今の車は塗装が良いから、耐久性だと思ってるのは塗装の耐久性だったりして
使用者の勝手な妄想でいろんな被膜が出来る
通販向けの商材だな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 16:37:40 ID:zDJYSxQf0
長々と書いてる割に根拠0ですね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 17:04:47 ID:lQefL/aE0
テレビショッピングでブリスNEO買ったオレの父親・・・orz
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 08:30:45 ID:7F2ip9XMO
ブリスXを先週施行したんだけど、洗車の際のシャンプーは何がオヌヌメですか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:02:43 ID:vd9EzbK70
>342
普通の車用シャンプー。
かなり薄めて(でも泡が立つ程度)使うとよろし。
うちでは台所用中性洗剤をスプレーボトルにかなり薄めて入れておき
水をかけながらシュッシュッとスプレーして洗ってる。
344342:2007/10/05(金) 19:04:22 ID:7F2ip9XMO
>>343
トントン
中性洗剤ってジョイですか?よくジョイで洗車って書き込み見るけど、ジョイって何種類もありますよね。どれでもいいんかな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:18:26 ID:EFny3aGX0
最高に艶を出したいのですが、ブリスの乾式施工やったことある人いますか。
クロスに吹きかけて塗りこみ、水で流すだけでOK?
色は白なので多少のムラなら覚悟の上で。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:33:32 ID:64cb2RT50
>>345
よした方がいいっすよ。
白でもけっこームラ見えるから。
普通にやればまんずムラにはならんからそっちのほうが良いと
勧めてみる白ソリッド乗り。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 03:50:14 ID:TTPAzPu20
ESフラッシュリーがセールにて2200->880円らしい
いままで散々地雷製品を掴まされた俺なんで突撃する気は無いんだが、評判はどうだい?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 04:45:02 ID:EFny3aGX0
>>347
地雷の意味が分からないけど、純粋なガラス繊維系ポリマーであれば、撥水するだけですよ。
ガラス繊維系で艶を出したいなら、今のところセルロースが入ってるやつ選ぶしかない。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 04:51:08 ID:EFny3aGX0
ESフラッシュリーはどちらかというとポリラックに似ている。
350347:2007/10/06(土) 13:21:15 ID:TTPAzPu20
>>348
言葉足らずでスマン
地雷と言ったのはエイシンの商品一般のコト

よくよく考えてみたらオイラの探しているのはアクアクリスタルから乗り換える親水系だった
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 01:49:36 ID:eZV5qtM60

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:25:02 ID:wcPzDorS0
>>345
完全に脱脂して親水状態になったのを確認したら一回水分拭いて
ブリス専用?の黒い高密度スポンジを使ってやるとムラできにくいよ

ブリスを1uくらいに1プッシュするかしないかくらいで超極薄に塗ってしばらく放置
ボディ直に吹きかけておk スポンジは当然濡らして絞って使う

拭き上げも普通の雑巾でやると失敗しやすいので
目の細かい起毛クロスを濡らして固く絞って拭き上げ
最後に水をたっぷりかけ流してからもう一回拭いてやるとウマー

まあブリスをケチるのと小道具揃えるのがコツかと
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:22:24 ID:eRM6nj6B0
水で薄めてスプレーするのはどうだろうか?
均一に伸ばせるし、ムラもできにくいと思うんだけど。
もちろん、洗車して乾拭きをした後に。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:26:48 ID:eRM6nj6B0
脱脂すると親水になるのは、界面活性剤が残っているだけだと思う。
ガラスの場合は親水になるかも知れない。
だけどボディのクリア塗装はもともと水をはじく。

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:37:58 ID:My0ZEbEF0
ボディのクリア層は親水にはならんが、
ワックス成分の無い3Mとかで磨くと疎水状態にはなる。
水玉にならずに、水が引くような状態。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:14:39 ID:sWVQdvB60
水で薄めなくてもブリスをスポンジで伸ばした後に
ちゃんと細かい繊維のクロスで拭けばムラにならんよね?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 11:16:48 ID:3KKy3Rj7O
いきなりすいません。ホンダのブライトポリマー施工してますが それにふくピカ使っても問題ないでしょうか? ブライトポリマー自体の批評はなしでおねがいします。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 12:15:24 ID:2UrdHNJDO
>>357
ボディコーティング車用のフクピカ(ないしは類似品)
あるから、それ使ってみては?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 12:25:02 ID:3KKy3Rj7O
>>358 それは知りませんでした。ありがとうございました。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 14:10:51 ID:rFSuVT7q0
ウイルソンのグラスガードを購入した方へ。

グラスガードを施工し、ムラが気になる場合、購入した店か
直接メーカーに連絡すれば、専門のスタッフが対応してくれます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/183048/blog/5762709/
(都合の良い日時に家まで訪問し、ムラ無くやり直してくれます)

ライトカラー専用の理由は、ムラが目立ちにくいからです、
当然ライトカラーであっても、ムラは出来てしまいます。

専門のスタッフでも、ムラが出来てしまう事もありますので、
ムラが出来ても、施工のやり方が間違っていた訳ではありません。
気軽に購入した店か、メーカーに問い合わせ下さい。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:29:18 ID:rmi1W0RG0
現在車にワックス試行してあるんですが、その上にブリスとか
使用しても問題ないでしょうか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:14:30 ID:wUUSx8be0
>>361
脱脂して
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 03:40:14 ID:EPE+kqMT0
ブリスもワックスみたいなもんだから
適当に塗ればいいよ
どうせ雨で流れちゃうし
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 03:42:08 ID:3iaIjW4A0
ブリスとCG1、ネットで買うのとオートバックスで買うのどっちが安い?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 03:44:08 ID:EPE+kqMT0
アクアクリスタルをヤフオクで買えば?
ブリスとCG1と中身に大差ないし
どうせ雨で流れるから安い方がいいでしょ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 03:57:06 ID:3iaIjW4A0
>>365
雨で流れる…
ダークマターを感じるのでスルーさせていただきます。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 01:17:24 ID:fIZtFAfj0
ガラスコートってフキ掃除したら剥げるんですか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 18:05:34 ID:lDEStwUJO
ガラス系とポリマーって違いは何ですか?

ガラス系は何と無くわかるのですが、ポリマーってよくわかりません

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 19:07:39 ID:AjzbopBy0
モノマー以外はポリマーだな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 14:07:48 ID:GmjASHfe0
ガラス繊維系=セルロースコーティングw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:29:18 ID:8l8uXIoy0
ブリスのお試し80ml買いました。
4〜5回分とのことなのですが、指示通りの量(ドアに2プッシュ程度)を使いましたが、
ぜんぜん減ってません。もっと塗ったほうがいいですか?
薄いかもしれませんが、まんべんなく塗れてるとは思います。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:31:27 ID:J+dPRivr0
OKOK
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 16:05:57 ID:0wqTHRweO
ガラス系とガラス繊維系とポリマーとどう違うの概要?
わけわからない
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 16:07:25 ID:O0ddkKzH0
ウイルソンのグラスガードを購入した方へ。

グラスガードを施工し、ムラが気になる場合、購入した店か
直接メーカーに連絡すれば、専門のスタッフが対応してくれます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/183048/blog/5762709/
(都合の良い日時に家まで訪問し、ムラ無くやり直してくれます)

ライトカラー専用の理由は、ムラが目立ちにくいからです、
当然ライトカラーであっても、ムラは出来てしまいます。

専門のスタッフでも、ムラが出来てしまう事もありますので、
ムラが出来ても、施工のやり方が間違っていた訳ではありません。
気軽に購入した店か、メーカーに問い合わせ下さい。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:58:17 ID:pXOG6n1z0
>>373
ポリマーとワックスの違い
http://car-coat.net/2006/11/post_54.html


ガラスとガラス繊維系の違い
http://car-coat.net/2006/11/post_55.html

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:27:09 ID:SBTB+biE0
>>375
悪気のないサイトとは思いますが、、

ワックスの油脂成分の9割以上がロウ?
基材が油脂成分で、ロウは少ししか入ってませんです。

あと、ガラス繊維系は艶に優れてるようなことが書いてあるけど、
ガラス繊維系ポリマー自体には積極的な艶出し効果はありません。
セルロース系ポリマーの入ってないガラス繊維系使えば分かります。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 03:29:54 ID:C73m0LNO0
ま、ポリマー(総称)とWAX(呼称)を比べる時点で(ry
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 04:13:13 ID:v11olKxn0
繊維系に使われてるセルロースって、
要するに透明の洗濯糊に使われてるセルロースと同等ってことかね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:07:54 ID:MZ4SPXK50
ガラスは衝撃で割れる可能性がある
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:25:32 ID:7NGH6tH30
>>375
そいつ、100サイトくらい持ってるランエボ乗りのアフェ房。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:43:38 ID:2Iz/gQre0
クリスタルガードワン試したけど、一番の目的であった艶に関しては期待外れ。
艶ではなくて光沢だとか。だけど洗車後と見違えるような差はなかった。
塗装面を整えたばかりなので、何もしなくてももともと光沢していたのは確かだけど、
ちょっと期待外れだった。古〜い車だったら効果あるかも。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:52:36 ID:RQq5VbQBO
ワンダックスってどうですか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:54:04 ID:N/s8rLJZ0
>>380
>100サイトくらい持ってる

この↑意味がよくわからんが、100サイトの管理人やってるってこと?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:38:30 ID:qzMFYgpl0
ブリス買って今週末施工予定です。
5000km強乗った車でボディー色は青ですが、
カーシャンプーとジョイシャンプー(?)と
どちらで洗車するのが宜しいんでしょうか?
(多分、鉄粉も水垢も余り無いと思うのですが…)

また、下地処理でこれだけはやっておいた方が良いという事がありましたら
教えて頂けると嬉しいです。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 02:19:23 ID:qHOxIZ3G0
はじめてブリスしました。
なるほど不思議なツヤツヤ感ですね。
砂ぼこりがのっていても光沢があると言われるわけが分かりました。
反射が強いので、細かいキズや汚れが見えないのです。
近くでよ〜く見ると洗車キズが埋まっているのではないことが分かります。
厚い被膜感は無く、表面が変質しているような感じ。
数日後に乾式に挑戦してみようと思う。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 02:28:41 ID:5HIc/maa0
>>384
ワックスインシャンプーとかじゃ無ければ、どっちでもいいよ。
下地は整えた方がいいけど、整えなきゃいけないってわけでもない。
ワックスとか目に見えるような汚れが残ってなければOK。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 04:28:43 ID:AK2uRqCe0
結局何が一番最強なのでしょう?

自分はブラックで、最近新車買いました。
すでに若干のこすり傷があります。

こすり洗いはあまりしたくないので、普段は水洗いのみにしたいです。
何が一番オススメですかね?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 10:28:39 ID:BfZdQRbZ0
PG1silver使ってみた。
結構いいねこれ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 17:49:44 ID:OsJFjZSu0
日曜にアクアクリスタル久々に塗った
そして今日うっかり出先で駐車する時に植え込みにトランクを当ててしまい慌てて後ろ見たらかなりの傷が付いてた
見た感じ太く白い傷でクリア層まで行っちゃってる感じでショックだったんだけど極細コンパウンドで簡単に完璧に無くなった
嘘のようなほんとの話
一応そこそこ固い皮膜は出来てるんだなと思った
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 18:38:51 ID:zADhzJUh0
コーティングの被膜じゃなくて
クリア層を削っただけだとおもうけど
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 18:40:20 ID:LhWT2U870
意外とコンパウンドで消えるからな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 18:54:14 ID:OsJFjZSu0
そんなに簡単にクリア層削れてたら今頃無くなってるよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:24:30 ID:qHOxIZ3G0
>>388
ウワサの胃腸薬ですね。
ツヤは、宣伝してるとおり自信あり?

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 01:48:11 ID:C+k3TQjLO
ブリスとマンハッタンゴールドはどちらが艶が良いですか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 03:46:21 ID:N1bfKFR70
>>394

MG
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 18:02:47 ID:SXBGkmFRO
Gコートて何?ガラス繊維系?
いまいち よーわからん
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:55:34 ID:ukYszrp70
プラス・グラスについての知見をお聞きしたいです・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 00:52:02 ID:FNB7jfUw0
>>397
クオーツなんかと同じポリシラザンが主成分みたいだね。
ガラス繊維系ポリマーではなく、硬化ガラスコートだよ。
施工はかなりハードル高いと思うぞ。

スレとしてはこっちかな↓

【ガラス被膜】ボディコーティングスレ【無機質】5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1183558077/
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 03:27:12 ID:cFg+FDyTO
>>398
おぉ
ありがd(*´д`*)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:32:32 ID:kJPPY/VN0
>>393
正直あのHP見て期待に胸膨らませてるとこんなもんかって感じかも。
ただ、今までポリラック使っててカスが隙間に入ってたり
樹脂部分についちゃったりで困ってたのが、簡単にまあ同じ程度の
満足感が得られるのでいいと思うよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 14:39:33 ID:pvQNfmjn0
ブリス×を買いました。
全体を濡らして施工との事なんですが、
例えば
@ルーフ施工→水かける→ルーフ拭く→他の所を施工→水かける→拭く
Aルーフ施工→他の所も施工→全体に水かける→全体拭く

@でいいんですよね?
しかし施工後に水をかけたら他の場所は施工ごとに水をかけることに
なってしまいませんかね?
効率の良い順番を教えてください
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 14:54:26 ID:9NLv8g9c0
>>401
もう11月だし2で良いでしょ。
洗車→全体に施工→水で流す→拭き取り。

少し乾きやすい時期なら
上面を施工→流す → 拭く → 側面を施工 →流す →拭く でも良いし。

初回だけはベースを作るつもりで、チマチマやるのも良いと思うが
毎回そんな事してたらガラス繊維系の売りである「楽」が無駄になる。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:30:34 ID:fl28Dhk70
ブリス。
普通に洗車して普通に使えばムラはできない。
ムラを作るほうが難しい。
逆に重ね塗りもあまり意味なし。
ブリスがブリスを寄せ付けず、1層しか定着しないです。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 01:18:00 ID:lC6dV2or0
ブリスに限らず、シリコン系はレイヤーになんないけどね
重ね塗りして被膜が厚くなったとかの思いこみのインプレを
生ぬるい目で見てる奴は多いと思うよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 01:26:32 ID:izxKyNzf0
>>404
じゃー一月に一回位の施工でいいのかな?
あまりやりすぎると無駄になるということですよね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 01:38:53 ID:TwtOQkc00
>>405
少しずつ落ちてるだろうから、こまめに塗っても無駄とまでは言わない。
ただし回復する程度ですよ。決して厚くなんかなりません。
価格設定からして洗車のたびに使うもんじゃないんだろうけど、
俺なんかは塗ること自体が好きで、2週間に1回くらいは使ってしまう。
10ml程度を3倍に水で薄めて、乾拭きした後に塗ってます。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 01:43:23 ID:6/mq0BPP0

樹脂も非晶質ならガラス!ウイルソン社員さんスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1183699340/l50
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 01:52:12 ID:lC6dV2or0
>>404
塗りたくなったら塗ったら?
人によっては雨で流れたと思う人もいるし
3ヶ月は持ってると思う人もいるだろうし
洗車しても仕上がりに物足りなくなってたら塗ったら良いんじゃないの?

なんかレイヤーについて触れられたくないみたいで工作員湧いてきたなw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 02:07:47 ID:TwtOQkc00
ブリスとCG1に競合する商品が出ると、なぜか荒れる。
商品名すら書き込めなくなり、話すらできない状態になる。
冷静なやつ(がいたら)は、そう思ってんじゃねえのか。
なんかおかしくね?

念のため言っとくけど、俺はブリスが好きで使ってる。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 04:52:43 ID:uHUrJGWh0
>>409
そうか?

前のタイプの超ピカ君
ハイブリッドナノガラス
プレストコート
GC−1

に関しては、別に荒れないぞw

消費者を騙すようなもの宣伝に来るから
被害者が「そんな良いものじゃねーよ」って反感食らうんだろ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:26:01 ID:22PFzQrO0
ガラス繊維系つっても、施工方法からして、液体ワックス、液体コーティングと同等のものだろ
楽な割にはきれいになるが、言い換えればがんばって丁寧に施工しても大した満足感が得られん
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:58:20 ID:mXQO/KbZ0
頑張っても15分あれば終わるからいーの。
15分で3ヶ月綺麗なままなんだからいーの。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:20:49 ID:YDl4mEL20
>>410
数が出ていないもの、宣伝に金かけていないものは、さすがにスルーする。
ていうか、誇大宣伝はCG1がピカ一だがなww
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 01:35:32 ID:YDl4mEL20
で、結局ファインクリスタルって艶出し効果あるの?
フッ素みたいなもんだと思ってるが、ブリスした後の日々のメンテナンスになら使えるかな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 01:59:43 ID:c8forM2G0
ブリスの上にファインクリスタル塗ったら
ブリスが落ちてファインクリスタルの艶になるだけ
レイヤーにならないただの液体ワックスに夢見過ぎ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 11:48:50 ID:0ihLBHvU0

樹脂も非晶質ならガラス!ウイルソン社員さんスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1183699340/l50
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 14:17:42 ID:Flrj2uKV0
近く車が納車されます
中古車で色はグラファイトパール↓の写真の色です

ttp://www.hondanet.co.jp/home/navi/inspire/image/054.jpg

新車の時に一度何かのコートがされているようですが
最近はワックス洗車だけの状態らしいです

上記写真のような輝きは無いので出来るだけ綺麗にしたいなと思ってますが
ワックス掛けをマメに出来る性格ではないので
ブリスネオかクリスタルガードワンを使ってみようと思ってます

濃いめの色なので水アカは全然目立ちません
とりあえず最初にワックスを落とす洗車をして
その後にブリス等で仕上げればOKでしょうか?
こんなふうに気を付けた方が良いというアドバイスや
ワックスを落とすのにオススメの洗剤等あればお教え下さいm(_ _)m
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 15:00:08 ID:2YDr/LtE0
ブリスとCG1はぼった栗だから
アクアクリスタルでいいだろ?
液体ワックスじゃ結局雨で流れるから毎回使うしかなくなるけどな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 16:10:12 ID:Flrj2uKV0
>418
ユーザーやレビューの多さ、安心感で
ブリスネオかクリスタルガードワンを検討しています
アクアクリスタルとの価格差は2千円程度なので
特にボッタクリとは思いません

で質問に答えてくれるのかと思ったら
雨で流れる・・・とは
何か悪意を感じるのは木の精ですが・・・w

他の方アドバイスヨロですm(_ _)m
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 17:00:07 ID:6ke69sp20
>>419
元々、ブリスやCG1は施工性の良さやムラになり難いのが売りだから、
そんなに神経質になることはない。
とりあえず、シャンプー洗車でもして古いワックス取れば、それでOK。

421417:2007/11/07(水) 20:42:09 ID:JsKAPF2j0
>420
どうもありがとうm(_ _)m
コーティングなんて今まで一度もした事無かったから
必要以上に神経質になってたかも・・・とりあえずブリスかCG1をネットで注文して
古いワックス取れそうなシャンプーは近所のオートバックスで探してきます♪
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:48:04 ID:v4wRoV0s0
ムラになりにくいってのは微妙だけど、
新車なら神経質になるような事はないだろう。
みなそれぞれが思う『普通』よりは良い状態だろうから。
423417:2007/11/07(水) 21:35:11 ID:JsKAPF2j0
>422
説明の仕方が悪かったかもですが購入したのは中古車です
前オーナーが新車購入時に一度何かのコートをしたって情報を聞いてます

その後はワックス洗車で誤魔化してたらしいので
ワックス落とした後改めてコートしてみたいと思ってます

ttp://www.hondanet.co.jp/home/navi/inspire/image/054.jpg

こんな風にピカピカになったら良いなぁ・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:43:15 ID:v4wRoV0s0
>>423
そか、失礼。
心配ならスポクリかCG1で売ってるクリーナー使ってみるという手もあるのでは?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:22:37 ID:2YDr/LtE0
>>419
悪意じゃなくてそれぞれ使った感想なんだけどw
もしかして印象操作の業者さん?www

ピカピカにするなら業者に出して磨きかければ?
ガラス繊維系はごまかし程度と思った方がいいよ
426417:2007/11/07(水) 23:30:34 ID:JsKAPF2j0
>424
情報サンクス
ググッてみますね♪
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 05:25:22 ID:dU6h2wCC0

ワンダックスの情報
http://ime.nu/www.geocities.jp/zyouhouokiba/
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:43:00 ID:rB0hHcVc0
デジカメで車の写真撮ると戦車してなくてもきれいに写らないか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:05:48 ID:SBsLlVNm0
>>428
現実>>>越えられない壁>>>デジタルだからな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 03:45:56 ID:YVgcpkxb0
デジカメの写真で見るより、実物の方が更に綺麗に見えるってことか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
昨日の日暮れ間近にアクアクリスタルを施行してみました。
色シルバー
施行前は5月に某洗車専門店にてポリマー加工し8月にアフターメンテとして再度塗り込みをしたのみ。
その後は週一ペースで手洗いシャンプー洗車していただけの下地。

今回もシャンプー洗車後アクアを使用しました
施行後15時間経過して確認しましたが、まだ残っていたポリマーの光沢より自然な感じに見えます。
ポリマーはヌメり感とワックスに近いテカリがあり個人的にはそちらの方が綺麗だったように感じます・・
見た目にもアクアは触るとキュッっとしていそうで、ポリマーはヌルっと滑らかに観える。
もう少し時間を置くと本当に光沢が増したりするのか??
どちらにしても低予算でこれだけ綺麗になるなら文句はないんですがねw