ETCに加入しないと首都高乗せてやんないよププ

このエントリーをはてなブックマークに追加
158ノーチラス:2006/08/31(木) 13:23:12 ID:+nt3VMDxO
失業者を増やさない為に俺はETCを入れん
159和尚:2006/08/31(木) 13:25:52 ID:UK3FUlL30
>>56
既になりつつある

首都高の渋滞緩和するんじゃない?
160総裁:2006/08/31(木) 13:33:27 ID:F2I07hKv0
>>150

入り口には人間がいても、降りる時にはセンサーしかないから
区間料金をどうやって精算するんだろね。
161どれ:2006/08/31(木) 13:41:20 ID:PtsgV8Ux0
>>154
左ハンドルなんてやめれ
まあ格好>実用性という考えならとめんが
止まったバスの追越とかやりづら過ぎたから俺は買い換えた
162しらんがな(´・ω・`):2006/08/31(木) 13:57:40 ID:FTbvP4TF0
セットアップ料金をどうにかしろ
マジで金儲けしか考えてないだろ
163消防:2006/08/31(木) 13:59:45 ID:qUoS3Lr+0
こんなもんシカトして
強行突破しちまえばええやん。
俺はタクシーで十分なのでどーでもええわ
164戦う集団:2006/08/31(木) 14:01:19 ID:MFPU9Kmy0
とうとう原付にも搭載しなきゃならんのか…
165やるなら今:2006/08/31(木) 14:06:11 ID:v+AEUI4S0
>>159
確かに、首都圏の高速の料金所はETCゲートのほうが通行量が多そうな希ガス。
166ちゃちゃ:2006/08/31(木) 14:07:42 ID:yngQYh650
2輪は無料でいいだろ
167ドル安:2006/08/31(木) 14:13:53 ID:IK9zwnWy0
完全にタダで取り付けまでやってくれるなら付けてもいいけどね。
高速なんて年に2〜3回しか乗らんし。
168番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 14:19:09 ID:eO57IXG+P
>>166
全体から見て二輪の通行料収入考えたら無視していい金額だよな
二輪への設備投資>二輪の通行料収入らしいし
169足軽:2006/08/31(木) 14:22:02 ID:HGHNXvdm0
これでプリペイド式とか導入してまた違法行為でウマーなやつがでるわけだな。
170工作員:2006/08/31(木) 14:23:13 ID:+Sg3swl80 BE:270648498-BRZ(3021)
俺のくるママ時で電源ねーよ!!
171工作員:2006/08/31(木) 14:23:45 ID:+Sg3swl80 BE:37590825-BRZ(3021)
俺の車マジで電源ねーよ!!
172番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 14:24:08 ID:5YzhwMPr0
ああ、ETのMODね。
もうそろそろアップデートくるらしいよ。
1年半も待たせやがって。
173ネッピー:2006/08/31(木) 16:20:45 ID:PtsgV8Ux0
>>170-171
このテンパリかたは職業ドライバーか
底辺乙
174見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/31(木) 16:52:23 ID:95D9hXTE0
>>160
降りる時も料金所のオッサンにETCカードを手渡すつもりだったんだ。
バイクの話っていうか、ETC付きじゃない乗り物で、ETCカードを使って高速使う時の話なんだ
けど、なんか変かな?
あと入る時も降りる時もETCレーンがない時とか。
175紫外線:2006/08/31(木) 17:00:22 ID:b/A+qVyT0
首都高走ってるバカも全員死亡
176デイトレーダー:2006/08/31(木) 17:38:18 ID:qY4HiviG0
ETC車載器無料キャンペーン!リース制度の車載器が、
なんと0円で自分のものに。
さらにセットアップ手数料も無料。
初期費用は取付け費用のみ!

http://www.7dream.com/product/p/0786586
177腹減った:2006/08/31(木) 17:39:34 ID:7W+P/Sea0
バーの修理代がすごくなりそうだなww
178闇献金疑惑:2006/08/31(木) 17:53:54 ID:9lOU9Ivl0
前の車に続いて強引に通ろうとするやつ続出
追突事故続出
結果さらなる渋滞へ
そして伝説へ
179番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 17:56:25 ID:YJ9/LBO40
タダでもいらねぇ
180fushianasan:2006/08/31(木) 21:13:42 ID:LrwQlkDT0
料金所で金を払わない会に入れば払わなくて良いんだろ?
181惑星衝突:2006/08/31(木) 21:14:44 ID:pFpqwftL0
死ね
182番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 21:27:17 ID:Qo4XerUt0
何のための重量税なんだ・・・。
183番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 21:32:55 ID:m+yZyuok0
これカードないやつは乗せねえってことでなんか法に触れるんじゃないの??
184夜釣りですか?:2006/08/31(木) 21:59:25 ID:w0PaH1Qi0
オレ、おとといETC取り付けた。
普段高速なんか走らないし、田舎だし、別に要らなかったんだけど、付けてみた。
テストで一回走ってみて、出口のところで反対車線から来たクルマと合流したんだが、ヤツは料金所で止まった。オレはスーッとETCレーンを抜ける・・・
これってスゴイ感動した!
スゲー嬉しい。
付けて良かった。でも、今後しばらくは高速使わないと思うけど。
185NG推奨:2006/08/31(木) 22:14:08 ID:Sn397rg10
ETCカード申し込んできた。
ネットで。

ETC付けて2年たつが
利用してなかったw
186大物:2006/08/31(木) 22:16:49 ID:MbZSNSyO0
名古屋高速は?

名古屋高速、すごいボッタくりで萎えるんだけど。
都心環状で750円取られて、楠から先小牧までで350円取られるってどうよ?
187 ◆l8A/No6666 :2006/08/31(木) 22:18:41 ID:MVFU389q0 BE:56074638-BRZ(4350)
ナンバーが違ってもカード使えるの?
188未確認情報:2006/08/31(木) 22:20:30 ID:WD89+W4yO
フリーウェイクラブはどうなるの?
(´・ω・`)
189fushianasan:2006/08/31(木) 22:22:46 ID:SeC8LI8S0
二輪はもうタダでいいだろ

二輪車が道路の舗装に与える影響なんて無視できる範囲だし
収益も無視していいようなレベル

だいたい軽自動車とバイクの料金が一緒ってのが理解できない
190転んでも泣かない:2006/08/31(木) 22:24:34 ID:KDwfiOKa0
>>189 ヒント 邪魔
191草刈り機:2006/08/31(木) 22:27:08 ID:w0PaH1Qi0
二輪車でいい気になって走ってるヤツは超ウザイ
192闇献金疑惑:2006/08/31(木) 22:28:16 ID:KUxdN3ta0
どーせ渋滞してるんだから昼間はチャリおkにしろよ
193NG推奨:2006/08/31(木) 22:28:26 ID:Sn397rg10
警察は
二輪車が車を追い抜いたら逮捕しろ。

あぶねーよクソが。
194 ◆MiMIZUNCjA :2006/08/31(木) 22:29:24 ID:DL69oZZQ0 BE:336480588-BRZ(3000)
首都高なんて既に出口ETCが稼動しているしいつでも距離従量制に移行できるんでね?
出口もレシートに記載されているしね。
http://mimizun.com:81/blog/archives/syukoto060811.png
195おにいちゃん:2006/08/31(木) 22:30:04 ID:pdEZS1/S0
196 ◆MiMIZUNCjA :2006/08/31(木) 22:30:56 ID:DL69oZZQ0 BE:31545432-BRZ(3000)
東名〜首都高〜東北道はこんな感じ
http://mimizun.com:81/blog/archives/syukoto060813.png
ちなみに阪神高速はまだみたい。
http://mimizun.com:81/blog/archives/hanshin060812.png
197浮動票:2006/08/31(木) 22:31:19 ID:1CPzCyZD0
>>186
同意。名古屋高速から東名へ行くのも350円取られるしな。
もうアホかと・・・
198番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 22:36:23 ID:DsFM3MtA0
1年の待ち時間を考えたらETCつけたほうが長期的に見たら得なんじゃないの?
199script:2006/08/31(木) 22:37:41 ID:WXS2lbS40
アクアラインよく使うからETC割引は大きい
200ゆとり教育:2006/08/31(木) 22:47:14 ID:7mI7+OPd0
やっぱこれからの時代は電車だな
東京で車とか混雑したりしてるだけであほらしい
201はちべえ:2006/08/31(木) 23:12:41 ID:Rb5O/IRk0
水夏みたいにコンビニとかでチャージできるカードなら
クレカを持っていない俺でもETCつけるよ


クレカ会社通さないとダメとか利権でもあるのか
202はちべえ:2006/08/31(木) 23:16:52 ID:Rb5O/IRk0
って調べてみたらETCパーソナルカードなる物があるのね
203番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 23:26:10 ID:nW94dve10
ブラックは高速のれない
204 ◆Isle/4N4Xw :2006/08/31(木) 23:26:15 ID:7TO0gXbn0
首都高なんて年に2回も乗ればいいほうだし
他でも東名、第三京浜だって各年5回乗ればいいほう
そんなんでETCなんているかボケカス

ってか距離に応じた料金体系って結局取る金を増やそうとしてるだけじゃねーか
205団塊ジュニア:2006/08/31(木) 23:31:35 ID:3yHlhUuX0
営業車ほどETCは多い
だから
206スカッド:2006/08/31(木) 23:47:21 ID:gsRNMM8s0
ほとんど乗らないのよな、首都高って。
車内に装置つけるの無粋だし。。
207VIPでやれ
みみずん、高速の動画くれよ。ただで。