ETC情報交換スレ50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ETC全般の話題を扱うスレです。
テンプレ読め、go-etc行け、orse見ろ!な質問には嘘回答が返ってくるので
注意されたし。

★前スレ
ETC情報交換スレ49
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1154700962/l50

★質問書き込みする前に、以下のリンク先を調べる事をお勧めします。
ETC総合情報ポータルサイト
http://www.go-etc.jp/

ETCマイレージサービス
http://www.smile-etc.jp/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 06:35:39 ID:1/Wdgyu30
★関連スレ
【深夜割】ETC割引例Q&A【通勤割】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151232022/l50

最速伝説■ETC通過速度■チャレンジ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153196566/l50

★Wikii版テンプレ
http://wiki.fdiary.net/ETC/?FrontPage
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 06:36:49 ID:1/Wdgyu30
【Q&A その1】

Q:車載器を複数の車で使い回したいのですが?
Q:アンテナをダッシュボード下に隠していいですか?
A:メーカー指定以外の取りつけ方法はご自身の責任で。
このスレでは話題に挙げないことになってます。

Q:軽自動車で登録した車載器を普通車で使っていいですか?
A:ある日突然逮捕されても誰も困らないほど社会的な立場が低いならどうぞ。

Q:車載器を自分で取り付けようと思うのですが可能でしょうか?
A:取り付け作業自体はさほど難しく無い部類に入りますが、 あなたがどれほど
の技量を持っているか分からないので DIYでの取り付けはあくまで自己責任で
お願いします。

Q:カード抜き差しが面倒くさいので、挿しっ放しでいいですか?
A:同じく荒れるのでこのスレでは話題には挙げません、ご自身の責任でどうぞ。
ただし、ほとんどのカード会社では車内放置時の盗難は免責になっていることを
お忘れなく。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 06:37:23 ID:1/Wdgyu30
【Q&A その2】

Q:ETCカードは持ってるんだが、車載器買わなくても各種割引受けられる?
A:マイレージ割引を受けるには事前に登録が必要で、その登録にセットアップ
済の車載器番号がないと駄目。なお、通勤割引など各時間帯割引は入場時
車載器による無線通行が必須となります。

Q:車載器は分離型と一体型どっちがいい?
A:機能的には大差ないので、見た目と値段で好きにすればヨロシ。

QETC車載器取り付けは簡単ですか?
A:以下の取り付け説明書を一読してみて、できるかどうかわからない人は
業者に頼むことをお勧めする。
ttp://car.panasonic.jp/support/manual/its/agree.html
ttp://www.mhi-etc.com/support/dl.html

Q:ETC通過時は車両ナンバーのチェックはされてるのか?
A:一応しているが、今のところそれとバー開閉とはリンクしてない。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 06:38:23 ID:1/Wdgyu30
【Q&A その3】

Q:通勤割引は100km以内なら何度でも使えますか?
A:1枚のカードにつき朝夕各1回づつ利用できます。
(今のところは、100km以内でIC乗り直しして、複数枚のカードを差し替えて
使用すればカード枚数分、複数回通勤割引が適用されます)

Q:ETCレーンの不正通行をニュースで見ました。捕まらないんですか?
A:ニュースを見てマネる奴は負け組。これからは捕まるでしょう。

Q:ブラックなのでETCカードが作れません。
Q:クレカは嫌。

A:ETCパーソナルカード
http://www.nexco.ne.jp/etc_info/etc_personal/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 06:43:31 ID:1/Wdgyu30
補足です
★関連スレ
■ETC(ノンストップ自動料金支払いシステム15レーン目■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1146678798/
ETCカードのスレッド6車線目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1155353370/


●以下の行為の質問はせず、自己責任の範囲内でお願いします。
車載器のシガープラグ等を使った複数車両での使用

取付要領書に記載されている以外の方法での取り付け
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 07:57:32 ID:cGDL3fML0
>>1 機動戦士ガンダム乙乙
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 11:26:22 ID:/28ZG7uUO
アニヲタは死ね!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:27:20 ID:AspSxsgxO
>>1
カツカレー
いや、乙かれ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:40:36 ID:JOHfnTRW0
>>1
舞-乙HiME
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:51:13 ID:v0V5QtnN0
そのうちETCとオービスが一体になった物がでてくるんじゃないか
罰金はクレジット決済で、
罰金10000円につき100ポイント
無料通行分でのお支払いもできますなんてね
俺はETCなんて絶対付けない
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:36:35 ID:NNZTeLSz0
日本ロードサービスから不在配達キター
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:33:17 ID:/aeKw+tbP
俺は付ける。つか付けないと仕事に支障が出る>首都高
助成金が出てるうちに付けなきゃなー。面倒だなぁ。。もう。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:19:12 ID:xt2XQzG20
むしろこれからどんどん安くなるから助成金なんて気にしなくていい
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:50:22 ID:99iSbm3a0
161 :It's@名無しさん :2005/11/30(水) 21:42:02
D社のお偉いさんが明日やって来るらしい。
雪印・三菱の二の舞になるか。
D社を巻き込んでの隠ぺい工作。
果して成功するでしょうか?
ソニー内部の事業所への隠蔽も忘れずに。
でも、ウソはいつかばれるよ!

162 :It's@名無しさん :2005/11/30(水) 22:52:18
ま、次に品質トラブルで会社はOUT!。

163 :It's@名無しさん :2005/12/01(木) 23:05:52
今日のD社は話ついたのかな?。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:50:55 ID:99iSbm3a0
164 :It's@名無しさん :2005/12/06(火) 22:38:39
なぜD社だけ?
D社以外にも同じタイプの電池出してるって聞いたよ。
D社の陰謀か?

165 :It's@名無しさん :2005/12/07(水) 18:49:22
陰謀を企てる程、注目あびてませんからー
「残念!!」

166 :It's@名無しさん :2005/12/07(水) 20:35:32
なるほど、上手いね!
座布団3枚。
でも、どうしても解せないですね。
何故D社だけ?BTパックの設計が悪いのかな?
いずれにしても、落ちるところまで落ちないと
分らない奴がいっぱいいるからしょうがないのかな。
途方に暮れてしまえ!

167 :It's@名無しさん :2005/12/07(水) 23:46:14
んー・・
D社だから不良が出る(デル)って感じ?。
姉歯のような人物が登場してみーんなゲロすれば
問題の本質がそこにあると思います
それを話されると困るやつがいるんとちゃーう?
本当のことがわかってるんじゃねーの
でも公言することで致命傷になるやつがいてさ・・・
「痛い、胸が痛い、胸が・・・」

168 :It's@名無しさん :2005/12/09(金) 17:37:41
真実を語れば消されてしまう
毒食わば皿まで・・・・。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:42:20 ID:RM298ufx0
"It's"って惨様…。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:48:15 ID:RM298ufx0
疎弐ーって出てるね。勘違いした。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:39:56 ID:lTs5jXSw0
東名川崎から常磐道那珂へ深夜早朝割引使う場合
夜10時に東名川崎入って首都高、常磐道と抜けていけばOKですか?
東京ICから首都高乗った場合は10時以降に三郷通過でOK?
首都高をはさんだ場合がよくわからない
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:42:03 ID:lTs5jXSw0
スレ間違えた、スマヌ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:38:55 ID:CfCmBX4k0
>>19
夜10時以降に那珂で降りればOK
ちなみに時間調整をするなら、友部SAがお勧め
田野PAは、売店どころが自販機すら無いw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:52:13 ID:UypIlPsS0
お客様各位 平成18年8月吉日
         大阪府道路公社
         西日本高速道路滑ヨ西支社
         三井住友カード株式会社

いつも私どもの道路をご利用いただきありがとうございます
さて平成18年3月23日から平成18年6月7日までの間に、南阪奈道路の
「たじはや料金所」ETCレーン(西行きで右から2番目の増設レーンのみです)を
無線通行された場合の通行料金が、本来の「ETC3線連続利用割引」を適用しなければ
ならないにもかかわらず、プログラムの誤りから、割引適用をしない請求となってお
りました。

大阪府道路公社のご処理によりまして、正確な通行料金の処理ができずに、多大な
ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申しあげます。

今回のご利用料金につきましては、誤った請求いたしました金額を一旦全額お戻し
いたします。そして改めて割引した料金えお徴収させていただいます。

今後このような誤りが発生しないように万全を期し、正確な料金収受に努めてまいる
所存ですので、ご理解を賜りますようよろしくお願いいたします。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:01:39 ID:YSZuaawJ0
960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/08/26(土) 10:17:15 ID:v0V5QtnN0
お客様各位 平成18年8月吉日
         大阪府道路公社
         西日本高速道路滑ヨ西支社
         三井住友カード株式会社

いつも私どもの道路をご利用いただきありがとうございます
さて平成18年3月23日から平成18年6月7日までの間に、南阪奈道路の
「たじはや料金所」ETCレーン(西行きで右から2番目の増設レーンのみです)を
無線通行された場合の通行料金が、本来の「ETC3線連続利用割引」を適用しなければ
ならないにもかかわらず、プログラムの誤りから、割引適用をしない請求となってお
りました。

大阪府道路公社のご処理によりまして、正確な通行料金の処理ができずに、多大な
ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申しあげます。

今回のご利用料金につきましては、誤った請求いたしました金額を一旦全額お戻し
いたします。そして改めて割引した料金えお徴収させていただいます。

今後このような誤りが発生しないように万全を期し、正確な料金収受に努めてまいる
所存ですので、ご理解を賜りますようよろしくお願いいたします。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:52:48 ID:zhdNWur50
>>前スレ1000
期待してるぞw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:12:57 ID:YSZuaawJ0
>>前スレ1000
wktk
26バカレーダー:2006/08/27(日) 11:15:44 ID:HiMIUJ3Q0
ETCつけてます。
レーダーテスター(10.525GHZでるやつね)作動させて
通過したら、エラーでバー突破してしもた。
ETCの通信は5GHZ代だったと思うが、
ヤパ〜リ干渉悪影響あるのかな?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:26:15 ID:j++w8ZmtO
D社

ダイムラークライスラー
ダイハツ
ダットサン
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:46:08 ID:j++w8ZmtO
(マルチ御免)
【アンチETCクラクション運動】

安全性や公平性よりも利権を優先した、抜け道だらけの欠陥システムETC

抗議の意思表示として、通過時にクラクションを鳴らそう
鳴らすタイミングは、ゲート進入時からバーが開くまで
勇気ある職員様の横断に対する警告にもなります

ただし、これは抗議の意思を表示するだけで、不払いを容認するものではありません

ネット経由で静かに全国拡大中!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:46:59 ID:fLpyDcMC0
でん六
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:32:41 ID:YSZuaawJ0
大豆は枝豆
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:34:49 ID:ZwJ26VFz0
D社といえば三菱でわ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:39:06 ID:JAu9l2z/0
昨日ETCつけますた。
料金所を通る爽快感が(・∀・)イイ!!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:03:04 ID:fc3Y11nj0
>>31
DELLノートPCのソニー製電池リコールの話だろ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:26:37 ID:j++w8ZmtO
つまらん
も少しひねれ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:56:46 ID:mXS6l1G70
Dodgeも
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:38:36 ID:IYg32Yll0
昨日、阪神高速をETCで通過したのち、
中国道に乗ろうとしたら、バーがあかなかった。

なんで?

エラー記録いわく、ETCカードアクセス異常。
ちなみにカードの期限はOK。
カードを挿すと、「ETCカードを認証しました」っていう。

数分前まで使えてたものがいきなり使えなくなるってどういうこと?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:59:07 ID:fLpyDcMC0
それがETCクオリティ。
接触不良気味なんじゃないか?点でしか端子接触してないし。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:01:58 ID:Oiqs/uZn0
マニュアルを良く嫁
日本語で書いてあるから理解できるだろう
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:31:03 ID:yaFRdDci0
ある特定の車載器に集中してんのかな
まだ起こったことないなあ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:42:13 ID:+pa0wFFJ0
今日高速乗って出るとき、一般レーン全てに車が7〜8台程並んで渋滞してたんだけど
ETCレーンだけガラ空きだった。自分の車はETC付いてるから当然並ばずにETCレーンを通過。
この爽快感はたまらないね。 ( ,_ノ` )
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:47:17 ID:ffbq9Wo60
いずれそんな優位性もなくなるのに
そんなことより安全性が失われてる現状をどうにかしろ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:52:11 ID:4a586ev50
故障多いね、前の車が止まれば後ろの車も同じ事だよ
一般レーンの車に抜かれるような事態に何度遭遇したことやら
ノーストップの爽快感以上の不快感だよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:17:46 ID:+pa0wFFJ0
>>41-42
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧   先週取り付けたばかりなんだから、
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)   ちょっと優越感に浸ってもいいじゃないか・・・
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 03:50:32 ID:6L1B0oNB0
効果的なAAにワロタ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 05:06:08 ID:9KSH5kXDO
>>42
そういや最近よく見る。
ETCレーンでハザード焚いて停止中や渋滞を・・・

待ち切れず一般入ったら流れ出すしorz あのやるせなさは堪らない(´・ω・`)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 10:47:27 ID:JMVgZsRD0
ロードサービスのETC着けた!通過テストOK!

喋り捲る車載機に慣れた身にはあの淡白な機械は少々不安だw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:02:00 ID:mSRg6ixc0
>>42
>>45
ETCレーンで止まってるクルマって、
輸入車ならベンツ・国産車ならセルシオが多い気がする
あとは見るからにDIYでつけましたって感じの貧乏クサイクルマ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 13:51:52 ID:raIzdv/4O
DIYだから貧乏とは限らんだろ
カー用品店のいい加減な仕事ぶりが許せなくて自分で取り付けてる奴のほうが多いと思われ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:44:05 ID:62dRDJer0
見栄え等気にして、ダッシュボード内に納めるためにセルフで取り付けた結果、
バーが上がらない。なんてのもありそうだけどな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/28(月) 18:03:53 ID:kqThHWFL0
セブンの分離型アンテナをダッシュ中央に貼ったんですが
アンテナの直前にワイパーがあります
まだゲート通過してませんが、大丈夫と思いますか?
自宅近くのカーショップ店員に、さり気無く聞いて「全然大丈夫」
って返事でしたが
カショップってあんまり評判良く無いみたいだし・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:13:51 ID:qCxr2i5I0
ホンダ軽トラに7の分離型取付終了

いつものように、「ラジオ」のヒューズから取ったら・・・常電 orz
(時計が動いてるから?)
「シガーライター」から取り直してOK

実際使うのはいつになるのだろうw


>50
たぶん大丈夫
てか、訊いたあと疑うなら最初から訊かなければ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:19:56 ID:EqiaDVNP0
>>50
同じく7の分離車載器をワイパー下に設置。
今日、一旦停止で入れるスマートでIC確認してきたけど無事通過。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/28(月) 18:49:13 ID:kqThHWFL0
>>51
>>52
有り難う御座います

>てか、訊いたあと疑うなら最初から訊かなければ?

ははは。おっしゃる通りです
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:20:17 ID:DF+vAQQg0
ははは
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:22:41 ID:ZlZw4lKH0
 ひひひ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:36:22 ID:2StU4CJ80
  ふふふ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:41:01 ID:svSXZeMK0
   へへへ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:43:09 ID:yaFRdDci0
    ほほほ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:20:04 ID:4a586ev50
ETCレーンでトレーラーが立ち往生してたので
ETC付きの車を10台ぐらい一気に追い越しました
あ〜すっきりした 爽快
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:24:32 ID:2StU4CJ80
>>59
いやぁ、それは良かったね♪(^ヮ^)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:34:55 ID:rm52LoC+0
道路会社の道路パトロール車がETCレーンを通過したのを目撃。
料金0円と出てた。

う〜ん、そのカード欲し〜い!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:37:38 ID:kfJtJiOa0
カーショップできちんとバーが開くかどうかの確認なんてできないよな?
開かなかった俺はどうすればいい?
ぶっつけ本番?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:43:08 ID:fy6PpU8e0
ETCを付けて良かったと思う事

料金所をスルー出来る事よりも料金が割引になる事
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:47:30 ID:6L1B0oNB0
>62
大抵のショップにはテスターがある。
まあDIYしたやつはぶっつけなんだし気にせず池。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:45:01 ID:i5UJU5MY0
>>62
最初だけは共用レーンに池
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:56:57 ID:8shsUwaH0
ショップにあるテスター(RFチェッカー)は電波強度しか測定できない
車載器から発信される電波の発信間隔や正常な電波を発信しているかなどを
測定する能力はない
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:02:10 ID:o5UseV+D0
>>62
つスマートIC
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:32:30 ID:xTUa6w2vO
>>62
最初だけはカード入れとけ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/29(火) 01:38:34 ID:BAYyEnmX0
>>62
最初はカード抜いてゲート進入
開かない前提だから一旦停止して係員が出てくるまで待つ
カード忘れと申告しカードを挿入
それでゲートが開けばテストも同時に安全確認完了

どうだ!!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 02:16:44 ID:XUyqGJJ00
氏ね!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 02:29:05 ID:gpcobsau0
突破されないようにこんなの付けるのはどう?

http://www.aida-eng.co.jp/seihin/power/index.html

って衝突試験が衝撃的だけどね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 02:33:14 ID:qfs0Fdt+0
長文失礼・・・

>>66
ディーラで装着してもらったからといって、安心という訳でもないんだよね〜。
親父の車、暑くなってから頻繁にエラーが起きるようになったらしく、お盆に帰省ついでに
配線たどってみたら、エアコン・ユニットの配線から電源をとっていたよ。

エアコンのファンが一定以上回り出すとエラー・・・。
こんなの、ディーラのチェックじゃ再現できないしな〜。
# 車載器のLEDは正常な状態

ーー経緯ーー
・カードの問題かと思って私のカードで試しても駄目。
・本体?と思って、私の使っているもの(同メーカーでジャック形状が一緒)でも駄目。←これ、自己責任
・配線?と思ってたどってみて、もしや・・・と、エアコンのスイッチon/off切り替えて試走→原因判明
・配線取り直し→以来2週間くらいは問題が起きてないらしい。

ディーラには、それとなく伝えたらしいけど・・・、何台か同じ配線をしている様子。
事故が起きなかったから、まぁ〜良かったんだけどね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 02:36:15 ID:qhYlbzc40
>71
これのさらに強力なアメリカ版のやつをようつべで見たけど
さすがにあれは人が乗ってなかった
2番の実験のドライバー大丈夫なんだろうか
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 02:51:19 ID:gpcobsau0
>>73
ここのブログに情報があるけど
http://kakonews.nobody.jp/#2006,08,22

スタントマンだったらしいです。それにしても…って感じですが…
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 03:02:23 ID:qhYlbzc40
>74
d 「失神寸前で二度と嫌じゃ〜」てことは
怪我もなく大事にも至ってなかったのね。それは何よりで・・w
ようつべ動画もそのブログにリンク張られてるね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 03:08:42 ID:kO5tytoW0
ETC初心者より早朝夜間割引の大都市近郊区間について質問です。
例えば東北道利用の場合、川口〜加須が特定区間だと思うのですが、割引適用になるには、この区間を全て走った上で100kmって事ではないですよね?
例えば仙台まで行くとしたら、出来るだけ東北寄りの加須から乗ったほうが得ってことですか?
そのへんがいまいち理解できてません。
それと合わせて、深夜割引も適用したいと考えた時は、100km手前で一度出口を出ないと適用されないのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 03:17:42 ID:wH+Qr4rL0
>>76
加須からじゃ近郊区間を走らないので不可です 久喜から乗ればもっとも北までいける
久喜から乗った場合いけるのは矢板まで そっから先は深夜割を使うか通勤割多段を使うかはご自由に
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 03:34:09 ID:xTUa6w2vO
>>76
何度も激しくガイシュツなので簡単に

厚木などと同じで加須も、料金所の手前にETC割引専用のUターン路がある

本線→加須インターおりる→料金所手前のUターン路(誘導看板あり)→車載器がピッとなる→そのまま本線へ
7976:2006/08/29(火) 03:35:08 ID:H3KI5+Ku0
>>77
ありがとうございます。
要するに特定区間と言うのは、区間内のどこでもいいから通行するのが条件なんですね?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 06:27:13 ID:PlgeisKF0
「ETC車載器リース制度」ってのでセットアップ込みで3000円程度のETCがネットでけっこうあるけど
これで手に入れてなにか問題ありますか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 06:35:49 ID:mUm//cn00
うちのは阪神高速のキャンペーンで1400円。
半月使って特にトラブルなし。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 07:11:43 ID:kAjQvYtE0
>>76
長距離逓減制の関係で走行距離によっては早朝夜間+深夜より
深夜1本の方が良いですよ。
ハイウェイナビで調べてから出発するようにしましょう。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 07:30:21 ID:A7DKszYb0
>>51
昔の本田車は、シガライター常時電源だったけど、今は違うのね……。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 10:51:01 ID:1arkVUIK0
>>80
これまでのレスでよくでる7=セブンからの調達もリースだよ

問題かぁ、機器が少々淡白かな個人的には
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:02:36 ID:p97w3CAF0
初物なら問題なかんべ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:06:17 ID:EIKMUJeL0
http://www.shutoko.jp/etc/etcnews/060828_2/index.html
> 今回の障害発生時間帯に、1号上野線下り(入谷方向)本町料金所をETCで通行された一部のお客様の
> ETCカードを無効にするようなデータを書込んだ可能性
そんなデータを書き込みできるのかよ…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:13:49 ID:N4pNMkJz0
>>80
全然問題ないよ。
といっても、リース契約が多いからリース完了までは
使用を止めれない(他の機種に変更出来ない等)などがあるよ。

今やってる阪神高速のキャンペーンはマイレージとダブってもOKなので
無料通行分8000円を考えるとかなり得するよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:13:52 ID:UPDXhi1J0
>>66
車載器は常時電波を出している訳ではないから、チェッカー側から初期の信号が
送られる。その信号を車載器が受け取って信号を返しているのでシーケンス通り
動いていることは確認できる。更にWCNを読み出せるチェッカーなら接続完了まで
のシーケンスも確認できる
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:25:01 ID:8o3X6c17O
ETCってGPS機能あるの?営業の行動監視してるって噂が…
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:42:02 ID:dqzFb4Da0
その発想はなかったわ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/29(火) 16:44:12 ID:BAYyEnmX0
>>89
パソコンに専用のソフトをインストールすると追跡できるよ
現在の地点はもちろん、○月○日○時○分で検索すると
どの場所を何時何分に通過したのか、何分停止していたのかがデーターとして出せる
交通の安全を目的に開発されたが、一部の企業が導入しているそうですね

監視されるのは嫌でしょうが、一生懸命お仕事頑張って下さい
92名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/29(火) 16:47:30 ID:BAYyEnmX0
GPSとは北緯軽度を算出する物でETCにはGPS機能はありません
電波を発信して自車の場所を特定させているだけです
93名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/29(火) 16:49:22 ID:BAYyEnmX0
開発してのはNASAらしいです
先端技術を代表するシステムですね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:55:49 ID:zK+42Nhl0
>北緯軽度
緯度経度な。北緯しか出なかったら南半球で使えないがな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:06:36 ID:1arkVUIK0
ドイツの課金システムはGPSを使ったものだったような

>>89
ETCじゃなくて違う機械で監視することはありうる
例えばタクシーの配車管理とかにはGPSが使われている
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:09:09 ID:jSteE44f0
>>91
監視のポイントは料金所以外に何処?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:09:38 ID:dqzFb4Da0
>91だけにしとけばよかったのにな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:11:29 ID:6q9rPvHQ0
まー、営業車に付けるにはコスト掛かりすぎるとは思うが

デジタルタコグラフ(富士通製):デジタルタコグラフMBCD/Communications
ttp://www.futabakeiki.co.jp/products/mbcd_communications.html

・GPSレシーバを標準装備。荷積/荷卸などのキーを
 押すだけで、車両の位置を自動記録。運行支援シス
 テムと連携することで、経由地や休憩地などを日報
 に自動出力します。
・ETC装置やハンディターミナルなど、さまざまなオプ
 ション装置と連携したシステム構築が可能です。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:18:41 ID:zK+42Nhl0
>>95
> ドイツの課金システムはGPSを使ったものだったような

あれは、失敗した
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:41:29 ID:j8TBbyG10
今中日本のアンケートに答えたけど先着10万名の中に入れたかな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:49:51 ID:dqzFb4Da0
>100
現在まだ5万件余りだ
ttp://netplusone.com/etcenq/php/index.php
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:51:48 ID:j8TBbyG10
ありがとう
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:48:47 ID:QgE0UXvO0
続報ですょ。

無料通行宣言書を投げつけて料金所突破の男を逮捕
http://response.jp/issue/2006/0828/article85286_1.html

・・逮捕された男は料金所突破の事実を大筋で認めており、調べに対しては「無料通行宣言は雑誌の記事を読んで共感した。高速道路の料金を支払わなくてもよいと思った」などと話しているという。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:48:25 ID:Tb1/ktku0
マイレージ登録したんだけどIDとパスは郵送なんだね
はやめに1000ポイントゲットしたいんだけどIDとパス無いとできないの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:24:40 ID:ZS+2PtpL0
>>104
該当サイトをちゃんと読んだ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:31:37 ID:uaWJt2Y80
>>61
 車載器奪って来ないと ダメじゃね?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:54:30 ID:Bnw/6rXQ0
>>106
公団の車盗んでくりゃいいんじゃね?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:15:21 ID:GJP3E0zi0
7のETC今月15日に申し込みして17日に申込書到着してその日の夜に発送
そしてさっき届いた。

タダだけあってちゃっちいけどまいっか。

セカンドカー用だからそのうち気が向いたら付けるぉ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:27:43 ID:hiGivuXg0
>>109
漏れも今日の夜に届いた。
ACCとアースだけだから取り付けは簡単だけど、どうやって配線をきれいに取り回すか思案中。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:10:21 ID:vB26Jh4B0
俺も今日届いたよ
今日組多いなw

とりあえずどう付けるか俺も思案中
分離型だからコードが邪魔なんだよな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:31:48 ID:5a5v8Be20
>>108-110
(*゚ё゚*)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:23:01 ID:kTYz+8DX0
7のは申込書みたいなのがはいってたが、ギャル文字というか
へったくそな字で記入されてたな。
助成制度申込書の署名欄も書かれているのは限りなく黒だがw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:33:51 ID:eIr/vt7N0
そういや勝手にサインされてたな
あれいいのか
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:38:08 ID:KwUsfMbb0
UFJから7のと同じETCステーションの案内が来てたが3480円だと。
ヤフオク以上のぼったくりじゃねーか。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 06:46:52 ID:PBYSGaIc0
 名古屋高速で一般レーンとETCレーンが並んでいて一般レーンが発進しようとしているときにETCレーン
に差し掛かったので一般レーンの車の後ろに入れるように速度調節して進んだら一般レーンの車に急ブ
レーキ踏まれてしまって並走してしまった…
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:51:55 ID:eIr/vt7N0
句読点覚えような
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 14:24:15 ID:ryG6R7D30
現在ETCパーソナルを1枚持っていますが、通勤割をうまく
使いたいのでもう1枚パーソナルを持ちたいと思っています。
パーソナルカードでもカード差し替えによる複数回の割引利用が可能でしょうか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 14:34:21 ID:DLNXM79F0
仮面ドライバーBlackさんですか?
理論上は可能かもしれませんが、実践報告がありません。
119仮面ドライバーBlack:2006/08/30(水) 16:11:44 ID:ryG6R7D30
>>118
> 仮面ドライバーBlackさんですか?
恥ずかしながら、おっしゃるとおりです。

デポ払うくらいの余裕はあるので、もう1枚申し込んで
自分で実践してみます。もしNGでも解約してデポ返還もできますし。
ありがとうございました。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:18:00 ID:H70Az8O90
首都高ETC義務化って酷すぎる。
無職の貧乏人は首都高使えないじゃんか。
Edyみたいな誰でも使えるプリペイド方式もやれよこの野郎。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:18:28 ID:eSxH2hPhO
1台の車載器で複数のカードを差し替えてすぐまた乗ってはいけません
なんて規約に書いてないだろ

2ちゃんみたく、出口を通過して2分間は次のゲート無効とかあると思うか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:04:35 ID:0/K3d7xN0
ETCの割引適用料金を手軽に検索できるおすすめサイトってどっかありまつか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:14:31 ID:7iB89fbl0
>>122
あるけどオマエには教えたくねーよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:33:06 ID:k0XJ49eU0
>120
貧乏人は下道行くから、無問題。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:45:22 ID:Gsqx5Lv10
>>122
http://www.e-nexco.co.jp/local/kanto_price/index.shtml
地域が違うならそれぞれの管轄で探してみれば?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:05:36 ID:aOR05FfcO
>>120
クレカ作れない人種はどうぞ無料で突破してくださいって意味だと、俺は前向きに解釈してるが
127名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/30(水) 20:41:31 ID:YOjdohTo0
無料突破で逮捕
前科がついてマトモな就職も無理
日雇いかバイトで食いつなぐ
社会保険も無く食べるのがイッパイイッパイ
どんどん落ちて行くのが前向きか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:43:21 ID:JAwZrUB50
前傾姿勢
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:56:40 ID:zW3pR6QG0
チンチン上向き
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:10:02 ID:Co1inpSL0
クレカも作れないヤシって、当然任意保険なんか掛けてないよね

折れの近くは走って欲しくないな
131126:2006/08/30(水) 21:28:50 ID:eSxH2hPhO
そう遠くない将来、生活保護と称して俺達の税金をムダに食いつぶすであろうゴミに引導を渡せるんだぜ
前向きだろ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:06:31 ID:aeaiVrlt0
>>120
2輪なんて締め出しだぞ。今のままだと。
2輪用車載器の開発はどうなっているんだ??
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:51:40 ID:EHtVcGn/0
ETC義務化
 ↓
車載器発売間に合わず
 ↓
仕方なく2輪を無料開放

そんな上手くいかんだろな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:53:13 ID:BNEigacu0
2輪締め出し大歓迎
首都高走ってる2輪って珍走しかいないし。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:21:31 ID:OBjw96Mp0
文句があるなら黙って車と一緒に渋滞はまっとけってんだ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:52:35 ID:ngutd0qU0
>>132
二輪ETCはこの秋から本格運用の予定だが、また延びるかもしれないね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:25:53 ID:BS/1xMZk0
パナのET905を使ってて、ETCの便利さに気付き、セカンドカーにET806を付けた。
で、ET806(ET906もか?)の声優っぽい声は何なんだ。
すげーヤダ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:43:50 ID:7Fcx7o2Y0
デンソーの暗い女よりましでは?
139122:2006/08/31(木) 02:13:09 ID:jzVPO1Km0
>>123

ぷっ。おめえなんかに聞いてねえよチンカス貧乏野郎

>>125

わざわざありがと☆
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 04:59:08 ID:zdR/gJkD0
>>139
テンプレも読まない池沼クンはもう来なくていいよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 05:10:09 ID:t5D1IZbf0
ETCに加入しないと首都高乗せてやんないよププ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156967465/l50
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:23:54 ID:eJJ3xg0v0
>>130
自営業に転職した直後にクレカを作ろうとしたが拒否された、という知人がいたので、
その論理はどうかと、とマジレスしてみる。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:08:01 ID:Y7+7+quR0
>>142
車の運転も予測と計画性がなさそう。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:13:42 ID:PDIJKfV10
普通は学生の時か、海外旅行いくときにはつくっているよな
退職直後って、、自分の信用状態を客観視できないようじゃあやうい
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:19:30 ID:69fk2rK90
>>142
自営業は審査厳しいから。
せめて会社にして数年の実績を作ればクレカ作れるようになるよ。
名義は個人でも法人でもな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:03:46 ID:juzN1fhs0
妻が日本語不自由なんですが、
英語でアナウンスしてくれる機種はありますか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:10:28 ID:zdR/gJkD0
楽天は審査尼尼だよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:40:30 ID:+xDu3TbY0
クレカ作れない人間を締め出すと困るのは道路族だが
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 13:17:25 ID:o3uWzNSy0
中古車を買ったらETCがついていました。
車両情報がETCに入っているかどうやって調べればいいのでしょうか?

ETCカードは持っています。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 13:28:29 ID:1BtcihP90
>>146
アナウンスなんて不要。なまじアナウンスがあるから、かえって迷う。
インジケーターとブザー音だけで充分。
平常時と異常時のインジケーターの色とブザーの鳴り方を奥さんに教えれば桶。

>>149
マニュアルを嫁。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 13:38:05 ID:eJJ3xg0v0
>>143
二種免許持ちだからそうでもないと思う。

>>144
高卒だし、海外も行ってないし。
学がないから、信用状況云々も知らなかったのだろうが。

>>145
会社員の間に作っておけば良かったのだろうが、当時はクレカがどうしても必要というわけでも
なかったみたい。欲しくなったのは安いISPがクレカオンリーだったから、だとか。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 13:46:32 ID:a0/AeK2X0
>>150
いや、149は車両情報が入っているかどうかを聞いてるんでしょ?
ORSE見たけど、車両情報を抜き取ること(未セットアップ状態に戻す)は出来ないっぽい。
再セットアップしていなけりゃ車両情報は入っているものと思った方がいいんじゃない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 13:47:12 ID:E9HPw2+80
>>149
車両情報については、入力されているが、持ち主情報については、再セットアップする必要あり。
んでないと、マイレージも使えないよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:31:38 ID:tpoYGBGRO
マイレージ登録はカードに対して行うからそのままで出来るでしょ。
マイレージ登録に車載器番号が必要ってだけ。
気になるなら再セットアップすりゃいいけど。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:42:08 ID:o3uWzNSy0
>>150
マニュアル無いんです。

>>152>>153>>154
車両情報は入ってるって事ですね。
所有者情報は微妙ってことですか。
ありがとうございます。

所有者情報がETCに登録するかどうかはORSEとかに問い合わせればわかるのかな?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:31:40 ID:1BtcihP90
>>155
マニュアル無いなら車載器メーカーのサイトに池
157149=155:2006/08/31(木) 16:32:33 ID:o3uWzNSy0
ORSEに聞いたところ車両情報は入っているそうです。
所有者情報に関しては入ってないそうです。
車両情報に関しては車検証に書いてある名前以外の情報が入るそうです。

で、中古車買った時にナンバーが変わったのですがその時はETCの車両情報と
車自体の情報が変わるので再セットアップをして欲しいとの事。

仮にこのままETCゲートを通過するとどうなるかを聞いたところゲートが
開く可能性も開かない可能性もあるという中途半端な回答でした。
開くか開かないかは東日本道路株式会社に聞けばわかるかもしれないと
言う事で電話したら同じ事を言われました。

で、さらに東日本道路株式会社の料金グループに聞けばわかると言われたので
電話したところ、ETCゲートではカメラで車両番号を確認して、ETC車載器から
センターの情報を引き出してそれと照合する事によって車を識別しているそうで、
もし車両番号が違っていたら開かない可能性があるとここでも中途半端な回答でした。
開かない可能性があると言う事は開く可能性もあるのですかと聞いたら
よくわからないと言ってました。

ETCの技術に詳しい部署か人に教えてもらいたいと言ったら詳しい人は
いないそうです>東日本道路株式会社、料金グループ。

とりあえず再セットアップします。
ありがとうございました。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:33:49 ID:+xDu3TbY0
カメラで車両番号確認て本気なのか
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:42:32 ID:eZs54Gga0
つ本音と建前
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:43:05 ID:0CczSKNr0
今は開かないことは無いけど、いつでも閉じるようにできるんだぞ、と言っているんだよw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:52:57 ID:o3uWzNSy0
ETCセットアップ料金を聞いてみました。

Honda Cars 2100円
イエローハット 2625円
スーパーオートバックス 2625円

Honda Cars が一番安いんですね。
なんでだろうか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:21:48 ID:m6UlLXxmO
そんな理由で今さら初クレカなら、クレカとか信用とかみっちり教えたれ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:39:53 ID:ApG/t53YO
>>157
開かないって言ったら実際開く訳だから嘘になるし、開くって言ったらセットアップしなくていいって言ってるコトになるから曖昧にしてるんぢゃね?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:10:08 ID:J8t/56st0
>>161
たまたまでしょw
全てのHonda Carsが安い訳ではない。
ただ、その店舗は時間工賃って観点で価格を抑えてるのかも知れないね。

まあ、ORSEに上納するのに実際に必要なのはオンラインセットアップで525円(税込み)/件、
オフラインセットアップで1,050円(税込み)/件だし・・・
今のセットアップ料金は時間工賃として計算しても高いよねえ。

ついでにセゾンカードユーザーへ。
ttp://www.saisoncard.co.jp/cp/etc/
一体型で7140、分離型で7770円。
リース助成してなければ(書いてないよね)&9月末まで間に合えば1000ポイント貰えるんかな?
俺はもう持ってるからいらないんだけど確認してないけど情報までw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:17:18 ID:1eoo+yAT0
セゾンの貰えるよ。
っていうか、7月につけて1000P取得済み。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:32:31 ID:PDIJKfV10
>163
答えは160で出てるだろ
いつ対応が変わるかわからないから公式コメントは出来ないってこと
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:07:57 ID:eW5cakiQ0
2006/08/31 14:15 株式新聞
KAB-楽天が後場も軟調−−1日付け夕刊紙が「三木谷社長9月4日逮捕か」と報じる

 楽天<4755.Q>が後場軟調。前場は前日比900円安の5万2800円で取引を終えたが、
後場の前場安値の5万100円な迫る展開となっている。31日に発売された1日付の
東京スポーツ新聞が、「三木谷社長9月4日逮捕か」とし、早ければ今週末に強制捜査を行い、
週明けにも逮捕する可能性があると報じている。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
 提供:(株)株式新聞社 (2006-08-31 14:15)


東スポって風俗とネタで売ってる低俗紙だからな・・・信憑性は???
ネタ記事が無くなれば「半魚人の美女発見!」とか一面見出しでスタンド売りしてる

ttp://www.tokyo-sports.co.jp/
東スポ8月31日発行紙面 主な内容

・三木谷オーナー逮捕報道で楽天どうなる?
・Aカップ貧乳女子レスラーが巨乳ハンター宣言
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:56:38 ID:FZA+NSR70
ETCレーンにおける通過速度につきましては、ETCシステム利用規程により「20Km/h以下で、かつ、安全の確保できる速度で進入すること。」と定めておりますが、実際には、20Km/hを超過してETCレーンを通過する車両も見受けられる状況にあります。
お客様の安全を確保するためにも20Km/h以下(いつでも停止できる速度)まで減速の上、ETCレーンを通行していただきますようお願いします。
http://www.e-nexco.co.jp/service/juten/etc_safety.shtml
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:20:10 ID:W51yJqVM0
>>168
後付け
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:27:28 ID:Qs96pUhg0
今日、ラジオで聞いただけですが
ETCで通行しようとしたが、ゲートが開かなかった。
どうしてゲートが開かないのか?と職員を呼んだら
ETCは故障が多い、職員の手を煩わせるのは勘弁してほしい
ETCを使わず、普通にチケットを取って通行してくれって言われた人が居るんだって。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:39:30 ID:5hmfmjHq0
先日、1350円の区間が0円と表示されバーが開いたことがある。
当然そのまま通過。とあるスマートICでの出来事。良いトラブルもあるんだなwっと
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:12:20 ID:QE+2IzcY0
某カメラ量販の○人に1人タダ、みたいなもんですか?
おれも当たりてぇ〜。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:36:17 ID:SqtG1hUv0
今朝入口で、前の車がバーが開かず止まってるところに入って、前の車が行った後に
俺の車載器ピッて反応したにもかかわらず料金所のオチャンが券くれた。
久々に券もらって車載器の中にETCカードと券差し込んでいたら、
出口で券抜くの忘れたけど、ETCでそのまま通過できた。
ICチップを券でふさいでいたと思うけど、通れるみたい。
車載器で記録を確認しても出てこない。

タダだと思っていたが、ネットで利用照会見たら課金されてた....orz

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:57:17 ID:Xx9tS9bY0
>>173
車載機の中に入れる券って何?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:04:10 ID:m6UlLXxmO
だからカード抜いとけば出口はフリーパスなんだってば
激しくガイシュツだろ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:07:53 ID:hq08Lf9a0
>>172
当たったときは派手に瞬いてほしいねw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:57:55 ID:I9uZDl6b0
>>174
入口の通行券だろ。

カードと通行券を重ねて入れたんじゃまいか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:50:05 ID:4rRHEAbH0
>>173
記録が無いならそのカードに入口の情報が残ってよ。
そのカードを帰りの出口で使えば...(゚Д゚)ウマー
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:54:30 ID:4rRHEAbH0
×残ってよ。
   ↓
○残ってるよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 02:54:40 ID:/Xr2zSKw0
チラ裏に近いのですがスミマセンン

OMCのリース助成にて購入したEP-726を取り付けました。
かなりの年期物の車なのですが、フード内にアンテナを忍ばせ
スピーカーと本体も外部から見えない箇所に取り付けました。
恐る恐るゲートを通過しましたが無事通過出来ました。
分離型を選んだので意地で作業をしたのですが一安心でした。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 02:57:35 ID:PTA3TWFV0
>>180
乙 & おめ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 04:32:34 ID:XDbDGyrt0
>178
通行券の方は通過時間が記録されていてキセル通行とかが
出来ないようになってるんだがETCはフリーパスなのか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 06:26:00 ID:jE0A2r2g0
オイラも先日7で分離型をゲット。
取り付けはアンテナ部分をルームミラーの裏にはりつけて
天井に線を隠したYO
ダッシュボード上に設置してくれとの取説内容だたが
おわkmでも普通にばーひらいたヽ(´ー`)ノ
・・もちろんディーラにあるetcチェッカーで事前に試したけど

昨夜etcレーンに覆面が赤色灯つけて待機してたよ@横横六ッ川料金所
不正走行⇒タイーホ?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 08:16:39 ID:hOKHgZ6Q0
>>183
20:30頃は居なかったな、覆面。
普段東名ばかり使ってて、昨日初めて横横をETCで通過したんだが、
なんだかバーの開く反応がえらく遅い気がした。東名の感覚で走って
行くと、一瞬ブレーキ踏みたくなるよ。
ETCレーンが短いのかね??
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:30:13 ID:RYiE6O6u0
車載器に問題があるんじゃねえの?
他のクルマも反応も知りたい。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:52:15 ID:WYKcxoeA0
車にETCをつけたいのですが

オートバックスとかだといくら位かかりますか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 10:23:01 ID:XClxNz120
セブンイレブンに行けばタダだと何度も言ってる。
24時間営業の店でも7時から23時までに行かないとダメだけど。
あと店長・チーフクラスの人間がいないともらえない。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:24:52 ID:QzRlJJxL0
>>186
税別でセットアップ2500円、工賃3000円だった。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:45:05 ID:EDZWeUHT0
>>186
外車だと工賃が+1000円位とられたような
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:53:50 ID:/Xr2zSKw0
>>181
アリです。
>>183
で、おめ!!

試験走行で20kmに減速したら、後ろからパッシングされたよ。
突っ込まれてたらとオモタラ、こわかったよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:00:52 ID:XDbDGyrt0
>186
オートバックスに電装関係は触らせないほうがいいかと
ワイパーの取り付けくらいなら問題ないんだが
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:14:28 ID:NqkfpybS0
>>186
悪いこと言わん。デーラー池。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:34:39 ID:9SLdRAbF0
ディーラーだと高くないですか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:38:37 ID:qTlr0Ox80
安かろう悪かろうでよけりゃバックス等で良いんじゃね?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:41:32 ID:XDbDGyrt0
>193
もしオートバックスで取り付けに失敗して、ディーラーで直す事を考えたら
最初からディーラーもっていったほうが安くあがるし安心だろ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:44:56 ID:9SLdRAbF0
>>194,195
安心を買うということですね。
そこまでバックスに問題ありとは知らん買ったので。
実は今日明日にでもバックス行くつもりでした・・・

ありがとうございます。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:08:42 ID:qwkapcu40
ETC つけてる車で、ETC(カード払い)せず、現金払いにしたい時は、ETCカード抜いておけば良いのでしょうか?
(ETC装置の電源切らずに)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:46:13 ID:qwkapcu40
>>197
FAQにありました、失礼しました。

http://www.go-etc.jp/shitsumon/shitsumon03.html#05
Q.車載器が故障したとき、またETCカードを忘れたときなどはどうすればいいですか。
A.一般車と同じ扱いとなりますので、一般レーンに進入し、現金などでお支払いください。なお、故障に気づかずETCレーンに進入した際には、車載器または路側表示器、あるいはその両方に通信エラーメッセージが表示されます。一旦停車して料金所係員の案内をお待ちください。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:44:57 ID:AOXRjkCd0
http://www.c-nexco.co.jp/local/tokai/news/20060901/index.html
死亡しなければ逮捕されないようだな。
しかし未だに勤務交代という日常の業務でレーンを横断する奴がいるって…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:36:19 ID:on2Qq2sV0
>183
7の分離ってアンテナにインジケーターは付いてる?
付いてたらケテーイなんだけど。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:37:01 ID:8xe94vDZ0
>>199
20Km/h以下だとしても
大型貨物自動車13.5tにはねられたら、ヤバイよね。
ETCレーンを横断する人間がいる前提では運転しないもんなぁ。
利用者に文句言う前に、手前んとこの収受員の教育を徹底しろや。ってことですね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:52:38 ID:/Xr2zSKw0
阪神高速のスルーウェイに最近申し込まれた方はいらっしゃいますでしょうか?
申込から車載器到着まではどのくらいの期間を見とけばよいのでしょうか?
ネクスコの1000Pに間に合うかどうかで迷っています。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:41:07 ID:j/gKo/X90
ETC取り付けたんですが、あまり高速にはのりません。でも、エンジン
始動時に常時、警告音と共にカード未挿入を警告されます。

どうすれば、普段は黙らせておくことができるでしょうか?カード
指しっぱなしは嫌ですし、おりる時に警告されるので、結局は
同じことになってしまいます。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:57:32 ID:hhD6eTSM0
>203
・音量を0又は音声なしに設定
・途中にスイッチをかませて普段は電源OFF
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:58:15 ID:mpA6m2m70
>>203
ワロタw
取説嫁
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:00:34 ID:j/gKo/X90
>>204
音声無しに設定してるんですが、始動時の警告はかならずかかる
見たいなんですが・・・?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:01:04 ID:j/gKo/X90
>>205
音声、切れるんですか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:01:39 ID:NpFI5zBj0
追突されてもいい。おれはこれからもゲートは20Km/h以下で通過するぞ。
関東はキチガイが多くてかなわん。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:06:00 ID:AOzX4AHe0
>>203
1.電源を常時電源からとる
2.電源をACCからとってカード差しっぱ
のどっちか
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:07:48 ID:6+QD5k0I0
>>206
機種によっては完全に警告音切れるので取り説嫁。
そもそもどの車載器使ってるのかも分からないので回答できると考えてるのか?

まぁそんな事にも気づかないからこんなアホみたいな質問してるんだろうなぁ....
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:53:46 ID:IJeKjz2x0
>>209
1.長期間車を使用しなかった場合バッテリーが上がる恐れ大
2.カード会社の約款に違反する、もしカードが盗まれて使われたとしても
 「入れっぱなしにしたらアカン言うたやろヴォケ」でおしまい。
ということでどちらも×

3.ブザーのみの機種に買い替え
これならどうだ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:02:34 ID:9uQT+pQn0
>>211
しったかヴァカハケーン
ACCから電源取ってバッテリ上がるか?恐れ大って・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:06:57 ID:WNzHwMOa0
>>212
揚げ足取るのはいいが>>209ちゃんと嫁w
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:17:31 ID:gqFdTE/s0
以前イドサワってとこで助成使って購入したんだけど
セヴンでETC無料でもらえますか
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:33:56 ID:HMfIx+0P0
日本ロードサービス

23日に申込書投函。

本体まだ届かず。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:36:02 ID:6WnxAw5g0
>>212
>>209
>1.電源を常時電源からとる
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:12:46 ID:wn80e5eQ0
>>212
ワロス
218名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/01(金) 23:27:07 ID:4rm6r63Y0
>>214
ムリ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:36:21 ID:/P4va4YO0
>>212
テラバカス…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:51:56 ID:7k9/VYKn0
>>200
ないよ。しかも分離なのにフロントガラスじゃなくダッシュ上ときた。
しかたないので本体の上に両面テープでアンテナ貼り付けてダッシュ上に置いてる。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:23:23 ID:WaYxwUOwO
過去レスみんな読めとまでは言わないが、
テンプレも読まずに質問するアホには困ったもんだ。
いちいち嘘の回答する気力もわかない

というわけで、次スレからテンプレの後半は裏テンプレな

Q:ETCを付けるのにいくらぐらいかかりますか?
A:一番安いところで240円ぐらいです。
Eのステッカー80円
Tのステッカー80円
Cのステッカー80円

白と黒があるので、どちらでもお好みで
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:34:30 ID:X1YhJZRX0
うーむ

次がんばれ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:06:45 ID:nj+tvzFs0
>>221
えっ\240で付けれるんですか
教えてください(切実)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:16:22 ID:1pl3jCfx0
全然おもしろくねーのな
携帯厨は糞
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 05:04:08 ID:px+p/bLA0
>>223
240円もいらん。無料。ただしDIY。
ブツはあるので2日に実践する。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 07:29:28 ID:fuBEj7XtO
>>208
新しいカードだったから超慎重にゲート入ったけど、メーター見たら30だった。
あれ以下でなんか無理www
227225:2006/09/02(土) 09:20:18 ID:px+p/bLA0
DIY完了
3時間かかったorz
<反省点>
内装の取り外しに手間取った
ACCの線がどれかわからなかった

一度部屋に戻り、上記2点を調べてからは20分ぐらいで終わった。最初わかりやすそうなシガー裏のコネクタを使おうとしたんだが近くにちょうどいいアース用ネジがなく断念。
やっぱオーディオからがやりやすかったです。
配線も見えるところはビシっと決まって満足な仕上がりです!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:02:13 ID:O3JEVt9W0
カルソニックのETC-3300を付けてみたが、アンテナがダッシュボードの上じゃ面白くない。
ということで、透明な両面テープでフロントガラスの右上に貼り付けてやった。
で、配線はピラー内を這わせてダッシュボード内部へ。
未成年(先月やっと19)&禁煙主義者なので、灰皿を加工してユニットを収めてみた。
とりあえず外部に露出しているのは貼り付けたアンテナのみ。
用事があって行った馴染みののDラーの人や部品屋の人が感心してた。

アンテナの取り付け方法がアレなので初通過はドキドキものだったけど、
初心者マーク付きでETCレーン通過するのは快感ヽ(゚∀゚)ノ

誰か同じ取り付けを敢行した人居ませんか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:03:23 ID:API1sD7T0
以前このスレッドで紹介されてたIBAの無料ETC車載器プレゼントで
車載器取り付けて、IBAをすでに解約した人いる?
たしか2年目から会費がかかるはずだからそろそろ解約したいんだけど。
車載器返せとか車載器登録が無効になったりしないよね?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:04:16 ID:cyi07MnI0
>>228
いつかETCバーとキスするな…
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:05:04 ID:cyi07MnI0
>>229
文盲でなければ規約を読め。何でもかんでも人に頼るな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:10:26 ID:WaYxwUOwO
とりあえず、だ
ここはお前らの取り付け日記ではない
いちいち報告すんな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:15:37 ID:2kN/NgTz0
>>232
あんたのレスが一番内容がないんだが
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:27:06 ID:idV10LFs0
>>233
必死杉。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:28:58 ID:n9CZBA5j0
↑おまえも
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:55:40 ID:4VlTh1ta0
取り付け報告のスレをたてよ
マズハ
・・・
テンプレクレクレ中央線ーーー


日本語だから桶?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:29:17 ID:CyWpPShx0
>>236
日本語をもう少し勉強した方いいな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:45:29 ID:jt3ZIU0X0
ETCメーカと料金所は相性があるのかな?東名を何百回もETC使って
通るけど引っかかったことがない。なのに中央道八王子は3回が3回とも
止められた。まさに鬼門、相性なのか?車載器は日産が売ってるカルソニックの安いやつ。
他の人どう?

今日の朝、俺の後ろのたくさんの車ごめんな・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:51:12 ID:T06fJchx0
カルソetc-8100だけど中央道八王子で問題ないです。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:06:58 ID:4VuWWeL/0
セブソのETC来ました。
申し込んで丁度1週間。早かった。
ETCカードの手続きが追いついてないでつ。(藁
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:17:25 ID:MbCcgclj0
うちも2代目きたよ

さっそく取り付けたが問題なく通過できた
ETCごときに金払えるかボケ!って人はおすすめ
242232:2006/09/02(土) 13:18:45 ID:WaYxwUOwO
高速道路とか料金所ではなく、
個々のETCレーン(の機械)かもな
順次、新型に更新とか、バージョンアップしてるだろ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:23:31 ID:a20ZV14f0
ETCカード2枚持ってる。
マイレージ登録するのに、2枚とも別々で登録するのと、
1枚は家族カード登録するのと、どっちが得?
ってか、同一名義で家族カード登録できるの?
とりあえず、1枚目は前払いで登録してあったので、2枚目は別で登録したけど。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:50:46 ID:AtQppZme0
>>243
何を聞きたいのか全くわからないw
マイレージ登録に家族カードなんてないよ
必ずカードごとにマイレージは分散する
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:53:25 ID:FQH+qYN70
>>243
同一名義のETCカード3枚餅で、車載器2台のうち1台に2枚登録しているけど
別々ですんなり登録できたよ。
ってか、家族カード登録の仕方がわからない。そもそもマイレージも
合算できないのだから、別々に登録してそれぞれにIDが発行されるのでは?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:53:51 ID:px+p/bLA0
中部の方に質問です
ネクスコの1000Pプレゼント5000人って、確率的にはどうなんでしょう?
あと500円分利用すれば抽選権は得られるのですが、とりあえず乗っておいた方がいいですかね?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:48:15 ID:w/Tunows0
「500円以上を2回出場で抽選権一口」って書き方じゃないから
確率的にはヘビーユーザーもマンスリードライバーも同じじゃないかなあ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:36:58 ID:i4S9tTuz0
>>243
申込書に、家族カードの申請欄があるから紛らわしいよね。
自分も念のため問い合わせてみたけど。
ETCのマイレージはカードごとの登録です。
これは家族カードでも別々の登録になります。
郵送での場合は、いっぺんに申請出来るというだけだとの事です。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:46:30 ID:hRc7kc020
>>244-245
ETCカードの本体のクレカの”家族カード”って事じゃない
そうすればバラバラの2枚にそれぞれポイントが分散しないでポイントが一括できるから・・・

と思ったけど>>243の文面は違うな、真性だw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:39:59 ID:lyo52AWA0
初めてETC付けるのですが、イエローやバックス等でセットアップってやめたほうが
いいんでしょうか?
>>191近辺のレスを見て不安なんですけど・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:57:33 ID:2vo6nmPW0
>250
セットアップはどこでやっても一緒
取付は、個々人・個々店舗の技能による
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:59:47 ID:px+p/bLA0
>>250
ゲート破壊→もんだいなし
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:22:13 ID:QL8E1rjh0
持込だと取り付けの値段って変わるかな?
店頭に書いてあるのだと黄帽が安かったんだけどなぁ、自動後退は高けぇ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:44:29 ID:FPBbH0vW0
ディーラーはかわらんだろ
他は知らん
255250:2006/09/02(土) 18:55:25 ID:lyo52AWA0
黄帽で取り付けてみます。ありがとうございました。
256203:2006/09/02(土) 19:57:05 ID:1CWjfE3O0
ありがとう。取り説読んだら、警告音オフの仕方が書いてありました。

そりゃ、オフに出来なきゃ仕様上のミスだよねぇ・・・。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:27:51 ID:wqkOlsfV0
初心者です。教えてください。

通勤割引はETCカードを2枚用意すれば、100km圏内を2回に分けて走る事により、

同じ時間帯に2回共割引適用で使用できますか。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:32:52 ID:+Dq0CXcA0
http://www.gekiura.com/guest/m0007008.html
だれか実験してくれ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:47:06 ID:px+p/bLA0
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:04:11 ID:mCH+5UeG0
ネットで買ったETCをディーラー持ち込みで取り付けてくれますかねー?
工賃ってどれくらいだろう?
オートバックスだと持ち込みは駄目と言われた・・・。
買った場合の工賃は
工賃5000(アンテナ分離型)、セットアップ3000円の合計8000円ぐらい。
ディーラーは持ち込みでこのぐらいの値段でやってくれますかね?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:13:41 ID:K88AipGT0
>>260
次も車を買っていただけるようにもちろん取り付けさせていただきます。
お早目の入庫、お待ちしております。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:56:37 ID:22IURCeD0
>>260
そんなの確認してからネットで買えよw
かえって高くつくだろw

セットアップ済みならの話だけど。
見てくれを気にするか、逆に気にしないなら自分でやってもいいんじゃねーか?
>>260を見ると未セットアップっぽいけど、既に今の車でセットアップされてるなら、
再セットアップ必要ないからね。
>>260だと失敗しそうな気もするけどw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:58:10 ID:a20ZV14f0
>>260
ネットで買ったETCを、ショップ持込でセットアップだけしてもらって、
自分で取り付けた。
取り付けに掛かった時間30分。
工賃払うだけ無駄。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:03:27 ID:lQuE1Gmp0
>>260
自分で付けれなければ知人にでも頼めば?誰か分かるやついると思うぞ
ETCもってなくても
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:05:39 ID:khkAmEUk0
>>260
うちの近所のオートバックスでは持ち込みOKだったよ。
店員が本体買わせようとしたんじゃないの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:09:09 ID:px+p/bLA0
>>263
ネットで買った金とセットアップ料がすでに無駄のような・・・

>>264
セットアップもあるようで・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:42:43 ID:1aWGjTvI0
俺はセットアップ済みのモノをネットで買って自分で付けた
配線は割と簡単だったよ
別体式なんで受信機の位置を間違えなければ問題なし

まぁ〜最初ゲートに入る時はドキドキもんだったけど
ちゃんと開いてくれた
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:34:01 ID:QvYLVj5bO
>>250
見下ろしたような言い方ですまんが、
そーゆー質問する段階の人が自分でやるよりは
カー用品店でやってもらったほうがAよ。

カー用品店の仕事に満足できなくて自分でやるようになったらの話だから
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:37:31 ID:QvYLVj5bO
>>257
激しくガイシュツなので簡単に結論だけ書くと「できない」

カードを入れ替えても同じ車載器だろ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:41:33 ID:7iW/YmPQ0
おいおい
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:43:45 ID:qyvYvv4W0
意地の悪い奴なのか天然なのか真性なのか難しいところ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:47:36 ID:7iW/YmPQ0
真性だと思う
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:58:06 ID:uecEMZxL0
>>272
だな、おそらく。
274260:2006/09/03(日) 01:00:31 ID:paSDhbwS0
みなさん、レスありがとうございます。
ネットで買ったとありますが、正確にはセブンの0円でもらえるやつを注文したのです。
まだ手元に届いてませんけどね。

自分での取り付けですが、電源を取るためにダシュボートあたりを外すのが面倒です。
ネジの位置さえ把握できていれば問題ないんでしょうけど。
過去乗っていて車で何度かやった事ありますが、たいていネジの位置を全て把握できず
うまく外せないんですよね。ツメおっちゃたりとか。
275260:2006/09/03(日) 01:05:17 ID:paSDhbwS0
ダッシュボートというか、メインパネルっていうんですか?
しがーライターあたりから電源取りたいので、あのへん外さないと駄目ですよね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:08:16 ID:sMoercKm0
>>275
足元辺りにあるヒューズボックスからこれを使えば簡単に電源がとれるぞ
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=16
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:08:51 ID:FrjsxOC80
安いからと後先考えずに買う奴が悪いという典型的見本か?
278260:2006/09/03(日) 01:15:07 ID:paSDhbwS0
>>276
おおー、こんなのがあるんですねー。これなら簡単ですね。。。
両面テープで本体貼り付けて、あとは配線を綺麗に這わせるだけでOKと。
これなら10分もあれば取り付け可能ですね。
ありがとうございます。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:15:37 ID:Mg/12bZU0
分離式のアンテナってどこにつけてる?限界はどのへん?

いまはダッシュボード上にマニュアル通りつけてるけど、
>>183はルームミラー裏とかいってるし、
もっとサイドブレーキらへんに付けてるとか、Aピラーに付けてるとか、リアトランクに設置みたいな猛者はいないのか?

情報求む
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:19:39 ID:my/c9NEk0
>>279
1センチずつずらしてみてバーが開かなくなったらそこが限界だ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:23:18 ID:rHCLchAN0
>>276
それってヒューズが飛んだらどうなるの?
もう一回同じ商品買って配線やり直し?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 03:25:48 ID:my/c9NEk0
>>281
そりゃそうだろ。でもヒューズが飛ぶ事なんて普通ないでしょ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 05:02:05 ID:txliUie70
さっきセブンの無料リース車載器とセゾンのETCカード申し込んだけど、今月30日までに
セットアップ完了してNEXCO中日本の600+400ポイントキャンペーンに間に合うかなあ…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 05:43:50 ID:JE3Cp1x/0
助成金付きのリースで安く売ってる車載器あるけど、あれって
他のキャンペーンとかは利用できなくなるって注意書きあるよね。
オクで助成付きのやつ買ったら、>>283の合計1000ポインヨキャンペーンは
付かないのかな?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 06:22:39 ID:ck9iMSWe0
マイレージ登録の600pが付かない。
アンケの400pは中NEXCO独自のキャンペインなんでまた別。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 06:30:40 ID:txliUie70
>>283です。

勘違いしてた…orz
400ptはもらえるんかな?

助成ありの車載器とプレゼントの1000pt分がだいたいイコールになるようなってるんだな。
ってことは中日本以外はリースでタダのやつにした方がお得なのか。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:32:04 ID:xXYxd/Zm0
>>260
きっと、ヒューズ電源と、届いた本体の電源線の先端形状を交互に見つめ、30分立ち尽くすことになると思う。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:32:37 ID:g7Nse0JX0
そこまでのバカは稀だろw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:35:53 ID:uecEMZxL0
>>279
インダッシュ。ステーは自作。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:40:13 ID:nTvj3sF+0
>>279
ボンネットの先端に付ければ、それだけ早くバーが開くようになるだろうね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:42:46 ID:xXYxd/Zm0
>>279
トランクの後端に付ければ、それだけ遅くバーが開くようになるだろうね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:26:43 ID:jCtSBID/0
ETC装置をシガーソケット用に改造したんだけど、セットアップしていない車に乗せ換えて使えるのかな〜?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:35:07 ID:YsT4kMIW0
>>292
機能的=○
法的=×
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:10:58 ID:nvUErbwz0
>>292
本社からの通達がきてました。
以下抜粋です。

9月1日より、兼ねてからの懸案だった「不正通行撲滅」の一貫として
自動収受料金システムの不正セットアップ情報(ORSE様管理)の共有と
データの蓄積をはじめました。

これらにより、昨今報告が上がってる不正通行(自動二輪車の軽自動車登録の流用
・大型車の不正セットアップ通行)の対抗策を年内にも発足できるものだと
考えております。

あまりに長いのでここらへんで
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:26:31 ID:w3EDeIPb0
>>281
製品の説明書通りに 通電側から分岐させれば ACC とかの本来のヒューズが
切れても大丈夫、それに分岐線側にも 5A とかのヒューズが付いてる
心配なら元容量より一回り大きなアンペアのにすれば良いかと
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:42:17 ID:rHCLchAN0
>>295
それって電気の基本から外れてるような・・・

>通電側から分岐
ヒューズが飛んだら本来の回路が死にます。

>元容量より一回り大きなアンペア
トラブルがあった場合本来の回路・機器が焼けます。
ヒューズが何のために入っているのか考えてください。
機器にトラブルが起こるかもしれないからヒューズがあることをお忘れなく。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:46:21 ID:0zpyxqE/0
自分で分からない人に教えてあげんな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:50:08 ID:Y0MIP/Ur0
>>295
ETC機器は大丈夫だが車側の電装品に支障をきたすから結局同じ部品買ってこないといけない
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:10:04 ID:bgoUfoMV0
>>294
インサイダー乙。

大型車の他車種セットアップは今すぐにでもやれって
感じがするけど、二輪車に関しては車載器作ってからに
しろよなといいたいね。二輪の連中はかわいそうだ。

普通車間流用(シガー取り付け)に関しても何かやるわけか。
で、普通車間流用の場合、何が出来るんだ?
「警告書」が精一杯か? 告発して特措法違反で引っ張らせる
のか?

何がやりたいのかよくわからん。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:13:08 ID:nvUErbwz0
>>299
通勤・通学定期の他者利用。
こんな感じに犯罪として告発できるような法整備が中心みたいだと思います。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:25:25 ID:xBfAsdB/0
250cc以上のバイクを持ってるなら、その車検証で600Pゲット(車載器情報不要)して、
それから、助成金適用の車載器情報に登録内容変更する方法もある。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:25:29 ID:Y0MIP/Ur0
痛いな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:26:31 ID:Y0MIP/Ur0
>>300 定期と一緒にするな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:27:32 ID:xBfAsdB/0
補足。
250cc未満の自動二輪は、軽自動車届出済証でおk。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:32:15 ID:xBfAsdB/0
>>301>>304
>>286へのレスです。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:59:46 ID:ZajH/+BVO
バイクは邪魔だから高速乗んな。
あと4人乗の軽も。
307295:2006/09/03(日) 14:28:05 ID:w3EDeIPb0
>>296
ヒューズの向きを説明書通りに刺せば ETCは大丈夫という意味っす
どこが 電気の基本から外れてるのさ?
それにフューズのアンペアなんて元々余裕が有るのさ
そんなにシビアなもんじゃない
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:01:59 ID:ADjNS7390
>>307
元容量より一回り大きなアンペアにする理由が分からない
309名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/03(日) 15:13:52 ID:B3Dl+dPU0
機器の保護は考えて無いな
ショート時の配線過熱だけを考えてるとしか思えん

外品電装品装着→ヒューズ切れ→ヒューズのアンペアを上げる→ヒューズ切れない

アホの典型
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:29:37 ID:uecEMZxL0
>>307
(ノ∀`) アチャー もうその辺にしといたほうが…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:31:36 ID:MNKKM1PD0
>>279
サイドブレーキらへんに付けて通過したが大丈夫だった。
取説には、角度がどうのとか書いてあるけど実際は
だいぶアバウトのようだ。
ただし、やるなら自己責任でね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:33:12 ID:JE3Cp1x/0
IGNオンで走行中のみETCが動作するようにしたいから
(ACCでラジオ聞いてたりとか結構あるので)
IGN線に電源コード繋ごうと思いますが、仮に何かあっても
車両側に影響の無い電源線ってどこがいいのかな?

あとパナのCY−ET906Dなんですが、アンテナをダッシュ下に
隠すと電波受信しなくなるでしょうか?
同機種で経験者いたら教えて欲しいです。
313295:2006/09/03(日) 15:38:22 ID:w3EDeIPb0
>>308
外品電装品いっぱい付けてヒューズ容量ギリギリになってたら
一回り大きなアンペアにするか別系統から取るしかないだろうが
藻前は足し算も出来ないのか!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:55:40 ID:qIbwzMFP0
めでたい奴だw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:11:51 ID:fTwTEkbN0
>>313
小さな知識でえらい喰いつきますなあw
足し算の問題か?>元容量より一回り大きなアンペアにwww
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:16:37 ID:musMPYjF0
クルマで失敗する前に家で試すのをお奨めするよ。
ブレーカーを針金で強制短絡させ(=規程超過大容量ヒューズに交換)、
その先の適当なコンセント一つに電子レンジと炊飯器と電気ポットを蛸足して、スイッチオン。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:29:10 ID:RBeexEMR0
普通の人は、電気の知識なんてそんなにないから
295みたいに単純に考えちゃうんだろうね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:44:57 ID:xXYxd/Zm0
>>312
なんでラジオ聞いてるときETCオンだとまずいのかがわからない。別に喋りまくるわけでもないし、大量に電力消費するわけでもない。
なんでアンテナ隠さなきゃいけないかがわからない。カード盗難対策? あんなもん盗っても高速でしか使えないからすぐ足がつく。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:49:37 ID:6IE2Y7pu0
おまいら落ち着け

>>295が言っている、
【一回り大きなアンペアに変えれば良い】っていうのは、
一回り大きなアンペアのヒューズが刺さっているところから取り直せば良い

って事であって、

今刺さっているヒューズを、単に大容量対応の物に刺しなおせばい良い

って事ではないんじゃないか?



もし後者なら単なるアフォだが
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:51:38 ID:0GbQLq7u0
>>312
意味わかるよ
それこそヒューズボックスからが手っ取りばやいじゃないか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:52:51 ID:0GbQLq7u0
>>319
どこからそんな都合のいいように解釈できるか教えて
322295:2006/09/03(日) 16:54:38 ID:w3EDeIPb0
>>315
じゃ お前の対案を ここに書いてみろよ!
話はそれからだ、突っ込みしか出来ない厨のくせに
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:07:39 ID:O+ZhaVgv0
>>295
319がせっかくアシストしてるのに・・・
322って、やっぱ真性だわ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:10:13 ID:rHCLchAN0
>>322
>>315じゃ無いが・・・
最初に入ってる容量を超えない範囲で使う。
シガーソケットは大抵10Aだから合計10A以上になる機器はつながない。

>>316
それってかなりヒサンな事にならないか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:26:33 ID:N0ohxlEK0
>>312
ヒューズボックスからパワーウィンドウのとこからとればいいんじゃないの?
何かあっても走行に支障ないし
326319:2006/09/03(日) 17:29:08 ID:6IE2Y7pu0
_| ̄|○
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:41:36 ID:Pw8SWvYK0
319カワイソス
まあ、よほど変な装置つなげまくってない限り、
電装系のヒューズ容量オーバーはしないと思うけどなぁ。

ETCなんて、初期のものこそ1A近く電気食ってたけど、最近のは100mA程度。
ETC付けたらヒューズ切れるようになるのなら、
もともと容量ギリギリの危うい状態だったということだし。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:41:48 ID:JE3Cp1x/0
>>320 >>325
ヒューズボックスからとるのがいちばん簡単で確実そうですね。
おっしゃられるようにPWのとこでとります。
多分まず無いことなんだろうけど、IGN配線からとってて機器に何かあって
ショート(ヒューズがありますけど) →エンジン停止その他なんていう
トラブルにならないよう走行に無関係なとこがいいなと思いました。
あとACCでラジオ聞いたりとかよくするんで、微々たるものだろうけど
必要ない電源はカットしておこうと。
アンテナはまあ、できるだけスッキリさせときたいってことですね。
神経質なんでカードの挿しっぱなし放置はまず無いと思うんで('∀`)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:08:17 ID:zEJOm6jz0
>>328
PWでいいけど、ETCゲート通過時はPW操作しないようにね。
特に運転席。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:16:00 ID:nTvj3sF+0
電気は詳しくないので教えて欲しいんですが、
通電側の反対って、給電側って事で良いのかな?
一連のレス見てて良くわからなかったもので。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:10:17 ID:w3EDeIPb0
>>330
通電側=対地電圧12V=ライン側=HOT側
接地側=対地電圧0V=ニュートラル側=COLD側
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:34:33 ID:JE3Cp1x/0
>>329
PW操作すると一時的に電気が遮断とかあるってことですか?
ついうっかり反射的に窓開けてしまいそうな気がする('A`)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:38:32 ID:6JWugbnh0
セブンで貰ったやつ、近くのディーラーで着けて貰った。3500円ぐらいだった。今日イエローハットに逝ったが、取り付け3150円。
でもそこで買ったやつだけだろうなぁ。もう関係ないから聞かなかったけど。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:42:22 ID:meFEoUY00
>>333
ディーラーが安心ですよねぇ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:49:25 ID:xXYxd/Zm0
自分で取り付けたんで0円だけど、よく考えたら僕時給7300円の派遣社員だから21900円かかったという考え方もできるorz
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:54:20 ID:wZptQFpu0
>>335
ディーラ取り付け:\3000
自分に対する投資:price less
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:38:30 ID:y5A3GWGI0
時給7300円か。
ETC車載器なんて、店で買ってセットアップ&取り付けしてもらえば良いじゃないか。
時間や労力の方がモッタイナイだろ('A`)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:49:15 ID:18ZY/O2f0
>>332
問題ないと思うけどね
>>329に理由が聞きたい
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:54:29 ID:zgY/00/20
「ついうっかり反射的に窓を」ってのに和んだ。
そういう私は本日ETCデビュー。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:54:49 ID:meFEoUY00
>>339
おめ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:05:08 ID:BqtXjW9P0
このスレで知って、つい今しがた7-11で申し込みました。
カードは別途自分で用意しなければいけないんでしょうか?
ETCは初めてなのでよくわかりません。。。
342339:2006/09/03(日) 21:05:42 ID:zgY/00/20
>>340
ありがとー!
初めてゲートをくぐるときのあのドキドキ感(笑)
セブンのブザー音で、十分問題なく使えますね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:08:38 ID:5blWx/r5O
最近のルームミラータイプに憧れるけど、こんな車は無理とか条件あるのでしょうか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:23:14 ID:ERvNBUSK0
>>341
カードは自分で用意してください。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:41:35 ID:GQJpCHAH0
俺も汗だくになってタダETCを取り付けたんだが、高速使う予定がまったくない。。。
346260:2006/09/03(日) 22:01:34 ID:paSDhbwS0
>>333
イエローハットの工賃は罠だよ。
3150〜っとなっていて
軽自動車が3150、普通車だと4200なんだよ。。。
軽と普通車で1000円も差が出るのか意味わからない。
手間なんで全く同じだと思うんだが・・・
347341:2006/09/03(日) 22:14:18 ID:BqtXjW9P0
>>344
サンクス。
とりあえず、Lifeとセゾンを持ってたのでLifeでポッチしました。
なんかセゾンのETCカード格好悪そうだったw

俺も高速は普段ほとんど使わない人で、タダETCの目的はループだったりするww
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:16:39 ID:XUGHcm/t0
>>335
誰かがあなたに取り付けを依頼するとする。
ETC取り付けは素人で、誰でも出来る事に時給7300円払うと思うか?
せいぜい払ってくれるのは高くても時給1000円、3000円で安く済んだね(w
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:29:58 ID:riLzBQ9S0
リース期間が終わったら当該個人が買い取るのかな、それとも??
リース期間は2年間?
誰かご存知でしたら。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:39:07 ID:riLzBQ9S0
ヤフオクで100円などの低価格でリース、助成としてETCをさばいている出品者
を見かけるけど、あれって何か儲かんのかな〜〜?
351260:2006/09/03(日) 22:41:25 ID:paSDhbwS0
>>350
本体を3000円で仕入れていれば、国から貰える助成金さっぴいて2000円の儲け。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:46:09 ID:uecEMZxL0
>>351
国から出てるの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:48:15 ID:JLZkLGaC0
>>349
皆知ってるけど教えてくれないだろうなw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:52:52 ID:NQGzFH+t0
>>349
ORSEの「リース制度」のこと?
355332:2006/09/03(日) 22:54:39 ID:JE3Cp1x/0
念のためにサンルーフのヒューズから電源とります。
いろいろありがとうございましたノシ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:57:19 ID:n9rAdSG10
>>349
リース期間終了後、返却するか、助成額分(5250円)を支払って買い取るんだよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:58:45 ID:bgoUfoMV0
リテール向けのはほとんどが「リース」ではなく「割賦」になっているから
返却不要。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:03:59 ID:riLzBQ9S0
348です。
356さん、どもです。買取の線はやっぱあるんですね。でも、助成額
分であれば、安いもんですね。

357さん、リテール向けって?もちょっと詳しく教えてもらって
いいですか?リース、という触れ込みでも内情実は割賦だから
、ってこと?確かにおしなべて「2年後に@@円支払って頂きます」
のような触れ込みですが・・・。???
359356:2006/09/03(日) 23:13:47 ID:n9rAdSG10
>>358
おいおい、真に受けるなよ。買取なんてねーよ。
数年後に、制度上、数百円払ってくれってことは有るかもしれんけど、
それは購入時に明記されてるでしょ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:29:22 ID:bgoUfoMV0
>>358
契約書なりパンフ良く読め。
リースと書かれていればリース、割賦と書いてあれば割賦。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:30:48 ID:txliUie70
お上のやることは回りくどくて分かりにくい。わざとそうしてる節もある。
助成金制度も使ってほしいのか使ってほしくないのか。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:35:16 ID:oUj83m0A0
>>358
リースとは名ばかりの便宜上の制度。
実際は、分割払いと同様で、
販売店によって、クレジットカード会社指定で
クレジット支払いの契約をする。
だから、支払いが終われば、返す必要もなく
そのまま所有でききる。
クレジットカード会社を利用しない販売店は、
助成金を引いた残金を2回以上の支払いをする。
(例:1回目に7000円、2回目に100円など)
クレジットカード会社指定の場合は、金利が上乗せされるから、
助成されていても最終的な支払う合計金額は通常購入と
変わらなくなる場合があるから注意。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:39:06 ID:txliUie70
676 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2006/09/03(日) 19:47:15 ID:bgoUfoMV0
リース制度のできた経緯は。

・役人:貧乏人、車載器買えよ。
・客:車載器高杉。何でハイカで出来ていたことのために2万も出すんだよ、氏ね!
・役人:ETC割引もあるんだから買えよ。購入助成金も出すから
・客:それでも車載器高杉。助成金制度終わったじゃん!
・役人:月額200円くらいなら出す気になるだろ、貧乏人! 割賦(リース)制度を作るからそれで使え!
・客:結局、200円の48回払い(しかもカード限定ヒモつき)なんてイラネ。
  (結局、ほとんどリース制度利用されず)
・役人:制度を作ってしまった以上、失敗は困る。助成金出すからリース利用汁!
・業者:リース(割賦)という形にして販売しちゃうか。2回払い(1回目99%、2回目1%くらいの比率)で。
・客:2回目の支払い、どうでもいいみたいで、買取と実質一緒みたいだから助成金使って買うか

の流れ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:44:24 ID:Yc7OiUvX0
>>294
はネタ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:57:09 ID:uecEMZxL0
>>364
そりゃそうだろ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:58:52 ID:JE3Cp1x/0
オクなんか見てると1回目6990円、2年後に10円振り込んで下さい
みたいな感じだけど、実際購入すると何らかの形で
2年後わざわざ振り込む必要ないようにしてるのかな?
2年間も振込み用紙置いとくのもなんか気になる。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:33:04 ID:cC+dt7uO0
2年後の分も1回目で渡しとけばokってのがほとんど
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:33:16 ID:k3YZw1J40
2回目の支払いは高くても200円くらいのが多いから、
業者がわざわざ督促してくるとは思えない。
それ以前に2年後にその業者が存在しない可能性大。

2台目の車載機リースで買ったけど、200円払うつもりはないよ。
それより個人情報流出の方が心配だな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:28:36 ID:ComOVXmS0
ACCと+Bの電源をひとまとめにして、シガーソケットから
取る人もいるようですが、これって何か問題ないですか?
+Bは設定や情報を記憶しておくための常時電源だと思うけど、
例えばSAなんかで休憩する時、キーを抜いたらそれまでの内容が
消えちゃわないんでしょうか?
手軽でいいことはいいけど・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:34:21 ID:6xMnrspf0
>>369
そこはカーオーディオのプリセットと違って、カードに記録してるから大丈夫。

常時電源は「カードが入っています」とかブザーとかの電源だと思われます。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:35:10 ID:6xMnrspf0
あ、車載器のモードはフラッシュメモリーに記憶していると思われます。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:36:25 ID:Y5qDCyPn0
>>368
うちも、ここでは有名な井戸沢で買ったけど、
2年後の10円は払わなくても構わない、みたいな事を書いてたかな。
振込用紙も貰ってないし、まー来たら払ってもいいけど・・・程度に考えてるけど。

さて、還元分を使いきってしまったorz
明日から車で出張だけど、マイレージ2倍3倍だった頃がナツカシス・・・(遠い目
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 02:09:29 ID:IBF3YhOUO
七月に車載器かってマイレージ登録しました。
NEXCO中日本から、先週速達郵便が来ましたが、中身は何かと思ったら??
貴殿にはETCマイレージポイント、誤って二重付与しましたから 返還してくれだってさ!!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 03:15:21 ID:/tQUofy10
7の車載機ってETC予告アンテナに反応する?
なんにも音がなく、DIY取り付けだったんでビビリまくって
一般ETC共用レーンに行った。問題なく通過できたから良かったけど。

一般ETC共用レーンって、料金所のおっちゃん(こないだ初めて女性を見た)は
どんなリアクションするんだろうってずっと思ってた。まあ普通に
考えりゃ分かるんだろうけど、通過の瞬間向こうもちゃんと
ETC利用って分かるんだね。

>>284
1,000ポインヨ...
爆笑してしまった。懐かしい、どこで見たんだったかな。

スレ汚し気味失礼しました。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 03:58:34 ID:DzbEUf6s0
>>374
もうあれから8ヶ月も経ったんだね。あのみかん屋さんは元気だろうか…?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 09:53:56 ID:RxxGjGrK0
>>374
問題なくゲートを通過できる状態だと予告アンテナのところでは無反応っての当たり前。
ゲートを通過できない状態のときに、予告アンテナのところでエラーが出る。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:42:11 ID:sXZmljM60
7車載機は無反応なんですね
メインカーの車載機は予告アンテナで「ETCが利用可能です!」って言って
くれるから>>374さんのレス見ておいて良かった

予告アンテナ自体あんまりお目にかからないですが・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:31:06 ID:56d+Kr+r0
>>347
>Lifeとセゾンを持ってたのでLifeでポッチしました。

あああ。セゾンならクレカ一枚に付きETCカードが5枚までもてるよ。
通勤割多段活用に便利なのに・・・。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:09:59 ID:oglmGbEI0
マイレージ1000ポイントキャンペーンってカードごとに1000ポイントくれるのかな?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:11:43 ID:r+C6IaY80
ETC不正走行で書類送検 東名、正規より安く通行

静岡県警高速隊は4日、ノンストップ料金収受システム(ETC)の車載器に正しいデータを入力せず、
東名高速道路を正規より安い料金で通行したとして、電子計算機使用詐欺の疑いで同県伊豆の国市の葬儀会社社長(56)を書類送検した。
調べでは、社長は6月9日と23日、軽自動車のデータが登録された車載器を積んだ普通乗用車2台を社員に運転させ、
東名高速清水−浜松インターチェンジ間などの正規料金計4900円を、3950円しか払わなかった疑い。
県警によると、社長は2003年11月に、車載器を軽自動車から普通車に付け替えたが、データを更新しなかった。
正規料金より2割ぐらい安くなり、同年11月から今年7月まで不正通行は842回で、数十万円の支払いを免れていたという。

ttp://www.fukushima-minpo.co.jp/news/syakai/CN2006090401001045.html
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:49:17 ID:8Q776PWh0
共用レーンで徐行通過すると収受員の動きが面白い
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:58:28 ID:hJzf4LHQ0
二重課金って100%無いのかな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:45:43 ID:cb0dgkXN0
>>377
うちのは音声付きなんだけど、予告アンテナを試してみました。
カードを抜いた状態だと「カードを確認してください」
カードを入れた状態だと「ETCが利用可能です」でした。
いずれにせよ便利ですね。

ちなみに期限切れのカードでも同じアナウンスをしますので
有効期限の確認は出来ませんでした、差しっぱなしの方はお気をつけを!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:08:04 ID:etwBiRssO
>>382
ないとは言い切れなさそう。
ただ俺の場合、請求書なんてほとんど見ないから気づかない予感。
385sage:2006/09/04(月) 17:39:58 ID:Lwadox310
業務利用してますが、1年で2万件で、二重課金はいまだありません。
バー突破はやらかしてくれましたが・・・。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:22:20 ID:2qcoADhg0
漏れも通勤でETC使いだしてから3年ぐらい経つけど、
二重課金やバーが上がらないといったトラブルは1回もない。
新品の車載器をディーラーでつけてもらったから当然でしょう。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:41:10 ID:8Q776PWh0
誤請求はありまくりだがな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:42:00 ID:y0vDZmaD0
2重課金に関しては車載機をディーラーでつけたかどうかは関係ないと思うが・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:57:03 ID:XBLU10Vq0
>>386
あほか
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:13:14 ID:IvaRiMnG0
>2回目の支払いは高くても200円くらいのが多いから、
>業者がわざわざ督促してくるとは思えない。

たかが数百円で自分の信用情報を傷つけるなよ
ローンで買い物できなくなったりして
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:40:37 ID:JiWPsa350
カード作るの難しくなっちゃうね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:46:54 ID:ComOVXmS0
セットうp料金のみは実費にして、希望者には
車載器無料で配ればいいのにな。
通行料の一部をETC普及に使えよ。
それか通行した時の領収書2万円分で車載器プレゼントとか。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:47:01 ID:8J4SIOAP0
業者がどうやって信用情報傷つけるんだよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:31:40 ID:28WGky5G0
>>390
「信用情報」って言葉、知ったばっかりだから使いたくて
仕方がなかったんだよな(w






で、実質「販売」しかしていない業者がどこの信用情報機関に
加盟してるって?

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:43:17 ID:hJzf4LHQ0
カード会社に、料金が違うと散々言い散らかして
冷たくあしらわれたんですけど、後日、課金ミスがネットのニュースに出てた時は
マジ切れたよ、カードは解釈しました
その次の日から電車通勤です。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:47:32 ID:hJzf4LHQ0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/point/1135398395/108

中古の車載機って怖いですね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:48:51 ID:Li23Z05o0
>>396
んな訳ねーよ と釣られてみる。ちなみに車載器な
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:25:42 ID:9BsbuY6m0
>>395
>マジ切れたよ、カードは解釈しました

…まあ餅つけ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:00:54 ID:1LhijB5I0
>>397
おまいのようにエラー起こしてない事実もあるかもしれんが、
396のようにエラー起こしてる事実も無視しないほうがいい
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:18:28 ID:PGMx5JEj0
セブンの車載器は月曜発送で明日到着なのかな
待ってるぞーい
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:44:11 ID:cb0dgkXN0
マイレージの登録をミスってしまったよ。
家族カードと本カードの名義と番号を逆に登録しちまった。
電話したら書類を送ってちょうだいとのこと。

みなさんはこの様なアホな事はないでしょうね・・・・_| ̄|○
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:13:48 ID:5G4NZHji0
8月頭に申し込んだセブンのやつ、自宅に電話までかかってきた。
前回封書の確認書と同内容の熱反射ガラスの件で。
封書の返事で信用できないならなら最初から電話してこいよと。
いつくるんだか。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:17:59 ID:ZwdBfWhK0
>>395
課金ミスはカード会社にまったく責任無いのだからそりゃ仕方が無いだろ....
まぁカード会社からしてもこんなキチガイな客を切る事が出来てラッキーだろうなぁ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:22:31 ID:UTcHdYIt0
つーか料金参照システムで調べてからカード会社にケチつけろと
順序が逆じゃん
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:12:05 ID:bL1zh2TE0
>>398
「介錯」の誤変換だろ。大目に見てやれ。
切腹するカードカッコヨス。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 02:13:05 ID:6OzvMEIc0
「介錯」うけた〜
ほんとは解約だよな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 02:13:10 ID:IB2rLPXB0
質問です。
利用照会サービスの金額は割引されてないのでしょうか?
ハイカ前割の利用明細では割引されてるっぽいのですが、
クレジット請求までに確認したいのですが、前割残高がなくなってしまったため、
これからは利用照会サービスで確認しようと思っていたのですが・・・
みなさんはどうされてます?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 07:40:29 ID:CsgWgNeVO
>>407
ここで聞く前にさ、そのハイカ前割の表示と利用照会サービスとを見比べ
ようとはしないのか?
使い勝手については人それぞれ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 07:58:12 ID:v4EWaC5b0
>>327
7のは、かなり本体熱くなる。100mA以上と思う。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:13:25 ID:hF5Z3+FL0
>>407
他人に聞くんじゃなくて、自分で調べろよ
Q&Aとか約款読んでさ
411sage:2006/09/05(火) 10:13:10 ID:R1EuDanv0
前割残高なくなっても、前割のとこで利用明細見れるのにな・・・。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:21:38 ID:33fVrCiXO
>>395
どう解釈して納得したのか知らんけど
俺ならそんなカード会社は解約する
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:35:40 ID:+DcYZ/7jO
今朝、いつものようにクラクション鳴らしながら通過したら
隣のレーンを通過してる奴もクラクション鳴らしてた
にちゃんねらーだろうか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:37:56 ID:OZ+eI6060
課金ミスをカード会社の責任にするDQN
はた迷惑にも程があるwww
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:58:49 ID:5G4NZHji0
請求ミスはもちろんカード会社で調査してくれるけど
散々言い散らかしたらそらDQN扱いだわな
人にもの頼むときの態度ッちゅうものがあるだろ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:59:08 ID:DF0g5FlxO
>>413
まだ見た事ないクラクション通過。

おいらもやってみようかな(´д`) 職員轢きたくないし。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:18:18 ID:PYHFVD+P0
DQN第2号誕生の悪寒
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:41:51 ID:jbpYsIEd0
>>415

そんな酷い事を言ってないけど、
「支払い出来ない」と言い続けたけど
最後は引き落とされたよ
5ヶ月経って帰ってきたけどね

課金ミスを指摘しているのに、客を疑ったほうが問題だと思うんだけどね
高速道路会社もカード会社もね。

数万件の課金ミスは公表しているが、少数の問題は
解決に到らず泣き寝入りになっているケースも無いとは思えないね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:33:28 ID:5G4NZHji0
>418
通常は調査後に請求取り消しか、請求確定後なら返金だよ。
カード会社に落ち度ないのにわずかな金額で払わないって、、
そんな聞く耳持たないやつにはそりゃ冷たくあしらうだろ。
まぁカード会社にもいろいろあるけどな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:44:57 ID:hF5Z3+FL0
>>418
418は396なんだから、二重課金されてもしょうがねえじゃねえか
二重課金ぐらいでウダウダ言うな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:22:01 ID:jbpYsIEd0
>>420

課金ミスは二重課金じゃないですよ
システムのプログラムの誤りと書いてありますけど
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:25:08 ID:LUuPNhO70
>>408>>410
だったらスルーすればいいのに プ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:16:35 ID:y9lz7F9s0
クレジット会社の顧客はカード会社に手数料を払う提携店であって買い物する客ではないようです。
高速道路に限らず誤請求はあるもので、身に覚えの無い請求があったりするんですが、
その身に覚えの無い請求でも引き落とされてしまうのが問題なんじゃないかなと思います。
こちらがそんなの知らないと言っても全くと言っていいほど相手にされない。
何年か前にネット決済で大問題が発生した時もほぼ全てのクレジット会社は知らん顔した。
それが詐欺であろうが契約違反であろうが、とにかく一旦は引き落とすのがクレジット会社です。
布団や宝石の詐欺まがい商法であってもローン会社は金払えの一点張りと同じことです。
クレジット会社に請求がなされたものは、その真偽に関わらず引き落とされます。
要はクレジット会社というのはそういうものだと解った上で賢く付き合う事が大切だという事です。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:24:12 ID:+DcYZ/7jO
クレジットカード持たずにETC使えば解決
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:50:14 ID:NdGZ9Ae50
阪神高速 10月の土日 半額キャンペーン
http://www.hanshin-exp.co.jp/topics/1157428596F.pdf
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:47:49 ID:hF5Z3+FL0
>>421
仮にある料金所で10台課金ミスがあって、その料金所の利用台数が10台ならシステムのプログラムミスだろう。
でも、10台課金ミスがあって、その料金所の利用台数が100,000台ならシステムのプログラムミスではなく、
課金ミスを起こした10台に原因があるって考えるのが自然じゃねえのか。

つまりその10台が>>396ってこと。

この10台は自分に非があるんだから、1度や2度の課金ミスぐらいでウダウダ言うな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:49:01 ID:HYzAYedp0
        ┏┓                ┏┓                           ┏┓      ┏┳┓
 ┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
 ┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
     ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
     ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
     ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:12:07 ID:QuRDbPSL0
■ナンバー隠してETCレーン突破の男逮捕
http://response.jp/issue/2006/0830/article85379_1.html
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:45:02 ID:jbpYsIEd0
>>426

http://www.osaka-road.or.jp/pdf/180606gokakinowabi.pdf

他人事と思っていたら自分にも降りかかりましたよ
明細は必ずチェックしたほうがいいですよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:11:39 ID:OlJLqni+0
すいません、質問です。
ETCを取り付けようと思ってるんですが、
普通に走っているときでも車載器からは電波は常時発信されてるんでしょうか?
当方電磁波過敏症で電波アレルギーなんです。
知っている方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:22:52 ID:8b4xju+R0
>>430
そもそも車に乗れることが不思議。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:31:37 ID:Uv+K68ap0
>>430
あんた、「病は気から」を地でいってるねぇ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:32:34 ID:MHou+B0A0
>>430
テレビもラジオも放送していないところに引っ越しな ETCも不要だから
多分火星より遠いけどな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:33:21 ID:1vz7MLWD0
>>430
参考までにどの波長でアレルギーが出るか教えてもらえませんか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:36:26 ID:SytGX/Oz0
>430
気になる様なら、アンテナ車外取り付けタイプにしたら?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:40:31 ID:OlJLqni+0
車から電磁波が出てることは知ってますが
できるだけ影響を少なくしたいので。
以前ナビを付けたときについでにVICSをつけました。
そしたらなにか運転中にあたまがふらふらするなと思って
ネットで調べてみたらVICSから電波が発信されてることがわかりました。
これが原因だなと思いました。
ちなみに携帯電話で話すと頭痛がします
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:43:11 ID:OXVBUXAs0
電子レンジの扉に付いてる網をかぶれば電磁波防御できるおヽ(゚∀゚ )ノ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:44:12 ID:SV6HYZKn0
医者にかかって『電波アレルギー』と診断されたのでしょうか?
何がなんでも電磁波だというのなら、
ttp://q.hatena.ne.jp/1079358975
を読んで見てください。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:47:43 ID:8YJa5ZyxO
鉛でスーツ作って着れば?
鉛ヘルメットも装着してな
ちと重いけどな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:52:37 ID:/5HevEKv0
パナウェーブ何とか言うグループにでも聞いたら?(w
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:55:32 ID:F4gLlue+0
>436
VICSって車につけていようがつけていまいが電波は飛んできてるし、
車載機は電波を出してないものだと思うが…
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:56:50 ID:hHZjYi1E0
ETCゲート通行禁止、カード抜き手渡したら首都高割引無し、なんじゃこりゃあー
公団都合で止めといて、さらに手間かけられたあげく、割引無しだー、皆さんおかしいと
思わないんですか???????
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:06:39 ID:w4OQVPkH0
>>439
鉛が遮断するのは放射線…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:17:27 ID:bj8YLOQd0
>>441
ゲートののアンテナと車載器で『双方向無線通信』してますが。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:19:10 ID:hHZjYi1E0
>436
あんたの、精神回路に電波を受信するトランジスタが構築されたわけで、精神的
要因が大と思われる、確かに変電所近く、高圧線の真下、パソコン等、電子機器24時間稼動の
部屋、などには高周波が出ており、それに伴う片頭痛などの症状が見られる場合がある、が?
何か、心当たりはあるのかな???
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:23:41 ID:q0Vz0Nto0
VICSで双方向通信しているのは、光ビーコン(赤外線)との間だけ

ETC車載器は受信状態で待機し、ゲートの電波を検知したら双方向で
通信を行なう
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:38:34 ID:F98/im3q0
>>436
そんなあなたには白装束をお奨めする。目以外はスッポリ覆うべし。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:45:15 ID:Rc2Fgu+Y0
>>447
いやいや、大事な網膜こそすっぽりと覆わなければ!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:46:43 ID:oXeEqVTW0
車載機の再セットアップをする場合、
車から車載機を取り外す必要はありますか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:53:30 ID:F98/im3q0
車載器つける以前に治療が必要だな。精神科もあるところがいいだろう。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:55:22 ID:F98/im3q0
450は>>436へのレス
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:57:00 ID:jbpYsIEd0
中古の車載器は二重課金される可能性が高いそうですが
本当でしょうか
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:11:36 ID:CQhkKrqj0
おまえら食いつき良すぎ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:12:34 ID:E/RZXv9z0
396に聞け
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:26:49 ID:33fVrCiXO
地球そのものも電磁波だろ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:37:26 ID:670fmEzR0
普通、春先に出てくるタイプの方ですよね
もう秋なんですけど・・・
そろそろお帰りになられたらいかがでしょうか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:39:01 ID:rXbVFAPc0
>>449
ありません、店頭購入の場合通常は取り付け作業後にセットアップします
通販だと単体でセットアップするしか無いから仕方なしにやってますが。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:49:28 ID:S1tf64+S0
電力を消費するあらゆる工業製品は、電磁波を出すからな。

てか、釣られすぎ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:05:39 ID:6AmUx2mA0
>>430自身の出してる電波の方が強いから問題ないでしょ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:07:37 ID:yGhX5tGv0
そして、このスレは伝説の電磁波男スレへと繋がっていくのであった…
エテコさんと電磁波男の恋の行方は(続く)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:08:16 ID:zx9NutCF0
季節の変わり目を感じました
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:09:40 ID:xhN1hPTUO
パナウェーブの方なんでしょうね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:14:28 ID:1e0cD1yPO
白い車載器がヒットの予感
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:27:13 ID:e5DUtUkS0
◎→
こんなマークを車載器に貼ればイイんじゃね??
 
ってか、ETCで通信してる電波の何百倍、何千倍って言う出力で
電波だしてるトラックがすぐ隣を走ったりしてるんだけど?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 02:30:37 ID:qjk9F+9I0
ここは電波情報交換スレですか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 02:50:44 ID:0ZRHCvPu0
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 06:34:43 ID:idC/o/tb0
電波が湧いたぐらいで釣られ過ぎなのはまあいいとして、
電磁波ネタでからかう連中の冗句のあんまりな知的水準の落差に
正直この先日本は大丈夫なのだろうかと憂いてみる。
つーか、からかってる側にパナウェーブ未満が居るなんてネタだと思いたい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:30:52 ID:tu7mlrf20
電磁波男
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:44:39 ID:TKToQONy0
「ハイカ・前払残高」残高管理サービスと
ETCマイレージサービスって、
同じと聞いたんですが本当でしょうか
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:47:08 ID:TKToQONy0
■ 平成18年7月29日以降、事務局からの郵便物を受け取られたお客様へ【お詫び】

 平成18年7月29日から平成18年8月3日までの間にETCマイレージサービス
事務局から発送した郵便物の一部に同封いたしました「〜 ETCマイレージサービスに
関するお知らせ 〜」(A4サイズ1枚の文書)につきまして、以下のとおり記載内容に
誤りがあることが判明しましたので、訂正いたします。
 ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。

1. 誤りのあった箇所
○ 【ポイントを付与する通行料金の単位】
「名古屋高速道路公社が管理する道路」及び「福岡北九
州高速道路公社が管理する福岡高速道路」
欄に記載の表のうち、基本ポイントに関する説明。
誤) 「100円につき基本ポイント3ポイント」
正) 「100円につき基本ポイント1ポイント」

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:49:55 ID:TKToQONy0
■ システム障害情報<中国自動車道 加計BS仮出入口の出口ETCレーン>


 加計BS仮出入口の出口を8月29日(火)19時55分頃から
8月30日(水)23時頃までにご走行いただいたお客様に対し、
機器障害により、ETC時間帯割引の適用前の通行料金が表示されて
いる場合があります。

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:58:26 ID:TKToQONy0
http://response.jp/issue/2006/0905/article85592_1.html

ETCレーン事故緊急安全対策本部を設置 中日本高速
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:59:24 ID:TKToQONy0
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/35370.html

阪神高速、土日祝日のETC半額に──10月に実験

止めろ渋滞するだけだ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 09:40:11 ID:BUMKNNkxO
>>472
31日深夜、豊橋料金所の上り線、俺も通ったよ
一番右のETC専用レーンが派手に閉鎖されてたから追突かと思ってた

料金所の収受員とトラックなら、正直ざまーみろとしか思えない
そもそも今どきあんな検札所なんていらねーだろ

トラックのせいで迷惑を被った乗用車の皆さん、お疲れ様でした
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:50:00 ID:V6Bi50+x0
>425,473
半額キャンペーンはうれしいけど、
「ただし、神戸線(柳原出入口)と神戸山手線(神戸長田出入口)を乗り継ぐETC車は、割引対象外です。」
ってなんだ?
なんでこの線だけ対象外にするんだ?!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:03:33 ID:XfEpesl/0
>>442
ふーん。

こないだゲートでエラーになって緊急停車(バーにもすこしぶつかっちまったw)。
でカードを係りのおさーんに渡してしばらくしたら時間帯割引適用のレシート
持ってきたぉ。すいません通信エラーでした。だと
無線通行以外でも割引料金をだせる仕組みがあるようだ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:32:01 ID:TKToQONy0
同社では来年春までにETC車の利用率を90%にする目標を掲げている

絶対無理 無理に10000000万ドル賭ける
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:33:18 ID:3OqswcJg0
>>442
 名古屋高速のサイト見るとゲート閉鎖中の時間は把握しているから手渡しでも割引にするよーん、
でも実際に修正するまではちょっと時間かかるからまっててねーって書いてあるけどね。
 首都高は知らん。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:59:19 ID:r4AFS9uK0
>>477
目標を常に高めに設定するのは良いことだと思う
それを達成させようと もし本気で思っているならば最終手段を出すだろう
問題は達成させようという気がどれだけあるかだが
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:33:51 ID:YZ7rmZQhO
>>472
ETCレーンに入る前からクラクション通行するしかないなorz
20kmだろうと、ノールックでBOXの影から飛び出されたら(ry

嫌がらせみたいで抵抗あるけど、職員を轢くよりはマシだ(´・ω・`)
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:35:03 ID:kTQlVLs70
教えて下さい。
口座の残高不足で引落が出来ていないのですが、
ETCも即座に利用出来なくなるのでしょうか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:56:19 ID:zx9NutCF0
>>481
金が無いのに高速に乗ろうとするとは・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:50:20 ID:o7COL+LB0
>>481
元のクレジットカードが使えなくなるだけだから心配するなw
JCBは特にうるさいよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:50:36 ID:WxNDIzfO0
>>476
おまい>>442が言ってることよくわかったなぁ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:34:48 ID:TKToQONy0
マイレージとハイカの違いを上手く捕らえて提供しないと
今後の利用率上がらないんじゃねーか

インターネットが出来ない兄貴は、今までハイカを使っていたが
マイレージに登録したものの、安いか高いかの判断が全くつかず
「安くなってるんだろーな」って感じだけで実感が無いみたいだ
インターネット環境の無い者に、マイレージなんてものは美味しくないのですよ

前払い復活が90%達成の最終手段じゃないかな

阪神高速は、ETC無線通行に限り、軽四370円にすれば
利用率が一気に跳ね上がるよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:40:52 ID:a/q4zeM70
>>485
普通車400円もおながいしまつ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:46:51 ID:KvgVlQEP0
首都高でのETC利用率70%超えたそうな。
だったらゲートの信頼度も高めろや!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:18:55 ID:WxNDIzfO0
おまいが使ってる車載器がいいかげんなんだから、
いくらゲートの信頼度高めてもトラブルは減らねーよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:24:55 ID:Rrd9OsQx0
>>485
いや普通車350円、大型700円の10月社会実験の全曜日適用が必須だ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:39:35 ID:41k1dH7fO
複雑な仕組みを理解できず「ま、いっか」で流される
そーゆーカモが大勢いるっちゅーことさ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:40:02 ID:a/q4zeM70
>>489
それじゃ十数年前の阪神低速の再来になるよw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:43:22 ID:v444PlU70
ETCカードを複数持つメリットってなんかありますか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:48:58 ID:oj1+YtzO0
普通車って軽自動車も入るのか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:03:53 ID:GNMwyPym0
>>493
普通、車って軽自動車も入るのか?
ならyes
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:12:53 ID:5P6E5IDg0
『この先生きのこる』を思い出した。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:27:31 ID:KUd2ZBwB0
暴力二男を思い出した
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:51:03 ID:41k1dH7fO
>>492
カードを家に忘れてきても大丈V!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:14:49 ID:a/q4zeM70
>>497
両方忘れたりしてw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:00:27 ID:naJvIoxY0
>492
1枚は前割がまだ残ってるから首都高に使って、もう1枚にnexcoのマイルためてる。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:20:56 ID:TKToQONy0
せっかくセットアップ情報がありんだから、料金も細かく設定しろ
道路占有面積がうんぬん言うならフェリーのように長さで課金しろ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:21:54 ID:TKToQONy0
長さで課金しるなら、セットアップも不要だな
実測で課金できるからな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:32:33 ID:BUMKNNkxO
長さと重さに、滞在時間の長さも加味してほしい
長くて重くて遅いと最大料金
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:55:18 ID:TTkH7Rvq0
>>492
ひまな時トランプの代わりになる。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:00:50 ID:TDn8h8pH0
それじゃPAで寝てたら料金上がるし
速度違反推奨になってマズー
逆に設定時間より短い場合は自動的に罰金引き落としにしる。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:57:59 ID:FakdgCSJO
さっきインター出口まで500mくらいなのに、120〜130kmでゴボウ抜きしていくセルシオがいた。
お約束のNOウインカー。
俺も同じインターで降りたんだが、ソイツ料金所で止まってお金払ってた。

カッコ悪かった。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:05:49 ID:mCW7BI0F0
ヤフオクで取り付け4000円程度でやってくれる人がいるみたいだが、
やってもらった人いる?
配線とか中を通すのかな?

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:12:05 ID:282K3OlWP
車種にもよるけど4000円は高いような。
取り付けやってくれる店で買わずに
通販などで安い値段の車載器を用意する人が
取り付けに苦戦しそうな外車やら高級車に乗ってることもあんまりないだろし。
つか、そんなんで商売になるんならやってみようかな。
俺、元プロだし。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:29:25 ID:KvgVlQEP0
ETC利用率が70%を突破 首都高
http://response.jp/issue/2006/0905/article85624_1.html

ETC利用率のベスト5は、
1位:東扇島(東行)・85.57%、
2位:霞が関(内)・83.26%、
3位:飯倉(内)・82.41%、
4位:湾岸環八(東行)・82.06%、
5位:大井南(西行)・81.84%となっている。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:41:05 ID:iQOujVX10
湾岸の工業地帯と都心中枢
やっぱり通勤利用は殆どETC付けてるのかね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:49:52 ID:41k1dH7fO
不正通行の多いベスト100とか発表してほしいもんだ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:16:51 ID:MaZf3XZ20
yg
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:23:13 ID:TKToQONy0
せっかくセットアップしてるんだから、料金区分を細かくしろ
排気量を500ccづつとか
全長50cmづつとか
民間企業なんだから、有料道路課なんて無視しろ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:23:57 ID:wIpLEFaU0
7のETC車載機届いたー!
24日投函で、今日到着。
オリコのETCカードを申し込んで、とりあえず1000エソ貰うか。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:34:31 ID:9kFdOEtU0
>>513
ええええ、2週間もかかるの〜?
今日出したばっかだからまだまだ先だな…
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:39:43 ID:SAA3qxaM0
>>512
セットアップで登録する項目を調べてから書き込めよ
朝8時前からこの板にいられるほど、おまいはヒマなんだから
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:41:50 ID:3FUUC1E/0
車買ったら車載器が付いてたんだけど、カード作れば
そのまま使える?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:02:43 ID:yGhX5tGv0
>>516
言うまでも無いから言わない
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:14:03 ID:WW/8tQLb0
>>516
せっとうp
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:17:40 ID:050gyhgf0
>>514
翌日携帯に連絡が来て、「勤務中だから○時以降自宅へ連絡くれ」って言ったら
その当日夜に自宅へ電話が来て、その2日後には「本人しか渡せない郵便物が届いた」
っていう通知が郵便局から来たけど…。中身はクレジットカードとETCカード。
過去にカードで事故も起さず、書いた連絡先(加入電話)に一発で繋がる会社員なら、
審査なんてあってないようなものだと思うんだが…。


520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:25:28 ID:8JA6Mgjx0
>>513
となると8/25投函の俺は明日以降か・・・
週末までに間に合いますよーに
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:28:12 ID:F1AwZ6fI0
>>519
どこの誤爆?
>>514は7の車載器の納期の話だしなあ・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 06:58:50 ID:7WfeGcyk0
セゾンカードって1枚のカードにつきETCカードが5枚まで作れるけど、これって家族用って
意味合いでやってるんだろうか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:23:21 ID:Bb0ww+9J0
>>519
俺は免許証の番号を控えさせてくれと言われて断ったよ
いったいどんな保管管理してるのか解らないからね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:01:31 ID:EDNsqiRz0
>>523
話しを思いっきり曲げてないか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:06:47 ID:dWNXtFSF0
クレーマーだな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:24:35 ID:8puvlFtK0
>>523
こういう馬鹿って困るよな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:28:53 ID:c+ij/XvG0
>>509
東扇島(東行)はETC車と一般車とは料金が倍違うから…
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:31:49 ID:Xhj8EdTk0
ETC付きの中古車を買ったんですが、ETC機が前のオーナーの名前なんですが
そのまま使っても無問題?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 14:04:28 ID:/NFMI8kQ0
名前入りか・・・業物なんだろうな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 14:05:04 ID:cdb67Rx+0
>>523
俺はモテルと思い込んでる香具師ほど、実は全くモテてないのと同じだな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:01:03 ID:xxDqWZ0R0
7の付けたけど、高速なんてあんまし乗らないから
スイッチでオフに出来る様にしよっかな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:31:21 ID:Xhj8EdTk0
>>529
名前入りというか、セットアップが前オーナーの名前で入ってるって事(かなぁ)。
ディーラーに言わせたら、「言えばすぐ出来るけど、そのままでもおk」とは言ってたけど本当に良いのかどうか…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:33:33 ID:hnkiZA8f0
しとけ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:36:58 ID:/jQ74wBN0
問題ないよ。
ETCつきのレンタカーだって、レンタカー会社の名義だろ
カードが自分名義ならおk
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:38:07 ID:Xhj8EdTk0
>>533
そうしとこ。
使わないかもしれないけどw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:40:22 ID:Xhj8EdTk0
更新すればよかったorz

>>534
そうだよな。
カードは自分名義だから、前オーナーの口座から引き落としなんてないもんなw
よく考えれば分かることに答えてくれてthx!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 16:02:04 ID:Bb0ww+9J0
軽四でセットアップした車載器を普通車に取り付けて
中古車オークションに流せばおもしろいかも
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 16:08:14 ID:ONRlDGtZ0
たとえば、軽自動車→軽自動車に乗り換え。

希望ナンバー申し込みで前車両と同じ4桁ナンバーにするのと
載せ替えた車載器の登録を変更するのと、
どっちが安いかという話になると
ttp://www.7dream.com/product/p/0786586
に申し込むのが一番安いという結論になる。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 16:14:38 ID:v0Wv9BAcO
>>536
マイレージに登録できないんじゃね? すでに別車載器で登録してれば平気か・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 16:36:30 ID:jQNMTlKj0
【調査】 ETC利用者、ついに70%を超える…首都高、来春までに90%目指す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157448277/
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 16:41:12 ID:cdb67Rx+0
ETC車載機の登録名義って、どーしたら分かるんですか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:04:33 ID:Xhj8EdTk0
>>539
マイレージは登録できなくてもいいんでそのままにしておく。
マイレージのクレカ持ってないしね。

>>541
買ったときに言われただけ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:05:40 ID:hnkiZA8f0
クレかじゃなくETCカード
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:07:31 ID:Xhj8EdTk0
ETCカードはTUT○YAのです。
Tポイント貯まるよ!(AA略
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:08:25 ID:AZM3+EC80
>>542
なんかマイレージを勘違いしてないか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:19:24 ID:Bb0ww+9J0
わざわざ登録しないと値引きが無いとは摩訶不思議
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:36:17 ID:mLkEMxJo0
>>531
おれも高速に乗る頻度少ないからON・OFFできるようにした。
エーモンのスイッチ付きシガーソケットを付けて電源を取るようにした。
パナの906Dなんだけど、真っ暗なとこで青いLEDがなんか目に付くんで
気になってし。
カード抜き忘れ警告が出なくなるが、まあしょっちゅう気にする方なんで
大丈夫かなと。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:44:01 ID:mLkEMxJo0
よころでセゾン以外でETCカードを複数枚発行してくれるとこってありますか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:53:33 ID:/HtICA9iO
>>546
電器屋のポイントカードとか持って無いの?
あれだって大半は、簡単な申込みが要るわけで。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:04:12 ID:Bb0ww+9J0
首都高速は申込無しで割引あるよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:20:34 ID:Xhj8EdTk0
>>545
マイレージってJALとかのポイントサービスの事でしょ?
何処のだったか高速でもマイレージが貯まるだとか言ってるヤツ。
そんくらい知ってるよw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:29:09 ID:ONRlDGtZ0
最近、こんな釣りが増えてる。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:53:23 ID:NtFbW3aq0
そうそう、高速乗って貯まるのは、マイジージ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:54:08 ID:CRIxfv2m0
ついにキター

ポイント2倍キャンペーン
平成18年11月25日(土)から同年12月24日(日)までの間の土曜・日曜・祝日のご利用分に通常の2倍のポイントを差し上げます。

だって!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:13:35 ID:gV4i83Q00
先日2倍・3倍キャンペーンの頃から貯めてた2000ポイント交換したばっかりだorz
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:24:19 ID:v0Wv9BAcO
>>554
マジ? 今1600P、来年三月までに還元しなきゃならんおいら的には(゚д゚)超ウマー

2000Pまでガンバロ・゚・(´∀`)・゚・。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:25:46 ID:zZJQZNMS0
>>554
最近ガセが多いからソース貼ろうよw
ttp://www.e-nexco.co.jp/company/pr/honsha/2006/0907/index.shtml
しかし期間短けーな、おい・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:28:24 ID:3NW4Jw3s0
たった一ヶ月間な上に土日祝祭日だけ・・・
正味10日ぐらいか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:41:16 ID:QuNZkGv8O
マイレージの登録方法も激しくガイシュツなので簡単に

ゲートの横にあるマイレージレコーダーにカードを通すだけだ
最初の1回だけな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:50:29 ID:NEe4vgYzO
一ヶ月じゃ・・・ねぇ。

渋りすぎで腹立たしい。そんなんで釣れるかよorz 

もっとガツンと来いやヽ(`Д´)ノ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:31:42 ID:Beq+zWXM0
JRSのETC車載機無料キャンペーンってどうよ?
なんか変な付帯条件ってあるのかな?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:49:11 ID:FKcJ5BQ40
まぁ通常より貯まるのは確かだから
今んとこ前払いを食いつぶしてるけど11/24に停止ボタンをぽちっとな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:03:02 ID:Bb0ww+9J0
貧乏は辛いのう・・・いったい年間いくら前払いより得したんだ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:06:26 ID:Bb0ww+9J0
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200609070006a.nwc

ETCで管理されるものって料金以外もあるんじゃねーか
通常は、電源が切れるように細工したほうがよさそうだぜ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:18:20 ID:NtFbW3aq0
自動還元停止は11/19に行えばよろしいでつか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:27:36 ID:zZJQZNMS0
>>565
今、どの位ポイントがあってどの位の頻度で走ってるかわからないから何とも言えないじゃんw
いざ2倍の期間に還元分が残ってると意味無いし、もう停止しておいて良いんじゃない?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:29:06 ID:KnEBsHYs0
マイレージに登録したいと思っております。
通販のセットアップ済みのETC車載器が今日到着しました。
車が2台あるので、2台のETC(XとY)です。
ETCカードもAとBという2種類のものがあります。
マイレージに登録する際ですが、
A−X、B−Yという組み合わせで登録するとします。
カードは実際には2枚あるのですが、Aを主に使いたいとき、
A−Y、A−Xという組み合わせでETCを使っても、
マイレージは加算されるのですか?
そもそもマイレージというのは一つの車載器に対してされるのか、
それとも1枚のカードにされるのでしょうか。
よかったら教えてください。
的を得ない質問でしたらすいません・・



568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:30:10 ID:dHSNy4Z9O
出口を通る時だけ電源を切ったほうがよさげ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:31:19 ID:zZJQZNMS0
>>567
マイレージはカード毎です。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:32:17 ID:wLRN7IhL0
>>567
そこまで用意できてるなら、実際にやってみるヨロシ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:20:33 ID:Ko7Meod50
本来はカードだけでマイレージ登録可能にすべきなんだけど
そうすると車載器を購入せず
有人ゲートでカード手渡しを常用するユーザーが出てくる恐れがあるから
カードと車載器のセットで無いと登録できなくしてある。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:12:17 ID:fvrZK9m40
600ポインヨキャンペーンが来年3月まで延長されるとでてるね。
ETCカードを即時発行してくれるとこの分で9月中に急いで登録しようかと思って
いたが、どこのがいいかもう少しじっくり考えてみるか。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:31:01 ID:mkB9LE4a0
>>561
リース制度利用なので>>572がいうポインヨが付かない以外特にない。
自分でDIYしなきゃいけないのでラジオの時計が狂ったがそれは愛嬌。なにもコネクタを外すことはなかったorz
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:39:17 ID:PUvhizC60
>>573
乙でした!
でもDIYで付けられて良かったね。
自分もDIYならではの場所に付けられたので苦労したけど満足している。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:09:29 ID:L32O3DYR0
本体を普通に買って600ポインヨ還元受けるのと、
ポインヨを諦めて無料リースで本体をゲッチュするのとどっちが徳かな?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:31:09 ID:ZUIFhBkO0
>>547
俺も同じ機種だけど、アンテナをバックミラーの後ろあたりにつけてるので
バックミラーみるとに、青い光が目に入ってうざかったので
マジックで塗りつぶして見えなくした(よくみると一応見える)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:39:34 ID:NhXYqLN00
 そう言えば・・・

 ttp://www.e-nexco.co.jp/company/pr/kanto/2006/0413/pdfs/gaiyou.pdf

 ここの9ページ目に書いてある
「今夏を目処に、横浜横須賀道路において時間帯割引を導入します。」
 って件は どうなったんだ? 
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:09:44 ID:Kko0WI3F0
>>554
>>558
>>560

ttp://www.smile-etc.jp/service/campaign.html#point_campaign

↑をよく見ると青帯の右側の赤枠に「平成19年3月31日まで」と書いてある。
カレンダーは11月と12月しかないが、1月〜3月のカレンダーが後に追加される
かもしれないと思っているのは俺だけ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 03:29:05 ID:hx0oAKEf0
ポインヨかんべんしてくれー。笑い死にしそうだ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 03:48:41 ID:IOs20II+0
(゚∀゚)ポインヨ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 04:09:05 ID:38UlmCUu0
あわてるとポイニョになるんだよな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 04:10:12 ID:3g9ekULU0
年頭の楽天ポインヨ祭りでケーキセットとスーパーマップルを買った俺は勝ち組の乞食
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 04:23:50 ID:tryu9yke0
7dreamというか日本ロードサービスの車載器こねえええええ
申し込み書送ってからもう2週間だぜ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 04:28:05 ID:IOs20II+0
チビまろ完熟みかんヽ(゚∀゚ )ノ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 04:39:10 ID:CnUBO3ES0
7の車載器
8月の28(月)に投函して昨日着きました。(分離型)神奈川県です。
週末はDIY取付でございます。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 04:58:38 ID:tryu9yke0
>>585
あわわわわ抜かされてるー
25日投函して未だ届かず(一体型)
週末出掛けるから早く付けたいのに
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 06:39:48 ID:TccC0OFr0
年に数回くらいしか使わないのでETC電源オンオフしたいんですけど
>>547さんみたいにシガーソケットから引いてオンオフするのと
ヒューズボックスからとってオンオフするのとどっちがいいですか?
それぞれのスイッチ付きのコネクタってオートバックスあたりで簡単に安く手に入りますか?
情報お願いします
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 06:43:59 ID:iJb9yhlBO
>>578
こんな矛盾をスルーできる作成者と管理者がいる集団だから、まだ信用できないってorz
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 07:36:14 ID:e1wgdlMg0
ETCの通行情報が警察に流れてるってホントですか
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 07:48:45 ID:gs4HMIAm0
>>589
警察に知られちゃまずいことでもやってるのか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 08:00:44 ID:VoWcRrZF0
>>587
シガライターのソケットで電源を確保するのは応急としてする以外は
あまりお勧め出来ません
シガライターのソケットは構造上接触不良になりやすいからです
特にタバコをこれで着火した経歴が有る場合は腐食している場合が有ります
接触不良の場合一見正常に作動している様に見えても、発射する電波に
ノイズの混入した信号になるおそれが有ると思います
最も簡単で安全なのは室内ヒューズボックスのヒューズを電源取り出し用
のヒューズに交換するのが良いでしょう 電源コードの加工をせずに
そのまま差し込むだけです シガープラグより安価で安全だと思います
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 08:54:02 ID:D82cQSfp0
>>589
つ[Nシステム]
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:19:34 ID:5iaB/dbw0
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:28:37 ID:iKWACzgz0
>>564
今更なにを・・・
有名な事例だと↓。一番下を見てみ。

ttp://lexus.jp/privacy_policy/index.html
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:57:51 ID:tHooey0h0
ETC検討中なんですが、無料リースというのは車載器は実質もらえるという事なんでしょうか?
何年か経ったら買い取りとか返却とかあるんでしょうか?
すみませんが教えてください。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:40:08 ID:VoWcRrZF0
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:52:46 ID:aIIqVGXB0
>>586と同じ25日投函で今届いたよ(分離型)
DIYは自分にゃ無理なんで今からオートバックスに行ってこよ

これで週末出かけるのに使える、よかったよかった
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:56:42 ID:ZUIFhBkO0
>>594
ただ、ETCの電波に反応(5.25GHzとかだっけ?)するようになってるだけじゃない?
コンビニに行って、後ろの休憩室にピンポーンとかってなるのと同じ感じだろ(あれは赤外線)
599595:2006/09/08(金) 11:58:07 ID:tHooey0h0
>>596
という事は7dreamの場合は無料で手に入って、何年か後の返却も買い取り費用も不要で、
かかるのはDIY以外の場合の取り付け費用だけという事ですね。
ありがとうございます
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:24:57 ID:iKWACzgz0
>>598
以前、日経ビジネスだったかに書かれていたが、
顧客情報と連動しているとのこと。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:29:49 ID:darVPqci0
>>599
ただしポインヨは400しかつかない。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:32:07 ID:96oJbDQR0
>>601
400って抽選以外で?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:38:00 ID:lEAUfc+c0
俺も7ドリームのヤツやっと来た。
2週間ほどかかったかな。
で、取り付けやっぱりできなかったから、どっかでやってもらおうっと。
みんなはどこでやるの?
カーコンビニ倶楽部とか修理工場とか色々あるじゃん
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:40:59 ID:gseyCClP0
ディーラーの工場で内装の剥がし方きいてを自分でやる予定
出来なかったらそのままディーラーに頼む
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:44:52 ID:DZJGDOnrO
ここの住人はDIY出来ないヤシばっかだな。
馬鹿にしてるわけじゃなくて自分でやったら楽しいよ。
そして始めて通過するときの緊張感ときたらタマラナイ(;´д`)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:56:07 ID:ASpj2+w70
俺なんか動作確認の為に露出配線して、面倒なんでそのままw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:06:11 ID:0MfHidap0
>>578
結局何処に書いてあるか判らなかった・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:13:29 ID:Lz5u07gt0
>>603
カーコンは、上手いとこと下手なとこの差が、激しく激しいぞ。
デーラーにしとくのが、無難。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:21:14 ID:ASpj2+w70
>>607
消されてるね。
今朝見たときはまだ残ってたんだけど・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:29:48 ID:e1wgdlMg0
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200609070006a.nwc

こんな物が市販されと、やっぱ一般道では、ETCの電源切っておいたほうが無難だな
悪用しようと思う奴がわんさかおるやろ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:53:05 ID:bUb+xFlk0
>>610
小型といっても直径18センチもあるのか。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:29:06 ID:3Xb0H98R0
>610
ナンバープレートもかくしたほうがいいよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:37:00 ID:iJb9yhlBO
>>609
やっぱりミスか(´-ω-`)

今朝は書いてあったよね。
システムを理解してないボケた天下りがチェックもせずに桶出してるんでしょorz

見出しに『19年3月31日まで』と書いて
中身は『11月○〜12月○までの 一 ヶ 月 間 ・・・』

ありえない作成&チェックミスorz
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:49:06 ID:e1wgdlMg0
http://www.smile-etc.jp/hanshin_excuse.html

むちゃくちゃだね毎日のようにミス連発だよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:51:44 ID:3Xb0H98R0
どこが委託うけてるんだろうな。
やっぱ富士通?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:30:17 ID:9mRx7rHGO
30日投函でいま届いた@千葉
さすが佐○!精密機器と書いてあるのに箱が潰れてるorz
まぁ俺も学生時代に佐○で仕分けバイトしてた時に荷物投げたり蹴ったりが当たり前だったからしかたないか(´・ω・`)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 16:11:29 ID:e1wgdlMg0
日立 IBM辺りじゃねーか
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 16:11:53 ID:+DxDpgW10
セブンから分離型受け取った人に質問です
これが届いたら>>591さんの助言に従って電源取り出し用のヒューズから
繋ぎたいんだけど一体どれくらいの電流があればいいのかわかります?

あと電源取り出しに「平形ヒューズ電源」と「ミニ平形ヒューズ電源」ってのが
あるんだけどどういう使い分けですか?
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=16
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 16:16:43 ID:e1wgdlMg0
証券会社のシステムとか、一ヶ月に一回ぐらいシステムのメンテを
夜間にやってるけど、ETCのシステムって24時間年中無休だし
いったいいつメンテナンスするんだろな?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 16:47:00 ID:tHooey0h0
7dreamのリース車載器は、リース料も0円なんでしょうか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:06:05 ID:0pvGiDYE0
>>618
>「平形ヒューズ電源」と「ミニ平形ヒューズ電源」
サイズが違うだけで機能的には同じもの、互換性は無い
まず自分の車のヒューズボックスを開け、
その中で電源取り出しのためのヒューズ(オーディオorシガー)を抜けば
どちらが使われてるか&ヒューズの容量(アンペアごとに色分けされてる)が判るから
それと同じ形と色のを買ってくれば良い。
絶対に自分勝手に好きな色を選んだりしないように!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:08:09 ID:nf9V/Rv20
>>618
今付いてる奴と同じにすればいいんじゃない?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:08:55 ID:gseyCClP0
>620
機器やセットアップはリース制度の助成金を利用して協賛企業が提供するんだろ
リース会社と0円のリース契約なんて結ばないよ、ETCステーションの申込だけ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:15:51 ID:0pvGiDYE0
次に「ヒューズ電源」から伸びるコードの途中に菅ヒューズがあるから
それを車載器に同梱されてるコードの途中にある菅ヒューズと交換する
# たまたま同じアンペアだった場合は不要
あとはギボシを繋いで配線すれば使えるはず。

いきなりコードを隠しまくるよりも
外へ出したまま仮配線して作動チェックしたほうが良いだろうね、
見栄えを良くするのは確実に使えると判ってからやっても遅くない。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:29:58 ID:e1wgdlMg0
20km/hでETCレーン通行してみて思ったんだけど
守ってる奴いないね・・・こんな遅いんだって感じだよ
かえって後続車が迫ってきて恐怖を感じた
それより驚いたのは、黄色い4WDが20km/hでETCゲートを
通過したのを見たよ・・・目測だけどね、酷いよね人には20km/hと言っといてね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:32:59 ID:nf9V/Rv20
意味がわからない
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:34:17 ID:96oJbDQR0
>>625
日本語でおk
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:35:47 ID:NmMEE5IQ0
電子料金徴収システム車線が20km/h・ ・ ・
Feelingに以下の車のフェルト恐怖をゆっくり消えさせたのでもっとも、防御した
仲間が考えたということです。そのように、アプローチしたので。
黄色4WD: それより多くの驚きへの20km/hの電子料金徴収システムゲート。
・・・ それは、20のkm/hとことわざです。目の測定中。残酷さ。 当たります。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:19:26 ID:VoWcRrZF0
>>618
↓ ここの説明が結構分かり易いかと・・
http://www.geocities.jp/rsawafuji/SunnixWeb/Oasys/Tsubuyaki/tubuyaki050814.html
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:26:06 ID:6SrzKQYk0
ん?w
黄色い4WDとは道路公団の車ってことで、20kmが40kmとかのミスタイプじゃね?
暇だな俺w
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:26:35 ID:Sa4EBWS20
>>628
日本語でおk
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:36:03 ID:NMKFNYQ10
>628 わりとまともな翻訳だな・・
ぐぐるで日→英→日

20km/hのと等の車線の試みる渡ること思考、しかしそれある、考えないか。
によっては、…それによっては遅いそのような物、それない[ru]人は恐れ比較した
黄色4WDのパスを20km/hの等のゲートはそれで観察したが、…目の測定、
それひどい、考えないことをあなたがそれ驚くそれと感じられることそれ感じている、
むしろ近づく次の車であるか。 20km/hおよび人で解決する単語[tsu]考えないか。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:36:31 ID:IOs20II+0
おれはETC本体を灰皿に入れてやった。
引き出すとETCがニュッと顔を出す。
カードも入れやすいしボタンも押しにくいことは無いので
自分的には満足。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:50:04 ID:gnUd4lOv0
7の付けて初ETC行ったけど
ほんとにみんなスピード出すな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:12:42 ID:mYhBEjDm0
7のETCって料金表示の機能がないけど
ゲートくぐるときにゲートのどこかに
通行料金の表示がでてるの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:14:38 ID:XR+nxYoF0
ゲート右側に表示が出るはず。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:16:44 ID:ognxj9Yr0
>>624
ギボシはいらない。ヒューズ側にも車載器側にもヒューズホルダーがついてるから。
その間に車載器付属のヒューズをかませて接続終了となる
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:16:50 ID:mYhBEjDm0
>>636
ありがと。

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:45:15 ID:e1wgdlMg0
>>505

みっともないね、俺も恥ずかしいと思うけど、訳があって仕方ないのよ
ちょっと考えると解るだろ、羨ましいと考えたほうが正解だと思うよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:57:40 ID:mvawpNsp0
意味がわからない
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:43:03 ID:e1wgdlMg0
浮気してる者としては、ETCは辛いのよ、ハイカの時はよかったよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:46:38 ID:etK7fWrK0
>>641
下らない質問だが、浮気支店の?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:41:09 ID:e1wgdlMg0
本店のよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:06:10 ID:SOzAnM/c0
>>641
ETCカードもう1枚持てばいいのに・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:14:00 ID:e1wgdlMg0
>>644
お前は浮気したらすぐばれるぞ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:20:19 ID:SOzAnM/c0
>>645
バレてもいいからしてみたい
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:21:39 ID:mvawpNsp0
歌丸です
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:21:40 ID:UdzD4RyR0
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:04:31 ID:7VJlT0o+0
>>641
現金で払えばいいのに
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:34:51 ID:Sk7VDgDs0
578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2006/09/08(金) 01:09:44 ID:Kko0WI3F0
>>554
>>558
>>560

ttp://www.smile-etc.jp/service/campaign.html#point_campaign
>↑をよく見ると青帯の右側の赤枠に「平成19年3月31日まで」と書いてある。
>カレンダーは11月と12月しかないが、1月〜3月のカレンダーが後に追加される
>かもしれないと思っているのは俺だけ?


赤枠の「平成19年3月31日まで」が消えちゃたよー orz
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:32:47 ID:rgCy73vi0
ガイシュツです
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 05:00:22 ID:WQX34Itt0
残念
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 06:06:30 ID:K4zP4sBo0
7の車載器は電源のオンオフスイッチ付いてる?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 06:57:29 ID:BvLYkYJ/0
>>653
スイッチ付いてる車載器ってある?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 07:45:20 ID:wDgyUb4N0
>>653
ない。事故に繋がる可能性あるものは普通つけない。
どうしても、そんなものが欲しいなら自分で電源線の間につければいい。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 07:58:15 ID:Cs2eNS6f0
スイッチ、スイッチって、みんな電気代が気になるんだねぇ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 08:23:18 ID:Ya6coR/K0
>>656
釣れますか? まぁ、無理でしょうねぇ…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:11:06 ID:OB9wGAUR0
>>610
一般道でも、ETCのアンテナらしきもの付いてるよな
多分警察が付けえてると思うんだけど

知らないうつに監視されてるって良い気分じゃないね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:18:42 ID:MjL74KZn0
Nシステムはナンバーを見えない様にされれば太刀打ちできないが、常時垂れ流しのETCを受信できれば
Nよりよほど正確で確実に追跡できるね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:22:03 ID:pw/1+Jpn0
7の車載機ってカード入れたまま電源入れちゃ駄目なのな
他の車載機は大丈夫なのかな?
サービスエリアとかでまんどくせ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:34:36 ID:TSZCimcx0
自宅最寄りのICがETC未整備なんで、電源入ったままカード抜き挿ししてるが何ともないぞ。
ちなみにホンダ純正の三菱製。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:06:10 ID:wDgyUb4N0
>>660
もっと困るのが街中でエンジンストップ励行し信号待ちするとき。
ま、わたしはパナなので影響ないが、逆にいちいちうるさい(カードが挿入されました)。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:27:54 ID:6rUbhoTZ0
>>660
説明書にそう書いてあるが、実際の所入れたまま掛けても
問題なかったはず。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:00:46 ID:F0zKmqbj0
おいらは、車載器自分で付けた。
アンテナ分離タイプで、アンテナは、上部パネルの中で、
パネル上はすっきり、本体も、目立たない所へ置き、
スイッチを取り付け、高速時のみONにして、普段はOFFにしている。
(カードは、常時入ったままーー使う時は、正常に動作している)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:15:31 ID:sYM8M3Vl0
オレも昨晩取り付けた
アンテナは熱線反射ガラスなので天井内装のエッジに引っかけて、
電源はセンターコンソールから取った
本体はシート下トレーにちょうどはまるところがあったのでそこへ収納
室内からETCの存在を消す事が出来た
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:32:42 ID:aueMIOtp0
ケンタッキー9ピース1000円セール

9月9日(土)「カーネルズ・デー」『9ピース スリフト』を、創業時価格の1,029円で、
各店舗とも先着20名様限定で発売します。
http://japan.kfc.co.jp/news/news060825kfc.html

明日です、先着20名なので最寄店の開店時間を調べておきましょう。
http://www.kfc.co.jp/search/index.html

ウィング ×2
リブ.  ×2
キール ×1
サイ  ×2
ドラム ×2
----------------------
 計   9ピース (1,029円)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:34:21 ID:ZsRynKZj0
>>597
オートバックスの取付け工賃幾らだった?
俺は7の車載機を近くのオートバックスに持っていったら、持ち込みは倍額の10,500円に
なりますとふざけたことをぬかすので、即刻やめて箱の中のリストに載っていた自動車工
場で取付けることにした。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:41:17 ID:4Ib41uVz0
持ち込み倍額はふつうじゃないのか?
顔なじみとか上得意の店ならともかくさ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:08:26 ID:wDgyUb4N0
>>667
10,500円も出せば、フルスペックの奴が本体+セットアップ+取付けできるもんね。
でも基本的に7器は(線も2本しかないし)DIY向きだと思う。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:32:18 ID:Ya6coR/K0
>>664
出口のETCゲート閉まってたらどうするの? ゲラゲラ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:33:32 ID:cS80Mrge0
目立たない所って書いてあるから、
一応抜き差しはできるんじゃないの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 14:54:23 ID:wDgyUb4N0
つか、なんでみんなそんなに隠したがるの? 7のはダサイから?
普及率からいって、今年が自慢できる最後の年だと思うんだけど…。
(ちなみにわが社の普及率は10%未満なので、あと2,3年は自慢できます)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:17:24 ID:dmevfF7M0
7に限らず、見えるところに後付の物があるのは、かっこ悪いからでは?
今更、ETCついてて自慢できるなんて思ってる人はこのスレにはほとんどいないと思うけど。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:29:40 ID:wDgyUb4N0
左のバイザーに盗難防止装置、右のバイザーにレーダー探知機、そしてダッシュ中央には一体型ETC。
もれの車は相当カコワルイことになってるらすいorz
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:30:44 ID:uw/s9dho0
>>667
そうなんだ
7で手に入れようかと思ってたけど、
素直にオートバックスやイエローハットで買おうかな。
そっちのがポインヨ多くもらえるんだよね?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:30:57 ID:xBogZfTP0
>>672
見えるとことにあると万一の事故のとき飛んで来て怪我するかもしれんから

そのくらいのこと考えろよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:47:13 ID:5g5oC+U/0
7dreamの車載器 8月30(水)に申込書投函して
佐川急便で本日届きました(分離型)静岡県です
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:54:29 ID:wDgyUb4N0
>>676
一体型なのでそれくらいの覚悟も、当たった時「痛ーてっく!」と叫ぶ準備もできておりやす。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 16:14:02 ID:KaXeom8c0
>>659
IBAは、サービス利用者以外の識別番号を勝手に抜いているな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:13:56 ID:l7jnsM8MO
>>676
ダッシュの上に転がしてるならまだしも、固定してりゃ大丈夫でしょ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:30:11 ID:ZVPfk34L0
カードが飛んできてキャッツアイみたいになるのが怖い。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:56:54 ID:lPggwdEk0
>>681
ズボンのベルトが切れるだけだ。問題ない
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:08:24 ID:Yv3fSl3i0
ETC車載器は隠したがるのにレーダー探知機は堂々と誇示してる人が多いのは何故?
オレのはスルーウェイの一体型(液晶表示付き)だから
見える場所に設置しないと液晶が無意味になる。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:19:14 ID:eMQNdLKhO
車載器が見えても見えなくてもどっちでもいい
一般レーンに入って止まるのが一番カッコ悪いと思う
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:25:50 ID:ZsRynKZj0
>>675
機能を求めないのなら、マイレージの600ポイントプレゼントはNGだが、7の
車載機のほうがいいと俺は判断したけど、あなたはどうだろうね。
ちなみに、取り付けに行った自動車工場は凄く丁寧な対応でいい感じだった。
車検もオートバックスに出したが、こんな糞対応をするところには見切りをつけ、
今度からは車検もこの工場に乗り換えることにした。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:43:22 ID:8mIJpHu20
オートバックスやイエローハットの工作員にとっては脅威だよね
怪しい会社が無料だと顧客が警戒して只でも普及が低調になるだろうけど
セブンイレブン級の有名企業が付いていると状況が違ってくるから

これからはボロ設けが難しくなるね・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:50:18 ID:MwFBCIZw0
>>683
レーダー探知機は隠したら動かないじゃんw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:52:55 ID:xSO0m3ZA0
ETC車載器を隠したがるのは多少カードを入れっぱなしにしてても
見えなきゃOKみたいな事じゃね?
つーかカード入れっぱなしの奴いる?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:53:02 ID:WYgh9KeR0
7dreamのETC車載器だけど、
一体型は発送が遅れてるらしく3週間くらい掛かるらしい。
分離型は2週間以内に届いてるっぽい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:00:11 ID:NouO9lzI0
配線がちょっとでもラクチンなようにと、一体型申し込んだorz
6日投函
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:26:23 ID:3sHhGhTw0
しかしマイレージ2倍キャンペーンのショボさったら無いな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:51:02 ID:5/WATLZH0
車載器つけたよヽ(゚∀゚ )ノ
なんだかちょっぴり高級になった気分('∀`)ウヘヘ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:59:27 ID:OB9wGAUR0
何処が高級なんや?
天下り役人に踊らされてだけだよ
もっと安く作れたのに、無理して買ったら高級に見えるんだ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:18:45 ID:6Rv6YKDa0
>>685
車検まで自動後退に出したんだ・・・
すげーw

>>675
自動後退で買うなら新たにカードも作って5千円キャッシュバックしないとおいしくないよ。
高速or自動後退の買い物の利用料金から引かれるだけみたいけど。
あと、買うなら1000ポイントになる(中日本の400ポイントが貰える)うちにやっておかないとね。

俺は去年、通販で好きな商品を買って600ポイントもらった上、露出配線になろうが自分で着けた。
露出配線なのはシガーのスイッチタイプにしたからってのもあるけどねw
その半年後、IBAのモニター当選したから露出配線のおかげで車載器の載せ替えは楽だったけどw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:34:58 ID:SNPDEizJ0
>>667
ごめん、オートバックス行ったら高そうだったから、結局セールついでにジェームス行ってきた
で、門前払い食らったorz モチコミハオコトワリダッテ

結局コクピットにお願いして5250円なり(分離型)
なんかお任せにしてたら説明書みたいにダッシュボード沿いに線を張り巡らせずに
ハンドルの下から入れてフロントガラスとの隙間からにゅっと出てくる感じになってた
すっきりしてるし、5000円出してもまぁよかったかな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:42:10 ID:vEeEM1hx0
阪神高速10月の土日はETC半額割引やとさ。
正確には10月22日の日曜日までやが、何で28日、29日は半額違うねん?
ようわからん・・・・・?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:55:42 ID:P4OTzptm0
帰りに高速乗ろうとして、20時にギリギリ間に合うか間に合わんかというところでギリギリ19時59分に入ったけれど(電波時計で確認)、
無事通勤割が適用されてて安心したわ。
通勤・深夜割って何分ぐらいなら大目にみてくれるんだろうね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:14:22 ID:F/FrDW220
車検で自動後退に出すと傷と凹みがオマケで付いてきます。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:15:47 ID:3sHhGhTw0
そうそう。ひどいもんだ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:13:32 ID:USMq3lRV0
明日は阪神高速乗るか
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:22:19 ID:riZ86npX0
>>660
ACCから電源取ってると、スターターまわしたときに電源が一旦
切れるからじゃないか?電源が入ったときにカードの情報を読ん
でる筈だから、エラーになる可能性があるって事だろう。

因みに俺は電源はIGから取ってて、カード挿したまんまSAでエンジン
かけたりしてるけど別にそれでゲート出られなかったことは無いよ。
読んでる最中に電圧下がるわけだから、電源が切れるより条件悪い
と思うけどね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:48:17 ID:OB9wGAUR0
最近一般レーンの貧乏野郎に料金所で抜かされる事が多いよな
エラーの原因って何が一番多いんだ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:57:34 ID:mqTaImxA0
毎日毎日エラーだエラーだと書いて楽しい?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:58:16 ID:50Nk19K30
夜間早朝割引や通勤割引適用のため
乗ったICから100kmに達する直前のICで一旦降りたいなと思います。
(カード複数枚所有)

以前はSAで配られている案内に階段状の距離・料金表が載っていて役に立ちましたが
最近それがSAに置いてなさそうです。
WEBでもいいのでどこかにないかご存じの方はいらっしゃるでしょうか?

関越がメインですが東日本高速道路株式会社のサイトでは
出発ICと到着ICを入力しての検索しかできなさそうです。
いつも決まったICから載るわけではないので
その場に応じて調べられるのが欲しいです。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:00:50 ID:LmNjuU6F0
つ ハイウェイナビゲータ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:19:12 ID:cCQxVSbZ0
>>704
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151232022/718
ここに書いたんだけどね。
pdfだよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:48:49 ID:Ols60xlR0
>>702
@ETC車載器搭載不可能車
A中古の車載器
B知識がないのにDIYで車載器をつけた香具師
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:52:34 ID:XI9k0vyoO
>>694
オートバックスの宣伝に騙されていた。
まぁ、いい工場も見つかったし、二度と頼まないけど。
しかし倍額の工賃って、罰金かね?
オートバックス、何様のつもりかと思ったよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:55:24 ID:Rtck3jF10
>>704
>最近それがSAに置いてなさそうです。
置いてるんだが、窓口で言わないとくれない。
多分コスト削減で極力部数を減らし、積極的に欲しい人にのみ渡すようにしてる。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:03:04 ID:wG0cooaL0
>>702
おまえにETCは向いてないようだな。諦めて一般レーン逝け
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:05:03 ID:9NDnvitfO
今日、ETC&一般レーンを通るとき、カードを挿し忘れてぶっちぎってしまった・・・。
これってどうなるの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:06:55 ID:C03We/3D0
>>711

お迎えが来るぞw
逮捕される前に出頭した方が刑が軽くなるから、今すぐ出頭せよ!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:07:21 ID:P8jyB6ih0
>>711
あとで所轄警察署がタイーホしに来ます。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:11:47 ID:4dtL9Bz50
>>711の人気に嫉妬
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:13:33 ID:IFLwT9uY0
>>711は署内でも人気になるだろう・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:13:49 ID:25Sh+GJ70
 どうするかって常識的な対応をすればいいだけだと思うけど。

 普通出口ならその場で料金所事務所に行くでしょ。入口なら出口の有人レーンで申し出れば通行券の
とり忘れということで入口料金所に確認のうえ処理してくれるし。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:32:05 ID:TOZDiWQW0
>>711

あまり心配しなくても大丈夫。
民事の方では、損害賠償は程度にもよるが70〜100万円程度。

刑事の方はあちらの出方次第だが、最悪でも罰金刑止まりで懲役になることはない。
自首と逮捕では刑の軽重(罰金額)が変わるので、自分にとって最善と思われる方法を選択すること。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:34:27 ID:C03We/3D0
明日のニュースが楽しみだな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:35:38 ID:kZvEzQWB0
逮捕マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 02:17:11 ID:wG0cooaL0
普通、逃げない罠。プレート控えられてるし。すでに足もついているはず>>711
721名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/10(日) 02:42:57 ID:V8fUN12t0
何か>>711を窮地に立たせたい奴らばかりだな。
正直に事務所へ直行した方がいいぞ!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 03:45:47 ID:zkZ8J9a/0
早朝夜間割引の100`以内って首都高→東北道を走った場合、首都高の
走行分も距離に含めるの?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 03:48:16 ID:cCQxVSbZ0
>>722
いいえ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 04:09:02 ID:zkZ8J9a/0
>>723
サンクス
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 04:31:26 ID:4HIPR8/80
なにげにうれしい首都高のETC用特定料金区間

第三京浜→横浜市中心部とか以前はたった数キロに600円なんか払って首都高入りたくないから
三ツ沢で降りて多少の渋滞覚悟で下路通って行ってたけど、
ETC付けたら三ツ沢〜みなとみらいまでが240円になったからだんぜんこっち使うようになった。

あと空港中央までも560円(休日)これは安い
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 04:38:35 ID:cxqFcBqd0
リース品を通販で買った場合、イエローやオートで取り付けてもらうよりは
新車かったディラーのほうが安くつけてもらえるのかな?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 04:44:34 ID:L52X4+wa0
>>722
先払い区間(この場合は首都高)は、
後払い区間(この場合は東北道)と距離の足し算は出来ない仕組み。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 05:12:04 ID:ettsuB9d0
>>726
少々高くてもディーラーが安心だとおもう
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 05:15:17 ID:e2slFgAI0
>>702
>707の理由に加えて相性。俺は中央道の特定のレーンと相性わるい。

聞いた話では突破したやつのすぐ後はエラーになるようだ。リセットが間に合わないのか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 05:25:59 ID:smgMikdq0
7の車載器はよこいはよこいと祈って早10日。
一体型は通常より遅くなるってまじかよウラるーとくんだよ…orz
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 06:49:44 ID:otVxDrpO0
>>730
カードは大丈夫ですか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 08:31:09 ID:GebSnuNj0
>OB9wGAUR0
なんか、嫌な事でもあったのか?w
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:51:19 ID:u1EQIGGd0
車載器ぐらい自分でつければいいのに・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:04:59 ID:/0AlkkxX0
ブッチちぎって無くても
二重課金で逮捕される可能性もあるぞ
普通に課金されても表示機が停止の場合、収受員がナンバーをメモして
警察に通報していますので、事実上二重課金になる可能性あります。
区間料金の所では大丈夫だけれど、阪神高速のようにゲートが上がりっぱなしで
入口だけで課金される所は要注意です。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:09:54 ID:/0AlkkxX0
>>734

連なってETCレーンに入った場合
先頭の車が、後続の車のETCで反応した表示機の「走行」を見て通過
その後の車も後続の車で反応して通過、一番最後の車は、「停止」の表示で停止しないと
ナンバーを記録されていまうんです
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:24:18 ID:57D6HGQmO
>>735
記録見れば課金されてるんだから突破でも無問題じゃないの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:12:08 ID:6mdpfKJb0
7の分離型、2週間で届いた
自分で付けて、昨日高速乗ったけど問題なかった

しかし、安っぽい筐体だね コレw

機能的にはなーんの問題もないし
何より無料ってのが良いけどね(^^)
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:21:21 ID:P0zba1tZ0 BE:311640645-BRZ(5311)
7の分離型を頼んで10日くらい。まだコネー
10年前のレガシィだからこれで充分だw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:37:58 ID:otVxDrpO0
7機と普通機の違いをデメリットを中心にまとめました。
悩んでいる人は参考にしてください。
・音声案内、液晶表示がない
・差込み、引抜きが完全手動(イジェクト等なし)
・アンテナに状態LEDなし(分離型)
・フロントガラスには直接貼れない(分離型)
・クレカ等のIC付カードを入れた場合エラー音がしない(LEDで確認可)
・質感がプラスチックそのもの
・DIYせず業者に取付けを頼む場合、持ち込み料金をプラスされることが多い
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:13:55 ID:80tYUY1d0
>>739
> DIYせず業者に取付けを頼む場合、持ち込み料金をプラスされることが多い

プラスがあるのは自動後退とか、機械も抱き合わせで売りたいカー用品店。
7の車載機が入っている箱の中のリストの業者なら、通常料金でやってくれる。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:28:15 ID:9by/mJjb0
京葉道路ってなんで割引対象外なん?
千葉の人たち困るやん。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:41:23 ID:cxqFcBqd0
>>740


その業者一覧って注文する前に見れる?
ちかくにあるかで判断したいんだけど
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:53:27 ID:BFJ4ctjJ0
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:53:39 ID:cId+U0+tO
カードスロット二つ付いた車載器が欲しい。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:56:59 ID:80tYUY1d0
>>742
つ ETCステーション ETC車載器取付サービス店
 ttp://www.j-rs.co.jp/support/etc_shop.html

箱に入っていたリストはこれよりも少し提携店数が増えていた。
まあ少なくとも、自動後退の店舗数よりは多いのではないかと思う。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:58:43 ID:K6G2+bag0
>>744
カード2枚同時課金車載器?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:11:26 ID:cxqFcBqd0
>>743
>>745

ありがと

有限会社がほとんどだね。
ああいう町工場は一見サンお断りみたいな雰囲気を醸し出していてなんとなく行きづらいけど
別に大丈夫だよね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:15:53 ID:KJmhYNxd0
>>741
東金道路も対象外だよ…orz
通勤割引して欲しいのに
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:22:15 ID:9NDnvitfO
>>711だけど・・
おいらは阪神高速東線から乗ってぶっちぎってしまったんだけど、そのことを西線に入るときに料金所のおじさんに言ったんだ。そしたらおじさんは「ここでは東線の料金徴収はできないからまたその入り口に行った時申し出て下さい」とのこと。
しかしおいらはたまたま阪神高速に乗っただけで、家からその料金所までも遠くなかなか行けないのだ。
どうすりゃいいのか・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:34:01 ID:80tYUY1d0
>>747
俺の行ったところはいい工場だった。
自動後退のカウンターの無愛想なアホ女なんか比べ物にならない。
事前に電話して予約するときか、工場のホームページがあればそれでどんな感じの
ところか、確かめりゃいいんでないの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:50:40 ID:kZvEzQWB0
>>749
タイーホされるかもしれないのに遠いとか言ってていいのかなw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:01:53 ID:K6G2+bag0
>>751
突然タイーホされても、その地位が揺るがない、素晴しい生活を送ってる人じゃ無い?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:04:07 ID:gfK1GE5f0
>>749
電話でもして他の対処方法きいてみれ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:17:54 ID:7Meh5Juz0
>>752
何故かタイーホされない人鴨試練
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:46:27 ID:J781Q0A8O
>>754
タイーホされたらその時と思ってんじゃない?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:13:34 ID:UdKoEJ+r0
>>751
タイーホなんてされネーよ。数百円の取りっぱぐれにいちいち阪神高速が
動くわけ無い。万が一動いたとしても先ずは支払いの督促状が来るだろ。
不払いの常習者で、ある程度まとまった被害額になって、督促にも一切応じず、
証拠隠滅や逃亡のおそれがあると見なされて初めてタイーホの可能性が発生する。

…なーんて、マジレスしちゃった。釣りだったらゴメンね。テヘッ❤ฺ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:31:34 ID:otVxDrpO0
>>751
またその入り口に行った時、と言われたわけだから、一生行かなきゃ払わなくてもいいのは自明の理。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:57:03 ID:cKCggBF90
>>739
7の分離型ですが、クレカを入れた時は通常と違う鳴り方します。
LEDも赤のままです。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:10:55 ID:iAdyJqM40
セットアップの際、本人確認ってされますか?
親名義の車で親の名前でセットアップをお願いしようとする場合、
委任状とか必要なんでしょうか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:26:30 ID:otVxDrpO0
>>759
名義は関係ない。俺の車ローン中でディーラー名義だけどOKでした。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:41:17 ID:iAdyJqM40
>>760
dクス
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:53:41 ID:xNUmrzux0
>747
有限会社に偏見をもっているようだが、
有限会社、株式会社は会社の信用、規模ではない
株式公開したくない場合は有限という法律上、実務上の問題
資本金数百億の巨大有限も存在する、合名、合資会社も同様
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:22:32 ID:60CeF1430
サントリーが有限だったような。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:32:59 ID:uSv7pdti0
そんなのんきな経営者いまどきいないでしょ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:44:48 ID:80tYUY1d0
>>763
サントリーは株式会社
非上場なだけ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:50:30 ID:tpfwyBXC0
あれ?今年の会社法の改正で株式会社と有限会社の区別無くなったんでは?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:54:26 ID:ediIjNZB0
>>766
有限会社はなくなったね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:10:42 ID:xrvtBFAP0
>>670
頭悪いね。日本語読めないの?
>>688
おいら。蓋付だから。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:29:08 ID:xNUmrzux0
>766
有限会社が完全に無くなったのではない
すでにある有限会社は特例有限会社として存続できる
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:43:09 ID:cxqFcBqd0
今日イエローハットでETCみてきたけどリース制度による割引について何も書いてなかったなー。
もう期限切れなんだろうか?
最近イエローで買った人いる?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:02:21 ID:otVxDrpO0
>>770
大手チェーンでリース制度割引を積極的に展開してるのはモンテぐらいじゃないの?
イエローの広告にもHPにもリースのことは書いてない・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:09:57 ID:cxqFcBqd0
http://www.orse.or.jp/monitor/store_list.html

これみると近くのイエローとかも適用してるはずんだよね。分割orクレジットという条件はあるみたいだけど。
なるべく使われたくないのかいな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:17:08 ID:+WCt4jBS0
http://shutoko-card.jp/

首都高カードで取付の話題でてこないのですが、
DIYでいないならお得な気がするのですがどうですか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:21:27 ID:cfHPcjC10
名古屋高速ってボッタクリなのにETC付けてもメリットなし。
岐阜小牧間通勤割引で600円。そこから名古屋市内まで1100円。
何とかしてくれ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:22:55 ID:6vRbc2Zi0
自分の中で盛り上がって7月にETC付けたものの
いまだに高速乗ってない。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:26:37 ID:tpfwyBXC0
無線通行の実戦テストもしてないのか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:28:42 ID:ediIjNZB0
>>775
ポインヨはちゃんともらったか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:46:25 ID:6vRbc2Zi0
>>777
そこはぬかりなく('∀`)ウヘヘ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:48:22 ID:YuZ7nKGX0
マイレージ還元分って、首都高で使えまつか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:18:57 ID:DoohRuOa0
>>779
それぐらい自分で調べろカス
お前の目の前にある箱はなんだ?
http://www.smile-etc.jp/service/point_doro.html
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:27:05 ID:SnUR7JEw0
↑弁当箱です
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:28:06 ID:9/TXBjxs0
ツンデレktkr
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:59:08 ID:tla7eRna0
セゾンのETCカード届いた。申し込みから5日で到着。
7の車載器はまだ先っぽい。

今日分かったこと。
無職でもETCカードは作れるようだ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:11:54 ID:r3QdWwuD0
無職の癖に高速利用する気か!
歩いていけ!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:18:52 ID:tla7eRna0
高速を徒歩で通ったら怒られますんで。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:31:07 ID:A69qX68k0
ガキの頃、近所のヤシが三輪車での進入成功。
何メートルか走行後、保護された
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 04:20:12 ID:Vk2yyd/l0
カー用品ショップでなくてETC車載器取付サービス店の工場で取り付けると大体いくら?
カー用品ショップは5000円〜1万円だとか
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 04:21:17 ID:sc6SAHxW0
強者
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 06:10:30 ID:sGikKPIz0
>>785
自殺未遂で、高速道路ふらついたことあるけど、だれにも怒られなかったし、つかまりもしなかったよ。
パトカービュンビュン来て、「バス停かサービスエリアから出なさい」って放送で呼びかけられはしたけどね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 09:35:46 ID:VNjBm6N+0
カードの接触面の所が、腐食してきてるのですが
このままで大丈夫でしょうか、時々バーが開かない事があります
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 09:40:36 ID:TaOyKLgr0
すぐにカード会社に電話して再発行してもらえ。
ゲートでオカマ掘られてあぼーんするぞ(マジ)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:03:41 ID:Dx0pmrlB0
>>790
ETCカード1枚しか持ってないのか?
通勤割引とか使うとき2枚以上有ると便利だぞ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:21:40 ID:VNjBm6N+0
2枚持って必ず得とわ言えないでしょ
私の場合、通勤に高速道路を使わないしね
ポイントが2枚のカードに分かれると
割引率も低くなるんじゃないですか
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:02:33 ID:n5MJfwm40
複数枚持ってて得することはあるけど損することはない。
親カードを複数枚持ってる場合だけど。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:08:55 ID:RxWXKWgj0
近所のABに取り付け料金(持ち込み)を尋ねたら
「¥15750です。」だってヨ。口アングリ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:19:56 ID:9eQLy75eO
>>795
素人並の雑な仕事してるくせに\15000かよ(w
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:35:46 ID:45CrHuW90
>>794
日本語でおk
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:40:58 ID:n5MJfwm40
そんなに変な文章だった?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:56:06 ID:/OQsZwvX0
親カードの意味が分かんねんじゃね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:03:13 ID:PJD897zu0
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:35:08 ID:Dx0pmrlB0
親カード=クレジットカードだろ
普通分かると思うが・・
日曜日とかに100km以上ドライブする可能性が少しでも有れば
ETCカード2枚以上持ってたほうが得すると思う
帰りは大体通勤割引になる時間帯になるだろうし
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:36:33 ID:45CrHuW90
>複数枚持ってて得することはあるけど損することはない
>>793

>親カードを複数枚持ってる場合だけど
>>意味不明
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:37:59 ID:45CrHuW90
親1枚で子複数でも通勤割多段活用できるんだよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:39:32 ID:XRYpjX2y0
割引が適用される事を前提としているみたいです。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:50:47 ID:KJ3d4R6Z0
>>802
誰も等分に使えとは書いてない
2枚目は通勤割多段活用や1枚目がおかしくなった時の予備
使う機会が無いなら使う必要は無い。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:16:14 ID:n5MJfwm40
>>803
親カード1枚に付きETCカード1枚が普通だと思っていたけど違うのか。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:24:31 ID:VNjBm6N+0
2枚使い分け得する者もいれば
損してる者もいるんじゃないですか
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:37:52 ID:Dx0pmrlB0
クレジットカードの家族カードとかでは通常ETCカードは
発行してくれないと思うよ、本カードにETCカード1枚だけが基本のはず
>>807
損する使い方って具体的にどうすりゃ出来るのさ?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:52:04 ID:9ZQ2jM630
マイルが分散して使いきれない、とかじゃないの。
まあ2枚持ってるからって無理して2枚使うことも無いけどな。
予備としていいよ。欠点はカードケースの場所が1枚分取られるくらいか。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 16:05:24 ID:n5MJfwm40
アメックスやダイナースもちだとか。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 16:23:27 ID:znTTeakj0
>>808
大丈夫、家族カードのETCもあるよ!
支払った分のクレジットのポイントは
通常の買い物と同じく合算出来る。

※ETCのマイレージは合算は出来ない
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 16:43:00 ID:VNjBm6N+0
なぜ前払いを残さなかったのかな?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 16:48:18 ID:lIZD+TD/0
>>808
セゾンは5枚発行してくれるぞ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:21:43 ID:9eQLy75eO
>>812
建前では、ヘビーユーザとサンドラとの不公平を無くす為。
ただ、会社的にはポイント制のほうがウマー
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:27:02 ID:uVRY3MqK0
いまだに前払いのぶん(10万)使ってない。少し不安ではある。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:46:50 ID:LawTk9zM0
何が不安なの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:19:23 ID:m/RcKU1A0
>>780
口は悪いけど優しいのね。
口だけ優しくて冷たい人より、よっぽどまし。
あなたきっとモテルわよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:34:11 ID:q9uewUWP0
http://ufjcard.com/credit_card/viaso/index.html
年会費無料、家族カードでETC発行可、ETC利用分1%CB
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:32:20 ID:Dx0pmrlB0
みんな情報サンクス、探せばETCに有利なカードって有るんだね
>>780
とりあえずメアドでも晒してみれば?
いいこと有るかもね(^^;
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:18:21 ID:rMkPIWzr0
>>785
でもSAにHighway Walkerが置いてあったぞ?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:39:26 ID:bZRtCuO90
競歩ならイケるよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:14:17 ID:lIZD+TD/0
>>711にぴったりの記事が見つかりました。
(ノ∀`) アチャー
 ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000108090.shtml
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:30:35 ID:sA3CqPdI0
 横浜区検は11日、高速道路の料金を払わなかったとして、横浜市港南区下永谷、会社員畠山典久容疑者(36)を
道路整備特別措置法違反(不正通行)の罪で横浜簡裁に略式起訴し、簡裁は同日、罰金100万円の略式命令を出した。
畠山容疑者は即日納付した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060911-00000215-yom-soci
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:32:01 ID:Reqc8gjG0
ま た 畠 山 か
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:58:57 ID:tla7eRna0
7の車載器って、電源取る部分はどういう形の端子になってる?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:00:25 ID:rMkPIWzr0
>>822
通常の3倍
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:17:59 ID:uVRY3MqK0
ハハッ こりゃまたハデに!
罰金100万円て!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:20:40 ID:FniRcV/m0
即日納付できるなら最初から払えばいいのに
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:28:38 ID:Dx0pmrlB0
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:29:03 ID:kfjJF1gx0
>>823
>不正通行の法定刑は罰金30万円以下だが、区検は罰金を加算し、
>略式起訴上限の罰金100万円を求刑した。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
略式を良しとすれば法定刑以上の罰金を請求できるの?
なら略式を拒否して正式裁判やって、簡裁の裁判で罪を全面的に認めたら
罰金30万で済んでたんじゃねえ?国選弁護士ならタダだし。

裁判のことはよくわからねえけど、そんな気がする。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:30:39 ID:bZRtCuO90
知らないのか、無視し続けてたんじゃないか。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:31:10 ID:pXTeloMi0
>825
エレクトロタップ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:33:05 ID:UbHjB5da0
>>825
7の車載器今日付けたけど、現存のACCのケーブルから分岐するコネクタみないなやつ(圧着タイプ)でしたよ。
というわけでwktkして、ETCレーンに入ってみたが無事に通過できた。良かった。
チラ裏スマソ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:34:22 ID:btQUqvHN0
>>825
赤いクリップみたいなの。挟んでペンチかなんかでかしめると通電する。
−側はC型の端子。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:38:41 ID:kfjJF1gx0
>>831
でも、同じ罪を繰り返してたわけでしょ?
それを一度の裁判でやるわけだから、法定刑いっぱいいっぱいまで行くのは
わかるんだけど…。
1回やって罰を受けて、そのあとでまたやって…ってのとは違うと思うんだけど。

財産刑だとカネを増すだけだけど、自由刑もある項目だったらどうよ?
最高刑3年以下の懲役なのに、何故か懲役300年の判決が出るとか、有り得る?
836sage:2006/09/11(月) 23:43:29 ID:pwbMkyrQ0
>>830
どんな理由だろうが法定刑以上を求刑することはありえない。
複数回分をカウントしたためだと思われる。

ちなみに国選弁護人もタダではない。
国が立て替えてあとで被告人に請求する。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:56:17 ID:kfjJF1gx0
>>836
俺、いまだに請求されてないけど…。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:04:03 ID:nOM2KH150
併科が認められる罰金刑なんだろ
正式裁判になったら30万×回数の求刑になるから
あっさり100万払ったんじゃね?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:22:20 ID:wKNNmBoA0
>>838
被告人が負担するのが原則だが、裁判官の裁量で負担させないこともある。
判決主文に「訴訟費用は被告人の負担とする」の一言がなければ負担しなくていいという意味。

仮にその一言があっても、その後免除を申し立てて免除決定が出れば払わなくても良くなる。

ってことらしい。
840839:2006/09/12(火) 00:24:14 ID:wKNNmBoA0
すまん間違った。
>>838 ×
>>837 ○
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:49:17 ID:s35WLQSo0
7のチラシに入ってる町工場で7のETCを取り付けた人っていくらしました?
またディラーで頼む場合はいくらくらいかかるでしょう?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:49:44 ID:EiYrMRCs0
>>841
「通販で買った車載器を取り付けてもらうといくらですか」
電話で聞いて、電話に出た人の名前も聞いとく。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:52:15 ID:OSkWbiGN0
名古屋高速のふざけた料金体系(日本一高い750円)&通勤時間帯割引一切無し
深夜及び日曜祝日がわずか10%割引

↑これに抗議活動したいんだが既にやってる団体とかないですか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:02:21 ID:kfRUdW+q0
>>843
フリーウェイクラブ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:34:47 ID:Y0kgSQot0
>>843
今ならまだ、回数券(金券屋で、1枚650円)使えるから、それ使っとけば?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:41:20 ID:ZiwE1O5DO
新神戸トンネルも普通車600円
ETCの割引もなし、マイレージもなし
いつもカード抜いて一般混合レーンで回数券で払ってる
車載器からもブースからも警報なってる
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:57:51 ID:EhKe4juIO
>>841
ちょうど今日7の分離型をディーラーで3150円でつけてもらったよ
車はそこで買ったセルシオで二時間くらいかかりました
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:00:35 ID:PIc7zu1g0
デンソーの旗とか掲げてる電装屋持っていくと仕事早いですよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:00:43 ID:7y3hynex0
>>841
提携店での取付けは、4200〜6300円と資料に書いていたと思う。
俺が行ったところは6300円だった。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:09:28 ID:o6RoOFAr0
今日スイッチ噛ませました。

それで最終確認したいのですが、入口と出口と
検札だけオンであとは高速上でもオフしてておkですよね?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:23:33 ID:SbdLROJG0
>>850
いいけど多分つけ忘れるから高速降りるまではつけっぱなしの方がいいと思う
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:25:06 ID:ADod+kde0
>>843
使わないのが一番の抗議じゃないか。
漏れは東海環状できたら、ほとんど乗らなくなった。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:28:56 ID:ySJ/Yscy0
ETCの取り付け自体は簡単だけど、車によって
内装外したりするのがまんどいんだな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:32:27 ID:LcTC1HKH0
>>762
エクソンモービルは未だに有限会社。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:32:53 ID:o6RoOFAr0
>>851
ありがとでヤンス

何を思ったか赤いLED付きのスイッチ付けちゃって
今確認したら夜は果てしなくウザイ。
昼間は大して気にならんかったのだけど。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:35:30 ID:M8z44G/TO
自分で取り付けましたとか、スイッチかませましたとか、
いちいち報告うざいと思うのは俺だけか?
オーディオやナビのDIYぐらいでいちいち報告するか?
しないだろ?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:43:18 ID:o6RoOFAr0
>>856
ごめんね、かあちゃんちょっと聞きたいこと
あったもんだからさ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:44:48 ID:ID9YJeMf0
自分で取り付けてスイッチかませました。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:45:33 ID:IbJQaUjq0
>>856
ここはそういう情報とかを交換するスレだろ
これからETCをつけたいって思う奴もいるわけだ。
それがうざいって思うなら来なきゃいいじゃねーか。
ちがうか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:49:36 ID:J4AWBZAy0
7の自分で取り付けます。
まだ届いてないけど。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:51:33 ID:10ZSKERk0
>>859
禿同
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:12:56 ID:7dJvl8Op0
自分で取り付けたけどスイッチかませませんでした。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:31:59 ID:+B5rUMqK0
見た目を気にしないならヤフオクのシガーライタから必要な配線が出てる
タイプを買っても問題無いですかね?シガーライタ分岐させて携帯充電とか
2つくらい常時使用する予定が有るのですが。

これとか↓
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n36679145

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:42:40 ID:vJbwpO3d0
セブンの無料ETCで同時申し込みのETCカードってどうなんだろう?
クレカとETCカードが両方とも年会費永年無料となってってるけど
何か落とし穴とかは無いのかな?

パンフレット見ても良く判らないから悩むよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:44:14 ID:Kw4mxjC1O
自分で取り付けたけど、スイッチ挟めばよかったと後悔。
また、線引っ張り出してやり直すとするか。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:45:42 ID:YMM0wuFU0
>>850
阪神高速みたいに入口で一般料金取ってから、路上のセンサーで割引くところもあるから、高速道路上はONがいいかと・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:05:48 ID:wDgt3Rig0
>>866
うそ〜 そんなはずはないと小1時間詰問してみたい
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:25:59 ID:pmichgA50
>>862禿ワロタ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:29:56 ID:lyEFfWVs0
>>866
そうそうあるよ。阪神高速。
私もスイッチ付けてるけど、阪神は、ONのままだよ。
>>855
青のLEDが付くスイッチ使ってる。高速乗る前にONになってるか
確認するため。テブラで小奇麗にシール張ってる。
(エンジンかけるたび、案内の音が出るので、うざいからスイッチ付けた)
>>863
今時、端子セットだけで、100円で売ってるよ。シガライターからは、ナンセンス。
ヒューズボックスから、電源とってがんばってみー。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:40:16 ID:f3aJeJDJ0
>>843
前払いに積み込んでおけば18.3%引き
今さらだけど、、、
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:42:56 ID:ufQzPeKu0
スイッチかますって言うけど
常時電源、アクセサリー、アースってある場合はどこにかますの?
アクセサリーだけでいいのかな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:47:39 ID:22gGTXTA0
は?通常時どこでONOFF見てるか考えれば分かるだろ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:49:21 ID:wDgt3Rig0
>>866 >>869
うそ書くな、書くなら調べて正しいこと書けよなぁ
下記URLの下の方に記載されているゾ
ttp://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/etc/etc_waribiki/hyouzi.html
※3:出口等のETC通信機器の下をご通行時にカード未挿入等の場合は、車載器に
   割引額を表示・音声案内することはできませんのでご注意下さい。この場合でも
   平日時間帯割引、土曜・休日割引及び環境ロードプライシング適用後の料金で
   ご請求させていただきます。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:50:59 ID:ufQzPeKu0
>>872
ちゅーことはアクセでいいんやね
サンキュ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:55:35 ID:OfIS1PvP0
常時電源取ってるヤツの常時側は抜き忘れ防止アラーム用でしょ
制御はアクセ側
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:17:23 ID:kHchql1X0
>>873
ほうー、細かいの探したね。褒めてやるよ。
出口で割引の音声案内あるから、ON必要かと思ってたから、
今度から、出口は、OFFにしておこうっと。サンクス。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:21:30 ID:eGLHavPm0
お前みたいな馬鹿にほめていらねぇ〜よ
嘘書くようなやつはものの言い方もわからねえようだな

ところで電源側にSW付けてる人はどのような目的でSW
つけるのか教えてくれ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:21:40 ID:N3OEoKGz0
ETCカードはどこがお薦めですか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:32:18 ID:kHchql1X0
>>877
しょうがねーな。
褒めついでに、教えてやるよ。
カード入れっぱなしにするためと、(分離で常時電源無いタイプ)
エンジンかけるときに、案内音がうざいからだよ。(カード有り無しにかかわらず)
機械の電源確認は、LED付きスイッチなので、すぐわかる。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:43:45 ID:eGLHavPm0
>>879
ありがとさん、みなおしたお
あんたの使ってるETCの音声案内は設定で停止や音量の調節できないのかい
それじゃSW有った方がエエな
おれまた省エネのためだけにSW付けるのかと思ってたよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:50:33 ID:IhXc2jbt0
>>873これって
カード未挿入等=電源オフ
って解釈してもよいのかな?
882863:2006/09/13(水) 00:58:12 ID:OikgDesX0
>>869
どうもです。不器用ですが頑張ってみます^^;
883873:2006/09/13(水) 01:01:19 ID:eGLHavPm0
>>881
阪神高速の出口料金所以外はいいんじゃないかな、利用情報はETC本体に記録されるのではなく
ETCカードに記録されるので、カード未挿入も、OFFも一緒だと思う

入り口記録 出口課金の場合はカード未挿入も、OFFも当然だめよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:06:15 ID:IhXc2jbt0
>>883
なるほどサンスコ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:18:24 ID:N3OEoKGz0
お薦めのETCカード会社って無いの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:27:21 ID:eGLHavPm0
>>885
スレつかないね、ETCカード単体ってのは”ETCパーソナルカード”以外
しらないなぁ、他にあったら教えてくれ。
普通はクレジットカード会社がETCカードを発行するので、クレジット会
社のお勧めをきいた方が良いかもね。
答えにならず、スマソ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:29:58 ID:N3OEoKGz0
レス、サンクス
カード会社の事を聞くのはアンタッチャブルな事なんでしょうか?
結構重要な事だと思うんだけど・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:33:15 ID:2132d1EX0
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:38:28 ID:eGLHavPm0
>>887
そんなことないぞ、ETC初期の頃はよく話題になってたぞ
そういえばさいきんみないな
いまカードもっているのなら、そこで発行してもらえばいいと
思うぞ。
メインカード以外に新しく作るのなら年会費無料が最低条件
だろうけどな
まぁ”ETCカード”でググってみろ、一杯出てくるから、それ
一通り読んでから質問したら、良い回答えられるかもな
まぁかんばってくれ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:41:08 ID:N3OEoKGz0
みんなありがとう
リンク先も含めて参考にさせてもらいます参考
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:59:33 ID:BCzMqXIG0
>>883
offにしてたら道路会社側に経路情報がわからないんじゃないの?
首都高での話だけど入口ゲート通った後カード抜いてても請求書では出口ゲートがわかるよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:12:02 ID:+eQajbRC0
PANA500Dスイッチ付、PANAナビ連動付。
阪神スルーの三菱タダ車載器はシガー接続、
オクで探した、シガープラグにスイッチあるやつつけてる。
すべて、ナビとETCは別々に電源ON・OFFできる。

一度、高速走行中ETCの電源切っていて、出口直前で気づいたが間に合わずストップ。
後続車なし。

両方ともスイッチつけているのは、使わないときに変に熱くなるからだよ。
カードなんて差しっ放し、抜き忘れ警報なんて使わない。

ナビにも電源つけた理由は、通電時間をHDDに記録しているらしいから、
延命化のために、こまめに切っている。

ついでだけど、PANAナビ・ETC連動はシリアル接続らしく、
先にETCの電源入れとかないと、ナビで認識せず、ETC単独運用となる。
ナビ連動だと、ETC本体から音声が出ない。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:27:12 ID:M6aFa1AU0
>>891
阪神高速では何処で出ようと(出口課金以外)請求金額はかわらないので
出口の経路情報なんて知ったことか・・・関係なし
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:31:25 ID:M6aFa1AU0
カード車載した状態で盗難にあったら、救済うけれないよ
おのおの方はわかって装着しっぱなしなのか
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:40:45 ID:5BhMjdf+0
>>893
ETC無線通行での乗継行為でエラーor乗継料金非適用にならんか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 07:12:05 ID:RsQKSpzvO
スレとレスぐらい区別つけとけ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 08:40:19 ID:ZEWVri7q0
kakaku.comにのっているような金額はセットアップ料金込み?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:09:25 ID:n5sJ1yJHO
>>895
ヒント
ここ一連の出口電源切論者は、乗り継ぎに縁の無い人。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:38:28 ID:uyUbPRUf0
>>895
札幌市内の均一料金区間も出口にゲート無いけど問題ないよ。
小樽なんか入口のゲートもないし。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:05:19 ID:2xu6cccb0
みんな最初から出るとこ決めてるのか
オレ突然入り口入ったり、思いつきで出ることあるから
電源切るなんて信じられん・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:06:22 ID:3DHSteSr0
>>895
乗り継ぎするのに、カード無しとか、OFFとかあり得ん話やろ
いちいち細かいこと書いてられねえよ、常識で考えてくれ
>>896
こまか〜、意味わかってんだから、読み替えてよ小言じいさん
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:14:24 ID:8lnwxzW00
首都高ただ乗りしちゃったYO!
なんか最近バー上げっぱなしじゃん?
通信エラー起こしてたみたいでそのまま通過しちゃった。
あれ?料金は〜・・・がなかったから、おかしいなぁって思って
リピートボタン押しても課金されてなかった。

なんか俺の車戴器首都高と相性良くないみたいだ。
カルソニクーの分離型。
ネクスコではエラー起きないのに。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:28:09 ID:yckcZx/m0
>>895
乗り継ぎする場合は出口が指定されていて出口ゲートの情報を書き込んでるから
別の出口で降りたら乗継料金非適用になる、
だからカードを抜いてるのも非適用になると考えるほうが自然だな。
それと入り口と出口で違うカードが挿入されてる場合でもエラーが出るぞ
前払いとマイレージを分けていて松原線→西名阪と走ったとき
三宅カーブを過ぎたあたりで交換したら大堀のアンテナでエラー点灯
松原バリアが迫ってるのであせったよ。
一度抜いて再挿入で事なきを得たがエラーが出たままバリアに突っ込んでたら
ひょっとしたらバーが開かなかったかもしれん。
池田線→中国道でも似た構造になってるな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:56:33 ID:kHchql1X0
>>895>>898
とりあえず、板の流れで、乗り継ぎしない時は、出口はSWをOFF。
乗り継ぎ利用時は、当たり前で、ずっとSWをON。
の解釈。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:21:46 ID:Bzo5T/MZ0
>>902
バカだなあ……。
そういうの、ばらしちゃうと、当局が対応しちゃうでしょ!
黙っておけば、ずっとただ乗りできたかもしれないのに……。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:24:09 ID:r1Q23Uwk0
首都高の途中で降りると割り引かれる区間のときも、
スイッチオフでつな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:26:11 ID:3DHSteSr0
>>906
そんなやついね〜ヨ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:29:02 ID:8lnwxzW00
>>905
本線料金所とかのバーがあるところが恐怖だよ。マジデ氏ぬ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:08:12 ID:DgReGP8l0
スレ違いかもしれませんが、よろしければ教えてください
ディーラーで新車購入時にパナCY-ET906を取り付けしてもらいました
無事納車され、ETCカードを本機へ挿入したのですがなぜか最後まで入りません、
と言うか、完全に最後まで入るのですが指を離すとバネの力でカードが出てしまいます

当然カード未挿入の案内が本機よりアナウンスされます
気になるのは指で押さえたまま、一番奥までカードを入れた状態で支えてると
カードが認識されてしまいます。
要するにカードが本機の口にきちんと引っかかってない状態のようなんですが
これは本機の故障なのでしょうか?

ちなみに以前の車で別の機種のETCを利用してました。当然カードの向き、方向は
チェック済みです。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:17:08 ID:3DHSteSr0
>>909
釣りで無いことを祈ってまじレス
スライド式のイジェクトボタンですよね、ボタンの位置大丈夫ですか
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:24:43 ID:2iIWbtfH0
>>909
イジェクトボタンの故障かと。
保障期間中なので素直にディーラーもって行け。
912909:2006/09/13(水) 12:36:14 ID:DgReGP8l0
レスありがとうございます
釣りじゃないのは確かなんですけど、僕も「あれれ?」って不思議に思いました
スライドのイジェクトですがちょっと手元に本機がないのでなんとも言えないのですが
普通考えたらスライドさせたらイジェクトで、指離すとイジェクトじゃなくなるんじゃないですか?
>>910さん、ひょっとしてイジェクト側にスライドしたら指離してもそのままイジェクト固定に
なってしまう、ってことでしょうか

一応昨晩にそのスライドも弄繰り回したんですが、特に変化なかったです。
でも症状から言えば常時イジェクト状態って感じなんですよね

>>911さんの言うような故障ってやっぱあるんでしょうか
ディーラへ電話してみますが、購入はDではないので購入した所へ池って言われるでしょうね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 13:02:28 ID:pmeg1Kih0
初期不良で交換の場合、もう一回取り付け料取られるのかな。w
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 13:06:43 ID:RUcT+jrwO
>>913
そんな店はないよw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 13:09:31 ID:2132d1EX0
機械買った店と取り付けたところが違うから二回目は無料は無理じゃないかな。
配線そのままで機械だけ交換なら簡単そうだけど。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 13:11:49 ID:7bwo4w/X0
  えへへ、遊びに来たお!             だから、ここでやるお!
        少しは感謝するお!           /⌒ヽ
       /⌒ヽ                    ( ^ω^)
       ( ^ω^)                    /   つ
       (    ノ。・:.。゜           ∫  (;.( ; ;;,`) ○⌒/⌒ヽ
       |ヽ_)つ・~ ゚.・::゚;.。.        ∫ 。 ∬ ,゙';';;:,し'。,;';   (^ω^ )
      (__)_) .:;゚。:: ゚:.・         :..,∴.,●∵ ●(_,ノ^し'⌒U
         ビチャビチャビチャ         "' '゙''゙'' '" "''""゙゙
                            ぶりぶりぶりぶりっ

      VIPは何やっても       /⌒ヽ
            許されるんだお!!( ^ω^)
                     (   /,⌒l
                     | /`(_)∧ ○
                     (__)(´Д`; )つ⌒`)
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 13:15:10 ID:1YSPUk0VO
お願いだから「イーテック」と呼んであげてよ!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 13:19:46 ID:s4PyvgKQ0
そもそも初期不良なら買った店でしか交換してもらえないだろ
修理ならディーラーでも機械の取り付け、取り外しくらいやってくれそうだけど
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 13:26:56 ID:BA6AhiTC0
マイレージサービス申し込む時、ポインヨ自動還元サービスっていうの
あるけど、これを希望すると希望しないでは何がどうかわるの?
希望するにすると、ポインヨが入ってもすぐに次の高速道路通行に
ポインヨが消費されてたまっていかないってこと?
920909:2006/09/13(水) 13:46:57 ID:0AQUZQWt0
さっき車で確認してみた
やっぱりカードは入らんし、イジェクトボタン?スライドスイッチもスライドさせようとしても
2mmくらいしかスライドしない、なんか力一杯やったらええんかな?バキってなりそうな勢い

どうも故障してるみたいなんでDと購入店に相談してみます、ありがとうございました
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 14:12:12 ID://BsyCCFO
>>919
自動だと、ポインヨが加算されて1000ポインヨ(=50000円分通行)になった時点でその時から、
8000円分の通行料が無料になるってこと。1000ポインヨ貯まるまではどちらも一緒。
ただポインヨ2倍キャンペーンとかで、ポインヨ貯めたいのに勝手に無料分になってて、
そのためにポインヨ付かない…って事になったりするので、
こまめにポインヨ管理して少しでも得をしたいなら手動還元。
その管理が面倒くさいなら自動還元でいいんじゃね?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:00:15 ID:4w6IaI290
アフォ覚悟でスマソ。
料金のアナウンス だけが無いのは故障でつよね?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
機種も書かないところが確かにアフォだ