ETC四輪用流用(いわゆる自主運用)その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
922774RR
できるだけ、優しく書き込む。
取材者 今回の通報・逮捕は、あくまで料金の過少払いが問題ですね
担当者 そのとおりです。
取 御社のサイト
  ttp://www.c-nexco.co.jp/news/more/2006/0705/index.html
  では、ナンバーと車種が一致しなければ通報されるかのようにも読めますが。
担 いえ、あくまで料金不払いと過少払いの問題です。
取 二輪についてはETCがなく、時間帯によっては大型車より高額の通行料金を支払うのですが。
担 二輪ユーザの方には大変申し訳なく思っております。
取 それを嫌って、軽自動車のETCを流用している人たちもいるようですが。
担 私たちの理解では、二輪のETCはモニタ以外に存在しないということで…。
取 通報の対象になると?
担 いえ、正規料金を支払っていただいておりますので、通報はありえません。
取 特措法の法益からして、不払い過少払い以外は、通報の対象にはならないということですね。
担 その通りです。

以上