【イデオンガン】補助灯総合スレッド 4灯目【ソーラレイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:05:28 ID:DYDlUAF50
対象のランプが無点灯の状態で「車幅灯と配線つながってない」
とか「光量オーバーしている」とか「取り付け規定から5cm外れている」とか
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 12:10:56 ID:O1lEc9LK0
奇数、というか1個使い補助灯は
2輪車、または3輪車でもセンター一人乗りの車(ピザ屋配達とか)を前提にしてるんじゃなかったっけ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 16:37:53 ID:Guic/jA+0
>>527
「切符が切られたことはない」は悪魔の証明で検証不能
検問で目をつけられるきっかけにはなる
微小なスピード違反でもノルマのためなのか
5km/hオーバーでも切られたって話はザラだし

「確実に」切符切られないという保証もないのに断言する>>525は無責任

>>529
その想定部分・適応範囲も条文に書かれてなければ意味ないでしょ
条文に書かれてないことなら何をしても罰せられない
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 18:23:10 ID:mUDgJ/fr0
走行用前照灯は2個又は4個と定められているから、
1個や3個あるいは5個以上は装備した時点でアウト。
これに対し、前部霧灯については3個以上同時点灯してはいけない、
とあるだけ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 21:04:29 ID:ZBUPw4pt0
司法試験に合格していない法令ヲタなんてみっともないだけ
生きてて恥ずかしくないか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 23:41:28 ID:98h3UGRW0
自虐乙
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 02:28:28 ID:o+vXe8j/0
5キロオーバーじゃ切符きらねーなぁ
なんせ車検でも認められちゃうメーター誤差範囲だもん

ノルマっつーか、警察用語は管理目標ね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 12:34:45 ID:i7XSqZCg0
むしろ速度違反で止めて粗探した方がいい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:29:37 ID:AY5mYMFf0
保守灯
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 20:11:12 ID:DI7LDl520
実物を点灯させて選びたいんだけど
何処の店いっても補助灯を在庫&陳列している店がない
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:58:36 ID:KJLoa0hSO
>>537
あー、そうなんだよな
補助灯売ってる店って見たことない
たまに売ってると思えばシールドビームのアレだし・・・
田舎だからかな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 18:36:14 ID:rDuKY4zRO
こことかどうなの?
http://4wdsuv.auto-g.jp/index.html
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 19:05:20 ID:QZ9UxMPe0
>>539
フォグランプの項目見る限り
種類は豊富で感動さえしたけど
知りえるかぎり、幾分値段が高いって印象
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:33:17 ID:rDuKY4zRO
>>540
レスありがとう。
そうか 高いのか・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:26:42 ID:1cfFrqlk0
ただ載っけてるだけだから、値段も適当だろ。
まさにカタログじゃねーの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:34:47 ID:ALS4+tgz0
ここ、最近活気無いね。
やっぱり、強烈な印象の補助灯が出てこないからかな?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:47:32 ID:wRH8uRbn0
中途半端な法律で文句言って
不利になると人格否定の人間が居るところなんて誰も来ないでしょ

前照灯◆イエローマンセー◆補助ランプ8灯目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199245703/

こっちきなよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 20:31:10 ID:izDMXHGt0
法令厨に対し論理的に反論できているヤツが皆無なのは事実だからな
で、法令厨vs人格否定とww
イエロースレとか交差点消灯スレとかには
法令厨を論破できるくらい法令に詳しいヤツを見かけるが
なぜこっちに来ない
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:31:33 ID:KKDlXeOs0
547543:2008/03/04(火) 00:20:32 ID:2ntiPfj00
>>544
行ってるよ。実は、そっちの398だったりするし。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 15:44:21 ID:K+UterY70
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 16:16:19 ID:C8CD6wcd0
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 17:30:54 ID:EQYx2QkH0
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:28:14 ID:HZ5PuQ8hO
補修
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:17:38 ID:K8vTURjCO
直径12〜15cmくらいで、H4の丸いフォグってあるかな?
ミニオスカーを中古で狙うしかない?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:25:13 ID:F8UAkS+L0
フォグでH4は無いんじゃないかい?
フォグにハイロー付いてるって・・・。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:39:09 ID:EtghPX9N0
ハイはドライビングだよなぁ・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:40:39 ID:K8vTURjCO
ごめん。フォグ=補助灯ってことね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:27:07 ID:VsjVXnkl0
緑のデイライト綺麗
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:41:09 ID:gNVzyw6RO
歯医者のあのライトの配光がすごく良い
上方向へのグレア皆無、(恐らく)40度くらいのフォグ配光だった
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 00:23:22 ID:ZUwceQki0
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 02:35:43 ID:uB06SYd6O
>>558
俺がいくとこのは上から2番目のやつだ
いいなあ・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 07:46:01 ID:aYnkTlk40
>>557
隣りを見てたのか
ナース見る序に
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 08:14:21 ID:2PbqVBBqO
純正フォグのレンズ割れたぁ…
外品に換えるタイミングなんだろか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 20:57:15 ID:UxDI4E5X0
ムーンレンズにしましょうよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 14:26:20 ID:V8KaGQN/O
保守
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 16:02:16 ID:WwBhXG3I0
CIBIEのSCモジュラー80φってもう売り切れ?
店に問い合わせたら生産中止だと言われたみたいなんだけど
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 02:32:11 ID:g0t9E5fQ0
純正のフォグ(バレオ製)にHIDを込めるのと
灯体さらHIDのものに変えるのとでは、どちらが対価的のお勧めですかね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 12:25:50 ID:3NNu8nyyO
>>565
もともとハロゲンの灯体にHID入れたら眩しくならない?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 20:34:30 ID:7MpzU1AQO
補助灯初心者なんだけど、バックランプをバンパー埋め込みで取り付けようと思っています。
で、法令的なことが全く解らないんですが、ココに付けちゃダメとかあるんでしょうか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 01:08:41 ID:W4sCpKns0
569567:2008/03/21(金) 05:14:55 ID:cI90K6FxO
>>568
ありがとう。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 06:51:09 ID:HHDtkpwu0
・・・前部霧灯と後部霧灯と後退灯は違うと思う
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 09:47:52 ID:mEcxFso70
>>567
後退灯なら、取付位置の規定は無いよ。
個数は1又は2で、平成18年以降製造車に2個装備する場合は、左右対称となるように取付けなきゃならんという規定はあるけど。

あと、色とか明るさとか視認角度とか面積とか、車の年式で変わってくる規定がいろいろとあるけど。


>>570
その通り。
572567:2008/03/21(金) 12:24:54 ID:cI90K6FxO
>>570>>571
ありがとうございます。
平成2年式の車に、バックランプ一灯取り付ける予定です。
これで心置無く、バンパーに穴開けれます。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 08:09:27 ID:JFBVI6FwO
>>564
メーカーに確認したほうが良いよ。
以前、自動後退でIPFの振れ止めステー注文しようとしたら、カタログ落ちしてるので廃盤です、と言われた。その1週間前に、メーカーにメールでまだステーがあるか聞いたとこだっちゅーのに。

なので、地元のちょいと大きなホムセンで注文したよ。したら、1週間後にIPFに他の部品をまとめて発注するから、その時に一緒に発注すれば送料かからないけどそれで良いか?とまで聞いてくれた。


自動後退使えねぇ・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:12:53 ID:Dimd0evI0
e-lampってところのサイトに繋がらなくなってた・・・
1月にWOSS買った時はあったのに
なくなったのかな?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:21:57 ID:Ii9L6mXi0
ttp://www.e-lamp.co.jp/cibie/list6.html
ここだけ持ってた
576574:2008/03/23(日) 21:39:33 ID:Dimd0evI0
今見たら繋がったよ
失礼しました。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
それにしても自民党ってツクヅク糞だな!

投票率を限りなく100%に上げて自民公明を政権から引きずり下ろそうぜ!!

コイツらには日本を任せられない!!