●●●旧車好きの人【Part21】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1990
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:32:40 ID:w22JCi940
2げっと
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:45:20 ID:68FiWMNC0
富士宮のクラシックカーイベント見学に行ってきます。
焼きそばたのしみだ〜
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:12:25 ID:juQbfFX70
カレーをクリームソーダで流し込むんだっ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:16:07 ID:68FiWMNC0
??
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:32:13 ID:CYZc7FCm0
ブルーメの丘で旧車イベントのおしらせ
ttp://kenzi.1616bbs.com/bbs/data/kenzi/img/1037_2db160863b.jpg
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:39:31 ID:D4wYu05yO
RX-7
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:52:05 ID:R3d5LP730
カペラロータリークーペ GS-U
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:01:54 ID:HO+jAgtw0
>>1


911かれら
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:13:57 ID:vH20So770
ヴァレルンガ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:54:21 ID:+4H2LXasO
高速有鉛の別冊が1200円で発売されました。
内容的にどうだったか、かっこいいと思った車などカキコよろしく!オイラ的に海外のjdmはみんなかっこいいと思いました。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 03:13:24 ID:BWmGoP10O
1959年の車に乗ってるんだがこれを果たして旧車と呼べるのだろうか…ネオヒステリック?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 03:13:32 ID:ycv+djBDO
12A ロリータ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 03:38:47 ID:mR44lZB80
12歳Aカップのロリータか。
ハァハァ
15Shakei:2007/07/01(日) 03:49:35 ID:C4UBg0IRO
スーパーカー、旧車好きのオッサンのモデルカーHP
http://hp38.0zero.jp/764/shakei/
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:07:55 ID:5oyOBasS0
JCCAの筑波ミーティングサマー行く香具師いる?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:20:35 ID:Vss8sfck0
3です
富士宮のイベント行ってきました。
Zが1台もいなかったのは残念!
その代わりか510ブルの参加が何故か多かった。
アナウンスのオネーチャンがゴーイチマルの事を
ゴヒャクジュウって連呼していたなあ

焼きそばは評判どおり美味ですた。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:02:44 ID:AwmJHFsv0
>>17
ダッシュボードにキャンギャルとの2ショット写真を掲げていた
紺色の510がいませんでしたか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:38:41 ID:Rwg7GF/x0
>>18
こいつの話題を振ると変なのが湧くんで、専用スレがあるのでそこでやってください。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:59:12 ID:ycv+djBDO
ケケの話になるとすぐ応援が来るからなww
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:01:46 ID:aOceqD2w0
アナウンスのおねいさまは510ブルーバードの存在を知らないんだなあ。
といっても旧車イベントだけに来ているわけじゃないから知らなくても
無理は無いのかな。

富士宮のヤキソバってうまいのか!
知らなかったよorz
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:53:34 ID:twUqn0PE0


   /~ ̄ ̄~\
  / o     .\
. /  0     .  |
. |  ━   ━  |
 ヽ  --  --  /
 (6|   | |   6)
   ヽ ,(、_,)、 /  ///;ト,
    ヽ∈∋..イ  ////゙l゙l  /510ブルーバードは
   ∧ ヽ / | l   .i .! |  \後藤さんが造りましたのじゃ チ〜ン
  /\####|. . | | .|
 /\..\.------.{   .ノ.ノ
 /  ヽ ヽ青鳥.../   / .|               ケケ原
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:02:08 ID:ppfr1VLJ0
GTOも後藤(ry
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:41:54 ID:pX5lO4yqO
またガソリン値上げ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:50:34 ID:kccG12oUO
SR311が欲しい今日この頃。
L型と違ってパーツの供給が悪そうで踏み出せない…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:07:08 ID:Cmz7gqcw0
>>25
俺も欲しい。ニューイヤー行ってから。
S30でパワーがどうのこうのって飽きたから乗り換えようかな?
所でなんかみんなIDが旧車っぽいなぁ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:37:47 ID:Tyy+g0kb0
旧車ならぬ旧者の漏れが来ましたよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:38:03 ID:bnAz0QAL0
>>25
SP、SRはアメ公がリプロパーツをガシガシ作ってるんじゃないの?
29蓮之家円数:2007/07/03(火) 07:16:54 ID:/KEyCa5J0
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 11:23:15 ID:W07EAgDr0
ボデーだけじゃん
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:18:37 ID:XwXbe1wX0
>>29
恥ずかしいから頼まれても乗りたくないw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:54:38 ID:iJtbR7BE0
レプリカ車って結構あるけど
中まで複製しているのって無いんだよな…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:32:51 ID:hpBwkd/q0
>>32が満足するレプリカっていうと、
今でも買える物ならインターメカニカぐらいですかね
あとは、スバッロのBMW328レプリカとか?買えないけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:11:13 ID:beyefn290
10数年前のCGに掲載されていたのですが、
空冷で横倒しの直4か直6を搭載した車を知りませんか?

ASAやOSCAみたいな弱小コンストラクタでもっと無名だった記憶があります
ポルシェの様にシュラウドで覆っておらず、フードを開けたら
覗ける綺麗なシリンダーフィンの画像に激しく萌えました
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:04:37 ID:d0oX9fdK0
。。。。チョット妄想!!!
5台のビルトインガレージに好きな車を飼うとしたら??

1)アルファロメオ ジュリアクーペ(箱根〜サーキット仕様)
  今も乗ってるけどこれはずっと手放せない。
2)アルファロメオ ジュリアベルリーナ(通勤快速仕様)
  キッチリ亜鉛処理したボディーに2000エンジン+エアコンで普通に乗り倒したい。
3)ポルシェ930turbo(高速ツアラー〜たまにサーキット仕様)
  最新のポルシェから先祖返りして356まで行ってからここに帰って来る。
4)クラシックフォーミュラー(葉巻形orグランドエフェクトカー)
  やっぱロータスかな〜、とにかくクラシックモナコGPに出たい!!
5)メルセデスのワゴンW123
  これで車をトレーラーにのっけてサーキットまで運んだらラクチン??

う〜ん、、、マトモナ車が......無い。
下駄にチンクってのも粋だし、アバルト系も一つ欲しいなぁ〜
アルファ8c コンペティツィオーネみたいな新しいスーパーカーも良いし....

帰って来れなくなりそうなので....仕事に戻ります。。。○| ̄|_
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:21:33 ID:LzQILlVi0
>>35
オレだったら・・・

1) コンパーノベルリーナ
2) コンテッサ900
3) フィアット128
4) サーブ92
5) ルノードーフィン

げげっ、まともに足になりそうなもんが一つもないや!!
でも楽しそう〜
37蓮之家円数:2007/07/04(水) 20:32:34 ID:U1eV2v8R0
たとえば
1)ブラックムーン
2)ストレイカーズカー
3)リンカーンフツーラ
4)ダッジタイフーン
5)SRIトータス
とかいったら・・・・全然わかんない
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:54:59 ID:LzQILlVi0
>>37
たぶんアメ車なんだろうけど、一つもわかんないや。

2)は「謎の円盤U.F.O」の司令官のクルマ?

お名前からすると、ロータス系が出てきそうだけど
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:12:45 ID:YHjB8roF0
>>35 オレだったら

1) ハコスカGT-Rフルノーマル
  街乗りに使いたい!
2) ハコスカGTのLメカフルチューン
  走行会仕様でサーキットまで自走!
3) ケンメリGT-Rフルチューン
  休日に軽く流す程度
4) 610ブルーバード車高短
  お祭り仕様!昔を思い出したい!
5) ハコスカGT-Rレーシング`71国光仕様
  クラシックカーレースに出たいね!


 サンヲタが通りますよ〜
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:26:29 ID:EF4psHo5O
)1 K360
)2 キャロル360
)3 コスモスポーツ
)4 T2000
)5 シャンテ

どう見てもツダヲタです。本当に(ry
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:48:31 ID:tFx8YAlP0
1) フェラーリ 250 カリフォルニアスパイダー
2) アルファロメオ ジュリエッタ スパイダー
3) フィアット ディーノ スパイダー
4) ランチア アウレリア B24 スパイダー
5) マセラティ ギブリ スパイダー

あ、梅雨時に乗れる車がないっ!!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:00:53 ID:N/hJn4NH0
>>41
スパイダーばかりじゃんw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:30:57 ID:8YXff+Ek0
1) シトロエンDS
2) シトロエンGS
3) シトロエンAX
4) シトロエンBX
5) シトロエンAMI

バネのシトロエンも一台くらいは・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:08:38 ID:85J9tP6+0
1)いすゞCJM
家族旅行に
2)いすゞTME
部品取り車とか自分で運びたいし
3)いすゞフローリアンTS
ディーゼル乗入れ規制地域に用事がある時はこれで
4)いすゞTLD(初代)
アシ車
5)いすゞSCRフォワード
低床ロングクレーン付だと何かと便利

普通の5台のビルトインガレージじゃCJM1台で埋まりそうw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:49:12 ID:ruIVfQywO
1)トヨタスポーツ800
2)スバル360
3)コスモスポーツ
4)'74ポルシェカレラ2.7
5)ゴルフT GTーI
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 01:32:42 ID:kz8wai+P0
>>44 ディーゼルばっかじゃねーかwwww
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 01:48:11 ID:8h2y8Qix0
1)S130ZインジェクションターボでL3.1リッター
2)S30ZメカチューンNA L3.2リッター
3)BNR32 RB28のそこそこ仕様
4)SA22CかFC3Sのどちらかで20Bぺリ
5)44年ハコスカGT-R

この欲求満たすのに後3台
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 07:56:11 ID:4WNU1XT+0
510
2002
ランチャストラトス
fiat500
シトロDS

妄想好きだなおまいら
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 08:31:57 ID:A7Njnopa0
1)今のってるハコスカGT
2)ハコスカGT-R国光仕様レーシングカー
3)スバル360ヤングSS
4)'69カマロ
5)'77キャデラックエルドラドコンバーチブル
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 09:25:56 ID:rL1KH+uJ0
くだらないスレになってしまったなオイ!
日刊 妄想Garage lifeってスレでも立ててそこでやってくれや。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 09:34:43 ID:rL1KH+uJ0
折角だからオレも便乗してみる。

SS41Vアルト
SS20セルボ
L300Sオプティ クラブスポーツ
足用に新車の軽4駆1box

これだったら現実に出来そうだが、
上記2車は程度の良い個体が…

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 18:30:41 ID:woA9iLnA0
1) アルファ75 3.0V6
  エンジンを楽しめるトランスアクスル
2) アルファ75TS
  ハンドリングを楽しめるトランスアクスル
3) フィアット131ABARTH Rally
  あのストラトスの後継車だし(販売政策とはいえ)
4) デルタインテグラ−レ ジアッラ
  Evo.1でもEvo.2でもいいのだがRally Car好きならお約束
5) 初期型スイスポ
  賛否両論でも、とりあえず足車用(エアコン効くしお金かからないし)

旧車というには微妙に中途半端な気がするが・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 20:21:51 ID:a4pEOrJx0
1)ケンメリGT-R    趣味の車、フルノーマルが良いな。
2)ケンメリL2.8改3.0L サーキット用 
3)ヴィッツRS旧型 日常の足 通勤用
4)アルファロメオ155  嫁が乗りたがっているので
5)カプチーノ     オープンカーも1台くらい欲しいな、小さなやつ



54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:52:37 ID:eVTFc9GE0
1)LJ10ジムニー 山で遊ぶ用
2)ケンメリGT-R仕様  街乗り用
3)ケンメリGT-R 週末のドライブ用
4)ライフステップバン 360で一番好きだから
5)130セドリック 今乗ってる車
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 08:10:28 ID:3bDFTzQ3O
ケンメリが人気だな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 15:22:45 ID:YdXk8B0Q0
1)セリカLB 今乗ってる車
2)ローレルSGX いつか欲しい
3)ハコスカ四枚GT-R これもいつかは…
4)スバル360 見つけたけど書類なくて断念
5)マセラッティクーペ 長距離グランドツーリングに
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:35:04 ID:KLzL4ois0
1)今乗ってる230グロリア2ドアHT
2)230セドバン 足車&荷物運搬
3)230セドリック初期型セダン 足車 
4)230セドバン改ピックアップ エルカミーノかランチェロみたいな感じで
5)H30タテグロ イベント用
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:01:57 ID:0epOEprD0
>>55
俺もケンメリ好きなので・・

1)ケンメリバン ボード載せてサーフィンに行きたい
2)ケンメリGL4ドア G型の前期型イベント用
3)ウーズレイホーネット 実は英国車も好きなので・・
4)ザフィーラ トラヴィックでもいいけど・・足車
5)イスズエルフダンプ 70年代デコトラ仕様 仕事用
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:06:58 ID:kgK+7K9T0
>デコトラ
 
DQN乙
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:48:31 ID:AEbJIA6fO
妄想大二弾

1)ランボルギーニイオタ
 スーパーカー世代の神車
2)ランボルギーニウラッコ
 レア度満点
3)マセラティカムシン
 実物を見て惚れた
4)ロータスヨーロッパ
 これは欠かせない
5)マルティーニポルシェ935ターボ
 所有できたら死んでもいい
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 17:14:09 ID:znBjDyQZ0
オナニー的なこの流れもう飽きたよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:19:57 ID:a0r489rCO
妄想でヌクなんて相当性欲溜ってるんだな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:19:26 ID:EcfHJhcf0
流れ、切っちゃう感じで悪いんですけど....
今、乗ってる`68年式のイタシャを一年ほど寝かす事になりました。
セルモーターとダイナモがお亡くなりになっちゃったのと車検が重なり、
オイルもチト下がってきてる様なので、
そろそろOHの季節だなぁ〜なんて思っていた所だったので
最近仕事でなかなか乗れない事もあり、チマチマ直すよりはまとめてやってしまおうと思っています。

そこで質問なんですが、長く車を寝かす時に注意する点などあれば教えて下さい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:36:49 ID:/915t/310
↑ ISO取得の解体屋にTEL

ゴミはゴミ箱へ
限りある資源を守るため 資源ゴミのリサイクルにご協力下さいませ


滅び行く地球を目の前にして、おのれの趣味嗜好だけのために排ガス撒き散らすな 
旧車海苔のカス!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:45:45 ID:JcCHD2vY0
お前の存在自体がゴミだというのに気がつかなければならない。
何故ならば不動の旧車はレストアでよみがえるが
お前のようなクズは何をしてもよみがえらないからである。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:31:30 ID:Wm2h7sCK0
>>63
保管状況は現在どんな感じなの?地域とか屋根の有無でも変わってくるんじゃね?
エンジン脱着とOHは自分でやるの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:39:06 ID:OnsrAws+0
長く保管だとガソリンを抜いておくとか空にするとか
色々あるよな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:40:40 ID:Iq5neoKK0
>>63
郊外の土地代の安いところで土地を買って車庫を建ててそこにしまう。
6963:2007/07/08(日) 01:18:50 ID:Sj46J0Ui0
こんなに、早いレスありがとうございます。
保管状況は地下のガレージになります。
2年ほど使ってますが湿気などは大丈夫だと思います。
エンジン脱着とOHは主治医の方にお願いする予定です。
ガソリンは抜いた方が良いんですね?
ゴムホースかなんかで吸い出す感じで良いんですかね??
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:35:57 ID:Iq5neoKK0
>>69
地下ガレージ?カビるよw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:52:23 ID:6tECsDCb0
>>69
一体どんだけ金持ちなんだよwww
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 02:04:21 ID:Wm2h7sCK0
>>69
ガレージでエンジン降ろしてガレージでエンジンOHを他人が行う訳?
それとも車屋だかに1たん預けてエンジンレスの状態でまた引き取って自宅地下で保管すんの?

自宅でエンジン降ろしてエンジンばらしてって感じなら1年くらいならガスは平気。
ブレーキのディスクにグリスでも塗りたくっておいて、車内に湿気取りでも入れておいたら?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 07:07:48 ID:Ni/r2Kt30
イタ車なら錆対策につきるんじゃね?
ゴム類はどうしても劣化するし。
バッテリー外してあらゆる金属面に556を塗りたくれ
ホコリ呼んでも洗えば済む。
クーラントも原液いれとけば?←これは適当に言ってみた。

1年以上おきっぱなしだと虫の住処になることあるからねー。
ドア開けたらありえない数の虫がうようよ・・・

あと自走は出来ないものと思ったほうがイイヨ。
ローダーで引っ張ってもらったほうが安心。

ゴム類の劣化は分からないからね
ブレーキシリンダーのシールとか確実にあぼんだと思うし。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:36:04 ID:N+D+R9Cc0
ガソリンは満タンにして心配なら起こす時に交換するのがいい
結露でタンク内とか錆びると厄介
ガムはキャブクリで比較的楽に落とせるけど錆びたら錆び落としてもメッキ層は帰ってこないし
シーラーで処理するとシーラーの下で錆が発生すると最悪だし
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 12:11:25 ID:948CCSfX0
えーと、なぜ寝かす必要があるのかw
そこまで資金もあるならすぐにフルレストアすればいいじゃん?
わけわかんない。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:42:21 ID:86vwQtqK0
どんだけぇ〜
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:31:39 ID:r7aaoF+20
>>76
頭文字っぽく、ワーゲンぽく、初代CB750みたいなIDですね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:41:57 ID:86vwQtqK0
>74は変な方程式みたくなってるぞw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:57:21 ID:HMx+vwdw0
昔、お笑い板に「前の人のIDを無理やり読んでみる」ってスレがあって良く参加してた。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:24:41 ID:me63cMJgO
すいません素人ですが旧ライフ360のブレーキ抜けた奴を購入しようか迷ってますが素人でも修理可能ですか?
また業者だといくら位で修理してもらえますか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:39:10 ID:W/J8YJWrO
ブレーキだったら部品さえ手に入れば簡単だよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:51:08 ID:WM7cSkxL0
どの程度の素人かにもよる。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 02:30:07 ID:+tI9H3NTO
>>81
ありがとうございます。
単純にブレーキが抜けてるってイメージが分からないのですが…
どうゆう検索かければ分かりますか?
ヒント下さい。
>>82
旧車は好きだけどオイル交換もした事無い位の素人です。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 02:39:54 ID:stQ6Zbbw0
>>83
それならプロに任せろ。
素人がブレーキに手を出すのは危険。
煽りじゃなくてマジで。

ところでライフのブレーキパーツってまだ手に入るのか?
ゴム系(カップキット)だけじゃなくてホイールシリンダ交換になるような予感。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 02:44:06 ID:A5j7ZVTI0
>>83
個人売買なの?悪いことは言わない。
最初は分かる奴か車屋でブレーキ整備してもらえ。
オイル交換もやったことが無いレベルじゃ無理。危険。
ボルト、ねじがナメたら?エアー抜きは?ベアリング類の交換は?

工賃ケチりたい気持ちも分かるが命を乗せて走るものだし
年代物の軽でも走る凶器なんだから、もっと経験積んでからから自分でやれよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 03:22:26 ID:stQ6Zbbw0
>>85
一番いいのは整備出来る人の指導でDIY整備する事だけどね。
ワンマンブリーダー無しだとエア抜きは2人でやらないといけないし。
漏れは買っちゃったけど1年に1度しか出番が無いw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 03:49:20 ID:A5j7ZVTI0
>>86
シャンプーのポンプの部分を押しっぱなしにして結束バンドか針金で固定。
あとは透明のホース挿して、エア抜きツールの完成だよ。俺はいつもこれ。
ちなみに2輪のキャリパーはフロントフォークのメスシリンダーにこれをつなげて、ビュビュっと。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 04:38:07 ID:stQ6Zbbw0
ビュビュっと。
いいなあ若い子は。
漏れは・・・orz
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:47:09 ID:8knUEt21O
メスにつなげてビュビュっとな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:43:07 ID:+tI9H3NTO
色々アドバイスありがとうございます。
無駄にケチって命削らないようにします。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:50:14 ID:YX7ehI8B0
S130のフェアレディZがほしいのですが、大人たちはわかっちゃくれません
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:57:49 ID:phIveJww0
>>91
誰かに理解されなきゃ買えんの?じゃあ旧車なんか買うな!!

  

って感じなんじゃ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:04:45 ID:nX5jGHsP0
>>92
親がお金を出してくれないのでは?
9463/69:2007/07/13(金) 23:14:42 ID:8ol4Lvpq0
え〜と、タイミングズレのレスで申し訳ないんだが、
何故かアク禁くらってました。なんか変な事書いたのかな??

一年ほど寝かせたら車両ごと、一旦ローダーで主治医に引き取ってもらう予定です。
錆は大丈夫だと信じるとして(・_・;)、ゴムは確かに劣化しそうですね。
手の届く所はたまに、なんか塗っときます。
タンク内の錆は私も本当に心配です。外からは全く分からないですものね?
今度、主治医にでも相談してみます。皆さん色々情報有り難うございます。

正直、早く直して箱根辺りカッ飛びたいッス。。。
あ〜〜〜〜仕事がんばろ。。。(ToT)ゞ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:38:29 ID:VOdbwe+/0
>>91
俺なんか家族や友人に白い眼で見られてるけど手放す気ナッシングだお。
キーワードは「早く廃車にしろ」だよ。確かにボロいけどw

>>92
頑張ってください(^ω^)
俺は寝かしすぎてギャグ状態にしちゃいましたがw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:02:57 ID:cgBCQqxw0
俺は10代の頃車買ったはいいけど親に反対されて20才の誕生日までナンバー取れなかった
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:09:31 ID:k9+scy0B0
10代の頃って「うちの親が」「親がうるさい」「親に叱られるから」
って言う奴が笑われてシコタマ虐められてたな。(その時だけ)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 06:39:55 ID:GykqPwvX0
>>94
スレ違いだがマジレス。
多分同じISP使ってる奴がオイタしたんだろ。
で巻き込まれたっと。
漏れもよくある。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 06:48:35 ID:3yjcqNCC0
旧車でもディーラーは老いる交換してくれますか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 07:03:41 ID:mXTSI4xCO
親からジムニーSJ10貰いました
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 07:47:44 ID:4Y4cfuKAO
>>100
SJ10か!幌で後ろにジムニー55って書いてあるやつかい?
漏れの知り合いが乗ってるよ。
排気臭が好きだなw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 08:29:36 ID:FICjBWQp0
>>101
おまいは排気臭で車種がわかるのかwwwwwゴルァ!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:31:37 ID:YgBxqQSd0
つ2ストローク
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:07:03 ID:4Y4cfuKAO
>>102
2ストだからっていうのもあるけど
その知り合いのSJ10は何か粉っぽいというか
甘い感じの臭いがするからすぐわかる。
同じジムニーでも親父のSJ30とは全然違う臭いだし。
多分オイルはカストロールだなw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:41:11 ID:+de6ObXq0
ああもう…甘い匂いだからカストロールって良く言うけどさ
高級なエステル系の2ストオイルと
あれ(R30や40、B353にA747)はもう全く別物だからな。

もう、レース開催時なんか鈴鹿サーキット方面から吹く風で
白子駅まで芳しくなってたぐらいだからな
普通のオイルとどれ位違うって…
そりゃ、出光のBB-2sportsと資生堂tactiks以上に違うってこった。

↑これでみかんの香りがした気がした奴は押しも押されぬオッサンってこった。
ついでに赤オイルの実物も使った事ある奴ばっかりだな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:44:26 ID:gcLsI/e40
突然すいません
この車の名前わかる方いらっしゃいますか?

http://pict.or.tp/img/11168.jpg
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:11:26 ID:DbhEh+Dm0
ルノー・フロリード
108106:2007/07/15(日) 00:13:45 ID:zfx4//5p0
>>107
こんな時間に早速のご返事ありがとうございます
胸がすっきりしました^^
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:42:46 ID:GMPBPGpw0
>>104だけど確認したらカストロールで当たってたらしい。
つか、俺おっさんかよorz
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 05:49:15 ID:7b6pIqW50
コロナオーナーズクラブ
ttp://www.corona-club.net/pc/top.htm
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:56:02 ID:+/UUglZgO
どうでもいいですよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:24:42 ID:3amDgH+60
510のブルのGL乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもオヤジ車なのにMTだから操作も簡単で良い。GLは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。SSSと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。GLなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分SSSもGLも変わらないでしょ。SSS乗ったことないから
知らないけどキャブレターの数くらいでそんなに変わったらアホ臭くてだれもGLな
んて買わないでしょ。個人的にはGLでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど名古屋瀬戸道路で140キロ位でマジでトヨタ1600GT-5を
抜いた。つまりはトヨタ1600GT-5ですら510のGLには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
113デボネア:2007/07/16(月) 02:02:16 ID:u0UzqlA6O
デボネアを委託販売するんですけど車屋さんは自分の希望額にいくら位プラスするんですかね?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 05:13:52 ID:+dbuxQH30
キャブ車乗ってるんだけど、
エンジンのかかりが悪い時にアクセル全開にしながら
セル回すと、かかる確率が高くなるんだが、これって
どういう理屈なの?
濃いガソリンがガンガン入ってるってこと?

だとすると、あんまり多用すると、エンジンが
掛かるまでの間に、燃焼してないガソリンが
どんどんシリンダ内にたまっていって、
いざエンジンがかかると大爆発するような気がするんだけど。。。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 05:22:09 ID:Yv9dCLtp0
大爆発・・・(大爆笑)

その前にプラグがカブルよ。
カブルというのは未燃焼ガスで電極がびしょびしょになるってことね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 05:52:11 ID:+dbuxQH30
それってバイクなんかで(特に減速時)に
パン! パン! ってでかい音が数回鳴る
現象と関係ある?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 11:41:27 ID:IiMrXUKl0
ない
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 11:55:05 ID:ZCDxQt990
>>116 キャブの仕組みも分からないでよくキャブ車乗ってられるなw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:13:08 ID:OI5lfRW80
>>114
キャブって温まってないうちは燃料の霧化が悪いから、プラグがかぶり気味になるんだよ。
で、スロットルを開けると空気の比率が高くなるから揮発が進んで、着火しやすくなる。
燃料が多少入っても、未燃焼分はオイルに取り込まれて温まったら揮発して、ブローバイガスとして吸気に戻るから、そんなに気にしなくてもいいよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:14:58 ID:jDzoqYR30
>>113
4倍位
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:16:26 ID:jDzoqYR30
> ブローバイガスとして吸気に戻る
ナウい車乗ってるな…
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:23:10 ID:OyL1/CZw0
GX-5のエンブレムが新品で全部手に入りました。
駄菓子菓子、予定額の2.5倍近くになりました・・・・・
ついでに三角窓のゴムが純正じゃないモノが届きました。。。

少し嬉しく、少しせつないっす。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:50:44 ID:Fn/ALLf90
>>122
部品が出るのがウラヤマシス(´・ω・)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:56:00 ID:wZWskewp0
原付バイクだってキャブだけど、
何人がエンジンの事理解して乗っているのか
って話よね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 15:46:44 ID:4Comdk0s0
俺の下駄はインジェクションだよ。生意気に。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 15:51:57 ID:xFR3YAjn0
まずはここでお勉強だな。
つ【http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1153027735/l50

すっげぇ過疎ってるけどw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 16:58:15 ID:xwpyxrlL0
西風さんはもうマンガ描かないの???

今日なんとなく、GT ROMANを読み返してしまったよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:16:38 ID:SkLj86W50
やっぱ俺はシャコタンブギだな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 02:02:48 ID:CdGZQk8R0
>>128 そんなあなたに・・・


シャコタンブギのジュンちゃん仕様のハコスカ乗ってる。先月マンガ喫茶でシャコブギ読んだら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして古い。アクセルを踏むとカブり出す、マジで。ちょっと
感動。しかもゾク車っぽいのに3ナンバー公認だから警察にイチャモンつけられなくて良い。ハコスカは古すぎて馬鹿にされると言わ
れてるけど個人的にはそうでもないと思う。ハジメのソアラと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないってスタンドのタクちゃんも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ田舎道とかで止まるとちょっと怖いね。一応ゾク車なのに三丁目の夕日みたいだし。
速度にかんしては多分ソアラもハコスカも変わらないでしょ。ソアラ乗ったことないから
知らないけどRB26が積んであるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもハコスカな
んて買わないでしょ。個人的にはハコスカでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどこの前大黒PAで140台くらいの珍走団が「一緒に走りませんか?」って言ってきた。
つまりは40年近く経っているハコスカですら今の若いアンチャンらは知っていると言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:33:41 ID:LeTXW9tw0
高校の頃西風読んでいいなぁって思ったけど
いざ自分がマンガに出てた車を所有すると
こいつうわべだけのききかじり知識で書いてたんだ、って落胆させられた。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 19:34:43 ID:pF8kwjyk0
>>130
俺もそれはそう感じる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:15:04 ID:MtErVtnU0
>>130
なに買ったの?箱R??デルタ???ビトゥルボ????
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:44:26 ID:Brv+ml8Y0
オレは西風読んだせいで、ジュリアクーペの段付き飼ってる。
確かにうわべだけかもしれんが、
ヤツのおかげ(せい??)で旧車に乗って楽しんでるのも事実。
ま、ジュリアは錆びるだの、ブレーキ抜けるだの散々な描かれようだったので、
あまりにもトラブルフリーで拍子抜けしちゃったけどね。。。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:47:02 ID:pF8kwjyk0
>>133
俺の段つきはほんとに錆びてブレーキが抜けたよ。
マスターシリンダーは弱点だな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:20:34 ID:DhJxokSG0
>>132
AE92
スーパーチャージャーの付いて無いやつ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:11:52 ID:XT6FOwUB0
>>132
デジパネのGX71マークUGTツインターボ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:17:19 ID:l8AYs5y40
ジュリアってダンロップだっけ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 00:37:37 ID:mq1NHRyc0
>>132
マイティボーイの角目。フロントブレーキはディスクだった。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 08:44:48 ID:QYST0zcHO
聞きかじりの知識で描いたってのは西風本人も何かのインタビュー記事で認めてたよwwww
俺はセリカだけど箱Rでエンジン始動が難しいとかカブらせるとドライブは中止
とか描いてあったけど実際はソレックス、ツインカムでも、思ったより気難しく
無いし、始動も冷間時に多少はコツがいるけど、あとは普通にかかるし、別に
カブってどうしようもなくなるってワケでもないなぁって感じだった。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 08:56:30 ID:yfB6Up3HO
>>139 漫画の中の車は相当調子悪いんだな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 15:20:44 ID:IIUg3DuI0
俺Mk−1ミニ乗ってるけど
漫画みたいに雨漏りしないし一発でエンジンかかるし
こわれないよ。
GTろまんじゃないまんがだったけど。

つか普通にメンテしてりゃ壊れないよ。
そうとうメンテのしかたわからない素人なら話解るけど。

ここの住人ならわかってると思うけど
キャブだってなにも難しいことないしね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:38:33 ID:u2VL2ZZf0
>>137
ateとダンロップがあってダンロップは変だから評判が悪いよ。

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:36:42 ID:Hq8BfFXm0
>>142
ウチのジュリアはateだったような。。。。
今はFCのブレーキ移植しちゃったから。。。マツダ製か??

こりゃ、コマンダトーレに見つかったら鉄拳制裁だな。。。(・_・;)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:21:59 ID:de30oCgQO
一番燃費がいいと思う旧車は?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:44:23 ID:CtKnRZ4J0
カブ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 13:54:53 ID:YCyKjxCuO
誰か教えて下さい 依然バッテリーも古くなったしと新しいバッテリーに変えて一ヶ月後位に、いきなり電気こなくなりました。ジャンプスタートするとかかって普通なのでオルタネーターではないと思うのですが・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 14:27:14 ID:C2ovshob0
ローデン?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 15:06:31 ID:Fv6yA/9j0
>>132
3ナンバーのZ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 15:09:21 ID:xqQapy1MO
>>146
オルタが逝ってもバッテリー繋げば(または満充電なら)エンジンはかかるけど?

違うの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 00:05:59 ID:bJr2JDBL0
>>147
迷伝!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 11:27:42 ID:xi4rsTyP0
>>139
ツルシの2T-G程度のエンジン(18R-Gは論外)を始動できないのなら
どんだけ不器用だって話だよwww

S20は確かに難しい。回して美味しいセッティングならなおさら。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:37:24 ID:5l8VoW/P0
はぁ?キャブが腐ってんじゃねぇの?
何が難しいの?まったく問題無いですけど。
どんなキャブでジェッティング教えてごらん。点火時期も。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:39:46 ID:hsHmsYpK0
ジェッティング(笑)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:52:13 ID:uRnM3IN00
よーし明日雨だからおいらのSOLEXのジェッティング換えちゃうぞー♪
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 09:34:20 ID:1yiP72cOO
ジェッティング、か。。。






メモメモφ(..)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:24:01 ID:5WZkCLFW0
ジェッティングって言わない?造語かも知れないけど俺は初めて聞く言葉じゃ無いけどな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:43:11 ID:n2WKiQy30
ジェッティングってぐぐると普通に出てくるよ、キャブだけでなくプラスチック
の射出成型機でも使う用語みたいだけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:09:10 ID:obFZxWxRO
セッティングみたいなものか?
ジェットのセッティングだからジェッティングって感じで
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:36:54 ID:zBi0PtOy0
ジェッティングの富永的な。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:00:29 ID:rHEjyk0MO
S30Z CAR.JPミーティングin富士スピードウェイ

10月7日雨天決行
日産S30Zオーナーの親睦及びS30Zに興味のある方の情報交換の場

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:30:25 ID:W7Xq/aD50
S30Z CAR.JPミーティングin富士スピードウェイ

S30、S31以外でも主催者が認めた車なら良いそうだが・・・
いったいどういう基準なんだろう?

箱スカ   スカイラインだが同じ年代、L型エンジン
510   ブルーバードだが同じ年代、DATSUNブランド
Z31   フェアレディだが同じなのは名前だけ

参加できるのはどっち??
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:54:50 ID:5Li9R3BR0
恥ずかしいだろ、ジェッティングwww
言わねーだろ普通。
「今日、ちょっとジェッティング合ってねーんだよ」
「あー、ジェッティングね。あるある、そんなとき」
ありえねー会話だろwww

頼むから脳内は勘弁してくれ、ビリーしなくても腹筋割れちゃうだろ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:57:38 ID:gXcNTFSW0
>>161
510は今や悪名高いからダメだろうなw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:49:18 ID:ORr/1m5K0
>>162
昔(80年代頃まで)はバイク乗りなんかは普通に使ってた気がする。
バリ伝や二人鷹なんかに割とに出てきたかも。結構あいまいな記憶ですが・・・
最近は使わない表現ですね。
NEWい位使わない表現なので、やっぱり使うのは恥ずかしいな。

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:51:27 ID:DF0y95cd0
油面をチェックしたら、スクリュー2回転半で一番回転が上るPJに入れ替えてジェッティング
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:12:38 ID:3RiQIClk0
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ジェッティング!ジェッティング!
 ⊂彡
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:13:23 ID:xUZeS4+t0
510ブルーバード1600SSSくーぺが、カッコええなぁー
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:09:55 ID:AmWfY0NI0
セダンの渋さが分からないんじゃ、まだまだっすよ・・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:29:21 ID:S2uoUC8NO
>>168
しかもGL?w
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:51:29 ID:tXcjKVyLO
ケケブルが最高
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:59:58 ID:+X/4vtt40
http://aploda.com/dl_looking.php?file_id=0000235893
510セダン後期GL、これが通のブルーバード。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 15:46:44 ID:Z0fw4WooO
ケケの話はスレ違い
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:22:16 ID:fFB3Mjba0
さて、ここいらで旧車好きになるきっかけの車でも言ってみるか。
漏れはケンメリスカイライン。普通の車好きの厨房だった漏れに
衝撃をもたらした車だった。通学路無視してチャリ通してなきゃ
出会えなかったんだけどそれから毎日待ち伏せしてたなwwww
もちろん見てるだけだったけど排気音聞けるだけでも幸せだったw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 02:45:41 ID:mFt2PGviO
330グロリア
親父が乗ってたから乗りたくなった。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:15:02 ID:pPG3S/9TO
NAのATのGTO 見た瞬間に即決した。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 10:32:10 ID:yGSOzczS0
幼稚園児の頃からハコスカとケンメリを知ってた…。
消防時代にブタケツや430のプラモ(当然アオシマw)作って族車に憧れ、
今はセリカLBをレストアしてる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 13:47:04 ID:G/J4tR5v0
h ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm217040
これ見に行って。Lメカにどっぷり。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 18:25:55 ID:mIgssEsR0
小学生の頃(70年代前半)近所に、トヨタ2000GT、ケンメリR(本物)、240ZGがあった。
Zの持ち主と仲良くなってワックス掛け手伝ったりしたな〜。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 20:15:23 ID:Z08VmDpT0
>>178 その持ち主は不動産屋だな?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:11:14 ID:/ZQ40tX40
やべえよ、ジェッティングが頭から離れない。。。。。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:12:29 ID:fFB3Mjba0
>>175
それなんてギャランGTO?w
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:26:44 ID:smMG6NIFO
>>181
ギャランGTOてオートマあるの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:57:31 ID:Q4TQ46xz0
GTO1700SLオート
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 07:56:14 ID:LmLHDNwpO
>>180
もうね、布教すればいいと思うよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 13:14:05 ID:+XD9c6Zf0
ジェッティング! 
  _   ∩  ジェッティング!
( ゚∀゚)彡    ジェッティング!
 ⊂彡
    ジェッティング!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 14:20:36 ID:LmLHDNwpO
ちょw休憩中に笑っちまったじゃねえか!
増やすなよwww
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 14:58:07 ID:J5+/zHqI0
ジェッティングの富永
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 16:54:48 ID:xcWo913A0
ジェッティング!  ジェッティング!
  _   ∩  ジェッティング! ジェッティング!
( ゚∀゚)彡    ジェッティング!
 ⊂彡    JETING!    じぇってぃんぐ!
    ジェッティング!     ジェッティング!
じぇってぃんぐ!  ジェッティング
        富永!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 17:52:01 ID:Y9drH1zj0
ググってみたら、湾岸ミッドナイトにジェッティングの富永ってキャラがいるんだwww
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:52:21 ID:xcWo913A0
ってことは湾岸ミッドナイト連載時の世代では
「ジェッティング」と言う言葉が使われていたんだな。

っていうかいつからジェッティングスレにww
そういえば今日ジェッティング換えたぜ
一番落とした。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:28:48 ID:Cc7pSUC50
ジェッティングって「ジェットセッティング」の略でしょ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:30:47 ID:XMms9NC80
あれっ、大福って死んだの?
絶対いると思ったんだけどなぁ・・・、
まぁ、いてもウザイだけだからいらないけどw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:56:36 ID:7t5sLMalO
(´・ω・`)?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:01:28 ID:Eu69cKHd0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 07:23:07 ID:W9zz+BpE0
ドナドナ
s30売っちゃったよ、今までありがとうZ 幸せになれよ、
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 08:09:00 ID:sj3LWxUiO
(´・ω・`)何故手放しちまったんだい?

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 08:27:57 ID:imzLYY5C0
この前、環八でトヨ2のオープンみた。
ホントにあったんだ〜。






別に好きじゃないけど。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 09:22:47 ID:qvdwGOzrO
>>197
ロドスタべースの2000GTか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 10:56:18 ID:+8r8XIjO0
ホンモノの屋根切ったやつもあるよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 13:11:38 ID:dweoYkpt0
>>199
そうなんだ。
ところでその2000GTのジェッティングは?wwwww
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 14:18:10 ID:sAXvHujXO
2回転半だって
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:53:31 ID:KPglJkEPO
そういや夏休みに入ったんだよなあ。




ジェッティング厨ウザイ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:18:50 ID:Eu69cKHd0
漏れが話題変えたのにまたジェッティングの話になるんだから
よっぽど好きなんでしょ、ジェッティング。
別に俺は気にならなかったが。
むしろ>>195が何故車を売っちゃったのかがすげえ気になる
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:34:20 ID:7plzS6Qu0
L型メカ全盛時代知ってる世代だと可笑しい事も無い…かな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:50:32 ID:nFY/u11b0
L型メカ全盛時代知ってる世代でも2回転半は可笑しい…かな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:06:27 ID:ocEtPo0cO
花ビラ満開大回転
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:28:44 ID:K0TQV23F0
>>206 ちょwwwwwwwwwwww俺の麦茶返せwwwwwwwwwww
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:58:48 ID:XryVaAer0
冬は 1回転と3/4じゃね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:28:23 ID:Gr+LM7e5O
>>208
そのジェッティングはオカシイ…
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 02:59:38 ID:4LHHf1GTO
キャブによるんじゃね?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 08:53:36 ID:MbhvUMEfO
OER
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 11:44:08 ID:ySL7jyB20
KTR
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 16:39:14 ID:TEMJ9Dpr0
>>203
褒めてほしいのか?www
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 18:58:52 ID:AyHC3NMM0
>>213
いや。そういうんじゃなくてよっぽど「ジェッティング」が
気に入ってんだろうなと言う意味で…。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:02:09 ID:jIqDBu0z0
横山弁護士風に「ジェッティング!」って言って欲しい・・・
ハナミズ( ̄ ̄ii ̄ ̄)垂らすと尚よし
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 14:31:15 ID:9yjgzkr6O
そーれがきーみのジェッティングー♪
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 15:47:31 ID:dOjLIlTn0
ケケ原 2回転半 ジェッティング

以上3つが旧車海苔の間でのトレンドと考えてよろしいのでしょうか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 17:56:49 ID:9yjgzkr6O
おk
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 18:54:38 ID:6YSB/M590
旧車の定義って何?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:02:00 ID:5bWJWEcf0
>>219
それは訊くな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:55:40 ID:9yjgzkr6O
人によって境界線が違うから曖昧なんだよなー。
俺の知り合いの厨房はY32セドグロが旧車だと言っていたし…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:07:34 ID:Ypb/E4n00
Y32が旧車だとおぉ?



バカバカしくて屁も出んわ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:48:12 ID:3TMZ5e8T0
Y31現行じゃん
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:58:46 ID:Hq/sGSdq0
>>222
糞コテが居るよなあwww
>>223
タクシーだろ
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:54:08 ID:tXznOa7VO
仮面の忍者とかいう馬鹿だろww

自らビッグネームとか言っててクソワロタw
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:40:30 ID:s1xV1t5j0
>>225
あの糞コテをキーワードにしてググってみ
そこらじゅうに書いてるからw
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:16:58 ID:9Bv1ZWTcO
大阪55ナンバーってコテの方が好きだったが

228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:18:34 ID:z0a9GRNK0
>>225
最近はY32スレ住人もスルーを覚えたらしいw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 09:27:18 ID:0VtLtC5o0
空冷ビートルに乗ったまま駐車場で
ぼんやりしてたら目の前をカップルが通過
女「みて、この車かわいい」
男「ハァ?ステップワゴンなめちゃいけねーよ」
ステップワゴンてwwwwwwwwwwww
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 10:03:26 ID:G+MGaNsj0
チョット板ズレだが、
学生時代にベスパ乗ってた時信号待ちでジョルノ(ホンダのベスパっぽい原付)
が隣に止まった時にオレは心の中で、
「そんな、魂の無いのに乗っちゃって恥ずかしいヤツだな。本当はこいつに乗りたかったんだろ??」
なんて、思ってたんですよ。恥ずかしながら若かったんですね。(^_^;
注)決してホンダをバカにしてる訳ではありませんので。。。<(_ _)>
そしたら、そこに女子高生の3人組が来て
「あ〜ベスパが2台並んでる〜〜〜、かわいい〜〜」
。。。。こんなもんですよ。。。○| ̄|_良いんです!!自分が好きならヽ(*'0'*)ツ
SRをブリティッシュカフェレーサー風にして乗ってる時に隣に旧いトライアンフが来ると。
「そんな、魂の無いのに乗っちゃって恥ずかしいヤツだな。本当はこいつに乗りたかったんだろ??」
って思われてないかと、ドキドキしたもんです。
ちなみに、ウチの旧いアルファ君は車に乗せるまでは女の子に大人気です。。。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 12:10:56 ID:5fvoWR1EO
以前、信号待ちでアメ車風カスタムのカローラを見かけたとき、偶然後ろから58年の
シボレーベルエアが走ってきて、カローラと妙に距離を空けて止まったんだが
あれはベルエアなりの配慮だったんだろうか・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 12:11:06 ID:hqRQYArI0
>>229
ろくでもない男だな。
233[email protected]:2007/07/30(月) 12:30:30 ID:8UtJU4vx0
昭和55年式クラウンセダン(角目4灯)の部品取り車をどなたかお持ちではないでしょうか。
右コーナークリアランスレンズ、右フロントフェンダー、マフラー一式探しております。

不動車でもある程度内外装程度よければ丸ごとでも引き取りますので宜しくお願い致します。

価格は相談にて・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 15:47:41 ID:sqGq5mWI0
キャブスレより

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 07:08:14 ID:mTtHrCCj0
恒例の夏厨大量発生か...
だいたい、ジェッティングって言葉は昔から今でも何時でも使ってんだよ 悪いかよ
それを知らんガキが喚きやがって本当にウザいんだよ

あと、マクニ?全くつまらんわ。 
バカガキ共はネタが無いなら黙っとけや!全然面白くないんだよ
いつでもやったる!こわないで〜 お前らなんか!ぷっぷぅ〜〜
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 16:02:34 ID:QdOVjrEKO
周りから、ポンコツと言われても、解体直行と言われても、嫁に呆れられても、好きなものはやめられない・・・
79トランザム現在レストア中!パリッと仕上げますよ(^^

V8万歳!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 18:01:08 ID:3U8AJdNZ0
>>235
ビス1本まで当時仕様でよろしく
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:18:50 ID:QdOVjrEKO
235だけど、さすがにそこまで出来ないかなぁ(汗
自分の家の工場の片隅占拠で早半年…塗装以外は自分と親父でやっているんで、いつ仕上がるか…
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:49:31 ID:Cdzwk8Vp0
>>235
完成したら、しっかり乗ってあげて下さいね。
まれに、1〜2年で直して半年〜1年乗ったらまた土に還りそうなヤツを見つけては、
レストアした車を手放して、それを元手にまた1〜2年でってのを繰り返しちゃう人がいるので。
そういう人も個人的には嫌いでは無いですけどね。(というより少し羨ましい。。??)
とにかく、ガンバって下さいね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:46:29 ID:zAxFEgMZO
>>235
俺も応援する。
頑張れ!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 06:11:11 ID:7ZZNZ63E0
>>233
無いことはないよ。いくらなら買うかね?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 09:01:56 ID:1Cwy2yZoO
>>235
完成したら俺も載せてね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 15:32:08 ID:Yp/jjqYq0
>>233
今日押し入れから出てきたんだけどいる?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:25:56 ID:XvB4Zu450
>>242 くれよ。くれもしねーくせによ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:48:15 ID:YOdvYL6ZO
>>243
   m9(^Д^)プギャーッ
   ( ┬O
〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:30:57 ID:Yp/jjqYq0
    /\___/ヽ
   /        :::\ 
  .|   _ノ' 'ヽ、_   .::| 
  |  ー=・,  、 ー=・、.:::|  ・・・チェッ
  .|   ,,ノ(、_, )ヽ、,,  .:::| 
   \  ,rニ=、   .:::/ 
   /`ー`⌒´-一'´\
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:23:32 ID:ja+tzPxBO
79トラです!運転手の為、携帯から失礼します。
みなさんありがとう!
これは一生と言ったら大袈裟かもしれないっすが、憧れ続けてやっと手にしたモノなので、ちゃんと走らせて楽しみます!
皆さんも、国産、舶来問わず、旧い車を愛する者同士頑張りましょう!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:35:50 ID:duek0imY0
>>242
30Zスレ池
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:54:29 ID:XvB4Zu450
>>247 ココでのネタかとマジで勘違いしていたorz
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:36:02 ID:EGHSdvY90
トラと聞くと
・トランザムを連想する人
・トライアンフを連想する人
・無がい貨車を連想する人
・デイリースポーツを連想する人
一番多いのはどれだろう
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:38:28 ID:JqKKwZxT0
>>249
おでは「トラトラトラ!」かな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:21:29 ID:CjVpt4gM0
俺はトライアンフかと思った
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 02:16:21 ID:h6rE94rG0
トライアンフならいいけど、トライアンプって言う香具師は、おっさんだ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 02:41:30 ID:Pe/ASTei0
>>250
旧車ならぬ旧者な漏れも同じくw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 14:14:37 ID:UiVoacU4O
>>249 男はつらいよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:33:00 ID:SmwVV2Vn0
トラヴァントだろ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:54:35 ID:VsBiA6kb0
トライクじゃないのか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:05:31 ID:4iasDHHD0
トランポリンでは?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:44:46 ID:JqKKwZxT0
トラックじゃね?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:36:05 ID:zuGNH/et0
壱億弐千萬人がトラキチの 猛虎軍に決まっとろうが!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 02:44:28 ID:/LlpGI/v0
虎舞竜
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 04:39:33 ID:PSEmqs4f0
とらんじすたぁ☆
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 11:11:57 ID:UF4EQyj10
>>249の人気の嫉妬
263仮面の忍者☆嵐FD2、青春アクセルОN:2007/08/02(木) 12:49:18 ID:AWceqd+a0
どうせ死ぬしかないのよな
264カミナリマッパ ◆WZ16BjJDao :2007/08/02(木) 20:51:02 ID:d2Qm7MAV0
俺はジャパンかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 12:20:24 ID:ixWfdxEC0
ナネガミオジョソ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 13:13:45 ID:YHkytW0N0
ぱーてぃぬーん
267カミナリマッパ ◆WZ16BjJDao :2007/08/03(金) 13:20:17 ID:hIvRCpcG0
の〜むそ〜
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:26:52 ID:WhFPTYMy0
質問ですが

旧車の復刻版のカタログって実物をそのまま再現したものですか?
それとも写真は当時物で新たにデザインされたものでしょぷか?

詳しい方おられましたら是非ご教授おながいします。<(_ _)>
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:34:21 ID:3Ck7RYrb0
よく解んないけど、
出版社や車種によって
両方のパターンがあるんじゃね?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:06:50 ID:N9mTuM100
よく雑誌の中程のページに挟んである奴なら
現物を撮影してそのまま載せてるだけ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:09:36 ID:371I1dgY0
過去の車のカタログくらい車メーカーがPDFにして自分のサイトに置いておくべきだと思う
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:15:12 ID:ixWfdxEC0
大人の事情で難しいのだよ

プレスリリースみたいなのならホンダはHTMLで公開してるけどね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:13:59 ID:12COCiAB0
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/index.html
二輪だけど↑は時々呑みながら見るな〜。
4輪は↓でファクトブックだとカタログっぽいのを見られるね。
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/index.html
↓これ見てたら本気で初代シティー欲しくなってきた…
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CITY/19820920/index.html
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 17:36:50 ID:GpWfXjzb0
某旧車屋のコスモAPが気になるゼ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:18:43 ID:lZ4scI2f0
リン○バーグで買うがよろし
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:13:34 ID:1abDXMUo0
りん☆ばーぐ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:17:37 ID:Ue9igHcw0
スピル☆バーグ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:24:04 ID:sLMPK1al0
ハン☆バーグ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:38:36 ID:SHGEnnDF0
ニック☆バーグ

   ↑ 
  やべぇ〜
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:50:11 ID:X58bdKL4O
つのだ☆ひろ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:57:44 ID:GpWfXjzb0
ジャイアント☆馬場
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:16:41 ID:+T18h9sn0
らき☆すた
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:33:06 ID:ji0L0x1R0
よん☆めり
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:47:34 ID:5F6YVAHq0
仮面の忍者☆嵐


うひゃひゃひゃひゃほーえあああああああああ
おまえら過疎照るぜ!  


なんつって・・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 01:58:20 ID:ji0L0x1R0
ドゥエル☆アングゥル
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:40:56 ID:EUrGoHFd0
ケ☆ケ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 14:34:09 ID:SWTf69sVO
>>286
笑☆笑
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 14:52:51 ID:skq92P1p0
アッ☆ー!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:42:02 ID:ji0L0x1R0
過☆疎
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:03:43 ID:JQW1SLlQ0
ウ〜ロン茶☆ヌルヌル
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:20:42 ID:NK57D7HC0
【米】映画「バックトゥザフューチャー」で有名なスポーツカー「デロリアン」 2008年に限定生産[070731]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1185865682/
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:13:45 ID:vIGAUT9v0
THE☆絶版車
293蓮之家円数:2007/08/07(火) 06:39:46 ID:ooVTU/6t0
多くの方が勘違いしている点
デロリアンの外装がステンなのでなく外皮のみがステン実際はFRPなので
きわめてやわい。ぶつけてへこますと車体よりオーナーがへこむ
あとエンジンはミッドシップでなくリアエンジンおそいしバランス悪い
タイムスリップする速度まで上げるのにはアレだけの道路では無理(ノーマルでは)
ああ、何人のオーナーが映画に騙されて購入し、実車みて夢破れたことか
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:18:54 ID:FGd0Ow9o0
デロリアンよりフローリアン欲しい
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 13:47:37 ID:TvfA5L2cO
デロリアンよりオバタリアン欲しい
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:39:29 ID:3Bn+gGbS0
>>293
え?デロリアンにそんな妄想して買うやついるの?

ステンは錆びないのがいいんだし、第一重い。

性能よりも形で買うでしょ普通。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:27:30 ID:Qv0STBfMO
デロリアンは維持大変そうだけどカッコイイ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:46:07 ID:yrYJavbs0
ドクの「どうせタイムマシンに改造するならカッコイイ車のほうがいいだろ」は名言だと思う。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:09:42 ID:NqmQB+iX0
和製バック・トゥ・ザ・フューチャーが製作されたらタイムマシンはS30に決定だな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:23:21 ID:2Fnwadhx0
S110ガゼールHBだろ。デザイン的に考えて
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:36:38 ID:DLpVgsmU0
>>300 右へならえ的な出世できない発想乙。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:48:29 ID:VIYwy9eV0
うんにゃ和製デロリアンはピアッツァもしくはアルシオーネっしょ〜
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:00:07 ID:u+oXarjnO
1970年代、天下のハコスカを破ったサバンナが改造野郎の頂点車となった。
1980年代になり、日産組はローレル、スカイライン、トヨタ組はマークII、クレスタが基本に。
当時は住宅地やセンターラインの無い道路は舗装されていない場所が多いので、
15インチタイヤをボテッと履いていて重量感があった。
今でも峠やドリフトにはわざわざ当時仕様で来る人もいる。
80年代半ばになって、ソアラ、プレリュードが車検を迎え、いよいよ改造、装飾が見参。
90年になると、31セドグロ、130クラウンが車検を迎え、一気に高級車の装飾。
一年遅れで31シーマが車検となる。
新車1年待ちで中々手に入らなかった10セルシオも、93年秋頃からようやく車検を迎え、
またモデルチェンジを迎えた事で、ようやく31シーマ、10セルシオにフルエアロ、ローダウンが増えて来た。
バブルで親の買い替えが進み、免許取り立ての若者が乗るには装飾はむしろ似合うのでは?
90年代前半はむしろドリフトブームで、シルビア、トレノレビン、MR2、RX7等の面々が話題となっていた時代でもあった。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:03:16 ID:w1Ae/1DB0
>>302
俺的には童夢・零。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:20:55 ID:VIYwy9eV0
>>304
懐かしいね〜。子供の頃ラジコン持ってたよ。
あれ、実車はL28のキャブ仕様だったんだよね〜
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:24:33 ID:MCgnit92O
ところで、くじら君は元気?


307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:40:36 ID:NJOVOTBh0
長野ノスタルジックカーフェスティバルに童夢零来てたなw
実車を見たのは生まれて初めてでした
ビックサイトや他の会場にも来たみたいだね
デロリアンも見た
デロリアンはずっと前にもビックサイトで見たことがありますね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:44:06 ID:PpKpcwzyO
>>301
それ言ったら>>299もたいして変わらないだろ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:37:02 ID:SLgERzamO
旧車って何年までに生産された車なの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:54:19 ID:HFfKeQfI0
>>309
決まりとか定義とか無いよ。スカイラインだったらジャパンまで
ZだったらS130、位までが俺は旧車かな?と思う。俺はね。
AE86、Z31、R30、R31、SA22Cの後期型などはネオヒストリック?とか言われてたね。
これはJsティーポが言い出したのかな?
でももうR32やFC3Sなんかも旧車と言えば旧車だよな〜。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 02:00:37 ID:HFfKeQfI0
SA22C(初代RX-7)を例に挙げたけど前期型は内装とかバンパーの雰囲気
はモロ旧車なんだよね。でも後期型になるとMCのわりに結構内装も良くなるんだよね。
旧車は旧車なんだろうけどSA後期、ターボは旧車と呼ぶには抵抗あるなぁ・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 02:34:19 ID:7rLBWaIx0
マークUで言えば71までが旧車だべ。
ブタ目より前はクラシックカー。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 02:47:59 ID:jAsZT0b90
セドグロは330までと勝手に決め付けているww
430は小さい頃に家にあったから認めない!
認めると俺がオッサンみたいじゃないかwwwww
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:26:34 ID:SLgERzamO
ニッサンだけにオッサンですか
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:45:02 ID:bC+UpYc80
旧車か否かの境目の一つにキャブか電子制御かがあると思う。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:52:42 ID:/4DP9D4YO
電子制御キャブはどないなります?
一部のトラックなど、未だにキャブだったりします。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:19:17 ID:HFfKeQfI0
>>315
GC111とかS31Zとかは?昭和50年からインジェクションだよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:20:00 ID:uqbmpjz30
1957年に作られた101系電車が新性能電車でそれより前が旧性能−といわれてるから
自動車でもおなじような時期じゃない?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:21:00 ID:yiH1Vq5z0
というか、優しくなったなモマイラ。

前スレくらいまでは、旧車の定義とかの話題になると
回線切ってエアクリーナー水洗いして首吊って氏ね!
とかの罵詈雑言を浴びせていたような気がするのだが。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:42:09 ID:SLgERzamO
年食えば丸くもなる罠
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:14:08 ID:WAn2iV5sO
130やジャパンも旧車の仲間入りか。

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:26:31 ID:wvMEU6Pr0
>>312
71が旧車って・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:45:59 ID:sFmheZmwO
昭和39年ぐらいまでの高くとんがったタイプがクラシック、
昭和50年代前半までの丸型ヘッドライトが旧車かな?
一応平成入ってからはハコスカから順番で20年で旧車扱いとなるみたいだが、
86や13クラウンなんかまだバリバリ現役だもんな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:32:54 ID:dkVhj+Zw0
車種によって違うから歴史的に分けるの無理だと思う
117クーペみたいな長寿モデルだと旧車と旧車じゃないのに分かれそうだし。
コンピューターでエンジンを制御してないキャブ車は旧車と言っていいと思う
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:55:41 ID:s0tn1QSMO
アベニールカーゴとかも旧車になっちゃうぞ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:59:12 ID:oDdQmpLGO
>>324
クルーと営業セドリックのNA20P搭載車は電子制御なしのキャブですぞ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:04:15 ID:X3zQwA8m0
まぁあんまり書くと324が可哀そうだけど。
90年代は電子制御となってるけど、チョーク操作をアクセル踏み
でする車もあったね。 解除は吹かすんだっけ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:31:58 ID:yiH1Vq5z0
80年代:昭和車、70年代:旧車。以上。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:28:07 ID:1OtwgC480
117クーペのハンドメイドモデルにもECという電子制御インジェクションモデルが
あるからややこしい。
セリカとかコロナマークUでも1974年型からEFI仕様が追加になってるし。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:03:55 ID:Wwg7WI1r0
今は100系を新車から乗ってるけど
旧車を買って普段は軽に乗ろうかとマヅで考えてるw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:17:51 ID:28huCUscO
平成6年式のサニトラは旧車?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:19:24 ID:WAn2iV5sO
70年代にデビューした初代RX7も旧車でいいでつか?

333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:00:27 ID:eNyleRX6O
だめ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:12:41 ID:CdOgA884O
>>329
ハンドメイドに電子制御あったの?
後期の角目じゃなくて?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:19:14 ID:XZ+LBkA30
>>334
ありました。
329さんが指摘している「EC」が。
70年に出た、国産初の電子制御燃料噴射装置搭載車。
インジェクション自体はボッシュ製です。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:19:52 ID:2JIMK+E40
>>334
1970年11月に電子制御インジェクションモデルのECが追加されてる、もちろん国産車初。
ハンドメイドのECは生産台数140台という超稀少モデルだが。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:22:53 ID:P6SGZIVL0
>>335
IDがLBとタテグロになってますよwwwww
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:28:49 ID:YpE4uzgn0
>>331
丸目仕様なら俺的には旧車w
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:54:08 ID:CdOgA884O
>>335->>336
サンクス

雑誌等でも滅多に見ないから忘れてたよ…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:24:34 ID:9xKObvmJ0
サニトラは商用車というかトラック。

マークUは2台目まででそれ以降はぜんぶヤンキー車。

100系とか言われても・・・・・新幹線?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 02:12:13 ID:OTb1Iodq0
まぁサニトラは生産年次はともかく、造りは旧車そのものだけどな。
一応持ってる立場からすれば旧車扱いしないでくれ!と言う所かな?
鬱陶しいのでカテゴリー分けは興味ないんだが
42歳の自分の意見として言うなら昭和50年が境だな
つまり型式として排ガス規制前のモデルまで。

※だからって言って、例えば30系カローラは桶!で50系は否!って事じゃなく
20系以前は旧車でそれ以降は...って認識だからな、
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 03:33:58 ID:6egx0Ru10
>>341
じゃあ昭和50年以降は旧車じゃねぇし、旧車ミーティングに参加してるのもおかしいってことだな?
サニトラ所有してて旧車扱いすんな?ならなんでこのスレにいるの?
てめぇみてーなメタボジジイが一番むかつくわ。禿が。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 05:04:39 ID:kGeqtN1n0
「旧車の定義」の話題を出すとろくな事がない。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 07:01:51 ID:GXOcl7hxO
L型は旧車って認識じゃ駄目でつか?

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 08:30:24 ID:P1siia3tO
>>342
つ【カルシウム】

旧車の定義なんて人それぞれだったりするし、そんなに怒ることでもなかろうに・・・


ちなみに俺としては有鉛ハイオク仕様があった頃と、その同型車種(昭和52年頃)が旧車って感じかな。

でも今となっちゃ、55年頃までぉkて気もするけど。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:28:16 ID:rdJDTJ6u0
>>342
怒っちゃダメよ。血圧上がっちゃうから。乳酸菌とってるぅ?

旧車會に入ってたら旧車だと思うわぁ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:57:24 ID:bdvqQvyc0
スーパーカーの定義、スポーツカーの定義…いつでも喧嘩の花道だな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:33:55 ID:ypYzaeIJ0
旧車の定義なんてない。
なんべん議論したって皆が納得する結論はでないだろうな。

オレは70年代前半の車を持っているが、「そんなの旧車じゃない」って
言われたって何とも思わないのだが・・・

>>344
揚げ足とってしまうが、L型ってエンジン?
だとしたら車じゃないから旧車にはならんよね。
ちなみにL28は21世紀になっても載ってた。(中近東向けシビリアン)
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:57:12 ID:/IHCRFz70
>クルーと営業セドリックのNA20P搭載車は電子制御なしのキャブですぞ
>ちなみにL28は21世紀になっても載ってた。(中近東向けシビリアン)

こういうくだらないネタで得意気に揚げ足を取るのも荒れる原因のひとつ。
年齢不詳キモヲタデブメガネさん達は愛知の510海苔でもネチネチと叩いてて下さい。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:25:32 ID:zlR6+9l20
>>349
あんたの方がよっぽど揚げ足取ってるように見えるけど。

あ、釣られた
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:30:50 ID:P1siia3tO
( ゚д゚)

(゚д゚ )

( ゚д゚ )ハッ








(   ゚д゚   )
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:40:06 ID:/IHCRFz70
>>350 揚げ足の意味さえ知らなかったのかwwwごめん

釣られた(´・ω・`)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 14:58:03 ID:j0JOKLjs0
仮に70年代車が旧車で80年代車をネオヒストリックとかネオ絶版車とか名乗るなら
90年代車もひとつの区分けとして種別されるかもね
例えば2000年排出ガス規制の対象になり平成14年に絶版となった名車たち
こういったクルマたちは実際21世紀まで販売されてたけど
ここは20世紀のクルマとして区別されるところかもしれないね
環境問題を考慮した上で今後馬力規制から開放されパワー重視のクーペとか復活すると思うけど
時代の風潮から丁度ここ過去5年ぐらいがその区切りの時代なのかもしれない
いわゆる旧車と言われるクルマたちは生産台数が少なかったり
コンディションを保つのが困難⇔希少性、シンプルな構造、といった独特の流れがあるから
今後どんなに世代が変わろうが、どんな名車が現れようが
人気が絶えることはなく永遠であると思う
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:27:18 ID:kGeqtN1n0
>>351


( ∵ )
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:55:35 ID:9xKObvmJ0
L型エンジンはベベルギアのやつまでだな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:11:07 ID:RZgVLfjCO
頭の悪い糞餓鬼はザクザクに腐ったAE86やヤンキー仕様のGX71にでも固執してろや。
個人的見解の意味すら理解出来ないのかこのバカが。
サニトラに関してはパーツの入手も部品取り車に関しても困らないが
旧車風味が味わえるし余計な金も掛からないから敢えて選択してる訳だがな。

で、旧車にこだわりが無い癖にこのスレに来るなとの事だが
当のてめぇは何に乗っていてどんなこだわりが有るよ?

逃げずに答えろよ臑かじりの糞が!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:55:31 ID:Vec7zJMcO
13クラウンは旧車ですか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:00:12 ID:9xKObvmJ0
13クラウンがわかんねーのよ、
おじさんに解るように言ってくれ。
13代目って事かい?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:34:49 ID:F02NVhScO
V8エンジンが載った型やろ!ワイドボディだったな!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:12:12 ID:04TnsBwwO
1987年秋〜のクラウン
通称130系ないし13系クラウン
現行は18クラウン、18マヂェスタ。
13はハイパワー国産高級セダンの元祖。マルチ画面の標準装備など、
元々セルシオ=LSを日本で売る予定が無かったことで、
この13クラウンに先端技術を満載した経緯がある鳴りもの入り。
あまりにもパワーがあるため、以後この後継をマヂェスタ、
マイルドな昔ながらのをロイヤルサルーンと分ける。
13クラウンは今でも現役。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:47:38 ID:qXHLsCQn0
80年代のカーキチにゃ、クラウンなんかの型式なんて興味なかったな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:55:13 ID:OHw4MTfMO
オレもあまり興味はないけど
あの誇らしげなVっぱちエンブレムは忘れられないね
バブルをかじったおっさんから
その後のヤンキーまで愛されたの優秀なクラウン。
そしていつの日かヤンキーの残した足跡はレストアという言葉で洗い流されることでしょう
まあこの車の場合はヤンキー仕様のままその後に受け継がれるのも有りかもね^^
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:20:21 ID:6egx0Ru10
>>356
どうでもいいけどアンカー位つけろよなオッサンw
俺か?AE86やヤンキー仕様のGX71辺りに乗ってるかって?
考え古ぅ〜wwwさすが加齢臭漂う42歳。間抜けなサニトラがお似合いですよw
猛り狂って怒ってる人に誰が拘りや乗ってる車教えると思いますかぁ〜?
そんなことも分からないバカはそちらさんでしょ?違いますか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:30:34 ID:kGeqtN1n0
この辺で旧車の定義の話は区切ったほうがよいかと。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:42:04 ID:04TnsBwwO
昔はさ、五年過ぎたら一年一年故障が出たから、十年持たずに買い替えたから、
20年経ったらもう走っていない昔の車、旧車だったんだけど、
今は昭和末期〜平成初期なんて現役で平気で走ってるからな。
従来基準の旧車は86と31セドグロ、13クラウンがナカーマ。
現役車基準で言うと、1985昭和60年以前ということになるかな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:01:02 ID:GXOcl7hxO
自分の乗っている車が微妙な年式で
旧車海苔と呼ばれたい輩が多いのも知れないね。

367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:05:00 ID:r3Fmq8Vy0
思えば夏厨発生月間だったな
しまいにゃ130クラウンコ辺りまで旧車認定かよ

はいはい。もう10年落ちで旧車認定で結構ですよ!
ただしリアルでそんな寝言抜かしてたら
裏であざ笑われるのは間違い無いだろうけどな

ここでクソ樹脂バンパー車を旧車呼ばわりしてるガキは早目に好きな車に乗っておけや
もうじき環境保護と言う錦の御旗を振りかざして車メーカーと癒着した
政治家や行政が古い車を駆逐して行くぞ

0Ru10
>>363
お約束だが...脳内所有乙!
ネット内で虚勢を張るのは結構だがリアルで旧車乗りのオッサンをナメると
本当に半殺しにされるぞ
まぁガキがキャンキャン吠えてるのに一々反応してる奴もバカだけどな

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:18:10 ID:ZNg+WJhI0
130系クラウン・・・?






                    ・・・ゴミじゃん
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:23:41 ID:/7OpZyep0
>>366
俺は旧車って言われたくないんだけどな。
クラシックカーのつもりで買ったわけじゃないから。
でもセリカLBは誰が見たって旧車orz
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:26:51 ID:9xKObvmJ0
V8クラウン・・・ゴミですな。

ただし、金属類は高騰してるので、立派なゴミとしましょうか。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:28:02 ID:6egx0Ru10
>>367
悪いけど現実でもてめぇなんざ目じゃねぇよ。
つうかお前も反応してるじゃん。何自己申告してるの?
スルーすれば?マジで馬鹿?

あとさ〜申し訳ないんだけど脳内所有でもなければ
お前より知識も経験もあると思うぜ〜〜wwww
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:55:33 ID:Vec7zJMcO
俺のクラウン復活させてまたヤクザ狩りでもすっかなぁー。旧車とまではいかないんだな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:56:30 ID:KSLh4vJz0
旧車の定義の話題は荒れるのでそろそろ3桁ナンバーについて語ろうか
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:56:45 ID:P1siia3tO
熱帯夜ですなw









130クラウンいいよ130クラウン
足はヘロヘロだけど
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:03:37 ID:tVrRpRYyO
363ぶち頃仕てぇな(笑)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:05:09 ID:tVrRpRYyO
俺のクラウンは33ナンバーだよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:06:58 ID:Ho11dpQ90
脚をガチガチに固めたクラウンコもまた一興かと
しかもマルゼンカラーにしちゃったりしてね。

こいつ判ってるのか?判って無いのか?微妙なところもまた乙なものかと
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:19:31 ID:uiZ2Q3S60
>>373
俺のは3桁だよ。ナンバーだけぴかぴかだから
凄い違和感があるんだよorz
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:24:33 ID:kPCfa5Dx0
クラウンつながりで申し訳ないんですが、MS60クラウン(クジラクラウン)のヒーターレジスターがイカレてしまい、エアコンから風が出なくなってしまいました。
部品がないのですが、あれって他の車種でも流用できるのでしょうか?
車屋は「古いからわからん」の一点張りなので・・・・。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:52:37 ID:qW2hiqeB0
>>379
ただの抵抗なので適当な物で流用できるでしょう。
配線加工でいけると思いますが。

鯨クラウンにポン付けできるやつがあるかどうかは神のみぞ知ると言ったところでしょうかw
マイナー車種なのでその辺は苦労しますね。

電装系に強い車屋さんなんかに相談してみて下さい。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 02:14:21 ID:G8oLNDJQ0
昭和末期〜平成初期位のクラウンのトランク上に鉄製の枠つけて400ナンバーのを昨日見た。
最大積載量250sだとさ。
幻覚かと思ったよ。(ちなみに8月9日午後8時半頃新青梅街道東大和市内)。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:20:38 ID:e08cO4TiO
ガゼールに乗ってる俺が来ましたよ

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:23:51 ID:tFFn5l+d0
>>379
どのポジションにしても風が出ないのならモーターの故障臭いな。
レジスタの故障なら特定の強さだけ動かない事が多い。
特に弱は壊れやすい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 11:49:48 ID:70AiA5ok0
蒸し返すようですみませんが、>>341 の定義付けがほぼ正解でしょう。
型式に排ガス記号のつかないものを指します。
100歩譲って「C-***」まで。
キャブかE車かは関係ないですよ。

でもそれで納得いかない人達(微妙にずれちゃう初期の「E-***」乗り)が勝手な解釈をつけてこじれ始めたのが実情。
ひところは80年以前までOKとかいってましたが最近は昭和のクルマならOKとかってやつです。
まぁ個人が思うのは自由だから「俺のは旧車だ」って思ってればそれでいいんじゃないんですか?
ただ、あまり声高に主張しすぎる人をみるとイタイなって思いますけどね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:09:57 ID:awEzt1/R0
それでいいんじゃないですかといいながら、
定義付けして「正解」とか「百歩譲って」とか勝手に解釈されているのはなぜですか?w
もしかして頭悪いんですかwww
正直、ほんとどうでもいいので蒸し返さないでください。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:15:13 ID:+42oI5Ju0
まーた始まったか…

>>384
自分も蒸し返すようですみませんがそうやって勝手に定義付けるから荒れるんだよ
大体自分の車が旧車かどうかなんてどーでもいいことだと思うよ
そうやって世間から旧車と認められる認められないに拘っているほうが痛いよ
あー暑いですね…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:15:15 ID:11uCHlg2O
蒸し暑くて乗ってらんねーよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:15:43 ID:TpgH1kFBO
もう年式とかはどうでもよかばってん。
ただ俺は好きで買った車なら、動く限り、維持できる限りは『生涯現役』だと思ってる。


そんな無駄レスをする暑い夏の日であった。

〜〜〜〜つづく〜〜〜〜
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:26:44 ID:lC2pYso50
糸魚川の日本海クラシックカーレビューへの参加資格を満たしてる車を旧車とすればいいんじゃないですかねぇ〜(へらへら)
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:31:40 ID:mfn4LKiG0
最近、360の軽が欲しいです。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:27:28 ID:Kjs8PuezO
>>385ワロタ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:38:18 ID:uiZ2Q3S60
>>390
俺も一寸欲しいwwwww
ホンダのライフステップバンとか好き。
結構イイ音するんだよなー。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:46:22 ID:6R6hCLh40
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:56:54 ID:gXwhPLSf0
>>385 俺もワロタwwwww
395309:2007/08/10(金) 21:55:32 ID:e8KquUQ50
いやーROMってるうちにだんだんカオスになってきましたねww

もうこの質問は絶対しないようにしよう・・・。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 01:09:33 ID:8kwu+NaFO
今夜は夕方から始めてエンジン載せ替えた
暑いし体鈍っててひどく時間かかった。
昔の四発は軽くていいね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 01:56:13 ID:8N5nQavd0
>>396
L4?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 08:03:34 ID:do/UvNXN0
360軽は2stならともかく、4stは現代交通の障害物だからなぁ。
4drライフ持ってたけど、ちょっとした坂でも2速で登れないし。
ガスケット抜けたんで売ってしもた。

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:28:22 ID:jf8YOToqO
>>398
ガスケットが抜けるくらいだし、よほど調子悪かったからじゃない?

調子が良ければそこそこ走るはずだけど・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:51:14 ID:sygzGRIs0
昨日出た「日本の名レース100選」ストックカー特集だったから買った。
130、230セドグロファン必見だが手記読むとJAFが嫌いになる諸刃の剣。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:32:56 ID:f7XWbxvF0
>>398
○オライフに持ってけばマシになってたかも。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:16:20 ID:Uwa73N+60
360の軽に乗ってるけど、普通に70〜80`は出るぞ?
もともとガスケットがアボーソしてて圧縮なかったんでネーノ?

高速巡航は確かにキツイけど('A`)
403398:2007/08/11(土) 13:34:38 ID:Svh5HCUF0
調子が悪かったのか、それとも仕様だったのかいまいちわからん。
エンジンも一度ばらしてOHしたんだけどな。
もち、平地では110km/hまでは出たけど、坂はだめだったのよ。

しかし古いFFの、ハンドルを引っ張られるような加速感や、
コーナーリング時の、エンジンと足回りが一緒にがたつくような感じが
今思うと懐かしいっす。
やっぱ売らずに直した方がよかったかな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:56:49 ID:gd39VZ/s0
今日は暑かった。
意識が朦朧としてて、駐車場でクラッチ踏んでエンジンかけた時に、
ギアが入れてあるのを忘れてクラッチを繋いで急発進してしまい、
危うくフェンス激突だった。

で、これを買おうかと
http://www.rakuten.co.jp/denshi/136875/1782940/
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:06:05 ID:K03pg4Wz0
>404

ぜひ人柱になってくれ。
結果がよければ漏れも買うよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:22:43 ID:8N5nQavd0
>>404
いいなあこれ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:51:12 ID:5XbRaqQF0
冷えるって…どの程度か分からん
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:19:16 ID:bFhJrN4x0
>>404
いかにも効きそうにないなぁ。
窓からダクト引っ張りこんだほうがまだ涼しそうだけどね。
でも首にタオル、渋滞はうちわが基本だよね。夏は本当痩せる。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:02:47 ID:1p6m7qpd0
コンビニクーラーってヤツをトランクにぶち込んでダクト引っ張り冷風を流し
込むってどうよ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:39:23 ID:LB8fFcfE0
>409
そんだけの発電量があれば...
>404は、電池でも動くレベルなので、車のバッテリで駆動すれば、
常時使えると想像。
首とか額だけでも冷やす事に価値があると。

人柱になろうと思っているが、店が盆休み。
店が営業を再開すると、私はお出かけ。
もっと早く手に入る店を探しているが、商品名が分からんので、
ぜんぜん見つからない。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:40:29 ID:sUNrEreh0
旧車乗りのみんな、あまり無理すんなよ。
俺は軽い日射病になって2日寝込んだよ。
乗るんなら帽子かぶって水沢山積んでお行き。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:48:48 ID:CItY+I3e0
普通の車でエアコン付けてても暑い
マジで異常な暑さだ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:57:01 ID:j3K5/XemO
押し入れからエアコン出てきたけど、だれか欲しい人いる?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:03:53 ID:drun01H5O
窓全面に赤外線フィルターでおk
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:11:28 ID:fVtCUI2j0
>>404
交換した熱はどこへ行くんだ?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:52:11 ID:LB8fFcfE0
>415
裏からファンか何かで放熱っぽい。
前に、どこか別のサイトで見かけたんだが、その時の記憶を頼りに
使い方や原理を説明すると、

1. 電源ON
2. 丸い青い円盤部分がペルチェ効果で冷える
3. それを額や首にあてるとキモチイイ
4. ペルチェ効果で円盤部分の裏に移動した熱は、ファンで排気。

だったはず。

面倒だから下記の通販で自作しようか思案中。

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-00484%22&s=popularity&p=1&r=1&page=
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 02:09:56 ID:LB8fFcfE0
どーでもいいが、徘徊してたら、代わりにこんなん見つけた。
http://item.rakuten.co.jp/sastore/dl-01/
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:33:20 ID:irZpokyK0
イラネw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:04:00 ID:mku+6Y3dO
つ[ブリーズ・クール]
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:51:00 ID:W9cNsMbF0
レビュー見ると殆どエアコンと併用してる話が多いな、しかしバケットに収まる
か?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:19:59 ID:fVtCUI2j0
現行車からクーラー一式流用して冷房化できないか考えてたりする…
でもサーモスタット電子制御になってたりするのかな

多分面倒だからやらないと思うけどw
もう後付けカークーラーなんて売ってないんでしょ?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:24:24 ID:eDT7uItRO
有名な愛知のショップにまかせなさい
宣伝じゃないんだからね!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 05:55:45 ID:g4J195VJ0
>>421
出来るよ。
マニュアルエアコンならそんなに難しくない。
オートはちょっとマンドクサ

流用での一番の問題はコンプレッサーのプーリーかな。
旧車はVベルト。現行車はリブトベルトってのが違いだな。
ホースは長さが足りなければ高圧ホース専門業者に作ってもらえばおk。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:50:43 ID:bAw35x4R0
ジャパンは旧車ですかね?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:11:09 ID:MX+0j8aC0
>>424 はいはい旧車旧車。宿題終わるまで二度と来るなよボケ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:48:53 ID:1BXsFYmUO
某所で部品取りに付いてたクーラー一式を自力で移植して成功したヨンメリ乗りいるよね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:51:27 ID:EhfDFeKn0
ジャムパンは木村屋ですかね?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:57:25 ID:LfmKhXDTO
ジャパンヲタいらねぇ!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:26:31 ID:nkTE1qp/0
>>421
スターロードがL型用だけど後付クーラーキット出してるじゃん。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:32:54 ID:vdSWjoqgO
需要が多いせいかカメアタマでも取り扱ってるな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:38:36 ID:usf/hSdOO
30ZにワゴンR用の電動パワステを付けた人もいるよ。
車速センサーさえ取り付ければ何とかなるとかならないとか。。。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 06:28:08 ID:EpyfXjya0
黒のジャパンにはまる金色のホイールはありますか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 07:26:12 ID:BgkEaD560
>>432
つ西武警察
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:51:48 ID:OhRyVScuO
>>426誰かのmixiに載っていたような
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:23:48 ID:topAjGsP0
カーエアコンのない車にエアコンを外付け
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070813_car_air_conditioning/
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 15:57:55 ID:4lc0or0A0
雨の日大丈夫なのか
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:52:08 ID:JF0kod29O
旧車の定義を教えて
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:16:39 ID:hz2+7IYa0
>>437
乗ってる奴が旧車って言えば旧車
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:25:30 ID:YYhMxlmJ0
>>437
お前、荒れたり揉め事起こすの好きなタイプだろ?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:48:10 ID:JF0kod29O
蒸し暑いのにつまんねーネタ書き込むなヴォケ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 07:20:00 ID:jbNbUQwpO
愛車のH252(カクヨン)ちゃんが、この猛暑ですこぶる機嫌が悪かです....プラグからの点火率が悪いのか、一発始動が出来ません。バッテリーは変えたばっかりだし 潰し2 ジェットのつまり具合なんかを見なきゃなぁ。猛暑で愛車調子悪くなった方いますか? 長文すんません
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:11:00 ID:brHlEDhDO
>>434
あれ見て自分でもやってみようかと思ってる。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:08:16 ID:IELWEVKA0
>>440
H252でジェットの詰まりって・・・
ノーマルならEGIだよね?

インジェクタから燃料噴き過ぎちゃっている鴨。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:12:39 ID:RB9YB1rf0
>>440
調子は悪くないけど中の人がオーバーヒートしてるwww
ぶっちゃけ車の方が調子がいいぜwwwwwwwwwwwwww
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 17:23:19 ID:M0XmrnyFO
>>437
収拾つかなくなるから聞かないでくれ。
乗ってるやつが旧車だと思って乗ってれば旧車だよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 17:59:07 ID:Jen/RX2l0
>>442
旧車はエアコン効かない、というのもデフォ?
今年は何とか我慢してるが、来年もいっかいだけガス入れてみる予定。ガス手に入るかな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:26:04 ID:XiYhDQ/30
旧車だって、クーラー位効くよ。

旧ミニなんて助手席に大きな出口がつくんだぜ〜
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:27:33 ID:m507VoF4O
ここまで暑いとキャパの低い昔のエアコンは厳しいな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:41:38 ID:IELWEVKA0
クーラーや車両の仕様にもよるが、70年代の車できちんと整備すれば十分効くはず。

ガスだってR12に拘らなくたって、R134aに変更したり、
ノンフロンのガスに変更すればガス入手で苦労はしない。
ちょっと冷えが悪くなるけどね。

オレは何年も前にR12はやめた。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:59:25 ID:RB9YB1rf0
R12代換フロンとかヤフオクで見かけるけどアレじゃだめなの?
使った事ないから怖くて使ったこと無いけど。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:21:34 ID:IELWEVKA0
カーエアコン用ガスで出回っているものって

・R12
・R134a
・R12の代替フロン(R134aが主成分?)
・ノンフロン(フロパンガスが主成分)

の4つがあると思うが、「R12代替フロン」に限って
コンプレッサ焼きつきなどのトラブル事例を聞くよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:40:45 ID:AGx2LpP50
俺のはアイドルアップがなくてアイドリング中は勝手にエアコンが切れるタイプだから
こうも暑いとキツイな、コンデンサーも小さいからなおさら。まぁ無いよりはマシだが。
エアコンガスは134aにコンバート済み。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:03:35 ID:b5aIHtI30
41℃もある日のジェッティングは?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:08:36 ID:aJSjkW3CO
電装屋でコンバート2万位でやってくれるよ!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:14:41 ID:jbNbUQwpO
440君へ 俺の252はジェットついてないがな(笑)
今日は岐阜に行ってたので、2回位始動不良出たが、キャブ車じゃないんで軽くアクセル煽れば良好! 旧車乗る前にもっと自分のプラグをつないでくれよな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:17:20 ID:jbNbUQwpO
↑ツラレタヤツラ バカダナ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 02:34:52 ID:D8tPa0jT0
オーバーヒートの兆候出てきたからヒーター入れたよ
マジ死にかけたわ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 03:15:17 ID:LLbxGmVp0
エンジンは冷えるけど中の人がオーバーヒートするよなww
って言うかラジエーター詰まったのかい?それとも単なる渋滞?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:18:59 ID:Pgrwc9REO
質問いいですか?
最近、ケンメリ買ったんですが、ノーマルハンドルの外しかたがわかりません
宜しくお願いします
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:54:15 ID:9D8ZngTN0
>>458
ヒント:ホーンパッドは回せば取れる
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:29:03 ID:Pgrwc9REO
>>459ありがとうm(__)mやってみます。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:07:35 ID:LLbxGmVp0
ケンメリはどうなってるか知らないけどたまにホーンパッドを外す時に
押しながら回すやつもあるからホーンのヒューズ引っこ抜いたほうがいいかも。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:51:30 ID:HuWf+N6V0
>>457
都内の渋滞です
水温計がジワーって感じでw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:40:25 ID:CYbHIUKE0
赤黒ツートンのスカイラインRSって売ってますか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:56:06 ID:P5egtkYs0
模型屋にいけばありますよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:09:41 ID:Pgrwc9REO
ケンメリのハンドル外してナルディに付け替えたのは、良いのですがウインカーが戻りません(>_<)あとホーンも鳴らない(*_*)専用ボスなのに
なぜ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:24:37 ID:ofgPCat80
昨日最高気温記録更新した真昼間に乗ったら
ありえないくらいの水温急上昇。
はじめて電動ファンつけっぱなしで走ったよ。
いままでたまに付けるだけで済んだのにやっぱ異常だねこの暑さ。

中の人は凍らした500ペットを動脈に当ててしのいだです。
これけっこうオヌヌメ。腿の付け根や脇とか首に当てると
意外といけます。

ってこれ熱中症の応急処置じゃんw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:30:39 ID:WfWxSuvm0
獲ぬわと戸と
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:00:52 ID:gXK+raUHO
>>465  ボスの位置が違うはずだ!クラクションは、アースと+端子をチェックして駄目ならハンドルをはずした際にヒューズが切れてるかも…
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:28:03 ID:QpNqBxTsO
>>465
ボス裏にピン2本刺しましたか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:00:25 ID:5XUfBfeNO
S30のZをチョップしたいんですが、やってくれるショップてあるんですか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:30:22 ID:Y11YycI0O
>>468ヒューズ見てみますね
>>469刺してませんでした。ボス側の小さい穴に打ち込めばいいのですか?今日、仕事終わったらやってみます
有り難うございます。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:56:20 ID:1eCdDVjH0
>>470
チョップしてくれるショップをお探しかね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 08:50:42 ID:qSw+pgny0
チョップショップ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 10:00:31 ID:hL/HGMZc0
千葉のアートオブワーク
愛知のKsボディワークス
名古屋のボーダーズ
名古屋のパラダイスロード

くらいしか思い浮かばないけど
下の2軒は極端に変な方向の店なので受けてくれないかも。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:10:19 ID:8NudrGK1O
チョップすらしてくれないショップってあるのかよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:24:11 ID:hL/HGMZc0
普通の板金屋じゃ無理だろ。
ただの「ビックリかいぞうしゃ」になっちまう。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:45:21 ID:uYGECSPy0
公認まで取るとえらい金額になるな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:02:55 ID:BXPC9qoyO
>>471
穴が数箇所開いてるタイプのボスもあるので、
純正ハンドルのピン位置を確認して刺して下さいね。
きっちり奥までピンが入ってないと裏側で干渉することもあるので、
プラハン等で軽く打ち込んでみてください。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:03:13 ID:TI5NtUyG0
まったwww
チョップってまさかチョップドルーフの事か?w
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:29:56 ID:4+vJTlr60
チョップドルーフといえば昔のCBゼロヨンに参加していたS30Z連中
ほとんどチョップだったなぁ。ストリートでもたまーにいたね。
今でもビートル系やバニング得意なショップだったら受けてくれるんじゃないかな?
近所にあるよ。デュースとか昔のマーキュリーチョップしたやつ。
481死喰魔 ◆I0hPo7fwyY :2007/08/18(土) 19:31:30 ID:Am2DmzrP0
チョップドルーフってwww
チョップトップくらい言葉として覚えておいて下さい。

マジレスするが、ピラーの角度合わせが出来ないトコが多いんで
物凄くマヌーーーな仕上がりになる場合が8割超だよーん。
も1つマジレス、基本的にピラー切ったら車検は無理だよーーーん!!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:57:07 ID:as/t1+KX0
>>481
強度測定とひずみ検査やれば良いんじゃなかったっけ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:03:44 ID:JPj7Z51S0
でピラーの角度やルーフが低くなった分だけガラスをカットしたり、
パネルのつじつま合わない部分は鉄板でその都度作成したりハァハァ。

おじさん世代はなぁ、チョップドルーフって言ったんだよん!orz
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:05:41 ID:pY9zHuYz0
>>481
自分もチョップドルーフだと思ってたんですが(雑誌なんかでも
そう書いてあったような気が・・?),チョップトップとの違いは
どんなとこなんですか?マジで質問させてください。

ちなみに「チョップトップ」っていう言葉は初めて聞きました。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:13:33 ID:8dLZf3FA0
チョップトップだと60年代のアメ車っぽいイメージがする
486死喰魔 ◆I0hPo7fwyY :2007/08/18(土) 20:43:22 ID:Am2DmzrP0
ん〜〜 どうやら俺が自分の概念から抜け出せてないみたいだな。
申し訳無い事です。チョップドルーフもチョップトップも同意。

>>482
去年の法改正でちょっとやそっとじゃ書類検査すら通すの難しくなったんですよ。
数年前に某メーカー系ショップがイベント用に赤いの造ったの覚えてます?
あれもフル公認取れたの今年の話です。書類で4年・・・・・個人じゃ無理。。。

>>483
経験ありですな?w
ほんと痺れる作業ですよね。
ガラス填めてオシマイ!なんて時に割ったりねw

あと、俺も十分オサーン世代です。三十路半なので。

>>484
違いですか?ん〜〜そうだなぁ
K で始まるカスタム
                こんな感じの微妙な差かと思いますよ。
C で始まるカスタム

>>485
レッズとか?
元々、パテじゃなく鉛でカスタムしてた頃の技法ですしね。



ちなみに私、>>480さんの仰るイベントにチョップS30でまさに参戦しておりました。
重さの関係でボディは切り刻み、リアもカットしておりました。
色々やりましたが、ボディを軽い車種に代えた方が効果的であった事実は内緒ですw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:22:16 ID:4+vJTlr60
>>486
え〜歳サバ読んでませんかぁ?
三十路半ではなく三十路後半もしくは四十路の間違いでは〜?ww
488482:2007/08/18(土) 21:25:02 ID:as/t1+KX0
>>486
今は厳しいんだ・・・知ったかしてすまん。
数年前にセダンをピックアップにした車を公認とったときの話を聞いてたもんで・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:54:56 ID:1FVxUaRb0
旧車がただの中古車だった時代の
底値がしりたいです。いろんな車の。
バイクの話になっちゃうけど、
25〜6年前に8万円のZU見たことあります。
大体10〜20万が相場だったような気がします。
何故か、その5〜6年後にはZUの値段は急上昇しちゃったけど。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:19:33 ID:4+vJTlr60
>>489
22,3年前ハコスカHT200万円位だったよ。
Lにはまってたから眼中になかったけどね。買っとけば良かった。
あ、GT-Rね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:30:26 ID:1FVxUaRb0
箱スカ200万ですか。
友達のジャパンなんて15万だったそうです。
20年前かな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:51:12 ID:TjQueCBQ0
ケンメリRはそんなに変わらんな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:54:20 ID:9aJSoQeCO
変わったでしょw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:54:37 ID:yka85hp10
トヨタ2000GTの最安値はいくらなんだろう。
500万くらいに落ちたりもしたのかな?そりゃねえか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:02:06 ID:e8oEwavi0
82〜3年頃のウチの仲間は
箱スカGTX最終型15万(程度上)
ケンメリ初期型8万(程度下)
コスモAP1800エアコン無し13万(程度中)
シビック1200GL 20万(程度上)
ケンメリ最終型(程度極上)50万
ダルマセリカ1600ST初期型(程度上)20万
こんな感じだったな。

ケンメリ初期型はその後金掛けて、全塗装ソレタコデュアルシャコタンになりました。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:38:09 ID:hj9VUpi20
バブル絶頂期の89年ごろ
GTRはハコスカ250万
ケンメリ380万で売ってるのを見たことがある
フェラーリの512BBなんかが6千万とかしてたことを考えると
ずっとお買い得ですねw
旧車と日経平均株価はあまり関係ないようですね

>>494
トヨタ2000GTは昔から高かったね
そのころ輸入車の本、ゲンロクで中古で一千万っていうの見た。
トヨタ2000GTの場合は相場ってとくになかったと思う
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 03:00:18 ID:nRiAStN80
>>492-493
TE27はあんまり変わらないよね。

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 07:54:27 ID:e7PRTeSK0
ハコスカRの4枚ドアで100万大きく切ってた時代があったんだよなぁ・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 08:07:14 ID:wrqTRLx70
2000GTは生産中止数年後で300万前後と聞いたことがある。
まあ新車のカローラが50万、クラウンが100万で変えた時代の話だから
相当高いわな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 08:27:28 ID:fn9/6cmy0
今はR32,R33GT-Rが底値だな
将来の値上がりに期待する奴は買っとけw

台数がありすぎるから値上がらないだろうけどね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 08:45:40 ID:q3wm1OU50
>>496
その数年後(バブル崩壊後・景気後退前)、ハコスカR:520万、ケンメリR:720万の広告を見た記憶がある。
同時期、先輩が2ドアハコスカ(GT-R仕様・L28)を30万で買ってたけど。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:54:45 ID:wvaxhz2zO
30年くらい前の中古車雑誌で見た記憶では、ヨタハチが40〜80万円くらいだったな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 13:34:49 ID:4bP2UqnhO
>>478おかげさまで直りました。
ホーンなんですが接触わるいのかな?ヒューズ切れてないんですよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 13:40:29 ID:85cfkzBE0
ヤフオクでマニホールドゲージをゲトーしたのはいいが、
使い方がわからんかったんだ....orz
ググって調べたら、高圧側のバルブを開けるタイミングが分からん。
低圧からカズチャージしている最中は高圧側を閉じてないとダメなんだよね?
いつ高圧の圧力を測ったらいいの?
誰か教えてつかーさいm(__)m
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:59:15 ID:n8lOvWLM0
>>500
台数云々よりも1980年代以降の車にはそれ以前の車ほどの旧車としてのオーラが
感じられないんだよな。ハコスカやケンメリはどんなボロでもレストアして乗ってみたい
と思わせるオーラがあるんだがR32、R33にはそうまでして乗ろうと思わせるものが無い。
親戚の家の近くの駐車場にユーノスコスモが腐れてるんだが、見ていてなんとも思わないのに
そのコスモが新車だった頃には既にコスモスポーツが腐れてると、どうにかレストアできないか
なんて考えが頭を過ぎるくらいのオーラを発していたんだが・・・そういう意味でもそのあたりの
年式の車に値上がりを期待するのは無理だろ・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:06:56 ID:x0s6ENBV0
物価が違うので単純に価格を比べても無意味だと思うのですが…
>>505
フェラーリF40とかが今腐れてたらどうにかレストア出来ないかと思うと思う。
要はそれだけ高級品だったって事じゃない?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:19:15 ID:X+cXpCCU0
三重のビンテージは高すぎる
508505:2007/08/19(日) 17:58:55 ID:IA34gbUz0
>>506
たしかに昔はライトバンや軽トラックですらみすぼらしさを感じないからな。
もっともそのフェラーリもそこまでのオーラを感じるのはF40までで、エンツォには
そこまでのオーラは感じないが・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:21:06 ID:4rSI2I480
>>504
高圧側バルブは、真空引きの時くらいしか開けないよ。
普段は閉じっぱなしでも、ゲージは高圧側圧力をキチンと指すから心配ない。
これは低圧側ゲージだって同じ。
圧力を測るだけの時は、全部閉じてていい。
なぜなら両ゲージはバルブより車両側の圧力を見ている為。

冷媒等を入れたり抜いたりする時だけバルブを緩めるって訳。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 20:31:14 ID:jA7poOsuO
お前ら田舎もんだなW
俺の地元
相武台で
走ったら
命無いと
思えW

ヘタレW

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 20:51:30 ID:n3qHzFWe0
相武台って基地の町か・・・。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:02:58 ID:K7DIGWS+O
30Zに乗ってます。
まだノーマル+α程度の仕様なんですが
この度タコ足を新調しようと思ってます。
スチールとステンで悩んでるんですが、性能に差はあるんでしょうか?
スチールの方が音がいいって話も聞きますが、どうなんでしょ?
ちなみにマフラーはカメアタマ製でタコ足もカメアタマで考えてます。
アドバイス宜しくお願いします。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:36:55 ID:TjQueCBQ0
錆びないステンにしとけ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:45:50 ID:85cfkzBE0
>>509
どうもありがとう。
業者に真空引きだけしてもらって、とりあえず3本入れてみました。
高圧のバルブを閉めてるのにちゃんと計測するんですね!ちょっとビックリ。
ただ、低圧が1.3で高圧が18.5もあるのに、サイトグラスの泡が消えない....
冷えも弱いし....高圧が高杉でちょっと怖いし....
エキパンとレシーバーを交換したのにこれだと、やっぱエバポレーター詰りなんだろうか?
エバポはさすがに交換できないな orz
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:00:52 ID:VUpBzHC+0
>>512
鉄で十分だよ。ノーマル+αであればEX45でチューンが進んでもカバーできるよ。
無理に48買う必要な無いと思うね。バンテージ巻いて80パイマフラーあたりで
永く楽しめると思う。エンジンの仕様や圧縮比なんかでも音って変わるんで
一概にステンの方が良いとは言えないね。
ただ通販とかだと亀有でもどこのマフラーでも
素直にボルトオンで付かない場合があるよ。前期と後期とでは違うので
そこは問い合わせたほうが良いね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:11:19 ID:K7DIGWS+O
>>515
親切に有り難うございます。
金額も倍くらいの差があるので
性能に大きい差がないのならスチールにしようかと思ってました。

参考になりました。

517サイモンマン:2007/08/19(日) 22:15:33 ID:E1pxMCXvO
>>510
僕も地元ですがなにか?
都〇自動車教習所で免許とったら!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:25:06 ID:BgGU3vDb0
>>512
低圧がやや低めの割りに高圧が高すぎ。
エア混入が一番怪しそうだが・・・
真空引きだけ業者に依頼したと言うことは
真空引きから充填まで連続でやらなかったと言うことかな?
それだとゲーマニの繋ぎ換えの時にエアが入りそう。
入れたのはR12ですよね。エア混入は(確か)塩酸が発生して
部品腐食を促進させるので要注意。

エバポは大丈夫だと思いますよ。
エキパン開度が開き過ぎだと泡が消えないこともある。
低圧が低いからこれは違うと思うが。
519518:2007/08/20(月) 00:26:00 ID:BgGU3vDb0
ごめん
>>514 でした
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:12:33 ID:sjzhMBSX0
484ですが

「死喰魔」さんってゼロヨンやってたショップの方?
私は四十半ばなもんで,最近の呼び方とかよくわからんです。

話蒸し返すようですみませんが,クールスっていうロカビリー系ロックバンド
の歌に「T-BIRD CRUISIN」って歌あるんですけど,その中で「フロントトップ」って
歌ってる。これはオープンなんだろうね。


521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:15:14 ID:PmCiEbHb0
L型って800馬力でるんでしょ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:35:55 ID:1nVgAkQK0
「ミスターハーレーダビッドソン」が好き。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 03:52:28 ID:AN8ymZMi0
>>521
ゼロヨンとかの極端な仕様ならな。
常時出すなら内部パーツごっそり耐久性重視で入れ替えないと無理だし、
ドライブシャフトとかミッションも強化が必要。
それでも寿命は延びないし、むしろノーマルより縮む。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 08:40:03 ID:gnsBMfapO
馬力のあるLほど壊れやすいってこった
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:08:13 ID:+L7160NZ0
聞いてて恥ずかしいほどに素人臭の漂う会話w
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:21:49 ID:xT9Z1bU00
ボンネットじゃないの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:54:18 ID:U9SXsjmr0
520です。
漏れもミスターハーレーダビッドソンが好き!

ちなみにフロントトップじゃなくてフラットトップだった。
記憶が曖昧でした・・・すみません。
これはヘミタイプのエンジンのことですね?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:56:21 ID:SFZD0ltWO
チェリーに乗ってる俺が来ましたよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:18:02 ID:P55yGeCGO
>>528
初代?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:49:17 ID:YpjzIkWn0
いい年こいてチェリーな俺が来ましたよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:24:46 ID:xT9Z1bU00
>>530
レア物だな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:43:41 ID:Ut2huP2x0
だが価値はない
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:33:49 ID:gnsBMfapO
なんか泣けるなw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:57:45 ID:7yj3D6VpO
旧者はレストアできないからな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:38:56 ID:PuX2CDILO
新車置古ってやつか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:44:20 ID:Bk8isJ6g0
何年式だいったい
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:15:47 ID:JgRZAE7R0
経年劣化するまえにウンテンしとけ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:31:15 ID:vAjnjZne0
前期か後期か判らないけど
チェリーはそっくりX1R仕様にしてもスカイラインのRみたい
フェンダー内の折り返しとかで判断できると聞いたことがあります
ちなみに童貞のオッサンの見極め方は難しいと思われます
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 08:29:50 ID:VHJkWfto0
>>538
そんなデタラメ誰に聞いたの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:39:19 ID:ZZ8tA0AYO
旧車って基本的に屋根付きガレージが必要で
雨の日は乗らないのが基本でしょ?
先日テレビで見たけどロンブーのリョウくんが510を
普段の足に使っていたけど、よく乗ってるなと思ったよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:45:38 ID:KIQRKP3t0
>>540
ヒント: 湯水のごとく金があれば日常劣化の修理は可能
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:12:35 ID:vOAyVNPcO
なんかケケみたいなこと言ってまつね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:58:21 ID:df4LSlHb0
なんか最近は、オートワー●スやらライ●ニングやらのクルマ雑誌が
「国産旧車は走ってナンボ!」みたいに炊きつけてる傾向あるしねぇ。

屋根つきガレージで雨の日は乗らないって、結局はサビの進行を危惧しての事でしょ?
最初にドンガラからキッチリ作りさえすればけっこう普段使いも出来るもんなんだけど
一般ピープルは逆にそこまで金をかけたら勿体無くて雨の日とか乗れないという悪循環が。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:56:26 ID:IZbrjNky0
>>543

> 最初にドンガラからキッチリ作りさえすればけっこう普段使いも出来るもんなんだけど

パテ使わずに人間国宝並みの職人にキッチリ作ってもらうってか。

現実の話しようぜ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:29:49 ID:hr5syV0iO
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:17:51 ID:JgRZAE7R0
アメリカのほうだとさ
鋼板買ってきてローラーでまげてフェンダーとか作るんだよなー
そこらへんのレストアマニアが。
なんていい環境なんだろうって思った。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:29:45 ID:df4LSlHb0
パテ?別に普通に使えばいんでね?ダメなの?www
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:35:19 ID:akRpMwLD0
パテはあまり使いたくないなぁ。普通に乗るんならあまり問題ないんだろうけどねぇ
激しく乗ってると割れるんよ。

549544:2007/08/22(水) 21:20:45 ID:IZbrjNky0
>>547
普通に使えばいいよ。
屋根つきガレージで雨の日は乗らないって使い方ならね。

でもドンガラからやり直さなきゃいけないような車を
普通の板金屋が地金の上に直接パテを打って整形したような車は防錆力が劣るから、
雨ざらしで普段使いなんてするとすぐ錆ちゃうってことを言いたかったんだよ。

使えると思うなら普段使いすればいいさ。

何年か後錆びて汚くなれば捨てちゃえばいいしね。
(どうせ飽きちゃうだろ)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:24:42 ID:df4LSlHb0
確かにパテは使わないに越した事はないんだろうけど、今時のパテは性能良いよ。
セミスリ履いてセントラルとか走ってますが、割れた事とか無いです。
よほど厚塗りとかされちゃったら割れるんだろうけど…割れるというか剥がれるというか。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:30:09 ID:df4LSlHb0
>>549 カビの生えたような雑誌のみの知識、乙www

パテにしても防錆剤にしても、技術は日々進歩していますよ。
そもそも、現行車のボディの鉄板自体が旧車とは別物だもんなぁ…
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:33:08 ID:nB03Gs4Z0
俺もパテ盛ってるけど意外と平気だw
もちろん錆取りや防錆処理はちゃんとやってるけど。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:09:14 ID:L3H+RExs0
俺の車見てもらってる店のオヤジがいうには、ハンマーやヤスリの跡を消す程度に使う分には全く問題ないってさ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:32:10 ID:ypJBlgZB0
>>540
亮は日産ヲタなんだよな。
510ブルに乗ってるとはなかなか通だね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:39:43 ID:df4LSlHb0
例えば溶接やスタットなんかで必要以上にパネルに熱をバンバン加えるよりは、
今ならエスコとかPORとかの便利で性能いい防錆剤と上手に併用すれば、
パテを使わない事に拘るメリット?なんてほとんど無いような気がする。
というか、皆無?・・・もちろんキチッとした鈑金は必須なんでしょうけど。

>>554
510の前はギャランGTOに乗ってたらしいね。510は憧れだったとか。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:52:44 ID:I/pQgIKWO
パテよりハンダ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:58:45 ID:IWkFtsrk0
加藤浩二も旧車かなんかに乗ってなかったっけ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:23:46 ID:TregQuY3O
アルファロメオじゃなかったっけ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:35:00 ID:KvuYhqJaO
ゴリはシーラカンスデボネアだよな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:43:55 ID:8QOVp3Wo0
>>553
新車の時から入ってる車だってあるし
>>555
水がたまって錆穴が開いた所をパテで塞ぐ様な事はやめて欲しいね
強度ない上にまた水がたまって穴が広がるだけじゃないか

まあ何にせよ俺はパテなんて下衆なもんは使った事ないよ
見た目あんまり気にしないんでハンマー打痕とかそのままで塗装しちゃう(当然研いだりしないし)からなんだけどさw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:27:59 ID:5XGM7i250
>>560
>水がたまって錆穴が開いた所をパテで塞ぐ様な事
>パテなんて下衆なもんは使った事ない
>ハンマー打痕とかそのままで塗装しちゃう

うわぁwド素人ヒドスwww
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:50:17 ID:3PMzxcnM0
でも>>544>>549で言ってることは嘘じゃないですよ。
いろいろ進歩してはいるけど現実はそうだもん。

元が錆々車だとどんなにキレイに仕上げても5年もたないです。
そこまで乗り続けずに手放しちゃうから解からないだけですよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 13:34:30 ID:CaMFD7vc0
544が頑張っちゃってますがw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:00:13 ID:5XGM7i250
>元が錆々車だとどんなにキレイに仕上げても5年もたないです。

どれほどの錆だったか知らんけど、修理した時に運も予算も無かったんだね。
サビた部分はカットして気の利いた溶接で鉄板を切り継ぎしてキチンと防錆さえすれば、
屋内ガレージだの雨の日がうんぬんだのを気にしなくても5年なんて余裕でもつぞ。
565544:2007/08/23(木) 20:37:36 ID:uPlxa5yc0
俺は562じゃないよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:37:34 ID:9DrZchDVO
喧嘩すんなボケカス
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:10:57 ID:TregQuY3O
仲良く汁! (`・ω・´)

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 09:23:39 ID:tQjV5AH30
ケケとも仲良く汁! (`・ω・´)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 09:59:11 ID:Z2YjJGZgO
>>568
それ無理っ♪
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 10:05:40 ID:tQjV5AH30
うん!無理だね!(`・ω・´)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:24:39 ID:ONMrb8cd0
ケケかwなんか懐かしい名前聞いたなwwwwwwwww
まだヲチしてる人いんの?

まあ、とりあえずここではケケの話題はスレチなんでよろしくw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:29:04 ID:E8IB0GGH0
>>571
ヲチどころか最悪版に昇格したよ。
旧車に関係ない奴ら(アニヲタ?痛車?)加わっていろんなオーナーズクラブにちょっかいかけてるね。

もう、どちらがいいとか悪いとか訳分からなくなってきてるね。


スレ違いだね、すみません。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:15:59 ID:e017HQ290
>>572

ま  た  お  前  か  w
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:35:20 ID:W1ObJybY0
>>572
可哀想な572・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:34:06 ID:xHP1sWnL0
>>572
いろんなオーナーズクラブにちょっかい掛けてるのはケケなんだがな。
漏れも外野の人間だが、奴の事を調べれば調べるほど奴のドンデモなさが出てくる。

ちなみに奴は糸魚川、落選しましたよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:43:15 ID:Q91T9ymj0
510ブル最高♪
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 09:06:41 ID:VR/ey9PK0
オイラは610が好きだなあ。
578昭和30年代コロナ部品交換:2007/08/26(日) 09:55:03 ID:CF7ABtBFO
>>567ワロマ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 20:34:50 ID:iM7c29qyO
糸魚川のイベントっていつでしたっけ?


580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 20:44:27 ID:VR/ey9PK0
http://ccr.ikaduchi.com/
9月2日
べ、別に579の為に貼ったんじゃないからね!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 15:29:10 ID:sSqL1A2L0
ノスタル○ックの横○は早く死ね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 16:44:11 ID:Uzr0vQ/5O
初代バイオレットオースターに乗ってる俺が来ましたよ…ってまだまだ旧車じゃないか。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:31:29 ID:IozYfQ5K0
>>582
つーかレア車だね。ある意味ケンメリRとか2000GTよりレアなんじゃないかと。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:05:09 ID:hZ7r4sAJ0
>>582
ボディそのままで車高ベタベタにして珍しいホイール履かせればサイコーだね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:01:05 ID:t3SrMu050
>>582
すごい。もう見ないもんなぁ。
開発に関わった人が見たら涙目だろうなぁ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:26:15 ID:mthZ4pwb0
ケンメリや510クーペのような形の旧車を買いたいと思っているのですが
当然台数が少ないのでなかなか見つかりません
予算200万で何かいいのありませんかね?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:44:38 ID:hZ7r4sAJ0
>>586
ケンメリと510クーペって結構形違うと思うんだが…
にしてもお前金持ちだな。120万ぐらいでケンメリ買ってあとは維持費に回せば?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:47:47 ID:t3SrMu050
ブル510とBM2002

どっちが維持しやすいっすかね?
やっぱ国産かな?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:05:45 ID:4SpdmfpG0
>>587
維持費ってどれくらいかかるもんですかね?
個体差かなりあるとは思いますが現在の外車くらいの感覚で大丈夫ですか?

形はお尻がセダンタイプじゃなければいいです
ケンメリのようなおしりの形が最高(言いかた変ですけど)
4人乗りでMT、布シートより革のが好き
条件に合う旧車はネットに転がってませんかね
リアルタイムで生きてないのであまり知らないのでご教授願います
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:07:07 ID:flENPqnk0
BMWじゃね?
日本だけじゃないの?こんなに部品が出ないのって
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:49:39 ID:EjlRG6vG0
>>590
d
やっぱ部品出ないってかなり維持しづらくなりますよね。
代替部品があればいいけど、それすらもないとワンオフで作るしかないですからね。

あの頃の四角い車が大好きなんです。02もターボじゃなくてふつうのがほすぃ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:11:48 ID:K/S6p/540
>>588
510はもはや悪名高き車になったからやめとけ。
恨むんなら知多市在住のケケ原を恨むんだな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 02:46:14 ID:lFz8OqFx0
全然「悪名」が広まってこない@関東在住
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 03:30:31 ID:5hviK1YW0
八王子は大変な事になってましたが
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:58:37 ID:Htw+Z0QC0
>>593

俺も関東だけど、
叩いてる連中がケケの悪行なるものを広めようとしてるらしく、
たまに聞こえてくるって程度だな。
内容的にもどうでも良いような内容ばっかりで内輪もめの域程度に見える。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 13:30:59 ID:jCrvXV/HO
>>595
そりゃお前さんトコまで直接被害が及んで無いからさ。
お前さんが参加するイベントにケケが来たら嫌でも思い知るだろうね……
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:46:39 ID:FybcYT7V0
ああ、糸魚川CCRの季節がやってきたなと実感w
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:37:45 ID:nGPIoYC00
BMWは良い選択だと思うよ。
部品に関してだけど正規販売店で結構でます。
ただお店の人もたぶん02を扱ったことがないだろうから、最初は苦労するでしょう。
でも何回か通ううちにむこうも慣れてきますから、問題ないでしょう。
国産なんかと比べ物にならないくらい部品供給は良いですよ。

問題点としてはやはり海の向こうの事なんで、届いた部品が違ってたりします。
返品きかないので、高価な部品の場合注意が必要です。
解決方法は慣れる事と情報を集める事ですので、
乗り続ける事によってある程度解決できます。
アフターパーツを取り扱うところが少ないので、チューニングしたい人は、
ちょっと厳しいかもしれません、ワンオフ製作になるでしょう。
でも昔に比べれば安く作れますよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:05:46 ID:EjlRG6vG0
>>598
ありがとうです
現在、ミニを乗っていて、それでいろいろ学んだって感じです。
ミニの場合、パーツに困ることがなかったので、そこらへんで02や510はどうなのかが気になってたんです。
国産はやはり大変そうですね。
02の場合パーツがあるなら最悪、海外通販もできますしね。

エンジン足回りはそれなりでも交換でどうにかなれば、って状態でもいいので
ボディの状態のいいものを探せれば、って思ってます。

フルレストア済みの個体といってもどこまでやってるのかわからないから
けっこう悩みますね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:53:47 ID:MyQC89rk0
ネットで見れて買えるケンメリない?
旧車売ってるサイトが少ない
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:00:31 ID:466SMFHc0
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:31:04 ID:Jg8j+OYM0
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:07:35 ID:MyQC89rk0
>>601
どおせいっちゅーねん

>>602
本気でその値段で買うやついるのか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:09:26 ID:Abvz9WTW0
>>602 `;:゛;`;・(゜ε
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:37:44 ID:s7L8iqyj0
>>603
おいおい、ケンメリGTRだぜ!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:22:04 ID:LUNwJ/nt0
メリケン粉値上げらしいじゃない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 03:00:09 ID:lY4Ab9PK0
夏休みに静岡行ったとき宿の近所にオート3輪T2000がいました
もう何年も動いてない感じでサビサビだったけど近よると凄いオーラでした
夜見るとちょっと怖かったです
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 11:12:08 ID:OLu8YGcU0
夏休みに静岡行ったとき宿の近所にダンロップの旧タイヤ看板がありました
もう何年も放置してある感じでサビサビだったけど近よると凄いオーラでした
夜見るとちょっと怖かったです
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:23:22 ID:z1eTjoKP0
ヨコハマタイヤじゃね?
610608:2007/08/31(金) 13:45:03 ID:OLu8YGcU0
すいません吊ってきます・・・
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪


611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 14:01:25 ID:O3ptrw0HO
330の2ドアHTが欲しい!
612607:2007/08/31(金) 14:01:44 ID:lY4Ab9PK0
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 16:15:07 ID:hbkmQ2VH0
京急立会川過ぎるとミシュランイタリヤタイヤって古い看板見えるよ
もう何年も放置してある感じでサビサビだったけど近よると凄いオーラでした
夜見るとちょっと怖かったです
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 16:22:27 ID:H5zhj+ER0
>>612 いいアジ出してるなぁwww
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:32:50 ID:aIkJKUqz0
潰れた自動車販売会社跡の看板に三菱トルディア・コルディアって書いてあるのを見た事ある
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:39:55 ID:TGtKzx2v0
かっけぇ・・・ (*´Д`)ハァハァ
ttp://www.retro-kanban.com/gom/toyo.jpg
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:01:05 ID:NHbTfbe40
>>612
それを夜中に見ると・・・
ガクガクブルブル
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:18:34 ID:AZCpnai30
懐かしいなw
昔BSとかもそこら中にあった
ノスタルジックカーショーとか行くとステッカー売ってるよね
高いけど…
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:53:57 ID:VrjYUtN50
俺の車には無鉛スッテカーはってあるぜ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:17:34 ID:yean9Wsn0
俺の車には無縁仏はりついているぜ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:11:00 ID:+MqNPaE80
>>612
目から汁が出てないだけグッドコンディションだね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:55:10 ID:RxkxSQqg0
俺には貧乏神はりついてるぜ

















旧車という名の貧乏神がな!wwwwwwwwwwwwwwww
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:28:14 ID:UpMdTyEn0
旧車は本当に貧乏神だよな。
それでもやめられない。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:03:09 ID:5utQYdh50
だがその貧乏神をあえて除霊しない俺がいるwwwwwwwww
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:10:40 ID:oPTxkolj0
クジラくん元気かな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:07:39 ID:fr/abBmi0
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:54:36 ID:ov1KOaDTO
日産のノートのCMに出てくる古そうな車てなに?
リアの窓からしてケンメリ?ローレル?それとも日産じゃなかったりする?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:05:54 ID:C6n8nlUXO
ケンメリだと思う
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:15:48 ID:E5OqROXI0
>>627
70年位のシボレー・ノバ。デス・プル−フって映画にも登場するよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:09:50 ID:zbXJVZ7h0
>>627
ケンメリ、よく見るとサーフィンラインも映ってる。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:08:40 ID:+NfQo7JR0
>>629
ノートのCMに一瞬登場するのははケンメリHTでしょ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:50:07 ID:Yf+WIbz40
>>631
ケンメリ見たこと無いんか?全然違う。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:12:06 ID:GBO7TBJI0
>>629
それって前のCMだろ?ファイアーパターンのアメ車。

洗車してるCMだったらケンメリだよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:51:25 ID:Zg2q9LJ6O
ヨンメリ欲しいけどタマ数ないね
635クジラ:2007/09/06(木) 22:47:27 ID:Og1GYHfW0
>>625
イロイロ苦労はしてますが、元気です♪
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:16:15 ID:tdcdUq7O0
探偵学園Qに117クーペ(角目)が登場したぞ
あれってスタッフさんが乗ってたりする奴なのかな?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 06:58:39 ID:3hM3Y5a80
旧車専門店のかクラブで貸してもらったやつだろ
638仮面の忍者☆嵐Y32旧車改モード ◆DFaiJqSEhM :2007/09/07(金) 14:06:56 ID:DGD2GIc40
Y32セドリックグランツーリスモアルティマも旧車だよね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 14:50:59 ID:0aHTOezm0
旧車の定義は「古い車」ではありません。
およそ1960〜1970年代の車で、悪そうな感じの車。
ハコスカ・ケンメリ・ジャパン等です。
S30〜S130まで旧車ですが、ハコスカ等と比べると悪そうな感じが少し低いです。
同じような年代で日産系以外の車に乗っていても旧車好きの人から相手にされません。
お気をつけ下さい。
640MACHV ◆WZ16BjJDao :2007/09/07(金) 17:35:00 ID:mIFcUZf00
       _______  ――――――――――――――――――
          ./∧∧   ./.  ̄|`ヽ.、―――――――――――――ボーンンン S30最高
   ___<))_____∠ (゚Д゚<))_,∠_______./_,ノ o.`,<――――――――――――――――――――
  ぐー---<O) =,/,ニヽ .|    =|./,.ニヽ  .)<―――――――――――――
 ⊆||||||||||||| ニ⊇_i/.  lニ.|____ノ_i/.   lニ⊃――――――――――――――――――
  ゞ,=======ゞーゝ___ノ---,----ヽ、ゝ__ノ-´――――――――――――――――――――――
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:09:57 ID:9IoqYMBf0
>>639
程度悪そうな車www
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:15:55 ID:QcXSV1+D0
>>639
程度悪そうな釣りwww
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:29:55 ID:xfBj6NEC0
>>639
程度悪そうなオーナーwww
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:24:19 ID:63yFz+7n0
>>639は釣りみたいだが、あながち間違いとも言えない。
改造してない旧車はただの古くておっさんくさい車だし。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:53:44 ID:PVhV+ULe0
>>639
程度悪そうな頭www
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:28:34 ID:FcfyAyKwO
130も旧車だったんだね

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:24:51 ID:vwLUOVHR0
旧車じゃなくて旧車會のはなし?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:44:37 ID:W578CPxr0
旧車をいじる気がしれないわ
いじらず乗るから価値があるもんじゃないの?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:47:05 ID:XedTRiQy0
S54Bと ハコスカGT-Rと S30Z(432R)なら どれが一番デカイ顔できるの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:00:49 ID:QcXSV1+D0
>>649
デカイ顔だけなら15年落ちのマーチでも可能
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:00:54 ID:wpvLMoyH0
>>649
フジキャビン
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:30:42 ID:a1Ff6fPE0
>>646
セドリック?
>>644
改造してても古臭い時代遅れですよw
格好つけたいなら最近の車買いなさい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:33:29 ID:s+Rtpgd30
 所 詮 違 法 改 造 車 (あはは)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:35:05 ID:FcfyAyKwO
現存台数考えたら432Rだろーね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:53:20 ID:KTyiFZTd0
スカイラインスポーツ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:53:40 ID:r0r2BLlL0
>>652
ここではS130フェアレディZでしょ。>>639をよく読め。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:24:13 ID:j59g3WuH0
S130フェアレディZ より C130ローレルSGX のほうが デカイ顔出来ると思う
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:25:21 ID:fS3JjejO0
>>657
それはデカイ尻だろ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:16:48 ID:7Ab0NQM10
俺、ブタケツ乗ってたぞ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 05:22:04 ID:kvH2Kz1S0
旧車會の発音が出来ず旧社会といつも言う俺が居る
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:12:36 ID:SjdGgB/H0
汚職事件がお食事券にしか聞こえないようなもんか
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:32:29 ID:vFotY1VI0
バックしますとガッツ石松
それは違うか・・・・。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:08:41 ID:54TwirVZ0
浅香唯を朝痒いと…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:19:55 ID:WhvlOc6o0
旧車歴

20才    ハコスカHT
23才    ジャパンHT
27〜34才 サニトラロング


良く読んでた雑誌  CB→OM→AW→OT

好きなチューニング  キャブ派 ソレックス愛用 メカフルチューン 車高短

つけてたホイール ワタナベ、ハヤシ、1円玉、マークU、ワークエキップ、スターシャーク 

ゼロヨン好きだった
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:01:54 ID:jCcNSLmfO
それが何?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:17:08 ID:7qtNMSqx0
高速道路じゃ、デミオにすら抜かれるんですが
デザインが好きなので旧車を止めれない・・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:18:54 ID:VigzpQwqO
オイル漏れ…

夏の疲れが出たみたいだw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:43:08 ID:xTgYshtYO
SAペリ についてお聞きしたいのですが、 今中古で買ったとしてマトモに走りますか? のっているいた方
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:19:30 ID:hQBX8eoD0
>>668
言ってる意味がよく分からないんだけど
マトモってどういう事?街乗りや初心者だったらやめとけ。
目的がはっきりしてなきゃ意味無しの燃費の悪い族車だよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:59:03 ID:3aK3bTGWO
イベントなどへ行くための仕様をめざそうかと… しかし高速などをまともに走れるかなと思いまして
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:02:14 ID:YMs7Bt/6O
積車も買っとけ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:06:24 ID:ycLepv9O0
>>670
車種は何?
トヨタ博物館には柿の種ブルで東京から来てたおじいさんがいたよ。
因みにその車、朝日自動車販売で売りに出てた。
おじいさん、亡くなったのかな・・・。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:20:34 ID:Wkv69cgg0
>>672
>>668-669
目的がはっきりしないというより、間違えてるようです。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/09(日) 01:39:38 ID:/Fhx+dWe0
>>668
ウェーバーダンドラサイド管。
アイドリングで耳からへんな汁が出そうな、、、
普段乗りしてるのはおらんかったねー。
ゼロヨンにどーぞ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 03:26:54 ID:tdaqrWds0
>>670
ウェーバーだったら一般道と高速でジェット変えるようだね。ぺリやオギジュアルあたりだと。
俺はエマルジョンごと下と上のセット作っといて変えてた。面倒だから。
イベント君+街乗り+ちょっとスポーツ走行だったらサイドでも十分楽しいよ。
マフラーはERCのフルEXに太鼓大き目がいいね。
あと13Bに載せ換えたいって人多いけど、12Aでも凄い速くなるから12Aでも検討してごらん?

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 04:09:25 ID:kgIML3ZA0
つうかペリは五月蝿いし乗りにくいから初心者じゃ無理だろ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 07:48:00 ID:3aK3bTGWO
SAを聞いた者ですが、私 車検板金と12年くらいやったのですが、ロータリーはなぜかプラグ交換一回しかやる機会に恵まれず… イメージ的にはアイドル不安定エンジン絶不調 白煙 あしまわり微妙 でも外見カッコいい なのでちょいアドバイス欲しかったもので
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 08:16:33 ID:3aK3bTGWO
松田はこれがヤバい的な事など 今でも乗っている方がいたらと…
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:38:13 ID:6Er/ksKK0
住宅街でペリ、これ最高
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:23:30 ID:I182BQbBO
ベーッベッベッベッベーベッベッベッベベベベベベベベビャビャーーーッビャーーーーッバァーーーーーッ!!!








バスン…プスン……
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 15:26:25 ID:Mf3sEzIs0
>>680
ワロスW
文字で上手く表現GJ!!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:56:45 ID:j/v3bhT70
3ペリで目指せリッター1`
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:22:32 ID:2YLW3x6A0
4ローター(笑)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:33:47 ID:zrZV9f4dO
ロリータ
685大正3年・ダット1号きぼん ◆wSzTDa1AeM :2007/09/12(水) 15:00:00 ID:dEzw2zF10
    ____
   /__/|~]|
  o⌒ o]- ̄|----
 (^__|  |___|=3
  ~@  ̄ ̄@∝@~
 
ズレたらコメンネ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 15:19:55 ID:SJ7mIoLr0
ミゼットかい?
687ダット1号 ◆wSzTDa1AeM :2007/09/12(水) 15:40:00 ID:dEzw2zF10
そうでつ(;´Д`)これがうちの限界、いやお恥ずかしい・・・

訂正
コメン×
ゴメン〇
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 16:11:55 ID:Z5S11Eri0
>>687 いや、正直かなりいい。和むよ。
689ダット1号 ◆wSzTDa1AeM :2007/09/12(水) 16:35:00 ID:dEzw2zF10
>>688
もうとっくに誰か作ったかも、と思いつつ自己流です。
 
この板に来たの初めてで、なんか古い車のスレないかなぁと
たどり着いたのがココでした。S.30sから創世期が好きです。
DAT1号とスタンダードDA(初期型)の詳細探して幾月年・・・
 
でもこの世にない上に写真と資料もロクにないようなので
願いはもうむりっぽい。。。orz
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:11:13 ID:1tAmNc3F0
1950年のダットラならこの前ヤフオクに出てたね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:26:29 ID:kM8JjPtj0
T3年って おいらの親父と同い年だなw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:39:35 ID:vnSLp2SC0
ちょw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 02:32:37 ID:B94D00Bj0
>>691もそうとう年食ってるなw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 11:54:16 ID:8hg/DbucO
>>693
60の時の子供かもよw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 17:57:22 ID:aQHNSDJw0
>>685
離れて見ると実車みたいに見えるな。
才能あるよ
696ダット1号 ◆wSzTDa1AeM :2007/09/13(木) 23:40:00 ID:DcL0shq60
>>695
最近鬱な感じなので、とてもうれしいお言葉です(*´-`*)
 
 
 ミ≡  n ¢I__,
 \ ̄ ̄~L¬_| -ーp
  +@====@-+
 
「ダット号(試作第一号車)」大正3年製
 
これがダットサン全ての原点、快進社(後の日産の源流の一つ)
が一番最初に造った車(試作車)。
 
手持ち資料が何処かに仕舞われて見つからなかった。
うろ覚えで、しかも記号制約でうまく表現できないorz
 
>>690
あの辺のって不思議とけっこう残存しているらしいね。
余所のメーカーの同時期のはほぼ全滅的なのに・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 13:21:20 ID:AydsETKW0
page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m43704740
TC24高いか安いか
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 16:32:45 ID:uk+m7t8P0
( ´,_ゝ`)プッ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:00:58 ID:5duC2DJa0
いいケンメリおいてるとこ知りませんか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:17:51 ID:M6xFvdPyO
北の大地にあるw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 10:37:39 ID:yhKo1tJfO
長野の公園にあるw
702蓮之家円数:2007/09/16(日) 20:26:12 ID:EKWBq76j0
またひと悶着ですか
http://www.nostalgic.co.jp/kanazawa.html
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:50:32 ID:jncUzbdM0
(ю:】
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 01:02:33 ID:RRS9HYHn0
>>700
どうせ十勝方面だろw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 03:22:36 ID:XWnbKN2EO
完全な旧車初心者です。
シャコ短でぶっといタイヤ履いた330セドリックが欲しいんです。
初心者なので程度がいいにこした事はありません。
予算はどれ位みたらいいですかね?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 03:53:28 ID:R+jirl8T0
>>705
どの程度の物を夢見てるのか知らないが
まともに走る程度でも最低1本は見とけや

ちなみにあの有名な330もよ〜〜〜〜〜く見るとアラが在るよ
30年前の車だから当たり前なんだが、新車と比較すればやっぱり見劣りするわな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 04:12:47 ID:XWnbKN2EO
>>706 ありがとうございます。
やはりそれ位はかかりますかぁ!
休日になんら支障がなくドライブくらい出来る程度のを夢見てます。

自分で車を触る自信がないので、多少高くても状態がいいヤツを選びたいです。

名古屋周辺でセドリック系が強い旧車屋はありますかね?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 07:02:21 ID:BNbsejFMO
中には高かろう悪かろうの最悪のパターンもあるから注意を。

休日に何ら支障なく…ってのは簡単に聞こえるけど大変な事だよ。
機関類ばっちりかつエアコンなんかも現行車並みって事でしょ?

いいタマに巡り合えるといいですね。健闘を祈る!

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 10:13:58 ID:5yjsyImr0
>>706 まぁ、新車からアラがありそうな時代でもあるしなぁ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 14:01:38 ID:frZfutRg0
>自分で車を触る自信がない
グリスアップとか日頃のメンテナンスする事前提で作ってあるから無理
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 17:28:54 ID:XWnbKN2EO
>>710 やっぱりある程度の知識と技術は最低限身に付けなきゃいけないんですね(>_<)
勉強してみます!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 17:44:05 ID:wKcYSLWX0
>>707
もしくは主治医となってお任せできる店で
調達すれば良い
そういうユーザーも居るんだから恥じることなく
札束で維持しなさいよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 17:58:27 ID:XWnbKN2EO
>>712 そうですかぁ、
しかし現実的に100万で車体を買い、月の維持費を燃料や保険までこみこみ(駐車場はあります)で4万くらいじゃないと厳しいんですよ…。
これじゃムリですかねぇ…?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:25:28 ID:DJjGQA8cO
100出せればそれなりのが買えるだろうな。
まぁそれ頭金と保険に回して200位の買うのもありだしww
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:56:02 ID:EAB0+IAM0
旧車の維持には
「金」「知恵」「根性」
どれかひとつ以上必要。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:59:49 ID:rqxbDhpA0
あと「運」
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:03:11 ID:BNbsejFMO
メンテ店任せかつ予算4万は厳しいかもね

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:34:23 ID:XWnbKN2EO
みなさんありがとうございます!
逆にどの程度まで自分でメンテナンスが出来れば維持費が楽になりますかね?? 答えにくい質問ですみません(>_<)
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:49:19 ID:kBn/A/oy0
最初はオイル交換やってみるだけでもいいんだよ。
いじる気さえあればどうにでもなるし。
気がついたらコンロッドメタル入れ替えれるようになってるかもよww
まあ、全く自動車の構造がわからないってなると
不調に気がつかなかったりするから全然解らないっていうなら
車屋に入り浸って色々教えてもらったほうがいいかも。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:50:05 ID:I020jCpN0
車も無いうちから具体的に何万円かかりますとか
わかるわけねーだろ。
欲しけりゃ無理してでも買えばいい。
維持費がなけりゃ金が貯まるまで車検切って寝かせときゃいい。

旧車維持に一番、必要なのは情熱だぜ。
金があってもこれが無いと維持は出来ん。

乗りたいって情熱だけじゃなく
ギアが入らなくなってバックで30km走って帰ってきたとか
炎天下、5km押したとか首都高でホイールが飛んで死にそうになったとか

どんなに完璧な整備をしても不測の事態が起こるのが旧車
それでも絶対、手放さない、この車が好きだ!って情熱な。
>>715の言う根性つうのもそういうことだ。

メンテも実際に自分で車に向き合って覚えるしか無い。
銭勘定や脳内整備してても車は維持出来んよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:54:52 ID:XWnbKN2EO
>>719 ありがとうございます。
ホンダのディーラーで整備のバイトしてた友達がいるんですけど、その友達に色々聞いてみます。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:59:09 ID:XWnbKN2EO
>>720 おっしゃる通りですね(>_<)
ここで質問しているだけじゃ、乗りたい車は手に入りませんもんね。

ありがとうございます!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:03:02 ID:RRS9HYHn0
>>705
330セドならリアをチョット持ち上げたチョットロットってのが定番だたな。
色はもちろんカッパーブラウンwのちの430もこれを継承した。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:28:17 ID:T9W2B5jCO
旧車なんて止めとけよ
旧車は知識が無ければ乗れんが、
車は知れば知るほど乗れなくなっていくぞ!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:12:37 ID:BNbsejFMO
あと、店選びも大切に!
ま、これもまた難しいんだけどね。

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:35:44 ID:1QlLEKnz0
>>720

>>ギアが入らなくなってバックで30km走って帰ってきたとか
危険ですし邪魔ですので、ケチらずにレッカー呼んで下さい。

>>炎天下、5km押したとか
危険ですし邪魔ですので、ケチらずにレッカー呼んで下さい。

>>首都高でホイールが飛んで死にそうになったとか
他人の命を危険にさらさないで下さい。
こんな事を自慢げに話すような人は旧車どころか車に乗る資格さえありません。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:41:23 ID:4UgoNg2C0
>ギアが入らなくなってバックで30km走って帰ってきたとか
>炎天下、5km押したとか首都高でホイールが飛んで死にそうになったとか

ここでレッカー呼ぶ事考える奴には乗れないな
トラブルを楽しめるようにならないと
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:54:12 ID:0rRoCaYd0
>>727
トラブルを楽しむなんて平気でいってる奴は所詮

【 脳 内 旧 車 オ ー ナ ー 】

○スヒロ読んで満足してなよ。

正直故障はして欲しくないし路上で止まってしまった時は凹む。
第一無理して車にとどめを刺してしまったら元も子もない
729706:2007/09/19(水) 00:00:00 ID:jGsrgvR40
端折って書いたら意図が半分しか伝わらなかったみたいだよ

>ちなみにあの有名な330もよ〜〜〜〜〜く見るとアラが在るよ
あれだけ気合いと金をつぎ込んだ車でも新車同様にはならない!って事でご理解を。
実際あの車は年式から考えると素晴らしい仕上がりだし
半端な気持ちと経済力ではあれほどの改造や維持は出来ないと思う。

>中には高かろう悪かろうの最悪のパターンもあるから注意を。
むしろ店なんて殆どコレって思って覚悟して置いた方が良さそうだね

旧車乗りに必要な物のおまけ
いろんな意味での諦めと軽でもいいんで故障しない足車




730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:14:04 ID:79N4xGUv0
>>689
スタンダードDAの初期型って、鉄板グリルのこれ?
ttp://www.motorfan.jp/uploads/img/2050.jpg
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:19:02 ID:CeabavIz0
>>727
まず道路はあなただけの物ではないという事を理解して下さい。

トラブルを楽しむというのは、あなたの言うような行為ではないですよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:09:11 ID:TYClh0JrO
>>728
ハゲ同

自分の愛車はEFシビック(EFが旧車に入るかどうか疑問だが)だけど、
年に1回は出先でトラブルがある。
ドライブシャフトなどを車に忍ばせて最低限家には帰れる状態にはしてるんだが、
遠出する時は入念に点検してから出掛けてるよ。
でも出先では毎回ビクビクしながら運転してる。

旧車なんて1つのトラブルが解決すればまた次のトラブルが出てくる。
これをどう楽しめと言うのか・・・。頭が痛くなるだけだと思うんだがね。

当たり前の事だけど、
車なんてのは新車を何の知識も得ず何も気にしないで、
ディーラーの点検だけ受け乗り回すのが一番楽でいいね。
下手に知識があると色々な所が気になって逆に楽しんで乗れなくなるわ。

これから車を買おうと思ってる人は変な思い入れでもない限り旧車は止めといた方が良いよマジで。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:16:52 ID:7ymrhI/NO
同じエンスーでも
マチャアキや河村リュウちゃんみたいな機械音痴だとトラブルあっても困るよな
ああいうセレブデビュー(´・ω・`)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:55:32 ID:E/BOO0L10
いやトラブルを楽しむって言うのも、それくらいの肝の据わり方してないと
楽しめないよって言う精神論だと思うんだけど。

トラブルの起きないように細心の注意は払う、しかし何が起きるか
分からない部分もあるのが旧車だから、壊れたらまた直せばいいや、
ついでにパーツ新調しよう、あそこチューンしよう、みたいな。

常に完調でないと気になって楽しめない人が乗る物ではないよ確かに。

ただ知識がないと出先のトラブルにも対応出来ないし
ショップにボッタクられるし、それも楽しめない。
常に専属メカとトランポ付きの>>733に出てるような人以外ね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 02:22:43 ID:TYClh0JrO
わかってないなぁ。

ま、ポンコツ車を実際自分で修理してる奴じゃないと話になんないね。

どんなトラブルがあるかも知らないだろうし。
特に駆動系のトラブルが人気の無い深夜の山道で起こったら最悪だよ。
気楽に修理なんてとてもじゃないが、そんな気分じゃない。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 02:26:25 ID:0OfGY4Dd0
10年くらいヨタハチ海苔やってた旧車マニアす。今はヘタレて某国産大量生産ワゴンに
乗ってます。商売の必然性がなくなったんで、117クーペが欲しいとか妄想してるんですけど
部品供給どうすかね?エンジョンまわりや電装はどうにでもできるような気がするんですが、
ボディのヨレとか外装のラバーとか足回りのブッシュとかどうにかできるもんか気に
なってます。
技術レベルはありもののエンジンやミッション、足回りなら自力で載せ換えできるくらいです。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 02:31:17 ID:E/BOO0L10
わかんねーよw
そんなに嫌なら乗らなきゃいいのに。

世の中楽しく旧車乗ってる人もいっぱいいるよ。
俺も60年代イギリス車1台で10年生活したよ。
今はアシ車と2台体制だけど。

深夜の山でトラブったらケータイでJAF呼べよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 02:40:41 ID:TYClh0JrO
ケータイ繋がんなかったらどうする?アホか?

これだから、ゆとり教育の坊っちゃんは困るw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 02:41:49 ID:5242jEUR0
どうしても117でなければ、というこだわりがあるなら別だが、
輸入車にしといたほうが無難
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 03:00:54 ID:0OfGY4Dd0
いや輸入車で好きなのは124スパイダーとかトラとかなんで
余計困難な道がw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 03:26:32 ID:5242jEUR0
いや実際トラの方が楽だよ部品出るし
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 04:40:17 ID:E/BOO0L10
繋がらなかったらどうする?アホか?って。
人のことゆとり呼ばわりする前にトラブルの対策くらい
自分で考えろよ。団塊ジジイが。
自慢のぼろシビックでは山に行かない、とかな。

だからそんなに不安なら新車買えよ。
シビック好きならTYPE Rでも買えよ、速いし壊れないぞ。
好きでボロシクック乗ってるんじゃなくて貧乏で仕方なく乗ってるの?

俺は新車と旧車の2台で楽しくやってるから。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 04:51:58 ID:8XxS8Uuh0
みんな仲良く汁!

744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 04:58:57 ID:X3VJL6jgO
どうしても当時仕様を楽しむ人以外、
改造してエアコン付けたらどう?とか思うんだけどw
負荷容量に対応させるようにすれば
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:17:48 ID:12cJlyQF0
旧車海苔とは、旧車とともに成長するもの。

故障&修理の無限ループを繰り返して3年も維持すれば
人も車もそれなりの雰囲気を醸し出し始めるよね。

俺も、トラブルが発生してもニヤニヤと楽しむ?感覚はないけど、
膿みが出てくれたような気がして、よし修理頑張んべ!とは思う。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:20:34 ID:QZDl0T2MO
EFシビックなら大した不安ないんじゃない?
いや、けっして煽るワケじゃないんだけどね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/19(水) 11:02:42 ID:d9gaom5q0
ZCエンジンマンセー(゚∀゚)!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 14:14:06 ID:peFDUts1O
最近ケケみたいなのが多いな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:56:20 ID:CjiEgjje0
isuzuは部品出ない、マジ。
最終ジェミニでさえ欠品だらけ。
トラなど英国車はあたりは
新車組めるんじゃないか?
つー位部品が出る。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:47:38 ID:QZDl0T2MO
トラってトランザムかと思った
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:55:26 ID:E/BOO0L10
トラ、MG、ヒーリー、ミニのMk-1あたりのメジャーどころは
ボディ含めてほぼ新車組めるよ。ヘリテイジトラストの制度が整ってるから
パーツ再生産も盛んだし。
MGやオースチンセブンなんか30年代の戦前モデルでも
新品パーツぼこぼこ出てくる。
日本でいうとダットサン14型フェートンのパーツ寄越せ、って言ってる
ようなもんだから凄いよな。
多少金があってパーツ探しに苦労したくないなら英国車だな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:07:28 ID:hYrjsCTR0
ジュリア系もアルファリカンビがあるから大丈夫

国産旧車でサードパーティーがパーツ完全網羅してるとこある?
753689:2007/09/19(水) 20:56:13 ID:txQhe6e20
>>730
そうです!正しく横スリット、この写真そのものです。
自動車100年(S.53年刊)とダットサン歴史本にも載ってますが、
正面と後ろとコクピットの写真がないみたいなんですよ
 
このタイプは数台作られて、スリフトセダン登場までの間、
発掘した戦前グリル型をつけて戦前スタイルに逆戻り・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:11:20 ID:s9d4jKBf0
>>752
ハコスカの職人かたぎがわりとそれに近いんじゃないか?
まぁ英国車と比べたらそれこそ月とスッポンだが・・・
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:24:51 ID:O85ljCJ90
確かに外車は部品供給などの点では古国産車とは比べ物にならないくらい
安心感があるね。
人気車種になればなるほどその傾向は強くなる。
でもね、日本車とは設計思想がまるで異なる点が多いんで整備時には
割と苦労する部分も多いよ。
まぁ、あんまり難しく考えずに自分の一番欲しい車種を手に入れるのが吉かと
その昔ヨタハチに乗ってたのならスタートで間違いない物さえ入手しさえすれば
何とかなるんじゃネ?
但し半端な物手に入れちゃうと待ち構えているのはイスズ地獄・・・

117クーペなら尾張の国のイスズ屋さんに【自称】極上車が売りに出てるよ。
ググッてみれば〜?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:16:56 ID:pI1KDSQB0
ブッシュとかラバーって一番厄介なところだよね。自分でいじる人には鬼門。
機械類は他車品の流用や加工もできるし器用なら削りだしだってできる、
ボディは切った貼ったで格好は付くんだけど。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:19:56 ID:Kr1XH4t10
インチネジは嫌だわ
と思って国産車買ったらほとんどインチネジだった
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 02:09:22 ID:zJqhXp8D0
>>755
これ書いた人のこと?


【名車】旧車イベント【珍車】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1188474551/95


「ジェミニ ミーティング 2007 参加車両販売します」

今回参加させていただきました参加車両を販売します。
かなり、楽しい車ですよ!!ぜひ、お立ち寄り下さいませ。

ジェミニ イルムシャー 1.600 NA(DOHC)フルエアロ JERALD
オリジナル仕様

イベントの帰りの名神高速道路で、フェラーリ575Mマラネロをあおってしまい、
フェラーリは、後ろから追いてこれてしまう事に、我慢しきれずに走行車線に反れて
いただけました。
偶然かもしれませんが、ごめんなさい。
モンスター・マシーン・JERALDジェミニでした。

Last updated 2007.09.17 00:07:33

*************************************************

相当に痛(ry
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 04:05:38 ID:qlUFcmEU0
>>758
gtoの匂いがしますねwww
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 06:56:55 ID:x2bQYC+b0
ネ申のGTOか、懐かしいな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:23:34 ID:4yrjkt5hO
ケケの510と同じ仕様にしたいんですけど何を変えればいい?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:52:08 ID:Yt15OyIm0
>>761 まずボディ全体に♯320くらいのペーパーを当てろ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:03:09 ID:XOAahN4N0
>>761 JAFのバッチとミラー斜めは必須だぞ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:18:52 ID:SGbb2VOb0
>>761-763
よ そ で や れ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:08:03 ID:onnyzSJM0
>>761
室内も徹底的に汚くしろw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:44:48 ID:EYvYYx3p0
LLCはメロンソーダに入れ替えろ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 07:53:28 ID:R0PAtHG3O
ブレーキのカップキット交換したら
構造変更とか必要なんですかね?
ブレーキは重要保安部品になってるからその辺どうなのかと…
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 11:23:32 ID:lYe85W5/0
重要保安部品とは?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 15:23:20 ID:eshNUpmH0
どう構造を変更したんだ?
ブレーキ丸ごと他車種流用しても改造申請なんかいらんやろ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:23:26 ID:N6+RKii70
いや、ブレーキ丸ごと他車種流用はまずいだろう流石にw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:13:09 ID:lYe85W5/0
他車種でも方式(ドラムとかディスクとか)が同じなら申請いらないんじゃない?
逆に同一車種でも方式の変更を伴うと申請が必要なんじゃなかった?
リーディングトレーリングからツーリーディングへの変更とかはどうなんでしょ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:16:35 ID:JxSN4uEi0
自分で車検場で受検したコトありゃ、分かるだろ!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:23:18 ID:7I/t2tnn0
不親切な人たちですね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:33:07 ID:U9TrbcLQ0
これが旧車乗りの実態だ!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:01:11 ID:Ux+hhO/f0
>>767
重要保安部品ってのは法に関係なく
マニアが格好良く呼ぶための言葉だと思ったが

単に爺さんが特定の部位をそう呼ぶだけでしょ
「ホルモン」みたいなもんだな


776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:36:27 ID:py3LD8dT0
>>767
俺なんか30ZにS14のミッション&自作メンバー、ピロコントロールアームに
車高調、FCキャリパーにベンチディスクで何にも公認取ってないけど
普通に合格するよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 08:51:24 ID:2XszSEYv0
>>775 ホルモンwwwなるほど。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 08:55:58 ID:dvM5EAb70
つーか
カップキット交換するたびに構造変更してたら
陸運局大わらわw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 10:14:12 ID:MADeTN1kO
ホルモンに謝れ!

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:53:22 ID:pRa4nRKd0
ご、ごめんなさいw
781767:2007/09/22(土) 14:29:55 ID:6vKRdHNd0
みなさんありがとう御座います!
構造変更は必要ないのですか。
知り合いの与太デラの人が「ブレーキいじったら構造変更しなきゃまずいんじゃ?」
とか言っていたので気になって…。
重要保安部品っていうのもその人が言っていたのですが
>>775さんの言うとおりに単なる呼び名なのですかね…
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 14:39:04 ID:i1Yg45CI0
>>781
本人に「重要保安部品」ってなんですか?って聞いてごらん
道路運送車両法に規定されたものですかって

内臓は捨てるものだから「放るもん」からホルモンと名付けたように
保安部品の中でも重要に感じるようなオーラの持ったものが
「たぶん重要な保安部品だよ」から略されて重要保安部品になったのだろう
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:27:14 ID:pPU62Nl80
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:29:29 ID:pPU62Nl80
>>783 し、失敗。。。

>>781
今、本屋に並んでるオールドタイマーの108ページに重要保安部品について載ってますね。
>>782さんの言うとおり、特に規定の無いものらしいです。
詳細は本屋さんで見つけてみてください。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 06:14:09 ID:vlGZ2/ad0
>>781
ぽまえみたいな奴は自分でいじるな
ディーラーにでも丸投げしとき
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 11:24:40 ID:65JTqwzsO
>785
性格悪いのうw
旧車乗りってみんなそうなのか?ww
環境破壊考えないだけあるねwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:01:46 ID:+8MeGBZ60
今ヤフオクに出品されている 「45年、ブルーバード」 のグレードわかる方いますか?
教えて欲しいのですが お願いします。 
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:09:49 ID:Kw1vZrWIO
ヒストリックカー
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:44:29 ID:UXNoMHgb0
ヒステリックブルー
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:16:00 ID:4dnPCCDW0
>>787
メーターから察するにSSSではないと思はれ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:58:49 ID:lzvvg9gq0
開始価格が510なのが何か微笑ましいw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:08:43 ID:Y+7xNnDCO
510なら竹に売ってもらえ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 03:16:22 ID:dqa8J5NB0
510クーペ売ってるとこしりませんか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 09:13:23 ID:3KpFGe1z0
車屋さん
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 11:35:33 ID:fHhtQcVtO
車屋さn(ry
マジレスすると程度とか気にしないなら
必死になって探さないでも出て来るんじゃないかい?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 16:31:34 ID:Fuhdd3nF0
>>790
教えていただきありがとうございました。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:54:21 ID:hSfS6CAp0
S110 シルビア Z18ETエンジン用のディストリビューターを
探していますが、どなたか譲っていただける方や、情報の有る方はいませんか??
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:58:42 ID:LJQjTzYK0
>>797
Z18ターボ用となると純正は製廃だろうなあ。
Z20E用は流用出来ないか?
あとはダメ元でリビルド品探してみるとか。
ttp://www.naproparts.com/rebuild10.htm
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:13:21 ID:3KpFGe1z0
後付けダイレクトイグニッションはもう永井電子造って無いのん?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:44:45 ID:Iun8jj0t0
もう秋だ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:53:20 ID:hSfS6CAp0
>>798
ありがとう!!
教えてくれたリビルドは過去に聞いてみたけどありませんでした。
再度、頼んでみましたww
ほかに、ないですかね???
スンマセンm(IoI)m
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:45:45 ID:rVhqOZpy0
え〜デスビ無いのかよ!!!…なんてこったい
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:56:38 ID:hBWfxgrs0
>>801
リビルト専門の所で、現品リビルトをやってもらう事はどうだ?
昔、絶版車のキャブをメーカーの伝で現品O/Hしてもらった事があるよ。
旧車系雑誌の、容量アップオルタとか取り扱っている広告を頼りに調べてごらん。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:15:30 ID:9iT+IrMYO
10年前のGT-Rは旧車入りか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:07:40 ID:qwslF4jXO
>>804
R33後期が旧車か…。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:45:23 ID:V4Unmhku0
>>797
ここで聞いてみては?
シルビア・ガゼールの山○自動車
ttp://www.clubus110.com/
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 08:35:39 ID:AqV4JBtJO
S130Zも旧車?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 09:17:04 ID:fjg+0rEjO
旧車の定義を語るのは無限ループなんで
やめるが吉。

809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 11:58:05 ID:7yj5OHlz0
旧車の定義、スポーツカーの定義、スーパーカーの定義はモメル3大定義
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:18:33 ID:DXWzJ8dW0
旧車検が安い!
コバックコバック車検のコバック♪
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 16:11:12 ID:/22KdsxB0
ノスタル○ックの横○は死ね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:16:16 ID:THmejQKIO
古い車なのですが、キャブのオートチョークがダメなのでOHをしようと思います。
シングルキャブで相場はどれくらいでしょう?
宜しくお願い致します。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:31:23 ID:BxNNURik0
スーパーカーの定義、アマダのスーパーカードになってるやつ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:33:23 ID:BWbC7O2P0
[スーパーカード] って 多い日でも 安全なんでつか
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:08:42 ID:Zrujt7XR0
>>812
エンジン形式は何?L系だったらちょっとアドバイスできそう。
オートチョークがダメってどういう症状?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:50:28 ID:GBOS8UvM0
>>812
10年近く前、3AエンジンのキャブのOHやってもらった時は、現品リビルトで6万ちょっとだったな。
でもオートチョーク不良位だったら、キャブクリーナー吹き込めば治るんじゃない?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 03:32:28 ID:2EjgRTJBO
>>804
10年経過してれば旧車
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 04:14:59 ID:PXh2l6cO0
それはない
ただの中古車
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 07:15:28 ID:r8voY6BS0
10年くらい前でR30は「ネオヒストリック」だったのに最近はR33を見てもネオヒストリックという気にすらならないな・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:02:57 ID:Lcd1Dgk6O
∞ループだわさ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:34:22 ID:P3beRlg80
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:36:06 ID:qabNHsjMO
旧車は映画やドラマで非常に有り難い。
また所有者は映画配給会社、撮影会社にもし使う時に使っていいと連絡して欲しい。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:41:35 ID:nyhaHGdY0
でボロボロにされて帰ってくるんだな。
OT誌に載ってたミゼットの人はかわいそうだったな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:44:08 ID:ifHCRVRVO
>>823
それ3丁目の夕日のMP3ミゼットの事?
あれは水溶性塗料だと書いてあるぞ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:19:35 ID:XbHQTBaV0
「実録暴走族」みたいなのだったら貸してもいいw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:59:37 ID:ubIYgMwf0
>>825
チンスポ割れて返ってきたら鬱になるぜ?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:16:45 ID:kCP/n4+u0
「よろしくメカドック」みたいなのだったら貸してもいいw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:29:20 ID:Qmy8JdbKO
>>816
有り難う御座います。
参考になります。
>>815
エンジン始動後少し回った後、回転数が下がり黒煙を吐きながら車体を揺らして止まってしまう
って感じです。
デボネアA33に乗ってます
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:41:47 ID:B4IQ5c5k0
>>828
オーバーチョーク的な現象のようですね。
暖まっちゃえば、そんなに具合は悪くないのでは?
オートチョーク系の完爆ダイヤフラム破損か??(A33にあるかどうかわからんが)

だとするとキャブクリ云々じゃなくてリビルトしないと直らんです。
業者によってメニューが違う(ネジ総取替えの有無など)が5万前後は見ておいて。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 18:40:55 ID:Qmy8JdbKO
>>829
その通りです、暖まってしまうと調子はいいです。
パワステも調子悪いので、キャブと現物リビルトでお願いしました。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 10:54:56 ID:HV7Rx2kpO
チンスポイラーとフロントスポイラーって違うの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:16:46 ID:7Ny0Mr7a0
>>831
チンスポイラーはフロントスポイラーの一種。
形状が顎(チン)に似ている事から、そう呼ばれる事になったんだよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:23:02 ID:ByRssm4L0
なるほど。
じゃあ俺は今日から猪木スポイラーって呼ぶ事にする
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:52:19 ID:CcuxQ6a50
アゴな俺は・・・チンチンっすね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:15:51 ID:M8XrHd950
シューマッハスポイラーって呼んだほうがカッコよくね?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:09:08 ID:NWPW8gleO
今までチンスポをアゴとか言ってた俺は…
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:38:28 ID:5pfJyV9a0
アゴ勇はチン勇ですか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:27:31 ID:+FBOhnY80
>>824
水溶性塗料でもねぇ。そう言う事がある前提で貸したならいいけど、
記事読んだらオーナーは知らなかった様だが。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:39:49 ID:ULnKbNDOO
今度のボーナスで、S30Zを買う予定です(ガレージに、N42エンジン3機と、アルゴンヘッドがある)十数年ぶりに、色々試したいです。渡邊さんはまだ現役かな?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:59:27 ID:3Bh3GPAzO
きやすく呼ばないでくれたまえ( ̄ー ̄)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 08:26:47 ID:B+C0kHCqO
アニキと呼びたまえ( ̄ー ̄)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 08:46:05 ID:z0GcXfky0
L型スレ立ててよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:13:42 ID:NdY4dfEm0
今更L型もあるまいに・・・とは思うがスレ建てたいなら
自分でたてりゃいいんじゃね?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:15:35 ID:SdF2saBf0
>>843 じゃあ何型ならいいんだ?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 14:09:51 ID:EaixDbkd0
>>844
C,E,J,R,G,H,Kあたり
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 08:05:12 ID:N5cB1WaUO
L型(笑)
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 09:43:00 ID:F2NAua380
張型
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:56:04 ID:QHvNz30BO
LD28(笑)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:11:51 ID:nIAaVWxZ0
L&anp;G (笑)
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:13:26 ID:nIAaVWxZ0
L&G
みすった (笑)
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:34:00 ID:JnJO52v7O
>>845-850
マジに聞くけど、楽しい?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:06:38 ID:1ofeEIfr0
つまんないから書いてるの 
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:22:10 ID:n3xnhpTw0
ブタ目マークU(40系)は次のうちどれにあたるのか?
1)もちろん旧車、カコイイ!
2)ただの中古車、イイカゲン車買い替えたら?貧乏臭いよ
3)迷惑なだけの族車、ウットウシイんだよ!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:29:06 ID:1ofeEIfr0
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:08:33 ID:BGV4zTsPO
1980年以前が高騰してるね。
あれこれ部品交換してメンテしてるのかな?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:48:12 ID:mibDRypoO
ちょっと前までクソ扱いだったネオヒス車は部品集めが大変みたいだね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 16:27:49 ID:eU27kXeC0
ノスタルジックカーショー大阪。
どうかな。
また、駐車場の方が面白いんだろうか・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 07:51:47 ID:epKiDT6d0
お、やっと復旧したかage
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 10:22:25 ID:lLk4cFop0
>>857
むしろ駐車場だけで十分。
しかしヨタ勢減ったな・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 11:48:17 ID:B+J/leosO
25年超落ちは、まんま部品が少ないので
如何に代替え部品をはめられるか。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 12:45:11 ID:BoxIjS5f0
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 14:30:27 ID:rQ5IgbCm0
ノスカーショー大阪、行きました。
駐車場にずらーっとハコスカやケンメリが並んでたね。
名古屋のオーナーサークルが来てたのかな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 18:33:03 ID:wuiWWxLH0
test
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:38:16 ID:pDWGcnhj0
釣り上げキタ━━━━━━━━!!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80316372

仕入れID
punn240

釣り上げID
tuyucyann
kachie73r
poilkpoikl
besutoraifu2000
plkmpokm
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:49:38 ID:pDWGcnhj0
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:58:55 ID:eNHqrhnL0
こんなもん欲しがる人がいる事に驚き
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:01:48 ID:wMuDrVzW0
>>864
は何か根拠があって言ってるのかな?

>>866
俺はちょっと良いなと思うけど、
他にやる事あるので、この値段は出せないな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:43:01 ID:XQhvALcw0
>>867
本人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/10/10(水) 20:43:46 ID:aWFRUKxA0
>>866 驚きはしないけど「へぇ〜」ってかんじ。
わしもパワステついてない車に乗ってるけど今はいらない。
いつか欲しくなるのかもしれんが。
まあ、その頃まで車がもつか・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:53:55 ID:IBzFU6vY0
見事に吊り上げまくってるなw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 08:14:29 ID:Vppcu9dBO
>>869
ジーさん車より先に死ぬなよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 08:34:53 ID:Md7IFN6F0
電動パワステはいいにして、汎用ってのにワロタw
オクの説明文、デタラメすぎ。よっぽど売りたいんだろうけど、あんな
いい加減な説明鵜呑みにして落札したら、下手すりゃ死亡事故に
繋がるな。

パワステをわざわざ外した漏れにとっては、いろんな意味で驚きの世界。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/10/11(木) 09:56:02 ID:D6b5piIc0
>>871
し、失礼なっ! わしはまだま・・・   ぐふっ!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 10:48:38 ID:rCyg69dlO
(´・ω・`)じいさん死んだよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 11:05:25 ID:n64PKtURO
(´・ω・`)知らんがな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 11:06:34 ID:KeyuFl3kO
>>865の15万で終わったオクの質問欄見て吹いた
『貴様』
昔は尊称だが今はなぁ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 11:12:16 ID:rCyg69dlO
(´・ω・`)携帯だからみれないおっおっおっ
878じいさん@そうだ天国へ行こう :2007/10/11(木) 12:25:47 ID:oy15N1ah0
>>876 『貴殿』と言いたかったのかもしれんが
大違いじゃの・・・

(´・ω・`)トホホ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 16:59:00 ID:rCyg69dlO
(´・ω・`)貴様の車を売ってくれんかね?おっ?おっ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 17:01:47 ID:W3Ofn+PdO
長澤まさみのおっぱいはDカップ?Eカップ?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 17:09:57 ID:uUlTtGD30
>>880
良いカップなのは確か
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 17:11:24 ID:mP0Dh9Ct0
まあパワステとかATとかは有ったら便利だもんな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 17:30:37 ID:HV+NUHIF0
便利さと運転の楽しさは反比例だと思うんだが。
趣味車は不便なほど面白い。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 17:36:33 ID:WlVMyiPS0
そりゃ単なるマゾ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:30:36 ID:rCyg69dlO
(´・ω・`)亀田二号負けちゃっったお
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 08:40:28 ID:Va6dQzrfO
( ^ω^)おでが勝ったお!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 15:26:13 ID:/ENZAsrD0
>>883
リアカー引いて歩いて1日ドライブ(?)とか絶対嫌
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 17:06:09 ID:Dm6Ts92jO
(´・ω・`)てかフリーペーパーをオークション出すやつってなんなの?

すげー欲しいおっおっ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 19:43:42 ID:y7E70NK+0
>>888
拘束優艶?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:26:26 ID:Dm6Ts92jO
>>889
(´・ω・`)そうそう

めっちゃはらたつねん

何回出品するきだおっおっ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:46:12 ID:bKHkfG760
に、しても5号は取材なしでお手軽に済ませた印象だな。
もうデラックスに集中したいんだろ本音は。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 16:06:10 ID:VzEYH4Gv0
貼っておきまつ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 12:36:46 ID:VzEYH4Gv0
>>156

【主催】何処かのオナクラらしい・・・
【日時】10月27日21時位〜
【場所】大黒PA
【対象】昭和の車(メンバー以外も)
【注意】公共の場なのでマナーを・・・といつも通りのメッセージw

らしいですよ。


893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 17:03:41 ID:t1jF29RMO
(´・ω・`)取材無しかお
あれ内容薄いんだおな

もっとマニアな一台を掘り下げて取材しておしいお

イベント行って写真撮るだけじゃなくてもっとオーナーの深い話を載せて欲しいおっ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 04:18:26 ID:goL0PJOd0
↑ バカ丸出し
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 09:22:04 ID:IMtnlX960
↑ 関係者乙!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:40:42 ID:6z7vAo1aO
(´・ω・`)ばっはかじゃないおっ

つっ釣られないおっおっ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 14:20:32 ID:gD+cnQVAO
顔文字うざいな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 16:07:58 ID:0KP7IRiJ0
顔文字もうざいが、今さらな2ちゃん語もむかつく
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:24:59 ID:kf44eSEvO
↑バカ丸出し
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:31:06 ID:cdwJ6bAHO
そこでIDがアホの俺の登場です
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:46:54 ID:Rrg31ZXtO
すげえw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:26:31 ID:BULNf8SR0
バホ(馬鹿アホ)とも読めるな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:01:38 ID:KgOTO44b0
馬呆
「馬も呆れる」と書いてバホと読む。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:46:03 ID:WkXfhUxlO
(´・ω・`)たしかにうぜーよな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:54:39 ID:RBC2UBYaO
>>904
もう出て行ってください
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:01:03 ID:cwDktrUZO
みんな仲良く汁('・ω・`)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 07:05:04 ID:Cc8itbGgO
(´・ω・`)亀田やっちゃった
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 13:48:49 ID:nDzqqYKZO
C30ローレル乗りの俺が通ります。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:13:23 ID:3lIzvqhJ0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m44025070
ぱっと見俺のブルより程度よさそうなんだけど…
誰か買わねが?潰すの勿体ないよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 17:38:11 ID:NyBWWbSsO
漏れの車の部品取りにしようとしたw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:09:06 ID:QN8X1xqy0
>>909 どんなブル乗ってんだよwww
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:45:28 ID:Cc8itbGgO
(´・ω・`)携帯からだから見れないお〜
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:35:59 ID:flFYVymC0
>>910
L20Aのオイルパンはアルミでフィン付きだお。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 04:42:26 ID:otSXQJYO0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【旧車界四面楚歌】P510GLスレ【キャンギャル】5速目 [最悪]
【ハコスカ】スカイラインPart.15【ケンメリ】 [車種・メーカー]
【ROCK】エントリーグレード-GIANT-MTB Part18【XtC】 [自転車]
【PROGRESSIVE】プログレッシブ5台目【杉村 FRD】 [自転車]
【闘牛】ランボルギーニPart5【Lamborghini】 [車種・メーカー]
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 09:54:50 ID:wk4M0YzZO
↑だからなんだお
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 11:42:49 ID:IzqrEiTR0
↑ うるせーバカ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 18:07:48 ID:kkBVJkIGO
>>914
>>916
楽しい?
ねえ、そんなの書き込んで楽しい?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 18:45:39 ID:cbc+ESvk0
よーしパパも丸刈りにしちゃうぞー。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 07:08:15 ID:qI8Jgmc30
パパはアイパーや!!



パフォーマンス!?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:42:54 ID:juuBAiqAO
こいつらおもしれー
http://www.neoclassic.jp/
買う奴いるのかー?
921よつむら:2007/10/18(木) 22:02:30 ID:MZPvdc8n0
ワーゲンコンビとバギーですよ。

http://newsaus.blog111.fc2.com/
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:11:52 ID:VdFGEn990
>>920
vol.1は結構売れたようだ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:11:22 ID:iouy+47vO
サバンナ(RX3)GT
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:24:43 ID:qBt1XqeB0
地球と旧車が好きな俺は燃費のいいクラシックカーを選ぶことにするぜ
ただリッター10km走る車はほとんどないんだな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:17:17 ID:gPyWaiE80
>>924
つ初代シビック
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 14:46:06 ID:n2V66eCIO
漏れの130セドは高速ならリッター10行くよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 16:57:31 ID:dCCnvuMnO
旧車のローギヤードをなんとかしてほしいもんだよな
928蓮之家円数:2007/10/20(土) 17:53:25 ID:doOQzxd+0
やはりここはひとつすばる360で
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:20:45 ID:oakBhKaf0
>>924
チンク、ミニ、スバルスポーツ、B10、
アルピーヌA110とかゴルディーニもいくんじゃね?
あとロータスの軽いやつも10位行きそう。
スプリジェットだっけあれも1000cc以下で軽そうだから行くでしょ。
パブリカとかヨタ8・・・・・ホンダS6とかS8も行きそうだな。
あげていったらきりがないけど。

適当に書いたから行かないやつもあるかもね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:37:09 ID:cRPs+na/0
うちのチンクは15くらい
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:49:35 ID:oakBhKaf0
かなりイジッてる?ガソリン漏れてない?
それとも、チンクってそん位しか走らないの?
昔乗ってたA112アバルトでも15切った事なかったような気がする。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/10/21(日) 01:51:53 ID:jyo8hJXb0
おいらの2T-Gは高速13くらい町乗り8くらいサーキット5くらい
ファイナルは4.7だけどタイヤの外径でズイブン変わるし
乗り方っていうのもあるがココでは言うまい
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 06:44:46 ID:i+N+r9Nk0
>>927
つ ファイナル変更
つ デフ、ケースごと移植w
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 08:27:29 ID:Ie03/uEoO
おいらのS20は一般道でリッター8かな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 09:11:07 ID:fU1gvqy00
水冷車にお乗りの方、ラジエターホースはどうしてますか?
ラジエター屋は相談に乗ってくれるでしょうか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 10:39:37 ID:mAIkt7XmO
ホースはどうしてる?と言われても
劣化すれば交換するだけ。
ラジエター屋でも、修理工場でもデラも交換してくれますよ。
効果は分からないけどアールズとかの
ステンメッシュもカッコいいよね。

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 14:43:54 ID:SmD6/Zbr0
トヨタRT20 1500cc(コロナ)に乗ってる方いませんか?
この時代のコロナは壊れやすいイメージがありますがどうなんでしょう。1500ccで1000kgというスペックは今のコンパクトカーとあまり変わりありませんが62psだと今の軽自動車の限界馬力ぐらいですね。高速道路での合流は心配ないでしょうか。燃費も気になります。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 14:44:48 ID:SmD6/Zbr0
改行忘れて見づらくなってしまいました。スマソ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:00:51 ID:cNSFjawj0
>>937 それを知ってどうするの?
馬力 スペック気にするなら 古い車やめたほうがいいよ
 誤解をおそれず言うなら 遥かに現行軽の方が、燃費もスピードも出るし安全で快適

高速でトラブルと自分のみならず、他人にも迷惑かけちゃうから。

点検はしてるけど、自分の車で高速乗るときは気を使うよ。古くてぼろいから。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:16:07 ID:fU1gvqy00
>>936
すみません言葉不足でしたね。純正部品が製廃なんです。
汎用品とかないのかと思いまして…
>>937
馬力表示は多分グロスとネットで違います
941名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/10/21(日) 16:55:14 ID:ERhlEVZ40
>>940 やめとき〜
スペックとか部品を気にしてたら旧車はムリ〜
今の軽と比較は意味ないよ〜
調子さえよけりゃノーマルでも1.5Lのトルクでキビキビ走るよ〜
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:59:52 ID:xVb4usjS0
解体屋で現行車のホースで似てるサイズ、形のを見つける。
部品屋でそれの新品を頼む。長さや多少の違いは切ったり
適当なホースジョイントで繋いだり向きを変えて対処。

現行車の軽自動車64PSの車重は1トン近い。
昔の車も小型車は1トン弱はザラ。
パワーウェイトレシオでいえば、
スペック的に遜色はないと思うがなあ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:11:14 ID:lwacswfz0
RT20あたりだと900kgぐらいかなぁ。
一応フレーム付きだからもうちょっとあるかな。
かなりローギアードな筈だから街中は平気だけど
高速の巡航はしんどいと思うよ。80キロが心理的には精一杯
944929:2007/10/21(日) 19:51:13 ID:cRPs+na/0
>930
650cc+φ26キャブで片道20km未満のちょい乗りばかり。
20W-50のオイルも燃費に悪いね。
でも、長距離なら20弱かな。

昔乗ってたキャブ時代の軽自動車は燃費良かった気がする。
鼻の開く軽トラ(エアコンレス)とかもいいね。

だれか燃費が1km/l 下がる代わりに錆びない装置を1万位で作ってくれ。
貴重な土日を錆取りに使うのは嫌で、放置してたら、どんどんえらい事に。
945930:2007/10/21(日) 19:53:27 ID:cRPs+na/0
↑ごめんレス番ずれた。
>929-931見て適当に脳内変換して
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:24:53 ID:SVjNxVmjO
オイルの粘度ってやっぱり燃費にかなり関係あるのか?
あんまり気にしてなかったぞ
ミッションとエンジン両方気にした方がいいのけ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:56:38 ID:xVb4usjS0
旧車はクリアランスやらオイルシールとの相性やら
総合的に勘案するとシャバシャバの今時柔らかオイルより
固めのオイルの方がエンジンには良いと思うな。
燃費には良くないだろうけど。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:57:48 ID:oakBhKaf0
>>940
車は何?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:58:36 ID:oakBhKaf0
>>940
車は何?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:18:05 ID:0KUUEM2x0
旧車に化学合成油はよくないって聞くよね。
ガスケットとかによくないとか…。

漏れはbpのコースクラシックライトを気に入って使っているよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:30:51 ID:SVjNxVmjO
>>946>>950
タメになったサンクス
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:58:59 ID:g/YumWS40
旧車好きな人で中身は最新の装備にしてる人多いんですかね?
エンジンとかどっから買ってきて、どうやって着けてるんですか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:01:55 ID:mAIkt7XmO
自分はelfの15-50鉱物油を使ってる

954名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/10/21(日) 22:29:53 ID:ERhlEVZ40
>>953
あれはイイね。
エンジンちゃんと回るし油圧もかかった。
案外痛みにくいし、さほど高くもない。
無難かと。
個人的にはダッカムスのハイパーグレードも好みだが・・・
置いてるところが少ないかな?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:52:20 ID:8lCAVrddO
>>940
汎用のフレキシブルホースは出てるよ。 
ステンレスのフレキシブル管の中にゴムホースが通るタイプでアダプターもセットされてるやつ 
曲げ加工も可能、長さも切って合わせれる。 
オートバックスのセコハン市場に売ってた
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:13:37 ID:iLU1nHWqO
サバンナ(RX3)って昭和47〜53で100勝したんだな。
GTRは昭和45〜47は連勝だけど、ブランクあるとはいえ100勝は90年代に亜久里。
サバンナはもっと伝説にならないとおかしい。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 02:58:34 ID:ZhvbKvRR0
マツダはルマンでの優勝があるからいいんですよ。
958937:2007/10/22(月) 11:22:04 ID:mr2SPJR20
>>939
そうなんですか、高速はキツいんですね。
スペックを気にしているというよりも
その車の魅力がスペックを上回っているかを判断材料にしています。
どんなに好きな女でもバカ食いだったり性格が合わなければ愛が冷めてしまう。
そう考えています。

>>940
グロスとネットとは何のことでしょう。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 12:45:31 ID:HTrCoamy0
>どんなに好きな女でもバカ食いだったり性格が合わなければ愛が冷めてしまう。
そりゃ本当に好きじゃないんだろうな…
>グロスとネットとは何のことでしょう。
アダルトゲーム制作会社
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 12:57:14 ID:K5T4vms/O
おっさんが好きそうなつまらないネタ返しだな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:52:35 ID:Oj2e819f0
変なのが沸いてるな
>>959のお相手は2Dなんだろう
性格が合わなくても愛が冷めないとはおめでたい奴だ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 16:20:36 ID:eLGUKw3s0
バカ食いだろうが、愛がなかろうが、性格が合わなかろうがSEXはできる。
道楽ってもんはそんなもんだろうが。
甲斐性さえあればの話だがな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 17:22:11 ID:BCc3d0+R0
盛り上がるか
極端に過疎るかどっちかのスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192931739/l50
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:42:08 ID:2OCPVtM70
937さんは どんな風に旧車を使いたいの まさか 盆栽?
女と車を比較する奴は 好きじゃないな 
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 17:07:34 ID:Hk0kz3+f0
>>RT20
自分はRT40(70ps)乗ってます。100km/h巡航もストレスないですよ。
ギヤが3段でギヤ比が飛んでいるので、エンジンブレーキには気を使います。
まぁ買う前に考えるより、買ってから考える人間が多いです私も周りは。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:07:37 ID:w7t69c0U0
ヤフオクにある自称「極上車」は落とさない方がいいよ。NCNRだと言って糞車を買わされる
信頼できるショップに探してもらうのが一番。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:13:18 ID:PMycCiNfO
中古車屋の隅に値札なしでN360が置いてあった。変な塗装されてたけど激しくカコヨカッタ。
昔々Nバン乗っててそりゃもう楽しかった。

車二台はとても維持できないから買えない…まずは宝くじ買うか…
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:28:17 ID:w7t69c0U0
この前2号線で前にコスモスポーツが居たんだけど、排気が異様に臭くてテンションが下がった。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 01:14:55 ID:ll5wNdRd0
次スレまだ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 02:30:28 ID:Ua2vQxXZ0
父親(1955年生)の遺品を偶々見てたら
古いSSSのエンブレムと「1900 SL」と書かれた
エンブレムが見つかった。
SSSはブルだと思うんだけど「1900 SL」って何だろう
ぐぐってみても判らない。。。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 05:16:16 ID:ue5UFZC10
>>970
ふと頭に浮かんだのは4代目コロナか初代コロナマークUだな・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 06:38:57 ID:te0bfMR40
旧車なんてショップで買っちゃダメだろ、
基本的にボッタクリなんだから。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 09:48:30 ID:Uw0xByzaO
>>972について一言どうぞ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 09:58:06 ID:FRMvYP880
別に。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 10:03:53 ID:X7oMhChZ0
>>970
古いメルセデスベンツかもよ〜
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 11:04:21 ID:yuH9D/bo0
諸事情(機械音痴・家族の無理解etc)で旧車を買えないけど
旧車好きの人って結構いるんじゃない?

中央高速で、スバル360(ヤングSS)の真後ろのポジションを巡って
同好の士と思わしき人とバトルになってしまった。警笛どころか
中指立てたり怒鳴ったり、直線で幅寄せして無理やりどかしたり
・・・反省orz

977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:17:51 ID:JRHKVoyM0
そして、そのバトルをしり目に最新の軽を運転したおばちゃんが抜いて行くと・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:40:05 ID:wi1zVY6qO
あるあるw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 13:31:26 ID:yuH9D/bo0
自分「俺はこの車の後ろ走りたいんだよ、道譲ってんだから先行けよ!」
相手「馬鹿、俺だって見たいんだよ。写真撮ってるのわかるだろ?」
自分「俺だって音聞いてんだよ!2サイクルの匂い嗅がせろよボケ!」
ホントヲタ同士で見苦しかったwww

で、スバルが調布で降りちゃってバトル終了。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 13:32:54 ID:yuH9D/bo0
誤解の無いように。
喧嘩相手はスバル360乗りに委託されたカメラマンとかじゃなくて
携帯で写真とりながら運転している人です。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:16:40 ID:zjOhHIQ40
>>976 実際に中指立てて怒る人ってなかなか見ないがwww

てかスバル360で中央道とかよく走れるなぁ。
オイラ空冷ミニカの360乗ってるんだけど、
80`巡航でもキツイので高速なんて怖いし迷惑だし、乗れません。
スバル360とかでいったい何`巡航してるんだろう…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:59:04 ID:yuH9D/bo0
>>981
国立付近の混雑を抜けたら100km/hぐらい出してたよ。
ヤングSSだから結構パワーあるんだろうね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:10:16 ID:ieZfoFOD0
ノーマルFIAT500で中央道の登り60km/hだったw
箱根の登りは2速で30km/h
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:26:11 ID:zwhMdavlO
俺もRT60?バリカンの次の奴が浮かんだわ。
正直コロナは興味無いんで型式は分からないんでスマソ!
で、1900もカナ-リ中途半端なんだが
1850って…ドコの痛車だよ?ってのを三菱で出していたな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:52:58 ID:3y90AR0F0
そういえばバモスで高速走ってるって人がいたけど、
100キロはギリギリ出るらしいよ

ただ事故ったら即死だろうけど・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:01:17 ID:NnKCR5D0O
L20インジェクションをキャブにしようと思います。
公認って簡単にとれるんでしょうか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:08:49 ID:x+NTuFdPO
メンテナンスっちゃーか、代替部品を探すのがこれからの旧車だな
日テレ山本キッドが運転

八神純子
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:11:21 ID:Tav/vxgZ0
>>986
何故に公認なんかわヵらんちょ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 08:26:32 ID:Is5IJLIN0
>>986
ちょとは勉強せえよ
キャブにしても申請の類はいらん
車検の時、ガス検通ればヨロし
ガス検通すにはいろいろ「工夫」をせにゃならんかもしれん
それは教えない
車いじるやつは、このくらいは自力で調べろ
それもできんやつはイジるな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>986
何乗ってるのかは知らないけど
どうせだったらL28+キャブにしたら?