ALPINE アルパイン製カーナビ その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■前スレ
ALPINE アルパイン製カーナビ その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162517107/

ALPINE
http://www.alpine.co.jp

■過去スレ
【HDD555】ALPINE アルパイン製カーナビ【099SS】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1060107200/
ALPINE アルパイン製カーナビ (実質的に2スレ目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099898390/
ALPINE アルパイン製カーナビ その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117327621/
ALPINE アルパイン製カーナビ その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124164114/
ALPINE アルパイン製カーナビ その5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138030666/
ALPINE アルパイン製カーナビ その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153077578/

■オーディオスレ
☆アルパイン製カーステレオ・ALPINE☆ Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153776521/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:34:51 ID:ca8zvEBn0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:35:31 ID:ca8zvEBn0
■バージョンアップ

HDDナビ地図データ更新情報
ttp://www.alpine.co.jp/products/carnavigation/verup/

ハードディスクバージョンアップサービス
ttp://www.alpine.co.jp/alpine/navi04/hd_verup/index.html

HDD555地図ダウンロードサービス
ttp://www.alpine.co.jp/alpine/navi04/dls/index.html

HDD555 地図ダウンロードサービス
ttp://alpine-direct.alpine.co.jp/mdnc/dl/index.html

DVD/CD ROM
ttp://www.alpine.co.jp/alpine/navi03/rom/n_rom.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:36:04 ID:ca8zvEBn0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:37:26 ID:ca8zvEBn0
スレ立て終了。ノシ

# 製品情報を直リンにしてしまった。次のテンプレで修正して。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:43:53 ID:9a19Grw/0
公式は問題ないだろ
気にしすぎ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:06:36 ID:SrXgxbwy0
1乙

55SとX07どちらにするか・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:12:16 ID:i75GY32r0
>>1

HD55はちゃっかり、シリーズにしたねv
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:35:54 ID:IOXdELSB0
>>1乙だべさ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:17:07 ID:OGmlbE9R0
そういや、萌えるカーナビの話しは?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:35:13 ID:Un2YkQKvO
皆様はじめますて、
近所の量販店でX07B1とビーコンを取り付け工賃込みで255000円だったのですが買いでしょうか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:07:43 ID:o6ZLdhbs0
どこですか?安いんじゃない
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:10:00 ID:xFBCFRra0
age
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:11:36 ID:jgTmZVYc0
hage
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:25:14 ID:p6F7e87p0
>>1
乙どす。

X07B1にほぼけてい。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:45:58 ID:or8Q56U20
>>11
工賃込みでビーコン付いてるなら安いね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:09:34 ID:e17L67f30
   ∧_∧  ノロウイルス撒きに来ましたよ
  ( ゚д゚ )ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  /  . |
  (ノ ̄∪
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 03:57:35 ID:pBP6yWKN0
どうせ555も毎年地図更新してるんだからさ
あの地図をWVGA化してそのまんまX07なりHD55に採用してくんないかな
WVGAならあの地図の良さを引き出せると思うんだけど

実際にX07、HD55使ってる人どう思う?今のままのほうが良い?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 06:45:34 ID:jpqPDmX0O
>>12>>16  
レスありがとうございます場所は茨城の某カー用品店で
本体238000円→228000円
ビーコン20000円
工賃12000円
で値切って255000円でした
買っちゃおうかなぁ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 07:57:11 ID:9Rd30lwm0
>>18
555は見づらいよ
099は良かったが
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 09:27:08 ID:x+tm/2vC0
>>18
555の地図のどこがいいの?
X07の地図で満足だ。ゴチャゴチャしてなくていい
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 10:00:34 ID:vwjoFDZJ0
>19
工賃が安くて恐いな・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 10:06:51 ID:CmcUic+00
>>20 >>21
うーむ、そうかあ・・・
555の見にくさって解像度の割に情報が多いのとに液晶のじみが原因だと思ってたから
4倍画質のWVGAならちょうど良いかなとも思ったんだけど
555ユーザーのただのワガママだったね、ごめん。orz
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 10:23:18 ID:VDKGOqlx0
>>19
アフターサービスが良ければ(初期不良時の対応とか)
そこで買ってもいいんじゃないかな。
2519:2006/12/20(水) 12:40:03 ID:jpqPDmX0O
>>22 近くにYHがあるのでそれに対抗して工賃下げてるのかもしれませんね
 
>>24 普通の量販店なんで、そのあたりは大丈夫だと思いますけどね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:52:51 ID:K7HexTEsO
普通の量販店だからこそ危なくないか?>取り付け
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:55:58 ID:Ejb4+3wgO
>23
N099/N555の情報類を下に集めた画面構成はスッキリしてて好き。
HD55やX07は肝心な地図が表示で圧迫されるのが×。
特にX07の2画面時の左画面は使い物にならないです。
N555は余分な情報が多かったので、N099のWVGAが欲しい。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 15:51:58 ID:x2OJsiCC0
its-mo Drive for mobile media station X07ってまだサービス開始してないの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:41:45 ID:wnkhoseXO
>>28
始まってるよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:55:33 ID:aCTIv7jc0
>>28-29
始まっていると聞いて早速登録しましたが、まるで使い物になりませんでした。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:25:04 ID:tQXghzLO0
HD55更新HDD戻ってきたー
自車からビーム出たー・・・('A`)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:33:54 ID:Kca/JEmq0
X07慣れてきた
音質は気にいらんが、それ以外は満足。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 01:38:26 ID:2K/mLNuLO
禿同意
音質は…ちとショック
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 06:04:08 ID:n0aubco/O
>31
どういう意味?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 10:07:09 ID:fpePfI6wO
自車と目的地を直接で結ぶガイド線では?
(正式名 忘れたorz)

>31
やはり地図色はHD55Sと同じ色に変わってますか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 11:10:20 ID:2K/mLNuLO
X07ルート案内中に突然電源おちた→すぐ復活、これもバグ?取り付けの問題?
ん〜なんか全部バグに思えてきた
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 11:36:19 ID:cLiXeiOC0
>>36
人柱乙
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 11:48:26 ID:TaWrlVKY0
>>36
OSがマイクロソフト謹製って事を考えると、それほど不思議な現象ではないなw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 11:49:11 ID:9L2DeK8C0
>>36
すぐ復活ってどういう状態?
エンジンかけた直後みたいにロゴ表示?
もし単に画面が消えてすぐに地図が表示されたっていうなら仕様っぽ
交差点の拡大案内出るときとか一瞬画面がブラックアウトする(;´д`)
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 12:10:40 ID:2K/mLNuLO
エンジンかけた直後のように注意事項から始まりますた…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 12:59:02 ID:RqW2OARIO
>>38
ウインドウズじゃないナビを探す方が難しいよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 13:06:28 ID:IPtgFkTM0
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 13:21:59 ID:vSz9JcomO
>>40
それは一応ACCとか確認したほうがいいんじゃなかろうか。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 13:33:44 ID:YF3Nc56pO
>>40
昔イクリナビだけど、
バッテリーの電圧が弱まってて電源が落ちたことはあったな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 15:11:10 ID:IPtgFkTM0
>>36
地球が原因
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 17:16:51 ID:BJKKmh490
dvdタイプのやつのモニター(テレビ)の8インチのやつって
どれでも使えるの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 17:31:45 ID:11wSWvWc0
今日、X07見にいったけど
画面を上方から見下ろすと
コントラスト落ちて見難いね。
取り付け位置が低い場合は問題あり。
しかし、この問題はX07だけでなく
他のメーカーモデルにもあったし、
逆に下方から見るとダメな物あった。
各メーカー考えが方が違うんだね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 18:40:21 ID:S2qGVyHp0
それは見る角度に合わせてコントラスト調整するんだよ。
左右でも違うんで調整しきれないんだけどね・・・カーナビに採用する液晶なんて安物だから。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:08:36 ID:TaWrlVKY0
友人のistにナビ(099SS)を、モニターが従来車のメーター位置、つまり
ステアリング越し、ドライバー真正面になるように付けた事がある。
画面そのものが自分の同型機(センターコンソールに普通に付いてる)より
かなり鮮やかで見やすくて驚いたのを思い出した。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:48:15 ID:FYALtRPO0
>>32
>>33

取り付けたままだと音質が悪かったが、EASY SETUPしたら、満足のいく
音質になったよ。少なくても純正オーディオ以上になった。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:44:29 ID:7IRBQM/R0
Bluetooth設定うまくいきません、ドコモP902is使用
設定した人うまくつながっていますか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:46:36 ID:llUfePgb0
ソフトバンクですがうまく繋がってます
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:56:02 ID:fpePfI6wO
>51
価格.comの掲示板に似た事例が出てましたよ。
機種も同じだったハズ。

>46
T850でしょうか?
N099S(SS)は つなげませんが、他(N099/SR含む)は つなげます。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:02:18 ID:7IRBQM/R0
>>52>>53
有難うございます。明日ためしてみます。
Bluetoothの使い心地どなうですか?
ノイズとか入らないですか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:11:11 ID:B35gXm+K0
う〜む・・ナビ男くんでつけてもらっても、コンソールからかなりでっぱるね・・
これなら普通に安いカーショップでつけてもらえばよかったな・・・
56初心者:2006/12/21(木) 22:14:24 ID:JujuNRFZ0
バッテリーのLとRを間違えて普通につないでしまった場合
どうなるのでしょうか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:42:47 ID:3foIG1OP0
どうにかなっちゃう
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:49:32 ID:n0aubco/O
>56
+−を間違えて繋ぐと、車種にもよるがナビどころか全電子回路アウトの可能性がある。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:54:33 ID:xgl/mC7V0
>>55
なんで埋め込み施工をオーダーしなかったの?
それやんなきゃナビ尾に頼むメリット半減
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:01:21 ID:1j6Agu5X0
>>59
埋め込みって具体的にどんな細工をするの?
素人考えでは車体側を削るしかないと思うのだけれど。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:08:19 ID:AlAGezpy0
いくらなんでも素人考えすぎるだろ・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:22:53 ID:xgl/mC7V0
でもオーディオ裏の奥を削ったりする事もある
外車は特に狭いからね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:27:49 ID:AlAGezpy0
ちなみにHD-55の埋め込みを問い合わせたときのナビ男からの返事

【ご案内】
モニターが内部からせり出すタイプのインダッシュは、構造上、
パネルから少し飛び出すつくりになっています。
このため、埋め込み施工はできません。よろしくお願いいたします。



おいおいHPの写真ではポルシェかなんかに完璧に埋め込んでるじゃねえか、と思った
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:32:14 ID:/I06Ydo30
今日オート○ックス行ったらVIE-X07を猛プッシュされて、一応検討してみようかと思ったわけですが
今期からモデルチェンジして結構最新の機能付いたのね

アルパインのナビ機能って売れ筋のパナカロやナビ最強と言われてるエクリに比べると
どのぐらいの位置づけになってるんでしょうか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:32:30 ID:n0aubco/O
ナビをインパネに合わせて奥目にセット、現物合わせでエスカッション作れば完成。
最初は時間かかるかもしらんが、そんなに大変じゃないよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:37:54 ID:n0aubco/O
エクリがナビ最強?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:40:17 ID:xgl/mC7V0
エスカッションはワンオフするところまでは必要ないんじゃない?(そういう場合もあるだろうけど)
なびおの施工例見ても全部既製品みたいよ

つかこれは奥入りすぎだろw
http://www.naviokun.com/image/setup.image/umekomi_mv.jpg
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:41:04 ID:/I06Ydo30
>>66
イクリでした
なんかナビのスレとか行くとナビ機能は最強とか書いてあったんでそうかと
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:42:02 ID:xgl/mC7V0
>>64
ただいま人柱が特攻中
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:45:45 ID:AlAGezpy0
エスカッションって枠のこと?そこまでしないでしょ、出張取り付けだし
車両の付いてるステ―の穴を長穴加工にするだけだと思うけど
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:53:30 ID:FI+yI8p80
ナビだけ見ると
アルパHD55S=イクリ8806>イクリ8805≧パナ>カロ
アルパHD55S=イクリ8806>イクリ8805>アルパX07
パナカロに対するX07の優劣はわからん
7255:2006/12/22(金) 00:00:03 ID:0sUA/rvn0
埋め込み施工お願いしたけどできないって言われたよ。
メールで問い合わせたときは、できるっていってたけど、アルパインのは
できないって結局いわれたよ・・・埋め込みのためだけにナビ男にしたのに
これじゃあ意味な〜し
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:00:28 ID:2RNFwRUl0
>>70
>そこまでしないでしょ
そこまでするのがナビ男クオリティ。

>>67
クラリオンは元々の形状が画面下と右のボタンの部分が出っ張ってるから、
それを出っ張らないようにすると、上や左の枠が引っ込むのはしかたがない。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:02:53 ID:1YrrgdsN0
安易に工作員とか言いたくないからそこまでした画像うp
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:03:46 ID:6/KWQZ560
>>72
じゃあ購入キャンセルしてやれ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:05:25 ID:1YrrgdsN0
だよな
普通キャンセルするか出来ると言ったんだから何とかしろと捻じ込むだろ

で何付けたの?
7755:2006/12/22(金) 00:06:34 ID:0sUA/rvn0
ってかワンセグもフリーズして使い物にならんし、カロのサイバーの地デジなしを
近くのカーショップでつけてもらえばよかったよ・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:08:16 ID:1YrrgdsN0
X07か
何でそれにしたの?

絶賛してた人?それ見て釣られちゃった人?
7955:2006/12/22(金) 00:12:17 ID:0sUA/rvn0
釣られちゃったんだよ・・・
付けた後で問い合わせたけど、x07は埋め込みできませ〜ん
ってメールきましたよ。
最近何かっても後悔ばかりしてますよ・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:14:56 ID:ITviNRY00
>>71
同じメーカーでもナビ機能に違いって出る物なんですね
それだけ見るとX07をあえて選ぶ事もないような感じかな・・・
8155:2006/12/22(金) 00:19:02 ID:0sUA/rvn0
ちょっとまて、今ナビ男からの返答メールみてたんだけど
私の車の車種のコンソールならx07は問題なく埋め込みできますよ〜
って返答きてた・・・
これはどういうこった・・・だまされたのか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:26:09 ID:1YrrgdsN0
出る前は最強だの神だの喚いてるやついたからなぁ
あいつらはおまいみたいなのを人柱にするつもりだったんだよ
気の毒としか言い様が無い

ところでどの時点から埋め込み出来ないと言う話になったんだ?
落ち着いてよく思い出せ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:28:46 ID:fivGOEF50
>>34
35の言うガイド線のこと。
設定で消せたからよかった。

>>35
変わってるよ・・・。ノーマルがなんか気持ち悪い色で鬱。
8455:2006/12/22(金) 00:35:03 ID:0sUA/rvn0
取り付けに来てもらって、最初に埋め込みお願いしないと後からはできないような
ことがHPに書かれていたから、すぐ言ったんだ。
そしたらx07は厚みがあるからできないって・・
でもちょっとでるだけならいいかなって思ってたのがいけなかった、
1センチ以上でてるじゃん・・・ひととおり終わって夜も遅かったし、無理っていうのを
やれともいいずらかったんだよね・・・でもやっぱり気になったからメールで問い合わせたら
できないっていわれたんだ、まあ丁寧にやってくれたからいいかなって思う自分と納得できない自分がいて
・・・・愚痴になってきた・・・他の人はこうならないようにね・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:41:41 ID:6/KWQZ560
>>84
どんなもんか見たいんで画像うpしてよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:43:49 ID:1YrrgdsN0
なんだそりゃ
バックスのDQN店員と変わらないじゃん

それはちゃんと言うべきだと思う
万が一ご不満がある場合はきっちり対応させて頂きますと言うのが売りのはずだろ(テレショップで言ってた)
俺なら絶対引き下がらないね
まず付けに来た奴が無理と言った時点で「話が違う」と言うべきだったんだが
8755:2006/12/22(金) 00:45:08 ID:0sUA/rvn0
えっと、ナビ尾のHPのモビステのとこに、埋め込み施行前はこんなにでっぱっていますが、
ナビ尾の技術でフラットにできますよ〜って書いてあるとこの、コンソールからおもいっきり出っ張った
画像そのまんまだけどね・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:47:17 ID:qkfWUC5d0
>>84
81のメール見せてやり直してもらえばいいじゃん。
そういう約束なんだから遠慮することはないし、ナビ男
だって客が納得できないインストールなんて望んで
ないぞ。

そうだよな>ナビ男の中の人。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:49:14 ID:qkfWUC5d0
>>87
ところでそのコテハンいいなぁ
99ゲットしてみるかな。
逃したら555だな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:03:21 ID:L9oNwLyY0
じゃあ俺は07ゲットしる
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:59:26 ID:mMxs4Mye0
>>80
同じアルパインでも、X07は完全自社製、
HD55SはアイシンAWとの共同開発=トヨタ純正=イクリプス上位モデルという違いがある。
機械的な違いだけでなく、地図の質も異なる。
まぁ普通に使うにはX07でも十分だと思うが、アルパインナビ=アイシン製の時期が長かったこともあり
ここの住人の大半は過剰な性能でないと満足できない体になっているようだ。俺含めて。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 02:32:00 ID:WW2jpj1X0
>>71
でも渋滞回避リルート時のアルゴリズムはアルパとイクリで違うんじゃないの?
同じデータベース使っててもイクリのルートは幹線基調じゃないの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 02:38:07 ID:0uMGh9zZ0
従来機種と違って、HD55はそこまで差別化されていないと思う
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 06:17:25 ID:wseWzyx10
>>87
ナビ男くんで取り付けたが、施工前に埋め込みを依頼したら、完全にフラットになった。
ちなみに車種はVW GOLF mark5。
もしかしたらコンソールの奥行きがぎりぎりだと埋め込みは完全にはできないかも。

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 07:45:52 ID:ajmQoeQj0
確かにそういう事かもしれないね

しかし問題なのは最初出来ると言って仕事請けておいて当日出来ませんと言った事
出来ないなら他のもっと安いところで買っても同じだったわけで
本人もそれだけのために割高なの承知でナビオで買ったと言ってるしね
で実際相当ガッカリしてるわけだ

ナビオさんこのまま泣き寝入りさすようでは評判落としますよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 08:17:14 ID:NFRBVqH4O
>>92
仮にそうだとしても、どちらが良いかはその人による。
9755:2006/12/22(金) 14:24:29 ID:0sUA/rvn0
あ〜あ・・今ナビオからメールきましたよ・・
最初の私からの質問が、ナビがコンソールにつけれるかどうかの質問と思い
それに対して、「できます」との答えですと・・・
埋め込みに対する質問ではなく、私の車に取り付けできるかどうかに対して
の質問と履き違えてたようでしたと・・んなもん質問するかいってんだ・・
もう二度と付けね・・・どうやらこちらがクレーマー認定されたかもね・・
ついでにバックモニターもワンセグ同様フリーズしてます・・
これはアルパインのほうに問題あるようだね・・・・ふんだりけったりだ・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 14:38:07 ID:X4fbPqDl0
安心しろ、少なくとも俺は以後こんなクソ業者から買うことは無い。
9955:2006/12/22(金) 14:49:49 ID:0sUA/rvn0
質問ですが、X07B1は中古屋さんに売る場合いくらぐらいでとってくれるのでしょうか?
違うとこでカロのサイバーつけようか思案中です。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 14:52:12 ID:6/KWQZ560
>>99
それ取り付けが悪いんじゃないの?
ナビヲで買ったんならナビヲに言えばいいのに。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 14:55:52 ID:5ghgyELI0
なんかやたら誠実な対応を喧伝してるけどしょせんはDQN業者って事か
いちおやる事はちゃんとやる業者だと思っていただけにガッカリだ
作業前に客の車に一礼とか無意味な事する以前にやる事あんだろ
ありがとう参考になったよ

ただメールじゃなく電話でちゃんと話した方がイイと思うんだけどなぁ
たしか作業後に出す社長直行のアンケートとかもあるんじゃなかった?
10255:2006/12/22(金) 14:56:08 ID:0sUA/rvn0
あ、それからこの件は、私のほうにまったく問題がないというわけではないので
みなさんは普通に取り付けてもらっても大丈夫だと思いますよ。
取り付けに関しては、ほかのカーショップよりは丁寧だとおもいますので・・
ちなみに私は、YHでドアの内パネル破壊されてガムテープで付けられていたことがあります。
もちろん泣き寝入りです・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 14:58:42 ID:5ghgyELI0
取り付けミスでフリーズは考えにくいからバグだろうね
早晩アルパからアナウンスがあるだろう
いま必死でデバッグ中かと
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 14:59:13 ID:6/KWQZ560
>>102
何でそんな事されて泣き寝入りなんだよw

マジでバックモニターやワンセグがフリーズする件はちゃんと言えよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 15:02:11 ID:tkYGnMJZ0
ナビ男でつけてもらったけどカナリ満足してますよ。
作業中も細かく口出ししたけどしっかりやってくれたし、スタッフも礼儀正しくて好感もてた。

意思の疎通が上手くいってなかったんじゃないかな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 15:04:49 ID:5ghgyELI0
泣き寝入りし杉

言うべき事はきちんと言わんと
今回の件もちゃんと言えば何とかなるかもしれないよ
もうアルパが嫌になっちゃったのならこれ以上争っても無意味だけどね
カロなら普通のところでポン付けしても出っ張らないので
10755:2006/12/22(金) 15:08:20 ID:0sUA/rvn0
ガムテープの件は、スピーカーつけてもらって1年半たってから内パネルがパコパコしたため
ディーラーにもっていったんです。
そしたら中のつめが折れててガムテープがぺたぺたつけてあったみたいで
それが1年半してはがれてきたためわかったというしだいです。
車売る寸前でしたし、どうでもよくなってたので、YHには何も言ってないです。
10855:2006/12/22(金) 15:12:54 ID:0sUA/rvn0
105さんの言うようにスタッフに人は礼儀正しくて、好感がもてたので
あんまり注文つけるのもなって思う部分もあり・・
意思の疎通ができてなかったんですね・・・
ワンセグとバックモニターの件は電話で言いました。
いま連絡待ちです。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 15:15:50 ID:BMhpZrRx0
小心者の>>55はサンヨーゴリラがお似合い
110小心者の55:2006/12/22(金) 15:21:01 ID:0sUA/rvn0
知り合いから「お前は売る側の方からしたら、いいお客さんだな〜」
ってよく言われます。自分が接客業やってて、しょっちゅうクレーマーの
話なんかを他の店から聞くので、「ああはなりたくないな〜」っておもいが
小心者になりさがってるんでしょうね・・

サンヨーゴリラは頭になかったですね〜
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 15:34:15 ID:tkYGnMJZ0
まあ、そんな自虐的にならないで。
接客業をやられているなら、DQN客にならないよう相手に上手く伝えることができると思いますよ。
もう一度埋め込みの件しっかり伝えてみてはいかがですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 17:12:11 ID:zXuPDBNi0
>>53
N099S(SS)には、なぜ使えないの?
113小心者の55:2006/12/22(金) 17:58:32 ID:0sUA/rvn0
はははっ・・・・
午前中に電話して、「必ず担当に電話させます!」といわれ待つこと6時間・・・
営業時間おわるな・・・なんかこっちから電話するのもばからしくなってきた。
HPにアフターについて書いてあるけど、私はいったいどこのナビオで買ったんだろ?
HPに書いてあるような対応はしてもらえてないから、多分違うナビオだったんだな・・
明日から仕事でしばらく電話できそうもないし、どうしたらよいやら・・
3年保証を5000円でつけたけど、これってなんなんだろ・・・
1週間前に時間が戻らないかな・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:15:11 ID:PIitfvM/0
>>113
ぐずぐず気持ち悪い奴だな。
ナビなんか付けようとするからこんな目に遭うんだろ?
さっさとやめちまえ。
115小心者の55:2006/12/22(金) 18:17:08 ID:0sUA/rvn0
なにを?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:23:42 ID:e+iU6ghS0
発注時・作業開始時にどのくらい打ち合わせしたのだ?
作業終了引取り時にどの程度確認したのだ?
終わってから、うだうだと・・・
続けたいなら自分のHPかBlogでやってくれ

車種も明らかにしてないから、参考にもならん
11755:2006/12/22(金) 18:25:57 ID:0sUA/rvn0
スレをよごしてすまんかった。これ以降は違う話題でどうぞ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:27:47 ID:BMhpZrRx0
>>117
小心者を勝ってに外すな
あと55なんだから、X07捨ててHD55に買い直せ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:21:50 ID:X4fbPqDl0
中の人が必死だな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:52:57 ID:ilcxCtDGO
>112
N099S(SS)はモニターとのセット販売(ナビ単体での販売が無い)が前提なので、
同梱のモニター(T037、T760)以外との接続は設計上 想定されていません。
通常アルパナビのRGB出力には普通のビデオ端子用の信号(コンポジット)も出力されており、
T850は この信号を表示制御(映像同期)に使用している様です。
N099S(SS)は この信号を出力していない為、単に普通のビデオ端子に接続できないのは もちろん、
T850にRGB接続しても映像の同期が とれないので画像が正しく表示されません。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:18:28 ID:atJWWENm0
>>117
まあ確かに>>113のような書き方はあれだがその後の事実経過は教えて欲しいね
あとこれからはちゃんと言うべき事は言うようにした方が良いよ
下手な気兼ねはかえって誰の為にもならない

作業時に「無理」って言われた時点で「話が違うぞ」って言っていれば
もうちょっと違った展開もあったはずだし
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:46:31 ID:aNWlsZ7C0
あとからごちゃごちゃとこんなとこで言ってても何も解決しない。
車の年式と型をかけよ、奥取り付けできるかもしれん。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:33:15 ID:Gpo2lQpn0
55君キモイさっさと07はずして他のナビつけろ
自動後退に2倍下取りしてもらったら・・・・
俺は07、VOXYにB1ツライチかなりカッコイイ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:35:07 ID:UtbGBjS70
最近、通販関係見てると「X07対策済み品」ってのがあるのだが、やっとβ機から製品になったのか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:30:01 ID:NFRBVqH4O
実は今売ってるのもまだベー(ry
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:02:59 ID:X4fbPqDl0
べーしっ君
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:20:20 ID:zJ2JkuXS0
F#1ショップならちゃんと付けてもらえる確率高い??
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:31:57 ID:8zrpMOwmO
>>123なにが自動後退だばーか
もう一回その自動後退行って綴り見てこい恥ずかしい奴
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 09:27:40 ID:FWtA/eID0
子供かよw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 09:30:19 ID:CN9B9BtUO
クマー
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 10:26:29 ID:asw7f4mmO
前にも同じ書きこみ見たことあるが、同一人物か?
使ってるのは>>123だけじゃなく、車板では割とポピュラーな言い方。
そんな2ch用語はいくらでもあるでしょ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 19:51:42 ID:AR95E/aC0
そういうときには

半 年 ロ ム っ て ろ

って返すふいんき(←なぜか変換できない)じゃないか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:48:21 ID:iZOGl2NP0
流れを豚切ってスマンが、HD55S ではフィルムレスアンテナが付属するそうだが、
サイズや見栄えを教えてくれまいか? ちなみに形状は取説に載ってた。
漏れの小型車のフロントグラスは天地が短く、専業メーカのアンテナにするか迷ってる。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:12:11 ID:2td99uBI0
ひいんきでなくてふんいきでは?
雰囲気(´。`)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:20:58 ID:XmM3pIIk0
半年ROM
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:04:36 ID:8wJ2j1kN0
ふいんき(←なぜか変換できない
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できる)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←止まらない)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:51:16 ID:V07D0wqkO
何この前スレ丸々コピペ大会
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 01:14:24 ID:/FNrYmWR0
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 03:16:07 ID:wd5GnHVx0
X07購入して街中を200km走ってみた。その間、ハングすること3回(笑)
いろいろ言われてる通りレスポンスやユーザインターフェースは悪いね。
地図は4パターンどれも見づらいし、リモコンの操作性もよくない。
タッチパネルでも画面遷移や操作が自由に行えないのは苦痛だった。
せっかく精細な画面なのに無駄な情報が大きく表示されていて、
各々の情報の重要性が考慮されてないのも痛い。
ボタンひとつだって、「はい」と「いいえ」をもっと大きく、
間を空けておくだけでずいぶん操作しやすくなるって気が付かないのか。

いろんな情報・メディアを扱おうという志は素晴らしいが、
とにかくインターフェースやデザインがダメすぎだと思った。
アルパインがきっちりバージョンアップすればいいナビになるんじゃないかな。

…あれ? 何で買ったんだ、漏れは(笑)
140139:2006/12/24(日) 03:18:22 ID:wd5GnHVx0
連発すまん。

SD Audio 試した人、どこのメーカーの使ってる?
Windows PCからMP3をコピーしたハギワラの256Mやパナの512Mで認識しない。
X07で初期化しようにもSDカード自体を認識してないみたいで、グレーアウトしてる。

それに、SDを入れようとモニターをオープンしたら、
CDやDVDを突っ込まないと「モニタクローズ」を押しても閉じないのはどういうわけだ??
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 10:32:10 ID:bXv9YJdH0
パナ1G認識してるけど
初期不良じゃね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 13:15:54 ID:ggCsEJKt0
139の人はなんで買ったの?
いいところはないのかな?

言ってることはたいがいのNaviにあてはまると思うんだが
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 16:25:04 ID:D5v8Y+My0
うん、まだどのナビも一長一短だな。
悲観的な>>139みたいな人はどのナビ買っても文句垂れるだろうな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 16:42:05 ID:oLPSLriM0
>>139の言っている4パターンの地図って2画面表示と3Dマップと山並み表示と
一般&高速強調モードのこと?

これから買うつもりなんだが悪いところばかりで何か不安になってきたw
逆にX07の良いところばかり挙げてくれない?
カロと違って地方の家までちゃんと検索できるとか
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 17:22:19 ID:FeXCL9SYO
地図色じゃまいか?>4パターン

良いところは……一体機だから取り付けが楽w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 19:52:59 ID:k57p4iN+0
X07の良い所・気に入ってるところは、

・欲しい機能(BT iPod接続 1セグ)が標準装備なのに安い
・パルスタッチが好感触
・バックカメラのガイド表示機能
・バックカメラの常時表示機能

ナビ機能については、ずっとDVDナビを使っていたのでモッサリ感などは特にきになりませんね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 20:12:02 ID:wsSSdrfFO
本日取り付けました
地デジが受信せんとです…
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 20:28:59 ID:2hCed6pG0
>>147
都市部でも地域によってはダメなところあるみたいだぞ。
うちの近所も変に写らないところがあって困る(横浜市内)
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:10:50 ID:kblI1WF60
>>139早く店に行ったほうがいいよ、200キロで3回もバグたら初期不良しかないでしょ
俺は1500キロ以上走ってるけどトラブルないよ。>>144地図は明るさ調整したら地図見やすいよ
音もGoodナビもビーコン付けたらいい道案内するよ。満足して使ってます
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:23:38 ID:kFeYjHA50

次スレからテンプレに入れてくれ


http://www.ddnes.net/aaaa/
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:23:52 ID:XL2tQv+p0
>>146
全部俺にとっては要らん。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:53:30 ID:Bbk1m09v0
X07のVICSの渋滞線の細さは何とかならないのかね?
あれを市販するとは開発者は本当に馬鹿だなw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 08:49:16 ID:eDjjelPRO
買うほうはもっと(ry
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 12:26:06 ID:+CkU6eYq0
VICS線の方が道路より太くて、下の道路が見えないほうがヤダ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 14:55:57 ID:JzY9kfpH0

VICSの線の下に道路があるのは当然なのに見えている必要があるのか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 15:48:42 ID:rmlof2eZ0
小道とかみられないからじゃね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 18:39:28 ID:cNmBETvZO
初ナビでX07を購入しました
ビーコンをつけようと思っているのですが
説明書を見ると、HCE-T022S、T032、T052の
3種類があるようですが、違いについて教えて下さい。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 20:22:37 ID:iJjQ9INZ0
ネットで見てないで、店に行ってカタログの冊子もらって来い。
そのときついでに、店員さんに聞いて来い。
159144:2006/12/25(月) 20:35:07 ID:KPySdVyL0
良いところ教えてくれた人ありがとう。なんか迷ってきたなぁ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:03:30 ID:oB/ICpCHO
>>158
カタログにT052しか載ってない罠
店員が知らない罠
よって最良の方法はネットをみること
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:29:27 ID:wvPAlxzqO
>157
機能的な違いはありません。モデルチェンジで外見が変わっただけと考えてください。
新しいモデルの方が感度や処理速度が改善されてる可能性は ありますが。
T022SとT052は横長、設置は受信面を前方 斜め上45°に。T022Sはグロス、T052はマット。T052の方が小さい。
T032のみ正方形に近く、設置は水平に。受信面の質感はグロス。
オークション等で中古で手に入れるなら設置や形状の好みで選べば良いでしょう。
T022SやT032は既に生産終了、現行モデルはT052です。T052は新旧2つのパッケージが在りますが、物は同じです。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:45:20 ID:iJjQ9INZ0
最良の方法は2chではないw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:46:21 ID:iJjQ9INZ0
それと、店には適合表という物があるのを忘れるなよw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:57:47 ID:gXLcuSWvO
>ID:iJjQ9INZ0
>>162 2chで161のような的確な答えが得られているし
>>163 適合表には違いは書いてない
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:34:47 ID:F222+dBR0

で、161を信用して買い物をした結果
だまされたと気がつくw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:55:22 ID:zFmI4ZLLO
じゃあ、>>161のどこが間違ってるか指摘してみてよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 06:55:29 ID:SHD/BXgi0
>>157「説明書を見ると、HCE-T022S、T032、T052の3種類があるようですが、違いについて教えて下さい。」
>>163「店には適合表という物があるのを忘れるなよw 」
157は適合するのはわかってるってのw163が趣旨をわかってないだけだってのw頭がオメデタすぎるw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:31:50 ID:Rg+S9dBYO
はいはい それで?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:53:16 ID:qFz5RTU9O
煽りではなく冷静に考えてみても、>>157が自分で取り付けできるレベルとは思えんから
取り付けを店でやってもらう以上、適合しないビーコン買わされる可能性はないし
新品で手にはいるT052しか実質的な選択肢ないと思うが。1〜2個在庫持ってる店も多いし。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:54:17 ID:ZMSphruH0
↑顔が真っ赤ですよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:55:45 ID:ZMSphruH0
すまんレス増えてた
172157:2006/12/26(火) 12:59:49 ID:lzhc/EtH0
金が無いから店で買えないので、オクで買うつもりです。
それに店で買うつもりが無いので、店員に聞く勇気が無いんです。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 14:06:39 ID:4lK135V20
最初からそう書けよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:55:16 ID:c7uLK6sI0
アンプつけたらかなり良くなりました。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 14:57:45 ID:XuNlmLy+0

なんのためのAVNかと・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:03:53 ID:/I1aeynQO
作り手の都合のため
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:14:58 ID:2rxGAvJZO
X07バージョンアップマダー?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:31:01 ID:Hr/80aVA0
音悪いならアンプ内蔵諦めて、その分奥行き1cm、いや5mmでいいから短くして欲しかったな...。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:55:55 ID:B32ah+wL0
X07発売から1ヶ月ぐらいやけど売れ行きどうなんだろう?
売れてるの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 23:48:07 ID:qwVDNWf+0
最近はどこでも在庫あるみたいだね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:13:28 ID:9AGaNL0m0
>>179
ウチの近所の量販店では、人気3位と表示されてた。
1位はカロのZH009G、2位はパナ(機種忘れた)。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 02:53:41 ID:fSuWlf7d0
あーあれは適当ですスマソ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 03:35:26 ID:PjKYcxdOO
>>182
店員乙 って言ってほしいのかw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 20:24:38 ID:xdQWyO23O
掲示してある販売順位なんてバックマージン額順でしょ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 16:13:49 ID:3SqMghag0
HD55について教えてください。

HDDのバージョンアップをした場合,それがちゃんとバージョンアップされているかどうかはどこを調べれば分かりますか?

まさか,これまで使っていた内容と違うかどうかで判断しろってことじゃないよね?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 17:50:59 ID:+AFYKYaqO
つ明細書
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 00:07:48 ID:hyL3lPxK0
X07人気があるのか無いのか分からんな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 03:18:00 ID:1TP2jnkIO
ナビを初めて買おうかと思うんだがX07がなぜか欲しい。音楽機能はどんなですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:55:40 ID:Fzpx7pTeO
>>881
そんな都合のいい言い訳w
ラブホへの道を生身の人間に聞けるか?
第一田舎じゃ道行く人が見つからん
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:04:27 ID:BrpM1Jay0
お客さーん!ここじゃないですよww
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:06:23 ID:Fzpx7pTeO
誤爆スマソ

>>185
地図色が変わって見づらくなってたらバージョンアップ済みorz

>>188
何を使うのか(CD、iPodなど)、
何を聞きたいのか(操作性など)を書くと回答がつきやすいんじゃまいか
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 10:35:24 ID:1D+XKyQB0
X07は起動が遅いけど、バックカメラもOSが起動しないと映らないらしいね。
使えね〜。
起動が遅いカロでも、バックカメラはOS起動しなくても映る。
アルパインは、もう少しの工夫が必要ですね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:45:50 ID:0dbY2Y8IO
この前バックカメラしか写らなくなった
走行中もずっと…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:35:43 ID:Yk1CQXnc0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:37:46 ID:p3tO4VP70
バックカメラはACC接続で常時起動してるわりには
バック時に映像が出るのが遅い気がする。
私はパナのカメラだけど、もしかして純正は一瞬で
切り替わったりしますか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 21:25:08 ID:ml7kuh4bO
バックカメラと言うより「X07自体が」「全ての画面切替が」0.5秒かかる感じですかねぇ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 01:44:57 ID:YM6plpXhO
値段が安くなってきた
からといって、
INA-HD55(2005モデル)を今更買うのは、やめた方がいいですかね?

イクリ AVN7706HDと
迷ってます・・・。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 01:54:15 ID:IrF4WuAX0
どっちに回答したらいい?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 06:45:10 ID:ihW5OCpu0
>>185
メニュー→NAVIメニュー→使用データ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 11:40:23 ID:YOaf+LAM0
>>196
別の画面を描画するならともかく、
カメラ画像に切り替えるのに時間かかるのが納得いかん。
そういえば、パナのDVDナビ使ってるときに
カメラにはすぐ切り替わるが、地図に復帰するとき
地図を再描画するのが不思議だったんだが、
単なる入力の切り替えでは無いという事かね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:06:33 ID:Q6VRkbOp0
超重Windowsのウィンドウを低速CPUで再描画って事ですか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 23:31:30 ID:M7BnCpKXO
197
イクリにしたほうがいいよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 07:53:54 ID:EOBxWf9E0

X07購入者のその後の書き込みも途絶えたし、やっぱり糞ナビだったのかな・・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 08:12:01 ID:iNioX3p+0
>>203
みたいだね。
俺はナビの検索ルートの質が最重要項目なのでHD55Sに傾きつつある。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 08:15:48 ID:UpuLRATx0
X07が、もう地雷認定?

もう少し待ってやれよw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 08:39:43 ID:h2f6RXnG0
書き込みが少ないのは正月だから …と願いたい…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 08:44:28 ID:R90ZdzY+0
たいてい2chで書き込みが溢れてる方が糞ナビだろ…。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 10:22:21 ID:66Pv8pXs0
大半はもう他所に行ったがまだ夢を捨て切れない>>206みたいのが
他の人の出方を伺いながら様子見をしてる最中
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:59:19 ID:erUl68oB0
099で、今のように寒いとディスク読み込みが失敗するようになってきたからナビ買い換えも考えていたが、ピックアップ交換修理に出した方が何倍も良さそうだな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 17:47:29 ID:XrldV7G70
>>209
俺は099を嫁の車に使って、自分の車にX07を使ってるよ
ピックアップ修理で3万5千円位はかかるのに、また直して使うの?
ここでは評判悪いけど、実際にX07は操作に慣れてくると結構便利で使いやすいよ
まぁ無理にお薦めはしなし、2ちゃんの評判で購入を決めるなら、修理をするなり他のナビに買い替えをしたほうが懸命かもねw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 18:26:02 ID:AK1EgfGJO
という209も2chの書きこみなわけで

少なくとも良い所を具体的に書いてくれないと信憑性はない

修理費より20万出して気に入らない方が痛いよ
ちなみにピックアップ修理は2万5千円な
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 18:35:13 ID:9yREJTF3O
>>211
>>209じゃなく>>210だろw

AAAAも言ってたが、悪くはないがあと一歩なんだよな>X07
それが過去のアルパインや他社ではできたことだから比較すると悪く見えるんじゃないか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:21:07 ID:iruwPrhc0
今日ジェームスでX07S1買いました。
ナビ買うのは初めてで、予備知識も全く無く、店員に勧められるままに買いました。
明日の昼には取り付けが終わる予定。
このスレ見てたらちょっと早まったかなと思ったけど、とりあえず使ってみます。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 21:33:52 ID:jj+sqDYPO
>>213 俺も使ってるけど、機能満載だし良く出来てるとおもうよ
215210:2007/01/02(火) 22:14:30 ID:XrldV7G70
>>211
自分は2年くらい前に修理して、この値段だったよ
099に比べたら、既出だけど画面の見難さとリモコンの使い難さが確実に劣ってますね。
画面は調整で多少は見え易くなるけど、個人的には099のほうが良い
リモコンは全然ダメw
ルートの検索とかは初回の検索はアホな時が有るけど、2回目以降は学習するしね
使えるルート案内をする時も099より多い印象なんで、特に不満は無いです
何よりHDDのリッピングとiPODが使えるのが個人的には大メリット
立ち上がりの遅さはエンジンスターターで対応ですw
次回のバージョンうPで、もし画面の表示形式が改善されたら最高っすよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:30:46 ID:iNioX3p+0
>>210
去年半ばに099のピックアップ修理出したが18,000円だった。
ちなみにW988と9990Jのピックアップ修理も18,000円。

本格的に読み出せなくなった訳ではなく、リードエラーが出始めた
時点ですぐ出しているから修理内容が違うのかも。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:37:02 ID:OsuzoDU70
うちは読み込み不良で修理に出したら、清掃のみで復活4200円也。099SS
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:43:27 ID:OsuzoDU70
ところで、099SSをHD55のオンダッシュモデルに入れ替える場合って
ハーネスは全とっかえににしないと無理?それとも既設ハーネスそのままで
いける?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:55:08 ID:qViG7oKl0
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:03:35 ID:OsuzoDU70
アリがトン。
車がドナドナされるまで099SSがんばるよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 04:44:35 ID:3itGzAjcO
今X07使ってるけど、各ソースごとに音量とかの設定を記憶させられなくてソース変える度に変えるの面倒臭い。
なんとかならんの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 08:50:57 ID:Qn9TnddQO
>221
それ私も思いました。
iTunesの曲をSDに入れた物と、同曲をiPodに入れた物さえ音量が異なるなんて。
小手先機能満載の反面、音量に限らず細やかな配慮に欠ける。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 10:55:55 ID:553nSFZP0

特許があるので使えない
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:23:00 ID:1d7TkwdmO
ドコがドンナ特許取ってるんだYO!
いや煽りじゃなくて
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:35:10 ID:Qn9TnddQO
ユーザーが任意に調整できないなら なおさら、妥当な音量バランスに調整しておいて欲しいんですよ。
ソースによってVOLが5だったり12だったりするのは、いくらナンデモ……。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:57:06 ID:qqieSJo90
たしかにCDにMP3焼くときはMP3GAINで揃えてからやるしなぁ。
227055→555ユーザ:2007/01/03(水) 20:09:41 ID:UMQhFTQsO
ヤフオク555取付記念パピコ


取付してワクワクしながらさっそくルート検索

イキナリ目の前の階段歩道を通れと案内


イイ調子だw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 12:32:06 ID:iqpzddoy0
初めてのカーナビでVIE-X07B1を購入しました。
iPodを接続したのですが、右側のスピーカからしか音が出ません。CD/HDDは左右から出ます。
何か設定しないといけないんですかね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:17:07 ID:PVv6nukAO
特に設定は無いです。つなぐだけ。
接触不良とか断線とかじゃないですかねぇ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 09:33:25 ID:WBspxFvc0
街の車整備工場にナビで行ったわけだが、
店のおっちゃんに「ここスムーズに来れました?」と聞かれた。
なぜかと聞くと、ナビつけてても、区画の裏側に案内するナビが多くて、
近くまで来ておきながら苦労するお客さんが多いのだそうな。
555SSだけど何も迷う事無く一発でこれた。
そういえば、過去そういう経験は一度もした事ないなぁ。

皆さんは、アルパナビでそういうウロウロ経験ってありますか?
(もちろん、地図に載ってないお店は除外。)。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:20:45 ID:dYEaR7lw0
河口湖畔の道路から奥まっているところに建っているホテルに行こうとしたら、
アルパナビ(099SR)は湖側の入り口に案内したのに
パナナビはホテル裏のガケの上にある山道に案内してた。
まぁ確かに、平面図上じゃ山道の方が建物に近いんだけどね。
パナナビに従わなくてよかった(w
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:27:01 ID:5gq7pff90
オラも555だが細道路はけっこういいかげんな案内になる事が多い。
その点だけは昔使ってたアゼストのCDナビの方が良かった。最後まで案内するし。
もう慣れたけどねw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:29:18 ID:5gq7pff90
不覚にもアゲちゃった。ごめorz
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:37:23 ID:Um30ruB10
099SRで、線路をはさんだ反対側の道路に誘導された経験あり。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:42:50 ID:wy0xMKBU0
>>230
555SSで、国道沿いの自動車ディーラーへ向かったのだが、反対車線側に店が
見えてる状態で案内終了してしまったことがあるよ。
その国道は植え込みによってUターン不可のため、自分的には店の前に着くまで
案内して欲しかった。分かってしまえば何ともないけどね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:01:38 ID:1vblfKNJ0
>>235
あー、そーゆーのたまにあるね@099
もっともカロナビとかでも似たようなところはあったけど。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:27:46 ID:gPjodF4n0
>>231-236
まあそんなのは全データ実走でもしない限りどこのメーカーのナビでも起こるし
ほんとに最後まで案内する仕様になったらなったで、データのミスで登録地点が
ずれてることが浮き彫りになるかと思いまふ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:31:18 ID:gPjodF4n0
カロは複数車線ある道路での案内がめちゃくちゃだったのですぐに手放してしまいました(T-T)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:15:13 ID:ApqJv3i70
私の家は田舎の海沿いにありますが、いつもカロは、海の上を走っておりました。
なので、238さん同様、カロを手放してX07にしました。今の所大丈夫です。ここで書かれてるほど、悪くもないが、
よくもない。けど私はそれなりに満足しています。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:00:42 ID:8xFGvMm70
>>235
そんなの目的地が見えてるんだからどうでもいいじゃん
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:16:27 ID:JjTjHzKO0
>>240
田舎ならそうかもしれんけど、都心部ではそう簡単にUターンして戻ってくるって訳に
行かない場所も多いので、アプローチする方向まで考えてビタ付けしてくれるなら
それに越したことは無いのよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 02:53:12 ID:DDYywiHF0
そこまでたどり着いたならナビに頼らず自分で何とかできるだろ???
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 09:22:29 ID:8W8ORjJ5O
中央分離帯があると、左折→左折→左折→右折か右折→右折→右折→左折するしか。
都心だと10分以上ロス。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 10:24:59 ID:SMgNxQ950
次の交差点でUターンか左折→Uターン→右折で済むだろ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:49:59 ID:XFjcZDNc0
>>244
それが出来る様な易しい交差点ばかりならいいけどな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:04:45 ID:7XidwZdq0
そこが目的地ならいいが、立寄り地だとしたら…
迂回しているうちに次の立寄り(目的地)に勝手に音声案内されて
うざいことこの上なし。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:55:36 ID:BQ/dClBh0
パナには昔から横付け案内あるけど、ONにするととんでもなく大回り
>>243みたいのが自動的に組み込まれるのでいつもOFFにしてたよ。。。
まあ一長一短でしょ。

目的地周辺の地図をみたら反対側車線かどうかわかる訳だし
事前に自分で適切な対策できると思うけど
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 14:02:56 ID:eiIyrIjR0
大都会に住んでる人は大変ですねwww
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 14:46:25 ID:SMgNxQ950
中央分離帯があるような道でUターンが出来ない難しい交差点なんてあるのか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 15:13:44 ID:oruGiWzq0
分離帯ありで交差点Uターン禁止はある。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:47:21 ID:6LjOEazi0
>>249
オマエどこ住んでんだ?
それとも釣り?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:12:44 ID:BQ/dClBh0
禁止となってても交通量減って来たらガンガンUターンしてる人多いです@大阪(^^;
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:22:20 ID:oruGiWzq0
>>252
おれ、それで捕まった。orz
夜で交通量減ってた。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:20:42 ID:FAmQD/Q90
Uターン禁止の場所で、ナビがUターンを指示するってあるかもしれないね。
少なくともウチの555SSは一方通行を逆行しろと言ってきた。

多分、地図にそういう規制が乗ってないからと思うのだけど、実地での確認が
大切ということを学ぶ機会にはなった。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:45:20 ID:6iXwRkP60
>>254
まぁそれでもアルパやイクリは一番そういうミスが少ない方じゃないかな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:12:23 ID:S8IoKTRW0
X07使いだけど、アクティブルートサーチ発動で首都高を突然降ろされ
しばらく一般道走ってたら、また首都高乗せようとしてきた。
確かに渋滞は避けれたんだろうけど、このロジックは何とかならないのかねぇ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:06:01 ID:qPo7BLsXO
それを防ぐためにHD55では高速上ではアクティブルートサーチ作動しない仕様だったような
X07って
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:11:57 ID:S8IoKTRW0
>>257
>>HD55では高速上ではアクティブルートサーチ作動しない仕様だったような
それはそれで困るなww
首都高だったら降りなくても迂回する選択肢は幾つかあるわけだし。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 08:19:00 ID:b3U6g9650
>>257
099使いだが、首都高は高速道路扱いではないんじゃないか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 08:53:00 ID:gcOrV0zwO
先日 上野→さいたま市 へのルート
 
首都高C2→外環
まではよかったんだけど、外環料金所を過ぎた直後に下りろとゆう案内が…
多分1キロぐらいしか走ってないんだが…
 
もの凄くお金を無駄にした気がする orz
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 09:33:30 ID:S4N6WvOr0
だからキャンセルできるんでしょ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 12:07:26 ID:vtI23F6o0
車買換えで099からイクリの6606(ビコン付)にした。
画面品質はともかく、ルート質は099の方が遥かに自分に合っていた。
6606はお役所チックな主幹道路最優先でビコンの意味希薄。
099の側道チョイスが懐かしい。
アクティブルートリサーチが無くなったのも寂しい。

正直なところ、画面表示や付加機能はともかく、
ナビ性能が5年以上前のDVDナビに対して劣るのに驚いた。
ただしルート質以外は6606で特に不満なし。
同価格帯のX07はどうなんだか。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 12:36:02 ID:7Ym6rJ0DO
>>262
イクリでアルパみたいなルートを引きたいなら、距離優先で引いてみて。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 13:26:40 ID:j5bZ2/KIO
X07のリモコンってボタン押しにくくない?
なんか押しても手応えがないというか、ケータイのモックみたいな質じゃねえ?
オレのだけかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 15:12:18 ID:S8IoKTRW0
>>264
俺のも押し辛い。
それでも最近は慣れてきたけど、ミュートボタンの押し辛さは異常。
ミュートはほとんど使えないレベル。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:49:17 ID:6iXwRkP60
>>262
6606のナビ部はHD55と全く同じといっていいような感じだったけどルートは違うのかな?
ナビ男のレポートだと8806はあんまり渋滞回避してない感じだったし…
まあそれぐらいの差がないとアルパの意義が無くなってしまいそう(><;)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:25:20 ID:GyV15OmG0
俺はリモコン使ったこと無かったけどちょっと触って見たら本当に押しづらいね
特にプラスチックの部分のボタン。そこらの安物リモコンよりも押しづらい
手抜きにも程があるぞ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:46:46 ID:/e5BpESu0
228です。
iPodをつないだときに右側のスピーカからしか音が出なかった件(CD/HDDなどは問題なし)で
店頭のデモ機では問題なかったので、今日X07本体を交換してもらい、
ちゃんと音がなるようにはなりました。参考まで。
でも、こんなことで本体交換になってしまうのも少しALPINEが心配です。
269262:2007/01/08(月) 20:01:47 ID:z7q/MIES0
>>262
たまに距離優先するとき、099と似た雰囲気を感じることもあるよ。
でも、VICS情報が反映されてるんだか不安で、
長距離には使用してないんですわ。

>>266
何というのか、アルパが頑なに渋滞停止を拒むよう、
臨機応変にルートを引くのに対して、
イクリは渋滞でも、近辺に空いてる幅広道路がなければ、
そのまま渋滞に従うって感じ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:28:06 ID:KDqIiiMiO
N099は渋滞完全拒否ですが、HD55では ずいぶん緩和されてますよ。
それでいてルート品質はN099譲り。おいしいとこ取り。
……それだけにHD55Sでの地図色変更がorz
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:49:23 ID:11xk0qyc0
近所にアルパ製ナビを販売している店がない事から
見向きもしませんでしたが、最近X07が気になり調べていたところ
INA-HD55S(SE)が昨年の秋に発売されていることが分かりました。
でもこのスレや価格コムを見る限りだとINA-HD55S(SE)が
あまり盛り上がってないような・・・。
何か問題のある機種なのですか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:58:20 ID:qPo7BLsXO
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:26:32 ID:P9YZYcor0
>>271
>>150
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:11:08 ID:A80ynGpB0
アルパインのナビのWEBサイトはやけに簡素じゃない?何で?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:33:04 ID:yIQzyvGk0
099のV206ディスク注文してきたぞっと。新品。
こうして毎年買ってあげないと更新停止とかなっちゃう可能性高そうだしなぁDVD世代は。
ヤフオクあたりで千円前後ケチって中古買ってるやつらに自らのクビを締めてると説教してやりたい。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 04:59:27 ID:Tug/+k7Y0
>>274
X07のとこはそこそこだと思うけど
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 17:18:44 ID:8+IEHcJw0
7990Jなんですが、オーバーホールはいくらくらいですかぇ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:26:27 ID:olVWbOpSO
>>277
ここはナビスレなのでオーディオスレで聞いた方がいい
☆アルパイン製カーステレオ・ALPINE☆ Part4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1153776521/l50
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 07:32:35 ID:QkwIabtgO
質問させて下さい。
ナビを知り合いから
安くユズってもらって初めてつけようと思ってます。
アルパインのインダッシュタイプで大きさからは丁度いいタイプのようです。
業者に取り付けてもらうつもりですが、キットは必要なんでしょうか?ということと 必要の場合こちらで用意して業者にわたすんでしょうか?
よろしくお願いします。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 08:11:43 ID:OTLjxy2M0
>>279
頼む業者によるんじゃない
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 08:14:39 ID:ZEUmYqNtO
>>279
キットは車種(メーカー)による
用意は店による
282277:2007/01/10(水) 09:17:41 ID:YpjY/CeI0
>>278
すいませんでした。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:52:47 ID:QkwIabtgO
>>280>>281 たびたびすみません。
その場合 キットの料金は別にかかるんですよねー?
一軒聞いたとこは 3万といわれたんですが
だいたい この金額だと含まれてないんでしょうか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:40:43 ID:On/cJ+0v0
質問するなら車種位書けよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:06:37 ID:UeTk0xKP0
>>283
後5件ぐらいに聞けば平均工賃が出ると思うよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:07:33 ID:QkwIabtgO
>>284 どうもすみませんでした。ハマーH2なんです。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:11:23 ID:ChhMoXf00
デイフェンダーに取り付けるのに比べたら未だマシっぽいw
でもキットあるのかな?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:53:50 ID:nYEthhOR0
X07だが、CD/DVDに焼いたMP-3再生中、MEMUにある"AV OFF"を押した状態でエンジン切ると、
次にエンジン掛けたときにAV OFFを解除しても音が出ない。
またエンジン切るか、他のサウンド・映像に切り替えると正常にもどるけど。

俺だけ???
アルパインのオンラインで確認したら、「そんな現象は確認できない。」っと言われた。
あまり支障は無いんからいいんだけど…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:56:35 ID:bIoxP1sQ0
>>288
購入したところで現象再現→本体交換してもらえ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:28:45 ID:VPn/94CYO
H2の工賃ですが、量販店で6〜8万でしょう。外車で中古持ち込みなので最悪です。個人のショプなら交渉しだいですね。5万位でしょうか。さらにキット代かかるから、10万以上は覚悟しないと…下取してもらって新しいの買えば、大きい量販店ならH2は楽勝でしょう。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:58:34 ID:kBT3yQJD0
まあハマーなんて持込では正直遠慮したい罠
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:02:21 ID:6+Tstv6tO
ハマーっていうと「浪速の逃犬」のイメージだな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:46:27 ID:NrBm2eAD0
でましたね!

「トップビュー®カメラ」2モデル、「カーナビゲーション用スピーカー」を同時発表

ttp://www.alpine.co.jp/whatsnew/2007/0111_1.html
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:37:51 ID:z9eJEM2r0
という発表に気が付く香具師がこの時間まで出ない過疎っぷりが(ry
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:10:28 ID:gvQ4e1vF0
いまいちイメージが湧かないのだが
今までのカメラとどう違うのだ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:13:03 ID:gvQ4e1vF0
>>294
http://www.watch.impress.co.jp/av/
だってここにも一言も取り上げられてない
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 10:16:29 ID:qpv01Kwg0
>>295
業界初(※1)、1カメラで4パターンの映像切り替えが可能な、高性能リアビューアシストカメラです。
と、書いてある。

>>296
プレス発表が10日になてる、これからでしょ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 10:37:26 ID:MFvnvrC10
ケンウッドからもっと安いワンセグ内蔵ナビでたお。もうX07買う意味ない。
ttp://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2007/20070110.html
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 11:21:10 ID:j/x8MmS40
ぶいじーえー
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 11:30:52 ID:MFvnvrC10
>>299
ワンセグならVGAで十分、CPRMやDiVXにも対応してるし。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 11:40:14 ID:H3VDTiKm0
ん?ケンウッドもぶいじーえーなの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 13:39:38 ID:iJktOXFvO
VGAじゃなくても十分、と言いたかったんじゃないかな。
X07のVGAはモッサリ、地図が細かすぎて見づらい、とデメリットだらけだからなぁ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 14:28:59 ID:OrkP/fyo0
期待していて購入候補だったX07であったが、起動するまで(約30秒)バックカメラ
のモニターができない、各種操作やるためにはトップメニューに戻らないとダメ。
これで購入候補から脱落しましたわ。
X07発表時の期待感は何だったの??
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 15:10:30 ID:nzVKdpVvO
KENWOODだけはやめとけ。本当に良く壊れる。ナビ機能もダメだ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:00:34 ID:3FxS29FwO
ヘッドユニット4台、スピーカー 一式、ホームオーディオ、とケンウッドを買いましたけど、1回も壊れてませんよ。
で、アルパX07に替えたら不具合連発orz
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:45:11 ID:DOE1aQnN0
X07を取り付け完了。
基本機能としては満足だが、トップメニューに戻らないと
各機能に飛べない所は不満。
ところでレガシィ(BPE)に取り付けしたのだが、AMの受信感度が
FMと比べて非常に悪い。
これは初期不良なのか?そもそもの受信感度が悪いのか?
レガシィが悪いのか?
CDA-9857Jiと入れ替えてみたが、こちらは普通に受信するのだが・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:47:49 ID:hfeBsXxo0
ちゃんとパワーアンテナつないだか??
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:03:26 ID:zcL+bTh70
アンテナブースターに電源が行ってないね
>>307の言うとおりアンテナリモートを再確認しる
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:39:06 ID:DOE1aQnN0
もちろんアンテナブースターの配線は繋いであったが、もう一度確認してみた所
ご指摘の通り、奥の方でで断線してた・・
今度はちゃんと受信した。ありがとう。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 09:49:39 ID:Ia5IGWbS0
バージョンアップマダー?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:04:46 ID:60Twwb/Z0
>>306
X07の起動時間はどれ位?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:29:45 ID:W8qB5sf5O
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:19:48 ID:/p7IhIqVO
デッキ、ナビ交換してAMの入りが悪くなる事は多々ある。正直原因は良くわからない。テレビアンテナの干渉など理由は様々。ブースターを付けるのが一番簡単で早いかな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:30:21 ID:/p7IhIqVO
繋ぎ忘れかよ!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 15:31:23 ID:QUVs3oH20
音のいいインダッシュナビが欲しいんですけど、
カロのHRZ88とアルパインのX07、パナの625TDを候補にしてます。

この中で一番音質のいいナビはどれになるのでしょうか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 15:32:21 ID:9YiPqQt70
パナの625TD
317名無し募集中。。。:2007/01/13(土) 15:47:03 ID:xvNdz01O0
カロのHRZ88
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 16:11:43 ID:gZiJFKFO0
アルのX07
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 17:16:54 ID:xsoqdytU0
ケンの770だろ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:24:39 ID:ONcYFeCf0
>>319
日本語を理解しろ 3つの中からだ、あふぉ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:27:57 ID:yFHxHHyt0
クラのMAX960HDは?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:24:50 ID:7857stb+0
バージョンアップ前のHD55ってリモコン使えないでしょ?
それってナビ部だけってこと??
HDDaudio使ってたらリモコン使えたんで「あれっ?」って思った。
なにも意識なしに普通にRUE4187使ってて気づかなかった。
ここまで書いといてきづいた。
そういえばAIだったね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 04:28:12 ID:uJtM7Rc00
HD55ですが、AUX OUTからナビの音声を含めすべて出力されるのでしょうか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 05:02:08 ID:yKBUw009O
>>820
お前がアフォだ

スレタイ一万回読み直せ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 08:39:36 ID:PlaLIk/d0
820に期待
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:15:13 ID:nRvrqUIA0
X07ってSDの写真を表示させながらCD聞いたりiPod聞いたりできますか?
ナビ使ってない時は画面に常にメーカーロゴ表示させて使いたいので。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:54:32 ID:5N/4Xmyu0
X07ってリモコンからだと音声ソースをボタンひとつで次々に切り替えられるんだな。
TV→ラジオ→iPodっていうふうに。
同じことをなぜ本体で出来るようにしなかったのか激しく疑問。
使い勝手が全然違うのに・・・。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:04:35 ID:OvznkAVE0
>>327
そうそう、だいたい本体はボタンの数が少なすぎるんだよね。
これはHD55でも言えることだけど、デザインのこだわりでこうなってるのかね。
この辺のせいでカロ、パナに操作性で大きく遅れをとってる気がする。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:38:12 ID:9YeU3wsE0
デーラーオプションで深く考えずにVIE-X07S1を選んだんだけど
操作性は満足できるものですか?

今までは三菱のHDDナビを使ってたんだが・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:59:59 ID:xsxu4osD0
まぁ概ね

リモコンは窓から投げ捨てるといいよ
331329:2007/01/14(日) 23:14:05 ID:9YeU3wsE0
なるほどタッチパネルで概ね事足りるって事だね
あと地図の更新はどうなってるの?
他の機種ではHDDをサービスに送るのもあるみたいだけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:18:37 ID:xsxu4osD0
DVDぶちこんで20分らしい
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 07:50:59 ID:hbdD+9uAO
>>331
むしろ「リモコンは大変不満足」という意味
タッチパネル操作も満足いくものではない
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:23:18 ID:leoEqQkg0
>>333
不便を感じたことないけど、具体的にどこが満足いかないの?
自分はかなり満足してるけど
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:27:45 ID:3/gYpdaG0
すいません7706かHD55かですげく迷ってるんですが、HD55のルートアルゴリズムが優秀みたいな話聞くけど
要するに7706でも距離優先ルートを選べばそれに近いルートになっちゃうんでしょうか?
あと、HD55のアクティブルートサーチも、迂回探索を自動でしてくれるっていうくらいの機能ですか?
つまり、7706にもある迂回探索機能を手動でするか自動でしてくれるか程度の違いですかね?
7706の方が安いのと画面がきれいなので、HD55の方がめっさよくないと、いけよいけば分かるさ、くらいの
アドバイスでは踏ん切りがつかんのです。いく履行索引でもなんでもないので混じれ酢希望
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:29:22 ID:3/gYpdaG0
すいませんイクリ工作員ではないのでマジレスお願いします
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:05:13 ID:PQkskBE80
みなさん書いてますが、
AVソース変更時に毎回のようにトップメニューボタン押さないといけないっていう
操作性の悪さが使い慣れるほどに際立ちます
開発者は本気で使い勝手を考えてるのかすごくギモンですなあ

この辺のソフト的な変更はオンラインのバージョンアップで
何とかなるレベルなんでしょうかね?
てかなんとかしてもらわんと使いづらすぎる・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:18:29 ID:8GBNEVPc0
X07が初ナビで、VICSビーコンつけたんだけど、路上のビーコンから情報拾うと
すぐに反映されるんだよね?
なんかナビ画面のVICS受信時間がなかなか更新されないし、道路渋滞状況も
実情と合ってない。
これは何らかの原因でビーコンが働いてないってことですかね?(FMのみ?)
ちなみにド田舎ではなく人口20万都市部の道路なので、それなりにビーコンは設置
されてると思うんだけどなぁ…
ナビ側の接続確認ではVICSビーコンOKになってますが。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:26:06 ID:4YRB1Ga00
>>338
どこに住んでいるの?調べてあげるからさ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:28:22 ID:RcHN6Z+m0
タッチパネルだと何度も押さないといけないので手間がかかる。
リモコンはどう使えばよいかわからない。
なんとかバージョンアップで改善してもらうためにも
『モビステご意見箱』にあげておきます。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:31:33 ID:4HzqQxgW0
おとなしくアイシンに任せておけば良かったのに
それだと儲からないのは分かるけど売れないんじゃ話にならないし
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:34:11 ID:G8N2Dplk0
やっぱりアルパインはマイナーチェンジ後がいいな
343338:2007/01/15(月) 21:03:30 ID:8GBNEVPc0
栃木県足利市

群馬県太田市

あたりを走った結果っす。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:10:04 ID:PJ6NG1XH0
AWはT社向けのナビの開発に必死で、
きっとアルパインナビに手が回らないんだよ。


345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:20:51 ID:CPyQXgV30
>>341
>アイシンに任せておけば良かったのに
>売れないんじゃ話にならないし
アイシンでも売れませんでしたが、何か?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:23:45 ID:4YRB1Ga00
>>343
宇都宮、前橋あたりじゃないと受信したビーコンの中にまともに使えそうなリンク旅行時間が入ってないから、
渋滞回避するようなルート変更はしてくれないのじゃないのかな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:24:56 ID:bJTwW11d0
NVE-N099で質問なのですが、HCE-V202ロムは普通に読み込むのですが
バージョンアップのV205が読み込み不良で読み込みません。

ちなみに両方とも正規のロムです。
よろしくお願いします。
348sage:2007/01/16(火) 22:08:14 ID:JaRnip8w0
で、質問は何
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:48:15 ID:2iQ1yerPO
>>347
同じような症状が出でメーカー修理に出しましたよ。

一度サポートセンターに電話すると色々教えてくれると思います。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:33:56 ID:lO52XvVZ0
>>347
同じ症状出てピックアップ交換でした。修理代3マソ+消費税。
ちなみにV202だけ読み込めてV204〜V205は駄目。全部正規品。

おかげで何を血迷ったか修理中にHD55お買い上げ orz
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:30:25 ID:efqXgXow0
何してはるんですかw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 08:26:14 ID:UWpx1HDS0
>>350
V202が痛んでたんだね。
目に見えなかったんだろうけど、
記録層が湿気により変化してたんだろう。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 08:53:39 ID:p1C4FCdZO
「V202だけ読み込めて」
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:20:04 ID:8x9qdb1o0
350だけど

>>352
いや、V202だけ読み込めた。

>>353
イエス

んでV205は新品買ってきてV204からバージョンアップ・・・出来なかった orz
いちおディスクもサービスセンターでチェックしてもらた。
もち無問題。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:31:41 ID:A32EsGsQ0
>>352
釣れたな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:48:42 ID:gIaoEK7QO
DVDナビは挿入口をマスキングテープできっちり目張り推奨。
レンズの汚れかたがぜんぜん違う。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:33:15 ID:EExYskAC0
そんなことすると、熱が、こもってあぼーん
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:42:27 ID:AQwtX05T0
DVD挿入口はホコリ対策なんだろうけど、結構堅いフェルトでがっちり蓋されてるよね。
しかもその上をフロントカバーで覆われてるわけだし、
ここは設計上熱の出入り考えていないと思いますよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:10:22 ID:KP00vAoW0
>>357
俺も099を目張りして5年以上、ほぼ毎日運用しているが
今のところ問題は出てないよ。
Fシート下に固定、社用ワンボックス車で荷役にも使うんで
本体が埃だらけになることも多く、喫煙ドライバーもいるという
ナビにとっては最悪に近い状態下。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:48:00 ID:U2U8XVHj0
HD555をデータバージョンアップしようと思ってるんだが
HCE-R004って、前のHCE-R003のアクティブルート作動時の新旧ルート比較画面なしの仕様ってどうなったのかな?

あと、市街地図新規収録地区名称が1011都市前後から867都市に減っているんだけど、これって減ってるんじゃなくて、新規収録ってなってるから今回の追加が867都市ってことなんですかね?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 19:02:42 ID:KP00vAoW0
>>360
平成の大併合で市町村数が減った為かと。
エリアは変わらないか増えてるんじゃないかな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:14:34 ID:4AFep2f00
ナビオ君にX07のレビュー追加されてるね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:55:03 ID:8cQJS20s0
>>362
とうとうナビオにも見捨てられたか・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:02:29 ID:wuKNi1bb0
> この春・夏には出ないとのことだが、次期ハイエンド機もおそらく
> [モビステ]X07の新地図データベースが採用されることになるだろう。
> 熟成期間を経てどのように進化するのか、今からたのしみだ。


さらば・・・マップマスター
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:06:28 ID:JWETP3FJ0
>>363
さすがのアルパヲタ店長も苦しそうだね
つか※多すぎ^^

>>364
上位機種もアイシンじゃなくなるのね(。-ノ-)/Ωチー-ン
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:26:38 ID:o33HpjTo0
まあ、汎用OS採用してるんだから、細かなバージョンアップで大化けする可能性も無くはない・・・

・・・と思いたい
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:48:35 ID:p+hEBjIx0
>>360
アクティブルートサーチは新旧の比較表示しません。
特許だかなんだかで、いろいろあるらしい

自分もHD555を初版地図のまま使ってきたが、地図の古さに我慢できず
HCE-R004入れた。

アクティブルートサーチは比較表示しなくなったが、新しいルートを
表示する時の音が、VICS割り込み時の音と「同じでなくなった」ため
分かりやすくなったよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:23:17 ID:ruZcnGR20
>特許だかなんだかで
いや、それなら099の最新ディスクや、555より後から出てきたHD55にも使えなくないか?
099使ってるが新しい地図でも新旧比較出るぞ
369360:2007/01/19(金) 01:53:28 ID:Da++5b+d0
>>361
なるほど、合併したから少なくなっているわけですね。
エリア的に増えているなら、問題なしですね。

>>367
新旧比較無しか(´・ω・`)
特許問題は解決したっつう話だからとも思ったんだけどね。
099でできて、HD555でできないって、どういうことなんだろ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:22:21 ID:k5XwZELOO
>369
アクティブルートサーチII→IIIで比較表示が省略され、
その後バージョンアップで地図は更新されても機能面の追加・変更が無く現在に至るからです。
N099シリーズはI→IIなので現行でも比較表示あり、
N555シリーズはII→IIIなので現行では比較表示なし、
HD55ではIIIでの不評を受けて復活させたので比較表示あり、となります。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 07:47:40 ID:LqCAl/FH0
>>366
OSって何使ってるの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 07:53:22 ID:X7uvAzRTO
>[モビステ]X07は本来07年夏モデルとしてリリースされる予定だったそうだが、時流に呼応すべく開発にスパートをかけ、半年早く世に出たのだそうな。
>07夏モデルを06冬モデとして出したのだから
ベータ版以前かよw
OTL
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 08:09:19 ID:b2HT3gH+0
更新ディスクで性能うpの可能性が高いんだからいんじゃね?

by地図のみ更新の099ユーザー
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 09:10:54 ID:tdSZl4ar0
>>373
同意。
099はもうディスク換えても機能・性能UP無しだからつまんないよな。
ま、仕方ないけど。
でも手放せない・・・

ところでちと質問。
HD55のアクティブルートサーチIIIは比較表示が消えて新ルートが自動
選択されてしまったあとでも、従来ルートに戻すことって出来る?

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 12:07:51 ID:VTvoymdW0
>>371
Microsoft Windows Automotive 5.0←たしかコレ。
WindowsCEがベースらしいけど詳しいことは分かんない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 16:59:42 ID:TDVnLBZ4O
X07突然電源おちたりしてたんでショップに持って行ったら、あっさり本体新品交換になった…
そんな簡単に本体交換するんだぁ、ちょっと得したような気がしたな
独り言でした。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:15:46 ID:FYhaG18E0
>>374
>HD55のアクティブルートサーチIIIは比較表示が消えて新ルートが自動
>選択されてしまったあとでも、従来ルートに戻すことって出来る?
これはできない。
HD55買った当初はかなり???って感じだったけど、無視して走れば
勝手にリルートかかるのでそのうち気にしなくなった。
つか、馬鹿正直にルートに頼ってもろくなことがないので、
ルートの質自体あんまり気にならなくなったw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:40:48 ID:VTvoymdW0
>>377
あるあるw
555だけど2分程度の短縮でリルートすんなやっていつも無視してる。
正直「x分以内のリルートを無視する」ってな設定が欲しい。
もひとつ「一度無視したルートは2度案内しない」って設定も。orz
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:58:01 ID:+NYS1BHxO
X07だと時間設定できるね。HD55Sにも搭載して欲しかった。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:49:11 ID:yuHYp+Yb0
>>375
ほほぅ、ありがと。CEベースやね。W-ZERO3とカスタマイズは違うが
同じモノだな。あれってそんなにリソース扱えないから、デスクトップ
なWindowsとAPI同じだと思ってると痛い目に遭うのだよね…。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:12:41 ID:IFuJ260q0
今回発売されるフロントカメラに詳しい方いませんか?
ひとつのカメラで3方向の画面が楽しめるらしいですが?

http://response.jp/issue/2007/0115/article90237_1.html
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:47:45 ID:R40koV2M0
>>381
広角レンズでひとつの画像をソフトウェアで3分割にしただけ。(黒い縦線を2本入れるようなもの)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:25:34 ID:IFuJ260q0
http://www.alpine.co.jp/whatsnew/2007/0111_1.html

スポイラーが見えるのか?下方向も見えるらしいが
アルパインのHP見てたらナンバープレートで固定するみたい
>>382広角レンズてそこまで写るんだ表示画像わかるサイトないかなー
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 01:17:14 ID:Mqkoz9v00
X07にSONYのロータリーコマンダー付けてみた。曲の前後が画面変えないと
出来ない欠点が解消されてなかなか良い感じ。
リモコンとしてはちょっと高いけど親和性はかなり高いです。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 14:26:10 ID:A5p9XMuL0
学習ロリコン
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:43:09 ID:dJgwyjZp0
SONY LOLITA COMMANDER !
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 06:07:50 ID:E4MxUetxO
>385-386
2ちゃんとはいえ、レベル低杉で泣けてくる
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:11:34 ID:b1U2GwJ1O
こうゆうくだらない下ネタ言う奴ってリアルでキモい
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 09:13:06 ID:gsECNgFi0
つれますか
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:55:36 ID:pfcGEzwA0
ぼちぼちでんなぁ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:25:19 ID:+N4kh0QN0
まいど
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:49:45 ID:+N4kh0QN0
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:03:15 ID:qAAEqZA90
つれるつれる
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:42:46 ID:WUFKPL510
イ、イサキは?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 02:32:03 ID:ULRN6fuE0
俺の嫁
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 09:59:50 ID:R0N7irw00
>>384
ロータリーコマンダーはどうやって付けたんでしょうか?
汎用の学習リモコン化するキットを取り付けたんですか?
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:58:22 ID:0WKkCPPJ0
ロリータ、マンコダー

学習モッコリ
398384:2007/01/23(火) 22:15:56 ID:OEps4Y5L0
>ロータリーコマンダーはどうやって付けたんでしょうか?
>汎用の学習リモコン化するキットを取り付けたんですか?
説明不足で失礼しました。
そうです。この学習リモコンキットを使って取り付けました。
結構しっかりした出来でちょっと感動しました。>キット
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:38:28 ID:EH1vFpf50
X07にTUE-T1のワンセグつけてる人いる?
全画面表示にすると、引き伸ばされて上下左右が切れちゃうんだけど、
これってどこかで設定可能??(L形表示で縮小されれば全体が見える)

DVDの画面サイズは調整できるみたいだけど、ワンセグ時の設定が見当たらなくて。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:46:55 ID:80LL5jof0
一度AUXに設定を戻して画面調整をしてから、再度DTVにしてみ

多分、取り付けの時に間違って設定を変えちゃったんだろうな。。。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:57:57 ID:oVQiVqSQ0
何かここの評価ほど悪くはないんだけど・・・
じゃあどこが良いの?と聞かれたらそれはそれ
で答えに困るナビですね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 04:27:08 ID:gbIe3eRE0
ネット接続できないかな?カタログにはその辺、書いてないんだよね。
ttp://www.jafmate.co.jp/mate-a/aneto/20041027a.html
↑ができると良いんだけど。

一応触ってみたところ駐車場料金は表示されるみたいね。

まぁ、↑はできるナビなんてほとんどないから(2年前の記事なのにね…)
できなくても機能は問題ないと思うけど、操作性がなぁ…

地図の詳細・広域くらいは本体操作でダイレクトで切り替えたいのだが。
403399:2007/01/24(水) 20:12:43 ID:Tgy1t27W0
>>400
ありがとう。
AUXを「なし」にすると[WIDE]の設定画面が出てきて、変更できました。
助かりました!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:06:04 ID:7RPog8/j0
X07取り付け完了
地デジ新しいのでるらしので取り付けしなかった。
いつごろ発売かね〜
ハッキリわからないらしい
D端子=VGA早く楽しみたい
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:49:24 ID:hXB3uAnu0
>>404
アルパインは新東京タワーが完成して地デジの電波が安定してから
12セグに本腰入れる方針とかどっかで聞いたけど…。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:19:34 ID:hxvYEGk40
おせーよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:28:10 ID:N91rF7+w0
もうその頃会社ねえんじゃねーの
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 03:01:01 ID:D82EKYLHO
2月発表、ただし12セグを安定受信させる気は更々ない
12セグ本気モードは新東京タワー待ち
とどこかのHPに書いてあった飢餓
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 15:39:54 ID:e9NmJS110
春にDivX再生モデル X07S登場
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 15:49:26 ID:vPSSP/is0
そおす
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 15:55:15 ID:71FNOxBhO
X07Sは既に発売済みである件について
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 18:05:07 ID:6uyne34w0
DivX対応って他社にも既にあるよね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 19:08:35 ID:uwgrKmfe0
いやそういうことではなく
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 14:00:56 ID:nCBYYZKK0
最近、「寄生派遣」という言葉をよく聞くようになりました。
契約終了を切り出されると「切られたら生活できません」などと
泣き落としで契約更新を迫る派遣のことです。
今月初め、半年前に辞めた派遣が出社してきてみんなびっくりしました。
影でコソコソ偉い人に泣きついて再契約したそうです。同じ部署の人には黙って・・・
そんなことまでして自宅の近くの派遣先にこだわって人間として恥ずかしくないのですか。
派遣でスキルアップ、派遣で収入アップとか言うなら一箇所にしがみつかず
複数の会社を渡り歩いてください。
ひとつの会社で派遣向けの単調な仕事をしていたらスキルアップなんてありえないでしょう。
身分不相応な商品のローンを払うために派遣だと当然足りない収入は親にも寄生して、
いつ切られるんじゃないかとビクビクしながら人事権のある人間とだけ仲良くし、
契約終了を通知されれば泣き落とし。悲惨な人生ですね。
氏んだほうがいいんじゃないですか。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:39:06 ID:YYEadCuo0
自分で作ったWMAファイルをHDDに録音する裏技ないですか?
当方モビステ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:08:59 ID:h5Hbm0bh0
CDに焼いてから録音。
417415:2007/01/28(日) 09:30:21 ID:a7h4C2kZ0
>>416
モビステに関してはCDに圧縮したWMAファイルは聞くことは出来ても録音できません。
「REC」ボタンも表示されません。
抜け道ありませんかね・・・。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 09:33:28 ID:l47j1vyY0
いやCDにWAVで焼いてってことだろ。
WMA→wav変換なんてフリーソフトでそのへん転がってんじゃないの。
419415:2007/01/28(日) 09:37:59 ID:a7h4C2kZ0
>>418
即レスありがとうございます。
あれ?wavならOKなんすか、あとでやってみます。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 09:58:36 ID:RvvLVTl/0
wavをそのまま焼いても駄目
普通の音楽CDと同じ形式で焼く
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 10:05:24 ID:edpejRPV0
ここは漫才スレですか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 10:19:31 ID:l47j1vyY0
>>420
ああ、cueシートいるか。
まぁメモ帳でちょこちょこ書くだけだし書式テンプレもネットに転がってる支那
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 11:22:21 ID:4CuDMxE30
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 15:02:40 ID:ngO2UwI3O
X07使って約一ヶ月だけど、実際の交差点までの距離から約50b遅れて案内されるのが困ります。
もっと走れば補正されるかな?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:14:14 ID:Els+hTPj0
車に50mの棒を付けて先にGPS付ければOK
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:03:38 ID:B4seUFHM0
>>424
50m先読みすればいいのに
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:09:25 ID:Els+hTPj0
>>426
それはさすがに酷だろ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:18:37 ID:Bi9HCkvK0
>>424
そこまでズレてるならメーカーにクレームじゃね?
調整できないもんなのかな?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:24:46 ID:B4seUFHM0
>>427
お互い様だろw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 01:27:04 ID:FVMQ8sLy0
うちは50mスケールの2D地図のとき、
自車の周囲の円の先が現在位置って感じだな。
でも案内画面はそれなりに正確だと思う。

ところで道路に細街路の区分があるんだから、
一般道の白い道路とは表示を変えて欲しいな。
住宅街だと白い道路ばっかりだ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 17:41:49 ID:fE73h+LQ0
X07の更新マダーー?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:28:03 ID:yM/mwH+00
X07のプリアウトの電圧っていくつですか?
250mVrmsって・・・、交流で書かれても分からない・・・。
しかも5.1チャンネル分あるのに、カタログ誤表記?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 06:16:35 ID:1THsmjyv0
ttp://www.ddnes.net/aaaa/

ゴリラとの比較キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 07:01:02 ID:YSIwKDjb0
>>432
音は交流ですが
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 07:15:02 ID:21oFvLBXO
>>433
たった数行のコメントに色めき立つなよw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 08:16:25 ID:/53M4oPx0
数行とはいえ衝撃的な内容だな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 10:18:43 ID:9sXclbX60
よくわかんないよね。人によって受け取り方とか感じ方違うから。
私はお店で各社のナビに同じ目的地入れてどんな感じになるか試してみたけど
似たようなもんだったけどなあ。

むしろ私は555のルートに疑問を感じることが多かった
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 07:05:12 ID:IkfRgsGd0
中ゴリラのあれはルートの質以前にナビとしての機能が全然不足しているのが問題だった。
特に地図表示と音声案内。手ぇ抜きすぎだっての。
我慢できずにすぐ手放したけど、アルパはあの時期になんであんなもの出したんだろうねw(遠い目
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 14:52:56 ID:ML32hfiI0
コブクロの2枚組ベストアルバムをHDDに録音したんだけど、
2枚目の方だけタイトル取得できなかった…。orz
俺だけ?
440439:2007/02/01(木) 14:55:59 ID:ML32hfiI0
↑あ、X07です…。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 15:26:37 ID:7fZwyD+10
偶然にも、私も同じ状態に・・・。
これは、X07に内蔵されているGracenoteのデータベースに
2枚目のデータが入っていなかったということだと思います。
私は、Bluetooth携帯からGracenoteデータベースに接続設定を
行うことにより、無事2枚目のデータを取得できました。
お試しあれ。
442439:2007/02/01(木) 17:23:09 ID:TcvS6XCe0
やっぱりただのうっかりミスか…。
2枚組は要注意だな。

ところで俺の携帯に青歯なんて洒落たものは付いてないんだけど…
movaでもタイトル取得は可能でしょうか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 18:06:12 ID:0vZguJJb0
普通に有線で繋げば(別売)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:35:23 ID:2assFt/X0
X07の現物が見たくてカー用品屋にときどき寄ってみるのだが
未だに現物どころかカタログすら見たことがない・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:06:17 ID:2+Y1G/6K0
>>444
キミはいったいどこに住んでるのだ???
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 07:30:05 ID:l3929EBC0
>>445
うちの地元も、ABやYHを含めたカーショップ計5件の内
アルパいじれるのは1件のみだよ。
地域によって(特に田舎)かなり差があると思う。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 08:30:54 ID:3SYEU0gB0
>>444
アルパインはカタログ少な目かもしれない
パイオニアなんか要らないって位カタログ持ってくる

アルは販売店にとっては利益少ないし、いろいろ訳あって積極的に売らない面もある
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 10:50:50 ID:f7WQ6Gd70
去年の11月から、ALPINE PKG-H701S SWD-1600 SWE-1400
CARROZZERIA GM-A3400がデッキの故障のため家で冬眠中です。つい先日デッキを購
入したので一緒に取り付けようとしましたが面倒でデッキのみつけました。

今後も取り付ける気がないのでオークションに出品するかもしれません。購入価格の
5割ほどだったら売れるでしょうか? 

PKG-H701S SWD-1600 SWE-1400 GM-A3400 全部で22000円以上からです。

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 11:03:56 ID:aV3mvcSh0
>>448
5割逝くかどうかはわからんが、一緒ではなくばらして出品した方が
買い手が付きやすいと思うよ。

相場についてはそれぞれをオクで検索してみたらどうだ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 11:05:06 ID:uAZc/YwV0
451448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/02(金) 11:25:02 ID:f7WQ6Gd70
>>449 450 さん
返答ありがとう御座います。 ばら売りの方が買い手がつきやすいということなので
相場をみて 値段設定(なるべく早く処分したいので)良心的にしてみます。
もしかしたら近所のハードオフで処分するかも知れませんが貴重な意見本当に
ありがとうございました。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 11:32:34 ID:1WYh4OPM0
このRUE-4202という小さめのリモコンなんですが、
http://image.www.rakuten.co.jp/nas/img10073790051.jpeg

X07に使えるんでしょうか。
これはオーディオ専用リモコンと考えていいんですよね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:16:15 ID:qpLUPdCS0
>>452
YES
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 05:50:04 ID:25vNoNhHO
質問なのですが、X07の音質は1DINCDユニットのどの程度の音質ですか?お願いします。
455452:2007/02/03(土) 10:08:24 ID:bJK4dJxH0
>>453
ありがとー!
カロのステアリングリモコンが助手席から音量やラジオの局探しするのに
とても便利だったので、今回も同じことができてヨカタ。
いちいちカーナビのリモコン使うまでもないようなときね。

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:57:31 ID:AsRowBZ20
a
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:07:12 ID:AsRowBZ20
ナビ初心者です。

旧板が見れなく、今更で申し訳御座いませんが

貧乏人なので、初ナビをオークションで中古の購入を検討しておりますが、

DVDナビの「099シリーズ」について教えてください。

上記シリーズには「099」・「099S」・「099SS」・[099SR」とありますが

違いは何でしょうか?

当方で、検索し簡単は説明は、

「099」の後継が「099SR」で「099」をバージョンアップにすることにより

「O99SR」と同等になる。

「099S]・「099SS」は「099」の簡略版である。

アルパインに詳しい先生方、クレクレ申し訳御座いませんが

宜しくお願いします。






458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:13:48 ID:TPgmzQi/0
|      (゚д゚ )   よいっ
. ̄ ̄|  へヽノ |
     ̄ ̄|  ヽ
.        ̄ ̄|
.           ̄ ̄|
              ̄ ̄
|
. ̄ ̄|
     ̄ ̄|      (゚д゚ )   しょ・・・!
.        ̄ ̄|  ノヽノ |
.           ̄ ̄|< <
              ̄ ̄
|
. ̄ ̄|
     ̄ ̄|      ( ゚д゚ )
.        ̄ ̄|  ノヽノ |    ━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・
.           ̄ ̄|< <     ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:55:31 ID:P2JZM95+O
>457
N099/N099SRに有ってN099S(SS)に無い機能
 ・ メモリースティック使用可能(登録地点の保存)
 ・ D-GPS対応(現在では事実上 無意味)
 ・ 音声で操作
 ・ 携帯電話ハンズフリー対応(movaのみ、ユニット入手困難)
 ・ ETC連動(地図ディスクHCE-V203以降使用時)
 ・ RCA接続対応(N099S(SS)はRGB接続専用)
 ・ TVE-T850、TME-M760に接続可能(この2機種はRGB接続でもRCA信号を併用する為。TVE-T760は接続可能)
 ・ RGB接続したモニターからナビ画面をRCA出力可能(ナビからのRCA信号をそのまま出力している)
 ・ ()
 ・ ()
 ・ ()
 ・ ()
なお、地図ディスクHCE-V200/V201はN099/N099SR専用、HCE-V201SはN099S(SS)専用。HCE-V202以降は兼用。
あと、TME-M770に接続した場合、N099SRよりN099S(SS)の方がボケる(笑)(ウチの子が不良品!?)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 14:11:21 ID:j2+WnP9cO
>457
099SS/099SRとも使ったがSRの独自機能は殆ど使わなかったよ。

予算に最新ディスク費用2万ちょいを組み込んでおくと吉。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:47:17 ID:AraIWyrb0
>460
>459

お二人様、有難う御座います。

モニタに機種の制限があるのでしょうか?

出来ればインダッシュの下記3機種を検討していたのですが接続可能でしょうか?

なにぶん初心者でもう廃盤機種なので、詳しい情報が中々得られませんので

先生方、クレクレで大変恐縮ですが宜しくお願いします。

「IVA-C801J」(この機種はディスプレイは6.5インチそれとも7インチ?オークションによって表記が異なります。)

「TVE-T720 」または「TVE-T730」(この2機種の違いは?)



462名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 17:04:52 ID:Xzkfl6vd0
http://www.ddnes.net/aaaa/
とりあえずここ見てみたら
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:50:09 ID:P2JZM95+O
>461
C801J、T720、T730との接続は問題ありません。
C801Jは6.5インチです。
(以上 確定情報。以下どこかで読んだ気がする不確定情報)
 ・ T720とT730の違いは外見のみで機能面の違いは無い
 ・ T720は前期型と画面立上機構が改良された後期型がある
 ・ 画面角のランプが緑なのが前期型、青なのが後期型
 ・ 前期型でもクレーム修理などで改良機構に換装されている場合も
 ・ T730はT720後継機なのでT720後期型と同じ画面立上機構
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 19:26:12 ID:+psWItjr0
>462
>463
お二人様、有難う御座います!!

462のサイトはかなり勉強になりました。

優しい人ばかりで感激しております!!

がんばって、オークションを漁ってみます。>462
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:33:14 ID:Se3pUnxYO
ふむふむ
466463:2007/02/04(日) 10:16:19 ID:fKCwGzlJO
>461
T720の前後期の区別で色が異なるのは、画面角じゃなくて本体左下の『POW』『SET UP』ボタンだったかも……。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:21:13 ID:FyTLyVeF0
TVE-T760のチューナーとモニターを買ったのですが電源はどっからどのように取ったらいいんでしょうか?

電源コードにはREVERSE ・M.CONT・ REMOTE OUT ・REMOTE INの短いコードのみです。
ヘッドユニットはDVA 9860Jです。

電源コードだけ買ったりできるんでしょうか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:50:07 ID:i6JsEDk4O
おいおい、肝心な線が一本もないじゃないかw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:58:24 ID:FyTLyVeF0
そーなんです。。。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:53:48 ID:ZkeCuDUh0
今日、X07B取り付けた
一緒にセンタースピーカー(SBS-0315)とサブウーファー(SWE-1000)も

TVとかだと、ちゃんと大きな音でウーファーが鳴るんだけど、ソースをDVDに変えるとわずかな音しか鳴らない(ウーファーを触ると、一応震えてる)

何か設定が必要なのかな?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:10:56 ID:lBYn9WG10
>470
RCAでつないでるか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 07:25:23 ID:RBQFYG6wO
>>467
>>462のリンク先にコネクタ解析が書いてあるから見てみれば?
つかそこ見るとT760にない線ばっかだなw

>>470
再生したDVDが5.1chなら正常じゃないか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:12:21 ID:faU7Nl1WO
新型チューナーも汎用、X07専用ではない
D310でもX07でも画面から操作できるが>T300
問題なのはむしろ「ワンセグはアルパクオリティではない」から12セグ専用ってことの方
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:15:52 ID:faU7Nl1WO
誤爆スマソ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 16:40:53 ID:JNXxM2dgO
467です。
大人しくオートバックスで注文いたしました(´・ω・`)
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:04:49 ID:prSrcZ6V0
>>470
DVD5.1chなのに爆発音とかしてる時に鳴ってないとすると
おかしいけどね。

あまり関係はないが、ちょっと気になったのがどこを触ったか。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:41:24 ID:1nMCpwJ90
HD55なんだけどアルにユーザー登録して、
更新プログラムをダウンロード。
メモステに保存して昨日更新しようとしたら反応なし。
ディレクトリとかは確認してあってるみたい。
去年の12月に買ったんだけど、
反応なしってことは更新済みってことでいいの?

改善症状はよんでもわかんないけど、
なんどかHDD録音中にエンジンOFFしても録音されてて再生できた。
でもCDDBは順番どおり更新中。意味わかんね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:09:42 ID:qyky4/R0O
初心者です。アルパの55SEを購入しようと 検討してたんですが アルパは故障が多いし使いにくいと業者にいわれた。
でイクリの075か検討してるんですが
イクリも音が悪いというし 悩んでます。助言をお願いします。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:39:17 ID:hhVFKl8r0
>アルパは故障が多いし使いにくい
>イクリの075か検討してるんですが
不具合多発してるのはx07。ここの過去スレやカカクコムの掲示板を読んで。
イクリの075とアルパHD55SEのナビ部分は同じアイシン製。
従って操作方法は同じで、イクリとの比較でアルパが使いにくいというのはありえない。
業者は勧めないのはHD55SEはユニット数が多いので取付けが面倒だから。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:49:47 ID:9N0w+uKU0
>>479の言うとおり、業者はHD55は取り付けがめんどくさいから基本的に薦めない。

あとは値段くらいじゃね?
基本的にアルパが高いから。

ただし、わざわざオーディオ部分とナビ部分を分けたユニットになっているのは、音質へこだわったため。
(ナビと同じユニットで作ると、ノイズがたくさんのって音質悪くなる)

by アルパ関係者
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:00:16 ID:JYzGSi9RO
アルバローザ関係者?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:25:23 ID:kZ66nFhr0
X07ってナビ画面にCDの曲名とか表示できないんですか?
カロの009はできるのに・・・。
483470:2007/02/06(火) 00:29:27 ID:rKXSn7vx0
>>471
リアスピーカーからの分岐ではなく、X07のサブウーファー出力と、サブウーファーをRCAで繋いでます。
X07側が1つ、サブウーファー側は左右の2つなので、モノラル(オス)←→ステレオ(メス)のアダプタをかまして。

>>472,476
自宅リビングの5.1ch環境ではちゃんと鳴ってるのに、X07+SWE-1000の環境だと、
ウーファーのボリュームを最大にしてスピーカーを触れてもほとんど振動してません。

スピーカーの設定の所を中心に、関係ありそうな項目を色々いじってみたけど、気がつくような違いはなかったです。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:39:04 ID:HnASPe6p0
>>482
取説読もうね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 01:16:46 ID:6T53spO30
HD55の操作性が悪いというのは本当
>>479の言うとおりナビ部の操作性(目的地検索など)は高いが
ボタンの数が少ないためかそれ以外の操作が案外やりずらい
俺も075と同じだと思っていたので実際触ってみて「ん〜」って感じだった

ただ故障が多いと言うのは嘘だな
出たての頃にハイパルスの車で不具合が出るというリコールがあったくらい

まあ使い勝手に関しては慣れで克服できる問題かもしれないので
音に拘るならHD55で良い様がするし
075/076にhttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/navi/function/audio/51ch/という手もある
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 07:39:57 ID:LFu5eLC70
>>483
X07の仕組みを知らないので外してたらごめん。

> X07側が1つ、サブウーファー側は左右の2つなので、モノラル(オス)←→ステレオ(メス)のアダプタをかまして。
そのアダプタってのが単純に並列に繋いでるだけの分岐配線なら、
スピーカー2個でインピーダンスが半分になってると思う。
アンプの中には不適合なスピーカーを噛まされたとき
安全装置が働いて出力しないものがあります。
そこで、分岐を止めてスピーカー1個だけ配線してみたらどうだろう?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:19:08 ID:Dmax/qXrO
フロントモニターって他社ナビに接続可能?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:10:09 ID:dmqOql5q0
ALPINEのFAQにこうあるのだが。

X07にSWE-1000を接続する場合、X07のサブウーファー端子はモノラルだが、そのまま接続しても問題ありませんか?
http://faqnavi12a.csview.jp/faq2/userqa.do?user=alpine&faq=ALPINE&id=488&parent=37

関係なければスマソ。
489448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/06(火) 13:23:02 ID:HU47rMws0
申し訳ない 処分を諦めました。車を買い換えることになったので、ディーラーで
取り付けてもらうことにしました。SWD-1600のみハードオフで処分しました。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 16:28:33 ID:r29agnHmO
>>481
さっむ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:24:37 ID:3uoU4f/zO
IVA901Jって使ってるヒト、どーですか? 画質かなりいいみたいだけど。 買おうか迷ってます
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:09:50 ID:ipIqo4cs0
>>484
マルチなんとか画面にしなければ見れないんですか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:21:12 ID:HWaU4WEA0
>470
電源はバッテリーから直接つないでる?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:44:41 ID:wJgfmhY1O
>>470
ドルビ-プロロジックをオフにしたらウーハー鳴った漏れ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:54:59 ID:h6YlDKo1O
NVA―HD01使ってるんだけど、SONYの携帯でメモリースティックに着うたフル入れてたら、聞ける?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 05:15:09 ID:FbRPmpyMO
>495
無理だと思います。
HD01側の対応がATRAC3+MagicGateのみで、着うたフルの形式とは異なります。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:52:35 ID:h6YlDKo1O
やっぱり無理か…ありがとね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:32:03 ID:YZboY4ac0
N099SRでお聞きしたいことがあります。

このナビの位置表示の矢印が進行方向とは逆方向に
後退してしまう事はありますか?

位置表示がきめ細かく表示される時は矢印が後退してしまうことはないのですが…

GPSの感度は良いようで原因がわかりませんorz
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:38:12 ID:Ieh1kQC60
>>470
ドルビーのスピーカー設定で「Large」にしてないか?
「Small」にしてみ。
500499:2007/02/07(水) 21:39:38 ID:Ieh1kQC60
あ、やっぱり違う鴨。
501470:2007/02/07(水) 21:51:58 ID:E7KWXmC80
>>494
ビンゴでした!!

>>486 >>488 >>493 >>499
その辺は問題なしでした。
ありがとうございました。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:31:56 ID:/s981z6H0
>>472の指摘は当たってた訳か>プロロジックオフ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:09:27 ID:FbRPmpyMO
>498
「逆方向」とは、「自車マークは前を向いたまま後退」するのか、
それとも「東に向かって走っているのに自車マークは西向きで前進」するのか、どちらでしょうか?
また、「位置表示がきめ細かい」とは市街地図や詳細スケールの事ですか?

>>492
って事でしょうね。
私も住所や道路名より曲名を表示して欲しい……。

>>487
可能ですが、むしろ他社ナビ側の問題でナビ映像のRCA出力が必須です。
(以前 異なるメーカーのモニターとナビをRGB接続していたサイトが ありましたが、残念ながら閉鎖された様です)
基本的にはアルパのモニターのAUX入力に つなぎます。
RCAのナビ入力を持つ機種も ありますが、ナビ専用入力(AUX兼用ではない)の場合はアルパナビ専用となり、
他社ナビをつないでも映らないどころかナビにソース選択する事もできなくなります。
当方の実験では電源ケーブルのディスプレイコントロール線に+12V(ACC)をつなぐと使える様になりましたが、
当然メーカー非公認の反則手段なので実行は自己責任で お願いします。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 16:03:03 ID:bETmzC4MO
X07B1使ってる人いますか?買おうと思ってるので、使った感想聞かせてください。また、DVDにデータとして入ってるmp3をHDDに録音することは可能ですか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:19:19 ID:FHIPAwsCO
>504
>DVDにデータとして入ってるmp3をHDDに録音
不可能です。HDDへは音楽CD(同形式のCD-R/RW含む)からのみ可能です。

>使った感想
操作性:悪い(必要以上の階層、ナビとオーディオの両方を操作するには画面切替が必要)
快適性:悪い(起動に30秒、反応モッサリ)
案内性:悪い(何が何でも大通り優先、曲がる直前まで左折か右折かさえ判らない交差点拡大図)
視認性:悪い(色使い、情報の取捨選択)
安定性:悪い(不具合報告多数、原因不明の再起動、バグ)
……あ゛れ゛!?、何で使い続けてるんだろう……?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:57:30 ID:JiW9jlSFO
>>504
私も505さんとほぼ同意見です。さらに付け加えるなら、最初の注意画面で固まったまま、バックモニターの画面で固まったままなどの症状もでてます(クレームで本体交換したが改善せず)。
ただ、HDの差分更新は良いかなと思います。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:18:52 ID:G+CUEOdI0
>>504に同意。
正直買っちゃって後悔気味かも。
一見、価格の割りに他社よりもSPECが良いので名機になりそうな感じしたけど、
実際使ってみてマジでこんなに操作感悪いと思わなかったよ。
地図の案内もなんかわかり難いし、これから買う人はVerUPされて熟成
されたのを様子見てからの方がいいかもしれんね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:44:36 ID:K/QNfOaS0
誰かX07でジャンヌダルクのCDを聞いた人いる?
本来はLegend of〜って曲名なのに『知らん』って出てきたんだがw
こういうことってよくある事なの?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:50:01 ID:kXITa4aS0
「Legend of〜って曲名なのに知らん」って、該当データなし?
それとも曲のタイトルが「知らん」になっちゃったの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:17:05 ID:K/QNfOaS0
>>509
そそ、タイトルが『知らん』になった。
俺の書き方が悪かったか、スマソ
511509:2007/02/08(木) 21:28:30 ID:2q/fYu3MO
いやいや、悪くないよ
曲の時間や曲数が偶然同じCDがあると、そのCDの曲名がつくことがあるんだけど、
まさか「知らん」というタイトルの曲があるとは思えなかったから
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:01:36 ID:8WlVyORtO
ワロス
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:47:29 ID:vuKf0noV0
ケミストリーとポルノのNEWアルバムもタイトル取得できんかった。
514508:2007/02/08(木) 22:54:11 ID:K/QNfOaS0
>>513
いや、取得できなかったらそれでいいんだが、
『知らん』て知らねーならそのまま登録しないでいいじゃねーかっつうの
どんだけいい加減なんだww
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:33:25 ID:bETmzC4MO
X07B1買おうと思ったのに、不具合でるんですか〜。でも、車両情報(平均燃費など)出るからいいなと思ったんですよ。他のメーカーで車両情報出るHDDナビありますか?あったらおしえてください。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:52:10 ID:FHIPAwsCO
>515
サンヨーゴリラ

>514
CDDBではCDの識別に曲の時間を利用している為
各曲の時間が まったく同じCDが既に存在すると そのCDと誤認識してしまいます。
本当に「知らん」という曲名で登録されているなら、、
そのジャンヌダルクのCDと曲数・曲時間が同じCDが実在し、
しかもその中に「知らん」という名前の曲が存在する、という事です。
別の機種・他メーカーでも、そのジャンヌダルクのCDを入れれば「Legend of〜」は「知らん」として登録されます。
これはCDDBの仕様上(新CDのデータを追加更新しない限り)避けられません。
あるいは、[NO NAME]とか[NO TITLE]ですか?
それなら[NO NAME]という曲名で登録している訳ではなく、データが無い事を示しているだけです。

>513
>NEWアルバム
製造時にリリースされていないCDのデータは収録のしようがありません。
ケータイ経由で取得してください。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:38:21 ID:D5mJ5QiTO
>>513は阿保
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:58:30 ID:dmu5o0ZM0
X07が国宝級地雷に認定された件についてみんなで考えよう。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 02:24:44 ID:ss9BTU4bO
>>515
平均燃費はでませんょ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 06:29:14 ID:ynxAGFSb0
X07S1を装着してるんすが、
先日、出先でエンジンかけたら地点登録以外の設定がクリアされてました。
1時間ほど前に家を出るときは設定は生きてたんですが・・・。
似たような症状でたかたとか居ます?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 09:47:50 ID:6jOwrYVd0
>>516
>CDDBではCDの識別に曲の時間を利用している為
一曲100分の1秒単位で管理している。
収録曲全部が100分の1秒でバッティングするCDってどのくらいあるんだろう?
CDDBって間違い多いけど、大抵登録した人が間違い情報登録してるんだよね…
>514のCDでその1曲だけが「知らん」なら、そのCDについて登録したことに間違いなさそう。
登録したやつがいい加減なことしたんだろうね。
522516:2007/02/09(金) 10:35:26 ID:lTB7k9PqO
>521
ああナルホド、人為的に変えれちゃう訳ですね。
私は「該当するCDが2枚あります。どちらですか?」と聞かれた事が2回あります。
1回は同一タイトルの二重登録(半角か全角かの違い+α)、もう1回は まったく別のタイトルでした。
しかし これも時間が一致しているのではなく、人為的なミスの可能性が高い気がしてきました。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 11:24:35 ID:R8UjCc3I0
>>505
レポ乙です
やっぱりX07系は地雷ですか・・・
案内性が悪いってのが現在099使いの自分には致命的
HD55S
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 16:35:26 ID:fT1ZKvQK0
うーん、X07そんな悪いかなぁ〜。
私もX07B1使ってますけど、マップはシンプルで見やすいし、ドライブインフォも新しい試みで○。
ワンセグも感度良好で、iPodケーブル・BT標準装備。パルスタッチも気に入ってます。

ルート案内も別段不満はありません。起動が遅いと思いましたけど今は慣れました。
再起動やフリーズの不具合も今のところないですしね。

X07ダメって言ってる人はいろいろなナビを使いこなしてきた方々なのでしょうか?
私はこのナビで2台目なので気が付かないだけかもしれませんね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:22:48 ID:/Bhbf/tA0
>>524
サンヨー製のナビと思えば使える
アルパイン製のナビと思えばケチつけたくなる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:50:21 ID:XqTMyWM+0
>>525
AAAAはゴリラ以下だと(ry
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:02:55 ID:/Bhbf/tA0
>>526
だからケチつけてるんだよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:05:55 ID:vbMVM6GE0
パルスタッチって朝の静電気のバチバチ思い出すので生理的に受け付けん

HD55Sナビ単体ってあんまり売ってないね(在庫無しって店が多い)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:27:03 ID:UpadpllbO
>>527
「ゴリラだと思えば使える」=ゴリラ<X07
って意味になってゴリラに失礼だからでは?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:14:23 ID:T0KtFX0U0
>>524
まー人それぞれですから、気に入らない人にとってはダメなんでしょうね。
自分は099とX07使ってますが、操作が慣れてくるにつれてほとんど不満は無くなりましたね。
最初は糞ナビと思ってムカツキましたけどw
リモコンの操作がもう少し便利で簡単ならば文句無しなんですけど。
起動が遅いのはリモコンスターターで簡単に解決ですよw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 20:00:19 ID:YhWxEuhwO
X07のドライブインフォって、どんな情報が見られますか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 20:35:17 ID:/Bhbf/tA0
>>531
事故を誘発するような情報
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:05:20 ID:HvBiEEEX0
>>532
ワロタwwwwwwwwwww
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:37:38 ID:5QRdG6Vy0
ドライブインフォは明らかに蛇足。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:20:08 ID:R8UjCc3I0
>>534
同意。
はじめは面白かったが1時間で飽きた。
ピーピーうるさいしな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:49:44 ID:/bJJkNo40
>>530
俺もX07B1買って1ヶ月いいナビですよね
どのレベルのナビと比べるかで違うと思うけど
楽ナビやストラーダと比べたらX07のほがだんぜん良いと思う
取付込みで23万で購入のナビなら満足しています。
操作は慣れれば階層がこまかく探しやすいし
地図も調整したら見やすいし視認性いい、さすがVGA
音もアルパインらしくいい音です。
あとはバージョンUPでサクサク動けばww
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:02:13 ID:RzmBt20N0
トヨタ自動車は、カーナビゲーション用地図の差分データのみを配信する技術「マップオンデマンド」を開発した。
変更された部分のみ携帯電話網などで配信。
地図データの短期間での自動更新が可能となり、ユーザーは常に新しい地図でカーナビが利用できるようになる。

今回の技術は、アイシン・エイ・ダブリュ、ゼンリン、デンソー、トヨタマップマスターと共同開発した。
今春以降に発売されるカーナビから、G-BOOKの新サービスとして順次展開される予定。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33139.html


アルパインもアイシン系だから、これ使えるのかな?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:29:06 ID:uXI9DbgW0
>今春以降に発売されるカーナビから
次のナビがアイシン製なら対応する可能性はあるが





次のナビがアイシン製である可能性は……
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:32:37 ID:nr6pFTwH0
>楽ナビやストラーダと比べたらX07のほがだんぜん良いと思う
>操作は慣れれば階層がこまかく探しやすいし
>音もアルパインらしくいい音です。
悪いが工作員にしか見えんぞw

そしてttp://www.alpine.co.jp/whatsnew/2007/0209_1.html
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:57:39 ID:Nv822nLZO
X07も2年ぐらい延期すればよかったんじゃまいか
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 01:04:36 ID:HnhgM5o20
ていうか、X07の不具合による延期じゃないのー。
カメラの仕様じゃなくてX07の仕様に問題があるからじゃないのー。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 01:21:55 ID:Iiyi8Lkv0
X07は他社製品からしたら価格の割りに豪華機能が最初から標準装備
で良く見えるんだけど、実際使ってみると商品として提供するには
未成熟な点が多すぎると思ったな。

特に、動作レスポンスとパッと見たときの地図の見易さと各機能にアクセス
する際の手順とかをもっと簡略化できなかったのかと実際に使っていて
思うよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 01:46:31 ID:er3GEXXE0
逆に言うとそういう部分のノウハウが不足しているので
豪華装備でごまかしたとも言える

今度ケンウッドが出してきた新型はウリがこれとかなり被ってるので
(しかも向こうはUSB装備でかなり融通が効く)さらに苦戦しそう
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 03:16:12 ID:m/jpC1Bk0
ケンウッドのナビなんか検討しようと思ったこともないな・・・

X07の地図?私はすごく見やすいと思う。コンビニとかのアイコンは消してる。
ナビのルートは、みんなが言うほど酷くないと思う。
今、555とX07使ってるけど、555は渋滞回避機能が自殺行為だったりする。
かえって時間かかったんじゃないかと疑心暗鬼になる。
ただ、X07も高速優先がないのが痛い。推奨がそれなのかもしれんが・・・。
リモコンは決定とFUNCの違いがよくわからん。でも慣れた。
でもたまにムカっと来る。

でもこういう不満って、今まで使った楽ナビ、とか、サイバーとか、パナのVGAのやつとか
どれでも色々あった。楽ナビはゴチャゴチャしすぎててダメ。
サイバーは、画面きれいだけど、一通逆走指示とかそういうのが多かった。リモコンが使いにくい。
パナのは、なんか音がうるさかった印象がある。で、地図は画質がいい分、寂しい地図だった。

どのナビ使ってもいいなと思う部分も、なんとかしろよ〜という部分があると言う感想。

でも、X07は惜しい。使い勝手を検討する部署がないのかもな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 09:30:20 ID:j3lzN7lV0
>555は渋滞回避機能が自殺行為だったりする。
X07は存在自体や購入そのものが自殺行為だったりする。
不具合の多さに客うんざり、アルパの信用は地に落ちた。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 09:36:58 ID:Z9rNc6BQ0
>リモコンは決定とFUNCの違いがよくわからん。
それ何て新しいギャグ?恐ろしく違うぞ。
そんな簡単なことが理解できないからX07の問題点も理解できないんじゃないか?w
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 11:32:07 ID:L77ONJi7O
>544
>ナビのルートは、みんなが言うほど酷くないと思う
>555は渋滞回避機能が自殺行為だったりする
確かにN099やN555の渋滞回避は神経質すぎます。
実時間もしくは体感時間が かえって増加しているケースは多々あるでしょう。
それでも評価が高かったのは、根本的なルートの質のが良かったからです。
N555であれば渋滞回避を無視するか自動を切ってワンプッシュ迂回すればルートの質を生かせましたし、
N555の正統後継であるHD55では渋滞迂回の過敏さは抑えられ、完璧とまでは言えないまでも正常進化しています。
X07は周辺の道路を生かそうともせず、大通り絶対主義で融通が ききません。

>でもこういう不満って、今まで使ったやつとかどれでも色々あった
>どのナビ使ってもいいなと思う部分も、なんとかしろよ〜という部分がある
X07はルートの質が大きく退化してしまいました。
これは『他』で補える問題ではないですし、補える『他』も特に見当たりません。
「下位モデルだから仕方ない」と言われれば それまでですが。

>でも、X07は惜しい。
それは同感です。アイデアは面白いけど練り込み不足。
バージョンアップや次モデルに期待してしまう内容ではあります。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 13:02:19 ID:m/jpC1Bk0
>>546
ジョイスティック?で下のボタンに行こうとしたら行けない。
上のタブで、項目選ぶのが「決定」じゃなく「FUNC」ってのが意味不明
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 13:10:35 ID:srqb156OO
取説嫁
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 13:35:57 ID:L77ONJi7O
>548
1つの画面は複数のエリアに区切られており、FUNCでエリアを選択します。
ジョイスティックでカーソルを動かしますが、選択エリア内でしか動けません。
カーソルは表示されてもエリアは表示されないのが混乱の原因でしょう。

カーソル移動の手数を減らしたいという意図は解るのですが、大抵の場合エリアが上下に並び、横長の画面なので
横方向移動の手数は減らず、縦方向移動の手数は むしろ増えてます。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 15:16:25 ID:Fo8O+E1S0
>>548,550
あのリモコンの操作は変だよね。
運転しながらだとめんどいので、リモコン渡して友達とかに目的地設定してもらおうと思うと
ほぼまったく使えない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 15:37:07 ID:kpzzgiqO0
X07のソフトウェアのバージョンアップで
今の使いにくい操作方法(毎回メニューに戻らないといけないとか)が
改善される可能性ってあるんですかね
なんとかしてほしい
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 17:24:06 ID:fY06EelF0
>>552
それ他のスレでも聞いたことあるんだけど
かなり使いにくいの?

楽ナビからX07に買い替えを考えていたんだけど、
だんだんと、楽ナビのほうがいいかな?と思い始めてきた。
操作が面倒とか、モニター部分がパネルから大きく出っ張ってしまうとか、
あと地図の配色がモヤッとしてて見づらいような・・・。

楽ナビ(HRZ09)はパネルと同じ面でピッタシ収まってます。

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:12:15 ID:prLhFG1u0
>>553
このスレだと評判悪いから買い替えは止めたら?
俺的にはX07で充分なんだけど、こんな事書くとすぐに叩かれて終いには工作員扱いされるからお薦めしないけどw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:43:20 ID:Ns//e1Y30
俺も十分だな。
ルート案内も満足してるしiPODやBTが標準装備なのがいい。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:37:04 ID:Iiyi8Lkv0
あくまでも最後は個人の好みや主観の差で評価が分かれるから、とりあえず
店頭デモ機あるところで他機種ともども触りまくってから買えば?>>553
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 20:11:04 ID:4n3wk46n0
>>503さん
話し分かりずらく申しわけありません。

「逆方向」とは、「自車マークは前を向いたまま後退」するということです。
「位置表示がきめ細かい」とは市街地図や詳細スケールではなく、
位置表示の矢印が細かく動いているときは、自車マークが後退することがありません。

本日試した所によると、ライトを付けると「自車マークは前を向いたまま後退」
する症状があることが分かりました。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 20:44:24 ID:Fo8O+E1S0
>>557
バックの信号線が、ライトに繋がってるんじゃない?
バックランプじゃなく、テールランプに繋がってるとか。
その場合は、ライトを付けるとナビに信号が行きます。今、バックに切り替わったよって
バックランプに繋げてあれば、バックギアに入れた時しかバックランプがONにならないので
そういうことはないはずです。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:12:25 ID:SYum382+0
>>557
明らかにおもしろ配線です。
本当にありがとうございました。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:23:01 ID:3B8tEvPLO
>>554-555
「俺はこれで十分」という意見には誰も反論していない。
「パナカロと比べて」「以前のアルパと比べて」同じとかX07の方がいいと
言い出す香具師は工作員扱いされても仕方ないだろ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:27:02 ID:Co9x9KC50
>>560
>>「パナカロと比べて」「以前のアルパと比べて」同じとかX07の方がいいと
>>言い出す香具師は工作員扱いされても仕方ないだろ。

どの製品が良いか悪いかってのも人の好みで様々なわけだし、
X07の方が良いって人がいても別に不思議じゃないけどねぇ。
そういう意見を酷く叩く人の方が工作員っぽいような…。
とHD55使いの俺が言ってみる。
562554:2007/02/10(土) 23:48:30 ID:UFQfsfYa0
これで満足しちゃってる自分は、ある意味勝ち組ですね。
せっかく買ったナビなのに不満を持って使ってる人には耐え難い製品なんでしょうかね。
過去にアルパのナビしか使った事無いんで他のメーカーを知らない点が、自分にとっては救われてるのかな。
099みたいに全ての操作がリモコンでサクサク出来れば良いんだけど。
自分は店頭で相当イジって納得して買ったので、購入する前にはとにかく一度は実機を操作しないと後悔する事になりますね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 07:52:58 ID:KoycREgHO
>>561
漠然と「これで十分満足」と言ってるのと、特定の対象と比較して「優れている」と言うのは全くの別問題では?
一長一短だから、好みでどこを重視するかで意見が分かれるだろうけど、具体性が乏しいと真実味がない。
工作員扱いされる、されても仕方がないってのはそういう意味じゃないかな。
564557:2007/02/11(日) 09:07:19 ID:tz4BCkk90
面白配線ですか…orz

お店でお金を払ってこのような症状が出でしまうのは悲しいです。
時間がある時に直してもらってきます。
565553:2007/02/11(日) 10:33:16 ID:AViEDJVa0
>>555
iPodや青歯が標準装備ってのはいいですよね。

楽ナビ(HRZ09)はナビゲーションやオーディオとしての性能については
不満はないのだけど、別売りのiPodアダプターの操作性が悪かったり、
リモコンが非常に使いにくかったり、音声アナウンスや操作方法が
親切すぎるのが逆にウザかったり、いろいろと不満もありまして・・・。

隣の芝生みたいなもんで、後から出てきたアルパインのほうが
良いんじゃないかな?と思っていたところでした。



566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 11:21:17 ID:71pGwH2c0
まぁ普通だったら「安くて機能満載なんだから」少々のことには目をつむるんだろうが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2010/ItemCD=201010/MakerCD=5/?SortRule=2
これだけ不具合があると逆恨みするなって方が無理。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 11:54:12 ID:/+iRr+tr0
アルパイン先生の次回作にご期待ください。

てかマジでこれの後継機まで待った方がよさげ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 15:53:29 ID:Qtc4Svu80
不具合不具合ってあんまりそこは実感ないんだよなあ・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 20:12:34 ID:0sMhMjpq0
満足派が少し増えてきましたねーすぐに叩かれてるけど
ここの住人はひどいねーつぶし工作員がおおすぎるねー
よほどX07に怨みがあるか、売れると困る工作員なんでしょうね。
自分の使ってるナビあれほど誹謗中傷できるんだから驚き
パイオニアレスみたいに『他社ヲタの煽りはスルーの方向でひとつ』
にするべきでしょう!もっと便利になる使い方教えてほしい


570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 20:34:22 ID:feeIO28d0
欠点指摘されたらすぐ工作員扱いするのもどうかと。
なんか明らかに買ってしまって欝になってる所に痛いとこ着かれて
ムカついてやけになって反論してる感じにしかとれないよ。

俺はX07買って使い始めて思うのは、カタログスペックは華美でその上
買い得感感じられるけど、実際使ってみたら反応の遅さや各項目へアクセス
、マップの見易さ、あと細かいところでのバグはどうにかしろって思ったよ。
その他は特に問題ないし、音質は他のナビよりも良い方だと思う。
VerUP対応をしっかりし、問題点の改善があれば間違いなく他社よりも
性能対価格で優れたナビに化けるのは間違いないから、もう少し熟成するのを
期待して待つのもありだと思う。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 20:37:31 ID:xP0KBk6wO
いや〜でもね、ちょっとフリーズとか謎の再起動など多すぎで、いくら自分のナビでも嫌になるわけよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 20:41:00 ID:7J2mGxDY0
>>571
それハズレ引いたんじゃない?多すぎってのはいくらなんでもおかしい
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 21:11:22 ID:xP0KBk6wO
>>572
確実にハズレ引いたね
クレームで本体交換したけど、まだちょくちょくフリーズしる
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 22:19:48 ID:Io6dK7tT0
FD3Sに乗っけてみた、メーカーは不可というが、販売店で無理矢理?つけてもらった
ちなみにHD55からの、乗せかえです。
かなり入れこんでもらったので、出っ張りは、7mmくらいに押さえてある、
(どこか削ったらしい)

ただマップのリアルドライビングマップ的な太さは、なんかうるさく感じられる。
切り替えるようにしてほしい、
ただ、iPodの日本語表示がほしかっただけなんだけど。。。笑い
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:27:23 ID:6jTeAMOk0
>>574
今FDに乗っていて近いうちにX07取り付けようと思っているけどメーカーは付けるのは不可なんですか?
参考までに出っ張り7mmの画像見てみたいです。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 07:56:21 ID:XIzdnW6G0
>572
購入者の多数が本体交換みたいです。
アルパマおよびサポートは大変な事になってます。
フィールドテストが足りなすぎました。
初期販売分は99%不具合でますので購入者は
今後もお気をつけくださいませ。

577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 08:30:31 ID:y8+F7c1N0
NAVI Station がDLできなくなってる・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 08:41:48 ID:6aEUqZYj0
どうせネガキャンだと思ってたけどマジだなこれ。
秋に新型というか改良版発表するんじゃね?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 19:34:15 ID:kUwCvUAA0
>>574-575
漏れもFDに先週取り付けたばっかりで
測ってはいないが、10mmくらいは出てると思う。
コードをきちんと整理すれば5mmくらいまではいけると思われ(キレイにはめ込むことは多分無理

しかし、メーカーは不可って言ってるのか・・・初めて知ったw
580575:2007/02/12(月) 21:44:09 ID:ez/NdUPg0
13B POWERに
http://13b.power.ne.jp/main_contents/FAQ/F79.html
金属フレームを切れば入ると書いていますがこの方法を使ったらきれいに入るんですかね?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 21:56:20 ID:qLcHQG1I0
>580
漏れもFDでX07入れているんだけど、配線の入れ方を工夫(無理矢理?)すれば入るよ。
出っ張りはチルトする部分が出っ張る位かなと。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 22:41:44 ID:K+edkFKQ0
このスレの住人、FD乗り多いなwwwww
まぁ俺もS15乗りだから、スポーツカー乗ってる人が多いのは嬉しい。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 22:47:44 ID:vzXQSDC60
574だけど、別件で、メーカーに問い合わせした際のコメントで
『RX-7(型式:FD3S)について、弊社
の調査では取り付けキットが使えず、奥行き不足のため取付できないとなって
おりますが、どのような形で設置をされているのでしょうか。』
って返事がありました(笑)
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 23:24:42 ID:Js8fzTEn0
以前(一週間程前)に、099シリーズの違いについてお伺いしたものです。

オークションを漁っていると「INE-W099」の2DINタイプのものがありますが、

ナビ部分に関しては「099シリーズ」とルートの引き方などは同じでしょうか?

一部では短命な機種であり、今後の地図更新などの面からお勧めではないと書かれている方も

いらっしゃいます。

クレクレで申し訳ないのですが先生方、教えてください。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 23:30:34 ID:ca0ustTrO
うは WWW
俺もFDに付けてる
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 09:42:07 ID:2x2gKWX/0
>>585
じゃ俺も俺もw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 10:00:55 ID:o2LCYPIlO
どうぞどうぞ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 17:11:55 ID:4OFnzcApO
>>575
日本語使えハゲ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 18:13:23 ID:jkgiYy6+0
X07をフェイスオープンするとFDのパーキングブレーキレバーとか
シフトノブとかに当たりそうなんだが大丈夫なのか?
ttp://catalogue.carview.co.jp/MAZDA/RX-7/2001/gallery_3.asp
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 20:42:43 ID:Zd6aCOT70
>>589
サイドブレーキは引いてないと当たる、てか開かない。
漏れは画面を一段階斜めにしてるが三速入れたときに親指がオープンボタンに当たるw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 23:29:57 ID:oP8MReCa0
VIE-X07Sを買ったんだけど
時折勝手に再起動するのでディーラーに相談したら新品に交換してもらった
でも、また再起動したよ

どうなってんの機種は
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 23:43:17 ID:s+x/F1oO0
今必死でデバッグ中です
だから交換しても意味ないよ
違うのに変えてもらった方がイイかもね

安易に予定を半年以上も繰り上げるからこんな事になるんだよ
今回のは今までの系譜とは違う全くのブランニューモデルなんだから
もっと入念にテストすべきだったのに
593589:2007/02/13(火) 23:59:04 ID:jkgiYy6+0
>>590
レスサンクス
そりゃメーカー的には「装着不可」って話になるわw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 20:19:33 ID:RATYsJNr0
価格.COMにあったX07不具合報告にこんなのが…

>画面フリーズはROMにて解消するそうです。
 再起動は半田付け不良とのことで、交換以外対策
 出来ないそうです。
 以上オートバックスさんへのアルパイン営業さん
 の回答だそうです。

半田付け不良って..............................!
完全にハードの不良じゃねーかよ(怒)
初期販売分は100%不良品って事じゃん!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 20:35:53 ID:aP2ZAjDI0
>>594
フィールドテスト以前の問題だなw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 23:38:50 ID:33NPy2QcO
ハンダ不良って…
どんな糞ライン組んでるんだ?
もしかしてメイドイン支那?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 23:51:02 ID:a/bAAYL20
俺のはここに書き込まれてるようなこと起きないんだがなんでだろ???
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 00:34:08 ID:z3SQURY70
>>597
気づいてないだけかもよ。

ALPINEは、X07の不具合騒動で会社的に信用失いそうだね。
海外市場がメインで売れてるから経営的には影響ないかもしれんが、
国内は完全にヤバイね。
正直今は一部マニアの為のブランドになってるからね。

車にあまり関心のない大多数の人がアルパインと聞いてもWHAT?って
感じだからね。
市場がパイとパナとイクリだけじゃつまんないからもっとアルパには
頑張ってほしいんだけどハンダ不良じゃねぇー(笑)

希望としてはナビの機能はそこそこでいいから高音質・高機能の
AVナビをだしてくれたらいいねー。X07は音質が糞だから。

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 00:59:31 ID:0f2IBkvw0
なんといっても高度のスペルが???だったからなw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 03:26:19 ID:+0Q/LS8d0
>>594
これから買うと回収して修理済みのリサイクル品が出回りまくるのか????wwwwwww
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 12:44:37 ID:z3SQURY70
>>600
間違いなくそうなります。
新品という名の不具合リサイクル品。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 12:59:28 ID:CXqi70XJ0
普通はディスカウントやオークションに流れるんだが
今回は数が多すぎるからなぁ……
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 13:21:28 ID:DXqh/lRw0
もとの出来が悪いうえにリサイクル品
終わってる
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 16:28:25 ID:vhz35JV70
ついに昨日、うちのX07も再起動病を発症した。
以前から3〜4日に一度はフリーズしていていいかげん
いらいらしてたんだがもう限界。

X07は返品して、HD55系とDVA系HUの組み合わせ
に変更するわ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 22:28:08 ID:leVAs56Y0
再起動って具体的にどんな症状なんですか?
勝手に電源が落ちてまたスタート画面に戻るとか?

あと自分のX07はフリーズした後に操作が全く効かなくなるんですけど、みなさんのは音量の下ボタンを押すとリセットされて再起動されます?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 22:45:52 ID:ArjbOCKT0
10年くらい前は高品質で売ってたメーカーだったのにね。
どうしちゃったの?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 06:04:26 ID:k7MqYlXK0

OEM
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 07:33:01 ID:4BN0hRgEO
AW製に戻ったりしてw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 08:06:22 ID:HoYbtjud0
ALPINEさん、
099の地図ディスク更新終了したら現行のALPINEナビは買いません。
更新ディスクを出してくれる限り、売り上げに貢献させていただきますので、
099更新は続けてくださいね(^_-)-☆
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 12:54:21 ID:ji7i9U+r0
HD55シリーズはDVD-RWに焼いたMP3の再生に対応してますか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 12:57:41 ID:Sy0Zk/sK0
ません
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 13:25:25 ID:/3AhfbBl0
まんこみながら
せんずり
んーー、いくっ!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 17:34:38 ID:RENW8MFZ0
X07 返品祭り開催決定!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 17:46:11 ID:n3D8qkZ50
>>613
もう既に絶賛開催中だよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 21:35:19 ID:r+Nql5bkO
本当に返品ってそんなに多いの?
今日ナビオに確認してみたけど返品は一回も無いって言ってたよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 21:40:07 ID:++xV7uif0
信じられないなら信じなければいいんじゃない
ソース出せとか言われても困る
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 22:16:55 ID:CcJjArAYO
え?ナビ男に返品したけど。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 22:44:23 ID:IFK2MM8t0
前評判だけで実体は最悪でしたね。     すでに過去形  藁

次に期待っても、出来損ないがベースじゃねー・・・

アルパインぉワタ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 23:22:26 ID:RENW8MFZ0
>>615
町中の量販店に言って確認してきなさい!
X07には販売店もうんざり。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 00:53:27 ID:SJAU2YXb0
今のところ漏れのは不具合が無いけど、当たりか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 00:59:39 ID:X+D5Q8sR0
ナビ男はそんな嘘をつくようになったのか
辛口トークでメーカーにとっては厳しいがユーザーの味方ってイメージだったのに
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 01:08:42 ID:dgrDEY2H0
祭りの跡は夢の如しって感じで、何事も無かったかのようにFixされた
返品リサイクル品を3月の決算で新品として再販売しそうだな

特に格安ネット通販は要注意
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 01:15:10 ID:X+D5Q8sR0
カロみたいにFR品として出してくれば分かるけど
普通にしれっと出されたら業者にも見分けはつかないよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 03:31:05 ID:uguQf4CV0
っ白箱
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 04:00:57 ID:fG0p3K4i0
ヤフオクで大量に捌かれる悪感
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 07:13:53 ID:36VPbPQG0
俺の07不具合なんかねーよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 09:03:49 ID:NNuxA3c/0
出荷時期によって新しいファームが入ってるんじゃないのかね。

隠しコマンドなんかで隠しセッティングモード(多分ある)に
入ればファームウェアのバージョンとか見れそうな気がする。
わからんけど。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 09:41:27 ID:Bu0VlFQE0
>>627
HD55の隠しコマンドなら知ってるが

アイシンじゃないから多分突入モードを無作為に見つけるのは困難
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 09:53:10 ID:2g6+TuZq0
頼む!アップデート出してくれ!
今月中なら全て水に流すから!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 10:52:18 ID:Q8fdzw1OO
価格.comの書き込みの おさらい。
アップデートプログラムの配布は3月〜4月みたいです。
フリーズはプログラム面の問題なので修正ディスクで直ります。アップデートにも含まれるでしょう。
再起動はハンダ不良なので修理もしくは交換。アップデートでは直らないかと。
設定が消えるのは「電源が〜」という回答からするとハンダ不良?
特定条件でフォルダダウンができない件はメーカー認識済みなのでアップデートで解消されるハズ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 12:07:16 ID:btkz9Czs0

この給料泥棒めっ!!!

ttp://www.alpine.com/j/corporate/evaluation/index.html

「 アルパイン総合評価センター 」

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 12:27:08 ID:Q8fdzw1OO
評価部門も十分な時間を与えられてないかと。
633575:2007/02/17(土) 15:14:57 ID:gMlI8aqu0
X07は不具合が多いみたいなのでHD55をつけようかなぁと思っていますが
FD3SにはX07みたいな埋め込み(?)型とINA-HD55のタイプはどっちが画面見やすいですか?
それとINA-HD55とINA-HD55Sの違いって1DINと2DINの違いNA-HD55Sが少し機能が劣っているくらいですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 15:41:29 ID:77RpWhkY0
X07を賞賛されていた方々が最近おとなしいですね。
価格.COMの書き込みも途絶えてしまってますね。

完全にオワタ

X08に乞うご期待!
635名無し募集中。。。:2007/02/17(土) 16:43:02 ID:g0+iuwET0
もういいよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 16:51:22 ID:Bu0VlFQE0
X07B

X0…(クソ) 7…(ナ) B…(ビ)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 19:33:21 ID:aUK7rEKq0
登録ユーザにアップデート配布予定って登録しないと貰えないってことか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 21:32:01 ID:XpQYE3iX0
>>637
今のところ音沙汰無し
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 21:55:06 ID:Q8fdzw1OO
>637
おそらく。
HD55のCDDBデータとかも そうで、ダウンロードは登録機種別ページ経由ですからね。

>633
「画面位置が高い」という点ではINA-HD55系の方が見易いでしょう。
ただFDだとモニターの出し入れ時にシフトノブやパーキングブレーキレバーが干渉しそうな気が……ギリギリ通るカナ?
X07の方が多機能ですが、音質・ナビ質はINA-HD55系の方が上です。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 05:39:09 ID:VGlbzMBv0
これから買うX07って事は発売して速攻で買った奴よりも勇者確定
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 06:04:03 ID:jAxPRfH30
アップデート後の反応見て購入検討するか。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 13:48:54 ID:UcV1tgef0
>>641
新型ってことね

新型出るまでアプデト無いから
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 23:00:43 ID:958AFVgd0
今度車買い替えようかと思っててせっかくなのでDVD見れるようにしようと思ってるのだけど
x07が微妙そうなのでインダッシュでプレイヤー買ってそこに099s繋ぎたいんですけど
可能ですか?また今使ってるデッキが9857jiなんですけどモニタと組み合わせは可能でしょうか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 23:27:49 ID:ZdiT5AkyO
X07でauの携帯を使って最新CDの曲名をダウンロードするにはどんなケーブルが必要ですか?また、価格はいくらですか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 10:07:23 ID:yxVRdzk70
青歯
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 10:20:52 ID:5GSPr8NXO
青葉ができない携帯でつなぐ場合です。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 10:21:51 ID:yxVRdzk70
つかX07では出来ない
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 12:55:19 ID:51TtJGlMO
いや出来るって、ケーブル売ってるだろ
まぁ再起動とフリーズの嵐で通信どころじゃねぇ、という意味では出来ないに限りなく近いがw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 13:02:00 ID:vDNwmNDpO
>どんなケーブル
auの携帯とX07をつなぐケーブル
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 13:06:02 ID:wJIkAGNA0
黒くて細長い
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 13:25:01 ID:Lk6V5Ac9O
>>650
この変態野郎!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 22:20:34 ID:KXYLBIJN0
この不具合野郎!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 22:29:21 ID:BEPfKakR0
恐れ入ります
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 22:38:04 ID:nBPAjcMU0
07購入迷うなぁ・・
ナビは099なので満足なのだけどDVD見れるのはいいし音楽もいろいろ音いじれる
からいいとは思うけど評判を聞いてると迷う・・

099から乗り換えた人どうですか?慣れの問題でしょうか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 22:42:36 ID:5xhTednN0
>>654
落ち着け。今は様子見だ!
アップデートが出てもダメならX07は絶対に止めるべき。
それでも買うなら>>640
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 22:50:25 ID:KXYLBIJN0
ライディーンだが何か?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:11:28 ID:BEPfKakR0
おいらも早く女の人にフェードインしたいです.....
658654:2007/02/19(月) 23:58:04 ID:nBPAjcMU0
>655
一般人のサイトでx07のインプレ見てると誉めてるのだけど
アルパに染まった人間からだと不評なんだよね。

既存のアルパナビユーザーからの乗り換えもくろむのならアップデートで
しっかり対応してくださいよアルパインさん!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 08:36:59 ID:08WRkNgo0
一般人=工作員
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 08:39:58 ID:cV6C7HT+0
アルパに限らずカロパナイクリあたりからの乗り換えでも不満でそうだけど
ナビが初めての人は気にならないのかなぁ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 10:25:28 ID:08WRkNgo0
sony xyzからの乗り換えだがナビ質はともかく操作性
・視認性(地図・ルート線の見易さ)・検索のし易さ
どれをとってもsonyは神に思える。
ちなみに地図はゼンリンなので地方の個人宅まで完全網羅。
最強神XYZ! でもナビ質は糞だけどね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 10:47:00 ID:pPmLAhgd0
>>661
ミジンコによろしく伝えてくれ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 10:52:32 ID:CuNXuqZG0
>>656>>657
お前ら40前後だな^^;
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 11:17:37 ID:08WRkNgo0
>662
お亡くなりになられました。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 11:55:48 ID:pPmLAhgd0
>>664
そうだったのか、単細胞とか言ってよくいじめていたのだが・・・

XYZはルートの質以外はかなりよかった。
ただ、地図差分UPDATEが市街地図だけの書き換えで、
ルート検索部分(全国地図)が書き換わらないのが不満というか落とし穴だった。
すれ違いなのでこのへんで失礼。
666名無し募集中。。。:2007/02/20(火) 11:58:59 ID:OgXxCHBu0
>>663
しかも>>657は童貞。・゚・(ノД`)・゚・。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 13:29:02 ID:GRVPRqBUO
>654
俺は099からX07への乗り換えだが、煩雑な操作であるにしろ、多機能なのは満足だった。
ただ最重要視してたナビ質が全然ダメ。
地域にもよるが、太い幹線道路を頑なに引きたがり、考えも付かないような大回りルーティング多発。
初期のホンダ純正ナビみたい。
イライラが頂点に達してきた頃、フリーズと再起動が目立ちはじめて我慢できなくなっちゃった。
現在HD55Sに交換手続き中
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 13:36:46 ID:08WRkNgo0
>667
もうちょっと待ったほうがいいかも。
メーカーが対策中。アップデートまで待つのじゃ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 16:27:18 ID:CuNXuqZG0
僕も今099ユーザーなのでX07をと思っていたが辞めました。

>>668
UPデで待ちたいけど、今月末に車が来るので待てないよ〜。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 16:52:14 ID:pPmLAhgd0
>>667
HD55からX07へ買い換えようと思ってたが辞めることにした。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 18:03:30 ID:08WRkNgo0
僕たちを信じてちょっとだけ待ってください!
見捨てないでー!

   アルパイン社員一同より
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 19:19:39 ID:pPmLAhgd0
>>671
信じてますよ、アップデート後でも不具合続発なのをね。
673名無し募集中。。。:2007/02/20(火) 19:30:38 ID:OgXxCHBu0
物売るってレベルじゃねーぞ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 19:38:31 ID:pPmLAhgd0
なんで公式に不具合発表しないの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 22:26:16 ID:RuzuHgfi0
リスクマネージメントが分かってない会社だから
今どき隠したってろくな事無いのにな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 22:42:23 ID:zML4itH+0
一ヶ月たって、やっと位置誤差が少なくなった、
でも、アクティブルートサーチが出た事がない、てか、5分以上って、、、
カタログの2分未満短縮って出る訳ねーんじゃね?
いい加減だな〜、渋滞あっても平気で突っ込んでくし、
HD55の方がよかったかもな〜
iPod日本語未対応だけど(笑)
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 22:59:47 ID:kc2d127FO
アルパイン社員じゃなくて、アルプス電気社員だろ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:18:49 ID:b/8ugTlb0
無料アップデートプログラムダウンロードまだかなー
http://www.alpine.co.jp/campaign/2006/userentrycampaign.html
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:21:58 ID:08WRkNgo0
>677
代表取締役社長 クララお嬢様
開発責任者 ハイジ
不具合クレーム担当責任者 ペーター

こんな感じでしょうか?
680654:2007/02/20(火) 23:28:07 ID:X3KIfo+p0
ナビを買うんだからナビ質が微妙だとまずいね、ましてや同じメーカーの最新機種だと
今使用中より同等を求めちゃうしね。

いっそHD55をipodフルスピードに対応してくれればそれでいいんだけど・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:32:18 ID:jmcrZI030
>>678
どこにも無料なんて書いてない。
期待すんな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:38:10 ID:RuzuHgfi0
つかただで当たり前のものばかりなんだが
「無料アップデートプログラム」ってバグ修正パッチでしょ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:42:57 ID:b/8ugTlb0
>>682
無料アップデートプログラムバグ修正モン
いつ出るか知ってる?いつなんだろー
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:49:47 ID:KeURsLym0
HD55でオレンジの菱形に!って何の意味でしょうか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 23:57:33 ID:RuzuHgfi0
>>683
たぶん営業も知らないんじゃないかな
もう胃に穴が開きそうになってると思う
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 02:25:07 ID:fizFy09p0
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 06:19:29 ID:FOVgl2vhO
アップデートでナビ質の向上はあるか?

…他の修正で手一杯だろうなぁ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 06:53:16 ID:OvQM/yZX0
>>686
それは見たけど
バックカメラの突然の半年延期とか今までの騒動見てると
予定は未定に近いんじゃないのかなと思ってね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 07:57:36 ID:KwBYsNcGO
そこまで疑ってかかるなら、どんな決定も予定も未定になってしまう
そもそもカメラの延期はX07と何の関係もないだろう、連携機能は何一つないのだからカメラ自体の問題
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 07:59:09 ID:p9sPqvFSO
>684
交通事故多発区間、設定で消せます。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 08:22:43 ID:VW+0qhlv0
今のアルパインは正直疑うなと言う方が無理
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 08:52:15 ID:iU68DsBh0
>>690
X07だったら、道路すべてが菱形だな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 09:41:21 ID:XzjQoAyz0
裏切派遣って知ってる?
元々は正社員だったのに取引先にフリーのほうが稼げるとか騙されて派遣やってるバカのことw

前の会社を裏切り、結局派遣先からも騙されてる。
そもそも信頼されてるなら直接契約するか正社員にするはずだが、派遣会社経由って舐められ杉

自分でも騙され裏切れられてることは薄々わかってるから派遣問題の話が出るとウッキー!って逆ギレw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 16:07:51 ID:0wKEbWkN0
第一弾デバッグとりあえず終了。
近日中にアップデート配布。
ご期待下さい。

アルプス電気少女  ハイジより
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 16:43:35 ID:VGediqk00
本日モンテに行ったところアップデート対策品が出たとのこと。
買いでしょうか。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 17:33:43 ID:0FRYm4zk0
>>694
アルプスの人いたのかボロクソ言ってごめんね
お疲れ様でした
697名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/21(水) 18:18:41 ID:0wKEbWkN0
>>695
YES 高須クリニック

    郷より
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 19:02:05 ID:+/aif+ZL0
>>694
対策内容キボンヌ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/21(水) 19:31:13 ID:0wKEbWkN0
何も言えなくて....夏

  J−WALKより
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 19:55:50 ID:+/aif+ZL0
>>699
仕方ないな。
対策者の評価待ちしよう。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/21(水) 23:59:08 ID:0wKEbWkN0
待つわ

あみんより
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:21:48 ID:vJyhBt2C0
ナビ質はこのアップデートでも変わらないよな・・・
055系にも劣るナビ質じゃどうにもならん。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 00:31:43 ID:6neJaqOv0
最低限物売るってレベルにするパッチだからな
704685:2007/02/22(木) 00:42:15 ID:rQvLjkUe0
>>690
どうもです。取説でも見つけられなくて気になって。
スッキリしました。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 07:51:54 ID:czWajtD10
でも思うけどそもそもWindowsを車に載せる時点でチャレンジャーな気がするね。
3Dゲームで固まる位ならキャラが死ぬだけで済むけど、
リアル移動中の車でナビ固まった日にゃ 。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 08:35:25 ID:naebslln0
>>705
おまいは移動中にナビが固まったら死ぬのか?(;´Д`)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 08:43:36 ID:sna/IXYU0
>>705
移動中に固まれば、ドライブインフォ見ずに済むから逆に命拾いする。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 09:30:34 ID:usmrJnCL0
近所じゃなく、目的地のあるドライブに出かけて
途中でナビ死んだら死ねるな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 10:07:29 ID:sHDePKsaO
>705
現行ナビの大半はWindowsベースですよ。家電でも増えてますし。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 10:11:00 ID:a4mh0udb0
077→099→N555と使ってきて、フリーズしたこと
は一回もないな。
X07はそんなにさぼりたがるのか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 13:00:04 ID:czWajtD10
>>709
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?すか
それってWINといっても3.1とかから発展したDOS/VのOSってことじゃないの?
GUIとか使う95-98-XP系なの?
てっきりナビのOSは各社のオリジナルだと思ってた。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 13:04:40 ID:sna/IXYU0
>>709
んじゃ具体的にはどれ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 13:22:52 ID:Nf4x3/zY0
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 18:30:34 ID:A3+CwGRi0
ttp://rakunavi.daijiten.com/blog/archives/2006/12/08_123040.php
ttp://rakunavi.daijiten.com/blog/archives/2006/09/14_233344.php
ウインドウズ以外のOSが話題になっている。
逆に言えば話題にならないくらいウインドウズが当たり前だということ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 21:14:39 ID:sna/IXYU0
QNXとかどうよ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 21:39:48 ID:RRWyvDuC0
>>713
アルパインが最初ジャマイカ?
http://www.alpine.co.jp/alpine/news06/06navi/061003_3.html
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 21:57:22 ID:BR+jNy8r0
ウインドウズOSてどこが使ってるの?
ケンウッドぐらいなん?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:15:21 ID:KxqJwK4n0
TVE-M015と言うインダシュを入手したのですが
ハーネスが無いので困っています。
どなたか背面12ピンコネクターの内訳をご存知の方がいましたら
よろしくお願いいたします。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:21:11 ID:A3+CwGRi0
>>716
713宛てなら713のリンク先を読めよw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:21:30 ID:pcvr3PyJ0
>>718
ハーネスが無いとは?盗品か?
は、さておいて、アルパインに直接問い合わせしてみるのもいいよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:59:58 ID:sHDePKsaO
>716
最新バージョンであるWindows Automotive 5.0はアルパインが最初ですが、
Windows Automotive自体はカロッツェリアが2004年から、ケンウッドも2005年から採用しています。
クラリオンはWindows CE (for Automotive)搭載機を1999年に既に出していました。
Windows CE for Automotiveフォーラムには上記の他、
アイシンAW、デンソー、イクリプス、パナソニック、サンヨー、三菱、ザナヴィが参加していますので

公表は無くとも搭載機を出荷済み、もしくは それに向けて開発中であると推測されます。
ただ「大半」という表現は行き過ぎだったかもしれません。

>711
>WINといってもDOS/Vじゃないの?
Windows Automotiveのサイトに開発画面が出てたと思いますので ご覧に なってください。

>718
去年M015買った記憶は あるんですけど、配線アサイン調べる前に行方不明に……m(_ _)m

>720
「ハーネスは ありますがコネクタから線を抜いてしまって元に戻せなくなりました、
自分で調べて お使いください」ってのを買った事があります(笑)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 02:09:37 ID:llRKyI4y0
対策云々ってのはどうなった???

釣目的でも、洒落にならないよ。

営業さんも大変なんだから、ヘタなデマは流さんでね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 08:27:20 ID:whZ7z6lr0
>>722
2chを信用する人っているのね。
東スポといっしょだと思えばいいじゃん。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 10:21:33 ID:33iD3SJc0
初めて質問します。

デンソーのOEMであるイクリプスのETC105って
アルパインのどの機種と接続できますか?

形がそっくりなので(OEMだからしょうがないと思うけど)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:25:14 ID:whZ7z6lr0
先日、X07に修正プログラムを販売店で入れてもらってからメチャ調子
いいんだけど。
そのせいでナビのルート引きの御バカっぷりも余計に絶好調。
(ジャイロおよびGPSの不具合と頻繁に起こるフリーズでまともに
  ナビが使えなかった。)
距離優先設定なのに遠回りしてでも絶対に幹線道路を走らせるアルゴリズム
何とかならんかねー。
道なりショートカットなのに1km先の交差点までご丁寧に案内されて
左折後100mで合流。本当にゴリラより馬鹿だと思ったよ。



726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:31:55 ID:llRKyI4y0
もういいから
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:49:35 ID:omQIEYi60
さすがに、不具合なんだろうから、
修正版がでるんじゃない?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:03:18 ID:4tNq5cDq0
今日アルパインから無作為抽出のアンケートが届きました。
なんてかこ〜かな!!う〜ん、沢山ありすぎてどれを書こうか
迷いますね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:25:43 ID:ufdDJZz20
ナビはどのメーカーでも一長一短あるんだよ
ほんとわかんねえかな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:49:57 ID:r1jQDXaQ0
>>728
俺も来たよ
封を開けるまでは07の詫び状かと思ったよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 01:02:49 ID:JJmSSakO0
>>729
こいつはその「一長」がねえ…
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 01:08:17 ID:wDLGxsfi0
>>729
X07の一長を書いてください
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 01:28:29 ID:TGUQcuyI0
>718ですが、
>>720さん>>721さん、ありがとうございます。
当方決して盗品などではなく、中古品を購入したものです。
お陰さまでアルパインに問い合わせる事で解決しました。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 06:39:59 ID:xDy3oSmF0
さよならアルパイン。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)



昨日パナ940TD買っちゃいました。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 09:44:36 ID:d8EmEgRC0
>>732
そこそこの価格でワンセグ対応でipodが操作可能。
主観だけど音質はまぁまぁ。
ナビゲーションは遠回り案内するから糞。

フリーズとかの不具合は3月中に何らかの対応をするってアルパから回答が有りました。
バージョンうPとかで改善するつもりなのかな?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 10:13:01 ID:XxyX5nJe0
>フリーズとかの不具合は3月中に何らかの対応をする
フリーズはハンダ不良で修正プログラムじゃ無理ってアルパ営業が言ってたと価格コムには書いてあったが
どちらかが間違ってるんだろうが、アルパがいいかげんな対応してるのは間違いない
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 11:29:39 ID:d8EmEgRC0
>>736
自分はインフォメーションセンターとのやりとりでの回答なんだよね
ソフトとハードの不具合が有ったとして、ソフト面での問題は解消されるって事なのかな。
直接アルパにどんどん苦情や要望言って、多少なりとも良い方向に改善してもらおうよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 14:29:21 ID:i0/99ifZO
修正入ってもダメか・・・
ナビは本当に055以下のレベルになってしまったようだね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 21:23:55 ID:eBWt0jy90
>>734
俺もX07と悩みに悩んでパナの940にしたよ。
でもまだ未練たらしくこのスレを覗いてるわけだが・・・。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 21:49:56 ID:DPYy3xjx0
今日07買った!
購入前に確認のため、フリーズの件も店からアルパイン営業に確認してもらったら
3月にはプログラム対策で対応とのこと、ハンダは誤報らしい
SDダウンロードとディスク配布で対応するそうだ、
今のところ不具合は出ていないが対策前と後でどれだけ改善するか楽しみだ。

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 21:56:13 ID:mBCri8wc0
>>740
勇者だなww
俺は発売後すぐに購入したが、今の状況がわかってたら
カロのZH009買ってたわww
バージョンアップには期待だが。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:04:55 ID:DPYy3xjx0
>>741
カロのZH009なんか何にも魅力ないよ、ありきたりやし
アルパのX07の方が未知数で楽しそうだからね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:25:45 ID:xuc6Y8Dt0
20万するもんでギャンブルできるなんて漢だな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:18:09 ID:8eJzc5Jv0
TMV-R1000を装着した場合、前席でCDを聞きながら後席TMV-R1000でDVDを見る
時音声は独立音声になりますか?
745744:2007/02/24(土) 23:21:25 ID:8eJzc5Jv0
すいません、X07B1とTMV-R1000をつけた場合です。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/25(日) 00:59:12 ID:j7MxhwZf0
>>740
本日よりあなたをライディーンに認定します。
購入おめでとう。
でもこのナビ大化けする可能性はありまっせ。
フェードイン!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 01:15:01 ID:k5et8aE30
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 01:46:05 ID:j7MxhwZf0
>>747
そっちじゃなくて。でもそっちも大好きだけど。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 01:47:59 ID:BIes/+jr0
X07ユーザー様へ

VICSをつけてますか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 01:52:45 ID:j7MxhwZf0
>>749
つけてるよ。
高速を使う頻度が高いのであればつけたほうが良い。
一般道オンリーだったらいらないと思う。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 08:42:01 ID:FXk3zskE0
VICSは高速onlyの方が不要では?? netでも走行中でもSAでも確認できる。
一般道の方が必要だと思うなぁ。都市部では。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 09:22:57 ID:j7MxhwZf0
>>751
一般道ならFM VICSで十分。都市部なら情報更新もはやい。
都市部以外は電波・光VICSなど殆ど無い。
高速走行中にいちいちNETみたりSA寄ったりして確認するほうが面倒。
俺の場合は仕事柄、高速メインなのでそう思います。
753751:2007/02/25(日) 09:52:29 ID:j7MxhwZf0
上の補足

IC周辺の一般道路状況を高速走行中に分かるメリットが一番かな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 09:53:59 ID:j7MxhwZf0
↑ ごめん750でした。スマソ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 12:08:53 ID:XImmFhgX0
一般道の方がビーコンVICSが必要でしょ、当然。
でないと渋滞考慮リルートが働かないし。 価値半減じゃない?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 13:05:39 ID:1gkgZKYK0
高速で先が渋滞ってわかっててもなぁw

それより下であの道よりこの道って方が現実的
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 13:22:50 ID:j7MxhwZf0
>>755 >>756
X07はナビ機能が糞なので、渋滞考慮リルートも信用できん。
基本は幹線道路優先なのでリルートしてもアホなルート引きしかしないよ。

以前のアルパナビなら皆さんのおっしゃるとおりですがね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 14:06:38 ID:9wBaJcGO0
しかし素直にHD55SをVGAにして、デジタルチューナーを同梱してくれれば
こんなに悩まなくて済んだのにな。orz
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 16:08:59 ID:j7MxhwZf0
>>758
まったくその通りです。欲をいえば5.1chと青歯を標準そればさらに良し。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 16:26:43 ID:BBNF2eM10
市場テスター共お疲れさまです。

アルパイン早く完全体出してね。
761749:2007/02/25(日) 18:55:16 ID:BIes/+jr0
>>750-760
ありがとうございました。
やはりVICSは、必要ですね。

X07で+VICSでも、糞ナビなのでしょうか?
ショップの店員は、VICSをつければ、HD55に近い性能といっていましたが。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 22:15:06 ID:NRaapNQS0
ビーコンつけてもルートの質までは変わらない
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 00:26:01 ID:uiUr+2hIO
>>761
07にVICSつけてるけど、ウンコですよ〜
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 06:09:59 ID:VwkEpBjeO
>761
そりゃデタラメだよw
どこの店員?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 06:45:20 ID:RfGDUwXE0
店舗名言って良いのか?なんか問題有りそうだから場所だけ言うと千葉県の
成田市内の中古店
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 16:04:09 ID:2e56asBh0
質問があります。
今X07を使ってるのですが、携帯(SoftBank青歯付)で
アルバムのタイトルを取得しようと考えてます。
アルバム一枚分の通信料はいくらぐらいになるのでしょうか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 16:16:05 ID:Usqc2lV50
>>766
予想外円
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 21:05:31 ID:iS9VZwKz0
>>766
ttp://www.ddnes.net/aaaa/X07/x07.html
>参考までに、一青窈のベストアルバム『BESTYO』のデータを取得した場合、
>79パケット、請求額は1円 (NTT docomo、FOMA)
769766:2007/02/26(月) 21:57:51 ID:f+S1AAxu0
>>768
ありがとうございます!
770749:2007/02/26(月) 23:31:25 ID:3bQfqi0o0
>>763-764
+VICSでも、やはりウンコですか。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:28:48 ID:ixtDLq2kO
ちとナビとは直接的な関係が無いんだけど質問させて下さい
アルパインから出てる現在HD55を使っててワンセグチューナーを購入しようか悩んでるんだけど、、、
どうなんですかね?
誰か使ってる人がいたら教えて下さい。
自分は北関東に住んでます
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 14:38:30 ID:kShgAXlYO
INA-HD55SってHDDへ録音するときは、本体の【REC】ボタンを押さないとダメなんでしょうか?本体をトランクに設置したいんですが、そうなら激しくメンドクサイなぁ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 14:43:50 ID:EH3qopG30
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 16:42:47 ID:peD9jfht0
>>772
画面タッチでもREC操作できるから安心しろ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 17:01:13 ID:kShgAXlYO
>>774
ありがとう!これで安心しました!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 23:57:32 ID:1zSVh4I20
>>770
ウンコでしたorz
現在退役させたはずの099SSを復活させてます。
X07はオーディオとして使用。
だがこれがざらついた音質で腹が立つ(MDA-W905J比)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:57:17 ID:Tgx77oO5O
とうとうラジオ聴いてるだけでも再起動しましたよorz
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 01:34:59 ID:Np5OtrS10
ばらした人に質問でつ。
X07のDAC、CPU、アンプIC、DSP(ソフトウェア処理で代用?)はどんな銘柄ですか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 11:51:15 ID:EMLh1p+N0
そのうちナビもPCみたいに自作できると良いのにね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 12:35:46 ID:nQpiGGxJ0
>>778
価格からしてどれも大したもの使ってなさそうだなw
バーブラウンとかAKMとか、そういう単語はカタログにも全く無いし。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 00:43:58 ID:mYU8AkU60
新車購入のついでにディーラーオプションでx07格安でつけて納車してもらう
予定。微妙なナビなようだけど普段は音楽メインだろうと言い聞かせて使用する予定。

ま、あまりに使えないなら099と同時使用する。

ところでx07って099のシティーロケーションマップにあたる物ってある?
カタログ見てもほとんどフロントワイドっぽい表示だけだから。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 12:31:32 ID:hOC1wtvZO
すみません、ちょっとお聞きします。ナビ初心者なんです。55SEを検討してます。
フィルムアンテナの大きさと数がきになってます。自分の車はフロントガラスにしか付けられません。視界が気になり 55のアンテナの大きさが他社と比較して大きいのか地デジ対応だとアンテナの数が増えたりするのかきになってます。よろしくお願いします。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 14:12:41 ID:79NK60e80
>>782
自分のアンテナが使えるよ
脚と脚の間のアンテナのことだよ
磨いて黒光りさせれば感度も良くなると思う
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 14:26:40 ID:d5RHi1gTO
>>783
穴がメインの私はどうすれば…。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 16:01:21 ID:LFz6Qo9/0
>>784
落ち着け



あるだろう?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 16:52:39 ID:d5RHi1gTO
>>785
豆みたいのしかありません(>_<)。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 17:59:04 ID:xs/ZmAlw0
童貞乙
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 20:57:05 ID:x1zLd0Q80
車がカロのナビごと盗まれて、車とナビを買い換えました。あした土曜にx07の取り付けんですが、アルパインには「オービスROM」みたいなのはないのでしょうか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:37:38 ID:CGdW19Sr0
3月上旬に過去のバグ消し+プチバージョンアップのプログラムが
公開されるらしいです。登録ユーザーには発送される予定らしいです。
よく書き込みのあるバグはメーカーでも認識してたのか改善されるらしいですよ!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:32:17 ID:p9+CT3Xr0
アルパインの説明会に行ってくるわ。全然知らない会社だけど、ガンダムで例える
とどれぐらい?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:42:29 ID:IR1hBrB80
>>790
旧ザコ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:43:49 ID:G3AJdgbn0
>>789
らしいです。
らしいです。
らしいですよ!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 07:22:40 ID:S9sSf0uOO
ばかばっか
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 08:25:24 ID:AfpHxeEb0
>>789
らしいです。
らしいです。
らしいですよ!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 09:44:12 ID:o2bd4UWO0
>>789
らしいです。
らしいです。
らしいですよ!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 21:46:51 ID:QwRipPuC0
>>790
パナがガンダム、カロがゲルググだとしたらアルパは良くてジムだな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:54:07 ID:n9LARyX7O
誰かX07で4GBのSD試したヤツいね?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:04:49 ID:VzNEHW0V0
4GBは規格が違うから対応してるって書いてなければだめだろう。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:59:29 ID:8QHMoadwO
>797
X07のSDのフォーマットはFAT16なので2Gが限界です。
仮に4GのSDを認識したとしても、その内の2Gしか使用できません。

>>782
地デジとアナログTVを併用するなら両方のアンテナが必要です。
アナログTVを観ないのであれば、FM VICSは車のラジオアンテナから分岐するのも手です。

>>781
俯瞰図(3D)は あります。
しかし奥行が短く(視点を最も低くすると画面の半分以上が空になる)、
「先を見通せる」という俯瞰図のメリット・実用性は著しく削がれています。
俯瞰市街地図は099シリーズの様な華やかさは ありません。
X07ではビルが灰色で非透過なので重苦しいんですよね。
私もN099SRとX07を併用していますが、ルートの質は明らかに差が あります。
X07は自車位置測位開始までにエンジン始動から15〜20秒かかるみたいで、
それ以内に発車すると笑っちゃうくらい自車位置と向きが狂いますし。

、099シリーズ

>>778
メーカー製のオービスマップは ありません。
有志により地点登録されたデータは ありますが、X07用は まだ無かった様な気が。
まずはオービスに かかわらずスピードを抑える事が重要です。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 01:31:44 ID:DRTE773+0
>>799
オービスマップの件、ありがとうございました。

やはりカロが良かったのか・・・いやいやもう買ってしまった
ので、これで行くしかないのだ!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 06:22:12 ID:VzNEHW0V0
SDHCってフォーマットの違いだけだったのか…
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 10:18:03 ID:b7sgronh0
>>789
らしいです。
らしいです。
らしいですよ!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 10:47:33 ID:4EE3uvgo0
>>802
滑稽すぎてからかいたいのは解るが、そろそろうざいぞ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 10:50:58 ID:8QHMoadwO
>801
どうも その様ですね。あとは動画読み書きの為に転送速度とか。
誤挿防止の為 形状も微妙に異なってるという話も聞いた事があるのですが、現物 持って無いので確認してません。
SDHCではない4GのSDも存在します(規格非準拠)が、
上記の様にFAT16でフォーマットする以上は2Gまでしか使えません。
ただ一部の機器でファームアップでSDHCカード対応になった例がありますので、
X07もバージョンアップで対応、という可能性は残されてますね。

……X07がFAT16でしかフォーマットできない「だけ」で
現状でも別機器でFAT32でフォーマットした2G以下のカードを突っ込んでみて
それが使えるなら4Gも使えるって事なのかな……?
805781:2007/03/03(土) 13:34:44 ID:MfVvAaFJ0
>799
レスどうも。
なかなか使いにくそうな感じですね、ナビ併用してる人けっこういるみたいですね。
これはまじで099併用で行くしかないですね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 16:22:46 ID:cSq/3r3v0
HD55+099SR+X07Sの3台をのっけてますが、
X07だけはルートの質があきらかにおかしいです。

不良品って言いたいくらいに。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 17:35:13 ID:V3ys6pCS0
X07を使ってますが、Bluetooth携帯(Softbank 812SH)でのタイトル取得ができません…。
X07側で812SHを設定・登録して、携帯側もBluetooth設定ONにしてるのですが、
いざタイトルを取得しようと通信ボタンを押しても「接続できません」と出てしまいます。
812SHでタイトル取得できた方はいらっしゃるでしょうか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 18:01:36 ID:dDn7ZlOeO
>>798
>>799
さんくす。
SDに興味がないから知らなかったよ、そんなこと。
じゃ、2GB買います。

>>807
812SHにBluetoothなど搭載されていない。
作ってた俺が言うんだから間違いない。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 18:14:29 ID:3mN4K986O
質問します。NVAーSO55GSというCDーROM使用のナビになりますが、全国板のCDーROMにしたいのですがカタログに載っているHCEーKO66だと高いのでオークション等で探したいのですが例えば古いNVEーKO58や61は使えますか。教えてください。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 18:23:10 ID:e/rPcajn0
X07使いです。
3月中に修正プログラムが配布される予定という事で期待して待ちたいと思います。
Bluetooth携帯を認識しなくなる症状も改善されるといいな…。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 18:24:24 ID:u4YbmGN70
X07ってRCA音声出力あるんですか?
公式のマニュアルPDF読もうとしたんだけどPDFのエラーで何度インスコ
しなおしても読めなくて・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 19:26:27 ID:sBM7ucOH0
リモコンを認識しなくなる不具合もあるな。
まぁ認識しても糞リモコンですがね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 19:47:32 ID:KR5Eda7z0
>3月中に修正プログラムが配布される予定という事で期待して待ちたいと思います。

ソースは?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 20:11:07 ID:JvM+Yg6T0
>>813
せめて100レスはみろや
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:22:58 ID:8QHMoadwO
>809
S055GSのはVer.2.00以降のディスクなら無条件で使えるので、K061(Ver.2.10)は使えます。
S055GS側がVer.4.00以降にバージョンアップされているとVer.2.00未満は互換性が無い為
K058は使えないか、使えてもプログラムを読み直すので機能が退化すると記憶してます。

>811
アンプ用のRCA出力があります。

>812
それは初耳。具体的には?(発生条件とか)
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:31:31 ID:u4YbmGN70
>>815
thanks
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:34:28 ID:KR5Eda7z0
>>814
見たけどメーカーからのアナウンスはどこにもなかったよ?
個別にメールが来たり、電話での応対はあったようだけどさ。
せめて>>735が回答メールのコピペでも貼ってくれればね。┐(´〜`)┌
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:44:13 ID:5VkrduhC0
X07って、高速道路に乗ったとき、自動的に地図と行程ガイドの2画面にならない?
819735:2007/03/03(土) 22:03:35 ID:gTy45zms0
>>817
ご指摘いただきました、起動中やナビご使用中にフリーズしてしまうという
現象については、弊社でも確認をしており、ただいま対策を検討中でございま
す。
フリーズの際の状況からお見受けいたしまして、現在進めております対策方
法で改善されるものと思われます。
3月中旬までには、具体的な対応方法がご案内できる見込みですので、今し
ばらくお待ちいただけますでしょうか。
お困りのところ大変申し訳ございません。

コピペしたけど、これでいいのかな?
820735:2007/03/03(土) 22:07:03 ID:gTy45zms0
>>817
あとさ、思ってる不満や不具合の点をアルパに直接意見してみた?
ここでどんなに騒いでも問題は解決しないよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:17:40 ID:3mN4K986O
809さん、ありがとうございます。ご親切に。早速KOー61手にいれようと思います。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:32:59 ID:FCQzI0AvO
自分に感謝かw

>>806ってAAAAの中の人?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 02:34:00 ID:3+Q+xT6J0
>>819
ありがとう御座います。期待して待てそうです。
エンスタでエンジン起動してナビを見るとフリーズしてることが多くなってきました…orz
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 02:39:02 ID:+jvCfqE50
結局、バージョンアップって不具合対策だけ?
iPod使用でジャケ表示できるようにしてくれたら、
個人的には今までの不具合続きのゴタゴタも許せるのに。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 02:59:07 ID:IJoO36ySO
>824
X07とiPodの接続はdockコネクタ30ピン全結線ではなく、
リモコン線は つながっていてもUSB線は つながっていないみたいです。
なので、ハード的な仕様変更がないとジャケット表示は無理だと思います。

>808
804ですが、今 実験しましたところ、FAT32でフォーマットしたSDの曲を再生できました。
4Gをフルに使用できる可能性が出てきました。

……8Gって どこで売ってるんですかねぇ、存在するハズなんですが見た事ナイ……。

>822
ウチはN099SR+N099S(SS)+HD55S+N555+X07の5台です。

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 03:20:10 ID:+jvCfqE50
>>825
そっかぁ、残念だな。
iPod動画対応なんかもバージョンアップでは無理だね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 08:12:30 ID:Alh5S5JY0
>>825
だからFAT32が再生できても、2Gを超える部分にはアクセスできないっていっただろ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 10:00:14 ID:PFSr4NeM0
>>819
署名載せろよw
本文だけで誰が書いたものか判らない文章をソースと呼べるのか?www
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 10:02:03 ID:ua/tK6IAO
>>808
お前、本当に作ってたのか?w
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 10:03:07 ID:PFSr4NeM0
しかも、その文章も
>ただいま対策を検討中でございます。
>改善されるものと思われます。
>3月中旬までには、具体的な対応方法がご案内できる見込み

何一つとして確証がない件。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 11:27:55 ID:IJoO36ySO
>827
>いっていただろ
私が>>799で言っていたのは「FAT16の限界が2G」です。

また>>804
>X07がFAT16でしかフォーマットできない「だけ」
>FAT32でフォーマットした2G以下のカードを突っ込んで
>それが使えるなら4Gも使えるって事なのかな……?
とも言っております。
これは、X07はDVDドライブや40GのHDDを積んでいますので、
2G超えに対応するフォーマットをX07が扱えると判断しての発言です。
(SD部分にのみ制限が あればアウトですが)
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:05:29 ID:jenlZbVN0
>>830
お前ほんとネガティブだな。こういうのは話半分で聞いておくもんだよ。
まあ、ハズレ引いてフリーズしまくりで必死なのは分かるけどさww
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:00:49 ID:Yy8YQ4RnO
私のx07は新品に交換してもらいたいな。
フリーズは当たり前だし、設定は初期化されるし最悪だ。
デジタルチューナーを入れているけど毎回、設定からしないといけないから嫌になる。 ワンセグも同じくね
834735:2007/03/04(日) 23:48:46 ID:h2nAK8Bv0
>>828
別に君に信じてもらう必要は全く無いので、わざわざそこまでコピペなんかしませんがw
835735:2007/03/04(日) 23:50:02 ID:h2nAK8Bv0
 なお、ご不明な点がございましたら、お手数をお掛けいたしますが、下記URL
アドレスの登録ユーザー専用ページより、お問い合わせ番号を入力の上、ご返
信くださいますようお願いいたします。

 今後とも、弊社製品を末永くご愛用いただけますよう、心よりお願い申し上
げます。

 【アルパイン カーナビ登録ユーザー専用コーナー入口】
https://secure.alpine.co.jp/urs/top.html


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アルパイン インフォメーションセンター
営業時間:平日9:30〜17:30 

担当:○○
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


↑一応ここまでは貼っときますわ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:15:53 ID:vELa/16D0
>>831
SDはSDでドライバが必要なので、SDでFAT32に対応する
ドライバが必要ってことで、使えるとしたらファームアップで
対応されたときかと。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:16:06 ID:N70bSYOW0
>>833
俺は2回交換してもらった
地点登録はSDでできるし、他の設定は販売店にやってもらった。
学習させるために走りこまないといけない。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 01:09:51 ID:aYxlFRKj0
>>836
>>825でFAT32に対応するのは実験済みだろ
2Gを超えに対応するドライバが必要という話ならともかく

>>833>>837
>>740でハンダ不良説も誤報って言ってるから交換は何度しても無駄なんじゃないか?
カカクコムでも交換したけど改善しないって話多いし
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 05:35:43 ID:WM78/Nyc0
だよなぁ
交換はお金はかからないにしろ時間の無駄だしなー
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 09:31:35 ID:4gTLonA/0
>>835
おれが電話するから担当者だれじゃ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 13:26:26 ID:MMFqgufx0
>今後とも、弊社製品を末永くご愛用いただけますよう、心よりお願い申し上げます。

本気でそう思ってるのかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 13:27:24 ID:MMFqgufx0
>>832
いや、結局パナの940買ったけどなw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 17:16:18 ID:bokO9CLW0
panaはTVは評価しているから使っているがナビは全然使えない
ナビはCD-ROMの頃からアルパインを愛用
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:01:50 ID:qFWPWW5MO
スレ読んでて交換は無駄だなと感じているのだが販売店に通報すると新品に交換と言われてそれに従ってる。
アルパインから販売店に情報が流れてないのかもしれないな。

また再起動したからw今度はアルパインに直接メールしたよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:38:11 ID:zoKC4cAt0
製品として不完全な事は明白だから他の物に変えてもらうことも出来ると思うよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:38:44 ID:zoKC4cAt0
他の物って言うのは他社とかHD55とかの事ね
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:44:41 ID:yderjaef0
BIOS、OSの問題

PCを自作
AMD使ってる人なら誰でも分かる
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:14:36 ID:QRF+sQl+0
>>847
AMDで自作をしているが
お前が何に対して話してるのか
何が言いたいのか全く分からない
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:38:00 ID:NtlRUlbE0
AMDで自作するとフリーズ・再起動が当たり前なんで気にならないって事か?
非同意だけど。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:50:31 ID:U4FBOCfrO
OSの問題ならケンウッドもカロも再起動&フリーズの嵐で返品交換祭絶賛開催中になるはずだが?
間違いなくアルパインの問題だよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 06:44:30 ID:a1jvrdeu0
インテル入ってない。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:38:52 ID:QF7uEm5P0
地図がキレイ(特にパナの高速案内のように山並みがキレイなのが欲しかった)
リモコン必須(オーディオ操作はリモコンでしたい)
テレビやDVDと地図の2画面(画面は小さいけど一応出来る)
出来れば地図はゼンリンベース(しかもアルパだけ2年前新築の我家の形まで!)
ここまで私が望むもの全てを満たしているというのに不具合出てるんですね・・・

あぁでももう少し安くなったら買います!これしか無い!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:51:56 ID:DKWOKPCz0
>>852
ナビ質が文字通りカスでもOK?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:00:18 ID:QF7uEm5P0
>853
ナビとしてカスなの?
普通でも無い?
今5年前のアゼストDVD使ってるからこれ以下は無いと思ってますw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:06:19 ID:7MncEpIx0
>>854
まちがいなく畦がいいです。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:10:07 ID:ZedeAAe3O
>854
マジレスするとホントにひどいよ。
俺はアルパしか知らんのでアゼストとの比較は出来ないが、アルパで言うとCD機の055程度かと。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:20:28 ID:snPfNqH9O
両ユーザーの実感としては、ナビ質は055>X07です。
858854:2007/03/06(火) 22:24:41 ID:QF7uEm5P0
え、マジですか・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:08:45 ID:DXfjaqAE0
>>858
2ちゃんだから話半分に聞いておけ。
でもあの国道・県道しか存在しないかのようなルート引きは納得出来ん。
距離優先にしても殆ど同じってどうゆうこと?
こんなの077時代にはなかったような希ガス
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 08:49:33 ID:NfoqdLhP0
ナビオ君はX07の記事を書くのをためらっているご様子
続きは当分無いかも 多分、ケンウッドやソニーの記事で引っ張る
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 10:22:56 ID:wTq3zfUPO
>>859
2chは話半分にと言いながら、自身もクズナビだと実感してるじゃないかw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 19:54:26 ID:QOgfjmDU0
>>847
なんか納得しちまった・・・
初期のBIOS、1.2回のバージョンアップじゃ不具合でまくりだもんなあ
3回目のバージョンアップでようやく問題なく起動できるようになったが
オンラインになると同時にリセットwww
4回目でまともになったある母を使ってる俺w
でもLANの1個は駄目なんだこれがwww
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:35:34 ID:hLX7iFlX0
なんだよx07は055並のナビなのか・・これなら099に変えずにx07まで引っ張ってればよかったな
しかしアルパインの意図がわからないな、あんだけ名機を作っておいてx07がこの程度とは。

バージョンアップできるのならプログラム変えて進化させてほしいな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:38:56 ID:NfoqdLhP0
>>863
アイシン無しじゃ何もできないんだよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:33:41 ID:DXfjaqAE0
自動スクロール地図表示機能付きのAV機だと
思っておけばさほど腹も立たないのに気がついた。


・・・それでいいのか>俺 orz
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:55:07 ID:SLUbt5GKO
AV機としても難がある訳だが
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 06:47:04 ID:yGNQuOJp0
>>860
実際HDV-990は良さそうだよな。地図の見やすさはかなり俺好み。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 12:29:08 ID:1G0usL820
>>818
なりません。高速メインの俺は超不便。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 12:29:19 ID:hUReyhZlO
HDV-990もナビ質は(ry
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:29:35 ID:4YkirDtC0
ルートの質は悪くないらしいぞ>HDV-990
871863:2007/03/08(木) 23:40:50 ID:OPRejidT0
なるほどな、アイシンの手が入らなくて質が落ちるのはわかるけど
落ちすぎだろ・・・長年一緒に仕事してきてノウハウというかアイシンの技を学習もしてないのかな
それとも大人の事情でアイシン風のナビは作れないとか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:56:36 ID:1/J0M80u0
HD55SE買ったんだが、これ高速を使わない設定ってできないのか
検索のたびにルート変更で一般優先にしなくちゃいけなくてめんどくさい
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:33:20 ID:hNGnnCIz0
ナビ開発に従事する者だが、
ナビひとつにしても何百という特許があって、
なかなか思うようには組み立てられないのが現状。
特に値段設定が低めなので、特許が購入できない部分も多い。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 19:39:02 ID:HXPIkXB+0
>>874
開発者乙
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:19:59 ID:jyBp0To70
>>874
開発者乙
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:34:07 ID:TCUQ4Kbd0
>>874
開発者乙
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:20:33 ID:V8mZ3pc30
>>874のバカさ加減にワロタ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 22:56:47 ID:m0vc9Hx30
>>874
間抜け
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:51:47 ID:eSIgceCi0
そもそもアイシンが作った物をアルパインが買ってるだけ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 00:00:31 ID:153ZW4dn0
実はそうでもないんだが
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 01:45:13 ID:qZGcbFoh0
しかしX07を見るとそう判断せざるを得ない
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 11:48:46 ID:JueG8W6v0
毎日車使ってるけど、漏れのX07はフリーズしたことないなぁ。
取り付け時にアースがしっかり取れてないとかない?

ルート検索もそんなに馬鹿なルート引かないけど、住んでる地域のせいか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 17:29:57 ID:U9kY2TGHO
アース不完全など取り付け上の問題であれば販売店やユーザーが個々に対処すれば済む事で、
メーカーが奔走する ここまでの騒ぎには ならないでしょう。
フリーズ未経験であれば、プログラムやハード的に改良された物を購入されたのでしょう。

ルートは過剰な大通り優先主義で、必要以上に大回りする点が酷評されています。
位置関係的に最適な大通りがある場合は問題にならないでしょう。

≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

あ゛、8GのSDHCを試しましたが玉砕orz
規格外4Gでないとムリ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 22:53:04 ID:ioj/Ubgl0
最近HD55が勝手に再起動する・・・。
配線は見直したから接触不良じゃないと思うんだけどなぁ。
別段困ってはないがなんか腹が立つ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:51:41 ID:JxhuSYrb0
>>884
とりあえずサービスに連絡つけな。
ウチのも再起動するようになったことがあるが、
本体交換以来一切出てない。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 01:06:56 ID:ZCi7AF460
>>884
いつ頃買ったものですか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 06:35:16 ID:J0ULEPfl0

X07の悪口を書いてるややつは他社工作員
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 09:50:32 ID:nKjc6wNYO
アルパイン工作員様には大変ご愁傷様ですがユーザーの率直な意見です。
「自社製ではなくAW製がいい」という意味では他社工作員ですがw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 10:17:04 ID:uBJq9Cx70
>>883
漏れ大阪だがX07の5ルート候補はかなりイイ線いってるよ
言われてみれば県道以下はなかなか使わないかも。都市型ナビかもね
890884:2007/03/11(日) 11:36:59 ID:PtIyKSlV0
>>886
出てすぐ買ったので多分初期ロット。
保証まだ残ってたかなぁ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 16:42:53 ID:Gm6X5Etv0
>>868
自動的に行程ガイドに切り替わらないということ?
それとも2画面にならないだけ?

高速に乗っても地図画面のままなんて事は無いですよね・・・?
まさかと思ったがX07なだけに不安になった。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 18:26:02 ID:awf8erUdO
そのまさかです
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 19:02:58 ID:Gm6X5Etv0
>>892
マサカ━━(゚Д゚;)━━━!!!!!
ttp://www.alpine.co.jp/products/mobilemediastation/x07/2006/navi_spec.html
ここの「行程ガイド」ってトコに

高速道路走行中は、パーキングエリアやサービスエリアまでの距離、
施設案内、車種別通行料金などを表示。
出口までの距離や渋滞状況など役立つ情報を的確に伝えます。

って書いてあるんですがー!
誰も手動だなんて思わんでしょ・・・?
バグじゃなくて・・・?マジ・・・?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:37:47 ID:BRyXgBUA0
>>893
俺も自動じゃないのかよって思ってたが
使い出すとまぁ無くても良い機能だわ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:07:31 ID:K3etssTR0
>>893
残念ながら手動です。最初は俺もビックリしたよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:14:02 ID:rXLId1Bw0
手動でもいいよ。
どうせワンタッチで設定出きるんですよね?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:27:10 ID:Ydqzo0p7O
ツータッチです。とにかく あらゆる操作が1つ余計にかかるナビです。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:27:13 ID:h5Dqw+440
画面を2回タッチすれば切り替えられるけど、やっぱり自動の方がいいなぁ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 06:15:20 ID:dM46vC8JO
うそだろ
頼むからネタだと言ってくれ。
現行ナビで自動切り替えしないナビって他にある?
数世代前の077ですら自動切り替えしてたと思うが。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 06:33:12 ID:fGUmoc3o0
その昔、初めてナビ買った頃は高速に乗った途端に
高速画面に勝手に切り替わってSAPAや料金情報が
表示されて感動したよなぁ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 07:52:02 ID:ZWjg9PVMO
>>899
ネタに決まってるじゃないか







X07の存在自体が
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 09:27:02 ID:ImXjrw3W0
>>899
自動切り替えの特許料をケチっただけ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 10:11:14 ID:gBXvhQopO
まぁ安物だからね。まともな物を求める方が無理があるだろう。

……X07より実売の安い他社製品の方が充実してる気がorz
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 10:28:52 ID:kf/RKFdz0
今回の自動切り替え未対応事案で、X07は完全に選択肢から外れたよorz

さようならアルパイン。
099での満足感ありがとう。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 12:03:15 ID:TOQ5P0PT0
同じく完全に選択肢から外れた・・・

曲名を表示中に地図を触れないってのはギリギリ我慢できたが、
ハイウェイモード2回タッチは絶対無理。

あああ納車が近づく〜どれにすればいいのだ〜
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 12:12:45 ID:a1pMOOZc0
ハイウェイモードってそんなに便利なのかな?
X07買うまで古いCDナビだったから
高速乗っても特にならなかったけど・・・

個人的にはリモコンの次のトラックへのボタンを押しても
番号が表示されるだけで
曲名が表示されないので、それが不満
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 13:00:45 ID:TOQ5P0PT0
>>906
現在ケンウッドのDVD使いですが、
SAの施設が表示されてるのがすごく便利。

次はトイレしかないし、更に先のレストランある所で寄ろうとか、
次のSA逃したらその先は当分無いからトイレ寄っとこうとか。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 13:02:55 ID:DUtxnSoG0
>>906
うちの055(アルパインのCDナビ)は自動で変わるけど
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:30:06 ID:4Ax8qURj0
どんどんx07の化けの皮がはがされていくな・・
自動で切り替わらないのはまぁ仕方ないな・・055ですらやったことが最新ナビでできない
のはアルパインを疑ってしようがないな。
納車と同時にx07装備なのだけどすぐに099つけるかな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:34:11 ID:sPzAOlt70
アルパに要望したらアップデートで対応してくれるんじゃない?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:45:31 ID:vycnu+ra0
じゃあ、検索結果に乗降IC名が表示されなくなったのも
アップデートで対応してください!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:22:30 ID:dM46vC8JO
>911
え?なにそれ?
利用予定区間の高速道路IC名と料金ぐらい…
まさか表示されないの?
099では表示されてたぞ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:17:37 ID:vycnu+ra0
>>912
店頭で検索してみたら出なかった。
これってネタ?
持ってる人、嘘だと言って!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 01:26:55 ID:9ArdgP/80
サイズは1Dインダッシュで、DVD(映画など)が再生可能なDVDナビってありますか?
型番をお教えください。
今なら中古で5万程度で買えますかね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 07:50:18 ID:HK3vwuta0
アルパインに該当機種なし
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 09:48:31 ID:AH9Ru/kSO
SAの施設情報便利だね
でも普通どこのナビでもついてるキガス
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 10:17:33 ID:Z2wfy1b+0

逆に考えるんだ、普段から常にハイウェイモードにしておけばいい。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 10:25:12 ID:lY+Ij9FsO
>>917
画面上の行程情報の面積が広すぎる=地図面積が狭すぎるので
一般道では使い物にならない







あ、もともと使い物になってないかw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 15:48:56 ID:p6q75ryj0
>>911,912
普通に出るぞ。ネガティブキャンペーン中なんか?
俺はリモコン嫌いなんで操作に1ステップ多くなりがちなのが不便とは思うが、スレの雰囲気程は不満でないな。
どっちかと言うと割安で満足。
920555SS:2007/03/13(火) 16:39:29 ID:fN5OEb0t0
なにやら突然ビーコン情報を全く拾わなくなった。
何もしてないのにナゼだ??
システム情報では認識してるんだけどなぁ・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 16:42:58 ID:Vo1iAg3b0
>>919
ttp://www.alpine.co.jp/products/mobilemediastation/x07/2006/navigation.html
ここの一番下の画像の時の事なんですが・・・。

出ます?マジで?
それならなんとか候補に・・・残るか!ボケ!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 17:37:04 ID:lY+Ij9FsO
>>919
何に対して割安?
そりゃアルパインだけ見ればHD55より安くてVGAで機能が豊富で……ってなるが
923919:2007/03/13(火) 18:12:47 ID:LFt97m/c0
漏れはiポトや青爪対応で探したけど、コミコミで20マソ切るWVGAナビはこれぐらいだたな。
機能で画面切り替えちゃうからかな?AV機能でナビ詳細見れなくても別に困らないな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 18:18:00 ID:sJr+nAy+O
>>923
このスレはアンチ推奨です。
たまに燃料投下も良いですがw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 18:23:30 ID:Vo1iAg3b0
>>924
いやいや。
当方、本気でアップデート待ち。
上に挙げられてる不満点が解消されるんなら買う!
926名無し募集中。。。:2007/03/13(火) 19:09:59 ID:rH+bKP470
アップデート開始は3/27
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:08:17 ID:6jeAbOq00
マイナーチェンジ(来年モデル)待った方が賢い
アルパインっていつもそんな感じ

まるっきりの新型は・・・

買っちゃった人はまぁガンバレw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:12:44 ID:bpBnQBWC0
>>927
いつもって他になにがあるのだよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:50:10 ID:9FafDBVw0
>>927
確かに最初のマイナーチェンジで機能追加された機種が多かったが
それらはすべてプログラムバージョンアップで同等になった訳だが

>>926
また延びたのか……
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:53:32 ID:bpBnQBWC0
本体の石に書き込まれたファームウェアの更新が必要です。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 01:06:39 ID:+Zm2Zl3T0
>>926
そのアップデートでは上記不満点には全く手つかずだそうじゃないか。
インターフェイスと表示とルーティングに手を加えたアップデートは
いつになるんだ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 01:36:00 ID:KZ7etZMU0
アップデート開始決まったか
ここで言われているほど、このナビ悪くないし
地図もVGAで見やすい、けどレスポンスがモッサリ
が改善されるのだったら最高〜アップデートに期待
アップデート早くしたいね〜
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 07:30:33 ID:nFtZ2bzyO
>>931
メーカーはあのインターフェイスを使いやすい、便利だと思って開発してるのだから
変えようという発想自体がないと思われる

>>932
モッサリ改善は激重Windowsを別のOSに変えCPUを高速化しなくては無理だろう
つまりメーカーはこれまでのX07開発資産を捨て新たに構築する必要があるし
君はX07を捨て新モデルに買い換える必要がある
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 08:57:02 ID:SDu9hmDi0
X08に期待

と、皆声を揃えて言う
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 09:27:28 ID:dFBrZPjQ0
099を蹈襲した未来形、999キボンヌ!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 10:49:45 ID:cNqFVLBw0
>>935
松本零士乙
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 12:12:41 ID:mjbOwn6GO
今日の午後バージョンアップの告知をサイトにて発表します。と担当より連絡あり。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 12:18:17 ID:Snd9QT8N0
バーUPキター
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 12:37:40 ID:mjbOwn6GO
>>937
X07でした。
フリーズ、ナビ動作他、改善あるらしいです。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 13:05:06 ID:IiazY47p0
>今日の午後バージョンアップの「告知を」サイトにて発表します。
…………………。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 17:52:59 ID:Usq0M3YeO
うpデータンキター
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:24:02 ID:83hvbNk0O
で、どうなった?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:09:55 ID:Sx5k4b4+0
まだだよ
釣りだ釣り
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 09:00:09 ID:1jmq79mh0
アプデトもうすぐなのは確かだけど、完全版じゃない
もちろん機能追加なんか無い
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 15:05:25 ID:kfqj8Gqe0
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 19:13:39 ID:G2qm9UwO0
自車位置精度の向上
操作レスポンス向上
高速道路付近を目的地に設定時、高速道路上か一般道かを選択できるコマンドを追加
車速調整機能の追加

(;^ω^)・・・
いやいいんだよ、これはこれで
他にもあるだろ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 19:18:58 ID:qLe0vp7F0
とりあえず何もしない某社よりいいじゃん。今後に期待できるっしょ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 19:29:17 ID:8o5WIFsf0
更新した。直ってないOrz
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 19:33:50 ID:8XHE0EI10
>>948
おまえ、もうちょっと考えてから煽れよな。
相当頭悪いだろ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 19:57:49 ID:yme+LPF80
CDロムの送付が26日からダウンロードが16日からだから
まだ誰も更新してないんですよね?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:28:09 ID:4J+ZDPW90
>>948
他社の工作員ですか。頑張って仕事してますねw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:28:40 ID:fnHEaV1f0
アップデート開始したみたいだね、しかしコマンド追加やらできるのなら
大きなプログラムも換えれそうだね。
ユーザーが不満ぶちあげれば改善してくれるってことかな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:40:10 ID:y+WdSYYl0
行程ガイドへの自動切り替えも、要望出せばとおるかな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:57:39 ID:nvu7XmEQ0
個人的には地図色
その中でも特にクルーズ
955948:2007/03/15(木) 23:10:41 ID:JfaXEj9I0
>>950
パソコンの日付を進めたらDLできたけど
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:12:57 ID:fhmXCu2y0
肝心のルート選択、それに地図表示中のmp3フォルダ戻しが出来ない不具合はどうなんだ?w
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:05:27 ID:FEdnaWiXO
>956
アルパインから電話在りまして、フォルダダウンの件は修正されているとの事です。

>952
機能の追加とコマンドの追加では勝手が違います。
高速か一般道かの選択はナビが自動で判断してたのをユーザーの手動に切り換えただけですし、
車速調整も係数(何パルスで何メートル)を いじるだけの機能です。
上記のフォルダダウンの件も、機能自体は既に存在していた(リモコンや他のモードからは操作できた)ので、
画面上のスイッチに対して対して機能を割り当てるのを忘れただけなんじゃないかと思うんですが。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
地図色は確かに見難いな
クルーズで最初に見た時
リルートかかって、どこルート引いたか凝視しないと分からなかった

確かまだつけたばかりで、200mスケールくらいだったかな?
それも市内のごちゃごちゃした所を走ってた時だった

今は500mくらいまで上げて
慣れたのもあって、不便は感じていないが
見難い。なんとかしる