★★事故相談総合スレッド Part 28★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
交通事故と示談・保険関連の情報交換スレッドです。

相談者は必ず>>2-20あたりを一読し、理解、同意の上、相談の書き込みをして下さい。

>>9-19には、よくある質問と解決例が示されています。ここを熟読すれば高い確率であなたの相談は、解決します。
>>3-5には、相談するにあたり守るべきことが書かれています。

注) 携帯電話からの閲覧でも、上記は必須です。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:00:44 ID:fxBCGaAi0
前スレ

★★事故相談総合スレッド Part 27★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153502588/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:01:56 ID:fxBCGaAi0
【相談について】
書き込む前にちょっと待ってください。
交通事故に遭ってパニックなのは分かります。
でも、支離滅裂な文章は暗号と同じで解読に多大な労力を要しますし、誤解が生じます。

まずはお茶を淹れながら、以下のレスを順にご覧ください。

次にそのお茶を飲みながら、【相談用テンプレート】(続きのレスにあります)を埋めつつ事故を客観的に整理してみて下さい。
最後に見直してから書き込むボタンを押して、回答者の返事を待ちましょう。

事故の状況はなるべく詳しく書いてもらえると、アドバイスをしやすくなります。
特に道路状況は詳細&正確にお願いします(T字路、十字路、車線数、信号やセンターラインの有無etc…)

また、相談後のアドバイスに対する返事や、事故の経過・結果の報告はアドバイスを
くれた方への礼儀としてだけでなく、同じ問題を抱えた人の参考にもなりますので
宜しくお願いします。

このスレが皆様にとって役に立つ事を願います。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:02:38 ID:fxBCGaAi0
【相談用テンプレート】
使いにくければ、適宜改良してください。
無視せずに、落ち着いて書き込みながら要点を整理してちょ

>>3を具体的に書くためのテンプレートです。
使い方が分からないときは>>3を読み返しましょう。

【お名前】
 捨てハンでおkですが、何かつけてください。
【事故日・時間帯】
 大体でおkです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…くらいが分かれば・・・
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
 未成年者または学生などがいる場合は、誰が当てはまるかも書いてください
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険の加入状況は? 自賠責・任意保険の有無
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か否か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況…等、必要に応じて
【事故の状況】
 何がどうなってどのように事故が起こったのか、出来る限り、客観的に整理して書いてください。箇条書きでも可
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えてください
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:03:11 ID:fxBCGaAi0
テンプレートは必須ではありません。
状況を他人に理解してもらういい手段です。

相談者がテンプレート使用を促された場合は素直に従いましょう。
回答者がテンプレート使用を促した場合は、その使用について揉めることがありますが
促した人に対して反論・異論は禁止という事にします。
(トラブル防止です。回答者も理性をもって理解を。)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:04:16 ID:fxBCGaAi0
【相談がうまくいくためのポイント】

(1)相談するときは、事故状況が第三者に分かるように書くと的確なレスが返ってきやすいです。一度読み直してね。
(2)相談するときは、自分が加害側か被害側か明確にするほうがいいようです。でないと、誤解されちゃうよ。
(3)相談するときは、全ての情報を一度に出すことが最良です。小出しは混乱するだけだからね。
(4)マルチやageはあまり好まれないようです。ご注意を。
(5)愚痴や、ダラダラと何度も書き込むのは好まれないようです。そりゃそうですよね。
(6)任意保険未加入の場合は、かなり批判に晒されるでしょうが、それは受け入れましょう。
(7)自分に都合のいいアドバイスをしてくれた人だけに感謝をするとか、子供な事はやめてね。
(8)いろんな人がアドバイスしてくれるから、都合のいい人とだけの世界を作ろうとしないでね。

特に多いのが、任意保険未加入者の通称逆切れです。気をつけましょう。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:05:47 ID:fxBCGaAi0
★★事故相談総合スレッド Part 27★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153502588/
★★事故相談総合スレッド Part 26★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150542191/
★★事故相談総合スレッド Part 25★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147592831/
★★事故相談総合スレッド Part 24★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1144584797/
★★事故相談総合スレッド Part 23★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140177548/
★★事故相談総合スレッド Part 22★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136505592/
★★事故相談総合スレッド Part 21★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133217323/
★★事故相談総合スレッド Part 20★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131115527
★★事故相談総合スレッド Part 19★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127303875
★★事故相談総合スレッド Part 18★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123599457
★★事故相談総合スレッド Part 17★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120326923
★★事故相談総合スレッド Part 16★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116245473
★★事故相談総合スレッド Part 15★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113580328
★★事故相談総合スレッド Part 14★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111332699
★★事故相談総合スレッド Part 13★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108841507
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:06:49 ID:fxBCGaAi0
★★事故相談総合スレッド Part 12★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106402269
★★事故相談総合スレッド Part 11★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103895771
★★事故相談総合スレッド Part 10★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1102909643
★★事故相談総合スレッドPart9★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099067955
★★事故相談総合スレッドPart8★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1095439183
★★事故相談総合スレッドPart7★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1091495770
★★事故相談総合スレッドPart6★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1086671061
★★事故相談総合スレッドPart5★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1079582598
★★事故相談総合スレッドPart4★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1074626407
★★事故相談総合スレッドPart3★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1068767994
★★事故相談総合スレッドPart2★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1063474623
★★★事故相談総合スレッド@車板★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1057323576
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:07:56 ID:fxBCGaAi0
お役立ちリンク その1 (総合編)

◆日弁連交通事故相談センター一覧(無料の弁護士相談)
ttp://www.sonpo.or.jp/madoguchi/madoguchi_03.html
◆交通事故関連リンク集
ttp://www.securitynet.jp/koutuujiko/
◆財団法人 交通事故紛争処理センター
ttp://www.jcstad.or.jp/
◆警視庁HP(総合相談電話番号)
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm
◆財団法人 法律扶助協会(無料法律相談)
ttp://www.jlaa.or.jp/
◆保険会社との闘い
ttp://homepage3.nifty.com/liebe-emma/hoken.htm
◆損保の部屋
ttp://www2f.biglobe.ne.jp/~k-m/workroom/index.html
◆警視庁犯罪被害者対策室/警察による犯罪被害者支援HP
ttp://www.npa.go.jp/higaisya/home.htm
◆弁護士HP (web上で慰謝料などの計算ができます)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:08:39 ID:fxBCGaAi0
お役立ちリンク その2 (保険編)

◆事故の過失割合は?
過失相殺(検索)
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/kasitu.html
簡略なので、詳しく修正要素等を知りたい方は、

「別冊判例タイムズ16号 民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」(東京地裁民事交通訴訟研究会 編)
を図書館等で借りるなり、自分が契約している任意保険の担当者に抜粋してFAXしてもらってください。

◆自賠責損害調査のしくみ(支払い額や請求方法について)
 「損害保険料率算出機構(旧自算会)」 ttp://www.nliro.or.jp/contents/research/index.html
◆任意とか、自賠責とか、区別が良く分かりません
 「日本損害保険協会」ttp://www.sonpo.or.jp/sonpo-life/subscribe/jibai_01.html
◆保険金の請求方法について教えて下さい
 「同上(ttp://www.sonpo.or.jp/index.html)」 ttp://www.sonpo.or.jp/sonpo-life/accident/accident_02.html
◆あまりに低い損保の提示額。ふざけんなゴルァ!
 「財団法人交通事故紛争処理センター」 ttp://www.jcstad.or.jp/
 「日弁連HP」 ttp://www.nichibenren.or.jp/
◆評価損の要件について。
ttp://www.jiko110.com/contents/busson/kaku/01.htm
※一部判例動向から大きく外れた・でもない部分もあります。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:09:13 ID:fxBCGaAi0
お役立ちリンク その3 (自衛編)

◆過失割合って?
 「交通事故の当事者の過失の度合い」
  ttp://www.songaihoken.co.jp/kashitsu/190.htm
 「自動車事故過失割合」 ttp://daikai.net/i/i-kasitu/kasitu_top.htm
◆私はどんな後遺障害なのでしょう?
 「NPO 交通事故110番」 ttp://www.jiko110.com/
◆法律の見解は?判例は?
 「岡村・堀・中道法律事務所HP」 ttp://www.law.co.jp/hori/jikoqa.htm
 「交通事故電脳相談所」 ttp://www.nishikawa-law.jp/
 「弁護士河原崎弘-法律事務所」 ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2.html#traffic
◆いったい、私の賠償金は幾ら?
 「損害賠償計算(エクセル)」 ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se124559.html
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:09:58 ID:fxBCGaAi0
お役立ちリンク その4 (雑学編)

◆とにかく、一度は逝ってみましょう
 「交通事故にまつわるあれこれ」ttp://member.nifty.ne.jp/koba-san/law/traffic/ ※移転先不明
◆ムチ打ちって治るの?
 「いわゆる「むち打ち症(むち打ち損傷)」ttp://homepage3.nifty.com/rines/jikopage1.htm
◆事故ったけど、俺って免停?
 「取り締まり情報・行政処分」 ttp://rules.rjq.jp/gyosei.html
◆診断書の日数ではとても治らないのですが…
 「加害者天国ニッポン・原因」 ttp://www.higaishasien.com/cause/cause.html
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:10:44 ID:fxBCGaAi0
よくある質問 その1

Q.自賠責保険の限度額は?
A.対人のみの補償で、その限度額は傷害 120万円、死亡 3,000万円。
  後遺障害は等級ごとに、第1級3,000万円(神経系統の機能または精神・胸腹部臓器に著しい障害を残し、常時介護を要する場合は4,000万円)〜第14級75万円。

Q.自賠責は過失相殺をするの?
A.原則として過失相殺は行ないません。
  但し、被害者側に70%以上の過失がある場合には、重過失による減額が行なわれます。
  傷害部分については20%、死亡・後遺障害については20〜50%の減額となります。
  また、先に記された傷害限度額120万を超えた場合については、超過分は通常の過失相殺の対象になります。(詳細は任意の欄)

Q.自賠責の慰謝料の計算方法は?
A.総治療期間を限度として、4,200円×実治療日数×2で計算します。
通院日数×2 > 総治療期間 なら 総治療期間 × 4200円
通院日数×2 < 総治療期間 なら 通院日数 × 2 × 4200円

Q.任意保険の慰謝料の計算方法は?
A.基本的な計算方法は次のとおりです。
  通院1ヶ月につき 126,000円。入院1ヶ月につき 252,000円。3ヵ月を超える場合は逓減をする。
  この計算をベースに、症状や通院間隔によって増減します。
  大まかに言うと、通院3ヵ月までは自賠責とほぼ同じ。3ヶ月を超えると自賠責より少なくなってくる。
  入院期間については通院のほぼ2倍、となります。(あくまで大雑把なものですので参考程度に)
  また、任意ですので、当然過失相殺が行われます。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:11:26 ID:fxBCGaAi0
よくある質問 その1(補足)

自賠責計算例を過去の書き込みよりコピペ

Q1.
通院は3月1日〜4月30日までの計61日間でその間に治療は計12日通いました。
その場合の慰藉料はいくらですか。

A1.
総治療期間は61日です。総通院日数は12日です。
12日×2倍=24日 は 61日 より少ないため、基準通院日数は12日とします。
この場合、12日×2倍×4200円=10800円が自賠責慰藉料の基準額です。

Q2.
通院は3月1日〜4月30日までの計61日間でその間に治療は計45日通いました。
その場合の慰藉料はいくらですか

A2.
総治療期間は61日です。総通院日数は45日です。
45日×2倍=90日 は 61日 より多いため、基準通院日数は61日とします。
この場合、61日×1倍×4200円=256200円が自賠責慰藉料の基準額です。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:12:08 ID:fxBCGaAi0
よくある質問 その2

Q.車が全損となったが買い替え諸費用は認められる?
A.最近の判例は認めるものが多いようです。
  但し、自動車税・自賠責保険料(前の車のが戻ってくる)などは認められません。
  自動車取得税のように、新車を購入するのと中古車を購入するのとで金額に差が生じるようなものは、
同程度の中古車購入の金額までしか認められません。
  諸費用については認めないとする保険会社も多いようです。
  さらに、損害額の立証は被害者がしなければなりませんが煩雑ではあります。
  故に、全損の金額と諸費用を含めて全部で幾ら、と交渉するのが現実的かもしれません。

 ttp://www.jiko2.com/busonindex.html を参考にしてはいかがでしょうか。

Q.自分にも過失があるんだけど、代車費用は認められる?
A.保険会社は基本的に過失が0でなければ、代車費用を認めようとしません。
  代車が本当に必要なのか、実際に代車費用の損害が発生しているか、などを立証していく必要があります。
  しかし、判例では認められているケースが多いので、費用対効果の点も含めて訴訟なども検討してみることが考えられます。
  また、現実的な解決策としては、修理工場から無料で代車を貸してもらうことです。あくまで代車ですから車種や年式にはこだわらないで・・・。
  ほとんどの保険会社は修理工場と提携しており、その指定修理工場で修理すれば代車を無料でサービスしてくれる場合があります。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:12:47 ID:fxBCGaAi0
よくある質問 その3

Q.車が全損と言われたが納得できない。
A.諦めてください。
  修理費用と時価額の低い方しか賠償されません。
  時価額については同車種の市場価格が認められますので以下のサイトで検索、提示して下さい。
  カーセンサー ttp://www.carsensor.net/
  グー      ttp://www.goo-net.com/index.html
  YAHOO自動車  ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/
  ちなみに高いの一台だけ選んで提示しても意味ありません。
  いくつか集めて平均で請求してください。

  交渉次第で時価額を引き上げた勇者もいるようですが…。

Q.事故だと健康保険使えないの?
A.窓口ではまず間違いなく「事故では健康保険は使えません」って言われますが、
  第三者行為による傷病届を健康保険組合等に提出することで健保が使えます。
  保険診療だと自由診療の半分程度に治療費を圧縮できるので自賠責の枠を有効に使えます。
  過失がある場合は勿論、100:0の事故でも治療が長引くようでしたら使用をお勧めします。
  ちなみに、保険組合が立替えた治療費は後日加害者に請求されます。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:13:48 ID:fxBCGaAi0
欲ある質問4
Q 相手が謝罪しないのですが
A 謝罪は人間として必要な行為です。ですが、謝罪をしない人も多いのも事実です。
  保険会社が謝罪をしてくれるわけでもありませんから、立腹するのは当然です。
  保険会社に八つ当たりするなんて愚の骨頂とも言えるでしょう。
  しかし、立腹しても解決には何も寄与しません。冷静になることをお勧めします。
  
  ただ、交通事故というのはどちらも悪い場合が多いのです。
  相手に謝罪を求める限り、あなたも頭を下げる心構えは必要な場合もあると心しておきましょう。

  どうしても謝罪などの対応に不満点があり、被害者という立場であるならば、上申書などを作成してはいかがでしょうか。
  その内容と怪我の程度により加害者への罰則が変わる場合もあるとされています。

  なお、腹癒せに治療期間の引き延ばしなどを勧める輩がいますが、詐欺行為なのでしないでください。
  詐欺行為の立証は難しく、相手への処罰を強くするための診断書を手に入れやすくなるという事は付記しておきます。

  法的に謝罪をする義務もなく、謝罪を求めることも出来ません。
  ですが、加害者側も謝罪を行わないで発生するデメリットがありことも理解していてください。

Q 相手の態度が気に喰わない。どうにかしたい。
A 死亡、重篤な怪我人が出るなど特殊な事故を除いては感情を他のものに変える事は困難です。
  慰謝料の増額や処罰の強化は難しいでしょう。
  厳罰を望む姿勢に対して意を汲んでくれる場合もありますが、統計的結論はありません。

Q 物損事故だが、慰謝料が欲しい。
A 強欲です。それは困難です。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:14:42 ID:fxBCGaAi0
欲ある質問5
Q 加害者だが人身事故にしたくないんですが・・・
A 人身事故にするorしないは、怪我人(被害者である場合が多い)に左右されます。
  怪我人が診断書を持って警察に届ければ人身事故になります。
  どうしても人身事故では困るというのであれば、交渉次第です。

Q 被害者です。怪我もあります。相手は人身にしないでといっています。
A 怪我人への補償をする自賠責は人身事故であることが前提です。
  物損事故で扱えぱ、本来自賠責から出る治療費・慰謝料などが出ません。
  相手はその分も含めて支払いを確約していますか。
  治療が終わってから請求して、相手がトンズラする可能性は否定できません。
  そうなったらどうしようもありません。

  治療費・慰謝料などの確保を優先するか
  物損で処理する代わりに、治療費・慰謝料相当とさらに特別の経済的補填をしてもらうか
  判断は個々人でお願いします。

  注)物損でも自賠責が出る場合はあります。
    人身事故証明入手不能理由というのがあたりますが、短期の検査費用などの補償が主目的です。
    長期的な治療には適応できません。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:16:53 ID:fxBCGaAi0
欲ある質問6

 Q 相手の保険会社が私の過失を1と言うが認めたくない。
 A 基本的には無理です。
   しかし、民事の場合交渉如何で0とすることも不可能ではありません。
   経済的な過失割合で言えば、95:5や90:0という折衷案もあります。

   ただ、交渉を拒絶された場合はどうすることも出来ません。
   交渉でメリットを得るということは、相手もメリットを欲することをお忘れなく。
   一方的にメリットを要求しても解決ははかれません。
   解決が先延ばしになるという事は、経済的な解決が先に伸びる損をする場合が多いという事です。


 Q 修理代金をもらったが、他の事に使いたい。
 A 問題ありません。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:40:55 ID:KLVZxultO
ご相談よろしくお願いしますm(_ _)m
過失1:9の事故にて関節内骨折のケガに会いました。通院期間180日、通院日数80日です。
また後遺症13級(手親指の一部骨の欠損)の診断を受けました。
相談したい事とは慰謝料、後遺症慰謝料、逸失利益の損害額を知りたいのです。 相手の保険屋はあいおいですが任意保険の提示額、また日弁連、弁護士等に依頼した場合どのぐらい変わるかを教えて頂きたく思いますm(_ _)m
私は男で23歳、事故当時の年収は372万円です。
ご意見よろしくお願いします。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:16:54 ID:KT/WZ1eD0
マルチしてる暇あったら、少しは自分で調べたら?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:21:48 ID:cDzvjWfP0
【兵庫】「1年後なら犯行がばれないと思った」 接触事故から一年後に仕返し 相手の車のフロントガラスを割る 男(29)を逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156217755/

DQNに巻き込まれると大変だという例
23ゴン:2006/08/23(水) 23:15:06 ID:7WGt6RNY0
今月末事故を起こしてしまったのですが、
6月の車検更新と共に任意保険も更新しなければならなかったのを、
更新し忘れ任意保険に入っていない状態で事故を起こしたので、
みなさんの意見を聞かせてください。

単車同士の右直事故なのですが、私は右折した側です。
都内の目白通りを池袋方面に走っていて、途中で右折したのですが、
当時の状況が、反対車線(練馬方面)が事故現場の交差点のすぐ先(15m)から、
歩道側の車線が工事で片側一車線になっていて渋滞していました。
交差点で右に曲がろうとした際、中央よりの車線は車が交差点をまたがない様、
手前で停止していたのですが、
歩道側の車線では右折する隙間がないぐらい詰まっている状況でした。
私は中央よりの車道の車に手で合図し、歩道側の車が行けば右折しようと、
中央よりの車道に右折した状態で待機していました。
するとそのまま信号が赤に変わってしまい、路地から出てくる車の邪魔にはならないと思い、
バックすることもできないのでそのまま待機していました。
路地から出てくる車はなく、信号が次に青になる前に歩道側の渋滞が少しだけ進み、
右折することができたので、ここで止まっていては邪魔になると思い、
横断歩道が点滅してるタイミングくらいに、
反対車線の2車線で停止している車に手で先に行かしてくれと合図し、
信号が青に変わった瞬間に路地に入って行こうとしました。
路地に入る手前で激しいマフラー音を聞いたかと思ったら、
路肩からスピードを出した単車が横から突っ込んできました。
24ゴン:2006/08/23(水) 23:15:35 ID:7WGt6RNY0
続き

幸い、骨折などはせずすり傷・打撲で済んだのですが、
単車の修理代が私のほうが100万、相手の方が59万と見積もりが出ています。
2〜3日中に相手の保険屋から電話がくると思うのですが、
過失割合は何対何が妥当でしょうか?
事故の当事者はけっこう強気な方みたいで、
メールで 私8:相手2 くらいですかね?
みたいなことを言ってきました。
自分なりに調べたのですが、
渋滞時に路肩走行(バイクがやっと通れる程度の広さ)するバイクと、
四輪車が右折での右直事故で バイク3:車7 という見解が多く見られました。
今回右折した私は四輪車ではなく単車であるという点、
40km制限の車道で60km前後相手の単車が出していたので、
15km以上のスピード超過という点、
信号の変わり目で減速なく、前方左右確認を明らかに相手が怠っている点、
いまいち基準がわからないのですが、
当方の既右折にも該当するのではないかと考えています。
これらを総合して、
当方は過失割合が 5:5 だと思うのですがみなさまはどう思われるでしょうか?

あと私の車体がハーレーで車体が270万、
相手は車種がまだわからないのですが車体価格40〜45万らしく、
カスタムしていたためカスタム部品が高くついて56万、
あと測定かけてプラス3万と言ってきています。
車体価格以上を払わなければならないのが納得いきません。
それに相手の保険屋は私の修理代が高いので、
いくらになるか修理屋と話し合いみたいなことを言っています。
相談センターみたいなところにも相談してみようかと思うのですが、
どうするのが1番いいか教えてください。
よろしくお願いします。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:26:34 ID:Jh7nuyHo0
何が言いたいのかさっぱりわからん
テンプレ使って質問してくれればなーと思う今日この頃

読む人の苦労を考えず、DQN
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:31:56 ID:QLgr/AVK0
>>24
こんな読みにくい文を書くお前が悪い。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:35:38 ID:z3tHRGMM0
>>23-24
バイク板からのマルチ
28後輩:2006/08/24(木) 07:05:37 ID:RmqKkiop0
【お名前】
 後輩
【事故日・時間帯】
 今週の火曜日(8月22日)の早朝
【相手の車両等】
 こちら:運転者は19歳で普通乗用車、飲酒運転、同乗者は20歳でこちらも飲酒、免許あり
 相手:普通乗用車で仕事に向かう途中の若い兄ちゃん2人
【警察への届出の有無と処理】
 警察には届け出済み、保険会社へも連絡済み
 その場では物損事故として処理されたもよう
【保険の加入状況】
 こちら:自賠責、任意ともに加入
 相手:自賠責、任意ともに加入
【怪我の有無と程度】
 こちら:怪我はなし
 相手:大きな怪我ではないが、相手方の1人が足が痛いと言っていた
【現場・事故の状況】
 片側1車線の道路で早朝のため車の通りは少なかった
 こちらの車が道を間違えたので、道路沿いの店に頭から入り
 バックしてUターンしようとしたところ後ろから来た相手方の車両のフロントと
 こちらの車両のリアが衝突
 スピードは双方共にそれほどでもなく衝撃も縁石に乗り上げたのと同じような感じだったと言っていました
【相互の車両等の破損状況】
 こちら・相手ともに自走可能、相手フロント、こちらリアに凹み
【で、何を相談したいか?】
 仕事場の後輩の事故なので話を聞いた限りの情報で書いています
 飲酒運転で事故を起こしてしまった場合、過失割合の変動があるのかどうか
 また事故とは直接関係ないのですが、未成年の飲酒運転は罰金ではなく
 保護観察処分と聞いたのですが、それは事実なのか
 それとともにもし相手が人身に切り替えてしまった場合は後輩の免許はどうなってしまうのか
 
 飲酒運転で起こした事故なので正確に覚えてない部分もあり大まかな感じですがよろしくお願いします
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 07:30:31 ID:6P3882Y40
> 飲酒運転で事故を起こしてしまった
何この表現
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 08:33:49 ID:1tnJ0XUX0
>28
飲酒運転はもちろん過失割合に影響がある。
また未成年の処分は家庭裁判所で決定されるので、罰金はない。
不処分か保護観察か少年院送りかは後輩の前科、前歴によるからわかんない。

年齢が19歳なら検察に逆送されて罰金刑になることもある。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 09:03:41 ID:vJBp1JGV0
>飲酒運転で起こした事故なので正確に覚えてない部分もあり

記憶が無いほど泥酔してたのか。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:35:27 ID:ev0x6bFw0
こんなバカは死刑にしろよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:43:13 ID:ZVEF7t/V0
>>28
酒気帯びじゃなくて酒酔い運転だったら一発取り消し・欠格2年。
そうじゃなくて無違反からだったとしても一発免停。
過失割合は2,3割増加するが、それ以前に100:0で変動の余地なし。

ちょっと関係ないけど、飲酒関係で調べてたら超DQN未成年+超DQN親に当てられた
かわいそうな人が見つかった。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2289321
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:57:04 ID:gPWUu1Cr0
↑ 
7/21以降の書き込みが無いな・・・
この人に何かあったのかな・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:07:49 ID:ZVEF7t/V0
No.10に対する書き込みで終了かと。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:49:38 ID:Y3UH56gd0

【お名前】
めがね
【事故日・時間帯】
 8月24日午後2時50分頃
 
【相手の車両等】
 相手普通の乗用車
【警察への届出の有無と処理】
 相手が営業かなんかで急がなきゃいけないからそっちの電話番号と名前を教えてくれと言われて
教えたら1時間後に連絡すると行って去っていった
【保険の加入状況】
 自分は加入していません。っていうか免許取り立てでよく分かりません。
【怪我の有無と程度】
なし
【現場の状況】
 坂にある自分家の駐車場
【事故の状況】
 車を出そうとバックしていたら、坂を上ってきた車に接触、変な音がして、
降りると相手のにも自分の車にもこすった後があった。
恐らく自分の後方不注意、ちょっと目を離したときの事でした
向こうは急いでいたんだろうけど…やはりこっちの責任だろうと。

【相互の車両等の破損状況】
相手:右のうしろの部分に傷
自分:左のうしろ部分に傷

【で、何を相談したいか?】

電話でなんと答えればいいのか。今現在自分以外の人間は外出していてなんと答えればいいのか分かりません。
ちなみに保険にも加入していないし、もっと勉強していればよかったと痛感しています
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:58:00 ID:YL+Vt/SX0
>>36
警察への連絡

その車はだれの?
親など家族であれば任意保険に入ってる可能性が高いので
本当に任意保険に入っていないか確認
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:07:03 ID:Y3UH56gd0
>>37
レス感謝します。
車は親のなのでたぶん入ってます。
自分は19歳なので、基準が何とかでまだ入ってなくて、よく分からずあやふやになっていました。

警察への連絡は、事故を起こしたから来てくださいというようなモノでいいのでしょうか。
相手がいなくても成り立つのでしょうか。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:29:19 ID:YL+Vt/SX0
>>38
保険に関しては親に確認するとして

警察にはすぐに連絡し
相手とのやり取りを説明しておくほうがいい

で、相手の連絡先や名前などはしっかり聞いてメモしておくこと
40めがね:2006/08/24(木) 16:32:19 ID:R0NmTUB70
>>37
今電話がかかってきて、警察へ連絡しないか尋ねたら、
もう去っちゃったから無理でしょと言われて、
保険を通さないなら3万円ほどかかるといわれました。
保険を通しても明らかに俺が悪いから9:1になるけど良いかと言われました。
相手の車は営業?で使っている自家用車らしいです。

とにかく自分は親がどんな保険に加入しているのか分からないので、
親が帰って来次第折り返し電話をするから連絡先を教えてくださいと言い、
名前と電話番号を聞いて電話切りました。

この後どうすればいいのか…。良かったら教えてください。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:35:01 ID:7COmWzYm0
お前の親は馬鹿なのか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:39:48 ID:llz5eU3A0
親に聞けよ・・・

ここは託児所じゃないぞ・・・

つーーーか、こういう子供にまで免許を与える教習所って一体・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:56:07 ID:PrI1JGn/O
警察に行けってここでアドバイス貰ってるのに、警察行くべきか?って相手に聞いたの?
それなら相手の言いなりになればいいじゃん。


と、苦言を提してみる。
44軽トラ530号:2006/08/24(木) 17:04:44 ID:oQDv6tNg0
 軽トラ530号
【事故日・時間帯】
 お盆の真昼
【相手の車両等】
 軽ワゴン
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故で、どの程度のかは不明
【保険の加入状況】
 自分:自賠責○任意保険○ 相手:自賠責○任意保険×
【怪我の有無と程度】
 当方は軽症の診断書。先方は不明<まだ通院中
【現場の状況】
 見通しのよい、片側2車線
【事故の状況】
 駐車場から左折してくる相手車に側面から頂きました。 
【相互の車両等の破損状況】
 当方全損 相手自走可能
【で、何を相談したいか?】
自分の保険屋から、3対7〜4対6 との事でした<当方の過失が低い
当方が使っていた車両が20年落ちのため、車両保険を断られた状態でした。
時価総額マイナスだと保険屋に言われましたが、車検整備もしっかりしており、
車検取得2週目なので腑に落ちません。そもそも、相場だと20〜40程度だと思われます。
相手に代わりの車を請求することは可能でしょうか? もちろん過失割合負担で。
 また、先方の診断書が不明なのですが、まだ通院中との事です。
仮に、診断書が2週間を超える診断書の場合、
違反金や免停処置はどの程度になるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

追記 事故管轄の署まで片道600キロあるのですが、
もし、裁判という事になると、やはり管轄の裁判所に出頭となるのでしょうか?
調書や裁判所への交通費は、やはり自己負担なのでしょうか…不安です。
45めがね:2006/08/24(木) 17:17:05 ID:R0NmTUB70
>>39
度々レス感謝します。
すいません39さんのレスが来る前に電話が来て読めませんでした。
親にも連絡して結局示談みたいな形になりそうです。

他の皆さんにもご迷惑おかけしました。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:33:45 ID:YL+Vt/SX0
>>45
とりあえず警察、保険を通さないなら
これっきり
という念書を忘れずに
あと保険の年齢制限解除も忘れずに
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:15:32 ID:YcV1qdnh0
事故じゃないのに金払うなんてばかですなぁw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:12:09 ID:HUh32Vsm0
>>44
状況を他人にわかりやすく書きましょう。

>駐車場から左折してくる相手車に側面から頂きました。

駐車場内の事故?(であれば、互いの位置関係を明確に。)
路外駐車場から左折で道路へ出てくる車と、道路直進車両との接触?

どっちにも取れますが 
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:16:16 ID:AzSlY5U50
概算修理見積もり 35万で、 こちらの方が、過失割合が大きいので(7:3)
(&車の年式も結構いってるいので)、外見の見えるところだけ修理した場合
(走行等に問題無い範囲で)、20万ぐらいみたいなので、
外見部分の修理(約20万)にしようと思うのですが

この場合、相手保険屋からは、35万修理の3割を請求できるのでしょか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:50:02 ID:HUh32Vsm0
>>49
FAQくらい嫁。クズっ。
51軽トラ530号:2006/08/24(木) 22:12:29 ID:oQDv6tNg0
>>48
簡単に書きすぎました。

状況
飲食店から、自分から見て対向車線へ右折しようと左側車線の車列をぬって出てきた相手の車が、
当方の左フロント部分に接触し3、メーターほど押し出し対向車線内で停止。
当方は直進です。
相手の車は右前方小破、当方は、左フロントから後方にかけて、大破。
同乗者も含めて、当方は1週間未満の診断書、
先方は、助手席に居た生後6ヶ月の赤ちゃんの通院との事です。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:19:25 ID:HUh32Vsm0
>>51
左折?右折?どっちが正しいの?
あとあなたの走っていた車線の数は?(片側X車線ずつ・計Y車線)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:21:04 ID:JEiXkaH00
>>51
相手:左方路外から対向車線側に進入しようとした車
自分:直進中

ってことだよな。
よくそんな判り難い文章が書けるな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:36:07 ID:RPhmTcQ50
つまらない質問かもしれませんが、教えてください。
人身事故で、事故被害者が事故加害者が加入する任意保険に応じず(示談しない)に、
被害者が自賠責の被害者請求を行った場合、この被害者請求により取得した保険金は
加害者からの慰謝料を得たということになるのでしょうか??
55軽トラ530号:2006/08/24(木) 22:36:49 ID:oQDv6tNg0
>>52
ごめんなさい、右折です。
車線は、直進×2の右折レーン×1の、右折レーンに入りかけた所での事故でした。

>>53
回りくどくってすみません…
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:43:47 ID:HUh32Vsm0
>>44
よくある例だと過失割合8:2だけど、まあ6:4も状況によってあるかな。
その交渉過程はしらんから答えようない。
まあ、話を読む限りだと交渉チンケな保険会社つかってるなって感じ。

時価総額がマイナスっていみがわからん。
走るたびに借金を背負う車か?
なかなかヤクザな車だなw。

相手に代わりの車を請求することは可能。
ただ、相手は拒否することも可能で、おまいさんの要求を通さなきゃならない法的義務はない。
要は、善意。

その手合いの事故でいわゆる被害者側だと刑事のお咎めなしって可能性高い。
まあ、絶対じゃないけどね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:07:09 ID:oQDv6tNg0
>>56
値段&取り合えずで「アクサ」です<保険会社
事故受付からレッカー、書類送付までは早かったのですが、その後が遅々と進まず…

時価総額は、年式20年落ち&走行距離16万キロなので、簡単に計算するとマイナスだと
事故担当の方が言ってました(ただ、相場状況も考慮してくれるのでマイナスにはならないかも?とも)
車検が23ヶ月と27日残って居るので、その評価がどの程度影響してくるのかも気がかりです。

善意、ですか…なら難しそうですね。
なにぶん、事故相手は電話に出ない&一方的に相手の父が電話で、「保険で片をつけます」と宣言してきたので。
おまえ、保険入ってないじゃんと言う間もなく切られちゃいました。

お咎めなしの可能性有りは救いです…廃車費用に車の保管料、警察までの交通費も痛いので。
どちらにしろ近いうちに警察署へ出向しなくっちゃならないようので、泣きついてみようと思います。

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:49:15 ID:jGVQd2X60
>>57
あんた哀れすぎる。やる気があるなら戦う余地はある。

・自分の保険屋に、判例タイムズの何ページを適用し、どんな修正を加えたのか聞く。
この例なら2:8がスタートのはず。例がおかしいか変な修正が入ったのか
たぶんろくな答えが来ないと思う
・上記を確認後、納得がいかないならアクサのお客様相談室なりに電話して
担当者を変えてもらう。理由は、明らかに私に不利な交渉をしていると
・事故車の査定だが、一般に10年を超えた中古車を査定するとマイナスになりうるが
一方現に役立っている車が無価値ということはありえないことから、一律に
新車価格の10%程度が支払われるのが常識。相手保険屋は足元を見ている
 かつ、この手の商用車だと古くても立派な中古市場が存在する。そこでの相場の
平均値の値段を補償させるのもいい。中古車全損の補償は、
「同程度の中古車を買える金額」が基本だから本来はこれが正しい。この辺
はテンプレにも載ってるはず
5958:2006/08/25(金) 00:57:09 ID:jGVQd2X60
書き忘れてた。あんたに怪我があるかどうか知らんけど
医者行っとけ。たとえ痛みはなくとも、最低MRIぐらいはとるべきだ。
何なら腰と首と両方。相手人身ならこちらも人身にしとけ。なお

>一般に10年を超えた中古車を査定するとマイナスになりうるが
>一方現に役立っている車が無価値ということはありえないことから、一律に
>新車価格の10%程度が支払われるのが常識
これは確か判例もあったはずだ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:46:54 ID:aoZpoowjO
10分前に軽自動車から追突されました。
目の前が交差点で赤だったのでエンブレかけてブレーキをかけようとした瞬間に追突されたんですけど自分は急ブレーキも何もかけてないですけど…
事故の割合的に何対何ぐらいですかね?お願いします。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:54:03 ID:plxjSm490
>>60
0・100でok

エンブレかけたとか言わない方がいい。
普通に信号が赤だったので、停止しようとしたらいきなり追突されたと言うこと。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 02:13:00 ID:cqd6EZUd0
おまいらは交通知識についてのマナーや常識をほとんど失っているみたいだ。
したがって下のスレへ誘導するから道路交通法を見直せ!!

道路交通法 総合質問&意見交換スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1156439018/
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 02:14:21 ID:vkvCKGaRO
解答者の皆さんが、詳しくて尊敬します。私も、事故で争ってるとこです。こっちが被害者で10:0だと思ってるのに、ジジィは9:1(私)だとぬかしやがる。長引くのが嫌だから譲歩で最低5:5にしてやるっつてんのに。ジジィこのヤロー!(`Д´)

スレ汚し、すみません。事故でヘコんでる皆さん、お互い頑張りましょう。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 02:24:00 ID:aoZpoowjO
>>61さん迅速な対応有難う御座います。このレスに相談して本当に良かっです。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 06:58:02 ID:AQSzNrm40
>>63
お前が悪い、市ね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 07:26:21 ID:kA81skqN0
>>63
あんた変な人だな。ジジィといい勝負。人生がんばれ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 13:26:23 ID:JpKG8Sig0
【お名前】
 おばあさん
【事故日・時間帯】
 今日の10時ごろ
【相手の車両等】
 普通乗用車

【警察への届出の有無と処理】
 届けていません
【保険の加入状況】
 相手たぶん加入していると思います。自分は加入しています。
【怪我の有無と程度】
 無
【事故の状況】
 自分が車4台くらい停められる小さい駐車場から出ようとしたところ(停まってました)
バックしてきたおばあさんに助手席後ろのドアに追突された。

【相互の車両等の破損状況】
 相手はこすった後がたくさんりました、へこみはなし、
 自分はドアの4分の1ほどへこみ、塗装がついた。
【で、何を相談したいか?】
 おばあさんにいつも自分が車検なんかをお願いしている車やさんにお願いするから
ついてきてといわれ、そのまま預けて代車をかりてきました。
おばあさんが全額負担するそうです。
そのときは保険を使いたくないから実費で払うといってましたが、車やさんに電話したら
保険を使って、修理でなく交換にしてくれるそうですが、自分がいつも出してる車屋さんで
ないので心配です。車屋さんは警察に行かなくても道路でなく私有地(駐車場)なので
保険は降りるといっていましたが、ほうとうですか?自分もお金を払わないが保険やさんに
でんわをしたほうがいいでしょうか?
長文すみません、よろしくお願いします。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 13:57:47 ID:gSZt1XwZ0
(   ´∇`   )
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 14:14:50 ID:XMy5yjl50
免許持ってる歳とは思えないな…
7067:2006/08/25(金) 14:21:35 ID:JpKG8Sig0
免許書のコピーをもらいましたが、昭和9年でした。

ぶつかってきたときも出ようとしていた私に
こんなとこ停めてって言われ(出入り口なんですけど)
後ろ確認したのに車がいるなんてねえなんていってました。

自分が悪いという認識がなく、
「私は被害者であなたは加害者ですよ、すみませんの一言も
いえないんですか?」というまで謝らないし、他人事のようでした。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 14:35:01 ID:WGoarXaz0
>>67
外国の方ですか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 16:26:30 ID:gSZt1XwZ0
事故じゃないしw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:40:07 ID:ptYk0rvQ0
ほうとう食いたくなってきた
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:24:13 ID:N2A9pnmq0
世の中には、>>67のように常識がない蔵に自分は正しい人間だと言い張るヤツが免許持っているんだよな・・・クワバラクワバラ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:41:47 ID:izdW9CBB0
age
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:01:39 ID:TN+2VvZb0
常識がない蔵に
常識がない蔵に
常識がない蔵に
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:08:00 ID:vkvCKGaRO
>>67
あんまり気を落とさないでね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:00:24 ID:wj66D0uI0
>>57
>時価総額は、年式20年落ち&走行距離16万キロなので、簡単に計算するとマイナスだと
>事故担当の方が言ってました

古い時価の低い車はこのオプションを
年1000円程度の追加出費で良いみたい
http://hoken-setuyaku.com/kihon11.html
7967:2006/08/25(金) 22:07:45 ID:JpKG8Sig0
解決しました。ありがとうございます。

わたくし25歳です。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:32:42 ID:e/mqkZlm0
>>78
それってさ、相手側に対してだから微妙に微妙じゃね?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:46:34 ID:sL30FvBjO
総治療期間>総治療日数×2なのに、総治療日数×4200しかもらえなかったような記憶があります。
これは有り得ないですか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:48:57 ID:XMy5yjl50
>>81
有りうる。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:01:07 ID:sL30FvBjO
>>82
どういう場合にですか?
自分は信号が赤で止まっている時に後ろから追突という普通に有りうる事故だったんですが。
このスレを見て、総治療期間>総治療日数×2なら総治療日数×2×4200と知ってなんか自分は損したんじゃないかと思っています。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:09:16 ID:e/mqkZlm0
>>83
それ質問方法として間違ってないか?

どういう条件か提示せよってやるより
私の条件はこうでした、こうでした、こうでしたって詳細説明して結論求めるべきでは?

>>82さんは君の保護者じゃないんだから、そんな質問に付き合う義理すらないんだよ。わかる?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:12:45 ID:GdcKCwVG0
>83
そりゃ自賠責の範囲内でのお話。
慰謝料やら通院費などで自賠責の120万円を越えればその計算式は無効。
自賠責基準以上にもなるし、以下にもなる。

重症ならともかく、ぺティな事故なら自賠責の基準ってのはかなり有難い数字である。
故に健康保険使って治療費を圧縮して、120万の枠を有効に活用しましょうね〜、とテンプレに書いとるのよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:14:58 ID:XMy5yjl50
有り得ないか?と聞かれたら、有りうるとしか答えようがない。

何故なら、2倍されるのは当然の事ではないから。
2倍というのはどこから出てきたのか理由を調べれば一目瞭然。
そんなこともしようとしない奴に馬鹿丁寧に答える義理は無い。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:16:11 ID:GdcKCwVG0
足並み乱してすまん…('A`)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:20:16 ID:XMy5yjl50
キニスンナ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:17:34 ID:vdIfNmreO
>>84、86
答えたくないなら答えなければいいだけだろうが。
あまりに簡単な質問ってわけでもないだろ。
保護者じゃない?義理はない?舐め過ぎだよお前ら。
何の為にここにいんだよ。ずっとこのスレにいるだろ?何がしたいんだよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:19:51 ID:eto0pC3F0
>>89
煽り乙。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:29:04 ID:vdIfNmreO
このスレを我が物顔で意見してんじゃねーよ。
お前らずっといるよな。質問終えて関係ない奴(84、86)は消えろ。
お前らの理屈は中途半端なんだよ。
このスレの為と言いそうだがな、事故にあった人は焦ってるんだよ。すぐに聞きたいんだよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:33:18 ID:vdIfNmreO
つっこまれる前に言うが、俺の場合は昔の事だ。
ただ、今聞きたかった。お前ら被害者になった事あるのか?もう少し気持ちを配慮しろ。
無視すりゃすむ話だ。被害者に対して追い込むようなムカツク事言うな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:44:41 ID:PIQrDpMv0
事故にあった人は焦ってるんだよ。すぐに聞きたいんだよ
事故にあった人は焦ってるんだよ。すぐに聞きたいんだよ
事故にあった人は焦ってるんだよ。すぐに聞きたいんだよ
事故にあった人は焦ってるんだよ。すぐに聞きたいんだよ
事故にあった人は焦ってるんだよ。すぐに聞きたいんだよ

で、83って昨日事故したんだ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:56:49 ID:CfmEv9ng0
こちら被害者?で(たぶん7:3ぐらい)で、今、車の修理にだしてるんだけど(相手保険屋
には連絡済み)、<15万ぐらいの見積もり>
車屋から、修理終了しましたよぉ! ってTELきた場合、とりあえず
自分がその修理費用を全額立替? っておくのかな?

保険屋に聞け! って言われそうだけど、親切な人がいたらおしえてください。
いろいろ、見たけど 分かりませんでした.....
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:22:20 ID:PIQrDpMv0
・・・もうちょっと落ち着いてかけないものだろうか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 03:31:49 ID:qZPl/7Tj0
>83
加害者(保険会社)「治療日数3日,総治療期間10日で治療費総額3万円でおk?」
被害者「おk」
加害者「んじゃ賠償金,総額42,600円でおk?」
被害者「おk」
----示談終了-----------
こんな話し合いだと有り得る


>94
別に修理終了後即払い・即入金じゃなくても
バイク屋(自転車操業のところだと別)は困らないから,
「示談がかなり遅くない限り」,バイク屋から保険会社に請求して貰って払ってもらえばいい

まだ過失割合等が確定して無いみたいなので,
話し合いがこじれて長引くと,
バイク屋に「さっさと話し纏めるか,たてかえてくれ」と言われるかもしれない

でも自分持ちの分は過失割合決まったらちゃんと払わないとダメヨ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 06:23:57 ID:9GFPA7680
>>92
被害者でも加害者でも自分勝手にしていいというルールは認められない
その程度の常識すら満たせないなら、君もハンドルを握るのはやめたほうがいい
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 07:02:45 ID:Kdy939yc0
俺も答えたくないor自信を持って回答できない時はスルーすりゃいいのに、と思うが
このスレに居座ってくれなんて誰も頼んじゃいない
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 07:48:02 ID:qZPl/7Tj0
>98
このスレに質問してくれとも,
テンプレ読まなくてもいいとも,
ルール無視の特例で書けとも,

頼んでないからお互い様だな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 08:06:25 ID:qZPl/7Tj0
>96だけども

>バイク屋(自転車操業のところだと別)は困らないから,
車板だった
バイク屋→車屋に脳内修正しておいてくれ・・

それだけじゃなんなんで経験談
0:10で追突されて修理出した時,
ちょっと保険屋に無理言って見た(無理が通ったらいいかなぁ位の気持ちで)
見事に示談が長引いて,ディーラーから暗に「示談しちゃって...」って類の事言われた
ちなみに俺はたてかえはしなかった
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 08:16:50 ID:eto0pC3F0
煽りだと思うならスルーしろよ。議論を始めるなら人のことは言えないぞ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:54:31 ID:18tdA4q40
俺も>>91の意見には少なからず同意する。
事故を起こしてどこかに相談できる所は無いかと取り合えずここにたどり着く人は多いはず。
そのような状態でここのルールに精通して、落ち着いて質問をする事が出来る人は限られている。
もし質問の仕方がまずいなら、テンプレに誘導してやればいいだけ。
それでも訳の分からない質問を続けるなら放置しろ。

教えてやっていると上から物を言う回答者にはうんざりだ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 10:05:39 ID:nbW62mMW0
事故起こして焦ってるなら、こんなスレ探すより先に保険屋に電話しろよw
104102:2006/08/26(土) 10:08:48 ID:18tdA4q40
>>103
確かに保険会社に聞けばほとんどの事は分かる。
ただし保険会社に聞く前に心構えとして知っておきたい事や、親切でない保険会社に対抗する為にも知りたい事はあるだろう。
またすべての相談者が保険に加入しているとは限らないしね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 10:31:27 ID:9GFPA7680
質問の仕方が悪いのはテンプレだけでは改善しないからな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 10:39:30 ID:nbW62mMW0
保険に加入してないヤツは、このスレでも放置されてるだろw

焦ってるからこそ、冷静に事故の状況等書けっての。
状況・状態が理解できないのに回答できるわけないじゃん。
つーか、ここで一旦事故を見直すことによって
保険屋への説明、警察での検分がスムーズに行くだろ、と思うぞ。

焦ってる、パニクってるからって何しても良い訳がない。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:40:01 ID:XayYQ2Fy0
>>104の言いたいことをまとめると、
事故直後に焦っていて、テンプレも読まず書き込みも抽象的で、
情報を小出しにしてくるような任意未加入の相談者に対しても
たとえ何十レス使っても、保険会社に聞く前に心構えとして
知っておきたい事や、親切でない保険会社に対抗する為にも知りたい事を
教えなければならないのか。
みんなが放置して質問者が催促してもほっとけと。
そういうスレだったのかここ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:48:19 ID:4yYRw33E0
的確な情報をくれなければまともな回答は返ってこない。これは普通
10994:2006/08/26(土) 14:17:22 ID:VJ6D53oL0
>>96 >>100 回答ありがと。
110102:2006/08/26(土) 16:20:11 ID:bso6ksAQ0
>>107
まず、国語力を勉強してここの戻って来い。

俺はねテンプレに誘導してやれと言ってるの。
それから任意保険に加入していないと質問できないなら、任意保険加入者限定事故相談スレにしろ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:36:39 ID:5q9CPlgk0
お名前】
 ベイビーランダ
【事故日・時間帯】
 8/21昼 
【相手の車両等】
 会社所有の乗用車
【警察への届出の有無と処理】
 即時届出済 物損事故
【保険の加入状況】
 両者加入 双方の保険屋に報告済みですが、当方の保険屋は「10-0なので勝手にして
 下さい」って感じでした。
【怪我の有無と程度】
 なし
【現場の状況】
 逆向きの「ト」の字交差点にて。 
【事故の状況】
  相手車は上側から走ってきて左へ左折。 当方は下から走ってきて右へ左折。
 相手が先行して左折後、当方が右折。 20メートル位道を進入した所で相手が停止。 続けてこちらも
 停止。 相手との距離は1車長程度。 30秒位間が空いたのでどうしたのかな??と思ったら突然バック
 ランプが点灯し勢い良くバックしてきて衝突。
【相互の車両等の破損状況】
 当方、右側バンパー・ライト・ボンネット・右フェンダー破損。 相手右後方部破損。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:37:28 ID:5q9CPlgk0
【で、何を相談したいか?】
 1、 当方の車が購入後1年しか経っていないのですが、格落ち分の請求をしたい。 
    これについては、相手にはまだ明確な意思表示はしていません。
 2、 当方、千葉で事故地が宮城です。 通勤にも使っている車で、自宅から最寄の駅まで
    歩くと1時間以上かかる事から車以外の代替通勤の手段が無いので、事故地にて
    トヨタのレンタカーを借りてそのまま千葉まで戻って来ています(相手の保険会社承認済)。 
    返却は千葉で行います。
    レンタカーを借りていた間の費用を請求したい(帰宅に要した高速代、借り受け期間中全ての
    ガソリン代) これについては、事故当時の相手との口約束では全て負担してくれるとの事
    でしたが、その後相手方保険会社に確認してみるとダメと言われてしまいました。
    ちなみに私の車は軽自動車でレンタカーは普通車です。 高速代も燃費を差額が発生しますが
    明確に差額を出す事は高速代以外不可能だと思います。
  3、 2に関連しますが、事故後、事故地の修理業者に車を入庫させる為、1日滞在しなければならなく
    なりました。 その滞在費用を請求したい。 相手はこれも負担してくれると口約束しましたが、
    その後相手方保険会社に再確認するとダメと言われてしまいました。
  4、 アークバリア21と言う、特殊なコーティングをしています。 修理見積もりに計上しているので
     代金は出ると思うのですが、コート作業に日数を要するので再度、代車が必要になります。
     その代車代を請求したい。 これはまだ保険屋に話していません。       
  5、 つまり、おまえの車を元通りに戻してやるんだからそれで文句言う的な保険屋の態度な訳ですが、
    見た目は元に戻っても、資産としての価値は減少し、遠隔地での事故だったので旅行も途中で打ち切りを余儀なくされ
    余計な出費もかかっているので、1-4の保証は全て受けられなくても少しでも多く保証を取る方法を伝授してください。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:42:06 ID:ZqYujbR30
>>112
疑問を簡単に晴らしますが
いかなる損害も「請求」は自由です。掛かってしまった費用や
消失した価値は当然のこと
合理性があると感じた損害は誰に制限されることもなく請求して下さい

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:55:39 ID:08guSDbR0
論争はして、スレを荒らすが
いざ相談者が現れると何もアドバイスしないID:bso6ksAQ0の存在は否定されるべきでは?

本人自らがアドバイスしないなら去れといっている様子だが、まさにその対象者か
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:57:39 ID:O8JT+U+60
>借り受け期間中全てのガソリン代

バカか?事故がなくても発生するものについては損害じゃありません。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:00:09 ID:08guSDbR0
>>112
格落ちについては意見が分かれるので、裁判でもしないと明確にするのは難しい
ただ一般論ではまだまだその認識は低いものといってもいいんじゃないかな。
(1年もたてば無理という説が強いと思われ)

10:0でないと(保険会社からの)代車は難しいね
でもここのFAQに書いているように努力方法はあると思うよ
高速代もガソリン代も基本的には、事故がなくてもいる経費でしょ?
それは無理ですよ

滞在費用も難しいでしょうね
どちらかというと自らの保険の特約に頼ってはいかが?
ついているかどうかは契約しだいですが

代車代は先述参照

元通り戻すということは資産減少もなしということとも取れます
気持ちはわかりますが、強欲が過ぎると解決を失敗しますよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:03:25 ID:10f42Ev/0
>112
1
格落ちって言葉でぐぐればある程度認定条件分かるでしょ。
経験則で答えるけど、事故状況からして軽そうなんで無理っぽいと思うよ。

2
おまえさんの軽自動車はガソリン消費しない素敵自動車?
事故があろうがなかろうが、ガソリンや帰りの交通費は発生してるから無理。
燃費は軽>普通だろうけど、普通自動車を借りたんだからしゃーない罠。

3
ごめんねー、昼間の物損事故で一日滞在の理由が分からん。

4
ポリマー加工かなんかかな?
修理のときに一緒にお願いすれば代車借りなくてもいいんでない?
修理終わってからまた加工に出すから代車出せって言うなら、損害を不必要に拡大させてるので蹴られるかもね。

5
なんか得させろよ的な態度で臨むといろいろ苦労します。
それは現実でも2chでも同じこと。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:04:50 ID:10f42Ev/0
あーあ、被りまくりだぜ…('A`)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:13:08 ID:08guSDbR0
>>118
ごめん
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:14:32 ID:10f42Ev/0
>119
自分に言ったのであって、貴方には何の責任も落ち度もありません。
誤解させて申し訳なかったです。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:03:15 ID:08guSDbR0
>当方、右側バンパー・ライト・ボンネット・右フェンダー破損。

・・・これって修理歴に該当しないような
・・・てことは、格落ちも発生しないような
122ベイビーランダ:2006/08/26(土) 18:34:55 ID:HRnxpBOR0
みなさんアドバイスありがとうございました。

>>113 承知です。 請求は自由ですが却下するのも自由という事ですね。
>>115 当方は軽。 代車は普通車。 最大限に譲歩して差額分を請求してもいいでしょ?
   明確な差額を算出するのが困難だから全額請求>話し合いで幾らって感じならどうかと。
>>116 強欲といいますが、壊したものは元通りにすれば済まされてしまうのでしょうか?
    被害を被った方は、運が悪かったと諦めるしかないのでしょうか?
    ちなみに10-0だと思います。 自分の保険会社は10-0なので相手の保険で勝手にして
    下さいでしたから。 
>>117 代車が普通車になった理由ですが、トヨタレンタカーで軽の取り扱いが無からです。
    希望して普通車にした訳ではありません。
    滞在理由ですが、修理工場(ダイハツ)がお盆休みだった為です。
    コーティングの件ですが、修理と同時を希望したのですが、コーティングは再塗装後、
    2週間程度の間を開ける必要がある為、修理完了後、陸送で千葉へ回送→納車後2週間
    してからコーティングをして下さいとダイハツにアドバイスさた為です。 当方は、
    時間がかかっても(後々、トラブルになるかもしれないので)コーティング込みを
    希望したのですが、相手がそれだと代車の期間が長くなり莫大な金額になると言われ
    譲歩しました。 
    
>>121 勿論、内側のフレーム?鉄骨も交換してます。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:52:12 ID:3BezYI8N0
ガソリン代や高速代の差額って、軽自動車と普通乗用車のレンタカー代の差額で
おつりがでそうなもんだけど。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:02:01 ID:aeWX2XDn0
会社のクルマなんだから、格落ち料もらったとしても会社が
儲けるだけだろ。
妙に愛社精神の強いやつだな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:04:40 ID:O8JT+U+60
軽の代わりのレンタならヴッツみたいな1000ccクラスじゃないの?
軽と燃費はさほど変わらないよ。
下手したら軽より燃費いいかもよ。
そしたら、その差額は保険屋に返すのかな?

納車後1年で軽で各落ちはまず無理だと思われ。

あまりに強欲だと解決するものも解決しないよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:05:26 ID:O8JT+U+60
>124
会社の車は相手車両。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:31:53 ID:jxnmbcGdO
キニスルナ オマイノ イケンニ サンセイノヤツモイル
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:53:48 ID:Li+QZMkj0
【お名前】
メタボリック症候群
【事故日・時間帯】
本日午後1時15分前後
【相手の車両等】
軽自動車
【警察への届出の有無と処理】
即時届出済 物損事故として処理
【保険の加入状況】
自分は加入済み 相手は不明
【怪我の有無と程度】
なし
【現場の状況】
量販店の敷地内駐車場に入って5m〜10mあたり。
前方は走行スペース、駐車スペースに余裕あり
奥に交通誘導員がひとり
【事故の状況】
前方の車が駐車のためにバックし、ハンドルを右にきり始めたが、
ぶつかる危険性があったために、警告を促すつもりで自分は数回クラクションをならす。
それでも前方の車はそのままバックし、ハンドルを切り続ける。
避けようとしたときには時既に遅し。
結果、相手の左後ろの角と自分の前のナンバープレートあたりと衝突。

相手は車間距離の詰めすぎだと主張。
あと、相手曰く、当方の車の存在を認識したのはクラクションを鳴らした後。
あくまで推測ですが、もしかしたら相手はクラクションを鳴らす直前に後ろについたという
認識でいるかもしれません。
(後ろで待っていたではなく、後ろから来たという表現を使っていたので)
【相互の車両等の破損状況】
相手:左後ろの角付近に軽度の傷
自分:ボンネットが若干浮き、ナンバープレートも変形
129メタボリック症候群:2006/08/26(土) 20:54:59 ID:Li+QZMkj0
【で、何を相談したいか?】
1.過失割合と以下の事項が過失割合に加味されるのかを教えてください。
・相手方の車間距離が短すぎるという主張
・自分が先月の中旬にも事故を起こしていること(この時の過失割合は自分:相手=85:15)

2.相手は徹底抗戦の構えでいます。
もし、先ほどの推測の通りであれば、再び相手方ともめることも考えられます。
保険会社に一任はしていますが、それでも自分の主張を貫いた時、
どのように交渉すればいいでしょうか?
(相手は出るとこ出る覚悟があるとか言ってます)

周りや修理工場の方は自分の話を聞く限りでは過失はないということですが、
相手がどう出るかも心配なので、より有利な方向に進むにはどうすればいいかご教授下さい。
130ベイビーランダ:2006/08/26(土) 20:59:58 ID:HRnxpBOR0
>>124 自分の車ですよ。 相手が営業中の社用車です。
>>125 ヴィッツを希望したのですが出払っていてポロテ?という1600ccの車です。 結構ガソリン減るの早いです。
強欲ですか? 治して貰って納得するのが一般的って事でしょうか?

FAQを読んでみると代車代が出ないケースがあるようですが、その場合私の被害が甚大になってしまいます。
代車の期間が約3週間を(修理工場の上がり予定)、宮城でレンタル千葉で返却なので乗り捨て賃を合わせると
レンタル代8000円位?X20日位+乗り捨て10万位?=20万は軽く上回りそうです。 
とても払えないです。

ちなみに、車の借り受け者は、相手方損害保険会社で、使用者は自分です。 レンタカーを手配したのは
相手の会社で、その人と同行してレンタカーを借り受けました。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:03:56 ID:BPAmchKB0
>>122
> 壊したものは元通りにすれば済まされてしまうのでしょうか?
当たり前だろ?
何考えてるんだ?
132ベイビーランダ:2006/08/26(土) 21:10:12 ID:HRnxpBOR0
>>131 法律論は有効なんだろうけど、元通りにして価値の変わらない物と元通りにしても
価値の変わる物があるじゃないですか。 たかが自動車でも、事故前に買取りに出した時と
事故後に買い取りに出した時では確実に万単位の差が出るのが実情ですよね?

つまり、「形は元に戻っても資産としての価値は下がった」

こんな価値観は個人的な感情で一蹴されてしまうのだとしたら、ぶつけた者勝ちなんだな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:22:01 ID:ch+5FQP40
>>132
>ぶつけた者勝ちなんだな。

なにを今さら
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:33:30 ID:CcZgJf2b0
>>132
おまいさんの車は、事故暦扱いにならない部品交換だろ(おまいさんのテンプレによると)
てことは価値に関しては関係ない

あっそうそう。
実状実状って都合のいい実状をもって正論とするなら、
都合の悪い実状についても正論として認めてね。

都合のいいダブルスタンダードは屁理屈DQNといいます。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:38:25 ID:CcZgJf2b0
>>129
1.1 車間距離
車間距離を詰めすぎなのは動いているほうでしょ?
バックするときに車間距離を確認せずに動くんだ、あははは。馬鹿だね。っていってやれ。
てか、まあ、それはトラブル増やすから冗談として
普通は停止車両の過失はゼロ

1.2 既事故
今回の事故の過失割合には、一切関係なし

2
10:0主張で保険会社に一任ということは、あなたは弁護士特約に入っているということですね?
であれば、強気強気。出る所出ましょ。

弁護士特約入ってるなら、車両保険は?
車両保険で直して相手に請求、でも等級代わらずって特約もあるし、確認確認。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:39:19 ID:ch+5FQP40
>>134
>> 勿論、内側のフレーム?鉄骨も交換してます。

だってよ。

後出しで「勿論」って・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:39:38 ID:CcZgJf2b0
>>114

>論争はして、スレを荒らすが
>いざ相談者が現れると何もアドバイスしないID:bso6ksAQ0の存在は否定されるべきでは?
>本人自らがアドバイスしないなら去れといっている様子だが、まさにその対象者か

激しく同意
138ベイビーランダ:2006/08/26(土) 21:49:27 ID:HRnxpBOR0
>>134 別に都合の悪い事は無いですよ。 都合の悪い実情ってのが何なのか解らない。
説明して貰えますか??

最初にも書いてあるけど >>112の5番目後半を良く読んで見て下さい。

事故当時に相手が負担するって言ったから「じゃぁ、請求します」ってだけですよ。 
その後、保険会社に再確認の意味で聞いたら「却下」だから話が違うんですがどうしたら
良いのかって事なんですが。

あと、あなた詳しそうなので質問しますが事故暦にならない損傷の定義を説明して貰えますか?
>>122の最後の方にも書いているような状況です。 ダイハツの担当者は「残念ながら事故車扱いです」
と言われました。 事故車扱いにならなく次回の買い替え時に支障が無いのならそれはそれで良いんです。
格落ち損に関しては引っ込めましょう。
139ベイビーランダ:2006/08/26(土) 21:52:52 ID:HRnxpBOR0
>>136 後だしって言ってもこのスレでの話でしょ? 実際にそうなってるんだから
後だしもクソも無いじゃないですか? 第一、ボンネット、バンパー、ヘッドライト、
フェンダーまで交換したら、それを 「支持する物」 にも損傷が及んでるのが普通でしょ?
それも損傷しないで他の部分だけ壊れるなんて神がかり的な壊れ方を説明して欲しいです。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:54:35 ID:CcZgJf2b0
>>138
代車代を出さないのは、法的解釈はあいまいだが、実状として認められている。
滞在費用を出さないのは、実情として認められている。←だから特約を自分でつけるんだろうが。

詳しそうだから聞く?
はぁ?ふざけんな、ぼけっ。
うっとおしいお前に何で協力する必要があるねん。あほか、新でマエ。ぼけっ。
さっさと公正取引委員会にでもなきついとけ、馬鹿が。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:55:45 ID:CcZgJf2b0
>>139
後出しの事実は事実だ。
うざいんだよ、テメーは。
自分に都合が悪くなると、知らんふりかよ。馬鹿かお前は?ああ、馬鹿だったな。すまんすまん。

人にモノを聞くときは、もっと利口になったほうがいいぜ、おばかちゃん。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:56:20 ID:CcZgJf2b0

 以後、ベイビーライダーには、罵倒以外のスレを禁ず
 と俺も嵐行為をしてみる
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:59:52 ID:CcZgJf2b0
あ、名前間違った。
馬鹿の名前なんて何でもいいか。
144ベイビーランダ:2006/08/26(土) 22:00:32 ID:HRnxpBOR0
>>140 前半2行納得しました。 後半4行。 説明出来ないならレスしなければ良いのでは?
>>141 後出しの事実は事実って・・・それがなんで知らんぷりになるんだ? 訳わからん。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:02:43 ID:CcZgJf2b0
>>144
ウゼー くさいからどっかいけ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:14:22 ID:5MKY+j7t0
荒れてるので、とりあえず>>112に対する返答

1. 請求はしてみてください。事例についてはテンプレのリンク先とか過去ログとか参照。
2.>>123でも書きましたが、かなり無理があります、交渉の時はこういう余分なことは言わない方がいいです
3.他の人も書いてるけど、これもちょっと無理があります。
4.この代車については、保険屋はかなり渋るでしょう。交渉する時間を金で買うつもりで払った方が、個人的には得だと考えます。
5.余分に取ることは考えない方がいいです。裁判まで持って行っても割が合わないと思います。

あと一言。
このスレは、一般的な事故についての各種相談を受けるスレッドであって、
あなたと同調して、あなたの考えを補佐するためのものではありません。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:15:34 ID:rUtgowkX0
ID:HRnxpBOR0


 俺 は 金 が 欲 し い   相 手 か ら ふ ん だ く れ る だ け ふ ん だ く る 方 法 を  只 で 教 え ろ w w


まで読んだ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:18:24 ID:10f42Ev/0
夏はまだ続くな('A`)
さぁ、お次の相談者かもーん。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:24:42 ID:cacfcpuw0
免停期間中に自転車で人身事故おこすと
ヤバイですか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:25:18 ID:CcZgJf2b0
>>146
あらしてごめん
151メタボリック症候群:2006/08/26(土) 22:31:21 ID:Li+QZMkj0
>135
ご返答ありがとうございます。

10:0主張で保険会社に一任というのは現状での個人的な望みですね。
それで双方納得という形がベストではあるのですが。
言葉足らずな説明で申し訳ありませんでした。
保険会社は月曜にならないと状況確認の電話は差し上げられないとのことです。
電話では10:0を前提に交渉するように言うつもりです。
弁護士特約については、親に確認したところ、入った記憶はないだそうです。
車も修理に出したので、確認できる状況ではありません。

相手は事故時の正確な状況に随分こだわってるようです。
警察の処理が終わった後、相手に直ちに修理に出すと伝えると、
保険会社を呼んで状況を見てもらうまで修理は待ってくれと言い出しました。
ですから、保険会社との電話で状況認識に違いがあると、また一悶着があるかもしれません。
そうなると、出るとこ出るってこともありえますね。
152ベイビーランダ:2006/08/26(土) 22:32:52 ID:HRnxpBOR0
>>146 親切に回答して頂きありがとうございます。

「4」に関してですが、相手の保険会社名義で借用して、使用者が私です。
トヨタレンタカーも、最初来店した時に「相手の保険会社の承認が無いと事故の代車貸し出しは出来ないので、
保険会社から直接連絡が入れば貸せる」と言ってました。 このような状況でも覆される可能性があるのでしょうか??
153それがクオリティ ◆KEITAI2L5Y :2006/08/26(土) 22:37:37 ID:x++z0rECO
可能性はあるな・・・
ちょwwwオマイラwwwwwそれよりもwwwwwwwwwwwwwwww
バレー韓国の女子選手の名前が チョンチョン wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すごすwwwwwうはwwwwwwこれはwwwww(゚听) sugeeeeeeeee!!!!wwwwwwww
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:32:17 ID:O8JT+U+60
>152
なんかわけのわからん主張してるけど、相手が手配したがどうとか関係ないでしょ。
妥当じゃないレンタカー代金なら保険屋から支払われる賠償金から差っ引かれるだけ。
レンタカー借りてるからゴネ得できるわけじゃない。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:31:14 ID:7w3ypyyQ0
>>151
弁護士特約の類に加入していない場合、10:0の0側だったら保険会社は動けないよ
10:0だと、レンタカー代が相手もちなのですが、交渉カードにはなりませんから、こまりものです。

そんなにこだわるなら、早々に>>2-20位にある第三者機関の利用はいかが?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:37:18 ID:7w3ypyyQ0
追記
>>151
親の覚えがないという言葉で損をする可能性がある。
ちゃんと契約書かそれを図入りで解説したやつを手元において再確認。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 01:08:02 ID:FrDRzR9v0
一応書いとく(テンプレにあったけ?)

事故歴車(修復歴車)の定義
ttp://www.jaai.com/crossroad/02.htm
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 01:56:42 ID:ryc0PI9j0
>>128
相手の車は後方確認せずにバックしてるんだろ?
(文面見る限りそうとしか思えん)
あんたには何も過失は無いと思う。
争うも何も、争いにすらならんと思うのだが。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 06:19:05 ID:OFzVmcb70
示談成立マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
去年11月に事故ってしまった。
相手被害者様の治療が終わったっていう通知が来てから、2ヶ月経っちゃったよ 揉めてるのかなぁ
怖くて保険会社さんに聞けないよ・・・ 
160メタボリック症候群:2006/08/27(日) 08:25:10 ID:B51vAoIq0
みなさんご返答ありがとうございます。

>>155
再び確認したところ、やはりありませんでした。
ということなので、交渉は保険会社に全て任せるということになりますかね。
保険会社に言えば多少融通してくれるものと思ってました。

>>158
そうですね。こっちがクラクションを鳴らして初めて気付いたと言ってますし。
こっちは店に入る前からいたのですが。
で、クラクションには気付いてたけど、それでもいけそうだからバックしたとのことです。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:49:03 ID:gmuSzfG80
>>160
あなたが過失0を主張する限り、交渉はあなた自身か別途の有料サービスを利用することになると思います。
別途のサービスとは巷の弁護士などです。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:59:58 ID:H9Svf9Ug0
相手側の損保から、もらえる(過失分の)金額は、
車修理屋からの概算見積もり金額から算出した金額でしょうか?
実際の修理費(請求書?領収書)から算出した金額でしょうか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:36:26 ID:tvintCqQ0
( ´,_ゝ`)プッ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:38:27 ID:c/o9T+o10
>>162
>>2-20に答えが書いてる。

回答つきの国語ドリルをもらっているのに、「先生ここの答えがわかりません。」ってする人いたなぁ。
失礼ながら養護学級の子ばかりだったけど
165メタボリック症候群:2006/08/27(日) 18:57:39 ID:jHkLC/QF0
>>161
ご返答ありがとうございます。

相手が、自分に過失がないと言い張るおまえの態度が気に入らないからこっちも熱くなるんだとかいうので、
こちらとしてもできることはやっておきたいと思ったのですが、
有料サービスを利用した際の支出が、過失割合が自分にあった際に支払う修理代を
上回ったのでは本末転倒ですしね。
交渉については、保険会社に全て任せることにします。

みなさんありがとうございました。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:10:15 ID:c/o9T+o10
>>165
だから、冷静に。

>あなたが過失0を主張する限り、交渉はあなた自身か別途の有料サービスを利用することになると思います。
>別途のサービスとは巷の弁護士などです。

あなたが契約する保険は弁護士特約がないんでしょう?
であれば、あなたの保険会社は交渉することができません。

だから、
>交渉については、保険会社に全て任せることにします。
というのは、成立しません。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:19:38 ID:SLvKkl/40
どうしてこうも日本語が読めないんだろうな
168メタボリック症候群:2006/08/27(日) 20:07:36 ID:jHkLC/QF0
>>166
ご返答ありがとうございます。

すいません勉強不足でした。
半年ROMってきます。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:15:14 ID:90p2ML9l0
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:25:45 ID:wG6cLs6M0
今家の前で事故が起こった・・・orz

ドンッって音とキーと言うブレーキ音・・・・
クラクションなりっぱなし。。。。。。


警察来るんだろうな・・・・・。

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:32:42 ID:wG6cLs6M0
騒がしくなってきた・・・・

クラクション止まらないのかよ・・・・orz

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:04:46 ID:5Panr1DQ0
クラクションが止まらないのは…運転手が…((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 05:54:49 ID:AjBKT93vO
100:0被害ですが、休業損害請求は源泉徴収票とか面倒なので、
請求しないでおこうかと考えておりますが慰謝料の増減に影響ありますか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 10:25:06 ID:7yPH4pRy0
>>168
「どうも首に違和感があるので病院へ行きます」と言えば、「過失100を認める替わりに物損事故でお願いします」と相手からお願いされる予感が・・・

でも裏ワザだから俺は勧めない。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 10:32:12 ID:yNX87MXJ0
>128
事故見たわけじゃないからはっきり言えないけども
直接的なげいいん(なぜかry)は前車の後方不注意かもしれないけど,
前車がハンドル右に切ってバックって事は
>128から見て,右前or右に空きスペースが有ったと思われるから,
その通り道を塞ぐように後ろに着けたと思われる.
自己防衛のためにも前車がバックして駐車するかもしれないと思って,
>128車間を取るべきだったと思うよ.少なくとももう2,3m下がってれば
ぶつからなかったっぽいし

先月にも事故してるとあるから,もうちょっと意識して運転した方がいいと思う
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 10:55:28 ID:7yPH4pRy0
>>175
そだね、駐車場では皆がどこかに止めようと動いている訳だから、いきなり後ろにピッタリ付けずにいたら今回の接触は無かった。
過失1割ほどを認めて保険会社に任せるというのもアリだね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 14:38:52 ID:q+sDzhvL0
>>173
mottainai・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:39:47 ID:N1WzgAegO
>>173
慰謝料だけではたいしたお金になりませんが...
おいらもマンドクセーって思ったけど
駄目もとで請求してみようとおもっちょる
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:27:08 ID:DQigowlr0
>>175
その運転は現実的か?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:22:19 ID:WPTIbUmN0
>>175
後方確認せずにバックするヤツに対しては無駄な努力だ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:01:20 ID:6w8cXP1nO
買って2ヶ月しか経っていない新車を駐車場に停めておいた際、私の車の後ろに停めようとした車に突っ込まれました。どうもブレーキとアクセルを踏み間違えたらしく。
もちろん10-0で、修理すれば全然乗れる程度ではありますがやっとの思いで買った新車なのでどうしても納得いきません。
新車買い替えしてもらうことって常識的に考えて無理なのでしょうか?似た様な経験ある方、詳しい知識ある方いましたらアドバイス下さい。

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:03:47 ID:WPTIbUmN0
>>181
過去ログ漁れ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:11:00 ID:j90zIVIA0
>>181
二ヶ月も乗ってりゃ新車でも何でもない
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:37:32 ID:9F3uZUOL0
>>181
車はナンバーが着いた段階で40%の減価と思えよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:45:15 ID:y7gMHalYO
残念ですが、新車を請求することは難しいです。なぜなら、あなたの「新車」はあなたが使用した分の価値が下がり、新車ではないからです。結局、補償は壊れた「車」の損害額しかありません。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:51:02 ID:NAGW/R8a0
納車されたとの連絡を受け、ディーラーに行って鍵を受け取りルンルン気分で
車の元へ行ったら敷地内で他の車が突っ込み見事走行距離0mで事故車に

…ってくらいの超新車じゃないと新車要求は無理だよ。
上のは確かリアルであった話だけどね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:01:26 ID:y7gMHalYO
結局、補償は、あくまでも経済的補償であって、思い入れみたいな感情はほとんど汲みません。悲しいですね。ただ、あなたが想像しうる限りの悪態をつけば、もしかすると新車にしてくれるかもしれません。それが保険会社の暗くて信用できない所ですね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:05:23 ID:ImGZudUs0
>>187
最近は、「じゃ裁判で」ケースがほとんどらしいです。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:21:06 ID:+8RWaH6d0
判例では納車後ディーラーを出て30分後に追突されても
新車要求は認められないという判例あったな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:27:38 ID:y7gMHalYO
裁判なんて、負けたら費用手出しでしょ?普通の人は、退いてしまうから、やっぱり保険屋さんは、ずるいね。この国にいる、交渉事に強い、いろんな人達に頼むしかないのかね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:38:47 ID:IFSUFwAd0
>>190
思い入れを金に替えようとするほうがずるいと思うが
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:53:32 ID:iCFMEQt00
>>191
民法では、その感情を金銭に置き換えているんだが・・・。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:08:27 ID:IFSUFwAd0
>>192
だから基準があるんだろ?ゼロってのも基準
基準を捻じ曲げてまで、思い入れを金にするのが正しいとは思えない
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:15:00 ID:iCFMEQt00
>>193
請求する分には幾らでもおk。
欲張る請求は、言わずとも知れたこと。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:21:44 ID:rulKi+s40
>>186
んなこたーない
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:27:53 ID:y7gMHalYO
193
あなたみたいに、まともな考えを持った人だけなら、世の中上手く行くのにね。でも無理難題を要求する人が居て、ゴネ得で通したりするから、正直なあなたみたいな人が結局、損をするのです。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:31:24 ID:IFSUFwAd0
>>196
それお前が言うとうざいぞ
198186:2006/08/29(火) 00:35:21 ID:M9e1EvyR0
>>195
あ、言っておくと、法的には無理だが、あまりにもかわいそうなんで
ディーラーが新車で賠償したっていう落ちがつく。

これ位だったら無茶とはいえ新車要求しても通るだろうって話。
199代理:2006/08/29(火) 00:49:10 ID:awU4Hl0w0
バイク板から誘導されてきました。お願いします。

【お名前】
代理
【未成年者の有無】
 いません。
【事故日・時間帯】
 平成17年2月23日午後12時頃
【相手の車両等】
こちらが原付で相手が車です。
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
両者とも加入しています。
【怪我の有無と程度】
特になし
【相互の車両等の破損状況】
相手車両破損。全部へ集中入力受けフロントバンパー、ボンネット破損。
バルクヘッドへ損傷波及し、クーラーコンデンサー、ラジエーター破損。
【現場の状況】
T字路を左折し、直進してきた車と激突。こちらは時速15km。
【で、何を相談したいか?】 
色々検索したんですけど、T字路における原付左折と車直進の過失割合の判例が
見つかりません。教えて下さい。できれば画像の乗っているサイトの方が
ありがたいです。
非常にお手数ですが、どうかよろしくお願いします。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:55:08 ID:8Y9YVjcu0
>>199
ttp://www.songaihoken.co.jp/kashitsu/076.htm

車同士で良ければどうぞ。バイク板の860さんであれば、誘導
されたのは861と間違えられたらしいので、バイク板へ戻ってもおk
レスもついてたので
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 02:10:54 ID:e6Z+cnKG0
>>199
バイクと車はこちらで

http://amami.rindo21.com/ks_bike/index.html
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 07:11:26 ID:Rc/+ybEc0
>>199はすごい馬鹿だぞ。

この板のFAQを読みましょうといわれているのに、
「ありがとうございます。車板に書き込んできます」ってレス返している馬鹿。
203代理:2006/08/29(火) 13:11:48 ID:awU4Hl0w0
>>200
どうやらそのようですね、ありがとうございます。

>>201
ありがとうございます、ただ交差点とT字路ではまた違うんですよね?

>>202
すごい馬鹿ですいません。急いでいたんで。相手が車ならこの板じゃ
ないとダメなのかなと勘違いしまして。二回も馬鹿って言われてしまうとは…。
すいませんでした。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 14:35:24 ID:pWeRKGJHO
示談金というものは、どのような場合でも、少しでも出るんでしょうか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 14:41:34 ID:PXmOGhZ/0
>204
示談金というのがどういう意味なのか?

車の修理に10万かかりました。
修理しないので10万もらって示談しました。

これでも10万示談金をもらって解決したということだよね?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:56:47 ID:hHoCrtox0
>205
おまいもちょっと落着け
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:00:30 ID:iV+GpTn40
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧    <  フー 自作自演も疲れるぜ
 (゚Д゚Λ)_Λ    \____________
 ( ̄⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 (__)_)
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ゴルァ! <  な、なに見てんだゴルァ!
 ( ゚Д゚Λ_Λ    \____________
 ( ̄⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 (__)_)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:41:40 ID:PBAXw+ixO
この前の強風で豪雨で車のボンネット・屋根・フロントガラス割れて室内びしょびしょになったんですけど、全損扱いになったんですか?大切に乗ってたんで修理に出したのですが・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:50:24 ID:F2vn7YHq0
↑ここはどこ?ワタシはだれ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:30:44 ID:Vc8FHA+H0
>>208
日本語でおk
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:07:15 ID:Hsrpi3tv0
>>210
遅いよ、遅すぎるよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:17:30 ID:Vc8FHA+H0
>>211
スマヌ・・・
 スマヌ・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 01:09:54 ID:qMEVwHC50
この間、オカマを掘られました。 当方の車、高価なコーティング(7万円)をしているのですが
コーティングまで保証した前例が無いとの事で、再コーティングは却下されてしまいました。 
施工証明書も見せたので安心していたのですが・・・ 

諦めるしかないでしょうか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 01:54:02 ID:Mlilp4dH0
>>213
俺は相手保険会社からコーティング代を出してもらったけどな。

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:19:25 ID:cmPsr4Cj0
最近は保険会社が間に入ると加害者から何の連絡もないのって普通なんですか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:42:44 ID:og6jFxy40
>>215
DQNに限れば昔から普通。10年以上前にオカマ掘られたときは
菓子折りどころか電話一本なかった

もっとも大半の人は事故は初めてだから、普通のやり方なんて
ものを知ってる人はまずいないわけだが
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:04:42 ID:Dq5hnJIm0
>>215
一応書くけど
停車時に突っ込まれたなどの状況以外は
事故の場合は両方とも加害者なのだよ

頼むから自分の非も認めてくれorz
>>215に言ってる訳ではないよ

と示談停滞中の俺がいってみたw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:01:08 ID:zJMW9x8cO
事故で入院、1ヶ月仕事休んだんだが
有給休暇使った場合、休業保証は支払われないの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:30:10 ID:m13gkJ6PO
すいません、無料で交通事故相談(電話)をしりませんか?近畿
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:33:45 ID:jOWzGkfUO
>>218二重取りOK!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:51:04 ID:zJMW9x8cO
>>220
二重てのはどーゆー意味?
222215:2006/08/30(水) 12:51:05 ID:cmPsr4Cj0
俺の場合、こっちチャリで相手が車
お互いに走行中の衝突だからまあ2くらいは悪いかなと思ってる。(状況判断しても)
しかし、結果として相手は無傷、俺は軽症
これで電話一本よこさないなんて非常識すぎると思うんですが
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:14:49 ID:Dq5hnJIm0
あーそれなら
普通は電話の一本ぐらいするわな
軽症具合にもよるけどね

にしても
なぜ世の中アホが多いんだろう
事故を起こしても俺は悪くないって
どうしてそこまでいえるんだろうか
大丈夫ですか?と聞いたのが
どうして、過失を100%認めたことになるんだ?


と示談停滞中の俺が愚痴ってみたw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:15:40 ID:Z6oLuowK0
>222
詳しい事書いてないから分からんけど

お前が8悪いかもしれん,相手にしたらぶつかってきておいて挨拶もなしかい!
と怒ってるかもしらん

いいたいこと有ればテンプレ使え
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:31:41 ID:m13gkJ6PO
14さんの計算方法は、日数以外の4200円と言うのは、決められているものなの?こちらは二日しか通っていない場合、どういう計算になります?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:45:43 ID:m13gkJ6PO
何度もすいません。14さんの計算例、×2培だとか、全く意味が分かりません。詳しく教えていただけないでしょうか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:49:38 ID:G9mHCnTD0
人間止めたら?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:02:58 ID:baWfSLMk0
先月、信号待ちでカマ掘られました、自分過失0です。
約1ヶ月間、仕事しながら通院して15日ほど会社休んで、
10日ほど遅刻したんだけど、この場合15日分の休業補償って
してもらえるんですかね?
あと遅刻した分はどのように保障されるんですか?
教えて頂けたら幸いです。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:47:14 ID:Z6oLuowK0
>226
テンプレにあるサイト読めばわかるよ

>228
15日程休んだときの休暇の扱いはどうなってるんですかね?
君の会社は遅刻の扱いはどうなるんですかね?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:19:10 ID:c1KlSEbf0
<丶`∀´>
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:40:25 ID:vTv+dMqk0
相手過失9の人身事故で現在通院中の身なんですが
相手が自賠責と任意加入の場合の
最良の通院パターン教えてください
現在治療期間が35日、通院日数が20日です。
最終的に通院日数X2=治療期間になるように
帳尻合わせるつもりなんですが
1ヶ月で通院日数15日になるように毎月計算して
通った方がいいんでしょうか?
現在仕事が暇で時間が有るので
今のうちに通い溜めしたいんですが・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:45:49 ID:2k3vBAES0
>>231
普通に(医者に言われたとおりに)通院しろよw
そんな計算して金せしめてたのしいか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:08:39 ID:Tj/ZD5te0
追突事故を起こしてしまいました。(先方、バンパー破損)
10:0で完全にこちらの責任です。
人身事故として処理されたのですが、保険屋さんの話によると、
先方が1ヶ月以内の新車だったため、修理ではなく新車で買って返せと
要求してきているそうです。

明日、電話で謝罪しようと思っているのですが
(今日は興奮しているので控えた方がいいと言われたので)、
その後、直接ご自宅までお詫びに伺った方が良いのでしょうか。
保険屋さんに相談しても「こちらからは謝りに行けとは言えませんが…」
という返答で、家族には「会わないほうが良い」と言われました。
周囲にも事故を起こしたことのある者がおらず、こういう場合
どうしたら良いのかわかりません。
常識としては、一度は直接謝罪に伺うものなのでしょうか。
それとも、会わないほうが良いのでしょうか。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:09:08 ID:Yj0/RyRD0
>>232
貧乏なんだろw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:23:02 ID:aH05UN1J0
>>233
新車購入は無理というのは定説も
トラブル回避にある程度はできることもしてあげたいところ

修理内容如何では相手に同情したい
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:27:51 ID:iuY7KDIo0
>>214
自分の時もそうでした。駐車場で停車していた時にぶつけられたので
相手の過失10でしたが、謝罪の言葉も無く「保険屋にまかせますので」
の一言。逆にこちらが「怪我はありませんか」と声をかけたくらいだった。
その後も電話一本ありませんでした。
237228:2006/08/31(木) 01:13:41 ID:VVRMjk850
>>229
すいません、報告内容が足りませんでしたね。
会社を休んだ15日間は欠勤扱いで、
10日間の遅刻分も会社から給料の支払いはされてません。
宜しくお願いします。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:59:11 ID:KnlCfjV40
>>233
法律的に争っても新車買い替えの義務は負わない。
そこで相手に対する受け答えだが「何とか保険会社の方で新車に交換できるようにお願いをしています」と言っとけ。
後は保険会社が旨く処理してくれる。


239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:34:40 ID:kC9a6OgU0
>>233
追突なんかするなボケ! 
相手に同情するよ

>>236
俺もあった。追突された後、怪我した(俺)心配するよりそく保険会社に電話してた。
やけに事故処理に詳しかった
問い詰めたら45歳付近で6等級だった
事故はいつも同じ奴が起こすと納得した
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:52:20 ID:Ky2ugUb10
ある店の駐車場でこすられたんですけど、泣き寝入りするしかないですよねぇ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:09:24 ID:A2W9EM6w0
>240
相手に請求すればいいんでない?
店への請求を考えてるなら筋違いです。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:10:51 ID:Ky2ugUb10
買い物中に当て逃げされたんです。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:13:12 ID:3mbnfGFD0
>>240
こすったやつが分かってるなら泣き寝入りしなくてもいいんじゃね?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:27:33 ID:kojcFQIf0
>>235,238
アドバイスありがとうございます。
今日電話して、明日お詫びに行ってきます。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:47:47 ID:8RFrIdaW0
追突事故 10:0でこちら側の責任です
人身事故で保険の適応がすぐに出来ないと言うことで
相手側からお金が無いから即日診察代と精密検査+仕事休んだ分のお金を振り込んで欲しいと言われたんですけど
振り込んでおいた方がいいでしょうか?
事故起こした時にも診察代として3万近く出したんですが
相手方が自営業らしくそのお金は給料として出してしまったとかで言われるまま振り込むのが怖いので助言お願いします
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:40:11 ID:rd+hns69O
相手居眠り逆走して衝突10:0の事故を起されて車が廃車になってしまって、その車が知り合いから安く買った物でまた同じ物を用意しようと思ったらもっと高いのに相手の保険屋はその安い値段しか出せないと言われました。やはり同じ状態の相場のお金はもらえないんですかね?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:42:17 ID:VSay+JoB0
http://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=31174&log=20060831
警察ご自慢のNシステムにひっかかりにくいわけだ

原付ってNシステムひっかかるの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:30:05 ID:c57nwlME0
>>246
よくある質問の>>15>>16をまず見てミソ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:32:51 ID:WugZISUqO
必ず、病院の領収書(コピー)と、支払いの分の領収書(署名捺印必須)と引き換えで。
保険会社に連絡も忘れないこと。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:36:08 ID:WugZISUqO
>>249>>245宛て。
休業補償は、保険会社と要相談
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:01:36 ID:cB+ffldy0
ぶつけといて悪いというフリすらしないやつなんなの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:40:42 ID:tSXcNUPnO
かなり狭い道で対向車とサイドミラー同士が当たったんですが、止められる場所じゃなかったため、回ってその道に戻ったんだが相手がもういなかったんです。
自分のサイドミラーは掠り傷程度だったんだが、この場合どうすればいいんですか?
放置しても大丈夫?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:05:44 ID:c57nwlME0
>>252
念の為に近くの警察署に届けを出しておけ。
相手不明でも事故届けは受け付けてくれる。
万一相手が当て逃げと言い出した面倒な事になるからね。
254てくてく:2006/08/31(木) 15:06:39 ID:orHU6W+a0
【未成年者の有無】
 なし
【事故日・時間帯】
 16:35位 まだかなり明るかった
【相手の車両等】
 自分:ファンカーゴ(友人のもの)
 相手:ワゴン (車種はわかりません)
【警察への届出の有無と処理】
 物損で処理しましたが最近人身に切り替えたいとの申し出が
【保険の加入状況】
 自分:自賠責/有り、任意/有り
 相手:自賠責/有り、任意/不明
【怪我の有無と程度】
 事故後、病院へ。そのときは大丈夫だったが、現在は軽いむち打ちとの事
【相互の車両等の破損状況】
 自分:バンパーに軽い傷
 相手:後部バンパーに凹み
【現場の状況】
 交差点。信号待ちをしていた車に追突。ブレーキをかけたがとまりきる直前に
 衝突。自分は余所見をしていました・・・
【で、何を相談したいか?】 
 このまま人身事故で処理して後は保険に任せればよいのでしょうか?
 また、警察にはどれくらいの罰金を支払うことになるのでしょうか?
 免許の停止処分などは?
 相手は入院はせず8/31まで自宅療養との事。次の日からは仕事に復帰。
 自分はその事を全く知りませんでした。相手の方にお見舞いに行くべきでしょうか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:17:46 ID:tSXcNUPnO
>>253
レスありがとうございます。
それが親の車だったんです。
もし相手が当て逃げと警察に連絡した場合、私と特定できるんですか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:52:10 ID:csVVGrQaO
追突して謝るのは
当たり前野放し
よそ見しながら
運転する奴は墓゛
自分が逆の立場になればハラタタンカ
257てくてく:2006/08/31(木) 16:14:16 ID:UlJrT+u20
>>256
すいませんでした。
相手の方には誠に申し訳ないとこれからも誠心誠意謝りつづけます。
258ひより:2006/08/31(木) 17:11:33 ID:+q16ILBp0
前スレ >>717 です。
自転車(自分)と歩行者(被害者)の人身事故の件ですが、
一ヶ月経って示談の話も出て、終わりが見えてきた感じなので
結果報告も含めてお礼にあがりました。

最終的にはこちらが示談金20万円用意するということで、収まりそうです。
接骨院も管轄の保健所に電話しったところ、通っているところにきちんと免許もあり
届け出もされてることも確認できました。
社会保健については、何度もお話しましたが相手方に保健を使う意思がないようなので諦めました。
(「あなたの都合を押し付けるな」と言われて何も言えませんでした orz)

損害保険のほうも「配偶者に順ずることを証明する書類」を提出するように言われ、
入居時の念書のコピー(お互いの両親の署名押印と「婚約者」明記)と同住所の住民票を提出しましたが
やはり無理なようです。

3週間目に会ったときに、領収書を見せられ10万ちょっと掛かった(+他にも違う針治療に通い始めた)こと、
また住んでるマンションの掃除費を人に頼んだためお金が掛かったこと、
家が遠いのでタクシー代が掛かったこと、転んだとき着てたブラウスが新品だったので弁償して欲しいこと
等々、いろいろ言われたのでそれを加味した金額を、ということで20万にしました。

今度の日曜に会うことになったので、相手方に何も言われなければ、現金を渡して(銀行口座を持ってないらしいので)
示談書にサインして終了という形になると思います。

前スレで、スレ違いのことも書いたにも関わらずいろいろ助言してくださった方々には
心からお礼申し上げたいと思います。
スレ違いだと教えてくださった方もありがとうございました。

…今度は自転車保険にもちゃんと入ろうと思います orz
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:47:15 ID:csVVGrQaO
>>257別に俺に謝らんでもいいのだが..
ヒント=謝るのはただ
がんばれよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:17:27 ID:rd+hns69O
248同等の車の値段が出ると書いてありますが、保険屋は安く買った値段しか出さないと言っています。1516に書いてあることは間違っているのでしょうか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:03:06 ID:Cz5raPbv0
>260
非常に残念な事をお伝えしなければいけませんが、
貴方はきっと馬鹿です。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:46:51 ID:rd+hns69O
261なぜですか?教えて下さい。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:58:03 ID:NreRFeGC0
>>262
思慮なしに書き込むな、馬鹿
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:04:20 ID:eVn6rlmm0
>>213
農協ですらコーティング代はでるよ
ただし全面ではなく
板金修理した所+αだけ...だった俺の場合(過去2回)
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:16:29 ID:Oh4OYgQN0
>>258
示談は良かったね。まあ書面には「今後以降は一切請求しません」を入れておけ。必ず現金と引き換えにすること。
ゴネたらその場で現金を引きあげてかえれ。その足で警察へ。

以後の交渉は受けないようにしろ。それと金が無いなら保険入っておけ。保険とはそういうものだ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:18:27 ID:qwFbH0r30
>>260
保険屋は何かと難癖つけてお金を出したがらないものです。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:30:52 ID:dtjaMAeS0
>>262
馬鹿正直に友達から安く買ったなんて言うからジャマイカ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:54:46 ID:NnXQmYZY0
>>255
相手がナンバーを控えていれば、親の車であることが特定できる。
警察から親に問い合わせが行き、親が子供に貸していたと言えばあなたに問い合わせがある。
おそらく相手が警察へ行く可能性は5%くらいだろうが、心配なら届けておけ。
知らん顔していても何も無いとは思うが・・・
後は自分で判断を汁。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:15:16 ID:rd+hns69O
267保険屋が金額が証明できる領収書てきな物が必要と言われたので値段を教えるのは仕方ないです。保険屋は法律的には買った値段を弁償する義務しかない(それ以上は無理)と言われたので仕方ないんですね。かなり粘ったのに。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:26:34 ID:e1xtxR9E0
>>269
外資系の保険屋じゃないのかそれ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:10:42 ID:J/rmhyXB0
>>269
その保険屋は明らかに間違っている。その車の市場価格で
損害賠償するのが正しい。

まず保険屋に対し、その金で同等の中古車を購入できるかと正す。
たぶんだめだろう。が、もしかして、おかしいのはその保険屋
だけであって会社はまともかもしれん。会社のお客様相談室とかに
電話して、保険屋の言い分は不当だから、担当者を変えてくれと言ってみれば。

それでもだめなら紛争センター行きかな。その場合はご愁傷様。

PS. >246 へ。コテハンか最初のスレ番号を名乗ってくれ。レスを追えない。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:26:15 ID:HpmHoKYSO
やはりおかしいですよね。保険屋はあいおい損保です!保険屋が提示した金額では同等の車は買えないと何度も言いました。でも買った金額しか払う義務はないと。100万の車に120万は出せないみたいな感じで。担当者変えた方がいいんですかね?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 04:48:03 ID:SMlzzBAT0
【名前】
 nao
【事故日・時間帯】
 18年5月14日PM11:00
【相手の車両等】
 こちら:歩行者
 相手:普通乗用車
【警察への届出の有無と処理】
 警察には届け出済み、相手が保険会社へ連絡済み
【保険の加入状況】
 相手:自賠責、任意ともに加入
【怪我の有無と程度】
 こちら:尾骨部打撲で現在通院中(但し、今になっても治らないので近々MRIを撮る予定)
 相手:なし
【現場・事故の状況】
 私が歩道を歩行中、突然車道からコンビニ駐車場に進入しようとした車に跳ねられる。
【相互の車両等の破損状況】
 相手 なし
【で、何を相談したいか?】
 相手の保険屋とは、何の問題なく現在も治療中です。
 伺いたい事は、自分の自動車保険の「人身障害補償保険」で、今回のケースが
 保険請求出来る様な事が書いてあるんですが、相手の保険屋から休業損害・
 慰謝料等支払われる上、自分の保険屋からも慰謝料等が支払われる
 という事でしょうか? そうなると、二重請求になりありえないですよね?
 色々調べてみましたが、イマイチ分かりません…。 
 詳しい方、教えて頂けますか? 宜しくお願いします。。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 05:48:24 ID:O0H1tA1v0
>272
保険会社の主張も一理ある。

>273
相手保険会社の算出した慰謝料>お前さんの保険会社が算出した慰謝料 → 出番無し
お前さんの保険会社が算出した慰謝料>相手保険会社の算出した慰謝料 → 相手との差額が人身傷害から支払われる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 10:27:20 ID:TAbGcMbrO
>>272>>274
宝くじ当たった金で買ったベンツとかはどーなんだ?
保険やにそれを話したら300円しか出ないとかw
276273:2006/09/01(金) 10:36:31 ID:SMlzzBAT0
>>274
やっと理解できました!
ホントありがとうございます。
 
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 10:37:26 ID:QN8loEa+0
>>275
それは例が違うだろ。
宝くじ当たった友人がベンツ買って、いらなくなった時価100万相当の
クラウンを10万円でゆずってもらった。で、そのクラウンで事故った
んだけど、保険会社は10万円で買ったクラウンなんだから、10万円しか
賠償しないと言っているという感じなんじゃない?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:36:44 ID:TAbGcMbrO
>>277
じゃあ賞品で車もらったゴルファーはどーなんだよ?
0円か?そんな訳ねーだろ!
いくらで買おうと時価は時価なんだよ
よく覚えとけ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:58:43 ID:3mNfkJRU0
>278
モチツケ
>277は「例えるならば」の話だろ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:09:15 ID:kxGIHfgE0
今日安部さんが総裁選立候補しましたよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:28:54 ID:dTsx5SBy0
>>275
宝くじで当たった金だろうが働いた金だろうがベンツを買ったら
購入金額が出るんだから、その例は間違い。

例としてなら>277の方がわかりやすい。

もっとも結論は同じで時勢価格なんだが。

>246の情報が少なすぎて判断できないんだが
相手の保険屋はレッドブックで出した金額を提示してる
だけかもしれないし。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:03:57 ID:HpmHoKYSO
レッドブックってなんですか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:26:27 ID:cb4ZiqPQ0
絶滅のおそれのある野生生物に関するデータ集
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:19:04 ID:tFtfOsWI0
赤紙が束になったもの。
大家族に徴集礼状を出す場合に使われた。
〜民明書房刊 「誰も知らない日本の歴史」より抜粋〜
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:22:20 ID:mZkl2oKJ0
信号待ちで追突され、全損になりました。自分の車両保険は中古市場価格の2倍以上です。
(半分でいいのですがそれでは入れないと言われました)。
相手の保険から自分の車両保険の付保額をだしてもらえるでしょうか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:27:56 ID:tFtfOsWI0
民明書房を出しておいて今更なんなんだが。

>285
なんかそもそもわかってない気がするんだが。限度額を勘違いしてないか?
限度額は必ず支払ってもらえる金額ではないぞ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:46:19 ID:mZkl2oKJ0
>286
よくわかってないので教えてください。
保険会社のHPを見ると全損の際、保険金額の全額をお支払いしますと書いてあります。
例として車両保険が500万の保険に加入していて、10:0の事故で全損になりました。
しかし同程度の市場価格が200万の場合、相手の対物補償保険では200万しか出ないのなら、自分の車両保険を請求してほうがいいのでしょうか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:59:08 ID:3IySr7WQ0
>287
例が突飛すぎる。

車両保険に500万加入してて、相手からは時価賠償で200万しかでないとしても
自分の保険屋の査定で210万で修理できるなら、210万しかでない。

経済的全損・物理的全損・時価賠償

あたりで検索しる!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:12:24 ID:tFtfOsWI0
とりあえず調べれば分かる事だから、

自分の保険を使っても意味はない。
「全損の際、保険金額の全額〜」云々は、
保険金額以上かかっても俺(保険会社)は知らんよという意味しかない。

事は答えておきます。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:17:16 ID:mZkl2oKJ0
実際に事故に遭い、今保険会社と揉めてます。
ディーラーで全損と言われ、相手の保険会社も全損を認めています。
288の言うような修理は不可と言われています。したがって全損なの
で自分の保険を使えば車両保険全額が補償されるはずですよね。
車はクレームで話題の某欧州車で市場の人気がなく、ネットで中古市場価格
を検索すると今の車両保険額の半分程です。保険加入時に保険会社に
市場価格に近い額で車両保険に加入できないか聞きましたが、その額では
付保できず、付保の最低額で加入しました。車両保険額が低ければ、
保険料も安くなったと思います。払っていた保険料は無駄なのでしょうか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:18:57 ID:tFtfOsWI0
>ID:mZkl2oKJ0
ごめん。素で○んだら良いのにと思った
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:23:51 ID:mZkl2oKJ0

2chで聞いても無駄がわかりました。
>291
オマエモナ!!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:40:47 ID:fmrb16at0
>で自分の保険を使えば車両保険全額が補償されるはずですよね。

ここに疑問を持とう

>車両保険額が低ければ、
>保険料も安くなったと思います。払っていた保険料は無駄なのでしょうか?

ヒントはココ↑
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:01:21 ID:3IySr7WQ0
>290

いやだからね、落ち着いて情報を整理しようよ。
まず修理に関してはどういう査定なの?

経済的全損?
物理的全損?

この判断によってどうなるかは随分かわるのよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:38:25 ID:vNRYfoeK0
>>292
そういう対応は認められない。
>>291に謝罪が必要。

>>290
全損時に全損協定額支払われない理由について、詳細に述べよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:48:49 ID:MOZEeyodO
見通しの悪い山道のカーブで登りのインプが対向車線をわり、下ってきたスカイラインと正面衝突!で、俺はそのインプの後ろを走っていた。ずっとアウトインアウトを公道の山道で行うインプ。
297続き@:2006/09/02(土) 08:50:15 ID:MOZEeyodO
危ないなぁと車間距離を開けていたが…カーブに入ったらいきなり破片が飛んできて目の前にインプが!ぶつかった衝撃で事故の二台はヘッドライトが消えていた。
298続きA:2006/09/02(土) 08:51:45 ID:MOZEeyodO
で、とっさにブレーキ踏んだが、ガラス辺ですべり、そのままどーん!自分の車(後ろから追突)が炎上、全損になりました。過失割合はこの場合どうなるんでしょうか?ちなみに起きたのは深夜0時です。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:56:21 ID:9N84MNmP0
>>296-298
通常の追突であれば、後続車が100%責任
前走が予測不能の停止により、後続が追突であれば、後続車が70%責任

・・・しかし車間距離を開けていたとは言うが、かなり不足な感が文章から読み取れるので
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:00:24 ID:NVlakpvsO
前の車が悪い
多重事故は原因車に大半の過失
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:05:10 ID:MOZEeyodO
すみません、大事な車が廃車になってパニックになってるもので…車間距離は50m以上は離れてました!しかし、カーブの出口あたりで街頭もなくまったく見えない状況でした↓こういうのは割合に影響するんですか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:08:57 ID:9N84MNmP0
破片が50メートルも飛ぶとはなかなか想像以上の事故だな インプとスカイライン
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:10:26 ID:9N84MNmP0
>>302
うん、見えない状況ということは、あなたが相手に思うように
社会はあなた自身にもいっそうの注意を求めるわけですよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:12:57 ID:hWE7IQOaO
>>301
見通しの悪いカーブではいつでも止まれる速度まで減速
おまけに、上り坂だろ?
炎上するほどの破損
明から速度超過
>>299の言うとおりだな

ってか、過失は明らかにオマエさんの方が大きいんだから
テメーの車の心配ばかりしてないで相手のケガの心配しろ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:34:01 ID:9N84MNmP0
>>290といい、>>298といい

書き込むのはいい
ちゃんとレスを返せ、せめてありがとうくらいはいえないのだろうか
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:40:20 ID:MOZEeyodO
すみません、いろAと電話がきて…いろAとありがとうございますm(__)m60〜70くらいでブレーキがきかずにつっこんでいったので…前の二台はインプが対向車線にまるっとはみだしてそうとうな衝撃だったみたいです。火花をちらしながらパーツがとんでたみたいなので。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:43:06 ID:9N84MNmP0
まあ、それはいい。

任意保険に入っていないなんていう馬鹿な発言を俺は期待しているだけだ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:47:15 ID:mSC5HgaKO
ガラス片によるスリップをうまく証明できれば過失割合変更にならないかな?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:51:40 ID:WopAJUZ50
>>296
与えられた条件だけで考えてみた。
路面乾燥+タイヤ山が十分なコンディション、法定制限速度60km/hで
走行している場合、安全に停止できる距離は約44m。登り坂だったら
もう少し短くなる蓋然性はあるので、ガラス片でスリップしたのはこの要素と
相殺されるかもしれん。
スリップの要素を多めに考慮しても、車間距離を50m以上取っていて
60km/hで走行していたなら、自車が炎上するまでの事故にはならないん
じゃないだろうか。
したがって、脇見をしていて制動のタイミングが遅れたか、制限速度を超過
していたものとみなされると思う。いずれにせよ過失を取られるのは
避けられないんじゃないかなあ。
実際にはあなたの車のスリップ痕が衝突現場の何m手前から始まっていて、
ガラスを踏みつぶした痕跡が何m残っているか、などがわからないと判断
できないだろうね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:52:20 ID:MOZEeyodO
助言ありがとうございますm(__)m相手が任意に入ってない時には……考えたくないですね(^-^;)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:55:16 ID:WKgipbm50
相手が任意保険に入っているかどうかより、あんたがはいっているかどうかの方が
問題だと思う。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:56:47 ID:DH6LBGw00
>>306
いろAと?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:58:41 ID:MOZEeyodO
俺は入っています!


暗くて見えなく前に車がいたのでハイビームにしないで言っのでブレーキが遅れました↓いいわけになってしまいますけど↓
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:00:22 ID:MOZEeyodO
誤字ありましたすいません↓言っので→いったので
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:48:23 ID:z+3hmLrU0
>>313
>カーブの出口あたりで街頭もなくまったく見えない状況でした↓こういうのは割合に影響するんですか?

このような状況では2・3メートル内で止まれるスピードで走れ。

過失割合を争うより、自分の車両保険でどれだけお金を出してくれるか心配しろ。
2割程度の相手過失があったとしても、自分過失10割認めて自分の保険ですべて片付ける方が楽だぞ。
もし相手過失を少し取っても、相手が保険未加入だったりしたら面倒な事になる。
過失10でも8でも保険を使えば3等級分の保険料が上がるのは逃れられないんだから。
心情的には相手過失をいくらか問いたいだろうが、無駄な努力だろう。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:53:05 ID:MOZEeyodO
アドバイスありがとうございますm(__)mこれから事情聴取なので、相手の保険の有無などを聞いてきたいと思います
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:01:05 ID:mwdBgP0m0
峠の攻めを楽しむ池沼同士の事故だろ…
全員自業自得だろ
318ボス:2006/09/02(土) 14:17:15 ID:/HJVlvEdO
こんにちは。質問させてください。

昨日物損事故をおこしてしまいました。
当方、信号の無い両側一車線の十字路を右折しようとした瞬間、曲がった先に警察の赤色灯がついており、何故かびっくりしてしまい、曲がった先、左側の歩道に半分乗り上げて路駐してあった車の後ろに曲がり切れずに突っ込んでしまいました。
警察の見てる前でぶつけてしまった訳です。
その後、持ち主さんがマンションから降りてきて、事故があったからかは解りませんが駐禁を切られました。
もちろん自分は相手さんの車を弁償する気ですが、任意保険に入っていないので自腹での出費です。
やはり自分が10:0で悪いのでしょうか?

確かに駐車は邪魔でしたけど、反対車線を使って交通出来ただろ、と言われればそんな気はします。
が、反対車線には警察官や野次馬が居て結構見通しも悪い道路なので曲がる前の道に警察官が立っていてくれればなぁ、とも思ってしまいます。
ちなみに警察官はマンションに出た不審者の通報で駆け付けたらしいです。

やはり自分が一方的に悪いのでしょうか?
金額的に高額で困っています。
どなたかご教授お願いいたします。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:37:01 ID:1c8mlZa20
>>318
野次馬と警察の方を見てて、路駐車に気付かなかっただけだろwww
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:28:15 ID:H6/5XoJK0
>>318 >>316
一応駐停車車両の過失増加要素としては、
・夜街灯無し・雨などの視界不良→+10
・駐停車禁止場所→+10
・ハザード等灯火無し→+10
・自ら招いた事故で停車している→+10〜20

もちろんぶつかった側の過失もあるんで簡単にはいかないが、うまくすれば50:50も可能。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:43:55 ID:46eJ6VnVO
10:0でぶつかった方が悪いよ。ぶつけられた方は駐禁の場所だろうが止まってただけで一方的にあなたがぶつかったんだから。止まってた方は悪くない。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:56:10 ID:MbCcgclj0
道路のど真ん中に止まってても悪くないとか言い出しそうだな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:26:04 ID:y4mQo+9l0
任意保険に入っていないって凄いな。
こーゆー奴には当てられたくないわ。
むしろ運転するなと言いたい。
324子守唄 ◆q9zumOsNY. :2006/09/02(土) 17:31:56 ID:uNQgIdSH0
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:47:48 ID:eWoqMaCx0
駐車禁止場所での駐車車両に対する事故は
駐車車両に過失を認める判例もある。

が、止まりきれてない以上交差点の徐行義務も守ってないのと、
事故の主原因となりうるブレーキミスをしていると判断されてほぼ無理だろうな。
319の言うとおり脇見運転としか思えん。

びっくりして止まれなかった?はぁ!?
と魔邪なら言ってるところだ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:51:34 ID:RPUahKQv0
インプレッサとスカイラインの事故

「前の車(インプレッサ)は危ない車と思い離れた」
「前の車(インプレッサ)はハイビームになしないでと言った」

・・・峠の走り屋仲間か。両者が知り合いでないと発生しない発言が書き込まれている。

>>309
ブラインドコーナーという記述があるが、その手の道路で法定60はかなり稀では?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 19:01:19 ID:MOZEeyodO
インプレッサがはみ出しながら曲がって行くのをみて危ないと思うのは普通だと思います。山道で前走車や対向車がいるときにハイビームにしないのも常識です。インプとスカは知り合いらしいですが、俺はまったくの他人でした。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 19:02:18 ID:fUokjII50
危ないと思うが、安全運転はしないID:MOZEeyodOであった
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:24:46 ID:1c8mlZa20
嘘・大げさ・誤解を招くような書き込みしかできない携帯厨はスルーしろよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:20:05 ID:FvrsZ2Ig0
ローリング行為(笑)してて事故りますた。って保険屋に言えよ。
言えば保険金は支払われないが、言わなければ保険金詐欺になりかねないぞ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:33:18 ID:XAUOcb27O
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:37:56 ID:FvrsZ2Ig0
>>331
296の氏名、年齢、住所出ちゃってますからwwwwwwwwwwwwww
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:42:56 ID:yUmNRQKS0
331は神!!!!!!!!!!!!!!!!!
わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:17:22 ID:tvPJvXqs0
質問させてください。

昨晩、田んぼに落ちて農作物&用水路部品に被害を与え、
更に電柱に衝突し破損させました。

田んぼの持ち主には連絡したのですが、電柱の方は連絡無しです。
保険会社には連絡してあります(自損事故として)。

質問
・電柱の持ち主って、電力会社ですかね?
・保険会社から電柱の持ち主に連絡が行くまで放置で大丈夫でしょうか(折れそうw)?
・警察には届出は出していないのですが、物損・自損事故は届出無しでもまかり通るものでしょうか?


詳細分かる方、レスお願いします。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:28:09 ID:yUmNRQKS0
>334
電柱は電力会社かNTT。
持ち主が警察に照会かけて、持ち主から当事者に連絡という流れが普通。
警察に届け出してないのはマズイ。
当て逃げ扱いになっても知らんぞ。
保険は保険屋が届け出なしでも払うといえば無問題。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:38:46 ID:tvPJvXqs0
>>335
レスありがとうございます。

当て逃げ扱いになってはたまりません。
明日にでも電力会社かNTTに早々に連絡しようと思います。

でも警察には連絡したくありません・・・
保険屋の話では、警察には言ったほうが良いというだけで
強制と言う訳ではなさそうなので。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:42:36 ID:7/xDEpvj0
>>327
で、君が石〇とかいう事故者? 病院のベッドから携帯で?大変だね。
ご愁傷さま。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:44:34 ID:fUokjII50
>>336
ネタ乙

保険屋は保険の処理として、警察届けが強制でないと言っているだけであり
法律では事故の届けは義務(強制)です。

なぜ、警察に連絡したくないのかな?おちんちんに皮がかぶっているのがばれるからかな?

物損であれば警察に届け出ることでの支障はほぼありえない。
別件で警察沙汰になると身元がわれ逮捕されたり、ちんちんの皮が見られたりするのであれば別だけど。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:45:13 ID:fUokjII50
>>337
記事の日付くらいは・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:46:07 ID:fUokjII50
>>335
お疲れ様です。
>>336のような馬鹿にアドバイスすると疲れますね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:50:46 ID:EEwNkmZh0
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:51:51 ID:fUokjII50
>>337
>>341
すまん、あやまる
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:37:54 ID:VIykHREG0
>>331

山形県の走り屋事情スレでもこの話題w
馬鹿どもに天罰か、神様の存在を感じましたw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:43:04 ID:/h0K2uir0
しかしうらやましいな。
20歳で21歳でスカイラインにインプレッサか

スカイラインっても古いのじゃなく数百万のなんだろうな

仲間内で走ってた>>296も20歳にしては高価なスポーツ系に乗っていたんだろうし
それで任意保険もマンマンに入ってるなんて

年収1000万レベル?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:45:06 ID:qbhbGPv80
珍走DQN哀れwwwwwwwwwwww
でも生きてるのは残念だね
人殺す前に今すぐ死ねもれなく死ね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:31:21 ID:T6OKxH1s0
>>344
パパにでも買ってもらったんだろw
パパ〜スカイライン買って〜ってさw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:36:25 ID:wXeeJe020
いや、60回ローンだろう
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:06:01 ID:Nwa9Y62r0
それより24さいのアルバイトってのがミジメw 年下のクルマに乗せてもらってる年上ほどミジメものはない。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:34:34 ID:KBDoTBpb0
age
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:16:07 ID:bnHQdRWM0
しかしインプとスカの事故に突っ込んだバカの言い訳分が痛かったなw
まぁそういうバカは一度でかい事故起こして反省した方がいいな

インプと50mも離れてたのに止まれなかったって
自分で言ってるように視界の悪い道でスピード出しすぎだっての
そもそもガラスの破片で止まれなかったってのが痛い
どんなけ広範囲にガラス破片が散らばってたんだよw

突っ込んだのは100%自分が悪いのに、言い訳ばっかりだし
過失割合ばっかり考えやがって、相手のケガをひたすら心配しろって言いたい
読んでてあまりの自己中っぷりに腹が立つな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:06:32 ID:m0fVSxfR0
>>350

石崎純司さんのことでつか?
352歩行:2006/09/04(月) 05:53:10 ID:/VJ11psd0
【お名前】
 歩行
【事故日・時間帯】
 8月20日の夜22時半です
【相手の車両等】
 こちら歩行者で相手は車です。
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故です
【保険の加入状況】
 相手は自賠責任意ともに加入
【怪我の有無と程度】
 私が全治1ヵ月半の骨折3箇所背中打撲です
【現場の状況】
 横断歩道も何もないTじろ
【事故の状況】
 車と平行して歩行中T字路に差し掛かり相手の車が右折してきた直後に事故
【で、何を相談したいか?】
 慰謝料がどれくらいとれるかを大まかでいいけど教えて欲しいです
 こちらは大学生で就職をしてないのであまりもらえないと聞いたもので…。
 
あとこれはわからなかったのですがここは歩行者の相談も可ですか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 09:11:20 ID:sYiPuaW/0
山形は娯楽がないから車に金をかけている奴はけっこういるのよ。
群馬みたく。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 09:19:52 ID:ptLvqAMH0
>352
まずはテンプレ読め。
それで何がわからないか質問すれ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:18:46 ID:4I/6Cam50
新聞に載る位のデカい事故をなんでこのスレで相談しようと思ったのか
すぐに身元バレちゃうでしょ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:26:21 ID:euUzq4LKO
相談なんですが・・飲酒してて事故を起こして相手の人が死亡してしまった場合懲役何年とかになるんですか?無知ですみません
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:14:04 ID:pr0jD0wlO
死刑
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:21:55 ID:AtV4v4Ze0
【お名前】
 おしごと
【事故日・時間帯】
 9月1日の21時くらい
【相手の車両等】
 どちらも車。相手:自家用車、自分:社有車
【警察への届出の有無と処理】
 届出はしていません。
【保険の加入状況】
 相手:わかりません。自分:自賠責、任意ともに加入。
【怪我の有無と程度】
 どちらもありません。
【現場の状況】
 片側3車線の信号交差点。内1車線は右折専用。1車線は直進専用。1車線は左折と直進。
 直進2車線は微妙に右に曲がりながら(緩い逆S字状態)進入していく交差点
【事故の状況】
 3車線あるうちの真ん中、直進専用車線から信号が青で発進。
 (その時点で左右車線にも車あり。)
 微妙に右に曲がって進んでいく交差点(緩い逆S字)だったようで自分が分からず直進した為に
 左車線を走行していた相手に対して幅寄せをしたような状態に。
 こちらが車半分先を走っていた為相手がブレーキをかけるも縁石にこする形で停止。
【相互の車両等の破損状況】
 自分の車は無傷。相手は縁石にぶつけた為バンパーとホイールに傷あり。
 (暗くて自分の目ではよく確認がとれなかった)
【で、何を相談したいか?】
 幅寄せをしたような形になった為自分が悪いと思うのもありますが、会社の先輩に
 相手が減速するなりクラクションを鳴らすなり警告しないのも悪いと言っていたのですが、
 今回のような場合過失割合はどれくらいになるものでしょうか?
 それと社有車ということもあり、こちらからあまり強く意見できないと思うのですが
 どのように交渉したらいいでしょうか?
 よろしくお願いします。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:57:16 ID:dU6k3quf0
昨日の夜、当て逃げ(ひき逃げ?)現場に遭遇。
俺、道路脇の店から出てきて子供を車に乗せようとしていた時
10bも離れていないところで原付バイク転倒、俺音で気付く。
どこからともなく「当たったんと違うか?」「車止まったか?」の声。
止まっている車はなく、道路見ても何台も車走っててどれか分からない。
この間10秒も経っていないし、俺含め現場付近に5-6人の大人いたけど
誰も接触を直接は見ていないので逃走車両は分からず。
被害者は意識はあったけど頭打ってて動けないからすぐ119番。
被害者「当てられた」。
当て逃げ捜査って難しいってことを初めて実感。

チラシの裏でした。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:23:31 ID:N44izfNV0
>>358
よくクラクションの有無にこだわる人が居るが、過失割合には全く関係なし。

相手が減速すればよかったってのは、あなたが進路変更せずに車線通りに
走行していればよかったっていうのと同様に過失要素になり、その割合は
基本が70:30。修正要素に合図無しで+20:-20、進路変更禁止場所で+20:-20、
合わせて100:0になる事例と思われる。

車線が見えなかった等というのは言い訳にならない。かえって著しい前方不注意が加算される位。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:33:41 ID:XNrL4+dE0
>>358
警察に届け出て後は保険屋任せにすればいいじゃん
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:38:08 ID:JpPjBaEcO
逆に言えば、警察に届けてないんだから
当然保険もおりない
よって、過失割合なんてどうでもよくね?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:38:51 ID:RU2gbFV+0
接触してないから事故扱いにならない


と昔言われて泣き寝入りした思い出がorz
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:43:36 ID:AtV4v4Ze0
>>360
>>361
>>362

返答ありがとうございます。
どう対処したらいいのかまったくわからなかったので参考になりました。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:45:30 ID:AtV4v4Ze0
>>363
そんなこともあるのですか?

まずは警察に届出したほうがいいようですね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:52:01 ID:NOaX0w+q0
>>364
参考になったら、いまからでも警察に届けろ。
この当て逃げ(ひき逃げ?)野郎め。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:15:32 ID:RU2gbFV+0
>>365
ま、状況は違うけどね

相手に修理代請求しようと思って連絡したら
逆切れされて、893呼ばわりされたなorz
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:10:48 ID:nmapH2IB0
【お名前】
 会社員
【事故日・時間帯】
 今朝です
【相手の車両等】
 配達用バン
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか?→はい
 扱いは→人身事故にしました
【保険の加入状況】
 相手→加入しているとのことでしたがまだ連絡が来ません。
 相手は仕事中だったので会社の代表者の名刺をもらってます。
【怪我の有無と程度】
 私自身のみ、1つ目の病院は適当でレントゲンも取らず右腕打撲
 ちゃんとした病院で再度診断してもらったところ頚椎捻挫と腕挫傷の診断
【現場の状況】
 交差点(信号が無く一時停止のみ)
【事故の状況】
 私は歩道を歩いていました。
 交差点(信号が無く一時停止)のところに差し掛かったところ左折で出て
 こようとした車に衝突
【相互の車両等の破損状況】
 私→徒歩
 相手→怪我・車両破損なし
【で、何を相談したいか?】
 これからどのように交渉していくのが一番いいでしょうか。
 相手は警察が来るまで舌打ちをするような人だったので腹の虫が収まりません
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:43:52 ID:wVVFNyRc0
>>368
何を交渉したいのか分からん。
まずは相手保険会社と話をして、何か不明な点や不安な点があればもう一度相談汁。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:46:56 ID:h05C01Em0
腹の虫が収まんないからこらしめてやりたいんでしょ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:00:22 ID:0FjYqJ+R0
>>370のとおりだとして、>>368にアドバイス

馬鹿につける薬はない
あっ。馬鹿ってのは、368とその相手の両方な。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:13:44 ID:zT2x58om0
>>331

読売の地域面に似た記事があった
9月3日付けの新聞

1日午後11時35分ごろ、山形市中桜田の市道で、会社員A(21)の乗用車が、対向してきた会社員B(20)の乗用車と衝突した。
さらに、Bの乗用車に後ろから来た会社員C(20)の乗用車が突っ込んだ。
この事故で、BとCの車が全焼。計6人が重軽傷を負った。
現場は緩やかなカーブで、街灯はなく、暗かった。

Bの車には、対向してきて衝突したAの兄が乗っていたという
AとBは知り合いで一緒に走っていた?
ABとCが知り合いかどうかは不明だが、先にコピーペーストされたのはCの人だろう
中桜田の市道というと西蔵王公園付近?
あの辺に夜中に行くのは走り屋くらいじゃないか?
同情の余地はあまり感じないかも
同乗者もいたみたいだし

373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:07:31 ID:paio4Cda0
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:59:57 ID:8QBlDnYZ0
【お名前】
 胃が痛い
【事故日・時間帯】
 9/4 午前8時頃
 
【相手の車両等】
 自分 普通車
 相手 自転車 16女
【警察への届出の有無と処理】
 警察届済 保険屋済 人身事故
【保険の加入状況】
 自分 自賠責 任意共に加入
【怪我の有無と程度】
 相手 自転車こけて左膝 腰打撲
【現場の状況】
 片側2車線と1車線(右折用車線あり)の交差点 信号あり
【事故の状況】
 自分 2車線の道路に右折しようとする 相手 1車線の道路直進
 対向車に気を取られて 自転車に気づかず接触し転倒
【相互の車両等の破損状況】
 車 右前後ドア線キズとヘコミ 9万
 自転車 ハンドルとかペダルのサイドが削れる 前輪泥除けにタイヤこすった跡
【で、何を相談したいか?】
 とりあえず交渉等は保険屋に任せたが、相手の家に謝罪行ったとき母親に
 学校皆勤賞を狙ってただの(クラス全体の皆勤賞もあるらしい)いわれ
 私が逃げようとしたとかいうわけのわからん目撃証言があるとかいわれ(ここでちょっと逆ギレしてしまった)
 持ってたお見舞いは受けとってもらえないし…やはり父親のいるときにいったほうがいいのか…
 相談というより愚痴です すみません
 
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:18:05 ID:xPGSF8jx0
DQN登場。
376そら:2006/09/04(月) 22:23:51 ID:KDoHZ3FU0
突然すみません。そらと申します。

示談のことで相談です。
いきなり示談書を送りつけてきて、連絡がないのでこちらから連絡。
納得いかない旨、伝えると、

あーーそーですかぁ==紛争センターでもなんでも〜〜やってください
みたな、小馬鹿にされたようなことを言われ電話終了。

事故日2005年10月20日
通院 〜2月いっぱい
理由 症状固定(後遺障害でず)
事故内容 でっかいバス×原付(私)の衝突事故10:0
示談書 7月中旬着(3月に書類揃えたのに、マル3ヵ月以上経っている)

以降、連絡来ず。
連絡したとウソを平気でついたりするヤツです。
女だから馬鹿にしているのか、憤りを感じます。

あまりにもちんたらぽんたらしているので、キレそうです。


つづく↓

377そら:2006/09/04(月) 22:24:34 ID:KDoHZ3FU0
続き

料弁護士に相談して、こことここを突いてみてください。
とのアドバイスはあるので、示談にすすめる体制は万全なのですが、
弁護士特約があっても、額が数十万しか上がらないので、
引き受けてくれる弁護士を探すのは難しいし、
早くすっきりしたいので、自分で交渉しようと思っています。

感情的になってすみません。

無料相談を引き受けてくれた弁護士も、相談にのってくれなくなりました。
当初、とりあえず「待ち」がベストだと言われましたが、
このまま「待ち」体制を貫くのがよいでしょうか?

ちなみに保険会社はT京K上で、10月から検査機関を社内におくとか…

どなたか、詳しい方、教えてください。
378そら:2006/09/04(月) 22:30:09 ID:KDoHZ3FU0
激しくスレ違いでしたら申し訳ありません。
2ちゃん、よくわからなくてスミマセン。

文頭「料弁護士」→「無料弁護士」です
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:45:28 ID:4N25dQyk0
>377
あなたはとりあえず「待ち」

保険屋は「放置」

時効が来て保険屋ウマー
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:27:37 ID:Z4lu6VK30
>>374
放っておけば?あとは保険屋が交渉してくれるでしょ
保険屋対素人ってことになると、保険屋強いぞぉ〜w
381368です:2006/09/04(月) 23:36:38 ID:nmapH2IB0
>>369さん
ありがとうございます。初めて事故に巻き込まれたので気が動転しました。
保険屋さんから明日お話しましょうといわれました。
どんなことを話すのか、何か言ったらいけないこととかあるのか考えてしまいました。
明日また改めて相談させていただくかもしれません。

>>370さん
そのとおりでした。でも落ち着いてきたら首の痛みと手の感覚が無いほうが気になります。
パソコンを使用する仕事なので手の感覚が戻らなかったらどうしようと不安です。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:53:31 ID:n6VplTCa0
よくわからん
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:31:32 ID:wPoYZIG80
>>376
あーーそーですかぁ==紛争センターでもなんでも〜〜やってください
無料相談を引き受けてくれた弁護士も、相談にのってくれなくなりました。


この文面から察するに376があまりにDQNすぎて弁護士、保険屋、事故相手、みんな376にもうウンザリしている。
と考えてしまう漏れは先走ってまつか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:39:39 ID:nIUOq7Dr0
>>383
俺もオモタ
事故の状況やその後の対応が全然分からん
385そら:2006/09/05(火) 01:56:39 ID:SdRzerv20
必要最低限のことを書いただけですけど。
無料の弁護士さんからは連絡ありました。
アドバイスも頂いてます。

ここに来た私がアホでした、失礼!

事故相手からは菓子折りももらっていますし
病院、自宅まで詫びにきてます。
物損も、提示額よりつりあげて、約束どおり現状復帰してますから。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 02:20:03 ID:uSX/Eb2M0
いいなぁ〜 原状回復。
嫁さんが信号待ちしていたら、後部衝突。
何も知らない彼女は、相手保険会社から紹介された板金屋へ・・・。
案の定、素人同然のような修理で返され、ただいまディーラーにて治療中。。。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 03:05:22 ID:yhznSQ2F0
>>385
ごねるだけ無駄。相手がバス会社だとしたら事故処理も慣れてるし、
場合によっては専属の弁護士契約をしていることも。
いずれにしても素人には太刀打ちできんがな。
もしそれでもごねたいのであれば頑張って引き受けてくれる弁護士を探しなさい。
とマジレスしてみる。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 07:56:23 ID:zbgjIJU80
>>385
「必要最低限」???
どこが???????
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:39:44 ID:DoN3xiXR0
>>385
保険会社の担当者も言っているように、紛争処理センターに持ち込んだら
いいんじゃないですか。こんなところでうだうだ言ってるより、ずっと
ましだよ。それでダメなら、調停or裁判。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:27:12 ID:JRF2qkC00
>>385
「必要最低限のこと」ねぇ…

>>376のどこを読んでも、何が問題でどう解決したいのかが
さっぱり分からないんだけど?

「なかなか連絡をよこさず、いきなり示談書を送りつけてきた。ムカツク」
とかここで言われても困ります。

事故の詳しい状況も分からないし。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:24:22 ID:4i2qdvQUO
>>385
随分困っているようだったので
助言出来ればしてやりたかったが
詳細が解らんかったから助言のしようが無かった

それで、そんな捨て台詞吐かれてもなぁ
大人げないと思う
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:32:47 ID:nIUOq7Dr0
いるよねテンプレも読まず自分勝手なこと言って逆切れして去っていく奴
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:47:34 ID:ViG3WNgzO
狭い道でミラーどうしが接触してこっちは危ないと思って止まってました。
修理費は請求できますか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:57:26 ID:zbgjIJU80
>>393
寄せずに止まられてもな・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:07:45 ID:5gJyC3GJ0
>393
請求は出来るよ
修理代出してもらって

相手の修理代出してあげればそれでいいんじゃない?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:28:39 ID:yhznSQ2F0
>>393
「狭い道」というのが説明不足。センターラインの有無(まぁないんだろうけど)、
乗用車がすれ違えるだけの十分な幅員があったかどうか等の状況にもよる。

いずれにしても393が完全に停止していた&それを相手も認めているor実証できる
のであれば、0:10で修理費は100%相手持ち。相手の修理代を出す必要もない。
自信がなければ素直に保険屋を通したほうが賢明と思われ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:28:25 ID:0iPBY9rX0
>>396
「止まってました。」というのが説明不足。
停止と直前停止は意味が違うが、知らない人はどちらも停止と思っている。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:43:13 ID:LJ8xlLIK0
>>397
まぁそうムキになんなって、みっともないゾ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:26:07 ID:EnJHu/7g0
よく健康保険を使ったほうが通院費を抑える上で有利だと聞きました。

100−0の追突事故って事もあって、向こうが病院に連絡し
全て負担はなかったのですが、これでよかったのでしょうか?
通院は半年近くになったのですが、心配です。
下手をすると自賠責の慰謝料4200円の計算で
まるまるもらえないのでしょうか?教えてください。
400らいと:2006/09/06(水) 10:05:58 ID:i3vatXzRO
【氏名】
らいと
【事故日時】
2006/9/3、15:25分頃、晴れ
【車両】
普通車同士
被害者TOYOTA(私26才♂)
加害者ポルシェ(相手30〜40才♂中国人、初心者マーク付)
【警察への届け出】
有りも駐車場内との事で調書のみ?
【保険の有無】
どちらも自賠責、任意有り。当方は車両保険も有り。
【怪我人の有無】
無し
【現場の状況】
出入口が一ヶ所の¥100パーキング駐車場内。
右側が駐車スペースで入り口側から1〜13番まで。
左側がギリ2台通過可能なセンターライン無しの通路
フラップ板?数分後に跳ね上がる板有り。
401らいと:2006/09/06(水) 10:06:49 ID:i3vatXzRO
【事故の経緯】
こちらはが駐車場の空車の表示を見て駐車場内へ徐行運転で侵入。
1〜7、8番まで埋まっていたので奥へと徐行で侵入する際6、7番の駐車エリアに加害者が搭乗している車がエンジンを掛けていた(まだ停車中)
こちらはそれに気付き最徐行運転で加害者車両の前を走行していると加害者車両が駐車スペースから左方向へ(出口方向)出車。
加害者車両の左バンパー付近が当方の右前フェンダー、バンパーに接触
【損害】
当方の右前バンパー、フェンダー、右前輪ホイールに凹み有り。
フェンダーが後方にズレた為、運転席側ドアの繋ぎ目が干渉しドア開閉時にギーと言う音。
(見積もり¥16万)
加害者車両にキズ、凹みは当事者、警察2名が確認するも目視では確認出来ず
(見積もり¥16万)
【相談内容】
事故直後、加害者はこちらに謝罪。
車幅が広いので後輪がフラップ板横にある箱に接触しないかに注意をとられ、あきらかな前方不注意。
後日、加害者はこちらが加害者車両に寄ったと発言
(寄ったのが確認出来たのならこちらに接触しないはず)
保険屋は基本的に5:5だがこちらにも過失が有りある程度は認めないといけないとの事。
こちらとしては最悪でも9:1にしたいが加害者は嘘をついており事故後、一度も謝罪、連絡無し。
このまま水掛け論になれば小額訴訟を起こしたいのですがどうでしょうか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:33:28 ID:Dwm20IDOO
>>401
証拠が無ければ水掛け論
5:5が基本ラインでしょうね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:49:18 ID:UmsvzROiO
あなたは最徐行していて、相手が発進してきた
その結果、接触してしまった
中国人を加害者だと言い、9対1の過失割合にしたいと言うが
事故の状況を聞く限り、相手だけが悪いとは思えない
公道でないことも考慮して、相手の左前と貴方の右前が
ぶつかったのはお互いの前方不注意という判断になる
貴方の車のドアなど、完全に側面であれば
相手過失割合が高くなるだろうけど

更に貴方は最徐行していたと言うが、本当に最徐行なら
接触後すぐ停止するはずなので
バンパー、フェンダー、ホイールと、数箇所に及ぶ傷にはならない
つまり接触時に動いていたという判断になる
ちなみに保険屋はそういうとこをよく見ます
傷を見ていないので推測になるけど
やっぱり良くて6対4、悪くて5対5になるでしょう
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:15:20 ID:6uvbXVMS0
>399
治療費・慰謝料の総額が自賠責の上限超えてなければ出るでしょ
オーバーしたら慰謝料の分が削られるか
任意or相手本人から「貰える”かもしれない”」
405らいと:2006/09/06(水) 11:32:15 ID:i3vatXzRO
>>403
すみません。
書き方が解りづらかったかもしれません。
当方の損害箇所は右前タイヤの上部です。
バンパーも右横部で正面は無傷です。
バンパーは事故当日の午前に交換しています。
こちらは接触する寸前に停止していまして(完全な証拠はありませんが)
その為、スリキズは無く凹みのみです。接触した直後に相手側が気付いた為、少し押し込まれた感じです。
相手側が超初心者で事故現場から駐車場隅に寄せる際にもおぼつかない運転。
後で携帯からですが画像UPします。
9:1はこちらの主張ですが最低でも8:2と思っています。
後、こちらの助手席には同乗車がいまして相手側にももう一人いましたが駐車場入り口で出庫するのを見ていました。
双方の連れの意見は信憑性に欠くのは当たり前ですが訴訟になればある程度の効果はあるとの事を保険屋が言っていました。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:56:01 ID:Dwm20IDOO
てか、軽微な物損事故位保険屋同士に任せておけばいいのに
裁判をやって通る主張なら、大概保険屋同士の示談交渉にも反映されるし
連れの証言を頼りに裁判したければすればいいと思うけど、どう考えても相手に9割とか8割の過失を押し付けられるケースに見えません
407らいと:2006/09/06(水) 12:48:28 ID:i3vatXzRO
>>406
そんなもんなんですね。
相手側に損傷は見られず、こちらも軽微な損傷なんで安く直せるならわざわざ保険使わなくても良いですよと言ったのですが…
相手側が話をややこしくし舐めてくるので徹底的に戦おうとしたのですが保険屋にまかせる事にします。
ありがとうございました。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:56:44 ID:UmsvzROiO
>>405
貴方の車も相手の車も修理費16万なんですよね?
過失5対5の場合、貴方の負担は16万
ありえないけど8対2に出来たとして6万ちょっと
そんな微々たる金額の為に小額訴訟って割に合わないと思うよ
まず、手数料に数万円かかるし
相手地元の家庭裁判所まで行かないといけないし
小額訴訟を相手に拒否されたら、ちゃんと弁護士雇っての訴訟になってしまうし
訴訟のことは詳しくないから間違ってるかもしれないけど
仕事休む必要もあるだろうし手数料取られるので現実的ではないよ
5対5、良くて6対5になると思うけど、保険屋に任せた方がいいですよ
あと、同乗者の証言は訴訟で使えませんよ
貴方が撮った車の傷の写真も恐らく使えません
高額では無いのでわかりませんが、たぶん保険屋がちゃんとした写真撮ってると思います
あと、すんなり解決する事も解決しなくなるので
相手を加害者と言うのは止めた方がいいですよ
納得いかないし腹も立つだろうけど
事故ってだいたいそんなもんです
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:18:29 ID:6uvbXVMS0
×良くて6対5
○良くて4対6

>408これで良い?
410らいと:2006/09/06(水) 13:56:09 ID:i3vatXzRO
>>408
訴訟は最悪の場合ですので相手に非を少しでも容認させるひとつの手段として使おうと思っていました。
相手方が欠席しても判決はでますし、訴訟も¥1万少しです。
裁判時間も長くて1時間、通常裁判と同等の判決で強制執行も可。
こちらの保険に弁護士特約があるので無料です。

【加害者】発言は訂正します。間違ってますね。
けど、なにかおかしいですよね。
相手側から接触してきておいてこちらが5or4。
相手側車両には見えない程のキズで¥16万。
寄った発言は相手方の連れの証言と思われる。
事故後、相手方から連絡、謝罪無し。
双方共に3等級落ち。

おそらく6:4になると思うけどこちらに4も過失か…
ウダウダ言ってても皆さんに迷惑なので発言は止めます。
ありがとうございました。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:22:21 ID:MYGL1D1S0
         ∧_∧
         (@Д@-;) …とりあえず、おめでとうございますといっておかなければいけませんね
       ._φ 朝⊂)  
     /旦/三/ /|  
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | テロ朝(鮮)|
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:39:37 ID:UmsvzROiO
>>410
半分近く貴方に過失があるって言われて
悔しい気持ちは解るし、実際相手のが悪かったんだろうけど
実際それを証明出来るものが無いので
こればっかりは仕方ないね
相手も過失割合そんなに変わらないし、最初に謝ったから
改めて謝る必要も無いと思ったんだろう

腹立つだろうけどさっさと忘れた方が良いよ
ちなみに、等級そんなに進んで無いなら、
保険使うのやめた方がいいかもよ?
ホイールとバンパーの小傷は放置でフェンダーだけ交換なら
8万くらいで済むんじゃないかなぁ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:16:02 ID:QP+hAt5/0
>>410
あなたの車に付いた傷が横にずれていなければ、過失0を主張する事も可能。
実際おいらは駐車場でお互いバック中の接触(相手がおいらの車の後部タイヤハウス辺りに当たる)だったが、相手保険会社アジャスターがおいらの車の傷からおいらの直前停止を認めて過失10を申し出しでた。
ところがぶつけた相手が納得せず、結局8・2で示談したよ。
おいらは任意保険を使わずに済んだから、取り合えず良かった。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:09:57 ID:EnJHu/7g0
お答えありがとうございました。

上限超えそうなら、最初っから健康保険使ったほうが良いのですね。
勉強になります。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:13:36 ID:AvTMXIyT0
どのみち後から請求くるけどな
416368です:2006/09/06(水) 21:59:16 ID:nq6G1zOU0
病院に通院したところリハビリが必要と言われました。
相手の任意保険で治療費を支払ってもらいたいのですが、歩行者にも過失割合
が発生することがあると保険会社に言われました。

横断歩道が無い、一時停止で私が接触したのは車の運転席側です。
こういった場合でも歩行者に過失が発生し治療費が満額でないということは
あるのでしょうか
417296:2006/09/06(水) 22:08:27 ID:aEE7+tD00
すみません。オレのレガシィって去年買ったばかりの新車だったもので…
エアロだなんだで車両代だけで400万弱です。

なんかここの住人ってちょっとお金あるヤツを目の敵にしますねw

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:13:15 ID:MbRBH2mW0
賞味期限切れのネタは不味くて食えたものじゃないな。
419296:2006/09/06(水) 22:16:49 ID:aEE7+tD00
あっ、親父に聞いたら車両保険?車検?だかに入ってるんで大丈夫だそうです。
何が大丈夫なのかよくわかりませんが同じやつをもらえると。

ただ現行ってあまり好きじゃないんだよな〜。やっぱりCじゃない?
みなさんそう思いません?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:19:57 ID:6mvGczSf0
つまらん・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:25:55 ID:bUQlY4fv0
>>416
テンプレの熟読
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:37:22 ID:J32WcarL0
>>410
>>406>>412に同意
アナタの言う事が事実ならお気の毒だけど、悪い相手に関わったと思って割り切るのが精神衛生上いいですよ
モラルのある人間ばかりじゃないですから・・
見えない傷や相手方の怪しい証言なら、こちらの保険会社も飲みません
こちらの保険会社が同意する示談なら、まぁそんなに理不尽じゃないですし
手間がかかって勝てるとは限らない訴訟に神経使うよりは、さっさと割り切るが吉でしょう
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:27:37 ID:MnjjwOhE0

【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか?済みです。相手が人身にするといってきたので人身です。
【保険の加入状況】
 相手も自分も無制限はもちろん車両保険も加入済みです。
【怪我の有無と程度】
 相手は肩が痛いといって診断書をもらってます(全治1週間)
【現場の状況】片側2斜線中央分離帯ありのゆるやかに右にカーブする小さな陸橋を下りきったところ。
【事故の状況】
 こちら側が右車線を時速40〜50kmで走行中、陸橋を下りきってすぐの中央分離帯の切れ目
 (交差点のようになっていて車が途切れれば車がその切れ目を横断できるようなところ)
 を右折しようとウインカーをだし、右にハンドルを切りながら減速したところ、後続の車から
 右フロントに追突?されました。
【相互の車両等の破損状況】
 自分 右フロント足回り破損
 相手 左フロントバンパーからAピラー(当方のミラーと接触)破損

相手はこちらが左車線から無理に割り込んだから事故が起きた。自分は悪くないので
100:0を主張。スピードもだしていなかったし前も良く見ていたから間違いない。との事(笑)
正直参っています。なんで右車線を走っていてこんなこと言われるのか解りませんが、
相手がありもしないことを次々出してくるので、本当に困っています。
保険屋さんも警察も「それはないでしょう?」と言ってくれましたが、わめき散らして
人身扱いにまでされたので手の打ちようがありません。
結局検察に案件はまわされたのですが
1 検察にまわしたあとの処理はどうなるのか?
2 当方の意見が認められた場合、過失割合はどうなるのか? 
3 実際、相手側の意見が認められた場合(どう考えても嘘ですが)泣き寝入りしかないのか?

以上ですがご教授願います。はあ〜ほんとくやしい。。
  
424412:2006/09/06(水) 23:29:17 ID:kSnjLJb10
それはそうと>>410の相手のポルシェなんだけど
バンパーに解りづらいほどわずかな傷で16万ってのは異常だね
凹みがあった場合、ボディが金属だと板金で対応可能だけど
バンパーのような樹脂の場合は凹みが修正できないので交換となる
>>410の話を聞いてると、たいした傷じゃなさそうだから、交換が必要
とは思えないな、純正バンパーの交換って高くても8万(塗装無し)
でもってバンパー一本塗装で3万くらいだから、交換したにしても高い
確かにポルシェの車両価格は高いけど、バンパーや塗装代は経験上
ちょっと高い国産車とそんなに変わらないと思うんだけどなぁ

バンパーの傷は樹脂に変形が無い場合は、部分塗装で済ますことが
ほとんどだと思うけど、それだと高くても3万くらい
ディーラーとかだとバンパー脱着+全体塗装する、それでも高くて4〜5万
だと思うから、16万ってのは異常だな

それがひっかかるといえばひっかかる
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:33:35 ID:PKYvFsbi0
ぜんぜん関係ないですけど、樹脂バンパーの凹みは熱で修復することは可能ですよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:39:57 ID:kSnjLJb10
>>423
貴方は片側2車線の右車線を走ってたんだよね?
それでそこからさらに右に行こうとして右にハンドル切ったんだよね?
それだと貴方の車の右側には中央分離帯があるのでは?
貴方の車のリアに突っ込んで来たというなら解るけど
右フロントにぶつかったってことは、貴方は左車線から右車線に車線変更
したんじゃないの?そこに右車線を直進してきた相手の車が突っ込んだ
というのであれば解るけど・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:45:53 ID:kSnjLJb10
>>425
言い方がマズかった

確かに少しの凹みで、お金かけたくない場合は確かに熱で修復したりするね
ただそれは凹みの程度にもよるだろうけど完璧には直らない
なので保険使った修理の場合は保険屋がお金を出すってこともあって
ほとんど交換になると思う
428423:2006/09/06(水) 23:58:03 ID:1A1W+NIG0
>>426
どうもです。
解りづらいとおもいますがこんな感じです。

______         _________中央分離帯______
          ×接触場所
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 

×が接触したところ。分離帯の切れ目は20メートル位です(警察が計ってました)
丁度その真ん中くらいで斜め右を向いている状態で突っ込まれました。
左車線は車が走っていたので後続車は止まりきれず、切れ目に向かってハンドルを切った

ということじゃないかと思っていますが。。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:00:13 ID:6mvGczSf0
>>423
どうやったらそんな事故がおきるのか理解できない・・・
中央分離帯と>423の車の間に後続車が突っ込んでくる?
リアでなくフロントに傷?
空間が歪んでたとしか思えんな。
430368です:2006/09/07(木) 00:00:49 ID:nq6G1zOU0
ごめんなさい。焦りすぎてました。
テンプレで理解できました。
90:10になり、他の要因でその割合が多少前後するということですね。
ありがとうございました。
431423:2006/09/07(木) 00:07:45 ID:1A1W+NIG0
解りづらいですかね?
感覚としては、分離帯のない道路で右折しようと斜めに向いて止まっている車の右フロントに突っ込んだ感じです。
この分離帯のない道路→分離帯の切れ目だと思ってもらえればいいかと思いますが、、
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:14:52 ID:CJtKamXY0
>>431
後ろから突っ込んできて、接触箇所が右フロント・・・・
どう考えても突っ込んできた後続車が悪い希ガス。
相手の前方不注意じゃんか。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:20:41 ID:lfeEUN430
>>423

こんな場所で右折する奴がDQNなんだが。
一応相手の前方不注意で100:0になるんじゃないの?
貴方は停止してたようだし。
434423:2006/09/07(木) 00:30:38 ID:MPdzGSs50
>>432>>433
そうなんですが、相手が「左車線から割り込んできた!」と主張するので
困ってます。
私もバックミラー見て「後ろの奴が突っ込む可能性があるから右折止めよう」
って考えなかったのが悪いって言われればしょうがないですし、厳密にいうと
止まろうとしてた時に突っ込まれましたから、100:0はないと思っていますが、、

話が検察まで行ったので悔しいのとむかつくのとめんどくさいのとで、、はあ〜
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:49:53 ID:CJtKamXY0
>>434
卑屈にならないで、あなたはあなたの主張を警察(検察)、保険屋に
堂々と行うべき。
自分のとった運転操作等をまだ覚えてるうちに克明に記録しておくこと。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 02:46:02 ID:e3xpJ6zpO
>>434
右折しかけて停止してたとこに追突されたんでしょ?
だったら過失0じゃない
割り込んできたか位は損傷見れば簡単に解るから本当に止まってたら大丈夫でしょ
とりあえず人身には人身で対抗した方がいいよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 07:46:23 ID:xTJD1wNQ0
左に頭を大きく振ってから右に切ったとか?
そんなぶつかり方してたら、ぶつかってきた車は
対向車線にはみ出してるよね?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:30:07 ID:nBku910R0
実際どうなんだろうね
相手は前車の速度に不満を持って中央分離帯の切れ目が見えたので
無理な追越をしたんじゃないかなぁ、でも目測を誤って右には行けなかったって感じかな
まぁ分離帯がある道路ではスピードも出ているし交差点でも無いところで右折するなら
早めの合図をしておかないと、DQNには常識が通用しないから
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:22:08 ID:FXBahCc50
状況に無理があるような気がしてならない。
どちらかといえば、相手が言っていることの方が理屈が通ってるんじゃ
ないのかな。
どっちにしても、車両保険入ってるんだから、あとは保険会社にまかせれば
いいよ。検察庁から呼出しがかかったら、自分の主張を述べればいいだけ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:36:02 ID:xTJD1wNQ0
>>438
20mそこらの分離帯の切れ目で追い越しかける馬鹿はいないだろ。
それだったら左から抜くわな。

状況に無理がありすぎるけど、事実は小説より奇なり
っていうくらいなんだから、いう通りなんだろ。

キチガイに関わったってことで保険会社に任せりゃいいんじゃね?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:39:25 ID:LZoUNQHtO
人身ってのも、なんか曖昧だよね
痛くなくても、首が痛いと言って病院行けば
人身になるし、痛くなくても通院し続けてれば
通院期間に比例して、相手の罪がどんどん重くなっていく
所詮痛みなんて本人にしか解らんし、
原因不明な痛みなんていくらでもあるし
何とでもなりそうな気がする

なんだかなぁ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:57:17 ID:Agv4EceJ0
>>441
心の病ですか? 早めに病院行った方がいいですよ。
443らいと410:2006/09/07(木) 10:21:52 ID:cr5cuY55O
書かないと言いましたがレスをくださった方の為に少し書かせて下さい。
すいません。
>>413
そうなんですか?
http://imepita.jp/trial/20060906/702220
↑こんな凹みです。
携帯撮影で画像荒くて見にくいかもしれません。
イメピタ使うのが初めてなんですがPCからでも見れますか?
ホイールにもキズがあるのですが全く横に擦れていません
けど、その時についたキズかは証拠が無いと思います。
>>424
当事者の二人と警察2名の計4名で相手方の損傷を確認したのですがバンパーには目視できませんでした。
それで見積もり¥16万だと言われたので納得いかないんですよ。
こちらはバンパー、フェンダー、ホイールと損傷を受けておりしっかりと痕跡もあります。
相手方がこちらの損傷の50%を支払ってくれれば、バンパー、ホイールの軽微な損傷は放置でいいのですが…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 11:17:18 ID:x1GkdsME0
>443
あなたの車に傷があるのだから、相手の車にも傷はあるよね。
それで、相手がポルシェでしょ?
どんなポルシェか知らないけど、特殊な塗料使ってるポルシェだったら
フェンダー一枚板金塗装でも16万じゃ済まないよ。
445らいと:2006/09/07(木) 11:27:43 ID:cr5cuY55O
>>444
相手方が接触したのはバンパー左部のみなんですよ。
そこがこちらのフェンダー周辺に接触です。
相手方のバンパー左部が接触しているので
おそらく相手方のナンバープレート左部のボルトが
こちらのバンパー横(正面では無く)に接触したと思われる痕跡があります。
相手方のバンパー角がこちらのフェンダー周辺に接触していると思われるのですが
相手方のバンパーに傷、凹みは目視では確認できませんでした。
446412:2006/09/07(木) 11:31:47 ID:LZoUNQHtO
>>443
その画像の様子だとぶつかった時は貴方の車は停止状態だったんだろうね
そりゃ腹立つだろうけど残念ながら修理しちゃったんでしょ?
写真を元に停止状態でぶつけられたと保険屋に言って
あと、相手の修理明細を貰えば?
んで修理前の写真を入手しておいてどうしてその修理が必要だったか
ポルシェ直した工場に聞いてみては?
俺ポルシェ乗ってたけど、メタリックの量とかパールの量を見ても
とてもそんなに高い塗装には見えなかったな
キャンディとかマジョーラのような一番金かかる特殊塗装でも塗装だけで16万はありえないと思う
447らいと:2006/09/07(木) 11:43:11 ID:cr5cuY55O
>>446
いえ、修理はまだしていません。
まだこの状態で、見積もり出してもらう時にTOYOTA側が写真撮影、こちらの保険会社に画像送信済みです。
相手方のポルシェは白で車種が解らなかったんですよ。
9〜シリーズやケイマン等のタイプではなくカイエンみたいな四駆らしきヤツです。
英数字の車種です。
調べてみたんですが検索してもヒットしなかったんです。
日本には無い車種かもしれません。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:03:12 ID:idBAYb3hO
ポルシェの塗装だから高いってわけじゃないっしょ
パール入ってて部分塗装ができないから高い

全塗装したことある人ならわかるはずだけど、外車の色も日本車の色も値段かわんないぞ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 14:59:49 ID:qz591UBv0
>>448
フェラ純正色は何故か高いよ・・・。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:17:19 ID:idBAYb3hO
>>449
その発想はなかったわ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:38:38 ID:7BFp3okq0
先日こちらで相談させていただいた>>233です。
あれから先方のお宅へ謝罪へ伺ったのですが、やはり新車ということで
修理(修理費20万程)では納得していただけませんでした。
まだ数回しか乗っていない、お前が同じ立場だったらどう思うか、
どうして欲しいか、保険屋や法律は関係ない、謝罪の気持ちがあるなら買い換えろ、と
いうようなことを繰り返し言われ、先方に新車を返し、私が先方の事故車を
譲り受け、それを売って足しにするよう言われました。

これで拒否すれば自宅に押しかけられたりこの後ずっと言われ続けるのでしょうか…
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 16:20:15 ID:6mgkfIEF0
>>451
保険屋に任せるのが吉

先方にも
私のほうからも保険屋によくいいますので
といっておけばよい

もし、脅迫まがいな事言われたら
録音して警察へGO
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:36:12 ID:tFvR3NL/0
まず相手の要求を飲む必要はまったくない。法律上は>>238の言うとおり。
もう相手方と直接交渉するのはやめたほうがいいね。あとは保険屋に任せるべき。
本当に申し訳ありませんでしたという態度はもう十分に見せただろうから、
「あとは保険屋さんに任せたいと思いますので・・・」と言って逃げるしかない。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:56:18 ID:nSfPAM0X0
>>451
相手が言った言葉をそのまま保険会社に連絡すればいいよ。
たぶん弁護士対応にあると思う。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:06:22 ID:oKVhhyWJO
さっき縁石乗り上げて警察、レッカー、車修理って事になっちまったorz
一番イタイのが






自動車学校に彼女乗せていった帰りwwwもう笑うしかねぇよwww
456451:2006/09/07(木) 20:25:52 ID:c/7fEoVQ0
>>452-454
ご意見ありがとうございます。
ちょっと混乱していたのですが、皆さんのレスを読んで落ち着きました。
被害者の方の言い分は最もですし、普通はどう対処するものなのか
わからなかったので、また改めて返事をしますと言って
その日は帰ってきました。
本当に申し訳ないと思うのですが、新車を買うお金を用意することは
困難なので、その旨、保険屋さんから伝えてもらおうと思います。
どうもありがとうございました。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:43:23 ID:idBAYb3hO
>>456
なんの為に任意保険入ったんだよw
まだ相手の車の事考えてるなんて、お前今どき心優しい奴だな〜w

つ〜か、自分の方の保険屋とちゃんと話あってるか?意外と使えない奴なんじゃね〜の?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:20:06 ID:1YDP0jE60
塀や壁に車をぶつけて塀や壁に破損がない場合
何もなってないからいっか、ってそのまま行ったら当て逃げになる?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:32:47 ID:j6cQ9FxN0
>>451
法律的にはみなの言うとおり、要求を飲む必要はないが
お前のしでかしたことと、極普通の大人の解決方法として金一封包むくらいの器量は必要

まあ、最初に渡しておけばすんなり解決しただろうが
今となっては、もう解決方法はとことん揉めるってのしかないわな

要するに、お前の器量不足
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:35:28 ID:s7LM42xy0
>>456

http://www.jikomanual.flnet.org/shinshayoukyu.htm

いくら法律が新車要求は認めないといっても
さすがに買った直後にオカマ掘られたんじゃな

法律が認めないといっても
後ろからぶつかったあんたが悪い

開き直りは良くない

それなりの誠意は見せるべき
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:44:48 ID:+Ph+yIgT0
買った直後?
買った直後?
買った直後?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:53:18 ID:tFvR3NL/0
>>456
金一封など要らん。適当な菓子折りで十分。
>>459は極普通の大人とやらを勘違いしている子供。
>>460さんは口は悪いがリンク先を参考にしろとおっしゃっている。
くだらん煽りはスルーでおk。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:58:40 ID:dVy5PRmr0
ああ、納車6時間後のボルボか。
464香川県民:2006/09/07(木) 23:14:11 ID:21ssC5Sj0
本日夜7時前、32号線の高松から4キロ地点くらいでオカマ彫られました・・。
しかも、逃げられた・・。
確かに、少し出るのが遅れたかもしれないが、まさか逃げるとは・・。
警察に届けたが、ナンバーがわからないからたぶん無理。
シルビアのパンダっぽかったけど、確信もてず・・。
見つけたら怒りに任せて・・・!!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:20:27 ID:kPmZH4Pj0

>>459>>460の発言内容がまったく同じなのに

>>459はは全否定
>>460には全肯定

 この違いはいかにして生まれるのか
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:25:29 ID:3s5WuXRY0
>>451
義務は無いが、100%のバカ丸出しの事故を起こしておいて保険屋任せも反感買うには十分
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:29:18 ID:3s5WuXRY0
>>447
不当な見積もりや支払い、責任割合なら保険屋がちゃんと拒否してくれる
稀に、保険屋同士妥協や馴れ合いもあるけど、この金額なら微々たるもの
よって保険屋任せが吉
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:37:14 ID:6jjG3sgl0
>>466
直接謝罪に行っているんだから誠意は見せてるでしょ?
で、こちらからも保険屋に対応してもらえるようお願いします
でいいんじゃないか?

向こうが新車にこだわるなら保険屋と話をしてもらう方向で
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:41:22 ID:kPmZH4Pj0
しかし、8月31日の時点で「保険屋に善処するよう依頼しろ」といわれていながら
今日のレスでもそのアドバイスを実施した形跡がないのはなぜ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:02:39 ID:clTIYWj10
>>451
確かに心情的には相手の言うとおりなんだろうけど
法律的には新車に買い換えろっていうのは過剰請求となる
確かに>>451は自身の運転ミスによって相手に迷惑をかけることになったが
謝罪に行き、加入している保険で修理することによってそれ相応の対応は
したことになる
それで納得せず、新車に買い換えろと言うのは納車1ヶ月経過した車を
(乗った分だけ価値が落ちた車を)新車に買い換えろと要求するのは
事故により相手が不当に利益を得て、さらに保険で修理することにより
法律上責任を果たせることになる>>451に、さらに大きな負担を要求する
これは過剰請求になるし、あまり強く言い過ぎると脅迫にもなる

事故で損することはあっても得することはありません

>保険屋や法律は関係ない、謝罪の気持ちがあるなら買い換えろ、と
>いうようなことを繰り返し言われ、先方に新車を返し、私が先方の事故車を
>譲り受け、それを売って足しにするよう言われました。
これは過剰請求だし

>これで拒否すれば自宅に押しかけられたりこの後ずっと言われ続けるのでしょうか…
これは脅迫で立派な犯罪になります

事故の場合自分の過失が少なく、相手が弱気になってるところにつけこんで
不当に利益を得ようとするヤツがかなり多いってのがあるから
保険ってもんがあるんですよ、>>451は謝罪にも行ったしやれることは十分やったから
あとは保険屋にまかせるといいと思う、金一封なんて全く必要なし
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:14:05 ID:UQ2x0iOM0
納入数日の車にぶつけておいて、評価損について考慮する旨を自保険会社と相手に提案しない対応に誠意があるとは
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:33:20 ID:iw+rOjof0
>>471
納入数日?そんなことどっかに書いてあったっけ?
一ヶ月以内となら書いてあったような気がするけどさ
新車(登録未使用)と新古車とでは価値が違うよね、
評価損について考慮するって自分の加入してる保険会社に聞いてみるのは良いとして

なぜ相手に提案するの?お金を出すのは保険会社なんだよ?
保険会社に新車に買い替えさせますなんていえないんじゃない?
保険屋の中でも決まりがあって相手の車が事故前より事故後のが価値の高い状態になるように
保険屋が相手に提案するなんて普通に考えたらありえないよね?
納車直後の事故で修復暦有りになってしまった場合は
評価損分の支払いは可能だし要求するべきだとは思うけどね

こういう無理な要求してきたときこそ保険屋の出番ですよ
当事者同士が話をすればお互い得しようとするからモメるだけですよ
そのためにアジャスターがいるんだからさ
保険屋に任せましょう
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:37:14 ID:SYvtGX4Q0
>>472
外板価値減価額のことじゃね?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:47:57 ID:pW92gjWT0
なんか読解能力のない人が沸いてきてませんか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:51:52 ID:ryPSww/B0
評価損って(あえて)被害者側が請求しなきゃ出てこないよな
被害者にとって見れば、加害者が代替手段として評価損請求を提案するのは当然
案外>>472は何もわかってない
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:14:49 ID:/t3CVe3PO
とりあえず新古車とか言うワケの解らん単語を使うのはやめよう
敢えて言えば登録済未使用車なんだろうけど、一ヶ月も経てば立派な中古車だし

で、俺が>>471なら、評価落ちの分位は保険会社が出さないなら自腹で別に包むと思う
勿論義務は無いし相手がよっぽどのDQNならまた変わるとは思うけど
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:15:40 ID:/t3CVe3PO
失礼、>>471じゃなくて>>451だったら、だ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 08:02:22 ID:DG/QMJi20
ねこだいすき
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:04:44 ID:948gTi2W0
☆★学問文系板にバカ女が降臨しましたよ、まだまだ間に合いますよ★☆ 
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1157672812
 
【胡椒】料理の画像をうpしよう part1【油】 
 
ある男がパンチラ画像ねだる→パンチラくらいならと画像うp→住人に乗せられる→パイチラもうp 
ちやほやされる→だんだん過激に→しかし画像の消し方を知らない事が判明 
プチ祭りに 
 
596:まなみタン :2006/09/07(木)07:19:23 ID:5Z9t6N3U
llii|ili(つω-`。)illl||ill うえ〜ん誰か消し方教えてぇ〜 
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:06:21 ID:hUwE/cdkO
>>476
アンダが払うのは勝手だけど、普通の人は払わないよ

>>475
ヲイヲイちょっと突っ込まれたからってすぐムキになるなよw
みっともないぞ

確かに被害者が請求しないと事故落ち分の支払いはされないが
支払うのは加害者の保険屋なので被害者はそこに請求しないといけない
因みに加害者は被害者に事故落ち分を支払う提案するのが当然と言うが、
そんなことしたら、金出すのは保険屋なんだし保険屋がNOと言えば
加害者が自腹切ることになってしまう
納車から間もない車に修復歴がついたら事故落ち分の支払いは可能だけど
外板価値減程度だと、その分はほとんど支払い不可能になる

それわかってて言ってるのか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:16:02 ID:D1Ot7BUi0
盛り上がってるぞ
おまいらからも阿呆達にひとことヨロシク!

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140397578/551-
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:02:33 ID:i9scn9nj0
例えばナニワ金融道に出てくるようなヤクザの車にぶつけたらどうなるんですか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:40:21 ID:qC+Z7FUI0
>>482
やばい相手だとわかった時点で、普通は弁護士対応になるよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:54:59 ID:hUwE/cdkO
>>482
担当の保険屋が苦労する
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:14:08 ID:qZ9ygsSF0
自分のバカさ加減が「普通」だと思ってる>>480に萌え
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:45:18 ID:N4wwvOUHO
よくわからん。
新車で買い替えてやることはできなくとも
格落ち分を加害者が払えばおkってこと?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:52:50 ID:0V/7SfT7O
だから、事故なんて保険会社に全部まかせりゃいいんだよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:23:16 ID:7lDregiD0
「殺人ドライバー - くるま社会ニッポンのタブー」沼澤章

年間1万人もの、何の罪もない尊い命を奪う悪質殺人ドライバーの累犯実態と、
それを野放しにしている日本の車優先主義社会の警察・行政・メーカーの怠慢を問い、
車依存社会からの脱却を呼びかける画期的な書。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872901053

■pdfファイルで全文を無料で読むことができます。
全117頁
http://www.y-p-o.net
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 16:45:27 ID:39HdVpTr0
>>486
どう解釈したらその結論が出てきた?
払いたければ払えばおk
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:29:16 ID:NEM8nVIBO
レッカー代30000
ロアーム交換工賃7000      部品14100
消費税2555
合計53655
これって妥当ですか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:31:48 ID:sTPK8Tzv0
>>486
この頃任意保険未加入の車も多い。
そんな中で保険加入している事が、被害者へのせめてもの加害者の誠意だ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:02:31 ID:w4/43pHqO
>491
全く誠意じゃねえ(笑)
このスレ勘違い野郎が増殖中だな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:08:13 ID:hUwE/cdkO
>>485
まぁ落ち着けって、低能がバレるぞw

他人の意見が間違ってるとか気に入らないなら
きちんと反論しようぜ
いい年して、ガキの口喧嘩みたいな台詞しか返せないのは
みっともないぞ、それ以上恥晒すなw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:29:38 ID:HVe4knGJ0
>>493の指摘は、「いい年して」の部分以外>>493にも当てはまるが
「いい年して」の部分が当てはまっていないことがせめてもの救いだ
495:2006/09/08(金) 21:37:08 ID:39HdVpTr0
おまいしつこいぞ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:41:23 ID:HVe4knGJ0
はいはい
>>495も続けたいくせに
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:53:15 ID:xnCMYUU10
バレた?w
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:53:27 ID:fw2cop7S0
内容がどうのこうのって関係なく、ただ荒らしたいだけっぽいところみると
>>485>>494じゃねぇの?

まーどっちにしろ頭悪そうなヤツだな
自分レスしときながらで申し訳無いが板が荒れると困るので今後はスルーで
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:17:48 ID:O8Q67puz0
>>498
それはさすがに虫が良すぎる
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:34:01 ID:NCtXUQVd0
499が無視と虫をかけたのかが気になって眠れない。
501368です:2006/09/09(土) 00:36:34 ID:uCn3TCZD0
相手の保険会社が自賠責の範囲内で治療しろといってきます。
相手は任意にも加入しています。
任意を使って治療できないなんてことはあるのでしょうか。
そんなことは考えられないと思うのですが・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:46:33 ID:6CFlhnun0
>>501
>相手の保険会社が自賠責の範囲内で治療しろといってきます。

りりかのおっぱい値が1600になるくらい あ り え な い !
その会社は、損○ジャパンか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:54:28 ID:HnUPEzmK0
>>501
相手の保険会社は金払いたくないんでしょう
んでもって相手も等級下がるから保険使いたくないんでしょう
ただそれだけだと思うぞ、っていうかそれしか考えられない
今度「自賠責の範囲内で治療しろ」と言われたら
ふざけんな!と言い返してやれば?

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:02:45 ID:O8Q67puz0
そうけんか腰にならず。
粛々と請求書の類を相手に回せばよいだけで。
505368です:2006/09/09(土) 01:06:08 ID:uCn3TCZD0
>>502-503さん
ありがとうございます。
そうですよね、今リハビリしてるのですがその治療内容も自賠責の対象外だから
払わないとか言ってきました。
一応こっちが満足いく治療をさせろと言い返しましたが相手は納得しない様子です。

病院の先生も保険会社に電話してくれて任意にすると言ったのに私を言いくるめようと
必死なようです。
自賠責の範囲の金額を超えてから初めて任意が使えるとか訳のわからないことを言われ
本当に困っています・・
506368です:2006/09/09(土) 01:08:50 ID:uCn3TCZD0
>>502さん
ちなみに相手の保険会社は東京海○です。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:16:02 ID:NCtXUQVd0
虫と無視のかけ具合を気にした後でなんだが。

>>505
録音しとけ。
後、「使えない理由がよくわからないので書類にして郵送してくれますか?」
でOK
文章がそのまま来てもつっこめるし、電話の録音内容と違ってもつっこめる。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:16:09 ID:6CFlhnun0
>>506
東京○上か!! アホな担当者に当たってしまい何というか・・・。
正当な治療なんだから、完全無視でおk。 何ら問題ないよ。

一番ベストなのは、任意保険を使わないという趣旨の文書を貰い(電話の通話録音でもいいかな。)
金融庁に教えてあげよう。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:22:00 ID:HnUPEzmK0
>>368
保険屋に「アンタの言ってることがよく解らないのでいろいろ
人に相談して確認したいから、何故治療費を払わないのかもう一度文章で説明してくれ」
と言ってみては?
そういう時はやりとりをメール等文章で残しておいたほうが良いよ
他人に相談する時も状況を把握しやすい

「保険屋が訳のわからないことを言ってる」では状況が把握できないので
アドバイスのしようがない
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:23:35 ID:HnUPEzmK0
うへぇ かぶってるよw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:28:28 ID:X4dZ99RjO
>>498みたいな池沼がクルマを運転しなくなればこのスレも不要なんだが
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:29:24 ID:DrShCOsb0
危険運転致死傷罪=泥酔運転だと勘違いしてる人が多そうなので、
下記をもう一度見てください。
飲んで無くても適用されるときはされます。

危険運転致死傷罪について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B1%E9%99%BA%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%87%B4%E6%AD%BB%E5%82%B7%E7%BD%AA
513368です:2006/09/09(土) 01:37:08 ID:uCn3TCZD0
みなさんご親切にありがとうございます。
会話の録音しておきます。

あんまりここに細かい内容を書いていいのか迷ったので記載しませんでした。
ごめんなさい。
詳細に書きますと
加害者が自賠責の担当者を出してきたので任意に切り替えるように加害者に電話にて連絡

相手が相変わらず自賠責を使おうとしてきたので病院の先生に相談

先生が保険会社に連絡、任意に切り替えるよう交渉してくれました
保険会社もそれで納得

私のところに保険会社から電話。任意は使えないといきなり言われました。
満足のいく治療を受けたいので任意を使用したと伝えたところ自賠責しか使えないとの
一点張り。
こちらが任意を普通使うのでは?と言うと
「いや、自賠責を使うものだ。あなたは何も知らない。今受けてる治療も保障の対象外だ」
(今受けてるのは柔道整復士の事故の補償が効く針灸治療院です)
自賠責であれば確かに保障対象にならないでしょうが任意ならそうはならないはず。
と伝えてもいや、駄目だ。で話が通じません。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:43:00 ID:O8Q67puz0
>>513
任意をつかう・使わない・使えないの問題ではないような
逆に揉め事を大きくしている感じも

相手に賠償義務があるかないかの問題で、その賠償に任意でも自腹でもいいわけで
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:48:54 ID:HnUPEzmK0
>>513
その場合それ以上交渉しても平行線になりそうなので、
やっぱりさっき皆も言ったように
「しかるべき人に相談したいと思うので東○海上としての主張を文章で下さい」
と言って、何故任意保険での支払いがダメなのかという理由をきちんと文章で残しておいた方が良い
正直保険屋が何を言ってるのか上記文章じゃ把握できないけど
なんだか貴方が折れるのを待って、保険金の支払いを
発生させない方向に持って行こうとしてるように見える

保険屋は担当事故処理が長引くのを極端に嫌うので
交渉を長引かせようという姿勢を見せるといいかも
(本当はさっさと終わらせたいだろうけど)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:53:07 ID:O8Q67puz0
>>515の言うことは正論だけど
>>515の言うとおりにすると放置プレイにもあうので、あまり期待はしないでね

>>515を批判しているわけではないことも理解して
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:59:07 ID:NCtXUQVd0
507,508,509とかぶってしまってるな。7秒差で507になれた自分を自分でほめてあげたいです。

しかしこのスレは突っ込みが無いな。
個人的には499のレス無視と虫が微妙にかかってるよぷぷぷ。と思ってたのだが。
忘れて寝るしかないな。

>513
自賠責でも出るはずだがな。まぁいいや。
とりあえず自賠責の範囲内だけで治せはおかしい。
録音だけじゃ駄目よ。
書類にして送ってくださいは言うなればシロッコ並みのプレッシャーを与える事ができる。
カミーユだったら廃人になるところだ。
いざという時こまるかもと相手に思わせるところに意味がある。
518368です:2006/09/09(土) 02:02:40 ID:uCn3TCZD0
はい、正直交渉とか以前に痛いので何も考えたくないです。
どうでもいいから治療に専念したいから早く終わらせたいのが本音です。
ただ書面も出してもらったほうがいいということですね。

任意でも自腹でもいいということは保険を使わないなら加害者が自腹を切ると
いうことですよね。
ただその場合本人に支払能力がないと逃げられる恐れもありますよね。

こんな面倒なことに巻き込まれて正直嫌な気分です。
ここでみなさんに相談できるので何とか安心です。説明が下手で申し訳ないです。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:12:53 ID:6CFlhnun0
>>518
>任意でも自腹でもいいということは保険を使わないなら加害者が自腹を切ると
>いうことですよね。
>ただその場合本人に支払能力がないと逃げられる恐れもありますよね。

相手は会社員なら、その雇い主である法人に対し使用者責任の名目で損害賠償できるよ。
もちろん保全対象は、そいつの給与。
また、相手が会社の役員であれば、他の役員は連帯責任を負うことになるよ。
520519:2006/09/09(土) 02:16:34 ID:6CFlhnun0
ところどころに間違いがあった。。。

相手が会社員なら、その雇い主である法人に対し使用者責任の名目で損害賠償できるよ。
もちろん差押対象は、そいつの給与。
また、相手が会社の役員であれば、他の役員は連帯責任を負うことになるよ。

眠いっす。 おやすみっす。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 07:36:45 ID:3/Irk96q0
↑抜け道があるから意味なし
522368です:2006/09/09(土) 07:44:17 ID:uCn3TCZD0
おはようございます。
すみません、相談しておいて寝てしまいました。

>相手が会社員なら、その雇い主である法人に対し使用者責任の名目で損害賠償できるよ。
>もちろん差押対象は、そいつの給与。
>また、相手が会社の役員であれば、他の役員は連帯責任を負うことになるよ。

ここで安心しましたが抜け道があるのですね。はぁ・・
ちなみに大企業の下請けのようなのですがもし加害者の会社が支払わない場合
親会社へ賠償責任を問うことはできるのでしょうか
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 08:31:49 ID:9DeeBaLyO
いきなり質問失礼します。つい最近横転事故をおこして過失は自分3.相手7なんですが、その時財布、時計などダメになったんですがそれって相手に弁償させる事できますか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:07:37 ID:Nf860+hp0
自賠責の限度額120万を超えたら任意保険の出番というだけのこと。
保険会社としては、被害者の過失が大きいから自賠責の範囲内でおさめたい
意向なんだと思う。120万の範囲を超えたら、総額に対して過失相殺される
ことになるから、被害者にとっても自賠責の範囲内で終わる方が結果的には
得になるということだと思うよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:16:30 ID:anVBo7wb0
>>523
事故による破損が証明できれば可能
詳細は保険屋に問い合わせするのが吉

>>524
自賠責内で終われば任意使わないので等級固定
って相手当事者の意向もあるのでは?
526368です:2006/09/09(土) 12:05:54 ID:jm9hOeVN0
いまリハビリから帰宅しました。
自賠責を使ったほうがこちらも得なんですか?
治療範囲も限られると聞いたのですが。今受けてる針灸治療は保障しないと
言われましたし。
任意を使ったほうが治療を存分に受けることができるかと思っていたのですが

例えば自賠責だと120万円が限度ですが任意だと対人は大体最低でも500万とか
その位のものに加入しますよね。
そうなると休業補償+治療費+通院にかかる交通費で120万円超えると初めて
任意を使う、ということになるんですかね?

理解力が足りなくてごめんなさい。でも自賠責だと今の治療は保障しない!と
言われて正直戸惑ってます。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:55:06 ID:bORoPqq00
>>526
質問範囲が拡散して有効的なアドバイスがしにくい状況になりつつある
いや、すでになっているか
ここらで一度、あなたにとってこのスレの有効的な使い方を一度考えてください。

それと治療を存分にっていう言い方はかなり誤解を生じさせませんか?
たかりにもとられると思いますが、実際そうなんでしょうか?
必要過不足なくが普通と思いますが、なぜ存分でなければならないのでしょう?

相手の人は、任意保険からの賠償を行うことに同意しているの?していないの?
528368です:2006/09/09(土) 16:01:41 ID:jm9hOeVN0
たかるつもりは一切無いです
ただ早く直したいです。痛いのがもう嫌なので。
今までずっと健康に生きてきたのでリハビリをちゃんとしないと後遺症が
出たりするとか考えたくないです。
そういうことがないようにちゃんと治療したいのに必要過不足どころか
通常であれば認可される治療も許可しない!と断言されるので。

相手の方は電話口で任意保険を使うことに同意したんですよ。
それなのに私にそんな電話が着て・・正直意味が分かりません。
他人を巻き込んだり、会社に迷惑をかけるのは嫌なので早く直したいです。
自分の車も痛くて運転できず、辛いです。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 16:09:28 ID:OxPb0M930
>>526
当たり前の話だが国家資格として医師である人間以外が
決めた怪我や治療や治療方針は賠償の対象にはならないよ

医師が医師の知識で怪我と判断し適切な治療法を考え
処方や治療するのが医療行為
鍼灸マッサージや温泉治療に霊媒治療なんかは

「自分」が必要と思ってやるなら自費でどうぞ
無資格の施術師が診断し治療方針を決めて施術するなだ自費でどうそ
医師がその治癒に有効だと考えて処方した鍼灸マッサージリハビリはOK

素人がこうすれば治ると信じて行うことまで見れないでしょ
施術師も医療行為ができないから「怪我」を診断できないんだから
仮に治療技術が合ったとしても何も治療ができない
もちろん自分が勝手に頼んでやってもらうぶんにはOK
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 16:16:43 ID:bORoPqq00
>>528
通常認められる(つまりは医師が助言している)治療であって
相手が任意保険の使用に同意しているのであれば、

相手に賠償責任に関する訴訟を起こせば解決するね
531368です:2006/09/09(土) 16:22:39 ID:jm9hOeVN0
ちゃんと医師の了解を得て、認可を受けている施設で治療を受けています。
確かに私自身医療には素人なので今の自分の体がどうなのか不安で毎回先生に
聞いている状況です。あとどのくらいで直るのかなど行く度に確認しています。

相手の保険屋さんにもたかりのような言い方をされたので腹が立って「金銭の問題
じゃありません」といいました。
私が受験する予定だった資格の試験を受けることができなかったのですが、その試験
代金に対して「それは払えないからね」など言われて正直不愉快です。
誰も払えなどと言っていないのに。
わざと私が逆上するのを狙っているんでしょうが、それが相手の仕事とはいえ不愉快
で堪りません。

こんな状況から早く抜け出したいです・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 16:27:40 ID:bORoPqq00
>>531
交渉ごとに要らない話(来年の資格云々)などされて不愉快にならない人がいると思う?
スレをずっと読んできて、あなたの交渉方法に問題があったとしか思えなくなってきたよ

こちらもこのスレの個人使用状況を何とかしたいので、そろそろ考えてくれる?
533368です:2006/09/09(土) 16:32:12 ID:jm9hOeVN0
私が病院に行って看護婦さんに試験を受けてもいいかどうか確認したのを
加害者の会社の人間が聞いていて保険屋さんに伝えたようです。
私からはそのことについて一切話をしていないので昨日いきなり言われて
は?と思いました。

何度も書き込みして申し訳ないです。もうこれで書き込みはしません。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:04:14 ID:Oxw821BO0
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:48:47 ID:v1yWEvj20
>>368
ここは個人プログではない。もうそろそろ退場に時間では?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:07:25 ID:flxD+wlk0
PLOG キター!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:26:57 ID:d2qzZtR+0
今日、某社の車を試乗してたら、停止中に後ろから軽自動車に追突されました。
ディーラーでは 「もし過失割合がついた場合、試乗車の修理費を請求します」 と言われました。
停止中であったのは間違いないので、過失割合10:0だとは思うのですが・・・

ちなみに、試乗前に誓約書的な物は書かされなかったんですけど
もし修理費を請求された場合、 素直に払うべきなのでしょうか?
(常識的には払うべきだとわかってはいるのですが・・・)

バイクの試乗等では誓約書を書いた覚えがあるので、ちょっと納得しきれないというかモヤモヤしてます。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:36:19 ID:N0tz10h10
>>537
停止中と言っても、交差点内など停止場所によっても過失割合が変わってくる。
一概には、停止中でも10:0といいきれない。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:56:02 ID:n5OFNsDw0
>>537
請求が着たら本社(メーカー)に電話して抗議すれば?
ディーラーはそういうのが痛い。

相手からぶつけられたのだからあなたは悪くないだろうし横に乗車してたらその人にも責任があるはず。
その人が安全の確認をしてたらぶつけられなかった「かも」しれないから。
540537:2006/09/09(土) 20:20:46 ID:d2qzZtR+0
>>538-539 レスありがとうございます。

試乗は営業マンが忙しかったのか、私の免許のコピーだけとって営業マンは同乗せずに試乗していました。
ある意味ディーラー側にも少なからず対応の不備があったんじゃないかな?とか思ったりもしています。
もし請求が着たら、その点をディーラーなりメーカーに問い合わせてみようと思います。

事故の状況としては、
 私の前を走っていた車が、交差点を左折して1区画先の脇道に入ろうと左に方向指示器を出したので、
 少し車間を空けて停止したところ、2呼吸くらいの間をおいて、後ろから軽自動車が追突してきた。
 という感じでした。
 警察に事情を聞かれてる時にモゴモゴしてたので、おそらく前方不注意か携帯でも触ってたのかなと思います。
 交差点は比較的見通しが良い場所だったので・・・
 ちなみに追突してきた車には同乗者はいなかったです。

車両自体の損傷は、バンパーの塗装が縦線で3cm程度剥がれた状態でした。
凹みもなかったのですが、「修理するならバンパー全塗装か、バンパー自体を交換」 と言われました。
修理もプロにタッチアップやってもらえばキレイになると思うだけに、修理方法も納得いかない・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:13:49 ID:kdYB9J/z0
>>540
>ある意味ディーラー側にも少なからず対応の不備があったんじゃないかな?
どの辺が?

>「修理するならバンパー全塗装か、バンパー自体を交換」
これは当たり前の対応だろう。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:47:07 ID:HBi/Lxmw0
>>541 乗る前に誓約書にサインさせたり説明すると思うんです。かいつまんで簡単にでも。
     基本的には営業マンが同乗して決まったコースしか走らないと思うし。
     私が今まで試乗した店がそうだっただけで、一般的には必ずしもそうじゃないのかもしれないですが・・・

>>「修理するならバンパー全塗装か、バンパー自体を交換」
>これは当たり前の対応だろう。

確かにそうですね。軽微な損傷なので全交換なんて・・・と思って書いてしまっていました。
冷静に考えれば確かに交換が普通ですよね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:54:44 ID:weZonpa70
よそ様の車にのって事故おこして修理金は払いたくないから
おまえら知恵かせ ですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:59:00 ID:wwjaLyOWO
>>543文盲は氏ねじゃなくて死ね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:02:45 ID:weZonpa70
図星つかれてファビョーンですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
546537:2006/09/09(土) 22:14:05 ID:d2qzZtR+0
>>543 そういうつもりではないです。

>よそ様の車にのって事故おこして修理金は払いたくないから
貰い事故で過失割合が付いたのなら、ちょっと微妙かなって・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:14:51 ID:HgIva+HO0
>>537
ディーラーの対応がどうだろうと、
事故の責任は運転者にあると考えるのが常識だと思うが
そもそも、保険は使えないの?
548537:2006/09/09(土) 22:20:17 ID:d2qzZtR+0
>>547 保険を使った上で、残り分の額面を負担してくださいという話しなんです。
    貰い事故じゃなく、自分から追突したとかなら何の迷いもなう払えるんですけど。
    過失割合が10:0でついてくれれば一番いいんですけど・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:22:42 ID:HgIva+HO0
>>548
んじゃ過失割合が10:0になるよう、がんばって交渉しなはれ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:28:25 ID:TXBQRHyS0
>>548
10:0無理なら9:0目指しなされ もちろん届けは人身にしとけよ
551537:2006/09/09(土) 22:30:15 ID:d2qzZtR+0
>>549 事故証明次第っぽいので、もう交渉の余地なしなんです・・・
     ただ事故状況の説明は警察には信じて貰えてるっぽい雰囲気だったのが救いです。
     とりあえず月曜日の電話連絡を待つのみです。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:35:40 ID:HgIva+HO0
>>551
警察が出す事故証明は必ずしも過失割合を決定するものではない
まあどちらにしても(ディーラーと交渉するにしても)月曜からになるでしょうね
不安なのは分かるが、もう腹をくくっちゃいなさいな
とりあえず今晩は酒でも呑んで寝たら?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:37:54 ID:h03DMjJm0
他車運転特約はもってないのか?
554537:2006/09/09(土) 22:41:56 ID:d2qzZtR+0
>>552 とりあえず、できるだけ考えないようにしてその日を待つことにします。
     長々と聞いてもらってありがとうございました。m(_ _)m
     書いたら少し気持ちが楽になった気がします。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:55:20 ID:N0tz10h10
>>551
文面からは、おそらく10:0か9:1と思われるが
バンパー交換の1割請求だけなら、勉強代と思って割り切る事だ

高額な請求なら他車運転特約使うべきだけど、少額請求なら
等級料率の為にも自腹を切った方が良いと思われるが
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:22:05 ID:fY4ssfQX0
一般的に
試乗車には車両保険はつけていないために
試乗や代車の際にはその旨が説明されるはずです
誓約書的なものは会社によってさまざまです
もちろん試乗前に100%説明がなかったことが証明できれば
修理費用×過失割合分の請求を拒否することができますが
人としてどうでしょうか?

また過失割合の交渉は
ディーラーの保険会社が行います
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:35:44 ID:+GLY+x0s0
俺は今までいろんなディーラーであわせて20回以上試乗したことあるけど、
誓約書にサインしたことも何かしらの説明を受けたことも一度もないなぁ。
本来はやっぱりそういう手続きがあって当然だとは思うんだけど、
それを遵守してるとこってあるんだろか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:28:15 ID:xaYA1sqU0
もらい事故だからって相手が絶対的に悪いわけではないと思う。
赤信号で止まる時前方に3台分くらい車間置いて止まる人がいるよ。
「えっ?そこで止まりますか!」って感じで、もし一瞬でもよそ見してたら
突っ込んじゃいますよ。

試乗車なんか特に車両感覚変わっちゃうし、慎重に運転しないとね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:33:02 ID:wWUC3c0X0

もし一瞬でもよそ見してたら突っ込んじゃいますよ。
もし一瞬でもよそ見してたら突っ込んじゃいますよ。
もし一瞬でもよそ見してたら突っ込んじゃいますよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:36:05 ID:aVAKOTv80
>>558 それは特殊な事例だなwwwwwwwww
何のために車間とるんだよwwwwwwww

















突っ込んでろカス
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:54:33 ID:eMzs5thw0
>>558
3台分空けて停車したら違反か?
車がエンストで停車して追突され、過失を取られたとか聞いた事が無い。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 02:15:39 ID:ep+vEjJ40
そういえば1ヶ月ほど前に交差点過ぎた所で渋滞の最後尾に停車してたら
後ろから思いっきり突っ込まれて、ずっと通院してるが、当然10:0で相手が
悪いと思ってるので、相手の保険屋に過失割合を聞いたことないや・・
示談の際、相手の保険屋に「あなたには○割の過失があります」みたいな事
言われたらどうしよう・・
ちなみに交差点から10メートルぐらい過ぎたところで衝突されたんですけど、
僕の方にも過失が付くことってあるんですかね?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 02:16:24 ID:08t7kzVm0
>>561はスルー推奨
564564:2006/09/10(日) 02:31:43 ID:q9Js3chc0
【お名前】
 564
【事故日・時間帯】
 9月9日午後10時頃
【相手の車両等】
 自分が自動車で相手の方は歩行者。
【警察への届出の有無と処理】
 状況の検分済み。治療の内容が分かり次第、人身事故扱いとの事。
【保険の加入状況】
 自分で入ったわけではないので、具体的にはまだ分かりませんが基本的には加入しています。
【怪我の有無と程度】
 幸い相手の方は今のところ軽症で、点滴を病院で受け運ばれてから二時間ほどで家族の方と帰宅。
 ですが月曜日の再検査までは具体的には分かりません。
 ぶつかった左側の足の痺れを訴えてましたが骨折などは無いそうです。
【相互の車両等の破損状況】
 自分の車のフロントガラスに損傷。
 またエンジン部分が凹んでます。
 後は窓の開閉が運転席以外は出来ませんでした。
【現場の状況】
 午後10時過ぎ、一部点滅信号になる片道二車線の商店街に差し掛かりました。
 状況は片道二車線の広めの商店街の通り、左側を四十`ぐらいで走行し、午後10時に自分が黄色の点滅信号に代わる交差点に差し掛かり直進。
 前はしっかり見ていたつもりでしたが、右側から横断してきた酔った歩行者の男性を跳ねました。
 相手の方がフロントのライト照らされたときに気が付き、ぶつかる前十mほどで急ブレーキをかけました。
 歩行者の方は車の左側に乗り上げフロントガラスに後頭部をぶつけました。
【で、何を相談したいか?】
自分は今19歳ですが、これからどのような罪状が付いてくるのか。
 また、どのような請求を親が受けるのかを、教えていただきたく書き込みました。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 03:56:10 ID:wSbbqXzG0
>>564
とりあえず、被害者の家に朝イチで行って
土下座してわびてこい
少しは請求が甘くなるかもしれん
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 04:04:18 ID:lE+a3FcG0
ぼくは詳しくないのでアドバイスは出来ないが、だれか今後のために教えて。
窓が開かないのは事故と関連してるの?歩行者と前面衝突してドアにダメージって
行くものなのかな?
それと気になったんだけど、請求は親に行くんじゃないよね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 06:05:51 ID:wWUC3c0X0
>>566
意味不明。
568564:2006/09/10(日) 09:04:39 ID:vfg3lX7a0
>>565
昨日の検分後に、すぐ病院に行き謝罪と連絡先の交換をしました。
相手の方々には、自分のけがの有無まで気付かって貰いました。
>>566
確かに開閉が出来なくなってます。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:01:35 ID:nwLxs0AJO
酔っ払いをはねたか…
気の毒になぁ
酔ってフラフラ歩いてる奴にはせめて重過失を適用して欲しい
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:15:22 ID:XmKZCnPk0
>>569
酔っ払いは佇立・後退の一部とされて1割の修正だが。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:15:43 ID:1ou1KBTW0
飲酒運転の事故が多発しているが、飲酒歩行者が原因の事故も多々あるのではないのだろうか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:22:20 ID:Aba2DRMX0
請求は本人(っ事故の当事者)、親には未成年を監督する義務としての責任はある。だがこの場合は
保険でカバーできるだろうから特段ないだろう。
あいていえば被害者に一緒に謝罪しにいくぐらい。その場で殴りつけてゆるしてください!ぐらいいえば
心証はかなり良い。

行政罰(点数減らされたり、免許取り消しとか)、刑事罰(業務上過失致傷とか)、民事(保険や賠償金など)の
三つがあなたに化せられます。

どれも結果が出るのはしばらく先のようです。刑事罰は恐らく免れるでしょう(民事でもめなきゃね)半年ぐらい先です。
たいしたケガでもないから賠償は保険会社に任せてしまえば良い。但しお見舞いはちゃんとやったほうがいい。
相手にもよるがやはり怪我させてしまったのだから。理由はどうあれあなたが怪我させたのはまちがいない。

親への請求ではなく、保険会社が金を払う。しかし保険は行ってないあるいは不担保の場合は大変。
無保険での事故は刑事罰も重くなる。(それだけもめるから)
573564:2006/09/10(日) 10:48:01 ID:vfg3lX7a0
>>569-572
わざわざありがとうございます。
ついさっき、親に連絡をしました。保険には加入しています。
本当に夢じゃないかと、現実か疑うような感覚があった
574564:2006/09/10(日) 10:54:40 ID:vfg3lX7a0
修正です。
感覚というものが起きるとは思いませんでした。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:17:24 ID:vK2mkmd60
足の痺れが脳からきてるものか神経障害なのかがポイントだな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:41:59 ID:lEU4SNY/0
片側二車線の左側走行しているにもかかわらず、右側からきた歩行者を
車体左側(中央かな)で跳ねている。しかも夜10時の商店街の黄色の点滅
信号で。相手は飲酒歩行者だが、この状況って全然人が出てくる可能性を
考えていない運転の仕方だな。


>>570の修正は無いだろ。
右から横断、しかも片側2車線の一番遠い車線で跳ねてるしね。

フロントガラスが損傷するほどの衝撃で頭ぶつけているから、かなりやばそ
うな気がする。
どんなに平謝りしても障害が残るようなら、冷静に考えても被害者心情では
ゆるさないって考える。

刑事罰は覚悟しておいた方がいいな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:20:24 ID:hJNRtx+k0
>>576
刑事罰の覚悟か
未成年の場合・・・ごにょごにょ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:48:25 ID:/ZDEYyyh0
>>564

心配するな。
酔っ払いの信号無視で跳ねて、俺2:相手8だった。
講習受けて終わり。免停も減点も無し。
点滅信号だと割合が変わるかもしれないが、向こうが赤なら悪くても5分5分だろう。

579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:58:24 ID:eQ4zdMDq0
>>576に付け加えるけど、酔った人間の歩行スピードと横断歩道の距離を
考えると
歩行者が横断歩道を渡り始めてから轢かれるまでだいぶ時間あったんだろうな
にもかかわらず、>>564が急ブレーキをかけたのが10m手前くらい

これはもう完全に前見てなかったとしか・・・
しかも頭打って、足に痺れがあるって・・・怖えぇw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:02:49 ID:QXOsvd9o0
>>578
残念だけどこの状況では減点は免れないだろ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:09:53 ID:/ZDEYyyh0
>>580

でもあって免停30日ぐらいじゃねえの。
そんなに重くはならないと思う。

信号無視の酔っ払いなんて市ねばいいのに。

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:19:06 ID:hJNRtx+k0
>>578
>点滅信号だと割合が変わるかもしれないが、向こうが赤なら悪くても5分5分だろう。

おまえ、なかなかの釣り氏だな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:27:37 ID:hJNRtx+k0
点滅信号の交差点は道路交通法36条?だっけかの「交通整理してねー交差点」扱い

んでもって、横断歩道上ってこって
>>564の文章からの推定では

基本過失割合 車100:歩行者0

住宅地 (車+5)
夜間 (歩行者+5)
佇立・後退 (歩行者+5〜+10)

歩行者に過失を求めて示談などが紛糾して得をする過失割合の調整量でないな
100:0にしてうまくやるのが吉
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:36:42 ID:/ranEW8JO
急いで教えて下さい。
今日、事故を起こして完全に私の過失なんです。
いつ謝罪に行った方がいいでしょうか?
今日に行けばいいのか明日にしたらいいのか。
お願いします
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:38:32 ID:KE6UgJLC0
>>584
相手側の怪我の状況は?
怪我が重篤であれば、今すぐに
怪我が軽微、あるいは、怪我なしであれば、まず電話で謝罪して状況をみる
586584:2006/09/10(日) 16:42:09 ID:/ranEW8JO
>>585
相手はたいしたことなくて数日様子見るって。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:45:14 ID:KE6UgJLC0
であれば、電話でまず謝罪。
後、直接謝罪に伺うというのが比較的ベターな方法。
感情のものなので最良というのはなかなか難しい。

(謝罪をどうすべきか他人に聞かなきゃならない精神能力で車を運転するのはどうかと)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:12:11 ID:DhjcZGyX0
たかをくくって告訴されないようにw
589584:2006/09/10(日) 17:23:29 ID:/ranEW8JO
結局、明日の夜に電話した上で謝罪しに行く事にしました。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:36:15 ID:KE6UgJLC0
ID:/ranEW8JOにアドバイスは無意味だった様だ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:45:34 ID:DhjcZGyX0
終わったな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:01:03 ID:hJNRtx+k0
教えを請うて礼すらできない
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:18:51 ID:uV9iEjrbO
示談というのは、文書を作成しないといけないのでしょうか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:26:06 ID:VYoSPzW30
>>593
口約束で納得できるのなら、ドキュメントでなくてもおk。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:38:00 ID:uV9iEjrbO
>>594 あっ、それならOKです。自分が100%悪く弁償すると相手と交したので。
ありがとうございます。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:43:51 ID:lE+a3FcG0
弁償範囲を文書に残しといたほうがいいと思うよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:18:58 ID:eQ4zdMDq0
>>595
どこまで弁償するつもりか知らんけど
示談で弁償すると言った範囲まで保険がカバー出来なかったら
自腹で弁償することになるけどそれでもいいのか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:40:02 ID:hJNRtx+k0
>>595
そういう勝手判断はトラブル発生の主原因なのだが・・・
「弁償するといっただろ、お前!」「いや、あれはその場の勢いだから無効で」
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:35:37 ID:8k+hYTG6O
>525わかりました。ありがとうございます。もう一つ質問なんですが、その事故の時相手はこっちが横転して怪我などしてるのに警察や救急、交通整備などまったくせず、車の中にいるだけで他の車の方々が助けてくれたんですがこれって警察に言ったらなんかなりませんかね?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:26:41 ID:+c11ydls0
>>599
氏ねば良かったのに。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:40:10 ID:J3WipEpF0
>>599
なんとかなりませんかって、具体的に何をなんとかしたいの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 05:07:58 ID:8k+hYTG6O
>525ありがとうございます。保険屋に聞いてみます。後一つお聞きしたいのですが、その事故の時相手の人が警察とか交通整備などまったくしなくて車の中で動揺してるだけだったんですがそれって警察に言えば罰っせられますよね?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 05:13:32 ID:8k+hYTG6O
>601その状況なんですが、こっちは横転した車から出れないでいて、後続車の人達が助けてくれて交通整備などやってくれたんです。相手はその時まだ車でてっきり警察とかに連絡してると思ったんですが何もしてなくてこっちが全部したって感じです。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 07:43:13 ID:6EE569V30
応急救護で加害者は気が動転してパニック状態にあるから
動けるものが率先して負傷者の救護や交通整理にあたると
習ったんだが・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 07:48:51 ID:4LnaHpdj0
自分の過失を全て認めておきながら、被害者を非難し、罰せられないかという神経を疑う。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:01:55 ID:kaXCgWHm0
金を払うのが嫌になったから脅しかけて払わないようにしたいんだろ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:10:40 ID:FvoIXy+40
ん?>>599>>523は被害者の方だろ?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:15:09 ID:xnVQXJYp0
何はともあれ、示談の口約束ほど怖いものはないよ。
その場はよくても、後々大変な事になるし、さらに保険屋を通さない示談なんかは
あって無いようなもの。書類で示談を交わしたからといって、後から後遺症が出た場合
裁判によっては示談が無効になる事もある。いくら相手が「100%弁償します」と口だけで
伝えても、何の証拠にもならない。民事には警察は介入できないから、当事者同士で
話あってください、としかいわれないし。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:29:06 ID:ODLzGPH70
俺もおばちゃんに突っ込まれて
警察の前でも自分が悪いって言って保険やにも同じ事言ってたんだけど
修理代聞いたらやっぱりやだとか言い出しやがって
後半には宗教家か?と思える文を添えてみかんとか送ってきたし散々だった。

一番頭にきたのが息子が警察だとか言ったので
身内が警察でもヤクザでも関係ないからと言い返したら

翌日保険やから電話があって
○○さんヤクザとか言いました?とかいってきたので
そっちが脅かしてきたから言い返しただけだとキレて
最後保険やに裁判でもいいぞって言ったらあっさりいった。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:34:30 ID:+c11ydls0
愚痴は愚痴スレで。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:10:13 ID:AiXWwRZsO
昨日、事故を起こしました。
右折待ちの車の後ろの車(当然止まってた)に追突です。
完全に自分が悪いんで今日、謝罪を兼ねて具合はどうか
聞いたら捻挫で一週間様子見らしいです。それに加えて
トランクに入ってたゴルフセットが壊れているかも
しれないと言われました。一応、車両保険など入ってる
けどゴルフセットも保険で出るんかな?それに警察の人が
言ってたけど、人身事故になったら警察に呼び出しに
なるらしいけど捻挫で警察に呼び出しされると思いますか?
一週間ほど経って電話で、その後どうですか?って
聞くつもりだけど明日から上京するらしい(地方在住です)。
いつ戻ってくるのか聞くの忘れたorz どうしよう…。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:22:03 ID:Xq4k82620
そういやナニワ金融道で、
追突の衝撃で200万の時計が壊れた弁償しろって話しがあったな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:28:33 ID:+c11ydls0
>>611
独り言は独り言スレで。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:35:50 ID:VOhict1R0
>>611
>一応、車両保険など入ってる
>けどゴルフセットも保険で出るんかな?
保険屋に訊けば?

>それに警察の人が
>言ってたけど、人身事故になったら警察に呼び出しに
>なるらしいけど捻挫で警察に呼び出しされると思いますか?
警察に訊けば?

>一週間ほど経って電話で、その後どうですか?って
>聞くつもりだけど明日から上京するらしい(地方在住です)。
>いつ戻ってくるのか聞くの忘れたorz どうしよう…。
毎日電話すれば?
615374:2006/09/11(月) 20:42:38 ID:9T0GeBRx0
>>611
相手は全身打撲全治10日でしたが警察には呼ばれました
簡単な調書とって10分ちょっとで終わりました。
行政処分等もないみたいです。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:50:29 ID:AiXWwRZsO
>>615
そうですか。警察に呼ばれる事や行政処分もそうですが
相手の症状が心配で…。良くなる事を祈りながら、そのうち
また連絡してみます。レスありがとうございました。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:52:54 ID:sPsBS/RUO
警察が介入してれば無法な賠償はないよ。怪我と治療費は対人、車や壊した物は対物でおりる。事故なんて起こすものだし、相手への心配も過剰過ぎてもしょうがないよ。後は保険会社同士でやることだから、心配しなくておK。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 02:02:35 ID:suyFwrHG0
>警察が介入してれば無法な賠償はないよ。

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:59:18 ID:6MC41BhVO
無法って何だ??


そもそも警察は賠償とか民事的な所は一切介入しないけど??


>>617は何を言ってんだ??
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:05:04 ID:gmYr6Ybh0
>>619
無法な賠償請求ってのは簡単に訳すと恐喝
警察は民事には介入しないが特定の線を越えた
時点で恐喝事件として介入するので注意されたし
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:01:17 ID:dsNM3oOv0
飛び石で車のフロントガラスが割れて交換となりました。
車屋で車両保険を使って直すしても、自責で5万はかかり、保険も上がると
言われましたが、周りの多くの人は保険で無料で直り、保険も上がらないと
言っています。
これはどういうなのことでしょう?出来れば無料で直したいです。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:03:47 ID:3UeTlnVx0
無法っていうか不法って言えばよかったんでわ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:13:48 ID:gmYr6Ybh0
>>621
部外者に聞かず契約している保険会社に
自分の契約内容と照らして問い合わせれば済むことです
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:49:48 ID:yzFkeGvYO
スレ違いかもしれんがご容赦を。
昨日15時過ぎに住宅地の交差点で歩行者青信号を歩行中、右折の車にひっかけられ転倒。
車はそのまま逃亡したものの、20分くらい後に戻ってきました(怖くなったらしい)
怪我は右足骨折と右手にヒビ(とっさに受け身をとった為)で全治2ヶ月、現在手術が必要かの検査判断待ちで入院中です。
で、相手なんですが18歳の初心者で、今日になっても連絡すら来ないので、保険等どうなっているかTELをした所、親に伝えてはおらず、保険も年齢制限を変えていない為に使えない事が判明。
先ほどようやく親から連絡が入るものの「命に別状が無くて良かったじゃないですか」とぬかしてきました。
こんな馬鹿親子を追い詰めたいのですが、どんな方法がありますか?
当方、32歳で零細ながら法人代表で年間報酬は1440万です。
とりあえず知り合いの弁護士とこちらの保険会社には連絡しましたが、出来たら自分で直接動いて先方に金銭的&精神的苦痛を与えてやりたいです・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 15:09:58 ID:v29FXE0m0
>>610
愚痴の中にもアドバイスはあるってことを知った方が良いよ

保険会社に聞いてみたらなんてレスよりまし

ココで回答する人の中には

本当に的確なアドバイスしてくれる人もいるけど

一部知識も無くただ意味無いカキコしてるやつもいる

以上

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 15:17:02 ID:3UeTlnVx0
>>625
目欄で乙彼
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:23:29 ID:3KlOCLhe0
>624
弁護士・契約損保に連絡済みならばプロに任すべき。
治療費・休業損害など自身の人身傷害保険を使うとよい。(もし契約あればの話)
人身傷害の契約無ければ、相手加入自賠責に被害者請求かな。
健康保険使って治療しないと自賠責120万じゃ足りなくなるよ。
詳細は契約損保に質問してね。

自賠責超えた分請求&訴訟するか費用対効果も含めて弁護士に相談してね。

警察に最初に提出した事故届け様診断書と別に今後の治療途中診断書
治療終了後の診断書(証明書)を随時警察・検察に上申書に添付して
厳罰を望む様提出してね。
詳細は弁護士に任せればよいね。

上手くいくと長期免停&罰金いっぱいにできるよ。
相手がひき逃げしている上、何の損害賠償もせず示談もできてないと
執行猶予付きの前科者になるかも。
未成年だから保護観察処分?かな。

どの様対処をするにしてもプロに相談だね。
保険請求なら損保。
相手に対する刑事処分厳罰対策又は民事訴訟なら弁護士。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:01:40 ID:w4dqkKQi0
ちゃんとひき逃げで処理されてる?
警察はまんどくさがってただの人身になってるかもよ。
警察にゴルアしてひき逃げとして扱う
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:12:19 ID:NwJru8UaO
2年ほど前に車対車の事故に巻き込まれ私の過失は20%と言うことになり、
80%の損害を補償してもらえることになっていました。
相手側の保険会社から修理の見積もりを提出するように言われていたのですが、
提出しないまま今に至ります。今になって修理代を貰うことは出来るでしょうか。
保険会社側も全く連絡を取ってこないので少々連絡しづらいですが。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:01:47 ID:3KlOCLhe0
二年ほど前って微妙!保険請求の時効って二年です。事故日から二年過ぎたのか
一年十一ヶ月ぐらいなのかで分かれ目。
でも民事損害賠償の時効は三年なので事故相手に請求して相手から保険会社に
連絡してもらうのも手。
払って貰えなくても自己責任かな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:49:36 ID:Rou1B+9W0
>>621

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1156873851/
>>303
免責5万円は自腹。等級は落ちない。等級据え置き事故。
次年度、割り増しなし。(一般的な保険会社の場合)

マルチすんなぼけ、それから約款くらい自分でよめカス

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:08:59 ID:NwJru8UaO
>>630
最悪被害者に請求訴訟すればいいわけですね。相手が80%の過失を認める旨の書類がありますので、
簡易裁判所に訴訟を起こします。ありがとうございました。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:11:14 ID:NwJru8UaO
>>632
被害者→加害者ですね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:41:23 ID:Dcrpp4kg0
【お名前】
エスティマ
【事故日・時間帯】
今日の午後2時頃です
【相手の車両等】
赤のBMW
【警察への届出の有無と処理】
状況の検分済み 人身です
【保険の加入状況】
お互いに任意保険入っています
【怪我の有無と程度】
自分:腰と右肩
相手:頭と腰だそうです
【相互の車両等の破損状況】
自分:右後方スライドドア部分がベッコリへこみました。その他は不明です
相手:左フロントフェンダー部分のへこんでいました
【現場の状況】
片側一車線を走行中に前方の反対車線側に歩道に半分乗り上げて止まっているBMWがいました。
BMWの向きは私の進行方向と一緒です。BMWに近づいた時にBMW走り出して並走する形になり
前方から対向車がきてBMWがこちらの車線に移ったところ私の車のスライドドア付近にぶつかりました。
【で、何を相談したいか?】
事故の割合について知りたいです。あとBMWを運転していたのが女性だったのですが
運転時携帯電話を使用していたのですがこれは割合に関係するのでしょうか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:52:35 ID:O+lQDmHsO
>628
627さんの回答で充分かと。ひき逃げにしても送致が遅くなるだけ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:47:28 ID:B1SWAi0U0
>>624
もし自分の自動車保険に人身傷害がついていれば、損害は保険会社から
支払われるし、加害者は保険会社に求償されることになるから、あなたが
追い込まなくても保険会社が勝手に追い込んでくれるよ。
もし人身傷害入っていなければ、まず健康保険で治療し、損害については
車の持ち主(運行供用者)である親を追い込む手がある。裁判で徹底的に
争って、車から家屋敷(もしあれば)、賃金や預金まで全部いただけばいい
と思う。
637私は免停!!:2006/09/12(火) 22:49:43 ID:mqSJoqaR0
あの  免停の時  面取りの処分を受けてしまったらどうなるのですか

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:51:57 ID:xXdcp88j0
>>637
面取り?

とそれは突っ込まないでおくとして、
免停中に免取り級の違反したってことか?
無免許+免取り級の違反の罪=欠格期間イパーイ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:29:12 ID:mVmfUckfO
免停中に面取りされるとやはり野菜の角が取れ口当たりが良くなりますな。

まぁそれはともかくとして欠格期間と言うのは早く言うと免許を再度取る事すら認められない期間の事です。
運転するなんて100年早いって事ですわ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:41:10 ID:jDPYDKZxO
【お名前】
お母さん
【事故日】
約五ヶ月前 昼
【車両等】
自分 軽 中学生の娘が一人同乗
相手 普通車 中年夫婦
【警察への届け出等】
届け済み 人身事故
【保険の加入状況】
両方とも自賠責、任意加入
【怪我の有無と程度】
自分 娘に軽い切り傷あり
相手 無傷
【現場の状況】
狭い直線
【事故の状況】
相手がよそ見運転?で対向車線からフラフラとセンターラインを越えて来て、こちらはその場で停車したが、そのまま突っ込まれた。
速度は40キロ程度だったと思う。
【相互の車両等の破損状況】
自分 大破。修理するのであれば新車以上の金額になるとの事だったので廃車に。
相手 わからないが、そのまま運転してどかせた程度なのど、大したひどくなかったと思う。
続く
641お母さん:2006/09/13(水) 00:46:45 ID:jDPYDKZxO
続き
【相談】
まず結果を書きます
・10:0でした
・廃車になってしまったので車体分としては、時価相当ということで30万程度
・当然かわりの車を買わないといけなくなりましたが、30万ぽっちでは当然のように足が出て、結果、40万近い大損になってしまいました。
こちらが完全に被害者なのに、こんなに大損する事に納得できません。
先日保険会社に治療が終わった事を伝えたところ、後は示談で、と言われました。
これは裁判なりなんなりなんという事でしょうか?
我が家は決して裕福ではないのでこの出費は痛すぎるくらいです。
せめてマイナス分くらいはどうにかならないものでしょうか?

よろしくお願いします。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:59:52 ID:0qOGBNtQ0
>>641
納得できてもできなくても、時価とはそういうもんです。
>>16をどうぞ。
この場合、あなたの家が貧乏だとか裕福だとかそういうのは関係ありません。
そういう保険の仕組みを理解した上で防衛のために自分の保険をどうかけるかを
判断しましょう。

示談とは、あなたが向こうが掲示した額に納得する?納得したら判子押してね、
ってことです。どーーしても納得いかないなら最終的には裁判にもちこむ。
当然、裁判費用がかかるので、その辺も含めて判断が必要。

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:03:48 ID:b3mFLW8t0
>>641
時価30万なら、30万もらって終わりでしょ。
70万の車買ったからって、保険会社が40万出さなきゃいけないという
理屈はないよ。こんなことは当たり前。
示談というのは、これから保険会社が慰謝料を提示するから、納得すれば
ハンコを押せということ。どうせ自賠責基準で提示してくるから、額が低い
と思うなら、交通事故紛争処理センターに持ち込むか、調停や裁判を構える
しかないよ。
まあ、こんな低レベルじゃまともに保険会社と交渉できるとも思えないし、
泣き寝入りになるのが関の山だろうね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:41:32 ID:GHsAyjv50
641さんへ
同じ年式の同じ車種を購入すれば40万近くも足がでるはずありません。
(全く同じでなくとも同グレード車でも同じこと)
もし同グレード車なら悪質な自動車販売店に騙されただけです。
(その場合は保険会社に責任はありません。)
ご自身で事故にあった車より年式が新しい車を買ったのではないですか。
その差額を請求するのは間違いです。
勿論、車両購入時に必要な諸経費や保健会社の査定が低めで5万〜15万
ほど少ない場合もよくある話です。これについては訴訟で立証して勝てば
取れます。しかし弁護士を雇えば赤字です。
時価や経済的全損も分からない方では本人訴訟も無理かと。

ダメモトでやってみますか。
弁護士会の無料相談を利用してから裁判所に少額訴訟をすればよいだけです。
費用はさほどかかりません。

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 03:12:04 ID:yw/CprsRO
一年半くらい前に事故にあって相手方の保険屋とは示談をしてお金をもらえました。
会社の同僚が、自分が入ってる保険からももらえると言ったのですが、もう遅いでしょうか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 03:13:35 ID:mfGqVOAKO
修理して、修理代全額出してもらえばよかったのに。
647:2006/09/13(水) 03:41:42 ID:Dls0U3xJ0
648:2006/09/13(水) 03:43:30 ID:Dls0U3xJ0
先日駐車場内で接触事故をしました。お互い駐車しようとして接触したかんじです。
私のほうが相手のラインにはみ出してしまったので9:1になりました。
お互い人身事故になってます。
そこでお尋ねしたいのですが加害者でも相手の自賠責保険はつかえるのでしょうか?
あと示談書なんですが物損と人身は別々に送られてくるのですか?
物損の保険担当の人から示談書を送ると言われたんですが私もまだ通院している途中なので。
人身の担当からは示談の話はきてません。
事故から3週間しかたっていません。示談までこんなにはやいものなんですかね?
あと1つ質問なのですが人身の場合加害者だけ免許の点数と罰金があるんですよね。
相手の怪我は全治10日間で鞭打ちみたいなかんじです。罰金はありますか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 03:45:11 ID:GHsAyjv50
>645
まだ間に合うかも!多分搭乗者傷害保険のこと。
保険金請求権は二年間ある。
でもそのときの診断書や診療報酬明細書まだあるの?
ないと入院日数・通院日数など詳細わからないから払わないよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 04:39:03 ID:QKMybwpy0
すみません。お聞きしたいのですが・・・。
保険とかの話の中申し訳ないんですが、
ラードでブレーキがスリップすることってありますか?
追突事故を起こしてしまったのですが、事故の原因に納得がいかないんです。

簡単に状況説明すると、
赤信号で止まろうとしたら、なぜか最後の最後で車がスリップしてしまい、
止まりきれずに前の車に追突してしまったんです。

速度は50〜40だったし、運転に不慣れなので前方不注意もありえないんです。
普段通りのタイミングでブレーキをかけたのに滑って追突してしまったので自分でもびっくりしました。
実況検分で「スリップした」とお巡りさんに言ったんですが、
「その速度でスリップはない」の一点張りでした。

651650:2006/09/13(水) 04:39:44 ID:QKMybwpy0
現場では小降りですが雨が降っていました。
そしてその信号で止まる手前70Mくらいでトラックの事故があり、
ラードが地面にぶちまけられていました。
(後でお巡りさんに聞いてラードだったと知りました)
私の車はその事件現場脇を通過しました。

いつまでたっても話がまとまらないので
(何しろ不注意だった点を聞かれても一切思い当たらないので)
仕方なく自分のブレーキの踏み込みが甘かった、ということで処理されてしまいました。
ぶつかったのは自分だし、過失があったとしないと故意でやったことになると言われたので…。

追突自体は相手の車に2センチほどのキズがついた程度だったので、
双方怪我はなかったので良かったですが…。
気になってなかなか寝付けません。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 05:35:30 ID:StyYQ9Ac0
>>650
そりゃ油なんだから滑ることもあるでしょうな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 05:44:21 ID:GHsAyjv50
猫さんへ
9:1なら相手の自賠責に被害者請求できます。205減額の96万限度ですね。
健康保険使ってますか。自由診療だと慰謝料とかないかも。
罰金は本当に10日でなおれば来ない可能性もある。
猫さんの事故などの前歴しだい。
診断書10日でも実際はもっとかかってるはず。
物損の示談はそんなもの。
お見舞い・お詫びいきましたか。
円満に事をはこび厳罰を望まないと一筆書いてもらえれば
罰金はよほどのことない限り来ない。
相手に文章まで書かせるの無理だから自分でワードで作成
して住所、氏名、判おしてもらうだけがグッド。
例えば罰金20万とすればお見舞金10万でも安上がり
罰金10万なら5万包んでも安上がり
でも何にもしなくても罰金来ないと思えば出したくないとおもうかな。
お詫びの気持ちだから本人が決めることかな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 05:46:14 ID:GHsAyjv50
205減額=20%減額
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 07:32:01 ID:mVmfUckfO
>>653
知ったかぶりはとても良くない。

限度額が削られるのは120万オーバーした時、越えない場合は損害額から20%削られます。
つまり、自己負担費用は絶対でます。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:01:02 ID:SceHX5VJ0
>>650
ラードを踏んだと仮定してもあなたの過失が減る事はないだろう。
事故現場を通過するということは、パンクするような物を踏まないように、漏れたオイル類の上を走らないように注意するもの。
その注意を怠った結果が追突を起こしたんだよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:43:38 ID:nIORrKhu0
>>649
診断書と診療報酬明細書は相手の保険会社に連絡すれば、
コピーをくれる。ついでに事故証明のコピーももらえば、
書類はすべてそろう。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:06:44 ID:bfJHAUHi0
>>644
>同じ年式の同じ車種を購入すれば40万近くも足がでるはずありません。

んなこたーない。

>>646
つ経済的全損
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:33:07 ID:GHsAyjv50
んなこたーない。

と言う事は損保の査定による時価額は平気で40万ほどの実態価格との差がでる
事が頻繁にあるのだろうか。

それともまれにはあるので言い切らないように指摘しただけなのだろうか。

走行距離や状態の良し悪しで違う事への指摘だろうか。

ケースバイケース、個別に違うとしても時価30万と査定される自動車
の同グレード車が40万違う事が通常とは思えない。

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:58:53 ID:bfJHAUHi0
>>659
赤い本を見たことある?

>同じ年式の同じ車種を購入すれば40万近くも足がでるはずありません。
「でるはずありません。」の根拠は?

>>641の書き込みを見ると、「40万近く」には諸費用等も含まれてるだろうしな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:33:23 ID:GCFmz7QWO
>>659
そんな釣りみたいな書き込みにいちいち反応しなさんな

>>658はよく知らないのに言っちゃったんだろ
いわゆる知ったかぶりだな、よくあることだ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:09:10 ID:GzoTL4Eb0
ああ、つまり>>658は口だけの脳なし役立たずってことですねw
663:2006/09/13(水) 16:27:08 ID:Dls0U3xJ0
653さんありがとうございます。私は今回が事故初めてで前歴はありません。
罰金がこない場合もあるのですね。あと私の通院は健康保険使ってます。
そのほうが私にとっては有利なんですよね!
示談書とは物損と人身で2枚書類が送られてくるのですか?それとも1枚で
物損と人身両方ですか?初めての事故でよくわからなくて。
質問ばかりですいません
664:2006/09/13(水) 17:04:34 ID:A6gBVb6U0
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:54:36 ID:wQzHHC9s0
■サーキットは練習で、公道のワインディングを飛ばすのが本番だと主張するポルシェ乗り。
この人物が、ポルシェクラブ軽井沢の主要メンバーで有名なセレブだというのだから呆れる。

・暴言動画でトミーカイラZZの前を走ってるポルシェです。
http://www.youtube.com/watch?v=m8E-nfEcX4E

>サーキットは自分にとっては、自己鍛錬の場だ。スパーリングみたいなもの。サーキットで速くても自分にとっては、あまり意味が無い。
>より深くクルマの特性や自分の限界を見極めるために走ることで危機回避能力をアップすることにつながるから走っているから。
>でも、本番はワインディング。この実践の場がなければ、サーキットを走る意味は無い。
>むかし波の出るプールで波乗りの練習をしたことあったけれど、あれと同じ(笑)。
>
>サーキットとちがって、ワインディングには危険がいっぱいだ。対向車が恐い、路面が滑って恐い、先がどうなってるか解らず恐い。
>でも五感を研ぎ澄まして走ると不思議と見えてくる。その感覚を研ぎ澄ました状況が好きで、自分は走ってるんじゃないかなと、
>わかってきた今日この頃(笑)。
>
>わかるのに時間かかりすぎだな(自爆)
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2649493

My Carlife Diary http://runabout.air-nifty.com/
離山草紙(軽井沢だより) http://runabout.air-nifty.com/hanare/
Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編) - ta_tsu 【 みんカラ 】 ブログ http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserID=10768
ta_tsuの空間 - 関心空間 http://www.kanshin.com/user/12351
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=44238

暴走車が年寄りに罵声を浴びせてブログ炎上
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157556079/
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:57:16 ID:gg57d1TIO
皆さん相談にのってください。

駐車場で父の車が明らかに隣の車に当てられました。隣の車には当てたであろう箇所(三カ所)がタッチペンで塗られていました。

父の車の傷跡にも綺麗に磨かれた跡があり、証拠を消そうとしていたみたいです。

父は気が動転したのか気づいてすぐに自ら修理工場に持って証拠を消してしまいました。

当てた車の持ち主と連絡を取りたくて管理会社に連絡しても我慢してくださいと言われる始末ですし、警察にも介入できませんと言われるしやっぱり駐車場で待ち伏せして直接聞くしかないのでしょうか?
一応張り紙はしてあるのですが。
長文すみません。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:02:31 ID:OsKmtZvB0
証拠消したんなら仕方ないべ
お気の毒様
668急性胃炎:2006/09/13(水) 22:51:44 ID:gotK+8+G0
ご相談お願いします。

 1ヶ月ほど前、物損事故をおこし過失割合を調査してもらったところ9:1
といわれました。納得できなかったため、今後、「調査不服申立」を出す
予定です。
調査不服申立をだして事態が好転もしくは悪化することはあるのでしょうか?
費用は全て保険会社が持ってくれると聞いています。
最悪9:1で決定することと思っていていいのでしょうか?

また、どういった所でどのような人に何をきかれるのでしょうか。
緊張するたちなのですが、うまく話せないとやはり不利なのでしょうか?

ご意見よろしくお願いいたします。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:36:17 ID:7Or2opki0
>>668
事実の再確認をしましょうってことだから、当然両方に有利不利動く
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:56:39 ID:mVmfUckfO
新しい事故発生要因を示す証拠が出ないと言うか貴方又は相手が提示しない限りほぼ変わりません。
例では信号の色について意見が異なる場合、事実とは違い警察への届け出で相手側が青だった。
と書かれてしまった場合などは事故目撃者を見つけて証言してもらう必要があります。
事故当事者の証拠の無い話はほぼ意味を為しません。
事故に関係する新たな証拠がでない限り、警察の届け出に記載されている内容が重視されます。
つまり、9:1の過失割合が再提示されます。
はっきり言うと保険屋は届け出の記載で見落としが無いかを見るぐらいで何も動きませんよ。
なんらかの証拠等を当事者が連絡しない限り、しばらくたって連絡してくるだけです。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 08:49:25 ID:LuOEX1JwO
事故で通院43日で36万は妥当ですかね?
相手から謝罪もなし1週間後に相手の任意保険会社からの電話等で対応も悪し!
もっともらえないものですかね?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 09:10:41 ID:U3Fpap610
テンプレは読めないものですかね?
突然の身勝手な書き込み、マナーも悪し!
もっと考えてもらえないものですかね?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 09:15:13 ID:JbMfuNAnO
妥当。通院1日いくらで計算されてるから変わらない。

交通費などの領収書を大量にだすか、不満なら裁判起こしてみたらどう?

674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 09:25:18 ID:+DlohhIYO
情報が少なすぎる。
最低でも自賠責範囲で収めたのかどうかは書け。自賠責なら妥当。30万超えてるから任意適用交渉無理。

と言うかもう帰れ(笑)
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:53:54 ID:yAJ18qyI0
いやです。お金が欲しいのでもっと取れる方法教えろ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 12:09:17 ID:hc9+ws3aO
>相手から謝罪もなし1週間後に相手の任意保険会社からの電話等で対応も悪し!


ここには同情する
保険会社が一週間後に電話てどんな会社なのw
たぶん相手が保険会社に連絡してなかったのかな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 15:23:54 ID:9kUMHuKA0
猫さんへ
示談書は二枚になります。
物損用と人身用です。
相手のケガが完治していれば両方一緒に来るかも知れませんが
一般的には別・別に来ます。(相手の方が完治していない事があるので
先に物損事故の示談をする。)
多分猫さんの相手の方まだ治ってないのでは?
人身担当者から連絡ないのは心配ですので問い合わせたほうがよいと思います。
物損担当者に人身担当は誰なのか尋ねては?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:37:49 ID:KCbPFw3S0

飲み物を口に含む
 ↓
この写真を見る
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/09/14/200609140000611insert_1.jpg
 ↓
あなたのパソコンが無事ならあなたの勝ち
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 10:46:07 ID:ypS8dgE60
age
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:04:01 ID:4DTrXojl0
猫ってここに質問しながら答えてるな。w
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:51:24 ID:ApDS0v1T0
>>672

お前はテンプレ書式じゃないと日本語が理解できないのか?

だがお前の言う事は正しい

目くそ鼻くそだ!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 02:54:42 ID:eb4Zb7RT0
保険屋が医師に圧力をかけているみたいで症状固定が早そう
ですが、症状固定されたら、健康保険で診察は可能でしょうか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:31:09 ID:pYZyEVC20
>>682
保険会社に聞け
いや、おいらは聞いたら自分の健康保険使えると言われた
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:36:08 ID:pYZyEVC20
685くき ◆R4CA0FiGTs :2006/09/16(土) 14:13:08 ID:u2vt3Adn0
【事故日・時間帯】
 今日の午前十時まえ。
【相手の車両等】
 軽自動車。ワゴンのような。
 自分は普通車です。
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届けてあります。
 詳しいことはまだよくわかりません。物損とか人身とか。
 もうしわけないです(´・ω・`)
【保険の加入状況】
 自分は保険入ってます。自賠責も任意も、きちんとお金払っています。
【怪我の有無と程度】
 あいては、エアバック作動してました。動けないようで、タンカで救急車に乗って、病院へ。
 自分は腕に擦り傷程度でしたが、念のため別の救急車で病院へ。
 首が痛くなってきて。どうやらむちうちみたいです。(エアバックは作動しませんでした)
 点滴を念のためにしてきました。
【現場の状況】
 交差点。Y字型のとこです。Yの下の一本のほうから相手、左の棒の道からおれ。
 おれは直進で、相手は右折。信号青だったので、相手は停まると思ってそのまま直進でぶつかりました。
【事故の状況】
 相手はもう信号変わっていたのに、いけるとふんで進んだように思います。
 こちらも「青だから」ということで、進んでしまいました。
【相互の車両等の破損状況】
 お互い、大破、といった感じで、走られるどうか微妙なくらい壊れていました。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合が知りたいです。
 交渉方法もどうしたらいいのか、初めてのことでさっぱり・・・。
 あと、通院するとしたら、会社の終業時間が午後六時で、病院までは急いでも三十分かかるため、受付時間の五時半に間に合いません。
 こういうときは、会社を早退した場合の補償とかはどうなるんでしょうか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:19:07 ID:mYFDoD+80
>685
信号がどういう制御をされているのかわからないからアレだけど。。。
相手が信号無視で、それを認めているなら0:100。
双方が青信号なら右直で10:90〜30:70ぐらい。
相手があなたの信号無視を主張し、平行線なら50:50からスタート。

補償の件は休み明けに保険屋から連絡あるだろうから保険屋に聞いてちょ。
687くき ◆R4CA0FiGTs :2006/09/16(土) 15:04:01 ID:u2vt3Adn0
>>686
レスありがとうございます。
保険屋さんに連絡とったものの、警察の人に相手の住所など聞いたら「これから聞きに行くからわからない」と言われ、保険屋さんにはそういうことで、相手の住所とかわからないということで、伝えていません。
警察の担当の人がわかるので、今すぐ相手のことを聞くべきですか?
保険屋さんに任せていいのでしょうか?

とりあえず、壊れた車を取りに行って貰うことと、代車のことを頼みました。

あと、会社の上司に報告すべきでしょうか?
今忙しいため、もし火曜日行けないなら、先におれ抜きで仕事の段取りを考えてもらう必要があるのですが・・・。

月曜は会社休みです。
医者も休みですが、火曜日からは、しばらく毎日行くべきですか?

実況検分は後日ということになっているのですが、そのとき注意することとかありますか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 15:46:42 ID:tJHWlcFH0
>>687
今大切なのは落ち着くこと。

>>686も言っているが、(お前が落ち着いてなくて必要な情報が欠如していて)相談に誰も乗ってやれない。
信号の状況如何で諸々変わる。

保険やに任すなら相手の氏名・住所などの確認は任せたらいい。

会社の上司に告げるかは、お前の自己判断。
(社会常識や、服務規程にゆだねる部分が大きい。なのに、それを質問するなど社会常識のない人と判断してもいいのか?)

火曜日から、いったい"誰が"、"どこへ"毎日通うべきなのだろうか?
第三者と意思疎通を図る努力をしない相談なら、くるなよボケって感じです。
(推測までに、医者にあなたがと言うのなら、それこそ自分で判断しましょうボケって感じです。)

注意すべきは、嘘を言わないこと。

事故してパニくってるのはわかるが、もうちょっと落ち着きと社会常識をもて
それなしに書き込まれてもウザイだけ、クズ野郎が!って感じ
689くき ◆R4CA0FiGTs :2006/09/16(土) 16:03:24 ID:u2vt3Adn0
>>688
大変申し訳ないです。
冷静になります。

信号のほうは、Y字路なので、ちょっと普通の交差点とは違います。
おれと相手のいた道がまっすぐの道になり、相手が曲がろうとした道がわき道になります。
確か、時差式だったはずなので、あっちの右折車両が曲がる間、こちらが赤信号になるように設定されているはずです。

相手の住所などについては、保険屋さんから連絡あるまで、とりあえず待ちます。

会社には連絡しとこうと思います。
自己判断の領分でした。すみません。

火曜日から通う、というのは病院です。
こういうときは、とにかく医者に通わないと損だ、と聞いたことがあったので、、、
もちろん、まだむちうちがどうなるかもわからないのですが・・・。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 16:07:21 ID:tJHWlcFH0
>>689
損得で病院通いの相談をしていたのか?
それは相談をする上で最も背信的な行為だな。

みんな困りごとがないように相談に乗っているつもりだ。
得するように相談に乗るつもりはさらさらないし、得したいんですなんていう相談者に協力するつもりはない。

消えていいよ。
691くき ◆R4CA0FiGTs :2006/09/16(土) 16:13:49 ID:u2vt3Adn0
>>690
重ね重ね申し訳ないです・・・。
とにかく何がなんだかわからない、人生で始めての事故だったので・・・。
損得なんて書くべきではなく、滞りなくすべて終わらせるためのことだけを質問すべきでした。
すみませんでした。消えます。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:48:42 ID:LkItkdWg0
なんか正義感溢れてる奴がいるが。
いつからそんなスレになったんだ?w

質問に答えられる奴が答えるだけだろう?
その下に損得が隠れてようと関係ない。
はっきり言うと全員が損をしない為に相談に来ているんだからさ。

ついでに得をしたいってのは誇大解釈だな。そんな事は書いてないみたいだぞ。w

>691
とりあえず相手が悪いと思っているんなら通院しとけ。
七割方10:0にならないだろうしな。保険等級も下がる。
相手が運ばれた以上人身になるし、それで点数もつく可能性がある。
目撃者も捕まえてないだろうな。信号の色でもめる可能性もある。
はっきり言って困る可能性はいくらでもある。
できる事はしとくしかないだろう。
痛いうちは毎日通院でもいいんじゃないか?

ま、頑張れ。
693くき ◆R4CA0FiGTs :2006/09/16(土) 19:11:20 ID:u2vt3Adn0
>>692
ありがとうございます!

目撃者については少しは考えましたが、そうもいっていられない状態で・・・。
とにかく青だったとはっきり主張したいと思います。

車両も含めて保険も入っているし、なんとかなりそうですが、実況検分は一番大変かもですね・・・。
ヘタレかもですが、親についていってもらうべきかなあ、とも考えていますが、どうでしょう?
逆に相手になめられるかもですが・・・。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:40:13 ID:E/SB0EMF0
>>693
車両保険はいっているなら、過失割合を気に病む必要はないよ。
あとは保険会社に全部まかせて、のんびりと半年くらい病院通え。
695くき ◆R4CA0FiGTs :2006/09/16(土) 20:43:04 ID:u2vt3Adn0
>>694
ありがとうございます!がんばります!

今は痛みは特別ないですが、熱が出ててちょっと苦しいです。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:50:59 ID:eb4Zb7RT0
>>683,684
ありがとうございました。

みなさんにお聞きしたいのですけど、友達が同意書を書きたく無いみたいで
同意書は書かないといけないものでしょうか?もし書かなければどうなるのでしょう?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:33:21 ID:PRwKSk0f0
正義感の前に「見分には親を同伴・・・」とか言ってるやつは運転するなよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:34:57 ID:PRwKSk0f0
>>696
それこそ自由意志だろ。
書かなきゃ保険屋とのケンカする気マンマンですって解釈されるだけ。

よほど特殊な怪我とかでない限りケンカしても損。
ケンカしなくても紛セとか後出しジャンケンできるんだから。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:15:17 ID:Pc4WAY0s0
「とにかく医者に通わないと損だ」

この文章はどっからどうよんでも、得したいって意味だよね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:28:57 ID:q7rR+UMH0
>>699
「首が痛いって」言ってっから、医者に行くんじゃない?
「とにかく〜」発言は、本人じゃないでしょ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:44:19 ID:Pc4WAY0s0
>>700
そのとおり。
首が痛いから医者に行く。

とにかく行けと、損をしないために行けという知人?からの話を
書き込むあたりに>>699の意志はミエミエ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 04:29:53 ID:vmXBvlxD0
>>699>>690
そうは取れんやろ。
ID:u2vt3Adn0の文面から得しようと考えてるとは思えんし得するような事案でもない。
俺には純粋に”困りごとがないように相談”しているようにしか見えんが。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 07:50:50 ID:gL0naaWOO
100:0 追突事故の被害者です
むち打ちになり通院(一ヶ月)していたのですが、
私の都合で通院できなくなるので
示談にしようと思い相手保険会社に連絡しました
休業損害を貰うのには源泉徴収が必須みたいに言われました
私は給料明細しか出せないと言うと鼻で笑われ
請求は無理みたいに言われて「また連絡します」と言われ
そのまま10日程放置されてます
相手が飲酒運転(即逮捕)だった事もあり
やりきれない気持ちです
正直私は借金もあり
これ以上休む訳にはいかないので痛みを堪えて仕事復帰しないといけません
休業損害貰えないと借金が払えません
困っています
どなたかアドバイスなど頂けませんでしょうか
宜しくお願いします
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 09:13:54 ID:bIhrHWNc0
>>703
どうして源泉徴収を提出できないんですか?
会社の給与担当に事情を説明すればもらえると思います。

あと借金を返すために休業損害を求めるのはどうかと思います。
まあ、それはどうでもいいですが・・・。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 14:11:49 ID:2M803z0s0
>>704
毎月給与から何割か借金返済してて事故で休業してた期間分補償してもらえないと返済約定分が払えないって事じゃ?
別に借金返済が主目的の休業補償じゃないと思われ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:49:26 ID:gL0naaWOO
>>703です
704さんのおっしゃるとうりで
休業損害がないと支払いが滞ってしまいます
源泉徴収は建設関係の仕事(日給月給)なので用意出来ません
これには私にも非があるのも解ります
事故がなかったら自分で稼げたはずのお金は払って欲しいのです
医者には仕事復帰はまだ早すぎると言われましたが
借金の事もあり無理やり通院やめました
体調は悪いままですが現在仕事には戻っています
保険会社も私の給料日は知っています
事故当事者も保険会社も連絡はしてきません
相手の仕事先は大企業でこのまま放置するので有れば
会社に連絡しょうかとも思案中です
因みに車の修理代、レンタカー代、病院代は保険会社から直接支払われています 駄文お許しください
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:59:57 ID:gL0naaWOO
>>706です
保険会社に特定されたくないので
日数など詳しく書いていません
またユスリタカリのつもりも一切ありません
相談しておきながら
身勝手な都合お許しください
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 16:15:01 ID:YmHhWrOW0
>>703
源泉徴収を要求するのは保険会社の勝手と言うか嫌がらせみたいなモノ
訴訟をすれば、逸失利益を証明する物があれば請求は認められるよ
当座の金銭が苦しいなら自賠責保険に被害者請求かければいいと思う
てか、100:0であっても自分の保険会社に相談は出来るからアドバイスを求めれば?
特約によっては示談代行してくれたり弁護士費用だしてくれたりもするし
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 16:56:06 ID:gL0naaWOO
>>708さん
レス有難うございます
給料明細三ヶ月分でも払ってくれるって事ですよね。
むち打ちで頭痛がして毎日鬱でしたが
アドバイス頂きちょっと楽になりました。
有難うございました。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:11:41 ID:/Q0IQ/Wh0
私の友人は暴力団幹部が正業として経営している土木関係の
仕事に日払いで就いていました。いい加減な会社なので去年
事故にあったとき源泉徴収などなかったので困っていました。
県の事故相談所(弁護士が相談員)に相談して賃金台帳を
提出で休業損害は認められました。
簡単に出勤日と金額の記載されたノートだったので文房具店
で売っている賃金台帳用紙を購入してきて書き写し会社印を
押してもらったとのことです。
もっとも社長に判子押し手間賃と称し10万取られたといっ
ましたが。さすが暴力団何でも金にする。
日弁連の示談斡旋をうけたので慰謝料は最初の自賠責基準提
示額よりも30万程のアップ。バスは利用してないのに退院
後の通院のバス代10万ほどもらったといいてた。
田舎の村民で村に病院がなく結構遠方の病院に入通院してた。
本当に利用したタクシー二回分ももらったみたい。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:27:43 ID:/Q0IQ/Wh0
暴力団経営の会社でも提出できる賃金台帳なら提出できるのでは?
会社印も押されていない給与明細では損保は簡単に出さないかも。
708さんの意見も訴訟すればと書かれています。
話し合いの示談でもらえるなんて思うのは甘いですよ。
私の友人が10万払って賃金台帳に会社印をもらったのも
裁判して弁護士に払うより安いと判断したからです。
裁判なしで簡単に給与明細だけで支払いを受けれるのならば
相談した弁護士は日弁連の示談斡旋で給与明細だけで大丈夫
といったのでは?
せめて賃金台帳ぐらいだせなければ損保が示談に応じないからでは?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:28:16 ID:gL0naaWOO
>>710さん
有難うございます
会社の状況がそっくりで大変参考になりました
頑張って交渉してみます
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:02:28 ID:lzP09fly0
>>709
確定申告か年末調整していれば、市役所で所得証明が取れると思うけど、
そういう方法は取れないのかな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:35:10 ID:MIJbS3rZ0
源泉徴収票は所得を確認するために取ってるのであって
確認取れるものだったら納税証明で十分だよ。
自営業とかそれ以外に確認しようが無いだろ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:36:47 ID:TgpcqAAA0
いしのようこさん、人身事故=自転車と衝突、男性けが−東京

タレントのいしのようこさん(38)=本名石野陽子=が16日夜、東京都渋谷区で乗用車を運転中、
自転車と衝突し、乗っていた世田谷区の男性(29)を負傷させていたことが17日、分かった。
警視庁渋谷署は近く、業務上過失傷害容疑でいしのさんを書類送検する方針。いしのさんにけが
はなかった。 
(時事通信) - 9月17日20時1分更新
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:41:23 ID:49pSP0Fi0
車対車でお互いに人身事故
けーさつで調書も取られた

お巡りさんには結果でるのに一ヶ月ぐらいかな、とか言われて二ヶ月
事故の状況によっては免停とか罰金とかこない場合もある?
もし絶対来るなら最長どれだけかかるの?

ちなみに保険会社が言うには
とにかく病院行っとけ、物損は俺2相手8で話は着いた
つーか保険使うんだからオメーには過失割合関係ない
怪我の事は向こうの保険会社に電話しる
罰金?知らん

だそうです
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 02:01:13 ID:zsJ7ThJKO
うざいな。テンプレ使え。
そもそもそのアホさ丸出しの書き方だと悩んでねーだろ(笑)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:13:59 ID:snm7a9Sz0
>716
過失2なら被害者じゃん。
免停も罰金もないよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:00:43 ID:r485NcL4O
>>718
人身事故は相手が怪我したら加害者
事故の過失割合とは関係ないよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:04:51 ID:MzB/xqet0
>719
じゃ、過失ゼロでも加害者ってか?w
知ったかぶりしてんじゃねーよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:23:03 ID:dMcjUPo50
今、このスレを全部読んでみたんだけどふと疑問を感じたのでお聞きしたい
>>296 の事例なんだが(テンプレは省略)。
スカイライン(A)とインプレッサ(B)が正面衝突したところに296(C)が突っ込んで炎上wした訳だけど
それぞれの車が、どの車に対してどれぐらいの過失が発生するんだろうか。

例えば
AはBに対して50%
BはAに対して50%、Cに対して30%
CはBに対して70%、Aに対して10%
こんな感じて書いてくれると有り難いんですが。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:28:53 ID:/nqwXkO50
あら、石○純○くん。降臨してきたね。退院したの?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:34:56 ID:dMcjUPo50
>722
いやいや、あんな炎上バカと一緒にしないでくれよ。
全員車が焼けてさぞかし楽しかっただろうな。気分はバーベキュウか?
状況からして違法な暴走行為をしていたんだろうし、頼みの保険は下りない鴨試練な。
コツコツバイトから人生やり直せよ。石○くん達よ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:37:34 ID:MzB/xqet0
>721
インプがセンターラインを割ったのが確定だったら
A:Bは0:100

Cはどれに突っ込んだのか知らないけど、車間距離不足の単独事故扱いだから
Cはどこからも賠償を受けられない。
逆にぶつかった物への賠償義務が発生する。

ただし、Cの怪我に対してはAorBの自賠責が使える可能性はあるけど、確定ではない。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:40:52 ID:4vzX0DIC0
>>723
なんで>>722>>296なの???

お前の論理変
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:46:25 ID:MzB/xqet0
>>723の書き込みのどこを読んだら>>722>>296と読めるんだ?
君の理解力のほうが疑問。
727721:2006/09/18(月) 17:51:53 ID:dMcjUPo50
>725-726
悪い、

>全員車が焼けてさぞかし楽しかっただろうな。気分はバーベキュウか?
>状況からして違法な暴走行為をしていたんだろうし、頼みの保険は下りない鴨試練な。
>コツコツバイトから人生やり直せよ。
これは純粋に石○くんに当てたレスだからな。>722に対するレスではないぞ。
でも>722が石○くんだったら笑えるが。
728アルバイト従業員の高幸:2006/09/18(月) 19:22:11 ID:UgO33Ium0
701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/17(日) 17:21:08 ID:THij3Vp0O
芸工大側での事故を起こしたチームのリーダーの大泉だ!ダチに聞いてこのサイトにアクセスしてみた。今回の事故でマッポが増えて走ってるやつらには本当に悪いことをした、スマン!一ヵ月もすればほとぼりも冷めるからまた走りに来てくれ!

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/17(日) 17:23:03 ID:KZXIs6cOO
ちなみに俺もプリメーラ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/17(日) 17:24:33 ID:THij3Vp0O
ただ、494>> に書き込みしてるヤロー、だれがオレに西蔵王に来んなって言ったって?オレにそんな事言えるヤローがいるんなら直接来いや!ぶっ殺してやんよ!

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/17(日) 17:26:11 ID:THij3Vp0O
西蔵王で走らなくなったのはオレとほかのやつとじゃスピード領域が違い過ぎてあぶねーからなのと、西蔵王じゃあオレの車じゃあブーストを落とさないとセッティングが合わなくて面白くないからでむしろグリップとドリフトを分けるために芸工大のコースを確立したんだよ。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/17(日) 17:27:11 ID:THij3Vp0O
だいたいオレは一般車を煽るような意味のない事はしない!誰よりも早く走ることに命をかけてっから遅い車を煽る事ほど無駄な事はない。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/17(日) 17:28:28 ID:THij3Vp0O
今はほとぼりが冷めるまでおとなしくしてっけど毎週金曜の22:00過ぎには芸工大のコースの頂上の2段駐車場の2段目のガードレール側にいっからよ!いつでもこいや!

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/17(日) 17:29:36 ID:THij3Vp0O
あと、頻繁にタイムアタックを実施してっから腕に自信のあるやつはどんどん来てくれ。コースレコードの2分23秒を切れるやつ待ってるぜ!あと、随時本気で早さだけを求めてるやつ限定でチームメンバー募集してんからどんどん来てくれ。
729722:2006/09/18(月) 19:34:04 ID:/nqwXkO50
俺は石○くんじゃないー!!
古い話がいきなりぶり返したので、石○くんが降臨したきたかと思っただけだよー。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:43:21 ID:v2RkwWVNO
事故を起こしてしまった…。自分が悪いんで謝罪しに
行ったら全治一週間の捻挫をだったと言われて診断書を
警察に出したって。一週間経って様子はどうかと電話
したら吐き気がしてきたなど言われましたorz薬を飲んで
様子を見てるらしいが、もう一度直接謝りに行った方が
いいよね?その事言ったら出張などで忙しくて、わざわざ
あんたのために時間は作れないと言われたんだけど
どうしたらいい?一応、今度の出張が終わる頃に、もう一度
電話をしようと思って調子を聞こうと思います。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:56:39 ID:dMcjUPo50
732730:2006/09/18(月) 20:08:16 ID:v2RkwWVNO
>>731
本気で悩んでるのですが…。スレや板違いだったら
謝るが、このスレで合っているなら教えて下さい。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:11:52 ID:dMcjUPo50
どうせ自分で答え出してるんだろ?
一々人に聞くなよ。子供かお前は?

例のエディタはデスクトップに常駐化しとけよ、な?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:18:22 ID:4vzX0DIC0
>>729
そこは空気をよんで「何でわかっちゃったの?」だろ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:19:19 ID:UtBGpluv0
>>730
謝罪する姿勢はわかったが、そのために時間を割く気ないから
もう来んなよってことだろ。
もしくは、誤るのは良いが、右手が軽いんだけどねぇって感じか
な。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:34:33 ID:4/mN2mrE0
>>720
>>719の言う通りだよ
もしかして民事と刑事の区別も付かないバカなの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:35:56 ID:OwlMZ0rb0
>>735
>誤るのは良いが、右手が軽いんだけどねぇって感じかな。
とてもゆうめいなヒョンカのかたでつか?(棒
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:52:29 ID:MzB/xqet0
>736
どう言う通りなのかしっかり説明してくれよ。
オレは刑事の話をしてる。
たとえば、民事の過失が20:80だったとしよう。
双方怪我したとしよう。

刑事で被疑者として取調べを受けるのは誰?
被害者として取り調べを受けるのは誰?

双方が被疑者で、双方が被害者とでもいうのか?
そんなこと言ったら笑われるぞ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:03:03 ID:ioEtSl+00
>>738
>そんなこと言ったら笑われるぞ。

と、笑われてばかりの>>738が申しておりますが、
皆さまこれはどうしたらばようございましょうか。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:03:44 ID:MzB/xqet0
おバカの香具師のために少し解説をしてやろう。

刑事・行政処分に過失割合が関係ないのは理解してるようだけど
実態としてどう処分されるかとなると、過失割合は少し関係している。
事故の類型でほぼ定型的にだけどね。

概ね予想されているのは
民事で過失が3割以下の場合は、事故の責任なしとして刑事・行政とも処分受けない。
民事で過失が4割から6割の場合は、双方に過失有りとして相被疑で、双方処分を受ける。
(コレが人身事故の付加点数の専らの責任以外のケース)
民事で過失が7割以上の場合は過失大として処理される。
(コレが人身事故の付加点数の専らの責任とされるケース)

概ねだから事故態様によっては多少の違いはあるけどな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:04:25 ID:MzB/xqet0
>739

さぁ、反論をどうぞw
742730:2006/09/18(月) 21:13:10 ID:v2RkwWVNO
>>735
分かったよ。直接行かず電話で最終確認して終わりに
したいと思います。ありがとうございました。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:28:20 ID:r485NcL4O
>>736
折角スルーしてたのに…(ノ_<
この手のバカは自分の知識の範疇でしか物事考えられないんだから放置が吉
ここは相談スレであって、アホな知ったかぶりを披露する場ではないので…

まぁ、実例として一つ挙げておくと、
信号待ちで停車中の車に猛スピードの自転車突っ込んで怪我
これで運転手が減点&罰金になった例もあります
自分の運転する自動車で他人が怪我をした場合、
刑事責任を問われる可能性は常にあるって事を覚えておくといいです
あくまで一般論ですけどね
ついでに言うと行政処分は原則として必ず来るから厄介
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:33:44 ID:MzB/xqet0
>743
そんな特殊なケース持ち出してどうするよw

だいたい「減点」と言っている時点で信頼度ゼロw
「行政処分は原則として必ず来る」これも信頼度ゼロw
過去レス辿れば、人身事故でも加点されなかったなんてケースなんぼでもあるでしょ。

「この手のバカは自分の知識の範疇でしか物事考えられない」
そっくりそのままお返ししますw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:37:20 ID:z8c1PG5K0
>>740
結局>>719は間違ってないじゃんw
単にダラダラと半端な知識を披露したかったのか?

漏れも正解は「過失割合関係無しに刑事罰と行政処分は来る可能性がある」だと思うぞ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:40:21 ID:z8c1PG5K0
少なくとも>>718は間違い
過失があれば処分が来るのは珍しくないよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:45:06 ID:MzB/xqet0
違うでしょ。

「人身事故は相手が怪我したら加害者」
これは民事の話。
自賠法上は怪我をしたほうが被害者。怪我をさせたほうが加害者。

刑事・行政は違うでしょ。相手が怪我しても過失が少ないなら被疑者となる可能性はほぼない。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:51:15 ID:4vzX0DIC0
論争するくらいなら、確固たる根拠を示したらいいんだよ

以後根拠を示さない論争禁止
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:55:14 ID:ULaugZEE0
またいつものうざい奴(2人セット)が湧いてきたか。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:04:35 ID:qx+HCqaP0
相談スレなんだから、そういう議論は他所でやれ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:22:41 ID:HDO++t5L0
【名前】
ボロ車乗り
【事故日】
今日の夕方5時頃
【相手車両】
普通車に乗った若い女性
【警察への届出】
その場で女性に伝えて警察を呼んでもらった
【保険】
当方:自賠責、任意ともに加入
相手:自賠責、任意ともに加入
【怪我の有無】
歩行者信号待ちで追突されたので、首と腰に痛みを感じ、
現地での実況見分後病院へ。
【現場・事故の状況】
交差点で左折しようと左折レーンに並んでいたところ(左折待ちの車が前に2台ほどいた)、
後ろの車が私の車に追突。
【破損状況】
当方:後部バンパーに凹み、バンパー以外の部分にも凹み
相手:前部バンパーに傷と若干の凹み
【相談したいこと】
左折待ちで停車していた私の車に突っ込んできたので、当方は無過失だと思います。
相手の全過失で話がまとまるでしょうか。
加害者の女性は実況見分のときに私の車が若干動いていた、と主張していたのですが、
私は左折レーンに並んでおり、前に2台ほど車が停車して並んでおり、歩行者が横断歩道
を渡りきるのを待っている状態だったため、動きようがありません。
こちらの言い分を警察は分かってくれたようではあったが、どういう調書になったのか不明
です。
自分の車は1993年登録の古い車ですが、バンパーやリアのトランク周辺の修理は全額
相手方保険会社から出るでしょうか。
腰と首の治療代以外に、慰謝料というのは出るんでしょうか。あと代車も出るかどうか知り
たいです。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:26:48 ID:4vzX0DIC0
>>751
同一方向に動いていて、相対して前後の位置関係であればただの追突

古い車両の場合は経済的全損の可能性も。テンプレ参照。
慰藉料についてはテンプレ参照。
10:0の事故の場合、レンタカーの使用はほぼ認められる。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:30:07 ID:HDO++t5L0
>>752
即レスありがとうございます。
一人で悩んでいたので、レスをいただけたけてうれしかったです。
何か涙が出てきました・・。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:31:00 ID:HDO++t5L0
すみません。追突ということであれば10:0で相手の全過失と
いうことですよね。テンプレ、読み返してきます!ありがとうございました。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:44:27 ID:C2qlmerJ0
【お名前】
 ムチウチ
【事故日・時間帯】
 9月1
【相手の車両等】
 車
【警察への届出の有無と処理】
 警察には届けています。人身事故扱いです。
【保険の加入状況】
 相手 自賠責・任意両方加入
 自分 自賠責・任意両方加入
【怪我の有無と程度】
 相手はかすり傷程度で、自分は鞭打ちになりました。
【現場の状況】
 現場は雨が降っていて滑りやすい状況でした。
【事故の状況】
 高速道路を走行中に、相手の車がスリップしてきて自分の車に衝突。
【相互の車両等の破損状況】
 相手の車はドアが凹んで、ドアミラーが折れたくらいです。自分の車はベッコリ凹んで自走不能。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合は100:0(保険屋から聞きました)で、自分の過失は全くありません。
 私の車は新車で185万円で購入後1年半乗りました。相手の保険屋からは全損扱いで、時価130万円と
 言い渡されました。自分はとても気に入っているために、また同じ車の同じグレードの同じオプションで新車
 を購入しようと思いますが、1年半で55万円も減額された為に、新車を購入しようと思うと手出し分が大きいです。
 そこで、差額分を追突相手に請求したいのですが、問題ないですよね?ということです。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:45:43 ID:RoOQHtwBO
すみません、ひとつ教えてください。
交通事故で健康保険(自分は会社員なので社会保険ですよね?)を使うつもりの場合、相手側の保険屋に言えばいいのでしょうか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:58:38 ID:zsJ7ThJKO
>755
貴方の問題ないと考えれる頭にはむしろ問題しかないです。
賠償が認められるのは現状回復までですので無理です。

むしろ病院で精密検査でも受けてきてください。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:59:52 ID:C2qlmerJ0
>>757
ということは、やられ損ってことですか?orz
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:22:25 ID:QsN/ciRP0
>>757
差額分を請求してもいいけど、相手に拒否されたらそれまで。1年半も
乗っているとなると新車の請求は無理だよ。裁判に持ち込んだとして
も、まず認められない。やれるのはその車の中古相場を調べて、時価を
引き上げる位かな(このスレの最初の方に出ている)。これもなかなか
認めてくれないけどね。俺もダメだった。別の方法で基準額の引き上げ
には成功したけどね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:31:14 ID:C2qlmerJ0
>>759
新車までの差額はもちろん請求しません。
保険屋の時価も最初提示された額では明らかに不満だったので色々調べて引き上げさせました。
1年半乗ったので、18.5 X 1.5 の約28万円分請求しようと思ってます。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:41:07 ID:sz8xq5LW0
頭診てもらえ。
事故のダメージを食らってるかもだ。

うまくいきゃ、差額分出るかもなwww
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:47:58 ID:zsJ7ThJKO
貴方の頭の事を非常に残念に思うが、
一年半乗って新車なわけがない。自家用車の法定耐用年数は6年。既に1/4は乗ってしまってる。
しかも車は登録されただけでも1〜2割価値がさがる。
減価償却の面から見ても適切な減額だと思うがな。

>>760
耐用年数10年で計算してるのは明らかに間違っとる。

>>759
ぬ。ワイに言われても困る。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 01:31:10 ID:oTit/zIl0
>>755
車については、相手方の保険会社の言い分の方が正しいよ。
車代についてはあきらめて、その代わり、1年くらい病院に
せっせと通え。会社の近くに病院みつけて、昼休みに頑張って
行けばいいよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 01:32:38 ID:B52WN2AM0
事故ってほどでもないが、当て逃げ(ドアパンチ)された。
右リアフェンダーあたりに、1.5cm位の縦の線傷、青い塗料の跡、若干のへこみ。
おそらく契約駐車場の隣の青いプリウスが怪しいが、証拠がない。
車に残った塗料がプリウスのだと分かればかなりの状況証拠になり、プリウスの
持ち主に掛け合えるのだが、現状は証拠ゼロなので、近所付き合いの方が気になり聞きにさえ行けない。

傷に残った塗料を、どのメーカーのどの車種のものか特定するのって無理?
知っている人お願いします。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:01:12 ID:q0InN4naO
塗料判別してもあんま意味ないんじゃないかな。
プリウスだとわかっても、同色の別の車だと主張できるし。
オリジナルカラーとかなら知らんが。

それよりも相手の車に自分の車の塗料とかぶつかり傷を見つけたら?

ないならきついんじゃね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 11:42:55 ID:YSAWrh2l0
相手車両に自分の車の塗装が発見できなかったら、自分の車のドアを相手の車にぶつけちゃえばイイジャマイカw
5センチぐらいずつバックしながらバコ!バコ!ってw

まあ犯罪だけどな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 12:16:29 ID:QY8NhLai0
同じく当て逃げされたんだが、警察行って塗料調べても意味あるんだろうか?
恐らくコンビニ行った際にやられたので、どの車か皆目わからんのだけど。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 12:21:06 ID:T74k6YHk0
当て逃げぐらいで警察が塗料から捜査なんかしない。
事故を受理しておしまい。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 12:49:54 ID:QY8NhLai0
( ゚д゚ )


最悪。保険使うしかないねぇ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:49:30 ID:aWp6UeHY0
【事故日・時間帯】
 昨夜10時ごろ
【相手の車両等】
 相手パトカー
【警察への届出の有無と処理】
 無
【保険の加入状況】
 任意保険
【怪我の有無と程度】
 無
【事故の状況】
 ナンバー外して走っててパトカーに見つかり追跡されたがふりきった
【相互の車両等の破損状況】
 無
【で、何を相談したいか?】
 この先どうなる?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:04:27 ID:vmfCO/Yd0
>770
敵のキーパーがバランスをくずす。
772名無しさん:2006/09/19(火) 19:40:28 ID:txgjqb2f0
【事故日・時間帯】
 8月23日頃・朝9時ごろ
【相手の車両等】
 自分が原付(二種)、相手が60歳くらいの女性で原付スクーター
 事故当時、自分は未成年でしたが、誕生日が事故の5日後くらいだったので、
 家庭裁判所から普通の裁判所で判断するとの旨がはがきで届きました。
【警察への届出の有無と処理】
 届出済みで人身扱いです。
【保険の加入状況】
 どちらも自賠責加入。私は任意も加入済みでした。
【怪我の有無と程度】
 相手が怪我されました。医師の診断書では全治3週間とのこと。
 よろけて転倒しただけなのに、お年のせいか3週間の打撲です。
【現場の状況】
 交差点付近
【事故の状況】
 信号待ちをしていて(原付なので左の車線に沿って停車していた)、青になったので発進。
 すぐ左折したが、後ろから路側帯を走ってきた相手の原付と巻き込むような形で衝突。
 ドカンという衝突ではなく、発進してすぐだったので(10〜15キロ)、
 相手がバランスを崩して転倒。
 事故当時、自分の原付のウインカーは故障していて点滅していなかった模様。

【相互の車両等の破損状況】
 なし
【で、何を相談したいか?】
 怪我させてしまったこともありますし、保険で治療費などは出るので、問題はないのですが、
 刑事罰はどうなるのでしょうか?とりあえず点数は5点の減点という案内がきました。
 罰金がいくらなのかが心配です。不起訴となりそうでしょうか??
 また、当時未成年だったことなどは考慮されないのでしょうか?
 
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:04:57 ID:CLQ9kUzS0

板違いバイク板に逝け。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:05:57 ID:AyRwVkqH0
>>772
こういうのをみると「未成年」ということで
甘やかしてる日本の法律って糞だと思う。
バイクや車に乗れるのに、事故起こしたら
「未成年だから罰を逃れらるんじゃ・・」なんて
糞甘ったれた考えを持つガキが増える。

14歳以上はもう成年扱いに汁。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:31:54 ID:4PPGG7mV0
>>772
おばあさんにケガさせたことは「保険で治療費などは出るので、問題はない」
けど、「罰金がいくらなのかが心配」なんだな。
人でなしは死ねよ。もうバイクも車も乗るな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:24:54 ID:AybHxnF40
既往症がある場合に事故に遇った際に影響がある場合は減額されるのでしょうか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:49:06 ID:WxI670ic0
>772
おばあさんに対して、事故当初から、誠心誠意、お詫び、お見舞いを
良識ある青年としてしましたか。1、2回お見舞いに行くか、全く行
かずのどちらかで、保険会社に任せっぱなしではないですか。
おばあさんに、誠意ある好青年と思われていれば、上申書による
減刑嘆願や治療が、終わりしだいすぐに、示談予定だとか
書いてある書面に署名・捺印をお願いすれば、不起訴の可能性は
大きくなります。
まあ、事故後、一ヶ月近く経過して、急に態度を変えても
怪しいだけ。
もう手遅れでしょう。
罰金を素直に払いなさい。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:09:08 ID:IY1Qr3O30
>>772
逆の立場ならどう思う?

反省が窺えないとして、厳重処分することを望む。 
と上申書を出すな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:47:32 ID:WxI670ic0
俺が、婆さんの息子か孫なら、厳罰嘆願の上申書を
必ず提出する。
772の罰金が100万円に成りますように。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:00:21 ID:1JUxCxDC0
内容:
【お名前】
 大魔神
【事故日・時間帯】
 今週の月曜日
【相手の車両等】
 こちら:マンションの駐車場に駐車中
 相手:同じマンションの住人で駐車している俺の車にぶつけた
【警察への届出の有無と処理】
 警察には届けはしてません、自分の保険会社へは連絡済み
 当然こちらの過失は0
【保険の加入状況】
 こちら:自賠責、任意ともに加入
 相手:自賠責、任意ともにたぶん加入
【現場・事故の状況】
 マンションの駐車場に止めるときに後方不確認のためぶつけられました。
 同じマンションの住人なのであまりごたごたしたくないので直してもらえれば
 いいです。とりあえず修理代を見積もりとって見せます。と言うことで、見積もりを見せたら約30万で
 これはおかしいとゴネだしました。あまり保険は使いたくないみたいで
 なかなか保険屋に連絡してくれません。
 警察にも行く気がないみたいでこちらからはどうしたほうがいいのでしょうか?
【相互の車両等の破損状況】
 こちら・相手ともに自走可能、こちらフロント右バンパーボンネット、ドアに凹みとゆがみ、相手リアに凹み
【で、何を相談したいか?】
 こちらの過失は当然0なのでこっちの保険屋は動かないのはいいのですが、相手が保険屋にも
連絡しておらず、まったくが話が進みません。見積もりが高すぎてボッタクリだといいだす始末
ゴラァ〜したいのですがこれからの近所づきあいもあります。 
どう話を進めていけばいいのでしょうか?

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:26:05 ID:aZiu1BG20
>>780
数件の見積を出して納得させる
そいつが指定す
管理組合に仲介に入ってもらう
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:26:56 ID:aZiu1BG20
ありゃ、ミスった。

>>780
数件の見積を出して納得させる
そいつに指定させた修理工場での見積を取る
管理組合に仲介に入ってもらう
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 09:55:25 ID:Vc3OCVWA0
age
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 15:25:20 ID:VjlDKK0+0
>>780
考えていても仕方がない。まずは相手に警察に行くと言え!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:14:50 ID:bZ/bBGqw0
すみません。

交差点内で前方右折待ち車に後方から追突し事故を起こしました。
相手の車の同乗者は首を痛め通院しました。運転者は無事でした。
車は従業員を送り迎えする途中、白ナンバーです。
双方任意保険へ届出、人身で警察へ届出、検分等済ませ、相手方の車も直り
同乗者の方も通院を終えたそうなのですが(同乗者の方への補償では揉めていません)
相手が自営業の方で(同乗者が従業員)休業補償?をしろと言われました。
当日の車が使えなかった件、従業員が通院して他の人間で補填した件、自分が
警察に数回行っている間の補償等をして欲しいそうです。

当方の保険の担当者と相談したのですが、相手が怪我をしていない以上休業補償を
請求する権利は無いしこちらが払う義務も無いと言われ、相手が「出る所出ても良いぞ」
と言っていた旨伝えた所、「勝てる訳無いから勝手に出させればいい」と。
うやむやな請求書を送りつけられるのは嫌ですし、相手はこちらが請求用紙?を用意しろ
とか言って来ます。
保険屋に任せているし払う必要は無いときっぱり会話を切って良いのでしょうか。
それとも民事訴訟等になるのでしょうか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:17:50 ID:bZ/bBGqw0
修正
相手の車は従業員の送迎にも使っている黄色ナンバー(自家用)の軽で送迎中。
自分は通勤中の自家用車です。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:19:22 ID:bZ/bBGqw0
仕事の邪魔をしてしまった事とご迷惑を掛けた事は申し訳ないと思っていますが
どうすれば良いのか判らず書き込みました。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:36:04 ID:uFs/W87W0
>>785
放置でOK
訴訟になるかどうかが相手の頭の悪さによりけり
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:08:13 ID:amT7OXt60
相手が怪我していないから休業補償を出す必要はないか・・・
業務車両相手の事故でそんな意見を平気で言う保険会社は使いたくないな

どこの馬鹿保険会社だ?さらせ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:52:07 ID:Z7uacgY4O
業務車両 休業補償
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:45:28 ID:76G5S8y80
m9(^Д^)
792785:2006/09/20(水) 22:42:45 ID:53YMTVGJ0
帰宅しました。レスありがとうございます。

「自分が警察等に行って仕事が出来なかった損失」(自営の社長)を補填しろと。
自分的には事故証明を取る為の取調べというか調書なので義務だと思うのです。
従業員を病院に連れて行って仕事にならなかったのも含まれているとか、、、
(これは保険に請求すべきだと思います)

当方の保険会社が「保険では払えないし払わないが相手と話をしてくれ(温情で
払らってもらえる可能性が)」的な事を言ったのが家に電話をしてくる原因みたいです。

私の自宅に自分で作った内訳(請求書?)を送ったそうです。
どんな滅茶苦茶書いてあるか判りませんが、自分で書いた根拠の無い請求書に効力が
あると思っているのでしょうか…保険会社と警察に相談したいと思います。
行政書士なり弁護士なりが書いた物でも無い物を送ってくる神経がわかりません。
完全に舐められてますよねw

業務車両というか、通勤+従業員の送り迎えにも使ってた軽です。
代車でも代わりは出来ます。
仕事に事故で被害を受けたから払えって言うのは請求するとすれば民事裁判ですよね?
物損部分は終わりましたし怪我の方も保険で対応してますし、請求する権利も
支払う義務も無いのは保険会社がそうなら私個人も同じ気がするのですが…
長文すみません。
793785:2006/09/20(水) 22:45:44 ID:53YMTVGJ0
私個人をゆすれば金が取れると思っているのでしょう。
感情論での補償と実際の法律には差がある事を説明しなくてはいけないようです。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:18:33 ID:uCQdoM6D0
> 当日の車が使えなかった件、従業員が通院して他の人間で補填した件

これは至極真っ当な請求だが?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:27:54 ID:vDjy8XqM0
>>792
あんまりうるさく言ってくるようなら、「裁判してください」とはっきり
言うこと。で、もし訴状が来たら、保険会社に連絡して弁護士を立ててもらって、
受けてたてばいいよ。裁判は弁護士が全部やってくれるから、心配ないし、
和解や判決になって支払うことになっても、保険会社が全部払ってくれる。
もちろん弁護士費用も保険会社持ち。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:29:01 ID:Z7uacgY4O
なんだろう793のこの自己満っぷりは(笑)
不当な請求を受ける義務は確かに無い。が、
相手が正直に怪我してないと伝えたために休業補償がでなくなったのを、
法律上で賠償責任が無いからと加害者が言うとはモラルも何もないな。
こんな奴がいるから被害者は首が痛いが必須になるわけだ。首が痛い。が流行語大賞にノミネートされる事を祈るよ。

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:31:06 ID:GIuCzaCW0
>>785
>交差点内で前方右折待ち車に後方から追突し事故を起こしました。
↑からどう考えてもこいつが加害者だよな

で、なんで>>792みたいな傲慢な意見が書けるんだろ?

>>792
>完全に舐められてますよねw
いや、ある意味被害者を舐めきってるのはお前だろ。
多少でも申し訳ない事をしたって気持ちがあれば、
例え加害者が行過ぎた手段を講じたとしても>>792みたいな事は書けない。
そりゃ被害者が法に触れる事をしたとか言うのなら別だが、
少なくてもお前の意見を読む限りとてもそうは思えないし・・・

正直、>>785>>792のように揉めたのはお前の態度が原因のような気がする。
被害者に対するお前の態度が、レスから非常に見え隠れするのだが・・・
(いくら言葉で誠意を尽くしましたとか主張してもな)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:36:17 ID:GIuCzaCW0
>>797
一ヶ所訂正

×例え加害者が行過ぎた手段を講じたとしても
○例え被害者が行過ぎた手段を講じたとしても

>>796
同意、こいつが被害者だったら俺もこいつの意見に頷いてたかもしれん。
けど>>793とか正直あいた口がふさがらないというか・・・
799793:2006/09/21(木) 00:36:00 ID:fs2SL8Sw0
すみませんでした。

自分が仕事に行っている間に自宅の家族に対して何度も電話して
「あなたの保険会社はあなたの方に請求すれば払ってくれると言っている」
と何回も強い口調で言ってくるのです。
保険会社からはきっぱり断れと言われているし相手にもそういっている筈
なのですがやみません。
家族もほとほと嫌になったらしくもう電話に出たくないと言っています。
保険屋と自分以外に「払う」と言わせたいのでしょうか。

過失割合は判りませんが、加害者は被害者から請求されたら何でも請求に
応じなければいけないのでしょうか?
ご自身で計算した金額を相手に請求するのは常識的ですか?

不透明な請求なので>>793を書いたのです。
申し訳ない気持ちと自信満々に大きく出られて不安な気持ちは別ですよ。
ああでも書かないと不安でした。きちんとした金額なら早く補填して
謝りたいですがこっちも生活が有るので言い値で払えと言われても困ります。
また揉めるのかと思うと初めからきちんとした所に請求書?起訴?された
ほうがまだマシだと思っています。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:47:42 ID:0yH41L33O
後出し祭りと言い訳の同時開催だな。
ま、頑張れ。(笑)
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:59:33 ID:0saqSXBT0
7月の終り頃に事故を起こし、相手の足首に骨折を負わせてしまいました。
当初入院1ヶ月との事でしたが、二十日で退院しました。入院中には何度か
お見舞いに行き、退院後、一度被害者の方の自宅へ謝罪しに伺ったのですが、
その後もお見舞いには行った方がいいのでしょうか。相手の方は現在自宅療養
中で全治2ヶ月です。よろしくお願いします。
802793:2006/09/21(木) 01:00:12 ID:fs2SL8Sw0
右折待ちと言うか対向車をやり過そうとノロノロ進んでいる最中に相手加速、
そして急停止、そして追突。
どう見ても加害者です、本当にありがとうございました。

吊って来ます。>>795>>796>>797>>798様レスありがとうございました。
訴状受け取ると思います。
803793:2006/09/21(木) 01:02:07 ID:fs2SL8Sw0
急停止って言うか急減速かorz
冷静になるように過去レス読んで来ます。
>>800
すみません。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 04:03:56 ID:Uk7KmnRU0
人身事故の現場検証って、被害者は行く必要ないの?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:12:37 ID:fUYEv+uy0
>>804
入院してるとかじゃなければ行くでしょ。
被害者だろうが加害者だろうが説明するでしょ?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:14:31 ID:lA5I8k5W0
>>803
相手が必殺技だしてくるだろうからみものだなw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:56:44 ID:fUYEv+uy0
>>806
kwsk
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:59:10 ID:Psl3E/tb0
当て逃げして出頭したんですけど
一年くらいたっても加害者から連絡がありません
これって前科になりますか?
また時効はいつですか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 13:09:11 ID:fUYEv+uy0
>>808
出頭したなら警察に聞け
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 13:22:52 ID:JI2FVeXu0
>>808
日本語で
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 13:37:25 ID:Psl3E/tb0
答えてくれる気はないんだな
失礼しました
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 14:16:23 ID:MJ1d4Q0+0
>>808
>当て逃げして出頭したんですけど
>一年くらいたっても加害者から連絡がありません

マジレスすると
当て逃げして出頭した=加害者
自分自身に連絡するの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 14:18:34 ID:wGY2euxhO
>>811
お前の日本語がおかしい
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 14:57:02 ID:JI2FVeXu0
>>811
質問が理解不能だと、答えようがありません。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 15:11:02 ID:fUYEv+uy0
>>811
意味が通じないのに答えられるか、このアホ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:12:44 ID:gyWOi7A2O
そもそも人に物を聞くんだったら
きちんと状況を説明しましょう
まともに質問も出来ないバカだと思われるぞ





もう遅いけどな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
被害者と加害者の違いが理解できない位だから、逃げるしかないか・・・