文系の人に車に関する理系知識を説明するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三国人
車に関する記事を読むと、
カタカナ語・専門用語・理科用語・・・
一定の理系の教養、理科の背景知識を必要としている。

ゆえに、文系諸君にとっては
記事自体が理解できないことも多いであろう。

世の車乗りのほとんどは、A/Cが「オートコンプレッサー」のことであるとも知らない。
ガラスの曇りを取る方法も、なんで曇るかの原理も知らない。

ここは、理系人が、自分の尺度で考えずに文系人の立場に立って、
文系の車オンチ理科オンチに、わかりやすく噛み砕いて、
車の諸事項を説明するスレです。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:27:43 ID:LHglVK9w0
@
「ガラスと車内の温度差があり、空気中に水分が多いと曇る」のはわかりましたが、
車中泊をしたり、早朝の駐車場を見ると、自分の車も他の車も曇っていることがあります。
車中泊をした自分の車が曇っていることに関しては、「自分の体温」により車内と車外の温度差が広がったためと考えられますが、
なんで駐車してある無人の車まで曇っているんですか?
無人の車ならば、車内も車外も温度差はほとんど無いんでは?
A
皆様のおかげでようやく車のエアコンが理解できてきましたが、
なぜ、教習所では「AC点灯で冷房、AC消灯で暖房」なんて習ったのでしょうか?
なぜこんな間違ったことを教えるのでしょうか。
B
冬の早朝は、車や畑に「霜」がおりていることがありますが、
これの原理は何ですか?
「霜」と「曇り」に相関関係はありますか?
C
「夏と冬では冬の方が温度差が広がりやすいから曇りやすい」
とのことですが、夏でも、冷房によって、車内温度と車外温度の差があるんでは?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:28:33 ID:LHglVK9w0
D
「雨天の場合、夏と冬では曇りやすさがあまり変わらない」
とのことでしたが、しかし、冬の方が曇っている車両を多く目にします。
ドアを閉め切っている「路線バス」「夜行列車」を見ても、
夏の雨と、冬の雨では、後者(冬の雨)の方が曇っていることが多いです。
E
さっき見た東北本線、一般車両は曇っていたのにグリーン車は曇っていませんでした。
これは、なぜですか?
グリーン車の方が窓が高級だから?(つまり曇りやすさはガラスの材質による?)
それとも、単にグリーン車の方が乗車人数が少ない、すなち乗客の合計体温が少なく、それほど車内と車外の温度差が広がらないから?
F
雨・雪の日の方が湿度の関係で曇りやすいそうですが、
「雨上がり」の場合はどうなんですか?
地中の水分が蒸発してるわけだから、現在進行形で雨が降っている時と同じように曇りやすい?
G
乗用車やバスで、サイドガラス(バスならば客席の窓)は曇っているのに、
運転席は全く曇っていないことがよくあります。
これはエアコンをフロントガラスに風を向けているからですか?
H
なんでガラスが綺麗な方が曇りにくいんですか?
I
車のエアコン、冷房に関しては家庭用エアコンと同じであるし、
冷房を使えばその分、燃料消費が大きくなる(燃費が悪くなる)と思います。

では、暖房の場合はどうなんですか?
暖房の場合は家庭用エアコン暖房とは違い、車独特のものを使っているそうですが、
暖房をつけた場合の燃費はどうですか?

外気導入か内気循環にもよりますか?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:30:01 ID:Y/gdSCUV0
>>1
オートA/Cはオートエアコンディショナーで、オートエアコンプレッサーではありませんよ。
これは、「新規スレッドを立てるまでもない質問スレ」にて指摘されていました。
ただの打ち間違い、あるいは記憶間違いでしょうか?
それとも、確信犯というか愉快犯でしょうか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:31:35 ID:VIElSaFI0
    ∧∧ 
   (・ω・` )
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:35:59 ID:LHglVK9w0
>>4
記憶違いです。

あれ?
たしか、家庭用エアコンは「コンディショナー」で、
車用エアコンACは「コンプレッサー(圧縮機)」
と聞いたような。。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:39:11 ID:LHglVK9w0
今読み直したら、「エアコンディショナー」と回答してる人と、「エアコンプレッサー」と回答してる人の、双方がいるみたいです。
ただ、これは回答者が勘違いしているわけではなく、説明の仕方の違いっぽいです。

「AC(エアコンディショナー)を作動させることにより、コンプレッサー(圧縮機)が作動する」という感じみたいです。


↓のスレで「コンプレッサー」という単語が頻繁に出てくるから、混乱したのかも。


冬なのにエアコンつけるヤツは車オンチ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169416445/l50#tag425
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:42:31 ID:LHglVK9w0
新規スレッド立てるまでもない質問スレの前スレ。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179906492/944-950

ここの自分の>>944に対して、>>950の人が

>車に書いてある「A/C」は「エアコンディショナー」だと思うぞ。

と指摘してくれました。

が、>>950の人が

>また新たな餌を…
>面白がってませんか?

と書いたので、てっきり>>949の人が嘘をついてると思ったのですが‥
9>>8の訂正:2007/06/01(金) 01:43:42 ID:LHglVK9w0
新規スレッド立てるまでもない質問スレの前スレ。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179906492/944-950

ここの自分の「エアコンプレッサー」と書き込んだ>>944に対して、>>949の人が

>車に書いてある「A/C」は「エアコンディショナー」だと思うぞ。

と指摘してくれました。

が、>>950の人が

>また新たな餌を…
>面白がってませんか?

と書いたので、てっきり>>949の人が嘘をついてると思ったのですが‥
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:44:26 ID:Y/gdSCUV0
@について
夜に気温が下がります。車の表面の温度も、それによって下がります。
そして、朝になると、徐々に気温が上がっていきます。
もちろん車の表面も、気温上昇に従って温度が上がっていきますが、
車の表面温度が気温と同じになるには時間差があります。

このとき、「気温のほうが車体表面温度より高い」という状態がおこります。
ここで、車体と外気温の温度差によって曇りが発生します。

早朝は日中に比べて気温が低く、もともと水分を含める分量が多くありません。
(飽和水蒸気量が少ないのです)
そのため、わずかな温度差でも曇りが発生することも多いです。

(参考)
また、ボディなどの金属より、ガラスのほうが熱伝達率が低いため、
ガラスの温度が自然と気温と同じになるのには、金属よりもより時間がかかります。
ですので、ボディは結露していなくても、ガラスだけ曇っている、というような場合もあります。
(すべてがそうというわけではありません。そういうこともある、ということです)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:49:45 ID:KKGcUh7P0
>>10
フォロー。

つまり、朝の無人車の曇りは、車外の曇り。
車中箔したときの車内の曇りとは別物。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:49:57 ID:Y/gdSCUV0
A/Cに関しては、>>7のとおりです。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:50:29 ID:LHglVK9w0
今調べたら、「AC」は、やはり「エア・コンディショナー」のようです。

だから、
「ACのオンオフ」
「コンプレッサー(圧縮機)のオンオフ」
と、
「ほぼ同じ」でこそあれ、「完全に同じ」では、無いんですね。


ということは、
「ACのオンオフ」
「コンディショナー(って何?)のオンオフ」
なら、
「完全に」同じということかな?
日本語か英語かっていう違いだけで。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:54:50 ID:LHglVK9w0
1日のうちで一番寒いのは、深夜ではなく早朝と聞いたことがある。
で、車中泊で目覚めるのは大抵早朝。
道理で曇っているわけだ。

・曇りが自然に取れる場合もありますが、
これは濡れた路面が乾くのと同じ原理ですか?

・ガラスの「内側」が曇った場合、
外側の曇りと比べて、放置していてもなかなか取れない気がしますがそうですよね?

・車中泊、同じ車で同じ気象条件下でも、
「車中泊する人数」で曇りやすさは変わりますか?
あるいは1人であっても、「体温の高い人」「体温の低い人」で曇りやすさは変わりますか?

・スレが新しくなったので再度質問します。
温かい紅茶を飲むとメガネが曇るのは、どういう原理ですか?
一応、今までの曇りに関する説明から類推は出来ますが、確証が持てません。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:55:43 ID:Y/gdSCUV0
Aに関して。
これは、教習所に直接問い合わせないと実際のところはわかりませんが、
おそらく
「正確に説明しようとすると長々といろいろな話をしなければならないので、
 説明を簡略化した」ということだと予想します。
また、「AC消灯で暖房」だと嘘ですが、
「暖房にACはなくてもいい」という説明なら嘘ではありません。
「AC消灯で暖房」と説明されたのでしょうか。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:56:26 ID:LHglVK9w0
なんだっけ。

1日のうちで一番寒いのは早朝。

一見、夜中が一番寒そうだけど、
夜中はまだ日中に暖められた地面の熱が残っている。

その地面の熱の残りが無くなる早朝が、一番寒い。
(山の遭難は日の出時が一番危険)

こういう原理だったような。

ただ、曇りの日の場合は、
もともと地面が温められていないわけだから、
早朝より深夜が一番寒い気がするんだが。
1716をちょっと訂正:2007/06/01(金) 01:57:30 ID:LHglVK9w0
なんだっけ。

1日のうちで一番寒いのは早朝。

一見、夜中が一番寒そうだけど、
夜中はまだ日中に暖められた地面の熱が残っている。

その地面の熱の残りが無くなる早朝が、一番寒い。
(山の遭難は日の出時が一番危険)

こういう原理だったような。

ただ、曇りの日の夜の場合は、
もともと地面が温められていないわけだから、
早朝より深夜が一番寒い気がするんだが。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:59:16 ID:LHglVK9w0
>>15
はい、そのように説明されました。

教習所の説明は、
「明確な間違え」
「多少の正確さを犠牲にしてでもわかりやすさを優先させた。正解ではないが間違えというほどでもなく、実用上は問題ない」
のどちらでしょうか?

ODオフを「軽度のエンジンブレーキ」とも教習所で習いましたが、
皆さんの説明により、この説明が
「正確には誤りだが、簡単に理解するにはそういう理解でいい」
ということがわかりました。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:03:46 ID:Y/gdSCUV0
>>13
「ACのオンオフ」
「コンディショナー(って何?)のオンオフ」
なら、
「完全に」同じということかな?

文系でしたら英語は得意ではありませんか?
コンディショナーはconditioner, 調節器という意味です。
ただ、コンディショナーだけですと、髪のコンディショナーなどとも使いますから、
エア・コンディショナーというべきでしょう。
車について話している文脈でなら大丈夫かもしれませんが、
エアコンディショナーを「コンディショナー」と略すのはあまり一般的ではありません。

「ほぼ同じ」としたのは、車によっては、ACボタンをオンにしたとき、
エアコンプレッサーがずっと動き続けるわけではなく、
車内の気温や湿度をセンサーで調べて、
状態に応じてエアコンプレッサーを細かくON/OFFする制御を
おこなっているからです。(そうしていない車もあります)
これは、コンプレッサーを稼働させると燃費が悪化するからで、
頭がよいエアコン制御プログラムは、快適性と燃費の両立のために、
こまやかな制御をしています。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:07:18 ID:KKGcUh7P0
>>16
曇っていると、雲が布団のような役割をして地表の熱が逃げにくく、気温も下がりにくい。
夜間に晴れていると、放射冷却現象が起こり、気温が下がりやすい。
更に、朝まで晴れていると、気温は急上昇することになる。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:08:49 ID:LHglVK9w0
>>19
ということは、
「AC(のオンオフ)」=「エアコンディショナー(のオンオフ)」
ならば、
完全に同じ意味ですかね?
単に、同じことを英語で言ってるか日本語で言ってるかだけで。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:10:12 ID:LHglVK9w0
>>15
ちなみに、ODスイッチのことを「軽いエンジンブレーキ」と教えるのは、
正確さには欠けていも実用上は問題ないらしいので、
教習所はあえて、
「多少の正確さを犠牲にしてでも、実用上問題ない範囲で、わかりやすい教え方を採用している」
のかもしれません。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:12:21 ID:Y/gdSCUV0
Bについて。
まず>>10の原理で車体表面に水分が付きます。
車体温度が非常に低いため、水分が液体でいられず凍りついたのです。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:13:26 ID:Y/gdSCUV0
>>21 はい、完全に同じ意味ですね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:13:39 ID:LHglVK9w0
A・寒いときに吐息すると、白いもの(自分の吐息?)が見えるのはなぜ?
  暑いときでも出てはいけるけど見えないだけかな?

B・寒い日の方が星空(夜空)が透き通って見え、かつ空気が綺麗らしいです。
 あ、空気が綺麗だから空が透き通ってるのかな?
 で、なんで寒い方が空気が綺麗ということになるんですか?


C・雪の日より雪晴れ(雪の翌日の晴れた日)の方が寒いと聞きますが本当ですか?
  本当ならなぜですか?
  


当面の質問はここまでです。
一度に大量に質問しても理解が追いつかないかもしれないので、
当面(一週間くらい)はここまでとし、
一週間の間は、回答して下さった方々の書き込みを印刷して何度も読み返し、理解につとめる所存です。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:15:06 ID:KKGcUh7P0
車板でそこまで聞くか・・・・
27 ◆EP91SY67xc :2007/06/01(金) 02:16:59 ID:6QTLqSR00
>>14
新スレ建てたんですね。ここなら安心して回答できます。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179906492/900 で書いたのがきっかけなら良かったんだけどw
向こうでは冷たくあしらってしまい、申し訳ない。
質問については分かる範囲で回答します。

> ・ガラスの「内側」が曇った場合、
> 外側の曇りと比べて、放置していてもなかなか取れない気がしますがそうですよね?

これは空気中の水分の量と、その水分を吸収できる空気の量が関係します。
車内が曇る場合、少なくとも運転者1名は常に車の中にいますよね?
その室内にいる人が、常時水分を放出しています。それを吸収できる空気の量は車内だと限界があります。
これを循環させるために、「外気導入」を選択するんですが、それでも、車外の空気の量には遠く及びません。
これが車内の方が曇りやすいという原理です。
車外の場合、日が昇ってきて、気温が上がり、空気中に含ませることができる水分の量が増えます。
そして、その空気は大気中にほぼ無限にあります。だから車外では、比較的早く曇りがとれます。

> 「車中泊する人数」で曇りやすさは変わりますか?

もちろん、変わります。理由は上述の通り。

> あるいは1人であっても、「体温の高い人」「体温の低い人」で曇りやすさは変わりますか?

体温よりも、汗かきかそうでないかなどの体質で変わってきますよ。

> 温かい紅茶を飲むとメガネが曇るのは、どういう原理ですか?

大気の温度よりも暖かい飲み物の方が遙かに温度が高いですよね。
そして、温かい飲み物ですから、水分は大量にあります。
メガネに付く前は、その水分は水蒸気(気体)ですが、メガネに触れた瞬間に水蒸気は冷やされ、
水滴(液体)になります。これがメガネに大量に付着するので曇ることになります。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:17:57 ID:Y/gdSCUV0
>>18
あなたが、その説明を聞いた時、
「温度設定が冷たいままでも、ACを消灯させれば暖房になる」
と理解してしまったのであれば、不適切な教え方だったでしょう。
しかし、
「温度設定を暖かくして、ACを消灯で暖房になる」
と理解なさったのでしたら、「実用上問題はない」という教え方です。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:18:18 ID:VIElSaFI0
>>25
質問です。車の排気管から水が滴り落ちてるのを見かけますがなんで?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:29:59 ID:Y/gdSCUV0
Cについて。
夏と冬では、冬のほうが外気温が低いため、ガラスがより冷たくなります。
夏で冷房しても、冬の外気温ほどは冷やさないでしょう。

冬ですと外気温5℃、車内は暖房で18℃〜20℃、だと温度差は13〜15℃。
夏ですと外気温30度。車内は冷房で25℃、だと温度差は5℃。

温度差の大小もありますが、
夏ですと、車内温度とガラスはガラスのほうが暖かい場合が多いです。
曇るのは「暖かく、十分水分を含んだ空気がつめたいガラスに触れたとき」ですから、
車内温度よりガラスのほうが暖かければ曇りません。
31 ◆EP91SY67xc :2007/06/01(金) 02:31:12 ID:6QTLqSR00
>>25
> A・寒いときに吐息すると、白いもの(自分の吐息?)が見えるのはなぜ?

上の紅茶の説明が該当すると思います。つまり、水蒸気を含んだ吐息が大気で大幅に冷やされ、
水蒸気が水滴になり、可視化したものです。

> B・寒い日の方が星空(夜空)が透き通って見え、かつ空気が綺麗らしいです。

これは推測ですが、湿度が低いからだと思います。
気温が高いときと低いときでは、当然空気中に含めることができる水分の量が違うので、
気温が低いときの方が水分が少なく(大気に不純物(?))が少なくなります。
だから、空気の透過率が上がって透き通ってみえるんでしょう。

> C・雪の日より雪晴れ(雪の翌日の晴れた日)の方が寒いと聞きますが本当ですか?

それよりも寒いのが、晴れた日の朝ですね。
上の方でも別の方がレスしてますが、晴れていると放射冷却(空気の熱が大気に放出されて、
気温が下がる)が起こります。ところが、雪の日などの曇った日は、雲が断熱材の役割を果たし、
温度が下がりにくくなります。
さらに、日本では冬型の気圧配置(西高東低)になると、北西から半島の(笑)冷たい空気が
大量に流れ込んできます。これによって大気が冷やされてしまうのもあります。

> 当面(一週間くらい)はここまでとし、
> 一週間の間は、回答して下さった方々の書き込みを印刷して何度も読み返し、理解につとめる所存です。

でも、1日に1回ぐらいは書き込みがないと、dat落ちすることもありますので、
適当な質疑応答はあってもいいと思いますよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:33:13 ID:Y/gdSCUV0
Dについて。
「あまり変わらない」というのは「全く同じ」という意味ではないのはわかると思います。
つまり「すこしは変わる」ということです。
Dであなたが指摘しているのは、「すこしは変わる」、という変化でしょう。
(あまり変わらないの範囲は、そう説明してくれた人でないと明確にできませんが)
33 ◆EP91SY67xc :2007/06/01(金) 02:33:21 ID:6QTLqSR00
>>29
まずは>>5についての見解を。
話はそれからだw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:33:22 ID:KKGcUh7P0
>>29
誰に質問してるんだ?  というツッコミはおいといてw

ガソリンの主成分は炭化水素。燃焼すると、主に二酸化炭素と水になる。
排気管が十分に温まっていない状態だと、水蒸気が排気管の中で水に戻り、滴り落ちる。
排気管が温まった状態だと、水は気体のまま排出されるので見えない。
ただし、冬場など気温が低い時は、白い湯気がモクモクと出てくるのが見えることがある。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:38:24 ID:Y/gdSCUV0
Fについて
雨上がりも、空気中の水分が多いため、晴天が連続しているときよりは曇りやすいです。

ただし、「雨が降っている時と同じように」というあなたの表現が、
「雨天と雨上がりは「完全に同じだ」」という意味の表現なのであれば、
完全に同じということはないでしょう。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:40:14 ID:Y/gdSCUV0
Gについて。
乗用車に関して言えば、あなたの推理どおりだと思います。
バスもそうかもしれませんが、バスは運転したことがないため、
本当にそうなのかは確信が持てません。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:49:58 ID:Y/gdSCUV0
Hについて。
これを本当に原理から文系のかたに説明するのは難しいです。
そういうもんだ、と思っていただければいいのですが…。

空気中の水分が、水滴になるとき、
何かを核として集まって水滴になろうとする性質がある、
と思っていただけませんか。
何も核がなくても、温度が下がっていくと最終的には水滴になるんですが、
埃や塵など、なにか空気中に核になるものがあると、
そこまで温度が下がらなくても、
それを核として水分が一気に水滴に変化するのです。

窓ガラスに埃や汚れが付着していると、
奇麗な状態で水分が水滴になる温度差より小さい温度差で、
窓ガラスについた埃や汚れを核として曇りになってしまいます。

なので、窓ガラスをきれいにしておいたほうが、汚れや埃がある場合よりも、
曇りにくいのです。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:56:10 ID:Y/gdSCUV0
Iについて。
暖房をつけ、A/Cスイッチをオフにした場合は、燃費は悪化しません。
ただ、暖房でもA/Cスイッチをオンにした場合、エアコンプレッサーが稼働するのが一般的です。
その場合は、燃費が悪化します。

(参考)
カーエアコン用のエアコンプレッサーは伝統的にエンジンの動力を使用して動かしています。
コンプレッサーが作動すると、本来走るために使うはずのエンジン出力の一部をコンプレッサー作動に奪われます。
それにより、エンジンは、コンプレッサーが作動していないときより高い出力が必要とされるため、多くの燃料を消費します。
39本スレの前スレ641:2007/06/01(金) 07:49:25 ID:kdJX1+/i0
>>9
「A/C」「エアコン」は、「エア・コンディショナー」の略です。

但し、ここで問題になっているのは、コンプレッサーのオン・オフであり、
A/C(エアコンディショナー)ボタンのオンオフは、コンプレッサーのオンオフであると理解するのがいいだろう。
(エンジンの熱を利用した暖房もカーエアコンの機能だと考えれば、暖房はエアコンオンでコンプレッサーオフとなる。)

あと、マニュアルエアコンではA/Cオンでコンプレッサーが常時動くはずだが、
オートエアコンでは、>>19が言うように自動的にオンオフを細かく制御している。
ただ、冬でもコンプレッサーが全く動かないとは限らないので、燃費のため冬はオートエアコンのA/Cをオフで使用している。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 08:47:53 ID:S8H/fqM30
板違いで、スレストかかるのいつかなー

ということで記念レス
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:48:01 ID:LHglVK9w0
みなさん詳しいですね。
みなさん、どこでそういう知識を学ぶんですか?

「ガラスの曇り」は、理科で学んだことであるし、
「2ギア」などは車の説明書で理解できます。

が、「車のエアコンの仕組み」なんてのは、車の取扱説明書にも載っていません。
一体どこで入れ知恵を?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:49:31 ID:LHglVK9w0
>>31
>でも、1日に1回ぐらいは書き込みがないと、dat落ちすることもありますので、
>適当な質疑応答はあってもいいと思いますよ。

わかりました。

では、一週間に一回に7個も8個もまとめて質問するというより、
1日に2〜3個の質問ということにしてみます。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:58:09 ID:LHglVK9w0
・同じような車の使い方をしても冬場より夏場の方がバッテリーがあがりやすいそうですがなぜですか?

・軽自動車で、「昼間点灯+フォグランプ点灯+ACオン」
 とやって、バッテリーは持ちますか?
 660ccのパワーしかないのにそんなに過酷に使って大丈夫でしょうか? 

・皆様の説明から推測するに、
 冷房の使いすぎによってバッテリーがあがることがあるけれど、
 暖房の使いすぎも、「ACオン」による暖房では、燃料消費もあるしバッテリーが上がるということですよね?

・「ACオフでも設定温度を温かくすれば暖房になる、しかも燃料消費もあまり(全く無いわけではない)ない」
ということですから、暖房を使うならACオフにしようかなと思ったんですが、
ACオンの暖房と、ACオフの暖房はどう違うのですか?
「曇っている場合はACオン暖房、曇っていない場合は燃費節約でACオフ暖房」
ということでいいですか?

・屋内駐車場、もしくは屋外であっても屋根つきの駐車場の方が、
 車が傷まないようです。
 屋外でも、屋根があるかどうかor車にカバーをかけるかどうか、で全然違うみたいで。
 なぜ、剥きだしで車を保管するより、屋内or屋外であっても屋根なりカバーなりあった方が、
 車が傷まないんですか?
 (自分、車を買ったら最低でも7年は乗りたいので、できる限り車を傷めない置き方がいいのです)
44やり直し:2007/06/01(金) 11:59:08 ID:LHglVK9w0
@同じような車の使い方をしても冬場より夏場の方がバッテリーがあがりやすいそうですがなぜですか?

A軽自動車で、「昼間点灯+フォグランプ点灯+ACオン+ワイパー+リヤワイパー」
 とやって、バッテリーは持ちますか?
 660ccのパワーしかないのにそんなに過酷に使って大丈夫でしょうか? 

B皆様の説明から推測するに、
 冷房の使いすぎによってバッテリーがあがることがあるけれど、
 暖房の使いすぎも、「ACオン」による暖房では、燃料消費もあるしバッテリーが上がるということですよね?

C「ACオフでも設定温度を温かくすれば暖房になる、しかも燃料消費もあまり(全く無いわけではない)ない」
ということですから、暖房を使うならACオフにしようかなと思ったんですが、
ACオンの暖房と、ACオフの暖房はどう違うのですか?
「曇っている場合はACオン暖房、曇っていない場合は燃費節約でACオフ暖房」
ということでいいですか?

D屋内駐車場、もしくは屋外であっても屋根つきの駐車場の方が、
 車が傷まないようです。
 屋外でも、屋根があるかどうかor車にカバーをかけるかどうか、で全然違うみたいで。
 なぜ、剥きだしで車を保管するより、屋内or屋外であっても屋根なりカバーなりあった方が、
 車が傷まないんですか?
 (自分、車を買ったら最低でも7年は乗りたいので、できる限り車を傷めない置き方がいいのです)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:01:05 ID:KtNXmfWX0
調べれば分かる事だから。
世の中で動いているものについて、その仕組みは分からないけど動いてるなんて事は滅多にない。
疑問を持つのはとてもいい事だが、甘ったれてないで自分で調べて解決してみなさい
あと人に対する礼節をわきまえなさい、これは文明社会に暮らす人間として最低の条件です。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:20:00 ID:LHglVK9w0
計算上は軽自動車で電装品フルに使っても大丈夫っぽいが…

55W×2(ロービーム)
35W×2(フォグ)
5W×2(ポジション)
=190W
VI=W
I=W/V
I=15.833333333333333333333333333333・・・
答え:15.833A

自動車に乗っているのは三相交流が一般的だし
大丈夫だとは思うが…。発電機の容量にもよるが。
エンジンを回してからライトを付けるのであれば。

ただ、35Wフォグって電装の弱い軽だけだった気が。
あと、テールランプとナンバー照明で15Wから30Wくらい増えるし、メーターや室内の照明も入るから
ヘッドライト関連以外で50Wくらい食う計算になるかも。

ああやっぱり不安だ>軽自動車で電装フル使用

バスのような大型車でさえバッテリー上がることあるし(ま、バスは電装品ありすぎだから大きいバッテリーを備えても辛いのかもしれんが)。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:20:26 ID:PMJjgwxq0
取りあえず、それぞれの疑問にちゃんとレスが欲しくて、本当に疑問を解決したいなら、
                                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  一 度 に 一 つ ず つ 質 問 し な さ い 

そして、解決してから、次の質問を投下しなさい。
48本スレの前スレ641:2007/06/01(金) 12:28:24 ID:fGus6SOJ0
Aについては、
・冷房時はA/Cをオンにする
・暖房時はA/Cをオフにする
という説明であれば、大きな間違いではないと思います。

教習所で言われたのはそれだけでしょうけど、
ここで言っているのは、
・暖房時も曇りを取りたい時はA/Cをオンにする。
この3つで考えて使えば、あまり間違えずに使えるかと。

更に、それだけで終わりではなく、>>28さんも言っているように
オートエアコンでも温度設定があります。
(ただ設定温度は25℃くらいで夏も冬も大差ありません。)

マニュアルエアコンでは設定温度はありませんが、
暖かい空気を使うか冷たい空気を使うかブレンドするかの設定はあります。
夏は最初は青色側に一杯にして使い、冷えすぎたら徐々に赤色側に回し、
冬は最初は赤色側に一杯にして使い、暖まりすぎたら徐々に赤色側に回す。
この辺りの感覚はややオートエアコンの設定温度変更と似ている。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:29:14 ID:fGus6SOJ0
Gについては、あまり確かなことは言えませんが、
・客席と運転席で人口密度が違います。
・信号で停車している時にフロントガラスを拭いているのを見たことあります。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:30:15 ID:Y/gdSCUV0
>>44
@について。
まずその仮定
「同じような車の使い方をしても冬場より夏場の方がバッテリーがあがりやすい」
というのが、必ずしもそうだとはいえません。

まず、電力消費についてですが、冷房のほうが勢いよく送風機能を働かせますので、夏のほうが電力消費としては厳しいです。
コンプレッサーに関しては、その多くは電力ではなくエンジン動力(ハイブリッド車などでは電力で動くのもある)ですので、
コンプレッサーを回したからと言って、電力を大量に消費するわけではありません。
ただし、制御装置や、コンプレッサー能力調整には電気を使いますので、その分の電力は消費されます。

一方、バッテリーは、化学反応で蓄電・発電します。
一般的に化学反応は温度が高いほど活発で激しいものになります。
つまり、バッテリー単体にとっては、寒い冬よりも夏のほうが、電力を供給しやすいのです。
ですから、冬の寒い朝、エンジンをかけようとするとセルモーターの回りが重い、というようなことが起こります。
寒くて化学反応が遅く、大電流を一気に消費するセルモーターの要求にこたえきれないのです。

夏のほうが冬よりバッテリーが上がりやすい、と書いた人は、冬の気温によるバッテリー能力の低下より、
夏の冷房による負荷の増大のほうが影響が大きいという認識をなさっています。
私もおおむねその認識を支持します。

なぜかというと、多くの乗用車の場合はバッテリーはエンジンルーム内にありま
つまり、冬の寒い日でも、エンジンがかかってしまえばそこは気温が上がるため、
活発に反応できるようになるからです。

が、「絶対そうだ」というわけではなく、「そのような傾向がある」という程度のものだと思います。
車種によってばらつきがあるかもしれませんし、個人的な夏のエアコンの使い方や、冬の暖房の使い方などにも影響されるでしょう。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:30:55 ID:LHglVK9w0
改めて読み直したら、
ACオフでの暖房は、
「燃費が『全く』変わらない」
みたいですね。
一応、ACオフでも風が出ている以上、燃費の若干の悪化はあると思ったんですが…
「エアコンオフにしてるのに、外気導入にすると風が出る」のは、
機械的に風を出しているわけではなく自然にそういう仕組みになっている→燃費が変わらない、
ということでしたから、「ACオフ暖房」も、「エアコンオフの外気導入」と同じで、
機械的に温風を出すのではなく自然に温風が出る仕組みになっているだけだから、燃費が変わらないのかな?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:33:54 ID:LHglVK9w0
>>11
え、なぜ車外が曇る?

>>27
・もし、車内が無人の場合、
ガラスの内側の曇りも外側の曇りも同じような速さで取れますか?
あ、車内が無人なら、そもそも「内側の曇り」は無いかもしれません。
ですので、「車内に人が乗っていて内側が曇り、曇った直後に車内が無人になった場合」ということで。
(窓が開いてれば内側も外側も関係ないと思うので、勿論、窓が閉まっているという条件下で)

・車中泊する人数で曇りやすさが変わるのはわかりました。
ところで、同じ人数でも、「みんな黙って乗っている場合」はあまり曇らず、
「みんなで会話してる場合」は、かなり曇りやすいんです。
これはどういうことですか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:44:36 ID:Y/gdSCUV0
>>51>>38を受けてのことだと思います。
すみません、厳密に測定すれば多少は悪くなります。

送風に関しては、外気導入でない場合、エンジン動力ではなく、電力でモーターを回します。

モーターはバッテリーからの電力で動きます。
そしてバッテリーは発電機で充電されます、
発電機を回すのはエンジンです。

バッテリーにフル充電されている場合、エンジン回転と発電機は切り離されます。
つまり、エンジンパワーの一部を発電機の回転に消費されなくなるので、燃費は向上します。
もちろん、ある程度消費したらまた発電機とエンジンは接続されます。
(この辺の制御は車によってちがいますので、すべての車に当てはまるとは限りません、念のため)

送風ファンを回すことによって電力消費が増えれば、それだけ、エンジンパワーの一部を発電機に
分け与えることが多くなりますので、若干ですが、燃費は悪くなります。
54 ◆EP91SY67xc :2007/06/01(金) 12:46:09 ID:Z9niDJLR0
>>52
> ・もし、車内が無人の場合、
> ガラスの内側の曇りも外側の曇りも同じような速さで取れますか?
>>27
> これは空気中の水分の量と、その水分を吸収できる空気の量が関係します。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「曇った直後=空気中の水分が飽和している状態」なので、空気が乾燥している車外よりも
空気が湿っている車内の方が・・・言わなくても分かりますよね?

> ところで、同じ人数でも、「みんな黙って乗っている場合」はあまり曇らず、
> 「みんなで会話してる場合」は、かなり曇りやすいんです。

>>27
> 体温よりも、汗かきかそうでないかなどの体質で変わってきますよ。
つまり、「鼻で呼吸するより口で呼吸する方が吐息中の水分の量が多い」からです。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:49:20 ID:TeO+DxKM0
理系知識じゃなくてただの雑学だな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:58:44 ID:LHglVK9w0
う〜ん。まとめるとこんな感じかな?

「ガラスの曇りが発生する原理は、車内と車外(室内と屋外)の温度差があり、
 かつ、湿度がある(空気中に水分がある)場合。
 決して、湿度の差で曇るわけでなないので注意」



エアコンは、ACオンで曇りが取れる。
設定温度次第で、ACオンで冷房も暖房も出来る。
ACオフでも設定温度により暖房が出来るが、この場合曇りは取れない。
ACオフの方が燃費が良いので、曇ってない時の暖房はACオフがいい。



エアコンがオフでも外気導入にすると吹き出し口から風が。
これは機械的に風を作っているわけではないので、燃費は全く影響ない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:59:27 ID:LHglVK9w0
追伸
ACオフで冷房は出来ない
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:02:20 ID:LHglVK9w0
さらに追伸

外気導入と内気循環だと、内気循環の方が燃費が悪い(燃料消費が大きい)。

言い換えれば、冷房に関しては燃費悪化は避けられないし、
外気導入の冷房だと外気を取り込む分、涼しくなるのが遅くなるから、
結局、内気循環でも外気導入でも燃費が変わらない。
けれど暖房は、ACオフの外気導入にすれば最も燃費が良く経済的(燃料消費が小さい)ってことか。
59 ◆EP91SY67xc :2007/06/01(金) 13:04:27 ID:Z9niDJLR0
>>58
> 外気導入と内気循環だと、内気循環の方が燃費が悪い(燃料消費が大きい)。

外気導入と内気循環で燃費は変わらないよ。
違うのはファン(扇風機)が回ってるか回ってないか
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:08:49 ID:Y/gdSCUV0
>>46
軽自動車用のバッテリー、仮に38B19とすると、
容量は28Ah, 理論的に12ボルトで計算すると、336Wh。
つまり、バッテリーがフル充電時でも、全く発電せずに、190Wを使い続けると、およそ1.77時間で使い果たします。
(なお、自動車は、それ以外にも、ECUなど、電力を使いますので、実際にはもっと早く使い果たします)

なお、軽自動車のオルタネータ(交流発電機)の発電能力はかなり幅がありますが、最近の軽は最大600Wくらいはあります。
ですから、普通に走行してエンジンを回して、発電機を回していればあまり問題はないでしょう。
ただ、渋滞中はエンジン回転数が低く、つまり発電機の回転数も低く、発電能力が追いつかない場合があります。
その場合はバッテリー上がりが起こりますので、渋滞中の電装の多用は控えるほうがいいかもしれません。

電装品では、最近ではナビゲーションシステムが大量の電力を消費します。
使用の際に注意なさるとよいでしょう。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:12:21 ID:Y/gdSCUV0
>>59
ファンの回転と燃費について>>53は間違っているでしょうか。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:19:30 ID:LHglVK9w0
冷房はACオン(点灯)じゃないと出来ない。
しかし、暖房はACオン(点灯)でもACオフ(消灯)でも出来る。
そして、ACオフ(消灯)の方が燃費がいい(燃料消費が少ない)。
さらに、燃料消費が少ないということはバッテリーも上がりにくいのだろう。


だとしたら、暖房は、ガラスが曇っている時以外、
つねに「ACオフ(消灯)」で暖房した方がいい。

曇りを取る以外で、
わざわざ燃費の悪いACオン(点灯)で暖房をつけてる人がいるのはなぜ?
63 ◆EP91SY67xc :2007/06/01(金) 13:20:02 ID:Z9niDJLR0
>>61
間違ってはいないよ。
ただ、考えられるケースに
@外気導入+ファン回転OFF
A外気導入+ファン回転ON
B内気循環+ファン回転OFF
C内気循環+ファン回転ON
の4通りあります。
この中で、走行時に送風状態にならないのはBのみ。
>>53は@とCの状態を比較したものと思われます。

ちなみに、停車中は@も送風状態にはなりません(厳密には風向きと風の強さによる)
64 ◆EP91SY67xc :2007/06/01(金) 13:23:05 ID:Z9niDJLR0
>>62
多汗症の人か、単なる切り忘れ(つけたり切ったりがめんどくさい)のどっちかだと思う。
それか、オートエアコンだと、AUTOのボタンを押すと勝手にA/C入る車もある。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:24:10 ID:JQbqO3WlO
>>60
28Ahは5時間率だから、
そんな計算はできません。
66 ◆EP91SY67xc :2007/06/01(金) 13:25:04 ID:Z9niDJLR0
あと、軽自動車だと燃費に大きく影響しそうだけど、
大排気量車だと、そもそもエンジンパワーが有り余ってるから、燃費に影響されないっぽい。
(その代わり、エアコン側にエンジンパワーを持って行かれるので、最高出力が若干犠牲になる(気になるレベルではないけど))
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:27:08 ID:Y/gdSCUV0
>>63 /(-- )了解です。ありがとう。

>>44
BとCについては、あなたの考え通りです。
Dについては、太陽光線(おもに紫外線などの高エネルギーの波長)がさえぎられる、
 雨がさえぎられる(雨も酸性雨だったり…)、
 むき出しよりも、温度・湿度などの環境が安定している、ということが原因だと思われます。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:28:08 ID:Y/gdSCUV0
>>65
ご指摘ありがとう。
正しい計算方法を例示していただけるとさらにうれしいです。
ぜひお願いします。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:31:18 ID:Y/gdSCUV0
>>62
>曇りを取る以外で、
>わざわざ燃費の悪いACオン(点灯)で暖房をつけてる人がいるのはなぜ?

・ACオンのほうが湿度が下がるので、より快適に感じられる場合がある。
・燃費が悪化するということを知らない
・そもそも燃費をあまり気にしていない
・その他(個人によってことなる理由)

だと思われます。
70 ◆EP91SY67xc :2007/06/01(金) 13:31:25 ID:Z9niDJLR0
ところで>>1

あんまり神経質になってると、禿げるよw
それに、7年も車に乗ってると、何が起こるかわからないし。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:40:33 ID:Y/gdSCUV0
>>60に関して
というか実際5時間率しかでてないですもんな車バッテリーの容量。

5時間率で28Ahだと5.6Aで5時間流れるってことになりますが、
では15A流そうとしたらどのくらい流れてくれるのかってのは、
実際、単純計算ではいかないですよね。測定してみないと。
バッテリー内部の化学反応が、反応時の発熱で加速されたり、
そして反応の速度の限界とかもあるでしょうし。
計算で出すには複雑な手順と広範で深い知識が必要になりそうです。

というわけで>>60は不正確な計算で、かといって正確な計算は私には困難です。
60の内容は、まあ「目安」「ネタ話」という程度にお考えください。
失礼しました。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:42:39 ID:LHglVK9w0
今までの疑問が次々に解けていきます。
今まで説明書を読んで理解できなかった点も、

冬なのにエアコンつけるヤツは車オンチ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169416445/


↑のスレの「冬にACオンの人は車オンチ」という書き込みの意味も、
だんだんとわかるようになってきました。

皆様ありがとうございます。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:45:33 ID:LHglVK9w0
車の取扱説明書で
「外気温が0度になるとエアコンは作動しない」
という記述を読んで、
「え、0度以下だったら暖房使えず、寒いのを我慢するしかないの??なんてふざけた車だ」
と思いました。

ですが、これは、
「0度以下だったらACオンが出来ない」
という意味で、
つまり、
0度以下であってもACオフでの暖房は出来る、
ということですか?

0度以下の場合、ACオンが出来ないから曇りを取ることは出来ないけれど、
ACオフでの暖房は出来る、と。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:46:33 ID:LHglVK9w0
ACオフでの風をフロントガラスに向けても、
やっぱり、曇りは取れませんよねぇ?

0度以下の環境で曇りを取るとしたら、
せめて外気導入にするくらいか。。。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:28:21 ID:LHglVK9w0
窓を開けていると曇りが発生しにくいのは、

・車内の水分が車外に逃げるから
・車内と車外の温度差が広がりにくいから

どちら?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:29:56 ID:LHglVK9w0
2箇所以上窓を開けると、1センチ程度であっても、例えば運転席と左後方など、
対角で窓を開けると空気の通り道が出来てほとんど曇らなくなる。

あるいは、一箇所のみしか窓を開けていなくても、
締めきっている場合と比べるとやや曇りにくくなる。

でも、車っていうのは、
車中泊しても酸欠で死ぬ人がいないことからしても、
それほど気密性が高くないはずだし、
窓を開けなくても空気の抜け道があるはずなんだけどなあ・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:33:49 ID:LHglVK9w0
>>69
今、手元にある本にこんな記述がありました。

>冬の間はヒーターだけで、
>エアコンのスイッチを入れたことがない、
>という人も多いだろうが、
>冬場でもときどきエアコンを使うことで、
>ガスもれを防げる


これはつまり、
「冬の間はACオフ暖房しか使ってない人もいるだろうけど、
 たまにはACオン暖房も使った方がガス漏れが防げる」
という意味ですよね?


ACオンで暖房してる人は、
「定期的にはACをオンにした方がいい」という理由からやってる人もいるのかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:43:11 ID:bcrOuF5c0
理系文系と言うよりバカなキチガイ粘着を
どうあしらうかって問題だな
まあ隔離スレのあることはいいことだ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:43:51 ID:7jg4nKbiO
>>41
自動車評論家の福野礼一郎氏の著書に、「(超)クルマはかくして作られる」という名著があります。

自動車工場や部品工場の取材本ですが、非常にわかりやすくお薦めです。
デンソーのカーエアコン工場を取材した回では、構造や原理など図解や写真でとても理解がしやすく、もちろん家庭用との違いや、冬場のコンプレッサーONのメリットなどの記述もあります
80 ◆EP91SY67xc :2007/06/01(金) 14:46:17 ID:Z9niDJLR0
>>73
そういうこと。

>>75
両方。

>>76
窓を1センチ開けていたとします。そのとき、直径0.8cmのパチンコの玉は窓を通ることができますが、
直径1.5cmのビー玉は通せません。

>>77
> これはつまり、
> 「冬の間はACオフ暖房しか使ってない人もいるだろうけど、
>  たまにはACオン暖房も使った方がガス漏れが防げる」
> という意味ですよね?
恐らくそういうことでしょう。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:46:55 ID:Y/gdSCUV0
>>73
おっしゃるとおりです。

>>74
温風を当てて、ガラスを温めれば、ACオフでも曇りがとれることが多いです。
絶対ではありませんが。

>>75
両方、だと予想します。

>>76
窓を開けると、抜け道が増えるので、より換気できる、というでしょう。

>>77
その意味です。
ACオン暖房の理由に関しても、そういう人もいらっしゃるでしょう。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:53:46 ID:LHglVK9w0
0度以下だとなぜACオンが出来ないんですか?

まあ、0度以下なのに冷房を入れる人はいないと思いますが、
しかし0度以下でガラスが曇っている場合、
ACオンにできないのは結構切実じゃ・・

窓を開けて曇りを取るにも、0度以下なのに窓を開けると寒いし。
ACオフでも風を当てれば曇りが取れるとはいえ、ACオンの場合に比べると大幅に曇りの取れる速度が落ちるし・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:54:33 ID:LHglVK9w0
根本的な疑問だけど、
なぜ、冷風だろうが温風だろうが、
風を当てると、曇りが取れる?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 15:01:32 ID:Y/gdSCUV0
>>82
私の車は0℃以下の外気温のときでもACオンできます。
あなたの車のメーカーの考え方を反映して、そういう動きになっているのでしょう。
ですから、その疑問はあなたの車のメーカーに問い合わせるべきでしょう。

その説明書の該当ページでは、
解説を簡略化するために「エアコン=冷房」としているのかもしれません。
もしそうなら、実はACオン暖房はできるのかもしれません。
メーカーにお問い合わせください。
85 ◆EP91SY67xc :2007/06/01(金) 15:03:23 ID:Z9niDJLR0
>>83
> なぜ、冷風だろうが温風だろうが、
> 風を当てると、曇りが取れる?

冷風だろうが温風だろうが、乾いた風を当てると、曇りが取れます。
しめった風では曇りは取れません。

ちなみに、水分を含有できる量は
暖かい空気>>>冷たい空気 なので、
冷たい空気を取り入れ、暖めて放出すると、「水分を含有できる量」が増えます。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 15:04:02 ID:Y/gdSCUV0
>>83
ガラスの温度を車内気温に近づければ、曇りがとれます。
風を当てると、そのときの車内気温にガラスの温度が近づくでしょう。

もちろん、風の温度とガラスの温度や車外温度によっては、
曇りがとれない場合もあるでしょう。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 15:08:04 ID:Y/gdSCUV0
おっと、混乱させてしまうかな。
>>85さんのとおりですが、>>86の理由もあります。念のため。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 15:56:34 ID:LHglVK9w0
まあ、スレの>>1からいきなり
エアコンディショナーとエアコンプレッサーを間違えているのも、
ある意味、「文系の人の質問スレ」っていうのに相応しいスタートかも。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:57:10 ID:LHglVK9w0
>>85
ということは、

ACオン→乾いた風が出る
ACオフ→湿った風が出る

ということかな?
スイッチを見なくても、手をかざしてみれば、今出ている風がACオンかACオフかって、わかるもんなのかな?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:57:54 ID:LHglVK9w0
乾いた風を当てると曇りが取れる。その原理は?
91 ◆EP91SY67xc :2007/06/01(金) 17:03:01 ID:Z9niDJLR0
>>89
YES

> スイッチを見なくても、手をかざしてみれば、今出ている風がACオンかACオフかって、わかるもんなのかな?
冷房だと分かる。暖房だと分からないかも。俺には分からない。

>>90

>>85を少し改変。
> ちなみに、水分を含有できる量は
> 乾いた空気>>>湿った空気 なので、
> 空気を取り入れ、乾燥させて放出すると、「水分を含有できる量」が増えます。

と言った具合に、考え方を柔軟に切り替えると答えが導き出しやすくなります。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 17:58:03 ID:Dd2giotT0
> わざわざ燃費の悪いACオン(点灯)で暖房をつけてる人がいるのはなぜ?

オンにしないと暖房も効かないと思っている。

現に俺の嫁そうだもん。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:12:08 ID:HGsOOYni0
>>92
普通に暖房が欲しいとき AC OFF

寒い日に早く曇りを取りたいとき AC ON

とりあえず、操作が面倒な人 燃費落ちるけどAC ON

例外の車種あるかもしれないけど、大体こんな感じ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:03:04 ID:9Yh7MufB0
>>89
×ACオフ→湿った風が出る
○ACオフ→そのままの風が出る

晴天時のように元々乾いていたら、そのまま乾いた風が出るし、
雨天時のように湿っていたら、そのまま湿った風が出る。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:11:27 ID:9Yh7MufB0
>>56
確かに>>63の@でも走行中は風が出るし(マニュアルエアコンでは)暖房もできるが、
オートエアコンではファンをオンにしないと温度調整しない
=暖かい風にならない車種も多いので、

ファンがオフで外気導入で暖房するのは例外で、
暖房でも冷房でもファンは回す物と思った方がいいかと。

ファンを回した方が電気を食って、わずかに燃費も悪くなるだろうが、
A/Cのオン/オフでの燃費の差に比べたら誤差の範囲なので。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:33:39 ID:JQbqO3WlO
>>95
私の知っている全てのオートエアコンは空調をオフにしても吹出し温度制御をしています。
制御をしていない車を教えてください。
また、多くの車種では空調をオフにした場合、外気導入が、直前の状態を保持し、一部車種では任意に設定出来るようになっています。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:53:32 ID:JQbqO3WlO
>>66
エアコンのコンプレッサは3〜4馬力程食います。
時速60キロの定速走行で走行抵抗に20〜30馬力程食われてるでしょうか?
1割以上です。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:06:02 ID:9Yh7MufB0
>>96
今乗っているミラのオートエアコンは、ファンをオフにすると温度表示が消えるので、
温度制御していないと思ったが、まだ冬を越えていないので真実は分からない。

ただ、表示は消えてもダイヤルは生きているなら温度制御しているのか?
(表示が消えた状態でダイヤルを回して再びオンにして温度が変わっているか確かめれば分かるか)

前乗っていた車(三菱の普通車)は、ダイヤルに温度を書いてあり、
外気導入でも暖かくはなるが、明らかに出てくる風がファンオンの時よりぬるい。
流れが遅いから出てくるまでに冷えるのか、
風量を読み取るセンサーがないからぬるめに制御しているのか、理由は不明。

> 多くの車種では空調をオフにした場合、外気導入が、直前の状態を保持し、

つまり、室温が上がって、吹き出し温度が下がった状態でオフにすると、
翌日エンジンを掛けたら、冷え切っていても前日の状態のままという事でしょうか?

> 一部車種では任意に設定出来るようになっています。

何の設定の話でしょうか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:13:25 ID:K3bwnEjBO
フルオートエアコンでは温度調節もモータで行っているため
送風ゼロ=オールOFFになる。(画面の消えている状態)
その状態では最後に使った時の設定温度で固定となるので
制御してるわけではないが温度調節はされた状態になっている。
10099:2007/06/01(金) 22:16:19 ID:K3bwnEjBO
一部訂正
送風ゼロでも吹出口や内外気の切り替えは出来るヤツあります
温度調節が出来るヤツは見たことないけど
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:19:34 ID:JQbqO3WlO
>>96
ミラですね、ありがとうございます。

温度制御をしているとは、設定温度を変更出来るという意味ではありません。

外気導入が

外気導入か
に訂正します、ごめんなさい。

設定出来るのは、空調オフ時の吸込口制御です。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:25:07 ID:JQbqO3WlO
>>99
少なくとも私の知っている全てのオートエアコンでは、空調オフ時にも、温度制御をしていて、必要に応じてエアミックスドアをコントロールしています。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:35:33 ID:9Yh7MufB0
>>99-101
ミラのオートエアコンで送風オフの状態でも、
外気導入と内気循環(循環しないけど)の切り替えはできますし、
吹き出し口の手動切り替えもできます。

設定温度の変更はできなくても温度を覚えているなら、
エンジンが暖まり次第暖かい空気が出て、
室温が暖まると吹き出し温度が徐々に下がる制御をするはずだが、
表示オフの状態でそういう制御するのかどうか怪しい。

外気導入にしたら何らかの風は出てくるわけだが、
切る前のブレンド比率固定か、冷気固定のいずれかと予想されるが。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:37:27 ID:9Yh7MufB0
>>102
前の車では、送風オフ時もエアミックスドアをコントロールされているが、
送風オンの時とは、ブレンド比率が違うような気がするのですが。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:51:25 ID:nkAsZK000
アクセル踏むと
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:58:29 ID:kK+kr3T6O
走り出す
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:03:59 ID:JQbqO3WlO
>>104
私の知る限りですが、
A/Cスイッチがオン→オフで、若干低温側に制御するものがあります。このタイプでは、A/Cスイッチオン→空調オフでも同様に制御します。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:04:06 ID:2Y5bOx6H0
>>41
ここで語られているのはすべて小学生レベルの理科。
中学さえちゃんと出てれば誰でも語れます。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:08:17 ID:9Yh7MufB0
>>107
いえ、A/Cオフの状態で送風をオフにした場合ですが。

特に制御を変えていないなら、
流れが遅いから出てくるまでに冷えているだけ、と考えておこう。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:19:55 ID:JQbqO3WlO
>>109
そうですか。
私の知らない車は沢山ありますので、勉強になります。
吸込口が中から外に変わるなんて事もあるかもしれませんね。
私の知っている限りではこれも無いのですが、
これはありそうな気がします。
ありがとうございました。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:43:11 ID:LHglVK9w0
@オートエアコンとマニュアルエアコン、どちらの方が高級?
軽自動車などの安価な車にはマニュアルエアコン、
一定の価格以上の車はオートエアコン、って感じかな?

A車(AT車)の取扱説明書に「上り坂でギアが頻繁に切り替わるようなら2レンジで登れ」
と書いてありましたが、現在どのギアで走っているかを知る術がないわけだから、
どうやって「ギアが頻繁に切り替わっているか」を判断するんですか?

BAT車のギアは、誤操作防止のため、ボタンを押してない場合は
「P」「R」「L」には入りません。
ですが、自分は、走行中に誤って「N」に入れるのも危険だと思います。
誤って「2」に入れても、大した問題ではないでしょうが…
実際、自分は50キロくらいで走ってる時に誤ってNに入れてしまい車が物凄い音をあげたことがあります。
なぜ、「N」はボタン押さなくても入れてしまえるのでしょうか?

C「外気導入」にしていれば、エアコンオフでも外気が導入されるわけだから、
エアコンつけなくても曇りが取れる。っていう上手い話はありませんか?

DACオンの冷房、ACオフの冷房では、風の感じが違いますか?
また、外気導入か内気循環かにもよって、風の感じが違いますか?

EACオンの暖房、ACオフの暖房では、風の感じが違いますか?
また、外気導入か内気循環かにもよって、風の感じが違いますか?

F外気導入・内気循環、一番燃費にいいのはどれですか?
とりあえず、「ACオフ」が燃費にいいのはわかりましたが・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:46:56 ID:LHglVK9w0
G
トラックは、車体が大きい分質量が高いから強いはずですが、
しかし、「風を受ける面積」も同時に大きいので、強風でよく横転します。
(積載荷物量が少ないと軽いから横転しやすいのかな?)

ですが、軽自動車も同じように風に煽られやすいです。
軽自動車は「風を受ける面積」が、少ないはずなのに・・・

普通自動車が、一番、風の影響を受けにくいような・・


人間の場合でも、強風の時に風に吹き飛ばされやすいのは
太っている人より痩せている人です。
太っている人の方が、風を受ける面積が大きいにも関わらず。

痩せている人は、「風を受ける面積は小さいが、踏ん張る力がない→風に吹き飛ばされる」。
太っている人は、「風を受ける面積は大きいが、踏ん張る力も大きい→風に吹き飛ばされにくい」
ということですかね?

だとしたら、トラックは、「踏ん張る力」がないのか。。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:54:19 ID:LHglVK9w0
H
学研の『困らない、事故らない運転がみるみるうまくなる本 (単行本) 』
という本に・・・

「(夏の夕立でガラスが曇った描写で)エアコンで曇りを取れ。エアコンは内気循環モードにする。」
「車のボディカラーが白か黒かで、車内の温度20度も違う。当然、黒の方が高い」

とあります。
ですがこれは、双方とも誤りじゃないですか?

まず、曇りは「外気導入」の方が、取れやすい。

そして、車内の温度に関しては、
JAFの実験結果で、1度程度しか変わらなかったはず。

まさかこの本、「車体温度」のこを「車内温度」と誤植したのかな?
でも版を重ねているから、誤植があったとしたら直されているはずだし、、
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:56:01 ID:LHglVK9w0
ちなみに本の初版は1989年なので、
1989年の車は、車体の色によって大幅に車内温度が左右されたけど、
現在の車では熱上昇防止技術(?)によって、車内温度が車体色に干渉されないようになったとか??
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:57:12 ID:LHglVK9w0
>>108
ガラスの曇りに関してはそうかもしれませんが、
車のエアコンの仕組みについては、
やはり皆さん、詳しいなと思います。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:59:52 ID:LHglVK9w0
とりあえず今のカローラはオートエアコンっぽいけど、
次に買う車はカタログ見る限りでは、
マニュアルエアコンのようだ。
グレードによらずマニュアルっぽい。

新車候補↓
キャロルG2(3速AT2WD)
ピノ3速AT
アルトE(3速AT2WD)
エッセD(3速AT2WD)
エッセL(AT。3速か4速か忘れた。2WD)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:06:02 ID:1lb82Mi80
外気導入は燃費悪いよ。
当然、外気を取入れる分、冷える(暖まる)まで時間がかかるし。
内気循環ならあっと言う間に冷える(暖まる)から、大して燃費がかからない。

燃費という観点からみれば「A/Cオフ・内気循環」が最良。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:11:52 ID:1lb82Mi80
おっと、補足だ。ACオフでは「冷房」は出来ないな。
暖房に関しては、燃費という観点からみれば「A/Cオフ・内気循環」が最良。
冷房に関しては、燃費という観点からみれば「内気循環」「ACはそもそもオンでなければ冷房が作動しない」ということ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 08:24:35 ID:XDgK3zW80
>>111
@オートエアコンの方が高級です。

A変速ショックでギヤの切り替わりは分かります。

B走行中にNに入れる必要がないという意味ではその通りでしょう。

 危険かどうかについては、1分間気付かなかったのが問題であり、
 良くエンジン音に耳を澄ませましょうというのと、
 それでも、エンジンの劣化が早まったかなという程度で、
 どこかが故障する原因になるわけではないし。

 そう言えば、ボタンを押さないとNに入らないようにすると、
 そのままRに入れてしまう可能性があるからと聞いた気がするな。

C最初から外気導入でエアコンオフにしておけば、
 曇りの防止になるというか曇ることは少なくなると思うが、
 曇ってしまったら、風量も少ないし、即効性はないかと。

DACオフでは冷たい風が出ない(温度が下がらない)ので、分かります。

E分かりにくいので、>>92のような話になります。

F内気循環で風量オフだと風は出ませんが、
 ファンの段階が同じなら基本的に消費電力は同じでしょう。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:48:34 ID:/qp3jnw60
>>1
お前・・・・・、そんなんじゃ結婚とかできないぞ?
まして子供が生まれて、どの面下げて親顔できるんだよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:59:11 ID:unuhvY+XO
>>112
G軽自動車は、普通車より横幅が短く(確か147cm)、
狭さを補う為に高めになっているので(アルトでも150cm、ワゴンRだと確か164cm)、
縦の方が長く横転しやすい。

普通車は横幅が20cmほど長く160cm台に対し、
高さは、セダンでは140cmくらいなので横転しにくい。

普通車でもワンボックスみたいに車高の高い車は横転しやすい。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 11:32:42 ID:oGJpp4WyO
>>1
お前は本当に免許持ってるのか?
俺にはリアル厨坊に思えて仕方ないんだが。
もし本当に免許持ちなら返納しろ、なっ、お願いだから。
どこの地方の人間か知らないが、こんな無知が車で
走り回ってるなんて恐ろしい。
もう少し目の前の箱を活用してあげなよ。
親切な人がここには居るがリアル社会じゃ、こうは行かないよ。
ガラスの曇りがそんなに気になるんなら、オープンにしろ。
ダイハツのコペンなんかお前に似合うと思うよ。まず、曇らねーから。
しかし、車を運転しないのが世の中の為だぜ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 17:48:46 ID:1/4rjtvr0
>>117
ID:LHglVK9w0は、外気導入ならファンを回さないでも送風できると聞いて、
ファンを回す場合も外気導入が経済的なのか?と聞いているようなので、
それについての回答は>>119のFの回答になるだろうけど、

外気導入と内気循環でどちらが冷える(暖まる)のが早いのかを考えるなら、
外と車内のどちらの温度が高いのかという別の観点で考えないといけないかと。

冷える(暖まる)まで時間という言い方から考えると、
車を始動してから希望温度に達するまでを言っていると考えられるが、


ACオンでの冷房から考えると、始動時は車内が非常に熱くなっており、車内の方が温度が高い。
この場合、外気導入で冷房した方が吹き出し口温度は低くなるはずだが、
車内の熱い空気を処理する内気循環の方が結果的に早く車内温度が下がるから、内気循環らしい。

ある程度温度が下がると車内の方が温度が低くなるので、
そのまま内気循環を続けた方が噴出し口温度は低くなるはず。

でも、オートエアコンでは、(最初は内気循環だが)車内が冷えてくると外気導入に切り替える。
これは、内気循環では冷えすぎるからのようであるが、
燃費の為に手動で内気循環に切り替えると、エアコンが断続的にオンオフを繰り返すのが分かる。


暖房に関しては、朝の始動直後は車内の方が温度が低いが、
これも車内の冷たい空気を処理した方がいいという考えでは内気循環で良く、
それ以外の場合は車内の方が暖かいので常に内気循環という話になるだろうけど、

オートエアコンの制御は、うろ覚えだが確か常に外気導入だったはず。
これは、エンジンが温まった後は熱が余るほどあるので、外気導入でも十分暖められるからと考えられます。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 18:22:59 ID:7xQq5P0Q0
理系の人に、車に関する文系知識を説明する

アイドリングストップ の正しい日本語訳は?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 19:10:02 ID:8IPkF1Pi0
>>124
和製英語を和訳せよとはこれいかに・・・・。

英語だとどんな意味になる? ってこと?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 19:38:43 ID:vudLQNmy0
>>124
「文系知識を説明する」んだろ?
ならば、文系の君が答えを言えば良いんじゃないか?

それとも、君は理系で、文系の人に答えを聞きたいのか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 19:50:19 ID:YI5GJ/EP0
日本語が不自由な人のスレだってことが 良くわかった
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 19:54:39 ID:HfB8XC390
>>124
エンジン止めろ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:21:49 ID:7xQq5P0Q0
よく釣れますな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:23:20 ID:RQiMp5mM0
ところでスレ主はトリップ付けるべきだと思うが
131一応トリップをつけました ◆iP9eDdpuDc :2007/06/03(日) 00:26:25 ID:IthggaKs0
スレ主って>>1? それとも回答者?
スレ主というにふさわしいのは回答者だと思う。

>>1は俺だが…

俺がトリップをつける必要を感じないが・・
書き込みからしてすぐわかるだろうし。

それとも、俺以外にも質問したい人がいるだろうから、
そういった人と俺を区別するってことかな?
132一応トリップをつけました ◆iP9eDdpuDc :2007/06/03(日) 00:32:32 ID:IthggaKs0
@ACオフで冷房を入れようとしたらどうなるんですか?
ACオフのまま、温度設定のツマミをいじったら…
反応ないのかな?

Aカー用品店に「曇り止め剤」的なものが売っていますが、
エアコンで曇りが取れるのに、なぜこんなものが売っているんですか?
どういう人が買うんですか?
エアコンを入れて曇りを取るのは燃費が悪いかもしれませんが、しかし、曇り止め剤を買うのだってお金がいるわけだし・・・

B同じ暖風(温風)だとしても、ACオンの風とACオフの風では、もしかして、「(風の)性質」が違うんですか?
違うとしたら、家庭用エアコンに準拠してるのはどちらですか?

Cオートエアコンとマニュアルエアコンの主な違いって何ですか?
皆様の回答を見ると、オートエアコンの方が高級なようなので、
軽自動車嗜好の自分には、マニュアルエアコンしか縁がないとは思いますが、念のために知っておきたいです。

D「ACオフではただの扇風機」と言っていた人がいましたが、
扇風機は冷風に対して、ACオフでの暖房は温風(暖風)なわけですから、
「扇風機」という表現はいかがでしょうか?

E>>119様により、
>変速ショックでギヤの切り替わりは分かります。
とのことですが、しかしそれなのに、
「現在どのギア(何速)で走っているか」を知る術は、無いんですか?
ギアが切り替わるのはわかるけど、けれど今どのギアなのかはわからない、ってこと?
133一応トリップをつけました ◆iP9eDdpuDc :2007/06/03(日) 00:39:07 ID:IthggaKs0
F「外気導入」にしていると、エアコンのツマミを「OFF」にして、さらにACも「オフ」にしても、風が出ます。
これは機械的に送風してるのではなく自動にこうなってるだけだから燃費は関係ないようですが、
一体、どんな仕組みで、エアコンツマミもACスイッチもオフなのに風が出るんですか?
どこかに、空気循環用通気孔みたいのがあるのかな?

G車中泊する時は、「外気導入」にしていた方が、酸欠死する確率が低いですか?
エンジン停止しながら車中泊するなら、関係ないかな?
(エアコンオフ、ACオフでも働くさすがの外気導入も、エンジン停止してると働かないだろうし)


H車のエアコンは、冷房/暖房の切替が、なぜ設定温度のみでやるんですか?
家庭用エアコンみたいな「冷房・暖房」が明確に切替ができないのはなぜ?
家庭用エアコンと車のエアコンは仕組み(原理)が違うとはいえ、切替えスイッチくらいあってもいい。
例えば・・
家庭用エアコンなら、気温が10であっても、冷房でさらに寒くできる。
が、車のエアコンは、気温が10の場合、冷房でさらに寒くしようとエアコンの設定温度を8度に入れても、
多分、暖房と判断されてしまうだろう。

I
車のエアコンは設定温度のみで冷房・暖房の切替をするようですが、
車側は、何を基準に冷房か暖房かを判断しているんですか?
「設定温度>外気温」なら暖房、「設定温度<外気温」なら冷房、ってこと?
でも、そうだとすると「設定温度≒外気温」の場合は、ACオンにしてると冷房になったり暖房になったりしまくり?
134一応トリップをつけました ◆iP9eDdpuDc :2007/06/03(日) 00:44:47 ID:IthggaKs0
J
車に関する一般的な文章・文脈で、「エアコン」という単語が出てきた場合、
どういう風に読み替えればいいんですか?

人によっては「ACオン」と読み替えるだろうし、人によっては「冷暖房」と読み替える気がする。

>>77>>80から考えて、
とある本の

>冬の間はヒーターだけで、
>エアコンのスイッチを入れたことがない、
>という人も多いだろうが、
>冬場でもときどきエアコンを使うことで、
>ガスもれを防げる

という記述は、

「冬の間はACオフ暖房しか使ってない人もいるだろうけど、
 たまにはACオン暖房も使った方がガス漏れが防げる」

という意味だから、この場合は「エアコン=ACオン」「ヒーター=ACオフの暖房」と読み替えるのが正しいし…

「エアコン」という単語を見たら、「ACオン」と読み替えるのがいいのかな?

↓のスレ題名も、「エアコン」を「ACオン」という意味で使ってるし。
(ただ、なんで冬期にACオンだと車オンチなのかよくわからん。
「ACオフでも暖房出来るのに、わざわざ燃費の悪いACオン暖房を使う奴は車の仕組みを知らないオンチ」という意味かな?)


冬なのにエアコンつけるヤツは車オンチ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169416445/l50
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:03:42 ID:4m2Lc78O0
>>134
自分で答えを言ってるじゃない。
人によって言い方が違うのだから、前後の文脈から判断すればいい。
判断材料が不足していたら聞き返せばいい。
136 ◆iP9eDdpuDc :2007/06/03(日) 01:10:03 ID:IthggaKs0
>>135
でもそれなら、「エアコン」ではなく、最初から「ACオン」って言った方がいいような。
その方が誤解というか誤読される可能性が激減するやんけ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:36:51 ID:4m2Lc78O0
>>136
それは一理ある。

ただ、事実として人によって言い方が違う。
だから結論なんて出ません。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 08:19:56 ID:jzsVLvbW0
よーし、おじさん一気に答えちゃうぞー
>>132-134

@冷房を期待して設定温度を下げると、無加工の風が出てくる。

Aエアコンの無い車、エアコンを使っても曇りが取れにくい冬場に使う。
 単純にガラスクリーナーとして使う。

BACオンだと除湿暖房、ACオフだとただの暖房。
 家庭のエアコン的にはACオフだな。

C設定した温度に一定保つ事が出来るのがオートエアコン
 マニュアルだと、「ガスコンロの火加減を調節しながら鍋の湯を一定に保つ」みたいな
 操作が要求される。

D言ってる事は理解できるが、いかがでしょうかなんて言われても(゚听)シラネ
 不満ならお前が上手くまとめてみろや。

Eタコメーターが付いてれば、回転数と速度比から推測できる。

F通常はフロントガラスの下、ワイパーが付いてる所あたりに外気の取り入れ口がある。
 走行すると走行時の風圧で風が自然に入ってくる。

G(゚听)シラネ

HI車のエアコンは、取り入れた空気を目一杯冷やした後、目的の温度に暖めてます。
 つまり、常に冷房と暖房と同時使用。

J車海苔は、ACオンの事を「エアコンを入れる」と言いますな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:37:19 ID:IthggaKs0
え、今時エアコンのない車なんてあるの・・?

あと、逆にいえばタコメーターのない廉価版軽自動車は、
現在のギアを知る術がないということ?
絶対音感の持ち主がエンジンの音から判断するくらい・・・?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:49:31 ID:L5ZNh+DS0
>>132
DACオフ、設定温度高:暖房
 ACオフ、設定温度低:送風(扇風機)
 ACオン、設定温度高:除湿暖房
 ACオン、設定温度低:冷房

 扇風機と言った人は、2番目と4番目の比較で、設定温度低どうしを比較して、
 ACオンで冷房、ACオフだと扇風機と表現したのかと。

@ACオフ、設定温度低の場合、送風(扇風機)として動作します。

H家庭用エアコンでも、設定温度10度以下にできる機種はないと思うが、
 (うちのエアコンは18度までで、機種にもよるが精々15度くらいじゃないか?)
 カーエアコンのオートエアコンの話をすると、設定できる最低温度にすると、
 室温に関係なく冷房連続運転になります。(機種によって違うかも知れないが)

Iオートエアコンでは、設定温度≒外気温いや外気温がちょっとくらい低くでも
 ACオンになります。(外気温だけでなく室内温度も関係しているようだが)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:51:14 ID:L5ZNh+DS0
>>140のHの冷房連続運転は、ACオンの場合です。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:59:26 ID:L5ZNh+DS0
>>132
C
オートエアコン:
設定温度だけ設定すれば、あとは自動でしてくれる。
一部を手動で切り替える事も可能。

マニュアルエアコン:
設定温度はなく、全て手動で調節する。
・風量
・風向(上から出すか、下から出すか、真ん中から出すか等)
・エンジンで暖めるか、車内空気or外気をそのまま使うか、ブレンドするか。
・ACのオン・オフ

>>140のIで言ったように、オートエアコンでは不必要にACオンにするので、
冬は手動でACオフに切り替えています。
(「たまにはACオン暖房も使った方がガス漏れが防げる」というのもあるようだが)
143139 ◆iP9eDdpuDc :2007/06/03(日) 11:04:19 ID:IthggaKs0
まあ、ACオンの風と、ACオフの風で、性質が違うのは当たり前か。。
ACオンだと曇りが取れるんだし。
144139 ◆iP9eDdpuDc :2007/06/03(日) 11:05:40 ID:IthggaKs0
>>140
>Iオートエアコンでは、設定温度≒外気温いや外気温がちょっとくらい低くでも
> ACオンになります。(外気温だけでなく室内温度も関係しているようだが)

え、じゃあ、ACオフにしていた場合はどうなるの?
145139 ◆iP9eDdpuDc :2007/06/03(日) 11:08:18 ID:IthggaKs0
北海道で売ってるくせに寒冷地仕様車の設定がない車って、
大丈夫なんだろうか。

146139 ◆iP9eDdpuDc :2007/06/03(日) 11:09:24 ID:IthggaKs0
車の整備について。

例えば、「エンジンオイルは3000〜5000km走行ごと、もしくは半年ごとに交換するといい」
と本に書かれています。

これについて。

A・なぜ3000km〜5000kmと、2000kmも幅があるのか。

B・「半年ごと」というのは、半年の間に1回も乗らなくても交換が必要ということですか?
 タイヤの空気圧は乗らなくても減るでしょうけど、例えばオイルやブレーキパッドは、
 乗らなければ全く劣化しないと思うんですが…
147119:2007/06/03(日) 11:10:26 ID:L5ZNh+DS0
>>132
E
停止から40〜50km/hくらいまで加速する場合、
変速ショックでどこで切り替わって、今何速になったか分かるし、
坂道でシフトダウンするのも変速ショックで分かるが、

細い道を30km/hくらいで走っている時に、
今何速なのかな?って考えても、
発進時から何回切り替わったか覚えていないから分からないということ。

あと、アクセル踏んでいる時は変速ショックがわかるが、
アクセルを離している時は変速ショックが小さく分かりにくいというのもある。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:11:04 ID:r/yOGwt80
結露の発生原因と防止方法
ttp://homepage1.nifty.com/yasuoojisan/Workshop/dew.htm
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:14:41 ID:L5ZNh+DS0
>>147の最後の行に補足しておくと、

低速で走っていて3速の時、アクセルを離して4速に入るのは分かりにくいし、
アクセルを離してブレーキで停止する時、4→3→2→1と変わるのは分かりにくいが、

下り坂でアクセル離した状態で、ODオフや2速にした場合は回転数が変わるので分かります。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:21:50 ID:L5ZNh+DS0
>>144
オートエアコンで、全てオートの設定で、エアコン(ACという意味ではない)をオンにすると、
原則としてACオンとなります。

機種にもよるが、ACオンとならない場合があるのは、車内温度も外気温も低い場合で、
最初はACオフだったのに、室温が上がってくると、ACオンになります。
(外気温が低すぎる場合は違うかも知れないが)

手動でACオフにした場合は、外気温・室温に関係なく、ACオフです。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:35:54 ID:4m2Lc78O0
>>146
>なぜ3000km〜5000kmと、2000kmも幅があるのか。
あくまでも目安だから。使用状況や車の種類によって、適切な時期は違う。
エンジン内部の温度、圧力、燃焼状態、好物油か化学合成か・・・条件によってオイルの劣化具合は大きく異なる。
それらを細かく知る術が無いので、走行距離を目安としているだけの話。
中にはレベルゲージに付着するオイルを調べて交換時期を決める人もいるらしい。

>「半年ごと」というのは、半年の間に1回も乗らなくても交換が必要ということですか?
使っていなくてもオイルは酸化による劣化があると言われているが、まぁ使用せずに半年交換というのは、過剰だと思う。
しかし、半年も放置しているとバッテリー上がりや、エンジン内部の油膜切れや錆も懸念されるので、時々乗るべきだね。

>オートエアコン
実は色んなタイプがある。
俺の車だと、ACの切り替えは常に手動。外気・内気の切り替えも、常に手動。この二つは自動でやってくれない。
車種によっては、AC切り替えと外気・内気も自動でやり、本当に「全自動」のカーエアコンも存在する。
152 ◆iP9eDdpuDc :2007/06/03(日) 11:45:42 ID:IthggaKs0
>ALL

車についての文章・文脈で「エアコン」とあれば、「冷房」や「ACオン」と読み替えれば成功(?)することが多いようですね。

少なくとも、車に関する文章・文脈で「エアコン」を「暖房」という意味で使っている文章は、
いまだに見たことがない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:49:48 ID:9yfLE0lGO
>>151
マニュアルエアコンでも内外気導入の切替えを自動で選択してくれるのもあるよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:42:20 ID:S7aJNF7eO
>>151
3〜5千なんて根拠の無い目茶苦茶な数字の意味を無理に説明しても仕方ないでしょう。

半年は忘れないため習慣的に実施するための方法です。
技術的な意味はありません。
多くの薬の飲用が食後なのと同じです。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:48:28 ID:4m2Lc78O0
>3〜5千なんて根拠の無い目茶苦茶な数字の意味を無理に説明しても仕方ないでしょう。

根拠が無いことを説明してるつもりだったのだが・・・w
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:00:54 ID:S7aJNF7eO
>>155
ありがとうございます。
3〜5千なんて、目安にもなにもなりませんよね。
あなたの説明にはそれが感じられませんでした。
157 ◆iP9eDdpuDc :2007/06/03(日) 14:45:33 ID:IthggaKs0
@3速ATの車は、常に「4速ATの車のODオフ」と同じような感じですか?
つまり、常に「軽いエンジンブレーキをしながら」走っている感じになるんですか?

A夏と冬とでは当然、夏の方が気温が高いです。
これと同じように、「湿度」も、季節によって違うんですか?
違いがあるとしたら、どう違うんですか?
(夏に除湿器、冬に加湿器が使われる所から推測すると、
夏は湿度が高く冬は湿度が低い、春秋はその中間、って具合かな?)

B同じ気温であっても、湿度が高い方が「火事になりにくい」「洗濯物が乾きにくい」というのはありますか?

C「水」と「飽和水蒸気」は、違うんですか?

158 ◆iP9eDdpuDc :2007/06/03(日) 14:46:16 ID:IthggaKs0
D0度以下の時に洗濯物を干してると濡れると聞いたことがありますが、なぜですか?
0度以下ということは冬場、冬ということは湿度が少ないはずなのに、濡れる??

E家庭用エアコンをつけて就寝する時、「濡れたタオルをかけておく」もしくは「バケツに水を入れておく」ないし「加湿器併用する」といい、
と聞いたことがあります。本当ですか?
本当だとしたら、冷房・暖房、どちらの時ですか?

F車のエアコンでも、家庭用エアコンと同じように、濡れたタオルをかけておいた方がいいのでしょうか?

G家庭用エアコンをつけて就寝する時、濡れたタオルをかけておけばいいというのは、
就寝時に限った話ですか? つまり、起きてる時より寝てる時の方が喉を痛めやすい??

H家庭用エアコンの冷房(クーラー)使用の際に、濡れたタオルをかけておくといいというのはなぜですか?
多分、冷房によって湿度が奪われ、喉を痛めるからだと思います。
ですが、夏はただでさえ湿度が高いであろうに、濡れたタオルを置くなんて、みすみす湿度を高めてどうするんですか?

I家庭用エアコン、車用エアコン、双方とも、
冷房のことを「クーラー」、暖房のことを「ヒーター」、
特に指定がなく「エアコン」と言ってる場合は「冷房(クーラー)」、
という呼び方&解釈でいいですか?

J
就寝時、家庭用エアコン(冷房)+除湿器、なんてやったら、とっても喉を痛めますか?

K
除湿器と濡れたタオルを同時に使うのはアホですか?
159 ◆iP9eDdpuDc :2007/06/03(日) 14:51:19 ID:IthggaKs0
家庭で暖房。どの機器が良いか。こんな感じで合ってますか?


家庭用エアコン
【長所】電気代が安い,いつでも冷房にも出来る,空気を汚さない(乾燥は濡れたタオルを干すといった手作業で回避可能)
【短所】初期投資がかかる,屋外に室外機の設置が必要,場合によっては専用コンセントが必要

石油ストーブ,石油ファンヒーター
【長所】電気代が安い
【短所】一酸化炭素中毒,二酸化炭素充満による集中力低下

電気ストーブ 風吹き出し型
【長所】初期投資が安い,すぐ稼働する,場所をとらない,持ち運べる
【短所】電気代が高い

電気ストーブ赤熱型,ハロゲンヒーター,遠赤外線ヒーター
【長所】電気ストーブとほぼ同じ
【短所】その場しか暖まらない
160 ◆iP9eDdpuDc :2007/06/03(日) 14:52:50 ID:IthggaKs0
この理解で合ってますか?
湿度が高い方が窓が曇りやすいのに、なぜか車の窓は冬の方が曇ることが多いのが不思議だったんですが。。


・エアコンが「除湿」で涼しくなるのは、水分を弾いているためで、
その結果、体が「涼しくなったような感じ」になる。
デパートのトイレにあるジェットタオルと一緒の原理、理屈。

・夏場は除湿器を使う。濡れたタオルを使うと逆効果。
なぜなら、夏は湿度が高い(=湿気が多い)ので、除湿器で湿度を取り除く必要があるから。
湿度が高い=湿気が高い→空気が乾燥していない(空気中に水分(飽和水蒸気)が多い)→火事になりにくい&喉を痛めにくい&ガラスが曇りやすい。

・冬場は加湿器を使う(濡れたタオルで代替可能)。
なぜなら、冬は湿度が低い(湿気が低い)ので。
湿度が低い=湿気が低い→空気が乾燥してる(空気中に水分(飽和水蒸気)が少ない)→火事になりやすい&喉を痛めやすい&ガラスが曇りにくい。
冬場にエアコンで除湿にするのは、冷房にするのと同じくらいアホ。

・雨だと湿度が高い(空気中が飽和水蒸気だらけになるので)。

・窓の内側と外側の気温差があり、かつ湿度が高いと曇りやすい。
(いくら気温差があっても湿度がないと曇らない。曇り=目に見える水滴。)
車のガラスは、なぜか湿度の高い夏より湿度の低い冬の方が曇りやすいが、
これは、夏場の車は車内部と外に湿度差がほとんど無いのに対し(冷房を使っても湿度は変化しないので)、
冬場の車は、車に乗ってる人間の体温により車内の湿度が上がり、車外との湿度の差が広がるから。
窓を開けるか、エアコン(除湿)を使うと、車内が除湿され、車外と湿度の差が低くなるので、曇りが取れる。
エアコン(冷房・暖房)を入れた場合、車内と車外の湿度に変化はないので、曇り具合も変わらない。
161 ◆iP9eDdpuDc :2007/06/03(日) 14:53:47 ID:IthggaKs0
車のガラスの曇りも、電車のガラスの曇りも、
家庭の窓ガラスの曇りも同じ原理なのは当然ですが・・・

ガラスの曇りと、空に浮かんでる雲も、
なにか原理的に関係があるのですかね?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:24:01 ID:4m2Lc78O0
>>156
いえ、こちらこそ・・・
参考までに、あなたはどんな時にオイル交換してるんですか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:41:56 ID:S7aJNF7eO
>>162
完全に取説通りです。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 17:40:31 ID:4m2Lc78O0
>>163
なるほど。
3〜5千という数字が目茶苦茶とまでいうのだから、自分で交換時期を判断しているのかと思いましたw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:42:36 ID:EOas0sJX0
>>157
@
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179906492/914
で、3速ATの3速は、4速ATの3速と4速の間のギアという回答をもらったはずで、
3速ATの車は、4速ATのODオフと同じではなく、4速ATのODオフとODオンの間です。

あと、エンジンブレーキについては、走っている間ずっと効いているのはなく、
アクセルを離している時だけ効きます。

アクセルを離している時のエンジンブレーキの効き具合は、
4速ATのODオンよりは効くが、ODオフよりは効かない事になります。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:48:47 ID:S7aJNF7eO
>>164
判断していますよ、解らないと。

あまり新しい話ではありませんから、最近のオイル事情は解りませんが、
3〜5千キロが目茶苦茶である根拠の一つを書きます。
普通に使われる正常なガソリンエンジンに普通に使うオイルを入れる場合を例にします。
オイル劣化の主なものに、剪断劣化と酸化劣化がありますよね。
酸化劣化について、
添加剤として酸化防止剤が入っています。これが一万キロ以下でダメになるとは考えられません。
オイルの劣化が始まるのはそれからです。
酸化を進める温度の上昇も、前容量の少ない国産車だとしても、国内での走行ならそれほどではないですよね。

私の車は自工会申し合わせの15千キロを、メーカーが指定しています。
かなり安全率の高い数字だとは思いますが、ピストン裏の油温など知るよしもありませんから、
取説通りです。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:54:06 ID:IthggaKs0
「湿度」と「湿気」って、同じ意味ですか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:54:57 ID:IthggaKs0
>>138
>D言ってる事は理解できるが、いかがでしょうかなんて言われても(゚听)シラネ
> 不満ならお前が上手くまとめてみろや。

ACオフのことを「温風器」「暖風機」と言えば、いいのではないでしょうか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:56:37 ID:EOas0sJX0
>>157
C
水:化学式H2Oで表される水素と酸素の化合物のうち、
  狭義では液体の物、広義では固体の物(氷)と気体の物(水蒸気)を含む。

水蒸気:化学式H2Oで表される水素と酸素の化合物のうち、気体の物

飽和水蒸気量:一定体積の空気中に存在できる水蒸気の量
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:14:35 ID:EOas0sJX0
>>158
EFGHJのうち、医学的な事は専門外なので回答しません。

E暖房でも冷房でも湿度が下がります。
 冷房では空気中の水蒸気量が減ります。(分子が減ります)
 暖房では水蒸気量は変わりませんが、温度が上がることで飽和水蒸気量(分母)が増えます。

F車のエアコンでも湿度は下がるはずですが、何故かそういう話は聞きませんね。
 考えられるのは、冷房時:外気導入で冷房すれば、家庭用エアコンより湿度の減少が小さい?
 暖房時:住宅に比べて車内は狭いので、人間から出る水蒸気により家庭より湿度が上がるから?

H濡れたタオルをかけていないと、冷房により湿度が下がりすぎて喉を痛める等が起こるのでしょう。

I家庭用エアコンでは、冷房専用をクーラー、冷暖兼用をエアコンと呼んでいるようです。
 カーエアコンでは、暖房ができるのは当たり前として、冷房もできるものをエアコンと呼んでいるようです。

J除湿器は、エアコンを持ってないor使わない場合に使う物であり、
 エアコンを使う場合に除湿器を使う必要はないと思います。

K意味がないでしょう。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:22:00 ID:4m2Lc78O0
>>166
詳しい返答どうもです。
そのあたりは理解してます。もちろん理屈上はそうです。

ただ、俺の車はちょっとブローバイが多く、5千キロくらいでかなり粘性が低下してきます。
いかんせん古い車で突然壊れても困るので、大体5千キロを越えたあたりが俺の交換目安です。
そのような事情の車も世の中に存在するので、やはり状況に応じた交換が一番だと思ってます。
(要は、マニュアルの記載はヘタレたエンジンには適さないだろうから、それも目安のひとつとしか思っていません)
このあたりの交換目安は俺の独断なので、参考にさせてもらおうかと思った次第です。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:34:56 ID:IthggaKs0
@ダイソーで売ってた車の窓に貼る日よけシートみたいなやつ、
「冷房の効き目に格段の違い」とか書いてありました。
自分としては、冷房のみならず暖房の効き目にも格段の違いがあると思うんですが、
「冷房の効き目に格段の違い」という宣伝からすると、暖房は関係なく、冷房の効き目にしか効率良くならないんですかね?


A夏と冬では夏の方が湿度が高いにも関わらず、
冬の方がよく曇るのは、やはり「温度差が広がりやすい」からですか?
たとえ雨天時ではなくても、車中泊明けには曇っていることが多いです。
(まあ、完全に晴天なら車中泊しても曇らないのでしょうが、経験上、冬場の車中泊で曇らなかったことはないです。
あ、屋根の下とか屋内駐車場で車中泊した時は、勿論例外で、曇っていませんでしたが)


B屋内駐車場はおろか、屋外であっても屋根がひとつあるだけで、
屋根の下で車中泊してもほとんど曇りません。全く曇らないこともあります。
屋根1つの有無で、そんなに気温や湿度が変わるんですかね?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:47:51 ID:S7aJNF7eO
>>171
正常でないならば修理する事をお勧めします。
ブローバイガス過多とオイルの粘度低下の関係については?ですね。
使用温度での粘度の確認をされているのでしょうか?
また、剪断劣化との区別はどのようにされているのでしょうか?
試した事も確認した事もありませんが、
ブローバイガスによるオイル劣化を気にされているのであれば、
ディーゼル用のオイルが良いかもしれません。

ありがとうございました。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:03:53 ID:IthggaKs0
>>165
>あと、エンジンブレーキについては、走っている間ずっと効いているのはなく、
>アクセルを離している時だけ効きます。

これは、3速AT車に限った話ですか?
それとも、一般的・全般的な話ですか?

もし一般的・全般的な話だとすると、
4速ATODオンにしても、エンジンブレーキが利くのは「アクセルを離している時だけ」ですか?
さらには、2レンジやLレンジでエンジンブレーキが利くのも「アクセルを放している時だけ」ですか?


加速のために2レンジにしてるのか、エンジンブレーキのために2レンジにしてるのか、
機械がどうやって判断してるのか気になってたけど、
なんか疑問が解けそう。
2レンジでアクセルを踏んだら加速用2レンジ、2レンジでアクセルを放したらエンジンブレーキ的2レンジってことか。。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:15:21 ID:qoek7uO40
>>174
・・・・オマエ本当に免許持ってるのか? クルマ運転したことあるのか?
低いギアほどエンブレが強く効くなんてのは運転してりゃ誰でも体験してることだろオイ

それと無免許厨房並に勘違いしてるみたいだが、エンジンブレーキという装置がトランス
ミッション内に備わってるわけじゃねーからな

「走行中にアクセルを緩めたり離したりすると、(車軸側からエンジンを回すことになるから)
減速する作用が働くこと」を「エンジンブレーキ」って呼んでるだけだから

てかこんなのは教習所の教本にさえ書いてあることだが
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:22:01 ID:EOas0sJX0
>>159
多少偏見や間違いがあるかも知れないが、

家庭用エアコン
【長所】電気代は高いが、部屋全体を暖められる点から考えれば安いのかも。
    灯油の補充等が不要でいつでも使える。

石油ストーブ,石油ファンヒーター
【長所】電気で暖めているのではないので、電気代・電池代が安いのは当然として、
    灯油の料金を足してもエアコンの電気代よりも安い。
【短所】ただ、灯油の値上げにより割安感が小さくなり、エアコンに人気が流れている。
     灯油の補充が必要。

電気ストーブ 風吹き出し型
【短所】その場しか暖まらない。

電気ストーブ赤熱型,ハロゲンヒーター,遠赤外線ヒーター
【長所】詳しく知らないが、電気ストーブ(風吹き出し型)より暖かいのだろう。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:24:27 ID:7E/97qK/0
エンジンブレーキは完全に放さないと効かないわけではなく、その速度を維持するのに必要な踏み込み量に達していなければ効きます。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:27:45 ID:C6oVGKq/0

ID:IthggaKs0

   ↑

言葉遣いは以前より丁寧にはなったが、結局コイツは以前と何ら
変わらない「教えてクン」の典型。

疑問点を自分で調べようとはせず安易に質問し、他人が知識を
与えてくれるのを待つだけ・・・・。そして他人に教えてもらっても
それを自分の頭で自分なりに咀嚼し理解しようとはせず、ただ
表面的に捉えるだけ。(だから理解が浅く応用も利かない)

そして新たな疑問点が湧いてきたらさらに質問を繰り返すだけ。

つまり知識の量うんぬんではなく、本質的に頭の悪い人間であり
しかも自助努力をしないナマケモノ。


こんなヤツに時間と手間を割いてる回答者諸氏、お疲れさん・・・。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:30:20 ID:EOas0sJX0
>>174
一般的・全般的な話です。

加速するか、エンジンブレーキが効くかの境界は、下の段ほどアクセルを踏んだ位置になります。
4速に入っている時は、ちょっと踏んだだけで加速側になるので、
エンジンブレーキが効くのは、ほぼアクセルを離した時。

2速ギヤにした場合は、ある程度踏まないと加速せず、ちょっと踏んだだけではエンジンブレーキが効くが、
ある程度以上踏んだ時の加速は、3速・4速よりも良い加速をします。

あと、この境界は現在速度によっても変わり、同じ2速ギヤの場合、
速度が高いほどたくさんアクセルを踏まないと加速ではなくエンジンブレーキになります。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:33:35 ID:DdcrlzFW0
>>178
> そして他人に教えてもらっても
> それを自分の頭で自分なりに咀嚼し理解しようとはせず、ただ
> 表面的に捉えるだけ。(だから理解が浅く応用も利かない)

これ激しく同意

「新規〜」スレでも、前々スレか前々々スレあたりからひたすら同じような質問繰り返してるもんな・・・・・・
もらった回答を元に自分でも調べて考えてみれば理解できる内容なのに、自力解決の努力を放棄して
再質問を繰り返すだけ
まるでアレだな、親鳥から無限にエサを欲しがり続ける雛鳥みたいな・・・・・・

ちったぁ自分で調べろ、そしてよく考えろって
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:37:30 ID:IthggaKs0
>>175
なるほど。
だから、本では、2レンジを「エンジンブレーキ」と呼ぶ記述・表現が無く、
「2レンジにすればエンジンブレーキがよく利く」という記述・表現なんですね。


…2レンジでエンジンブレーキが「よく利く」ということは、
Dレンジでも、少しはエンジンブレーキが利くということ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:43:54 ID:jPbxEsA00
>>181
ゴチャゴチャ言ってないで、深夜に4速AT車(O/D付)にでも乗って、後続車のいない道路で

(1) 1速ギア(Lレンジ)
(2) 2速ギア(2レンジ)
(3) 3速ギア(Dレンジ&O/Dオフ)
(4) 4速ギア(Dレンジ&O/Dオン)

で、それぞれ時速40キロ出してる状態からアクセルを緩めたり離したりしてみろ。「同じ速度なら
ギアが低いほどエンブレは強力に働く」って体で分かるから
183182:2007/06/03(日) 20:46:01 ID:jPbxEsA00
補足

時速40キロだと(4)で4速ギアに入らない車種もあるから、その場合は時速50キロで。
((1)〜(4)を時速50キロで → その状態からアクセルを緩めたり離してみる)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:04:20 ID:IthggaKs0
>>182
>(4) 4速ギア(Dレンジ&O/Dオン)

これは違うのでは・・・?
ODオンDレンジなら、1速から4速までのいずれにも入った気が。

185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:14:28 ID:aCEfgHj20
>>181
> Dレンジでも、少しはエンジンブレーキが利くということ?

何人かの人が回答しているように、同じスピードなら低いギアほど
エンブレは強く利きます。
ついでに言えば、同じギアならスピードが速いほどエンブレは強く
利きます。
(これらは指定教習所の運転教本にも書いてある事柄です)

従って、Dレンジで走行中、その状態からアクセルをゆるめたり離せば
(他のレンジのときよりも弱いですが)エンブレが利きます。
そして、同じDレンジでも、スピードが速いときの方がスピードが遅いとき
よりもエンブレは強く利きます。

>>184
>>182-183の前提条件をよく読んで下さい。通常はDレンジ+O/Dオフ
なら、40km/hや50km/hで走行中はたいていの車種では
O/Dギア(4速ATなら4速ギア)が選択されます。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:15:17 ID:bUB3Z4zy0
オマエらよくこんな果てしない馬鹿に懇切丁寧に回答するねw
ホント感心するよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:17:10 ID:Ys7CsShF0
>>184
> これは違うのでは・・・?
> ODオンDレンジなら、1速から4速までのいずれにも入った気が。

おまえ目クラか?
ちゃんと時速40キロか50キロで走行って書いてるだろーが
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:22:58 ID:Ys7CsShF0
こりゃスレタイ替えた方がいいなw

【ヌカに】真性馬鹿にクルマの基礎知識をなんとか植え付けるスレ【クギ】

ってのはどうだ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:27:01 ID:EOas0sJX0
>>160
1つ目は、エアコンの除湿モードの場合、空気中の水分を減らすだけでなく、多少温度も下がります。

2つ目は、除湿器の場合、濡れたタオルを使うくらいなら、除湿を止めるか弱めた方がいい。
エアコンの冷房の場合、のどを痛める等で必要がある時は濡れたタオルを使う。

3つ目は、何故湿度を上げると暖かく感じるのかが書かれていないが、ジェットタオルの逆で解るのかな?

3つ目の最後の行は、洗濯物を乾かしたい時も、寒い部屋でエアコンの除湿をするより、暖房にした方が早く乾くだろう。

5つ目は、冷房を使うと空気中の水蒸気量も減り湿度も下がる。
暖房を使った場合、空気中の水蒸気量は変わらないが、
空気中に存在することができる水蒸気量(飽和水蒸気量)が増えるので、湿度は下がるが、
空気中の水蒸気量は暖房によって変わらないし、人間により水蒸気量が増えるから、温度差によって曇る。

あと、湿度については、車内部と外の湿度差ではなく、車内の湿度による。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:27:58 ID:EOas0sJX0
あと、>>160の全体的な話として、「飽和水蒸気」の意味を勘違いしているような。
空気中の水分を「飽和水蒸気」というわけではないのだが。

×(空気中に水分(飽和水蒸気)が多い)
○(空気中に水分(水蒸気)が多い)

×(空気中に水分(飽和水蒸気)が少ない)
○(空気中に水分(水蒸気)が少ない)

×(空気中が飽和水蒸気だらけになるので)。
○(空気中が水蒸気だらけで飽和水蒸気量に近いので)。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:33:01 ID:EOas0sJX0
>>167
Yahoo!辞書によると、
湿気:物や空気の中に含まれている水分。

湿度は、それを飽和水蒸気量で割ったものだから、異なりますね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:52:27 ID:5UUySoKz0
>>189-191
相手のレベルを考えて易しく説明しないと
ID:IthggaKs0の頭がその許容限界を超えて
飽和しちゃうよw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:57:27 ID:EOas0sJX0
>>192
そう思ったのだが、
取りあえず質問に答えないといけないし、間違いは訂正しないといけないし。
質問してない事まで基礎から説明すると長文になって、それはそれで理解できないだろうし。

また別の質問をしてくるだろうから、
それが基本から説明できるような質問だったらいいのだが。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:00:16 ID:5UUySoKz0
>>193
ま・・・なんていうか・・・ご苦労様
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:05:07 ID:EOas0sJX0
>>172
@具体的にどんな品物なのか知りませんが、
 断熱効果があるなら暖房にも効くでしょうけど、
 太陽の光を遮断する意味では冬は逆効果でしょう。
 
 冷房だけを宣伝している理由の1つとして、
 北海道や雪国では違うかも知れませんが、
 暖房はエンジンが暖まれば効かなくて困る事は少ないからでしょう。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:43:41 ID:IthggaKs0
>>192

市販の車の仕組みについての本や車の整備の本は専門用語だらけで難しすぎるので、
ことごとく挫折しましたが、このスレの皆様の説明は大変わかりやすいです。

また、理科に関しては、とりあえず僕は、
中2理科2分野「気象」に関するところをよく読むといいんですかね?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:46:39 ID:MQwuzOOp0
>>196
あと公認教習所の運転教本も読んでおけ。
エンブレが低いギアほど良く効く、なんてのはちゃんと書いてあるから。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:48:48 ID:MQwuzOOp0
ちょっと語順がおかしいな…
低いギアほどエンブレが良く効く、だ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:58:41 ID:GaAXxtgW0
4ストエンジンは2ストエンジンよりもエンブレが良く効く。
4気筒エンジンより六気筒エンジンの方がなめらかに効く。
レッドゾーンまで回さないように注意する。(壊れるから)

というのも。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:04:09 ID:LVQDlG+a0
とりあえず、これは煽りでも何でもなく、
ID:IthggaKs0 は、もう一度義務教育を最初から受け直し、
免許も「教習所でしっかりと学科教習を受けて」取り直すことをおすすめする。
教習所に行かずに免許を取ったという割には、知識が全然伴っていないので。
ちなみに、ペーパードライバー教習の学科の時間数では、全然足りないので。

ホント、親の顔が見てみたいもんだ・・・。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:59:39 ID:hhGW50d+0
AT限定免許なのだろうか?
ギア関係はMT乗ってれば有る程度分かると思うんだが・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:15:38 ID:vD32sBr+0
まあな
今はテレビのチャンネルつまみを外したりして輪軸でトルクってものを体感する事がないからな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:16:02 ID:MVRNCppy0
たしかAT限定っていってた気がする。
MTがほとんどないから取る意味がないとまで言い切ってた。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 07:16:59 ID:tl4L/WBxO
>>185
4ATで、DレンジにセレクトしODオンで、アクセルオフにした場合、
ロックアップ有無、状態で状況が変わりますし、D1、D2、D3では、タイヤからエンジンへ回転トルクが伝達されないATもあります。
時速50キロから減速をはじめても、平坦なら車の速度は下がっていきます。
車種によっては、間違った説明ですね。

元々ATでは、Dレンジでエンジンブレーキを効かす事を考慮していません。
無理に説明するのは、一般論としてはどうかと思います。

失礼しました。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:57:17 ID:SC4jxzCd0
>>204
重箱の隅突付き乙

ヤツ(ID:IthggaKs0)の乗れる4速AT車は家族のカローラだから
時速50キロでレンジ落とせば普通にエンブレ掛かるよ。
(「新規〜」スレでヤツがカローラだって書いてた)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 15:10:31 ID:SJmTGuyM0
窓の曇り&ACに関することに、ずいぶん質問があるようだけど、

質問者は、どんな条件で曇りが発生するか考えて欲しい
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 15:15:26 ID:wiinsczP0
>>206
そら無理な注文だw
曇りがなぜ発生するのか まで、車の技術的な問題だと思ってるんだから。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 15:16:24 ID:qHqncbMj0
>>204
カローラの4ATなら時速50キロからアクセル離せばエンジンブレーキかかりますよ
以前にレンタカーで乗った時の経験ですが・・・
209再掲age:2007/06/04(月) 15:17:35 ID:mXqwKtvv0

ID:IthggaKs0

   ↑

言葉遣いは以前より丁寧にはなったが、結局コイツは以前と何ら
変わらない「教えてクン」の典型。

疑問点を自分で調べようとはせず安易に質問し、他人が知識を
与えてくれるのを待つだけ・・・・。そして他人に教えてもらっても
それを自分の頭で自分なりに咀嚼し理解しようとはせず、ただ
表面的に捉えるだけ。(だから理解が浅く応用も利かない)

そして新たな疑問点が湧いてきたらさらに質問を繰り返すだけ。

つまり知識の量うんぬんではなく、本質的に頭の悪い人間であり
しかも自助努力をしないナマケモノ。


こんなヤツに時間と手間を割いてる回答者諸氏、お疲れさん・・・。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 16:46:35 ID:SJmTGuyM0
>>207
中学校理科のレベルなんだけどな・・・・

喫茶店で、アイスコーヒーを入れた、グラスには水滴がつきます。
ホットコーヒー入れたカップにはつきまs






やってられねー
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 17:35:34 ID:+oDq7tpn0
>>204
ま〜、セルシオなんかはDだとエンブレがすごく利き難いですけどねぇ。
そういう車は一部の例外という気もするので、一般論としては問題ないと思うんですけど。

ていうか携帯から揚げ足ばっかり取ってないで、手伝ってくださいよw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 17:46:25 ID:Xk0NQ57t0
>>205
>時速50キロでレンジ落とせば普通にエンブレ掛かるよ。

てか>>204が言ってるのはDレンジでの話だろ?
まあ4ATのカローラなら、Dレンジでも50km/hからだと
アクセル離せばエンブレかかるだろうけどさ

>>211
>一般論としては問題ないと思うんですけど。

同意
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:56:09 ID:dZDfgAsv0
>>197

教習所でもらった教本関係は捨ててしまいました。
どこかで入手できるのでしょうか?

>>201

AT限定免許です。
親が「お前にMTが運転できるわけないからATで十分だ」「お前はAT取るのもやっとだ」とか言ってたので、
教習所では最初からATコースに申し込みました。

今からでもAT限定を解除した方が、ギア関係のことがよくわかるようになるでしょうか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 01:39:31 ID:dZDfgAsv0
@夏と冬では、「夏=湿度高い」「冬=湿度低い」にも関わらず、
夏の方が喉が渇くのはなぜですか?

AAT車なのに、「P・R・N・D・3・2・L」というギアを見たことがあります。
なんですか、「3」って?

Bなんで、車によって「2」を「S」とか、「L」を「1」とかしてるんですか?
統一してほしい。
「S」は、secondのことだろうけど、「L」って、なんの略だろう?

B俺の運転の場合、燃費を度外視すれば、ずっと2レンジで走った方がいいですか?
常時ODオフ運転が推奨されていたから、いっそ常時2レンジはどうなのかなと思いました。

CずっとODオフで走ったりずっと2レンジで走るのは、車を傷めませんか?

Dエンジンを切っている時にライトを点けていると、親に「バッテリーが上がるだろヴォケ」と怒られます。
しかし、取扱説明書を読むと、別に長時間でなければエンジンOFF時のライト点灯もいいようですが、、
バスやトラックなんか、エンジンOFFで、スモールだけどライト点灯したままって多いし。

Eそんな親も、エンジン切っている時にハザードは焚いています。
そういえば、エンジンOFF時、ウインカーを別個には出来ないけどハザードは焚ける。
エンジンOFF時にライトを点けている車はあまり見ないが、ハザード焚いてる車はよく見る。
もしかして、ハザードは、エンジンOFF時であってもバッテリー食わない?
215数字間違えたので投稿し直し:2007/06/05(火) 01:40:16 ID:dZDfgAsv0
@夏と冬では、「夏=湿度高い」「冬=湿度低い」にも関わらず、
夏の方が喉が渇くのはなぜですか?

AAT車なのに、「P・R・N・D・3・2・L」というギアを見たことがあります。
なんですか、「3」って?

Bなんで、車によって「2」を「S」とか、「L」を「1」とかしてるんですか?
統一してほしい。
「S」は、secondのことだろうけど、「L」って、なんの略だろう?

C俺の運転の場合、燃費を度外視すれば、ずっと2レンジで走った方がいいですか?
常時ODオフ運転が推奨されていたから、いっそ常時2レンジはどうなのかなと思いました。

DずっとODオフで走ったりずっと2レンジで走るのは、車を傷めませんか?

Eエンジンを切っている時にライトを点けていると、親に「バッテリーが上がるだろヴォケ」と怒られます。
しかし、取扱説明書を読むと、別に長時間でなければエンジンOFF時のライト点灯もいいようですが、、
バスやトラックなんか、エンジンOFFで、スモールだけどライト点灯したままって多いし。

Fそんな親も、エンジン切っている時にハザードは焚いています。
そういえば、エンジンOFF時、ウインカーを別個には出来ないけどハザードは焚ける。
エンジンOFF時にライトを点けている車はあまり見ないが、ハザード焚いてる車はよく見る。
もしかして、ハザードは、エンジンOFF時であってもバッテリー食わない?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 02:17:22 ID:ekRM3xOt0
もはや粘着質問者だけが必死で誰も回答しない状態ワロタwwwwww
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 02:22:33 ID:lGt/Z69j0
いや、逆だろ

お前ら完全に遊ばれてる
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 02:22:46 ID:KAR3/AvH0
>>216
まあ時間が時間ってこともあるだろうけど、>209が言ってる通りの
状況になってるからな・・・いい加減みんなもウンザリなんだろうよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 02:25:09 ID:KAR3/AvH0
ところで、今日はID:EOas0sJX0は出てこないのかな?
あんな腐れ質問者にも懇切丁寧な回答する慈悲の人はw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 05:48:42 ID:cgnD/b+10
……結局誰も回答してないしw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 06:51:42 ID:Bf53ChUWO
>>212
シフト位置によるエンブレの効き具合を比較する話で、Dレンジでエンブレが効くかどうかではなかったはずです。
D4ロックアップ締結とD3ロックアップ解除で、3速の方がエンブレが効くと判断できますか?
時速50キロから1レンジにセレクトしても、
1速にシフトしないATもありますね。
車種に依存する事です
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 07:06:26 ID:Mv7PkpBZ0
こんな朝から重箱の墨を突付くのが大好きな粘着ニート携帯厨クンが大活躍♪
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 08:30:44 ID:VeJA6Lo90
>>221
そこまで細かいツッコミをするなら、あなた自身が回答なさってはいかがですか?
自分では何もしないのに、人の粗探しだけはするというのは、感心できません。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 09:03:55 ID:geqMJvGZ0
>>215
1.のどの渇きと、湿度には大きな関係はありません。
2.3は1−3そくまで自動で変速する。
3.メーカーの都合、LはLow(1速)だと思う
4.気持ちはよいと思いますが、環境のことは、度外視しないでください。
5.高速を走ると痛めると思います。
6.それは短時間だからでしょう。
7.ハザードは、車に障害(ハザード)が発生したときに使うものだから、
いつでも点灯できる。が電気は消費します。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 09:08:46 ID:wR2e4sp60
>>215
かわいそうなんで少しかまってあげよう


あなたが喉が渇くときはどんなときですか?
それをお答えください


2があるのに3があってはいけない理由をお聞かせください


表示の統一は、メーカーに言ってください。
Lは、ロー(law)です。
意味は辞書引いてください。


あなたの運転見たことがないのでしりません。
よって、適切にこたえることができません。
せめて、2で走る理由をお書きください。


そんなことをする理由をお聞かせください。


点けたければつければいいんじゃないですか。
結果、バッテリー上がりを起こしてもこちらは責任もちません


ハザードが、エンジン停止中につかなければならない理由を、
考えてください。
又、電気を利用しないで、光るランプがあるか、お考え下さい。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 09:12:13 ID:+ePAU/g00
>>213
> 教習所でもらった教本関係は捨ててしまいました。

教本と一緒に免許証も捨てて下さい。頼むから公道出てこないで。迷惑。

> CずっとODオフで走ったりずっと2レンジで走るのは、車を傷めませんか?

貴方はずっとODオフで走る(1,2は使わず)ことをオススメします。(冗談抜きに)
私もMTからATに変えた時の惰性感がどうしても気に入らなくて、しばらくODオフで走ってましたし。
街乗りの時はODオンよりもオフの方が走りやすいですよ。マジで。
車を傷めることは全くないのでご心配なく。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 09:24:49 ID:wR2e4sp60
>>226
ODオフについて
貴方は、わかった上で実践なさっているので結構ですし、
自分も街中では、切ることもあります。

しかし車の構造がわからず、意味も理解しない人間に、
「ODオフ」薦めるのは危険と思います。




228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 09:31:42 ID:AB76yoMR0
>>227 回答者の揚げ足取るんじゃ無くて、質問者>>215の質問に回答しろよ、クズ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 09:36:30 ID:wR2e4sp60
>>228

>>225みてください。
あと、言葉遣い気をつけたほうがいいですよ。
貴方の人間性を 表しています。


230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 10:02:16 ID:Bf53ChUWO
>>227
この質問者に対して、ODスイッチをOFFにする事を勧めるのは、
適切な処置です。

見れば解る通り、独り善がりな間違った知識を元に質問しています。
この手の運転手に正しい行動を期待する事は間違いです、
なるべく操作を少なくしてあげる事が大切です。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 10:09:28 ID:Bf53ChUWO
>>224
気温が高い場合、湿度が高いほど発汗作用による潜熱の移動ができなくなり、
より多くの汗をかく事で、体内の水分が失われ、喉が渇きます。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 10:25:55 ID:peO12QG20
>>227
なぜ危険なのでしょうか?
オーバードライブなんて使いたくなければ
つかわないでも全然問題有りませんよ?
巡航燃費が悪くなるかも知れませんが、
街乗りならまったくかわりませんし、逆に
エンブレが効いて、良くなるくらいです。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 10:42:46 ID:geqMJvGZ0
>>231
湿度より気温の方が大きな関係があると思います。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 10:44:00 ID:wR2e4sp60
>>230
>>232
自分は、逆にスイッチの戻し忘れのリスクを考え、薦めないほうがよいのではないかと考えました。

日ごろから、OFFにしていると、メータ内の表示ランプも常に点灯
感覚麻痺して、戻すことを忘れる。そのまま、高速道路へ。
無意味な高回転で、音と燃料撒き散らす。

巡航時にアクセルオフの不自然な減速(ブレーキランプがつかない)
後続車に無駄なストレス

OD入っていない=即トラブルではないですが、
ODオンのデメリット(街中での不必要な変速)と比較した場合、
はっきり薦めていいものかという事です。
又、オフ オンの切替をいつするか理解できないのではないかということから、
薦めないほうがいいと思います。

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 10:55:12 ID:wR2e4sp60
Q 夏と冬では、「夏=湿度高い」「冬=湿度低い」にも関わらず、
夏の方が喉が渇くのはなぜですか

A 暑いから


もう少し詳しく書くと

気温が高いとき、人間は体温を下げる為に汗をかきます
だから、喉が渇くのです。
気温が低いときは、あまり汗をかきません。

このレベルで、いいんじゃないかな…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:04:10 ID:BfZWnF830
ここは
古の電話子ども相談室かよw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:05:19 ID:MsPPQVyM0
電話子ども相談室には、電話したいけど格好が付かないから
子供をダシに使った大人が居たと思う。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:20:58 ID:+ePAU/g00
>>234
最近の車は(質問者がカローラとか言ってたし)、エンジン切ると、
勝手にODオンからスタートしますが、何か?
↑正直この機能うざい
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:30:12 ID:n2qOq2vS0
ずっと2レンジで走りたくなるほどエンブレが欲しいなら
ジムニーとか軽トラに乗り換えなさい
ギア比が高いからDでもエンブレが効きます

ところで、この場合ギア比が「高い」は合ってますよね?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:36:06 ID:wR2e4sp60
>>238
そんな機能の車もあるんだ。
正直知らんかったよ。

多少はリスクが減る・・・・かな?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:56:42 ID:Bf53ChUWO
>>234
この手の人間は判断能力はありませんが、ルールを決めてやれば守れます。
始動時にオフ、後は触るな
これでOKです。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:00:45 ID:4cD9gStkO
誰がほーけーやねん
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:13:34 ID:LWMYc4W4O
プラネタリーギヤ式のATってまだありますか?だれか詳しいひと教えて頂けますか
2441 ◆iP9eDdpuDc :2007/06/05(火) 12:16:39 ID:dZDfgAsv0
俺の車知識偏差値や理科知識偏差値って、どれくらいなんだろう?
みんなから見れば、「信号は赤で停まれの意味だ」というのを知らないくらいのレベルに等しい?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:19:14 ID:1SjR/BJH0
最悪板でやれ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:19:23 ID:Bf53ChUWO
>>233
じっとしているとは限りませんし、
一定以上の気温であれば、湿度の影響が大きい事は体感できますよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:27:33 ID:Bf53ChUWO
>>243
ありますよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:29:17 ID:wR2e4sp60
>>244
そうだなぁ、とりあえず貴方のコメントについたレスを見れば、貴方の偏差値が見えてくる。
ってことで、何か書いてくれないか。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:30:51 ID:fOUWaZMqO
>>225
3の答えで、ロー(LAW)の意味は辞書をひけとあったので、そのとおりにしたら、法律とありました。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:40:33 ID:wR2e4sp60
>>249

うわータイプミス
かっこわりー
吊ってきます


ロー(low)です orz
2516/3のID:EOas0sJX0:2007/06/05(火) 13:01:55 ID:AebsyhEk0
>>218-219
時間が時間でした。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:02:43 ID:AebsyhEk0
>>215
@>>235も言っているように、暑い時に喉が渇くのは、
 汗をかいて体内の水分が減少し、体が水分を必要としているからです。

AODオフと同じです。
 同じ4ATでも、車種・メーカーにより、ODのオンオフボタンを設けているものと、
 3(又はD3)というレンジを設けているものがあります。

B>>224-225も言っているように、Lowです。

CD本スレの前スレで、4ATのODオフと3ATが一緒と勘違いしている回答者もいましたが、
  いずれにしても、2速で下りないといけないような急坂はまれなので、
  常時2レンジで走る必要はないでしょう。

Eエンジンを切った状態でライトを点ける必要がある状況が思いつかないが、
 怒られた状況を察するに、エンジンを切ってから怒られるまでの
 短時間の点灯でバッテリーが上がるという意味ではなく、
 ライトを消し忘れたまま翌朝を向えるとバッテリーがあがるので、
 エンジン切ったらすぐに(忘れないうちに)ライトを切る癖を付けろ!という意味かと。

Fハザードでもバッテリーは食いますが、必要がありかつ短時間ならハザードを点けますね。
 夜間の短時間の路駐で、見えなくてぶつけられる事のないようにとか。

 同じ状況で、スモールライトでも周りに存在を知らせる事ができますが、
 ハザードの方が点滅であるだけ消費電力が小さいという事と、
 ハザードの方が駐車(すぐに発進する状態にない)という事を伝える事ができます。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:09:53 ID:geqMJvGZ0
>>246
だから、温度の方が影響大きいでしょ。
一定の気温以上でとあなたが書いているように。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:19:12 ID:Bf53ChUWO
>>253
あなたは初め湿度の影響はほとんど無いと発言しました。
勝手に温度との比較に擦り替えただけですね。

それに、設定として必要な条件を影響の大小として判断するのは間違いです。
2551:2007/06/05(火) 13:27:52 ID:dZDfgAsv0
>>252

エンジン切ってライトを点けていて親に怒られた状況というのは、
夜間に自転車の空気を入れようとして、
よく見えないので、車のライトを点けて照明代わりにした時です。


エンジン切った状況でライトないしハザードを点けていたい状況というのは、
主に深夜の車中泊時です。
車中泊してる時にぶつけられたらたまらないので、一応、明かりで自分の存在をアピールしておこうかなと。
ただ、ハザードはカチカチうるさいので、出来ればスモールライト(によって後尾灯点灯)がいいかなって。

エンジンOFFだとして、「ライトスモール」と「ハザード」では、
まだハザードの方がバッテリーに優しいですか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:28:32 ID:+ePAU/g00
>>254
全くないとは書いてない件について
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:31:35 ID:+ePAU/g00
>>255
車中泊でライトつけなきゃぶつけられるって、一体どこに停めようというんだ?
おまえは家の駐車場に止めてる時もライトつけてないとぶつけられるとか心配するのか?
いずれにしても、一晩中スモールにしろハザードにしろつけっぱなしだとバッテリーが上がる
可能性は高くなる。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:31:57 ID:1SjR/BJH0
回答同士で争うなよw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:35:21 ID:Bf53ChUWO
>>254
サウナを考えれば、解りそうなものだが…
発汗作用と湿度の関係は、常温では密接です。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:39:12 ID:AJvqTk5w0
質問です。

インピーダンスという用語があり、単位はΩで表されますが、
これの意味が良くわかりません。
抵抗と違う、ということはわかっているつもりですが、どう違うのか…
たとえばビデオのケーブルはインピーダンスが75Ωと表示されていますが、
ケーブルの材質は同じなのに、長さが違っても、75Ωという特性?は変わりません。
また、ビデオ信号にはインピーダンスが必要で、オーディオ信号には必要ない、
これは何故でしょうか。
そもそも信号線に、Ωが必要なのは何故ですか?

判りやすく解説していただくと嬉しいです。
2611:2007/06/05(火) 13:46:08 ID:dZDfgAsv0
>>257
え、でもトラックってよくスモール点けたまま寝ているじゃん。。
2621:2007/06/05(火) 13:46:59 ID:dZDfgAsv0
>>257
見通しのよい路上の端ではありますが、万一のためにライトがあった方がいいかなと思いまして。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:07:58 ID:Bf53ChUWO
>>260
インピーダンスは抵抗です。
交流に対する抵抗だと言えば解りやすいでしょうか。
例えば同軸ケーブルは、構造上静電容量がありますよね、交流(脈流)はその影響を受けますが、
経路のインピーダンスに変化があると、
周波数に対する特性がででしまったりして都合が悪いです。
良く知らないので、支離滅裂でごめんなさい。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:09:16 ID:+ePAU/g00
>>261

バッテリーの容量が違いますから。単一乾電池(トラック)と単三乾電池(乗用車)では
どちらが長く使えますか?
トラックでもバッテリーが上がる時は上がります。

>>262

そこは駐車禁止の場所ではありませんか?
2651:2007/06/05(火) 14:09:27 ID:dZDfgAsv0
エンジン停止してスモールライトorハザードを点けたままにするなら、
いっそエンジンをONにしたままスモールライト点灯していた方がいいかな・・?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:12:30 ID:+ePAU/g00
>>263
交流回路の分からない人に、インピーダンスの説明をするのは避けた方が良いかと思います。
最終的に理解させるのに、このスレが一つ軽く埋まりますよ。
コンデンサ、コイル等、避けて通れない長い道のりがありますから。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:18:26 ID:PlN0C9UO0
ハザートって結構電気食うらしいよ。
エンジン停止中に長時間ハザード点灯はバッテリー上がりに注意。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:27:06 ID:1SjR/BJH0
>>265
車にもよるけど、エンジンストップでハザード点滅は、バッテリー約30分しか持たない
車の説明書に書いてあるはず
2691:2007/06/05(火) 14:44:46 ID:dZDfgAsv0
理科知識ではなく社会知識ですが。

地図の等高線。
等高線の間隔が狭いほど、傾斜が急です。

ですが、山深さと等高線って、関係あるんですか?

「山深いところほど等高線の間隔が狭い」と思っていたのですが、
しかし等高線というのは「傾斜」を表しているのであって「山深さ」を表してるわけではないし。。。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:48:20 ID:AB76yoMR0
>>215でネタを振っておいて、いくつかまじめにレスしてくれてるのに、
その多くは全く意に介せず、エンジン停止時のランプ類だけ反応してやがるw

知りたくて質問してるのではないことは明らかだわな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:50:10 ID:AB76yoMR0
>>269 自分の最終行で正解が出てるよ。

車板なんだから、少なくとも車に関することを質問しろよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:53:22 ID:tdS1JZuJ0

ID:dZDfgAsv0

   ↑

言葉遣いは以前より丁寧にはなったが、結局コイツは以前と何ら
変わらない「教えてクン」の典型。

疑問点を自分で調べようとはせず安易に質問し、他人が知識を
与えてくれるのを待つだけ・・・・。そして他人に教えてもらっても
それを自分の頭で自分なりに咀嚼し理解しようとはせず、ただ
表面的に捉えるだけ。(だから理解が浅く応用も利かない)

そしてまともな回答をもらってもその大半は無視して放置し、
新たな疑問点が湧いてきたらさらに質問を繰り返す・・・・。

つまり知識の量うんぬんではなく、本質的に頭の悪い人間であり、
礼儀を知らず、しかも自助努力もしないナマケモノ。


こんなヤツに時間と手間を割いてる回答者諸氏、お疲れさん・・・・。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:55:21 ID:oX6OeBxU0
>>269
オイオイせっかく何人もマジレス回答してくれてるのにそれを無視して
いきなり新規質問かよ?wwwwwww市ねよwwwwWWWWWW
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 15:14:29 ID:dZDfgAsv0
>>270
いや、違う違う。
本当に知りたくて質問しています。

なぜ他のレスに反応していないかというと・・・

・単なる連続投稿規制
・内容が難しいので、印刷して熟読を繰り返してからレスをするつもり

というわけです。
せっかく返事を頂いたのにその返事を中途半端な理解のままレスするんじゃ失礼だと思うので、
印刷して熟読を繰り返してからレスをさせて頂きます。

>>271

え、でも地図スレが・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 15:46:51 ID:JSSG0OYv0
>>しかし等高線というのは「傾斜」を表しているのであって

この認識自体間違ってるよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 15:54:02 ID:geqMJvGZ0
>>254
1.のどの渇きと、湿度には大きな関係はありません。
2.3は1−3そくまで自動で変速する。
3.メーカーの都合、LはLow(1速)だと思う
4.気持ちはよいと思いますが、環境のことは、度外視しないでください。
5.高速を走ると痛めると思います。
6.それは短時間だからでしょう。
7.ハザードは、車に障害(ハザード)が発生したときに使うものだから、
いつでも点灯できる。が電気は消費します。

どこにほとんどと書いてありますか、相対的に湿度より大きな影響を
与える要素があることを暗示しているだけです。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 16:00:51 ID:BfZWnF830
このスレ立てる前に
これだけ答えもらったら

消 え ま す

って言ったのはどの口だかw

むしろ質問が増えてるのはなんでだwww
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 16:03:52 ID:+ePAU/g00
嫌なら来なきゃいいのにw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 16:32:19 ID:AB76yoMR0
>>274
>・単なる連続投稿規制
>・内容が難しいので、印刷して熟読を繰り返してからレスをするつもり
自業自得だよ、バカが。
だから、質問は一度に一つずつにしとけって書いただろが。>>47

そもそも、>>25
>一度に大量に質問しても理解が追いつかないかもしれないので、
>当面(一週間くらい)はここまでとし、
これは何?書き込みが無いなら、DAT落ちもあるだろうけど
これだけレスが付けばその心配も要らないだろ。

てめーの方で大量に質問しておいて、何が「理解が追いつかない」だよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 16:38:48 ID:jcgIVx5G0
>>278
むしろ、真っ当なスレだと期待して紛れこんできてしまう普通のひとがかわいそう。
わかり易く「隔離スレ」って書いとくべきだったかもな。
まぁ、立てたのは当人だっけ?さすがに自分で隔離スレとは書かないか。

文系の人に説明するというスレ趣旨は非常にいいと思うが、いかんせんその文系の筆頭が・・・
なんとなくこんなもんじゃね?っていう適度な理解で片付けられないのかな。

マニュアル読めっていわれると、最初から最後まで全部読んで誤字脱字文法の間違いまで
指摘してお客様センターに文句言いそうなタイプだな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:00:17 ID:Bf53ChUWO
>>276
そうですね、取り違えています、申し訳ありませんでした。
訂正します。
湿度と喉の渇きにはすでに説明したとおり、大きな関係があります。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:13:36 ID:ZZ9cx+7hO
リアオーバーハングは何であんなに長いんですか?特にセダン。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:29:21 ID:/QKY+eJh0
デパーチャーアングルが必要な車は短いですよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:38:29 ID:1SjR/BJH0
>>268
質問スレと間違って回答してしまったじゃねえかwww
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:48:19 ID:+ePAU/g00
>>284
本当に間違えたの?w

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/06/05(火) 12:19:14 ID:1SjR/BJH0
最悪板でやれ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:49:52 ID:1SjR/BJH0
どっちも見てるうちに間違えたわw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:54:04 ID:fOUWaZMqO
>>282
ゴルフバッグを横に4セット積むためじゃないかな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:00:24 ID:UtpmirZ20
>>282
>>287も書いてるように、トランクルームの容積を稼ぐ為です。
>>282にとっては不要かも知れませんが、世間一般の人は
ある程度以上の容積のトランクを必要としているのです。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:00:28 ID:dZDfgAsv0
@車中泊スレでは「結露防止のため窓を1センチくらい開けるといい」とありますが、
 冬場以外、かつ雨天ではない、という状況下でも、結露って起きるんですか?
 また、窓を開けるなら、一箇所を1センチより、対角の2箇所をそれぞれ1センチの方がいいですか?

Aそもそも、ギアが違うと何がどう違うんですか?
2レンジやLレンジを「低速ギア」と呼ぶことから、遅く走ってる時は低いギアになるんですか?
でも、遅く走っていても「一番高いギア(オーバードライブ)」になってることもあったような。

B制限速度20kmくらいの道路を走る時は、ODオフや2レンジの方がいいですか?

C「2レンジが必要な坂道は滅多にない。ODオフで十分(3速ATならDのまま)」とのことでしたが、
 2レンジでさえあまり必要ないなら、Lレンジはどれくらいの坂で使うんですか?

D窓を開けてると曇らないのは、なぜですか?
 多分、室内温度と室外温度の差が少なくなるからだと思うんですが、
 でも、ちょっとくらい窓を開けても、大して温度差は埋まらない気が。。

E僕が車の仕組みをもう少しよく知るためには、AT限定を解除すべきですか?

F3速ATだと燃費が悪いと言われるのはなぜですか?

GODオフや2レンジは「急な上り&下り坂」と、「長い上り坂&下り坂」、どちらで使うものですか?
つまり、急な時に使うのか、長い時に使うのか。

Hある本に↓と書いてありましたが、2レンジでブレーキをしつつもアクセル踏むなんて大丈夫ですか?

【雪道での坂道は上り・下りで走り方が違う】
上り坂はトルクの強い低速ギアを使わずに、やや高いギア(AT車ならD)でグリップを感じながら一定の速度で走るのがポイントです。
問題の下り坂は、坂の手前で十分に減速するとともに、低速ギアにシフトダウン(AT車なら2速など)してエンジンブレーキ主体で坂を下ります。
おおげさにいえば、低速ギアにしてアクセルを軽く踏むイメージです。
チェーン装着は駆動輪側が基本ですが、4WD車ならば後輪にチェーンを装着したほうが滑りにくいでしょう。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:11:42 ID:iZ/Ec1560
結露防止は備長炭がいいんじゃない?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:14:03 ID:RHKEK/Lq0

ID:dZDfgAsv0

   ↑

言葉遣いは以前より丁寧にはなったが、結局コイツは以前と何ら
変わらない「教えてクン」の典型。

疑問点を自分で調べようとはせず安易に質問し、他人が知識を
与えてくれるのを待つだけ・・・・。そして他人に教えてもらっても
それを自分の頭で自分なりに咀嚼し理解しようとはせず、ただ
表面的に捉えるだけ。(だから理解が浅く応用も利かない)

そしてまともな回答をもらってもその大半は無視して放置し、
新たな疑問点が湧いてきたらさらに質問を繰り返す・・・・。

つまり知識の量うんぬんではなく、本質的に頭の悪い人間であり、
礼儀を知らず、しかも自助努力もしないナマケモノ。


こんなヤツに時間と手間を割いてる回答者諸氏、お疲れさん・・・・。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:53:00 ID:RqXuSMgF0
>>289
印刷して熟読を繰り返してからレスをしてから質問しましょう

あなたが書いた >>274は何?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:13:17 ID:dZDfgAsv0
>>292
プリンタのインクが切れてしまったので、
インクはどこに売っているか、どうやってインクを交換するのか、
目下、パソコン初心板で調べています。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:15:00 ID:RHKEK/Lq0
>>293
なんでもかんでも他人(掲示板の回答者)頼りかよ?w
取説読むなりメーカーのサイトから取説をダウンロードして見るなりしろよ

どこまでも他力本願なクソ野郎が・・・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:17:50 ID:dZDfgAsv0
>>294
では、「ダウンロード」という言葉の意味を、
英語板で教わってきます。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:19:02 ID:Zl38GRtG0
ID:dZDfgAsv0はきっと、子供の頃からそういう行動パターンを採っていてそれが当たり前だと
思ってるんだろうね・・・・。何か分からないことがあったら何でも他人に聞けばいい、みたいな。

自分で調べるってことをしようとしない。そういうことで努力するのはバカらしいと思っている。

小学校や中学校でも、辞書や教科書にそのまんま書いてあるようなことさえ質問しまくって
教師を閉口させたタイプ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:20:06 ID:ZZ9cx+7hO
>>287-288

回答ありがとうございます。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:21:22 ID:T6qUXjJO0
>>293
> インクはどこに売っているか、どうやってインクを交換するのか、
> 目下、パソコン初心板で調べています。

「2ちゃんで聞く前にまずプリンタの取説読めやカス」ってレスが返ってくる予感w
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:22:58 ID:RqXuSMgF0
>>293
それでは、インク買って印刷して、熟読して
みんなに返事書いてから質問しましょう。

それまで、289の質問に答えないことにしましょう
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:53:15 ID:n2qOq2vS0
>>293
ノートに鉛筆で書き写せ
その方が理解が深まるし記憶も出来る
文系の基本だろ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:55:05 ID:s4TflMAL0





















 
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:55:46 ID:s4TflMAL0
























 
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:56:27 ID:s4TflMAL0























 
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 06:17:22 ID:6uJlosE/0
>>300
ノートの意味を英語版で聞いてきます。
鉛筆はわかります。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 07:58:41 ID:aV9h6C8J0
>>294
メーカーのサイトに行っても、インクはどこに売っているのか分からないと思うが、
下手にメーカーのサイトでインクの入手方法を調べようとすると、メーカー直販(通販)になってしまうし。
まあ、既にパソコン初心板に質問を投げているなら、二重になったら無駄になるので回答は控えようかな。

取説は、その前に家の中を探して、見付からなかったらメーカーのサイトを探すべきだろ?
ちなみに、エプソンとキャノンのサイトを見たが、「取扱説明書」ではなく「マニュアル」という表現が使われていた。

>>295
「ダウンロード」という言葉の意味を調べなくても、メーカーのサイトに行けば「ダウンロード」というのがある。
それ以前に「メーカーのサイト」が分からなかったら、そこまで進めないが、聞かなかったから分かっているのだろう。

>>304
日本語のノートは英語ではnotebookだから、英語板で聞くならnotebookの意味かな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 08:00:58 ID:hrO7sg8SO
>>300
>文系の基本
ワラタ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 09:33:18 ID:hqDNkcKk0
>>289
最初のほうで投下した質問を繰り返すのはなぜですか?

それから、あなた自身が>>25
「一度に大量に質問しても理解が追いつかない」
と書いたのに、また一度にいくつも質問するのはなぜですか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 11:19:59 ID:4W8xmBVJ0
>>307

>最初の方で投下〜
より理解を深めるためです

>また一度にいくつも
まとめて質問してまとめて印刷してまとめて熟読した方がいいかなと思ったのです。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 11:20:42 ID:4W8xmBVJ0
「インストール」を日本語訳すれば「解凍」だけど、
「アンインストール」「ダウンロード」は、なんて日本語訳するんだろう。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 11:25:45 ID:mm6PbVpQ0
>>308
自分自身で決めたルールさえ守らないなんて、勝手すぎませんか?
回答者が人間だという事が本当に分かっていますか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 11:32:54 ID:4W8xmBVJ0
>>310

いや、こうした方が俺が次から次に矢継ぎ早に質問することがなくなるから。。。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 11:36:29 ID:4W8xmBVJ0
また、>>289より前の質問に対する回答は
およそ理解できたので、>>289で新たに質問をした次第です。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 11:43:53 ID:V4xJTRzZ0
難解なカタカナ表記された外国語を日⇒中翻訳してみると、
日本人にも解りやすい中国語に訳してある場合がけっこうあるよ。
http://honyaku.yahoo.co.jp/transtext
http://www.excite.co.jp/world/chinese/

「インストール」は「安裝」とか「装載」と訳してるみたい。
「ダウンロード」は「下載」

まじで中国うらやましい。日本もなるべく訳して欲しい。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:00:08 ID:fXYVd4290
>>312
また、>>289より前の質問に対する回答は
およそ理解できたのならばそれなりにレス返してから質問するべきじゃないんですか?

返事返す気がないのなら、はっきり言ってください
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:42:01 ID:hqDNkcKk0
>>308
>まとめて質問してまとめて印刷してまとめて熟読した方がいいかなと思った

回答が質問の順に付かず、かえってスレがゴチャゴチャになってるようにしか思えませんが。
回答があちこちに散らばったスレをプリントアウトして、「まとめて熟読」などとは、詭弁でしかありません。

一つの質問をして、それに対してレスが付く。
それを繰り返せば、一つの疑問に対してのレスが連続して、理解しやすいと思います。
そのレスの中から新たな疑問が出てきたなら、それこそポイントを絞って再質問すべきでしょう。

>>312 
>およそ理解できた
そうでしょうか?本当に理解できていると思いますか?
もしそうであるならば、
「3速ATが4速ATより燃費が劣るのはなぜか」
「窓を開けるなら、2箇所をあけたほうがいいか」
等という質問が出るはずがありません。

で、新たな質問である↓について
E僕が車の仕組みをもう少しよく知るためには、AT限定を解除すべきですか?

知識を取り込もうという気持ち・行為は、「AT限定免許」とは何の関係もありません。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:52:48 ID:0JqdZhO50
>>309
インストール=解凍? それは違うと思うが。

近いと思う言葉を挙げると、
インストール:導入
アンインストール:削除
ダウンロード:受信
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:55:18 ID:4W8xmBVJ0
>>315

僕は「およそ」と言いました。8割理解です。
なんでもかんでも10割理解しようとすると永遠に進歩できません。

そして、回答の順番がゴチャゴチャだからこそ、
印刷してよく把握する必要があるんだと思いますが?

>一つの質問をして、それに対してレスが付く。
>それを繰り返せば、一つの疑問に対してのレスが連続して、理解しやすいと思います。

例えば>>>999の人が>>2にレスをつけることもできるわけで、
初めてこのスレッドに訪れる回答者がいる以上、
「順番通り」というのは不可能です。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:59:22 ID:fXYVd4290
>>317
言い訳はいい
あなたが、まともに返事しない限り、まともな回答などかかれない
ただそれだけだ。


319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 13:02:27 ID:hqDNkcKk0
>>317
「およそ」であっても「理解した」と感じてるのなら、
>>315で指摘した質問が出るはずがありません。

言い換えるなら、>>315で指摘した質問に対する答えは、すでに出ています。
質問を投下する前に、さっさとインクを入手するんですな。

あと、忘れずに「紙」も買ったほうがいいですよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 13:06:04 ID:4W8xmBVJ0
>>318

では、俺のどういう書き込みを期待しているんでしょうか?
ちなみに自分、ネット資源というのは有限なので、無駄な書き込みは極力控えています。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 13:07:44 ID:4W8xmBVJ0
>>319

いやいや、出ますよ。
4速ATと3速ATの燃費の差はおよそ推測は出来ますが、
理解をより確実なものにするため、つまり確認するために、質問させて頂きました。
8割理解を、10割理解にするためです。

3×4が解れば、4×3もわかるはずですが、
しかし確認のために、3×4を知った人が4×3を質問することがあるということです。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 13:09:46 ID:mm6PbVpQ0
>>317
ちょっと頭で考えれば分かるような質問に、健気に丁寧に回答している回答者の気持ちも考えずに
まともに謝意も告げないのでは、回答者は、質問者である貴方がどこまで理解したのかどころか、
本当に読んだのかさえ分かりません。
それどころか、自分自身が決めたルールも守れず、矢継ぎ早に新しい質問を投げ続けるだけ。

もしあなたが回答者の立場だとしたら、このような現状をどう思いますか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 13:11:42 ID:4W8xmBVJ0
>>322

>もしあなたが回答者の立場だとしたら、このような現状をどう思いますか?

この質問に答えるとすると、
俺が回答者の立場としたら、ここは隔離スレなんだから、まあそんなものだろうと思うだろうね。
見返りや感謝を求めて回答してるわけじゃないし。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 13:13:44 ID:4W8xmBVJ0
>>314
>およそ理解できたのならばそれなりにレス返してから質問するべきじゃないんですか?
>返事返す気がないのなら、はっきり言ってください

まず、今までの回答者はあなただったかということと、
感謝を求めるなら「お礼しろ」という要求を、ハッキリ言って下さい。

>>322

で、>>322のような屁理屈をこねてる暇があったら、
さっさと俺の質問に回答してくれた方が、
俺の矢継ぎ早の質問が無くなると思いませんか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 13:19:30 ID:mm6PbVpQ0
>>324
で、>>311>>312>>315>>317のような屁理屈をこねてる暇があったら、
貴方が謝意を告げた方が、
私のような回答とは関係ない質問が無くなると思いませんか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 13:44:07 ID:hqDNkcKk0
>>320
>ネット資源というのは有限なので、無駄な書き込みは極力控えています
十分推測できる事柄を、あなたの理解力すら怪しい状況で
「10割理解を目指してさらに質問>>321」などと書いてる立場で、
そんなことが良く書けますね。
漠然とした、個人的印象に基づく質問を振っておいて、それでも答えてくれた回答に対して
個別の具体事例を持ち出して、「○○というなら、この場合はどうでしょうか?」なんて流れからは、
理解しようとする気持ちなど、全く感じられません。

そして>>321
>3×4が解れば、4×3もわかるはずですが、
>しかし確認のために、3×4を知った人が4×3を質問することがあるということです
そうであるならば、あなたなりに解釈した内容を書いて、「これで正しいですか」という質問になるはずです。
しかし、>>289ではそうなっていません。
つまり>>289は、理解しかけていることを確認するための質問ではなく、
全く理解していないか、レスが付くのを楽しんでいるだけの釣りである と判断できるわけです。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 13:56:14 ID:4W8xmBVJ0
>>325

>謝意を告げた方が

はぁ?
だったら、最初から「謝意をつげなさい」とイイナヨ。
あなたは、後から料金を告げるボッタクリバーの店員ですか?
あなたが何か私に要求があるなら、その要求をハッキリ言ってくれないと、俺には何もわかりません。
あなたが誘拐犯だとしたら、誘拐した家族へは自分からは何も要求せず、
家族の側が「犯人の要求は○○に違いない」と推測してくれるのを期待するのですか?

>で、>>311>>312>>315>>317のような屁理屈をこねてる暇があったら、

え〜と、読めばわかるように、その一連の俺のレスは、
俺の自発的なカキコではなく、相手のカキコに対する返信だよね。
つまり相手のカキコが元。

相手のカキコに返信したら「屁理屈」、返信しなければ「レスをしろ」。
おいおい、俺はどうすれば?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 13:58:29 ID:4W8xmBVJ0
>>326

それはあなたの判断が間違っているとしか言いようがありませんな。

>そうであるならば、あなたなりに解釈した内容を書いて、「これで正しいですか」という質問になるはずです。
>しかし、>>289ではそうなっていません。

あなたのこれまでの人生の中ではそのような理解の順序を踏む人ばかりだったのかもしれませんが、
世の中にはあなたの経験の外の理解の順序を踏む人もいるということです。
視野を広く持ちましょう。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 14:05:07 ID:4W8xmBVJ0
@車中泊スレでは「結露防止のため窓を1センチくらい開けるといい」とありますが、
 冬場以外、かつ雨天ではない、という状況下でも、結露って起きるんですか?
 また、窓を開けるなら、一箇所を1センチより、対角の2箇所をそれぞれ1センチの方がいいですか?

Aそもそも、ギアが違うと何がどう違うんですか?
2レンジやLレンジを「低速ギア」と呼ぶことから、遅く走ってる時は低いギアになるんですか?
でも、遅く走っていても「一番高いギア(オーバードライブ)」になってることもあったような。

B制限速度20kmくらいの道路を走る時は、ODオフや2レンジの方がいいですか?

C「2レンジが必要な坂道は滅多にない。ODオフで十分(3速ATならDのまま)」とのことでしたが、
 2レンジでさえあまり必要ないなら、Lレンジはどれくらいの坂で使うんですか?

D窓を開けてると曇らないのは、なぜですか?
 多分、室内温度と室外温度の差が少なくなるからだと思うんですが、
 でも、ちょっとくらい窓を開けても、大して温度差は埋まらない気が。。

E僕が車の仕組みをもう少しよく知るためには、AT限定を解除すべきですか?

F3速ATだと燃費が悪いと言われるのはなぜですか?

GODオフや2レンジは「急な上り&下り坂」と、「長い上り坂&下り坂」、どちらで使うものですか?
つまり、急な時に使うのか、長い時に使うのか。

Hある本に↓と書いてありましたが、2レンジでブレーキをしつつもアクセル踏むなんて大丈夫ですか?

【雪道での坂道は上り・下りで走り方が違う】
上り坂はトルクの強い低速ギアを使わずに、やや高いギア(AT車ならD)でグリップを感じながら一定の速度で走るのがポイントです。
問題の下り坂は、坂の手前で十分に減速するとともに、低速ギアにシフトダウン(AT車なら2速など)してエンジンブレーキ主体で坂を下ります。
おおげさにいえば、低速ギアにしてアクセルを軽く踏むイメージです。
チェーン装着は駆動輪側が基本ですが、4WD車ならば後輪にチェーンを装着したほうが滑りにくいでしょう。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 14:09:55 ID:7JqzlEAx0
>>327
そんなくだらん議論(?)続けてるぐらいなら、さっさと全部の回答見直して100%の理解してこい。
それと、

> はぁ?
> だったら、最初から「謝意をつげなさい」とイイナヨ。

1.回答者が回答して、質問者がお礼を言う
2.回答者が回答して、質問者が放置→回答者が誠意を求める→質問者がお礼を言う

この2つは似て非なるもの。全く意味合いが違います。
1.は質問者がきちんと回答を読んでいることが分かるし、回答者も「次も頑張るか」と励みになる。
2.は、お礼でも何でもなく、回答者が誠意を求めたのに対する「返事」でしかない。感謝の気持ちなど微塵も感じない。
まあ、もっとも今更>>327に感謝されようなんて全く思わないけどね。

じゃあ聞くが、例えば友人にCDなりなんなり借りてたとする。
おまえは友人が返せって言うまで返さないのか?(期限を決めてなかった場合)

本当に免許持ってるの?
(車に乗れるかどうかという意味じゃなく、一社会人として…というか、一人の人間として、
免許を持つ資格があるのか?という意味)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 14:13:56 ID:4W8xmBVJ0
>>330

>じゃあ聞くが、例えば友人にCDなりなんなり借りてたとする。
>おまえは友人が返せって言うまで返さないのか?(期限を決めてなかった場合)

そりゃあそうだろうね。

もっとも今回の「お礼」の場合、お礼を言えばその分だけネット資源を食ってしまうわけだから、
環境保護のために、回答者が礼を要求しない限りは質問者が礼を言わない方が賢明だと思うけどな。

>本当に免許持ってるの?
>(車に乗れるかどうかという意味じゃなく、一社会人として…というか、一人の人間として、
>免許を持つ資格があるのか?という意味)

社会人じゃなくて学生だったらどうなんだw
まあ揚げ足取りはおいておき、免許を持つ資格、はあるだろうね。
少なくとも、そこらへんにいる道交法もマナーもなってない野郎どもよりは全然、ね。
俺はパトカー以上に道交法を守っている。自転車・歩行者に対し細心の注意を払っている。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 14:15:00 ID:4W8xmBVJ0
>>330

ちなみに俺は議論(?)なんてしたくないが、相手からふってくるから仕方ない。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 14:17:50 ID:4W8xmBVJ0
つーか、俺が「非常識」だからこそ、隔離スレが立ったんだろうがw
隔離されている人間に常識を期待する方がナンセンスだよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 14:20:32 ID:7JqzlEAx0
>>331
> そりゃあそうだろうね。

最低の人間だな。いや、人間と呼ぶことすら嫌になる。

> もっとも今回の「お礼」の場合、お礼を言えばその分だけネット資源を食ってしまうわけだから、
> 環境保護のために、回答者が礼を要求しない限りは質問者が礼を言わない方が賢明だと思うけどな。

これも大きな勘違い。
お前が人間として間違った態度をしてるから、回答者が離れていく。
それで、こんなくだらん議論したり、同じ内容をあちこちに貼り付けるのが「ネット資源を節約」してることになるのか?

> 俺はパトカー以上に道交法を守っている。自転車・歩行者に対し細心の注意を払っている。

俺はそうは思わないな。お前は知らないことがあまりにも多すぎる。
普通の人が10知ってるとして、お前はその1/10も知らないだろう。
そんな知らないことだらけなのに、「道交法を守っている。」などと言えるのか?

道路交通法ってのはな、制限速度守ったり、自転車や歩行者に気をつけるだけじゃないんだぞ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 14:25:46 ID:4W8xmBVJ0
>>334

>道交法ってのは〜

では、どんなことがあるのですか?
世の中の大多数の運転者は、昼間点灯の存在はおろか
ギアの意味も知らない、FF車という単語の意味すら知らない人ばかりだよ。
俺でも世間平均からばかなり詳しい方だぞ。
車板の人の中では、無知な方だろうけど。
あまり自分の尺度で考えるのはよくないなぁ。

>それで、こんなくだらん議論したり、同じ内容をあちこちに貼り付けるのが「ネット資源を節約」してることになるのか?

議論(?)を吹っかけているのは俺ではなく相手。
俺の責任ではない。
例えば、自分に関係のないところで行われている犯罪の責任を、自分が負う必要はないよね?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 14:33:04 ID:+orEIzfv0
おまいら、続きはメールでやれよw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 14:36:10 ID:4W8xmBVJ0
>>306

掲示板を自分の所有物と勘違いしているような人には何を言っても無駄じゃないかな?
338 ◆EP91SY67xc :2007/06/06(水) 14:39:17 ID:7JqzlEAx0
>>335
> では、どんなことがあるのですか?

例えば、同じ道幅の、双方「止まれ」の標識のない十字路。
A.南から北向きに進入する車
B.西から東向きに進入する車
交差点に進入するタイミングがほぼ同時だったとして、AとBどちらが優先?

> 世の中の大多数の運転者は、昼間点灯の存在はおろか
> ギアの意味も知らない、FF車という単語の意味すら知らない人ばかりだよ。
> 俺でも世間平均からばかなり詳しい方だぞ。

とてもそうは見えないけどな。
まあ、FF車とFR車の違いとか、そんなのは知っていても損はないという程度のレベル。
知らなくて損をすることはない。

> 車板の人の中では、無知な方だろうけど。

いや、世間一般的に無知な方だと思うよ。

> あまり自分の尺度で考えるのはよくないなぁ。

この言葉、そっくりそのままお返しします。

> >それで、こんなくだらん議論したり、同じ内容をあちこちに貼り付けるのが「ネット資源を節約」してることになるのか?
> 議論(?)を吹っかけているのは俺ではなく相手。
> 俺の責任ではない。
> 例えば、自分に関係のないところで行われている犯罪の責任を、自分が負う必要はないよね?

議論をふっかける原因を作ったのは貴方。
「自分に関係がない」なんてことはありません。
そもそも人間としてのマナーを守れない貴方が、交通マナーを守れるとは、到底思えませんね。
339 ◆EP91SY67xc :2007/06/06(水) 14:39:59 ID:7JqzlEAx0
>>337
自己紹介ですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 14:43:07 ID:fXYVd4290
これだけ返事かけるのに、なぜ昨日の発言にコメントかけないんでしょうか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 14:51:11 ID:4W8xmBVJ0
>>338
>上段

質問に質問で返すな

>とてもそうは見えないけどな。
>まあ、FF車とFR車の違いとか、そんなのは知っていても損はないという程度のレベル。
>知らなくて損をすることはない。

例えば昼間点灯を知らなくても損はないかもしれなが、昼間点灯実施車へは迷惑だろうな。
勘違いのパッシングとかするから。

>議論をふっかける原因を作ったのは貴方。
>「自分に関係がない」なんてことはありません。
>そもそも人間としてのマナーを守れない貴方が、交通マナーを守れるとは、到底思えませんね。

こりゃ言いがかりだな。
まあ、包丁による殺人が、包丁を作った人の責任になるとしたら、
物を作るなんて恐くてできんよな。
包丁どころかカッターやハサミでも凶器になりうるし。
342 ◆EP91SY67xc :2007/06/06(水) 14:55:05 ID:7JqzlEAx0
>>340
@起きる時は起きるし、起きない時は起きない。窓は、前に俺が書いたレスに答えがそのまま書いてある。
Aギアがどんな仕事をするか分かれば、自ずと答えが出てきます。
B好きにすればいい。
C急坂
D気のせい。曇りにくくはなるが、条件次第では曇る。
EAT限定を解除する前に免許を返納し、「自動車専門学校」に行って真剣に勉強することを勧める。
F負荷のないところで、無駄にガソリンを消費するから。逆に言えば、高負荷の状況ばかりだと、
 3速ATの方が燃費が良くなることもある。
G自己満足の世界。好きな時に使えばいい。
H道路の状況を見て、自分で判断して下さい。「俺でも世間平均からばかなり詳しい方だぞ。」って事なら、
 知っていて当然です。また、山道の走り方を質問してる間は雪道なんて近づかないで下さい。

>>340
これで満足か?
343 ◆EP91SY67xc :2007/06/06(水) 14:58:22 ID:7JqzlEAx0
>>341
> >>338
> >上段

ということは、
> A.南から北向きに進入する車
と言いたいのですね。

残念ながら、はずれです。
> 例えば、同じ道幅の、双方「止まれ」の標識のない十字路。
この条件であれば、進行方向に対し、左側の車輌(西→東向き)が優先です。
こんな基本的なことを知らずに「俺はパトカー以上に道交法を守っている。」なんて馬鹿げた事言わないでください。
パトカーでもこの程度のことは、当然のように知っています。
344 ◆EP91SY67xc :2007/06/06(水) 15:06:04 ID:7JqzlEAx0
>>341
> 質問に質問で返すな

本当に道交法について詳しいのか確かめただけだよ。
まあ、全然知らないことが証明されたけどな。

> 例えば昼間点灯を知らなくても損はないかもしれなが、昼間点灯実施車へは迷惑だろうな。
> 勘違いのパッシングとかするから。

そんな車(昼間点灯にパッシングする車)、見たことありませんが。
そのような、極々稀な要件(しかもルール化されてないから知らなくても問題ない)を持ち出しても
全く意味がありませんが。

> こりゃ言いがかりだな。
> まあ、包丁による殺人が、包丁を作った人の責任になるとしたら、
> 物を作るなんて恐くてできんよな。

そうですね。
確かに、回答者が回答してるのに、回答者の責任になるとしたら、
質問に回答するなんて恐くてできんよな。
345 ◆EP91SY67xc :2007/06/06(水) 15:09:12 ID:7JqzlEAx0
>>341
> この条件であれば、進行方向に対し、左側の車輌(西→東向き)が優先です。

ちなみに、
http://jns.ixla.jp/users/safety55r543/myweb_025.htm
のBとCな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:37:57 ID:4W8xmBVJ0
>>342
え、>>340は俺じゃないし、、

>>344
>そんな車(昼間点灯にパッシングする車)、見たことありませんが。

随分経験が狭いな

>そのような、極々稀な要件(しかもルール化されてないから知らなくても問題ない)を持ち出しても

昼間点灯を知らないのは問題ないが、昼間点灯車にパッシングするのは問題だろう。
ついでに「パッシング」というのもルール化されていないが、
昼間点灯を知らずにパッシングを知っているというのは、なんとも偏ってる。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:38:52 ID:4W8xmBVJ0
っていうか>>340って俺に向けられたレスじゃね?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:41:57 ID:lAWgee3+0
お前らいつまでこんな基地外の相手してんだよw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:45:27 ID:4W8xmBVJ0
>>344
ルール化されていないことは知らなくても問題ないなら、
「マナー」という、ルール化されていない上に抽象的なことを、
俺が知らなくても問題ないわけですよね。
350 ◆EP91SY67xc :2007/06/06(水) 15:51:12 ID:7JqzlEAx0
>>346
> え、>>340は俺じゃないし、、

ごめん。ちょっと熱くなってたw
まあいいじゃないの。おかげで回答出てきたんだからw

> >そんな車(昼間点灯にパッシングする車)、見たことありませんが。
> 随分経験が狭いな

俺、免許取ってから30万キロ以上走ってるけど、最近はそんなヤツは見たことないよ。
違う理由でパッシングしてるのなら見たことあるけど。

> 昼間点灯を知らないのは問題ないが、昼間点灯車にパッシングするのは問題だろう。

別に問題でもないのでは?「ライト消し忘れてるよ」って教えてるだけでしょ。
昼間点灯車は、自分が点灯させてるの知ってるから、パッシングされたところで何も思わない。
そんなことで「鬱陶しい」と思うような心の狭い人なら運転しない方がいい。

> 昼間点灯を知らずにパッシングを知っているというのは、なんとも偏ってる。

ちなみに、パッシングする側は昼間点灯してると思ってなかっただけだろう。
トンネルや立体交差などでライトつけて、消し忘れてると思って親切でやってるだけだと思うよ。
相手から見れば、それまでの流れは分からないわけだし、「消し忘れ」を教えてあげたほうがいいだろ?
バッテリーが上がる可能性もあるんだし。
エンジンかけてても、車種や走り方によってはバッテリーが上がるんだよ。特にこれからの季節。
351 ◆EP91SY67xc :2007/06/06(水) 15:58:19 ID:7JqzlEAx0
>>349
> ルール化されていないことは知らなくても問題ないなら、
> 「マナー」という、ルール化されていない上に抽象的なことを、
> 俺が知らなくても問題ないわけですよね。

まあ、問題はないわな。
ただ、相手に迷惑がかかり、最終的に貴方が相手にされなくなるだけ。
そして、それでも態度を改めなければアクセス制限されるだけ。

まあ、このスレで好き放題やってる分にはどうでもいいんだが、
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1180596438/510
のようなルール化されている事を守れない以上、黙って見過ごすわけにはいかない。
「スレッドのローカルルール」も、立派なルールです。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1180596438/7 で、しっかりルール化されています。

<質問者の方へ>

 質問に回答がないからと言って、数分おきに同じ質問を連投するようなことはしないでください。
 回答者は、考えながら解答していますので、すぐに回答がつかないこともあります。
 また、回答を出せる識者が常にこのスレにいるとは限りません。気長にお待ちください。
 催促したい場合もあるでしょうが、100レス、数時間、あるいは半日、一日くらいは待ちましょう。
 せっかく回答する気でいても、催促されると回答する気が失せる人もいますので、御配慮ください。
352 ◆EP91SY67xc :2007/06/06(水) 16:13:17 ID:7JqzlEAx0
あと、質問は下記のことを考慮に入れて、それでも分からなければ質問してください。
他力本願では自分の身に付きにくいですし、そもそも嫌がられます。

<わからない七大理由>
 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
  ↑まずは関連書籍(説明書や解説書など)を読んでみましょう。
 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
  ↑せっかくインターネットがあるんですから、いろいろ調べてみましょう。意外な発見があるかも知れませんよ。
 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
  ↑車を持っていて、試すことができる環境ならば、実際にやってみるのも一つの方法です。
 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
  ↑「理解しよう」という気持ちで上記のことを試みてください。修得度が全然違います。
 5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
  ↑回答者は基本的に善意で回答しているだけです。回答者を煽ったりするのはあまり得策ではありません。
 6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
  ↑回答者は道具ではありません。あまり酷使すると逃げ出しますよ。
 7. バカだから ・・・バカだから。
  ↑何も言うことはありません。これなら、確かに仕方がないですねw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 16:21:08 ID:4W8xmBVJ0
>>350
>別に問題でもないのでは?「ライト消し忘れてるよ」って教えてるだけでしょ。

大いに問題あり。昼間点灯に対する妨害であり挑戦だろう。
営業車に対しては営業妨害にすらなるんじゃないか?
(というか昼間点灯してる車は大半が営業車か緑ナンバー車両だが)

>昼間点灯車は、自分が点灯させてるの知ってるから、パッシングされたところで何も思わない。

そうでもない。
昼間点灯をしているが勘違いのパッシングの連打に萎縮して昼間点灯を維持する精神力がなくなる人だっている。
バスの運転士でさえ、そういう人がいた。

>そんなことで「鬱陶しい」と思うような心の狭い人なら運転しない方がいい。

相手の立場にたって物事を考えよう。
毎日毎日、すれ違う車のたびにパッシングされたら、嫌になるんじゃないかな?いい加減ウンザリするだろう。
例えは悪いが、電車通勤で、「空いてるから」という理由でいつも一番後ろの車両に乗っている人が、
毎回毎回、周りの客から「一番前の方が階段に近いですよ」と言われたら、ウンザリするだろ?
意図的に、一番後ろに乗ってるのにね。

>ちなみに、パッシングする側は昼間点灯してると思ってなかっただけだろう。
>トンネルや立体交差などでライトつけて、消し忘れてると思って親切でやってるだけだと思うよ。

ありがた迷惑ってやつだな。

>相手から見れば、それまでの流れは分からないわけだし、「消し忘れ」を教えてあげたほうがいいだろ?

流れがわからないなら、何もすべきではないな。
知らないことに関してあれこれ介入すべきではないだろう。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 16:21:57 ID:4W8xmBVJ0
>>350
>バッテリーが上がる可能性もあるんだし。
>エンジンかけてても、車種や走り方によってはバッテリーが上がるんだよ。特にこれからの季節。

え、夏と冬ではバッテリーの上がり方に差はないって話だったんじゃ?

>>351
えと、別にそのスレのローカルルールに違反してないよね俺は。
何回も再投稿してないどころか、1回しか書いてないし。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 16:24:19 ID:4W8xmBVJ0
なお昼間点灯に関してはスレ違いだからあまり言及はしたくないが、
しかし、「視力は人それぞれ違う」というのは、
小学生でも知っていることであり、
昼間点灯にパッシングする人というのは、「視力は人それぞれ違う」という至極当然のことさえ知らないわけで、
それこそ「常識がない」のでは?

(ここで言う常識とは、モラルという意味の常識ではなく、知識という意味の常識)

また、緊急自動車やタクシーやバスといった間違いなく意図的に昼間点灯してる車両や、
一般車であってもライト点灯の旨のステッカーを貼ってる車両にまでパッシングするのは、
もはや妨害・攻撃・挑戦としか言えない。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 16:28:40 ID:mm6PbVpQ0
>>327
私が>>322で言いたかった事は、
「回答者にありがとうと言え」と言いたかったのではなくて、(もちろん、これは人間として当然すべき事ですが)
回答者に返信する事が、質問者が回答を理解しているか、しっかりと回答を読んでいるかの指標に
なるのだという事です。質問者がどう理解して次の質問をしているのか、回答の何がいけなかったのかなど、
重要な事が回答者に伝わりません。

回答者が機械か何かであればこうする必要はないかもしれませんが、
貴方が公道で運転できる程のモラルを持っていると言い張るのであれば、これくらい最低限すべき事です。
ここまではっきり書かなくても、意味を汲み取っていただきたいものです。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 16:31:21 ID:mm6PbVpQ0
>>327
> 相手のカキコに返信したら「屁理屈」、返信しなければ「レスをしろ」。
> おいおい、俺はどうすれば?
屁理屈ではないレスすればいいだけでしょう。
この程度の事も考えが巡らないのですか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 16:36:11 ID:6uJlosE/0
>>317
8割は、何に対しての8割ですか。
仮に10割に対してとすると、あなたは、すでに
10割理解していると同義です。
359 ◆EP91SY67xc :2007/06/06(水) 16:36:19 ID:7JqzlEAx0
>>353
ようやく聞き出せたよ。

> 大いに問題あり。昼間点灯に対する妨害であり挑戦だろう。
貴方のやっていることは回答者に対する妨害であり挑戦だろう。
> 営業車に対しては営業妨害にすらなるんじゃないか?
仕事中に2chやってる人に対しては営業妨害にすらなるんじゃないか?(まあこれは冗談だがw)
> 昼間点灯をしているが勘違いのパッシングの連打に萎縮して昼間点灯を維持する精神力がなくなる人だっている。
回答者をしているが勘違いのバッシングの連打に萎縮して回答を継続する精神力がなくなる人だっている。
> 相手の立場にたって物事を考えよう。
そのままお返しします。
> 毎日毎日、すれ違う車のたびにパッシングされたら、嫌になるんじゃないかな?いい加減ウンザリするだろう。
毎日毎日、回答するたびにバッシングされたり、回答を否定されたら、嫌になるんじゃないかな?いい加減ウンザリするだろう。
> 流れがわからないなら、何もすべきではないな。
> 知らないことに関してあれこれ介入すべきではないだろう。
答えがわからないなら、何もすべきではないな。
知らないことに関してあれこれ質問すべきではないだろう。

>>354
> え、夏と冬ではバッテリーの上がり方に差はないって話だったんじゃ?
車が消費する電力が、供給する電力を上回る場合、そのうちバッテリーが上がる。
例えば、貯金が100万あって、給料が毎月20万あっても月に25万ずつ使ってたらそのうち貯金なくなるだろ?

> えと、別にそのスレのローカルルールに違反してないよね俺は。
> 何回も再投稿してないどころか、1回しか書いてないし。
今回はね。今まではどうだった?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 16:38:06 ID:4W8xmBVJ0
>>359
まさか、それを言いたいがために昼間点灯の話を、
昼間点灯を知らない側の立場に立ってわざと引っ張っていたのか?

>今回はね。今まではどうだった?

今回の話をしてるんじゃなかったの?

>>357
しかしですね、「自分が論破できないこと」を「屁理屈」と定義する困ったちゃんは、
なんでも屁理屈扱いするんですよね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 16:40:42 ID:4W8xmBVJ0
>>356
>貴方が公道で運転できる程のモラルを持っていると言い張るのであれば、これくらい最低限すべき事です。

まあ公道の運転は相手を物理的に消滅させる危険性があるが、
2chでは相手を精神的にはとにかく物理的に消滅させることはないからね。

>ここまではっきり書かなくても、意味を汲み取っていただきたいものです。

そりゃ無理だ。
推測を含んだ文章読解をしては、どこかで書き手と読み手のズレが生じる。
よって、「本文中に書かれていること」が全てであり、また本文中の記述を超えたところから読み取るべきではない。

大学入試の現代文は、本文を論理的に読んで設問を論理的・客観的に解かなければならない。
「筆者はきっとこう言いたかったんだな」なんて読んでいくと、破綻した解釈になりかねない。
「これこれこう書いてあるからこうとしか読み取れない」という姿勢じゃないといかん。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 16:45:02 ID:mm6PbVpQ0
>>361
そうですね。私にも、貴方は回答者の回答を、全く理解していないとしかとれません。
よって、次のレスから確実に回答に対するレスをつけるべきです。
こう書いても、貴方はどうせ屁理屈を捏ねるのでしょうが。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 16:46:08 ID:IqmhX1K90
>相手の立場にたって物事を考えよう。

呆れたもんだ。
あなたはまず、回答者の立場に立って質問を考えるべきでしょう。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 16:57:05 ID:4W8xmBVJ0
>>363
質問を考えるのではなく、質問に回答してくれた人への対応を考える、ということじゃなかったの?

>>362
最初からそう書け

>>359
>知らないことに関してあれこれ質問すべきではないだろう。

知ってることを質問することこそ回答者を弄ぶだけやんw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 16:58:50 ID:+orEIzfv0
まだやってんのかよw
もぅ文系も理系も関係ねぇじゃんw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:00:19 ID:gMOdkYvmO
質問ですが、リアフェンダー辺りのパネルは何で取り外し出来ずにボディと一体になっているのですか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:02:51 ID:mm6PbVpQ0
>>365
>>1が馬鹿で簡単に釣れるから居心地がよくてwww
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:05:19 ID:fXYVd4290
>>367
オチ言うの早すぎるww
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:10:52 ID:IqmhX1K90
>>364
事の発端は、あなたが同じ説明で済む質問を繰り返していることです。
370 ◆EP91SY67xc :2007/06/06(水) 17:11:36 ID:7JqzlEAx0
>>360
> まさか、それを言いたいがために昼間点灯の話を、
> 昼間点灯を知らない側の立場に立ってわざと引っ張っていたのか?

まあ、それだけではないんだけど、話してるうちにあまりの身勝手さに我慢できなくてついやってしまった。後悔はしていない。

> >今回はね。今まではどうだった?
> 今回の話をしてるんじゃなかったの?

今までのこと、全てに対してです。

私がしたレス、もう忘れてしまいましたか?
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板331
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179319715/906

906 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/05/23(水) 01:05:52 ID:AUEhv0r30
>>902

898 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/05/23(水) 00:51:01 ID:kBQOf0uI0
902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/05/23(水) 00:59:44 ID:kBQOf0uI0

あのさ、考えながら書いてるんだから9分でレス書ける訳ないだろ。
催促するならせめて半日〜1日はあけてくれ。
おまえと違って一日中ここに貼り付いてるわけじゃないんだから。

あと、せっかく回答する気でいても、催促されると回答する気が失せるんだが。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:15:49 ID:7JqzlEAx0
>>365
スレタイ変更
【非常識な人に一般的なモラルについて説明するスレ】
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:16:17 ID:47IhCTJL0
>>361
>推測を含んだ文章読解をしては、どこかで書き手と読み手のズレが生じる。
>よって、「本文中に書かれていること」が全てであり、また本文中の記述を超えたところから読み取るべきではない。
こういう風にかかれてますけど、あなた新規スレッドだてるまでも無い質問の板のほうで、
「教習所に行かずに試験場で府中の試験場で一発合格したから。」「教習所で、「AC点灯で冷房、消灯で暖房」と習ったのに。 」
という発言に対して
「もう少し自分の発言くらい覚えておいて釣れよなぁ」
と返信した人がいますが、この人に対して、
「あのさ、少しくらい想像しようよ。 」
って返してますよね。
本文中の記述を超えたところから読み取るべきではないって全く矛盾しますよ?
ほんとに自分の発言を全く覚えて無い人ですね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:18:55 ID:lAWgee3+0


 釣 り に マ ジ レ ス

374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:22:52 ID:fXYVd4290
>>373



釣 り に マ ジ レ ス



             のふり
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:34:38 ID:lAWgee3+0
>>374
いやぁ本人はそのつもりで書いてるんだろうけど
こんな超釣堀の相手してる時点で
アウトだと思うぞw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:47:40 ID:fXYVd4290
相手が真面目に話聞いて返事が返ってくるようなら、真面目に解説しますよ。

そうでないならな、暇つぶし程度に書き込んで、からかって反応見る。

相手も同じこと考えてるかもしれないし、お互いさまですしね。




377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:21:28 ID:8E+RiJcU0
>>354
そこのスレには1回しか書き込んでいないけど、
ここのスレに書き込んだものと全く同じ物をそこに書き込んだり、
ここのスレでも>>289で書き込んだのと同じ物を>>329に書き込んだり、

>>320で「ネット資源というのは有限なので」って言っている奴が
そんな事をしているのは説得力がないよな。

まあ、それによって>>342の回答が得られたから、
無駄な書き込みじゃないって思っているのかな?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:44:24 ID:1vv1blY20
>>289
Aギヤの違いについてですが、変速付の自転車に乗った事ないんですか?

 どのギヤになっているかは、一般論として、速度が速いほど高いギヤに入るが、
 同じ速度ならアクセルを踏むほど低いギヤに入る。
 つまり、速度が遅くてもアクセルを離していると高いギヤのことがある。

B平地の場合は、DレンジODオンのままでいいです。

C更に急な坂で使います。

G下り坂では長い坂で使います。
 短い坂はDレンジODオンのままでいいです。(雪道はHに従う)
 長い坂で坂の勾配によってODオフ、2レンジ、Lレンジを使い分けます。つまり、
 緩やかで長い下り坂:ODオフ
 少し急で長い下り坂:2レンジ
 更に急で長い下り坂:Lレンジ

 上り坂では、坂の勾配でODオフ、2レンジ、Lレンジを使い分けます。
 でも、分からないときはDレンジODオンのままで大丈夫です。

H雪道の下り坂ではフットブレーキを使わずにできるだけエンジンブレーキを使えという意味です。
 以前、2レンジに入れたら40km/h制限の道で30km/hになったと書かれていましたが、
 例えばODオフでアクセル離すと50km/h、2レンジでアクセル離すと30km/hとなった時、
 40km/hにするにはODオフ+フットブレーキと、2レンジで少しアクセルを踏むの2つの選択肢がありますが、
 雪道の下り坂では前者は危険だから後者にしろという意味です。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:54:00 ID:vFBmH6Yp0
自称文系で中卒の俺がなんの因果か紛れ込んだが何ここ?精薄児の病院?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:23:04 ID:hrO7sg8SO
>>379
みたいなものを演じている変わり者のスレ

わかってて何度も同じ質問をしたり、回答の揚げ足をとったり、神経を逆なでするレスを繰り返している
真剣に答える回答者、イラつく反応、スレ主を馬鹿にしてる>>379のようなレス、すべてがこいつの楽しみのようだ
まあ、荒らしの一種なんだろうな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:48:01 ID:bO8tmazd0
>>317
> 例えば>>>999の人が>>2にレスをつけることもできるわけで、

物理的には可能だが、
>>999>>2に対する分かりやすい回答が書かれるとしても、
君はそれまで待ってないだろう?

>>289に対する回答が>>342>>378に書かれているが、
それまでも待てずに>>329を書いているくらいだからな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:53:37 ID:lykztw0A0
 :||::   \おい、ゴルァ 出て来い!!        ドッカン  ゴガギーン
 :||::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン      ☆
 :||::   ___     ======) ))_____  /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!>>1出てこい!!
 :||  |ぁゎゎ. |      |_..(   ) | | .___ │||::   (´Д` )  \___________
 :||  |Д`);   |      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |_...   ..||||::  / 「    \
 :||  |⊂ノ;   |      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\ \
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  | . |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  |  (r )
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |   ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./
 :||:;;;:         :      |  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|
 :||:;;;:             / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .|
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:25:12 ID:CrlvEf5b0
「上記の質問に誰か答えて頂けたら、俺は永遠にこのスレから消えます。」
と言っていたのは、どうなったのだろう?

仮に>>31の「1日に1回ぐらいは書き込みがないと、」を受けてなら、
ID:4W8xmBVJ0氏が毎日書く必要なく、誰かの書き込みがあれば良いわけで、
誰の書き込みもない状態が24時間以上続いたらID:4W8xmBVJ0氏が追加質問を書けばいい。

>>42では「1日に2〜3個の質問」と書いているが、それすら守らずに昨夜は9個の質問を書いているし、
>>31を受けてなら1回に2〜3個でなく1個で良いし、
繰り返しになるがID:4W8xmBVJ0が毎日書かなくても誰かの書き込みがあればいい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:40:54 ID:CeGAP2/B0
>>382
昨夜は22:00:28だったけど、今夜はまだだね。
質問スレでよくやっていた日付が変わると共に登場に戻すのかな?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:39:10 ID:rfDQnTF+O
パッシングも昼間点灯も合法な範囲で勝手にやっていること。
後続車の昼間点灯が迷惑で威圧的だと感じてる運転手もいる。

どっちも相手の立場、考えを尊重するか、自分本位に考えるか、
それだけのことです。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:59:12 ID:4W8xmBVJ0
俺に礼節を求めてたやつって、今までの質問に回答してくれた人?
もしそうだとしたら、確かに礼節を求める気持ちはわかる。
だが、単なる第三者だったら?
わざわざ俺と回答者の間に介入してくるべきではないよな。
まあ、世の中には他人の行動まで自分の思い通りにさせたい救いようのない自己中もいるみたいだが。

>>372
あっちのスレはあっちのスレ。
こっちはこっち。
別の話。

第一、文章を「推測」するのはダメだが、「推論」するのはOKだろう。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:09:03 ID:NjTXIM/50
>>385
パッシングは合法じゃないんだが。不必要な合図は禁止されている。

昼間点灯は、某県警が推奨さえしている。
県警が推奨する行為が威圧的ねぇ。

ライト点灯が威圧的と感じる人は、夜間はどうするんだろうねw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:16:38 ID:NjTXIM/50
@3速AT車の運転について。
 「4速AT車なら、2レンジ使うほどではないが、ODオフにはした方がいい」という場面で、
 3速AT車の場合、Dレンジのままでいいですか? 2レンジにするべきですか?

A自分が助手席に乗っていて、運転者が気絶した場合、
 どうやって車を緊急停止させるべきですか?
 助手席からではフットブレーキを踏むのは困難です。
 いきなり、Pレンジにしてサイドブレーキを引いていいですか?

B「市街地ではODオフ走行することもある」と言ってる方がいましたが、
 どんな場合にどんな理由で、坂や加速時でもないのにODオフにするんですか?

C坂ではないけれど単純に高速走行→スピードダウンする時。
 例えば、高速道路を走ってSAなどに入る時ですね。
 こういう場合、ODオフや2レンジで減速すべきですか? 
 いきなりフットブレーキでいいですか?
 あるいは、
「惰性(アクセルもブレーキも踏まない)状態をしばらく続ける→ODオフ→フットブレーキ」
 みたいな手順でやるべきですか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:17:27 ID:NjTXIM/50
D信号待ちのたびに、サイドブレーキを引いていたら、
 サイドブレーキが摩耗(老朽化)してしまいますか?
 つまり、壊れるのが早くなってしまいますか?

E寒冷地では凍結防止のためサイドブレーキをひかずに駐車したり、
 カギ穴が凍結してしまってドアを開けるのに一苦労ということがあるようです。
 しかし、車にシートを被せたり、屋根のあるところに駐車すれば、凍結は免れるんじゃないですか?

F降雪地で駐車時、ワイパーを立てるのはなぜですか?
 雪の重みでワイパーが折れそうで怖いです。
 また、駐車時はワイパーを立てるべきなのになぜ走行中はワイパーを立てなくていいんですか?

G降雪地でもないのに駐車時にワイパーを立てている人がいますがなんですか?
 冬場のみ見ますので、凍結防止か何か?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:21:58 ID:NjTXIM/50
>>378

丁寧かつ詳しい返信ありがとうございます。

>ギヤの違いについてですが、変速付の自転車に乗った事ないんですか?

変速付き、つまりギア付の自転車には乗っています。
ただ、自転車の場合、上り坂は「軽」、下り坂は「重」にしますよね?
車の場合、上り坂だろうが下り坂だろうが「2レンジ」で済んでしまうので、自転車との換算がいまいちできないのです。

以前、「自動車で上り坂を2レンジにするのは、自転車で上り坂を『軽ギア』にするのと同じだ』
という例えをして下さった方がいましたが、自動車の場合は坂の上下に関係なく2レンジなので、この例えがうまく理解できませんでした。

>C更に急な坂で使います。

Lレンジ必要なほどの坂って具体的にどこらへんかあるでしょうか?
碓氷峠やいろは坂でさえ、2レンジで十分と聞きますが…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:23:42 ID:NjTXIM/50
H
自分、次に乗る車は3速ATだと思いますが、
当然ODオフがなくなります。
操作は単純になるので今よりは操作に迷うことが無くなるでしょうが、
逆に、4速ATの時はODオフで十分だったことにまでいちいち2レンジを使いそうです。

自分が3速ATに乗るにあたって、なにか留意することがあればお教え下さい。

>>378様が、Gにして詳しいエンジンブレーキ使い分けを説明して下さってますが、
これを3速AT向けにアレンジした場合など、よろしかったらご意見下さい。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:34:58 ID:xUQlwV3NO
必要かどうかの判断は運転者がすればいいんだよ。
でなきゃ使えないだろ、某県警に聞いてみなよ。
日没から日の出までは点灯が義務付けられているから、何も感じないさ。
いや、我儘な奴ならうっとおしいとは思うかもな。
県警が推奨してる事を理由に昼間点灯したければすれば良いだろ。
いけないなんて言っていない。
相手の受け取り方の話をしたんだ。
問題を擦り替えるなよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:36:04 ID:NjTXIM/50
>>392
昼間点灯してる人って、事業者は会社の方針だろうが、
個人でやってる人は、単に目が悪くて明かりがないとよく見えないから点灯してるんじゃないの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:37:27 ID:Pdn+Z3Wh0
>>386
すげー詭弁・・・。
立てるまでもないスレでもいくつか回答してきたがさすがにもう回答する気が失せましたわ。

ちなみに、
推論
 ある事実をもとにして、他の事をおしはかること。推理や推定を重ねて結論を導くこと。
推測
 ある事柄に基づいて、おしはかって考えること。推量。
想像
 頭の中に思い描くこと。既知の事柄をもとにして推し量ったり、現実にはありえないことを頭の中だけで思ったりすること。
どれも推し量ることだけど、あなたが別スレで言った想像は意味合い的には386でダメだと言ってる推測のほうが近いよ。

まだ根気強く付き合ってあげている方・・・・あとはよろしく・・・。
私はもう無理。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:48:30 ID:xUQlwV3NO
>>393
だから?
話をそらすなよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:49:07 ID:NjTXIM/50
文章を推測するのはダメ。
が、推論するのはOK.
こんなの受験の世界では常識なんだがな。

というか推論をしなきゃ解けない問題は国語にも数学にもある。

A=B
B=C
としか本文中に書かれていなくても、「A=C」と判断できる。
これは推測ではなく推論である。

今回で言えば…
「Aという人間は、教習所に行かず府中で一発で免許を取得した」
「そのAという人間は、教習所でエアコンのことを教わった」

この2文からは、
「Aという人間は、免許取得以外の用事で、教習所に行ったことがある」
との推論が可能。

ま、どんな用事で教習所に行ったか、
紙運転手講習なのか、違反者講習なのか、他の用事なのか。
そこまで判断しようとするなら、「推測」になるけどね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:57:26 ID:NjTXIM/50
>>386の「どの部分」が詭弁かくらい、指摘してほしかったな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:59:46 ID:NjTXIM/50
つーか、ここは、スレ題名に「隔離」と入れ忘れたこともあり、
俺だけのスレではなく、一般の利用者も想定される。

ここを、純粋な初級質問スレと思って書き込みしに来る方もいるわけだ。
そういう人のことを考えて、質問・回答から遠く離れた書き込みは控えるべきだと思うが?

(板によっては「スレッド立てるまでもない質問スレ」と「初心者質問スレ」が分かれている。
 車板に初めて来た人にとっては、このスレが、「『初心者質問スレ』に相当する」という認識の人もいるだろう)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:01:34 ID:xUQlwV3NO
>>396
流石だなあ、長〜く受験の世界にいるんだろうな。
ちなみにそれは「推測」じゃなくて「想像」だ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:06:38 ID:NjTXIM/50
>>399
職業が塾講師ですから。
夏から理科も担当することになったので必死気味。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:12:06 ID:xUQlwV3NO
>>400
そうかあ、じゃあ仕方ないな。
沢山、有名小学校に送り込んでくれ。
後は小学校の先生がなんとかするだろう
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:15:48 ID:xUQlwV3NO
>>398
思うなら実行しろよ。
>>400
403 ◆EP91SY67xc :2007/06/07(木) 02:31:23 ID:ZaF3xaOp0
>>387
では、これについてはどう解釈しますか?

【茨城県警】夜間のライトは上向きが基本
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1180019719/1

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070524-00000094-mailo-l08

夜間の自動車の運転で、ライトは上向きと下向き、どちらが正しいのか?――。
県警は昨年から「上向きが基本」と、県内の道路に設置した電光掲示板36基を使って
ドライバーに呼び掛けを始めた。しかし、県警の思惑と違って、ドライバーの間では
「下向き神話」が根強くあることが、交通企画課のアンケートで明るみに出た。【山内真弓】
/毎日新聞
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 02:37:34 ID:mSQYQPCz0
>>400
おお、これは同業者が。
算数理科担当でっせ。
開成1名。しょぼ〜ん。
405 ◆EP91SY67xc :2007/06/07(木) 02:39:18 ID:ZaF3xaOp0
とりあえず、晒しage!!!!

331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/06/06(水) 14:13:56 ID:4W8xmBVJ0
>>330
(中略)
まあ揚げ足取りはおいておき、免許を持つ資格、はあるだろうね。
少なくとも、そこらへんにいる道交法もマナーもなってない野郎どもよりは全然、ね。
俺はパトカー以上に道交法を守っている。自転車・歩行者に対し細心の注意を払っている。

334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/06/06(水) 14:20:32 ID:7JqzlEAx0
>>331
(中略)
> 俺はパトカー以上に道交法を守っている。自転車・歩行者に対し細心の注意を払っている。

俺はそうは思わないな。お前は知らないことがあまりにも多すぎる。
普通の人が10知ってるとして、お前はその1/10も知らないだろう。
そんな知らないことだらけなのに、「道交法を守っている。」などと言えるのか?

道路交通法ってのはな、制限速度守ったり、自転車や歩行者に気をつけるだけじゃないんだぞ。

335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/06/06(水) 14:25:46 ID:4W8xmBVJ0
>>334
>道交法ってのは〜

では、どんなことがあるのですか?
世の中の大多数の運転者は、昼間点灯の存在はおろか
ギアの意味も知らない、FF車という単語の意味すら知らない人ばかりだよ。
俺でも世間平均からばかなり詳しい方だぞ。
(後略)

406 ◆EP91SY67xc :2007/06/07(木) 02:40:51 ID:ZaF3xaOp0
338 名前: ◆EP91SY67xc [sage] 投稿日:2007/06/06(水) 14:39:17 ID:7JqzlEAx0
>>335
> では、どんなことがあるのですか?

例えば、同じ道幅の、双方「止まれ」の標識のない十字路。
A.南から北向きに進入する車
B.西から東向きに進入する車
交差点に進入するタイミングがほぼ同時だったとして、AとBどちらが優先?
(後略)

341 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/06/06(水) 14:51:11 ID:4W8xmBVJ0
>>338
>上段

343 名前: ◆EP91SY67xc [sage] 投稿日:2007/06/06(水) 14:58:22 ID:7JqzlEAx0
>>341
> >>338
> >上段

ということは、
> A.南から北向きに進入する車
と言いたいのですね。

残念ながら、はずれです。
> 例えば、同じ道幅の、双方「止まれ」の標識のない十字路。
この条件であれば、進行方向に対し、左側の車輌(西→東向き)が優先です。
こんな基本的なことを知らずに「俺はパトカー以上に道交法を守っている。」なんて馬鹿げた事言わないでください。
パトカーでもこの程度のことは、当然のように知っています。

407 ◆EP91SY67xc :2007/06/07(木) 02:43:05 ID:ZaF3xaOp0
345 名前: ◆EP91SY67xc [sage] 投稿日:2007/06/06(水) 15:09:12 ID:7JqzlEAx0
>>341
> この条件であれば、進行方向に対し、左側の車輌(西→東向き)が優先です。

ちなみに、
http://jns.ixla.jp/users/safety55r543/myweb_025.htm
のBとCな。

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 06:58:35 ID:fUEfthgG0
文章は、推測してはだめだろ。
推測するのは、それを書いた方の、頭の中。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 07:05:37 ID:fUEfthgG0
>>388
食いつくぞー
「するべき、した方がよい、してはいけない、どうでもよい」
以上のことをもっと吟味して、質問を書き直してください。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 07:17:00 ID:i98P0tsS0
さてさて 心の広い私が答えてあげよう

このレスにきちんと回答してくれるようなら、あなたの姿勢もわかるtってもんだ。
逆に、返事もしかかないで、さらに質問すると、きっとよくないことが起こるとおもうよ。

1 基本Dのままで大丈夫。
2 とりあえず、運転手の回復に専念する。
  サイドあれば、減速できるかもしれないが止めれるとは思えないし…
  気絶するような人に運転任せない
3 市街地で、速度が上がらない 停止が頻繁な状況でオフにします。
  その場合、4速に入らないために、変速のショックが減る。アクセルオフで、減速が強くなる等で運転しやすい場合があります。
  絶対しなkれればならないものではありません。お好みでお使いください。
4 フットブレーキで減速で十分です。
5 問題ありません
6 免れることが多いでしょう
7 ワイパーが窓に凍り付いて張り付くのを防ぐため
  走行中にワイパー立てる理由がわかりません。
  なぜ、ワイパー立てたいんですか?
8 7の回答参照

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 07:25:39 ID:tAQOTXlV0
>>389
> E寒冷地では凍結防止のためサイドブレーキをひかずに駐車したり、
>  カギ穴が凍結してしまってドアを開けるのに一苦労ということがあるようです。
>  しかし、車にシートを被せたり、屋根のあるところに駐車すれば、凍結は免れるんじゃないですか?
>
> F降雪地で駐車時、ワイパーを立てるのはなぜですか?
>  雪の重みでワイパーが折れそうで怖いです。
>  また、駐車時はワイパーを立てるべきなのになぜ走行中はワイパーを立てなくていいんですか?

wwwwwwwwww
自分で考えろ塾講師wwwwww
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:19:24 ID:fJGdhKzY0
自分は理系ですが、質問しますw

ATのシフト選択についてですが、
D以外に選択する場合って

長い下り坂で、エンジンブレーキが必要な場合
雪道など路面状態が悪い場合で、低速ギアを使いたい場合

それ以外にありますか?

市街地走行のODオフは、どちらかって言うと、裏技的なものと思っております。




413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:20:06 ID:NjTXIM/50
>>403
意味がわからん。
上向き推奨の記事を、どう解釈しろと?

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:24:45 ID:NjTXIM/50
@寒冷地でサイドブレーキ凍結防止のため、サイドブレーキのところに布かなんかかぶせておいて意味ありますか?
 サイドブレーキ装置ではなく、車の内部のサイドブレーキ機能のところが凍結してるとしたら、意味ないのかな?
 また、凍結した場合、サイドブレーキを火であぶっても意味ないのかな?
 質問の意味がわかりづらくてすみません。

A「肌がベトベト」というのは「湿度が高い状態」、
 「肌がすべすべ」というのが「湿度の低い状態」ですか?


Bクレジットカード、なんで、JCBとかVISAとかマスターカードとか、
 いろいろな会社から出てるんですか? 例えば、セゾンカードとか。。
 VISA・JCB・マスターカードというのは「規格」みたいなものですか?
 例えば、VISA・JCB・マスターカードというのが「ゲーム機」に相当して、
 セゾンカードとかそういうのが「ゲームソフト」みたいなものですか?
 VISA自身ではカードを出してないのですか?
 もし出してるとしたら、VIZA自身が出してるカードではなくセゾンカードなどを作る人がいるのはなぜですか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:27:02 ID:tsdzKe3X0
文系の人に車に関する理系知識を説明するスレ
車に関する理系知識を説明するスレ
車に関する
車に関する
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:39:21 ID:fJGdhKzY0
>>414
388-389の質問に答えてる人もいて、最低j何かコメントしてから次の質問しないと
昨日の繰り返しとなるんだけど
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:52:29 ID:xUQlwV3NO
>>412
いくらでもあるよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:53:19 ID:fJGdhKzY0
>>414
のクレジットカードの質問になると、
理系でもなければ、車にも関係ないようだが
って・・・・釣り?

ま、おまけ程度に返答

1 意味ありません。火で炙るのも無駄です

2 おおむね正解
  べとべと 湿度が高くて、汗が渇きにく意状態
  さらさら 湿度低くて 汗が渇いている状態
  体質の話じゃないと、判断して回答

3 カード会社に問い合わせればいいんじゃない?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:54:50 ID:NjTXIM/50
C
なんでAT車にはクリープ走行(クリーピング走行)なんてあるんですか?
これのせいで事故りそうになることが多いんですけど。

D
冬期、エンジンをつけてすぐ発進するとクリープ走行の勢いがいつもよりスゴイんですがなぜですか?
また、冬期はエンジンをつけてからしばらくしてから走り出した方がいいですか?
夏期・春期・秋期はエンジンつけてすぐに発車してOKですか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:01:40 ID:NjTXIM/50
>>418

「おおむね正解」とは、少しは違うということですか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:04:34 ID:Yq1qVUSh0
NjTXIM/50
↑こいつは質問するのが趣味かw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:12:17 ID:fJGdhKzY0
>>417
たとえば?

自家用は、MT
たまにAT乗ってると、Dのみで十分なのだが、
それで、質問です。


>>420
418より先に返事かかなきゃならないのもあるでしょう。

おおむね正解なのは、
その他の要因でベタベタ サラサラになることもあるから

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:24:06 ID:4OZTiSrh0
>>413
普通に日本人してれば何故俺がこんなこと書いたか分かるはずなんだが。

わかるよね?>他の人
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:24:09 ID:fUEfthgG0
>>412
>>市街地走行のODオフは、どちらかって言うと、裏技的なものと思っております
是非、表技を語ってください。
425 ◆EP91SY67xc :2007/06/07(木) 11:25:03 ID:4OZTiSrh0
あ、そうそう私は>>403です。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:26:37 ID:fUEfthgG0
>>414
とりあえずA
肌がベトベト」と 「肌がすべすべ」は、対立する語ではないと思う
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:28:23 ID:fUEfthgG0
>>418
質問者は、「さらさら」とは言っていない。
428 ◆EP91SY67xc :2007/06/07(木) 11:28:24 ID:4OZTiSrh0
>>426
うん、同意。
「肌がすべすべ」なのに「肌がベトベト」の人もいる。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:29:38 ID:7vayYBV+0
>>419
>冬期、エンジンをつけてすぐ発進するとクリープ走行の勢いがいつもよりスゴイんですがなぜですか?
これはもう「答えを知ってて聞いてる」としか考えられんだろ。
「冬季」「「エンジン始動ですぐ発進」すると、「クリープ走行の勢いがいつもよりスゴイ」
そこまで見ていて、冬季とその他の季節の「エンジン音の大きさ」の違いには気が付かないか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:31:06 ID:fJGdhKzY0
>>424
表技
市街地走行でもODオフにしない。

長い下り坂では、ODオフにしてエンジンブレーキを使う
雪道では、エンジンブレーキを使って走る

なんか、他にも使い道あるらしいが、
それは、>>417に教えてもらってください
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:31:54 ID:7vayYBV+0
そういえば、昨日の>>289の質問については「全部答えを理解した」ということでいいんだよな?

次の質問が出てるんだから、>>289については、解決したんだよな?

礼などイランから、そこをはっきりしてくれ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:32:49 ID:fUEfthgG0
質問が延々と出てくるのは、
質問者が暇。
森羅万象を一問一答で理解しようとしている。
からか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:33:05 ID:fJGdhKzY0
べとべと、すべすべでひかっかった俺が、一番オオマヌケだ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:53:33 ID:tsdzKe3X0
>>1
回答者が質問に回答しやすくなりますので、以下の事柄を教えてください。

@お住まいはどの地域ですか?山間部、もしくは東北以北にお住まいですか?

Aお持ちの運転免許の種類と取得の時期、ランクを教えてください。

B教習所には通われましたか?一発試験での取得ですか?

Cお乗りの車種を教えてください。もしくは乗り換えを検討中なら、どのような車に乗りたいとお考えですか?

D駐車方法を教えてください。青空駐車ですか?車庫ですか?車庫ならシャッターは閉まりますか?

E家族と同居されていますか?それとも独り暮らしですか?

F職業は塾講師という事ですが、正確には、どのような仕事で何時から何時まで留守にされますか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:53:47 ID:xpy8jq1S0
>>234
無意味な高回転なんてなりません。
五速なら四速で走るようなものですから。
ちなみに街乗りではODオフのほうがずっと
燃費は良いのです。

オートマチックでも適正なギアというものはあります。
街乗りなら、オーバードライブにいれるとかえって
燃費は悪化しますよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:18:25 ID:fJGdhKzY0
>>435
無駄な燃料と音については、
ODオフのまま、高速道路走った場合です。

燃費に関してもわかってますよ

適正ギアについて、
自分で判断できる人が使えば、効果上がるでしょうけど
はたして 1が判断できるか・・・・

夜中の空いてる国道で、ODオフにしたりしそう

>>388の質問見てると、判断できる人に思えないんです。
いっそ、車任せがいいんじゃないかと・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:36:29 ID:sq14DOV30
ここまでのお人を相手するのは
自演か菩薩ってことですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:37:38 ID:NjTXIM/50
>>422

他の要因とは?

>>418
>1 意味ありません。火で炙るのも無駄です

では、サイドブレーキ凍結の際、どうすればいいですか?
439378:2007/06/07(木) 12:38:13 ID:YNUmxc/g0
>>390
変速付の自転車に乗っているのなら、
上り坂で低速ギヤ(自転車の「軽」)にするのは分かりますね?

でも、AT車は自動変速であり、DでODオンのまま上り坂に入っても、
坂の途中で速度が低下してきたり、アクセルを踏み込んだりしたら自動的に低速ギヤに入るので、
自分で判断できなければ、DでODオンのままでいいという助言が出ているのです。

再び自転車の話に戻ると、坂の途中で「軽」に切り替えるよりは、
最初から(坂の直前から)「軽」にした方が登り切るのが楽なのは分かりますね?
だから、自分で判断できる場合は、最初からODオフや2レンジにした方がいいのです。


下り坂の場合、自転車にはエンジンブレーキが無いので、自転車の変速ではピンと来ないでしょうね。
あえて関係ありそうな事を言うと、何もしなければ下り坂では「一番高いギア」になっているのは、
自転車で下り坂で「重」(「速」のような気がするが)を使うと同じ理由でしょう。

もう1つ関係ありそうな事を言うと、下り坂や平地を飛ばしている時、自転車でも「軽」にしたら、
かなりペダルを回さないと加速できないと思います。
低速ギヤではある程度アクセルを踏まないと加速ではなくエンジンブレーキになるのはこれと同じです。

自転車で漕がなかったらカラカラと鳴るだけですが、車ではその時にエンジンブレーキが効き、
エンジンブレーキは低速ギヤほど効くと覚えてもらうしかないのでしょうね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:42:57 ID:NjTXIM/50
>>434
>@お住まいはどの地域ですか?山間部、もしくは東北以北にお住まいですか?

今は埼玉県所沢市。但し職場は埼玉県秩父市なので、冬場はプチ寒冷地っぽい感じ。

>Aお持ちの運転免許の種類と取得の時期、ランクを教えてください。

AT限定。2005年春。ランクって何? 無事故無違反だが年季がないのでゴールドではない。

>B教習所には通われましたか?一発試験での取得ですか?

通いました。一発試験というのは嘘です。
ちなみに仮免許試験では実技で1回落ちて、卒業試験では2回落ちていますが、府中の紙の試験は一発合格です。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:43:09 ID:fJGdhKzY0
>>438
新たに質問する前に、前のレスはどうしたのかな?

他の要因 「体質」
ところで、さらさら べたべたの回答になってるけどOKかな?

凍結の場合、暖かくなって溶けるの待つ。
もしくは、修理工場へ連絡。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:44:30 ID:xUQlwV3NO
>>422
停車時
駐車時
始動時
後退時
冷却水温を上げたい時
ATF温度を上げたい時
などかな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:45:15 ID:NjTXIM/50
>Cお乗りの車種を教えてください。もしくは乗り換えを検討中なら、どのような車に乗りたいとお考えですか?

現在はカローラです。次は軽自動車の3速ATの予定です。
候補としては、アルト・ピノ・キャロル・ムーヴ・ワゴンR・エッセ・ミラです。
ちなみに教習所の車はファミリアとブルーバードでした。

D駐車方法を教えてください。青空駐車ですか?車庫ですか?車庫ならシャッターは閉まりますか?

職場は屋外駐車場、自宅は徒歩10分の屋根付駐車場。シャッターはありません。

E家族と同居されていますか?それとも独り暮らしですか?

今は同居ですが、次の車を買ったら独り暮らしの予定です。

>F職業は塾講師という事ですが、正確には、どのような仕事で何時から何時まで留守にされますか?

塾の塾長です。教室管理・運営・営業から、講師としての仕事まで幅広くです。
13時から23時までです。
ただし、生徒がいない時間が雑務であり、サボってこのように2chをやることもできます。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:47:34 ID:NjTXIM/50
>>441

暖かくなって溶けるのを待つなら、火であぶって早く溶けさせた方がいいじゃん?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:48:23 ID:4OZTiSrh0
>>442
> 駐車時
> 始動時
> 後退時

おい(笑)


















確かにD以外だなw ワロタ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:49:00 ID:NjTXIM/50
>>439

ということは、Dレンジでも、エンジンブレーキが働くことはあるのですか?

Dレンジで走っていて、アクセルを離すと、
慣性走行ではなく明らかにブレーキを感じることがあるのですが。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:50:11 ID:NjTXIM/50
そういえば後退(バック)で坂を上り下りする場合はどうするのですか?

Rレンジに入れている以上、どうあがいても2レンジやLレンジにはできません。

ODオフで我慢ですか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:52:13 ID:fJGdhKzY0
>>444
どう考えても素人の貴方が、車を火で炙るのが危険と判断しての回答です。
もし、やりたい場合は、自己責任でどうぞ。
449 ◆EP91SY67xc :2007/06/07(木) 12:54:47 ID:4OZTiSrh0
>>444
車を持ち上げて、内側から2ヶ所、火であぶるのか?

それにそんなことやってたら、車上荒らし(放火魔)と間違えられて、通報されても知らないぞ

>>438
そうなる前に、そうならないようにしましょう。
そうでなければ、溶けるまで指をくわえて待ってるしかないよ。

あと、最低気温が−10℃とか、とんでもない気温にならなければ、
ブレーキの凍結の心配はよっぽどしなくていいよ。
心配ならAT車なら平地に停めて、Pに入れておけばよっぽど心配ない。
それでも心配なら、輪留めをするのをオススメする。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:56:19 ID:fJGdhKzY0
>>442
こりゃ1本とられたwwww
たしかに、走行中にDレンジ以外にとは書いてないなwww

ATF&冷却水温度上げるときって、また特殊な例を…
451 ◆EP91SY67xc :2007/06/07(木) 12:58:36 ID:4OZTiSrh0
> >>444
> 車を持ち上げて、内側から2ヶ所、火であぶるのか?
> それにそんなことやってたら、車上荒らし(放火魔)と間違えられて、通報されても知らないぞ

いや、下手するとタイヤに引火して・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:58:57 ID:fJGdhKzY0
朝方レス返した人は、ほったらかーしー♪

今日もやっぱりほったらかーしー♪

反省なんかはしたことないー♪

言い訳は、インク切れとネット資源♪
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:59:26 ID:7vayYBV+0
>>446 その答えはとっくに出ている。

何度も同じ質問してんじゃねーよ。「ネット資源は限りあるもの」なんだろが。
あらたな質問書いていないで、とっととインク買って来いよ。
454 ◆EP91SY67xc :2007/06/07(木) 13:13:59 ID:4OZTiSrh0
しかし、ネット資源が限りあるとか言ってる>>1って、
確かに限りはあるかも知れんが、(例えば)1TBのハードディスクいっぱいにするのにどんだけ書き込まなきゃいかんのだw

1スレッドが最大500KBだとして、単純計算で・・・

約1,000,000,000,000÷約500,000≒約2,000,000

約2百万スレッド×1000レス≒20億レス

・・・。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 13:24:58 ID:7vayYBV+0
>>454 ちょw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 13:44:07 ID:fUEfthgG0
>>454
トラフィックを言っていると思われ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 13:49:19 ID:NjTXIM/50
>>442

横レスですが、ATFって何ですか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 13:49:52 ID:4OZTiSrh0
>>456
そうだとしても、2ちゃんねるなんて14.4kbpsのモデムで十分事は足りる気がするんだが・・・


と、マジレスしてみるw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 13:53:23 ID:4OZTiSrh0
>>457
Announcement of TextnovelZ Forum
http://www.evangelion.net/

どうやら、エヴァンゲリオンの短編小説フォーラムのサイトのようだ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 13:54:12 ID:fJGdhKzY0
>>457
442氏の代わりに回答
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3#ATF.E3.83.BBAT.E3.83.95.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.89

やっぱり、

朝方レス返した人は、ほったらかーしー♪

今日もやっぱりほったらかーしー♪

反省なんかはしたことないー♪

言い訳は、インク切れとネット資源♪
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 13:55:21 ID:4OZTiSrh0
きっと>>442は、エヴァ小説をたくさん読んで(読者の)温度を上げるため、車を停めてPレンジで読むらしい。
運転しながら小説を読んでたら危ないからな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 13:57:27 ID:fJGdhKzY0
>>461
www
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:11:34 ID:NjTXIM/50
>>410

ありがとうございます。
「気絶するような人に運転を任せるな」ということですが、
やはり、世の中予期できないことが起こるので・・

あと、運転者が急に暴走モードになって200kmとかで走ったら、
何とかして助手席からその暴走を止めたいし。。。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:13:18 ID:NjTXIM/50
>>410さん、つまり「朝方レス返した人」。

私が>>410氏に今までレスしなかったことを責めている(?)書き込みがありますが、
私が>>410氏に今までレスをしなかったのは、流していたわけではありません。

ずっと>>410を繰り返し読んで、理解につとめていたからです。
14:10を以て8割理解をしたので、レスをさせて頂きました。

中途半端な理解のままレスを返す方が、失礼だと思います。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:22:15 ID:fJGdhKzY0
言い訳ー 言い訳ー♪

今日もやっぱりいいわけー♪

理解して、答える前に新しい質問するなと言う、意見は、無視ー♪

反省なんかはふりだけで十分♪

文句いわれたら、言い訳 逆切れ♪
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:23:11 ID:oqiLaa//0
>>464
そうであれば、
「これから読んで理解に努めます、ちゃんとしたレスは後ほど」
と、早い時点で一言あるととてもいいと思います。
中途半端なままレスを返すのも失礼かも知れませんが、
結果としてほったらかしてしまうのもまた失礼ではないでしょうか。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:45:17 ID:7vayYBV+0
>>463
>やはり、世の中予期できないことが起こるので・・
本当に、質問にあげられたような、突発事態を「心配」されてますか?
対処法が欲しいのですか?
ただ単に、質問個数を増やしたいがためだけに、書いていませんか?


もし、本当にそういうことが心配ならば、一ついい方法があります。
教習車両を個人購入しなさい。
助手席に教官用ブレーキペダルが付いていることはご存知だと思います。
フットブレーキは、アクセル全開にも耐えられる制動力を持ってますので、
気絶であろうが暴走モードであろうが、車を減速させ停止させることができます。
残念ながら、軽自動車で教官用ブレーキペダルを持つものはありませんので、
次購入候補は、教習所での使用車両の中から選択してください。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:47:00 ID:Yq1qVUSh0
いろんなことに興味を持ってその都度疑問が出てくる。
というのはよくあること。
すぐに答えが知りたいから安易に掲示板などで質問するんだろうけど、質問する前に自分で調べた方が身になると思うよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:47:13 ID:fUEfthgG0
>>458
塵も積もれば、塵の山
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:49:05 ID:NjTXIM/50
>>467

質問個数増やすためなんて、とんでもありませんよ。
純粋に知りたいのばかりです。

で、本題ですが、教習車ですか。
思いつきませんでした。
ただ、教習所教習車は、個人が購入できるものなのでしょうか?

それとも、ディーラーにお願いして、
「教習車のような補助ブレーキを付けてくれるなら、購入します」と言えばいいかな?

確か、福祉用車両には手でブレーキが出来るものもあったから、そういう車両を探してもいいかも。
それなら軽自動車でも大丈夫だし。


>>466

言われてみればそうです、すみませんでした。以後気をつけます。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:49:24 ID:fUEfthgG0
>>458
2chだけがインターネットとは、良い環境ですね。
とマジレスしてみる。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:58:00 ID:fJGdhKzY0
>>467

彼にそんな真面目なレス返してもしょうがないですよwww

何がおきるかわからない
運転主がいきなり意識をうしなうかもしれない
いきなり切れて暴走するかもしれない

それに対処する方法は、

「他人が運転する車に乗らない」
この場合、バス 鉄道 飛行機も含まれます。
何が起きるかわからないんですから

ちなみに、自分の車に補助ブレーキつけるってことは、
自分が運転中に昏倒するかもしれない。
もしくは、気がおかしくなって暴走するかもしれない
そのときは、ブレーキ踏んでくださいって意味だな。

そんな車にこそ俺は乗らない


473苺♂ ◆KCCcqdZNdI :2007/06/07(木) 14:58:01 ID:Epu1sDskO
ID:pVuecz1EO


↑いじめられました


新人だとわかったとたん集中攻撃されてます


タスケテ(/_;)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 15:00:58 ID:NjTXIM/50
>>472

まあ、飛行機は自動操縦があるし、
鉄道はATSがあるし、バスは大型車だからちょっとやそっとじゃ乗客は無事でしょうが、
乗用車の暴走は乗っている人は恐いです。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 15:12:50 ID:fJGdhKzY0
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 15:22:59 ID:4OZTiSrh0
>>471
全インターネットのトラフィックの中の2ちゃんねるが占める割合なんて・・・と、更にマジレスw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 15:41:29 ID:AcGoZEZi0
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール(2007年5月)
ttp://national.jp/

更に、また事故発生です(2007年6月)
>松下電器産業が製造した電気コンロが原因で火災が発生する事故が、過去に54件起きていたことが6日わかった。
>経済産業省が発表した。

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
478439:2007/06/07(木) 18:34:12 ID:TJx6FhBl0
>>446
> 慣性走行ではなく明らかにブレーキを感じることがあるのですが。

自分で答えを出しているようですし、
>>185,>>204-205,>>208,>>211-212にも回答がありますけど、
多かれ少なかれ、Dレンジ(ODオン)でもエンジンブレーキは働きます。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 18:34:58 ID:TJx6FhBl0
>>388のA
走行中にPレンジに入れて良いものなのか疑問だのだが、
動いている時にPレンジに入れたら変な音がするじゃん。実際には壊れないかも知れないが。

運転者がアクセルを踏んでない状態なら、ODオフ→2→Lとエンジンブレーキを効かすべきでは?
運転者がアクセルを踏んでいるならNに入れて加速を止める。

何mで止まれるかは分かりませんが、サイドブレーキだけでも停止まで持ってこれるとは思いますが。

>>390
Lレンジ+フットブレーキで降りないといけないような坂には遭遇したことはありませんが、
俺が2レンジ+フットブレーキで降りた急坂を、
先輩はLレンジで少しアクセルを踏むと丁度良かったと言ってました。

碓氷峠やいろは坂でも、2レンジ+フットブレーキで十分であるが、
Lレンジで少しアクセルを踏む人もいるということでしょうか。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 18:35:44 ID:TJx6FhBl0
>>388の@、>>391のH
3ATの3速は4ATの4速と3速の間だから、4ATのODオフで良かった場所でも、
3ATでDのままで良い場所と2レンジにした方が良い場所と分かれるのでしょうけど、

結局は車種やその時の速度で異なるわけで、
下のギヤほどエンジンブレーキが良く効くということだけは理解して、
あとは自分で経験を積むしかないでしょう。

一覧にすると、
緩やかで長い下り坂:Dレンジのまま
少し急で長い下り坂:2レンジ
更に急で長い下り坂:Lレンジ
と同じ表現になりますが、どの程度の坂が「少し急で」に該当するかは、
車種や速度でも違うし、言葉では説明しにくいので、経験を積むしかないということです。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 19:41:33 ID:c3iQyQx10
>>447
大抵バックギアは低速のギアなので気にしなくてよいです
あと、バック時は極々少数の車種を除いて変速はできません、固定です
そのためODも2レンジも関係有りません
逆に平地でも高速走行は無理と考えて下さい
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:34:33 ID:NjTXIM/50
>>479

Lレンジでアクセルを踏む、ですか。
>>289の一番最後にも書きましたが、やはり、
エンジンブレーキとはいえブレーキを使いながらアクセルを踏むという行為は、
なんか矛盾しているようで抵抗があります。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:39:34 ID:kc305hIn0
さあ、今晩もまたいつもの低能粘着キチガイ質問者の登場ですよ皆さん!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:39:58 ID:NjTXIM/50
@Dレンジでエンジンブレーキが働くのは、アクセルから足を離している時だけですか?

Aというか2レンジでもLレンジでも、エンジンブレーキが働くのは、アクセルから足を離している時だけですよね?

B安全性云々を抜きにして、単純に「燃費」という観点からすれば、
坂の上り下りで、Dレンジ走行と2レンジ走行、どちらが良いですか?

C本には、ドアの鍵穴が凍結した場合、ライターなど火であぶれ、とありました。
ですから、サイドブレーキ凍結の場合も、やはり火であぶっていいんでは?
少なくとも、鍵穴を火であぶるのはいいということですよね?
(もっとも最近は電波式キーが多いので鍵穴凍結の心配をしなくていい車も多いですが)

Dパワーウインドウって、取説やカタログには、挟み込み防止機能があるようです。
ですが、本には「リンゴを真っ二つにできる力があり、挟まれると即死の危険も」と書いてあるし、
実際、挟まれて重傷を負った子の事故が最近ありました。
安全装置って、ホントにあるんですか? 安全装置だけ故障とか?

ただ、車によっては「運転席のパワーウインドウのみ安全装置があり、他の部分は(オートではないし)安全装置がない」ということもあるようなので、
挟まれるケースというのは、そういう車で、運転席以外の窓に挟まれる場合でしょうか?

Eトラックに装着されているらしい「排気ブレーキ」とは何ですか?
トラックには必ずあるのですか?

Fこの前、バスの後ろに「補助ブレーキ作動中もブレーキランプが点灯します」と書いてありましたが、
補助ブレーキって何ですか? バスには補助ブレーキというのがあるのですか?
トラックと同じ大型車でありながら、「排気ブレーキ」はないの?

G高速道路、同じ大型車でありながら、なぜバスの制限速度は乗用車と同じで、トラックの制限速度は80kmなんですか?
また、ダンプは?
485 ◆EP91SY67xc :2007/06/07(木) 23:41:12 ID:ZaF3xaOp0
>>482
じゃあ、ヒールアンドトゥなんて矛盾だらけだな。

おっと。「ヒールアンドトゥって何ですか?」なんて聞くなよ。
AT限定のおまえにどれだけ説明してもわかるはずがないんだから。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:46:48 ID:NjTXIM/50
H「サスペンション」ってなんですか?
日本語でいうとなんですか?
車の本を読むと次々にこの単語が出てくるけど、わからない。
辞書をひくと、

【自動車や電車で、車体をその上に載せて車輪からの振動を緩衝させる装置。懸架装置。】

と出ていて、わけわからん。
日本語で「懸架装置」と言われてもわからん。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:50:03 ID:Se6ngNYk0

ID:NjTXIM/50

   ↑

相変わらず根性腐ってる「教えてクン」の典型だなコイツ・・・。

疑問点を自分で調べようとはせず安易に質問し、他人が知識を
与えてくれるのを待つだけ・・・・。そして他人に教えてもらっても
それを自分の頭で自分なりに咀嚼し理解しようとはせず、ただ
表面的に捉えるだけ。(だから理解が浅く応用も利かない)

そして新たな疑問点が湧いてきたらさらに質問を繰り返すだけ。

つまり知識の量うんぬんではなく、本質的に頭の悪い人間であり
しかも自助努力をしないナマケモノ。


こんなヤツに時間と手間を割いてる回答者諸氏、お疲れさん・・・。
488 ◆EP91SY67xc :2007/06/07(木) 23:50:26 ID:ZaF3xaOp0
>>484
> @基本的にはそう。アクセルの踏み加減でエンブレかかってるときもある。
> A↑。
> Bどちらともいえない。状況によって変わる。
> Cサイドブレーキが凍結したとき、あなたはどこを炙るつもりですか?場所によっては車両火災になりますよ。
> D企業秘密なので詳しくは言えませんが、ある時からそういう機能が組み込まれたものがでてきています。
しかしながら、そういう機能が組み込まれていないものもまだまだあります。(一応PW関係者です)
また、ほとんどの車は、ついているとしてもオートが作動時のみにしかその機能は作動しません。
何故かと言われても、仕様だからです。としか言えません。(俺は車のメーカーではないので)
> EとFは同じものです。(内容についてはだいたいは知ってるが説明できるほどじゃない)
> G法律を作ったところに聞いてください。また、ダンプが何キロかは免許を持っているなら知っているはずです。
489 ◆EP91SY67xc :2007/06/07(木) 23:51:07 ID:ZaF3xaOp0
>>486
> Hばね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:51:13 ID:ibktp/cP0
>>484
> Eトラックに装着されているらしい「排気ブレーキ」とは何ですか?

>>486
> H「サスペンション」ってなんですか?

ググれカス
491 ◆EP91SY67xc :2007/06/07(木) 23:52:11 ID:ZaF3xaOp0
おっと。Hは正確には違うけど、そんなようなもんと思っておいてくれればいい
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:52:22 ID:ibktp/cP0
>>489
> >>486
> > Hばね

オマエもググれよ馬鹿w
493 ◆EP91SY67xc :2007/06/07(木) 23:53:04 ID:ZaF3xaOp0
>>492
ニヤニヤ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:54:07 ID:ibktp/cP0
「サスペンション」=「バネ」だとしたら
「マクファーソン・ストラット」や「ダブル・ウィッシュボーン」はバネの形状の違いか?

馬鹿は死ねよw
495 ◆EP91SY67xc :2007/06/07(木) 23:56:27 ID:ZaF3xaOp0
>>494
むきになるなよ。そんな深いところまで説明してたら、また>>1が食いついてくるだろ。
さらに騒ぎを大きくしたいのかよw
空気嫁w
496質問者がバカなら回答者もバカだなオイw:2007/06/07(木) 23:56:42 ID:I2KTE3Jj0

【本日のスルー推奨ID】 ID:NjTXIM/50、 ID:ZaF3xaOp0


 
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:57:54 ID:NjTXIM/50
I
リンゴジュースって、
金色っぽくて透き通ってやるやつと、
透き通っておらず純粋にリンゴの汁の集大成みたいなやつの、
2タイプがあります。

この2タイプってどうやって判別するのですか?
見る前に、判別する方法はありますか?

自分、100%なら汁集大成タイプ、30%とかなら金色と思っていたのですが、
さっき買ったトロピカルリンゴジュースは、100%なのに金色系でした。

J
「柑橘類」って、すっぱいもの、つまりミカンとかグレープフルーツですか?
全日空の飛行機で、オレンジジュースを頼んだら、
酔いやすいとか理由で置いていなかったのですが、この時、
客室乗務員のセリフが、
「柑橘類は、酔いやすいので置いてない」
だったのか
「柑橘類ではないものは、酔いやすいので置いてない」
のどちらだったか、忘れてしまいました。
498 ◆EP91SY67xc :2007/06/07(木) 23:57:56 ID:ZaF3xaOp0
>>496
あ〜あ



























もうすぐID変わるのにw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:58:31 ID:+3e9LJqJ0
スプリングの形状なら直巻とか荒巻とかじゃね?
あとは板バネとか(これはたいてい大型とかだろうけど・・・)
500 ◆EP91SY67xc :2007/06/07(木) 23:59:23 ID:ZaF3xaOp0
>>497
ここで聞く質問じゃないだろw
どこが車に関する知識なんだよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:59:28 ID:+3e9LJqJ0
てかマジレスしちゃだめなのか?w ふいんき的に(←なぜか変換できないけど)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:59:37 ID:NjTXIM/50
>>490

↓の方がどうかしたのですか?


        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:00:41 ID:JW/vjRKo0
>>500

でも、車に乗ってる時にジュース飲む人は多いし、
車に酔わない飲食物のこととか、
決してスレ違いではないかと。
504 ◆EP91SY67xc :2007/06/08(金) 00:01:18 ID:NYnBIz4S0
>>496
っていうか、隔離スレでそんなこと言って、正気か?www
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:02:07 ID:AWdXWnbB0
>>499
トーション・スプリングのことも忘れないでやって下さい・・・・・・
(スタビライザーもトーション・スプリングです)
506 ◆EP91SY67xc :2007/06/08(金) 00:07:01 ID:NYnBIz4S0
>>503
あのさー、おまえ本当に文系なのか?
「柑橘系」って、漢字一文字一文字の意味考えれば答えられるだろ?
蜜柑←読めるか?
カンキツ類=Citrus fruits」である。意味分かるか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:13:41 ID:KFdCP/j/0
ここは己のバカっぷりを指摘され顔が真っ赤になった◆EP91SY67xcだけが回答レスを続けるクソスレw
508 ◆EP91SY67xc :2007/06/08(金) 00:15:21 ID:NYnBIz4S0
>>507
元々クソスレやんw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:18:07 ID:neS/mUdA0
そんなクソスレに懸命にレスを付け続ける
◆EP91SY67xcの必死さの源は何なんだろう?

・・・というのが私の質問です。
510509:2007/06/08(金) 00:19:02 ID:neS/mUdA0
やはり>>494がよほど気に障ったのでしょうか?
511509:2007/06/08(金) 00:21:26 ID:neS/mUdA0
中々興味深い反応なので、引き続きこのまま
池沼質問者と低能回答者の2人のやり取りを
定点観測する事といたしましょう。

さあ、御二方とも張り切ってどうぞ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:26:54 ID:JW/vjRKo0
>>511

人をバカになさるのはやめた方がいいかと。
特に俺なんかに親切に回答してくれてる人は
よほどの人格者でしょうし、そんな人までバカにするのはいかがなものかと。

人を見下したりバカにする人間は、いつか地獄に堕ちますよ。
513 ◆EP91SY67xc :2007/06/08(金) 00:27:14 ID:NYnBIz4S0
>>509
そんなの聞かなくても分かるでしょう。
本スレ見てた人なら知ってると思うけど、本スレの避難所作ったのも俺だしw

>>511
でももう回答終わったよ
分からない部分は適当に回答してとばしてあるしw
Hなんか2文字で終わらせてるからね〜(爆笑)
514 ◆EP91SY67xc :2007/06/08(金) 00:28:14 ID:NYnBIz4S0
> 本スレの避難所

ここじゃないよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:28:22 ID:YE+XTYZV0
>>503
> >>500
>
> でも、車に乗ってる時にジュース飲む人は多いし、
> 車に酔わない飲食物のこととか、
> 決してスレ違いではないかと。

世間一般にはそういうのを「こじ付け」と言います
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:30:20 ID:1JgqbrTB0
>>513
> Hなんか2文字で終わらせてるからね〜(爆笑)

なんだ? キチガイがこんな深夜に発作でも起こしたか?

近所迷惑なんだから布団に首突っ込んで笑えよ
救急車呼ばれるぞ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:32:28 ID:MPDTbbV50
(「(爆笑)」って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・サムすぎw)
518 ◆EP91SY67xc :2007/06/08(金) 00:32:55 ID:NYnBIz4S0
でもさー、ここに質問もなく回答もしない人って、何のためにここにいるんだろう。
当事者でなければ何にもおもしろくいないだろうし、
ほとんど知ってることだろうから、ここで得る知識もないだろうし。

>>516
なんで?
519 ◆EP91SY67xc :2007/06/08(金) 00:34:32 ID:NYnBIz4S0
>>517
まあ、いいじゃん。
いい年したおっさんなんだからw
その辺は大目に見てくれよ(切実w)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:35:44 ID:r7FQiiZW0
>>518
> でもさー、ここに質問もなく回答もしない人って、何のためにここにいるんだろう。

オマエと低能質問バカの両方を適当にからかってヒマつぶしてるんでそ
だってここクソスレだしw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:43:06 ID:ix8T4o6D0
>>486
>日本語でいうとなんですか?
>日本語で「懸架装置」と言われてもわからん。
どうしろと・・・・
「懸架装置」以外で、より適当な日本語を我々に考えろということか?
それは国語学者とか文系の人間の仕事じゃないのか?
というか、そもそも専門用語を分かりやすく文章で説明するのは文系の人間の
得意分野ではないのか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:56:07 ID:JW/vjRKo0
>>521

機械の事情を知らない文系が表面的な訳語を添えるより、
機械を熟知した理系の方が訳語を添えた方が、
より意味合い(ニュアンス)のズレが少ない訳語が期待できるのではないでしょうか?

また、文系の方というのは想像を交えて勝手な文章読解をしてしまうことがあり、訳語に自分の価値観や個人的感性・感覚を含ませてしまう恐れがあります。
けれど理系の方というのは文字を記号のように正確無比に読み取るので、やはり理系の方の方が・・


というか、あらゆる面において

理系>>>>>>>>>>>>>>>>文系

じゃないか?
話の仕方も、理系の人は簡潔明瞭、結論が先だし、的を射てる。
文系の人の話は、グダグダ冗長。

マーフィーの法則
『文系は1行を100行に、理系は100行を1行にする』
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 01:17:36 ID:JW/vjRKo0
アルトには「歩行者保護ボディ」だか「歩行者ケガ軽減ボディ」だか、
そんなのがあるみたいです。

ですが、実際にアルトで人を撥ねたら、人はケガをするでしょう。
60kmで撥ねたら、恐らく撥ねられた人は死ぬでしょう。

歩行者保護って名ばかりですか?
「歩行者保護」と謳うからには、
120kmで撥ねても無傷か最低でも軽傷で済ませるべきでは?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 01:23:22 ID:JW/vjRKo0
>>515

物事には、繋がりがあります。
一見無関係な事象間にも、何らかの因果・相関があるでしょう。

>>513さん
>分からない部分は適当に回答してとばしてあるしw

あなたほどの方でも、わからない部分があるんですか。
なら、俺がわからなくても当然ですよね。
なんで、俺は無知とバカにされるんだろうか。
車のプロの◆EP91SY67xcさんに解らないことが、俺に解るわけないのに。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 01:49:26 ID:+FAJgFHe0
>>484
1 そうではありません
2 違います
3 上り Dのほうが良い 下り 変わらない
4 そこまであぶりたいのならご自由に。
  車が丸焼けになった場合自己責任で
5 安全装置があるかどうか、ご自分の首はさめてみるとわかります。
  怪我が無かった場合は、ついているでしょう
6 大きいトラックにはある
7 8しらねー
9 車輪と車体の間についてるバネみたいなもの

4 5は、ぜひ実践してください
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 01:52:18 ID:+FAJgFHe0
>>523
安全カミソリや、安全ピンで怪我するじゃないか。

120KMではねても大丈夫な車作れるなら作ってください。
きっとみんなあなたに感謝します。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 07:50:19 ID:px5uZVbn0
>>482
図で示すと、

エンジン     境界点 
ブレーキ ←    ↓        →加速
   2速├───┼──────┤
      ↑ ↑             ↑
アクセルを │           アクセル
離した状態 │           ベタ踏み
   少しアクセルを踏んだ状態   

境界点の位置は適当ですし、車種やその時の速度で位置は変わりますが、

境界点まで踏んでない状態ではエンジンブレーキが効き、境界点以上に踏むと加速します。

少しアクセルを踏んだ状態では、アクセルを離した状態よりはエンジンブレーキが効きませんが、
境界点までアクセルを踏んでいなければエンジンブレーキが効きます。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 08:50:04 ID:3WAyFs6L0
>>527
アクセルペダルを ON/OFFスイッチだと思ってるようですから、理解できないと思いますよ。
そもそもエンジンブレーキを「装置」だと考えているようですし。
529 ◆EP91SY67xc :2007/06/08(金) 09:12:03 ID:lcVq6/DG0
>>132
遅レスだけど・・・
こんなのがあります。
http://www.nagaidenshi.co.jp/MONITOR/4500.shtml
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 09:25:42 ID:NrTI0AZe0
いいよエンジンブレーキなんて使わなくて

せいぜいブレーキが、フェードするくらいだから。

もし興味あるなら、フェードの意味調べればいし、
わからないならそれはそれで、俺はかまわない
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 10:06:55 ID:lcVq6/DG0
フェード
次第に音が小さくなっていくのをフェードアウト、次第に大きくなってくるのをフェードインと呼ぶ。
二つの音源A、Bがあり、Aが小さくなると同時にBが大きくなってくるのをクロスフェードと呼ぶ。
ミキサーの音量調節つまみで操作するが、このつまみをフェーダと称する。

転じて、「いつの間にかなくなる(こっそりいなくなる)」「グループ内の人数がだんだんと減っていく」
といった意味でフェードアウトと使う場合がある。
532479:2007/06/08(金) 12:56:40 ID:FuZf9Yfu0
>>484
@A
>>165で「アクセルを離している時だけ効きます。」と単純化して説明した後、
>>179で訂正というかより正確に説明し直したのだが、
>>179を抜き出して多少修正を加えて説明し直すと、

加速するか、エンジンブレーキが効くかの境界は、下の段ほどアクセルを踏んだ位置になります。
4速に入っている時(かつ、あまり速度が出ていない時)は、ちょっと踏んだだけで加速側になるので、
エンジンブレーキが効くのは、ほぼアクセルを離した時。

2速ギヤにした場合は、ある程度踏まないと加速側にならず、
ちょっと踏んだだけではエンジンブレーキ側になります。

あと、この境界は現在速度によっても変わり、同じギヤの場合なら、
速度が高いほどたくさんアクセルを踏まないと加速ではなくエンジンブレーキになります。

なので、4速でも速度が出ている場合は、ある程度踏まないと加速ではなくエンジンブレーキとなります。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 13:55:30 ID:JW/vjRKo0
サイドブレーキに「パーキングブレーキカバー」というのをかけておけば、
凍結防止になりますか?

全く関係無いですか?

もし全く関係ないとしたら、なんのためにカバーが売ってるの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:01:34 ID:61HboaVw0
エンジンブレーキがなんなのかわからないドライバーは教習所もう一回行けばいいんじゃないかと…
そんなこと丁寧に説明してあげるなんて、奇特な方ですね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:47:20 ID:lcVq6/DG0
だめだ…サイドブレーキが車室内にあると思ってやがる・・・
まさか火で炙るってサイドブレーキのレバーを炙るつもりだったのか・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:09:48 ID:61HboaVw0
スレタイどおり、「文系の人が理系的なことがわからないために質問」以外はスルーがいいんじゃないかと。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:12:47 ID:JW/vjRKo0
>>535
ぇ、違うの?

ということは、「サイドブレーキ」という機構(?)を火であぶるには、
車をジャッキで持ち上げて、その「サイドブレーキ」という機構がある所をあぶるのですか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:13:48 ID:oLXWM2ZR0
>>537
正解です。

というか、ハンドルカバーはハンドル凍結防止のために売っているのですか?
フロアマットはフロア凍結防止のために売っているのですか?
常識で考えて、インテリアの装飾用や汚れ防止用であると気づきませんか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:21:28 ID:3WAyFs6L0
>>535
おれは>>414
「サイドブレーキのところに布かなんかかぶせておいて」
「凍結した場合、サイドブレーキを火であぶっても」
ってフレーズで気づいてたぜw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:43:30 ID:lcVq6/DG0
>>537
>>449>>488のCで書いた時点で気付いて欲しかった…。

>>539
俺ももちろんその時点で気付いてたよ
だから、>>449で釣りつつ、>>488で誘導質問したんだが、

とにかく、ここの>>1には「車のことを知るにはケースバイケースで考えなければならない事がある。
これを考えられるためには、実際自分で経験して自分で考えられるようにならないといけない」
ということを分かってもらいたいんだけど、なかなか分かってくれない・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:45:23 ID:s+r0T4DN0
いやいや、
こんなクソッタレにレスした時点で
釣られてるからwww
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:49:05 ID:lcVq6/DG0
>>541
そんなことは分かってるよ

ブルーギルばりに釣られてやるさw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:11:50 ID:3WAyFs6L0
>>540
いや、気づいたってのは、「そうじゃないだろ!って突っ込みを待っている」ということに。

このスレの多重質問者は、「ある事柄についてわからない」から質問するのではなく、
「これを質問したら“どんなレスが返ってくるか”を知りたくて」質問している。
だから、答えの内容はどうでもいいし、車に関係ないことでも質問してきている。

スレで回答してくれる人が「どんなレスをするか知りたい」ので、
わからない事柄を思いつくと、何でもいいから質問を書いている。
だから、換気とか窓の曇り・等高線・クレジットカードと
思いつくままに質問を投げているだけ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:17:02 ID:pTWRdqRl0
>>522
1つの質問に対して理解してもらう為に、
簡潔明瞭に説明できることもあるだろうが、あくまでそれは原則論の話。

こんな場合はどう?あんな場合はどう?と追加質問をされると、
原則論だけでなく、例外も説明せざるを得ない。

そこで例外も含めて全部説明し終わった頃になって、
以前に説明した原則論を持ち出してきて、この場合もこれが使えるの?と聞いてきたりして。

結局、色々と小出しに短い間隔で聞いてくる事で、
原則も例外もどちらも中途半端にしか理解できていないと思われるが、
本当にここのスレでの説明が役に立っているのだろうか?

ちょっと違うけど似たような質問を繰り返しているのは、
本人は8割理解しているつもりだが、実は根幹部分は全く理解できていないのだろう。

それとも、このタイミングの良さ(タイミングの悪さが偶然にしては合いすぎ)は、
本当は分かっていて、わざと分からない振りをして、からかっているのであろうか?
545544:2007/06/08(金) 17:31:26 ID:uQ5/IgMw0
>>543
クレジットカードとかリンゴジュースとかはさすがに関連性は不明だが、
>>388のAの助手席の人が気絶したらって、関係なさそうに見せかけて、
>>479が回答したようなODオフ→2→Lとエンジンブレーキを効かせる回答を望んでいたような。

この辺が、本当は分かって聞いているのでは?と考えてしまう理由だよな。
546545:2007/06/08(金) 17:33:49 ID:eD0I0hgf0
×助手席の人が気絶したら
○助手席に乗っていて、運転者が気絶したら
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:52:57 ID:3WAyFs6L0
ということで、今後は
>>1のお題でボケましょう というスレに変わりました。

みなさん、>>1が質問してきたら、うまくボケて
質問者からの突込みを引き出してください。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 18:34:08 ID:awjIMA5s0
>>484
Cサイドブレーキ凍結って、どんな現象なんですか?
 うちは南国ではないけど、寒冷地や雪国でないので、経験ないもので。

EF あまり気にしてなかったけど、エンジンブレーキとは別のブレーキだったんですか?
 違うブレーキならカローラにも3ATの軽にも付いていないから関係ないと思うけど、
 知ってどうするつもりだったんですか?

 エンジンブレーキだと、ブレーキランプが点灯しないので後続していると危険だけど、
 排気ブレーキはブレーキランプが点くなら後続する時に困ることはなさそうだしな。

Gトラックは80km/h制限になったって聞いたけど、バスは乗用車と一緒だったんだ。
 ダンプってトラックと違うの?違いが分からないのだが。
 土砂を運ぶのがダンプで、荷物を運ぶのがトラック? 囲いがあるのがトラックだっけ?
 あと、トレーラーっていうのもあったけど、トラックの大きいやつだっけ? ならば制限速度は一緒かな?

 そう言えば、軽の制限速度って100km/hで良かったんだっけ?
 80km/hって聞いた気がしたのだが。
 軽トラが80km/hで、軽の乗用は100km/h? 業務用(4ナンバー)の制限速度はどっちだっけ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 18:58:52 ID:PWKoA4yf0
>>486
「自動車や電車で、車体をその上に載せて車輪からの振動を緩衝させる装置。」
って説明されているじゃん。これ以上、どう説明しろと?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:14:22 ID:+FAJgFHe0
>>548
サイドブレーキの凍結は、寒いときにブレーキが凍って解除ができなることです。

車内に、ガソリンをまいて火をつけると溶けます

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:21:35 ID:+FAJgFHe0
>>486
日本語で懸架装置って言われてわからないのか

英語で言うとsuspensionだ。

中国語で言うと懸架装置だ。

552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:25:20 ID:bPMzrGV60
>>550
そのまま走ったら、後ブレーキが熱を持って、解けないかな?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:48:12 ID:DxbAGuuz0
ってか、おまいら

>>484
>C本には、ドアの鍵穴が凍結した場合、ライターなど火であぶれ、とありました。
>ですから、サイドブレーキ凍結の場合も、やはり火であぶっていいんでは?
>少なくとも、鍵穴を火であぶるのはいいということですよね?

鍵 穴 を 火 で あ ぶ る

この辺りはどーなのよ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:15:08 ID:UU4eUmvI0
>>553
> ってか、おまいら

> 鍵 穴 を 火 で あ ぶ る
>
> この辺りはどーなのよ?

あの粘着質問者のカローラに関してはOK
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:22:44 ID:0TyQRwgV0
>>550 FFでやった経験では、凍結した後輪は廻らないからブレーキに熱は発生しない。
いくら走っても蛇行するだけで(直進性ゼロ状態)解決しないよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:24:46 ID:bVpx2Dct0
>>553
ググってみたら、
鍵穴を炙るのではなく、鍵を炙って穴に差し込むのが正解らしいね。

サイドブレーキの凍結も、(凍結したらどうしようもなく)
凍結しそうな時は、サイドブレーキを引かないのが正解らしいね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:17:59 ID:3zuh+PW40
雪の降る地方に住んでるが、朝は鍵穴は凍るよ。
凍ると差し込む事も難しい。
お湯かけるのが普通。炙ってるのは見たこと無いw
俺の場合はキーレスエントリー。これが一番いいと思うよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:00:21 ID:+FAJgFHe0
失礼

ガソリンと書いたのは間違いです 爆発します

灯油かけて火をつけましょう きっと溶けます
鍵穴も同様です。
559電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2007/06/08(金) 23:36:12 ID:oxXf1ljj0
>>485
ヒールアンドトゥってなんですか?

トゥって仮面ライダーがジャンプする時の号令ですか?

すんすん。ヒールアンドトウが正しい表記です。

だって「トウシューズ」とはいうけれど「トゥシューズ」とは

言いません。つま先は「トウ」であって「トゥ」ではないんです。

文系人間タクールのミニ知識でした。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:40:16 ID:S1ReWNu2O
凍ったキーシリンダをライターで暖めてカギ穴の氷を溶かした事が何度かあるよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:52:36 ID:S1ReWNu2O
>>559
ググッてみました。

ヒールアンドトウ:668件
ヒールアンドトゥ:9580件

頑張って正規表記を普及させて下さいね。
562電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2007/06/08(金) 23:54:39 ID:oxXf1ljj0
>>561
大丈夫です。アメリカ人は「トウ」ですから。
一億人前後の日本人が「トゥ」と間違った
言い方していても、全世界的には「トウ」の
ほうが圧倒的です。

圧倒的ではないか、吾が軍は。です。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:55:15 ID:ReI7Fyr70
>>559
じゃあオマイはラジオ体操のことを「レディオゥ体操」とでも呼んでるのか、とw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:57:01 ID:+FAJgFHe0
>>561
ヒールアンドトー の検索結果 約 1,120 件

http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/gaigo004.html

知らなかった・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:58:10 ID:bTYnlYoP0

「レディオゥ体操第1、ヨーイ!・・・・」










ワロタwwww
566電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2007/06/08(金) 23:59:24 ID:oxXf1ljj0
>>563
まさか。
ラヂヲとキチンと言ってますよ。

でもトウとトゥはさすがにいくらなんでも
間違えるのは良くないです。
トウ(つま先)、ヒール(踵)という英単語なんですから、
キチンと言わなきゃ駄目だと思います。

板金屋さん(トヨタ系以外)の人が、「ボデー」を「ボディ」
と間違えるくらい、恥ずかしいことだと思います。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:00:22 ID:QbrAb2rM0
マイコゥ富岡
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:02:04 ID:oFQzpmSw0
>>566
「トゥ」と「トウ」の発音の違いはやたらとこわだるクセに、
「ラジオ」を「レディオゥ」とは呼ばない自己矛盾キチガイ乙w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:02:51 ID:jeZCT/3w0
ナイトロぶち込んで鬼加速だ!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:03:06 ID:S1ReWNu2O
>>562
そうかあ、安心した。
俺の知り合いのアメリカ人は「toe」と「表記」してるから心配したよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:05:44 ID:KAcAZI2J0
原語の発音に忠実ならいいってモンじゃないだろ
外来語として一旦定着すれば其れ迄の事だわな・・・・

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:06:31 ID:k11psze/0
>>569
ニトロかw
573電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2007/06/09(土) 00:13:07 ID:pHZlHCAy0
>>571
そうなのです。それが心配で心配で…。

 毛沢東もマオツォートンと呼べ…なんて学校では
言う癖に、「ヒールトウ」に関しては誰も何とも言わない。
これは絶対変です。西安をシーアンと読む時代に
toeをトゥと読むのは、インテリ源チャンの苦悩です。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:21:17 ID:kCG/B/FdO
>>573
表記の話から発音の話にすり替えちゃった。

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:34:16 ID:+LpEUmRU0
@
2レンジやLレンジにした時、「加速のためにしたのか、エンジンブレーキのためにしたのか」を、車(機械・メカニズム)は、どうやって判断するのですか?

A
以前、「選挙カーを運転した時は2レンジで走った」という方がいましたが、
「低速ギア」と言うくらいですし、20km前後で走る時は、2レンジの方がいいんですか?
言い換えれば、20kmが制限速度道路の道路で制限速度厳守する場合や、高速道路SA構内など低速走行する時は、2レンジの方がいいんですか?

B
クリープ走行(クリーピング走行)の勢いは、
「Dレンジ>2レンジ>Lレンジ」ですか?
つまり、2レンジやLレンジなら、クリープ走行がそれほどでもないですか?

C
もし、Bの答が「その通り」だとした場合。
冬期、暖機運転(という呼び名ですよね? エンジンを温めること)をせずに
車を発車させると、クリープ走行の勢いが普段よりスゴイですが、
2レンジやLレンジで発進すれば、Dレンジ発進のような勢いの良すぎるクリープ走行を防げますか?

D
冬期、エンジンを温めないで発進した場合の物凄い発進は、
Rギア(後退)の場合でも同じですか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:37:58 ID:+LpEUmRU0
>>525
>1 そうではありません

では、Dレンジにしてれば、アクセルを踏んでいようが離していようが、エンジンブレーキが効いているのですか?

>3 上り Dのほうが良い 下り 変わらない

え、Dレンジで坂を上った方が燃費が良く、下り坂では変わらないの?
これに関して疑問が二つ。


疑問A:Dレンジで坂を上り下りすれば、ギアが頻繁に変わる。
    ならば一定のギアに保ちつつ(つまり2レンジにしつつ)上り下りした方が、燃料消費が少ないのでは?


疑問B:上り坂で、Dレンジの方が燃費がいいなら、
    なんでわざわざ2レンジにして坂を上る人がいるの?
    下り坂ならとにかく、上り坂ならDレンジで上ったところでフットブレーキが加熱・摩耗することはないじゃん。


疑問C:では、燃費という観点のみで見た場合、DドライブとODオフとでは、どちらで坂を上った/下りた方がいいですか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:39:08 ID:+R66sD6z0
>>573
・・・・・で、原音に忠実な表記を旨とするオマイはニトロのことはちゃんと「ナイトロ」って呼んでるんだろーな?w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:40:50 ID:+LpEUmRU0
>>525
>5 安全装置があるかどうか、ご自分の首はさめてみるとわかります。
>  怪我が無かった場合は、ついているでしょう


え、なにも「首」を挟まなくてもいいじゃん。
手とかでも。
つーか、人体を挟む必要はないだろ。
本とかを挟めばいいやんけ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:44:23 ID:InvJ6gX40
>>578
いいえ、本当の安全は、そのものをはさむのがまちがいありません
首を挟めばはっきりわかります

はさんでください
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:51:10 ID:+LpEUmRU0
>>579

しかし、万一安全装置がなかった場合、
ケガどころか死んでしまって、結果報告が出来ません。

また、運転席はオートであっても他はオートではないので、
手動でボタンを押し続ける必要があります。
もし安全装置がなかったら、挟まれて意識を失って、
ボタンを押すことができなくなり、実験そのものができません。
運転席以外のパワーウインドウの安全装置を確かめるには、誰か「協力者」が必要だと思います。
581 ◆EP91SY67xc :2007/06/09(土) 03:22:42 ID:UPZyiJNg0
>>578
何年か前に実際にパワーウィンドウで頭挟んだ実験したことあるよ。
JAMPRO(挟み込み検出機能)のない車で。
別に怪我することもなく、きちんと窓は止まりましたよ。
挟まれた頭はちょっと痛かったけどw
あ、でもカルシウム足りないここのスレの人たちは真似しない方がいいよ。
頭蓋骨骨折とかしても、俺責任とれないし。
582 ◆EP91SY67xc :2007/06/09(土) 03:26:39 ID:UPZyiJNg0
>>559
うん。別にどうでもいいんじゃない?
今更そんな正しい表記を覚えたところで、どうせ消えゆくテクニックだし。
俺もMT15年ぐらい乗ってたけど、H&Tなんて一度も使ったことない。
何のために使うの?ブリッピングだけで十分じゃん。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 03:45:12 ID:/L+I8WSz0
減速中に変速したい時
シフトアップはともかくシフトダウンはダブルクラッチ使わないとできないので
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 03:48:54 ID:hQbVwZAE0
>>583
減速中ならシフトダウンは出来ないか?
585 ◆EP91SY67xc :2007/06/09(土) 03:52:03 ID:UPZyiJNg0
>>583
ダブルクラッチどころかクラッチペダル踏まなくてもシフトダウンできますが?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 04:01:13 ID:/L+I8WSz0
>>585
それにもアクセル操作は必要でしょ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 06:07:27 ID:O1zzj+TY0
スレ主が無視されててワロタw

@判断していません。その必要もありません。
A状況に応じて運転しやすい方でどうぞ。
Bそのような極低速では1速が使われるでしょうから全部同じです。
CBの理由により防げません。
D同じです。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 07:48:21 ID:w+c/b9TY0
>>575
@>>587も言っているように、判断していません。その必要もありません。

 敢えて、君に分かりやすく、判断しているとして説明するなら、
 >>527の図で、境界点よりもアクセルを踏んでいるかどうかで判断しています。
 なお、この境界点はギヤや速度で変わります。

ABCD>>587と同意見です。
589525でも448でもないが:2007/06/09(土) 08:12:17 ID:w+c/b9TY0
>>576

アクセルを完全に離していなくても、少し踏んでいてもエンジンブレーキが効きます。
ギヤや速度によって、ある程度踏んでいてもエンジンブレーキが効くことがあります。


>>448で「Bどちらともいえない。状況によって変わる。」、と回答されていますが>>448は無視ですか?
自分に都合の良い方だけ採用するんですか?

1票ずつだから自分の都合の良い方を採用するのなら、俺が>>448に1票加えて2対1にしたらいいのかな?

厳密にはケースバイケースだが、Dレンジの方が燃費が良くなる理由を考えるなら、
疑問A:頻繁に変わるうち、上のギヤの時が燃費が良く、下のギヤの時が燃費が悪く、
     ずっと下のギヤよりも、時々上のギヤに入る方が燃費が良い。

疑問B:ギヤが頻繁に変わったり速度が落ちたりするのが嫌なんじゃない?

疑問C:>>525の回答に従えば、上り Dドライブ(ODオン)のほうが良い 下り 変わらない
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 08:15:13 ID:w+c/b9TY0
>>589の1に追加
>>527の図でいう境界点よりもアクセルを踏んでいる時は、エンジンブレーキは効きません。
これはどのギヤでも共通に言えることです。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:20:13 ID:msVHX7ioO
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:44:59 ID:kCG/B/FdO
解りやすくしているつもりだろうけど、酷い説明ですね。
境界点は絶えず移動します。
机上の話だからまあいいか。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:09:31 ID:lCpnT84n0
>>592
まあ、どこかを境にエンジンブレーキと加速が変わるという点では間違いはないかと。
594 ◆EP91SY67xc :2007/06/09(土) 12:20:09 ID:UPZyiJNg0
>>586
そのためにH&Tする必要がどこに?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:40:50 ID:kCG/B/FdO
H&Tはブレーキング中にアクセルを操作するテクニックで、クラッチやシフトの操作は関係ないよ、
596電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2007/06/09(土) 13:08:10 ID:pHZlHCAy0
私の場合、坂道発進とかでヒールアンドトウを使います。
ブレーキしながら、アクセルを踏みたい時とか自然とそうな
りますよね。
あと、アイスバーンとかの発進もかならずブレーキしなが
らアクセル踏むのでヒールアンドトウになります。

オートマチックの時は無理せず、左足でブレーキしますけどね。
すん。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:20:37 ID:kCG/B/FdO
>>596
そうですね。
アクセルやクラッチの扱いが下手な人は、そんな操作が良く必要になります。
598 ◆EP91SY67xc :2007/06/09(土) 13:28:35 ID:UPZyiJNg0
>>596
>>597
そろそろ・・・
MTテクニックあれこれ 40回目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175724709/
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:33:56 ID:rqIWpiBG0
文系バカにすんなよ、スレタイは「文系の人」じゃなくて「無知の人」だろ、
とか思ってこのスレ覘いてみたんだけど意外な展開で面白いな。
一気に全部読んじゃったよ。すげー時間の無駄w
粘着してる奴も絶対「無知」じゃないだろw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:59:44 ID:IYPuyzdn0
もともと他スレで暴れてた基地外が
自分で立てた隔離スレだからな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:04:51 ID:kCG/B/FdO
>>599
無知じゃないけど、自分で思っている程には知らないですね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:38:45 ID:87L7/1MH0
今日は土曜日なんだぞ。いいかげんおまえらうんこちんちんしる!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:13:29 ID:+LpEUmRU0
@
なんで車のエアコンには、家庭用エアコンにはない「外気導入/内気循環」という切替があるのですか?
車は、暖房こそ家庭用エアコンと仕組みが違えど、冷房に関しては同じはず。

A
車のエアコンは、説明書に「冷房・除湿」と載っています。
一方、家庭用エアコンは「冷房」と「除湿」は、別々のモードです。
なぜこのような違いがあるのですか?
また、車のエアコンは、家庭用エアコンと違い、冷房と除湿を同時にやってしまうのですか?

B
「外側が曇ったらワイパーを使え」とのことでしたが、
雨天でない場合、ウオッシャー液を使ってからの方がいいですか?

C
「窓を綺麗にしていると曇りにくい」とのことですが、
これは、片側を綺麗にすれば両側とも曇りにくくなるのですか?
それとも、綺麗にした側のみが、曇りにくくなるのですか?

D
先程、バスの運転士さんが信号待ちの時に曇り止めで窓(前面ガラス)を拭いていましたが、
エアコンが壊れていたのでしょうかね?

E
精密機械は風呂の近くに置いておくと壊れやすいし、また物も風呂の近くに置くと錆びやすいです。
これは、湿気があるからですか?
「湿気」というのが物の敵であり、ゆえに「乾燥剤」「除湿剤」があるのですか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:19:26 ID:+LpEUmRU0
F
「屋外に物を置くと壊れやすい・錆びやすい」と、
「風呂場の近くに物を置くと壊れやすい・錆びやすい」は、
同じ理屈(原理)ですか?

G
トンネルに入ったりエレベーターに乗ったりすると、
耳がツーンとなることがあります。
これの原因は何ですか? また、人体(健康)への悪影響はありますか?

H
無人の車が曇っていることがあるのはなぜですか?
無人なら、室内に水分も熱もないわけで、曇るわけがないと思うのですが。

I
夜行列車を見てると、車両によって曇っている窓と曇っていない窓があります。
同じ列車でありながら、なぜこのような差が発生するのですか?
車両ごとの乗客人数の関係?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:20:09 ID:+LpEUmRU0
J(この質問、特に詳しくお願いします)
窓に銀マットなりカーテンをした場合(勿論カーテンは内側つまり車内側に取付)、
曇りにくくなるのですか?
なるとしたらなぜですか?
また、なるとしたら、カーテンを付けた側と付けていない側、どちらが曇りにくくなるのですか?
(そういえば先の質問の夜行列車も、カーテンをしてある窓はあまり曇っていなかったような)

K
軽自動車って、法律で大きさが決まってるのに、
車種によって室内空間の広さが全然違うのはなぜですか?

L
軽自動車の660ccしかないバッテリーで、電装品はどこまで使えますか?
ヘッドライト+フォグランプ+ステレオ+ワイパー+室内灯+カーナビ+エアコン、
なんてやって大丈夫ですか? 

M
夏と冬とで夏の方がバッテリーが上がりやすいのは、
夏の方がエアコンを使うからですか? それとも単純に車が暑さに弱いわけですか?
両方ですか?
もしかして、「同じ条件で電装品を使った」場合、夏以外ならバッテリーが上がらないのに、夏だとバッテリーが上がる、ってこともある?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:22:06 ID:7Zp+kO6H0
>ALL
以降、>>603-604は完全スルーの方向でおながいします。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:22:49 ID:7Zp+kO6H0
>ALL
>>605もスルー願います。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:23:23 ID:rIwYthTD0
11銀マットより結露防止スプレーが良いんじゃね?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:51:07 ID:O1zzj+TY0
>>606-607
別にいいんじゃない?
ここは彼の隔離スレだし、遊んであげたい人は書き込めばよし。

>>603-605
にしても既出が多すぎだw
俺はパスしますw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:54:18 ID:Ed330AdS0
こんだけレス数を重ねてるのにいまだに同じような質問ばかりってことは、
この粘着質問者がどんだけ理解力に乏しいバカであるかってことだよ。

そんなバカにいまだにマジレスしている回答者には敬意さえ感じるw

ま、大半はテキトーにからかって遊んでるだけなんだろーけどな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 20:03:28 ID:iWpMRgrK0
>>603
C綺麗にした側のみが、曇りにくくなります。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 20:14:07 ID:iWpMRgrK0
>>603
@その点に関しては、車の方が高機能ですね。
 家庭用エアコンのように使いたければ、常に内気循環で使用して下さい。

 外気導入をどういう時に使うかは、過去スレ/レスで回答されているはずです。

Aはい、冷房と除湿を同時にやってしまいます。
 でも、普通の家庭用エアコンも冷房だけ、除湿だけはできないはずです。
 冷房でも除湿をするし、除湿でも冷房をするのが普通です。

B多くの場合は不要ですが、使った方がいい場合もあります。

D>>3のGに対する回答は、>>36>>49にありますが、
 バスの運転席が曇ってないのはエアコンをフロントガラスに風を向けているからとは答えていませんが。

 回答を想定して質問しているから、回答を見ていないのですか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 20:21:01 ID:cp+f2W//0
G 悪影響 "耳がツーンとなる" が有るのでしょう。

H人間由来の水分でしか曇らないと思う理由は何でしょうか?

L 軽自動車の "6 6 0 c c し か な い" このバッテリーのメーカー名、
  及び形式番号を御教え下さい。 

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 20:40:56 ID:+LpEUmRU0
>>612

>外気導入をどういう時に使うかは、過去スレ/レスで回答されているはずです。

はい、それは大丈夫です。

>Aはい、冷房と除湿を同時にやってしまいます。
>でも、普通の家庭用エアコンも冷房だけ、除湿だけはできないはずです。
>冷房でも除湿をするし、除湿でも冷房をするのが普通です。

うそ?
うちの家庭用エアコン、「冷房」「除湿」「暖房」「自動」の4モードがあるけど。
じゃあ、「冷房」モードと「除湿」モードの違いは何なの?

>B多くの場合は不要ですが、使った方がいい場合もあります。

雨でもないのにワイパーを使ってガラスを傷めませんか?
また、ウオッシャー液を使った方がいい場合というのは、どんな場合ですか?

>D>>3のGに対する回答は、>>36>>49にありますが、
> バスの運転席が曇ってないのはエアコンをフロントガラスに風を向けているからとは答えていませんが。
>回答を想定して質問しているから、回答を見ていないのですか?

いえ、きちんと読んでいます。
改めて再確認するための質問でした。不快にさせたらならすみません。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:08:30 ID:iWpMRgrK0
>>614
書いた直後に気付いていたが、Aの回答を訂正します。

Aはい、冷房と除湿を同時にやってしまいます。
 でも、普通の家庭用エアコンも湿気を減らさずに温度だけを下げる事や、
 温度を下げずに湿気だけを減らす事はできないはずです。
 冷房でも湿気は減りますし、除湿でも温度が下がるのが普通です。

> 「冷房」モードと「除湿」モードの違いは何なの?

冷房:温度を下げるのが目的だが、湿気も減る。
除湿:湿気を取るのが目的だが、温度も下がる。

> 雨でもないのにワイパーを使ってガラスを傷めませんか?
> また、ウオッシャー液を使った方がいい場合というのは、どんな場合ですか?

外側に付いている水分が多い時にはウォッシャー液は不要です。
少ない時はウォッシャー液を使った方がいいです。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:16:56 ID:iWpMRgrK0
>>603
E湿気が敵であることは共通していますが、
 風呂の湿気を取るのに「乾燥剤」「除湿剤」を使う人はあまりいませんし、
 錆防止に「乾燥剤」「除湿剤」を使っているのもあまり見ません。

F屋外に物を置くと壊れやすい・錆びやすい最大の原因は雨でしょうけど、
 他に理由がないとは限りません。

G原因は気圧の変化でしょう。悪影響は知りません。
617本の引用抜粋:2007/06/09(土) 21:17:39 ID:+LpEUmRU0
「ウィンドウが曇って視界が悪い」


『肌寒い日に、雨が降ってきた。傘をさ
してクルマまで行き、駐車しておいた
クルマに乗り込んで走り出したら、だ
んだんガラスが曇ってきて視界が遮ら
れてしまった。フロントガラスだけで
はなくサイドガラスとリアガラスも曇っ
てきた。どうしてこなるのか。また、
曇らなくするにはどうしたらいいのか。』


これで解決!!
【室内の湿度を下げる】
『雨の日は、からだに付いた雨滴や濡れた傘をクルマの室内に持ち込むので、車内の水
分量が多くなる。閉め切った車内に人が乗ることで湿度が上がり、水分が蒸発して湿
度は一気に高くなる。冷たいガラスにあたった車内の空気は冷やされ、湿気が細かい
水滴となり、ガラスに付着して困るのだ。こういうときにはエアコンをかけ、除湿作
用で湿度を下げる。曇りはみるみるうちに消えていくはずだ。空調を「外気導入」に
切り替えて、エアコンの温度は高め、吹き出し口のデフロスター位置にしておくとよい。
リアガラスの曇りは熱線(デフォッガー)のスイッチを入れて除去。信号待ちやトン
ネルでは「内気循環」にすれば排ガスの侵入を防げる。曇りが激しくなってきたら、
安全な場所にクルマを止めてから対応する。』
618本の引用抜粋(修正版):2007/06/09(土) 21:21:10 ID:+LpEUmRU0
「ウィンドウが曇って視界が悪い」


『肌寒い日に、雨が降ってきた。傘をさ
してクルマまで行き、駐車しておいた
クルマに乗り込んで走り出したら、だ
んだんガラスが曇ってきて視界が遮ら
れてしまった。フロントガラスだけで
はなくサイドガラスとリアガラスも曇っ
てきた。どうしてこうなるのか。また、
曇らなくするにはどうしたらいいのか。』


これで解決!!
【室内の湿度を下げる】
『雨の日は、からだに付いた雨滴や濡れた傘をクルマの室内に持ち込むので、車内の水
分量が多くなる。閉め切った車内に人が乗ることで温度が上がり、水分が蒸発して湿
度は一気に高くなる。冷たいガラスにあたった車内の空気は冷やされ、湿気が細かい
水滴となり、ガラスに付着して曇るのだ。こういうときにはエアコンをかけ、除湿作
用で湿度を下げる。曇りはみるみるうちに消えていくはずだ。空調を「外気導入」に
切り替えて、エアコンの温度は高め、吹き出し口をデフロスター位置にしておくとよい。
リアガラスの曇りは熱線(デフォッガー)のスイッチを入れて除去。信号待ちやトン
ネルでは「内気循環」にすれば排ガスの侵入を防げる。曇りが激しくなってきたら、
安全な場所にクルマを止めてから対応する。』
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:28:02 ID:iWpMRgrK0
>>617>>618の違いは、「困る」→「曇る」だけですか?
他にもありますか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:32:12 ID:+LpEUmRU0
>>619

他にもいくつかあります。
「湿度」と「温度」が違ったり、助詞が抜けていたり、などです。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:45:22 ID:iWpMRgrK0
>>620
間違い探しクイズみたいだな。
1つしか見付けられなかったorz
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:01:32 ID:+LpEUmRU0
自分のようなクルマ知識に疎い人が乗る車は、
3速ATと4速AT、どちらがいいですか?

4速ATの方が燃費がいいのでしょうが、
自分のように不必要にODオフとかしてしまうタイプの場合は、
いっそのこと3速ATのことが、かえって燃費が良かったりするのでしょうか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:04:02 ID:O1zzj+TY0
>>614
散々既出の飽和水蒸気量の説明を理解していれば、冷房と除湿が根本的に同質のもだと理解できるはずだが。
冷やさない除湿は存在しないし、除湿しない冷房は存在しない。

もっとも、最近は暖房も同時に行うことで温度をキープできるルームエアコンもあるけどね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:06:59 ID:O1zzj+TY0
>>622
いくら車に疎くても、「ODスイッチはオンのままいじるな!」と言われたらそれくらい守れるでしょ?
というわけで4AT推奨。それすらできないというなら、3ATがいいかもね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:08:07 ID:O1zzj+TY0
>もっとも、最近は暖房も同時に行うことで温度をキープできるルームエアコンもあるけどね。
抜けた・・・除湿モードの話ですw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:13:52 ID:+LpEUmRU0
>>624

勿論です。
ただ、「ODはいじるな(ONのままにしとけ)」と言われる方と、
「常時ODオフにして走れ」と言われる方がいて、
自分では取捨選択が困難です。

また、自分は比較的坂道をよく通るので、
3速ATなら「普通の坂はDレンジ、ちょっとスゴイ坂は2レンジ」と単純明快に走れそうですが、
4速ATの場合、「ODオフ」という微妙な存在があるため、ちょくちょく使ってしまいそうです。
ODオンのままでいいのにオフにしたり、2レンジじゃないと危ないのにODオフで済ませたり、みたいな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:14:38 ID:+LpEUmRU0
>>623

ルームエアコンとは、家庭用エアコンのことですか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:29:52 ID:O1zzj+TY0
>>626
状況次第だからここで聞いても結論出ないよ。
百聞は一見にしかずと言うでしょ?
とりあえず経験積んで自分の判断に自信が持てるようになれ。

>>627
然り。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:37:11 ID:ySitxbma0
>>622
> 3速ATと4速AT、どちらがいいですか?

CVTオススメ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:52:48 ID:4jiNl9vwO
言われてみたら、確かにCVTがいいかも。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:56:31 ID:+LpEUmRU0
CVTって何ですか?

自動変速だっけ?
あれ、でもそれってATだよな。

CVTっていうのはミラのパンフで見かけたことがある。
ミラの上級仕様はそうなってるんだっけ?

でも、俺が買う候補のESSE・ピノ・キャロル・アルトには、
CVTというのは無いと思う。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:58:39 ID:+LpEUmRU0
>>616
>E湿気が敵であることは共通していますが、
> 風呂の湿気を取るのに「乾燥剤」「除湿剤」を使う人はあまりいませんし、
> 錆防止に「乾燥剤」「除湿剤」を使っているのもあまり見ません。

主に、乾燥剤や除湿剤はどういう目的で使われるのですか?
自分の知っている限り、食料品の袋に入ってるのと、洋服の収納のところかな。
つまり錆び防止じゃなくてカビ防止か。

ん? ってことは、「カビ」の原因が「湿気」ってこと?


>F屋外に物を置くと壊れやすい・錆びやすい最大の原因は雨でしょうけど、
> 他に理由がないとは限りません。

他の理由とは?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:01:53 ID:ySitxbma0
>>631
スバルの軽は嫌なの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:27:02 ID:4jiNl9vwO
>>631
CVT:無段変速機と呼ばれるらしいが、
○ATという表現を使うなら∞ATとなるのかな。

以前、クリープ現象がない方がいいと言っていたようだが、
CVTにはクリープ現象がないものもあるらしいが、ダイハツのCVTはクリープ現象があるので、
スバルのCVTがもしかしたらクリープ現象がないのかも。

あまり知らないのだが、プレオの最下位グレードはCVTで69.6万円だからいいかも。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:44:17 ID:4jiNl9vwO
×プレオの最下位グレードは
○プレオのMT以外の最下位グレードは
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:53:20 ID:tvzx2q620
>>634
> CVTにはクリープ現象がないものもあるらしいが、ダイハツのCVTはクリープ現象があるので、
> スバルのCVTがもしかしたらクリープ現象がないのかも。

今のスバルのCVTはトルコン積んでるからクリープもあるよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:12:21 ID:qug+C2fe0
15SのFFの試乗希望をして回されてきた車両を見て、20Sじゃないのか?と思って実際に
訊いてしまったほど、外観は立派な感じ

テールランプのサイド側の部分に意外とRが付いていて立体感がよく出てるので、写真で
見た時のようなガンダムチックな感じはなく、後姿はグラマラスに見える

内装の質感はやはり大したことないね まぁ安っぽい部類
前席のシートとポジションはとてもいい感じ、後席は背もたれの角度、座面長、乗りこみ口の
クッションカットの大きさなどから、広さの割にはあまり快適な空間という感じではなかった

走ってみると乗り心地がよく、当たりが柔らかいのにボヨンボヨンした感じが無くとても快適
カーブでも腰砕け感はなく安心して曲がれる

あと、いつも試乗で感じる「借り物感」が無く、とても運転しやすいのに驚いた
試乗ではクルマに慣れるまでに終わってたりしていたのが、最初からまるで自分のクルマの
ようにリラックスして運転できたよ、>>840が同様のこと書いてるね

惜しむらくはやはりパワー不足、街乗りでも市街中心部でのストップ&ゴーの流れに乗るには、
かなり踏み込みが必要で、燃費にはかなり響く気がする

以上RSK乗りのチラ裏ですた長文スマソ

さらにチラ裏の裏
自分の営業担当者に声掛けたら、顔覚えて無かったようで他の人間に回されたよ
同乗した人間にその話をしたら、担当氏家までチョロQ持って飛んできたw
この辺がスバルディーラーくおりてぃ☆
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 07:50:04 ID:nwSE7vSA0
屋内or屋外だが屋根付駐車場。
屋外駐車場。


この2つでは、前者(屋内か屋外屋根付)の方が圧倒的にクルマにやさしいようです。
では、クルマの耐用年数(寿命)に換算した場合、どれくらいの違いが出るのでしょうか?

同じような走行距離・手入れだとして。。。

前者の駐車場なら10年もち、後者の駐車場では8年くらいしかもたないとか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 15:59:12 ID:eO4rtHdD0
>>638
回答ではないが
屋外だと屋根が有っても下がコンクリ等で舗装していなくて
地面のままだと却って良くないと聞きます
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:13:06 ID:j/pv3JhR0
>>638
塗装面や樹脂部品の劣化・色褪せ、ダッシュボードのひび割れなどはよく聞くけど、
耐用年数にどの程度影響があるかは「?」ですな。

>>637
それは新型インプレッサのインプレ?w
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:18:23 ID:061VfsjH0
>>640
>>637はその通りだが、あちこちでコピペされてるのでこのスレで聞いても返答ないと思う。
本スレはこちら

★新型GHインプレッサ Part5★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181399754/
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 21:03:55 ID:nwSE7vSA0
>>637って誤爆じゃないの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 21:22:03 ID:nwSE7vSA0
@
今日は雨でしたが、バスが、誰も乗っていないのに脇のガラスが曇っていました。
 なぜですか? 誰もいないなら、室内に水分(湿気)は無いはずなのに…
 車庫から出てきたバスだとしたら、「それまで乗っていた乗客」ということでもないし。

A
「外気導入」は、機械の力で外気を導入しているのではなく、
通気孔的なところから勝手に(自動的に)外気が入ってくるらしいので、
感覚としては、「外気導入/内気循環」は、
「モード切替」というよりは、「空気遮断穴を開ける/塞ぐ」みたいな感覚でしょうか?

B
「外気導入」は、機械の力で外気を導入しているのではなく、
通気孔的なところから勝手に(自動的に)外気が入ってくるらしいので、
エンジンが停止している状態でも、「外気導入」だと、外気が入ってくるのですか?

C
車の話題で「エアコン」と言えば、基本的に「ACオン」「冷房」を指すようです。
では、家庭用エアコンの場合。一般論で言えば、何をさしますか?
自分としては、「クーラー」というのが冷房ができる機械であり、
冷房に加えて暖房も出来る機械を「エアコン」と呼ぶものだと思っていたのですが、
違うのですか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 21:22:48 ID:nwSE7vSA0
D
今日、西武鉄道の武蔵ヶ丘車両研修場というところで電車のイベントがありましたが、
そこの冊子によると、電車の重要部点検は
4年ごととか6年ごととか60万km走行ごととか書いてあります。
これに対して車の点検は少なくとも半年に1回必要なのは、なぜですか?
差がありすぎる。

E
車の購入案内のような本を読むと、
「3年後の下取りが○○円」
とありますが、大多数の人は、3年後に車を手放すことを前提に新車を買うのですか?

F
「下取り」とは、「中古で売る」という意味ですか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 21:27:28 ID:12WIFgFj0
1運転手がいるだろ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 21:30:35 ID:9lRJqfn50
1〜7
ちょっとは頭使え塾長
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 21:41:06 ID:HstZpi200
>>643
1 人がいない場合は、車内には湿気がないんですか?

2 それでいい

3 はい

4 いい

5 それ以外にに点検してるから
まさか、あなたは、車の日常点検してないわけじゃないですよね?
警察より安全運転してるあなたのことですから、そんなわけないか。

6 そんなことはない

7 そんなところ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 21:44:08 ID:nwSE7vSA0
>>647

4に関して、打ち間違えがあるようなので、
恐れ入りますが、修正の上再投稿して頂けますか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 21:47:44 ID:9lRJqfn50
>>648
呆れた・・・
こいつ何様だろう
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:07:52 ID:nwSE7vSA0
>>647

人がいないのに、湿気(水分)があるなんて、ありえるのですか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:12:28 ID:4yjmLir3O
>>643
C>>170に「家庭用エアコンでは、冷房専用をクーラー、冷暖兼用をエアコンと呼んでいるようです。
カーエアコンでは、暖房ができるのは当たり前として、冷房もできるものをエアコンと呼んでいるようです。」
という回答があります。それでもまだ後半の質問をするのですか?

前半については>>39にもあるが、何度も言うように、
A/Cもエアコンもエアコンディショナーの略であるが、
操作する上では、A/Cのオンオフはコンプレッサーのオンオフと考えた方がいい。

これらの関連が分からないだろうから追加説明すると、
装備の話をする時には、主に「エアコン」という言葉が使われているようだが、
暖房だけでなく冷房もできるエアコンという装備が付いているかどうかが書かれているようである。

操作の話を時には、ボタンに「A/C」と書かれている事が多いようだが、
A/Cのオンオフは、エアコンという装備の電源ではなく、
冷房もできるエアコンの状態にするか、冷房ができないエアコンでない状態にするかの切り替えで
そのボタンによりオンオフされるものは結果的にコンプレッサーという事です。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:25:02 ID:j/pv3JhR0
>>650
湿気がデジタルのようにオン・オフされると考えるのは何故ですか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:21:25 ID:nwSE7vSA0
現在、ATからCVTへの過渡期なんですか?
将来的にATは絶滅するのですか?

VHSが絶滅しそうなように。


>>651

そもそも、「コンディショナー」とか「コンプレッサー(圧縮機)」という言葉の意味自体、よくわからんです。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:26:15 ID:nDGR2+V10
>>653
多分、ミッションそのものが無くなる過程にあるとおもいます。
もうすぐ電気自動車が走り出すからです。そうなれば
ミッションそのものが時代錯誤のアイテムとなりはてます。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:34:37 ID:4tZQbIwx0
前に理系の人に、「アイスバーンのカーブだと、FFベースの4WDとFRベースの
4WDでは、はみ出し方は違う」とかなんとか言われたような気がするんだけど、
そんなものなの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:37:47 ID:zpME7GAZ0
>655
そんなものは車両毎に違う。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 06:51:41 ID:Picf6yivO
「エアコン」「A/C」などは、時代の流れの中で、商品の格差を表すために使われてきた言葉で、技術的な意味などありません。
質問に調子を合わせて無理に理屈をつけるのは、無意味な行為です、
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 07:03:56 ID:Picf6yivO
今日の乗用車用空調装置の殆どは、吸込口を内外切り換えるようになっていて、
そのどちらにも強制送風が働きます。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 07:05:26 ID:ZDxp0ghe0
>>622
ホンダに乗ってください
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 07:07:57 ID:ZDxp0ghe0
>>632
湿気ったせんべいいやだろ

直射日光もあるだろう、隣の悪ガキもいるだろ。

世界は、そんなに単純じゃない。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 07:14:46 ID:ZDxp0ghe0
>>651
643は、一部正しい。
その昔、エアコンが無く、暖房のみが普通だった時代
外付けのクーラーがあった。
従って、冷暖できてエアコンだろうと思う。
A/Cは、このクーラーのスイッチと思えばいい。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 07:17:45 ID:ZDxp0ghe0
>>653
VHSは絶滅してません。

世の中には、辞書というものがあります。
単語(たんご)は調(しら)べましょう。 ところで、辞書(じしょ)は、わかりますよね。
googleはちょっと、むつかしいかな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 07:43:05 ID:Picf6yivO
「エアコン」という名称は、国産車では「除湿」機能を持つものとして登場しました。


冷凍サイクルのコンプレッサの制御について、私の前に乗っていた車は、
「作動可」となるSWが三つ、「禁止」するSWが一つ。
今乗っている車は、
「作動可」が二つ、「禁止」がひとつ。
いずれも操作SWの構成は変わりません。
主に省エネに対する考え方の違いに対応したものです。
また、オートエアコンでは、コンプレッサ制御以外の制御にも影響します。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 09:30:22 ID:/3ThmLG20
>>603
わかるのだけ答えてましょう
4 窓は両側拭かなければなりません。曇るのは窓を汚くしていると、窓の神様がおこるからです。
両側きれいにしないと、神様は怒ってしまいます。

5 きっと神様が怒ってしまったので、きれいにしてたんだと思います。

6 湿気の神様の祟りが、錆びです。
除湿材という、お札を貼って、祟りがないように祈ってるのです。

7 同じです、湿気の神様が多いところです。他にカビという祟りもあります。

8 空気の神様の祟りです。

9 4の窓の神様の祟りです

10 曇ってる車輛に悪い人が乗ってるので、神様が怒ってるのかも

12 室内はみんな同じです 違って見えるのは妖怪の仕業です

13バッテリーが上がるのは、妖怪バッテリー上がりの仕業です
お払いを受けてください 
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 09:34:56 ID:TYnLXLM90
>>662
だから、絶滅「しそう」と書きました。
それと、英和辞典や国語辞典には「CVT」なんて専門用語は載っていません。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 09:35:42 ID:TYnLXLM90
「湿気がある」「湿度が高い」は、同じ意味ですか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 09:37:06 ID:TYnLXLM90
>>649

え、これ以上丁寧な頼み方があるのですか?

>>651
>という回答があります。それでもまだ後半の質問をするのですか?

再確認です。
学校の授業でも、授業をきくだけでは理解したとは限らず、
練習問題を解くことによって改めて理解したことになりますよね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 09:41:35 ID:R3abSgTB0
>>667
練習問題って先生が解くんだったか?
教えてもらった方が解くんだろうがw
馬鹿w
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 09:42:06 ID:/3ThmLG20
>>667
>再確認です。
>学校の授業でも、授業をきくだけでは理解したとは限らず、
>練習問題を解くことによって改めて理解したことになりますよね。

みんな聞きましたね。
彼に練習問題出してあげましょう。
まともな答え返ってくるまで。まともな返事は不要です。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 09:52:14 ID:S9+i5hx80
うるるとさららのCM見るたびに>>1の事を思い出してしまうわけで
まあ、こっから勉強しろってこったなw
ttp://www.daikin.co.jp/naze/index.html
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 10:41:36 ID:gFhd0hos0
>>665
見る辞典が間違ってる。

いまさら聞けない!?自動車用語辞典
http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/index.html
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 11:03:56 ID:ZDxp0ghe0
>>666
収入があると収入が高いは同じ意味ですか。
ここで質問する前に、小学校の国語の復習をしたらどうですか。
練習問題は、それからだ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 11:55:13 ID:/3ThmLG20
>>672
って、ことで、最低限の日本語の復習が終わったら返事ください
問題作って待っています
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 12:14:52 ID:NSw7GHid0
>>653
エアコン、エアコンディショナー、空調:
なぜ、air conditionerでそういう意味となるかと言った語源的な話は別として、
冷房も暖房もできる装置という意味で使われているようである。

コンプレッサー(圧縮機):
(他の用途で使用されているコンプレッサー(圧縮機)もあるがそれは別として)
ここで言っているものは、エアコンの主要部品で、エアコンの心臓とも言われている部分。
コンプレッサーを動かさないとカーエアコンでは冷房や除湿はできませんし、
家庭用エアコンでは暖房もできません。

で、>>651で言いたかった事は、エアコン(A/C)のオンオフという事について、
(冷房も暖房もできる)エアコンという装置の電源であるとは限らず、
冷房もできるエアコンにするのか、冷房ができないエアコンでない状態にするかの切り替えの場合もあり、
カーエアコンのA/Cのスイッチは後者であるので、そう思って使って下さいということだが。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 12:16:05 ID:TYnLXLM90
俺の質問のレベルが低いようなので、
もしかしてスレ題名に、
「基礎知識」みたいに、
基本・基礎ということを強調した方が良かったかしら?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 13:24:15 ID:TYnLXLM90
車を買うためにお金を貯めたいのですが、
みずほ銀行の投資信託と、三井住友銀行の投資信託、
どちらの方が良いですか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 13:29:13 ID:/3ThmLG20
>>676

>>672-673
日本語の復習は終わったか?

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 13:48:12 ID:MP9c8GTe0
>>676
バイト
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 14:39:31 ID:TYnLXLM90
『雨の日は、からだに付いた雨滴や濡れた傘をクルマの室内に持ち込むので、車内の水
分量が多くなる。閉め切った車内に人が乗ることで温度が上がり、水分が蒸発して湿
度は一気に高くなる。冷たいガラスにあたった車内の空気は冷やされ、湿気が細かい
水滴となり、ガラスに付着して曇るのだ。』


↑これは本に載っていた説明ですが、
夏場の場合は「冷たいガラス」ではないのに、なぜ曇るんですか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 14:44:45 ID:/3ThmLG20
>>679

>>672-673
日本語の復習は終わったか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 16:24:03 ID:ZDxp0ghe0
>>676
投資信託にもいろいろあるが。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 18:27:24 ID:w0f/RsrU0
>>679
>>2によると、「ガラスと車内の温度差があり、空気中に水分が多いと曇る」のはわかったし、
「夏と冬では冬の方が温度差が広がりやすいから曇りやすい」という事もわかっているんですよね?

冬の方が車内の空気に比べてガラスが冷たいので冬の方が曇りやすいが、
車内の空気よりガラスの方が冷たく、かつ空気中の水分が多いと、夏でも曇るということですけど。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 18:31:23 ID:goQEyXm0O
>>675
質問のレベルが低いのではなく、
質問者の理解力・学習能力が低いのだと思うが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:15:28 ID:z68zMfUb0
>>683
あと、理解できないくせに面倒な質問するよな

基地外に科学説明するのは大変なんだよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:45:55 ID:0jIiqhDk0
>>643
Aの後半については、
通気孔とは外部と内部を結ぶ穴を指していると考えるなら、
内気循環時には外部と結ぶ通気孔は塞がれることになるだろうけど、
内部とは常に繋がった状態で、外部との接続を開ける/塞ぐとしているのではなく、
暖房のみの場合を含むエアコンという装備の入り口を、内部に繋ぐか外部に繋ぐかの切り替えをしているのだが。

AとBの前半については、
外気導入とは、自然に外気が入ってくる場合も指すが、
機械の力で外気を導入する場合も外気導入と言います。

Bの後半については、
エンジンを切ったことを関知して、外部との通気孔を遮断するor内気循環に切り替える機能が付いていなければ、
外気導入のままエンジンを停止している状態で、外部と繋がっている状態になるでしょう。
外気が入ってくるかどうかは空気の流れがあるかどうかで決まります。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:17:38 ID:0jIiqhDk0
>>644
D
車の場合、自家用車では、多くの人は日常点検は行わず、最短で6ヶ月で点検、
最も精密に行う車検が2年に1回と言ったところだが、

電車の場合は、日常点検程度と思われるが、最短の検査は2日に1回行うことが義務づけられている。
次の検査が3ヶ月ごとに行うことが義務づけられているもので、車でいうと6ヶ月点検か法定(1年)点検程度の内容かな?
この次は、かなり間が空いて、電車では4年ごとのようだが、車の車検が1〜2日で終わるのに対し、
電車の4年ごとの検査は1〜2週間掛かるようだから、車の車検よりは精密な検査なのであろう。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:39:04 ID:0jIiqhDk0
>>643
@
そのバスが車庫の中でどうしていたのか、車庫に入る前にどうしていたのか不明なので、正確なことは分からないが、
思い付く原因としては、車庫に入る前に大勢乗せていて、車庫に入っている間に湿気が消えずに残っていたか、
車庫の中が外より暖かく、車庫から出てきた時には外の方が冷たく出てきた途端に曇ったか、
逆に外より車庫の中の方が冷たく、車庫の中で曇り車庫から出てもすぐに消えなかったか。
(この場合、一番最初の事例と同様に車庫に入る前に営業している必要があるが)
あと、その日初めて営業する場合も、前の日も雨で、前の日の湿気が残っている事も考えられるか。

>>644
E
そういう人もいるようです。
そういう人が大多数かどうかは統計を見たことないので正確なことは分かりませんが、
多分そうでない人の方が多いと思います。

F
中古で売る事には変わりありませんが、
新しい車(中古車を含む)を買った場合に、同じ店に古い車を売る場合で、
古い車の売価を受け取る変わりに新しい車の購入に払う金額を減らしてもらう場合に下取りというのであり、

新しい車を買う店とは違う店に売る場合や、新しい車を買わないのに車を売る場合や、
一旦新しい車を買い増し、少し経って古い車が要らなくなったからと売る場合などは、下取りと言いません。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:25:27 ID:zAuzUeBz0
@
「軽自動車じゃ坂道を上るのは辛い」「大型車で坂道を上るのは辛い」と聞きます。
なぜ、小さくても大きくもダメなんですか?
軽自動車は、660ccしかないし体積的にも小さいから、上り坂が辛いのでしょう。
でもその理論だと、大型車(トラックとか)なら上り坂がラクラクなはずです。
しかし実際、大型車は勾配の上りは苦手なようだし、中にはうなり声をあげて必死に坂を上ってるトラックさえいます。
上り坂に一番強いのは、普通車みたいです。
そして、軽自動車よりさらに馬力が弱くさらに小さいバイクは、上り坂が得意なようです。
なぜこんな矛盾しまくりっぽい現象が起きるんですか?

A
バッテリーは、夏の方が上がりやすいということは、
エアコンの使用頻度の問題ですか?
それとも、「バッテリー」というもの自体が、そもそも高温に弱いんですか?
あるいは、両方の原因・理由ですか?

B
以前、高速道路を窓を開けたまま運転しても大丈夫かと質問し、
「車内の物が飛び散らないようにしておけばまあOK.開けるなら対角がいい」とのことでした。
なぜ、対角なんですか? 空気の通り道を造ると、作らない場合に比べていいことが?

C
んで、高速道路走行中に窓を開けると、風によって車がブレないか心配ですが、それはどうでしょうか?

D
エンジンを停止するとガソリン残量のメーターが0になってしまう車がありますが、
これはどういう仕組みなんですか? っていうか、不便じゃん。
(我が家のカローラは、エンジン切っていても現在のガソリン残量を指す)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:31:16 ID:zAuzUeBz0
E
一般的に、4WDは、2WDに比べ、燃費が悪いようです。
しかし、例えば荷物を2人で運ぶより4人で運んだ方がラクであるように、
4WD(四輪駆動)の方が、燃費がいい気がするのですが・・?

F
アルトのEグレードは、4WDにABSが標準装備されますが、2WDではオプションです。
4WDの場合はABSがないと致命的な何かがあるんですか?

G
さっき、道路のミラーが曇っていましたが、
この曇りの原理は、「車のガラスの外側」が曇る原理と同じですか?
また、この道路のミラーの曇りは誰がどうやって取るんですか?

H
放置してれば自然に曇りが取れるのは、どういう原理なんですか?

H
我が家は洗面所と風呂場が隣接していますが、
洗面所に置いてあるものは老朽化(錆び)が早いです。
これは風呂の湿気のせいですか?

I
洗面所の鏡にある「曇り止め」の原理は、車のリアガラス曇り止めと同じ原理ですか?
鏡には熱線が入っていないっぽいので、原理が違うのかな?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:34:55 ID:zAuzUeBz0
J
風呂を沸かして風呂のドアを開けておくと、洗面所の鏡が曇ります。
この原理は、車のガラスが曇る原理と同じですか?

K
風呂が熱ければ熱いほど湯気が出る→湯気が鏡に付着→曇りやすいことからして、
温度の高さ(水の熱さ)に比例して湯気が増え曇りやすくなるようです。
ですが、雨は、冷たいし湯気も出ないのにになぜ曇るのですか?
水風呂を作っても、湯気出ないし、曇るとは思えないのですが。。

L
屋根付駐車場や屋内駐車場では、「雨」を凌げるから車にやさしいとのことでしたが、
ホコリや風は関係ないのですか?
「雨を凌げるから車に優しい」という理論だと、屋外であっても雨が降らなければいいわけですよね。
しかし、車に限らず、屋外に物を置いておくと老朽化が早いのですが。

M
「カビ」「錆び」「曇り」の原理は、いずれもほぼ同じですか?
違うなら、「カビ」「錆び」の原理を簡単に説明して下さい。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:36:28 ID:zAuzUeBz0
>>581

>何年か前に実際にパワーウィンドウで頭挟んだ実験したことあるよ。

なぜ、死の危険を伴う実験を?
しかも、挟むのは別に頭である必要もないのに。

>JAMPRO(挟み込み検出機能)のない車で。

つまり安全装置だね。安全装置の有無がどうしてわかったの?

>別に怪我することもなく、きちんと窓は止まりましたよ。
>挟まれた頭はちょっと痛かったけどw

どんな感じで止まったの?
また、実験したのは、オート? それとも押しっぱなし?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:37:31 ID:MIRZTJQP0
粘着キチガイ質問者は放置の方向で・・・・・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:39:08 ID:zAuzUeBz0
Kの質問に関して、
先程から、水風呂を作って風呂のドアを開けていますが、
洗面所の鏡はいっこうに曇りません。
熱湯の時は、一瞬で曇ったのに。
どうなっているのでしょう?

そういえば、温かい紅茶ではメガネが曇るのに、冷たいお茶では曇りません。

これらのことから「水温が、高い(温かい)と曇り、低い(冷たい)と曇らない」と言えるはずですが、
雨の日に曇りやすいってのは、どうなっているんでしょう?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:40:59 ID:zAuzUeBz0
N
車の取扱説明書で、曇りが「雨の日の運転」の項目に載っていることについて、
回答者から回答を得ました。
しかしやはり疑問です。

雨の日以外では、絶対に曇らないわけではありませんよね?
それなのに、なぜ、「雨の日の運転」なる項目で曇り対処を扱っているのでしょう?

「雨でなくても曇ることはあるが、それは滅多になく、99%は雨の日に曇るから、思いきって『雨の日の運転』の項目にした」

ということですかね?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:42:44 ID:zAuzUeBz0
>>685
>外気導入とは、自然に外気が入ってくる場合も指すが、
>機械の力で外気を導入する場合も外気導入と言います。

え、機械の力の場合も?
その場合、外気導入は燃料を消費するし、
エンジン停止した場合は外気導入/内気循環は関係なくなるってこと?

自分の車が、自然に外気が入ってくる外気導入か、機械の力で外気を導入してる外気導入か、
どうやって判断するのですか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 01:46:14 ID:AqT5GiYC0
>>693
是非実験を続けてください。
結論が出るまで回答は控えます。
697 ◆EP91SY67xc :2007/06/12(火) 02:32:11 ID:6j/ctuCF0
>>688
> @すべての車種の重量と馬力を調べれば解決します。
> A充電する量より放電する量が多ければ、いずれバッテリーが上がる…って前に書いたが読んでないのか?
> B空気の通り道を造ると、作らない場合に比べていいことがある
> C気になるなら窓を開けなければいい。または実験してみればいい。
> Dどういう仕組みも何も、そういう車だから。仕様に対してとやかく言うものじゃない。クレーマーですか?
> E4WDの方が重いから。
> F4WDは高級グレードだから標準で付いてるだけ。レクサスにABSついてなかったらおかしいだろ?
> Gそんなもん。あと通常昼になって気温が上がれば勝手にとれる。
> H気温が上がる、または湿度が下がるから
> Hそういうこと。
> I知らん。
> Jまあ、そんなもんだろう。詳しくは知らん。
> Kさらに温度が下がるから。または、車内の湿度が上がるから。同じこと何度も言わすな
> Lホコリや風による汚れは定期的に掃除しろ。雨も酸性雨が降らなければ、そうかんたんには劣化しない。
> Mカビは生き物による仕業。サビは金属が酸化すること。
> N取説を書いた所に質問しろ。ここに質問しても書いた人がどう考えて書いたかなんて分かるわけないだろ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 03:36:36 ID:XEBbeVDl0
引用記号("> ")の使い方さえ知らない真性馬鹿は引っ込んでろ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 06:20:10 ID:GLxiRKSo0
>>688-690
来年春に小学校に上がる甥っ子の方がまだ応用力あるな。
聞いて答えられた事から、その何倍も学ぶよ。
「そうか〜じゃあ○○も△△なんだね!」という事が多くて、大人の方がハッとする事も多い。
脳細胞のネットワークがいかに活性されてるのかがよく分かる。
>>1は全く応用力が効かない、それどころか聞かれた事がどんどん抜けていくという最悪の脳だな。

Lとか、屁理屈以外の何物でも無い
聞かれた事に答えて、「そう言うが、じゃあ○○はどうなんだ?」とか新しい○○持ち出して反対してどうするんだよ?
日頃周囲の人と話していて、嫌な顔される事多くないか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 06:27:11 ID:fM84W2Pj0
1軽のデブは辛い
2化学反応は高温ほど促進されて自己放電してしまうから
3風水的に対角のほうがいい
4風と同じ方向に同速度で走ればぶれない
5FAセンサだと制御電源が切れると信号が出ないから
62人計より4人計のほうが大きい
7安価グレードの需要があるため
8同じ、ほっとく
9蒸発する
9そうです
10機構は違っても原理は同じ
11同じ
12温度差
13紫外線
14温度養分水分酸素、OH-イオン

701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 06:32:41 ID:GLxiRKSo0
>>699
ちょっと訂正
×応用力が効かない
○応用が利かない

あと、応用が利かないことと、聞かれた事がどんどん抜けていくというのは、因果関係にある
応用が利かないから、聞いた事が頭に残らず、何度も同じ事を聞いてしまう。
ある新しいルールに対して、頭の中で別の状況を作って当てはめるトレーニングをしないから応用できない。
定年した父親がいっこうにパソコンが上達しないのはこのせい。
父親は「確認なんだけど」とか言って同じ事聞いてばかりだが、なんか>>1に似てないか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 06:57:51 ID:XEBbeVDl0
>>688
@←「パワーウエイトレシオとは」、「トルクウエイトレシオとは」でそれぞれググれ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 07:34:47 ID:tAPwyFRG0
どんな解答しても、24時間たつと忘れてしまうみたいですね。
なんかそんな映画があったような。

曇に知ったって、温度差と湿度の関係と何度となく解答されているにもかかわらず、
何度も同じ質問をすると言うことは、全く自分で考えようともせず、
思いつくままキーボードをたたいてるだけか、隔離スレにしても馬鹿すぎ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 07:46:54 ID:qnWj6j580
もっとも信じられないのは、コイツが塾の講師であり、しかもこの夏からは
理科も担当するということだw

>>400 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2007/06/07(木) 01:06:38 ID:NjTXIM/50
> >>399
> 職業が塾講師ですから。
> 夏から理科も担当することになったので必死気味。

>>400の前後を読めば判るが、間違いなくコイツ(ID:NjTXIM/50)はいつもの
低能粘着質問者本人)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 07:59:03 ID:Yv9x9NWL0
>>679
絶対値と相対値の意味及び
それぞれの違いって知ってるか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 08:01:37 ID:V0uFy79b0
>>695
> その場合、外気導入は燃料を消費するし、

そういうことです。
(正確には電気を消費し、それに伴い燃費も悪くなるが、ACオンに比べれば僅かです。)

ここに来る前のスレかこのスレの最初の辺りでは、
回答者も外気導入ではファンを回さなくても走行中に風が出る事を説明しようとして紛らわしい回答をし、
それにより貴方も>>51,>>56,>>58の辺りでは勘違いしているようだが、

>>59を見て貴方が>>61で質問して>>63の回答を見れば理解できたはずだが。


> エンジン停止した場合は外気導入/内気循環は関係なくなるってこと?

>>685で「エンジンを切ったことを関知して……機能が付いていなければ、」と言いましたけど、
正確なところは知らないが、マニュアルエアコンではそんな機能は付いていないと思うし、
オートエアコンで付いている車があるとしても僅かだと思います。

なので、エンジンを切っても外気導入にしていれば、外気導入のままでしょう。
エンジン停止時に、外気導入/内気循環は関係ないかどうか、外気導入で風が入ってくるかどうかは、
>>63さんが言った「停車中は@も送風状態にはなりません(厳密には風向きと風の強さによる)」です。


> 自分の車が、自然に外気が入ってくる外気導入か、機械の力で外気を導入してる外気導入か、
> どうやって判断するのですか?

どの車でも「外気導入+ファン回転OFF」で自然に風が入ってきますし、
「外気導入+ファン回転ON」もできます。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 08:01:52 ID:29Pc9w3/O
>>704
いつも小学生から下らない質問されてからかわれているので、
小学生のマネしてからかって腹癒せしているのでしょう。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 08:04:52 ID:FZ2EJ5HfO
それだ!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 08:06:48 ID:7roECdQ30
まあ、そりゃそうだよなw
飽和水蒸気量さえ理解できない真性バカが中学生に
飽和水蒸気量をちゃんと教えることなんて出来るはずもなく
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 08:43:20 ID:7roECdQ30
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1181569901/28

> 28 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/06/12(火) 05:59:25 ID:cgR6Yhsj0
> >>8 例の「文系」スレ覗いたら、質問厨と回答厨が互いに粘着し合ってスゴイんだわ。
> 隔離スレ作ってよかたよ。

オマイら「回答厨」とか呼ばれてるよ、スレ立てた本人にw
711回答厨:2007/06/12(火) 09:36:09 ID:RSulDD520
自分から回答厨と名乗ろうw
どうせ、暇人が書いて遊んでるだけのスレだし

真面目に質問ある人は、別なところに書くだろうし

で、
>>672-673
日本語の復習は終わったか?
日本語まともにできない奴に、回答はできないぞ

日本語まともにできない馬鹿が、質問するな
いいかげん自分が、人並み以下の屑だって理解しろよ
餓鬼が先生って呼んでるからって偉くなった気になってるんだろうが、
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 10:41:21 ID:zAuzUeBz0
>>697
>> @すべての車種の重量と馬力を調べれば解決します。

ええ、そんな投げやりな。

>> A充電する量より放電する量が多ければ、いずれバッテリーが上がる…って前に書いたが読んでないのか?

いつ、バッテリーの「充電」をしているのですか?

>> B空気の通り道を造ると、作らない場合に比べていいことがある

具体的に、どんな「いいこと」があるんですか?
また、通り道を作らない場合、「悪いこと(安全性上の問題)」があったりしますか?

>E4WDの方が重いから。

え、タイヤが動くっていうだけなのに、車両重量が違うんですか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 11:07:17 ID:RxyYkjVT0
ダイナモとオルタネータと発電機の違いがよく分からないんですけど。。。
714回答厨:2007/06/12(火) 11:09:51 ID:RSulDD520
>>712
日本語の復習は終わったか?
日本語まともにできない奴に、回答はできないぞ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 11:23:18 ID:RSulDD520
716 ◆EP91SY67xc :2007/06/12(火) 12:04:56 ID:gbsQvFYd0
>>712
> >> @すべての車種の重量と馬力を調べれば解決します。
> ええ、そんな投げやりな。

つまり、俺に調べろと、そういいたいんだな?

> >> A充電する量より放電する量が多ければ、いずれバッテリーが上がる…って前に書いたが読んでないのか?
> いつ、バッテリーの「充電」をしているのですか?

エンジンがかかっているとき

> >> B空気の通り道を造ると、作らない場合に比べていいことがある
> 具体的に、どんな「いいこと」があるんですか?
> また、通り道を作らない場合、「悪いこと(安全性上の問題)」があったりしますか?

空気の逃げ道がなくなり、車内に空気の渦ができる

> >E4WDの方が重いから。
> え、タイヤが動くっていうだけなのに、車両重量が違うんですか?

カタログ見ましょう。
717回答厨:2007/06/12(火) 12:20:56 ID:RSulDD520
日本語の復習は終わったか?
日本語まともにできない奴に、回答はできないぞ

昨日から書いてるけど無視するんだな
718マッドインターセプター:2007/06/12(火) 12:29:02 ID:LHg8gUWAO
688よ 712サンよりスコーし優しい俺様がヒントを与えてやろう( ̄人 ̄)
@に関して712サンが教えを説いとるのはウェイトパワー・レシオ、つまり車両重量を機関出力で割ったもの
Aいつだとォ?そんなの掛け始めて直ぐだろうが!
Bまず室内片付けて高速走行汁!で分らなくば聞け!
719 ◆EP91SY67xc :2007/06/12(火) 12:39:08 ID:gbsQvFYd0
>>698
知ってるよ。なんでこんな糞スレで律儀にそんなこと守らなければならんのだ?w
720回答厨:2007/06/12(火) 12:46:02 ID:RSulDD520
>え、タイヤが動くっていうだけなのに、車両重量が違うんですか?

タイヤ動かす機工が増えていて、重量が代わらない理由を述べよ
721回答厨:2007/06/12(火) 12:46:51 ID:RSulDD520
>>720
機工→機構
722マッドインターセプター:2007/06/12(火) 12:47:07 ID:LHg8gUWAO
つづきだ.
E ???あきれてモノが言えんな。 タイヤを動かす「だけ」だと-?それこそ車の要だろうが!リア(若しくはフロント)駆動に対しAWD(4WD)はフロント(又はリア)を駆動する為、ドライブシャフト、前後出力の為大型のギアBOX、その他機構が増す為重量が増え燃費が悪くなる!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 12:48:34 ID:uH9fObEr0
>>688
1:大型トラックも空荷なら楽に登れる
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 13:20:45 ID:LHg8gUWAO
訂正712→697だな、
712は688だった
orz逝ってくる
725 ◆EP91SY67xc :2007/06/12(火) 13:36:06 ID:gbsQvFYd0
E正確には重量が増すだけじゃないんだけどなw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 13:36:14 ID:wIznLhpR0
質問多投のバカに釣られたのか、回答する側までつまらないミスしまくってるしw

回答してる人、質問してる側にニヤニヤされてますよ・・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 15:26:35 ID:Xf95qYciO
エンジンオイルとブレーキオイルは同じですか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 15:31:06 ID:c9TkKTr30
>>727 違います。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 15:32:41 ID:Xf95qYciO
ブレーキオイルを交換すると効きはよくなりますか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 15:37:21 ID:HtESEEeK0
>>712
> いつ、バッテリーの「充電」をしているのですか?

>>716さんも>>718さんも答えているが、
車のエンジンが掛かっている間ずっと発電をしていて、
発電量より使用量が多い時には不足分をバッテリーから補い、
使用量より発電量が多い時には余った分でバッテリーを充電している。

聞かれる前に答えておくと、この切り替えは並列に繋ぐだけで自然に行われる。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 15:52:44 ID:c9TkKTr30
>>729 効きはかわりません。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 15:56:45 ID:2A7IHZOI0
>>689
E
はい。1人あたりの仕事は減りますが、実はそいつらはバイトで
バイト代を払ってるのはエンジンです。

なので、下記のようになり給料袋の分だけ燃費が悪くなります。
2WD:1/2のバイト代を2人分+2つの給料袋
4WD:1/4のバイト代を4人分+4つの給料袋

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 16:04:40 ID:IzAvMbv+0
>>688
@
軽自動車の体積(正しくは重量)が小さいのは坂道を上るには、むしろ有利な要因です。
軽自動車が上り坂で辛いのは660ccしかない方の要因です。

大型車が勾配の上りが苦手なのは、排気量はそれなりに大きいのでしょうけど、
それ以上に重量が大きいのが災いして上り坂が苦手なようです。

バイクは、軽自動車よりも馬力が弱いですが、
小さいこと(正確には軽いこと)が幸いして上り坂が得意なようです。

これらを数字で表して比較するのに用いられるのが、
>>702さんが言う「パワーウエイトレシオ」・「トルクウエイトレシオ」で、
重量をエンジンの出力やトルクで割ったものです。

ただ、雑誌とかの比較記事では車両重量を用いていますが、
実際に走っている状態を考えるなら、乗っている人や荷物の重量を加えた重量を使うべきであり、
1人乗っている場合は、運転手の重量(と荷物の重量)を加える必要があり、
トラックの場合は、運転手の重量の他に、荷物の重量がかなりの割合を占めており、
>>723さんが言うように、トラックでも空荷の時は、
排気量(正確には出力・トルク)の割にトータルの重量が軽いので楽に登れるという話になります。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 16:20:37 ID:zAuzUeBz0
>>733
ということは、軽自動車でも、1600ccくらいのエンジンを積めば、
上り坂にとっても強くなるわけですね?

そういえば鉄腕アトムのアトムも、
体はとても小さいのに馬力は相当ありましたね。
735回答厨:2007/06/12(火) 16:28:31 ID:RSulDD520
あーあ 親切な人が完璧な答え書いちゃった

こいつは、まともに日本語も理解できないのに
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 18:26:41 ID:UAu+aRjh0
アクセル踏むと走り出すのはどうしてですか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 18:48:47 ID:AqT5GiYC0
だんだんカオスになってきたなw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 18:57:24 ID:IAGlnrfP0
>>736
accelerationのための入力端末だからです。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:06:28 ID:hwMf2IJ10
>>734
外形寸法が軽自動車と同じでも、エンジンの排気量が660ccより大きいと、軽自動車ではなく、小型自動車(5ナンバー)になるので、
「軽自動車でも1600ccくらいのエンジン」ということはありえない。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:49:26 ID:0+zUrw320
>>739

法律上はそうですが、技術的には、
軽自動車のサイズ(大きさ)で、1600ccエンジン積めるわけですよね?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:52:05 ID:0+zUrw320
首都高や東京外環自動車などは、
すぐ下に国道が並行しています。

これ、下の国道を通るたびにいつも思いますが、
上の高速道路は落っこちてこないのですか?

毎日相当な量の車が通り、相当な重さダメージ(?)が蓄積されています。
なんで道路を支える柱が耐えられるのか不思議でならない。

細かい修繕を繰り返しても、いつかは「柱ごと交換」しなければならない日が来るんじゃないですか?

これは、鉄道の高架や、道路・鉄道の「橋」にも言えることなんでしょうが…
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:06:17 ID:lZK0ndUW0
>>741
当然ちゃんと耐えられることを前提に、しかもそれなりの安全率を見込んで設計
してあるから大丈夫。

・・・・・なはずなんだが、コストダウンの為の手抜き設計・手抜き施工があったり、
コンクリに塩抜きの不十分な海砂を混ぜてしまい後からアルカリ骨材反応が
生じて強度が大幅に落ちてしまうようなことが意外に多く報告されている。
その結果、設計していた耐用年数よりもずっと早い時期に強度の限界を迎えて
しまうという。

最近になって時々取り上げられるようになってきたが、今後さらにこういった問題
があっちこっちで顕在化してくるものと思われ・・・・・。(特に高度経済成長期に
建てられた様々な建築物・構造物。相当の年数を経たこれらが今後次々とこの
問題に直面する)

今回のオマイの質問は鋭いw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:12:34 ID:GpP7tjpS0
>>741
ここが参考になるかも

http://yonaka4.hp.infoseek.co.jp/rc.htm
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:21:57 ID:0+zUrw320
>>742

つまり姉歯は氷山の一角で、
姉歯だのヒューザーだのイーホームーズだの、
ああいうのは実はあちこちで行われていたということだったりして?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:23:52 ID:V3qyUwz10
>>741
> 細かい修繕を繰り返しても、いつかは「柱ごと交換」しなければならない日が来るんじゃないですか?

来る。来れば当然建て直しってことになる。

そして>>742が書いてるように、塩害コンクリや手抜き工事で
造られたヤツは想定していたよりもずっと早くダメになって
しまうから、大きな地震が起こると(本来はその程度の震度
では倒れるはずがないのに)倒壊してしまう可能性が高い。

今後、東京で大規模な地震が起これば高速道路や鉄道の
橋梁部の支柱がかなりの本数倒壊することが予想される。
(まあ東京に限らないけど)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:26:20 ID:0+zUrw320
>>742

最近に建築されたものなら合理化だのコストダウンだので手抜き工事があるのはわかるのですが、
高度経済成長時代に造られた物もなんですか?

技術的には、高度経済成長期より2007年現在の方が遙かに優れているでしょうが、
ただ、「コストダウン」という言葉をよく聞くようになったのは最近なので、
「高度経済成長期あたりに建てられたものは今よりマシ」みたいなイメージがあります。

実際、コストダウンのツケが回った事故というのは
2000年を過ぎてから多く発生しているし。
(例:JR西日本福知山線脱線・シンドラー社エレベーター事故・エキスポランドジェットコースター事故)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:27:49 ID:0+zUrw320
>>745

>来る。来れば当然建て直しってことになる。

む。
それは・・・
立て直しの際は、道路を全面通行止め?
鉄道の場合は、終日運休?

しかも1日や2日で終わる工事じゃないだろうから、
日常生活に支障を来す人も多そうだ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:28:05 ID:xMecj8oQ0
>>746
何でも他人に聞くんじゃなくて少しは自分で調べろよカス

とりあえず「コンクリートクライシス」でググれ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:28:26 ID:7iRm07Kp0
【ネット】 2ちゃんねるで、当て逃げ動画公開される…目立つことすれば、全世界に晒される覚悟を★10
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181663794/
当て逃げ動画
http://www.youtube.com/watch?v=0rRENCwn3gw
■ブログ炎上@wiki - 当て逃げ○山君
http://www6.atwiki.jp/blog-enjyou/pages/36.html
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:29:48 ID:0+zUrw320
東北・上越新幹線と、武蔵野線なんて、高架だらけなのにな。

鉄道会社全般的に、踏切減少のための高架化が進んでいるし。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:32:05 ID:4zwqKtI10
>>746
アネハの手抜き設計&手抜き施工と高度成長期のコンクリの塩害とは別問題。切り離して考えろ。

高度成長期の塩害コンクリは、当時のビルや橋の建築ラッシュでコンクリに混ぜる砂が足りなくなった
んで、海から採った砂を(手抜きでちゃんと塩抜きせずに)混ぜて使っちゃったのが原因。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:41:41 ID:SD2ZVGJ60
東京オリンピックの時に、開催に間に合わせようと突貫工事で
ドカドカ建てられた道路や橋やビルがかなりヤバゲな希ガス・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 07:58:00 ID:oEG2JyFI0
>>746
コンクリートに詳しいわけではないが、
俺の知識の範囲の中で指摘すると、

コンクリートの技術というのは、昔と今で大きくは変わらない。
IC機器がどんどん小型化されているような技術革新はない。
鉄の強度が昔と今で大きく変わらないのと同じように。

強度面で一番関係しているのは、阪神大震災だと思われる。
阪神大震災の直後、耐震強度の基準が強化されたから、
それ以降に作られた建造物の方が強度は上のはず。

はずというのは、姉歯事件のように偽装や手抜きがあるから。
基準強化にやってられないと偽装を始めて、
一度偽装始めたら基準強化前より弱くなっていた、みたいな。

あと、技術革新の面から言うと、耐震強度が上と言うことはない。
技術革新により強度が増えたらそれだけ使用量を減らし同じ耐震強度にするわけで、
以前と使用量は同じでコンクリートの強度が増しただけ耐震強度が増しているという事はない。

あと、>>751も言うように、偽装・手抜き工事云々と海砂の問題は切り離して考えた方がいい。

ただ、>>751さんも含めて念のために言っておくと、海砂を十分に洗わなかったのが問題であり、
十分に洗っていたら、海砂を使っても強度的に問題はないらしい。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 08:02:48 ID:0+zUrw320
まあ、老朽化が思ったより早く進んで
「柱ごと交換」が早期に必要になるなら、まだいいんです。

恐いのは、
「ある日突然、地震でもないのに、いきなり落下してくる」
ことです。

高速道路や鉄道高架線路がある日突然落下すれば、大惨事に。。。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 08:07:06 ID:Cvhobr0Z0
>>754
オマイがそんな事故に巻き込まれる可能性よりは、
オマイが交通事故を起こす可能性の方がずっと
高いから安心しろw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 08:09:12 ID:01UhIFxb0
>>754
そんなことより飽和水蒸気量に関してはちゃんと勉強したのか? 塾生にバカにされないように
ちゃんとしっかりやっとけよ! 完全に理解できていれば今まで出てきた質問のうちエアコンと
ガラスの曇に関してはほぼ解決するんだからな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 08:16:22 ID:0+zUrw320
@「幅寄せ」というのはよく嫌がらせ行為としてあるようですが、
 でも教習所で「幅寄せ」の練習をやりました。
 教習所で、嫌がらせの方法を教えている、ということですか?

Aよくバスに「道路特定財源の一般財源化絶対反対」と書かれていますが、
 道路特定財源の一般財源化って何ですか?
 検索しても、専門用語だらけでわけがわかりません。
 また、なぜバス業界等は反対しているのですか?

B車というのは、「モデルチェンジ」した時は、外見が変わるだけで性能的には変化が無いのですか?
 本に「アルト(含ピノ,キャロル)は基本設計が古く走行安定性に乏しい」とよく書いてあります。
 ですが、アルトって2006年12月に新しくなったばかりなのに。。。
 これは、単に外見が変わっただけということですか?
 というか性能が変わったら、「別の車」になるんじゃ。。

C上の3に関連した質問です。最近では、デミオがフルモデルチェンジをするようですが、
 これも、外見が変わるだけですかね?

Dもしかして、「モデルチェンジ」というのが、外見だけ変わることで、
 「フルモデルチェンジ」というのが、外見及び性能も変わるということですか?

E「プラットフォーム」って何ですか?
 車雑誌に「プラットフォームの一新をすべき」とか書いてありますが、言葉の意味がわかりません。
 鉄道の本だと、駅のホームのことを「プラットホーム」と呼んでいることがあるみたいですが。。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 08:17:39 ID:0+zUrw320
>>755
パトカーーよりも安全な運転なので僕が交通事故を起こすのはありえません。
そうですね、佐川急便のトラックやヤマト運輸と同じくらい安全な運転をしています。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 08:34:56 ID:01UhIFxb0
>>757
>@

教習所で習う「幅寄せ」ってのは他車(たとえば併走車)に対する
幅寄せじゃねーだろ! アホかw

それとも教習所でそんなこと習ったのか?
てかホントに免許持ってるのか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 08:42:47 ID:mjyIz1uV0
このスレの主役である低能粘着質問者が塾講師ってのもウソ
自動車の運転免許持ってるってのもウソ

こいつの言ってることみんなウソw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 08:53:54 ID:g/0EruQR0
>>757
1:嫌がらせで言われる「幅寄せ」と、教習所で習う「幅寄せ」は別物です。
 嫌がらせの「幅よせ」=走行中などに、並走する他車両へ接近させること
 教習所の「幅寄せ」=駐車スペースなどで、車体を横方向へ位置修正する行為 と“習いましたよね?”

2:わからないとおっしゃる「専門用語」をお書きください
 ちなみに「道路特定財源」とは、「道路整備のため」に徴収している税金で、
 「一般財源化」とは、上記の通り「使用目的を制限されている」ところを制限撤廃して、
 その他さまざまな用途にも使えるようにしようということです。
 なぜ、バス業界が反対しているかは、その主張を読んで判断してください。

3:外観はほとんど変わりなく、エンジンが変わることもあります。
 外観のみならず、エンジン・ミッションも変わることがあります。
 内装も細々変わります。

4:オフィシャルサイトで見比べれば、変更点はいくつもあります。
 ミッションにCVTを搭載するグレードが出ることも、その一つです。

5:違います

6:プラットフォーム=プラットホーム 
 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%D7%A5%E9%A5%C3%A5%C8%A5%DB%A1%BC%A5%E0&kind=jn&mode=0&base=1&row=0
 (2)の意味です
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 09:44:31 ID:wemJfyZS0
高度成長期に一番問題だったのは
現場で水を足した通称、シャブコン
これやるとコンクリの流動性が増して
一日に大量に打てるようになる
が、当然強度は落ちる
763回答厨:2007/06/13(水) 09:47:15 ID:0V1Y08FR0
>>760
俺の予想は、こいつはある程度答えを知っていながら質問している

どんな答えをするか、どんな反応するか観察してるんだろうね。

>>757の1がいい例だな
質問の内容から、免許も持ってるようだ。
明かな事例を質問して、どんな答えがくるかを待つ。
誰が何を言おうと、検索して調べようとしないのは、調べたら質問ができなくなるから。

塾講師というのが本当ならば、(低レベルな)質問に対する回答のシュミレートしてるのかもしれない。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:54:36 ID:0+zUrw320
俺が自分で考えない調べない云々と言われていますが、
自力で何でも解決できるなら、この世に学校も塾も参考書も辞書もHOW TO本も必要ないですよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:55:27 ID:0+zUrw320
>>761

では、バスがバス停に停まるのも「幅寄せ」をしている、というわけですか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:57:29 ID:0+zUrw320
>>761

Aに関して。
要するに、「道路整備のために集めたお金を、他のことに使いましょう」というわけですか?

バス業界がなぜ反対しているかは、
「反対」というステッカーがバスの車体に貼ってあるだけで、理由までは書かれていないので、私にはわかりません。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 13:03:53 ID:Vfx7ciuO0
>>764
学校がものの考え方をまともに教えないからお前みたいな
教えて君が減らないんだろうね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 13:05:51 ID:wemJfyZS0
>>764
なんだその池より大きい
釣り餌はwwwwwwww
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 13:08:25 ID:0+zUrw320
@
次の車(アルト3姉妹かエッセかミラ)には、折畳み自転車を常時車内に搭載しておくつもりです。
常時積んでおけばいちいち自宅で出し入れの手間がないし、また車内(室内)に保管ということで、錆び等も防げそうです。
ただ心配なのは、夏場は車内が相当な高温になることです。
夏場は、折り畳み自転車を車内に積みっぱなしは避けた方がいいですか? 屋外よりはマシですか?
(一番いいのは、家の玄関とかなんでしょうが・・)
車の窓を開けておけばいいのかな? あ、でもそれだと高温にならない代わりに、ホコリが侵入してきて、自転車を車内に保管してる意味が薄れるか。

A
ディーラーの前に車の名前が列挙された看板がよくありますが、
ここに掲げられている以外の車も、買えるのですか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 13:09:11 ID:0+zUrw320
B
上の2に関連した質問です。
さきほど、ダイハツのディーラーに行ってきましたが、
看板には「エッセ」が無かったし、店内にもエッセのカタログが見当たりませんでしたが、
お店の人に「エッセのパンフ見たい」と言うと、奥からエッセのパンフを持ってきました。
どうやら、エッセも買えるようです。
なぜ、パンフを奥に置いておくのでしょう?
また、なぜ、売っている車なのに看板にその車種名を書かないのでしょう?

B
路線バスは、電装品ありまくりで、中には昼間点灯しているバスもあります。
いくら何でも、あれだけ電装品使ってバッテリー上がらないのですか?
例えば軽自動車でバス並の電装品を使えば、「使用(消費)電力>充電電力」になり、バッテリーが上がる気がしてなりません。

C
窓を開けたまま駐車しておくと、防犯上以外で、なにか不都合がありますか?
ホコリが入りやすくなるのかな?
屋内や屋外屋根付駐車場であっても、窓を開けっ放し駐車はやめた方がいいかな‥?
数センチでも開けておくと、車内の高温下を防げそうなんですが・・

D
我が家のカローラは、電波式キーレスエントリーですが、
赤外線ボタンを押して、2分後ぐらいにドアロックされます。
これは、どういう壊れ方をしているんですか?
全く効かないのではなく、2分後にドアロックされるという、謎です。
で、ドアロックを「開ける」時は、普通にボタンを押すと同時にロックが開きます。
勿論、今までは、ロックをする場合も、ボタンを押すと同時にドアロックされました。

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 13:10:46 ID:0+zUrw320
そういえば、このスレッドか、質問スレッドか忘れましたが、
俺のことを
「なんでもかんでも質問する今年の新入社員と似ている。自分で考えない。」
とか言っている人がいました。

しかし、部下が「質問をする」というのは、いいことではないでしょうか?

部下が上司に何の相談もなく勝手な判断で物事を進められたら、
上司にとって困るでしょうよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 13:10:46 ID:46icRka40
E「シュミレート」ってどういう意味ですか?(>>763ででてましたが)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 13:11:37 ID:0+zUrw320
>>710

スレ立てた本人って俺ってことですか?
あたしゃ、その質問スレには書き込んでないですよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 13:16:24 ID:wemJfyZS0
池からあふれんばかりのコマセで
魚が死にそうですwwwww

775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 13:19:37 ID:0+zUrw320
>>761

@に関して、なぜ”習いましたよね”といった具合に、
”” という記号で強調(?)しているのですか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 13:24:23 ID:2o9Nt4cH0
>>769
1:常時車載でも問題ありません

2:あなた自身が3のダイハツディーラーの件で書いてらっしゃいます

3:路線バスは、その電力使用量に対応したバッテリーを搭載しているからです。
 「軽自動車だと」という仮定の時点で、バスのバッテリーとは異なります。

4:問題ありません

5:2分後に施錠されると言うのは、開錠操作後ドアを開けなかった場合のはずです。
 つまり、「開錠操作は、ユーザーの誤操作だった」として、再施錠する仕組みになっています。
 壊れていません。
777 ◆EP91SY67xc :2007/06/13(水) 13:25:36 ID:46icRka40
>>769
@悪いこと言わないからやめとけ。真夏の車内温度が何度になるか、
自転車の部品(サドルやハンドルなどの非金属部分)が何度まで耐えられるか調べてみることを勧める。
あと、軽自動車の車内にどうやって保管するつもりなんだ?きちんと固定はするのか?死ぬ気なら別に止めないが。
A列挙されているのは代表車種。取り扱ってる全車種を看板に掲げるとなると、高さ何メートルの看板になることかw
詳しくはそこに電話して(訪問して)聞くように。
>>770
B↑店の都合。ここで聞いても所詮推測でしかない。
ちなみにダイハツの現行車種は17種類。(派生含む)
B車によって発電能力に差がある。軽自動車のちっぽけなエンジンと大型車のエンジンの発電機が違っていてもおかしくない。
> 例えば軽自動車でバス並の電装品を使えば、「使用(消費)電力>充電電力」になり、バッテリーが上がる気がしてなりません。
当然そうなるだろう。
Cホコリもそうだが雨も入る。冬だと一晩明けたら車内に雪が積もってることもw
まあ、自分の車だし、開けようが閉めようが自由。
Dちなみに電波式キーレスは赤外線は飛ばない。飛ぶのはお前のようなw電波。
で、2分後に勝手にロックされるのは、こんなところで聞いても回答は返ってこない。ディーラーに聞くべし。
予想では、「開ける」ボタン押して、しばらくして安全装置が働いてロックされてると思うんだが。
つまり、「閉める」ボタンが壊れているのではないかと。または電池切れ?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 13:59:38 ID:0+zUrw320
>>777
>あと、軽自動車の車内にどうやって保管するつもりなんだ?きちんと固定はするのか?死ぬ気なら別に止めないが。

えと、車を駐車してる時なら、固定しなくても問題ないですよね。
走行中は、アルト3兄弟ならリアシートを倒さずに折り畳み自転車を積めます。
それでも固定はした方がいいですか?


>ちなみにダイハツの現行車種は17種類。(派生含む)

派生というのは、例えば、ミラに対するミラバン、ミラジーノとかですか?

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 14:00:33 ID:0+zUrw320
>>777

>または電池切れ?

え、あれ電池なの?

車を買ってから一度も電池交換してないような。
780 ◆EP91SY67xc :2007/06/13(水) 14:34:07 ID:46icRka40
>>778
> それでも固定はした方がいいですか?

まあ、別に好きにしたらいいと思う。
万が一事故起こしたとき、シートベルトしてない後部座席の人間がフロントガラス突き破って車外放出…
って結構ニュースでもやってるよね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 15:38:32 ID:0+zUrw320

ん、そこは都合良く、
「シートベルトしてなかったが折畳み自転車がストッパーになって車外放出されずに済んだ」
みたいになってほしい。


つーか。
後部座席でシートベルトしてない人間が車外放出って、
別に折畳み自転車積載してようとしてまいと、関係ないやんw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 15:41:36 ID:V+VvcHJT0
>1 は、同じ現象に見えても、その原因が異なることは多々あります。
今までの質問を見ていると、毛1本のような写真を見せて、これは
何ですかと質問しているようなもの。
又、答えがあったとしても、それを理解できないときは、あきらめるべし。
もう一度、基礎から出直すこと。 四則計算もできんのに、微分方程式は、
解けません。 近道はありません。
800レスのあいだに、あなたが何ら進歩していないのが良い見本です。
質問連発せずに、基礎の本でも6年間くらい読んで、勉強してから出直せ。
悪いこと言わん。
783これ、本当ですか?:2007/06/13(水) 15:54:03 ID:0+zUrw320
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AD%E3%83%AB
尚、2代目以降の平成一桁年式車において、自動車業界全体の問題なのか、
エンジンオーバーホールはマツダディーラーに聞けば「エンジンはスズキなのでスズキで見て頂きたい」と言われ、スズキディーラーに聞けば「マツダ車なのでうちでは見れない」等と言った生みの責任の擦り合い問題も出てきている[要出典]。
選択肢としてはリビルドエンジンを買って壊れたエンジンは使い捨て程度の選択幅しかなく、餅は餅屋であるのに所詮は軽自動車。
工賃で手が掛かる為、よっぽどの好き者で無い限り減価償却前に手放すユーザーが多いのもOEMの皮切りとしての盲点でもあり事実なのである。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 15:55:17 ID:0+zUrw320
>工賃で手が掛かる為、よっぽどの好き者で無い限り減価償却前に手放すユーザーが多いのもOEMの皮切りとしての盲点でもあり事実なのである。



↑それと、この部分の意味がわかりません。
「減価償却前に手放す」って、どういうことですか?

しかもOEMの「皮切り」ってあるけど、
OEMはもっと昔からあったのでは。
785 ◆EP91SY67xc :2007/06/13(水) 16:00:22 ID:46icRka40
>>781
ん?どこに自転車積むつもりなんだ?
786 ◆EP91SY67xc :2007/06/13(水) 16:02:37 ID:46icRka40
>>784
原価を償却する前に売却したってことだろ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 16:05:10 ID:0+zUrw320
>>786
え、償却って?
要するに、「元をとるまえに、売った」ってこと?

でも、車で「元を取る」って、どういうこと?

青春18きっぷなら、2300円以上乗れば「元を取った」ことになるんだろうけど、
車の「元を取る」って・・・???

>>785
エッセの場合→後部座席を倒して折畳み自転車積む

アルト3姉妹の場合→後部座席は倒さず、後部座席の後ろ(荷室)に折畳み自転車積む


エッセの場合は、同乗者は助手席に乗せることになると思います。
つーか物理的に同乗者が後部座席に乗れないよな。。。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 16:33:52 ID:46icRka40
>>786
とんだ恥さらしだw
×原価を償却する
○長期間にわたって使用される有形固定資産の取得(設備投資)に要した支出を、その資産が使用できる期間にわたって費用配分する手続き
全く知らんことを想像で書くもんじゃないなw

>>787
> でも、車で「元を取る」って、どういうこと?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1979571
詳しくは知らん。専門外だし。

> アルト3姉妹の場合→後部座席は倒さず、後部座席の後ろ(荷室)に折畳み自転車積む
後部座席の後ろから自転車が飛び出してくることはないのか?
(というか、トノカバーはついてるの?)
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 16:41:22 ID:V+VvcHJT0
>>787
営業者でない限り、元を取るという概念は、
なじまないと思います。
一般家庭において、車で元は、なかなか取れませぬ。
790回答厨:2007/06/13(水) 16:42:26 ID:0V1Y08FR0
>>782
だから1は、理解してるのに質問してるんだって
それで、回答者の反応見ている。

親切心だけで回答してる回答者に失礼な奴なんだよ。

俺は、素人に物事説明する方法をいろいろ学んだので、勉強になったけどね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 16:47:23 ID:0+zUrw320
>>788
トノカバーって?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 16:49:23 ID:2o9Nt4cH0
とりあえず、質問厨もひどいが、 ◆EP91SY67xc は十分そのレベルにふさわしい回答者ってこった
793 ◆EP91SY67xc :2007/06/13(水) 16:52:54 ID:46icRka40
>>792
まあ、そういうこったw
794回答厨:2007/06/13(水) 16:56:41 ID:0V1Y08FR0
まぁまぁ

◆EP91SY67氏も最初から見てると疲れてきてるのがわかるから…
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 17:58:32 ID:X4Q+wB0g0
>>764
ここの回答者が言っているのは、何も使わずにということでは無いのだが。

小学校の算数のテストみたいに電卓の使用を禁止する必要はなく、
参考書でも辞書でもHOW TO本でも、貴方が持っている物は活用すればいい。

特に、ここの回答者が言っているのは、2chにこれだけのレスを書き込める環境にあるなら、
検索サイトに接続する事は可能なはずだろ?ということなのだが。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 18:03:42 ID:X4Q+wB0g0
>>779
開ける方が効くのなら、電池切れではないだろう。

と思ったが、閉めるボタンを押したのに、開けるという信号を出した時の症状と同じだから、
電池が中途半端に切れた時に、そういう症状になる可能性はあるか。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 18:16:47 ID:X4Q+wB0g0
>>783-784,>>788
減価償却の正確な意味は>>788とおりだが、

「減価償却前に手放す」という場合は、正確ではないのかも知れないが、
「(購入時に設定した)耐用年数が来る前に手放す」と考えれば分かりやすい。

で、>>783の話に戻ると、たらい回しにするのは問題として、
エンジンをオーバーホールしないといけないくらい使っているのは、
普通に考えれば減価償却は終わっているはずで、
エンジンのオーバーホールができない事を
減価償却前に手放す事と結びつけるのはおかしい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 18:21:15 ID:X4Q+wB0g0
>>772
良くある間違いで、「シュミレート」と書かれていたら、
正しくは「シミュレート」です。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 18:36:57 ID:2o9Nt4cH0
>>765 違います。「幅寄せ」とは、どういう状況で教習を受けたか、思い出してください。

>>766 「一般財源化」とは、そういうことです。 
 「なぜ、バス業界が」が知りたいのであれば、バス業界団体のサイトでも見に行くか、
 http://www.bus.or.jp/info/jigyoukeikaku18nen.htm
 >道路特定財源については、平成18年 度税制改正大綱において、
 >「一般財源化を図ることを前提として」「具体案を得る」とされていることに鑑み、重点的に対応する
 JAFのサイトでもご覧になられたらいかがでしょうか?
 http://www.jaf.or.jp/data/06tax-thanks/index.htm
  バス業界が↑の主張に賛同したと言うことでしょう。

>>775 教習所で習ったことを「とぼけていらっしゃるよう」なので強調させていただきました。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:53:08 ID:ydCuMLeh0
>>783
あなたね、どうしてそういうところだけwikiを見てるんだよ!w
そんなことしてる暇があったら飽和水蒸気量について調べて来い!!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:05:01 ID:cTQ5XnbAO
>>800
何もまともに知らないから、質問する前には、必ず確認しているのでしょう。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:46:33 ID:ijompokL0
スバル アルシオーネSVX 16台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180005957/
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:55:04 ID:ydCuMLeh0
>>801
であれば、あれほどトンチンカンな質問は出てこないような気がするけど・・・

どうも、あらゆる質問に対する本当の回答は>>763という気がしてきたw
804回答厨:2007/06/13(水) 23:23:38 ID:/CLwm+AX0
ID変わったけど本人です

>>763
に対して、の回答は、>>772
「シュミレート」だけに食いついてきたね
それ以外にはまったく無視w
どうやら図星だったのかな?

思いつきで間違えてみたんだけど、予想通りの反応でした。

>>800の質問なんていいところついてるwww



805回答厨:2007/06/13(水) 23:25:52 ID:/CLwm+AX0
>>804
>>800の質問なんていいところついてるwww
     ↓
>>800のツッコミなんていいところついてるwww

ミス失礼
806795:2007/06/13(水) 23:32:27 ID:pBBM5dGTO
>>804
795を書いた後で、800と同じ事を思った。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:45:50 ID:0+zUrw320
>>804

ん?
>>772は俺じゃないですよ。
ID見て下さいな。

808回答厨:2007/06/13(水) 23:47:05 ID:/CLwm+AX0
まもなく日付変更

たぶん明日も、
>>800-806の発言は無視して、新しい質問書き込むんだろうな
809回答厨:2007/06/13(水) 23:53:38 ID:/CLwm+AX0
>>807
失礼 ID 見てなかった
◆EP91SY67xc氏の書き込みだったんだ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:56:24 ID:xuSQo1j10
回答厨のお陰で、事情を知らないでマジレスする可哀想な
マジレス回答者が減ったので、これは良い傾向w

ここはネタスレ・クソスレであるってことをもっと浸透させる
為にも、回答厨はどんどん発言して欲しい
811質問厨:2007/06/13(水) 23:56:30 ID:0+zUrw320
>>809

なんかわかりにくいようなので、俺も固定にします。
上の方でもちょくちょく固定にしたりしなかったりだったけど、
ずっと固定の方にするわ。

◆EP91SY67xc氏も固定だったり名無しだったりするのか・・・。
まあ単なるトリップの付け忘れだろうけど。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:58:20 ID:pBBM5dGTO
>>807
本当だ。
間違って>>798で答えてしまった。

>>809
ID確認してみたら、そのようですね。
813質問厨:2007/06/14(木) 00:03:36 ID:vFlDPaOA0
@
高速道路を窓を開けて走っていて、
車内の物が外に吹っ飛んでそれが後続車のフロントガラスにへばりつき、
その後続車が事故を起こしたら、僕も法的責任を問われますか?

A
空気の通り道を作るには、なぜ対角に窓を(例:右前部と左後部)開けるといいんですか?
普通に、「右前部と左前部」じゃ抜け道にならないんですか?
空気は、斜めに動くのですか?

B
車の衝突時安全性テストでは、前面衝突・側面衝突・後面衝突
などを55kmや64kmで行っているようですが、
なぜこんな半端な数字なんですか?
55kmはとにかく、64kmは半端やんけ。65kmでいいじゃん?

C
カタログでは、どの車も、AT車よりMT車の方が燃費が良くなっています。
が、MT車の場合、運転の仕方による燃料消費量の差が大きいんじゃないですか?
勿論ATでも運転の仕方で多少燃費は異なりますが、MTはAT以上に運転の仕方によって燃費に差が出るのでは?

D
ということで、AT車とMT車でも、
運転の仕方によって、AT車の方が燃費がいい、となる場合もありますか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:09:05 ID:nsue4jswO
>>810-811
じゃあ俺は「マジレス厨」みたいなコテハンにした方がいいのか?
815質問厨:2007/06/14(木) 00:14:51 ID:vFlDPaOA0
>>814
俺がとやかく言える立場ではないけど、
固定にした方が互いに、また第三者からも何かとわかりやすいかも。

また、誰に回答してもらってるか明確になることによって、
俺も感謝しやすくなるし。
816質問厨:2007/06/14(木) 00:52:41 ID:vFlDPaOA0
E
ABSを搭載した場合の長所・短所をそれぞれ教えて下さい。

雑誌には「ABSは付けた方がいい」とあるし、
保険でも「ABS割引」みたいのがあるんですが、
一方で、「ABSがかえって害になる場合」というも聞きます。

真相を教えて下さい。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:05:49 ID:zsMwK73r0
>>813>>816
@どうなると思う?考えてみて。
Aどう思う?考えてみて。
B何故だと思う?考えてみて。
Cどうだろうね。考えてみてよ。
Dどう思う?考えてみてよ。
Eどういう真相だと思う?考えてみ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:13:46 ID:43QKyXtJO
そういうのは全く歯牙にかけられずスルーされるスレ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:17:45 ID:zsMwK73r0
>>818
お前頭いいな
820マジレス厨:2007/06/14(木) 06:23:22 ID:nsue4jswO
@
「落下物は落とし主の責任です」と高速のSAのポスターにあるので、
同様に貴方の責任でしょう。

B
別スレにも同じ質問が貼られていたが、
その回答は「ヒント:1マイル=1.6キロメートル」でした。
つまり、64km/h=40マイル/hという事なのでしょう。

ちなみに、単位が違ってます。kmではなくkm/hです。

D
1速のままチェンジしないとか、極端な運転をすれば、ATより燃費が悪くなるだろうな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 06:27:28 ID:baZONV/X0
とりあえず、質問は、一レス1問にしてくれ、
解答しにくくて困るし、やたらレスが延びるし、
あなたの頭の中が理解しにくいし、
お願いします。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 06:38:59 ID:+vo7zuJPO
>>803
答えを確認してから、質問してるのでしょう。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 06:56:22 ID:+vo7zuJPO
>>776
電力使用量に対応したバッテリー?
いつかは上がってしまいますね。
824質問厨:2007/06/14(木) 08:01:32 ID:vFlDPaOA0
車購入ガイドみたいに本に、
「ミラは全高○○なので、設計の新しい立体駐車場なら入れる」
と書いてありましたが、
これってどういうことですか?

軽自動車みたいに小さい車であっても、
設計の新しい立体駐車場じゃないと入れない??

ということは、「設計の古い」立体駐車場は、
いったいどれだけ小さい車なら入れるの???

っていうか立体駐車場ってそもそもなに?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 08:15:48 ID:bLL94ulj0
>>824
ググれやカス
826ヒント厨:2007/06/14(木) 08:18:54 ID:+L029wBj0
>>824
ヒント:全高
ヒント:http://www.mhiparking.co.jp/product/index.html
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 08:25:46 ID:3txo6dn00
>>824
>っていうか立体駐車場ってそもそもなに?

オイいくらなんでも、「○○○ってなに?」はないだろw
せめて最初くらいはググって調べる努力しろよクソが

まずはネットで調べてみて、それでも分からなければ
その時に初めて質問してこいや

ちなみに「新規スレッド立てるまでも無い質問」スレにも
こう書いてある ↓

>1 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/06/11(月) 22:51:41 ID:A0LrQaMZ0
>■質問する前に↓を見てみましょう■
> ≪ まずは検索エンジンで調べてみましょう ≫
> ※用語を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
>・Google http://www.google.co.jp/
>・Google(携帯電話版) http://www.google.co.jp/imode/
>・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
>・JAFのクルマ何でも質問箱
>  http://www.jaf.or.jp/qa/item/index.htm
>・いまさら聞けない自動車用語辞典
>  http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/

まずは検索サイトで自分で調べる努力をすること
それが最低限の常識であり回答者に対するマナーだ

・・・・・・まあ、今さらこのキチガイ質問厨に常識を
説いても無駄か?w
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 08:27:43 ID:FCXhF98P0
>>827
> ・・・・・・まあ、今さらこのキチガイ質問厨に常識を
> 説いても無駄か?w

分かってんじゃんw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 09:21:41 ID:38R4DdiY0
>>813
1:当然、車内から飛び出さないようにしておかなかった、あなたの責任も問われます
2:車両の進行方向を考えれば、進行方向に対して真横より斜めのほうが、空気の流れは良くなります。
3:メートル法とマイル法の速度をメートル法表記に統一したものです。
 64km/hは、約40mile/hです。
4:「同一条件で走行した場合」の数値です。
 従って「運転方法が変わったら」という見方は、その数値には関係ありません。
5:条件を同一にしないのであれば、ATのほうがいい結果を出す場合もあるでしょう。
>>816
6:ABSを装備していれば、制動中もハンドル操作で進行方向を変えられます。
  しかし雪道では、タイヤをロックさせてタイヤ前面に雪を掻き揚げた方が、停止距離を短くできる場合が在ります。
>>823
 もちろん、発電機も積んでますよ。
 バスは、発電機が大きいだけで、バッテリー自体は軽自動車と変わらないとでも思ってます?
>>824
 古いタイプの立体駐車場は、車高1.5m程度までしか収容できませんでした。
 これは当時、現行ミラなどの車高の高い(1.5m超)が乗用車の普及しておらず、
 最も多かった乗用車であるセダンタイプの車高が1.5m未満だったためです。
 立体駐車場とは、平面でない駐車場です。
 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/toytamaya/cabinet/tomika/4904810571254.jpg
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 09:35:47 ID:1p4nPjMN0
ここってバカしかいないの?
831回答厨:2007/06/14(木) 09:47:29 ID:oa1zKLJd0
自分から質問厨って名乗ってるし
自分で答えわかって質問してるの認めてるのでしょうか?
それならそれなりに回答するんですが…

さらに飛躍して想像すると、実は1は、メーカーの人間で
客からの質問そのままここに書いてるのではw

>>810
最初から違和感あったああんですが、だんだん確信に変わってきました。
クソスレにするか、良スレに化けるかは見守りたいと思います。

>>829のような丁寧な回答。それに対して、どんな質問が出るか。
素人にどのように説明をしたらわかってもらえるか勉強させてもらいます。



832 ◆EP91SY67xc :2007/06/14(木) 10:21:10 ID:5U1Ae0JJ0
>>811
> まあ単なるトリップの付け忘れだろうけど。

専ブラで書いてるのでほとんど付け忘れはないですよw
流れに沿ってEにしたらひっかかるかな?なんてw

いたずら好きの◆EP91SY67xcでし
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 10:22:53 ID:baZONV/X0
>>831
素人にじゃないだろ
クレーマーにだろ
834回答厨:2007/06/14(木) 10:43:01 ID:oa1zKLJd0
>>832
orz

>>833
まぁね サービスの仕事してるとね いろいろとね…
835質問厨:2007/06/14(木) 11:06:59 ID:vFlDPaOA0
で、皆様、回答ありがとうございます。
衝突実験に関しては、マイル単位を使っているということですが、
なぜ、日本の実験なのに、わざわざ外国の基準を使っているのですか?
836質問厨:2007/06/14(木) 11:09:54 ID:vFlDPaOA0
>>831

いや、質問厨と名乗ってるのは、単にこの方が
他の方々にとって、見やすい&わかりやすいと思ったから。。

あ、ちなみに塾の講師から名古屋鉄道の駅員に転職しました。
整備士ではなく駅員なので車両整備はやらないと思いますが、
応急処置くらいは出来た方がいいと思うので、
車の整備の知識を学んで、それを電車に役立てたいと思います。

>>832

専用ブラウザも色々なものがあります・・・
俺が使ってるのは、IEで見られるやつ。

あなたが使ってる専用ブラウザっていうのは、
特定のスレだけ固定のまま、他のスレでは名無しとか、自動的に出来るのですか?

自分の場合、IEのクッキーが有効のままになっているから、
他のスレで名無しで書いたあとにこのスレに書く場合は、改めて名前を書く必要があります。
837質問厨:2007/06/14(木) 11:12:04 ID:vFlDPaOA0
素人目には、電車の整備は明らかに車の整備の方が難しいと思います。
ですが・・・

・電車の整備工場で働いてるのに、車のユーザー車検やタイヤ交換やオイル交換やライト電球交換が出来ない人がいる。
 (出来るのは日常点検やワイパー交換程度)

という方がいます。
電車の整備が出来るのに、電車より簡単であろう車の整備が出来ないなんてありえるのですか?

また、バスの整備士は、自動車整備の経験か自動車整備士の資格があればなれるようですが、
「普通自動車」の整備しか経験のない人間が、「バス」の整備なんて出来るんですか?
838質問厨:2007/06/14(木) 11:20:19 ID:vFlDPaOA0
よく、オートマ限定免許が猿とかバカにされますが、
そもそもMT設定がある車っていうのはほとんどありません。
大多数の車は、AT車のみの設定です。

ということで、街中を走っている車はほとんどATだし、
むしろMTには乗りたくても乗れないという状況でえあります。

そんな中、なぜAT限定免許はバカにされるのでしょうか?
MT持ってる人だって、AT車運転してるのが大半なのに。
839 ◆EP91SY67xc :2007/06/14(木) 11:33:58 ID:5U1Ae0JJ0
>>836
> あ、ちなみに塾の講師から名古屋鉄道の駅員に転職しました。

な・・・名古屋鉄道・・・
840 ◆EP91SY67xc :2007/06/14(木) 11:35:39 ID:5U1Ae0JJ0
>>837
> 素人目には、電車の整備は明らかに車の整備の方が難しいと思います。

ここで、車の整備の方が難しいと書いてあるのに

> 電車の整備が出来るのに、電車より簡単であろう車の整備が出来ないなんてありえるのですか?

電車より簡単であろう車の整備が出来ないとはこれいかにw


ちなみに、正解は「手順のマニュアル化」。
やること1から10まで説明してあれば、基本的には誰でもできる。
841 ◆EP91SY67xc :2007/06/14(木) 11:37:54 ID:5U1Ae0JJ0
>>838
意外と年寄りが多いからw

10年ほど前までは、「男は黙ってMT」とか言われてて、普通免許持ってないと恥ずかしい時代だった。
それの名残。

ちなみに、社用車でMTって意外と残ってるから、そういう時に乗れないと困る。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 11:49:58 ID:f85qIlkU0
うわーwもう名鉄乗らねえww
つか駅員がこんな時間にカキコできんのか?
843質問厨:2007/06/14(木) 12:07:14 ID:vFlDPaOA0
>>839
え、名鉄だと何かあるんですか?
西武鉄道の方が良かったですか?
それともJR東日本?

>>841
タクシーでさえAT車ばかりなのになぁ。
844質問厨:2007/06/14(木) 12:08:26 ID:vFlDPaOA0
>>840
すみません、打ち間違えです。

×素人目には、電車の整備は明らかに車の整備の方が難しいと思います。
○素人目には、電車の整備は明らかに車の整備より難しいと思います。


>ちなみに、正解は「手順のマニュアル化」。
>やること1から10まで説明してあれば、基本的には誰でもできる。

これは電車の場合ですか? 車の場合ですか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:31:59 ID:38R4DdiY0
>>835 その国の基準が、指定マイルでの実験を要求しているからです。

>>837 車と電車の整備に関するルール・項目が違います。
     異なるルールの事柄をつき合わせて、Aのほうが難しい。
     AができるならBもできるはずなどと言う論理は成り立ちません。

     「自動車整備」に自動車の使用目的で基本的に差異はありません。
     せいぜい、点検項目が増えるだけなので、基本を知っている「整備経験」を
     最低ラインとして定めています。

>>838 AT限定だからと馬鹿にしてる人に聞かなければ、答えは出ないでしょう。
     推測するに、制限されているよりは制限されてないほうが、技能は上と見ているのではないでしょうか。

>>844 マニュアルの内容が理解できるなら、電車・自動車は関係ないでしょう。
     内容が理解できなければ、マニュアルがあっても何もできません。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:32:42 ID:nsue4jswO
>>836
所沢から通える所に名鉄の駅ってありましたっけ?
それとも、もう引っ越したの?
新しい車を買ったら一人暮らしすると言っていて、まだ買ってないようだが。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:40:25 ID:CnMNwOrdO
>>844いや電車のほうが整備は簡単だぞ(電気式な)、車体サイズ自体がデカ分部品数は多いけど
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 13:27:46 ID:sK6cTHN40
>>842
同じこと考えてますね


>>843
名鉄・・・
俺は愛知在住で名鉄はよく使います。駅員の中にあなたがいると思うと・・・・
ちょっと親近感を感じなくもないですがw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 14:12:38 ID:sK6cTHN40
>>843
長文すまぬ

ttp://kuruma.cside.com/yomimono/mt.html
個人さんのサイトと思いますが、一応自販連(日本自動車販売協会連合会)のデータのようです。
そちらのサイトをみると普及率がありますが、わたしが読む限り文章には少々問題があります。
表のデータが「販売数およびAT比率」のはずですので、2003年時点で
「街を走っている車の100台中約95台がAT」というのはおかしいと思います。
2003年に街を走っている車はそれ以前に販売されたものもあるはずです。
5年前10年前の車もあるでしょう。10年前の93年販売だとAT比率76.5%になりますね

ココでちょっと話を変えます。少々強引で仮説を含めた展開をします。
私が免許を取ったのは95年です。その時点での販売上のAT比率は約80%
ですが、当時は学生でお金もなく、がんばってバイト代を貯めて古い中古車を買うのがやっとでした。
10年落ちの30万以下の値がついてるような車です。95年当時の10年落ち車は85年販売の車になりますね。

85年販売のAT比率はなんと50%、2台に1台はMTを運転する必要があるわけです。
ですから私が免許を取った時点では「まだまだMTを運転する必要はあるさ」って感じでしたね。
もっと感覚的なもので言えば、私が幼少から小学生を過ごした80年代にはファミリーカーでも
MT率がかなり高く、父親がMTを運転する姿を見て育ちました。それが出来て当たり前という
感覚が記憶に残っているわけですね。ゆえに自分もMT免許を取らなくてはと思いましたし、
まさに「プッ、男でAT限定かよ」って時代でしたね。

843氏は20歳前後でしょうか?数年から10年の差は結構大きいものですよ。
それ以上に歳が離れていればもっと感覚の差がでてくるものです。

ただ、現在18〜20歳前後の人がAT限定で免許を取るのは不思議なことではないと思いますし、
これからはさらにAT限定免許の人が増えていくでしょうね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 15:49:39 ID:lIzVp7fM0
MTAT論争は他スレでさんざん煽りあいしてるからなw

まあ、MT乗りなれてると
ATというかその大半に使われているトルコンという存在が
邪魔と感じる
自分の意思と違うことをするものが
ものすごく違和感なのね
851質問厨房:2007/06/15(金) 00:33:09 ID:pTv6u2xE0
>>847

気動車や機関車の整備は難しいんですかね?

852質問厨:2007/06/15(金) 00:34:33 ID:pTv6u2xE0
名鉄では、全く質問をしないようにしたのですが、
そしたら、「勝手な行動が多すぎる」とかで解雇されました。

ということでJR東日本に転職しました。

>>842

休みの日だったんですよ。
853質問厨:2007/06/15(金) 01:32:04 ID:pTv6u2xE0
@やはり、カーテンをしめると曇らないことがよくわかりません。
カーテンをしても、車内に湿度はあるわけだし、
車内と車外の温度差もあるわけです。
それなのに、なぜ曇らないんですか?


Aまた、無人の車を駐車していて「窓の外側」が曇るような時も、
これもガラス(窓)にカーテンなり銀マットをやっておけば、
曇ることはないのですか?


B寒いときは吐息が白く目に見えますがこれは何ですか?
なぜ冬にだけ見えるのですか? 夏には見えないのか、それとも単に出ていないだけですか?


C乾燥機で洗濯物を乾かすと、洗濯物を傷めますか?


Dなぜ洗濯物を部屋干しだと臭くなるんですか?


Eご飯を食べていると、食べたものが鼻から出てくることがあります。
米や麺を食べて、鼻がムズムズして、鼻から出てくることがあります。
「口と鼻はつながっている」のはわかりますが、
なぜ、鼻から出てくるやつと、胃袋にいくやつがあるんですか?
鼻から出ると何か害がありますか?
また、なるべく鼻から出ずに素直に胃袋に行かせる方法はありますか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 01:36:07 ID:UoIleN5P0
・・・・そろそろみんなも飽きてきたんだなw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 06:56:46 ID:6qCDAtXS0
>>853
みんなを飽きさせないためにも
一つの質問をなるべく理解してから、
次の質問に行きましょう。
知識は、深淵です。
そんなに一杯の質問には、誰も相手したくなくなると思います。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 06:58:30 ID:6qCDAtXS0
>>853
まさか、途中から、1 代わってないだろうな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 07:39:09 ID:maOODBtW0
>>853
@いや曇るよ
A曇るよ
B見えないだけ
C痛める
D臭くない
Eワロタ。ところでカローラのtaip-RのAT乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
赤バッヂ、マジで。そして心地良い排気音。スライドドアにtaip-Rの文字、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにセダンだからそこそこ多人数乗車できて良い。旧型は大衆車だから不便と言わ
れてるけど個人的には便利だと思う。ファミリアやブルーバードと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そのぶんtaip-Rはラグジュァリーセダンの中でマジで1番激速のって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ車検とかで整備に出すとちょっと怖いね。taip-Rだからいちいちマフラー取り替えて通さないといけないからお金かかるし。
速度にかんしては多分NSXのtaip-Rもカローラのtaip-Rも変わらないでしょ。NSX乗ったことないから
知らないけど大衆車かスポーツカーかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもカローラのtype-Rな
んて買わないでしょ。個人的にはカローラのtaip-Rでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでインプレッサのラリー仕様を
抜いた。つまりはバリバリのラリーカーですらTOYOTAのtaip-Rには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
858ヒント厨:2007/06/15(金) 07:42:36 ID:9zff2xWR0
>>852
なんかもう、何でもありですなw

>>853
@ヒント:飽和水蒸気量
Aヒント:飽和水蒸気量
Bヒント:飽和水蒸気量
Cヒント:熱に弱い繊維
Dヒント:雑菌
Eヒント:口蓋裂
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 08:50:35 ID:67TYGQ3b0
>>853
>>853
1:カーテンを閉めると、窓の曇りが防げるというのは、初耳です。
 このスレを見回しても、>>605であなたが書いた事例しかなく、根拠が見出せません。

2:「仮に」カーテンや銀マット(←何かわからん)をしてると、曇りが防げるとしても
 内側にその程度の何かをして、外側の曇りを防げる等と言うことはありません。
 「窓を綺麗にすると曇りにくくなる」に対してあなたが書いた
 「では内側を拭いておけば、外も曇りませんか」と同じ、あなたの曲解の産物です。

3:夏と冬では気温が違います。
 異なる条件を持ち出して、同一の結果が出ないのはおかしいと言うのは、
 あなたの悪い癖です。

4:傷める場合があります。洗濯物の素材もさまざまです。
 その条件を書かずに、一つの答えを求めるのも、あなたの悪い癖です。

5:洗濯物を部屋に干した時に発生する“生乾きのイヤなニオイ”は、
 洗濯で落としきれずに衣類に残った汚れが、部屋干し時の温度や高湿度条件により
 化学的に変化したり、菌による作用などで発生します。
 http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/025/07.htm

6:鼻から食べ物を出して、害はあります。鼻腔内の粘膜を損傷する可能性があります。
 普通に食事をしていて、鼻から食べたものが出てくるのでしたら
 早急に医者に診てもらうことをお勧めします。
 咽喉科でもいいでしょうが、神経科も必要かもしれません。
 「普通に食べていれば」鼻から出ることなどありません。
860回答厨:2007/06/15(金) 08:56:55 ID:xJ7jaLKn0
>>857
最初真面目に答えてたけど、途中で飽きちゃったわけねw

気持ちわかります
861質問厨:2007/06/15(金) 09:42:20 ID:pTv6u2xE0
>>860

1000までもう少しなんだから、飽きないでよ。
次スレはあった方がいい?
862質問厨:2007/06/15(金) 09:43:03 ID:pTv6u2xE0
「梅雨の季節は湿度が高い」と言われますが、
真夏よりもさらに湿度が高いんですか?

また、梅雨の時期であれば、
たとえ晴天の日であっても、湿度が高いのですか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:16:30 ID:6qCDAtXS0
>>862
「おおむね」とか「平均して」とかいう言葉を
聞いたことはありませんか。
864質問厨:2007/06/15(金) 10:30:21 ID:pTv6u2xE0
「じめじめした」と「湿度が高い」は、同じ意味?

湿度が高いことによって、じめじめするのかな?
865回答厨:2007/06/15(金) 10:34:28 ID:xJ7jaLKn0
>>864
「むずむずする」と 「かゆい」は同じと思います?
866質問厨:2007/06/15(金) 10:42:22 ID:pTv6u2xE0
↑質問に質問で返さないで下さい。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:46:07 ID:67TYGQ3b0
>>862
 平均湿度で言えば、梅雨の時期(6・7月)のほうが高い地域が多いです。
 http://www.hrr.mlit.go.jp/library/hokuriku2006/s1/1-04/06situdo/06situdo.html
 <平均湿度>
 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/kion.html
 日平均湿度は1時から24時まで毎正時の24回の観測値の平均。
 月(年)平均湿度は毎日(月)の平均湿度の月(年)間の平均。

 晴れれば一般に気温が上がり、湿度は下がります。気温が下がれば湿度は上がります
 http://www.tbs.co.jp/morita/qa_kion/faq_020816-22.html
 何に対して「梅雨の時期の湿度」と比較しているか明確では在りませんので
 これで答えになってますかね?

>>864
 「じめじめした」は人の感覚で、「湿度が高い」は数値です。
868回答厨:2007/06/15(金) 10:53:19 ID:xJ7jaLKn0
>>866
固いこと言わない。
どう思う?

このレスけっこうみんな期待して見てるかもな。

(マナー違反とか、返事が来るとは予想してるけど書き込み)

(わかっているならなんでそんな質問するんですかって返しも予想済み)

(結果スルーされるってのも)
869質問厨:2007/06/15(金) 11:03:49 ID:pTv6u2xE0
>>868

マナー違反って何?
「違反」というのは規則に対する言葉。
「マナー」に対して「違反」とは言わない。


と以前オマワリさんに言われたんだけど、
国語の先生に聞いたら普通に「マナー違反」って言い方は正しいってことだった。

どちらが真相なのだろうか。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 11:04:25 ID:7cksVYFz0
コロンボとか古畑の見すぎじゃね?
871回答厨:2007/06/15(金) 11:04:59 ID:xJ7jaLKn0
>>869
言葉についてはいいから、肝心の

「むずむずする」と 「かゆい」は同じと思います?

はどうなりました?
872質問厨:2007/06/15(金) 11:06:58 ID:pTv6u2xE0
>>847
ということは、車の整備が出来れば、電車の整備なんて余裕?
でも本屋に、車やバイクの整備の本は溢れているけど、
電車の整備やバス・トラック・ダンプ・軽トラの整備の本は見たことないな。


>>845
>車と電車の整備に関するルール・項目が違います。
>異なるルールの事柄をつき合わせて、Aのほうが難しい。
>AができるならBもできるはずなどと言う論理は成り立ちません。

でも、円形のものを回転させて動かす、ということで
電車も車も大差ないように見えるんですが。
現に、「車の整備が出来ればバスの整備も出来る」というのはあるみたいです。
(自動車整備経験しかなくてもバスの整備士に採用されるから)

UFOと電車との比較だったら、
仰せのように、「Aが出来るならBも」という論理は成り立たないのでしょうが・・。
873質問厨:2007/06/15(金) 11:08:24 ID:pTv6u2xE0
『ほんやくこんにゃく』レベルの翻訳と、『どこでもドア』は、どちらが先に開発されますか?


翻訳ソフトは昔より大分マシになったとはいえ、
まだまだ人間(プロ)の翻訳には遠く及ばない。
いや、元の日本文(英文)によっては、
英検8級くらいの翻訳さえする。
映画の字幕・吹替えから文学作品の翻訳まで全て機械化出来る時代はいつ来るか?
つまり、『ほんやくコンニャク』と同じ水準ということだ。

どこでもドアが発明・開発されるのとどちらが先だろう?
タイムマシンはまず作れないが、
どこでもドアは、空間を歪める方法が発見されればいいわけだから、
果たして、翻訳ソフトとどこでもドアは、どちらが先に開発されるだろうか。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 11:09:43 ID:/MwLRDL20
「新規スレッドたてるまでもない質問」ってスレがあればいいんじゃね?
このスレだってスレタイ通りの質問なんてごくわずかじゃん。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 11:33:10 ID:2osuS9OxO
>>874
そのスレで荒らし認定されて相手にされなくなった質問厨が、自分で立てた隔離スレがこれ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 11:38:21 ID:/MwLRDL20
>>875
そーなんだ…(;´△`)


困るねぇ…
どちて坊やには…

せめてsage進行でやってくれって感じ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 11:39:33 ID:6qCDAtXS0
>>872
車の整備を学習して実施できる能力が有れば、
電車の整備を学習して、実施できるであろうと言うことだと思います。

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 11:41:38 ID:6qCDAtXS0
>>864
言葉が違う以上、
意味、その他何らかの違いがあると思われます。
例えば、「じめじめした」は、人の感覚を表現し、
「湿度が高い」は、自然現象を表現しています。
879質問厨:2007/06/15(金) 11:44:15 ID:pTv6u2xE0
今までのお話を総合すると、
カーテンをしてもしなくても、
曇り具合には全く関係がないということですか?

じゃあ、なぜ夜行列車でカーテンをする人がいるの?
夜なら日差しもないのに。
880質問厨:2007/06/15(金) 11:44:59 ID:pTv6u2xE0
電車でカーテンというかブラインドというか、
遮るやつ(名称知らん)。

あれをおろしてる人って、
日差しで本が読みにくいから? 紫外線が嫌だから?
どちらの理由でやってるの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 11:44:58 ID:6qCDAtXS0
>>869
神の掟、憲法、法律、条例、道徳、作法
これらは、程度の差こそあれ、決まり事、約束事だと思われます。
これらに反した場合やはり、違反で良いと思います。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 11:46:52 ID:6qCDAtXS0
>>880
おまえは、風呂上がり素っ裸でいるとき
カーテン閉め無いんだな。
もちろんそういう人がいてもおかしくはありません。
883質問厨:2007/06/15(金) 11:47:12 ID:pTv6u2xE0
@水分が曇りになるということは、
 たとえ「晴天」「温度差がない」といったように曇る要素のない日でも、
 車内(室内)で加湿器を焚けば、みるみる曇るわけですか?

Aで、除湿器を焚けば、曇りは取れるんですよね?
例えば車のエアコンが壊れ、パワーウインドウが壊れて窓も開かない場合。
こういう場合、車内で除湿器を焚けば曇りが取れるわけですか?


B漢字は違えど「くも」というのが共通しているので、
ガラス(窓)や鏡の曇りと、空の「雲」は、何か関係があるのですか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 11:56:53 ID:ignbIhl10
そもそも文系の人はボンネット開けたことありますか?
中には一生開けない人もいるんじゃないの?
あと自分の車の駆動方式とかちゃんと知って車を買ってますか?

ちなみに僕の彼女(文系)は「ボンネットなんて怖くて開けられない」とか、
「駆動方式って何?」というレベルです。
885質問厨:2007/06/15(金) 11:58:08 ID:pTv6u2xE0
C
とにかく安い車ということで、
エッセよりもさらに安い、
「アルトバン」「ミラバン」「ミニカバン」あたりを考えています。

これらの車は、もしかして、
「商用車だから、税金が高い」「車検が多い」
などといって、
「かえって高くつく」というカラクリがあったりしますか?
886質問厨:2007/06/15(金) 11:58:54 ID:pTv6u2xE0
D
アルトと、キャロル・ピノは、
同じ車でありながら重量が10kgほど違う。

もしかしてABSの重さの差か?
(アルトはABS無し、キャロル・ピノは標準装備)
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:00:19 ID:O/wCNHRd0
>>883
> Aで、除湿器を焚けば、曇りは取れるんですよね?
> 例えば車のエアコンが壊れ、パワーウインドウが壊れて窓も開かない場合。
> こういう場合、車内で除湿器を焚けば曇りが取れるわけですか?

曇りを取る手段がなく、どうしようもなくなった場合、安全な場所に停車し、JAFを呼びましょう。
ちょっとした距離なら窓拭けばいいけどね
888質問厨:2007/06/15(金) 12:00:23 ID:pTv6u2xE0
>>884
それで免許って取れるもんなの?
駆動方式はチェーン装着必要がないなら知らなくてもいいだろうが、
ボンネットの開け方って教習所で教わったんだが。
どれがエンジンオイル液かとも。

そんな無知が車という凶器になりうる物体を運転してるって怖いな。
免許取得をもっと難しく、かつ更新時にも試験を課した方がいい気がしてきた。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:03:47 ID:67TYGQ3b0
>>872
>円形のものを回転させて動かす、ということで電車も車も大差ないように見えるんですが。
 あなたがどう感じるかは自由です。ただ、それが正しい考え(見方)とは限りません。

>>873 
ある発明品に「いつできるか」は誰にもわかりません。
昔の本にあった「21世紀の世界」には、宙を浮いて移動する自動車のようなものが描かれていましたが
いまだにそんなものはありません。
漫画の世界に書かれているものを「実現できる」と思うのは、大きな誤りです。

>>879
夜行列車でカーテンを閉める人は、窓の曇りを防ぐ目的ではないからです。
外が暗く、中(車内)が明るいと、スリガラスでもない限り「外から丸見え」になります。
また、日の出とともに日照があるわけですが、まだ寝ていたいので日差しをさえぎるという理由もあるでしょう。

>>880 どちらの理由かは、人それぞれです。他にも理由があるかもしれません。

>>883
1:曇る要素がなければ、曇りません。
 その気温での飽和水蒸気量を超えると、それ以上加湿できなくなります。
2:曇りは取れます
3:いずれも、成り立ちは大気中の水分が凝結して水滴になったものです。
890回答厨:2007/06/15(金) 12:27:18 ID:xJ7jaLKn0
カーテンとくもり止めの関連について

1 カーテンによって、車内の空気と、カーテンと窓の隙間に空気が分けられ、隙間の空気の水蒸気は結露を起こす。
しかし、車内の空気はカーテンで遮断されて、窓に近づかないので、隙間分の水蒸気が結露するだけで
それ以上曇らない。
(カーテンでは、完全に空気を遮断しているわけではないが、効果はあるあろう。)

その後、カーテンは、隙間の空気によって冷やされるが、布は熱の伝導がよくないために、カーテン内部が結露することはない。
(社外の温度が低く、車内の湿度が高ければ、カーテン内部も結露する)

2 気温が低いが日差しがある場合は、カーテンによって、通過するはずの日差しがカーテンにさえぎられ、
  その熱がガラスに伝わる。ガラスが温まれば、結露は起きない。それで曇らない。

こんな答えでいいのかなぁ?

お。俺、久々に回答したな
891846:2007/06/15(金) 12:31:39 ID:exLw1qL/0
>>852
一日でクビですか。
それ以上に、その日のうちにJR東日本に就職できた事に感心します。

今度から、半年以上同じ会社で働くようにしたらいいですよ。
そうすれば雇用保険が3ヶ月ほどもらえるので、その間に次の職場を考えればいいので。
892マジレス厨:2007/06/15(金) 12:32:56 ID:exLw1qL/0
>>853
@
他の方が色々回答されているようですが、
カーテンをしていても曇りますし、一度曇ったらカーテンしても曇りは取れません。

ただ、カーテンをすることで曇らない(正確には曇りが遅くなる)ことはあると思います。
窓が曇るのは窓の近くの空気と窓に温度差があり窓の近くの空気が湿っている場合ですが、
カーテンがある事で、窓の近くの空気の流れが悪くなり、
窓の近くの空気が車内の温度と湿度が上がる前の空気に近い間は、
カーテンがない窓よりも曇りにくいことはあると思います。

と回答しようとしたら、>>890さんがもっと分かりやすく回答していましたね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:36:27 ID:atM026Vx0
あれだ
>>1が汗っかきとか、太ってるとかだったら、よく曇る

ところで>>1よ、お前専ブラ使ってる?
次スレ立てるんならトリップ付けてくれない?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:37:52 ID:67TYGQ3b0
>>866 
>↑質問に質問で返さないで下さい。
質問の意図がわかりにくく、またその理解度を確認する必要を感じられたんじゃないですか?
極端な話ですが、日本語が理解できない人に、日本語で説明しても理解できず、回答は無駄になりますよね。

あなたはよく「調べたけどわからない」ので質問したと書かれていますが、
「調べた先の“何”がわからない」のかについては、延べられたことは一切ありません。
あなたに代わって、回答される方が調べてその記述をしても、その先があなたが見たとこと同じであれば、
回答は全く無駄になるわけです。

ですから、あなたの知識レベルを確認されたのではないでしょうか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:45:12 ID:O/wCNHRd0
>>888
うーん・・・おまえにだけは言われたくなかったかも
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:46:25 ID:O/wCNHRd0
>>889
> 昔の本にあった「21世紀の世界」には、宙を浮いて移動する自動車のようなものが描かれていましたが
> いまだにそんなものはありません。

まだ21世紀始まったばかりですからねw
あと90年あればどうなるかは予想できませんよw
897電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2007/06/15(金) 13:03:39 ID:m9RKGI2L0
>>824
一般には1.5メートルです。新しい駐車場に入るサイズと
いうと大抵これです。思い切り古いサイズだと、1500oでも
難しいですね。

私のプレオはギリギリはいることが出来ます。1500o越えて
ますけど、許容範囲で、なんか入ります。
898回答厨:2007/06/15(金) 13:09:26 ID:xJ7jaLKn0
このレスをかまってあげてW

>>871>>868
899電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2007/06/15(金) 13:10:01 ID:m9RKGI2L0
>>884
駆動方式なんてどうでも良いんです。
だって世の中の乗用車はほとんどが
前輪駆動車ですからね。

セルシオとかマークXとかトヨタの一部車種
を除けば、今時の車は前輪が基本なのです。
そもそもセルシオとかマークXとか超不人気
車種なのでほとんど見かけませんし。

ノスタルジーカーとしてFRを乗りたい人は
結構居ますが、実用性を考えたら、普通はFFです。
デフォルトスタンダードがwindowsだからwindows
以外のOSを知らない…なんていう人だって結構いますよね。
それと同じです。

世界標準を知ってることが大事なのであって、
懐古主義だとか、オタク趣味だとかそんなのと
は、無縁でよいのです。
900マジレス厨:2007/06/15(金) 13:14:53 ID:exLw1qL/0
>>853
B息の中の水蒸気が水になったものです。
夏も息の中に水蒸気は含まれていますが、
見ない時は水にはなっていません。

C痛むこともあります。
痛みやすい素材とかはそれ以前の問題として、
痛みにくくするコツとしては、乾きやすいものと乾きにくいものは別に乾燥させた方が良いそうです。
ジーパンとか色々な物を一緒に入れて、ジーパンが乾くまで回していたら、ハンカチが曲がってしまいました。
一緒に入れる場合も乾いた物から順に取り出すのが良いそうです。
901回答厨:2007/06/15(金) 13:24:49 ID:xJ7jaLKn0
>>899
まぁほとんどはそうなんだけどね
ハイエースみたいなFRもあるから念のため。

駆動方式知らないと不具合あるのは、パンクしたときと、チェン巻くときかな。


902質問厨:2007/06/15(金) 14:11:11 ID:pTv6u2xE0
みんな、ハナクソっていつほじってますか?

電車内でハナクソをほじるのは論外として、
自宅でほじっていますか?
ほじるとしたら風呂上がりのみですか?

あるいは、一切ハナクソをほじらず、
鼻をかんだ時に自然に出てくるのみにしてますか?

ハナクソをほじる時は素手ですか? 綿棒使ってますか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 14:16:41 ID:edQohRtb0
>>899
世界標準?

機械の特性を知ることが大事であって
機構を知ることが大事なのではないよ
904質問厨(ちょっと自分で調べてみた):2007/06/15(金) 14:17:20 ID:pTv6u2xE0
>>873
最近の研究では、物体をワープさせるためには全宇宙のエネルギーよりも多いエネルギーが必要だと指摘されている
よってワームホールの技術でも開発されないかぎり、どこでもドアは無理

翻訳ソフトは、人間の脳細胞を人工的に模したハードをバイリンガルにすればいい
ハイテク技術が究極的に進めば、実現可能かもしれない
905質問厨(ちょっと自分で調べてみた):2007/06/15(金) 14:18:08 ID:pTv6u2xE0
>>886
一応その可能性はありそうだな。
仮に10kgの差があるとすれば、年間の燃費の差額は大きくなる。

■AT車とMT車の燃費を比較してみた■

あまり燃費に関心の少ない人もいるみたいだから、少しだけ言わせてもらえば、同じ軽四でもMTとATの燃費の差が同じ条件で走行した場合に
リッターあたり5kmぐらいの差が出る場合もある。
その計算でいくと仮にエッセのMTの燃費が21kmで、ATが16kmとした場合のガソリン代の差額はこうなる。

      走行距離10、000qでの消費量    レギュラーガソリン代を135円とした場合
MT車       476リットル                      64,260円
AT車       625リットル                      84,375円

単純計算ではあるが、10,000km走行するごとに、MT車のほうが20,115円もガソリン代が得することになる。
ガソリン代が上がればもっと大きい差額になるが、MT車は財布にも優しいが環境にいい素晴らしいECO車といえよう。
906質問厨:2007/06/15(金) 14:19:35 ID:pTv6u2xE0
>>893
専用ブラウザとまでは行かないが、
「IEで見られる専用ブラウザ」みたいの使ってる。
2chtuboとかいうやつ。

でもどんなブラウザで見ていようとトリップは使えるじゃん?
907質問厨:2007/06/15(金) 14:20:24 ID:pTv6u2xE0
>>891
アルバイト・パート・契約社員・派遣社員、
これらの場合であっても失業保険が出るのですか?
908質問厨:2007/06/15(金) 14:21:08 ID:pTv6u2xE0
>>852の微訂正

×
名鉄では、全く質問をしないようにしたのですが、
そしたら、「勝手な行動が多すぎる」とかで解雇されました。



名鉄では、全く質問をしないようにしたのですが、
そしたら、「勝手な判断が多すぎる」とかで解雇されました。
909質問厨:2007/06/15(金) 14:21:57 ID:pTv6u2xE0
>>891
失礼、「失業保険」ではなく「雇用保険」でしたね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 14:29:21 ID:LaVvE9F70
>>902
運転しながら。
左手でホジってそのまま窓からポイだ。

たまにボディのリア付近にこびりついてて凹むんだ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 14:40:40 ID:atM026Vx0
>>906
簡単に使えるからオススメ
つうか最近は質問者も現れてるから抽出に役立つし、トリップ頼むわ
912質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/15(金) 15:17:08 ID:pTv6u2xE0
さて、専用ブラウザとやらの導入の仕方を教えてもらおうじゃないか。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:36:30 ID:67TYGQ3b0
>>912
まず、何を使うことにするか、決めてもらおうか
ということで、比較スレを教えてあげましょう。

乱立する2ch用ブラウザの比較 Part26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1171403346/
914質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/15(金) 15:40:17 ID:pTv6u2xE0

あんたが俺に最適なのを選んでくれ。
通常のIEとなるべく差異のないやつ。
915質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/15(金) 15:44:27 ID:pTv6u2xE0
なぜ2chには地学板が無いのですか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:48:27 ID:67TYGQ3b0
>>914 >>913に書いた比較スレによると、使用者数比率(解答者のみだが)は
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1171403346/416
■2chブラウザの勢力図が判明■
1位 Jane Style 395人
2位 OpenJane 299人
3位 Live2ch 243人
4位 ホットゾヌ2 173人
5位 ギコナビ 157人
6位 kage 134人
7位 禁断の壷 118人
8位 p2(独自) 116人
9位 かちゅーしゃ 95人
10位 ホットゾヌ 94人

好きなのをお選びください。
使うのは、私ではありませんので。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:49:09 ID:LaVvE9F70
>>914
rep2でいいじゃん。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:51:02 ID:67TYGQ3b0
>>915
地学の中でもそれぞれに分かれているからではないでしょうか。

天文・気象
http://science6.2ch.net/sky/
地球科学
http://science6.2ch.net/earth/
自然災害
http://science6.2ch.net/disaster/
環境・電力
http://society6.2ch.net/atom/
919891:2007/06/15(金) 15:53:03 ID:VlzaMvZA0
>>907
1週間の所定労働時間が20時間以上で、1年以上雇用される予定の者が対象であって、
正社員かアルバイト・パート・契約社員かの区別はないようです。
派遣社員は派遣元が事業主だった気がします。
920質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/15(金) 16:45:22 ID:pTv6u2xE0
>>891
ただ、自分では半年以上働く意思があっても、
向こうから解雇通告された場合つまりクビの場合は、
どうにもできないんじゃないですか?
921質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/15(金) 16:51:04 ID:pTv6u2xE0
>>919
「アルバイトで、1年以上雇用される予定の者」
っていうのはいるのかな?

契約社員や派遣社員と違って、特に期間の契約はしていないのがアルバイト・パートだし。
922質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/15(金) 16:52:59 ID:pTv6u2xE0
>>881
「神の掟」ってのがよくわかりませんが、
「憲法」は、普通に「違憲」という言葉を充てればいいような。
923891:2007/06/15(金) 19:35:29 ID:cL6Hjn560
労働法規に詳しくないので、違っていたらスマソだが。

>>920
雇い主から解雇させる場合は、1ヶ月前に予告するか、
1ヶ月分の給料を払う必要があるので、3ヶ月よりは短いが雇用保険の代わりにはなるな。
ただ、予告だった場合は、1ヶ月間の次の職場を探す時間が与えられるが、働きながらになるな。
あと、これはパート以上では適用されるみたいだが、アルバイトでは違うような気がするな。

>>921
アルバイトでは雇用保険を掛けてないような気がするが、
パートでは時間数が該当すると、雇用保険を掛けるようになりつつあるようです。

で、塾の塾長ってアルバイトだったんですか?
名鉄の駅員も、JR東日本もアルバイトなんですか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:44:46 ID:p8aHgy5Z0
>>861
次スレがなければ君が2chで質問をするのをやめるなら、次スレはない方がいい。
次スレがなければ君が他のスレに質問を書き込むなら、次スレはあった方がいい。
925923:2007/06/15(金) 19:58:18 ID:Vf3P3lU20
ていうか、アルバイトの場合も「転職」って言葉を使ったっけ?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:56:36 ID:xZDs83PF0
いい加減、板違いのスレ、運営に削除依頼出せよ。
927回答厨:2007/06/15(金) 21:11:21 ID:QEpUprBp0
>>926
926まできていまさら削除もないと思うが
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:09:38 ID:lYQBp/wc0
>>872
>ということは、車の整備が出来れば、電車の整備なんて余裕?
自動車整備士と電車の整備士では資格が別ですので法的には認められません
自動車整備士の範疇にバス・トラック等含まれますので例えば1級の全種別を取っていれば整備できます
>電車の整備やバス・トラック・ダンプ・軽トラの整備の本は見たことないな。
電車の整備は多分鉄道会社ごとにマニュアルが有る気がします
バス・トラック・軽トラはディーラー等に行けば各車種ごとにサービスマニュアル等が有る気がします
かなり大きな工学書が揃っているような本屋に行けばバス・トラックの書籍は有る気がします
ダンプ装置は油圧機械のコーナーに有る気がします

>>899
「デフォルトスタンダード」ではなく「デファクトスタンダード」
「グローバルスタンダード」が”世界標準”であり
「デファクトスタンダード」は”事実上の標準”
ちなみに
「デファクトスタンダード」ではなくても国際的に標準化(ISO等で)されていれば
「グローバルスタンダード」
929質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/16(土) 00:20:45 ID:AYLiDj1R0
>>918

自分の今までの質問は、「天文・気象板」が一番近いかな?
930質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/16(土) 00:23:31 ID:AYLiDj1R0
@高速道路は一番左車線を走ってますが、それでもブレるのが恐いので、
 路側帯(路肩)のラインを左のタイヤが踏みながら走っています。
 これってタイヤの摩耗が早くなりますか?

A「雇用保険」は、特に自分から加入しなくても、
 自動的についてくるものなのですか? 
 ただ、申込は自動だとしても、もらうにあたっては、申請がいるかな?


B一般的な自転車のブレーキは、右ハンドルブレーキがシューで挟んで力づくで前輪を止め、
 左ハンドルブレーキは機械的に後輪にブレーキをかけているようです。
 なぜ前輪が力づく、後輪が機械的なんですか? 逆でもいいじゃん?

C
それと、自動車のフットブレーキとエンジンブレーキは、
自転車で言うと、それぞれどのブレーキに相当しますか?
931マジレス厨:2007/06/16(土) 00:42:42 ID:s3tXHjJ90
C
>>439でも言いましたが、自転車にはエンジンブレーキはありません。
フットブレーキは、自転車でいう右ハンドルブレーキと左ハンドルブレーキを同時に握るようなものです。
なぜ自転車は前後別々で自動車は1つなのか、理由は知りません。

B
後輪も、力づくというか、リムを挟むブレーキの自転車もあります。

というブレーキがどういう自転車に付いているのか考えたら、答えが分かった気がします。
スポーツ系というか、ハンドルの下からサドルの下まで真横に棒がある自転車では、
そこにブレーキワイヤーを通せるので、力づくブレーキを付けられます。

しかし、女性物や共用の自転車では、真横の棒が無く、斜め下に下がる棒が2本になっているので、
ブレーキワイヤーが下の方(ペダル付近)に来るので、
機械的?ブレーキを後輪の中心付近に付けた方が、ワイヤーの経路が合理的なのでしょう。
932マジレス厨:2007/06/16(土) 01:10:40 ID:s3tXHjJ90
>>930
A
雇用保険の料率は、業種によっても異なりますが、
一般の事業では、事業主の負担が給料の1.15%、労働者の負担が0.8%で、両方に負担があるので、
給与明細に書かれていれば、雇用保険に加入しているかどうかは分かるはずです。

雇用保険に加入するかどうかは、一般的には事業主が決めているようです。
労働者が加入したいと思っても、事業主が加入しなければ加入できません。
但し、加入対象なのに加入していないと、事業主の違反にはなります。

あと、もらう場合(失業給付)は、自分で申請しないともらえません。


調べているうちに、>>921に対する答えが分かりました。
学生アルバイトは、学業が本務なので、
週20日以上1年以上等の要件に該当しても、雇用保険の対象にはならないそうです。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:58:20 ID:w1q7R3zj0
>>929
ということで、ガラスの曇りに関する質問は、こちらへどうぞ。

天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXVI
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1175605041/
934マジレス厨:2007/06/16(土) 06:28:25 ID:uKXByM9O0
>>885
C
アルトバン等の貨物用の場合、
軽自動車税は、乗用が7,200円に対し、貨物用は4,000円と安くなっています。

車検は、軽貨物は1回目が2年(軽乗用は3年)と早くなっていますが、以後は2年毎で一緒です。
935マジレス厨:2007/06/16(土) 07:15:57 ID:uKXByM9O0
>>883
A
理論的には曇りは取れるが、車内で除湿機を動かすのは現実的でないと思うが。

除湿機は普通100Vで、車で100Vの機器を使うには12V→100Vのインバーターが必要。
仮にインバーターを購入したとしても、除湿機は消費電力が大きいので、
十分な能力のインバーターが必要だし、能力が足りたとしても車のバッテリーが上がる可能性が高い。

逆に、能力の小さな除湿機では、除湿に時間が掛かったり、
場合によっては間に合わずに湿気が増える方が早かったりで、
窓の曇りが取れなかったり、取れたとしてもかなり時間が掛かる可能性が高い。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:03:33 ID:IrJKGRcI0
>>930
1:路肩には、小石などの異物が落ちていることがあります。
 それらはタイヤにやさしくありません。
 すぐにやめてください。
937質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/16(土) 12:10:13 ID:AYLiDj1R0
>>934

なるほど。
ミニバン・ミラバン・ミニカバンなど、
貨物車であっても別に通常軽自動車に対して不利な要素があるわけではないのですね。

でもここで疑問です。

最廉価の軽自動車と言えば一般的に「エッセ」「アルト」「Kei」のどれかになっています。
でも、アルトバン・ミラバン・ミニカバンはこれらよりさらに安いです。
だとしたら、「とにかく安い車がいい!」という人は、
エッセではなく、アルトバンなりミラバンを買えばいいと思うんですが・・・。

なぜ、「とにかく安い車がいい」という人はアルトやエッセを買って、
さらに安いアルトバンやミラバンは買わないのですか?

貨物車は後席が狭いのかもしれませんが、エッセの後席だってお世辞にも広いとは言えないし。
938質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/16(土) 12:10:57 ID:AYLiDj1R0
>>932
>下段

フリーター(非学生)のアルバイトはどうなんでしょう?
939質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/16(土) 12:11:42 ID:AYLiDj1R0
>>928

”気がします”が多すぎる気がします。
940質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/16(土) 12:18:58 ID:AYLiDj1R0
@ディーラースレでよく見る「CA」って何ですか? 何の略? 意味は?

A軽自動車には多くの場合タコメーターが付いていませんが、
 これは物理的(空間的・スペース的・面積的)についてないだけですか?
 それとも、軽自動車には、タコメーターで計るものがそもそも無いのですか?
 (俺は、タコメーターが何を計っているのか知らないけど)
 
Bトラックに貼られているシールには、次のいずれかの単語が書いてあります。
「速度抑制装置付」「タコメーター搭載車」「デジタルタコグラフ搭載車」「リミッター搭載車」は、
 それぞれ、何が違うのですか?

C
坂道で、特に上り坂で、本当にLレンジなんて使って大丈夫なんですか?
さっき、下り坂でLレンジにしたら急ブレーキをかけたようにカックンとなり、
平地でLレンジで走っていたら20km/hくらいでうなり声みたいのをあげました。
下り坂や平地でさえ走るのが辛そうなLレンジで、坂を「上る」なんて、本当に出来るんですか?
941質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/16(土) 12:22:58 ID:AYLiDj1R0
Dエンジンつけながらハザード焚くのと、エンジン停止してハザード焚くのでは、
後者(エンジン停止)でハザード焚く方が、バッテリーがあがりますか?
以前に似たような質問をさせて頂きましたが、確認させて下さい。

E
車の中で作業をする時は室内灯を点けますが、
エンジン停止しながら室内灯を点けるとバッテリーが上がりますか?
ガソリンを減らしたくないのでエンジン停止して室内灯を点けたいのですが…
エンジンをつけていた方がかえっていいのかな?

F
対向車や前走車がいるのにライト上向きで走るのは迷惑ですが、
室内灯をつけたまま走るのは迷惑ですか?

G
また、室内灯をつけて駐停車しているのは迷惑ですか?
車が周囲を走っている場合は室内灯を消し、周囲に車がいなくなってから再び室内灯を点けるべきですか?

G
なぜ、バッテリーが「あがる」という表現をするのですか?
漢字で書くと「上がる」ですか?
「さがる」とも言うのですか?
「衰弱」「ダメになる」ではなく「あがる」という表現をするのはなぜ?
942質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/16(土) 12:27:08 ID:AYLiDj1R0
HFF車、FR車とはそれぞれ何の略ですか? どちらが前輪駆動でどちらが後輪駆動?
 大型車を除いて、つまり普通乗用車は、前輪駆動が殆どだと思いますし、
 4WD(四輪駆動車)はありますが、「後輪駆動車」なんて大型車以外であるんですか?

I
軽自動車でさえ4WD(四輪駆動)があるのに、大型車のバスやトラックが後輪駆動なのはなぜですか?
あれだけデカイんだから四輪駆動じゃないとダメじゃん。

J
4wd(四輪駆動)の場合、チェーン装着はすべてのタイヤに必要ですか?

K
雪道走行や雪道発進は2レンジがいいとうのは本当ですか?

L
平地で2レンジ走行はダメですか? 車を傷める?
制限速度が30kmの道路で30kmを厳守する場合、
Dレンジより2レンジの方が30kmを保ちやすいんです。
あ、2レンジの方が速度を保ちやすいのは気のせい?

I
軽油、レギュラー、ハイオク、それぞれの長短を教えて下さい。

J
普通の車に軽油やハイオクを入れても大丈夫ですか?

K
LPガス燃料の車や、CNGバスや、CNGトラックは、どこで燃料補給?

L
CNGって「天然ガス」? 何の略?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:29:34 ID:TGVE1pZA0
>>940
@Car Adviser の略、意味は車の助言をしてくれること
A予算の問題
B機能が違う
C大丈夫、メーカーを信じろ
D後者のほうがあがります
Eエンジンはもともと付いています。回さないと意味がありません。エンジンの動力で発電をしているのです。
F道路交通法違反です。
Gバッテリーが駄目になったでも、衰弱したでも可です。ちゃんと通用しますから安心して使ってください。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:33:41 ID:TGVE1pZA0
>>942
まだ、あったんかいな
H自分で調べることも勉強です
I駄目じゃんと思う根拠をまず教えてください。
J素直にスタッドレスタイヤにしましょう
K関係ありません。アクセルワークでどうにでもなります
L別に大丈夫ですよ。

I新聞をまず読みましょう
J普通の車とはどんな車でしょう
KGSです
L自分で調べることも勉強です
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:36:59 ID:TGVE1pZA0
補足

すべてが真実とは限りません。真実を見破る視点を持ちましょう。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 13:31:27 ID:4aPRsziW0
>>942
HFR=エンジンが前にあって後輪駆動
 FF=エンジンが前にあって前輪駆動
 レクサスにもベンツにもFRは有ります
I普通に4WDのトラック有ります

なぜLまで行ってまたIに戻りますか?

Iエンジンの種類によって燃料が変わります、燃料を比べてもこの場合意味が有りません
Jガソリンエンジンに軽油を入れるとエンジンが死にます
 ディーゼルエンジンにガソリンは故障まではしないかもしれませんが保障はしません
 普通ガソリン車にハイオクを入れても故障はしないでしょうが大した効果も無いでしょう
 ハイオク車に通常ガソリンはエンジンを傷めるかもしれません
 とりあえず指定の燃料を入れるのが最善でしょう
Kそれぞれのスタンドがあります
LCNG: Compressed Natural Gas 
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:13:39 ID:4aPRsziW0
>>942
I4輪駆動にする為には前後輪の間をシャフトで繋がなければならず
 その分床が高くなります。それを避ける為大型バスは2駈の方が都合がいいのです
 それとエンジンのスペースの都合でRRとなっております
948質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/16(土) 22:46:45 ID:AYLiDj1R0
ということは、CNGは、「天然ガス」と訳せばいいのですか?
949質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/16(土) 22:47:28 ID:AYLiDj1R0
車の整備の本に、
「タイヤは温度差で傷むから、あまり乗っていなくても定期的に交換の必要がある」
とか書いてありましたが、
温度差って、どことどこの温度差で傷むんですか?

どうして温度差で傷むんですか?
950質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/16(土) 22:48:27 ID:AYLiDj1R0
>>945
貴方が嘘の回答をしたことにより
私が運転を誤り、事故を起こせば、
私のみならず事故の被害者の方にも迷惑がかかるのですよ?

少しは責任を持って回答して下さい。訴えますぜ?
951質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/16(土) 22:49:13 ID:AYLiDj1R0
んでもって、2レンジの方が一定速度を保ちやすいのは
気のせいですか? 実際にそうなんですか?
952質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/16(土) 22:50:24 ID:AYLiDj1R0
>>946
>なぜLまで行ってまたIに戻りますか?

打ち間違えです、申し訳ないです。
953マジレス厨:2007/06/16(土) 22:57:26 ID:SV2E7eNQ0
>>942L,>>951
実際に運転してみて、2レンジの方が速度を保ちやすかったのなら、
2レンジで走行したらいいです。
954質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/16(土) 23:01:09 ID:AYLiDj1R0
>>953
いや、俺の気のせいかどうか知りたいの>2レンジの方が速度維持しやすい
955質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/16(土) 23:01:53 ID:AYLiDj1R0
日産は、レッドステージとブルーステージで、
値引き合戦をやっています。
正確にいえば、客が、日産の赤と青で価格競争をさせています。

同じ日産同士で争うなんて、この会社はアホですか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:13:54 ID:EVnKPqEx0
>>955
その場合は赤と青でディーラーが違う。日産が車を売っているのではなくて
ディーラーが売っているのだから。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:14:13 ID:SV2E7eNQ0
>>954
そういう事も有り得るでしょう。

ただ、運転の癖は人それぞれだから、みんなが該当するわけではないので、どうするのが正しいというのはなく、
これに関しては貴方が運転しやすい方法を取ったらいいですと言っているのです。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:14:55 ID:SV2E7eNQ0
>>938
労働法規に詳しくないので、違っていたらスマソだが。

学生アルバイト募集に対し、非学生の人が応募してきた場合、選択肢は3つあるみたいで、
1.断る
2.非学生でも、学生アルバイトとして雇う (時間数等がに該当する場合、これは違反)
3.パート等、別の区分で雇う

いずれにしても、アルバイトとは学生アルバイトを指すようで、
社会保険が掛けられているアルバイトというのは存在しないはずのようです。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:16:38 ID:SV2E7eNQ0
>>958の2.の「がに」は「が」の間違い。
960質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/16(土) 23:17:32 ID:AYLiDj1R0
このスレもそろそろ1000が近いですし、
私は基礎知識を蓄えたと思うので、
もう市販の整備の本や車の仕組みの本を買っても、
自力で理解できますでしょうか?


ちなみに使っている本は以下の通りです。

http://g-ec2.images-amazon.com/images/I/51Q4C3G93XL._AA240_.jpg
(↑運転の仕方の本。マンガなのでわかりやすい。)

http://g-ec2.images-amazon.com/images/I/51PzvfavNvL._AA240_.jpg
(↑車の仕組みと、整備について書いてある。カラー写真でわかりやすい。)

http://ec1.images-amazon.com/images/I/51NM0WTM77L._AA240_.jpg
(↑整備の本。整備の説明は難しいが車検や税金や保険などの事が載っていて参考になる)

http://g-ec2.images-amazon.com/images/I/51X9V15HA6L._AA240_.jpg
(↑写真豊富で重宝していたが、一番上に貼ったカラー写真の本を買ったので、こちらはブックオフ行き)
961質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/16(土) 23:21:30 ID:AYLiDj1R0
>>956
しかしですね、最終的には日産の利益というか、
なんと言えばいいのかな、日産の利益には違いないわけだから、
日産として、ディーラーを分けるような真似はしない方がいいんじゃないかということです。

要は、例えば、バス会社が、独立採算制だから、
○○営業所と○○営業所で争ってるようなもんでしょ?

例えば、予備校で、教室ごとの採算性だからといって、
池袋校と、新宿校が、争ってるようなものでしょ?


でも、そのバス会社全体・その予備校全体の利益で見れば、
同士討ちはしない方がいいと思うのだが。

仲間同士で身を削って(値引きをして)どうする。
自分で自分の本社のクビをしめているじゃないか。
962マジレス厨:2007/06/16(土) 23:33:10 ID:SV2E7eNQ0
>>940
Aタコメーターが測っているのはエンジンの回転数です。(ていう質問じゃないって?)

C過去スレで2レンジですら必要な坂は多くない、という回答をもらっていたはずですが、
 何故Lレンジに入れてみたんですか?

 上り坂では、20km/hで上ることが難しそうな急坂でLレンジを使うと、
 20km/h以下だが急坂を上ることができるということだと思うが。

D後者の方が上がりやすいです。
Eエンジンを停止した方が上がりやすいです。

G別に迷惑にならないと思います。

G俺も前から気になっていたが、雨が上がると同じ「物事が終わりとなる。」という意味の「あがる」のようです。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%82%E3%81%8C%E3%82%8B&dtype=0&stype=1&dname=0na
ここの6のFです。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:38:55 ID:TGVE1pZA0
>>950
ここにきく時点で馬鹿丸出し。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:39:38 ID:TGVE1pZA0
>>955
質問ばかりしてないで、自分で汗水ながして調べろ。
965マジレス厨:2007/06/16(土) 23:49:39 ID:SV2E7eNQ0
>>942
K雪道の発進で、2速ギヤでというのはMT車での話。
 AT車で2レンジに入れても1速ギヤで発進するので「セカンド発進」はできません。

 雪道走行については、下り坂では2レンジを使うと>>289の本に書かれていましたが、
 平地ではDレンジ(ODオン)のままか、せいぜいODオフにする程度で十分でしょう。
966マジレス厨:2007/06/17(日) 00:01:20 ID:SV2E7eNQ0
>>942
I>>946さんが言うように、エンジンの種類によって燃料が決まっているのであって、
 燃料の性質を聞いて自分の車に入れる燃料を決める物ではありません。

Jガソリン車に軽油を入れたりディーゼル車にガソリンを入れることはできませんが、
 その場合に起こる事象は知らなかったが、>>946のとおりなんだろうな。
 ちなみに、石油ストーブ・石油ファンヒーターにガソリンを入れるのは火災の元なのでしないように。

 ガソリン車にハイオクを入れても、即故障は無いでしょうし、実際に加速も変わりましたが、
 レギュラー仕様にはレギュラーを入れた方がアクセルと加速の関係が自然な気がしました。

 本当にハイオク限定の車にレギュラーを入れた場合はエンジンを傷める可能性もあるのだろうけど、
 ハイオク推奨だけど、レギュラーも使えますって車が多いような。
967ヒント厨:2007/06/17(日) 00:18:37 ID:wwTF192a0
>>955
ヒント:トヨタは未だに4系列
    http://ja.wikipedia.org/wiki/5%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:33:27 ID:xTrQ0qrd0
緊急時の裏技
ディーゼル車に灯油を入れてもなんとか走る
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 07:34:14 ID:abWEHPi30
>>960
当然無理だと思います。
理解するのに必要なのは、知識ではなく
応用力です。 見たところ、あなたの応用力は、
2歳児レベルだと思います。
せめて3歳児レベルでないと無理だと思います。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 09:23:40 ID:fvXpLSCt0
埋め
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:37:25 ID:fvXpLSCt0
行き埋め
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:37:31 ID:Zz/CYX6C0
>>970-971
次スレがないor作らないことが決まってないのに埋めてもな。

あと、もう一度書いておくが、
>>861
次スレがなければ君が2chで質問をするのをやめるなら、次スレはない方がいい。
次スレがなければ君が他のスレに質問を書き込むなら、次スレはあった方がいい。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:42:31 ID:04OCdh5O0
>>1
A/Cがオートコンプレッサーって初めて知ったよ。雑学フォルダに保存しました。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:47:38 ID:Yzz5VaaN0
>>973
>>4さんが間違いだと指摘しています。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:54:31 ID:VcU0Po/d0
ポータブルナビって真夏の高温に耐えられるの?
976質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/17(日) 11:55:18 ID:VcU0Po/d0
ディーラーでは、店長から買うより、平社員から買った方が喜ばれますか?


ちなみに>>975は自分です。固定入れ忘れた。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 12:55:35 ID:fvXpLSCt0
土砂崩れ
978マジレス厨:2007/06/17(日) 14:16:54 ID:NUecfb8W0
>>975
7年間カバーも付けずに使っていますが、壊れたことはありませんが。
家の駐車場は屋外・屋根無しです。

>>976
業界の事情には詳しくありませんが、
店の中の誰から買うのかは、店側から決められるのであって、
知り合いや前にお世話になった店員がいる場合以外は指名しないものかと。

担当によって、値引きできる権限は異なるようだが、
自分に権限がなければ、上司や最終的に店長に相談されるだろうから基本的には一緒と思うが。

仮に店長から買った方が安いとして、
店長を知らないのに店長を指名して、安くしてもらえるのか、嫌な顔されて逆に安くならないのか、
俺は分からないので、詳しい方いらっしゃいましたら、書き込みをお願いします。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 14:25:12 ID:p9ccU90F0
理系知識以外はすれ違い
980978:2007/06/17(日) 15:00:07 ID:NUecfb8W0
>>979
理系知識自体が板違いだし、スレ違いでも板に合致する質問は答えて良いと思うが、
>>975-976の質問は、単発なら質問スレでも迷惑掛からないだろうから、
向こうで聞いてもらった方が良かったかもな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 17:32:04 ID:Iko2jFgV0
>>974
サンクス。ガセネタフォルダに移動しました。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:13:32 ID:VcU0Po/d0
車の車体に文字を印字しているのは、どこで誰にやってもらうのですか?
ディーラーですか? 自分でやってるのですか?

主に、会社の名前や電話番号を印字(ペイント)している車が多いですよね。
タクシーなんかは、「無事故宣言車」などと印字している場合もあります。
983質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/06/17(日) 20:14:30 ID:VcU0Po/d0
>>982は自分です。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>976
平社員から買うと、平社員は喜ぶと思います。