バイクを軽視するクルマって何様のつもり?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
オンリーちゃんは危険な運転しすぎ。
ハッキリ行って二輪はお前らのクルマより性能が格段に上だし、軽視していい理由なんてないんだよね。
韓国人じゃあるまいし「でかいと偉い」っつー考えは古臭いんだよ。そんな奴は半島に帰れ。

ただ、自転車の延長で乗ってる原チャリ乗りはバイクに乗ってても車に乗ってても激しくウザイけどな。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:38:25 ID:MTxPIpQb0
4輪の大型や牽引も乗れないくせにえらそうに語るな
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:47:29 ID:MTxPIpQb0
乗員死亡率 (年間の1万台中の事故死者数)
原付 0.8台
小型 1.5台
中型 3.5台
大型 3.3台
自動車 1.8台
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:48:23 ID:MTxPIpQb0
走行台キロあたりの第一当事者の事故率
(高速道路)
・       乗用車   2輪車
事故件数  1.35   10.14
死亡者数  0.02    0.78
重傷者数  0.07    3.90
(自動車専用道路)
・       乗用車   2輪車
事故件数  2.50    7.53
死亡者数  0.02    0.91
重傷者数  0.04    1.26
(一般国道)
・       乗用車   2輪車
事故件数  10.3   24.18
死亡者数  0.05    0.41
重傷者数  0.16    4.39
(都道府県道)
・       乗用車   2輪車
事故件数  10.4    21.84
死亡者数  0.03    0.33
重傷者数  0.13    3.31
単位は全て 人・件/千万台・km

http://www.jsdc.or.jp/search/theme/h13.pdf
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 01:03:25 ID:3OFAlK6h0
バイクを軽視するクルマがいるからこそ、
反骨精神で乗りたくなるのがまた、バイクの麻薬だな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 01:24:17 ID:sWor6r9W0
車を軽視するライダーも多いような気がするんだけど…
ライダーにとっては余裕のすり抜けかもしれないが、
ドライバーにとってはそうじゃないってことは考えて欲しい。
ただでさえ車線の狭いところを、トラックとの隙間に突っ込んできたり、
車の目の前に斜めに飛び出してきたり。
本人は余裕なんだろうけど、目の前に飛び出されたら分かってても嫌なもの。

たぶん、車に乗ったらバカライダーが気になって、
バイクに乗ったらバカドライバーが気になるってことじゃないの?

関係ないけど、車に乗っててもバカドライバーは気になるものなんだけど、
バイクに乗る時って、バカライダーのことって気にならない?
あえてなのか知らないけど、バカライダーのことを考えないライダーが多いような気がする。
俺はあいつらとは違うって感じで。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 01:37:59 ID:wmyV6uzE0
俺様だお
つかスクーター うざい。
良く見てはしればかもの
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 01:47:30 ID:R8tt3TJe0
またこの手の糞スレが立ったか。

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) ってわけで
|梅| o終了o
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|桜| o ヽコト
| ̄|―u'  終了
""""""""""

|  |
|  |
|_|
|松|ミサッ
| ̄|   終了
""""""""""
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 01:59:04 ID:WK7cvoM4O
クソスレ乙
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 02:03:02 ID:PxfEHBmdO
バイク板でやれ。
これだから二輪に乗ってる奴らは…
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 02:56:28 ID:jkPQN04AO
>>1
()ふーん
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 02:59:13 ID:3P/jzmIJ0
>>1 削除依頼だしとけよ、クズ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 19:41:35 ID:WMgC7E710
>>4って確か特殊な状況というか
ちょっち捏造気味なデータじゃなかったっけ?

>>6
原付は確かに危ないよ。あいつらは変な位置にポジショニングしてるからな。
でも中型以上のバイクに怖い思いさせられたことは未だにないな。
クルマに乗っててもバイクに乗っててもクルマに怖い思いをさせられたことは何度もある。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:36:03 ID:QldUxWK3O
バイクヲタは本当字読めないよね?小学生でも車って読めるよね?学校通うことを薦めるよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:15:20 ID:WMgC7E710
>>14
日本語読めないのはおまえだろ。都合のいいところ意外は読み飛ばしてるんじゃないのか?
もっぺん>>4のリンク先を見直して来い。つっこみどころ満載だぞ。
それとも都合のいいところだけをコピペしなきゃいけない理由でもあったんですか?

あのさー、なんでオンリーちゃんはバイクを軽視するの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:18:08 ID:0j2JERE5O
でたよ糞スレ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:24:12 ID:IXsuDG3AO
くそバイク乗りゎ失せろやー いちいち車んトコにスレ立てんなクズ
一生だっせぇバイク乗ってろ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:29:10 ID:WK7cvoM4O
勘違いはなはだしいクソスレ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:52:26 ID:WMgC7E710
馬鹿だなあ。バイク板で吠えたってお前ら半島人はバイク板見ないだろ。
オンリーちゃんに物申すスレだろうからこっちで正しいと思うよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:00:53 ID:MTxPIpQb0
大型免許もってますか?
大型2種持ってますか?
大型特殊もってますか?
けん引もってますか?

持っていないなら、偉そうにワメク資格ゼロ。

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:10:49 ID:WyV97l930
>>20
別に二輪の免許を取れと言ってるわけじゃないのになぜ?
二輪をなぜか甘く見て危険な運転をする奴に理由を聞いてるだけなのに。

でも大型は多分将来的に取る。大型2種も欲しいとは思う。けん引も欲しい。大特はびみょー。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:11:51 ID:OryZdQrc0
すり抜けなんかやってる限り、二輪が好感を得られるはずが無い。
平然と停止線を越えやがって。ブレーキの効きが悪いのか?
歩道の無い所で路側帯を走るな。そこは車両の走行禁止だ。

上記のような行動をして、でかい面してる奴には対等に接する理由など無い。
対等に扱って欲しけりゃ、それなりの行動で示せ。
俺は歩行者保護や危険防止などの仁義を守ってる二輪には、敬意を持って対応する。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:13:01 ID:TR1U4yb3O
>>1が早く死にますように。

( ^ω^)お星様に願っておいたお
( ^ω^)だから早く死んでくれお
( ^ω^)テメェみたいな腐った奴は生きてても意味ないお
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:15:29 ID:8LUkIoQ70
おまえら釣られ杉wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:19:08 ID:bLrXnlsOO
もうみんなしねばいいのにぜいいんしねばいいのに






うっそぴょーん
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:29:32 ID:TR1U4yb3O
( ^ω^)さあ今日も仕事だお
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:39:03 ID:XYuzjzBkO
キチガイはみんな死ねばいい
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:40:25 ID:F/h7FNVw0
>>27
じゃあ、おまいから氏んでね
29774RR:2007/04/05(木) 11:21:20 ID:RkTbTMR10
大型免許もってますか?
大型2種持ってますか?
大型特殊もってますか?
けん引もってますか?
それ自慢するとこかよっっっっ!?
激ワロスッwww
トラックの運ちゃんって偉いんですか?w
原付しかもってないスタンドの兄ちゃんにでも
神のように崇められたのかいっっ?

        君、痛すぎるよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 13:11:48 ID:Mjsg1nd8O
車の税金で道路が作られるからデカい態度は当然

雀の涙みたいな税金払って車海苔から集めた車のために作られた道路走らせてもらってんだろ

端を謙虚に走ってろや
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 20:29:43 ID:WyV97l930
>>30
税金いっぱい払ってる筈のお前はクルマ1台しかもってないんだろ。
バイク乗りは車も持ってるってのがデフォです。おそらくお前より税金払ってます。
なのに何故バイクに乗ってる時にエラソーにされなきゃいかんの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 20:34:34 ID:cE8Tp2AvO
ネ申









のGTO
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 21:54:52 ID:WyV97l930
誰も答えようとしないね。
なんつーか>>1で確信を突き過ぎてるんだな、きっと。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:03:43 ID:cE8Tp2AvO
>>31=>>33=>>1
ぉk?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:15:36 ID:WyV97l930
>>34
だから何? 答えになってないよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:23:09 ID:n+4i9XLQ0
オートマ免許の導入でビックスクーターが流行っているし
団塊世代も退職金で買ったハーレーで走り出すからね。
もはや軽視できない。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:27:54 ID:cE8Tp2AvO
>>35
答えがどうのこうの言う前に板違い
初心者は勉強して出直せ
削除依頼の勉強もヨロ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:31:58 ID:eCI/H0VL0
所詮バイク 勝手にこけて死ぬから ほっとけ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:33:20 ID:OryZdQrc0
二輪はブレーキの性能で四輪より格段に下。
BMWが昔からABSを付けたり頑張っているが、限界は明らか。
その辺を踏まえた上で、大いに加速していただきたい。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:50:31 ID:o5QYVOQiO
>>33
×確信
○核心

バイク乗る人って、漢字が苦手みたいだね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:58:44 ID:9Hrhj3VSO
バイク乗りは車にコンプレックス持ってるからなぁ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:02:00 ID:qW4N0nsnO
車が気にしないとバイクは公道で存続できんからなw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:02:01 ID:5MXTZWIfO
>>1って二輪は四輪より性能が格段に上とか得意気に言っちゃってw

早く半島帰れば?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:17:21 ID:cte6yLqUO
三輪車を軽視するバイクって何様のつもり?
(埼玉・3才男性 幼稚園児)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 09:17:26 ID:AaRoAthG0
どうだろ、
団塊親父の道楽バイクは所有するだけで乗らずに終わるからな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 10:02:55 ID:1jfiNgj2O
44、ワロタwww
47774RR:2007/04/06(金) 13:00:36 ID:U8eN5qkS0
>>41コンプレックス?なんで?
バイクオンリーの奴っていないと思うよ、原付のバカアンチャン以外はね。
車は生活用品でバイクは趣味の乗り物だよ。
1500クラスのファミリーカー乗りでウンチク垂れてる君よかましだよ、わかる?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 15:25:22 ID:Qui/S9e5O
オレは通勤にバイクで週末は車に色々積んで遊びに出かけるから逆かもしんないな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 15:38:28 ID:lw4z2Hjn0
原付は学生や貧乏人の移動手段(車の代用品)として認められるが、
中・大型バイクなんてのは基本的に趣味で乗るものだろ?
4輪で言うとスポーツカーと同じ。

白い目で見られるのも当然なんじゃないの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 15:39:45 ID:lw4z2Hjn0
>>47
そう、「趣味の乗り物」ゆえにウザがられるんだよ。
トラック運転手が乗用車を敵視するような感覚。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 16:01:21 ID:tIQHQGp80

>トラック運転手が乗用車を敵視するような感覚。

乗用車だから敵視するんじゃなくて、滅茶苦茶な運転をするからなんだが・・・
バイクが嫌われるのも同じ理由だけどさ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 16:25:14 ID:lw4z2Hjn0
アメリカじゃ皆バイクを「一台の車」として扱うそうな。
四輪は信号待ちで止まっているバイクの横に並ぶようなマネはしないし、
バイクも左側からすり抜けて追い越すような無茶はしない。

この手のスレが立つのを見ていると、日本は交通後進国という事を痛感する。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:24:14 ID:sQAs3O/tO
積んでる物にもよるが、トラックがどういう状態で走ってるかお手軽に体感したければ、軽トラに積載量一杯の荷物を積載して走ってみればわかる。
軽カーに100キロ級デブ4人でも良い。
加速はしないしブレーキも効きが悪い。
自ずと車間距離を空けて走るようになる。
そんな状態で縦横無尽に横切りや割り込みされたらよくわかるよ。


それはそれとして、二輪も一台の車両と見て欲しいなら車線の真ん中を走れば良いだけだろ。
車線の真ん中に居る二輪の横に、ワザワザ車線をはみ出してまで並んで停車しようなんて四輪はまず居ないだろ。
大型二輪はたいてい真ん中走ってるよな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:32:12 ID:tIQHQGp80
>>53
軽トラだと1トンくらい積まないと楽々走っちゃうぞ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:34:55 ID:dQA3F5W+O
バイクより車が優先だろ。
バイクはきちんと車に譲れ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:44:34 ID:sQAs3O/tO
1tか。
そうだな、俺が軽トラで冷や汗流しながら走ったとき積んでたのは、ジャンクの2700ccディーゼルエンジンを4基積んで走った時くらいかな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:48:14 ID:lw4z2Hjn0
>>53
>二輪も一台の車両と見て欲しいなら車線の真ん中を走れば
>良いだけだろ。 車線の真ん中に居る二輪の横に、ワザワザ車線を
>はみ出してまで並んで停車しようなんて四輪はまず居ないだろ。

そういう二輪にクラクション鳴らしたり異様に接近して止まる四輪はよく見るが。
走行中ならまだしも、真ん中で信号待ちしている二輪に嫌がらせするアホは免許返納せよ。
・・・言っておくが私は四輪オンリー。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:55:14 ID:sQAs3O/tO
>>57
そういう四輪も居るだろうが、それが多数派なのか?
俺の方が少数派だというなら、もう何もいうことはないよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 18:03:28 ID:lw4z2Hjn0
>>57
少数派でも、実際に遭遇した本人にとっては100%だし。。。
そういえば、この間食事していたら「唯一の空きスペースにバイクが
停まっているから車置けないぞ!持ち主探してどけさせろ!」って店員
に怒ってるオッサンが居た。

唯一の空きスペースって・・バイクが居る時点で空きスペースじゃないだろ。
二輪禁止とは書かれていないし、四輪同様に歩道や路肩に置いたら駐禁を
取られるのに何言ってるんだろう?

四輪のりとして恥ずかしい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 18:05:26 ID:lw4z2Hjn0
>>58ね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 18:58:59 ID:9Bvs11KF0
>>59 そのヲヤジ頭悪いな。 二輪だろうと四輪だろうと客は客
    おれがその二輪の客ならそのヲヤジをどやしつけるはずだ。

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:05:51 ID:kc5UhgDP0
しかし、男であれば大抵は若いころはバイクに憧れるものだ。
しかし多くはバイクには一度も乗らずに、
車に乗るようになる。そしてバイクを敵視するようになる。
おまけに危ないなどなんだのと、偏見の塊。
あれほど憧れたバイクのはずなのに、なんで一度も乗らないんだ?
30を過ぎて未だにバイクに乗り続けている俺には、理解しがたいのだが。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:24:05 ID:nxTbPaegO
ってか、バイクは超高性能なんだから、自分で避ければいいんじゃね?
そうすれば車がわざわざバイクを意識することないよな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:31:17 ID:ak8NDRhzO
40以降ならともかく
30代でバイクに憧れた奴なんかいるのかな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:34:44 ID:TQnIDh9H0
バイクどころか自転車や歩行者すら意識してないよね。

>>39
ブレーキ性能はバイクの方が上です。
クルマは未だに30年位前のバイクに付いてたようなブレーキ使ってるよね。
感覚ではテクが要らない分だけクルマの方がよく効いてるように思えるけどね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:36:39 ID:TQnIDh9H0
>>64
俺の周りに少なくとも2人いる。先に中型取って、1年後に大型取ってた。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:40:46 ID:ak8NDRhzO
バイクの免許取るなんて、低所得者層で親の見識がないが、放任されてたんですね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:50:45 ID:9Bvs11KF0
今のバイク海苔の大半は30代以上の都会人だぞ。
電車通勤ウザ。 四輪渋滞ウザで田舎ほど四輪で移動できない。


69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:56:18 ID:ak8NDRhzO
都会の低所得者はバイク乗るけど、
普通の人はバイク乗らないよ
バイク乗るのは貧乏人とチンピラだけ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:01:29 ID:gsSr1rCLO
ヤマハメイトに乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スロットルを開けると走り出す、マジで。
ちょっと感動。しかも業務用だから操作も簡単で良い。
原付は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ビッグスクーターと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。サイドブレーキ無いし前に進まないし。
速度にかんしては多分メイトもビッグスクーターも変わらないでしょ。
ビッグスクーター乗ったことないから知らないけど、排気量が小さいか大きいかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもメイトなんて買わないでしょ。
個人的にはメイトでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど、フラワー通り商店街で40キロ位でマジでマジェスティ抜いた。
つまりはマジェスティですらヤマハメイトには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:40:41 ID:lw4z2Hjn0
>>62
一度も憧れたこと無いや。
教師や親の影響もあったけど"バイクはDQNの乗り物"という認識だったし。
ぶっちゃけ原付は乗ったが、車を買える身分になるまでの"代用品"だった。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:49:18 ID:Z3MzT6dB0
>>65
もしかしていまどきキャリパーがどうのとかフルフローティングディスクで…

とか考えてる?
73バイクも車も好き:2007/04/06(金) 22:58:28 ID:T/U0Y08yO
二輪と四輪でいがみあわないでよ バイクは速い 渋滞もほぼ関係無い 燃費良い 風を感じる 危ない 虫とか痛い 車は音楽聴きながら多人数の友達と乗ったり恋人とセックルする部屋になる(バイクもイヤホンで聴けるがエンジンうるさいし一緒に聴けない) 天候の影響を受けにくい 燃費悪い 渋滞遅い
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:10:28 ID:TQnIDh9H0
>>71
なんか、目先の金儲け主義のメディアが作り出した幻想にマトモに影響されてるね。
原付もスクーターでしょ? 原スクはクルマの代用品と考える奴は確かに多い。
それこそチャリと同じ感覚で乗ってるからな。子供のチャリと一緒で安全運転意識も糞もない。

下手するとオンリーちゃんは、クルマもチャリ感覚で乗っているのかもしれない。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:15:23 ID:TQnIDh9H0
>>72
いや、確かにブレーキ性能はバイクの方がいいんだよ。その性能を乗り手が確実に生かせてるかどうかは別として。
数年前のクルマ雑誌(ベストカー?)に載ってた。
飛行機のブレーキが最強とかゆってた気がする。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 00:49:26 ID:yizffpu+0
1300ccのバイクの税金:軽自動車税4000円/年
1300ccの自動車の税金:自動車税345000円/年

納得いかん!
7776:2007/04/07(土) 00:50:27 ID:yizffpu+0
誤:
>1300ccの自動車の税金:自動車税345000円/年

1300ccの自動車の税金:自動車税34500円/年
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:22:20 ID:CmjWSZ+N0
>>75
そりゃ路面ドライ、直線ブレーキで比較しての事じゃないのか。
ウェット、低温、砂利、うねり、マンホール、コーナリング中・・・
これらの悪条件が一つでも入った状態で、安定を保ちつつ減速するのは二輪には難しい。
無理とは言わない。しかし超人的な集中力と技量、バイク自体もある程度以上のレベルが無ければ無理だ。
総合的に見れば、どう贔屓目に見てもバイクは不利だ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:22:25 ID:0tpYyb0p0
それだけ不経済なんだし仕方ない。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:32:16 ID:t7E38WKr0
>>69 田舎で軽自動車しか維持できないくせに(・∀・)ニヤニヤ
    都会人は合理的なだけ。 移動時間考えるとバイクのほうがいい。
    四輪は週末しか使う機会ないんだよね。
    ストレス貯めたくないので電車通勤から二輪通勤にかえるいのさ!!
    
    大阪の電車事みて電車怖くなぅたのもあるけどな。
    昨年はAT車の京王線アタックが二度ほどあって酷い目にあったしな。
    
    
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 02:06:55 ID:1tjTYXMyO
>>69
バイク海苔が低所得なんていまだに思ってるアホがいるんだね。

学生でもない限りバイク海苔は車も持ってる可能性はかなり高い。

ようするに車オンリーよりもバイク分多く使う金を持ってるんだよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 02:10:14 ID:f7Lng+62O
>>81
釣りですか?
まさか本気で言ってるわけじゃないですよね?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 02:16:48 ID:+ySWwMPBO
バイクは趣味の乗り物。車は実用的な乗り物。車を持ってても、持ってなくても、バイクに乗りたいヤツは乗る。
ただキチガイライダーが多すぎるだけ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 02:35:18 ID:CbDSybG30
バイクが悪いんじゃない、悪いのはライダー。
バイクっていうのは、ルールを守ってすり抜けを始めとした危険で迷惑な行為をしなければ、
それはそれは素晴らしい乗り物なんだから。
なんつーかな、大人のロマンっつーかさ。

その素晴らしさを打ち消しにしているのは他ならぬバカライダー。
何かあると原付原付っていう奴もいるけど、性質が悪いのはむしろ大きいのに乗っているバカ。
バカなのにスピードの出せる玩具を手にしちゃうから、危険極まりない。
そういうバカが多いから、蔑視されちゃうんだよ。
ま、だからといって幅寄せとかするドライバーも同じバカだけど。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 05:07:44 ID:7G9uQN6M0
>>83
>バイクは趣味の乗り物、車は実用的な乗り物。


最近はスクーターブームやパニアケースの台頭によりそうとも言えないけどな。
むしろ車のほうが趣味性が強くなってきてる。必要以上に大きなミニバンで
小さな買い物とか。
キャンプだって、実用なのか趣味なのかわからないしなw。
キャンプが実用なら、嫁はん乗せてツーリング行くのも立派な実用。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 07:32:03 ID:RVZbIRNc0
必要以上に大きなミニバンっていうけど、
全長全幅はセダンと変わらないけどな。

だいたい、スクーターやパニアケースの積載量なんて
正直、実用的とは言い難い。
新聞屋のカブがギリギリミニマムの荷台を持つくらいかな。

バイクじゃ買い物にもいけやしない。
87774RR:2007/04/07(土) 08:49:49 ID:BiQ+q91E0
>>確かにブレーキ性能はバイクの方がいいんだよ.

あ な た 無 免 許 の 中 学 生 で す か ?

最新型のSSとおばちゃんの軽とで100キロ〜0キロの急制動やってみ、
圧倒的な差があるよ。いくら高性能のブレーキだろうがタイヤの接地面積が
圧倒的に違うよ。小学生でもわかるよ、んなこと。
車マニアのくせにそんなこと語っちゃだめだよ。プププ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 09:47:50 ID:IWzYZt5b0
>>87
マジレスすっと、そういった定量的なテストなら
ホントに最新スポーツバイクのほうが制動距離短いよ。

ただしどこか上にも書いてあったけど、さまざまな条件が
重なってくると、車のほうが安定してる分制動距離が短く
なる。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 09:54:40 ID:RVZbIRNc0
バイクのブレーキって、ABSとかの装着率も低いし、
バキュームブースターもついてないよな。
軽いからあれでなんとかなってるんだろうけど。
90お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/04/07(土) 13:32:45 ID:g+VMBS150
>>89 重さを考えてから書いてくれよ。バイクで真空倍力付いていたら怖いよ。
ちょっと前までは軽トラですらバキューム付いてなかったんだから。
(通称「どっかんブレーキ」ってやつ)
ABSはビックバイクの一部に採用例がある。前足が滑ったら即転倒と言うことを
考えればバイクの前足の方がクルマに比べてABSは必然になってくると言える。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 14:50:09 ID:UYj7M1pz0
物理法則全く無視のバカが居るのはこのスレでつか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 17:04:00 ID:zPTUrXgx0
>>86
セダン自体がすでに大きい。
小さい買い物ならトランク付きのバイクで十分だし買い物の内容にもよる。
結局は車も趣味の乗り物だよ。


93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 17:25:20 ID:8+CyhWDyO
小さい買い物っていうけど、
バイクじゃコンビニ弁当すらつらいわけだが
94お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/04/07(土) 17:34:38 ID:g+VMBS150
>>93 ラゲッジBOXを付ければ解決。



ただし、下手すると見た目がバイク便になってしまうという諸刃の剣なので
注意が必要だ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 17:41:24 ID:8+CyhWDyO
あんなバランスの悪くなるものはダメだろ
あれ付けてもたいして積載量増えないし
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:48:28 ID:nbVFzSuoO
GIVIの45lのリアケースをネイキッドバイクに付けてるけど、
バランスはそんなに変わらないよ。
風が台風並に強い日は、少しつらかったけど、
取り外しできるから問題ない。
買い物袋3つ分以上入るので、一人分の食料品の買い物には十分で、
よほど大きな買い物以外に車使わなくなった。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:11:13 ID:0KWFb0Li0
いや、バイク便みてりゃわかるじゃん。
なんかダンボールの梱包に使うみたいな紐で無理やり車体にくくりつけてるから
斜めになっちゃったりして非常に見苦しい。
あの手の箱の付いたバイクをローダーに積む事が結構あるんだけど
重心が後ろによっちゃって、厄介なんだよね。

そもそも買い物袋しか入らないんじゃ、一人暮らし用としちゃきついよ。
一人暮らしの基本はまとめ買いだろ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 04:53:00 ID:as25mH/t0
一人暮らしの基本は経済性。
トップケース&左右パニアケース&後部座席。
あるいはビグスクのトランク&トップケースなら通勤&帰りの軽い買い出し
には最適。クルマだと渋滞で動かないから3回も遅刻した。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 07:20:10 ID:e7T5aNNC0
バイクじゃ買出しは無理だなぁ。

そもそも通勤でバイクはちょっとねぇ。
駅までならともかくさ、
だいたい、駅の駐輪場であんなでかい箱つけて留められない。
正直、経済性って言うけど
安全性や快適性を犠牲にしてまで経済性を優先するほど困窮してる人はそんなに居ないよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 07:28:27 ID:pSPtAXO00
渋滞にはまるから基本はバイクのが快適だな
衝突安全性はどうしようも無いが、制動性能事態は車と変わらないしね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 08:08:43 ID:poU6F+2B0
バイクのほうがマナーが悪いからな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 08:19:26 ID:pSPtAXO00
渋滞を避けて生活道路を爆走する車も同じようなモンだな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 08:37:45 ID:kmmsbO+a0
何様て車様だけど
チョロマカバイク、ぼけぼけ軽トラ、ちんたらバス、邪魔くさトラック、オマケにふらふら自転車と
日本の道路にはろくなもんが走ってねえなと最近つくづく感じる
コイツら公道だって事分かってるのかね
公道だから何走ってもいいてもんじゃないだろ
少しは人の迷惑考えろよな
特にバイクの人事故ったら自分が一番危険だて事考えた方がいいよ
104まどか ◆.KvYLOI4N. :2007/04/08(日) 09:37:01 ID:+4Ksvf070
バイクってホント邪魔だよね。
乗ってる人も悪そうだし。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 10:16:42 ID:vD1KB9Wd0
ヘタクソ女は車でもバイクでも自転車でも、歩いてても流れを阻害するんだからすごい
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 15:30:38 ID:wufRoPk+0
二輪免許とると世界が変る。
田舎にいる時は渋滞も無いので四輪のみで十分だったが、
都内に四輪は時間の無駄。

大抵の二輪海苔は四輪免許もっている。
二輪ものっていると四輪運転時にも安全気をつけるようになるぞ。
二輪は優先権が自分にあってもDQNが突っ込んでくると痛い思いするのは自分だ。

通勤などで使うようになると、無理な走行はしなくなるものだ。
自然と四輪運転時にも反映される。

わざとブロックする亜香具師とか時々いるね。四輪のみ房の軽自動車に多いね。
けりいれたくなるが我慢。 おれがやらなくてんもいつかやられるしな。
すぐ後ろの香具師がけりいれたのは秘密だ。

AT海苔に前もろくに見ていない馬鹿覆いね。
この前甲州街道で、ばいくのようにくねくねだけどそろーと車線変更しているカップチーノに
前を見ていないDQNベンツATが突っ込んでた。

あれどうみてもスピードオーバーのDQNベンツが悪いんだけど。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 15:32:25 ID:wufRoPk+0
渋滞の中ね。まわりをみながら慎重に右折レーンに移動してってたカップチーノに
前もロクに見ていない馬鹿ベンツが突っ込んでカプチ大破 もったいなああああああ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 21:45:49 ID:sY8yJlGf0
運転に対する姿勢はチャリ乗りも原付乗りもAT四輪乗りも変わんないでしょ。
AT車乗ってる奴ってチャリ感覚でAT乗ってるもんな、タチ悪い。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:22:18 ID:NHG857YTO
ライダーの半分はキチガイだよ。ライダーから見てもキチガイライダーはたくさんいる。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 01:49:41 ID:bhNizWpy0
盗んだバイクで走り出す〜

盗むな
バイクものるな
ってこと?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 03:27:26 ID:AWh9FeET0
カプチの進路妨害じゃねーの?
112774RR:2007/04/09(月) 11:48:06 ID:8iujQZaS0
二輪だ四輪だってあーだこーだグダグダゆうのって
ここにいる2ちゃんねらーみたいな奴等だけじゃないの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 13:06:21 ID:sHFlod+ZO
アフォバイクに煽られた時に、コーナリング中に
バイクのバンクが最大になる頃を見計らって
急ブレーキかけるのはやりすぎ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 13:25:05 ID:dVXwGQKqO
↑殺人未遂で不味い飯食べてろ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 16:50:06 ID:DCdSdscW0
>>110 そんな犯罪者に同調するのはDQN

     
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 16:57:09 ID:WNga++IFO
>>114
× 不味い飯
○ 臭い飯

貧乏で学校に行けなかったんだろうけど、無理して背伸びしなくていいんだよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 17:02:47 ID:dVXwGQKqO
>>116
体験者ですか?


テレビで見て不味そう…と思ったが匂い迄はさすがに体験者で無いと判らないからねぇ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 17:38:33 ID:WcW4k5ag0
>117
そんな問題じゃなく、これは現代用語の基礎。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:23:17 ID:y43Yj51Y0
>>113
24条に抵触しない限り、そこで急ブレーキが必要な事態にあったとすれば問題なし。
バイクに対しての意図的なブレーキであれば、単なる違反。

ただ、後続車は2輪4輪にかかわらず、前車が急停車しても避けられる状態で運転しているので、
後続のバイクに問題がないとは言えないから、双方罰せられるんじゃない?
120お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/04/10(火) 03:51:55 ID:IPdu9f990
>>116-118 ヘルシーフードで慣れると美味しく、かつ体の調子も良くなると言う説もある。
ただし、やはり冷や飯になると最悪らしい。

(交通刑務所の体験者が書いた本のワンカットにもあった。)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 11:12:45 ID:sTXH97tB0
しかし本当にうまいご飯は冷やに限るのだよ。
熱い味噌汁と冷や飯をかみ締めて、精進しなされ。
122お祭り好きの電気や  ◆P3t.zLFzpg :2007/04/10(火) 12:49:46 ID:IPdu9f990
>>121 どこそかのテレビ番組でやってたが、一度冷や飯にするとご飯の
元気成分が増加するとかそのようなことを聞いたような・・・・。

 冷や飯に永谷園のお茶漬けさらさらして熱いお湯をジャ・・・・。
此が結構旨いんだよな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 14:30:33 ID:+aDf5CvqO
まあ二輪と四輪で言い争いするより
冷や飯の話の方が有意義ってことだ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 14:58:11 ID:dZuFrZso0
信号待ちで四輪にカマ掘られたのだが、まぁ10:0の事故だったからそれはいいんだ。

クルマがバイクに乗り上げてて、自力じゃどうにも移動できず警察待ってたんだけど、
見かねたトラックの運ちゃんと原付兄さんが手伝ってくれて、力業でクルマ
持ち上げて浮かせて四輪だけゼブラゾーンに移動できたのよ。ありがたかったわマジで。

けど、その後が笑える。とりあえず俺のバイクだけが道に転がってたんだわ。
リアホイール潰れて動かないから、三人がかりで15mぐらい引きずって移動させてたら、
それ見てクラクションの雨嵐wwwストレス解消か鳴らしっぱなしで通り過ぎてく奴続出。
通り際に気をつけろぼけ、などとアホな暴言吐く奴も。ほんの1〜2分だったんだがな。
クルマ居た時は静かだったのに。みんなであきれてたよ。

少なくとも状況など関係無く単純にバイクが嫌いなアホが多い事はわかったw
125124:2007/04/10(火) 14:59:17 ID:dZuFrZso0
流れぶった切ってすまそ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 04:32:25 ID:H2P/ohVrO
基地外バイクには、人権はないからね。しょうがないよね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 05:57:14 ID:Y6qNuclz0
あのな、バイク乗ってる人も日頃から車に乗ってるんだよ。
なんで車に乗ってる時にだけ人権あるんだ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 10:02:25 ID:p3u4hGdt0
バイク乗る奴は車には乗らないだろう。乗ってたとしたら、
バイクはあんな無謀運転しないよ、
車乗りは人間だけど、バイク乗りは動物に近いと思う。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 10:06:29 ID:WhphL4FRO
バイクは車の倍事故率が高い
DQNバイクは勝手に死んでく

130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 10:08:26 ID:C1e2OlW60
>>128
いや・・・普通小僧じゃなければ2輪4輪両方乗ってるんでないの?
むしろ車に乗る奴はバイクには乗らないだろうって言った方が、大方当てはまるのでは?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 10:13:12 ID:p3u4hGdt0
>>130
いや、車乗れるようになると、バイクは乗らなくなるからねぇ。
原付乗ってる奴は車乗ってる可能性も結構あるけど、
バイクとなるとそれはないと思うよ。
バイクのマナーの悪さって原付の比じゃないでしょ。
あれって車の運転経験が無い上に、想像力が欠如してるからだと思うんだが。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 10:21:16 ID:+04cBOYO0
>>131
バイクは趣味の乗り物だからねぇ。
原付しかのれない中卒アンチャンが車の免許取れたら
そうなるかもしれないけどさ。
可能性はない!はいいすぎでしょw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 10:29:39 ID:p3u4hGdt0
>>132
趣味の乗り物って言うことになってるけど、
実態は車の代用品だからねぇ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 10:52:06 ID:+04cBOYO0
リッターバイクじゃ車の代用品にならないよw
サンダル、Tシャツじゃあ乗る気にならないもん。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 10:57:34 ID:p3u4hGdt0
リッターバイクはヲタのコレクションアイテムだからな。

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 11:09:12 ID:Ng08MJS50
>>1
俺様。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 11:57:59 ID:C1e2OlW60
>>131
おりは車にも普通に乗って既に20年になりますが、
未だバイクにも乗っておりますが・・・
因みにバイクは唯今4台所有しております。
内台がgですが・・・
車は2台所有しております。
20年間両方乗り続けておりますが・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 11:59:54 ID:C1e2OlW60

唯今・・・×
只今・・・○

内台・・・×
内3台・・・○

スマソ・・・(__)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 12:14:50 ID:MZwciPSbO
38才でこの書き込みがバイクのりクオリティ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 12:25:56 ID:60irhfmLO
実際二十歳過ぎてのバイク乗りはオタクかキチガイが多い
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:16:53 ID:Y6qNuclz0
モノをろくに知らないオンリーちゃんって多いね。
バイク乗り叩く奴はお猿さん率が高そうだな。

ID:p3u4hGdt0とか携帯厨って何乗ってんの。二輪の免許持ってないんだろうけど。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:28:33 ID:J1WQ07fg0
ID:p3u4hGdt0は身長154cm体重68kgというスペックです
よって自分が乗れないリッターバイクが羨ましくて、妬ましくて仕方が無いのです
皆さん、生温く見守ってあげてください
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:30:35 ID:u1zZh02h0
バイク海苔ってどうしようもないのばかりだな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:41:50 ID:ex/xua8oO
うんうん!
何回当て逃げされたかわからない。
だからバイク嫌い
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:55:04 ID:fMb29p/Z0
まあここでバイク叩いているのは、田舎の高卒工場労働者でしょな。

車一台維持するのがやっとなんでしょうな。

ゴキブリのように車高の低いDQN車かかん違いミニバンにでも乗っているんだろうな。

都内で四輪運転しているといいかげん厭になるぞ。
まともに流れるのは夜間早朝くらいで、あとは渋滞ですすみやしない。
そこをすいすい流れる二輪に対する妬みってのが大きいんだろうね。

近所のホムセン行くのに30分もかかりやがる。 
バイクだと5分、無理なすり抜けはしていない。殆ど停まっているからな。
停止している車両をすり抜けるのは合法。

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 17:20:25 ID:mMn14/oGO
>>145
>田舎の高卒工業労働者

自己紹介乙
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 18:47:23 ID:Y6qNuclz0
コピペを仕損じる>>146
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:31:13 ID:YUtmNzVg0
職場に1名だけバイク通勤がいるが、どうにも使えない奴で困る。
仕事全体の流れが掴めない。目先のことしか頭に入らない。自分の行動が回りに与える影響が考えられない。

バイクオンリーの運転は上記のような内容になりがちだが、こいつの場合はなるべくしてなったと言うべきか。
一応ビッグバイク乗りなのだが、通勤の様子を見ているとお世辞にも褒められた運転ではない。
恐らく4輪を運転させたら渋滞・事故の元凶になる気がする。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:42:26 ID:Y6qNuclz0
>>148
お前がバイクに乗ればいとも簡単にその理論は覆るな。よかったな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:53:51 ID:na2eUN4aO
>>148
自己紹介乙
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:55:03 ID:lE+xD1d80
だからー
すり抜けは合法かもしれないけど、当て逃げは良くないっしょ?
何回も当て逃げされてるから嫌いなの。
へたくそがすり抜けすな。
割り込むなら挨拶しろ。
以上
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:58:38 ID:6Qtg9WQzO
ほほう、通勤の様子と仕事の出来が関係してるのか…
俺も上司から見られてるかもしれん。
気をつけよう
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:08:58 ID:YUtmNzVg0
>>152
運転には人間性が出ますからね。結構参考になりますよ。
自分も遊びでバイクには乗りますが、バカスクーターと同列に見られるのは苦痛ですね。
154お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2007/04/11(水) 21:49:39 ID:ypS0lNbH0
>>148-151 橋本弁護士さんはどう弁解するでしょうかね。

 因みに私は状況に応じてクルマとバイクと場合によってはリアカー付きスクーターを
使い分けていますがお得意さんからはおかげさまで高評価されています。

補)リアカー付きバイク・・・

 つhttp://aya-smile.com/ccc/as0059.jpg
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:45:02 ID:z8ajaN8T0
トライクじゃん
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 01:02:47 ID:gUOpIUeS0
男でクルマオンリー?( ´,_ゝ`)プッ 童貞じゃあるまいし
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 01:23:48 ID:hqrFZSC4O
何回もミラー当てられるやってどんな運転してんの?

おれ都内で毎日車運転するが一度も当てられたことないんだよね〜。

どうゆう時に当てられるか気になる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 01:34:03 ID:1bTCvW4u0
何回か当てられたこと有るけど、こっちが停車してるときに当てられるな。
フェンダーミラー車で当てらたときは折れた上にフェンダーまでひん曲がって20万円近い見積もりになった。
車両本体より高価だったので大笑い。
相手はサラ金かどっかから金つまんできたらしいな。

解体車の部品外して素人板金で直したから丸儲けだったけど。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 03:50:16 ID:hTslFBzPO
追い越しは右側からしなくてはいけない。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 10:51:22 ID:0SrpP8dH0
今だから言うけど、学生の頃、すり抜けしてるときに車のミラーに
こちらの単車のミラー当てちゃった。金なかったから弁償させられたら
まずい、と赤信号ブッチして逃げた。だって追ってきたんでwwww














今は反省してますもうしません!
161業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/12(木) 11:00:57 ID:fdbFKb5n0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ちうか原付を無くせばマシになる気がするんだ。
 |文|⊂)   信号の度に前に出ては抜かされる原付が非常に鬱陶しい
 | ̄|∧|    そして世の中の大半のドライバーはDioとアドレス125の見分けすら付かない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:29:36 ID:22CpYzCxO
>>148
わかるわかる(・ω・)ウチも一人22の奴で大型バイク乗ってるヤツいるけど
空気読めない 使えない 腕悪いの三拍子
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:55:58 ID:58L8mdobO
>>162
そんなの四輪オンリーでもいる。
単にそいつの人間性の問題をバイク乗りと絡めようとするオンリーちゃんの思考って…www
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 13:22:41 ID:gXBzlu4/O
>>162
そもそもバイクなんて
普通免許を取れない工房か車を買えない貧乏人か
幼稚な趣味したDQN親父しか乗らない

大体 社会的に立場のある人間がバイクでコケて長期入院なんてなったらどうするつもりなんだろ
家族とか会社の人やら取引先の人 その他沢山の人に迷惑を掛ける事位分からんのかな?

先の事考えてるまともな大人はバイクなんて乗らないわな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 14:04:27 ID:SGS2Ru0P0
ヨーロッパの上流階級では、バイクは大人のおもちゃとして
セレブリティな乗り物として認知されているようですが・・・
特に排気量のでかいのは・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 14:10:56 ID:tl9GSvXTO
リスクが高いことをしちゃいけないなんてことはないんじゃない?
趣味はサーフィンです
趣味はスノボです
趣味は登山です
趣味は海外旅行です
どれもある程度リスキーな事には変わりないでしょ?
バイクは確かに危険、でも普通に乗ってれば事故は起こりにくい。
事故ったら大怪我に繋がりやすいだけ。
結局バイクが下に見られてるだけなんだよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 14:26:47 ID:43W5LIHr0
>>165
あっちは大型バイクは保険料がものすごく高いのです。
一般常識のある大人なら保険が常識ですから、自然と金持ちしか乗れません。

保険なんて掛けないと言う無謀な若者、人生捨ててる大人が無保険で乗ります。
何かあれば即人生オワタ\(^o^)/です。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 15:23:40 ID:gXBzlu4/O
>>166
俺はリスクのある趣味を全否定してる訳じゃないんだが、言い方が悪かったかなゴメンね

俺だって昔は首都高で走り屋みたいな事をしてたし
その頃は仲間に「首都高最狂の男」なんて言われてた位だし
引退した今も某国産4ドア車を厚揚げして2☆0`以上出したりするから
リスクのある趣味が楽しいって気持ちも分からなくもない

只、それをバイクでやるのは危険過ぎるだろ
バイクで2☆0`オーバーからコケたらひき肉みたくなって死ぬのは理解出来るよな?
とても分別ある大人がする趣味じゃないだろ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 15:32:28 ID:n1g96O/g0
男ならバイクぐらいな乗れないとダセーよな
甘ちゃんもいいところだよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 16:56:41 ID:UZw9xX4H0
200キロで事故った場合
車なら助かるんだね。きみのナイト2000w
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 17:16:40 ID:HE0gQKFf0
軽視せずに、1台の車としてみて欲しいなら、
チョロチョロせずに堂々と車線の真ん中を走れば良いと思う。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 17:29:49 ID:E3pexiH2O
>>171
結局はそうだよな。
横から抜こうとして巻き込まれたって知ったこっちゃねえ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 17:35:51 ID:dmt0l5dv0
>>168
おまいの脳内ではバイクが趣味=2☆0`オーバーの快感なのか
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 18:12:44 ID:JJqM8Kp9O
バイクは貴族のステータスになりますた(w
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 18:20:59 ID:mb55ONGe0
日本の貴族ってこんなんだし
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|   
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
176>>168:2007/04/12(木) 19:21:35 ID:gXBzlu4/O
>>170
10年位昔の話になるが
俺の先輩でテスタロッサに乗ってた人がいて
深夜の某所でバトルしてて280`以上で大型トラックと接触
テスタロッサが宙を舞った位の大事故だったが
その先輩と同乗者はなんとか無事だったよ

今はその先輩も俺も引退してるけど
同じ事故をバイクでやったら絶対に助からないだろ

お前ら悪い事言わないからバイクは止めとけ

何かあった時辛い思いや、悲しい思いをするのはお前らじゃない
お前らを支えてる人だって事を忘れないでくれ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:42:13 ID:FFyBozQnO
>>168はインプレッサかランサーエボリューション乗りのDQNですね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:50:18 ID:gsfvVHf20
>バイクを軽視するクルマって何様のつもり?

車様だが、なにか?
バイクなんざ俺様の欄狂でミンチにしてやるぜw
俺様の欄狂の横に並んだ瞬間、幅寄せしてガードレールと俺様の愛車で圧縮w
ギャーーーーンとかいって火花散ってやんのwwwww
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:51:01 ID:E3pexiH2O
バイク乗りは>>171の意見読めよ。都合悪けりゃ無視か
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:08:45 ID:RuAanb71O
>>179
堂々と車線の真ん中を流れにのって走っていても
無理矢理追い越しをかけてくる奴もいるのだが。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:52:53 ID:4FPL8v2Z0
>>180
居るねーそういう奴。後ろで見ててアホかと思う。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:01:29 ID:gsfvVHf20
ほとんどのバイク海苔が挑発的で車の流れに乗って走っている奴の方が稀だろ。
車の間をぬうように走っている奴がほとんど。
2車線ある道なら車線の間をまたがって走っている奴がほとんどだしね。
おまえどちらの車線を走っているのかと。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:02:27 ID:hqrFZSC4O
>>176
君と先輩はもうやめたならいいことだ。
その言葉を同じようなことしてるドライバーにも言ってやれ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:36:53 ID:ERCHcwb20
>2車線ある道なら車線の間をまたがって走っている奴

ああタクシーか
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:06:27 ID:N1oWSkcL0
>>161
業物さんは、今は原付(DT50)乗りだったような。
原付無くなっては困るのでは?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:12:36 ID:gsfvVHf20
>>184
誤魔化すんじゃねーよ、カス。
まあ、アメリカンは車幅があるせいか律儀に車の流れと合わして走っている奴が多いけどな。
ビクスクでハングオンもどきの車体傾けて車の間をぬって追い抜く奴は何がしたいんだか。
まあ、こういう運転がバイクの基本ですなw
バイク海苔はカスばかりwww
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:21:24 ID:yF4sONCu0
マナー悪いの多いから軽視されるンじゃん。
たまにマナーのいいバイカー見かけると、リスペクツ!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:22:40 ID:yxWUnPKd0
>>186
安全運転ができてる(筈のw)お前がバイク乗れば
186の発言は簡単に嘘になる。

バイクの運転の基本は白バイの運転だぞ。俺は白バイのように走るよう心がけてる。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:30:58 ID:WxVBw0fyO
原1スクーターが堂々と真ん中の車線走ってると邪魔だって思う
流れに乗れてないし、臭いから邪魔
ミッション原付だったら構わないんだがね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:32:39 ID:yF4sONCu0
2サイクルやめよーぜ
Dゼルより、2サイクルだろ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:40:40 ID:gLdbOiLU0
俺が以前乗ってた、ミッション原付では車線の真ん中なんて走ろうと思わなかったけどね。
危ないから、自主的に自転車のように大人しく走ってたよ。
実際、高校生の自転車に直線でぶち抜かれたこともあったしね。

ま、ポッケなんだけどさ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:45:02 ID:E3pexiH2O
>>188
白バイ乗るための訓練がどんだけキツいかも知らないで「白バイのように走るよう心掛けてる」だなんて自信過剰もいいとこ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:46:53 ID:yxWUnPKd0
>>189
原1スクーターははマジうざいよな。あとジーサマのカブね。
俺もRZ50かRS50、もしくはそれに準ずる物なら構わないと思う。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:51:33 ID:yxWUnPKd0
>>192
俺も白バイの訓練は話で聞いたことくらいしかないが
お前にとって、運転が上手でカッコいい人に憧れたり手本にすることが良いことではなく悪いことなのか?

答えろよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:16:23 ID:NLZnJPAy0
アップライトで走るのやめろ。

殺す貴下。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:19:28 ID:9psRtDyMO
スレ違いだが、
国道を爆走するヤクルトのおばちゃん(四輪のゴルフ場で走ってそうな奴)の方が危険じゃないか?
飯島 愛より体張ってると思うんだが。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:56:03 ID:CjCPHeL30
大型2輪海苔はいいんだよな。割とわきまえた運転してる。
デカくて無理な運転ができないだけかもしれないけど。
問題は原付だな。
連中は未来のなさそうなヤツばっかりだから、運転が無謀。まさに自殺志願者。
そして遅い。渋滞の原因となる。
郵便配達と新聞配達意外は禁止していいんじゃないか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:07:48 ID:e9HttmXyO
>>186
バカですね・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:37:11 ID:dZbXUH9R0
郵便カブは一応90ccだからな。クルマと一緒に走ってもいいんだ。

そういやたまにピンクナンバーなのにトロトロ30キロで走ってる奴いるね。
おばちゃんとかに多いけど、免許持ってるのか甚だ疑問。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 13:05:07 ID:lmKl7QWi0
男でバイクすら乗れない奴ってダサ杉だよな
マジ笑える
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 17:53:21 ID:ZOYceNY50
原付よりも、大型スクーター乗ってる奴の方が、バカライダー率は高いんじゃない?
バカみたいにデカイ音で音楽聴きながら(流しながら?)走ってる奴とか、
煙草吸いながら走ってる奴とか、携帯で電話しながら走ってる奴とか。
原付でこういうバカを見かけることは少ないし、スクーターの形じゃないバイクでも、
こういうバカを見かけることはほとんどない。

車幅感覚が無いのか、中途半端に突っ込んできて、死界になるようなところで立ち往生する奴も多い。
それに、100km/h近いスピードでトラックとトラックの隙間をすり抜けるような奴もこいつらが多いと思う。
原付ライダーの危険もあるけど、それ以上に大型スクーターのバカをどうにかした方がいいんじゃないか?
同じ大型2輪でもスクーターは異常。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 18:04:25 ID:4+lJ3pkT0
>>195
たまにハイビームで走っている馬鹿もいるけど、
大抵は二ケツで後ろが下がってる所為じゃないか?
>>199
息子の原二を、知らないで乗り回してたおばちゃんの話があったぞw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 18:53:24 ID:mmps0Dw+O
>>201
バカスク=ミニバン
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 18:57:42 ID:HzRYIJAe0
>>203
ビッグスクーターはDQNが好むわな確かに。
ミニバンもしかりだわw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 19:41:42 ID:1Ga/TDHW0
>>203
そのレス、神々しいまでに真理。
206業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/13(金) 20:23:47 ID:OZrkY9IX0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>185 基本的に現有免許は制度が変わっても無くならないよ。
 |文|⊂)   まぁ無くなっても構わんけど。
 | ̄|∧|    あと郵便局のカブは50もある
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 21:07:58 ID:XL7K14Re0
車の流れに乗ってもパッシングしてくるドライバーいるよ。
同じように車を運転すればありえないことが二輪では起こる。

両刀使いからすれば、車オンリーの二輪への特性や理解不足が多すぎる気がする。
特に原付2種に乗っているときなんか酷く感じる。
追い越す必要がないのに無理矢理追い越していこうとする車にしょっちゅう出くわす。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:02:37 ID:5bwc4FHk0
それは流れに乗れてないからでは?
バイク海苔って自己中心的で道路交通に対しての理解不足が多いと思うよ。
トラックの目の前に飛び出てきて急減速してみたりとか、
無茶な追い抜きその他が目に余る。
車に乗らないからだと思うんだけどね。
209北見:2007/04/13(金) 22:05:08 ID:8tEnszyY0
>>176
>>深夜の某所でバトルしてて280`以上で大型トラックと接触

フン、でねーよ。だけどエンジンだけは良いんだよな。
まあそれもチューンベースとしてだがな。

>>テスタロッサが宙を舞った位の大事故だったが
>>その先輩と同乗者はなんとか無事だったよ

パイプフレームが頑丈だから、意外とミリ単位のゆがみなのな。
見直したぜ、フェラーリのを。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:18:38 ID:XL7K14Re0
>>208
流れに乗っているときだよ。
車運転しているときと同じ車間距離空けようものなら詰めてくる。

バイク乗りが自己中心的で道路交通に対しての理解不足が多い???
両刀の俺から言わせれば車乗りのほうが運転とは関係ない動作をしているケースが圧倒的に多いと思うけれど。
携帯、同乗者との会話、わき見、カーナビ操作。
見た目まっすぐ走っていても、ドライバー見るととんでもない方向を向いているのが結構多いし。
少なくとも、正面以外のほうを向いて走行しているのは二輪より四輪のほうが圧倒的に多いよ。
間違いない。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:21:13 ID:XL7K14Re0
トラックの前に出てきて急減速する二輪なんて10年以上見たことないけれど。
どんな局面でそのような運転を見るのか聞いてみたいな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:45:56 ID:5gIiew6g0
>>208
>車に乗らないからだと思うんだけどね。

それはどうかな?『車オンリー』と『単車オンリー』では圧倒的に前者が多いと思うけど。
まあ、いずれにしろ乗ってないものに関して、その特性を理解しづらいというのは確かにあるけど、
そういう意味では二輪乗りも普通四輪乗りも、俺も含めて、ほとんどの人が大型の特性は理解してないのだろうね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 01:31:49 ID:k3/Qy6pO0
うーん、人間有る程度は想像力で補えると思うけど、
二輪乗ってる人って、想像力に欠けるところがあるからねぇ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 01:33:50 ID:5T3HrHqm0
スポーツカーより速いと妄想してんの?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 01:35:21 ID:gdUHdIU00
>>214
スポーツカーが速いと思っているの?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 01:43:41 ID:k3/Qy6pO0
>>210
バイクの場合、真っ正面の一部しか見えてないような・・・

>>211
トラック乗ってると結構な確率でやられる。
いきなり左から割り込んできてそのまま右折しようと急ブレーキしたりとか、
速度差があるのに車線移動とかメチャクチャなことをしてくる。
黄線だから車線移動しないとか、そういう発想もバイクには無いように思う。

ミラーがやたらと小さいし、張り出しも少ないから
まともに後ろが見えてないんじゃないかとも思うけど。
大きいバイクだとフルフェイスヘルメットもしてることだし、
あれって視界遮られるからねぇ・・・
原付には乗るけど、バイクのミラーはほとんど役に立ってないのがよく分かるよ。
しかも社外ミラーにして長さ切りつめてる奴も多いしねぇ。
剣呑剣呑
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 02:04:29 ID:6qf75fIs0
>黄線だから車線移動しないとか、そういう発想もバイクには無いように思う。

これは確かに感じるな。なんでだろ?
もしかして、白バイがそういう事やってんのかな。
車が(急いでる)パトカーの運転の真似したら、すぐに捕まるがw

>>176
280で宙を舞って無事なのはどうかと思うが、200くらいなら生還率は結構高い。
100だと何事も無かったりするのが普通だったりする。
「は〜、びっくりした」と車を降りて、車がグシャグシャになって驚くみたいな。
もちろん、壁に正面衝突すりゃ別だがね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 02:08:28 ID:SGkZ04S50
>>216
たしか、視線の運動を調査したら、4輪は左右に視線が動き、2輪は上下(前後)に
視線が動く傾向があるって結果が出てたような記憶がある。

ただ、フルフェ被ってたら視界が狭いだろってのは完全な誤解だな。
フルフェで見えにくいのは自分の足元ぐらいで。むしろグラサンしてるヤツの方がヤバイだろって感じ。
俺にしてみりゃ4輪運転してるときのAピラーの方がよっぽど視界の邪魔だな…
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 02:40:37 ID:k3/Qy6pO0
>>218
いや、実際にフルフェイスかぶったことあるんだけど、
視界が悪くて買うのやめた。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 03:05:23 ID:nBiGemSX0
>>213
根拠がわからん。あなた韓国人ですか?

>>219
いや、フルフェだからって視界は悪くないって。クルマの方がよっぽど死角が多い。

俺はバイクが先だったんだけど(もちフルフェ)、
バイクの視界を知ってから、初めてクルマを運転したときの視界の悪さに驚いたもんな。
今では慣れたけど、慣れただけであって視界の悪さは否定できない。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 03:49:39 ID:SGkZ04S50
>>219
ひょっとして4輪用のヤツ試着したとか、そういうんじゃないのか?
同じフルフェでも4輪用は視界狭いぞ。

>>220
振り向けば前方と左右も後方も同じ視界が開けてるあたり、4輪より視界良い気がするな。
2輪の後で4輪乗ると、後方目視したときの視界条件の悪さに一瞬ひるむ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 03:54:50 ID:SGkZ04S50
それともまさか、>>219はお椀ヘルとかと比べてるんだろうか…
もしそうだとしたら、ありゃあ視界はいくら良くても安全性ゼロのシロモノだからな…
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 05:44:56 ID:TQrtuslPO
なんだよ、バイクスレ立て杉
ここはすり抜けスレと統合せえ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 06:58:19 ID:ol8jNiQBO
バイクはマジで擦り抜けやめてくんないかな?
つい先日擦り抜けのスクが俺の車に接触転倒…俺なんも悪くないのに保険使わなアカンしもう最悪!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 10:30:55 ID:56DgyipO0
>>220
やっぱりバイクのりは想像力が足りないようで・・・
226業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/14(土) 11:00:13 ID:3HDX9g+f0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ちなみにフルフェで車に乗ると。
 |文|⊂)   バイクより格段に視界が狭く感じる
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 11:27:09 ID:fRnJ2RUn0
自分は一日30Kmの道を何年か自転車に乗ってた事があるが、まあ、自転車乗りの方がマナーがなってないのが多いかな。

でも、自転車や歩行者に気を使ってくれる車ってのは少ない。
雨の日思いっきり水飛ばすとか、ライトハイビームのまま落としてくれないとか。
その辺は、自分が散々やられてるせいか、車運転してても無意識に気を付けてしまうな。

四輪取る時、可能な限り原付の路上教習もやった方が良いと思うんだ。
ダンプに抜かれる時とか、いかに恐ろしいか良く分かる。

自転車乗れない人とかは免除するけど、その部分少し講習時間増やすとかね。
228車の運転に想像力は不要:2007/04/14(土) 13:13:09 ID:n8WlC6jM0
>>225
へんな想像力なんて働かせておかしな運転するな!
原付2種と原付1種の区別が突いていないドライバー多すぎ。
小さなオートバイは皆遅いと、おかしな想像力を働かせているのではないか?

公道では想像力は単なるだろう運転に過ぎない。
二輪VS四輪の事故は80パーセント近くが四輪が悪くなるケースが多い。
特に右直に関しては、何も直進してこないだろうと、想像力を働かせて右折した結果、直進二輪と衝突する。
巻き込みに関してもそう。
携帯操作にいたっては、俺だけは事故におこらないだろう、とまたおかしな想像力で正当化させてしまう。

想像力じゃなく、予知力を高めてもらいたい。
概して想像というのは自己に都合がいい想像になる。
229車の運転に想像力は不要:2007/04/14(土) 13:19:05 ID:n8WlC6jM0
ついでにトラックのあんちゃんがまたおかしな想像力を働かせているが。
視野そのものは車が広いが、必要な情報量はそれほど得られるわけではない。
車には死角がある。
それを理解していない車がどれほど多いかは通常の車の左折法を見れば納得できるはず。
早い話、左折前、左側に針路変更(車を左に寄せる行為)をしていないケースが多い。
酷いのになるとトラック同様の内輪差をとった運転をする。
こういった危険運転は本来許されない行為だ。

左折に関しては、仮免許ドライバーの教習車両が一般車両よりも優れている。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:42:12 ID:9uzRMxQxO
かくして想像力の無いバイク乗りは周囲に迷惑をかけまくったあげく、
一部は道路で血達磨になって死ぬわけだが
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:51:36 ID:/FAHW0XNO
バイクうぜー!
信号待ちのすりぬけムカツク!
ドア開けんぞっ!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 15:18:28 ID:RpD7WigG0
>>231
馬鹿丸出しの発言だな。
出来もしないのにw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 16:37:43 ID:UpDTOnXk0
左折で左に寄せないってのはたしかに問題はあると思う。
が、左側の車線で何台もウインカーを出して左折の列を作っているのに、
わざわざその左側をすり抜けるバカライダーが多すぎる。

状況判断のできないライダーが多いって証拠かな?
判断力があれば、車の左側からのすり抜けは、突然の左折の危険があるから、
絶対にやらないってなるはずだもんな。
事実、左折時に違反をしている車が多いってのは認識しているみたいだし。
判断力の無いバカライダーが多いって、ライダー自身が証明してくれるとは…
234車の運転に想像力は不要:2007/04/14(土) 17:28:08 ID:n8WlC6jM0
だったら文句は言えないな。
馬鹿ライダーが多すぎるのと同様、バカドライバーが多すぎるのを証明しているようなもんだ。

もともとすり抜け左折事故では死亡事故にまではならないし。
怪我をする可能性もまずない。

四輪のほうが二輪より上位のモラルを問われる。
普通二輪16歳に対し、第一種普通免許すら18歳なのはこのためだ。
バカライダーVSバカドライバー。
バカドライバーを取り締まるのがまず先だ。
だいたい四輪自動車が存在しなければまず死傷事故など起きないのだから。
235車の運転に想像力は不要:2007/04/14(土) 17:29:29 ID:n8WlC6jM0
左折のウインカーだけ出していて、進路変更しないバカドライバー。
どうにかならないものか?

人を殺す乗り物を操っているだけに、未熟な技量のドライバーがハンドルを握ることはそれだけで周囲に対し多大な迷惑だ。
236車の運転に想像力は不要:2007/04/14(土) 17:32:46 ID:n8WlC6jM0
あと、すり抜けに文句を言うドライバーは、黄色線があるはみ出し追い越し禁止区間はどうしているのだろうか?
気になる。

まさか信号待ちの車停止中のすり抜け程度に文句を言いつつ、すりぬけよりはるかに危険な追い越しはしていないと思うが?
237車の運転に想像力は不要:2007/04/14(土) 17:35:31 ID:n8WlC6jM0
整理をしておこうか。

すり抜けに文句を言うドライバー
@すり抜けは認めない
A黄色線のはみ出し追い越し禁止区間道路では、安全な間隔をとって追い越すことは不可能だから、追い越しはしない

すりぬけを認めるドライバー
@信号停止中や、渋滞徐行中のすり抜けは、状況により認める
A黄色線のはみ出し追い越し禁止区間では、本来禁止されているのだが、黄色線をはみ出した上で、原付や自転車と安全な間隔を取って速やかに追い越す

俺は後者だが、ここは前者のドライバーが多いらしい
238車の運転に想像力は不要:2007/04/14(土) 17:37:54 ID:n8WlC6jM0
もうひとついこうか?

自分の運転は棚に上げて人の運転に対しイチャモンをつけるチンピラドライバー
@すり抜けは認めない
A黄色線のはみ出し追い越し禁止区間では、原付を当然のように追い越す

Aの違反については不問でありながら、@については断固主張。
これぞ自分勝手な運転なり。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 17:50:00 ID:N5nMPMFp0
>>234-338>>1
だって、俺様のつもりだからw
俺様の前を蝿みたいに邪魔されないように、すり抜けを妨害してやるんだww
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:05:48 ID:PptZDid40
おれの話じゃないけど地元の先輩のゼファー(ゼッツー仕様)が1速全開で60キロぐらい出したって言ってた。
つーことは6速全開だと60キロの6倍で360キロ出ることになる。(あくまで計算上だけどね)
さすがの先輩もネイキッドだとその速度出すのはきついらしくてまだ試したことないらしいが。
サイレンサー外してかなり排気の抜け良くしてるからノーマルよりパワー出てるのはわかるけどその話聞いた時は正直ビビった。
直管仕様でこんなにパワー出ちゃうなら違法改造なのも当たり前だわな。事故るやつ続出だよ…。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:14:04 ID:MG4BUgNtO
ギヤ比を考えよう…

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:18:43 ID:7zmXziKJ0
どっちにもバカはいるからなぁ

>>240
その理屈はおかしい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:36:34 ID:hXipaVnn0
>>240
もう少しメカに詳しくなろうね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:40:05 ID:6qf75fIs0
車線の左側の空きスペース、よくチャリとかバイクが走るとこだけど、
あそこって4輪も走っていいの?

>>240
バイク海苔は自分で弄る人が多いから、メカに詳しい人が多いですね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:44:11 ID:+annbcxu0
車道走る原付はゴミ以外の何者でもない。
わざとスレスレで横切ってやるよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:44:46 ID:ysuob1ZuO
おいおい>240は思いっきり昔からあるコピペじゃねーか。

そんなのでバイク海苔を判断するなよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:59:27 ID:hXipaVnn0
釣られたw

>>244
これも釣りっぽいが一応・・・免許持ってれば愚問だ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 19:03:43 ID:fTvUSQcc0
オレはバイクに乗っている。
だがとても怖い。
なぜなら車と違って運転しているときは常に死を感じるからだ。
車のように軽々しくのってはいない。
だからすり抜けも控えているが、
中にはバカスクのような無謀な運転や
とてつもなくうるさいバカを見かける。
そういう奴はほんとに事故ってくれって願ってるよ。

とにかくもっと免許取得を難しくしてくれ。
バカには車にもバイクにも乗ってほしくない。
人の命を奪う場合だってあるし、
なにより道徳を学ばせたほうがいいのでわないだろうか。
249業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/14(土) 19:18:54 ID:3HDX9g+f0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 教習所でわき道から子供の人形投げるくらいの事やってもいいと思うんだな。
 |文|⊂)   事故には大体相手がいるのだから
 | ̄|∧|    どんなアフォだろうが事故を願うのはイクナイ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:05:27 ID:PnkdFOn50
とりあえず車は左折するときは左寄ってくれ


by両刀使い
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:31:06 ID:6qf75fIs0
チャリと歩行者には気をつけている。
バイクは、自分くらい自分で守ってね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:11:39 ID:X5DEqKVb0
>>250
交差点で車と並走するおまえが馬鹿なんだよ。
ウインカー付けない車や、付けても左折寸前に付けるなんて車は当たり前にいるんだからよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:28:45 ID:sEVeTEkXO
追い越しは右側から。交差点は追い越し禁止。交差点ですり抜けなんてキチガイ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:47:53 ID:lnNkNccR0
>ウインカー付けない車や、付けても左折寸前に付けるなんて車は当たり前にいるんだからよ.
えーと、つまり4輪乗りは大半がDQNって事ですね?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:51:39 ID:/Y8+0K/g0
>>234
文句なんて言ってないさ、ライダーが左側をすり抜けることが不自然だって言ってるの。

バカドライバーが多いってのは常識なわけでしょ?
だとしたら、普通の判断力があれば、バカがいることを前提とした運転をするんじゃないの?
まさか、死亡事故が起こらずに怪我をする可能性も無いから、バカドライバーの死角に入るとでも?
パブロフの犬じゃないんだから、隙間があるからすり抜けるなんて、あまりにもおかしくない?
賢い人なら事故は未然に防ごうって考えるんじゃないの?
すり抜けが可能な隙間があったとしても、危険な左側に入り込むのはやめようって、
事故の可能性を極力減らすようにするんじゃないの?
わざわざ危険性の高いスペースに入ってまで前に行きたいの?ライダーってのは?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 01:02:55 ID:/Y8+0K/g0
>>237
自分は、基本的にはすり抜けはして欲しくない。
だからこちらから動いて、安全な場所で追い抜いてもらっている。
まずは、障害物が無いところで右側に寄って左側を大きくあける。
勘の良いライダーだとそれだけで抜いていってくれるのだが、鈍い奴も多い。
その時にはスピードを落とす。
抜いていくまで、徐行ぐらいになるまでスピードを落とすこともある。

そのかわり、信号待ちなどの時にはキッチリと左側は閉めておく。
そうすると、バカは歩道を走行してまで前に行こうとするけどね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 01:25:11 ID:t61uarm2O
ライダーもドライバーも半分はキチガイだろ。乗ってる物の問題じゃなくて、運転してるヤツの問題だろ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 01:41:16 ID:xa80xyjn0
つーか、バイクは運動能力が高いから、車がどんな動きをしても
回避できる自信があるんだよ。
ドライバーは2輪の事なんか気にしないで、好き勝手に走って良い。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 02:12:35 ID:5IglTkeC0
>>258
おまいはクルマ運転したことあるのか?ボクちゃん。
バイクは運動能力は高くないぞ。「加速」性能のみいい。
車線変更は、クルマの方が遥かに鋭くできるぞ。大衆車でも。
ただそれはDQN行為だからしないだけ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 02:16:56 ID:PnCCp4lH0
オンリーちゃんとバイク乗りの安全意識を比べると、
決定的にはっきりと浮かんでくることがある。

例えばたまに自転車に乗ったときにバイク乗りは・・・。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 02:54:24 ID:QKR7X4wa0
仕事で大型乗っているが、自殺志願のバイクはしょっちゅう見るよ。
車がある程度流れていても、バックアイに映っていた2輪が消えたかと思えば
車の隙間から飛んで出てくる。

お前はタイヤに巻き込まれて挽肉になりたいのかと小一時間…

渋滞停止中にも、徐行もせずカッ飛んですり抜け。
そして車の間を横断して来た歩行者を跳ねちまう。
歩行者アボン、バイクもこけてアボン。
これは2回ほど目撃してる。

どちらもギヤ付大型バイク。
こういうマナーのなってないバイクは後ろのナンバー見られにくいように
ひん曲げてある。

自分の安全運転に自信があるなら、ナンバー見にくいように取り付ける必要は
まったく無いはずだが、ナンバー曲げてつけている奴の何と多いことか。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 03:28:23 ID:iIyq/bNGO
>>261
今どきナンバー曲げてるやつなんて珍走か原付小僧くらいしかいなくね?

地方だといるのかもしれんが・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 03:44:56 ID:QKR7X4wa0
ナンバー曲げは都内でもいくらでも見るぞ
大型のギヤ付バイクで、後ろのフェンダーのようなものを改造?して
ナンバーが上を向いている奴。

走行すり抜けしないマナーの良いバイクでナンバー曲がっていない奴見たことはないが、
無謀すり抜けする奴はナンバー曲げ率がとても高く感じる。

大きなスクーターでナンバーまげている奴もあまり見ない。
ナンバーまげている奴は、たいていギヤ付大型バイクで、お決まりのように
ウルサイマフラーつけている。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 03:56:47 ID:GcoJvfsFO
バイクは1コケで潰れたトマトみたいになるんだから、命を大事にね
悲惨だよ本当、俺が見た事ある事故は、えらい飛ばしたバイクが急に車線変更して
中央分離帯を飛び越して、対向してきたトラックに激突
メットからブシャーっとオレンジジュースみたいな体液を出して、下半身が挽肉になってたもんな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 04:57:24 ID:HaNaD73C0
どうでもいいけど、バイクを軽視するドライバーは何とかならんのか?
車を運転しているときより車間詰めてくる。
特にトラックは酷い。
あと、横道から飛び出してくる確率はこれまた車を運転しているときより高いし。

ドライバーの二輪の見落とし、未熟が原因で二輪のライト常時点灯が義務付けられたけれど。
ドライバーの未熟さをバイク側で補う前に、まず一定レベル以下のドライバーの免許剥奪をしてほしいと願うこのごろ。
運転中の携帯やカーナビ操作は禁止していただきたい。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 05:36:45 ID:uzt+pnNzO
>>1
頭悪いって言われるだろ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 07:48:58 ID:IEvm3ovD0
もう一回教習所から行き直した方がいい奴らが多いってことかな
その教習所もろくなこと教えてないのかもしれんけど
日本の道路は危険だね
警察もさ、無意味な速度違反や標識の見落としに血眼になるより
こういう連中をどうにかしてほしいよな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 13:59:43 ID:0iG2yVFk0
>>264
自分は車だから守られてると思ったら大間違い。
正面衝突で車体に下半身挟まれたまま出血多量でジワジワ死ぬもよし。
高速の事故で車外放出で対向トラックに挽肉にされるもよし・・・。
269260:2007/04/15(日) 14:35:59 ID:PnCCp4lH0
スルーされてるみたいだけど一応書くな。
バイク乗りは自転車に乗るときミラーが猛烈に欲しくなるんだけど
オンリーちゃんはその辺どうなの?

>>264
同乗者にシートベルトもさせてないオンリーちゃんにゃ言われたかねぇ。
あ、同乗してくれる人なんていないか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 14:56:42 ID:HaNaD73C0
事故で焼肉になる確率はオートバイではなく、車のほうが多い。
というわけで、フロントガラスと叩き割れるバールは車内装備している。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 15:27:29 ID:GwM47fGW0
>>269
バイクも自転車も役に立つようなミラーが無いからねぇ。
無くても困らない運転してるよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 15:33:23 ID:lnNkNccR0
>役に立つようなミラーが無いからねぇ
ねぇっ、釣り?釣だよね?
でなければこんな恥ずかしい事書き込めないよね?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 16:06:47 ID:Hk/+FMSd0
>>256
信号待ちの時は普通、左側は空けとくだろ。バイクなんて車より加速いいんだから、信号青になったらとっとと前に行って
消えちまうし、バイクがいなくなってくれた方がこちらも安心して運転できるし。まあ、原付はなんとも言えないが。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 16:11:15 ID:Hk/+FMSd0
法的にバイクや自転車のミラーって、どうだったっけ?
付けなきゃいかんかったか?片側しか付いてないのもあるが。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 16:11:56 ID:OBrIfi5GO
バイクのミラーは小さいし
貼り出しも少ないから何の役にもたたないな
コンビニ袋引っ掛けるくらいしか使えない
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 17:03:42 ID:70CmqsFI0
>>269

何のためにミラーがついているのか、小一時間問い詰めたい。
おまえは目視しないのか?

ミラーを過信して死角に入った人なり車なりと接触してるのを何度か目撃したことがある。
チャリもそうだが、バイクもクルマも同じ。

白バイなんて、バイクもクルマもミラーに隠れるの得意だよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 17:06:18 ID:70CmqsFI0
×:ミラーに隠れるの得意だよ
○:ミラーの死角に隠れるの得意だよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 18:10:29 ID:hJp6YTrU0
>>268
まぁ確かに>>264は皮肉めいているが、わざわざそれの揚げ足を取るのはみっともないからやめれ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:42:34 ID:PnCCp4lH0
>>276
もちろん目視するに決まってんだろ。お前馬鹿じゃね?
お前チャリ乗るときミラーなくても怖くないのか。安全意識に欠けるオンリーちゃんの発言の典型だな。
直進走行中では後ろが気にならないってのはどうかと思うぞ。
直進中だろうがなんだろうがミラーすら見てないドライバーの方が圧倒的に多いけどな。

>>274
チャリはミラー装着の義務はない。
原付1種は右側に。
原付2種と二輪車は両側に。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:47:43 ID:GwM47fGW0
つーか、バイクのほうが後ろ見ていないで無茶苦茶な車線移動とかしてくるけどな。

バイクのミラーがお飾りなのは、保安基準に適合させる為だけだからだろう。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:08:11 ID:PLpO0T/1O
バイクは馬鹿行くの略語だけに馬鹿だからなー
申し訳なさそうに、路肩でも走っておりなさい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:16:20 ID:PnCCp4lH0
>>280
公道で周りを観察しているとは思えない発言ですね。
ホントに周囲に気を配ってないんですね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:16:21 ID:R1kAFxKr0
>>281
>バイクは馬鹿行くの略語だけに馬鹿だからなー
俺、語学のセンスないから、もう少し敷衍して書いて。

ところで、車も高速道路じゃ、よく路肩を走っているぜ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:16:29 ID:iIyq/bNGO
>>263
大型とかはナンバー曲げてるんじゃなくてフェンダーレスで上げてるだけだろ?
ナンバーひん曲がってるか?

あれはただのドレスアップ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:12:23 ID:QKR7X4wa0
それやっている奴は大抵ナンバーが空を向いている。
ナンバー隠してなんか悪いことでもするんかいな?

悪いことして逃げるために見にくいようにナンバー空向いているんだよな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:11:33 ID:6oephGXs0
車だとスモークタイプのナンバーカバーだな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:34:35 ID:Hk/+FMSd0
バイク海苔に言わせるとイタズラでナンバー曲げられたとか言うが、半数以上のバイクが折り曲がっている(もしくは曲げた跡がある)というのはねえ。
やはりやばい運転する時は曲げるんでしょ。やべ、老人ひっかけちまった、シカトシカトwみたいなwww
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:45:14 ID:PnCCp4lH0
加害者の立場として、老人引っ掛けて無事なのはクルマ
一緒に吹っ飛ぶのはバイク

どうやってシカトするのでしょうか。
昔から四輪車の死亡ひき逃げ事件が問題となっている中で、そんな発言をされた>>287にお聞きします。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:47:07 ID:OBrIfi5GO
曲げられたら戻せば良いのにね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:47:59 ID:+MT1Kln30
信号が変わって前に進みだした車の左側を凄いスピードで抜けていくバイクは接触されるとか考えないのか?
かなり危なっかしくて迷惑。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:53:32 ID:GwM47fGW0
>>282
周りの事が全く見えても居ないし、考えもせずに脊椎反射で走ってるようなのがバイクのりだろ。
バイクのりの動きは実は想像しやすいともいえる。
周りの事を全く見ないで、信号や交通法規やマナーを無視して、
自分の走りたいように走ってる公道の無法者がバイクだからな。

>>290
バイク乗ってる奴がそんなこと考えるわけ無いじゃん。
バイク乗ってる奴に想像力はないからね。
事故って道路に叩きつけられるまでわかんないんだよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:14:18 ID:CrxPpw850
バイクを軽視してるんじゃなくて、
自分の身は自分で守れる、一人前の大人として扱っているだけ。

彼らが車の脇をスイスイと通り抜けるのは、安全だと思ってるからやるんでしょ?
逆に、危険な行為なら、法で禁止されるだろうしね。
考えてみれば、前の車がウインカー出さなかったからといって、
その車と衝突するようなアホドライバーは、安全運転が出来ていない証拠。
俺は彼らを信じてる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:35:37 ID:UmtwCbqJ0
>>292
確かに。他のドライバーやライダーをある程度信用しなければ、交通は成り立たないよね。
だが、漫画読みながらとか、メール打ちながら運転してる奴らを信じるわけにはいかない。
カセット交換してて保育園児の列に突っ込んだ奴がいたが、あれに近い奴は時々目にするからなぁ・・・。
294お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/04/16(月) 01:22:30 ID:2PnpkWfU0
カセットテープやCDはまだしも・・・(とはいえ、落ちたタバコを拾おうとして追突とか言うのは
結構多い事故事例)メールうちながら運転するヤツの神経はとうてい理解できない。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 01:49:39 ID:JHLnzwzM0
漏れは自分以外は全て池沼だと思って運転する
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 02:26:24 ID:AjPDfefYO
>>287
どこの地域行くと半数以上のバイクにナンバー曲げた形跡あるの?

都内じゃはっきり言ってそこまで見ないんだが・・
297すり抜けより危険だが一般車両によく見られる無謀運転のまとめ:2007/04/16(月) 04:49:25 ID:txCkRoLf0
http://www.usami21.com/policy/22/12.html

二輪VS四輪の事故の87パーセントは四輪側が原因。
無茶なすり抜けや二輪側の重過失で残りの13パーセントが二輪側に非があるのだが。
残りの87パーセント側について四輪ドライバーはどう考えているのかだ。
特に右直なんて二輪の典型的な事故なのだが、これなどは四輪側の著しい技量不足としか言いようがない。
ただでさえ、あまりに四輪側が二輪の軽視、見落としが多いため、ライトの常時点灯が義務図けられた。
四輪側の技量不足はそのままに、二輪側に一方的に責任を押し付けた経緯もある。

@携帯、飲酒、飲食、同乗者との会話、カーナビ、オーディオ操作のながら運転
A意図的な遅らせウインカー+進路変更なしの左折
B前車が二輪と見れば車間距離を詰めてくる二輪軽視運転
C前車が原付なら、はみ禁追い越し禁止道路区間を完全無視し、制限速度を超過しての追い越し行為or原付に与える風圧等など一切おかまいなしにスレスレを追い越す行為

これらの@〜Cをきっちり守っているドライバーはごく少数というのが現実だろう。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 06:50:15 ID:ui8lppQrO
コラ、二輪車! 誰がスリ抜けや、信号待ちで前に出ていいって言った? おとなしく、制限速度で車と同じ車線とマナーで走れや…オヤジ連中のハーレーを見習え、軽視されたくなかったら車と同等の乗り方しろやぁ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 07:09:11 ID:y1ubIh/NO
↑軽視じゃなくて確認不十分や漫然運転じゃない?

バイクの免許もってない人はこれだから困る。

人身で取り消しなって新聞に名前でてから後悔しても遅いよ!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 07:12:55 ID:ReRxgPJLO
ブリッ ブブボパパパ ベリベリベリベリ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 07:21:35 ID:K7ggwQNqO
車と車のすり抜けは車間距離で切符切れるわけだが…
道交法もわからない馬鹿は引籠もってて下さい
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 07:46:12 ID:Q4k0DjhXO
マナーの悪い奴ら同士で叩き合う。
ウンコの投げ合いスレだなw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 08:03:25 ID:AjPDfefYO
>>301
渋滞中で車線を跨がない場合を除くな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 08:09:23 ID:S/hbySmv0
>>287
http://www.jsdc.or.jp/search/theme/h13.pdf

バイクの異常な事故率の高さから言って、その87パーセントが自動車側の責任という主張は
非常に疑問があるわけだが。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 08:40:37 ID:Y9TcHHT20
>>303
渋滞でトロトロ流れてるとき
センターライン上を走って車と車の間をすり抜けて追い越すのはOKってことか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 10:20:26 ID:gjrEzetV0
>>297
その@〜Cをすべて実践できるような上級ドライバーになるべく、
腕を上げたいものですなw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:17:23 ID:txCkRoLf0
>>304
疑問も何も、対四輪事故のほとんどは二輪の見落としが原因だし。
二車線道路で、二輪が存在しないかのごとく車線変更してきたり。
交差点で二輪が直進中、二輪が存在しないかのごとく右折してきたり。
左側をぽっかりと空けての信号待ち。
直進するかと思いきや、信号が変わる直前でウインカーを出し確認をせず左折。
俺はこのパターンで自転車を巻き込んだ事故を目撃したが。
あのウインカーのタイミングに、左側へ進路変更していないことを見ると、ドライバーは全く周りを見ないで運転しているのかと思った。
平気で死角を目視せずにハンドルを切ればそりゃー巻き込む。

あの87パーセントの統計はしっかりしたデーターで高速道路2人乗り解禁の根拠にもなったんだね。
13パーセントの二輪側原因の事故(すり抜け、四輪の見落とし等の二輪側の過失)より、87パーセントのほうをまずしっかりするほうが先でないか?
そうでなくとも、四輪側の技量不足を、二輪のライト常時点灯という二輪側へ一方的に負担を押し付けた経緯があるのだから。
これ以上、何かを二輪に求める前に、四輪側がやるべきことは山ほどある。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:21:07 ID:+S3CWrU1O
説明になってないよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:22:12 ID:txCkRoLf0
ついでに、バイクの事故率の高さは、タイヤが2つであること、車体が小さいことに起因している。
車体が小さいから、凡庸な四輪には見逃されやすいこと(四輪が原因)
あとは、マンホール等で滑った場合、それが転倒事故へ発展するケースが多いこと。
二輪は四輪の単独事故5パーセントと比較すると、桁違いに単独事故が多い。
特に雨天ではシビアだけれど、それと四輪側の技量不足はまた別問題。

いずれにしろ、87パーセントの数字を突きつけられると。
四輪側が二輪の運転マナーについてどうこう言える立場ではない。
事故の原因のほとんどが四輪側となると、無謀運転は四輪側が圧倒的に多い。
特に携帯、カーナビ操作、飲食、飲酒、同乗者との不必要な会話を無謀運転だと自覚しているドライバーは少ない。
これぞ事故を引き起こす超危険な無謀運転なのだが。
310お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/04/16(月) 12:24:08 ID:y2jtlB6D0
 右折を掛けるとき、トラックとかの蔭にバイクがイルカモと言うことを
アンチ君はちゃんと想像しているのだろうか。
特に譲って貰ったときは、手を挙げたりして礼をしながら対向路肩が見渡せるところで
一旦停止は基本だぞ。此を怠るといわゆる「サンキュー事故」を起こす。

 免許センターとかのシュミレーターでも「いかにも」という右直事故が再現されるが、
ココまでわかりやすいシチュエーションなのに廻りから「がしゃん」という効果音多数
というのはちょっと笑えないぞ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:24:31 ID:+S3CWrU1O
ライト常時点灯は四輪もやろうとしたら
バイク側が反対したよね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:24:51 ID:txCkRoLf0
ついでに、二輪はマンホールだけではなく、交差点でのペイントでも簡単に転倒する。
雨天にラインをまたいでカーブするとかなりの確率で転倒する。

四輪だと事故にはならないが、二輪だとその車体特性上事故へ発展することが多いのは事実。

しかし、対四輪の87パーセントは、あくまで四輪との事故絡みの点だけ。
ほとんどが四輪側の二輪見落としによるものだ。
特に交差点での二輪直進、四輪右折の事故は群を抜いている。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:28:38 ID:txCkRoLf0
バイク側が反対したかどうかは知らないが、反対するのは当たり前だ。
もともと四輪側の技量不足から二輪の常時ライト点灯が義務付けされた。
それで、二輪の被視野性を他車両に対し相対的にアップさせた。
それにも関わらず、四輪側の技量不足から、87パーセントもの数字が挙がっている。

四輪側が常時点灯をしたら、相対的に二輪が目立たなくなってしまう。
ライトそのものが意味を成さなくなってしまう。
87パーセントどころか、95パーセント程度に跳ね上がってもおかしくない。
四輪側が技量不足で、漫然運転をいくら指摘されても直らない以上、四輪が常時点灯を反対されるのはもっともだ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:34:32 ID:nwNjDt1IO
まぁバイク乗り何て所詮は少数派
バイクな〜17歳くらいまでは憧れたけどね
卒業出来ない大人がちらほら(´・ω・`)
バイト先に革のツナギ着て来る若いヤツいるけど 陰でみんなからキチガイ扱い
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:49:09 ID:tOCrRqUh0
右折車に譲った車の陰から直進二輪→右直事故。
よくある事故で、法律上は右折側に非がある。
だが実際は二輪のほうに問題があると考える。
状況を読めない、自己中心の低脳二輪がいきがって路上の平和を乱しただけだ。

右折車に道を譲る場面は、譲らなければ余計渋滞が酷くなったりする場合が多い。
他人のことを考えて、タイミングを合わせて譲っているのに、大概二輪のせいで全てが乱れる。
順番抜かしで変な所から飛び出てくるから、事故が多発するのだ。すり抜けせずおとなしくしてろ。
いくら小手先のテクニックが上手くても、他車の動きを阻害するなら運転は下手。
技量不足なのはすり抜け二輪も同じだ。

バイクオンリーの人を見ると、どうも性格がガキっぽくなり、社会性が低い傾向にある。
年齢にかかわらず、いわゆる大人の対応、マナーをわきまえた行動をする人が少ない。
こういう人のイメージで、バイク乗り全般に偏見が出てしまう。



316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:51:31 ID:flKDNVmf0
とりあえず法務省の交通事故統計資料おいときますね。

ttp://www.moj.go.jp/SHINGI2/070207-7-11.html
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 13:01:02 ID:flKDNVmf0
ついでにこんな記事もおいときますね。

ttp://www.sankei.co.jp/moto/2006/oct/kiji/rt_rider.html
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 13:02:00 ID:txCkRoLf0
>>313
法律上じゃなく、倫理的にも四輪のほうが問題あるよ。
しかも、譲るほうにも責任は相当重い。

まず、四輪が通れるスペース(四輪の左側すり抜け)ができる箇所は四輪もすり抜けする。
四輪がすり抜けせずにおとなしくしている場面は見たことない。
強いて言えば、車幅間隔を見切れずに往生している車くらいか。

同様に二輪が通れて四輪が通れないスペースなら二輪がすり抜けるのは当たり前。
もっと言えば、小型車がすり抜けられて普通車がすり抜けられないのなら、小型車はすり抜けをする。


319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 13:05:40 ID:txCkRoLf0
>>313じゃく、>>315の間違いね。
いずれにしろ、混合交通の概念がないドライバーの典型例が>>315だ。

まず、直進車両が優先のルールすら守ろうとしないことが事故の原因につながる。
それをあえて破るのなら、他の車両を十二分に気をつけて譲るのが鉄則だ。
前しか見ずに、単純に譲るのならそんな行為は、譲られたほうもありがた迷惑でしかない。

もともと1人で車を運転する四輪が渋滞を作り出している。
空気を運ぶ行動を控えることこそ大事ではないか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 13:11:27 ID:txCkRoLf0
ついでに、>>315が言う、バイクオンリーはごく少数しかいない。
一方、車オンリーは大多数を構成する。

車優先の考えになりがちなのは分かるが、それが87パーセントの数字に表れているともいえる。
混合交通ではなく、車、だけを考えているからトラブルになる。
四輪のすり抜けは当たり前と思い、二輪だけがすり抜けられるところではすり抜けせずおとなしくしてろ、と言う。
四輪の渋滞に付き合え、と。

四輪中心思考、ここに極まれりといった構図かな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 14:37:05 ID:tOCrRqUh0
>しかも、譲るほうにも責任は相当重い。
自己中心ここに極まれりだな。
現実の交通で譲らなければ混雑を回避できない場面は非常に多いぞ。
周囲の交通がどういう状態なのか理解せずに突っ込んでくるのか?
対向右折車が邪魔で、大渋滞が発生しているのかもしれない。
路線バスを優先させようと止まったのかもしれない。
大回りの必要なトレーラーを安全に曲がらせるため、止まったのかもしれない。
状況を見ずに、問答無用に直進優先で突っ込むのは異常か素人だ。
直進優先を振りたてて突っ込むのは結構だが、安全確認の義務は有るのだ。

物理的にも心理的にも見落とされやすい乗り物なのだから。もうちょっと慎重かつ大胆に行動して頂きたい。
とにかく左側を抜けて突っ込むのは止めてくれ。
少し考えれば、対向車から見て非常に見落としやすい位置なのがわかる筈なのだが。
右側抜けならまだ動向がわかる。四輪側が対処する余裕も出来る。
俺は二輪の走行経験は50〜1000ccまで合わせて15万キロ以上ある。
今までの経験で、左抜きがどれだけ危険な行為か、周囲に迷惑をかけるかは熟知している。
だからこそ、これだけ二輪をバカにしたようなことを書いているのだ。
あんたは決定的に経験が浅いか、長い経験から何も学んでいないかのどちらかだ。

これでは所詮二輪乗りは幼稚で視野が狭いといわれても弁解できまい。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 15:09:21 ID:K7ggwQNqO
ぶっちゃけ 車のほとんどが速度を守ってないのに
それを抜いてくバイクって…

危険なのを理解してない?
家族や仕事等守る物が無い?
自分さえ良ければ…

って事だろ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 15:42:58 ID:+S3CWrU1O
バイクの事故率が異常に高いのは、
バイク乗りの想像力の無さと他者に責任を押し付けようとする性格が原因なんだろうな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 16:06:29 ID:d/Q/SVrf0
マンホールのふたでスリップ 児童の列にバイク 大阪
2007年04月16日12時28分
http://www.asahi.com/national/update/0416/OSK200704160025.html
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 16:45:06 ID:txCkRoLf0
>>321
なんでそうなるわけ?
俺なら譲る前に前方のみならずウインカーを見て自転車や二輪を確認する。
当たり前のことでしょ?

一方的に前だけ見て、『車を通そう、はい。』
そんなの対向車にも迷惑なだけ。

それだけ二輪経験が長いのだから、もう少しルールを学んだらいかがか?
それに安全確認の義務は、確かに直進するほうもあるけれど、それ以上に右折するほう、譲るほうに義務があるはずじゃない?
自分の義務を果たした上で譲っているのか?
義務を果たさず二輪のすり抜けにイチャモンつけるならそれこそ車優先思考。
何もすり抜けをするのは二輪以外に自転車もすり抜ける。
混合交通の意味が分かっていない。

頼むから自動車だけしか走行していないことを前提とした譲る行為は止めてくれ!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 16:46:36 ID:gjrEzetV0
すり抜けを法規で定めて、厳罰化しよう。
その87パーセントやらが激減するはずだ。

道路交通法 第○条(すり抜けの禁止)
1 周囲の安全が確認できない限り、いかなる車両もすり抜けをしてはならない。
2 前項の規定に違反し、かつ重大な事故を生じさせた場合は、例外なく危険運転致死傷罪を適用する。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 16:47:26 ID:txCkRoLf0
あと、おかしな想像力を発揮した運転は止めてほしい。
いわゆるだろう運転ね。

特に車の場合、人を殺す立場にあるのだからわきまえていただきたい。
文句を言う前に、自分の運転を見直していただきたい。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 16:52:19 ID:txCkRoLf0
すり抜けを禁止しても87パーセントは激減はしない。
それよりも、普通乗用車の免許を厳しくしたほうが激減するよ。
特に視力に関しては厳しくしていい。
車を運転しているときより横道から飛び出されたり、突然右折されたり。
二輪側の機転で事故を回避している局面はたくさんあるよ。
数字に表れない部分に関しても、車オンリーの人は忘れないでね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 16:56:07 ID:txCkRoLf0
あと、右左折前の進路変更に関しては厳罰化してもいい。
交差点での左に寄せていない、進路無変更のままのウインカー付けの車はまだいいほうだ。
普通の車が信号が変わる直前にウインカーを出す。
混合交通の概念が全くないとしか思えない悪質な運転だ。
これは厳罰化していただきたい。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:24:22 ID:RHlo6447O
バイクは400ccもあれば、余裕で100キロは超える。
幹線道路で120キロで走行しているのに、わきから出て来た自動車に衝突しても、
自動車の見落としとなる。

こんな事が許されるわけがないだろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:25:53 ID:claZB5tl0
>>330
釣りですか?

パクッ
332業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/16(月) 17:29:32 ID:1PUZdocV0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 左から抜くのは確かに危ないよ。
 |文|⊂)   対向車見えないし、左後ろはドライバーからの死角になる
 | ̄|∧|    まぁ死角じゃなくてもどうせ見てないって気もするけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:32:41 ID:Al+nGXhN0
とにかく走行中にすり抜けるな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:34:14 ID:claZB5tl0
>>333
ヤダ。
事故おこさんように気をつけるよ。
335業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/16(月) 17:35:42 ID:1PUZdocV0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 遅いのに一番右の車両通行帯を塞ぐ車が居なくなれば。
 |文|⊂)   すり抜けは無くなるよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:42:39 ID:PM+Szuag0
とにかくドアミラーに接触するな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:43:28 ID:z2mjxkvD0
車の流れと空気嫁
338777:2007/04/16(月) 18:09:35 ID:ybS1MBD70
>>335
第二十条  車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、
道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。
(中略)
三以上の車両通行帯が設けられているときは、
政令で定めるところにより、その速度に応じ、
その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。

車乗りの大半が道交法違反してるにもかかわらず
すり抜けを目の敵にしてるやつは何なんだろ?
すり抜け自体道交法違反じゃない(すり抜けが規定されていない)のにね

といってもすり抜け中のミラー当て逃げは最悪だな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 18:13:40 ID:RHlo6447O
>331
これを釣りとしか受け取らないから暴走バイクが後をたたないんだが?
340777:2007/04/16(月) 18:17:01 ID:ybS1MBD70
>>339
でもバイクの重過失で過失割合変わるだろ
あと何キロで来ようが、見落としは見落としじゃね?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 18:26:36 ID:claZB5tl0
>バイクは400ccもあれば、余裕で100キロは超える。
>幹線道路で120キロで走行しているのに、わきから出て来た自動車に衝突しても、
>自動車の見落としとなる。

1.なんで120キロってわかるの?
2.過失相殺っていうものがあります。
3.何が言いたいの?

万が一、その状況で事故が起こったとしたら、車の見落としと思う判事はいないと思うぜ。
逆だよ。バイクのスピードの出しすぎと判断する。

でも、そんなことが起こったとしたら、バイク乗りは即死。車のりも重症・運が悪けりゃ即死だな。
自分のためにも気をつけるこった。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:04:48 ID:RHlo6447O
>340、341
あまり早過ぎると、通常充分安全が確保できる距離から本線に進入しているはずが、
倍の速度なら、判断を誤る可能性が高いと言うこと。
以前テレビの話題になったことがある。
50mを超えるブレーキ跡が残っており、100キロは明らかに超えているとプロが推測している。

ちなみに、バイクの運転手は死亡、自動車の運転手は頭部を強打して半身不随。
自動車の前方不注意という判例で、不服を訴えている。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:17:59 ID:claZB5tl0
>>342
>自動車の前方不注意という判例で、不服を訴えている。
だろうね。車の運転手が被害者だろうな。


最後にもう一度。
#でも、そんなことが起こったとしたら、バイク乗りは即死。車のりも重症・運が悪けりゃ即死だな。
#自分のためにも気をつけるこった。

バイク・車関係なしに幹線道路で100キロオーバーで走っている車両って多いぜ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:41:05 ID:Bv9sAoER0
バイク雑誌見たら、去年の駐車違反取締りの強化によって、
何十万台かバイクが取り締まられたらしいんだが、
彼らは被害者なんだって主張が書かれていて驚いた。

バイクで出かけなければ済むだけの話なのに、
つかまっておいて取締りが悪いなんて、韓国人だって言わないと思うぞ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:49:45 ID:RHlo6447O
>343
2ちゃんでバイクというと、すぐ隼とかのSSが出てくるから、
俺は本当に暴走せずに乗られているものだか、
心配しているわけよ。
裏の世論ほど怖いものは無いからな。
346業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/16(月) 19:50:54 ID:vCkgxjtg0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 確かにそうだけど。
 |文|⊂)   現実的に圧倒的に駐輪場が少ないまま取締りだけ強化したのも事実
 | ̄|∧|    まぁおりは駐輪場無ければ車の駐車場を一台分使って駐車するけどね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:54:24 ID:H+c821+x0
センターラインのない細い道でバイクに乗っていると、
何故か対向の4輪車ってど真ん中通るんだよね。
確かにバイクは横幅小さいから、それでも避けられるんだけどさ。

4輪車がバイクの横幅が小さいことを利用するならさ、
2輪が横幅の小さいことを利用してすり抜けしても文句ないよね?

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:07:35 ID:+S3CWrU1O
駐輪場が無ければ、電車やバス使えば良いだけでしょ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:14:14 ID:claZB5tl0
>>345
そっか。了解。
いい奴だなぁ・・・。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:25:14 ID:74+x2/460
都会ではバイクがどうのうこうのって言ってる奴、その金でロードバイク買えよ
ルートや条件によってはクロスバイクでもいいかもしんない
ローディの俺からすれば通勤時はクルマもバイクもノロ過ぎて笑うしかないワケよ

自分の身体がエンジンとも言える自転車こそ浪漫の塊
長距離移動ん時はやっぱクルマ、これでオイシイとこ全部いただき、どうよ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:30:38 ID:claZB5tl0
>>350
電車のほうが早いぞ・・・。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:45:18 ID:MlbD68gqO
バイク 車 両方乗る俺からすれば、渋滞や信号待ちで止まってる時は
スリ抜けされてもなんとも思わないが、60キロ位で流れてるのに
左右からスリ抜けされると正直ウザイ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:51:14 ID:ShqsVJWf0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 
 |文|⊂)   ←何これ?
 | ̄|∧|   
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:53:49 ID:claZB5tl0
>>353
業物さんにいちゃもんつけるな〜。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:59:35 ID:iJGqj8j60
いや、長距離移動の時はバイクだな。
逆に近場だと車に乗ることの方が多い。

>>347
確かにそういう奴多いね。隙間を空けずに突っ込んで来るキチガイもいるね。
上のような奴に出遭ったときは敢えて真ん中よりを走行する。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:04:14 ID:txCkRoLf0
確かにセンターラインのない道路での対向車はうんざり。
明らかに軽視しているし、スピードを緩めないまま突進してくる。
それが当たり前だと思っている。
二輪が端によけて停止、徐行、四輪がスピードを落とさず通過するのが当然なのか?

四輪側は二輪の行動にいちいち目くじらを立てるが。
だったら二輪側からもこれからはズバズバと指摘していいんではないか?
いちいち指摘できる危険な車の運転はたくさんある。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:19:27 ID:+S3CWrU1O
二輪が譲るほうが合理的だろ
原付乗ってるときは対向自動車に譲るようにしてる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:20:01 ID:74+x2/460
>>350
通勤距離にもよるけど、あのぎゅうぎゅう詰めに加わるのはちょっとなぁ
雨ん時は諦めていつもより30分早く出る

>>355
何だかわかる気もするが、一般に言われるバイクの利点が活きてないのではw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:24:45 ID:H+c821+x0
>>357
2輪が譲る方が合理的ならすり抜けも合理的だろっていう話。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:26:50 ID:+S3CWrU1O
リスクと手間とコストを考えると、
バイクや車で通勤はしたくないな
電車で携帯や読書のほうが快適
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:28:51 ID:+S3CWrU1O
すり抜けはマナー違反だし合理的とは言えないよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:30:50 ID:claZB5tl0
>>360
都心ならそうだよな。
事故・渋滞で遅刻はいいわけにもならんけど、電車ならね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:31:37 ID:claZB5tl0
>>361
マナー(笑)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:32:28 ID:ShqsVJWf0
>>361
マナー以前に(ry
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:39:11 ID:H+c821+x0
>>361
細い道で対向のバイクをどかせるのはマナー違反ではないんだ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:42:21 ID:claZB5tl0
>>364
俺はな。マナーあると思っていねえし、2車線道路ならスラロームするライダーさ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:47:48 ID:+S3CWrU1O
道を譲るのは通常小さいほうにきまってるだろ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:50:00 ID:claZB5tl0
>>367
なら、歩行者にも譲ってもらうんだww
マナーを学べよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:52:05 ID:FuQZ1zJzO
下手くそなくせにすり抜けする馬鹿ライダーは、命を軽視してんだろ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:52:46 ID:H+c821+x0
>>367
なるほどバイクは小さいから軽視しても良いし、4輪さまが後ろから来たらさっさと譲れと。
バイクより小さい自転車はどけ、歩行者なんかごみ扱いだね。大きさが問題ならね。

マナーの良い社会らしいね、君にとっては。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:55:15 ID:H+c821+x0
下手なくせに細い道を走る馬鹿ドライバーは他人の命を軽視してんだろ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:57:26 ID:+S3CWrU1O
狭い道だと歩行者が避けなきゃ車は通れないしな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:58:59 ID:claZB5tl0
>>372
狭い道通るなよ。じゃま。歩行者が通り過ぎるまで待ってろ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:02:18 ID:JBuNeEaUO
>>347軽トラ乗ってるけど、デカイ車も軽自動車に対してはそういう感じ。
狭い道路をすれ違いするのに殆ど端に寄らない。
小さい方が道を譲れとばかりに…
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:25:50 ID:txCkRoLf0
なんか勘違いドライバーが増えているな。
狭い道路では小さな乗り物がよけるのがマナーなのか?

センターラインがなくても、真ん中を割っているのならそちらが徐行なり停止するのがマナーだろ?
それができないのは、単純に車幅間隔がないせいもある。
自分の技量にあったサイズの車に乗れ、と。
もともとちっこい日本人が欧米サイズの車に乗るのも不可解だが。
車幅間隔を見切れないとなると、いよいよ小型車に乗り換える必要がある。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:39:39 ID:+S3CWrU1O
バイク乗りがまた屁理屈こねてる
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:40:17 ID:claZB5tl0
>>376
と屁理屈をこねる車のり。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:43:20 ID:GEZ8m/nq0
しかし携帯で必死な奴が一人いるな。
安全に対する意識の程度がよくわかる。

エンジン付の乗り物なんて一つ間違えれば
簡単に人を殺せる武器になるのだから
他人様の前で使うのに慎重になって当たり前。

でかい乗り物ほど破壊力が強いので尚更だ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:46:08 ID:KkYtwE3SO
まぁ日本の道路はセルシオ様優先ってことだな
すりぬけするバイクなんざ縁石とお友達にしてやるよ
過去にそれやって累積で免取になってからはやってないけど
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:46:16 ID:H+c821+x0
>>377
敗北宣言乙
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:48:28 ID:claZB5tl0
>>379
平気。DQNな車はすぐにわかる。
俺もDQNだから、そういうときは迷わず右から強引に抜く。
おしりペンペンのおまけ付き。
クラクションを永遠と鳴らしていたな(笑)
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:51:41 ID:H+c821+x0
>>380
訂正377→>>376
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:54:37 ID:74+x2/460
今やっと一通り読んで、バイクが色々と凄ぇのはわかったんだけどさ
譲り合いがどうのうこうのの前に、人様の板に割り込んでるのはどうなん?

わかったわかった、バイクはすごすすごす、だから帰れよとw

破壊力がどうのこうのの前に、接触で傷つけられたくないからなるべく避ける俺
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:58:04 ID:H+c821+x0
>>383
あー、お前様の板でございましたか。
それは失礼。
ところで、4輪様に聞いてほしい意見を4輪様のいない場所で言うのはどうなんでしょ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:59:29 ID:claZB5tl0
>>382
問題なし!

>>383
>譲り合いがどうのうこうのの前に、人様の板に割り込んでるのはどうなん?
お前の板なんだ(笑)
割り込みは車も頻繁にしているぜ。


>破壊力がどうのこうのの前に、接触で傷つけられたくないからなるべく避ける俺
懸命な判断だな。
それが一番。走行中に接触すると過失相殺が生じるからいいことねえぜ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:23:15 ID:/AZqL3Hv0
亀だけど>>324
>列の前から2人目の倉部幸治君(6)と3人目の坂田伊吹(いぶき)君(同)がはねられ、
>左太ももを打撲するなどの軽傷。
>4人目の村井陽彩(ひいろ)君(同)もはずみで転んで左すねにすり傷を負った。
>バイクの女性は左手などに軽いけが。
これが車だったら何人死んでいた事やら・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:36:53 ID:74+x2/460
>>384 >>385
糸を垂らせば針ごともってっちまうみんなの勢いが大好きなんだぜ?

ところで、車線の真ん中にバイクが居座ると後ろのクルマからケチつけられるってのはよくある話なん?
個人的にはそういうライダーって大歓迎なんだけど、ライダーの多数派はこれに関してどう思うの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:42:23 ID:Atoyc7dLO
こうゆうスレでわめいてるヤツに限ってキチガイライダーだよな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:49:14 ID:claZB5tl0
>>387
俺を釣るのは簡単だぜ。馬鹿だからなw。

>ところで、車線の真ん中にバイクが居座ると後ろのクルマからケチつけられるってのはよくある話なん?
よくあるよ。

>個人的にはそういうライダーって大歓迎なんだけど、ライダーの多数派はこれに関してどう思うの?
大多数じゃないからな。俺の場合だけだぞ。
別になんとも・・・。雑魚登場ぐらいには思うかな。

ケチをつけるの意味が曖昧だけど、その時点で俺の存在を車のりは認知しているので、強引に抜いても悔しがることはあるだろうが驚くことはない。
だから、強引に抜いて差し上げます。左が駄目なら右からね。
頑張ってアクセル踏む奴もいるけど、加速が違うからな。

事故っても怪我をするのは俺。死ぬのも俺。車はドアにきづが付く程度。
ただ、故意に転ばせたりすると、無罪にならんから気をつけろよ。

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:09:04 ID:cjVXuHKW0
さすがに事故後の世間様を甘く見すぎだろ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:16:55 ID:ENp6mzm70
被害者になった経験あり。
甘くなかったぜ。とことん争った。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:17:41 ID:ENp6mzm70
>>391
おれ、389ね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:24:04 ID:aak3P4R10
事故っていっても、現実的には被害者と保険会社の対決だからなぁ。
加害者はそんなに痛くない。

まあ死にたくなければバイクなんかに乗らない方がいいやね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:35:16 ID:CJ/Vz1IU0
俺は教習所で、389みたいな奴への対策として、
止めを刺してあげるのも一つの手だ。と教わった。
もちろん教官は冗談で言ってるんだけどw

>>393
相手がヤクザみたいな連中だと、保険会社が手を引こうとする場合もあるよ。
加害者側は、そういう保険会社とは強気で交渉。キチガイ被害者側との交渉は絶対拒否する事。
これ重要。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:39:55 ID:aak3P4R10
>>394
相手がヤクザだったらなおさら保険会社に丸投げだよ。
保険会社が手を引くって事は聞いたこと無いな。

そもそもヤクザだってやり方は分かってるしね。
いちばん面倒なのは中途半端な素人だろうけど、こいつらは馬鹿だからなんとでもなるし。
396777:2007/04/17(火) 02:17:03 ID:i3iLr+9G0
>>394
ヤクザが相手でも保険会社は手を引かない
手を引くなんてことはありえない
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 03:19:58 ID:8SD9Dchw0
バイク(笑)
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 18:26:27 ID:pBZIrw3M0
252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/04/16(月) 22:24:13 ID:frnxg4RKO
片道2車線の国道。
渋滞気味。
バイクがセンターライン上をバイク右追い越し。
そこをわざと右に追いやる車有り。すると
コツン
と接触し、大きく対向車線へ。
対向車線の重いセルシオがボム。
バイクが車の下に入り、ハンドルを握ったままタイヤの下敷き。

通り過ぎた後、再度引き返したら、
この事故による長い長い大渋滞の後、
首の無いバイクウェアの


↑これはやりすぎだろ・・・常識的に考えて・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 18:38:17 ID:mpFuhZCD0
右から抜く奴は、普通に抜かせてやって欲しい。
左からすり抜ける奴は、どこまで軽視しても構わないけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:13:43 ID:oAqAtNh/0
煽ってくる奴は、信号待ちの時なんかに後ろ振り向いたりすると煽らなくなる。

夜の高速道路でトラックにビタ付けされたときは殺されるかと思った。追い越し中にやられた。
左車線は塞がってるし前には別のトラックがいて抜けないし、スピード落とすと死んでしまうし。
一瞬振り向いても離れやしない。前のトラックが左車線に戻ったところでふわわまで加速して引き離して無事だったけど。
人殺しってホントにいるんだと感じた瞬間。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:55:29 ID:CJ/Vz1IU0
後ろのトラック運転手の気持ちになって、高速を走らなきゃだめでしょ。
そういう心遣いが欠けているのがage厨
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:00:50 ID:ENp6mzm70
>>400
まさか、殺しやせんよ。
トラックも大変なんよ。90キロ制限とかあるしさ。

>煽ってくる奴は、信号待ちの時なんかに後ろ振り向いたりすると煽らなくなる。
無理・・・。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:25:00 ID:91UgmAgf0
基地外ばかりwww
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:34:09 ID:QX/cS9Pl0
まったく流れを読まずにコメント

>>396
>ヤクザが相手でも保険会社は手を引かない
>手を引くなんてことはありえない

ありえますw十分ありえます。
世の中とはそんなものです。
あなたは社会人ではないでしょう?
社会人なら独身ですか?
会社のために家族を危険にさらす可能性があることは、普通の人なら行いません。
会社はトラブルを嫌います。保険会社などなおさらです。
警察官も少数だとやくざは避けます。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:37:56 ID:QX/cS9Pl0
どうでもいいが、外見で判断されるよな。
俺は125の原チャ通勤で、基本的に車線の真ん中にいるが、
太って体がでかくなってから(ガッチリ見える)嫌な目にあったことが無い。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:39:03 ID:ENp6mzm70
>>404
>ありえますw十分ありえます。
>世の中とはそんなものです。
いきなり負け犬か・・・。
俺、社会人だけど、屈服はしないぜ。
もちろん、怖いけどな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:49:49 ID:cjVXuHKW0
今更だけど、>>389の最後の「事故っても〜」ってのははただの甘えだと思うわけよ
常に自分のことしか考えてないことは勿論、他人への影響を配慮を怠っている

スレタイに則って指摘しとくけど、クルマがバイクがどころでなく社会的に軽視されるタイプだわな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:59:52 ID:ENp6mzm70
>>407
お前の言葉には信憑性に欠ける。

>スレタイに則って指摘しとくけど、クルマがバイクがどころでなく社会的に軽視されるタイプだわな
お前も同類(笑)。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:16:06 ID:I4Gcc3f00
どうせなら、
”【ふらちな悪行三昧】国民を軽視する政治家共【人の生血をすすり】”
くらいにしとけw

バイクを軽視する車なんてものは、
軽四を軽視する普通車みたいなものだろ。

なんでも軽視されるものの共通項は弱者なんだからさ。
一般的にバイクは弱者と認知されているから軽視されるんだよ。

あ、俺はバイクも乗ってるから軽視しないけどね。
ただし車、バイクに限らず割り込みとかされると、
被せたり、煽ったりする。
それは同じ車両として考えているからやるだけ。

車運転しているときに右折しようと手前で右一杯に寄せたら、
前走ってるのCBR1000がチラチラミラーみながら右によってきたけど、
勘違いしてるんだろなと吹いたことがある。
弱者と認識してるから後続の挙動がきになるんだろうな。

キニスルナ!
人間ってものは理解されないかったり、軽く見られると不愉快になるものだが、
お前ら個人を軽くみてるわけではなく、バイクが軽くみられているだけだw
あ、茶髪、半キャップのデカスクはルックスで軽くみられてるかもなw
410409:2007/04/18(水) 00:29:18 ID:I4Gcc3f00
まだあった。

車板にまで来てバイクの権利を主張するのは、
二輪は弱者だと意識しているからだろ。そもそも。
北朝鮮が外交で無茶苦茶言うのも弱者がゴネてる事だろ。
韓流ブームとか日本は言ってるのに、一生懸命非難している南朝鮮は
弱者だから吼えているだろ。

わかるか?
弱者ゆえにバイク板に納まらず、車板まで出張している自分達のふがいなさを。
なさけなや。
車にむかつきゃ運転手引きずりおろしてボコるくらいの気概をみせろ。
まぁ逆にボコボコにされる可能性も十分あるけどなw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:44:20 ID:l3pXbLEO0
普段運動していない四輪ドライバーがどうやって運動神経の塊。
筋肉の鎧を纏った二輪のライダーに勝てるんだ?
しかも頭部は強力なヘルメットで防御されているのに。
ナイフでも使うのか?
ドライバーは。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 01:00:50 ID:EH1tCJ900
バイク乗りはすぐに釣られるから困る
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 01:03:36 ID:dU0EkQhe0
>>410
バイクソ乗りは幼稚だからなあ。
普通の大人は乗らない。ガキの乗り物。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 01:07:44 ID:UWmfL4O00
>>413
バイクが面白いんだよ。
ところで、おれは車にものるぜ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 01:10:28 ID:EH1tCJ900
ところで?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 01:17:10 ID:UWmfL4O00
>>415
パクッ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 01:23:02 ID:dU0EkQhe0
ネタ切れなんだから敗北宣言したらw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 02:39:56 ID:P1oZgtHbO
>>417
おっ!おまえここにもいたのか!
いろんなとこでバイク批判してるな。
ここでも聞いていいか?「普通の大人」の基準はなんだ?漠然としすぎてないか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 02:46:43 ID:dU0EkQhe0
バイクなんぞに乗らないのが普通の大人だと言ってるだろ。この池沼が!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 03:15:43 ID:p0u9PbVkO
>>419

コイツの場合、ゴルフする奴が良識の大人とか言い出しそうだな。
それ以外は認めないと。
序でに車はトヨタ以外は邪道だと思っているタイプだろう
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 03:19:46 ID:dU0EkQhe0
車板でゴルフだとVWの車の事ですよ。
ま、煽りはこれくらいにしておいて・・・
幼稚な乗り物なんだよ。バイクは!分かるか?
世間一般がバイクをどう見てるか分かるか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 03:37:34 ID:MREVA2jM0
むしろ相手を軽視してるのはバイク乗りの方じゃね?
走行中に平気でスレスレをすり抜けたり、
こっちが左折したくてウインカー出してるのに
左後にベッタリ張り付いたり。

スンゲー迷惑
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 03:40:56 ID:dU0EkQhe0
>>422
それが世間一般の認識。

世の中の交通の中心は2輪じゃない。4輪(トラック等も含む)。
この現実を直視するがいい。
2輪はジャマだと思われてる事を認識せよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 04:32:12 ID:l3pXbLEO0
まー日本は3ない運動で洗脳されている人が多いからね。
2輪は邪魔だと思われてもしょうがないな。

2輪に乗っている人も気にしなくていいんでないの?
いちいち信者の言うこと真に受けてもしょうがないよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 04:39:06 ID:dU0EkQhe0
同じレスを別スレに書くな。この幼稚園児がw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 06:48:54 ID:8dRlDYjq0
俺様
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 06:56:48 ID:pk6XthMV0
っていうか、3ない運動って正しかった訳だけどな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 06:58:16 ID:dU0EkQhe0
>>427
ところで今でも3ナイ運動ってあるのか?
最近の学校事情がわからん。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 07:15:11 ID:18VCjqYoO
2輪も4輪も乗る俺としては、ライダーたちよ走っている4輪の横をスリ抜けるな!
死角に入るな!

無理にエンブレだけ使わずにブレーキランプ点灯させて減速してくれ!

特に若い2輪免許だけしか持っていないライダー、4輪の視点を考えて走ってくれ!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 08:37:40 ID:4U2P44ZP0
>>429
>ライダーたちよ走っている4輪の横をスリ抜けるな! 死角に入るな!
すり抜け行為に、一言言いたい方々へ

すり抜けバイクが車に挟まれて死んでも自己責任
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175503956/l50
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 08:59:56 ID:hwzT0nDK0
3ない運動はうちの学校もだったな。
3年3学期、車の免許取る時に一人ばれて、卒業式当日謹慎くらって卒業式に来れなかった。

おいらは原付と小型特殊持ってたんだが、学校にはバレなかった。
教習官も免許所の試験センターも「今しかできないよな」って笑ってた。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 09:33:32 ID:pk6XthMV0
原付と小型特殊で教習官?
433業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/18(水) 10:03:17 ID:dOhUWQ7t0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 車でもエンブレで速度調整するけども。
 |文|⊂)   車もバイクもマニュアル車しか持ってない・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 10:05:41 ID:nWayVz390
>>429
もはや企業が3ナイ運動をする時期に来てないか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 10:08:42 ID:0G1lFkoLO
企業に三無いって…

管理されるのが好きだなw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 10:18:51 ID:oRUg9tP40
>>433
チラシの裏にでも書いてろカス
437業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/18(水) 10:54:12 ID:dOhUWQ7t0
 |  | ∧
 |_|Д゚) すり抜けはいいけども。
 |文|⊂)   走行中左から抜くのは危ないからやめてほすぃ
 | ̄|∧|    抜きやすいように左に寄ってるのに狭くなった左からアタマ突っ込んでくるアフォがたまに居る
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 11:25:24 ID:oRUg9tP40
>>437
AA貼り付けてて自己表現をするアホもここに居るなw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 12:10:52 ID:9jjbdWXtO
左からぬくのがすり抜けだろ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 12:40:38 ID:Af0kleRZ0
理想的には、時間に追われる時にバイクに乗らないこと。
つまり通勤通学ビジネスに使わないこと。
安全性で不利な乗り物で、時間と天候と不快感に耐えなければならない。

遊びで乗るなら、猛烈な豪雨を楽しむ風流な時間も過ごせるだろう。
しかし強制的に乗せられる通勤ではそうも行かない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 12:44:44 ID:GB6jn3+j0
都心で時間に追われて運ばれる荷物はバイク便や自転車便ばかり、という現実。

信号無視する自転車便多いんだよなー。通勤通学の自転車もそうだけど。
あれを見てるとバイクのほうがまだかわいいと思うときがある。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 16:59:37 ID:p1z9zTruO
>423そんな考え方してるから友達できないんだよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 17:12:55 ID:BlTSi1p00
抜いちゃならない場所で強引に右からすれすれで抜いていく車の多いこと多いこと。
つまりバイクを左に追いやってるのは車。これではバイクに左側追い越しされても仕方ないね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 17:51:08 ID:crcux6f00
>>443
そうなの?
わざと右側を空けておいても、右側から抜いていくバイクはほとんどいない。
信号待ちとかで停車中なら、歩道を走行してでも左側を通るし、
走行中ならバカみたいに煽ってくる奴が多いよ。

左だと狭いスペースでも脊髄反射的に突っ込んでくるけど、
右側に広いスペースがある時には抜こうとしないから、
てっきり左側から行くのがライダー的なローカルルール(?)なのかと思ってた。
違ったんだ…
445業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/18(水) 18:32:08 ID:dOhUWQ7t0
 |  | ∧
 |_|Д゚) おりは右からしか抜かないし。
 |文|⊂)   車で走行中は右しか空けないよ
 | ̄|∧|    停車中も基本的には左に寄るかな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 19:49:28 ID:EiwT8ruc0
>>444
車が止まっているときは左から
動いているときは右から
が一応のローカルルールと思われる。
ただ地域や年齢層によってはこの限りではない。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:27:08 ID:ZJJbHvFnO
>>1
残念ながらここは車社会の日本。
キミの価値観を貫きたいならベトナムに行け。
そして二度と帰国するな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:37:00 ID:yBmkU7T90
>>447
そのベトナムもいつまで持つかなw
経済が発展すれば自然に4輪文化に・・・
449業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/18(水) 20:47:31 ID:9Bxgt2WQ0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 二輪軽視な四輪文化の半島に帰ったらいいんじゃまいか。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:00:05 ID:lorM14OH0
世界一のバイク生産してる国なんだけどね。つ日本
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:21:15 ID:ebqA5eUu0
次スレはここか
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:38:59 ID:lorM14OH0
>>451
わざわざこっちまで業物追いかけてきたの?
そんなに業物が好きなんだw

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/18(水) 20:51:03 ID:ebqA5eUu0
>>984
くだらねぇ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/18(水) 21:00:40 ID:ebqA5eUu0
スクールゾーンの電柱と一緒にすんじゃねぇ!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:52:23 ID:Bjst8SyR0
一つの真理だと思うよ
>すり抜けバイクが車に挟まれて死んでも自己責任

言い換えれば、死にたくなければ、危険な場所は走るな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:52:34 ID:EH1tCJ900
>>445
お前の身体、今にも電柱の左側からすり抜けてきそうだけどな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:23:28 ID:GZ3/3mCQO
すり抜けなんかしなければいいんだよ。てか、止まってる車にいくらすり抜けしても死なないよな。
走ってる車にすり抜けしたり、交差点ですり抜けするから事故るんじゃねぇの?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:26:27 ID:uP0Hrk5P0
初心運転者期間終了まであと 110日。
前歴消滅まであと 818日。
がんばって、業物タンw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:27:34 ID:sxPUvbQR0
多数派がエライってホント韓国的な考え方だよ。
韓国はホントに四輪優先だからな。こんな馬鹿げた思想を法にまで発展させてんのは韓国くらい。
日本が二輪業界で世界一になってるのが気に食わないってのも一つの要因だろうけど。
でもよかったなぁ、オンリーちゃんにとっちゃ天国じゃないか。

オンリーちゃんってさ、でかくて重たくて攻撃力があるのがエライとか思ってる割には
公共の利益に貢献しているトラックを邪険にしてるよね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:49:00 ID:4aWVWMib0
1 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/08/12(土) 18:13:13 ID:VadV2EcR
子供を撥ねる事故が多発している。
スピードが出ないので後ろに大名行列を作って渋滞を引き起こす。
事故とデメリットだらけなのにバイクに対し何の法規制も存在しない。
バイク業界が自民党の天下り先だから誰も手出しができないのです。
中国では都市部の渋滞解消のためにバイクの乗り入れを規制している地区があります。
韓国では渋滞対策でバイクの高速道路への乗り入れを禁止しています。
バイクがいない分スペースが空いて、事故も激減して流れがスムーズになります。
お盆休みが始まりましたが、案の定バイクに対して何の規制もありません。
ニュースを見ると各高速道路で事故や渋滞のニュースが・・・
それでも自民党はバイクへの優遇をやめません。
何とかしてバイクを世の中から追放しましょう。

3 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/08/12(土) 18:26:53 ID:VadV2EcR
隣にバイクが来たから車線変更したのにすごい勢いで逆ギレされたことがある。
ぶつけてきた上に私が悪いと決め付ける。
明らかにアタリ屋なので私の親戚から法律に詳しい人を呼んだ。
金融業の人って職業上法律に詳しいから。夫側の親戚には食肉関連が多いけど、そっちも意外と法律に詳しい。
社会的な差別があるから生き残るために身についた知識なんだとか。
その人たちで追い込みをかけたけど、バイクに対する自民党の圧力は相当なもので、
私の過失が100%になって泣き寝入りすることになりました。
今思い出してもすごく悔しいです。

20 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/08/12(土) 22:01:08 ID:Xsush3nT
横にバイクがいたからそっちに車線変更したらドアを思いっきり蹴られた。
なんでそんなことで怒るのか意味がわからん。
ぶつけて転がして動きを止めておいて警察を呼んだけどなぜか私が捕まった。
先に攻撃してきたのは向こうなのに。
ムショデビューして大事な時期に子供と離れ離れになるしおまけに離婚。
バイクのせいで私の人生メチャクチャ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 01:00:15 ID:NBOG8AFs0
ところでここに書いてるバイク乗りのメーカーってどこ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 01:02:13 ID:GZ3/3mCQO
なんで今の日本でバイク優先する必要があるの?てか自動二輪と車は対等だから。優先されるわけないよね。原付はお豆さんだから論外だしね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 01:02:26 ID:sxPUvbQR0
>>458
ギョーブツ子出撃の時だ!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 01:54:59 ID:sxPUvbQR0
>>459
バイクはヤマハ、ホンダ、スズキと乗り継いで今はスズキ。クルマはニッサン。

そんなこと聞いてどうすんの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 04:01:57 ID:ToHJ4Tt90
日本のみならず、欧米では二輪優先は当たり前。
世界の流れを見ると。
二輪主流→混在→四輪主流→渋滞緩和から二輪推奨

ヨーロッパではすでに通勤が二輪に傾きかけているし。
BMWもすり抜け得意の小型のオートバイを販売している。
日本では体が小さいくせに無駄に欧米並みのサイズの車に乗るから。
かなわない。
空気を運ぶ連中のために時間を無駄に喰う現実は変えないと。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 04:50:42 ID:yGhAlxgI0
>>444
渋滞ですり抜けする時は、車が停車してる理由までは考えないよ。
右折するために右に寄ってるのかもしれないし、どっかの店の駐車場に入る
クルマのせいで渋滞を引き起こしてるのかもしれない。
抜かれて当たり前。
465業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/19(木) 09:12:07 ID:1WT50n1u0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>459 スズキとスズキとヤマハとカワサキ。
 |文|⊂)   車はマツダとミツビシ
 | ̄|∧|    >>461 このスレは確かもう無かったやうな気がするじょ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 10:06:20 ID:HsDQfLvp0
信号待ち時は左折以外でも、積極的に左に寄せるようにしています。
前に出るなら、右からお願いします。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 10:17:52 ID:PWBicMJW0
>>466
で、後続の4輪ドライバーは、
左側から右側へ、眼前を横切る2輪を見て
「左端を走ってろ!」とムカツクと。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 12:41:34 ID:GZ3/3mCQO
>>467バカじゃね。
自動二輪は車と対等。原付は左はし。てめぇみたいなキチガイは運転するな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 13:27:05 ID:uGxw1FzU0
>>463
アジアでは二輪規制が進んでる訳だが。
中国なんかじゃ大都市では二輪車のナンバーが発行されなくなったりしてる。
危ないからだろうな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 14:34:26 ID:ToHJ4Tt90
アジア圏は四輪より二輪が圧倒的に多いから。
四輪主流になる以前の段階。
左通行か右通行か分からないし、信号も無視だし。

車が増えて身動きが取れなくなった段階で、二輪が再度見直される。
日本でも以前車の1人乗りを規制しようとかいう話が浮上したこともある。
実際ボツになったけれど、都市部の車の過剰はかなり進んでいるね。
1人乗りは止むを得ないとして、小型車に規制するというのはいいのでは?
体格とミスマッチするような車は規制したほうがいいと思う。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 14:52:23 ID:NnYo3+kAO
国は狭いが車はデカい
最近軽が増えてるようでなによりですねw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 15:02:13 ID:5qG2Ye38O
アジアじゃ無くて中国だろw
マレーシアの都市部だと四輪の流入規制があったはずだが?

だいたい一国の政策が他の国全てでも行われるがごとく書き込むのは
阿呆じゃ無いかと思うよw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 15:25:26 ID:ToHJ4Tt90
1人乗りの規制はしたほうがいいな。
50mで10人しか並んでないのを見てしまうと。
迷惑考えろ、といいたい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 15:28:04 ID:DiHEDpugO
原付だろーが七半だろーが自転車だろーが、車から見ればみんな二輪。
どんなデカいバイクでも、所詮バイクはバイクでしかないんだよ。
右折するときバイクが通り過ぎのを待つとか、
合流するときバイクのスペースを空けてやる奴なんていないだろ?
…つまりはそういうことだ。
レンタカーでいいから、トラックとか運転してみ?己の小ささに気付くはず。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 15:30:55 ID:uGxw1FzU0
>>472
ヨーロッパだってそうだろ、
そもそも公共交通機関が未発達な欧州と日本を比較するなよ。
>>473
だとするとバイクも規制しなきゃ。
50メートルでせいぜい20人くらいだ。
電車だったら20メートルで100人以上いけるだろ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 16:35:09 ID:j9La9T/Y0
っかさ、
車は軽以外は重課税
バイクは126以上は重課税

重課税は今の30倍くらい。
これくらいにすりゃみんな仲良くできるんじゃね。
でかいバイクと車に乗ってる奴は正真正銘の金持ちって言うことで、
貧乏人は軽視されても、資本主義国ではしょうがないw

あ、俺?当然軽と原付組みですわ。
477774RR:2007/04/19(木) 16:49:54 ID:e118rZyA0
なんか、どいつもこいつも
サンデードライバー丸出しのバカレスばっかりだなw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 17:15:19 ID:ToHJ4Tt90
バイクは50mで20人どころか50人並ぶよ。
並列待機は大得意だから。

ところで、車に対する税金はもっと上げてもいいと思う。
路面に対するダメージは、普通二輪の20倍だそうだ。
車1台につき、平均200万円ほど課税しないと、均衡が取れないということだ。
もちろん、軽自動車と重量級の車では、路面に与えるダメージが違う。
今までは固定資産名目で微々たる税を徴収していたけれど。
車両価格と同等の税を購入時に負担させるのもありかとおもう。
そうすれば二輪に乗り換える人もたくさん出て、渋滞も大幅緩和。
一石五鳥程度の超優良案だと思うが?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 17:21:54 ID:vcvQd/yn0
ばか?
単純に路面に与える損傷だけ考えたら、重量税だけ強化して徴収すりゃいい話だろ。
道路整備費用に投入される税金はひとつじゃねーんだからさ。よく考えようよな。

ほんと2鈴ノリは単純っていうか単細胞っていうか・・・。
もっと包括的に物事を考えられねーの? 
ま、とことん自分に都合のいいように物事を解釈する、それでこそ2(ry
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 17:32:08 ID:Yp2IfE0kO
バイクは業務用を除いてもはや日本社会には不要
五月蠅い、危ない、ルール・マナー守らないのクソだらけ
ってか買い物とか通勤とかの日常生活の移動は公共交通使えアホが
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 17:41:14 ID:4aWVWMib0
>>474
> 右折するときバイクが通り過ぎのを待つとか、

流石に釣りだよね?
http://www.h3.dion.ne.jp/~evo/baiker/kasituwariaisyuu/case-7a.htm
『バイク青信号直進・クルマ青信号右折』
バイク:クルマ=15:85

徐行無しだけでも簡単に0:100近くまで持っていかれるよ。

せめて保険ぐらいはきっちり入ってね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 17:42:55 ID:uGxw1FzU0
>>478
並列待機では車線変更もままなりませんな。

そもそも、渋滞してるところの密度をあげたところで、
渋滞の見た目の距離が短くなるだけで、通過時間に変化は無いよ。
バイク増やすとすりぬけとかで事故や混乱が増えるだけじゃないかな。
バイクの連中、信号待ちのとき横断歩道上で待機したり、歩道をや横断歩道上を走って
信号無視したりするしな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 17:45:42 ID:PWBicMJW0
見ず知らずであろう2輪同士が、並列待機(信号待ち)なんてめったに見ないだろw

並んだら最後、発進で競い合うだけじゃねーか。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 17:50:00 ID:Nro/rTvx0
二輪同士の接触事故は少ない。
二輪に乗る奴は二輪の行動パターンを読めるからだ。
両刀なら二輪と四輪の両方の行動パターンが読める。

さて、四輪しか乗らない奴は…
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 17:56:17 ID:ToHJ4Tt90
ヨーロッパでは少なくとも、二輪の事故は逆に減ったくらいだから。
渋滞が事故の原因だったと半ば結論付けていたね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:02:48 ID:uGxw1FzU0
>>484
それなのに二輪車の事故率が異様に高い件について。

>>485
ヨーロッパの人間はバイクに普通に乗るんじゃない?
ヨーロッパのやり方を日本に持ってきて必ずしも通用するとは限らない。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:12:19 ID:Nro/rTvx0
>>486
二輪車の事故の大半が不注意四輪車との接触という現実について。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:29:25 ID:uGxw1FzU0
>>487
それの根拠が不明、
第一当事者の事故率でも数倍の差が有るのにさ。

車は不当に加害者にされてるだけではないのかな?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:34:41 ID:TRJYeqI+0
>>488
>>316参照。

苦情はお上まで。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:37:08 ID:uGxw1FzU0
>>489
>>316のどのへんからそのような理屈が導き出されるのか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:47:31 ID:IALyB9q20
軽自動車ですら安全性が低くて危険って叩かれてるのに
軽より明らかに安全性が低い2輪に乗る奴ってバカかね?

>>480
その業務用が一番悪質なんだが・・・
ド田舎の農家の爺ちゃんのカブはしかたない(そもそもそんな田舎では年寄り最優先!)が、
都心部のバイク便の運転の危険度は一般ライダーより酷い。
>公共交通使えアホが
その通り。都心部のバイクソの奴、毒ガスばら撒いて走りやがって。(触媒無いんだろバイクソって。最近になって
やっと規制が出たららしいがな)バス・鉄道が使えるのにな。
漏れは田舎暮らしだから通勤は車だが、都心部に入る時は電車・バスを使う。
その方が便利だし。
あとな、その都心部に電車・バスで行くから当然歩行者の立場になるのだが、バイクソって
なんで「 歩 道 」にバイクソを放置するの?
ジ ャ マ なんだよ。分かるか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:52:28 ID:5qG2Ye38O
てか、触媒が付いてりゃ排ガスが無害になると思ってる
バカがいるんだなwww
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:54:10 ID:IALyB9q20
あと書き忘れたが、業務用でバイク便の例を出したが新聞配達の奴も酷い。
なんで「 歩 道 」を走るの?
あとなんで夕刊配達の奴は子供の側を凄いスピードで駆け抜けるの?
駆け抜ける喜びですか?www
死ねや
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:54:58 ID:IALyB9q20
>>492
触媒の件だけしか反論出来ない時点で2輪の負け
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:56:37 ID:J70RkkBRO
>>493
釣りですか?無知って恥ずかしいですね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:57:35 ID:IALyB9q20
結論。4輪ドライバーとしても歩行者としても2輪はジャマ
そもそも、4輪は超狭い路地は物理的にも徐行するが2輪はスピード出すものな。
これで何度2輪とぶつかりそうになったことか・・・(歩行者として歩いててな)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:37:45 ID:b5/Rz7JZ0
>>496
4輪も同様。
大差はない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:47:45 ID:IALyB9q20
40分掛けて考えた反論がそれかね?
もういいかげん負けを認めたら?
世の中の現実を直視せよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:55:55 ID:E4ERq38y0
なに勝ち負けって、バカ?
一生やってろよwwwwwwwwwwwwwwwww
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:05:18 ID:IALyB9q20
反論できなくなったバイクソ乗り・・・
まあ、あれだけ一般道で悪行の限りを尽くす2輪に世間は見方してくれない罠。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:09:10 ID:Nro/rTvx0
こういうキチガイが平気で車を運転しているのが現実。

「自分以外はみんな敵」というバイク側の意見は正解だな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:13:55 ID:IALyB9q20
差別用語を平気で伏字無しで書く奴・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:18:44 ID:OrDhrT+JO
>>496
抜け道になっている住宅街を猛スピードで走る車
というのは聞いたことがあるが
抜け道を猛スピードで走るバイクというのは聞いたことがないなぁ。

すり抜けするからわざわざ抜け道を通らないのでは、と言われれば反論はできないが。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:19:46 ID:E4ERq38y0
>これで何度2輪とぶつかりそうになったことか・・・(歩行者として歩いててな)

なにやってんだよその2輪。いやもうマジで優柔不断としか言いようが無い。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:21:50 ID:E4ERq38y0
止まる所で止まる。とかメリハリの話だからなw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:23:57 ID:IALyB9q20
>>503
そういう一部のバカ運転の4輪の話をされてもな。
これが2輪だと一部じゃないからな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:27:56 ID:E4ERq38y0
物理的にも徐行とか嘘なんだwwwwwwwwwwwwwwww
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:29:12 ID:IALyB9q20
意味不明のレスとageを辞めろ。
sageろや。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:31:45 ID:nAijue610
誤字を直すゆとりくらいもてば?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:33:12 ID:IALyB9q20
何処が誤字?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:36:49 ID:E4ERq38y0
>>509
hageじゃねぇsageだ!間違えんな!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:37:04 ID:OrDhrT+JO
>>506
そういう一部のバカ運転の2輪の話を
大部分の2輪デアルかのように話すのもな。

お前の妄想ではないと言うのならソースをどうぞ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:40:12 ID:E4ERq38y0
>>496はID:IALyB9q20の感想しか書いてないよ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:44:53 ID:bBWtm8B10
感想じゃ確かにソースは無い罠w
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:50:01 ID:IALyB9q20
>>511
ワロタwww
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:51:12 ID:ToHJ4Tt90
4輪オンリーだろうが2輪オンリーだろうが、オンリーはやっぱり未熟じゃないか?
2輪オンリーは4輪を理解していないだろうし、4輪オンリーも同じ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:52:10 ID:ToHJ4Tt90
バイク軽視については、2輪教習のときちゃんと習う。
それだけ多いということかな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:01:17 ID:Gfrt0wuy0
見た目が小さいからどうしようもない。
安全の面からすれば、改善不可能な欠点でもある。

目立たない欠点を改善するには、全身蛍光イエロー、ピンク、鏡面メッキ、電飾等の
奇抜な手しかないが、現実には実行不可能に近いだろう?
たとえそれをやっても、見た目の小ささの不利は残る。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:12:12 ID:IALyB9q20
>>518
そこまでして2輪に乗る理由が分からない。
世の中は4輪以上の車両が大勢を占めてるのにな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:14:04 ID:Nro/rTvx0
でも事故ったら「小さいので見逃しました」なんて言い訳は
絶対に通用しないよなあ。
バイクが常時点灯になったのも四輪側の怠慢からだ。

そういう物を見逃さないようにして安全運転をする義務を果たして
初めて免許取得して公道で車を運転する権利がある。
マメにミラーを見ていれば追走する点灯している二輪は簡単に発見できるし。
対向車線から来てもすぐわかる。

怖いのはライトが見えない状況であるスリ抜けの影から出てくる時と
ミラーの死角に入られた時かな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:17:23 ID:b5/Rz7JZ0
>>519
そこまでしないけど、バイクに乗るぜ。
大勢を占めていようが関係ねえ。楽しいんだよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:20:18 ID:TRJYeqI+0
帰り際に緊急走行の救急車・消防車に道を譲らない四輪ばかりを見た。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:21:54 ID:b5/Rz7JZ0
>>522
偏見だな。おれは頑張って譲ろうとしている四輪を良く見るぜ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:30:04 ID:sxPUvbQR0
ざっと読んでみたけど四輪マンセー派の意見って的を射てないな。
なんか自分にとって都合のいい視点で妄想してるよね。

客観的に見て四輪一人乗りって無駄ばかりだよね。
人が移動するために使うというよりは、空気入りのでかくて重い鉄の箱を運ぶついでに
ちゃっかり自身の移動も済ませてると言った方が的確かも。

毎日仕事でトラック乗って住宅街の路地から路地へモノを運んでる俺の視点からの意見。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:35:19 ID:IALyB9q20
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:36:29 ID:b5/Rz7JZ0
>>525
俺もトラックのり〜
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:35:23 ID:Ym/LqPg30
>>522
看護士の嫁が岡山はそんな感じで、低モラルだと言ってた。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:45:45 ID:sxPUvbQR0
>>525
だから大なり小なり四輪はでかくて危ないってことを認識してるわけよ。
お前みたいにデカくて重くてふんぞり返って乗るのが偉いとかカッコいいとか甚だしく勘違いしてる奴が一番危ない。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:54:42 ID:TRJYeqI+0
>>527
今回は都内は五反田のお話。
消防車が止まらなかったら完全に衝突コースだった。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:08:07 ID:zy1GFX/u0
良いだ悪いだ言ってもどうしようもない。
どうせ面と向かって文句も言えないヘタレばかりだろ?

あとはね、死ぬか生きるか。それだけ。

馬鹿4輪のせいで死んでもいいような、安っぽい人生を送ってるならバイクに乗ればいい。
馬鹿2輪のせいで死にたくないなら、頑丈な車に乗ればいい。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:32:21 ID:FYTrQq5xO
まぁ全員自分が正しいと思ってるのは当たり前だ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:42:55 ID:Ytp1mV+c0
>>530
追加

馬鹿二輪や馬鹿チャリ・馬鹿歩行者を殺して人生を狂わせられたくないなら、車に乗らなければいい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:42:57 ID:HfYhSO20O
バイクは小さくて400mくらいに来てやっと速度が推定できるんだが、
その距離だと近づいてくるのに10秒もかからない事がある。
ミサイルをよけるようなもんだ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:46:52 ID:Nro/rTvx0
秒速40m=144km/h

距離感を間違えているかバイクが暴走してるか、のどちらかだな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:51:21 ID:jlsDVLlR0
相対速度が、じゃない?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:05:57 ID:f6DBV44KO
>>480
バイクの部分を四輪に変えても違和感ないぜ?




それにしてもマドカスがまだ性懲りもなく涌いてんのに驚いたw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:54:08 ID:HT2qxrB20
せいぜい100kgの人間1人移動するのに1トンもの巨大なものを動かすのは無駄で邪魔にしか思えない。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:56:46 ID:IwFnxz3L0
バイク通勤は辛い・・・だから雪の日はもちろん雨の日は車にしてる
でも車通勤はガス代が辛い(リッター4km、ハイオク)
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:58:11 ID:IwFnxz3L0
>>537
タイとかバイクだらけだけどあれはあれでウザイぞ・・・
車線なんか無視だし危なくて仕方ない
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 01:01:00 ID:0OAx9f1z0
>>537
1トンがダメなら100キロだってダメだろ
50歩100歩だ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 02:00:20 ID:Q0Z9Kk4eO
キチガイの巣窟か?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 02:47:57 ID:HT2qxrB20
50歩100歩じゃない。
10歩100歩の比率以上の差だ。

燃費とか断然違うし、渋滞の緩和にもなる。
路面を傷める程度といい、全く比較にすらならない。
世の中全部二輪なら右折待ちたったの1台で、数十台捕まることはなくなる。
どんなに狭い道でもだ。

止めろ!止めろ!
空気を運ぶ、愚かな行為!
早く止めろ!
ちっこい日本人!
そんなに空気を運んでどこへ行く!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 04:02:17 ID:VJxkf+W50
触媒が付いてても、二酸化炭素の量は減らないんだよね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 07:13:45 ID:EHJd7IncO
>534
幹線道路を推定して書いたんだがなぁ。
リッターバイクなら、150前後で走ってる事はそんなに珍しい事ではない。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 07:18:27 ID:XqExOwh10
>リッターバイクなら、150前後で走ってる事はそんなに珍しい事ではない。
やっぱり暴走族www
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 07:45:08 ID:EHJd7IncO
>545
二輪は3割型暴走行為をしてるな。
2ちゃん大人気の隼なら、9割だ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 08:10:26 ID:BjoaVko4O
>>546
隼乗りは結構のんびり多いぞ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 08:33:32 ID:HX+6rmwk0
>>545
しかも幹線道路www
幹線道路って普通50〜60キロ規制だと思うから捕まったら逮捕だぞ。
やはり2輪乗り=暴走族の認識は正しかったわけだ。
次期スレタイは「安全を軽視するバイクソって何様のつもり?」でおkだな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 08:44:33 ID:T2amyjYJ0
逮捕なんかされねーよwwwwww
なに昨日から日本の法規を捻じ曲げてんだチョン公
ニートのくせして4輪乗りを騙ってんじゃねぇよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 08:47:47 ID:HX+6rmwk0
一般道路100キロオーバーは即逮捕ですよ。
バカじゃないの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 08:57:38 ID:oo0hpyAIO
見えてないだけじゃね!?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 08:59:48 ID:T2amyjYJ0
されてねーし
さすが長時間PCに張り付いてるだけあって狂ってるな

ニートと違ってこれからデスクワークだからさ、一生やっててwwwwwwwwwwwww
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 11:05:51 ID:kFtNod5Z0
自家用の内燃機関付きの乗り物を使うのは、家族、友人など、複数で同時移動するときのみ。
一人で短距離なら、自転車で良いし、一人で長距離なら、公共交通機関でいい。
ま、田舎者でどうしても他に乗り物が無いってんなら、仕方が無いけどな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:05:31 ID:EHJd7IncO
>547
その割には、二輪は四輪より速い関連スレの伸びが良いよな。
暴走してますと公表してますが?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:06:40 ID:BjoaVko4O
>>553
田舎でなくても公共交通機関よりバイクのほうが全然便利だったりするけどね。
ちなみにおれ職場まで電車で1時間バイクだと20分。
一応23区内の移動ね。
556よし:2007/04/20(金) 12:10:29 ID:kRQZHrseO
俺、両方乗るけど、ルールを軽視してるのは二輪の方が多い。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:36:01 ID:BjoaVko4O
>>554
別に暴走してるしてないについてはおれ>547では否定も肯定もしてないよ?

隼の9割が暴走してるってのに対してそれは言い過ぎだろって言ってるだけ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:40:44 ID:EHJd7IncO
>557
まぁ、確かにな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 15:01:15 ID:mAFvZNTDO
>>556
んなこたぁない。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 16:08:19 ID:FMGwm8RN0
四輪が高尚な乗り物で尚且つ免許のランクも上位
なんだったら四輪のほうがモラル、技術、マナー、法規になど
全てにおいて上回ってなければいけないはずだよな?
それだけの義務を負ってるはずだよな?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 19:13:55 ID:ZaOBzVSzO
>>555
そろそろ電車の乗換え方覚えようね、僕ちゃん(w
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 19:59:08 ID:RGlkATyx0
>>555
俺のパスモあげるからメトロに乗ってください、都心の移動1時間をゴネるとか甘ちゃん過ぎだろ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:01:07 ID:HT2qxrB20
高速道路の追い越し車線居座って暴走しているのはほとんどが3ナンバーの車だ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:30:08 ID:BjoaVko4O
>>561
雨が強い日は電車。ちなみに車はへたしたら電車よりかかる。
>>562
通勤1時間がつらいって言ったかい?普通そんくらい苦じゃねーわな。
毎朝40分時間ができるからおれはバイクを選んでるだけ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:35:18 ID:lc+Q9Lpn0
>>563
昔5だった車も3化しているから、そんなもんじゃないの
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:53:40 ID:ya5cGLPgO
バイク最高!バイク海苔ってクルマ乗せてもそこそこ走れるしねぇ!クルマしかしらねえ奴は目も当てらんないっしょ!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:58:27 ID:zXBfdVIM0
>>565
2輪オンリーはそういう事情にも疎いのです。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:04:56 ID:Ucb/KfTd0
>>555
どっからどこまで?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:10:10 ID:BjoaVko4O
>>568
世田谷から中野まで。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:12:45 ID:GKBkjKzg0
俺は軽視されてもなんとも思わんが?
なにせ、いつでも勝てるからな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:13:05 ID:RGlkATyx0
>>564
そのパスモ、緑色じゃねーだろな
というツッコミを期待していた

まさかゴネる、の部分につっかかってくるとはw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:19:15 ID:BjoaVko4O
>>571
期待を裏切って悪いなw
パスモやスイカより回数券のほうが助かるわ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:23:15 ID:mBdUk60U0
>>569
まあ確かにその移動で、どっちも辺鄙なところだとバイクのほうが
速いかもしれないけど、ちょっと特殊な例だよね。

漏れの場合、横浜市港北区〜文京区の通勤だけど
日曜日の深夜に車ぶっ飛ばして、やっと電車の所要時間と同程度の所要時間になる。
バイクでも常識的な速度で走るのなら、大差なかろう。
置き場とか事故のリスク考えたら、バイク通勤が有利となる人は
かなり少ないんじゃないかな。
そもそも東京じゃ車やバイクの置き場が無いだろ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:57:51 ID:0RZcGtFN0
>>573
アホかw

車は都市になればなるほどドン詰まって動けなくなる
欠陥商品
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:59:38 ID:mBdUk60U0
>>574
バイクも大差ない。
無謀運転の結果として、車より多少速いってくらいで、
自分と他人の命を危険にさらしてるだけだわな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:05:42 ID:r9qLiq1QP
都会の人たちは大変だな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:07:54 ID:A0Ztbkf20
>>575
>バイクも大差ない。
バイクに乗ったことないだろw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:26:19 ID:omSKF3pW0
大田区から新宿区と文京区の境目くらいにバイク通勤してるが、
行きは電車より若干早いくらい、帰りはずいぶん違う。

飛ばしてはいないが渋滞は路駐四輪の塊を利用して抜けるようにしている。
二国は朝でも路駐やダンプ駐車が多いから余計に渋滞しやすい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:05:27 ID:CPOuHQQpO
>>573
おれ>569だが、自宅も会社も駅そばね。辺鄙ってそーゆー意味じゃないかもしんないけど、電車が全く行きたい方へ行ってくれずに乗り換えで時間食う。
まあ特殊な方かもね。
港北から文京みたいに距離が伸びれば電車の方が早いね。

駐車に関してはおれはバイクは会社の駐輪場に止めてるが、車だと台数制限があってなかなか難しい。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:08:47 ID:4L92Jk/vO
被害妄想をしている時点でチョソなのでは?腐れバイクヲタ車板にス
レたてんなボケ!日本語ヨメマスカ?韓国に帰ってちゃんと兵役受
けてください。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:34:20 ID:56OiRqiD0
俺様
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:42:45 ID:8Ecin4Ff0
会社に駐輪場が有るのはかなり珍しいな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:57:24 ID:YQaXToPn0
>>579
駐車・駐輪のスペースに関しては都心はかなり厳しいもんな、、、特に車は絶望的
かく言う俺はその辺から少し外れた、いわゆる多摩地区在住だけど通勤は自転車
都心で乗り回したことないからわからないけど、都内では自転車が最強な場面も多いと思う

そしてサンデードライバーに成り果てていく俺
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:58:08 ID:YQaXToPn0
あ、自転車ってのはいわゆるシクロクロスね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 02:13:14 ID:M6Ah7YM/0
>>580
いや、あのさ、分かってると思うんだけど
韓国は四輪様マンセーですからね。

事実と異なる事を無理矢理自分の都合のいいようにすり替えて信じ込んで一般化させようと目論むって

 チ ョ ン そ の ま ま な ん で す け ど ! !
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 02:34:50 ID:bJTIJHJnO
車来てんのにセンターラインこえて前に行く二輪は免許取り上げたい
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 03:25:05 ID:H5D2s9hW0
停止線を守れない2輪乗り。
パトカーがいると、みんな守るみたいだがw

4輪は逆に停止線のちょっと手前で止まっちゃう奴が多いな。
多分、自分の車の鼻先がどこにあるのか分かってないんだろな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 03:30:13 ID:9DOvT1tkO
ライダーってキチガイだろ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 03:38:00 ID:AljzkpzD0
50キロで流れている車の間を、ウインカーも出さずに車線変更しまくりながら、
すり抜けする馬鹿バイクは死んで欲しい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 03:41:26 ID:q25iC/FP0
>>587
両刀使いですが、
一時停止の線を無視して停止せずに右左折する四輪が大多数ですが何か?

>>588
原付煽るお前がキチガイだろ
すぐに抜かせ、お前の四輪のアクセルを全開にしてさ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 03:44:29 ID:q25iC/FP0
575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/20(金) 21:59:38 ID:mBdUk60U0
>574
バイクも大差ない。
無謀運転の結果として、車より多少速いってくらいで、
自分と他人の命を危険にさらしてるだけだわな。


↑バイクの免許持ってないサンデードライバー乙w
 乗ってみればわかるよ、ssなんかお前じゃ使いこなせないから
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 03:46:34 ID:q25iC/FP0
>>589
589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/21(土) 03:38:00 ID:AljzkpzD0
50キロで流れている車の間を、ウインカーも出さずに車線変更しまくりながら、
すり抜けする馬鹿バイクは死んで欲しい。


はぁ?
車線変更したんなら車道をきちんと走行していることになるでしょう
日本語のお勉強しようね、朝鮮人さん
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 03:56:54 ID:AljzkpzD0
>>592
ウインカーを出さなくても良いのか。
ふーん。
5942輪VS4輪 行動の指針:2007/04/21(土) 04:31:44 ID:myRrg3sT0
◎○△▲×の5段階評価
◎安全
○比較的安全
△状況に応じて
▲控えるべき危険な運転
×免許返上せよ!

原付の歩道走行×
渋滞、停止車脇のすり抜け○(要ドライバー挙動、歩行者・自転車横断確認)
渋滞、徐行中車脇のすり抜け◎
通常速度のスムーズな流れでのすり抜け▲
4輪車での前方車両煽り行為×(4輪の特性上、走行中すり抜けができない代替手段でやるケースが多い)
はみ出し追い越し禁止道路での2輪車での原付1種への追い越し○
はみ出し追い越し禁止道路での4輪車での原付1種への追い越し△or×(軽自動車等横幅が狭い車は道路により△、普通車は対向車線を逆走するので×)
車の流れに乗っている原付1種への追い越し×(車の流れは原付のみならず車にとっても通常速度違反域なので追い越す必然性がない)
左折に関する、4輪車の左への進路無変更or信号待ち時方向指示器無点滅or右への膨らみor死角への目視なし▲
交差点の信号が青に変わるタイミングでのすり抜け▲
5952輪VS4輪 行動の指針:2007/04/21(土) 04:35:44 ID:myRrg3sT0
普通乗用車のはみ出し追い越し禁止道路での2輪追い越しは難しい。
安全な側方間隔を取れば、対向車線を猛スピードで逆走することになるからだ。

特に原付を追い越す際はよく見られる。
対向車線の逆走については、断固止めるべき。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 04:39:26 ID:gvixEMyKO
別に勝手にすり抜けしたり追突してきたりしてもゴミ引っ掛かるだけで修理も後でしてもらえるし、大人なみなさんはほっとけばいいんでないの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 05:44:12 ID:myRrg3sT0
すり抜けはする。
勝手にする。

はみ禁道路での追い越しは止めろ!
対向車線を逆走するな!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 06:20:47 ID:H5D2s9hW0
>>590
それが何か?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 06:24:33 ID:omhermjK0
次からはID:myRrg3sT0は出てきません。
別IDで再登場w
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 08:10:03 ID:B5df4Qat0
俺は車もバイクも乗るけど
バイクのすり抜けは危険だと思うよ。特に信号待ちなんかは。
危ない以上に、汚らしいと思う。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 08:18:15 ID:BfukNxpyP
キタなwww
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 10:06:50 ID:ZH/ZaPtfO
>>586
お前が飛び出すからおバイク様が避けてやってるのに勘違いすんな。
この糞タワケが
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:14:04 ID:rAn1JBMZ0
>>600
俺はバイクも車も乗るけど
車の追い越しは危険だと思うよ。特にシグナルダッシュなんかは。
危ない以上に、原付以外に勝てないしw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:19:08 ID:h97MJcAi0
俺はバイクも車も乗るのでどっちも好き。
しかし、バイクを名乗るなら最低600クラス以上のSSでないとな。
爆音仕様のビグスクとか原チャリとか本当にトロい上にウザい。
スリ抜けした後に前を塞ぐの止めてくれ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 13:03:37 ID:9DOvT1tkO
俺はバイクも車も乗るけどこのスレで文句たれてるライダーはキチガイライダーだと思う。頭も悪そう。
自動二輪の試験に一般常識、基礎学力、テストを入れたらもっとまともなライダーが増えるだろう。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 13:09:30 ID:0ewS4VPQ0
着てる物と運転姿勢で、まともかクズライダーか大体見分けが付くけどね。
やはり人柄は見た目に現れるよ。
ロゴがでかでかと入ったり、80年代センスの多色使いのウェアは、下手くそか勘違いに多い。
代表的なのがイエ○ーコーン。ほとんどが無茶して飛ばすか、ド下手くそ。

あと、履いてる靴ね。スニーカーで白いソックス丸見えにしてるような奴はだめ。
足元を見られる、おしゃれは足元からとも言うが、ほんとにここで性格が分かる。
靴の重要性が分かっていない奴が、バイクにまともに乗れるわけが無い。
何かあれば、スニーカーなんぞすっぽ抜けるか分解だ。
こういう肝心なところに金を出せない貧乏性が、運転にも現れてくる。


607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 15:19:59 ID:rAn1JBMZ0
>>605
俺はバイクも車も乗るけどこのスレで文句たれてるドライバーはキチガイドライバーだと思う。頭も悪そう。
運転免許の試験に一般常識、基礎学力、テストを入れたらもっとまともなドライバーが増えるだろう。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 15:31:13 ID:Cv4vb27l0
>>603
勝てる方法はある。

クリープ現象を利用して見切り発進 → 一気にに加速
そしてすかさずバイクの進路を塞ぐw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 15:47:40 ID:a2Fjipcd0
>>608
その程度の浅知恵なんて簡単に読まれる。

車が塞ぐ方向に進路変更した頃には
バイクが反対側から簡単に追い越しをする。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 15:50:51 ID:rAn1JBMZ0
>>608
お前のように基地外認定な香具師を発見した場合、まず俺なら一旦引いて様子を見る。
速度が十分に出ていればそのまま走るし、必要があれば抜き去るだけ。

不用意に前に出ようもんなら轢かれる可能性があるからな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:33:21 ID:H5D2s9hW0
つーか、常に轢かれる可能性を考えながら走らなきゃ駄目だろ?

そこの認識が、ライダーは非常に甘い。
ま、甘くなきゃ2輪なんてもんにゃ乗れないだろうがねw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:38:57 ID:Ze/Iubai0
バイクがデカイ顔して走っていられるのも自民が政権を取ってる間だけだよ。
自民に献金してその見返りでしてバイクを売らせてもらってるだけ。
自民が野党になればバイクという違法な乗り物は公道から消える。
日本国人民として次の選挙でどうするかはもうわかるだろう。
日本民族同朋として協力を要請する。バイクを公道から消すために。
人民会議を自民の独裁にしてはならない。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:43:07 ID:KS+KlQ9o0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176970795/219
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176970795/221
2ちゃんねるはこんなグッドライダーは居ないのか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:44:50 ID:KS+KlQ9o0
>>612
あんまりそういうカキコミはしないほうがいいよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:48:10 ID:UVf6P8R/O
職業:タクシー運転手(8年。年間走行5万km)
前職:バイク便ライダー5年(年間走行8万km)
前々職:4tトラック運転手(3年)年間走行6万km

所有車:ヨーロピアンスポーツバイク:1200cc
250ccスクーター
日産シーマ
ダイハツ テリオス

上の4台に乗り、タクシーも運転するが車対車、車対バイクでも、自家用四輪ドライバーは二輪車を軽視した運転をする。
二輪軽視ドライバー程、ド素人な運転が多い。
二輪軽視ドライバーは交差点で強引な右折による直進二輪車進路妨害による事故が多かったり、
二輪車の前に危険な割り込みをしたり、高速道路で異様に車間を詰める。
シーマならしないくせに二輪車や軽だとナメた事をしやがる。
そんな奴は車に乗る資格はないぞ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:53:21 ID:KS+KlQ9o0
>>615
そんな奴は4輪乗りから見ても迷惑。
どうせDQN改造車(便器エアロ装着)だろw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:53:27 ID:FGObySoM0
>>615
底辺乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:53:44 ID:rAn1JBMZ0
>>612
政治板でやれヴォケが。

>>615
ドライバー&ライダー歴長いと、さすがに色々観察されてますね。
>シーマならしないくせに二輪車や軽だとナメた事をしやがる。
いるいるw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:07:35 ID:M6Ah7YM/0
>>617
コイツの職業と乗ってるクルマが気になる。確実に>>615の方が公道の経験豊富で運転も上手いのに。
なんか論題と全く関係ない煽りを入れてるあたり、余程悔しかったんだろうと思われる。
なるほど>>617は朝鮮人なわけだ。これで>>617の発言に納得がいく。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:14:20 ID:4Ky9A/ng0
車オンリー(特にサンデーと女)は凶器に乗ってる自覚がなさ杉
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:15:20 ID:KS+KlQ9o0
>>619
617みたいな奴はスルー推奨ですよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:18:16 ID:KS+KlQ9o0
>>620
そういう書き方ヤメロ。世間は4輪のみが大勢だろが。
あと性別で差別するのもな。
サンドラはウザい。これは普段4輪乗りの漏れから見ても同意。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:18:52 ID:Z4SVywQF0
>>621
お前のような奴もスルー推奨ですよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:20:16 ID:Z4SVywQF0
>>622
お前、書いていることがすでに矛盾しているぜ。
どうしようもないな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:21:27 ID:KS+KlQ9o0
>>624
何処が矛盾してるのか書いてくれ。
書けないなら矛盾してない。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:23:25 ID:oFgunMip0
ライフを所有してるけど同じ車のユーザーにDQNが多くて鬱。
特に小さい子供を連れた女。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:23:38 ID:a2Fjipcd0
>>622
四輪しか乗らない奴は四輪の怖さを知らない奴が多すぎる。
実際に車を凶器だと思っていない輩は多いぞ。

昔から「1姫2トラ3ダンプ」と言われているように
公道で一番怖いのは危険性を全く考えず、
その時の気分だけで運転している女性ドライバー。

トラやダンプは観察していればわかるが
姫はいきなりトンデモな動きをして初めてわかる。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:24:59 ID:Z4SVywQF0
>>625
>そういう書き方ヤメロ。世間は4輪のみが大勢だろが。
>あと性別で差別するのもな。
といいつつ、

>サンドラはウザい。これは普段4輪乗りの漏れから見ても同意。
世間にはサンドラも大勢いるぜ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:26:13 ID:KS+KlQ9o0
サンドラウザいのは 専 用 ス レ が立ってますが?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:28:22 ID:KS+KlQ9o0
>>626
白いモコモコがダッシュボードに標準装備の奴なw
>DQNなライフ
今度見たらLIFEの上に「ラジオ」って書いてやれw
(意味わからなかったらスマソ)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:53:28 ID:myRrg3sT0
サンドラが酷い???
早朝出勤ドライバーのほうが酷いと思うけれど?
レースさながらの運転、結構見かけるよ。

2輪と違ってすり抜けられないもんだから、前車を煽りに煽って。
結構な速度で流れているのにさ。
いったい何キロ出せば気が済むわけ?
そんなに飛ばしたいなら2輪に変えればいいのにさ。
自分の命だけリスクにさらせばいくらでもすり抜けられるんだし。
他の車両の命までリスクにさらすような煽り運転は免許返上しろ、といいたい。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:56:01 ID:KS+KlQ9o0
>自分の命だけリスクにさらせばいくらでもすり抜けられるんだし。
事故の相手はたまらんな。
人生が破綻する。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:56:24 ID:rAn1JBMZ0
で、結局内容は永久ループになるわけですな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:13:45 ID:Z4SVywQF0
>>625
さて、矛盾成立!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:34:21 ID:BkacehA4O
AT免許廃止&二輪免許強制取得でみんな幸せになると思うよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:48:14 ID:WIHQY2jxO
無意味だな
だいたい中型免許が新設されるんだから譜面の教習車はぜんぶオートマでいいよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:54:58 ID:AgSX8yVu0
2輪免許強制取得?意味ねーよ。
そんなことより、大型自動車免許と牽引免許を強制取得させたほうがはるかにいい。

特に2輪免許取る際は、大型自動車免許と牽引免許強制取得させる。

上記免許持って実際に乗っていれば、走行中のすり抜けが如何に危険かわかるから。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:58:55 ID:myRrg3sT0
走行中のすり抜けが危険というわりには、はみ禁道路での追い越しをどの車もやるのはいかがなものか?
2輪の免許を取れば、如何に危険か分かるよ。

走行中の2輪のすり抜けが危険だ、と気遣ってくれるのなら、せめてはみ禁道路で原付を追い越す危険な運転は止めてね。
対向車線を逆走までしてさ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:59:39 ID:AgSX8yVu0
センスがないと牽引の方向変換はどんなに練習してもできないから、
無謀なセンスの無い奴は2輪免許取得できない。

センスと常識のある無謀運転しない人だけが2輪免許取得でき、
基地害2輪運転者を一掃できる。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:05:59 ID:BkacehA4O
大型とかけ引て実用性低くね?二輪の方が実用性あるだろ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:13:12 ID:M6Ah7YM/0
大型牽引でバックする奴はスゲー。
「俺はクルマの運転上手いよ」とか言うのが悲しくなるほどだ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:20:14 ID:JDIgehUS0
通勤にバイク営業者や週末に四輪って香具師が一番安全な走行するのじゃまいか。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:52:36 ID:qYiXbJW40
>>640
じゃぁ、なんであんなにいっぱい街中走ってんだよwww
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:59:19 ID:M6Ah7YM/0
>>643
モノを運ぶのに四輪は使える。だから業務には必須なわけだ。
対して個人で、とりわけ一人で四輪に乗る必要ってあんまなくね?

そんな俺はエゴの塊だから「深夜のドライブきもちーぜ」とかいいながら一人で転がしてるが。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:18:17 ID:BkacehA4O
>>643
あれは必然だろ?バイク乗りが大型とかけ引取って全員その仕事に就くのか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:29:16 ID:H5D2s9hW0
馬鹿のせいで事故ったときに、大惨事になる可能性を少しでも低くしたいから
極力安全性の高い4輪に乗っている。必要なときしか乗らないけどね。

馬鹿4輪のせいで、怖い目に「何度も」あってるようなライダーは、
いずれ4輪オンリーになるか死ぬだけでしょ。
そういう学習能力が無い馬鹿が、馬鹿4輪ドライバーになるわけだがw

> シーマならしないくせに二輪車や軽だとナメた事をしやがる。
> そんな奴は車に乗る資格はないぞ
それは一般的な、ごく普通のリスクマネージメント。
リスクを管理できないやつが、車に乗る資格はないぞ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:42:00 ID:oTO2pV8V0
>>646
>それは一般的な、ごく普通のリスクマネージメント。

リスクマネージメント=特定車種を格下と決めつけて煽ること

だとしたら頭がおかしいとしか思えない。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:12:56 ID:5V1WIsMR0
シーマ→ただのガキ
軽→チンピラ
こんな可能性もある。チンピラはややこしいからな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:24:20 ID:M6yJxYnj0
ま、2輪も、一人乗りで空気運搬してる貨物車(ミニバン)よりは潔くてマシ。
一人寂しい身を自覚して、背の丈にあった乗り物に乗ってるんだから。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:26:38 ID:rhfeZfVL0
四輪がもう少し二輪のことを勉強すればいいだけだろ
二輪乗りはだいたい四輪乗ってんだし
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 02:02:44 ID:22RIKBtV0
そうそう、なんで二輪が格下と思ってるのか理解に苦しむね。
何を以ってして格下なのか説明させてみたいところだ。

意識してか知らずか、ホントそんな運転する奴は多いんだよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 02:23:34 ID:9eLuZZd90
まぁ、オンリーちゃんだからね。
察してやろう。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 02:42:37 ID:0+5Hbj8i0
普通車と大自二海苔の漏れはとりあえず中立

だが原付乗ってる時は車にdでもないことやられること多し

片道0.8車線の高架道の頂上手前ではみ禁追い越し
やな悪寒したが案の定対向車来て漏れがブレーキ

側道に右折(片道1車線・右折レーンなし)のため中央線よりで走行
それでも無理やりはみ禁追い越し。。。右折できなかたよ

走る凶器だなホント。。。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 03:04:40 ID:5YoFdcrUO
このスレの二輪乗りはキチガイ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 03:30:18 ID:GY45GnoTO
>>124の車種はZRXだな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 03:51:00 ID:1pvR4SN60
普通自動車免許って、ほぼ誰でも教習所に通いさえすれば取得可能だよね。
お金を払って免許を買う感覚。まあ規定時間オーバー・試験不合格とか
しているようじゃ論外だけど。自動二輪免許はそんなに甘くないと思う。
車オンリー連中がどれだけの割合で取得出来るんだろうか。。。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 04:44:56 ID:M5K53AnjO
>>646
>> シーマならしないくせに二輪車や軽だとナメた事をしやがる。
>> そんな奴は車に乗る資格はないぞ
>それは一般的な、ごく普通のリスクマネージメント。
>リスクを管理できないやつが、車に乗る資格はないぞ。

>馬鹿のせいで事故ったときに、大惨事になる可能性を少しでも低くしたいから
>極力安全性の高い4輪に乗っている。


矛盾してますな。

自分が死ぬリスクだけで、
相手を殺してしまうリスクを考慮していない。

本当にリスクを管理できているなら、二輪車や軽に対してナメた事など出来ない。
一つ間違えれば相手を殺してしまうリスクがあるから。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 06:32:36 ID:55GFP+VO0
とりあえずバイクを見たら追い越したくなる。
機をみはからって一瞬で追い越すことにしている。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 07:39:57 ID:aGeKHFLC0
ココを最初から見てきてみると、やはり車とバイクは昔から犬猿の仲、あるいは宿敵関係
のような感じであったんだなと思える。
車はバイクを目の敵にする事が多かったり、一方のバイクも車を目の敵にする事が多そうだね。

または車同士でも片側2車線以上の道路では、先を争うようにスピードを出して
競争になっている車たちを見かける事がある。

もはや人間の持っている本能のようなものなのだろう。他人に勝ちたい。少しでも
いい車に乗ったり早く走ったりして優位に立って他人を見下してやりたい、と思うのだろう。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 08:18:10 ID:y8xkbYiRO
>>656
(°Д°)ハァ?
二輪免許だって教習所いけば誰だってとれるだろ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 08:24:08 ID:h7/84zwH0
よほど規格外の体格じゃなければ取れるね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 08:26:06 ID:S03dK1h/0
>>658
(苦笑
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 08:32:35 ID:CZ8KY7qG0
むしろ車を軽視するバイクが多すぎ。
四輪が避けきるのにも限界がある。
当ったら死んでしまうよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 08:34:09 ID:HTbuAngp0
今、バイク板を見てきた。
バイク板には2輪は邪魔とかのスレは無かった。
って言う事は4輪乗りはバイク板でクソスレは立ててないって事だ。
で、このスレはナニ?
2輪乗りの民度が低いって事がよく分かるな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 08:41:28 ID:z7RguZF90
>>664
二輪板に「クルマは邪魔」というスレがないのに
四輪板に「バイクは邪魔」というスレがあるのはどういうことなんだろうな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 08:45:44 ID:HTbuAngp0
4輪批判スレあるじゃんw
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174277522/l50
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 08:47:43 ID:HTbuAngp0
ヨソのテリトリーにズカズカと入ってきてクソスレ立てるなって事だ。
批判したかったらそれぞれの板でやれって事が分からんのか?
そんなんだから幼稚って言われるんだよw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 08:50:34 ID:z7RguZF90
>>666
今月は「春の浮かれバカバイク初乗り警戒月間」です
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176184582/l50
スリ抜ケバイクを邪魔スル奴ラニ謝罪ト賠償責任ヲ要求するニダ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176899813/l50
●  バイクのすり抜けは一切禁止せよ  ●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176970795/l50
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 08:53:00 ID:z7RguZF90
バイク板に二輪叩きスレを立てても
一瞬でサンマスレになって過疎って終わるが、
車板に四輪叩きスレを立てるとやたらのびる。

釣り耐性の差だろうな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 08:53:22 ID:HTbuAngp0
>>668
667読んだ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 08:54:19 ID:HTbuAngp0
>>669
ヒント 日本における2輪と4輪の台数。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 08:57:28 ID:z7RguZF90
四輪板は釣堀だからな・・・
顔を真っ赤にしながら轢き殺すとか必死に書きこむような
コンプレックスの塊キチガイの巣窟。

二輪板は自虐ネタが通用するぐらい穏やか。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 08:58:35 ID:HTbuAngp0
板を荒らすのが目的の悪質スレか・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 09:01:28 ID:z7RguZF90
それを自ら浄化できないほど
民度が低いのか・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 09:04:12 ID:HTbuAngp0
おまえらが書くのをやめればいいじゃんw
ここは車板ですよ。
今から出かけるからさようなら プ
日曜日に一日じゅう2ちゃんねるやっとれw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 09:04:50 ID:z7RguZF90
はい一丁あがり。
ザコばかりでつまらんなー。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 09:05:36 ID:q/HHbjRFO
ドアミラーは見落とし大井
やはりVIPなエロイ人乗せる時はフェンダーミラーに付け替える
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 09:47:05 ID:8dAZVAj+0
>>669
この手の問題は粘着が一人いるだけで違ってくるから。

そもそも、4輪海苔がバイク板に行かないのと、
バイク海苔がバイク板を荒らさないってのがバイク板が荒れない原因じゃない?

バイク海苔の4輪コンプレックスが原因だな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 09:52:21 ID:S03dK1h/0
普通免許持ってる3割が、自動二輪の免許保有者だっつーの。
車板住人の中にバイク乗りがいないと、お前が思い込んでるだけじゃねーか。

本当にバカだな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 09:56:31 ID:1pvR4SN60
>>660
>>661
いやー、誰でも取れるとは全然思わないけど。。。

半分ボケたような走りの軽トラ親父、カーナビ程度の脇見で心配になるほど
フラつくオバチャン、しがみつくようにハンドルを握るお姉ちゃん・・・

何が言いたいかわからんかな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 09:58:05 ID:8dAZVAj+0
>>679
その3割の中で、バイクに興味が残ってる奴がどれだけいるのかというと・・・
車に乗れるようになると、二輪には乗らなくなるからね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 10:08:42 ID:8dAZVAj+0
>>680
真剣に無謀運転する奴より
漫然とタラタラ運転してる奴のほうが事故を起こさない訳だが。

バイクの事故率は高すぎる。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 10:50:22 ID:oml78hmy0
車(4輪)の場合は、

 真剣に無謀運転する奴より
 漫然とタラタラ運転してる奴のほうが高確率で事故を起こす。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:15:44 ID:z7RguZF90
バイクは自爆、四輪は他人を巻き込んだ事故
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:45:00 ID:22RIKBtV0
>>682
本気で言ってんの!?
クルマの運転こそ集中力を遣って運転しなきゃいかんのに
人殺しになる前に免許返上した方がいいよお前。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:27:57 ID:w41KSHMOO
>>681
車取ってバイク乗らなくなるのは確かに多いが、結構いい年になってから昔憧れてた大型を取るやつも結構いる。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:30:31 ID:5YoFdcrUO
ライダーがキチガイばかりなんだから軽視されて当たり前じゃね?
ライダーの9割がまともならドライバーの見方もかわるんじゃね。
バイクに乗らない人がバイク重視するか?しないだろ。
キチガイを保護してくれる社会なんてないだろ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:45:39 ID:tpdvC1GY0
ドライバーがキチガイばかりなんだから敵視されて当たり前じゃね?
ドライバーの9割がまともならライダーの見方もかわるんじゃね。


でも通用するなw
689業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/22(日) 13:14:34 ID:eMdxYbbM0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 社会人でバイク乗ってる人のほとんどは四輪も乗りますがな。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 13:23:59 ID:smmF7C9vO
>>615だが

俺のシーマ、無改造だぜ。スモークも一切なし。中はシート半カバーに電動カーテン。
職業柄、下品な乗り方はしない。駐禁もしない。必ず駐車場に入れる。
大事な嫁も乗るからいつも綺麗に磨いてる。
テリオスキッド→これも無改造。オプションでABS装着。オフロード競技のみカットする。ガラスは後左右は最初から黒ガラス。

バイク乗る時はハンマーブーツとグローブは絶対。バイク便時代は水虫になったがそれでもブーツは履き続けた。
サーキットと違い、公道は皆、目的が違う事を認識しておかないと事故にあう。
車だけでないぞ。人や自転車もいるんだから気をつけろよ。
それとバック走行に自信がある人、バックが上手いとか自慢するな。
上手い運転とは技量があるのは当たり前だが、どこでもバックで向きを変えるより、
安全な広い道で一回でUターンして、バックをしない事だ。

車なんかスピードをキッチリ落としてハンドルを切れば、直角でも曲がる。
だけど一tを越す鉄の塊。何かあったらそう簡単に止まらない。二輪車を煽るなんざ、言語道断。
このスレに出てるアンチ二輪派の考え方の人間がいると言う事をライダーは自覚しておけ。
悪い悪くないより、事故にあわない様に防衛運転をしろ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:10:01 ID:E/zw/DXDO
バイクの事故率の高さの原因は車じゃないよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 15:25:31 ID:eXOOi6m80
2輪+4輪生活の人はいい。ごく普通の社会人がほとんど。
少数だが存在する、いい年して2輪オンリー。こいつらは危険だ。
人格的におかしい率が非常に高い。
人としての魅力に乏しく、個人的に付き合いたくない奴がほとんど。
2輪オンリーが長い奴は、4輪やバス電車を使う人々に比べて公共マナーの点で非常に劣る。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 15:45:04 ID:rg4riGbsO
>>692
わかるなー、それ。
二輪オンリーのきちがいぶりは凄いよなw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:03:25 ID:z7RguZF90
本当のキチガイは自分がキチガイという事に気付かない
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:16:52 ID:smmF7C9vO
ちなみに四輪オンリーは自己中が多い。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:34:50 ID:KTdevRodO
さぁ今日もみんなでシート切り裂き隊!
ムフフ( ^_^)/
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:39:57 ID:55GFP+VO0
2輪オンリーは少数派だと思うが。
それで生き残っているのならたいしたもんだ。

で、4輪オンリーだと問題はないのか?
2輪を軽視している奴が多いように思えるけれど、人格的に問題はないのか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:42:04 ID:z7RguZF90
>>697

こんなところでコンプレックス丸出しにして
顔を真っ赤にしながら轢き殺すだのなんだの
書き込んでいる時点で異常だということはわかるな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:56:56 ID:WgXIFbCw0
むしろコンプレックスがあるから、軽視しているように感じるんだなw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:27:51 ID:smmF7C9vO
犯罪予備軍だな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:29:48 ID:WwhLMymz0
22日午前5時40分ごろ、横浜市戸塚区影取町の国道1号で、横浜市栄区小菅ヶ谷、
解体工小島信政さん(24)の乗用車が対向車線にはみ出し、東京都杉並区永福、
会社員虎谷英孝さん(23)のバイクと、軽乗用車に衝突した。
虎谷さんが全身を強く打って死亡したほか、小島さんら6人が軽傷を負った。
神奈川県警戸塚署が詳しい事故原因を調べている。事故後に小島さんの車とバイクが炎上し、
上下線とも約1時間通行止めとなった。現場は片側2車線の直線道路。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:31:05 ID:MxNL+JOeO
>>687がいい事言った
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:35:35 ID:bRQucoOnO
運転マナーの悪さから考えたら二輪軽視されて当然だな。
女性の運転する自動車よりひどい。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:39:37 ID:z7RguZF90
自演
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:34:10 ID:55GFP+VO0
炎上するなんて。
メチャクチャ飛ばしてたんじゃないのか?

悲惨なのは、対向車線に飛び出された虎谷さんが死んで、小島という犯罪者が敬称で済んでしまっている点。
6人も巻き込んだから死人に口なしの状況ではないが。
これが1対1なら死人に口なしで、バイクが悪いことにされてしまう。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:17:01 ID:HTbuAngp0
バイクなんぞに乗ってる奴は死んで軽とはいえ自動車に乗ってる奴は軽症・・・
これで2輪と4輪の安全度の違いが分かるよな。
(つうか、2輪と4輪のどちらが安全かなんてマトモな神経の持ち主なら誰でもわかる)
あとID:z7RguZF90って結局、今日1日2ちゃんやってたわけだ(爆笑
お前友達も彼女も居ないだろw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:12:04 ID:pYSsvXPL0
>>706
逆に言えば
自動車なんぞに乗っていたから1人を殺して6人も怪我をさせた、
ということなのだが・・・

「安全度の違い」というが、「誰に対しての」安全度かによって
2輪と4輪のどちらが安全かは違ってくるわけだが。

自分の安全度しか頭に無い奴に、車の運転をする資格なんてねーよ!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:14:05 ID:rg4riGbsO
>>706
安全な車体のものに乗りたいんだったらいつでもどこでも大型車にでも乗ってろよ。
大型車が存在するのだから普通車じゃ不十分だろ?

つーか、二輪四輪事故ったときに乗っている人のダメージはどちらが大きいかは
ほとんど明白だが、まわりの交通に与えるダメージはどちらが大きいのか考えろよ。

上の戸塚の事故で、もし対向車線にはみだしたDQNが二輪だったら
ここまでの大惨事にはならなかったろ。

なぜ二輪、原付、小特の免許は16歳でとれるのか、なぜ二輪、原付の反則金は
四輪のそれより安いのか考えてくれ。

道路には歩行者や自転車だって走ってんだからな。乗っている人だけが安全ならよい、
なんてのは全然「安全」じゃないよね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:16:14 ID:rg4riGbsO
いけね、>>707と被ったw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:19:39 ID:5YoFdcrUO
バカだね、二輪乗りはキチガイなんだから、軽視されてあたりまえだろ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:23:15 ID:rg4riGbsO
>>710
私以外、誰も釣れませんよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:25:30 ID:SdGKvhTa0
ところで>>706>>710にお願いごとが。

警察行ってあなたたちがここで書いていることを
一字一句違わずそのまま話してもらってもいい?
そのうえでどういうリアクションをされたかを
是非報告してほしい。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:28:16 ID:8I2l5HrpO
四輪ONLYって、相変わらず頭悪いのが多いのな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:41:46 ID:5V1WIsMR0
>>706
>あとID:z7RguZF90って結局、今日1日2ちゃんやってたわけだ(爆笑
>お前友達も彼女も居ないだろw
ID晒すととたんに出てこなくなるのはなんでだろうねw
なんで必ず必死な別IDの奴が出てくるのはなんでだろうねw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:54:01 ID:bRQucoOnO
ライダーの大半はわざわざ自動車スレにスレを建てる程度の奴等って事で。





………………………………終了………………………………
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:56:46 ID:5V1WIsMR0
頼むから「終了」ならsageてくれw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:31:50 ID:smmF7C9vO
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:07:45 ID:42qrlUQC0
>>715
だからライダーの大半は車にも乗ってるって。
オンリーちゃんは何時になったら理解できるの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:16:40 ID:piF8LOGvO
>>718
オンリーはそれしか言えないんだから仕方ないよな・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:16:51 ID:DDddFBQp0
周りのライダーで、日常的に自家用車に乗ってる人は極めて少ない。
いても、せいぜい実家の車を時々運転するとかそのくらい。
そもそも駐車場代を払いたくない人ばっかりで、事実上の2輪オンリー。

両刀で一番多いのは、自家用車+原付だろうね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:27:13 ID:hQ2slMva0
中型・大型バイクのライダーを見る時に
そいつは普段クルマにも乗っているというイメージでを持って公道に臨めば
少しは意識も変わるんじゃないの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:28:32 ID:DeSX05qG0
>>720
世間の風に当たって来い。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:30:46 ID:piF8LOGvO
>>720
おれの環境とはだいぶ違うな。
学生や社会人数年目ってやつ以外バイク乗りはまず車持ってる。実家の車借りるくらいなら自分で買うってやつばっかだね。
駐輪場代払いたくないからバイク乗ってるってやつは周りにはいないな。

世間一般では自家用車+原付が多いってのは同意。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:35:15 ID:hQ2slMva0
>>720
そもそもクルマのオマケで乗れるもんに乗ってるだけで両刀扱いするのはいただけない。
ただ、これで>>720が原付にすら乗ってない事が分かるな。
いや原付は本当に危ないから乗らないことを強く薦めるけどね。

言っとくが俺の周りは俺を含めて大型二輪と四輪持ちが多数いる。
それもなんでかハーレー乗りが多い。普通二輪との両刀を入れると数えるのがめんどくさいくらいだ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:36:12 ID:42qrlUQC0
>>720
なあ、とりあえず部屋から出ようよ。
それで仕事しよう。
そうすれば世間が判ると思うから。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:58:13 ID:PX00AooJO
大型二輪免許持ちの原二乗りの俺はダメですかね?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 01:15:09 ID:YNrjrUp20
>>720の人気ぶりに世界がShitした
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 03:24:47 ID:QoN9Utdw0
スレまったく呼んでないけど、記念カキコ

30キロ制限の原付と同じ道を走ること自体危なくて仕方ない。

制限速度50キロ制限以上の道は走行禁止にしてほしいよ、まったく

それが、両者の安全のためだと思う。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 03:55:16 ID:zw+T+y2FO
原付はゴミ、ゴキブリみたいなもん。すり抜けはキチガイ。キチガイは自爆して死んでくれ。他人を巻き込むな!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 08:02:15 ID:i2innSHEO
原一は乗る気にならないな。
原二は30キロ規制や二段階右折も無くファミリーバイク特約が使えるから
日常の足に便利だったりするな。

ただ、原一と原二の違いを判っていないドライバーが多いのが難点だがなw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 08:22:55 ID:LNVc+3TzO
ライダーはバカだという事で

………………………………………………終了…………………………………………
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 08:42:27 ID:EHmeqIE6O
>>730

良いことを聞いた。
原2でもファミリー特約が使えるのか…


ちなみに俺は大型バイクと普通車を所持。
両者を十分に乗っていればお互いがどうすれば問題に成らないか判るかと思うが…
ただ、ミニバンに対しては離れないと危険な場合が多い
図体デカイのに何も見ていないからね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 08:46:26 ID:Lt3jsH8Q0
>>725
おまいさんのほうこそ部屋からでたらどうか?

昔バイク乗ってた奴はそこそこ居るけど、車を所有できるようになってから、
まだバイクを乗ってる奴ってのはまず居ないんだが・・・

>>730
原付2種は家族と共用できないし、
30キロ規制や二段階右折って二輪車の使用状況を考えると
不便でもなんでもないからね・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 08:49:07 ID:zrMh3ZgY0
両方とも自分の周りのことを話してるだけだろ。
ちなみにおれの知り合い連中は乗ってるやつもいるし
乗らなくなったやつもいる。半々だ(w
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:24:08 ID:LNVc+3TzO
この書き込みは煽りではありません。


アホな奴の代表的な書き込み。


ライダーの大半は車も運転するんだけど。

一般的に車を運転する人はドライバーで、バイク乗りはライダーです。
俺の周りには少なくとも車とバイクを同時に乗れる人はいません。
というより無理だと思いますけど。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:27:55 ID:Lt3jsH8Q0
おまえもう書き込まなくて良いよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:28:51 ID:PEXg/vpD0
さすがにバカ過ぎる735www
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:30:55 ID:LNVc+3TzO
おまい等がバカなだけ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:35:27 ID:PEXg/vpD0
>>738
だってオマエの言ってるのって、たとえばクルマ2台で2台同時に乗れないよって事だろw
アタリマエ過ぎるからwww
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:45:19 ID:LNVc+3TzO
>>739
読解力もないし考えの浅さが浮き彫りになる書き込みだなおまいは。
おまいは車を運転する時とバイクを運転する時は同じ常識やマナーで乗ってるのか?w
車所有のライダー渋滞や停滞でも車の列にきっちりと並んで走りますか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:49:40 ID:LNVc+3TzO
もうバカらしいので書き込まないようにします。
話にならないバカな書き込みが多過ぎて…。
車を乗る時とバイクを乗る時とでは多少なり運転マナーや常識は違いますから。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:50:01 ID:jCZw07U00
>>739
揚げ足取りが理屈として通ると思ってるくらいなんだから
どう考えても脳みそ小学生
相手すんなよ、しなきゃ消える
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:51:23 ID:zrMh3ZgY0
車がバイクみたいに小さかったら
みんな路肩に入っていくと思うよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:57:44 ID:PEXg/vpD0
>>736
頭痛いorz
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:58:11 ID:Z/omVsTuO
俺ライダーだけどそんな普通の一般車両は気にならんな。。



個人的には4輪は運転しないけど現場仕事だからのるっちゃのる。
そん時もバイクいても別に、、、
ただやっぱりバカスクとかがいればうるさいし邪魔思う。
でもバイク乗ってる時もそれは同じ。うざい運転すんなーとか思うし。
2輪から見たら4輪もどんくせーミニバンやジジババセダンがいたらうざいじゃん
でも4輪からみたらそー思うよね。?

だから結局は一部のドライバー、ライダーだしお互い言える事。

バイク好き何となく乗るヤツそーいないからさ、趣味の世界だから
考え方ちがうけど俺はそんな感じ。

ちなみに50は乗んないけど2段階…もそんな不便に思わない。
結局右折GOの信号でた10秒以内には信号変わって発進できるし
その先の交差点で先頭つけば変わりないし。
時間的にかわんないばず。
ただ人間せっかちだからね。
長文すまそ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 10:01:01 ID:PEXg/vpD0
>>745
>お互い言える事。
やっとまともなライダーの登場だ。
ま、こことか他スレで書いてるバカライダーが一部の奴の事である事を祈るよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:30:06 ID:PX00AooJO
片側一車線で制限速度50km/hのトンネルを65km/hで走行中にミニバンが追い越して行ったときは怖かった。側方間隔も1m
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:47:33 ID:mPiJn4zSO
>>740
渋滞の中、バイクできっちり車列にならんでつらい思いをした挙げ句、
追突されてバイク全損、弁償しろと言ったら「バイクごときには10万以上払えない」と言われた俺が来ましたよ
排気量600しかなくてもそいつの10年落ちセレナが5台は買える値段なんだが。
任意保険すら入らない社会的常識の欠落者が車乗るからバイクや自転車や歩行者すら軽視するんだよ。
これからはバイク単体じゃなく、バイクに乗った「人」がいると認識しとけ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:48:14 ID:1YeiWTCzO
ケーシー高峰
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:54:04 ID:mPiJn4zSO
>>733
二段階右折や30キロ規制は原付一種…
違い分かってないのはおまえさんじゃないか?
バイク板から業物呼んできて解説させようか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:57:26 ID:uRDGCumu0
昨日、花園通りから土手通りを左折しようとして、
日本堤消防署のところの一旦停止で止まって、
台車をゴロゴロ押してる浮浪者が横断歩道を渡ろうとしてたんで待ってたら、
バイクが右側から飛び出してきて、そのまま台車に衝突転倒。
浮浪者の全財産っていうかゴミって言うか微妙なものがバイクとともに道路にドバーって散らかっちゃってもう大変。

しょうがないんでバックして対向車線に出て、大回りして土手通りに出ました。
二トンワイドの箱車が横断歩道手前で止まってるのに追い抜きかけるって勇者だなw
バイク海苔の頭の悪さってすごいよね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:00:25 ID:uRDGCumu0
>>750
>>733は、二段階右折や30キロ規制ってのは、実用上問題ないって言ってるんじゃないの?
つーか、おまえが業物だろ?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:04:31 ID:mPiJn4zSO
>>751
俺、その逆バージョンをやられたがな。
横断歩道前でサッカー少年達を渡らせようと、バイクで停止したら
糞ミニバンがクラクション鳴らしながら抜いていったぞ。
結局乗り物より運転してる奴の問題なんだよ
その本質がわからないで、乗り物しか見てないだけだろおまえは
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:06:52 ID:uRDGCumu0
>>753
バイク海苔のマナーは極端に悪いからねぇ。
車は信号待ちで対向車線を走ったり、すり抜けとかやんないだろ。

多分そのミニバンはバイク海苔だったんだよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:10:58 ID:mPiJn4zSO
>>752
あっそ。
わかりにくいんだよ。
きちんと一種二種の区別して書いてほしいわ
それに>>733の車所有してから二輪車乗るやつはほとんどいないってのも
単なる脳内ソースだし。
降りた奴もいれはまだ乗り続けてる奴もいるよ。
絶対数は減ってもほぼいないなんては言い切れないな。
あとな
業物は猫のAA貼るだろ
俺は面倒だからやらんよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:11:53 ID:EahzNAgcO
DQNライダーは、ピアノ線+電信柱で退治。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:12:02 ID:mPiJn4zSO
>>754
やんないんじゃなくできねーんだろ
頭かなり悪いみたいだなおまえ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:17:03 ID:uRDGCumu0
やろうと思えばできるだろ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:17:41 ID:mPiJn4zSO
>>756
殺人イクナイ
合法的にやれ
DQNバカスクにはやりたくなる気持ちはわかるがな…
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:19:15 ID:uRDGCumu0
スクーターよりもバイクのほうが運転滅茶苦茶だけどな。

なぜかバイク海苔はアメリカンとかスクーターとか原付とか
叩きたがるな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:19:51 ID:mPiJn4zSO
>>758
んじゃやれば?
自己責任でな。
俺と俺の家族親戚友人知人に迷惑かけなきゃ構わんから。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:20:30 ID:uRDGCumu0
>>761
典型的バイク脳ですな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:21:15 ID:mPiJn4zSO
>>760
無駄にでっかいスクーターは実際迷惑だぞー
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:27:13 ID:uRDGCumu0
>>763
べつに迷惑とも思わんが・・・
フュージョンとかその辺でしょ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:31:26 ID:mPiJn4zSO
>>764
あんたいい人だな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 14:21:27 ID:mPiJn4zSO
>>760
あんたの言うバイクってどんなの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 14:29:09 ID:W73ErdlM0
>そのミニバンはバイク海苔だった

この一言が意味不明すぎなんだが。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 14:50:44 ID:i2innSHEO
バイクがスリ抜けして来ても気はならないな。
ただ、スリ抜けして前に出たらさっさと加速して後ろを引き離してくれと思うよ。
ま、バイクも乗っているから動きも想像出来るってのもあるがね。
それに動きが想像出来る分、バイクの動きもある程度コントロール出来るからね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 14:52:16 ID:SucOKHxD0
まぁ、オンリーちゃんだから。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 16:07:48 ID:C0KEMM9u0
>>767
そいつ妄想ばかりで議論できない粘着だからさ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:18:21 ID:Xxxpk7V80
よく原付の30キロ規制うんぬんいう人いるけれど。
あんた公道の40キロ規制道路や50キロ規制道路を守っているのか?と聞きたい。
なんで原付だけ制限速度に執着するわけ?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:23:12 ID:zRzWmygt0
しらねーよw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:30:01 ID:PEXg/vpD0
>>770
つうかミニバン=バカスクみたいなものなんだよな。
ミニバンもバカスクもマナーの悪い奴多すぎ。
>>771
漏れは30キロ規制反対だ。
学生の時原付に乗っていたが30キロなんてその辺のオバちゃんすら守ってなかったぞ。
車の走ってないド田舎の道ならともかく都市部じゃムリ。(つうか危険)
理想は今の60キロリミッターをトラックの奴みたいに義務化して30制限を解除するのが理想だと思ってる。
せめて40キロ規制にしてほしい。
(40制限の話って何十年前から言われている事なんだが・・・)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:34:55 ID:DeSX05qG0
>>773
原付は車体の性能と乗ってる奴の性能で決まってるんだよ。
実技無しで簡単に取れる免許だからその程度で当たり前だろ。

60キロで限界の原付がその速度で走って危険を回避できるワケない。
バイクで速く走りたければ自動二輪に乗れという事だ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:04:18 ID:PEXg/vpD0
3ナンバー禁止の駐車場があるように自転車と原付以外禁止の駐輪場もあるんだよな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:35:22 ID:Xxxpk7V80
60キロで限界なんて日本くらいじゃないのか?
海外では50ccで高速乗れる国も結構あるのにさ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:54:52 ID:PEXg/vpD0
>>776
そんな国があるのか!
ま、50ccでもギヤ付き車なら100キロ近く出るもんなあ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:37:44 ID:hQ2slMva0
>>773
50ccで区切るのではなく、原付の最高出力を2馬力に規制すればいいんだよ。

原付免許、普通車のオマケで乗れるのは50ccの2馬力までで
それ以上の出力があるものは二輪免許が必要とかさ。

どー考えても無理だけどな。弄ってしまえばおしまいだし。
779業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/23(月) 20:55:25 ID:PDFvThL40
 |  | ∧
 |_|Д゚) 原付は女子供年寄りがチャリの代わりに乗るもんだから30km/h制限なんだ。
 |文|⊂)   おまいみたいなのはさっさとバイクの免許取れ
 | ̄|∧|    って白いバイクに乗ってるオッサンがゆってた
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:25:19 ID:zw+T+y2FO
原付ほど危険な乗り物はないな。乗ってるヤツがバカばっかりだし。事故の被害者になった時の危険さは最上級だし。
よくこんな物に乗れるね。学生の時通学に使ってたけど、車や自動二輪に乗ってからは恐くて乗る気にならない。
こんな危険な乗り物は無いよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:40:41 ID:JLpxSLsjO
最近さ、車を運転しながらシックスナインをするのが流行っているじゃない!
で、俺も行きずりの♀とシックスナインしながら運転してたんだわ。
そしたら、高速の継ぎ目の段差で車が揺れた時に女の肛門が俺の鼻先に触れたんだ。
女に気を使い、気付かれない様に俺はマ〇〇テン・〇〇ュー!!を、ティッシュに含ませて鼻を拭いたよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:50:42 ID:48iZqdl7O
原付より自動二輪のほうが事故率たかいけどな
783業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/23(月) 21:56:52 ID:PDFvThL40
 |  | ∧
 |_|Д゚) 走行距離あたりの事故率なら原付のがたかそげ。
 |文|⊂)   それの分母は?
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:01:37 ID:48iZqdl7O
自動二輪の走行距離あたりの事故率は四輪車の数倍だよね
第一当事者どうしの比較でさ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:06:43 ID:Xxxpk7V80
第一当事者になるのは、タイヤが2つだからしょうがない。
単独事故が約3分の1。
雨天時になると、マンホールや歩道のペイントですら事故の原因になる。
4輪車より相当事故要因が増加する。

それより、対4輪の事故をみると、87パーセントが4輪が第一当事者になる点が気になる。
車両同士が絡む事故になると、4輪側に非があるケースが圧倒的に多いということは。
それだけ2輪を見落とす4輪が多いということかな。
また、非接触(4輪の交差点での右折や、幹線道路への横道からの飛び出し)で4輪が逃走、2輪が第一当事者になる割合は相当になるものと思われる。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:09:00 ID:Xxxpk7V80
さらに、原付ほどエンジン付で安全な乗り物はない。
他人からみての話だが。
自分だけの安全を考えている人間は、原付は危険、と連呼するのだが。

他人からみると、4輪の犠牲になる人間が桁違いなのに注目。
最近危険性を叫ばれている自転車でさえ、4輪自動車と比較したら雀の涙だ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:12:09 ID:yIqfqaDGO
二輪に乗っている人なら誰でもわかることだけど、実際問題、公道において
二輪は四輪に見落とされるケースってかなりあるよな。
おっと、語弊があった、四輪が「見落としている」んじゃなくてそもそも「見ようともしない」だな。

二輪に乗らない人にはわからねーかもしれねーけど、四輪って危険だよ、実際。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:17:17 ID:48iZqdl7O
見落とされても危なくない運転すればいいだけだな
普通のドライバーはそういう運転してるよ
バイクの事故率の高さってこのへんに原因があるのかもね
789業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/23(月) 22:18:45 ID:PDFvThL40
 |  | ∧
 |_|Д゚) タチゴケしても自損事故だしね。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:20:40 ID:yIqfqaDGO
>>788
知った風な口聞いてんじゃねー

てめぇに何が分かるってんだよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:22:28 ID:48iZqdl7O
たちごけが自尊事故なら
車庫入れにしくじっても事故だよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:24:08 ID:yIqfqaDGO
見落とされても危なくない運転をすればいい?

笑っちゃうね。
普通に走っていても注意力散漫な四輪に事故られそうになるんだよ。
なぜほとんどのドライバーが教習所で教わった通りにミラーの死角を目視しねーんだ?
二輪がどれだけ予測運転を必要とされるかわかってて言ってんのかよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:28:19 ID:42qrlUQC0
>見落とされても危なくない運転すればいいだけだな
突っ込んでくる馬鹿四輪にどう対応しろと?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:29:45 ID:48iZqdl7O
バイク乗りが予測なんてのできるわけないじゃん
予測できてたらあんな運転しないし、そもそもバイクなんか乗らないって
795業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/23(月) 22:32:02 ID:PDFvThL40
 |  | ∧
 |_|Д゚) そのうち右左折でチャリ撥ねそだね、このひと。
 |文|⊂)   おりは四輪だけでも年間2〜3万kmは乗るよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:32:26 ID:sBHPk+/n0
>>779
えっ!まさか、そのオッサンに点数をもらったとか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:34:03 ID:48iZqdl7O
四輪が突っ込んでくるとしたら、四輪の事故率はバイクより高いはず
現実には逆だがな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:36:16 ID:yIqfqaDGO
>>794
うぜー野郎だな。
二輪に乗ったことあるのかねーのかしらねーけど、
二輪に乗ったこともないのに、
「バイク乗りが予測なんてのできるわけないじゃん」なんて言ってないよな?
乗ったこともないのにそんなこと言っているだけでは、それはただの「想像」に過ぎず、
な〜〜んの説得力もないよ。

想像で二輪を叩いてるだけ。笑っちゃうね。
799業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/23(月) 22:37:06 ID:PDFvThL40
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>796 三点ほど・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:38:51 ID:yIqfqaDGO
>>797
四輪がいつ突っ込んできても対処できるように二輪側が予測している、って
事実も忘れないように。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:40:28 ID:DDddFBQp0
> 見落とされても危なくない運転すればいいだけだな
簡単な話だ。危険なものには近づかない。寄ってきたら逃げる。

ライダーの視線は常に「他人に守ってもらう側」なんだな。
ガキの頃に交通社会に出ちゃって、勘違いしたまま生きてるから、
仕方ないのかもしれないんだけど。
自分くらい自分で守ろうぜ。

無理だと思ったら乗らない。当たり前じゃね?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:41:04 ID:52laeAgJ0
>>797
バイクの事故率が高いのは単独事故が多いからだと何度(ry
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:42:02 ID:DDddFBQp0
>単独事故が多い
未熟なんだねw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:42:19 ID:52laeAgJ0
>>801
>簡単な話だ。危険なものには近づかない。寄ってきたら逃げる。
対向車からはどうやって逃げるの?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:43:35 ID:5WlxySgP0
バイクを軽視する車は俺にとってのカモ。
散々煽って、ドライバーの怒りが頂点に達したときにさらりとかわしてミラーの点。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:45:59 ID:sBHPk+/n0
>>799
あららら、せっかく再取得したんだし気をつけて。
原付はやっぱり白バイの鴨だね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:46:01 ID:48iZqdl7O
バイクに乗るって事自体が事故の事を予測できてない証拠なんだけどね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:46:51 ID:zw+T+y2FO
二輪乗りが危険予測をしっかりしていれば、キチガイドライバーに突っ込まれそうになっても回避出来るはずだよね。
回避出来ないのは予測があまいからだよね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:47:14 ID:5WlxySgP0
>>807
車も同様。どこが違うの(笑)。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:49:48 ID:VVUl7RelO
バスがすれ違う時に運転士同士が手を挙げて挨拶するんだけど
あれってすげぇ危ないと思わない?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1176735835/
このスレに行って

挙 手 す ん な よ

ってレスしてやって!
底辺連中が必死になって反論するからwwwwwwwwww
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:50:20 ID:nVByQY660

既知外レスの殆どがバイクを四輪に置き換えても違和感が無い

なぜだろう?
812業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/23(月) 22:50:25 ID:PDFvThL40
 |  | ∧
 |_|Д゚) 追突されたり真横から突っ込まれたおりはどうすればよかったんだらう。
 |文|⊂)   >>803 二輪だと怪我しちゃうけど、四輪なら車さえ動けば逃げられるからね
 | ̄|∧|    つーかおりの車に当て逃げした奴(多分クロカン)を締め上げたいと、ふと思い出し怒り
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:50:45 ID:52laeAgJ0
>>807
車に乗るって事自体が事故の事を予測できてない証拠なんだけどね

安全のことを考えるのなら、他人の安全の方が先だろ。
それとも自分さえ無事なら他人がどうなろうともかまわないヒトデナシ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:52:09 ID:yIqfqaDGO
>>801
お前も想像でしかものを語れない人間か。
めんどくさくなってきたな。

二輪が四輪にどんなところで見落とされているのか、それを知っていたら危ない車に近付くな!なんてのが
いかに見当違いなセリフかわかるよ。

ライダーの視線は他人に守ってもらう側、だって?
笑える。既にライダーはみな予測運転で自己防衛してんだよ。
もうちっと注意して運転しろ、っつったらなんで「ライダーの視線は他人に守ってもらう側」になるのかね。
意味不明だよ。むしろ「四輪は二輪と事故らないように二輪に守ってもらっている(注意してもらっている)」と
置き換えてもいいくらいだ

あと最近は俺もそうだけど二輪の免許は四輪のあとにとる人が殆んどだよ。ソースは近所の教習所。
くだらないあおりはいれないように。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:55:16 ID:yIqfqaDGO
>>808
無知は黙れ。
二輪乗りはすでに何度も何度も回避してきてんだよ。
回避できないやつはそうそうに事故られているだろ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:55:54 ID:KuqdVS1j0
>>805
>ミラーの点
やっぱり暴走族だったか。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:56:09 ID:yIqfqaDGO
>>809
車は事故らない、安全、とでも思っているらしい(笑)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:57:15 ID:5WlxySgP0
>>808
おまえ自身もそんときゃ被害者(加害者)だ(笑)。
寝言は寝てからいいな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:58:34 ID:5WlxySgP0
>>816
喧嘩両成敗だな。
売られた喧嘩を買っちまう俺。
みんなにはお勧めできないぜ。
820業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/23(月) 22:58:56 ID:PDFvThL40
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>806 いや、むかーしむかーし。
 |文|⊂)   おりがまだ原付時代のお話れす
 | ̄|∧|    あと106日でようやく人並みになれるのさ・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:10:52 ID:Xxxpk7V80
2輪を見落とす原因は運転中のドライバー見れば分かるよ。
まっすぐ走っていても、ドライバーが横向いていたり、ナビ操作していたり。
最近は走行中TVがついている車も珍しくない。
あれはヤバイだろ。

あとは携帯メールのピコピコ。
散々社会問題にまでなっているのだが。
止めようとしないドライバーも多数存在する。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:11:12 ID:48iZqdl7O
他人の安全がさきならすりぬけなんかする奴は居ないよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:15:05 ID:KuqdVS1j0
世間一般では「暴走族=2輪」のイメージなのはなんで?
あと、今日の朝パートのオバちゃんたちに2輪と4輪どちらが危険の質問に
2輪と即答してきたのはなぜ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:21:41 ID:QaB0Bsbq0
バイクが危ないなら自転車はもっと危なくて、
一番危ないのは列をなして歩いている幼稚園児だ。



にげてー
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:22:03 ID:Hqv/7C6wO
>>821
俺のモンキーにテレビ付いてるよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:22:41 ID:Xxxpk7V80
>>823
世間一般ではなく、3ない運動に洗脳されている人たちの間。
最近はさすがに3ない運動で洗脳された人は減ってきている。

自分からみたら2輪のほうが危険だろう。
事故があれば怪我、死亡のイメージが強い。
実際には、歩行者、対自転車とどれをとっても、4輪の殺傷率が群を抜いている。
自分が運転する分には2輪は危険。
オバちゃんの意見は間違っていない。

一度、他人からみて2輪と4輪、どちらが危険か?と質問を変えてみるといい。
それでも2輪、との返答がきたら、正解を教えてあげるとよろしい。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:24:04 ID:zw+T+y2FO
自分がしっかり危険予測していれば回避可能、回避できないのは危険予測があまいから。
危険回避能力がたりない人はもっとスピード落としなよ。いっそのこと常に徐行しとけば、ねぇキチガイライダーちゃん。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:24:09 ID:42qrlUQC0
>世間一般では「暴走族=2輪」のイメージ
四輪乗りが多いから。四輪=暴走族だと自分も含まれてしまう。
>パートのオバちゃんたち
マスコミに踊らされてるだけ。
829業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/23(月) 23:24:47 ID:PDFvThL40
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>823 てれびの影響。
 |文|⊂)   同じ物(たとえば車)にぶつかった時に搭乗者のダメージが
 | ̄|∧|    二輪>四輪なのは確かだしね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:27:31 ID:yIqfqaDGO
>>822
なぜそうなる?
暴走すり抜けならいざ知らず、すり抜けっつったってピンからキリまであるんだから
ひとくくりにするなよ。まぁ乗らない人にはわからないか。

>>823
世間一般のイメージなのかどうかは知らないが、一部にあるそういうイメージは
「二輪=暴走族」→3ない運動の成果。

おばちゃんたち→3ない運動の申し子であるとともに、このスレの四輪オンリーと同じく
「危険」の意味を履き違え、何が危険なのかわかっていないから。
自分達が四輪には乗るから、ってのもあるのかな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:27:57 ID:48iZqdl7O
3ない運動は日本の美徳だったんだけどな
復活させないといかんね
832業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/23(月) 23:30:09 ID:PDFvThL40
 |  | ∧
 |_|Д゚) 似たような風潮の半島に帰るといいと思うよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:32:25 ID:48iZqdl7O
バイク乗りは朝鮮人気質だから半島がむいてるんじゃない?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:34:05 ID:42qrlUQC0
四輪オンリーの自己中ぶりは恐ろしいものがあるね。
こんな知的障害者が凶器である車を動かしているなんて。
いっそ四輪免許取得の条件に二輪免許取得者のみにした方がいいな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:34:22 ID:yIqfqaDGO
>>827
下手なあおりだな。
とりあえず無知をさらして知った風な口聞くな

なんで四輪の散漫運転、無謀運転のせいで二輪が徐行運転しなくちゃなんねーんだよ。
お前はそこまで自己中なのか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:36:16 ID:yIqfqaDGO
>>827
しかしほんと偉そうな口聞いてるな

二輪の何が分かるってんだろうね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:37:32 ID:KuqdVS1j0
そう言えば韓国は4輪文化で2輪軽視らしいが。
正直韓国人(朝鮮人)大嫌いな漏れだが韓国もいい所があるんだなw
誰にでもいい所があるって言葉は本当だったんだな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:38:17 ID:uiYsLbuR0
>>833
さすがザパニーズだ。根拠も無い戯言を捏造するのが好きだな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:40:25 ID:uiYsLbuR0
>>827
四輪が周りを見てれば、その危険が減少するという話なのだが
太って首でも回らないのか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:41:08 ID:uiYsLbuR0
>>837
お前にはカケラもないがな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:42:46 ID:yIqfqaDGO
あんまこういうこと言うの嫌だけどさ。ほんと日韓基本条約を知らずに「賠償賠償!」
って被害者ぶって叫んでる韓国人みたいだよ、このスレの四輪オンリーは。
日本人は日韓基本条約で賠償済みなことをしっていてそれを韓国人に教えるんだけど聞く耳持たない。
これと同じ構図だよね、このスレは。

二輪(日韓基本条約にあたる)も四輪も知っている人がこういうことなんだよ、と言ってもDQNオンリーは全く聞く耳持たず。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:47:33 ID:yIqfqaDGO
>>839
だよな。本来四輪側がやらねばならない義務をやらずに二輪に予測や回避をやらせる、
それが出来なかったら徐行運転しろ、
って考え方はいったいなにさまのつもりなんだろうね。
どこまで自己中心的なんだろうと思うよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:51:49 ID:KuqdVS1j0
>>840
オマエがなw
よ!暴走族www
3ナイ賛成。
危険なバイクソを排除しよう。

そう言えば子供の頃に見た未来予想図(透明のチューブの中をタイヤの無いクルマが走ってる奴)に
2輪が出てこないのは何でだろう???
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:53:45 ID:KuqdVS1j0
世間一般からバイクソは白い目で見られてる事を認めたくない暴走族www
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:57:01 ID:dlYoJkKg0
未来予想図を信じてやまない基地GUY中年が居るな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:57:51 ID:uiYsLbuR0
「w」の数が頭の悪さを表してるって教えてやったろう?
相変わらず妄想とバカ晒ししてのか

なんだよ透明のチューブって…

>>842
本気で啓蒙しようと思わないほうがいいよ、なんてったって透明のチューブだからさ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:59:18 ID:Lt3jsH8Q0
>>841
逆だろ。
バイクのデタラメを認めろってバイク乗りが吠えてるだけじゃん。
げんなりだよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:59:28 ID:KuqdVS1j0
>>846
おう!通報はどうなったのかなあ?www
なんで通報ページ貼れないの?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:00:45 ID:KuqdVS1j0
>>847
韓国が4輪文化だからここの4輪乗りは韓国人って考えなんだろwww
単純すぎるwww
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:02:31 ID:ELxiCHy90
なに通報って、脳に虫でも湧いたか?
お前はほんと煽りが下手だなぁ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:02:53 ID:a4f7PpfV0
透明なチューブの中を走るアレは、
もう車輪すらついてないからなぁ。

ホバークラフトとかの系統になるのか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:04:35 ID:x5VkF8On0
>>851
デロリアンw
853業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/24(火) 00:05:22 ID:j0mmRrw50
 |  | ∧
 |_|Д゚) 生ごみで空飛ぶなんてステキ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:11:25 ID:RCI/a4zZO
>>847
そう言うのはお前が二輪に関して無知だから。
韓国人も日本人が提示した日韓基本条約の内容をデタラメとか言ってはねかえしていたな(笑)。

言っておくけど、二輪に乗る人は四輪にも乗るんだからね。
四輪しか乗らないで偏った情報しか得られないDQN四輪オンリーはさながら情報制限を受けている韓国人のよう。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:12:52 ID:v2NxZj/kO
二輪は危険予測しなくていいんだ。バカか?キチガイ丸出しだな。キチガイライダーがバイクに乗って好き勝手に走り回ってることじたいが危険きわまりない。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:13:29 ID:RCI/a4zZO
>>849
俺はそんなこと言ってねーよ

単純なのはお前の頭の中
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:16:49 ID:a4f7PpfV0
二輪に乗る人は四輪にも乗るんだからね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:17:45 ID:ELxiCHy90
>>855
首が回らないお前が好き勝手走るほうが、交通社会にとって危険極まりないから
その様子じゃ迷惑かけてんのバイクだけじゃないだろうしね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:17:54 ID:RCI/a4zZO
>>855
「二輪は危険予測しなくていい」
誰がそんなこと言ったの?

好き勝手に走り回ってるキチガイがいるのは四輪も同じ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:19:35 ID:ELxiCHy90
>>856
透明チューブを心待ちにする程度の思考力だからさ、しょうがないよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:20:54 ID:a4f7PpfV0
>二輪に乗る人は四輪にも乗るんだからね。
まず、これの根拠が不明。

同じ道路を走っているわけだから、4輪しか乗らなくても偏った情報にはならないだろうし、
4輪の免許を取れば原付にも乗れるわけだから、4輪に乗る人も2輪に乗るわけだよ。
俺も毎日原付乗ってるし。

だいたい、4輪乗りの可能性がそれなりにある原付と比べて、
大排気量の自動二輪車の運転マナーがメチャクチャというのはどういうわけだ?
バイク乗りは車乗らないか、精神になにか欠陥が有るんじゃないかと思う。
普通の感覚だったらすり抜けなんかやんないだろ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:21:59 ID:v2NxZj/kO
バイクに乗らない人にバイクの言い分などわかるはずないだろ?
四輪が敵みたいな発想がそもそもキチガイ。
お前政治家にでもなってバイクの方が偉い社会にしてみろよ。
お前みたいなキチガイライダーがいるから軽視されるんだよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:22:46 ID:ELxiCHy90
>>859
互いの努力によって、事故に至る危険が減るってことがわからないんだよ
きっと信号待ちに突っ込んで「突然信号待ちしてる車が現れた」って言い訳するタイプなんだと思うよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:24:53 ID:RCI/a4zZO
>>861
既にお前のそのレスの内容そのものが偏りまくってる

もう馬鹿に時間を費やすのはやめるよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:25:54 ID:ELxiCHy90
>>862
お前は偉い偉くないという格差が、車とバイクにあると思ってるのか?
「いまは車が偉いんでちゅ〜」ってか?どんだけゆとりだし…
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:29:59 ID:ELxiCHy90
>>861
警察庁が昭和44年から「運転者管理システム」による集計を毎年公表してるんだよ
保有者数を照らせば、平成15年度の時点で普通免許保有者の3割は自動二輪も持ってんだよ

ちなみに原付は抜いてな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:31:11 ID:ELxiCHy90
>>864
モツカレ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:33:22 ID:RCI/a4zZO
>>860
確かにそうだよな(笑)
869業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/24(火) 00:33:43 ID:j0mmRrw50
 |  | ∧
 |_|Д゚) ささやかな根拠:おりは四輪二台と二輪四台持ってる。
 |文|⊂)   >>864 おつかれ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:34:52 ID:a4f7PpfV0
>>866
自動二輪免許取得者の何割が4輪の免許持ってるの?

それに、それだと年齢や所得の問題で、二輪から四輪に移行して、
二輪に乗らなくなってしまった人間もカウントされちゃうじゃん。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:39:03 ID:RCI/a4zZO
>>870
二輪免許保有者の97%前後の人が四輪免許も保有している。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:40:17 ID:RCI/a4zZO
いけね、馬鹿にレスしちゃった(笑)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:40:29 ID:a4f7PpfV0
>>871
ソースは?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:43:57 ID:x5VkF8On0
学生ならいざしらず、社会人にもなってバイクソに乗ってる奴ってどこか人格に問題があるな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:45:00 ID:a4f7PpfV0
学生でもどうかとおもうよ。
事故ったら無傷じゃ済まないしな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:46:55 ID:x5VkF8On0
>>875
ま、原付程度はしょうがないぜ。
親のスネをカジってクルマ買うよりマシだろ。
通学で駅までの足でな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:50:10 ID:p5ZXsAPj0
>>870
9割くらいは持っていると思う。

所得の問題で4輪に移行する人はまずいないと思う。
中古車探せばいくらでも安いのはあるし。
アルバイトの大学生さえ普通に車持っている時代だよ。

ま、社会人になってもバイクに乗っている人の人格に問題がある、なんて言っている人は逆に人格に問題があるね。
渋滞脱出のためのリターン通勤ライダーだってたくさんいる。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:53:56 ID:x5VkF8On0
電車使えばいいじゃん。
身勝手な考えなのね。2輪乗りってw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:56:41 ID:p5ZXsAPj0
あと、バイクに興味ないうんぬんより。
一度もバイクにまたがったことない奴ってどういう奴だ?
よほどの生真面目君かな?
なんか気持ち悪い。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:57:26 ID:x5VkF8On0
バイクにまたがるより女にまたがった方がいい罠
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:58:45 ID:RCI/a4zZO
>>873
http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage014.htm
このページを参照して自分で計算してみて。正確な数値は出ないけど97%前後の
人が持っている、ということは弾き出せるはずだから。

俺も計算したのはちょっと前だから97前後よりちょっとずれてるかもだけど

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 01:05:42 ID:p5ZXsAPj0
97パーセントか。
ということは、4輪オンリーが両刀に言えることなんて何もなくなるじゃない。
説得力が何もなくなる。
4輪オンリーの言うことは97パーセントのライダーはすでに織り込み済みだし。

両刀が見識の広さからアドヴァイスをしたところで、4輪オンリーは耳を傾ける気配すらない。
仮免うんぬんの話があったけれど、確かに仮免レベルの運転技術程度はキープしてもらいたいな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 01:13:05 ID:a4f7PpfV0
>>877
購入は難しくないけど、維持が難しいからね。
バイクの場合、自賠責保険すらまともに払ってない奴が結構いるのがね・・・
車は保険とか駐車場とかそういうのにコストかかるよ。

>>881
どういう計算をしたのか教えてくれるかな?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 01:20:48 ID:v2NxZj/kO
バイクは乗りたいヤツが乗るもの。車は便利な生活必需品。バイクに興味ない人に文句たれてるヤツはキチガイ。だから軽視されるんだよ。ねぇキチガイライダーちゃん。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 01:22:20 ID:x5VkF8On0
2輪を卒業して車に乗るって言うのは聞くが、
4輪を卒業してバイクに乗るって言うのは聞かないなあwww
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 01:35:22 ID:lXUEIvud0
ほぼ全てのライダーが、車しか運転しないドライバーが危険だと熟知しているはずなのに。
ほぼ全てのライダーが、4輪の死角を熟知しているはずなのに。
ライダーだって認識しているはずの、危険な走行中のすり抜けをする奴が多いのはなぜなんだろう?

もしかして、問題視されているすり抜けをするライダーってのは、残りの3%にいるってこと?
教則本にまですり抜けは危険だからやめろって特記されるのは、その3%の中にが原因あるって事?
3%の中の一部の奴らのために、わざわざ教則本で喚起しなくてはいけない事態に陥ってるって事?

両方の免許を持っている人が、危険なすり抜けをするわけないんだから、
問題行為は絶対に2輪免許しか持っていない奴だけがしているってことになる。
2輪の免許しか持っていない3%の中のほんの一部の奴らのためにすり抜けが問題視されて、
こんな諍いが起こるんだから、本当に最低な奴らだね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 01:42:53 ID:a4f7PpfV0
その3パーセントってのが、根拠不明なわけですが。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 01:48:58 ID:CYRL9kvKO
クルマが遅すぎて後ろを着いていくと気が狂いそうになるからに決まっているじゃないか!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 01:51:55 ID:dOMUwy8yO
>>886
おまえなかなかおもしろいじゃん。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 02:05:31 ID:x5VkF8On0
>>886
ぼうやだからさ。
ガキンチョが乗ってるからw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 03:17:05 ID:VU/aEnFdO
普通免許も持ってるのに、四輪の後をついて行くと気が狂いそうになるの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 03:23:23 ID:JCevbUVY0
2輪厨は話にならないなぁ。

> 二輪が四輪にどんなところで見落とされているのか、それを知っていたら危ない車に近付くな!なんてのが

4輪に見落とされても、お前が危険を見落とすな。
信用できない他人に、自分を「見つけてもらわないと」マトモに走れないなら、バイク乗るのやめなよ。
ガードレールの内側をガキんちょと一緒に歩いてりゃいいじゃん。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 03:27:04 ID:p5ZXsAPj0
2輪を卒業して4輪というのは、年をとって体力がなくなったという言葉の裏返しなんだけれど。
それを4輪オンリーは何か勘違いしていないか?
そもそも、乗ったことすらない奴には関係ないこと。
ここはじいさん、ばあさんの溜まり場か?

それと、すり抜けに関して危険な、危険な、なんていってもしょうがない。
だったら、よりモラルの求められる4輪ドライバーが、危険な進路変更をしなければいいだけのこと。
仮免レベルの運転技量さえ維持してくれたらそもそも事故はまず起こらない。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 03:30:49 ID:p5ZXsAPj0
実際、危険なすり抜けは止めましょう、どころではない。
法規に定められている進路変更法を守らない4輪がいかに多いことか?

例えば、左折局面で法を守っている車は教習車だけだ。
さすが、教習車。
それ以外は、余裕ですり抜けができる幅があることがほとんど。
進路無変更による左折だが、ドライバーは進路変更について認識すらしていないケースが多い。
895業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/24(火) 03:35:07 ID:j0mmRrw50
 |  | ∧
 |_|Д゚) 更新時に取得時と同じ実技試験やって。
 |文|⊂)   70点切ったら再試験(学科免除)くらいにしてほすぃ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 04:18:19 ID:v2NxZj/kO
このスレを見るといかに二輪乗りがいかにキチガイかがよくわかる。すり抜けはキチガイ、キチガイライダーはさっさと死ね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 04:27:18 ID:x5VkF8On0
>>894
左折するのに教習車と同じようにすると後ろからクラクションを鳴らすタイヤが2つの乗り物何ーんだ?
つうか教習車そのものにクラクションを鳴らすバカも居る(これは2輪も4輪も居るなあ)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 05:40:16 ID:x5VkF8On0
>>896
キチガイライダーは思想改造が必要だ。

ん、それって何て神風ライダーw
(すまん、ほとんどの人が知らん罠)
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 06:27:10 ID:I5wCqK76O
キチガイライダーもキチガイドライバーもシネばいいよwwww
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 07:05:38 ID:dOMUwy8yO
>>896
そんなこと言ってるおまいさんも普通の人から見たら十分・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 07:40:09 ID:F4drd8VE0
>2輪を卒業して4輪というのは、年をとって体力がなくなったという言葉の裏返しなんだけれど。
アホか?16で二輪とって18で車取る人なら
車に乗り換えようって奴もいてるだろ

>すり抜けに関して危険な、危険な、なんていってもしょうがない。
危険は危険だ、しょうがなくは無い
ちょっとは四輪のことを考えて乗りやがれ
そして俺のような優良ライダーになれw

そして脇見、居眠り、携帯、暴走、軽視、暴走四輪は
こ の 世 か ら う せ や が れ !
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 07:48:27 ID:RCI/a4zZO
>>883
教えてもらわないと計算できないの?どうやら本当に馬鹿ならしい。自分で考えな。

>>886
すり抜けは危険だからやめろ、なんてことを書いてある教則本をみたことがない。
注意しましょう、と書いてあるのならみたことあるけど。
四輪が走行中のすり抜けを擁護するわけではないが、すり抜けてるときの方が死角に入りにくいことは
知ってるよね?

>>892
話にならないのはおまえ。二輪は四輪に見付けてもらわなくても先に危険予測して回避してるわ。
お前は相手(重過失は相手にあり)に当てられても「相手のミスを予測できなかった私が完全に悪いです」ってちゃんと言えよ。
なんでそう自己中なのかね。

>>894
原付追い越すときに進路変更の合図しないし、駐車車両を避けるときだって合図しないし、
合図しないとき多いよね。

進路変更の時にミラーの死角を目視することをしないような危険で道交法違反な事をしているのがほとんどの連中に
違反でもなんでもない二輪のすり抜け(四輪とは違う進路を走ること)を批判されたくはないな。

まぁ四輪しか乗らないやつは知識も考え方も偏ってるよ。
物事を公平に捉えられない。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 07:56:46 ID:RCI/a4zZO
>897
そんな一部の二輪の行為をあーだこーだ言われてもね。
自分は乗らないから仕方ないかもしれないが、一元的なものの見方をするのはどうかと思うぞ。
つうかお前が左に進路変更した時に巻き込みそうになったんじゃねーの。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:02:15 ID:4h1KuAaFO
>>897
左折前後方確認と合図が遅いだけじゃないの?
でなきゃ左に寄せきれてないとか、曲がる前に反対に頭振ってるとか
俺両方乗るけど、左折時にクラクションなんて鳴らされたことないけど?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:08:41 ID:RCI/a4zZO
>>904
なぁ、俺もないよ。
屁理屈こねて楽して運転したい、ってことでしょ、きっと。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:09:25 ID:5s7pp14/0
>>878
1人しか運ばないのに、無駄に幅とって渋滞作ってる4輪の身勝手さを棚に上げて、何言ってんの?
頭おかしいの?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:13:05 ID:4h1KuAaFO
>>878
お前こそ電車使えよ
どうせミニバンに単身鞄一つで通勤してんだろ
なんで占有面積が小さくて機動性に富んだバイクが
無駄に道路占領して渋滞発生させてる四輪の巻き添えにならなきゃならねーんだ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:19:07 ID:5s7pp14/0
>>884
4輪オンリーが、バイクに興味持ってくれなんて話はしてないんだが
どこの田舎に住んでるのかは聞かないが、その便利な生活必需品っつーのだけが
道路走ってるわけじゃないんだから、太ってるのか借金かシランが、首をめぐらせて
周り見て走れって話してんだって何回言ったらわかるんだ?

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:24:02 ID:5s7pp14/0
>>885
そりゃそうだ、二つ持てばいいだけだからな
そこそこの教習所行けばリターンライダーのオッサンが大型取得しまくってるわけだし

オンリーなんぞにゃわからんことがたくさんあるんだからバカ晒す書き込み控えてくれる?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:24:26 ID:F4+F2V5iO
バイクはリスクが高いので乗る気にならなくなりました
守る物があって 大切な物があるんで…

バイクで友達2人死んだんで…
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:25:31 ID:4h1KuAaFO
>>908
川口の保育園児ひき殺し全肯定バカはほっとけ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:28:08 ID:5s7pp14/0
>>892
そのレスの後段に >既にライダーはみな予測運転で自己防衛してんだよ。 とあるわけだが?
一行だけ抜き出して曲解するのがお前の会話なわけ?

確かにお前とは話にならないわ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:31:25 ID:5s7pp14/0
>>896を見てるといかにID:v2NxZj/kOがキチガイかがよくわかる。
ID:v2NxZj/kOはキチガイ。しかし死ぬほどでも無いから、交通社会とは隔絶したところで引き篭もってな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:35:39 ID:4h1KuAaFO
>>912
話にならんのはいいんだが、
一番の問題はそーいうバカもハンドル握ってること
バカの運転する乗り物は単なる凶器
悲しいが俺らにはバカに「周りちゃんとみて走れバカ」
と言い続けることしかできない
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:37:07 ID:5s7pp14/0
>>897
バイクだったら、普通は右から抜くだろ。
ああ、原付のおばはんの話を、さも2輪全体のことであるように言ってるのか。

いろいろ捏造も大変だな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:44:34 ID:5s7pp14/0
>>914
ギョブツの案が、バカ振り落としにはいいよな
>更新時に取得時と同じ実技試験やって
>70点切ったら再試験(学科免除)くらいにしてほすぃ
再試験じゃなくても3日間講習とかなら、少子化でボコボコ潰れてる教習所救済にもなるし
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:50:15 ID:rSYkquUAO
一般公道では皆さんセーフティドライブですよセーフティドライブ。


ただ、合図もせんと割り込む椰子は





氏ね。


(w
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:51:16 ID:pcUsK3kOO
朝っぱらからなにやってんだよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 10:06:27 ID:F4+F2V5iO
918がニート達に良い事言った

俺は今日からGW
来週の木曜日までだけど…
920業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/24(火) 10:28:12 ID:P4K6WcRF0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>916 運転経験ゼロに等しい教習生でもクリアできる基準を通らないドライバーは。
 |文|⊂)   取り上げてしまった方がいいとオモ
 | ̄|∧|    ペーパーMTとペーパーゴールドが激減しそうだけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 10:53:49 ID:dOMUwy8yO
>>910
亡くなった友達がいると乗れなくなるよな・・
それなら車も乗らないほうがいいよ。危ないもん。
車で大切な家族をなくしたら・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:39:22 ID:wvgwM6hGO
なにこのブラックバスみたいな扱い。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 13:03:51 ID:HG3v3+7YO
俺、このスレが1000になったらグッドドライバーになるんだ…
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 13:15:22 ID:v2NxZj/kO
すり抜け、ジグザク走行はキチガイ。キチガイライダーは軽視されて当たり前だよね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 13:37:55 ID:lXUEIvud0
>>902
教則本っつっても、東京でしかもらえないやつだから、みんなが知ってるってわけではないと思う。
二輪免許しか持たない3%の内の最低な奴らは、首都高でさえすり抜け走行をするから、
すり抜け走行は絶対にやめましょうって、ちゃんと書かれている。

死角っていうのは、すり抜けられる車のものだけではないというのは知っているよね?

走行中にバイクが周囲からどのような感じで見えているか、見えていないかっていうのは、
97%のライダーは熟知しているんだから言うまでも無いことだし、
知っているんだから危険予測をして回避している。
結局はライダーにとっての問題は、3%の人間の中でしか起こらないってことなんだよね。
右直事故や巻き込み事故っていうのは、3%の中の人間でしか起こらないんだし。
ドライバーをどうするかっていう問題はあるけど、3%のライダーに自動車の免許を取らせるほうが早いんじゃない?
そうすれば、右直事故や巻き込み事故は無くなるんだから。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 13:38:01 ID:ITf8EA8yO
ぶっちゃけ素人・馬鹿・自分勝手な原付・スクーターを日本から撲滅すれば、バイク乗りも車乗りも納得かな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 13:46:44 ID:EZaDORVu0
>>925
>右直事故や巻き込み事故っていうのは、3%の中の人間でしか起こらないんだし。
>ドライバーをどうするかっていう問題はあるけど、3%のライダーに自動車の免許を取らせるほうが早いんじゃない?
>そうすれば、右直事故や巻き込み事故は無くなるんだから。
暴力団をどうこうするより
暴力団に関わらないよう教えた方が良いってか?

クズの為に一般人が必要以上のことを強いられる言われは無いんだがな
そもそも、「すり抜け」と「右直事故」は関係ないしw
公道走ってもないアホが何語ってんだよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 13:55:12 ID:lXUEIvud0
>>927
え?すり抜けと右直事故は関係ないんですか?

右直事故の例としてよく挙げられる、対向車が停止したから右折を始めたら、
左側の陰からバイクが出てきて衝突したっていうのは、すり抜けは関係ないんですか。
こういう事故が起こらないように、ドライバー側に陰からバイクが出てくるかもしれないから、
よく確かめろって注意喚起されているのに、それは無関係だったんですか。
そうですか、知りませんでした。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 14:06:15 ID:t5/aJnjhO
>>928
サンキュー事故も右直事故の一種ではあるが
サンキュー事故だけがバイクと車の右直事故ではない。


そんなことも分からないのか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 14:08:49 ID:t5/aJnjhO
つーか教本にトラックと乗用車とバイクが並んでいる写真が
必ず載っているのには理由があるわけで。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 15:52:06 ID:F4drd8VE0
サンキュー事故のシュミレーションの時
バイクが出てくるかもしれんから気をつけなさいって習わんかったか?
バイクからすれば止まってる車は青信号、ウインカーは出てない
何でとまってん?邪魔やなってならない?
直進優先なんだからサンキュー事故で接触しても
車の前方不注意なんじゃない?
車がバイクなんて来ないって決め付けて曲がろうとしたからおこる事故なんだし
932業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/24(火) 16:01:19 ID:P4K6WcRF0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 直進車優先だから過失割合が大きいのは右折車だけども。
 |文|⊂)   交差点内でお互い動いてたら10:0は無いわけで
 | ̄|∧|    「右折が来るかもしれない」って想定しない分の過失はあるよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 右折車だけじゃなく信号無視の歩行者/チャリの可能性もあるんだし

#何より痛いのはバイクなんだからきをつけやうネ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:16:05 ID:iXLUUBiG0
>>932
うまい!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:19:49 ID:F4drd8VE0
ほんま四輪にあたられたら痛いわ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:30:56 ID:v2NxZj/kO
キチガイが交差点ですり抜けして右折車にひかれて死んだら自業自得だよね。すり抜けなんかしなけりゃいいだけ。
右折車が交差点でまさかすり抜けなんかするキチガイライダーはいないと思ってたわけだよね。
バイクがそのことをよく理解していれば、交差点ですり抜けなんてキチガイじみたことしないはずだよね。
すり抜けなんて、せこいまねやめればかなりの危険を回避できるよね。
936業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/24(火) 16:41:33 ID:P4K6WcRF0
 |  | ∧
 |_|Д゚) あなたは「歩行者が幹線道路に飛び出してきて死んでも自業自得だよね」。
 |文|⊂)   って言いながら人撥ね殺してしばらく公道を離れた方がいいと思うよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:44:57 ID:p5ZXsAPj0
>>935
お前2ちゃんでも煽る文章ばかりだが、公道では前方車煽るの?
〜だろうの『だろう運転』は事故の原因と教習所で習うだろ?
お前の理屈から言うと、右折しなければいいだけという極論すらまかり通る。

だいたい交差点では4輪だってすり抜けをする。
右折者の脇をスペースがあればすり抜けをする。
うちの近所は悲惨で、側溝のドブ蓋が右折待ちの4輪車の脇をすり抜けている4輪のおかげでボロボロ。
役所と問題にまでなっているんだよ。
路側帯まですり抜けるのは止めろ、と。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:06:55 ID:DqsyqsbC0
>右折者の脇をスペースがあればすり抜けをする
これはすり抜けじゃないよ
バイク海苔ってバカだな
939業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/24(火) 17:12:58 ID:P4K6WcRF0
 |  | ∧
 |_|Д゚) つーかオンリーちゃんの言うすり抜けって。
 |文|⊂)   具体的にどういう動作の事指してんの?
 | ̄|∧|    原付オンリーに次ぐ知識の少なさだと同じ単語で違うことを想像してそうだ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:21:31 ID:DqsyqsbC0
右折待ちの車は進行方向が別だから、すり抜けじゃ無いのは明白なわけだが。
941業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/24(火) 17:25:39 ID:P4K6WcRF0
 |  | ∧
 |_|Д゚) いや、だから。
 |文|⊂)   「何を」すり抜けって呼んでんの?
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:27:06 ID:KsKmq3dI0
(えーマジバイク!?
 `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (   キモーイ
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        (   バイクが許されるのは大学生までだよねー
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! ( キャハハハハハハ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:29:56 ID:p5ZXsAPj0
進行方向が別???
ウインカーつけてなくて、右へよっているだけだよ。
1車線の道路にもかかわらず。
待機中の右折待ちの最後尾でウインカーつけている車はまずないよ。
勝手にどんどん車が路側帯の脇にあるどぶの蓋を踏んで通過していくだけ。

これ、2輪のすり抜けとどう違うのか説明求む。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:32:57 ID:p5ZXsAPj0
結局だけれど、教習所では4輪車は2輪を軽視する、ということはきちんと習う。

軽視、という思考状態そのものがそもそも問題を生じる根本に思える。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:33:08 ID:DqsyqsbC0
>待機中の右折待ちの最後尾でウインカーつけている車はまずないよ。
でも、右折待ちであることには違いないわけで。
進行方向がべつであることからして、すり抜けでは無い。

順番を無視した二輪のすり抜けとは全く違うよ。

だいたい、君の言ってる事は四輪もすり抜けするって言うことを言いたいがために
無理やりひねくりだした屁理屈じゃん。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:35:27 ID:TQp3067ZO

それはお前の中での常識であって世の中では非常識と言うんだよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:35:35 ID:dOMUwy8yO
同車線で右折待ちの横抜けるのは追い越しね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:36:44 ID:DqsyqsbC0
>>944
軽視されるというか、嫌われるのはバイク海苔自らが招いた結果だから
改善されるにはバイク海苔の運転が改善されなきゃ無理だよ。

自己主張ばかり激しくて、運転は滅茶苦茶だし周りの迷惑はお構いなしっていう今の状態じゃ
しょうがないだろ。 バイクの後ろなんて走りたくないよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:38:30 ID:DqsyqsbC0
>>946
車がすり抜けするっていうほうが非常識。
三車線道路の車線をまたぎながら横に5台も6台も並走しないだろ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:40:36 ID:p5ZXsAPj0
>>948
自己主張ばかり激しくて、運転は滅茶苦茶だし周りの迷惑はお構いなしっていう今の状態???

具体的に説明を求む。
少なくとも今の4輪は
@携帯メール打ち
A同乗者との会話
B進路無変更での左折
C制限速度の恒常的オーバー
Dカーナビ操作等
Eはみ禁追い越し禁止道路での、はみ出しての対向車線逆走しての追い越し

この程度の運転は4輪車では当たり前に横行していることを念頭に回答を求む。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:42:21 ID:p5ZXsAPj0
Eに関しては、原付を追い越す際、非常に多く見られる。
対向車線を逆走するという感覚がドライバーにはないようだ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:43:49 ID:F4drd8VE0
四輪は結局自分が如何に危ない物に乗ってるかが理解できてないんだよ
身を守るはずの鉄の塊を武器に使うんだから恐ろしいね
もう四輪は乗り物じゃなく武器でいいと思うよ

二輪はそんな四輪から身を守りつつ乗るしかないんじゃね?
どうせバイクは身を守る物がついてない危ない乗り物だくらいしか言われないんだし
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:44:41 ID:p5ZXsAPj0
>>949
6号線の業平橋付近をご覧になれば???
1車線道路なのに、2車線道路のように車が併走している状態だから。
バイクがすり抜けるスペースなんてまるでない。
安全な側方間隔無視で併走状態。

どの車も通勤ラッシュ時には我も我も前に前にということで酷い状態。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:45:30 ID:OawHNqOk0
車のすり抜けはDQNがたまにやるな
走行中レーサー気分で車の間を抜けたり路肩走行したり
バイクも同じことする奴多いな跳ね飛ばされたら死んじゃうぞ

後、普通にバイクで走ってて、後ろピタピタや前で蛇行切っちゃう車とか横に強引に割り込むとか普通にする奴もいるからな
仕事中に見かけたら切符切っちゃうぞ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:50:58 ID:p5ZXsAPj0
>>954の警察関係者の書き込みがすべてを物語る。
2輪は軽視されやすい。
もともと4輪側の能力不足を2輪側がライトの常時点灯ということで負担を担保した。
もうすでに、4輪側の能力不足を2輪に負担させている状態だ。

これ以上、2輪に何をしろと?
自分を棚に上げて人を非難する前に、まずは自分を改めるべきでは?
人の尻の穴にまで指を突っ込んでほじくる前に、自分の尻の表面くらいきれいに拭いてもいいのでは?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:55:51 ID:lXUEIvud0
>>929
御自分の書かれた事の意味って分かってます?

>そもそも、「すり抜け」と「右直事故」は関係ないしw

これに対して、私はすり抜けと右直事故の関係性があったと判断していた事例を出したんですよ?

>サンキュー事故も右直事故の一種ではあるが
>サンキュー事故だけがバイクと車の右直事故ではない。

で、すり抜けと右直事故の関係はあるんですか?無いんですか?
>>925では関係無いと書いておきながら、>>929では関連性を指摘している。
どちらが誤りであるのかハッキリと示していただけますか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:01:20 ID:lXUEIvud0
>>956
間違えた。
>>925ではなく>>927です。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:01:29 ID:VU/aEnFdO
これがあの、限られた特殊な状況を持ち出して一般化するって奴ですね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:03:15 ID:KsKmq3dI0
バイクソ(笑
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:09:56 ID:lXUEIvud0
>>955
今まで通りの安全運転をすれば良いのでは?
97%のライダーは4輪のことも熟知しているんですから、4輪側に問題があったとしても、
それを避けて事故防止を前提とした安全運転をしています。
だから、ドライバーの能力が低くても、危険な状態に陥ることは、ほぼ無いでしょう。
常に予測運転ができているんですから。

もちろん仰るとおりドライバー側が改善しなくてはいけないのは言うまでもありません。
97%のライダーに問題はなくても、3%のライダーにとっては危険ですからね。

となれば、選択肢は2つに絞られます。
70%のドライバーを改善させるのか
3%のライダーを改善させるのか
どちらが現実的だと思いますか?
961業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/24(火) 18:13:16 ID:P4K6WcRF0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 事故防止も何も。
 |文|⊂)   横や後ろから突っ込んでくる1t超の鉄の塊をどう避けろと
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:19:34 ID:HKyTvUMD0
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:46:00 ID:p5ZXsAPj0
3パーセントのライダーについてはいずれは4輪の免許を取る。
70パーセントのドライバーはほおっておいても2輪の免許を取る人がどれだけ出るかは疑問だ。
免許更新の際、きっちり教育したら劇的な効果があると思う。
3パーセントの2輪オンリーについては、いずれは4輪免許は取るだろう。
いずれは両刀になるものと思える。

実際、携帯ドライバーが未だに目立つとはいえ、少々の啓蒙運動と罰則規定で事故は半減したからね。
4輪オンリーは絶対数そのものが多いだけに、教育の効果は絶大。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:49:52 ID:p5ZXsAPj0
右直事故とサンキュー事故は分けて考える必要がある。
サンキュー事故は何も交差点だけではなく、スーパーの駐車場へ入るような箇所でも起こる。
不注意な2輪と、不注意な4輪が鉢合わせて起こる結果の事故だ。

右直事故は、2輪で交差点を直進進行中、ありえない直前で右折される例。
酷い例になると、2輪だからぶつかってもたいしたことにはならないと思った、なんて供述が出てきたりというのもあった。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:01:42 ID:4h1KuAaFO
>>956
要するにあれだ
二輪は無理すんな
四輪はもっと周り見て走れ
どっちも代替交通手段があるならそれ使え
そんだけのことに何をダラダラと
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:02:46 ID:v2NxZj/kO
このスレの二輪乗りはキチガイライダーばかり。
すり抜け、ジグザク走行はキチガイ。
二輪が軽視されていると思うならそれを前提した危険予測をしていれば、自分が被害者にならないはずだよね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:05:04 ID:KsKmq3dI0
>>966
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176970795/394-397
やはりキチガイのようで・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:16:18 ID:4h1KuAaFO
>>966
バカに何か言っても無駄なのは分かってるが
二輪だろうが歩行者だろうが自転車だろうが車だろうが
全部軽視しちゃダメなんだよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:24:11 ID:2c0VJ7X30
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:34:40 ID:2c0VJ7X30
>>967
> @ナビゲーション操作運転
> A携帯メール運転
> B左折時進路無変更ノーウインカーor直前ウインカー
> C煽り運転
>
> 4輪特有の事故を引き起こす、こういった無謀運転がなくなりさえすれば、ノーマルマフラーに戻してもよいと友人談。

文盲か?文意を捻じ曲げてレッテル貼りで悦に浸るのが人生の楽しみか?
まあ朝っぱら運転中カセットを入れ替えて、園児をドミノのように轢き殺す4輪もいるわけだし
他者の存在を認識できない痴呆から身を守るためじゃあしかたねーな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:43:11 ID:I5wCqK76O
>>966みたいなのが真のキチガイと言うんだよなw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:45:53 ID:p5ZXsAPj0
ここは2輪を軽視するドライバーについてあれこれ語るところだろ?
無意味な追い越しや幅寄せ、車間詰め、進路無変更による左折。

4輪側がそれに対してキチガイライダーとか反論するのはなんだかな。
こんな糞ドライバーばかりじゃないんだろうけれど。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:49:48 ID:4h1KuAaFO
>>972
二輪を軽視するドライバーってのは
歩行者や自転車も軽視しがちだからね
そういう奴とリアルで話するとよくわかるよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:57:40 ID:v2NxZj/kO
ここは車板でクソスレ立てたキチガイライダーを煽るスレだよ。
このスレで四輪を敵視してるヤツはみんなキチガイライダーだよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:12:19 ID:fN7pPgaKO
あーうざい
バイクはETC取付義務か汁
か 高速や料金所がある道路は乗るな!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:14:56 ID:8EogS7dz0
>>974
よう、キチガイ。

暇な人は同一IDにて現在このスレで8回カキコされているから
その時間をチェックして笑おう。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:15:22 ID:Z3WaKng50
>>975
ちみのような人間がいるとたまらなく嬉しいね(笑)。
気分はPUNISHER!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:35:56 ID:dOMUwy8yO
>>947
4輪を敵視してるやつってはっきり言ってそれほど多くないよね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:36:23 ID:2c0VJ7X30
>>974
コピペかと思って斜め読みしてたら、ボキャブラリーが貧困なだけか

己のバカ晒して楽しいか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:44:17 ID:RFI4TD4W0
>>975
対する四輪って義務化されてるっけ?

四輪全部にETC取り付けられれば、料金支払いの渋滞は原理上なくなるはず。
渋滞時のアイドリングが減るのでガソリン消費量も原理上大幅に減る。
二輪なんて台数わずかだからどっちもあまり関係ないし。



ちなみに、原付も通れる有料道路もあるので、二輪は義務化は不可能だと思う。
個人的には標準搭載してくれるに越したことはないんだけど。
後で取り付け大変なのよ。もともと取り付け場所が確保されてるわけじゃないし。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:51:07 ID:v2NxZj/kO
すり抜けってキチガイだよね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:51:59 ID:2c0VJ7X30
お前の書き込みほどじゃないよ(苦笑
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:53:20 ID:v2NxZj/kO
ジグザク走行ってキチガイだよね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:53:45 ID:LmZMXP5l0
不安げな>981ワラタwwwwwwwwwwww
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:54:40 ID:Z3WaKng50
釣られちゃった〜。
すり抜けも苦痛だぜ・・・。981がのらなくなるだけで平和になるであろう。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:58:54 ID:v2NxZj/kO
交差点ですり抜けして、右直事故なんてキチガイだよね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:01:47 ID:fN7pPgaKO
>>980
なんも知らんと、能書きは顔だけに汁
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:03:16 ID:v2NxZj/kO
車板にこんなクソスレ立てたらキチガイだよね。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:04:32 ID:v2NxZj/kO
すり抜け、ジグザク走行はキチガイ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:16:22 ID:4h1KuAaFO
>>974
敵視?
二輪四輪問わず、
お前が運転してたらみんな敵視するだろーなw
すり抜けされるのが嫌なら左を閉めて右から抜くように誘導すりゃいいだけだし
窓から手を出して追い越せと合図すりゃいいんだよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:27:37 ID:hHly+j330
ID:v2NxZj/kOちゃんはいま、涙目で枕に当り散らしてるので少々お待ちください
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:01:41 ID:dOMUwy8yO
埋めたいだけだろ。
誰か次スレ立ててやれば?w
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:06:11 ID:2c0VJ7X30
●  バイクのすり抜けは一切禁止せよ  ●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176970795/
地球温暖化防止の為に私達が出来る事⇒バイクに乗る
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173582919/
今月は「春の浮かれバカバイク初乗り警戒月間」です
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176184582/
スリ抜ケバイクを邪魔スル奴ラニ謝罪ト賠償責任ヲ要求するニダ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176899813/

どれかを使いまわしでいいよ
書き込んでることはあんま変わらないしバイクスレ乱立させたいわけでもないしね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:12:19 ID:dOMUwy8yO
>>993
確かにそうだな。
でもニダスレはやめたほうがいいだろう。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:13:35 ID:E0ZXzLdj0
a
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:14:13 ID:E0ZXzLdj0
a
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:15:39 ID:E0ZXzLdj0
a
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:17:46 ID:E0ZXzLdj0
a
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:19:13 ID:2c0VJ7X30
1000なら更新時70点以下再試験案可決
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:19:34 ID:E0ZXzLdj0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。