【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】47

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:48:51 ID:2Sss7vad0
>>930
あのなぁ〜チョコはネタだろ?w
確かにガム噛んでいてチョコを放り込めばガムがネチャっと柔らかくなるが
あくまで口の中でのこと
チューブ入りのチョコ(ペースト?)もあるが板チョコとか使えないだろ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:54:50 ID:+vceH0zf0
シュアMGはすぐに落ちるとよく言われる。
本当だろうか?
3週間経過して、その間に強い雨も降ったけど、まだ艶々。
少なくとも、艶と耐久性は両極にあるように思われがちだけど、
実はカルナバが多いほうが持つんじゃないか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:59:07 ID:EzfPIQDhO
>>923
GJ!!

梅雨前、最後のWAXやってきた(・∀・) 関東は来週中に入るんだよね。
雨より虫が気になるorz
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:59:09 ID:+vceH0zf0
はっきり言っとくが、洗車・ワックスがけはセックスと同じだ。
できるだけ手で洗ってやれ。
ふにゃチンぶら下げてニヤけてんじゃねえぞ。

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:05:48 ID:2Sss7vad0
>>932
同感!前にワックス掛けて数日して水洗いした時が一番好きと書いた者だ
実際の話、極薄く塗布して余剰分をクロスで拭き取ったとしても溶剤とかの
余分な物が残ってるわけだし数時間(もしくは丸一日くらいか?)経過して
初めてWAX本来の艶になると思う
また数日経過もしくは雨とか降ったら確かにWAXの表面は多少汚れ荒れて
くるだろうから施工直後の艶はやや引けるだろうが、洗車して鏡面クロスとか
使えば艶は復活するし「ひと雨降ったらパァだ」なんて信じられん
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:06:19 ID:ey6c7uJP0
最近ボンネットだけは毎週施工してるなぁ

自分の車は洗車してないのに・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:10:27 ID:aWTqvKxq0
>>932
ワックス施行直後は石油系溶剤が水を弾いていて、
それが揮発したらロウ成分んだけ残って親水になるという
メカニズムじゃないかな。ロウ自体に撥水作用はないし
マアしらんけども
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:16:13 ID:+vceH0zf0
だよな。
雨が降ると砂ぼこりが残る。
ここで終わったと思って、シャンプー洗車してしまう人が多いと思う。
一度、軽く水洗いだけしてみてほしい。
スポンジを使わず、たくさん水をかけて、
クロスだけでのっているほこりを流す感じでいい。
気持ちいいくらいに復活する。これも固形ワックスの醍醐味。
939926:2007/06/02(土) 23:38:14 ID:x0pEOeK20
>>928 >>929
早速サラダ油で取ってきました。
ありがとうございました。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:17:21 ID:DTmNsvyh0
>>938
いや、シャンプー洗車してもMG落ちないでそこそこ復活すると思うけど。
雨一発でMGやプレクサスが終わたとか言ってるのは、汚れが付着してツヤが終わったって言ってることなんかね?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:24:58 ID:5PRaJt1vO
GSで月一で洗車させてたらクリア層が剥がれて艶が無くなってしまいました。
要注意ですよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:44:20 ID:+7GKqbro0
そらそうよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:46:44 ID:cphXypVX0
>>931
ネタだとどうして思い込んでるのかしらんけど、チョコレートの油は
ガム溶かすよ。板チョコだって溶かすぜ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:46:25 ID:/rIwMjl7O
>>938
何故固形ワックスだけに限定するんだ?
その最後の一行以外には同意だが。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 09:31:11 ID:qj7qJv0z0
>>944
ただ俺が艶フェチだから。
固形ワックス以外なら、効果はもっと長持ちするし、
そもそも汚れが付きにくいのが多いでしょう。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 09:46:53 ID:EDXk2AQHO
さてと、今日は
マット洗浄→室内掃除→洗車→ねんど→
スピ→MG→レインX→内窓掃除
のフルコースをやるべかな(`・ω・´)

5時間くらいで済めばいいが
たぶん6時間以上かかるかなー
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 09:51:00 ID:84CLJI+Z0
>>946
おお!
気合いだね、頑張ってくれ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:23:24 ID:32kA9w4p0
朝8時までにやらないとボディが熱くなって洗車できん
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:38:58 ID:Vfg9ikbKO
今日は曇ってるからできるぞ@関西
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:40:03 ID:tunLXjAT0
こちらも曇り、そよ風で気持ち良さそうだよ@静岡
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:44:20 ID:tunLXjAT0
ところであと1〜2週間で関東も梅雨入りだそうで
静岡もそろそろなんですが梅雨入り前に
やっておいた方がいいことって何かありますか?
とりあえず油膜取り〜レインXとサイドミラーの親水剤みたいのは
やりました。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:16:02 ID:m9dx2ysQ0
昨日は素晴らしい洗車日和でした。
降水確率30%ながら雨は降らず、朝から夕方まで曇り

初めて粘土使ってみました。
あまり評判の良くないホルツのものでしたが
流水の上を滑らすようにできたので、
うまく施工できたと思います。
粘土が汚れなかったのは、鉄粉がなかったのか?

その後コンパウンドかける気満々だったけど
ボンネットだけやって根性が切れました・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:45:41 ID:rTCdiXxb0
コードレスのポリッシャーでしっかりしたのは無いみたいだね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:39:55 ID:uCGlXFFn0
虫の死骸・鳥糞の黒ずみをコンパウンド1ミクロンの奴で擦ったら
黒ズミは取れたんだけど、光の加減でよく見ると周辺だけ傷だらけになった。
0.5ミクロンとか鏡面仕上げ用を謳ってる奴なら傷もとれるかな?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:49:57 ID:uCGlXFFn0
それかマスキングテープで養生しないと駄目なんかな?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:52:39 ID:32kA9w4p0
素人はあまりコンパウンド使わない方が良いよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:21:09 ID:0hYXxAPW0
判断難しいところだが、スピリットとかミラックスとか超微粒子の奴でまず磨いてみて
それでダメなら思い切って1ミクロンとかのコンパかけ、段階を経て微粒子コンパで
整えてやる
958946:2007/06/03(日) 19:00:44 ID:NAkI40320
1030開始/1645終了
6時間15分かかりますた
( ´ω`)=3 はぁ〜疲れた
でも外はヌルテカ、中はスッキリで超キモチいい

自宅前での作業をちょうど始めた頃に
お隣さんがお出かけで挨拶したんだけど
16時頃に帰ってきても漏れが洗車を続けてたから驚いてたさw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:48:46 ID:/+psnqkQO
>>958
よくあるよくあるw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:31:56 ID:koIn9jNc0
エンジンルームの掃除の仕方教えてください。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:59:53 ID:lVH61ER5O
>>958
わかるわそれ!超気まずいんだよね。
なんか基地外と思われてそうで怖い。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:15:51 ID:Rh27OxgY0
>>961
普通に付き合ってりゃキチガイとは思われなくとも、「変わった人」とは思われるだろう。
いいじゃん、それでも。好きなことやって楽しいんだからさ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:40:28 ID:W/U9MHU/O
>>962
同感。
私は他人にどう思われたって良い。
自分の趣味を如何に楽しむかが大事なんだよな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:43:40 ID:LGKTqm9+0
洗車時間の長さに驚いてたんじゃなくて、キレイになりすぎて驚いてたんだろ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:51:46 ID:EN5Fe/f+0
今日は以前補修したタッチアプを再び修正してみた。
今度はディーラーから純正のペン購入。
駄目だ。色が違う・・・なんで濃くなっちゃうのかな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:18:23 ID:xKd6LMv90
>>965
市販のペンやスプレーはロット毎に色が違うのはしかたないらしい。
板金屋さんは微妙な調色をして現車の色にあわせてくれる。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:27:03 ID:SSwz/QI90
塗料は液体のときより、乾いたら若干色が薄くなります。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:34:09 ID:lVH61ER5O
>>964
だといいんだけど…。
俺も暇さえあれば洗車してるからね。
何かに取り憑かれたようにwww
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:39:46 ID:MufLirC60
>>958
俺も洗車時毎回となりのおばさん&おじさんと会うんだよ。
週1,2洗車だから内心またやってるよコイツとか馬鹿にされてんのかな・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:53:07 ID:EN5Fe/f+0
俺が子供の頃は休日になると朝から夕方まで洗車してるおやじがいたw

その頃はこいつまた洗車してるよって家族でうわさしてた。

・・・今になってそのおやじの気持ちが分かったw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:06:46 ID:z3B+7pWE0
今日、ノーブラシ洗車ってのをやってきたんですが、
「塗装の痛んでいる車は高圧スプレー+手洗いをお勧めします」と
書いてあったんですよ。
ノーブラシってのは本来塗装にやさしいはずじゃないですか?
洗剤が強力すぎて、逆に塗装に悪いってことですかね?
知ってる人レスおねがいします。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:31:14 ID:VXsgJhAw0
>>971
洗車傷を付けないようにブラシを使わず強い水圧だけで洗おうとする訳でしょ。強力なのは洗剤じゃなくて水圧でしょ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:31:29 ID:z3B+7pWE0
ちなみに、高速で前車煽りまくりってどかせてる関係で、
飛び石で傷だらけなんですよ。なんか心配。。。
やっぱ手洗いかなー。
974971=973:2007/06/03(日) 23:33:47 ID:z3B+7pWE0
>>972
すんません。
高圧っていうほど強力じゃなかったような気がします。
ちなみにここです。

http://www.ysc-net.com/cws_top.html
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:07:29 ID:qzxVt+Fo0
久しぶりの燃料投下かw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:30:39 ID:46eccSrOO
>>971
ノーブラ洗車に見えたorz
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:39:13 ID:VvHR1FVw0
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:41:29 ID:BCCGQj8B0
>977
ノーブラちゃうやんw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:42:15 ID:9yqfZCvtO
さっきまで洗車してきた。
今回はさらっとSEFまでやったんだがやっぱりいい艶だね。
さすがに1ヶ月振りだと違いがはっきりするね。
ってか洗車は夜がいい。
だって傷が目立ちにくいからW
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
どなたか次スレを立ててくださる方がおられましたらよろしくお願いいたします。