【ソニーナビ】nav-u3台目【復活】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
3台目ドゾー

公式サイト
http://www.sony.jp/products/me/products/nav-u/

関連スレ
【HDDから】ポータブルナビ10【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179955442/l50

【トイナビ】ブロードゾーン迷WAN4台目【マヨ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179703246/l50

【トイナビ】サンヨー ミニゴリラ7匹目【2GB登場】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177872284/l50

【トイナビ】クラリオン DrivTrax P5【最有力?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173516630/

【振動おk】メモリーナビ【未来基準】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172634004/

前スレ
【ソニーナビ】nav-u1台目【復活】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174050260/
【ソニーナビ】nav-u2台目【復活】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176117244/-100
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:29:53 ID:yCcsNWsaO
(°Д°) 仮性包茎だけど…
子供2人いる…

包茎が原因なのか2人とも ひきこもりだ…











包茎が原因なのか2人とも ひきこもりだ…

お父さんのせいなのか…
(´Д`)…スマン
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:36:34 ID:HmWeytPT0
まだだ まだおわらんよ

おわらんからファームアップしてくれorz
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:17:53 ID:PYiOZgO40
NAV−U または トイナビ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:19:27 ID:PYiOZgO40
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 22:52:57 ID:WoZvUfCR0
どっか全縮尺が見れるとこないですかね?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 01:10:59 ID:nxUpOWlv0
どういう意味?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 11:34:00 ID:tQXPUbud0
使えば使うほど不満が出てくるナビだな。とにかく何をするにも操作が煩雑だ。
ちょっとした操作で何回タッチさせるねん。キーマクロぐらい用意汁。
常識としてな。ああ、それから検索した地点をマーク登録するとなんでそこで
中断してしまうんや。元の検索結果に戻れないからまた一からやり直し
道の駅10ヵ所登録するだけでも気が狂う。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:58:47 ID:3XFLsrRX0
安いんだから、しょーがないじゃん
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 14:01:26 ID:YhFuuLJb0
編集・設定ー>施設アイコンー>観光・旅ー>道の駅

よくわからんがこれだけじゃだめなのか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 14:07:40 ID:tQXPUbud0
>>10
当然ダメだ。表示アイコンの設定では何も解決しない。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 16:22:39 ID:hVbVDIhP0
別の車に乗せ替えたいのだが、粘着シートって剥がしてまた使えるの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 16:23:30 ID:ULZ4/DvF0
もうすぐマヨスレと同じ運命になるな・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 17:28:43 ID:n2mJoqYE0
>>12
使えないと思います。
粘着シートは100均で売ってますよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 18:58:37 ID:1j4jKz/I0
検索でスペースが使えないのってどうなの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 19:34:29 ID:QUBS7N050
そろそろ小さくなりますかね
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 19:58:59 ID:sfjwcE4G0
カタログ見たけど、FM-VICSは対応してないんだな。
これだと、ビーコンの下を通るまで渋滞などの情報は表示されないし、
ビーコンのデータを受信しても表示地域は狭いし、
主要な駐車場の込み具合も表示されないよな。
ちょっと残念だな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:37:28 ID:5/iZIs+60
ここのところ、なんだかマイナス面の書き込みばかりだな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:52:06 ID:QLWw2V/X0
五月病なんだよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:53:45 ID:sfjwcE4G0
カタログに、「*1 ポジションプラスは短い時間のGPS未測位を補う機能です」
と、あるけど、自律航法と云うほどのものじゃないということか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:58:52 ID:G2+Mbq8M0
その解釈でいいよ。一方向の加速度センサーと気圧センサーだけ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:14:27 ID:sfjwcE4G0
>>21
やっぱり、そうなんだ。
最初は、3メディアVICSに対応で自律航法ユニットも付いたポータブルが出たのかと思っていたよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:09:19 ID:MM3uw0B10
>>22
つ Panasonic CN-DS120D
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:14:58 ID:hVbVDIhP0
文字の大きさとか道幅の太さとか、せっかく設定しても
リセットされちゃう時があるんだけど、俺だけ??
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:39:50 ID:sfjwcE4G0
>>23
書き方が悪かった。
メモリータイプで。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:00:11 ID:MM3uw0B10
>>25
自律やVICSを追加するならメモリーに拘る必要はないと思うが。
DVDの表示の詳細さとデータ量は、今のメモリーナビでは太刀打ち出来ないレベルだし。
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/acc/navi/portablenavigation/portablenavigation.html
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:25:43 ID:tcEF9Wxj0
内蔵メモリーだけで使ってたときは信号待ちの間に周辺の検索が出来たけど
メモステで検索最強状態にしたらあまりに遅くて車をどっかに止めてやらないと
使えなくなった。なんじゃいこれw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:42:48 ID:cIZp79Yp0
>>27
そういう仕様です。あきらめて下さいw

俺もそれが分かってるから地方詳細版で我慢してる。
いずれはmicro sdでアダプター使って入れるけどね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 00:03:27 ID:0JwJ5lTE0
>>28
清く諦めればいいのだな、うむ。

チクショ〜〜〜〜〜
ソニー市ね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 00:08:01 ID:R6AyonNT0
最寄検索の半径や、平均時速は任意に設定できるようにしてほしいな。
ちょっと田舎に行くと何も検索されないし、都会の一般道走ってたら
平均50キロで走れないだろ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 00:41:06 ID:nvGTreUg0
>>26
追加じゃなくて、ソニーならコンパクトに纏まっていると思ったのよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 01:09:59 ID:vgiEanBX0
>>31
スタンド固定のポータブルにジャイロを搭載するのは、
「振動が車両の振動と違う=G計測が不正確」と
「角度が車両中心軸角度と同じに出来ない」で不可。

どう作ってもジャイロは別ユニットにすることになると予測される。
九州松下が過去に出していたGPSアンテナと一体型のジャイロユニット
ってのが、ポータブルのジャイロとしては理想。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 01:42:27 ID:nvGTreUg0
>>32
あきらめたら終わりだよ。
パナ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 03:53:28 ID:Q98jwx9E0
サイドウインドウに吸盤をつけたいのですが、
クレイドルは横向きにつけれますか? 誰か教えてもらえると助かります!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 04:59:50 ID:BNPe4Mox0
>>8
キーマクロのついてるナビってあるの?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 08:16:40 ID:TFtcgFNJ0
メニューと所在地ボタン、夜じゃ見えないじゃんw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 08:58:42 ID:ulU6XoI+0
>>35
キーマクロのついてないナビってあるの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 09:09:47 ID:8A3BGRzR0
しかしお前ら他のナビについても詳しいんだな。
あれか、ケータイヲタみたいに新機種は全部買うって人種なのか?w
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 11:08:21 ID:qTqiuCoY0
>>30
前半同意。本当に必要なのは、周辺に何も見えない田舎でこそ、なのにね。
検索については、メモステの速度なんかよりアルゴリズムの問題が大きいような。
そして、そうだとするとファームアップに期待したいところ。

後半、都内(というか都心)在住だが、それほど外れたという覚えもないが。
VICSを受信すると、ちゃんと道の状況に応じた時間に伸びたりもするしね。
信号にひっかかるかどうかだけでもずれてくる、市街地の到着予測時間なんか
10km走って+−5分の精度なら充分じゃない?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 14:15:10 ID:yXdvhBI20
取りあえず新しいファームに有料道路の金額がルート確認で出るようにはしてもらいたいな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 14:20:52 ID:MwjBDPN80
>>40
ETC連動しないと意味ない
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 14:24:09 ID:ulU6XoI+0
>>40
マジで出す方法を知らないのか。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 08:46:18 ID:dBeF7RE30
性能、価格、手軽さで選ぶならこのクラスで一番の機種だよ〜。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 08:53:12 ID:eDMTqxtM0
GK乙



って言いたくなるな。
>>43は他に何を持ってて(もしくは使ったことがあって)、
どこを比べて、どういう評価でナブが良いのか教えてよ。

さもなきゃGK認定な。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 09:27:18 ID:Gnyr0L/t0
サンヨーGK乙
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 09:32:27 ID:6U0EHze00
ゴング金沢
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:31:31 ID:WPy9xVpV0
>>44
なんで朝っぱらから必死になってんの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:54:02 ID:DgOQ0zEW0
ミニゴリ1Gまたは2G、ナブユー、迷300&400

それぞれの長所が好みに合うの買えばおkレベルだな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:52:32 ID:/OS/1sa10
誰かMS1Gつけるんでこれ4.5マソで買ってくれないか、と最近思うようになった。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 20:27:12 ID:fwopyeyt0
売って何買うの?
それとも、とにかく値段なりの製品じゃなかったってこと?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 20:53:13 ID:qNjzuG180
買いたいのにカー用品屋どこにも売ってない (x_x)
バッタ屋の在庫持ってる所で通販するしかねえの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:35:22 ID:JMbH8wJx0
>>51
大き目の電機屋かドンキ行ってみ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:46:25 ID:P7rG7/AT0
会社帰りに秋葉いったらほとんどあるけどなぜか判でついたように59800
通販で買おう
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 22:04:52 ID:n3e+k0Y5O
>>53
それって駅周辺ばかりじゃん
VICSも扱ってないし
南の川を渡るか北の交番を越えろよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 23:03:07 ID:P7rG7/AT0
そう駅周辺
具体的にどのあたりまで行けばよいのですか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:08:58 ID:Jsjjjh8k0
>>49
俺もこのタコナビ売りたくなってきた。道の駅とか大きな駐車場に入ると
マップマッチングに破綻をきたして進行方向を表示しなくなる。
駐車場出てまずどちらに進むかが全くわからなくて今日は3回Uターンした。
破綻したならガーミンみたいに黙って進行方向だけでも正しい方をさせば
良いだけなのに。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:13:42 ID:cBurFh2A0
>>56
>>53に売ってやれば?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 01:08:17 ID:ScRHrVicO
>>55
神田須田町や外神田
価格.comで値段安い店上位でアキバから徒歩5〜7分
ちゃんと電話で在庫確認してね
確かVICSは片方の店しか置いてなかった(駅周辺は在庫無し)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 06:59:01 ID:Q7CVqamuP
ビックリと簡易自立のある、シリコンナビはこれだけだからなぁ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 07:23:48 ID:cOqpEMu00
>>56
方向音痴の人には、もっとずっと高級なナビが必要だね。
それだけのこと。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 08:02:38 ID:2TxKX4OF0
VICまったく役にたたねー
表示看板見たいなうざったいの出てきて気になるだけ
有料道路空いてるのに途中でおろされてもう最悪!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 08:03:46 ID:2TxKX4OF0
>>56
おまえは入ってきた道も覚えて無いのか?w
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 09:23:39 ID:ohvDq4Q30
>>62
来た道を戻ればいいと思ってる単純馬鹿乙w
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 09:33:28 ID:Uxsg4q+x0
標識も見れないバカがいるなwwww
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 09:45:52 ID:ohvDq4Q30
64=62
もう論外の馬鹿だな。
死んでいいよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 09:57:33 ID:Uxsg4q+x0
なんで俺が62なんだ?
どうしようもないバカだなwwwwww
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 10:04:51 ID:2TxKX4OF0
3回もUターンしなければ正しい道が判らない奴が
一番のバカwww
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 10:09:57 ID:SExLK/4j0
vics受信すると自車位置情報が補正されるらしいね
vicsサイコー
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 10:20:43 ID:ohvDq4Q30
ナビの必要の無い馬鹿が馬鹿馬鹿と騒いでるな、きっと鳩みたいに
脳に磁性体を持ってて方向が分かるんだろうよw
死ぬまでやってろよw

立ち寄り先で新たに目的地を設定、しかも入り口と出口は別。
道路に出てマップマッチングが始まるまでナビがスタートしない。
こんな状況じゃ迷わない方が特殊能力だと思うがな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 10:32:37 ID:Uxsg4q+x0
だから標識見ろって言ってるだろバカw
お前は一般的には標識のある道の駅で迷ってんだバカw
標識のない町ナカの駐車場の話しをしてんじゃねーよバカw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 10:37:01 ID:ohvDq4Q30
>>70
おいチンカス。
お前のような馬鹿を相手にするのはこれが最後だ。
早く死ね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 10:37:26 ID:mCsBmPN40
道の駅みたいに開けてるところだったら、別の出口から出されたって建物を見れば位置関係なんざすぐに判別できるとおもうがね
よっぽど方向感覚がおかしいんだろうな
方向音痴は病気らしいからあんまり責められないけど
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 10:42:24 ID:Uxsg4q+x0
病気だったのか・・・・・バカ呼ばわりしてすまなかったな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 10:43:00 ID:SKcyc7qj0
どんだけ大きな駐車場なんだろう
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 10:48:01 ID:2TxKX4OF0
ナビは馬鹿が使う事を前提に設計φ(..)メモメモ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 10:53:14 ID:NTnfhlE70
新たに目的地を設定してるのならルート確認で方向チェックは
できると思うのだが
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 10:54:54 ID:/SQ7/Uhl0
ナビがゴミで運転手も馬鹿だったら、そりゃ迷う罠
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 11:01:58 ID:h0Sq1MfU0
道の駅みたいな整備されたところでナビを頼って迷うって、
方向音痴とかいう問題じゃないだろ。

こいつは、人生も迷走してるんだろうな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 12:40:25 ID:yB0MpkRt0
ナブユー買ってる時点で迷走してるのは決定している
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 12:41:21 ID:o9DWhEHu0
ワロタw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 15:15:23 ID:6jsVYc2L0
確かにこのナビ最初に道路に出るまで方向が全く分からんね。
まあ所詮ソニーだからなあ。俺も含めて買った奴が負け組w
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 15:37:45 ID:lbipFMi70
>>81
それはミニゴリも一緒だよ。
駐車場から出てしばらく走らないと自車マーク(▲)が出ない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 15:42:09 ID:XcYROb0b0
>>81
俺は目的地に入る前後はノースアップにして運用してる。これで
だいたい方向音痴wは防げるけどな。こうしとかないと本当に
地図が適当にグルグル回って訳ワカメw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 16:38:57 ID:yB0MpkRt0
自立の無いナビで昔からそうだよ。
ヘディングアップで微速で方向変えると方位見失う。当然だけど。
ノースアップをデフォで使うしかない。

自立付ければ立体Pでも全然おkなんで、ナブユーの自立には期待
したんだが、なんちゃってなので買う気失せてる。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 16:39:51 ID:/rtQ6IW40
っていうか方向音痴を満足させられるナビなんてあるのか?
所詮5.6万のトイナビでケチをつけること自体が大きな間違いなんだがな。

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 16:53:01 ID:qAXun9bx0
出た、5万円厨w
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 17:04:52 ID:YNTyxtFD0
今時普通のナビ使ってる人なんてほとんどいない
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 17:20:07 ID:c6Dfd5U10
>>69
俺も反対方向に出てしまうのはしょっちゅうやるなw
確率2分の一なのになw
それもナビを使うようになってからだ。ナビを使う前は
常に方角を意識してたからだと思うがこんなことなかった。
一番良い解決法はナビの使用を止めることだwww
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 17:32:00 ID:/rtQ6IW40
>>88
自宅から目的地まで足跡が残るように設定しているなら目的地からの帰りは
足跡を見れば右か左かどちらに出ればいいかなんてアホでもわかるよなw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 17:50:50 ID:U/kiCxse0
> 俺も反対方向に出てしまうのはしょっちゅうやるなw
> 確率2分の一なのになw

おまえは俺かw
やっぱナビに頼るのがいけないんだよな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 17:57:28 ID:r/9JX6nH0
>>88
大型SCなんかはとりあえず左折で出て施設を一周するのが鉄則。
ナビの有る無しは関係ない。こういう状況でまともに案内できる
ナビも存在しない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 18:00:44 ID:+aXXn+mw0
要するに>>81のような状態になって自分脳で解決できないやつは、
自立なしのミニゴリも、簡易自立のナブユーも買うな、
フル自立の機種を、取り付けの苦労というコストを払って買え、というのが結論だ。

ちなみに俺の現用は、自立とVICSをオプションでフル装備したデルナビだ。
古い機種にもかかわらず完璧だぞ(ギコハハハハ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 18:09:44 ID:SExLK/4j0
ギコハハハハ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 18:10:41 ID:kB5+Po2n0
>>91
最近の超大型SCだと一周する道路は無かったりするし出入りが専用道路に
なっていて国道に強制的に吐き出されたりするから事前に調べないと無理。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 18:11:15 ID:2TxKX4OF0
マヨは車のマークで判るな
電子コンパスが入っているのかな?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 18:28:31 ID:DWCmpTu/0
nav-uの自律って、自律って言うのが恥ずかしいくらいのもの。なくたってほとんど変らない。
なんたって加速したか減速したか見ているだけだから。

この機種検討している人は、とりあえず自律は頭から消しといた方がいい。

ま、5万円台だからなあ、とも思うけどそれなら検索とかもっとしっかりしている機種の方が良い。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 18:38:32 ID:QxoZj5wM0
DGPSと同様の高精度を実現するためにはマップマッチングは必須だが
馬鹿の一つ覚えみたいにあらゆる場面で行おうとする仕様にしてしまう
ところにソニーの未熟さがあるな。電源投入から測位が始まって
一定距離を進むまでマップマッチングをオーバーライドするような仕様に
しておけば道の駅や駐車場での迷走問題は解決出来るはずだが。
GPS固有の10mやそこらの誤差はSAが解除された今、大した問題にはならない。
今のソニーにはこの程度の発想もできないのかな。できないからこうなんだな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 18:49:47 ID:+LHmE6Fo0
>>97
頓珍漢なマッチングをやって地図をグルグル回すくらいならマッチングしないほうが確かにマシだな。
走り出だしの50mか100m位はそれでいいと思う。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 19:02:32 ID:cOqpEMu00
金に糸目をつけないでAGPSにすりゃあいいんだよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 19:02:55 ID:yB0MpkRt0
>>92
ナカーマ
CDデルナビ+FM-VICS&アナログTV+自立

この時代のパナの自立は車速パルスなしでも動くようにGセンサ積んでて
本体に繋ぐだけでもかなりの精度で自立出来るのですごい便利。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 19:26:06 ID:CghMTPXtO
>>100
今のパナ120に自立となぶうーで悩んでるんですが、
今のパナの120用の自立ってジャイロないんですか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 19:43:40 ID:yB0MpkRt0
>>101
車速の不用な自立ユニットは
Z軸:回転方向
Z軸:車の前後方向
の2つのGセンサを積んでいると思われ。

車速必須の自立ユニットは
Z軸のみGセンサと思われ。

120D持ちに聞いてみれ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179955442/
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 19:44:41 ID:yB0MpkRt0
× Z軸:車の前後方向
○ X軸:車の前後方向
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 20:03:15 ID:CghMTPXtO
>>102
即レスありがとうございます!参考になりました〜
なんかなぶーより120に傾いてきたなあw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 20:07:40 ID:yGcbkz1n0
>>104
横からアレだがnav-uは止めとけ。本当に色々とストレスが溜まる機種だ。
俺も本当に後悔してるんだよ〜〜
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:23:07 ID:/T/AMCPh0
もう地図帳でいいや。 ニコニコマップ。
10792:2007/05/30(水) 21:39:25 ID:+aXXn+mw0
>>105
ポン付けの簡易ナビと割り切ってないヤシがストレス溜まるのは当然だ。
俺は割り切って買うことにしたぞ。
デルナビじゃなくてDV7700搭載車からの乗り換えだ。
(DV7700こそ高価な全部入りのくせにストレスばかり溜まる糞機だった。)

そりゃ自立や3メディアVICSは欲しいし、フラッシュ2G位になってから買いたいのは
やまやまだが、それを待っていたら来年モデルでも無理かもしれんだろ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:09:13 ID:T5OYgTkz0
ちゃんとした自立が欲しいなら誰もnav-u勧めてないよ。
もう何回も頻出でウザイわ。テンプレにしとけや。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:39:48 ID:3tNQFFA/0
そんなに遠回りさせないで、ちゃんと目的地につけば
ナビの機能は果たしていると思うがな〜。
GPSの感度とリルート機能がそれなりに機能していれば
文句はないけどな。
そういう点では、メモリーナビの中ではnav-uが
しっかりしてる方じゃないの?
VICSだったり、自立航法はそれにちょいと役立つ
おまけぐらいにしか考えてないや。

そういう点ではどのメモリーナビが一番いいのかね?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:42:02 ID:/SQ7/Uhl0
選択肢はnav-uしかありませんよ^^
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:17:57 ID:dZq2PTWT0
このナビ、奥行きありすぎて置き辛い。
飛び出す感じだよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:23:56 ID:mfbZgvcV0
>>104
画面表示だけ見ても120Dは圧倒的。
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/acc/navi/portablenavigation/portablenavigation.html
>>107が言ってるように今のメモリーナビは、何かを無くして安い価格になってる面はある。
FM-VICSや自立やビーコンVICSもある120Dと比べるのは酷。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:49:35 ID:4xxsDr490
性能的には120Dなんだろうけどアンテナとかの線を綺麗に目立たないように
付ける自信ないんだよなぁ
価格に書いてあるバカソニックって書き込みも気になる
結局ポータブルでVICSも欲しいのでnav-uしかない感じになった
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:55:21 ID:XhA2xt3j0
ミニゴリかnav-uになっちゃうよね、メーカーには
こだわりないけど・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:38:19 ID:mKZ2VJvL0
>>113
バカソニックw

撤退!と宣言したのにすぐ戻ってきたタイマー搭載の○ニー
すぐ2Gうpデートして初期ユーザー実験体に使った○ンヨー
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:45:44 ID:lvdXq1Ei0
>>115
よーかどー でも 売ってるから家電じゃねえの
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:56:37 ID:0JpPjWwX0
初心者なのですが、
nav-uのフラッシュメモリーの容量はどのくらいなのですか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 01:45:26 ID:mKZ2VJvL0
>>117
ほんの少し
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 07:51:15 ID:Z/1ah6sD0
>>117
その質問をするにあたって、わざわざ初心者を名乗る理由を教えてもらえるかな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 07:56:44 ID:zK8z6pHo0
これほど捨てたくなるナビはかってなかった位の糞ナビ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 08:19:28 ID:ozkvO3/l0
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 08:36:41 ID:HAtSkfzKP
mioを使っていた頃に比べたら
全然使えるよ南部は
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 12:42:00 ID:t1+HNcif0
このナビ、ルートは左折なのに右へ曲がれと音声指示したり間違いがやたら多いね。
危なっかしくて使えない。音声切って地図だけ見て使ってるわ。買い替え機種選定中。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 13:22:51 ID:FBfG9QGDO
120Dとナブで迷った結果
ナブにした
決め手は画質
120は荒くて汚かった

後悔は少しだけしてるかも
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 13:25:06 ID:iKrQ4gSt0
>>124
使えば使うほど後悔が増すよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 13:29:25 ID:FBfG9QGDO
>>125
だよね

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 16:17:47 ID:W9z2qaPv0
ソニー叩き多いなw
パナの1つ前だが110とナブの両方持ってるけど地図の細かさ、検索の情報の
多さや案内のわかりやすさはやっぱりパナの方が遙かに上だな。
ナビに不慣れな人でも判りやすい感じだし。

ナブでも方が検索時間が早い。まぁ、引っ掛かる情報は110に比べたら
少ない訳だが…。

そこさえ気にならなければ(細かな検索情報とかいらないなら)
ポータブルナビよりメモリーナビの方が小さいからフロントの見切りが
いいんでお勧めできる。あとはポータブルナビでも配線とか割とごちゃごちゃした感じに
なりやすいからシンプルさを求める場合もメモリーナビの方がいい感じだな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 16:53:50 ID:HAtSkfzKP
まぁ1年くらいは使えるよ
他社の新型で良いのが出たらね
ビックリ+自立付きでさ
129GateKeeper.Sony.CO.JP:2007/05/31(木) 17:00:48 ID:Vs1o7UIJ0
nav-uに比べたら他のメーカーのPNDなんてゴミも同然だよ
やっぱりソニーが一番に決まってる!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 17:02:51 ID:w359eorr0
太字乙w
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:16:10 ID:/4aUwUGQ0
>>122
すげー、同意。MIOにゃあ参った。・・。・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:11:03 ID:1UxFKzaaO
ワンセグ入れなかった良識に今は一票。ゴリはネジ一本で見れるTV入れた時点で企業コンプライアンス意識欠如を体現。太陽電池窓の豪華東京オフィスを手放す事(現JFA本部)になっても未だ判ってない
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:12:13 ID:STpioIij0
今日は電子地図と割り切ってルート案内させずに使ってみた。当たり前だが
間違った案内もなければ遠回りも無い。おまえらもナビに頼りすぎW
地図くらいと思って使うと案外悪くないぞ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:14:14 ID:STpioIij0
>>132
ワンセグのコストが役立たずの自律に化けただけだろW
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:25:35 ID:TWNY7tB/0
車の中までどうでもいい番組見たくないな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:35:35 ID:0mvG56PF0
ここはソニー叩きのスレてつか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:41:55 ID:HAtSkfzKP
>>133
未央使ってるときからナビ機能は参考程度にしかしてない
移動地図、渋滞表示、予想到着時間の目安、周辺検索など
南部は機能が洗練されたわけじゃなくて発展途上だけど
最低限の機能は有していると思うよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:42:39 ID:ahiqqBtG0
>>133
俺今までそういう使い方が当たり前だと思ってたんだが
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:00:12 ID:0m4+yS530
VICSユニット取り付けで、何アンペアぐらい消費するの?
140133:2007/05/31(木) 23:02:51 ID:STpioIij0
そういう使い方、俺だけじゃなかったか。ナビの案内に頼ると
集中力途切れるしホントにロクなことないな。
いっぺんルート設定して大まかに頭に入れてから解除、そして
地図を見て走る、標識をしっかり見る、今後はこれでいこうかと。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:48:15 ID:alUtbIMk0
             ,..-.:‐.:. ̄:、`丶
            //..:.:.:.人:.:ヽl:.:.:.:.\
           l/:./ _,. - ー!:.:.|:.:.:.:l
        lレ ニ、 ´ '/´。V|.:.:.!:.:.:.:l
         l::l{ _゚ィ  TTl| !:.:.A.:.:.:|    ば、ばかナビを否定出来なくなって、
          |:ハ  ,`_   l:.:.:jノ!:.:.:l    次は動く地図として使えという誘導か・・・
          l:!::ヽ `ー '  /:.:./::::!|:.:.!
         ||:.:::::丶 _ .. /:.:::ハ::::::l::.:.l
        ll:.:::::::::::::::j/..:::/-_ヽ_::::.:.l
        |!:::::::::_ノ7:.::::/7// ヽ::.:l
        l:.:::;r-!レ1:.::/ァ'/     i::.!
           V/ / j:.:l!| {     |::|
         /'  /ィ´!:.ハ! jヽ      !::!
        i   | | ハ!  V      //
          ハ  l ! l __|    /´
       |ヽ l ! !├―‐!     |
        |  }   l l l__!     !
        l  l   ! ー―‐! /  |
         l  !   | | ̄ ̄|/     !
         | j   | l   ノ    |
       j_ノ    l└―|     |
        ノ ̄ ̄ ̄  ̄ /    |
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:49:16 ID:Z/1ah6sD0
いや、普通は機械にルート案内させても、それに頼り切るなんてことしないよ。
俺は、紙の地図を見て、だいたいの地形やルートは頭に入れてから走り出すけどね。

んで、わざわざルート案内を解除する理由は何?
ルートが本意ではない場合でも、ナビが自動運転するわけでも無し
案内なんか無視して好きなルートを走ればいいじゃん。
俺の場合、渋滞やこの道行けそう、と思ったらどんどん裏道に入るんだが、
そういうとき、とりあえず幹線道路へ出ようとするナビの様子を見て
方角や、まだ裏道を進むかどうかの判断の材料にしてるよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:55:38 ID:bxb5TAoM0
後悔覚悟で初ナビにこれ買おうと思ってます。
パンフ見たら地図が2006年3月ってなってるんだけど
来年4月とかに無料で更新できるのですか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:57:24 ID:ahiqqBtG0
ルート案内を解除するっつーか、そもそも設定しないんだよね俺の場合。
だいたいこの辺走ってるなーってのが分かれば十分。
145133:2007/06/01(金) 00:01:31 ID:V7ASllSz0
>んで、わざわざルート案内を解除する理由は何?

・ルート案内の黄色い線が邪魔。国道か県道か、道幅などの情報が分からなくなる。
・どの道を使うか選択するとき、自分の思考が乱される。
・余計な案内情報で画面が狭くなる。
・リルートがしつこい。
以上

ただ、まだちょっと試したみただけで本当にこれがベストかも分からない。
ナビに全面的に頼るよりはずっとよさげだとは思ってるけど。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:10:57 ID:RbCm9AM70
おめぇはそれでいいや
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:13:51 ID:ArOKX6up0
>>145
          ,....-..:‐...-...
         /:.:人:.:.:.:l:.:.:.:i`ヽ
        /i:_/ー_- ̄|.:.:.:.l::.l:.:',
         l:レ,-、 '゚ `ヽl.:.:.:.|::.l:.:.l
         lハ{゚r .   ̄´ !:.:.:「 }!:.:|    ・ルート案内の線が邪魔 = 液晶が小さいからねぇ
         |:.{  r 、   |.:.:.|:´:.:.:|    ・どの道を使うか思考が乱される = 知ってる道ならナビいらないわよ
         |:.lヽ ヽ{ヽ  |.:.:.l::::.::.:l    ・案内情報で画面が狭くなる = 小さいのよ液晶
        l:.:l::::丶ニ - ´|.:.::|:::::::.:l    ・リルートがしつこい = ナビだからね
       |:l::rく`l、   l.:.:ハ;、:::::|
       _,. ヘ:l.l:{、 ヽ\__ l_:l/ , ヽ_!
     / ヽ ヽ:ヽヽー、 ヽ| }, ィ_´ヽ ヽ  , -i
     {   ヽ ヽヽ∧ ` ノ !_ノ_ハ<「}| //´
     l  ヽ } ヽ`ヽ. V 二Y! //} Y,ニヽ
    〈    Y  ヽ, イ  ーノ| // { ハ'ニノ
     |    { lフ´l |  ノラ' lj/__小 __,イ
    |, ,ー-‐ ´   l l/! ´   ll├トヽノ∧
      j//     _ノ__V    |l | ハ ! {  l
      {     _〈/ /     !|ヒ_l{ `  }
     ヽ イ ̄  7/       ll ̄!`ー '´
       〈ー ._ //        ll_!
        ` 7 ー'  ____ ̄ヽ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 09:23:04 ID:mpz+j6SvO
これはリルートの自動と手動切換とかは出来ないの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 09:26:34 ID:nCacHC3a0
使い込むほど使いにくいナビ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 10:00:23 ID:BI+kJZLv0
使い込もうとするのが間違いw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:08:52 ID:eR5CDSyA0
>>148
切り替えはない
リルート自動は止められない、手動はいつでも可能
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:03:18 ID:wKCUEupZ0
とりあえずパナの120Dを買え
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:31:40 ID:CudAH1Ye0
無難にまとまってるけどな。ただ操作性は最悪だな。仕事でいろんな
メーカーのナビを使ったけどこれだけ融通の利かないナビは初めて。
これだけメニューの階層が深かったらラストメニュー機能くらいは
どう考えても必要だろう。ジェスチャーのプリセットスケールも
訳が分からん。二つで充分と考えたのか。交差点拡大がないんだから
三つは最低限欲しいけどな。二つにするんなら例えば右○でセット値の
トグル変更で良いだろうに。左○でセット値から1ステップずつ
ズームインにするとか。
ソニーはユーザーの使い勝手とか完全無視して独善的に仕様を決めて
るんだろうけどマジお粗末過ぎるwww
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:33:43 ID:BI+kJZLv0
最後のwwwさえ無ければなぁ・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:05:09 ID:hv3417h3O
ある程度、道を知っててあくまでもサポート的な意味で使うナビとしては取付やサイズ、金額など満足。
全てをナビに依存したり、+αを求めるドライバーには物足りなさが残るんジャマイカ。

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:31:47 ID:chXDeDVB0
クラと澪が操作しにくい上にフリーズしまくりで最悪と思ってる
俺にも納得出来るアオリをキボンヌ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:54:37 ID:p+D9jpJK0
>ジェスチャーのプリセットスケールも訳が分からん。
と書いてるのにこの人使いこなしてるよ。
俺なんか使ったことないのにw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:56:07 ID:wKCUEupZ0
>>156
そのババから掴む才能に嫉妬w
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:30:12 ID:Nhdn8co40
> 全てをナビに依存したり
あんまりナビを使ったことが無いので知らないんだけど、
他の、何十万もするHDDナビとかだと、そんなことが可能なの??
どうも信じられないんだけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 17:24:26 ID:wKCUEupZ0
>>159
ルート指示通り走れば、普通は目的地に着く。どんなナビでも。
一方通行のデータが間違ってたり、新規の道が出来てたりすれば、交通標識
に従えばいいだけの話。ナビがリルートしてくれるので、またルート通り走れば
よし。

かなり依存しても走れて普通。100%でないと使えねーとかファビョってる香具
師が異常なだけ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 20:46:36 ID:Nhdn8co40
てことはナブでも充分ってことでしょ。
いや、俺もそう思ってるんだけどさ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:30:45 ID:MBNYG+WD0
>>161
       //_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
     /../:.´_:.:.:.:.........:.j:.:.:.:......l.................... ヽ
     ,'.:/:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
      !:.!:.:.:.:_:.: - ´  {:.:.:.:.:ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:l
    |:.:{二 _        ヽ:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.l:l
    |:.:l 、__ミヽ  ―- .. \:.:.l:.:.:.:.:.:.:j/:.:.:.:.:|:|
    l:.ハ´、{心   .ニ.-_`ヽ 7:.:.:.:.:.:/i::.:.:.:.:.:!:!    そこそこでいいならいいんじゃない?
    |:.:::|  ̄ノ   ´ _{ォ心. l.:.:.:.:.:.:.:::!::.:.:.:.:.|:|     わたしは・・・・ごめん無理
    |:.:::l  く       ̄´ l:.:.:.:.:.:..:::|}:..:.:.:.:.!:!
    |:.:::ハ  、`__       l.:.:.:.:.:.:::::l:::.:.:|:.:.:!:|
    |:.::|:.:ヽ `ニ ´    /:.:.:.:.:..:::::l:::::..:!::.:|:.l
    |:.::l:.|::| ヽ __ . -/.:.:.:.:...:::::::lj:::::..!::.:l:.:l
     l:|::l:.:!:|    __!  /.:.:.:.:.:.::::::/‐l::::::..!:::.l:.:l
     l:l::l.:.l:l   /  l  /.:.:.:.:.:.::::::/  ヽ::::::::::...:.l
     ||:.|.:.|!_ ..イ /_} ':.:.::.:.:..::::://´  ヽ、:::::..l
    l|:.:.:.:l  / _/´  l:.:.:.:.:..:::::;′  //へ:::::.:l
    l|:.:.:.:| { / `7´|:.:.:.:.::::::::i  ///  \:l
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:31:47 ID:+iaZ011a0
         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   人それぞれだから、財布と相談して
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)        好きなの買えばいいじゃん
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:03:53 ID:gUEKSU2+0
最短距離で設定してるけど、全然最短じゃないよね?
俺だけ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:05:06 ID:zUyT+J610
VICS付けると電源必要なの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:33:03 ID:MNK1Qd720
>>158
澪について、少なくとも168RSは先駆者としては出来よかったぞ。
当時は他に比較対象としてグランマップくらいしかなかったし。
まぁそのあと多数の参入メーカーによってあっさり抜かれたわけだが。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:38:18 ID:lr8rKyaf0
最短なんてあんの?一般道距離優先のこと?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:06:36 ID:onJPWRYX0
そうw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 02:02:02 ID:GEWtI15z0
夜間はまぶしいなあ、センサー付いてるのに、おかしいアと思っていたら、
初期設定は昼夜切り替えがオフだったのか!
気づくのにひと月かかったぜ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 02:43:06 ID:fmoGYExb0
うそ?
初期設定でONになってなかった?
展示品でも買ったんじゃないの
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 11:00:56 ID:EHCdrC7Z0
初期設定ONだよね。
他のナビも持ってるけど、たいてい初期設定ONだよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 11:06:18 ID:yksoA1uK0
俺が返品したやつだな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 14:02:41 ID:GGdGdWz20
俺も初期設定OFFだったよ。ロットによって違うのかな?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 14:04:01 ID:RFa7/SEG0
昼夜切り替えモード自体ない。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 19:27:10 ID:eSl5muCB0
ダッシュボードにあとが残りそうで気になるのですけど
あと残さずにうまく付ける方法ないですか?

初めてVICS付けて知ってる道でナビの誘導通りに使ってみました。
自分の使ってたルートと全然違いました。
道路の電光表示板真っ赤のとこに誘導されて渋滞で倍以上の時間が
かかってしまました。
このときもルートは黄色で抜け道も示されませんでした。
渋滞していたのは国道です。
VICSってどういうときに役立つのですか?
この先合流とか右折専用レーンとかのお知らせと自動で表示が夜に
切り替わったのはよかったです。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 19:57:30 ID:gzSO1SB50
明日急にナビが必要になりこれから
ドンキーに買いに行く予定ですが
買って直ぐに使えるのでしょうか?
メモリースティックは別売りとか別で買い足すような感じでしょうか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 20:18:02 ID:1FKGIh+lP
>>175
酒は呑んでも呑まれるな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 20:19:49 ID:5Uyl3eVU0
>>176
大丈夫だと思うよ
買ったら駐車場内で開封してスタンドの位置決めを行い
スタンドに本体を乗せ(た後、丸いワッペンをスタンドの下に貼る。スポンジも貼る。)<暇があるときに
スタンドを吸着して電源コードをシガーに刺してONすれば
プログラムスタート。
目的地は縮尺で決めて目的地ボタン。
慣れればメニューから電話番号等。

MSはひと段落してからでもおk
デフォルト地図が最強だから。MSは検索データのみ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 20:20:36 ID:CTPJmThK0
>>175
役に立たない。
以上。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 20:21:05 ID:ig2WVG9V0
>>175みたいにVICSを搭載してくれた人を別の道へ誘導してつけてない人の渋滞を緩和する
181169:2007/06/02(土) 20:36:11 ID:GEWtI15z0
>>170-174
アマゾンで買った新品です。
いやー本当に見やすいわ。前のひどい状況に比べて。
ナイトドライブじゃあピカピカして直視できなかったもんな。
黄色い道案内なんか全然見えなかったよ。
今はもう夢のようです。
182175:2007/06/02(土) 20:41:34 ID:eSl5muCB0
自己レス。説明書読みました。
FM方式のを受信できないから情報が出なったようです。
飲むのはこれからです。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:58:15 ID:pC/6tkcA0
ETCと併用するとき電源はどうするのでしょうか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:37:38 ID:DevLhFo1O
>>183
自分はどうしたいの?
その為にはどうしたらいいと思う?



おめでとう
それが答えですよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:55:13 ID:ig2WVG9V0
ETCと併用する時に電源で悩む時点でETCの取り付け方がおかしい訳だが・・・。
同じ区分の車両同士ならまだいいが不法行為のにおいがする。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:06:18 ID:UjU92ryP0
メモリスティック装着時の検索が遅いらしいけど、どんなもの?
住所検索でも遅い?

初めてのナビ。
メモステなしで関東詳細地図にて使ってます。
「部分一致検索」や「最寄り検索で件数が多いとき」にかなり遅くなる。
メモステ使うとさらに遅くなると思う。

しかし住所検索と電話番号検索は?
検索データがソートされていれば、メモリアクセスが遅くなっても、使用に耐えうると
思うけど、実際使っている人、いかが?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:31:17 ID:7OkqPK170
メモステ使わずに地方詳細版入れてますけど十分遅いです。
メモステだともっと遅いのかな?
しかもだいたい@で該当無し。
もよりの陸運局の検索ができなくてまいった。
正式な名称覚えててそっから検索していくしかないのかなぁ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:39:57 ID:ZljmNTxU0
メモ捨てに検索データーめいっぱい詰め込んで名称検索の部分一致やると
最悪15分掛かるよ。アホらしくて使えない。検索終わっても結果を
ページめくりすると数ページごとに30秒から1分前後固まって動かなくなるし。
このレベルで製品として発売しちゃうソニーの凄さw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 02:11:44 ID:Hs9lTHDI0
やっすいからしゃーないじゃん、他はミニゴリ位だし・・・
10万クラスの名美でも買えばいいんじゃないの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 02:17:26 ID:NN0IOFST0
CDポータブルでも自律やVICSあったのに・・・・劣化コピー醜杉
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 03:12:08 ID:ZljmNTxU0
>やっすいからしゃーないじゃん、
そういう問題じゃないと思うぞ、詰めが甘杉。検索なんてプログラムの書き方次第で
何倍もスピードが違ってくる。次のファームうpで直ってなかったらソニーの
技術レベルはウンコに認定。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 03:39:45 ID:6o3WFemI0
検索プログラム云々じゃなくて、メモステのi/o速度の問題じゃないの
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 03:52:37 ID:CHO0uNAE0
しばらく前のHDDナビを想定してATA66規格だとすると、転送速度は66MB/S
メモステは、160Mbps=20MB/S

1/3の速度としても、15分も掛かるのは、ハードかファームがよろしくないと思う。
オレはナブユー使ってないんだが、検索前に都道府県指定や業種指定は出来
るんだとな?出来ないんなら、それだけ検索件数が増えるから、くそ遅くはなる
かもしれん。でも10分超えるって冗談だろ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 04:10:19 ID:lfLq0kxN0
>>192
地域版にしてメモステ使わない状態でも他機種と比べて
十分遅いレベルだから検索プログラムの問題だよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 04:16:09 ID:ZljmNTxU0
>検索前に都道府県指定や業種指定は出来るんだとな

名称検索ではその手の事前絞込み機能は一切無くて単純に名称だけで
全国のテーブルを順番になめていく意味無しボンクラ仕様w
本当に呆れるよ。それでも前方一致なら10分以内に終了するけど
短いキーワードだと平気で400ページ分1600件ほどを候補に挙げるw
ページめくりが異常に遅いので1分間にせいぜい4ページしか見ることが
出来きず、400ページ全部見るのには2時間ほど掛かるwwwww
複数キーワードも使えなければワイルドカードも無し。使えね〜
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 04:18:36 ID:CHO0uNAE0
>>195
>全国のテーブルを順番になめていく意味無しボンクラ仕様

そのプログラム書いた奴に子一時間説教したいなw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 04:24:05 ID:CHO0uNAE0
購入候補から外すは・・スマン

1.自律付き!と思ったら、なんちゃって自律だった。
2.吸盤だから両面テープいらないと思ってたら、吸盤の下に円盤張らないとダッシュが膨らむ。
3.方向指示に交差点拡大が無い。(これは仕様だけど)
4.検索がw(ry
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 04:28:56 ID:cwZJF2580
>>197
このレスさえなきゃあねえwww

チラシの裏に書くことをわざわざ書くとは荒しっていってるようなものですねえ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 05:26:59 ID:eWiolXRo0
シリコンナビで検索遅いって 致 命 的 じゃん('A`)

コストダウンばればれ
なぜこういう製品であえて再参入したかな・・・

ちなみにミニゴリラでは>>188で書いてあるような破綻は起きない
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 05:31:26 ID:Hs9lTHDI0
ほんじゃ、見にゴリの方が、マシなんか・・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 08:10:28 ID:/vTv/FQC0
もう本当にダメなだんだなこれ・・・。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 09:26:00 ID:7OkqPK170
そんなこと言わずにみんなこれ買おうよ。
できの悪い子ほどかわいいって言うじゃないか。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 09:56:51 ID:tWYZ/bF50
>>197
1.なんちゃって自律だとそんなに困るの?
2.自分の車でやってみたの?
 膨らむとして、それじゃ他の機種はどうやって両面テープを使わずにつけるの?

2chのネガティブ情報を鵜呑みにして買うか買わないか決めるってのは
またメディアリテラシーのなさを露呈してるな。
まあ好きにすればいいけどさ。

ID:ZljmNTxU0の言うような、検索15分というのは俺は経験したこと無い。
それから>>195の検索結果がズラリと並ぶなんて大嘘。
使ってる人間ならすぐわかる。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 09:58:05 ID:t7fv9ID+0
>>202
ぜんぜん褒めとらんw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:05:41 ID:Hs9lTHDI0
今の所、これかミニゴリのどっちかになっちゃうんだよね・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:28:03 ID:H2AUdT5c0
>>203
わざとやってるんだろうが「なんちゃって自律」って使うひとは例の人だけですよw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:29:56 ID:h+Gj2gbq0
>>193
>しばらく前のHDDナビを想定してATA66規格だとすると、転送速度は66MB/S
>メモステは、160Mbps=20MB/S

規格の速度比較しても意味無し。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:21:04 ID:Bu/W+p250
ミニゴリの4GBが出たら売ろう
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:47:58 ID:RuztvKZsP
2ndミニゴリの使い勝手はわからないけどビックリがあるのはまだ
南部のアドバンテージだよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:42:09 ID:Fq3PFuEL0
なんちゃって自律ーー
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:46:53 ID:NCrq+7T/0
ルート学習するんじゃん!
知らなかったYO
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:21:17 ID:6o3WFemI0
>>211
嘘!マジですか
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:42:54 ID:R6Zs8bSE0
学習なんかしてないって。迷ってランダムにルートを取ってるだけだよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 17:45:04 ID:K6BC5JOE0
>>213
一応ルート学習するみたいよ。公式のサポートページの
Q&Aにその事が追加された。見てくるといいよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 17:50:28 ID:OWeFcleX0
検索とか、特にお出かけ中に検索とか使うつもりは無くて。
web調べた目的地までの経路探索とナビをしてくれればいいんだけど。
地図上で目的地のポイント指定するか、登録したポイント選んで、そこまで行く分には問題なくできそ?
それとも、ポイント指定しにくいとかで、検索するハメになって、メモリの検索遅くて、結局使えない?

まぁ、あれだ。ミニゴリにしないのは、なんちゃって自律とやらの実力を、自分で確かめてみたいという、興味本位なんだが。
#あと、ちょっとでも安くあげたいのと。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:44:37 ID:RuztvKZsP
>>215
夜中、仕事帰りに、ちょっと松屋にy寄る時
s周辺検索は便利
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:51:58 ID:Sy0MGMOL0
せっかくだからVICSもお勧めだよ
受信したときに自車位置も補正されるらしいし
駐車場のステータスもわかるみたいだしね?
標準のルート案内が気に入らないときでもしばらく走ってたらVICS修正で納得することもある
218215:2007/06/03(日) 20:03:52 ID:OWeFcleX0
>>216
そういう突然思いついて、店指定での寄り道って、ほとんどしないので。(^^;
道沿いに見つかったコンビニや飲食店でいいです。

>>217
VICSの光ビーコンって、どれくらいあるものなんだろ。
結構田舎なんで、効果に疑問もあって、踏み切れん。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:26:56 ID:RuztvKZsP
ビックリがいらないとか、使えない場合はミニゴリでも良い希ガス
ワンセグが受信できればw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:32:07 ID:pyP7SfRo0
テレビ機能こそいらねぇw
221215:2007/06/03(日) 21:34:04 ID:OWeFcleX0
>>219
まぁ、そうなんだけどな。
が、先に書いたように、なんちゃって自律とやらを、試してみたい。それだけだ。
VICSが、FMにも対応してくれてればなぁ。

ちなみに車内でテレビを見るつもりは、全く無い。音楽もかけない。
だから、ワンセグもmp3プレーヤ機能も、いらね。

ただ、ナビの基本機能が気になる。なんちゃって自律のために、ナビとして使いにくすぎると、痛すぎだ。
目的地は、俺は主に地図上でポインティングすると思うので、地図の操作性が問題になるのだが。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:47:40 ID:RuztvKZsP
>>221
なんちゃって自立もそこそこ機能してると思うよ
例えば、信号待ちで自車が停止してる時
衛星補足の揺らぎで自車がドリフトしたり、勝手に向きを変えたりってのが
抑えられるみたい
ノースアップで使ってれば笑える範疇だがヘッドアップだと、地図が回って困る
未央との比較。
犬とか、倉を使ったことないんで、比較はできない
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:48:19 ID:Hkf03GLE0
なんでそんなに不満がでるの?
住所検索が使えるからいいじゃん
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:49:54 ID:YIPqqn0r0
>>221
自律はクレードルへの接続でON-OFFできるからぜひリポートしてほしい。

個人的には差が感じられるかどうか、程度と想像。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:50:18 ID:REb/5PdN0
>>221
クレードルに載せると走行中は操作が制限されるのが辛い。なんちゃって自律で加速度
みてるのかどうかはわからないけど。

地図指定で目的地なら、マピオンでマップコード調べておいて入力すれば、ナビそのもの
の操作性はあんまり関係ないんじゃないかな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:52:26 ID:Bu/W+p250
なんちゃてもVICSもいらんから
少しは使いやすくしてくれ!
227215:2007/06/03(日) 21:54:48 ID:OWeFcleX0
>>225
>マピオンでマップコード調べておいて入力すれば
んなことできるんですか。
じゃぁ、操作性とか気にしなくてよさそうだな。よし、買おう。
後はモノがあるかどうかだ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:59:41 ID:cwZJF2580
>>227
これマップコード入力はできんよ
229225:2007/06/03(日) 22:09:26 ID:UArBhTfF0
>>227
スマン。他機種と勘違い。NV-U1はマップコード入力未対応だわ。ソニーのサイトで
取説確認してきた。申し訳ない。

マップコード使えると便利なのになー
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:45:45 ID:tbxpgM6a0
今日はnav君、この私を国道308号へナビゲートしてくれました。
噂でとんでもない道路だということをなんとなく知っていたので
途中で引き返したけどそのまま進んだら車はボロボロになっていたと思う。
ttp://shinzui.road.jp/308/route308-02.html

navだけの問題じゃないけどカーナビはもうすこし利口になっても
いいんじゃないのかな。「やめといたほうがいいよ」とか
なんかひとこと案内して欲しいわw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:07:36 ID:Iggl/Hw/0
知り合いの知り合いに下請けで開発に関わった人がいるんだが、開発現場は典型的デスマーチだったそうで。
できないことが分かってるのに半年先に向けて徹夜仕事を続ける精神的苦痛に耐えかねて、生涯アンチソニー
宣言したそうだ。
 
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:12:34 ID:bI9iGdLM0
激ワロス
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:24:00 ID:rLvoI4rH0
周辺検索もっと何とかならないのかな。
田舎道こそこの機能使いたいのに、何も表示されない。
半径3キロ以内じゃなくて、近くから上位5件とか表示して欲しいよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:24:13 ID:ob+e7QQw0
>>230
カーナビと言うか、紙地図でも国道なら選んじゃうだろw
くねくね度合いで自分で考え判断するしかないね。ナビも紙地図も一緒。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:32:46 ID:LngDk81o0
ジャンルで「学校・教育機関」がないんだな・・・
これは外しちゃいかんだろ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:27:15 ID:cnHl04D80
>>231
わかるw
他業種だが、仕切りの悪い仕事させられると、自身がアンチになるだけじゃなく
その会社のネガティブキャンペーンを張ることになるよな、実際。
俺はそんなことには関係なくアンチソニーだったが
(買う製品、PS2以外全て、「全て」ソニータイマー起動)、
ナブはソニーらしからぬAV機能の切り捨てっぷりと、VICSに惹かれて購入。
一年後、どうなることやら。


まあageで書き込んでる奴にマジレスするのもなんだが、
>>226
他の機種を買えばいいだけ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:31:48 ID:cnHl04D80
>>230
暗峠自体は、別にクルマでも普通に行けるけどね。
ボロボロになる、ってどういう状況を想像してるのかわからないけど。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:02:49 ID:eYK++S3d0
とりあえずコレのDB周り(というかリスト構造)の仕様決めた奴は
糞だよな〜
マーク登録に関して全く何も工夫がされていない。

1. Aさんの家
2. Bさんの家
3. Cさんの家

の順に追加しておいた後、

Bさんの家を削除した後Dさんの家を追加すると
1. Aさんの家
2. Dさんの家
3. Cさんの家

となる。画面上の登録日時は関係なし。
メモリ上で一切ソートをしないって、全くリストの処理
書いていないようなもんだがどういうことだ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:25:24 ID:3RoR5MPh0
>>234
紙の地図はしゃべらないし今自分が走ってる場所なんて知ったこっちゃ無いけど
ナビは少なくともしゃべるしユーザーが今どこを走っているかに関しては
ユーザーよりずっと正確に把握してるだろw
navでも事故多発地帯の案内くらいはちゃんとするんだから通行困難な
酷道情報だって訳無いだろ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:28:35 ID:YIn1omT+0
>>239
地図作ってるゼンリンに言えよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:29:52 ID:cfVN6uwA0
>>239
そこは地図屋さんの仕事じゃないかなあと思うのだけど
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:37:48 ID:3RoR5MPh0
>>238
俺もリストの並べ替えって登録順か名称順のどちらかを選べるもんだと
思ってて最近整理のために読みの所にマーク所在地の市外局番を入れる作業
やったんだ。うんでさあ並べ替えようと思って設定をみたら無い!
マニュアル読んでも載ってないし。唖然としたね。ソニーってこんな
馬鹿なものづくりする会社だったっけ。昔はさすがソニーって感じで
特に操作系は細かいところもよく考えられてた気がする。よく壊れる
のは今も昔も一緒だけどw

>>240-241
論理が中国人みたいだよ。
中身がどこで作られようが設計して販売してるのはソニーだからソニーに言うのが筋。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:40:06 ID:YIn1omT+0
>>242
そもそも通行出来るじゃねーか。
それとも細街路は全部地図から削除するか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:44:25 ID:mGRz4y6F0
アレだろ車の大きさも自動で判断して、道幅から通行困難かどうか自動で処理しろって
言いたいんだろ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:46:08 ID:3RoR5MPh0
また常識の通じない頭のおかしいのが沸いてきたな。>>244
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:48:54 ID:YIn1omT+0
でも、ゼンリンはけっこう情報持ってるだろうな。
ただ、車線数や幅員、勾配、路面情報なんか全部入れたら、容量や価格はいくらになるんだろうな。
しかも、幅員優先モードとか、勾配優先モードとか、組み合わせはどうなるんだw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:49:32 ID:/5MxLceO0
ドライバーの技量までは判定できんわ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:52:00 ID:cnHl04D80
このスレは不思議だな。
道の駅から一人で出られない奴とか、
普通に通行できる峠道で、車がボコボコになることを心配して引き返す奴とか。
普段生活してて、こんな人間にはあまりお目にかかったことがないけどなあ。
何より不思議なのは、その本人たちが揃って他人の頭の心配をしているところ。
ホント不思議だ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:52:37 ID:mGRz4y6F0
後、アレだろ。暗い夜道が怖いドライバーには明るい道路のみ候補しろとか言いたいんだろ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:53:10 ID:YIn1omT+0
>>247
設定有ったら面白いぞ
(A)モータースポーツ公式戦入賞者レベル
(B)一般ピーポーレベル
(C)サンデードライバー
(D)おまえは運転しない方が世間の為だと友人によく言われるレベル
(E)ペーパードライバーからの復帰更正中
(F)何かあるとナビにクレームを付けるタイプ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:55:22 ID:mGRz4y6F0
>>250
それも自動でやれとか言い出しそう。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:57:29 ID:YIn1omT+0
>>251
カラオケの採点みたいで嫌だな。
「お疲れ様!今日のあなたの運転は(D)レベルでした。」とか言われるわけかw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 02:04:02 ID:lVz8zyNA0
おもちゃに何を求めてるんだか
俺の要求は検索と操作高速化のファームアップくらいだな
ルートシミュレーションがシステム設定の深い階層にあったりするのは仕様を決めた奴が相当なアホだったんだろう
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 04:26:30 ID:9MSr6fot0
>>253
ルートシミュレーションってそんなに頻繁に使わないだろ。

検索が遅いのは確かに改善してほしい。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 05:10:35 ID:Q85Kw1EF0
でも家で作業するときはルートシミュレーションで確認したくなるよな
早送りとか指定地点からはじめるとか
実機で無理ならルートをPCに転送してPCで確認できるようにするとか

イマイチ自由度が足りない?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 07:03:45 ID:FcSryrqXP
ルート趣味レーション使うひとって…w
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 09:00:08 ID:dhYi7K420
>>242
同意。

よく、「5、6万円のナビに何を求めているの」なんてこのスレでは言われるけど、
昔のソニー製品の感覚で言うと、「5、6万円のナビでよくここまでまとめてきたな」
と言われる物を作ってきたと思う。

今は違うと言わざるを得ない。

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 09:20:06 ID:mGRz4y6F0
要するにアレだろ。二十万円台クラスのナビ性能を5万円に詰め込めと。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:27:45 ID:dhYi7K420
>>258
そうではない。5万円なら5万円なりのまとめ方ってものがある。製品として
まとまっているか、破綻しているか、ということを言っている。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:32:38 ID:CyMg8Cs10
まとまってると思いますが、そりゃ判断基準は人それぞれでしょw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:58:42 ID:e+lL4Xvg0
>>295
ほとんどの場合、その言い方は正しくない。
俺に必要な機能が無い、俺の好みの仕様になってない、これだけ。
まとまりってのは、製品に志なり、ビジョンがあるかどうかだろ。
このご時世にAV機能を外して、メモリーナビにVICSや自律をつけてきたナブは
充分まとまってると思うがね。
機能・性能的にも20万円超の普通のナビと比較しての5万円のナビとしてみれば、
コストパフォーマンスはべらぼうに高いだろう。

いや、俺も検索の速度向上は望みたいところだけどさ。
あと、インターフェースに関しては、もっと自由度が欲しいね。
せっかくPCと直接接続できるのに、データの入れ替えにしか使えないんじゃ思ったほど面白くない。
機能をユニット化して、Windowsでフォルダでわけたり、ショートカットを作ったりするように
自分でインターフェースを作れるとかね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 11:32:08 ID:AQn0flSq0
まとまってる ← → まとまってない

という判断基準の違いなら話す意味があるけど

「二十万円台クラスのナビ性能を5万円に詰め込め」という感覚の人とは
最初から会話にもならない、ということでしょ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 12:43:03 ID:Rrztz5Us0
まああれやね、5万だから仕方ないなんていってるのは技術音痴の
文系人間だと思うけど検索速度とかメニューの階層の問題って
ソフトの作りこみの問題だからほとんどコストは関係ない。
技術者の脳みそレベルと会社の方針だけ。最近のソニーには
「どうせユーザーはアホだからそんなに一生懸命作りこんでも
無駄、マニュアル書くのが面倒になるだけ」なんて雰囲気が
ありそうだけどな。>>257の言うようによくここまで仕上げたなあ
と感心するくらい昔のソニー製品の操作性は抜群だった。
他のメーカーが操作仕様をパクるぐらいで「すぐ壊れるけど
使いやすいからソニーがいいw」って人間も多かった。
ソニーの技術屋がこの板みてたらちょっと考えた方がいい。
超一流の技術集団がこのレベルで妥協していいのか。。。。。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 12:44:24 ID:O32G1X2r0
実用十分だよ
相応の機能欲しかったらHDDナビ買えばいいだけの話し
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:06:09 ID:mGRz4y6F0
>ソフトの作りこみの問題だからほとんどコストは関係ない。
>ソフトの作りこみの問題だからほとんどコストは関係ない。
>ソフトの作りこみの問題だからほとんどコストは関係ない。
>ソフトの作りこみの問題だからほとんどコストは関係ない。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:09:01 ID:U7sNcFog0
今日の「アレ」 ID:mGRz4y6F0
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:22:04 ID:e+lL4Xvg0
> ソフトの作りこみの問題だからほとんどコストは関係ない。
いかにも学生さんの言いそうなセリフだなあ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 15:20:58 ID:R9JYmYIr0
> ソフトの作りこみの問題だからほとんどコストは関係ない。

とんでもない事言うなよ。これから値上げの嵐だよ。
検索スピード改善後 +5000円
メニュー操作性改善後 +2000円
通行困難な国道情報追加 +30000円
その他不具合改善のファームアップデート 15000円/回



最終的に納得のいくレベルまで改善されたら20万円超えてるから
から見てなさいってこったw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 15:22:37 ID:G4kRd2C40
作り込みにはそれ相応のコーディングとテスト時間が掛かるのは当然なんだが、納期が決まって
いる作業だと最初にシステム設計するSEの腕次第で出来は相当変るよ。

妙に詳細なとこがあるくせに、基本的な部分がダメとかその逆とかはSEがぐだぐだだったから。
短納期でも、バランスのいいシステム設計がされてれば、それなりにまとまった感のあるものはで
きる。
検索が全国を一括なんてのは、システム設計をミスったか、元データが全国一括でそれを作りな
おす時間が無かったんだろう。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 15:53:01 ID:eYK++S3d0
確かにこいつの設計というか仕様策定は
よく分からないところがある。
例えば前も誰かが書いていたけれど、何でマーク編集画面で
名称順・登録日順ソートを実装しているのに、実際の利用画面
では実装されていないのか?とかもそう。

上のデスマーチだったって書き込みはネタだと思うんだけれど、
まともに仕様検討・設計の工数ってとれていなかったのか、
設計やった奴が本当にタコだったのか、実際にと酷い
状態だったんだろうな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 15:55:50 ID:CEWsopvg0
今回ソニーがファームが試作レベルの酷い出来のまま発売してしまったのは
他社がメモリーナビを発売する前に先手を打ちたかったんだろうね。
戦略は大当たりだったけど後始末=ファームの劇的改善だけは早急にやって
ほしいね。とにかく酷いわ、例えば"ひつじがおか"で名称検索すると
同じものが何個も出てくるし。検索速度の不良もバグも一掃きぼん。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 16:06:24 ID:CEWsopvg0
それで結局この製品が○か×か言えば○。ハードの出来栄えは素晴らしいし
ファームのアップで悪いところが改善されればかなりいける。
他社が簡易自律+内蔵バッテリー駆動タイプを出さない限りライバル無しだな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 16:47:41 ID:uZdspvaC0
ファームが追い付かないのって、個人的には開発途中でハードにドラスティックな変更が
あった時ぐらいかなーって思うんだけど、同じ形の欧米なぶと違う点ってびっくるとどこだろう。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 17:30:06 ID:e+lL4Xvg0
>ドラスティックな変更
経営戦略
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:39:05 ID:93UeHU/e0
>>274
おい馬鹿
きっちりソフトの作りこみをやるとどれくらいコストに影響して
販売価格はいくら高くなるんだ。
答えられるかな腐れチンカス君w
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:05:01 ID:FcSryrqXP
最近はこの手の新製品の噂はないの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:08:56 ID:s8i5/0lx0
メモリスティックな変更きぼん。
メモステ本体に刺したままPCからデータ入れられるようにして欲しかった。
カードリーダー買ってこなきゃ。
日曜日はVICSで渋滞回避できてちょっと感動。
これはつけといてよかった。
ところで箱根の不具合もう改善したの?
売りっぱなしでファームうpなし?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:42:34 ID:e+lL4Xvg0
>>275
は?
俺??
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:21:54 ID:EOjcTExE0
 ソフトの作りこみ、デバッグがどれくらいコストと納期に影響するか
分からんのか?
 DVDレコーダーもメーカーによっては、バグ満載で出荷してアップデートを
繰り返してまともに近づいていくぞw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:15:48 ID:+ngM/eby0
はりきってメモステ買ってきてデータ転送しようとしたら、転送10%程度で失敗した。
メモステはMSX-M1GSTで動作対応のとれてるやつ
カードリーダーはサンワサプライのADR-MLT10SVでPro Duo の1Gまで対応の製品。
デジカメの画像数枚をまとめて転送してもエラーになるから、nav-uの問題ではなくてスレ違いかとは思うが、
疲れちゃったよ。

カードリーダーかメモステを貸してくれる人を捜して原因を特定しようと思うけど、
解決方法知っている人いたら教えてください。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:24:15 ID:TBw9wN6q0
>>280
PC→メモステの段階の話なのかメモステ→nav-uの段階の話なのかはっきりしてくれ。
なんとなく前者かとは思うが。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:32:42 ID:hCgUgDDE0
>>280
それ何度も色んなところで情報あがっとるわ。プログレス10%は実は
何も進んでない完全失敗ってこともメーカーサポートページに出てるし。
本体でフォーマットとか一通りやったのかな。まずサポートページに逝け。
しかし本体経由で書き込めないなんてソニーは何を考えているんだろうな。
こんな異常仕様ばっかだな、ソニーは。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:35:35 ID:GgiJXREj0
>280
おまいは俺か?
俺はプリンストンので10%でストップ。
今日Q&Aでやっと見つけた。
結論:ソニー製 マジックゲート対応メモリースティック USB リーダー/
ライター 「MSAC-U40」 にて動作確認を完了させております。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:43:41 ID:GgiJXREj0
しかも型番間違って書いてあるな。飛べるけど。
MSAC-US40だし。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:48:35 ID:ctsI3roi0
>>282
それが超一流の技術集団のソニーが決めた仕様だ。

これが、ソニーが考えたデザインだ。
使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それはnav-uを使う購入者が、この仕様に合わせてもらうしかない。

使用する液晶画面はこれ以上大きくしたくないし、
nav-u本体もこれ以上大きくしたくなかった。
メニューの階層も狙ったもの。
それが仕様。
これはソニーが作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意志を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しいものを作ったと思う。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいない。
それと同じこと。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 01:40:32 ID:LImH6fni0
また女の腐ったみたいなw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 01:46:34 ID:1GyI7aa30
だなw。

それが区多良木クオリティ。
いや、知らない人に言っておくけど、これ、ホントにソニー関連会社のトップが
公式に口にしたコメントだよ、自社製品に対して。
もちろんナブのことを言ったワケじゃないけど。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 02:41:45 ID:jwtVIXb5P
釣れます?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 07:52:31 ID:+ngM/eby0
>281
PC→メモステの話です

>282 >283
ありがとう。サポートページみてきたよ。

カードリーダーを買い替える必要あるみたいだね。
メモステ使う製品はこれしかないし、しょっちゅう書き換えするわけでないから抵抗あるな。
誰かから借りられたらいいんだけど。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 08:11:30 ID:+HW99pOm0
国道289号 甲子登山道 案内されました
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 08:52:19 ID:Dvoy6pzSO
>>289
オレも同じだった
解決法はバイオノートユーザーがいたのでお願いした

幸運を祈る
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 10:32:24 ID:0hncAcn80
>>283
つまり汎用メモステリーダライターでは ダ メ だ と ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 10:51:32 ID:AzWQZ1IQ0
>>292
いいものはいいし、ダメなものはダメ
色々買って試せって事だね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:16:25 ID:LCCDMO7U0
なんかソニーらしい製品だなw
何の問題も無く順調に使えるようなことはまずないなw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:38:43 ID:kGeo+5Kp0
なんか、簡易自律という言い方は過大な期待を抱かせるような気がするな。
せいぜい簡易速度パルスぐらいなのに。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:49:07 ID:AJvqTk5w0
>>294
イマドキのソニー、ね。

ただ、デジモノで何の文句も無くシンプルに使いこなせるものってそんなにあるか?
最近買い換えたハイビジョンテレビにしろ、デジタルチューナー内臓のHDDレコーダーにしろ、
パソコンやAV機器には詳しいほうの俺でも、設定や使い方を探るのは相当手間取った。
メモリーオーディオだとファイル形式の知識やPCの知識が必要だったり。
ほんと、便利になったんだかなんだか、わからないの世の中だよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:06:56 ID:1bBIrxsSO
>>246
日野・大型純正ナビ(ソフト??)には、
全幅&全高&軸数設定がある。
あと大型進入禁止案内も……
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 16:28:33 ID:TBw9wN6q0
猛牛のリーダーMCR-MST-LT/U2は大丈夫だった気がする
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:47:26 ID:A4FupzBb0
980円で買ってきた中華製のマルチカードリーダーは大丈夫だったよ。
名古屋だが山ほどあったぞ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:55:53 ID:Y+v809ox0
自宅から最終目的地までルート案内の設定をして自宅から最終目的までの間で
最寄の目的地を入れたら自宅から最寄の目的地までと自宅から最終目的地まで
のルートが2パターン出てきたんだがそれってデフォなの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:21:18 ID:GgiJXREj0
転送できたリーダーの報告です。
秋葉でオウルのメモステDuo専用で800円くらいのでやったらできました。
余計なお布施しなくてよかった。
10%で止まるリーダーはPCからメモステ認識できててチェック段階も
通過できてフォルダも作られてるのになぜか転送できない。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:56:18 ID:EXCUkv9iO
>297
多用途の携帯ガーミン60CSには 検索条件で自転車、配送、階段とかまであるw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:24:24 ID:IPB4gVzX0
今日はなvにいぱーい助けられたよ。最短距離で案内するモードさえ使わなければ
多少遠回りになっても走りやすいところ案内してくれるね。前に酷い案内されたって
カキコあったけど最短を選んだんでないの。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 19:48:18 ID:f3UxMZSJ0
このナビで迷うってナビの問題というより日本のお粗末な道路標識の問題だな。
ヨーロッパはこの点が完全で交差点拡大もまず必要ないし。次は何号線に
入るって情報だけで充分。日本の無責任な行政も道路標識に対してまともに
仕事やってくれればナビはもっと簡単で済むのに。まあ日本独特の異常な状況で
カーナビが発達したのも事実だけど。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:05:16 ID:9ZRI79+p0
現物も見ないでAmazonでポチっとなした俺が来ましたよ。

CDナビからの買い替えなんだけど、ルート案内とVICSさえあれば他はいらんから、nav-uがぴったり。
画面も必要以上に大きなくていいね。
もう少し薄ければ最高なんだが.....。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:25:11 ID:FCHP6Lg/0
なんで、VICSがFM非対応なんだーーーー!
使える所が、限られるじゃないか。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:19:30 ID:XjYvPgYuO
早い話が大都市部に関係しないヤツ等は買わなくてよいというソニー流の差別だろ

ちなみに都内のA区の被差別地域の地図には詳細が出ず
どんなに動線上にあってもナビされない
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:31:57 ID:S7ihhn890
足立区??
家でアダプター繋いで検索して遊んでるんだけど検索の仕方によっては
すごい時間がかかるね。これは実用的でないかも。
しかも勝手に再起動されるときがたまにある。
同じように検索しても再現されない。ハズレかも知れん。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:59:34 ID:xxuv0qP50
>280
人からimationのFlashGO! とかいうカードリーダーを借りたらすんなりOKでした。
レスくれた人ありがとう。

ちなみに手持ちのカードリーダーは、200KB程度のJPEG1つを
エクスプローラでコピーしようとしただけでエラーになった。
「メモステPro Duo1GBまで対応」を確認してメモステを買ってきたのに、、、
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 03:21:06 ID:JWC2/5vw0
つまり、カードリーダーメーカーにだまされたってことだね。
返品買取を要求してみては?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:26:43 ID:POOjDlqg0
>>307
差別って言葉を軽々しく使いすぎじゃないか?
それを本気で差別と感じてるんなら、一度、心療内科で診てもらうことを勧める。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:34:06 ID:Fc0ME6Tq0
おまいこそ単語一つに過敏に反応しすぎだと思うが
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:45:51 ID:+xAen/lKP
人間誰でも差別してるさね
いや、差別を前提に成田ってるだし
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:47:19 ID:+xAen/lKP
>>313
他所でやれカス
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:13:10 ID:6ajWcFSj0
>>307>>308
ふざけんな。

被差別地域とか足立区とかやめなさい。ばかな週刊誌の記事にのせられて・・・。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 13:12:52 ID:eq8qZADj0
基地外カキコはNGワード使って完全無視しようよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 13:24:32 ID:tGeETMPaO
>>307
被差別って、むかしの話だろ。
と思って見てみると…。
確かに東墨田周辺がからっぽだ。

続きは人権板でドゾー
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:19:02 ID:O2UX75ui0
>>313-314
わざとだよなw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 16:19:15 ID:kP74jlVb0
>>304
> このナビで迷うってナビの問題というより日本のお粗末な道路標識の問題だな。
というよりも本人の頭の問題ではないかい。地図の読み方が分らんやつとか。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 17:18:38 ID:JWC2/5vw0
地図が古いと、読み方以前の問題になるよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 17:35:35 ID:Fc0ME6Tq0
これの地図は古くないよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 18:43:39 ID:M52HhyhZ0
>>319
>地図の読み方が分らんやつとか。
おまえ地図を読むのか、普通見るもんだろ。

おまえマジ頭おかしいだろ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 18:56:59 ID:HjlIhWkk0
>>322
本当に読めるんだろ、基地外だから特殊能力で。一瞬見ただけで
全部の道順を記憶して間違いなく進めるとか。あれサバン症候群だっけ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 19:13:58 ID:3bwG+oKd0
地図の読み方って言い回しにケチつけるヤツがいるとは驚きだなw
日本語全てにケチつけないと気が済まなそうだ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 19:27:17 ID:8A8CcCdd0
安達の柄の悪さだけはガチ。なぜか真っ赤。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:56:06 ID:bSGuIj050
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:57:21 ID:YjZUcVxi0
>>322-323 恥ずかしい人たち発見
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:11:17 ID:NYpEwXqtP
>>314
同意
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 02:31:00 ID:NYpEwXqtP
>>328
すっこんでろ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 02:38:03 ID:jJH+ykL60
>>321
データは1年以上前のもののようだよ。
しかも、データを作るための調査には結構時間がかかるから、
最新版の地図データでも実際の道路状況と異なるということはよくある。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 03:18:59 ID:2OcS4cNw0
今日はえらい遠回りで案内してくれたなあ。倍の距離走らされて
しかも思いっきり狭い道。こいつ県道と市道があると無条件で
県道の方を選んでしまうお馬鹿さんやね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 07:30:39 ID:fKJ3t5n40
四国だと酷道・嫌道・死道・超道・損道よりも立派な広域農道ってのがあるから
navだと凄いルート案内してくれるよ。
普通車同士の離合が不可能な道を第一候補に上げてくれて広域農道は案内してくれないw
原付しか通れない道が表示されるのも謎だ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 08:59:05 ID:NYpEwXqtP
ユピテルのナビが自動後退にあった
画面小さ杉だし検索もちょっとなぁ
新犬や2ndミニゴリ、南部の方が全然いい
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 09:02:17 ID:yVwpE9v40
>>330
2006年4月のデータって相当新しい方だぞ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:34:07 ID:9UnCpdo20
ふと思い出したのだが、昔、SONYのnavin'youでは「通りたくない道」の
登録ができたような気がする。
そういうのがあるといいんだがなあ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:41:21 ID:xeTcF+eU0
はっきり確認したのは昨日なんだけど、自車位置が300メートルくらい南西にずれてる
道じゃないとこに平気で自車マーク出てる。んでナビがリルートしまくり

皆さんのはどう?ちなみに衛星は十分とらえてる
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:51:17 ID:UDHEwvo90
>>336
同じ場所でかな。近くに強い電波の出る施設とか無いのかな。
空港のターミナルレーダーとか携帯の送受信施設とか。
か、新設のバイパスみたいな道路で地図にまだ載っていない
所を走っているとか。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:12:31 ID:ygEz/pfY0
>>336
10年前のナビじゃあるまいし。
買ってきてスイッチ入れた直後じゃないの?
車に積んで10分も走ってるとちゃんと表示すると思うよ。
それでダメなら壊れてる?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:13:48 ID:xeTcF+eU0
>>337
昨日は岐阜の21号線、今日は三重の自宅近く
電波の出る施設はわかんないや。自宅近くにはないと思う
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:16:41 ID:xeTcF+eU0
>>338
10分以上走ってたけどダメだったよ。壊れてるのかもね・・・
ナビの中では川の中走ってたりしてた
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:26:22 ID:Sw3lpZkt0
>>333
レーダー探知機と連動するのですか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:43:15 ID:4R/jfJQs0
>>340
GPSって結構感度に個体差がある。特定の場所だけで起きてるようじゃ
無いみたいだし不良の可能性が大だな。車のガラスは普通の奴だよね。
外車とか高級車の熱線カットガラスだったら当然動作不良を起こすけど。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:00:14 ID:ygEz/pfY0
>>340
ナビ本体というかアンテナは、できるだけダッシュボードの前の方で
ウィンドガラス越しに広く天空が見渡せる場所に置く。
シートの共締めステーなんかを使って室内に近い方に置くと、うまく
衛星の電波を受信できないことがある。
しかし、ずっとその状態ということは壊れている公算が大。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:03:09 ID:9/NxOd4e0
俺のはすぐ掴むよ。さすがに家の中に持ってきたらダメだったけど。
ジャンル検索でその他を選んで都道府県別にみようとするとどの県も
「あ」行の名前の店しか出てこない(´A`)
メモステがいけないのかな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:04:32 ID:4R/jfJQs0
辛抱が足りないだけじゃないのか。5分くらい待たないとダメだよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:09:01 ID:4R/jfJQs0
名称検索部分一致だったらリストが全部出揃うの10分待ちくらいかな。
メモ捨ては激おそだぞ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:09:34 ID:9/NxOd4e0
すまん。
確かに2、3分くらい待ってたら出てきた。
検索中・・・っていう画面から切り替わったら検索が終わってるのかと
思ったよ。なんだこれ・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:38:18 ID:xeTcF+eU0
>>342>>343
ありがと、車は国産です
あと2,3日くらい使ってみてダメならソニーに問い合わせますわ
349215:2007/06/08(金) 22:41:06 ID:DQopRv2H0
まだ買ってない。(w
踏ん切りがつかなくて、今日、やっと店頭で見てきた。
なんというか、miniGOLIRA、圧勝?(^^;
キビキビ反応するし、メニュー階層も妥当だし、地図のポインティングもやりやすいし、操作性がいい。
ナビも、交差点拡大表示や、その上に出るレーン等、わかりやすい。

nav-uって、いまいちモタつくし、メニュー階層が一部謎だし、ポイント設定したくても地図が思ったようにスクロールしなくてストレスたまるし。
というか、交差点拡大表示を見た後だと、それの無いナビゲーション、激しく見劣りが…
ナビソフト面では、いいとこ無しだな。

なんちゃって自律と、吸盤だけが利点か。
なんちゃって自律を試したい、だけのネタとしてだけで、nav-uを選ぶ勇気が萎えてきた。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:44:55 ID:e71x5DWW0
吸盤に惹かれて買っがムダ出費に自分を殺したくなった
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:46:59 ID:NYpEwXqtP
>>349
ビックリに魅力も無いならミニゴリの方が吉
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:47:19 ID:pQPczT2f0
>>348
メニューのどこかに衛星を捉えてる状況がわかる画面があるから
それで確認してみ?
まあ、激しく初期不良のにおいがするが。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:56:41 ID:WuFtRRYXO
>>349
工作員乙!っ言われても仕方ないよな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:58:52 ID:xeTcF+eU0
>>352
それでみてオレンジだっけ(?)のが何個かついてましたよ。7か8はとらえてる。
てか、4月ごろから使ってて、昨日変になってるの見つけたのです
昨日くらいまでは普通だったのに何でだろ・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:01:12 ID:NYpEwXqtP
俺、釣られたのか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:31:44 ID:L6O/49Dr0
>>354

一昨日からの地震多発地区に住んでるけど、nav-u今日かなりずれてたよ。
地震と関係あるんだろうと思ってたけど、うちのも故障かな(涙)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:41:56 ID:NYpEwXqtP
今日も絶好調でしたよ
@大田区⇔中央高速⇔八王子⇔16号⇔狭山⇔16号⇔昭島⇔20号⇔狛江⇔二子⇔大田区
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:54:47 ID:NYpEwXqtP
>>341
知らないけど、レーダーとしても機能すると思われ
画面自体は高精彩だったけどね
メニューボタンをクリックする指で画面が隠れてしまうほど小さい
あれをダッシュ上に設置して操作は_
事故るw
359215:2007/06/09(土) 08:02:54 ID:PcGGxzQD0
>>351
田舎で、FMの無いビックリは ほぼ用が無いので、ミニゴリが吉っぽいですな。
なんちゃって自律もよく考えたら、トンネル通ったり、ジャンクションぐるぐる回ったり、胸の谷間通ったりする機会なんて、年に数度だ。(w

>>353
まぁ、どっちを褒めても、反対側からはそう言われる罠。
俺は店頭で見た素直な感想を情報として載せただけ。ま、既出な話ばかりだがな。

つーか、工作員呼ばわりはかまわんから、そう思う根拠になる情報でも乗せりゃ、役にもたつのにな…
その一言だけじゃ、GK乙としか、思えないぜ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 08:07:00 ID:8aYtTgpn0
>>359
胸の谷間、・・・。年に数度もない。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 09:31:06 ID:YZMxQfAz0
>>359
これまでのやり取り見るからに予想通りの結末だからなあ・・・

GK乙w
362215:2007/06/09(土) 09:49:23 ID:PcGGxzQD0
>>360
そうだな。慣れてないトンネルに入るのに、やっぱり、なんちゃって自律は必要かもしれん。orz
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 10:28:31 ID:hnvu9evDP
そもそも自立しませんが何か?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:34:12 ID:Ky+X2v6D0
そういわずに仕事探すことから始めなさい
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:05:29 ID:cXcxC0Us0
駅や商業施設を検索してマーク登録すると必ずテナントのファーストフード店
などの名称で登録されてしまう。行き先として設定すると検索した名称の方になるのに。
こんな低レベルバグは超一流の技術集団にしてはお粗末杉w
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:14:34 ID:hnvu9evDP
>>364
そっちの自立じゃなくてアッチが
なんちゃって自立なんです><
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:16:20 ID:JdpdVMRs0
>>366
下半身?  カワイソス
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:16:41 ID:Q78ZrgTS0
ナビの場合、「自立」じゃなくて、「自律」だよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:17:48 ID:JdpdVMRs0
>>368
パナは「自立」と言ってる。どちでもヨイ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:24:28 ID:PcGGxzQD0
>>364
>>366
そういう意味だったのか?
てっきり、自立しなくてもいい==自分ではしなくて(ry==GPS^H^H^H彼女が(ry
とか思ってたんだが。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:31:02 ID:lPwCRfLw0
>>336 >>356
うちも昨日は大きくずれてた@滋賀
実際よりも西に200m、高度は-400mの表示w
GARMIN GPSで確認しときゃ良かったな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:33:18 ID:JdpdVMRs0
米軍が何か作戦中だったか………
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 15:05:24 ID:WgV5mFH00
これジャマイカ。
http://swnews.nict.go.jp/swnews.html
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 15:10:47 ID:JdpdVMRs0
       /-、/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
      /.:._{\.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:\
    /:/´.:.:\ヽ.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:ヽ
   ./.:.:.:.:./   ヾ:、.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
   |.:.:.:.:.:!    ',ヾ、、_.:.:.:.:\_.:.:.:.:.:.:.:.:.:i_.:.:.:.:ヽ.:.|
   ,'.:.:.:.:.:|_    v'ヽ\_ー-.:.:_,.>.:.:.:..', ヽ.:.:.ヽ:i
   |.:.:.,'.:〈  `、  ´ ヽ'二.b、──|.:.:.:.:.:.:.:|; i|.:.:.:.:.:`Z
   |.:.:.:|.:.:.|r〒; :   '´ー、´  ̄ ヽ.:.:.:.:.:.:.|r'.:.:.:.:.:._ゝ
   |.:.:.:|.:.:.:,` ´ i     ノ     |.:.:.:.:.:.:‖.:.:.:.ノヾ        
   |.:.:.:!.:.:.:i   !        .:..:..:..!.:.:.:.:.:.ハ.:.:.:v'      暫くシケが続くってさ
   i.:.:.:|.:.:.:.ヽ └ '      .:..:..:..ノ!.:.:./ V.:.:ト、{        
    ',.:.:!.:.:.:.:.:.\ _=-r、_    .:..:..:´//..:..:ヽ'ノ       
    Vヽ.:.:.rュニ-'´二´`  .:..:..:,:..:´:..:..:..:..:..:..:ー 、      
,.     ヾ'',.' ヾ \   .:..:./:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:. ̄`ヽ、
;゙'ー、,,.  ,.;'゙','、    `ー‐ュ´..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:|:;:;`ヽ、
゙'ーニ=='゙´    _,.r'7´  ヽ..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.   i:;:;:;:;:;:;:;`ヽ
        ,r'´:;:;:;/    ..:i\..:..:..:..:..:..:..:..     /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\
       /:;:;:;:;:;:;ヽ _  .:..:..:..:.i:..:..:.      /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
       i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\   ̄`   r-──‐  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\         /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\      /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 15:42:52 ID:hnvu9evDP
新製品のネタでもあればなぁ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:03:38 ID:mCEYjRnM0
ガーミンなんかだと一度でも当地で受信したら条件を覚えていて
次回起動時は数秒で受信開始できるけどnavは毎回一から始めてるみたいだな。
平均2分は掛かってる。話になんねえな。ソニーってGPS関連の開発は
苦手みたいだな。最初に出した小さな受信機はもっと酷くてゴミ箱直行だった。
頼むから並みのレベルまで進歩してくれ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:11:18 ID:6NeHjahO0
>>371
俺漏れも、昨日と一昨日(金・土)はずれまくりだった
マジで衛星に何かあったのか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 13:37:16 ID:yvNlUFaqO
なんか不毛な書き込みばかりだね
もう大体わかったし終わりでいいよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 14:06:46 ID:D60tZZJE0
navオワタ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 14:36:12 ID:Fmdy3SDO0
このスレだけ既出の不満や要望がループしてるなw
特に要望はここに書き込んでも全く意味がないのだがなw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 14:46:57 ID:SBZjqqmA0
>>380
全く意味の無い2ちゃんねるがよく世間の話題になってるけどなw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 15:26:18 ID:U6IpqFFI0
>>380
どのスレもある程度したらループしてるよw
383380:2007/06/10(日) 16:01:18 ID:yiLhxEiL0
>>381
突っ込みになってないよw
>>382
そのとおりですね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:31:21 ID:VBjYHJdF0
ファームウェアバージョンアップの予定はないのかな?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:10:43 ID:P56lVGxE0
PSPのマップラスISOメモリー読み込みでで100点中70点程度の満足度
なのですがnav-uを買うとかなり違いますか?
マップラスと両者使い比べたことのある方
どこらへんがnav-uの方がかなり良いよ
買い換えるべきってところあれば教えていただけませんか?
もしくは買い換える必要なしって意見でもよいのでよろしくお願いします。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:37:48 ID:5FVCRXYR0
ミニゴリラ買ってください。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:39:06 ID:g7iMVvaf0
>>385
磯起動までやったのなら改造するスキルはあると思うので
道の太さ変えたりするなどさらに改造してマプラスを極めて欲しい。
70点から80点くらいに評価が上がると思う。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 08:52:36 ID:9/p0bnU00
age
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:11:11 ID:DYOnhf+f0
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 05:36:58 ID:wXcqLbVb0
どうせ加速度センサもバッテリーもメモリも積んでるんだし。
あとカメラ積んで、ドライブレコーダ機能もあると嬉しいんだけどなぁ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:42:29 ID:PFPmpB0l0
質問です。
この吸盤は表面が梨地状のダッシュボードの場合、くっつきますか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:53:03 ID:sYjCLljL0
吸盤部にゲルを採用しているのでおk・・・らしい。体験者でなくてスマソ。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016389.html
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:01:17 ID:M4sdcoq80
ダッシュボードに直接付けると変形する
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:08:56 ID:PFPmpB0l0
>>392>>393 レスdクス
じゃ両面テープですか?
あれは一度貼ると簡単に剥がれないしダッシュボードが大抵変質するんですよね。

ユピのyeraは粘着と書いてあるんでそちらがましかな
ナビの性能はさらに落ちそうですw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:19:01 ID:nKxkyH9c0
ギシギシアンアンするの何とかなんねいかな?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:43:51 ID:PFPmpB0l0
>>395
えっ、ギシギシ鳴るんですか?

ナブのいい点→ワイド画面、なんちゃって自律、VICS、3Dマップ
yeraのいい点→軽量、粘着貼付け(プニュプニュしてるやつ?)

yeraの間の抜けた四角い形と3Dマップがないのも痛いし。弱った・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 03:09:23 ID:u36uTKuv0
>>396
法令違反だけど俺はフロントガラスに貼り付けてるよ。相当強力にくっ付くから安心だわ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 13:24:34 ID:aFLI3Qhc0
>>395
禿同
ギシギシいいすぎ。
同乗者からはうるさいって言われるし('A`)

>>396
yeraのレーダー機能は結構そそられるww
オービスコワス
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 15:24:52 ID:i2BQUq4L0
クレードル無償交換のお知らせとお詫び

http://www.sony.co.jp/sd/products/me/info/070614.html
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 15:28:57 ID:OJ+sXuFi0
■原因と症状
クレードル内部の部品故障により、本体の電源が入らなくなる可能性があります。その際、まれに微量の発煙を伴う場合がありますが、その部品以外に影響を及ぼすことはありません。

「まれに微量の発煙を伴う場合があります」って運転中に車中煙だらけとかになったらヤバクないか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 15:39:23 ID:BqIMNxIq0
そんなことよりギシギシアンアンの解消を
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 15:47:00 ID:avfK7j5E0
日本語でおk
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 15:58:38 ID:L3kL699l0
>上記窓口にてお客様からご提供いただく氏名、住所などの個人情報は、本件のお問い合わせ、無償修理およびアフターサービスのためにのみ、上記3社が利用、保管させていただきます。

また、一部の作業を委託する協力会社に、当社からお客様の個人情報を開示することがありますが、使用・保管・廃棄については、上記3社と同様に管理を徹底させます。お客様からご提供頂く個人情報の管理責任者はソニー株式会社となります。


個人情報は廃棄しろよ 
バカタレが
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 16:50:51 ID:GG91hWG20
トンネルに入ると自車マークが動かないのだけど・・。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 17:10:17 ID:N6eQq7/u0
一応言っとく
やはりソニークオリティ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 18:55:07 ID:2RWB6L+w0
交換の対象外だったがギシギシとタッチパネルのモッサリも改善して
交換してほしいわ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:48:30 ID:Li9UfKf40
老眼の私にも、あの画面サイズ(横長)は大丈夫でしょうか?
老眼鏡ユーザーの意見を聞きたい。 
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:03:58 ID:x4yP6l0M0
さすが糞ニーだな。確認のためにこれからクッション材を剥がすけど
対象品じゃなかったにしてもクッション材のスペアは要求できるんだろうな。
グダグダぬかしやがったらただじゃおかない。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:34:26 ID:PTQE41tO0
ギシギシうるさいから吸盤使わずにクレドールを固定してたのに。
はずすのめんどくさいよ。
クッション剤はシリアルのとこだけ粘着剤が抜けてたはずだから
ちょっとめくれば見えると思う。(確信無し)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:35:41 ID:ROmNbZjG0
>>404
クレードルにつなげてる?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:44:25 ID:qlB93AJM0
やっぱ、ギシギシうるさいんだ。
おれ音楽も聴かないし、エンジン音だけ聞いて走りたいほうなんで

これ検討してたけどやめよかな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:46:47 ID:vSS7/9lF0
>>409

おっしゃるとおり。
クッション剥がさずに確認できました。m(_ _)m
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:47:28 ID:x4yP6l0M0
>>409
ダイソーの地震マット敷いたら納まったよ。全然気にならないレベル。
粘着力あるから関節のねじは緩めで桶だし。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 03:01:44 ID:FgsHP1C10
クレードル両面テープで直止め。

ステー取り付けのペットボトルの飲み口みたいな部分は、
本来時計が取り付く部分のメクラ蓋に穴を開けて差し込んでる。
というか、ホントはそのメクラ蓋への固定だけで済ましたかったんだけど
なかなかうまくいかなくてね…。
でも非常に収まりが良くて、気に入ってる。


んで、この両面で貼ったクレードル、またはがせってか、ゴルゥァ!!
十年ちかく続けてたアンチSONYをやめて購入した製品なんだがねえw
さすが、としか言いようがない。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 09:02:59 ID:Gr/PdPdO0
クレードルの取り付けはちょっとしたコツがいるんだよ。
上手く取り付ければギシギシ音はまったくしない。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 09:13:52 ID:fQwV+TJN0
では御教授願おうか
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 09:29:42 ID:ahtXHCjT0
ダイソーの地震マット、俺も。 クッションは未使用。
厚手(7mmくらい)のを使ったけど、ちょっとふらつくね。
薄いのでよかったかも。 105円だから試してみてちょ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 11:40:42 ID:Ab+6Ha4J0
一切合切全部新しくしてくれるって
さすがソニーだね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 13:58:58 ID:x2dad5lW0
>>416

>では御教授願おうか←×
教示でしょ?日本語勉強しましょう。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:20:04 ID:/RDcBL4U0
>>415
では御教示願おうか
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:43:08 ID:5k0ygauu0
クレードルの不具合の件で対象番号だったので携帯から電話したけど
「おかけの番号へはおつなぎできません」とアナウンスされた。なんでだろう・・俺だけ?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 17:00:39 ID:HrsPYWDG0
嫌われてんだよ、気付かなかったのか。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:39:02 ID:FYIdMMru0
固定電話でかけろよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:02:46 ID:HNSWdibP0
>>421
社をあげて嫌ってますから
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:50:25 ID:L/MqQups0
ソニーに何したんだよw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:59:41 ID:15mvIaYo0
>>425
もちろん、携帯から電話したんだろう。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:20:56 ID:nYcNwQqp0
ソニーはこのスレを常に監視しています。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:36:19 ID:kKCe4hbtP
>>427
じゃあファームアップしてよ〜
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:25:58 ID:09q/BmvP0
新型まだ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:32:49 ID:V1fuPPWu0
クレードルは対象外だったんだか、シガーソケットが変形して刺さらないんだが・・・
他にこうなった人いる?
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up9/source/up0075.jpg
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:40:23 ID:WFUAMoC+0
>>429
新型であの機能復活?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:42:02 ID:8i3WGO350
青歯はいらないから、薄い奴出してくれw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:54:22 ID:4x+pV4vK0
ブルートゥースって、ホントにそんなに普及してるのか??
目の前で使ってる人を見たことがない、
一応、デジタル業界の端っこで飯食ってるんだが。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:03:01 ID:OcRDb6bj0
>>433
お前はブルートゥース接続しているかどうか、目で見てわかるのか?
さすが業界人だな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 19:37:19 ID:FkQAmMAIP
今日は仕事で、大田区から小平の小川町まで往復ナビさせた
行きも帰りも、行き先設定で、ビックリ取得前の予定到着時刻よりも
20分くらい早く着いた
もしもビックリが無かったら、延々と渋滞にハマってただろうて
だから最近は不条理で不可思議な渋滞には会わなくなった希ガス
ミニゴリにしなくて良かったよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:52:22 ID:kGTbeU0K0
ビックリにはたまに助けられるね。付けといてよかった。
今日、神奈川の久里浜にいったついでに三崎港(三浦半島)まで
いってみようと思って名前から「みさきこう」検索してルート通りに
いってたら何か違う気がしたんでよくみたらとんでもなく遠い
三崎港だった。
検索って県名を指定して出来ないのですか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:28:43 ID:R01XLXaR0
つ みさきみなと
県名を指定できても読みを間違えるとねぇ・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:40:27 ID:X6jV0oWS0
土地勘のあるところでナビ試してみた。
スゲー遠回りさせるんだけどw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:49:11 ID:4x+pV4vK0
>>436
検索した時点で、場所があってるかどうかとか
妥当なルートかどうかとか確認しないの??

>>438
5万円の機械に、人間の経験と同等の仕事を求めるワケ?
ナビの通りに行けば、目的地には行けるルートだったんでしょ?


紙地図で出かけたこととか無いのかな、みんな…
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:23:51 ID:kGTbeU0K0
>437
「みさきみなと」だったんだ。
海鮮三崎港ってのがあるから「みさきこう」だと思ってました。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:33:49 ID:kGTbeU0K0
>439
よく確認すべきだったのですが、検索で1つしか出てこなかったし
漢字も「三崎港」になってて画面の地図も詳細で県がわからず
それらしい港だったので。縮尺を変えてみればよかったです。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:56:26 ID:R01XLXaR0
>>440

私も読み間違えには自信があります(笑)
あの店も みなと と読むと思います・・

ところでふと部分一致検索を使ってみると見つからない施設があることに気が付きました。
何百も候補が表示されるとソレはそれで問題でしょうが、都道府県での絞り込みか、表示ソート、
あるいは施設名の横に県表示が欲しいですね。


443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:27:36 ID:AOcQ3y+30
海鮮三崎港
http://www.kyotaru.co.jp/restaurant/kaisenmisakiko_01.html
                            ^^^^^^^^
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:30:24 ID:R01XLXaR0
はは、それは失礼^^;
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:32:59 ID:7HtEgUIl0
>>441
検索した地点を表示して少しだけスクロールさせてアイコン或いは
地点名を外してマーク登録ボタンを押すと地点の市町村まで確認できる。
戻るを押せば検索をそのまま続行できる。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:03:42 ID:5nKLtHxT0
>>439
>5万円の機械に、人間の経験と同等の仕事を求めるワケ?

おいおい5万ってのは全然関係ないだろう。ナビ自体の問題であって
日本のソフト技術力の問題だ。言い訳できないような酷い遠回りルートを
案内することがたまにあるのも確かだが。改善を望むのは当然。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:05:15 ID:B1QHGew20
>>445
目からウロコだな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 01:06:20 ID:buCx5/YJP
未央を使ってた時から、ナビは信用してないが
南部はそこそこ使えると思う
こちらがイニシアチブを取って使う限り、良いサポートをしてくれるよ
出来れば、最寄検索を自車の進行方向に限定出来るといいな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:40:25 ID:zPiawlUm0
>おいおい5万ってのは全然関係ないだろう。
>ナビ自体の問題であって日本のソフト技術力の問題だ。

5万円で市販されてるナビの話をしてるのか、

どこかの研究室で開発されてる
高性能CPUや大量の高速メモリを必要とするような
ルート検索アルゴリズム(とそれに必要とされるデータ)の話をしてるのか、

どっちだ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 15:52:28 ID:DRaJDZbX0
安かろう悪かろうか。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 16:13:07 ID:bOkV92vs0
タッチパネルの反応がすごく悪い。
音量一個下げるのに、五回ぐらい押すね。都度ビープ音みたいのは鳴ってたお。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 16:18:01 ID:nHpGAFE00
タッチパネル調整ずれてないか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 16:26:41 ID:wOA4x0R90
>>446
>日本のソフト技術力の問題だ
金と技術が無関係だとでも?

品質改善を要求するにしても現在の5万円のナビに期待できるレベルってものがあるだろ。
454451:2007/06/17(日) 16:28:03 ID:bOkV92vs0
>>452
調整は何度もやりました。上のほうで爪で押すと反応いいと言ってたんで参考にしたがダメ。
なんかコツなどあるんでしょうか?だれかご教示ねがいます。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:01:46 ID:OC9cwqIq0
タッチパネル俺もイラつく。
反応してる音は出るけど実行されないんだよな。
あきらめるしかない。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:05:23 ID:XD0DFotD0
長めに押してもダメか?
 
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:15:54 ID:DRaJDZbX0
タッチパネル押すと本体が傾く。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:04:02 ID:VevSpCFX0
早く押すと取りこぼしがでるよね。
音だけは一応出すけど、処理できないから捨てられちゃうような感じで。
だから、最近は一呼吸置いてから押すようにしてる。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 06:29:32 ID:/rIC8HDeP
考える時はロシア語で
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 18:17:37 ID:uOnQ+U+T0
マヨ300と2つもってるけどマヨの方がいい
461215:2007/06/18(月) 20:55:37 ID:twsWKZk20
結局nav-uのほうを 買っちまったぜ…orz

・目的だった、なんちゃって自律
 FMのないビックリいらね、とか言ってたような田舎では、こっちのほうが いらね。(w

 トンネルの中で一応追従するけど 分岐も無いし定速でいいんじゃないかとか、ビルの谷間なんかねー!とか、衛星見失うほど立てこんだICなんて無いとか、山の谷間の1本道でナビなんていらねー!とか。
 あと、一般道と平行した高速に乗ったのを見落とした。気圧高度計、動いてるのか?(^^;
 今の所、効果は全く感じない。

 自律で追従しとけば、衛星を再補足するのが素早い効果があるかというと…
 試しにクレードル無しで電車でやってみたけど、自律で追従してないのに、トンネル出たらすぐに位置捕捉した。だから、衛星の再捕捉の効果という面でも、自律は多分あまり関係無い。
 でも、電車の窓際という真上は見えない状態で充分な精度だったので、感度自体はいいんじゃなかろうか。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:12:17 ID:6uIgwAHR0
自律なんてなんの意味もねぇw
463215:2007/06/18(月) 21:30:12 ID:twsWKZk20
 そういえば、前の位置からあまり動いてないと、位置再捕捉は早い?
 買った直後とかで品川あたりになってる時は数分待たされるけど、駐車して数時間後その場所からスタートの場合は、即座に見つける感じ。
 だけど、USBでPCに繋いだタイミングとかなのか、時々品川に戻ってて、数分待たされる。orz
 せめて、自宅位置とか、最終検知位置とかにしろよ…
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:59:36 ID:404pnpCV0
高速と平行してる一般道走ると○○インターまでXXKmとか高速の
情報がポップアップされる。手動でポップアップ切るしかないの?
一般道優先でルート案内中なんだし、高速と一般道の区別くらい
ついて欲しいよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:37:21 ID:/rIC8HDeP
>>464
勘違いは誰にでもある
優しく切り替えボタン
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:10:23 ID:bkmWo57V0
>>461
そもそも、そんな田舎「だけ」で使うのなら、ナビ自体が必要ないだろうと…


自律については、たとえばこういうことだ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F37%2F11.123&lon=139%2F46%2F58.178&layer=0&sc=3&mode=map&size=l&pointer=on&p=&type=static&CE.x=511&CE.y=395
この青海トンネルは、テレコムセンター前交差点から地下に潜り、あおみ駅あたりで地上に出てくる。
南からこのトンネルを走行するとする。

1.
ルート案内無しで走行した場合、トンネルに入ってGPSをロストした後、
正確にトンネルの方向をトレースして現在地点を示す。
トンネルから出た後けっこうすぐに自車は赤くなるが、
そのときにジャンプするようなことはない。

2.
同じくルート案内無しで走るが、東京湾岸アンダー出口交差点の信号渋滞のため
トンネルの中で止まることがある。
このとき、オレンジの自車位置も、それらしい場所で止まる。
ただし、動き出しは確実じゃなく、トンネルを出て再補足後、
道の進行方向にすこしだけピョコっと進む場合がある。

3.
トンネルを使うルート案内有りで、ルート通り走行した場合も1.2.と同じ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:11:15 ID:bkmWo57V0
4.
トンネルを使うルート案内有りで、トンネルには入らず、
青海1、東京テレポート方面に直進した場合、
自車位置は赤いにもかかわらず、トンネル内進行を示す。
そんなに何度もやったわけではないが、テレポート駅前か、台場交差点あたりで
リルートと共に、自車位置は正確な場所を示す。

5.
逆に、直進のルート案内でトンネルに入った場合、ロストしたまま
トンネルのカーブではなく、ルート通りの直進方向を示す。
これも、そんなに何度もやったわけではないが、
だいたいトンネルから出てGPS再補足のタイミングでリルート・自車位置補正がかかる。

ちなみに、
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F38%2F12.414&lon=139%2F48%2F15.747&layer=0&ac=13108&mode=map&size=l&type=static&pointer=on&sc=3
この地点は、首都高速、側道としての357上下、りんかい線を挟んで一般道が
非常に狭い範囲にひしめき合ってる地点だ。
この地点に、東雲1、都バス車庫前方面から、西行きに曲がるとする。

1.
ルート案内していないと、357を通っても、その南の一般道を通っても
ほとんど現在地点を間違うことはない

2.
東雲1交差点方向から、357を有明方面に曲がるルート案内をしていると、
その南側ジョモの交差点を右折しても、地点は357を示す

3.
逆にジョモ交差点右折のルート案内をしていると、
357を右折してもルート案内通りの一般道を現在地点と表示する。

以上のことから、
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 01:02:29 ID:sBeV3aHf0
おい、なにごちゃごちゃ訳の分からんこと書いてスレ無駄に消費してんだよ。

消えな
469215:2007/06/19(火) 05:40:41 ID:8+Gcys6D0
>>466
>そもそも、そんな田舎「だけ」で使うのなら、ナビ自体が必要ないだろうと…

田舎は日本に1箇所というわけではない。田舎に行くのが好きなんだよ。市街地走るの嫌い。

でもなんか悔しいから、これからビックリ買ってくる。
470ゆとり?:2007/06/19(火) 07:56:27 ID:Vf9qxMPS0
>>468
オマエガキエロ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 08:14:41 ID:LyuFG91+0
>>467
だから、以上のことから何なんだよw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 09:16:22 ID:yov/6FWq0
>>466,467
丁寧に説明しようとしているのは認めるが、地図が2枚に分かれているのが残念だ。
力作を無駄にしないためにも、地図1枚に線や点で説明を加えたのをどこかにUPしてくれ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 10:44:09 ID:k4qCtuL10
    ( ´・ω・)              | i \ \  /
    /,r'[\ ̄ ̄ ̄ ̄ \       | i  l =l   ワンモアセッ!
    (⌒#\[ニニニニニ]、       | |__ノ  ノ  \
    `'ミ、 #  #  #  )    | ̄ ̄| ̄ ̄|
        `ミ=======≠'´      |    |    |


半年後・・・


        ( ´・ω・)
    _, ‐'´  \  / `ー、_   .          ___
   / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ  .    .     | i \ \  /
   { 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl   ..        | i  l =l   ワンモアセッ!
  /\ ̄ ̄ ̄ (;;゚;;) ̄ ̄旦 ̄\          | |__ノ  ノ  \
/◇◆\_________\        | ̄ ̄| ̄ ̄|  
\\◇/◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆\  
  \(ニニニニニニニニニニニニニ)      
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 12:41:26 ID:LyuFG91+0
上のAAの意味がわからない俺は
死んだ方が良いですか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 15:02:49 ID:IUApxh3b0
ヒント
ビリーズ・ブートキャンプ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 16:58:27 ID:FHUVq8Hx0
ちょっと質問 これ走行中の操作制限を解除出来る方法ってまだ見つかってないの??
この手のナビって当たり前のようにある気がするのだが??
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 17:09:00 ID:WKXtUSXt0
>>476
>P線は無くて、移動を検知すると操作制限される。

と、どこかに書いてあった気がする。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 17:25:11 ID:jCWv7jQd0
加速度センサーでそ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 17:32:21 ID:WXZckUCE0
>>478
そうか!それならそのセンサーを無効にすればよいんだな。
これで使い勝手、精度が完璧になる!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 17:39:17 ID:hnEDjIDYO
>>476
クレードルから外す
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:37:53 ID:kmYLu6zf0
トンネルでも、曲がりくねってると自律はたらかねぇw
482215:2007/06/19(火) 18:40:02 ID:8+Gcys6D0
ビックリ買ってきた。(w

 結果、田舎で住宅地だから無いと思ってたのに、早速2つもビーコンが見つかってビックリだ。(^^
 最寄の高速のICに続く道だからかなぁ。
 経路の選択肢なんて2つあればいい所なんだが。VICSで渋滞してないとわかれば、その経路に行けばいいし。
 VICSで渋滞と出ればもう一方にいけばいい。それで渋滞してても、どうせ両方渋滞してたと諦められるから。
 どっちにしても、VICSが無いより、かなりいい。2万弱の価値があるかは田舎ではビミョーだが、なんちゃって自律よりはイイぞ!

 というわけで、俺的お薦めは、今ナビが無くてもなんとかなってるのに、なぜかナビ買うような奴にはnav-u+ビックリだ。
 本当に道案内を必要としている方向音痴には、ミニゴリだ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:21:41 ID:Go9+wQiM0
>>480
今日初めて走行中のクレードル外しやったよ。危ないなこれ。

機能制限のするほうがよっぽど事故を起こす危険が高まるぞ、マジで。
ナビを走行中に一瞬チラ見しながら操作したってそんなに危険じゃないと思うんだが。
ナビを注視して完全なわき見運転になる馬鹿もいるのかもしれないが。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:06:17 ID:hnEDjIDYO
>>483
試したわけじゃないからなんとも言えないが、シガー電源にスイッチ噛まして、
オフにしたらクレードルから外したことにならないかな?

nav-uは嫁の車に付けてるからすぐ確認出来ないのよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:18:01 ID:EJTkuA5Q0
>>481
曲がってるトンネルって意外と少ないんじゃね?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:57:13 ID:LyuFG91+0
>>485
伊豆辺りではまっすぐなトンネルの方は少ない
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:00:12 ID:gcC25zvcO
>>484
連動してnav-u本体の電源が切れると思う
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:02:09 ID:LyuFG91+0
クレードルへの電源供給じゃなく本体に直接電源供給すればどうかな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:07:51 ID:LyuFG91+0
言葉足らずだった
通常はクレードル供給で切り替え式にして
操作時にのみ本体供給に切り替えるスイッチを組む
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:54:47 ID:wsuLAW2l0
信号待ちの間に検索終わらなくて動き出すとアレだから
なんとかしたいよ。
走行中も操作できたら車速も測れるね。
動かしたら5km/hでキャンセルくらった。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:20:23 ID:zWWV24DX0
家まで200メートルの所で、「自宅に帰る」設定をしたら、
4キロ表示されたのには笑えたw

迂回に迂回させられて・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:21:45 ID:rI1tAb860
0km/hでキャンセルくらった

駐車場でエンジンONして検索してる最中にキャンセル
いい加減にしてください
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 01:08:31 ID:VrpoN1IU0
>>492
体から出たなんらかの気体で気圧が上がったとか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 02:35:10 ID:0BFqvYVf0
>>492
俺のもたまに同じ現象が発生するけどそのキャンセルは待ってると
すぐに自動でキャンセルになるw
GPS測位の揺らぎでごく短時間だけ走っていると認識するようだが
内蔵加速度センサーとの突合せで間違いだと気付くようだ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 11:06:22 ID:rtfE0Ilj0
>>492
あー、ちょっと振動の大きい車じゃない?
ウチもごくたまになる。
そうなっちゃうと、494の言うようには戻らないなあ、
なぜか知らないけど。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 12:38:38 ID:KUqyS1r1O
>>495
そうなの?
GPS衛星が動いたせいだと思ってた
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 13:38:54 ID:rtfE0Ilj0
ああ、いや、第一因はGPSの誤差だとは思ってるよ
(GPS衛星が動いたせいじゃない…
 つうか動いたせいで自車位置がずれてたらそもそもGPSの意味が無い)
本来それを補正する自律が、振動のせいで誤作動し、
マップマッチングと相まって、表示上の誤差を誘発してるんじゃないか、
ってこと。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 14:04:33 ID:8FyZkDl80
>419
きょうじゅ けう― 【教授】
イ)専門的な学問・技芸を教えること。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:55:14 ID:xdpCaFRY0
シトロエンも熱線反射ガラスのはずだが、
ttp://www.citroen-sport.cc/shop/chiba/blog/index.html
前スレのプジョーの人はいまいちだと言ってたから、
程度の問題かもしれないが。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:33:49 ID:eoAOFham0
クレードルの回収の件で電話したら本体ごと交換させてほしいといわれた・・・本体にも不具合あるのか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:48:05 ID:2tvIEo2X0
>>500
俺はそんな事言われなかったぞ。
ちなみにプレスで発表したような事象は発生してますか?って聞かれたけど、
いいえって答えたから言われなかったのかな。
>>500は不具合発生してる?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:07:38 ID:eoAOFham0
>>501
煙はでていないけど電源が入らなくなってしまう事があるとは答えた
接触不良の問題で本体にも影響が出た可能性があるから交換って意味だったのかな?
でも電話のお姉さんは原因が本体の可能性もあるので本体の方も交換させていただいても・・・ry
どうなんだろー??
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:18:42 ID:reRaz9uz0
さすがソニー。
いつ上昇するんだろw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:45:54 ID:2tvIEo2X0
>>502
俺のときは男だったけど、何か気になる不具合は?とも言われたから、
シガーソケット接続時は、電源onoffがエンジンと連動すると思うんですが、
それが無かったですって答えたら、本来はエンジンと連動しないのが普通ですって言われたw

まぁどれが不具合でどれが仕様か分からないからいいやww
多分それは、不具合があるって答えたからだと思う。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:30:16 ID:2ELTe7sv0
エンジンとは連動しないだろ、
あくまでもアクセサリーのON/OFFであって。
まあ、どういう伝え方をしたのかは知らんが。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:02:03 ID:VKJPJH9z0
>>505
うまく伝わらなかった事だけは分かってたw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 15:36:45 ID:0WObYNSH0
本体も送ってきたけど
全然使いやすくなって無いじゃん!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:12:05 ID:Hz4m//NM0
今日本体送られてきた・・また保護シート買ってきて張るのめんどくさい‥orz
ただでさえ扱いづらいから張らなくてもいいかー
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:10:31 ID:VKJPJH9z0
なにみんな本体送られてくるの!?
って言うか、運送会社の人が取り来るんだよね?
そのときに新しい本体とクレードル持ってきて、古いのを回収してくの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:30:47 ID:KlEdis0X0
最近どこもnav-uが品薄なのは
グレードル回収騒ぎのせいか?

このまま買えないならマヨに浮気しちゃおうかなぁ・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:40:46 ID:fmeStIEs0
見にゴリの方が良くない?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 01:00:36 ID:3SwNsPhi0
ABに逝ったら置いていなかった。
なぜ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 02:34:14 ID:E7GEs6550
カー用品じゃなくなったんだよ。
家電店に売ってる。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 02:41:51 ID:qGMOK3CvP
そろそろ新製品の噂はないかな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 03:28:45 ID:SeQiSBZ40
>>512
ヤマダ電気とかエディオンとかにあるよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:53:55 ID:gmn9XKVD0
おまいら、今度買うとしたらどれにする?

http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016387.html

ガーミンnuv360ってどうよ?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:54:04 ID:PHd4SGyZ0
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:00:58 ID:cyiI4LbcO
>>516

ヌビは良くできてるね。
航空機用のグラスコクピットG1000なんて造るプロ御用達メーカーが、余裕綽々で造ってる感じ。
惜しむらくはビクス無しか。
本国じゃあるのにね。


> おまいら、今度買うとしたらどれにする?

http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016387.html

> ガーミンnuv360ってどうよ?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:08:09 ID:d9PVruic0
あの音声案内は他人には聞かせたくないw
特に彼女を同乗させてnuviの音声案内聞かせたら
ひかれること間違いなし。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 10:24:14 ID:KaSkkfku0
>>519
うp
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 13:41:16 ID:zPJ0Y3Ll0
チンコン♪ ・・・って効果音まで音声使ってるもんなw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:47:35 ID:bNShyLQQ0
>>521
マジデスカ!
ちょっと欲しす
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:42:51 ID:bIOiODOS0
効果音まで音声とは・・買おうかなw
次買うとしたらnav新型(BAT積んでてソフト面、タッチパネルをきちんと改善してたら)かな・・
決め手は価格になるかなぁ
ある程度navに満足してるからファームうpとか地図うpとかですませるかも・・
でも簡易自立おぉ!イイ!って思ったけどトンネル内は分岐程度だし
都内首都高下とかも完全lost少ないしあっても首都高沿いでわかりやすめだから・・・
ゴリのやすいのでいいかもなー
レーダーも地点登録程度でなんでもできるんだろうし・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:00:02 ID:DKxM0y/f0
メニューボタンのタッチ精度が極端に低いのは俺だけ?
何回も押してしまう押してしまう。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:23:35 ID:73n5cVD+0
>>524
自分はメニューボタンは気にならないが、地図スクロールと検索時音だけタッチが多かった・・
新しい本体では試してないが変わらないだろうな・・・後で確認してみよう・・・
526215:2007/06/24(日) 11:08:44 ID:Ozd6RVPy0
 店頭展示で地図スクロールした時は、思った所に全然スクロールできなかったけどな。
 買ったのは、そうでもない。個体差か、モッサリに慣れたのか…

 むしろ、現地点表示か そうでないかで、スクロール操作の感覚が違うのが、未だに戸惑うな。
 ジェスチャー操作との兼ね合いなんだろうが。

 どうせ車載状態で操作なんて、ほとんどしないから。
 モッコリなのは今のままでもいいから、PCでもっと細かく設定ができるようにしてほしい。
 あと、ファームアップで音声変更オプション希望。KITTがいいな。


閑話休題
 SAから出発とか高速にポイント置いた状態で、一般道優先検索してはいけないな。
 料金じゃなくて距離を最小にしようとするらしく、一般道にどっち側に出るかは、ICでのレーンの距離で決まることがあるっぽい。
 複雑なICだと距離差が大きくて、行きたいのと逆方面に出されて、グルグルさせられる。orz
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:12:26 ID:8MtqPzg9O
山手通りを中目黒→中野方面に進行中

松見坂で渋滞の為に246へ迂回して旧山手へ指示された
246にでたらナビでは高速を走ってるw

navカワイイよnav
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:54:30 ID:iCnaFydk0
高度センサー付いてるなんて行ったヤツ誰だよw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:05:40 ID:jS4Jrrq2P
麻布十番〜飯倉付近も南部はカナリ迷ってたw
南部カワイイよ南部
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:29:26 ID:KZn/+G3b0
ソニーのDVDナビからの買い替えを検討してるのだが、
もしかして、これって2画面表示なし?
ソニーのDVDナビの2画面表示が他社の現行ナビに比べて、あまりにも素敵すぎて、
他社の買う気しないんだが。


>>491
月がとっても青かったんじゃないか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:39:07 ID:xCLe8m+C0
むり
この大きさで2画面表示したら自車マークしか映りません
そのままDVDナビ使っとけばいいんじゃね?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:50:39 ID:vBQnkalI0
ミニゴリは2画面表示でも自車マークだけじゃないよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:55:06 ID:pqCctzb00
俺茨城の田舎もんなんだけどこのナビのお陰で携帯サイトで知り合った渋谷の
ショップ店員との初デート成功したよ!まず渋谷まで案内してもらい待ち合わせ、
夜景見えるスポット→h→○○駅までというコースでちた。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:04:38 ID:b4R5rqAu0
>>533
妄想乙
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:06:58 ID:SB4PUQQR0
このナビのお陰で5`痩せました。


 ↑
ありえる?w
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:07:46 ID:+XWR45/e0
これ買って、吸盤装着してる人の
それぞれの車種挙げてくれると、検討してる者にとってはありがたいと思うんだけど。

各車のダッシュボードに実際うまく、くっついているのか
ダッシュの形状って色々あるから、参考になると・・・・・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:11:19 ID:xCLe8m+C0
nav-uなんら不自由無く使えてるけど、個人的にはAppleのナビが楽しみだな。
きっと革新的なユーザビリティを提供してくれるんだろうな。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182254806/l50
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:15:40 ID:xCLe8m+C0
>>536
杞憂だとおもうよ。
俺シボ大きめ&ダッシュボードがかなり有機的な形のクルマに乗ってるけど、
あの粘着力は驚異的です。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:30:30 ID:+XWR45/e0
一度もナビなんか付けた事ない
       &
ダッシュにテープ絶対貼りたくない自分にとっては
細かい性能は、正直どうでもいいんですよね。
テープ貼らずに、使えるPNDというだけで近いうちに欲しい感じ。

個人的には、レー探もバイザータイプ使ってるしね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:36:32 ID:BextXSfIO
>>536 自車名をあげた方が早いような
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:41:17 ID:+XWR45/e0
>>540
ごもっともですw

ID的に今は芳しくないので、明日以降に挙げようかな。
でも、台数少ないクルマだからスレの住民さんに装着例があるとはあんまり思えませんけどw・・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:42:29 ID:xCLe8m+C0
台座テープ貼りたくないなら話は別だね。
nav-uにしても、直接吸盤はダッシュ変形するケースがあるようだから。
まずはあなたの車種晒してnav-uつかってる仲間集えば?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:49:01 ID:SB4PUQQR0
>>539
ダッシュ変形の話は時々聞くから吸盤に期待すんな。
違法だが、ガラスに付けるのがいいかもしれん。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 02:35:21 ID:+XWR45/e0
>>542
商品の説明ページで、ちょっと取り付けについて勉強してきました。

貼り付ける台座テープというのは、同梱されている 【取り付けシート】
と、呼ばれているもののことですかね。
恐らく吸盤より少し大きいテープか何かだと思うのですが
そのテープ(台座?)さえ貼っておけば、ナビを使わない(取り外す)時
【ステー的なものごと全て外せ、視界には平面的な台座テープしか存在しない】という解釈でいいんでしょうか?

他の商品は、テープとステーが一体になっているものが殆どだと思うので
使わない時に、ステーが視界に入るのもテープの嫌なところだったので
テープしか残らないのであれば、直づけじゃなくてもいいかなと思いました。


545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 02:36:39 ID:SB4PUQQR0
>>544
車に乗るとき=使う時
じゃないのか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 02:58:30 ID:dwKhAUkY0
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 03:03:34 ID:+XWR45/e0
>>546
触角がすごいですねw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 03:07:51 ID:dwKhAUkY0
>>547
要はカップホルダーでも携帯ホルダーでも適当なものを改造すれば
薄型のメモリーナビは固定可能ってこと。
工夫次第でなんとでもなると思う。ナブは吸盤だが、奥行きがあるの
とVICSを付けることを考えると自由度は低い。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 03:25:33 ID:BextXSfIO
>>546
悲しいくらい悪趣味
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 08:15:58 ID:+5dHMv2v0
>>546
うーむ
目ウロコものだが、やはり違法だし危険だし(・A・)イクナイ!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:11:58 ID:uIJLmHCf0
>>544
とりあえず解釈はそれで合ってる。
ステー的なもの=吸盤付きクレードルごと外してしまえば
台座シートしか残らない。

ダッシュボードの材質によるけど、普段は外しておいて
必要な時のみ取り付ける(数時間〜十数時間程度)という
使い方なら、台座シートもいらないかもね。

私はそうしてる。
ダッシュはディンプル加工な樹脂だけど、今のところ
変形もないし走行中に吸盤が外れたなんて事もない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:19:34 ID:Z6zU3LoJ0
ローリング・クレイドル
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:21:50 ID:J8Pz2kFT0
カシン乙
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:27:53 ID:ajjuRuXa0
>>550
オンダッシュのDVDナビより視界はイイんでないの。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:48:49 ID:KZn/+G3b0
>>531
もう地図更新されねーし。
俺のDVDナビで使える地図の最新版ですら2003年10月締めのだし。
そんなの3万円で買うくらいなら、NV-U1がいいかな、と思ったんだが。
2画面モードないなら、2台買ってならべりゃいいか。
それでも他の買うより安いだろ。
買わねーけど。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:46:56 ID:xCLe8m+C0
>>555
おし。
2台と言わずダッシュボードをnav-uで埋め尽くせ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:50:26 ID:sJW4eeJrP
南部のフリーわあどけん策でアルファべットを入力するにはどうしたら委員
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:53:28 ID:nu14+c6v0
俺は便所に設置した!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:44:46 ID:Sk8eHh5Z0
>>557
あれは50音検索だよ。
えーびーしー。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:54:30 ID:xCLe8m+C0
>>558
お前は俺かww
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:51:31 ID:DornoLx70
2画面モードって何?
ナビ初心者だから分らんw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 08:33:28 ID:mfBXjQ4+0
二台のモニターを使って、より広く地図を表示したり、情報の一覧性を高める方法。
NAV-Uじゃできないよ。モニターアウトの端子がないから。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:11:23 ID:zj5S7u0p0
>>562
何でだよ。2台を並べてそれぞれ広域と詳細で表示させておけばいいだろう。
スレの流れはそういう話だぞ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 12:57:09 ID:ecw5QTbi0
>>563
561に2画面モードの説明をしているだけだと思うんだけど?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:18:44 ID:V12EHIRm0
>>564
だからナブで2画面出来ないってのはお前が言わなくても>>555で外出だろ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:24:37 ID:NzWIP8k90
ダッシュボード上から粘着シートの跡が残って消えないのですがどうしたらいいのでしょうか?

中性洗剤、ステッカー剥しを使っても消えません(´・ω・`)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:38:58 ID:+Q0bV2sF0
周りが日焼けしたんじゃないの?

塗装しかないかな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:08:57 ID:6lqMhxxt0
>>566
>ステッカー剥がしってシンナー系じゃね?
あんまりやるとステッカー剥がしやったとこ全部禿げたり
溶けたりしてくるぞ。

大体一度変色したらもう駄目だろ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:27:54 ID:Uy7M3zu/0
>>566
消しゴム
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:53:17 ID:mfBXjQ4+0
ジッポオイルで拭け。
プラスチックを犯す間もなく糊を落とせる。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 09:17:54 ID:e8B+xOdM0
>>566
消そうとするな!
周りも同じようなパターンで跡をつけてしまえばそれがオリジナルの「柄」となる
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:59:10 ID:c5nIew4VO
>>568
シンナーではなく石油系
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 09:49:17 ID:CuRdAX96O
流れを切ってスマン
最近 購入したもんですが、ソフトを地域版(関東)に入れ替えた場合 全国版と比べ 使い勝手は飛躍的に向上しますか?
電話番号検索は、ほとんど使用しません。
教えて下さい。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:48:00 ID:gthJX6PT0
>>573
どの機能の「使い勝手が飛躍的に向上」なんだよw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 16:36:00 ID:wL60eHqL0
>>573
あんたのナビの使い方がさっぱり分からんからなんとも言えないな。
何をやりたいのか言わないとさ。
俺の場合は詳細版で重宝してる。食い物屋関係で大手のファミレスとか
全国規模の奴しかデータが入ってないのが詳細版だと個人経営レベルまで
入ってる。でも何を基準にしてるのか全部入ってるわけではないので
それなりだけどな。有名店が入ってなかったり潰れかけみたいな店や
本当に潰れちゃってるのが入ってたりw
576573:2007/06/29(金) 16:54:09 ID:CuRdAX96O
>>574 >>575
書き込み 有難うございました。
検索機能の向上を期待していました。
参考に しますm(__)m
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 17:49:01 ID:cloaQgfs0
俺の潰した会社も入ってるしな! ははっ!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:10:29 ID:sMua+62j0
ツーホーしますた。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:32:20 ID:I3a38VEd0
店頭にあるの触っても
詳細版が入ってないから参考にならん九州住み…orz

こんな人は全国各地にいると思う
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:47:32 ID:gReMjENP0
>>579
初期状態での展示なら、地図は確認できるから、いいんじゃね?
検索データを確認したいなら話は別だけど。どういう検索したいんだ?

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:00:03 ID:jPgwjdTY0
オービスデータを登録したいんだけど
ttp://homepage1.nifty.com/chingensai/orbis/index.htm
ここのオービスデータだとシェアウェア買って変換しないと使えないみたいなんだ

どっかにそのまま使えるナブ用オービスデータ持ってる人いないですか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:22:02 ID:gReMjENP0
>>581
んなメンドクサいことしなくても、道交法守って走れば、無問題。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:30:37 ID:jPgwjdTY0
>>582
まあ確かにそりゃそうなんだが使えるなら使ってみたい
上のとこ最新版はわざわざバイナリデータで配布とかしてるから泣きたい
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:41:50 ID:ewCIEDqZ0
>>583
とりあえずそこの2005年のデータはDLすれば
そのまま使えるからそれで我慢汁
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:43:16 ID:o6XMxXCc0
入れて見たいけど使い方がいまいちわからん
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:14:43 ID:gP8Hmtxm0
別なページに無料で登録できるのがあったよ。どこかわすれたけど。
入れたらオービスはカメラマークで表示されて手前で変な音が鳴る。
高速にオービスがあって一般道が平行してたりすると一般道を走ってる
ときも音が鳴る。都内ほとんど覚えてるから遠くにいけなと役立たない。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:43:56 ID:0p+Nl60I0
ナビ中に、釘みたいな表示あるんだけど、あれは何?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:19:01 ID:18g8/7px0
交差点だろ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 06:39:52 ID:pHRAoEmMO
>>587
曲がるポイント
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 08:58:11 ID:nDzi9OA40
地点登録たくさんすると、動作が遅くなったり、検索がさらに重くなったりする?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:56:46 ID:aMAW9IdPP
>>590
それはありますん。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:59:01 ID:k162fwmE0
>>591
「あります」か「ありません」か、はっきりしてやれよ。(w
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:06:22 ID:EwOXtnBB0
それはありまおんせん。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:08:05 ID:jblSjPO30
FMビクスやワンセグなど新しい拡張ユニットの発売に期待す。
ところでグレードルと本体に沢山ある金属端子のどれかひとつを
細く切った紙などで絶縁したら走行中でも操作できるようにならないものか
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:09:20 ID:qHQsRq+B0
>>594
実験ヨロ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:48:34 ID:YwODQJV40
>>593
ワロタ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:33:29 ID:jSUAhoSf0
地図ソフトって詳細版がついてるけど、近畿と中部の境に住んでる私は不便?
仕事は近畿、家は中部、元々インストールの全国版だけでは便利に使えないのかな。。
PC使ってインストールって面倒ね。本体にDVDを差し込むだけなら楽なのにね。
迷WANと迷ってるけど、詳細版使わなければ地図データは同じようなものかな??
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:39:19 ID:pHRAoEmMO
>>597
つ【全国詳細版】
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:49:26 ID:dodwrX100
>>598
そして検索15分
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:58:40 ID:WEzvE5Eo0
メモリースティックで、全国詳細版をCD-ROMから移しました。
しかし、うちの地番がでてこない……。
なんで、2丁目24番地まできて、「15」というたった一つの「号」の選択肢しかないのか、謎。
うち、18号なんだけどな……。
ってか、1から14号と、それ以降は、どないなっとんねん?
地図が古いでは済まされないと思うが……。
「号」まで検索できるということで、この機種にしたが、VICS対応を除いたら、ミニゴリラのほうがよかったかも……。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:05:09 ID:zOa5iPxP0
>>598
全国のでも充分詳細ってこと??
もともと入ってる全国詳細版って迷も同じぐらいのレベルかな?
PCで一手間かけたらナブのがずっと賢くなるのでしょおか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:08:02 ID:k/T1iY+80
>>601
ヒント:メモステ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:20:43 ID:on4HNBM30
地図が分割されてるって事は
詳細地図入れると何かもっと詳しく変わるの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:27:22 ID:2NrXIiZ3O
>>603
劇的に変わると言いたいがこの程度↓

例えばラーメン屋ならお勧めメニュー
パチンコ屋ならデータロボの閲覧
風俗店ならNo.1の無修正動画

ミニゴリラの方がイイかもね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:56:41 ID:1d24Ow/LP
たぶん変わりますん
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 02:04:48 ID:eBZjN7uM0
>>605
「変わります」か「変わりません」か、はっきりしてやれよ。(w
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 06:39:45 ID:+fBmxTTZ0
地域詳細版にすると地図が細かくなると思ってる奴はもう一度過去ログ読み直せ。
全国版と詳細版の対象地域の地図は同じもの検索データが増えた分対象地域外の地図で道が省略されるだけだ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:41:17 ID:o8IOsnLC0
近くの施設しか検索してくれないのは??
目もステ1G意味なし
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:50:35 ID:+fBmxTTZ0
>>608
間違えて最寄検索してるだけじゃないの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:20:19 ID:pHQX1I+y0
付属のDVD!!が起動しないんだけど、何で
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:44:19 ID:Fdh3jAtMO
お客さん
違うタイトルのDVDなんだけど〜
延滞料つきますよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 06:45:58 ID:+R3BYlyAO
>>595
実験の結果は?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 08:27:54 ID:fFW2WWwb0
594に聞けよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:15:51 ID:bcLHXbCC0
>>68
それは本当ですか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:31:12 ID:pLnmWPKp0
つーか走行中に検索できないのはどうにもならないのか。
信号待ちで検索したはいいが結果が出る前に青信号で結局検索できずw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 02:02:07 ID:MTMbTM3y0
>>615
あるあるwwwwありすぎて吹いたwwww
助手席に人が乗ってるときは、クレードルから外して検索してもらってる。
けど一人で運転してるときはオワタwwww
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 02:16:59 ID:pLnmWPKp0
え、クレドルからはずせばオッケイなの?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 07:44:12 ID:lnFeLsLR0
しかもタッチパネル感度悪いし。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 09:03:07 ID:vcqHBbgz0
日曜日にVICS込みで65000円で買ったわけだが、感想をば。
地図の分割が変……。
まあ、どこかで分けなきゃいけないのは解かるが、愛・岐・三を切るのは変だと思う。
三重は東海地方だろう。
何で近畿に入ってるんだ……。
メモステ買いたくないから、本体データ入れ替えたんだけど、次は、北陸と東海を分けて欲しいだよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:10:03 ID:edUnPCH1O
近畿二府三県
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 15:33:12 ID:vcqHBbgz0
>>620
それに「三重」は入らんだろ。
京都府・大阪府・滋賀県・和歌山県・兵庫県
だわな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 15:47:34 ID:x2F/jmBL0
>>621
えー滋賀じゃなくて奈良じゃないの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 17:29:30 ID:vcqHBbgz0
>>622
奈良かも……。
そもそも、近畿二府三県っちゅう言葉が、初耳だ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 17:50:39 ID:vlvsKLZ+0
三重は地理上の区分では近畿地方だろ?
東海地方って三重、岐阜、愛知、静岡?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:13:39 ID:vdtFLYow0
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:13:49 ID:nmgPesxn0
vics受信で自車位置情報が補正されるって本当ですか?
僕も興味ある。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:27:20 ID:vcqHBbgz0
>>624
テレビの天気予報は、名古屋ローカルだと、愛知岐阜三重。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:46:28 ID:tjgIYT4d0
ビーコン位置補正なんてどこにも書いてないな
629_:2007/07/05(木) 01:27:20 ID:LbYitPDB0
最新の道路状況うんぬん...どんどん遠回りしてくんですけどぉ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 03:14:35 ID:4itHhjZ70
渋滞を避けようとしてるからだろ。遠回りがいやなら、そのまま直進してみればいい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 04:37:09 ID:tbLad6v1O
VICSの渋滞情報を受信していながら、迂回ルートを指示してくれる時と指示してくれない時が、あるな〜
まぁナビを参考程度に使用しているから影響ないけど
それから クレドルから外して進行方向と逆向きに本体を手にして入力すれば(同乗者が)走行中でも検索できるかも? 無理? 誰か試してくれ!長文スマン
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 08:58:08 ID:2/EJUGYl0
>>631
クレードルから外すだけでおk
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 09:21:47 ID:MVTinHXsO
ルートは黄色で指示してくれるけど
たまにでるピンク(藤色?)のはなに?
迂回路なのかな(VICS装着)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 09:28:36 ID:2/EJUGYl0
走行中は表示されない細い道がルートに入った場合にピンクになる
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:25:13 ID:BEglUjeZ0
おいこら!>>68
ビーコン位置補正なんてどこにも書いてないぞ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 20:22:44 ID:imwx3mYK0
>>631
>迂回ルートを指示してくれる時と指示してくれない時

迂回しても時間短縮にならない場合は指示がないのだろうと勝手に解釈してる。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 05:26:41 ID:g62l6PQN0
あ〜
変なとこ走ってることになってて
どこだよ〜wって思ってたらビーコン通って
いきなり正しい位置になったことならあるな。
それがビーコン補正?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 06:47:21 ID:T5GXNBfOO
>>637
いや〜
「たまたま補正」かと・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 08:42:12 ID:aLBnSwp0O
もうさ話ネタないわけだし終了でよくない?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 08:43:35 ID:xf8ZVNbh0
なに勝手に決めてんだよバカ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 08:57:38 ID:aLBnSwp0O
だから勝手に決めてないじゃん
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:27:54 ID:xf8ZVNbh0
だからネタないとか勝手に決めんな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 18:05:06 ID:z72OBVqw0
よし、じゃあみんなで野球しようぜ!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 18:16:33 ID:9+Lqgsci0
ピッチャーびびってる!へいへいへい!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:29:27 ID:gFhelnpp0
ばっちこーい!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:26:37 ID:VkPrJ/hn0
ヒーローインタビューはきっと俺の元へ!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:54:29 ID:8TzI5lax0
ここも潮時か、ドリ、メモリーナビスレと共に。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:29:03 ID:i2SHDfEd0
そろそろクレ改造して走行中でも操作できるようにしたいな。
スキルないうえにベーコン付けたしピンさぐって試行錯誤する戦術も
めんどくさそう。
スキルある人おながいします。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 03:39:31 ID:5Xrp+xtdO
さっき1時間以上も自車をロストした
都内の山手通りと目黒通り
買って2ヵ月でソニータイマー発動かとガグブルものだった
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 04:11:28 ID:33Jv6CD+0
そこはソニータイマーの出来が良いと喜ぶところ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 04:38:59 ID:BeVhT4tHO
649が自身をロストしている件に、ついて。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 08:39:25 ID:rllv7dz70
>>649
保証期間を過ぎた直後に発動するのがソニータイマーなので、
それはソニータイマーでは無い。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 10:35:25 ID:McE8GE4P0
このスレにはPCナビからの乗り換え組はいるかな?
C1MZXにワンセグチューナー、GPS+Navin'you5.5で地図入れ替えてTVカーナビとして使ってた。
コンソール周りが窮屈な車に乗り換えることになってスペースの問題から小型化を検討してるんだけど、
nav-uで幸せになれるかな?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 15:09:39 ID:6xCM8h7f0
>>649
そこはスレに書くネタができてwktkするとこだwww

検索数とかが詳細版と全国版で曖昧なのも
盛り上がらない原因に一つですかね?

例えばミニゴリ2Gで3000万件ですが
navで全国詳細版なら何万件くらいになるんだろう…
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:27:10 ID:UmVoRDvz0
熱線反射ガラスでGPS感度が悪いので、GPS中継器というものを付けてみた。
効く! ただ、車の中が配線だらけになるのがちょっと…
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 11:11:35 ID:sA4bKZs40
>>600みたいなのはハイエンドHDDナビでも普通にある。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 11:46:51 ID:ka9nJEv/0
なんかやたらとタッチパネルの感度が悪いんだけどみんなそうなのかな?
ボタンを押して色が黄色になっても押されてないみたいで
ぎゅーって1秒ぐらいおさないと反応しない。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 11:52:44 ID:nm5oDmEd0
俺のも反応悪いよ。しかも反応した音だけ鳴る。
環七の平野タイヤ、平野タイヤ商会でも電話番号でも
検索できないよ・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 11:58:12 ID:J6Pucnjr0
値段なりの機能って所か・・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:08:40 ID:+rMTBfVU0
反応はわるいよね。。。平野タイヤ検索とはそっち系のくるまですかな?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:48:22 ID:nm5oDmEd0
そっち系って??車は全然いじってないです。
タイヤ変えようと思っててABとかよりタイヤが安かったので。
住所からやるとき、最後の1−2−3とかを選択するときも反応が悪い
から本当に1−2−3を選択できてるのか気になった。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:12:19 ID:+rMTBfVU0
ちがったですかーごめ;走り屋系かなーと思ったです
結構自分の周りで足が堅い車でHDDナビがすぐ壊れているので
やっぱりいじってる車はそこそこメモりナビ好まれてるのかなとかってに思いこんだorz
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 16:03:23 ID:VqVnJ6Ep0
住所やれば9割は出てくる。
まあ、自宅の住所が未登録だったがwなのにマンション名はしっかり出てる。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:55:38 ID:dU9KQU3M0
ソニータッチ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:00:53 ID:ka9nJEv/0
あとナビ中の地図移動もできるときと出来ない時がある。
なんとかしてよチョニー
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:46:42 ID:qqNl6Moo0
データに関しては、どこから買ってくるかってことにかかってるだろうから、調達先を変えてくれと頼むことになるのかねえ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 04:48:56 ID:3Q8iUOh/0
>>666
でも、「ゼンリン」以上のところって、あるのかな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 06:11:14 ID:AqHYkTvO0
>>667
ナフテック?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:53:59 ID:rX+2/QIT0
nav-uもついにネタ切れか。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:44:23 ID:Pp11NhVv0
じゃあオセロでもしようぜ!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:54:44 ID:LvHmNRcx0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│○│○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:16:48 ID:mxvOhoYV0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│○│○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:21:00 ID:Pp11NhVv0
おい!待て、俺の番…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:59:20 ID:mxvOhoYV0
すっスマソ。

質問とか不満なとこもほとんど出尽くしたし、ファームうp
で改善とかもないからなぁ。ネタ切れですね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:26:50 ID:yTp4kkv80
>>670-672
わろた
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 08:44:34 ID:aQY5DSz00
交差点接近表示が数字だけなのはなんとかして欲しいなぁ。
あと何メートルって出されても直感的には分からないよ。
ソニーは、縦のバーか何かの視覚的表示を追加すべし。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 09:26:11 ID:6dXZf1jrO
>>676
習うより慣れろ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:31:51 ID:ZVWB8TcT0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│○│○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│○│●│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:33:27 ID:UduzxiEK0
だから、黒が一回抜けてるだろ!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:08:04 ID:Cqpb79lr0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│○│○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│○│○│○│  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:26:10 ID:ZVWB8TcT0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│○│○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│○│○│○│  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:50:21 ID:5yNSLuSP0
そういやひろゆきによるアク禁第一号がオセロだか将棋だったな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 13:03:01 ID:NGotb/h80
オセロなんかやってたのか。
マス目AAをNGワードに入れてたので気付かんかったw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:48:14 ID:wleVwJuG0
クレードルの交換来てるのに気付いてやってきました

発売日から使ってて(セカンドカーで少し遊び行く時、メインの車にはストラーダです)思ったこと
・大体周辺に連れて行ってくれるからいい感じ(もともと精度は求めてない)
・高速道路の分岐の3D表示はなんか使いやすい(ストラーダが糞かw)
・細い山道だと加速度センサーで横方向に走ったと思うらしくやたら道の外に出るw
・検索は糞でもまあ値段相応でしょう、電話番号ある場合はほぼヒットするし
・細い道の一部がなぜか勝手に交差点にされてたりする
・クレードルやっぱ交換ですか

まあ総合的には楽しく使えてるかな
結構ボケてくれるんで面白い目的周辺のどきどきはいい感じです

もともと地図派でそんな多機能求めてないのでちょうどいい感じでしょうかね
小さい車に積んでるのでそれほど遠乗りするわけでもなく楽しめます
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 17:22:25 ID:jpYnW7Pd0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│●│○│○│○│  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 17:29:46 ID:wleVwJuG0
あとフラッシュメモリなのでリルートが早いのは◎
687:2007/07/12(木) 17:31:32 ID:wleVwJuG0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│●│●│●│●│●│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
688:2007/07/12(木) 17:31:47 ID:wleVwJuG0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │●│●│●│●│●│●│●│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
689:2007/07/12(木) 17:32:14 ID:R9is2IDA0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│●│●│  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │●│●│●│●│●│●│●│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:41:43 ID:GiZuMFk30
クレードル交換対象か確認するためにクレードルにつけたスポンジをはがそうとしたら
本体側にスポンジがへばりついていたので確認できNAI。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:23:00 ID:6EWFsFQe0
当たってればスポンジも送ってくるんだからぶちっととっちゃえ!
はずれてたら。。。シラネw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:43:36 ID:JH96RExT0
新型PND、ポンタスEN-4500発売

 株式会社エディアは、韓国ヒュンダイオートネット社と共同開発したPND(パーソナル・
ナビゲーション・デバイス)の第3弾として、“PONTUS(ポンタス) EN-4500”を7月下旬より発売する。
EN-4500は、本体にワンセグチューナーを搭載しており、アンテナなどの外部機器との接続なし
地上デジタル放送(ワンセグ放送)に対応。モニターは4.3インチのタッチパネル式。254gの小型
軽量ボディにGPSアンテナとバッテリーを内蔵しており、車外でも使用できる。連続使用可能時間
は4時間(ナビ機能利用時)。
データ容量は先代のEN-3700の1GBを、新型では2GBに拡大。ゼンリン社製最新地図データ
をSDカードに収録する。地図スケールは10m〜50kmまで切替可能で、細い路地や長距離ルート
の確認にも対応する。住所データも先代の990万件から2000万件までに拡大。また新たに
電話番号データ約1000万件も収録した。先代同様、MP3ファイルやJPEGなどの画像ファイル
再生機能ももつ。500件のオービス検索や、100件までのオービス新規登録機能もある。

http://www.carview.co.jp/news/0/42586/

これはどうだろう?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:47:17 ID:PH0K2Jcq0
>>692
スレ違いだゴラ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:13:45 ID:JH96RExT0
だって、ろくなレスないじゃんw
ネタ切れだから燃料投下したんだが?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:06:16 ID:6EWFsFQe0
燃料はうれしいが…ーーーーーーーー
以前本体交換してもらったんだが、sonyの登録どうすりゃいいんだろう
古いままほっておいているんだが…
新しい方で登録し直すべきなのかな?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 09:03:07 ID:PjRJj2OT0
つか発売日に買ってる俺は多分クレードル当たってるんだろうと思いながら・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:07:19 ID:XNjh7hJK0
まぁネタもないよな。。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:37:44 ID:5/1mpSSB0
次は将棋かチェスでもするか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:28:22 ID:+WBlsnVZ0
ポンタスの新型はどうなんよ、navもイマイチみたいだし・・・
ミニゴリが無難かな?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:27:29 ID:yTi5tEVa0
ポン太の新型は迷+ワンセグだから評価するまでもない。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:40:21 ID:+WBlsnVZ0
>>700
まじ?じゃぁ魅力ないなw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:01:19 ID:T5j7mUcE0
ポン太+マヨ=オワタ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:03:31 ID:/wDjO9Qr0
>>700
しかし迷とミニゴリスレの方が明らかに進んでるぞ(;´Д`)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 19:49:07 ID:nNkpptKx0
あっちはあっちで同じネタのループじゃん
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:27:37 ID:lwGdRP+m0
nav-u発注しました。49K\。コンセプトが気に入りました。
早く到着しないかな>
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:29:18 ID:knso2zKV0
>>705
VICS用ビーコン買った?
あるとないではえらい違いだよ。
16000円前後で手に入ると思われ。
ぜひ買うべき。
俺は、本体とビーコン合わせて、65kで買った。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:34:31 ID:MT7CuaAT0
そんなに違うか?遠回りさせられた上に結局渋滞って事が結構あるんだが…

俺だけか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 06:23:55 ID:XYAZkQ7MO
あと vicsでは、渋滞表示なのに現場付近は すいすい〜
?? と見ると感知器の周囲に大型トラックが駐車してやがる〜
しかし、なんだかんだ言ってもvicsは 無いより有る方がいいね! 情報の取捨選択をすれば いいだけの話しだから
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 06:25:58 ID:qM3kxJtnO
新幹線に乗った時にnav持ち込んでみた。時速299キロまで出てたな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 07:27:25 ID:knso2zKV0
VICS利用しないのなら、ミニゴリラの方がいい……。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:43:35 ID:dn+QU/vS0
クレードル交換のフリーダイヤル、災害発生のため休止中…
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:58:03 ID:F8R3dzBO0
これの学習って、どれくらい効く?
妹に使わそうと思ったんだけど、近所でやたら狭い道を検索してくるんで。
俺が何往復か走ってやれば、5分ほど遠回りだが太い道が出るようになるんかな?

まぁ、経由地設定してルート覚えさせればいいという話もあるんだが、ルート呼び出しとか妹には難しくてできんしな。
うっかり曲がり損ねた時、変な中間ポイントを無理に通るようにナビされても痛いしなぁ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 17:40:02 ID:ciFBFIpJ0
>>712
ヘルプのサイトを見れば幸せになれると思うよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 17:57:34 ID:F8R3dzBO0
おぉ、聞き方がマズかった。
ヘルプは知ってるんだけど、そのためだけに5往復くらいするってのも結構メンドウだし、学習結果がどれくらい強調されるのかな、と。
"内部的に優先度は上がったものの、5分遠回りじゃ、やっぱり近いほう選びます。"ってな感じだと、意味無しなので。
どれくらい、学習結果を重視してくれるものかな、と。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 18:43:25 ID:cwKlSMBY0
昨日の午後、R357の船橋付近走行中、高架下でロスト。
知っている道だったから放っておいたら、ずっと変なところを案内したまま。途中、電源ON・OFFしたけど、意味なし。
結局15分くらいして復帰した。
知らないところでナビを頼りに走行しているときにこうなったら結構痛いんだが。

走りながらだったのでよく分からなかったけど、数10m離れた道に断続的にマップマッチングしてたみたい。
電源OFFしてしばらく走ってからONすれば良かったのかな?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:34:51 ID:Z8ak0CJD0
>>709
ウケルww
717_:2007/07/15(日) 22:18:17 ID:Ac5HECnQ0
>>716
kwsk
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:01:41 ID:DChIlhbV0
今日上野付近でヴィクスつけてないのに渋滞情報を元にルートをなんちゃらしますと音声がでたんだがあれって受信してるの??それはないよね??
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:08:20 ID:XYAZkQ7MO

それは ない
幻聴だす
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:29:57 ID:mmaF9dIV0
道の駅の駐車場出て、どちらに進むかが全くわからなくて3回Uターンした馬鹿は、
どこに逃げた?w
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:44:26 ID:MasrV30x0
>>720
思い出し笑いしちゃったじゃねーかwwwwwwww
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:01:33 ID:+W11axME0
>715
若松のあたりとか?俺は357一通り走ったけど問題なかったよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:58:12 ID:XACGou9R0
>>707 >>708
よくある。w

都内は工事渋滞や事故渋滞じゃない限り、迂回路も混んでるから
無視して渋滞ハマったほうがいいことが多いね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:05:48 ID:XACGou9R0
>>715
R246の高架下、アンダーバスはほぼ正確だったよ。
CDポータブル自立無しから買い替えの俺は大満足。
もしロストしたら昔みたいに案内標識見ればいいと割り切ってる。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 05:11:38 ID:0K3M3qrpO
>>724
俺かよ〜
パナソニックのGT10?だっけかなぁ 前に使ってた奴は。自立ないし、CD入れっぱなしにしたら画面が真っ赤になって使用できないとか表示されたり・・
それに比べたら十分だね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 07:53:24 ID:0hjFGb5C0
>722
715です

若松でした。行きは問題なかったのに、帰りにロストしました。

>724
自分も割り切るようにするよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 09:05:45 ID:edof0IGS0
え?
標識見るのが先じゃないの?w
その辺の感覚からして違うから道の駅バカみたいなのが出てくるんかなw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 11:20:10 ID:bFxvm/vr0
>>720
こら!黙れ! 今Uターン中じゃ!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 12:04:36 ID:llRJhqra0
>>720=721=727
逃げるも何もおまえが本人だろ。藁
またいぢって欲しいのか。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 12:51:01 ID:UVYqqI3Z0
すみません。
>>729は、何が言いたいのか、さっぱりわかりません。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:07:34 ID:edof0IGS0
思いこみ乙w
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:45:31 ID:f1QG03AK0
>>729が本人だってりしてw
733718:2007/07/16(月) 14:09:23 ID:+ojFUMNW0
皆さん・・・・幻聴がまた聞こえました・・・
クレドル交換してからなんだけど・・・・どっか接触おかしいのかな・・・
国6号のクランクのところと国4号をつなぐ道、浅草付近なんだけれど・・
怖いぉーーーーーーーーーー
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:31:49 ID:mv2O06TV0
シガーソケットからの電源を直接本体に接続すれば走行中にも操作できるんじゃね
とおもって接続しようとしてみたら微妙にサイズ違うからできなかった
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:35:20 ID:Ot0jWfHG0
>>734
できても自律とVICS(オプション)が使えなくなるんじゃね?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:27:50 ID:zPmNoD8A0
>>734
電圧も5Vだから勘違いしないよう注意
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:20:04 ID:6yHYQwBS0
カーブのあるトンネルだと、自律なんて意味無いじゃんw


さすがソニーw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:34:58 ID:xyDYXe+K0
トンネル内に交差点はないからロストしても問題ないだろ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:11:00 ID:R2LVReG40
首都高だとトンネル内に分岐有るけど・・・どうなるんだろ?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 05:42:30 ID:MxK9oL0eO

軽い 燃料 ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 06:37:34 ID:ozlVn3h40
>>56
この連休中は、無事に道の駅とか大きな駐車場から脱出できましたか?(ww
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 07:05:11 ID:2CX8eigU0
>>740
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 07:26:57 ID:PL3WWS3A0
なまじっか取り外せるもんだから
ずーっと部屋の中に転がってる。
車上狙いが心配とはいえ、ちょっと情けない俺ガイル。

最近遠出してないからなぁ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 07:33:51 ID:MxK9oL0eO
>>742
首都高速 OK って既出じゃなかったっけ?

わかっていての書き込みと思ったから 燃料と 書き込みした訳だが〜
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 15:51:35 ID:zigyhqWd0
お前、視野狭いな…
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:13:06 ID:INo/Hexb0
>>743
オラの車の中に転がしてくれ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:52:44 ID:wwAfBR620
どの店も売り切れだよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:49:22 ID:hEopQiRlP
新ファームマダー
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:09:20 ID:hG10jNES0
チャームナップは、地図更新と同時でいいよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:26:10 ID:9As75K9W0
なにその尿もれ専用品
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:57:14 ID:061M887B0
ナビ不要派人種だったけど、現品を見て買うつもりが品切れ。
冷静になって考えれば>>743と同じく、
部屋で道路地図を頭にINPUTしてしまうだけで終わる希ガス
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:14:01 ID:GA9vZkxT0
>>747
もう生産完了で,ひそかに次モデルの生産に入ってたりして
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:50:12 ID:elxeBBYH0
ソニーはホントにサポートは最悪だな。早くバグ直せや。
ショッピングセンターがマーク登録できん。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 00:09:59 ID:JnAEDy+T0
走行中にクレードルからカカカカって音がなる。
どうにかしてこの音消したいのですが・・・結構気になるんだよな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 00:25:09 ID:x9b/zKFPO
>>754
ジョイント部のダイアルを締め直しで解決
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:01:37 ID:YIY59FEPO
>>753
マーク登録出来ないのは、バグると言うより不良品では、ないのか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:16:42 ID:aUCkPDHQ0
カカッ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:21:27 ID:taHmaAXZ0
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:27:07 ID:KLsq22B+0
ナビ性能だけみると、ミニゴリ2Gとどちらがいいでしょうか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:49:26 ID:p/MP5BhB0
燃料なんだろうけど
VICSでnavの勝ち
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 06:49:25 ID:GwUmmiZr0
>>756
バグだよ。飲食店のアイコンが重なって必ず重なった方の名前で登録されて
しまう。SC名での登録が事実上不可能。目的地としては普通に設定できるのに
マーク登録だけ出来ないのは完全なバグ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 07:54:26 ID:YIY59FEPO
>>761
・・て事は、メモステの情報に載ってるSCの中にメモリー登録出来ない所があるって事?
今度 試してみっかな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 07:57:16 ID:YIY59FEPO
連投スマン
マーク登録する際、名称でなく 地名でしか登録出来ないって事か?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 09:43:03 ID:KLsq22B+0
>>760
まぁ値段を考えたらオプションだけどコッチにvics付けてトントンですかね
あと簡易自律もあるし
全国詳細版にしたとして情報量はどっちが上だろう?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 16:24:16 ID:/NASMHdJ0
MSの検索遅いしね
自立は横Gかけると道からはみ出すのになれれば使える感じだな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 18:39:29 ID:S7dNbNMf0
>>765
横Gなんか見てないって。
進行方向だけだよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:33:09 ID:KLsq22B+0
情報量で勝つが同等ならば

・ナビのnav-u
・ワンセグのミニゴリ

で二極化するかと思うんだけど
実際のとこ、全国詳細版でどれくらいの情報量なんだろう…
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:48:07 ID:65BGXEC60
・レーダー付きのNR5000
・レーダー付きのSCN-20RD
・レーダー付きのSCN-10
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 01:20:06 ID:8EasXNqd0
nav-uわ、文化放送へ正確に行けるのぉ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:03:22 ID:XM8gcyYgO
♪ Q Q Q Q〜R
ダイヤルラジオは Q〜R

てるみ も いない文化へ何故行きたい?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:06:21 ID:kZLLmDYL0
山の中走ってたらナビ事故ってるんだけどあれはなんなんだろうね
横G見てないならあれは・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:10:45 ID:8EasXNqd0
>>770
いるよ〜!小俣は、いないけど!
http://www.joqr.co.jp/soko/
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:11:58 ID:0unaL/+y0
浜松町の駅でいいじゃん
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:25:50 ID:8EasXNqd0
nav-uでわ、新宿区へ誘導されないのぉ〜?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:00:27 ID:ZsrA9UAo0
>>771
山道走ってれば衛星の捕捉状態が極端に悪くなるからぶれて当然。
常に捕捉できるのが天頂付近の衛星だけじゃそりゃ精度が悪くなるだろう。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:02:15 ID:kZLLmDYL0
>>775
それでも道は一つだから適当に補正かけて道を走ってるように見てるだろ
横道ないようなところだとさ
トンネル内とかもそれで自走一応してくれるし
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:37:14 ID:XM8gcyYgO
てるみ いるのか〜
まんじがため!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:27:56 ID:tR2GPpmk0
他のメモリナビでは同じ現象は起こらないのかな?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 18:41:05 ID:I16K21Ao0
タッチパネルの反応が悪いというのが定評となりつつあるが、
指の腹ではなく、爪で押してみてはどうかな。
今日は比較的うまく反応してくれていたように思う。錯覚かもしれないが、しばらくやってみよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 01:03:07 ID:c/gBBTuH0
たぶん関係ない。
反応が悪いのは、センサーの精度ではなく
プログラムの処理がおかしいせい。
だから音はしてるのに画面は反応しないという
珍現象が生じる。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 09:25:38 ID:mkn7AYcS0
早押しは、拾われないことが多いですね。
拾わないなら、音を出さなければいいのにと思うんだけど。
画面が切り替わったりしたときは、一呼吸置いてから。
当然なのかもしれないけど、爪と指の腹が同時に接すると駄目ですね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 09:30:24 ID:Jwnz7jSL0
文化放送って四谷じゃないの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 10:26:17 ID:YWS8Jvhw0
>>782
ちょうど1年前くらいに移転してる。
地図の締め時期から考えると、住所を入力するしかなさそうだが。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 11:15:25 ID:n16VIt+s0
浜松町の駅でいいじゃん
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 11:35:46 ID:K+2QeAL70
文化放送の四谷を浜松町に変更するの
素人でも、マークの編集変更できんるの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 12:20:15 ID:B9HDl1cP0
現在地をマーク登録したい場合、どうすればいい?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 12:49:33 ID:7gbNVrHI0
結局、情報量はどれくらいか具体的には判らないんだよなぁ…
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:45:18 ID:OxXrRRDT0
あの人は、今はもう道の駅から無事に脱出できるようになったのだろうか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:01:47 ID:XDXZFIcQ0
今でも道の駅を彷徨っています
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:47:44 ID:P6kiX7kz0
彷徨うって、入試の読みで出なかった?w
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:31:46 ID:0KEOBF0F0
>>788-790
もううぜぇよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 05:47:55 ID:LPf1DEGbO
草津温泉に来たが〜
番地で指定して はぼ いい感じだったヨ
該出だが 交差点案内のタイミングが、慣れないと微妙。
まぁ リルートが早いから 許せる範囲だけど
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 09:59:12 ID:2kvAnjuw0
>>791
道の駅迷子本人乙w
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:18:12 ID:xOIW2yo20
>>56
>駐車場出てまずどちらに進むかが全くわからなくて今日は3回Uターンした。

どこの道の駅でそんな間抜けで恥ずかしいことをしたのですか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:26:14 ID:0KEOBF0F0
もうすぐ>>800行こうと言うのに未だに話題は>>56
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 16:33:23 ID:dbeoSoNk0
道の駅事件wを煽ってる奴って多分本人は3回どころか10回くらいUターン
したんだろうw
自分より回数が少ないもんだから悔しがって叩いてるに違いない。藁
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:08:33 ID:rckxhQvo0
まだその話題から抜けられないのか。
まるで道の駅の駐車場から抜けられないかのようだな。(w
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:39:21 ID:jdfI1+4K0
走り出すと細かい道が消えるのだが
設定で消えないようにしてくれると最高なのだが・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:48:55 ID:zHGFs0Re0
>>796
そろそろ道の駅から脱出出来そうですか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:03:04 ID:c9tIn4uC0
先は長い
道の駅だけで1000まで逝くのはキツイ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 19:33:23 ID:rAWsoOpt0
そして誰も買わなくなった・・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:39:27 ID:jhxm08qe0
あ〜〜!
目の前の目的地を直進すれば到着するのに
何故、手前で右折してコの字に大回りしたいのよ? >SONYさん!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:41:42 ID:4G0hQ4Bq0
>目的地を直進
もちつけ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:18:57 ID:iBfiHvWq0
別にソニーのせいだけでもない、というか
現在の現実的なルート設定アルゴリズムでは、
その程度がほぼ限界なんだろう。
HDDナビでだって、同じようなことはあるよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:29:48 ID:yIiyECrl0
>>802
中途半端に入り口の概念を持ってるからじゃね。施設に近づいたところで
到着にすればいいものを反対側が入り口であるとかガセ情報満載なんだと
思う。俺の近所の道の駅wでもすごいぞ。出口の無い裏から出そうとしたり
目的地の反対側にナビして一周させたり。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:41:22 ID:A2UF5VPq0
ソニーのオルガスムス
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:54:28 ID:fPndtEcX0
>>56
君はお笑いのセンスがあるね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:20:34 ID:jhxm08qe0
> 現在の現実的なルート設定アルゴリズムでは、
> その程度がほぼ限界なんだろう。
インターネットのルート検索並にならないのかなぁ〜?
地図設定が一部、途中で細道扱い?がバグかなぁ?
幹線道路に頑固にリターンするのもマズイのかなぁ?
もう最近は置物のアクセサリーになっちゃたよ!>ソニーさん!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:32:59 ID:dzC5h+mg0
ソニーさんに訴えてるのならここに書いても無駄だぞw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:39:07 ID:S6ScAinb0
ルートが遠回りって言うやつら、具体的に書けよ。
出発地と目的地とルート探索に関係しそうな条件とかさ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:07:33 ID:aTsC/1by0
安価でもあるし、nav−uからカーナビ入門する、という手もありでしょうか?
もう10年前の車ではありますが、私の車にはカーナビ用のスペースがありますけど。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:12:37 ID:4nbrykd30
初ナビなら十分満足できると思う。
紙地図やカノジョナビよりは確実に役に立つよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:14:32 ID:OtlW4lrG0
初めてカーナビ買ったがここまで進化してるんだねw
これはすごいよ!ビーコン欲しくなっちゃったw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:21:20 ID:qjBVoIlX0
役に立たないカノジョナビが欲しいです…
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:46:50 ID:CgDGbYwp0
ある程度慣れた相方とのドライブで迷子とかありえないから。
あ〜、ぎすぎすした空気が想像できて…w
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 04:26:31 ID:h3XmaO3f0
>>813
同感
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 05:34:27 ID:fU8eJj0L0
>>814
カノジョナビ、いいよ〜。
「次左」とかいうから曲がったらさ。
一本手前で、道じゃなくて、ホテルへの入り口だったよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 05:39:42 ID:NKIaWi4QO
>>817
ホテルにInして、次の彼女の言葉は「中出し」か?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 09:32:01 ID:eCVC0VOY0
吸盤を直接ダッシュボードに取り付けて半日ほど使用・・・
ダッシュボードに見事に吸盤の型がついてもたorz.
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 09:54:55 ID:ykMRD+0D0
>インターネットのルート検索並にならないのかなぁ〜?
CPUだけでナブ本体を超えるような値段のものが2個も4個も搭載され、
作業用メモリも2GBや4GBは当たり前の、サーバマシンによる処理と比べるのか?

>地図設定が一部、途中で細道扱い?がバグかなぁ?
言ってる状況が良く分からないが、文字面から判断すると、
これはソニーのせいじゃなく地図業者の問題だろう。

>幹線道路に頑固にリターンするのもマズイのかなぁ?
のかなぁ、と誰に聞いてるのかわからないが…
カーナビなら当たり前。
住宅地の細街路を抜け道として設定するようなナビをつくるメーカーがあったら
そのほうが恐ろしい。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 10:03:08 ID:NKIaWi4QO
>>820
禿堂
値段と性能のバランスは、いいと思う
追伸 社員にあらず
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 10:04:35 ID:7hRJvojw0
ナビに100%依存したい人はこの手のナビは止めといた方がいいかもね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:15:27 ID:S6ScAinb0
生活道路の扱いについて、いい感じにまとめてあるブログを発見した。

細街路(生活道路)の扱い
http://plaza.rakuten.co.jp/hina0930/diary/200408230000/
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:19:27 ID:yP63hh+y0
>>822
いや?完全に依存なら、推薦だよ!(後で、奇跡をチェックしないでね)
ルートを熟知している人には、運転中”バカだな〜”と
罵倒するの必須かな?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:54:23 ID:NKIaWi4QO
ルートを熟知していながらナビ使用って素敵!
「VICSを受信し渋滞をチェックする為」とか言うのかな?
熟コース走行でイライラすんなら ナビオフにしりゃ いいじゃん
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:58:28 ID:yP63hh+y0
ピンポ〜ン!
最近はVICS受信機に
なっていますよ!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:01:52 ID:eCVC0VOY0
てか、折角ナビあるんだから知らないところ池よ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:17:35 ID:1AGewNdk0
VICS受信機でも別にいいんじゃね?
他機種だと逆立ちしても出来ない機能なんだし

自分の経験とVICS情報を比べてみて好きなほうを選択できるわけで
選択肢が増えることはいいことだ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 15:17:58 ID:EEsT4C4v0
近所の公園までルート設定したらかなり長いこと考え込んでとんでもないルートが
出てきた。目的地までの距離が3060kmと出てる。これタイマーの誤作動かなw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 15:36:49 ID:yP63hh+y0
> VICS受信機でも別にいいんじゃね?
ちょいと高いVICS受信機だね。
ところで、
ここから、
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/39/23.910&el=139/29/28.211
ここまで
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/39/21.961&el=139/28/58.272
短距離で直進できるのかい?
ここが、バグ鬼門なのかい?原因は?
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/39/23.098&el=139/29/01.270
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:03:28 ID:Eg3TXoAL0
何が言いたいのか、ぜんぜん解らない。
どんな短距離で走っても是政3の交差点があるんだから直進はできないわけだが…
830のナブでは、地図を無視して直進するようなルートが引かれたわけ?
3枚目の地図には何の意味があるの??
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:48:32 ID:yP63hh+y0
> どんな短距離で走っても是政3の交差点があるんだから直進はできないわけだが…
? ? ?
あの直進可の交差点ですよ〜!
途中経由に、そこを経由されると
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/39/23.098&el=139/29/01.270
なんと!直進して、そこでUターン指示するよ!
831 は、nav-uを持っていないよね!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:22:11 ID:Eg3TXoAL0
> あの直進可の交差点ですよ〜!
ハァ。
あの、ってどれだよ。
状況から判断してやるが、これは是政3の交差点のことだよな?
>>830の一枚目の地点の方向から是政3を「直進」したときに
>>832のリンク先の地点がどう関係するんだ?

それから、確かに俺はナブを持ってない。手元にはな。
車に積みっ放しの奴も多いと思うが、PCが必要な地図をリンクしておいて、
それでもなお、しっかりした説明をするわけでもなく、
いきなり人を馬鹿にした発言をするわけか?

状況説明ができていない部分も含め、お前にはコミュニケーション能力、
他人のことを考える想像力が決定的に欠如している。
自覚して生きろ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:31:03 ID:1AGewNdk0
>ここが、バグ鬼門なのかい?原因は?
メーカーに聞け
以上
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:37:09 ID:yP63hh+y0
> あの直進可の交差点ですよ〜!
あの〜? 直進可の交差点ですよ〜!
> 確かに俺はナブを持ってない。手元にはな。
やっぱりね!
> 想像力が決定的に欠如している。
想像力がないのは、どっちかな?笑)
> メーカーに聞け
お疲れ〜さま!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:55:15 ID:2wxHKym50
>>827
手段のためなら目的を問わずってかw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:21:50 ID:fU8eJj0L0
>>818
いや、「バックオーライ」だ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:50:47 ID:rxwtSTcm0
そんなことより道の駅から脱出する方法を教えてくれ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:42:09 ID:YysVRxuW0
ID:yP63hh+y0 日本語で(*^ー゚)bおk!!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:03:31 ID:jk870pmy0
>>838
まず顔を上げて標識を見ることだw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:09:10 ID:fU8eJj0L0
>>836
むろん、VICSユニットをつけたら、渋滞してる所に行かないとな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:21:18 ID:yP63hh+y0
>>839
ねぇ〜?
nav-u は、何処製か知ってるのかい? 笑)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:45:03 ID:aTsC/1by0
良く考えてみれば、ipod shuffle をシガーソケットに挿したままずっと使っているんですわ。
運転中のBGMはそっちばっかりだし、ちょっと悩むところ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:54:26 ID:2eIiAwUW0
nav-uアウトランダーに取付けた。GPS受信感度は問題なし。
VICSは購入済みだがこれから取付け。
VICS感度は後日報告予定。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:00:08 ID:yP63hh+y0
OUTLANDER !!
どの車に取付けても
ルート検索は、同じなんちゃって?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:16:49 ID:qjBVoIlX0
みんなはどんな車に取り付けているんだ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:19:21 ID:5fOOsAtW0
>>842
タイ製

まあnav-u操作してみて一連のやりとりでいいたいことは
分かったが>>830の書き方じゃなあ・・・・

中央自動車道の南にある小道を直進すればいいのに
navは9号線を北上して府中本町駅の辺りまで迂回した
ルートを指示する。これは南武線が原因なのかな?

と書けば分かったんじゃないの。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:19:55 ID:aTsC/1by0
電池で動けば一番いいんだけど。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:28:41 ID:yP63hh+y0
>>847
その書き方は、小学生ポイじゃないかなぁ?
実際nav-uに所有者が個々入力して
ビックリするのがネライだからね!笑)
850847:2007/07/23(月) 22:34:18 ID:H1mClXhw0
>>849
そこまでいうならもうお前なんかフォローしてやらん
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:34:47 ID:n+0MTDxz0
出た標識馬鹿>>840
標識がどこにでもあったらナビなんかいらねえだろ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:37:19 ID:yP63hh+y0
>>850
担当の曽爾〜さんでないの?笑)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:17:25 ID:yP63hh+y0
>>850
いや?
高卒か文化系でしょ!
その書き方は、絶対に理工系ではないよね!
緯度経度レポートは、お好きでは、ないような?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:29:50 ID:6J4h8kMp0
おまえ頭大丈夫か?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:35:02 ID:yP63hh+y0
>>850

nav-u
が大丈夫か心配に
なってきたw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:40:06 ID:6J4h8kMp0
お花畑文でカキコして語るかい? 来いよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:47:11 ID:6J4h8kMp0
あ、屁でたw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:57:44 ID:yP63hh+y0
へぇ〜〜〜!
859名無しちゃん…電波届いた?:2007/07/24(火) 00:02:05 ID:6J4h8kMp0
その受付嬢は来客をポアした
860名無しちゃん…電波届いた?:2007/07/24(火) 00:11:25 ID:fCewsOLy0
ふむふむなるへそ
、もう床につくことにしたよ。
きっと明日も愉快快快だね。

では、では、おやすみ〜

<今日の格言>

エコって、もっとエゴであっても良いと思うんです。

磯野タラオ
861名無しちゃん…電波届いた?:2007/07/24(火) 00:16:13 ID:fCewsOLy0
それからみなさん、yP63hh+y0は昼間からずっとこのスレッドにへばりついていたようです。
気持ち悪いですね。
彼が勇気を出して社会に復帰できることを祈念しつつ、おやすみなさい。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:22:26 ID:J4PyDoAi0
夏休み始まったかのか・・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:22:41 ID:5H39wk4i0
あまりにも文章力が低い書き込みを見ると
ここまで不愉快になるのかと新たな発見をした…
携帯小説を読んだときの気分に似てるな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:31:47 ID:kGQ7rglw0
ID:fCewsOLy0
わキモイよ!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:48:56 ID:kGQ7rglw0
>>863
2chでの文章力とnav-uのナビ力とキミの文章力は
同じレベルじゃないか!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 06:37:36 ID:jBne2nu7O
夏休みか〜
ラジオ体操 してこいよ!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:11:12 ID:3wZPpnX00
>>851
道の駅の話しをしてるんだが
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:13:26 ID:TErNjQ7P0
あくまでナビは補助なんだからさ
まずはちゃんと道路見て運転しようぜ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:59:34 ID:5H39wk4i0
道路と標識と、走り出す前に紙の地図で地域全体像の把握だよな。
カーナビなんて、走ってる最中に助手席の奴に地図を見てもらうのと
同じと考えなきゃ…
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 11:50:31 ID:5pefoA500
コレ買って使ってみた!なにげにいいね。ナビの未来形って気がする。
ただし!!!
ダッシュボードに付いた吸盤のカタはどうしてくれるのかと・・・ソニーに問い詰めたいorz.
これじゃ安易に他人の車に付けられないよ・・・orz.
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 13:28:49 ID:nhCJaEhI0
ナビ性能だけで言えば簡易自律やVICSで有利だと思いますが
タッチパネルの反応等、検索項目なんかの使い勝手を加味すると
ミニゴリとどちらがいいでしょうか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 17:39:36 ID:lCOm8Kbr0
使い方によるとしか言えんだろう。
タッチパネルの反応は人間があわせるしかない。
検索性能の悪さは人間が知恵を使うしかない。

タッチパネルは、俺はもう慣れたといっていい。
検索は、目的地を決めていく場合は事前の情報収集とあわせて
ネットやガイドブックで場所を探し、地図のほうから地点を合わせている。
この方法は周辺の地図を把握することにもなるから、
俺はこのやり方でいいと思ってる。
最寄の店の検索はこのやり方ではできないので不満だが…
俺はそんなことより日常的あるいは遠征先での渋滞情報などのほうが
よっぽど重要なので発売から半年たってもナブ以外の選択肢は無い。


ただ、最寄検索でひとつどーーーーしても文句を言いたいのが
ジャンルで検索した後、さらに店の名前を選ばなければならないこと!!
ホームセンターならホームセンター、全部出せよ!!
急に最寄の店を探したいときに、D2だのビバホームだの選り好みは
しないっての!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 17:45:13 ID:e2BrWzvx0
>871
パネルの反応どころかナブは移動中は操作を受け付けないから注意
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 18:38:26 ID:6tav9OEB0
移動中は操作を受け付けないようにしているソニーに
企業の社会的良心を見る思いがする。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:16:25 ID:jBne2nu7O
結構 満足しているが〜

最寄り検索 「無し」って愛想無さすぎ

せめて検索範囲を広げて、1件位は、表示してくれ!
該出だけどネ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:27:40 ID:ryXEN/M0O
たかだか50K程度のナビに望み多すぎ
主要道路で後方確認もせずにいきなり車線変更とか
ホント氏んでくれ

いっそ人身でも起こした時に「ナビが曲がれって言ったから」とか「ナビに映ってなかった」ぐらい言い切りそうで怖い
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:26:03 ID:5pefoA500
日本語がおかしい
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:51:34 ID:kGQ7rglw0
> コレ買って使ってみた!なにげにいいね。
確かに、日本語がおかしいよね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:09:32 ID:ryXEN/M0O
>>877
オレに言いたいんだろ?
ホントだおかしいや

ところで
>【問い詰めたい】+orzの新しい文法の説明をバカなオレに易しく説明してもらえないか
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:22:51 ID:fCewsOLy0
>>872
>ホームセンターならホームセンター、全部出せよ!!
最寄検索なら最初に「全て」の項目が出てそこ押せば出るのだがなあ。
本当に持ってるの?

最寄検索なら3km以内の仕様の方がどうにかして欲しいわ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:56:17 ID:5H39wk4i0
…そうだっけ…??
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 07:13:31 ID:UZEECf55O
運転中の検索は台から外し手で持ったままやってます
ハンドルも握ったままなので、少しやりにくい
我慢我慢
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 07:52:30 ID:YCWRsHWP0
>>882
それ違反!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 09:10:08 ID:vg8RKRDk0
8万のストラーダと5万のこれ
適材適所で使い分けっと
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 09:22:23 ID:m4oDwQpp0
>>879
ホンマや orz間違ってるわ。俺がおかしい(日本語かどうか別だけど)あかんやん。
ゴメンな・・・朝鮮人呼ばわりして。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:44:00 ID:UU9vR70z0
標準語でない野郎だな!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 16:22:33 ID:u+kKw3v6O
>>885
気にしないニダ
ウリこそエセ関西B地区出身とかいってサランヘヨ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 17:44:43 ID:sEB+1H4h0
>>882
俺も同じ事やってる。何時か事故やりそう。
運転中操作が出来ず、しかもクレードルから
外すと出来てしまう抜け道つきなんて
最悪だな。余計に危険だ。事故を起こしたら
ソニーを訴えるつもりだw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:21:26 ID:WU4psY1x0
今日フリーズしちゃって困ったよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:25:07 ID:2rN9Eac90
フリーズなんかするんだ。
ちなみにどういうタイミングで?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:54:42 ID:LlIAsQza0
navはオービスデータ入れれる?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:12:14 ID:O/eeKSWu0
>>891
>>581付近参照
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 09:49:42 ID:VO6YBz470
オービスとか入れるの面倒だからセルスターを使ってるなぁ
正直ナビですっきりしたい気もするが
最近のは埋め込んでもGPS機能するしまあ分離型もあるしな
液晶も大きくなってるしね
春の交通安全運動週間とか教えてくれていいよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 15:45:37 ID:2fK8ZcyJ0
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
        パーソナルナビゲーションシステム「NV-U1」       
         ソフトウェアアップデートのお知らせ         
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――

 平素は、ソニー製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
 弊社パーソナルナビゲーションシステム「NV-U1」におきまして、
 特定の場所を走行中に再起動する症状が発生することが判明いたしました。
 つきましては、症状の解決と機能の向上のためのプログラムを無償で提供
 いたします。対象のお客様にはアップデートに関する一連の操作をお願いする
 ことになりお手数をおかけしますが、下記ホームページの説明をお読みになり、
 ソフトウェアアップデートを実施してくださいますようお願い申し上げます。



 ■対象機種
 パーソナルナビゲーションシステム「NV-U1」


 ▼詳細につきましては、こちらをご覧ください
  http://www.sony.co.jp/sd/products/me/fwug/nav-u/v20/index.html
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 15:54:35 ID:pSIWdKLy0
パーソナルナビゲーションシステム NV-U1 
ソフトウェアアップデートのお知らせ
2007年7月26日
ソニー株式会社
ソニーマーケティング株式会社
ソニーイーエムシーエス株式会社

平素は、ソニー製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
NV-U1において、特定の場所を走行中に再起動する症状が発生することが判明いたしました。
つきましては、症状の解決と機能の向上のためのプログラムを無償で提供いたします。
本アップデートでは、対象のお客様にアップデートに関する一連の操作をお願いすることになります。
ご愛用のお客様にはお手数をお掛けすることになり申し訳ございませんが、以下の説明をお読みになり、ソフトウェアアップデートを実施して下さいますようお願い申し上げます。

■発生する症状
有料道路を走行中、ハイウェイマップを表示していると、特定の場所にて再起動する。
ビーコンユニットNVA-VB6を接続してVICS情報を受信していると、特定の場所にて再起動する。
上記の症状が発生する場所はごく稀であり、その他の場所で発生することはありません。
■本体ファームウェア アップデート内容
上記の特定の場所にて再起動する症状を解決するとともに、下記の機能の向上を行いました。

メモリースティックPROデュオに検索データを追加して使用している場合のジャンル検索、最寄検索のスピードが向上しました。
ジャンル検索
都道府県の選択で件数が多いジャンル(例: 病院など)においては、市区町村を選択し絞込みが可能になり検索スピードが向上しました。
最寄検索
「食事」や「買い物」など良く使うジャンル*の検索スピードが向上しました。
(*プリインストールされているジャンル)
検索スピードを向上させるには、本体ファームウェアのアップグレードと同時に、最新の検索データも必要です。合わせてダウンロードしてください。
すべての検索結果を表示する前に検索リストを表示する場合、検索を継続実行中であることを知らせるために<検索中>を表示するようにしました。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 16:07:30 ID:4AEPn27P0
検索データ 計700MB以上か
久しぶりに光で良かったとオモタ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:50:25 ID:7a0sGXEP0
やっと迷信者にバカにされないですむのか
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:50:34 ID:Far6y8k+0
>>896
> 10Mbpsで通信した場合は約6〜10分が目安となります。
あれ?
別に光でなくとも、10Mbps以上程度でも楽勝だよ!
誰か、MSからファームウェアのアップグレードやった奴いるかな?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:06:11 ID:/yy3GzMV0
検索スピード向上って。。。。
大して直って無いやん。アホちゃうか。
ソニーの技術力はあかん。。。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:06:36 ID:zWqBMi8i0
チャームナップ成功。
今後毎年更新されるであろう地図データも、ダウンロードだと助かるんだけどな……。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:20:42 ID:mXawPNm20
道の駅から出られない人の頭の中もファームウェアアップデートできればいいのに。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:43:26 ID:VslSXzMu0
>>901
あんたのほうが先に必要。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:55:51 ID:4BQL/hZo0
アップしてみた
行き先ー>ジャンルー>ファミレスー>アンミラー>適当ー>メニュールートまで戻る
その後最寄を検索してみたら適当付近が最寄になってた

というかGPSじゃなく手動で地図を動かした場合の地点からの最寄になったのか?
最寄が見つからない人には便利になったかも?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:04:02 ID:HbopPfdn0
>>902
迷子クン乙w
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:30:30 ID:mXawPNm20
道の駅から出られない人の頭に、USBケーブルをつないであげたい。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:44:33 ID:+Kz1BJJA0
道の駅の人、大人気だな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:54:36 ID:YyWRC4A60
古いネタ引きずってておもろいか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:43:00 ID:ATTr+j+G0
検索した施設に別のアイコンが被るとそっちの方の名称でマーク登録
されてしまう特大のバグが直ってない。。。

ソニーの技術はタコw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:56:41 ID:J90H2N7h0
ファームウェアアップしたが、市区町村選択なんてできないのだが・・・・
なんで?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 03:26:20 ID:kOtKJol30
>>909
「都道府県の選択で件数が多いジャンル(例: 病院など)においては、市区町村を選択し絞込みが可能になり...」
ということだから、件数が多くないジャンルだったんじゃね?

まだ俺は試してないんだけど。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 06:46:07 ID:x750krP20
>>907
オレもそう思う。哀れな連中だな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 07:49:37 ID:2jo9wAX60
>>903
>というかGPSじゃなく手動で地図を動かした場合の地点からの最寄になったのか?
最寄り検索は前からそうゆう仕様だったよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 10:39:29 ID:fUYqQumF0
>>911
(笑)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 11:33:16 ID:woIYe0ko0
道の駅からまだ出れてないのか?カワイソウニ迷子くん。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:33:27 ID:2jo9wAX60
ちなみにタッチパネルの反応の悪さは改善されてる?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 14:34:51 ID:Wk/7Tle90
>>915
ねぇ?なぜ自分で確かめないの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 15:37:09 ID:SORCEXtS0
購入検討しているのですがこのスレを見て道の駅から出られなくなるなどの症状
もあるようですので正直迷っています…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 16:03:25 ID:2jo9wAX60
>>915
手元のブツがねーんだよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 16:10:12 ID:8QQGUagj0
The En
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 17:07:48 ID:SUbdCJ7+0
>>917
普通の人なら大丈夫だよ!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 17:39:05 ID:woIYe0ko0
普通に役立つからいいよ!VICSユニットもいい。地方都市でも案外有効。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 18:15:00 ID:Ts1lw9YF0
>>916
こいつ性格悪そう、きっと友達いないなw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 19:08:32 ID:rwuSD7Gz0
>>917
普通の人なら大丈夫ですが、あなたが大丈夫かどうかは、こちらではわかりません。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:14:31 ID:lJNSlOBs0

ポータブル・ナビ総合スレ 次スレのお知らせ

【HDDから】ポータブルナビ11【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1185290573/
925_:2007/07/27(金) 21:47:55 ID:Tw15P35i0
再起動バグってCDナビの時もあったな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:28:38 ID:wA0Jfc4M0
>>56 >>63 >>65 >>69 >>71
脳に磁性体なんかなくても普通は道の駅から脱出できると思います。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:36:29 ID:8gdsEY1X0
未知の駅から出れない人ってカーナビの画面だけを見て運転してるのかw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:49:22 ID:My2dvxdL0
さっき注文した

今このスレを読んだ




死にたくなった・・・・
メガドライブ辺りから、俺の人生いつもこんなだよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:53:08 ID:8gdsEY1X0
さっき注文したならキャンセルすればいいじゃんw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:00:21 ID:aMOe6k5G0
>>926
うわあ!
道の駅バカって頭も悪いけど態度も悪かったのね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:55:07 ID:zwgcGvfi0
ネタねえのか・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:00:05 ID:fcSm1r/E0
いい加減やめようぜ
せっかくアップデートきたんだから
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:07:15 ID:jJW141f60
カーナビしますが、
ユーザーのいい加減まで
ナビは、しませんよ! by SONY
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:51:35 ID:6xwfCh6k0
>>928
何がダメなんだ? 使い勝手イイヨ。VICSも付ければもっとイイ。
あ、ダッシュボード直貼りだけはやめとけよ。吸盤跡が付いちゃうから。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:18:28 ID:WWEhhxzJ0
もう、直ばりしちゃった……。オルツ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:41:20 ID:twFG5wFHO
>>935
いまからでも遅くない
1週間直貼して
外してみたらややこんもり結局付属のシール貼った
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 16:07:10 ID:WWEhhxzJ0
あんな硬いプラスチックのダッシュボードが、ほんとにこんもりなるのかな?
爪で叩くとカチカチいうぐらい硬いけど、それでも附属のシール必須?
ある日「バキッ」って逝ったら怖いけど、とりあえず今のまま様子を見ようと思います。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 16:21:45 ID:6xwfCh6k0
>>937
爪で叩いてカチカチする安物車のダッシュボードなら大丈夫だと思う。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 18:34:49 ID:FxtimELK0
今日走ってたら、2005年の夏には開通してた道が、データに無かった。orz
わりに太い道なんだけどなぁ。
高速や国道以外のデータは、かなり古そうだ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:01:44 ID:gY00gzS00
>>939
それはゼンリンに言え
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:40:58 ID:YTqeHhiR0
絶倫先生
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:20:04 ID:FxtimELK0
>>940
ゼンリンに、ユーザからの開通情報とか地図の間違いを、受け付ける窓口ってあるのか?
どこか教えてくれたら、言ってみる。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:44:37 ID:56MZNxYU0
>>942
ゼンリンのいつもナビサイト
http://www.its-mo.com/contactus/index.html
地図上の内容の経年変化による誤り、および誤字が存在する場合がございます。
地図の間違いを発見されたらご指摘いただければ幸いです。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:16:29 ID:FxtimELK0
>>943
いつもナビとかいうソフトがいるのか?
で、そのサイトの地図をとりあえず見たら、その道はすでに入ってた…
っつうことは、更新地図買って行けば、いずれは入るのかな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:49:21 ID:BDv912VU0
そりゃそうだろう…ちゃんと更新されればね。


ファームアップしたが…これ、ほんとに検索速くなってるの???
何か条件があるのかね、検索が速くなる場合の。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:29:20 ID:VKlRzaU+0
>>937
大抵の車のダッシュボードは紙を固めて作ってるらしいよ
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:47:08 ID:Qk4lsUQG0
メモリースティック使って検索すると遅くなってたのが、
本体にデータあるジャンルについては本体から検索するように戻った分遅くなくなった。
本体のみで使ってた場合、決して以前より速くなったわけではない。
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:30:42 ID:N2kH+AKC0
>>946
プゲラ。どこの東ドイツ?
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:07:51 ID:evP0G4XkO
>>946
それなんてトラバント?
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:37:31 ID:mALa8fUl0
>>942
ゼンリンのQ&Aに間違い申告の話があった。
ttp://www.zenrin.co.jp/support/navi/faq/475.html
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:06:49 ID:AaSzru4v0
メモステにデータ転送しようとしても

メモリースティックPROデュオが見つかりません
メモリースティックPROデュオを挿入してください。
フォーマットは本体で行ってください

この表示が出て先に進まないんだが・・・なんだこりゃ

PCでフォーマット済み、メモステはPCでは認識してデータ書き込み可能の確認済み
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:30:01 ID:qnkTdycG0
navのメニュー→編集・設定→設定→システム設定→MSフォーマット
マニュアルくらい読めというかアプリの表示に従えw
953from USA:2007/07/29(日) 15:32:09 ID:pgZtsuHH0
>>951
setumeisyo yondeinaina you!
naze hontai de フォーマット sinaino?
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:33:39 ID:YSRYn9D50
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:28:55 ID:ww+iuZ7A0
>>951
メモステはnav-u本体じゃなくてちゃんとPCに刺してるよな?
ファームアップと違ってデータ転送はメモステをPCに刺してするんだぞ
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:04:48 ID:x4zvFbfE0
おれも気が付くのに二分かかったyo
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:34:13 ID:EmUGm8IE0
2GBのメモステって使えますか?
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:49:55 ID:78AeNwK/0
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:54:49 ID:EmUGm8IE0
>>958
サンクス
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:37:48 ID:yomrcWn40
>>956
道の駅から出られなくて3回もUターンするよりましやん。
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:53:14 ID:/hykBKGr0
このスレを見てから道の駅に怖くて入れません><
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:12:51 ID:yomrcWn40
怖がりやなあ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:07:05 ID:sIohaXLw0
>>56
どこの道の駅でそんな間抜けで恥ずかしいことをしたのかさっさと説明しろ!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:41:34 ID:fnPyUBPS0
>>963
もう許してやれよw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 16:46:22 ID:lwwXk/nm0
建物に入って用事を済ませたあと、「さて帰るか」と玄関を出た途端
自分が来た方向が分からなくなる。



そんなのは当たり前のことです、ばか。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:31:26 ID:wF64FVWw0
当たり前…なのか?
だったら大変だな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:10:58 ID:H1pD9yDa0
そうだ選挙に行こう
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:46:01 ID:HZbl7P1o0
もう遅せぇ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 01:30:20 ID:U/O+Ccqd0
すまんが聞いてくれ、
俺も道の駅じゃないんだが、出る方向を間違っちゃったよ!
コンビニのように街道沿いに広く駐車場のある場所が第一目的地だったと思ってくれ。
そこでの用事を済ませて、腹ごしらえでもしようかと最寄りでうどん屋を検索。
店名で選んだ適当な店を目的地にセットして、あらためて出発…と思ったら
現在地が完全に道の上になってる。
エンジンかけてから(電源が入ってから)まだ動いていないから方向(方角)も分からない。
どっちに進むか…ホントはもっと広域にすれば数キロ離れた高速道路の位置などから
進むべき方向は推測できたはずだけど、もうめんどくさかったので、とりあえず
走り出した…ら、期待通りルートガイドとは反対の方向だったわけ。

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 02:43:11 ID:vqPuEurw0
>>969
自律付きのナビ買え
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 08:17:11 ID:qdpvRytX0
これ自律付じゃありませんでした?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 08:55:47 ID:W6MuJVQe0
>>969
navはアホだからしょうがない。反対方向に出るのは俺もよくやってた。
一つ発見したのは電源投入してからしばらくの間はマップマッチングを
忘れて素で現在位置を示す。このわずかな時間に自車の位置から見て
ナビラインの方向が相対的に右か左かをチェックすれば大丈夫。
つまり発進直前に一度再起動すれば桶ということだ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 09:11:49 ID:U/O+Ccqd0
再起動という一手間をかけるのなら、ガイドのルート確認(だっけ?)でも
したほうが確実な気がするが…。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 14:28:16 ID:tEDtbriJ0
この吸盤アダプターって、革張りのダッシュボードでも大丈夫なのだろうか。
誰か革張りダッシュで使ってる人居る?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 15:30:30 ID:Ygq5y8Cf0
やめとけw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 15:46:31 ID:shx/bgQm0
革張りの高級車にはインダッシュの高いHDDナビでも入れてあげなさい
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:54:10 ID:wMr5j9sr0
意外とクレードルへの装着が大変なので、自律が使い物にならないなと思ったら、まずクレードルにしっかり装着されているかを確認。
トンネルとかで、自律走行の色を確認しませう。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:20:08 ID:S7ztjBzDO
ダッシュボードなどに装着せずフロントガラスに直付けが勝ち組
吸盤の超吸着力をあなどるな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:55:44 ID:uvspePyT0
>>978
ダサさでは負け組なわけだが。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 02:56:42 ID:Y4MASjmC0
次スレはなし?
ポータブルスレに行くか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 03:06:57 ID:S7ztjBzDO
>>979
かわいそうに●シールの場所が微妙にズレてしまったんだね
オマエ以外は誰も気にしないでから平気だよ

あっ…もしかして他人に指摘されたのか
ドンマイ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 03:26:33 ID:fi3NsJal0
>>980
専用スレがなかった頃にポータブルスレでガーミン厨が暴れて荒れてた。
だからある程度のユーザーがいる機種は隔離のためにも立てた方がいい。
途中でdat落ちしたらそこで打ち止めでいいよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:13:47 ID:v43FeBrN0
>>981は何を言ってるんだ??
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:27:28 ID:coUt5Wxl0
>>983
道の駅迷子が憂さ晴らしをしてるんだよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 13:02:55 ID:NDhX4Aa90
【ソニーナビ】nav-u3台目【道の駅Uターン3回】
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 17:28:09 ID:hvJxuYYB0
【ソニーナビ】nav-uターン4回目【道の駅に注意】
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:29:29 ID:KEthq8NJ0
相変わらずネタは道の駅か・・・・次スレいらねーじゃん
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:45:57 ID:ZUbl3vQE0
【ソニーナビ】nav-u4台目【製造終了@次期新製品】
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:33:42 ID:tcNwkNa70
バージョンアップしたら調子悪くなったぜw

自車位置をなかなか表示できないorz
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:48:02 ID:ZUbl3vQE0
>>989
衛星の測位情報モニターそのものが反映していない為かもね!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:14:08 ID:Y4MASjmC0
ほい

【簡易自律】nav-u4台目【オプションVICS】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1185977594/l50
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:14:54 ID:Y4MASjmC0
>>1の関連スレは更新しといた
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>989
バージョンアップ後の最初の起動の時だけじゃない?
バージョンアップで現在地とかは完全にリセットされるみたいだけど、
一度自車位置を把握してしまえば、あとは今までとかわらない
タイミングで衛星拾うけどな。