前照灯◆イエローマンセー◆補助ランプ2灯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
HIDでもハロゲンでも、ランプは視認性のいいイエローで決まりだよな?

HIDや高効率で色温度競って、白い白いって喜んでるの、馬鹿だよな。

そういう香具師は、吹雪の晩に崖下に落ちて芯で下さい。

我々はイエローを推進します。

PSE法も、市民が立ち上がって骨抜きにしました。

我々も諦めず、視界の確保、他車からの認知度アップ、
安全な交通のために闘うぞ、この野郎ヽ(`Д´)ノ

前スレ
前照灯◆イエローマンセーヽ(`Д´)ノ◆補助ランプ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143325139/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 10:16:30 ID:3FsoMgB7O
2ゲット
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 10:19:15 ID:TmwazYCP0
※ 注 意 ※
 
18年1月以降の登録車はイエロー禁止

  http://www.road.jp/~smatsu/Law/S26_Unyu67-F.htm
    こいつの第三十二条の三に対して
  http://www.mlit.go.jp/kisha/pubcom/pubcom77/pubcomt77_1.pdf
    こいつの2.のBが改定内容なわけだ。

ただ、それ以前の登録車はOKということらすい

  http://www.jaspa.or.jp/infoma/jasinfo/info_2002/data/no.06/02_No.6-3.html
    ここの、4-2 だな。

  >灯光の色に係る基準は新車にのみ適用されることとなり、
  >義務付けにあたっては十分なリードタイムを設けることとしています。

十分なリードタイムとやらを経て、18年登録車から義務付けたということか。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:16:22 ID:r6qwHRM00
あれ、黄疸男は?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:13:26 ID:gMGRZf+p0
そういえば・・・。でもとりあえず>>1乙!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:21:23 ID:dnKHTIf2O
>>1
擦れ勃てZ!

黄疸漢サマの再臨を!!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 16:39:58 ID:0rSE2g0O0
>>1乙!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:30:40 ID:ABmqsmSi0
>>1乙。
でも3灯目じゃない?
9一応貼っとく:2006/07/09(日) 23:05:06 ID:RVdbfJXX0
初代スレ

当然、ヘッドランプはイエローHIDだよな
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120036620/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:21:31 ID:dw36pMf5O
イエローバルブの謳い文句
雨、雪、霧に有効ってのはわかる。
でも街灯のない真っ暗な山道にも…ってどゆこと?
山道って未舗装路ってこと?
真っ暗なら普通にクリアでもよくないの?
真っ暗なら白バルブでもそれなりに見えると思うけど。
凸凹や起伏がよくわかるってこと?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 08:50:08 ID:WEWzpnHiO
山道ってあったっけ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 08:54:36 ID:B1gtaSlA0
イエロー系とクリア(白)系で、両方ともハイビーム/ロービームが有ると良いかもね。
単純に4灯にして、それぞれハイ/ローの切替が可能とする。
それとは別に地面に近い部分にフォグライト設置。

●=イエロー
○=クリア
◎=フォグ

●○ ○●
 ◎  ◎

こんな感じかな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 12:28:11 ID:ombPOeIz0
俺の車は2灯式だから無理ぽ。現状はこんなの。
 ○    ○    ○:HID(純正色)
  =  =     =:デイライト(青or白)
◎=   =◎   ◎:フォグ(黄)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 13:40:37 ID:vnBYe12B0
>>12
それだと、外側ハイ/ロー、内側ハイ/フォグ(ロービーム時のみ)
下側フォグはハイビーム時のみ、って扱いになりそう。

けど、ハイビームで4灯点灯時、内側と外側の色が異なってムリポ。


しかし、LEDならば似たようなことが可能かも知れん。
運転席で色を変えられたら素晴らしいな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 15:51:50 ID:Zt+RPzTN0
>>14
>運転席で色を変えられたら
そこでオートカバー付フォグランプの改造ですよ。
電球・レンズは白でカバーはクリアイエローで点灯可能な様に改造を。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:06:30 ID:zfKsfdFaO
あーもーいーや。
違反承知でフィリップスのイエロー入れる。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:20:22 ID:vnBYe12B0
>>15
カバーとレンズの間に雨が入ると、色々大変そうだ…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:38:05 ID:d2ND0oTW0
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m31251478
久々登場!
中古×2みたいだけど残り時間もタップリあるのに高騰しそうな予感・・・
新品だと相場は¥1.5マソくらいか?
2マソじゃだれも入札ないのね・・・OTL  
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:38:12 ID:58dhbOiMO
>>16
修理・点検・車検時だけ純正に戻せば大丈夫だと思われ。
わざわざイエローバルブの取り締まりをしないだろう…

漏れは今日フォグにポラーグイエローを付けたが、期待外れだった…orz
20黄疸男=1 ◆uP4E0rvmG6 :2006/07/10(月) 20:46:51 ID:eDz74Ux60
スレ立てていただいて有難う御座います。

大変失礼な釣りで始まったにも係わらず、
また、イエロー禁止&車検対策においては、
再び情報収集のため、釣り行為に走ったにもかかわらず
このテーマを続けて頂けること、ありがたく存じます。

もう一丁釣りで燃料投下、と思ったが、
いいネタが思いつかず、逃亡しておりました。
21黄疸男=1 ◆uP4E0rvmG6 :2006/07/10(月) 20:47:30 ID:eDz74Ux60
すみません、ついあげてしまいました_| ̄|○
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:01:55 ID:58dhbOiMO
連カキスマソ。
ネタになるかだが…
フィリHIDイエローに合うイエロースモール球は有るのだろうか?


漏れは頭に来たから、明日フォグ球を買い直し、RGイエローかライジングが鉄板みたいですね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:13:19 ID:rkRVLrWz0
>>22
http://www.geocities.jp/lamp_world/test/testmenu.html
LED関係の所からだが、ここで色々探ってみてくだされ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:36:11 ID:dw36pMf5O
RGのリアルイエローはH4Uしかないでしょ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:53:15 ID:VN3to4DNO
>>24
じゃあ俺の車に入ってるH11のフォグは何なのだろうか…

オクでもなんでも検索しるwwwww
2624:2006/07/10(月) 22:54:57 ID:dw36pMf5O
失礼orz
…あったのねH11…
スレで見かけてショップでH4買った時フォグ用にH11聞いてみたら、
断言されたのに「そのサイズの製品は無いです」ってorz
仕方なくH4のRGよか高い他のH11にしたのに…。
ちなみにH4は1800円だった。
俺もRGのH11欲しかったよorz
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:10:36 ID:nS5CaMSl0
>>22
イエローの5Wウェッジ球ならいくつかあるよ。
レイブリック、PIAA、小糸など。
他にも、イエローキャップを被せるという手もある。

球内面コーティング仕様は焦げる恐れがある。

>>24-26
デビュー当初はH4UとH3aのみという特殊なラインナップだった。
H3aユーザーには貴重な存在だったのだろう。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:15:15 ID:q2ogWlA/O
日曜に都バスイエロー装着してみた
確かに黄色い。が、理想であるトヨタ的イエローではなかった
トヨタイエローにはIPFのXXの方が色味は近い印象
ボッシュのリレーハーネス組んでるが、果たしてどの位もつか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 15:53:29 ID:XqQOKXRQ0
都バスの良いところは、安いことだ
俺的には十分黄色い
ついでにサンテカのリレー付けてるが
結構明るい
悪名高いサンテカ製品だが未だに壊れる
様子は無いw
3028:2006/07/11(火) 18:46:28 ID:q2ogWlA/O
素人なりに吟味して買ってるが、思ったほど光軸も狂わなかった

>>29
やはり値段が最大の魅力になるか…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:14:46 ID:nS5CaMSl0
有名メーカーの型遅れセール品が最強。
品質、費用対効果、お買い得感などが、安バルブより優れる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:31:51 ID:QaHkvKgb0
都バスの悪いところは、入手困難なことだ
東大阪で売ってない orz
3328:2006/07/11(火) 19:46:37 ID:q2ogWlA/O
>>31
DQN向けの青白ならそんな話もわかるし、理解出来るが、
圧倒的に少ないイエローでそんな虫の良い話なかなかないだろがよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:57:11 ID:rV9bskrr0
>>32
都バスもカイン図に有るだけじゃない
カインズに無くなったらもう入手不可みたいな感じ
あと安イエローは、ミラリード位
ケイヨーで980円だった
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:14:54 ID:2SBGDnsEO
ミラリードのエクセレントイエローは黄色くないですよ。
あのコート見ればわかるけど。

後輩が軽に入れて20分/日で既に1年以上使えてます。
サンダームーンよりムラも目立たないようです。
2箱買えば3セット買ったのと同じだし、安価なりに悪くない選択かと。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:18:06 ID:5lr26OwLO
>>23 >>27
レス有り難う御座居ます。

LEDは予算の都合で…
レイブリックのイエローウェッジ+RGリアルイエロー購入して交換しました。

フォグは路面を黄色に照らし満足です(´▽`)

ウェッジは漏れ的にフィリイエローに合うかなって思います。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:23:02 ID:QaHkvKgb0
>>34
レスさんくす
ケイヨーでググってみた
泉北、泉佐野、貝塚、明石・・・凄く遠い orz
安イエローの道程は遠いなぁ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:38:30 ID:RVobc3kc0
レーシングギアのリアルイエローを購入し装着。
光軸を自分で弄って滅茶苦茶にしちゃったので
陸運支局近くのテスター屋で直してもらった(¥800也)。
でも、明るさが足りないから落とされるかもしれないと言われたな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:11:08 ID:2SBGDnsEO
>>38
明るさでハネられるのはライトの種類や状態によるかと。
くたびれたうちのシールド車でも車検取れました。
RGイエローが暗いワケじゃないと思うけど。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:51:28 ID:qKX3XEW/0
>>28
トバスをフォグ(プロ目)に入れてる。
純正で例のトヨタイエロー設定がある車種なんだが…
本物のトヨタイエローと比べ、暗い、黄色くない。
プロ目ってのも関係してるかもしれんが。
実用性があったのは吹雪の時ぐらいか。あとは見栄えかも。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 13:35:16 ID:rp8xpxEL0
> 実用性があったのは吹雪の時ぐらいか。
十分じゃないか
それ以上ナニを望む?
4238:2006/07/12(水) 14:26:20 ID:wm7jqtK/0
>>39
自分の車のバッテリーとオルタが弱りかけてるせいだと思いまつ。
吹かしたら大丈夫でした。
なんにせよイエローマンセーです。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:23:40 ID:mxTQJV5KO
>>38
先ずはライトレンズ磨きをするのが良いと思われ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:42:32 ID:vF/0EC1Q0
ボンスターで磨いたら曇りガラスみたいになりました
4538:2006/07/12(水) 23:00:55 ID:wm7jqtK/0
レンズはキラキラのマルチリフレクターですが
バルブの傘とその周辺が焼けて曇ってます。
これのせいかな?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:04:53 ID:+kC9t5IQ0
>>41
>>40は例のトヨタイエローとやらを望んでるんでないのかい?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:27:30 ID:kGV5aeP00
トヨタイエローって昔あった
カローラFXとか、かっとびスターレットに
付いてたイエローの事
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:29:42 ID:pgRBS5fhO
>>38>>42>>45
そういう要因が重なるとかなりつらいかも…。
最近の樹脂リフ+樹脂レンズもまたつらいよね。
純正の異型マルチリフなんて配光悪いわ何やかんやで目も当てられないし。
あのシェードが出来損ない加減を証明してるようなもんだしw
うちの車は純正で金属リフ+ガラスレンズだから+バッ直でハイワッテージもおK
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 02:58:40 ID:DC05RCOfO
前スレで蒸着トバスがイマイチ‥という感想書いた者です。

こっちのカインズでは着色トバスはもう入手が困難な模様‥。
H1でまともに黄色いのは高いがライジングイエローしかないようだなぁ‥。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 13:52:57 ID:N8T7QAnp0
>>48
>うちの車は純正で金属リフ+ガラスレンズだから+バッ直でハイワッテージもおK
ウラヤマシス
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:31:36 ID:9NAK5MrY0
とうとう
ハイ・ロー・フォグ 計6球全ラウジングイエローになりました
止めて 全点燈時を前から見たら変体チックでした

どうしたものか…(どれか一対だけ白に戻したい)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:09:22 ID:vgDLRcI8O
>>51
ヘッド・フィリHIDイエロー
スモール・レイブリイエロー
フォグ・RGイエロー

全点灯+確認でハァハァしてる漏れは…(´▽`)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:09:48 ID:bT0JhXyoO
確かにイエローバルブってなんか変態ちっくだなw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:13:13 ID:DXl2602b0
だがそれがいい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:25:53 ID:8Zt7P8qT0
H4なら、コレのイエローも追加すべし。
ttp://www.nissei-polarg.co.jp/lineup/others/position.html
イエローバルブ付属パッケージが売ってなくても、小糸のT4Wイエローがあるので無問題。

IPFの2灯セットはカタログ落ちしたが、まだ店頭在庫があると思われる。
こちらは付属のバルブはクリア球だが、イエローキャップも付属している。
イエローキャップが気に入らないなら小糸の(ry
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:39:27 ID:C3ZRF7GA0
>>52
ハイ:CATZイエロー
ロー:フィリHIDイエロー
スモール:レイブリイエロー
フォグ:イエローカバー付き

俺も全点灯してハァハァしてます…変態だねw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:12:26 ID:klM4WtdO0
ライト:都バスイエロー
スモール:PIAAの白いやつ
スポット:PIAAの一番小さいイエロー

おまいらの変態には敵わないよ・・・Orz
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 08:00:59 ID:MYJAz/6M0
ヘッドにトバスイエロー入れただけの俺は・・・・。

しかし、ヘッドライトにイエロー入れてる車は殆ど見ないね。
装着率ってどの位なんだろうね。。。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:50:59 ID:LwCtQUIjO
車内の照明もイエロー?
60.:2006/07/15(土) 11:46:02 ID:mN2VZVPm0
>>51>>52>>56>>57
漏れのバヤイ

ハイ:CATZ イエロー
ロー:レイブリ HIDイエロー
フォグ:ポラーグ イエロー
コーナー/ポジ:ヤミオク タワー型白LED ← ここもY色にしたいのだが・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 12:06:31 ID:gJJ4ojwd0
どっからどう見てもイエロー中毒です。
本当にありがとうございました。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 14:04:13 ID:uFTN2LjMO
黄色ポジションは合法?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 14:57:04 ID:3hUEB9le0
どうせなら、アンダーネオン付けてくれ。


もちろんイエローで。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:23:03 ID:LL7qtPdS0
>>62
確か違法だと思ったけど、やってる人もいるからねえ……
現状はグレー扱いなんじゃないかな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:55:06 ID:wKKMlIsE0
>>62
違法かもしれんが、青LEDなどと比べるとかわいいから、俺が警察官ならスルーする。許す。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:21:47 ID:ErcZttvX0
ポジランプ白以外はアンバーとイエローは合法だと思ってました

やっと
ハイローフォグ全6球ライジングイエロー化が済んで
仕上げはイエローポジに仕上げて
更なる変態化 するつもり有ります。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:44:38 ID:4AuQHDWJ0
そこまでイエロー化するなら
ボディーカラーもイエローな車を選ばないと。

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:47:17 ID:3hUEB9le0
灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の装置型式指定基準 より抜粋

3.15. 灯火等の灯光及び反射光の色は、次に定める色でなければならない。
走行用前照灯 白色                                    →ハイビーム
すれ違い用前照灯 白色                                 →ロービーム
前部霧灯 白又は淡黄色であって、その全てが同一                →フォグ
後退灯 白色                                         →バック
方向指示器 橙色                                      →ウインカー
非常点滅表示灯 橙色                                   →ハザード
制動灯及び補助制動灯 赤色                              →ブレーキ
番号灯 白色                                         →ナンバー灯
車幅灯 白色                                         →ポジション
 ・
 ・
 ・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:52:39 ID:EuZIv8gcP
>>68
平成18年1月1日以降製造の車はそうだね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:35:30 ID:48eoEhNS0
おまいら変態杉!


ここでは褒め言葉かw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 01:12:10 ID:Vvu9nFn3O
ここの住人ってなんの車種にイエローつけてます?
古めのハイエースとか軽トラとかしかつけてるのみたいんだけど。
ちなみに俺は金色のファンカーゴ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:48:00 ID:CgxFtSvw0
水色のKei
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 13:12:59 ID:KnxRgyQ6O
フェラーリF50
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 13:16:46 ID:Siowk7JpO
↑フュラーリ・テスタオッサン・ドナイシテマンネン
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 13:31:55 ID:tCADJstU0
>>74
2.6点
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 14:58:39 ID:ut1ljK0v0
プジョー206

今はPIAAのプラズマイオンイエローです。
照射される光は黄色ですが、前から自分の車を見ると、
黄色に青や白などが混じっています。
見易さは以前の暗い純正より段違いですが、
このスレ見て、今度はライジングイエローにしようと思いました。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 15:16:33 ID:L1LwChzB0
>>75
>>74は「こち亀」
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 17:24:39 ID:5ts6d91tO
>>71
漏れはシルバーのファンカーゴ。

地元ではフルイエローを見掛けませんが
他県ナンバーでしたら見た事が有りますよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 17:27:13 ID:HnGVWKdN0
通勤で毎日のようにまっ黄色のバニングハイエースを見るけど、アレに黄色バルブ付いてたらちょっと嫌だなぁ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:11:20 ID:UkdgtJVw0
>>68
車幅灯は淡黄色でもOKな筈だが。
実際、日産のディーラー車検で淡黄色ウェッジ装着で通りました。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:50:50 ID:bawBBS9j0
>>80
>>69じゃね?
確かに以前は車幅灯は白または燈色だったけど、今は白だったはず。
8280:2006/07/17(月) 10:33:52 ID:HIsaasbN0
検17年4月でした。
次の車検では通らないってことでつかね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 14:36:35 ID:gfnTx6NA0
そうではなく
作られて世に出た日だ!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:51:14 ID:Y1NGXRcnP
フォグはPIAA入れたから次はフィリのHID入れたい…

4灯式のHiとLowがイエローはマズイんだけど2灯式でフォグとヘッドライトがイエローが黄色は大丈夫だよな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:59:47 ID:u6w4sNI9O
>>71
ウイニングブルーメタリックのデミオ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:04:01 ID:dWG1O5Ni0
フォグにPIAAのプラズマイオンイエローってのを
入れたんだが全く黄色くないんだorz
古い車の黄ばんだライトにハロゲンって感じの光だった。
近所の店では「HID色!」なんてのばっかり置いてあって
イエローバルブはこれしかなかったんだ。

で、こんど3000KくらいのHIDにしようか検討中なんだけど
つけた人いるかな?いたら本当に黄色なのか教えて欲しいんだけど・・。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:10:35 ID:L6TOkzOe0
おい おまいら

本日イエロー日和でつよ@関東
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:31:37 ID:xlrMXG1FO
>>87
明日の朝は豪雨予報
イエローフル点灯で出勤予定(´▽`)ノ

@甲信越
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:26:15 ID:aFv+IxbrO
レーシングギアのリアルイエローって誰かインプレして?
9038:2006/07/17(月) 23:08:00 ID:M4ONArIP0
交換したとたんに夜乗ることがなくなったのでインプレ出来ませんorz
最近の霧の中とか雨の中点けた感じだと綺麗な黄色ですね。
9171:2006/07/18(火) 00:08:35 ID:UvkQ/9tiO
>>72,76,78,85
レスありがとうございます。
古めの車にしかついていないイメージがありましたが、違うようですねw
ちょっと安心しましたw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 13:32:47 ID:3atdzzVu0
夢は見るものじゃない、実現させるものだ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:19:32 ID:fsxTrc+LO
スレ違いですがへんな質問かもしれませんが、H7 12V 55W に悪戯心で電池を直列に繋いだら明かりがつきましたが 説明書にはそのまま明かりをつけると割れるとかいていました 熱を逃がすためにまわりにアルミホイルをつけると割れなくなりますか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:47:18 ID:oZ16QOlx0
一番の問題は、H7 12V 55Wがイエローかイエロー以外で話が違ってくるなw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:09:00 ID:CR44Vn+Y0
昨日レガシイにイエローHID入れてる奴見た
確かにイエローHIDの披視認性は良い
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:01:49 ID:5DaKMASsO
フィリのD2RのイエローHID買おうと考えています。
変なこと聞くようですがHiとLo使えますよね?それともLoのみなのでしょうか
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:10:20 ID:+kTGXq5zP
>>96
LOのみ。
と言うか交換前と同じ。
2灯式に交換しようとして無いよね?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:25:06 ID:wcdlNKpDO
>>89
漏れはフォグにRGイエロー入れてる
フィリHIDイエローには負けるが、濃いイエローで路面を照らす

安価で濃いイエローを探してるなら、RGイエローは漏れ的にお勧め。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:58:13 ID:5DaKMASsO
>>97
交換前と同じって事はそのままポン付けしてすればいいんですか
車種はフィットです
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:44:15 ID:3eupJddB0
>>93
マルチ氏ね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:02:20 ID:DRd1Sp6X0
>>100
一緒に氏んでやれ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:19:07 ID:MVHoOydJ0
あれ・・イエローポジって違法だっけ?
アンバーは合法だよな?

イエローNGならはずさなきゃ・・今はもう点数が後がないから。。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:23:52 ID:h6k39TYn0
>>102
2006年1月1日より前に製造された車輌であればO.K.
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:33:23 ID:MVHoOydJ0
ですよね?
dクス、安心した

それより、ヘッド・ポジがイエローなのにフォグのイエロー化が完了してないおいらは(´Д⊂ ダメポ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:00:43 ID:gS/fGSO40
ナンバー照明灯をイエローにするのは?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:05:11 ID:+kTGXq5zP
>>105
それは禁止。
プレートの色が変わる。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:11:03 ID:gS/fGSO40
>>106
ありがとう
よく考えたら軽と同じプレート色になってしまうね

学生の頃、NSR250Rのナンバー灯部分に緑色の透明下敷きを貼って
鮮やかなライトグリーンに照らしてたのを思い出した
もう15年も前・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:24:48 ID:pAVkLChU0
>>107
うほw
おれもやってたwブルーにしてたよ。
若者のブルーLEDナンバー灯を「どこかで見たような・・?」
と思っていたが、自分だったのかorz
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:18:09 ID:TFVHJ0n80
>>3の意味がいまいち分からない・・・

フォグもイエロー禁止になるってこと??
110黄疸男=1 ◆uP4E0rvmG6 :2006/07/19(水) 01:20:52 ID:piYqEFsM0
このスレの住人の黄疸野郎は、
すれ違うときなんか合図しない?

ここまでスレを育ててくれた皆さんは
もう他人のような気がしない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 07:27:51 ID:GT/TmA/E0
>>89
漏れはヘッドがライジングイエロー、フォグがリアルイエローという微妙な組み合わせの
車に乗ってまつ。まだH11のライジングイエローが発売されてなかったからorz
んでリアルイエローのインプレだけど、ライジングイエローほどは黄色くないかな。
でも>>98氏の言うように安価でそこそこ黄色いから、漏れもお勧めでつ。末期色がいいなら、
ちょっと高いけどライジングイエローがいいかと。他のは使ったことないからシラソ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 07:43:57 ID:QO4UPRkM0
>>95
もしかして漏れのことかなぁ〜・・・?
ちなみにどこぞで?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 08:47:29 ID:wwhBUeoV0
シーマのガトリングをイエローHIDにしてみたい。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 08:55:22 ID:ZJeTvDDl0
もはや怪光線
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 09:48:11 ID:8hgDNisZ0
ipfのイエローってあまり話題にあがらないけど、もしかして地雷?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 09:54:39 ID:4k82Sp7B0
>>115
消費電力が…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:01:24 ID:AJLZEF0B0
フォグにイエローHID入れたいんだけど、被視認性はハロゲンより上なのかな?
今のフォグはハロゲンのクリア色
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:10:36 ID:WdHeF2Xc0
>>110
どんな合図するの?ちなみに埼玉す。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:06:49 ID:roGvqwjj0
一瞬消してみるとか
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:33:25 ID:CRuqVRr7P
それよりオフしない?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:48:56 ID:Z3ML/5x40
>>109
「前照灯及び車幅灯の色を白色に限定する」従ってフォグつまり前部霧灯は
対象外。そして永遠に・・・。
イエローフォグよNEVER!EVER!AND FOREVER!!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:52:27 ID:lSXmm7adO
イエローバルブオフ会

参加時は前日にライトレンズを磨きこまないと…

ハァハァ

@甲信越
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:02:57 ID:edLrb14Q0
ヘッド、フォグ、スモール
fullイエローだぜ

@多摩
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:05:28 ID:tCXjr9zvO
フィリのイエローHIDのみでつが参加できまつか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:07:59 ID:WdHeF2Xc0
最低限ヘッドライトがイエローならOKだと思う。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:38:28 ID:IJ3uVLebO
オフ面白そう。
黄色いライトつけた車が、連なって走っている所を想像して興奮した
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:28:40 ID:4gwB4EnA0
「車関係のオフです」とか言われて、集まった車…
林道仕様のクロカン、普通の下駄車、やる気満々なスポーツカー、社名シール付きの貨物、
見るからに年季の入った旧車、いかつくてちょっと頭悪そうなVIP、なぜかビグスクまで…。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:28:10 ID:gpcSOxXw0
そして共通点はライトがイエローな事だけ…











割とイカすじゃんか。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 06:08:23 ID:uAyZbmnQ0
けっこうですね!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 08:53:48 ID:9/NmxI4w0
あえて濃霧となりそうな山中でオフを開くのも良いかも。
関東なら箱根や赤城高原等。

今の時期は登山客で混んでるだろうけど、富士山も霧がすごいな。

イエローの実力を発揮できるし、他の方々にイエローの良さを広められる。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 09:20:21 ID:70OkwyX90
>>130
なんかOFF会半分
布教活動半分ってとこだなw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 11:40:28 ID:IUtacqIAO
フォグライトを純正ハロゲン→イエローにしましたが参加OKでつか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 11:55:31 ID:QE291lcm0
>>127-128
ライトを点けるまで、それとわからないオフになるな。
集合場所に入る際にはパッシングが入場パス代わりと。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 12:13:15 ID:9WsvKGS60
イエローバルブって禁止になるのか。知らなかった。
つーかわざわざ見難くなるようなヘッドライトに強制されるのってテラムカツク
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 15:41:23 ID:QZJD7q2d0
HIDにしようかと思ったけど
『色温度の低いイエロー』が豊富なハロゲンで行くことに。

んで光量アップにヘッドライトブースター買ったよ♪
現行の170%タイプじゃなくて、200%までイケる昔のやつ。
バルブ寿命は半分になるそうだがw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 15:55:03 ID:JcH71KSW0
OFF会の場所は?




イエローハ○トの駐車場ですか(w
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 16:33:05 ID:RXh5iytI0
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:34:30 ID:Zfe4nIoR0
道の駅箱根峠でいいんじゃない?
夜中なら駐車場も空いてるし、ライブカメラもあるし、
うまくすれば霧の可能性もあるし。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:38:23 ID:V5s/OOs/0
イバラキ在住の漏れとしては筑波山周辺でやってくれるとありがたいです><
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:54:35 ID:/1sABwLi0
>>137
箱根は行楽で道が死ぬほど混みそうだから勘弁してくれ。
箱根なら赤城の方が良い。関越道も上信越道も近いから沢山集まれそうだと思う。
茨城人も50号で来られるんじゃね?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:59:24 ID:RXh5iytI0
ttp://www.shizukoku.go.jp/scripts/camera/camera.pl?sv06
もう、霧になってる。
道の駅のほうのライブカメラ、混んでる?見られたことないよ・・。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:46:13 ID:kHYR/FzYO
赤城でオフなら
中央道の通行止め解除後にして欲しい。

@甲信越
143黄疸男=1 ◆uP4E0rvmG6 :2006/07/20(木) 21:01:48 ID:Ivkr0fZ60
えーと、輪多子は仙台なんですが・・・・・。

いえ、スレ立てたときは八戸でしたけどね。
144黒 ti:2006/07/20(木) 21:05:41 ID:RAORHFYD0
これから黄色にしたい・・
と思っている俺は、参加資格が無いですか?
14538:2006/07/20(木) 21:18:42 ID:XjhMRtJs0
>>1
ワタクシ宮城県南なのでプチオフしません?

昼間しか動けないのでヤマセの育むお霧様豊かなところで。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:30:55 ID:/1sABwLi0
>>143
仙台ですかぁ。黄疸男さんはもちろん強制参加でしょ?
牛タンもしくは笹カマが食べたいw
所で輪多子って何?


オフにトバス イエロー H4持って行けば買う人居るのかな?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:31:49 ID:6molrLhD0
おまいら
霧と言えば、摩周湖だろ










漏れは行けないが Orz
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:12:29 ID:BftrkJ6r0
おまいら
霧と言えば、ハウスマヌカンだろ






夜霧よ今夜もありがとう!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:50:41 ID:1U2TmiRsO
ちょw仙台多いなw
俺も仙台だからオフ開催?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:13:51 ID:BftrkJ6r0
仙台かぁ〜・・・
行った事ねぇ〜からOFF会ついでに
楽天と独眼流正宗でも見てくっかなぁ〜
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:18:29 ID:V370xyfK0
八王子にはだれかいないか
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:45:37 ID:rgX+Dden0
>>140
行楽渋滞って、昼間にオフする気か?
夜中なら箱根は混まないよ。

って訳で道の駅箱根峠に一票。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 02:10:10 ID:JT89Bm4nO
>>151
(´∀`)ノシ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 05:36:25 ID:gUaSLgSR0
北海道だからOFF会実現してもいけねー(´(・)`;)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 06:12:40 ID:8+pXEM5a0
レーシングギアのリアルイエロー、いっちょ買おうと思うのだが〜
どんなあんばい? けっこう黄色いでつか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 06:50:25 ID:eZ+ELxa10
>>148
wwwちょおまwww

それ石原裕次郎だろ
てか 歳ばれるぞw


いっそのことOFFは、各地それぞれでやれば
ライブカメラとかある場所で
漏れは奥多摩キボーン
近いしw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 07:48:07 ID:9Teo8Hd/0
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:29:51 ID:LmU5ZXl20
H4球にかぶせる黄色のカバー、通販してるとこ知りませんか?

こーゆーバルブは見つけたのですが・・・・
この手の最初からついてるカバーは普通のH4球に付かないことが多くて。
なんとかなりそうな形状だけど、う〜ん、どうだろ。
ttp://www.m-and-h-bulb.co.jp/halogen/standard.html
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 16:26:32 ID:1PlbmypNO
俺もトバスイエロー使用中で仙台市付近です。
意外に宮城の人いっぱいだ。。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:11:00 ID:2wMg5D+u0
なんだよ!もまいら!俺も仙台だ。

富谷のカインズホームで(ry
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:32:51 ID:lCIwAZUk0
>>156
>wwwちょおまwww

>それ石原裕次郎だろ
>てか 歳ばれるぞw

そー言うおまも類友だなw
まぁ〜裕ちゃんの名曲だからな・・・
それより誰か「ハウスマヌカン」突っ込んでくれよ!orz
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:55:20 ID:lNENX4IU0
剃り上げても剃り上げてもまた毛が生えてくる
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:33:03 ID:qpdUQU+10
坊ちゃん刈りともちょと違う
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:55:14 ID:ba3hWndfO
マジで仙台多いな。プチオフ開催?w
やっぱりエコーラインか栗駒山かな
165黄疸男=1 ◆uP4E0rvmG6 :2006/07/21(金) 20:28:27 ID:dof/TaeJ0
とりあえず、あら伊達な道の駅とか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:44:18 ID:sI6LHRzD0
>>158
純正品のイエローキャップを流用するくらいしか聞いたことないです。

HIDにはこんなのがあるけど・・・
ttp://www.junction-produce.co.jp/001line_up/004parts/03sa/03sa_junpakukan/hid02.html#hidy
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:51:55 ID:ZDMlBdCt0
瀬戸内海に向かって一人オフだコンチクショー
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:54:23 ID:9Teo8Hd/0
じゃ私は霞ヶ浦に向かって一人パッシングしまつ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:21:52 ID:Oi79Xkhr0
>>166たけえええええwwww
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:37:41 ID:UkOmmnr40
ついにトバスを2個ゲット!!

自分の車(セダン)にはリアルイエローを入れてみて
トバスは親の4WD車に入れてみた。

同じ車じゃないから比較にならないかも知らないが
リアルのほうが黄色いかな??

どちらか玉切れしたら次は
ライジングを入れるぞーーー

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:45:03 ID:P9SFLhDV0
出雲大社で一人オフしてきまつ…ショボーン
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:40:44 ID:kGX7WxkjO
>>171
同郷だぞおいw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:45:27 ID:RgKseIRzO
宮城なら道の駅三本木もいいかな

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:53:56 ID:5zSLMoucP
>>168
霞ヶ浦より牛久の大仏に向かってパッシングした方がいいんじゃね?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 05:52:57 ID:QphUzBBQ0
ィバラキなら筑波山でしょw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 07:57:04 ID:CLlUDLyT0
俺鳥取、出雲くらいならなんとか・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 09:46:14 ID://fAHr0M0
笠間の出雲大社だったらなんとか・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:49:22 ID:ZpD400430
旭川の上川神社だったらなんとか・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 14:52:55 ID:yukEmJ6u0
六甲山で一人OFFだぜコンチクショウー
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:04:34 ID:cuAWFRS5O
>>168>>174
おまいさんたち、あまりやり過ぎるとUFOが降りてくるかもよWW
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:36:41 ID:+EO4bo0J0
>>178
テラナツカスィー
昔よく行ったなー
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:49:51 ID:fL4Z38qI0
イエローフォグついに入れたぜ!!

・・・今日に限って良い天気かよ!(#゚д゚)ゴルァァァァアアア!!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 04:14:25 ID:8dA1rdi60
ttp://www.bike.ne.jp/shopping/disp1.asp?Maker=194&ProductId=5295
せつめいしがたいオレンジがかった色合いで
装着車を見れば思わず声が出るほど美しい色合いでつ。

色温度の低さもダントツであろうw
スレの方向性とは別だけど参考まで。
184178:2006/07/23(日) 20:16:13 ID:fnAVM1Ch0
>>181
ちょっw
元旭川人?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:35:22 ID:KuZTZWLb0
>>184
元ね
神楽岡に住んでたよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:45:20 ID:FYhCkwFoO
漏れは山梨
富士山五合目か愛宕山からバッシングするさ
(つω`)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:59:29 ID:VZXRMA2i0
パッシングオフ(;´Д`)ハァハァ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:19:01 ID:boy7ia460
車に積んでる懐中電灯もイエローバルブにしました。
189178:2006/07/23(日) 23:28:03 ID:fnAVM1Ch0
>>185
わーお。
俺は神居。
最近天気悪いから富沢らへんに霧がでてて面白い。

黄色マンセー
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 03:03:34 ID:PpgobUu70
>>154
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
冬に集まって雪原を黄色に染めてやろうか?w
19138:2006/07/24(月) 16:11:56 ID:REg/JrtR0
苦竹付近から空港の下を通り亘理経由で家に帰りました。
霧雨が降っていたので全行程イエローヘッド点灯。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 16:29:40 ID:OZCkg/vp0
H3Cのイエローバルブを探してますが、選択肢が少ないので困ってます
今はPIAAのプラズマイオンイエローを使ってますが、どうも色ムラが酷くて
着色タイプのほうが色ムラが少ないかなと思ってますが、IPFのX34って使ってる人いませんか
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 16:45:11 ID:yuOhqhcRO
青森人いないのー?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 17:11:05 ID:nA5W7064O
昨日は福島の六号線を走ったけど、イプサムやランクルなど七台くらい見かけた。
すれ違う度にここの住人か?と思ってしまうw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:20:35 ID:TCbMHS5p0
じゃ俺もパッシングでモールス信号するよ
箱根から
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:01:58 ID:tMPV3QGRO
ロー フィリHIDイエロー
ハイ ワコースパークイエロー
フォグ RG リアルイエロー
ポジションはこだわりでレイブリックのアンバーなんですが皆さんに認めてもらえますか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:23:19 ID:8e5/V7qj0
>>192
X43だけど色ムラはないよ。照射する端から端まで黄色。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:25:29 ID:A/E1cfIB0
>>196
イエロー戦隊 変態ジャーに認定します
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:24:10 ID:m4MCHzKz0
九州人で吹雪とは無関係なのに、イエロー入れまくっている俺は珍しいみたいですね。
バスとタクシーしかイエローを入れている人を見たことが無い。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:41:07 ID:EwXu8WWxO
>>199
俺も
201154:2006/07/24(月) 23:45:19 ID:jki5434W0
>>190
いいねー何処でやるんだい〜って北海道も広いからねー
おいらは胆振管内
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:49:22 ID:LmbaNKzM0
>>190
おしっこまき散らすのかとオモタ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 05:40:58 ID:K5S/DZszO
おまいらおはよう。
今朝、霧だ!@さいたま。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:17:10 ID:NS2SXUPxO
>>199
俺も
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:48:29 ID:h+KN93dS0
ローカルネタですみませんが、常磐線の高浜駅舎の照明はイエローの蛍光灯?なん
ですよね。駅長さんはもしかしてここの住人!?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:55:36 ID:BvZ/61jn0
>>205
マジレスすると、それは低誘虫蛍光ランプ
ttp://www.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/teiyutyu/teiyutyu.htm
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:25:35 ID:h+KN93dS0
>>206
虫が寄ってくるのを軽減するんですね。わざわざ教えていただきありがとうございます!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:12:49 ID:6D49+LOLO
>>199>>200>>204
俺もw
九州ったって雪も降るし濃霧ってこともあるからね。
だいたい雨の降り方が尋常じゃないOTL
「スコールか、これ?!」
ってくらい…
そんなこんなで九州でもイエローは大活躍だよ。
ちなみに俺はランクル80
「こんなとこじゃムダや」とヒンシュクかっとるよOTL
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:20:45 ID:jePKQiIVO
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:05:09 ID:l1BjdX4K0
なぁ〜余談はその辺にしてそろそろ本題に戻ろうぜー
自己満嬉しいのは解るが非現実的なオフ会話は別板立てて勝手やってくれよなぁー・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:24:51 ID:yg5a5IdW0
本題って何?
白い白いって喜んでる香具師を崖下に突き落とすのが本題?www
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:31:33 ID:ibHOVoOM0
そうです。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:03:49 ID:+JwOaUKN0
>>211
田んぼや川、あるいは海でもおk。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:10:35 ID:J+J90tGPO
白い、蒼い奴だろW
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:06:45 ID:F0H54YQt0
>>211
吹雪、霧、豪雨の時でも、視界がかなり確保されるイエローランプで快適にドライブしましょ
が趣旨じゃないの?

で、どのメーカーが良いとかが話題に出てくる。
216192:2006/07/27(木) 06:00:25 ID:yn9k+ddG0
ドライブがてら、片道1時間半走ってカインズに行き、トバスH3C蒸着イエローを買ってきました。
プラズマイオンイエローと比べるとオレンジ色っぽい印象ですが、左右で微妙に色が違ってるのはトバスクォリティーw。
色ムラは皆無ではないものの、プラズマイオンイエローよりだいぶ少ないので、980円でこれなら中々良さげです。
フォグなので点灯する機会は少ないですから、高価なX34は今回はパスすることにしました。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 11:08:52 ID:hrhKrk3D0
イエローキャップ標準装着です。
最近キャップの汚れが酷いのか、高効率を無理矢理入れていた性で漕げたのか以前ほど明るく感じなくなりました。
キャップ外して見てみた訳じゃないんで判らないのですが・・・

キャップ通した場合とイエロー蒸着のバルブではどちらが明るいでしょうか。
俺の場合キャップの状態にも因るのでしょうけど、一般にはどちらなんでしょう?

正直、イエローキャップを外すまではなんとか出来そうなんですが、もう一度付ける技術がありません。
なにとぞご意見お願いします。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:38:23 ID:HRdC8Ops0
>>217
イエローキャップよりコーティングの方が明るいと思うよ。
16、7年前、フィリップスが始めて蒸着のイエローを発売した時、
キャップより明るいとの触れ込みだったんで早速買ってみた。

実際に車に着けてみると、それまで使ってたフィリップスのイエローキャップ付きの奴より格段に明るくなった。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:48:19 ID:gxSeXViA0
>>215
禿同
>>211
>白い白いって喜んでる香具師を崖下に突き落とすのが本題?www
>>214
ナイス!
>>216
この調子で池
220217:2006/07/27(木) 22:00:00 ID:hrhKrk3D0
>>218
おお!なるほどこれ以上ない明確な回答さんくすです
ただH3Cなんですがイエローとなると洗濯範囲が(ry

何にせよ明るくなるのを目指してます。レス有り難うございました。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:27:55 ID:j88KKOf10
アンバーのポジョションランプ買ったお。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:06:08 ID:P2Y12u1d0
本題ねぇ・・

あ、一個思い出した。
イエローバルブでリフレクタへの移りこみが少ないものってありますかね?
最近の車はクリアレンズだから、イエローバルブを入れるとどうも気になる。
点灯させてるぶんにはいいんだが、昼間はねぇ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:24:42 ID:KgGWNSuv0
>>221
ちなみにどこの?
漏れは最近YでLED黄/アンバーのポジ買った
装着は梅雨明け後になるがはたして吉か凶か楽しみだ・・・
224  ↑:2006/07/28(金) 01:37:22 ID:KgGWNSuv0
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:46:08 ID:/yBRSjwVO
出品者乙
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 02:12:39 ID:DojiOzKj0
>>223
ホームセンターで売ってたスタンレーのやつです。
フォグつけてないから後はスモールしか変えるとこない(w

ちなみにインパネ照明はもともと緑だったけど、電球の被服をはがして
モロ電球色にしてみた。これがまた見事にアンバー。
でも雨天時の視認性はあまり変わりませんでした。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:03:56 ID:ZTKD5cYq0
ALLイエロー化完了したぜ。全点灯するとHIDと比べて明るさ2.5倍(自分比)
消費電力8倍(270w)!
ヘッドライトは競技者専用PIAAハイパーハロゲンバルブイオン光(黄色)80w/80w、ハイロー同時点灯可に改造
のハイワッテージ。(当時は1万円らしいが千円で購入。箱はボロボロ、中身は新品!)
フォグは競技者専用フィリップスのH3cゴールドバルブ(1本2500円、高い!)をH3dに装着し、
ハイワッテージ化。
バンパーに後付フォグ(2000円)のクリスタルイエローなる安物を装着。以外に明るいし、いい黄色。

 ○    ○    ○:イオン光(黄色) 同時点灯で160w
  =  =     =:クリスタルイエロー 55w
◎      ◎   ◎:ゴールド 55w

こんな感じです。ただ、市街地走行は後付安物のみ点灯でも十分です。
バッテリーが心配で全点灯はいざというときしかしません。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:16:47 ID:/YZX7Kz40
なるほど、いざというときのオフ会仕様ですねw
俺フル黄色じゃないけどもしオフがあったら全部黄色にして参加してみようかな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:59:01 ID:B53eHiat0
オフ会で一番になりたいなら・・。

・室内灯がイエロー
・後退灯がイエロー
・番号灯がイエロー

さらに、

・オーディオの照明がイエロー

ううん。日本に一人はいるだろ。こういうヘン人。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:38:12 ID:ms4/BNwIO
それじゃただのDQNだ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:18:06 ID:6TqXErQI0
ボディー&シートカラーもイエローじゃなきゃイカん
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:23:15 ID:Fd5xhgf/0
昔からライトの黄色さはパンツの黄色さって言うもんな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:44:28 ID:KgGWNSuv0
>>225
バカの一つ覚えのお約束待ってましたよ〜w
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:26:42 ID:AuDNS4YKO
あまりマッキッキでもなぁ。
漏れ的にはフォグライトのみイエローで充分なんだが。

ヘッドライトは進行方向を的確に照らして頂く目的で、純正装備品がサイコー。

人それぞれなんで押し付ける気は無いです。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 02:07:06 ID:03Mq3nO90
アンバーのポジションランプ取り付けたお。




…暗い(w
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 03:42:03 ID:9C5GwWLcO
後付けHIDでイエローバーナーにしようとおもったんだがメーカー限定されちゃうな。
信頼できそうなメーカーだとサン、CATZ、ベロフくらいか
PIAA、レイブリック、フィリップスは純正交換のバーナーしかないしな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:27:40 ID:TkXJXbp00
>>236
私も後付けイエローHIDを探してるんですが、やはりサン・CATZ・ベロフあたりに
なってしまいますよね。でも、前スレあたりでベロフのイエローはマッキッキを
期待するとがっかりするというカキコがあったので、実質サン・CATZになってしま
うかな。それ以外で私が気になっているメーカーは値段も手頃な市光(http://www.
ichikoh.com/youhin/product/hid_b.html)です。でもあまりレポを目にしないので
ちょっと不安ではありますが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:17:53 ID:teVJbk17O
CATZもベロフ高いからなぁ…
そうなると>>236>>237オススメのサンテカしかないな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:08:21 ID:oJOqCFuMP
サンテカは欠陥品
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:15:46 ID:XzAVTgtQ0
サン=サン自動車だと思われ。サンテカはむしろ6000Kを主力で売っているくらい。
ホットイナヅマとか怪しい商品作ってるけど、HIDは特に問題ないみたいだからサン自動車はいいんでないの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:39:01 ID:O6tsatBH0
>>237
おれローに市光入れてるよ。
といってもおれのはREALって5100Kの奴で今はもうラインナップにはないようだが
5、6年経つけど一度も不具合ないし左右で色が違うなんてのもありえない。

てか今は市光安いのか・・ おれは¥98,000で買ったよorz
242237:2006/07/29(土) 15:49:05 ID:TkXJXbp00
>>238
紛らわしい書き方してしまって申し訳ありません。私が言いたかったのはサン自動車
のことです。
>>241
レスありがとうございます。市光、なかなか品質良さそうですね。私の車はH4のHi/Lo
切替タイプなんですが、市光のサイト見ると、3100Kのやつが¥67,200でした。CATZも
ベロフも定価だと10マソ超えてしまいますからね…。
243237:2006/07/29(土) 16:22:18 ID:TkXJXbp00
連投すいません。サンのHIDは配光の良さを謳ってるんですが、CATZや市光のは
どうなんでしょうか?上に書いた通り、私の車は2灯式なもので、Hiにした時に
手前側が真っ暗になってしまうのには抵抗があります。CATZや市光の後付HIDで
Hi/Lo切替タイプを使用してる方がいらっしゃいましたら、是非感想を聞かせて
下さい。よろしくお願いします。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:45:20 ID:i4sb6iOoO
自動後退でフォグランプのレンズをイエロー色に塗るスプレー売ってるけど誰か使った人いる?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:13:47 ID:aVmGj++X0
>>244
使っていくうちに、黄色が薄くなっていく。結局同じフォグの黄色レンズに変えた。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:39:41 ID:Nv04JX5R0
>>240
言っておくが、ホットイナズマは怪しいものではない。
というか、サンのが本家。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:18:12 ID:teVJbk17O
>>242
ネタで書いたんだが…
スマソ
俺もH4からHIDに替えようと思ってる。
今日、量販店にベロフが来ると言うので見に行って来たよ。
イエローにしたいと言ったら、付けてる人は余りいないしいいですよ〜
なんて言われ、どうせならエボリューションにしたほうが…
という訳で決めてしまいました。
イエローの在庫はなかったので火曜日に取り付け予定です。
イベントとは言え10万超…
イエロー変態です。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:18:20 ID:smiLS+YPO
ハロゲン球使用前提の灯体にHID?しかも2灯式?
使いものになりますの?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:33:13 ID:PH9+pgGZO
88ハウスの3000Kのバーナーってどうなんだろ。。
付けてる人いる?
真っ黄色がいいんだけどそんなに黄色くないのかな。
後付けHIDスレで88ハウスの評判そんなに悪くないみたいだし安いから買ってみようかな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 09:29:20 ID:I14KlgQtO
>>243
キャズのハイロー切り替え式後付けHIDユーザーのミーが飛び入りします。しかし6500K、許してね。
灯体はレンズカット。で、ハイに切り替えても手前が真っ暗くなることはないです。
ロー時より暗くなるのは勿論ですが実用上全く問題ありません。ハイ時の配光は良いほうだと思います。
次、イイチコオーナーの方、よろしこ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 09:57:40 ID:9KFpUepZ0
>>160
富谷のカインズホームに都バス無かった…
県内で売っているところ無いかな?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 11:03:23 ID:cgmyqsSnO
>>251
亘理もなかった。いわきのカインズにならあるかも。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:29:15 ID:IMywo21y0
フォグにイエローHID付けましたよ(・∀・)!
夜が楽しみ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:50:19 ID:AW7rM6Na0
イエローキャップ(堤燈)付きH4バルブいれたよ!

黄色さがハンパじゃないね、まるで黄色の洪水。
HID装着車と並走しても、こっちの黄色いビームが勝つw
むこうのドライバーは 『あれ〜?』 てな感じです。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:51:04 ID:CEGJ6jnN0
蒸着ライジングイエローの買い置きが一向に減らない件について。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:16:29 ID:cXGpZOaXO
蒸着ものをイエローとは呼びたくない…。


過去俺の前を照らしてくれた薄黄色の素敵な仲間たち…

PHILIPSオールウェザー

PIAAプラズマイオン

BOSCHサンダームーン

どいつもこいつもムラばっかしorz
明るさも黄色みも中途半端なんだよね。
っつうか早く気付けよ、俺w
257242:2006/07/31(月) 09:49:48 ID:uWxd92Ge0
>>241
すいません、私すごく勘違いしてました。\67,200はバーナーキットのみの価格でした。
バラストキットが\39,900なので、結局市光も定価だと10マソ越えですねorz
>>250
実用上問題なく、配光も良いのですね。とても参考になりました。ありがとうございます!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 17:57:44 ID:1r43nLSeO
>>251

まじで?たしか六月頃はまだあったけどなぁ…。 

>>252
福島県内のカインズはいわきしかないのかな?郡山や福島市とかどうなんだろ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:47:36 ID:xZoVWSC90
サン自動車の3,000Kのバーナー点灯ディスプレイあったからつけてみたけど結構濃いイエローだったよ。
かなり欲しくなったw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:16:09 ID:uWxd92Ge0
>>247
ビビッドイエローご購入おめでとうございます。
取り付けたら、配光とかマッキッキ具合のレポお願いしますね!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:55:43 ID:c/ZjW4Dv0
フィリのD2S(まあD2Rでもいいけど)のイエローを使ってる人に質問なんですが…

純正の白色のバーナーからフィリの3000Kに換えると、
見やすさ云々は置いておいて、かなり暗くなった感じがしませんか?

俺の車も先程純正からフィリの3000Kに交換したんですが、想像以上に暗くなった…

前車ではCATZの3000Kを使ってたんですが、
そちらを交換した時は特に暗くなった感じはせず、単純に見やすくなったので満足して使ってましたが、
車を買い替えるにあたって、このスレ的にも評判の良いフィリの3000Kを使ってみようと思って買ってきたんですが、
まさかこんな事になるとは…

ちなみに純正の明るさ感を100とすると、CATZ3000Kの明るさ感は95くらい、
フィリ3000Kでは75〜80くらいなんですが、こんなものなんでしょうか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:02:49 ID:pU8BQWLD0
そんなもん
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:12:25 ID:tY3A05GY0
昨日3000Kをフォグに入れたんだ。(´・ω・)
それまではPIAAのプラズマイオンイエロー。
フォグはクリアーレンズの純正品で「ないよりマシ?」って程暗い。

見た目から比較するとイオンは古くなって黄ばんだライトの中で
ハロゲンが点いてるような感じだったんだが、3000Kはイエローレンズの
フォグに見えるほど黄色いw 

車内から見ると光量があるためか黄色黄色には感じない。
濃いレモン色って感じかな。色自体は間違いなく黄色なんだが感じ方がね・・。
ローいらないくらい明るい事のほうに感動した。

ちなみにヤフオク購入のテクノ?とかって奴w
どうせ雨霧の日しか点けないからどうでもいいと思って・・。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:37:43 ID:Qc50c0j7O
フィリの3000KよりCATZ3000Kの方が明るい?
黄色い濃度はフィリ>CATZ?
265261:2006/07/31(月) 21:44:33 ID:c/ZjW4Dv0
>>264
そうです。
色の濃さはCATZの1.5倍くらいの感じです。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:03:05 ID:Qc50c0j7O
>265参考になったdクス
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:29:14 ID:f1M496eg0
どうせおいらは
安さがとりえの都バスです ><
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:55:13 ID:4fU48qrL0
都バスって何なの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:12:13 ID:iT8S4L8L0
カインズホームで売ってるハロゲンバルブの輸入元の名前。
元々はカインズの2輪用のヘルメットとか、バイクの後ろにつけるBOXを輸入販売
してるメーカー。あと2輪のセキュリティグッツの販売もしてたかな?結構いい商品だったよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:25:17 ID:KGBGAL/K0
>>269
解説乙ですー ><
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:39:57 ID:yQHlYZuj0
平成18年保安基準改正で前照灯とサイドマーカーは白色のみになりました
赤や青は以前からNGですが
今年の生産車からは橙や黄色やゴールドへの変更も禁止ですので ご注意下さいませ

新車にイエローバルブ着けたら車検はNGだし キップ切られるかも?ってコト
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:47:52 ID:8dVprhqOP
そーゆーことです。
273268:2006/08/01(火) 00:56:59 ID:XVMMKhX70
詳しくありがとー(´・ω・)ノシ
これで安心して眠れるよ

グッナイッ!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:22:34 ID:duvY7mBJO
H1バルブのイエローキャップないかなぁ〜

というより提灯イエロー自体を売ってるのがを見当たらない(><)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 09:16:30 ID:R43iDK4hO
>>274
つ塗料
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 14:52:57 ID:FqaIFwgX0
ハロゲンフォグ3組を全部HIDに改造しました。合計3セットを作りましたが、一つ(CIBIEのH4)はバーナーが3500k、2つめはレンズがイオンレンズ(PIAAのH3)で4100k、3つめがレンズがイエローのプロジェクター(市光のH3)。
 今回はフォグと言うことで、すべて黄色です。雨の日は大変に見やすいです。最初にクリアのHIDも作ったのですが、雨の日は確かに明るくなりますが、イエローの方が圧倒的に見やすいです。
 そこで、見やすい順ですが、1番見やすいのはバーナー3500kです。明るくて真っ黄色です。2番目がイオンレンズです、淡い黄色です。3つめのレンズが黄色のプロジェクターは他に比べると暗く感じます。上部へのグレアが全くなく配光は一番いいです。
 基本的に対向車への幻惑防止及び車検対策で、自作遮光板にて上方の光は遮光しております。


277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:06:53 ID:skKOAg/zO
>>276
で?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:38:45 ID:kHhdwAdP0
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:42:19 ID:R2ooMc3r0
>>278
点灯画像キボン
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:16:16 ID:7Q1qqkFD0
>>278
煙モクモク出そうな希ガス
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:26:48 ID:Ul4LJg/U0
>278
うわ、タミヤカラーかw
ナツカシス

消防の頃、自転車のライトのバルブをタミヤカラーで「イエローバルブ」にしてたなぁ・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:52:59 ID:IFFx75d10
>>261>>264
CATZ3000Kじゃなくて3300Kだからだろ?
漏れも現レイブリ3000K使ってるが前BOSCH3400k
より見やすさ云々は置いておいて、かなり暗くなった感じがする。
色味に関しては真黄色なので大変気には入ってるのだが・・・
元々車高が低いので今度光軸UPして多少は補ってみようと考えてる。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:09:51 ID:Vr3x3dzS0
>>278
ツワモノだな・・・
せめて塗膜の強い缶スプレーにするとか。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:21:11 ID:459pzHfkO
ベロフのエボ+ビビッドイエロー取り付けてきました。
http://t.pic.to/3xtu0
同じ場所での撮影です。
上が以前付けていたIPFのイエロー蒸着バルブで下がビビッドイエローです。
箱の中に道路運送車両の保安基準が改正された事により〜
という小さな紙が入ってましたw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:24:16 ID:fYTa6anI0


オレだったらMr,カラー使うな。


286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:25:23 ID:tWcgrjGq0
何その手品師
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:21:33 ID:KAnR8D3L0
パトカークラウンの様な黄色のフォグ。HIDヘッドにも負けず明るく黄色い。
あれが理想。しかし、あの明るさと黄色さにはならず。
プロ目のフォグ+トバス。フィリにしたら少しは近づけるか?
もしくはあの黄色って何か特殊な構造なのか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:10:52 ID:Vr3x3dzS0
つ補助灯
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:40:46 ID:wwy+AvyV0
>>287
あのフォグってHIDじゃないのか?
フォグにHID3000K入れたら
同じような色になった。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:45:46 ID:R43iDK4hO
パトカークラウンのやつってイエローレンズなんじゃないの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:11:51 ID:g0FST77e0
いや、クリアレンズだよ。
ただ、内部に黄色いフィルターが入っていて、
バルブ自体は通常のクリアもの。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:32:25 ID:ZrGyMXs20
H3Cで使えるまっ黄色のバルブでおすすめってなんですか?
H3C自体が選択肢が無くてこまるorz
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:24:07 ID:z3ZAwSGS0
甘ったれるな!
カインズやら何やら無い北海道の熊だって困ってるんだ
ある意味一番黄色が必要な地域なのに
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:28:24 ID:OpDcwnsA0
>>293
でも北海道には
ガラナとマルちゃんのWラーメンが
あるじゃないか!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:42:18 ID:z3ZAwSGS0
>>294
何?Wラーメンは他にないのか?
焼弁なら蝦夷のみと知っているが
これはスマソな事だった、コアップガラナを狂い振りながら黄色の旅に出よう
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:46:30 ID:jDrEx5wjO
>>275
耐熱スプレーでクリアバルブ塗装しようかな。
点灯時に温度どれくらいまであがってるのやら気になるけど。


>>276
田宮ペイントですか。。。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:50:38 ID:jDrEx5wjO
間違えた>>278でしたスイマセヌ。。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 02:01:50 ID:WC+8rSzCO
バイク用で専用の着色塗料でてる
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 02:16:24 ID:/8MWeZdf0
東急ハンズ行って、40番っていう舞台照明用のフィルターを買ってこい。
惚れ惚れするような黄色だぞ。
ライトが分解できる香具師は形に合わせて切り取ってレンズの前に入れると良いぞ。
大きさは60cm×45cmぐらいで、もちろん熱には強くて、値段は1000円しない。
俺は舞台照明を仕事でやってるから、専門業者から390円で買ってるが。
300261:2006/08/02(水) 03:22:10 ID:+9IK2ABP0
>>282
失礼、CATZは3300Kだったね。

で、色の濃さを調べる為にカーショップを周って点灯ディスプレーを色々見てきました。
実際に見れたのはCATZ、PIAA、ベロフ、フィリだけでした。
それに以前使った事のある88を加えると、色の濃さは
フィリ>>PIAA>CATZ>>ベロフ=88
って感じでした。
灯体が違うのと店内が明るいので明るさに関しては分からず…
しかし、色の濃くなると暗くなるならば明るさも上記の順なんでしょう。

88は色が薄すぎて悪天候時に殆ど役に立たなかった事を考えると、
明るさと見やすさのバランスはPIAAかCATZ辺りが良さそうだと思われます。

って訳で、以前使ってて問題なかったのと、たまたま安売りしてたのとで、
勢い余ってCATZを買ってきちゃいましたよ。

空焼き15分+実働15分のフィリが余ってしまった…
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 03:28:22 ID:yT+SjETtO
救急車にイエローバルブ入ってた
誰がイエローにしたんだろ?
302261:2006/08/02(水) 03:50:17 ID:+9IK2ABP0
>>278
よりによって俺のスレに貼り付けたのね…
ttp://www.wazamono.jp/car/src/1141234470367.jpg
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 08:27:30 ID:sG5v7Uy/O
>>300
88ハウスは知らないけどPIAAが一番薄いと思ったけど?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 15:37:22 ID:GAnnR/gj0
つけてる人に感想を聞いてみたいんだけど。

今オレが乗ってる車には標準でD2RのHIDが入ってて(フォグじゃないよ)
これをPIAAのプラズマイノンイエロー(?)てのに交換したいなぁと
考えています。

見え方とかどんな感じ?暗い?明るい?見やすい?
対向車からはどんな風に見える?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:00:07 ID:jsSeuw/C0
>>301
え、黄色い救急車?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:02:41 ID:5JTOm4HY0
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:09:19 ID:g0FST77e0
黄色い救急車ってのも、ダッシュばばあと同じ位の都市伝説だな。
308304:2006/08/02(水) 20:11:58 ID:GAnnR/gj0
>>306
サンクス!
とてもわかりやすい!
これって車検対応だよね?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:20:27 ID:sG5v7Uy/O
18年車でなければOK
310304:2006/08/02(水) 22:03:20 ID:GAnnR/gj0
おし。やってみよう。
ありがと。
311261:2006/08/02(水) 22:44:55 ID:IPETq+c00
>>303
実車に付けて>>306の感じだと、やはりCATZより若干濃いですよ。
88のはこれより遥かに薄いです。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:52:16 ID:OhhmbjTb0
>>291
昼間外から見て黄色フィルターが入ってるってわかる?@クラウン、アリスト等。
プロ目フォグなんで覗いてもわからなかった気がするのだが…
プロ目レンズの中にあるのか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:46:56 ID:d/5XR8Nx0
>>261
遅レスですが当方、プロ目純正D2Sからフィリ3000にしました。
晴れの時はかなり暗く感じますね。

雨や雪の時は純正より見やすくなるのを期待しているのですが・・・?
314261:2006/08/03(木) 00:43:00 ID:NFtBaAYH0
>>313
やはりそうですよね…

先程、昨晩買ってきたCATZに交換しましたが、
純正よりほん僅かに暗い程度(比べなければ分からない程度)の明るさになりました。

やはり俺にはフィリは合わないようです…

限りなく新品に近いフィリが手元に残ってしましましたが、
奥に流しても大した値が付かないだろうからスペアに取っておきますが、たぶん使わないんだろうな…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 03:34:11 ID:OzsfZfZMO
4月に買った都バスイエロー片側切れた。

外れを引いたのか4ヶ月弱しかもたず
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 06:25:43 ID:jil06ef10
>>315
俺は半年以上経つがまだ切れてない。
4セットも纏め買いしてるから切れてもいいやw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 08:23:33 ID:l6fo6AHR0
上のやり取りをまとめると、「できるだけ黄色い方がいい、でも明るさも欲しい」
という欲張りな人にはCATZの3300Kがお勧めということでいいでしょうか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:03:14 ID:MzLm5nmL0
ヤフオクで出品されている、hylux製の3000kはどなたか付けてる方いますか?
ちょっと気になる・・・
319261:2006/08/03(木) 13:19:30 ID:xGbeddxeO
>>317
俺の調べた限りではCATZかPIAAだと思います。
PIAAは実際に車に着けて点灯してるのを見たことがないので、冒険を避けて俺はCATZにしましたが、
うpされた画像を見る限り、CATZもPIAAも大差ないと思います。
CATZよりPIAAの方が微妙に色が濃い分、明るさも微妙に落ちるかもしれませんが…
320317:2006/08/03(木) 14:59:49 ID:l6fo6AHR0
>>319
質問ばかりで申し訳ないんですが、悪天候時にCATZの3300Kを使用した感想などを
聞かせて頂けませんか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:23:12 ID:GttLmpguO
ベロフ取り付けたけどPIAAより濃い黄色です。
フィリ》ベロフ》PIAA》CATZ》88
てな感じ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:32:53 ID:l6fo6AHR0
>>321
えっ、ベロフってそんなに濃いんですか!?ベロフはそんなに濃い黄色じゃない
というカキコが過去数件あったので、てっきり薄いものだと思っていました。
自分の目で確かめたくても、ビビッドイエローの点灯ディスプレーを置いてる
店が近くに無いもので。
もう何だか混乱してきましたorz
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:05:11 ID:+vGNqXfg0
投げ売りされてた一つ100円のイエローバルブ入れてみました。
夜が楽しみ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:31:58 ID:SJgL3cLy0
ねーねーミラリードの話もしようよ。
話題にならなくて泣きそうだ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:39:28 ID:jil06ef10
>>323
何処で売ってて何のメーカーで形式は何なのかと・・・。
暗くなってきたのでレポもよろ。

>>324
泣くな!!!ミラリードのレポして盛り上げてくれ!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:44:04 ID:1zO4I9uR0
フォグって見られるための装備じゃないの?

1の言ってることが理解できないんだが。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:45:34 ID:SJgL3cLy0
>>325
よし来た!まかせてくれ。
エクセレントイエローは真っ黄色ではなく純正色に近い黄色かな。
フォグに入れてるPIAAのプラズマイオンイエローのほうが数倍黄色い。

俺、エクセレントの色大好きなんだよ。
真っ黄色はちょっとって言う人にオススメ。
安いし。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:39:41 ID:KJfYwpUI0
>>326
見られるための装備は車幅灯と尾灯
まずフォグって言葉の意味から調べろ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:40:39 ID:v8PwCQxK0
>>326
FOGって日本語に訳すとなんだか知ってる?

FOGが出た状態で、白い光のヘッドライト点けるとどうなるか解る?

自分が馬鹿だって事知ってる?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:00:47 ID:WvJMaC0FO
FOG時+雨天時用に
嫁車のFOGにイエロー入れたいが…

H8のイエローって有るんだろうか?
近所じゃ無いから
超自動後退へ探しに行くか…
331 :2006/08/03(木) 21:31:57 ID:Xv4Iw1pZ0
>>317
BOSCHの3400Kも捨てがたいぞ!
前仕様(使用)していた俺が言うんだから間違いなし!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:10:05 ID:dYX6t2q40
あのフォグをイエロー化しようと思ってロムってたんですが、
最近の話題(主流)は3300kとか、HIDがメインなんですよね!?
お金ないんでハロゲンでいきたいんですが…
333324:2006/08/03(木) 23:28:12 ID:SJgL3cLy0
>>332
そこで値段の安いミラリードですよ。
レークリとか純正よりは黄色いよ。
黄色入門にいかが?・・・ってフォグかいな。
H4しかないんだよなぁエクセレントイエロー。
残念無念。

フォグだとPIAAのプラズマイオンイエローいいよ、真っ黄色。
でも値段が張るんだよなぁ。
あとワコーとかボッシュも良いレスばっかりだよね。
フォグ対応品番出しているかは分からないけど。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:42:34 ID:PlqaB8H+0
CATZは三千円台で買える?
335261:2006/08/04(金) 00:12:07 ID:3EM/ZdSS0
>>320
遅レスで申し訳ない…

俺の場合、峠屋なので月に1、2回霧に遭遇しますが、CATZ程度の黄色さで困る事はありません。
もう少し色が濃ければもう少し見やすいのかな?とも思いますが、
どのみち霧が出たらペースを落とすのでCATZ程度の黄色さで充分です。
それよりも晴れてる時の光量が欲しいので、これ以上色が濃いのは必要ありません。
今回の件で俺にとってはCATZがベストだと判断しました。

余談ですが、CATZはサポートが素晴らしいです。

>>321
あれ?そうですかね?
東雲の超自動後退でディスプレーを見た限りでは88並みに薄く見えたんですが…
他メーカーのディスプレーと違ってベロフのディスプレーは直接バーナーが見えないので、
(他メーカーのは灯体にバーナーが組んであって、ディスプレーの中から外を照らすようになってるのに対し、
ベロフのはディスプレーの下側から、内側に書いてある町並みの絵を照らすようになってる。)
見え方の印象が違ったのかもしれません。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:32:45 ID:L94+qzmx0
>>332
バルブの種類(H3、H11など)、色(濃:2800K〜3100K:淡)、予算(例:5000円〜7000円)
これくらい書いておくと、オススメを紹介されやすくなるよ。
とにかく安く済ませたいなら、ホムセンなどで安いの見つけて我慢するしかないね。


ところで、ミラリードの車外フォグ(\2k)を買って、それより高いバルブ(\5k)を入れたオイラはアホだが、
それ以上にアホな事やったヤツ居る?
サンテカのバラストでフィリップスのバーナーをダメにしたとか…
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 08:04:20 ID:QtW4U8ey0
せいぜい無名メーカーフォグ(2000円)のイエローコーティング仕様に
ピュアイエローを入れて黄色MAXにしたくらいだな。蒸着+着色の黄色さは最狂です。
あとは、使いもしないのに買ったトバスイエローやエクセレントイエローや
ライジングイエローやプラズマイオンイエローが家のバルブ置き場に余ってますよ。
338317=320:2006/08/04(金) 08:34:22 ID:L4hCSLJm0
>>331
補足ありがとうございます。でも、後付けキットがラインナップされてないので
残念ながら私の車には装着できないんですよorz
>>335
今の車にはハゲロンのライジングイエローが付いているので、ある意味暗さには
慣れてしまっています(笑)。でも、せっかくHID化するならやはり晴天時の光量も
欲しいので、私もCATZの3300Kにしようかなと思います。色々教えていただき本当に
ありがとうございました!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 10:57:03 ID:5Xx5RMcrO
>331BOSCHのは他と比べて黄色の濃さと明るさはどう?
340261:2006/08/04(金) 11:48:55 ID:4eMKB7FB0
前にピクトにうpしたのが残ってたので貼っときますよ。
ttp://i.pic.to/31nn3
上からCATZ3300Kを組んだヘッドライト。
88の3000Kを組んだフォグランプ。
両方を同時点灯。
トヨタ純正。
341338:2006/08/04(金) 12:21:47 ID:L4hCSLJm0
>>340
お、ありがとうございます。だいぶイメージが湧いてきました。それにしても
88の3000Kは薄いですねぇ。
342261:2006/08/04(金) 12:50:44 ID:4eMKB7FB0
>>341
88のは実際に霧の中で使ってもイエローならではの見やすさのメリットが得られません。
それでいて色が薄いから明るいのか?というと、CATZ辺りでも純正と比べて特に暗くは感じないので、
(一番上の写真と一番下の写真を比べても特に上の方が暗くは感じないですよね?)
色が薄い事によるメリットも得られないと思います。

88は値段も安いし、万一トラブルが発生してもサポートのスタッフが親身になって対応してくれるので、
個人的には好きなメーカーではあるんですが、イエローの色合いに関しては改善を望むところです。
343261:2006/08/04(金) 12:57:36 ID:4eMKB7FB0
ちなみに>>340の写真は、同じ日に、同じ場所で、デジカメの設定も固定して撮ってます。
フォトショップで写真のサイズは触りましたが、明るさやコントラスト等は触ってないので、
明るさや色合いの比較には問題ないと思います。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:19:11 ID:SpXfxDo40
>>334 やや恐れす

うちの近辺バックス・超バックスでは4300円台でした。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:19:22 ID:P7hrj5JRO
はじめまして
携帯から失礼します
旧キューブに乗っていて現在クリアトレーサーの蒸着ゴールドを装着しています
最近暗いような感じがして買い替えを検討していますが、オススメのゴールドバルブはなんでしょうか?皆さんの意見が聞きたいです
予算は5000円位が限度です。お願い致します。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:45:37 ID:3EM/ZdSS0
>>345
イエローじゃなくてゴールド?
ゴールドならギガルクスあたりが無難じゃない?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:45:49 ID:+eBn1gWc0
みっみっみらくるみっらりーど♪
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:59:41 ID:L94+qzmx0
ゴールドならPIAAで十分じゃね?
+イエローはかなり淡いとか。
349 :2006/08/04(金) 21:20:53 ID:0S7tKAKp0
>>339
フィリ,レイブリ←BOSCH→純正
てな感じ
>>322
>>321は死期盲
某湾岸ってとこで同商品をもっとHIGHケロリンで販売してた
湾岸イエローって名でなw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:49:47 ID:zPS5Wy8J0
>>345
強化リレー入れたら
俺は都バスイエローにサンテカの強化リレー
入れてる
結構明るいと思う
入れて2ヶ月都バスが先か、サンテカが先か
と思ってるがどちらも壊れずにガンガッテルみたいだw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:23:56 ID:MmB+Pb0zO
CATZ3300ケルビン
レイブリック3000ケルビン
フィリプス3000ケルビン
ベロフ2900ケルビン
同じメーカーではないからケルビンでは比べようにないか?
352345:2006/08/05(土) 00:26:19 ID:2lXDu/HSO
>345です
皆さんありがとうございます
皆さんの意見をふまえまして明日オートバックスに行ってみようと思います。
ありがとうございました。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:38:46 ID:fZBBcLPZ0
>>344
あああ有難うぅぅぅ貴方良き人だ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:58:18 ID:tu6KCeGb0
色温度低けりゃいいってもんじゃないけど…。

買い置きの古い蒸着ライジングイエローの箱見たら、2600ケロリンって書いてあるお。
今3000K台で話題になってるのってHIDの事?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:46:45 ID:XwLMiFskO
>>183
釣りだか何だか知らんけど、使ったことあって言ってんの?
確かにバイクは車より路面の状態にかなり
影響される場合多いからイエローが欲しいけど、
M&Hのレインボーバルブは暗い。やたら暗い。
黄色ってより橙色に近い。
バーナーの色見ればわかるけど、照射光もムラムラOTL
本当に使えない。
危なくてネタにもシャレにもならない。
非国民だと罵られてもミ○リードのエクセレントイエローのが100倍良い。
356【Summer/ pl983.nas921.sendai.nttpc.ne.jp/Vacation】:2006/08/05(土) 18:43:46 ID:WKgYzZv70
ちょっとゴメン
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:44:52 ID:WKgYzZv70
チクヽ(`Д´)ノ ショー!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:37:46 ID:kh1UlluL0
仙台人何を怒ってるんだ?www
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:54:55 ID:9lQorL710
しまった引っかかった!と自分でわかる人がなぜ引っかかるのかわからん(w
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:58:44 ID:VwwIGyiD0
CATZとRACING GEARの2800kハロゲンバルブでは
どちらが、より黄色く明るいですか?
やはり定価と質は比例するものでしょうか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:07:02 ID:KECLzI220
色の濃さと明るさは反比例します
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:47:49 ID:Ifsrz5d/O
さすがに晴れている日は暗いな
当分雨降らなそうだし、今度は青白バルブにでも・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 08:11:32 ID:QG+ZuJX+0
>>360
何回か登場してますが、ヘッドがCATZのライジングイエローでフォグがRACING GEAR
のリアルイエローという組み合わせの車に乗ってる者です。黄色さはCATZ>RACING GEAR、
明るさはCATZ<RACING GEARかなと感じています。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:00:39 ID:Hawi3go9O
>>360
黄色く明るいのがいいならHIDしかない。
飽くまでも安易な例えだけどハロゲンなら、
明るい=薄い黄色
濃い黄色=暗い
と思えばいいかも。
まあでもCATZ一つ買っても5000円程度でしょ?
RGなら更に安価なはず。
事情は多々あるだろうが、数千円は天秤にかける程の額かね。

>>363
配光もサイズも違う物同士じゃ比較にならないよ。
CATZもRGも試したって物好きもそうそういないだろうけど。
因みに俺は左右それぞれにCATZとRG入れても大差はないと感じたがwww
365363:2006/08/07(月) 15:18:29 ID:QG+ZuJX+0
>>364
指摘どうも。というわけで>>360氏よ、>>363はさっさと忘れてくれ。
366364:2006/08/07(月) 18:09:43 ID:Hawi3go9O
>>365
こりゃご丁寧にどうも。
個人の主観性もあるから俺自身の指摘もどうかとは思うけど。
やっぱり自分の車で自分の目で確かめるのが一番だよな。

俺はイエローの恩恵受けるのが梅雨時位しかない地域の住人。
降雪も微小だからそれ以外の季節はクリア入れてるよ。

片側切れたCATZのスペアに急遽RG買ってみたけど、
最初からRGにしといてもよかったって位の感じ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:27:05 ID:rM2aW+vu0
HIDにはあまり興味が無いのだが、H4タイプのイエローHIDってあるの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:29:18 ID:/3hjvB8lO
LEDライト実用化って来年?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:52:28 ID:jUrfAdxUO
>>367
H4タイプのイエローHID

つCATZとかベロフとか、他にもたくさんあるよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:53:58 ID:jUrfAdxUO
しまった…sage忘れた(___)
371365:2006/08/07(月) 19:55:50 ID:QG+ZuJX+0
>>366
確かに人によって濃い薄いの感じ方は違うでしょうから、自分の目で確かめる
のが一番ですな。でも>>360氏が候補に挙げてる2つのバルブなら、どっちを
買ったとしても「失敗したー!」ということにはならないと思うので、あとは
価格とかで判断してくださいってとこでしょうかね。
372360:2006/08/07(月) 21:03:04 ID:RKHeAH/w0
遅レススマソです
転職した勤務先が片道30kmの山間部にあって結構積もるみたいなので

あと基本的に貧乏です、はい

分かりやすいご説明ありがdございます
CATZにします
でも18年式なので点けて走行すると停められるのかな?
ケーサシには18年式車両リストとかあるのかな?w
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:27:17 ID:PrA+ZBWZO
事故や違反した時、車検書見せろと言われるだろうね。
気を付けて下さいな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:07:15 ID:vDtjlhMP0
この前、自損事故を起こしたとき、警察に車検証を見られたけど
ヘッドライトの色なんか確認されなかったよ。

つーか、通報するのも忘れて修理工場に行ってから保険屋に連絡したら
警察に通報してくださいと言われて通報。
警察には車の壊れた部分の写真を見せて事故現場を地図で教えて終了。

見た目ですぐ分かる黄色と分かるバルブ以外なら大丈夫じゃないかな?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:12:50 ID:rM2aW+vu0
>>369
ありがと。

一応自分でも調べてはみたけど、ボッシュとかフィリップスには無いんだね…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:37:06 ID:KDK7lNROO
>345です
昨日超自動後退に行ってヘッドライトの強化リレーを探しましたが置いてませんでした…店員に聞いてみましたが現在は取り扱ってないと言われました…
バルブもギガルクスとPIAAとB1とか言う奴しか置いてなかったです
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 01:18:16 ID:wyiPqQvP0
>>376
何処に住んでる人か分からんが
カインズには売ってたぞ
俺が目撃したとこは、青梅店と多摩境店
トバスイエローも売っているYO
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 01:45:13 ID:7+YTocuf0
>>376
ボッシュのリレーハーネスがヤフオクで出品されてるよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 08:57:44 ID:6nfJ/+Tq0
確かボッシュのリレーハーネスはイエローだ  萌え〜!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 11:11:29 ID:dwlAoZsv0
残念ながら現在はイエローじゃなくてグレー
イエローなのはパッケージだけ
381379:2006/08/08(火) 11:20:25 ID:6nfJ/+Tq0
あらっ…     ご免なさい。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 10:56:40 ID:KqEOAxg30
まだあのパッケージで売っているのか。
確か1988年ごろから売っているはず。
オートバックスでは同じ製品を違う
パッケージで売っていた事もあった。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 15:27:08 ID:UNgn1DjHO
クリアバルブを耐熱のマフラー用スプレーでイエローに塗装してみる。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:01:22 ID:Bl7SQG8D0
>>383
そのスプレー、色はクリアイエローなのか?
ただのイエローじゃないよな?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:05:04 ID:UNgn1DjHO
>>384
普通のイエロー色だけどまずいかなぁ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:15:34 ID:NxWk7RaK0
ペンキをガラスに塗ったら向こう側が見えなくなるという話だな
黒い紙に吹き付けて黄色く塗れるなら、それはバルブに塗らないほうがいい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:20:49 ID:ES4FfHs/O
>>380
グレーなのはコードまとめてるチューブ。
まとめられてるライン自体は赤。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:09:15 ID:84u5/olh0
ちょっと有り得ないくらい酷い馬鹿を見た >>383,385
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 02:28:51 ID:ZYuy2LHJ0
IPFのイエローはどうですか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 02:47:36 ID:d0gDJhkCO
今年の6月納車した僕は仲間に入れないんですか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 03:01:22 ID:N8ly67EcO
>>389
H3をフォグに入れてるが、かなり濃いめだよ
濃いめが好きなら良いんじゃないかな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:18:52 ID:/pevLZQQO
391さん
レスありがとうございますヽ(*´∀`)ノ
H1に煎れようと思いますがH4じゃないのでローだけハイワッテージのこのバルブ効果の程いかに(;´Д`)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:20:03 ID:jjYmsm/PO
>>390
車検の時に元に戻すのが面倒じゃないなら仲間だよ(´・ω・)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:56:41 ID:ORS9zMzuO
こないだ首都高走った地方者だが、イエロー装着車は1台もみませんでした
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 02:38:18 ID:UnzU7rP+0
今日はお前ら黄キチ向けの荒天だったじゃないか。
なのにこのスレが閑散としてるのは何故?

オレもヘッド黄色にしたい。。。。
でもHIDバルブ高すぎス。

サンカテの3700ケルビン 格安バルブ付けてる方はレポ頼む。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 04:17:58 ID:Q3ni6YfRO
ライジングイエロー欲しいが高杉るぞ。。
なんでなんだか。。
397:2006/08/13(日) 05:07:07 ID:e2wjQqgH0
>>396
Tは論外 PとかBのイエローバルブよりも高寿命なので
むしろコストパフォーマンス2倍は優れていると思う・保証書も付いているし。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 07:08:33 ID:X4UjaZQkO
H4からベロフのHIDを取り付けてから、まだ1回も夜に雨が降らず。
昨日も昼間は降ったがすぐに止んでしまった。
今日は夜まで降り続けておくれ。
ベロフのビビッドイエローは薄いと言ってる人がいたけどそうでもないぞ?
http://t.pic.to/3xtu0
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 08:43:51 ID:x6mNnQ0k0
フィリのアルティノンイエローをヘッドライトに入れてて
昨日フォグにライジングイエロー(H11)入れたんだけど…
薄い_| ̄|○
H11って選択肢少ないだよなー
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 08:45:06 ID:x6mNnQ0k0
あ、フィリよりもって意味です
フィリには満足しとります
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 10:56:51 ID:cWgfZ7GI0
>>398下純正に近そうな感じがいいな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:44:15 ID:73nenDqW0
スレ違いは百も承知だけど
このスレの住人でシオヤに行った人
お疲れ様でした
俺は行かなかったけど
中には関西方面から行った人も居るみたいが
(イエロー信者かは不明)
イエローな人乙です
403亀レス容赦:2006/08/13(日) 22:02:07 ID:iUQo4irS0
>>312
プロジェクターでもイエローだと解ることがある。
アルテッツァの純正プロジェクターフォグは、
ハロゲンヘッドライト車がクリアで、HID車がイエローだけど、
この車のイエローフォグはレンズ越しに黄色が見える。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:22:58 ID:3oQoNa2A0
>>390
フォグにイエロー入れるとよろし。
あんま違法改造を推奨するわけにもいかんからこれしか言えないw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:48:53 ID:ORS9zMzuO
俺の地域、今週は雨や曇りが続く
イエローの活躍が期待出来るw
でも梅雨でもないのに、こんなに続くのも困りもんだ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 10:19:08 ID:TtpOkOpZ0
MR-Sのプロ目にイエロー入れた人。
ここの住人だか知らんが、埼玉県川口市内で見たぞ。

なかなかカコエエじゃないか!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 10:46:17 ID:r+/e0SMd0
>>403
アルテッツァのプロ目フォグはレンズ自体が黄色でないかい?
セルシオ等はレンズが黄色でなくてフィルターが入ってる。
ということで、ヨタ車でもイエロープロ目フォグは2種類有ると思ってたのだが。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:09:31 ID:ZZFjZcnN0
車を乗り換えて、凄く不便に感じたこと。
H4ならトバスからハイワッテージまで色々選べたのに、
H7だと選択肢が少ないorz
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:25:18 ID:QWfjZRfFO
シーマのガトリングにイエロー見てみたい
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:54:37 ID:QTCRofTS0
>>409
見てみたい(*´д`*)ハァハァ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:18:17 ID:PCldvq8M0
>>409
そのカキコ何回目だ(w
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:43:58 ID:eukWFeRcO
高級車にイエロー見てみないな
センチュリーやシーマにイエロー(*´Д`)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:19:35 ID:QTCRofTS0
センチュリーだっけ?
普通のHID光の冷たい色はイメージに合わないからHIDは使わない!!とかってハロゲンを維持してるとか言う逸話があるのは
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:26:49 ID:GieWS7zb0
確かにセンチュリーにはHIDの設定がないな。
理由は知らんが…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:38:13 ID:OIoYXRjp0
センチュリーはデューク東郷の如し
主要装備における新素材は十年の使用実績がある物しか使用しない
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:25:13 ID:xEk+CZf60
>>408
ここの住人が車を乗り替える時は、まずヘッドライトがH4使用車かどうかを確認するのが先決だよなwww
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:42:17 ID:OTrMCI+40
質問デス(´・ω・)ノシ
純正フォグ(配光はドライビングっぽい)を黄色にしました。
光軸はどれくらいまで照らすのが普通ですか?
ロービームより下くらいまでじゃないかと思うんだけど、どう?

フォグ板で同じ質問したんだが意味不明な回答が多くて・・(;д;)ママン
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:18:49 ID:AqEq+sRa0
LowにFETのライジングイエロー(HID)
フォグにFETのMSC HID(ライジングイエロー)

の装着が完了しました。仲間にいれてください。
あとはHiのH3に何いれようかな、と。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:45:53 ID:fsqU3D+H0
>>418

つ鉄火巻き
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:55:47 ID:vWZTVqIRO
>>417
何が聞きたいのか意味不明。
純正フォグなら別に光軸いじる事ないからそのままでいいでしょ?
ローより先照らしてるの?
>>418
H3もライジングイエローで揃えれば君も変態の仲間入り。
写真upしてね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:15:21 ID:RzGKOyvg0
雨の日まっ黄っきの車とすれ違うと、ここの住人だと思って運転中ほくそ笑んじまうよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:16:13 ID:0J+Xl1Eg0
AE92レビンとか普通に黄色かったよな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:55:25 ID:Ou9vviIeO
知人にイエロー基○外がいる。
ボディカラーや内装までもイエローw
単にイエロー好きなだけだけど。
そいつの車に乗せて貰ったけど今更ながらHIDのイエローって明るいね。
ハロゲンでハイワッテージにまで手出した自分がバカみたいw
濃いわ明るいわで視界はまるで別世界の感。
メーカーや品名は知らんけど、プロ目の配光も良かったよ。
プロ目HID車に乗り換えたくなった。
プロ目ハロゲン車で暗さに苦労した過去を持つ俺。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:34:52 ID:gNTVk6Vo0
>>417

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143716449/

2のリンク先参照のこと
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:27:25 ID:vWZTVqIRO
フォグの話題が出たので色々見てたら、ウォスのHIDイエローフォグ欲しくなっちゃったよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:27:25 ID:B8llmdRz0
>>425

WOSSのHIDイエローフォグ、明るいしカットも完璧なのでお勧め。
俺もML63に組み込んでる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 06:24:36 ID:EZMIoggn0
>>413
HIDを付けると威圧感があるから採用しなかった
要人を乗せる車なので威圧感を感じるのはイメージ的に不味い
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 06:41:44 ID:RpCePm7cO
>>426
ありがトン。
検討してみます。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:02:01 ID:iETsh9YiO
>345です
クリアトレーサーがキャッツアイで逝ってしまったので、ギガルクスを入れました。
クリアトレーサーに比べて黄色味が強く暗いのではと思いましたがかなり明るくなり照射範囲も拡がりとても満足です。アドバイスくれた皆さんありがとうございました。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 12:24:17 ID:TKeTlKmt0
車体が黄色の私が来ましたよw
ヘッドライトにトバスイエロー、フォグにライジングイエロー入れてます。
どうみても黄キチです、本当に(ry
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 12:28:06 ID:W7ISdOms0
446 名前:access[] 投稿日:2006/08/18(金) 10:33:49 ID:Tifv84LTO
吹雪で前が全然見えない時(夜)は、ハロゲンよりもHIDの方が光が通って見やすくなるよ。
フォグに、PIAAのイエロー付けてたが、辺り一面真っ黄色になって、みずらかった。
PIAA HID コバルト6000K使用
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 14:44:34 ID:0kbQGpPkO
フォグがない車種で、イエローヘッドライトでは我慢出来ず、
フォグを後付けした方はいますか
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 19:58:54 ID:2US4SwekO
フォグ付けよと量販店に見にいったが、競技車用しかなかったorz
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:46:31 ID:Z79BJjADO
>>427
んなアホなwww
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 08:11:49 ID:Nx7WCb600
H8のイエローを探してたが店舗では見つからず諦めてた
でもH11小加工で取り付け可能を発見。
これで嫁車もイエローにですが…
























今年登録車だからフルイエローは違法 orz
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:16:01 ID:MwJmBE5uO
>>435
ちょっと間違ってるぞ
437435:2006/08/19(土) 13:12:33 ID:yQqxmOMtO
>>436 携帯からです。
嫁車は今年六月に新車登録なので
ヘッド+ポジションのイエロー変更は駄目なんです…


もしもの為にクリヤーを車に常備して
フォグはRGイエローヘッドはトパス(お試し)にしちゃいました。

嫁の許可が出ればヘッドをライジングに換えたいです

漏れ車はフィリイエローHID使用してるので。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:36:00 ID:cNKlvKqe0
>>437
だからちょっと間違ってるってww

>嫁車は今年六月に新車登録なので
初年度登録/初度検査が何時とかで法規制の対象になるのではないのだよ。
今年からの製造車両が法規制されるの。

極端な話し、去年の12/31までに製造された車両で、登録されずに放置され
ていた車両なら、今年の6月登録だろうと来年の3月登録だろうとヘッドライト
イエロー化、ポジションオレンジ化は問題無いの。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 14:27:30 ID:Bg5pNUXu0
>>434
笑い事ではなく当時は大マジメ
HID自体があまり普及してなかったからね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:50:52 ID:wr08wTby0
>>434
いや、普通に伝わってる話だぞ。
さすがに今度改良されるときは『安全性が〜〜』とか言ってHID採用するに決まってるがな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 18:47:49 ID:bcupZIS00
いつもトバスイエロー常備してるホムセンへ行ったら
トバス製品一掃されてたよorz
かわりに入っていたのはミラーリードて所のヤツで
イエローはなかった・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 02:10:28 ID:JMPKJMEI0
このスレに影響されてゴールドのハロゲンバルブ(メーカー不明)購入。
信号待ちで前に止まった車が何色でも黄色く見えるYO!
「黄色は視認性がよい」に納得。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 07:46:00 ID:Al2fvLgbO
>>438 レスを有り難う御座居ます。
製造年月日は不明ですが車に疎い嫁の
【ライトが明るくなった(以前はクリヤー使用)】
一言でイエローを使用します(´▽`)


漏れの行ったカインズ
トパスH4が残り二つ他の規格は全て売切れでした。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 13:30:46 ID:rsvdvMD90
トバスって今でも生産してるのか?
普通に疑問。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 13:47:37 ID:xveGlSJ30
18年式の車のAFSをイエローに交換しようと思うんだけどAFSってイエローにしていいのかな?
補助灯ではないだろうし。よくわからないです
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:55:00 ID:rsvdvMD90
>>445
ヘッドライトと同じじゃないのか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 17:33:23 ID:xveGlSJ30
アーッ!!マジか…orz
さよなら俺のドリームドリーム
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 18:44:20 ID:ADwA8grF0
AFSって
ttp://www.honda.co.jp/tech/auto/safety/afs/index.html
かな?ー。
だったらフツーにヘッドライトだね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:04:51 ID:3nXy4e/g0
AFS黄色だったら、交差点とかで目だって(・∀・)イイ!!
歩行者側だってよく気づいてくれそうだな
真っ黄色に照らされたらビクーリww
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:34:52 ID:+w43MNjy0
確か、シーマやクラウンあたりがAFS専用のライトを使ってたかと。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:14:08 ID:wxG5PPZF0
そうなの?
ああいうのも、バルブは既製品を使ってるのかと思ったけど
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 02:10:51 ID:+w43MNjy0
>>451
いや、バルブが専用規格・形状かどうかまでは知らんよ。
ロービームの灯体を動かさずに、AFS専用の灯体を動かすという意味。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 04:25:06 ID:wxG5PPZF0
>>452
あ、そういうことですか^^;
AFS専用の可動方補助等もありますよね、でも多くがロープロジェクタ可動型かな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 06:57:18 ID:JThl5Vs20
バーナーは普通のD2SやD4Sだよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 17:55:29 ID:qBqALItu0
>>398
後付HIDスレに、「ちなみに、ベロフの一番の不満はHiLowの角度差が少なく、
Hiにしても照射角度が低すぎてあまり役に立たないこと。」というカキコが
ありましたが、398さんもそのようにお感じですか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:56:05 ID:hylqtSbqO
H4・PIAのエクストリームホワイトからミラリードのエクセレントイエローに買い換え予定なんですが、エクセレントイエローとはノーマルのオレンジバルブと変わらないですか?
青白系よりもイエローが明るいらしく買い換えようと思いまして。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:30:20 ID:NVEV1Xij0
>>444
多分流通在庫のみじゃまいか?
都バスってH1とH7もあるんだな
今日行ったカインズに在庫品限りで
置いてあった
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:10:44 ID:9Z8WSpIM0
>>457
まじで流通在庫のみか!?
1年近く使ってまだ切れていないので次回も買おうかと思ってたのだが…
459457:2006/08/21(月) 22:40:10 ID:kl44amxo0
>>458
いや スマン
勝手な俺の想像なんだが
実質イエローバルブは、禁止なワケだし
トバスのパッケージみても倉庫で埃かぶってた
ような奴ばっかりだし
これからは、イエローにとっては厳しい道
じゃないかなと
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:51:45 ID:z9qik7e20
フォグ・ドライビング ランプイエローは禁止ではないので
需要半減以下程度で 生き延びるのではないで塚?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:58:20 ID:Yz+2BlbnP
現在登録中の車のほとんどに使用可能なんですがね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:26:43 ID:xjusoUeZ0
「イエローバルブ禁止」になった訳ではないんだよ
平成18年保安基準改正で今年以降の生産車の主灯には装着できなくなっただけ
去年迄の車には全く無問題
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:35:23 ID:9Z8WSpIM0
けど、やっぱ生産量は減るんじゃないかな。
大手もイエローの商品は絞ってきそう。
それに伴い価格も上がるとか!?
がんばって欲しいね。イエロー市場。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:41:10 ID:wxG5PPZF0
ここの住人はさておき、主灯にイエロー差してるドライバーって希少だと思う。
よって影響無しかと・・・

結局、補助灯の需要はあるわけだしね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:34:54 ID:eWmyxfGz0
純正のフォグランプとかってあんまり明るくないよね。照射範囲が・・・
ヘッドランプだけをイエローに変えるだけで十分だね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 02:03:43 ID:0ZPPmcDB0
なんで、ヘッドライトのイエローが禁止になったんだろう?
詳細しってるヤシいない?

イエローを禁止にしたといって、特に誰かが得をする訳でもないだろうに。
もしかして、街灯のオレンジっぽいのも無くなっていくのかな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 03:30:14 ID:pribkRsO0
>>466
街路灯のオレンジのナトリウムランプは発光効率が良かったので、色は悪くて不自然だけど高度成長期に
大量に導入されていたんだけど、いまだと高圧水銀灯とか、高効率の蛍光灯に取って代わってますので
そのうちなくなるかも知れないですね。
一部、高速道で霧が多発する所などでは、いまでも改良型のナトリウムランプが新型で導入されてます。

あと、イエローがいけないってなったのは、黄色がダメになったんじゃなくて、条文に書いてあった
淡黄色がダメになって、白色のみとなっただけです。
過去の経緯で、ハロゲンが登場したときに、従来の電球は白色のハロゲンと比べて淡黄色に見えてしまうので
そのような文章が決まりに加わったんですが、それをバルブメーカーがヘリクツのように拡大解釈して
黄色だって淡黄色だろって勝手に出していて、でも違法に出来なかったという経緯があります。
同様にこれは青白いHIDやハロゲンバルブを厳しく取り締まるためと言うことにもなっていますよ。
目安はバルブ表面に青とか黄色とかの色が付けていないことらしいです。蒸着も不可ね。
フィリップスの電球色HIDみたいに、バーナーには着色してなくて発光色が黄色っぽい場合は、
多少色温度が低いですが、光っている色は黄色じゃなくて白ですって言い張れるかも知れないけど。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 05:25:42 ID:a4FiR3yJ0
1980年台までのフランスの法律

車のヘッドライトは黄色で無いといけない が羨ましいです。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:47:11 ID:Q7tY7+WE0
>>468
あれは外国製自動車の流入を防ぐためっちゅーウワサも。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:52:46 ID:hCssoUfeO
>>468
今思うとびっくりするほど暗かったw
471466:2006/08/22(火) 22:11:50 ID:0ZPPmcDB0
>>467
おー詳細な解説サンクスです。

黄色バルブって、そういう経緯だったのか。
昔はイエローキャップを被せるだけで良かったのが、
今はガラスそのものが違うから、今後はメーカーもワザワザ作らんかもしれんね。
やっぱ今のうちに変えておくかな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:47:35 ID:65d/bmFB0
>>467
ということはトンネル内のオレンジ電球?!みたいなのも存続ってことかな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:53:18 ID:KrjOd4Oy0
>>472
>いまだと高圧水銀灯とか、高効率の蛍光灯に取って代わってますので
>そのうちなくなるかも知れないですね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:04:25 ID:2mcdZt0d0
無知でスマンのだが高圧水銀灯とか、高効率の蛍光灯ってオレンジ色なの?

トンネルにオレンジの光が使われているのは
排気ガスなどの煙が充満しても光が遠くまで届くからじゃなかった?

そんなことは、霧・雨・雪にはイエロー!のこのスレの人たちは
みんな知っていると思ったけど。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:17:30 ID:KrjOd4Oy0
>>474
>トンネルにオレンジの光が使われているのは
>排気ガスなどの煙が充満しても光が遠くまで届くからじゃなかった?

そのとおりです
今は昔より排ガスの浄化レベルが上がったので、
白色のHf蛍光灯でも十分に照らせます。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:40:18 ID:pGvy59z00
去年の12月に開通したトンネルを毎日通ってるけど、普通に白色と橙色の照明があるよ。
中が結構な坂になってるせいか、窓を開けて走ったら激しく排ガス臭いからそれ見越しての橙色かな。
477467:2006/08/23(水) 00:17:26 ID:yzS6oTHQ0
スレ違いになっちゃいますが、トンネルなどのオレンジ色の照明の話。

ナトリウムランプは排気ガスの煙が充満してもよく見えると言うより、灯具の表面にススが付いてきても
明るさが落ちにくく、長い波長の際だったスペクトルが抜けやすいというメリットから
清掃を頻繁に出来ないトンネル内部に使われることが多くなっているという経緯があります。
従来型の蛍光灯がむき出しでついている状態だとススが付いてあっという間に明るさが落ちてしまうのです。

一方、内部がオレンジでも入り口と出口付近は白色の高圧水銀灯かHf蛍光灯になっている場合も多いですが
これは運転者への配慮で、いきなり世界がオレンジ一色になってしまうと視認性に問題が出て
事故を起こしやすくなるので、目が慣れるまでは入り口付近は演色性が良い状態の照明を使うことがあります。
出口はその逆の理屈ですね。

あと、トンネル内の照明が最近開通したところでもナトリウムだったり、Hf蛍光灯だったりするのは
現在でも複数の理論に基づきどれが最良になるかいろいろ実験をしているからです。
特に高速道路はわざとそういう実験的な施工をすることが多いです。上り線と下り線の照明を
あえて別のタイプ入れてみたりとかね。

Hf蛍光灯の出す光の場合、ナトリウムに比べてススに弱いですが、発光効率はだいぶ良いので、
最適に設計されたリフレクターと、清掃しやすい一枚ガラス状の灯具形状などにより不利な点を克服しつつあります。

トンネル照明は奥が深いですよ。俺は店舗や演出照明が専門で、トンネル照明専門ではないですが、
勉強してみて結構面白かった覚えがあります。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 01:10:07 ID:wRqFbxs+0
>>477
重ね重ね、詳しい説明乙です。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 07:19:29 ID:fBxtOz9V0
すご〜〜〜く亀だけど。
>>10
何年か前のOFFROAD EXPRESSに書いてあったけど、
人間は路面の凹凸とかアンジュレーションを影で判断してる。
んで黄色だとその影が強調されるから路面状況をつかみやすくなる。


昼間よりナイターのほうがスキーしやすいのと一緒やね。
スキーしたことないけどw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 10:36:17 ID:1anNVU8fO
奥只見シルバーラインすげぇ
夏なのにトンネル内温度15度位で霧発生しまくりww
イエローバルブにしてて良かったと思う瞬間だった。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:05:33 ID:wFgSs0q50
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:50:15 ID:DeO1kl1Q0
>>477
あんたすごいね。
いつも通ってるトンネル照明が、オレンジ→白の連続な訳。
何となく理由がわかった気がする。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:38:16 ID:PezKlEhpO
トンネルの出入り口でいきなり暗くなると、スピードが出ていない感覚に陥り、加速→アクセルを踏んで追突
って事故が多発していたから出入り口は白系とテレビでやってたのを見たことがある
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 02:35:08 ID:BO7mhVwV0
>>466
方向指示灯と紛らわしいから、
なんていう頭のトチ狂った理由だったような・・・

だったらHID禁止にするなり、方向指示器は外郭に配置義務にするとかすればいいのに
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:39:41 ID:u7Hhgg070
トンネルが渋滞の原因のひとつだと、テレビに伺いました
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:30:30 ID:9Jgr7bU90
>>485
日本語でおk
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:27:26 ID:LnSVIna10
ヘッドライトをイエローにしてから対向車でイエローが走ってくると、このスレの住人のような気がしてならない。
でもたまに近くで見るとただたんにフォグ付けてただけでガッカリする事も多いorz
やっぱライトの点滅等で住人用の合図が欲しい希ガス。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:56:13 ID:dnaoeKsH0
>方向指示灯と紛らわしいから
ロービームの内側にウインカー付いてる車とかだと
イエローじゃなくても見づらい。HID装着車だともう見えない。
方向指示灯を工夫させるべきだったと思う。

アホだなぁ日本って。
国債を税金で賄うとか・・

アホだなぁ・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:04:29 ID:T7h6gVhS0
>>488
とりあえず>>3のリンク先を全部嫁
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:04:06 ID:53pAlbto0
右折レーンで14アリストと並んだ。
PIAAより明るいし黄色じゃんかよ…ショックだ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:52:05 ID:g/3YxRaE0
>>490
つ”隣の芝生は青い”
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 10:35:45 ID:jmq50UtH0
つ隣のベロフが黄色い
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:05:40 ID:M9JzGsCdO
春から使ってた都バス完全に両側切れやがった。。

もう売ってないしどうすっかなぁ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 14:40:40 ID:6pZkGXLc0
 つ隣の都バスは安い
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 15:05:36 ID:467eZpfYO
つ隣の都バスは長持ち
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:09:21 ID:oLctSZUw0
つ 都バスは飛ばす

つ はとバスはとばす
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:05:20 ID:olTxbFZL0
青梅に多め
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:12:09 ID:aMXYeykW0
都バスはカインズで買いんずぅー
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:32:58 ID:bbk/Lg7g0
トバス入れた都バスが飛ばす飛ばす。
トバス切れた都バスが人跳ね飛ばす。
カインズに黄色いはとバスで黄色いトバス買いに来た。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:50:26 ID:CvXmAlSv0
俺頭いいこと思いついた
100禁とかに黄色い透明のシーとあるじゃん?
それをHIDに直か、ヘッドランプに付ければイエローになるじゃん
わざわざ買わなくていいなこりゃ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:23:28 ID:bbk/Lg7g0
天才降臨。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:01:39 ID:uKg4NlrB0
バルブ本体直付けはヤバい。
ヘタすりゃ燃えるぞ。
よくて溶解、ライトハウス内側に蒸気が癒着。







そうだよ。
若い頃バイクでやって、ライトハウジング1個ダメにしたのはオレだよ。。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:33:47 ID:g/3YxRaE0
http://www.cna.ne.jp/~a_buhin/piaa-hid-genuine-typet.htm

ここの一番下の色度図見て見て。

JIS規格白色範囲って、思いっきり黄色なんですけど。。。
上の方に有ったように、バルブに着色してなければ、
今年の生産車でもおk?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:44:45 ID:0hNi4t3h0
> 一部のVIP系の車にイエローのHIDがはやっています。

俺たちはVIPだったのか。。。orz
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:52:17 ID:CvXmAlSv0
          ,. -- 、
       ,. '´     ヽ
     γ    (や)    ヽ(ヽ三/) ))
     |    ∠ニ二ニヽ  ) ( i)))
     {,  /⌒  ⌒\ノ.  ヽ \
      y' ( ●)  (●)\   > )
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \' /   人類皆VIPPERだお
     |     |r┬-|     |/     お金入ったから100禁言ってくるお
     \      `ー'´     /
 ⊂ヽ γ´          /
  i !l ノ ハ  ・    ・  |
 ⊂cノ´  ヽ        |
       :::::::::::::::::::::::::::::::::
        :::::::::::::::::::::::::
        :::::::::::::::::::::  
        ::::::::::::::

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:17:08 ID:3Ten+kCoO
最近ヘッドランプをブルーやピンクに塗装してるヤツをよく見かける。

同じようにレンズを黄色に塗ればイエロービームになるんでは‥?やってる人いないかな?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:24:47 ID:6TYb7YpFO
ヘッドランプマニキュアってやつのことかな?
あれイエローなかったような気がする
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:40:15 ID:KKXSJrUT0
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:17:20 ID:Ri5tj5lK0
真面目に聞きたいのだが
HB4なのだが、認識性優先でオススメのイエローはどこ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:26:11 ID:1Irp9is7O
>>509
漏れ的にはライジングイエローだと思う。
金額的にちょっと…なら
リアルイエローかな。


実は漏れ
今日愛車を傷物にしてしまった…
修理の為しばらくフルイエローから離れます orz
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:44:12 ID:tiMJmpEa0
初心者質問ですみませんが、自分の車は白色のフォグがついてるんだけど、これって効果あるんですかね?
フォグってやっぱりイエローじゃなきゃ効果がないような気がするんですけど。
吹雪の時なんかは使ったりしてるんですけど、いまいちメリットを感じません。
512パラベラム:2006/08/26(土) 22:51:02 ID:ALFWb+YW0
>>508
厨房時代に
チャリンコ(5段変速でピコピコ鳴ったり光ったりするデコチャリ
アレのライト(電球)にソレ塗ったけんど
あっちゅう間に退色してもうた。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:57:57 ID:1Irp9is7O
連カキ済みません。

>>511
晴天の夜間?で外灯無しではクリアバルブでもOK
雪・雨+悪天候夜間はイエローバルブが効果を発揮します。

くっきり視界で安全に走れる幸せ
511氏も味わって下さい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:03:34 ID:38xuiTbD0
>>511HIDならあるんじゃね?
ほろ元なら、白色は暗くなるだけだから
まぁイエロー最強
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:27:57 ID:9CtNDXUZ0
>>511
まったく同意。
おれは純正クリアフォグにイエローHID入れた。
純正の場合フォグといっても配光はドライビングっぽいしな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:36:54 ID:NrW1/s+L0
厨な質問で申し訳ない。
ヘッドライトのバルブに黄色を入れるのは良いとして、
ヘッドライトのレンズを黄色にしてしまうのは整備不良になってしまうのだろうか?

自分の車は昭和61年式で規格丸型二灯ヘッドライトの車なんだが、
レンズカットのセミシールドハロゲンをレイブリックのマルチリフレクターに交換したもんで。
レンズ面が平面なんで、
ハンズでクリア黄色のカッティングシート探して貼ってみようかと思ってなぁ・・・。
なんか言われたら剥がせば良いわけだし。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:48:00 ID:87CW0CoO0
融けてあちこちくっついて、いざ剥がそうとすると…。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:50:55 ID:7ePu8uyu0
現在都バスのHB4プロ目フォグをHIDイエローにしたいと考えてます。
リレー・延長コードがセットもしくはオプション追加できるメーカーで、
あまり高くないHIDキットを探しています。ベロフは高いです…
88houseは何故か延長コードが販売されてないみたいで…
オススメお願いします。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:40:41 ID:zf8YGkUJO
フォグのHID化についていまいちわからん。
IPFから車検対応のフォグ(H?)が出ているんだけど、これをHID化するキットまで出しておいてHID化すると車検非対応になるとは何でなの?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:36:56 ID:Bk17g2GC0
>>519
ヘッドライトよりも明るくなるからじゃない?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:30:29 ID:zf8YGkUJO
なるほど。
たしかにヘッドライトがHIDじゃなればフォグの方が明るくなるかもw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:09:59 ID:76n0K9F90
もうポジションもイエローHIDにしたいんですがマダですかね?サンテカさん期待してますよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:50:30 ID:ouXO1kkU0
メーター照明でもHID化しとけ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:20:32 ID:XySyt+AF0
おう、テールランプとリアフォグ、ウィンカーもHIDにしてやるぜ キヒヒ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:23:58 ID:rTQQl0Xx0
>>522
LEDじゃなくてHIDなの?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:56:46 ID:0GljAWi1O
このスレに影響されてフォグにイエローバルブ入れました。凄く見やすくなった気がします。ローのHIDが完全にまけてます
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:51:28 ID:OBoVSOe2P
今は第一段階としてフォグにPIAAのイエローバルブ入れたけど
次は第二段階としてPHILIPSのHIDだ…第1段階はバンパー外さなきゃバルブ交換できなかったけど
第二段階はそのままぽん付け出来るので作業が楽
以上チラシの裏
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:47:14 ID:1p8SBwaSO
>>524
バックランプとナンバー照明、室内灯も忘れずにな!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:14:00 ID:3YlBbJJ30
>>511
フォグがバンパー下とか低い位置に着いてるなら効果あるよ。
霧の時しゃがんでみれば判るけど、霧は地表に近づくほど薄くなるからね。

ヘッドライトと同じ高さで白いフォグだったら・・・ファッションじゃね・・。
530529:2006/08/28(月) 00:17:47 ID:3YlBbJJ30
>>511
スマソ、霧じゃ無くて吹雪の話だったね。
じゃあクリアじゃあんまり効果無いかも・・。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:49:41 ID:5CGqRgMHO
VESTECのイエローハロゲンはどうだろ?
通販で買えばライジングより安く購入できるようだが。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 03:05:36 ID:UhRUPvP4O
ロービームのD2Rバーナー交換で悩み中です。
今の青白っぽいのに慣れず、それを純正に近い4000〜4500くらいにするか、
このスレ的にイエローにするか…と。

現在、補助灯をイエローにしてるので、補助灯に入れた限りはイエローは非常に見やすいと思ってます。

しかし、ロービームにもイエロー入れていつでもどこでもまっ黄色にした時、どうなんだろう?
何かデメリットはありませんか?あ、こういうときは白のほうがいいな、とか。
何か参考になる話があれば教えてくださいまし。

ハロゲンなら手軽に買って試せるんですが、HIDしかつかないとなると財布の都合上そうもいかず…(T_T)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 03:13:08 ID:YnvdIt1nO
イエローバルブって昆虫誘導灯になっちゃうんだよなw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 04:00:22 ID:FPpY0/SS0
ギガルクスのゴールドバルブ入れたけどあんまり見やすくなったって感じはしないなあ。
ただ黄色いだけって感じだ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 07:00:50 ID:+/2t9MFl0
>>533
誘虫灯は紫だお。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 07:38:27 ID:DKMMow0B0
>>533
もしや>>533はもの凄く恥ずかしい w 使いではないのか
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 08:10:35 ID:iNJFSiZVO
デメリット 白い車が黄色に見える
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:06:41 ID:av7nkMFF0
車の取り説にはHB4って書いてあるんですがHBとHB4って違うのでしょうか?
純正フォグをイエローに替えたいのですが種類が少ないですねorz
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:09:23 ID:1QRLBDvuO
デメリット
たまに純正HID車やHID風ハロゲン付いてる車に乗ると
物凄い蒼白バルブに感じるw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 14:05:33 ID:tUgOoOqC0
>>532
メリット  ・黄色い世界なので雨の日、雪の日、霧の日にも比較的安心して走れる
       ・そぼ降る雨の日に、漂う様に俯いて佇む青白い足の無い人を見ても、
        黄色い世界 なので たいして怖くない
       ・リンスが要らない

デメリット ・自分の考え、判断でイエロー化せず、人の意見でやるような優柔不断
        な奴の場合、割と短期間でイエロー化を後悔する
       ・世界が全て黄色いので、うっかりな虚け者には道路の線の色が判別で
        きない
       ・物事を上っ面の表面だけで判断する人間からはDQNと思われかねない
       ・夜間外出中にも、車種とライトの色から「おまえあそこのホテルから出よ
        うとして延々と合流待ちしてたろ」等と、特定されやすい
       ・販売数が少なかったり扱ってなかったりするので、あらかじめある程度の
        数の予備を確保する必要がある
       
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:03:49 ID:4ppe8HMx0
デメリット
田舎だとメインに黄色入れてるヤツは少ないのでDQNと間違われる。
まあ、割込み少なくなって楽だけどw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 17:07:10 ID:P17FV+sZ0
>>541
DQNというより「変人」だろ。DQNはHIDモドキの高ケロリンバルブをドンキホーテで
買って付けてる。ハゲロン→HIDはクルマにコンシャスな人がみんなやりたがる。でも
黄色にしようなんてのは、やっぱ「変人」0.1lくらいだろ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 17:25:29 ID:p3jZ42NE0
いや、俺の会社に派遣できてたフルスモ車のDQN君はイエローもいいよねーとか言ってましたよ。
BIPカーの間ではひそかに流行りつつあるらしい。

あと、なんでもかんでもイエローバルブにしたがる人は、変人ではなく変態です。
544541:2006/08/28(月) 19:25:18 ID:jL9o4h110
>>541
最近は高ケルビン青白バルブの見難さに懲りた(体験しないと理解するだけの知能が
無いから)DQNどもの一部に、イエロー化する奴らが出現、ジワジワと増えつつある事
を知らんかな?
と言っても周りのDQNにそう言うのが居なければ見掛けないか。

最早ヘッドライトイエロー化は、一部の良識ある変人、変態、奇人、の慎ましやかな楽し
みとは言え無くなりつつある・・・。
恐れていた事態だ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:08:14 ID:UnxB9SxC0
>>542
>>544
トバスイエロー無くなってて
仕方なしにHIDモドキの高ケロリンバルブ買ってきた俺orz
ってか、ホームセンターの安物バルブはHIDモドキしか置いてないよ。

はっきり言って見づらいが
元々レンズカットが良くて照射範囲も広く、
HID要らないぐらいの車だったんで何とか我慢。
バルブ980エソだし取り付けDIYだし、まぁいいかなぁと。
バルブに5000エソ位払って取り付け工賃まで払うとなると微妙だけどね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:23:58 ID:iNJFSiZVO
田舎ならDQNはみんな青白バルブだよ
今日CRM80にイエローバルブ入れてる人みたんだけど、ここの住人?w
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:53:06 ID:lRVQroA+0
>>546
場所どこ?
CRM50にイエローバルブなら私ですがw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:47:22 ID:AsPAo+n20
>>545
だから買い溜めしておけとあれほどry
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:21:31 ID:iNJFSiZVO
>>547
ちなみに今日みたのはナンバーもイエローwでした
場所は宮城です
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:53:30 ID:2vQb2LF30
>>537
黄色い車も白だと勘違いするよなw
551532:2006/08/28(月) 23:16:56 ID:UhRUPvP4O
たくさんの情報ありがとうございます。
白や青の流行から外れる分にはぜんぜんOKですが、奇人変人と思われるとなるとそれなりの覚悟が必要ですね。
ましてやDQNと疑われる可能性もあるとなると。
前の車の色がわからなくなると困るのは轢き逃げ犯を目撃したときくらいでしょうか。
もう少し悩んでみます。

オクで安いの見つけて、コレ試してみようかと思ったらかの有名なサンテカですた・・。微妙。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:21:51 ID:k1oYXOg80
CRMなんてレンズユニットが馬鹿だから何色いれても明るくならんじゃろw
マルチリフレクターのリモコンJOGに乗り換えろ
明るいよん
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:24:14 ID:xqycphpR0
紫や青や緑入れてる奴の方がよっぽど変人
非視認性はいいけど
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:15:09 ID:W235bPmk0
ライジングイエロー買いに行ったけどH7だけ無かった。
H8やH11は置いてあったのに…orz
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:04:06 ID:XIX8uk7d0
>>554
DQNじゃ!DQNの仕業じゃ!! AA(ry

今まで黄色電球には見向きもしなかったDQN達が買いに走っているものと尾も割れ
俺は最近灯体変えた(シールドからマルチリフ。旧旧旧型の軽四駆)ので、イエローH4
を探しているのだがなかなか無いよ・・・
おぼろげな記憶では去年は結構売ってたはずなのに・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:54:42 ID:tmxD29b00
俺はトバスH4に2100円も投資したから暫らくは持つなw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:55:09 ID:if+MbGAn0
皆さんにお聞きしたいのですが・・・
地元のカーショップが今度閉店店じまいセールを
始めるのですが、フィリ3000k純正交換(D2S&D2R)
が税込¥15000なのですがそれって買いでしょうか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:12:24 ID:PinVdvzP0
>>557
場所情報詳しく。俺が買うから
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:29:56 ID:cfF5Y9nLO
>>557
間違いなく買いだと思われ。

>>558
漏れはも予備に購入したいぞ!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:33:17 ID:20Fbc9Hl0
長いことレンズカットのH4にイエロー入れてきたが今度乗り換える。
今年生産だからとうとうイエローともお別れだよ。

先に逝く、おまいら元気でな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:37:49 ID:PinVdvzP0
>>560
まだフォグがあるんじゃ〜い




逝くな。。。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:50:36 ID:hP9wUWyYP
>>557
場所は?
俺の分も買って欲しいよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:28:26 ID:cfF5Y9nLO
>>560
同志逝かないでくれ!

車検・点検時
純正バルブに戻せばいいじゃないか!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:02:07 ID:ar5PnLsV0
>>556
うは! おれもトバスH4着色に4セット¥2100投資した!ww
他にワカジH4蒸着¥3256(¥1029x2セット、¥599x2セット
同じ物なのにこの値段の違いは・・・)
この内7セットが未使用! まだまだ行けるぞ!!
565564:2006/08/29(火) 22:05:30 ID:ar5PnLsV0
あ、そういえば光信産業のH4蒸着¥395つうのも1セットあったw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:09:02 ID:NzbmRvJH0
>車検・点検時
>純正バルブに戻せばいいじゃないか!

こう言う事をやってはいけないよ・・・・、と。
それこそDQry

正々堂々と行きましょう。

567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:02:15 ID:LwTKACe60
おまいら大人買いしてるな
漏れは都バス2個とサンテカの
リレーキットのみ Orz
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:49:19 ID:kYlFcqkV0
藻前ら(´・ω・`)ウラヤマシス
大阪で安物H4イエローが見つかりません! ヽ(`Д´)ノヽ`Д´)(ヽ`Д)( ヽ`)(  ヽ
下院図東大阪には黄色バルブすら無いし
超自動後退にはレモンイエローより薄いH4が4k以上するし… orz
(;´ρ`)モウチカレタヨ・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:03:59 ID:fOuwFw/p0
>>568
うつけ者めが!雪が数ヶ月、霧もしょっちゅう、
真っ暗な山道ばかりな北海道が一番選択肢少ないんじゃい!
ウッ カイワニ ハイリタイヨ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:05:53 ID:RTVQSbu7O
俺はトバスイエロー予備が一セットしかないな
バイクにつけたいけど、一眼だから一つあまるのもったいない・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:09:08 ID:oLhgyFpE0
>>569
そーなんだわ
札幌さ行ったついでに探しても、あんまし種類見ないもな
仕方ないからネットで購入だべさ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 01:05:54 ID:4MqehPgM0
俺は比較的都バスの入手には困らない
多摩住人
とは、言っても最近下院図も都バスが
少なくなってきている
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 03:22:41 ID:+8HWcKQv0
>>571
ギガルクス
PIAA
IPF
あたりは間違いなく見つけられる
その他、ミラリード?とかワコーの安物バルブはホムセンにちらほら・・

トパズやベステックはまったくみかけない

@サポーロ

ごめんよおまいら、冬になったらまたメインにイエロー挿すから!
今は普通に白いんだ(焦
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:25:49 ID:54UhHueg0
栃木に転勤早や3年。

このスレ出会って早や1年。

未だに着色H1探している俺ガイル・・・。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:09:24 ID:t8CoEW1UO
バルブがH2のランプ本体を買ったものの、速攻で諦めた俺もいる…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:15:02 ID:6xZCjhhtO
>>574
俺はH1のイエローをオートバックスで買ったよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:25:04 ID:5lbbxgPO0
>>574
近所だったらちょっと焦げたH1のライジングイエロー手渡すけど遠いから無理ぽ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 14:01:02 ID:hosDGfbGO
>>573
>冬になったらまた(ry
自分は冬と梅雨時だけイエローです。
山間部走ることがなくなって都市部ばっかりになったので。
ハロゲンだからクリアの明るさも捨てがたくて…。
ちなみにクリアはハイワッテージですが。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:40:29 ID:9jKVNXKp0
ここ⇒ ttp://www.bestmotoring.jp/ で今、「マナー違反で許せないのは?」 
のアンケート投票やってるから、リヤフォグ常時点灯に投票してクリトリス 
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:40:16 ID:DVRblVtB0
いやだ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:09:46 ID:w+FadC7FO
スキーに行くことの多い俺は、過去4台の車の全てのフォグをイエローバルブに交換。
つい先日納車になったトューランも、契約時にはDにフォグのバルブ交換を相談。
そしてD推薦のイエローバルブに交換してもらい納車してもらった。
吹雪でのホワイトアウト時、また松井田妙義付近での濃霧時等、
何度もイエローバルブのお陰で助かった俺は、ノンイエローバルブ車には乗れません。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:29:17 ID:w+FadC7FO
>>578
フォグって悪天候時に視認性を上げるために点灯するもんだろ。
だから季節とか関係ないと思うのだが。
季節でバルブを交換する君って、フォグを常時点灯させるDQN?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:27:07 ID:0yyqkhVt0
季節でイエローを選ぶなんて奴は、間違いなく迷惑千万な常時点灯野郎だろう。
あえてイエローをつける奴はフォグの役割、適切な使用の仕方を知ってる奴だと思ったが、
とんだ馬鹿もいたもんだ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:39:12 ID:XClKJkcs0
>>582
>578?? フォグ?? アンカーミス??

フォグ(前でも後ろでも)常点は馬鹿DQNというのには同意
585578:2006/08/30(水) 20:16:19 ID:hosDGfbGO
>>582-583
俺はフォグなんて全く言ってませんが?
だいたい俺がレスった>>573氏だって“メイン”って明記してる。
その>>573氏にレスったってことは俺もメイン対象にしてるって理解できないか?
そもそも俺は無用なフォグの常時点灯は否定派。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:51:50 ID:w3Uupig50
俺がメインに乗ってる車だけど、嫁からイエロー止めろって言われた・・・。
誰も黄色いライトなんかにしてないしカッコ悪いから運転するのが恥ずかしいって・・・。
クソッ!グレテやる。嫁の車にスパーク8000付けてやる!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:09:20 ID:ddecj0Dv0
冬にイエロに換える時、寒くなってからだとプラスティックの爪とか折れやすいね。
いつごろ換える? >寒い国の人
@N43
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:25:48 ID:x1h+xpub0
SG5E CSTに88HOUSEのフォグランプキット付けました。若干黄色が足りないけれど明るくて大満足。今年3月登録で取付位置から車検通らないはずなのにディーラーがOKと言てくれてラッキー
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:01:36 ID:w+FadC7FO
>>585
スマン!早とちり!!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:45:55 ID:sfPJSTc20
丼米
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:53:30 ID:Nhbmkblt0
井u
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:36:05 ID:2Ltf/6eX0
>>587
そこいらの学校の運動会が終わる頃かな・・・秋の長雨前。
寒くなってからは電気関係いじりたくないw
@長野
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:39:25 ID:Iz5q5v360
>>587
初雪が降ったら・・・
そして車にスコップを積み込む
594黒 ti:2006/08/31(木) 20:40:39 ID:JAiZ+Us/0
ボッシュのプラスイエロー(H7)を
3680円×2(税込み) 値引き500円
で購入しました。

フォグ(H8)は高かったので見送り・・

これで、イェローオフに参加しても宜しいですか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:18:30 ID:Oxnv0noz0
>>586
つ【離婚届】
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:01:32 ID:YmwAK0L4P
フィリの3000K買ったんだけど
空焼きってやった方がいいの?
597587:2006/08/31(木) 23:59:25 ID:RTBhKz3T0
>>592,>>593
トン
救助待ち用のブランケットも積んでるし
@サポーロ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:42:27 ID:GEHyZzTr0
バイク用のライジングイエローもあったんだ。
これでマイ原付もヒヒヒヒヒ…




…1個で5000円オーバーかよorz
スタンレーの提灯イエロー買ってバルブ捨てた方が得だなぁ。
それとも解体屋でH4の口金だけ貰って付け替えるか(w
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 10:12:16 ID:93bu3P/bO
わざわざH4ライトにしたバイク海苔がきました
発電量が足りないので困ってる。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 10:33:50 ID:qvVUKTekO
漏れのライブDio-ZXは初期型ゆえデフォでイエロー
マルチリフでレンズがイエローなのが気に入ってる
(=青白入れても強制的にイエロービームに変換)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 10:35:59 ID:q9VE+JGU0
>>600
> 青白入れても強制的にイエロービームに変換

緑にならない?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:28:36 ID:oSCwbnTT0
>>599 私もCRM50にXR250のヘッドライトカウル一式移植してH4にしてます。
リレー使ってON/OFFスイッチ付ければなんとかバッテリー上がりは阻止できますよ。
603557:2006/09/01(金) 23:19:11 ID:SmZvsYaL0
>>558
>>559
>>562
の皆さん返答dクスでした。

正確には¥14800(税込)の値札でした。
¥31290⇒¥24900⇒¥14800
てっきりこれが最終閉店処分価格だと思っておりましたが
さらにここからなんと!40%OFF、税込価格¥8880でしたので
迷わず2種(R&S)とも衝動GET(計¥17760)
当方既にイエロー(notフィリ)装着済ですので少々寝かしてから
某オクにでも出品検討いたします。
ちなみに少々興味ありフィリ5000K(旧パッケージ)が
¥17800⇒¥10680(残りR二個S一個)でした。
604599:2006/09/01(金) 23:55:59 ID:93bu3P/bO
>>602
レスありがとうございます。
バッ直でなんとかいけるんですか。
チキンな俺は結局H4U?35/60wのバルブを買いました。タミヤカラーで塗りたいと思いますw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:22:29 ID:UU7KIgJ20
前に誰かが書いてた、舞台照明用の色フィルム探してみようかな…。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:39:37 ID:SK8qj9mbP
やっぱフィリは暗いな
PIAAにしとけばよかったかな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 06:57:03 ID:Lrk4Kl3UO
>>604 タミヤカラーって耐熱だったんですか??
608278:2006/09/02(土) 07:12:27 ID:ROu7i/8a0
>>278のその後。
点灯して、黄色さに満足していたが約一時間後、どうも黄色さがないような気がして
車外へ出て、見てみたら普通のハゲロンバルブの色になってました。
どうやら燃えてしまったみたい。なおランプハウジング内に焦げたような痕跡や
燻ったあとの煙のようなものの付着はありませんでした。

夏休みの自由研究の発表オワリ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:48:13 ID:vUg/lLn50
>>605
前に書いていた誰かだが、
買う場合は、黄色は40番が真っ黄色、チョイ薄い黄色は41番な。
東急ハンズで売ってるが、割高だぞ。それでも800円ぐらいだが。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:41:41 ID:BmZ4TUoC0
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:42:55 ID:CowrC7WT0
誰も601に突っ込まないの?
>緑にならない?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:08:54 ID:gpQsPmxAO
>611
おまいさんが突っ込めよぉ。

ところで…緑にならないの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:01:09 ID:BmZ4TUoC0
真っ青な色が出てるバルブならな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:13:47 ID:IzrHv+660
素人意見だけど、光の三原色と色の三原色の違いかな?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:25:38 ID:CowrC7WT0
>>614
正解、青と黄色の光では緑にならない。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:05:21 ID:MJcOl57v0
じゃあ仮に純粋な青色を出してたとして、黄色のフィルタを付けるとどうなるの?

青色→赤・緑の波長をカット
黄色フィルタ→青の波長をカット(?)

(´・ω・`)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:19:17 ID:FxKev4UA0
>>616
理想的なフィルタを組み合わせて、全ての可視光をカットしたら、そりゃ黒だろうな。

これ見てると何となく分かる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:34:02 ID:MHq4A18z0
とりあえず、HIDの着色イエローは点灯時エメラルドグリーンみたいな色になるよな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:46:07 ID:MOg9SPnN0
>>618
蒸着イエローでも点灯直後は緑色になるよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:53:45 ID:4D6XTvcSP
>>618
みんなが見るのがちょっと恥ずかしいよな
子供だけじゃなくて大人も立ち止まってみるし
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:30:23 ID:1llFpvvx0
うん。おれも恥ずかしい思いしてるよ。
緑なんてDQN以外の何者でもないorz
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:10:53 ID:4D6XTvcSP
恥ずかしいのより地元の人間にすぐバレちゃうのはもっと嫌だな
フォグとヘッドランプ黄色の車なんかどこにも走ってないし
レガシィとかランクルで黄色のヘッドランプの車はたまに見かけるからまだいいよ
俺の場合車種が量産車だから余計目に付くし
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:36:04 ID:tESP6Scb0
なんだ








恥ずかしいのはオレだけじゃなかたんだ・・・・ホッ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:56:44 ID:JZbzn12E0
>>622
量産車じゃなかったら、黄色いヘッドランプ以前に目立つと思われ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:34:13 ID:yfXqBZkjO
スイスポの真っ黄色のボディーなら目立たなくっ・・・

そんなド変態は俺だけポ(´・ω・`)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:35:50 ID:reDT1w2x0
>>603
とっとと、オクに出して。
スレ仲間価格で、+1000円、送料別でお願いします。


今日の運転中の会話
俺「ライト黄色にシテイイ?」
妻「今のままで問題ないジャン!!」
俺「いや。。。雨の日とか見易いし。。。」
妻「何でそんな事にお金使うかな〜〜〜(怒怒怒)」
俺「・・・」
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:45:03 ID:aFp0ohstO
>>626
黙ってやればいいじゃんw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:51:58 ID:J8AlZdxo0
>>626
我が家と同じ状況だOrz
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:03:46 ID:5IiCo1qN0
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:46:09 ID:IbMNLg4o0
>>626
最後に何故黙る
「夜の雨の運転で交通事故の確率を減らせれば安いもんだろ」
とでも言えば渋々でも買えたかもしれないのに…
話す前に反撃を想定しとけよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:51:45 ID:p51EZouN0
>>626
つ「おまえの毎月の粗隠し顔塗り用品代よりは、遥かに安いし有用だけど?」
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:02:58 ID:FlB0KzF1O
ロー&ハイビームについにライジングイエローいれたぜ。
ただポジションがクリアだから次はポジションをイエローもしくはアンバーにしたいな。
ただアンバーにするとウインカーとポジションが上下に並んでるから、
ポジション点灯中にウインカーの視認性が悪くなりそうな気がするんだけどどうなんだろ?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:12:34 ID:tGElT17L0
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:13:06 ID:jAKxAt+l0
だから規制したのか
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:37:36 ID:+TMRZ01I0
ウインカーポジにしてるような車大杉だし、旧車なんかデフォでポジがアンバーだったりするし・・・

効果薄いと思うけどね
それなら、灯体の配置を工夫するようにメーカーに義務付けたほうがいいんじゃないかね
HIDとかさ・・ウインカーの位置を工夫しないとまじで見えない
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:32:10 ID:FuKmy5ey0
PIAA1000のイオンクリスタルというフォグを付けてるのですが、このランプ2年ぐらいで
黄色が色あせて白になってしまいます。
フォグランプってそんなもんなんでしょうか?
ランプ交換は2回目です。今度はスポットに交換しようと思ってます。
それか、よりフォグランプはありますか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:55:18 ID:jSRBkNCSP
アルティノンフラッシュイエロー装着したのはいいが
なんか虫の飛び込みが多くなったような気がする。
やっぱり黄色に引き寄せられて飛び込んでくるのかな?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:56:22 ID:YCvahqGa0
>>637
>>533,535
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:19:12 ID:FuKmy5ey0
PIAA 910ってスポットどうですか?
PIAA P-1000とどっちがよいですか?
インプレ頼む。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:47:20 ID:tIXvY+OK0
舞台照明用フィルタ試した奴はいます? 黄色40番?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 03:31:11 ID:CK4+wbRiO
21/5W S25アンバー探してるけど売ってねぇヽ(`Д´)ノ
クリアバルブに自分で色つけるしかないのか
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 06:31:06 ID:9bmE6g+TO
借りてるブォロ代車のライトが暗すぎるから
レンズ磨いてトパスイエロー装着(´▽`)ノ


今夜の帰り道が楽しみ
ハァハァ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:18:13 ID:Xc0/ZWx50
今日はヘッドライトイエロー車1台と擦れ違った。
ちょっと嬉しかった。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:31:01 ID:9bmE6g+TO
>>643
漏れは対面通行の自動車道で前方車をベタ煽り
イエローバルブ付けた馬鹿っ面DQNを見てしまったよ…

我が地方にイエローバルブを汚す阿呆が現れたなんて
orz
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:36:35 ID:pXwW9et30
>>641
ドラスタとかのバイク用品の所にあると思うよ。
646603:2006/09/06(水) 19:38:37 ID:l+mh6BrY0
>>626
遅レスすまん!

>とっとと、オクに出して。
 スレ仲間価格で、+1000円、送料別でお願いします。

もー2,3ヶ月待っとって下さい。
シーズン(師走、棒茄子時期)入ってから出品しようと思ってますから。
スタート(開始価格)は¥9880(送別)でOK!ですよ!
それで即売価格は¥18000にでも設定しときますわ。
ちょい前¥1.8万でシツコク再出品(D2R)しとった評価ちょい悪の
出品者のも最終的には売れましたからねぇ〜・・・
ちなみに業販のは新品だと¥2万下らないからまぁ〜妥当な線じゃなかろうかと・・・
フィリ相場は中古でも結構ええ値段がつきますからねぇー・・・
もしも御縁がありましらその際は宜しくお願い致します。
「このスレ見たよ!」と仰って頂きましたら送料くらいはサービスしますよ!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:30:12 ID:WM09S+Eg0
PIAAのフォグランプがしょっちゅうランプ切れを起こすので、スポットに交換しようと思う
のですが、やっぱりフォグって必要ですかね?
皆さん、どう思います?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:51:58 ID:JVePSX830
PIAAもBOSCHも切れやすいですね
私は3ヶ月ごとに交換に業を煮やし
ライジングYにたどり着いた

その間とバスにも4回乗った。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 11:04:32 ID:aflulAGn0
>>684
ラリー車か何か?
PIAAはともかくBOSCHが3ヶ月で切れるというのは考えられないなぁ。
峠&サーキット仕様程度の足回りの硬さじゃ1年は持つよ。
まあ、CATZが頑丈なのは同意。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:57:09 ID:JzLBL0fx0
>>684 に期待
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:32:39 ID:wVeWGBjeO
後付けでHIDにした場合にPIAAからフィリのバーナーに交換とかって出来ますか?
PIAAは物足りなくて…orz
652名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/07(木) 22:14:34 ID:yLbIKgqc0
>>643
俺も今日イエローの車にすれ違った
仲間かな?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:25:50 ID:uNx94vMI0
質問です。
軽自動車 スズキ:エブリィですが、↓の前のバージョン
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/every_w/index.html
今度、新車乗り換えする時にはイエローバルブは使えないのですか?
とても重宝しているのですが、、、

30M先が見えない濃い霧の林道を走るのに、イエローバルブは
とても重宝しています。
1年で4万Km以上走るので、ポシャルのが早いと思います。
代わりにいいのはありませんか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:54:48 ID:pBZViBdWO
着色イエロー装着車なら、昼間でもレンズ内の写り込みでイエローって分かるなw
レンズカットが入っていない車限定だけど、こないだは現行ライフにイエロー装着車をみた
655名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/08(金) 00:17:26 ID:c75hbDtR0
>>653
18年製造の車両なら前照灯車幅灯は駄目。
フォグはおk!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:43:44 ID:7b47P7fDO
イエロー装着のフォレスタ発見。うちの近所では珍しい。
思わず追い越してイエローHIDピンスポで対抗してみたアホな俺w(もちろん前走車無しね)

チラシの裏すんまそ。
657653:2006/09/08(金) 12:53:25 ID:V3K33qAn0
>>655さんへ
他、>>653を読んでくれた人へ
http://up.spawn.jp/file/up38494.jpg
を付けています。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:08:28 ID:CUlBdMxx0
ミラリード蒸着黄色でちょうちん
ttp://up.spawn.jp/file/up38511.jpg

結構難しいス
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:11:43 ID:dQmY/iuqO
ちょwww
すぐ溶けそうだなw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:26:53 ID:CUlBdMxx0
2分30秒後…
ttp://up.spawn.jp/file/up38524.jpg

案の定溶損。
やはりだめか…orz
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:40:47 ID:2k3pcGILP
>>660
ワロスwwww
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:47:56 ID:dQmY/iuqO
>>660
もう、お腹いっぱいです。
ありがとうございました。
楽天に市光のイエローが安くでてるからそれでもって買っとけw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:55:39 ID:CUlBdMxx0
大量に余った黄色40番のフィルムはどうしよう(´・ω・`)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:13:48 ID:CUlBdMxx0
視認性抜群 (光源撮ってるので明るさがおかしいが)
ttp://up.spawn.jp/file/up38532.jpg

もうくだらない遊びくらいしか使い道が無い orz
レンズの前に貼ってみるか…
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:46:58 ID:k+OIvh2O0
>>660
感動した
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:48:28 ID:jR8oh0pl0
>>660
俺はそういう馬鹿が大好きだ。
何もせずに他人に頼る香具師より、挑戦して失敗した藻前の方が何万倍も(・∀・)イイ!!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:58:13 ID:D/O2wXXM0
>>660

マテマテ。フィルムが縮んだ状態で固定されれば完璧といえる。
内部の針金が提灯の針金のようにフィルムをバルブから遠ざけるのに有効に機能してるよ。

これ以上縮めば失敗だが・・。
668653・657:2006/09/08(金) 22:16:55 ID:RFUe/urH0
>>3
>http://www.mlit.go.jp/kisha/pubcom/pubcom77/pubcomt77_1.pdf
>こいつの2.のBが改定内容なわけだ。
の中の「前照灯及び車幅等の色を白色に限定する旨の改定を行う」の部分が問題なわけだ。
>>503さんからの拝借
http://www.cna.ne.jp/~a_buhin/piaa-iroondo-2.jpg
http://www.cna.ne.jp/~a_buhin/piaa-iroondo-1.jpg
によると、「白色」の定義範囲が広いですね。

これでは「白色」の定義(解釈)が、現場の警官で色々変わってしまってしまうのではないでしょうか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:42:35 ID:0VG8se9r0
オクでCATZのバルブ見てたらパッケージ変わって
CATZ X になってたけど
中身は変わってないのかな?

メーカーHP見たけどパッケージ画像ないし
ブランド名の変更の情報もなかった
『1月1日以降製造車は車検非対応』のPOPが付いただけなんかな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:45:59 ID:sDIyM0eN0
>>668
>これでは「白色」の定義(解釈)が、現場の警官で色々変わってしまってしまうのではないでしょうか?

取締りの事を心配しているのか?
ならば、杞憂だ。
奴等にそんな権限は無い。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:52:22 ID:HgO0kOLz0
>>668
なんか言われたら上の表見せて
これはJISの白色の範囲内ですって言えばいいんじゃない?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:01:46 ID:Gh2PQ2pS0
範囲内かどうか判断するのは役人=警官だから。
現場で議論の余地は無いだろう。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:17:04 ID:rNisqCpO0
>>672
警察官にそんな権限は無い
警察官は役人ではない
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:48:58 ID:wbJvAWYW0
警察官は、国家公務員又は地方公務員の、立派な役人である
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:51:27 ID:rNisqCpO0
>>674
官庁、役所に勤めてなくても公務員なら役人なの?
676684の者 .:2006/09/09(土) 05:29:49 ID:m3v/57PD0
>>673
警察官には裁量権は在りますYO

民間の駐禁監視員はそれが無いからえげつない

H18以降車イエロー摘発 民間委託されたら矢場一緒。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 08:38:27 ID:uW5ND5EU0
H4のH/L切り替えでイエローのHIDって安いのはサンテカしか無い??

オヌヌメあったら教えてください。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:54:11 ID:qjBhn4mB0
>>677
HID屋
ttp://www.mfk-air.jp/auto/product.htm
対応は早かったらしい(同僚談)

ちょっと色薄いって報告も・・・でも安い。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143325139/667
> しばらくクルマから遠ざかってました。
> HID屋のイエロー買いました。(関係者見てたらオレだってすぐにわかると思われるw)
> 左右で色が違ってたのでその旨伝えたら、しっかり代替品を送っていただきました。
> 対応ヨカッタですよ。
> しかもメールは丁寧なんだけど、物凄くフレンドリーな文面www
> でもでもでも。
> やはり望んでいた黄色とはかけ離れていたなぁ。
> 買ったときにバーナーにはカバーが付いていたいんですよ。黄色の筒のカバー?
> このカバーを付けたまま点灯するとですね、「おおおぉぉ!!!まさに!!まさにこの色!」
> っていう濃いレモン色で輝くのであった・・・。
> このカバーつけたまま、なんとかヘッドランプに装着できないかと奮闘したけどもダメでした。。
> 正直のカバーつけた時の色、これが理想でしたね!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:57:05 ID:B6vExyrlO
>>677
http://www.rakuten.co.jp/wattsu/596652/592914/
残り後一個だぞ。
早くポチって来い。
680677:2006/09/09(土) 11:01:51 ID:uW5ND5EU0
>>678様、679様
情報ありがとうございます。
自分の車、リトラなのでスペースの問題で取り付けが可能か…
その点について情報を探してきます。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:51:08 ID:IPw5W71TO
ホットメールからだとHID屋にメールとどかない
全部戻ってくる・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:59:49 ID:8c2DZp4L0
通販でホットメール無視する所多いよ
Gメール作って送ってみたら?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:38:27 ID:7VQNwtBw0
>>676
道路運送車両法の保安基準に適合しているかを判断するのは
陸運局の検査官であって警察官ではない
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:42:26 ID:6B3CQEjwP
つべこべ言ってると公務執行妨害で逮捕するぞ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:44:14 ID:MseeHB78P
早く冬にならないかな。
雪道で黄色を試したくてウズウズしてるw
686現行アコード:2006/09/10(日) 10:07:05 ID:kW1U3gbPO
今日、フォグにピアのイエローをいれましたぁ
(>_<)このスレを見つけてからずーっとしてみたいと思いようやく装着完了!
早く夜にならんかなぁ

追伸
H11は種類がすくないんでないんかい(-.-;)
あとフォグは交換めんどかった
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:46:59 ID:ti3l5qCJO
安価にひかれてギガルクスのゴールド装着。
思ったよりは悪くない気がする。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:24:21 ID:MseeHB78P
>>686
フォグの交換は面倒だよな
俺の車はバンパー外さないと交換できない
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:43:22 ID:8e+Sxou00
市光の3100Kをお使いの方いらっしゃいませんか?黄色の濃さをお聞きしたいのですが。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:11:49 ID:5iijMdPR0
>>689
おまいの小便並。
691653・668:2006/09/11(月) 19:38:11 ID:9TGN0yhx0
メーカーのランプ担当者に電話確認しました。
---------------------------------------------------
Q BT-453 BT-452について「白色」の範囲内であるか?
A きわどい所ではありますが、範囲内です。
Q H18年以降製造の車でも?
A OKです。
---------------------------------------------------
とのことでした。報告まで。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:08:53 ID:rTqaMJhL0
>>691
おれには関係ないけどGJ!
693503:2006/09/11(月) 21:25:52 ID:xxypp/tp0
>>691
GJです。
たまたま、見つけたダケだけど、リンク張っといて良かった。

でも現実には、車検の検査員が聞き入れてくれるかどうかが微妙。。。
ディーラーなら尚更。
694689:2006/09/12(火) 07:28:08 ID:pUriFvI50
>>690
今日は疲れてるのでだいぶ濃い黄色です。フィリ並みということで理解しときます。
ありがとうございました。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:36:45 ID:SmTXv5tC0
白いウンコが出るんですけど・・(´・ω・)ノシ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:57:41 ID:NtdfSdWBO
僕は黄色いうんこに黄色い涙、黄色い鼻糞がでます・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:42:57 ID:HuLVitmB0
黄色いヘッドライトは目立つがレンズが劣化(内曇り)している
漏れの旧型レガスィでは正直辛言って辛いものがあるっす・・・Orz
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:54:53 ID:mHWY3/4r0
今ミラリードの黄色バルブ付けているのですが
HIDにしたら明るさは上がりますか?
ベロフのHIDにしようと考えています。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:56:13 ID:TITVF5Pv0
>>693
警察の狙って灯火の取り締まりだと、きちんと分光照度計持ってるはずだから、納得いかなかったら
きちんと測定させて確認すると良いと思うよ。
オマワリがてきとーに見た目でダメとか行ってる場合は、測定機持ってきて計ってみろと言えば、めんどくさい香具師
と思って放免してくれる確率が高いでしょう。
でも、確信犯はダメよ。あくまでもきわどく白色に入る場合ね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:48:55 ID:C0c98/Tt0
今日やっとLo/Hi、フォグ、ポジションをイエローにしました。これで晴れて変態の仲間入りw
ただ欲しかったライジングイエローが売ってなくてPIAAになってしもうたけど。
Hiに入れたPIAAのHBは点灯状態で見た目に黄色くないのがイマイチ…。
壁を照らしてみるとちゃんと黄色いんですけどね。

やっぱライジングイエローの方がPIAAより黄色い?
より黄色いなら交換しようかな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 04:19:59 ID:RJ2tbMKg0
3車線の道路にて。
前の前を走ってた車がトロかったので、前走車が右に、俺が左に同時に車線変更して追い抜いた。
しばらくして信号で止まったら、さっきの前走車も末期色のヘッドライトだった。

追い抜かれた車のドライバーの心境やいかに。なんてことないか、うん。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 09:02:41 ID:zlVDlo9D0
>>700  あっしには
飛ばす<BOサンダームーン・PIレモン<<ライジング

なので 現在Hi・Low・Fogの全H1球6玉ライジング体制のあっしです

ライジングよりイエローなH1球 
比べて確証持ちの方居られましたらそちらもアナウンス下さい
当方 更なる(真の?)変態化も望んでおります故 m(. .)m
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 09:18:45 ID:iIer4uxAO
H1サンダームーンは長持ちするね、取り付けて4年目だよ雪や霧の日はバッチリ。
 
H1は最高なんhまで有るのかな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:16:31 ID:/H3YR1vX0
>>700
過去スレ嫁返してみれば一目散
普通にバルブ見比べれば察しがつくだろに・・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:46:20 ID:UsARg2mJ0
ミラリードの蒸着H4の二本入りが1,980円、三本入りが1,380円でした。
三本入りはなんか品質悪かったりするんですか?
ttp://up.spawn.jp/file/up39559.jpg
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:02:35 ID:UdhPnOXg0
>>704
その場合
『一目瞭然』を用いるのでは?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:27:23 ID:DziXpOZj0
そっとしておあげなされ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:34:39 ID:I9Lw+3Xk0
大人を 逃げるな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:15:34 ID:C0c98/Tt0
>>702 >>704
やっぱライジングのほうが黄色いんか…。
バルブを見比べようにも田舎なんでイエローはPIAAかポラーグしかないんだよ。CATZもボッシュも白いのしか売ってないし。
しかもHiがHB3でLoがH7なんで結局はPIAAを買うしか。

次はライジングイエローにします…。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:21:34 ID:Uho3eiEc0
>>705
中身は同じ。
単に売り手の都合かと。

大事に飾るには×
通常使用には△
車載予備としては○
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 01:59:16 ID:Yr5JINjX0
>>709
ポラーグもCATZ同等黄色いぞ!
人によってはポラーグの方が黄色いと言う奴もいるし。
まぁ〜見た目はOrz だが・・・w
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 07:57:16 ID:jZW2+fR9O
そういえば一時あったイエロー装着車によるオフ会開催話はどうなったのやら。
713雨上がり決死隊:2006/09/15(金) 09:27:59 ID:eFWx8a+z0
>>712
最近雨が多いから、雨上がりで気温が下がる時を狙わないと。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:01:42 ID:+s0PW4aV0
>>711
H7とHB3があったのはPIAAしか無くてな…察してくれ。田舎なんでそんなもんだ。
いや、まぁオクか通販すりゃいいんだが。

もうなんかどれがより黄色いのかよく判らなくなってきたw
そう考えると色々と集まりそうなイエロー装着車オフもいいな。バルブ選びの参考にもなるだろうし。
なにより参加車全員で一斉点灯、そこら中がまっ黄色に染まるさまなんて創造しただけで堪らんわw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 12:42:38 ID:lWdPGi6qO
>>700
ハロゲンのライジングイエローかな?
H4でしか比較したことしかないから参考になるかわからないけど、
より黄色がいいならライジングイエローだね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:26:06 ID:TAkAfNcG0
九州でやるならオフ行くよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:47:49 ID:mnbei3R8O
東北地区は雪が降るまでにやりたい所だな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 05:11:57 ID:ZsRWiWO00
関東組みはどうする。関東の中心って何処だ?
さいたま近辺か?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 11:24:01 ID:MiBFwpBZO
H3のIPFイエローって実売いくら位ですか?

あと色は濃いめですか?

FET85wイエロー持ってるけど、いくらガラス&メタルリフとはいえ
純正定格35w灯体に入れる勇気は無かったですw

現在は65wクリアいれてます
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:33:02 ID:NHem5TTg0
プラズマイオンイエローしか置いてないからヘッド・フォグともに装着。
ギガルクスはパッシングしまくってたらすぐ切れたorz
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:21:29 ID:p3REUTllO
>>720
あそこのはパッシングしまくらんでも短命だよ。
お安いイエローならRGおすすめ。
明るさも黄色味も納得できると思う。
サイズ少ないけどorz
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:31:35 ID:2UDYhFch0
中部の人間はいねぇのか?中部は。
霧の箱根峠を全車全点灯で末期色に染め上げようぜ〜

>>720
バイクに入れてるギガルクスのイエローH4はかれこれ一年くらいは耐えてるが。
まぁ、週末しか乗ってないからかも知らん。それとも例外的なアタリを引いたんかな?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:55:47 ID:WcPpavp9O
末期色オフするなら、開催地は大台ヶ原しか無いだろ
なにしろ年間降雨量5000_ いつ行っても雨と霧w
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:32:30 ID:Ud/PNC8h0
自動後退や黄色帽子って何処が一番品揃え多いですかね?もちろんイエローバルブの事ですが・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:29:01 ID:k8/2mDfl0
>>722
フォグをイエローにするから待っとれw
俺の車何でH3dなんてバルブ使うんだよorz
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 07:16:26 ID:2RjPE8NAO
>>724
その店によってちがうんじゃないかな?
うちの近くだと超自動後退1店、自動後退2店、黄色帽子1店あるけど、
超自動後退1店と自動後退1店でしかイエローバルブは扱ってないな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 12:23:26 ID:jKhn0Npm0
うちの半径10K内4店舗では超自動後退1店のみでしか扱い無し

現ライジングH1 6玉体制構築に2玉を通販。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 12:34:30 ID:jTkBMuGa0
競争のある首都圏は知らないけど、
地方都市だと通販の方が万単位で安いし。
うちの近所の場合、通販だと2万円のものが
超自動後退だと4万円で売ってたりする。
黄色帽子は置いてさえいない。


自分で色々店を回ってみることから始めるのをお勧めするよ。
729724:2006/09/18(月) 13:01:53 ID:Jpr0rky90
>726
>727
>728
ありがとうございますm(__)m
さっきオートウェイっていう所と黄色帽子に行ったら無かったorz
遠いけど超自動後退に行ってみます!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:50:54 ID:F7JJgwY70
うほっ いい黄色!
ttp://up.spawn.jp/file/up40228.jpg
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:21:48 ID:k8/2mDfl0
>>730
ちょwww
おまwwwww
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:27:17 ID:I8xe44+40
よーし、俺も真似しちゃうぞー
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:27:59 ID:ooyuHqBS0
>>730
GJ!w
そして変態!
734724:2006/09/18(月) 18:46:07 ID:Jpr0rky90
超自動後退まで逝ってライジングイエロー手に入れました!
ありがとうございます、一年保証なんて知らなかった。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:02:56 ID:OfpSgeoVO
>>734
北関東人?
乙カレー
すれ違ったらバッシングしてくれw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:07:23 ID:Jpr0rky90
>735
そうです、児玉w
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:36:25 ID:OfpSgeoVO
>>736
児玉かー
行動範囲外だよ。
残念。
@前橋
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:53:40 ID:GO1+aUx70
イエローライトはハッチバックに似合うと思いながらも
ユーノスロードスターをイエローバルブにしてやろうかと考え中です。
黄色い丸目が走っていると気持ち悪いですかね?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:14:24 ID:db6ae8Cx0
今度セカンドカーのメインに
安いイエローバルブを入れようかと思うんだが

ワコー
レミックス
ワイド

のどれがいい?真黄色じゃなくてもいいんだけど。
ちなみにメインカーのフォグには
ライジングイエロー入れてるがw
740736:2006/09/18(月) 20:18:58 ID:Jpr0rky90
>737
近いですよ〜
装着完了、これから逝ってきまーす。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:22:29 ID:kdxznyea0
XXがいい。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:20:47 ID:8dH4H+cGO
夕暮れとか、イエローライトを点灯していて、スレ違った車がライトを付けてくれるとちょっと嬉しい
なのでいつも早め点灯してるよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 01:09:29 ID:LMICDKVzO
>>738
全然いいと思うよ〜
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:10:51 ID:CZ/GJQXjO
>>738
我が家のラテにもイエロー入れてますが
丸目イエローも乙です。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 11:52:09 ID:AybsD5h0P
バルブが切れたんでIPFのX13を入れてみた。
今夜が楽しみだ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:40:06 ID:LGks6htn0
バルブ交換しようにもものすごく狭いんで無理。
だもんで今度ディーラーにフォグをイエローに交換させます。6ヶ月間の保証も効くし。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:16:31 ID:Po7ZHL1D0
PIAA002i付けてる人いますか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:49:27 ID:EC2nFO49O
>>721
この間、RGのHP覗いてみたんだけど、バルブが見当たらなかった…OTL
H3cってあるかな?
それから、プロ眼に入れて、斑になりにくいイエローバルブってありますか?

ガイシュツだったら、スマソ。
m(__)m
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:52:23 ID:hConduHRO
>>748
日産車?
750748:2006/09/20(水) 15:44:05 ID:cksWcOujO
>>749
日産車ではないですよw
でも、プロ眼のH3cという条件で、『日産車?』って言うのは、あぁ〜!って感じですね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:54:33 ID:Oso/AMN+O
フォグにライジングイエローいれた
あまりの黄色具合にワロタ

ただ暗いのは頂けない

早く雪ふらんかな〜
752749:2006/09/20(水) 21:05:29 ID:hConduHRO
>>750
日産車かマツダ車かどちらかかと思って…。
自分が以前そのバルブの日産車だったので。
いやいや失礼しました。
はっきり言ってハロゲンプロ目にイエローは明るさに厳しいものがあったorz
自分の場合だけど。
今はH4車でバルブ選びには困らないけど、やっぱり
ローはロー
ハイはハイ
ってそれぞれ専用に独立したライトのが配光とかで有利だと思うよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:50:02 ID:8e8OVYFP0
>>730
おれ、こういうバカ大好き♥
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:56:18 ID:lpOD70mS0
【煽り禁止】「あおり運転」3人死傷に懲役4年6月…静岡地裁判決

前の車に高速で迫る「あおり運転」で3人が死傷する事故を起こしたとして、危険運転致死傷罪に
問われた静岡県藤枝市西方、元会社員鈴木哲太被告(22)の判決が31日、静岡地裁であった。
竹花俊徳裁判長は「追い上げは短絡的で酌量の余地はなく、結果は重大だが、今後、
車を運転しないことを誓うなど反省している」として、懲役4年6月(求刑・懲役6年)を言い渡した。
判決によると、鈴木被告は昨年9月7日夜、藤枝市上藪田の県道(法定制限速度・時速40キロ)を
乗用車で走行中、市内の男性会社員の乗用車が割り込んだことに腹を立て、
時速約120〜130キロに加速して追い上げ、約6メートルまで急接近した。追われた会社員も
加速して交差点に侵入し、対向で右折中の市内の無職女性(当時64歳)のトラックと衝突。
女性は胸を強く打って死亡、会社員とその同乗者も軽傷を負った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060831-00000404-yom-soci

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:06:17 ID:FqzZkivX0
6メートルならじぇんじぇん煽ってないじゃん
右直なら直進優先やで

大阪地裁なら全く別の判決が出たであろう
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 08:17:30 ID:vkyRoRoF0
そりゃ大阪民国は法律が違うからw
大阪は新幹線で通過するだけで十分だわw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 10:40:14 ID:5PjOe3Hn0
>751
暗いですか、週末フォグに入れようと思ってます。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:41:28 ID:PH8v6VCmO
>>757
前が65wクリアだから余計暗く感じる明るさも求めるならオススメしない
黄色レベルは最強

あとバルブの尖った部分がやけにながいしトップコートが剥がれやすい

取り付ける時に長すぎて中で欠けたorz
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:26:44 ID:ix0agaTzO
今日、純正プロジェクターフォグにH3イエローバルブ入れてみた。土曜にナイトドライブするのでそん時が楽しみ。
760757:2006/09/21(木) 19:35:37 ID:5PjOe3Hn0
>758
尖った部分はお店で見ましたw
黄色レベル最強に惹かれます
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:37:56 ID:Q/zHkoA70
247 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/09/21(木) 00:07:20 ID:UdOPaUkn0
>>239
オマイはオレか?? ボーダー@オデ乗りです。
ものすんごタイムリー。で、更にタイムリーに屋に問い合わせたw。けど、H11(っていうか3000K色が)
が納期未定て言われて注文できなかたアル。(コーティングするとかしないとか・・・)

後付HIDスレでこんな書き込みあったんだが
今までの話からするとHID屋の3000Kはあまり黄色くないらしいからスルーしていたんだが、
コーティングしてでもちゃんと黄色くなるならマジ欲しいかも


762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:08:37 ID:ivj0DeBYO
ヘッドにリアルイエローH4いれました。
ついでにポジションもレイブリックのイエローウェッジに。
リアルイエローそこそこ明るいし黄色いしなかなかです。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:03:57 ID:VIylCgTjO
ヘッドライト内にポジションある車にイエローウェッジいれた事あるが

見事にノーマルクリアと同じ色だったw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:14:49 ID:vyK+dqs00

なんで、PIAA002i付けてる人いないんですか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:41:38 ID:DC9JZNqZ0
ど素人ですいません。
最近クルマを契約して、フォグはイエローに変えるって決めていたので
事前にバルブを入手しようと思ったら、HB4が意外と少ない・・・
価格の安さからwakoのスパークイエロー(55w→100w)っていうのをオクで
購入しました。パッケージを見ると
「ヘッドライト以外には使用しないでください」
「フォグランプ、その他の灯火には絶対に使用しないでください」
と書いてあるのですが、やっぱり問題ありなんでしょうか?
ちなみにレガD型のバンパー内臓型フォグです。他にこれがお勧めと
いうものはありますでしょうか?(予算的にはHID以外で)
イエローにしたいんですよ!中途半端な白とかはダサくてイヤだー!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 02:21:05 ID:1zCEPWOMP
>>765
平成18年以降製造の車にはイエロー禁止。
まあ、溶けるかもしれんね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 06:27:06 ID:hWn54JEMO
>766
ヘッドライトは駄目だけどフォグはOKです。勘違いしないように。
ノーマルバルブからW数を上げなければまあ溶けないでしょう。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 06:41:50 ID:lU/5/dyA0
>>765
長時間停車時に点灯しっぱなしだと不味いかも
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 07:02:51 ID:i+bQjI35O
俺はフォグに85hイエロー入れて4年目だけど、何も異常来しませんよ。
770765:2006/09/22(金) 08:23:32 ID:EUVZEsiXO
皆様レスサンクスです。
一応樹脂レンズOKと書いてありますが、リフレクターとかがヤバいのでしょうか?
ちなみに、信号待ち程度以外の長時間停止時はライトオフしてます。
ワット数あげるというのは、いわゆる100W相当の明るさ、みたいな
バルブへの交換についても対象になると考えるべきでしょうか?
今の車は、プロジェクターフォグでボッシュのサンダームーンH3の85W
相当に交換して二年たちますが、特に問題は発生していません。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:15:11 ID:1zCEPWOMP
あぁ、間違えた。すいません。
AE101、111トレノのフォグは溶かした事があります。レンズに穴が開きました。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:15:45 ID:iulAazUzO
ヘッドランプはイエロー
スモールはポラーグのアンバー

僕のコダワリ…
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:27:01 ID:X5Zcg6NcP
>>772
俺も同じ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 12:56:36 ID:FncUjH/t0
ポラーグって製品として地味だよな。
黄色の色調が好きなんだけど。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 13:41:03 ID:hWn54JEMO
相当なら問題なし。実W数を上げるのは危険。大丈夫な場合もあるが、やるなら人柱覚悟で自己責任で。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:39:58 ID:3JqRVKPC0
俺のスモールはレイブリックのアンバー
なんか言われたときのためにイエローと普通のをグローブボックス内に
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:07:51 ID:2BDpFqNf0
アンバー暗杉。夕暮れ時役に立つんかな。
そのぶんヘッドライトを早めに点灯するようにしたからまあいいんだろうけど。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:30:13 ID:ivj0DeBYO
>>777
ポジションだけで走っちゃだめだよ。
あれは駐車中に点灯させるもの。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:31:40 ID:bWdBwmD30
>>778
夕暮れ時って書いてあるじゃん。4時とか5時とかじゃマイか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:24:05 ID:CRw7jyyh0
>>779
時間帯関係なく。
ヘッドまで点けるか、全消灯か、どっちか。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:40:25 ID:W+vCE8BB0
そんなやつ稀だろ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:45:48 ID:4+wzdqhP0
>>780
ちょっとまて、駐車中にポジ点けっぱにしたらバッテリー上がるじゃないか
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:34:26 ID:WYbAHt2CO
>>782
そりゃそうだw
×駐車中
○停車中
だな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:40:29 ID:EZVc1oxy0
その前に駐禁の心配しろよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:48:01 ID:E0ZUfPnj0
HCでシャイニングイエロってのを買ってみた。
ゴールドじゃなくて虹色。
夕方点けてみたら、黄色の部分は真ん中だけで、
周りは虹色、雪の日大丈夫だろうか?
電車男終わったら、ひとっ走り見てくる。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:04:09 ID:m+4ywfC80
HIDを付けたい
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:33:02 ID:gOOZnSdW0
付けろ
ここは七夕の短冊じゃない
788シャイニングイエロ:2006/09/24(日) 00:35:56 ID:DjwLvB7k0
やはり、部分的に黄色だった。
コンビのウインドに映して見ても、黄色と虹色。
横断歩道や正面の白い壁は黄色い。
吹雪の時はどうなのかは、もう少し先の話か。

それにしてもすれ違ったXトレイルは見事に黄色だった。
あれ、どこのだろう?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:56:31 ID:D5+18Wej0
エクストレイルの黄色は良く知らないが…
他に見事に黄色と思うのはセルシオ・アリスト等。
あと、パジェロイオ。これはレンズが黄色なだけだが。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:46:14 ID:FVwk2TzoO
>>785>>788
やっぱりw
俺も迷ったけどやめた。

俺の過去最大の失敗バルブはBOSCHのサンダー
ムラあるし黄色くないのでろくに使わずにほったらかしてる。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 15:02:45 ID:7ZcpVrznO
俺のサンダーは色むら無いぞ、バルブをよく見て買わないとな。
792790:2006/09/24(日) 15:47:42 ID:FVwk2TzoO
>>791
吟味はした。
要はライトとの相性。
H4だとムラもまた顕著だし。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 16:18:48 ID:M2VG/Guo0
蒸着七色フェチはイネガー
794黄疸男=1 ◆uP4E0rvmG6 :2006/09/24(日) 22:55:19 ID:KhHf+0Hh0
1です。

私の釣りスレを、よくもここまで大事に育ててくれたと、
感謝、感謝です。

今は、車をハイエースに乗り換え、HIDじゃなく
ハロゲンの黄色(CAZ)を入れてます。

ときどき、主灯が黄色の車を見ると、ここの住人の方かと
思ってしまいますですよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:15:15 ID:mqfq0H4P0
俺も「ここの住民かな〜……」って考えているうちに
いつも すれ違ってしまい 100%もやもや気分に

今日からは1回のみのパッシングを自らに課します(強制)

すれ違ったら宜しくね!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:45:49 ID:6Wa0okvY0
↑居住地を述べよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 15:03:22 ID:xDam45fD0
自宅。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:38:38 ID:KL+x2DiyO
都バスイエローってスーパーイエローでいいの?
バイク用(H4)で耐震設計のやつ発見したんだけど。
1280円
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:50:34 ID:w0QQqtoU0
4灯式なんだけど、ロービームだけイエローバルブにしてもええんやろか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:15:14 ID:kpR+6xxU0
>>799
むしろその方が正解
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:31:23 ID:hjVfT4+10
>>798
車用の二個一の商品はH4U SUPERイエロービーム 
驚異の明るさ!!スーパービーム って書いてある。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/25(月) 21:46:58 ID:aj65bwkT0
>>799
その方が、実用的だが、車検は通らない。
ローとハイの色が著しく違うとこの国はダメらしい。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:06:47 ID:Igo3XsxFP
まじっすか
車検用にクリア用意しないと
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:07:47 ID:d4/VP6iD0
そうなんですか。
霧や雪道ではイエローの方が見えやすいし、深夜の田舎道ではハイビームは白の方がいいしと思ってたんですが。
やっぱシューターを常備するしかないですね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:16:44 ID:0agUsRXX0
黄色でもない、白でもない、ハロゲン色に限りなく近いHIDってないっすかね?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:33:45 ID:jpxWNgoC0
>>764

付けてるよ
ただし、オレのは単車だが
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:00:38 ID:NsB1errE0
>>805
純正D4規格
808変態なの???:2006/09/25(月) 23:20:27 ID:QTi1luDk0
このスレはじめてきました。
low catz HIDライジングイエロー(4900円ヤフオク)
hi vestecpower イエロー(980円黄色帽子で投げ売り)
fog ギガルクスBT305(4500円位ハローズ)
ここでは自分はド変態にはいるのでしょうか?
WRCが開催されるところに住んでます
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:29:56 ID:JIH18OYwO
>>804
ですよね。
ハイがイエローで、ローが白って着色されてるバルブ売ってるけど、逆のやつは売ってないのかなぁ
と思う。違法だが
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:31:24 ID:jkYWhw4r0
>>808
その地方なら、実質主義の人と呼ばせてもらおう。
この街では、冬でも黄色ヘッドは少なくなってしもた。
そこから海を越えない地方だが、、
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:35:09 ID:cE2xoLpFO
>>809
ロー=ゴールド
ハイ=クリア
ってのがその昔IPFにあったよ。
ずいぶん前ショップでキャンセル品で売られてた記憶がある。
H4だったこと位しか覚えてないけど。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:55:39 ID:wk4ZBSdl0
>>807
D4S装着車に乗ってるけど、
D4はD2と比べれば確かに黄色っぽいけど、
ハロゲンと比べたら格段に白いよ。
クリアのハロゲンを1、4300k辺りのD2を10とすると、
D4はせいぜい7.5から8くらい。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:39:23 ID:TNdzTU1Z0
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:55:05 ID:kZ/Xl+oM0
>>801
サンクスこれね↓
http://carlife.carview.co.jp/Image.asp?src=http%3A%2F%2Fcarview%2Er3h%2Enet%2Fimages4%2Ecarview%2Eco%2Ejp%2Fcarlife%2Fimages%2FUserDiary%2F253050%2FP1%2Ejpg

ってググッたら500円なのかぁ、なんかこれは買う気しないなぁ
でも、気になる、自分バイクだし。ってか色はまず同じなのか?
あ、確か60/55W⇒130/120W でした。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 14:07:33 ID:/CSiyM0KO
>>803
このスレ的には車検用にハイビームのイエローを用意するのが正解
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:58:30 ID:QapoO8Xy0
ハイビームもイエローHIDに
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:25:31 ID:LLqT+jDL0
>>793
レミックの極太イオンホワイトとポラーグのマックスブルー持ってるけど
どっちも変態MAXで雨の日に見えないので使ってません。単なる変態の黄色のほうが何かといいよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:28:23 ID:F4chqpSnO
ところで、なんでイエローバルブがダメになったんだろう?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:35:12 ID:wbaMTjIX0
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b65443391
こういうのはどうなんでしょうか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:34:39 ID:qyFwX4tk0
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:04:17 ID:79PLKyo40
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g44739688
これってお買い得なの?
822出品者乙:2006/09/27(水) 23:36:14 ID:LeTxALUi0
>>821
思わず入札しそうになっちまったよw

明日まで考える。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:41:55 ID:LZDYZnaO0
catzとIPFってどっちが黄色さと明るさ両立できてる?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 09:04:50 ID:agPn5oSR0
>>818
最近 ウィンカーがライトの内側についているコンビネーションランプ
が増えてきた
事と関係が有るのでは?(黄色では紛らわしいとか?…そんなアホな!)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 11:16:13 ID:qnEq+rh00
そいや、昨晩の帰りに見た自家用ダンプカー。

方向指示器(前後):赤紫
ヘッドライト      :10,000ケルビン前後と思われるマッァオ
フォグライト      :同上
車幅灯        :緑
制動灯/尾灯    :オレンジ

自分の目がイカレタかと思った。
826818です:2006/09/28(木) 11:27:00 ID:Bboy/prxO
>>820さん、>>824さんレスおおきにです。
こないだ車(セレナ)買うときにHID付けようかどうしようか迷ったけど
イエローバルブが好きだからあえて標準のハロゲン仕様を注文しちゃった後にこのスレ発見したから…
ポラーグのイエロー買っちゃったからイエローにしますけどね(笑)
827sage:2006/09/28(木) 18:50:21 ID:7hgM/XAGO
雪国にはイエローは必要ですね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:51:48 ID:bfN+jnKt0
>>824
内側にウィンカーあったら、ヘッドライトが何色でもウィンカー見えないよなあ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:53:20 ID:Mvuht1AU0
なんで?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:21:40 ID:W73ifXai0
>>828
HIDだと、幻惑されてなおさらウィンカーが見えにくい事実。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:47:54 ID:bfN+jnKt0
>>829
おまえ、眩しくないのか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:54:55 ID:Mvuht1AU0
>>831
眩しかったら内側にあろうと外側にあろうと関係無いと思うんだよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:15:00 ID:VESfOuLc0
なんか話にならん奴がいるな・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:23:21 ID:imj4/tOv0
百聞は一見にしかずと言うからな
835右翼:2006/09/30(土) 03:34:05 ID:sDvvPOaF0
実に良い話ではないか!
もっと、日本人として誇りをもとうではないか!!

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1668066

サミュエルは「どうして、それほどまでに、日本が好きなのか?」という質問に対して、次のように答えている。
「中国人には表裏があるが、日本人は正直だ。日本は安定しているが、中国は腐りきっている。
日本人は約束を必ず守る。中国人はいつも変節を繰り返している。したがって日本には未来があるが、中国にはない。」


中国人のやる事ほど意味不明な事はない。・・・

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060928k0000e070065000c.html

中国の消息筋は「日本を痛い目に遭わせてやった」「警告だ」と言っているそうだ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:47:19 ID:mXKtvj/S0
トバスイエロー(蒸着じゃないヤツ)は最近はもう在庫なくなったようだ。
家に5セットほど在庫があるのだが。今の車がいかれるまでに使い切れるかな?

ちなみに今はレミック極太の青。これも2セットスペアがある。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 15:27:29 ID:MzS2WKB8O
蒸着って聞くとギャバンしか浮かばんw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 16:16:30 ID:wl+UGx3h0
>>836
うちの近所の店じゃトバス着色H4黄、未だ7セット売ってる。
というかオレが3セット買って以降、1年ほどの間全く売れていないw

パッケージも小汚くなりつつあるから、知ってる人間以外はもう買わないだろうな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:05:18 ID:C6V1yhQM0
総合的に見てイエローHID最強はPHILIPSということでファイナルアンサー?
CATZと悩んでてもうずっと買えないでいる・・・orz
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:47:07 ID:prpNEUTZ0
>>838
買い占めろ!
安く買って高く売るのは基本だぞ(何が?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:02:44 ID:ANhbgzJN0
>>838
店舗名を公開すれば瞬殺するに一票
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:02:56 ID:aHtjLInW0
>>837
せきしゃまで分る
次は知らん
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:15:48 ID:7jo2jZZIO
>>842
つ【しょうけつ】
>>839
黄色度 フィリ>>>PIAA>CATZ
明るさ CATZ≧PIAA>>>フィリ
844838:2006/09/30(土) 23:30:22 ID:glc9yn7f0
ID変わっちゃったけど838
>>840,841
うむぅ、だけど残っている奴は
・色が、銀、黄共小さくちょっと剥がれたような部分が有る(例えば塗って乾く前に何か触ったような)
・ロー側フィラが若干ずれている
・パッケージケースの爪に、バルブ台座がキチンと嵌っていない
・実は黄色が若干縮緬化してきている
などなどの物なんだよね。自分が買う時にじっくりと、少しでも良い物をと選んで買ったから。
ちなみに店はかいんずほぅむの矢板店。ここに有る事自体が奇跡的って感じだからなぁ。
これ書いても瞬殺にはならないと思うw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:16:16 ID:qVI10vAj0
これはいいことを聞いたぞ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 02:41:11 ID:N2v3IE5UO
今までメインにIPFイエロー入れてて昨日切れたんでクリアーにした。
やっぱ明るい見やすい・・結局フォグがイエローならメインはクリアーがいいかも。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 03:01:12 ID:ZyYyTOgy0
まかせるよw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:31:00 ID:2JRNeyewO
今日イエローバルブをつけた車が三台くらい続けてすれ違う夢をみた
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:51:21 ID:ZyYyTOgy0
イエローバルブ最強♪
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:15:33 ID:xMM6puGwO
>>849
と思ってるやつが最狂w

おいらはハロゲン車はクリアのまま乗ってた。だって暗いもんorz
でHID車にしてイエロー化。
明るさも見易さも段違い。
まあ法規に沿ってれば他人のバルブはどうでもいいけど。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:11:18 ID:8cD3e2yE0
>>843
>>839
>黄色度 フィリ>>>PIAA>CATZ
>明るさ CATZ≧PIAA>>>フィリ

ここもお忘れなく!
http://raybrig.gr.jp/products/products.html
852839:2006/10/02(月) 06:39:43 ID:PqpI8WwU0
>>843,851
情報ありがとうございます。
私は雪国に住んでるわけではないですが、冬は毎週のように滑りに行くので
晴れの明るさと雪道での黄色度が両立できるのを探してます。

どうやらPIAAかCATZがよさそうですね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:03:28 ID:rKyJ6Y0d0
>>852(>>839)
http://www.keiyo-parts.co.jp/bosch.eternal-yellow.html
これなんかも中々捨て難いぞ!
詳細はメーカーHPで
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:14:18 ID:yTvhetleO
雨の日にフォグ(ピアの黄)を点けるんだけど
いまいち見にくいですけどこんなもんなんですかね?
ちなみにヘッドライトは純正のHIDです
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:14:25 ID:40M1aTYI0
ぴあプラズマイオンイエローには、してやられたよ。
ちょっと暗いし、あんまり黄色くないもんだから道路の線がうまく見えなかったよ。

ちなみにH1です。

友人のH4のRGのやつの方が全然見えるし、まっきっき。

こんなのが欲しいんですが、なんか良いのはありませんか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:21:41 ID:OFR7YaC30
俺はプラズマイオンからFETのライジングイエローに変えた。
ムラも少ないし満足してます。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:23:27 ID:76s+ZkEU0
俺もヘッドランプにPIAAのプラズマイオンイエローだけどよく見えるよ。
色は黄色というよりレモン色と言ったほうが近い。
だから、黄色の線と白線の見分けも付く。
それに明るいよ。
HIDとハロゲンの違いなのか?

今度、写真をうpしてみようか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:47:52 ID:wmJVGnDj0
>>854
白系のライト点けたままじゃ、白が散乱するから、
黄色の威力半減。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:36:28 ID:msVCeON00
>>858
>>黄色の威力半減。

「威力」でハゲワロッタ! その斜め上を行くこだわりが好きだなぁ。
そんなオイラはレイクリ+レイR700(FK10)でマッタリ走っております・・・(´・ω・`)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 17:02:31 ID:2EKl2Jj10
イエローヘッドライト車とすれ違う時ってルパン3世の主題歌が聞こえるよね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 17:27:59 ID:ExZ9Z98v0
イエローヘッドライト車とすれ違う時って
フランスのパトカーの「豆腐屋ラッパ」みたいなサイレンを思い出す。
862黄疸男=1 ◆uP4E0rvmG6 :2006/10/04(水) 20:51:05 ID:UtF89Z9l0
ねえ、ハロゲンもHIDも、
ここの住人がイエローヘッドランプですれ違うときは
何か合図を決めようよう

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン

仙台付近に住人いないの???
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:07:55 ID:HrJg26S3O
俺名取だよ。
よく太白区に出没するよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:08:57 ID:C159KY9H0
>>862
県南部だが結構みかけるぞ。
合図か・・。

すれ違うとき、窓を全開にして
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン って叫ぶのはどうだ?w
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:13:01 ID:nQCaIukdO
ABの友達から新品HIDをCATZ12800円・フィリップス23100円・ピア29000円で買えるんだけどみなさんならどれかう?迷うな…
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:27:41 ID:VPBfbjFa0

        ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

 ンァァワウヽ(`Д´)ノ

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:29:48 ID:ENXDpG+30
>>865
早速釣られるわw
>CATZ12800円
別に欲しくはねーけど価格的にはこれって所か?
後者は高すぎ>ピア29000円なんて論外
http://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084198418-category-leaf.html?alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=a&mode=1
覗いて参考してみろ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:59:58 ID:72/6PlTO0
>>866
どうやら宮城版合図は決まったようだなw
おれフォグだけイエロー@悪天候時しか点灯しないけど
雨空の下、窓全開でヽ(`Д´)ノ ウワァァン するわ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:19:41 ID:ues2Afnz0
ヘッドライトも黄色にしたら、雨以外の夜ってみにくくねぇの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:31:27 ID:HrJg26S3O
>>868
いきなりヽ(`Д´)ノゥウワァーン
って言うとねらーじゃない人に悪いので、俺はイエロー車が来たら窓全開で手でも出してるかなw
で、相手も窓あけてたらヽ(`Д´)ノゥウワァーンって叫ぶよ

>>868
問題ないよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:39:16 ID:BLJ/uEiSO
>>869
色付きの分暗い。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:06:51 ID:jNd8oREn0
でもまあ青よりいいかな、と。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:52:47 ID:FXGCcsov0
>>869
見にくい。黄色はフォグだけで十分。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 14:46:40 ID:JFpH0rrg0
IPFのを使ってる人はいる?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:29:38 ID:QXfdW/0l0
>>874
スーパーロービームXのイエローだったらヘッドライトに使ってるよ。
フォグがPIAAのイオンイエロー。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 19:08:24 ID:ObcSaaaU0
ケルビン度数が同じ2800kのCATZとRacing gearのイエローバルブだと
やはり価格の高いCATZのほうがいいかな?
あ、ハロゲンの話です

明るさは純正より明るくなればいいので
とにかく黄色いほうがいいんだけど
ケルビン度数ってメーカーによって基準が違ったりするかな?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:48:31 ID:ij1jPlXm0
基準が違うハズないだろ。そーなら単位の意味が無い。
詳しい測定方法とかは違うかも知れんが。
878黄疸男=1 ◆uP4E0rvmG6 :2006/10/05(木) 23:26:37 ID:tZa899nV0
とりあえず、窓を開けて

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン

ですね。

ま、実際問題として、普通の人間の身体で

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン

は難しいので、(^o^)/ くらいにしときましょうか。

ちなみに、当方は宮城野区ですが、太白区長嶺あたりにも出没しますよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:03:12 ID:f3vZFQUH0
おれ、実際には

(; ・`д・´)ウワン・・

くらいしか出来ないかも知れん・・
気付いて貰えるだろか
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:22:29 ID:LYhpl29zO
>>878
あのあたりですか。狭いですよね。
僕は長町とか、山田とかに出没します。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:22:01 ID:lRBDAN5O0
ヘッドライトの中にあるのは全部NGかな?
前のAFSとか話に出てたけど、自分のは可動式じゃなくて専用のライトがつく仕様だけど
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:29:33 ID:L7mdXO0M0
>>881
ゼロクラ?
あれもヘッドライトの範疇に入るんだと思うよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:36:48 ID:LYhpl29zO
イエロー日よりな天気だな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:56:15 ID:bb5BeKYr0
雨振り・・・
雨の日って、路面が濡れているせいか、
対向車のライトの路面への照り返しが眩しくてしょうがない・・・
イエローはあまり眩しく感じないので、全車イエローならいいのにと思うよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 13:57:44 ID:yOZdroOH0
AFSって日本では4タイプが認められている。
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/09/091024_.html

ゼロクラのは3と4のいずれか。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:09:35 ID:1zP4aR0t0
>>885
ゼロクラは3だね。
やはり3や4でも前照灯の一部になるみたいだから、
今年以降に作られた車にはイエロー装着不可って事だね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:18:02 ID:nPAt6fVIO
>>878
俺も仙台市内だよ。

陸前原ノ町駅前付近でイエロー装着車とたまに遭遇します。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/06(金) 19:45:52 ID:Q/5zb1xP0
昨日切れたので、うわさの都バス購入しました
安!0.5kでした
早速明日取り付けます
地真美に切れたバルブは、レイブリックのイエローです
889黄疸男=1 ◆uP4E0rvmG6 :2006/10/06(金) 22:17:56 ID:W7/v7uw90
けっこういるぞ、仙台周辺住民(^o^)/

ちなみに当方は白とブルーのハイエースですよん
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:19:27 ID:LYhpl29zO
今日山道を走ったが、黄色の有りがた味を感じた
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:38:39 ID:bHQlw7Sl0
>>890
ヲイラ、ハイビームはイエローにしている。

山道でイエローのハイビームだと、
ラリーに出ているみたいで、ちと興奮しますね。

鹿とか熊とか猪とかにぶつけると、被害甚大ですので、
山道かっ飛ばすのも、ほどほどにね。

ヲイラの構成、4ドアセダン
HIGH H1 イエロー
LOW HID 白
フォグ H1 イエロー(出勤時はデフォルトで点灯)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:06:10 ID:nPAt6fVIO
仙台でイエローバルブをつけたファンカーゴを見るけどもしかしてこのスレの住人?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:44:28 ID:SVpZIANfO
>>891
ヒント:整備不良
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 06:27:52 ID:Vh0Djbwj0
>>893
このままでDで車検通っています。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 08:00:02 ID:O8j709hx0
仙台がイエローバルブの聖地になりつつある件について
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:11:52 ID:TQO0zRfe0
関東人はいねーのかー
特に神奈川西部人
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:26:27 ID:MFyqqlg40
>>896
ノシ
漏れは神奈川じゃなくて茨城の県南だが。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:30:12 ID:TQO0zRfe0
>>897
実家が茨城県南だw
899897:2006/10/07(土) 10:34:26 ID:MFyqqlg40
>>898
実家が県南とな!あなたが他人とは思えなくなってきたぞw今は神奈川在住みたい
だからすれ違うことはまずないだろうけど、漏れは石岡とか旧千代田をうろちょろ
してるのでよろしくね〜ノシ
だいぶローカルな話題になってしまった。皆さんソマソ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:08:08 ID:n4ylUj/EO
>>892
それなんて俺?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:45:03 ID:2KsFT24f0
>>894
ヒント:Dの人が愚痴言いながらいちいち白に戻して通している
   違法、整備不良もなんのそのDQNなD
Tですか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:39:52 ID:TfZvu0GQO
>>900
本当ですか〜?
たしかシルバーか白だったな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:17:20 ID:n4ylUj/EO
>>902
じゃあ違う
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:14:21 ID:MZcjoWn9P
>>897
俺も県南w
詳しく書くと特定されてしまうので車種と地域は言えん
ヘッドランプにフィリ、フォグにはPIAAと言う構成
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:21:31 ID:ITksyrUA0
トバスイエロー(H4)入れて見たけどこりゃ良いね。

でもローだとなかなか良い感じに黄色いけど、ハイだと薄い黄色になっちゃう。
ローは手前に光を集めるけど、ハイは結構広く光を飛ばすから仕方ないのかな。
ハイ・ロー兼用のH4ライトだから仕方の無い所か。

どっちにしても次ぎの雨の夜が楽しみだ。

ちなみに栃木の北部在住だよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:37:33 ID:SVpZIANfO
トバスは寿命短すぎ。
それを
「安物だからまた買えばいい」
だの
「ストックしてるから大丈夫」
だの
そもそもゴミ増やしてどうするんだorz
数百円でゴミを買ってる感強すぎw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:03:08 ID:XG+t0/230
>>906
そうかそんなに持ちが悪いのか。
安かったから試してみるかって感じで入れてみた。

んじゃぁ黄レンジャー共の出席をとるぞぃ!
栃 木 1
茨 城
神奈川
宮 城が悪いのか。
安かったから試してみるかって感じで入れてみた。

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:21:56 ID:ewMMFju00
こすとぱふぉーまんす
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:27:26 ID:JYAFRhmO0
イエローバルブ流行らないですかねえ。
そうすれば品質のいいものも出てくるだろうし。
何で白・青のバルブを買ってしまうのか…。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:28:07 ID:JYAFRhmO0
> んじゃぁ黄レンジャー共の出席をとるぞぃ!
はーい、愛知です。
911907 :2006/10/07(土) 21:30:10 ID:We7/g4rj0
うわ、PC調子悪いんだけど書き込みがズレてダブっている
>宮 城が悪いのか。
いいえ宮城が悪いのではないです。うちのPCが悪いのです。
沢山居るらしい宮城の同士、失礼。

適当に追加して貼って貰えたら、と。
栃 木 1
茨 城
神奈川
宮 城
愛 知 1

>>910さん入れときました。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:41:23 ID:l2MjxcaQ0
んじゃ、おらも

青 森 1
栃 木 1
茨 城
神奈川
宮 城
愛 知 1
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:49:48 ID:rnaP2xQIO
黄レンジャー愛知2
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:53:58 ID:VG5aMLLU0
愛知3ノシ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:08:15 ID:SqHgykpp0
新潟モナー
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:26:17 ID:4sps11OX0
青 森 1
栃 木 1
茨 城
神奈川
宮 城
愛 知 3
新 潟
北海道
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:35:44 ID:krw8dxkN0
|ω・`) 長野モナ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:00:49 ID:NwtrT1LZ0
黄色い車に黄色いライト。これ。

青 森 2
栃 木 1
茨 城
神奈川
宮 城
愛 知 3
新 潟
北海道
長 野
919907 :2006/10/07(土) 23:38:47 ID:dhj4YWKC0
ちと凝ってみたりしてw 今の所こんな感じかいな

★★当スレ全国黄レンジャー分布の図★★
北海道・東北ブロック
 北海道:0   青  森:2   岩  手:0   宮  城:0   秋  田:0  
 山  形:0   福  島:0

関東ブロック
 茨  城:0   栃  木:1   群  馬:0   埼  玉:0   千  葉:0  
 東  京:0   神奈川:0

中部ブロック
 新  潟:1   富  山:0   石  川:0   福  井:0   山  梨:0
 長  野:1   岐  阜:0   静  岡:0   愛  知:3   

近畿ブロック
 三  重:0   滋  賀:0   京  都:0   大  阪:0   兵  庫:0
 奈  良:0   和歌山:0

中国・四国ブロック
 鳥  取:0   島  根:0   岡  山:0   広  島:0   山  口:0
 徳  島:0   香  川:0   愛  媛:0   高  知:0   

九州・沖縄ブロック
 福  岡:0   佐  賀:0   長  崎:0   熊  本:0   大  分:0 
 宮  崎:0   鹿児島:0   沖  縄:0
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:48:42 ID:rWAWVD3t0
三重1ノシ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:50:53 ID:JYAFRhmO0
つか黄レンジャーしかいないスレですね。
カレー食べましたかw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:59:24 ID:O8j709hx0
埼玉でつ!!

関東圏は都バス軍団多いと思うけどな・・・。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:03:19 ID:6o8jL1K60
東京です

こんだけ人口多くて、なんで居ないの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/08(日) 00:22:17 ID:NkM5QKw40
飛ばすいれますた
こんなに濃いイエローは山梨に居ないと思われ

925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:31:28 ID:rTVHiJHR0
ノシ北海道+1

北海道・東北ブロック
 北海道:1  青  森:2   岩  手:0   宮  城:0   秋  田:0  
 山  形:0   福  島:0

関東ブロック
 茨  城:0   栃  木:1   群  馬:0   埼  玉:0   千  葉:0  
 東  京:1  神奈川:0

中部ブロック
 新  潟:1   富  山:0   石  川:0   福  井:0   山  梨:1
 長  野:1   岐  阜:0   静  岡:0   愛  知:3   

近畿ブロック
 三  重:1   滋  賀:0   京  都:0   大  阪:0   兵  庫:0
 奈  良:0   和歌山:0

中国・四国ブロック
 鳥  取:0   島  根:0   岡  山:0   広  島:0   山  口:0
 徳  島:0   香  川:0   愛  媛:0   高  知:0   

九州・沖縄ブロック
 福  岡:0   佐  賀:0   長  崎:0   熊  本:0   大  分:0 
 宮  崎:0   鹿児島:0   沖  縄:0
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:46:38 ID:7GhbD/b10
俺も東京だよ。
意外と東京人は居ないもんだな。
そりゃそうか。
普段殆ど見掛けないもんな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:50:09 ID:p/c57rhm0
沖縄
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:52:29 ID:y9z0ju8L0
栃木だっぺな〜!!

こっちもほとんど見かけない・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:58:12 ID:kCylVt/8O
>>904>>897が茨城
俺も茨城って事で3票
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:16:23 ID:znvH5Pf40
桃の国岡山

北海道・東北ブロック
 北海道:1  青  森:2   岩  手:0   宮  城:0   秋  田:0  
 山  形:0   福  島:0

関東ブロック
 茨  城:3   栃  木:2   群  馬:0   埼  玉:0   千  葉:0  
 東  京:2  神奈川:0

中部ブロック
 新  潟:1   富  山:0   石  川:0   福  井:0   山  梨:1
 長  野:1   岐  阜:0   静  岡:0   愛  知:3   

近畿ブロック
 三  重:1   滋  賀:0   京  都:0   大  阪:0   兵  庫:0
 奈  良:0   和歌山:0

中国・四国ブロック
 鳥  取:0   島  根:0   岡  山:1   広  島:0   山  口:0
 徳  島:0   香  川:0   愛  媛:0   高  知:0   

九州・沖縄ブロック
 福  岡:0   佐  賀:0   長  崎:0   熊  本:0   大  分:0 
 宮  崎:0   鹿児島:0   沖  縄:1

各自で入れてたら容量食い過ぎになりそう…。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:16:43 ID:jIA/oeAjO
ライジングイエロー(ハロゲン)@神奈川Ψ(`∀´)Ψ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 05:23:30 ID:foZjXsBAO
>>924
我が家の車
漏れ・フィリイエロー 嫁・ライジングイエロー

@山梨
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 06:55:32 ID:IjIeArG00
ノシ @大阪 ヘッド&フォグ
安物H4売ってNeeee orz 情報キボンヌ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 08:28:48 ID:B3KhUAesO
宮城ノシ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 09:31:37 ID:GAQxbb7OO
北海道ノシ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:02:01 ID:S9Cbvjzs0
愛媛ノシ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:09:50 ID:Ncj4/XRhO
C25セレナ:ヘッドはポラーグイエロー
   スモールはポラーグアンバー
K11マーチ:ヘッドはギガルクスゴールド
    スモールはレイブリアンバー

ちなみに京都
938907 :2006/10/08(日) 11:07:16 ID:xPc6MxEU0
全国の黄レンジャー諸君の皆の衆様方、こんにちは。
自分が黄レンジャー化してふと、「北国方面は多いのかな?」「何処ら辺にどれ位居るんだろう?」
と思ったことで出席とって見たんですが、夜の間に沢山の同士の皆様のノシありがとう!
同士の複数居る地域の人達は連帯感を武器に、まだ自分一人しか居ない地域の人達は孤高の
戦士黄レンジャーとして、更なる安全運転で悪天候と戦っておくれ。

ノシする度に各自修正して表を貼るのは面倒だし容量食うので、地域名書いてノシしてもらえれば
自分の方で修正した表を適当な間隔で書き込もうと思います。

業務連絡w
宮城の同士 >>860辺りから何名かカミングアウトされて居ますが、自分が最初に表を作った時に
カウントしてしまうと、後にご本人がノシした時にダブってしまうので>>934氏以外は敢えて未だカウ
ントしていませんです。御手数ですがご覧になられたらノシ頂けましたら、と。

>>928
おお、栃木の同士だ! 自分は北部ですよ。
939907 :2006/10/08(日) 11:08:09 ID:xPc6MxEU0
いまんところ

★★当スレ全国黄レンジャー分布の図★★ 2灯目>937まで
北海道・東北ブロック
 北海道:2   青  森:2   岩  手:0   宮  城:1   秋  田:0  
 山  形:0   福  島:0

関東ブロック
 茨  城:3   栃  木:2   群  馬:0   埼  玉:1   千  葉:0  
 東  京:2   神奈川:1

中部ブロック
 新  潟:1   富  山:0   石  川:0   福  井:0   山  梨:2
 長  野:1   岐  阜:0   静  岡:0   愛  知:3   

近畿ブロック
 三  重:1   滋  賀:0   京  都:1   大  阪:1   兵  庫:0
 奈  良:0   和歌山:0

中国・四国ブロック
 鳥  取:0   島  根:0   岡  山:1   広  島:0   山  口:0
 徳  島:0   香  川:0   愛  媛:1   高  知:0   

九州・沖縄ブロック
 福  岡:0   佐  賀:0   長  崎:0   熊  本:0   大  分:0 
 宮  崎:0   鹿児島:0   沖  縄:1
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:14:57 ID:j8ONtxOS0
レイブリHIDイエロー@茨城ノシ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:58:09 ID:JK0D3yom0
トバスイエロー@尾張小牧 愛知
本当に最近イエローよくみかける、一日に二台ぐらい。
980円でトバスイエロー買ってはや半年弱なかなか切れない。
使い捨て気分で買ったのでコストパフォーマンスは高い。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:59:07 ID:MMzqx3iT0
今日近所のカインズに都バス見に行ったら、HB4がなくなってた…
H4は新パッケージ(着色)になってたのに…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:20:43 ID:aPcEMnGP0

昨夜デビューの千葉キレンジャ 

昨夜、埼玉のホームセンターで3個バルブが入ったお得パック買いました。
1480円。
メーカーはミラリードBEAMSって書いてある。

黄色い世界が新鮮だったよ。
ちなみに埼玉から千葉の家まで帰る間にはイエローバルブ装着車には遭遇しませんでした。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:08:14 ID:jAdqMAzpO
何がキレンジャーだよw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:09:56 ID:0hvKsZQU0
東京在住の俺が来ましたよ。
今年車を買い換えたので、フォグだけCATZイエローHIDなんだけど…
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:11:08 ID:0hvKsZQU0
>>944
まさかお前は蒼レンジャーか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:15:55 ID:a95wHylI0
ノシ @北海道

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:24:03 ID:J9TY81xL0
アカレンジャイ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:51:46 ID:n00R26eqO
>>902
天気悪かったんではっきりとボディカラー覚えてなかったよスイマセン。

@宮城
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:23:54 ID:knilZCHd0
オレなんか、青の成分強いのか、ゴールドバルブなのに
ミドレンジャーだし
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:25:08 ID:I+28f1XX0
>>933
浪花の同士乙!

ついでに車体も黄レンジャー@大阪
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:55:40 ID:tXDtGfMI0
神奈川だよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:42:58 ID:cLWIiGi2P
赤レンジャーははみ出しもの
桃レンジャーはバカ
青レンジャーは普通の人
水レンジャーDQN
黄レンジャー変態
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:53:18 ID:JmO8Uthb0
漏れも東京在住でつ(´・ω・`)ノシ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:45:24 ID:LO1ROzi80
FLAREってブランドの韓国製バルブ見つけた。
イエローのは蒸着だけど、店内の照明に透かして見るとかなり濃そう。
ミラリードのイエローと比較すると、ゴールドと言うよりレインボーw

しかし、隣に置いてあったRGのリアルイエローと同じ3980円じゃな…
1000円だったら人柱として買ってたのに。

ちなみに当方茨城。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:30:18 ID:16wBw4QF0
そんなの使って切れるだけなら良いけどユニット内で割れたりしたらどーすんだよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:28:27 ID:Bdn2hkap0
ノシ @静岡
フォグがどこのか忘れたHB4イエロー
Lo/Hiポジションがピア

フルイエロー化でめでたく変態の仲間入り
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:38:58 ID:dmV1zKvv0
漏れ、神奈川だけどもう5年ぐらいイエロー使ってまつ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:53:11 ID:GurmgS5/0
おれのにRGイエロー

親父のにトバス

@山梨
ご近所にはライジングの在庫なし
静岡の富士にライジング在庫あり
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 02:07:18 ID:BAIceISz0
漏れの住んでるところは最近黄色が増殖中だ。
半年前には全然居なかったのに。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 02:28:14 ID:rAg5PCtyO
何かの雑誌(バイク系?)でHID風バルブが増えてるから、
差別化のために二輪乗りの間ではイエローHIDが流行ってる
みたいな記事読んだけど二輪のイエローHIDって見たことないな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 04:00:09 ID:Vlc2SMHfP
イエローは地元じゃほとんど走ってないっぽい@佐賀
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 06:39:31 ID:nbPhUxUv0
飛ばすは中国製だね
964907 :2006/10/09(月) 08:22:58 ID:QGZqtQB70
おはよう。途中経過(最終と言う終点なんかあるのか?)のいまのところ、
★★当スレ全国黄レンジャー分布の図★★ 2灯目>962まで
北海道・東北ブロック 7人の黄レンジャー
 北海道:3   青  森:2   岩  手:0   宮  城:2   秋  田:0  
 山 形:0   福  島:0

関東ブロック 16人の黄レンジャー
 茨  城:5   栃  木:2   群  馬:0   埼  玉:1   千  葉:1  
 東  京:4   神奈川:3

中部ブロック 10人の黄レンジャー
 新  潟:1   富  山:0   石  川:0   福  井:0   山  梨:3
 長  野:1   岐  阜:0   静  岡:1   愛  知:4   

近畿ブロック 4人の黄レンジャー
 三  重:1   滋  賀:0   京  都:1   大  阪:2   兵  庫:0
 奈  良:0   和歌山:0

中国・四国ブロック 2人の黄レンジャー
 鳥  取:0   島  根:0   岡  山:1   広  島:0   山  口:0
 徳  島:0   香  川:0   愛  媛:1   高  知:0   

九州・沖縄ブロック 2人の黄レンジャー
 福  岡:0   佐  賀:1   長  崎:0   熊  本:0   大  分:0 
 宮  崎:0   鹿児島:0   沖  縄:1

です。関東は多いね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 08:44:43 ID:xdDGj8rx0
ノシ @千葉
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:48:53 ID:EzPMFGTb0
@さいたま
地元でも、都内でもイエローはよく見ます
HiLowフォグの6灯フルイエローは奥多摩を走った時くらいしか見たことないけど
自分は、hiとフォグをライジングイエローにしています
lowはD4Sなのでイエローにしたくても存在すらしていない
ライジングは、真っ黄色で良いんだけど2セットで1万超えるのが痛い
967897:2006/10/09(月) 10:48:18 ID:GBqvUYYc0
>>929
漏れの分までノシしといてくれてサンクス!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:59:00 ID:mP7D3yaO0
中部(北陸)石川(金沢)
ハイ  ギャズ
ロー  レイブリHID  
フォグ ポラーグ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:28:03 ID:J599hifp0
神奈川の過給機付教習車です。
ポラーグのイエローバルブいれています。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:51:59 ID:6DmNA4Sb0
霧の名所「赤城高原」を擁する群馬は何やってんだ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:55:22 ID:2GYzQ9S70
おくっればせながら
近畿 兵庫県 神戸市 から一名 名のりあげます。

H1 ハイ・ロー・フォグ 全ライジングイエロー
フレンチセダンです。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:22:33 ID:3X0U0ku4O
|ω・`)ノシ @岩手
4灯LoとFOGに、PIAAプラズマ・イオン付けてます。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:41:22 ID:/YZOhUUm0
@越後
ちなみに新潟でKOITOの提灯イエロー置いてる所(先月確認)
亀田のアピタユーホーム(こっちが安いよ)
竹尾のスーパーオートバックス(バルブ売り場ではなく保守部品?の売り場)
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:13:25 ID:JEXe0+7F0
>>969
自分の車じゃなくて職場の教習車にイエロー入れてるって事かい?
975915:2006/10/09(月) 18:25:47 ID:osrQvoSn0
>>973
情報dクヌ。

俺長岡だけど、市内ではKOITO提灯見かけなくなった。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:44:09 ID:eufHxfIyO
>>959
うちのもリアルイエロー。
あえてRGにしてみたけど、これはこれで悪くないな。
ちなみにH4で2.5Kくらいだった。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:35:31 ID:XyKTQnuZ0
長野の奥にも霧の名所あったよな、車山あたり。
夜は走らないのかな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:36:22 ID:ZLwQI4OC0
>>970
あそこはまだインターネット普及してないから!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:44:43 ID:hvxw141K0
>974

G・T・Z!!
G・T・Z!!(AA略
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:10:16 ID:IoG6QBC90
愛知。
ハイ:レイブリック H1 イエロー
ロー:HID 白

後付けフォグ: レンズはクリスタル・イエローだけど、
より黄色にするために、イエローのH1にしている。
対向車に迷惑になるので、光軸はかなり下にしている。
(夜間、車の前に立って眩しくないように調整した)

フォグと言うよりは、目立つためのイエロー。
(夕方や雨・雪・霧はもとより、カーブミラーの反射での見え方も含めて)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:54:07 ID:VAOx6Y82P
>>969
もしかしてコンフォートGTーZか?
だとしたら変態神
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:06:24 ID:nbPhUxUv0
>>969 神奈川?白のコンフォートGT-Zを新丸子で見たあるよ。
黄色変態だったかも。。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:38:51 ID:XwoHHXRh0
>>969
> ポラーグのイエローバルブいれています。
ワロタwww
984976:2006/10/09(月) 23:18:17 ID:eufHxfIyO
>>981-982
うわぁ、すげぇw
聞き捨てならん車名出てるな。
俺広島だけど、コンフォートGT-Z乗ってた。
夏前に乗り換えたけど。
フォグは色だけは素敵だったな。
ちなみにあんまり面白い乗り味じゃない。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:25:41 ID:tPhz608M0
タクシーとかでは良く見かけるんだけど、
黄色どころか青さえめったに見かけない。
県西部の山間部は結構霧が出るんだけどなあ。
@大分
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:36:42 ID:ysN75hwF0
茨城です。
二台持ちですが利用法ともイエロー化しています。
  軽自動車   :前照灯HID(CATZ)+フォグハロゲン(CATZ)
  コンパクトカー:前照灯ハロゲン(CATZ)+フォグハロゲン(CATZ)
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:47:08 ID:309SRjYr0
北海道ノシ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:37:19 ID:muyMBTDa0
東京、原付がDIO-ZX初期型。
レンズがイエローのため、バルブは何入れてもイエローです。
これでもアリなら ノシ
989915:2006/10/10(火) 02:34:45 ID:hBZA6ASJ0
>>988
別に「イエローバルブ」に限っているわけじゃないし、
ライトの照射光がイエローならいいんじゃね?


で、次スレマダー
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 02:46:15 ID:0oOOFlAg0
つか二輪は板違いかとwww
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 06:20:31 ID:JXIaByG1O
次スレ立ててくれる方へ。
インターネットが普及していない群馬県人です。
次スレは4灯目です。
宜しくお願いします。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 09:18:54 ID:Ia84eaSK0
やったぜトウチャン!! おいらにもスレ建て出来たぜヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン

前照灯◆イエローマンセー◆補助ランプ4灯目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160439325/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 12:50:06 ID:8U0SM2Ah0



994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 12:51:57 ID:syTashgq0
埋めアゲ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:15:01 ID:clO5DSbl0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:28:45 ID:hXNvWfiW0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:37:25 ID:TjwucWf90
やったぜトウチャン!! おいらにもスレ建て出来たぜヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン

前照灯◆イエローマンセー◆補助ランプ4灯目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160439325/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:39:26 ID:clO5DSbl0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:49:26 ID:TjwucWf90
やったぜトウチャン!! おいらにもスレ建て出来たぜヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン

前照灯◆イエローマンセー◆補助ランプ4灯目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160439325/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:50:25 ID:TjwucWf90
前照灯◆イエローマンセー◆補助ランプ4灯目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160439325/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。