【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドは【念入り】に手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。

@シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
 水垢落としシャンプーなどを使う人は→めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】
 へどうぞ
Aシャンプー→水垢落とし→waxまでの行程で
 3時間以上掛けても大丈夫な人(毎回ではない)

せめて以上2点がclearできる方のためのスレです。

■よくある質問、FAQなど>>2-20
faq、テンプレサイトhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
Godの作ったまとめサイトhttp://carwash.xrea.jp/

前スレ
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】45
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:22:20 ID:jbueHmkZ0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176263132/

■FAQ

Q)洗車初心者なんですが・・・
A)↓のムービーで洗車&ワックスの基本をご参考に。
 シュアラスター編http://www.surluster.com/jp/washing/index.php
 SOFT99編http://www.soft99.co.jp/howto/index.html

Q)洗車初心者なんですが(その2)
 携帯なのでlinkされた洗車手順のページ(動画)が見れません。
 洗車手順やお勧めアイテムをテキストで具体的に教えてください。

A)手順や使用アイテムは、個人の考えや保管環境や季節によっても
 マチマチです。ですが一応テンプレで紹介されている製品を軸にして手順を紹介します。
@水(ホースまたは高圧水)で車全体を流し、砂ホコリを落としましょう。
Aバケツにシュアシャンプーを適量入れ、勢いよく水を入れ泡を作りましょう。
Bアイオンスポンジかブリス極細繊維起毛クロスにバケツのシャンプー液と泡と良く付け、ボディを
 優しく洗っていきましょう。スポンジやクロスの拭う面を換えたり、バケツで濯ぐ回数を多めにしたり
 出来るだけ汚れを引きずらないよう工夫して、丁寧に洗いましょう。
※いつでも水が使える環境なら、途中でシャンプー液が乾かないうちに濯ぎをしましょう。
C水でボディ全体を良く濯ぎましょう。

Dユニセームでボディ、ガラス面はガンブキで水分を拭き取りましょう。
 ※万が一、濯ぎきれなかった目に見えないホコリや汚れを引きずらない為にも
  拭き取り途中で数回、綺麗な水でセームを濯ぐ方が安全です。
Eタイヤ、ホイールを洗います。新たに濃いめのシャンプー液を作りホイール用スポンジと
 タイヤ用ブラシなどを用いて洗い、水で良く濯いでください。
 ※コイン洗車場などでは、シャンプー前に洗うかシャンプーを濯ぐ前にタイヤも一緒に洗いましょう。

月1〜4回などのお手軽洗車はココまででOK
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:24:06 ID:jbueHmkZ0
以下F〜L、本気洗車の場合です。(施工間隔を参考に!)

F粘土で鉄粉を除去します。(半年から1年以上に一回)
 シュアラスター粘土クリーナーで水を良く掛けながら、30センチ四方ずつを目安に
 軽く滑らすように、鉄粉を取り込んでいきます。施工場所を移動していく際に使用した
 粘土面を内側に練り込むようにし、使った面は使用しないようにしましょう。

G洗車で落ちない汚れ(水垢など)がある場合、スピリットで洗浄&塗装面の
 リセットをしましょう。(3〜6ヶ月に1回)
 スピリット適量を付属スポンジ(コンパウンド用スポンジがあれば、それも可)に付けて、4〜50p四方ずつ
 縦横に磨いていきます。力加減は経験を積んで覚えてください。塗るように優しくしても意味無いし
 だからといって力強くやることもありません。ドアノブ付近などの爪で付けたキズのような汚れのような部分は
 強めに磨くと、取れたりします。
Hスピリットが完全に乾いたら、ネルクロスなどで、拭き取り面を適度に換えながら
 拭き取っていきます。夜露などで湿ったままだと、拭き取りが困難なので、気を付けましょう。
IWAX(シュアブラックレーベル)を施工します(1〜2ヶ月に1回)※車庫保管で耐久力重視タイプなら、さらに長くてもOK
 取説には「濡れたボディにそのまま使用できます」とありますが、濃色車などの場合は
 イオンデポの恐れがあるので、施工スポンジを濡らして固く絞る方がお勧めです。

JWAXを適度に付けたスポンジで適当な面積ずつ縦横に塗っていきます。 力を入れる必要はありません。
K塗ったWAXが乾くと白くなっていきます、白っぽくなってきたら、拭き取りネルなどで
 拭き取ってください。このときの拭き取りは8割ぐらいの、ムラが少し残ってるぐらいの
 大ざっぱな拭き取りでOKです。
Lシュア鏡面仕上げクロス【必須アイテム】を用い、完全にWAXの拭き取りを行い、ムラを無くし、鏡面に
 仕上げていきます。同じクロス面ばかり使うと、繊維が目詰まりしたりして、拭き取りが悪くなるので
 面を換えながら、全体を良く拭き取って、WAXの余剰分を完全に拭い去ってください。
 これが水垢を付きにくくすることでもあります。

というJからLの行程を1〜2パネルずつやると、丁寧に出来ると思います
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:24:59 ID:jbueHmkZ0
Q)洗車するときの注意事項は?
A)直射日光が強くボディの温度が体温以上のときはやらない。イオンデポジットが発生
 して取れなくなる可能性あり。また、風が強いとゴミで傷つけてしまう場合あり。

Q)イオンデポジットって何よ?
A)水が蒸発するとカルシウムだかカルキだかが残り、白くて丸い輪っかなどで残るもの。
 鱗(ウロコ)とかとも呼ばれる。特に黒い車には目立つので注意、ライトカラーでは付いても
 気付かないので、それほど注意しなくても良い。井戸水だと水道水より激しく残る可能性大。
 ウォータースポットと混同されやすい。
Q)ウォータースポットってなによ?
A)撥水により水玉がレンズ状になり塗装を焼いてしまい、跡が残ること。
 そう簡単には発生しない。発生させようと思っても発生しない。

Q)洗車スポンジを落としちゃいました。洗えば平気ですか?
A)微細な小石等の付着が多ければ捨てた方が良いぐらいです。小石が残留
 すると洗車のリスクにもなります。まぁでもバケツでバシャバシャやって落ちたなぁ
 と思えれば、良いかと思いますよ。結局ボディを洗うときに微少な塵、砂や小石は付いてますし。
 しかし小石が目視できるようなら、もちろん使用を避けましょう。

Q)洗車のときにシャンプーを使うのはナゼ? 泡立ては必要?
A)水と油は混じりあいません。従って水溶性の泥などは水で落とせますが「油汚れ」を
 落とすにはカーシャンプーに含まれる界面活性剤の力を借りる必要があります。泡立て
 は必要です。細かい泡がボディとスポンジの間でクッションの役割を果たしキズをつけ
 にくくし、また泡立った部分では洗剤が濃縮され汚れ落ちを良くすると言われています。

Q)ワックスは丸く円を描くように掛けるのですか?
A)真っ直ぐに薄くかけて下さい。縦横クロスさせて塗ればムラや塗り残しも防げます。

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:25:55 ID:jbueHmkZ0
Q)WAXとガラス系コーティングの相違点、比較レポを教えて
A)WAX、コーティングと一言でいっても製品により性格はさまざまです。
なのであえて代表選手を選ばせて頂きますと、WAXはシュアラスター(スパースター)※以下SS
ガラス系コーティングはブリスとさせて頂きます。

撥水:SS撥水、ブリス親水(疎水)※施工直後は溶剤の関係上弱撥水、その後疎水
耐久性(屋外駐車):ブリス>SS ※SSも2ヶ月は持ちます。ブリスは効果の切れ目がわかりにくい。
艶(濡れたような深い艶):SS>ブリス ※シュアのマンハッタンやブラックレーベルならさらに艶は深い。
色の深み(濃色車重要):SS>ブリス ※黒ボディの場合ブリスではSSに比べると白っぽくなる。
光沢(単純に光具合):ブリス>SS ※ブリスは確かに光るが趣味により好き嫌いの分かれる光りかた。
↓汚れのつきやすさ、とれやすさ↓
ホコリの吸着:ブリス=SS ※パネル換えて同時に施工しているが違いは分からない。
雨の降った後:SS>ブリス ※親水系のブリスのほうが綺麗になると思っていたが
          明らかにSSのほうがホコリの量が少ない。ブリスの方が乾くのは早いんだが
          肝心のホコリは残ったままだ。
鳥の糞除去:SS>ブリス ※これもブリスのうたい文句とは裏腹にSSの場合、ホースの流水で
                   ある程度落ちるのに対し、ブリスのほうは流水では落ちない。擦りが必要。
水垢:ブリス=SS ※どちらも同じようにドアノブ下などには付くし、取りやすさも同じ。

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:27:05 ID:jbueHmkZ0
Q)コンパウンドって色々あるけど、何使えばいいの?

黒ソリ(トヨタ202)におけるコンパウンド製品(研磨剤入り製品)感想

【研磨力 極小】磨き傷がつかず、水垢落とし、イオンデポ除去(軽度)、ドアノブ周りなどの
 軽いキズ除去、最終的な鏡面仕上げとして安心して使える製品。
 スピリット濃色車、ホルツ0.2ミクロン(赤缶)、ミラックス0.02ミクロン

【研磨力 小】微少なる磨きキズがでるが、イオンデポ等の汚れ除去、キズ消しは上段のより効果大
 最終鏡面仕上げにはベストではないがベターな製品。
 soft99液体コンパウンド9800(0.5ミクロン)、soft99液体超ミクロンコンパウンド(ダーク)(0.7〜0.8ミクロン)
 プロミラックス洗車キズ用(0.7ミクロン6角形平面粒子)
 ※黒ソリ色で無ければ、これで十分鏡面かと。

【研磨力 中】確実に磨きキズが出てしまう、キズ消し目的や重度のイオンデポ除去に使用する製品
ホルツ鏡面コンパウンド超極細(1ミクロン、チューブ入り) 、ホルツリキッドコンパウンド極細(1ミクロン、缶入り)
ウイルソン鏡面コンパウンド(1ミクロン、チューブ入り)
※鏡面、超極細とうたっていても、黒ソリに対しては全然そうでない物があるので注意する
 これを行った後はこれよりも小さい粒子のコンパウンドで鏡面にすることが必須。

【研磨力 大】重度の洗車キズ、擦り傷、重度のイオンデポジット除去に使用
これを行った後は小さい粒子のコンパウンドを使用していき鏡面に仕上げていくことが必要
soft99液体コンパウンド3000(3ミクロン)、ホルツリキッドコンパウンド細目(7ミクロン)

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:27:52 ID:jbueHmkZ0
Q)水垢が酷いんですが・・洗車しても取れません。
A)シュア・スピリットを使ってみてください。塗装面へのダメージも最小限と思います。
水垢スポットクリーナーだとかもあります、用途に応じて好きなの使ってください。
劣化WAX分除去やほんの微少なキズを消す(目立たなくする)効果をも求めるなら
スピリットの方がいいでしょう。(アルミナというカメラレンズを磨く研磨剤を含んでます。
でも本格的なコンパウンド製品からしたら配合量は少ないでしょう。。。サラサラだから・・・)
施工間隔は2〜4ヶ月間隔で十分です。
※スピリット参考資料surlusterプロモDVDよりhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/supi_kyomen.wmv
※プロモDVD特典付き製品買えば、写ってるお姉さんの水着姿も拝めます。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:29:02 ID:jbueHmkZ0
Q)洗車機で付いたブラシキズ消したいのですが?
■コンパウンドレポ(機械洗車キズを消す編)トヨタ202黒ソリッド。
納車から11ヶ月それまで細心の注意を払った洗車をしてきた、しかし事故に遭い
ディーラーの修理を終えたが、機械特有の洗車キズびっしりの車になって帰ってきた。OTL
<その状態>とりあえず、パッと見は綺麗。しかし塗装面1m以内に近づいて日光や照明に
うまくかざして見ると角度によってびっしりとブラシキズが入っているのが解る。
一定方向に細かく機械特有のあれです。

まずは、その日時間が沢山無かったのでスピだけやってみる。ほんの少し良くなったが、元々のキズの
度合いを10とすると9になった位。ほんのすこし良くなったかなぁ・・・?程度。まぁ予想通り。

で、日を変えてプロミラックス洗車キズ用(0.7ミクロン)→ホルツ0.2ミクロン→ミラックス0.02のコンボ。
うーん、度合い9から7程度になったぐらいですね。これでいけると思ったが全然駄目です。期待していただ
けに、残念。もっと大きな粒子から使わないと駄目なようだ。ブラシキズって意外と深いのね。。。

1週間後、Wilson鏡面コンパウンド(1ミクロン)→ホルツ0.2とやったが、ここでようやくある程度の効果
が見られた。だいぶ良くなったが、まだまだ甘い。それになんか磨きキズ増えた気が・・・。
1ミクロンから0.2では差がありすぎるのかな?。

さらに1週間後。前回1ミクロンから0.2では差がありすぎ?なんて思ったりしたので
Wilson鏡面コンパウンド(1ミクロン)→soft99液体コンパウンド9800(0.5)とやってみた。
おお、かなり良い出来具合。しかし効果のあった要因が「1ミクロン掛けるのが2回目だからなのか
9800が良い仕事したのか」どっちかは解らない。
ようやく成果が見られた、しかしまだ1〜2割ぐらい残ってる、しつこい奴だ。
いま思えば、最短で仕上げようとするなら、思い切って
soft99液体コンパウンド3000(3ミクロン)→9800(0.5)→ホルツ0.2ミクロンとやるのが、一番効率的かも。
※余裕があれば3ミクロンと0.5の間に1ミクロン。←コレ必須かも。
屋外でやる場合は、磨く寸前に必ず、濡れたクロスでホコリを除去すること。
広い範囲に行う場合は、均一に力を掛けるためと作業性を考えるとコンパウンド用スポンジでの施工がお勧め。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:29:56 ID:jbueHmkZ0
Q)なんかすぐ水垢付くんですけど?
A)白ボディの方に多く見受けられますが、白ボディゆえに拭き残しムラに気付きにくく
WAXの拭き取りが甘く、余剰分が付いた状態ですと、やはり汚れやすくなります。

@必ず、鏡面クロスなどの仕上げクロスを使用し、完全にWAXの余剰分を排除してください。
おまけに艶と光沢も1〜2段階アップすることでしょう。
Aあとスピリットを使用された方は、スピのシリコン分が良くない影響を及ぼすこともあるので
スピリット拭き取りのあとにシャンプー(またはJOYなど)洗車でシリコン分を
よく落としてください。シャンプーが面倒な場合はボディ面に使えるシリコンスクレーバーか
ガラスクリーナー(液体状ノンシリコン、界面活性剤+アルコール系)で拭い
その後、水に濡らした極細繊維クロスで、成分を良く拭い去ってください。
Bドアノブやミラー周りをよく洗う。スポンジだと細かい部分の汚れを拭えないことがあるので
 極細繊維クロス(タオル)でよく洗いましょう。

 もしあなたが現在スポンジで洗車しているなら、スポンジの代わりに超極細繊維クロスを
 使ってみてください。ドアノブやミラー下、全体にうっすら付いている水垢が
 スポンジに比べ簡単に取れます。
 でも限界はあるので、しつこい水垢には専用剤(スピリットなど)をご使用ください。
 お勧めな超極細繊維クロスはブリス拭き取り起毛クロスかシュア鏡面クロスです。
 http://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/microfiber/microfiber.html
 http://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00000645&page=1
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:30:50 ID:jbueHmkZ0
Q)洗車があんまり好きでない物臭なんですが何を使えばいいですか?
A)ゴールドグリターをどうぞ。それも面倒ならフクピカをどうぞ。あと過去スレを
 全部読破して下さい。きっと洗車が好きになるでしょう。無理なら
 めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】へ直行しましょう。
 ※フクピカは施工直後は良いんですが、ホコリをかなり吸い寄せるので、結局はすぐにホコリまみれ

Q)シュアラスターって種類が多すぎてどれ買ったら良いのか迷うんですが?
A)どれでも満足できると思いますが、あなたが艶フェチなら
 「BlackレーベルのSEFもしくはマンハッタンゴールド」を お勧めします。
 3000円〜4000円で入手できると思います。
 しかしマンハッタンは特に耐久力が短めです。屋外駐車などで、有る程度耐久力を求めるなら
 BlackレーベルのEPFもしくはスーパースターかザ・シュアラスターかがいいでしょう。
 逆にそれ以下のは、「総合的なバランスを考えると・・・」お勧めしません。
 しかし、かといって悪いわけではありませんので入門用、お試し用に是非どうぞ。
※Blackレーベルというのは新ラインナップ製品で
 ブラックレーベルhttp://www.surluster.com/jp/black/というものです
 メーカーいわく、既存製品を総合的に上回るとのことです。
 従来品とブラックレーベルの比較表http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/shuahikakuhyo.jpg
 ※ん?と思う箇所があるかもしれませんが、メーカーの見解はこのようです。

Q)てかシュアラスター以外のお勧めWAXも聞きたいのですが?
シュア以外の名前が出ることが少ないのですが、研磨剤など余計なものを含まず
カルナバ配合のをお勧めします。
ザイモールWAXhttp://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/page3.htmコンクールでお馴染み
オーセンティックシリーズhttp://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/osentic.html soft99の集大成です。
ウイルソンプロックスhttp://www.willson.co.jp/catalog/wax/01kokei.html
アリストクラスhttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/aclass/index.html
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:31:41 ID:jbueHmkZ0
Q)ガラスの油膜や水垢(ウロコ状)が酷いのですが何で取るのが良いでしょう?
A)とりあえずコストパフォーマンスを重視するなら「キイロビン」をどうぞ。
 でもしつこい油膜や程度の重いウロコだとキイロビンでは力不足です。
 もっと素早くよく落ちるものを希望される方は「コンパウンドZ」か「ガラコ倍速コンパウンド」がお勧めです。
 最近のレポ報告ではガラコ倍速よりコンパウンドZのほうが簡単らしいです。
 メーカー(soft99)の見解でも「Z」のほうがお勧めとのこと。
※綺麗にしたあとの汚れ予防にはガラコやレインXなどのガラスコートをお勧めします。
 手順は下の方のFAQにあります。

Q)お勧めの洗車用スポンジは何ですか?シャンプー洗車itemレポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaitem.htm
A)色々ありますが、アイオンのPVAスポンジ(タイトグリップ)は、柔らかくお勧めです。
 シュアスポンジは意外に評判良くないです。PVAだけに水分はかなり吸収しますが、
 硬さがアダとなりその水分が全く溢れ出てこないので、結局水分不足になり、ボディとの円滑性が悪い。
 アイオンではハイドロ現象のようにボディを滑るが
 シュアのでそれは無理。拭う際に砂埃の引っかかり感も多し。

Q)ワックスかける時、一回スポンジにつけた分でどのくらいの面積を塗りますか?
A)ワックス缶を逆さまにして缶の自重で手に持ったスポンジを回してそれにワックス成分を
 染み込ませる程度でボンネット分は充分事足ります。薄く塗った方が拭き上げも簡単です。
 まぁ使うWAXやスポンジ、塗装の状態にもよるので、この限りではないです。
 ココ見た方が早いかなhttp://ime.nu/www.surluster.com/jp/washing/index.php
 surlusterプロモビデオ(waxから鏡面クロスまでhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/wax_kyomen.wmv
 ※プロモDVD特典付き製品買えば、写ってるお姉さんの水着姿も拝めます。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:32:22 ID:jbueHmkZ0
Q)WAXの拭き残し,ムラが気になるorもっと輝かせたいのですが?
A)【シュアラスター鏡面仕上げクロス】をどうぞ。
 surlusterプロモビデオ(スピリットと鏡面クロスの紹介)http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/supi_kyomen.wmv
 他のネルやクロスでワックスを大まかに拭き取ってから最後の拭き取りを「鏡面クロス」で仕上げると最強。
 それにせっせとタオルなんかで拭き取るより作業時間もかなり早くなります。

Q)水分拭き取りクロスって結局なにがいいのよ?
A)プラスセーヌ、2倍吸水クロス、ガンブキ、ユニセーム、ブリス起毛クロス(本来はブリスの拭き取り)
 など有りますが、甲乙付けがたいです。比較レポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/mizuhukitori.htm

Q)カー用品って値段高いのですが?
A)自動後退など用品専門店は基本的に高いです。pointも全然たまりません。
 ホームセンターの車コーナーが意外に充実しており、値段も自動後退に比べて
 2割ほど安いことも珍しくありません。
 シュアラスター製品はイエローハットが全般的に安い。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:33:10 ID:jbueHmkZ0
Q)窓撥水剤(ガラコ、レインXなど)のいい施工法を教えてください。
Q)撥水剤付けたら逆に視界が悪くなったんですけど?
A)本当はガラスコートスレを読むといいと思いますが、ここでも簡易的に紹介しておきます。
 @先ず施工する窓のホコリ、泥を水洗いでよく落とす。
 A施工する窓をキイロビンなどのガラスコンパウンドで徹底的に綺麗にしてください。
  「綺麗になった」という目安は、水を掛けて撥水が全くない親水(疎水)状態になればOKです。
 B研磨剤を良く洗い流し、水分を完全に拭き取る
 CガラコまたはレインXなどを取説を良く読んで、その通りに塗る。
 D次に拭き取りですが、超ガラコでない普通ガラコの場合「5〜10分乾燥後、濡らして固く絞ったタオルで拭く」
 と取説にありますが、本当に普通のタオルでそれをやると、ガラコが伸びるようになるだけで
 余剰分を完全に拭き取るのに、かなり労力を使います。なのでタオルの代わりに超極細繊維クロス
 (鏡面クロス、ブリス起毛クロス、激落ち君、ダイソーの極細繊維タオルなど)で水を固く絞ってから拭うと
 短時間で綺麗に余剰分が拭き取れて、コート皮膜が均一に施工されます。
 E予算に応じてですが、純正ワイパーゴムをスーパーシリコートワイパー、ガラコワイパーなどに換えると
  耐久性、クリアな視界が大幅にUPし、ビビリ音の心配も無くなります。

ガラスをコートするとノーワイパー効果以外にもイオンデポが付かないor付いても
濡れたクロスで簡単に取れるので、ガラスを綺麗にしておきたい方にもお勧めです。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:33:42 ID:jbueHmkZ0
■アイテムレポや洗車方法まとめ
シャンプー洗車itemレポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaitem.htm
水分拭き取り比較レポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/mizuhukitori.htm
http://nyuusatsu.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=7130
http://www.cp-j.com/
http://www.h3.dion.ne.jp/~gatchi/sensha.htm
http://www2.plala.or.jp/makorika/
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1988/sensyaimpre.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/studio3n/base2.html
SOFT99編 超艶VIPコース 仕上げ:AUTHENTIC Premium
http://www.soft99.co.jp/howto/body/01_05_pr.html
他各コース別SOFT99洗車how to TOPページ
http://www.soft99.co.jp/howto/index.html

最近話題のダイソーマイクロファイバークロスも使って便利
車No51(洗車・WAX&コーティング拭き上げ)  ←店舗によっては入手難しくなりつつあります
タオルNo6(洗車後の水の拭き取り)
 他種類たくさん有り
【100円で】ダイソーのカー用品7【洗車】 (8スレ目)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168441009/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:34:16 ID:jbueHmkZ0
■各社URL、スレによく出る代表商品またはシリーズ
【soft99】 オーセンテックプレミアム、艶王WAX、液体コンパウンドなど全般http://www.soft99.co.jp/
【シュアラスター】WAX各種、スピリット、鏡面仕上げクロス http://www.surluster.com/jp/
【ザイモール】 ザイモールワックス http://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/
【リンレイ】超写像、ミラックス、水垢スポットクリーナーhttp://www.rinrei.co.jp/car/carseihintop/carseihintop.html
【ユニ工業】ユニセームhttp://www.unikougyou.co.jp/あれ?オランダじゃないのか・・・
【アイオン】プラスセーヌ、洗車スポンジタイトグリップhttp://www.aion-kk.co.jp/products/semu.html
【ウィルソン】2倍吸水、ナノポリマーhttp://www.willson.co.jp/以前は酷いページだったが、現在とても良い
【ホルツ】コンパウンドなど補修用品http://www.holts.co.jp/
【タイホー工業】クリンビュー、アリストクラス、イオンコートhttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/catlog01.html
【ブリス】 ブリス、ブリス起毛拭き取りクロス http://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
【アクアクリスタル】 アクアクリスタル http://www.rei-com.com/
【コスモステクノ】 ポリマックス http://www.cosmos-techno.co.jp/auto/index.html
【PIAA】 ACCUR シリコートワイパーhttp://www.piaa.co.jp/
【クリスタルガード・ワン】 クリスタルガード・ワン http://ime.nu/cg1.jp/
【オカモト産業】流水力シリーズ、煌(きらめき)http://www.okamoto-sangyou.co.jp/
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:35:14 ID:jbueHmkZ0
MCBの洗車方法(かなり細かい)
・フルケア
内装 http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g1-1-6.html
下回りの水洗い http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g2-1-6.html
タイヤ・ホイールの水洗い http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g3-1-6.html
ボディシャンプー http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g4-1-6.html
リンスと拭き取り http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g5-1-6.html
ケミカル粘土をかける http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g6-1-6.html
ワクシング http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g7-1-6.html
ウインドウ http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g8-1-6.html
タイヤ・ホイル・バンパー仕上げ http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g9-1-6.html
・クイックケア
内装 http://www.mcb.ne.jp/eg-kea1.html
タイヤホイール http://www.mcb.ne.jp/eg-kea2.html
ボディシャンプー http://www.mcb.ne.jp/eg-kea3.html
リンスとふき取り http://www.mcb.ne.jp/eg-kea4.html
ワクシング http://www.mcb.ne.jp/eg-kea5.html
ウインドウ http://www.mcb.ne.jp/eg-kea6.html
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:35:51 ID:jbueHmkZ0
Q)自慢の仕上がりをうpしないのかYO
超適当にまとめページつくりました。まぁ気合い入れても同じですが・・・
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaotoko.htm

ここらでアンケートしてみるか

車両メーカー :
色       :
保管場所   :
塗装状態   :
使用WAX   :
満足点    :
不満点    :
次候補WAX :
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:36:32 ID:jbueHmkZ0
関連スレ
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part10】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169417185/

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?38★☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172065788/

【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171001237/

【業者系】ボディガラスコーティング2【ガラス質】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1163998959/

人気定着 「丸っとコート」5本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172298383/
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:37:04 ID:jbueHmkZ0
・・・シュアラスターのワックス暗号表・・・(このスレでよく話題になる略号)

EPF Extra Premium Formula  ベースワックスに持続耐久性をプラス
SEF Super Exclusive Formula  艶・光沢を重視したブラックレーベルの最高峰
MG  Manhattan Gold  コスメティックカルナバ蝋使用。艶・光沢を極めたワックス。
SS  Super Star  持続耐久性強化。アッパーグレードワックス。
IMF Impact Master Finish  コストパフォーマンスに優れるミドルグレードワックス。
PF  Premium Formula  ブラックレーベルのベースワックス。
ザ・シュアラスター  シュアラスターの代名詞。アッパーグレードワックス。
インパクト  固形ワックスのスタンダード。

スピ(シュアスピ)  シュアラスター・スピリット 極小研磨剤入りのクリーナー(ソリ白用とメタリック用有り)

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:43:35 ID:CRNlEKuZO
21テンプレ13(漏れ):2007/04/29(日) 18:49:22 ID:S8TuJK5f0
Q)鏡面クロスとかwax拭き取りネルってどう洗えばいいの?
A)いくつかありますが
 a 衣服とは混ぜずに洗濯機で普通に洗う。(柔軟剤は要りません)

 b 洗面台などで、うすめた中性洗剤に付け置き→やさしく手もみ洗い。
  ※クロスやネルの場合、食器用洗剤でやると、乾いたときに硬くなります。衣類用洗剤でもみ洗いましょう。

 c 1) お風呂に入る時に一緒に連れて行く。
  2)ウール製品用のエマールと洗面器を用意する。
  3)ぬるま湯を洗面器に入れ、エマールを少し溶かす。
  4)クロスを入れ、手で上から軽く押す(セーターの手洗の感じ)
  5)洗面器の湯が黒ずんだりしたら、(3)〜(4)を繰り返す。
  6)再びぬるま湯を用意し同じ様にすすぐ。
  7)洗面器に柔軟材をほんの少しだけ入れ、クロスを浸す。 (柔軟剤無くても良いです)
  8)最後に軽く、一瞬だけ脱水機にかける(10秒位)
  9)陰干し〜

a〜cのうち、好きなの選んでください。waxスポンジなどはbで強めの揉み洗いでいいかと。
窓ふき専用クロスなど、油脂分を避けたい場合は柔軟剤は厳禁です。

Q)鉄粉をクリーナー粘土で除去したいのですが、やり方を教えてください。
 あと期間はどのくらいの間隔でやるんですか?
A)方法はこちらをどぞ。surlusterPVよりhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/teppun.wmv
 動画ではトリガーボトルでの水の噴霧ですが、ホースで流水出来るならそうしてください。
 粘土の表面をうまくボディ形状に合わせ均一に力が入るようにするのがコツです。
 ゆえにボディの角(プレスライン)は注意 が必要です。
施工間隔:surlusterは半年に1回とアナウンスしてます。
※傷が付くなどのリスクもあるので、絶対にやらなければならないと
 言うわけではないです。濃色車の方は特に慎重に。
22関連スレ(訂正):2007/04/29(日) 18:50:24 ID:S8TuJK5f0
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part11】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177218244/

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?39★☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176043363/

【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171001237/

【業者系】ボディガラスコーティング2【ガラス質】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1163998959/

人気定着 「丸っとコート」5本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172298383/
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:51:03 ID:S8TuJK5f0
1さん乙

あっち削除依頼だしてきます
241:2007/04/29(日) 18:55:25 ID:jbueHmkZ0
>>23
すみません、前スレで次スレ立てる宣言すればよかったですよね。
漏れ&訂正ありがとうございます!!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 19:06:10 ID:v+/kS5sPO
>>23-24
乙。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 19:13:53 ID:+sBtTc+X0
1さん乙です。
この前コーティングしたので調子に乗って日中洗車しました
イオンデポだらけです orz
強めに拭くと落ちるのでゴシゴシしたら洗車キズビッシリ orz
黒の車にもう心が折れそうですよ・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 19:19:21 ID:KIaPgwXI0
このテンプレ、何処か別のサイトに作って、
そのリンクだけ貼った方がいい様な・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 19:22:42 ID:DrrVsRE20
ていうかテンプレサイトは既にある(>>1参照)
だからテンプレの省略は可能なはずなのだが
スレ立て人が同じものをいちいち貼ってしまうのだ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 19:39:23 ID:D/BznSWx0
>>28
本当の初心者で、1のリンクからよく読む人少ないしね
まぁ、住人とてたまに読み返すだろうし細かい訂正等も含めあってもいいんじゃない?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 20:49:36 ID:v+/kS5sPO
一発あげとくか
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 20:52:34 ID:2V5LTupCO
車洗うと毎回なるんだが、ボンネットだけサラつくというか横に比べると艶がないんだけど、皆さんの車はどんな感じですか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:02:58 ID:VCn/4P6Z0
>31
そりゃあ上向いているんだから、雨も日光も受けるし劣化も速いんでしょ。

ところで前スレの妹さんの話題ですが、僕も新しいコート剤等買ってくると
人の車で練習するよw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/29(日) 21:07:15 ID:YoEL4OR20
シルバーメタ車に乗っています。クリアー層がくすんできたけどシュア・スピリットでOK?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:16:11 ID:Ht7nFp/g0
今日寄ったガソリンスタンドに
家庭用のカーポートの骨組みだけみたいなのの
上部と両側面部に移動式のノズルがあって
そこから水や泡(アワアワのやつ!)が出てくる、というマシンが置いてあって
ちょうど作業中だったからトイレ行くフリをしてよーく観察したのち
作業中の店員さんにもいろいろ話を聞いてみた

基本的にそのマシンがやってくれるのは水掛けと
シャンプーや薬剤をクルマに噴霧することだけという手荒い洗車用のマシンだけど
コレを導入してからかなり作業が楽になったらしい
水や泡だけでなく、設定や注入する薬剤を入れ替えれば
液体ワックスやコーティング剤も噴霧できるとのこと

アレをウチの車庫に導入できたら毎日でも洗車しちゃうかもなぁ、と思ったw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:29:57 ID:CB6mv6Ou0
>>34
多分見た事ある
洗車だけしてもらって拭き取りだけ自分でやらせてって言ったらダメって言われたから洗車しなかったけど
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:22:34 ID:jDO5MCc60
今日コンパウンド(soft99液体コンパウンド9800)かけたんですが、
全体かけて拭き取る前に疲れて終了したんです。
明日やはりシャンプー洗車から始めてコンパウンドやり直す方がいいですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:26:33 ID:Man//by70
洗車してワックス掛けたんだけど、失敗してムラになってしまった…orz
スピリットかければ直るかな?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:32:48 ID:w34d1gPM0
>>37
失敗って・・・。
ちゃんと拭き取りした?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:34:50 ID:Man//by70
>>38
のんびりワックス掛けしたら、日陰だったところが日なたになって、ボンネットの温度が急激に上がったせいか、
ワックスが乾ききっちゃって、綺麗なウエスと鏡面仕上げクロスを使ったけど取りきれなかったよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:43:49 ID:CB6mv6Ou0
冷めた状態で再施工でおk
そうだね、最初から施工の状況を書き込むべきだね
このスレの住人なら大体察しはつくだろうけど、よくある失敗なだけに普通ならスルー対象かと
>>38には感謝すべき
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:55:46 ID:ovmchhR2O
伸びのいいワックスなんてほんの少しスポンジで乗せて
即クロスで広げるくらいの感覚でいい
4236:2007/04/30(月) 00:02:42 ID:qTAcSNaG0
だれか教えてください。
お願いします。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 00:06:13 ID:w+gnbSBK0
>>42
そういうイレギュラーな事やんないんで、答えようがない
コンパウンドって、やっぱ全体を掛けるにしても、パネル毎(更にパネルをいくつかのブロックに分け)施工→拭き取りがデフォじゃないかな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 00:12:00 ID:d3qbW5600
>>43
んだ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 00:19:05 ID:DTAo17UaO
>>42

一度コンパウンドかけてあるなら先に水でできるだけ流してあとはやさしくシャンプーで流せばいいと思うけど

それでボディの仕上がりがどうか見て自分で決めればいいんじゃないか?

そんな状態にして一旦終了できるお前スゴいな…
4636:2007/04/30(月) 00:22:03 ID:M8HjSXcb0
みなさんありがとうございます。
一旦シャンプーしてみます。
次からはパネル毎にしてみようと思います。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 00:44:40 ID:i14PgZ1B0
>>39
今日は特に暑かったしな。
>>40の言う様に冷めた状態、暑くない時間に再施工だな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 00:48:59 ID:JJ5TA3x9O
洗車の仕方しらないからガソスタで千円以上する撥水コート??な洗車機やったらピカリマクッタ!

細かい洗車傷なんてどうでもいいし、洗車ラク×2で洗車後の拭き取りも撥水コート+洗車機の乾燥作業のおかげかほとんど水が無くすぐ終わった。


めんどくさがりの洗車スレなタイプみたい
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 02:11:39 ID:mkJhU5We0
テンプレにも無いし関連スレも無いようなので聞きますがタイヤワックスおすすめってのありますか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 04:07:15 ID:0ODPthc7O
白い車に乗ってるんですが、ボンネットに黒い点々(ピッチタール?)結構ついてます。
粘土を使えば落ちますか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 05:04:14 ID:pUbSF1CB0
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 07:52:29 ID:MCTUKaqMO
洗車場で手洗いなんですが洗い終わってすすぐとデポがいっぱい
なんですが水が原因でしょうか?それともジョイ?対処法ないですか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 07:57:51 ID:2ibwXRbC0
>>52
考えられる要因
・洗剤が濃い もしくは 濯ぎ不足
・水質としてカルシウムとかデポになり易い成分が多い
・気温とか割と高く、直ぐにボディが乾いてしまう(→パネル毎流して直ぐ拭き取る事を心がけ対処)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 08:10:42 ID:Y/0OePS40
>>49
ミシュランタイヤシャイン
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 10:06:12 ID:/m1dw4nF0
天気よすぎて、なんもできん
明日は曇りのようだが、旅行だし。
くそー屋根が欲しい。

>>49
ウィルソン フィルムコート
>>50
おちるよ。粘土も気楽に出来るし、うらやましーな白は。
>>52
直射日光下で洗車はしないこと。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 10:44:46 ID:EKo3TL4TO
コンパウンドで磨いたら傷だらけになりましたが半分近く修復しました、二度とコンパウンドは使いません(>_<)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 10:45:58 ID:88PESLA10
天気よすぎ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:05:00 ID:HayiDRzBO
コンパウンドで磨いたら傷だらけになりましたが半分近く修復しました

↑って事は傷をコンパウンドで磨いたんだろ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:29:54 ID:EKo3TL4TO
間違えましたコンパウンドシート?で磨いてたらでした…しかしこれ以上磨いたらクリアはがれそうでいやなのでやめます
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:35:52 ID:xSUzRR18O
コンパウンドシートって何?
ウェットティッシュみたいなやつか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:38:07 ID:WQ2Fee+oO
くそっ!天気良すぎで洗車出来ね!
しかも、明日雨かよ!
最悪だな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:39:48 ID:7xftmJ/U0
もしかして紙やすりの細かい奴?プラモデルかよっ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:48:50 ID:jtkOZhhyO
余程の傷でなければコンパウンドシートなんか使うことは無いとおもうぞ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:50:55 ID:w+gnbSBK0
コンパウンドシートって、あれは粘土じゃないが押し付けずに保水しながら滑らせるように使う
って、パッケージに説明書いてない?
コンパウンドスポンジのつもりでゴシゴシやったんじゃ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:11:11 ID:nMMEqZ3x0
ソフト99より

力を入れる必要はありません。ササッとキズをならす感じで磨いていきましょう。
途中の仕上がりで不安がる必要はありません! 最後の磨きで必ずボディは輝きます!
コンパウンドシートを使った後、塗装がちょっと白っぽくなりますが、これはキズを
均等にならした状態なので心配いりません。コンパウンドで磨き上げていく過程で、
くすみは消え、深い光沢に仕上がっていきます。
ttp://www.soft99.co.jp/howto/body/repair01.html
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:42:49 ID:WQ2Fee+oO
>>65
嘘だっ!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:50:46 ID:x/V0lz4p0
>>61
どうしても今日洗いたいなら夕方洗えば?
明日雨なのうれしいの?悲しいの?ww
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:51:29 ID:+puQ51f70
昨日洗車したばかりなのに、今日の朝車をみたら
黄砂がつもっとるがな@兵庫

明日の雨でドロドロになる悪寒ヽ(`Д´)ノウワァァン
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 14:22:34 ID:WQ2Fee+oO
>>67
おいおい、嬉しいわけねえだろ。
夕方に洗車する?明日雨なのに?
どれだけ自虐的なんだよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 14:26:36 ID:SmoiIFqk0
コンパウンドで失敗!とかやってる人ってそもそも洗車の
仕方が悪いんじゃないか?と思ってしまう。
洗車傷を消すことより洗車傷を付けないようにする事に気を使ったほうが
いいよ。
7167:2007/04/30(月) 14:44:36 ID:x/V0lz4p0
>>69
う〜ん、明日雨なのに
>くそっ!天気良すぎで洗車出来ね!
って言うからなんで?って思ったんだよね。
あさって雨じゃなくなったみたいだからあさって洗おうよ。

明日は中途半端な雨だから>>68さんの車に積もった黄砂、
ヒドイことになりそうだね。
うちは車庫あるから紫外線の影響は防げて助かるけど
ホコリっぽくてダメだよ、すぐ汚れちゃうもん。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 14:56:27 ID:WQ2Fee+oO
>>71
今日ガラスコーティングしたかったんだよ。
硬化する前に雨降るとなんか白っぽくなるし。
後半の休みは、どうも急な仕事で潰れそうだし、今日やりたかったよ。
7371:2007/04/30(月) 15:13:52 ID:x/V0lz4p0
>>72
あぁそういうことかぁ。
じゃ、あさっての早朝か夕方〜夜ということでw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 16:37:36 ID:UFBJVfmQ0
洗車超初心者なのですが、自動車用の洗剤がまったくわかりません
とりあえず汚れが落ちる洗剤2〜3種類教えてください
おねがいします
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 16:42:49 ID:XESZBTLb0
>>74
まずは>>1を読んだか?

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 16:52:25 ID:r4TxvSOCO
>>74

>>1からしっかり読んで君が思うものを使ったら良いさ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 16:56:21 ID:UFBJVfmQ0
>>75
>>76
とりあえず>>1みます
すいません
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 17:03:08 ID:WQ2Fee+oO
>>73
だな。
雨が降らないことを願って待つわ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 17:35:55 ID:E9W8HTv20
soft99によると、コンパウンドシートはコンパウンド細目と同等だから7ミクロン並ってころだろうな。
それやったら3ミクロンの途中はさんで、最後に鏡面仕上げで最低3回磨く必要あるから
途中ですっ飛ばしとかしたらキズも残るだろうってもんだ。
素人だと勘違いしたりして省略しちまいがちな罠w

冊子みれば、心配なら細いほうの仕上げコンパウンドから逆に使っていけば失敗しづらいって書いてあるが、
何も知らずにいきなり7ミクロンかけたらそりゃ絶望視もするだろうて。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 18:18:47 ID:JKXI/dl10
このスレ見るようになって
コンパウンドから挑戦の衝動に駆られている

素人のオレでも大丈夫か?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 18:21:02 ID:3AKiv5JP0
>>80
路駐してる車で試せ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 18:42:50 ID:B8qepmvI0
>>80
兄の車で試せ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 18:57:39 ID:WQ2Fee+oO
>>80
妹の身体で試せ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:00:10 ID:1+c3Xpo40
>>83
それは俺がやる
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:08:23 ID:NsCKQD3/O
室内掃除の質問なんだが
ここの住人はメーターパネルの汚れは、どう落としてるの?
今日、メーターパネルを水を含ませた化粧コットンで軽く拭いて綺麗にしたんだが
陽に当たると微細なキズが・・・orz
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:08:57 ID:QercWwUg0
プレクサス!
これで決まり!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:23:01 ID:NsCKQD3/O
即レス、THX
よし、プレクサス買ってくる
つーか、メーターパネルのプラスチック弱すぎるわ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:23:16 ID:w+gnbSBK0
>>85
今日はお休みで時間的余裕があったんで、メーターパネル毎はずし、透明カバーもはずしてそのままカバーだけは水洗い
メーターパネルのLEDが切れていたんでそれ取り替えるついでに洗えた
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 20:43:29 ID:HBBWszunO
>>82
お前は俺の妹より悪魔だ!

よし>>82の車でコンパウンドとか粘土とか試そうぜ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 20:43:47 ID:HayiDRzBO
プレクサスのツルツル感を経験すると(´д`)ハァハァ
塗ったタッチパネルを意味なく触ったりもする
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:15:15 ID:NmV0/fNQO
電動ドリルにラバーパット付けてガラスのウロコ取りしてみた。
すげーツルピカ!!肌触りサイコー!!
(*´ω`)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:44:49 ID:pX6CfF2r0
腹が出てきたから下回り洗う為にしゃがむのが辛い
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:46:44 ID:w+gnbSBK0
>>92
サンダー使って削る
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:57:01 ID:YCitwE360
無塗装樹脂部分にワックスが付いたらしい。
その時は気づかなかったのだけど、日が経つと白く目立つようになり、
シャンプーでも食器用洗剤でも落ちない。
どうしたら落ちるんでしょうか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:07:11 ID:w+gnbSBK0
>>94
使ってるWAXを少し塗りこんで直ぐに拭き取る
水で湿らせて硬く絞ったタオルとかで拭くといいよ
樹脂はWAXのわずかな拭き取り残しも日数経過でWAXが酸化・劣化して白くなるから解りやすい
WAX塗り込むときスポンジよりももし持ってたら豚毛ブラシ等(使い古した歯ブラシなんかでも可)使うと
細かい部分とかシボの部分も綺麗にいくと思う
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:52:47 ID:F1VtpT5o0
PROSTAFFの液体コンパウンド持ってるけど、>>6のどこらへんに該当するのかわからんなぁ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:01:46 ID:Js6II/aR0
あまり話題になってないけどワックスとシャンプーが一緒になったやつって駄目なの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:07:07 ID:IQz4/YSx0
>>97
リンスインシャンプーを想像してもらえば・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:10:59 ID:MWGguQbh0
>>97
めんどくさがりやさんの洗車スレへどうぞ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:16:42 ID:0YXvYBMW0
>>97
正反対の性質のものが共存してるってことは・・・。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:16:50 ID:7xftmJ/U0
髪洗う時、リンス入りシャンプー使っちゃ駄目なの?ていう質問とレベルは同じだろ
俺の場合、髪はリンス入りシャンプーで済ますが車は…
価値観は人それぞれだろ。駄目とも駄目じゃないとも居えないな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:17:38 ID:7xftmJ/U0
>>98
リロードしてなかったら話かぶっちゃってたねorz
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:19:20 ID:wk1TgfZn0
白ソリッドの、雨が流れた跡の黒い汚れ落としたいのですが、何かよい
洗剤ありませんでしょうか。台所用洗剤では完全には落ちませんでした。
シャンプー後にポリマーコーティングするので、できれば油分を含まない
ものがいいのですが。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:27:18 ID:MWGguQbh0
>>103
バスマジックリン
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:34:38 ID:wk1TgfZn0
>104
あー、そういえば時々話題にのぼってましたね。明日目立たない部分で
試してみます。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:36:19 ID:hPXvqoxOO
質問です。
黒のエクストレイルに乗ってるんですが、今日洗車した時にサイドに小さい白い点がブツブツと付いているのに気が付きました。シャンプーでは取れませんでしたし、これって鉄粉?それともピッチかタールですか?
どう対処すればいいかわかりません。教えて下さいm(_ _)m
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 01:23:56 ID:27g59Gjx0
>>106
俺の精子
舐めれば落ちる
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 02:18:14 ID:sDPY5Pn5O
>>106
鉄粉は肉眼では見えない。ピッチ・タールは黒っぽい
白い点状なら…塗装ミストの可能性高し
素人は手出ししない方が吉
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 03:04:24 ID:xPqXUGwDO
エンジンルーム、タイヤハウス、マフラー、その他(車体の下など)は、皆さんどうやって綺麗にしてますか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 03:08:09 ID:7jCiTTKj0
>>109
洗って綺麗にしてるw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 09:26:30 ID:uGhrxABm0
>>109
エンジンルーム→水拭き&たまに保護剤塗り
タイヤハウス→タイヤブラシでゴシゴシ&たまに保護剤塗り
マフラー→スポンジで洗う&たまにステン磨きでゴシゴシ
車体の下→洗車場の高圧ホースかセルフ洗車機の下回り洗車コース
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 10:24:00 ID:ATTXAqxf0
>>106
ピッチやタールが付着していて、そこにWAX等が拭き取り不良で被さるように残り白っぽいツブツブになって見えるんだと思う
(たぶん爪でカリカリこさいでやったら取れると思う)
とりあえずピッチ・タールクリーナーとかかけてみたら?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:08:03 ID:xXDBhYBOO
今朝から結構な量の雨が降っていて
昨日高速で付いた虫がふやけて取りやすい
案外雨も役に立つじゃん^^
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:19:27 ID:lc3F5ouGO
>>106
それ多分、道路の白線の塗料
俺も付いてて何やっても落ちなくて困ってる
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 14:20:16 ID:agTMGUOy0
あ〜洗車したいなぁ(´∀`∩)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 16:59:37 ID:0P3M+LZsO
あ〜あ、暇だな。
誰か、今日洗車してる
ドMな奴いないかな?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:09:09 ID:mGY3empp0
雨降り出したら便乗して軽くシャンプーしようと思ってるんだけどなぁ。毎回コイン洗車高杉。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:10:14 ID:agTMGUOy0
さすがに今日はいないでしょ〜w
でも雨やんだし明日天気いいみたいだから夜洗う人いるかも。
普通は明日までお預けだねww
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:27:09 ID:M3rhWmvr0
オートバックスエクスプレスはシャンプー洗車300円。家の近くにあったらいいんだがな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:32:52 ID:+JQt26zrO
雨やんだから、初の夜洗車しようかな。
深夜のコイン洗車場コワイだ…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:35:24 ID:agTMGUOy0
うん、なんか深夜の洗車場ってなんか怖そう。
男の人ならいいけど女が一人で洗車してたら
自分も怖いだろうけど見た人もなんか違う意味で怖いよね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 18:28:06 ID:mGY3empp0
>>121
逆に、暗いから人目を気にしなくていいよ。むしろ自分の世界に没頭出来るよ。
それとも都会の洗車場はこっちと違って明るいのかな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 18:40:12 ID:TPizTOONO
雨あがりなのに妙に車が綺麗だ。

ちなみにボンネットだけSEFで他はフクピカwwwww
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 18:47:41 ID:A7NxXQtj0
夜中必死で車を洗っている人がいる。
あの人、人でも轢いたのか?
と、思うこのごろ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:06:10 ID:fOZBZQsc0
行きつけの24h営業GSに洗車場があるんだけど、冷え込む深夜2時頃
行っても3台くらい手洗いしてるんだよなぁ
照明が多くて明るいし、ゆっくり洗車できるのがいいのかもしれんけど。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:19:40 ID:0P3M+LZsO
夜中にやると、照明とかあっても、洗い残しや拭き残しがありそうだ。
その反面、日射しが無いから、デポとかにはならなくていいとは思うけど。
あーでも、駐車場にDQNがいっぱい居そうだな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:02:26 ID:27g59Gjx0
逆の場合もある
特に窓なんかは水銀灯の反射をうまく使ったほうが見えやすい
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:17:01 ID:4nvcU/mA0
んだんだ
洗車キズ良く見えるべさ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:21:58 ID:H+UpfcUG0
ワックスを塗るスポンジは何がいいんですか?
付属のや安いキイロい奴だと傷になるような気がします
黒い車なのでツヤツヤにしてやろうと思ったら逆に傷だらけになってしまいました
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:37:04 ID:J8z7QSpDO
わしはシュアの付属品ではない黄色いやつ使いよるよ。
ワックス塗るときは塗装面に力を加えたらだめぞ。
薄〜くスポンジを滑らせるように塗らんと。
固形ワックスならスポンジ湿らせて施工するけん簡単には傷にならんと思うけど。
何のワックス使いよん?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:42:09 ID:k0vSZVTh0
>>130
それどこの言葉?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:46:00 ID:J8z7QSpDO
>>131
福岡県筑豊地区よ。変な言葉でごめんの。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:53:05 ID:H+UpfcUG0
やべーゴシゴシやってたかも
少量で薄く塗ろうとするとどうしても力が入ってしまいます
ワックスは固形ハンネリいろんなのを買ったけど1回づつ・・みたいな
研磨剤入りも入ってないのもいろいろです
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:59:07 ID:J8z7QSpDO
固形で研磨剤入ってないやつが作業も簡単でいいんやないかね。
入手のしやすさも考えるとやっぱシュアラスター製品がいいよ。
屋根つき車庫駐車ならマンハッタンかSEFで屋外駐車ならEPFかスーパースターやね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:00:47 ID:JH2yM6Qj0
>>133
ゆっくり目にスポンジを動かすといいよ
シャンプー洗車や水の拭き取りにしろWAX塗り込みにしろ拭き取りにしろシャカシャカやるのはあまりイクナイ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:01:24 ID:fn5UQSSq0
質問させてくらはい。
車がソリッドの赤なので、やや退色気味(現在5年目)なんだけど、
UVカットが最も強力なワックスorコーティング剤って、何ですかね?
光沢は今一でもいいから、とにかくUVカットが強力で3ヶ月ぐらい持つ奴が良いのだけど。
カー用品店にも行きましたが、種類が多すぎてわかりません。
ここのテンプレも読みましたが、UVカットについては特に言及されてないようなので・・・
とりあえず、シュアラスターのUVってワックスがあったけど、もっと他に良い製品はありますか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:05:38 ID:J8z7QSpDO
>>136
コンパウンドでひと皮むいてやれば少しは綺麗になるんやないと?
いくら紫外線カット効果のあるワックスでも今より色が復活するわけじゃないし。
わしが見当違いなこと言うとったらごめんね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:09:10 ID:h4ghkAq8O
俺の場合、洗車は雨が降った時にムカツクので、2ヶ月に1回です
ヽ(´ー`)ノ
汗流して自分で車を一生懸命洗ってる人を見ると「頑張ってるなぁどうせ近々雨降るのにwww」って思う
洗車イラネ(´_ゝ`)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:14:26 ID:J8z7QSpDO
>>138
このスレの人たちは、車を洗うことよりもワックスがけが好きな人が多いんやない?
たとえば艶やはっ水が好きとかの。ワックスかけるためには洗車せんといかんけん
結果的にいつも洗車しよるんやないかな。みんながみんなそうじゃないやろうけどわしはそうよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:16:57 ID:fn5UQSSq0
>>137
そうですね。UVカットのワックスを掛ける前にコンパウンドで磨くつもりです。
それで、UVカットのワックスは何がいいだろうと・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:23:55 ID:J8z7QSpDO
>>140
そっかそっか。変なこと言うてしもてごめんよ。
紫外線カットうとうてるワックスって少ないの。わしもシュアUVぐらいしか知らんわ。
ここではスレ違いになるけど、ポリマーシーラントは紫外線に強いらしいよ。
車の大きさで施工料金違うけど考えてみたら?艶はイマイチやけど上からワックスかけれるし。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:28:39 ID:xwUPzfeZ0
>>140
WAXじゃないけどwandax-βで磨いてwandax-1を2度かけで施工
艶はよくあるガラス系コーティング剤にはかなわないけど上からwandax-αとか好みのWAXかければいい
マジ感動するよ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:35:42 ID:fn5UQSSq0
>>141>>142
どうもです。参考にさせてもらいます。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:51:13 ID:NCsrQgAH0
まだ見ぬ艶を求めて・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:06:25 ID:NTp7Isih0
艶? 違うよ。全然違うよ。
光沢なんだよ!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:10:59 ID:T9CzzD5F0
今までマンハッタンゴールド使ってたんだけど1,2回雨が降ったらオワタになるのでExtra Premium Formula使ってみようと思ってバックスに行ったら
4000円・・・
Super Exclusive Formulaのお試しサイズ1500円もあったので迷いまくって結局買えなかった俺Jガイル。
マンハッタンゴールド→EPFに替えた人がいたら耐久性聞かせてクレイ!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:18:41 ID:r6Rziara0
>>142
wandax-1についてはこのスレが詳しいよ

【なぜ?】ワンダックスついに発狂w【特殊だから】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177399020/
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:43:57 ID:ZFbRB0VM0
>>146
EPFにもお試し缶あればいいのにね。

あと新商品のビンテージもw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:50:20 ID:zgJ7T4gQ0
フロントガラスが黄砂などで汚れてる時、
ウォッシャー液出してワイパーするのと、水ぞうきんするのと
どっちがいいんでしょう?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:52:53 ID:umQ+N6l00
>>149
どう考えても後者でしょう。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:38:50 ID:4C/Voseh0
パフ素材のワックススポンジ使ってみた。
最初は伸びが良くて快適。
何度かワックス付けると目が詰まって薄塗りが難しくなる。
目が詰まると含ませた水も意味をなくす。
水を使うワックスには向きませんでした。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:38:56 ID:Bw0+sdkt0
>>132
福岡ってそんなに訛ってたっけ?

>>149-150
ひどい黄砂の場合、濡れ雑巾ぐらいじゃムラムラになってかえって危険だと思う。
俺はボディが汚れるのは気にせずおもいっきりウォッシャーかけるよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:40:57 ID:MTq0taRk0
>>152
シー!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:41:34 ID:Svc/8LPAO
納車してから雨が続いて、晴れりゃギラつく太陽、の繰り返し。
ボンネットやガラス等、デポだらけ。取りたいんですけど、
CPCペイントシーラント掛けてる場合どうすれば良いんでしょう?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:41:41 ID:M3rhWmvr0
サイドガラスを高圧水で洗ってると汚れが出てくるけど気になる点が。
サイドはパッキンがあって普段は水が入らないようになってるが入ったらどこから出るの?
それとも水を入れないようにしないといけない?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:41:52 ID:7zRNDdF20
SEFのお試し1500円の使ってみた。車はトョータの黒ソリ202。新車のセダン。
輝きが違う!っていうかもう感動した。
拭き取りは鏡面クロスだけ。途中でクロスをパタパタさせてワックスを飛ばしながらでつ。
1台分すべて施工したらお試し缶の半分以上使ってた…

でもこれでSEFファンになりそ…あとはどのくらい持続するか期待です
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:44:17 ID:LWMmSyjD0
>>154
そもそもCPCペイントシーラントをしたのが間違いだったんじゃね?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:59:53 ID:Svc/8LPAO
>>157
かなり後悔してます。購入時に話の流れでやって貰う事にしたんですが、
このスレ見てから初めてCPCをすると何も出来ない事に気付きましたorz
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:24:11 ID:l3zR3UOY0
>>158
カー用品店行くと何種類も売ってるよ。コーティング施工車向けのシャンプーやらワックスやら。
フクピカみたいな奴でもコーティング施工車用のが有るよ。俺的イチオシは「超写像」とかいう奴。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 02:08:57 ID:aAAo4KNy0
>>156
厚塗りしすぎ・・・・・
お試し缶でも軽く1年くらいもつぞ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 02:34:05 ID:l88nh+Ay0
俺のマンハッタンゴールドのJr缶なんて月1使用で5年近くもってるぞw
シュアラスター系の缶入り固形WAXは伸びが超いいんで、全然減らないから通常サイズ買っても半分も使い切らないうちに新製品が出t
マンハッタンゴールド付属のスポンジ(多分http://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00659000&page=1
ってスゲーよくね?
ブラックレーベルにもこれが付属してたら即買っちゃうぜ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 02:52:01 ID:A6QtgbvEO
マンハッタンゴールドってひと雨降ったら、保たなくない?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 02:54:41 ID:xC5CwCKj0
俺もMGジュニア缶を3年くらい使ってるわw
なくなる気配が全くない
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 03:59:09 ID:jwD6DhN/0
>>161
そのURLのスポンジは違うと思うけどw
MG付属のスポンジなら、ブラックレーベルのSEFにのみ付いてくるよ。

気になるのなら店頭でフタあけて確認すればいい。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 04:29:31 ID:MH7fPYVA0
>>154
普通に、コーティング用のシャンプーでキレイに取れるよ。
そのくらいでも取れるってのが、コーティングの長所だから。
短所もあるけどね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 07:21:26 ID:tEOuS7rS0
>>160-163
何でそんなに持つの?
ワックスを水で伸ばしながら使ってるの?
固形初心者だから全然わかりません
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 07:23:30 ID:FqyAoOut0
>>155
ドア内側の下に排水穴がある。
高圧水でなくても入ってしまうから気にしなくていいと思う。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 07:24:19 ID:aU8BoPALO
ぎゃあああ、今日、休日出勤になった!
洗車できん……助けて。
休ませろよ馬鹿野郎!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 07:30:06 ID:XuaRNxtf0
>>167
すっきりしたお〜
これで気兼ねなく洗車できるw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 08:18:24 ID:8gtDB6lhO
おととい果敢にも洗車・スピリット・EPFまでやった俺が来ましたよ。
夜までかかったのに昨日の雨め…orz

屋外駐車カバー付きなんだけど、明日やるとしたら何だろ?
絞りタオルで軽く埃拭いて、鏡面クロスで磨けば良い?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 09:02:45 ID:YgA/pGGo0
今までアクアクリスタル塗ってたけどやっぱりヌラテカが欲しいんで
ワックスにしようと思う。
ホームセンターでウィルソンのプロックスがタイヤコートとセットで1500円だから
これにしようかな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 09:07:39 ID:703lbwBSO
雨の水滴が残ってたのでそのままフクピカ→鏡面クロスで雨上がりにピカピカ。
さて学校行くかorz
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 09:17:27 ID:Ywd7ExrIO
この曇り具合いときたら洗車日和ではないですか!!
さていっちょキレイにしてくっか!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 10:15:09 ID:UqBBwwHn0
風ツヨスギ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 10:53:22 ID:Pn1HELK00
昨日の雨はかなり邪魔だったぜ。 
洗ったばっかりなのに、風強いせいでゴミついてるし・・・

朝起きて水滴残ってやがったから、ブロワーで吹っ飛ばしたよ
デポは少しは防げただろう
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 10:59:58 ID:9SY1vl4qO
風強くて洗車できないよ…
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:05:34 ID:NIEAhYYUO
セルフGSのタンク式空気入れを見て、隙間の水滴飛ばしに使えると思った。

恥ずかしくてできないけど('A`)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:47:16 ID:7HdBp9560
>>162
一度の雨でそれはないでしょ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:51:35 ID:MCXj+ll7O
>>177
100均で売ってるハンディタイプの自転車空気入れが
ブロアー代わりに使えるよ。
30cmくらいの筒状のなので持ち運びも苦にならないよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:00:16 ID:FBGKtnnkO
シュアインパクト最高!朝起きて雨降ってて車見たら超撥水しまくり(;´д`)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:01:24 ID:Vk5yIbb/0
PC用のエアダスターでも使えば
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:16:16 ID:o9gVGTfZ0
ハンネリ系のコーティング剤って、ワックスと同じ様にスポンジ湿らせてから塗ればいいですか?
説明書きに書いてないからいまいちわからんです・・・。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:18:43 ID:N8if+glKO
洗車しても洗車しても次の日にはクモの巣がナンプレ周辺やタイヤハウスに…
(´〜`;)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:31:28 ID:DJIJGKDjO
>>179
それいいな!でもずっとシュポシュポしないといけないかな?

300円の噴霧器と迷うな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:52:47 ID:MCXj+ll7O
>>184
カメラ用のブロアーだと操作性は良いが車には小さいかも。
PC用のスプレーは冷却剤が入ってるから、
キチンと使わないとかけた所が凍るよ。
まぁハンディタイプの空気入れがベストとは思わないが、
他に良い物がみ見あたらなかった。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:58:33 ID:VdpYI9EoO
>>183
周辺の樹木を伐採汁!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:13:02 ID:xC5CwCKj0
>>166
たっぷり濡らしてから軽く絞ったスポンジを
WAXの缶に入れて力を入れずに1・2回転。
これだけでボンネット1枚は余裕で塗れる。

手に水を取って、パッパッとボディに適度の水を掛けてから塗り始めれば
滑りも良くてさらに薄塗りできる。
もちろん定期的に粘土などで下地処理してあるともっと滑りがよくなる。
ただし、あまりに水を掛けすぎると乾きにくくなるんで注意。

薄塗りだとすぐ乾く上に、拭き取りやすくてムラにもなりにくい。
クロスが拭き取ったワックスでガビガビにならないし、
固まってワックスが粉になることもない。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:32:24 ID:1Ne/Lu1v0
車51でシャンプー洗車して
仕上げのゴーグリ拭き上げでシュア鏡面使ってます

思ったんだけど車51の毛足の長い方ってゴミが絡むと取れにくいね
洗車してて黒いゴミが付いたんだけどなかなか取れなかったので
どうせ柔らかいゴミだから問題ないかも、と勝手に思ってシャンプー続行したけど
あとで黒いゴミを触ってみたら硬い砂利みたいだったorz・・・

シュアの鏡面だと汚れが付いてもシャンプー液でささっとすすげば
ゴミが落ちると思うんだよな、鏡面クロスで洗車して車51でゴーグリした方が良いでしょうか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:37:26 ID:N8if+glKO
>>186
とりあえず草刈りから始めます。ありがとうございました!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:48:17 ID:DJIJGKDjO
>>185
持ち運びやすさとの両立は、難しいね。
エアダスターだとコスパ悪いし凍るしね(o・_・o)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:02:46 ID:9FCt1ZPJ0
「ふいご」じゃダメかの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:05:18 ID:cbMpsrXf0
車51買おうかと思ったけどホムセンで同じ様なのが4枚498円だからこっちにした。
ちょっと薄手だけど車51と違って両面同じ素材で使えるからいいかな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:16:14 ID:SmOgnnMe0
>>187
固形でも今まで使った中では、シュアラスターが一番塗りやすく拭き取りやすかったな。
今はプロックス黄缶使ってるが、のびにくく拭き取りが大変だわ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:20:38 ID:m5gOLoBW0
先週Jmsで購入したマンハッタンゴールド施工してみた。
そこでわかったこと

(1)十年ぶりのワックスは大変
(2)ガラス系の輝きとワックスの艶が区別できない
(3)あんな面倒なことよくやるな、お前ら
(4)俺の車傷だらけジャン。。。

ところで質問なんだが、ワックススポンジって
ビショビショでいいのか?
結構濡らさないとうまく伸びなかった。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:25:11 ID:wdq5y1t30
ずっとシュアラスター厨のターン
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:31:09 ID:JLRceWml0
高圧洗車したあと、水気拭いて、フクピカで仕上げ。
あとは1年に1回くらいピッチクリーナーと粘土で塗装を整えれば十分。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:32:35 ID:Srq3RZ5J0
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!

免許取ってからずっと水の拭きあげにプラスセーヌを使ってたんですがいまいち水滴が取りきれません。
皆さんは拭きあげには何を使ってるんですか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:35:13 ID:JLRceWml0
使い古しの御年賀でくれるようなタオル。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:36:39 ID:MBDTU0pV0
>>197
拭きあげの基本、一方通行は守ってるか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:50:33 ID:WR6kWGV0O
素朴な疑問に答えてくれまいか?
知り合いにMGかSEFを薦めたんだが
おりはエムジー、エスイーエフって呼んでるから伝わらなかったorz

そこで思ったんだが、おまいら脳内でどう読んでるんだ?
どうでもいいこと聞いてスマンが…ちょっと知りたい
201197:2007/05/02(水) 18:55:39 ID:Srq3RZ5J0
>>199
一方通行守ってます。しっかり絞って滑らすようにしてますがどうしても細かい水滴が残るんですよ。
気になってしょうがないです。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:55:43 ID:RngFS4Lw0
正式な名前で呼べばいいじゃないかと思う35歳独身が参上!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 18:58:03 ID:Lw6LCWK40
>>197
いろんなスレで既出だけど、ダイソーのマイクロファイバーバスタオル(@315)。
でかいし吸水力もいいから、2枚あれば一度も絞らずに一気に拭けあげ完了。
自分はふきあげの時間を短縮したくて、プラスセーヌから乗り換えた。

プラスセーヌもちゃんと使えば綺麗に水滴が拭き取れるよ。
ボンネットやルーフは広げて、2角を掴んでゆっくり引っ張る。
側面は、折りたたんで端を少し浮かせた状態でゆっくり動かす。
ゆっくり動かすとよく水滴を吸ってくれる。あとはこまめに搾る。
204197:2007/05/02(水) 19:14:50 ID:Srq3RZ5J0
>>203
ども、ありがとです。ダイソー行ってきますε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:22:31 ID:hib43pZc0
濃色車用スピリットの粒子ってどれくらいなのですか?
ミラックス0.02ミクロン並ですか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:24:43 ID:wUsf76RaO
>>205
03だったとおもう
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:34:02 ID:I/imbB8K0
>>197
俺はシュアラスターの水滴拭き取りクロス一筋
拭くように動かすと水分がうっすら残るし傷になりそうだから、
ポンポンと軽く押し当てて使ってる
ガムテープでカーペットの汚れを取るような感じでポンポンとw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:45:08 ID:rXrD8X9y0
前スレ>>866にあった洗車場
ttp://www.3wd.jp/sensyokai1.htm
遠出してでもいこうかとおもったら京都かい・・・・orz
江戸川区近郊でどこかオヌヌメ洗車場ないっすか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:51:01 ID:7rlXf/E60
>>208
もしあったとしても此処で晒した日にゃ
手でワックス塗り始める豪者が数名占拠しそう
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:07:19 ID:Fh/l3BY60
>>197
シュアの鏡面クロスで拭くのがいいよ

プラスセーヌはもう使ってないな
ミューも新品使わないでしまったままだわ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:07:59 ID:BJCwPmNk0
舌でボディの状態をチェックし
手でワックスを塗りこみ
着ていた服を脱ぎ、それでホイールを洗う

そんな洗車王に俺はなり・・・たくはないな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:56:33 ID:xj35mIW/0
キーパーってこのスレ的には悪ですか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:58:21 ID:FBGKtnnkO
クラウン
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:18:01 ID:Zzt4Q0fd0
>>200
やっぱエムジー、エスイーエフだな。
ただ知ってる人にしか伝わらないとオモ。

さて明日は洗車日和になるのかな?
風がなくてそんなに暑くならんといいんだが。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 00:28:43 ID:RooQhT/dO
みんな内装の掃除はどうしてる?
ペット乗せるからシートや隙間に毛だらけで嫌になるorz
今度新車買うし、なんか対策とかあるかな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 00:37:06 ID:LYerjfkwO
ペット用のカバーというか敷物というかそんなのが売ってるってどっかで見たような。
ABの冊子だったっけなぁ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 00:41:34 ID:VkXs5aHY0
つ[キャリーケース]
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 00:45:04 ID:a+oRhKiX0
>>215
外見至上。
だけどマジレスすると、ガムテープで取る以外に無い。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:45:55 ID:XhrCa+FKO
CPCペイントシーラントを掛けてあり、一応シュアシャンプーで洗ってるんですが、
水アカやデポがやっぱり取れません。コートしてあっても、
水アカやデポ取り出来る商品ってありますかね?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:53:09 ID:2ZLJH+Ij0
今日、ちょうど定年退職をむかえた初老の男が
ひとり、駅前の立ち食いそば屋で一杯のそばを食べている。
エビの天ぷらが一尾のっかった一杯500円のそばだ。
男は30年も前からほぼ毎日昼休みこの店に通っているが、
一度も店員とは話したことがない。
当然、話す理由なども特にないのだが、今日
男は自然に自分と同年齢であろう店主に話しかけていた。
「おやじ、今日俺退職するんだ。」
「へぇ・・・。そうかい。」
会話はそれで途切れた。
ほかに特に話題があるわけでもない。
男の退職は、今日が店を訪れる最後の
日であることを表していた。
すると突然、男のどんぶりの上にエビの天ぷらが
もう一尾乗せられた。
「おやじ、いいのか。」
「なーに、気にすんなって」
男は泣きながらそばをたいらげた。
些細な人の暖かみにふれただけだが涙が止まらなくなった。
男は退職してからもこの店に通おうと決めた。
そして財布から500円玉を取り出す、
「おやじ、お勘定!」




「700円。」
 えっつ!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:56:52 ID:a+oRhKiX0
>>219
素直に水垢取りを使う。コーティングも落ちますが。
同じく新車買った時CPCペイントシーラントしてあった。
洗車をさぼっていたら、半年経過したくらいだろうか、水垢がすぐできるようになった。
固着するとシャンプーでどんなに擦っても落ちない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:59:40 ID:a+oRhKiX0
ちなみにCPCペイントシーラントは、難しい名前付いてるけど、
要はフッ素コートです。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:22:16 ID:hTY156oO0
明日EPF買って来るぜおまいら。
EPFもお試しサイズがありゃーいいのになぁ。
今まで使ってたMGのJr缶なんて月に1回使用で4年ももったぜw
EPFのフルサイズ缶買ったらあと10年は戦えるな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:42:38 ID:KdjTLDpr0
>>223
MGと同じスポンジを希望するなら少し足してSEFにしたほうがいいよw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 03:32:25 ID:mabrXpw20
>>215
定番だけど、この手のテープが一番かと。
ttp://www.soukai.com/P8005976/p.html

うちは犬を乗せるのでセダンからステーションワゴンになった。
荷室を犬スペースにしてるので、
マメに掃除すれば座席部分はセダンの頃よりだいぶ快適です。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 05:07:30 ID:uh2PjQ4P0
余談ですが、先日マセラティ3200GTらしき車が
ガソリンスタンドの洗車機でゴリゴリと洗車してたのを見かけました。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 05:35:13 ID:I0so1OIAO
うちの近所のセルフGSの洗車機には
プレジデントセンチュリーセルシオ等は入れないでくださいと書かれてる

貧乏DQNが騒いだんだろうな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 05:51:29 ID:HLanO88Q0
>>225
ダイソーで105円だな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 06:57:30 ID:sa8AO2xE0
>>219
CPCペイントシーラントしてあるなら
メンテナンスクリーナー渡されなかったかな?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 07:18:10 ID:EaI5QfG1O
>>220
プッ!ヤバイ、不覚にもコピペに笑ってしまった。
金取んのかよwww
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 08:19:25 ID:7xofhPJV0
フロントガラス周りの排水のためのモールの溝に、水垢がびっしりついているんですが
何でおとしたらいいのでしょうか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 08:23:05 ID:5R3ek3hJ0
>>231
バスマジックリン
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 10:52:12 ID:EaI5QfG1O
ふー、やっと一段落した。今日は日射しが強いな、洗車とコーティング、午前中にやって正解だった。
早朝からコイン洗車場、かなり混んでたな、みんなのところも混んでるのかな?
そうそう、メッキホイールのデポ落とすのに何使ってる?普通に洗っても全然落ちないんだよね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 11:53:40 ID:4cq0ERqV0
頑固な汚れ

メラミンクリーナーとかメラミンスポンジと呼ばれる白色のスポンジ
使いやすい大きさにカットして使用するタイプのものが◎

「やさしく根気よくこする」が基本
力を入れすぎると塗装皮膜が痛むので注意w
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 13:31:53 ID:JbXPEj+/0
>>200
> 素朴な疑問に答えてくれまいか?
> 知り合いにMGかSEFを薦めたんだが
> おりはエムジー、エスイーエフって呼んでるから伝わらなかったorz
>
> そこで思ったんだが、おまいら脳内でどう読んでるんだ?
> どうでもいいこと聞いてスマンが…ちょっと知りたい

MG しゅあらすたーまんはったんごーるど
SEF しゅあらすたーぶらっくれーべるすーぱーえくすくるーしぶふぉーみゅら
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 14:32:19 ID:XhrCa+FKO
>>229
確かにメンテナンスクリーナー貰ったけど、保護剤であって、
水アカ、デポを落とすもんじゃないと思うけど。
237229:2007/05/03(木) 14:38:17 ID:sa8AO2xE0
>>236
クリーナー+保護剤だよ。
名前の通り、クリーナーだから水垢なんかもキレイになるよ。
使ってみればわかるけど。
せっかくだからキレイにしてみてね^^
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 14:40:54 ID:CTiUYj570
カエルが鳴き出し
空が薄暗く
カミナリが鳴って

夕立キター!!!(泣)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 14:48:03 ID:HLanO88Q0
>>238
ああああああ雨雲来てるwwwwwwww
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 14:52:30 ID:XhrCa+FKO
>>237
使ってはいるんだけど、デポがまったく取れない。もっと強めにやった方がいいのかな?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 15:03:58 ID:7SrJBjV70
最近、ちーチャ来ないな。
242237:2007/05/03(木) 15:14:01 ID:sa8AO2xE0
>>240
さては重症になるまでほっといたでしょ〜
ウォータースポット・イオンデポジット スレに

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/02(水) 11:06:49 ID:W1D7Inwh0
PCSのイオンデポジット除去剤使ったら直ぐ取れるお

http://pcs-jp.com/iotomaku.htm

スレ終了

ってあったよ。残念ながらこのスレ過疎ってたから
これ以上の情報はなかったよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 15:18:10 ID:m3mxsEd40
>>239
雷雨終了した
カンカン照りキター!!(泣)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 15:54:37 ID:2dY/D4uNO
>>240

リンレイの水垢スポットクリーナーを使ってみたら?
あれなら、ノーコンパウンドだからいいんジャマイカ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 18:20:57 ID:PzEVkrR30
ここの人達には洗車機で洗車なんてありえない選択ですよね?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 18:22:03 ID:sa8AO2xE0
>>245

つ 【>>1
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 18:45:10 ID:PLHlNNjP0
>>245
つ【兄】
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:09:19 ID:3vRhuoGsO
>>245
ご名答、1番が入って2番3番4番が赤に変わる、アタックチャンス


って怒るよ (ΘoΘ;)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:22:54 ID:LbFRL60U0
犬を車に乗せてる奴の気がしれない。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:39:43 ID:mAcCcqJz0
犬に乗ってる奴の気もしれない。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:01:47 ID:+R4UV8tU0
中古で購入した黒ソリの愛車。
購入当初からボンネットの一部に白い斑点があったんですが、
今日洗車してる途中にその部分が剥がれてしまいました。
どうやら、クリア層が痛んでいた模様。。

タッチペンで隠せそうなのですが、実行する時は、
スピ→シャンプ→タッチペンがベターでしょうか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:06:01 ID:navxY3S20
>251
スクラッチリムーバーGT88使ってみ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:13:51 ID:Qo2ga0Zs0
>>251
ホルツのHPの資料ダウンロードのところに補修の小冊子があるから
参考にしたら?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:53:40 ID:ZRH4VNWE0
みんな教えてくれ。
リアの車名のエンブレムの中の汚れってどうやってとってる?
なんかいい商品があるんでしょうか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:58:49 ID:CBd3GHF30
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:59:19 ID:48LUcReM0
>>254
まずは使ってるWAXを小さめの馬毛や豚毛のブラシ(なければ使い古しの歯ブラシ等)につけて優しく掻き出すように汚れを取る
それでも取れないようならスピリットとか液体コンパウンド等をブラシ使って付けて暫く放置した後掻き出すようにする
仕上げはシャンプー液つけて良く水洗い
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:59:54 ID:+R4UV8tU0
>>252>>253
ホルツのHPを拝見しましたがいい勉強になりますね。とりあえず、シリコン入りのスピは止めといた方が良さそうですね。
GT88は手軽そうで惹かれますね。
イエローハットに売ってることを期待。
ありがとうございました。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:03:52 ID:ZRH4VNWE0
>>255
>>256
即レスさんくすです!!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:55:29 ID:sJEGjai30
ワックスの拭き残し(半年前から)がボンネットの端ににあるのですが、
どうすればきれいに取れるのか教えてください。
ふだん車に無頓着なんでお願いします。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 02:09:42 ID:LcEF+H0E0
ワックスの拭き残しはワックスで拭き取るのが基本。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 02:26:27 ID:kaMLfuRHO
ジーティーハチハチは詐欺商品
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 03:54:59 ID:BZcXdM7x0
>>251
何で、黒そりでクリアー層があるの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 09:28:50 ID:GNqYyrWS0
>>262
単色系でもクリア塗装してる車ってけっこうあるよ
まぁその場合純粋なソリッドカラーとは言えないだろうけど
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 09:34:53 ID:sJEGjai30
>>260
やってみます。サンクス
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 09:41:44 ID:KJR1srvH0
>>237

>せっかくだからキレイにしてみてね^^

漏れは奨めないよ
ディーラーの粗利率が凄く高い商品なんて
原価は安いらしいのに
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:19:10 ID:TS9W2QzZ0
最近引っ越して来た者ですが、東京都の葛飾区で、
どこかにコイン洗車場ありませんかね?

もしご存じでしたら誰か教えて下さい。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:26:14 ID:HqVxMuG+O
>>266
soft99のHPに洗車場検索があるからそこで調べては?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:00:17 ID:jRnenD2d0
メラミンスポンジって粘土代わりにつかえないものだろうか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:00:39 ID:jEYIKCbZO
明日からGWに入るんで洗車しようと思ったんですケド明日は雨?最悪です…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:24:10 ID:Hg1ciwLj0
雨でもいいじゃん。窓とボディの超撥水で(゚∀゚)アヒャヒャできる。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:59:36 ID:s+B0Pob00
去年のGWにECOSを入れてちょうど一年と一万キロ。
減りも少なく音も静か、かなりのロングライフも期待出来そう。
安く静かさを求めたい人には絶対お勧め。
272271:2007/05/04(金) 15:00:31 ID:s+B0Pob00
誤爆った・・・orz
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 15:02:35 ID:TS9W2QzZ0
>>267
ありがとうございます。
検索してみます。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 17:22:34 ID:Be7kST2L0
>>268
無理、少し強くこすると塗装の表面が傷む。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:20:06 ID:DBz2TpPY0
>>255
ようするに、エンブレムの中は地道にコツコツと掃除しるって事だよね?

一番嫌だな。パッとしてササッと取りたいなw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:23:02 ID:J2XR0Qtr0
エンブレム外せば?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:23:26 ID:jvqZfc3v0
雨が降って止んで
ボディの汚れが浮いたのを
水で濡らして絞った車51で噴き上げた
結構キレイになったんだけど
こういう洗車方法って駄目?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:24:58 ID:UDjcNweT0
>>277
微妙だな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:38:43 ID:5RLcN8TL0
>>275
水アカクリーナーとハブラシでも結構取れるよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:53:41 ID:jvqZfc3v0
>>278
一緒にゴミ引きずるからあまり良くなさそうだねorz
本当はホースで水掛ながら洗いたいんだよなぁ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:57:09 ID:iG4EsyWI0
>>275
ガソリンぶっ掛けて歯ブラシで激しく擦れ! ささっと取れるぞw
マジで。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 19:44:48 ID:eM0SeamYO
昨日洗車してすっきりしたら、今日は黄砂でコーティングされてましたorz
屋外駐車はもう限界。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 19:58:08 ID:xaoezSCc0
先月26日にワゴンRを洗車、車体左側の数箇所の小傷をコンパウンドで消してアクアクリスタル。

家からちょっと離れた月極駐車場に止めてるんだけど、ここ8日間で
車体左側にまた新しい小傷が3つ増えてる…orz
車を使わない日にも増えてるから、駐車場の左隣の奴がどう考えても怪しい。

2年くらい前まで左隣は2000ccくらいの古い国産セダンで、ちょっと足が不自由っぽい60代の男性だった。
運転席への乗り降りしやすいようにうちの車はできるだけ枠の右寄りに停める癖がついてて今もそうしてる。

今の左隣は白い旧規格軽の3ドアのミラバン。
決して狭くないはずなのになんでうちの車に傷を増やすのよ??。・゚・(ノД`)・゚・。
ドアパンチにしてはへこみは無くて、白く擦ったようなたて筋がついてる。
なにか荷物でもぶつけられてるのかなぁ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 20:02:31 ID:WMR4UUJJ0
>>280
ホルツ アメッシュの出番だw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 20:40:54 ID:sezebaqE0
今日Jms行ったら、マンハッタンジュニアの1580円のがまだ残ってたぞ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 20:54:49 ID:+ybeYjkO0
>>283
俺も身に覚えのない縦傷ができてて、えらい腹が立ったことがあったが
よく考えたら屋根とかボンネットを洗車してるときにホースで傷つけている
ことに気がついた。。。。orz
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:01:07 ID:2Tqc2ytq0
>>286
あるあるw
288283:2007/05/04(金) 21:14:12 ID:xaoezSCc0
>>286
レスd
自分もここ数ヶ月、色んな可能性考えたんですよね。
助手席には母親を乗せるくらいなんで「乗り降りするときに車体に荷物とかぶつけるな」って毎回注意してました。
買い物で駐車中にドアパンチの可能性も、同じ左側ドアにこうも連続だとちょっと考えられません。
ここしばらく、洗車のたびにコンパウンドで消して、綺麗に仕上げてはまた傷が増えるのイタチゴッコ。
洗車の翌日にさっそく傷が増えてた時は「アレ?ここ確か綺麗に直したはずなのに…見逃してたのか?」と思う始末。

まさか塗装の内側から削り落とした傷が浮き上がってくるなんてことあり得無いですよね。
あまりひどく続くようだったら管理会社に相談かなぁ…(_ _;)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:17:22 ID:zWhoTSgPO
>>283
ドアパンには気を使うが、静かに当てる分には無問題。と思ってるヤシはいそう。

当ててから乗り降りだから車体が上下に揺れて(ry

助手席側の、相手のドア付近にカラーコーン釘固定がいいかもね。カラーコーンの
相手側には紙ヤスリ付けておくとか。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:30:08 ID:CNz0VF100
軽い線傷なら0.5ミクロンのコンパウンドで簡単に消せるから
もう神経質にはならなくなった俺

最近はボンネット内やトランクの排水溝をいかにきれいに維持するかに興味が
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:53:35 ID:XdicL0TSO
ここでいいのか分からないですが住人なので質問させてください。
フィルムアンテナが貼ってあるのですがどうやって窓の内側を拭けばいいですか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:15:34 ID:7xY3+2J60
俺はなるべく人の少ない夜に買い物行ったり
なおかつ出入り口から遠い車の少ない場所に停めたりしてる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:21:51 ID:qji9hMdn0
>>292
入り口から遠い車の少ない場所に停めたりしてるのは俺と同じだな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:24:42 ID:fNVTeAjN0
>>290
俺もそれ最近気づいた。泥がたまってるよな?それを除去すれば綺麗に排水されると。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:34:54 ID:AkNUcA3cO
ワゴンRとかムーヴって、安い軽自動車だろ?
キズなんて別にいいだろ。錆びるわけでもあるまいし。
たかが軽自動車にそこまで気使うやついねーよw
駐車するときに隣に軽自動車停まってたら、平気でドアぶつけるぞ。俺は。
だって軽自動車だろww
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:37:53 ID:u196iqhj0

     __, - 、
.    /, ─── 、)
   //  /    ヽi
   |_|    ┃ ┃ |今度>>295が来たら、シカトしよう。
   (     ⊂⊃ ヽ
   >、   \__ノ ノ  .nm━・~~~
  /  \─── ´ヽ、 /)- |
 /    \--/ |  ̄|_丿
 |      /   |  ||
 !    /     ノ   |
 `iヽ__ノ━━━━ヽ、__ノ
  ヽ、     |^ヽ、__ノ               
    ̄ ̄ ̄` - ′  
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:39:23 ID:5RLcN8TL0
>>294
ハッチバックの開閉部分とかほっとくとすごいね。
あれ排水先は普通にボディ側面だったりするし・・・w
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:53:24 ID:fNVTeAjN0
洗車時に開閉しないから気づかないんだよね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:54:11 ID:0P3Hdgsa0
たかがワゴン尺に、それほど気をつかわんでも、、、
しかも、白か銀なんだろwwwwwどーでもいいだろーに。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:57:42 ID:eRVOAV1n0
ワゴンR>ムーブ>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>パッソ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:59:59 ID:0P3Hdgsa0
白い旧規格軽の3ドアのミラバン>>>>>>>>>>>ワゴンR
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:05:22 ID:u196iqhj0
話は飛ぶけど、鉄粉の調べ方。
タバコのセロハンなどで確かめていませんか?
それでも分かるんですけど、あまりスマートとは言えません。
洗車後にたっぷり濡れた状態か、軽く水を流しながら、手の甲で大きめに撫ぜると分かります。
一番良く分かるのは、顔の口に近い部分なんですが、車にスリスリするのも格好悪いですよね。
あと、粘土に色が付くけどあれはほとんど鉄粉じゃなくて水垢。
もちろん鉄粉も落ちてるけど。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:18:30 ID:3I/jy85H0
オデッセイ黒に乗ってるんだが、ボンネットに小石が当たったような
小さな丸状の傷が付いてます。
この傷は白く地肌が見えてるような状態なんだけど、これって自分で
修復不可能かな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:23:39 ID:cFDkeoWQ0
俺は溝の部分は激防水シャンプーを豚毛歯ブラシに直接つけて磨いてるな。
ナイロンの歯ブラシと違って毛が柔らかだからいいと思ってドラッグストアで衝動買いした。
拭取りはドアの断面などの水滴をを拭いた後にフクピカで仕上げる。
ワックスの塗れない細かい部分は激防水シャンプー+フクピカが便利すぐる!
この前Jms行ったら流水力とかいうのが売ってて衝動買いしそうになった。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:45:54 ID:0gUFahLF0
>>303
飛び石被害だね
錆入る前にタッチアップ補修かな?自信なきゃ板金屋もっていきゃいいし

で話し飛ぶけどここの住人さんでもダイソー車51愛用してる人もいるかと思うけど
毛足の長い方を金ブラシでブラッシングしてやったら、新品開封時最初に手にして
殆どの人が感じたと思うカサカサ手に引っかかる感じがかなり抑えられフワフワ度
もアップした(ゴミくわえ込んでも取りやすそうかな?)
WAX拭き取り後の仕上げ拭きシュア鏡面クロスの代替によさそうだ
生憎今日は天候の関係から洗車しなかったんだが今度使ってみます
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:55:41 ID:Eud8hrAi0
>>300
パッソ買ったばかりの俺にケンカうってまつね(`□'(○=('▽'*)
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:18:34 ID:z/5qVBfaO
>>305
それは、面白そうだね。
錆を落とす、金ブラシでやるんかな?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:20:29 ID:1sq02A4o0
>>298
しないの?
俺は毎回…。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:33:01 ID:Y8cd0dLq0
パッソなんて洗車機でゴリゴリやってりゃいいじゃない。
と、書いてみる。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:45:53 ID:ZKGAOSXP0
>>305
「ダイソー車51」の画像ない?
311306:2007/05/05(土) 01:22:55 ID:wtCRdGSk0
>>309
スタァプラチナァ!○ ̄□ ̄)=○ ̄―_ ○-_-)=○)゜O゚).。・オラオラオラァ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 01:23:08 ID:1mxslukq0
>>310
マルチ乙!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 03:23:03 ID:dySVYFJb0
ボンネットの中やトランクの溝などの目に付きにくい場所まで
綺麗に維持されてる車は幸せだ

丁寧な洗車で気がつく異変やトラブルって多いし
洗車ってメンテナンスの一環だよな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 03:29:40 ID:+9n60OTcO
夜明けだ!洗車開始〜
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 03:33:18 ID:dySVYFJb0
まだ真っ暗ですがなw
316名無し募集中。。。:2007/05/05(土) 03:33:20 ID:57th2Zcg0
>>266
葛飾のどの辺り?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 07:23:28 ID:N5tXZYuU0
パッソをバカにすんな!







ブーン大好き!^^
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 08:18:30 ID:6mldIjbh0
ブーンはWRCのJr.クラスにも出てるしね。
SWIFTと比べると、お笑いモードにしか見えないけど。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 09:59:00 ID:4PzFhD6X0
>>308
気づいてからは毎回だな。洗車用具を後部座席に入れてたんだけど汚れるからトランクに入れようと
開けたら溝の汚れに気づいたというわけさ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:39:20 ID:JfKeg6O1O
俺はトランクの溝やドアのヒンジ部分は
イオンコート等のコーティング剤を塗っているけど
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:40:10 ID:J9JzZ7svO
虫が気になる季節になりましたね。高速100kmでバンパー・ミラーにポツポツと。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:03:53 ID:0b3O6nqrO
飛石による塗装禿げをタッチペンしたいのだが、脱脂しないとまずい?
1週間前にSEFを施工したんだけど。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:10:06 ID:RJdB9FwBO
手洗い洗車初心者な俺にアドバイス希望!
スピリット(新しい方)のスポンジは柔らかい方と硬い方があるけど、どっちを使うのですか?
新品ユニセームはカチカチなのですが、使う前に水で絞った方が良いのですか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:06:10 ID:Dpyt/adF0
>>322
やらないよりはやったほうがいい
ただ、飛び石跡なら直径1ミリ程度だろうから極細筆使うとか爪楊枝使って付ける程度なので塗料に含まれる溶剤で充分いけると思う
塗料痩せを考慮してポチっと丸く盛るように塗るといい

>>323
スピのNewパッケージの黒いスポンジ?軟らかい方使って塗布
ただ、そのままゴシゴシ擦るのはお勧めしない
ネルクロス等(必要に応じて綺麗に折りたたんで点ではなく面で均一に圧がかかるようにする:コンパウンドスポンジを包むようにして使用してもいい)

ユニセーム等使う時は一度水に浸して軟らかくし硬く絞って使う
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:22:14 ID:MF4/K6610
天気予報では雨だったのに思いっきり晴れとるやん。

でも明日は雨が降るっぽいんで洗車できん。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:36:33 ID:vZdOQJNY0
>>305
ネ申!
雨の中洗車できずにムンムンしてて手持ちのダイソークロスで試してみた
評判だったので買ってはみた物のゴミひきづりそうで今までお蔵入りさせてたんだがこれなら行けそう
シュア鏡面とは織り方が違うから違って当然だけどかなり近くなるね
最強のプア鏡面クロスになると思う
327322:2007/05/05(土) 13:39:53 ID:0b3O6nqrO
>>324
レスありがとうございます。ではあまり神経質にならずに軽くアルコールで拭いてからやってみますね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:41:47 ID:RJdB9FwBO
>>324
アドバイスありがとうございます!
今日、やろうかなぁ…?と思ったのですが、先程凄い雷雨&ヒョウでやる気なくしましたWW
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 14:05:32 ID:5d+0Y1PIO
>>305
スゴい!良く気がついたな!
車51はシャンプー用か室内用にしか怖くて使えなかったが、
これならワックス拭き取り用としても使えるよ。
金ブラシ施行前後で全く違う商品になった。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 14:14:09 ID:z/5qVBfaO
>>326
表裏やったのかな?
金ブラシて錆を落とす歯ブラシみたいなやつ?剣山みたいなやつ?
ダイソーにあればいいんだが(o・_・o)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 14:30:47 ID:Qmg26Vn10
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 14:35:04 ID:ki1s7BxM0
車51ってどんなやつかわからなかったけど今頃わかったよ
たぶんここで話題になる前に良さげだったからダイソーで買いまくったやつだったわ

使っていい感じだったから買いに行ったら無くなってたからここの住人が買ったのかな
車51って今でも売ってるの?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:17:07 ID:rEqivygf0
100均は定期的に商品が入れ替わるからなぁ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:48:35 ID:TyRzunIRO
マイクロファイバーは繊維そのものが硬くて裂けているからどうしても傷は入るぞ
裂目に塵を食わえ込んで引きずるしワックス分を必要以上に削ぎ落としもする
削ぎ落としがマイクロファイバークロスの役目

こだわる本スレ住人には合わないと思うがまあ自己責任で
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 16:17:23 ID:2ns2LDQp0
>>334
シュア鏡面もマイクロファイバーだが
336:2007/05/05(土) 16:29:08 ID:9YCNmiNGO
アリエールで洗車した俺がきましたよぉ(・ω・)ノ下地処理には使える↑↑
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 16:40:10 ID:TyRzunIRO
>>335
その通り、極細柔軟にしたのが鏡面クロス
一般に流通しているマイクロファイバー繊維では洗車に適さないとシュアが判断したということと同義
虫眼鏡で見てもある程度は差が分かるよ

適材適所
流行りで無理に使うことないさ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 16:57:17 ID:SkgApawl0
>>336
洗濯洗剤って手に付くと洗ってもヌルヌルがなかなか落ちないけど
水で流しただけじゃボディに成分がかなり残りそうな。。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:55:28 ID:x8zqAd6N0
>>334
シュア鏡面愛用者だが
最近ボンネットとかの磨き傷ぽいのが気になるのはそのためか???
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 18:02:48 ID:TyRzunIRO
>>339
水拭き取りからワックス掛け最終段階まで時間かかり過ぎで塵が載ってしまっているとか
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 18:03:19 ID:Dpyt/adF0
>>339
塗装面と何かが接触・摩擦する以上、大なり小なり傷は入る
シュア鏡面によるものとするには余りにも早合点というもの
342:2007/05/05(土) 18:17:05 ID:9YCNmiNGO
>>338  少量をバケツにいれてそれでわしゃわしゃ洗車          よくすすがないと塗装剥げたとことかあると錆びるから
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 18:35:50 ID:+wy6umpW0
>>339
使用する人によって
良い物も傷を付ける武器になるって話だな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:22:11 ID:MXiI0r150
乾拭き用クロスで最強は何?
いろいろなクロスを試したけど、一度水を吸ってしまうと絞っても水の跡が残ってしまう。
逆に、乾いた状態なら、どんなクロスでも綺麗に拭き取れる。
だったら、タオルを3枚くらい使って、常に乾いた面で拭いた方が良いという結論。
一度水を吸っても水の跡が残らないクロスってあるかな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:26:57 ID:MXiI0r150
ワックスの拭き取りと磨きはネルでもマイクロファイバーと同じ仕上がりにできる。
マイクロファイバーの良いところは、ムラを一発でかき消してくれるところ。
ムラができ易い人は、それを消すためにゴシゴシ擦ってしまうこともあるだろうから、
1枚は用意しておいたほうが良い。
もう一度言うけど、仕上がりに差は無い。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:27:20 ID:dG3kYvNWO
パテがボディに付いて硬化しちゃいました…
硬化するまえに気付いてまだ柔らかいうちに拭き取りましたが薄く残ってしまいました
スピリットで磨いて大丈夫ですか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:36:02 ID:z/5qVBfaO
>>344
マイクロファイバーバスタオルかな
少し湿らして使うと跡も残らない。
エステーのアブソーブは、滑り悪く今一だった。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:51:06 ID:betpkvk90
>>346
パテの種類は?
もし石油系溶剤系ならオイルライター用のオイルとか灯油とかガソリンとかで取れそう(もちろんその後充分に水洗いして)
直ぐふき取って薄く残ってるということなので多分スピリットでも大丈夫だと思います
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:38:00 ID:dG3kYvNWO
>>348
グラスファイバーパテって書いてあります
スピリット試してみます
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:43:21 ID:I7v+6DdBO
>>349

ファイバーパテの細かくなったのを引きずりながらゴシゴシしそうな悪寒。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:28:33 ID:tbZaS0eH0
今日、新車1ヶ月点検に出したんだが、点検終了後、汚かったはずの車が綺麗になって帰ってきた。
よく見ると、細かな同じ方向の洗車傷が入っている。
どうやら機械洗車したらしい…orz
うちは機械洗車だけどどうします?って聞かれたから、洗車はしないでくれって言ったのに、
メカニックのにーちゃんが、わざわざ気を利かせたらしい…

今度の休みに、コンパウンドかけるか…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:57:12 ID:KBkvZ/aTO
みなさんヘッドライトのレンズって撥水処理とかしてますか?
ワックスとかガラコとかしてもいいものなんでしょうか?


無知な私にどうか知恵を授けてくださいm(_ _)m
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:01:21 ID:Lfy8zpLd0
>>352
マルチリウフレクター化された最近の車のヘッドライトってレンズじゃなくてただの硬化プラスチックなんだよね
それで紫外線劣化防止の為保護コーティングが施されている
あんまりガシガシやるもんじゃないと思うぞ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:02:20 ID:Lfy8zpLd0
×マルチリウフレクター
○マルチリフレクター
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:07:14 ID:ki1s7BxM0
俺もライトはガシガシやるもんじゃないと思う
ナノハードクリア塗れば撥水するし保護もできるね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:14:11 ID:KBkvZ/aTO
素早いカキコありがとうございます

洗車のたびにヘッドライトの水切れが悪くて撥水処理できたらなぁ…って思ってました

今度ABなどでナノなんとか探してみます
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:51:55 ID:E8eyHfgW0
ナノインパクトだっけ?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 01:27:22 ID:21tSLYi40
>>352
ガラコに書いてないか?
塗装やプラスチックに使わないで下さいって・・・
ガラスレンズなら好きなように汁
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 09:02:15 ID:NdI6puRb0
防錆やガラスコーティングに興味があります
新車を買うときに一気にやっておきたいんですが、耐久性のあるもの(月一ぐらいのメンテで効果が持続するやつがいいです)とかどうゆうのがいいんでしょう?
とりあえずブリスNEOならエンジン部やマフラー等とか全部使えて防錆、ガラスコーティングで耐久性もありそうなんで仕様と思ってるんですが。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 12:13:03 ID:e5cnHuRV0
>>351
メーカーどこ?俺ならVIP乗り数人連れてDに乗り込んでるぐらいのクレームレヴェルだぞ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 13:20:14 ID:YfMjhZjC0
>>360
群れないと何も出来ない民族ですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 13:41:21 ID:UCxiTFTiO
>>360
そいつは完全に良かれと思ってやったんだとしたら?確かに腹は立つけど、悪意が無いんだったら怒れないだろ。
それでもまだムカツクんだったら、正々堂々と一人で行って話つけろよ。わざわざ、仲間連れてVIPで乗り込んだりするなんて弱虫DQNのガキがすることだぞ。
大人になれよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 14:00:10 ID:1HuR4yZc0
360。どんだ恥さらしだな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 14:47:13 ID:djB832zb0
>>362
良かれと思ってやったとしても、本人が断ってるんだから駄目だろ?
ただ>>360のような意見は叩かれて当然。苦情は本人がDラーに直接言うか、お客様
相談室に言えばDラーに話が伝わり即効連絡がくる。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 15:18:17 ID:PGOT1SygO
>>360
VIP乗りww
あんまし難しい言葉使わないで下さい。
僕ら日本人には通じませんww
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 15:40:02 ID:hHD9G9vH0
もう点プレに入れていいぐらいかもね。

Q、ディーラーの点検の際に洗車機に入れられないにはどうしたらいいですか?
A、担当の人に「洗車しないで」といってもメカニックまで伝わらない
可能性があります。
だから、ボンネットに「洗車遠慮します」と張り紙をはっておきましょう。

これがいいんじゃないか?
ボンネットに紙がはってあれば、それを無視して洗車機なんか
入れれないし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 16:03:31 ID:bHPqJMiAO
>>360
自分のレベルを自慢げに書いてる時点で終わっておるwww
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 16:11:16 ID:X/YBOF130
ホイール洗いには軍手がお勧め。
真っ黒になるので、使い捨て位の気持ちで安い軍手を。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 16:12:18 ID:Anu0uyzEO
自分とこのディーラーさんは、洗車機無いから営業さんがホースで手洗いしてるよ。
自分は洗車してから点検行くから、言わなくても洗車無しにしてくれる。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 16:40:13 ID:lJNLsW1q0
物売るってレヴェルじゃねーぞ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 17:14:38 ID:Anu0uyzEO
>>370
まじで…
でかいディーラーなんだけど。
洗車機使わないの?って聞いたら
うちのお客さんは機械で洗うの嫌がる人多いからって言ってた。
早めに点検予約した人には、出来るだけ担当の営業さんが洗うらしい。
店と客のコミュニケーションにもなるんだって。
お金無いだけなのかも。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 18:09:20 ID:mHAlMt8d0
下手打って客離れは避けたいところだし
手洗いで客が納得してくれるのならそれでいいでしょ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:00:23 ID:/2ewzq7V0
洗車後水分を拭き取る前にスポンジで水分を吸い取ったら楽に拭き取れそうだ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:11:28 ID:9PnyKtHFO
久々にワロタw
群れなきゃ洗車もできない
それがVIPクオリティ!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:32:52 ID:uXw81KMN0
>>345
ガラス用のマイクロファイバーってどうだろ?
ガラスに使うと車51より綺麗にムラなく仕上がるけど
ボディには良くないのかな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:59:28 ID:DnSw+oAEO
初めてのカキコです。本当に初心者で申し訳ないですが、ワックスつけるということは車にとってどういう効果があるのですか?ツヤがでるのですか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:03:24 ID:lJNLsW1q0
>>376
スキンシップです。
ワックスをかけることによって車に愛着が湧きます。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:04:58 ID:rc7hlZnIO
>>376
申し訳ないとか思わないでいいから、テンプレ嫁。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:10:58 ID:LMin0A6x0
>>376
このスレッドでそういう質問するのは女性に対して「いつもお化粧してるけど何故?」って尋ねるに等しい
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:17:19 ID:KiBVoITf0
ワックスをかけた後 雨が降ったときの処置はどうしてますか?


381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:21:18 ID:IlaW25+W0
撥水効果を見てアヒャってます。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:26:43 ID:sUG44aChO
>>375
ガラス用は、愛用してるよ。薄い生地で、スピバリの塗り込みに好都合(o・_・o)
よつおりにしてスピバリ垂らして塗り込み、反対の乾いた面で、仕上げるとムラにならなくて楽。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:55:25 ID:jAXYRNFO0
車内の洗車なのでスレ違いかもしれませんが。
シートにコーヒーをたっぷり飲ませてしまいました。
幸い黒いシートなので目立つ染みではないのですが、よく見ると染みが目につき臭いもします。
綺麗に落とす方法ってあるんでしょうか??
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:08:31 ID:LMin0A6x0
>>383
@シート外して丸洗い(これなら洗剤も使える)
A水吸い取りOKの掃除機も使い、水ヒタヒタタオルで部分的に拭き取る(エマールとか洗剤液も用意する)
B洗面器やバケツ・タオル数枚使って地道に頑張る
(AとかBの場合、余分なところに水掛けたりしないよう新聞紙やビニールシート等かけておく)

番外:市販のシートクリーナーとタオルを使う
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:16:07 ID:e5cnHuRV0
>>376
マジめに答えると、冬場に手にニベア付けるでしょ?そんな感じの効果です。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:17:45 ID:TCJPe9mh0
>>378、379
お前ら何様だ。ここは初心者大歓迎じゃないのかよ。
教える気がないならいちいちレスするな。ニート野郎が。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:29:50 ID:X/YBOF130
>>383
シート丸洗いができないなら、濡れタオルを当てがい、バンバン拳で思いっきり叩く。
着色は、衣類用の漂白剤使わないと落ちないかも。
もちろん、目立たない場所で試してから。
コーヒーの臭いはいずれ消えるものだからしばらく我慢。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:30:59 ID:ypYQXWGEO
>>374
藻前等釣られすぎwww
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:33:46 ID:5MTi+sJ50
>>386
初心者大歓迎さ! щ(゚Д゚щ)カモォォォン







だからテンプレ嫁
ついでに色々ググれ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:35:52 ID:LMin0A6x0
黒いシートだから、漂白剤(例え色物OKのものでも)使わないほうがいいかもしれない
洗濯石鹸とか使う場合も、予め洗面器や小型のバケツの中でぬるま湯で溶液を薄めに作っておく方がいい
(粉石鹸を直でシートに付けてしまうと丸洗いでもしない限り濯ぎが不十分になる)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:38:24 ID:uXw81KMN0
>>382
レスあんがと
スピバリってことはクロス濡らさず直でスピバリを塗布することになると思うんだけど
リスク高くないかな?毛足短いから特に。これはどんな作業にも言えることかぁ。。
392383:2007/05/06(日) 21:38:37 ID:jAXYRNFO0
>>384>>387
Thanks.

取り敢えず、濡れタオルで叩いてみました。
あと、衣類用消臭剤のファブリーズをかけてました。すぐには臭いは消えないですが、ましにはなるようです。
ウェブで探していたら、20倍に薄めたチャーミーで綺麗に落ちたという事例が載っていたので明日試してみます。

それにしても新車で半年も経ってないのに立ち直れないorz
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:41:45 ID:25H9pasVO
>>383
市販のシートクリーナーでガシガシやりながら、
重曹入りウェットティッシュで押しつぶすように
ていねいに拭き取りすれば落ちると思う。
黒シートに子供が牛乳ゲロ吐いたがこれで落ちた。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:42:42 ID:MektfQMW0
>>383
湿ったタオルでワシワシこすって、ファブリーズ。これを2日続けたらキレイになったが。
早めに処理しないと取れにくくなるよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:46:20 ID:LMin0A6x0
>>392
食器用洗剤だと、モケットみたいな布シートだと乾いてからゴワゴワになるかも??
(やはり水で充分濯ぐわけじゃないから)
毛糸洗い用とか液体洗剤を極薄くして使ったほうがいいと思う
洗剤液の後は、清水だけで濡らしたタオルで何回か拭き取るように
黒シートだから、洗剤が布に残ると乾燥して白く粉吹いたりするかもしれない
(そうなってからでもまた大変だろうが水拭き繰り返せばいい)
ともかく、めげずに頑張れ
396383:2007/05/06(日) 21:47:13 ID:jAXYRNFO0
>>390>>393>>394
Thanks.

参考にします。
漂白剤は言われなければまちがって使っていたかも。。
これから、もう一回、濡れタオルで擦ってきます。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:57:33 ID:ye84Oh1P0
>>396
リンサーあればきれいにできるよ
398376:2007/05/06(日) 22:20:19 ID:DnSw+oAEO
>>386>>385
レスありがとうございます。ワックスはどのくらいのペースでかければ良いのですか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:25:27 ID:LMin0A6x0
>>398
人によって、車の保管条件が異なるから様々
中には週一くらいという短期間でかける人もいるし月一とかの人もいる
複数車持っていて車庫からもあまり出すことも無い車だったら3ヶ月毎なんていうのもある
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:30:01 ID:WQR23RJW0
>>398
水はじきが悪くなったり、手で触ってすべりが悪くなったらかけてる。ただし頻繁にかければ
それだけ傷つきやすくなる。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:33:54 ID:X/YBOF130
>>398
月1回くらいが多い。
ただし、雨降れば水玉の跡が残るし、汚れも付きやすい。
艶を維持したいのなら、水をかけて拭くくらいの手間は必要。
かけ直す時は、前回かけたワックスを汚れといっしょにしっかり落とす必要もある。

まず、自分にワックスが合っているのか考えてみて。
とにもかくにも最高の艶を出したいという人には、固形ワックスを勧める。
そこそこの光沢が出て、汚れが落ちやすいコーティングならいくらでもあるよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:35:08 ID:DnSw+oAEO
>>399
レスありがとうございます。車庫に入れてなく常に雨や日光に当たっているという所に車を置いています。その場合はどの期間でワックスかけた方が良いですか?
403398:2007/05/06(日) 22:39:58 ID:DnSw+oAEO
>>400>>401
ご丁寧にありがとうございます。車に関してはとても無知で知識もないのでとても勉強?になります。ワックスイコール艶でもあるのですか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:44:46 ID:LMin0A6x0
>>402
その条件であれば私の知るところ小まめに手入れできる人は2週間とかで掛けてるようだ(もっと短い人もある)
月に1回だとWAXにとっては中々厳しいが>>401さんがレスしてくれているようにボディの保護を考え月1程度でペースを保つ人もいる
ただ、WAXかけまで含めた洗車と洗車だけという組み合わせで屋外駐車でも極力綺麗なボディを保つことができる

後車種や色によってもカーケアのスパンは異なると思うよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:46:01 ID:WQR23RJW0
>>403
ところで色は?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:50:24 ID:DnSw+oAEO
>>404
レスありがとうございます。スパンとは何ですか?無知ですいません…。とりあえずと言う言い方も変ですがきちんとこまめに洗車とワックスをかければ良いってことですよね?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:53:40 ID:Wmiw1lYF0
スパン 2 [span]
(1)梁(はり)・小屋組み・アーチ・橋などの、支点間の距離。梁間(りようかん)。支間。径間。わたり。
(2)飛行機の、翼端から翼端までの長さ。翼幅。
(3)時間的な間隔。期間。
三省堂提供「大辞林 第二版」より

span1
━━ n. スパン; 親指と小指を張った長さ ((通例9インチ)); 径間(わたりま) ((橋・アーチなどの支柱間の間隔)); (a 〜) わずかな距離[時間]; 全長; 期間; 【航空】翼長; 【コンピュータ】スパン, 範囲.
━━ vt. (-nn-) 指を広げて測る; (橋などを)かける ((with)); (橋が)かかる; …にわたる, 及ぶ.
━━ vi. シャクトリムシのように進む.
三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:53:49 ID:LMin0A6x0
ウッ
力尽きたあとは頼む orz
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:56:49 ID:X/YBOF130
>>406
えっとね、ワックスがどうこうよりも、あなたが車をどうしたいのか?
答えはそれにかかっている。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:03:40 ID:DnSw+oAEO
>>409
車をずっときれいに保っていたいのと、艶をだしていつもピカピカの状態でいたいです。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:13:42 ID:X/YBOF130
>>410
まあ、誰に聞いてもそうだわな(笑)
質問が悪かったかな。
艶(光沢)と、手間ヒマを天秤にかけて、最終的に自分に合ったものを見つけるんだと思う。
ワックスが気になるんなら、一度使ってみなされ。
ちなみに、何もコーティングしなくても本来車の塗装はピカピカにはなりますよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:17:32 ID:WQR23RJW0
俺も聞きたいことがあるのだが、時々ボディの前半分ぐらい(ボンネット、左右フェンダー、
ルーフ、左右前席ドアの前半分ぐらい、前バンパー上面、フロントガラス)に透明のカリカリ
した細かい物質が、鉄粉が刺さってるときのようについてザラザラします。つき方からして
前方から飛来した感じ(又は走行中前方から)でフロントガラスについたものは、水拭きを
強めにすれば取れるようです(ガラコのおかげかも)。ボディ分はなかなか取れません。
なんなんでしょうね?駐車は青空、通勤では使用せず主に週末に使用。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:19:47 ID:DnSw+oAEO
>>411
洗車の仕方ですが先にホースで水を車にかけてカーショップで買った洗剤をスポンジにつけて洗うだけで良いんですよね?(確認)毎回そう洗ってました…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:22:18 ID:Wmiw1lYF0
だからテンプレy(ry
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:23:21 ID:DnSw+oAEO
>>411
洗車の仕方ですが先にホースで水を車にかけてカーショップで買った洗剤をスポンジにつけて洗うだけで良いんですよね?(確認)毎回そう洗ってました…
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:24:08 ID:Wmiw1lYF0
だから(ry
417415:2007/05/06(日) 23:25:24 ID:DnSw+oAEO
まちがえました…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:31:38 ID:W5GfK1g50
・ワックスは月一
・雨が降ったら水洗い
・水分は夜の内か朝一で拭き取る

これだけで何年も小綺麗に乗ってる友人ガイル
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:42:11 ID:DnSw+oAEO
>>418
きちんと手入れしたら小綺麗に保たれるのですね。ガソリンスタンドの定員にポリマーすすめられてるのですが、ポリマーってした方が良いのですか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:43:07 ID:7vAC8agzO
少佐によろすく
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:47:06 ID:IlaW25+W0
ここまでくるともう荒らしだなw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:49:15 ID:DnSw+oAEO
すいません…荒らしたつもりは全くありません…
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:50:33 ID:X/YBOF130
>>419
ポリマーってのは総称であって、いろいろあり、効果も様々。
ガソリンスタンドで塗ってくれるのは、犬に小便かけられても大丈夫なポリマー。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:53:41 ID:X/YBOF130
>>422
最後に1つだけ。
ここのワックスを使ってみてくれ。
http://www.plex-imports.com/~zymol/
必ずレポートしてくださいね。
またいろいろ教えてあげるから。

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:12:09 ID:Zgks/NQSO
>>424にあるワックスは、ちと値が張るが初心者には最適だね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:14:28 ID:N0TLOM590
できることならば
シャーシ裏やサスアームにもワックスかけたい。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:34:45 ID:Z89k9SkgO
>>424
画像が見れません(泣)ぜひ、またいろいろ教えて下さいませ。
>>423
犬におしっこかけられたらボディに異常がでるのですか?車とめてる近所に犬がいるのでなんか心配になってきました…
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:50:48 ID:epsq5nrW0
シュアラスターってほんとにいいの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:51:01 ID:NlApyqC20
      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ポッポー!
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)<>>424 高級品は俺の小遣いの何ヶ月分だ!?
   _| ̄ ̄||_)_\___________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 01:04:38 ID:LShmHFrH0
>>428
いい。80点。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 01:06:20 ID:epsq5nrW0
>>430
んじゃ100点のワックスは?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 01:10:09 ID:LShmHFrH0
無い。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 01:11:34 ID:tGujCWbq0
>>431
それはキミの心の中にあるのさルルララル
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 01:13:00 ID:epsq5nrW0
俺 カーシャンプーのかわりにママレモンつかってるけどまずいか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 01:19:22 ID:4GyqCJdl0
>>434
ゴム類の部分にかからなければok
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 01:20:58 ID:jAxtEAZA0
大地に垂れ流す可能性を考えると、どっちが環境へのダメージ少ないんだろう?
似たようなもんかな・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 07:34:51 ID:5SPcAyWP0
>>436がどれとどれの比較なのかがわかるエスパー居る?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 08:27:09 ID:MzmMRbmrO
>>437
まあ、恐らく436が言いたいのは、カーシャンプーなどの車用洗剤とママレモンなどの家庭用中性洗剤、どっちが環境に対しての悪影響が少ないかってことじゃないか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 09:54:05 ID:gTZxUVpMO
>>436もともと大量に流すことを前提に考えてるカーシャンプーだろ。
台所用洗剤も考慮してるかも試練があの洗浄力を考えたら・・・


で、そろそろお決まりのレスでもするか。
ここは洗車初心者歓迎なだけでテンプレ見ないで
質問するような2ch初心者は歓迎しない。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 10:46:55 ID:CjAsLXrB0
3年前に買ったソナックスのシャンプーが無くなりそうです
近所のホームセンターに売ってない・・・
何か洗車スレ定番のでホームセンターでも買えるシャンプー教えてください
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 10:50:39 ID:7ddDMeA2O
>>360はいつだかのBIP仕様S-MXのDQN野郎
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 11:14:26 ID:Zgks/NQSO
>>441
VIPワゴン君は携帯だったよwwwww
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 11:14:40 ID:66TiFtTtO
>>440
近所には、売ってるよ(o・_・o)
代用だと、アリストクラスのシャンプーか、プロステージのメンテナンスシャンプー。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 11:16:41 ID:CjAsLXrB0
>>443
俺の近所のホームセンターは
安くないし品揃えもおかしいし泣けてきます・・・
教えてもらった代用のやつあるか見てきます

ありがとうございました
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 11:36:32 ID:a1vySpnW0
>>412
木の樹液じゃね?

>>413
シャンプーはバケツに入れて水で泡立ててから
その泡を使って洗うんだ。
どのくらい洗車に手間を掛けられるんだ?
自宅で洗車できるの?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 12:04:07 ID:jAxtEAZA0
>>437
>>438氏の通りなんだが、まあレスの流れで察しておくれよ。

>>439
濃度を比べたらそうなんだけど、
同じ位の濃度になるように希釈すると成分的にはどうなのかなと思ったわけです。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 12:58:05 ID:+fVDKbxMO
昨日ホムセン寄ったら鏡面クロス1500円で売ってた…
こんなとこにあるはずないと思い三日前に黄色帽で2000で買ったのにorz
その他色々合わせると結構損した…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 15:22:59 ID:LK7YVQ+x0
ホムセンは安いよな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 15:31:57 ID:1IJENk4d0
ドラスタの安売りで1280円
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 15:43:25 ID:lHxMilwI0
どっちにしろ鏡面クロスは高いぜ!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 15:46:44 ID:OKP0DPBm0
>>450
某家電店、ポイント貯めてシュア鏡面ゲット
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 16:05:17 ID:1q7h4bvq0
古いワックスを完全に落すのって面倒だな。
シリコンオフを使えば簡単に落ちるけど、コンパウンドだとスポンジが
テカテカになるだけで、1時間程度ではほとんど落ちない。
2ヶ月くらい放っておいて、雨で自然にワックスが落ちるのを待ったほう
がいいのかな?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 16:11:35 ID:OKP0DPBm0
>>452
リンレイ水垢スポットクリーナー
使用後はよく濯ぐことを忘れずに
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 16:57:04 ID:QBPZQChP0
シュア鏡面なら、ちょっと前にJ蒸すで1000円で買った。
まだ袋すら開けてないけどw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 18:14:31 ID:bJahDq7K0
>>454
J娘で半額セール?だった奴かな。俺も鏡面クロスとスポンジとシャンプー買いこんでしまった。
もったいなくて今はダイソーのMFクロスとスポンジ使ってる。ボロくなったらまたダイソー行きそうな悪寒orz
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 18:56:50 ID:Z89k9SkgO
>>445
レスありがとうございます。私、そのままスポンジに洗剤つけてゴシゴシ洗ってました…。次洗う時から気をつけて洗います(汗)はい、家で洗車できる環境です…。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:19:00 ID:W9wLPfeKO
今日は洗車に適した陽気だったので、黒ソリセダンを気合いを入れて
洗ってみた。

流れとしては

下回り洗車→シャンプー洗車→粘土→ボディ全面コンパ掛け(細目→
極細→ミラックス鏡面)→窓全面キイロビン→泡のチカラで脱脂洗車→
窓に撥水剤(レインX)塗布、拭き上げ→ワックス塗り分け→ネルで粗拭き
→鏡面クロスで仕上げ→掃除機とマイファクロスで室内清掃

こんな感じ。

ワックスの塗り分け内容は
ボンネット、前後バンパー、トランク、ルーフ、左右サイドシル→スピバリ
右前フェンダー→固形艶王
右ドア2枚→シュアSEF
左前フェンダー→3Mポリマーワックス固形
左ドア2枚→シュアMG
左右Cピラーとリヤフェンダー→リンレイ超艶クリアコート
ドア内側とエンジンルーム→スピバリハンドスプレー

朝6時から始めて休憩2時間含め12時間程かかった。
パネル毎にどんな変化が出るのか楽しみです。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:29:42 ID:1IJENk4d0
何が凄いって、携帯からそれだけまとめられるのが凄いと思うよまじで
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:36:44 ID:OqARP8u70
>>457
本当にすげーよ
よく書いたね

マイファクロスって何かと思ったぜ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:42:21 ID:1RQCwv7XO
シュアの鏡面クロスとは、そんなに効果ある物なのですか?
高価なので自分の小遣いでは、なかなか手が出ないOrz
自分はホムセンで買った、3枚入り500円くらいのを使っているのですが…
艶とか全然違ってきますの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:48:36 ID:66TiFtTtO
>>457
お疲れ様(o・_・o)
ちゃんと水分補給してね。ぬりわけ楽しみだね。

俺は、ルーフとサイドシルは、スピバリで好結果だったからな。
他は流水力光沢プラス。
ドア内側は、フクピカドライ。ホイールは、アクール光沢。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:53:03 ID:3fCmTNzy0
EPFを施行して1週間、昨日、雨天の中を走行して帰ってきて見たら
ルーフの雨粒が全部後ろに弾き飛ばされていた。

ルーフにレインXでも塗ってるかのように水玉が弾き飛ばされていた
のにはビックリしたぞ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 20:32:05 ID:Wmp8vQKB0
>>458
禿同!!

最初、ネタかと思ったけど携帯で改行とか
これだけキレイにできるってことはネタじゃないって
証明になるよね。

>>457に乗ってもらえる黒ソリは幸せだね♡
レポおながいします。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:22:05 ID:yqV6ENoo0
このスレ見てて鏡面仕上げに興味持ったので、道具一式そろえてやってみました。
9時から18時まで9時間かかってかかり過ぎかと思ったけど
>457さん見たいな方がいてちょっと安心。

色は白購入から4年半、冬の間まともに洗車しなかったのでかなり悪い状態

洗車(ジョイ)→粘土(シュア)→ボディ全面コンパウンド(soft99超ミクロンコンパウンド)&拭き上げ→
洗車→水垢取り(スピ)&拭き上げ→洗車→前後窓油膜取り(コンパウンドZ)&ホイール洗車→
ワックス(SEF)&拭き上げ(ダイソー51→シュア鏡面→シュア鏡面)

最終的に鏡面とまではいかなかったけど、かなり綺麗になりました。

気になった&疑問点
・コンパウンドは数段階に分けないと駄目なのかな...
・スピってそれだけではワックス効果無いですよね?スピ洗い流すとき撥水状態でした。
・ワックスはこのスレを見てかなり薄く塗ったのですが、今回購入したトライアルキット
使い切るまで10回ぐらい塗れそうな感じです。薄すぎですかね?

465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:35:54 ID:D90MnSw60
>>464
WAX使用量、決して薄くないむしろ厚すぎるくらい
スピには仕上げ剤(&塗面の一時的保護)の意味合いでシリコン含まれてるから撥水する
おそらくボディ全体ということでコンパウンド掛けが多少甘かったのかもしれない
気になる所のパネル毎、集中的にやっていくといいかも

プロの磨き屋さんだって手磨きの何倍もの効率のポリッシャー使って何段階も磨くわけだから・・・・・
一ヶ月くらいかけて(毎日やるわけにはいかないだろうから)徐々に段階的に磨き上げるつもりでガンガレ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:38:33 ID:ucYRIzg30
>>457
車内清掃は一番最初だよ。ゴミが飛び散るからね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:16:45 ID:1NGprCn/0
>>457
泡のチカラで脱脂

脱脂はともかく、通常シャンプーに泡のチカラってどう?
やっぱ泡がきめ細かくて長持ちするの?

また沢山溶剤持ってたなぁ。お疲れさんどす。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:22:48 ID:wApKiP0I0
このスレ見てていつも思うのですが、
コンパウンドって必要ですか?
皆さんどのような状態の時にコンパウンド
使用しているのでしょうか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:32:11 ID:NdP5SKs+O
>>468
俺は洗車傷消しが主かも。
洗車傷って言っても、アホな事だけど、チンタラ洗車して風で埃が乗ってしまって
汚れが付着したまま擦って出来た傷だから結構性質悪いかも。
それに普通に洗車しても付く傷を消す為に。

ミラックス辺りは下地作りに使っとります。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:36:36 ID:3CoKy0z20
なんかスピリットの見慣れない容器を最近見かけ始めたんですが
もしかしてパッケージが一新されるんですか?今までのホワイト用のがすごい気に入ってたんですが‥
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:22:27 ID:0934wnfV0
>>412
透明っぽい水滴形のざらざらした汚れなら樹液だな
俺の車にも春から夏にかけて、駐車場側の大木から飛んでくる
雨つぶが木を経由して樹液を含んでボディに付着するパターンも有

布やスポンジで取ろうとすると、擦り傷になるほど擦らないと取れないが
スピを鏡面クロスや柔らかい布に塗って、一拭きすればウソみたいに綺麗になるぜ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:22:38 ID:RJk7vL12O
拭き取り用にセーム皮のを買ったんだが、水に濡れるとヌルヌルして全然拭き取れない。
どうしたらイイ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:39:05 ID:O/Y1rDWJ0
>>472
そのセーム皮に撥水加工する。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 01:38:46 ID:aRNtIX7G0
>>472
セームはちょと時代遅れの希ガス。MFクロス買い直した方が幸せになれると思う。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 02:34:52 ID:qRID4+iq0
このスレ的には、水滴を拭き取るよりも吸い取るほうが良さそうだしな。

コンパウンドかけたりアカスポ使った後の素のボディなら尚更のことw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 04:40:39 ID:0q1yd4DsO
ザ・シュアと拭き取りクロスとシュアシャンプーがセットになった物が¥1900で売ってたんだが買いでしょうか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 04:42:48 ID:0q1yd4DsO
↑ちなみにJr缶です。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 10:19:53 ID:vvjSqt5Y0
傷を見つけたのでスピで消そうと思うんだが
傷と平行に擦るのと直角に擦るのと
どっちがいい?

このあいだのNHKの番組では平行と言ってたよう
に記憶してるが、これで合ってる?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 11:03:53 ID:YLCkCNCHO
質問なんですが、スピかける時に付属のスポンジ以外にお勧めのスポンジありましたら教えて下さいm(__)m
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 11:08:17 ID:n/gSUdIo0
>>478
どの程度の傷だかよくわかんないけどきっとスピだと無理だと思われ
スピは研磨成分(研磨力:小)の入ったクリーナーだから
まぁやってみなされ
>>479
コンパウンドスポンジとかどうだ?
ネルクロスだけでやる人もいるようだが
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 11:15:12 ID:7z1M3o6SO
>>476
MGjr.とふき取りクロスとシャンプー2回分とワックススポンジと缶オープナーが専用ポーチに入って1580円だったから買いじゃないだろ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 11:39:10 ID:hKJilYE+O
>>479
俺は、アイオンの使い捨てクロスをやつおりにして使ってるよ!汚れたら次々と新しい面に変えてね。
拭き取りは、妹のネルパジャマのお古(o・_・o)縫い目を切ってね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 11:43:04 ID:J5/MMgXz0
ダイソーのワックス拭き取り厚型クロスっていい?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 11:46:47 ID:hKJilYE+O
>>483
悪くないけど、コスパ悪いよ(^人^)ナフコの三枚入りネルクロス四百円のほうが厚いからお得。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 11:57:25 ID:wICb3k4j0
エンジンルーム内の掃除ってやってます?
どんな感じでやればいいのでしょうか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 12:16:04 ID:ayew7jvA0
>>485
お手軽にやるなら手にはめた軍手で拭き拭き、仕上げはその軍手にシリコンスプレーして
パイプ等ゴムパーツ類を艶出し。
これだけでかなり見栄え良くなると思うよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 12:18:05 ID:Iq1azwcF0
マジックリンかけて拭くだけ!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 12:28:59 ID:n2s8Koi/O
連休中に初の粘土からワックスまで4時間弱かけてやりました 粘土が甘かったせいか若干ザラザラが残ってます 先日の大雨でまた水垢がつきましたが洗い方が悪かったんですかね?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 12:59:12 ID:R16cIJDJO
新車を買うので駐車場にカーポートを付けようか検討しているのですが、圧倒的に手入れが楽になりますか?
いつもピカピカで乗りたいです。
ちなみにサンデードライバーです。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 13:12:29 ID:1yKpu3IQ0
まずは運転モラルを見直せ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 13:17:40 ID:YLCkCNCHO
482サン返事ありがとうございます!!
今度試してみますね☆参考になりましたp(^^)q
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 13:23:19 ID:wICb3k4j0
>>486
>>487

あり^^やってみる
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 13:34:29 ID:mg7mAk9Q0
君らの3大レジャーって、セクース、パチンコ、洗車だろ?
www
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 13:46:30 ID:vOLGzN7s0
俺の3大レジャーは、オナニー、2ちゃん、洗車だよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 13:50:18 ID:jxcSnzuI0
>>494
よう俺
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 14:14:18 ID:QYtoCmdn0
スピなどは研磨剤以外に余計な成分が入っているんですよね?
だとするとスピより小さい粒子のコンパウンドそのものはスピの変わりになりえないんですか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 14:56:54 ID:aRNtIX7G0
>>494
俺と同じかょw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:02:38 ID:0q1yd4DsO
>>481
サンクス!よく考えたらシャンプーなんて安物で十分だし、WAX単品で買う事にするよ。ってか今使ってるザ・シュアが山盛り残ってるw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:04:07 ID:m8UK1IxtO
>>494
仲間がいっぱいいるな。
俺もだけど
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:12:53 ID:tmxDtIQeO
ゴレンジャー
ジュウレンジャー
ボウケンジャー
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:22:32 ID:retNlqxu0
>>482
お決まりで悪いんだが・・・
その妹の布を売ってくれ!w
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:32:30 ID:n/gSUdIo0
>>501
連休中に妹が山積になってたの見たぞ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:32:59 ID:5Nt/Yl9+0
>>501
俺は姉貴のをもらって使ってるがどこの部位がいい?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:56:55 ID:j8n7/TkSO
CPCが気に入らないので、落としてWax等をしたいのですが、
CPC落とすのには何が効果的ですかね?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:00:15 ID:4q7o09LI0
>>501
俺は姉二人、妹一人の4人兄弟。
ネルもパイル地も腐るほどあるってか腐ってるw
うちにくれば好きなだけ持っていっていいぞ。
正直俺は車の話しが出来る兄貴が欲しかったよ(マジレススマン)
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:01:25 ID:Xvn4gICNO
つ【剥離剤】
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:20:08 ID:HOrOydXuO
>>505

某、車メーカー勤務、ミニカー集めが趣味の俺の兄貴と交換してくれ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 17:14:55 ID:yKnGKS6LO
シートの汚れ(煙草のヤニやホコリなど)を取るお勧め方法が知りたいっす!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 17:31:15 ID:PAWxGl7s0
>>496
スピにはシリコンが入ってる。
WAX塗る前提で、粒子が細かければ何でも代用可能
それらを合体させたのがミラックス(研摩材+液状WAX)
コーティング材ではシリコンが邪魔になるので水性コンパウンドを使う方が楽
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 17:47:38 ID:HkuYgf580
>>489
横からの雨で多少汚れるけど、コーティングやワックスが長持ちするし、
手入れは凄く楽になるよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:50:29 ID:QeeaZHqE0
ちょいと質問なんですけど、
FRP製でクロームメッキしてあるパーツが結構くすんでしまったんですよね。
で、それはあまりにって事でソフト99の真鋳磨き剤みたいので磨いたんですがどうもしっくりきません。
ってか、思ったよりも効果がありません…orz

皆さんなにかコレだ!!って感じの磨き剤ご存知ありませんか?
よろしくお願いします。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:51:58 ID:J+BjhRwP0
>>507
趣味がミニカー集めってのは・・・(ry
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:59:12 ID:ArZ3U/94O
>>511
情報が少なくて良く分からないケド、メッキにコンパウンドってのはいかがな物かと。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:06:51 ID:sCm/WLcL0
>>511
ピカール
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:49:18 ID:WQCWzUAF0
>>511
メッキにはマザーズポリッシュ。
これ最強ね。
ピカールはメッキだめね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:48:05 ID:f9KXdLOt0
ぬこがボンネットを爪立てて這い上がり窓を経由して屋根を横断した模様・゚・(ノД`)・゚・。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:52:55 ID:u6V63NAo0
そもそもFRPにクロームメッキできるのか
もしかしてスパッタリングじゃないのかな?
それなら、あまり磨くと剥げるおそれがあるのでは...
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:16:23 ID:R2ybxmOh0
>>493
俺の3大レジャーそのまんまで正直ビックリした。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:36:46 ID:LmfmpM8f0
ぬこにションベンひっかけられる。
毎回同じとこでバンパーとホイール。
なにかいいぬこ避けない?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:53:10 ID:xoHPZnQd0
LLC
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:58:06 ID:YYaGIeyC0
>>489
なにより鳥の爆撃を回避できるのがいい。
マンションの青空駐車(しかも電線の真下!)の漏れからは浦山歯科です。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:07:09 ID:a5kHRirQ0
>>460
鏡面クロスは別に特別なものじゃないけど、簡単につるつるにできる。
ネルでも同じ結果を出せる。
鏡面クロスじゃなくてもいいから、マイクロファイバークロスは持ってたほうがいい。
あと、水の拭取り、ワックスの拭取り、ワックスの仕上げ、すべてについて
最上のクロスを1枚よりも、安いものをたくさん持って常に新しい面つかった方がいいですよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:25:45 ID:VLo7gELt0
魚に農薬注射しておくと食べるまで毒入りってわからないからいいぞ。
俺は新車のボンネットを野良猫に毛の小傷だらけにされまくったからブチ切れてガレージに追い詰めてリアルボコボコにしてやった。
その上水びたしにして真冬の極寒の中放してやったwwwwざまぁwwww

弱い物には強スな俺サーセンwww
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:29:08 ID:9XAUgn0x0
( ゚д゚)・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:30:14 ID:i4+Qirjw0
       ______
      /  \    /\  嘘だっていってくれ!今までいくらつぎ込んだと思ってるんだ!
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
http://toromoni.mine.nu/haroga/files/data/hellogirls23660.jpg

         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 


         ____
      /::::::─三三─\   妊娠2ヶ月、しかも巨根
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
太陽根 ウォーターボーイズ特典DISCから。はっきりとモッコリが。
ttp://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1178589185304.jpg

温泉番組。腰にまいたタオルがチンコに押されて盛り上がってる。
ttp://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1178589261938.jpg
ttp://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1178589218926.jpg
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:47:16 ID:ArZ3U/94O
野良猫は保健所に通報するのが一番。下手に自力救済しようとすると逮捕されるよ。

ちなみにネコ用の忌避剤とか竹酢が100円ショップに売ってるので試してみれば?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:55:53 ID:ASFIGX6zO
自分も猫を飼って、縄張りを利用して追い出してもらえば?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:59:29 ID:oiT4danZ0
>>527
それだと自分の家の猫に小便かけられるのでは?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:03:03 ID:eqXgcQoN0
去勢すればおk
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:20:20 ID:DuC3Zdyr0
忌避剤等を使って持久戦に持ち込む場合でも
相手が慣れて忌避剤が効かなくなる場合もあるから
時々別の忌避剤を使おう
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:24:33 ID:+lHQV90P0
どこかで可愛がられてるかも知れない猫も、このスレでは害獣でしかなく
スレ住人の中には保健所による駆除を薦める者もいる…

車を綺麗に保つことは、時間以外の何かを犠牲にしてまですることなのだろうか…。


考えすぎ?たいていの人は忌避剤だわな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:43:50 ID:IoocyZRu0
ワンダックス・ニャンという商品を買えば
ネコ語が話せるようになるよ
特殊な装置が必要ですが
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:46:02 ID:O0+D6Ajs0
ネコ用の忌避剤とか竹酢、水入りペットボトル(笑)は俺の経験上効果無し。
猫は見つけたら捕まえてフルボッコにするのが一番。
バイクのシートで爪砥ぎされたときにはさすがの俺もブチ切れた。
エアガン規制前だったので4Jで多弾装マガジン撃ち尽くしてやったぜ。
俺の方がDQN全開でサーセンwwww
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:57:21 ID:Z+Fw0zgVO
>>523
>>533
どおせお前らそこまでするほどの車乗ってないだろw
535489:2007/05/09(水) 01:27:09 ID:xt3nfYi7O
510さん
521さん
レスありがとうございます。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:27:24 ID:kaQ45hQkO
>>464
遅レスすまそ
コンパウンドしてからスピって意味あんのかい??
何の為にコンパウンドしたの?
水垢取りならコンパウンドでもできるっしょ?
粒子はコンパウンドのがでかいから渦巻き傷目立つよね?それ消すためにスピ?
それなら最初からスピだけでも問題ないぞ?
ソフト99のコンパウンドは、傷に水を掛けて消えるくらいの傷なら消せるから部分的にやって、スピを全体にかけたほうが効率よかっと思うよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:37:02 ID:kaQ45hQkO
>>441>>442
連レスすまそ
VIPワゴンの骨折男は俺だよww
久しぶりに見に来たら俺の話題がwww
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:59:39 ID:YH4JD3qt0
猫に悩まされるのは、ワックス車特有なのか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 03:50:48 ID:A5lUa/zq0
>>519
柑橘系の香料かスプレーを車に吹き付けておくと良い。

ゴールドグリッターで仕上げておくのが良いかなw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 05:55:36 ID:b6s+YEYA0
>>519
ダイソーでトゲトゲマット売ってるよ。
もちろん百円、これおすすめ。
タイヤの艶出し剤泡スプレーで柑橘系の香りのついてるのも
出てるよ、ノータッチねこよけなんとかって。(みんカラにレポ出てた)
私はボンネットとルーフに乗られて初めての傷は
新車2ヶ月で猫にやられたorz
足跡でジャンプするところがわかるからそこにトゲトゲマット
敷いて一ヶ月、今のところ被害はナシ
別のルートでまた来るかもだけど、木酢液、ネット、CD(キラキラひかる)
の中では一番効果あったよ。

>>538
私はコーティングしてるけど乗り放題だったよ。
ボンネットとルーフにね。
541464:2007/05/09(水) 07:33:20 ID:BgixtoYi0
>465
アドバイスありがとうございます。
そんなに薄くWAXかけても大丈夫なら、通常サイズを買ったら当分使い切れなさそうですね。
今度時間があるときには段階的にコンパウンド試してみます。
なんかどんどん深みにはまっていきそうです。

>536
コンパウンドは昔傷落としように買ったのが残っていたので、どうせなら少しでも段階的にやってみようかなと。
自分自身もコンパウンド→スピの流れって意味あるのかなと思いながらやってました。
コンパウンドをしっかり出来ていれば水垢はしっかり落ちているはずですしね。
結果としては、スピでは消えないような傷を消せたので良かったと思います。

たしかに効率重視なら部分的にコンパウンドの方が楽そうですね。
今回はかなり車の状態が悪かったので、リセットの意味合いも含めて全体にかけてみました。
いちいち傷の箇所を探すのが面倒なぐらい、細かい傷が全体に着いてましたし...
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 08:36:07 ID:IoocyZRu0
ボディの隙間をマスキングテープで塞く。
ホルツ赤缶をボディに垂らし、
ワックスを塗りこむようにネルクロスで塗り広げて洗い流す。
これだけで風景の映りこみが甦る、特に夜になると見違えたような鮮やかさに!
シャンプーで落ちないような汚れも綺麗さっぱり消えるんで、
強化スピとして俺は2・3ヶ月に1度やってる。

やっぱこれは邪道かな?w
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 09:18:43 ID:5fWBReUBO
>>542
いや、いいんじゃない?99のやつで真似してみる。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 09:34:22 ID:oZ/1jyfx0
今日は黄砂がすごい。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 10:04:35 ID:BoIVZU8n0
純粋なコンパウンドのみの製品でミラックスみたいに0,02ミクロンのやつって無いんですか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 10:32:52 ID:o/7lNoYp0
>>545
無いよ。
ホルツ赤缶で我慢汁。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 10:49:26 ID:MbkOSBoXO
久しぶりに来たらいろんな話題になっていましたw次の休日は直接スポンジに洗剤をつけるのではなく、きちんと教えていただいた様に洗おうと思います。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 10:56:30 ID:68muOSY60
>>532
なにそれ?詐欺くさいな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 10:58:14 ID:G7IQuhQmO
>>547
シャンプーには、直接付けるタイプ(水垢落とし)や泡だたせるタイプがあるからね。裏の説明良く読んでね(^人^)俺のおすすめは、ソナックスのグロスシャンプー。
550519:2007/05/09(水) 12:25:03 ID:JEfhVfF10
みんなありがとう。
忌避剤って¥100ショップにあるのね。
ヌコは柑橘系の香りが苦手なのか。
トゲトゲマットは通学路に面してるから
小学生にいたずらされそうだから置けなさそう。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 12:44:17 ID:R8Nk3dL80
洗車傷って使用しているスポンジやクロスで付いちゃう傷のことだよね?
それ消すためにコンパウンド使ってるみたいだけど、その時に使用している
スポンジ、ネルとかでまた傷ついてんだよね?
だとしたら傷消えないんじゃ?と思ってしまうのですが・・・。
消えた傷ってのが砂や泥を引きずって出来た傷なら、
それは洗車の方法が悪いだけでうまいことやれば洗車傷はつかない!
なんて事にはならない?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 13:29:12 ID:W+oilKNJ0
>その時に使用しているスポンジ、ネルとかでまた傷ついてんだよね?
>だとしたら傷消えないんじゃ?と思ってしまうのですが・・・。

当然擦れば塗装は削れるよ
コンパウンドがボディに伸び広がることで削れ方をコントロールして
平面がでて鏡面になる仕組み

普段の洗車でも、ボディとスポンジの間に何があるかで傷の付き方は変わってくる
砂なら大きな傷になるし、泡なら傷になりにくい
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:37:43 ID:R8Nk3dL80
>>552
レスありがとう。

ってことは、クロスやスポンジで付いた傷がいつまでも残ちゃうのか。

実はソリ黒に乗って3年目なのでそろそろコンパウンドでもしようかなと
思っていたのですが、条件(太陽の位置や照明)によってはほとんど
傷が見えないので、あまり深追いしないほうが良いかなと、
悩んでいるところで・・・

てか、傷が気になるというよりはコンパ施工の作業そのものが
目的だったりするんだ、実は。ちょっと楽しそうだから。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:55:16 ID:OWpzB2Ga0
ぬこ好きで洗車好きでもある俺はどうすれば
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:57:54 ID:CXiLnKig0
>>554
トトロワールド行って猫バスに乗る
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:59:21 ID:oZ/1jyfx0
こっちはクソガキがボール当てやがるぜ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:40:16 ID:dKpZTk0U0
洗車したんだけどドアの下のほうに黒いのがこびりついてて取れない
テンプレのスポンジ使ってるんだけど
558511:2007/05/09(水) 19:11:32 ID:7J036vOk0
>>515ありがとう。マザーズポリッシュってやつググってみた。
一度試してみるよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:35:44 ID:xmCnR7O80
>>542
「ホルツ赤缶」ってどの商品のことですか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:39:11 ID:6c0za6Jv0
>>559
0.2ミクロンの液体コンパウンド
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:45:52 ID:UMmFbbjNO
手洗いのやり方どうしてる?俺はボディー→下回り→タイヤハウスなんだが最近まで適当にタイヤハウスとかを一緒にやってたらゴミを噛んで傷が入ってどうしたらいいのがわからないので
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:54:18 ID:6c0za6Jv0
>>561
まさかタイヤハウスまで一つのスポンジでやってるの?
俺はサイドモールより上、下、足回りで3つ別に用意してる。
最低限ボディ用と足回り用は分けたほうが良いよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:56:53 ID:BoIVZU8n0
>>557
それはもしかしてドア内部の防錆ワックスとかが熱で垂れてそこに埃とか付いて黒くなったのかも
だとしたらとらなくていいと思うよ
564559:2007/05/09(水) 20:02:43 ID:xmCnR7O80
>>560
ありがとう
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:03:25 ID:o9Hqw3ltO
ケータイから失礼します。親水タイプのコート剤かワックスでお薦めはなんでしょうか?
来週、車が全塗装を終えて戻ります。
工場長は「保護になれば何でも良い、溌水よりは親水の方が雨染みは出にくいはず。」
との助言を頂きました。
何かお薦めをお願いします。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:34:49 ID:2S/3XEYf0
>>565
社用車?じゃぁ白系かな?
イオンコート タイプS 防汚 ライトカラー&ホワイト車用 あたりかな?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:45:12 ID:2T4ObO9YO
>>565
その工場長に教えてもらうべきかと。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:55:24 ID:f9lkBnsv0
どこに社用車って書いてあんだ?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:10:55 ID:/PvdP8fO0
塗装屋の社長ってことでしょ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:13:40 ID:2S/3XEYf0
それだなw 早合点しちゃったよ
>>565
せめて車の色とか書いた方がもっといいアドバイスあるかもよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:15:56 ID:YA8Kul0k0
>>565
工場長って何の? ?塗装屋?
工場長が助言されたわけじゃないでしょ?  

社用車とは書いてないね

親水系ってほとんど選択肢ないよな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:20:53 ID:wHmn2BWx0
おまいら、明日は全国的に荒れそうだから要注意だぞ。

場所によっては雹が降るらしい((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:27:17 ID:QCzCvMok0
俺も数年前、買ったばかりの新車をヒョウでやられましたよ。
しかし20数年生きてきて、見事な氷のピンポン玉が空から大量に降っている光景を初めて見れて
今ではそれが幸せだったということにしておいてます。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:33:13 ID:QCzCvMok0
>>562
ボディだけでも上半分と下半分の専用スポンジを用意しておくのは常識ですよね?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:45:03 ID:8JyyQ3n60
青空駐車で、気がつけば鳥糞つけられています。
見つけたらティッシュを湿らせて、ふきふき。
なにか良い対策ないでしょうか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:51:44 ID:BoIVZU8n0
光るものに落とすとか落とさないとか。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:59:11 ID:MbkOSBoXO
>>549
レスありがとうございます。裏の説明をきちんともう一度読んでみます。私、説明読まずに洗ってました…読んだ所は「洗ったら、すばやく水をかけて下さい。」みたいなことを書いていたのでそればかり気をとられてました。洗ったらタオルでやはり拭いた方がよいのですか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:00:45 ID:SMFvyzE30
>>553
未経験者がコンパウンドを上手くやろうとすると、かなりの労力が必要だよ
バリバリ洗車傷が入ってるわけじゃないなら、>>542のやり方がお勧め
線傷を発見したら、そこだけ重点的に磨けばいい
自分も似たような方法をやったことがあるけど、かなり光沢がスッキリするよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:06:59 ID:vA7WHTNA0
猫の1、2匹ぐらいいいじゃないか。俺んとこは蟻んこが100匹、いや1000匹、もっとかもしれんが
夏場は車体のいたるところに入り込んでたぞ。巣作られたこともある。
駐車位置変えたから今年はどうなるか。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:23:06 ID:IYz6lu/E0
鳥って飛びながら糞する?木の枝とか電線に止まってるときだけ?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:28:38 ID:9IeMh2oa0
>>580
飛びながらするよ。
湾岸線走ってるときにカモメだかウミネコだかから爆撃食らったときは
目の前が真っ白になって死んだかと思った。

寄りによってボンネットの一番ガラス寄りに着弾、
勢い良くフロントガラス一面に飛び散った。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:39:35 ID:XhnkkgM80
鳥糞も強力だけど、桜の花びらも結構威力強いね。パールホワイトの
ボディにシミができちゃったよ。来年からは、ついたらすぐに取り除く
ことにするよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:44:36 ID:kSebLiiL0
俺的コンパウンド術。(基本は>>542氏と一緒だけど)

ネルクロスは使わない。
変わりに3cmぐらいの堅めウレタンに3ミリぐらいのスポンジが貼付けて
あるやつを使う。これだとウレタンが適度な当て木になり薄いスポンジは
コンパウンドを吸い込まないので効率が非常に良い。

あまりコンパウンドをつけない。そのかわり出来るだけコンパウンドのくすみ
がなくなるまで磨く。

最後は洗濯用の洗剤で綺麗に洗い流す。

邪道かな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:54:05 ID:lRrqB6fR0
>>583
濯ぎしっかりしないと、洗濯用洗剤だとゴム類が大変そうなだ。
3M以外のコンパって、シリコン含有ばっかだよね?
洗濯用洗剤やらじゃなく、カーシャンプーでも綺麗に落ちるかな。
どうも拭取りしてからじゃないと落ちないような気がするんだが
試しにマッドガードあたりで試してみよう。
白から赤に乗り換えたら、細かい傷が目立つ目立つw
かなり綺麗になるみたいだし、wktkしながら休みを待つとしよう。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:01:11 ID:O0+D6Ajs0
サイドミラーの付け根にいつも蜘蛛の巣を張られるんだが本体の蜘蛛が見つからないからぶっ殺せないよママンw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:06:57 ID:4JbF8xUy0
>>585
っ蜘蛛は益虫
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:09:44 ID:G7IQuhQmO
>>577
どうも(^人^)洗ったら、水滴が乾かないうちに拭き取りしたほうが、よいよ。特に夏場は、乾燥早いから、染みになったりして厄介だから(o・_・o)
ダイソーのマイクロファイバーバスタオルが、おすすめ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:13:11 ID:QCzCvMok0
鳥糞の最も怖い点は、汚いとか云々ではなくて
酸によって塗装が傷むからですな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:47:37 ID:n39f3LiYO
ここ3日続けて鳥糞喰らい中。家帰って処理するのが日課になってる
昨日は2ヶ所被爆。明日はどうなるか!?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:51:22 ID:kSebLiiL0
>>584
俺はホルツを三種類使ってます。
最初の洗車はジョイだけど撥水が無くなる程キレイに油が落ちる。
水をかけるとビターと水が拡がるかんじ。
でも、コンパの後は洗濯用使わないと水がビターってなるまでには
ならないんですよ、コンパの油分ってかなり強烈ですよね
あと、よく言われるゴム部分への悪影響ですけど洗濯機自体がゴムの
劣化が認められないんですよ、車なんてせいぜい3〜5年乗るだけだし
売っちゃった後のことはどうでもいいし俺の乗ってる間にどうこうって
ことは無さそうだと思ってます。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:58:07 ID:181pFLXf0
界面活性剤がいっぱい入ったウォッシャー液は問題外。
界面活性剤によって表面張力を無くした水かへばり付き不快。ビビリの原因にもなる

引用元:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172847582/10
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:12:42 ID:B5oTVoSv0
洗剤で洗車してた兄貴のシルビアは塗装ボロボロになっとった。
おれはそれをみて洗剤をせずに8年乗ってる車はそんなことにならん。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:13:25 ID:B5oTVoSv0
あとゴム(ウィンカーや窓のとこ)ボロボロにひび割れるね。
かなり薄めないと危険よ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:18:14 ID:D9YX0lXv0
車用のシャンプーがあるのに、何でわざわざ洗剤を使うの??
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:19:14 ID:dTg6J40NO
>>587
レスありがとうございます。次の休みの日ダイソーに行って587様のオススメのバスタオル買ってみます。スレ違いになるのですが、先ほど、長文書いたら行が長がすぎて書き込めれませんとの事で書き込めれませんでした。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:59:45 ID:mpc1F3Kz0
>>585
ドアミラーの内側に住んでる希ガス!
網に虫が掛かったら出てくるんじゃないのかな。
ハエでも網にくっつけて、囮作戦というのはどうか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:57:33 ID:D9YX0lXv0
>>595
ヒント:改行
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 09:01:36 ID:ozfV1F540
>>594
安いのとコンパウンドなどの余計な成分が入ってないから。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 09:08:34 ID:mVr2PM8sO
ダイソーのマイクロファイバーバスタオルって
そんなに良いモノかぁ?
正直言って、値段なりの大したことないモノだとしか思えんが

まぁ釣られて買ってしまっても安いから痛くもなんともないが
>>587みたいなのを見るとダイソー工作員か?と勘ぐってしまう
某ソ●トQQのようにw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 09:09:21 ID:nVu1mQCW0
ルーフとかボンネットにとりグソが堕ちるだけならまだいい。
ボンネット上部の穴を通じてエンジンルームの上部分の配線とかしまってある部分に落ちるともう最悪
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 10:08:17 ID:2PXFSayN0
>>599
そんなあなたに、ダイソー車-51(30x30cm)をお勧め
毛足の長い方にタグが付いてるのでこれを引きちぎりワイヤーブラシでブラッシング
するとシュアラスター鏡面仕上げクロスにほぼ匹敵するような高性能クロスに変わります

最初そのままでは何かボディに使うの躊躇してましたが毛先をよく見ると直起毛で
恐らく布の折込む製造工程の中で糸を裁断する時にでも毛先が絡んでしまってた
ものと思われます
開封直後は手が荒れているわけでもないのにカサカサ引っかかる感じしますがちょっと
手を加えてやると(ワイヤーブラシでブラッシング)ふんわり柔らかになります
難点は加工の手がかかるのと毛足の長い方の片面だけしか使えないという事
(毛足の短い方はそれはそれで使い道はありますが)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 11:29:10 ID:JnWwQU/D0
ドアミラーをちょっとぶつけてキズついちゃったんで
soft99のタッチアップペンをエアータッチに繋げて塗装、すぐにエアータッチ用仕上げスプレーを掛けました
すると方法がマズかったんだと思いますが、鏡のように反射していたのがくすんでしまいました
この状態から多少でもリカバーする方法はありませんか?ちなみに色はブリリアントブラックです
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 11:39:27 ID:hpdFLu4E0
>>598
安くて余計なのが入ってないカーシャンプーなんて幾らでもあるが。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 11:40:24 ID:2PXFSayN0
>>602
1週間か10日程度は放置し、その後コンパウンド掛け
(細目→極細目→鏡面)
コンパウンドで鏡面出てきたらWAXなりコーティングなり掛けるといいでしょう
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:34:52 ID:mJ//ZZGj0
>>603
オバサンはダイソーと何にでも使えるお得感が好きだから。嗜好の問題だと思う。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 14:15:53 ID:Bz1P067o0
2時前にすごい雷と雨、雹が降りました@静岡
車庫保管だから平気、なんて思ってたら横風がひどかったので
車もやられちゃいました。
雹っていっても1aくらいのちっちゃいものなので
車がどう、ってことはないと思いますが・・・。
静岡より東の方注意です!!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 14:30:14 ID:S9YN0j400
>>606
報告乙

今頃ガクブルなヤシ多いだろな。
こっちは千葉だが晴れてるよ。

引き続き都内の情報求む。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 15:11:12 ID:xNs/XNNZ0
>>606
雹!? 1st車はガレージだけどセカンドカーの運命は如何に@神奈川
今は東京中央区ですけど雨も降ってないよ。風は強くなってきたな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 15:19:20 ID:hpdFLu4E0
こんなサイトがあった。
ttp://miems.durasite.net/Accelia/proto/20070509/popup.html
読んでないけど。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 15:50:09 ID:Iax4KTEY0
雷雨すげー

プレクサス\(^o^)/オワタ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 16:07:10 ID:2/+FiM7eO
上空から爆撃キタ━(゚∀゚)━!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 16:07:39 ID:fNoIbPq90
>>606
おいらはちょうど立駐の中に車止めてたから大丈夫だった。
613464:2007/05/10(木) 18:05:23 ID:f2jYR57B0
初シュアラスター後の最初の雨!
ワックス効果実感したいので雨の中買い物に行ってきます。

雹なんて降ったら最悪ですけどね...

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 19:14:54 ID:XbfICvYO0
>>609
腕時計しながらワックス塗ってるよw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 19:15:19 ID:gL0znZlP0
>>613
泥が跳ねるんだけどねw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:30:07 ID:KkDwSD500
>>615
雹より泥のほうがどんだけましか・・・・orz
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:46:29 ID:TqIGtfgcO
ワックス掛けについて、ご回答お願いします。
ワックスをなるべく薄く塗ろうと作業すると
どうしても、塗れてる所と微妙に塗れてない所ができてしまい
結局、塗り重ねてしまいます…
そこで、ふと思ったのですが
ワックスの拭き取りとは、ワックスが乾ききる前に
ワックスを、広げる様に拭き取る感覚ですれば良いのですか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:49:24 ID:KkDwSD500
>>617
ビンゴー♪ 正解です
ワックス掛けのスポンジ(アプリケーター)も塗り込み開始から徐々に動かす速度を落としながらコントロールするともっと良し!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:49:47 ID:hjcwjPF80
>>617
うん。
俺はドア一枚にスポンジ4往復くらいしかしないよ。
あとはネルで伸ばして、鏡面クロスで仕上げ。
もちろんパネル毎にね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:06:14 ID:TqIGtfgcO
>>618>>619
謎が解けました(^-^)
有難うございます。
という事は、ワックスを掛けた方向に対して
直角に拭き上げた方が良いのですね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:15:03 ID:nVu1mQCW0
とんでもないです(^-^)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:43:59 ID:KkDwSD500
>>620
拭き取る方向だけど、それも有りだとは思うが参考までに某高級ワックスメーカーは一方向に塗り込み
塗り込んだ逆方向に拭き取るとその施工法に記している
ともかくヌルピカ維持ガンガレ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:18:51 ID:gG36pPSv0
今日は雨のため、鳥糞被害はナシ。
自分の駐車場は電線も気もありませんが、50mほど離れた場所には
電線が伸びています。おそらく、そこから飛び立った直後にプニュッと
投下してくれるのかな?許せないなー。
鳥糞の恐怖は塗装・・・とは言いますが、どのくらい放置すると
マズイんですかね?
毎日チェックしようとは思いますが、なんか冷や冷やしながら愛車を
見に行く自分って、けっこう惨めだったりしますw

光る物に糞をかけたくなる性質があるとか・・
車を綺麗に保てば保つほど、被害に遭いやすいとは・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:24:57 ID:KkDwSD500
>>623
漏れの思いとしてはちと違う
光る物に糞かけたくなるんとかではなく、綺麗な車ほど鳥糞が目立つんじゃないかな?
埃被り放題、汚れ放題だと鳥糞落ちてても目立たないし

屋外駐車でのオーナーとしての宿命とし、小まめなチェック・早急対処を心がけて!

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:29:32 ID:KkDwSD500
あ、書き忘れ
鳥糞落ちてからどれくらい放置したら塗装に影響あるか?
これは、鳥によって違うだろうね。昆虫だけを食べる鳥、肉食の鳥、雑食の鳥
聞くところによると一番きつい(強い)のは雑食のカラスとか言われる
実際、漏れの知り合いの黒ソリの車、カラスの糞を1週間程放置しておいたら
丸で火で焙ったかのように塗面がぶよぶよ波打つというか膨れ上がるというか
酷い状態になってた
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 00:37:57 ID:Btb4bPzh0
経験ないからわからないんだけど車に雹が降るとどうなるの?
細かくボコボコになっちゃうの?そんなわけない?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 00:45:32 ID:f3m2pX4f0
必ずというわけではないが丸くへこむ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 00:47:13 ID:Btb4bPzh0
それはもう(2度と)もどらないの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 01:32:31 ID:CZaKOv4V0
>>628
業者に出せば直せるよ。自然には戻らない。

「雹害車」でぐぐれば、実際被害にあった車の画像がいろいろと出てくるよ。 
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 01:33:02 ID:rPUBbn6Z0
>>626
雹でベコベコになった車を雹害車と呼ぶくらいだからねぇ・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 01:51:13 ID:/tE9Hr4g0
>>628
どっかにぶつけた時の凹みとかは1ヵ所だけとかだけど、広範囲にボコボコになっちゃうからなぁ。やっかい
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 02:12:02 ID:7wxiWLiGO
雹害車…
板金屋が儲かりそうだな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 08:15:47 ID:ktTiRSxqO
久しぶり?にこのスレを見ました。明日は、みなさんがご丁寧に洗車の仕方教えていただいたので、洗剤を直接スポンジにつけない様w明日は洗車する予定です。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 08:18:45 ID:u/7Rhp3lO
日本語でおk
635sage:2007/05/11(金) 08:21:12 ID:ZH2hMA7h0
教えてください。
シュアスピを施工しようと思うのですが 付属のスポンジが薄く使いづらいです。
他に おすすめの代用スポンジは 何かありますか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 08:45:01 ID:v6VIiNpW0
シュアラスターって無駄に高いけど値段の分だけ得することあるのですか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 08:55:36 ID:QcHPtarV0
>>636
無駄に高いとか、煽るような発言よくないね。
別に必要だと思う人は使えばいいわけで、
必要ない人は使わなくていいんじゃ?
たぶんその発言の様子じゃ。必要としてないってことじゃないかな。
他ので納得いかねぇなぁとか思う人が買ったりするんでしょ。
別にワックスなんてなんでもいいだろっていうような人は
なんでもいいんじゃないの?
気にする人が優れているとかそういう話じゃなくてね。
細かいことが気になる人が使えばいいとそういう話。

リピーターが多いということは、
一度使ってその値段だしてもいいと思うから
また買うってことじゃないの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 09:36:29 ID:yXyUx8jm0
>>636
寿司食うのに回転寿司で済ます人もありゃ値札の下がってない高級寿司店で食う人もある
損とか得とかじゃなくて人それぞれの嗜好・価値観だと思うよ

無駄と思うのであれば使わなきゃいいだけでしょ
中には「高いけど、施工がしやすくて傷いれにくし、艶(光沢)が好きだ」って人もいると思うよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:01:11 ID:cmsX0AtqO
シュアラスターのクリスタルシールドの評判はどうですか?使われたかたの感想お願いします
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:22:41 ID:Obd3lMrM0
YOU、シュアブラックレーベルの期間限定のお試し60グラム缶買っちゃいなよ。
シャンプーとかも入って1500円くらいじゃね?
俺はシュアラスターというかMG派なんだけど、あの塗りやすさ、伸びでオススメする。
とにかく洗車後に水分を完全に拭取らないとダメなタイプはマンドクサくて絶対施工したくないwww

というかシュアラスターの社員見てたら、
「とっととブラックレーベルのExtra Premium FormulaのJr.缶か期間限定お試しセット出せよコノヤロウ!」
と言いたい。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:23:30 ID:klwz8zj5O
まぁ>>636みたいなのは
100円ショップで売ってるような安かろう悪かろうな洗車用品でも
充分なんでしょ、きっと
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:31:11 ID:PKPEclq9O
>>636
別に無駄に高いわけじゃないよシュアは。
クオリティ的にはワックスメーカーとしてはトップクラスだと思う。個人的には値段分ぐらいの価値はあると思うよ。
せめて、使ってから無駄かどうか言おうよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:31:20 ID:PWf6YDFT0
スレ違い承知でぜひこのスレの方にアドバイスをお願いしたいのですが・・・。

コーティングしてあるので今まではクロスを使った水洗いでした。
ルーフはやっと手が届く感じで水洗いしてました。
先日、メンテナンスクリーナーを使うため初めて台に乗って
ルーフを見たら一箇所塗装が浮いたような感じの場所がありました。
なんと言ったらいいかわからないのですが空気が入ってるような感じです。
大きさは5_くらいだったのですがこれはなんでしょうか?
ほっといてもいいんでしょうか?
なにかしておいた方がいいことがありますか?
アドバイスお願いします。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:55:47 ID:8kG7ABOL0
>>643
中で錆びてる
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:12:29 ID:SAcMOOam0
俺の車は拭くピカで拭くと
塗装の色がほんのり拭くピカに付いてくる・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:12:34 ID:yXyUx8jm0
>>643
飛び石とか鉄粉などでその箇所だけクリア塗装が浮いちゃってるのかな?
他に要因って思いつかない
>>644さん言うように中から錆びてるって状態かもしれない

早めに施工店に持って行った方が吉
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 12:28:47 ID:dXXNqvPs0
車の塗装にも応用されないかな。

NEC 本体のキズを自己修復する軽量ノートPCを発表
ttp://www.express.nec.co.jp/products/versapro/vc/index.html
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 12:39:10 ID:yXyUx8jm0
>>647
ニッサン スクラッチ・ガード・コート
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 12:53:53 ID:YBWlDlo+0
>>647
どの程度の傷が回復するのか気になるなw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 13:32:51 ID:MIMGTjlh0
>>648
エクストレイルだよね。
所有者のコメント聞きたいなぁ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 13:36:22 ID:LlGnqoxlO
初めてスピリット買った時、薄いスポンジだな〜って思いながら袋から出したら
ふくらんで、たまげた。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 13:51:30 ID:R+yONWDc0
あるあるw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:10:25 ID:PAucUKKHO
シュアの価値をわからない人は、良いものを目利き出来ないでしょ?
正しい使い方が出来てれば、その効果に驚くと思うけど…
まぁ洗車なんて興味ない人にはどうでも良いことか。

高いって言うけど、他のワックスと比べて永い目で見ても高い?
jr缶を2年前に購入したが、月1〜2回使用でまだ3分の1残ってるよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:13:38 ID:Obd3lMrM0
ラブホの風呂にボディーソープと一緒に置いてあるスポンジもそうだな。

ところで昔処女の彼女と初めてラブホに行ってこのスポンジだったんだが、彼女が先に風呂に入って、次に俺が入ったんだよ。
で、スポンジは二つ置いてあったんだけど、その真空パックっぽいのがスポンジだと知らなかったんで、彼女の使ったやつを使おうとしたんだよ。
そしたらそのスポンジに彼女の陰毛がくっついてて、セクロスする前に風呂場でフルボッキした思い出があるよ。
ただでさえ久しぶりの処女マンってことで半ボッキ状態にアレは効いた。
彼女の視力が0.0いくつってくらい悪かったからきっと気が付かずにそのまま置いてあったんだろうな。

全然関係ない話でマジすまんw
↓以下スルーして洗車の話題で続けてくれwww
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:17:42 ID:v6VIiNpW0
シュア絶賛してるやつらって
ブランドにだけ目が言って物の本質が見えてない人多いんだよなぁ
まさにメーカーのいいカモ。w
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:19:11 ID:v6VIiNpW0
原価150円の、見てくれだけおしゃれに着飾ったランチパスタに1200円とか出すタイプw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:24:38 ID:McgvxDKi0
なんか一気にシュアの社員の書き込みが増えたなwww
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:36:15 ID:v6VIiNpW0
でも、いかにもな言葉で言いくるめて買い手の心の満足を促してくれる点では必要悪ではあるね
他の製品と何が違うのか正直わからなくても満足なんでしょ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 15:59:32 ID:CIpZRSim0
結局このスレの人はシュア使ってる人多そうだけどみんな何使ってるの?
なんかこだわりありそうな人ばっかりだからインパクトみたいな安物より
ザ・シュアラスターつかってる人が多そうなんだが…?

値段が値段だけにMGやEPFやSEFなんて使ってる人は少数だろうな。
SEFのトライアルキットやMGのJr.缶使ってる人は若干多いだろうけど。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:05:36 ID:GRSMY3750
>>659
値段って言っても1缶3500円前後。
1年使って月あたり300円。

ここの住人ってそんなに貧乏なの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:41:05 ID:RzXIldwd0
>>643
放置すると錆が中で育つ→面積拡大 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>659
SSを買ったのが5年前・・・まだ底が見えないw
次はMGか、禁断のザイモか・・・(´-ω-`)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:58:27 ID:3AzhGT/8O
アクアクリスタル使ってる人いる?
どう?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:17:35 ID:f3m2pX4f0
>>662
アクアクリスタル、そこらへんの店で手軽に買えるんで使ってる。
値段の割には満足。一本買うと結構使い出あるし。

ブリスほど効果持続しないらしいけど、屋根なし駐車場だからどっちみち一ヶ月くらいで結構汚れるんで、洗車の度に施行で気にならない。
もっともうちの車はシルバーなんで、ムラの出来やすさとかは全然わかんない。
洗浄効果も期待してないんで、いつもシャンプー洗車の後に施行してる。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:18:31 ID:x6HZI82rO
車の知識0.2の者ですが
ガラスに付く水滴の跡形みたいなふじつぼみたいなのを水垢と言うのですか?
それを落すのにスピリットというのが必要なのですね
ホームセンターに行けばわかりますかね?
スピリット後にワックスするのですね?ワックスはガラス用と車体用があるのですか?
ボティにも水垢があるのですか?
でもガラスが今のところ気になるのでガラスしたいです
因みにガラスの水垢が付いたままだと車を売るのに何か問題あるのでしょうか?落してから売るのが常識なのでしょうか?
いろいろゴメンナサイ。よろしくお願いします。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:21:00 ID:PKPEclq9O
>>661
MG良かったよ。Jr.缶ならそんなに高くないしね。
シュアアンチの人も居るみたいだけど本当に使ったことあるのかな?
俺も結構ワックスいろいろ使って来たけどシュアが艶、のび共に一番良かったよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:36:06 ID:q7FAA/l20
>664

>ガラスに付く水滴の跡形みたいなふじつぼみたいなのを水垢と言うのですか?
言います
>それを落すのにスピリットというのが必要なのですね
血がウヨ
>ホームセンターに行けばわかりますかね?
その方が早いかもね
>スピリット後にワックスするのですね?ワックスはガラス用と車体用があるのですか?
間違いじゃないけど、詳しくは>>1のテンプレ山椒
>ボティにも水垢があるのですか?
あるある
>でもガラスが今のところ気になるのでガラスしたいです
ガラスのハートより鉄の石
>因みにガラスの水垢が付いたままだと車を売るのに何か問題あるのでしょうか?落してから売るのが常識なのでしょうか?
そんなに酷いの?正直パッと見で解るガラスのデポって見たことないなぁ
>いろいろゴメンナサイ。よろしくお願いします。
こちらこそごめんなさい、暇だったから遊んでみただけなんで気にしないでね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:36:18 ID:cVlBzN77O
禁断のザイン・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:57:40 ID:v0VVd5L20
深紅のシャァ…
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:36:50 ID:u/7Rhp3lO
灼眼のシャナ…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:59:40 ID:KRkJ3WpK0
近眼のMrオクレ・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:05:05 ID:U+Hv6n1Y0
車体がパールホワイトなんですが、
洗車剤はホワイト専用、パール・メタリック専用どちらを使えばいいのですか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:13:17 ID:Wsb1abVDO
今日は仕事早上がりして洗車しようと思っていたが、
朝からの強風が治まりゃしない。諦めます。
@東京
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:35:43 ID:CZaKOv4V0
黄砂が治まってきたと思ったら、職場の駐車場のすぐ側で
ビルの解体工事始めやがった・・・夕方には埃だらけ。

>>671
パール・メタリック用
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:46:39 ID:tXpD9g1O0
足回りの洗車はどうしている?
俺は洗車場の高圧水で足回りのみ念入りに洗浄&洗車機ワックスを塗布しているんだが、これはまずいかな?
ボディは普通に手洗い&ワックス掛けしてます。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:59:29 ID:yXyUx8jm0
>>674
下回りって特にタイヤハウスとかホイール?亀の子束子とバケツ水でゴシゴシしてまつ
今の車じゃないけど高圧水だとタイヤハウス内のPPカバーをブッ飛ばした事あるんで・・・・・
あとタイヤハウス内のPP部分は丸っとコートしてます
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 20:19:39 ID:NBGIA/ki0
>>643
漏れの車、ボディ側面の後輪のフェンダーのキワ部分(タイヤハウスに向けて折り込まれてる所)の塗装が同じ様にサビで浮いてきた。
仕方ないから浮いた部分の塗料はがして、サビをとって塗装し直したけど。

まあタイヤハウスに折り込まれた部分全体にサビが進行してるので、塗装面に最侵食してくるのも時間の問題だけどね。
というわけで洗車の祭には見える部分だけでなく、下回りやタイヤハウス等もお忘れなく。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:04:27 ID:McgvxDKi0
>>659
ブリスNEO
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:11:32 ID:tXpD9g1O0
>>675
説明不足でスマソ
足回りと言っても、シャーシの事なw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:25:25 ID:O3PEERBm0
>>659
SEF使ってるよ。次はザイモのチタニウムかグレイザーに逝く予定。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:33:10 ID:/qWtWWrg0
アクアクリスタルの上にSEF最強
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:36:52 ID:9jd6/S7/0
グレイザーよりコンコースのほうがいいんでないの?
682愚痴:2007/05/11(金) 21:50:36 ID:RfkJxCEyO
おいらしかいない洗車場・・・

|□|□|■|■|□|..□・手洗いブース
..........■・機械洗車
..........〇・拭き取りスペース
|〇.....@|
|〇.....A|
|〇.....B|
...出入口..

1番右で手洗い洗車して、@の拭き取りスペースに移動しようとしたらVIPセダンが来て
@の拭き取りスペースに止まった。洗車の用意もせず音楽かけながら車をイジりだす。
はぁ?ガラガラなんだから反対側でやれよ、と不快に思いつつ、洗車道具を抱え
Bの拭き取りスペースに移動した(左側は遠い)。半分ぐらい拭き取り終えた頃、そいつは
車に乗り込みエンジンをかけた。ようやく洗車するのか?と思ったら何を考えてるのか
Aのスペースに車を入れ直して、また車をイジりだしやがった( ゚д゚)ポカーン

こっちが拭き取りを終え、片付けてる最中も車内でゴソゴソ・・・他車はいない。

意味が分からん_| ̄|〇 人恋しいトナラー? すごい不愉快だった(´・ω・`)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:14:18 ID:8kG7ABOL0
いや普通に君の体を狙ってるんでしょ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:17:33 ID:O3PEERBm0
>>681
ザイモ売ってるとこが近場で無いからネットで見てグレイザーが独車に適してるとの事で
目星つけてたけどコンコースは2千円しか変わらないからいいかもですね。極端に持たないと困るけど。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:30:04 ID:9jd6/S7/0
確かグレイザーはカルナバ含有率がコンコース、チタニウムより低めだったと思った。
BMW向けの調合だとかなんとか聞いたことがある。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:45:12 ID:4iixycQsO
>>659
洗車回数の減る冬場はSEFで今はMG


しかしシュア使ってID:v6VIiNpW0みたいなこと言える奴が信じられん
どうせ高いからって買えないだけだろw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:51:22 ID:sFmWIJwS0
スピする前に粘土かけは必須ですか?
鉄粉付いたままゴシゴシしたら傷付きそうでちと怖いんだけど。気にしすぎ?
スピはかけたいけど粘土までかけるほどの時間の余裕がないのでどうしようかなと思ってます。
ちなみに黒パール乗りです。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:08:00 ID:O3PEERBm0
>>685
確かにチタニウムよりはカルナバ含有量は少ないのは知ってたけど
コンコースも多いんですね・・・自分の車BMWじゃないしw
コンコースいいかもですね。でもチタニウム2個買えちゃうなあ・・・
コンコース使いの人はいないのかな?インプレみないし。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:43:23 ID:YBWlDlo+0
>>673
いや黄砂だよ。俺も車にもつもってる。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:31:42 ID:M8rqcvZ/0
>>688
車体の色によりけりだと思う。
艶が映える濃色ならコンコース、そうでないシルバーやホワイトならチタニウムのがええよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:34:43 ID:vEBx42Af0




----ここから俺のメモ-----
樹脂パーツに付いた白いワックスの拭き残しは水を吸わせたメラミンスポンジでこすると簡単に取れる





692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:51:23 ID:1fii2BS60
>>690
レスどもです。濃色なのでコンコースいいかもですね。せっかく買うなら
人柱もいいかも。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 02:31:31 ID:hlJTR0nw0
空気清浄機など埃対策してあるガレージに車を保管してワックスは最高級ザイモ
他人に話したらバカにされる俺の夢
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 02:51:20 ID:4dBrT4BJO
>>691
なるほど。
ボディーはNGだが樹脂系パーツなら大丈夫そうだな。今度機会があれば試してみよう
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 06:07:02 ID:7P/LR0WSO
ザイモの季節がきましたね

素手でヌリヌリ変態露出しちゃうYO!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 06:29:17 ID:si2m/w6d0
保守
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 07:22:12 ID:MftcfGTp0
ホワイト車用、ダーク&メタリック車用シャンプーって何か違う成分が入っているんでしょうか?

ソリッドレッドにホワイト用での洗車は危険ですか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 07:28:44 ID:jfhVDzEF0
ヘイ!ユーたち!洗車は朝のうちが気持いいぜ!
今日もぴっかり洗ったぜ。
福岡在住だが黄砂に光化学スモッグに最悪な土地柄だぜ。
でも、負けずに今日も洗車したぜ。

洗車って楽しいなぁ。オィ!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 07:43:54 ID:rawHe8SY0
明日は雨予報だったが晴れに変わった。
しかし風速予報が6~10m/sと強い。洗車は無理か。
700697:2007/05/12(土) 07:46:05 ID:MftcfGTp0
自己解決しますた。
今後はもうちょっと調べてから書きます。



今回だけ洗ってくる。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 08:19:11 ID:T5tGb5QRO
ザイモって素手のほうが伸びるんですか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 08:50:45 ID:SZhmSMBk0
>>701
施工についての説明では専用アプリケータを使っての事が記されてます  が
スポンジやアプリケーターと違い人の手の温もりでWAXがよりクリーミーになるので伸ばしやすい
天然素材のみで人肌にも優しく自分の素手で車のボディ(=肌)を感じながらケアしてやる
こんなところですね(他の方はまた違う思いで手塗りをなさってるかとも思います)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 11:26:32 ID:r2vedMDg0
超初心者なのですが教えてください
新車買ってから業者やディーラーにコーティング出すのと
自分でワックスかけるのと
どっちのほうがいいんですか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 11:45:18 ID:SZhmSMBk0
>>703
プロに任せたいというのであれば、業者のコーティング(ディーラーオプションのコーティング含め)
手間暇惜しまないというのであれば自分でWAXなりコーティング

ただしディーラーオプションのコーティングについてはプロの業者に外注してるのか店舗内のスタッフで
施工してるのかそれによっても判断は変わると思います
プロの業者と言えどその技量の差はかなりあるそうです(評判とかも参考して)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:07:23 ID:r2vedMDg0
>>704
ありがとうございます

スレ違いかもしれませんが業者・ディーラーのコーティングの利点と欠点を教えてください
あと自分ワックスの欠点と利点もわかれば教えてください
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:22:17 ID:1clF8qfc0
洗車後に、セーム革が汚くなったので洗いたいのですが、
セーム革ってなにで洗えば良いのでしょうか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:26:16 ID:i9/aDzLhO
横入りしちゃうけどワックスって何回もかけてもいいのかな?
二度塗りぐらいで止めといた方が良い?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:28:22 ID:si2m/w6d0
笑ったwww
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:30:49 ID:0Dso/vca0
>>706
中性洗剤で揉み洗いして、軽く絞ったら陰干し、人工セームなら軽く絞ったら容器にしまう
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:41:18 ID:1clF8qfc0
>>709
レスありがとうございます
中性洗剤なんですが、洗濯用の洗剤で良いのでしょうか?
おすすめありましたら教えてください
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:06:12 ID:KqQ8x33I0
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:19:20 ID:zMwmhyJE0
>>710
天然セーム皮って汚れとれないべ。
ホイールとか、下回りのふき取りに格下げして
人工セーム買いなおすのがいいべ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:23:07 ID:SZhmSMBk0
>>705
プロコーティング
・利点→プロにまかせるので仕上がりが安心できる,綺麗である 等
・欠点→万能ではないのでその業者による定期的メンテナンスが必要,お金がかかる(メンテナンス含め) 等

(自分で)ワックス、コーティング
・利点→わりと低コストで抑えらる,(気に入らなければ)WAXなりコーティングなり取り替える事が容易にできる 等
     自分でやったという達成感がある
・欠点→手間(時間や労力)がかかる,手入れのつもりが逆に傷をいれてしまったりするリスクがある 等

細かい点は他にもあります。ちょっとインターネット検索をやるといろんなサイトでこれらの事調べられるので
是非、ご自分でも調べて見てください。身近な知人・友人に尋ねるのもひとつの方法です。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:31:25 ID:PiVyJMIg0
磨いて洗車傷を取って鏡面仕上げにしていきたいんですけれども
バフがけとかってやっぱりポリッシャーみたいなのいりますかね?自分で磨いて鏡面にできます?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:51:25 ID:eTcaKruVO
>>714
完全に洗車傷を取るのは自分じゃ無理。
ポリッシャーを使えばわからんが、無理に近い。
目立たなくすることならできる。
SEFやMG等のワックスで、傷を目立ちにくくする。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:51:47 ID:KqQ8x33I0
所詮鏡面なんてものは粒子を傷に埋めてごまかすだけだよ。
塗装の面が塗装のみで鏡レベルの平坦になることなんてないよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 14:43:56 ID:5VfAT6QK0
話題に便乗して質問させてください。
新車から3年ほどの淡色系メタリック車(車庫保管)で
メンテはシャンプー洗車のみで月イチ程度、見た目は鏡面ぽくて
夜灯のもとでしか洗車傷は見えないような感じなんです。

この車にコーティング剤の使用を検討しているんですが、
下地処理としてスピリットやホルツ赤缶などのコンパウンドがけは有効でしょうか?
もし何らかの効果を見込めるなら、チャレンジしてみようと思うのですが。。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:12:27 ID:bHMfP1Qy0
>>717
見た目はかなりキレイな状況ってことだよね?

でも、3年シャンプーのみならまず粘土をおすすめするよ
その上で鏡面コンパウンドなりスピリットなりを施せば相当満足出来ると思う。
まずは、目立たないところで(バンパーとかリヤフェンダーなど)テストしてみては?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:14:14 ID:SZhmSMBk0
>>717
淡い色系のメタリック?シルバーじゃなくて?
ともかく差ほど洗車傷は気になる程ではないというのであれば
下地処理として鉄粉と水垢、油脂類(=油汚れ)をやればいいでしょう
粘土+ホルツ赤缶で塗面が整ったらリンレイの水垢スポットクリーナー
を車体全体にやって(シャンプーする要領でOK)よく濯ぎ落とせば
コーティングの定着・持ちもよくなると思います

水垢スポットクリーナーで車洗う時にはゴム手袋等お忘れなく

因みにスピリットやった場合シリコンが含まれているので充分な
脱脂処理が必要になります
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:07:38 ID:C2XXA5100
黒ソリの車にスピリットかけて拭き取ったんだけど指で撫でると指紋とか筋とかがつくんだけど
これって単に拭き取り足りないだけ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:16:16 ID:5VfAT6QK0
>>718
はい、ぱっと見はキレイです。

手触りからして鉄粉ついてるのは間違いないのですが、粘土も
敷居が高そうなので、評判よさそうなアイアンカットをまず試してみようと思っています。
下地処理は初めてなので、粘土することになっても目立たないところからやってみますね。

>>719
具体的にはライトローズメタリックです。
スピリットだとひと手間増えそうなので、ホルツのほうがよさそうですね。
水垢スポクリも買ってあるので、コーティング前に使ってみます。


お二方とも、丁寧なご指導ありがとうございました!下地処理がんばってみます。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:19:55 ID:+JFE51rH0
タイヤにノータッチをずっと使っていたんだけど、
この前、タイヤをシャンプーでよく洗った後、
水性タイヤコート塗ったら弾きまくりで全く塗れない・・・
かなり頑固にこびりついてると思うんだけど、
何か完全に除去するいい方法ない?
あと、タイヤが茶色くなったらもう戻らないのかな?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 17:13:36 ID:qq2o4TGKO
>>633
633です。今日、先ほど洗車してワックスかけました。でも、きちんと
汚れがとれていない
気がします。
これはやはり洗い方が雑なんですかね?
オススメのシャンプーぜひ教えて下さい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 17:43:23 ID:BthAoz53O
スピをかけようと思うのですが やはり脱脂はした方が良いのでしょうか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 17:46:13 ID:F82EL8RA0
明日母の日って事で母親の車を洗車したのは良いが、
終わってすぐに雨がパラパラと・・・・
間一髪で車庫に入れたから良かったが、自分のが
洗えんかったorz
何で週末に限って雨降りなんだよ(#^ω^)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 17:54:40 ID:o6Fj2S5b0
明日は黄砂だぞ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 17:54:47 ID:B5vqUYVo0
>>723
シャンプーよりシェアのスピリットとかのコンパウンドかけた方が良いのでは?

シャンプー :表層の汚れ落し
コンパウンド:こびり付き汚れ+小傷落し
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:03:38 ID:1SCYZqjP0
>>710
洗濯用 中性洗剤

柔軟剤なし
花王 エマール
トップバリュー 毛糸おしゃれ着用洗剤

柔軟剤あり
花王 液体ふんわりニュービーズ
ライオン アクロン
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:25:53 ID:64qSN5EF0
>>721
ホースは使える環境なの?
チョロチョロ水かけながら粘土かければ失敗はまずないでしょ。
ただ、時間は結構かかるから朝から気合いいれて頑張りましょう!
あ、タバコのパッケージを包んでる透明セロファンの使い方は知ってるよね?
チョコレートとかのやつでもなんでもいいんだけどさ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:44:35 ID:DcJF3XwE0
そこでチョコボールですよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:09:30 ID:qq2o4TGKO
>>727
レスありがとうございます。
コパウンドとはワックスではないのですか?
カー用品店に行ったらどこのコーナにあるのですか?
コパウンドという名前で置いてるのですか?
質問ばかりですいません。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:11:04 ID:C2XXA5100
コパウンドw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:11:13 ID:5VfAT6QK0
>>729
ホースは使えます。
粘土動画も一応見ましたし、そうですね、やってみたいと思います。
全体にかけるのは確かに時間がかかりそうですが('〜`)

セロハンを使った確認方法は心得ていますが、洗車直後に
指でなぞると端々がざらつくので、ついてるのはまず間違いないです。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:19:38 ID:qq2o4TGKO
コンパウンドでした〜wてへっ♪
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:28:08 ID:KirXmlMiO
黄色帽製のワックス仕上げ用のMFクロス使ってる方います?
値段もシュアの3分の1程度で
見た感じ良さげなので気になります。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:30:00 ID:SZhmSMBk0
>>734
シュアラスター スピリット といいます
ホワイト(ホワイト・ライトカラー用) と スピリットメタリック(ダークカラー用) 2種類あるので
ご自分の車のカラーにより選択してください
(パールホワイトはメタリック用が無難です)

コンパウンド成分を含んでますが、洗車用品の中ではクリーナーに分類されます
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:31:28 ID:F82EL8RA0
コンパウンドは研磨剤ですよ〜
ワックスが置いてある所か、塗料が置いてある所の近くにありますよ〜
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:04:14 ID:KqQ8x33I0
なんでスピリットってかけたあと脱脂しないといけない成分を含ませてるの?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:25:49 ID:52ztJ+zkO
スピの後のWAXなら脱脂の必要はないとあれ程・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:36:19 ID:0ZDIqoQh0
>>691
樹脂パーツというか、無塗装部分のことだと思うけど、表面が平らなやつは注意。
メラミンスポンジは、粗目のコンパウンドくらい強力。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:38:10 ID:0ZDIqoQh0
ザイモールって他とそんなに艶が違うの?
シュアと国産のカルナバワックス使ったことあるけど、
それ以上の艶が想像できない。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:19:05 ID:0ZDIqoQh0
シュア缶の開け方。
シリーズ全てでプラスチックのフタの下部に凹凸ついてる。
凸にひっかけてテコのように外す。それが正式な開け方らしい。

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:36:59 ID:qq2o4TGKO
>>737
レスありがとうございます。コンパウンドはいつ使うのですか?
よく、車を磨くっていう言葉を聞くのですがそれはコンパウンド使用ってことですか?
ちなみにオススメのコンパウンドありますか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:37:39 ID:9BZTTGL00
スピ→シャンプー→零三式11号。今日見たら天井部分が完全に親水してたんだが失敗したかな?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:47:04 ID:KqQ8x33I0
>>743
まずコンパウンドについて検索したほうがいいよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:50:46 ID:yHuhNSUI0
>>743
汚れが落ちきれてないからとういうのであれば、いきなりコンパウンドよりクリーナー系使ってみたら?
リンレイ水垢スポットクリーナーとかシュアラスターのスピリットとか
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:07:52 ID:qq2o4TGKO
>>745
そうしてみます。
>>746
レスありがとうございます。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:15:29 ID:YFFsLQK90
今日初めてスピリットを使ったのですが、いくら磨いても水アカが取れません。
手触りはつるつるになっていて光沢もそれなりにあるのですが、良く見るとうろこ状の
ものは全然取れていませんでした。
これは水アカではないのでしょうか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:23:01 ID:yHuhNSUI0
>>748
空に面したところかな?(トップルーフとかボンネット)
イオンデポジットの可能性あり
キレート剤入りのデポジット除去剤でないと無理かも・・・・・・
まずは、イオンデポジットでググってみることをお勧めする
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:03:58 ID:OtXmKMic0
本日レクサスで、シルバー色の車が展示してあった。
磨けば、シルバーでもあんなに綺麗になるんだと感心した。

シルバー色の皆さん、あきらめず、ガンガレ!!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:07:09 ID:1SCYZqjP0
>>750
そもそも塗装の質と厚みが施工段階で違うんで無理ってもんだろ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:11:20 ID:n3fjkwSoO
スピの油分やワックスのシリコンを除去したいのですが
シリコンオフって塗装痛みませんか?水垢スポクリで除去できますか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:27:52 ID:CmNYZ+Y30
食器用中性洗剤でいいんじゃない?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 01:00:11 ID:N3R4XotU0
>>751タン
>>750です。
いえてる(*´∀`)
車体価格も違うし、確か6層コーティングか8層コーティングだったかな?
失礼しやした。

3層コーティングとの違いは、とんでもない違いですよね。確かに。

ちょびっと、感動(*・∀・)したもんで・・・
thank you!

ところで、スペルの違いがあったのを見っけ。
reinX ⇒ ×
rainX ⇒ ○ EじゃなくAです。
タイプミスかな?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 01:02:17 ID:N3R4XotU0
3層コーティングの後【?】抜けです。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 01:06:36 ID:jd2sYzGl0
コーティング?塗装じゃなくて?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 01:56:14 ID:N3R4XotU0
塗装です。
またまた、失礼しやした。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 05:08:51 ID:TpIPQ/BfO
水垢落としにお薦めの洗車剤教えてもらえますか?

あと、ネット通販で安い所教えてください
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 05:24:26 ID:Eq5EtSQvO
朝一で洗車しようと、気合い入れて起きたのに雨かよΣ( ̄□ ̄)!
日曜しか洗えないのに・・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 07:02:03 ID:uqZhw/RR0
>>749
ありがとうございます。確かにルーフだったんですが、水アカ?は車体全体に
ついています。
中古車ですが前オーナーがあまり洗車してなかったみたいで、デポジットの
可能性が高そうですね・・・。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 07:57:39 ID:uJhiuIOY0
スピリットの後に使うワックスのお薦めありますか?
スピバリでもいいですかね?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 08:41:27 ID:CH+bq8BUO
日陰で洗車しているのですが
どうしても
水垢?シャンプーが乾いてこびりついた跡?
が付いてしまいます。
洗車もワックス掛けと同様に
一面洗ったら流す方が良いのでしょうか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 08:49:25 ID:IBK+4Ldl0
>>762
それは無いと思います。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 09:11:11 ID:ab9xdSEIO
>>759
晴れて洗車できると良いですね(^-^)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:23:40 ID:fusEhnuY0
>>759
日曜は朝だけじゃないぞ!!
夕方もあるってことを忘れるなw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:38:10 ID:AyCl2qMk0
>>762
低いところから順に洗っていけば乾きにくくなるよ
すすぎにジェットガン使うなら、
全体を軽く流した後に一時停止して、
洗剤が乾いてそうな部分を軽く洗いなおして再すすぎ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:39:36 ID:ab9xdSEIO
先ほど車の本読んで気ずきました…。昨日、洗車してワックスかけたのですが
スポンジを濡らさずに
ワックスをかけてました。…(=_=)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:48:34 ID:Ev3q5AN00
アクア派でしたがひと月前に初めてSEFをかけて仕上がりに大満足していたのですが
2週間隔で昨日3回目の施工をやったけど初回ほどの艶、光沢が出ません。
施工1週間後に水洗いだけした後と変わらない感じです。

ジョイ洗車してから付属スポンジで塗り込んでダイソー51で拭き上げています。
なんかよくない原因があるのかな?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:59:43 ID:AyCl2qMk0
目が慣れたんじゃないかなぁ
もしくは場所や光加減で艶の見え方が変わってたとか
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 11:04:48 ID:nJkuQTVG0
>>768
3回目の施工でその施工間隔も差ほど空いてないので前に掛けたWAXが充分に効いているから
(まだ劣化が少ない)多少埃を洗車で流してやるだけで綺麗な状態だから初回ほどWAX掛けても
大きな変化が無いように見えるのでは?
艶・光沢については初回SEF掛けて感動したその状態がずっと保たれてると思われ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 11:08:20 ID:qhsMmiNt0
>>768
俺の場合もそうだな。
たぶん古いワックスが表面に残ってるのが原因ではないかな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 11:23:04 ID:Mvkptnv80
>>733
> セロハンを使った確認方法は心得ていますが、洗車直後に
> 指でなぞると端々がざらつくので、ついてるのはまず間違いないです。

鉄粉なら指で触る程度では何も感じないよ
触って分るザラツキは、樹液・塗装ミスト・黄砂などの粒子が大きめの付着物
コーティングするんならスピリットより水性のコンパウンドの方が良いよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 11:37:21 ID:CH+bq8BUO
>766なるほど
今度、実践してみます。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:22:53 ID:WzRiv/9c0
天気微妙だけど週間天気信じて久しぶりに洗車するかな
コーティングでぬこの傷跡目立たなくなればいいな・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:41:51 ID:AyCl2qMk0
猫パンチならコンパウンドで消したほうが精神衛生上よろしいかと
白い線傷程度なら0.5μコンパウンドで余裕で消せるしね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:23:44 ID:2ayPVGlu0
洗車に台所用洗剤のジョイを使ってる方がいらっしゃいますが
成分が確か弱アルカリ性だったと思うけどこれは特に問題ないの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:34:39 ID:Ii5VFyAE0
大体のことは炎天下でやっちゃダメみたいなんだけど、逆にしてもいいことってありますか?
中の掃除くらいですか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:38:35 ID:ab9xdSEIO
洗車する一番いい時間帯は何時ですか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:43:18 ID:c500Z7tF0
洗車場で隣の人がワックスの拭き残ししてたんだが気づいてない。こういうとき言ってあげたほうがいいのかな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:46:57 ID:ab9xdSEIO
>>779
結局、ワックスが残ってること伝えたのですか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:47:03 ID:uPokJJQm0
>>779
あなたは、見ず知らずの人に、自分で納得してる仕事のダメ出しをされて嬉しいですか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 15:00:36 ID:9S+FSRLN0
たしかに日本だと親切心で教えてあげても「ウゼー」ってオーラ出されるよなw
俺なんてカー用品店で悩んでる奴見ると
「このWAXいいよ」とか「水アカ取りならこれが良く落ちるよ」
って教えてあげたくなっちゃうぜw
「店員でもないのにウゼーー」って絶対思われるから言わないけどなw
俺が昔2年ほどサンフランシスコに左遷(;;)されたときはカー用品店で普通に一般人のオサーンがおすすめを教えてくれたりしたけどな。
後でその話を知人にしたら「サンフランシスコはゲイが多いからきっとそのオヤジはホモでお前を誘ってたんだよw」って言われたよw

しかし日本のカー用品店は凄くきれいだよなー。
俺が行ってたアメリカのカー用品店なんてどこも女子供はお断りな雰囲気プンプンだしてたよw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 15:02:19 ID:ab9xdSEIO
携帯でクグっても、コンパウンドのことがいまいちわかりません。
コンパウンドイコール磨きなんですか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 15:09:47 ID:ab9xdSEIO
>>782
カー用品店は似た様なのがたくさんわかり本当にどれが良いのかわかりません。
定員さんはわかってるのかわかってないのかわからないし…
782氏みたいな方がカー用品店にいたら最初は警戒するかもしれない
けど、わかりやすくて
いいと思う。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 15:18:38 ID:NkNX9Abw0
3Mのハード・2-L ダーク って、スピリット濃色車と比べてどうですか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 15:24:39 ID:NGBYCId7O
>>783
くぐっちゃいかんよwwwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 15:27:05 ID:zF83o6Mq0
>>783
>>6 とか >>8 参照
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 15:28:39 ID:d4spTiPv0
>>778
一般的には早朝か夕方、照明があれば夜でもいい。
要は強い直射日光によって水滴が乾いたり、ワックスやコート剤が固くこびり
つく事をできるだけ防ぐために時間を選ぶのだから、曇ってる日や晴れてても
日陰で作業できるならいつやってもいいと思う。

>>783
磨き傷を消したり、磨いて下地を作ったりするのに使う。
コンバウンドと言っても目的別にいろんな種類があるから、お店に行って
いろんな製品の説明書きを読めば何に使う物かだいたいわかると思うよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 15:41:20 ID:3jGSzDwSO
ルーフにワックスを施工するのはガラスに油膜が着く原因になりますか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 16:12:04 ID:9Jy5uCbJ0
…コンバウンド?

コンバンドウw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 16:32:53 ID:lNq9v1ry0
ガラスコーティング剤で一番雨をとばすのは?
やっぱりガラコなのかな〜・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:09:43 ID:HDK2UFzjO
はっ水ならシリコン系に軍配があがるよ。フッ素系は耐久力で勝負。ちなみにガラコはフッ素ね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:12:05 ID:xx++dRrsO
>>792
ガラコはシリコン
超ガラコはフッ素、と言わないと誤解されるお
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:14:20 ID:lNq9v1ry0
>>792
とにかく雨を飛ばしたいならシリコン系を使えばいいってこと?
あと792さんのおすすめは?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:34:46 ID:Fqs4Lkwv0
撥水剤塗るとワイパー動かすと白くなって余計見にくい。特に小雨時。
水滴も小さいのが大量についてもうダメボ。
だから今はサイドだけに塗ってる。何かいい方法はないのかな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:37:51 ID:dwzZ4OYI0
>>794
シリコンの方が撥水するけど、ほんとに雨数回も持たないよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:48:54 ID:wCq3yoA+0
>>795
それは多分塗りすぎ。
俺はグシャグシャって(ガラス半面に対して3〜4往復くらい)
塗ったら即、乾いたタオルで拭く(伸ばす)
説明書きにあるように放置すると吹き取れなくなるよ。

個人的にはガラコは使用感が良くないと感じる。
雨天決行のフッ素耐久というのが今まで試した中では一番。
798797:2007/05/13(日) 17:51:38 ID:wCq3yoA+0
追加

ワイパーの交換ゴムで、撥水仕様?みたいなのがあるけど、
あれはビビり、曇りの原因になるからあまりお勧めできない。
通常のゴムで常にキレイにしておくのが一番だと思う。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 18:00:57 ID:ab9xdSEIO
>>787>>788
レスありがとうございます(^-^)
車に艶をだしてピカピカにしたいのですがコンパウンド以外でどうしたら良いですか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 18:01:57 ID:lNq9v1ry0
>>796
そうなの?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 18:30:57 ID:ZZchWxvR0
>>800
シリコン系でもフッ素系でも雨数回で汚れが蓄積されるんで、
シャンプーで洗うなりクリーナーで撫でるなりして綺麗にすれば復活するよ。ワックスも同じ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 18:50:30 ID:NGBYCId7O
>>799
このスレを>>1から読めばいいとピカピカになると思うよo(^-^)o
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 19:30:11 ID:ab9xdSEIO
>>802
気合い入れて1から読んでみます☆
でも、どーしても分からない事があれば
教えて下さいネ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 19:36:17 ID:2y93IGG10
>>803
お前さん>>767でワックスを(ry
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:15:27 ID:ab9xdSEIO
>>804
はい、そうです…。
ワックスつける時、なんか変だなと思ったのですが、気にせず進めてしまったのが
大間違いでした(*_*)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:28:21 ID:Wh33bX5lO
>>797
ガラコは乾かした方が明らかに長持ちする。濡れタオルで拭いた後にティッシュ等で余剰分を拭き取るのがポイント。
後撥水ワイパーがビビりや曇りの原因になるってのがよくわからん。普通に使えば、もうガラコ塗らなくていいんじゃないかってぐらい長持ちするぞ。ビビりも変えた時からなくなったし。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:54:52 ID:lNq9v1ry0
>>801
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:02:20 ID:r/wcpC4JO
キャメロンディアスのパンツみたら車あらお。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:28:53 ID:PUTLKP1X0
>>778
真夏の洗車場は夜になっても人だかり
照明で虫が集まってくるのはなんともならん
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:29:35 ID:2ayPVGlu0
洗車に台所用洗剤のジョイを使ってる方がいらっしゃいますが
成分が確か弱アルカリ性だったと思うけどこれは特に問題ないの?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:46:37 ID:ab9xdSEIO
>>808
808氏は洗車場に行って洗車してるのですか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:06:58 ID:iU0dkaEyO
ケイタイからスイマセン
私の話を聞いて下さい。

今日、出かけようと車(借りてる駐車場)にいったらミラーにガソスタの車検が近づいてます
と、言うビニールに入った広告が付いていたのです
車検が近くと毎回の様に私の車には付けられるのですが、
本日は風が強かったので案の定そのビニールがミラーの回りを風に煽られ傷だらけに…
さらに昨日、洗車してWAXを掛けたばかり
瞬間湯沸し器の様に怒り狂った私は
広告先のガソスタに乗り込み文句を言って来ました。
責任者を呼びまずは、
今後広告を貼らない事、傷の深さを見せたら直させて下さいと言うので、一旦車を預けたのですがやはり信用できず
そのまま洗車場に行き洗車してミラックスの0.02ミクロンでほとんど取れ
取れなかった部分はウィルソン1ミクロン→スピ→ミラックスで全部取りきれました。

腹ただしい1日でした
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:14:19 ID:XF2apYss0
>>812
広告とか勝手に付けられると頭にくるよな
傷までついちゃったら最悪ですね

自動後退も勝手に付けやがったわ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:20:10 ID:ab9xdSEIO
>>812
大変でしたねヾ(^_^;
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:20:54 ID:BG1z/q600
>>812
日当換算して請求してやれ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:41:39 ID:iU0dkaEyO
>>813-815

ありがとうございます
しかも、私が良く使うガソスタなので…
今後、行きたく無いです
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:46:16 ID:Mvkptnv80
>>796
余程酷い施工してるんだなw
梅雨時にレインX(シリコン系)で6週間持つぞw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:48:09 ID:9CljcKUxO
向かい合わせに10台くらいの砂利駐車場なんです。
女の子3〜4才が向かい合ってる車の間で奥から出入口に石をぽーいぽーい…母親は携帯で喋ってる…
俺は注意しといたよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:50:15 ID:BG1z/q600
>>816
セルフが一番いいお。おいらの行くセルフにはよーく洗車機待ちの車を見かける。
高級車を洗車機にかける気がしれん。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:53:20 ID:oqpM4j6C0
mixiでここの文章コピペしてるのがいて面白かった。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:57:29 ID:J2GDYTcIO
>>810車より自然環境・・・配慮されたものを選んでる俺!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:00:17 ID:NGBYCId7O
>>820
kwsk
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:08:21 ID:r/wcpC4JO
>>811
もち自宅だお。夜洗車は日差し気にならんから楽。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:35:15 ID:ab9xdSEIO
>>823
夜の洗車憧れです。なんか特別って感じがして楽しそうです。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:39:10 ID:xxxkBGzYO
>>810
俺、いつもジョイ洗車してるよ。
弱アルカリ性だから塗装に影響は無いかってことでしょ?
それだったら俺の車は今のところ大丈夫だよ。
でも、ジョイはバケツに少〜しだけ入れてあと多目の水で薄めてね。
間違ってもスポンジに直接つけたりしないこと。
ジョイとかの台所洗剤はカーシャンプーなんかより全然濃いから。
あっ、でも完全に脱脂しちゃうから細かい部分が錆びやすくなるから気をつけて。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:40:17 ID:7bOmDWOUO
彼女にフラレた。

今まで洗車が好きでやってたと思ったが違ったみたいだ。

俺が好きなのは洗車ではなく彼女だったんだって気が付いた。

彼女が乗るから綺麗にしておきたかっただけみたいだ。

みんな、今までありがd
また彼女が出来たらお邪魔するよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:48:09 ID:8AKvusQj0
>>812
取れなかった部分を  ウィルソン1ミクロン → スピ → ミラックス  で全部取りきるとは大変だったでしょ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:54:46 ID:ab9xdSEIO
>>826
また、いい恋が出来るといいですね。本当に車を大切にする人は彼女も大切にするって聞いたことがあるので826氏はレス読む限りでも彼女のこと大切にしてたんだなと思いました。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:32:30 ID:sWQCplRE0
>>826タン
>彼女が乗るから綺麗にしておきたかっただけみたいだ

心優しいあなたを、周りの人は感じてるはず。
すぐにあなたにあった人が現れると思います。
がんがれ!!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:57:04 ID:FW4qiGQKO
>>826
全米が泣いた!!
はやくこのスレに帰ってこいよ〜
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 01:07:35 ID:C6s9yMhH0
土日かけてテンプレ@〜Lの通り頑張ってやったつもりなのですが、
水アカかイオンデポ?が全然とれなくて期待したほど綺麗になりませんでした・・・orz
やっぱり12年落ちの赤メタリックじゃやるだけやってもそんなものでしょうか?
赤なのでシュアラスターUVを使ってみましたが、あまり艶が無い気がします。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 01:24:03 ID:DXX7PVBNO
スピは水垢落としとはついてるけど、ガンコな水垢orデポは取れにくい気ガス
面倒かも知れんが、徹底的に綺麗にしたいならコンパウンドからかけてみたら?
それか何回か定期的にスピかけてりゃあそのうち落ちるかも。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 01:36:34 ID:C6s9yMhH0
>>832
ありがとうございます。スピで必死に磨いているとコンパウンドでも手間変わらないかな、と
思ってました・・・。
せっかく買ったGT-Rなので徹底的に綺麗にしたいです。自己満足ですが
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 02:04:36 ID:eP/1AlXy0
>>772
なんと!なるほどです。不勉強でした。
次回洗車後、セロハンで確認してみます。
あとコンパウンドもホルツ赤缶を探してこようと思います。

亀ですみません、ありがとうございました!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 04:33:54 ID:Qaj671EeO
セロハンチェックはなるべくしないほうが良いよ。
傷が付くからね。
指の背で軽く撫でるだけでもわかるし…

俺はセロハンチェックを人に教えたら、指入れたタバコのセロハンをボンネットの上から下まで一気に…orz

その後コンパウンドが活躍し(ry
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 09:38:49 ID:44W3WjVpO
質問です
アルミホイールのディスクやリムに錆びが出て困ってます
バフなんで研磨剤入りはあまり使いたくありません
お薦めとかありますか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 09:48:39 ID:qdHsVCZy0
>.835
セロファンチェックってセロファンを動かさずに指でなぞるのかと
思ってた。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 10:14:39 ID:NUwtciFr0
>826
ここから洗車男の物語が始まるんだ。ガンガレ!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 10:19:41 ID:LzeG3+pL0
>>826
ざんねんだったね。
まぁ女なんて履いて捨てるほどいるんだから
あきらめずに新しい彼女を
見つけなよ。
ろくにかまってもらえない車に比べると
お前の車は幸せものだよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 10:42:54 ID:KvFt0KR5O
>>836
マザーズのメッキポリッシュがいいよ。南海部品とかに置いてるよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 10:56:48 ID:uQsVvgg3O
土曜日に洗車→WAX
火曜日に洗車→WAXは洗車のしすぎですか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:20:10 ID:oWKHpvXHO
洗車はともかく、ワックス掛けは
効果が薄くなってからで良いんじゃない?
過剰なワックス掛けは
キズを増やすだけだと思うよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:33:55 ID:lWsR+uFT0
高速走るとグルリ周辺やフロントガラスにやたら虫が付きます。
ボディーカラーとか関係ある?ちなみに赤です。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:35:33 ID:brMXiUEwO
>>840
マザーズのメッキ用ので磨けるのアルミ? マグ&アルミポリッシュならわかるけど
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:37:47 ID:UVcHVpeX0
>>835
ヴァカには何やらせてもダメってこった。
こちらの想像を軽く越えるからなw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:39:42 ID:BtTxT0aI0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『このスレを読んでたら、洗車機+フクピカ派の俺が
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        JmsでSEFのお試し缶とスピと鏡面クロスを買っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   2ちゃんで洗脳wだとかメーカーの思う壺wだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 13:40:22 ID:mrIaPM8KO
塗装の保護としてブリスみたいなガラスコーティングして、その上にワックス塗ったりしたらダメかな?
変な輝き方するとかないのだろうか?
洗車キズを目立たなくして、ツヤテカにしたいのだが。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 14:18:38 ID:DAjsCkSB0
>>847
ブリスの皮膜も石油溶剤なんかにはあまり強くない
ブリス施工→WAX(シュア等石油溶剤系)でブリスも多少落ちるしWAXもブリスが残ってる所は
乗りが弱くムラになったり持ちが悪くなったりする可能性有り
ブリスからWAXに乗り換えようというのなら続けてWAXかけ続ければ良いだろうけど・・・・・・・・・

ブリス等のガラス系コーティングの上のWAXはある意味無意味
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 14:38:59 ID:uQsVvgg3O
>>842
レスありがとうございます(^-^)842氏の言う通り、洗車だけにしときます。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 15:18:56 ID:IW3oNrQl0
最近引っ越したのですが、引越し先が井戸水しかない田舎でして、
井戸水だとイオンデポジットができやすいとか書いてありますよね?
たしかに、洗車して乾いた後を見ると日によっては白く後が残るんですよ。
たぶんカルシュウムやらなんやらだと思うのですが、イオンデポジットとは
そんなに簡単にできてしまうものなのですか?
それと、井戸水での洗車は完全アウトなのですか?優しい方教えてください。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 15:23:11 ID:mrIaPM8KO
>>848
レスありがとう、やっぱりダメか…
ブリスとシュアのMGの2つがあるんだけど、お前らだったらどっち使う?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 15:24:24 ID:EW7zVrhdO
>>843 グルリw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 15:26:38 ID:afFSZqxy0
>>850
乾かさなければOK
洗車する時は、早起きしましょう
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:01:22 ID:0X/IcVwi0
時間つぶしにぶらついたオートバックスでマンハッタンゴールドJrの
ポシェット(?)入り2980を買ってしまったが、高かったんかな?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:01:35 ID:mqC4YOpTO
>>850
カルシュウムって…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:07:33 ID:z0+rczaIO
シェアスピって拭き取りじゃなくシャンプー洗車で落としてもいいですか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:10:56 ID:UcT1cRZQO
>>851
漏れは場所によってガラス系とWAX使い分けてるぜ。
リアハッチは汚れを呼び寄せ易いからガラスでその他はWAXって感じ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:15:41 ID:ftgVcse+O
グルリw
カルシュウムw
シェアスピwww
わざとかと思うほどぶっ続けだなw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:39:27 ID:mtFdPhPQO
>>850
私も井戸水洗車ですよ
私の場合は、ルーフとトランク上部、ボンネットを洗ったらすぐに拭き取り
その他の場所も洗ったらすぐ拭き取るの繰り返しです
なるべく、一度洗った場所に水がかからない様に注意しながら洗ってますよ

夏場は早朝に家で洗うか、夜に近くの洗車場に行く場合もあります。
家と洗車場を交互に使い分けてます
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:50:35 ID:UcT1cRZQO
カルシュウムwww
プラッチックみたいなものか(´д`)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:58:52 ID:BtTxT0aI0
よく書き込みにある「スピバリ」って何?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 18:00:47 ID:IW3oNrQl0
>>853 >>855 >>858 >>859 >>860

ありがとうございます。
強い日差しがいけないのですね!
これからは早起きしてすぐにふき取ることを心がけます!
カルシュウム…(≧−≦)はずかしぃ。
でも、ほんとにひどいと真っ白になってしますんですよ…。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 18:01:03 ID:oiD5rSRi0
いやいや
 プラッティック でしょ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 18:04:48 ID:8CLazSTf0
865861:2007/05/14(月) 18:27:11 ID:BtTxT0aI0
>>864
ありがとう!

いやーしかしワックスやコーティング剤とかの洗車用品って2、3年で新商品になっちゃうのが多いような気がするね。
何年もカー用品店やホームセンターに置いてあるのはそれだけ売れてるってことで買いやすいよね。
フクピカなんて最近の大ヒットなんじゃないかな?これは無くならない様な気がする。
リンレイのタイヤワックスの二本入りとシュアとフクピカはどこでも見かけるねー。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:03:30 ID:dQ3Li7Gk0
スマン、カルシュウムの何がおかしいのか教えてくれ。
まじでわからん。
867850:2007/05/14(月) 19:09:50 ID:IW3oNrQl0
>>866
850ですが、たぶん私が「カルシュウム」正確には「Calcium」カルシウム
なのでは?違っていたらすみません。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:10:22 ID:M60ZHAbWO
よくある話なんだけどさ、土曜にWaxまで掛けて自分の車にうっとりしたのもつかの間。
日曜日に点検でディーラーに行った。あ、言い忘れた!
20分後、「得に問題ないですね〜、サービスで洗車しときました!(´∀`)」
あ、ああありがとうございます。久しぶりに有難迷惑を味わいましたorz
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:13:13 ID:DAjsCkSB0
>>866
別に可笑しくはないよ
calcium:カルシウム、カルシュウムどっちでもとおる
カルシウムが正解とか思ってる人の書き込みでしょ
流せ、流せ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:16:34 ID:8CLazSTf0
かつては多かった「カルシュウム・カルシューム」の表記に
時代錯誤を感じているか、
そんな表記を見たことない世代のだらう。
今はほとんど「カルシウム」と表記するから。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:42:19 ID:jB/8m+Tv0
カルシュウム(←なぜか脳内変換できない)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:45:09 ID:wten5sbQ0
>>854
ジェームスが最安値1980らしい、あと知ってる範囲だとドラスタと山田電機とYHの安売り時で2300〜2500円
俺なら序に買ったなら許容範囲かなと(店まで道のりが遠い田舎モンなんで)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 20:22:27 ID:ONc96eVe0
>>868
笑ったw
874866:2007/05/14(月) 20:48:01 ID:t4tYfzKW0
無駄に騒がせてしまったようだ、スマン。
みんなレスありがと!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:06:33 ID:B3wSgGhQO
リンレイの水アカスポッドクリーナーは落としたい箇所
だけに使うものでしょうか?
あと、これを使ったあとワックスかけても大丈夫ですか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:12:16 ID:UHsdgADg0
>>875
問題ない
ただ強めの薬剤なんでビニール手袋はめてやった方が良い
また、スポクリ使った後はその部分をよく水洗いすること
(薬剤がボディに付着したままだと日数経過と共にボディにダメージ与えるかも)
濯ぎ洗い終わったら普通にWAXかけするといいよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:14:41 ID:WpjfdeC50
固形ワックスを1週間ほど前に塗ったばかりなのですが、
これを洗車だけで落とすことってできますか?
別の製品を購入したのですぐにでも落としたいんです。
雨が降ってさらに直後の強風で砂だらけになりましたが、
水をかけて拭いたらほとんど艶が落ちてません。
まだがっちり付いてるみたいです。
雨ですぐ落ちるというイメージがあったので、
これはこれで感激だったです。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:17:45 ID:+4tFo6Qc0
つ「台所用洗剤」
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:37:10 ID:2qkvfFVb0
>>877
その固形ワックスと別の製品の名前もplz
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:52:45 ID:WpjfdeC50
今塗ってあるのはsoft99のオーセンティックというやつです。
次に塗ろうとしているのはシュアラスターのマンハッタンゴールドです。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:59:55 ID:n/phlmwX0
>>877
ホルツの赤で落ちるよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:03:05 ID:wten5sbQ0
シュアラスターのマンハッタンゴールドでも落ちるんじゃね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:06:36 ID:Qaj671EeO
>>854
それGW中にJ娘で¥1580だったからな…
使えるのはポーチの入れ物とオープナーくらいだろ?

シャンプー2回分だけだし、スポンジはパフじゃなくSEFのトライアルキットのと同じだし、拭き取りクロスはただのネルクロス。

普通にオートアールズで¥1980のパフスポンジ付きを買ったほうが良いな。
と買った俺が言ってみる。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:15:09 ID:Qaj671EeO
>>880
台所用洗剤で洗ってよく濯げばおk
車用シャンプーより濃いから濯ぎは念入りに

違いがわかればぜひ教えてもらいたい俺はMG使い
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:41:34 ID:WpjfdeC50
>>884
ありがとうございます。
余談ですが、台所用洗剤のこと調べんてたんですが、
オレンジオイルというのが流行ってます。
清浄と油脂の分解に強いらしくて、
なにしろ発泡スチロールを溶かすくらい強力みたいです。
http://www.geocities.jp/kagakulabo/h.html
洗車の洗剤にも使われるかも知れませんね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:02:32 ID:gdiUg4sV0
先達の皆様、どうか御指導願います。
我が家の周辺にマンション等が立ち並び、ガレージが吹き溜まりとなりました。
洗車してもボディがスグに埃っぽくなります。
埃・黄砂などがボディに着きにくくなるワックスってありませんか?
お勧めなどあれば、宜しくお願い致します。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:05:00 ID:UtQhczZlO
>>877
色々とメーカーはありますが ポリマー車用シャンプーを希釈しないで使えば落ちますよ ワックスかけたあとは 希釈すれば長持ちしますしね

別にシャンプーはSLじゃなくてよいです 中身は違いますから
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 01:14:38 ID:0ETuqO/x0
シュアでパフスポンジが標準で付いてるのってMGとSEFだけ?
MGのJr.缶やEPF・PFには付いてないんですか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 02:39:40 ID:f+VR1I4B0
>888
そう。
ポーチ付きの新型MGjr缶は上にレポートあるように劣化スポンジみたいだな。
買うなら旧型MGjrで念のためフタあけて中身を要確認だろう。

>>886
とりあえず定番レスってことで 零三式
890>>875:2007/05/15(火) 03:27:26 ID:JxTQeeO6O
>>876 車全体も洗車したいんですがシャンプーは水アカスポクリの
前と後どっちにやるのが正しい順番ですか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 04:48:03 ID:f+VR1I4B0
>>890
シャンプー → アカスポ → 水洗い
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 06:10:41 ID:Rr7M4MVH0
あげ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 07:56:34 ID:vy3g9Qbs0
>>877
簡単な下地調整も兼ねたいなら>>542のやり方がオススメ
特にこだわりがないなら、そのままMG重ね塗りでOK
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 10:16:41 ID:JxTQeeO6O
鏡面仕上げクロスは使った後どのような手入れが必要ですか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 10:34:35 ID:ltnJIHLq0
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 10:36:15 ID:2GIp/qvZ0
>>894
中性洗剤で洗ったあと、完全にかわかして
袋に入れて保管しろ。

このスレのテンプレやパッケージの裏面
にも書いてあるだろうが。

ちゃんと読めこのクズ。携帯からなら
許されるとでも思ってんのか。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 11:50:10 ID:ajh9MY/s0
いくら初心者歓迎とは言ってもテンプレ読まずに質問とは論外だな…
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:17:04 ID:geMr2D4h0
ジョイのオレンジ+シュアのハイブリッドマイクロファイバー鏡面クロスで洗車したら洗浄力強過ぎワロタw
MFクロスって少しでも手が荒れてる時に触ると引っかかるのが凄くわかるくらいだから軽い水垢やイオンデポなんて一発っぽいな
水アカ取りイラネ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:19:58 ID:XC+20Ok10
千葉県北西部〜東京北東部に掛けて降雹中。
何かこのあたりは呪われてるな
車ボコボコ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:31:22 ID:H2+eqyDqO
雹降ってんのか!?
やばいな北東部に来たら
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:34:12 ID:GTxjDCZXO
粘土ってどういう時に使うのですか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:38:01 ID:qslEcHe10
>>901
図工の時間に使います
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:46:01 ID:ltnJIHLq0
>>901
主に鉄粉除去や樹液・黄砂等汚れが小さな凸状に固着した際、そのクリーニング能力を発揮する
ここも読んでね
ケミカル粘土をかける http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g6-1-6.html
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:50:46 ID:UwUvwdOZ0
やってくれたよ糞爆弾
黒車のリアに2発も・・・ザイモ施工後2週間でした。
糞落ちて多分最長1日だと思う。あれはバイオテロだろ!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:56:47 ID:lZtrYhr20
窓を新聞紙で拭くっていうのはよく見かけるけど、
車の窓もやっちゃっていいものかな?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 13:03:49 ID:ltnJIHLq0
>>905
多少の拭き跡気にならないなら新聞紙使ってもいいと思う
新聞印刷のインクってモンタン蝋含んでたりするからよく見ると
薄っすら油膜できるんだよね
>>904
災難だったね バイオニックザイモ作ってもらおう
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 13:04:58 ID:sn82gnOhO
キレイに見えるのは新聞のインクの油分が付くから
でも油膜でぎらくつよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 13:08:58 ID:lZtrYhr20
ギラつくのはちょっと怖いなぁ・・・。

拭き跡残さないように拭くなら、エタノールとかがいいんですか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 13:14:02 ID:sn82gnOhO
乾拭きが一番。余計なの使うと曇りとかの原因になるよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 13:47:00 ID:u48BVqZr0
大雨が降ったけどいま快晴。これは拭き取らないと大変なことになるな。
しかし黄砂が付いてるからまずは水で流さないと。
しかし洗車場に着く前に乾いてしまうよな・・・・・・・・

オワタ\(^o^)/
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 14:02:37 ID:GTxjDCZXO
>>903
ご丁寧にありがとうございます。ド素人は粘土はあまり使わない方が良いのですか?
せっかくご丁寧にはりつけまでしていただいたのに残念ながら見れませんでした…m(>_<)m
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 14:15:53 ID:ltnJIHLq0
>>911
使用法を誤らなければ極力余分な傷入れずに粘土使えるようになるよ
携帯じゃなくてPCからゆっくり検索かけていろんな解説を見て、まずは
目立たない部分で充分な練習を重なればいいんじゃないかな?頑張って
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 14:23:11 ID:GTxjDCZXO
>>912
本当にありがとうございます。912氏の様に親切な方のおかげで少しずつ洗車に対する知識がついてきたのと洗車が大好きになりました。
感謝してます(>_<)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 14:25:50 ID:G294j/oL0
ねんどって水垢はとれないの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:41:43 ID:ZOoGWfyw0
この間初めてねんど使ってみたんだが
あれなんでもキレイに取れるね
取れなかった虫もひとなでですっきり
でも一回使ったら捨てるようにしたほうがいいのかな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:42:07 ID:x07tmCMP0
>>914
研磨材が入ってるから擦りまくったらとれるけど
凄い傷だらけになるぉw
粘土は鉄粉を取るため"だけ"に使いましょう。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:46:01 ID:IDhU4k370
先日、近所のホムセンで
シュアのヒーローとゆう
新品種?を見た。
なんだアレ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:27:21 ID:5gS5WY+K0
ヒーローは昔から売ってるよ。シュアワックスの中では下位グレードだったと思う。
公式サイトのラインナップから消えてるから在庫処分かも。

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:29:47 ID:FmwYPHHe0
>>908
右手に濡れ雑巾
左手に乾いた雑巾
の状態で
右手で拭く→即左手で乾拭き
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:38:36 ID:4zQDVt5lO
金色のオーセンティックプレミアムが安く売っていたのだが 前のモデルなんでしょうか?
安いから買おうと思うのですが 今の赤いパッケージのものと 中身も違うのでしょうか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:43:50 ID:GTxjDCZXO
今日は黄砂が車にびっしり。急いでいたので洗車せずに乾いたタオルで車を乾拭きした。乾拭きはボディに傷つきますか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:48:59 ID:oLQBWwRj0
つつつ、釣られないぞ!パクッ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:55:30 ID:GTxjDCZXO
パクッ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:56:19 ID:fKI+LP7S0
そんなネタじゃこのスレでは釣れないよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:15:43 ID:xr7Wxl7T0
乾拭きするのは、洗車・WAX掛け・拭き取り終わって最後の仕上げ拭き
ましてタオルなんか使わない

あぁ〜窓ガラスはわりとガシガシ乾拭きするかな?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:49:47 ID:GTxjDCZXO
>>925
今日、黄砂とるために窓ガラスもゴシゴシしてしまいました…乾拭きで。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:52:09 ID:ekzNOBax0
最近また黄砂が大量に飛び始めたな。

洗ってもきりがないから放置プレイしよw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:20:26 ID:nQ39eABOO
コイン洗車場の手洗い洗車コースで、高圧水の間に大量の泡が出るコースがあるけど
あのシャンプーの脱脂力ってどうなんだろ?
やはりワックス落ちちゃいますか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:29:27 ID:GTxjDCZXO
みなさん黄砂の対処はどうしてるのですか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:38:34 ID:y+s5gqNK0
>>929
普通に水をぶっかけて落とす。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:45:46 ID:j4vTZfYg0
>>929
毛ばたき
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:45:59 ID:MhbiatfLO
鉄粉とり粘土高いので代用できるモノありませんか
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:46:07 ID:GTxjDCZXO
>>930
素朴な疑問ですが水をかけた後タオルで拭いていますか?そのまま放置はやはりまずいですよね?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:52:43 ID:y+s5gqNK0
>>933
ん?
洗車なんだから、次はシャンプーを泡立てて洗うんだけど・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:53:35 ID:y+s5gqNK0
>>932
そんなに高いっけ?
500円位で買った様な記憶があるけど・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:59:08 ID:GTxjDCZXO
>>934
あっ☆そうですよね…。洗車した後はタオルで拭きますか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:14:43 ID:HCEFUzWE0
拭かないと、残った水滴に埃などが付着し、
イオンデポジットみたいな後が残りませんか?
だから、水滴は拭き取るが基本ではないでしょうか。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:15:28 ID:fhuiQaCl0
今までDOPのガラスコティーングしてきて水弾きと光沢が微妙になってきたんでCG1を使ってたんですが
それでも最近物足りなくなってしまい。ワックスかけたくてもディーラーではワックスはやめてくれと言われて諦めてたんですが
調べたら研磨剤が入ってない固形ワッ糞なら使用してもいいっというのを見たんですが実際はどうなんでしょうか?うなぎみたいにしたい
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:15:46 ID:3klC6pNt0
タオルじゃ拭かないな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:17:06 ID:j4vTZfYg0
> うなぎみたいにしたい
じゃあうなぎを使う。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:18:23 ID:G294j/oL0
おれ追うさの時期に中国に滞在したがやばいね。
砂漠に近いところ歩くとまじで数メートル先見えなくて遭難する
イエローアウトだな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:22:35 ID:ZOoGWfyw0
>>941
現地は黄砂よりもそれ以外の大気汚染がヤバそう
あとマジレスするとコウサね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:23:14 ID:QuROnkKV0
コウサのせいか、くしゃみが止まらねぇ
車汚れるし、いいことナシ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:23:48 ID:GTxjDCZXO
>>939
939氏はタオル以外で何で拭いてるのですか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:48:27 ID:NtCxCWy00
洗車にはまりすぎてヤバイです。
忙しい仕事中も、ふと洗車のことを考えたりしてしまう。
ちょっと早く帰れた時は、帰宅後洗車したり。
集合住宅なので、周りから変な目で見られてる気が・・・

いつかは落ち着くんですかね?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:52:06 ID:/mKLLIaNO
>>945
人からどう見られるかより 
自分の信じる事を貫くのが真理ですよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:54:48 ID:GTxjDCZXO
>>945
私もここに来て色々教えてもらってるうちに洗車にハマッていつも車(洗車)のこと考えてしまう。945氏が夜でも洗車できる環境でうらやましいです。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:56:26 ID:hYMS//Vh0
>>945
スタイルが決まれば落ち着く。
生活を彩る習慣の1つになるのが理想。
最悪、フクピカに落ち着く。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:57:23 ID:3klC6pNt0
鏡面クロス使ってる
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:03:04 ID:tcf756WcO
鏡面クロスはcarショップで売ってますか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:04:24 ID:OBjaQMfg0
>>936
普通のタオルじゃなくて、吸水性の高い
何とかってやつで押さえて水気を取ってる。
余り擦って拭いたりはしません。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:05:29 ID:OBjaQMfg0
>>950
ダイソーの車51ってやつを毛羽立てて(?)使うといいらしいですよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:09:46 ID:/qZi0BQ40
>>946-948
みなさんどうもです。
昨日帰宅後洗車したんだけど、途中急に醒めちゃって拭き取りが甘い・・・
拭き取っても湿り気が取れないし、夜洗車って難しいですね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:20:56 ID:tcf756WcO
>>951
何とかって何ですか?気になります(>_<)951氏思い出して下さいませw
>>953
夜の洗車頑張って下さい
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:22:34 ID:9tiT4Yqt0
あんた全レスするつもりかw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:23:06 ID:w24WQowu0
>>950
ホムセンの洗車コーナーとかでおk(自動後退より安い

あぁ 吸水スポンジも使うね〜
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:27:10 ID:tcf756WcO
吸水スポンジってのがあるのですね!初めて知りました!!次の休みの日ホムセン行ってみます!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:32:44 ID:e1SmAwDT0
粘土した後にスピするときは一回水ふき取ってから?
それともぬれたままOK?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:42:11 ID:KM2MOSG30
超極細繊維にもいろいろあるけど、経験上では、
ワックスの仕上げ磨きにはスエードみたいなタイプがいい。
何度か使って洗濯してクタっとした位がさらにいい。
ネルでも充分ツヤ出せる。でも拭き取りタイミングとかちょっと経験がいる。
シュアの鏡面クロスが評判いいけど、もし1枚しか買わないんだったら、
安いの何枚か使ったほうが快適。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:49:23 ID:KM2MOSG30
リンレイ水アカスポットクリーナー買ったら、裏に輸入車には使用しないでくださいと書いてある。
どういう意味?塗装と溶かしちゃうんでしょうか。
塗ったらすぐ拭き取れる範囲という意味で"スポット"なのかなあ。
下地処理として全体に使おうと思ってるのに。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:59:23 ID:/VEZ8ugM0
安いカーシャンプーをかけてから、オーリーGOLDで汚れ取り&ワックス代わり

ここ数年、ずっとこのパターンで満足してます。

が、しかし、カー用品店には多種多様なワックスなどありますよね。それらは今よりもちろんいいんだろうな〜と思いながらも、
今でも十分綺麗し、傷以外の汚れはほぼ100%落とせるからパターンを変えれずにいてます。
2ドアスポーツですが3時間から5時間はかかってます。

ステップアップしたいのですが、どんな感じがおすすめでしょうか。




962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:04:13 ID:II0bIcQ70
ジョイ洗車→スピ→SEFにチャレンジしちゃいなよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:13:15 ID:3PFVqzpiO
スピってみんなは、どれくらいのペースでやってる?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:28:16 ID:/VEZ8ugM0
昔やってたパターンですわ〜

スピリット⇒ SEFではないがシュアラスタのどれか。

洗車で取れなかった汚れなんて絶対に毎回あるから毎回スピリットするとなると凄い時間とられる…

さっき調べたらポリラックニューウルトラ、新ポリラックがいいってあった。
これはオーリーゴールドと同様で、スピリットの手間がないパターン。

このスレで検索したけど誰も書いてないけど、どうなのかな?
また、ポリラックニューウルトラ、新ポリラックって同一商品なのかな?

たぶん既出でしょうがすんません。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:45:19 ID:b+AQpN6XO
>>964
そこまで調べたなら聞くまでもないと思いまつ。
ここはシュア信者とザイモ信者のスレでつよ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:47:49 ID:KM2MOSG30
>>964
完全に落ちる前に次いけば、毎回水アカ落としやらなくてもいい。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 02:02:39 ID:hhugsE2R0
>>945
おまいも洗車依存症?俺もだょorz
3日ぐらいしか洗車我慢出来ない。部屋は掃除もしない万年床なのにorz
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 03:30:26 ID:g5wRTwadO
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 08:03:58 ID:Ak30n91Z0
新車で買うとその傾向が強いよね。
けど大丈夫。一度傷つけちゃうと一気に洗車の回数減るから。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 08:10:34 ID:lp+S/FaN0
回数は減らない
しかし手を抜くようになる
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 09:15:28 ID:tcf756WcO
車が傷つくと、それをかなり気にしなから凹みながら洗車してしまう。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:06:22 ID:D98TcG4A0
>>958
スピを洗い流すつもりなら、そのままでもいいんじゃないの。
ただし残った水分と一緒に隙間からボディ内部に入り込んで乾くとアウトだけどw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:22:02 ID:fzXHLCC60
フクピカって洗車してから使うものですか?
水洗いしないで使うと傷がつきますか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:24:39 ID:v0YPuiH0O
質問です
SS使ってるんだけど雨降った翌日、ボンネットと屋根だけ雨の跡で汚くなる。
これって仕方ない?





975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:40:35 ID:D98TcG4A0
>>974
ワックス使ってるのなら仕方ない。
さっと水洗いして流すべし。

>>973
汚れが目に見えるのなら、洗車してからのほうがいいね。
面倒くさいんなら洗車機の一番安いコースで。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:45:09 ID:yO8KxJ3YO
新車一年目だけどコンパウンドしてもいいですか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:48:33 ID:utHGpFu9O
フクピカには吸水する力ないから、水で流して水滴取らずに、そのままフクピカは無理だよ。
水で流してセームで拭き取るのもNG
水のみで洗車するのもNG
シャンプー洗車YES
フクピカいらずww
フクピカの歌い文句はそのまま拭けると言うことなんだから、そのまま使いなさい。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:50:26 ID:fdUL8RO2O
ワックスってきれいにするためにするの?
汚れがつきにくい防止としてするの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:59:41 ID:cJ6xaxa+O
ワックス 艶だし
コーティング 汚れ紫外線 酸性雨から守る。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:07:38 ID:fdUL8RO2O
>>879 両方あるんですね?ありがとうございました。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:09:48 ID:BaUk/L2s0
>>960
そんなの発売元メーカーに聞け
その商品自体知らない
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:13:17 ID:fdUL8RO2O
ワックスをおとさない洗車剤教えてください
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:23:00 ID:vni/gjoK0
>>982
シュアラスターのカーシャンプー(青いボトル)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:24:25 ID:TqEkqMUcO
>>978
ttp://g-forum8.com/aibo/r.php/automobile/27313/

これもマルチ?wwwwwwwwww
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 12:45:33 ID:D9hBWLLoO
>>982
ソナックスのグロスシャンプー!泡立ちよいしおすすめ(o・_・o)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 12:45:53 ID:0ggwzmTbO
青空駐車なのでシュアのSS使っているのですが
ワックスって紫外線の保護は全くできないのですか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 13:26:18 ID:hhugsE2R0
>>982
カー用品店行けば一角に固まって何種類も置いて有るよ。俺も>983と同じ奴や他のもっと安い奴使ってる。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 13:29:02 ID:qPN6KOMeO
>>986
全くないわけではないんじゃないかな。しかし青空駐車なら紫外線の影響は宿命として受けとめるべし。
2週に1回のシュアUVと半年に1回のホルツ赤でだいぶ褪色は避けられるんじゃないかな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 14:13:17 ID:N8ahhHRj0
>>986
どちらかといえば紫外線防護を謳う微妙な製品よりもカルナバ高含有のワックスの方がいいです。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 16:51:57 ID:L97dZId30
>>986
青空駐車で雨ざらし・日ざらしだと流石に4年ちょいでクリア層が逝っちゃうよ
白濁して剥げてしまった<知り合いの黒のルーフ

青空駐車だから汚れる・・・・・でほうっておくんじゃなくてこまめにケアしてやったほうがいい
シュアSSもそれなりに紫外線保護はするだろうけど、>>988-989さんがアドバイスしてくれて
いるように、もっとUV保護機能上のワックス使った方がいいかもね
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:12:52 ID:qPN6KOMeO
次スレを立ててくださる方はお願いいたします。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:23:17 ID:hrRG0vZR0
>>991
はいよ〜
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:28:35 ID:hrRG0vZR0
次スレどぞ〜

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】47
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179307236/l50

こののスレ>>27->>29の流れがあったので
テンプレは入れませんでしたよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:42:25 ID:xVoDNS0Y0
はい
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:01:46 ID:L2zbCwkn0
1000ならコンコース買う
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:05:03 ID:L2zbCwkn0
もう一回!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:05:18 ID:TGA1XoQoO
1000なら安めぐみは俺の嫁。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:06:57 ID:ESsh85T6O
1000げとなら新車買う
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:07:06 ID:pbw2cG2tO
1000ならWAXではなく剥離剤ヌル!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:07:14 ID:/HnQ8g480
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。