自動車保険どうしてる?Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
自動車保険どうしてる?Part19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151223265/

自動車保険に関する基礎知識・質問集などテンプレは>>2-10あたり。
質問がある場合はテンプレを読んで、最低限のことは調べてから質問しましょう。

原付特約やニ輪などの質問はこっち。
【対人】 保険統合スレッド 8 【対物】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139330455/l50

事故相談はこっちで。けど絶対にマルチポストはしないように。
★★事故相談総合スレッド Part 23★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140177548/l50
■交通事故相談スレ・Part23【in保険業界板】■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1138437375/l50
交通事故相談パート31
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1139492415/l50

保険設計や保険料の質問をしたい人は、このテンプレを使ってくれ。
見積もりだけの人は見積もりサイトで勝手にどーぞ。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 07:55:10 ID:PCIWpp/Z0
●契約者の年齢(及びその車に乗る一番若い人の年齢)
●車の使用目的(業務か通勤通学か日常レジャーか)
●免許証の色は?
●運転者の限定は?(家族限定or本人・配偶者限定orつけない)
●等級は? (初めてなら新規)
●車の年式、及び型式(分からなければ車の名前と年式)
●車両保険金額
●   〃 の種類  一般条件or車対車+A 
●   〃 の免責金額(0-0、0-10、5-10、10-10など)
●対人保険金額は? →無制限を推奨します。
●対物保険金額は? →無制限を推奨します。
●人身傷害補償保険の金額は? (最低は3,000万)
●搭乗者保険の金額と補償タイプは? (日額か部位症状別) 
●付けておきたい特約(等級プロテクト、弁護士特約、原付特約など)
●その他要望&質問

これくらい書いておけば、だれか有識者でヒマな方が答えてくれるでしょうw
頼むので「スカイラインGT-Rの保険料はいくらですか?」っていうアバウトな
質問だけはやめてください。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 07:55:47 ID:PCIWpp/Z0
損害保険・共済各社

(国内大手6社)
東京海上日動・損保ジャパン・三井住友海上・あいおい損保
日本興亜損保・ニッセイ同和損保

(国内中堅損保)
富士火災・日新火災・共栄火災・朝日火災

(国内生保系損保)
スミセイ損保・明治安田生命損保

(通販・外資損保)
アメリカンホームダイレクト・三井ダイレクト・ソニー損保・チューリッヒ
アクサダイレクト・ゼネラリ・AIU・エース・セコム損保・セゾン
そんぽ24・ニューインディア

(共済)
JA共済・全労済・全自共・自治労共済

※自治労共済は独自の割引制度をもっているので、他の損保や共済とは
 無事故等級のやりとりができない。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 07:57:18 ID:PCIWpp/Z0
●お役立ちリンク

型式別料率クラス検索 - ttp://www.hosyou.com/sonpo/class/
日本損害保険協会 - ttp://www.sonpo.or.jp/
損害保険事業総合研究所 - ttp://www.sonposoken.or.jp/
損害保険WEBガイド - ttp://shintani-net.com/sonpo/
保険Webどっとこむ - ttp://www.hokenweb.com/
イオン保険マーケット - ttp://www.aeonmarket.com/hoken/
インズウェブ - ttp://www.insweb.co.jp/ins/top/default.asp
保険スクエアBang - ttp://www.bang.co.jp/index.html

一括見積もりはイオン、インズウェブ、保険スクエアでできるので、
見積もりしたい人はそっちでどぞ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 07:58:04 ID:PCIWpp/Z0
●自動車保険の基礎知識

【契約者(申込人)】
 契約をする人のこと。保険料を支払う義務を負う人。契約・解約・異動にはこの人の捺印が必要。

【賠償被保険者(記名被保険者・主に使用する者)】
 契約した車を主に使う人のこと。運転者の範囲や家族の範囲はこの人を中心に考える。
 また等級はこの人のものでありその同居の家族までは引き継げる権利がある。

【家族の範囲】
 本人(賠償被保険者) ・本人の配偶者(内縁可) ・本人か配偶者と同居の親族 ・別居の未婚の子供 
 
 ※詳しくは保険会社に聞け。とくに内縁とか同棲とか判断基準が各社違うので。

【等級(無事故割引)】
 自動車保険の中核となる要素。無事故優良ドライバーほど保険料が安くなっていくという仕組み。
 新規時に6等級から始まり、無事故なら最大20等級(60%割引)まで上がる。
 事故を起こせば最低1等級(60%割増)まで下がる。1等級になると保険の更新できないことも多い。

【料率クラス(9クラス制型式別料率クラス)】
 そのクルマの保険料のレベルをあらわす数値。1から9までの9段階で数字が低い方が保険料が安い。
 小型乗用車と普通乗用車にだけある。貨物や軽自動車にはない。毎年年初に更新される。
 尚、一部の通販損保や共済では旧来の「排気量別料率クラス」を使ってるところもある。自分で調べてくれ。

【運転者の範囲】
 自動車保険の保険料を決める非常に大きな要素。20歳以下の年齢条件は保険料激高。
 保険料が安くなるのは年齢条件26歳以上から。尚、運転者の範囲は上記の賠償被保険者を中心に考える。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 07:59:21 ID:PCIWpp/Z0
●自動車保険の主な補償

【対人】(オススメは無制限)
自動車の事故で他人をケガさせた場合の補償。無制限が良いと思われ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【対物】(オススメは無制限)
自動車の事故で他人の財物を破損させた場合の補償。無制限が良いと思われ。
少なくする場合でも最低1000万円以上が良い。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【搭乗者傷害】(好みに応じて)
契約した車に乗ってる人が事故で怪我等をしたときに出る保険金。
いわゆる傷害保険や医療保険と同じようなもので、保険金太りができる保険とも言える。
給付方法は「日額払い」と「部位別払い」の二つ。補償を厚くするオプションとかもあるが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【人身傷害】(必要です)
契約した車に乗ってる人が事故で怪我等をしたときに出る保険金。
上の搭乗者傷害と違うところは、給付方法が「実際の損害を補償する」というところでこれが肝。
保険金太りはできないが、実際に生じた治療費だとか休業損害を相手に一切関係なく自前の保険で
全てカバーできるわけだからDQNが多いこの世の中では絶対に必要だとも言える。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【車両保険】(好みに応じて)
契約した自分の車の損害を補償する。
「当て逃げ」や「単独事故」を補償したいなら【一般タイプ】を。そうでないなら【エコノミーAタイプ】で良い。
一部の損保では「イタズラ」を【エコノミーAタイプ】では補償してくれないので気になる人は確認すること。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 08:01:57 ID:PCIWpp/Z0
●付記T
・契約の引継ぎについて
 契約を引き継げるのは【賠償被保険者とその同居の家族】だけに限られる。それ以外は無理。
 親元から独立する時に車を持っていくのなら保険の名義は要チェックでつ。

・セカンドカー割引について
 セカンドカー割引とは車を増やした時に、新たに契約する保険に適用できる割引のこと。
 ただし、既に持ってる車の保険の等級が11等級以上なければ駄目でつ(保険会社不問)

・子供追加特約について
 家族の運転者に自分の子供がいる場合に使える特約。
 別居の未婚の子供が実家から持ち出して使ってる車に対しては使えません。
 親と同居の場合でも、親の車を子供も使うというケースに対してのみ使える特約でつ。

・ゴールド免許割引について
 車の主な使用者の免許証の色がゴールドなら割引になる。
 ペーパードライバーの奥さんを記名被保険者にしてゴールド免許割引ってのは駄目でつ。

・走行距離割引について
 走行距離割引は不正なく申告する事。車のメーターてのはごまかし効かないので。
 低めに申告しておいて超えたら走行距離の上限変更するっていうのは普通に可能。

・使用用途割引について
 自分の使用状況がどれに当てはまるかわからない場合は保険会社に聞け。
 通常は毎月15日以上通勤通学業務などに使わなければ日常レジャー用途になるが絶対に確認すること。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 08:05:11 ID:PCIWpp/Z0
●付記U
・車両保険についてT
 *車両保険金額=「車両本体価格定価」+「オプション定価」+「社外品定価」
 *10年落ち以上の車の保険金額=「新車価格の定価」×0.1

 後付でナビをつけたり10万単位の改造をする場合は保険会社にどうすれば良いか確認すること。

・車両保険についてU
 以下のケースで契約できない場合がある模様
 
  A.契約の等級が1等級など低すぎる場合(お前が事故を起こしすぎる場合な)
  B.車両料率が「9」の場合(更新契約ですら断られることもある)
  C.新規契約で年齢条件が20歳以下の場合
  D.10年落ち以上の古い車の場合
  E.改造しまくって車両保険金額が一般的なものより異常に高い場合
  F.型式不明車(並行輸入車など)やキャンピングカーの場合

・契約手続きについて
 契約は申し込んで掛け金を支払った、あるいは決済手続したその日から有効になりまつ。納車当日でも可。
 また契約の内容変更は契約途中でも随時可能でつ。但し事故った後だと変更できない項目もある。
 証券の到着時期や保険料引き落としの時期は保険会社に聞け。こっちに聞かれてもわからんでつ。

・更新契約について
 更新するのを忘れてた場合はほとんどの損保で1ヶ月程度の猶予期間があるので大丈夫(通販は一部のみ) 
 更新契約手続きは自動的にされないので自分で必ず手続きすること。
 また更新時の等級がおかしい場合は事故登録の消し忘れの可能性があるので保険会社に要確認。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 08:08:40 ID:PCIWpp/Z0
●付記V
・保険会社に対する質問は自分で保険会社に電話して聞くこと。
 ・・・質問すらできないならどこの誰と契約するつもりなんだ?

・おすすめの保険会社なんてのも無い。自分で考えて選択して契約すること。
 ・・・保険会社数十社の事情に精通してる人なんかいないわけ。どの保険会社が貴方にぴったり
   合うかなんて誰にもわかりません。

・事故対応の程度なんか聞かれてもわかるわけない。
 ・・・対応力は最終的には事故担当者の器量の問題でもあるので。ブランドでは選別不可能。

・不正はほぼ確実に発覚する。
 ・・・等級逃れとかアフターロス(事故後に保険加入・補償追加)なんかは考えるだけ無駄。
   その為に保険会社間で契約データ交換するし、損害鑑定人という人間がいまつ。

・証券は絶対に内容確認しろ。
 ・・・自動車保険は毎年更新の保険である上に変更なども多いので契約に誤りがある可能性も高くなる。
   だから到着した証券は絶対に中身を確認して、解らないことがあれば自分の保険会社等に聞け。
   事故ってから「言っておいた特約がついてない」なんて誰も耳を傾けてくれないからな。

・しっくりこないところは駄目
 ・・・自動車保険は単品では最も複雑な保険の一つなので、知識の無い人には扱える代物ではないでつ。
   また事故などのトラブルも頻繁にある上に内容変更や改定も非常に多いので、初めてのところ、
   特に代理店やディーラーで契約するときはしっかりと受け答えしてくれるかどうかを試しておくこと。
   頼りないところで契約して困るのは自分自身でつよ。

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 08:54:01 ID:Aw4XM5ZL0
      ,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ:::     !=;‐-{'"   ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、   -‐-、
    ,、‐'''´      ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/  / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
   r'          ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_  /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ  }       ヽ.
.   {                ヾ=;;、   ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ.         }
    ', ` 、,,               `ヾ=、,,_   -‐''~_,,、‐;'~''~  i       ; i
    ',   \                  ~'''‐-‐''~`''''"           ,'´ i
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_                 ,*           ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"§        _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'    `````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'         (    (    ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,'           ).∧  )   ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'            (:::::::::)    ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'           (:::::::::::::::)   ',:::::::::::::::::ヾ、__)
                         ぷりぷりぷり
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:26:36 ID:tknOFBAT0
そろそろ過去スレから>>10のAA貼り続けてる馬鹿にツッコミ入れてもいい時期か?

 い い 加 減 に し ろ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:17:14 ID:LWYEXqIm0
      ,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ:::     !=;‐-{'"   ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、   -‐-、
    ,、‐'''´      ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/  / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
   r'          ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_  /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ  }       ヽ.
.   {                ヾ=;;、   ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ.         }
    ', ` 、,,               `ヾ=、,,_   -‐''~_,,、‐;'~''~  i       ; i
    ',   \                  ~'''‐-‐''~`''''"           ,'´ i
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_                 ,*           ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"§        _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'    `````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'         (    (    ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,'           ).∧  )   ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'            (:::::::::)    ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'           (::>>11:)   ',:::::::::::::::::ヾ、__)
                         ぶばばーん!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:38:32 ID:L9ODWWaGO
今月免許を取り、あと3ヶ月で20才になります。買う車は軽自動車です。
車の名義は叔父にしてもらい、保険は私でするのですが、年間35万円になると言われました。新規だと必ずそのくらいかかるのでしょうか?
保険も叔父の名義にして年齢制限なしでしてもらった方が安くなりますか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:42:38 ID:L9ODWWaGO
追記です。
叔父は50才で車は新車で買います。
車両金額は120万です。
使用は主に買物や通勤です。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:18:36 ID:gYGNdZAE0
>>13-14
新規で車両保険付けてるならその位の保険料になるね
名義はあなたが主に乗るのであれば、
あなた名義で契約するのが正規

でも、叔父さん名義にして、叔父さんがゴールド免許であれば、
ゴールド免許割引きが使える会社があるかもしれん
俺が扱ってる会社では全年齢ではゴールド免許割引きは摘要にならんのだけど
それ以外は名義による保険料の差は出ないと思われ
1613:2006/08/24(木) 14:22:35 ID:L9ODWWaGO
>15
そうですか…やはり最初は高いんですね。叔父にしてもさほど変わらない(ゴールド免許ではないはず)なら私にすべきですね。
車は私が乗るので。
ありがとうございましたm(__)m
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:07:51 ID:NUdu3kE/0
35万もするなら、2台目新規が使えれば5万くらい違いそうだね。
同一生計内でなきゃ保険の名義変更ができないから無理っぽいか。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:26:09 ID:gYGNdZAE0
>>16
>>17の言うように、セカンドカー割引が使えるなら使うべきだけどね
5万くらいは違う
5ナンバーの乗用車じゃなくて、4ナンバーの貨物車を買うのも
保険料を抑えるには有効
装備がややしょぼくなるけどね

あとは同居の親族の保険で等級が進んでいる契約があるなら
その保険をもらって、元の車の方を年齢条件を付けて新規契約って手が一番有効
その叔父さんってのは同居で、すでに車を持ってたりしないの?
この方法、ディーラーだと面倒だから言わなきゃまずやってくれないし
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:29:59 ID:NUdu3kE/0
1年と4ヶ月で21歳になるから、それまで必死に我慢するかだけど、
免許取り立てって、当たり前のように保険事故を起こしちゃうから
これまた何ともいえんねw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:34:18 ID:hcXxLIVY0
>>13
私ならどうしても車が必要という前提で
10万チョイで買える中古軽買って車両無しの
セカンドカー割引で行くけどね。

もしお金に余裕が無いのに新車の軽買って
保険料も高くついてイヤンという話ならこの先思いやられる
2116:2006/08/24(木) 15:55:10 ID:L9ODWWaGO
>18
叔父は車は持っていますが同居でないのでむりですよね?
家族には車を持っている人がいません…。
>20
お金はたしかに余裕があるわけではないですがやっていけない金額ではないのでやはり好きな車に乗りたいです。
中古でいいんじゃない?とも言われましたが私が乗りたい車は中古も新車も値段があまりかわらないみたいで。
保険をローンに一緒に組めるとも言われましたが、その場合これから1年の保険代プラスローン代を5年払いつつ、また1年後からの保険代も払わなければいけないのですよね…orz
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:08:28 ID:gYGNdZAE0
>>21
同居じゃないなら無理だな
まあ、住民票を持っていってゴニョゴニョって手も使えなくはないが自己責任の領域になるし
つか、同居でもないのに何故叔父さん名義?とかって疑問もあるけど、
その辺は個人の事情だから突っ込まないが

話を聞いてる限りでは、無理して乗りたい車に乗って、
それでどの程度満足できるのかかなり疑問だけど
車は買うときのお金の事しか考えない若い人が多いが、
維持費が思ってる以上にかかると思った方がいい
保険料にしたってすでに想定外なんだろ?
他にガソリン代、オイル等のメンテナンス代、
車検代もかかるわけだ
俺は車屋だから、若いのが無理して車を買ったはいいが、
維持できずに手放したなんて話はかなり知ってる
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:34:54 ID:zz/X4OBI0
> やっていけない金額ではないので
5年間の保険料・予想される大体のガソリン代・車検費用・降雪地域なら冬タイヤ代
あたりを足して、ならして月いくらになるか計算してみたら?
2421:2006/08/24(木) 16:35:18 ID:L9ODWWaGO
>22
そうですね…家族が車を持っていなかったので車にどれだけお金がかかるか知りませんでした。
給料の半分は車にかかるかもしれませんが、今まで使ってきた洋服や化粧品・遊び代を削ってでもいいんです。今ある貯金ともう一つバイトをして頑張ります。
アドバイスありがとうございました。
2521:2006/08/24(木) 16:46:06 ID:L9ODWWaGO
>23
今ざっと計算してみました。
ローンの合計・5年分の保険料・ガソリン代・税金・車検・プラス5万(オイルなどもっとかかるかもしれませんが)
を足して五年で割ってみました。
月約54000円でした。今の給料が月約10万プラス貯金が30万…無謀なのでしょうか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:06:09 ID:gYGNdZAE0
>>25
絶対止めた方がいいだろうな
遊び代を削ってもいいってのは、今の一時的な感情だから
いざ車を買ってしまえば、遊び代を本当に削れるかどうか?

車両保険に入るとしても、実際に事故が起これば
保険は使わない方が得なんてケースはザラだから、
思いもしない鈑金塗装代がかかったりするかもしれんし
新規で入ったら、等級の事を考えたら保険なんて簡単に使えないんだから
だからこそ、中古で車両保険なしとかって>>20みたいなアドバイスも出るわけなんだが

ま、お金の使い方なんて個人の自由だし、
段々スレ違いな話になってきてるからこの辺にしておくけど、
客観的に見れば、あなたがやろうとしてる事は無謀です
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:07:12 ID:zz/X4OBI0
今、月54000円以上貯蓄にまわせているなら、いけるんじゃない?
そうじゃないなら、生活のランクを落とさないといけないからしんどいよ。

あと、5年後、ローンを払い終わった車と共に、いくらの貯金できているだろうか、とか
そゆことも考えたほうがいい。
28なな:2006/08/24(木) 17:35:50 ID:NzALcjLVO
私は冬前にアメSUVの1ナンバー納車なります。その半年後21なるんですが20才の期間の保険高そうで参考にききたいんですが、3ナンバーよりかなり安くなりますか?今の車は4000CCで月22000で親の保険で等級はわかりません。
29なな:2006/08/24(木) 17:37:16 ID:NzALcjLVO
運転者自分限定、助手席にもエアバック、車両保険なし、2004年車、毎年車検→かなり安くなるんでしょうかm(__)m
3025:2006/08/24(木) 17:38:10 ID:L9ODWWaGO
>26>27
いろいろな意見をありがとうございましたm(__)mよく考えます。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:46:01 ID:gYGNdZAE0
>>28
それだけの情報じゃ的確なレスを出来る人はいないと思われ
何を聞きたいのかもよくわからないし

同じ保険を車両入替するという事なら、
一般的には3ナンバー車よりは1ナンバー車の方が保険料は安いとは思うが・・・
いかんせん情報が足りなすぎ
今の車の型式も等級もわからんじゃ、話にならないよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:50:28 ID:LWYEXqIm0
      ,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ:::     !=;‐-{'"   ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、   -‐-、
    ,、‐'''´      ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/  / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
   r'          ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_  /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ  }       ヽ.
.   {                ヾ=;;、   ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ.         }
    ', ` 、,,               `ヾ=、,,_   -‐''~_,,、‐;'~''~  i       ; i
    ',   \                  ~'''‐-‐''~`''''"           ,'´ i
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_                 ,*           ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"§        _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'    `````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'         (    (    ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,'           ).∧  )   ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'            (:::::::::)    ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'           (:::::::::::::::)   ',:::::::::::::::::ヾ、__)
          うるさい黙れ、余計なお世話だ>>ID:gYGNdZAE0
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:52:36 ID:LWYEXqIm0
      ,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ:::     !=;‐-{'"   ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、   -‐-、
    ,、‐'''´      ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/  / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
   r'          ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_  /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ  }       ヽ.
.   {                ヾ=;;、   ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ.         }
    ', ` 、,,               `ヾ=、,,_   -‐''~_,,、‐;'~''~  i       ; i
    ',   \                  ~'''‐-‐''~`''''"           ,'´ i
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_                 ,*           ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"§        _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'    `````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'         (    (    ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,'           ).∧  )   ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'            (:::::::::)    ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'           (:::::::::::::::)   ',:::::::::::::::::ヾ、__)
1ナンバーって貨物車じゃないんですかあ? 型式なんて関係ねぇよ>>ID:gYGNdZAE0
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:55:42 ID:LWYEXqIm0
      ,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ:::     !=;‐-{'"   ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、   -‐-、
    ,、‐'''´      ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/  / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
   r'          ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_  /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ  }       ヽ.
.   {                ヾ=;;、   ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ.         }
    ', ` 、,,               `ヾ=、,,_   -‐''~_,,、‐;'~''~  i       ; i
    ',   \                  ~'''‐-‐''~`''''"           ,'´ i
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_                 ,*           ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"§        _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'    `````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'         (    (    ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,'           ).∧  )   ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'            (:::::::::)    ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'           (:::::::::::::::)   ',:::::::::::::::::ヾ、__)
>>28 普通貨物0.5d以下なのか、2d以下なのか、2d超なのか話はそれから
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:01:01 ID:NUdu3kE/0
>>24
>化粧品
>化粧品
>化粧品
>化粧品

先に言ってくれよ。
今夜手取り足取り教えてあげるから、とりあえずメール晒して!!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:01:03 ID:LWYEXqIm0
そろそろヒンスく階層だからやめておこう
今後はみめうらめしい省略AA
●ウンコー
●●ブバァ
でいくのでよろしくだぜ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:03:25 ID:gYGNdZAE0
ID:LWYEXqIm0
 ↑
この馬鹿は一体何が目的なんだろな?
馬鹿のやる事は理解できんよ・・・

>>33
>1ナンバーって貨物車じゃないんですかあ? 型式なんて関係ねぇよ>>ID:gYGNdZAE0

あぁ、そうだよ
1ナンバーは貨物だから型式関係ないよな
でもな、今>>28が乗ってる4000CCの車は1ナンバーじゃないよな

もうちょっと日本語勉強してから書き込みしような
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:03:32 ID:LWYEXqIm0
      ,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ:::     !=;‐-{'"   ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、   -‐-、
    ,、‐'''´      ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/  / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
   r'          ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_  /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ  }       ヽ.
.   {                ヾ=;;、   ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ.         }
    ', ` 、,,               `ヾ=、,,_   -‐''~_,,、‐;'~''~  i       ; i
    ',   \                  ~'''‐-‐''~`''''"           ,'´ i
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_                 ,*           ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"§        _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'    `````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'         (    (    ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,'           ).    )   ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'             ●ウンコー  ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'            ●●ブバァ  ',:::::::::::::::::ヾ、__)
                  エロガキは帰れ>>ID:NUdu3kE/0
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:06:55 ID:LWYEXqIm0
      ,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ:::     !=;‐-{'"   ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、   -‐-、
    ,、‐'''´      ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/  / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
   r'          ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_  /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ  }       ヽ.
.   {                ヾ=;;、   ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ.         }
    ', ` 、,,               `ヾ=、,,_   -‐''~_,,、‐;'~''~  i       ; i
    ',   \                  ~'''‐-‐''~`''''"           ,'´ i
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_                 ,*           ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"§        _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'    `````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'         (    (    ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,'           ).    )   ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'             ●ウンコー  ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'            ●●ブバァ  ',:::::::::::::::::ヾ、__)
          いよいよ香ばしくなってまいりました? >>ID:gYGNdZAE0
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:12:35 ID:LWYEXqIm0
>>37
バかはお前だ”!”

>でも、叔父さん名義にして、叔父さんがゴールド免許であれば、
>ゴールド免許割引きが使える会社があるかもしれん

>まあ、住民票を持っていってゴニョゴニョって手も使えなくはないが自己責任の領域になるし

これはコンプら違反ですかるぁぁぁぁぁl!
不正な方法の契約を客にすすめちゃいけないんだぁ〜!!!!!

腐れDQNちんぽこ保険はささっと廃業しな!


●ウンコー
●●ブバァ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:14:30 ID:LWYEXqIm0
客じゃないからコンプら違反じゃないよ!!!
ていう突っ込みはナシングな
いまだに堂々とそういうやり方をやってるやつがいるとは驚きだーーーー!!!


ささっと市ね!保険の面汚し犯罪者オタクめ!!!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:16:43 ID:LWYEXqIm0
      ,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ:::     !=;‐-{'"   ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、   -‐-、
    ,、‐'''´      ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/  / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
   r'          ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_  /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ  }       ヽ.
.   {                ヾ=;;、   ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ.         }
    ', ` 、,,               `ヾ=、,,_   -‐''~_,,、‐;'~''~  i       ; i
    ',   \                  ~'''‐-‐''~`''''"           ,'´ i
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_                 ,*           ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"§        _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'    `````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'         (    (    ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,'           ).    )   ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'             ●ウンコー  ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'            ●●ブバァ  ',:::::::::::::::::ヾ、__)
                     さぁ気分如区すっきりとぶばっ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:37:15 ID:7fWwLqzP0
自分もびっくりしたので書き込みさせて頂きます。
30にして今更免許を取り車も欲しいかなぁと思い
保険の一括見積もりをしてみました。

やっぱり上の方と同じように35万近くでした。
30過ぎでも新規の契約だとやはりこんなもんなのでしょうか
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:53:18 ID:NUdu3kE/0
>>43
2500cc以上?

上の35万は軽四ですよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:59:37 ID:7fWwLqzP0
>>44
新車でウィッシュをと思っておりました。
一応家族乗らないから本人限定にもしました
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:17:19 ID:ccbYDQER0
任意保険についてなんですが
例えば140馬力のNAのレガシィと280馬力のターボエンジンのレガシィでは
保険の値段って変ってくるんですか?
変るとしたら一般的に何%くらい違うのですか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:14:16 ID:h8KX0ps90
質問者が女だと見ると目の色を変える人がいるのはこのスレですか?w

>>43、45
ウイッシュでその条件なら、高くても20万/年くらいにしかならないと思うんだが。

>>46
つ【型式別料率クラス】
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:16:28 ID:GC3uUSNn0
>>43
補償次第だけどね。
高額の人傷つけて車両付いたらそんくらいは行って全然おかしくないし、
車種によっても違う。(WISHは高くなさそうだけど…)

逆に言うと、こういう部分のリスクを自分で処理できるなら削るのは可能
49なな:2006/08/24(木) 20:38:48 ID:NzALcjLVO
28 29のななです。説明不足でした(>_<)買い替えなんで今のは保険解約して、新しい車で親の保険にまた入る予定なんですが今度から自分で払うんです。次のはアメ車4駆5000CC以上なんですが、3ナンバーだと月3、4万なりそうで、、1ナンバーならいくらか気になってます。
50なな:2006/08/24(木) 20:40:30 ID:NzALcjLVO
連カキコすいませんが、わたしは等級もってないんで親のに入ります。
51なな:2006/08/24(木) 20:43:40 ID:NzALcjLVO
今の車は3ナンバーですが、買い替えて次の車が1ナンバーのアメ車になります。なので1ナンバーの保険はどのくらい安いのかと思いまして。説明わるくてすいませんm(__)m
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:46:21 ID:0W0+DDNf0
失せろ屑
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:52:05 ID:CUQC/bbP0
49〜51
アメ車1ナンバーでも車によるよ
タホやサバーバン、C1500みたいな5.6m超える車両なら
保険継続はできない。
だから入りなおすんだろうけど・・・
並行輸入車なら車両保険は入りにくいと思うよ(方法はあるけど)
それと商用ナンバーだから保険代はそんなに高くないはず
今は1ナンバーでも年齢条件付けられるけど、20歳?なら当然、年齢制限なしで
組んでもらうんだろうけど、そんなに高くはないよ。
車両保険なしなら年間10万前後じゃないかね?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:03:55 ID:kXMxVsS40
>>53
プロ気取りなら商用なんて言葉は使わず
乗用、貨物、事業用と使い分けた方が良いよ
バカっぽい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:17:57 ID:RBzhFBtW0
>>54
そこまで言わんでもw
保険代、って書いてるところで素人って分かるじゃん。




つーかさ、「○○だとだいたいいくらですか?」って質問はスルー推奨しません?
条件も書かずに「だいたいいくらか?」なんて出せるわけないんだし。
テンプレ(>>2)を埋める気もないのに、回答者に解を求めるほうが酷だと思うんだが。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:41:58 ID:ecatDIjr0
>>55
同意。仮に条件書かれてもいくらかなんて正確には答えられないし。
57なな:2006/08/25(金) 00:47:55 ID:PGWe6TOKO
ありがとうございます。
58なな:2006/08/25(金) 00:51:39 ID:PGWe6TOKO
長さは5.2なんで平気だと思います。アメリカから個人輸入なんで大丈夫です。並行ではありません。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:59:27 ID:kA81skqN0
ななさんへ

その条件なら年間12~36万です。
もう消えてくださいね(うんざり)
60ID:gYGNdZAE0:2006/08/25(金) 08:58:40 ID:VtID+/BB0
>>40
そう、コンプラ違反の方法だから、
「ゴニョゴニョで自己責任」って書いてるだろ?
日本語の理解力も足りなければ、空気も読めないのな、お前w
だから下らないAAでスレを荒らすような行為をするんだろうけどさ

で、>>37には全く反論できないんだろ?
だから関係ないところで揚げ足取り
馬鹿丸出しwww
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 09:25:36 ID:zfi+J3230
>>60
おいおい。
自己責任ゴニョゴニョって書いとけばいいってものでもないだろ。
示唆する時点でもうアウトだよ。

先だってからの保険会社の業務停止に関連して、こういうグレーな
ことを公言することがどれだけ危険かってわからんのかね。
わからんのならそこらの豚と同じだぞ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 09:31:42 ID:kk7O/0Od0
過失ゼロの被害事故の相談・示談についてなのですが、
昨年家族が2回ほどそういう事故に遭ったのですが、
契約していた某外資系では全く対応してもらえませんでした。

今回数社の一括見積を取寄せ、同封のパンフでこの項目を調べたところ
ソニー損保や三井ダイレクトなどは、保険事故でなくても「親身に相談」と書かれていました。
明示していない会社は、基本的にノータッチということなのでしょうか。

来年度無事故なのに保険料も上がるようなので、他社契約を検討しています。
三井ダイレクトが安すぎてちょっと不安なのですが・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 09:35:55 ID:zfi+J3230
>>62
そういう目にあっていながらにして、未だに顔の見えない担当者と
契約するお前の神経がわけわからん。

アタマ腐ってねーか?

パンフに親身に相談って書いてあっても、どこのだれが親身に相談してくれるか
書いてないんだろ?お前、店の看板に「超良心的なお店です」って書いてあったら
信用するんか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 09:39:56 ID:zfi+J3230
ていうか>>62みたいなバカも放置推奨でいいかもしれんな。

安すぎて不安なんですってアホかwww
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 10:12:01 ID:VtID+/BB0
>>61
言ってる事はわからなくもないんだけどさ、
別にコンプラ違反の方法を推奨してるわけでもないし、
ちょっとグレーっぽい事を書く時点でアウトとか言ってたら、
ハッキリ言ってこのスレって意味なくねーかい?

見積もり相談っぽい事をちょっと書けば
アホ呼ばわりかスルーだし
一体どういう書き込みを期待してスレを立ててるのか
最近わからなくなってきてるスレになってきてると思わん?
荒らされる事を目的なのか?って思うくらい無意味化してきてる

ウンコのAAを貼り続けられる状態の方が正常か?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 10:57:18 ID:zfi+J3230
>>65
そりゃまじめに回答した挙句がコテ批判となった日には
まじめに回答するわけないだろw
もともと4〜5人の善意のコテで成り立ってたようなもんだからな。
今になって存在意義を問われてもな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:24:44 ID:N9X+hFRV0
書き方ってもんがあると思うよ。
「ゴニョゴニョ」とか言わずに、「〜という方法があるが、支払われない理由になるのでだめ。」
とかいっておけば、方法があることは伝わるし、示唆もしてないし…

上島竜平っぽくてだめかw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:47:33 ID:wYSenk9K0
二十歳、他人でも乗れる
対人対物無制限
人身傷害補償保険 3000万
車両保険無し

無駄な質問かもしれませんが、年間どれくらいが相場ですかね?
どの保険会社もあまり変わらないようですが。
15マソ程度かな?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:02:51 ID:VtID+/BB0
>>66
俺が仮に昨日からコテ名乗ってたら、
あなたのやった事はまさにコテ批判だと思うけどね

つか、あなたへっぽこさんでしょ?

>>68
無駄な質問と言うか、誰にも答えられない質問
車種も等級もわからなければ答えようがない
ファミレスのスパゲティと、超高級三つ星レストランのスパゲティを一緒に並べて
相場はいくらですかね?って聞いてるのと全く同じ
新規で軽自動車なら15万程度
小型車普通車なら当然もっと高い
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:07:06 ID:zfi+J3230
>>68
型式さらせって言ってんだろうがボゲッ!!!!!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 19:01:53 ID:wYSenk9K0
>>69
おkっす。まぁ、詳しく書いても、うざがられるかもしれないのでしょうがないかも。
大体20歳なら12万〜30万程度だと思うから、15万で安めだってことは分かった。dクス。
ま、古めの2000ccクラスなのでもう少しいくかも。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:07:57 ID:RBzhFBtW0
>>71
すげぇ自問自答っぷりだなwww
書き込みする意味ないじゃん。「大体20歳なら12万〜30万程度だと思うから」ってwwwww
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:12:04 ID:tpMjPLim0
つーか相談してるやつで>>2でテンプレ使ってるやつ見たことないw
7453:2006/08/26(土) 00:45:04 ID:n/fgSY++0
バカっぽくてすんません・・・
プロ気取りでもないですが・・・
アメ車乗りだったんで答えられるかなって思ったんです。
個人輸入って並行でしょう?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:51:47 ID:LmiSQ/jl0
車を買い換えるので保険屋に連絡したら、昨日は「2500円ほど払ってください」
って言っていたのに、今日になって「すみません、計算間違ってました。6000円
でした」と電話がかかってきた。
頭に来たから「オレは2500円しか払わん。ふざけるな」と怒鳴ってやったら、
「それじゃ入替えの手続できないから、困るのはあなたの方ですよ」と保険屋に
居直られた。どうすればこの悪質な保険屋を懲らしめられるか、教えてください。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:11:22 ID:vJy40SIR0
保険屋変える。
2500円増で済む保険内容に変える。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:16:55 ID:2VY3dWjV0
保険会社も代理店もこんなDQNとの契約は切りたいんだろうなとオモタ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 05:34:32 ID:goOBfiaQ0
>>75
そりゃたまには計算間違いぐらいあるだろ。
人間がやってるんだし。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 10:39:22 ID:jqdPANBM0
自賠責保険って車買うとき、24ヶ月分まとめて払うから月々払うことはないんですか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 10:39:38 ID:goOBfiaQ0
飲酒車?に追突され乗用車が海へ転落、幼児3人死亡

海の中道大橋から乗用車が転落した博多湾の現場(福岡市東区奈多で)
25日午後10時50分ごろ、福岡市東区奈多の「海の中道大橋」(750メートル)
中央付近で、同市博多区千代、会社員大上哲央(あきお)さんの一家5人が乗った
乗用車が別の乗用車に追突され、欄干を突き破って約15メートル下の博多湾に転落した。

大上さんと妻かおりさん、子供2人の計4人は救助されて病院に運ばれたが、
二男倫彬(ともあき)ちゃん(3)と長女紗彬(さあや)ちゃん(1)が死亡し、
大上さん夫婦も軽傷を負った。

長男紘彬(ひろあき)ちゃん(4)は車内に閉じ込められ、事故発生から約3時間後、
海中から引き揚げられたが、死亡が確認された。

追突した車を運転していた男(22)は酒を飲んでいた疑いがあり、
福岡県警東署が道路交通法違反の疑いなどで事情を聞いている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060826-00000001-yom-soci


すげぇorz
飲酒DQNによって3人の幼児が死亡とはな。

飲酒運転でも自賠責や対人賠償は出るが、保険会社も飲酒運転の場合は加害者に
求償すべきだな。こんなの論外だ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 10:46:42 ID:I/jxGYJ40
>>79
自賠責は車検期間に応じて払うもの。
一般的に車検とセットだ罠。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 11:51:31 ID:r2bMmklr0
>>62
そういう時のための弁護士費用特約。

ただしAIUはオススメしない。何故なら、去年11月に起こった事故に対して
いまだに「あっせんする」と言った弁護士をあっせんして来ないから。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 11:58:03 ID:JdYpUKo70
>>82
どこも300万ぐらいが相場みたいだけど、
それ使うと等級はどうなるの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:05:39 ID:Tm/4eF0M0
>>75
2500円しか払わず75が懲らしめられた方がいいんじゃね?w
計算間違いで「すみません、6000円返金になります」って言われたら喜んでもらうだろうに。
まあ、75は公私共に間違いを犯さない神様みたいなやつなんだろうな。

と保険屋の俺が書いてみるwww

>>80
ひでぇ話だよなあ。あそこは普段でも100km/hくらいで流れているとこだから、それに追突して吹っ飛ばした
となると相当な暴走してたんだろうな。極刑を求めたい。

>>83
ノーカウント事故。等級に影響なし。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:17:55 ID:goOBfiaQ0
上の幼児3人死亡事故、どうやら加害車両は黒のマジェスタらしいな。
DQN臭150%だな。

まったく。これだから黒塗りのセダンに乗るヤツは・・・・。


吹っ飛んだクルマはビッグホーンか?よくわからんが。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:45:25 ID:iRwsS45H0
A-A11AJを譲ってもらうんで、見積り取ってみた
等級6なのに、なんと保険料\40000以下(車両付かないけどねw)

どうせメンテ費用で泣くんだろうけどw
しかし対人、対物無制限、人身と搭乗者が付いて新規でこの値段かよw
ちなみに当方30代♂
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:59:00 ID:Tm/4eF0M0
>>86
車名が書いてないから分からんけど、料率は全部1じゃないと有り得ない数字だな。すげぇ。
軽自動車よりも安い、って・・・。
8886:2006/08/26(土) 23:12:37 ID:iRwsS45H0
>>87
A-A11AJじゃなくてA-11AJだったw
車種はVW Type1 1200LEの最終モデル
普通の車より高くなると予想してたんだが、まさか逆とは・・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 01:32:08 ID:Y2C/B+uR0
>>86
6等級35歳以上限定担保 対人対物無制限 塔傷1000万 車両、人傷なしで
計算してみたら、49,010円になったけど....
ちなみに料率クラスは1、4、1、4。
で、ためしに人傷5000万つけてみたら、62,270円。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 05:59:26 ID:AJKy9rdl0
>>88
料率は1414 対物が1ってのが効いてるんじゃね?
4万切るって事は通販だろ?
9186:2006/08/27(日) 10:05:31 ID:MVmR812M0
>>89-90
そう、三井ダイレクトで出してみた

6等級(E) 日常・レジャー使用 30歳以上担保 家族限定特約
対人対物無制限 塔傷1000万 人傷5000万で

賠償保険料 29,070円
傷害保険料 13,960円
特約保険料 0円
インターネット契約割引 -4,000円
合計保険料 39,030円

ここだけが異様に安かったのか・・・・・・・w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:31:22 ID:uOSc6Wod0
三井ダイレクト(笑)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:59:04 ID:DcGhkh4r0
>>91
私も免許取って車乗るとき三井Dに入ったけど
2万4千円くらいだったよ。
私の方は軽自動車、人傷3000万だったけど他は多分あなたと同じだと思う。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:41:25 ID:zmjyjTVVO
モストっていう保険会社ありますか?外資系?入ってる人いたら教えてください。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:58:25 ID:OLBnWYVH0
MOSTって保険商品名でしょ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:08:18 ID:xjVDYjVJ0
MOST=三井住友の商品名
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 06:55:58 ID:8L+aXjCs0
MagideOkotowariSiharattaTamesinasi
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:36:11 ID:1XGxVOpC0
搭乗者障害を日数払いにしたいのに Web からだと部位症状別でしか見積もりがとれない。
面倒だから、現契約を更新しようかな。。
やっぱ保険屋は部位症状別がいいんだろうなぁ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 04:48:38 ID:CO1dlVLM0
>>98
会社によっては日数払いに変更できる所もある。
代理店・コールセンターに電話汁
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 07:59:32 ID:2HbXF2jn0
>>99
ありがとう。
何社かにはメールで問い合わせてるんだけどメンドクサイんだよね。
せっかく一括見積もりが出来ても聞き直さなきゃいけないのがねぇ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:21:11 ID:kXCzRWrI0
日数払いなんて貧乏人専用特約だろ。
そんなに保険ピザになりたいかねぇ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:54:13 ID:CO1dlVLM0
>>100
年齢・等級・職種等、条件によっては傷害保険を別途契約した方が得な場合もある。
傷害保険も扱っている代理店なら、それを組み合わせた見積もりを出して貰うといいかも。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:55:46 ID:CO1dlVLM0
あ、あとムチウチの場合、搭乗者障害が3ヶ月しか出ないのが普通らしいから
傷害保険の場合は「本当に通院日数で保険を支払うか」も検討すべきかと。

そこの条件が同じようなものなら、傷害保険の旨味は乏しいかもなぁ。
無謀運転のチャリに突っ込まれたときの保険とかいう風に考えられればいいけど。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:59:50 ID:kXCzRWrI0
>>103
普通・交通傷害保険じゃムチウチは補償の対象じゃねーよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/29(火) 15:49:07 ID:I9g8LdtB0
人障と搭障はどっちを厚くすべきですか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:02:10 ID:suDGdwvP0
人身傷害より、部位別搭乗者傷害のほうが、支払いが早い…と聞いたことがある。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:25:48 ID:P58hRkFE0
質問です。平成5年式のセリカをもらうことになりました。
年間3000キロ未満ですのでソニー損保の自動車保険に入ろうと思います。
年間走行距離に応じての。ネットから見積もりでOKですか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:27:46 ID:g/kxccej0
>>106
そりゃそうだろ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:31:25 ID:2HbXF2jn0
>>102-103
ありがとう。検討してみます。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:01:58 ID:PXmOGhZ/0
>107
ネットでの契約は新規取得か他社からの乗り換えしかできなかった気がする。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:15:30 ID:P58hRkFE0
>>110
今は東京海上日動火災の保険入ってるみたいなんだけど俺保険料
やすくしたいしね。どうすればいい?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:35:17 ID:P58hRkFE0
もしかしてネットでの保険会社て古い年式の車は保険入れないの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:37:30 ID:g/kxccej0
>>111
東海からよそに行けば。それか補償を減らす
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:08:46 ID:wcDywjUk0
>>103
事故で傷害を被った場合に、平常の生活または業務に従事することができる程度に直った日まで
 の治療日数1日につき次の額をお支払いします

↑東海日動のHPより。
仕事帰りに毎日シコシコと通院しても日数にはカウントされない、ってこった。これはどこの保険会社も一緒。


>>111
その口調だと保険自体に入ってないかもしれんぞw 
証券をすぐに調べたほうがいい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:12:13 ID:P58hRkFE0
分かりやすくかくね。俺20歳。兄の車もらうことになりました。平成5年式のセリカ。
今兄が入ってる保険が東京海上。6B等級らしい。
それで俺が車もらって完全に俺しか乗らないから、しかも年間3000キロくらい。
安くすむ保険会社探してる
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:15:52 ID:o4H4B5zD0
親父の契約を名義変更して21等級、年額2万円という全労災の頂点に登り詰めているのだが・・・・・・
これは一回でも契約解除すると等級リセットされて再契約したとしてもイチから出直しとかなったりする??
なかなかオイシイからそうそう手放したくないんだよなー。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:18:28 ID:wH+Qr4rL0
一から出直しです
だいたい手放す理由がわからない
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:32:40 ID:kXCzRWrI0
>>115
その程度の知識だとどうにもならんだろ。
PC初心者がバルク品で自作するようなもんだ。

右も左もわからずに通販で契約する気か?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:34:50 ID:P58hRkFE0
とにかく、対人対物無制限で、最低限の保証があればいい。
車両保険とか搭乗者がどうとかは、いらないからね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:36:53 ID:o4H4B5zD0
リセットですか。ひっでー。
もっとその辺融通きくようにせないかんよなぁ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:06:46 ID:Rd3yi2pO0
すいません一括見積もりではなく、一括資料請求できるサイト知りませんか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:28:29 ID:P58hRkFE0
ソニー損保にしようと思うけど、兄の入ってる東京海上日動の保険解約して
から申し込みすればいいのかな?わけわかめ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:43:24 ID:PXmOGhZ/0
>122
それすらわからない香具師がネットで契約しようというのが無謀な話。
おとなしく兄が入ってる保険屋に相談しなされ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:51:50 ID:Gv79GfF20
年齢:23歳
車の使用目的:通勤(往復で20分程度)
免許証の色:青
運転者の限定:家族限定or本人
等級:新規
車の名前と年式:ホンダ フィットW 14年式
対人保険金額:無制限
対物保険金額:無制限
人身傷害補償保険金額:最高値のもの
搭乗者保険:日額
特約:等級プロテクト、弁護士特約

車両保険を付けた時と付けない時では、どれぐらいの金額の差が出るのでしょうか?
また、車両保険は付けるべきなのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:00:40 ID:wcDywjUk0
>>120
中断証明が取れるのならそうしたほうがいい。全労災に問い合わせ汁。

>>124
見積もりサイトへGO! 金額の差は分かるから。

車両保険が必要かどうかは、その人次第。俺はいつでも新車を買えるくらいの預貯金はあるから
車両保険なんて入らないけどね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:16:07 ID:zJlowzpvO
あのさぁ。
みんな保険料を安く…なんだろうが、万が一の事故対応とか考えてないの?

いっくら安くても対応悪かったら困るのはおまいらなんじゃね?

と車屋勤務の漏れが言ってみる
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:46:27 ID:XvPMC3Bm0
対応と言われても事故にあって見ないとわかんないから、どうせなら安く
したいのが本音
保険料高い=事故対応いい、安い=対応悪いが必ずしも成り立つとは限らん
でしょ?

そんな俺は三井ダイレクトに去年変えてもうすぐ更新なんだがw
やっぱ三井ダイレクトはやばいのか?散々既出だと思うけど。
俺は三井ダイレクトをやめるつもりはないんだがw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 01:01:13 ID:EhQpZnZ00
事故対応は担当者次第ってことじゃないの?
それに賠償する側の時よりされる側になった時の方が問題多そうな気がするが
それは選べないしなー
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:39:57 ID:d/fBysb10
マジわけわからん。兄から車もらうことになってソニー損保入りたいけど
どうすればいいんだ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:40:40 ID:zOfcUKSF0
>>126
保険屋の対応が悪くて車屋さんが困る事例を出してもらえます?
伏字でいいからどこの会社が対応が良くないのか知りたいので。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:41:43 ID:zOfcUKSF0
>>129
困ったちゃんだなあ。
あんたには>>123で回答済みだろwww
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:44:12 ID:eNv4C0/i0
>>129
お前が馬鹿なのは分かったが、お兄さんも馬鹿なのか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:02:44 ID:c1n1QgTo0
>>127
三井ダイレクトがやばいかどうかはしらん。
ただ事故の時も相談の時もその場その場で割り振られる顔も見えない担当者を
信頼できるならいいんじゃないか。

通販に漠然とした不安を抱いている人は多いよ。
逆に安くなるならなんでも良いって人もいる。


>>129
いい加減ウザイからどっかいけよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/30(水) 10:08:25 ID:2D1ZeK0g0
>>129
釣りだろうから、親切にも釣られてやるよ。
マジ、死ね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:12:34 ID:P5+cN+0m0
年齢:18歳
車の使用目的:通勤、日常でも使います。
免許証の色:もう少しで取れるのでまだ色はわかりません。まあ、とりたてということで。
運転者の限定:本人
等級:新規
車の名前と年式:トヨタ カムリ Gエデション 18年式
対人保険金額:無制限
対物保険金額:無制限
人身傷害補償保険金額:最高値のもの
搭乗者保険:日額
特約:等級プロテクト、弁護士特約

これくらいつけたら、どのくらいになるでしょうか??ちなみに、免許取立ての18なんで相当高いですよね??
136名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/30(水) 11:23:17 ID:2D1ZeK0g0
>>135
40万
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:32:35 ID:P5+cN+0m0
40万?!高いですね〜;;どうもありがとうございました。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:36:24 ID:P5+cN+0m0
>>135 連続投稿、申し訳ないですが、特約をすべてとった場合はいくらぐらいになるでしょうか??
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:57:10 ID:0/ROmVgF0
車両保険は?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:57:29 ID:zOfcUKSF0
>>138
5000円安くなる。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:02:46 ID:P5+cN+0m0
たった5000円ですか??あんがい、保険って高いんですね。。高くても4〜5マン位かと思ってました。。
雑誌とか、よくそういうふうに書いてあるので。。教えてくださいまして、ありがとうございました。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:10:17 ID:0/ROmVgF0
ま、かかって年間20万円だな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:17:11 ID:c1n1QgTo0
マジレスすると年間20万強だろ。
それに、6等級新規で等級プロテクトはつけれねーだろ。

あとどーでもいいが、若いのに老人カーのカムリかよ。
ヨタならせめてMARK Xじゃないか。あっちの方が運転してて
はるかに楽しいし。カムリみたいなダルなクルマ・・・ってまぁ
個人の好き好きだが。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:18:31 ID:2vLWkdTk0
最強伝説
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:19:54 ID:Dx239gSE0
テスト
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:26:19 ID:P5+cN+0m0
年間20万強ですか??よかった!!安心しました^^等級プロテクトですが、保険に関しては無知なので許してください。
あと、車の件ですが確かにマークXもいいけど高いです。。それと、アコードとアテスポで今考えているところなのですが。。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:27:12 ID:0/ROmVgF0
>>143
20代でビスタアルデオに乗ってる俺は?
つーかMARK Xなんて子供には勿体無い。
最初は1.5のコンパクトだよやっぱり。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/30(水) 12:30:45 ID:2D1ZeK0g0
>>147
貧乏自慢乙。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:54:32 ID:P5+cN+0m0
>>147 確かにコンパクトカーもいいかとは思いますが、欲しいと思うものがなくて。。
無理してでも働きながらいい車に乗ってみたいんです^^;
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:59:28 ID:c1n1QgTo0
>>146
まぁ実際に試乗して決めなよ。
セダンなんて見た目と乗り味で決めるもんだろうし。

ま、若いのにセダンの乗ろうというのは良いと思うよ。
ミニバンのるよりはるかにカコイイぞ。


>>147
ビスタアルデオ良いじゃねーか。ビスタセダンはダサいけど。
アルデオは使い勝手考えられたワゴンだし、アクティブに使えるから
良いクルマだよ。若いファミリーなんかが乗ってるとカコイイね。


以上すれ違いスマソ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:01:44 ID:zOfcUKSF0
>>149
つ【維持費】 

無理してでもいい車に乗りたい? 
車ってのはガソリンがなければ動かないもんなんだけど。メンテ費用はどうする?
車両保険つけないみたいだけど、事故った時の修理代はどうするんだ?
買ったはいいがすぐに手放すことになりかねんよ。悪いことは言わん、自分の資力の範囲内で車選びしなよ。

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:06:16 ID:P5+cN+0m0
あ、そうだ車両保険もつけないといけないですね。あと、手取りで給料は16万で、ボーナスが40万くらいなんですけど
維持は出来ると思いますか??貯金があと70万くらいあるし自分でも言うのはなんですが、無駄遣いはしないと思います。
これでも、維持は難しいでしょうか?しかし、車の維持などよりも保険代がすごい高いですね。。。。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:15:11 ID:G8gxBAmX0
>>152
車両保険なんか付けたらあなたのボーナス全額でも1年分の保険料払えないよ
親と同居でパラサイトしてて、給料全部車につぎ込むなら何とか維持できるだろうけど、
それで満足できるの?

なんかちょっと前にも若い人が乗りたい車を何とか維持・・・って話出てたけど、
そこまでしていい車に乗りたいものなのかね?
俺は車なんて完全に足としか思ってないんで
余裕があればいい車にも乗りたいと思うけど、それはあくまでも余裕があればの話で、
人生の他の事を削ってまで車に金をつぎ込みたくはないな

そんな無理して維持したって所詮は消耗品
メーカーの「あこがれ戦略」に踊らされてもつまらないよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:23:08 ID:P5+cN+0m0
確かに>>153さんの言う通りですね。。今まで大きいセダンを運転したいのが夢で、免許をもう少しで取れるということで
うかれていました。じっくり、保険のことや車のこと考えてみようと思います。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:26:49 ID:c1n1QgTo0
このスレって随分余計なお世話が多いんだな。ってまぁ俺もそうだがw
クルマを手足とみなすか、一つのファッションと見なすかそれは人それぞれだろうに。

俺は18歳の若造がアッパーミドルセダンを【新車】で買おうじゃないかって
いうだけでなんかこうアドバイスしてやりたくなるけどなw
中古でマジェスタとかセルシオ買うやつは氏ねって感じだが。


>>152
カムリだと一番良い車両保険付けると年間保険料が50万円を超えるが、
その分をプールしておくのもアリだぞ。30万あればそこそこの修理は対応できるしな。
或いは限定車両保険で免責を高めにすれば30万円までで契約できる。
通販を利用するのもアリだが。あまりおすすめはしない。

それと1年間無事故で行けば更新保険料は35%程度ダウンする。
ま、どうするかはオマイさん次第だしな。がんばってくれや。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:38:08 ID:P5+cN+0m0
保険も、契約のやり方ではずいぶんと安くなるんですね^^でも、カムリで一番いい奴をつけると年間50万超えるなんて。。保険ってたかいですね〜。
>>155さん、あなたのおかげで、元気がでましたww本当に親切にありがとうございます。今から、保険のホームページいって保険を勉強してみようと
思います。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/30(水) 14:53:51 ID:2D1ZeK0g0
>>153
貧乏乙。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 14:57:33 ID:G8gxBAmX0
>>155
>俺は18歳の若造がアッパーミドルセダンを【新車】で買おうじゃないかって
>いうだけでなんかこうアドバイスしてやりたくなるけどなw
>中古でマジェスタとかセルシオ買うやつは氏ねって感じだが。

この気持ちはわかるw
中古で何とか高級車って、アホ丸出し
こういう車に限って車高が異常に低かったりな
それでも結局維持できずに手放すわけだしな

>>157
安い釣りはスルー
159名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/30(水) 15:07:16 ID:2D1ZeK0g0
>>158
負け惜しみ貧乏乙。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:10:03 ID:LUkFJAqxO
見っなおそ〜お見なおそお自動車保険を見なおそお
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:12:57 ID:0/ROmVgF0
NG推奨 ID:2D1ZeK0g0
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:19:44 ID:C1cnS55D0
>>133
>ただ事故の時も相談の時もその場その場で割り振られる顔も見えない担当者を
>信頼できるならいいんじゃないか。

事故ったことないからワカランけど、事故の相談・対応などは別に担当者本人会って
するわけじゃないから顔が分かる分からないは些細なことだと思うけどね。

臆病は心理学的に恐怖と無知が合わさったものらしいですけど、
事故において何の権限も無い代理店を頼りにしたり、
顔(担当者本人かどうか確認できなくても)が分かる分からない
で信用したりしなかったり、浅ましいもんだね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:55:44 ID:c1n1QgTo0
>>162
代理店だって別に面談して対応するわけじゃない。
ただ、契約時に一度顔をあわせている、もしくは、電話で話したことがある人間が
対応してくれるのと、そうでない人間が対応するのでは全然違う。

普通に当たり前の話。


>事故において何の権限も無い代理店を頼りにしたり、

何もわかっとらんね。
メーカーにクレーム言う場合ってさ。
消費者が直接クレームいれるのと、販売店通してクレームいれるのと
どっちが効果あると思う?

一消費者なんてメーカーにとっては鼻くそみたいなもんだぞ。
メーカーが重視するのは販売店であって消費者じゃない。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:11:19 ID:C1cnS55D0
>>163
要はアンタが代理店信者か。クダラネ。
じゃあ、これ以上の話は意味無いね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:43:27 ID:c1n1QgTo0
>>164
反論できんのか?所詮その程度か。くだらんな。

そう、通販は安い。ただそれだけで良いじゃないか?
それこそが最大限の強みであり、絶対的なメリットだろ?違うか?

なんで、安い上にさらに対応の良さやその他まで求めるんだよ。
しかも代理店を貶めてまでさ。そうまでしないと不安なのかね。


敢えて言おう。

通販信者か。クダラネ。死ねやボケが。
インターネッツで顔の見えないユーザーと励ましあって通販加入か。オメデテーナwww


そして一つ言葉を送ろう。

赤信号、みんなでわたれば怖くない----( ´,_ゝ`)プッ 
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:52:44 ID:6kZoLjmC0
ハイハイワロスワロス>>164>>165
別にいーじゃん、損したも得したも個々の秤で量った結果でしかないんだしさー。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:57:23 ID:G8gxBAmX0
通販と代理店の比較の話はもうお腹いっぱい
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:03:55 ID:c1n1QgTo0
>>167
でもまぁ永遠のテーマでもあるだろうな。
辟易してるのは事実だが。

だから 【通販は安い】 で良いと思うんだけどな。

これ以上に強力で解りやすい理由も価値もないわけだしな。
通販オタの考えることは実際わけわからん。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:26:07 ID:ziN7Lfxu0
すまん、教えてくだされ。
人身傷害をつけている場合、搭乗者傷害のメリットって何?
>>114にも書いてある支払い条件
 事故で傷害を被った場合に、平常の生活または業務に従事することができる程度に直った日まで
 の治療日数1日につき次の額をお支払いします
ってことは、テンプレに出てる保険金太り(メリットと言うべきではないかもしれないが)は
ほぼ出来ないってことだと思うんだが・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:41:35 ID:xElhY3jR0
>>169
ex)事故って、治るのに30日、計1000万かかったとして
i)人傷のみ
1000万補償
i)人傷+搭乗
1000万+30*一日当たり金額
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:08:47 ID:qst1J8oF0
とりあえず164vs165は165の負けだな
相手の言葉を使った時点で
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:54:59 ID:8tX+w0UK0
捨てゼリフ吐くヤツってカッコ悪い。
勝ち誇った気になってるところとかキモイ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:54:37 ID:Lmx5d3UV0
漏れは代理店のミスを転嫁されたがな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:32:36 ID:UBBkJ0O60
私は親が世話になっていた代理店を紹介されましたが
搭傷と人傷を間違えて認識してた時点で止めました。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:11:37 ID:JA8SLi6I0
>>168
まだ居るのかよ
要らないから消えろといっただろ
通販が廃れてもお前の客は増えねえから安心しろw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:21:51 ID:bjni9Vwf0
>171->175
うわ・・・なんだこの自作自演 
久しぶりにここまで手の込んだの見たよ
晒しage
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:12:16 ID:DjTZvpVA0
↑つーかアンカーの付け方覚えろよ、ボケ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 03:00:42 ID:Pd8MYaSG0
>>156
>保険ってたかいですね〜。

こうなるほど21才以下の事故が多すぎるから。
自動車屋か保健屋につとめればはっきりわかる。

事故率(俺調べ)
18才3割
19才2割
20才1割
おばはん3割
その他1割
って感じ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:42:14 ID:3/37I0DV0
そんなに、事故が多いんですか〜。。ところで免許を取ると絶対一回は、事故を起こすと
言っていたのですがそれは、本当ですか??みなさんは、どうでした??
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:57:14 ID:pZ3Aoetr0
>>179
ぶつけなくても、ぶつけられるからねぇ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:12:56 ID:KqTUTrkr0
三井ダイレクトなんであないに安いの?あれって三井物産傘下なのかい?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:44:54 ID:23SuJjXY0
>>179
チッサイのはある。
免許取って1年目、仕事で知らない土地まで行った帰り
疲れてて道まちがえて駐車場で方向転換
ヒザ下サイズで見えなかった花壇に気付かずバンパー引っかけバンパー取れたww
ttp://www.bloom-s.co.jp/shopping/gardening/images/image_tutidome6.jpg
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:10:30 ID:eAUtpo2D0
一応張っておくね。三井Dの事故対応の参考に。
ttp://mitsuidirect-fubarai.sblo.jp/
あとここも
ttp://blog.sonpo-direct.com/
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:52:28 ID:3/37I0DV0
>>182 じゃあ、人によっては車に追突するような事故はおこさないんですね。
初心を忘れないで車を運転しようと思います。
185182:2006/08/31(木) 18:27:21 ID:wvecFCO/0
>>184
そんなオイラも運転10年目。あれ以来事故らしい事故は無いな。
普通の道は常識的な車間を取ってれば追突なんてまずない。追突される可能性はあるかw
追突する事故よりもらい事故、駐車場内の物損を心配する今日この頃だね。

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:50:06 ID:G0+l0G7w0
事故起こす人間の方が多ければ、自動車保険という商品が成立しないじゃん。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:00:53 ID:5Mgsv2s40
>>183
このケースとは違って、あきらかな追突事故とかで警察から事故証明
もらった場合とかは三井ダイレクトはどんな対応とるんだろ?

悪い噂ばかり聞くけど、そんなんでよく会社として成り立ってるよな
ネットで契約できるのは安いのが多いが、アクサとかも対応悪いの?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:38:39 ID:Qu+qgQ0b0
>>187
三井ダイレクトに入っている側が追突事故して相手(自分で交渉)と
三井がやりとりする場合?なんか想像したくないな。

しかしよく聞く悪い噂はアンチとか荒しっぽい感じで無視してたけど
>183のケースはちょっとなぁ・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:20:20 ID:7Lrwtf9G0
事故直後ではなく数日後に連絡ってど〜なのよ?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 02:49:47 ID:+LK/W9mQ0
俺の工場ベースの話。
5.6年前の話だけど、当時あからさまに修理代を値切り倒してきてたのは三井。
たとえばボンネットの左右の端っこが凹んでいたら、ボンネット半分だけ塗装してくれとか
あり得ないような修理で協定しようとしてきてた。

今年業務停止(?)されたあと、かなり改善されて、東海と同じくらいの協定額出してきた。
三井ダイレクトは当たったことがないから知らないけど、元の体質からするに相当酷い協定
を持ちかけるんだと思う。

個人的な話だけど、三井系で契約しようとは思わないし、もらい事故の相手が三井でも絶対嫌だ!!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 03:28:20 ID:t+GANUz60
こわ〜 やはり安いだけに何かあるとは思ったのだけど・・・

三井だけはヤメとこっと!ちょっと高いけど知り合いの保険屋さんが一番だね!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 05:32:17 ID:s7Bgv1lj0
今三井ダイレクトだけど、やっぱり他のところは高いからね・・・
車両保険つけないし、事故らないので、このままでいこうと思う。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 05:43:39 ID:chuSLXCz0
10:0の事故、相手に全面的に過失があり、その相手の保険が三井Dの場合

ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=337
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 06:55:08 ID:vyooY7h60
質問
手違いでゴールド割引のままで契約になっているのですが、ゴールド免許ではないのです。
この状態で事故ったら保険はどういうことになるのでしょうか。
面倒くさいのでこのままゴールド免許になるまで事故らずに済まそうかとも思うのですが、これは保険会社にばれるのですか?

不埒な質問ですがよろしくお願いします。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:02:22 ID:gK4fQYsk0
常識で考えれば、わかることだと思うぞ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 08:18:29 ID:EbfGMng80
>>193 の件は和解しなければ良かったのに
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 08:25:06 ID:t13RK/aJ0
>>194
もうばれてます。
あなたが事故を起こしたら、保険会社は満面の笑みを浮かべるでしょう。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:07:31 ID:M2561NuL0
>>189
良くはないが、ダメというわけでもない。
事故、即、当日連絡というのが基本だが、車両単独事故なんかだと
3日ぐらい経ってから電話してくる人も普通にいるよ。


保険会社は基本的に弱いものいじめします。
ま、どんな業種でも同じだけどな。

代理店には言えないことを契約者には平気な顔して言うし。
ディーラーには査定甘いくせに、町の修理工場にはキツイ査定出してくる。
こういうのはもうずっと変わらんでしょ。国が突っ込まない限りは。
199もうすぐ20:2006/09/01(金) 09:33:33 ID:RACnBfeoO
質問です。
今年に自分名義の車で事故を起こし、保険を使って契約を切りました。

そして、知人からワンエイティのターボを譲ってもらう事になったんですが、ワンエイティを母の名義にして、
(母の保険は最高等級)セカンドカー割引を使って、年令無制限にすれば、
保険料を安くする事は可能ですか?
その場合には車の使用者は母にした方がいいのですか?

質問ばかりですいません。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:36:44 ID:sAQnrDnf0
>199
無理です。世の中そんなに甘くありません。
同居家族の中で契約切りがあったデメ等級は誰が購入しても
そのデメ等級は引き継がれます。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 10:52:00 ID:M2561NuL0
ID:sAQnrDnf0
ただのバカなのか悪意を持ってるか、2択だな
202もうすぐ20:2006/09/01(金) 10:55:04 ID:RACnBfeoO
>>201
どうゆう事ですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:21:42 ID:M2561NuL0
>>202
インターネットで相談するのもどうかと思うがね。
母ちゃんが契約してる保険屋で聞いた方が早いんじゃないの。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:13:46 ID:Kp5ZEONH0
>>202
おまいさんがメインで使うのに母名義は詐欺
→これが分からないならバカ
→分かってやるなら悪意ある詐欺行為

って事かと
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:29:08 ID:TcthGPT60
>>199
保険会社にもよるかもしれんけど、
180SXの名義は子供名義でも母親のセカンドカー割引は使えると思うが

もちろん、デメリット等級をチャラにできるかどうかってのと話は別なんだが
206もうすぐ20:2006/09/01(金) 12:48:53 ID:RACnBfeoO
みなさん有難うございます。
保険会社に聞いてみます

デメリット等級って1年経ったら消えるんですか?
その間保険に入ってなくても大丈夫なんでしょうか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:03:58 ID:nHo79c9Y0
>>183
威力業務妨害じゃないか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:31:21 ID:WoqhxcI30
>206
万が一事故って殺して、賠償数千万〜ってことになっても軽く貯金から払えるなら、保険入らなくてもOK。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:41:36 ID:BB2z9uiV0
>>207
どこが?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:02:13 ID:VOBdYMUH0
>>208
払えないと何が駄目なのか言ってみ
民法で賠償しない場合の罰則はないよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:36:45 ID:M2561NuL0
>>205
複数所有新規の特則は前契約の有無よりも優先度が高い。
つまり単純な車両入替えだとダメだけど、既にクルマを処分し契約を解約してるなら
普通に複数所有新規は使える。

それを知らない>>200はえらそうなこと言ってるタダのオバカさん。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:38:47 ID:Kp5ZEONH0
>>210
?普通の借金と同じで差し押さえられたりするんじゃないか?

差し押さえられるようなものがないような可哀想な人なら関係ないかも試練が
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:08:20 ID:QkKR/6IM0
●契約者の年齢 28歳
●車の使用目的 レジャー
●免許証の色は? ブルー
●運転者の限定は? 本人
●等級は? 新規
●車の年式、18年 RN6 ストリーム
●車両保険金額 210
●   〃 の種類  一般  
●   〃 の免責金額 5-10
●対人保険金額は? →無制限を推奨します。
●対物保険金額は? →無制限を推奨します。
●人身傷害補償保険の金額は? 3,000万
●搭乗者保険の金額と補償タイプは? 部位症状別 
●付けておきたい特約 等級プロテクト
●その他要望&質問  上記でオススメ(割安)の保険会社ご教示下さい。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:39:08 ID:nVFdxAR40
>>213
新規じゃ等級プロテクトは付けられんよ

オススメと言いながら「割安」ってねぇ・・・
保険料重視なら通販の中から選んだら?としか言えない
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:43:04 ID:1AtH4jb60
>>213
「無制限を推奨します」って、日本語知ってるのか、こいつ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:57:51 ID:nVFdxAR40
>>215
そこはテンプレをコピペしたんだろうから、目をつぶってやろうよ・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:53:04 ID:5aB3GVP30
>>213
>上記でオススメ(割安)の保険会社ご教示下さい

はぁ?
自分で一括見積もり使って探せば良いだろ。
バカじゃねーの。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:59:42 ID:WKgipbm50
>>213
こういうやつは三井Dにでも入って、支払拒否食らえばいいよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:08:09 ID:x6MZ7kkK0
>>213の人気に嫉妬。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:16:52 ID:HO9+qAIV0
三井ダイレクトに入ったら、絶対事故起せんなw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:20:10 ID:rPOWZ9o/0
>>220
もはや三井Dに入る入らないは関係ないと思うが。
10:0で相手に全面的に過失があっても、その相手の保険が三井Dだったら・・・ヒィィィ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:38:57 ID:1R3/FXsB0
三井ダイレクトが安くて客を奪われているから
他の業者が叩いているだけじゃねーの?とも思うwww
条件が良くて安いならいいじゃん
競争社会なんだし。これで保険料全体的に安くなればいいのに
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:00:13 ID:x6MZ7kkK0
>>222
そう思うなら三井Dに入ればよろし。
ぶっちゃけ>>221のような展開もあり得るしね。
とにかく、事故を起こさないorもらわない事が一番だ罠。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:08:46 ID:HO9+qAIV0
9等級車両なし、対人対物無制限、人身障害なしで\15000だからな、更新すべきか悩むw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:24:41 ID:Wn2UyrsQ0
いや どー考えても安すぎる?しかしついつい入ってしまったよ・・・

この今スレ見てビビッてます。。。。  

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:31:20 ID:Ny8lRZaQ0
>>225
絶対俺にぶつけんなよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:46:39 ID:kLPE3XT7O
ファミリーバイク特約は、別居の家族にも適用されますか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 02:10:32 ID:wXeeJe020
別居の未婚の子ならOK
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 02:19:00 ID:kLPE3XT7O
サンクス。別居の未婚の子なので適用されますね。安心しました。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:09:41 ID:0wzHY8kP0
三井Dに怨みある奴多いな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:22:24 ID:b7EjUFUg0
アンチが粘着してるだけなんじゃないの?wwww
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:18:02 ID:3XwcE5pG0
>>231が国内主流損保アンチな件について
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:29:32 ID:ry+oTQcH0
あのブログを読んだ上で「アンチ三井ダイレクトが騒いでるだけ」と
言うのなら何言っても仕方がないね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:09:18 ID:0wzHY8kP0
木を見て森を見ず
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:00:58 ID:RL3MNYpN0
三井D以外で酷い対応を見かけないからなw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 02:18:19 ID:dtiSw3OG0
軽自動車から普通自動車に買い換えた場合って
JA共済では等級は引き継がれるんですか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 03:51:22 ID:vUi3R8WF0
>>236
普通に車両入替だろ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:02:19 ID:64kVbbtP0
東京海上とアクサ・ソニーの値段が変わらなくてびっくり。
三井ダイレクトは更に2万ぐらい安いけど、この差なら東京海上がベストか。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:30:37 ID:N4888hzU0
>>238
何を持ってベストというわけ?
あと車種などによって価格が違うし、サービスの種類によって内容違うし
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:18:17 ID:DV2PVVgh0
>>239
>238のケースに限っては保険料ほとんど変わらないんだから
わざわざ補償の悪い通販保険にする必要はないんじゃ?

東京海上と国内既存の他社ならまた検討の余地はあるかも
しれないけど。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:46:31 ID:Ffm71pqa0
せっかくだから俺はアクサを選ぶぜ
しかし20社一括見積りは便利だな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:57:12 ID:N4888hzU0
>>241
それやると、毎年保険料の案内がこないか?www
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:56:52 ID:XMHfHXOqO
保険歓誘員のねーちゃんはどんなシチュエーションで出てくるの?
会社とかに来るのかな?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:54:41 ID:NZcELGuZ0
↑↓↑↓→←ABで出るよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:07:47 ID:n2jwup5S0
>>244
それ、おっさんのほうが出て来ちゃうレア技だよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:19:24 ID:pNlVo1t20
ANAのサイトから東京海上申し込むとマイル貰えるっていうから、やってみようと思ったが、
電話のみで、9:00-18:00 土日祝休みって・・・なんつー殿様商売だよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:01:48 ID:QPYpxnfl0
>>246
ANAは糞だな。
セコいID:pNlVo1t20はもっと糞だが。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:25:35 ID:dyawlmMd0
宜しかったら搭乗者傷害で日額払いができる保険会社を教えていただけませんか?
私もネットで見積もりだしていますが、部位別しか見積もりができないです…orz
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:02:48 ID:QPYpxnfl0
>>248
ここにも焼け太りピザが一人。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:09:41 ID:mbtIZGvY0
>>248
詐欺乞食野郎、消えろ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:21:34 ID:RG1ScvjR0
>>248
日額払いじゃないと嫌だという理由を教えてもらいたいんだけど
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:50:47 ID:05NwPgQL0
>>248
ネット経由でのご加入のお客様につきましては、「部位症状別払い」でお願いしております。
理由は、まぁ、そのいろんなお客様がいらっしゃいますからね。我々としても防衛策と
言いますか、リスク回避策の一つなのでございますよ。あしからずご了承くださいませw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:57:30 ID:E2Mf6SjfO
数社見積もり出したら三井Dよりゼネラリの方が安かったんですが
ゼネラリってどうなんでしょう?
なんか情報が少ないんですが
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:16:02 ID:RdBcG8Me0
名前聞いたことないなぁ。
ネットで調べたらイタリアらしいけど・・・・
ttp://www.generali.co.jp/
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:18:12 ID:05NwPgQL0
>>253
車検証に「ステーションワゴン」と記載されておりますと、当社は他社よりもお安い保険料になります。
巷では当社に加入することを「人柱」などとおっしゃられることもあるようですが、決してそのような
ことはございません。

>>254
当社の従業員が国内では63名しかいないのは気のせいです。全世界では6万人弱の従業員数
を誇る大企業ですよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:14:04 ID:AI43GxI+0
>>255
63人のひとりですかw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:34:15 ID:4Ua2y1Kr0
何処かのネット通販では、契約後に搭乗者傷害を日数払いに変更出来た気がする。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:44:09 ID:14Kbp9bL0
東京海上日動のトータルアシストって随分と安いけど、従来のTAPと比べて補償内容どうなんだろう。
ネットで見積もってみたけど、選択項目が少ないのが気になるんだけど。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 09:25:53 ID:jVNgXAaU0
通販や外資系は従業員が多くて500人ぐらいだからね。
契約規模にはあってるのかもしれんからこれはこれで良いんじゃないか。
ゼネラリの63人ってのはさすがにどうかと思うがw

ただ・・・保険金支払い余力を示すソルベンシーマージン比率も国内損保はだいたい1000%前後で
まとまってるけど、通販・外資は極端に高いか低いかに両極化されてる。

安いことで有名な三井ダイレクトも5年ほど前まではソルベンシー3000%近い数字持ってたけど、
今は500%切ってるみたいだし。ここ3年間だけでも300%近く毎年浮き沈みしてる。
この数字の乱高下にはちょっと怖いものはある。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:48:31 ID:PONHyiGl0
事業を始めた当初はソンベルシー比率高くて当然
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:17:27 ID:jVNgXAaU0
>>260
現状で低水準固定なのが問題だといっているわけで。500%以下は無論のこと、
300%台のとこもある。
かつて中堅の富士が600%を切ろうかというときに、富士火災も破綻か?
という風評が広まったが、今の通販たるやそれ以下だしな。

ソルベンシーマージンは基本的に200%あれば大丈夫だと言われてるし、
通販各社は大規模な再保険なんぞ引き受けてないだろうから、実際200%
で理論上は十分だと言えるが・・・こうも数字が上にも下にも大きく動くとな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:53:31 ID:HPi+Xu/S0
>jVNgXAaU0
なるほど、普段気にしなかったけど興味深い話ですね。
私が車買うとき車屋から「通販系はゴールド免許の人とか無事故が
長い人向けのものだから」と聞きましたが、そう言う意味でも通販系は
ソンベルシー低くても大丈夫なのかも知れませんね。

関係ありませんが、最近知りましたが通販系のシェアは3%程度というのは意外。
(法人契約を抜かしたらもう少しあがるのかな?)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:58:20 ID:kpiXFg2K0
セコム損保ってどうよ?
ネットで見積もりしたら三井Dよりも安かったんだけど
事故時の対応とか支払いとか三井よりも悪いのか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:41:57 ID:jVNgXAaU0
>>262
2ちゃんねるなんかだと、多くの人が通販に加入してるように見えるけど、
実際は、2ちゃんねるでしかもわざわざ保険スレを覘くような人が通販に
加入してるだけだから。

ただマーケットは確実に両極化しつつあるみたいで、通販のシェアも
15%ぐらいまでは伸びるんじゃないかというのが一般的な見解。


265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:08:20 ID:HPi+Xu/S0
>>264
テレビCMも盛んなんでもっとシェアあるのかなぁと思ってました。

>15%ぐらいまでは伸びるんじゃないかというのが一般的な見解。

おお、そんなに伸びるんですか。しかも一般的な見解まで出ているとは。
よかったらソースください。
(別にソース出なくても疑うことはしません)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:57:30 ID:9kFdOEtU0
他車運転特約ってほとんどの保険会社で普通に付いてくるもののようですが、結局のところ
任意保険未加入車や年齢条件が当てはまらない車に乗っても問題ないってことなんですか?

代車借りることになってそのことを知り、いろいろ調べてみたら逆にわけわからなくなってきた…
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:02:47 ID:hufjBTVu0
>>266
一応は問題ないともいえる。
但し、すべての補償が適用される訳でもないし、「他の自動車」に当たらない車もある。
この特約は事故を起こした時に相手(被害者)を救済する要素が強い。

代車借りるのなら「臨時代替自動車担保特約」が適用されるかもね。
これは被保険自動車を修理工場とかに預けている間、借りる車についての特約。
こっちはほとんど被保険自動車と補償内容が変わらないはず。
ただしこっちも「臨時代替自動車」に当たらない車もあるので注意。

あ、俺は知ったかぶりしてるだけだから間違ってたらゴメン。
268266:2006/09/06(水) 23:32:20 ID:9kFdOEtU0
>>267
そうなんですか。今まで他人の車を運転するときは年齢条件や家族限定がないかどうか
必ず確認してて、条件に合わない人が事故ったら絶対保険は下りないと思っていたので。
(自賠責はあるけど)

もちろんこの特約を当てにしてダメなんだろうけど…

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:37:53 ID:NhDOyTwE0
アメリカンホームD・そこそこ安い
アクサD       ・三井とアメホの間ぐらい
三井D          ・現在加入中で満期まで1ヶ月

三井Dのあまりの評判の悪さにどうしようか迷ってるけど、アクサとかは
信用できるの?
なんか悪い噂は三井Dばっかだけどw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:23:55 ID:qdD36Wx90
>>269
漏れも同じだよ_| ̄|○
来月更新なんだけどど〜しようかな〜悩む…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:41:09 ID:+JdgNq8Q0
2ちゃんは叩く対象を見つけたら、加入したり使ったことないのに叩く傾向があるからなぁ

いい保険会社ってなかなかないね
OOがいい、でもXXがダメとか、いろいろあるし・・・
自分にとって最適な保険を探せばいいのに
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:51:09 ID:tVvhkJyc0
>>271
見積もり上や表面的なサービスでは自分にあったところ見つけられるけど、
事故った後の対応とかは事故起こしたり起こされたりするまでわからないからねぇ…
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 02:26:16 ID:NhDOyTwE0
>>270
悩むよねw
ぶっちゃけ俺は金は持ってる方なんだけどな。
なんで三井Dとか安いとこがいいかと言うと、自動車保険加入して8年
経つけど1度も保険屋の世話になってないんだよな(小さい事故1回)
今後もめったに世話になることはないだろうから、それなら安い方がいい
かなと思って。

俺的に今回は三井Dを避けて、次に安い部類の中で有名?なアクサDあたり
にしようと思ってるけど。
274270:2006/09/07(木) 02:42:37 ID:qdD36Wx90
>>273
漏れは日本興亜の代理店やってる知り合いがいて以前まではそこにお願いしてたのだが
車両保険も追加しようと思って色々と見積もったら三井Dが一番安くてよかったんだよね。
やっぱり国内の大手損保は高い…_| ̄|○
漏れはソニーDあたりにしようかな〜
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 03:15:32 ID:HdY1O32p0
ソニーD?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 03:33:13 ID:Ya+ym2/t0
正確にはソニーD(ry だね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 04:16:00 ID:HdY1O32p0
ソニー損保でしょ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 04:58:44 ID:+JdgNq8Q0
ン二ー○んぽ

すまん、ついw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 07:30:59 ID:G5kvhidhO
パンフ読んでもよくわからなかったので質問させてください。
@自分は27歳で、26歳未満不担保を付けた場合臨時運転者も26歳未満は不担保ですか?
21歳の彼女に運転させる予定なんですが、21歳未満不担保にしなければならないんでしょうか?

A124ccのバイクがあるので、FBバイク特約を付けるつもりですが、友達がこのバイクに乗って事故をしても担保されますか?

クルマもバイクも人に使わせることがあるため気になっています。
なるべく貸さないのが一番なんでしょうが、そうも言ってられないのでアドバイスをお願いします。

ちなみに会社は興亜か東京日動を考えています。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 07:49:56 ID:4HlvVuRE0
>>279
@回答
26歳未満不担保+臨時運転者特約でok。
ゴールド免許持ってるなら別の選択肢もある。保険屋に聞け。

A回答
他人は補償されない。
二輪の質問はスレ違い。テンプレぐらい読んでくれ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:10:24 ID:HdY1O32p0
>>279
全然知識ゼロの私が興亜のサイトを見て答えると

1. 26歳未満負担保はいわゆる家族の範囲。
  臨時運転者にすると年齢・被保険者との関係も無制限になる。
  21歳の彼女にも運転させるとなると彼女は他人なので後者の
  保険料たかぁーい臨時運転者で契約となる。

2.保証されない。保証はいわゆる家族の範囲。

*家族の範囲・・・被保険者・その配偶者・同居の親族・未婚の子
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:13:58 ID:HdY1O32p0
>>281
1の回答が何か変になった。>280と同じつーことで。
(スミマセン)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:56:03 ID:maUkfXVG0
>>279
FBのFがどういう意味なのか考えれば
友達が補償されるかどうかわかると思うんだが・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 14:11:21 ID:AWWx4hUw0
俺は20歳。だから保険の対象は
18歳以上(他人おk)。
等級:新規(一番金かかるはず)
対人・対物無制限
免許とって一年。グリーン
搭乗者、人身損害合わせて(?)3000万
車両保険無し
特約無し

日本興亜損保、これで年間17万

他の人の同年齢で似たような条件の人は年間で25万
とか言ってるんだけど、俺は安すぎるのかな?
その辺が不安。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 14:18:21 ID:maUkfXVG0
>>284
最大のツッコミポイントは、車種が違えば保険料が違うってところ

等級は新規が一番金がかかるというのは、まあその通りだけど、
事故があって等級が新規よりも低い事もありえる

「搭乗者、人身傷害合わせて」という表現はおかしい
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 14:42:50 ID:4HlvVuRE0
>>285

>「搭乗者、人身傷害合わせて」という表現はおかしい

別におかしくはない。
日本興亜の新型はそういう商品だからな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 14:49:49 ID:maUkfXVG0
>>286
あぁ、そうなんだ
勉強不足ですいませんm(__)m

間違いを指摘してくれてありがとう
日本興亜は扱ってないもので・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:13:13 ID:maUkfXVG0
>>284が入ってるのって、今CMでやってるカーBOXってやつなのかな?
今ちょっとサイト見てきたけど、これだと搭乗者傷害って
人身傷害の中の特約扱いになってるのね
もはや搭乗者はどうでもいいって感じなのかな

あとちょっと気になったのが、Web確認割引ってやつ
キャッシュレス支払いの人なら証券を発行しないで500円引きって、
若い人なら利用するかもしれないけど、年配の方は嫌がるだろうねぇ・・・
こういうのもデジタルディバイトって言えるのかな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:00:18 ID:DDYd7INd0
ここで聞いていいのかわからないんで間違ってたら誘導よろしくです。

親父の車のことなんですが
親父がぶっ倒れて保険関係のことが全くわからなくなってます。

自賠責とか、ちゃんと入っているのかな?
車検ちゃんとやってればまず間違いないですかね?
(ディーラー車検だと思います)

ディーラーに問い合わせたらわかると思いますか?

??ばっかりですみません。
私自身は車の免許も持たないもので全くわからなくて…。

緊急的に必要なので、免許持ってる兄がその車を使ってますけど
問題はないですかね?
(任意保険の契約上、
同居でない子供が運転していると保険の対象にならないだろうとか
そういうことは何となく察しがつくのですが、
そういうこと以外で問題あったら教えてください)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:06:27 ID:maUkfXVG0
>>289
自賠責は車検さえちゃんと通っているのなら確実に入っている
車検を頼んだ先がペーパー車検でもやっていれば話は別だけど、
そこまで心配する必要は通常はないでしょうし

任意保険はどんな限定を付けて入っているかが問題
年齢条件がお兄さんの年齢より上で設定してあるとまずい
家族限定が付いていたとしても、
お兄さんが未婚なら別居の子は補償の範囲内だから問題ない
既婚だと家族限定の対象外になるので注意
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:54:44 ID:+IW/s15w0
>>289
自賠責は多分大丈夫。
不安なら、車検証が車のどこかに入ってる筈だから、その入れ物の中に
自賠責の書類も入ってると思う。

任意保険の方は>>290の言う通り年齢条件の他に運転者限定の範囲に
気をつけて。もしかしたら、本人・配偶者限定の可能性もあり。
確認して問題がありそうだったら、急いで代理店か保険会社に連絡してね。
連絡先は保険証券に書いてある。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:25:02 ID:yg/slJY20
>>273-274
安い=良い ってのなら、迷う必要なくていいよね。このスレに書き込む必要もないくらいw


>>286
NKの新人身傷害は塔傷の部位症状別払がセットになったんだね。
一見すると分かりやすいけども、保険料単価は確実に上がるから良い保険だよね(保険会社にとって)。

>>288
人傷が定着した今、塔傷はどうでもいいっていうか会社から見れば無くしたいんだと思うよ。
特に日額払いなんて揉める元だからね。

>>289
車検証入れに自賠責の証書があり、有効期限内のものであればおk。
任意保険は、証券を見て確認汁。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:57:09 ID:+IW/s15w0
人傷が定着して、搭乗者は部位症状別定額になってきたって事は、
搭傷の存在意義は支払いが早いって事でおk?

搭傷はケガの種類とか部位が判明したら金額が確定するみたいだけど、
保険金の請求ってケガが完治してからじゃないのかな…?
人傷と搭傷の上手な使い分けみたいなのはあるのかな?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:29:33 ID:7OtIXkR50
初めて車買って自賠責に入ろうと
ネットで見積もり依頼したんですけど
二十歳未満は見積り出来ない会社多いんですねorz

直接、代理店行った方がイイですよね?
自分の親は一度も車買った事ないんで
どうすればいいかわからない・・・

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:58:28 ID:ffe387RS0
>>294
自賠責でなく任意保険の事だと思うけど、20歳以下は子供だからできないんじゃないのかね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 04:49:10 ID:CnUBO3ES0
用途をレジャー→通勤用に変更すると保険料は何割増しぐらいで
見ておけばよいでしょうか?
現在は8等級でアクサダイレクト。車はデミオで車両保険無しで
約28000円/年払ってます。
5割増しとかになるのでしょうか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 08:01:18 ID:Y6G1qPjY0
>>296
保険証券を用意した上で、保険会社に電話汁。
来年以降は複数の保険会社に見積もって貰え。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 08:57:46 ID:O8hI2NHe0
>>296
5〜10%増しで見ておけばいいんじゃないの
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:55:43 ID:osCs3KUy0
>>298
根拠は?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:25:22 ID:qRuhD/gN0
>>299
根拠も糞もココは2ちゃんだぜw

華麗に300GET
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:31:38 ID:osCs3KUy0
>>300
それもそうだ。
じゃあ根拠はない思いついた気分だけの回答ということで。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:43:53 ID:O8hI2NHe0
根拠?
うちで扱ってる損保がそうだから
アクサは知らん
正確な事を知りたければ>>296がアクサに聞けばいい事だ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:47:17 ID:osCs3KUy0
>>302

( ´,_ゝ`)プッ必死だな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:02:51 ID:O8hI2NHe0
全然必死じゃねーけど?
何がどう必死に見えるのか全然わからん
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:11:36 ID:T9RW7O0x0
自分の保険とは関係ないのですが、
ノンフリートで6Fとか7Fとか通常のノンフリート説明に出てこないものがありますよね。
あれはどのような条件の時に適合するのでしょうか。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:25:17 ID:qRuhD/gN0
アルファベットは新規なのか更新なのかを見るだけの物。
気にすることはない。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:26:45 ID:osCs3KUy0
>>305
6F・・・6Flash(ロク・フラッシュ)の略。

瞬間という意味があり6等級乃至7等級の新規契約で中途更改を行い
契約期間通算特約を利用して本来の満期日までの短期間の契約を
結んだ場合に設定される。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:52:28 ID:BnGkTSVC0
>>306>>307
レスありがとう。
>>307さんの書かれていることがよく理解できませんでしたが、
つまりFは新規以外の人が6等級や7等級になった時に表す数字ですか?
新規で6Fや7Fの設定はないみたいですし。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:01:36 ID:O8hI2NHe0
>>308
その通りだよ
あなたの解釈で間違いないです

ID:osCs3KUy0は単なる釣り師みたいだな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:06:26 ID:osCs3KUy0
>>309

( ´,_ゝ`)プッ必死だな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:09:57 ID:O8hI2NHe0

釣り師と解ったDQNはスルー


と、明言しておく
以後完全スルー
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:17:32 ID:osCs3KUy0
>>311
なーにが完全スルーだよ(藁
そう思うなら最初からそうしろっての

お前はいちいち「と、明言しておく 」なんて宣言しないと
できないのかよ?(藁

本当に必死なんだな(藁
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:30:58 ID:osCs3KUy0
必死なID:O8hI2NHe0のお言葉集

>>298
>5〜10%増しで見ておけばいいんじゃないの

1時間ほど前に>297がこのスレ的には正しい回答をしているにも関わらず
わざわざご丁寧に自分の扱ってる保険会社基準での回答。
質問者はアクサって言ってるんだぜ?
アホですか?

>>302
>うちで扱ってる損保がそうだからアクサは知らん

だったらわざわざ答えるなと言うのに。とんだ目立ちたがり屋だな。

>正確な事を知りたければ>>296がアクサに聞けばいい事だ

そんなことは当たり前の話だろ。
だから>297がそう回答してるわけで。
わざわざお前が>298で回答した意味ってあるの?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:39:46 ID:osCs3KUy0
さてID:O8hI2NHe0クンは言い返したいだろうねー(藁
けれど既に完全スルー宣言をしてしまったしなー(藁
つまらないプライドと意地のせめぎあいですか?(藁
ま せいぜい顔真っ赤にしてモニタ見つめときな(藁
それとも仕事でもしてこの事はして忘れますか?(藁
あ そうそう くれぐれも客に暴言はかないようにね(藁
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 16:14:54 ID:qRuhD/gN0
>>314
せめて縦読みくらい仕込めよ。
仕込みもせず無意味なレス繰り返してんじゃねーよw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 16:37:54 ID:O8hI2NHe0
やれやれだな
もしかしてID:osCs3KUy0って、ちょっと前にウンコのAA貼ってた馬鹿と同一人物か?
自分自身の書き込みの方が全く無意味だというのに気づかないんだからすごいな
第三者から見ても、俺の書き込みの方が必死に見えるものなのかね?
俺の目には>>313-314の方がよっぽど必死に見えるんだが、
それは俺が当事者だからかねぇ?
俺もまだまだ甘いな

>>313
>わざわざお前が>298で回答した意味ってあるの?
>>296が5割増しとか言ってるから

実際、アクサってレジャーを通勤使用にしただけで5割も増えるものなのか?
ID:osCs3KUy0以外の識者の方、わかる人がいるなら頼みますわ
それと、6F 7FのFはフラットの略だと記憶してるんだが、
フラッシュとか瞬間とか訳のわからない事を言ってる>>307の方が正解なのかねぇ?


それにしても、このスレもかなり質が下がってきたな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:51:18 ID:lX54vdSS0
それにしても、このスレもかなり質が下がってきたな

オマエが下げてるんだろw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:54:05 ID:byW195850
6F7Fの本当の意味を知っている人はいないのかにょ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:24:08 ID:qRuhD/gN0
ABCDEがそれぞれの年齢別の新規
前年契約があり、更新にて6や7になった場合が6F7F
契約者には関係が無いんだから、意味など知らなくても良いんだよ馬鹿!!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:45:22 ID:byW195850
>>319
割引率ちがうやんうぇんりー
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:58:53 ID:NS/mfnvI0
osCs3KUy0 が必死なのはよーく分かった。だからダマレ。
どうみてもまともなのは相手の方だ。

つーか、フラッシュってwwww
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:01:06 ID:s1K4qUeR0
皆様こんばんわ。
新人です。

●契約者の年齢 26
●車の使用目的 日常レジャ
●免許証の色は? みどり
●運転者の限定は? 本人(将来的に妹が乗るかも今無免許19)
●等級は? 新規
●車の年式、及び型式 マーチの新車
●車両保険金額 115万くらい
●   〃 の種類  ごめんなさいわからず
●   〃 の免責金額 ごめんなさい
●対人保険金額は? →無制限
●対物保険金額は? →無制限を
●人身傷害補償保険の金額は? 5,000万くらい
●搭乗者保険の金額と補償タイプは? 500万では少ないですか?
●付けておきたい特約 わからません
●その他要望&質問

この感じで見積もりしたら、8万〜10万でした。こんなもんでしょか?
車両保険を一般にしたら(エコノミでしてみました)どれくらいかわりますか?
今月父上が新車なりますけど、特になにもないですか?
不慣れなもので、教科書通りにするしかよくわからないのです。
三井なんとかは7万でしたが安過ぎはこわいものです。
会社がいっぱいで頭おかしなります。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:11:55 ID:NS/mfnvI0
>>322
いや、すでに頭がおかしくなってるみたいだよ。
その程度の書き方では「そんなもんじゃね?」って答えるのがせいいっぱいだな。

一つだけ言える事は、車両保険の種類や免責も分からんのに通販保険は無謀、ってことくらいか。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:26:43 ID:s1K4qUeR0
あ、車両保険の免責て0万はできないところもある、それで5万の設定でしましたです。
なんにしろ、なかなかネットでみててもむつかしいくて、言葉の意味をいっしょかんめい調べてました
車両保険と車検が一緒と思ったあほものです。
わかりやすいホムページなどございましたら、お願いします。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:55:58 ID:/SvrapC30
>>322
保険より先に日本語を頑張って欲しいところだが、マーチの新車で
26歳以上補償ならそんなもんだと思う。

車両保険はエコノミー(車対車+A)と一般との差はほぼ2倍。
見積の中に「車両保険」としての金額が出てないか?
それを2倍にすればほぼ一般での金額になる。
おそらく総額で11〜14万ぐらいになるだろう。

父親が車を持ってるならセカンドカー割引が使える可能性が
あるので、>>5-9を熟読の上で保険会社か代理店に相談の事。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:09:10 ID:qC+Z7FUI0
>>322
型式も書かないで、こいつアフォ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:14:46 ID:s1K4qUeR0
>>325
11〜14ですね、ありがとございます。
なんとなく、なんとなくですけど、見方がだんだんわかってまいりました。
走行距離とかわからずむつかしですけど、父上ともよく話し合いをし、
保険会社などにでかけたいと思います。
感謝致します。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:16:53 ID:s1K4qUeR0
>>326
あ、ですからあほものです。
AK-12 これが型式だと思います。
本当に申し訳ございません。
329ID違うけどO8hI2NHe0:2006/09/08(金) 23:17:46 ID:LqCJj8xH0
>>321
あなたのその一言で救われました
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:19:09 ID:oN561Wze0
>>326
保険屋だけど形式なんて知らないのが多いぞ。
つか、女性は知っているほうが稀。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:57:14 ID:vATjrjKm0
>>330
ここで相談しよう、ってのに
手元(というか車の中)にある車検証を見ずに書き込んだ事への批判なんじゃない?

まぁ大抵の人が型式の数字やアルファベットまでは覚えてない、ってとこには同意だし
マーチの新車って情報出してるだけでもまぁ十分なんじゃないかと俺は思うが。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:55:11 ID:LLnSL8040
あ、あの、わたくしの場合は、新規でして、
車購入はこれからでして、車検証などございませんです。。
初めての車ですので、保険などどの程度かかるものなのかと思いまして、
質問してしまいました。。
いろいろ料金をふまえた後でないですと、年間の出費もわからずして、
車買えませんのでして、
本当にたいへん失礼致しました。。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:15:09 ID:lV6Wx9G50
>>316
>>329

( ´,_ゝ`)プッ必死だな

完全スルーじゃなかったのかよ(藁
なさけねーヤツ(藁

俺もまだまだ甘いな?だって?(藁
解ってるなら書き込むなよ。
そう解ってても書き込まないとプライドが許さないのか?
ちっせぇプライドだなおい(藁

あなたのその一言で救われましただって(藁
ちょー必死スギだな(藁
いいからさっさと死ねよ無能保険屋風情はよ

宣言通り俺を放置しとけばまだ見所あったのにな
ちっぽけなプライドのために前言撤回ですか(藁
カコワルスギ(藁rrrrrrrrrrrrrrr
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:23:46 ID:lV6Wx9G50
>>316
>自分自身の書き込みの方が全く無意味だというのに気づかないんだからすごいな 」

俺のことなんて関係ないだろ(藁
いちいちお前は他人と比較しないと存在意義見出せないのかよ(藁
ちっせぇヤツだな(藁

お前の書き込みが( ´,_ゝ`)プッ必死だな(藁って話だよ
それとも必死だって自覚できないのか?(藁

>実際、アクサってレジャーを通勤使用にしただけで5割も増えるものなのか?

憶測で答えんなよバカ(藁
だから根拠は?って聞いてるんだよボケ
その根拠が俺様の扱ってる保険会社ではそうだからってお前バカか?死ね
後からいちいちとってつけたような理由付けるなよ 
みっともねーぜアホが(藁

>それにしても、このスレもかなり質が下がってきたな

お前が下げてるんだろ(藁
根拠の無い大雑把な回答するは、つまらないことに必死になるは(藁
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:30:07 ID:wVYuS9iQ0
>>332
とりあえずディーラー紹介の保険やさんに聞いてみたらどうだろうか。
保証内容によって料金かわるから、むずかしい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:41:34 ID:EDwhJO700
333-334
何か知らんけど必死だなw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 08:31:08 ID:dTNnNx750
>>332
もしくは。親父さんのと同じ代理店に相談してみな。
良い代理店ならすぐに相談に乗ってくれるし、同じ世帯なら同じ代理店
の方が色々便利だったりするから。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:35:09 ID:Nf860+hp0
>>328
AK-12じゃなくて、DBA-AK12だろ。
型式もわからないようなバカは車なんか乗るな。
事故って死ぬぞ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:36:33 ID:7kKL2JaW0
>>332
自動車保険に関する基礎知識・質問集などテンプレは>>2-10あたり。
質問がある場合はテンプレを読んで、最低限のことは調べてから質問しましょう。

>>333
おまいさんのほうが必死になってるように見えるが?
6F・・・6Flash(ロク・フラッシュ)の略。 には笑わせてもらったけどwww
ネタを書く時には「ネタ」とか「ウソ」とか書いてくれないといかんよwww
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:20:17 ID:dTNnNx750
>>338
DBAは別に無くても、保険の見積もり出す分には問題ない希ガス。
SU-LEV適合車でも別に金額は変わらんのだし。
あ、エコカー割引が変わるのかな?知らんけど。

まぁ、ハイフンの位置が気に食わないなら別だけど。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:04:35 ID:ZVxPd94m0
>>340
確かにエコカー(低公害車)割引が変わってくる。
でもメーカーのサイトでも見ればいい話なので、実務上問題無し。
型式はハイフン以降だけでOKだ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:14:44 ID:WXNIoSkiO
追突をしてしまい、修理費で約20万を請求されました
自賠責で賄えるのでしょうか?
それともやはり任意保険が必要になるんですかね?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:22:21 ID:Xp1zvMRy0
>>342
自賠責は対人のみだから補償されない。当然、任意に入ってなければ自腹
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:50:32 ID:fAmCAMm10
新規は等級プロテクト付かないってのは分かりましたが、
2年目には勝手につけてくれるもの?
それとも言わなきゃ付けてくれないのかな?

入った保険は住友海上で、本来値段変わらず付いてくるっぽいんだけど。
(勿論、新規なので今は付いてない)

ああ、早く1年過ぎないかなぁ・・・
車両500万付けてるのもあって今は月2.6万・・・orz
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:17:17 ID:Xp1zvMRy0
>>344
言わなきゃつけてくれない
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:41:43 ID:nLcvzxoC0
>>344
>値段変わらず付いてくるっぽいんだけど

値段(保険料?)変わらないわけないだろ。
こいつ、池沼か?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:55:33 ID:UEVoPmz50
このスレは池沼だらけだな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 02:29:02 ID:oOyeCgdB0
JA
で見積もりしたら安かった!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:07:46 ID:SO3kWFw+0
事故のときに自賠責と任意保険とが同じ会社だと都合が良いようなことを聞きましたが
車屋さんはコンピューター処理だからそんなこと関係ないと言っていますどうなんでしょうか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:01:32 ID:XROp6ex10
>>349
保険屋が楽なだけ
お客の側からすれば何の関係もない
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:09:22 ID:UrDf1JOL0
>>349
全く関係ない。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:22:00 ID:SO3kWFw+0
>>350
なーんだ そうですか 事故のときは勿論任意保険の会社に連絡ですね
いつもそうしてるけど
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:11:51 ID:g0gfp7w7O
池沼よしお
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:52:34 ID:6bSWAVIA0
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:53:32 ID:a0GyQl1H0
22歳で来週納車です。
親が三井ダイレクトで、セカンドカー割引でいこうと思います。

使用目的: 遅刻しそうな時(通常はバス通学のため)や買い出しに行く時
免許: グリーン
運転者の限定: つけない
等級: 7等級
車: スバル レガシィB4 RSK 13年後期
対人保険金額: 無制限
対物保険金額: 無制限
特約: 弁護士特約
傷害保険: 搭載者傷害保険(部位・症状別払)、人身傷害保険(搭乗中のみ) あり
        死亡・後遺傷害保険(1000万) 人身傷害保険(5000万)

この時点で 66200円です。

保険金額: 140万
タイプ: 一般タイプ
免責金額: 15万-15万

の車両保険をつけると倍額になります。

そこで、免責金額に質問があります。
小さい事故などは自己負担で直すので、雪道で大破した時用で15-15をかければいいかな?
と現在考えていますが、一般的に免責金額はどの範囲を指定されてる方が多いのでしょうか。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:24:19 ID:+SJIayhG0
三井Dに電話で聞け
今から契約するんところなんだからそれが最も妥当だろ
それにしても親子揃って三井Dとはなw
バカ親ありてバカ息子ありってかw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:43:13 ID:7EqrFHn70
>>355
一般的に免責金額はどれくらいかは分からないと思うよ。
おそらく三井Dに聞いてもわからんと思うし。
ただこういうのは自分の財力に合わせてどこまでなら自腹でも痛くないか
で決めればいいんじゃないのかな。
私の周りだと10〜20万円くらいで免責つけている見たいだが。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:47:06 ID:DyGnWZA00
親の会社で一括登録してるみたいです。
事故ったら会社が全部やってくれるんで、内容をFAX辺りで送ればいいって
言われたんですけど。

>今から契約するんところなんだからそれが最も妥当だろ
保険会社に聞くと高い 5-10 を進められると思い、こちらに書き込んでみました。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:05:28 ID:DyGnWZA00
>>357
とても参考になりました。
このまま15-15でいこうと思います。
ありがとうございますm(_ _)m
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:55:35 ID:1r0rWNVk0

新車購入で、初めて自分の名義で自動車保険に加入します。
ディーラーからは、車台番号、車検証等の連絡はないのですが、来週あたり納車です。

三井Dに加入するつもりですが、普通は納車後に契約するものですか?
納車初日から事故って保険がでなかったらどうしようとかドキドキしてます。

本当、馬鹿なこと聞いてるような気もしますが、よろしくお願いします。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:07:28 ID:9JGBaZhu0
>>356
なんでこのチンカスこんなに偉そうなの?
バカはおめーだよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:44:14 ID:DZ2AitCu0
>>355
ダイレクト系は無理だろうが、俺は0-0で勧めてる。
一般的なのは0-5・0-10・5-10あたりか。

雪道を気にしてるという事は雪国か?
雪国だとどうしてもスリップして刺さるケースが多いだろうし、
車両保険は外しにくい。15万の自己負担を覚悟できるなら
保険料を下げるためにも良い選択だと思う。

>>360
三井Dに電話しろよw
確か納車時に電話すればOKだったと思うが、何かあるとヤバいので
素直に電話して聞いておけ。

新車の場合、車検証は納車前日ぐらいに発行されるのが普通。
まず型式を控えて見積を先に取っておけば当日バタつかなくて済む。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 03:00:26 ID:VQ8DR/e80
>>355
俺も>>362と同じで0-5か5-10しか勧めない。
15-15って、25万くらい壊れても車両保険が使いにくい非常にやっかいな契約としか思えない。
実際俺は鈑金塗装工場だから言えるけど、事故の7割は20万以下だしな。
残り15%が40-50万コースの結構壊れたケースで、5%が全損って感じか。
脱線したけど、うちの顧客は毎度20万くらいなら現金で払うって人で5-10かな。
参考までに。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 04:17:34 ID:DyGnWZA00
>>362
石川県です。家に帰るまでにどうしても通らなければいけない坂道があり
冬は事故が多発しているみたいです。
一度事故れば15万円を負担しなければいけないので、5-5でも変わらないかなと思い
5-5に変更することにします。

>>363
非常に参考になりました。
5-5 , 5-10は差が2000円なので、5-5で契約します。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 08:56:20 ID:M8FY6r5w0
初回だけでも免責0にしておかないと、事故の時に痛いよ。
0-0が理想だけど、せめて0-10だろ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 09:12:12 ID:i7kqq6up0
俺は基本的に0-0か0-10しか勧めないけど、
セカンドカー新規だったら、相当な事故じゃない限り
どうせ車両保険を使えないだろうから、
免責を目一杯付けるのもアリかとは思うけど

まあ、そんなこと言ったら車両保険自体いらないって事にもなりかねないけど
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:33:28 ID:Z94lT/yt0
盗難が怖いから免責を目一杯付ける、というのはアリなんだけどね。
盗難を含めて、全損なら免責は無関係になるから。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:11:34 ID:FknFaOZB0
今年損保ジャパンに切り替えようと思い。計算書を見てみたのですが・・・

●契約者の年齢 28
●車の使用目的 日常・レジャー
●免許証の色は? 今年の書き換えで青に
●運転者の限定は?本人のみ(計算書で本人・配偶者限定特約になっているが
変えて安くなるなら変えたい)
●等級は? 13等級
●車の年式、ムーブ L900S
●車両保険金額 一般
●   〃 の種類  一般条件or車対車+A 
●   〃 の免責金額 一回目無料 二回目以降10万
●対人保険金額は? 一名に付き無制限
●対物保険金額は? 免責ゼロ・一名に付き無制限 (一事故につき)
●人身傷害補償保険の金額は? 3,000万
●搭乗者保険の金額と補償タイプは? 不担保 
●付けておきたい特約 等級プロテクト 弁護士特約
●その他要望&質問
この状態で年6万は、皆さんから見て高いでしょうか、安いでしょうか
人身傷害保険の3000万は、一般から見てちょっと頼りないでしょうか。
また、搭乗者障害の不担保の意味を少しわかりやすく教えていただけないでしょうか・・
他、契約時に保険屋との話で気をつけるべきことがあれば一言アドバイスをいただけたらと思います。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:15:22 ID:s8Hg6lH50
いつも思うんだが・・・

何で契約する保険屋に聞かないの?
騙されるかもしれないような疑わしい保険屋と契約するわけ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:29:13 ID:FknFaOZB0
>>369
夫が「昔から良くしてくれる生命保険屋のおばちゃんがいる
その人の薦める自動車保険会社に変えよう」
と言って来たんですけど、夫は車に乗らない&車にまったく知識が無いのでまったく保険についてはわからない様です
おばちゃんも質問された事には答えてくれるんですが、眼光鋭い人で、きっと会社や自分に不利なことは喋らないんじゃないかなと・・・
もう何回か保険についていろいろと聞いたんですが聞いた後に疑問がまた出て来ます
何度も何度もおばちゃんに電話していいんでしょうか・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:50:02 ID:s8Hg6lH50
>>370
謙虚な人だな。
けど、そんなの何度も電話して良いにきまってる。

契約者は素人なんだから素人の発想と視点で質問して、それで
まじめに回答してくれないようじゃ話にならんでしょ。
保険屋を試すいい機会だよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 15:16:24 ID:Z94lT/yt0
>>370
保険屋としても、ある程度何度も聞いてくれる人のが安心できる。
遠慮は要らないから電話してくれ。よく質問をしてくる人は保険を
理解しようという姿勢があるから安心して契約できるし、気合も入るw

人身傷害3000万は最下限の設定だと思うが、契約としては普通。

搭乗者傷害不担保は、もう読んだままの意味だろう。
>>6の搭乗者傷害を外すことで、保険料を抑えてるだけだ。
>>368では人身傷害を付けているので、治療費は殆ど補償される。
なので無くても困るような事は無いという判断だろうな。

保険屋との話では、「どんな時補償されるか」というのも重要だが
「どんな時補償されないか」もかなり重要だ。そこだけ注意してくれ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 15:26:08 ID:kd2rwR950
>>370
ネットで調べる
その調べた内容に齟齬が無いか保険屋に確認すればスムース

・用語は正確に把握する事
・他の保険と重複が無いか確認する事
・イランと思った特約でも熟慮してから切り捨てる事
・保険屋は信用しない事
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 15:45:08 ID:6/vtWnSJ0
>>369
損保ジャパンでは、本人配偶者限定か家族限定しかないので、
本当の意味での本人限定にはできないです

ちょっと見積もりしてみたけど、車両保険の条件がしっかり書かれてないんで
ちゃんと計算できないんだけど、特約なしで計算しても6万にならないんだけど
契約がONE-doなのか、SAPなのかも確認が必要
おそらくONE-doだとは思うけど
人身傷害が搭乗中のみ担保なのかどうかも確認
等級プロテクトは本当に必要かどうか検討した方がいいかも
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 15:47:45 ID:FknFaOZB0
>>731>>732>>733
ありがとうございます。
他にもいろいろ聞きたいことと用語を少しまとめてから、おばちゃんにまた電話してみます。
おばちゃんがどんな保険屋かをみるいい機会かもしれないですね。
「どんな時補償されないか」って事もきいてみるようにします。
ありがとうございました!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 15:51:27 ID:FknFaOZB0
>>374
すいませんリロらなかったorz
そうなんです、ONE-doを薦められてます。
保険は性格には5万後半なので、他になにかつけた場合もう少し高くなるのかなと思い6万記入にしました。
人身障害についても聞いてみます。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:25:18 ID:HFWCNFBW0
搭乗者傷害の倍額払いって事故太りのさらに事故太りって感じじゃね?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:43:53 ID:xzKGs1S90
>>377
部位別だからたいしたことないんじゃない?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:13:21 ID:xzKGs1S90
参考までに聞きますが
地震・津波とかの損害を担保する特約つけてる人ってどれくらいいるのかね?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:19:05 ID:6/vtWnSJ0
>>376
ONE-doだとしたら、それって車両保険は車対車+Aでしょ?
一般だとしたら5万円台はあり得ないから
テンプレの埋め方見ると、車両保険についてあまり良くわかってないような
印象を受けるから、その辺はハッキリさせておいた方がいいよ

どんな時に補償されないかについては、
今は損保ジャパンは重要事項説明書ってのを
お客さんに確実に渡すように指導されてるから、
それをちゃんと渡してくれるかどうかもポイント
それに補償されない場合も書いてある

>>377
その分保険料を余分に払ってるんだからいいんじゃね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:33:55 ID:FknFaOZB0
>>380
ありがとうございます。車両は一般になってます。
車両保険は今まで家族にまかせっきりだったので、情け無い話なんですけど、詳しくはわからなくて・・・

搭乗者障害は見合わせておくことにしました。
アンカー変でごめんなさい>>371>>374
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:23:36 ID:3KlOCLhe0
>368
払わない損保のなかでも特に評判の悪い損保ジャパンの保険に生命保険のおばちゃんで
入るなんて!損保ジャパンと三井住友海上は悪質だから今年営業停止になったのですよ。
義理、付き合いじゃしょうがないか。

因みに私は損保ジャパンが安田火災と名乗っている頃から損保ジャパンに変わった翌年
まで代理店研修生していました。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:12:18 ID:xzKGs1S90
>>382
損ジャをすすめる生保つーことは第一か
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:13:30 ID:XX9SSuwO0
>>370
「昔から良くしてくれる生命保険屋のおばちゃん」って具体的に何をどのようによくしてくれたのかダンナに
聞いたことはないの? すんげぇあやしいんだけど。 生保レディは儲けにならない動きはしない人種が
殆どだからね。 ましてや自動車保険については無知に等しいぞ。人傷のことなんか理解してないから
説明できない人が多いし。

>>379
どうだろ。稟議扱いだからつけてる人のほうが少ないと思う。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:35:51 ID:FknFaOZB0
おっしゃるとおりウチ、第一生命です。
>>382
気になったんで損保ジャパンをwikiで調べてみたら
安田火災と最大手ではない?他2社が合併して出来た会社だったんですね。
知らなかった・・・。
安田は過去に実家の家族がちょっと嫌な思いをした所でした
>>384
>具体的に何をどのようによくしてくれたのか
いろいろな物をくれたり人当たりがいいのが夫が気に入っている点だと思うんですが
よく考えてみたら、それが普通で当たり前なんですよねorz
気になる部分を我慢して加入しても不満が残りそうだし
もう一度夫と話し合ってみて、できれば損ジャ辞めることにします。
お付き合い下さった方、本当ありがとうございます。
もっと私がしっかりしなければ・・・。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:40:15 ID:xzKGs1S90
>>385
損保ジャパンは安田、日産、大成が合併してできた
387旧日産:2006/09/12(火) 21:08:24 ID:Rviey3kP0
大成は合併前にポシャったけどね

それにしても、何でここまで損保ジャパンって評判悪いのかね?
うちのお客さんじゃトラブルなんて皆無なのになぁ?
全国規模で見た場合に出てくるトラブルがクローズアップされてるだけのような気もするんだが

まあ、業務停止命令を受けたのも事実だから、
それなりの会社なんだろうとは思うけど
やっぱり合併なんかしない方がよかったな
どうしても今のジャパンって安田寄りだし
日産時代の方が良い意味でのんびりしてた
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:10:22 ID:DQNCWds10
22才、免許取得後一年未満。
2.0Lクーペの3ナンバーの車を新規購入
対人、対物無制限。 搭乗者に一千万ほど。
ちょっとゴニョゴニョして年間の保険代が39000になりました><
389旧保険会社社員:2006/09/12(火) 21:14:18 ID:mKsaMzEv0
初カキコです。
こんばんは(^o^)
ここは結構勉強になりますよ。
私は毎日みてます。
http://blog.so-net.ne.jp/prevent/
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:33:20 ID:V3Gr4BX10
個人売買で車を買う予定で、自走で引き取ってくる予定なんですが、名義変更前でも
任意保険に入ることは可能ですか?
ちなみに県外の方なので、名義変更時にナンバープレートも変わってしまいます。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:09:41 ID:xzKGs1S90
東海って車両保険の免責0-0ってないのかな?

>>387
大成がつぶれたのは再保険の絡みだっけ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:18:29 ID:mkrDNWSF0
アルカイダがビルに飛行機突っ込ませたせいで大成は潰れた。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:39:28 ID:B1SWAi0U0
>>390
通販はできないようだけど、代理店経由なら車検証のコピーに一筆書く
だけで簡単にできる。ナンバーが変わったら、新しい車検証のコピー添付
して異動処理するだけ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:44:49 ID:lsnofojz0
お金の欲しい人→ttp://www.day365.jp/index.html
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:46:54 ID:3KlOCLhe0
9.11のせいで大成は潰れたけど、同じ目に会った千代田はトヨタが援助交際
相手の為潰れず済んだ。パパがお金持ちでラッキー。今のあいおい損保です。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:05:03 ID:sNOqpBEBO
まったく内容を読まずに書き込み。

きこきこきこきこ
きこきこきこきこ
みっなおそう!見直そう♪
ソンポ!!
自動車保険を見直そう。
旦那任せじゃいられない♪
みっつもりだ!見積もりだ
しゃばだばだばだば〜
しゃばだばだばだば〜
電話でネットで損保24
おにぃちゃーん!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:15:34 ID:LoVHv0jJ0
●契約者の年齢 21
●車の使用目的 日常・レジャー
●免許証の色は? 青
●運転者の限定は?本人のみ
●等級は? 新規
●車の年式、シルビアS14 初年度登録H812月
●対人保険金額は? 無制限
●対物保険金額は? 無制限
●人身傷害補償保険の金額は? 3,000万
●搭乗者保険の金額と補償タイプは? 不担保 
●付けておきたい特約 等級プロテクト 弁護士特約
●その他要望&質問
今月末から車を納車します.
過去にトラブルのない保険会社を希望します
よろしくお願いいたします
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:21:53 ID:BEBb8DWi0
>過去にトラブルのない保険会社を希望します

ここが一番の爆笑ポイント
399397:2006/09/13(水) 00:22:48 ID:LoVHv0jJ0
訂正です
付けておきたい特約は ありません
 コピペして残ってしまいました
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:44:33 ID:GHsAyjv50
>397
トラブルのない損保・共済は存在しません。
去年からの不払いで不払い数・金額の多い会社は止めたほうが無難。
営業停止の会社は論外。
零細・弱小・通販などは契約者が少ないから一見少なく見える。でもダメ。

とりあえず全労災が無難。不払い少なし。安いし。
損保代理店は事故対応が損保よるり劣ると言う。
払わない会社よりまし(各社HPで不払い比べたし)

事故対応も通販より上。
損保加入は将来、信頼でき頼りになる代理店を発見して親しくなって
から考えればよい。(営業だから口先だけの嘘つき多し)

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:47:04 ID:AMmv3dal0
>とりあえず全労災が無難。不払い少なし。安いし。

ここが第二の爆笑ポイントw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:48:28 ID:LoVHv0jJ0
>>400
丁寧にありがとうございます
全労災ですか。一度見積もってみます
ありがとうございました
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:55:16 ID:b3mFLW8t0
>>402
全労済はやめとけ。
おすすめは中堅損保。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 03:27:44 ID:GHsAyjv50
>397
ご自分で各損保・全労災・農協などのHPをみたうえで不払い件数・不払い金額
をお確かめになるのが一番ですよ。

よく損保のひとたちは全労災は事故処理がよくないと言います。
これは確かに事実です。(損保より見劣りするかもしれません)
でも払わない会社よりマシです。

中堅損保ってどこの会社でしょうね。
共栄火災・ニッセイ同和・日新火災・富士火災
どこも全労災よりも契約が少ないのに不払いは多い会社ですよ。

大手の東京海上・損保J・三井住友・あいおい・日本興亜
どこも不払い多い。

朝日・エース・セコムなど零細なんてさすがに知りません。

同じ払わない損保・共済から選ぶなら不払い件数・金額が少ない
処が良いと思います。掛け金も損保よりも安いしね。

勿論、選ぶための判断基準は人それぞれですけどね。

値段のみを追求して通販を選ぶひと・代理店を信頼して損保で入る人。

損保で加入するなら信頼できる代理店が絶対条件。

対人臨時費用・対物臨時費用・搭乗者傷害・代車費用・車両臨時費用
などを去年以前に不払いしてない代理店なら信用できる。

そんな奴はいない。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 03:36:12 ID:GHsAyjv50
西日本自動車共済はおススメ。
トラックなどの運送会社が利用する共済だけど
一般の人も入れる。
いい加減な分損保より融通が利く。
代理店ではなく代理所と名乗っている。
安いよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 04:34:58 ID:vHRPtBTp0
>>405
そこ本当に大丈夫なのか?
事故起こす前なら潰れても会社変えれば済むが、
事故が起きた後に潰れたりしたら目も当てられんぞ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 04:47:18 ID:GHsAyjv50
財務内容までは知らない。
でもここが潰れたら一応任意自動車共済に入ってるトラックやダンプが
西日本中で無保険になるくらい大手。
(損保は高いし全労災はトラック、ダンプはいれてくれないから)
金属加工業者の組合員なども契約者
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 05:12:33 ID:GHsAyjv50
西日本自動車共済は福岡に本部があり近畿自動車共済や関東自動車共済、
北海道自動車共済・東北自動車共済その他各地の自動車共済と
全国自動車共済共同組合連合会を組織しており
経済産業省所管の認可共済である。
運送業・加工業だけでなく、自衛隊員・警察官なども団体契約者である。
まず潰れない。万一の場合、潰れる前に税金が投入される事間違いなし。
通販なんかよりよっぽど信頼できる。通販会社に税金投入なんてありえない。
あまり有名でないが農協・全労災に次ぐ組織。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 08:26:47 ID:H/S09v8j0
現在損保ジャパンのSAPに入っていますが、更新案内を見ると
ONE-doの方が補償内容が多く、その上割安になっています。しかし
補償内容について、人身傷害が日額から部位・症状別定額になるために
気になるところで、実際の補償ではこれによって不都合が生じやすく
なるでしょうか?

また、一見条件が良くなっているように見えますが、不利になっている点も
ある筈だと気になっています。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 08:59:27 ID:5Afwlvru0
>>409
唯一不利になる点が、あなたの言う通り
搭乗者が日額払いが部位症状別になる事
それ以外には不利になる点はないはず
割安になるのは、等級や年齢条件によるものだと思われ

>実際の補償ではこれによって不都合が生じやすく
ONE-doだから人身傷害必須のはずなので、
補償については困る事は基本的にありえない

勘違いしてる人が多いけど、
保険は焼け太りするための物ではないので、
日額払いの方がお金を多くもらえそうって発想自体がそもそもの間違い
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:41:06 ID:UfrD3rCm0
>>409,410
搭乗者傷害が部位症状別になることを不利と思うのはなぜ?

今、搭乗者障害はどんどん部位症状別のみに変わっているけど、
日払いにするといろいろ計算があってすぐに支払いができないため。
部位症状別だと支払額が決まっているのでスピーディーに支払いができ、
治療費にすぐに充てる事ができる利点がある。
当面の治療費は部位症状別の搭乗者傷害で、治療が終わった後は人身傷害で
保証を受けるというのが今のスタイルだと思う。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:07:05 ID:/dhh4nxFO
さっきHPで各社見積もりしたんだけど
全労災の車両保険が他社に比べて異常なほど安いんだけどなんでですかね?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:13:08 ID:ZqBCehKk0
>>405
そこは全労災よりも事故交渉がダメダメだぞ。
こっちが悪い事故(物損)だったんだが、「相手が納得しないので人身事故扱いにしてもいいですか?」
とかワケの分からんことを言ってきた。何度聞いても同じ事を言うので、「そんなの飲めるわけないっしょ。
あんたんとこ通さずに自分で相手の修理代払うから、もう交渉しなくていいよ」と言ってやったよ。

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:22:28 ID:ZqBCehKk0
>>407
HP見に行けばすぐに分かるぞ。
ttp://www.zenjikyo.or.jp/kessan/index.html

損保で言う一般計で60億しかないじゃん。
しかも自賠責の方が多くて、自動車共済は25.8億しかない。
小規模であることは間違いないな。
損保じゃないから、損害保険保護機構の対象でもないし。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:23:32 ID:AMmv3dal0
>>404
ちょっと違う。
支払い漏れが多発した最大要因は保険商品が複雑になりすぎたため。
保険の自由化以降、各社独自の特約や補償による新商品を損保各社が展開したからね。
大体、それが平成12〜13年ごろから。

一方、JA共済や全労済などの共済は独自の新商品への切り替えが割に遅く
平成16年前後からようやく新商品を展開しだした。それに全労災は規模的にもそれ程
大きくなかったような??

また、17年8月に発覚した一連の支払い漏れは大体過去3年によるもので、
損保各社にとってはちょうど、新商品の販促時期にそれがぴたりと当てはまる。
逆に、各共済についてはそもそも支払い漏れが発生する可能性が高くなる
新商品自体が、まだ販売されたばかりだったという事実がある。

尚、損保大手〜中堅社のうち、東京海上が契約保有数の割には突出して
支払い漏れ事案が少なかったが、これは東京海上の新商品であったTAPナビが
他社のMOSTやONE(do含む)、トップラン、クルマックスなどに比べ特約自体が
少ないシンプルな商品構成だったことが非常に大きい。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:46:30 ID:AMmv3dal0
余談だが、ここにきて損保各社は第二となる新型自動車保険を開発・販売したわけだが、
基本的には保険金支払い漏れをなくすことを考慮したコンセプトになってる場合が多い。
以下、最近の新商品の雑感。


東海日動 トータルアシスト
要は弁護士費用特約を上乗せしただけ(任意)とも言える。保険そのものは珍しいぐらいにシンプル。
故に補償内容も基本的にはそれほど良くはない。その分保険料も安いが。
6大アシストについては見かけ倒しもいいところで、唯一、「入院時選べるアシスト」だけが新しい。
見た目の派手さと保険料の安さにはだまされないように。
ただ、総合的には非常にユーザーフレンドリーな保険であると言える。


三井住友海上 MOST/MOSTファーストクラス
旧MOSTが完璧版であり、新MOSTは改悪版と言える。補償内容は全体的にダウンしたが、まだ高水準
ではある。改訂によってユーザーフレンドリーになったが失った部分も大きい。
独自の工夫としては人身傷害補償で日常生活までカバーできる特約があること。


日本興亜損保 カーBOX/カーBOXプレモ
各社からいいとこを集めた感じ。人身傷害を強化し搭乗者傷害保険の拡大版も組み込まれた。
運転者条件にも改善部分があり、年齢条件の変更予約などが可能になっている。他にも独自の工夫あり。
また特約が完全ではないもののパッケージ化されており、解りやすくなった。

417410:2006/09/13(水) 10:54:43 ID:5Afwlvru0
>>411
俺自身は部位症状別を不利とは思ってないよ
>>410の最後の段を読んでもらえればわかってもらえると思ったけど
最初の段を読んでそう感じたなら、それは単に>>409に合わせて言っただけの事だよ

>>410の最後の段をもっと掘り下げて言うと、
このスレで日額払いを強く希望してるのって、
要するに、人身傷害で損害はすべて補償されているのに、
その上搭乗者傷害で焼け太りを狙い、
尚かつ部位症状別よりも日額払いの方がたくさんお金をもらえそうだから
得しそうだって考えなんでしょ?
保険は、「損害を補償」するためのものであり、
損害分が補償されてるのに、プラスアルファをもらえないと
損をしたって考える発想の人が多すぎるって事
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:59:37 ID:oXu7dG060
>>417
>410について概ね理解したし内容的には同意。

ただ細かいことだが、部位症状別を不利と思っていないのなら410最初の3行はマズイ。
409に合わせたとの事だが(というかこの"合わせた"がよくワカランが)
その書き方だと自分も「不利だ」と思っていることになる。
3行目の「それ以外には不利になる点はないはず」もますます410自信が
「不利だ」と思っていることを強調していることになっているし。

内容的に間違ったことやおかしなことを言っている分けではないので、
誤解される書き方をするのはもったいない。
419409:2006/09/13(水) 12:13:17 ID:H/S09v8j0
>>410,411
よく確認したら・・・
現在は人身傷害無しの搭乗者保険1000万になっていました。
ONE-doは人身障害3000万、搭乗者保険1000万なので損害補償を
考えるならコレかなと思います。ありがとうございました。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:35:05 ID:L8j8gYME0
東京海上日動のトータルアシストってなんか随分グレーっぽく見えるんだけど、実際どうなんだろ?
大手なのに安いのも気になる
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:27:48 ID:AMmv3dal0
>>420
グレーの意味はわからんが、別に大した商品じゃない。
補償内容は大手他社に比べても悪い方だし、その分保険料も安いわけだが。

ただ、ロードサービスが全契約自動付帯されることや、上でも話題になってた搭乗者傷害の
日額払いを満額でセットできること、また東海日動は等級プロテクトにも割と寛容なので・・・
それにゴチャゴチャしてないので、そういう意味で好きな人は好きだろうな。

東京海上の商品は他もそうだが、別にこれといって目を引くような優れた商品は無いように思う。
販売力とブランドイメージだけで売ってるんじゃねーか?って思う。トヨタみたいなもんか?
あ。超保険は優れてるといえば優れてるか。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:04:23 ID:ATcNIjvO0
>>390
他車運転危険担保特約
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:37:05 ID:7iAA25td0
ここ数年車両の盗難が増えていますが、車両保険でどこまで保証されるものにみなさん加入していますか?
補償額に10万・20万など上限があり、もし盗難された場合に次の車両代のにはほど遠い金額しか
保証されませんよね。

せめて250万の車が盗難された場合100万〜150万円保証される保険はないのでしょうか?
無知なものでありましたら教えてください。掛け金の相場等も教えていただけると有難いです。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:42:15 ID:DHPs3JTDO
新車に入れ替えで保険引き継いで車両保険つけてなくて次の日やっぱ車両保険つけようと、保険会社に電話したら引き継いでから1日でも過ぎて車両保険つける場合、審査があって車も見に行かなきゃダメだと言われたのですが、どこの保険会社でもそういうもん?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:10:54 ID:ATcNIjvO0
>>423
いい車に乗るしかないね。
基本的に減価償却で6年以上落ちると新車価格の10%までしかでなくなる。
例外として「いい車」にはプレミア性が認められてそれなりの車両保険かけられる。

ちなみに漏れは10年落ちで新車価格の6割近く出てる。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:14:58 ID:ZQX6NDDV0
>>423
意味がよくわからないんだが

 ・車両保険は必ず時価の満額を設定しなければならない
 ・盗難時は免責金額を適用しない

わけで、盗まれた時だけ上限云々は有り得ない。
200万の車に乗ってて200万の車両保険を掛けて、盗難されれば
免責20万であっても200万出る。

>>424
俺のとこにはそういう制限は無い。
でも途中から付けるのはかなり怪しい行為なので、保険会社によっては
厳しく審査してるのかもな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:52:08 ID:gRT+ZAws0
「さては即事故ってあわてて車両保険付帯だな!?」ってことか
428423:2006/09/13(水) 22:11:40 ID:7iAA25td0
変な質問してゴメンナサイ

>>425 426
ご指摘有難うございます。解決しました。勘違いしてました・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:25:59 ID:2zvekc8h0
●契約者の年齢 20
●車の使用目的 日常
●免許証の色は? 青
●運転者の限定は?本人
●等級は? 新規
●車の年式、及び型式 JZXー81チェイサー H3年式
●車両保険金額
●対人保険金額は? →無制限
●対物保険金額は? →無制限
●人身傷害補償保険の金額は? 3,000万
●搭乗者保険の金額と補償タイプは? ??? 
●付けておきたい特約 ???
●その他要望&質問
よろしくおねがいします。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:46:46 ID:DHPs3JTDO
>>426>>427委託してる業者が見に行くから直接、連絡くるまで待てと言われた、2日たっても連絡なく、保険会社に問い合わせたら委託してあるので、こちらではわからない、業者に問い合わせもできない、待つしかないみたいに言われた!こっちのがよっぽど怪しくね?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:55:53 ID:DHPs3JTDO
>>430続き)そんないつになるかわかんないような事言われて、その間になんか事故が起きたらどうすんの?いっそ解約して他の保険会社に変えるかも!ってキレたら速攻、業者とやらから連絡きたけど携帯からで、どこの業者だよっ!って感じなんですが…w
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:03:48 ID:K1lBHjKV0
>>430
何だ、そりゃ。
どこかの安物通販か?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:05:44 ID:0WohtO370
ブタ切り質問失礼します。
今ソニーで保険加入してるんですが、走行が多くなりそうなので、
東海で見積もりだしたところ、あまり金額に差がなかったので、
次の更新は東海にしようと思います。

で、東海はDで入ろうと思うのですが、
Dが、「東海に入るときに、その場でソニーに電話して、解約をしてください」
って言うんだけど、ソニーに入るときは、前の保険解約なんてしなかった・・・。
解約とかって、必要なんですかね〜?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:16:51 ID:ZqBCehKk0
>>433
Dの中の人に勘違いされていると思われ。
「満期日をもって東海へ移行したいと思います」と言えばいいんじゃね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:11:10 ID:0ciOna4l0
個人情報晒さずに見積もりできるとこってないの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:52:59 ID:nKLWTPQ50
>>433-434
ソニーは自動更新なので、解約の電話を入れましょう。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 02:11:53 ID:Vc7fLcp+0
漏れは加害者が損ジャで散々な目にあってる。
基本7:3で相手が悪いのが明らかな人身事故なのに、謝罪にも来ない。
しかも「相手に」過失修正要素があって、裁判基準では100:0確実。

あげく「当方の和解条件を飲まないなら、ビタ一文払いません」と言ってのけたそうな。
幸い弁護士特約を付けてたので、こっちの任意保険会社から弁護士に資料が行くことになってる。

自分が事故ったときに、相手が嫌な目を味わうことになるからねぇ…
損ジャは全く薦められない。
同じ理由で旧東京海上も。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 02:51:04 ID:56bBNMOU0
東海ほど支払が良い会社しらねぇ。
俺のところが東海の代理店だからかも試練がねw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 06:35:59 ID:CM6menUQ0
>435
アメホはできたよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 06:46:51 ID:z2rHe+S3O
>>432アメホなんだけど、他社に変えたほうが良いですかね〜!?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 07:41:15 ID:zBrbmFYR0
5年前に現在のストリームを購入した時に適当に保険に加入してたのですが、

車両 1回目免責0 二回目10万
対人賠償 無制限
自損事故 2000万
無保険車障害 無制限
人身障害保障 3000万
対物賠償 無制限
搭乗者障害(部位・症状別払) 500万
弁護士費用担保特約
全損時諸費用 10%

という内訳です。 知人に搭乗者障害が少ないと言われたので見直しを検討
しているのですが、ここは上げるべきだとかいらないとか皆さんのご意見を
聞かせてください。

17等級 免許取得17年ブルー
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 08:44:36 ID:cM7sbXP/0
東京海上も個人情報なしでネットで概算は出せるんじゃ?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 09:01:26 ID:gbY6yW7L0
>>441
人身傷害に入っているので、基本的に補償で困る事はない
焼け太りを狙うなら搭乗者の増額(もしくは倍額特約)をしてもいいけど、
やるかやらないかわからない事故のために
焼け太りを狙うのは保険の趣旨からして本末転倒だよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 09:28:53 ID:28CX6gbW0
>>441
人身傷害をせめて5千万くらいにあげた方がいいと思う。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 09:54:58 ID:oidqrUwP0
質問です。
現在配偶者(新車購入)の保険検討中です。
現在私の等級が12等級。配偶者の等級が4等級です。

契約者を配偶者とするとんでもなく高い保険料で愕然しました。
(車両保険もつけるので見積もり16万程度)
安くする何か良い方法はありますか?

新車に私が契約者となって、本人・配偶者限定特約付けるのと、配偶者が契約する
違いはあるのですか?そこがまずわかってません。
あっ、ちなみに車検証の名義は配偶者になってます。私の契約ではダメ???

配偶者も通勤で毎日車を使用するために、本人が契約したほうがいいのかなといった
感覚でいるのですが、保険料が高くて相談した次第です。

自分なりに考えたのは、
今回は私が契約する(本人・配偶者特約で)
次回以降(配偶者の等級がいつまで引き継がれるかも分からない。つまりいつ新規で契約できる?)
セカンドカー割引適用で等級を引き上げる形で配偶者契約に戻す。
(セカンドカー割引って車購入時のみ出来るの?)

うーん分からないことだらけです・・・

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:06:14 ID:bZsokpcb0
>>445
基本的に保険料を下げる方法はありません。
ただ、今持ってる自動車と新しく入る自動車の保険を入れ替えることはできますので
そうすることで保険料を圧縮することはできます。
いずれにせよ、今の4等級の保険はどうやっても残るわけですが。

保険料が高いのは事故を起こした自分自身の責任です。
それをいびつな契約方法で下げようとするのは不正にあたります。

また契約者(というか、主な運転者)が貴方であろうが、配偶者であろうが
基本的に保険料に違いは生じません。また夫婦のいずれの名義で契約しても
さしあたって大きな問題はありません。

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:44:36 ID:cM7sbXP/0
1年以上経ったら4等級って消えないの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 13:21:04 ID:8hq+bfTg0
>>447
無事故で1年経ったら5等級。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 13:25:55 ID:8hq+bfTg0
>>445
奥さんの車はそのまま残しておいて、3台目を新しくいれるんなら、
あなたの保険使って複数所有新規(7等級)で契約できるよ。新しい車
を12等級にして、いまのあなたの車を7等級にすることも問題なし。

で、奥さんの車が2,3ヶ月後に壊れて廃車になることもあり得るな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 15:53:28 ID:bZsokpcb0
>>449
実際に車が三台になるならその方法でも問題はない。
ただ、デメリット等級から逃れるために実態と異なる形で
保険だけ3契約にするのは違反。

契約取り消し、解除ですな。保険料も返金されんだろうね。
当然、事故も無責。
451441:2006/09/14(木) 17:11:17 ID:zBrbmFYR0
>>443,444さん

レスありがとうございます。
変更の参考にさせていただきます。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:26:41 ID:6EcywBbT0
>>444
漏れは人身傷害3千万にしてるんだけどこれってど〜なんだろう?
みんなはいくらにしてる?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:43:09 ID:9kUMHuKA0
搭乗者傷害保険について
部位別定額と日額自分の契約したい分で契約すれば良いと思いますが。
保険会社も代理店も山ほど有るのですから希望の契約どうり契約してくれない
又は日額の自動車保険がないのなら他を検討すればよいだけ。

保険以外の買い物で例えば欲しいものがなければ他店を探しませんか。
不満を持って契約すればそのわだかまりが事故の時でるかも?
自動車を購入する時なんか各社のパンフレットと見積もりを比べて
どれにしよううかワクワクしませんか。(私だけかな?)
そうして比べて自分の契約したい内容で契約すれば良いと思うのですが。
割引等級の進んだ安全運転者なら何処の保険会社も歓迎のはず?
勿論!ないものや本社の方針と違う契約は出来ないでしょうが。
部位定額でないと駄目な会社・等級プロテクトの駄目な会社イロイロ有りますよ。

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:46:35 ID:hzedv2GA0
誰に対するレスだ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:24:48 ID:7BjNOW4o0
損保の不払いについて
まずこの表現からしていろんな意見があるでしょうね。(損保は支払い漏れと主張)
私は不払いと考えます。自由化以降新商品の投入で保険が複雑可した故にチェック機能
が働かなかった。と言うのが損保側の主張。

一部その様な面もあるでしょう。(代車特約などですかね)
しかしながら不払いの大部分を占める対人臨時保険金・車両保険の全損時の臨時費用
盗難代車費用・搭乗者傷害保険・搭乗者の座席ベルト装着者特別金&重度後遺障害特別
保険金&重度後遺障害介護費用保険金・無保険車傷害保険・自損事故保険など
何十年も前からSAP・PAPの名称で販売してたにもかかわらず払ってないじゃないですか。

それで最近の複雑な商品で発生した支払い漏れとは片腹痛い。と感じます。
またこれらの保険金を自由化以前から契約どうり支払っていればこの様な大量不払い問題は
発生しなっかた。とかんがえます。

過去に対人臨時費用・車両臨時費用を請求して支払われませんでした。(勿論入院三日・
車両は子供がみてもスクラップ)自分も相手も救急車搬送。
搭乗者もでないと言われたが交渉して搭乗者だけやっとでた。

因みに私の兄は東京海上・従兄弟は日本興亜に勤務しています。
余り詳しく書くと兄達に迷惑がかかるので大雑把にかきます。








456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:29:08 ID:sjR9vXvE0
>>439
感謝です
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:29:13 ID:MmT5up3R0
>>455
で、なにが言いたいの?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:47:02 ID:7BjNOW4o0
東京海上のある対策チームに所属
○年前支払い漏れ多数発見その対策
全部払うとロスふえるから一番金額が少なく件数が多い
対人臨時費用だけ支払いする様仕組みを作る。
他は無視する。
そういう仕事をしたそうです。
東京海上の支払い件数の少ない理由です。(確信犯)

去年春石原社長経済誌に当社は全ての書類を10年保管していると答えた。
その後不払い報道がされ書類は法律の保管期限の3年しか保管していない。
故に支払い漏れは三年前までしかお支払い出来ません。
石原社長には虚言癖があるのでしょうか。役員会で問題になったそうです。

日本興亜は書類は5年前まで保管しているそうです・
じつは他社との足並みをそろえず内緒で5年前まで支払っているそうです。
上層部で絶対ばれるので事実隠蔽による営業停止を恐れこっそりと5年前
まで支払っているそうでそ。

農協は7年前まで書類があるので7年前まで支払っている。
全労災は5年前まで書類があるので5年前まで支払っている。
(と言うか全労災昔から対人臨時費用は払っていた。)

損保は3年前までしか書類がない(法律の保管期限)と言うが
本音は時効が3年裁判されても絶対負けない。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 08:29:38 ID:b4LTykS40
>>457
通報した
内部告発がどうなるかわかるだろ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 09:15:36 ID:bCam7VvA0
>>459
あなたの書き込みの方が問題ありそうだけど?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 10:12:32 ID:062y4xxw0
>>548
何でもいいけど、あんた「確信犯」という言葉の意味わかって使ってるの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 12:19:12 ID:7BjNOW4o0
>461
>548とは誰です。
数も数えれないのに漢字の意味を?
自分自身!漢字もわからないのね。

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 12:41:43 ID:dxnQy80F0
>>459
どうなるか知ったこっちゃない。
もう一度聞くが、何が言いたいの?

>>460
内部告発なら内部告発で正規の手段を踏むべきだ罠。
真意が定かでない話題を公の掲示板に書いちゃってるから、
現時点では威力業務妨害だわな。
つーわけでひとまず東海と興和にメル送った。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 13:18:19 ID:XVnnaS/s0
>>462
そういうおまいは「ら」抜き言葉なわけだがwww
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 13:25:43 ID:RcBN9wqN0
現在、数年に渡り20等級・ゴールド免許

今まで等級プロテクトを何も考えずに当然のようにつけていたけど、別の代理店さんから
「仮に事故を起こしたとしても来年17等級で割引率は今の保険とさほど変わらない。
 逆に等級プロテクトをつけると1万円近くの差が出る」と言われ、目からウロコの思いだ。

20等級に戻るのは4年後だけど、4年間の差額を取るか、今1万円の差を取るか。
等級プロテクト外して、他の保障を厚くした方がいいかなあ〜。
例えば、車両保険の免責5-10万円を0-5万円にするとか。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 15:50:01 ID:6HFyPJGN0
>>465
1万円を4年間ためておくのがいいと思う
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 15:55:09 ID:hAhL1rFN0
>>465
保険を使うということは場合によって
5年間ほど免許を失うかもしれないけどな(w
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:07:13 ID:PmzaBLlk0
>>467
スマソ、どういうこと?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:10:24 ID:dxnQy80F0
>>468
超特殊なので無視して良い。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:14:19 ID:L1kdE9e40
>>465
もし連続で保険を使うと?ってケースも考慮した?
まぁ正直、20等級なら等級プロテクトあまり意味無いと思うけどね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:58:00 ID:EaeaIpD+0
>>405
>>407
>>408
しまった。工作員だったか・・・。
>>413
今、この書き込み見た。

今夕、西日本自動車共済に見積依頼したばっか・・・。
現加入は全労済。
あと、ゼレラリにも依頼。
合見積サイトは鬱陶しいから却下。
ピンポイント情報を・・・。

●契約者の年齢 60
●車の使用目的 日常レジャー
●免許証の色は? 青2枚。黄金1枚。
●運転者の年齢条件は? 30歳以上。
●運転者の限定は? 本人・配偶者・同居親族
●等級は? 次回 13等級 事故回数0回。
●車の年式、レガシイ TS-R 2000 GF-BH5 初登録平成11年8月
●対人保険金額は? 一名に付き無制限
●無共済車傷害は? 2億
●対物保険金額は? 3000万・自己負担無し。
●人身傷害補償保険の金額は? 5000万
●搭乗者保険の金額と補償タイプは? 1000万傷害特約一般型
●その他は?ABS有り。エアバック運転・助手席有り。盗難防止装備無し。
お願いしまつ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:49:45 ID:/IJ7bhPV0
昨日で任意保険が、切れていたことに気づいたorz
16等級だったんだが、明日代理店に駆け込んでも
最低の等級からの再スタートになっちまうのか〜〜?
どなたか教えてください。
カスタマーセンターは、すでに受付時間すぎちゃった・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:52:05 ID:XVnnaS/s0
>>471
お前に見積もりをとるのはこっちも鬱陶しいんだよ。
474465:2006/09/15(金) 22:02:32 ID:nWnefytR0
皆さま、レスありがとうございます。

>>466
そうだよね、貯めておけばもし必要になった場合使えるし、
何もなければそのまま残るんだし

>>467 >>469
そう言われると余計気になる・・・
けど気にしないようにしよう。

>>470
連続で保険使うケースも起こり得るけれど
そこまで考えちゃうとキリがないので
割り切ることにします。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:03:57 ID:bXNHbTCp0
>>471
ゼネラリと契約して人柱キボンヌw

>>472
満期日から数えて8日目まで等級継続可能。TEL急げ。
476472:2006/09/15(金) 22:08:49 ID:/IJ7bhPV0
>>475さん
ありがと〜〜〜〜!!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:19:57 ID:UqHdeDq50
保険料って一括ではらうの?
10万とかないよ;;
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:40:17 ID:VMzto9i90
>>477
分割できる所もある。
できなくてもクレカがあればカードの方で分割指定にすればいい。
分割だと手数料でトータル金額は高くなるがな…
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:40:53 ID:qpMh/q2B0
>>477
月払いはほぼ間違いなく設定があるから入るときに聞いてみれ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:36:41 ID:7BjNOW4o0
>471
素直に全労災で継続でいいのじゃないか?
安さだけなら通販だけど!
通販はサービス拠点が地元になけりゃ地獄見るかも?
あってもみるけどね。
ダメダメの西日本自動車共済でさえ全自共連のネットワークで
全国に拠点がある。通販はそれ以下って事。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:39:12 ID:XVnnaS/s0
>>480
拠点があればいいってもんでもないだろw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:12:15 ID:b7Rl9p4F0
>>474
保険を使うと言うことは重大な事故を引き起こすと
も言い換えられる
重過失事故の場合大きく失効期間や身柄拘束期間を
受けることもあるということ
次年度の保険料がどうであっても免許も無く
娑婆にいるかどうかも定かでない

一般的には普通の不注意で1人やそこら絞めても
大きな失効期間や懲役を食らうことはないけどね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:20:58 ID:2JeKc2j40
>481
拠点なくて電話繋がらない。電話してこない。
そんな安物通販よりマシってだけ。
いいって訳じゃない。
契約の電話オペレターすぐ繋がるのにな。
通販で事故経験なければ経験してみないことには解らないかも?
絶対事故しないから値段だけ気にする人向き。
任意保険入るだけえらいと思う。
無保険にくらべれば。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:49:21 ID:2egilcBQ0
はじめて保険加入する23ですが
三井でも16万ぐらいするんですが・・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:49:53 ID:lv6xiMZq0
>>484
だからなに?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:56:51 ID:8V5ug+z90
>>484
無保険はやめとけ
23で人生終わらせてもつまんないだろ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:04:27 ID:2egilcBQ0
>>485
え?
>>486
親父のセカンドカー登録することにしました
488手間かけてます:2006/09/16(土) 01:10:03 ID:gNC49Hbj0
がんばれ・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:15:02 ID:2GJ178KE0
>>462
458と548打ち間違って申し訳ありませんね。
で、「確信犯」の意味なんだけど、あんたの理解するところを
教えていただけませんか。
まさか「故意犯」と「確信犯」を混同したりしてませんよね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:24:53 ID:r/NbRjNwO
三井住友は、もどりっちという掛け捨てじゃないプランがあるね
見積もりだけしてみたら月3万くらいすんの(車種や免許証の色によるけど)
三年間無事故なら45〜6万還元されるけど、それまで払い続けるのがつれーよ!
こんなプラン入る奴いんのか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:56:31 ID:+/NC8nO50
>>490
間違っても自動車保険で複数年契約は勧められん。
火災と違って自動車は環境が変わりやすい分、一般人には管理しきれないよ。
しかも苦労して管理しても満期返戻金は大した事無いしな。

複数年契約はかなり面倒でな。
例えば20歳で車を買うと、任意保険は全年齢担保に加入するだろ。
その後21歳の誕生日が来て、21歳以上補償に変更すれば結構な金額が
返ってくる。でも自分から申し出ない限りずっと全年齢担保のままなんだ。

これが1年契約だったら満期時に気づくんだが、複数年だとそれが無い。
つまり契約者側が自動車保険を結構なレベルで理解してる必要がある。
俺の顧客でこの罠にはまってて、20万以上損してるケースがあった。

もどりっちは殆ど聞かないが、最近トヨタ系ディーラーで車両のローンと
任意保険その他諸々を3年分セット売りしてるのがあるんだよ。
これも満期返戻金が無いだけで同じようなものなんだが、本当に大丈夫なのかと思う。
2年以内に転居されると満期案内すらできなくなるんだがな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 02:16:34 ID:YmgZoxbN0
歩行者と事故をおこした場合(車対人)も過失割合ってあるんですよね?
自分が9割、歩行者が1割だとして
対人の補償は
(自分に対して)
足りない治療費9割は人身傷害で補償になると思うのですが

相手(歩行者)に対しては
足りない治療費1割はど〜なってしまうんですか???

疑問に思ったので教えてください。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 02:27:58 ID:iVH6QXMe0
>>492
相手は相手。
おまいさんが心配する必要はない。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 02:31:30 ID:+/NC8nO50
>>492
自賠責の範囲内(怪我で120万)までは過失割合に関係無く
満額支払われる。それを超えると1割分は相手に泣いて貰う。
相手の過失分なんだから気にする必要無し。
495492:2006/09/16(土) 03:13:11 ID:YmgZoxbN0
>>493
>>494
ありがとうございました。
疑問が解決しました。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 15:41:04 ID:N3RutYGy0
●契約者の年齢 26以上
●車の使用目的 日常レジャー
●免許証の色は? 青
●運転者の限定は?本人
●等級は? 10等級
●車の年式、 スバル・TA-GDA
●車両保険金額
●   〃 の種類  一般条件
●   〃 の免責金額5-1)
●対人保険金額は? →無制限
●対物保険金額は? →無制限
●人身傷害補償保険の金額は? 5000万
●搭乗者保険の金額と補償タイプは? ? 
●付けておきたい特約(等級プロテクト、弁護士特約)
●その他要望&質問
よろしくお願いします
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:30:16 ID:HceUKV5b0
現在、損保ジャパンのSAPに入っています。
対物臨時費用担保特約、対物全損修理差額費用特約、弁護士費用特約を付けています。
(必要ないので、車両保険には入っていません)

同じ損保ジャパンのONE-doとどう違うのでしょうか。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:15:36 ID:fCdLxze70
>>497
人身傷害が必須かどうかが一番の違い
あとは搭乗者傷害がSAPは日額払い、ONE-doは部位症状別払い

ONE-doはリスク細分型だから
年齢条件の区分が細かかったり、ゴールド免許割引きがあったり
弁護士費用特約も、SAPだと単に弁護士費用だけだけど、
ONE-doだとロードサービスが付く
499497:2006/09/16(土) 18:34:47 ID:HceUKV5b0
>>498
ありがとうございました。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:18:59 ID:LuOIxO+J0
null
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:36:36 ID:/Q0IQ/Wh0
何、損保ジャパンはSAPだとロードサービスついてないの?
日本興亜のSIPやおいおいのIAP他ニッセイ同和のPAP
など他社はランク下の保険にもロードサービスついてるけど。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 02:48:26 ID:1HbwWppE0
損保ジャパンは高いよ。
だから俺は切り替えた。
他の会社にして同じ条件にした6万以上安かった。
で、新しい保険のほうのサービスを充実して契約した。
この会社は何か国に怒られるようなことをしたようなので
さよならだ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 03:42:30 ID:Njq15N6w0
毎度思うけどいくら安かったとか逝ってるやしは、正確な金額をかけよ。
例えば年間30万が保証を下げて24万になったとかさ。
ただいくら安くなったって言うだけなら、まったくもって誰の為にもならないじゃん。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 10:02:43 ID:17T63MoeO
飛び石を喰らいました・・ガラス張り替えなんですけど車両保険で出来ますか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 10:23:26 ID:b7ypm64u0
>>504
できる。
が…等級すえおきになるかは保険会社によって違うので要確認。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 10:36:00 ID:BFwjyhlm0
>>502
どこに変えたの?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:19:16 ID:ag661qmI0
>>504
一般車両やA特約があれば出来る。
車対車に限定した車両保険なら使えない。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:25:15 ID:3D+twUim0
運転が不安な初心者の間は、東海とか大手にしておき、
運転に慣れてきたら通販系に切り替えて、保険料大幅ダウン。
30歳超えたら、等級も進んで金額もあんまり変わらなくなるから、
大手に戻すのがいいんじゃない?
あ、車はこまめに買い換え・車両保険もつける人の場合ね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:35:23 ID:hNGzpF0r0
>>503
言えてる
条件も何もなしで、単に安くなったって言うんじゃ何の意味もない
それをテレビCMでやっちゃってるのがソニー損保w
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:41:08 ID:hNGzpF0r0
>>501
http://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/onedo/onedo009.html

損保ジャパンはSAPにはロードサービスはないね
ONE-doでも車両保険か弁護士費用特約のどちらかを付けないと
ロードサービスは付かない
弁護士費用とロードサービスが何の関係があるのかもわけがわからんし

はっきり言うと、ロードサービスに関して言えば
損保ジャパンは商品競争力で劣ってるよ
ジャパンの営業担当にもそう言ってるけど、
上にはその声は届かないんだろうね
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:12:11 ID:XZghZSeN0
>>503,509
だから「安すかったから見積もりとってみ」ってことでは。

具体的な金額書いても年齢やら車やらの違いで
どうせ見積もり取らないと分からないんだから
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:20:53 ID:17T63MoeO
505、有難う。保険屋に連絡取って聞いた所、何も変わらない、って事だったので保険で治します。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:24:10 ID:hNGzpF0r0
>>511
そこまでの意図を短いCMで消費者が正確に受け取ってるとは思えんけど
このスレ読んでも、実際に接客してもわかるが、世の中には
車種によって保険料が違う事すら知らない人の方が多いみたいだし

細かい条件によって値段の変わる物を、
単に「安いよ、安いよ」と宣伝するのは詐欺に近いわけで

単に値段を比較していいのは、「物が同じ」の場合だけでしょ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:27:10 ID:E8ZX5vqa0
一般的に事故日から過失割合確定までどのくらいかかるのでしょうか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:55:09 ID:XZghZSeN0
>>513
じゃあどういうCMだといいわけ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 13:23:36 ID:ag661qmI0
>>515
そりゃ、安い!!って連呼してればわかりやすい良いCMだわね。
そんなCMなら○
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:43:37 ID:jbsyLWRt0
>>513
ソニー損保のCMはちゃんと細かくどの契約条件での比較か書いてあるよw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:02:01 ID:hNGzpF0r0
>>515
俺は個人的にはソニー損保のCM以外は別に不快感は持たないな

>>517
書いてあるか?
ボードの上に小さく、15万→13万みたいに書いてあって
数字が大きく真ん中に2万円安くなったって書いてあるだけじゃん
下の方に、条件によって云々っては書いてあるような気はするけど、
そんな程度の断り書きは一応書いてあるだけで、何の意味もないでしょ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:13:25 ID:KxgWUjLu0
10月に初めてのマイカーが新車で納車されるんですが、
来年の3月に26歳になります。

見積もり取ったら大体年払いで25万位なんですけど、
なんとか安く済ませる方法ないでしょうか?
26歳からは安くなるんですよね?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:18:44 ID:86w6A0zcO
高過ぎ
それなりの車種なんだったら諦めれ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:25:39 ID:H2Uv5rqV0
>>519
本人・配偶者限定とか、どうでもいい特約を取るとかするしかないけど
あまり減らないね。できてもほんの数パーセント減るくらいだし。
25万高いよなー、ただでさえ新車購入で大枚はたいているのに。

言っても仕方ないことだけど、保険を安くしたいという人に限って
なぜか新車だったりするけど、凄く安い中古車で車両付けないだけでも
相当保険料安くなるのになぁといつも思う。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:42:59 ID:OPATbLsXO
>>519
対人無制限
対物1000万円だけで免責付ければ安くなるよ。

搭乗者傷害
人身傷害
車両は諦めろ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:01:29 ID:U6JIGJrM0
>>518
その通り。詳しい補償条件は確かにかいてあるが、あの秒数では絶対に読めん。
コンプライアンス的にも大丈夫なのか?っていつも思ってるよ。

>>519
車両・対物保険に免責金額を高めに入れる。
車両保険を外す、もしくは車+Aにする。
人身傷害を外す。
新車を購入するのを諦める。

↑好きなのを選んでいいよw


>>521
同感。保険料も維持費の一つなのに別個に考える人が多すぎるように思う。
高いと思うのなら不相応ってことなのにね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:02:03 ID:aaMAcZyQ0
>>519
どこかの良い保険代理店に相談してみれば?
まぁ、その25万の見積もり出したのがどこかは知らんけど。
家に他の車があるとか、年齢変更指定日付けるとか、対物免責上げるとか
車両を不担保か車対車+Aにするとか。
ま、どっちにしろ最初は高いのは当然なんだから色々諦めるんだな。



>>522
確かにかなり安くなるけど、せめて対物も無制限か、せめて5000万にしようよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:24:44 ID:RBH6ALqb0
>>519
型式書いてみろよ。
ヒマだから、試算してやるよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:22:49 ID:6VWKNpnd0
車、買う前に保険料位調べとけ。
買ってから、高いの安いのガタガタ言うな。貧乏人。
若年齢は中古の軽貨物、年喰ってりゃ中古の軽乗用に乗れ。
如何しても、見栄張りたい奴、保険セットのリース車にしろ。
払えるリース料が、お前達の分相応の車だ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:51:22 ID:ZvmHN58WO
ブタ切りして…質問なんだけど。
今度、県外の友人から車を譲って貰う事になったわけ。公共交通機関使って貰いに行って、自走で帰る予定なんだけど…名義変更前に任意保険の車両入れ換えって可能?
友人はもう新しい車に変えてて、その貰う車は無保険なんよ。

保険会社は損保Jなんだけど。誰か教えて下さいまし。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:10:15 ID:lVoCkU+u0
>>527
可能
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:16:30 ID:0Bxewdns0
>527
先に車検証を郵送かFAXで送ってもらって、保険屋に相談すべし。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:39:29 ID:vixtvFZr0
東京海上日動 電話で見積頼んだんだが、1週間経っても届かない。
普通こういうのって2,3日で来ない?やる気ないのか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:12:14 ID:KysQCBVR0
●契約者の年齢(及びその車に乗る一番若い人の年齢)
20
●車の使用目的(業務か通勤通学か日常レジャーか)
通勤通学
●免許証の色は?

●運転者の限定は?(家族限定or本人・配偶者限定orつけない)
本人のみ、ただ飲みにいった時とかに友達に運転して貰ったりする事あるかも
●等級は? (初めてなら新規)
新規
●車の年式、及び型式(分からなければ車の名前と年式)
GF-AE111 カローラ GT
●車両保険金額
入らない、けどバンパーをすったりした時に直したりしたいかも
●対人保険金額は? →無制限を推奨します。
無制限
●対物保険金額は? →無制限を推奨します。
無制限
●人身傷害補償保険の金額は? (最低は3,000万)
最低額
●搭乗者保険の金額と補償タイプは? (日額か部位症状別) 
お勧めで
●付けておきたい特約(等級プロテクト、弁護士特約、原付特約など)
弁護士
●その他要望&質問
親父が同年式、同色(パール)のカローラ セダン SEサルーンなので隣りに駐車してネタにしたい。
だいたい年間の保険料が20万円あたりなら行けると思います。
よろしくお願いします。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:41:53 ID:mv9rH66f0
>>531
セカンドカー割引使用・本人限定・人身傷害無しで21万になった。
人身傷害を付けると24万ぐらいだ。車両保険は無茶だな。

今20歳なら1年以内に21歳になるわけで、誕生日が来たら
21歳以上補償に変更すればいい。誕生日がいつかによるが、
数万円返ってくる。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:55:50 ID:6VWKNpnd0
誕生日付けで、年齢条件変更期日指定特約をつければ
異動の申し込みしなくていいし、保険料も最初から
返還分差し引いてるから安いよ。(損保により特約の有無確認)

534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:21:23 ID:+rOgKmLX0
等級が9から10、車両クラスが3から2になった以外同条件なんですが、
見積もりを見ると今払っている金額より高くなっています。
こういうことってあるんですか?
ちなみに会社はアクサです。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:53:42 ID:6VWKNpnd0
>534
保険料が改定(一種の値上げ、値下げの場合もある)されたのでしょう。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:09:25 ID:pSgpNLVF0
>>517
今日もソニー損保のテレビCM見たが、やっぱり細かい条件なんてどこにも書いてないじゃん
下の方に小さく、「条件によって保険料は異なります」みたいな事は書いてあるけどさ
やっぱあのCMはおかしいよ

条件が完璧じゃないとはいえ、アクサのラジオCMの方が
車種や年齢条件など、ある程度は条件を言った上で保険料を出してるから全然マシ

試しにうちで扱ってる損保でアクサのラジオCMのやつと比較すると、保険料だけなら全然勝負にならんね
アクサのラジオCMじゃ車両保険込みで、国内大手の車両なしくらいの保険料を言ってるけど、
本当にそんなに安いのか?
何か条件が違うような気もするんだが
見せかけだけ安くなるカラクリでもあるのか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:46:53 ID:uFiGvpqU0
たかだか15秒のCMに何を求めているんだ?こいつら。

もしかして飲料CMで「おいしい、さわやか」とか言うと
「どうおいしいのか、さわやかなのか全然わかんねぇよ」と
クレームでも付けるのだろうか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:47:58 ID:uBEhY32o0
あいおい損保がヨタDらーでだけ売ってる「コンビにプラン」て
初心者&お金ない人には向いてそうだけど、ここに集う強者たちには
全然メリットなさそうだね。みんな現金一括だろうし。
ttp://www.ioi-sonpo.co.jp/tytg/carlots/conveni-plan01.html
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 01:43:29 ID:EIc07QCa0
>>537
飲料CMは、これはうまいから飲んで見ろって感じ。
ソニーのは他社をおとしめるCM。
嫌悪感を抱かれても仕方ないと思うけどな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 01:47:58 ID:0HvbtLAn0
みんな高い保険にはいってるんだな
俺なんて年2万円だよ、車両なしで
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 02:40:40 ID:+jRZ+mPe0
>>536
ソニー損保の新聞CMには条件書いてあるな。
テレビCMは知らんけど。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 03:17:25 ID:sIRVwdoR0
あいおい損保、不払い新たに3万件超…処分は必至
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060919i101.htm

損害保険大手のあいおい損害保険で、自動車保険などの保険金不払い
が6万件以上にのぼっていることが18日、明らかになった。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 03:26:31 ID:PQAhS2RR0
男は黙って全労災。安い。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:01:24 ID:Gi8L7lIZ0
>>539
飲料CMでそういう理解ができるのに
なんで保険だと「安いから見積もり取って見ろ」と理解できないのかワカラン
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:48:13 ID:ce6OnSJK0
>>537
保険商品の宣伝広告については他社との安易な比較をしたり、
誤解を招くような表現をしてはならないという指導が金融庁から
出ているわけですが何か?

実際、ソニー損保のCMの「ソニー損保ではなんたらかんたら」
なんてのはまるでソニー損保だけの特別サービスだと思い込ませるし、
事実、そういう質問はかなり多いしな。

通販ならほぼ全社でロードサービスは自動付帯だし、国内でも東海日動、
あいおい、日本興亜などは自動付帯にシフトしつつある。どこでも当たり前の
サービスをソニー損保では・・・って表現するのは明らかに問題あるだろうな。

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 09:01:05 ID:v5J4n7zz0
>>544
飲料のCMって他社商品を貶めるような方法取ってるか?
昔、ペプシがそういう方法だった事があるが、すぐに止めただろ

それを平気で延々とやり続けてるのがソニー損保
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 09:14:42 ID:Gi8L7lIZ0
>>545
金融庁の指導は知らないけど、大して違わないのに自分のトコだけ
特別なんてCMではよくあると思うし、CMってそういうものだともうけど。

>>546
飲料じゃないけど
つ[プリンター](今は無いかもしれないが)
日本では比較広告ないね。アメリカだと露骨にあるけど。

「他社を咎める」ってそんなにあからさまに咎めていたか?
「他社からこちらにしたらこれだけ安くなった」って咎めたことになるのか。
そこまで怒るほどのことをしていたなんて気が付かなかったな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 10:59:13 ID:v5J4n7zz0
>>547
>特別なんてCMではよくあると思うし、CMってそういうものだともうけど。
まあ、そういう側面があるのは否定しないけどね
それに簡単に騙されちゃう日本の消費者もどうかと思うし
だけどさ

>「他社からこちらにしたらこれだけ安くなった」って咎めたことになるのか。
完全に同一条件での比較ならともかく、
自社で有利な部分でだけ安い安いって言っておいて、
小さく「条件により保険料は異なる」って、卑怯だと思わん?

>そこまで怒るほどのことをしていたなんて気が付かなかったな。
怒るって言うか、あきれてるだけ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 11:12:00 ID:ce6OnSJK0
>>547
>金融庁の指導は知らないけど、大して違わないのに自分のトコだけ
>特別なんてCMではよくあると思うし、CMってそういうものだともうけど。

ま、確かに宣伝なんてのはそういうものかもしれんが、保険ではそういうのが
禁止されてるんだから仕方ない。やってはいけないことだから、ほとんどの
会社は自粛してるわけだし。

じゃあソニーとかアクサのが違反かっていうとそういうわけではなく、紙媒体の
広告は無論のこと、TVCMでも15秒の動画のどこかには契約条件などを表示
してるとは思うが問題はそんなの15秒間で読めないし、読んでる人間もいない
んじゃないかってこと。

指導には抵触していないんだろうが、あまりにもグレーすぎるし、それをずっと
続けるソニーはどうかと思うけどな。ていうか、ソニーがあそこまで露骨なCM
流すのは保険料勝負だと下手すりゃ国内損保にすら負けるからだと思うが。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 12:07:30 ID:/iG6NuM10
ぶったぎりすみません。

初めて中古車(デミオ)を購入するのですが
夫が忙しくなかなか時間が取れないので、
細かい手続きを私がしてしまいたいと思っています。

車の名義人が妻(初心者)で保険の名義人を夫(ゴールド)に
する事は可能でしょうか?
運転は二人共同じくらいの頻度でします。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 12:12:20 ID:ce6OnSJK0
>>550
問題ないんじゃないですか。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 12:15:34 ID:/iG6NuM10
>>551
車の名義人と保険の名義人が違う人でも大丈夫なんですね!
それはよかった!
ご親切にどうもありがとうございました。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 12:25:37 ID:pR+LxUqj0
>>537
比較広告の禁止 という保険業法の基本も知らんのだったら黙っとけ。

>>550
テンプレに「契約者と車両の所有者(名義人)が違っても問題なく契約できる」と書いた方が良さそうだな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 12:43:55 ID:Gi8L7lIZ0
>保険業法の基本も知らんのだったら黙っとけ。

保険業法ってそんなに一般人に知られている法律だっけか?
日本国憲法すら怪しいのにな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 14:57:11 ID:a4D9W5TZ0
満期が近くなったので、こんなメールが今日届いた。
ギャグなんだろうか。


あいおい損保では、もしもの時に安心のサービスと充実した補償をご用意しております。
「安いだけでは不安」「もうワンランク上のサービス・補償」をお求めの方には特におすすめです。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:25:40 ID:lEZBDkTu0
>>553
>比較広告の禁止 という保険業法の基本も知らんのだったら黙っとけ。

あんな堂々と派手に広告出してるんだから、
違法ならとっくに金融庁からお叱り受けるだろ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:27:34 ID:fNPupApC0
>>556
受けたらしいです。(>545最初)
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:29:47 ID:MdMd2MZE0
>553
申し訳ないがそんな基本は知らなかった。
できれば、保険業法の何条にその記述があるのかご教授して下さいませんか。

http://gyoho.hp.infoseek.co.jp/hou/index.html
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:31:36 ID:kk42LT1K0
>>557
指導に基づいて今のCMやってるんじゃないの?
ってか>>545の指導ってソニー名指しじゃなくて一般論的な指導だろ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:55:03 ID:v5J4n7zz0
>>559
その指導の結果が画面の隅の「条件によって云々〜」って事でしょ


いつも思うんだが、そういう日本的建前っていい加減アホ臭いと思わん?
ポケモンでピカピカして倒れる子供が出れば
「アニメを見る時は画面を明るくして云々〜」
温泉番組やれば、「撮影のためにバスタオルを巻いています云々〜」
こういうの見る度、どこまで日本人は馬鹿なのかと思うわ

ホントに悪い意味でアメリカ化が進んでるな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:57:11 ID:9VwrtI720
>558
第300条1項6号
> 保険契約者若しくは被保険者又は不特定の者に対して、一の保険契約の契約内容につき
> 他の保険契約の契約内容と比較した事項であって誤解させるおそれのあるものを告げ、又は表示する行為

なにがなんでも禁止ってわけじゃなく、「誤解させるおそれ」がある場合にだめって書いてあるけど。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:08:22 ID:3BYIKemi0
>>560
DQNがいるからな。
「テレビでタオル巻いてはいってただろが!。同じ客ちゃうんかい!!」
って大阪人に突っ込まれないように配慮してるだけ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:27:48 ID:qpSvJh/F0
【経済】あいおい損保、不払い新たに3万件超…処分は必至[09/19]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158603756/
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:23:48 ID:pR+LxUqj0
201 名前:名無しさん@6周年 本日のレス 投稿日:2006/09/19(火) 22:40:28 N6iNUrcl0
>>1
>自動車保険などの保険金不払いが6万件以上にのぼっていることが18
>日、明らかになった。

金融庁の入検もまだなのに、どこから分かったんだ? あいおい損保自らが公表したのか?
これって読売しか記事にしてないんだよね。それも不思議な話。



契約修理工場に入れると5000円の臨時保険金がもらえる「BPプレミアム」の不払いが殆ど
だと思うんだが、この特約ってつけてもつけなくても保険料に関係ないんだよな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 07:26:19 ID:1TUP1Ne+0
>>564
関係者必死だなw

心配すんな
業停確実だw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:39:56 ID:PYNpVhAqO
あいおいは諦めろw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:29:58 ID:1+SGIutS0
なんだかんだで順番にみんな業務停止なんじゃないの?
一斉にやって業務停止期間が重なると困った事になるから
時期をずらしてるだけでさ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 15:39:52 ID:moV0XdkI0
セコム損保はどうよ?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 15:59:48 ID:1TUP1Ne+0
>>568
どうよって言われてもなぁw

ま、良いんじゃないですか?多分

くわしくしらんけどさ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:55:11 ID:LaSuPraY0
>568
大事にしている犬・猫がいるならオモロイ特約がある。
盲導犬・介助犬がいる家庭は検討かも。
川島なおみ(女優)のような犬を人間扱いするアホも入れ。
人身傷害の犬・猫版がある。
後は、セコムの急行サービス。
曲りなりにも全国各地に拠点のある会社(ショボイ拠点網)
通販専門損保よりはイインジャナイ。インターネット割引もある。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:56:48 ID:Gxump/q30
>>568
セコムの警備員が急行するときの目印として、ステッカーくれるよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:48:53 ID:h14EwnTWO
マイカー共済って任意保険じゃないですよね?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:48:58 ID:MfSocNCN0
去年アクサで契約して予想走行距離5000−10000キロで契約しました。
満期までに5000いくかいかないか微妙ってトコです。
次回契約するときに5000キロ未満で契約してもしちょっとオーバーしちゃった場合どうなるんでしょうか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:51:54 ID:wWQcB19aO
>>1
保険、やめたよ。
普通に入ってない。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:54:06 ID:lpOD70mS0
公務員、教師が買春、酒酔運転、
いい加減にしろよ
社会の秩序を乱す公務員
公務員のくせに恥ずかしすぎ
民間となすりつけるところがまた恥ずかしいww
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:05:19 ID:1u2zDSB80
とりあえず、あいおい、三井、損保ジャパンは避けとくのが無難?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:10:59 ID:kEiVYux+0
>>572
厳密に言えば、任意保険ではなく任意共済。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:31:13 ID:k4QLb8Vk0
>>572
マルチ乙
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:44:49 ID:7wl/yey30
>>576
あいおいの次は何処が業務停止になるか分からんから、どこでも同じじゃね?
逆に業務停止くらった(くらうだろう)その3社は、これで懲りて良くなってるかもよ?






たぶん良くなってないだろうけどw
喉元過ぎれば熱さも忘れてるだろうよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:58:05 ID:h14EwnTWO
>>577 わかりましたありがとうございます。
>>578 すいません きをつけます
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 04:08:17 ID:sAjOKx5i0
>>576
三井ってのは三井住友のこと?
三井住友と三井ダイレクトって違うのか?

一括見積もりで三井ダイレクトが想像を超えて安かったんだけど凄く不安・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 04:19:02 ID:jYhIG9J90
>>581
このログの上の方漁ってみ。
三井ダイレクトの話が出てる。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:52:08 ID:sAjOKx5i0
>>582
見てきた
参考にするよ・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 10:57:53 ID:NI2mru0d0
営業妨害乙
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:43:19 ID:h/3V4rlF0
>>584
うほwwwwww通販信者乙wwwwwwwwwwww

国内損保なんて今まであることないこと散々書かれてるっちゅうねん。

三井Dでは事実を少し書いただけで「営業妨害乙」ってかwwwww
すげぇwwwwwwwこれがザ・通販クオリティかwwwwwwwww


というわけで>>183>>193を引用して晒しageしておく。
無論、営業妨害ではありません。小噺の提供であります。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:28:42 ID:sAjOKx5i0
もうね 何を信用していいかわからんさ
大手でも不払いあるならどうしょうもないべ

三井の安さに引かれた俺は人柱に・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 14:25:19 ID:BJodbHQV0
事故に遭遇したことが一度もないので、いいのか悪いのかすらわからない…。
なんとなく友人の付き合いで損保ジャパンの自動車総合を利用しているが。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 15:09:06 ID:/VcopIIO0
あの三井Dの件は要は紛らわしいことをすると駄目ってことではないの?

どこでもいいけど素直に連絡、素直に指示に従い、素直に指定工場へ
って保険屋が想定している通りにすれば問題ないのでは・・・
と思っているオイラはアマチャンですか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 18:31:19 ID:kvLe1unP0
素人的に考えるに、直後に連絡してないことが問題なんじゃないかな
前に一度、残業して真夜中に帰ったとき、自宅への小道で
電柱にフロントをこすって、相手がいないからいいかと朝電話したら、
飲酒運転の疑いをもたれる可能性があるので、上司に一言証言を
もらえるようにしておいてくれって、代理店の人に言われたよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 18:33:29 ID:RlOzkySF0
●契約者の年齢 26〜
●車の使用目的 レジャー
●免許証の色は? ブルー
●運転者の限定は?本人
●等級は? 9
●車の年式、及び型式  GH-CT9A(RSの方でお願いします)
●車両保険金額
●   〃 の種類  車対車+A 
●   〃 の免責金額 0-0
●対人保険金額は? →無制限
●対物保険金額は? →無制限
●人身傷害補償保険の金額は? 5000万
●搭乗者保険の金額と補償タイプは? 部位症状別 
●付けておきたい特約(等級プロテクト、交通障害補償、対物超過費用)
●その他要望&質問

出来れば一般車両の方も金額も知りたいので分かる方がいたら回答よろしくお願いします。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 18:48:21 ID:aKkSn3zK0
10〜15万くらいじゃないですか。

てか、こういう条件がそろってるならなぜ個別の保険会社のサイトに
行ってオンラインの見積もりをしてみないんでしょ?
すぐに結果出ますよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 18:50:51 ID:GNzNHLiX0
>>589
>直後に連絡してないことが問題なんじゃないかな

そうでも無いんだけど、自爆で1週間放置とかは流石に困る。
せめて電話一本だけでも連絡して貰えればいいんだが。

警察が介入してれば事故証明が出るから大丈夫。

>>590
19万ぐらい。一般なら30万強。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:57:25 ID:wglb1kxK0
>>591-592
ありがとうございます。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:24:04 ID:ZghhPj8o0
>>588
規模が大きくなるとこういう例も出てくるんだろうね。
前スレでは東京会場がターゲットになってたっけ。

>>587
事故未経験者はそれでいいんじゃない?
一度 経験して要領わかってから
通販に切り替えればよいと思う。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:23:43 ID:g8eEnaiW0
>>594
なんか必死だなぁ・・・・。

通販って全社でシェア3%ぐらいなんだろ?
決して大きくないと思うが・・・・・・。

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 06:51:31 ID:rxhqVzo/0
別居の子供に引き継ぎできるとこってないんだな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 16:00:47 ID:dj3YNyW80
住民票移す
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:37:04 ID:7kEJtVo60
          , '´ ̄ ̄` ー-、
        /   〃" `ヽ、 \
       / /  ハ/     \ハヘ
       |i │ l |リ       }_}ハ 通販系は安かろう悪かろうのイメージ。
        |i | 从 ノ    \l小N 国内大手でも、昨今の不払い問題や
       |i (|  i ●    ● li|ノ 業務停止命令などのイメージ低下。
       |  i ⊂⊃ 、_,、_, ⊂ノi|   どこの保険会社を選んだらいいのか
       |  l  x>、 __, イl |   わからないにょろ…。
       |  lくミヽ::::ヘ三l:::::ノl lヽ  どうすればいいにょろ〜…???
       |  l( ⌒ )..::::V::/ ( ⌒ )
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:53:21 ID:LCgs1OKM0
代理店が信頼できる保険会社を選ぶ ・・・ってのはどうなんだろ。

例えば・・・地元で名前の通っている法律事務所とか
トラぶったときに保険会社にプレッシャー与えられる規模の代理店とか
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:04:42 ID:Yr9l3qXK0
>>599
正しい

仕事柄保険屋と顔合わすことが多いが代理店選びは非常に重要
もう全く変わってくる
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:18:57 ID:YZEFk0Rj0
>>598
自動車保険に精通し、事故処理でも損害調査の人と対等に渡り合えるレベルの知識を身に付ける。
そうすればどこの保険会社に入ってても安心だ。

いや、冗談抜きにそういうことだよ。
変に代理店に頼ろう、保険に入ってれば保険会社が守ってくれる、みたいに考えてるから悩む
わけだ。もっと消費者が賢くなれば良いだけの話。「難しいことわかんな〜い」なんていうのが
許されるのは女子高生だけw 免許証持って運転する大人なんだから、しっかり勉強しましょうや。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:22:51 ID:kAMZe2f00
とりあえず、約款と自賠法の法律書と判例タイムズと執務資料道路交通法解説は一通り読んだけど、
あと何を読めば良いんだろう。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:01:45 ID:vUtt2YGq0
>>601
一般論で申し訳ないが、自動車保険に精通し、損調と渡り合うほどの知識を身につけるなら
その時間を使って、ナンパの腕を磨いた方がいい罠。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 02:24:36 ID:efG0BOtR0
損害調査の人になるってのも手ですな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 02:32:59 ID:0g9D0ho70
新車購入に辺り保険の書き換えをしようとディーラーさんにお任せしたんですが
一括支払いの計算が今の等級のままで(保険満期が11月末で納車は10月中頃の為)
等級での割引率など、このへんの誤差は後ほど返金されるんでしょうか?
ちなみに同じ保険会社(東京海上)の予定です。
ディーラーさんに聞いてもいまいちわからなかったので…

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 03:11:35 ID:pRFKzRgc0
>>605
お前の書いてることが意味不明。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 04:10:13 ID:0g9D0ho70
>>606
判りづらくてすいません
今現在の13等級(50%割引)で一年分の保険料を10月中旬に一括で支払った場合
11月末の満期を迎えた後、14等級(55%割引)に上がるんですが
既に13等級の計算で保険料支払ってる事になるのでその場合は
差額はどうなるのか疑問だったんです。
ディーラーさんに聞いた時「満期前なので13等級での計算です」としか言われなかったので…
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 04:23:20 ID:vUtt2YGq0
>>607
今現在が12等級だったんだろ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 04:32:10 ID:vUtt2YGq0
すまんすまん現在13等級だったな。
おまいが悩まなくても、きっちりしかできないから知らない人間が考えなくて良い。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 05:27:48 ID:9O3D7OKk0
>607
なんか勘違いしているのだと思われ。
新車購入時に支払いするのは車両入替に伴う追徴金。13等級のときに車両入替が発生すれば当然13等級での計算。
更改の保険料とは別途。

一年分の保険料を10月中旬に支払いして、その後に車両入替が発生するなら
そこで、また追徴金の発生ということになる。
10月分に支払う保険料というのは次回更新分(14等級)だよね?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 05:30:23 ID:9O3D7OKk0
あ、オレが勘違いしてるのかも。。。
もしかして車両入替不可の車種とか、保険種目が違ったりしないか?

それなら中途更改になるので、13等級の現契約を解約して
13等級で新たにスタートとなる。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 07:21:19 ID:rtw+wwK70
>>605>>607を読む限り、俺も>>610と同じ解釈だと思ったけど
保険満期が11月なら、納車前に継続契約する意味ないでしょ?

要するに、納車時点で車両入替をして追徴金を払うか返戻金をもらうかのどちらかをして、
その後に継続契約すれば誤差なんか発生しないんだから何も心配な要素はないでしょ?
可能性としては>>611のような事もあり得るのかもしれないけど・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 09:02:33 ID:0g9D0ho70
レスありがとうございます
一応今の車はセルボモードで車両保険もつけてませんでした
だと保険種目変わって又一年13等級のまま…なんて事あるんでしょうか?
ずっと月払い2千円だったんですが新車の保険見積もり、車両もつけて5万ちょっとでした。
>>612
> 要するに、納車時点で車両入替をして追徴金を払うか返戻金をもらうかのどちらかをして、
> その後に継続契約すれば誤差なんか発生しないんだから何も心配な要素はないでしょ?
追徴金か返戻金…になるのが一般的なんでしょうか
そういう話は全然聞いてませんでした、契約の際もっときっちり聞いてみます。
もの知らずですいません。ありがとうございます!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 10:02:45 ID:nemuq8tN0
>613
ん〜5万ちょっとなら1か月分の追徴金としてはちょっと高いな。

月2000円なら従来型のSAPかなんかでしょ?
それをTAPとかのリスク細分型に変更するから、中途更改しようとしてるんじゃない?

ディーラーにとりあえず車両入替だけして、保険の見直しは次の更改時にしたらどうなるの?
みたいに聞いてごらん。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 16:18:31 ID:ov5faszx0
AE111海苔なんだが、エース保険のインターネット専用保険は怪しいくらい安いぞ…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 17:27:52 ID:M+RheN+e0
>>615
眞鍋のやつだね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:24:20 ID:9iWydSMZ0
> ●契約者の年齢  30歳
> ●車の使用目的  日常レジャー
> ●免許証の色は? ゴールド
> ●運転者の限定は? 家族限定
> ●等級は?        新規
> ●車の年式、及び型式 NB8C H12.1
> ●車両保険   なし
> ●対人保険金額は?  無制限
> ●対物保険金額は?  無制限
> ●人身傷害補償保険の金額 3,000万
> ●搭乗者保険         なし
> ●付けておきたい特約  特に無し

こんな感じで申し込もうと思ってるのだが、親父名義にして申し込んだ方がいいのかな?
ちなみに親父はゴールドで20等級、過去に自動車保険使った事無しです
ただ、親父名義だと後々家を出て行ったときの事が気になる…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:19:28 ID:90RIVcz00
代理店なんて関係ない。生保なんか顕著だろ。
代理店には何の権限も無いし、なんのメリットもない。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:30:36 ID:Cmue+HyY0
>>617
取りあえず、親父さんの名前で複数所有新規(7等級)で契約して、
折を見てあんたの名前に契約者名義を変更すればいいだけ。
同居しているなら、何にも問題ないよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 07:25:04 ID:bruSxHCk0
>>618
通販信者必死だなw

通販のシェアは所詮3%に過ぎんよ

30人中たった1人にしか選択されないってことだよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:44:16 ID:taJmT0Bj0
>>620
おまえも必死だな。
そんなに通販に客が流れるのがいやなのか?
保険なんて付き合いで入ってしまうのがおおいが、
今後は、付き合いなんて関係なく、通販に入る奴が増えるよ。
消費者が賢くなっていくからね。
安いほうがいいからね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:13:06 ID:286CXn980
通販の客は増えるだろうね
その選択が賢い賢くないに関わらず
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:14:37 ID:bruSxHCk0
>>621
そうだな。
確かに格差社会が進んで、通販は貧乏人ご用達になるから
シェアは増えるだろうな。

負け組乙ww
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 10:27:07 ID:t4VZBleT0
>>623

>確かに格差社会が進んで、通販は貧乏人ご用達になるから
保険のサービス内容が同じなら安いほうがいいだろ。
なんで貧乏人扱いされるのかわからない?
それとも何か?
君は電気製品を買うときも安いとこで買わないで
近所の小さな電気屋で定価で買うのか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 10:30:57 ID:yZpCYiFWO
電気製品はどこで買っても同じものだろ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 10:41:38 ID:2d23m/nT0
>>617
親父さんが契約者、賠償被保険者617 という形でセカンドカー割引を効かせるのが一番良いのでは?

>>618
生保代理店の契約は「媒介」だから。 契約が成立するのは判子を押して、保険会社がOK出した時になる。
保険締結権のある損保の契約は判子を押した時点で契約成立。なので違うのは当たり前。
そんなことも知らないで生保のことまで口に出すのは笑止。

>>621
ネットの普及率の上昇に従ってもっと通販契約が増えるかと思ったが、この2年ほどは伸び悩んでいるようだね。
世界的に見ても損保の通販保険は全然ダメらしい。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 14:41:31 ID:ArDQYNae0
>>626
通販は知らんが、普通の所は >>617 が契約者でもセカンドカー割引きかないか?
そうでなくても、契約即契約者変更をした方がいい気が(社員団体割引なら別だが)
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:27:34 ID:AfzWZCSp0
>>620
まあ、ほとんどの客はよくわからないままディーラーで入ってるだけだけどな。
もしディーラーが自動車保険を扱わなくなったら、どっと通販に流れるだろうね。
専業損保代理店なんて縁のない人が大半だから。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:45:04 ID:fBWJ9XBn0
>>628
>もしディーラーが自動車保険を扱わなくなったら、どっと通販に流れるだろうね。

その「もし」ってのがまずありえないだろ・・・・。
なんの仮定にもなりゃしないよ。

それに万が一、ディーラーが自動車保険販売をやめたとしても、
その顧客層は残念ながら通販には流れないよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:47:19 ID:AvFEpNdZ0
専業の損保代理店ってどこにいんの?
どうやってコンタクト取ればいいのかさっぱりわからん。
いきなり事務所にお邪魔して良いのか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:25:24 ID:0LgPzCWN0
昼寝してる時があるから、事前にTELしてね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:42:34 ID:uyiMZxIe0
そのディーラーから紹介される自動車保険てディーラーにどんだけマージン入ってるんでしょう?5%くらい?
紹介されたとこでもいいけどその後は代理店入らなくて保険会社と直接対応ですよね?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 03:28:40 ID:lj+cvKu10
>>632
その代理店の取扱金額やその顧客との契約内容によるけど5-30%。
その後も基本的に代理店とのやりとり。
保険会社は不必要な社員を雇うのが嫌ってるから現在の代理店制度が主流。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 04:02:08 ID:uyiMZxIe0
>633
どうもありがとうございます。
30%だと取り分多いですよね。がんばって勧めてくるわけだわ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 04:16:07 ID:lj+cvKu10
>>634
30%なんてホンとごく一部の代理店だけね。
あと、新規相手だと手数料率悪くなるし、前年保険事故があったら手数料は0に近い。
なんにせよ契約内容と代理店規模によるから、けして大きな儲けではないよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:45:58 ID:A99+cpLC0
搭乗者傷害を部位別から日額に変更すると保険料って高くなるんですか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:35:53 ID:A99+cpLC0
てすと
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:37:07 ID:JtEAluUs0
何やってんの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:17:59 ID:oO7T6D+W0
>>630
つ【タウンページ】
それか保険会社のHPに代理店検索ページを作ってるところもあるよ。

>>632
平均15〜18%ってとこじゃない? 
下手すると車の粗利よりも多かったりする。(若者運転で100万以下の車だったりすると)

>>633
30%も入る契約ってどんなの? 特急代理店で収保が20億以上の店なのかな?

>>636
なる。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:08:53 ID:09gpoHZW0
>>639
特急なら30%でしょ。
ウチの近所に特急代理店が一軒だけあるよ。
この前話を聞いたら車両保険の契約率95%だって言ってた。
話を聞けば聞くほど完全に保険業のみに特化したエキスパートだったよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:13:29 ID:lUUmZqrm0
95%ってちょっとボッタクリ入ってないか?
そこまで比率が高いと、
本当は別にかけなくてもいいやって思ってる人も混ざってそうな気がするが
免責を目一杯つけるとか、やり方次第ってところもあるんだろうけども
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:56:10 ID:09gpoHZW0
上級から特急に上がるときに、車両付けない人は断ってたらしいからな。
その名残で現在でも95%維持してるし、実際事が起きたときの対応は同じ
代理店から見ても感心するほどパーフェクト。
あそこまでやって30%って、ぶっちゃけ奉仕活動に見えちゃうよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 19:03:02 ID:oO7T6D+W0
>>642
なるほど、特急ねぇ。
でも、車両保険付帯無しの契約者を切るってのは(ry
10年落ち車両に乗ってる契約者にも無理やりつけさせてるんだろうか?
高額所得者だと500マソ越えてても車両保険は不要って客もいるんだよなあ。
ちょっと不思議な話だな。

644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 19:03:22 ID:S8oPDvvT0
テンプレに

・車両保険についてT
 *車両保険金額=「車両本体価格定価」+「オプション定価」+「社外品定価」
 *10年落ち以上の車の保険金額=「新車価格の定価」×0.1

ってあるんだけど、なんかピンとこない
結局保険会社が時価算出して、相当目減りした額になってる気がするんだけど…
3、5といった区切り年で車両保険金額の設定をやり直してる人っている?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:05:58 ID:axEYM2SfO
事故起こしたら、ほかの保険会社にも情報伝わるってほんと?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:26:13 ID:C7KD8FVa0
通販系は、自営業者や、サラリーマンの副業で車を使うときって契約できないんだろか
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:26:52 ID:vxiBVCwv0
>>645
裏の奥さんが電話してましたよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:30:22 ID:R0/avfXU0
>>643
切るんじゃなくて、元々そんな人とつきあってなくて、例え紹介でも新規客で車両入れない人
を断ってるって事ね。
確か特級になる条件が、70%以上だか80%以上車両付けなきゃダメだったって言ってたよ。

>>644
償却的に言えば、500万の車を一度登録したら275万ほどに目減り。
その後は緩やかに下がるけど、500万クラスでも6年もすれば0円になる。
保険の場合は、実体経済に少し近づけて、500万→420万→350万って感じで年々下がって
10年目以降50万って感じ。

>>645
伝わる。
ひどいときは契約後2年ほどたって発覚して2年前の追徴を請求されることもある。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:59:50 ID:luSIBwGx0
>>644
区切り年はあんまり関係無いな。

年式・型式ごとに車両保険金額の標準的な範囲が決められてて、
毎年の更新でそれに合わせていく。購入時の価格に実勢価格、
装備の追加なんかを考慮しながら決めてる感じ。

あ、対物は別ね。一気に査定が渋くなる。

>>648
>例え紹介でも新規客で車両入れない人を断ってるって事ね。

そんな商売やってみたいw

俺今度独立する予定があるんだけど、専業になるとそこまで徹底しないと
駄目なのかな。今は車両が無駄に思えた時点で削除を勧めてるもんな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 06:59:46 ID:gnCdLSJv0
自動車保険を安くするためのホームページです。
ちょっとしたポイントで自動車保険は安くなります。
参考にされてみてはいかがですか?
http://hikaku.vivian.jp/jidousya/
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:34:58 ID:PGs8Q0zR0
一般にスポーツカーは保険が高いと言われますが、
車両保険を付けなくてもバカ高いものですか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:58:56 ID:Iho4ghfK0
バカ高いって基準がいまいちわからんが、
料率クラスが高い車は低い車に比べれば高いってだけの事だよ
そしていわゆるスポーツカーは料率クラスは高いという事
653651:2006/09/26(火) 22:44:04 ID:PGs8Q0zR0
>>652

すいません、わかりにくかったですね。
スポーツカー(たとえばシルビアS15)なんかは車両保険を付けると何十万
となってしまいますが、付けない時では普通の車より2,3万高い程度にはならないのかとお聞きしたいのです。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:59:16 ID:S/OOMLUW0
>>653
実際に各種通販保険会社で試してみればいいじゃん。
AE110とAE111の価格差とかさ。

…通販保険会社で6Aってバカ高くなるんだっけ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:04:12 ID:naoGqIJf0
車の排気量・新車か中古車か・走行距離・年式によって保険料って
変わってくるのでしょうか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:12:30 ID:S/OOMLUW0
走行距離を年間走行距離に変えれば、基本的にイエス(年間走行距離でリスク細分化して無い会社もあるからね)。
1Lの初期型ヴィッツで年間1000kmと、排気量4.5LレクサスGS年間15000kmで、保険料が同じなわけないでしょ?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:36:26 ID:Iho4ghfK0
>>653
>>4にある料率クラス検索と>>5の料率クラスの説明読んでくれ

うちで扱ってる損保の試算だと、
(もしかすると料率クラスのデータがちょっと古いかもしれんが)
S15なら料率クラスが 車両9 対人8 対物6 傷害6で、
新規、全年齢で車両保険を150万付けて1090300円
車両保険を付けなければ348500円
車両保険を付けると馬鹿高いのは、車両の料率クラスが9のせい
車両保険を付けなくても高いのは、対人が8だったり、他の料率クラスも高めなせい

SNC10のパッソなら 車両3 対人3 対物4 傷害4
車両保険を150万付けて462500円
車両保険を付けないで215500円

要するに、車両保険の有無で保険料に影響があるのは
車両保険の料率クラスによるわけ

(こんな車は無いとは思うが)極端な例を出せば、
車両9 対人1 対物1 傷害1 という車と
車両1 対人1 対物1 傷害1 という車があったとしたら、
車両保険を付ければ前者の車は馬鹿高い保険料になって、
後者の車は安いわけだが、
車両保険を付けなければ、両者の保険料は同じになるわけ

わかった?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:38:18 ID:Iho4ghfK0
AE110が3445で
AE111が5665だから
それなりに高くなるんじゃないの
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:47:32 ID:xWfgPO++0
>>657
全年齢担保で新規って高いんだね・・・
パッソで46万って・・・
660651:2006/09/27(水) 00:15:10 ID:yC24vlU30
>>657

詳しく教えて下さってありがとうございます。
料率の意味が今ひとつわかっていませんでした。
ありがとうございます。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:18:03 ID:8JlVoWos0
全年齢は高いな。それだけ若者DQNが多いって事なんだろうけどさ。
完全に新規で加入するんなら、中古の軽を買って何年か我慢して
等級と年齢が上がるのを待つのが得策かな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:22:36 ID:u3rF7z1o0
>>661
その我慢が出来ないからDQNなんでしょ
若い人ほど、新車で大きい車に乗りたがって、
歳を取ると軽自動車に乗ってたりするのが世の中ってものなんだろうね

保険料だけ考えるなら軽貨物が最強なんだが、
DQNはそれじゃ我慢できないんだよね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:27:21 ID:SVshATAs0
軽で嫌なら、4ナンバーだな。
4ナンバーに逃げれば保険は格安になる。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:31:35 ID:u3rF7z1o0
>>663
年齢条件が付けられない旧約款ならそうかもしれんけど、
年齢条件が付けられる新約款だとそうでもないんじゃないか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:44:29 ID:Yp62L8Zn0
搭乗者傷害の日額払いってトクなの?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:48:08 ID:CnLSDMW90
保険を扱ってる人なら別に得じゃないケースがほとんどとわかってるだろうけど、
中途半端に知識がある素人だと、何日も入院通院すればいくらでも金がもらえるみたいな幻想を抱くんだろうな

本当の素人だと、日額払いか部位症状別か自体を気にしてない
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:51:08 ID:TbWBZjyy0
無職や主婦は結果として得になる可能性が高い。
有職者は部位症状別の方がいいでしょ。仕事休めないでしょ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:51:47 ID:h8fteu330
車両入替を機に補償期間中の保険に車両保険を追加するとか出来ますかね??
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:59:51 ID:CnLSDMW90
>>668
当然できる
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:32:48 ID:EGSsc/IU0
中断証明が送られてこないから
保険入れねー

もうすぐ新しいのが納車なのに
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:39:47 ID:TbWBZjyy0
>>670
中断証明を送るべき会社と、これから入りたい会社が別なんかい?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:42:06 ID:BOfKrJTw0
>>670
無保険でいっとけ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:29:50 ID:9JikttWC0
>>670
同じ保険会社なら、事情を話せば何とでもなる。
前の契約の証券番号だけは把握しておけ。

というか、なぜ車両入替えで対応しなかったのかだけが
疑問だね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:35:58 ID:yVV8lHBqO
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 11:49:19 ID:4UpGDm/x0
何で中断なんてしたんだろ。
理由は知らないがすぐ車買ってるみたいだし、手間ばかりかけさせるんじゃねーよタコ!!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:18:10 ID:4dHRxNBV0
1ヶ月くらいの間が空く場合、中断証明を作る事はない?>各代理店の方々。
中断証明ってやたら時間がかかるよな。うちなんか発行されるまで2〜3ヶ月かかることもあるよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:47:14 ID:IZacjn300
うちじゃ中断証明頼むのはその車が廃車になって
その家で所有する台数が減る場合だけだなぁ
1ヶ月で復活なんてやった事ないや

そういう場合って、お客さんの方で勝手に判断して、
新しい車が来た段階で車両入替を頼みに来るってパターンにならないか?
杓子定規に考えれば、1ヶ月でも車を所有してない期間があるなら
その期間は中断証明が必要って事になるんだろうけどさ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:51:18 ID:qmRTwp2L0
>>677
あるある。
俺は新規の契約と同時に中断証明の依頼書を書いてもらうか、
知らないフリして車両入替にするw

等級がはっきりわかってれば、中断証明の原本が無くても問題に
ならないしね。発行依頼だけして即契約する。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 13:27:42 ID:4UpGDm/x0
年間扱い額5000万の零細だけど、1ヶ月くらい空く人なんて2年に1人居るか居ないか。

中断照明の理由多い順
@おじい・おばあさんが死んだ (必要ないが念のため
A年取りすぎて、免許返した (必要ないが念のため
B期間限定都会に主張 及び単年留学
番外 離婚して保険が余った (もう必要ないがとりあえず
番外 飲酒等で免許取り上げ2.3年
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:05:21 ID:Pi8pFMbS0
>>678
>等級がはっきりわかってれば、中断証明の原本が無くても問題に
>ならないしね。発行依頼だけして即契約する。

え、そうなの?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:15:52 ID:hvX192xi0
>>680
余所は知らないけど、俺のとこはこれでOKだった。

ただ他社で加入してた人は無理だよ。
中断前も再開後も同じ保険会社での契約だったから通せた。

他社でもひとまず新規契約にして、後で等級訂正すれば大丈夫かも。
保険会社は追徴を嫌がるけど、返戻なら大目に見てくれるよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:17:26 ID:D3mL9W010
何社か同時に保険の見積もり出来るサイトがあるじゃないですか?
そこで思ったのですが、見積もりをしたら各保険会社などから、うちの
保険に入って下さいっていうようなダイレクトメールが来たりしないので
すか?
そういうのが恐くて見積もりしようか悩んでます。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:29:14 ID:xqx14ueA0
>>682
更新前になるとくるぐらいかな。
国内損保は代理店から電話がくることもある。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:42:49 ID:yrMYiUvrO
皆さん車両保険つけてますか?
車はbBで新規・21歳以上限定なんですが。
車両保険なしで見積もりとったら115000円だったので、車両保険つけるとどれくらいになるのだろう?と思いまして。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:58:05 ID:8dQG/eNV0
>>684
おおざっぱに言うと、車両保険付けるとだいたい倍の保険料になると思っておくと目安にはなるよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:13:13 ID:RHVX7XDS0
>>682
DM来るけど別に恐くは無いヨ(・∀・)

ハーゲンダッツのアイスクリーム券ももらえるし
687682:2006/09/29(金) 01:09:12 ID:ygheeOaA0
あーやっぱり来るんですか。
でもアイスクリーム券はかなり嬉しいかもw
ダイレクトメール来るの嫌とか言ってたら何も始まらないので
見積もりしてみようと思います。
レスありがとうございました。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 07:21:04 ID:A0GnimHN0
>>686>>687
貧乏人乙
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 08:13:28 ID:SBrDVtdCO
保険屋の査定遅すぎ
工場に預けて一週間経つのに連絡一つない
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:15:54 ID:yRtgdhBR0
>>687
DMいやなら住所や名前をでたらめにして見積りすればいいやん....
見積り結果が郵送なら駄目だけど、メールやその場で見積り金額が出るサイトもあるのに。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:05:46 ID:TnX2S3g00
また各社不払い発覚か…
もう何処の何を信じて保険入ったらいいのかわからなくなってきたな…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:31:45 ID:A0GnimHN0
>>691
信じる信じないの問題でもないんだろうな。
会社の規模の大小を問わず、資本を問わず、どこの損保でも同じなんだよ。
もうこれは構造的欠陥なんだろう。当たり前にありうる話なんだろう。

これだけ騒がれた以上、今後は若干はマシになるんじゃないか、とは思う。
ただ保険金支払いが真っ当になればなるほど、比例するように引き受けも
どんどん厳しくなっていく。それが今後の方向性だろう。

うちの取引損保の一つでは子供特約の引き受けが異様に厳しくなったよ。
子供特約を使う場合、記名被保険者の氏名と生年月日が必須項目になったし、
その生年月日から子供特約の適用条件まで規制するようになった。

またある損保ではゴールド免許割引を適用する場合、申込書の作成時点
から免許証の有効年月を登録しなきゃダメになった。

こういうのはいずれ全社に広がっていくだろうし、いまは手付かずの使用用途
割引についても確実に締め上げるようになってくるだろう。
5年前に比べて何もかも厳しくなってきたな。
不正は許さないというのは解る。だが、不正を行うのはどっちもどっちなんだよな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:41:22 ID:m9ouYPq20
>>692
>から免許証の有効年月を登録しなきゃダメになった。
これってどこの会社?
損保ジャパンじゃ、ゴールド免許割引が出来た時から
更新年月の確認、登録は必須だったんだけど
そこの会社って今まではゴールド免許かどうかの確認ってどうやってやってたの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:47:08 ID:SwZDeFaJ0
>>693
>申込書の作成時点から

後付けじゃ駄目って意味でしょ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:53:52 ID:m9ouYPq20
>>694
意味がわからん・・・
保険期間途中でゴールド免許になった場合の事を言ってるの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 13:04:28 ID:A0GnimHN0
>>693
上記のがどういうことかというと、申込書を作るだけでも免許証の
有効期限が入力必須だということ。
それを入力しないと申込書自体が出力できないということだよ。

今の申込書って全部オンライン出力だしね。
手書きでやるなら別にいいけど、そんなローテクな事やってる代理店は
もうダメでしょ。

因みに、ゴールド免許割引の付帯について、根本的にゴールド免許の
有効期限入力を必要としない損保もあります。

どこかというのは書かないけどね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 13:15:37 ID:m9ouYPq20
>>696
なるほど、申込書の作成時点って意味ね・・・
計上時点と勝手に脳内変換してた
損保ジャパンだとどうだったかな?
計上時にチェックが入るのは当たり前だけど、
申込書の段階はわからないな
機会があったら試してみます
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 13:27:02 ID:WBUfVKeo0
先週契約しちゃったorz


http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
東京海上日動火災の不払いは4万5千件 
【12:47】損害保険業界最大手の東京海上日動火災保険の新たな保険金不払いは約4万5000件に。

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 14:41:31 ID:BOsRfhaW0
うちはIOIだけど、トップランの申込書でゴールド免許割引を適用するためには、免許有効年月を
いれなきゃダメになってる。他社もそうだと思ってたんだけど、そうじゃないことが分かって逆に
ビックリだよw


不払いの件。
業界人から見れば、今回の報告はより良くなるための膿を出し切る作業としか思えないんだけど、
一般人から見れば全然意味が分からないんだろうな。不払いと未払いの違いも分からないみたいだし。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:03:29 ID:A0GnimHN0
>>699
膿を出し切るっていうか、最初に金融庁から指定された部分での
未払い・不払い案件はもう無いんだよ。

今またぞろぞろ見つかってるのは、金融庁から当初指導の無かった
部分での話。そりゃ、【さらに拡大して調査】すれば嫌でもそういう粗は
見つかるだろ。

施主に【ここの壁にペンキ塗ってくれ】って言われて塗ったら、指示されて
無い部分を指さされて【あそこペンキ塗れてないよ?】って言われたのと
大して変わらない。


報道のやり方に問題がありますな。

ま、某損保は意図的に隠蔽した疑いがあるわけだが。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:12:35 ID:WBUfVKeo0
損保不払い:東京海上で新たに4万5千件 厳しい処分必至
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060929k0000e040077000c.html

保険金の不払い問題で、損害保険最大手の東京海上日動火災保険で新たに4万5000件の不払いが見つかり、
総数は6万3000件に上ることが29日分かった。日本興亜損害保険でも、これまでより5000件以上多い
3万5000件超の不払いが判明した。大手を含む損保26社は29日に金融庁に件数を報告するが、
厳しい行政処分は避けられない見通しだ。損保26社は昨秋、計18万件、総額84億円の不払いを金融庁に報告。
不払い件数は▽東京海上1万8000件▽損害保険ジャパン2万7000件▽三井住友海上火災保険2万7000件
▽あいおい損害保険2万9000件▽日本興亜2万9000件−−で、金融庁は全社に業務改善命令を出した。
しかし、その後の金融庁の検査で、損保ジャパンで1300件、三井住友海上で1万8000件の不払いが新たに見つかり、
両社は一部業務停止命令を受けた。このため金融庁は全社に改めて自主調査を指示し、今月末までの報告を要求。
これまでに、あいおいで新たに3万件超の不払いが判明していた。【赤間清広】毎日新聞 2006年9月29日 15時00分
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:14:42 ID:3ncepB2S0
>>684
8ナンバーとっちゃえ
年令関係なくなるし、半額くらいになるぞ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:07:23 ID:8uQJNaBD0
同居って住民票があれば同居になるの?
週五日寮、週末実家で税金などなど実家で払ってるんだけど・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:09:02 ID:SwZDeFaJ0
同居(住民票)か、生計を共にする家族なら契約者の変更が可能。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:11:42 ID:8uQJNaBD0
>>704
ありがと!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:26:41 ID:m9ouYPq20
>>696
>>699
今、実験してみたら、申込書作成の時点では
免許の更新年月は入力してなくても出来るね、損保ジャパンは
でも、その時点でも入力必須ですよという警告は出る
そして、計上時には入力してないと計上不可能になるって事で
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:28:08 ID:A0GnimHN0
>>704
めっちゃ出鱈目やw。お前。

実態として同居してなければダメ。
住民票というのは確認資料として便利であるというだけであって、
住民票上で同居でなければダメだとかそんなことはない。

尚、住民票上で同居でも実態として同居でなけばダメ。
このスレでよく、住民票を移して〜などというのがあるが、あれは
普通に考えればコンプラ違反になるだろう。

というよりも。
そういう不正は完全撲滅しなきゃダメだろ。普通に考えて。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:34:26 ID:vF/INZ290
不払いあるくらいなら保険は入らない方が勝ち組かもな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:45:04 ID:8uQJNaBD0
>>707
えーっ この場合は別居になるの?
セカンドカー割引が使えればいいなと思ったんだけど・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:47:18 ID:A0GnimHN0
>>708
事故らないヤツが勝ち組。

不払いはあるが、不払いのほとんどを占めるのが臨時費用特約などの
枝葉の部分。件あたりの補償額(保険金)も少なければ保険料も微々たるもの。
要はあってもなくてもどうでも良い部分。

それをどう考えるか。

主たる部分である賠償部分を不払いなどと聞いたことはない。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:55:47 ID:A0GnimHN0
>>709
普通に考えれば親子別居している以上、セカンドカー割引は使えない。
当たり前の話だと思わないか?
ウソだと思うなら保険会社に聞けば良い。
「親と別居なんだけど、住民票は一緒なんです。セカンドカー扱いできますか?」って。

あとはアナタがどう考えるかだよ。
世の中保険屋も色々、契約者も色々。保険会社は今んところ悪だがね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:08:17 ID:SwZDeFaJ0
>>710
>主たる部分である賠償部分を不払いなどと聞いたことはない。

ニュースで騒がれてる枝葉の不払いより、保険金を少なくさせるために、
示談にたっぷり時間をかける(嫌がらせ)行為の方が問題だ罠。
支払いは遅いわ、妥協しないと連絡を3日ずつ遅らせるわ、ほんと異常。
枝葉の微々たる金額ではなく、メイン契約でやっちゃうから共済系はマジこえーよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:11:48 ID:8uQJNaBD0
>>711
税金払ってるだけじゃだめなのね
弟なんで別居扱いになると逆に保険料安くなるから変更してもらいます・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:16:23 ID:SwZDeFaJ0
>>713
なんだよ2人で使ってたのカヨ。
なら1人で使うようにすれば、半額になるジャン。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:58:34 ID:8uQJNaBD0
電話したら別居だって言われた
保険料安くなったよ
おせわになりました
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:39:35 ID:LVcySvcl0
>>712
支払いが遅いとか示談でどうこうとかそんなのは大したこと無いよ。
保険の存在意義は「いざとなったら訴訟起こして強制徴収できる」ってところでしょ。
それ以外は期待しちゃ駄目。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:38:10 ID:7KwnRUah0
ものすごくアホな質問かもしれませんが
日産ディーラで保険(代理店は日産のディーラです)に入って、
別のメーカーで車を購入するとき
車両入れ替えって日産ディーラに頼んでも問題ないんですかね?
(買い替えとか放置していたから申し訳ない気がして、少し頼みづらいですが・・・)
それとも、全く知らない代理店にとびこんでもよいのでしょうか?

あとは、窓口に行くのが一般的なのでしょうか?

窓口相談しようにも、仕事の関係上、なかなか行けないし・・・
コールセンターへ電話一本とかでは無理なんですかね?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:44:18 ID:BOsRfhaW0
>>717
問題ないっていうか、ディーラーが代理店ならそこに車両入替の連絡をするより他あるまい。
うちみたいな専業代理店に「ディーラーで加入したんですけど、車両入替お願いします」って言われても
困るし、保険会社の窓口でも「ご契約なさった代理店へ行ってください」と言われるだけ。

コールセンターがあるのなら、保険証券と車検証片手に電話汁。
追徴がある場合はディーラーの人が集金に来るから、気まずいことこの上ないかもしれないが、
それはディーラーで加入したあなたの判断なんだから、仕方ないですよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:52:16 ID:744K0HTY0
損保不払い:背景には契約者軽視の業界体質
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060930k0000m040136000c.html

損害保険各社で大量の保険金不払いが発生した背景には、契約者からの請求があって
初めて保険金を支払う「請求主義」にあぐらをかき、契約者を軽視してきた業界体質がある。

損保各社は再発防止策として、支払い体制の強化や保険金額を自動計算する
コンピューターシステム整備を打ち出しているが、根本的な体質改善が図られない限り、
契約者の不信をぬぐい去るのは容易でない。

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:52:38 ID:luyW1IlP0
スバルのR1なんですが料率を検索しても載ってません
どうしてですか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:54:05 ID:luyW1IlP0
事故解決しました
すみませんでした
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:55:16 ID:7KwnRUah0
>>718
レスどうもです。
保険会社窓口でもそういわれてしまうのですか・・・
HPでは、営業窓口、代理店、コールセンターへと書いてあったのですが・・・
(別の箇所読むと営業窓口か取り扱い代理店へとだけ書いてあったのですが)
確かに他の代理店に駆け込むのは常識知らずな感じですね。

まずは、コールセンターに電話してみて
駄目そうならディーラーに電話ですかね。
担当替わって、あまり、なじまないんですよね〜
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:20:42 ID:ynowDSxX0
>>722
日産ってことは損保ジャパンか東海日動かな?
東海はサイトで車両入替の申請できるよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:35:18 ID:7KwnRUah0
>>723
損保ジャパンです。
ネットでできるのは便利ですよね〜
損保ジャパンは申請が必要みたいですからね。。。
時間かかりそうだし。

ネットで申請見たいのだと
車検証ってどうするのでしょう?
車体番号とか型式とか車検の記載事項をネットで入力するのですかね?

だとすると、損保ジャパンも電話で出来てもいいのに。。。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:38:07 ID:f33d0iy1O
ケータイからおじゃまします。
もうすぐ車を変える予定なんですけど、保険屋も変えようと思ってます。
保険屋を変えるのは、今の車から新しい車に登録し直してからと、新しい車に変えると同時にするのと、どっちがいいですか??

詳しい方がいれば、いろいろと教えていただけると嬉しいです。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:48:31 ID:tMqMA8yB0
>>725
年契約の更新時で良いんじゃない?
それまでに車が変わるようなら入れ替えで対応してさ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:57:30 ID:f33d0iy1O
>>726
返事ありがとうございます。
車は10月の頭に変えて、更新月は2月なんです。
入れ替えってのはどういう事ですか??
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:14:50 ID:4hkwRYod0
>>727
入れ替えは車両の入れ替えのこと。
今の保険をそのまま新しい車に移しておいて、2月になると切り替える、と。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:16:41 ID:qHsqXVrk0
自動二輪でゴールド免許だったのだが、先日止むを得ず普通車免許を取ったのよ。
で、免許自体はゴールドのまま有効期限が延長された訳なんだが、
保険の申し込みをする際に普通にゴールド免許で申請して問題ありますか?

2,3社の重要事項説明書は読んでみたけど、免許の色のみしか触れておらず
普通免許の取得時期に関しては何も触れていないので嘘は付いてない事になると思うのですが。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:24:00 ID:1rVVLxDpO
>>728
ありがとうございます。
なら2月までは保険屋は変えん方がいいって事ですか??
どうしても変えたい時は>>725のどっちにすればいいですか??
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:30:30 ID:XMqM+x5m0
>>730
一度中断して、再度契約すると、かなり損するよ。
保険料でも、等級でも。
それでもいいんだったら、勝手にしろ。
よほど代理店の人間に会いたくないのか。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:41:59 ID:nJAi+jOn0
>>724
0120−888−089へ電話しれ
電話で申請できるはず
733717:2006/09/30(土) 00:57:03 ID:G571aB7l0
>>732
サンクスです。電話してみます。

>>731
わかってるかもしれないけど、717と730とは別人なんで。
単純に保険が高いからダイレクト系に変えたいとかでは?

車両入れ替えせずに、保険かえると
等級下がるのでしょうか?
等級があがるのが遅くなるのですかね?

>>729
違反してゴールド→ブルーになったけど
色がゴールドの間は、ゴールド割引おkって言われたから
色しか気にしないのだと思います。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:14:12 ID:1rVVLxDpO
>>730です。
今20何で乗り出して1年半くらいやから、等級はあんまり変わらんと思います。
保険屋を変える理由は会社の労災のマイカー共済??にしたら安くなるらしいんですよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:14:55 ID:z+sWp31f0
>>733

>違反してゴールド→ブルーになったけど
>色がゴールドの間は、ゴールド割引おkって言われたから

意味わかんね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:27:47 ID:G571aB7l0
>>735
違反して免許の色が変わることが確定していても、
免許の色が金の間はゴールド割引、ということだったのだが・・・
それぐらいは察しておくれ。

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:02:32 ID:l3deuURj0
>違反してゴールド→ブルーになったけど

これと

>色がゴールドの間は

これが完全に矛盾してるじゃんw
言いたい事はわからなくもないが、>>735のツッコミも理解できる

違反して次の更新時に色が変わるのが確定してても、
現実には色はまだ変わってないわけでしょ?
1行目の「なったけど」って、まだなってないわけじゃん
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:52:15 ID:IkMqgpzF0
それぐらい脳内変換してスルーできるスキルを身に付けましょう
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:27:06 ID:oQw3WInn0
うーん大人とは思えない子供や小者のような突っ込みだな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:51:25 ID:jIMUu4LW0
実際、大人ではないんだろう
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:52:07 ID:6QN+Vopg0
>>737
ヒント:保険契約の始期日時点での免許証の色。

免許は更新してブルーになったが、保険は次回更新時までゴールドのままってこと。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:12:39 ID:l3deuURj0
>>741
だから、>>736は違反はしてるけど、まだ更新日が来てないから
ゴールド免許ってだけの事でしょ?

>違反して免許の色が変わることが確定していても、

この書き方なんだから、「今現在」はゴールド免許なわけでしょ?

>免許は更新してブルーになったが、

まだ更新してないと思われ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:14:25 ID:l3deuURj0
>>738
俺に対して言ってるんなら、俺は>>735>>736の書き込みがなければ
別に何も書く気にはならんかったけどね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:57:50 ID:jIMUu4LW0
もちつけオマイら。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 12:28:31 ID:l3deuURj0
>>744
>>740みたいな煽りをしておいて何を言うw


もう一度よーく読みかえしてみたが、
>>733だけを読むと>>741の解釈もアリだと思うんだが、
>>736が加わると>>741の解釈は全然的外れになるよな

要するに、保険契約時にゴールド免許であれば、
違反歴に関係なくゴールド免許割引が適用できるってだけの事だろ?
あれこれ言うのもアホらしいような話題だな
もっとも、元々の>>729の聞きたい事と全然違う話題になっちゃってるが
>>729だって、ゴールド免許である事に変わりはないんだから
何も問題ないじゃないのか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:12:28 ID:jIMUu4LW0
>>745
解りやすく書くとこういうことだな?

「免許の色は金色! うはwwww割引おkwwwwww」
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:13:13 ID:IkMqgpzF0
だから本人は理解してることなのにくだらん突っ込みいれるなってこと。

それがわからないお子ちゃまはとっとと巣に帰れ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:31:08 ID:l3deuURj0
>>747
本人が理解してても、他人が理解できない書き込みなんて全くの無意味だろ
混乱を生むだけ、むしろ害ですらある

>>733だけですべてを理解しろと言うくらいなら、最初から書かない方がいいくらいに意味がない内容だぞ?
突っ込む価値すらない
さっきも書いたが、>>735の書き込みがなければ俺も何も書かなかった
>>736があると、>>735があまりに一方的にやり込められてるみたいだから助け船を出しただけ

ま、余計な事だったな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:37:17 ID:jIMUu4LW0
もうなんでもいいよ。

ここは2ちゃんだし。
有益で確実性のある情報を求めるのがそもそもの
勘違いってもんですよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 16:50:18 ID:U5wjl8T80
>734
車両入替えで手続しておいて、来年の2月の更新の時に会社の何とか共済にでも
入ればいいと思う。でないと、半年間、事故なく過ごしてきたことが無駄になるよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:14:14 ID:FJhHW1YK0
2月から会社の労災のマイカー共済に入ればいいだけのこと。

それ以前に車を買い替えたいなら、買い替えた旨を従前の保険代理店や保険会社に報告して
所定の手続をすればいい。念のため、2月に別の共済に乗り換える旨も事前に通知しておくと親切。

このスレは保険の知識以外に誇るものが何も無い人格破綻者がよく暴れるので、スルーが吉。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:40:25 ID:bbztKEyT0
自己紹介乙
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:46:13 ID:jIMUu4LW0
ID:FJhHW1YK0が人格破綻者な件について
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:02:20 ID:1rVVLxDpO
>>750さん >>751さん
ありがとうございます。
無事故の半年間が無駄になるなら、2月まで待った方が良さそうですね。
あと、車はディーラーで購入したのですが、保険の手続きとかは普通やってくれますよね??
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:17:19 ID:bbztKEyT0
>>754
そのディーラーが代理店やってる保険会社以外の手続きは普通しない
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:31:48 ID:FJhHW1YK0
>>754
ディーラーで同時に保険に加入したんだったら、車両入替の手続は当然してくれる。
もしそうなら、買い換えた後で電話すれば、用紙なり何なり、手続に必要なものやら何やらを送ってくれる筈。
そうでない場合は、現在加入している保険会社次第。通販ならコールセンターとか。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:16:31 ID:sj/f4zp90
私は新潟に住居を持ち東京で事業をしているので
別荘としてマンションを買い10年来メインに住み続け
月イチ目標ですが不定期に年に5-8回は自宅に戻ります
夏の1ヶ月は骨休めもかねて自宅で過ごします
新潟で買って登録、保険契約の自動車は東京にも往復しながら
使っています

じつはこの春から二浪の長男が東京の大学に移り
住居、住民票は東京のマンションに移しました
この冬自動車を買いますので駐車場を追加したところです
新潟の長女(妹)も来月小型車が納車される予定ですが

私はどちらの子供と同居になるのでしょうか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 02:21:30 ID:Qsn6KPdI0
>>757
頭おかしいんじゃね?
なんで保険会社に聞かずにここで聞くわけ?

事業やっててその程度の判断も付かないんじゃ
廃業した方がいいよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 02:27:04 ID:Ay1LV9Gl0
そこまで敵対的に煽らんでも
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 03:42:30 ID:IMZmchF90
一昨年、三等級の時に雪でスリップの物損事故して1等級にて昨年秋に契約。

今年、車対車の事故してしまい、保険を使用して(人間に怪我はなし)しまい
現在の契約会社から更新辞退の通知。

もっとも、この事故の時に色々ともめたので(車輌保管料とかいって工場から
ふんだくられた。抗議して減額させたが)こちらから更新依頼する気も
なかったのだが(ちなみにハロースイスの外資系)1等級時の事故ということで
向こうは辞退の通知をしてきたのだろう

1等級でも契約してくださる会社はあるでしょうか?

ちなみに車は通勤使用でH17年登録のサニー、年間走行12000キロ

事故歴は物損はあるが、人身、怪我させたことはなしです
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 04:41:02 ID:wN4Iue+v0
>>757
上で煽ってる人と同じになるんだけど、
微妙な場合に適当な判断で入ってしまって、いざって時に払われないと意味ないでしょ。
どっちかというとそのマンションっぽいけど、
ここでの判断より入るところのそのものの判断を仰いだ方が良いよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 06:04:02 ID:9rCvqRjm0
>>760
13ヶ月喪に服して運転しない方がいいよ
んで、どうしてもってときはレンタカー使用。
あるいは家族に運転して貰う(他車運転特約つきであることを確認の上)

そうすれば6等級に戻る。
家族の等級次第ではセカンドカー割引で7等級からスタート。

以上、8等級の時に派手な当て逃げ事故に遭って13ヶ月喪に服した者より。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 06:22:26 ID:q4s565ds0
>>760
俺のとこなら受けられるが

・車両保険なし
・対物500万+免責10万

ぐらいが条件になるだろうな。
もしかすると対物は拒否するかもしれないが。

事故の内容は関係無い。保険会社からすれば対人も対物も
同じ事故だし、支払い額は対物のが大きい事が多いしな。

通販系以外なら大体の会社で受けてはくれるんじゃないか?
大体似たような条件になる気はするけど。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 07:07:53 ID:Qsn6KPdI0
>>760
はっきりいっておく。
お前さ、運転下手なんだよ。
保険のこと考えるまえに運転適性があるのかどうか確認した方がいいよ。

そのままだといずれ人殺すよ?

自動車って誰にでも運転できるわけじゃないんだ。
そこんとこ見つめなおして、最初から教習所逝ってこいや。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 08:49:10 ID:xfGhmt8j0
>>764
適正の問題だから教習所行っても意味ない気がする
ぶつける奴って懲りずに何度でもぶつけるよね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:26:24 ID:N9Cb6c6f0
自動車保険の仕組みをしらないで少額の物損事故でも保険使っちゃうんだよ。
でもここで疑問。
代理店や事故担当の人は保険を使ったほうがいいとかつかわないほうがいいとかアドバイスしないのか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:35:03 ID:zi9CUXHC0
>>766
通常はアドバイスするでしょ
それをしない代理店がいたとすれば、その代理店はクソって事

でも中には、何が何でも保険を使ってくれって言うお客がいるのも事実
等級とかを説明して、このくらいの事故支払いなら保険を使わない方が
最終的には得ですよっていくら説明しても、
「事故の時に保険金が出ないで、何のための保険だ」
の一点張りで、どうしても保険を使うって言い張る人もいるよ

で、そういう人に限って事故を起こす回数が多かったりする
事故の起こしやすさも、上記のように人の意見を聞き入れないとか、
そういう性格的な事が影響してるんじゃないかね?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:31:56 ID:49GNNJJ10
>>762
>家族に運転して貰う(他車運転特約つきであることを確認の上)
家族所有は対象外だろ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 14:19:29 ID:5IC2dAfR0
保険入ったばっかり(6B)で、軽く相手の車にこすって(左前ドア)
こすり傷をつけてしまったんですけど、
保険は使わないほうがいいでしょうか??
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 15:02:47 ID:9rCvqRjm0
修理代と、3等級になったときの保険代のバランスによる。
代理店に聞けとしか言いようが無い。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 15:29:16 ID:H/j9vmRy0
>>769
自腹で修理するのが定石
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:25:18 ID:ymQkhWYL0
まだ保険には入ってないのですが、どの車にするか決め保険について調べ、
だいたいどのような保証にするか考えたので見積もりをとってみたのですが
いくつか疑問が出てきました。

・車を主に使用する県を選択しましたが、これって選択した県以外で事故を
した場合、保証が減ったり何か不都合なことが起こるのですか?

・車を月に何回使用するかっていうのがありますが、自分は学生のため
長期休み(3,4,8,9,12,1月)は、ほとんど使用しない予定(月に3〜4回)ですが
それ以外は普通に使用する予定です。こういう場合は、月に何回使用するっ
てことにすれば良いのですか?

・使用目的についてなんですが、業務と通勤・通学とレジャーってありますが
これらは、目的というより週に使用する日数によって分類されてるんですか?
例えば、通学に週に1回のみ使用する場合は本当の目的は通学だけど週に
1回しか使用しないからレジャーになるっていうことです。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:09:01 ID:49GNNJJ10
>>772
・保険料を算出するためで補償内容については関係ない
あとは日常・レジャーで問題ないかと
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:45:43 ID:Q7u7cGvE0
初めて車を購入するので、夫(ゴールド)名義で保険に入ろうと思って
登録画面までいったところで、夫はクレカを持っていない事に気づきました…orz
てっきり妻名義のクレカで払えるもんだと思っていました。
10/4から入りたかったのに…。私は免許取りたてなので私名義にはできないし…。
これは高いけどディーラーの保険に入っておいた方がいいって事なんでしょうか?
やっぱり無保険で乗るのは怖いですよね…。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:55:10 ID:8u1is0q90
>>774
契約者:妻
記名被保険者:夫

にすればよろしい。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:59:07 ID:Q7u7cGvE0
>>774
レスありがとうございます。
そ、それはどういう事ですか??(理解力なくてすみません)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:27:40 ID:adahcm2r0
JAだぜ。
特にメリットないけどw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:33:05 ID:4KSXZ+2w0
>>776

>>5を読め。
よりわかりやすく説明すると

契約者:金を払う人
記名被保険者:保険の対象となる人の代表

ということだ。
これなら問題全てが解決する。わからなかったら電話しろ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:39:52 ID:Q7u7cGvE0
>>778
ありがとうございます!!
解決しました!!
そーですよね、子供が運転する車の保険のお金を親が払ったりしてますもんね。
できないわけないですよね…。あ〜よかった…。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 13:38:43 ID:l0ICbpwa0
ドライバー保険で安いところありますか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 13:43:53 ID:BifQvtBZ0
>>780
ね ぇ よ バ カ
782772:2006/10/02(月) 18:40:56 ID:2FjiJxRq0
>>773
レスありがとうございます。
>・保険料を算出するためで補償内容については関係ない

っていうのは、レジャーにせずに通勤・通学にした場合、保険料は上がるけど
補償内容は変わらないってことですか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:49:42 ID:vxkPdmGm0
>769
損害程度にもよるが、加入間際は自腹が吉。
今回使うと3等級ダウンして、次以降、保険使いづらくなる。

>748
助け船?バカか?
オマエの書き込みが一番意味がない。

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:35:48 ID:m+nlaktD0
彼女の話なんですが教えてください

任意保険に入ってたのですが、保険金の引き落とし時、銀行の残高不足で
任意保険の継続が出来ない状態になりました。
未払いから一週間ほど経ちましたが、今まで積み立てた分、保険金が安くなってるのは無効でしょうか?
これから又入るとすれば新規で保険金が高くつくのでしょうか?

よろしくお願いします
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:50:31 ID:I3i4drjb0
ぼくちゃん小学生? 電話の使い方分かる?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:44:47 ID:adSUYqgL0
>>784
まず、彼女のいまの保険の満了する日を調べてみよう。
787784:2006/10/02(月) 22:57:47 ID:m+nlaktD0
はい、満了日前に入金ですね!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:02:07 ID:A5FPvFlt0
>>784
ほっとくと督促が来るから、そしたら払えば良い。
789784:2006/10/02(月) 23:02:55 ID:m+nlaktD0
ありがとうございます
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:51:51 ID:q/LR+HRv0
>>784の彼女は失効解除のような気がするのは俺だけだろうか?w
(つまりもう請求は無い)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:57:37 ID:ie6MJii3O
ここで聞く前に代理店に聞けよw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 07:44:45 ID:07hczrwD0
784の彼女「保険の引き落しができなくってさ〜これってどうなん?」

784「俺の知人に詳しいやついるから聞いといてやるよ」

784の彼女「ありがとー784って何でも知ってるよねー」

784「そんなことないけどな」


どーせこんなノリだろ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 09:55:10 ID:cy9DZHod0
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 10:10:32 ID:7g71+BkPO
事故を受けた被害者サイドですが通常保険金の支払い見積りってどれぐらいで出るものなんでしょうか?
保険会社から連絡があり工場に預けて10日ほど経ちますがなんの連絡もありません
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 10:30:42 ID:cZCwwrsP0
被害者サイドってのがよー分からんが、普通の修理よりは時間が掛かるよ。
代車は?

相手の過失割合の方が高いんだったら、ゴネまくって代車要求汁
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 10:53:24 ID:OR0YFGvf0
車を1台から二台に増やすのですが、
今の等級(15等級)を二代目にも引き継ぐ技ありませんか?
普通に見積もり取ったら、倍になりました(TOT)
ちなみに今の車も、増やす車も車両保険無しです。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 10:59:31 ID:8Xz/cvR40
>>796
15等級を2つに増やしたいって事?
そんな都合のいい話があるわけがないw

2台目を安くする方法は、セカンドカー割引しかない
>>7参照

ただ、1台目と2台目の保険料を比較した場合、
新しく増やす2台目の方が保険料の高い車であれば、
15等級の契約をそっちに車両入替して、
元からある方をセカンドカー割引で契約した方が
トータルで安くなる場合はある
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 11:00:00 ID:8tU8nNj10
7等級にすることなら出来る
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 11:21:36 ID:7g71+BkPO
>>795
説明不足ですみません
駐車場でぶつけられ過失割合が0対10なのです
ですから交渉は自分で行わないといけません(今は工場の人がしてますが)
代車は既に用意してもらっていますが遠くへ行く知り合いに
事故前から今週末愛車を見せる約束しておりました
その約束が果たせるかだけが心配なのです
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 11:52:47 ID:2H6LiADL0
せじゃ代行800
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 11:57:28 ID:2H6LiADL0
>>799
ココで聞いても話しにならん。
保険がらみの話じゃないじゃん。
○○日に使いたいんですけど、修理は完了しますか?って工場に電話汁。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:25:54 ID:07hczrwD0
>愛車を見せる約束しておりました

【愛車】(アイ・シャ)

DQNが自分の車を誇って云う場合の用語。
総じて自動車以外に誇るものを持たない人間が良く使う単語の一つ。
類似用法例として自作のPC端末を「愛機」と呼ぶ場合など。

尚、DQN度がすすむと、愛車が愛馬と言い換えられるケースがある。

名言:「ワタシの愛馬は凶暴なのだよ・・・・」
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:33:35 ID:7g71+BkPO
>>801
既に工場には連絡しており
工場いわく保険会社が支払い金額を提示しないので修理に取り掛かれないとの事なのです

以前バイクでぶつけられた時は3日程度で金額提示がありました
外車だったためパーツの取り寄せに時間はかかりましたが
それは純粋に修理のみにかかった時間です

今回時間がかかっている理由は保険会社の対応なんです
前のケースと今回では支払い見積りまでの時間に1週間以上の開きがあります
保険会社によってここまで違うのか前回がたまたま素早かっただけで
通常10日程度はかかってしまうものなのかが今回の疑問点です

素人考えですが遅い理由としては主な修復場所が社外エアロである点です
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:43:51 ID:07hczrwD0
>主な修復場所が社外エアロである点です

【社外エアロ】(シャ・ガイ・エアロ)

DQNが好んで装備する自動車用外装品の一つ。
エアロパーツというものは本来、空力特性を少なからず向上させる
為に付ける実用的外装品であるが、社外エアロに代表される外装品は
単にエクステリアデザインを強調する為だけに使われるハリボテである。

結果として、空力特性の悪化及び、重量増による燃費悪化、運動性の悪化。
他、町並みの景観の破壊などをもたらす。


迷車:「ハリアーザガート」
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:16:11 ID:cZCwwrsP0
>>794
諦めろ
「100:0の事故に遭った」と言ってもマトモな返事をしない人・組織はロクなもんじゃない
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:16:27 ID:2H6LiADL0
>>803
そりゃすまんかった。
相手が悪いんでしょ、共済系かネット系なんだろうと思うけど、自分から相手の保
険会社に電話しなきゃだめだよ。
でも、共済系とかネット系なら、自分から電話したところで対応がほんの少し早く
なるぐらいで根本的に遅すぎるからご愁傷様って感じw
つーか、保険会社に電話より、相手本人に電話した方が効果が高いか。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:40:15 ID:7g71+BkPO
>>805-806
まさにネット系の会社です
自分も見積り出しましたが契約しなくて良かった・・・

工場の人いわくナビの修理か交換かで3ヶ月もめた事もあるみたいです
保険会社に電話はしますが半分諦めました
知人には謝っておきます
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 14:34:08 ID:j0o1Cz3k0
>>803
提示しないんじゃなくて、協定価格に開きがありすぎて着手できないんだろうな。
社外部品などの査定を巡って、修理工場と保険会社の金額が折りあわないなんてのはよくある話。
どっちにしろ803が「どういう事情なのか詳しく説明汁」と保険会社へ連絡を入れない限り分からない話。

>>802、804
GJ! ワロタ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 14:55:51 ID:2H6LiADL0
>>807
事故って、基本的に当事者間の問題。
とにかく相手に直接「いつまで経っても話が進まないからおまいが払え」と催促すればいい。
相手は「保険屋に任せてますんで」って逝ってくるだろうけど
「任してる保険屋が話を進めないんだから、おまいが払って、おまいが保険屋に請求しろ」
このくらい言わなきゃ、いつまでたっても自分の車はなおらないし乗れないよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:18:40 ID:7g71+BkPO
>>808
まさにその状況です
社外エアロが13万強と高額な為、保険会社が納得していないみたいです
前のオーナーが付けたものなので価値はよくわかりません・・・

>>809
連絡してみたところ5日に再度協議するらしいので
もしその時に結果がでなければそうしてみます


事故が買って3日目の出来事だったので
手元にあった日数よりも工場に預けた日数の方が長くなり
だんだん悲しくなってきました

皆さんありがとうございます
5日に進展しなければ強行策をとってみます
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 16:13:22 ID:cZCwwrsP0
>>809
それをやっても払わないのがDQN
我が愛車は11月22日から車庫に眠りっぱなし。

自分が契約していた任意保険屋もトロくて、弁護士費用特約を付けてるのに弁護士あっせんが不調で
結局インターネットタウンページで頼みまくって、紹介して貰った事務所に受任が決まったのがつい最近。

検察庁には「修理費・整備費・登録費(今は一時抹消登録になってる)等を全額負担すると誓約するなら
減刑嘆願書を書いてもいい」と上申書で伝えた。ただ、業務上過失傷害罪で起訴しようにも、肝心のムチウチが
治らず、他覚症状があると来たもんで、事件としての処理も滞ってるよ。

検察事務官が言うには、「本人は反省の弁を口にしている」とか言ってましたが、頭に来たんで、
「私は謝罪されてませんし、一銭も賠償されてませんし、むしろ加害者の家族にまで罵倒されましたが」と
言っておきましたが、まぁ空しいですねぇ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:05:26 ID:07hczrwD0
>強行策をとってみます

【強行策】(キョウコウ・サク)

DQNが好んで口にする用語の一つ。
本来は通常よりも相当強気に打って出る方策を指すが、DQNが使う場合は
気分だけを味わいたい自己陶酔を具現する場合に使う用語。

類似用法例として、まるで秘密でも何でもないことを、さも公然の秘密かの
ように「ここだけの話」と断る場合など。
どうやらDQNには虚言癖あるようだ。

名優:「高岡蒼甫」
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:16:31 ID:07hczrwD0
ま、要はDQNとDQNが事故ってDQN保険会社にDQNなまでに
払い渋りにあっているという、よくあるDQNな話だろ。


ここで俺からのアドバイス。

「人間、諦めが肝心」
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:41:30 ID:UVMLKwyP0
>>813
暇人乙
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:55:26 ID:07hczrwD0
>>814
キチガイ乙
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:35:27 ID:Jh4nOTkK0
質問です。
2年近く前に会社名義の車で事故を起こしています。
今度、個人で新規に保険に入ろうと思うのですが、この場合、等級は下がるのでしょうか?
アホな質問でしたらすいません。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:59:23 ID:UVMLKwyP0
>>816
関係ない
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:21:46 ID:Jh4nOTkK0
>>817
ありがとう。
これで安心して申し込めます。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:03:40 ID:xXOWONa/O
三井ダイレクトって何であんなに安いの?
対応悪いんですか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:07:42 ID:z4xyu+fs0
>>819
なぜ安いかは知らないけど、対応の善し悪しは料金と関係ないでしょ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:08:08 ID:nAh1AhkrO
>>819
通販だから
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:17:25 ID:qHJI/LwZO
>>821
なんかIDがエロいよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:24:00 ID:YYPDHPo+0
損保6社の保険金支払漏れ 合計162億円、26万件
http://www.carsensorlab.net/carnews/20061003/86668.html

東京海上日動火災保険、損保ジャパンなど損害保険大手6社は29日、
自動車保険に付随して支払われる特約部分の保険金の支払漏れに関する再調査の結果を公表した。
支払漏れ件数は6社合計で26万2158件、保険金額にして162億2811万円に達した。

昨年11月判明分と今回再調査分とを合わせた不払い件数は、東京海上日動火災が6万3143件、
損保ジャパンが2万9651件、三井住友海上火災保険が4万6819件、あいおい損害保険が6万8395件、
日本興亜損保が3万9522件、ニッセイ同和損保が1万4628件だった。

再調査で判明した不払い件数は6社合計で11万8940件。
昨年11月時点の14万3218件にくらべ約1.8倍に膨らんだ。

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:34:49 ID:hho6FNL20
>>819
それはね、他がぼったくっているからだよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 02:59:30 ID:wGEC70640
アバウトで結構ですので、どなたか教えていただけませんか?

●契約者の年齢:23歳
●車の使用目的:日常、レジャー(2.3年後には業務にも使うようになるかも)
●免許証の色:青。配偶者は金
●運転者の限定:配偶者限定
●等級:新規
●車の年式、及び型式:デミオかムーヴ
●車両保険金額
●   〃 の種類  一般条件or車対車+A 
●   〃 の免責金額(0-0、0-10、5-10、10-10など)←ごめん、勉強不足でわからない。
●対人保険金額:無制限
●対物保険金額:無制限
●人身傷害補償保険の金額:3000万 くらいでいいものなのか。
●搭乗者保険の金額と補償タイプは? (日額か部位症状別) ←正直どっちがオススメ?
●付けておきたい特約:原付
●その他要望&質問

デミオを買うか、ムーヴを買うかで迷っています。
上記の条件で任意保険料は各々どれくらいの金額になるのかを、アバウトで結構ですのでどなたか教えていただけませんか?
保険屋に見積もり出させればいいのでしょうが、個人情報くれてやるのも癪なので。
デミオを買うなら中古で。ムーヴを買うなら新車で買います。
新車と中古車の価格差、軽とコンパクトの維持費の差、
7.8年乗るとして、差し引きどれくらいになるのかなーと、思ってます。
要するに金の問題なんです。
年間維持費の差額がガス代別で10万くらいなら、新車の軽よりも中古のコンパクト買おうかと。
ネットでちょいと調べても、具体的な任意保険の金額差を簡単比較できるサイトが見つからなかったので
ここで聞いてみます。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 03:20:30 ID:z4xyu+fs0
>>825
こんなのアバウトでも答えられる人いないと思うけど
23歳の若さ、等級新規、おまけに車両を付けるとなると保険料金だけで軽く
10万くらい差額は付くと思うよ。おまけに車検3-4回分でも差が出るし。
26あるいは30歳くらいになるまではアホみたいに高い保険料金を払う覚悟を
しておくんだね。
搭乗者保険は部位症状別をお勧めする。払われる額が決まっているので
すぐに払われやすい。日額のような細かい計算が入る奴は
すぐに払って貰えない、あるいは今時だと不払いになる可能性もある。
(このあたり人傷も臭いが)

私なら普段1-2人乗るくらいなら10-20万くらいの中古の軽買って
車両なしで保険に入るけどね。
どうしても多人数で遠出するときだけレンタカー借りる。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 11:32:38 ID:MYOwKuiL0
>>819
ダイレクト系が安い理由もテンプレに入れておいたほうがいいんじゃないか?

1.事故る確率の低い人(走行距離が少ない・ゴールド免許・35歳以上)を安い料率にする
2.逆に事故る確率の高い人(年間走行多い・ブルー免許・若者・スポーツカー&高級車ユーザー)を高い料率に
  することで契約を排除。

3.代理店・SC部門の外注などにより中間マージンをカット。
4.引き落としが掛からない可能性のある口座振替契約ではなくクレジット払いのみとすることで確実に
  保険料を集められる。

5.

↑有識者の人、あとは追加よろしく。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 11:37:09 ID:MYOwKuiL0
>>825
車両保険の保険金額も書かずに保険料を出せって?
しかも、一般かエコノミーかも分からん、免責金額の設定も分からんじゃこっちも「分からん」としか言いようが
ないべさ。

それとさ、俺みたいな保険屋自身が「保険屋でーす」という分にはいいんだが、一般的には侮蔑用語
なんで使わない方がいい。だいいち、このスレは保険屋の巣窟だぞwww レスがつかないのもそのせい
じゃないかと思われ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:28:20 ID:ajZwb7Ji0
>保険屋に見積もり出させればいいのでしょうが、個人情報くれてやるのも癪なので

こいつ何様のつもりw?

お前みたいなヤツに見積もりは出してやらん。とっとと帰れw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:44:10 ID:ajZwb7Ji0
テンプレ案

Q.通販保険って何であんなに安いの?
A.中間業者の代理店をカットしたり、事故対応センターの数を減らすことで経費を減らしているからです。
  また、優良顧客のみを集める為、事故を起こすような自動車や人はノーサンキューな制度となっています。

Q.通販って安いけど安全なんだよね?
  何をもって安全とみなすかはわかりませんが、一般的な指標として保険会社の健全性を
  表すソルベンシーマージン比率は国内主流損保に比べて悪い数値になっています。

Q.安かろう悪かろうってことは?
A.それは何とも言えませんが、安かろう良かろうはありえません。

Q.でもこのスレ見てると多くの人が通販に加入しているみたいだけど?
A.実際のところ、通販のシェアは全体の3%にとどまっています。

Q.じゃあ通販って何が良いんだよ?
A.保険料がべらぼうに安いところが良いんです。

Q.なんで保険料が安いんだよ?
A.中間業者をカットしたり・・・・以下繰り返し
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:48:06 ID:nAh1AhkrO
保険屋に見積もり出させれば…
保険屋に見積もり出させれば…
保険屋に見積もり出させれば…
保険屋に見積もり出させれば…
保険屋に見積もり出させれば…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:52:48 ID:wGEC70640
>>826
レスありがとうございます。
アホみたいに高い保険料は仕方ないです。車が無いと生活できないような地域に赴任しますので。
搭乗者障害は今後正式な見積もりを出す際、部位別障害で申請してみます。

>>828
保険屋が侮蔑用語とは知りませんでした。どうもすみません。
しかし保険売ってる企業の従業員を保険屋以外に何と呼べば…… 

>>829
未来のお客様のつもりに決まってるじゃん。
あめぞうの頃からひろゆき見てるけど、あなたのような人は初めて見ました。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:03:39 ID:Yh6vcoKlO
[年齢] 25
[使用目的] 日常・レジャー
[免許の色] 青 [運転者の限定] 本人
[等級] 新規
[車種・年式]ステップワゴン・2000年式
[車両保険] 0円
[対人・対物] 無制限
[人身傷害] 3000万
[搭乗者] なし
[特約] なし
[要望・その他]できるだけ保険料を安く押さえたいです
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:04:16 ID:ajZwb7Ji0
>未来のお客様のつもりに決まってるじゃん。

客が自分からお客様呼ばわりしてりゃ世話ねーなw

「客は神様」
これはお店や業者側の姿勢であって、客がふんぞり返って良い
っていう意味じゃねーぞwわかってんのか糞坊主。

まして見積もりを出してもらうのに「見積もり出させれば」って、どこのDQNだよ。
そんな態度じゃ見積もりなんて出す保険屋いねーよ。

お前、車買いにいくのもその態度だったらディーラーにマジで嫌われるぞ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:04:22 ID:FAAuXQlv0
>>825
デミオは中古って、何年式のを買うのかによって
新車割引の有無があったり、型式がわからなきゃ計算のしようがない

が、あえて型式も年式もこっちで勝手に決めたとして
デミオ 車両保険なし145000円 一般車両保険付315000円
ムーヴ 車両保険なし120000円 一般車両保険付220000円

未来のお客様のつもりなら、契約しようと思ってる会社に
見積もり出させるのが筋じゃないの?
ここで見積もりをやってやっても、見積もりしてくれた人の店で
契約なんて絶対あり得ないでしょ?

保険屋の呼び方云々は前も荒れたんだよなぁ
俺は別に何と呼ばれても全然気にしないが
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:10:05 ID:FAAuXQlv0
>>833
うちで扱ってる損保で9万くらい
保険料を抑えたいなら、ちょっと上の通販の話を読んだ上で
通販で契約すればいいと思うが


それにしてもこのスレって、見積もりスレってわけじゃないよな?
見積もりしたいだけなら、何で見積もりサイトに行かないのか?
保険のわからない事について質問されてる事を善意で答えるならともかく、
単に見積もりだけやっても、答える側には何もメリットないわけだし
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:11:43 ID:FAAuXQlv0
>>834
適当な見積もりを見せて帰ってもらおうと思う
俺みたいな奇特な奴はいるけどなw

言ってる事はあなたに同意
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:17:39 ID:nwL7vVzq0
このスレでは、見積り希望はお断りにした方がいいのでは?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 16:22:20 ID:qHJI/LwZO
>>827
一見使えそうに見えるが実は使い所のない特約が多い
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 16:31:49 ID:0Xgh1pEM0
>>838
私も同意。というか希望されたところでまともな答え返せないし。
特約付ける付けないとかこの契約で不足・ちょうどいい・十分過ぎて無駄とか
そのあたりの相談ならいいと思うが。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:48:51 ID:2bx5X6S50
>>830
>Q.でもこのスレ見てると多くの人が通販に加入しているみたいだけど?
>A.実際のところ、通販のシェアは全体の3%にとどまっています。

この数字は貨物やらタクシーやらを含んでいるから、それを除くと5%強ってところだな。
会社なんかの自家用乗用車を除いた、純粋な個人所有でのシェアだと10%近いんじゃないか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:19:58 ID:ajZwb7Ji0
>純粋な個人所有でのシェアだと10%近いんじゃないか

日本の自動車の保有台数が約7800万台。
で、そのうち個人所有とされているのが推定で約4500万台

現状で通販保険の保有契約件数が推定で220〜250万件程度。
(そのうちソニー、三井D、チューリッヒで大半を占める)

個人所有に限定しても約5%だな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:25:58 ID:ajZwb7Ji0
因みに、通販保険最大シェアはソニー。
第二位はおそらく三井ダイレクト。

通販保険で最高に保険料が高いソニーがトップで
通販保険で最高に保険料が安い三井Dが二位。

そんな両社に共通するのはブランド力。
ソニーという世界レベルのブランドと、財閥系を彷彿とさせる三井ブランド(実際は違うが)


もはや騙しの世界ですなwww

消費者って賢いんだかバカなんだか。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:24:16 ID:MYOwKuiL0
>>832
>しかし保険売ってる企業の従業員を保険屋以外に何と呼べば……

保険屋さんw

百姓も同じような言葉だけど、本人に向かって「百姓!」という人はいないでしょ。
大抵は「お百姓さん」くらいなもんだ。
それを保険を売ってる人に当てはめると「保険屋さん」となる。
こういう当たり前の常識に近いことを二十歳過ぎた成人男子に言わなきゃいけないとは思わなかった。

以上、このネタ終了。


>>833
対人対物だけにしとけばー。

>>839
KWSK

>>842
では、通販のシェアは現在5%ということで。テンプレもそういうふうにしましょ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:47:53 ID:2bx5X6S50
>>842
>現状で通販保険の保有契約件数が推定で220〜250万件程度。

この数字はどっから出てきたの?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:16:50 ID:ajZwb7Ji0
>>844
んじゃまーてんぷれ作ってくれよん

>>845
さぁ?オマイにいちいち教える必要はないのでー
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:03:21 ID:aDEpJH2h0
>>846
教えられないようなことをはじめから書くなよクズ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:17:32 ID:xFTexvvJ0
通販6社の元受正味保険料の合計は1331億円。
自家用普通乗用・小型乗用・軽四輪乗用の損保全体の元受正味保険料は2兆4490億円。
ここから単純に計算すると5.4%だが、
通販は社用車をほとんど相手にしていないことを考えると、7〜8%くらいか?

>>842
保有台数全体に対する割合で考えるなら、
損保のシェアはだいたい70%〜75%程度だ。
となると、損保におけるシェアはやっぱり7%くらいか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:24:28 ID:zoIgTVTa0
流れぶったぎって悪いのですが
排気量1400ccの車で車両保険なしだと保険料が16万だった場合、
同じプランで排気量が1800ccの車だと保険料はいくらぐらいに
なりますかね?
排気量の違いで保険料が、どれぐらい違うか気になって…。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:31:30 ID:tKhY0V2Z0
>>849
神様か代理店に聞きなさいよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 04:52:38 ID:WbvKrs6M0
>>843
>そんな両社に共通するのはブランド力。

ホントかよw
それってブランド力じゃないでしょうに。
そもそも損保業界では新参者なんだから。

あんただと大手スーパーが車売っても「ブランド力」とかいいそう。
ジャスコの車なんて「ブランドだから」と買う奴いるか?
(ジャスコさんゴメンナサイ、あくまでも例え)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 05:34:15 ID:/USEOxge0
それこそブランド力なんだけど。
ソニーなんて実を伴わないでネームバリューで売っちゃってるでしょ。
新参だとか古参だとか関係無いし。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 08:35:46 ID:5ye3Z7210
851はブランド力の意味をわかってないと思われ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 09:06:07 ID:IfLs6zLH0
>>848
それを言い出すと何をもってシェアとするかなんだよな。
保険料ベースなのか、保有契約件数ベースなのか

一般的に解りやすいのは保有契約件数ベースだが
これってはっきりとした数字わからんしな。漏れが上で書いた
通販が220万件程度ってのは通販各社は保有契約件数を
大まかではあるものの公表してるからではあるんだが。


>>851
おいおい・・・。ブランドの意味ってわかってるのか。
ブランドってプレミアム性だけを表すものじゃないぞ。

どーせ服飾品のブランド思い浮かべたんだろーけどさ。

けど、服飾品なんかのブランドにしてもその根底に
あるのは「信用力」なんだよ。わからんかね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:10:30 ID:txo5EWbG0
>>851の人気に嫉妬


って言えばいいのか?w
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 15:31:22 ID:dKg+/bbj0
実は三井ダイレクトよりアクサのほうが少しだけ上まわってるよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 16:05:29 ID:a3/hFrAY0
>>856
収入保険料だと
アクサ 21040百万円
三井D 18611百万円
となってるね。

ただし、これは全体の収保であって、自動車保険に限った数字じゃないから参考にしかならんけど。
細かく公開してくれてないからなあ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:07:12 ID:RH12fzt30
>>852-854
おいおい、おまえらこそ分かってネェヨ。企業力、グループ・組織力と間違えてる。
名前さえ有名ならブランドって分けでも無かろうよ。
○○業界で有名・定評・シェアを持っているからこその「ブランド」だろ?
ソニーが新参で損保初めて「ソニーだから安心」なんて思う馬鹿いないだろうよ。
家電製品で新しい分野に取り組みましたというのならまだしも。
別業界でも自社のブランドが通用するなら考え無しにどんな業界に進出できるわな。
(そこまで甘くねぇよ)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:25:20 ID:iZL1Xz7s0
↑(笑)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:54:47 ID:IfLs6zLH0
>>858
>ソニーが新参で損保初めて「ソニーだから安心」なんて思う馬鹿いないだろうよ

じゃあキミはソニー損保と、名も聞いたことがない、ゲフャッハー損保とどっちが
信用できるのかね?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:02:00 ID:IfLs6zLH0
>>858
>別業界でも自社のブランドが通用するなら考え無しにどんな業界に進出できるわな

通用するんだよ。
けど裏打ちされた技術がなければスグにお陀仏だわな。

他分野に新規参入する場合、基礎技術研究であるとかノウハウの蓄積に途方も無い
時間も金もかかる。だからこそ、おいそれとは参入できないわけだ。それが第一関門。

逆に、基礎技術があってノウハウの蓄積が進んでたとしても、無名のブランドには
誰も金を出さない。それが第二関門。

だからブランドが重視されるわけだが。

誰でも知ってる有名ブランドほど、強烈な宣伝効果を持つものはないからな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:02:50 ID:RnmIg3ax0
http://www.gendama.jp/oem/gendama/?id=775&u=426391
ここならわかりやすいぞ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:05:24 ID:Js+jaYkO0
>>862
広告リンク張るなよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:52:03 ID:OpFr93Qd0
携帯だと、おじいちゃんやおばあちゃんは
名前だけで「ドコモ」を買っていく人がほとんどだよ。

機能やサービスはまったく確認しない。
NTTというだけで…ブランド力
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:56:52 ID:kpJtFXtS0
損保だと、おじいちゃんやおばあちゃんは
名前だけで「東京海上」に入る人がほとんどだよ。

補償内容やサービスはまったく確認しない。
東京海上というだけで…ブランド力
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 19:15:23 ID:zoIgTVTa0
今まで車はレジャーなどにしか使ってなかったのですが、生活環境が
変わったことにより通勤にも車を使うようになったのですが、保険会社
に言わないとダメですよね。
使用用途をレジャーにしていて通勤中に事故ったら保険は出なかったりし
ますか?
あと、使用用途をレジャーから通勤に変えると保険料は、いくらぐらい
上がりますかね?
ちなみに現在の保険料は13万です。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:13:17 ID:iiGFKuY/0
>>866
通販なら、今すぐ電話汁
代理店通してるなら、明日朝イチで連絡汁
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:14:24 ID:iiGFKuY/0
>>866
値段のことは保険屋次第。
通販だとゲンナリするぐらい上がるかも。

条件変更して決済するまでは、通勤中の事故に保険は出ないと思っていた方がいい。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:32:08 ID:8TMxOkF+0
>>860
どっちも信用しない。絶対どっちか選べというのならソニー。
でもそれはブランド力ではなく企業グループの母体がしっかりしているから
潰れないだろうという程度のもの。
ブランドというからにはその業界での信用・定評・人気などがあって然るべき。

>>861
通用しネェヨ。
そこでいう「ブランド」を「メーカー名・企業名」に換えるとしっくりくる。
つまり「ブランド」と「著名・有名メーカー名・企業名」を混同している。
まぁ、ブランドを勘違いしてソニー印がつけば何でも有り難がる人間がいるうちは
ソニーも安泰だわな。ヤレヤレ。

>>864,865
NTTも東京海上も業界の老舗でんがな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:46:24 ID:0Fs8gUnP0
>>869
賛同レスが全く付かない事についてはどう思ってんの?

君は企業名で安心しちゃう日本人気質がわかってないね

中国辺りの町工場が作ったバッグでも、
ヨーロッパの有名ブランドの名前が付いてれば
安心して買っちゃうのが日本人だよ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:03:17 ID:iFIkK26MO
さて、自動車保険更新日が後二週間に迫ってるわけだがまだ迷ってます。

今現在入ってる東京海上は54000円(等級プロテクトあり)

人柱とここで言われてるゼネラリは22450円(等級プロテクトなし)


あなたならどっち入ります?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:27:10 ID:SK8SdJtK0
ブランド名≒企業名
老舗ブランド≒老舗企業
と思っているのは俺だけ?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:48:54 ID:u205EYDd0
>>870
>賛同レスが全く付かない事についてはどう思ってんの?

賛同レスのある・なし、多い少ないで何かが決まるわけではないだろ。
大勢の様々な人がこのスレに訪れるわけでもあるまいし。
あえて言うなら勘違いしている人が多いだけ。

バッグの話は有名な"バッグのブランド名"がついたからパチもんでも買ったわけだろ?
じゃあソニーの名前がついたバッグだったら買うのか?そのブランド志向の連中は。
まず買わないだろ。なぜならバッグの業界ではソニーはブランド力ないから。

ことさら損保、保険会社においてはサービスやら対応やらも大事だが
「潰れない」ことも大事。その「潰れない」においてソニーグループは信用が
あるというだけ。(損保業界において)損保会社としてソニーというブランドが
確立しているわけではない。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:02:57 ID:IfLs6zLH0
>>869
キミは救いようのないぐらいバカだな。
ブランドってのは規模によって分類されるべきだし、効果も違うってことだ。
大きく区分するなら、統一ブランド、メーカーブランド、商品ブランドだな。

統一ブランドってのは財閥系のブランド(三菱や住友)、あるいは世界レベルの企業の
ブランド(トヨタやソニー、松下)などを指す。言ってみればグループの看板。

メーカーブランドとはその商品カテゴリ内でのメーカーの名称、あるいは類似するものを指す。
テレビゲームのカプコンとかナムコなどがあたる。レクサスなどもそうだな。

商品ブランドとは商品単体を指す。
自動車保険におけるMOSTや、菓子のポッキーなど。

統一ブランドはそれを冠するグループ全体に作用する信用力とも言うべきもの。
メーカーブランドは特定の商品カテゴリに於いて作用する信用力、商品力、人気。
商品ブランドは商品単体の評価、人気。

世間一般の人が、三菱やソニーという名がついていることに漠然と信用して安心して
しまうのはごく普通のことだし、それは当たり前のこと。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:03:46 ID:pGrZrlhq0
>>873
しつこい。
そんなに言葉の定義の話がしたいならこの辺でやっとけ↓
wiki:ブランド
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:12:21 ID:IfLs6zLH0
>>873
服飾品というのはブランドの持つプレミアム性や歴史が
非常に重要なんだよ。何故なら趣味のものでもあるからな。

そこでソニーを語ることこそ愚かしい。アタマが悪い。

保険ってのは金融だからね。
歴史は重要視されるが、それと同様に企業の規模や信用力が
何よりも重視される。

そういう分野においてソニーという世界レベルの強大なブランド
は極めて強い。

要はキミはブランドの意味や側面を全くわかってないんだろう。
ブランド=プレミアム性だけだと思ってるようでは考えが浅いな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:15:18 ID:u205EYDd0
>>874
まったく馬鹿という言葉さえ生ぬるいほどの馬鹿だな、このクズバカは。

>世間一般の人が、三菱やソニーという名がついていることに漠然と信用して安心して
>しまうのはごく普通のことだし、それは当たり前のこと。

そりゃそうだ。ソニーという名に対して漠然と信用・安心はあるのは確かだが
それが損保業界におけるソニー損保のブランド力とは全然別の話だろ。
単純に「潰れないだろ」程度の話で、ソニーだから事故対応万全とかノウハウが
しっかりなんて信用・安心はあるまい。それで「ソニー損保はブランド力がある」
なんてトンチンカンなことを言っていることに違和感感じないのか、このクズバカは。

ブランドの説明を長々してくれたがそんなのまともな教養を持っているなら
誰でも知っていることだ。アホクサ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:19:59 ID:SK8SdJtK0
>>873
バッグの話、ソニーのバッグは買う人居るんじゃないかな。
プラダのバッグ、ソニーのバッグ、名無しのバッグの3つを比べれば、
全て見た目、価格は同じとすると(あり得ないけど例えね)
プラダ>ソニー>名無しの順番で売れると思わないか?
これはソニーのブランド力だろう。


>その「潰れない」においてソニーグループは信用が あるというだけ。
これをソニーという企業のブランド力というのでは?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:33:54 ID:SK8SdJtK0
つまりこういうことだろ。

シェアは、東京海上≫ソニー損保>チューリッヒな訳だろ。
>>878は東京海上≫ソニー損保だからソニーの(損保業界での)ブランド力など無い。
他の奴らはソニー損保>チューリッヒだからソニーの(通販損保業界での)ブランド力はある。
と言いたい訳だ。

別にどっちでもいいじゃん。
世の中の人はみんな>>878みたいに詳しい訳じゃないんだからさ。
たぶんお年寄りに聞けば損保ジャパンより安田火災の方が良いって言うだろうしさ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:38:35 ID:iiGFKuY/0
うん
さっき謝罪に来た某のバス会社の営業所長も、日本火災、略して「にっか」って呼んでたもん。
そっちの方がしっくりくるらしい。旧日動とつきあいのあった会社も違和感覚えてるんじゃん?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:40:45 ID:5ye3Z7210
ブランド【brand】

〔原義は「焼き印」の意〕
(1)商標。銘柄。
(2)会社・商品・サービスなどについて,他と明確に差別化できる個性(イメージ・信頼感・高級感など)。
経営・販売上の戦略として構築・管理される。「―-イメージ」
(3)(2)のような個性を確立している会社・商品・サービスなど。「―-ショップ」「―品」


損保業界に新参者として参入したソニーはサービスなどについて、他と明確に差別化できる個性を打ち出し
損保業界におけるブランドイメージをアップさせたと言えるだろう。

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:50:41 ID:Lfw3eg5d0
>>881
>損保業界に新参者として参入したソニーはサービスなどについて、
>他と明確に差別化できる個性を打ち出し損保業界におけるブランドイメージを
>アップさせたと言えるだろう。

ソニー損保スレ行ってみ。恥ずかしいこと言っちゃったと思うから。

最近ソニーはブランドイメージをアップするどころかダウンすることばかり。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:53:32 ID:Lfw3eg5d0
>>878
>これをソニーという企業のブランド力というのでは?

ブランド力ではなく企業力。
「ハナエ・モリ」のようにブランド力があっても潰れてしまうところもある。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:53:46 ID:WtZEZJV30
保険板を鵜呑みにしてたらどこにも入れんww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:54:34 ID:Lfw3eg5d0
>>883
いかん、企業力というと勘違いするかも。
企業体力があるということで。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:09:25 ID:RBtXuZJK0
セカンドカー割引が大きい会社ってどこでつか?
ちなみに我が全労災は7等級でしょぼ過ぎ(ToT)
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 02:26:40 ID:Lfw3eg5d0
>>886 みんな同じでしょ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 02:26:42 ID:hqegON9m0
>882
現実がどうかではないだろうw
所詮、ブランド力というのは消費者の視点から見たもの。

企業体力があるからブランド力があるではないぞw

>886
セカンドカーはどこも一緒。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 06:50:45 ID:vWqyZV/+0
お願いします。

●契約者の年齢:21歳
●車の使用目的:通勤通学
●免許証の色は?:ブルー
●運転者の限定は?:家族限定
●等級は?:新規
●車の年式、及び型式:平成12年セルシオ(UFC20)
●車両保険金額
●   〃 の種類:一般条件
●   〃 の免責金額
●対人保険金額は? →無制限
●対物保険金額は? →無制限
●人身傷害補償保険の金額は?:3,000万
●搭乗者保険の金額と補償タイプは?:部位症状別 
●付けておきたい特約:弁護士特約
●その他要望&質問

概算で結構ですので、見積もりお願いします。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 07:07:48 ID:QQUrT0/00
年間30万ぐらいです。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:19:48 ID:XhuttxGa0
どうもブランド力というのを商品やサービスの質や実績に集約して
考えてる人がいるようだ。
それこそが確かにブランド力と言えるけれど、ソニーという看板の持つ
ネームバリューやイメージもまたブランド力と言えるのだが。
詳しい話は経営コンサルタント業の人にでも聞いてみればいいんじゃないかな。

ソニー損保の話だが実際にソニーという看板がなければあそこまで業績
伸ばせなかったと思うけどな。
いくらコマーシャル流しまくってもさそれだけじゃ信用されないし
その信用を獲得しえたのがソニーというブランドなんだと思うけど


>>889-890
年間30万でおさまんないよ。
車両保険ついているんだから、年間55万〜60万超だろ。

料率9だからネット見積もりできないかもな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:27:54 ID:BU/FdEfS0
セカンドカー&車対車+Aでようやく30万強だな。
一般条件だと50万強。セカンドカー無しなら2割増し。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:32:01 ID:d4b76YPk0
へっぽこさん、見てます?

質問!自動車保険 その7
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1155556467/

こっちのスレで対物超過は意味ないって主張してる人がいるんだけど、
この流れの中でちょっと疑問な事が

そっちのスレの>>547>>549を見てもらいたいんだけど、
>>549の解釈って合ってるんですか?
20万の車両保険が付いてる車が追突されて、修理代が30万の場合、
加害者の保険から20万出て、被害者の車両保険からプラス10万出るもんなんですか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:52:22 ID:ASW+eBWD0
>>891
>ソニーという看板の持つネームバリューやイメージもまたブランド力と言えるのだが。

全く言えない。ネームバリュー、イメージはともかくそれが
新参の損保業界ではブランド力になり得ないことはあきらか。
分かりやすくするために「ソニー損保はソニー系列でも潰れる恐れがある」と考えるとする。
その上で損保におけるソニーブランドの優位性は何?それを考えると既存国内
損保に対してブランド力として何の優位性もないことが分かる。
結局「企業体力があるし潰れないだろう」それだけが優位性であるが、
それはブランド力とは違うのは明らか。

 経営コンサルタントはそれでも平気で「ブランド力です」って言うかもね。
言葉が不正確でも日本語で言えることを聞き慣れない英語を使ってでも
クライアントに印象づける言葉を使いたがるから。まぁコンサル業の言葉を
鵜呑みにする人間の気が知れないが。

>ソニー損保の話だが実際にソニーという看板がなければあそこまで業績
>伸ばせなかったと思うけどな。

それは理解がおかしい。他の損保は当たり前だけどソニーの名なしで
そこそこ業績を上げている。例えばチューリッヒなんかそれこそブランド力なんて
日本では無かったのに。ソニー損保の業績がいいのはソニーの名ではなく
やはりサービス内容と通販系では評判がいいからだろう。
(でもブランドというほど確立している分けではない)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 13:42:45 ID:XhuttxGa0
>>894
>結局「企業体力があるし潰れないだろう」それだけが優位性であるが

金融において、それはそれはとても大きな大きな、アドバンテージであり
ブランドなんだがね。日本資本であるというのも強みなんですよ。
破綻した生保や損保もあるし、撤退した外資資本もある。

チューリッヒやアクサ、アメホのサイト見てみろよ。
世界中で有名な保険会社です、みたいなことどっかに書いてあるからさ。

日本では新参者ですが、世界で実績があるブランドです。
だから潰れません、撤退しません。安心してください、てなもんだよ。

ソニーや三井はそういう文言を書いていない。
日本に於いては書く必要がないほど有名だし、安心できる名前だから。


俺はこういうのはブランドだと思う。パナホーム然りトヨタホーム然り。
キミはそれをブランドだとは思わない。その差だな。それをどうこうしようとは思わんよ。


だいたい、別にブランドという単語の意義を調べてるわけじゃない。


要は「ソニー損保」や「三井ダイレクト」は日本人にとって一等解りやすい名前を
冠することで、確実に顧客を引き込んでるってことだ。



以上、ブランド議論は終了した。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:14:52 ID:XhuttxGa0
>>893
名指しされたので一応回答。
結論からいうと、ありえないと思う。


例の案件
>無過失案件 0:10のオカマ事故
>被害車両 損害額30万円  車両時価20万円(経済全損)  車両付保20万円
>加害車両 対物保険あり。

>この場合、相手の対物から分捕った20万円だけでは足りないので、
>残り10万を自分の保険会社の車両保険に請求すれば支払われる。
>等級下がるけどね。(要約)


・・・これはありえないでしょ。

逆に考えれば良いんだが。

車両先行払いで自分の車両保険を20万使ったとする。
じゃあ相手から残りの10万とれるのかって話になる。

絶対無理だろ。

何故なら車両保険を使った時点で保険会社が請求権を取得するし
保険会社が相手から分捕った賠償金のうち、一部を契約者に給付
するなんてありえない。あくまで求償なんだから。

といって、保険金請求の手順によって受け取れる保険金の総額が
変わるのはあまりにもおかしいってことにならんかね?

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:30:06 ID:XhuttxGa0
追記

例のスレの535って人は以下のようなケースと勘違いしてるんじゃないの?

別案件
無過失案件 0:10のオカマ事故
被害車両 損害額30万円  車両時価20万円(経済全損)  車両付保40万円
加害車両 対物保険あり。                           ^^^^^^^


こういう手合いなら、自分の保険に請求すりゃ残り10万円は補償されるが、
それ以前に、相手の損保がこっちの車両保険金額に合わせて補償してくれる
場合も多いみたいだが。

これも求償の兼ね合いっすかね。よくわからんわ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:48:32 ID:d4b76YPk0
>>896-897
やっぱあり得ないですよね
>>897のような勘違いはあり得るかもしれないけど、
そんな勘違いをする事自体、代理店としておかしいと思うし

なんか、あっちのスレの535って、このスレのブランド厨と
同じ匂いがする気が・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 15:51:42 ID:1n7sZvCN0
何にしても、払い渋りが激しいのは「損保ジャパン」「あいおい損保」でガチですな。
AIU、三井住友海上、旧日動火災、日本興亜損保の人は丁寧な物腰で好印象。
三井住友海上は探偵ファイルあたりではクソミソに言われてますが…。

…合併前の東京海上の担当者とは、電話で大喧嘩したことがあります。

…勿論全部自分の体験ではないですが、一次伝聞でつ。
通販は知らん…。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 17:28:38 ID:HiXMQDTp0
>>895
まいったね。なんだよ金融においてってw
今損保の話、損保におけるブランドについて話してるの。

チューリッヒやアクサがいくら世界で有名企業でも関係ネェよ、
日本でどう評価されているのかが問題。アクサもチューリッヒも日本に来る前から
知ってました、ましてや実績あるブランドなので信用してますという日本人何人いる?
プリンタ業界ではHPはかなり定評あるが、では日本ではどうだ?
3強には数えられるが日本では不人気。EやCのインクは売っていてもHPのインク、
ましてプリンタそのものも置いてない店は沢山ある。

なんか文言書いてある・ない言ってるけど私からすれば「書いてあるから、何?」
って感じ。「撤退しません・安心してください」と書いてあったから信じちゃったの?
あらあら、お人好しだね〜。今は約款にしっかり書いても不払いしちゃう時代
だって言うのに。

パナホームとかトヨタホームの下りは意味ワカラン。
パナホーム、トヨタホームが建築関係で何かするならそれは立派なブランドだろ。
それらが自動車保険、野菜販売、アパレル業界進出とかしたらブランドにならん。
お人好しの君はデカイ会社名、一流会社名がついたら何でもウェルカムなんだろうけど。
もしそういう人間ばかりなら私もうれしいね。そういう馬鹿のおかげで経済活性化するし。

>「ソニー損保」や「三井ダイレクト」は日本人にとって一等解りやすい名前を
>冠することで、確実に顧客を引き込んでるってことだ。

全然違う。三井Dに入った人で「三井」の名前で入った人がいるかどうか
聞いてみろよ。大概は「見積もり取ったら安かった」「料金が安かったから」と
返事が来るから。ソニーも同じ、ソニーの名前で入る奴なんてまずいない。
おそらく既存損保より安いし、初動対応が夜8:00くらいまで受け付けるとか
「いたずら」で等級落とさず車両保険が下りるとかそんなメリットがあるから入るだけ。
ロードサービスも通販系では一番いいからというのもあるだろうね。
本当にお前は何も分かっていないな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 17:55:13 ID:XhuttxGa0
>>900
いや、だからもういいって。

これ以上つまらんヨタ話になんぞ付き合うヒマないわw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:00:47 ID:HiXMQDTp0
>>901 安心しろ。つまらん与太話はお前しかしていない。お前が消えれば済む話。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:04:47 ID:KjCKWtQI0
話長すぎ 
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:51:37 ID:XhuttxGa0
( ´,_ゝ`)プッ 必死だなw

はいはい三井Dもソニーもブランドなんてありゃあせんよ。
ま、それはそれで良いとしてな。

>おそらく既存損保より安いし、初動対応が夜8:00くらいまで受け付けるとか
>「いたずら」で等級落とさず車両保険が下りるとかそんなメリットがあるから入るだけ。
>ロードサービスも通販系では一番いいからというのもあるだろうね。

これ、笑いどころか?wwww

一般人でそこまで考えて加入してるヤツなんぞそうそうおらんわwwwww
このくそたわけがw


三井Dの方は別に否定せんよ。ダンピング並の低価格が受けたのは事実だから。
ただ安けりゃ安いだけ疑念を抱く人間も多い。そんな中で三井の看板は一定の
信用を得るには役立つだろうさ。


というわけで、いい加減この話題はやめんかね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:10:25 ID:XhuttxGa0
>まいったね。なんだよ金融においてってw
>今損保の話、損保におけるブランドについて話してるの。

今や保険と金融ってまさに表裏一体、不可分なんだがw
求められる資質もまさに同じ。

お前、保険のこと語らん方がいいぞ。



>チューリッヒやアクサがいくら世界で有名企業でも関係ネェよ、
>日本でどう評価されているのかが問題。アクサもチューリッヒも日本に来る前から
>知ってました、ましてや実績あるブランドなので信用してますという日本人何人いる?
>プリンタ業界ではHPはかなり定評あるが、では日本ではどうだ?

そうだよ。当地で実績のない外資なんて知名度も信用もないんだよ。
だから必死になってそういう文言を書き連ねて、素性を証明するんだよ。

だが、ソニーや三井Dにはそうまでしなくとも、とりあえず企業として信用させるに
足るだけの看板・素性がある。それは他の企業にとっちゃうらやましい話さ。

それをブランドと呼ぶかどうかはこの際、別にどうだっていいんだよ。

そういうのがあるのがその会社の強みの一つであると言ってるわけだから。
いい加減理解したか。このくそたわけ。



というわけで、いい加減この話題はやめんかね
906へっぽこ:2006/10/06(金) 19:26:37 ID:XhuttxGa0
>なんか文言書いてある・ない言ってるけど私からすれば「書いてあるから、何?」
>って感じ。「撤退しません・安心してください」と書いてあったから信じちゃったの?
>パナホーム、トヨタホームが建築関係で何かするならそれは立派なブランドだろ。
>それらが自動車保険、野菜販売、アパレル業界進出とかしたらブランドにならん。
>お人好しの君はデカイ会社名、一流会社名がついたら何でもウェルカムなんだろうけど。
>もしそういう人間ばかりなら私もうれしいね。そういう馬鹿のおかげで経済活性化するし。

曲解乙。
企業の素性を示すことで信用してもらおうと思うのはどこだって同じ。
そしてそれを信用するのが一般人。

それがこの日本では無名であるにも関わらず、チューリッヒを名乗る理由だし、
ソニー損保が業種の壁を越えてまで敢えてソニーを名乗る理由。
じゃなきゃ、わざわざ名乗る必要すらない。

例えばソニー損保。
わざわざご大層にソニーの名前を名乗ってるわけだが、大規模な組織ぐるみの不払いやってみろ。
ソニーグループ全体に汚名が波及してエライことになりかねんからな。

そういうデメリットがあることを見込んで尚、ソニーを名乗る理由は?
単に同一資本だからって同一看板を掲げるほど、企業は商売に甘くはないぞ。
同じ看板を掲げることに重大な意味があるからそうするに決まってる。

確かにオマイの言うように、看板があれば良いってもんじゃないさ。
それは間違いなくその通りだが、世の中の大勢は看板で信用する。そういう世の中だ。
それがバカだろうが能天気だろうがそういう世の中であり一般なんだよ。


そう、要はオマイが奇人変人なんだよ。


というわけで、いい加減この話題はやめんかね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:26:54 ID:qK5U+TI70
>>900
損保の監督官庁は金融庁なんだから金融で合ってますが、何か?

>>896
保険業界板って回答者のレベルが低いし、IDが出ないから見てなかったんだけど、
相変わらずなんだね。ざっと例のスレを見てきたけどグダグダでしたなあw 535ってのは最悪だな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:46:48 ID:hvY5Sn+d0
損保不払い:AIU保険など4社が新たな不払い件数公表
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20061007k0000m020041000c.html

自動車損害保険をめぐる保険金不払い問題で、AIU保険、アメリカンホーム保険、アクサ損害保険、
セゾン自動車火災保険の4社が6日、金融庁に9月末に報告した新たな不払いについて公表した。

不払いは、AIU3412件、2億474万円▽アメリカンホーム383件、2145万円▽アクサ36件、255万円
▽セゾン213件、648万円。累計では、AIU5550件、3億5236万円▽アメリカンホーム975件、4478万円
▽アクサ210件、1474万円▽セゾン675件、2078万円だった。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:56:24 ID:v/9UIaaW0
長文がうざいと思う漏れは
保険板に逝ったほうがいいんだろうか
メンヘル板だろうか
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:00:45 ID:QQUrT0/00
相変わらず>>900は見苦しいね(笑)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:27:25 ID:63KNJqOU0
アクサの契約者にぶつけられ、アクサの対応が悪くて困りました。
担当者は逃げ回っていないで話し合いの場には出てきてほしいものです。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:35:29 ID:Bxg5ngv00
三井住友海上で
車は3ナンバーのシルビアs14Qsです
車両無しの対人対物無制限です。
人身障害と同乗者保険も入ってます
だいたいでいいんで年齢制限無しと21歳以上では月にどれくらい違うかな?
今は年齢無制限でいろいろ割引で年払いで役13万払ってます。
913866:2006/10/06(金) 22:16:14 ID:HI4ceAh+0
>>867>>868
レスありがとうございます。
今日、早速電話しました。
一応電話では「万が一、通勤中に事故が発生しても保険料は出ます」って
言われたんですが、これって電話したからですかね?それとも、通勤に
変えてなくても保険は出たってことですかね?
よく考えたら、通勤とかレジャーって実際に、そういう用途じゃなくても
使用する日数の割合によって変わるんですよね?
例えば、通勤に使っても、週1日とか2日しか出勤しない場合だとレジャー
の部類になった気がするのですが。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:16:21 ID:4TheN2/R0
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:21:15 ID:UcZ0I4uv0
>>913
保険会社によって、週何日以上とか、月何日以上使用する場合って決められてるよ
多分たいていの保険会社で週1日の出勤時使用ならレジャーでも問題ないでしょ

問題なのは、ほぼ毎日通勤に使ってるのに、故意にレジャー使用と申告して事故を起こした場合
そういう場合、補償の額が大きくなれば保険会社は厳しく調査して、
申告に嘘があったからと保険金の支払いを拒否する可能性があるって事
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:11:48 ID:hqegON9m0
>>900は自分のわけの分からない持論だけを信じて
多数の意見を否定する個性豊かな人なんですよ。

世の中はほとんど多数決で成り立つものだけどね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:18:18 ID:UcZ0I4uv0
>>907
ここの>>900と、あっちの535は同一人物のような気がするんだが

でも、535の方が重傷で馬鹿っぽいから別人かね?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:25:32 ID:1n7sZvCN0
消化がなんか早いな
そろそろ次スレが必要そうだな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:35:23 ID:rZnAgYI30
興亜の代理店は馬鹿が多いな。
深夜の留守電に『今日で保険が切れますがどうしますか?』
だってよ!
紙切れ商売はそんなもんか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:45:42 ID:QZJHbt4Z0
>>919
代理店も馬鹿だがお前も馬鹿
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:52:58 ID:qwu2ZrJ00
>>920
なんで?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:53:21 ID:SB4M7zWa0
>>920
んなこたない
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:00:52 ID:UcZ0I4uv0
>>919に電話をしてきた代理店は確かに馬鹿だ



>興亜の代理店は馬鹿が多いな。
興亜の代理店全部が、>>919に電話をしてきた代理店と同様だとする根拠は何だ?
「多い」と言うからには、複数の代理店から同様の事をされる必要があるわけだが?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:18:00 ID:KRT3dE/U0
俺も昔同じ事があったよ。興亜で。
契約金額は全国トップレベルだと自負した代理店。
高額契約者ばかりがっついてるみたいでそれも自慢してたよ。
ただの自動車海苔は相手にしてないような対応だったね。
事故の時は電話しても何時も留守電で、翌日も放置された。
会えば会ったでマンション買った事や事業を沢山やってるとか
有名人を知ってるとか、自分の自慢話ばかり。
とにかく自慢話が多い人だったんで覚えてるよ。
まあ義理で入ったんで気にしてない。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:21:34 ID:WLO2W0hj0
>>924
それは>>924の契約した代理店がそうだというだけで、
興亜の代理店全般がそういう人間で占められているという根拠には全然ならないと思うが?

ま、俺は興亜の代理店でも何でもないんで、
興亜を擁護する気は全くないんで、この辺にしておくけど
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:30:06 ID:KRT3dE/U0
>>925
もちろん興亜全部との話じゃないよ。
たまたま>>919を見てカキコしただけだ。
事故した時に代理店の動きで安心度が大きく左右するな。
だけど留守電後も放置されたのにはガックリしたよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:52:35 ID:aFuVC/kb0
来た来た馬鹿の大群が。

>>905
>今や保険と金融ってまさに表裏一体、不可分なんだがw

で?一般契約者が金融云々を考えて「金融においてもソニーはブランドだから」と契約するとでも?
普通はサービス、対応、契約者数(潰れにくさでもいいが)あたりを加味するだろ。

>それをブランドと呼ぶかどうかはこの際、別にどうだっていいんだよ。

ぉぃぉぃ、いきなりギブアップ宣言かよ。
ったく、前から言うように大手グループの信頼性についてまでは別に否定してないよ。
何度も言うように企業として信用させるとは言え、損保会社として信用が確立されて
いるわけではないんだよ、坊や。

>>906
あのー、何が言いたいのかさっぱりわからん。
長々書いているけどだから何?ソニー損保がソニーを名乗るのは
ソニーグループだから。それだけ。
「ソニーは保険もやってるよ」って言いたいのだろう。
まぁグループの宣伝・アピールにはなるだろうな。

>>907
>損保の監督官庁は金融庁なんだから金融で合ってますが、何か?

で?一般人が金融を意識して自動車保険に入っているとでも?

>>909
メンヘル板へ。お友達が沢山待ってるよ。

>>916
多数の意見w まぁ馬鹿があつまりゃ多数だわな。間違った常識が市民権を持つわけだ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:59:20 ID:EV8LcQas0
>>924
なあ、もしかして品川の代理店かい?
いつも話がでかくて知ってる知ってるを連呼する香具師で
爪の先を伸ばしてまんまと詐欺師にめぐり合い
会社を潰しても開き直ってる香具師だったら間違いないね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:19:13 ID:ZXbojQua0
>927
だから、オマエの意見は損保業界での信用=損保業界のブランドなんだろ?

そういう消極的なことじゃなくて、ここにいる大半の人は「ソニー」というネームバリュー
がブランドだと言っているわけ。わかる?
業界の中だけの小さい話をしてるわけじゃないんだよ。
いい加減自分のバカさ加減に気がつけw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:19:55 ID:PtyGmMlh0
ID:aFuVC/kb0(笑)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 03:53:18 ID:mhzVNpfU0
>>929
そういうの「消極的」とは言わない。
まずは「あいうえお」から始めようw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 07:33:02 ID:PtyGmMlh0
ID:aFuVC/kb0=ID:mhzVNpfU0

必死だなw


>そういうの「消極的」とは言わない

消極
・・・進んではたらきかけようとしないこと
・・・控えめであったり否定的受動的であること、またはその様

積極的に解釈すれば〜
消極的な意味合いで〜

普通に使うだろ。お前が小学生からやり直してこい。このバカがw


ブランドにせよ消極的にせよ、お前は議論の本質じゃなく相手の使用した
単語を間違った概念のもと曲解した挙句それを指摘して喜んでるだけ。このバカがww


邪魔だからどっかいけ。このバカがwww
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 07:53:56 ID:Jqk7QhpF0
>>928
詐欺話は5年位前だろ?確か興亜だった希ガス。
そんな馬鹿いたな!思い出したよ
焼却炉や生ゴミ処理機の話だったかな
その代理店は詐欺話とは知らず「必ず儲かる」と言って
周りからも金を集めてたね。話を聞いた時は激しく笑ったよ。
結局会社を倒産させたのか!さすがビッグマウスだな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:32:13 ID:iRAJRnzG0
平日九時五時以外でも担当者がきっちり対応してくれるとこってどこ?
今のとこは
フリーダイヤルで24時間繋がっても、担当者は平日九時五時で使えない
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:25:49 ID:PtyGmMlh0
>>934
どこまでを要求するかにもよるけどな。

いわゆる相手との本格的な交渉、話し合いについては事故担当者
でなければ行えないので、カレンダー通りの9時5時ってのはどこでも同じ。

ただ、事故受付時の初動対応(相手への挨拶、修理工場・代車の手配)
は大抵の損保でフルタイムでやってると思われ。

あと、富士火災では上記に加えて医療機関関連への手配・連絡や細かい
有無責の判断まで行っているみたいだ。あそこは外注センターに富士の社員が
常駐してるからそういう規格外の真似ができるらしい。

そういうこともあって、漏れはとにかく24時間対応を希望する客には富士火災を
すすめてる。ベリエストなら1時間以内にコールバックするというのも好評だし。


あと、国内損保なら代理店という手もあるが。これは代理店によってまちまち。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:01:14 ID:1k6dcWgw0
おれの保険の経歴
東京海上(中古屋でそのまま入った)→アクサ→損保24→セコム
次はどこに入ろうかなw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:15:56 ID:TozyZYbu0
このスレでブランド力のあるソニーへどうぞw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:34:35 ID:H01OXVKr0
>>936
もうゼネラリしかないだろ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:06:25 ID:2Mw/Hili0
転職先の団体割引が40強なので現在の会社から切り替えたい者です。
現在は前の会社の団体保険に加入して契約から8ヶ月ほど無事故期間があるのですが、
それは会社を乗り換えた段階でまた乗り換えた段階から1年間頑張らないと
ノンアフリートUPのタイミングがリセットされるのでしょうか。
どうぞご教授願います。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:41:37 ID:Eu+FXIgz0
>>939
更新時に切り替えた方がいいと思う
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:02:35 ID:PtyGmMlh0
>>939
一般の場合は途中で切り替えても契約期間通算特則で何とかなるけど、
団体の場合は保険会社と団体との規約によってかわってくるから
直接問い合わせた方が良いと思われ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:47:35 ID:e0AtWvq60
なるほどー。
ありがとうございました。
会社の団体保険の場合、総務とかに聞くんですかね。
それとも保険会社でしょうか。
あと、保険会社が8社から選べるみたいなんですが、会社によってもそのあたりの特則でんでんの適用に違うんでしょうか。

会社のにすると同じ条件で4万ぐらいバックされるのでかなり誘惑があります。
更新時までまつのはきっついなあ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:57:17 ID:PtyGmMlh0
>>942
代理店か保険会社に聞け。

保険会社が8つあったとしても、おそらく規約は横並びのはずだから
どこの保険会社や代理店でも回答は一緒のはず。

無事故等級が既に高く、かつ、現状が分割払いなら解約して中途更改
しても良いと思うけど、その辺りも代理店にアドバイス貰えばいいんじゃねーか。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:06:05 ID:e0AtWvq60
ありがとうございました。
勤務先が代理店兼任しているらしいのです。
部署が違うので詳しいことは全く分かりません。
なんか転職したばかりで知り合いもいなくて困っていました。
勇気を出して明日損保ジャパンに電話してみます。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:33:37 ID:AQPoyqmR0
>>944
担当部署に聞いたほうがいいと思う
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:58:56 ID:43yT9dLSO
無事故無違反なのに、去年より4千円値上げW
これって普通ですか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:51:36 ID:6w5q7ouM0
普通と言うかよくある話。
所有車の事故が多いと料率クラスの改定きつかったりする。
俺のアクセラも初年度から右肩上がりで今年も1年で8000円近くあがった。
アクセラ乗りは馬鹿が多いんだと思って自分を納得させている。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:57:31 ID:Q/IjLLTa0
>>946
折れは5000円安くなったよ。18→19等級で割引率同じなのにね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 05:17:52 ID:S0nDg4KeO
マジですか。dです
保険変えたほうがいいですかね…。損した気分です
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 07:58:20 ID:qe+XuZV60
>>949
料率クラスは損保のほぼ全社で共通になってるから、
保険会社を変えても同じだぞ。

恨むなら同じ型式の車で事故った奴を恨め。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 08:11:17 ID:DeEOX2TW0
>>950
ああ、でも車によっては若干違うよ。
俺のブルーバードは東海と三井Dとソニーで全部違う。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:09:49 ID:hEcNeCrg0
>>951
三井Dとソニーは型式別の料率クラスを採用してないだけなんじゃ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:50:37 ID:QHeaT+Vr0
>>952
料率クラス採用して無い自動車保険ってあるの?
少なくとも三井ダイレクトは採用してる。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:40:45 ID:KX/tKXlE0
三井ダイレクトって、物産じゃなくて三井不動産の子会社だったっけ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 03:14:50 ID:YydgjjGG0
アメリカンホームにした。年間3万
以前は東京海上日動17万
設定的には同じような状態

東京海上日動が悪いわけじゃないが代理店(車屋)で入ったから
そいつの態度が悪くて悪くて辟易したから通販にした。
通販にしてよかったのか悪かったのか分からんがね・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 03:17:03 ID:GL6fGgxp0
設定的には同じような状態
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 04:04:36 ID:lOs/MBHX0
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 11:02:04 ID:pz5WxBJG0
>>955
ねーねー、一ヶ月に家賃17万円の部屋と3万円の部屋って同じレベルの部屋だと思う?www
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 11:11:11 ID:BBS2J0Tv0
東海は大手の中では元々やすくて補償もそれなりなのにね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 11:21:15 ID:LURys3C40
>958
いいんじゃね?本人が見た目は同じで大差ないと判断したんだからさ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 11:27:25 ID:nFvYrzAhO
自賠責って車台番号だけで入れるよね?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 12:24:33 ID:Gv/r5ytX0
>>961
区分が要る。「自家用乗用」とか「軽貨物」とか。
型式で大体わかるけど。

他にも住所・氏名・使用の本拠・期間・開始日が必須だが、
事前に調べておく必要があるのは車台番号と区分だけだな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 12:27:53 ID:Gv/r5ytX0
忘れてたけど、継続契約なら前の契約の終了日も調べておいた方がいい。
ナンバー無し状態なら要らない。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
新車で8月に購入し先月の台風で傷がつきました。
先ほど保険会社から通知がきており
「ご連絡いただいた内容についてお受けいたしました」
とはあるものの特約・費用保険金等の欄にある内容には当てはまりませんでした。
修理費用が3〜4万と言われたのですが、特約〜には「全損の場合、保険金×10%」「分損かつ修理費が50万以上の場合、修理費×5%」を支払うと書いてあります。
保険では支払うことができないということでしょうか?