【洗車】ワックスはどう?【シュア ザイモール】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
シュアラスターなどのワックスの話題はこのスレでしてみませんか?

関連スレ
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】47
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179307236/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 03:19:36 ID:TuSdBhpTO
>>1
基地外
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 05:07:43 ID:a/Um8NCDO
あ、スレ立ってるYO!

じゃあとりあえず3getつーことで。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 05:41:02 ID:ElOO2FixO
4アラスターGET
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 07:02:43 ID:o3HwvDFK0
>>1

俺シュアから乗り換えたけどねw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 08:27:31 ID:yGFbzcxPO
>>1
乙!さあ、シュア愛用者よ集まれ!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 11:56:52 ID:F9JlGlpO0
sage
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 23:40:12 ID:BBIirUhhO
ザイモのカーボン使ってる
マジで面倒
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 10:24:56 ID:XQ/ieK3iO
いいなあ。そんな俺はアリストクラスプレミアムワックス。
コンコース欲しい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:19:50 ID:isCVT9J30
ブラックレーベル使ってみたい。
そんな俺はインパクトジュニアw 付属のスポンジがボロボロになってきた〜
119:2007/05/29(火) 21:28:10 ID:JusszL/e0
>>10
SEFからの乗り換えだけどアリストクラスの方が上だと思った。
艶、施工性とか。SEF欲しいならあげるけど?他のスレにも書いたけど。
自分のカキコ番号忘れたw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:44:47 ID:isCVT9J30
>>11
欲しいけど…まだインパクト使いきってないしなぁ
話が変わるけどシュアラスターは黄色い帽子とか自動後退で買うよりも
ホーマックで買った方が安いですよね?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 22:38:42 ID:2cuPVq4p0
小さい缶を298円とかでゲトできれば吉
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 05:58:41 ID:TUnj/LNTO
MGとSEFの最安値はいくら?
俺的には…
MGjr.=オートアールズの1980円
SEF=黄帽子の4200円なんだけど…

特価以外で、もっと安い所ある?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 15:12:12 ID:b67Kg1Tv0
>>14
マジでホーマック行ってみ!黄色帽子よりも安いから。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 18:48:30 ID:ih02IGe30
意外と過疎ってますねここ。

もっと盛り上がってくれるといいんだけど、、、。

そういう俺は知識ないのでロムって楽しむ予定ですが。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:44:58 ID:VV79Kkf7O
保守
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 18:36:59 ID:l5Cheu/x0
ここは終了しました。

まもなく閉鎖されます。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 07:25:55 ID:TkVyHDIl0
ザイモ購入記念アゲ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 09:58:51 ID:54iid216O
SEFとEPE両方もっている俺が来ましたよ〜。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 10:44:32 ID:kMJDvZKVO
今黒車でMG使ってるけど、前車(白)でハンネリ使った時が一番感動した。
拭き取りは最悪だったけど
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 19:03:08 ID:jkQRw2lR0
流れ読まずにカキコする。

シュアラスターと文明堂、えらく似てるんだけど
内情知ってる人コメントプリーズ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 19:56:33 ID:tSXicPaL0
ん?どこが似てるの?意味分かりません。

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:49:51 ID:aNatBe8K0
シュアラスターと文明堂商事は元は同じ会社だからな。中身もほぼ同じだと思うよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:56:38 ID:jkQRw2lR0
>>23
日本語不自由でゴメソ。

>>24
なるほど、サンクス!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 06:50:48 ID:kmXRnCB3O
洗車スレ最近流れが早いから、こっちがマターリできそうで良いな!

そろそろ梅雨時期だが、SEFなら一回施工で保つ?
MG使いより
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 19:29:57 ID:j5idTm0i0
>>24 へぇ、トリビア!!でもさすがに中身は違うだろ!カステラかい?

>>26MGってそんなに持ち悪いんですかぁ?


28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:35:18 ID:yg+wfiow0
>>26
きちんとスピなりミラックスなりで下地作って施工して屋根つき駐車。
それで2週間過ぎたら撥水は甘くなるね。そんなわけでチタニウムに切り替え。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:57:42 ID:Ahm5e8mZ0
今日、ガラスコートを施工しました。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 07:56:28 ID:qoiEBtjl0
>>29
実際にガラスコートを施工してみて、どうだった?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 10:26:01 ID:3xVV6FpbO
スレ違いだろ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:57:06 ID:30mvI3gpO
>>27
悪い
雨一回で艶終わる
そんなことないとか言ってるやつは、拭きとり時にちゃんと均せてないやつか、落ちた艶でも満足できてるやつ

>>28
2週間…
梅雨を一回施工で乗り越えるのは苦しいな
ならMG毎回施工で良いか
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 21:50:34 ID:X3Y3gKCb0
ザイモの艶、撥水最高あg
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 02:50:55 ID:GYCP6gRlO
フクピカ最強

釣りではないよー

塗って拭き取ると言う手順を踏まないためホコリが付かない付けすぎの心配もなく作業が速い

ハイブリッドシートと呼ばれる布は絶品で フクピカを経験してしまうとワックススポンジなんて恐くて使えない ふき取りのウエスも同様

神経質になることでもないが 心配なら洗車の後に使えば キズの心配はまず皆無w
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 07:14:41 ID:DXOadSqu0
うん・・・・なんというか、まあ頑張れ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 01:56:33 ID:kvdxxsVxO
マンハッタンゴールドって、艶より保護を優先してるんじゃないの?
解説見たら、塗装の保護、艶だし、って順番だったよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 09:00:17 ID:7cksVYFz0
おお、意味はよくわからんがとにかくすごい読解力だ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:57:06 ID:imAxVvjuO
マンハッタンゴールドを購入しました。
説明書きにシャンプー後水をふかなくてもかけられますと明記してあるんですが大丈夫なんですかね?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:18:13 ID:p9pzxp5f0
性能からしてファインクリスタルが一番リーズナブルだと思う。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:23:43 ID:JG6veuhSO
>>38
大丈夫じゃないという理由がなかろう
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:26:37 ID:imAxVvjuO
>>40
って事はOKですか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 18:32:54 ID:KnKD9N+I0
>>39
> 性能からしてファインクリスタルが一番リーズナブルだと思う。
ワックスのスレだけど?

いやあ、ザイモの撥水はいいですね。雨続きでも問題なし。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 18:34:39 ID:/MwLRDL20
>>41
取扱説明書を良く読みましょう。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:27:12 ID:5f56j9OtO
いやあ、フクピカの撥水はいいですね。雨続きでも問題なし。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:50:15 ID:wwWm/ury0
ザイモって手(指)で直に塗るってホントですか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:00:10 ID:vRF2//kj0
手の平の体温で暖め溶かしながら・・・。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 17:43:34 ID:ZSV4VYIS0
>>46

アァッー
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 18:51:25 ID:FNFuklFK0
暖め溶かしながらって聞いてたけど指で掬っただけでバターみたいに
溶けるよ。ドライ施工はしちゃいけないの知らなくて塗ったらムラになったけど。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 11:31:06 ID:faTkPcC50
この季節、手で塗るとやけどする。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:05:06 ID:jX2rDwVR0
手の平の体温で とか
指ですくった とか
バターみたいに溶ける とか
やけどする とか


どうみても夏のアバンチュールです。本当にありがとうございました。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:19:50 ID:0yPI3CT20
どういたしまして。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:56:20 ID:faTkPcC50
だれかザイモールロイヤル使ってるひといない?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 02:34:42 ID:lwAvk4V2O
>>48
カーボン使いだけどドライ施工しちゃダメってどういう意味?
ボディに少し水滴とかあった方がいいのかな?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:35:54 ID:dX6SCRhx0
ザイモールワックスはどれも水分厳禁。シュア(灯油製品)との大きな違い
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:38:47 ID:dX6SCRhx0
ドライ施工だめ、ってのはワックス塗ってすぐさま拭きとらねば乾燥してどうしようもなくなるってこと
つまり、塗った尻から拭きとっていく
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:32:32 ID:qmTgb7680
ああー、ドライカーボンと混同してしまうw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:47:32 ID:FTzAX20vO
最近、シュアラスタークイックが気になる。
5853:2007/06/23(土) 03:05:26 ID:l3ql4rdkO
>>54>>55
ありがとう、そう言う意味ね。
普段からその方法だから安心した。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:05:54 ID:Ne9vVrVe0
2週間前、ザイモのヴィンちゃん施工して、今朝洗車した
連日の雨にも負けず、まだまだツヤッツヤ〜☆
でも、22ozの量は一生かかっても使い切れないんだわ
ふ〜。。。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:25:07 ID:YC24bZwG0
>>59
チタニウム使ってるけど、そんなに減らないもんかな?8ozだけど意外と減ってる。
薄塗りしてるつもりだけどまだ厚塗りってことかな?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:26:47 ID:Ne9vVrVe0
拭き取ったあと、クロスにワックスどっちゃり付いてたら厚く塗り過ぎ
ボディに一度にワックスが定着する量は、約0.2ミクロン
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:53:26 ID:YC24bZwG0
ありがと。MFクロスで拭き取りしてるけどそんなにはついてはいないと思う。
でも白くはなるから塗り杉ってことかもね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 08:56:33 ID:WQcqMV870
白くなるのは拭き残しにも現れるし、厚く塗り過ぎたやつが乾燥し始めたときにも出現する
いずれも溶剤のもの

シュアは溶剤に灯油を、ザイモは植物油を用いる
しかもカルナバの含有量が桁違い

愛車家なら、是非ザイモを ☆
静電気の発生もなく、施工後の耐久性も ◎
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:03:13 ID:WQcqMV870
チタニウムはいいワックスだ
51%のカルナバを含有
値段もお手ごろ
8ozで30回施工できる
それ以下の回数しか施工できなかったら、厚塗りかバス相手のいずれかだ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:14:46 ID:WQcqMV870
チタニウムでザイモの道に入門
それまで使ってたシュアってなんだったんだろ?てな感じ
いまは、定価315のヴィンちゃん使ってる
ホワイトカルナバ61%
どでかくずっしりしたアクリル容器に22ozも入ってる
この上に位置するのがロイヤルちゃん
これは2種類のザイモが22oz×2も入ってくる
定価は1500で含有量は70%以上
次、これ狙うかも(爆
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:31:10 ID:QELV9kAD0
SWISSVAXというのがある。価格的にはザイモールと競合するクラスだろう。
現状、流通ルートがある程度広まったため、最高級といえばザイモールとなっているが、
ワックス好きならSWISSVAXにも興味が出るってもんだ。
アメリカで強いザイモールと、欧州で知名度が高そうなSWISSVAX、どちらも試してみたい。
ラインナップを見ると、ザイモールと同じように洗車システムが確立しているようだ。

すでに試した好き者の方がいたら、インプレを頼む。

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:36:03 ID:WQcqMV870
ワックス。生かすも殺すも下地次第
徹底的なシャンプー洗車とリンス
埃が付かないうちにすばやくMFクロスで水滴除去
とくに板金の境目から水が落ちてこないよう十分に拭き取る
拭き取り用クロスは、よく洗い乾燥させたものを最低で6枚使用
地面に落としたやつは捨てる

次に下地作り
コンパウンドは、よっぽど荒れた塗装面以外は使用せず、HDクレンズを使うべし
これも最小限の量でオーケー
30cm四方を別のMFクロスで磨く
磨き終わったら、キュッキュッと音がする
次の30cm四方に移動 以下同様
使用するクロスは10枚程度
ここまでで半日かかる
すでにボディはピッカピカに

ここから先はワックス掛け
まー、ワックスなんて下地を保護するもんだと思えばチタニウムで十分4ヶ月は持つ
また別のクロスをここでも8枚は使う

各クロスの枚数が多いように感じるが、洗ってまた使えるし安いもんだ
クロスの乾燥は室内の埃の立たない場所で

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:46:20 ID:WQcqMV870
最期には、最終鏡面仕上げだ
これまた、木目の細かい別のクロスで2〜4時間後に行う
すでにボディ上には埃が舞い落ちているかも知れないから、できるだけ力を入れずになでる程度に
そして一晩放置する
決して途中クルマに乗ってコンビニになんか行かないこと
せっかくの作業が無駄になるし、施工はまだ終わっていないからだ
あくる日、きっとたまげて腰抜かす
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:56:35 ID:NpptSgT20
クロス業者乙
7060:2007/06/24(日) 10:26:12 ID:YMaP0kAF0
>>65
確かにSEFあたりとは比べるまでもないですね。耐久性も文句ないし。値段も
庶民に優しいし。でも次はコンコースあたり行きたいです。

>>66
確かに気になるけど販売店の少なさとインプレが無いに等しいから勇気がでないっす・・・。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:41:04 ID:WQcqMV870
ここにザイモールの施工方法の動画と施工前後比較写真乗っけ
チタニウムで修行積むべし。これくらいなら行ける!
http://www.miracledetail.co.uk/auto-detailing-home.html
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:51:34 ID:WQcqMV870
ポールはイギリスの起業家
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:25:00 ID:iaFaQQ640
なんか業者の方が頑張ってるようだけど、入手性考えると普通の人に
ザイは無いよ。
価格的にも折り合い付かんし。

車に艶がなくなると死ぬ病にかかってる人は、いいという噂を聞けば
水銀すらも試すけどね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:47:59 ID:bPDGzhYRO
>>73
同意!
だいたい素手で施工って…野球やってる俺の掌はマメだらけなんだが、こんな掌で愛車は擦った日には…ww
それからWAXの白い成分が灯油って…本当だとすれば落とすの簡単だよな?ww

シュアは水分を完全に拭き取らなくても問題なかったりする点が◎だし入手し易さも○だと思う。
SEFで一ヶ月くらい余裕だろう普通…。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:55:00 ID:YMaP0kAF0
>>73
コーティングでいいって人は貴方の意見でしょうね。ここはあくまでワックススレ。
別に普通の人の感覚から外れてても良いのでは?もちろんより廉価なワックスを否定しないし。
そんなに言うならお勧めのワックスを挙げて欲しい。

後、私は業者じゃないけど。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:09:41 ID:YMaP0kAF0
ごめん。追記です。確かに価格的には普通の人には折り合いつかないね。
私の場合安いとこの通販使ってるから入手性は気にしたこと無い。
施工も色々めんどくさいところがあるけどそれを苦にしないのなら良いと思う。
それは嫌だけどワックスがいいって人は黒レーベルでもMGでもいいと思う。

ただ私の場合車との相性(があるのかわからないけど)がSEFは良くはなかったみたい。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:45:57 ID:WQcqMV870
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:33:51 ID:bPDGzhYRO
確かバナナオイルって鉱物化合品じゃなかったか?
バナナの匂いがする理由でバナナオイルって言われてるだけだろ!

ザイモが高級品である事は認めるけど…。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:57:34 ID:WQcqMV870
ふんだんに、そこにバナナがあるのに、何で「鉱物化合品(意味不明)?」
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:05:50 ID:RN48OKEZ0
ググって見た。http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2006-43,GGLG:ja&q=%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%8a%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%83%ab

よくよく見たつもりだけど化合としてるのもあるし(食品添加物?)洗剤のHPにはバナナから採れたオイル的な書き方もしてある。バナナオイル違いなのかな?
ザイモールの説明は天然素材って言ってるね。。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:16:29 ID:j3D96us90
ザイモールの代理店のサイトに、激しい誤訳というか間違いあり。
こんなところから「天然素材のみで作られている」という伝説が生まれたのだろう。
間違えても口に入れないように。

・バナナオイル
酢酸イソアミルの通称。バナナ臭のする有機溶剤。
天然オイルとされているが、バナナからオイルはとれない。

・マウンテンオイル
モンタンオイルの誤訳。鉱物オイル。天然オイルに分類される。
ドイツのなんたら樹林の樹脂だと説明まで書いてあるけど、意味不明。

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:23:39 ID:WQcqMV870
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:24:45 ID:WQcqMV870
食ってみたけど何ともなかったチタニウム。
ラベルには、away childと書いてあるが。
さて、シュア食えるか?食う自信あるか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:26:04 ID:WQcqMV870
石油系溶剤、案外うまいかも(爆
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 09:05:45 ID:eU2QgIOq0
レインダンスって、もう売ってないんですね(涙)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 10:15:36 ID:F5oJ4HIb0
食えるからとか、どうでもいい
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 11:03:19 ID:9dleCj/u0
いや、めぐりめぐって自分の口に入るものだから、これ大事
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 11:05:56 ID:9dleCj/u0
レインダンスかー、懐かしいねー
ヂュポン社製のフッ素系(テフロン)ワックス
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:05:01 ID:GzMEFO4C0
レインダンス使ってた〜
ちょっとベチョベチョしたペースト状のワックスだったよね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:38:22 ID:9dleCj/u0
そうそう、青い缶に水滴がダンスしてるプリント
確かに雨滴がダンスした。最初の1週間だけ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:32:40 ID:gjQig7U60
>>83
アホ?
天然由来でも毒物はあるってのに…

ちなみにバナナ油は上でも言われてる通り、酢酸イソアミルの通称。
通常は人工的に精製する。
それ自体は極少量であれば食品の香料として使われるが、多量に摂取
すれば死に到る。よって、ザイモールのように樹脂(カルナバ蝋)の
有機溶剤として使われている場合、経口経取は避けるべき。
そもそも食用じゃない工業用酢酸イソアミルじゃ、不純物に何が含まれ
てるか。

また脱脂作用もあるので、皮膚の弱い人は直接触らないように。

それから石油化合物って風邪薬なんかもそうだけど、普通は死なないよ。
よって腹は下すだろうが、石油系ワックスを摂取したところで即死はない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:28:29 ID:LR00Hxez0
HD-クレンズの拭き取りはスピより難しい?
チタの拭き取りはMGより難しい?
どちらも使用された方、情報お願いします。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:01:54 ID:gygG6rjD0
おい>>1よ! こんなスレ立てやがって!

EPFがなくなりそうなので、今度はSEFかMGで悩んでたら…
チタニウム使ってみたくてしょうがなくなっちまったじゃねーか!!w


>>92
オイラも知りたいです。
どなたか比較お願いします

あと、洗車傷がある程度目立たなくなるとか…シュアと比較してそのあたりも知りたいです
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:55:59 ID:uqnaWzWd0
HDクレンズはスピと同じとはいかない
が、乾く前に拭き取ればいとも簡単に拭き取れるし、磨けば、もうワックスなんてかける必要ないんじゃないかと思うほどの艶が現れる
どっちも下地つくり用だが、スピは研磨するのに対しHDクレンズは埋めることでもって表面の平滑化を図る

どっちにしろ、ザイモとシュアとではまったく発想が違う
ここんところを押さえないといつまでも無毛の論争は続く
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 15:37:55 ID:uqnaWzWd0
本来、水と油は親しくない
水滴が残ってても施工可能なシュア
塗りたくったスポンジを水で洗ってみれば、灯油のひどいにおいと汚さを好む人はいいけど

懐具合にあわせて好きなほうを選べばいいさ
これが結論
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:00:18 ID:oUlK4azoO
シュアのWAX使ってるけどスポンジは汚れないな。
それより施行後に埃を呼ぶ傾向は否めないし、その点だけが唯一の悩み!ザイモ肯定派は埃を呼ばない様な
書き込みしてるけど本当?
例えば黄砂シーズンも全然諸ともしないの?

それくらいのレベルなら、ぜひ購入したいと思うよ。

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:08:01 ID:uqnaWzWd0
なに?灯油塗りたくったスポンジ洗うときあの粘ついた汚泥物がヌルヌルしないって?
ずいぶん短期間に改善されたんだね
黄砂はどんなことしても降ってくる。これは致し方ない
だけど高圧水ぶっ掛ければすぐ落ちるがな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:13:15 ID:yl2HizUU0
92です。いろいろありがとう。
HD-クレンズには研磨剤・石油系溶剤が全く入っていないようですが、スピのように水アカはきれいに取れますか?
現在はスピを愛用しています。
スピの石油系溶剤の力は凄まじく、こびりついたガムも軽くこするだけで落としてしまいます。
スピの汚れ落とし効果は素晴らしいのですが、独特の”匂い”がどうしても嫌です。
そこで甘くトロピカルな匂いのするHD-クレンズに乗り換えようか悩んでいます。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:16:02 ID:7H7baPCl0
>>97
それ、厚塗りし過ぎでしょ。
要するに下手くそ。

あと、シュアでも普通にホースで水かければ黄砂落ちます。
ザイモールって、わざわざ高圧水使わにゃならんの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:17:05 ID:kWJFbjW60


        ご案内


ワンダックス業者は、「精子ぴゅうぴゅうさん」と、呼ぶ事になりました

精子ぴゅうぴゅうさん=ワンダックス業者
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182873919/l50


101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 07:06:08 ID:HiH336sN0
シュア信者にはザイモ使ったことのないやつしかいない
ザイモ愛用者は長年使ってきたシュアの灯油まみれがいやで転向した

どちらの言が正しいかは冷静になればわかること

HDクレンズには、水垢をはじめ、シャンプーだけでは落とせない汚れも落とす働きがある
しかもクリア層を削らずに塗装面の平滑化を図る

どちらを選べば愛車に優しいかは、よほどの自動後退贔屓でない限りわかると思う
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:12:16 ID:sJugJZbp0
コンコースのシナモンバナナの匂いがいい。
でも夏はチタニウムのココナッツミルクかな。
他のは使ったことないんだけど、どんな匂いがするの?
アトランティックとかヴィンテージとか・・・
艶よりも匂いが気になる。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:39:43 ID:HiH336sN0
VintageもRoyaleも香らない
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:41:33 ID:HiH336sN0
カルナバ(ホワイト)が60%を超えると、どうしてか香らない
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:50:55 ID:0LV3mk1pO
>>96ですが私の質問に対し、明確な回答を寄せて戴けなかったザイモ信者の方々ありがとうございました。

今後もシュアを愛用したいと思います!
ザイモの匂いは不明ですがアロマティックシャンプー〜スピリット〜ワックスに至るまで捉え方次第で昇天
可能なシュアですから…。

匂いの話はどうでもええ。防汚性能大した事ない点が明るみに出たザイモなんか買わへんで!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:22:46 ID:mvlQEWAm0
>>105
たった一日で早計な人だなあ。この一週間雨続きで洗車もしてない。
SEF使ってたころは斑点がひどかったけどチタニウムに変えてから
かなり目立たなくなったよ。

別に私はシュアを否定はしないし貶めもしない。好きな人は使えばいい。
でも比べるべくもないと思う。使ってから文句は言え。
10793:2007/06/27(水) 23:22:28 ID:LVfegTUZ0
ふむふむ…

とりあえず今度使ってみようかなっと。
洗車の沼に沈んでいきそうで怖いけどw


皆さんレスありががdです

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:30:24 ID:7H7baPCl0
>>101
ふと思ったんだが、なんでワンダックスさえ扱ってる自動後退に
扱ってもらえないんだ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 09:28:36 ID:ZObpR3PE0
超自動後退には、鍵のかかったショーケースに「展示」してある。コンコースとチタニウムとカーボンが。あとケースの外には賞味期限切れのクリアとHDクレンズが。
買う振りして店員にいろいろ聞いたがまったく商品知識がないし売る気もない。
取り扱いたくても本国とエーゴでの商談を有利に進められる社員がいないため?シュアみたいに莫大な利益を得られないから取り扱えない?自動後退の購買層に受けないほど高価なため?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 09:41:35 ID:HnMLHWaI0
漏れ軽だからシュアで充分だよ…(´・ω・`)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 09:51:25 ID:ZObpR3PE0
ザイモ本社から自動後退が敬遠されてる?
バックマージンねだるから?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 09:55:34 ID:ZObpR3PE0
oz単位で一番高価なやつはアトランティック
これまだ試してない・・・・・・・
ビンテージも空の容器送ると無料で詰め替えて送ってくるからアトランティックに手を伸ばせん
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 09:57:01 ID:ZObpR3PE0
いやいや軽にこそザイモ、かっこいいと思われ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 10:37:42 ID:UIjvQUkHO
つまり、エルグランド乗りの俺はシュアでOKって事でFA?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:24:43 ID:ZObpR3PE0
はいはいエルだろうがアルだろうが勝手に灯油塗りたくってくだされ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:30:35 ID:ZObpR3PE0
漏れとおんなじNEETって案外たくさんいるもんだにゃーww
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:31:16 ID:ZObpR3PE0
あ、夜勤明けね 了解w
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:17:09 ID:s44ldAOg0
NEETなんですが、今zymolを買おうと思うのですがどれが良いか分かりません。
車はマセラティクーペ、色は青です。
あんまり高いのは無しでよろしくお願い致します。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:54:28 ID:ZObpR3PE0
ITALしかないでしょう。マセには
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 14:09:34 ID:ZObpR3PE0
写真まだだけどイタリア車にはITAL
ほい
http://www.plex-imports.com/~zymol/
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 14:14:45 ID:ZObpR3PE0
それともここ
高いぞ。商品も諸経費も
http://www.jo-ya.com/carcare/zymol/zymol201.html#05
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 14:18:45 ID:ZObpR3PE0
少し値は張るがこれもあり
http://www.jo-ya.com/carcare/zymol/zymol301.html#01
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 14:22:42 ID:ZObpR3PE0
NEETも結構忙しいにゃーww
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 17:28:41 ID:ZObpR3PE0
@そうだNEETをやめて仕事へ行こう

こんなことやってる暇はない
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 17:40:14 ID:ZObpR3PE0
最後のサービス ほい

http://www.zymol.com/zymol.htm

エーゴ読めればね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 18:08:26 ID:UIjvQUkHO
エルグランドに手で塗ろうとは思えない。いやマジで…

洗車→スピ→ワックスがけ→鏡面仕上げ…これだけで早朝から夕方まで潰れる。

シュアSEFでも十分いい艶を得られるし一ヶ月くらい余裕で持続するな。

ザイモールが二ヶ月以上も持続して、その間は水洗いだけでOKとかなら乗り換えても良いけどねー。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 18:13:58 ID:ZObpR3PE0
okっす!4ヶ月オーライっす。
ザイモ、一回試したら?ぐだぐだ言ってないで
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 18:16:35 ID:ZObpR3PE0
金は、生きてるうち有効に使うべし
偽物に投資するほど余裕はないはず
129118:2007/06/28(木) 18:47:55 ID:2t6qf9wg0
>>ZObpR3PE0
なんだかよく分からない連投だがサンクス!
検討してみます。しっかし手で塗りこむとはたまらないなあ。
おもしろそうw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:10:55 ID:ZObpR3PE0
何が何でも手で塗らなきゃならないことはない
比較的安いグレードにはアプリケーターが付いてくる
数十万円以上の高級品には付いて来ないけど
それは、ザイモの真価を知る大切なお客だからだ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:12:55 ID:ZObpR3PE0
但し、アプリケーター付けるか付けないかはその店による
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:15:13 ID:ZObpR3PE0
連投は情熱の証
シュアには絶対いない
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:41:10 ID:QWlLSY4H0
アプリケータ付きの方が挿れるのカンタンだよね。
スルッと入って手も汚れないし。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:51:17 ID:ZObpR3PE0
ある店に、商品の到着が遅いって文句言ったら、お詫びの印にアプリケーター1個だけ送ってきた。
すでに、手塗りの境地に酔いしれてると言うのに。
もう何個アプリケーターを蓄えただろうか

いったん手に付着したザイモール、風呂に入ったぐらいでは落ちん
ビンテージクラスではそれでも1週間は落ちん
毎日、洗濯用粉石鹸を手にこすり付けて初めて落ちる逞しさよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:57:33 ID:ZObpR3PE0
おかげで手は艶々〜

HDクレンズ施工中、容器をクルマの屋根に置くのだが
つるっつるになった屋根には、最終的に置き場がなくなるのがつらい

ビンテージは今のところ屋外に持ち出さない
どでかく重い容器が屋根から落っこちた日には泣くに泣けん
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:59:30 ID:ZObpR3PE0
ロイヤルともなると、使わないとき漬物石代わりになるほど重たい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:06:28 ID:ZObpR3PE0
安物の灯油製品、落としてもカンカラカーンだもんね
溝に落っことしてもちっとも惜しくはない
どうせ原価は灯油の原価と缶代だけだし
まあ原油価格高騰の折ゆえ、やがて原価も値上げせざるを得ないが
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:10:59 ID:ZObpR3PE0
いくらNEETとはいえ、一日中しゃべってると疲れる
あとは何とでもけなしておくれ〜やす

でも最後に言っとくぞ。いいものはいい
けなすなら一度でいいから使ってみてからにしてくれ
漏れが30年シュアを使ってきたように
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:22:06 ID:UIjvQUkHO
ID見ると‥独りだけで連投してる点が気になるな…。

多人数の意見を聞いた上で判断するのが、賢者というもの。暫し待つ事としよう!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:07:07 ID:ZObpR3PE0
ザイモ使用者そんなにいないから代表としてきっぱり言わせてもろた
信じようが信じまいがそんなことは一向に気にせんよ
が、エルの施工するとなると漏れも引くかも
シュアにしといたほうが楽かもよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:46:17 ID:ppQQDoZb0
ニートの癖にザイモールだと!?

職が決まるまでシュアにしろよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 16:26:35 ID:sytov3HM0
認めたな 職のないやつはシュアで十分だとww
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:04:29 ID:+fOD6JXU0
いや、ニートにはシュアさえ勿体無い。フクピカにしなさい。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:07:59 ID:sytov3HM0
年収8,9百万じゃNEETとそれほど変わらんよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:16:46 ID:sytov3HM0
NEETに2種類あり
元々NEETしかやったことのないやつ
一生懸命働いてきて、もう疲れたからザイモのビンちゃんとかロイちゃんをマイ・フェラやポーシェに施すやつ
人生さまざまなんだよ なー多くのシュアファンよ
やせ我慢でいいから一回ザイモ使ってみな 目からうろこ落ちるから
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:22:47 ID:sytov3HM0
たかだか3%しか入ってないカルナバ(残り97%石油系溶剤)のシュア=偽物
最低のグレードでもカルナバ30%は入ってるザイモ=本物

ふふ NEETに足元見透かされるぞ
なあ シュア兄ちゃん
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:24:12 ID:sytov3HM0
改心は早いほうが罪は浅い
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:28:08 ID:sytov3HM0
シュアの最高グレードでも原価はせいぜいで380円 あとは宣伝費
それを5,6000円で売るのは犯罪じゃないか?ぼろ儲けだぞ
北海道の肉屋と大して変わらん
え?分かってるんか?おまいら!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:31:52 ID:sytov3HM0
一度もザイモ使ったことないくせにシュアが一番だと
笑わせてくれるぜ

はな垂れ小僧どもが!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:34:02 ID:sytov3HM0
あほらしくて話にならん
よってこれより寝る
起こすなよ!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:47:49 ID:kPPbMADf0
固形ワックスって乾かさなくていいみたいなのを聞いたんですが、
乾かすときと乾かさないで拭きとるときとやっぱ違いが出るんですかね?
塗ってすぐふき取るを繰り返してるんですが・・・・。
けっこうのっかるんですよねこれでも。
あと車がデカイのとあと屋根なし駐車場なので、屋根だけとにかく水はじきのいいものを使ってます。
輝きはしない安くてでもやたら水はじくやつ。
それでボンネットとかドアとかはカービューティープロのイエローワックスを使ってます。
このイエローワックスって評価的にどうですかね?
もらったんでよく分からないけど使ってます。とにかくいいからって言われて。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 08:38:30 ID:u5AAG0VeO
>>150
ずいぶん早い就寝だな(笑)
もう起きただろう?
一昨日書いたエルグランド乗りだがザイモ使いの意見が余りにも少な過ぎる。
一体どうなってるんだ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:56:54 ID:d17pamUg0
ザイモ儲には悪いけど、クロス揃えてシュアのMGやブラックレーベル
指名買いしてる連中にはチタニウムぐらい買うのはどうって事ないんだよ。
どんなにいいものでも、自分の目で見てから買えない物は却下。
まずはスタート地点に立とう。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:11:56 ID:QxezN7pU0
>>153
俺は別に儲でもないけど、シュアSEFと比べてもチタニウム「ぐらい」のほうが
自分には上だと思う。貴方の論点はザイモが量販店で売ってないから目で見れないので
不可ってこと?俺も目で見て買えなかったけど別に物を見て仕上がりが分かるわけでも
ないでしょ?試しにってことで買ってみた。
くれぐれも言っておくけど上で灯油製品発言してるのは俺ではない。ザイモール使ってるから

シュア儲を下には見てない。シュアはシュアで悪いとは思わないから。クロス類は全部シュア使ってるし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:31:23 ID:1USVR4pGO
ザイモールなんて普及もしてないワックスいらん
たかが洗車に金かけすぎ
車に見合ったワックス使えよw
無駄金使わないで車買い替えろ

シュアラスターは普及してるがまだ高い
これもたかが洗車に金かけすぎ
だからワックスに見合う車乗れよw
貯金して車買い替えろ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 06:29:16 ID:N1EUdVbT0
@そうだフェラ買いに行こう
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 07:27:05 ID:N1EUdVbT0
フェラ、新車でかうと貯金なくなる
ポーシェにしとくか
いやマクラもいいなー
どうしよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:45:45 ID:pn1HUFLA0
自作ワックスなんてどうなのかな
革オタなんでラナパーとかブライドルレザー用の
天然100%ワックス(蜜蝋、ホホバオイル)がいろいろある
これにザイモのコンコースやシュアのMGなんかを錬合してもよし

素材系の卸なんかに行けば最高級のカルナバ蝋なんかも
各種取り揃えて安く手に入るんじゃね?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:59:08 ID:buNDFVTc0
俺も革の手入れ好きだからソレ考えたけど
色が合うのかな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:22:04 ID:pn1HUFLA0
艶に関しては問題ないと思うし
そもそも濃色系、淡色系の成分の差って何なんだろう
傷が目立たなくなるような穴埋め効果の違いなんだろうか

手元にスウェイン・エドニー、WHC、グレンロイヤル、エッティンガー
ラナパーの純正クリームがあるのでシュアの鏡面磨きクロス片手に
SAB,WHC、ラナパー辺りで試しに施工してみるか・・

あと、革靴オタでもあるので鏡面磨き用の
KIWIのニュートラルポリッシュも試してみる
161160:2007/07/01(日) 20:10:25 ID:pn1HUFLA0
なんつーか、ダメだった。

とりあえずラナパーだけ使用したんだが、
思ったように艶がでないし伸びが悪い。
その上、雨まで降ってきた・・で退散

うーん、蜜蝋が原因かなぁ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:06:11 ID:W1z6kXR90
オーセンティック使ってるの俺だけ?w
ずっと使ってて気に入ってんだけど。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 11:11:07 ID:jTIZzy/D0
>>162
私の知るかぎり作業性ではNO.1ワックスです。
経済性も否定できない。
オーセンティック・プレミアムは自動後退や黄色帽子で2480円(200g)
セルシオ、クラス大型セダンでも80回以上は施工できると思います。
ザイモールのコンコースはこれの10倍以上の価格です。
もちろん艶や光沢では遠く及びませんが、オーセンティックの艶や光沢
の10倍以上の満足が度が得られるかは疑問だと思います。
総合的、合理的な観点から考察すればお買い得商品だと思いますよ。
個人の価値観にもよりますがお金の有効な使い方としては妥当な
選択ではないでしょうか。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 11:27:10 ID:fhmFa7HOO
>>163
あなたをワックスコンサルタントに任命する。


あべしんのすけ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 11:33:07 ID:Wr5rhY9j0
「ザイモールなんてブラシボー効果だよ。
実際に光沢計で測定してみればわかる。
イオンコート ブライトの方がザイモール
より上の数値を表示する。
嘘だと思うなら試してみろ!」と車屋のかっちゃん
がそう言っていたけど本当ですか?
光沢測定器ってどこに売ってあるの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 11:45:38 ID:/Dmxp0Y40
グロスチェッカーここで売っている
高原を施工面に当て、反射してくる光を測定し比率で表示する
だが、これは単なる工業的光沢であって芸術ではない
輝きは測定できても艶までは無理
漏れも1台持ってるが、クルマやの言うのも正解
輝き(反射率)だけがワックスの用途ではなく、漆器・蒔絵の世界の話だからなかなか素人には理解できない
輝きだけなら980円のワゴンセール品でも出る
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 11:47:14 ID:/Dmxp0Y40
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 11:58:55 ID:oTtJy0ZV0
ザイモール欲しいんですけど、どこで買えるんですか?
あとおすすめの店とか教えてください。
あと注意点とかもおねがいします。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:03:51 ID:IjPS4Lsf0
ザイ信者は数値的な光沢とかじゃなくてカルナバ独特の光沢や
艶が気に入っているんだろうと思う。
俺はザ・シュアに始まってMG チタニューム コンコースの順で使ってみて
その度に超感激したけど人間って段々飽きてくるんだよね、今はSEFで満足して
ます。ザイの艶に飽きてくると、それに投資するのがもったいなくなって
そこそこで妥協している今現在の俺です。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:17:25 ID:/Dmxp0Y40
http://www.plex-imports.com/~zymol/
http://www.jo-ya.com/carcare/zymol/zymol_top.html
に売ってる
諸経費込みだと上の店が安い
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:23:14 ID:/Dmxp0Y40
ザイモのヴィンちゃん使い始めて早2年
自己満足だけは得られた
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:40:27 ID:UHSbiihd0
ザイモール使っている人は塗装保護に関しては比重を少なくおいて
自分の感性を満足させるところに比重を多くおいているんだろうね。
自分の車にワックスを施すことで芸術の一貫として楽しんでいる
んだろうね。塗装保護の目的からいえばコーティング剤の方が
明らかに合理的だからね。

>>168
チタニュームに関しては香りに惑わされて絶対に口の中には入れないようにw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:48:35 ID:/Dmxp0Y40
いずれを選ぶかはそのひとの価値観
洗車なんかしたことないクルマは走ればいい というのもその人の価値観
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:50:50 ID:/Dmxp0Y40
塗装保護しててもぶつければパー
なら せめて無事なうちに艶々なワックスを
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:53:27 ID:/Dmxp0Y40
本国のHP
http://www.zymol.com/
直接注文してもいい
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 14:22:43 ID:4U+HTo6B0
ザイモール支持者で他を低く評価している人は単なるセレブ意識に浸って
いる人間のような気がする。
カルナバ蝋自体の艶を嫌う人も少なくないよ、実際にザイモールの艶は
下品と評価する人も世の中にはいるわけだし、結局はその人の主観的な
感性の問題だから・・・SEFの艶が好きとかザイモールの艶が好きとか
いうのはタレントで言えば矢田亜希子を美しいと思うのか松嶋菜々子を
美しいと思うのかは、それはその人個人の主観にしか判断できない
題材であって、それを客観的に判断をするのは、そもそも不可能な次元の話。
ザイモールを使っている人で他を低く評価する人達は自分たちだけの
主観的価値観に溺れているだけのエゴイストでしかないと思う。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 14:55:52 ID:QO62RKRq0
カーワックスにお金かけるよりもエンジンオイルにお金をかけたほうが
得策な稀ガス。モービル1は確かにいいエンジンオイルだよ。
バナナで釘が打てる−30度の世界でもモービル1なら大丈夫。
コンコースはバナナの香りがしても−30度の世界では施工できないよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 16:14:14 ID:ft8DTlpw0
フクピカ艶(天然カルナバ配合)を試した方いますか?
JAF Mateの裏表紙に赤い車をバックに親子3人がフクピカを
手にもって変なポーズをきめているのですが気になるのですが
せめてインパクト・マスターフィニッシュくらいの艶は出るのでしょうか?

それと話は変わりますが昔良く見たシュアラスターの類似品みたいな
ワックスいつの間にか店頭から消えましたね。
インペリアルとかインペリアル・ブライト・マスターとかザ・ワックス
とか、もう何処にも取り扱ってないのでしょうか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:01:38 ID:/Dmxp0Y40
>176
自分の趣向によって他人に迷惑を及ぼす輩をエゴイストという。
自己満足の域を出ないものにエゴイストの評価を与えるのはオマイこそがエゴイストだ
毎日職場や周辺住民からオマイがいつも言われていることだとしか感じられない
出直して来い クソガキ!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:05:39 ID:/Dmxp0Y40
>177
なんでワックスのカテにオイルが出てくるんだ!
いまや、5W 0Wの低温粘度のオイルは、べつにモービルじゃなくったていとも簡単にバナナでお前のドタマカチ割ることができる
今夜、寝るときにゃヘルメットして寝ろ!馬鹿者めが!!!!!!!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:07:21 ID:eeOPiCaq0
何でそんなに偉そうなんだ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:10:29 ID:/Dmxp0Y40
ったく、ワックスのワの字も知らんやつが分かった風なことをいかにも分かったように抜かす
口先だけ達者で何も試したことのないやつの空論を信じてはならんよ 真摯な若者たちよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:11:49 ID:/Dmxp0Y40
>181
なんでオマイこそそんなに偉そうなんだ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:12:53 ID:ollsImrK0
このスレって同じIDのオッサンの一人よがりじゃんw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:15:20 ID:/Dmxp0Y40
いいじゃん、経験則でもの言ってるし
オマイよりよっぽど説得力あるよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:17:21 ID:/Dmxp0Y40
なーんにも試したことのないやつ 引っ込んでろ!
ヴォケが!!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:38:45 ID:/Dmxp0Y40
>このスレって同じIDのオッサンの一人よがりじゃんw

ならオマイはなんなんだ?
オマイもオッサンだろ?
しかも無知蒙昧なwww
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:41:13 ID:/Dmxp0Y40
あ、違うか
初めて親に中古のクルマ買ってもらった少年かwww
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:43:14 ID:/Dmxp0Y40
つい興奮する
血圧上がる
やめとこ

んじゃねー
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:48:40 ID:/Dmxp0Y40
「オマイのとこのワックス どんだけカルナバはいってるん?」
「えーー、それは企業秘密でして・・・」
「ならカルナバ100%つう表示インチキなんだな?」
「いえインチキといえばインチキなんですが、社長に今日もごまかして来い!といわれて出てきたもんで」
「ふーーーん」
「なにかお気に召さなかった?」
「ヴァーカもん、もう来るな!」
「何でかなー、いつもはバレズに済んだのに・・・」
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:53:00 ID:OnYhoToM0
オッサンというか・・・・
中身はただのガキじゃん>ID:/Dmxp0Y40
まぁ外身はメタボまっしぐらなオッサンなんだろうけどw

主観的意見ばかりで何ひとつ客観的な視点を持ちえない
独善的かつ排他的なひとりごとオナニーレスばかり
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:02:38 ID:/Dmxp0Y40
>191
痛い脳 ワレ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:04:22 ID:/Dmxp0Y40
>191
したり顔で出てくる おっさん
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:09:47 ID:/Dmxp0Y40
自販機で買った1パック5百円のえさに食いつく腹の減ったザコどもよ
釣りとは面白いものよのうwwww
パクッ あ また釣れたwww
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:21:19 ID:pywQ6WjrO
>>194
あ〜あ
釣り宣言という名の敗北宣言をw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:23:51 ID:eeOPiCaq0
アンカーもまともじゃねーし、半角全角と見苦しいしw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:19:13 ID:OnYhoToM0
ぐうの音も出なくなったかw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:26:25 ID:25sdP5S8O
粘着房たちよ、ワックスの話しようぜ!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:29:42 ID:/Dmxp0Y40
>196 半角
>196 全角

大して皮乱だろが なー兄ちゃん
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:30:51 ID:/Dmxp0Y40
>197
ぐう
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:50:25 ID:VMnab73CO
数日前に書き込んだエルグラ乗りだけど、そろそろ…と思って来て見たら何だか大変な事になってるな(笑)

一つだけ判った事はザイモ使用者って予想外に少ないんだな!って事。
ザイモ使用者がシュア信者を徹底的に論破できる位に豊富だったなら俺もザイモを試しても良いかな?って
考えてたのだけれど…

こりゃ完全に駄目ですな!引き続きシュアSEFで行くよ。

※今からでもシュア信者を論破する斬新な意見が出ればザイモ試して見るけど。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:53:31 ID:XT9Hn3Hw0
ID:/Dmxp0Y40みたいなオッサンニートが一日中張り付いててキモイ。

他にも洗車スレはあるんだし、そっち行こうぜ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:04:09 ID:F1Fn/U3q0
>>201
斬新な意見って?あくまでワックスなんだからそこまでの違いは無いよ。
シュアで満足してるのならそれでいいじゃない。偉そうに言うことじゃない。
基地外オッサンが居るのは同じザイモユーザーとして謝る。

何度も書くようで恐縮だけどSEF→チタニウムと来たけど仕上がりには
満足してる。でもそれは個人の主観だからそれが貴方に当てはまるかは
わからない。
しかし持ちもSEF比で雨降り続きでぜんぜん撥水も艶も衰えないし汚れも
つきにくい。この点でも私がザイモの方がいいと感じた点。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:12:45 ID:VMnab73CO
>>203
レスありがとう!
貴方の意見は一つの助言として受け留めたい。4ヶ月持つというのは本当?
俄かには信じられない性能だけど…
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:10:56 ID:F1Fn/U3q0
>>204
4ヶ月は流石に難しいでしょうな・・・大体一月に一回施工が基本らしいので。
2ヶ月は持ちそうな気配はあるけど我慢できずに掛けてしまいますねえ。
といいつつまだ1月ちょいしか使ってないのでそのあたり偉そうなことは言えないです。スマソ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 01:47:37 ID:iR34mZP3O
とりあえず・・・
ザイモールは使い手がキモいから欲しくない
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 02:30:11 ID:Tyy+g0kb0
漏れが以前聞いた話だと
シュアラスター=一般向け
ザイモール=モーターショー等飾る車向けって聞いたけど。
なんかザイモールは艶出しが専門で耐久性は無いって聞いたぞ。
これって本当なのか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 03:13:06 ID:5BFOvq2s0
1人で書込みまくってるのはアコード乗りのbest_waxingさんではないですか?
Yahoo掲示板での発言と主張が一緒ですね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 03:24:23 ID:Tyy+g0kb0
そんなンダ糊なんて知らんがな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 10:32:25 ID:EipHJ2dC0
>>201
エルグランドごときの大きさで洗車大変とか言ってんならもうそれ以上でかいの乗れないなお前。
残念だけど、エルグラなんて全然でかくない部類だぜ。
自分だけが大変と思ってるが、もっとデカイ車たーくさんあるぜ。

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 11:27:34 ID:7dkt1LX10
>>210
>>201ぢゃないが…ワケワカメ

職業として洗車してるプロの方ですか?
おいらもっとデカイ車しっとるぜ!って自慢したいの?www
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 11:29:18 ID:je5IsmEC0
日本じゃそんなでかい車に乗るのはDQN
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 11:32:08 ID:v5xV1Yv80
国産メーカーの言う「カルナバロウ1号使用」とは‥
「カルナバ1号使用」とはカルナバの中でも最も質が高いロウです。 しかし、そのセールス文句だけ強調しているだけに過ぎません。
また、同じような例えになってしまいますが、メーカーのインチキな言い訳では、たとえ1%でも入っていれば「カルナバ1号使用」ということです。
高級なロウを使っているのならば、それが何%入っているのか表示すべきです。

ところが、国産品にはそのような表示が一切ありません。  それはなぜだと思いますか?
表示すると、その商品がインチキだとばれてしまうからです。(メーカーの方でこれについて反論のある方はメールをください。)  
メーカーが公表しないなら、消費者はわかるはずもありません。
有名メーカーの実際のカルナバロウ1号の含有率は3〜5%程度です。
ttp://craft21.hp.infoseek.co.jp/zymol3.htm
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:32:50 ID:UMme6dU60
ID:/Dmxp0Y40さん。

ザイモール支持者だとは思うけどあなたのここでの書込は
それこそザイモール製品の品位を下落させていることを
どうかくれぐれも自覚してください。
子供だってもう少し品位と知性のある言葉で反論するなら
反論するよ。
ザイモールの良さをアピールしたいなら自分なりの使って
みた感想をもう少し具体的、理論的に説明していただきたい。
そうしないと単なるセレブ意識からくる傲慢ちきなヤツと
誤解されてもしなたないと思うよ。

安い挑発に乗せられてハッキリ言って頭わるすぎ、ガキの喧嘩じゃないんだからね。

同じザイモールを愛する人とは思いたくないですね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:56:19 ID:c2IRHpoX0
ザイモールワックス高価だと思えるけど・・・
煙草を一日一箱吸う人なら仮に一箱300円として300×30=9000円
だから70日間煙草を吸わなければ、そのお金でコンコースクラスは買えるでしょ
煙草の自販機に300円入れるつもりで貯金箱に300円入れれば話だけど
現実に実行するのは難しいよね。煙草の方が実際には高価な嗜好品なんだけね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:06:39 ID:wWzLbyAn0
国は煙草を売ってってシュアラスター以上にボロ儲けしてるよねw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:35:39 ID:N3va8W0B0
漏れの住んでいる地域では自分で洗車やワックス掛けする人間は漏れ一人
漏れの住んでいる地域は田舎で60世帯くらい殆どの家庭は一人一台車を
所有しているけど誰もワックス掛けをしているところを見たことがない。
半年くらい前までもう一人ワックス掛けをする人がいたんだけど引っ越した
から漏れ一人になってしまった。頻繁に洗車していると変わり者あつかい
される。「●●さんが引っ越したからこの地域でワックス掛けするのは
あんた一人になったよ」と声をくかけられたりする。時間をかけて車を磨き
上げてピカピカに塗装が光っているのを眺める陶酔感は近所の人達には
理解できないものらしい。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:33:52 ID:uCZMorK60
>>210
今朝ハマーのストレッチリムジン2台となんだかわからないストレッチリムジン2台の4台が
連なって走ってるのを品川駅の近くで見たよ。バスみたいに長いやつ。
このスレの洗車好きにはたまらんだろうな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:41:27 ID:Cz8cXh5n0
>215
ピザ食べるの我慢すれば1ヶ月で買えるな・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:13:31 ID:UvY0V9yxO
>>210
>>201だが、何か嫌なコトでも在ったのか?それとも実は君‥メンス前の女子なのか?
はたまた、車のローンに追われてテンパってるのか?
精神的な余裕の少ない人間って魅力薄いぜ!

足回り洗浄・ホイル磨き〜洗車〜WAXがけ〜室内清掃まで終すのにエルグランドでも一日費やす俺だけど、
愉しみながらやってるぜ!

精神的な安定度が、何か君とは違う様な気がしているのは俺だけかな?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:19:44 ID:HDGF9tGf0
>精神的な安定度が、何か君とは違う様な気がしているのは俺だけかな?

十分病んでますよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:29:01 ID:UvY0V9yxO
>>221
ははは(´,_ゝ`)

引き続きザイモ信者からのインプレッションを待つとしよう!
俺にとって最大の阻害要因は手塗りしなくちゃ…な位だな。価格なんか別に気にならないが、手塗りは×。

素晴らしく長持ちするとか耐埃・汚性能が凄いとか…乗換えに値する付加価値が多数得られれば検討する!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:56:39 ID:2mjZH2GT0
ザイモとシュア併用派です。普段はシュアでここ一番のときはザイモコンコース
を使ってます。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:06:36 ID:UvY0V9yxO
>>223
違いはどう?
なるべく具体的に教えて貰えると有り難い!
225223:2007/07/04(水) 00:00:52 ID:0Ue1RS9p0
自分なりに感じている違いはというと地下駐車場のような太陽光が入らない薄暗い
場所でのザイモはヌメキラしている、一方シュアはヌメッとした感じに思えます。
分かりずらいかもしれませんがザイモのほうは自ら光っている感じというか・・・
蛍光灯に照らし出されるとシュアはボディの凹凸部分で凸の部分がハイライト、
凹部分は暗いままですがザイモはボディライン全体が明るくその中でも凸部分がさらに
明るい感じというか。シュアのほうが艶に明暗差がありボディが立体的に見える感じで
ザイモはボディ全体がテカッてる様な感じですかね。
持ちは当方北海道在住なんですが1回ザイモを塗るとルーフ、ボンネットは
概ね1ヶ月程度撥水が持続していると思います。ドア等垂直部分はもう少し長持ちしますが。
あ、シュアはザ・シュアを使用しています。
以上分かりにくい説明ですがどうでしょうか。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 06:20:10 ID:s/M4K9XO0
モーターショーで使われるという話しがわかる感じのレポですね

高価ワックス道に踏み込んだばかりなので
とりあえずシュアのSEFで様子見て、
ザイモにも手を出してみよう・・

車色が黒真珠の場合、ザイモの中から選ぶとすると
廉価ならカーボン、高価ならコンコースでOK?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 08:18:40 ID:kdmi1MmH0
赤メタ車でシュアUV使ってるけど、>>225の感じはわかるなあ
逆光で見るとコントラストが実に綺麗なんだが、
夜中に見るとあれ?と思うくらいくすんで見える事がある
俺もココイチ用にザイモ買ってみるか
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 10:12:25 ID:4e188TxG0
オーセンティック エクセレントがいつのまにか無くなっていた。
イオンコート エクセレント(固形)2品はMGやSEFにタメ張れる
逸品だけどなくなった。
229223:2007/07/04(水) 13:57:46 ID:dv8JwPb60
>226
自分はまだコンコースしか使ったこと無いので分かりませんが黒真珠であればいいのではないかなと
思います。ちなみに自分シルバーですので黒系統だとより美しく仕上がるでしょう。
>227
自分も太陽光の元では実際シュアもザイモも明確な違いはわかんないんですが少し薄暗い場所、
近く駐車場とかだと目を見張ることがあります。


あと私の周りで男受けがいいのはシュア、女受けがいいのはザイモで仕上げた艶です。
シュアの艶は車のボディラインを明確強調するので男に受け
一方ザイモの方はとにかくテカるので女の意識に訴えるのではないかなと思います。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 14:56:37 ID:ulwuKj3G0
ジェームス近くにあるといいけど一番近い所でも車で1時間30分くらい
かかる。MGのジュニア缶たまに¥1980円で安売りしているときがあるから
買いたいときがある、でも往復のガソリン代を考えるとマイナスになってしまう
近所でMG扱っているところではダイレックスの¥2980が一番安い
SEFでもいいけどホームセンター関係でイエローハットとかオートバックスより
安く取り扱っているところ何処かありませんか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 15:04:59 ID:uexxpdA70
元セフレの旧Mira Gino(ホワイトというかベージュかな?)をチタニュームで
施工したら、その後に性的興奮を催したよ、ザイモールの艶は女性の性欲中枢を
刺激する視覚的作用があるような気がする。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 15:09:12 ID:d74CtN/B0
>>231
ワックスがけのお礼を○ックスで
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 15:36:27 ID:IyANktz20
ヤマダ電機ってシュアの扱い辞めちゃった?
近所の店でコーナーごと消えてた
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:52:32 ID:XDCF0tctO
あげ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 14:29:22 ID:II6DtntuO
>>233
やっぱそーなのか
オレも嫁が電化製品見てる間に洗車グッズ見ようと思ったらコーナーごと消滅してたよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 14:33:43 ID:udVpU0OY0


ウイルソンのスレが建ちました


樹脂も非晶質ならガラス!ウイルソン社員さんスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183699340/l50


237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 16:59:08 ID:B1Q3sOQz0
オーセンティック・プレミアムとスーパー・エクスクルーシブ・フォーミュラ
の比較テストを同じワックスの缶を2缶用意して、その缶の底(赤色)の塗装に
塗布してみたのですが、自分なりの感想を言えばオーセンティックが明るめの
シャープな発色の艶であるのに対してSEFの方がダークでシャープな艶に感じました。
オーセンティックの方が白色車、淡色車向けでSEFが黒や赤の濃色車向けのような
気もします。ただワックスの缶の能書きの文字はSEFの方が若干ハッキリとした
輪郭がでてました。あくまでも個人の感想としてなのですが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:18:41 ID:nbDb50Jc0
お騒がせウイルソン、裁判で負けてもまだ懲りてないんだw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:37:18 ID:VyNqy+Pq0
漏れの近所のイエローハットはオーセンティックとザ・シュアラスターと
シュアラスターのブラックレーベルは他のワックスとは別の商品棚に展示してある。
艶フェチコーナーって書いてあった。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 04:54:22 ID:wWojOwfb0
艶コーナーならわかるけど艶フェチコーナーはないよなw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 07:26:40 ID:ubfoSA6q0
age
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 11:29:57 ID:En20BRLf0
>>235
あらら、やっぱ撤去したんだ
コンスタントにカー用品店より多少安かったから重宝してたんだけど
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:12:46 ID:fUo3koZGO
シュあげ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 07:52:08 ID:3ARz0qQX0
>>238
kwsk
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 09:26:54 ID:vxvYQpwwO
SWISSVAXってどう?
使ってる人いない (´・ω・`)
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:07:03 ID:YBpOre1xO
売ってない
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:09:58 ID:8OicPNnMO
初めてスピリットを使おうと思うのですが、水洗い後水を拭き取らずに施工しても大丈夫でしょうか?
あとワックスもシュアの物を使わないとダメですか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:57:19 ID:+VawuGbY0
>>247
何で濡れたままやりたいの?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:19:05 ID:8OicPNnMO
>>248
拭き取らなくていいなら手間を省けるかなと思ったもので…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:22:55 ID:bu2VBHFT0
>>247
本当にピカピカにしたいなら、下地作りが一番大事だよ。
それなりに手間がかかるって。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:02:13 ID:eSCJ+nol0
http://www.holts.co.jp/simoniz.html
>■カルナバワックス成分75%配合

これって本当に75%も入ってるのかな?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:37:21 ID:XDjSpk4f0

冬場、缶ジュースの自販機に、お茶漬けって売ってたの見たことあるが

コシヒカリ100%って書いてたな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:51:53 ID:8OicPNnMO
>>250
そうですね、しっかり水を拭き取ってから施工します!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 16:46:20 ID:TCGLk3dmO
>>251
ワックスの品質は解らんが青山って奴はTOYOTAに銭を握らされてる気がするので俺は嫌いだ。
それだけなんだが…。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:28:03 ID:8S/EPTBt0
シュアと違ってちゃんと米国でも販売してるみたいだね。
ただしワックスというよりコーティングの方に主力移してるみたいだけど。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 17:25:15 ID:H3ZDe6w00
シュアラスターのワックスの中ではブラックレーベルのSEFが一番の
お買得商品の気がするのは漏れだけですか?
ザ・シュアラスターのレギュラー缶よりも安いです。
内容量は80g少ないですけど実際の使用回数はSEFの方が多い回数
施工できます、最初の頃は6500円くらいで店頭で売ってましたよね?
その後に5200円くらいに下がって更に4200円まで下がりました。
通販なら3700円で買えるけど送料や代引き料を考えると店頭の方が
安いような気がします。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:33:17 ID:5GtgKg1i0
オーセンティック・エクセレントがいつの間にかなくなった(TT)/~~
MGよりもSEFよりも良かったような気がしないでもない。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:44:40 ID:5GtgKg1i0
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 09:51:10 ID:IjblXwGAO
オーセンティックプレミアムで十分やん
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 14:31:41 ID:XytDT4DX0
クイックってどうよ?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:49:51 ID:ADGGdWDh0
>>260
へんじがない…
ただの艶フェチのようだ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 10:13:05 ID:ySQMcZ6L0
近くのイエローハットのSEFはいつも品薄状態。
SEFはうすーく延びるので60gで1年分はあるから
大型セダンでも一回の使用量は2gくらいだと思う(5回施工して
10gしか減ってない)約30回は使えるから1ヶ月に2回施工しても
15月分はある。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 11:44:09 ID:NnKX/qt50
軽い汚れのうちにプクピカで下地処理してます。
2週間隔でフクピカで拭いて 拭いた後にワックスかけてます。
青空駐車で1年以上シュアラスタースピリット等で下地処理を
しないですんでいます。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 12:00:50 ID:eJbtyw9L0
その昔ホンブリンとカルナバを合成したオートフォム(固形)は今は何処にも
売ってませんよね?漏れの知りっているワックスでは一番、汚れを防いでくれ
るお気に入りのワックスだったんだけど。静電気の発生を抑制するホンブリン
という成分がインドのタージマハールを保護しているとか何とかの宣伝文句で
夜中にTVでコマーシャルしてたのを見て買いました。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 12:27:31 ID:s44h0saG0
黒・濃色系ソリッドならSEF

白・淡色系メタリックやパールならチタニュウム

黒・濃色系メタリックやパールならチタニュウム

ソリッド塗装車自体が少なくなっているからSEFが
チタニュウムに劣ると判断されやすくなっている
ように思うのは俺だけ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 14:19:12 ID:+56znkhj0
>>265
それって向き不向きの話?
俺の車は濃色パールだけど
両方使った人間からすればチタニウムがやっぱり上だと思うんだ。
艶とエッジ感のある輝き、3週間雨ざらしでも落ちない撥水性。
後は傷隠しの性能かな。

SEFの艶に関しては個人的好みによるところが大きいので置いといて
耐久性に関してはきちんと粘土とスピリットで下地作ったけど2週間くらい
で明らかに撥水性は落ちたなぁ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:25:41 ID:KIKw05Cl0
車色が黒真珠なんだけど、どっちにするか悩んでます
普段はSEF(現在使用中)
ここぞという時、気合入れるとき用にザイモな感じで考えています

下記2点だとホワイトカルナバ含有量が大きな違いのようですが
JO−YA価格で2倍の差があります。
2つを使い比べした方とかいませんよね・・
悩む

チタニウム \ 16,800→ \ 8,400
ブラジル産#1イエロー・ホワイトカルナバ51%配合
(配合率 80%イエローカルナバ 20%ホワイトカルナバ)

コンコース \ 28,000→\ 19,800
ブラジル産#1イエロー・ホワイトカルナバ47%配合
(配合率 10%イエローカルナバ 90%ホワイトカルナバ)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:57:43 ID:6GptKSfk0
どっちも初めてならチタニウムで間違いなし
耐久性でコンコースに勝る
269267:2007/07/21(土) 21:04:55 ID:KIKw05Cl0
>268
サンクス
耐久性だとチタニウムですか
価格も1万切るしチタニウムいってみるかな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 04:08:50 ID:K1Q7MHvA0
>232
それ俺じゃんw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 04:09:03 ID:UDD9WDsA0
中国産の消毒まみれのカルナバだけは使いたくない。
中国でカルナバ椰子の育成は無理だとは思うけど
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 04:20:13 ID:xO+4dvR00
>>270
お礼で●ックスしてくれた女が乗っていた車種と色は?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 07:05:24 ID:unvYIYTXO
SUV白ソリ車乗りです。
MG使いなんですが耐久性がない気がして…
ロムってみるとザイモの方にも手を出してみたくなりました。
夏で外出機会が増えるので洗車する暇がなかなかなさそうなので耐久性重視で行こうかと。
SSかEPFあたり狙いぎみなんですがクイックも試してみたい。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:04:40 ID:tvlMrId70
結局、シュアで耐久重視ならSSなのかEPFなのか俺も知りたい。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:16:48 ID:w58WQaDk0
SS=シュアラスタースピリットの耐久性は?元々が下地処理剤なので
何ともコメントが難しいが スーパースターなら耐雨性には優れていると
思う。艶においてはザ・シュアラスターと違いを感じない、EPFは艶に
おいてはザ・シュアラスターやスーパースターよりも上だと思う。
耐久性や耐雨性においてもスパースターよりも若干上のような気がする。

イオンコート・ナビ・ワックス(ダーク・メタリック用)は耐久性、耐雨性に
限っては2度塗りすれば3ヶ月くらいは大丈夫。艶もザ・シュアラスターやスパースター
大差はないと思う。ダーク・メタリック用でも白・淡色(ソリッド・パール・メタリック)
使える、ダーク・メタリック用は研磨剤を含まず、耐熱性にも優れている。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:36:50 ID:K0HUmvrK0
今日UVカットのやつ買ってきたんだがどうよ?
277274:2007/07/23(月) 22:53:58 ID:HAun8Wab0
>>275
詳細レポTHX!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:02:05 ID:PdLTcoaDO
UVカットは他社製品に比べると及第レベルかもしれないが、シュアラスターの中では残念ながらかなり見劣りする

黄色帽子では叩き売りのような価格で販売してるから、対コストを考えればまずまずなのかもしれない

でもシュアラスターではSEFが総合的に他を圧倒するぐらいの安く優れた商品だろう
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:52:54 ID:sNMMrGAg0
梅雨の雨降りまくりな状態でシャンプー洗車しても、余裕で一月は撥水
してたりするシュアUV。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:41:15 ID:JY7NVYd30
耐久性を除けばSEFはシュアラスターの製品の中ではコストパフォーマンス
ワックスだと漏れも思うよ、何にでも言えることだけど最高峰モデルはコスト
パフォーマンスされた製品が多い。セルシオはトヨタの高級セダンで高い
価格設定だと感じるけど、実際はかなりのコストパフォーマンスを達成している。
軽自動車の方がボロ儲けしているのが現実。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 10:48:31 ID:1YXr24V+0
SEFとチタニュウムの約2倍の価格差は納得できるとしても
SEFとコンコースの約5倍価格差は妥当ではない気がする?!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 11:21:54 ID:WEGFBxZA0
カルナバって天然素材だから、その年の気象条件等に品質が左右されると
思うけどシュアラスターにせよザイモールにせよ購入する製品には当たり
ハズレが当然あるよね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:14:21 ID:VUTJnEVX0
>>281
ホワイトとイエローのカルナバの希少価値が値段に反映されてるんじゃねーの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:38:46 ID:496X2A7H0
白人至上主義の弊害がワックス界にも・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 13:08:34 ID:0cfiBSek0
ビリーズブートキャンプの女性ダンサーのキャシーのウンコ食べたい
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 13:26:41 ID:RnioxzTE0
ビリーにたぶん殺されるな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:04:20 ID:BNANKK3QO
結局の所シュアワックス何種類もあるがさほど差はないんじゃ…?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:35:18 ID:8dm5Pf5A0
>>287
俺も安い奴でおkな希ガス
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 16:41:27 ID:6RdazZUw0
(ギクリ・・・)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 17:03:52 ID:PYbOArsxO
ウィルソンの赤缶でもイイ!(・∀・)ウェイ!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:36:28 ID:BNANKK3QO
でもなんかシュアがいいという先入観は拭えない
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:22:00 ID:IQlCe14m0
>>287

SEFとMGは格段に良いと思うぞ。
施工、拭き取り、艶に関しては。
SEFはコストパフォーマンスにも優れている。
オーセンティック プレミアムが一番のコスト
パフォーマンス種だとは思うけど?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:27:09 ID:aIXWxnJUO
白い車にいいワックスは?今はインパクトマスターフィニッシュなんだけど、ザイモールのチタニウム買おうかと血迷ってる。もっと安くていいのあったら教えて
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:12:24 ID:R/+/0h9L0
>>293
そもそも、白とかシルバー系の色って、そんなにシビアじゃないと思うんだけれど・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:57:02 ID:aIXWxnJUO
>>294
シビアじゃないって?頑張っても大差ないって事?シルバーはともかく、白は黒には無い良い艶だしてるのを見かける。残念ながら俺の車はなんか艶が薄っぺらい。そんな俺にオススメ教えてくれ〜
296294:2007/07/26(木) 02:10:33 ID:rXAW43qw0
>>295
ワックスの銘柄で劇的に艶が出るのは、やっぱり濃色だと思うよ。白とかシルバーの場合
下地処理と元々の塗装の影響の方が大きいと思う。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 15:08:07 ID:3wRUeXadO
MG使っててSS買ったんだが艶がいいんだろうとついついMGを施工してしまう俺
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 16:51:10 ID:MAs26z5R0
真ん中とってEPFで妥協するか良いとこ取りでチタニュウム買おう!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:28:35 ID:pQ5QfGn80
チタニウムはいいワックスだよ〜
コストパフォーマンスいっちゃんいい
でも下地処理は必要でシュアを全部はがす必要あり
その後HDクレンズで洗車傷を隠す
もうピッカピカ
おごそかにチタニウム極薄塗り
1〜3ヶ月はもつ
コンコース買うまでもない
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:36:20 ID:pQ5QfGn80
チタニウムでめまい感じたら コンコースなんて中途半端に行くんじゃなくって
次は 是非ディステニー
きっと腰抜かす 間違いない

で ディステニー使い切ったら
次はいよいよ ビンテージかロイヤルに

下地こそ大事
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:59:53 ID:5ktsotp60
褒め殺しかよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:50:22 ID:k2IgSdhu0
>>11
まだいる?

アリストクラスワックスが安価で手に入りそうなんだが、
インプレ頼む。MG・SEF・オーセンティックは使ったことある。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:29:26 ID:3wRUeXadO
>>299>>300
おおげさな気がするが…
クレンズ?はスピのようなもの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:05:20 ID:pQ5QfGn80
うんにゃ、スピは削る=コンパウンド
クレンズは汚れを取り傷を埋める=研磨しない
さて、どっちがくるまに優しいかな?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:17:27 ID:TgHXlAOpO
>>298 >>299
よし!チタニウム試してみよう!下地が大事なのは重々承知だ。
とりあえず夏はコーティング系にしよう
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:18:43 ID:TgHXlAOpO
>>298 >>299
よし!チタニウム試してみよう!下地が大事なのは重々承知だ。
とりあえず夏はコーティング系にしよう
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:19:38 ID:3wRUeXadO
でもスピの説明書きに傷を埋め、目立たなくしますと明記してあるんだが
同じようなもんじゃないか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:32:05 ID:TgHXlAOpO
連投スマン
>>307
ザイモールのワックスはシリコンなどと良くない反応をするらしいぞ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:53:14 ID:3wRUeXadO
>>308
そうか。じゃあザイモにスピは相性悪いな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:36:28 ID:6zZ+CCrQ0
拭き取り用にMFクロス多目に用意したほうがいいよ。
ザイモはネルだと塗り伸ばすだけだから。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:34:23 ID:2TgLChPQ0
>>310
そう。
俺もマルチファイバーに変えたら劇的に拭き取り楽になった。
ワックス皮膜まで取れちゃってるんじゃねーの?って思うくらい。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:43:12 ID:Ed1yWJEO0
アコード乗りのbest_waxingがいるな。Y!掲示板の。

文体や主張が一緒だ。
その証拠に・・・

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【|||】深視力攻略【|||】 [大型・特殊車両]
★★ホットハッチ19〜エンジン回るよどこまでも〜★★ [車種・メーカー]
次期アコードを語るスレッド [車種・メーカー]
【最善か】ベンツ w123についてPart2【無か】 [車種・メーカー]
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 10:08:41 ID:QqTrRoEx0
なんだそれ?????
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 19:13:35 ID:sS4SZt0v0
ウイルソンプロックスのほうがSEFぐらいしあがるしお手ごろなんじゃないの。SEFがいいとやっぱ
おもうかい?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:08:16 ID:u5C8XzkU0
日本語でOK
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:15:13 ID:sS4SZt0v0
ウイルソンプロックスを使用してみてSEFと比較しての感想とかないかなあ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:19:17 ID:6C3tZj6MO
>>316販売促進のプロモにでてる女の人の比較ならプロックスに軍配!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:50:08 ID:th9VRqYAO
>>317
マニア乙www
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:25:18 ID:0/bp49jRO
ウィルソンプロックスを試したことはないが、SEFと変わらないと感じるのであれば使えばいいんじゃないか?

1度SEFを買えば月1ワックスでも使い切るまで2年以上かかるし、あれもこれも試す訳にもいかない
とりあえず俺はSEFの深い艶や光沢が気に入ってるから、SEF以上という口コミの新商品や無料の試供品でもない限り他を試すことはないかな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:49:32 ID:41MUQ7I/O
>>319
アリストクラスのワックスがSEF以上だって噂。
さっそく買ってきたけど。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:17:45 ID:C5BnOG8XO
>>318マニアならどっちよ?プロックスのほうが天然っぽくて遊べそうじゃね?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:26:53 ID:BAZp5C6W0
>>320
チタニウムほどじゃないけどSEFよりは全然上。
仕上がりはチタニウムに近い感じだと思う。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 23:30:32 ID:dg2FjuFxO
>>322
本当に!?チタニウムに近いってどんな感じ?

ちなみに1980円で買ったよw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 23:45:16 ID:c+3XNu1O0
アメッシュはここの評価だとどう?

塗らないと効かない気がしない、昔気質の俺
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:10:35 ID:zFrlV+Jz0
という事はチタニウムはぼったくり商品なのか…
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:35:54 ID:k3U9w0LZ0
>>323
艶とシャープな感じの光沢。チタニウムはもう少しエッジが効いた感じ。
チタニウムの方が上(好みにもよる)だとは思うけど流石は定価が6000円
超えのワックスだけはあると思う。1980円ならかなり買い得。俺は4000円だったし。

>>325
日本での正規価格ってことならボッタかもね。本来の定価での比較ならまあ、妥当かと。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 13:28:55 ID:qAYeJSGE0
ある小学校の教師に聞いた話だがフェラーリ乗ってザイモールのワックス買える
くらいの経済的な余裕があっても子供が通っている学校の給食費を払わない親が
存在するそうだ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 14:09:35 ID:4HZSARZkO
>>326
ふむふむ。それはカルナバの違いなのかな?
ホワイトとイエローってあるよね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 15:37:45 ID:f/t5SXz40
>>327
そういう奴だからこそ、払わないのでは。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 03:55:50 ID:DUuymyOK0
シュアの液体ワックスってどうなんだろう?
まだMGが少しと未使用のブラックのお試しセットが残ってるから、
当分買えないなあ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:32:05 ID:6/7ha/v80
プロスタッフの固形ふき取り無しマジでいい( ゚,_・・゚)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:06:42 ID:qhUg7Dfx0
もうずっと前に買ったザイモのカーボン久々に開けてみたら、ドロドロの液状になったました。

もう使えないですか??
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:29:36 ID:7zPO2WdN0
>>332
入れ物ごと湯煎して溶けた内容物をお好きな容器に移して冷蔵庫へ入れてやってください。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 16:32:27 ID:agtPJNdz0
>>332
俺もう10年近くになるクリームをちゃんと使い続けてるけど
まったく問題なしだよ

これでも大分減ったけど、伸び良すぎ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:07:37 ID:kQlMo9wm0
白い車なんだけど、SEFでなくてベーシックでも変わらない艶は期待できるかな。やはりSEFが見た目に明らかな
違いはでるかしら?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:42:31 ID:Va7mmqScO
>>335
でない。もっと言うとインパクトとSEFも差はわからない。ワックスより、ミラックス使ってみ。ザイモール使うより効果あるよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:37:46 ID:VroBDx+a0
俺335っじゃないけど、いいこと聞いた。今度ワックス掛けるときはミラックスしよ
ものぐさ用のEPF週末に施工したばかりだから来月の話だけど
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:07:48 ID:f0TFza7a0
ぶっちゃけスピリットとミラックスのどっちが研磨力強いんだろうか
ダブルアクションのポリッシャが手に入ったので試してみたい自分ガイル
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:59:34 ID:lRJOTdQqO
ふと思ったんだけどワックスにはUVカットの効果って基本的にはないの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 04:50:08 ID:0jY11jQW0
雨降ったらSEFでも埃とかとりずらいかな?白い車だけど台風で黒ずんだ。カルナバ配合は
雨降ったらまた洗車の繰り返しかな?フッ素コートとかのほうが屋外駐車むきなんだろうか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 05:08:07 ID:GqeMnPEY0
カルナバにはもともとUVカット性能が備わってる
だからUVカットを謳ったワックスってなんだこりゃだ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:17:07 ID:hRMz87vs0
>>338
両方ともポリッシャーには向いてない。

>>340
あっちにも書いてあったが 何を言ってるのか微妙に意味不明。
ワックスかけたばかりで雨が降って汚れたら洗えばいいだけ。
何でまたすぐワックスかける必要があるんだ?
水垢とってない車にワックスかけても艶で誤魔化してるだけで
雨や1度の洗車でお里が知れるってケースなんじゃ?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:26:16 ID:B/jjj34q0
>>341
それ根拠無いでしょ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:21:54 ID:0jY11jQW0
>>342
水垢処理もしたあとなのにすぐ水垢が発生してなかなかおちないものだった。粘土とかも使って下処理
した後だったのに。下処理したから水垢が雨の後に付きにくくなったかなと思ったら、以前より
ひどい雨跡だったから、カルナバ配合が静電気を帯びて埃を引きつけたのではないかと
思うしかないほど汚れが付着したからだよ。思ったのと逆に水垢が付き易いワックスなんだなカルナバは。
水垢付きにくいのはスピバリかな?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:35:00 ID:2AZe7ylV0
>>344
下地処理で粘土の後にスピのような下地の均しは行ったの?
カルナバがどうのって言うのはわからんが
スピバリのようなフッ素系は汚れが固着しにくく落としやすいのは確か。
艶で光らせるより常に綺麗な状態に保ちたいならスピバリの方が上だと思うよ。


あと、ワックスやコーティングは施工後2、3日は晴れるような時を選んで塗る方がいいよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:53:10 ID:0jY11jQW0
>>345
なるほど、もしかしてワックスやラバープロテクタントして日も浅いうちに台風だったからねえ。スピは
したんだが、とにかく雨跡が醜くてがっかりした。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:50:19 ID:GqeMnPEY0
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:51:52 ID:GqeMnPEY0
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:09:40 ID:GqeMnPEY0
Carnauba also dramatically reduces paint oxidation by diffusing (refracting) UV and infrared radiation from the sun which can oxidise and dull your paint finish.
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:41:23 ID:B/jjj34q0
>>348
代理店が勝手に言ってるだけでは?
科学的な根拠があるなら、アメリカでも同じ文句を言えますよね。
根拠の無い性能を謳うと、訴えられて負けるのがアメリカですが。

嘘だと思うならUV site:zymol.comでぐぐってご覧なさい。
UV対策について謳ってるのは、代理店だけなので。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:22:14 ID:NjDBHxW/0
その4. 天然モノは意外な能力がある

実は、カルナバロウには塗装面の酸化を早める紫外線(UV)を拡散(屈折)させる力がもともとあります。
つまり、カルナバロウがワックスの中に多く含まれていれば、UVカット剤なるものは必要がないのです。

シュ○ラスターというメーカーのカルナバワックスは、高級というイメージがありますが、
ここには「UVカット」強化というのがセールスポイントの商品がありますよね。

しかも、同社のほかの商品とほとんど変わらない価格で‥  これはおかしな話ですよね。
良心的なメーカーに見えるシュ○ラスターでさえも、実は大してカルナバロウを含んでいないということを証明
しているようなものです。
もっとも、他メーカーでもUVカット剤を配合して「UVカット」を売りにしているカルナバロウ配合ワックスもありますが
ザイモール製品から見れば空しいセールスポイントに写ります。

しかし、ザイモールはこのようなことは一切セールスポイントにしていません。
ザイモールが言わなくても科学的に証明していることとは言え、セールスポイントにしないのは少々もったいないですよね。
というか、もっとこの事は知らせるべきだと思います。

ザイモールがこのようなことを大々的に言わないから、「UVカット剤配合」をセールスポイントにする
高級カルナバワックスというおかしな商品が横行するのです。

ザイモールの製品を知るほど、他のメーカーの小手先だけの、ずるさが見えてきてしょうがありません。
ttp://craft21.hp.infoseek.co.jp/zymol3.htm
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:53:06 ID:E4WY5loZ0
おめーらの話むつかしい
ワックスとかそんなに奥が深いのか・・・

とりあえずシュアラスターUVカット買ってきたけどやってもうたか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:14:43 ID:hprn+8O60
結局 シュアのどれにもカルナバなんてほとんど入っていないってことだね
俺はシュア使うのやめたよ 詐欺はいただけんよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:39:26 ID:zvIquP6d0
>>352
科学的にUVカットの機能があるといいつつ、科学的な数字を何も
提示せずに「科学的」というあたり、ザイモのUVカットは眉つば
だよ。
健康食品なんかでも「科学的に〜の効果あり!」とか言って、実際に
その効果を出そうと思えば毎日死ぬほど食べないとダメなヤツとか。

>>353
塗装面に残るワックス成分を考えると、それもどうかなぁと。

希釈8倍のそうめんつゆと、ストレートのそうめんつゆみたいなもの
かもよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:54:47 ID:hprn+8O60
って悟った君はシュアの何使ってんの?
ブラックレーベル?まさか・・・・・・・
シュアの筋の方か・・・・・・

それこそ裏切り 詐欺の手先
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:16:33 ID:aOweLx2pO
でもシュアにカルナバ配合が無しという決定的な証拠にはならんな。
UVカットにしても「他ラインナップ製品に比べてUVカットに重点を置いた製品」 という解釈は崩せないかと。
カルナバ=UVカットってわけでもないんだろ?カルナバ以外でUVカットに力を入れてるんじゃないのか?
まあ文句を言っても高級ワックスの大御所シュアラスターという一般のイメージはそうそう崩せるもんじゃないよ。
ただザイモ使ってみたいって気にはなったな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:27:26 ID:zvIquP6d0
>>355
スマン、アリストクラスだわ。

>>356
そう、「カルナバ = UVカット」ではないし、カルナバ自身のUVカット
性能もわからないのに、「カルナバ配合なのにUVカット剤添加なんて」
という主張をする時点で何か必死。
カルナバ使ってる化粧品でも、UVカットにはわざわざ別の材料使ってる
のに。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:08:50 ID:1KqsBvZI0
>>302
超遅レスごめん。気づかなかった・・・
>>322>>326がインプレね。ついでに言わせて貰うと俺の車は現在チタニウム。
嫁のボロ軽にプレミアムワックス使ってるけど傷隠し効果も高いと思う。
黒メタの上に洗車傷バリバリなんだけど施工後は明らかに目立たなくなった。

後ふと気づいたのはパッドにワックスを取った時にパッドとワックスの触れた面が
ザイモール見たく軽く溶けるというかなじむというか・・・これがカルナバ高配合の証
なのかなあ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:59:19 ID:5xeyrwi20
WAXスレの住人なら食いついてくれると見てネタ投下
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1185245886/583-589
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:39:11 ID:wS7ECTiB0
シュア使った後のスポンジ洗うの大嫌い ヌルヌルしてて灯油の臭いも最悪
乾燥させたスポンジもカチカチで 水にでも浸してからでないと このまま使えない
なんせ90%以上灯油だもんなー
こんなもん塗りたくって 艶だとか輝きだとか クセー話だ
いまどきこんなうまい商売ないって
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:57:09 ID:RCiGID+l0
>>359
一時期スレ立ってた事あったんだけどいつの間にか消えた。

自分だけのカーWAXを作ってみよう 試作品1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1163069586/
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:18:43 ID:vFmhocQfO
シュアラスターもzymolやSWISSVAXみたいにカルナバ蝋の含有率記せばイイのにねぇ ┐(´〜`;)┌


最低でもブラックレーベルとマンハッタンゴールドは表記すべき


363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:21:05 ID:ZKlPJ0Yk0
無理無理 多くて3〜5%がいいところ
メーカに問い合わせたけど 公表しないと返事してきたインチキ企業
みんな だまされるなよ あの宣伝力に
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:50:43 ID:/AAlT5hO0
ま、別にブランド物と考えればいいんジャマイカ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:07:37 ID:y8tkejlgO
>>363
ザイモールのクリーナーワックスでさえ12%の含有率なのにねぇ
┐(´〜`;)┌

マンハッタンゴールドやブラックレーベルより含有率上だと
シュアの「天然カルナバ蝋へのこだわり」は何って感じ (o_ _)o



でも、でも、でも、でも、SEFが\1980の1割引は買ってしまった orz
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:26:03 ID:ZKlPJ0Yk0
もともとカルナバって貴重なもの しかもナンバー1カルナバなんて採れるのはごくわずか
だから高くて当然 
しかも カルナバをこえる つやだし素材は今のところない
だから 各メーカーはカルナバ含有を自慢する
じゃー あんたんとこのこの製品にカルナバどんだけ入ってんの?ってきいても 企業秘密
まーね 5千円以下でカルナバがたぷーり入ってると思うほうが 甘いといえば甘い
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:34:12 ID:ZKlPJ0Yk0
盆休みあけたら 県の工業試験場いって しりあいに成分分析たのんでみる
シュアなんて1%がいいところだとおもうけど いちおう確かめてからまた報告する

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:40:48 ID:pdzy1y5L0
>>360
油分解には台所洗剤のジョイが一番良い。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:50:36 ID:ZKlPJ0Yk0
いま 工業試験場のしりあいに電話した
そしたら やってやってもいいけど法律にひっかるなよーって
頭悪いから どんな法律にひっかかるのかわからないけど これって正義だよね?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:55:41 ID:vqOiROK00
シュアラスターのワックス使ってます。水洗いを週一回くらいしてます。

ワックスの効果を持続させたい場合は、どれくらいのペースでワックスすればいいですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:59:14 ID:MGDxhR5h0
ワックスの効果が切れた時
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:08:00 ID:U0mhMElF0
週イチのワックスが案外ラクでいいよ。できるだけ薄く伸ばして塗れ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:52:20 ID:wbFQJI00O
カルナバ5%以下&灯油90%以上の物質を‥凝固させる方法が知りたい。誰か教えてくれ!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:05:44 ID:YZp+MepJO
>>358
今日施工したよ!
夕暮れどきにやったから艶は分からなかったけど、
すごい柔らかいワックスだよね。拭き取りやすいし。
パッドをワックスの上に置いといて、部分施工しようとパッドを持ち上げたら、
ワックスがバターみたいにくっついてきたよ。
今まで使ってきたワックスでは有り得なかった。
ザイモールは使ってたことないけど、こんな感じなんだったら間違いなく、
国産ナンバーワンワックスだと思う。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:24:35 ID:bWfFcXPt0
熱湯で乳化させたあと冷やせばいい
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:51:05 ID:wbFQJI00O
>>373
カルナバ純度が低くなる程柔らかくなるって事を知らなんのか?

>>374
デタラメ言ってんじゃねえぞタコ!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:09:48 ID:YZp+MepJO
>>376
はい?どうしたの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:51:38 ID:wbFQJI00O
>>377
アンカーミス。繰り返すがカルナバ純度の低い物ほど柔らかい事実は覆らない!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:37:58 ID:EimLTcfz0
>>378
ザイモール使ったことある?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:11:24 ID:j6l9v3ND0
>>379
俺は>>378じゃないがザイモのチタニウムとシュアSEFの両刀使いだから解るが
シュアSEFのカルナバの種類はザイモのチタニウムに多く含有されてる黄色より
高級なホワイトカルナバ自体のパーセンテージは多いと感じてるよ。
なぜならシュアSEFは2度開缶して2度とも割れていた(硬さの証明)それに
シュアSEFより白いワックスを他に見た事が無い。解るよな?
加えて言うとザイモの柔らかさって公表してるカルナバ含有率を鵜呑みに出来ない
ものがあるだろう?どっちも良いワックスだとした上で、俺に反論してみろ!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:20:01 ID:z8K+vncOO
>>373
残りの5%が溶剤を固める為に使う物って言い出しそうですよね。
ザイモ信者ってイタイね〜。 シュアのワックスって溶剤が揮発したら体積が
十分の一になるってか? 確かにバカバカしいね。

ザイモのワックスって良いんだろうけど、なんだかね〜。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:42:24 ID:9J7IkFJW0
両方ともアメリカのプロダクトでしょ
なんかインチキ臭いんだよね、アメリカのメジャーになった会社の製品ってさ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:42:49 ID:EimLTcfz0
なんか喧嘩腰だなぁ。俺もSEF使ってたけど。
まずもっての前提が違うのでは?ザイモの販売元は一応カルナバの使用割合
明示している。鵜呑みには出来ないけれど虚偽表示をするにはそれなりのリスクがある。

シュアはどう?別にマニアじゃないからホワイトだろうとイエロー
だろうと俺には違いは判らんけど使用割合を示してない。あくまで
「最高級カルナバ」を使用してるとはあるが使用割合を明示してない。していれば
十分な売り文句になるであろうに、だ。それこそどれくらいの「最高級カルナバを使用」
してるのか「鵜呑みに出来ない」のでは?
割れているワックス=硬さの証明=カルナバ高含有ってことだろうけど、その辺は素人
だからわからん。他の理由でも割れが出来るのかもしれないし。
http://www.miracledetail.co.uk/auto-detailing-home.html
これの動画で使ってるのはザイモのロイヤルらしいけどカルナバ高配合ワックス=硬い
のなら素手での施工は無理なのでは?


俺は別にワックスを使ってるだけでザイモとシュアの優劣なんてどうでもいい。
SEFと比べてザイモの方がいいと思った。ただそれだけ。
何が君の気に障ったのか知らないけどとりあえず意見を述べてみた。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:51:51 ID:cVqU4Esy0
>>382
シュアは日本の会社だよ。

ザイモ信者に関しては、シュアが灯油臭いと言ってる時点でアレだ。
多分インパクトとかの安いシュアしか使ってない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:58:09 ID:cVqU4Esy0
そういえばザイモのカーボンとか、#1カルナバ使ってどうすれば
あそこまで青くなるのか聞いてみたい。
黄色に青混ぜると緑になるよな、普通。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:02:02 ID:kVgZiB0A0
>シュアは日本の会社だよ。

日本法人はただの商社に過ぎん。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:15:47 ID:sT3pjzlqO
ワックスの良さって単にカルナバの割合だけで決まるもんじゃ無いと思うんだ
けど。 割合を表示してもなくても俺はどっちでもいいと思うけどな。

ザイモもシュアみたいにあちこちで売ってるんなら買ってみなくもないんだけ
どな〜。 入手のしやすさってのも魅力だよ。企業努力してほしいね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:44:25 ID:lLXVGcIt0
SEFがヒノキの香りがするのはこれ如何に?w
それに>>380
1000円以下の安いワックスでも割れなんて頻繁に起こる
てか突っ込みどころ満載すぎww
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:03:48 ID:7oSOsEco0
BMDのワックスには「made with 75% extra carnauba」とかって書いてあるけど、ワックス成分のうちってことなのか?
それとふと思ったんだがカルナバとイナバウアーってなんか関係があるの?
390柔道ももも ◆HHYaNSxGrc :2007/08/13(月) 05:14:39 ID:6fZlotKp0
ワックスなんて基地外が使うもの
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 08:23:44 ID:5pc8CjP20
>>386
通販社会のアメリカで、amazonをはじめ実際に商品が売られてる形跡が
全くないんだけど?
まともなホームページもないしね。

ありゃペーパーカンパニーでしょ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 09:13:40 ID:o3KoIDFm0
たしかに現地法人のHPが見当たらない
ひょっとしてインチキがばれて本家つぶれた
日本法人は名前だけ借りたまったくの別物
量販店通じて売りまくり量販店を大いに儲けさせたいきさつからいまさら看板下ろせなくなっただけ
原油高騰の折、値上げに踏み切らざるを得ないかも
灯油、セルフで今いくら
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 09:20:59 ID:o3KoIDFm0
所詮中国製並みの偽物
間違っても食べるなよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 10:35:51 ID:tKumPV3x0
>>391
一応、業販のみって事になってるけれど・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:32:55 ID:sT3pjzlqO
石油系溶剤って別に悪い物でもなんでも無いんだけどね〜。 案外、下地つく
る時に石油系溶剤がバリバリ入ってるのを使ってたりしてね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:33:04 ID:5pc8CjP20
どこで業販やってんの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:31:43 ID:tKumPV3x0
>>396
アメリカではって事。

まあ、実質今のシュアは日本向けのOEM商品だと思うけれど。本国のシュアも
名前だけで別会社が作ってるんでしょ。だから文明堂商事がパケだけ変えて
今でも実質シュアを売れる訳だし。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:40:21 ID:5pc8CjP20
個人的な予想。

メーカーやディーラーのコート系や、より簡単な液体ワックス、コート剤に
押されて、固形ワックス主力の米国シュアは事実上無くなってるんじゃない
かと。

時期的には日本で大々的に展開を始めた98年頃?
丁度のあの頃、固形ワックスばっか(イオンコートは既にあったと思うが、
今ほど受け入れられてなかったと思う)な日本でも、販路を求めてオーリーが
売られ出したので、米国では80年代中頃には既に固形ワックス = マニア用
になってたハズ。
日本シュアの年表にある、

「1970-80年 ヨーロッパでも販売されるようになり、80年代初頭からは米国内
では主にプロ向けに販売を続けるとともに、日本への輸出を強化。」

は、その流れをオブラートに包んでるんじゃねぇかな。

で、マニア用ならザイモみたいにプレミア付けて殿様商売すればいいが、
$10、$20の固形ワックスを薄利多売で売ってたシュアが、いきなり$500、
$1000のワックスを出すわけにもいない。
そして米国には商売にしがみ付く習慣はないので、そろそろ経営から手を引いて
隠居しようと考えてた経営者から、ブランドと会社(工場)を引き取ったのが
日本シュア。
もしくは米国を捨てて日本に拠点を移してたりね。

どの道日本で売るには、カルナバロウなり商品になったワックスなりを海を
越えて持ち込む必要があるから、人件費の安いところで製造するのは道理。
だからメイドインUSA。

ま、真実はどうであるにせよ、入手性とC/Pを考えればシュアに敵うワックスは
無いわけだが。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:46:46 ID:o3KoIDFm0
made in chainaかも
偽物大国
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:53:14 ID:o3KoIDFm0
擬似餌に食いつく日本
これほどうまい商売はない
問い合わせても絶対カルナバ含有量秘密だしな
中身made in china
パッケージ made in japan
どこにも made in USAなんてない
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:28:15 ID:ZfWGcrEt0
made in chainaだったら是非買ってみてネタにしたい
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:29:46 ID:bJ2iuag90
made in honkon

はどうだ?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:46:57 ID:ODyVGMSVO
MGはメイドインUSA
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:53:30 ID:T9RK5ShR0
やっぱワックスの艶は業者のポリマーコーティングより綺麗ですか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:02:06 ID:tKumPV3x0
>>404
下地が綺麗ならね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:58:24 ID:YW4U4Ea30
>>402
honkonってw

ゆとり乙www
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:25:45 ID:TBGyBGV70
>>401>>402がどっち方面のネタなのか理解しづらい。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:27:39 ID:b1RCCxFR0
made in marusia
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:28:41 ID:qqe0vH1O0
made of carnauba
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:47:25 ID:hK96yxV7O
>>409
made from … が正解だよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:58:56 ID:qqe0vH1O0
>>410
たしかに。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:10:51 ID:lZSKw73c0
普段はガラスコーティングだけで終わらせている俺だが、
ワックスってそんなに違いあんの?
「洗車と同時にワックス」っとのでも十分光沢出るんだけど。。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:26:23 ID:34XzDFmT0
>385
つ ゼリービーンズの国
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:31:25 ID:QJ9SqlBT0
車買った時、Dにすすめられるままコーティングしたけど、洗車したあとってやっぱりワックス必要なの?一度もしてないんだけど。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 10:55:21 ID:EeH2iUS/O
>>414
好き好きだけど、あっしはコーティング保護のためワックスしてます。
輝きの深みも水弾きも段違いになるよ。
ちなみにワックスは入手しやすい灯油系シュアインパクトです。
ザイモールは、このスレ読むまで知らなかった。
でもかなり良さげな感じがするので、試してみたいですね。
しかし188ウン萬のクリスタルって誰が使うんでしょうか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:04:58 ID:D/l4HTH9O
>>406
>>401-402の流れでそんな煽り入れるほうがゆとり脳w
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 13:07:46 ID:Pfz5mrpg0
こんなクルマの持ち主が、一回100万円でプロに頼むのさ。
http://www.miracledetail.co.uk/auto-detailing-home.html
因みにクリスタル・グレーズってのは、JO-YA.COMの造語であって、本当はエステートグレーズ。
アクリル容器がめちゃ重たいよ。自分で施工してるから。(但し、ひとつ下のランク)
ozあたりの値段で言えば、アトランチックが一番高い。これもエステートグレーズ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 13:17:38 ID:Pfz5mrpg0
注:ロイヤルは除く。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:56:50 ID:cZSG/bvQ0
ふと気づいたけどチタニウムの拭き残しというか塗ったときのカスが
モールに挟まってたんだけど乾燥すると青じゃなくて白になるんだね。
真っ白じゃないけどなんでだろ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 04:28:10 ID:3oQc1qZbO
シュアSEFは真っ白だけど何でだろ?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:50:18 ID:tyc47xAP0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187686401/
ここらでアメリカのトップレス洗車のスレにでもいってみようぜ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:55:37 ID:Yl1qvCemO
ごちゃごちゃ言ってっと
三角木馬に座らせっぞ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 06:15:37 ID:yvPnvPxJ0
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 06:41:56 ID:1ik+kNi50
喋ってもいいですか
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:56:32 ID:hT3pQFziO
もうちょっとガマン
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 09:31:39 ID:aAJjQBNVO
いや喋らせろ!
俺の結論を言うとワックスはシュアラスターで十分だ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 09:32:36 ID:mbtLhnqP0
まともなヤツは皆そう思ってるよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:35:45 ID:W+JNX7soO
>>426>>427
だよね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:34:27 ID:aAJjQBNVO
>>428
ここのザイモヲタって少し変態ちっくだと思うよ。
マグアイアーズとか他にもワックスブランドが有る中で、行程の少なさに対する効果の判り易さや、用品も
含め入手し易いっていう点も扱い易さの一項目だろうと思うし、庶民的な価格だけど十分な仕上がりだし…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 13:32:44 ID:hx+N/L4S0
>>426-428
俺MGしか使ったこと無いんだけどシュアでも安い奴ってどうなの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 13:59:04 ID:/Ok6n1Db0
自己満足の世界だもん。シュアでいいならいいじゃん。
おれはSEFで満足できないからザイモに行っただけ。どこで十分なのか
も個人の判断。ザイモ使ってるだけでここのザイモヲタってひとくくりにされちゃかなわん。

俺は今のザイモが切れたらSWISSVAXに行こうかと思ってるけど。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 14:15:25 ID:/VgRPkVJ0
>>430
赤メタ車だがUV使っててSEFに替えたらテカりすぎて色が出なかったw
キャンディレッドがコーティングされたチョコのようになった
UVに戻したよw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 14:23:37 ID:hx+N/L4S0
>>432
トン。なるほどねー
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:40:19 ID:QZeEKcw5O
グリオズ使ってるのは俺だけ?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 10:22:45 ID:eXdfqYXvO
>>431
って事はザイモールでも満足できなかったんですね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:45:47 ID:qZ+2k0SUO
>>435 ← GJ!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:47:31 ID:eXdfqYXvO
案外>>431にはシリコーン系のが合ってたりして‥。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:33:47 ID:t3OrUMhK0
>>435>>436
書き込み制限入ってる間に好き勝手言ってくれてるなぁ。そんなにザイモユーザーを貶めたいのかな?
ただ単に興味で使ってみようかと思ってるんだけど・・・。使わずにあれこれ言えないだろ?
それにザイモは十分満足できるよ。でももっと自分に合ったワックスがあるかもしれないし。そんなわけです。

>>437
クリスタルシールドはシリコーン系だっけ?使ったことあるけど問題外だった。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:05:22 ID:gRN4vCVZO
>>438
それならザイモール使い切る前に買って比較すればいいんじゃない? みんな
そんなふうに比較してると思うけど‥。

それからシリコーン系って別にクリスタルシールドって訳じゃないよ。 ただ
ひょっとしてカルナバの艶よりシリコーン系のが好きなのかな?と思ったもん
でね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:34:26 ID:3XIY5k0m0
ザ・シュア使い切って、次は耐久性重視でスーパースターかEPFを買おうと
思っているんですけど、この二つって耐久性をはじめ艶なども結構差が
でますか?比較表のレーダーグラフ見るとEPFの耐久性が突き破っちゃって
いる感じなんですが
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:44:33 ID:quGOwHGC0
>>384
MG使ってるけど、使用後にスポンジを洗うともの凄い
石油臭いよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 07:56:31 ID:G2kytPw90
ハァ?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 08:22:29 ID:hVpgGeCy0
>>441
ここの連中はシュア信者が大半だからシュアに批判的なレスつけると
叩かれるよw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 08:31:30 ID:s30Oytrw0
シュアの中の人だろw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:50:07 ID:MzbGaqAG0
別に石油臭くてもそれなりに光ればどうでもいいんだが
満足できないなら上のワックスにするだけの話なのになんで煽りたがるんだろう
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:27:12 ID:WnXp7TX1O
>>483
P&G が兵庫県神戸市にあるから
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:59:06 ID:i5uEhhMR0
>>483に期待
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 01:53:25 ID:wzTL8pAn0
めんどくさがり屋さんの誤爆か。。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 11:17:26 ID:bDpjkGgbO
>>367 >>369
で、結果はマダー?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:18:33 ID:eigk9P1A0
長い盆休みなんだな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 17:48:28 ID:P3vBoGP30
ザイモール信仰厨ってあれ業者の工作員だろ?w
452あるケミストさん:2007/08/29(水) 17:57:57 ID:WtHsvbZDO
>>373
つ固め○テンプル
(↑より少量で固まるゲル化剤はあるけど…)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 18:13:05 ID:/hPW4yIZO
もともとザイモールはショーカー用だから施工して走ったら埃がつきやすいと思うけど
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:37:30 ID:GvrxgFmR0
結果は出たけど、藪蛇な数字が出たんじゃない?

足りない脳でせっせと誤魔化す方法を考えてると思われ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 02:13:10 ID:k4qzmxheO
俺も>>454に一票!!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 14:38:28 ID:xe0VqtA90
シュアの中の人多いなw

>>453
シュアと大差ないよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:25:26 ID:WU/LhKHyO
オーセンティック・プレミアム使ってますが、次はMGかSEFにしようと考えてます。
艶の深さに値段分の差は感じられますか?
比較された方がいましたらおしえてください。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:46:38 ID:fbcB8/gHO
自動後退にて、MGゲットしました。ついでにスピもゲット!
MG買ったら鏡面クロスもついてきたお!
MGの拭き取りは普通のタオルじゃ駄目…?それしかないんだけど…
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 02:18:26 ID:wXSu++h7O
1000円そこそこのワックスで色々迷ってる俺は
スレ違いか(´・ω・`)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:26:23 ID:pDtCiSe8O
新発売のシュアスプレーカルナバ入りワックスってどうなん?
ウィルソンのスプレーカルナバ入りワックスの倍以上の値段すんだけど
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:49:42 ID:vbE2ZmRfO
>>457
MGを使用していましたが、新製品のSEFが出た事により試してみたけど艶や光沢はMGの方が優れている気がする

だからSEFを使い切ったらMGに戻るつもり

ちなみに黒です
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 15:43:39 ID:uzZMfn3oO
>>457
MGはキラキラとした光沢が得られるのに対してSEFは深い艶を得られる。
下地処理が甘い場合はMGの方が綺麗に仕上がるが短所は持続性の悪さ。その点はSEFの方が確実に勝る。
それから、下地処理が完璧ならばSEFの方が深い艶を愉しめる。但し、余剰分はSEFの方が硬く落とし難い
から丁寧な拭き取りが求められる。

こんな感じで一長一短あるけど現在、両方とも状況に応じて使い分けてるよ。
俺はSEFの方が好きかな…
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:28:30 ID:SQueaUke0
じゃMGとザ、シュアの違いって何でしょう?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:46:54 ID:kjkaRUBZO
>>461
>>462
レスさんくすです。
納車からまだ1年弱で、下地もまだしっかりしてますのでSEFにしてみます。
いまのワックスでも艶々ですが、目が肥えたというかさらに深い艶が欲しくなりまして…
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:51:52 ID:oWR8mAK1O
1グラム換算でMGとSEFとではどちらが高額ですか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:05:31 ID:hmXhTMUOO
>>465
そんな事も自分でできねぇのかよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:43:33 ID:Q+ihUswK0
>>465
1. MGとSEFを買ってくる
2. MGの缶を開ける
3. MGを正確に1cの米粒大にちねる
4. SEFの缶を開ける
5. SEFを正確に1cの米粒大にちねる
6. それぞれの個数を数える
7. 炊飯器にぶち込みスイッチON→(゚д゚)ウマー
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:05:20 ID:ri5qhlU7O
前にこのスレでシュアのカルナバ含有率を知り合いの所で調べてもらうって話はどうなったの?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:46:04 ID:DjizC0+P0
>>468
2ちゃんねるだからあまり期待せずに待たれ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:26:36 ID:g7W6u8WIO
ザイモ施工後、MG施工後の写真とかないの?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:33:03 ID:XkMqOgvk0
>>470
ヒント みんカラ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:56:19 ID:M/g9rvLv0
微妙な艶や光沢って画像で見ても表現しきれないと思う
今まで一回もそう言う画像にめぐりあったことないし
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 10:22:22 ID:s/59KZZOO
アリストクラスを使ってる人いるかな?
ザイほどじゃないけど、SEFより全然いいって聞いたんだけどホントかな?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:06:55 ID:w5mMQKEB0
ザイモの微妙な艶なら ここにうなるほどあるぜwwwww

http://www.miracledetail.co.uk/auto-detailing-home.html
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:37:55 ID:wIf7AxoqO
>>473
過去レス読めばインプレあるよ。

俺も使ってるけど、SEFより上だと思う。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:35:53 ID:8a6sY+eL0
ザイモのイタル使ってみたくて欲しいんだけどどこで売ってる?ネットでみたけど4万2千しか見つけられなかった。
チタニウムと同じくらいの値段ってみたんだけど、チタニウムが同じとこで8500円なんでイタル値上がりしたの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:49:34 ID:s/59KZZOO
>>475
ロムた!サンクス。
国産No.1WAX!?
マジかよ…使って見ようかな。
ずっとMGで、チタニウムに乗り換えようと思ったんだが…。
>>475氏、すまんがもう2つ質問。
耐久性と埃のつきかたはどうだい?MGはすぐ水を弾かなくなるし、埃の乗りが酷い。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:52:32 ID:7+20E+iQ0
MGが無くなって来たので今度はウィルソンのプロックススーパーがいいかなと思ってるんだけど
比較した人います?ふき取りとかのしやすさに差が無ければ安くていいかなと思うんだけど、どうでしょう?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:32:14 ID:ZRQ72t9oO
>>477
普通の固形よりか埃は付きがたいかと。
耐久性はわからんw洗車毎に塗ってるのでね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 12:30:29 ID:/00OBJ/0O
>>479
サンクス。アリストクラスで逝っとくわ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 12:38:51 ID:qTtT5JLH0
>>480
MGとの違いレポしてください
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:22:41 ID:MXtfzlAyO
>>479
洗車毎にワックスがけ必要な程度の耐久性って訳だな?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:49:20 ID:s4BreMww0
>>482
揚げ足取るなよ。>>479はワックス塗るのが好きな人だよ。
だってアリストクラスは最低でも1ヶ月は持つもん。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:49:38 ID:UToYFzV8O
>>482
俺の耐久性はそんなもんさね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:22:40 ID:BatASgPf0
心配するな
俺の耐久性はグラスターゾルオート並みだ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 04:50:52 ID:iRwMUban0

ウイルソンのグラスガードを購入した方へ。

グラスガードを施工し、ムラが気になる場合、購入した店か
直接メーカーに連絡すれば、専門のスタッフが対応してくれます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/183048/blog/5762709/
(都合の良い日時に家まで訪問し、ムラ無くやり直してくれます)

ライトカラー専用の理由は、ムラが目立ちにくいからです、
当然ライトカラーであっても、ムラは出来てしまいます。

専門のスタッフでも、ムラが出来てしまう事もありますので、
ムラが出来ても、施工のやり方が間違っていた訳ではありません。
気軽に購入した店か、メーカーに問い合わせ下さい。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 07:59:47 ID:RkEzTYY10
マルチ市ね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:56:23 ID:7l/vQxnd0
ウイルソン、愛用のワックスもウイルソンだぁ〜
使うの止めたくはないから嫌われること(マルチ)はやめちくり〜
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 18:53:21 ID:vRNaXh3z0
???
問題があっても、ウイルソンは、ちゃんと対応してくれますよって内容では?


    良い事では?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 08:44:28 ID:sJsCSss+O
ボッシュ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:34:57 ID:q2/T5JfaO
>>480です
アリストクラス今日施工したよ。

>>481
まぁ…なんつーかMGと似た感じではある。
色は黄色で、MGより濃い感じ。伸び方がMGにそっくりだな。スポンジがクソ使いにくい。

施工手順は
JOY→粘土→コンパ1→コンパ0.2→JOY→WAX→MFクロス→シュア鏡面クロス

仕上がりはMGより上な気がした。似たようなヌルっと感なんだが、それに厚みが増した感じ。よりヌルっとする。
車の色はシルバーだがかなりのヌルテカを実感できた。

つーことでアリストクラス、なかなかいいよ。

実は、いままでずっとMGとかのワックスを愛用していたんだが、最近施工の手軽さに引かれ、ガラス繊維系のコーティングに手を出していたんだ…
けど今日アリスト使って思ったよ。
やっぱワックスはいいね。
あの独特のヌルテカ感はガラス繊維系には出せないもんだわ。
ザイモも使ってみたいもんだ。

レポ以上、長文スマソ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:55:34 ID:7pKoCgo/0
>>476
今は42000円でしか買えないよ 中身がどのように変わったのか解らないけど、、、
Newイタルに変わる前のを5缶買って残りが4個と1/4です。
コンコース、デスティニーも使っておりますが比べた感じ、イタルの方が柔らかい感じです。
イタルは一生かかっても使えないw 
車はほとんどガレージの中で年間走行500〜600km。
ワックスは春と秋の2回ですので、このままだと3個は確実に残ってしまいそうです。
使ってみませんか?


493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:09:20 ID:pRxOZdpyO
>>492
くれ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:30:41 ID:Y5B17rTs0
>>492
ヤフオクに出してくらはい。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:55:01 ID:cXg57XBL0
チタニウムいいねー。ゼロアス黒ソリに使用しているんだけど、何とも言えないヌメピカって感じに仕上がる。
ちょっとした洗車キズも隠してくれる。塗ってすぐふき取りってかんじで施工は楽なんだけど、静電気を
帯びているのかすぐに埃が・・・・。あと塗ってすぐにトンボなんかがやってきて卵産むこともw
耐久性に関しては、屋根つき車庫だけど一ヶ月持てばいいほうかな。
もう一台スーパーレッドあるんだけど、こいつにチタニウム使ってもトヨタ202ほどの感激は得られなかった。
オーセンティックプレミアムよりちょっとだけヌメりがあるかなって程度だった。

HDクレンズに関しては高いだけで必要ない。研磨剤はいってないから洗車キズ取れないし、水垢も
まったく・・・。脱脂すればよくわかる。光沢と洗車傷隠しならワックスだけで十分だよ。

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:27:09 ID:w4kRNnz9O
ここに集う皆さんは洗車大好きで綺麗好きだと思うが、
日産ノートのCMの洗車の仕方どう思うよ?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 07:14:44 ID:bOWd/nDq0
>>496
言うまでも無く論外w
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 08:37:56 ID:ySaHwt2a0
>>491
レポ乙
>>496
あんなのやらない方がマシな洗い方
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 08:48:22 ID:naB/kuN+0
>>491

オレも今MG使ってるけど、無くなったらアリスト使ってみるよ!

>>497
前やってたプレマシーのCMも論外w
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 10:09:15 ID:PP8dWhY00
>>499
問題は、今からどうやってアリストクラスを手に入れるかだな。

ところでザイモの成分分析は?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:48:30 ID:naB/kuN+0
>>500
えっ、売ってないの?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 15:48:28 ID:ZfecgDGIO
アリストクラスまだ売ってるよ。
俺は1980円で手に入れた。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:00:34 ID:ySaHwt2a0
そんなに安いのか
じゃあMGよりいいなあ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:51:26 ID:jow+6E0eO
SEFとかMGを月1で施工を考えています
コイン洗車場での施工だけにホースがないから粘土はムリです
霧吹とかで粘土施工は考えていません

SEFやMGを月1で施工するとして、毎回下地処理はした方が良いですか?
気休に鉄粉シャンプーをしていますが鉄粉除去は勿論、下地処理として効果は疑問です
水垢スポットクリーナーは下地処理も出来る?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:05:37 ID:oQYpGtEr0

ウイルソンのグラスガードを購入した方へ。

グラスガードを施工し、ムラが気になる場合、購入した店か
直接メーカーに連絡すれば、専門のスタッフが対応してくれます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/183048/blog/5762709/
(都合の良い日時に家まで訪問し、ムラ無くやり直してくれます)

ライトカラー専用の理由は、ムラが目立ちにくいからです、
当然ライトカラーであっても、ムラは出来てしまいます。

専門のスタッフでも、ムラが出来てしまう事もありますので、
ムラが出来ても、施工のやり方が間違っていた訳ではありません。
気軽に購入した店か、メーカーに問い合わせ下さい。


506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:26:47 ID:xBrh7bsq0
>>504
どこまでを求めるかによると思う。
シャンプーで水垢が落ちるなら、下地処理はまだ大丈夫だと思う。
鉄粉は粘土が効率よく落ちる。私もコイン洗車場で施工だが、粘土で鉄粉も取る。
バケツに水を汲んで、必要部位に必要量手で掛けてから行う。
粘土を掛けた後のツルツル感はまるで新車のときの戻ったかのようである。

今、屋根無し駐車場を使っているが、SEFは水垢の付き方がちょっとひどく感じる。
2週間で赤っぽく変色したかのような感じである。

野ざらし用のシュア製品ってEPFかSuperStarになるが水垢の付き方はいかがなものでしょうか?
使っておられる方がいたら使用感を教えていただきたく思います。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 14:19:06 ID:epOVzPFx0
粘土は確実に傷が入るらしいから躊躇している
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:02:25 ID:BwHeJk/S0
>>507
水流しながら、粘土自身の重さだけで
滑らせれば入らないよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:04:02 ID:PQvzReaA0
この時期は粘土が柔らかくて使い易いね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:26:43 ID:JN/69S0KO
粘土は一度経験あるけど、このスレにいるようなコダワリがある人なら絶対にホースで施工すべきかと思う

粘土イコール傷つきやすいは定番みたいだしさ

しかし粘土施工したら手で触ったらツルツルになるしワックスのノリが全然違う

黒だけに鉄粉が付着しているのは見ただけではわからないから、その状態でワックスがけはとても抵抗大きいです
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:56:07 ID:8V5l0seXO
ところで、電動ポリッシャー使って下地処理(磨き)してる人いる?
オススメの電動ポリッシャーあれば、教えて欲しいです。


電動工具はホームセンター等、量販店で買わないで、金物屋などで買った方がイイって聴くんだケド・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:39:34 ID:6hLDB1gTO
俺は手磨きが一番って思ってる。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 03:06:20 ID:m7rZtsOy0
ノシ
下地からワックス掛けまでd/aのポリッシャーでやってる。
お勧めはマキタのBO5010。超微粒子バフと超微粒子コンパウンドで整えて
その後脱脂してバフ変えてザイモ塗ってる。コンパウンド使用しないのなら
クリア層削らないし手淫よりも仕上がりもきれいだよ。
難点は音がうるさい。

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:29:23 ID:0WdjxkwAO
シュアでインパクトマスターフィニッシュとマンハッタンゴールドの艶や耐久性の差はどれくらい?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:38:12 ID:lKxxaFNK0
雲泥の差
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 14:06:25 ID:haSxGMO90
じゃなきゃ馬鹿らしくてMGなんか買えんわな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 17:29:09 ID:uQMcUHLl0
ザイモールチタニウムを使ってるんだけど ボンネットとルーフの水弾きが
すぐ悪くなるんだけどそーゆー人っている? サイドはバリバリに弾いてるのに
なぜかボンネットとルーフだけ(雨が降らなくても)一週間くらいでダメになる。 HDクレンズやコンパウンド、
粘土使って下地処理はきちんとやってるハズなのに。暑さでワックスがとれるんでしょうか?
ちなみに屋外駐車です。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:10:50 ID:cV2BzOZ/0
中古車業者が納車前に車を磨いてガラス系でコーティングしますって言ってたけど

クリアが減るから磨くなって言っといたほうがいいでしょうか
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:04:31 ID:hshNFf8TO
シュアの別売りワックススポンジは神様からの贈り物。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:18:54 ID:ibhLM1X70
>>517
俺も。1週間ってのはないけど2〜3週間程度で塗りなおし。洗車するたびに
目に見えて撥水性が落ちてるのが目に見える。

でもあの軟らかさみると暑さには弱いというか定着できないのかな、と思う。
あんまり気にしないようにしてるけど・・・。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:21:43 ID:vUcv6DiY0
屋外駐車でザイモールは金のムダ。
素直に3Mのポリマーワックスつかっとけ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 06:54:47 ID:WZrUg9eL0
>>520
>>521
やっぱりザイモールは暑さに弱いという事なのかなぁ
去年までは屋内駐車だったんで全く気にならなかったんだけど、今年の夏に
なってから、すぐにワックスとれちゃうからなんでかなぁと思ってた。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 10:14:15 ID:VPb3FuyZ0
>>522
うちの場合屋根つきではあるんだけど、屋根が高すぎな上に西日が
モロに差し込むので屋外と大差ないんだ・・・。ここまで耐久性ないと
SWISSVAXのテフロンでも試してみようかなと思う。

>>521
しょっちゅう塗る→減るのはやい→ムダってのはわかるけどべつに
そんなのどうでもいいよ。仕上がりの良さには変えられない。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:28:18 ID:9UIv8A2L0
>>519
オレもあれ以上のWAXスポンジに出会ったことがない
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 15:02:05 ID:9UNCS3mP0
MGに付属してる奴の方がいいよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:09:05 ID:FsDMveJ5O
>>525
わかってないな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:36:14 ID:jNx21Cv+0
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:55:16 ID:CcNb3yDiO
>>524
そんなにシュアの別売りワックススポンジ良いんですか?いつも付属のスポンジ使ってるもんで…
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 07:39:06 ID:hjBTYc++O
結局ザイモールも大した事ないって訳だな?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 09:06:52 ID:7VTmPVbl0
シュアのワックススポンジってこれ?
ttp://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00659000&page=1

SEF使いなんだけど、付属のスポンジとは別物なのかな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 10:26:53 ID:u5dZHxZa0
>>526
両方使っても感想だからどうこう言われる筋合いはない
でも参考にどうわかってないか教えて
532531:2007/09/24(月) 10:28:26 ID:u5dZHxZa0
×使っても
○使っての
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 10:31:13 ID:UWCxpJ+XO
>>529
シュア信者?の俺が言うのもなんだが、たいした事無いなんてすぐには言えな
いんじゃないかな。 人それぞれなんだから。何に重点置くかで変わってくるよ。
俺にとっちゃあ低いと言われるMGの耐久性も全然問題無いしね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:09:41 ID:fZWxRIsY0
去年の初めに
> ●お買い上げ商品
> ============================================================
> [#164] zymol イタル 8oz 9000円× 1= 9000円

今じゃ、、4〜5万なのかorz...もう買えない
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 18:26:48 ID:hjBTYc++O
>>533
本日、SEF塗ってニンマリしてる俺だが、前回WAXをかけたのが盆中だったよ。因みにMGね!
で、何が言いたいかというとMGでさえ、台風や長雨に曝されながら今朝まで艶と水弾きを維持できた訳だ。
ところがザイモは夏の暑さに弱いと来ている。この点どうよ?以前、ザイモ信者が此所で3ヶ月OK!と豪語
してなかったか?
俺は、その点について訴求した発言をした訳だよ。

そのザイモ信者に言わせるとシュアのWAXの主成分は灯油である。シュア信者よ目を覚ませ!くらいの勢い
で、高らかにザイモを褒め称え上げていたんだぞ。
まあ、俺にはシュアで十分だしザイモ信者と争っても仕方ないと思っているが、そいつが此所を見ていたら
言ってやりたい!と思って発言したまでよ。アンタの人の良さは分かったよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:21:39 ID:u5dZHxZa0
まあとにかく改行ぐらいしろよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:17:55 ID:UWCxpJ+XO
>>535
まぁ、あなたの言いたい事もよく解るけど‥。

シュアのワックスを20年以上使ってる余裕かな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:49:10 ID:IXLRzHLZ0
このスレみてザイモールを試したくなったんだけど
体温で暖めて塗るのって冬とか大丈夫かなと心配になった。
あと↓ではぬれたボディに使えるとなっているけどそれでOK?
そうだと嬉しいんだが
ttp://hakurainet.com/stor/catalog/default.php?infoBox=0&cPath=43
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:12:55 ID:838WITHu0
ちょっと、ここを見ている方に質問!
シュア→ザイモ→シュアって人おりますか?
そして逆にザイモ→シュア→ザイモって方は?
ちなみに私はシュア→ザイモ→シュア→ザイモ→ザイモ...と使っております。
濡れた様な艶と香りが気に入っております。

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 11:20:47 ID:Y2t89AkKO
皆さんにお聞きしたいんですが
100グラムの固形ワックスだったら洗車の度に塗って何回で使いきりますか?
ちなみに僕は3ナンバーのセダンだけどMGのJr.使って5回で完全になくなるんだけど…
普通??
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:02:15 ID:p7U2fUS9O
>>540
私も同じく3ナンバー・セダンですが前に使ってたシュアのブラックレーベルのJr缶はすぐになくなった。今使ってるマンハッタンゴールドJrは3〜4回使ってるがまだ半分くらい残ってる。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:21:39 ID:euao/TfIO
それって結構厚塗りですね。 俺は何回で無くなるなんて数えた事無いですが
、ミニバンと軽乗用に五回ずつかけても無くならないと思います。 ちなみに
軽乗用一台をかけるのに3〜4回スポンジにワックスをつけるぐらいです。
けど、厚塗りも別に悪いとは思いませんよ。 あと下地の状態によっても使用
量が変わってくると思いますしね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 14:37:05 ID:56PdDgx3O
あれっ!ワックスって薄くムラのないように塗るってのが基本だったような・・・
俺Jr.缶で10回は軽く塗れるけど。ちなみに車はB4です。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 15:13:58 ID:CY0Uelp+0
WAXスポンジの話が出てたけど、俺もシュア別売りスポンジ(>>530)使ってる。
その前はMG付属品使ってたが、フワフワしすぎて滑って飛んでいったorz
それで別売り買ったけど、個人的には別売りの方が使いやすい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 16:26:58 ID:p7U2fUS9O
>>542
そうだったの!圧塗りかぁ〜orz
一応、シュアラスタークラブに入ってるので送られてきた小冊子参考にやってます。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 16:34:49 ID:uhhKsqisO
基本的に必要以上に厚く塗っても何ら変わらないから、
できるだけ薄く伸ばせた方が得。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:23:09 ID:uGpNEe2D0
ゴールドグリッターは見かけ倒しですか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:28:01 ID:conTCnsp0
このスレ見てて、数年ぶりに固形ワックス使いたくなった。
んで、シュアのSEF買って、キズクリアR施工後に塗ってみたが…SEF施工前後で艶にたいした変化なしorz
蛍光灯当てたときのヌメヌメ感は若干増してるかな?くらいなもんで。
なんか作業に落ち度があったのか…それともこんなもん??

しかし、ワックス自体の拭き取り性の改良もあるんだろうけど、マイクロファイバークロスは偉大だね。
ネルクロスでワックス拭き取り&艶出しやってた昔はえらく難儀したけど、全然施工が苦にならないもんなぁ。
いい時代になったもんだ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:11:15 ID:0oxKk3zY0
12年ザ・シュアラスターを1缶使いきれない漏れは・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:33:52 ID:8njbBZt80
>>549
達人に認定しますたw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:57:11 ID:8T1N+W8YO
>>513
ありがとう、参考にします。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:06:33 ID:cmZKDI6pO
>>548シュアラスターの鏡面クロスはマイクロファイバークロスに該当するのかな?

そういやワックス拭き取りクロスも鏡面仕上げクロスもシュアを使っていますが月1でワックスがけするとしてクロスの寿命ってどれくらい?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:07:23 ID:WDQhqY3Q0
>>548
車の色は?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:45:57 ID:LoaPNISm0
>>552
たしかそう書いてあったと思う。
アレはあまりに高いんで、最後の仕上げ用に1枚だけもってる。
月以上で使って毎回選択してるけど、かなり持つよ。今のところ1年以上問題なく使えてる。

ちなみにふきあげは、自動後退で2枚600円くらいで売ってたマイクロファイバークロスを使ってるよ。

>>553
黒ベースに赤の偏光フレーク塗装。マジョーラといえばわかりやすいか。
光があたらないと黒で、当たると茄子色。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:47:51 ID:LoaPNISm0
>>552
そうそう、シュアのふき取り用のネルも4枚もってるけど、こっちも毎回洗濯して1年以上使えてる。
ただ、端がちょっとほつれてきてるけどね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:21:06 ID:cmZKDI6pO
>>554拭き取りクロスをマイクロファイバークロスって大丈夫?

内窓拭きに100円SHOPダイソーのマイクロファイバークロスはビックリするくらいに綺麗になるから重宝していますが、ワックス拭き取りにマイクロファイバークロスは傷つきやすいからワックス拭き取りクロスを使う方が無難と聞いたよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:15:52 ID:TkMC/phU0
というかマイクロファイバークロスじゃ、塗ったワックスを根こそぎ剥ぎ取ってるようなもんじゃない?
タオルかウェス使って、「ふき取る」というより「塗り延ばす」ように作業した方がいいよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 12:11:17 ID:nv7xGZlnO
↑ワックスにもよると思うけど、タオル等だとムラになる。
おれもダイソーのMFふきんを愛用してるが、傷を認識したことはないし、根こそぎとってしまうように感じるが、それは違う。
しっかりワックスの膜は残るよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 19:20:25 ID:KfV43DRZ0
ダイソーのマイクロファイバークロスって水色のいかにも外国製って感じのやつ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:19:17 ID:FTmToohA0
>>559
ダイソーのマイクロファイバークロスって言っても20種類以上あるけど・・・
良く読め。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:44:39 ID:BwsOYDiKO
鏡面仕上げクロスの二枚使いが最強じゃないか?
鏡面仕上げクロスでワックスを拭き取り、鏡面仕上げクロスで仕上げ拭き。
昨日やってみたが、なかなか良かった。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 09:41:23 ID:+D607S3O0
ふき取りに仕上げクロスは無駄じゃない?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 09:55:19 ID:BwsOYDiKO
>>562
ん?なぜ?
やってみればわかるけど完全に拭き取れるよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 11:35:30 ID:iQ6sm8u+0
拭き取りに鏡面クロスは目詰まりして使えなくなるからだと思うが

多分、拭き取りにネルクロスでも同じくらいの効果だよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:58:52 ID:BwsOYDiKO
>>564
使ってみたらわかりますって。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:49:07 ID:9Ve/m3UVO
>>565
ワックスを厚塗りしてる人はキビシイんじゃない?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:57:52 ID:1D50qASZ0
蝋を化繊でこすると摩擦で面が光り出す。
鏡面クロスはその為の物で、その役目に関してはとても褒められる良い製品。

だからと言ってクロスの最高峰と言う物ではなく
拭き取りクロスや洗車クロスとして優秀なわけではないよ。
必要に応じて必要な物を使う。

盲信=志向停止
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:15:54 ID:2IUgZ6hL0
拭き取りクロス=大きな凸凹を小さな凸凹に
鏡面クロス=小さな凸凹を平坦に

って使い方が普通でしょ。

鏡面クロスで大きな凸凹が取れない訳じゃないけど
大きな凸凹→平坦→平坦になってしまわないかい?

コンパウンドで例えると細めを使うところに極細を使うのと同じ感じだね。
とれなくはないけど・・・時間掛かるよ?って意味で。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 02:25:28 ID:Do4cuk7NO
>>565だけど、

皆様、とりあえず一回使ってみてから意見をどうぞ。
ネルクロスよりも拭き取り易いですよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 08:43:30 ID:32aJAlqNO
>>569
そうだね、試してもみずに理屈こねて否定する必要もないよね。
ラッカーに対してとくに悪いことも無いんだし今度試してみるよ。 案外良いかもね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 09:52:11 ID:Qsx1U5KW0
俺はコスパの面で無駄じゃないかと思っただけで。
仕上がりに大差ないなら安いほうがいいし。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:48:06 ID:8uebBRal0
県の工業試験場の友人から回答があった
依頼してあった石油系ワックスの成分分析を終えたから来いと
ブラックレーベルほか類似製品のほとんどが案の定主成分は灯油だと
最新のスペクトラム分析器によってもカルナバの複素連鎖分子は圧倒的多数の灯油に隠れて見えないらしい
友人は語った こんなもんを高い金出して有難く愛車に塗りたくって何が艶だって笑われた
原価は一番高価なものでも5〜600円 いまどきはこんなインチキがまかり通る甘い世の中になったんだねえ と


573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:02:28 ID:5fLVS+fF0
ワックス塗って艶出す事自体自己満足なんだから別にいいんじゃね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:06:04 ID:8uebBRal0
個人の自由 自己責任
ただ後世 まぬけといわれる可能性大 爆
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:13:46 ID:8uebBRal0
おまいらが有難がってるもんは 
中国製の偽物と 大して変わらんつーこと
自動後退のご機嫌伺いに徹してでも
社員の給料はらわんとならんし 
必死なことは分かるけど 偽もんはイカン
それくらいのこと 分かると期待してる

まあ頑張って 灯油塗りたくれや 爆 
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:10:59 ID:0FnoqKEF0
>>572
所見はともかく、とりあえず乙

手数料とか結構かかったんじゃね?
オレには真似できないw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:12:37 ID:Do4cuk7NO
>>575
わかった。わざわざありがとう。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:39:09 ID:o+CAWQnDO
ID:8uebBRal0は急にどうしたんだ?

なんかあったのか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 07:21:29 ID:GzBUPNl40
俺は艶や光沢さえ出れば、ポリマーでも灯油でも不思議物質でもいいと思う
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:14:50 ID:KY7Krb4z0
ID:8uebBRal0は、だからザイモールを使えと言う事?
それともコーティングをすすめる?
ワックスすると実際艶出るからいいと思うなあ
灯油塗って同じ艶出るならワックス買うのは馬鹿らしいけど
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:25:28 ID:BvepX456O
黒は洗車傷が目立つから下手に高級固形カルナバワックスを使うより傷クリアーRや竹原キズ消しポリマーを使う方が艶が出る気がする

ただし施工が大変というか時間がかかるから固形カルナバ高級ワックスを普段使って、洗車傷が目立ちだしたら傷クリアーRや竹原キズ消しポリマーを施工してる

黒に研磨剤入りは厳禁
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:36:12 ID:QlPUAKn60
何かを薄く薄く塗りたい場合や、濃度が濃すぎると役に立たない物、硬化しすぎてしまう物などを塗る場合。
それを何かで薄めて広げられる様にするのは知恵であって誤魔化しではないでしょ。
カルナバ100%の物を10mg販売されても、それを車に塗り広げられる人はいないでしょ?
ワックスなんてミクロン単位で薄く広げて塗る物なのだから、その為に石油系溶剤で溶かして薄めて塗り広げやすくして商品にするのはごく普通の事。
純度に関しても、例えば金細工にしもて純金は価値は高いけど柔らかすぎるし指輪にしても曲がってしまう。
18金の方が実用的で綺麗な物としては良いと思う。
単に価値だけでいえば純な方が上だが、利用価値という点ではまた話が違う。
何でも「純」が良いわけでもない。蒸留水だって体に悪い。
ワックスとしては、どういうバランスが良くてどういう効果がでるのか?が重要。
ちなみに高級ワックスにあまり関心は無いから、シュアでもザイモでも俺には価値が無い。


調べてくれた人は情報提供としてありがたいなと思う。
変な信者たちに現実見る機会を与えてくれてありがとうって感じでもある。
>原価は一番高価なものでも5〜600円 いまどきはこんなインチキがまかり通る甘い世の中になったんだねえ と
今時っていうか、化粧品もそうだし、コーラも100円のうち20円は宣伝費。原価なんて・・・。
ごく普通の事だよね。

ブリスやCG1等のにしても楽天のアフィリエイトのポイント還元率が最高クラスの10%もある。
薄利多売とも思えないし原価は凄い低いと思う。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:40:04 ID:gXoUQXE50
>>572
GJ
これはコピペして保存しといた
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:57:42 ID:yb48ExJ60
工業試験場に持ち込むのは公正でいいことかもしれんが、なんでザイモの分析結果は無いんだろう?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:03:10 ID:xHDUMPFd0
ザイモ信者はザイモの結果が出るとヤブヘビだから?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:47:05 ID:HrcJGlPMO
今日、灯油ワックスを掛けたよ。やっぱいい艶してるんだけどな〜。 俺、何
年もシュアのワックスだったけど、もう二度と買わないよ‥。

>>572
ちょっと心配になってきた。
絶対本当の事なんだろうな? もし、ブラックレーベルシリーズのワックスの
どれかにカルナバ蝋が50%近く含まれてたら訴訟おこされるかもしれないよ
>>572の書き込みあちこちに貼ってシュアの不買運動なんかで祭になったら
シャレにならないよ‥。 多額の賠償しなきゃならなくなんない?
もう一度聞くけど、絶対本当だよな?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:34:12 ID:Vc9LUz5VO
>>586
嘘に決まってるじゃん。
まあ、大して入ってないだろうけど。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:29:00 ID:HrcJGlPMO
>>587
おまえ>>572>>575なのか? じゃないんだろ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:51:53 ID:Bcp6bq4v0
ウソなら十分訴えられるだろう
幾らなんでもそんな馬鹿な書き込みはしないと思うがな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:14:44 ID:RthMLSm60
ザイモ使いだけど信者信者言うな。そういうシュアvsザイモという対立構造を
無理に作らなくてもいいだろ。別に灯油で求めてる艶が出るのなら俺は文句ないし
今現在ザイモが各方向から検討して最良だと思ってるから使ってるだけだ。シュア使いも
そう思ってるからだろ?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:27:12 ID:yb48ExJ60
信者とか言う奴はそんなに居ないんだから過剰反応しなくてもいいジャマイカ
俺だって入手性の問題からシュアしか選択肢がないだけだし
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:29:56 ID:HrcJGlPMO
やっぱ、俺みたいに>>572>>575の書き込みを見て、シュアラスターのワックス
はもう買わないでおこう、と思う人って表には出てこなくても結構いると思う
んだよな。 だって、あの書き込み見てまだシュアラスターのワックス買える
人って少ないよね。シュアラスター社の損失って幾らぐらいになるか見当もつ
かないよな〜。
事実じゃなかったら大変マズいよな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:09:16 ID:3fGg3l+c0
>>572
そ、そんなぁ・・・(´;ω;`)ブワッ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:09:33 ID:Vc9LUz5VO
だから嘘だって。読めば分かるじゃん
今頃>>572ビビりまくってるよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:30:49 ID:bw7ew2KjO
シュアのブラックレーベルを心配しながら買うんだったら、もう少し出してSWISS VAX買った方がいいんでない?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:37:19 ID:PkgWeapMO
カルナバを語ってる奴は、カルナバ蝋というのがどういうものか分かってて書いてるのか?

まぁSEFにしても卸値は2千円以下だろうから、原価に千円以上もかかったら会社が成り立たないだろ
もちろん原価率は化粧品やザイモールほど低くはないだろうが
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:46:08 ID:lbZ0SsZ1O
わかってるようでわかってない人が多いな。

上の人が言ってる超高級WAXのSWISSVAXのスタンダードな物でも30%(ブラジル産の高級なカルナバらしい)その上で40%。
シュアはどの位入ってるのかねw
ちなみに、カルナバ100%とか言ってる奴、カルナバ100%はコンクリート並の硬さで到底塗るなんて事は出来ないぞw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:13:58 ID:Oq83RxSU0
590だけど、現時点でザイモが最良と書いたけど、本当はSWISSVAX
が気になる。サファイアかテフロン(合ってるかな?)
インプレ聞けたらありがたいけどなかなかないのかな?

となれば俺が人柱に・・・?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:55:43 ID:lbZ0SsZ1O
>>598
全塗装色OKの物はいい。国産車だったらサムライもいいかと。塗装によって専用のが色々有るからな。
それも満足出来なければ1番高価なオーダーメード。車種と塗装色を伝えれば、君の車専用の完璧なWAXが届く。
缶に君の名前が刻印されて届くぞw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:24:45 ID:Nv4Br6YT0
完全にオナニーとしか言いようがないw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:36:34 ID:sF/BRqqfO
前にカルナバ蝋を通販で扱ってるHP貼ってるのを見た時、あれっ!?カルナバ蝋
って案外安いもんなんだ? って思った記憶が‥。 まぁ、最高級はどうか知ら
ないけど‥。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:55:03 ID:RDOLgBcU0
>>600
それ言ったら趣味はすべてそうなるだろ。
無粋な奴だなぁw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:39:40 ID:Q3a8mWHV0
>>592
君みたいな人が多いって?
別に使いやすくて艶が出るから使ってるだけであって
灯油だからやめるなんて思う人が多いとは思えないな
大騒ぎするほど多いとは思えないけど?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 14:32:28 ID:0kwwI2pI0
ノシ
とりあえず>>572を信じて様子見。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 16:31:39 ID:w/y6Z8AlO
みんカラでシュアのお客様相談室みたいなとこにメールした人がいたけど。。。
カルナバはNO1なのかとか、ホワイトかイエローかとか、何パーセント含有なのか聞いたがまともな返事なかったみたいだぞ?
ちなみに漏レは昔シュア→しばらくは業者ポリマー→ザイモな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 16:33:37 ID:sF/BRqqfO
>>603
仮に十人に一人が>>572の書き込みを見てシュアラスターのワックスを購入し
なくなったとしてもシュアラスターの損害は結構な額になると思うよ。

もし、事実でないならある日突然内容証明とか裁判所の出頭命令が届くかも?
出来るだけ早く>>572は書き込み内容の撤回と謝罪を書き込んだ方が良いと思
わないかい?
事実なら全然問題無いと思いますがね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 16:47:46 ID:Q3a8mWHV0
どっちでもいいよ。
俺のスタンスは>>579と同じだ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:00:05 ID:+bpzOGUC0
>>606
逆にシュアラスターは公正取引委員会から「景品表示法違反」として
「カルナバ100%」という表記の排除勧告と是正処理を求められるかもね。

このスレを読んで理解して、使い続けたいと思うならその人はそれでいいんじゃないの?
どうせなら、ザイモも成分分析して欲しいよな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:50:56 ID:Mur322IY0
シュアはすでに日本法人 アメリカでは認知度がまったくないっつうか見放した
カルナバ100%とのうたい文句におどらされ 馬鹿高い値段に納得し使うがほとんどカルナバは含まれて居ない

ザイモは 現にアメリカ法人
アメリカって知ってるか? 訴訟王国だぞ!弁護士が営業活動している国だぞ!
万が一 ザイモの各製品に掲げてあるカルナバ含有量に嘘があったら いまごろは消えてなくなっているだろ?

少し頭のいいやつなら それくらいのこと分かると思うけどな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:00:40 ID:Mur322IY0
572の書き込みは 事実だと思う あれだけの月日かけて調べたんだとしたら

訴訟って いったい誰が起こすの? シュアか?
そんなことしたらやぶ蛇だろ? 自殺行為だと思う
詐欺罪の基準が甘い日本ではまだ生きているが
アメリカでは もう影も形もなくなったんだよ
これだけ言っても まだシュアにぞっこんのやついたら きっと歴史に残る

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:06:14 ID:Mur322IY0
アメリカでは 中古車の査定に ザイモ浸かってることがわかれば いい値でとってくれる
シュアではどうだ?
そこんところ よーく考えて 今後の方針立てるべきだと思う
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:40:48 ID:F2YreeKd0
おい>>572
ザイモのビンテージも調べてくれ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:50:08 ID:sF/BRqqfO
>>608
俺は>>572の書き込みが正しいとも嘘だとも言って無いし、必ずしも訴訟され
たり損害賠償の請求をされるとは言ってないぜ。 ただ>>572の書き込みが嘘
ならそのリスクが有るんじゃないかな?って言ってるだけだよ。

だって、プロックススーパーで石油系溶剤50%って缶に表示されてるからな
。 ちなみにシュアの缶に石油系溶剤の表示が有るよ。蝋、ワックス分はカル
ナバだけって事でしょう。100%ってどこに書いてるか知らないけどね。

俺は>>572がどんな目にあおうが損も得もしないからもうこの事には触れない
よ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:50:51 ID:Mur322IY0
ビンテージは61%ホワイトカルナバを含む。
溶剤は植物油。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:57:21 ID:Mur322IY0
一度でも訴訟王国のアメリカで暮らしてみるといい
1年でも10年でもいい
虚偽の表示が命取りになることが 毎日 新聞に載ってるから
赤トウガラシみたいなちっぽけな国から一歩も外に出ず 自動後退あたりをうろついているだけの少年は
たいそうな口きかないで欲しい
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:07:28 ID:Mur322IY0
おい612

えらそうな口きくじゃねえか

自分でちっとは 調べろい 
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:11:13 ID:sF/BRqqfO
ID:Mur322IY0は何を必死になってるのかな?
ひょっとして>>572
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:47:58 ID:Wn+FxNtBO
>>572でもあり、アコード乗りでもある。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:48:17 ID:x427or8NO
>>615
ワックスなんか他人にやらせろよ
糞貧乏人がwwwww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:10:08 ID:vJi0a+pf0
>>615
あんたスゲーよ
いったい調査にどんだけ金かけたの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 02:36:28 ID:Ea9DXFo30
どんだけシュアが叩かれても、俺はシュア製の洗車クロスの品質には
疑いの余地は無いと思っている。
あの鏡面仕上げクロスの完成度は正に神。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 04:45:38 ID:FE4a22+e0
>>621
うん。ザイモ使いの俺も4枚持ってる。つうか今のところこれ以外
仕上げに考えられない。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:53:27 ID:yZVGoKoD0
俺ワンオーオーで買った100円のワックス仕上げネル使ってる。
見た目シュアと同じで綿100%の表示だけど、そんなに違い出ないと思ってる。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:02:14 ID:Ea9DXFo30
>>623
ネルはワックス拭き取り用としては作業効率が高くて良いけど
仕上げはやっぱ鏡面クロスの方が良くないかい?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:06:04 ID:RmzIszrT0
シュアのカルナバ含有率が>>572の通りであれ
どうであれ、この書き込みが営業妨害だとシュアの
販売元が思えば民事では訴えられるし、572の言ってることが
正しいからと言って572が民事裁判で勝てるとは限らない。

・・・が、レトルトのカレーが牛肉100%を宣伝文句売っている(いた)
事実に類することをどう判断するか。

一般論としてレトルトのカレーが牛肉そのものではないことは
わかるが、カルナバが含有率いくらか、を売りにしていない以上、
572は営業妨害で訴えられる可能性しかない。。

私が業者なら、藪蛇なのでわざわざ民事訴訟は
おこさないが。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 14:47:41 ID:2qLRZC/J0
そんな大げさな話の前にここ削除されてんだろ?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:35:40 ID:Ea9DXFo30
シュア様を苛めないで下さい><
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:07:00 ID:N5Cx4fRJ0
シュアは本当かどうかを裁判で明らかにすればいいよ
その方が興味ある

訴えないならウソw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:32:10 ID:vZ6Cff5a0
そんなに暇じゃねえだろ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:36:57 ID:B4Jx3Js20
おまいらから見れば嘘かもしれんが、シュアからすれば嘘じゃない・・・らしい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 06:35:19 ID:KcrKtEqG0
ガスバーナーで焼いても大丈夫なワックスってまだ売ってる?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 08:00:23 ID:nP8wngl40
AURIのことかな?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 09:48:59 ID:wVY2Xvep0
>>624
商品名はネルなんだけど見た目がシュアの仕上げクロスそっくりなんです。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 17:31:42 ID:RYJjpsfE0
>>633
じゃあそれは鏡面仕上げネルだ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 18:35:02 ID:wVY2Xvep0
確認したらワックス仕上げクロス(綿100%)とありました。
起毛したクロスです。充分使えます。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 15:04:28 ID:MrXps6q90
クソ高いシュアの鏡面仕上げよりCP高くていいと思うよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:31:14 ID:4TDON/I/0
>>636
最近鏡面仕上げがMGとセットで売ってない?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:57:14 ID:9wORUQayO
>>572あげ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:11:44 ID:ZEcRije60


ゴールドグリッターから進化したパーマラックスはどうなんだ?
メーカーは、良い事しか言わないが使ってる奴の感想キボンヌ!

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:25:33 ID:EgVmDPnG0
いま、最初から全部読んだけど、このスレ住人のザイモをむやみに勧める人たちって
ちょっとどうかと思うよ。>>267>>268のやり取りとかさ…

>>268は本当にザイモつかってんのかよ?ってすげー疑問になるよ。
「ここぞという時、気合入れるとき用に」なんて使い方でチタンに切り替え
られるわけねーだろボケ!!って思うんだよね。
ホントにザイモ使ってるんだったら、MGとかSEFを使ってる上からザイモ塗ったら
全部グズグズになるじゃん、切り替え時にはMGとかは全部剥がして下地から
作り直しになるんだよ、ってどうして教えてやらないわけ?
本当は使ってない?のか?
このスレ全体に関しても、本当にザイモ買ったんんだったら、ついてきた英語の
マニュアルのTIPSを読んでるハズなんだが。
最下位グレードのアプリケータ仕様のクリームやジャポンだって使用時の
環境についてのハードルは高い。温度条件しかり、翌日までの移動不許可しかり。

まさか、ザイモ使用は車庫が空調の効いた環境のみ、ってことならザイモを
闇雲に勧めずそれ(英語マニュアルの指示)をちゃんと断ったうえで勧めるべきだろう。
そういうことを勘案すれば、野外の空調の効かない普通のコンクリ敷きが
駐車場の普通な日本において、なんでもかんでも一年中ザイモマンセーで他人に
勧めるってのはあきらかにおかしい。

ということで、オレは春から秋まではザイモ、温度が足りない冬場はシュアで、
それぞれの交代時にはスピやHD使って下地から完全に作り直してやっているよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:31:59 ID:rsgn/SMN0
似たようなやつがいるもんだな。
自分はチタ、春、秋はデスティニー、冬と急いでるときは
ディテイルスプレー使ってる。
HDは洗車傷が気になったりwax替えるときに使っているんでだいたい
2,3ヶ月に1回くらいかな。スピはシリコン入ってるんで使わない。
シャンプーは条件悪いときはオートウォッシュにしてる。
クリアーより泡立ちがいい。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:33:23 ID:rsgn/SMN0
すまん、抜けてた。
夏がチタね。俺はチタじゃねえ〜。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 09:51:01 ID:d2cqHI/A0
>>637
Jr缶とセットの奴だったらありゃ拭き取りクロスだ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 10:36:17 ID:GCUrncNR0
>>643
それだとナイロンの専用ケースとかに入ってるセットの奴だろ?
そうじゃなくて両面テープでいかにも後付けな感じで鏡面がついてた。
多分自動後退にあるはず。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 12:40:43 ID:Qy/MJpaM0
限定で鏡面仕上げクロスをJr缶にセットしますって奴でしょ
俺の近所の後退だと9月10月の間2780円で売ってるよ
クロスが1800円くらいするのを考えるとお得な気がするけど、今のワックスを使い切れる気もしないし
MGの耐久性の低さもちょっとアレだし(1ヵ月半でもまだまだいけるEPF使い)で、イマイチ買う気になれない
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 13:20:26 ID:d2cqHI/A0
>>645
2ヶ月もシャンプーだけで済ますって事?
俺はガマンできなくてワックス塗ってしまうわ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 15:16:50 ID:btQRVO1gO
>>645
ありゃあ鏡面仕上げクロスじゃないじゃん
MGのロゴ入りの拭き取りクロスじゃないの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 15:21:33 ID:d2cqHI/A0
近くのAB見たけど10年記念で箱に拭き取りクロス付いてるのしかなかった
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:28:12 ID:e8T5BhDjO
俺は拭き取りクロスがついてるMGも、
鏡面仕上げクロスがついてるMGもどっちも見たことあるよ!
鏡面仕上げクロス付きは限定品。もうほとんど売ってない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:41:13 ID:d2cqHI/A0
>>649
両方あるのか〜
だったら鏡面付いてるの買わなきゃな
昔J娘でMGのJrが1980円だったのが最安値
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:12:56 ID:FG8AjWZFO
>>650
オートアールズはMGのJr.缶、常に1980円だったハズ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:31:11 ID:rGAL0b8hO

そうなの?ウチの近所のアールズでは、半期の決算セールのみ
1980円で、普段は3270円なんだよ
場所によっていろいろなんだね〜
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 14:52:03 ID:VzM42a250
>>646
時間無くてワックスできてないだけで、普段は月イチワックスだよ
MGの耐久性は半月とか聞いたからさすがに無理だと判断
なんか気になるからまたクロス付きMG見てこようかな

今日コーナンでスポクリ買ってきた。棚には498円って書いてあったのにレジでは398円だったので得した気分
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 15:07:02 ID:JRmeQutf0
俺は月2でワックスするからMGが最適
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 05:34:56 ID:q+fpspsG0
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1191788921292.jpg
なんか信じてもらえないから買ってきてしまったよ。
付属のクロスは、下に敷いてある普通に買った鏡面クロスと同じサイズ、っていうか同じモノでした。
つか、むしろクロスメインで買ったのでワックス本体が余る罠。ブラックレーベルよりいい艶が出るなら施工してみようかな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 09:59:52 ID:tHXYWiJZ0
>>655
比較レポよろ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 17:45:47 ID:q+fpspsG0
今日ワックス掛けてみたけど、MGとEPFでは見た目に差は感じなかった。俺の目が腐ってるか、下地処理がヘボいと思われ
ボンネットの左右で塗り分けたので、今後は耐久性について比較してみます
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 18:46:55 ID:tHXYWiJZ0
>>657
さっそくのレポd。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:36:15 ID:8UnNV8MvO
艶や光沢はSEFよりMGでしょ

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 08:25:47 ID:2eGtWMFyO
そういえばシュアやザイモは話題に上がるがスイスヴァックスの事は、話題にならないねぇ (´・ω・`)

ザイモと同じでカルナバの含有率を明記してるし・・・

ザイモとの比較した人、もしくは使ってる人いないのかなぁ (´・ω・`)




一丁、実験しょうかなぁ、ケド、今時期は気温が低すぎるんだよなぁ (´;ω;`)
@北海道
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 09:48:04 ID:nqqLTl/zO
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 09:56:11 ID:q8eDVSNU0
ここんとこブラックレーベルよりMGのほうが優勢なカキコ多いけど
耐久性だけかなあ、上なのは。そしたらスーパースターでも良いじゃんとか思ってしまう。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 10:26:20 ID:YKzC3DKEO
携帯からなんで1〜読めないんで既出だったら
スマソ。シュアラスターのスプレータイプはど
うですか?見かけるたびに気になって夜も寝れ
ません。





昼間ねてるけど
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 10:37:55 ID:nqqLTl/zO
572 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2007/09/28(金) 20:48:06 ID:8uebBRal0
県の工業試験場の友人から回答があった
依頼してあった石油系ワックスの成分分析を終えたから来いと
ブラックレーベルほか類似製品のほとんどが案の定主成分は灯油だと
最新のスペクトラム分析器によってもカルナバの複素連鎖分子は圧倒的多数の灯油に隠れて見えないらしい
友人は語った こんなもんを高い金出して有難く愛車に塗りたくって何が艶だって笑われた
原価は一番高価なものでも5〜600円 いまどきはこんなインチキがまかり通る甘い世の中になったんだねえ と
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 11:11:41 ID:ww9MtPfaO
>>663
携帯からって>>1から読めないの?

んなわけない。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 12:00:23 ID:YKzC3DKEO
スマソ。そういうつもりじゃなかった。
携帯で600全部に目を通すのは厳しいって
いうつもりだった。面倒なわけじゃないよ
電池が持たないorz
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 12:02:06 ID:9fB1tJJAO
シュアのスプレー式って何?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 12:10:21 ID:fd9X3o960
>>663
電池切れるなら充電器つないで見ればいいじゃない

シュアラスタークイックのことなら、艶や光沢のレベルは知らんがきっちり撥水してくれるし、1週間くらいなら平気で持ったよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 12:52:24 ID:ww9MtPfaO
>>666
そんなことはわかって言ったんだがな。

暇なときに読んでみーな。艶より大切ななにかを手に入れられるから。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 13:12:47 ID:9fB1tJJAO
@スポクリを使いたいけど、スポンジとかは何を使えば良いですか?
Aボディに直接吹き付けるのとスポンジに付けて施工するのとではどちらが良いにでしょうか?
B拭き取りはシュア拭き取りクロスでOK?
Cシュア拭き取りクロス→シュア鏡面仕上げクロスを使って拭き取りした方がいいかな?Dクロスでの拭き取りは限界があるし、クロスで拭き取りしてから高圧水→シャンプー→高圧水した方がいいかな?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:06:55 ID:q8eDVSNU0
SEFのトライアルキットまだ売ってた。とりあえずこれ買って
なくなったらまた何にするか考えようっと。
672663 666:2007/10/10(水) 15:30:28 ID:YKzC3DKEO
みんな優しいね
育児カテゴリから来たんだけど人種が違う
気がするよ。
クイックっていうんだ 使ってみよっと トンクス
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:11:24 ID:GYASzWp3O
今日きっちり水洗い→拭きあげ→スピ→EPF
下手にコンパウンド使ったりするよりスピしてワックス掛ける方がキズ目立たないね!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 20:05:30 ID:Xip87xESO
>>673

スピはコンパウンドが入っているよ♪
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 20:51:28 ID:J3sSwNedO
知ってるよ!スピには多量のシリコンが含まれているからか、磨きキズが見えにくくなるって言いたかったのさ!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 19:00:39 ID:iGL1yb6zO
国産最高のワックスってなんでしょう?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 19:25:28 ID:LmBZ2ClvO
[sage]
J娘でSEFが\2980-だったんだが…やっぱ買いだったかな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:07:41 ID:mOu1WHyf0
>>676
おそらくアリストクラスプレミアムワックス。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:17:11 ID:iGL1yb6zO
>>678
自分もそう思い、アリストクラス使用中。

最近PRO'Sワックスというカーメイトの金色のやつが気になるのですが、使った方感想お願いします。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 09:38:31 ID:0dwAqzJW0
>>677
俺だったら買うな
近くのモンテカルロでSEFお試しキット見つけて喜んでるのに・・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 10:32:57 ID:1ZAQqPIpO
>>678-679
僕もです。

あんなに柔らかい固形は初めて。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 11:25:42 ID:LWwX4rNUO
おれもアリスト。
耐久性もあるほうだと思う。
まぁ石油系ではあるけど。
でもさ、本品の全成分中80%以上カルナバ蝋って書いてあった気がするけどあれマジか?


683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 11:37:19 ID:lDEStwUJO
そのアリストやらっていうワックスは今でも販売してる?

値段は?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:11:56 ID:lm0SCzX50
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:54:59 ID:ifGDfqYDO
アリストクラスはもう生産してないの?
近所のバックスでも見かけなくなった
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:10:22 ID:0dwAqzJW0
>>685
うちの近くにはあった。売れ残りで2割引になってる。
しかし鏡面クロス付きのMGを買ってしまった。クロスを800円相当として
1980円でMG買えたと思えばトクかなと思って・・・
本当はSEFのお試しキットと特売のIMF880円を買って交互に試そうと思ってたけど
MG買っちゃったし、今更そんなことするのは無駄だよね・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:46:31 ID:tCgMHMf90
あー、おれも一時期買おうかどうかスゲー迷った>アリスト

”第2事業部”さんは商売がヘタだったのかもね。
もし本当にそんな量のカルナバが入ってるんだったら、
どうせ相手は外国だし、
「同じ値段でク○ームや○ーボンが通販で買えちゃうケド、
送料と手数料の分を考えたらこっちがお徳ですよ」って
POPでも販売店に撒けばよかったのにね。

中身に自信がなかったのかな?やっぱ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 14:22:38 ID:1ZAQqPIpO
群馬県民の人いるなら、1980円で買える店教えてあげるよ。
まだ在庫あるはず!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:25:32 ID:/T1u9vPZO
>>682
ワックス成分中だった気が
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 07:55:04 ID:6CHPMTVmO
全成分中80%カルナバ蝋じゃあカチカチだろうなぁ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 08:18:14 ID:E3moUH1u0
俺もアリストクラス使ってみたいなぁ。
近所の店には同ブランドのスポンジやクロスが充実しているのに
肝心のワックスとコーティングが置いてない。意味が分からない。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 11:27:11 ID:glNjJwIiO
>>691
俺の地域もそうだった
在庫してたのはスポンジやクロスのみ(笑)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 12:23:54 ID:dNt93ng1O
オーセンティックエクセレントってどうかな?
確か、カーグッズの雑誌でSEFよりイイ結果(施工前後の輝度計測及び2回洗車後の輝度計測)出てた (o^-’)b


他は、確かアリストクラスとプロスタッフ?(金ぴかのヤツ)ともう一つで、その中でも一番だった (´・ω・`)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 12:39:22 ID:UipBHE6F0
それって、ワックスごとに元の輝度が違う奴じゃね?
今店にあるカーグッズマガジンだかでやってた最近流行りの液体ワックス(アメッシュとか)やコーティングのレビューは
どれも元の輝度が違うからなんとも言えなかった。確かに同じ輝度のサンプル用意するのも大変だろうけど
所詮は提灯記事載せるための広告雑誌だからイマイチ信用できない
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 13:00:36 ID:0m+M/zuR0
>>682
その手の表示には、「製品に含まれる蝋の80%がカルバナ蝋です」の略であることが多々あるね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 14:50:08 ID:1JkNMm7l0
wax手作りしてみた。
カルナバ蝋30%でもとてもじゃないが使い物にならなかった。
ザイモとかスイスバックスとかってどうやって軟らかくしてるんだろ?
それにモンタンOILが気になるけど結局手に入らなかった。
いろいろやってみたけどもうやめた。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:04:26 ID:p8Ee+KMs0
>>696
つ灯油
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 17:48:02 ID:1JkNMm7l0
モンタンOILが灯油と同じ役割って事?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:17:22 ID:m+PGtOHmO
ボンネットだけワックスがけしたらムラになる
スポクリしてからワックスがけしたけどボンネットだけはムラになる・・・
次回はボンネットだけ粘土するつもり
それでもムラになるならスピするつもり

余談ですが艶や光沢はMG〉〉〉SEFの印象
ワックスがなくなったら今までワックス一筋だったしブリスを試してみたい
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:00:12 ID:UnsCyn4Z0
スピリットした後はシャンプーしてからWAXかけた方がいい?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 02:09:16 ID:9yiXvRRWO
>>700
俺はしたほうがいいと思う

ところでシルバー車をワックスでピカピカにするには何がいいかな?とりあえず今はSEF使用中
オススメあったらお願いします。
ガラスコーティングってのは無しで(Тωヽ)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 02:26:41 ID:6aFFagb10
淡色を輝かせるにはやっぱ下地が命でしょ
まめにスピかけてツルっとさせるのが一番かと
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 16:18:54 ID:/9K/QmKUO
SEFを使ってますが、屋根なし保管だから紫外線が気になります

屋根なし保管でしたらシュアのUVカット剤が入ってるタイプのワックスを使った方が良いでしょうか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:08:59 ID:LV2uDb/60
>>703
ザ、シュアのUVてやつだね。たぶんUVには有効だろうから是非使ってみてレポして。
でもWAX自体はSEFよりランク下がるんだよね。艶とかが劣るんだろうか。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:37:40 ID:/9K/QmKUO
↑艶とか光沢とかがランクダウンしたら意味ないしなぁ〜

MGでUV効果もつけて欲しい
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:30:00 ID:EDU/kfkJO
最近MG派が増えたな〜
SEFより艶いいの?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:46:46 ID:/9K/QmKUO
>>706MGからSEFにしたけど艶も光沢もMGが良い印象

SEFがなくなったらMGに戻るつもりです
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 10:15:55 ID:S9q3oXNy0
ちょっと前はSEF最高って書き込み多かったのにね。
月2でMGかけるから2780円の鏡面仕上げ付のMG買っときましたよ。
耐久性はこのくらいでいいや。仕上がり最高だもの。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:27:10 ID:Ehtr/A9mO
月2って逆に多過ぎじゃない?

せめて3週間に1回のペースにしたら

MGの耐久性がSEFに劣るとは思わない

MGやSEFを愛用する人は耐久性度外視で、とにかく艶と光沢命かと
そう考えたらMG最高

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 17:19:02 ID:0J+45hDf0
SEF使用中だけどワックスの過剰?塗りってよくないの?
例えば1回施工して2週間後まだ効果が完全ではなくても残ってる場合に施工とか
常に保護されるんだかワックスが変になるんだかわかんない
どう思いますか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 17:39:42 ID:A+qsv2ZS0
オレは週一MGかけてます
ほぼ自己満足の世界ですw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:33:31 ID:S9q3oXNy0
>>710
重ね塗りなんか無問題だよ。
俺は半年に一回スピするくらい。
713710:2007/10/18(木) 20:16:19 ID:0J+45hDf0
レスサンクス
まぁどうせだから洗車毎にワックスかけるか。
俺の下地処理はミラックスだけど、4〜6ヶ月に1回することにしよう
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:48:08 ID:Ehtr/A9mO
ワックスの重ね塗りは百害あって一利なしでしょ

本来ならワックスがけ毎に脱脂や鉄粉取りが理想なわけで

重ね塗りしたいならワックスではなく重ね塗り推奨の製品を使うべき

下地処理は個人的には研磨剤入りのスピより研磨剤かつ非石油溶剤であるスポクリの方が安心

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 04:43:36 ID:zVB1oiOu0
具体的にどんな害があるん?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 05:54:29 ID:Cg/7K+YiO
>>714
スポクリの注意書き、『輸入車には使用しないで下さい』って書いてある。
怖くてデルタにかけれないorz
塗装弱いからなぁ…
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 09:48:07 ID:LZtlJ43k0
>>714
具体的に百害の例を挙げないと説得力無しだぞ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 10:17:54 ID:Et/y4Nx20
>>716
ヒント:クレーム対策。輸入車海苔はうるさいの、めんどくさいの多い
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 14:07:01 ID:n0G+OCs60
スポクリで下地処理っていっても洗車キズ処理するにはやっぱスピとかミラックス
使わなきゃならないよなぁ

こういう商品って本当に研磨してんの?それとも埋めてるだけ?
もし後記だったら洗車毎に施工しても問題ないよね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 14:29:02 ID:K5HLCnWq0
先週、近所のスーパーオートバックスに寄った際、鏡面クロス付きのMGが30個位あったんで
まぁ来週にでもゲットするかぁ、と余裕かまして今しがた行ったら既に完売。

店員に聞いたら、1人で3個〜5個、まとめ買いしていった客が多かったとの事。
折角、有休取ったのに・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 14:55:20 ID:LZtlJ43k0
最近「ザイモ以外はカス」とか「灯油塗って喜んで馬鹿じゃねーの」
とか書き込む人来なくなったね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 15:53:58 ID:0wqTHRweO
てかワックスとコーティングか迷う
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 09:55:31 ID:DKTUQKr40
灯油あげ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:13:10 ID:+56sm3HW0
ザイモとスイスバックス、どっちにしよっかな
725名無しさん:2007/10/24(水) 12:24:05 ID:YNS4Iysx0
AUTOFOMが好きだった;
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 12:31:12 ID:nH9xKP6FO
でかいMGが3000以下で売ってたけど買い?
俺はブラックレーベル使ってみたくてSEFを選んだけど…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 14:03:47 ID:RQq5VbQBO
>>726俺はMGが好きだ

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 14:05:51 ID:atb0bg0G0
>>726俺もMGが好きだ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 17:27:02 ID:z96CzHRC0
俺はHGが好きだ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 17:49:39 ID:4fvkMw560
だれか比べたらSEFの方がいいて人いないのか


俺もMGが好き
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:27:02 ID:0HtS+62uO
俺もMGが好きだな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:36:39 ID:1Yutg1G/0
>>726 俺もMGが好きさ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:03:56 ID:DKaee5o20
>>730
ふき取りは圧倒的にSEF・・・・
だがしかし、MGのほうが好きだ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:12:24 ID:a0UtDv/2O
発射
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:39:14 ID:RMFToodN0
来月から灯油また値上げ
ぷぷぷぷ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:56:30 ID:RMFToodN0
係長!灯油また値上げです
それがどうした
じゃあカルナバ3%から0.1%に落としますね
よく自動後退と相談して配合調整しろ
はい!
あ シリコン混ぜろ
え シリコンですか?
だれも疑いやせんて
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:08:16 ID:b+3fH8nG0
ザイモールユーザーに聞きたいんだけど、先週軽のシルバー車を納車したんだけど
初ワックスかけるのに何使えばいいんだ?
たかが軽四って思ってたんだけどいざ納車した車見たらなんか大事にしたくなっちゃって。
色も洗車面倒だからシルバーにしたのにw

上のやり取り見てたらザイモール以外眼中になくなっちゃってなんかアドバイスあったらお願いします。
ちなみに週に一回釣りに行くだけの車です。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:12:14 ID:t0lbLydy0
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )     (|>>737つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:17:06 ID:RMFToodN0
大量の牛乳いらんかと農家が言ってきてます
おおそうか 願ってもないこと 全部ただで遅らせろ
係長 あとどれだけ牛乳入れればいいんですか
なに お前の気の済むようにやれ
乳化剤と灯油でワックスねー
どうせ客にはわからんさ 原価が45円だってこと あははははは
・・・・・・・・・
こら 考えるな 網かりゃそれでいいんだよ ほれほれよーくかき混ぜろ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:21:38 ID:b+3fH8nG0
ああ、釣り扱い、、
マジレスきそうもないかなorz

高級ワックスは高級車だけのものかい?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:33:26 ID:RMFToodN0
そう落ち込むなって
3000キロでオイル交換定着させたのも
◎◎◎をいかにも高級ワックスだって宣伝してバックマージン入れさせたのも全部おいらの口先ひとつ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:30:50 ID:RQq5VbQBO
アリストクラスは生産終了かね?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:27:10 ID:6mf+6+jkO
>>737
チタニウムでイイんじゃねぇ (´・ω・`)

出来ればスイスヴァックスのシールドとの比較ヨロ (o^-’)b
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 07:40:02 ID:N3RH+3CY0
>>743
レスありがとう。通販サイトみながらそれでいこうかなと思ってました。
HDクレンズやらシャンプーやら買うんでほかのワックス買って試すほどお金もないし
比較はむりです。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 11:16:45 ID:dgxnCLxPO
>>744
ザイモールのサイトでチタニウム\8500→\10500になってた (´;ω;`)

スイスヴァックスとの比較してみるかな


746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 16:02:44 ID:/V6WAmPsO
初めてブラックレーベル買いました!!
なんか旨そうな匂いがするんですが食っても良いものか………w
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 17:39:30 ID:sXE6FT/w0
またザイモールのバナナオイルなら食っても安心だが
シュアは灯油食う事になるぞとか

あのトンデモさんまた来ないかな〜
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:00:18 ID:N3RH+3CY0
>>745
安い時の値段知らなかったんで、、そうなんですか。
初本格ワックスなんでがんばります。
初めて仕事とプライベート用の車に分けられたんでちょっと舞い上がってます。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:39:51 ID:QHOfFEnt0
>>745
SWISSVAXとの比較って一口に言ってるけどチタニウムとどれにする?
サファイアだと4000円は高いよ。かといって低いグレードのとは比べるには
つりあわないだろうしね・・・。
俺ならコンコルソ買う。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:24:19 ID:dgxnCLxPO
>>749
チタニウムならシールドだろ
ジャポンならサムライ
グレイザー(だっけ?)ならツッフェンハウゼン



ザイモとヴァックスは比較対象分かり易いと思うケド (´・ω・`)

751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:36:25 ID:QHOfFEnt0
>>750
用途別による比較か。確かにそだね。俺は公表されてるカルナバ含有量
で比較してたけどそれだとSWISSVAXは負けてることになるな。
ただ、エントリーグレード除いて値段だけ見ればいまいち比較するには
微妙にずれてるね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:50:10 ID:dgxnCLxPO
>>751
うん。まぁ、比較対象は用途別の方が分かり易いので (^_^;)

ザイモは価格の変動が結構有るからね


ヴァックスは扱っているところが限られてるから価格に関しては何とも・・・ (-_-;


ザイモは12年前から知ってるケド、ヴァックスは去年初めて知って気になってる (;¬_¬)


753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:38:23 ID:viHywg/S0
俺もヴァックスはこのスレで初めて知ったわ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 10:46:50 ID:oo7X/A0N0
もうそろそろザイモが無くなるから次にSWISSVAX買おうと思ってる。
気になるのはインポーターが胡散臭いことw  でもあそこが紹介しなかったら
こうやって名が知れることは無かったのかな。
ようつべにはSWISSVAXの施工動画あるけど個人じゃなく業者がうpしてるみたい。
ということはEU圏でもまだ名は知れてないのかな?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:08:18 ID:liRxhDFI0
今日初めてシュワ使ったけど、拭き取りが大変だった。
薄く塗ったつもりだったけど多すぎだったのかな?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:36:57 ID:kBBLTkHJO
携帯にワックスかけてる人いない?

手が汚れて使い物にならんか(・ω・`)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:52:32 ID:3v8xrv7xO
>>756
オタはコーティングかけるらしいぞ。
あとブリスとか。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:33:39 ID:jxoglFD6O
>>757
ブリスが携帯などの家電製品にも使えるとのことなので使ってみたが大した差は無いな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:47:57 ID:GJxwxxBr0
>>755
塗ってすぐフキとりゃいいんだよ
あと炎天下でやってないよな?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 07:25:06 ID:CxRYdNna0
swissvax
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 08:44:31 ID:H1QViCFRO
ヴァックスの人柱やってみたいが、今の北海道じゃ気温が低すぎる・・・ (´;ω⊂`)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:50:18 ID:oIHDNsJ2O
ザイモールってどこで売ってますか?(´・ω・`)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 17:56:25 ID:n8NCbynrO
>>762
スーパーオートバックス。普通のオートバックスには売ってないところもあるよ。あとは楽天とか。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 20:27:36 ID:R7gQB/agO
>>763
札幌のスーパーオートバックスには売ってなかった・・・ (´・ω・`)ショボン
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 21:57:11 ID:oIHDNsJ2O
>>763さん
Thanks!!探しに行ってみます
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:48:35 ID:n8NCbynrO
>>765
あまり過信は禁物だけどorz
>>764氏のように無い場合があるから。私がいつも行ってる東京・東雲のスーパーオートバックスには売ってた。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 09:32:36 ID:t+BSo4dFO
県内にスーパーオートバックスなかったorz
となりの県まで行ってみます
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 12:26:54 ID:3GsQ9cqYO
>>767
楽天市場でもいいんじゃ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:50:40 ID:HBMRE0MJ0
いやいや、ここは円天市場で。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:04:21 ID:BfVJFe9v0
いやいや、ここは是非JO-YAでw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 03:22:55 ID:c290WFju0
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 08:46:25 ID:J1Vo1bF/O
拭き方が悪いのか私がフクピカを使うとむらが酷いんですがorz
変なスジみたくなるし………

キズクリアーてどの程度キズ消せますかね?
細かい洗車キズ位は消せるんでしょうか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 16:48:36 ID:fznrn5Zi0
7年ぶりにMG買って来たらスポンジが変わってないかなと思った。
前はもっと高品質のスポンジだったような?気のせいかな・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 10:24:51 ID:ohSrH7+5O
ちと高めだけど、シュアのスポンジ買ったほうがよい
アリストクラスのスポンジは使いにくくね?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:41:25 ID:2xSAkAtk0
>>774
そうだね。それに最初のワックスがけの時勢い余って
ビョーンと飛んでいって砂まみれになったしね・・・orz
洗ったけど買い替えようかな・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 13:44:24 ID:A5+V+WuvO
>>774
おれもアリストのスポンジの使いにくさにキレて投げた。
今は200エンくらいの柔らかいやつ使ってる。
シュアの別売りってそんなにいい?何が違うんだ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 14:39:40 ID:QkQLecOkO
月1でSEFを施工してるけど、毎回スポクリとかで下地処理するべき?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 15:35:14 ID:LoiBTLON0
今まで使ってたシュアのSEFのお試し版が無くなったので新しいWAXを探してます。
今のところEPSかオーセンティックプレミアム、それかアリストクラスが候補です。

出来ればツヤもあって耐久性があればと考えています。
ここにいる皆さんとしては上記の3つのウチどれがお勧めですか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 15:46:14 ID:tyIthSvkO
>>776
キメ細かく、保水性抜群。
車一台給水無しでいける。
そんな神様からの贈り物。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 17:44:13 ID:CRrpfEbI0
MG、SEF、EPE、HDレンズってなんの略ですか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 18:46:32 ID:2xSAkAtk0
>>778
MGにとどめを刺す。
固形の耐久性なんて五十歩百歩なんだから
ツヤ最高を使うべき。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:43:48 ID:W0Z0dFUO0
>>780
俺がしってんのは
とりあえず
Manhattan Gold
Super Exective Formula
スペル違いお許しください
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 08:05:45 ID:gEZmkPdX0
ワックスってことで尋ねたいのではないんですけど
ワックスのふき取りでお勧めを教えてください。
仕上げには鏡面クロスを使う予定ですので
その前の、大雑把なふき取りネルなどを教えてください。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:28:12 ID:MM0gI9p60
>>783
散々がいしゅつだがダイソーのマイクロファイバークロス
もしくはシュアのクロスを2枚用意してふき取り用と仕上げ用に使い分ければいい。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:54:46 ID:qzRGfJC20
車51がもうちょっと大きければ言う事無いんだけどな
ちょっとくらい高くなってもいいんだけどな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:48:05 ID:rB0hHcVc0
用品店行くと安いスポンジのほかに
なんだか湿った感じのふにゃふにゃスポンジが売ってますが
いかがですか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:33:54 ID:OTdFNb/F0
ワックスよりブリスのほうが光沢があり
耐久性もブリスのほうがあると思うんですが
なんでみんなワックスを使うんですか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:39:21 ID:odLcyDbU0
人それぞれ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:47:01 ID:OTdFNb/F0
>>788
それはそうですが、それだと話しが終わってしまうんで・・・
ブリスはマイナーな存在だからですかね?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:27:06 ID:kk+PLnSZ0
>>788
光沢と艶は違うぜ?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:28:00 ID:kk+PLnSZ0
レス番間違えたorz
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 01:16:19 ID:K6867a7xO
ブリスではザイモのような艶でないからな…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 02:37:38 ID:TuQzgnmU0
話が終る、もなにも最初から勘違いしてるだけかとw

WAXとコーティングは似て非なる目的なんだから。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 08:03:51 ID:C2uC8ywv0
ワックスもコーティングも、保護って目的は一緒じゃないの?
ザイモールのような艶っていったって、そんなワックス使ってる
人なんて>>792を含めてそんなにいないでしょ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:48:21 ID:19e068+q0
そういう人間が意外と居るのがこのスレクォリティw
保護目的だけなら確かに同じ。しかしコーティングはいかにメンテの手間
を省いて車を綺麗に保つのが目的。ワックスはその手間を掛けても
艶重視で使うもの。

俺も鰤使ってたけど自分の車にはもう使わない。いいワックスの艶を知ったら
ガラスコーティングのテカテカした輝きはどうも・・・って感じ。

嫁のコンパクトには鰤だけどね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 12:34:34 ID:K6867a7xO
屋根つき駐車場でないならザイモはオススメしないよ
MGをすすめる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:21:06 ID:TuQzgnmU0
ザイモの取り説ちゃんと読めば、そして使ってみれば、
いかに条件厳しいかすぐに判るはずなんだがね。

一度はザイモ使って、今はMGなりなんなりの他のに戻ってる
”そんなにいない” はずの人もここのスレには多い罠w
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:10:54 ID:AKMItlVg0
そりゃ、スレにまで来るような洗車オタが全国から集まってるんだから不思議じゃないんだぜ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:53:04 ID:p+zXAfisO
おれもブリスつかってたけどワックスに替えたよ。
アリストだけどな。
それでもブリスより全然ヌルテカになるよ。
ブリスはもっぱらホイール用w
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:46:15 ID:ieee8i7AO
ミニバンにはザイモール使おうとは思わんな
あんなデカイのにザイモ施行はキツイ (>д<)
ボクスタでギリ (o_ _)o
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:26:31 ID:l2VCLh/RO
クリスタルシールドはどう?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:24:41 ID:J04lcK9EO
ワックスじゃないじゃん
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 06:10:39 ID:eQdcEJFo0
コーティングも昔やったけど、効果を発揮するのは駐車場とかに止めてて
パラパラ雨が降った後、ワックスなら水滴に雨のヨゴレが集まって
乾くと点々のヨゴレになるハズのところで、すぐに乾いちゃうから
薄っすらヨゴレになり、意外と目立たずに済む、ってことだけなんだよな。

ガンガン雨が降ってる時に走ったらコーティングだろうが
WAXだろうがドロだらけだし、コーティングが摩訶不思議なチカラで
キズを防いでくれるわけでもなかった、結局どっちも好みの問題だ。

手軽にお金で解決して業者に施行してもらって、自分は洗車回を
減らしつつソコソコの光沢が欲しい人ならコーティング。

手間かけていろんなWAXとっかえひっかえして楽しみながら、洗車も
厭わず自己満足の艶を求める人はWAX。

ってことで、根本的に違うんだよなw

時々、ここにも灯油がどうのとか煽り入れにくる連中も含めて、コーティング
マンセーな人達ってのは、要は自分の手作業と試行錯誤がない分の精神的な
穴埋めしたいが為に、誰か(WAX派)を攻撃せずにはいられない衝動に
駆られてるんじゃないかな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:06:31 ID:1oqfHYA1O
灯油系ワックスならアリストクラス最強
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:21:54 ID:vHFkumZFO
石油系とかどうやって見分けるの?
SEF使いです
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:40:44 ID:fRSZMpKT0
誰かあのコピペ貼ってよ、ワックスを解析したらどーたらって奴
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:40:51 ID:1oqfHYA1O
ザイモールとスイスバックス以外はほとんど石油系じゃないの?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:01:51 ID:740WAu3fO
>>805
…缶に書いてあるケド。

てか国産の石油系はある程度汚れ落としを兼ねてる気がする。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:15:31 ID:MryXVU37O
572 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2007/09/28(金) 20:48:06 ID:8uebBRal0
県の工業試験場の友人から回答があった
依頼してあった石油系ワックスの成分分析を終えたから来いと
ブラックレーベルほか類似製品のほとんどが案の定主成分は灯油だと
最新のスペクトラム分析器によってもカルナバの複素連鎖分子は圧倒的多数の灯油に隠れて見えないらしい
友人は語った こんなもんを高い金出して有難く愛車に塗りたくって何が艶だって笑われた
原価は一番高価なものでも5〜600円 いまどきはこんなインチキがまかり通る甘い世の中になったんだねえ と




誰かコレ、シュアにメールしてくれ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:17:22 ID:0c2UKt2Z0
とっくにしてるってwww
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:53:01 ID:vHFkumZFO
石油系は車に良くないの?
それを避けるとすると高いのしか残らないよね(´・ω・`)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:56:03 ID:ELX61uw10
別に悪くないよ。
安心して使われえ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:15:05 ID:FvE3k6iu0
コレみるたんびに毎回思うんだけど、この友人とやらにぜひとも
ザイモのラインナップとスイスバのを分析してみてもらいたいものだね。

ここのスレ住人を動員すれば、クリームとかはもちろん、イタルや
チタなんかぐらいまでは簡単に集まるんじゃないか?w
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 04:36:32 ID:ThqkEaIm0
スイスバってwww
まあうまい略思いつかないけどね。来月購入決定。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 07:09:06 ID:5fncNP3GO
ザイモ使うって何使う?いろんな種類あるじゃん
ちょっと一般的なものがわかんないけど

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 07:50:51 ID:KbyBPhiWO
カーボンあたりでいいんじゃね?
高いのはコンクール用だろ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 08:10:13 ID:SUydkhBOO
スポクリって直接吹き付けるだけでOK?

スポクリを吹き付けてからすぐに高圧水で流すって工程だと摩擦がないから効果あるのって不安になる
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 09:32:28 ID:ZEYvQswn0
>>814
ザイモ&スイバ ? w

>>815
おれは素直にひねくれて ジャポン。
手塗りなヤツは普通の駐車場つかってるおれら一般市民にゃ
ムリだよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:08:07 ID:h+cQigIO0
ザイモ 手間隙かかるけど 達成感がタマラン
自分専用の洗車場と高圧洗浄機があれば助かる
なんせ5時間はかかるし
コイン洗車場なんかで素手で塗り延ばしてると 
確実に変人視される
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 19:10:51 ID:1vOPpFlV0
冷蔵庫にザイモ施工してみるか。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:30:12 ID:5fncNP3GO
>>820
そんな広いところにもったいなくないか?
ちなみに俺はケータイにアクアクリスタル施工したw
つるっピカになったぜ
3日で落ちたけど
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:36:51 ID:EXrFU/VcO
>>819
いや、俺なら「スゲー、あの人ザイモなんて高級ワックス使ってるよ!どんな風に施行すんだろ?仕上がりはどんなんだろ?」と興味ワクワクだなwあっ、俺MG使いね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 03:33:32 ID:U9KXnFuu0
>>819
それは変人視されてるんじゃなくて、
「コイツ、買った時についてきたオフィシャル冊子のTipsを
理解してねぇ!?」って思われてるのかもよw
アレちゃんと読んでたら、コイン洗車場でやってる時点でアウトだし。

>>822
あくまで、手塗りでない廉価グレードをつかうなら、たいしてかわらん。
一回に塗布する範囲がMGのときより狭くなるだけ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 07:31:47 ID:uVtdIRSC0
>>821
ネタにマジレスされてあせる俺…
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 15:59:32 ID:j5zduYPU0
洗車後 車を乾いた場所に移動させろ
手に取ったザイモ 1フィート四方を中くらいの圧力でゆっくりと拭き上げろ
のくだりだろ?
だから水しぶきの飛んでくるコイン洗車場でのザイモの施工は恥ずかしい(変人視される)と言った
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 16:27:31 ID:u99iIEX6O
ずっとブリス使っててこのスレ見てオーセンティックプレミアム使ってみた。
パールホワイトだからどれくらい塗ったらいいかわかんなくて苦戦したけど仕上がりはやっぱりワックスの方がいいね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:48:12 ID:VESmHK6RO
みんなザイモどこで買ってる?
SABになかった
やっぱネットなの?

今はSEF使用中
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:08:41 ID:EXrFU/VcO
>>827
俺がいつも行ってるSABにはあるが(ショーケースに施錠され入ってる!)なかったら楽天とかのネットか…もしかして以前ザイモのワックスで書き込みした人かな?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:14:16 ID:VESmHK6RO
>>828
それおいくら?

以前の書き込むとは?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:15:31 ID:VESmHK6RO
スマソ
"書き込み"とは?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:30:42 ID:EXrFU/VcO
>>830
過去の書き込みに貴方と同じくザイモのワックスを探している人がいたので。
自動後退は基本定価じゃないかな?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:52:09 ID:6FjqIvcM0
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
833830:2007/11/16(金) 02:27:11 ID:Ze9HgKpuO
>>831
俺じゃないみたいだけど後退は定価かぁー
価格はやっぱネットが強いか
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 17:58:40 ID:9xPOtmpp0
http://www.plex-imports.com/~zymol/
取り扱い商品の種類は最小限だが単価は安いし経費が少なくてすむ

http://www.jo-ya.com/carcare/zymol/zymol_top.html
取扱商品の多さは国内一だが単価と経費は高い。クロスも沢山扱ってる
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:33:25 ID:vty45DWK0
>>830
逆にネット以外で安く手に入れる方法があるの?
現物見て購入派?
いったい何躊躇してんのかわかんないんだけど。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 11:48:06 ID:0TYpdNRh0
SEFとEPEってなんの略?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:05:52 ID:6Mi/SAsd0
ググレカス
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:17:06 ID:0TYpdNRh0
>>837
ってかお前、EPEでぐぐったときあんのか?
お前に言われる前にぐぐっとるわい!このチンカスが!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:45:48 ID:6Mi/SAsd0
>>838
シュアも調べられんチンカスが偉そうな口をきくんじゃないよw
俺の垢で車こすっとけボケ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:08:50 ID:0TYpdNRh0
>>839
シュアにEPEはないんじゃい( ゚Д゚)ヴォケ!!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:30:42 ID:6Mi/SAsd0
>>840
しょうがないゆとりだなあ・・・
EPFの間違いだろ、常考w
馬鹿みたいにEPEで一生検索してろよハナクソw

あとおまえ2ちゃん向いてないからROMるだけにしとけ、なw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:44:53 ID:0TYpdNRh0
>>841
あんがとよ!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:16:10 ID:z/ndYLUS0
つまんね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:37:53 ID:MzmlML4UO
アリストクラス生産中止?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 04:40:00 ID:+5gA8S4l0
灯油値上げにより
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 02:59:41 ID:ilHtttu9O
白ソリだけどおすすめありますか?
MGとSS所有なんですがアリストクラスに惹かれる…
でも効果が実感できるのはやっぱり濃色車ですよね。白系の方は何使ってますか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 06:57:53 ID:ozuiUvc/O
>>846
ザイモール・チタニュウム
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 10:27:03 ID:96JozllQO
灯油系ならアリストクラス最強
ガレージ所有で高くてもいいならザイモール
耐久性は固形ワックスなら似たようなもんかな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:44:07 ID:n2zzFLcdO
ブリスの上にMG塗っても大丈夫かな?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 14:32:26 ID:yk7l+9vu0
>>1-849
最初から読んだが馬鹿ばっかでワロタ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:49:59 ID:cdgmY7Yv0
なら最初から読んだあんたも馬鹿と違うかい?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:06:36 ID:0g52NLS7O
>>850に期待
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:09:39 ID:Zb4pE7ff0
スーパーワックスGOLDに優るものなし
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 05:48:53 ID:EOS5OyeBO
>>853 あのスベスベ感は最高だね!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 07:38:23 ID:FMHq61F1O
灯油系なら「オーセンティックエクセレント」イイんでない (´・ω・`)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 08:15:19 ID:QX1jq/n40
スーパーワックスGOLDなんだけど水はじき悪くなるの早くない?
ワックス塗ってすぐの玉になって滑り落ちる期間。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:04:45 ID:h+aR8bIB0
ここで取り上げられないけど
オートグリムのスーパーレジンポリッシュは使いやすくて
自分的にはかなりお勧めですよ。
858737:2007/11/26(月) 19:45:20 ID:ym//vB3g0
ザイモ商品の使い方のサイトって無いんですか?
いろいろ買ったけどマニュアルも何も無いんでシャンプー使って洗車しただけで終わってしまった、、
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:28:51 ID:2Fn+GECo0
何の使い方を知りたいの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:43:41 ID:bkPcHdarO
>>859
素手でワックス塗り込む方法でしょ。

ググれば必ずヒットするんだけどね。ザイモールの動画。
861737:2007/11/27(火) 22:03:27 ID:zbQqD+D00
>>859
ワックス、HDクレンズ、グラス、です。
動画以外で解説してるようなサイトって無いモンですかね?
探してて時間が無くなって洗車で終わってしまった、、
ワックス、HDあたりはわかるんだけどグラスとかその他の使い方なんて具具っても見つかりません。
JO-YAで買ったんだけど解説本なんか無かったです。

使うならきちっと使いたいので。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:04:21 ID:rLAO3D490
ちゃんとしたトコで通販すれば、カタログ仕立ての小冊子(英文)が
ついてきたハズなんだが…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:11:53 ID:HXUbWhBBO
ナノポリマーって奴どう?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:20:17 ID:ElLYi/Qo0
寒いときは全体にプレクサス吹いて手軽に済ましてる。これで雪や雨はじくし十分ですよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 04:22:58 ID:qXWkP2P00
>>863-864
スレ違い。「ワックス」スレだぞ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:47:35 ID:QZUiNHEc0
オーセンティックエクセレント何処行ってもないんですが・・・。何処に売ってるんですか?
ちなみにMGとどっちが評判いいんですか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 11:00:29 ID:XZddLHnE0
MG
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 16:22:40 ID:44RSMa3S0
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 02:34:11 ID:VtJnaZKiO
ザイモやMGが良いっていうのはよくわかりました。
おれは高価なワックスいらない派なのですが、1000円前後のワックスならオススメは?艶王とかいいかなと。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 02:44:52 ID:uS6M/HjMO
艶王って吹き取りが重くないか?
俺はプロックスをお薦めする。1000円よりかは高いが、シュアよりかは断然安い
質もいいと思う
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 03:21:23 ID:wvE+RVEuO
艶王は拭き取りも重く、引っ掛かるし、
粉も出てせっかく磨いた窓も汚くなる。
艶も名前負けしてるよ。俺はイオンコート
ナビワックスの傷消し鏡面に一票
1000円位だし拭き取りも艶も満足
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 04:32:00 ID:JA3QUZeq0
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 09:59:02 ID:VtJnaZKiO
そうですか…艶王ヤメておきます。
詳しい方のご意見お待ちしております。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 10:28:44 ID:ZbCIG6y50
>>869
普通にザ・シュアのJr缶なら1000円前後で売ってるところがあるんじゃない?
多分コストパフォーマンスは一番高いと思う
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:42:43 ID:IuVzkDlZ0
月並みな質問なんですが、ワックス塗った車ってのはパッと見た瞬間あぁこの車
ワックス塗ってあるなぁって誰でも分かるモノなんですか?
それとも塗った本人以外は分からないモノなんですか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:01:31 ID:5Igg09+V0
わかりやすさは車体色によると思うけど濃いめの色はわかる。
あと、周りの状況にもよると思うけど。

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:06:52 ID:3pdGrsKeO
今日初めてEPF使いました。
耐久性重視との事ですがどの位の期間、艶&撥水が持続しますかね?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 01:22:10 ID:62cu4U2X0
普段車庫に保管で月に一、二回しか乗らない(晴れの日)車でもワックス(マンハッタン)
は一ヶ月で艶がなくなってしまうモノなんですか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 01:26:19 ID:/CoXOrtA0
>>878
>一ヶ月で艶がなくなってしまうモノなんですか?

ワックスって普通そうだ。ザイモールだって似たようなもの。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 01:51:48 ID:62cu4U2X0
>>879
そうなんですか・・・。水に濡らさなければ艶は維持出来ると思ってました・・。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 06:29:11 ID:L4t0pJFAO
酸化していくからね
特にMGは耐久性ないだろ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 08:51:07 ID:9Dnsy7Nc0
>>875
濃色車だとヌルヌルな妖艶さ
ローション塗った裸の女よりエロイw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 09:10:01 ID:JE8y1VIJO
>>881酸化ってよく聞くな〜

酸化を考えたらワックスがけをしても週1ペース位で洗車した方がいいの?

ワックスは月1でかけているけど洗車機は傷が気になるし手洗い洗車を週1とか時間ないから、月1のワックスがけ以外は放置していますが良くないかな?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 09:36:21 ID:AzaW4lsQO
問題ない。
ほとんどの人は洗車は無頓着なんだからそんなんで
塗装劣化してたら世の中走ってる車ほとんどアウトだな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 11:06:15 ID:JE8y1VIJO
>>884問題なしですか

月1でワックスかけるとして、週1とか10日に1回位は手洗い洗車した方が綺麗に保てるのでしょうか?

私はむしろ月1でワックスがけすると決めたのなら、それ以外はボディーに触れない方が傷がつきなくいので良いのでは?って思うのですかいかがですか?
月1でワックスがけすると決めたのなら、それ以外の洗車はノンブラシ洗車が一番良いかなって考えています
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 11:13:22 ID:hTxWXP64O
シュアのクリスタル・シールドってどうなんですか?
赤の営業車にインパクトを使っているのですが、どちらを使うのが良いでしょうか?
それと、違いを教えて下さい。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 11:23:09 ID:L4t0pJFAO
>>885
ツヤはひけるが塗料自体は劣化しないよ
駐車場所にもよるが、俺の場合は鉄粉がくいつくのが嫌だから週一でスチーム洗浄してる
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 13:21:50 ID:JCGSsUps0
>>878
安心せい、ガレーヂ保管ならば
経験上3ヶ月くらいは余裕で艶と水弾きを維持できるよ
ちなみに使用ワックスはザイモのチタニウム

きっと酸化云々言ってるのは
コーティング業者の言うことを鵜呑みにしてる奴か
直射日光と風雨と埃に晒される劣悪な環境の屋外駐車の場合だと思われ
ワックスの皮膜ってそんなに脆いものじゃないですよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 13:41:56 ID:hTxWXP64O
886です。
最近のスレを読まずに書き込んでしまいましたが、2週間程前に同じような質問がありました。

すみませんでした。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 13:42:09 ID:JE8y1VIJO
>>887
〉艶は引けるが塗料は劣化しない

これは判断が微妙で解釈難しいなぁ〜

ワックスがけもサボる(三ヶ月とかワックスがけしないと)、またワックスがけを頑張っても以前の艶には戻らないと経験上思いますし

ワックスかけたらマメに洗車した方が良いってのもわかる気がする
月1のワックスは確実にしたとしても、それ以外は放置だと艶が少しづつ失われていくような
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 13:45:46 ID:JE8y1VIJO
>>887なるほど!鉄粉が付いたら早めに洗車した方が良いって事ですね
そう考えたら月1ワックスだけで後はノンブラシ洗車するより手洗い洗車した方がいいかな?

屋根保管とかでも毎日車を使う人なら屋根無保管とほぼ同じと僕は思いますけで
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 16:53:54 ID:L4t0pJFAO
>>888
ザイモールの皮膜はそんなに強固なのかい?
うちもガレージ保管なんだがMGは全くダメだ(笑)
今はアリストクラス使ってるけどヌメッとした感じが1ヶ月もってるよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 16:56:04 ID:bQgjMXJE0
MGは艶はいいが耐久性低いよな。
屋根あり駐車だとして、無印シュアで1.5ヶ月、MGで2〜3週間かと。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:18:59 ID:kFmkzgIy0
>>892
ザイモはチタニウムだけは耐久性いいと思う。
3ヶ月ってのはちょっと誇大すぎると思いますが。
他のザイモシリーズはMGと同じくらいと考えていい。
895888:2007/12/04(火) 16:56:33 ID:5X8TqF0/O
>>894ほか
「3ヶ月もつ」というのは>>878の使用条件に照らし合わせての数字です
実際自分も似た条件で使ってるクルマがあるが
月イチペースの洗車で3ヶ月は余裕で皮膜は持ってます

普段使いの足グルマは、週イチ洗車だから
やはりひと月〜ひと月半でワックス塗り直していますね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:21:08 ID:Thx3T+u80
皮膜がどれくらい持つかの判断基準は人によってマチマチだと思うけどね。
ちょっと艶が落ちてきたらダメと見るのか、とりあえず水弾けば皮膜は持ってると判断するかって違いだ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 05:10:55 ID:bzcDHzMdO
MGとかの耐久性を言ってる人はシュア叩きの業者

898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 07:50:50 ID:lyke1DIlO
>>897
俺はMG愛好家だよ(笑)
耐久性がないのは事実じゃん
ツヤがいいから使ってるけど、これからの季節ワックスがけ何度もするのは厳しいな(´Д`)
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 08:32:04 ID:bzcDHzMdO
MGとはいえ一ヶ月もたなとか言ってる奴って馬鹿かと

MGとかは1ヶ月に一回施工で十分だ

それより短い周期で施工する奴は馬鹿

デート前にピッカピカにしたいとかならわかるが

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 08:42:20 ID:rT30If1l0
「もたかなとか言ってる」なんて、あわててるもんだから書いちゃ
う人よりは…

つか、「WAX掛けしたいから」するんであって、他人が口出しして
「馬鹿」とかいっちゃうほうが頭カタイつーか、ジジくさいと思う。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 09:47:21 ID:aATNw4pv0
掛けたいからする人にとってはそれこそ耐久性を云々するなんてどーでもいいw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:24:03 ID:bzcDHzMdO
ワックスの重ね塗りなんて百害あって一利なしなのにw

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:01:46 ID:QKJRQ3chO
>>902
あんたワックス自体向いてないよ。コーティングしたら?
ワックスは艶を求める人向け。一月もたそうとすること事態間違い。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:42:34 ID:bzcDHzMdO
>>903
一ヶ月が一番一般的施工ペース

ワックスがけすればするほど傷がつくし必要以上に施工するものではない

週1洗車で左サイド、次回右サイド、さらに翌週はボンネットと天井といった感じで分けて施工すると楽

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:51:48 ID:lyke1DIlO
>>904
1BOX車じゃないしワックスがけはまとめてやりますよ(笑)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:20:57 ID:aATNw4pv0
月一ワックス掛けるとして毎回スピリットなり何なりで下地整える?
半年に一回しかやってない・・・
つまり5回くらい重ね塗りしてますよ・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:26:01 ID:aEvn3onV0
余程のこだわり派でもなければ月に一回ワックス施工、あとは週一でシャンプー洗車が妥当だろうと思う
たとえば、ブラックレーベルでもEPFを選んじゃうような人はこれに当てはまるかと
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:50:18 ID:QKJRQ3chO
>>904
一般的?

だからコーティングしなって。なんでワックスにこだわるの?
艶以外にワックスのメリットは無いよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:33:40 ID:mXTd9xge0
汚れ落としとWAXは同時に行うのが楽。
その代わり頻繁に作業してやる必要がある。
でも輝きはコーティングなんて比ではない。

一方、一時的に手間と金がかかっても汚れを防止したいなら断然コーティング。
後々には楽できるけどね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:47:25 ID:rT30If1l0
>後々には楽できるけどね。

そう、 そして自己満足度も低い。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 10:37:23 ID:bjL0N2DpO
>>908黒だからさ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 13:13:51 ID:Zfdq9baPO
>>911
研磨剤厳禁の人?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 14:01:03 ID:HwLuK1Bp0
>>906
毎回下地処理はいらないでしょ
年に2・3回やればいいと思うよ
914906:2007/12/06(木) 14:43:25 ID:p4pnSDX10
>>913
d。このままのペースでやります。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 15:24:16 ID:us/NGdpx0
重ね塗り派の人はクリーナー効果を謳ったWAXを使うといいよ。
自然と古いWAXも剥がれるし、WAX掛けもできて一石二鳥。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 18:10:34 ID:+xB7eRQsO
>>915
何を勘違いしてんだか。そんなワックス絶対使いたくねぇわ。

>>914
ワックスのリセットはスポクリか水垢一発シャンプーのダーク用でやりな。
917906:2007/12/06(木) 18:29:35 ID:p4pnSDX10
>>916
わかりました。早速買っときます。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 19:15:29 ID:PpvktjDjO
アリストクラスの脱脂シャンプーとかはどうでしょうか
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 19:44:22 ID:gmsCqV+K0
5年以上前に買ったワックスが無くなったので、ホームセンターで「超一級クリアカルナバ
100%使用」だとか「超光沢・超撥水・超耐久」と超だらけの「イオンコート ナビワックス超
ツヤ耐久」なる固形ワックス買ってきた。

ところで、これってライトカラー&ホワイト車用とダークカラー用の2種類あって、両方とも
ノーコンパウンドって書いてあったんだけど何が違うんだろう?
以前は白・淡色車用はコンパウンドが入ってるので濃色車に使うとダメだけど、逆はOK
みたいな感じだったと記憶してたんだけど、両方ともコンパウンド入ってないし。何かよく
分からん。

とはいえ、100万個出荷記念の拭き取りクロスが付いて980円だったのでお買い得だった。
あとは超耐久とまではいかなくても、青空駐車でそこそこのツヤとそこそこの撥水が1ヵ月
保ってくれたら嬉しいな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:04:03 ID:C00S/7xGO
>>916水垢一発シャンプーってメーカー名を教えて下さい
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 02:19:47 ID:OtGFiV7G0
>>916
>水垢一発シャンプーのダーク用

そんなのリセットできるかよw
シャンプーを謳った商品ほど効果が薄いものはない。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 18:49:03 ID:y9L8cQ5+O
スピリット使いなって!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 19:09:00 ID:Xv0nF0Hx0
スピなら持ってるんだよな。使い切ってからスポクリ買おうかな。
それともスピで充分なのかな?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 19:11:23 ID:HI6E4MX00
水垢とりたいならJAVA(洗車場)のシャンプーかなりいいよ。
肌にも優しいし、鳥のフンやら虫やらにも強い。
俺はいつもJAVAの1800円のコースしてからWAXは自分で手掛け。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:50:32 ID:42Bnganl0
それだと洗車機の液体ワックスが先に掛かっちゃうでしょ?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:47:13 ID:HI6E4MX00
>>925
JAVAの門型洗車機は液体WAXキャンセル出来る。
何とかJAVAの店員と仲良くなってあのシャンプー入手できんか画策中だw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:00:58 ID:42Bnganl0
>>926
それいいね。
あのシャンプー二度がけすると汚れがほとんど落ちるもんね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:11:34 ID:V56Jez2TO
艶はワックス
但し光沢もワックスとは言えないと実感しました

929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:01:39 ID:KcHq06YfO
アリストクラス使用者に質問。
そのうち無くなると思うのですが、次はどうします?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:16:38 ID:DP4MjEuoO
セブンドリームドットコムなら、まだ売ってるよ〜〜〜ん
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:44:11 ID:i287HkIPO
>>929
在庫を買い漁ってます(笑)艶はMGよりいいと思う。耐久性もあるしな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:10:10 ID:CNDy3CW90
シュアラスター クイックワックスってどうなんでしょう
http://www.7dream.com/product/n/a01b08/g/130c44000000000/p/1755051
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:53:51 ID:crwjwsaVO
>>923
スピで充分というより、
スポクリで充分だと思うよ。
スピは微量ながら研磨材が入ってるので、あんまり使いすぎると塗装の寿命を早める結果になるかもね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:56:21 ID:crwjwsaVO
下げ忘れ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 11:24:52 ID:P7KZgtY80
>>933
実際スピ使ってみりゃわかるが、ありゃ研磨してツルツルじゃなくて、シリコンで埋めてツルツルになってるんだぞ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:02:53 ID:EwRymaX50
誰か彼女の胸にシリコン注入してください
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 18:09:12 ID:slEMDelrO
いいじゃないか、貧乳
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:46:28 ID:B9eE477i0
シリコンなど邪道、育乳しろ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 09:49:11 ID:YkWO7rG1O
>>935
もちろんおれも使ってるよ。
たしかにシリコンでツルツルになるんだけど…
実際使ってみりゃわかるが、軽いイオンデポなら消えるよね。
石油系溶剤とシリコンオイルだけだと…
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 11:52:25 ID:S7d0wGPx0
>>939
そのイオンデポの硬度がボディと同じなら、同じくらいボディも削れてるだろうけどさあw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:04:45 ID:vjMBJcN70
イオンデポがイデオンに見えた。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:23:01 ID:UeQxv/AN0
>>941
貴方に、こちらのスレから招待状か届いてます。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1188548433/l50
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 23:09:55 ID:56zMYmkL0
>>941は1960年代の生まれケテーイw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:36:48 ID:lStd1s7tO
>>940
こべりついたもん剥がすのに硬度は関係ないだろ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:31:00 ID:ewTvVyqc0
>>944
はいはい そーですねwww
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:02:22 ID:TPlnGSY40
waxage
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:07:47 ID:XX7Iu38z0
アリストクラスとMGどっちがいい?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 04:49:14 ID:ggwU6t2IO
>>947
アリストクラス
明らかにいいけど絶滅危惧種。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 12:44:36 ID:nmc+5vxxO
うちの地域はほぼアリストクラス絶滅しました
カーシャンプーもなかなかよかったので買い占めたとこです
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 15:00:38 ID:ir2X2J7kO
アリスと暮らす、俺の地元ではもう絶版。
ケチって使うしかないか…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:40:35 ID:ZTcPdeZ30
久しぶりにこの板来て【シュア ザイモール】とあったので
飛んできたけどスレ違いでした。

対価格効果で考えたらザイモールはかなりお得なワックスだと思う。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 04:02:30 ID:xNMMH+JWO
ザイモールのシリーズのどの辺位までが費用対効果高いと思っているのだろう? 
俺はコンコース以上は無理。

カーボン程度ならグリオズやアリストと大差なし。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 17:50:10 ID:0VT/vNrhO
費用対効果と考えるとチタニウムとかが良さそうだな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:55:36 ID:xNMMH+JWO
>>953
チタニウムは確かに良いよ。ただしHDクレンズの下地があってだけど。

雨天後の水洗車でも鏡面クロスで研いたら艶がよみがえる。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 05:33:20 ID:AVfRzOPD0
>>954
へー そりゃいいこと聞いた。

ウチ屋外駐車なんでザイモ施行の数時間後に磨くって作業が埃擦りそうでやってないんだが
この場合はやらないよりはその日のウチに水洗いしてから磨けば艶仕上げになるってことかな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 05:57:52 ID:T+1EW//yO
>>955
水洗いはさすがによろしくないかと。 
まぁ復活すると言っても 厳密には艶はダウンしているんだけど。

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:40:26 ID:1bAYCzL80
SEF 艶・光沢を重視
EPF 持続耐久性を重視
である事は分かりましたが、MGと比較して「SEFの耐久性」や
「EPFの艶・光沢」はどんなものでしょうか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:16:28 ID:rYedtiOM0
>>957
微妙。よってMG買うべし
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:57:51 ID:jlqxDQ3L0
MG使っときゃいいな。ブラックレーベルの存在意義がわからないんだけど
コストダウンして利益率の大きい製品てことかなあ。使う側は関係ないな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:44:57 ID:xHu5fDcK0
ブラックレーベルの特徴は拭き取りの軽さじゃないかな。
艶はそれほどでもないけど、施工は楽だな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:32:07 ID:caKPqnvj0
紫外線や日差しに強いのはどれですか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:05:50 ID:ceBy9uXJO
シュアの銘柄は詳しくないけどUVって言うのが無かったっけ?
気のせいかな?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:47:53 ID:aBdU2fKO0
MGってマンハッタンゴールドの事でOK?
964961:2007/12/24(月) 19:25:43 ID:caKPqnvj0
>>962
UVというのを選べば良いんですね。サンクス。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 03:06:08 ID:2WN8OvIL0
ザイモ、チタニウムを初めて使いました。
今までで最高の艶でしたが一度水洗いしただけで
ツルツル感が無くなっちゃったんです。
こんなもんですか?
洗車のたびに塗らなくちゃだめですかね?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 04:27:31 ID:ZVCTrxKx0
>>965
zymol ディティールスプレー の出番だ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 17:45:36 ID:WNRq3EK+0
HDクレンズで下地しっかり作らないと、ザイモは定着しません。
これがザイモのフィロソフィーです。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:11:00 ID:PFjoqEx+0
http://item.rakuten.co.jp/bebike/ps114/
これ使ってる人いる?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 06:40:45 ID:91jbxVu00
どうみてもダ○ソーと同じ程度の起毛しかない、
しかも縁の縫合もソレそっくりな青いクロスが1000円だと!?


…、そうかオレは1000円もするクロスをじゃんすか使い捨てに
してたのかwwww

ああ?WAX?
 こんなモンを「1000円相当」などと偽るヤツが売ってる商品、って
時点で全てが明白、素直にMGでも買っとけ、終了。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 10:44:17 ID:IrYr8n0y0
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:10:05 ID:Xt5QCpsg0
アリストクラス処分品?って事で4800円なんだけど買った方がいいかな?
店には2個しかなかったからもうないかも・・・。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 07:53:27 ID:yJ9/d9noO
買うしかないだろ常考。
俺の地元じゃアリスと暮らすはもう絶版だしな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 13:44:28 ID:/yLKsVrx0
買って「またアレが欲しい、でも売ってない・・・」てなるから
他の奴買うな、俺は。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 14:08:56 ID:9N0bmsA20
アリスと暮らしたい・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 17:46:41 ID:bNAR+1tsO
群馬人いない?
アリスと暮らす1980円だよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:10:46 ID:fgD5Wn8sO
>>975
オクに出品しろ
俺が買うからw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:54:35 ID:DIC8vjKzO
>>975
マジで!!
俺も欲しい。
と、使ったことのない東京人。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:23:14 ID:GYPig2AKO
アリストもオーセンティックエクセレントも評判良かったのに、ブラックレーベルしか生き残って無いよな (´・ω・`)

シュアは知名度で有利なのか ( ̄□ ̄;)!!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:12:02 ID:Iv16PZbU0
>>978
売る側の努力が足りないんだよ。
俺地方でホムセンとかカーショップとか回ってるけど、その2つ見たこと無いし。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:42:09 ID:Czf6t6chO
ワックスを一度リセットしたいんですが,簡単である程度落とす,には何を使用すればよろしいですか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:23:21 ID:cIfZ6tWl0
>>980
2ヶ月ほど洗車せずに放置プレーすりゃいいんじゃね?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:36:05 ID:h0YUeOEwO
>>980
ちったぁロムれよ…

1、スピ
2、スポクリ
3、リンレイ水垢一発シャンプー
上にいくほど落とせるが作業がめんどくさい。

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:56:15 ID:kWlMaghM0
「スピってなんですか?」というゆとりがくるオカン
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:58:34 ID:Czf6t6chO
どおもです。スポクリの使い方がわかりません。説明書どうりでいいですかね?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:24:31 ID:vBpLbYcj0
ウエスにアルコール沁みこませて心行くまで脱脂作業
コストパフォーマンス高いと思われ
ただし余計なところが化けの皮はがすおそれはある
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:15:02 ID:osQP0Vxe0
スピってなんですか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:58:28 ID:wxLwC1jV0
ここでアリストクラス評判いいから買ってきたぜ!!んでパッケージみたら
5ヶ月耐久みたいな事書いてあるんだけどホントかよ?アリスト使いの方
現状はいかがなもんですか?ホントに5ヶ月保つなら俺の中で神製品って事になるんだが・・・。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:18:22 ID:0DiEyZ4r0
>>987
液体WAXやコーティングで7ヶ月持つとかの謳い文句と同じと思えばヨロシ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:57:46 ID:wxLwC1jV0
>>988
やっぱそーだよな。あぁ早く塗りっっっってぇえええ!!!!
とりあえず年内天気悪そうだから、年明けになりそうだけど・・・。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:34:04 ID:NHbCayNh0
>>987
以前使ってたけど2ヶ月くらいかな?露天だけど。

カーボンと比べても遜色ないいいワックスだよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 02:16:18 ID:U9gIqrzMO
そしてアリスと暮らすは伝説に…
本当にいいワックスなんだけどな。
いつか再販とかしてくれるとありがたい
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 04:35:37 ID:ZkH1WHX/0
アリストはジュニア缶出してれば絶対売れてたのになぁ・・・。
最初からデカサイズなんて普通は抵抗あって買わない事分かんなかったのかね?
って今さら愚痴ってもしょうがねーか・・・。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
お勧めのワックスインシャンプーを教えてください