ETC情報交換スレ48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ETC全般の話題を扱うスレです。

●前スレ
ETC情報交換スレ47
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150325230/

●質問書き込みする前に、以下のリンク先を調べる事をお勧めします。
ETC総合情報ポータルサイト
http://www.go-etc.jp/

ETCマイレージサービス
http://www.smile-etc.jp/

関連スレ
【深夜割】ETC割引例Q&A【通勤割】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135186383/l50

最速伝説■ETC通過速度■チャレンジ 4ゲート目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127040409/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 09:45:42 ID:O2ll7OSx0








 〜wiki版テンプレ〜

     http://wiki.fdiary.net/ETC/?FrontPage







3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 09:46:54 ID:O2ll7OSx0
携帯厨の急いで教えて!にはテキトーな応対で桶。
自力で調べない質問等もスルー推奨。








でわ、どんぞ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 09:50:15 ID:O2ll7OSx0

>>2
手入れしてないみたいだから暇な奴は手直しするといいかも(´・ω・`)ショボーン
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 10:02:35 ID:iUGVZ2Kh0
>1 乙

セブンドリーム・ドットコム ETC車載器 / ETCステーション (リース制度)
ttp://www.7dream.com/product/p/0786586

一体型・分離型共に無料、カードの制約もなさそうなんだけど、どうなんだろ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:32:42 ID:4ooa3c5RO
【Q&Aその1】
Q:車載器を複数の車で使い回したいのですが?
Q:アンテナをダッシュボード下に隠していいですか?
A:メーカー指定以外の取りつけ方法はご自身の責任で。
このスレでは話題に挙げないことになってます。

Q:軽自動車で登録した車載器を普通車で使っていいですか?
A:ある日突然逮捕されても誰も困らないほど社会的な立場が低いならどうぞ。

Q:車載器を自分で取り付けようと思うのですが可能でしょうか?
A:取り付け作業自体はさほど難しく無い部類に入りますが、 あなたがどれほどの技量を持っているか分からないので
  DIYでの取り付けはあくまで自己責任でお願いします。

Q:カード抜き差しが面倒くさいので、挿しっ放しでいいですか?
A:同じく荒れるのでこのスレでは話題には挙げません、ご自身の責任でどうぞ。
ただし、ほとんどのカード会社では車内放置時の盗難は免責になっていることをお忘れなく。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:33:41 ID:4ooa3c5RO
【Q&Aその2】
Q:ETCカードは持ってるんだが、車載器買わなくても各種割引受けられる?
A:マイレージ割引を受けるには事前に登録が必要で、その登録にセットアップ
済の車載器番号がないと駄目。なお、通勤割引など各時間帯割引は入場時
車載器による無線通行が必須となります。

Q:車載器は分離型と一体型どっちがいい?
A:機能的には大差ないので、見た目と値段で好きにすればヨロシ。

QETC車載器取り付けは簡単ですか?
A:以下の取り付け説明書を一読してみて、できるかどうかわからない人は
業者に頼むことをお勧めする。
ttp://car.panasonic.jp/support/manual/its/agree.html
ttp://www.mhi-etc.com/support/dl.html

Q:ETC通過時は車両ナンバーのチェックはされてるのか?
A:一応しているが、今のところそれとバー開閉とはリンクしてない。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:34:38 ID:4ooa3c5RO
【Q&Aその3】
Q:通勤割引は100km以内なら何度でも使えますか?
A:1枚のカードにつき朝夕各1回づつ利用できます。
(今のところは、100km以内でIC乗り直しして、複数枚のカードを差し替えて
使用すればカード枚数分、複数回通勤割引が適用されます)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:36:10 ID:4ooa3c5RO
Q:口座引き落としの非クレジット系ETCカードってあるのか?
A:ETCパーソナルカード
ttp://www.nexco.ne.jp/etc_info/etc_personal/index.php

●以下の行為の質問はせず、自己責任の範囲内でお願いします。
車載器のシガープラグ等を使った複数車両での使用
特に、半田付けかギボシ使用か、という話題は釣り扱いされます。
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
取付要領書に記載されている以外の方法での取り付け
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:38:25 ID:4ooa3c5RO
関連スレ
■ETC(ノンストップ自動料金支払いシステム15レーン目■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1146678798/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:44:14 ID:O4DRdK0I0
ほんと携帯の奴ってバカだな。

どういう了見だ? ID:4ooa3c5RO
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 14:44:47 ID:0MBhi5yn0
ケータイ持てねえ香具師のヒガミだろ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 16:17:05 ID:ruZPGys70
http://www.mhi-etc.com/products/index.html


新製品キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 17:39:37 ID:VMvVgKno0
>>12
こういった返しも珍しいな(´ー`)y−~~~ ここ数年見たことないよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:30:25 ID:Isgc3Kyu0
課金ミスって基本的に何処へ問い合わせればいいのですか
ETCプラザですかね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:21:46 ID:64EU3lVB0
$%&'$#"!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:36:33 ID:GtveN7VL0
>>12
おつとめ ご苦労さんです。
塀の中にいる間は、2ちゃんなんか見れませんしね
久しぶりのシャバで、のんびりしてください。

>>15
旧道路公団。課金するのも課金ミスするのも旧道路公団だから。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 02:49:55 ID:KVxg664OO
20以下で通過せよとお叱りを受けた
つことでヨロ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 04:09:30 ID:A/tbVUpL0
スルーウェイカードのキャンペーンにMOBE-450/400も加えてくれよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 09:53:23 ID:CJLf7EaS0
>>15
正確に言うと、nexco料金所で誤課金が発生した場合、誤ったデータがnexco本社経由でETCプラザに行くから
誤課金データを修正するのも、ETCプラザじゃなくてnexcoの大元のデータを直さないとうまくいかなくなる
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 10:17:19 ID:UXxbr/SL0
>>20
違ったままのデーターがETCプラザに行った場合
データーがカード会社へ行く前に、ETCプラザで誤課金が確認できれば
大元のデーターを直せるって言う事ですか
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 11:02:21 ID:l9aneluh0
>>21
自分で電話してたらいまわしにされた後、いったいどうなってんだよテメーんとこはよぉ( ゚Д゚)ゴルァ!!!
ってのをレポートすればいい。それだけの話だろ?

ほとんど全ての人は誤請求や誤課金なんか発生してないから古参スレ住人でもシラネーヨ。

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 12:14:48 ID:CJLf7EaS0
>>21
“ETCプラザで誤課金が確認できれば大元のデーターを直せる”ではなく
nexcoに誤課金を認めさせ、nexcoに大元のデータを修正
・誤課金を訂正したデータをETCプラザやカード会社に発信させる ってこと。
nexcoに自分たちがミスしたことを認めさせることが重要。
いくら旧公団とはいえ、レシートみたいな物的証拠があれば非を認めるでしょう
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 16:35:52 ID:cAML9NEv0
あげ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 18:39:24 ID:h2l7nIxb0
あげ2
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:14:45 ID:gKZ348CZ0
>>19
重工のHPではMOBE-300は在庫稀少と書いてるな、
つーことはスルーウェイが大量に買い取ったのか?
それとも無くなったらMOBE-400に切り替える腹づもりか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:08:11 ID:dtJDajFs0
あげ3
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:38:20 ID:YVOowZbE0
なんで全角やねん
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:05:13 ID:V5IiYPnW0
先着40万台限定!
http://www.7dream.com/product/p/0786586
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:11:33 ID:0ZsvDEzG0
.
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:13:33 ID:1LjyblOZ0
15日の土曜日ETC付けてくる。ゲートを初めて通る時の感動が待ち遠しい。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:22:13 ID:gPabyRVA0
>>29
古野…
これはまさかw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:25:56 ID:WbBtjmbz0
山陽道の河内〜玖珂間ってちょうど100kmなんですね。
ハイウェイナビゲーターでは通勤割適用の表示が出たけど、信じていいのかなあ?
誰か適用実績ある人いませんか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:48:37 ID:78w6AKqC0
ETCの取り付けで質問させてください。
平型ヒューズ電源を買ってきて、電源を取ろうと思ってるのですが、
ヒューズ差し込むところのどちらが+側かわかりません。
アナログテスターは持ってるのですが、
使い方がわからなくて困っています。
検電テスタのようにどっちがプラスかをアナログテスターでも確認したいのです。
やり方を教えてください。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:03:56 ID:GDEgMnKf0
ETCの電源が入る方が正しい向き
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:16:09 ID:76JvvX6t0
>>34
悪い事言わんから、その程度の知識で自分で付けるのはヤメレ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:23:05 ID:N4dDigwi0
検電テスタは、電流が流れているかどうかをチェックするモノでは?
素直にデジタルテスタ買いなはれ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 02:24:35 ID:sfAaycSb0
>>31
乙。奇遇だな。
漏れも同じく土曜日につける。 ETCカードも既に作成済み。
ナビ連動する奴だから、そちらも楽しみだ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 02:45:53 ID:1LjyblOZ0
>>38
俺も、今は全くそちらと同じ状況です。ナビの中のエリちゃんが喋って
くれたらいいんだけどなぁ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 04:10:24 ID:QIQ4qxSa0
>>33

別区間だけどジャスト100kmで通勤割適用したよ
ハイナビに出るなら信じてもいいでしょ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 04:14:46 ID:rYt2NvYC0
ETC割引 ETC付けてない俺 特別割引おながい。

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 06:17:08 ID:ipDzLqnI0
もらったETCがちゃんとセットアップされているか確認するために
いま付いてるETCの横において、カードを差し替えてゲートを
通ろうとしたらNGでした。
普通車セットアップは軽では使えないのでしょうか?
それともアンテナ2個設置がNG?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 06:42:04 ID:goWWwIyX0
>>33
適用になってなかったら、事務所に怒鳴り込んで小一時間クレームつけりゃいいのに
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 07:55:16 ID:d3lnLHNd0
>>42
ってことは両方通電してるわけ?

このレスで意味わかるよね?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 08:08:21 ID:PswiZSwJ0
どして、みんな、29はスルーなんだ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 08:40:10 ID:b1GwAK1r0
漏れの現行はパナの500D。
スルーウェイで2台目申し込み墨。一体型をシガーソケット仕様にするつもり。
3台目も、中日本の8000円くれる奴で購入予定。
PANAの最新機種にするか、三菱のセパにするか悩み中。

当然、電源は切り替え仕様にしなくっちゃね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 08:55:54 ID:WHBYCAQV0
>>34
テスターのレンジをDC50ぐらいに設定し
黒いほうを車体の金属部分に当て
赤いほうを取り出すヒューズの両端に
交互に当て12Vを示すほうが電源側。
でも>>36の意見に賛成
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 09:22:35 ID:U/nTcYgW0
.
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 09:28:08 ID:BQ1oZuav0
>>37 も、その程度の知識でレスするなよ。
検電テスターでも調べられるだろ…。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 09:34:04 ID:sI5eY0NL0
>>42
2つとも動作してるならダメ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 09:46:28 ID:U/nTcYgW0
>>47
ヒューズの両端ってつながってないのか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 10:05:38 ID:WHBYCAQV0
>>51
普通はヒューズ外して調べるだろよ!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 10:08:33 ID:U/nTcYgW0
↑それが分かってる位なら質問しなくても自分で考えられるんだろうがな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 10:12:16 ID:BQ1oZuav0
中学の技術家庭レベルの話だな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 10:36:56 ID:V7ZT+K7N0
クレジット契約無しのETCカード(一般企業)がヤフオクのETCサイトに載ってた。
これってカード黒でもOKらしい。高速公社は保証金高いし・・・だからそっこう申込。やっとETCが使える。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 10:43:27 ID:dvBKJor+0
>>32
> 古野…
> これはまさかw
 やばいのでしょうか。
 申込書届いたけど、やめといた方が良いのかな?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 10:58:26 ID:/tpaq/vr0
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 11:29:33 ID:/MbgDeUl0
これってパーソナルカードでしょ
利用金額×5%+150円をピンはねするんじゃん
パーソナルカードを直接申し込めばいいのに
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 11:35:00 ID:y9izjTU20
>>56
別にやばいこと無いと思うよ。
セゾンカードのキャンペーンの時に同じの買ったけど、
問題なく動いてる。

でも、
「古野電気株式会社の最先端車載器となります。」
てのは嘘だよな。
あと、2ピースとか3ピースとか構成が書いてあるけど、
普通ETCカードを1ピースって数えるか??
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:31:06 ID:skjpEJns0
>50
カードを抜いたほうも電源は入っています。
それではNGなんでしょうか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:31:16 ID:dvBKJor+0
>>59
そうですか。
特に問題ないようなら申し込んでみます。

ttp://www.go-etc.jp/guide/guide03.html
ここだと、ETCカードも1ピースって数えてますね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:34:07 ID:hJLJKJClO
>2ピースとか3ピースとか構成が書いてあるけど、
>普通ETCカードを1ピースって数えるか??

合ってますよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:41:42 ID:sI5eY0NL0
>>60
2つとも正常に反応したら、片方はカード無しでエラーを返し、バーが閉まる。
片方は課金される。

ということになるだろう。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 13:08:14 ID:U/nTcYgW0
>>63
>・・・バーが閉まる。片方は課金される。

というようにはならないような機がするのだが・・・。

一方の機器でエラーがでたら、他方も課金されないんじゃないかな?
「実験結果」でではどうだったかのな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 13:29:36 ID:IoWn3woU0
マイレージ登録しているカードの変更ってポストに投函してから何日ぐらいで完了します?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 14:29:44 ID:sI5eY0NL0
>>64
いやだから、そうなっては困るからエラーにしてしまうだろう、
ということ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 14:44:07 ID:6IMgn8se0
通勤割引時間外に適用エリアのインターから入り、
通勤割引時間内に大都市近郊エリアのインターから出た場合、
通勤割引は適用されるのでしょうか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 14:47:25 ID:XylVxaH40
>>67
適用。
例えば、東名・沼津を15:00にIN→東名・川崎に17:01にOUTでも適用。
ただし、朝夕の通勤割引時間帯両方にかかったらダメとか、ソーユーいつものルールには気をつけてね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 17:48:29 ID:v1f25Srn0
>>63
通信エリア内に2台以上いたら、1台も正常に通信されません。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 18:20:13 ID:sI5eY0NL0
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:25:26 ID:U/nTcYgW0
>>59
>「古野電気株式会社の最先端車載器となります。」

製品倉庫の一番先端にある車載機を発送するっていう意味じゃないかな?。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:30:53 ID:ipDzLqnI0
>>64
カード入れてたほうがエラーでバーが開かず
バックしてカードをもう一方に入れて通過しました。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:56:49 ID:G8tUN8rRO
>>72
こうゆうキチガイがいるからゲートでの事故がなくならないんだろうなぁ。
とっとと追突されて死んで下さい。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:19:45 ID:w26PnCYC0
>>72
係員に「バックしないでください!」って言われない?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:05:07 ID:QQjwFXqgO
バックする前にとっとと出てきやがれ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:10:13 ID:frhA/enb0
バック大好き
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:13:21 ID:frhA/enb0
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:25:44 ID:O0Q7Vhbz0
いまだに間違ってETCレーンに入る奴がいますが
知らないのが悪いのか、知らせてないのが悪いのか
知らない奴に罪は無いと思うんですけどね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:53:55 ID:O4QcwY1X0
そろそろきっぱり現金では高速に乗れないようにしたらいいんですよ。
カードも持てない貧乏人が高速に乗って家計を圧迫するのを助けてあげないと
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:01:22 ID:nMX3jinn0
>>78
一般レーンに並びたくないから、
間違ったふりしてETCレーンに入るんじゃねえのか
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:07:36 ID:frhA/enb0
余計時間がかかるし、危険なのにか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:14:19 ID:wBc3KPgLO
>>81
一般が混んでたら早いでしょ。ETCレーンで前が止まると殺意が湧くわorz
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:15:32 ID:CCUfaUAl0
一般車がETC専用レーンで清算する時は料金3倍掛けぐらいにすりゃいんだよな
あるいは事務所まで行って清算とか
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 02:15:08 ID:jZfic1as0
ETCがなくなっちまうのが一番いいよな!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 02:21:02 ID:1xQ58Z730
>>84
てめえか!
一般レーンに並びたくないから、間違ったふりしてETCレーンに入るヤローは!!
テメエのクルマのナンバーとクルマの特徴教えろ!!!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 02:26:33 ID:4GiTmCA90
ETCをつけて始めて高速を走りました。

ちゃんとゲートが開くかなと思いつつゲートの上がる速さに感動!!
降りるときはETCレーンが赤信号・・・・
有人レーンに行き、すばやくETCカードを抜き(前にトラックがいたけどw)
手渡し無事通過。後方を見たらETCレーンの前に1台、車が待っていた
料金所もあまり混んでいなかったのに、ETCカードを手渡しで
精算が出来ること知らんのかな??

それとも、おれはETCつけてるんだ!!だから、早くエラー解除しろ!!
ってアピールをしてたのかな?ww
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 03:30:03 ID:LjrM5iaf0
いつも思うんだがレーンの信号すげー見づらい
天気悪い日とか太陽の方向とかでほんとわからないときある
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 03:32:21 ID:LjrM5iaf0
ついでに信号だけでなく手前に封鎖用のバリケード置けよ
つーか赤信号にすんな仕事しろや
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 04:53:19 ID:ycF+oqOI0
レーンの信号なんて見たことない
ゲートだけだよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 07:30:56 ID:SCke8+WmO
誰も触れてないので
12日にスルーウェイの車載器届いた
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 09:59:17 ID:/DOU1pzm0
深夜割0時から4時ってなってますが、
3時から6時まで走ったとしたら、深夜割り受けられるのでしょうか。
公団のETCのポムペ見ても、そこまで説明無いのでわかりませんでした。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 10:03:07 ID:2PbvjBqe0
>>91
深夜割は0-4時の間に高速の料金所間にいればok
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 10:06:48 ID:fvG6THOS0
>>91
割引になる。
割引対象走行例の上から3番目を見れ。
ttp://www.nexco.ne.jp/night_discount/
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 10:08:36 ID:/DOU1pzm0
>>92-93
どうもありがとう!感謝!!
週末法事で田舎に帰るので、今日、ETC付けに行きます!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 11:33:38 ID:sAR8QGin0
西日本で通勤割引なんだけど、
大阪から大津までは大都市近郊で適用外でこの場合
大津から東向き(大阪と逆方向)に乗ったら割引適用でいいの?
ひとつ手前の京都東から東向きに乗ったら完全適用外?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 11:57:41 ID:wBc3KPgLO
そろそろ新しい餌(キャムペーン)が欲しいお(´・ω・`)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 11:57:58 ID:QYb8PaYG0
>>95
大都市近郊区間だけ適用外。
つまり京都東から栗東まで乗ったとしたら大津から栗東まで適用される。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:00:16 ID:5Sjww8O5O
割引の適用か適用外か、あまりにも基本的なご質問はスルーされますよ
そのぐらいパンフかサイト見れば誰でもわかるように載っちょるわい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:23:12 ID:+DvBPUFCO
【深夜割】ETC割引例Q&A【通勤割】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151232022/
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:27:01 ID:sAR8QGin0
>>97
d
>>98
スマソ、サイトは見てきたけど分かりにくくて
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:40:37 ID:f1Ke2Ps80
>>100
まあな、確かに分かりにくい
俺は違う件で、割引パンフに載ってた連絡先に直接電話して聞いた

「100キロ以内で一度降りてから乗りなおせば通勤割引適用ですか?」
とかぶっちゃけた質問でも親切に答えてくれるw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:41:03 ID:j/JayDPn0
>>68
ありがとう
助かりましたm(__)m
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:46:24 ID:cisqRWQm0
どんだけアホなんだよw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 14:40:08 ID:oL9DuNk70
通勤割は適用時間内にin outではなく、
その時間内に適用エリアの高速上に居ればおk?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 14:58:26 ID:lLAaeDz60
>>104
in か out 片方のみが時間内である
 +
同一時間内での1回目である

が、条件。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 15:00:20 ID:o/YFZ9ew0
>>104
基本的にはyes
しかし非常識な長時間だと適用外になる
例1 5:30in→9:30out(どちらのゲートも適用時間に入らない)
例2 8:00in→翌朝6:00out(適用時間が2回にまたがってる)
100km以内と距離制限があるのに異常に長時間滞留するとダメ
ただし両方とも時間をずらし適用時間に片足だけ突っ込むようにすればOK
2は深夜割引(30%引き)が適用される。
107105:2006/07/14(金) 15:01:23 ID:lLAaeDz60
間違えた。
「のみ」は要らない。

in か out 片方が時間内である
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 15:01:30 ID:o/YFZ9ew0
105の後の条項も大事だったorz
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 17:41:27 ID:aFd1tijx0
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:06:23 ID:9ECev1M40
アホが多い板だね!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:18:01 ID:BkhrP7cD0
本当にアホが多いね。
パンフなんてものは、誰が見ても分かるようになってるんだよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:26:22 ID:Ev5OoZHi0
>>111
それこそアホだよ。
わざとわかりにくくしているのがわからないのかな。
簡単に割引がわかると収益を圧迫するだろ。
一般人には、ETCは止まらなくて便利ですよ。
マイレージもありますよ。
あんまりおしえたくないし、めんどくさくてわかりにくいけど、
賢く計算して使えば割引になりますよ。
と、ETCのベースが上から見下したお役所的な考え方なんだよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 20:05:39 ID:v9S1cMXT0
やっぱり首都高のETCレーンってテンポ速くて緊張します?
こんど初めてETC付けて板橋料金所通るつもりなんですが・・・
ゆっくりゲートを通過しようものならクラクションの嵐でしょうか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 20:30:24 ID:qR1UjHzq0
バックしたり、料金所の直前でレーン変更して、割り込まなけりゃいいんじゃない?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 20:51:20 ID:5Sjww8O5O
しょーもないQにマジレスしてみるが
まずは未装着の状態で専用レーンに入ってみれ
速度は高いほど優良
話はそれからだ
11634:2006/07/14(金) 22:47:14 ID:Lc5iP9gP0
>>47を参考にして配線を行いました。
なんとかETC取り付け完了しました。

俺でもできる作業(実作業1時間ほど)です。

皆さんありがとうございました。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:50:50 ID:TdRTGO6H0
ETC 一旦停止割引が始まりましたね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:03:52 ID:QlSnml960
>>86
無線通行じゃないと割り引きできない
11934:2006/07/14(金) 23:11:50 ID:Lc5iP9gP0
>>118
無線で入ってれば、おkなんじゃなかったっけ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:36:34 ID:wBc3KPgLO
>>111みたいな人が多いからETCは成り立ってるとオモタ。

パンフの内容、ETCヲタじゃないかぎり一目じゃ分からない。時間帯だけなら未だしも
路線ごとの適用区間(近郊)があったり、距離の制限があったり、首都高や有料道路で
距離がリセットされたり、通勤は二度適用じゃないし近郊は適用外だし、深夜は距離無制限だったり
すべてが公団側の都合のみで、ユーザーへの意識はものすごく低い。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:44:12 ID:/hKs7L030
新しい割引考えないと、装着率上がらんぞ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:01:47 ID:HnNQgUvu0
吉野のってどんな感じですか?
挿し忘れ防止は声、それとも電子音?
常時電源は必要ですか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:33:18 ID:budQ2OKs0
>>120
じゃあ、わかりやすいように「ETC割引は一切無し」になれば、オマエは満足なんだな?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 02:28:27 ID:jzlHyBnA0
>>123
ETC利用者は通常料金の○割引
これでいいだろ?

割引時間帯でICとかに渋滞発生させたり、新規開通で誤課金発生させたり
均一料金所関係で、場合によったら長距離ルートの方が安くなったり。

ろくでもないシステムであることは間違いない。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 02:35:27 ID:Fh8qtk9W0
http://www.w-nexco.co.jp/news/head_office/2006/0714a/
ETC料金所側の時刻は自動修正してるんだな。失敗もあるみたいだけど(w
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 04:50:26 ID:T5d39vgX0
>>111です。
「誰が見ても分かる」じゃなく
「ごく普通の人が見ればわかる」の間違いでした。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 10:53:00 ID:dH9avcj/0
とりあえず距離調べたりいちいち乗りなおししなけりゃならん原因になっている「距離制限」を廃止しろや
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 11:26:31 ID:mVhW8zFz0
とある車載機の事なんだけど。
三菱重工のMOBE-300が他の機器よりかなり低価格で販売されてる
の見るけど、これ単なる在庫一掃ですか?それとも他の訳があるんでしょうか?
教えて下さい。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 11:29:37 ID:/DYNpW1E0
車のリアシートの下のスキマにカード隠してるんですけど
車内の熱で使えなくなることってありますか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 11:34:21 ID:1GDGJ6s10
車内温度くらいでは使えなくなることはまずないと思われ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 12:27:38 ID:E2d6ZPBF0
>>128
間違いなく在庫整理
↓右上のWhat's new and Topics見れ
ttp://www.mhi-etc.com/
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 13:15:37 ID:mVhW8zFz0
>>131
参照しました。ありがとう!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 14:03:05 ID:q6h5VGsU0
>>122
すべて電子音。常時電源はいらない。
シガーライタ仕様にしても使える。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 14:26:51 ID:RbfwVEVe0
夏休みキャンペーン期待してたのになぁ

7/15〜8/31までマイレージ3倍

とかねw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 15:36:53 ID:/hKs7L030
ほんま馬鹿にされてるよな
いちいち距離調べて、乗り降りしたりさせられて馬鹿だよね
マイレージなんてものに振り回されたり

もっと簡単の割引したほうが、お互い得じゃないですか
マイレージの管理費用って、今後恐らく予算をオーバーしますよ
だったら最初から、首都高速のようにしたほうが得だ

東名などの一般的な高速の普通車の料金を距離ベースで計算すると
1km 21円前後、これをETC装着なら、15円ぐらいにして
ちょうど均衡取れるんじゃないか

アクアラインは200円/Kmだけどね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:30:16 ID:bSJf7yfn0
もう、午後10時から午前6時まで3割引だけでいいですから、
料金支払いの発生しない乗り継ぎ全行程で割引してくださいよ。
orseが圧力かけるだけでいいんでしょ?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:57:18 ID:RbfwVEVe0
馬鹿だなぁ
できるだけ割引したくないんだよ
競合相手もいないのに、わざわざユーザーにとってメリットのあることする必要ないじゃん
一度餌やると続けて餌やらんと批判されるからな
釣った魚に餌はやらん
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 17:21:31 ID:XJE+ri/+0
天下りというのは本当に日本の癌ですね
国に貢献するわけでもなく、消費者から自分達の懐に金を注ぎ込むだけ
朝鮮人と変わらん
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:28:28 ID:+w4KXKOl0
>>129
前にカードが変形したことがあった。
JCBに聞いたら、カードの耐熱温度は80度なんだって。

それから俺はカード挿しっぱなしはやめた
その後カードも多少改良されているとは思うけどね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:48:42 ID:vxOz1rXR0
一体型を、ダッシュボード上に真面目に置いてるけど
まだ灼熱の時間帯に、カード差して走ったことはない。

GWの快晴の日に昼間差して走ってたら、カードが物凄く熱くなってたなぁ。
このところの35度を越す猛暑の中だと、かなり不安・・・
熱から守るためだけに、白っぽいカバーとか付けたほうがいいのだろうか
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:01:11 ID:Nx2+gHo30
白だとフロントガラスに映りこんで激しく邪魔だぞ
重工MOBE-100だとカードの手前1/3くらいが露出したままなんだが
カードを黒く塗ろうかと考えるくらい昼間は邪魔、
夜になると真っ暗になる場所だから気にならないけどね。

ダッシュにフサフサ白カビ置いてるDQNはどんな神経してるんだ?
助手席エアバックの展開にも支障をきたしそうだし。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:13:32 ID:F2QTckNg0
奴等に神経など無い。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:18:19 ID:vxOz1rXR0
>>141
確かに、白だと邪魔だねぇ
ダッシュボードがグレーの樹脂だから、同じような素材でカバーになるような物がないかな・・・

要するに、車載機から隙間を空けて覆いかぶさるような、洗面器みたいな帽子があればいいのかなと。
何かないかな・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:08:00 ID:5+UWFZCs0
亀ですが、33です。ありがとうございました。
万が一適用されなかったら、小一時間・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:15:22 ID:9EB8DlYr0
ニートへ朗報!20日間ゴロゴロ寝て,30万円ゲットしよう!
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1152892326/

夏休み,宇宙関係の高給バイトするならこれ!
20日間ゴロゴロ寝て,30万円ゲットしよう!

早くしないと締め切っちゃうよ!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:39:45 ID:oJ1y3wL20
前の車がバーが開かずガンッってぶつかって
バー蛾ぶっこわれた。
んで、ぶっとんだバーを踏んじゃった。
 
侵入速度は50くらい。
後ろからトラック迫ってたし、怖かった
147122:2006/07/16(日) 09:41:22 ID:Px59cLjX0
>>133
ありがとうございます。
何度も質問で恐縮ですが、このゼロ円キャンペーンは
クレジットカードに入らされて年会費がかかったり
するのでしょうか?
私はすでにetcカードをもっているので
だめなのかな。
とりあえず申込書まちです。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:15:05 ID:zJWRRnzT0
>>146
それですんでよかったね、ヘタするとミンチになるよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:31:29 ID:haVZanVM0
>>129
スキマーにやられるのでは?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:59:49 ID:j5JmIZ690
>>149
スキマ産業でつか?
151133:2006/07/16(日) 12:42:53 ID:G8t6P/Cm0
>>147
残念ながらわかりません。
私の場合は、今は亡き、セゾンハイウェイパスポートクラブ経由で同じ車載器を買っただけなので。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 15:56:09 ID:4dHF8aR+0
車を乗り換えたのでETC車載機を新しい車に取り付けたんだが、
ETC車載機の説明書、保証書、セットアップ記録が見当たらない。

業者に再セットアップを頼みに行ったら、以前の記録が無いからセットアップ不可で
新しいETC車載機を買うしかないと言われたんだが、実際はどうなの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 16:09:33 ID:MwIVMMvo0
知らんけど、車載器本体に固有の番号が書いてあるから、
それがあれば再セットアップできんじゃね?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 16:22:04 ID:5Icg8apX0
盗品と疑われているんじゃ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 16:47:58 ID:p9jOE3DZ0
今年の春、引越しでクルマのナンバーが変わったので、ETC車載器の
再セットアップしました。
必要だったのは「車載器管理番号」、「形式」、「形式登録番号」の3つ。
「車載器管理番号」は、前割やマイレージのページにログインすれば、
「登録情報変更」のページで確認できるよ。
あるいは、ETC車載器本体に貼られているシールにプリントされてるし。
(機種やメーカによっては音声でこの車載器管理番号を教えてくれる
タイプのものもあるらしいです)
あと、「形式」と「形式登録番号」は、メーカのサポセンに電話して教えて
貰ったよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 17:56:03 ID:ErkfyrVB0
>>152
車変更が伴う再セットアップは以前の車の情報が必要です。
ですのでセットアップの控えがないと出来ません。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:12:52 ID:6E7dkK6R0
>>84-85 >>111
一番確実な解消法=有料道路を全線無料にする。(なったらいいなぁ・・・。)


冗談は置いておいて、質問します。
13日の夕刊の首都高のETCキャンペーン公告に釣られ、今日某PAにてETCカード申し込み&セットアップ済み
ETC本体受け取りしてきて、早速ETC本体の取り付け説明書を読んでいたのですが、バッテリー端子にも必ず
接続しないと逝けないのでしょうか?(シガライター電源式にしようと思っていたので。)
機種は松下のCY-ET806Dです。(セパレート式の必要が無かったので。高いし。)

取り付け作業自体は、ETCはありませんがカーナビ+カーオーディオ+リモコンエンジンスターター+ターボ
タイマーでしたら何度も経験あります。
(失業中に友人・知人のクルマに上記のアクセサリーの取り付け作業で食い繋いでいた時期あり。)

ETC童貞(他人のクルマですらETCレーン通ったことなし)に指南願います。よろしくお願いします。orz
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:25:30 ID:5Icg8apX0
常時通電の必要は必ずしもない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:12:07 ID:S/R9jNNf0
軽登録で大型に使ってます。(・∀・)イイ!




かな?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:20:13 ID:Zps3H1ws0
>>159
駄目。というか先日、捕まった人がいるでしょうに…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:27:09 ID:SOHXXNLq0
>>160
車両の長さ違い=料金違いでパクラレてましたね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:34:05 ID:OnT9Qzo/0
>>157
常時電源は抜き忘れ警告に使ってるっぽいです。

私が付けてる三菱はACCとアースのみのタイプなのですが、抜き忘れ警告はコンデンサに
貯まった電気を使っているのか小さめの音がフェードアウトしていきます。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:43:40 ID:6E7dkK6R0
>>158>>162
dクス。バッテリー端子に接続しないからってセットアップ情報が消えるわけじゃないのね。
(それだったら、セットアップ完了品だけ渡してこないか。そんなんじゃ車のバッテリー交換も出来ないし。)
抜き忘れ警告はウザいので殺しておきたいぐらい(高速乗る以外はカード抜きっぱなしの予定。)なので。

明日早速自分で装着して筆下ろしならぬETC初体験してきます。(w
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:44:17 ID:qs36J9wf0
>>162
ひょひょひょ…
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:01:17 ID:7wnxv5XW0
>>164
仮装大賞で不合格だったみたいな残念感が結構好きだ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:13:53 ID:eqt2ph5a0
>>157
シガーライターの電圧は安定していません。
電源をシガーライターから取ると、ETC本体から電波が出たり出なかったり、
また電波が出ていても充分な電波強度が得られないことが充分考えられる。

なので、入り口でバーは開いても、出口でバーが開かないことも想定される。

ドキドキ感を味わいたいのであればかまいませんが、
後続車のために、後ろのバンパーにドクロマークでも書いといてくれ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:43:45 ID:xlWYlsk30
今日、ETC初乗りしてきた。

一般レーンの渋滞を横目に、専用レーンをノンストップ走行できたのは気持ちよかった。
中でも、ETC付けて一番嬉しく思ったことは、全く同じ区間を走行して往路(昼)の料金が
1550円だったのが、復路(夜)では800円しか掛からなかった。これにはとても感激した。

それと、初めて開閉バーを通過するとき、50〜60qくらいから減速せずに走行したいつも
りでいたが、バーが間近に迫ってくるとぶつかりそうな感じがしてつい減速した。慣れてく
れば大丈夫なのかな?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:56:48 ID:Mx8ZFyoJ0
>>166
ナニ言ってんだコイツ、オルタネーター直結なのかよwwww
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:17:50 ID:7CI00Tvu0
>>168
電気に関して素人ですから、許してやって下せいまし、御代官様(w
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 08:44:56 ID:OpcCQ9LI0
>>166
コーヒー噴いたw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 09:46:10 ID:H7HPFNc60
>>167
つーか普通に自分が安全だと感じる速度で通過すればいいだろうが
通過する速度を自慢する奴とかもいるが、何が面白いのか分からないのは俺だけか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 09:50:07 ID:I7owo3qA0
>>171
禿同
いい年していつまでもアタマは小学生みたいな奴が居るということだな
きっと速度を出せる自分は凄いとでも思ってんだろw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 10:26:34 ID:8Z1+qv710
シガーライタ電源で何も問題ないよ。ある訳ない。ETCの消費電力は少ない。
おれはあまり高速使わないので、シガーライタ仕様に改造して、普段はダッシュボード下にしまってある。
使うときだけ出して使う。
しかも家の他の車でも問題なくつかえるので便利だ。ははは
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 10:39:13 ID:7uj/T4tT0
便利な肉便器ですぅ
ttp://www.vipper.net/vip60660.jpg
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:34:05 ID:XFUlNoxFO
>>166
本アホか釣りかアンチDIYの取付業者か?
総合スレで嘘は良く無い!分岐する事も含め、電源としてシガーソケットは最良。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:28:45 ID:RaJS4KgOO
見事に釣られてるな
>>166みたいのはスルーが鉄則ぢゃ
177167:2006/07/17(月) 15:09:50 ID:Kg8uNBMl0
>>171-172
もちろんそうなんだけど、何というか、後続車との距離(速度)関係を考えたんだよね。
自分だけならそれでもいいと思うけど、減速したことで後続車に危険を感じさせるような
走り方になったら、とか考えた。後ろも、そのまま(に近い)の速度で通過しようとしてる
のかもしれないし。

もちろん、追突とかされたら後続車の方が非が大きいんだろうけど、実際そうなるのは
いやだし。何せ初めてのことだったので、その辺がよくわからなかった。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:49:56 ID:jwljQaeF0
ETCゲートで減速して後続車に迷惑?どこのアフォですか??
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:00:14 ID:5PDir0k20
ブレーキランプ点かないように改造した車ならいざ知らず
フットブレーキを踏みながら普通に減速する分には
後ろがDQNでもない限り問題なし。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:09:17 ID:dadr9lGE0
昨日、花火大会に行くのに、
行きがけは、いつもの専用レーンが共用にされてて、一般と大差がなかった。
てか、ETCレーンが右側にある構造上、猫も杓子も共用に来てて、参ってしまった。
田舎の小さいICじゃ、仕方ないのか・・・

でも、帰りは専用に戻ってて、6・7台ゴボウ抜き出来て爽快だった
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:53:58 ID:cEsXGwc60
今日、5時、1分前にゲートを出てしまった。車の時計なんですすんでるの。チクショー。
ほんの何十秒で、半額かそうでないかではダメージが大きいぜ。1000円損した。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:04:21 ID:b8AR+Rt00
>>181
ご利用は計画的に!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:11:37 ID:ZKQGRPPH0
おまえらの
ETC通過 最速をオシエロ。

オレ、第B京浜 60km
外環 某入口 50km じゃ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:16:20 ID:UV3j3h4h0
>>183
お前あほか? 
人が20Km以下で走行して下さいって言ってるのに、なんでそれを守らない?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:20:18 ID:rY4IaA6P0
>>183
いつか追突されて死ねばいいのに。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:21:23 ID:87TlmRWL0
>>181
だからナビを付けろと
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:28:00 ID:fYbMZqcQ0
ETCゲート通過速度を落とす論調が多いのがまるっきり分からん。

ETC利用者としては、減速することなく通過出来るのが一番。
にもかかわらず、このスレでは「速度落とせ」の大合唱。

みんな本当に毎日ETC使ってるの?サンドラレベルの発想だよ、速度落とせなんてのは。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:29:14 ID:ZKQGRPPH0
馬鹿なんだよ。旧JH技術を知っているが80キロでも
問題ないと言っていた。20キロ以下とか騒いでるやつに限って
20キロだったら事故はないと思ってる。

本当の徐行は10キロ以下
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:31:28 ID:ZKQGRPPH0
国交省も悪いよな。環境のためにノンストップで通行できるという
スイスイのパンフ配ったんだから。
最初、一時停止から始めて徐々に速度を上げて20キロにすればよかったんだ。
それが、最初から60キロでも平気wと豪語したもんだから、そのときに
それにだまされて買った人は20キロには落とせない。

大体、20キロ以下とか騒いでるやつ、今一度メーター見てみろ。
実際は40前後出てるはずだから。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:39:31 ID:XAiiYNwC0
>>184-185
マジで>>183にレスつけてるのか??
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:41:12 ID:ZKQGRPPH0
知らないんだよw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:46:04 ID:X9pBQLrm0
あのスレ無くなったのか。
それでここに来た訳か。また建ててそこでやれば?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:46:27 ID:UV3j3h4h0
>>190
もちろん、高速でETCレーンを通過出来るに越した事はない。
ただし、ちゃんと国交省に申し入れをして、許可を得てから実際に通過する様にしてほしい。
それだけだよ。

ちなみに、>>188は知ったかの2chカブレのアホタレなので参考にならない。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:49:11 ID:IJAqMFqv0
( ´,_ゝ`)プッ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:51:58 ID:ZKQGRPPH0
>>193
別におまえに参考にしてほしいから書いてるんじゃねえよ。

若葉マークはずしてからきてね(ハート
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:53:26 ID:UV3j3h4h0
( ´,_ゝ`)ヘッ

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:06:15 ID:BD9Vd6r90
若葉マーク外れたばかりの幼稚園児が集まるスレはここですか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:19:44 ID:7uj/T4tT0
手錠されちゃいますよ
ttp://www.vipper.net/vip61049.jpg
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:20:06 ID:Rnbv+oYN0
結局誰も>>183に答えてくれず、ひとりで騒いでいる可哀相なID:ZKQGRPPH0
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:25:55 ID:ZKQGRPPH0
答えてるじゃん。コピペにマジレス
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:49:39 ID:7/+dL8FE0
釣り師が多いなぁ・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:28:19 ID:yIZMvR2k0
\      ∩___∩
  \    | ノ      ヽ  ちょっ! ちょっと待つクマ!
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ   釣り方間違ってるクマ!!
      彡、   |∪| ,/
       ヽ   ヽ丿/  /⌒| この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:12:44 ID:dvWFu6Sd0
今日の夕方に第二神明経由で阪神高速乗ったんだけど、須磨料金所で200円取られただけ。
時速20キロ以下の渋滞なら無料割引とかあったっけ?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:13:17 ID:VLAVHbLf0
漏れ無職で貯金も100マソ程度しかないんだが、ETCカード作成の審査は通るかな?
205203:2006/07/17(月) 23:23:12 ID:dvWFu6Sd0
無知スマソ

東/中/西日本高速道路株式会社、本州四国連絡高速道路株式会社、愛知県道路公社の道路及び福岡北九州高速道路において西日本高速道路株式会社の管理する道路と合わせて収受する料金所の走行について
通行後概ね4〜5時間後に表示します。
首都高速道路株式会社、阪神高速道路株式会社、名古屋高速道路公社、福岡北九州高速道路公社の道路の走行について
概ね通行日の翌日午前中に表示します(名古屋高速道路において中日本高速道路株式会社の管理する道路と通行料金を合わせて収受する料金所及び福岡北九州高速道路において西日本高速道路の管理する道路と通行料金を合わせて収受する料金所を除きます)。
名古屋高速道路において中日本高速道路株式会社の管理する道路と通行料金を合わせて収受する料金所の走行について
概ね通行日の翌々日午前中
 ※交通量等の事情により、表示まで時間を要する場合があります。あらかじめご了承ください
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:25:30 ID:yIZMvR2k0
>>204
ETCカードのスレッド5車線目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1134965622/
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:28:18 ID:VLAVHbLf0
>>206
トンクス。逝ってきます。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:03:28 ID:0IXOcG4V0
どなたかセブンドリームの0円のETC使ってる方おられませんか?
どうでしたか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 06:05:09 ID:aXw6OY/G0
教えてください。
現在の車(A)・・・車載機取付済・・・マイレージ登録・・・漏れのと嫁のETCカード
新しく購入した車(B)・・・昨日車載機取付

この場合、いずれかのカードをB車の車載機番号でマイレージ登録をする(A→Bに変更)
必要性やメリットデメリットはありますか?
今後主に使用する車はB車で、嫁のETCカードは通勤割引対策の為に使ってます。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 07:32:28 ID:atUstqn60
>>209
新しい車載機Bは助成受けてる?
受けてなければ、新規にETCカードを1枚追加してマイレージ登録すればポイントもらえる。
元々持ってるカードだとどうかは漏れは知らないのでフォローよろ。

助成を既に受けてる場合で、既に登録してるならマイレージの車載機番号登録変更は必要ないんじゃない?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 10:11:13 ID:tvr3FTLs0
>>208
これと同じだと思うけど、可もなく不可もなく。音声案内はありません。
http://www.furuno.co.jp/product/etc/all_in_one/jhp101a.html
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 11:54:41 ID:9AIO7PYe0
教えて下さい。
友人から使っていた車載器を貰いました、自分の車に付けるのにセットアップが必要と聞きました。
セブンドリームの0円と言っても結局リース料が発生するので、貰った車載器を自分で取り付けて
セットアップする方が安いでしょうか?
この場合600ポイントプレゼントはもらえるのでしょうか?
聞くばかりですみません_(._.)_
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 12:03:33 ID:uyGDVbuW0
セットアップを自分でやるのは無理だろう。
600ポイントについては、昔のカキコを嫁。
214212:2006/07/18(火) 12:32:19 ID:9AIO7PYe0
>213
ありがとうございます、色々読んだら600ポイントはダメみたいですorz
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 13:12:43 ID:sa24TjVnO
>>211
明細が送られて来るまで幾らか分からないのね。ショボいorz
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 13:47:34 ID:6NJBl4T90
>212
セブンドリームのはリース料なしでしょ
申込書来たけどまだ開けてない
217212:2006/07/18(火) 13:58:02 ID:9AIO7PYe0
>216
そうなんです?月200円だと思ってました。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 15:08:32 ID:tvr3FTLs0
>>215
マイレージに登録すれば、遅くても次の日にはマイレージのサイトで
利用履歴が見られます。
219215:2006/07/18(火) 16:58:06 ID:sa24TjVnO
>>218
そうですか。でもゲート通過した時に幾らか分かる方がいいな。
あぁ助成付きにして最初安く買うか、ポイントもらうか迷う。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 17:05:25 ID:kf38Ih2J0
この中日本の1000ポイントマイレージサービスは中日本にすんでなくてもインターネットなどで応募すればもらえるのかな?
ttp://www.c-nexco.co.jp/etc_guide/pamph.html
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 17:06:32 ID:XfhLGYTU0
>>219
ICのゲート付近に料金表示あるじゃん。
割引関係は基本的に反映されてないけど(あれは後処理なんで)。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 17:16:17 ID:uyGDVbuW0
>>218
マイレージのサイトじゃなくて「ハイカ・前払」残高管理サービスのサイトだろ。
マイレージは翌月20日にならないと履歴はわからん。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 17:25:15 ID:A4s0DpS80
>>220
もらえると思うよ。
でも貰えるポイントは中日本のポイントかと。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 17:43:29 ID:kf38Ih2J0
中日本のポイントだと他の場所だと使えないのかな?
その点がよくわからないんです。
ttp://netplusone.com/etcenq/php/index.php
このサイトによると普通に400ポイント追加とかなってて・・・・Topには中日本独自ポイントって書いてありましたし
今リース助成金使って買うか普通に買ってマイレージでもらったほうがいいのか検討中なんです
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 17:47:41 ID:uyGDVbuW0
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:30:24 ID:tvr3FTLs0
>>221
通勤割引とかちゃんと半額表示だったと思うけど?

スピードでてると見てる暇無いな。バーがちゃんと開くか心配で。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:40:33 ID:G8lh4MNO0
マイレージに登録できて良いよね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:58:02 ID:G8lh4MNO0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060629-00000119-kyodo-soci

>約11億円を過小計上するミスが見つかったと発表した。
>新たに見つかったのは(1)ノンストップ料金収受システム(ETC)関連設備の単価の
>取り違えで約10億円を過小評価

何故過小評価なのかな〜 世間の非難を避ける為ですかね〜
229157:2006/07/18(火) 23:00:34 ID:JGYH482j0
報告遅れましたが、昨日早速取り付けてみました。

・・・・・なんでアンテナ別体式にしかしなかったかよ、俺。
取り付け説明書の禁止事項(モニターから20cm以上、VICSアンテナから10cm以上、レー探も離す)
を無視して装着。(角度調整はじっくりとやったが。)

で、早速近所の横浜新道の戸塚料金所へ藤沢方面からETCカードを抜いたまま向かい、料金所1`程にある
カード指し忘れ警報用のアンテナを通過してエラー状態になったのを確認して、上矢部ICでUターンして
カード挿入してから再度料金所へ特攻!・・・無事通過できますた。
調子に乗ってそのまま保土ヶ谷で首都高に乗り、大黒PAまで行ってしまいますがた。(w

アドバイスくれた方々dクス!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:02:16 ID:zn2gzJSZO
わかんないんで教えてください。割引された時のETC履歴は割引後の料金なんですか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:26:13 ID:zkouzgWo0
もっと具体的に書けや
これじゃ アドバイスのしようがねえ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:35:40 ID:egqF5exM0
>>230
そうだよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 02:02:28 ID:uW6AbTA40
入り口はETCレーンで自動で入ったんだけど、
高速を降りる時にETCレーンの所に保冷車が突っ込んで事故ってたので(居眠りかコンクリートに激突)
ETCレーンを使えずに普通の料金所でETCカードを手渡して清算しました。
この場合の割引はどうなるのですか?
ちなみに深夜割引の時間帯でした。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 02:26:58 ID:ykTxJeCb0
ETCが無い時代にSAなどで仮眠した後に降りると料金所のオサーンに
「えらく時間かかってますが…?」みたいなことを言われたもんだが
ETCの場合には仮眠で時間がかかった場合ゲートが開かない等の
問題ってある?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 02:30:54 ID:Bj9P2ENU0
>>234
そういう話は何度か上がってる。

実例報告が聞きたきゃループスレの方がいいかも
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 04:11:45 ID:Y0npQcbC0
1台の車(というか1枚の車検証)に車載器セットアップは同時に何台までできるの?
「同時に」の意味は、前の車載器を他車に再セットアップすることなく残したままで、
という意味。一度にまとめて、という意味では無い。
少なくとも、1台その後追加1台で計2台同時は試したことがあるのだが。。。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 05:22:06 ID:lQh7qjxn0
>>233
手渡しなら利用証明のレシートもらっただろ
料金くらい自分で計算汁
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 09:54:36 ID:gpAJsCAyO
深夜早朝割引についてですが
一回の走行距離が100キロ以内なんですよね
来月横浜から茨城の水戸まで帰省するんですが
三郷から水戸までは調べたら89キロなので有効そう
この場合、首都高を一度三郷で降りて、常磐道に入り直す手間はかかりますか?
それとも、直接常磐道に乗っていいんでしょうか
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 10:05:32 ID:HXxbP9YP0
直接常磐道に乗っていい
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 11:04:46 ID:gpAJsCAyO
ありがとうございます
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 11:33:00 ID:RGFpw60U0
>>238
距離の100km制限は、首都高速で一度リセットされる
よって、純粋に常磐道の区間距離だけで100km以内なら適用
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 12:23:02 ID:RVyG0w2r0
>>238
早朝夜間割引ね、深夜割引と別物。
条件を混同しちゃうから正式名を覚えましょう。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 13:29:37 ID:4wMV8TPa0
もう「100Km大都市(東京大阪)割引」と「100Km田舎割引」でいいよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:25:33 ID:U6P7sRf50
車載器買う金無いので入り口と出口でETCカード提示
しても使えますか?クレカの要領で・・・阪神高速
はクレカつかえないんですぅ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:26:17 ID:0rvNUzRv0
田舎割引は1000km希望
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 17:13:35 ID:nqxDygPG0
>>244
ETCカードを既に持ってるorクレカは持ってるようだな
そんなあなたにスルーウェイカード
ttp://www.thruway.jp/
もう1枚クレカが増えるけど手持ちのカードをメインにすれば良い。
無料キャンは今月いっぱいで終わりそうだが
さっさと終わってくれたほうが実は得になる、
600ptプレゼント+中日本のアンケートに答えて400pt
これで1000ptを還元すれば8000円分の高速料金になる
最初に車載器+セットアップの\5450は作ったカードから引き落とされるが
\5450(一体型の支払い額)-\8000(付いてくる高速料金)=-2550
結果的には\2550のオマケつき。
ただし後で還元するのは素人には見えないから
判りやすい無料キャンペーン(1000ptは付かない)になったようだが。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:24:13 ID:Rti1k+Oh0
>>246
ありがとうございます
ちょっと回りくどい質問の仕方してしまいましたが
要は車載器いらないけど料金所でETCカード渡せば
支払い出来るかを聞きたかったんです
阪神高速意外はクレカ使えるからいいんですけど
阪神高速はクレカ使えないのでETCカードで
はらえないかなーっと。ちょと変わり者なんです俺
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:55:54 ID:+t+N3oYL0
>>247
二輪乗りの俺はETCカードオンリーで走っているよ。
福岡都市高速もクレカ払いできないからETCカードで払っている。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:15:01 ID:G1OYVNWX0
>>247
車載器買う金無いので、が余計だったね。
オレは車載器の無いレンタカーでもETCカード使いまくってる。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:16:03 ID:G1OYVNWX0
>>247
でも車載器使わないと割引は無い場合がほとんどだがね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:52:33 ID:9ZQnDv550
>>247
土日祝に560円(阪神東地区)で済むところを\700円払いたければドゾー
車載器を買わない場合はマイレージ登録もできない=マイレージ貯まらない
NEXCOの早朝夜間割引や通勤割引(50%引き!)も適用外、
料金所でサンドラの行列を横目にノンストップでこぼう抜き、
これだけのメリットを捨てたければご自由に。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:58:21 ID:RSV859tg0
>>248->>251

使えるんですねありがとうございます。
割引はないんですね、でもETCカード
そのまま使えるのは嬉しいです、これなら
クレカは家に置いておいてETCカード
だけでドライブ行けますね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:02:59 ID:YWzSX0bg0
明日は20日ですよ!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:30:58 ID:jqPexp+j0
ETCプラザ(“「ハイカ・前払」残高管理サービス)って、
マイレージサービスと同じ会社ですか
住所が同じなんですけど
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:19:09 ID:jqPexp+j0
http://response.jp/issue/2006/0719/article83999_1.html

また課金ミスだよ

>普段、利用明細を見ない人は、たまにじっくりと利用明細を確認する必要があるかもしれない。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:33:06 ID:6koZFx8p0
さかのぼって適用されるんだから、すごい期間のログが残ってるって事だな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:37:55 ID:36o5+7O00
割引き利くと意識して無いときに不意に割引き利いてると嬉しい。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:39:53 ID:7eAUlAeN0
>>245
田舎と都会の境界ってどうやって設定すんの?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:46:49 ID:YU/ilMvx0
>>254
>ETCプラザって、マイレージサービスと同じ会社ですか
>住所が同じなんですけど

どこに住所書いてあるの?
http://www.smile-etc.jp/guide/form.htmlとhttp://www.etc-plaza.jp/shinseisho.htmlか

もしそうなら、あんたの言ってることは、メチャクチャだ。
あんたの理論では、同じ郵便局に私書箱を持っている会社はみんな同じ会社になる。

あんたが住んでる“ど田舎”には会社が1社しかないから、
そこにある“ど田舎郵便局”にも私書箱持ってる会社は同じ会社かもしれねえけどよ、
東京や横浜は違うんだよ。

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:21:45 ID:QD7yLVoU0
某外車正規ディーラーでETC機器の購入&セットアップ依頼を見積もってもらい、
5マソと言われた? これってボッタクリかね???
配線や取り付け仕上がりには神経質なタイプなんだけど、
オー戸バックス等の量販店で依頼すると、雑な作業になる?
あるいはクルマの構造を熟知してないので傷つけられる可能性なんかも増しますか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:46:16 ID:hOHxSTWh0
>>260
ぶったくり。
オレこの間、ヤフオクに出している業者から「業者のサイト」で買った。¥3000ちょっと。
3日ほどで来た。配線はしないでシガーライタープラグに改造して使おうと思っている。
月に一度程度だし車も5台ほどあるので乗せ変えて(本当はダメだけどね)使うから。

配線作業といっても素人でも付けられる??と思うほど。ほとんどは配線を「見えないように」とりつけるのが
苦労なのと、がいしゃはちょっと面倒なところもあってそういう値段かもしれない。でも4万はたかすぎるな。。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 02:09:21 ID:IL5EDw1o0
>>260
それ純正opじゃないの?
263260:2006/07/20(木) 02:17:23 ID:QD7yLVoU0
>>261>>262 トンクス

パナソニックの906番です。
本体が15000円だから工賃は35000円。この工賃は高杉ですよね。
でも大型量販店ではムチャされたことあるので二の足踏んでる。。。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 02:51:38 ID:6koZFx8p0
>>254
実態は知らんが郵便局や電話番号からは中日本の横浜支社。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 07:10:38 ID:LujAGtqS0
>>259
同じ建物の中にあるの知らないのか
以前電話中にプラザのオペレーターが「マイジージに行ってすぐに聞いてきます」って言ったので
「もしかして同じ所にあるの」って聞くと「はいそうです」って言ってましたよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 07:15:01 ID:LujAGtqS0
ETCプラザの利用明細の7月分の所に
6月の利用分が記載されてるんですけど
なぜですかね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 08:38:46 ID:mrtDRgK30
>>263
工賃35000円は安心料みたいなものでは。
私なら絶対量販店には出しませんが。
自分でつけるか、35000円払ってもディーラーに持ち込みます。

それで心の安息が得られるなら。

でもETCの取り付け程度の内容で35000円はちょっと高いね。
賃率を高めに見積もって1万円/時間としても、3時間半もかかるものでもないし。

安物買いの銭失いにならないようにねー。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 09:18:08 ID:RFvbgGjY0
>>260
コーンズですか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 09:42:51 ID:QQoOEgA20
>>263
俺がデーラーに取り付け頼んだとき、工賃8000円だった。
配線は、天井通して、Aピラー通して、隠してもらった。
きれいにやってもらって8000円。満足。
ちなみに、デーラーは、愛知スズキ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:00:12 ID:fS+RiiQv0
外車ってどれよ?
熱線カットガラスとかで、アンテナを外に設置するタイプかもよ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:00:58 ID:DFZ3v28K0
ETC取り付けで35000円かぁ、驚きだなぁ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:25:04 ID:rmuxacdF0
けっこう取り付けに関しては
みんな神経質なんだなぁ
正直、ディーラーも量販店も
ETCに関しては技量は一緒だと思うんだがw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:27:41 ID:8nukx7FA0
(´-`).。oO(知らないって幸せなことだね…)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 11:11:43 ID:3Ff40/ON0
内張り剥がしたりするのは慣れてるディーラーのほうが無難で当然
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 11:25:31 ID:h87jjEBG0
>>265
>同じ建物の中にあるの知らないのか
そんなのしらねえよ

>「マイジージに行ってすぐに聞いてきます」
「マイジージ」なんてもっとわかんねえ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 11:57:37 ID:VqDTcKws0
>>275
同じ建物にあるというのはちょっと注意すればわかるでしょ。
それにマイジージを知らないなんて非常識すぎ。このスレにいる必要なし。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 11:58:01 ID:LujAGtqS0
ETCプラザに電話したら、「マイレージ事務局です」って電話に出た奴いるよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 12:44:22 ID:7mBb1M/90
俺の爺さんって意味かな?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 13:38:42 ID:qSwOYJWd0
嫁の車(マツダ デミオ)にETCつけた時の話。
アンテナ一体型をマツダに持ち込んで工賃5250円で付けてもらったんだけど、
分離型と勘違いしたらしく、足元に本体が・・・。

漏れ「あのー、アンテナはどこに」
マツダ「ダッシュボードの上に・・・・あれ?」
漏れ「これ一体型だと思うんですけど・・」
マツダ「・・・。ジュースもう一杯いかがですか?」
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 13:55:13 ID:h87jjEBG0
>>276
おまいは「マイジージ」がわかるのか。スゲーな。
俺は「マイレージ」はわかるけど、「マイジージ」はわかんねえなぁ。

>>277
おまいの指がデカ過ぎて、ボタン押し間違えたんじゃねえの?
それとも、マイレージ事務局とETCプラザの電話番号は下4桁しか違わねえから
番号見間違えたんじゃねえの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 14:09:27 ID:slLkGrhG0
もうマイジージでいいよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 14:13:44 ID:fS+RiiQv0
このスレでマイジージを知らないやつはもぐり
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 14:52:33 ID:SYlHppJS0
結局マイジージってなんなのさ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 15:30:46 ID:eY5L7C/l0
自分がこのスレで学んだ言葉。
・エテコ (ETCの読み)
・ポインヨ (ポイント)

・マイジージ (解説待ち)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 15:33:35 ID:8MlbItqM0
マイジージでぐぐってみろよ。3200件もヒットするぞ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:03:55 ID:kPNstollO
舞自慰事
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:16:16 ID:TOBw1T1d0
自分でも訳わからんので質問。

私はETCカードを1枚だけ持っています。
今までは車Aに乗って車載機-1を使用、マイレージ割引にも登録済み。
還元ポイント2000Pもらいました。

新車Bを買いました。車載機-2を付けました。(車A・車載機-1は生きてます)

私のETCカードで通行したとき還元Pから精算されるのでしょうか?

要するに、還元Pは車載機に付いてくるのか、ETCカードに付いてくるのかが知りたいです。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:28:15 ID:rqDmEw46O
カード
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:29:03 ID:wlcZT9FO0
35000円もするなら俺が3万でつけてやるよ。
ういた5000円でカーチャンにうまいもんで食べさせてあげろ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:44:50 ID:eY5L7C/l0
>>287
ポイントはカードに付きます。
レンタカー・友人車などでも車載器に自分のカードを挿せばポントが付きます。
前に言われてましたが、マイレージ登録に車載機が必要なのでややこしくなるんですよね。

ちなみにカード手渡しでもマイレージ貯まります。
原則ETC無線走行って書いてありますが、2輪の救済処置で手渡し可になってます。
そのうちダメになるんでしょうね。
291287:2006/07/20(木) 17:55:40 ID:TOBw1T1d0
ご回答ありがとうございます。

では、新しい車載機-2と私のETCカードでさらに新規マイレージ登録
することは可能なのでしょうか?
また、その場合新規で行うのか、登録内容の訂正で行うのか?

そのとき、前からあるポイントが削除されたりしないか知りたいです。

よろしくお願いいたします。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:13:41 ID:8nukx7FA0
>291
登録済みのカードは再登録したくてもできましぇん。
>290の言ってるとおりそのまんまで車載器が変わろうが何だろうが
カードさえ登録してあるなら何もしなくていいのです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:35:23 ID:Rkt6uQpt0
せっかくだからカード2を作って新車Bに付いている車載器2にマイレージ新規登録して
600+400ポイントもらいましょうよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:02:14 ID:h87jjEBG0
>>283
>>284

マイジージ:「ETCプラザ」に電話するつもりで、「マイレージ事務局」に電話しちゃうほどボケが進んでる277みたいな爺さん。

っでどうだ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:10:23 ID:LujAGtqS0
ETCプラザと、マイレージサービスが同じ所にあるって事を
隠す必要あるのですか
なぜ住所を隠すのか理解できないです
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:18:43 ID:IL5EDw1o0
外注だからじゃないの?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:37:09 ID:fS+RiiQv0
会社じゃないから場所は関係無いってことだろう。
隠してるわけじゃなくて、公開するつもりが全然無いってこと。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:40:03 ID:h87jjEBG0
>>294
ヨッ がんばれマイジージ
認知症のアタマ フル回転してよく考えろ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:57:54 ID:r1mURZ7a0
ETCの申し込みをしようと思うのですが、登録した車載機を別の車で登録変更しないで
使用することは出来ますか?
結構短期で車が入れ替わるので、いちいち変更に行くのが面倒なので今までつけなかったのですが。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:08:43 ID:IL5EDw1o0
>>299
使用は出来るが使用してはいけない規程がある
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:24:04 ID:jO0pUv7D0
最近質問がループしているなぁ…。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:46:35 ID:h87jjEBG0
>>299
アンテナを車外に置くタイプなら何とかなるかもしれないけど、
車内に置くタイプなら、クルマによってフロントガラスの材質が異なるから、
クルマによっては十分な電波強度が得られず、バーが開かないことがある。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:49:22 ID:oats4WFt0
ごく最近ETC付けてナビ連動させているんですけど、ナビの設定項目の中に
「専用レーン案内表示」というのがあります。で、自分のナビは実際どういう
表示がされるのか確かめてみたいんですけど、レーン案内の信号が発信
されるICのみで対応ということらしいです。

自分は関西在住なので、関西エリア(+三重・愛知含む)あたりのICで、実際
の表示が確認できる(信号発信される)ところを知っている方はいませんか?
ご存知の方いたら是非教えて頂きたいです。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:49:47 ID:OAb50lDm0
時代の最前線でゲームを創造してきたスーパークリエイターが
それぞれの気持ちを強く語った歴史的なインタビュー映像。
「暴力、破壊、戦争」現代のゲームが抱える問題
その問いに、クリエイターたちは答えを放つ・・・

(小島)メタルギアは、戦争を肯定するゲームではない
(西角)敵を、宇宙人にしたのには理由がある
(岩谷)パックマンは、モンスターを食べ殺してるわけじゃないんですよ
(宮本)マリオが面白いと感じるのは、自分の体の経験と照らし合わせているから
(浜村)人の心とか感情を揺さぶるものがないと、ゲーム業界は終わる
(堀井)ドラクエって、モンスターを殺すゲームではないんです

<出演者>
小島 秀夫 (メタルギアソリッドシリーズ)
西角 友宏 (スペースインベーダー)
岩谷 徹 (パックマン、リッジレーサー)
宮本 茂 (任天堂 代表取締役専務・情報開発本部長)
浜村 弘一 (週刊ファミ通 エンターブレイン代表取締役社長)
堀井 雄二 (ドラゴンクエストシリーズ)

ゲームの中の戦争 (part1)
http://www.youtube.com/watch?v=SpPBaQcWu0M
ゲームの中の戦争 (part2)
http://www.youtube.com/watch?v=k4xvJ3OJpmo
ゲームの中の戦争 (part3)
http://www.youtube.com/watch?v=gmMVI9G66CY
ゲームの中の戦争 (part4)
http://www.youtube.com/watch?v=Idyyy48zQeY
ゲームの中の戦争 (part5)
http://www.youtube.com/watch?v=sPzPk9JujI4
ゲームの中の戦争 (part6)
http://www.youtube.com/watch?v=NTSDeQp0n_4
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:57:08 ID:0CQpFRQj0
ポイント貯まって8000円分使えるんですが
この状態で通勤割引とか深夜割引とか利用できるんでしょうか?
それとも8000円分は普通料金で減っていくのでしょうか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:05:26 ID:f3NO8c+W0
>>260
漏れなら首都高のキャンペーン商品の三菱重工製のアンテナ分離型のにするな。
PAにて工賃払ってその場で取り付けて貰っても込み込み11K程だし。
松下製一体型のならセットアップ料込みで2550円(取り付け工賃別・4200円。MHI製のも同じ工賃。)
漏れはケチなので松下のをお持ち帰りして自分で取り付けた。(シガライター電源に改造したし。)
5万も有ったらその金で旅に出るな、俺なら。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:09:40 ID:46FEpp/U0
>>306
シガライター電源って簡単ですか?
簡単に説明をお願いします。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:32:06 ID:DTwcoB3Y0
>>295
おいどうしたマイジージ
住所隠す理由理解できたか?
それとも、ほんとのジジイだから、もう寝ちまったか
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:41:45 ID:IL5EDw1o0
>>305
割引後の金額が還元額から引かれていく

>>307
>>9
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:41:53 ID:1U+hHBgg0
ろくに調べもしない『教えて君』が増えすぎ…。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:54:32 ID:LujAGtqS0
ジジイなんだ風俗行ってきました
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:56:16 ID:LujAGtqS0
なんで首都高速はマイジージに参加しないんだ教えろ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:58:11 ID:JBbAhsFxP
伸びてると思ったらマイジージって...('A`)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:05:47 ID:KmbA4E2K0
首都高速ってマイジージに参加してないけど、マイジージ並みの割引しとるやん
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:16:28 ID:102lvL/y0
>>313
マイジージの解説は>>294

>>312
おまいも『教えて君』か マイジージ爺さん
認知症の進行抑えるために、自分で調べたほうがいいぞ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:30:46 ID:mdS96g2lO
舞JI-JI?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 04:17:01 ID:uVXCStG70
初めてのETC。車載器を買いにオートバックスに行った。
とにかく料金履歴がみれるやつが良かったんだけど、デジタル表示じゃなく、音声で読み上げるタイプしか置いてないとのことだった。
まあそれでもいっか、と店員さんと色々相談しながら一体型の安いやつを購入。
セットアップも終わりワクワクしながらエンジンをかけると・・なんか静か。
音声のついてないタイプだった。
買う時、
「この機種は履歴何件くらい残るんですか?」
「たぶん2〜3件くらいかと・・・」
こんなやりとりをしたのに・・・
すぐ電話したけど、セットアップも終わってるし、どうしようもないとのこと。
そらそうだろうな・・・orz
なんだかんだで2万だった。
自分にとっては結構大きい・・。
なんか間違った課金されることが多いって書いてあったから、料金履歴だけは絶対欲しかったんだよね。
なにか良い方法あるかな?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 04:36:01 ID:ow97imBj0
>そらそうだろうな・・・orz

って人が良過ぎないか?
まあ言った言わないのやり取りに自信が無いのかもしれんが・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 05:28:17 ID:bzaJZsc30
>>317
それは普通クレームだけどな。

まあ、>>1嫁ってレベルなんだけどちょっと気の毒だから。
ETCマイレージサービス
ttp://www.smile-etc.jp/
「ハイカ・前払」残高管理サービス
ttp://www.etc-plaza.jp/usertop.html
とりあえず「連携」で登録しときな。
ttp://www.etc-plaza.jp/simple_application.html

この辺り良く読んで登録しろよ。
多分マイレージの申し込みを郵送でしたと思うからマイレージのIDとパスワードが郵送されるまで待ってろよw

「ハイカ・前払」残高管理サービスの方で利用履歴が反映されるよ。
マイレージの方が翌月20日に反映ってのが早くなれば良いだけなんだけどねえ・・・


そういえば、UDXのオープン記念プレゼントは外れたらしいorz
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 05:43:40 ID:q1UyvBJm0
>>317
よく納得できるな
壺売りつけられて自省だけしかしないタイプ?
これが戦後の自虐教育の成果か
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 06:01:07 ID:cjDXVoAK0
自己解決しました。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 07:58:56 ID:iD1fI0no0
>>317
怒鳴り込んで小一時間説教を(ry

というのは置いといて、店員に商品について尋ねたとき、相手が
「〜と思う」とか「たぶん〜」とか「およそ〜」なんて答えが返ってきたら、
すかさず聞きなおしましょう。
たぶんとかだいたいじゃぁダメよ。店員にとっても自分にとっても良くないこと。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 09:10:49 ID:BBVmAp5p0
>>317
どこのオートバックス?みんなのために店名教えてくれないかな。

>セットアップも終わってるし、どうしようもないとのこと。
これはウソ。クレームを抑えるためのでまかせ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:05:01 ID:iC84LlXJ0
セットアップ終わってるから店に損害が出るのは確実
でも店のミスなんだから店でかぶるのは当然
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:23:13 ID:87x2UScWO
317です。
>>318-323みなさんアドバイスありがとうございます。
今、関越のとあるPAにいます。
どうしても今日中にETCを使いたかったので、店と揉める時間も無く、さっさと諦めモードに入ってしまいいました。
もちろん、すんなり取り替えてくれるというならやってもらいましたけどね…。
>>318マイレージサービスは郵送でと言われたのですが、携帯でETCのサイトみてるうちに、ネットでも申し込めることが分かり、高速乗る前に登録しました。
登録と同時に確認メールがきて、あとでIDとパスワードが郵送で送られてくるとのことですが、ポイントは今日から付くんですよね?
ちと心配;

自分はパソコン持って無く、PCビューアー付きの携帯なのですが、履歴をみれるサイトを表示するのにえらく時間がかかり、やはり本体にあるのが便利だよなと痛感しましたorz

>>323そのオートバックスの店舗は埼玉のスーパーオートバックスです。
店舗名いうのも怖いのでこのへんで勘弁してやります

あれから調べみたら、その場で履歴を印刷する機械があるみたいなので、安かったら検討してみます。
ここのみなさんのおかげで、少し救われた気分になりました。
ありがとうございます。
長くなりすみません
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:38:58 ID:KmbA4E2K0
何故マイレージなのかと思いますか

首都高速のようにシンプルなのが一番だと思いませんか
ETC無線走行するだけで、値引き なんらマイレージと変わらない

誰か首都高速の割引方法を叩けますか
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 11:06:48 ID:BBVmAp5p0
>>325
>自分はパソコン持って無く・・・
>その場で履歴を印刷する機械・・・
牽引してる場合や首都高など後日料金が確定する場合もあるので、
その場で印刷した履歴と請求額は一致しない。

>>326
マイジージ爺さんなら叩けるんじゃねえか。
すこしボケも入ってるみたいだし
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 11:12:29 ID:WRwZPgE10
履歴って100件ぐらいが普通じゃないの?
2,3件じゃ高速乗り継いだとき、
すぐ前の情報消えちゃうでしょ?

あと思ったけど、どうせ買うならそれなりのもの買ったほうがいいよ。
長く使うものだし。安いもの、とかいうとなに買わされるかわからんし。

たくさん乗るのが前提だから、元なんてすぐ回収できる(はず)。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 11:22:42 ID:N0D8S7BT0
カード側の履歴って何件あるんだろう?
俺のはHPCのだからしゃべりも表示もないけど、それで使ってたETCカードを
三菱製の車載器に刺したとき、履歴が聞けてびっくりしたよ。
「2006年何月何日、料金は***円です」って感じで。時間も言ってたかもしれん。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:04:12 ID:ReyMJMMS0
>>329
100件じゃなかったかな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:56:43 ID:KmbA4E2K0
>>329
履歴が聞けて、課金ミスに気付いても
まともに対応しない(できない)から意味ないね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:59:35 ID:fsyDjyWc0
>>317
 なんか店員も知識がなくて適当なこと言っているみたいだから機種名を。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 14:40:24 ID:BBVmAp5p0
>>331
>課金ミスに気付いても まともに対応しない(できない)から意味ないね
そりゃ状況によるだろう。

コンビニの「サラダ+ヨーグルト○円引きキャンペーン」のとき、
レシートを示して割り引かれてないこと伝えたら、お金返してくれた。

レシートのような物的証拠があれば、たとえ“おおかみ少年”でも課金ミスも直してくれるでしょ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:35:57 ID:KmbA4E2K0
>>333

カード会社に聞くと、ETCプラザが窓口って言われて
ETCプラザのホームページの利用明細を双方で見ながら説明しても
「お客様の勘違いです、表示に間違いございません」って
小泉首相ぐらいじゃないと相手にしないんじゃないか
結果3ヶ月放置され、間違ったまま口座から料金を引き落とされ
なんの謝罪も無ければ、間違いも認めないなんて酷くないか
8月になれば解ると今頃言われてもな、4ヶ月後に突然返金されても遅すぎだ
課金ミスに気が付いてない者からすれば????だろ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:45:04 ID:FbwSLK4x0
>>317
まあ店員の話す情報なんていい加減なもんだよな

俺「クレカ2枚で差し替えれば通勤割引2回使えるって聞いたんだけど?」
店「車載気の情報が読まれてるので無理です」

後にいろいろ調べるうちにこのスレに行き着かなかったら
俺はずっと店員の話を信じてただろうな
336335:2006/07/21(金) 15:48:09 ID:FbwSLK4x0
ごめん間違えた

×クレカ2枚で・・・・
○ETCカード2枚で・・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 16:16:22 ID:mJk+TpYE0
>>335
>俺「クレカ2枚で差し替えれば通勤割引2回使えるって聞いたんだけど?」
この裏技はいつ終了してもおかしくないぞ
ETCの普及を促進するためにあえて目をつむってるかもしれん
車載器情報が読まれてるのは確かだから
これ以上の普及が無理だと判断したらある日突然使えなくなる可能性もある。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 16:20:46 ID:BBVmAp5p0
>>334
そりゃカード会社の案内が悪い。
課金ミスしたのはnexco。
課金ミスデータを“正しいデータ”と称してETCプラザとカード会社に送ったのもnexco。
カード会社は、nexcoを案内すべきところを、ETCプラザを案内している。

ETCプラザやカード会社も間違ったデータをnexcoから提供されたわけだから、
被害者じゃない。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:06:06 ID:660wy02/0
>>337
そうなれば車載器をもう一台付ければいいだけだがな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:07:37 ID:jdd3N1aT0
>>337
て言うか、今の各種割引自体がETCの普及促進のためだからある日突然
「ETCの装着率が**%を超えたので割引を廃止します」って日が来るかも。

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:17:03 ID:FtriuPh60
>>340
あるだろうね。
でもメリットが無ければ、買換え需要がなくなり普及率が落ちるだけ。
早い人で3年、10年で誰も利用しなくなる可能性がある。
完全義務化して無人化完了で行うような気がする。
その時には、車に標準装備
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:27:29 ID:W6v8F06O0
ZAKZAKにキタ

お手軽不正改造ETC、その方法が明らかに…
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006072120.html
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:30:58 ID:iC84LlXJ0
バレるのも簡単

なんか笑える
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:37:25 ID:iC84LlXJ0
結局、車の改造でナンバーも区分も変わったにもかかわらず
ETCのセットアップはそのまま、というケースだな。
しかし半年ちょいで200回オーバーは、、、目立つだろうな

月2500万件中、あやしいのが700件とは意外と少ないな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:08:44 ID:Z8oJn+Nx0
区分が同じなら文句は無いのか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:09:32 ID:+GPXwTig0
しかし、なんど考えても車両載せ換え以外でサイセットうpはおかしいよなぁ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:35:53 ID:2fFIBaOQ0
>>345
前スレ781にこんなの張られてた。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2006/07/07(金) 17:30:57 ID:11QGlm/z0
922 :774RR:2006/07/07(金) 12:30:14 ID:9tEHLMx2
できるだけ、優しく書き込む。
取材者 今回の通報・逮捕は、あくまで料金の過少払いが問題ですね
担当者 そのとおりです。
取 御社のサイト
  ttp://www.c-nexco.co.jp/news/more/2006/0705/index.html
  では、ナンバーと車種が一致しなければ通報されるかのようにも読めますが。
担 いえ、あくまで料金不払いと過少払いの問題です。
取 二輪についてはETCがなく、時間帯によっては大型車より高額の通行料金を支払うのですが。
担 二輪ユーザの方には大変申し訳なく思っております。
取 それを嫌って、軽自動車のETCを流用している人たちもいるようですが。
担 私たちの理解では、二輪のETCはモニタ以外に存在しないということで…。
取 通報の対象になると?
担 いえ、正規料金を支払っていただいておりますので、通報はありえません。
取 特措法の法益からして、不払い過少払い以外は、通報の対象にはならないということですね。
担 その通りです。

以上

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148341025/922

>922氏の取材によりNEXCOが自主運用改め2輪ETC正式運用認めました!
モニタ器が気に入らない人は4輪用も使えるようです!

二輪板で見たのだが、これで4輪どうしの乗せ替えも可能だな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:46:31 ID:iC84LlXJ0
>>346
再セットアップそのものは、おかしいとは思わないけどな。
ただ毎回金とるのはおかしい。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:53:03 ID:uRo5NqB20
今現在、マイレージのポイント還元分(8000円)を使用中なんですが
6月分のマイレージポイント詳細を見たら首都高のところの支払い区分が「還元額」になって
いるのですが首都高ってポイントの還元額使用不可でしたよね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:00:16 ID:nAr6RLnI0
>>347
それ、真っ赤な嘘だったらしい。
NEXCOに真偽を問い合わせした人がいるみたい。
犯罪者は自分を正当化するためには、手段を選ばないね。

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152397039/140
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:24:30 ID:KmbA4E2K0
登録番号変更してそのまま再セットアップしないでゲートは開く
有料でセットアップさせているなら、登録番号がセットアップの番号と違うなら
ゲートは開けるべきではないと思う
この点を野放しにした結果、セットアップ無しで乗せ代えする方が増えていまったんじゃないですか

いくら割引されるからといって3500円のセットアップ料金は高いね
352345:2006/07/21(金) 21:26:54 ID:Z8oJn+Nx0
>347
>350
う〜んどっちが本当か、といくか再セットアップ無料にして欲しい。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:41:32 ID:IbyYB5pj0
スルーウェイの特典車載器が届いた
しかしスルーウェイカードと、そのETCカードが未だに届かないw

まあ、とりあえず装着してもらってこよう…
素人でもできるとか言われたが、フロントパネル開ける方法も知らないし
傷つけても、配線奇麗にならなくて不恰好になっても面白くないのでお店に持っていく…
何かクーポン印刷すれば4,000円らしいし

しかし、カード無くても装着してもらえるのかな
多分カード差さないと動作確認できないんだろうけど
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:52:06 ID:CqYZTIsk0
ETCの料金の課金ミスが相次いでいますが

多く課金した場合は  → 返金
少なく課金した場合は → 訂正無し

少なく課金した分も
訂正し徴収したほうが良いと思いますけど
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:45:08 ID:4bzz7xVH0
>>354
少ない課金は訂正なしは当たり前。

もし見積もりミスでも、それで受注してしまったのなら、
その額で納品完了まで行うのが世の中のルール。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:49:28 ID:HonwV8Sf0
>>355
妄言にレスしちゃだめ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:57:36 ID:w58LeMqZ0
動作確認はカード無しでおk
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:56:52 ID:m7R34ewp0
>>337
裏技っつ〜か、父ちゃんが夜勤終えた帰りに退勤で使って
その車に乗って昼勤の母ちゃんが出勤に使うという場合があるから
カードさえ別かれてればそれぞれ適用になってるらしい

車載機の普及が進めば、通勤割引がまるっと無くなる事はあるかもしれんが
2枚技だけが不可になる可能性は低いのではないかと
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 03:22:20 ID:bvKFx6kv0
>>334
337に禿同

nexcoが課金ミスを認めるまでは、カード会社もETCプラザもnexcoから受け取ったデータは間違っていないと答える。
課金ミスしたのはnexcoなんだから、ETCプラザのホームページの利用明細をnexcoと334の双方で確認すべき。

>>354
課金ミスが続いているのは西日本が多いようだけど、西日本は何か特別な理由があるの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 08:17:03 ID:Vjo3eD5E0
>>359
西日本にどんな人種が住んでるか知らないのか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 09:12:07 ID:CqYZTIsk0
>>355

貴方の理屈が正しければ、表示されている通行料金と
引き落とされた金額が少なかったら、表示されている規定の料金を支払うって事ですよね
世の中のルールとして、不足分は支払って当たり前ですよ

少なく課金した場合は → 訂正し徴収

が正しいと言うことですね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 09:41:57 ID:4bzz7xVH0
>>361
お前は、何にも、理解しとらんな。

以上
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 09:54:53 ID:uDpu8uSM0
>>246

亀レスだが、スルーウェイ、今は一体型0円、分離型1400円だと思うのだが。
そして600ポイントのプレゼントはもらえない。
中日本の400ポイントは可能だと思う。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 10:31:24 ID:wfGQoVwR0
中部のキャンペーン、書き方がわかりにくい

アンケートに答えたらプラス400ポイントって書き方なので、600ポイントもらえることが
前提条件にも見えるし。
それだとスルーウェイなどは対象外になってくる。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 12:55:00 ID:CqYZTIsk0
>>362

貴方は、正規の料金を徴収されて拒否するのですか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 14:01:51 ID:dIdcUEOF0
>>360

俺は東の人間だからわからない
361みたいのを西日本人種って言うのか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 14:19:13 ID:Wi1ja9rd0
西日本人の人たちに失礼だろ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 14:36:30 ID:BkjXWeQg0
浪速の商人って、全国から来たんでしょ、もともとは
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 15:00:01 ID:1GBmVL2t0
>>368
半島から
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 15:39:33 ID:CqYZTIsk0
西日本人ですけど、貶されている気がしないのでいいですけど

正規の料金を支払う事に全く抵抗はないです。
払わないのが当然と思うほうが、心が狭いと思いますけど

間違いで多くもらったつり銭って、その場で気が付けば返しますよ
西日本の人は日常こんな感じで過ごしていますが
東日本では、返さないのが当然なのでしょうか
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:04:23 ID:lB2JA7nI0
いや。
返さないのが当然みたいに西日本のやつらが書いてて
意外だったからageてる東日本の人間です。
なんでも値切る西日本らしいなー、釣り銭ごまかしても
儲けたーって感じなのかなーと想像。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:56:40 ID:S76o+wTG0
>>371 キモー
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:56:42 ID:lb2MFqJ40
ちまちまと明細なんか見てるかっつーの
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:57:18 ID:TYxfBBCQ0
>>113
20キロ以下のスピードにしないと危ないよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:32:50 ID:8jG+aAA/0
>>371
そういえば、子供の頃大阪に旅行に行って、窓から荷物投げて座席を取ってる西日本人がたくさんいてびっくりしたなぁ。
やっぱり人種が違うんだよ。あそこまで卑しくなれないと住めない土地なんだよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:44:14 ID:xE4TfY390
買ったものを
どれだけ安く買ったか自慢するのが大阪
どれだけ高く買ったか自慢するのが東京

そういう人種の違い
どっちが上とか下とかじゃなく
各々の好みの問題
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:49:57 ID:dIdcUEOF0
そうか よくわかった。
西日本には何でも値切る習慣があるから、西日本で課金ミスが続くのか
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:34:13 ID:4bzz7xVH0
>>370
若いなぁ・・・。

よし!。一度、どこかの会社の営業を10年くらいやってみるといい。
出来れば色々な客を相手する営業がいいな。

世の中の厳しさがよく分かると思うよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:35:33 ID:Es6RnN000
>>377
課金ミスはどこでもあるがそれを追求するのが西日本だけなんだって
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:24:36 ID:CqYZTIsk0
>>378

当然のように支払いを拒む方がいる事も想像はできますが
「ざまあ見ろ」的な制裁以上に徴収させるほうが、より厳しい指南になります
私のように、すんなり支払うほうが怖いと言う事ですよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:39:30 ID:pY1iBaOS0
今日ETCを付けに近所のGSへ行ったら、セットアップで処理エラーが出て
登録できない、と言われた。
他のお客さんは問題なく登録できているようで、システムの障害では
ないらしい。
店員は車検証のデータがおかしいのでは?と言うのだが、そう言われても、
普通の車検証なのだが。。。汚れて読みにくいということも一切ないし。
結局訳がわからないまま帰ってきた。
こんな経験した人いる?
そもそも、セットアップ時に車検証の内容のチェックなんてやってるの?
例えば陸運局の車検証登録データとの比較チェックとかやってるの?
それなら陸運局側のデータが間違って登録されているとか???
まあ、明日別の店へ出直してみますが。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:43:45 ID:7MsB+6AN0
車載機番号間違ってるんじゃないか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:49:47 ID:Er+FKVlH0
>>381
実は他のヤシがおまいのETC車載器の番号ですでに登録済では?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:57:27 ID:vpRF7OiE0
>>563
ETCの機械をつける、という、ネクスコに対する協力姿勢をとるなら割引してあげる、という制度をつくり
それ以外の割引を強制的になくした(ハイカ)。
結果ネクスコ側の怠慢による、二輪割引希望者が、他の自動車が受けている割引を希望しても受けれないという事態が発生していることがもともとの大きな問題。
ネクスコ側は自主運用による被害をまったく受けないが(割引を受けることによる減収分はそれを設定する時点で本来織り込み済み)それを刑事罰に訴えることにより
逆に二輪だけが割引を受けれない制度を作ったことに対し民事訴訟される可能性が高い。
損害のまったく見られない規約違反は(料金は正規に徴収している)注意は出来ても実際罰金刑はありえない。
なぜならETC運用に関する細則はネクスコの内規の問題であり、内規にしか触れていない。
第二十四条第三項をよく読めばわかるとおり、料金の徴収を確実に行うため、という目的のための内容でありそれが確実に行われている以上刑法にてコレを罰することはきわめて難しい。
だが、逆に民事訴訟を起こされた場合、結果は非常に微妙になることが予想される。勝つか負けるかわからない。

警察は内規の違反じゃ動かないし、ネクスコはやぶへびの恐れが極めて高い上、メリットがJ○Cというメーカー以外何もないような事案について自分側から声を上げることなど考えられない。
民間企業(だよ、一応)が金にまったくなり得ないリスクを負うはずがない。内容的にはたとえば株主用割引券を友達からもらってそれで買い物する、程度の問題。
内規には違反してるが、それを発行した時点(ETCならセットアップ料を徴収した時点)で割引分は織り込み済み。
冷静に考えればわかるだろ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:58:26 ID:4bzz7xVH0
>>380
指南? 何を訳分からんこと言ってんだ?

君みたいな人に公団側もお金払ってもらったら、後で訴えられそうで、とても怖いでしょうね。
だ・か・ら、公団もあえて徴収しないで、自己責任としてるんでしょ?

そんな事もわからんのか? 君歳いくつ?
お前には商売は任せられんな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:13:33 ID:4joCADGe0
今日、山下公園でIBA車載機試してみた。
確かにコレ便利かも。

一々チケット取ったり入れたりが、漏れの車だとすごく面倒なんだが、それしなくて済むのが( ・∀・)イイ!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:34:48 ID:CqYZTIsk0
>>385

貴方は契約ミスを連発して苦労した人生をお察しします
年齢だけで偉いという時代じゃないですよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:42:06 ID:D+p6Pl6c0
車検証っていうか、ナンバーと車種、大きさ(種類:軽とか普通とか)くらいしか登録しないんじゃね??
おまいのナンバーがテンプラされ、登録されてるとか?
ガクブル
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:42:09 ID:dIdcUEOF0
>>385

たぶん380は265のマイジージだよ。書きっぷりが一緒だから
年齢はけっこういってると思う。
なんたって「ETCプラザ」に電話するつもりで、「マイレージ事務局」に電話しちゃうくらいだから。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:52:22 ID:Wi1ja9rd0
>>385
基地外は相手にしない方がいいって。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:02:23 ID:c1sTRlbW0
>>385
って、顔真っ赤

夏休みなんだし、もう少しモチツケ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:09:27 ID:K5Q0N/LCO
マイジージ事務局へ問合せるにはどの手段がございますか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:11:16 ID:MfdOJ3RE0
>>391
いやぁノボセてないよー。大丈夫。 俺は親切だからな〜。 

てことで、このテーマはこれで終了!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:19:10 ID:rNKqSvKU0
今更ながらセブンドリームの無料の車載器にはヤラれたな。




ファミマで申し込んだ同じ奴の支払いがまだ200円×3年以上残ってる。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:22:29 ID:aNyCvl/w0
軽で登録して普通車流用しても問題ないな

まあ、そんなくだらないことして見つかって会社クビになるのも馬鹿らしいが
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:59:08 ID:i7HQVp1q0
>>392
387に聞いてみな
387がマイジージ爺さんだから
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:59:34 ID:3x3l48Ui0
必死ですね、お前アパートに住んでる奴だろ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 03:25:49 ID:qnvEcYvw0
家族カードって前払い残高を共有できるから便利なんだけど、
同一クレ会社から発行された本人の2枚目のカード(親カードは一緒)じゃ無理なのかな?
申込書を見ると、カード番号と家族名義しか必要ないみたいだから、
例えば勝手に家族の名前で申し込むとか…?

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 03:27:41 ID:qnvEcYvw0
代金は既に先に払ってるので、残高消化を早くしたいってだけです。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 08:58:08 ID:2f7c9YkN0
>>398
ETCカードは親カードに対して1枚発行となっている会社ならアウト。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:09:03 ID:3x3l48Ui0
>>395

お前みたいな奴を雇う会社あるんだ、社長の顔が見たいよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:09:43 ID:3x3l48Ui0
ETCの料金の課金ミスが相次いでいますが

多く課金した場合は  → 返金
少なく課金した場合は → 訂正無し

少なく課金した分も
訂正し徴収したほうが良いと思いますけど
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:10:30 ID:3x3l48Ui0
ETCの料金の課金ミスが相次いでいますが

多く課金した場合は  → 返金   
少なく課金した場合は → 訂正無し

少なく課金した分も
訂正し徴収したほうが良いと思いますけど
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:13:12 ID:S5SMHH1y0
>>402
まあ、社会の標準的な対応ですね。
銀行なんかも、1日の締めでお客から集めたカネより実際のカネの方が少ない時はスルーで、1円でも多いと大騒ぎらしいから。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:14:36 ID:3x3l48Ui0
東日本だと課金ミスがあって、返金しなくても苦情出ないんだろうな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:16:49 ID:S5SMHH1y0
>>354
>>402
>>403
てか、何意固地になってんの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:17:39 ID:2f7c9YkN0
>>406
おこぼれにあずかれなかったんで逆恨みとか
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:18:53 ID:XO5jG5nG0
別に取るならそれでいいだろ
マイレージの訂正も忘れるなよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:19:20 ID:S5SMHH1y0
そういうことか。一般常識のない香具師かと思ったよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 11:57:20 ID:3x3l48Ui0
>>409

仮に10万円間違って、料金が少なく引き落とされ
後日(2ヶ月後)、正規の料金に訂正されて、強制的に10万円引き落とすのは
認める事ができないという意見で良いのでしょうか

>>404
銀行でも10万円少ないと問題になると思いますよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:07:24 ID:3x3l48Ui0
訂正 
408 × 
404 ○
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:08:50 ID:3x3l48Ui0
>>410訂正の訂正
409 ×
408 ○
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:44:24 ID:feRlgJ8F0
>>410
訂正はsageで。

俺は自分で使った分だから請求きても払うよ。
ただ、ETCだと割引で少額請求されたのかカードの明細では把握できないから
その点の説明が来てから引き落としでないと不正請求と勘違いするかも。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:11:01 ID:kkUvrl4w0
通勤割引きの切り替え時間のETCレーンってすごいことになってたりするの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:14:02 ID:+7OCYEo00
特にそんなことないよ、深夜割りのトラックみたいには
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:26:52 ID:d/AmahpD0
フレックスの人もいる訳だし、通勤割引の時間を少し見直したらどうだろうか
今は、公務員が9−5だからか、朝は6−9、夜は5−8になってるけど、
9と5の前後にずらして、7:30−10:30、3:30−6:30とかに。

民間のことも考えてってのもあるけど、
00分ではなく30分に敷居を設けることで、ギリギリの混雑を多少減らせると思ったり・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:54:08 ID:OxGVoZf60
>>416
そのずらし方が理解できない。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:59:32 ID:feRlgJ8F0
こうならどうか?

6:00〜10:00、16:00〜20:00
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 14:02:59 ID:S5SMHH1y0
>>416
つか、遊びや買い物の人は除外で、通勤の人は時間帯に関係なく割り引けばいいんでないの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 14:09:20 ID:KLonKxWo0
いっそのこと
0:00〜24:00
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 14:11:11 ID:XO5jG5nG0
空いてる時間の有効利用
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 14:12:52 ID:v0B6j64TP
もう通勤定期割引(区間指定型)でいいよw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 15:08:26 ID:VwUZMpMEO
距離無制限、区間指定無しで
0〜 5・・・深夜割・五割引
5〜10・・・通勤割・四割引
10〜16・・・昼間割・二割引
16〜21・・・通勤割・四割引
21〜 0・・・夜間割・三割引
にすれば普及率七割くらいいくとオモ。てかしてほしい。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 15:12:39 ID:d/AmahpD0
>>422
定期というよりは、船の往復割引型がいいかも知れんね。
朝の入口・出口は車載機が覚えてるだろうから、
その日のうちに
同じ出口ICから入って、入口ICから出れば、帰りは無料にするとか。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 15:49:27 ID:S5SMHH1y0
通勤割って、もしかして、それまで高速使ってなかったヒトを50%引きをエサにして引きずり込もうっていう公団の罠のような気がしてきた。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 16:07:12 ID:m8N3iVoV0
いや、それとは別問題だから。

たとえば、殺人事件などの非道な犯罪容疑者でも
被害者や警察などの司法機関以外の無関係な人間に
不特定多数の人間が目にする事が出来る掲示板で
個人を特定できる様な状況下で侮辱・差別的な罵倒をされたら
(犯罪者という言葉もこれに当て嵌まる)訴えることが出来る。
今日、弁護士さんに聞いてきたから間違いない。
日曜日でも無料相談やっててくれて助かった。
ネット上の、しかも2ちゃんねる上の書き込みなんで
発言者を特定して追い詰めていくのにちょっと時間は掛かるそうだが、
出来ない事じゃないみたいだ。
まあ、何はともあれ明日警察に被害届けを受理してもらってから
依頼料や報酬については相談しましょうと言われた。

俺はここでブログ晒して犯罪者呼ばわりしたヤツを訴えるワケでは無く、
俺と俺の妻を侮辱したヤツを追い詰めていく積りだが、
晒されたブログの中には俺も何度かお邪魔してコメント書いたりしてる所が有ったので
その人にはここの事を教えたし、俺の動きを参考にして追い詰めてみるかもしれないと言っていた。
どのブログかは当然ここに晒す積りもないし、本人もブログでそういった事を仄めかす事はないと言っていた。

まあ、俺が自演している事になっている人も言っていたが、
日本は法治国家であるのでそれに従って動かせてもらう。
ちなみに、ココで進行具合を報告する事は弁護士さんから控えるように言われたので
これ以上はこの件では書き込まない。

ここで断言するが、もう謝罪は受け付けないからその積りで。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 16:18:23 ID:kkUvrl4w0
よくわからんがワロタw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 16:47:31 ID:XO5jG5nG0
>>425
もともと車載器の装着率UPのためだし
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 17:45:54 ID:i+GoHxIh0
オートバックスなどに申し込みにいって、
だいたいどれくらいで使用可能になりますか?
やっぱり3週間くらいかかるのでしょうか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 17:53:22 ID:3x3l48Ui0
ノーマイカーデーは電車バスをお使いください
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 17:54:14 ID:3x3l48Ui0
ETCの料金の課金ミスが相次いでいますが

多く課金した場合は  → 返金   
少なく課金した場合は → 訂正無し

少なく課金した分も
訂正し徴収したほうが良いと思いますけど
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 17:54:41 ID:Yq6sEhMq0
>>429
車載機セットアップはオンライン対応店舗なら即日。
ABやYHはホームページで確認できたはずだからオンライン店舗を選んでいけばいい。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:06:22 ID:3x3l48Ui0
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006072120.html

こんなつまんない不正も防げないなんて愚かだね
バーを開かなければいいだけじゃないのかな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:08:23 ID:lVXBNk3CO
今日、御殿場―大井松田間17:00過ぎ通過\400。これ何割?
今日日曜だし…
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:31:53 ID:Tl8ODUKQ0
痛筋割に曜日の貴賎なし。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:15:54 ID:gUySygEO0
土日・祝祭を通勤割不可にすると、平日に定休が有る職種の人に不満が出ます。

複雑で理解し辛い事を質問するならともかく、ちょっと説明読めば
解りやすく書いて有る事を聞く人が増えましたね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:32:43 ID:3x3l48Ui0
>>433

マジでムカつく、これぐらいの不正は即刻防げる
その損失は誰にかかってくるんだ、回り回って俺たちの損失だぞ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:41:38 ID:mOk12CLQ0
同じ車種に乗り換える場合はそのまま載せ替えても大丈夫なのでしょうか?
それとも、再度お金を払ってデータを書き換えてもらわないとダメなの
でしょうか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:47:24 ID:S5SMHH1y0
>>438
さんざんガイシュツでは?
ナンバーも同じならそのままでいいと思いますが・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:47:31 ID:Yq6sEhMq0
>>438
希望ナンバーで同じ番号引き継いでいると結果として書き換え不要。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:57:29 ID:3x3l48Ui0
>>433

民々の金銭トラブルだろ

レンタルビデオ屋の延滞料金未納で
警察は未払い者を逮捕するの

馬鹿馬鹿しい事に警察も協力してんじゃねーよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:13:59 ID:SaPO3us30
セットアップ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:43:38 ID:cw9JRhFV0
>>397
住まいで差別するような発言は避けたほうがいい

>>431
世間知らず

>>433
リンクぐらいしっかり貼れ こんなこともできないのか

>>433、437、441
ひとりツッコミ・ひとりボケはやめろ 
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:29:24 ID:qKNdjCSa0
セットアップはオルセの金儲けだ

番号変わっても、再セットアップしないでバーが開くじゃないか
俺は金払って再セットアップしたんだから
番号違いはバーを開けるなオルセ

なんて苦情でないのかな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:42:51 ID:sEhxtBzKO
>>444
525円は完璧に貢ぎ(←猪瀬タンに突っ込まれ、その内訳を説明できなかった)、2575円?もボッタだよな。
詳細がない。店の設備投資・人件費とか言っても数千万台の普及を目指す=需要を見込んでるんだから
こんな取る必要も一律にする必要もない。百歩譲っても、車両載せ変え以外のナンバー変更でいちいち
やる事じゃない。でも誰も文句言わないから変わらない徴収なんだよねorz
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:45:00 ID:X3Wp0Fji0
いちいち番号違いでバー閉鎖するな
回収金額一緒なんだろ。
という苦情が出る気がする。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:58:48 ID:94ZBavUY0
>>445
ちなみにカーショップのセットアップ料は、今でも3000円のところが多い
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:14:43 ID:3ENQ+81P0
>>440
希望ナンバーって指定できるのは4桁だけだろ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:26:24 ID:Af6FfvqV0
>>448
ETCの登録に必要なナンバー情報も4桁だけ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 08:02:52 ID:MQrErz6W0
 軸重とかいろいろ登録しているよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 09:12:53 ID:qKNdjCSa0
オルセって必要あるの

ゲートでナンバー読めて、軸重や寸法わかれば

セットアップの必要ないだろ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:33:00 ID:PWV2dxg+0
将来のオルセの人たちの退職金だから
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:49:29 ID:Af6FfvqV0
>>450
438からの流れを読んでね!

>>451
ETCの技術は100%でない、通信以外の情報であるナンバーや軸重や寸法はよく間違える
よって、現在はセットアップの情報以外は重視されない
だから、ETCを載せ換えて・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 11:12:01 ID:mXofQh2J0
だからバー閉めないだけで記録はエラーで残ってるって。
あと軸重は全レーン対応してない。軸数なら対応してる。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 11:23:32 ID:qKNdjCSa0
明らかに不正があったから、逮捕者が出たと思うのですが
記録エラーと、不正車両の選別ができたと考えられますよね
では不正車をゲートを通過させないようバーを閉めれば良いのでは
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:28:05 ID:PWV2dxg+0
その辺のことは記事に書いてあるじゃないか
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:43:30 ID:uV7Iodl20
不正通行にはバーを開くなっていうが、車間距離を取らないで
前車に付いていってバーが開かない前車に追突したら道路公団に
文句を言うだろ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:46:51 ID:rFLfRdjSP
もう存在しない団体に文句を言っても・・・。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:10:01 ID:qKNdjCSa0
>>457

追突した者の責任だよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:38:19 ID:TiHOGqva0
ETCは個人情報テンコ盛
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 14:12:40 ID:PWV2dxg+0
だからなに
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 14:22:43 ID:qKNdjCSa0
http://www.kobe-toll-road.or.jp/cgi-bin/news/index.cgi?mode=preview&select=060630110156

>返還方法   
>お客様から多くいただいておりました料金(通常料金と割引料金との差額)に
>法定利息(年6%)を付して、下記の方法にて返金させていただきます。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 14:25:50 ID:qKNdjCSa0
料金所のシステムって何処が作ったんだ ログ管理にそんな難しの
日立と聞いた事があるのですが、詳しい方いませんか
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 14:43:59 ID:COsXoRix0
ヤフオクでオヤジ用のETCを助成金利用でかったんだが
オヤジの車はプリウス、ハイブリッドの欄にチェックとあったのだが
何かに関係するのだろうか?
俺がロードスターでETC付けたときにはこんなチェック欄は無かった
知っている方情報キボンヌ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 15:02:13 ID:mXofQh2J0
>>464
ハイブリッドのチェック欄なら3年ぐらい前のセットアップ用紙からあると思うが。
ちなみに路線バスチェック欄もサービス開始当初は無かった。牽引は最初からある。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 15:30:52 ID:Y3S90yIp0
バイク用の牽引車が売られてるが、牽引分の料金は取られるのか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 15:40:40 ID:yNxLb9vT0
>>466高速乗っていいの?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 17:09:08 ID:H94nvUwd0
マイレージサービスの新規登録の際に「ハイカ・前払」残高管理サービスへの
連携登録をするかどうか聞かれたんだけど、前払割引ってもう廃止されて
いるんですよね?
ハイカも使い切ってしまって持っていない自分は登録する必要ないと思ったんですが
どうなんでしょう。連携登録するメリットはありますか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 17:50:50 ID:r1G42O9q0
セブンドリームの車載器が書類を送ってから1週間で来た
カードはまだだけど、そこそこレスポンスいいね
前に作っておいたカードがあるから
早速明日、軽井沢行く予定。今から楽しみw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 17:56:21 ID:+6gVYxpl0
>>463
旧公団の入札記録を調べれば落札メーカは特定できる
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:09:22 ID:BMQfoyaM0
>>468
「ハイカ・前払」残高管理サービスに登録してると走行履歴がすぐに
把握出来るように成るよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:15:56 ID:zEWLo7oE0
>>468
>>471の補足かな。
>>319参照してな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:02:10 ID:bMBSig7K0
>>469
1週間か。カード発行が前提じゃなかったのか。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:11:32 ID:kaB0YEq80
カードはまだ来ていないだけでしょ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:19:03 ID:4q9zKdSB0
今日ETCマイレージの廃止が決まったな。
2008年からETCの金銭的メリットが無くなるのはいかがなものか・・・
476468:2006/07/24(月) 19:25:35 ID:H94nvUwd0
>>471>>472
即レス感謝です。
「ハイカ・前払」残高管理サービスにも登録することにします。
ありがとうございました。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:51:01 ID:H7eiUN4N0
>>475
そーすがほしい
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:59:06 ID:WNAQHfB50
ガソリン高騰で最近高速乗ってないがな(´・ω・`)
無料通行ぶん32000円あるけどSAのガソリン高いしドライブ行く気も失せる。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:43:14 ID:rIr4dZG90
>>477
ウソですから。
しかし、2chってたまにとんでもない嘘つきが出ますよね。そのうち本名と住基台帳番号とが一致しないと書き込みできなくなるんじゃないかな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:44:47 ID:LhazExrU0
H16.8.10以降のセットアップなら400ptもらえるチャンス
ttp://www.c-nexco.co.jp/etc_guide/pamph.html
抽選で3万名だけど・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:01:59 ID:2miv0xEO0
>>480
NEXCO中日本では、にETC車載器を購入され、アンケートにお答え頂いたお客様に。。。

何にETCを購入すればよかったんだぁぁぁぁぁ!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:16:54 ID:rIr4dZG90
>>481
バージョンじゃないかな?
僕のは、なETCだったから、もうちょっと待ってればよかったo...rz
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:35:14 ID:VrQtC2uH0
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:38:10 ID:MVj8WvaT0
>>463
前に日立の企業CMでETCはウチで開発しますた。みたいなの流していたな。

>>447
首都高のセットアップ料込み2550円(一体型)ってお徳なのね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:57:01 ID:j5+521GU0
先週、自動後退で取り付けたら、セットアップ2625円、工賃3150円だったよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:24:46 ID:ZblDFYJp0
この前の土曜日午後、ETCで出る際に反応しなくてバー空かないまま出てしまった。
(自分のミス・・・あとで見たら自分で配線したのが外れていた  orz)
一瞬すげー怖かったけど、バーが短く切ってあったので、カスリもせずに無事通過。
さっきオンラインの利用明細見たけど何にも記録ないね・・・ 

ネクスコに電話したほうがいいよね?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:29:00 ID:Af6FfvqV0
>>479
嘘じゃないと思うよ
そのうち発表があるでしょう
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:29:44 ID:y4Tk4DO4O
482
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:31:17 ID:y4Tk4DO4O
482

あっ
490484:2006/07/24(月) 23:31:19 ID:MVj8WvaT0
>>485
首都高も取り付け工賃は4200円取ってるが、自分でやったのでタダ。
配線もアースとアクセサリーとバッテリーの3つしかないし。
アースとアクセサリーはシガライター、バッテリーはヒューズから分配ヒューズ使って分岐させるだけ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:08:48 ID:Wh2k/Q5Q0
中日本のアンケート、前はセットアップが
4月22日からだったのに、4月1日から対象になっている。

IBAモニターに22日以前に当たってセットアップした人は
敗者復活だね。おめっとさん。さっそく申し込めば。

あと意味がわかんないんだけど、Wチャンスが
8月10日からで、従来の対象が9月30日までってことは、
8月10日〜9月30日のセットアップが一番お得なのかな?

ttp://www.c-nexco.co.jp/etc_guide/pamph.html
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:19:39 ID:3nxpz6860
マイレージ廃止ありうるな
その頃には、ETC無しで高速走れないかもね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:20:30 ID:QTJgk5wq0
>>491
Wチャンスは
「平成18年7月1日〜平成18年9月30日の間に新規にETC車載器を購入・取り付け・セットアップし、同車載器でマイレージ登録を行うこと。
同じ期間に軽自動車・普通車・中型車で、当社管轄の出口料金所を、1. のマイレージ登録の際に登録いただいたETCカード(ETCコーポレートカードは除く)で1回500円以上を利用し、2回以上通行すること。」
じゃね?
8月10日からってのは平成16年8月10日〜平成18年3月31日の間の登録で「抽選で3万名様」では?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:20:49 ID:VoWRyDL00
>486
俺も2回ほどタダ?で抜けたけど電話なんてしないよ。
ちなみに
1回目、カード挿し忘れ。バーにぶつかってそのまま突破。
2回目、前のヤツがバーが開かずバックしてきて、(#゚Д゚)ゴルア!! クラクションで前進。
     料金所のオッチャンがバー開けてくれたので進んだが、車載器反応せず。
     利用明細みても課金されていない。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:13:43 ID:UfsF9er+0
>>494
料金所に金投げ込んで走る珍走未満の犯罪者だな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:14:35 ID:X3Rom+nw0
>>491
ほんとだ!早速応募したよ。ありがd
497491:2006/07/25(火) 01:59:02 ID:Wh2k/Q5Q0
>>493
ああ、なるほろね。
Wチャンスのオレンジの囲みのバナーを
そのまま下の文章のタイトルと思っていたよ。
クリックしなくちゃいけないのね。わかりにくいなぁ。

>>496
おめっとさん。ほんとIBAモニターは奇跡に近い
大盤振る舞いだねw

1)車載器無料 -19,800円
2)セットアップ無料 -2,625円
3)会員登録無料 -525円
4)年会費初年度無料 -262円
5)お助けサービス会費永久無料 -1200円/年
6)商品券 +5000円
7)マイレージ登録 +600P
8)中日本アンケート +400P(実質+8000円)
9)その他駐車場の割引など
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 10:44:23 ID:CUthrWDN0
翌年から毎月262円かかるんじゃないのかい。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:25:03 ID:13+SypvB0
IBA はまたキャンペーンやらないかな?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:50:38 ID:Hf2VUHa70
キャンペーンは中日本ばかりだね
他社はどうしたんだ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:13:13 ID:3nxpz6860
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006072120.html

不正したくなるのも解るね
普通車と寸分変わらない、中型車だからね

阪神高速なんで、700円か1400円との2料金性で
結構不満も多い、特に 6t辺りの大型車と
軽四輪は不満だ

せっかくETCというハイテクを使うんだからその辺の不公平を無くせば
もっと世の中に歓迎されるんじゃないですか

ネクスコでも20t超の大型と、5.5tの大型の料金を分けるとか
だって積載で4倍ほどでしょ

普通車でも2000cc以下の3ナンバーと2000cc以上と分けるとか
4500ccも、1800も同じ料金ってねこれもどうかなと思うよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 14:37:07 ID:OAJ15wPh0
>>501
それなら、料金所通過時の重量で課金の計算するとかがイイ!
重くなる程、道路にダメージを与える(=維持コストが増える)んだからね。
環境税的に、排気量で区分するというのも悪くないけど、通行料としては違う気がするし。
フェリー料金の様に、サイズで分ける必要性ってあまり感じないんだよね。
関係するとすれば、SAPA利用時の占有面積くらいか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 14:39:46 ID:tpGlZ5Y80
> 普通車でも2000cc以下の3ナンバーと2000cc以上と分けるとか
> 4500ccも、1800も同じ料金ってねこれもどうかなと思うよ

奥田が認めるわけないお
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 15:24:18 ID:0qpgp3Nx0
パナのアンテナ分離型が欲しいんだけど
ttp://www.e32station.com/shop/menu_parts/etc_lease.html
 ↑
ここより安いのある?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 15:31:06 ID:aw+zysl/0
山陽道 笠岡ICでETCの誤課金、7カ月間
http://response.jp/issue/2006/0719/article83999_1.html
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 16:23:51 ID:KV1aCM5N0
>>504
900が欲しいの?
906?
906ならもうちょっと安いとこ知ってるけどね。

それとリース助成使うより
>>491のURLのやつ使った方が良くない?
今ならマイレージ600+400で1000ポイントだから8000円分だよ。
まあ、中日本・東日本・西日本のNEXCO管内を使わないならとか。
そんなに高速乗らないから何時使うかわからない8千円分より今の約5千円の値引(リース助成)か。

>>504の店で購入した場合、CY-ET900Dの例。
購入で11590、リースで6000。
その差額を考えるとね・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 17:02:53 ID:m0aZx2/P0
ETCマイレージの廃止の件、本当だったな。
新聞に出てた。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 17:18:02 ID:iRaQ/gFT0
何新聞?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 17:22:55 ID:mt7NZHzuO
普及率が上がってきたから廃止なのか?
んならみんなでETCやめて普及率を下げりゃEんだよ

利用者はコスト第一で、割引になるからわざわざカネ払ってつけてやってるのに
どうしてそんな簡単なこともわからんのかねぇ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 17:25:34 ID:3nxpz6860
>>507

マイジージ、廃止歓迎だよ
首都高速みたいになるんだろ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 17:34:56 ID:3nxpz6860
>>503

1800ccの3ナンバーが普通車の料金で
2000ccの5ナンバーが小型車だよ

両方同じ小型車の料金にしてやる事を拒むほど
ケツの穴ちっさいのか
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 17:38:04 ID:oraMEYDY0
>510
首都高速みたいってどんな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:04:58 ID:KV1aCM5N0
>>507
で、どこの新聞?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:11:50 ID:QV3xcy0h0
入れ食いでニタニタしてる>507に嫉妬
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:14:36 ID:tl/DttN10
>>511

高速道路は3ナンバーも5ナンバーも同じ料金じゃね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:24:06 ID:aw+zysl/0
>>515
そうですね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:02:35 ID:3nxpz6860
ほんまやな同じやん じゃあ分けようよ 2000ccぐらいで
軽と普通車の間ぐらいの料金設定で
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:05:18 ID:3nxpz6860
1000ccのスバルも、4000cc超のセルシオも同じかいな
めっちゃ不公平じゃん
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:13:57 ID:ZURbheoX0
>>513
恐怖新聞
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:24:49 ID:UpUgZ3Ke0
>>518
そんなの言い出したらキリがない
自動車税等で小排気量なりの恩恵をすでに受けている
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:55:38 ID:8z6Vfq1c0
じゃあ排気量に係数を掛けて料金を算出
セットアップ時に排気量申告すれば可能。
ETCが無い場合はこんな複雑な計算は無理だから
大まかに分けた割高な料金を徴収(つまり現行どおり)
今以上にETCを普及させたければ現金払いは損だと思わせなければ無理だろ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:14:13 ID:3nxpz6860
>>521

排気量(L)×車両重量(t)×係数×走行距離(km) いいね これぐら計算できる

係数7.3ぐらい

2L×1.5t×7.3(係数)=21.9円/km ですね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:18:12 ID:2fHNClgd0
>>520
自動車税同様、500cc刻みで通行料金変えれば無問題。(w
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:19:22 ID:of32iGYY0
軽自動車 0.66×0.9×7.3=4.3円/km
ふそうエアロクイーン 12.9×12×7.3=1130円/km

ねーよwww
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:20:44 ID:m8Uc6V620
重量ならまだしも
排気量で料金を変える発想が理解できない。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:37:03 ID:tLqkhuoX0
全ての料金所にカンカン設けて金額変えるか?
同じ車でも小柄なオニャノコが一人で運転してるのと
関取が定員いっぱい乗ってるのでは値段がかなり違うぞ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:41:45 ID:aSeA2gODO
体積も考えようよ。

セダンを基準にして、ミニバンや1BOXは増額、クーペやコンパクトは減額。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:52:14 ID:3nxpz6860
>>524

大型車で 総重量20t超 20t以下
普通車で 2000cc超 と 2000cc以下

このぐらいに分類増やせば適当が文句あるか
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:54:01 ID:3nxpz6860
>>528
賛成だよ
キャンプ車なんて今でも訳解んないもんね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:22:26 ID:m8Uc6V620
>>527

体積って関係ないじゃん。

せいぜい
重い→路面への負荷が大きい
長い→渋滞時に影響あり
くらいだろうよ。
幅が広くても斜線をはみ出さなければ問題ないし
高さがあってもトンネルや上を通る陸橋等でぶつからなければ問題はない。
高さがある車は重いので・・・というのは、「重量で区別」により措置できる。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:33:22 ID:6PBdbh0V0
バイクは相当安くしないとダメだな
つーか、バイクの高速代高杉
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:36:14 ID:ISVKPene0
二枚のETCをほぼ同時にマイレージ登録した場合
600ポイントと中日本の400ポイントは同じカードにちゃんと
入れてくれるのでしょうか?

アンケートにはカード情報の書き込み欄がなかったので
別の方に入れられやしないかと心配
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:37:39 ID:BVxRhFQx0
セットアップした日付ってどうすればわかりますか?
忘れちまったもんですから・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:40:30 ID:X3Rom+nw0
大型トラック高くしたら、その分生活に影響出まくり。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:43:59 ID:aw+zysl/0
>>533
アンケート用に必要なんだね。
でも普通はセットアップの時のあの紙(紫色の)は取っておくもんでしょ。忘れたとか亡くしたとか言われてもなぁ・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:46:38 ID:3nxpz6860
乗用車は排気量
1000cc、16円/km
1500cc、18円/km
2000cc、20円/km
2500cc、22円/km
3000cc、24円/km
4000cc、26円/km
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:48:32 ID:5pVq6Ugz0
ccよりハイブリッド車割引が先に出そうだが。
セットアップ用紙にも項目があるし、路線バスはすでに割引してるし。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:50:40 ID:3nxpz6860
軽四も660ccなんで1000cc、16円/kmに含むで
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:51:57 ID:QXwKfBFR0
>>532
ほぼ同時と言っても2台のパソコンで同時進行で登録したんじゃないでしょ
一枚目の登録完了後に二枚目の登録したなら大丈夫
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:51:58 ID:KV1aCM5N0
>>533
リアル店舗で買ったの?
通販だとメールとかの履歴から逆算。



・・・昨日それで書いたw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:54:00 ID:3nxpz6860
一気にETC装着率上がるね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:54:13 ID:n25ln4rH0
>>528
>>529
楽しそうだなw
543532:2006/07/25(火) 21:58:52 ID:ISVKPene0
>>539
説明不足すみません
正確には先週登録完了したのだが、ポイントつくのは来月なので
今週もう一枚登録して、謝って二枚目に400付いたりする
不手際があったらどうしようかな と
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:16:52 ID:KV1aCM5N0
>>543
そこまで時間の差があれば大丈夫じゃない?
まあ、それぞれに付いたら走行すれば良いでしょw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:20:54 ID:ISVKPene0
そ、そうですね
どうもありがとう

せっかくだしもし別々についたら
ゴルァ電して報告してみまつ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:21:32 ID:OM6iXQEP0
クレジット決済の内訳くらい把握しとけよな
まったく・・・断定厨はアフォマルダシで手におえねーよ^^^^^^;;;;;;;;
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:25:28 ID:Bw0XzQ7r0
今日ETC取り付けしました。使えるかどうかと思い高速乗りました。
豊川IC〜音羽蒲郡ICまで料金は450円。もちろん450円取られました。
家に帰ってETCマイレージサービスに申し込む。その後午後8時30分過ぎに
豊川ICから三ヶ日ICまで走る。ETCの表示は300円!通常なら600円なんですけど
なぜか半額になってる・・・。マイレージサービス申し込んだからかな?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:35:18 ID:Mqb125VH0
で、マイレージ廃止の件がスルーされてる件、、、
ソースどこよ???
それとも釣り?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:42:14 ID:GASJeE8s0
二枚のETCをほぼ同時にマイレージ登録した場合ってあるけど、
クレジット会社が違う同じ名義のカードもそれぞれマイレージ登録できるの?
名義が違わないと1台のETCで登録できないんですよね?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:48:30 ID:0UcK8N520
>>548
なんだ?まだ口の中に釣り針を残してるのか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:21:27 ID:cqu6wiWB0
>>548
ガセに決まってるじゃねえか
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:28:45 ID:3nxpz6860
時代のニーズでマイレージ採用して前払い無くしたからな
ニーズが変わればマイレージ無くなるよ

前払い復活と言う事で、50000万前払いできる金持ちはやっぱ得だ
セルシオ乗っても1000ccもマーチと同じ通行料金だ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:51:36 ID:yyMVULwW0
マイレージ登録ってネットでしたら、すぐに適用されますか?
メールが帰ってこないのですが?
IDなどはメールで来るのですか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:05:52 ID:cqu6wiWB0
>>680

おめえバカじゃねえのか
“マイレージなくなる”=“前払い復活”なんだ?
ものの考え方が老化してる。
さてはおめえ マイジージ爺さんか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:07:20 ID:kpOu54Yd0
マイレージの管理費用がかさんで難儀なことになりまっせ
ネクスコは首都高速の割引方法が今になってうらやましいみたいです

有料道路課どうするんだ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:08:51 ID:3nxpz6860
680? 何処へリンク張ってるんだ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:11:44 ID:fZ8Zbkj50
>>556
50000万?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:12:42 ID:eC9GPaNZ0
>>553
メールはすぐに来るはずだけどね
IDとパスは2〜3日後に来る封書の中に入ってる
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:14:33 ID:eC9GPaNZ0
ノースウエストかどっかの航空会社がマイレージを付与しすぎて
客の半分以上がただ乗りって事態になったらしいね

ネクスコもあんまり大盤振る舞いしてると同じ道を・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:28:05 ID:A3QUiXmd0
小盤振る舞いだから平気だよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:54:43 ID:Ss6oCWNk0
マイジージ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:24:30 ID:eCu8WKAd0
そのうち次世代型の多機能ETC車載器買わないといけなくなる。
昼のフジのニュースでやってた。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 02:06:44 ID:Tbib/uSd0
5億も前払い積んだらそのプレミア分だけで一生高速代に困らん
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 08:58:11 ID:kpOu54Yd0
悪かったな 50000円の間違いじゃ 
でも50万ぐらいなら前払いする奴おるやろね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 09:10:41 ID:klvjDzPG0
>>562
そんなことずっと前から言ってるが、まともに普及していない。
今後も普及すると思えない。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 09:18:36 ID:oPgDHoN30
>>562
昼のフジのニュースのCM
次世代ETC作ってる三菱の提供じゃなかった?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 09:21:12 ID:tuAXjTYgO
あいつら寿命を削って下道を走るから大丈夫
物流コスト削減のためだし
運転するだけの仕事なんていくらでも代わりいるし
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 09:37:10 ID:kpOu54Yd0
今カーナビが売れてないのと同じだな
地デジが中途半端なエリアだけしか映らないし
微妙に高いし

ETCも首都・阪神高速が、「簡易タイプのETC車載機」なんて言葉も出したり
キャンペーンって、終わった後に新製品が出たり、規格が変わったりね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 10:05:26 ID:kpOu54Yd0
>>567
俺も最近いじくそで下道走ってる
隣町のその隣町の商店街やら飯屋ラーメン屋なんて知らないじゃん
最近いろんな店に行くようになって
行き着けのラーメン店が増えたよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 10:29:06 ID:oPgDHoN30
>>568
「簡易タイプのETC車載機」のソースはどこ?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 10:46:52 ID:9HjtSbL9O
>>562
本気なのかね。ただでさえ値段がネックで付けない人多いのに、付けた人にまた
買い替えを負担させるって、普及を目指してる割にかなり異常な方針だと思うが。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 10:48:00 ID:X2Am+Fa10
>>570
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060515AT3S0801A14052006.html
>>568ではないけどこのスレで話題になった記憶がある。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 11:07:42 ID:kpOu54Yd0
>>571
お役人は阿保って常識だろ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 11:14:30 ID:kpOu54Yd0
セルシオとマーチが同じ料金なんて知らなかった
マーチ可哀想だよ、安くしてやれよ
セルシオは現状でどうだ 奥田
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 12:03:28 ID:oPgDHoN30
>>572
これって日経のインサイダー記事じゃないかな
日経以外じゃ見てないし、首都高のHPにも出てない
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 12:34:47 ID:bPsUeek+0
>>562
買わないといけなくなるというより車載器メーカが次世代型しか
売らなくなるが正解だと思う。現行型だろうと次世代型だろうと
ETCのサービスを受ける分には何も変わらないけど
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 12:44:33 ID:yEvIp/4U0
次世代型って何が変わるの?
カラー液晶でも付くの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 12:55:28 ID:IMq5BJDY0
去年はアクアライン半額キャンペーンあったけど、今年はやっぱなし?
っつーか、去年の半額時の交通量の実績発表しる!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 12:55:40 ID:hiRYZCGp0
カラー液晶が付いてデータ更新が可能で
オービスの場所を知らせてくれて
最大の売りはネズミ捕りの電波を受信すると警告してくれる。











ETC無しなら今でも売ってるけど。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:17:34 ID:kpOu54Yd0
ETCの課金ミス多いけど
いったどんなプログラムでやってるんだ
ログの管理さえできないなんて、情けない
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:31:19 ID:pNx6BPAD0
>>577
ETCでは使わない機能がいっぱいついて、ナビと連動する
ことで、渋滞情報もらったり安全運転支援情報もらったり、
汎用ICカードで決済ができたりする

ここでも読んで
ttp://www.nilim.go.jp/japanese/its/2reserch/1field/10service/index5.htm
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:45:08 ID:oPgDHoN30
>>577
実用化されているのはここ
http://www.itsbiz.co.jp/
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:58:28 ID:pNx6BPAD0
>>582
それ、多機能であっても次世代じゃないから
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 14:05:19 ID:yEvIp/4U0
>>581
http://www.nilim.go.jp/japanese/its/2reserch/1field/10service/img/img15.gif

こっちのほうがかっこいいと思います。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 14:11:47 ID:bbzBiCJJ0
>>584
漏れも左の車の方がいいなぁ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 14:47:47 ID:H3jslA5h0
>>585
左みたいなタクシーっているよねw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 15:16:01 ID:kpOu54Yd0
子供向きのおもちゃみたいな物いらんで
民間が作ったほうが良いものできるに決まってる
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 15:40:32 ID:T5ISAqx40
車載器が突然壊れた
追突されるかと思った・・・orz
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 15:49:10 ID:eCu8WKAd0
ソニータイマーみたいな物が付いてたりして・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 16:40:24 ID:kpOu54Yd0
ETCの課金ミスが多いけど
このシステムっていったいどれぐらいの費用で作ったんだ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 17:12:58 ID:A3QUiXmd0
1円入札とか?外注も甘い汁吸わせてもらいまっせ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 18:02:01 ID:a3f4b9L00
昨日から痛いのが沸いてるな。
小排気量車のせいで登坂車線整備する費用がかかってるというのに。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 18:06:11 ID:+f7rWhyi0
>>592
まったくご冗談を。
登坂車線は3.6Lとか4.8Lとかの四輪車用でしょ。








2tくらい最大積載量を超過した四輪車な。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 18:12:17 ID:a3f4b9L00
もちろんそっちも。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 18:15:25 ID:a67uAcl50
大型とか、荷物積んで重い車の為でしょ。
ところで高速にも登坂車線ってあるの?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 18:20:05 ID:GiFIlhdd0
あるよぉ、あぁ・・・
ttp://www.vipper.net/vip64616.jpg
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 18:20:46 ID:+f7rWhyi0
>>595
おまいは高速道路に乗ったことがあるのかと問いたい。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 18:45:55 ID:Z8DXKKMv0
>>584
大門軍団っぽくてかこいい
599595:2006/07/26(水) 18:58:24 ID:a67uAcl50
>>597
北海道の高速にはそういうの無いんだよ。
峠でしか見たこと無かった。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:02:29 ID:+f7rWhyi0
蝦夷地ぢゃ、仕方ないな。納得だ。外国のハナシだし。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:13:33 ID:gp22lz3P0
千葉の高速にも登坂車線なんてないよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:20:54 ID:GiFIlhdd0
千葉じゃしょうがないな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:47:37 ID:DSpzm4md0
>>574
レクサス店扱い車種は料金倍で。プレミアムカー買える位なんだし、その位は屁でもないでしょ。(w
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:50:54 ID:DSpzm4md0
>>584
どっちもスピードメーターが無いな。(w

>>599
沖縄は一般道も無さそうな希ガス>登坂車線
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:53:25 ID:GiFIlhdd0
琉球ぢゃ、仕方ないな。納得だ。外国のハナシだし。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 05:44:41 ID:Bd37MsEEO
↑GiF県民乙
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 07:58:29 ID:6Dst8X0N0
GiF県は登坂車線しかないよ!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 09:43:51 ID:bRuHXD0m0
>>584
ルームミラーの顔が有り得ない方向向いてて怖い
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 10:22:30 ID:mTP4JVfK0
>>608
二人とも、ナル。
または、うーむまんだむ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 12:00:20 ID:CUp4+srD0
>609
同世代ハケーンw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 13:51:22 ID:HE5Loy7n0
この間北海道いったのね
車戴器が始めてエラーを起こした。バーが上がらない!
おっさん出てきて、チケット上げるから一周してすぐ出てきて再トライしてみて!だってw
3回試したけどいずれもNGだったので、「もういいです」って手渡しで利用した。
すぐ後の車はフツーにスルースルー?
次の日も違うところからETC利用したけどエラーなし。
なんだったんだろ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 14:56:10 ID:iXuWW1Qu0
天狗だな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 15:15:48 ID:+TG8Ab/e0
北海道だから、人間に害を及ぼすウェンカムイのしわざだ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 15:16:39 ID:oe84XxPs0
北海道じゃ今ETCで周遊するのがチャンスみたいね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 16:10:06 ID:zSAQSK3f0
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 16:36:33 ID:bEuU7fTY0
今回は全部乗れて7000円か。とはいえ北海道広いのに3日じゃな。
ちなみに去年は
札幌←→旭川・士別スーパー割引3DAYSチケット(普通車:6000円)
札幌←→伊達スーパー割引3DAYSチケット(普通車:5000円)
札幌←→十勝スーパー割引4DAYSチケット(普通車:3000円)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:40:57 ID:epjeAoLE0
>>615
いいなあ、北海道は。NEXCO東日本さんぜひ関東にも導入の検討を
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:53:04 ID:+TG8Ab/e0
北海道の高速はガラガラだから、少しでも下道からクルマを吸い上げよう
というのが、今回のキャンペーンの目的だと思われる。
この夏はアクアラインすらないにもやらないみたいだし、
関東ではこの手の香具師はやらんでしょう。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:56:59 ID:nIkGnDA80
>>617
逆に関東の高速は夏場の繁盛時期は割り増し料金になる罠。(w
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:58:29 ID:hISrvHfG0
ETCの電源をシガーライタから取ろうと思うのですが、常時電源とACCを端子を付けて
一本化して取り付けようと思うのですが例えば高速に入ってPAでエンジン切ったとしても
ETCは問題ないのでしょうか?要はゲート入って出る前に電源切ってしまうわけで・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:07:19 ID:SqhDyrUq0
>>620
Σ(゚д゚)オイオイ、ETC付き車は、高速に入ったらエンジン切っちゃいけないと思ってるのか?
それじゃ、S.A.等でガソリン入れることもメシ食うこともできなくなっちゃうじゃないか!
まったくもって無問題だぞ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:18:30 ID:rhwf3xar0
>>621
常時電源に接続しないから、心配してんだろがw
>>620
P.A. S.A. でカード抜くように取説に書いてあるでしょ?
通過情報は直ぐにカードに書き込まれると思って良いと思われます。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/27(木) 21:21:50 ID:gQsEI9gC0
621は免許取り消しキボンヌ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:27:01 ID:PiLFmSNs0
上の方に書いてあるETC廃止って本当ですか?

買うのやめようかな・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:32:00 ID:gP0U6IV70
>>624
氏ね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:48:41 ID:bRuHXD0m0
>>624
自分で考えない頭なら必要ないから切り落としちゃえば?キャハ☆
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:25:05 ID:NTteh1GD0
>>620
常時電源に繋ぐのは、履歴の記憶と抜き忘れ警告を出すため。
必要ないならACC電源とまとめて繋いでも問題なし。
入口情報は>>622のとおり、カードに書き込まれる。
でなければ、ETCレーンのないICで出る時どうやって出るのかと小一(ry
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:33:44 ID:SY2STmpz0
>>627
履歴の記憶ってカードにしてるんじゃないの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:24:45 ID:sdXR+BNn0
通販で購入したETCのセットアップで車両の形式が間違って記入されてました。
それを業者に指摘したところ利用には問題ないと言われました
車載機には形式のデータは入ってないのでしょうか
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:58:11 ID:CPA8jA+S0
履歴の記憶は車載器。
常時電源来てないとデータ消えるって何時代よ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:39:54 ID:E2rAkhMu0
>>630
ほんとか?
新しいセットアップしたての車載器に、今まで使ってたカードさしてみたら
過去の履歴がずらずら出たぞ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:50:10 ID:+HH5Cq+B0
カードっす。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:57:29 ID:e/F8hgv80
うちのはカード挿して無くても履歴喋ってくれるけど・・機種によるのかな(´д`)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 02:31:54 ID:Mrx3ucCPO
カルソニック車載器を自分で取付ましたが、接続はACC電源だけだったです。
当然、履歴は記憶してます。何か?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 04:55:58 ID:aG/jUTwN0
>>633
浮気するとき高速使うなよw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 06:41:44 ID:ee3I2gEg0
ETCカードに99件まで(超えたぶんは古いものから消去)記録されてるはず
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 07:10:06 ID:G3tti2R50
>>618
昔(ETC導入前)、長野県内乗り放題とかあったよね
中日本のアンケートにも書いたけど、復活お願いします

nexco中日本様
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 08:16:36 ID:arE/GlF+O
まさかと思うが、「累積」と「履歴」が混同してるって事は・・・?
うちの三菱電機製のはカード抜いたら累積しか言わない。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:58:08 ID:GE1K2HWK0
>>618
北海道行ってまで高速道路走りたいとは思わんな
高速道路ならどこでも大差ないでしょ
広大な一般道を走りたい

って実際に走ってみると一般道も同じ風景でツマランとか思うんだろうか
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:32:01 ID:JAjWk6Db0
>>639 先々週に北海道行って、函館から札幌まで往復した。もちろん一般道。
高速で4時間29分。一般道だと4時間57分という試算だった。風景を楽しむという以前に、
この30分短縮に5000円は払えない。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:40:58 ID:x31jGUnx0
ネットオークションなんかで入手したETC車載器そのまんま自分で取り付けて
高速利用料金は同じだけどセットアップ車種と違うっつー使い方の奴いるじゃん、四輪→四輪でさ。
あれも厳密にいうと犯罪になっちゃうの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:14:26 ID:yTG2G9Wk0
過失は認めてくれるんじゃない?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:25:22 ID:Lv7Lkvqy0
>>641
セットアップと違うのはルール違反だから規約による。
料金が違う(少ない)と、犯罪になる。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:27:37 ID:sFWuCpMW0
札幌から函館って、高速使ったら4時間かからないような。高速降りて90分で函館だった気がする。
一般道で30分差でつくには結構飛ばさないと行けない気がするが。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:35:53 ID:/oAPszzP0
>>643
なるほどね。 取り締まり実態としては規約違反車への対処はまちまちってことか。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:53:56 ID:rN9T6L5+0
厳密に言えば道路特借法違反(不正通行)になる、
自分でネットオークションで買ったならセットアップの過失も認められないだろう。
規制は道路会社の胸先三寸だろうな、見つかったらOUTだろう。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:11:22 ID:nOsiVXJE0
>>646
なにを借りる法律でつか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:44:00 ID:mmcvl0SE0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060728-00000006-yom-soci

公務出張マイレージ加算、私的使用いいの?

一般事業主も、出張費の高速料金は13%多く社員に払ってるのと同じだよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:08:15 ID:p+F5tkOKO
飛行機のマイレージと同じ話だな
厳密には法律に反してるそうだが
んなこと取り締まらないだろ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:21:05 ID:+dAVIs6z0
乗り放題って、北海道だけかよ!!
ベストカーめ。。。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:42:58 ID:KSA+4GVs0
>649
いや、そもそも記事は航空券マイレージについてなのだが。

少なくとも公務員の仕事用は、役所管理のIDとかにすべきだな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:47:41 ID:yTG2G9Wk0
仕事で貯まったポイント、使っていいの?
http://allabout.co.jp/career/accounting/closeup/CU20060712A/index.htm
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:52:26 ID:Gu7HzrDLP
仕事用はコーポレートカードor法人カードが原則なんじゃないか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:07:44 ID:mmcvl0SE0
>>653
そうは行かないのよ、私用で使う馬鹿が多すぎなのよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:57:13 ID:WxPps6p50
神奈川県の白バイにもETCついていた。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:31:30 ID:3hJxkvUp0
>>646
× 胸先三寸
○ 胸三寸
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:46:37 ID:e9aWxafK0
函館の場合は、長万部から先がまだ高速ないからね。5年後にはもっと差が出ると思う。
今年、八雲まで伸びるそうだが。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:03:01 ID:TT/TmWOU0
 ちょっと教えて!下のhpの深夜の4本目の割引の適用って最近出来た?
今まで0時から4時の間に高速に乗るか降りるかしないとだめかと思って
たんだけど。

http://www.nexco.ne.jp/night_discount/
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:05:08 ID:TT/TmWOU0
申し訳ない Q&Aに出てた。怒らないでね。
660107:2006/07/28(金) 21:12:37 ID:OfsONoKa0
シガーソケットがカーナビに取られてるんだけど、そういう場合ETCって
どうやって使うのかな?教えてください。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:14:47 ID:+fGszJza0
>>660
シガライターソケット分岐させるやつ売ってるじゃん。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:45:58 ID:J+mjOmFB0
車に2つあるソケットへ四つ又ソケットを挿して
8口にしてる俺は勝ち組?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:47:11 ID:p+F5tkOKO
その程度の知識なら自分でやらないほうがいい
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:54:06 ID:74cPr6dt0
そもそも4輪なのにシガーソケット無いんだけど・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:58:57 ID:XGsgBxpN0
>>655
なのに救急車にETCがついてなくて笑える。 ってか悲しい。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:11:47 ID:rGjGCdJ70
.>>664
車種は?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:14:41 ID:7ay1lNZe0
ヒューズからとれよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:32:36 ID:mmcvl0SE0
マイレージ無くなるって案外嘘でもなさげですね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:45:13 ID:3oPbVazr0
>>666
軽トラの安っすい廉価仕様だと何も付いてない罠。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:45:39 ID:rGjGCdJ70
>>668
その情報はどこから?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:53:03 ID:mmcvl0SE0
マイレージ絡みの問い合わせの電話で
ハイウエイガイドがパニックになってるらしい
マイレージが何か解って人多すぎですよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:54:25 ID:mmcvl0SE0
>>669
軽トラの一番安いタイプで高速走ってるおっさんおらんぞ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:55:08 ID:mmcvl0SE0
>>669
だいたい80km/h出るの
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:19:47 ID:8cFEdGl80
>>650
北海道じゃないけど、無理矢理乗りまくられました・・・
でも、途中から逝っちゃってしまった、私・・・
ttp://vista.o0o0.jp/img/vi5406473347.jpg
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:32:22 ID:ykZfakvK0
>673
高速自動車国道の最低速度は50km/hでは?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:49:04 ID:mmcvl0SE0
>>675
何年前の基準やねん、そろそろ50km/hは危険ですよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:01:02 ID:lX2CRCrj0
>>670
コイツここんとこよく出てくるんだよ。
ニュースソースを聞いても答えない っていうか答えられない。
だから、mmcvl0SE0の言ってることは、9割はウソだと思う。
ウソじゃなかったら、自分がウソついてる自覚がないほど、
痴呆症が進んでいるか どっちかだ!!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:01:15 ID:cIN1xf0L0
>>672
なんぼでもおるわ、ボケ
120km/hも楽勝
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:18:12 ID:7ryo87ba0
>>676
立派に今でも基準。法律で高速道路の最低速度は時速50kmになっている。
悪天候や、工事・事故で速度規制が出ているとき以外はな。
それ以下のスピードで走ると、最低速度違反で捕まるぞ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 01:17:12 ID:4TcA0SOC0
綾瀬バス停付近は違反者で一杯だ・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 04:22:50 ID:g4y3Czg20
>>655
 白バイは"プロライダーによる二輪用ETCモニター"だろ。

>>665
 もともとノンストップじゃん。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:14:41 ID:CGIy988PO
フツーの乗用車で燃料節約のために60km/hで走ってるよ
全開走行で本当に60km/hしか出ない軽トラでも高速に乗るよ

法定速度の範囲内で走行車線だ
文句なかろう

ついでに言うと
ETCレーンも60km/hのまま通過
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:44:56 ID:TVvl5QcU0
文句ないって、そんな燃費稼がんとあかんのやったら
電車乗って車手放せ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:45:40 ID:TVvl5QcU0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060728-00000006-yom-soci

公務出張マイレージ加算、私的使用いいの?

一般事業主も、出張費の高速料金は13%多く社員に払ってるのと同じだよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:56:13 ID:lIuzEc5sP
>>684
料金所区間では20km/hオーバー
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:58:43 ID:IdfInPHa0
一般のICって30Km/hの希ガス。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:37:55 ID:ZkgtZvwN0
先日、首都高のワンストップサービスで取り付けたんだけど、この場合マイレージ登録の
600ポイント還元も受けられるんでしょうか?その場の担当者には「受けられる」と聞いたのですが、
マイレージのQ&Aを見るとダメっぽいんですよね・・・。リース制度は利用していません。
http://www.smile-etc.jp/guide/qa/12.html#08
どなたか、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

アンケートでの400ポイントは大丈夫そうですね。
http://www.c-nexco.co.jp/etc_guide/faq.html
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:36:38 ID:1LHpWgdL0
現在、既にETCカード(年会費あり)持ってて使ってるんですが、
年会費無料のやつに切り替えようと思っています。

一般的に、2枚目以降のETCカードを使う場合、
車載機側の再設定のようなものが必要なんでしょうか?
(セットアップは車両情報なので、カードは変えても
問題無いんじゃないかという認識なんですが。)

カード会社に聞いてみたんですが、よくわからないとか言われてしまいました。
ご存知の方いらっしゃいましたら、レスお願い致します。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:08:52 ID:lvqxWf1+0
>688
カード関係ないよ。
車載気機には車の寸法などの車体情報しか入っていない。
自車に車載機取り付けるときETCのカード使わんかった。
一応、取りつける時他のカードを指す場合にカード情報いるんか?と
オートバックスの兄ちゃんに聞いたけどいらんよ。と言われたよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:09:06 ID:RXCbR5Ev0
>>688
車載器に関しては>>689参照
車を買い換えてるなら再セットアップだけど。

ただ、2枚目以降の問題。
マイレージはカード毎の登録だからカード毎に付くよ
だからAカードには900、Bカードには100とかそんなことになりかねないので
そのあたりを計算しながら使いましょ。

その有料のカードを無くして、完全に切り替えるなら急いで登録しちゃだめよ。
ttp://www.smile-etc.jp/guide/qa/07.html#04

前払いにしてるなら
ttp://www.etc-plaza.jp/faq_henkou.html#09-4
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:28:33 ID:TVvl5QcU0
マイレージ止めて首都高速のような割引方法にしろ ネクスコの馬鹿
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:29:36 ID:TVvl5QcU0
>>687
そんなセコイ事考えるなら
高速乗らないのが一番節約できるぞ 参考までに
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:53:55 ID:LjvVGkGw0
中部の+400ポイントは、助成を受けたなどで600ポイントもらえない人は400ポイントももらえません。
中部のサイトのどこにもそんなことは書いてありませんが、 --8<-- の人が言っていました。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 14:03:29 ID:UTDYIh+y0
>>698

○ お申し込みのETC車載器で、これまで実施した他のETC車載器購入支援や料金還元をお受けになっている場合、
600ポイントプレゼントは対象外になりますが、400ポイントプレゼントは応募いただくことができます。

って、これはナンダ?

ttp://www.c-nexco.co.jp/etc_guide/pamph.html
695693:2006/07/29(土) 14:06:55 ID:LjvVGkGw0
>>694
公式変わっていたのね。
すまぬ。

以前の公式サイトにはそういうことを明記していなくて、 --8<-- の人がポイントは付かないって
このスレで叫び続けていたもので。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 14:56:04 ID:Ye/exSb70
セットアップについて教えて下さい。
ネット通販でセットアップ済み車載機を買おうと思っています。

車検証のコピーをFAXかメールで知らせろと書いてありますが,
車検証の内容を全て知らせるのが引っかかります。
最低限の内容だけをメールで送ろうと思いますが,
セットアップをするには最低限どの情報が必要ですか?

よろしくご教示下さい。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 14:58:40 ID:LjvVGkGw0
>>696
セットアップには車検証原本のコピーが必要です。
なので観念して送りつけちゃってください。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:16:25 ID:Oy2ItwWQ0
>>696
うちはFAXなんてないから、スキャンして添付ファイルでメール出したよ。
複製マークが付くし、簡単には他に流用できんでしょ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:31:40 ID:dDUXNZBX0
>>696
純粋に車体情報の部分。
使用者、所有者はETCの登録には使用しない。
まあ名前の部分は登録作業でミスが出ないように
判るように晒しておく方がベター。

スキャンじゃなくて打ち込み直した値(情報)は
間違いの元になるのでいやがる業者が多いと思うよ。
自分の打ち込み間違いでもゴネる輩が多いご時世だしね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:33:45 ID:xCVMI+Ip0
700
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:34:17 ID:dDUXNZBX0
>>696
ああ、購入助成とか利用する場合には
助成利用者の管理のため住所や名前が必要なので
そっちは別扱いだからね。あとは障害者割引とか。
702696:2006/07/29(土) 15:38:56 ID:Ye/exSb70
>>697-701
すばやいレスありがとうございました。
親切な方が多く,感激しました。

結局,ほとんどの情報が必要なのですね。
送ってもらうのに住所も電話番号も必要なので,
おとなしくコピーをFAXします。

ありがとうございました。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:39:38 ID:iqsHCtTR0
俺はメールで送ったら対処してもらえたぞ
↓と住所氏名電話番号を聞かれたな

 1登録番号:  
 2車名:
 3型式:
 4自動車の種別:
 5用途:
 6自家用事業用:
 7車体の形状:
 8乗車定員:
 9最大積載量:
10車両重量:
11車両総重量:
12長さ:
13幅:
14高さ:
15排気量:
16前前軸重:
17後後軸重:
18燃料の種類:
19エンジン形式(軽自動車のみ):
20(前後軸重)、(後前軸重)この2つは記載あれば
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:35:48 ID:wDr/48Kx0
>>687
600ポイントは受けられない。このページの一番下見て
http://www.shutoko.jp/etc/guide/onestop.html
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:53:02 ID:OTbiO4d+0
ETCカード2枚での通勤割X2は同一人名義でもOKでした。
・・・報告まで。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:30:19 ID:T5tOOVPC0
3年ほど、パナの分離型をつけています。
今回、同じクルマのセットアップで、三菱一体型をGET。
2台同時に電源ONしないのはもちろんですが、さて、疑問が・・・。

同一の通勤割引時間帯に、大都市近郊区間外100km未満の区間を無線通行で、
@PANA車載器でカードA in/out
APANA車載器でカードB in/out・・・で2回の割引適用が生き残っているのは、
>>705でもわかるけど、

同じ条件で、
@PANA車載器でカードA in/out
A三菱車載器でカードA in/outだったら、割引は適用されるの?

この質問は過去スレにもなかったと思う。
教えてください、日本で最もETCの権威の方々・・・。
707705:2006/07/29(土) 21:48:26 ID:OTbiO4d+0
権威じゃないですが、それがダメだったら、1枚のカードを複数台に差し替えて使ってる会社とか困りますね。
708688:2006/07/29(土) 22:05:43 ID:cAK0HobF0
>>689, >>690
レスありがとうございました。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:15:27 ID:h9KuEj2z0
1台の車にETC2台付ける人は少ないからね・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:37:50 ID:V1540YJ/0
首都高のワンストップサービスって混んでるのかえ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 23:26:47 ID:TVvl5QcU0
一般道なら割引率100%ですよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:30:22 ID:P6wFMlXR0
スルガVISAカードは、日本国内最強のVISAカードです。

・日本国内に住む中卒以上の人なら誰でも作れます。
 無職やブラックでも問題ありません。
・カード発行手数料、年会費、口座維持手数料などは一切かかりません。
・国内外約2400万のVISA加盟店で使用できます。
・オンラインショップでも使えます。
・使用した金額は即時引き落とされます。
・口座には土日でも昼間なら入金できるので急な買物にも便利。

スルガ銀行マイ支店
http://www.surugabank.co.jp/my/

【即時決済】スルガ銀行VISAデビットカード17枚目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1154035801/
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:43:46 ID:FOvTqMGm0
>>712
>無職やブラックでも問題ありません

ホントに!?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:45:58 ID:mdlojyIV0
よかったな711
おまえでもカード作れるってよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:53:07 ID:2dRR/LOo0
でもETCカードはないけどな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:08:44 ID:ywYQJQBe0
クレカじゃないからな >ヌルデビ
717705:2006/07/30(日) 02:37:36 ID:yeHRi8ng0
しかし、たった1回、しかも片道200km以内の旅行でのETC割引が都合2770円。取り付けに2万とかしてた頃ならいざ知らず、数千円で着けられる今、躊躇する理由が無いですよね。しかも、マイレージまであるわけで……。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 04:20:04 ID:gOFJS5mt0
ピザデブはスレ違いだ
死ね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 09:22:12 ID:Nc0jmkeH0
>>718
おまえがな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:03:32 ID:u0e9zI9U0
>>719
ETCすら発行できん糞カードに用は無い
消えろ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:08:19 ID:3q73CNIj0
乞食乙
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:20:43 ID:yeHRi8ng0
ところで、先日リアウインドウにETCシールを貼った車を見たのですが、アレはどこで貰えるのでしょうか?
なんかカッコよかったんで僕も貼りたいんです。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:40:38 ID:ctGip7Zj0
ヤフオクでETCステッカーで検索したら200円で売ってたけど、
たたで配ってるの?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:00:12 ID:SzA5uefk0
┏━  ━┳━  ┏━┓
┣     ┃   ┃
┗━未  ┃  搭┗━┛載
ていうのなら持ってる。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:16:46 ID:2yZt3WxsO
>>722
店回れば見つかるよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:07:02 ID:UNyvh1yhO
>>722
自作すれば?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:12:26 ID:tXcGmoNS0
728722:2006/07/30(日) 18:56:30 ID:yeHRi8ng0
>>723->>727
ありがとうございました。
とりあえずは画像を印刷してプラケースに入れたものを車内側から貼ってみます。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:10:32 ID:UtgqoAt40
助成付きだとマイレージ登録できないの?
マイレージのパンフレットにはなんとも書いてない気が。By酔っ払い
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:22:04 ID:mdlojyIV0
>>722
シール貼らないほうがいいょ。
ETC出始めのころは、ETCシールただでもらえたんだ。
でも“ETC車=カードが車内にある”ってことで、車上荒しが狙うようになって、
シール配んなくなったんだ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:31:28 ID:m+ZM/5Yg0
車上荒しもだけど、
それ以前にそんなシール貼ってたらダサイような気が…
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:42:16 ID:dU0sVdiL0
.
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:44:41 ID:FOvTqMGm0
ETC付けて嬉しくてしょうがない人が貼っちゃう?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:50:07 ID:rSDXeYzK0
シール張ってるのは、レンタカーだけだと思ってた
一般人も張ってる人いるのか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:50:44 ID:yeHRi8ng0
>>729
かぶるかもしれないけど、登録は普通にできます。プレゼントマイルの一部がもらえないだけです。

>>730
私の場合、一体型で装置にETCって書いてあるので、バレバレなんですよね。だったら貼ってしまえと、そういうことなんです。

それにしても、通勤分割とか、ここに来てなかったら考えもつかないで、この週末だけでも2000円近く余分に払うところでした。ホント皆さんにはお世話になってます。もうインターネットに足向けて寝られないっす。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:08:46 ID:iaQ9Zc7I0
>>735
インターネットに足向けていいから貼らないほうがいいと思う
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:13:43 ID:gbf9yAVn0
「レイプして下さい」って書いた紙を貼って夜のソウルを歩くようなもんだなw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:13:45 ID:KokBEu8H0
>>722

「冷房車」というの持ってるけどつけてみる?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:17:48 ID:yeHRi8ng0
貼らない方がいいのかなぁ。後続車に注意を促す意味でもアリだと思うけど…。

>>738
ください。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:30:49 ID:5XdjZKOQ0
もともとはETC導入当初、まだ装置をつけていない車が一緒にレーンに
入ってこないように注意を促す意味でシールを付けたんだから今じゃ用済み。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:33:13 ID:U1TVWkq50
>>721
死語だなw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:11:52 ID:Mof2dS8oO
ETCがまだ3万円ぐらいしてた頃、東名の東京料金所も専用レーンは1つだけだった
昭和軽トラや箱バンにETCを付けたが、後ろの高級車なんかが専用レーンに割り込ませてくれない

見た目はポンコツだがETC付きだぞ!って主張したくて、自作ステッカー貼った
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:39:19 ID:Aob1JmbZ0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060728-00000006-yom-soci

公務出張マイレージ加算、私的使用いいの?

一般事業主も、出張費の高速料金は13%多く社員に払ってるのと同じだよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:39:52 ID:Aob1JmbZ0
マイレージ廃止も時間の問題だ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:55:28 ID:0LujEleZ0
ETCシール?
ナビ搭載シール並に貼りたくないな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:56:22 ID:6JWGCtll0
>>672-673
地方行ってみ、通勤時間帯にスーツ姿のオッサンが自宅から離れた職場に向かって軽トラ爆走させてるから。

>>687
>リース制度は利用していません。
えっ、買取りにしたの?それだと国の助成がないから高くなるのに。リースだと助成ありなので格安だぞ。

>>704
付くよ。漏れ首都高のキャンペーンで首都高カード作って¥2550で一体型買った(正しくはリース)際に
ETCマイレージサービスご利用申し込み書貰ってネットで申し込んで登録したから。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 02:28:21 ID:Ss/AwzSx0
スルガVISAカードは、日本国内最強のVISAカードです。

・日本国内に住む中卒以上の人なら誰でも作れます。
 無職やブラックでも問題ありません。
・カード発行手数料、年会費、口座維持手数料などは一切かかりません。
・国内外約2400万のVISA加盟店で使用できます。
・オンラインショップでも使えます。
・使用した金額は即時引き落とされます。
・口座には土日でも昼間なら入金できるので急な買物にも便利。

スルガ銀行マイ支店
http://www.surugabank.co.jp/my/

【即時決済】スルガ銀行VISAデビットカード17枚目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1154035801/
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 05:53:18 ID:0WYvWa+B0
>>747
このスレでは役立たずw
くたばれ三流田舎地銀w
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 15:46:27 ID:QtZULk6x0
>>738
俺、「弱冷房車」のステッカー貼ってる
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 16:05:40 ID:vR565tjB0
>>749
へえ。どこで売ってんの?それ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 16:54:04 ID:XFm1Bk5k0
今は知らんが、むかしの鉄道イベントじゃよく見掛けたな、そんなの。
GREEN CARとかシルバーシートとか、JNRなんかも有った。
JRに変わりたての頃のホントに大昔の話だけど。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:18:55 ID:mrP4kOzR0
自動車電話のマークのステッカーもあったな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:02:35 ID:JUjOI1570
NHKニュース7に「ETC突破車両急増」のニュース。
34秒に1台の割合で突破するんですと。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/31(月) 19:17:00 ID:SMb1amNF0


明日からETCのバーが鋼鉄製のハンマーにかわりますよwwwwwwwwww


755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:24:22 ID:UlpgKjOU0
むしろガトリング砲で。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:29:08 ID:YK+8hmdd0
バーにローラーインク仕込んで押しのけて通過するとスタンプが着くとか
757日本高速道路株式会社:2006/07/31(月) 19:45:57 ID:SMb1amNF0
>>756
それもいいね ある日突然やってほしいなおもろいでー
758722:2006/07/31(月) 20:02:15 ID:+jeymYDV0
いろいろアドバイスありがとうございました。
考えた結果、ETC「走行中のみカード挿入」というステッカーを貼る事にしました。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:06:20 ID:UlpgKjOU0
>>758
ちょwww
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:14:12 ID:fA5z9MVg0
761722:2006/07/31(月) 20:49:52 ID:+jeymYDV0
>>759
だめですかねぇ?
数年前「5speed」とか「パワーステアリング」とかのステッカーを貼った車に大笑いしましたが、同じように思われるのでしょうか…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:52:00 ID:o8je3IHx0
俺の車はTWINCAM24・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:07:32 ID:UlpgKjOU0
>>761
シャレとしてはいいと思う。

子供の頃、サイドに「カーステ車」って大書した車が近所にいたw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:16:02 ID:JUjOI1570
明日のNHKクローズアップ現代でもまたやるみたい。

崩壊?日本人のモラル(8月1日(火)放送予定)
http://www.nhk.or.jp/gendai/

高速道路の料金所を料金を払わずに突破する車。
コンビニや道の駅のゴミ箱に捨てられる大量の家庭ゴミ。
図書館では本の無断持ち出しや切り抜きが相次ぐ。

思わず首をかしげたくなるようなことが私たちの身の回りで日常的に起きている。各地の自治体は、監視カメラの設置やパトロール強化など対策に追われるが、効果はあまり上がらないうえ、コストは税金で賄われるため結局ツケは住民全体に回っている。
「私」より「公」を優先させることが美徳とされてきた日本人のモラルに何が起きているのか。現場からのリポートとともに、スタジオにふたりの識者を招き、その背景を読み解いていく。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:47:15 ID:OPV0Kw2f0
20kmまで落とすアフォは端っこのレーン通ってくれと言いたい。
バーが長いタイプは60kmくらいは大丈夫。
短いタイプは100kmは余裕。乗用車でも大型車でも。
それと関東は通過速度にバラつきはあるが関西は
皆流れに乗れてる。平均50〜60。だから関東人は下手だって言われるんだよ。
ちなみに俺は関東人。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:48:18 ID:MdB2CUAG0
>>722
色々言われてるが、結局は自分の車なんだから自分の満足する様にやれ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:50:22 ID:R+m4quEC0
>>761

ランエボに
「NISMO SPORTS」
がお薦め。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:54:18 ID:x7EBKTf60
GT-RにTRDなら見たことあるな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:57:09 ID:GuVD24U00
インプレッサSTIに
「無限 MUGEN-POWER」 もステキ♪
アルテッツアに「RALLY-ART」でも可
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:59:13 ID:o8je3IHx0
ホンダ車にmonster
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:01:32 ID:ZBCcJrqX0
セブンの無限仕様無限仕様とうるさい先輩がいたので
見せてもらったらアンフィニ仕様だった。
772722:2006/07/31(月) 22:02:05 ID:+jeymYDV0
>>766
★★警報装置搭載車★★
┏━  ━┳━ ┏━┓
┣    ┃  ┃
┗━   ┃  ┗━┛
★走行中のみカード挿入★

というステッカーを自作し、プラケースに入れて車内から貼ることにしました。

>>767
スープラに///RALLIARTは見たことがあります。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:16:19 ID:qXcsgpOj0
>>772
「パワーステアリング」のステッカーに勝ってるな
本当に作って貼るつもりは無いだろうが
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:23:08 ID:fj0z1r8s0
よく考えてみたら、ノロノロ車が多くなるより、巡航速度が高い車が多い方が、
儲かるんじゃない?

だったら、
・遅い車の料金は値上げ
・速い車の料金は値下げ
した方が理にかなってるとおもうんだけど・・・?

なので、バイク・高級車・スポーツカー系は値下げ+専用車線を用意。最高速度引き上げなどのサービス提供。
大型車、高速巡航に向かない小型車等は、料金値上げ+ノロノロレーンのみ走行可。

775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:25:23 ID:UlpgKjOU0
>>774
入口から出口まで早く走ったほうが料金安いとかw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:27:36 ID:o8je3IHx0
後日招待状が送られてくるのですね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:28:32 ID:/EYA9xfp0
120キロ程度で巡航してても詰まるからなぁ、日本の高速道路って・・・
何で2車線とも90キロでふさぐんだ、馬鹿トラックとか
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:32:02 ID:UlpgKjOU0
>>777
あれはDQNドライバーのイヤガラセ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:18:10 ID:KlHQMY4W0
ETCなのに金払う方がおかしい。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:33:18 ID:o2xvLFAp0
課金ミスがあってから3ヶ月が経っていますが
まだ返金の気配がありません
いつになったら返金されるのでしょうか

カード会社はデーターを受け取っているのに明細に乗せていません
どちらが悪いのか責任の擦り付け合いしないでハッキリしてください

一般的に2ヶ月以内に返金されて当然だと思うのですが
今の所4ヶ月以上は確実にかかるみたいです

ミスを指摘したのに見過ごしておいて
強引に口座から代金引き落としたくせに
カード会社も信用失墜ですね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:47:52 ID:o2xvLFAp0
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:51:23 ID:mIAQkLHG0
>>777 >>778
知らないというのは悲しいけど、知らなくても良いことのような気もする。
トラッカーはちょと前まで怖いほど飛ばしてたよ。当たり前じゃん生活かかってんだもん。
今だって飛ばしたいよ。出せるなら。ところが規制かかって速度でないようになっってんだよ。だから出したくても出せないんだよ。
それでも少しでも先に行きたいから数キロ差しかない先行トラックを抜きにかかるから併走してるように見えるのさ。

しらなくたて良いけどさ、大型の事故に巻き込まれて死にたくなかったらうまく立ち回らないとね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:44:11 ID:WpWwZP3U0
【社会】 公務出張での「マイレージ加算」、私的使用いいの?★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154267564/
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:54:35 ID:1zQqUlSD0
>>780
おまいもやってるんだろ
>>781
常習のくせに、一度や二度の課金ミスぐらいでグダグダ言うな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:57:42 ID:IAC5w3Ge0
>>782
漏れが消防の頃、早朝に親父が運転してスキーに連れて行ってくれてたんだけど、
その時間帯のトラックは、テポドンなんて目じゃないほどの勢いがあったよ。
今ではそんな時間に自分で運転しないから知らないけど、
ノロノロ運転うざがられてるんだ・・・。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 05:32:14 ID:NXm4kInB0
おれが通るとこ最近バーが下がってないことが多いわ
そんだけ事故が多いのかね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 07:58:52 ID:TEaKlktI0
>>782
明らかにイヤガラセで併走してる奴らもいる。
同じ会社のダンプが延々と併走してるとか。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 09:00:14 ID:VXMWuglH0
>>787
だね。
悪意を感じる。

他人に迷惑掛けてそれでもプロなんかなぁ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 09:56:38 ID:KJE7kSTuO
明らかに高速車両がせまってきてるのに、待ってましたとばかりに追越車線に出てくるヘタくそトラック
どう考えても撃墜狙い、あるいは後方不確認としか思えないんだが

奴らが先行車に追いついて追越車線に出てこようとするタイミングで併走するように調整しながら走るのが楽しい
特に登り坂で先行車と同じ速度まで落とすと、奴ら加速どんくさいからな
てめーらは走行車線と登板車線だけ走ってろってんだ
ざま〜みろ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 09:58:59 ID:Sty7SO9K0
>>781
昨年10月まで摘発してなかったのかよ。
ヤワなバーだからただ乗りされるんだよ。
H鋼のバーにすればいいのに。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 10:53:44 ID:Ojn7O/YS0
車載器って 音声付きの方がいいですか?
教えて エロイひと
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 10:56:10 ID:KJE7kSTuO
NHKの受信料
健康保険、年金
駐車違反の反則金
そして高速料金
昔は盲目的にいろいろ払ってたなぁ

いろいろ調べて勉強すると、世の中は抜け道だらけ
どうやら知らない奴、気がつかない奴が悪いという世の中らしい
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 11:32:41 ID:wM43pjVP0
ETCスレでリミッター搭載車の文句言う奴ってさ
追い越しかけるトラック並と同じくらいうざいんだが。どうよ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 11:39:23 ID:KJE7kSTuO
トラックが悪い
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 11:40:55 ID:fi4vFTO80
>>791
エロイ人はデンソーの音声付にしろってばあちゃんが言ってた。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:12:13 ID:twuxmyws0
俺は所謂自主運用野郎。
で、バイクの前後に「ETC自主運用車載器搭載車 追突注意!!」と
ステッカーを貼っている。
先日、料金所を出て連れを待っている時、検問やってた警察に話しかけられた。
ETCと自主運用についてだ。
結構色々と、連れも交えて10分程話をしたが、逮捕される事も、切符切られる事も無し。
逆にステッカーについては、とてもいいですね、と言われた。
警察にとってはあくまで中立の立場に居ると言う。
不正通行している訳でも、料金過小に払っている訳でも、料金所突破している訳でもないから
捕まえる理由がないと。
ただ、2輪で自主運用しているライダーが相当数居るという事は把握している。
今後自主運用が元で検挙する様な事があれば、警告の意味もあって
大々的に報道するだろうと言っていた。
現時点でそんな発表はしていないし、今後も有り得ないんじゃないかと言っていた。
今のETCで問題なのは、2輪の自主運用等ではなく、4輪のモラルの無さだと言っていた。
だから、ETC専用レーンを封鎖してまで全車検問を実施する地域もあるのだと。 
でもそれじゃ、折角のETCの意味が無くなっちゃうよね、だから事故には十分気をつけて下さい
と言って見送ってくれたよ。

長文スマソ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:26:05 ID:KJE7kSTuO
専用レーンを封鎖しての全車検問?
ETCは欠陥システムだったと認めたわけだな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 14:05:35 ID:o2xvLFAp0
>>788
高速道路の最高速度って何キロだっけ
85km/hだったけ 最低速度は何キロだったんだ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 14:16:11 ID:7LhwfXBmP
>>798
普通車100、大型80。つまりスピードオーバーしながらの嫌がらせ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 14:19:01 ID:KJE7kSTuO
ふと思ったんだが、不正通行対策にコストをかけて、果たしてペイするんだろうか?

高速料金ケチろうなんて連中のほとんどは、職業運転手かマイカー通勤野郎だろ?
ETCが抜け道だらけだと気付いたから高速に上がってきてるだけで、
不正通行できなくなったら国道生活に戻るだけでないの?

不正通行対策にコストかけても、たいして増収にはならん気がしてきた
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 14:45:38 ID:o2xvLFAp0
5km/hはスピードメーターの誤差の許容範囲だから
取り締まりの対象にはならない

85km/hで追い越し車線を走ってはいけない規則もない
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 15:00:11 ID:mFO/dMtBO
>>800
報道されちまった以上何もしないわけにはいかんだろ
ちょっとした対策もどきを大々的にPRしるんだろ
そのうち偽造ETCカードの売買なんかに注目が移ってくだろうし
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 15:38:24 ID:KgJTLLTN0
>>800
逆に何にもしなかったら、不正通行黙認だと勘違いして真似するやつが増えそうだが。
つかまんなきゃいいみたいな。
804687:2006/08/01(火) 15:45:40 ID:U30Fra7T0
レスdクス
>>692
ガソリンも値上がりしたので、クルマに乗らないのが一番なんですがね・・・

>>704
そこも見ていましたが、担当者に確認したら「大丈夫」と言われたもので。

>>746
担当者には「リースを使うと600ポイントは付かない」と言われました。
首都高カードは作ったので、金額的には1050円しか変わらなかったし。また、
http://shutoko-card.jp/k/howtobuy.html#02
> リース制度を受けられた車載器は、東/中/西日本高速道路株式会社が実施している
> 600ポイントプレゼントキャンペーン」などの道路事業者の行う他の車載器購入支援や
> 料金還元との重複適用を受けることができません。
を読むと、リースを利用しなければポイントを受けられるように読み取れるんですよね。

746さんは還元分のポイントはもう付与されたのでしょうか?
とりあえずマイレージ登録完了の手紙が来たので、20日を待ってみます。

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:03:20 ID:exrSqBs50
>>801
悪質トラッカーや「85km/hで追い越し車線を走ってはいけない規則もない」なんて
シャアシャアと書き込む香具師のモラルの問題

今晩のNHK19:30から放送の「クローズアップ現代」を見てみな
お前らみたいな香具師のこと特集するから


806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:24:08 ID:PwBrJSMfO
>>805
番宣乙
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:26:48 ID:5OjRsbNM0
車載器の調子が悪くて新しいのに換えてもらった。
もちろんセットアップもタダで。

この場合、マイレージの情報変更をしないといけないのか?
それとも新しいカードで新規登録すれば600+400Pとかもらえますか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:56:49 ID:Y+4KWyrb0
ちょっとお聞きしますが、ETCで高速に入って途中(幸いパーキング内)で車が故障しました。
知り合いの業者に積載車で迎えに来てもらい、故障した車を積んで高速を出た場合、
ETCで入った車の料金はどうなるのでしょうか?
もちろん、積んでいる状態でキーはOFFになっています。
詳しい方よろしくお願いします。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:16:13 ID:xyQkYQKX0
>>808
とりあえず静かにしておれ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:18:18 ID:4lGsh+UC0
>>792
今頃気づいたのかよ鈍くさいやつだな。
俺なんか昔からそんなもの一度も払ったこた無い。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:32:20 ID:r3TkhDvK0
☆ NHK 今夜の注目の番組 ☆

【クローズアップ現代】
「崩壊?日本人のモラル」(8月1日(火)19:30〜 )
http://www.nhk.or.jp/gendai/

高速道路のETC料金所を料金を払わずに突破する車。
コンビニや道の駅のゴミ箱に捨てられる大量の家庭ゴミ。
図書館では本の無断持ち出しや切り抜きが相次ぐ。

思わず首をかしげたくなるようなことが私たちの身の回りで日常的に起きている。各地の自治体は、監視カメラの設置やパトロール強化など対策に追われるが、効果はあまり上がらないうえ、コストは税金で賄われるため結局ツケは住民全体に回っている。
「私」より「公」を優先させることが美徳とされてきた日本人のモラルに何が起きているのか。現場からのリポートとともに、スタジオにふたりの識者を招き、その背景を読み解いていく。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:34:25 ID:cwAZLDpq0
>>808
カードに記録が残っておるからカードを料金所に出せ。
レッカー分+おまいのその料金所までの料金2台分払って外へ出られる。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:37:59 ID:BNlBMAiE0
>>808
このままだと料金踏み倒しだね。
高速出るときに料金所でETCカードを手渡しして精算するべき。
今からでも電話で問い合わせて対応した方がいいよ。
次乗るとき前回の出口での精算情報がないから、入口でバーが開かないかも。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:07:20 ID:jwrh2OEl0
>>808
次使ったとき前のも引き落とされたら面白いなw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:08:46 ID:exrSqBs50
>>808
JRでも「出」の情報がないと次に入れない
このままでは確実にバーが開かない
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:35:40 ID:KJE7kSTuO
817808:2006/08/01(火) 19:40:50 ID:Y+4KWyrb0
皆さん ありがとうございます。

そうですね、出た記録が無いと次開かないですよね。
実は、私の知り合いが故障して、そのまま積車で出てきてしまったらしいのです。
高速に問い合わせるよう言っておきます。

ETCじゃなきゃ、OKだったんですよね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:46:36 ID:mFO/dMtBO
払いたいならさっさと連絡すりゃいいし
できることなら払わずにすむなら払いたくないってなら黙ってても平気だし
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:23:10 ID:aUat2OmJ0
>>811
予想通りの糞番組だったな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:33:53 ID:L3PCFbpF0
>>819
おまいひょっとしてあのプレサージュ海苔?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:56:40 ID:o2xvLFAp0
>>789
君って大型トレーラーだとか総重量30tぐらいの車を運転した事あるの?
一回経験したほうが良いよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:09:25 ID:r3TkhDvK0
じゃあけん引免許の取得費用出してよ。大型はあるから。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:28:43 ID:fUiEmysq0
オウ、ハンザイキョウサネ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:07:16 ID:o2xvLFAp0
>>822 大型車は持ってるの? 運転したこと有るの?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:14:48 ID:25DMxWVs0
サンデードライバーなんだからある訳ないじゃん
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:21:27 ID:o2xvLFAp0
>>784

>一度や二度の課金ミスぐらいでグダグダ言うな

課金ミスから返金まで5ヶ月かかるそうです
課金ミスの発覚が遅れるいい訳は
個人情報の観点から、ETCカード番号を電話聞けないので
西日本高速では料金の課金ミスを指摘されても調べようが無いそうです
その為にETCプラザがIDで個人を特定し通行履歴と料金を調べ
利用者に伝えるそうですが

ETCプラザは私どもの仕事ではないと言います

結局課金ミスの疑いがあっても調べる部署が無いのが実態です
私の遭遇した課金ミスは2回 2回目は一ヶ月以上間違っていたので
被害者数も多数で後処理に時間を要したらしいですが
いくら契約とは言え、カード会社がこれを返金するコストなどを考えると
一回の課金ミスで発生する無駄な費用って誰の負担なのでしょうか
保険にでも加入しているのでしょうか

お役所体質は直らないですね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:31:14 ID:l1Lmqf3K0
アンテナ分離型使ってるんですが、
アンテナ取り付けの際金属部から2cm以上離すのはどうしてでしょうか?
2cm以内ならうまく電波が通らないこととかが考えられるからですか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:30:13 ID:9WjE8my+0
取り付け位置や場所は実際かなり融通が利くが
確実に作動させたいなら取説通りに設置することだ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:39:24 ID:o2xvLFAp0
一台の車にETCの車載器を2個付けては駄目という規約ないですよね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:59:30 ID:/QPQPCHa0
>>826
おめーは本物のバカだなぁ

>個人情報の観点から、ETCカード番号を電話聞けないので
>西日本高速では料金の課金ミスを指摘されても調べようが無いそうです
だったらETCカードをコピーして西日本高速に郵送すりゃ簡単に済むじゃねえか
心配だったら配達記録郵便でな
個人情報を引き合いにして、他の会社の事批判するなら、個人情報保護法ぐらい勉強しとけよ

>課金ミスから返金まで5ヶ月かかるそうです
まわりくどいことやって、時間かけてんのはおめーだろ
5ヶ月かかってるうちの4ヶ月はおめーの頭の回転が鈍いからじゃねえか

>私の遭遇した課金ミスは2回
2回も課金ミスが起きるってことは、
“おめーのクルマに問題がある”って考えるのが自然じゃねえのか

>一回の課金ミスで発生する無駄な費用って誰の負担なのでしょうか
問題があるクルマを運転しているおめーが負担すべきもの

>お役所体質は直らないですね
直らないのはおめーのアタマ
“バカは死ななきゃ直らない”って昔っから言うだろ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:08:20 ID:pc0AtwPYO
問題があるのは、車かゲートか。
ちなみに友達はゲートのチップ作ってますが、暗号が複雑すぎてミスがあって当たり前といってました。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:15:03 ID:ZV4LR4XP0
接触型ICチップも保管・利用で寿命が極端に変わるしな。
1年持たなくても全然普通の寿命レンジ内。
つかレンジ広すぎ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 02:07:12 ID:W8lHqqgv0
>>832
たしかJCBのカードは80度超えると変形するって聞いたことがある。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 02:14:41 ID:W8lHqqgv0
連続でスマソ

>>830
>826はオークションかなんかで中古の車載器手に入れて
自分で取り付けたんだよ。
でなきゃ2回も課金ミスが起きるわけない。
それか、カード入れっぱなしで、変形しちゃったんだよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 03:40:05 ID:VSO3amjuO
>>821
トラックに乗るほど人生落ちぶれちゃいねーよ
乗ってみたほうがいいじゃなくて、乗るようになったら人生おしまいだ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 04:50:39 ID:qn7MrdTB0
軽で認識させた車載機を使ってるんだが、
再セットアップするとマイレージポイントはどうなるんかな?消えるんかな?増えるんかな?

セットアップ費もったいなくて約1年半も再セットアップしてないが、
バーが開かなかったことはないし、そのままでもいっか・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 06:22:38 ID:1uGFdGtY0
>>835
その落ちぶれたトラック乗りが、物を運んでくれてるから、
お前見たいな口のきき方も知らないあほな奴でも、生活ができてるんだが(w
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 07:52:37 ID:SnkpICL10
>>837
嫌ならいつでも辞めていいんだぜw
代わりはいくらでもいるからな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:19:57 ID:uLi/LqFw0
>>830
いかなる理由があれ、人のことをバカ呼ばわりしてはいけない。
>826は西日本人だからしょうがないとあきらめるべき
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:30:23 ID:wQuREnsv0
なんか新しいキャンペーンが始まったと思ったら、持ってない人向けか。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:37:01 ID:wGQjFjj60
>>830
課金ミスの原因はプログラムミスと不正通行車両の二重課金です。
貴方の考える「自然」って貴方が「天然」なだけじゃないですか
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:42:31 ID:wGQjFjj60
>>835
俺はトラック持ってます10tだけど、それで飯食ってません

>トラックに乗るほど人生落ちぶれちゃいねーよ

落ちこぼれのサラリーマンが有人の運送会社にネクタイ締めて面接に来て
採用初日もネクタイスーツに革靴で出社してその場で首にしたとききました
参考のために、運送屋の面接は作業服でも大丈夫ですよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:43:39 ID:wGQjFjj60
有人× 友人○
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:48:38 ID:wGQjFjj60
http://www.sankei.co.jp/news/060802/kei036.htm

フェリー代と、明石大橋通行料とガソリン代の合計額に対抗かよ
赤字有料道路の値引き合戦にETCが拍車をかけてるみただな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:26:16 ID:uLi/LqFw0
>>826
自分で不正通行しといて、二重課金だってクレームつけるなんてメチャクチャだな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:26:22 ID:jXRtC4Mb0
好きな時間に通行できる道路に一日わずか5便のフェリーが対抗できるのか?
便数が少ない
 ↓
一便乗り遅れると時間的損失が大きい
 ↓
だから余裕を持って港へ行く
 ↓
15〜20分くらいの手続きの時間は何ともない
こうなると思う、実際5分前に港に着いた場合でも
乗船の意思表示をすれば数分は待ってくれる、
明石のたこフェリーくらい頻発してればETCのメリットはあるんだが。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:31:37 ID:wGQjFjj60
>>845

二重課金って、高速道路会社の不正請求だろ
どうやったら故意に二重課金できるんだよ、説明できなきゃ阿保だね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:35:34 ID:wGQjFjj60
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060731it12.htm

旧日本道路公団の3社が約26万件、
首都高速道路会社が約36万件、
阪神高速道路会社が約30万件

阪神高速が一番だと思ってたけど、首都高速のほうが多いとはね
貧乏人多いのですかね
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:38:59 ID:wQuREnsv0
>>848
割合だとどういう数字になるんだろうね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 12:12:22 ID:uLi/LqFw0
>>847
>どうやったら故意に二重課金できるんだよ
2回も課金ミスを起こすクルマなんだから、何が起きても不思議じゃない。
二重課金されたくなかったら、そんな信用できないクルマなんか捨てちまえ。
このままではいつか事故るぞ。
お前が単独で事故るのは勝手だけど、後続車のためにも廃車にしろよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 12:16:22 ID:yNw7PN2L0
>846
フェリー代にETCを使うなら、同乗者無料にしないと、
不正乗船頻発!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 13:01:42 ID:WKPob/Y10
そうか!無線通行だから車輌の分しか課金しないな
つーことは定員いっぱい乗せてETCで乗船が最高だな、
CUBE3なんか全長4m未満なのに定員7名
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 13:19:22 ID:CDSFK1WqP
そこで重量課金ですよ。
854807:2006/08/02(水) 13:57:09 ID:BJ30QIeB0
私は無視ですか・・・そうですかorz
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 14:17:20 ID:6QTuyOqwO
>>853
乗車一人だけでもそいつが曙級だと、えらい高くつくなw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 14:23:07 ID:yQLR+zKK0
>>845

>>826には不正通行したとは書いてないけど。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 14:23:35 ID:MXld5P1d0
>>854
一日あったら調べられそうなもんだと思うんだが。
他の車で自分のカード使ってもマイレージ付くから。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 16:05:24 ID:VSO3amjuO
>>842
落ちこぼれのサラリーマンがその場で首にしたんですか?
クビになったんだろ?

これだからトラック乗りは(ry
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 16:11:34 ID:LUkvSdhn0
何だか香ばしいのが居座っちゃったな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 16:29:42 ID:qDHSa7sxO
トラックやタクシーの運ちゃんの話題が出ると荒れるんだよ
頼むからこのスレでは運ちゃんであることを明かさないでくれ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:30:27 ID:wGQjFjj60
>>850
答えになってないじゃん

貴方こそ知らないうちに二重課金されてるんじゃないですか
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:50:22 ID:/jhVVZe50
大阪から鳥取に行こうと思ってるんですが、大阪から100Km以内を
早朝夜間割引の50%offで走行して、一度降りてから乗りなおして
深夜割引30%off使えるって認識であってますか?。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:22:18 ID:G2a2fd1/0
認識はあっているけど、長距離割引(3割引)があるから一気に行った方が安いハズ
ハイウェイナビゲータで調べたら?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:28:02 ID:IMbGAp+nO
ETCの強行突破対策として
@バーを断面が三角形の金属製とし、とがった方をクルマ側に向ける。
Aバーの開閉は上方への跳ね上げ式から道路に引っ込むようにする。
以上の加工キボヌ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:43:58 ID:qDHSa7sxO
ETCが抜け道だらけの欠陥システムだという点では一致してるようだが、不正通行してる奴ら、不正通行を野放しにしてるネクスコ、ETCを採用した国交省、不正通行を助長してるマスコミ、矛先がバラバラだな
866862:2006/08/02(水) 18:49:54 ID:OawbB3UC0
>>863 さん
ありがとうございます。実は友人に聞かれて>>862のように答えたんだけど、
合ってるか自信なかったので聞きました♪。

長距離割引は知りませんでした。ちょっと調べてみます。
867862:2006/08/02(水) 18:53:04 ID:OawbB3UC0
長距離割引は300Kmは走行しないといけないみたいですね(^^;。
多分、大阪→鳥取では300Km行かないですね〜。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:06:40 ID:wGQjFjj60
阪神高速のゲートは開きっぱなしの通り放題です。
この件で阪神高速本社に電話で聞いてみたところ
ゲートを開きっぱなしでの営業は行っていませんとの回答をもらった
私は開きっぱなしのゲートで二重課金されています
前の車の料金を支払ったと言う事です。

まともな対応しないなら

じゃあゲートが開いていると、「通過しても良い」と言う判断も正しいと解釈しても
裁判で負ける気がしない、そんな勘違いをすれば、誰もお金を払わなくなすだろ

だったら壊れたゲートは閉鎖しろって事だよね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:08:59 ID:xiBQvy2L0
>>851
船内で係員が誘導しなきゃいけないからその時チェック出来るだろ。
宇高航路みたいに同乗者無料の方が嬉しいのはたしかだが....

>>862
一度ハイウェイナビゲータで調べてみろ。
ここで聞くより早いぞ?
たしかにその認識で合ってるけどそこまでやるなら通勤割引藻絡めなきゃあまりお徳は無いぞ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:13:48 ID:SsMuMJqs0
乗り直す必要ないでしょ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:53:14 ID:t6Jwxx1D0
>>867
長距離逓減制は100km以上から割引になり、200km超えれば3割引ですよ。
元値が100円だとすると、200km以上で3割引きの70円。
ここから深夜割で3割だから70×0.7=49円。
元値の半額になります。

早朝夜間や通勤は100km未満ですので長距離逓減制は絡んできません。
さらに乗り直し事にターミナルチャージで150円掛かります。
なので早朝夜間+深夜割より深夜割1本の方が安くなる事が有ります。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:35:54 ID:yQLR+zKK0
わかりやすいなぁ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:37:55 ID:QY4j+emu0
二重課金阪神高速野郎はなんかムカツクね。

と思う人ノシ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:57:33 ID:SsMuMJqs0
ノシ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:59:06 ID:G2a2fd1/0
>>871の才能に嫉妬w
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 21:06:03 ID:oJiPO0aPO
琵琶湖大橋にETCゲートを設置キボン
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 21:19:25 ID:qDHSa7sxO
琵琶湖大橋も無料で渡れるようになるのか
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 21:33:33 ID:qSseareD0
>>871
これテンプレに入れないかw
あとQ&Aスレにもコピペして良い?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 21:36:13 ID:aKCaaErU0

「カードが挿入されていません」 という音声を聞いて
「チンコが挿入されていません」 という言葉が頭に浮かび
家族にも言えないまま一人キモい思い出し笑いをした経験がある。


そういうひと限定で語りあうスレを立てようと思っているんですが
人来ますかね。レス伸びますかね。part100スレ目まで行きますかね。どうでしょう。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:00:54 ID:dw8PdXa+0
>>871氏の計算にちょっとまった!

通常(大都市近郊割り増し、長大TN,橋割り増しを除く)は

150円+(100km×24.6円)+{(100km×24.6円)×0.75}+{(100km×24.6円)×0.7}
ターミナルチャージの150円。100kmまでの距離あたりの単価は24.6円。100〜200kmの部分はは25%引き。200km以上の部分は30%引き。

だからそんなに単純化できないし、同じ距離なら勤割多段活用のほうが安いよ。ただ、事故などで行程が狂うと破綻しやすいし、
金額差も200円くらいだから、深夜割のほうが安心だがね。

881237:2006/08/02(水) 22:09:59 ID:n9HlsBFE0
>>871は割引多段には触れてないのでは??
>>862の早朝夜間+深夜に対する説明としては解りやすいと思う。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:10:48 ID:QY4j+emu0
どう考えても300km超えそうなら深夜割一本が押すすめ。
ジュース2本すら買えない金額差で手間隙かけるのは本末転倒。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:10:54 ID:n9HlsBFE0
名前消し忘れたorz
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:18:34 ID:lcuoIfMF0
ETCのマイレージのポイント自動還元ってどういうふうに
還元されてるんですか?
毎日通勤で使っているので、1ヶ月に1000ポイントくらいは
すぐに溜まって、還元されているようなのですが、
何がどう還元されてるのでしょうか?マイレージのHPで1000ポイント
還元というのはわかるのですが、具体的に金額的にいくらを何に還元と
いうのはどこで確認できるのでしょうか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:22:28 ID:mZqGpYpR0
っつーか、大阪から鳥取に行くんだったら
中国池田→和田山もしくは中国池田→福知山
でその後下道にならない?
だとすると100km以下に抑えて夜間早朝割一本にした方がよさげ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:32:03 ID:DCWMsbRn0
>>884
マイレージポイントは月末締めで翌月20に付く
貯まったポイントが1000pt越えると即還元
1000pt=\8000相当の電子クーポンがもらえると思えば良い、
自分の状況が知りたければ
ttp://www.smile-etc.jp/
ここでログインして確認しる。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:39:06 ID:UPzLe5Qm0
>>885
わざわざ高速料金払ってまでそんなルート使うやつなんかいねえよ
ふつうは山崎ICからR373もしくは佐用ICからR29だろ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:56:02 ID:KcojvpP80
>>860
それにすらなれない役立たずニートがこのスレに居座るので無理だろうな。
つーか運ちゃん呼ばわりは止めておけ、今度は運転手側がスレ荒らしに来るぞ。
プロ意識の強い人ほど真剣に怒るから。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:01:33 ID:mZqGpYpR0
>>887
そうか?深夜の9号線が速いんだが。
どっちにしろ100km以内に抑えろってこった。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:13:41 ID:b4hujcZT0
助成なしの場合どこで買うのが最安でしょうか?

やはりオクでしょうか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:27:35 ID:wGQjFjj60
一般道走るのが一番安いよ、ガソリンも値上がりしたし
今頃ETCを新品で付けるってなんか悲惨だね
今頃付ける奴って結局のところ年間の高速料金が3万までの奴が多いと思う
年間20万以上の奴は早くから付けてる

最初は優越感もあったが今はそうでもないしね
一般レーンもすいてるし、ETCなくてもいいんじゃないか
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:31:15 ID:mZqGpYpR0
>>891
年間3万円も使うなら半年で元が取れる、
まあ、使い方によるが1年で元が取れるよ。
あと、ガソリン代が上がったら下道走るメリットが少なくなる希ガス。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:37:41 ID:W8lHqqgv0
>>891
「まず隗より始めよ」ってことで、891はETCをはずせ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:37:46 ID:+0JplRxZ0
今月はガソリン高速でいれたほうが安いよね?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:45:34 ID:j1/juHka0
>>894
地域によって違うだろ
ttp://www.nexco.ne.jp/gas_station/index.php
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:53:54 ID:DCWMsbRn0
>>894
高速は基本的に全国平均価格でやってるからな。地域で違うぞ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:16:04 ID:Aa5jZBa60
>>848

849みたいに「割合だとどういう数字になるんだろうね。」って考えるのが普通。
阪神高速の交通量は首都高の7〜8掛けだから、割合は阪神高速が一番。
848の理論なら、阪神高速のほうが貧乏人が多いってことになる。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:16:36 ID:g49jzDrL0
>>884
ほんとに免許持ってんの?
調べりゃ簡単に理解できると思うんだが…。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:21:14 ID:ZJjf3mc00
京葉道路は割引がないんだね。ガックリ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:26:23 ID:RYQGIQKpO
スレ読んでて長距離逓減制を初めて知ったんですが、質問させて下さい。

この制度は、ETC特有の制度なのでしょうか、それとも高速道路通行の全車に適用に成ってるのでしょうか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:35:23 ID:tHPwq8IG0
>>900
長距離逓減制はETC以前からあった。
だからETCの有無に関わらず、現在も適用中。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 02:31:13 ID:RYQGIQKpO
>>901
レスありがとう。納得しましたw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 05:32:52 ID:6VHHgurQO
>>898
今どきの教習所では、そんなことも教えてるのか?
免許の有無は関係ないだろ
90418MJ乗り ◆zFnfkcbQnU :2006/08/03(木) 05:39:14 ID:BpBrmWaH0
>>897
まあ俺は東北生まれで生粋の関西人では
ないからはっきり言ってしまうが
貧乏云々ではなくその辺は土地毎の人間性も結構関係あると思うよ。
俺も商売やってるが明らかに金持でも値下げ交渉する人は
関東より間違いなく相当多いよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 08:36:10 ID:WXsjvEib0
ETC使わなくても、回数券使えばETC並の割引される有料道路あるよ
なぜマイレージに参加しないのか聞くと、参加費用が高いからだそうです
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 08:43:03 ID:WXsjvEib0
阪神高速の大和川の料金所の真ん中辺りのETCレーンを夜間に
侵入しようとするとゲートの真ん中辺りに「×」の赤ランプが見えるんです
これを見た前の車が直前でレーン変更する車を見かけますが
これってどうにかならないですかね、かなり危ないです
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 09:15:59 ID:KVW1+DalO
>>894-896
うちの近所じゃセルフですら138円orz
近くにあるSAに、スマートICが欲しいとマジで思う今日この頃
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:30:14 ID:MEKvwzHM0
>>906
こんなところに書き込まずに、阪神高速道路株式会社に家
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:50:10 ID:WXsjvEib0
>>908
改善されるまで「注意したほうがいいよ」と言う事ですけど
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:00:46 ID:MEKvwzHM0
阪神高速が改善の必要性を感じていないことは充分考えられる
改善の必要性を感じていなければ、いつまでたっても改善されるわけがない
阪神高速に現状では危険であること、改善の必要性があることを認めさせることが大切
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:31:43 ID:LidHvvxx0
http://www.shutoko.jp/news/info/tsuko/index.html
> なお、万が一、適正に課金されなかった場合には、必ず当社へご一報いただきますようお願いいたします。
> お客様の故意によらずに課金されなかった場合においても、不正通行車両として取り扱い、
> 割増金も含めた通行料金の請求をさせていただくこととなりますので、ご注意ください。

と書きつつ、連絡方法を同じページに書かないのは首都高クオリティなのか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:40:45 ID:+6Y5VJDiO
公務員の仕事によくあるパターンだな

余計な仕事を増やしてほしくないから
自分の任期中(勤務中)はわざわざ連絡してこないでね
というホンネを察してやれ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:42:29 ID:aSjHhKBl0
事故が起こらないと改善されないの?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:09:55 ID:L1Oz6ENaO
>>913
そうだ。
それが役人というものだ。
今後も変わらない。慣れろ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:15:34 ID:RJunGpfv0
地元の有料道路回数券なら2割引なんだがETC無線通行は割引なし
マイレージ制度や回数券付け替えができたらいいんだけど・・・
ETCカード抜いてETC/一般に入って回数券で通過。。
ゲート設置されててもみんな回数券で払ってるよ!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:36:42 ID:6VHHgurQO
偽造でハイカが廃止になるのに約20年か?
ETCはあと何年もつんだろうな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:49:16 ID:hPhh7sGA0
>913
正確には事故後にマスコミ等で叩かれない限り改善されない。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 14:00:40 ID:WXsjvEib0
偽造ハイカで走っていた奴が今更正規の料金を気持ちよく払うと思えない
当然偽造ハイカを作っていた連中もなにか考えているはず

もしかすると既にそんな物があるのかも知れませんね
919862:2006/08/03(木) 14:03:57 ID:FzFpcrxw0
>>862 です。
遅くなってしまい申し訳ありません。皆さんの意見を参考にさせて頂きます。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:46:58 ID:WXsjvEib0
>>911
自ら欠陥が有る事を認めてるように思えますが
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:51:01 ID:Jk5oYtIF0
>>903
いや、教習所云々じゃなくて
自動車の免許は18歳から取得できるんだから
免許が取れる歳になったら、それ位の事を理解できる力を持とうねって事。

だと思う。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:57:34 ID:aSjHhKBl0
馬鹿でも取れるからな、免許は
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:58:22 ID:chvLlqZW0
>>921

理解できる云々じゃなくて、還元制度について教えてくれと>>884は言ってただけだと思うんだが。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:03:54 ID:wvVwMhvZ0
スルーウェイまたキャンペーンやってるね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:09:04 ID:6VHHgurQO
運転免許なんて、トラックやタクシーの運ちゃんにしかなれないような連中でも取ってるからな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:18:36 ID:7xQd7m1Z0
>>924
まじ?
オレ必死で7月末に滑り込んだのに。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:32:27 ID:b83KR59k0
>>923
日本語不得意だろ?w
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:35:19 ID:chvLlqZW0
>>927
まあな。
>>927死ねとか、>>927は夏厨とか、>>927は基地外とか、変な日本語ばかり覚えてしまって困る。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:52:24 ID:WXsjvEib0
このスレって、ETC運用者の立場が悪いようなネタが出ると
どうでも良いレス増えると思いませんか
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:12:57 ID:JFwwLKxL0
http://response.jp/issue/2006/0801/article84451_1.html
また経費かけてばらまきですか。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:12:59 ID:Ip4x8vv20
>>907
安いぞそこ。何で東名海老名SAにはETC専用出入り口が無いんだ?あれば地域最安値で入れられるのに。
ちなみに海老名近辺R144H156(ともにフルサービス。) orz
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:14:28 ID:Ip4x8vv20
>>917
不謹慎だけど、ふじみ野市のプールがそんな感じになりそうだな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:43:03 ID:vFwoy0/n0
マイレージサービスのポイント交換には有効期限が設けられているけど、
ポイント交換して得られた還元額には有効期限ってあるの?
2000ポイント分の有効期限が来年3月末で、交換したんだが、還元された金額も
来年の3月末までに使わなきゃいけないとなると、使いきれるか微妙なので。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:13:39 ID:N+yNSpUU0
>>933
内。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:25:16 ID:zVChkNIV0
>>929
思いまへん
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 06:47:25 ID:jo7XL+jt0
【自動車】首都高速、ETC普及とともに不正通行車が激増し経営を逼迫 [06/08/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154616621/l50

ハイカ同様、ETCに代わるシステム導入も近いな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 07:03:05 ID:ErUvUABd0
専用レーンが一時停止必須になる日も近いな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 07:49:49 ID:ZB9dWIkb0
ETC突破とか目に見えてた気がするが・・・
バー以外に道路に細工するとかしたほうがいいんじゃねえのかな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 08:09:05 ID:PABpNUXt0
ヤワな素材で簡単に突破できちゃうんなら
そもそもゲートの意味があんまないやんけ。
やっぱ突破すると明らかに車が凹んだり傷ついたりするようにせんと。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 08:09:22 ID:Tuh4plxD0
消える魔球とかw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 08:15:47 ID:mCD6Jd3Y0
基本はやわらかい素材とはいえ、車に向かって鋭角3角形が向いていたら、
ドライバーや同乗者に対する精神的なプレッシャーにできるんじゃないか。
悪質ゲートトッパーのいるところは硬質プラスチック製の用意したりすれば
うまくいけばフロントガラス破損で走行不能にできるし。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 10:00:30 ID:WXhS+jbH0
>>939
有人の料金所にはバー自体無いんだけど、突破する人そんなにいないよね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 11:18:57 ID:Y7JrdyaU0
>>939
通信エラーの場合、道路管理者の責任じゃねーの?
高級外車に傷つけてタダですむと思う?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 11:24:34 ID:ErUvUABd0
止まれる速度で進まないほうが悪いで終了だろうな
車載機側が悪い可能性だってあるんだからな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 11:25:18 ID:ZN73XLEe0
ETCゲートのバーを、物理的な物質じゃなくて、3Dの映像にすれば、見えるけどぶつかる心配がないんだが……。
そんな金、ネクスコにはないか……。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 11:31:17 ID:osP/4PsoO
>>944
つまり、ロシアンルーレットのようなノンストップシステムなんですね




ダメだこりゃ_| ̄|〇 結局天下り先&利権絡みで数千億を無駄に使ったシステム。
税金だけじゃなくユーザーは手間隙と自己負担2万弱・・・

こんなんを認めた日本人はやっぱ馬鹿なんだなorz
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 11:36:08 ID:9vXR2WSG0
>>946
民衆はそんなシステムを認めていない。
前JHの上層部が、確実に徴収できるシステム&天下り先の収益事業確保が目的。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 11:48:39 ID:bqlmtwOe0
ETC突破対策には、クルマをキズ付けるよりも
やった証拠として残りやすいものがいいと思う。
簡単に落ちない塗料をバーに塗るとか、
ブラックライトに反応する無色透明の特殊塗料が
ボディにつくとか(これはカメラ併用の警察向け)。
簡単に落ちない塗料でオレンジとか黄色の目立つものなら、
ゲート突破したって誰でもすぐにわかるよね。
「私は恥ずかしい犯罪者です」という心理状態にすることも
再犯を防ぐ上で効果的だと思うけど、どうかな?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 11:57:36 ID:oBL7AqBr0
【自動車】首都高速、ETC普及とともに不正通行車が激増し経営を逼迫 [06/08/03]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154616621/l50

▽News Source AUTO GALLERY NET 2006年08月03日
http://www.auto-g.jp/news/200608/03/topics01/index.html
▽Press Release
http://www.shutoko.jp/news/info/tsuko/index.html

119 :名刺は切らしておりまして :2006/08/04(金) 10:21:52 ID:SiQpXndj
アメリカ、ニュージャージーのETCレーンにはバーが無い。
ttp://homepage2.nifty.com/tollroad/Images/nj2.jpg
その代わり、監視カメラがあります。
ttp://homepage2.nifty.com/tollroad/Images/nj3.jpg

ドイツのETCにもバーが無く、監視カメラ付き。さすが合理的。
ttp://homepage2.nifty.com/tollroad/Images/gan.jpg

イスラエルですら同様にバーなんか無いのに。
ttp://homepage2.nifty.com/tollroad/Images/Israel1.jpg



日本のETCは利用者の生命や財産を危険に晒す糞システム。




950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:12:40 ID:ibYbXKoz0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060731it12.htm

阪神高速道路会社が約30万件 ×700円 210000000円
酷いね

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:42:34 ID:A40Ohmcm0
>>948
カラーボールを貼り付ければよいね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:44:00 ID:A40Ohmcm0
無理にバーに貼り付けずとも
カラーボール発射装置付きゲートでいいか

バッティングセンターにある奴で逝けそうだし
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:12:15 ID:tmvmPLk40
つうか違反者徴収のための組織を天下り先として作れば良いのに。
何故作らないんだろうw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:17:26 ID:FQzXf2lt0
もともとバーは一般レーンで一時停止している車との合流の時、
速度差があると危険なので減速させるためのものでわ。
だから壊れる素材のものではなくラブホテルみたいな布でいいのでわ。
不正通行に対してはカメラで撮影して後日請求でいいでしょ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:18:43 ID:LQLGOgd60
>>952
オレ発射係やりてえ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:19:45 ID:LQLGOgd60
>>954
テンプラナンバーの車には請求できないが、どうする?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:21:45 ID:tmvmPLk40
>ラブホテルみたいな布
あれはクレームが多いので衰退の一途ですよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:24:51 ID:wqBaIy9l0
外国はバー無しでどううまくやってるんだろ?
不正ナンバーとかないのだろうか?
そんなに外人はモラルがあるのか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:25:16 ID:tmvmPLk40
>>956
万引き犯は金を払わないが、どうする?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:26:25 ID:9vXR2WSG0
バーの15〜20m位手前に、遮断バーを新設し2段構え

1本目は芯無し発泡ウレタン。
2本目は鉄芯有り発砲ウレタン。

1本目で間に合わなくても、2本目のバーで突破を阻止し、
路面に仕込んだベルトコンベヤでタイヤを空転状態にし強制停止。
これで、アクセルを踏んでも前進できない。

後続車は1本目の遮断バーで一時停止させればOK。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:38:58 ID:osP/4PsoO
>>960
そんなんじゃ後続止められないって。それで止まれるなら追突事故なんて起きない。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:56:33 ID:OL+C+0op0
>958
国によりけりだろうけど、
日本でいうところの道交法に基づいて警察権限で取り締まっているから捕まったら割り損。
こっちはしょせん道路会社との間の民事なんで、逃げ得。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 14:00:36 ID:WzaFFX+N0
1台通るごとに、後続車全てに見える様オービス用のフラッシュってのは?
ブレーキランプが点いたようには・・・みえないか。

とりあえず50m手前に予告レーン設置してカード忘れや機械無しのうっかり系を
排除するとともに後続車にも前の車が準備できて無い事をしらせる。
それでも無視するやつは故意犯だからカラーボールで良いんじゃない?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 14:08:29 ID:xzunwvSMO
>>953
日本語も英語も通じない外国人
論理的な会話のできないヤンキー
さらには架空名義で無駄足の連続
チンピラやヤクザもいるだろう

自由競争を避けて旧公団に就職したり、公務員になるような連中が、そんな仕事をするわけないだろ

おとなしく払う奴から取ればいいんだよ
払わない奴らの分までな
というのが本音では?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:03:27 ID:oBL7AqBr0
>964
外郭団体作れば天下り先が出来てウマウマ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:12:35 ID:9vXR2WSG0
自分より前の車が、バーを通過するその瞬間を、後続車に教えて欲しい。
ボウリングのボールがピンを倒す瞬間のアップ映像みたいなカンジでさ。
後続車はソレを見ながら、ブレーキをかけるべきかどうか、判断できる。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:30:34 ID:LQLGOgd60
料金所の手前100mくらいから路面にハンプをつければ減速するんじゃないか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:32:16 ID:yqbJJbiMO
>>966
信号が赤に、レーン表示が黒幕に変わったら、前の車が異常と分かる。
とりあえず車間は開けろってこった。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:52:58 ID:39fWThwR0
少しぐらいの強行突破許してやれ!旧道路公団に
味方してもしょうがない。忘れた?







970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:55:16 ID:3LtFJSQC0
天下りのための資金集めだろ、高速道路の料金なんて
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 17:01:17 ID:bqlmtwOe0
>>969
ネタにマジレスw
それはちと違うぞ。
自分はまじめに払っているのに
払っていないヤツがいるのが不公平だ。
もっとバンバン取り締まれ。
法治国家なのに犯罪者の逃げ得が許せない。
結局損失分は、まじめに払っている人に転嫁。
損失を損失と思っていないお気楽体質がまた火に油。
という感じかな?
みんな払いたくないのは同じだけどね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 17:10:33 ID:R+dTo0No0
首都高ではETC車に成り済ましたり、バーを破ったりして簡単に不正通行できるらしい
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154643571/
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 17:52:25 ID:gInpwpPU0
バーに汚物塗っとけ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:29:15 ID:WXhS+jbH0
入るときだけだからな
カメラもつけてなかったのかよ、といいたい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:51:13 ID:SETYUoqu0
>>972
野球盤ワロタwww
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:46:51 ID:5V2uyztS0
■不正通行の被害、2億6000万円---2006年首都高
http://response.jp/issue/2006/0803/article84586_1.html

不正通行の実態としては、ETCに関連するものが増加。たとえば、バーを無理やり押し破って強行突破、ETC車の不利をして料金所を通過する「なりすまし」が増加している。
その一方でETC専用レーンにおける開閉バー接触事故などのトラブルが1日約1800件も発生している。その結果、未払いのまま通過する車両が増加していることも不正通行の要因となっているようだ。

対策としては、より高性能なカメラの設置、移動カメラや交通取締班による取締り体制の強化、不正通行に対する割り増し金の請求、それに従わない場合刑事告発、ETC開閉バーの破壊には実費負担、場合によっては詐欺罪や威力業務妨害などの適用を考えるとしている。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:16:36 ID:iMkBsSFN0
それがどうした
“詐欺罪や威力業務妨害などの適用を考える”じゃなくて
詐欺罪や威力業務妨害で捕まえろよ
それがまともに金払って通行している客に対する義務だろう
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:23:08 ID:RbV7tyFy0
ETC手前に40kmで突っ込んできたら車体下を擦るようなバンプを設けりゃ安上がり。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:31:43 ID:v4o/k+YB0
野球盤の消える魔球方式。
不正通行したら、強制的に一般道へ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:41:24 ID:ov1C37gW0
>>979 ワロス!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:46:12 ID:oZ+uO3PMO
考えるってことは、考えるだけだな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:58:26 ID:osP/4PsoO
日本橋付近の首都高移設に4000〜5000億円を使うつもりなのに、
不正通行2億6千万で何騒いでるの??
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:12:21 ID:xzunwvSMO
料金所突破なんて昔からあったんだし
偽造ハイカの300〜500億円を止めたんだからさ
騒ぐほどのことじゃないだろ

想定内ってやつだ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:35:18 ID:/+/6Tu980
ETCのカードを初めて申し込んだのですが
郵便局に取りに行く、本人確認でしたか?
それとも郵送で届くのでしょうか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:47:41 ID:2s7DMX660
アメリカのどこかの州では、飲酒運転で捕まったヤツの車のナンバーを
専用ナンバーに付け替えさせる。で、その車を人が見たら、あいつは飲酒運転
で捕まったんだなっていうのが一目瞭然。本人もその家族ももう車に乗りたくなくなる。
(車を買い換えたとしても、ある一定期間はそのナンバーは付いてくるようにする)

捕まったららこうなるぞというふうな、見せしめ的なものにしてもいいと思う。

>>984
うちの場合は、ネットで申し込んでから4〜5日ほどで郵送で届いた。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:49:10 ID:PABpNUXt0
>>984
配達記録郵便で届く。
一枚目は自分が留守でも家族がいたので受け取れたが
二枚目のときは家に誰もいなかったので翌日郵便局に取りに行ったよ。
987985:2006/08/04(金) 22:52:09 ID:2s7DMX660
間違えた。宅急便だった。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:08:35 ID:9/3gjEId0
>>960
> 2本目は鉄芯有り発砲ウレタン。

発砲したらマズイだろ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:11:18 ID:RbV7tyFy0
鉄芯=銃身なんだから、発砲しても問題ない。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:17:00 ID:yItrOaoS0
次スレたてたよ

ETC情報交換スレ49
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1154700962/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:17:10 ID:oZ+uO3PMO
高速代ぐらいの少額で車壊したり傷つけたりケガさせたり死なせたりするわけにいかんだろ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:18:47 ID:JDypUm0/0
CFカードは2週間くらいかかったよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:36:44 ID:NSobmsKq0
もうメンドクサイからバーに当たっても一切責任とらねーから徐行汁、って規約作っちまえ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:56:36 ID:YzX6+cgF0
>>982
あれって真剣にやるつもり?
日本橋の景観のために国民1人あたり5000円負担!?

馬鹿げてる
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:05:13 ID:Md7VX+IH0
日本橋の景観のためっつーくだらんことにカネかけるくらいなら、さっさと外環と京葉道繋げやボケェ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 08:16:10 ID:Z0HhTaArO
民事不介入は警察の鉄則
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 10:40:48 ID:CI4gJ6sN0
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 10:41:27 ID:sG8u70+R0
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 10:41:30 ID:CI4gJ6sN0
997
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 10:41:56 ID:auZ1em2P0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。