<キーワード>
・PAO(ポリアルファオレフィン)
・コンプレックス・エステル
・ハイドロクラッキング
・VHVI
・ILSAC(イルザック)GF-4規格
・スターバーストマーク
・・・・このくらいは知っておいても損はないです。
<ベースオイル>
ベースオイルはグループTからグループXの5段階にランク分けされています。
グループT、Uは鉱物油、Vは鉱物油を水素化分解した高品質鉱物油で
ハイドロクラッキングやVHVIなどがあり、メーカーによってはこれを
「化学合成オイル」と称している場合もあります。
グループWは化学合成油のPAO(ポリアルファオレフィン)
グループVは化学合成油でエステル系などを指します。
素人なもので、すみません。
テンプレにMobil1がないのはどうしてですか?
ちゃんとあるじゃないか。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:53:09 ID:1BfTJQXw0
つーかエンジンに固形とか強力なオイル添加剤
入れてるやつはオイルでガソリン臭しようが騒ぐなよ
どうせそういうの入れた時点で
シリンダーの中ぐちゃぐちゃなんだから
新車とか関係なし筋肉増強剤で
体ぼろぼろになるみたいにエンジンがぼろぼろになってる
車のメンテにおいても、添加剤という高級コールガールの誘惑にのって
ボロボロになっていく愚かな連中がいるのは嘆かわしいことだ。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:11:00 ID:IpaNvy8b0
やっぱりオイルはアマリーだよ。
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:11:21 ID:IpaNvy8b0
ペンシルバニア産ですよ。
ブラッドフォード油田ですよ。
なめらかですよ。
化学合成油なんかより、はるかに上(のはず)ですよ。
そんなアマリーオイル。くっくっく。
テフロン系添加剤新車時から入れて5万キロでエンジンボロボロにした奴が居る
で、安物新車買ってまた入れてる。「添加剤は良くない」と言っても聞く耳持たず。
バカは死ななきゃ直らない典型。車変えるたびに安物になっていくのが哀れ・・・
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:28:15 ID:IpaNvy8b0
なんだぁ?
アンチ添加剤野郎が何でここに来てるんだ?
向こうから追いやられたからか そうかそうかw
∩___∩
| ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
/ (●),) ((●) |
| ,,ノ(●●)ヽ ミ
彡、 ´トェェェイ`、`\
>>1 乙であります!
/ __ |,r-r-|/´> )
(___)`ニニ´/ (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:12:00 ID:ABat9LUQ0
低価格エンジンオイル 6 で低次元な荒らし粘着を繰り返すFIAT500 ビート ワゴンR海苔)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143957887/l50 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/12(水) 09:58:01 ID:987bpeVB0
327 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2005/11/26(土) 20:35:13 ID:rzgLpwvB0
ここはさんざんいろんなオイルを試して、最終結論として安物で十分だし、
その方がいいと判断した悟りを開いた人が集まるスレですよ。
オレも昔はフルシンセだなんだってこだわってたんだけど、自分の乗り方では違いが出ないしわかんないから
安いので十分だって結論になった。
あとね、何台か車があるから、全部共通にしたほうが無駄がなくていいんだけど
一台旧車があるから、フルシンセいれるとオイルパンとかあちこちから
オイルが滲み出ちゃって大変なことになっちゃうのよ。
ってことで、主に鉱物油を使ってるんですけど、フルシンセの理屈や優位性は
ここで自慢げに語られなくても全部知ってますから、いちいち説教してくれなくてもいいです。
じゃあ、古いボロ車なんて乗るなとかは言いっこなしね。それは趣味の問題で、オイルのために車乗ってるのではないので。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:12:57 ID:ABat9LUQ0
379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/12(水) 09:58:44 ID:987bpeVB0
335 名前: 327 2005/11/26(土) 21:28:08 ID:rzgLpwvB0
>>330 だから言ったでしょ、車種は趣味の問題で、オイルのために車乗ってるんじゃないんだから。
アンタのいうくっさい車ってどんな奴を言うの?鉱物油しか受け付けない車は存在価値なしですか?
参考までに書くと、ホンダのビートと、仕事車のワゴンRと、旧車がFIAT500っていう
アンタがたぶん生まれる前に作られた車に乗ってる。
これを否定するなら、オマエはオイルじゃなくオレに喧嘩売ってることになるから、このスレで絡むのはもうやめて欲しいね。
ビートはいろんなフルシンセを入れてみたけど、結局今は10W-30のシェブロンに落ち着いた。
GRPなんていうオイルより遙かに高い添加剤は入れてるけどね。
ワゴンRも10W-30だが、
旧車のFIAT500だと、上が30だと音がうるさくてやばそうなんで今の時期は10W-40にしてる。
>>330さんよ、詳しいみたいだから、クリアランスがやたらありまくる旧車に入れても
オイルが滲んだり漏れたりしない、お勧めのフルシンセを教えてくれないかい?
ちなみにSUMIXでも滲んでダメだった。
あと、ほかの達人はきっと悟りの境地の香具師も多いと思うが、
オレはまだ悟りが足らないんでこのスレを覗いているという次第だ。
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:13:33 ID:ABat9LUQ0
380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/12(水) 09:59:37 ID:987bpeVB0
348 名前: 327 2005/11/26(土) 21:52:42 ID:rzgLpwvB0
>>340 ほんとだ、毎回IDが変わってるな。煽り用に何回もつなぎ直してるのか?
ワゴンRは安車だけど、あんたきちんと故障なく動くFIAT500がいくらするか知らないで言ってるでしょ。
国産中級の新車が買えたりする値段なんだよ。
まあ、イタリア本国では確かに底辺の車だけどね。
で、23区内に住んでるんですが、オール電化なんてばかばかしいので熱源はプロパンじゃなくて生まれたときから都市ガス使ってますが。
で、化石燃料を否定しているみたいだから、電気自動車にでも乗るか、環境を真剣に考えて自転車でも乗っててね。
フルシンセオイル使ってても排気ガスまき散らすことは同じですから。
相手にするとばかばかしいと思ってたんだけど、どんどん言うことがめちゃくちゃになってきて
おもしろいのでつきあってあげることにしますよw さて、次はどう出る?
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:14:03 ID:ABat9LUQ0
277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/10(月) 06:37:51 ID:x9zsCxq40
>>261 ISOSYNはたしかにハイドロクラック技術だが、これは日本では手に入らない
シュープリームの低粘度5w-20と5w-30にだけ使われている技術。
シェブロンのサイトのデータシートを見れば書いてある。
低粘度だと、従来の鉱物油だけと言うのでは所定の性能が出せないから特別処理されているようだ。
で、英文を読む気があるなら衝撃の事実をいろいろ発見できるぞ。
ttp://www.ford-trucks.com/forums/archive/index.php/t-114482-Base%20Oil%20Technology:%20Group%20I-IV,%20What%20It%20All%20Means ここなんかを見るとなかなか興味深いことが書いてある。翻訳でもして読んでみてくれ。
この中のリンクのレポートの内容がすごく興味深い。
俺が衝撃を受けたのは、シェブロンは1993年からISODEWAXINGという技術を使って
すべての鉱物油ベースオイルをハイドロ処理して、良質な物に改良した上で使用していることだ。
これはVIを上げてグループを一個上に上げるための処理ではなく、基油の品質を上げるための行程だそうだ。
そして、シェブロン以外にもこの技術はライセンスされていて、北米生産の40%ちかい鉱物油にこの処理がなされているようだ。
そして、この処理がされた物は良質なパラフィン鎖をもつということが特徴としてあげられている。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:16:39 ID:ABat9LUQ0
278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/10(月) 06:39:39 ID:x9zsCxq40
なので、北米産のは良質なパラフィン鉱物油が採掘されるというのは今や嘘っぱちか
セールストークだと指摘していた香具師もいたが、実際に遙か昔の伝説でしかなくて、
現在ではこのISODEWAXING処理、または他社の同等な技術によって、従来の良質だと言われていた
パラフィン系鉱物油の特性を出すことに成功しているようだ。
しかし、シェブロンではこの行程で出来た油を特に化学合成油とかハイドロクラック油とは呼んでいない。
シェブロンの技術からすると当たり前すぎて特に宣伝しなくてもいいからなんだろう。ライセンス料でも稼いでいるようだし。
ISOSYNはこれをさらに高度に処理した物との説明だが、これもそんなに大々的には宣伝されていないのが不思議なところ。
このベース技術があると、粗悪な原油でも良質な改良油を作り出すことが出来るから
PAOをベースとした高コストの化学合成油はあまり製造したくないのかもしれないと考えることも出来る。
ヨーロッパは化学合成マンセーなのは、シェブロンのライセンスを利用していなかったとか
敵対企業(例えばシェルとか)が対抗して独自の技術を推進していたからかもしれない。
ということで、いままでシェブロンを使ってきた漏れだが、この先も完全に信頼しきって使うことにするよ。
あれは悪い部分を取り去った、低コストで精製することが出来る改質鉱物油で、ハイドロクラックオイルで、化学合成に引けを取りません。と断言しよう。
反対意見やそれは違うという主張をお持ちの香具師は上記紹介の英文をすべて読んでからにしてくれな。
長文スマソ
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:17:40 ID:ABat9LUQ0
285 :278:2006/04/10(月) 13:42:05 ID:x9zsCxq40
>>284 いままでそう言われているのが定説だったけど、ペンシルバニアから良質なパラフィン系の原油は
とっくの昔に枯渇していて良質かどうかは伝説でしかないって意見もあって、
俺は今回こっちの意見が正しいんじゃないかと確信した次第。
だから、シェブロンは良質なパラフィン系原油を使っているから性能がいいんじゃなくて
普通の品質の原油を改質して、昔の伝説になっているような状態のパラフィン鎖を多く含む良質な潤滑油に仕上げられているところがポイントかと。
シェブロン以外にも北米産の4割がその処理をされているようなので、
アメリカの安鉱物油の評判が比較的いいのはそのためかと推測。
ヨーロッパが化学合成マンセーなのははっきりとした理由がわからないんだけど
ライセンスとか技術力の問題だったんじゃないかなあ。
ひょっとしたら国産の鉱物油でもこの処理を施された物はそれなりにあるのかもしれない気がするが
誰か真相を知っている香具師いないかな?
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:18:19 ID:ABat9LUQ0
424 :288:2006/04/13(木) 12:31:07 ID:KMcpcoLN0
粘着基地外くん、ビートのスレでも荒らしまくってるんだなあ。
腹が立つとかなんとかより、薄気味悪くて恐ろしいよ。
ひょっとして俺のIDからIPとか個人情報割り出してspamメール攻撃とかまでしてくるんじゃないかと思ってしまった。
そう言うのにかける情熱や時間があるなら、違うことに使った方が有意義なんじゃないかと思うけど、
化学合成の事をちょっとでも貶されると、全身全霊をかけてたたきつぶさないと自分の存在意義がなくなっちゃうとか
そんな風に感じてるのかな?
もし、時間をもてあましてるんだったら、ヨーロッパ諸国では本当に化学合成マンセーなのか、
日本のオイルマニアや販売側が作り出した幻のイメージではないのか、調べて俺に教えてくれないか?
「テフロン系添加剤」と入れて検索すると271件
あまり件数がないなぁ
>> ID:ABat9LUQ0
お前も十分低次元な荒し粘着だと思うが。
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:46:22 ID:83cZ01fv0
>>26 俺低価格スレにも出入りしている人間だけど
×お前も十分低次元な荒し粘着だと思うが。
○お前は十分低次元な荒し粘着だと思うが。
です。この人が低次元な荒らし粘着だといっている人は実際には全くそんなことはありません。
思い込みが激しいのと長文ばかりという欠点はありますがまじめに書いてますし、十分我々と意思の疎通が出来ています。
まぁ部外者から見ればそのスレ内でクローズしてくれとしか言えんな
29 :
かねこ:2006/04/13(木) 22:04:14 ID:aBXeBIa30
エンジンオイル添加剤「エストレモX1FS」500ml価格\25200が当った。市場の評価はどうでしょうか?
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:04:00 ID:9OcthPls0
4G63に0wは良くないと思う。
ヘタすると、ラッシュがガチャガチャやかましくなると思うよ。
巛ミヾヾ \
/ ミ ヽ
f, ミ }
┏v'┳_━━━ r、 |
>>1 yバノ゙’' ̄ ''' } }゙ } 乙であるぞ!
‘ーj`' : // /
L_ヽ i V /.
(" ` ! _/
\ _,. -‐ '  ̄ ! _
/|~ /  ̄ \
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 02:40:49 ID:PiRUcBm50
126 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2005/10/21(金) 20:35:44 ID:fdJPAMU20
>>122 それは価格がどうとかじゃなくて、ほんとにSUMIXのフルシンセの性能がすばらしいと言うことなんじゃないのか?
缶に書いてあるブランドがSUMIXじゃなくなると、中身が同じでも3倍ぐらいの値段で売ってるからね。
で、鉱物油は何使っていたか書かないと、比較すらできないんだけど。
ちなみにシェブロン10W-40と、カストロールブランドが付いている部分合成油では、シェブロンのほうが良かったよ。
同じF6Aだけど。
フルシンセマンセー派は、価格のことは無視したとしても、なんか洗脳されているようにしか思えない。
すべてではないと思うが、フルシンセという言葉は、メーカーが付加価値をつけて高くオイルを売る呪文になっているように感じる。
SUMIXの値段がそれを物語ってるだろ。
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 02:41:36 ID:PiRUcBm50
32 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2005/10/21(金) 21:09:13 ID:fdJPAMU20
>>130 じゃあ、そういうあなたの車には100%化学合成ガソリンと
フルシンセギアオイルとフルシンセクーラントと
フルシンセブレーキフルードとフルシンセウォッシャー液でも使ってください。
蒸留水は定義的に言えばフルシンセ水ですけどね。
ひょっとして、化学合成油って、改造人間作るようなところで何もないところからポタポタできてくるとか思ってるんでしょ?
材料は地中から掘り出した同じ鉱物油ですよ。シェルの天然ガスというのもありますけどね
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 02:42:23 ID:PiRUcBm50
314 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2005/10/26(水) 08:17:15 ID:ySKCRH8c0
フルシンセ狂信厨に少し言いたいんだけどいいかな?
化学合成が鉱物よりあらゆる面で勝ってると思いこまされているのは石油元売りあたりが
広めた新たな付加価値をつけることによる高価格商品にシフトするための方便に騙されているだけ。
極限のレースなどで使うのでなければ温度性能に関しては全然無意味。
そこまで油温が上がらないので。
ハイドロクラッキングオイルは化学合成の偽物臭い二流合成方法だと思い込んでいる香具師も勉強不足。
分子構造的に異性体がたくさん存在しない化学合成は特性がそろっている分有利だが、
良質の鉱物油を十分に精製して、さらにハイドロクラッキング処理を施した物のほうが熱性能以外は理想的な潤滑性能を出せる。
よく、フルシンセにしたら滑らかになったとのたまう香具師がいるが、鉱物だからと
言ってもべつに砂粒のような物が入っているわけではないので、完全にイメージのプラシーボだ。
シェルとかモービルが食べてもうまそうな滑らかなオイルの画像をさんざん宣伝していたから、
そういう洗脳がうまくいった証拠だろうな。
まあ、鉱物では考えられなかった粘度のものが添加剤ドーピングなしに作れるのはたいした物だが。
あと、部分合成というのは化学合成が半分ぐらい入っているわけではなくて、
添加剤程度にしか入れてなくても部分合成なので、中途半端にこだわってそれぐらいのを入れているのが一番もったいないかもしれない。
ということで、実用で十分な性能を発揮してくれるなら鉱物でも部分合成でもフルシンセでも関係ないじゃないか
へんな精製法ヒエラルキーの盲信をすてて、安オイルを比較しようぜ。
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 04:10:06 ID:98b2uSDD0
読めば読むほど、化学合成の方がいい、って感じがするなぁ( ´∀`)
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 04:29:55 ID:SDKxYTXM0
>>36 じゃ、これも読めばいい、って感じがするかも!( ´∀`)
65 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2005/08/22(月) 22:44:45 ID:EUWSICjq0
普通の人の認識だと、オイルってのは4Lの缶に入っている物として認識されているようで、
20L缶や、クオートボトルってのは怪しく見えるのかも。
知らない人が見たら、シェブロンは添加剤かなんかにしか見えないと思う。
あのボトルって結構便利なんだけどね。
あと、みんなの認識として、鉱物油って砂とか入ってそうでザラザラした低品質みたいなイメージを植え付けられてないかい?
一方、化学合成油のほうは、クリーミーで滑らかなシャンプーみたいなサラサラ高性能のイメージが植え付けられていると感じる。
鉱物油でも精製でどうにでも変わるんだけどねえ。
115 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2005/08/29(月) 05:09:36 ID:8npGh+mA0
>>111 安物オイルの100%化学合成油ってのは通常は存在しないので、やたら安い場合、なんかほかの理由がある。
品質に問題があるとかじゃなくて、流通のひずみで出てきたスポット品とか、倒産品とか、
パッケージ変更で店頭に置けなくなる処分品とかね。電池とかテープなんかもこういうのは多いので
そういう場合はお買い得。
鉱物油は産地によりベースオイルとしての性能が結構違うらしいと聞いたことがある。
産油国の中東とかよりも、北米からとれる油のほうが潤滑油のベースとしては適しているらしい。
あとは精製の方法で鉱物油でもだいぶ性能が変わるようだ。
という漏れは、北米産出の鉱物油ベースオイルの激安シェブロンを使っているが、カストロールの半合成よりいい感じ。
絶対的な性能は、化学合成>鉱物 だけど、妄信しすぎるのも良くないかも。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 04:31:03 ID:SDKxYTXM0
263 名前: 254 2005/09/06(火) 03:34:28 ID:nUhlKmyN0
>>260 代わりに解説してもらってスマソ。
SM規格がSLに対してどれぐらいシビアになっているか、細かいところは把握してないんだけど、
一番底辺の安売りグレードオイルでない限り、だいたい次の規格ぐらいならいままでだと余裕で通ってるという図式があるのさ。
そうじゃないと、新しい銘柄を出したほうが良くなっちゃうでしょ。
銘柄そのままに次の規格とおりましたって場合は何も変えていないと漏れは考えている。
同一の商品なのに、規格変更時ではなくあるとき突然缶のデザインが変ったとか、
今までそんなに力入れてなかったのにやけに宣伝するようになったなとか、突然値段が下がって、
外見が新しい缶になって値段が戻ったとか、そういうときが新しい中身になるような改良を受けたときだと思ってる。
で、GTX7は新規格に対応させないでそのまま廃盤になるんじゃなかったかな。
SM規格通るGTX7は、もはやGTX7という名前のオイルじゃあないしね。
あと、酒と同じように、通せば通るんだけど、安く売るため、あえて上の規格を通さないまま売ると言うオイルもある。
個人的にはSJあたりでも十分で問題ないと思っている。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 04:32:01 ID:SDKxYTXM0
272 名前: 254 2005/09/06(火) 15:27:12 ID:nUhlKmyN0
>>269 藻前みたいな洗脳された香具師がたくさんいるから、高いオイルが売れるんだろうな。
低価格オイルメーカーというのは存在しない。FKマッシモの富士興産だって、そのブランドで売ってるオイルは
ブランドとして弱いから安売りしているだけで、高級と言われているオイルメーカーに全く同じ物を供給しているんだから。
安くて品質が低いオイルを作ってるんじゃなくて、ほかのオイルがぼったくりなだけ。
国内では、大手ブランドの名前で作っていて、実はその系列会社が精製しているというのが数社あるだけで、
後は本当に高級なオイル専門で、大手に作らせているところが何社かあるだけ。
広島高潤やザーレンのようなところな。
なので、漏れの持論としては、流通のひずみでたたき売られることになってしまった
高級とされているオイルを安く買うか、OEM元で性能は定評あるがホムセンでしか見ない
と言われているようなブランドを買うか、アメリカから直輸入されている物を買うかという選択になっている。
あと、酒のたとえは昔のウイスキーのグレードの酒税のイメージで言ったつもりだったが、書き方がまずかったな。
今だと、米の産地表示とかも同じかもしれない。魚沼産コシヒカリよりはるかにうまくて
高品質な米がブレンド米として安く流通していたり。
名乗ると農協にピンハネされるからな。
APIグレードの申請も過去のオイルスレによると数千万かかるらしいので、米と同じことだと言っておく。
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 04:32:53 ID:SDKxYTXM0
328 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2005/09/10(土) 04:46:49 ID:chbeo1gM0
気がするだけ。
モチュールなんかは日本の輸入代理店がそういって平行物を締出すのに言っている方便だよ。
そんなこと言い出したら、車本体やエンジンの設計なんかもそういうことがありえることになっちゃうでしょ。
エンジンの内部で潤滑のために密閉された空間で循環しているオイルでどう考えたら日本の気候と関係あるの?
関係あるとしたら気候や使い方による油温上昇での劣化だと思うけど。
漏れがシェブロン気に入って使ってるのは、国内で精製されていないから。それとヨーロッパ輸入もののように
ボッタクリ値段ではなく手に入るからなんだけどね。
素人でもオイルの成分が詳細に分析できればいいんだけどね。そしたら国産の高級とされるオイルがいかにボッタクリなのかが解る。
化学合成って言っても、ベースオイルはFKマッシモやSUMIXと同じ物だよ。それにいくらか添加剤が入ってるだけ。
これならアメリカ産の標準的なオイルのほうがお買い得。
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 04:35:10 ID:SDKxYTXM0
この鉱物厨、よ〜く読めば突っ込みどころ満載だと思います!( ´∀`)
オイル博識のみなさん、どうぞ指摘してやってくださいませ。
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 04:51:56 ID:pkcHVJ9s0
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 04:54:52 ID:SDKxYTXM0
>>42 そのGRPだけど低価格スレにこんな事実が書かれているんだけど!( ´∀`)
459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/14(金) 03:46:05 ID:eWs8VuQq0
GRPについていろいろ調べたけどやっぱり胡散臭い代物だね。
GRPの技術概要
[GRP共晶膜]
共晶膜とは弊社、GRP社が独自に命名した
GRP潤滑剤が金属面に形成する固着皮膜
を称します
GRP、それは化学+科学による世界より研究され金属摺動面にGRP固有の
強固で強靭な極圧固着潤滑被膜、〔GRP共晶膜〕を形成する技術を基
にした格段に優れた総合潤滑効果を有する潤滑剤です
NATO軍でのGRP潤滑剤の技術評価
常に先進技術が追求されている分野のひとつが軍需産業でありましょう。
GRP Thixogreaseをはじめ、GRPオイル添加剤はすべてNATO軍の厳しい
技術評価と性能評価を合格し、NATO軍の公式認定潤滑剤となっています。
ttp://www.grp-lub.jp/ よくMILスペックとか謳ってる添加剤の類と同じ。
共晶膜にしても勝手にGRPが命名した皮膜。
化学的根拠や分子構造などの理論的根拠記述もまったく無い。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 04:56:11 ID:pkcHVJ9s0
>>43 GRP「だけ」抜き出してどうすんねん・・・・。
「目次」をクリックして全部読んでから出直してこい。
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 05:01:41 ID:fv9D+ShT0
一般道でおとなしく走ってるだけの人に、100%化学合成オイルは不必要だと言いたいのは分かったけど
だからと言って、合成油より鉱物油の方が「優れている」という、本末転倒な話になるのはどうかと。
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 05:19:10 ID:D2XT7OiJ0
エステル系の魅力はなんといっても、ドライスタート防止効果だろ。
鉱物油なんてエンジン止めてから6時間でオイルは全部オイルパンに落ちるから
毎日エンジンかけても、毎日ドライスタートで、がりがりごりごりって感じがする。
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 05:52:07 ID:3b7DcjJF0
>>46 一度鉱物油を使用してエンジン止めてから6時間後にヘッドカバー開けてみれ。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 07:01:33 ID:QShD75Ie0
>>47 つまり、鉱物油にも「ドライスタート防止効果」がある、と言いたいのか?
本当ならそれは何日間だ? 2日か? 3日か? 1週間か?
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 07:06:04 ID:3/WC/qNy0
レッドラインエンジンオイルは、強固な油膜と高い洗浄効果により、
オイルの初期性能を維持し、長い交換サイクルを実現しました。
このオイルは、現在、ベースストックの中でもっとも安定性の高い、
コンプレックスエステルとポリオールエステルを採用しています。
これらのベースストックは、ジェットエンジンが発生させる
超高温下でも性能を発揮することができます。
また、ベースストックの状態でもマルチグレードと同じ性質を持つため、
製造時に余計な添加剤を混合する必要がありません。
レッドラインエンジンオイルは、独自の製法とベースストックへのこだわりにより、
性状安定性、摩擦保護、フリクションの軽減を、
高い次元で追求した完成度の高いエンジンオイルです。
>>44 では結晶膜の化学的根拠や分子構造などの理論的根拠記述をここで公表してよ
ま、出来るわけ無いわなw
そもそも結晶膜なんてあり得ないからwwww
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 07:48:44 ID:3/WC/qNy0
ま、とりあえず「比較論」として、日常のドライスタート予防効果はエステル系>>>>>>>>>>>>>>>鉱物油
という事で。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 07:48:56 ID:so2zPX5A0
>>40 >エンジンの内部で潤滑のために密閉された空間で循環しているオイルで
>どう考えたら日本の気候と関係あるの?
つっこましてもらうよ。
密閉されていたら混合気はどこから入るの?
オイルの汚れは外気の空気汚染も含まれているのひょっとして知らないのかな。
エンジン内部は結露もするしね。
高温多湿の日本と欧米ではまったく違うと思うよ。
どうやらFIAT500乗りのシェブロン崇拝信者とやらは真性のようだな。
おまけに結晶膜とやらも信じてやまないようだしね。
大量コピペが有ったんで反射的に一番下まで飛ばしちゃった。
流れ無視。
>>52 >エンジン内部は結露もするしね。
そうそう、結露は出る。その原因、機関内の「雰囲気」(工学用語の方)は、燃料の
燃焼によってほぼ水蒸気が飽和状態と見て良いかと。
なので、
>高温多湿の日本と欧米ではまったく違うと思うよ。
外気で影響が有るとして「高温」の吸気…かな? 欧米で降水したらいきなりアウトっ
て事も無いしね。
それすらも、車の設計上は吸気温度を季節に関係無しに安定させるため、ボンネット
フード内の高温前提な吸気を取るようにしてるんだよね。予熱気味の空気を使って
高めで一定に近くしようって事。インタークーラーとか有るから冷えてりゃいいと思う
かもしれないけど、あれは過給状態での話なんで。
ただエアクリ前段のダクトの取り方なんかが、日本車の方が夏期を重視してるかな
って感じ。ボンネット内がギューギューってことも有るけどね。
>>31 三菱のターボ車全般に言えることだが0w、5wのオイルはやめたほうが無難。
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:37:17 ID:7otMSTCHO
レッドラインのオイルには普通のとレース用ってあるじゃないですか。
あれはどう違うんですか?
レース用はサーキット向きと考えたらいいですか?
レース用はレース用
どこのレースでも構わないよ。
普通用は普通用
どこで普通に使っても構わないよ。
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:50:28 ID:GBDiGgie0
>>55 レース用に特別に作るオイルは、摩擦抵抗の増加を嫌い、
レースに必要のない添加剤は必要以上に配合しないことがあり、
短期間で交換が必要になります。
短時間だけ粘度維持すればいいから
余計なポリマーなんて添加剤がいっぱ入ってる場合もあるがね。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:02:23 ID:7otMSTCHO
>>57 ありがとうございます。
三ヶ月三千キロじゃレース用オイルはマズイですかね?
街乗りほとんどでたまにサーキットですが・・
独り言
油圧計と油温計付けて自分で管理しない限り
マズイかどうかなんてわからんネ
車種も使用オイルもしらんし 走りがどんなもんかも知らん。
>>48 何を基準に“ドライスタート防止効果”を定義するのかよくわからんが、少なくとも
よほどのシャビシャビ状態でもない限りは、例え鉱物油でも、効果がないって事は
ないだろう。
2日か3日か1週間かなんて言うのは環境条件によっても変わってくるだろうし、そ
もそも油膜という意味だけなら、そうそう落ちるもんじゃないよ。
要は6時間でオイルは全部オイルパンに落ちて毎日がりがりごりごりってとこに引
っかかったんじゃないか?
確かにオレも、46のコメント読んで6時間でオイル全部落ちてくれたらどれだけ
仕事が楽かとおもたよ。
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:32:10 ID:RkkHqHEY0
>>61 >2日か3日か1週間かなんて言うのは環境条件によっても変わってくるだろうし
こういう「ごまかし」はいらないから、ずばり「エンジン停止後、○日は大丈夫!」って言えよ。
言えないなら書くな。
>>59 自分も某822を2000km交換していた時期があったけど、
今は一般用で良い奴出ているのだからレース用に拘る必要は無いと思うよ
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:04:50 ID:NKzdZhjq0
>>63 アホか。エンジンは普通に使う。
エステル系オイルはドライスタートの予防をきちんと説明してるが
鉱物油は一切説明がない。
だから、鉱物油はドライスタートに弱い。
「そんな事はない!」と反論したいなら、もっと具体的に「○日まで大丈夫」と書くべきであって
「エンジン止めるな!」なんて、韓国人よりバカ。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:06:18 ID:NKzdZhjq0
>>55 レース用はエンジン清浄剤が入ってないので、カーボン・スラッジがたっぷり発生する。
あいかわわらず周りがみえない馬鹿信者でつねwww
>>65 すまん、ちと大人げなかった。
だが、よく読め。オレは鉱物油がドライスタートに強いとか、エステル系云々とは
全く言ってないし、鉱物パラフィンマンセー厨でもない。
オレが言いたいのは、いくらなんでも鉱物油だからと言って6時間で…、あーめんどくせ。
つまりそう言う事だ。
まぁまぁ、もちつけオマイラ
ところで、俺が言いたいのは
前スレ埋めてから書き込め!アフォ
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:57:54 ID:NKzdZhjq0
実際、鉱物油って何日くらいならドライスタートにならないの?
今、
レッドラインにしようか、アマリーにしようか迷ってて。
__,,、--────-、
,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
`i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
| '''二二_ ,,_ ト、ミヾニ┤
ヽ |,,,,,,,,_ ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
\ | i`二ニ! `´二二,`''' `!彡ヾ,i
i ! ゝ-- ノ ‐─‐‐ レ⌒Y
゙! '、 | ""/ ''''" 彡!)) /
ヽ ヽ, ! / '´ レ'/
\ | i└= 人/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ,! i ∠-,_ /| | < 1000まできっちり荒らせ !
ヽェニニメニニィ' 、,/ / | \________
ヽ` ,,、 ,、/ / |_
_\_,,,、-''´ / ト, ヽ
/ ,r|::::'' / ノノ \
r┤ |;;;| ヾー / / /\
ノヘ| ∨ ,r'_/__,,_ /イ´/`ヽ、
,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\ ,r''///-‐ヽ\/! / / `゙''-`ヽ
,r‐''''"´‐''"´ ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉 | ト、〃ヽ、 / /! /ヽシ i | /
/ ヽ\ \i// /ヾ / i| | !
\〃\/ヾ/ i
\/\/
>>65 エステル系オイルは
具体的に、「○日まで大丈夫」って書いてあったっけ?
>6時間でオイルは全部オイルパンに落ちる
ってのは、どこかのHPで見た記憶があるな。
そんなことを真に受けるヤシがいるんだね。
自分の頭で考えろよ。
お目出度いヤシだな。
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:15:37 ID:ZTVRYbjS0
>74
オレは正確な情報を提示しない。
お前らは正確な情報を提示しろ。
しないなら黙っとれ。
ということだなw
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:59:25 ID:23Nt3UAW0
結局さぁ、「ドライスタート」ってオイル添加剤のメーカーが考え出した、ウソなんじゃない?
純正キャッスル(鉱物油)でエンジンは3S-GEの話で。
この半年、歳による衰えか(30代前半なのに・・・)風邪ひいて寝込んだ事が結構ありまして
3日〜一週間エンジン掛けられなかった時の感触ですが。
エンジン停止3日間は全く問題無く異音も無しで掛かります。
5日間ではクランキングが多少伸びて少々ガサツな音がしました。
7日間でも5日と同じ様な感覚ですね。
始動前にオイルキャップを外して中を(カムが見えます)触ったら手にオイルが付きますので
完全なドライには一週間程度でもならないでしょうね。
>>76 だったらエンジン組み込み時にオイル塗る必要は無い
完全なドライじゃなくてもかなり油膜が薄くなってるから傷つきやすいってことジャマイカ?
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:16:00 ID:cLbqujUW0
それにしても「たった1回のドライスタートが、東京、大阪間を往復するよりもはるかにエンジンを傷めます」
とか、添加剤メーカーの脅しは、かなり迫力あって怖いんだけど。
俺は毎日エンジン始動するけど、たまに2〜3日さぼるから、その時に
「あぁ、ドライスタートするのかなぁ、やだなぁ・・・・」といつもビクビクしてる。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:17:28 ID:cLbqujUW0
>>78 いや、エンジン組むときじゃなくて、日常生活で1週間とかエンジンをかけない場合ね。
本当にがりがりごりごりと、ドライスタートの状態になるんだろうか?
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:40:53 ID:DOTzBP7r0
あぁ、誰か「ドライスタート」について、詳しく語ってるサイト教えてよ〜〜〜〜。
添加剤メーカーの宣伝とかじゃなくって、実際の話が知りたい!
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:43:46 ID:DWUHIVcmO
きにしすぎじゃねーの?
>>たった1回のドライスタートが、東京、大阪間を往復するよりもはるかにエンジンを傷めます
一昨年から出張が多くて、年の半分、一回出張に出たら月曜から金曜まで帰れない
俺の車はどうなるんだ?
東京−大阪間が410qとして820q
年52週で半分の26週
年間だと26x820=21320qの走行距離をアッサリ越えるってコト?
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:24:26 ID:ZLpa5VSR0
アホばっかりか?
6時間で油分が無くなるなら、フライパンの掃除に苦労せんわな。
>>45 合成油より鉱物油の方が優れているというよりエンジンとの相性もあると思う。
イタ車なんかだと合成油だと漏れやすいし。
>>87 君、低価格スレを叩き出されたFIAT500とビート海苔だよね。
餅と粕に通報されてるね。
こんなところで呑気に亀レスしてる場合じゃないよ。
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 07:42:02 ID:b8NumrNb0
>>86 じゃあ、具体的にエンジンを切ってから、どのくらいの時間・日数の間はドライスタートは防止できるの?
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:25:09 ID:aI4vfgo20
ドライスタートは俺も気になって昔調べまくったけど
結局わからなかった
今はエンジンが弱らないように一応1週間に一度ぐらいは乗ってる
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:06:06 ID:JNQO+HpT0
>>88 >餅と粕に通報されてるね。
おまえが通報したんだろ
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 14:37:41 ID:kUIF6Y2d0
エンジンの耐久試験で50万キロ相当とか回わしても全然平気なのに
実際は20万キロくらいでエンジン本体の寿命が訪れるから
ドライスタートによる磨耗はかなりあるのでは?
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 14:48:34 ID:cz3Zo7dA0
>>92 そんな事はどうでもいいから、
具体的にエンジンを切ってから、どのくらいの時間・日数が過ぎるとドライスタートになるの?
ドライバーズスタンドで聞いて来い
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:04:15 ID:kUIF6Y2d0
アルミの板にオイル垂らして実験すればいいんじゃね
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:44:51 ID:DzZ3HqgF0
,gh
97 :
87:2006/04/15(土) 16:08:24 ID:WVHMO8Pa0
>>88 別人だってwアルファには鉱物油のほうがよかったよ。
そんなにドライスタートなんて言葉気にするほどの事なのかな?
年間通して出張が多くて(例年限度一杯の190日/年出る)、特に5〜9月なんて家に居るの
は5日〜10日/月程度なんだが、特別な事していなくても問題ないけどなぁ。
車は中古の2Lのターボで走行10.5万キロ。エンジンは快調。オイルは指定グレードの鉱物油
で交換は距離じゃなくて6ヶ月ごと交換。駐車場は砂利の青空。乗り方は完全に日常の足で峠
とかサーキット等は全く走らず。
20日振りくらいでエンジン掛けてもガサ付くとか五月蝿いとか、掛かりが悪いとかって事は、特
にないなぁ。(バッテリーは端子外して出張行く)
仕事は一応機械物弄りなんだが、おれが鈍いだけかな?
鉱物油マンセーとか合成油マンセー、鉱物油で充分だコノヤローとかって話ではなくて単に
気にし過ぎなんじゃね?って話しで。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:30:09 ID:dlxQzooP0
>>94 知らないなら答えなくていいから。
>>95 結果だけ教えてくれ。
>>98 じゃ、ドライスタートなんてのは「添加剤商売のためのウソ」って事でFA
以上。
>>92 「実際には…」って、見てきたような嘘を...
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:03:40 ID:JNQO+HpT0
>>97 87見てると288が一方的に悪いように感じられるがその点どうよ?
>>92 つまりエンジンの寿命を50万キロから20万キロに減らすくらいのダメージがあると。
エンジンの寿命が半分以下になるわけだから相当なダメージだけどエンジンがそこまで持つなら問題無しとも言えるね。
「シェブロン 10万キロ」で検索したら20万キロも走ったワゴンRがでてきたし
鉱物油が悪いとは思えないな
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:38:11 ID:JNQO+HpT0
要はドライスタート性能なんかも全部含めて鉱物油の性能で賄える範囲であれば問題無しってことでしょうな。
それ以上を求めるなら合成に行くしかないと。
ドライスタート気にする奴って サンドラが大半でしょうな 趣味車持ってるのも少数はいるけどね
だいたいメーカーの頭のいい人が考えてんだもん ここで素人があーだこーだって言っても何やら…
みんなマグナテックの宣伝に踊らされすぎ。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:11:25 ID:p5fivXBy0
やっぱりドライスタートって、添加剤メーカーの煽りだったのかな。
客の不安をあおって商売するという・・・・。
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:44:46 ID:KkyzgdDv0
んだんだ
砂やら泥のようなものがついた軍手でレベルゲージのオイル触るアホ整備士うざくね?
トラックなんて安いオイルで30000キロ交換くらいで
平気で100万キロオーバーが当たり前なんだから
オイルなんて自己満足の世界だろ。
検討違いなトラックの話して悦に入ってんじゃねえよ(´・ω・`)
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:28:40 ID:JNQO+HpT0
トラック高いから
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:34:02 ID:8TRPb8fZO
ディーゼル車は、高回転しないからじゃない?
ディーゼルは特性上エンジンブロックが丈夫だし、
一定低回転な高速道路巡航が多いから。
でも都市部の宅配トラックなんてクロネコ以外は発進で結構上まで廻してるしキツい環境かも
ガソリンエンジンよりディーゼルの方が燃料によるオイル希釈の影響が少ない
って話を見たような気がするが、ググってもよくわからんかった
粕でトラック専用のリッター1万円もするオイルがあるらしいが
10万`保証らしい。
やっぱり最高回転数が低いからか?
うちの運送会社(某宅配庸車がメイン)
大型は1.5万(これ越えるとターボ焼き付き多発)
中型以下は1.0万(ぶんまわすから)で交換してます。
銘柄はコスモのハイメリット10W−30とかいうやつですハイ。
>>118 その場合ただ10万キロは大丈夫ってだけなんだろうか?
実際10万キロ以下で何かあったら保証があるんだろうか?
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:56:53 ID:BBXe0fAa0
>>109 トラックはオイルの量がものすごく多いからなぁ。
ドライスタートより、オイル交換を定期的(5000Km程度)にする方が重要。
エンジン長持ちさせたいならね。
整備きちんとしてたら20万キロは余裕でクリアーするよ。
そもそも、6時間でドライスタートになるなら、鉱物油使ってる人は
毎日ドライスタートだわ。
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 06:29:36 ID:TEumCFeRO
三菱のekワゴンに乗ってます。初めてオイル交換しようと思ってるんですが、ekに日産のSLストロングセーブX5W-30を入れても問題は起きないでしょうか?教えてください!お願いします。
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 06:32:11 ID:nAMNOhSc0
カストロール・マグナテック
カストロールのマグナテックシリーズは
エンジン内部にマグネットのようにオイルが吸着する特性で、
特にエンジン保護性能に優れたオイルです。
一般的なエンジンオイルは4日前後エンジンをかけないと
オイルパンにほとんど落ちてしまい、その後エンジンをかけると
ドライスタートとなりエンジン磨耗を早めてしまいます。
マグナテックはエンジン停止後約2週間シリンダ内にオイルが残っているので
特に週末にしか車を使わない方 オススメです。
オレの乗り方だとマグナテックは重くて合わなかったな。
アレはマッタリサンデードライバー向きだと思う。
ENEOSのECOTOURING最強だお
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 08:38:18 ID:Zkus6+UW0
>>109 トラックってディーゼルでしかも回転数違うんじゃない?
ジーゼルの耐久力はガソリンの比じゃ無いって。
しっかりメンテしてやれば200万`位いく
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:55:02 ID:L0y7L7FR0
オイルなんてもちろん無交換で
高負荷で1ヶ月とかレッドゾーン+10%くらいで回しても
最近のエンジンは余裕だからなぁ
ブローする時は一瞬だからね。直前まで平気だと思っていて予感なんてできない。
>>123 日産の純正で大丈夫かと言う意味なら全く問題なし。
オッティー乗ってる人は当然ディーラーで交換する場合日産純正だろうし。
粘度については取説に5W-30があれば問題なし。
>>127 ドライスタートの面から見れば同じじゃない?
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:59:01 ID:6NQn+WS90
ドライスタートなんて、2、3ヶ月にいっぺんしかエンジンかけないやつ以外は無視してよろし。
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:11:42 ID:wChOwOVh0
片山右京さんは気にするな。とおっしゃってました。
qswでrちゅ
>>134 右京さんは内気外気循環の意味がわからない方ですからw
>>136 オイルの話が信用できるかどうかの基準が内気外気循環の意味を知ってるかどうかですか?
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:37:28 ID:hyZm8q0E0
そう言えばTVで
右京が設計だかなんだかして作った自転車が2chでぼろくそに言われて頭にきた
って右京本人が逝ってたな
2chらー右京乙
う巨ーってスピンターン注射でトーシロの小川直哉に負けたろ。
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:56:59 ID:JT+mVOUY0
スピンターンでエンストこいたヌタを馬鹿にしてんのか?
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 07:39:56 ID:LWuHNUGkO
HKSのノンポリマー・ハイパーエステル試した方おりますか?
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 18:05:10 ID:9QgcSMxs0
誰か
「ドライスタートなんて心配する必要なし!全部添加剤メーカーのでっちあげ!」
という内容のホームページあったら、アドレス教えてよ。
そんなに気になるなら、エステル系か添加剤入れときゃええがな。
>>142 そういう結論が欲しいなら、自分で強力に思い込めば良いだけやん
それらでドライスタートがなくなるかどうかもわからないし。
嫁とのセックスはいつもドライスタートです
いつも朝はツライスタートです
クンニ好きの自分的にはウェットスタートです。
スタート前にバッテリー切れの場合もある。
思いつきで書いてしまい申し訳ありませんでした
アホの巣くつですね、このスレは!
近場の民間車検場
仕事用の軽バンにオイルとフィルターの見積もりしたら
1万円だって
やっぱり自分でやろう...
軽バンで1万か・・・・内訳が知りたいなw
リッター¥2000円Oil×3L+フィルター¥2000+工賃\2000みたいな?
実際にはリサイクルオイル300円 中古フィルター200円 工賃9500円 だろうなぁ
5000円ぐらいだったら、やって貰おうかなと甘く考えていたんですが
事務員だか所長のような奴に話を聞いたら1万円とか言われて
呆れてとっとと退散しますた
若造だからって舐められてたのかなぁ
工具一式また買わないと...
>>153 そうか?
ワゴンRのプラグ交換、6500円だったぞ。
もち、プラグ代金コミだけど。
>>156 そんくらい出せるんなら、
オートバックスでも行けばいいじゃん。
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:11:53 ID:+uyymcCM0
なにっ!!
ドライスタートだとっ、
おまいら、毎日ちゃあんと儀式はおこなっておるのか?
毎日、まぁんずは、EFIヒューズを抜く、
ついで、プラグを緩めて
で、るるるるるるっ とクラキング
エンジン内部に各部にオイルが全部回るまでちゃあんと
るるるるるるるるるるるるるるるるっ
いいなっ!!
で、なめーらかに 回る事を確認してから
おもむろにプラグを締める
でヒューズを戻して
さぁ、エンジン始動じゃ
ガンバレョ
>>161 場蚊もーん!!
そんな事ではイカンのだ!!
たとえ点火系統を不作動にしても、クランクする事で潤滑不足の状態で回される
事には変わり無いだろうが!!
いいか、正しくはこうじゃ!。
先ずはヘッドカバーを外す!そしてカムシャフトにオイルを霧吹きで拭き掛ける!
1気筒分当たり2プシュじゃ。そしてカバーを戻す。
次いでプラグを外す!。そこからシリンダー内へ霧吹きで直接オイルを噴霧!散布!
1気筒当たり4プシュじゃ。
次にクランクシャフトを手で半回転させる!ベストはプーリーを回すのが良いが、急ぎ
の時にはセルを一瞬だけ回すのでも良い。
そして再びプラグ穴からオイルを4プシュづつ噴霧!散布!。
プラグを取りつけて規定トルクで締める!
それから1000cc以下のエンジンでは3秒、それ以上のエンジンでは6秒間セルを回して
各部にオイルを行き渡らせるじゃ!。当然各プラグコードは抜いたままじゃぞ!
そしてプラグコードを戻し、これで晴れてエンジン始動じゃああ!!
毎度手間が面倒だと?
田訳ー!
急がば回れじゃ!!ここまでエンジンを労わってこそ芯のエンジンオイルマニ(ry
ツマンネ
次、次↓
ツマンネじゃなくて、自分でもボケでくださいよ
人にばっかりプレッシャー掛けるなんてズルイですよ
ドライ(リ)スタートですな・・・
>>163 いや、ビンテージカーではそれに近い事をマジでやってる香具師とかいるのでネタでもない気がするぞw
ドライスタート対策って、やっぱオイル風呂だろ?
毎回エンジン外して、使わない間オイル漬けにしておくの。
エンジン外すのが面倒な奴は、車の前半分を丸ごと漬けてしまえばいい。
必要な部分には大体防水対策も施されてるし。
バッテリーと、エアインテークと、ライトと空調にガムテでも貼れば5分で沈められるだろ。
サビ対策にもなるし、超オススメ。
霧吹きで何プシュかなんて正直覚えられない。
湯水の如くオイルも消費できるし。
これくらいやらないとエンジンオイルマニ(ry
>>167 それこそつまらないネタなんだが。わざとやってるなら許すw
まあ、あれだ、オイルパンにオイルが下がらないように、車庫では車をひっくり返しておくのがいいかもな。
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 06:32:32 ID:rShcYvJxO
すいません質問なんですけど、フラッシングってやったほうが良いんでしょうか?
ちょっとした汚れならとれるんだろうけど、
長年勤めてるディーラーメカニックがいうには目に見えた効果はないって言ってた。車洋品店においては
まちがいなく設けのために暴利をむさぼるためのものだろうなぁ。八千円とか。
正直ドライスタートが死ぬほど問題になるならイグニッションオンで稼働する
電動オイルポンプが普及するかもしれんと思う
スタート時の補完的役割に限定されるかもしれんけどカムシャフト周辺と
シリンダにオイルを噴霧しつつクランクメタルに油圧が掛かってれば良いかと
約10年ほどヤードに放置されていた日産ジェットターボ搭載のクルマを
知り合いの元整備氏がタダ同然でもらって来たのがかれこれ3年前。
セミレストアに一年ほどかかって車検を受ける下準備。
それでもバッテリーさえ積み替えたらエンジン一発始動なんだから。
未だに元気に走っているよ。
あと日野の50万`走行の大型トラックでこれも5〜6年放置で仕事復帰さすとき、
バッテリー積み替えで一発始動。
その後も普通に仕事している。
ドライスタートなんてありえない。
ドライスタート以前の基本的なメンテもできないくせうぜえって思ってみてるメカニックいるだろうなぁ
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 08:13:05 ID:1VMnJvjo0
数ヶ月もエンジンを始動しないでいればヤバイらしいけど
カムとかには始動直後からある程度の潤滑を確保するために
オイル溜まりが設けてあったりするから
大丈夫だとよ
指で触ったら分かるけど
あれだけこびりつくようなオイルなんだから
そう簡単には落ちたりしないと容易に想像できるんだがなぁ。
その割に宣伝で「ドライスタートが・・・」とか言ってるし
宣伝って本当に便利なもんだわ。
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 09:01:28 ID:u8GosdzW0
ヴィーゴの減磨耗剤はエステルオイルらしいから
気になる人はヴィーゴ入れとけば?
そんなにたくさんは入ってないと思うけど
自動車用品って買う側の客に中卒や高卒DQN多がいので適当な専門用語っぽい単語を
適当に羅列されば思い込みの激しいアホほど嬉しげに買って行くそうだよ。
マグナテックって言葉もいかにもでしょ!
磁石のように金属に吸着って、よーく考えたらおいおい、なんだけどね。
あれは実はエステルが配合されているだけなんだけどね。
あと、NASAスペックとかMIL規格とか。
オイルにしたってもうやりたい放題だからね。
吸着とかコーティング、保護作用、これの単語を並べられると
ついつい信じてやまないみたいだね。
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 10:34:50 ID:ylYqcpCl0
確かにな。購入者も自己防衛しないと、胡散臭い企業に利用されるだけだ。
特に添加剤については規格を導入したほうが良い。
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 11:05:45 ID:px7XFml+0
オイルをノンポリマー100%合成にしたら、水温の上がりが早くなった。
オイル性能と水温の相関関係ってあるの?
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 11:13:41 ID:SNTWo6Dg0
>>180 っ水冷OILクーラー+放熱性が良いOIL
>>180 ある。
種類にもよるが、合成100%基油だと放熱特性が悪い物がある。で、水温が上がる。
オイル循環でもだいぶ冷却してるからな。
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:54:08 ID:4PmCzxl3O
そんなに、ドライスタートが嫌だったら、エンジンスターターにタイマーリレー付ければイイじゃないかな〜
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:23:56 ID:fIoPyRTR0
>>183 ドライスタートが嫌だとかじゃなくって、
ドライスタートの詳細がさっぱり分からない、っていうだけ。
いったい何日放っておくとドライスタートの状態になるのか、ならないのか
それが分からない。
>>184 それじゃあやっぱりドライスタートが嫌なんだろ?
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 17:46:40 ID:YEmGd1e+0
>>185 ドライスタートって、「正体不明のキノコ」みたいなもんだな。
毒キノコだったら死ぬし、普通のキノコなら問題ない。
とりあえず、もし毒キノコだったら確実に「嫌」だけど、
問題ないなら「嫌」ではない。
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 17:58:07 ID:ylYqcpCl0
1UPキノコは「嫌」ではない。
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 18:02:53 ID:Bl8JC1n30
正体不明のキノコはとりあえず食いたくない。
まず、正体を明らかにしてほしい。
ドライスタートも同じ。
実際は何日間は平気なのか? ドライスタートの実際の影響は? まさに謎だらけ。
缶コーヒーの次はキノコか‥
次はラーメンで頼む
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 18:21:06 ID:MJ2t+IuY0
スタイドラート
>>180 水温の下がりはどうだ?遅いか?
中には放熱性の高いオイルもあるし、逆に悪いのもあるからノンポリマーが100%エンジンに優しいとは限らんわな
ノンポリマーなら・・・H○Sとか○ETか?
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:06:43 ID:iktdaZaC0
放熱特性が良いから、水冷式オイルクーラーが付いているなら、逆に初期段階での水温上昇が早いということはないだろうか?
つうかさ、ドライスタート帽子のための粘土なのにいまさらドライスタートあーだこーだうぜえっての。
それを気にするよりもっと他の部分のメンテに気を配ったほうがよっぽど長持ちするっつうのばーか
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:47:51 ID:ylYqcpCl0
今日のお題
キノコ
こ
の
先
生
き
の
こ
まで読んだ
>>190 「合成油使ってると古いエンジンのシールが伸びたラーメンみたいに
べろろ〜んってなってオイルが漏れるって言うけどどれ位で成るの?」
「そうですねぇ、やはり5分がヤマでしょう。」
とか。ww
オソマツデスタ
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:18:13 ID:hlI+p01a0
てかドライスタートに有効とかだったらオイル会社もいろいろやるでしょ。
添加剤はバランス崩すから危険だよ。
>>198 添加剤スレと間違えたの?
ここはオイルスレッド(本スレ)ですよ。
もうここまでくるとひたすら馬鹿かと小一時間…
もうね、藻前ら本当にアホかと
産業用のエンジンで本当に必要なものには「プライミング
ポンプ」がちゃーんとついてて、エンジン停止してる時でも
ポンプが自動的に運転・停止して潤滑してんだよ。
藻前らに車のエンジンには付いてないだろ?つまり要らないから。
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:31:35 ID:s3R+QqNN0
>>194 具体的に、何日くらいはエンジンをかけなくても、ドライスタートにならないの?
3日? 2週間? 3ヶ月?
それとも、ドライスタートなんて1年に1回しかエンジンかけなくても「全くエンジンに悪影響はない」程度のもの?
詳しそうだから、ぜひ教えて。
オートバックスやジェームスはオイル持ち込みでも交換してくれるんでしょうか?
ちなみに可能な場合、工賃はいくらくらいかかるのかわかれば教えて頂きたいです。
店によって対応違うから直接確認すればいい
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 03:13:52 ID:8xjX0KoB0
>>201 「いらないから、ついてない」
うん、分かりやすいんだけど、でも具体的にじゃあ、何日くらいならエンジンを停止してても
ドライスタートにならないの?
漏れのところは雪国なんだけど、冬季車を冬眠させる香具師を何人か知っている。
特に何もメンテはしてなさそうだけど、春には元気に走っているよ。
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 03:23:01 ID:8xjX0KoB0
たとえば、
毎日エンジンをかけている車と、
1ヶ月に1回しかエンジンをかけない車で、どのくらい傷み方に差があるか、などが分かる人、いる?
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 05:17:12 ID:XdD3ynNM0
ドライスタートなんて気にするな、最近抜け毛が多くなったと同じくらい大した事じゃないよ。
>>208 そうさ。抜け毛が多くなったことは大した事ない。
毛根がなくなることの方が重大だ。
目を覚ませ!!
210 :
↑:2006/04/19(水) 07:32:32 ID:ORCtD+pD0
少しは気にしろよ、ハゲ!
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 07:37:52 ID:bKad7JLi0
オイルの事は知ってても、ドライスタートの事はみんな知らないんだねぇ。
俺も知らないけど。
213 :
あえてコピペ:2006/04/19(水) 08:23:13 ID:wJFZbKts0
172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/18(火) 07:57:27 ID:3NFdTOyp0
約10年ほどヤードに放置されていた日産ジェットターボ搭載のクルマを
知り合いの元整備氏がタダ同然でもらって来たのがかれこれ3年前。
セミレストアに一年ほどかかって車検を受ける下準備。
それでもバッテリーさえ積み替えたらエンジン一発始動なんだから。
未だに元気に走っているよ。
あと日野の50万`走行の大型トラックでこれも5〜6年放置で仕事復帰さすとき、
バッテリー積み替えで一発始動。
その後も普通に仕事している。
ドライスタートなんてありえない。
始動するかしないかじゃなくて、摩耗がどれぐらい進むかが問題じゃねーのか
ドライスタートになってたとして、だからといってガリガリすごい音がして始動とかあり得ないと思うので
もしなっていたとしても気がつかないだろうな。
でもさ、そんなにヤバイ状態だったら、当然内壁が削れて金属粉がオイルパンに多少でも溜まるんじゃねーの?
交換したときキラキラしてたらやばそうだが。
いいかげんドライスタート(笑)につられるのやめれw
おれ十五年メカニックやってるが同僚に話したら鼻で笑ってたぞw
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:00:19 ID:MuAJ2WPX0
>>216 だって、誰もしっかり説明できないんだもん。
15年メカニックやってる人は、
「ドライスタートは、何日放置すると起こるのか」
「どの程度エンジンに悪影響があるのか」
を、素人にでも分かりやすく説明できるのかなぁ?
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:01:09 ID:MuAJ2WPX0
まぁとりあえず、エンジンオイルの中には「ドライスタート防止」をうたっている商品があって、
それがけっこう売れてる、ってのは事実だな。
マグナテックとか。
こっちにも書いておこうか。
まあ、そのマグナテックとかがドライスタート防止に繋がるとしてもだ
実際には別に車の寿命に影響を与えるほど大した事でもないって事だ。
少なくとも、ドライスタートが原因で車が壊れたという話は
俺は聞いた事が無い。
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:29:52 ID:MuAJ2WPX0
>>219 まぁ、ドライスタートなんて添加剤メーカーの作り出したデタラメかもしれないけど、
本当に大丈夫なのか?という疑問には誰も答えてくれない。
月に2回しかエンジンかけません、という人は、オイルをエステルにした方がいいのかな、とかさ。
>>220 あまり乗らない車でドライスタートでの多少の摩耗が問題になるとは思えないよ
>>217 そんなにしつこく粘着質問をここで展開しているぐらいなら、
全メーカーのお客様相談室及び各ディーラー、街の整備工場に質問すれば。
そもそもドライスタートって単語自体がすごく胡散臭い言葉なんだけど。
怪しげな商品のうたい文句にある、コーティング、保護、NATO規格、NASA規格、
MILスペック、etc・・・
これらの単語の羅列の一部にしか過ぎないと思うのだけどね。
どうよ。
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:42:59 ID:MuAJ2WPX0
>>221 文末の「思えないよ」から判断すると、それって根拠のない話でしょ?
>>222 いや、そんなことはどうでもいいから、
ドライスタートって、何日放置すると起こるのか教えてよ。
知らないなら答えなくていいから。
>>223 まさかと思うが、普通に使っててもエンジンは摩耗するのは理解してるよな?
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:49:09 ID:MuAJ2WPX0
「ドライスタートは、何日放置すると起こるのか」
「どの程度エンジンに悪影響があるのか」
たったこれだけの質問に誰も答えられないのか・・・・。
>>223 だからおまいもしつこいな〜w
整備工場逝って聞いて来い。
それからそもそもドライスタートって単語は造語だろ?
GRPの共晶膜とおなじようなメーカーが勝手につけた造語だと。
459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/14(金) 03:46:05 ID:eWs8VuQq0
GRPについていろいろ調べたけどやっぱり胡散臭い代物だね。
GRPの技術概要
[GRP共晶膜]
共晶膜とは弊社、GRP社が独自に命名した
GRP潤滑剤が金属面に形成する固着皮膜
を称します
GRP、それは化学+科学による世界より研究され金属摺動面にGRP固有の
強固で強靭な極圧固着潤滑被膜、〔GRP共晶膜〕を形成する技術を基
にした格段に優れた総合潤滑効果を有する潤滑剤です
NATO軍でのGRP潤滑剤の技術評価
常に先進技術が追求されている分野のひとつが軍需産業でありましょう。
GRP Thixogreaseをはじめ、GRPオイル添加剤はすべてNATO軍の厳しい
技術評価と性能評価を合格し、NATO軍の公式認定潤滑剤となっています。
ttp://www.grp-lub.jp/ よくMILスペックとか謳ってる添加剤の類と同じ。
共晶膜にしても勝手にGRPが命名した皮膜。
化学的根拠や分子構造などの理論的根拠記述もまったく無い。
そんなもん、ブロックと同じ面荒さの鉄板を車の脇に置いといて、
今使ってるオイル塗っておけば分かるでしょ。
鉄板がカッサカサになってたらドライスタート。
教えてもらう前に試してみなよ。何年かかるか知らんけど。
車用オイルより低粘度な食用油が換気扇にベットリくっついてるけど
放っておいても垂れてきてドライにはならないんだよな。
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:55:11 ID:MuAJ2WPX0
>>226 結局、疑問には何にも答えてないわけで・・・・。
ドライスタートなんてデタラメでインチキで、一切気にする必要はない、と言いたいなら
それなりの根拠を示して欲しいだけ。
で、根拠が無いならレスしなくていいから。質問に対して知識もない人が答えるのは変。
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:55:47 ID:MuAJ2WPX0
>>227 結果だけ教えてくれればいいから。
実験方法とか聞いてないし。
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:56:20 ID:fM/9y9JjO
ドライスタートは何日放置すると起こるのか?
と、繰り返し問うている奴がいるが、こいつは頭悪い人なの?
凄く気になる。
ドライスタートって言葉だけに反応するオモチャみたい。
この人にはドライスタートって言葉が意味する物理現象がなにか、わからないのかな?
それとも釣の一種?
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:01:22 ID:MuAJ2WPX0
>>230 繰り返し問われるのがイヤなら、びしっと「正解」を答えればいいのに。
知らないなら黙ってれば?
>>228 今は昼の休憩だからつながらないけど1時になったら各メーカーのお客様相談室に
電話で聞きなさい。
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:05:57 ID:MuAJ2WPX0
新車の状態をできるだけ長く維持したい、と考えるのはごく自然な事で、
エンジンの磨耗の大部分が「ドライスタート」で起こる、などと実しやかに宣伝されちゃ
普通は気になるものだろ?
でも「ドライスタート」でぐぐっても宣伝しか出てこない。
あるいは宣伝を鵜呑みにした話とか。
「実は一番安い鉱物油でも、1ヶ月程度エンジンを止めた後で始動しても全然エンジンは傷つかない」
と、はっきり言ってくれる人がいないかなぁ・・・・。いないよな・・・・。
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:06:46 ID:MuAJ2WPX0
>>232 いや、だから、
答えを知らないならレスしなくていいから。
そんなに言うならあんたが自分で調べてから「結果だけ」をここに書けばいい。
悪いんだけど、ドライスタートスレでも立ててそっちでやってくれ。
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:09:30 ID:fM/9y9JjO
それから、サイエンスやエンジニアリングの素養のない人は、言葉を正確に理解しようとしないほうがいいよ。出来ないから、無駄。
実験に関する最低限の理解がないと、ドライスタート、が何を言わんとする言葉かわかんないでしょ?
二〜三年、大学で基礎実験でも学んでからきたほうがよいね
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:15:16 ID:MuAJ2WPX0
>>236 理屈はどうでもいいから答えは?
ごまかしばかりで、答えがないんだけど?
>>237 知識もないくせに回答者ヅラするような図々しい奴にはあれで充分。
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:20:45 ID:Fp/KSjpn0
>>234 昔興味本位で
>>227みたいな事をやってみたことがある
会社に転がってたSR20DETにオイル塗って放置したけど
完全に乾く事は無かったぞ
5年くらい放置して捨てたから最低5年は問題なし
>>233 >1ヶ月程度エンジンを止めた後で始動しても全然エンジンは傷つかない
それはどんな優れたオイルでも無理だよ
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:40:22 ID:MuAJ2WPX0
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:53:44 ID:t50S86pz0
自動車メーカー全部とオイルメーカー全部
カー用品店全部煮電話して聞いてみて一覧表作ってみようぜ
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:56:04 ID:2RIATjU80
ドライスタート1回の負担は「東京大阪間の距離」くらいだから、まぁ500kmとしよう。
1週間放置でドライスタートになるとして、いわゆるサンデードライバーだったら、毎週ドライスタート。
1年間で50回のドライスタートで、50回×500km=2万5000km
というわけで、
ドライスタートの影響は1年間で2万5000kmの走行に匹敵する、という事でどう?
添加剤メーカーのテキトウな話だけど。
>>241 エステルオイルならおまいが発狂するまでドライスタートしないよ。w
たかだか100〜200万ぐらいの車のエンジンでごちゃごちゃいってるの?
消耗品なんだから、使うたびに少しずつ痛んでいくのはあたりまえでしょ。
そこまで気になるのは病気だよ。エンジンメンテナンスはオイルだけじゃないんだよ。
ドライスタートはどうでもいい。毛根を保護する方法を教えてくれ。
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:17:01 ID:t50S86pz0
人の言葉を断片的にしかとらえる事の出来ない先天的なバカがいるな。
機械扱ってれば、どれだけ脱脂が大変か分かるはず。
そんなに簡単にエンジンオイルがドライになれば
洗浄機屋なんかみんな倒産だ。
ホンダお客様相談室に電話してみました。
Q ドライスタートとは一体、どのような状態で起こりえるのでしょうか?
ドライスタートになりえる期間的なことについて教えてください。
A まず、日本の平均的な本州での天候下で屋外駐車での使用状況下での
お話でお答えいたします。
まず、3ヶ月で油膜切れ状況になります。
その際はプラグを外してオイルを注入してからエンジンスタート
をしてもらいます。
1年以上になりますと専門の整備をしないとやはりエンジンに、
重大なダメージを被います。
ドライスタートなんて。
エンジンバラバラに分解して、洗浄後にオイルもグリスも付けずに
そのまま組み立ててエンジン掛けるようなアンポンタンな事しない限り
は気にする事無いヨ。
って言ってみる。
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:18:19 ID:UvbMAZrJ0
>>252 おおおお煤i ̄□ ̄;)!
素晴らしい!
そうか、ドライスタートって3ヶ月なのか。
乙ですた。
トヨタお客様相談室に電話してみました。
Q ドライスタートとは一体、どのような状態で起こりえるのでしょうか?
ドライスタートになりえる期間的なことについて教えてください。
A 申し訳ございませんが、当社にはそういったデータがございませんので
お答えできません。
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:26:57 ID:fybRuu9/0
そんなに気になるくせに、自分で調べることもしない・・・
メーカーに聞くぐらい、どうってことないのに、それすらしない・・・
キモオタの荒らしか?
とにかく、うぜぇのが消えてよかった。
>>252 鬱。
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:27:56 ID:UvbMAZrJ0
こんなテンプレもどき作ってみたり。他力本願だけどw。メーカーに電突して回答聞いたらこんな感じで
書いてみたり纏めてしてみたりしちゃったりなんかして。
メーカ間でそんなに大きく違わないとは思うけど。
★ドライスタート(主にシリンダー内の油幕切れ)となる放置期間についてのメーカー見解
・スズキ の場合 (>>)
→
・スバル の場合 (>>)
→
・ダイハツ の場合 (>>)
→
・トヨタ の場合 (
>>255)
→データが無い為回答出来ない。
・ニッサン の場合 (>>)
→
・ホンダ の場合 (
>>252)
→ 3ヶ月 但し本州において屋外駐車の場合
以後スタート前にプラグ穴より注油必要 1年以上の場合専門の整備を要する。
・マツダ の場合 (>>)
→
・ミツビシ の場合 (>>)
→
日産 お客様相談室に電話してみました。
Q ドライスタートとは一体、どのような状態で起こりえるのでしょうか?
ドライスタートになりえる期間的なことについて教えてください。
A ホンダさまはエンジンの大事を取って3ヶ月と申しておられると思います。
基本的にはやはり長期海外出張など車のエンジンを始動しない期間が長期間に
及ぶと、プラグを抜いてオイルの注入すのがベストだと思います。
まあそんなこと言うメーカーも長期在庫で1年間プールに放置しても バッテリー繋いですぐクランキングしちゃうわけだが・・
ID:NzPx3u/u0・・・・・・・・・神すぎて泣ける。えらい。
マツダ お客様相談室に電話してみました。
Q ドライスタートとは一体、どのような状態で起こりえるのでしょうか?
ドライスタートになりえる期間的なことについて教えてください。
A 3ヶ月や4ヶ月では大きなダメージはございません。
いちばんのベストはやはり一週間か二週間に一度は始動してあげて
アイドリングが下がるまである程度、暖気運転してあげた方がよいでしょう。
それよりも、マニュアル車の場合はクラッチの固着の方が心配です。
駐車している場所にもよりますが、1年以上放置した場合は湿度が高い地域
だと固着してクラッチが切れなくなる場合があります。
残念ですがもう5時なので本日は終了です。
また後日。
___, -一ァ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,-‐¬  ̄---┘'7 `ヽ.
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ ̄ ヽ_
,r/ __ ,イ:: ゙) 7
/ ||ヽ -' / ̄ ):: /ノ )
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ :: ェ==- ヒ-彡|
/ ヽ `ー−ソ .| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ト,ィ⌒ヾ,,_ r';' }
. / \_ / 〉"l,_l "-,r==- ;::) f';|ヒノ:} '`ニ゙レr-{ >> ID:NzPx3u/u0 乙であります!
 ̄/ | ヽ"::::''  ̄´.::;i, i ==-' r';' }
/ . ゙N l ::. ""..:;イ;:' l 、 "" ,l,フ ノ
< . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l"
/ .| ::゙l ::´~ 、 ' '__. ィ ''` ,il" .|'"
{ ::| 、 :: ヾ三ニ‐':" , il |
\ /ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
-一ァ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
総合すると3ヶ月までなら放置しても大丈夫ということかな。
トヨタ車乗りなので心配だが。
まさに ウンコー(・∀・) だな。
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:22:31 ID:CEdTaSic0
>>252 ありがとうホンダ
技術屋の異名は伊達じゃない
ちゃんとデータを持ってたんだね
俺が考えてたのはバイクのチェーン考えてた
バイクとか自転車のチェーンあるじゃん
あれって油ぬっとけば結構ぬめぬめしてるじゃん
だからドライスタートとかは半年か1年は大丈夫かと思ったけど
ホンダのデータだと3ヶ月なのか
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:31:11 ID:q3Xuxj6I0
>>262 この前しばらくのってなかったとき
サイドブレーキがかかったみたいになって
前に進まなかったのはクラッチが固着してたのかな
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:38:43 ID:4IlqLpwo0
本日より23日迄ビバホーム(スーパービバホーム除く)で
モービルツーリングM profit 5W-30 1980円(税込)で販売。
ドライスタートよりも車乗らないと錆びてボロボロになるだろ〜
つうかさ、車種、個人によって粘土違うオイル使ってるのに何を根拠に三ヶ月といってんだか。
チョい海苔で水分混入したり劣化具合でも変わるし3ヶ月なんてなんの判断材料にもならんぞ
ホント、NzPx3u/u0氏はスバラシイ。乙です。
しっかし、「答えを知らないならレスしなくていいから。」
って言ってるんだから、誰もレスしなければいいだけだと思う。
ホンダは3ヶ月放置で壊れるやわらかエンジン。
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:58:40 ID:q3Xuxj6I0
>>273 自動車メーカーが保証するのは純正オイルでしょ?
トヨタの客相ってカタログデータもろくに知らないねーちゃんだろ
トヨタの対応ですが、男性でしたよ。
しばらくお待ちくださいと言ってから、
A 申し訳ございませんが、当社にはそういったデータがございませんので
お答えできません。
と、返答がありました。
もちろんホンダの回答例もこちら側からも言いましたが。
特に日産、マツダは最初はCSのお姉さんが電話対応されましたが後ほど、
エンジニアであろう相当内燃機にお詳しい年配の男性がご丁寧にご回答くださいましたよ。
280 :
258:2006/04/19(水) 20:48:08 ID:/rvUPStw0
★ドライスタート(主にシリンダー内の油幕切れ)となる放置期間についてのメーカー御客様
相談室で得た回答
>>252(ID:NzPx3u/u0)氏の電突結果
・スズキ の場合 (>>)
→
・スバル の場合 (>>)
→
・ダイハツ の場合 (>>)
→
・トヨタ の場合 (
>>255)
→データが無い為回答出来ない。
・ニッサン の場合 (
>>259)
→ ホンダ説は大事を取ってのことと思われる 長期間エンジンを掛けなかった場合プラグ穴
よりのオイル注油がベスト (具体的な期間の目安は無し)
・ホンダ の場合 (
>>252)
→ 3ヶ月 但し平均的な本州の気候において屋外駐車の場合
以後スタート前にプラグ穴より注油必要 1年以上の場合専門の整備を要する。
・マツダ の場合 (
>>262)
→ 3、4ヶ月では大きなダメージは無い 1、2週に一度暖機運転した方が良い
1年以上放置した場合、高湿度環境ではMT車のクラッチが固着する場合もある
・ミツビシ の場合 (>>)
→
乙
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:51:54 ID:fybRuu9/0
全部やらせるのかよ・・・
明日、仕事の合間を見計らってきょう時間切れで質問できなかった
他社のCSにも電話しますよ。
スズキの対応が激しく気になります
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:21:58 ID:fybRuu9/0
すいません、レクサスもお願いできますか?(笑)
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:33:07 ID:q3Xuxj6I0
こんなメーカーのドライスタートの回答はいやだ!
スバルの回答:「当社のエンジンは水平対抗なので
上半分にだけ注油すればよく非常に経済的です。」と水平対抗押し
スズキの回答:「エンジンのマージンだけは削ってません!」とビクビクされる
日産の回答:「責任者につないでくれ」というと
外国人っぽい人が向こうで何か言ってるがよくわからない
ホンダの回答:「機械のことが良くわかる人につないでくれ」というと
ロボットっぽい人が電話の向こうで何か言ってるがよくわからない
マツダの回答:「それは悪魔の爪痕と呼ばれるものだった・・・」
とプロジェクトX風に開発の苦労を語る
三菱の回答:「少ない分には燃えにくいから安全」と言われる
トヨタの回答:なぜか「無料点検をするのですぐ持ってきてくれ」といわれる
ダイハツの回答:「トヨタに聞いてくれ」といわれる
レクサスの回答:「トヨタに聞いてくれ」といわれる
ロールスロイスの回答:電話の途中で外で音がするのでいってみると
車庫にあったリムジンが新車に替わっており、ダッシュボードに
「お客様、ロールスロイスの車は油幕切れはおこしません。」
と書いてある紙が置いてある。
>>278 むしろ、そういうところから外れた答えは絶対に引き出せないような印象。
ヨタの取説は、純正オイルの適合が何種類か出ていて、それとSAE粘度、APIグレード
とも一致するオイルは使って良いってことになってるんだよね。
じゃあ適合する純正の、間の粘度を表示してるオイルはどうなのって聞くとダメ。
高温同じでウインターグレード下げるだけでもダメ。
理由は一応言うよ。「載ってない粘度は確認が取れない」。よくある、検証してません
って意味も含んでるみたいだけどね。
低粘度スレの方だったか。
ネット通販屋で、「トヨタ純正5W-20は製造中止になったので、0W-20を注文してくれ」
と載せたHPが有って、5W-20車に0W-20もOKの通達でも出したのかと思った
(0W-20が出たときには、ディーラーに5W-20適合車には使うなと通知してる)。
で、客相に、「前も同じこと聞いたけど、使って良くなったの?」とショップのURL付きで
聞いたら、「誤情報なので訂正していただきます」と丁寧な返事があった。
そういうところは、マメに仕事するみたい。
>>285 メルセデス、BMW、ジャガーも頼む(w
いきなり良すれになってきたねw
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:55:52 ID:q3Xuxj6I0
メルセデスの回答:電話するとすぐにヤナセの人が来てくれるが
ボンネットを開けるだけで1万円取られる。
BMWの回答:壊れた場合の修理費と交換部品代を聞くと
日本車に乗り換えたくなる
ジャガーの回答:ドライスタート状態になるとボンネットのジャガーの目が光る
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:03:54 ID:fybRuu9/0
>>285 ( ´ω`)光岡自動車とサーブとヒュンダイも頼むお。
光岡の回答:電話してきてもらった作業員が会社まで持って帰ります
というのでこっそり後をついていってみると
明らかに新車にFRPをかぶせようとしてる作業員と目が合う
サーブの回答:「絶対油幕切れしない添加剤があります」と言うので取り寄せるが
納品までに数ヶ月かかるので結局油幕切れになる
ヒュンダイの回答:車を見に来た韓国人作業員が必死に駐車場を
探すが、どの車が自分の会社の車か見分けがつかない。
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:31:21 ID:fybRuu9/0
( ´ω`)だんだん、電話回答じゃなくなってきたお・・・
ためになりましたよ。
MTでクラッチの固着の話が出た時は横の知識として考えましたね〜。
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:51:53 ID:s/caf6Ji0
VolvoとChevyとFordも頼む。
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:25:25 ID:R3lomxtqO
モービル湾を高速3期で浸かったら,油温が115°になりました。
上がりすぎですか?
つバナナで釘が打てるくらいが適温
玉袋がキュッてなるぐらいが正解
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:48:03 ID:TyrIAe5C0
カストロールフォーミュラーRSってBPと合併してから
品質が落ちたって噂はホントなんだろうか?
以前より粘度が低くなってるのは気が付いてたんだけど一時期こればかり
使ってたんだよな〜。安かったし。
>>298 BPと合併したのが直接の原因ではなくて、製造元のオイル精製会社がかわったから、そのときから悪くなったという書き込みが増えた。
たぶん、技術力がなくてろくなオイルが作れないと言う事ではなく、消費者なんてどうせ解らないだろうから
とにかく納品コストを安いオイルを作れという指令が出て、それに従ってるのだろう。
301 :
288:2006/04/20(木) 09:19:32 ID:sjqkqKFB0
ダイハツ お客様相談室に電話してみました。
Q ドライスタートとは一体、どのような状態で起こりえるのでしょうか?
ドライスタートになりえる期間的なことについて教えてください。
A 一年以上放置致しますとエンジンオイル、ミッションオイル、駆動系オイルの
劣化及びオイルラインのオイル落ちによる内部の錆びの点検が必要です。
またベルト類の固着、タイヤの変形、ワイパーゴムのガラスへの固着なども
発生する場合があります。
一ヶ月や二ヶ月の場合特に問題はございませんがやはり風の吹き込まない車庫に保管するのが
車にとっては環境が良い場所と言えます。
302 :
288:2006/04/20(木) 09:25:22 ID:sjqkqKFB0
ダイハツ補足
ホンダの回答例 プラグを外してオイルを注入を言いましたが
やはり整備工場に持ち込んで現状確認をしてくださいとのこと。
303 :
288:2006/04/20(木) 09:31:11 ID:sjqkqKFB0
スズキ お客様相談室に電話してみました。
Q ドライスタートとは一体、どのような状態で起こりえるのでしょうか?
ドライスタートになりえる期間的なことについて教えてください。
A 大変申し訳ございませんが当社ではドライスタートのデータ及び資料がございません。
もし、三ヶ月や一年以上お車を動かさない場合はエンジンオイルの交換後、
十分な暖機運転をしてから運転をしてください。
304 :
288:2006/04/20(木) 09:51:13 ID:sjqkqKFB0
三菱 お客様相談室に電話してみました。
Q ドライスタートとは一体、どのような状態で起こりえるのでしょうか?
ドライスタートになりえる期間的なことについて教えてください。
A カムシャフトやラッシュアジャスターのオイル落ちが約四日程度で
起こりカチカチ音がするというご報告がございますが異常ではございません。
三ヶ月やそれ以上、一年とかになりますと当社にはドライスタートでどのように
エンジン内部が損傷するというデーターがございません。
そのような場合で始動してもし異音などがございましたら整備工場で
診断してください。
288のネ申っぷりに乾盃
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:03:47 ID:kWf1mTytO
まじめな話し、油温って何度くらいまで上げても良いわけ?
308 :
288:2006/04/20(木) 11:33:12 ID:sjqkqKFB0
三菱 お客様相談室に電話してみました。
Q ドライスタートとは一体、どのような状態で起こりえるのでしょうか?
ドライスタートになりえる期間的なことについて教えてください。
A 三ヶ月ぐらいなら大丈夫です。
しかし、一年以上になるとオイル交換をするのが良いでしょう。
>>269 それはドラムブレーキの固着だろう!
クラッチが張り付いてたら、ギアが入らない。
310 :
288:2006/04/20(木) 11:34:37 ID:sjqkqKFB0
311 :
288:2006/04/20(木) 11:35:39 ID:sjqkqKFB0
スバル お客様相談室に電話してみました。
Q ドライスタートとは一体、どのような状態で起こりえるのでしょうか?
ドライスタートになりえる期間的なことについて教えてください。
A 三ヶ月ぐらいなら大丈夫です。
しかし、一年以上になるとオイル交換をするのが良いでしょう。
オイル交換を進めてるメーカーはなぜだろう?
オイル上から入れるとオイルパンに落ちるまでに
シリンダーも通るのか?通らないよね?
オイルの経年劣化だけのことを言ってるのかな?
それこそメーカーに聞くべきだと思うが。
314 :
288:2006/04/20(木) 11:46:41 ID:sjqkqKFB0
一応、国産主要メーカーへのドライスタートの質問は終わりです。
色々お話を聞いていて感じたことは、一年以内なら重大な損傷は無く
微々たるものだと言う結論ではないでしょうか。
日産のエンジニアさんが言われた言葉で印象に残っているが
三ヶ月や一年以上もエンジンを始動させないような極端な使い方を
何度もするようでしたらピストンやシリンダーを顕微鏡を使って
診断しないかぎり、ドライスタート自体のデーターが出せないとおっしゃっておられました。
315 :
258:2006/04/20(木) 11:48:50 ID:3QbID+qL0
★ドライスタート(主にシリンダー内の油幕切れ)となる放置期間についてのメーカー御客様
相談室で得た回答
>>252,288(ID:NzPx3u/u0 ID:sjqkqKFB0)氏の電突結果
・スズキ の場合 (
>>303)
『データが無い為不明』
3ヶ月や1年以上動かさない場合、エンジンオイル交換後、十分な暖機運転をしてから走行してくれ。
・スバル の場合 (
>>311)
『3ヶ月くらいなら大丈夫』
1年以上ではオイル交換するのが良い。
・ダイハツ の場合 (
>>301)
『1ヶ月、2ヶ月の場合特に問題は無い』
1年以上の放置では整備工場で各オイルの劣化やオイル落ちによる錆の点検が必要。
・トヨタ の場合 (
>>255)
『データが無い為回答出来ない』
・ニッサン の場合 (
>>259)
ホンダ説は大事を取ってのことと思われる 長期間エンジンを掛けなかった場合プラグ穴
よりのオイル注油がベスト (具体的な期間の目安は無し)
・ホンダ の場合 (
>>252)
『3ヶ月』 但し平均的な本州の気候において屋外駐車の場合
以後スタート前にプラグ穴より注油必要 1年以上の場合専門の整備を要する。
・マツダ の場合 (
>>262)
『3、4ヶ月では大きなダメージは無い』 1、2週に一度暖機運転した方が良い
1年以上放置した場合、高湿度環境ではMT車のクラッチが固着する場合もある
・ミツビシ の場合 (
>>304)
『3ヶ月や1年以上となるとデータが無いので不明』。4日程度で出るカム周りのカチカチ音は異常では
ないが、長期間放置後の始動で異音が出る場合は整備工場へ。
素晴らしい!>288さんご苦労様&ありがとさん!
まあ、これ以上何か聞きたかったら
自分でメーカーに聞けって事だな。
ともかく、聞き取りご苦労様。
どうもありがとう
喉に引っかかってた魚の小骨が取れたような気分だ
サンデードライバーの中にはドライスタートがいやで
無理やり週末に乗ってた人もいるだろうから
この情報はかなり有用と思える
彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ <
>>314 感動した!
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_______________
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
トヨタはあまりにもマニュアル通りの回答過ぎてなめきってるな
とても有意義なスレですねえ。 ヒネた輩ばかりのLEDスレとは比べ物になりませんよ。
何故ここの様になれないのか・・・。 あっ、トヨタの様な奴ばかりだからだ。
>>321 そういう文句言えるのはメーカーに問い合わせてくれた人だけだと思うが。
質問者も自分で問い合わせればよいものをしなかったわけだし、他の奴らも一緒だ。
もちろん俺も含めて。
Volvoの回答:「油幕切れなんか起こしません。」と自信を持っていうが
あとで嘘とわかってユーザーに叩かれる。
Chevyの回答:油膜を切れさせない方法について詳しく教えてくれるが
なぜか話の中にペダルやチェーンと言う単語がたくさん出てくる。
Fordの回答:「むしろどうすればシリンダーにオイルを少なめに供給できるのか」
とことについて逆に聞かれてしまう。
>>322 違う。
自分の無知を棚に上げ、他人に答えられないなら書くな等
明らかに礼を失した書き込みをして場を荒らした
馬鹿がいたのがそもそもの原因。
それを見かねた親切な方が
結果としてわざわざメーカーに問い合わせてくれたわけだ。
これは善意からの行動なわけで義務ではない。
第一、疑問を投げかける当人が本当に知りたいのであれば
このような親切な方が現れる前に
自分から行動して然るべき所に聞くのが当たり前なわけだ。
メーカーに聞けという人が少なからずいたしな。
それを子供のような屁理屈をこねて
場を荒らすだけ荒らして・・・
まあ、どうせわざとやってるんだろうがな。
>>324 だから馬鹿な質問者も、知らん癖に回答者面して偉そうにしてる奴も同罪ってことだよ。
>>325 2chの中ではココは良い方
その分、スルーせずに・・・
328 :
288:2006/04/20(木) 15:04:53 ID:sjqkqKFB0
ジャガー、に電話してみましたが、
こちらはカタログ等の送付受付となっておりますので
お近くのジャガー正規販売店におたずねくださいとのことです。
メルセデスベンツに限ってはCS自体の番号が見つかりませんでした。
私感ですが、輸入車に限ってはどこも同じような対応になると思います。
日本国内で製造していない為、正規販売店に直接聞くの方がよさそうです。
329 :
288:2006/04/20(木) 15:21:14 ID:sjqkqKFB0
アウディジャパンにも電話しましたが、
やはりお付き合いのある正規販売店へご相談くださいとのことです。
輸入車ユーザーの方はお近くの販売店に聞くのがいちばんの近道です。
これですべてのメーカーのCSへの質問は終了致します。
お忙しい中、ご回答下さった各メーカーのCS担当者ならびにエンジニアの方々へ
お礼申し上げます。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 15:37:59 ID:1++IpwMc0
やっぱ輸入車メーカーの日本法人なんかには、車に詳しい人間
なんか居ないんだろね・・・
売れもしない、特別仕様車を設定するくらいしか能が無いか・・・
本国のエンジニアに問い合わせるぐらいの仕事はして欲しいね
めんどくさい質問なんかは全部ディーラーに丸投げ・・・
知りたい人は基本的には自分で聞けってば
国産メーカーの大体の見解が聞けたからいいじゃん
あと車って基本的にはその自分の国の気候とか
道路状況を前提に作るから海外のメーカーの
データはあてにならない可能性もあるよ
334 :
288:2006/04/20(木) 17:14:28 ID:Gc//1bbE0
フェラーリーならコーンズさんとかですよね。
ランボルギーニージャパンは今となってはアウディ資本ですし、
ベントレーなども同じくアウディ傘下ですね。
輸入車はインポーターが昔と比べると様変わりしましたので
やはり誠実な対応をしてもらえる販売店で聞く方が良いでしょうね。
>>309 鋳鉄ローターの外車で3日程度の駐車でも、その間に雨が降ったが有ると
固まってるw クラッチミートに行くと抵抗が有って、「バッキン」と音を立てて剥がれて
から動き出す。
>>228乙であります
しかしなんで各社談合wした如く「3ヶ月」って期間が出て来るんだろう?
やはりそのていどしか持たず、それが一つの目安なのかな?
ホンダはこういうアホみたいな実験が好きだから、本当にやったかも知れんぞ?
338 :
288:2006/04/20(木) 19:54:53 ID:Gc//1bbE0
>>336 約100日を目安を想定しているかもしれないですね。
ま、その程度の放置ではエンジン自体は壊れたりピストンやシリンダーも
傷だらけにはならないようです。
余談ですが、三菱のCS担当の男性の方が自分の所有している三菱車(車種までは聞いていません)
で、オイル管理不足(オイルがロアーレベル以下状態)で焼きついてボアアップ修理を
した経験談を話されていました。
本人曰く、「お客様にこんなお話をするのもお恥ずかしながら」とおっしゃっておられましたね。
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:35:31 ID:TyrIAe5C0
>>299 あれでしょ、製油の拠点をシンガポールに変えた辺りからカストロールの
品質が落ちたって噂。フォーミュラーRSを永い間使ってた人がエンジンの
オーバーホール時にヘッド周りとか凄いキレイでオイルのおかげかもなんて
言ってたぐらいの品質だったんだけどね。今のはどうなんだろ?
こういう質問についての処理を考えると
・ちゃんとデータを持ってるか?
・顧客に伝える姿勢はあるか?
・伝える場合にスムーズに伝えれて無駄が無いか?
・全体として顧客にいやな印象は与えてないか?
とかが重要だと思う
データが無く答えれなかったトヨタやスズキはダメ
感で答えた日産もちょっとダメ
さっぱり答えたダイハツは優等生
しっかり答えたホンダは機械好き
内燃機関の専門家呼んで情報伝えちゃった
マツダはいいメーカーだけど経営的に少し無駄がある
ついでに自分の経験までしゃべちゃった三菱は
かなりの車好きだけどまだまだ債権の道のりは長い
どんな意味があるかわからないオイル交換を
すすめてくれたスバルはきっと空も飛べるはず
そのわりにスバルは準純正オイルみたいなのが多いよな。
elfのレ・プレイアードは『富士重工技術部門によって評価を受け、
スバル純正オイルとしての認証を得ている』とか言ってるし
STIもクソ高いオイル売ってるし。
そういや高級オイルにこだわる奴って圧倒的にスバル乗りが多いって
バックスの兄ちゃんが言ってたな。
342 :
288:2006/04/20(木) 20:52:28 ID:Gc//1bbE0
>>340 私もかなりエキシビジョンな質問をメーカーにぶつけたと思います。
ふつうは三ヶ月も一年もクルマを動かさない自体が異常な行為なので、
即答できなかったメーカーも数社ありましたね。
これは致し方ないとは思います。
でもどのくらいなら最悪ドライスタートに
ならないかの目安がわかってよかった
でもバッテリーが先に死ぬだろうから
長期保管ならバッテリーのマイナスはずしておく必要があるね
あと時々動かすのはエンジンアイドリングだけじゃなくて
ちゃんと走って駆動形のデフオイルとか使ってやったほうがいいらしい
でもサイドブレーキとかクラッチの固着とかも考えると
やっぱり1週間に1回ぐらいはオイルが乳化しないぐらい暖めて
いろんなオイルまわしてエアコンの冷媒も循環させてやるために
10kmかそれ以上は走ったほうが良さそう
ID:sjqkqKFB0さんのおかげで、ものすごく有意義になった。
ありがとう!大感謝!
おかげさまで、オイル選びが明日から良い意味でかなり変わりそう。
288
乙でした。
中古屋に並んでる車なんて、
数々月うごかさないなんてザラじゃない?
いつからCarview掲示板の出張所になったんだ?ここは。
でも、対人恐怖症が多いね2chは。
よく社会人やってるよ。 実社会でも多いなあ、人と話せなくて仕事出来ない奴が。
本当の所はネタでしょ? 電話で数分話すのが出来ないってのは理解不能だし、出来ない理由が?だよ。
ちょっと教えて下さい、いいオイルほど汚れるって本当ですか?
さて、またまた長文か。
>288 乙
各メーカーの芸風が出てて面白いねー
>>349 ttp://www.audi.co.jp/service/lls_oil.html 耐熱性について
エンジン内部で高温にさらされるオイルはその熱によって徐々に劣化していきます。
しかしその中で化学合成油は耐熱性に優れ劣化しにくい為、
高い性能を維持し続けます。加熱テストの結果、鉱物油は色が濃くなり
成分の劣化が進んだ様子が見られますが化学合成油ではほとんど変化がなく
その耐熱性の強さが見てとれます。
>いいオイルほど汚れる
どうやらそうとも言えないようですよ。
>>349 汚れるというかよいオイルほど練り消しみたいに
自分の中に汚れを取り込んでエンジンには迷惑をかけない
ダメなオイルはオイル自体は汚れないで
エンジンに汚れが固着
あと今回のドライスタートの質問は
1社に問い合わせるんじゃなくて
全部に問い合わせるのが味噌だったわけだから
やった意義はあると思うよ
偶然その答えが似通ってただけで
まったく違った答えが返ってきたかもしれないし
その場合だとその一社の答えを信じてしまった場合は
逆に危険かもしれない
ドライスタートなんてありえないと言っていた人達が、
論破されて妬みやっかみで
>>347 >>353みたいなのが
出てきてるだけ。
いやあ、24時間でドライスタートになると信じてた人かもw
>>356 ほら、またそんな風に書く。
自分はドライスタートの話とかには関わる気は無いし
ああそうですか、程度で読み飛ばす程度だよ。
ただ、最近は相手を挑発する事を平気で書くのが増えた。
前はまったりとした雰囲気だったのにな。
黄砂の砂は普通の砂とは違い超微粒子なのでエアフィルターを通過し
エンジン内に入りエンジンオイルに混入して研磨剤の役割を果たすらしいが
これって実際どの程度の害があるんだ?
俺は念のため黄砂の可能性がある日は乗らないようにしてるんだが。
心配し杉
そんな事言ってると超微細石英等が混じっている火山灰が頻繁に降る
鹿児島人はクルマに乗れない
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:37:10 ID:xxMK0Hxu0
つまり黄砂は中華の新型無差別兵器ってことかw
普通、エンジンの前に自分の肺を心配しないか?
>>360 カットに行ってる近所のヘアサロンの若い美容師が鹿児島出身だっていうんで、思わず
その話を振ってしまうw やっぱり「黒い車には乗れない」って。洗うの面倒だし、慎重に
しないとすぐ痛むし、放置だと見れたもんじゃなくなるので。
エアクリーナーはと聞いたら「?」ですた。一般ドライバーだったかw
>>362 花粉納まってきたのでマスクが取れ始めていた人たちが、またぞろ使い出してるね。
漏れもやたら鼻がムズムズしまつ@西日本。
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:49:49 ID:2mRUJPGN0
>>349 なぬっ、いいオンナほど汚れるってかぁーー
ホンダ純正ウルトラゴールドオイル入れたいんですが、
有名カーショップチェーンで交換するのと、
ホンダディーラーで交換するのではどちらが安いでしょうか?
>>366 ディーラーで交換すると8000円くらいかかる。
量販店だとせいぜい5000円くらい。
>>367 ただし、4リッター缶で足りればの話・・・・・
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:12:25 ID:LeMOL+FA0
>>352 温度でけっこう色変わるもんなんですね、カーボンなんかで汚れるんだと思ってたんでちょっと意外でした。
>>354 積極的に汚れを取り込むって事なんだ、大手カーショップの量り売りのオイル使ってるんだけど
7000キロ走行時点で、粘度、汚れに変化があまりなくて大丈夫って感じです。
>>365 女に関しては凄い分かれますよね、男女共学に進むか女子校に進むかで
汚れ具合がかなり違うからなぁ。w
Wの前の数字が 大きいほうが ドロドロ 後の数字が大きい程 高温 までその粘度が安定‥であってる?
>>370 いんや。
粘度の値は、下と上、2箇所の温度での粘度だから、その2点以外ではどんな粘度かは不明。
まぁ゛大体はその間をほぼ直線で結べるけど、安いオイルでは高温指数の温度を超えた時点でいきなり粘度が低下するようなオイルもある。
また、最近流行りの非ニュートン系のオイルは攪拌する事で粘度が上昇する性質があるから、温度と関係ない値を示すし。
(普通のオイルも攪拌すると粘度が少し上がる)
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:33:25 ID:xRrybMiHO
↑バラした事無いのに、よく言うよ
>>371 直線じゃない。上の温度へ向かって徐々になだらかになっていく曲線で落ちて行く。100℃以上は粘度指数の傾きを延長する形でほぼ真っ直ぐになるわけで、
>安いオイルでは高温指数の温度を超えた時点でいきなり粘度が低下するようなオイルもある。
安オイルが鉱物油ベースしかないことを考えれば、高温粘度の温度直上でいき
なりストンと落ちるような器用な特性は出しにくい。安というか、粘度指数向上
ポリマーを沢山入れたワイドレンジオイルの良くない例として、ポリマー剪断
が起きた後シャバシャバになるなんて貶し文句も有るけど。やたら硬いオイルを
売りたがってた昔のタービン換装系チューニングブランドの話で、一般使用で
石油元売り系とその基油を使う分にはそうそう起きる話ではない。
その場合は、40℃前後から上、全域で低下するし。
ウインターグレードは一つの温度での粘度で定めるわけではない。
ただし、オイルの性状がそう変わるわけではないので、性能表示(規格上では
ない)でよく使われる中間的な40℃粘度は、ほぼ高温側の表示順、高温側が
同じ中でウインターグレードの順に並ぶ。
ただし、天然ガス由来のシェルなどの基油は40℃粘度が、たとえば5W-30で
他社0W-30以下になるような逆転現象も起きてる。
>>374 >安オイルが鉱物油ベースしかないことを考えれば、高温粘度の温度直上でいき
>なりストンと落ちるような器用な特性は出しにくい。
化学合成油なら出来る/わざわざやってるという意味ではないので、念のため。
>>375 はぁ、アンタの国では
奇天烈なオイル合成して安く売るというマゾい商売があるんですねえ。
ウインターグレードって単なる目安でしかないような。
真冬に10w-50の化学合成油から5w-30の鉱物油に交換したら逆に始動性が
悪化したことがある。0℃くらいの日は問題ないんだけど-20℃近い日は
粘度表示上は硬いはずの化学合成10w-50のほうが始動性は良かった。
流動点は化学合成油のほうがずっと低いはずなので-20℃くらいもなると
むしろそっちの差のほうが効いてくるのかもしれない。
寒い日の話だから
>>379 ということは・・・・東京あたりで春から夏にかけて乗る場合、5W-○○でも10W-○○でも、差はないんですか?
油温が上がらない状態、始動後10分とか15分くらいは、10Wの方が、重く感じたりはしないんでしょうか?
入れて試した方が手っ取り早いよ。
俺のオイルはオートバックスの量り売りのバンテージスクープV
量り売りなのに排気量で区分してる店は嫌いです
1.6だから
じぶんだってその程度のレスしか付けられないくせに m9(´ 3`)プププ
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:59:33 ID:YY91eGvr0
さすがに神経質なのが多いな・・・
オイルはやっぱり、アマリーでしょ。
化学合成油なんて、しょせんはまがい物。
最高級の鉱物油こそが、エンジンの保護には最高なんですよ。
アマリーバンザイ!アマリーマンセー!
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 13:47:02 ID:uL9OCUa/0
>>355 皆で何回も問い合わせセルのが正解なのだ!
すると、無視できなくなるしな!
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 13:50:33 ID:uL9OCUa/0
>>369 女子高と男女共学とどうなふうにちがうのか
詳しくレポされたい(W
>>393 詳しいレポもいいけど、ご自分で汚して違いを見てみるのも。
みなさん、フラッシングについてはどうでしょう?
オイル管理とエレメント交換さえ、きちんとしていればフラッシングなんて
不要との意見もありますが、実際はどうなんでしょうね。
ドライスタートネタ見ててもわかるように、オイルは完全に抜くのは難しい
フラッシングのオイルも残るんで、フラッシングした後に入れたオイルは短期で換えてください
店も儲かります
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:19:13 ID:YY91eGvr0
Oilが希釈されてエンジンが傷みそう・・・
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 20:08:03 ID:4w8qFFLqO
今、並行物のレッドラインを見て書き込みしてます。
ディーゼルにも使えるって書いてありますが、
正規物も同じなのですか?
>>395 いらない。
ただ、上抜きを続けてる人は、やった方がいいかも・・・・。
エンジンオイルはエンジンの血液ともいえる存在だから
気になるのは止むを得ないかと…
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:23:33 ID:0meRl5A2O
みんな!
エッチのドライスタートはダメだぞ〜(*^_^*)
>>402 うるさい!!死ね禿!!オナホールでもつかってろ!!
話は変わるんだけど、elfの話題があんまり出てきてないんだけど
NEXISとかEVOLUTION SXRとかって、ここに良く出てくる、モチュールとか
レッドラインとかに比べて、どうなんですかね?
熱耐久性とかはそこまで拘ってないんだけど、エンジンのノイズの出方とか
始動性とかは如何なものでしょう?
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 07:10:47 ID:JbMAkQrI0
東京あたりで春から夏にかけて乗る場合、5W-○○でも10W-○○でも、差はないんですか?
油温が上がらない状態、始動後10分とか15分くらいは、10Wの方が、重く感じたりはしないんでしょうか?
>>401 しかし車のオイルは気にしても自分の血液を気にしてる人が少ないなw
車はいくら快調でも自分の健康状態が悪けりゃ本末転倒だわな。
つい楽だからと近場の移動に車使ってませんか〜?
夜遅くまで起きて不摂生してませんか〜?
定期的に血液検査受けてますか〜?
スレ違いですな、すまんかった。
♪プ・リ・キュ・ア♪
| スパスパスパーク
| Splash☆Star〜♪
| ∧∧ ∧∧ クルクルミラクル
| ヾ(゚∀゚)ノ ≡ (゚∀゚ )Splash☆Star〜♪
| ( ) ≡ 〜( 〜)
| /< < ≡ ノ ノ
./ フタリハフタリハ プリキュア〜♪
∧∧∧∧
(゚∀゚≡゚∀゚)
(∩∩)
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 09:04:07 ID:2SeFJobq0
>>404 始動後、最初の5分間ほどは差を感じると思います。
油温があがってしまえば差はないですから。
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 11:51:56 ID:MPZE/nSQO
5W10Wの冷間重さよりオイル量による吹けの
差のほうがよほど解りやすいです。
メーカが違うオイルでの感想なのでイマイチかも。
エンジンでも違うとは思いますが。
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 12:52:09 ID:M0dqzBx40
>>404 5Wと10Wの差はあまり体感できなかったなぁ。気温0℃くらいの始動直後でも。
ただし、メーカーが違うと固さが全然違う。
同じ5Wでも、モチュールやスピードマスターは固い。逆にレッドラインは柔らかい。
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 13:31:03 ID:MiiqP+4y0
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 13:43:18 ID:r/XO+obBO
最近の車って特に季節で粘度選ぶよりもエンジンに合うか合わないかだよね。実際取説のデータ集なんかでも、昔は複数の粘度のオイルがOKって書いてあったけど、今は0W-20とかのみって書いてあるよね。
おれも0W-20のみって知らない。
どういうのがあるんだろう。
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 16:33:31 ID:PgtT5JMB0
ATFの質問はこちらいいですか?
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 16:39:52 ID:MiiqP+4y0
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 17:19:22 ID:8Ux1e60L0
>>394 わが46糎九門の主砲が火を噴くぞぉ
試験材料そろえておけっ!!
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 17:51:42 ID:r/XO+obBO
411です。たいていホンダ車が0W-20あとはトヨタのプリウスとかのいわゆる省燃費車。日産は5W-30が多いよ!
>>418 大抵のホンダ車は0W-20でなくてもOKだよ、10W-30でも5W-40でも
プリウスは0W-20のみなの?
>>419 0W-20じゃなくても使えるだろうけど燃費が落ちるだろう。
折角の低燃費性と0W-20が使えるまでの高精度機構をむざむざ無駄にすることはあるまい。
15W-50がメインな漏れのは低精度機構ですかそうですか
まぁ燃費優先で無ければ広いクリアランスと言う選択肢もアリかなと
>>420 燃費が落ちる落ちないの話じゃなく
>>411で
>昔は複数の粘度のオイルがOKって書いてあったけど、今は0W-20とかのみって
って言ってるから、それ何?って話
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 18:37:08 ID:9GCOhzYeO
取説に5w-30と書かれてるのに、10w-30を入れても全然大丈夫ですか?燃費は落ちちゃうんでしょうか?
低粘度のオイルは燃費だけじゃなく、ロングドレインも狙ってるんじゃなかったっけ。
酸化しても粘度が増す度合いが少ないという。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:13:39 ID:cUlVkfoL0
>>423 俺も気になる。
誰か詳しい人教えて・・・・。
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:20:46 ID:fTWS0JeNO
オイル交換をガソスタでやってもらう場合、オイルは純正なんですか?
>>426 ガソスタの元売ブランドのオイルが普通だね
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:58:13 ID:fTWS0JeNO
ガソスタに買ったオイルを持って行ってもオイル交換してもらえますか?
>>423 大丈夫でしょ。
放熱が間に合わなくてオーバーヒートするかも知れないけど
今日旅行の途中でホムセンに行ったんだけど、
オイルコーナーにSTP EXTRA 10w−30 SL て見たんだけど
これって鉱物 合成?HP見ても記述がなくわかりません。
STPは添加剤ではよく見るけどオイルはどうなんだろう、使ったことある人います?
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:02:34 ID:bl3RAGSV0
FF車のデフオイルの交換は要らないのですか?
ジェ○ムスでデフオイル交換を依頼したらFF車はデフが有りませんとぬかしやがった。
めんどくさいから嫌がっただけだろうか?
バロスw
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:09:23 ID:bl3RAGSV0
>>433殿
即レスありがトン。
MT車ならデフオイルと共用で納得するのですが、ATでも共用するのでしょうか?
元々ATFに極圧性能は求められていないと思うのですが・・・・
今の国産車は殆どFFになっているが、みなさんはデフオイルの交換はしないのかな?
>>435 ATでも共用してるよ。違うのもあるみたいだけど。
トルコンATはデフもATFだね
CVTとかは知らん。取り説嫁
432は知識無いんだったらぬかしやがったとか言わないこと
FRあるいは4駆の後輪のデフはハイポイドギアだからハイポイド
ギアオイルという極圧特性の高いのが必要。
横置きエンジンのFFは普通のギア(ヘリカルギアだっけ?)だか
らそこまでいらない。
以上うろ覚えなり。
FFや4駆フロントであっても機械式デフ入りの場合は極圧性が必要
まぁ、この辺知らんのならディーラーに全てお任せが吉
自分の車に使われてるオイルも知らないんだから
ディーラーしかないっしょ
>>440 機械式デフでは極圧剤はハイポイドよりはいらん。普通のギアオイルと同じで十分。
ただ、LSD用のクラッチ材を侵さない添加剤を入れたオイルをチョイスしないといけんだけで。
(もっとも、そういうオイルは極圧剤が入ってるから、結局のところ同じ事にはなるが)
つーか、言い出しっぺはどこ行った?
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:10:56 ID:QNFgI/XU0
ここにいるよ。
今、サービスデータを見たらちゃんとデフオイルの交換容量、時期等が載っていた。
と言う事はジェ○ムスではやれないと言う事で納得。
回答くれた皆様方ありがとう。
極圧はFR系のデフならともかくFF系のMR2もNAならATFがデフ(ミッション)オイルだから気にしない方が良いと。
エンジン・その他のオイルは判る人と興味無い人とはっきり別れるから業界も判断に窮するよね。
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:20:24 ID:upegi8E10
>>444 FFのデフオイルって何を使ってるの?
オレのはATFだけど・・・
オートバックスはセンターデフはやってくれたよ。
ってゆ〜か、オイル持込みでやらせた。
工賃は600円くらいだったよ。
作業中は立ち会って、ジロジロ眺めてた。(笑)
447 :
名無しさん:2006/04/24(月) 01:44:44 ID:0Zpf3STf0
何いっとん??FFだってミッションオイル(デフオイル)
はFRと一緒の使うにきまってんじゃん。オベロン80W−140
とか・・・・
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:52:01 ID:upegi8E10
トランスファーオイルの事?
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 13:00:09 ID:i8w+8bwK0
アマリー使ったことある人いる?
あまりせん。
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 17:48:37 ID:oH2iYdtK0
>>447 それも正しいし別だと言う意見も正しい
ていうかオイルによるな
アマリーって六甲おろしが下手な奴だろ
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:21:57 ID:WjIgIrVJ0
>>452 そうそう、
打率は良くても、六甲おろしのヘタな って違うわーーーーーーーー!!
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:47:05 ID:ul1mjzSJ0
ユノカルってどんな会社?
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:22:26 ID:ARxHH0EM0
ちょいと質問。
純正指定が10W-30のところを10W-40にしても問題ないもんですかね?
近々交換時期なので変えようと思ってるんですが、10W-30が高いものしか無いので。
ちなみに今5W-30が入ってて、エンジンからはカチカチ音がしてたりもします。
何で10W-30は少ないんだorz
カローラ(AE110系)で
「12ヶ月または1.5万`交換」とボンネットの裏見たら書いてあった
ものすごく交換サイクルが伸びたのだと実感した
4000`交換なんて勿体ない
アマリーでアマ。
ハンシンコウシエンキュウジョウエハ、ハンシンデンシャガイチバンヤー
ハンシンコウシエンキュウジョウニハ、チュウシャジョウガアリマヘーン
イチイチナナキュウ、エムビーエス、タイガースナイター
10-30って一番安いぞ。鉱物油なら4L1000円以下だろ。
化学合成油のほうはしらんけど。
オメガ標準製品は鉱物油だな
ここ10年以上ずーっと自分の車の標準での推奨粘度は10w-30だと思ってた
なんとなく取り説見てみたら下は5w-30から上は20w-40までまで書いてあった
シングル30もw
ただし5w-30と7.5w-30はターボ車には使うなと書いてある
これは当時このクラスのオイルは低温に特化した位置付けだった為かな?
7.5w-30はおそらく純正ではSEクラスしかなかったからだと思う(トヨタね)
当時の推奨オイルがクリーンSG(10w-30)だったからの思い込みだった
>>456 わぬしが「問題」をどう定義するかによるけど、普通はぶっ壊れたりはしないから安心汁。
多少燃費とフケが悪くなるかもしれんけど、その程度だと思う。それでも心配ならDラーにGO!
車種によっては純正指定から粘度上げた方が幸せになれるのも有る希ガス。
>>446 へ〜ATF使うって珍しいね。
参考までに車種を教えてくれない?
ギアオイルにはATF入れるタイプもあるけれど、デフは別途ギアオイル入れてる車しかみたことないんで。
ローバーミニは、全部エンジンオイルだけど。
いや、煽りなんかじゃないよ。興味があるだけで。
ほんどだってば。
>>456 そんなあなたにハンプの20L、3800円の10w−30を薦めます。
オクでくぐればヒットします。
ホンダの2次ブランドです。
オイルにはサビ止め剤として脂肪酸、脂肪族アミン、有機リン酸エステル、
有機スルホン酸塩などが防食防止剤として、窒素化合物(ベンゾトリアゾールなど)、
ジチオリン酸亜鉛などが、金属不活性剤としてはシッフ型化合物などが添加されています。
エンジン内は耐えず燃焼によって水分が出来るため、どうやって錆の発生を防ぐか、
燃焼ガス、オイルの酸化、オイル中の添加剤の分解などは酸性物質や
硫黄化合物などとなりますので、これらの物質からどの様に金属を腐食させないかが重要となります。
錆や腐食は摩擦を増大させ金属表面の品質の劣化を招く原因です。
そのため、オイル中には必ず上記したサビ止め剤・防食防止剤・
金属不活性剤などが添加されています。
金属表面に吸着している有害物質を置換または可溶化して取り 除く
金属表面上に添加剤分子の吸着膜をつくり、直接水や有害物質との接触を避ける
潤滑油の酸化は金属自体が触媒となって進行を早めるため、その触媒作用を押さえてしまう
金属不活性剤の膜をつくってしまう
という効果を複合させる事で保護します。
また、金属のごく浅い表面層をわざわざ酸化させる事で、錆に強い不働態化した安定物質を造り、
酸化が進行するのを押さえる様なNO2-やCr2O42-が処理される事もあります。
オイルに含まれる清浄剤は、運転時に生成した劣化物がオイルに溶けないで塊になり不溶解性の
スラッジになるのを防ぐのは勿論、予防抑制効果を持つ金属系が主で、スルフォネート、フェネート、
ホスホネート、サルシレート、ナフテネート、カルボキシレートなどを含む添加剤です。
Mgスルフォネートは針状結晶生成が問題で用途が限られ、長鎖モノアルキレートが良いとされています。
炭酸カルシウムや水酸化カルシウムがカルボン酸を取り込み中和し不活性化させ清浄剤としての
効果を生む訳です。
サルシレートなどは硫酸中和力では炭酸カルシウムより素早く、
清浄剤に不足な潤滑性も高い事が特徴。
分散剤は、比較的低温で発生するスラッジを分散させるもので、無灰系が多く分散、
可溶化そして酸中和の3つの作用を持っています。
こはく酸イミド、こはく酸エステル、ポリポーラー型ポリマー(polypolar型高分子化合物)
などアルキル基を含むタイプとポリマーが一般的。
低温と高温で添加剤として役割が異なる様ですが、基本的にはエンジンの汚れを洗い落とし
オイル中へと分解している訳です。
カルシウム系などは金属石鹸系とも呼ばれ汚れを0.1−0.5μ位に分解します。
清浄剤、エンジンなどの高温運転で沈積物や、それの元になる出発物質などを取り除き
エンジン内部を清浄する。
分散剤、低温運転条件で生成するスラッジやカーボンを油中に分散させるという事です。
添加剤の分子が極性基を持ち不溶解物質に吸着して「ミセル」を形成してオイルに分散させたり、
金属表面上に吸着してそれらが沈積するのを防止します。
そのミセル形成は酸化反応を押さえる働きもあり、オイルの塩基性が酸性酸化物を中和します。
オイルの汚れは気になりますけれど、ディーゼルエンジンのオイルをご覧になれば解ります様に、
ディーゼル車はオイル交換してもアイドリングしているだけですぐ「真っ黒」になってしまいます。
オイルに含まれる清浄分散剤の効果が強ければそれだけ汚れる事になりますので。
逆に、プロパンガス(LPG)車のオイルは余り汚れません。
タクシーなどでも大体2万kmの走行でオイル交換される訳ですが、それでも結構透明感が残っていると
レポートされており、ガソリン車の5000km走行後の廃油と比較しても同じ位の汚れです。
また、同じガソリン車でも冬期使用したオイルは、夏期使用したオイルと比較しますと、
汚れ方がひどくなっている場合が多くあります。
一回の長距離走行が多く短期間で走行距離を伸ばしたエンジンのオイルは5000km程度では
比較的綺麗ですし、3000km位しか走っていなくても、短距離走行を多用している場合は結構汚れが目立ちます。
また、酸化防止剤が添加されているといえど時間の経過と使用環境で酸化の具合は大きく違いますし、
エンジン内部の摩擦によりオイルに鉄、鉛、クロムが混ざりますが、この量が通常このオイルの
耐久時間を越えてきますと状況により様々ですが、潤滑性の低下が著しくなります。
鉛・銅は流体軸受部、つまりメタル軸受けと思われますが、使用される部品により合金金属も
異なり軸受け部には古いエンジンではCu-Pb系の合金が一般的で、現在はAl-Sn-Si系が
エンジン用軸受けとして80%を占める様になっており、今後も成分の金属間化合物が
置き換えられるように思われます。
Cu-Pb系では劣化したオイルによって鉛成分の腐食が起こって来る訳です。
名の通ったメーカーの2-3000円前後のオイルを入れていれば、サーキットや峠で
走り込まない限り郊外の走行が主ならばロングライフを謳って無い一般的なオイルを
自然吸気エンジンならば8000km前後で交換していば快調に走っていられるでしょう。
ターボは熱による負荷も大きいので5000kmが良いでしょうが、どちらにしても
吹け上がりや燃費で判断されて良いでしょう。
燃費が悪くなってきたりエンジンの吹けが悪くなった時には距離に関係なく交換する事が
好ましいと思います。
一缶8000円近くするオイルなどはお金の無駄です。2000-3000円台のオイルで十分な性能を
持つオイルが殆どです。ドーナツマークが付いてるオイルなら規格に適合しているので安心です。
短時間走行の繰り返しや多少の距離を走っても流れの良い高速では無い限り、
毎日、発進停止の繰り返しです。
ロングドレインを考えて作られたオイルでも、短距離、停止発進の繰り返し走行による
付加が掛かる使用で約10000km程度対応可能という事ですが、使用状況によってはオイル自体は
相当短命になってしうそうですので、注意が必要と思われます。
主として走行してるのは渋滞する都内の走行が殆どという付加の多い使用状況では上記の事を
踏まえて5000km程度で交換が良いと専門書物には記してあります
参照としては
トライポロジストVoL,144/1999年/No.12
エンジンテクノロジーVoL,13/2001年/No.1
「オートケミカル」日本オートケミカル工業会(幸書房)
「石油製品添加剤の開発」シーエムシー出版
私は分析化学にて飯を食べている人間ですが、私の意見が気に入らないのなら私の恩師である
東洋大学工学部応用科学科の吉田教授に質問されると良いですよ
ガソリンやオイルの性状分析も行っていますから応用科学科と教授のホームページで質問可能ですよ。
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 03:24:46 ID:7Boxtlx60
難し過ぎてよくわからんが
俺の愛車VitzRS(深夜一人ドライブ専用)にはイエローハットの安OILで十分という事は
何となく分かった
>465
で、誰に対してのレスなんだい?
そんな長文で
2ch初心者は半年ロムってろとはいわんが、文章は簡潔にな
オイルには、まで読んだが。
長文書いても報われないカワイソス
俺は全部読んだぞ!
すいませんよく分かりませんでした
みんな頭悪いな〜
俺もよくわからんやった。
また288か
>>466 BOWSでダイエットに失敗したオレは
ミセルと聞いただけで胡散臭さを感じる
GTOまで読んだ。
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:23:07 ID:c4+Hp96A0
アマリーの合成油とか、半合成油はどんな感じ?
鉱物油でないと無意味?
477 :
Unch+ 05001015153641_mg:2006/04/25(火) 10:32:33 ID:aM62gPvtO
ウンチ
要するに
・一度エンジンをかけるとある程度の距離を走ることが多い場合は、
メーカー指定の交換サイクルでOK
・短距離走行や渋滞時の走行が多い場合には、適宜メーカー指定の
半分程度まで調整
・スポーツ走行をしない場合は、高価なオイルは不要
ってことでOK?
>>465 京都の車屋さんのページから引っ張ってきたのかとオモタ。
そんな俺は安オイルをしょっちゅう交換派・・・だったんだが、
正直使い方はヘビーデューティーとは思えないし・・・もっと引っ張ろうかなと思ってたりする・・・
とりあえず取説のヘビーデューティーにあたる7500まで使うか。
>>478 年式・走行距離・エンジンにもよる
メーカーの交換指定って新車時から5年は壊れない
最低限の交換サイクルだと思ってる
もちろん指定のグレードのオイルで
実際は交換サイクルが長くてもそうそう壊れはしない
スポーツ走行しても早めに交換すれば安いオイルでも問題ないと思う
ただしグレードと粘度には注意
同じ粘度で新品なら高いオイルも安いオイルも
町乗り・走行会程度ならたいして性能は変わらん
高いオイルを否定はしないが
漏れなら4倍高いオイル入れるなら交換サイクルを1/4にするな
ほとんどのターボ車はタービンの軸がオイルで浮いてるんで
早めに交換したほうが吉
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:57:04 ID:yTBIpZSw0
俺の場合、メーカー指定が「2500kmごとの交換」なんだよなぁ・・・・・。はぁ・・・・・。
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:59:31 ID:yTBIpZSw0
通常のNAは1万kmごとの交換だけど、ターボだと半分の5000kmごと。
さらに短距離走行の多い「シビアコンディション」だとさらに半分で2500km
という事で、ターボ+シビアコンディションは、2500kmごとの交換でさえ「5年間壊れないギリギリ」って事か。
んな事はないだろ。
それだったら街中でノロノロ短距離しか走らない
ターボ車が5000kmで交換していたら
全部5年で壊れている勘定になるぞ。
5W-40のオイルは10W-30のより
固いって言うの?柔らかいって言うの?
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 15:52:55 ID:riALsFFk0
5W-40のオイルは10W-30のより固い。
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:43:12 ID:Akw/tJGY0
>>483 まぁそうなんだけど、ダイハツの取扱い説明書では本当に「2500kmごとの交換」って書いてあるんだ、これが。
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 17:30:30 ID:v8HLID7N0
>>456 同じ表示でも粘度はいろいろ、5W50に近い1040もある燃費は覚悟の事
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 17:32:12 ID:v8HLID7N0
>>431 10-40なら使った事がある。
ディラーに持ち込んだでコンピューター診断
面ニックがあんまり調子がいいので驚いていた。
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 17:33:05 ID:v8HLID7N0
>>486 軽自動車と普通自動車ではまた違うよ。
オイル交換さぼっちゃうと、エンジン本体よりタービンが先に逝くよ。
491 :
Su:2006/04/25(火) 17:58:07 ID:qLQmv+6VO
誰か安いでお奨めのオイル教えて??ちなみに俺はドノーマルのシビックだよ。
>>490 いや、まったくその通り。
知り合いのF6Aで、10万手前でタービンあぼーん。
たまーに思い出したかのようにターボが、かかるらしい。
普段はノンターボ状態でも走行は可能。
なんせ、レベルゲージがオイル焼けしてスラッジびっしり状態。
持ち主がこれまたクルマにまったく興味なしの人。
ガソリンさえ入れていればOKって感じのような人だからね。
車検時にしか替えていなかったらしいわ。
家の母親の軽、オイル交換サボってたら
2万k足らずでタービンから異音が出たよ。
それ以来、2千kで交換してるw
軽のNAは非力だからといって車にうとい人でもターボ車買う頻度が高い車はスバルみたいに
スーパーチャージャーにすればいいのに
スーパーチャージャーも潤滑はオイルでんがな
ターボほど回転は速くないがはるかに重い
スーパーチャージャーはエンジンオイルではなくて専用オイルだろ
スバルはエンジンオイルで潤滑してるのか?
スレ違いだけどスバルのスーチャー油って結構高いのな。
ヨタと値段の差がかなりあってびっくりした希ガス・・・・・
トヨタで1L5000円ちょいだけどそれより高いの?
500 :
プレオ乗り:2006/04/25(火) 20:31:29 ID:7motK8GB0
SC自体はアイシン製なのでオイルはエスティマ用を使います。
純正は高杉。
田舎へ行けば行くほど、おばちゃんはNA軽乗ってるよ。
というのも、「女にターボはダメじゃ」とか、「女はオイル交換なんてしねぇからな」と
オッサン連中がきちんと把握してる。
町で見かける軽ターボにおばちゃんが乗ってたら、
その旦那さんが無知ということ。
都会のDQN女は軽ターボが多いような?足立ナンバー地域だと特に・・・って都会じゃないなあの辺はw
>>501 旦那がちゃんと管理してる。とかじゃダメ?
>>501 妙に納得してしまうな。w
確かに、百姓のオサーンだと、80年代のドッカンターボを知ってる世代だ支那。
特にあの世代は、若い頃に親に高い外車買って貰ったのが多い世代だし。
(当時はあぜ道をポルシェが走ってるのをよく見た)
普段から自分でオイル交換してるし。(含む耕耘機)
>>483 メーカーの推奨交換時期ってのは、そのサイクルで交換していれば
壊れる確率がある程度保証できる範囲に収まる目安なんだと思うよ。
しかも、エンジンフィールの悪化までは加味してないでしょ。
メーカー推奨の交換サイクルで純正オイルを交換し続けた車と、
もっと短いサイクルで成分的に高級なオイルを使い続けた車では、
どっちも壊れないけど、エンジンフィールには違いがありそう。
ターボ車の交換サイクルが短いのはそれだけトラブルになり易いから。
5年or10万Km以上の車で軽微な物を含めると、ターボ関連のトラブルは
多い方でしょ。もちろん、全部が壊れるって訳じゃないけど、メーカが
保証出来る範囲(数%?)を超えた確率でって意味でね。
と言う、うちの軽ターボもシビアコンディションでは2,500km毎の交換推奨車。
俺のかーちゃん、軽NA海苔だ。
オイルはホムセンの安オイルをちゃんと3000km毎に交換。
タイヤパンクしたとき、自分でテンパータイヤに交換してディーラーに行ってた。
自分で交換したことを話したら、かなり驚かれたらしい。
J( 'ー`)し カーチャン
シビアコンディションを加味しての推奨交換時期だと思うが
メーカーによってマージンの考え方が違うんだろう
特に軽はパワーがない分 回転上げて走ることが多いから
オイル交換の時期も早めになってるんだと思う
軽ターボは逆にパワーが出るのが面白くて回しがちw
常にレッドゾーン入れていい気になってると
新車からならともかく中古なら5年は持たない希ガス
単純にオイル交換だけしてればエンジン壊れないわけじゃない
オイル交換ちゃんとしててもリミッター当てまくってるとか
レッドまでいつも回してるとかでも寿命は縮む
いろんな原因があるってことだ
2000の普通車のターボだけど5000毎って書いてあるぞ
シビアコンディションはさらに半分
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
独島はウリのもの!
>>510 それは指定ランクの最低のオイルでの場合。
大抵はSGか?
車名&年式書いてくれた方が勉強になる…。
当方K20A搭載のタイプRだけど、純正マイルド入れてる。
サ-キットランしないから、これで十分だと思ってる。
毎日数回以上はレッドまで回すけどね。
前車は化学合成オイルを奢ってたけど、
結果、無駄だったと思ってる。
今は3500`交換。
これも無駄かもね。
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:39:16 ID:8YgKpSeN0
>>512 いや、どうかな・・・・。
たとえば、SJだったら2500kmだけど、SMだったら5000kmです・・・みたいな事は、少なくともメーカーは言わないだろ。
>>514 言わない。
だから最低クラスに合わせるのだ。
本来、オイルの劣化は走行距離とはあまり関係がないものだし。
とはいっても、他にモノサシ代わりになるものがないわけで、一番扱いやすいので走行距離を目安にしているわけだから。
通勤がシビアコンディションになるのも、エンジンの回転数の割に走行距離が伸びないことに所以しているわけだし。
インプレッサWRX STi は280psの2000ccターボ車だけど、
純正5W-30のオイルを15000kmごと交換の指定。
でも漏れは3000kmごとに5W-40 STi純正(?)オイルを入れている。
フィルターもSTi純正スポーツフィルターをオイル交換ごとに換えている。
ほとんどというか街乗りしかしてない。
峠にいってもマターリ走っているだけなので車にはそれほど負担は
かかっていないはず。
>>516 そんな走りだったら純正粘度の方がベストだと。
抵抗は負担だよ?
粘度が上がると洗浄能力も落ちるし。
でもま、大して変わらないだろうけどね
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 02:55:22 ID:DFVHeKPY0
林道行っても4000回転を割らないで走ってると良質高粘度オイルの有り難味も分かるようにもなるけど
街乗りしかしないんなら
>>516の選択でも良いんじゃね。
STiスポーツフィルタ(と言うかDENSO)は勿体無いけどな
>>507 そのうちサーキットに車持ち込んだりするかもw
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 07:59:08 ID:fT5X/htV0
>>515 SJでもSMでも、劣化はたいして変わりないだろ。
SMにしたら、2倍、3倍と長持ちするようになるとは思えない。
2-3%位なら寿命うpするんじゃねw
エンジンオイルを交換すると残りをくれるのはどうしてですか?
残りの缶がいくつも溜まってて、何年も前のとか、古いから主人に捨ててくれと言っても
グダグダ言って捨ててくれないから、ペットシーツや油っ固等に含ませて・・と
大変な作業になりました。
口もいくら回しても開かないからキッチンバサミで突き刺して穴開けて油出して・・
缶の周辺が錆びてるのもあって、指から血は出るし最悪!!!!!!
マメな人は残りを補充するの?
うちみたいにしまい込む&捨てない人は「残りは要りません」と言えば済むのでしょうか?
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:11:29 ID:lE/PmVay0
質問なのでageます
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:15:43 ID:FAup8CpG0
>>523 「残りは要りません」と言えば済みますし、廃油も引き取ってくれます。
質問が終わったのでsageます
>>525 ありがとうございます。
でも、どこの店でいつ買ったか分からないオイルまでは引き取ってくれないですよね?
次からそうすればいいよ。缶の蓋のあけ方は蓋の中央を親指で押す。閉めるときは、蓋の端を押すと蓋が元に戻る。
余ったオイルは、廃油パックって奴が、ホムセンの自動車コーナーにある、シートより安いと思う。
もらったオイルは取っといて時々オイルのチェックしたときに
減っていた場合は継ぎ足すといいんだよ
でもいらないなら処分してくれって言うとよい
あとカー用品店によっては量り売りって言って
何ccの車だといくらみたいにでかい缶から
必要なぶんだけ入れてくれるサービスがある
オイルの種類とかは選べないはずだけど
グレードぐらいだったら選べる店があるかも
でもそこで入れてくれるのはものすごい安いオイルか
そこのカー用品店の安いオイル
OEMっていってオイル会社に頼んで作ってもらってる企業もあるので
そこまではわるくないけど無理はさせないほうがよい
基本的には指定の純正を入れとけばよい
>>523 ひでー旦那だな。
これからは量り売りのオイルを買わせるべきだな。
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 14:47:30 ID:6W1FjGha0
普通車1500ccのMT乗ってます。
車検点検の紙に書いてある、交換部品のところに
クラッチオイル・・・・0.5L
ブレーキフルード・・・0.5L
LLC・・・・・・・・3L
と書いてあり、LLCはクーラント液のことで
ブレーキフルードはブレーキオイル(DOT3)液のことだとわかtるのですが
クラッチオイルって・・・どんなものですか?
調べてもブレーキフルードと同じようなこと書いてあるし
でも上記の紙の説明だと、別物になってるし・・・
>>532 同じ。
取説に(純正品の)商品名とか書かれていませんか?
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:04:27 ID:6W1FjGha0
取説?
商品名までは記入されてありません。
>>532 クラッチオイルと言っても、クラッチ動作をワイヤーじゃなく
油圧で行っている車のクラッチラインのオイルの事。
通常はブレーキオイルを流用している車も多い。
もちろん、ラインも投入口も別なので、使用量表記は別個。
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:46:04 ID:6W1FjGha0
H7年式 ターセル 1500cc だと、どうなんでしょうか?
調べ方がわからないもので。
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:51:25 ID:6r46YpOsO
ディーラーに行って聞いてきな
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:33:14 ID:+j7bBcVOO
ttp://www.sumimoto.co.jp/DCMC.html 人工透析型清浄装置
自動車やトラック・バス・・・今迄は、定期的にオイル交換して廃油を処理してもらい、
新油を購入していました。
しかし、エンジンからは黒い煙やNOxが・・・・新車の時は出てないのに・・・・
出てきた物をDPFで止めようとするから、火災や様々な問題が出るのです。
なぜ出ないようにしないのか?オイルを適正に管理すれば、削減できるのです。
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:10:36 ID:ZWL2PgyoO
軽がオイル交換指定サイクル短いのは、オイル量が少ないのが一番の理由じゃない?
>>540 潤滑する表面積からするとむしろ多いぐらいじゃね?
>>521 SH以上はどうも変わらない希ガス。
ただ、「劣化」をどこでみるかでかなり寿命も変わってくるしさ。
簡単に区分けすると、
オイルの初期性能が維持できる範囲
エンジンが性能を保ち続けることができる範囲
エンジンがトラブルを起こさない範囲
とになるだろうし。
>>540 走行距離当たりのエンジン回転数だと思う。
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:08:53 ID:/qhWg6yvO
車が低粘度の0W-20指定なんだが、0W-40のいいやつ入れたい。
これって問題ある?
下は下がるほど、上は上がって幅があるほどよいから問題ないって知人は言うのだが。
問題はないでしょな。
ただ、硬いから運転するとダルな印象になるかもしれんが。
>>543 そもそも、なぜそのオイル必要としているのか、まずそれを教えてくれ。
547 :
543:2006/04/26(水) 23:24:27 ID:/qhWg6yvO
そうですかー。
上は耐熱性能で、高くなっても下が低粘度を現すから固くなる訳ではないと言ってたのに。
真夏に高速道路を長時間走ると、20じゃ足りないかなーとも思っていたので。
200キロくらいで走るん?
100キロなら街海苔よりエンジンにやさしいと思うけど
>>547 上は耐熱性じゃない。高温時の粘度だよん。
下は低温時の粘度だけどある意味ベースオイルの粘度だから、実は高温側にも影響している。
耐熱性(高温化でもタレない)は実は粘度幅が狭い方が高いんだよ。
真夏でも高速道路はオイルにとってはすげー楽な条件。
真夏の渋滞にクーラー全開、標高の高い山岳(1000m以上)地での登坂なんかと比べたら、真夏の高速なんて負荷にもならない。
まぁ、軽自動車なんかで、レットゾーンに入れたまま延々走り続けるような場合は別だけど。(それやったけど、エンジンよりATの方が先に根を上げた)
>>547 上は100℃の時の動粘度。
常温での流動性はこちら側の影響が大きい。
下は低温時の流動点。
マイナス何度から流動性を持つかによる。
つまり、滑らかに垂れ流しながらバナナで釘を打つような場合に重視しなくてはならない。
1AZ-FSE等は指定粘度が5W-20のみとなっているが、このようなエンジンに
5W-30等の指定より固いオイルを入れるとタイミングチェーンから音を出す等、不具合が出る場合がある。
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:22:24 ID:RyjIaczL0
>>550 5Wとか10Wとかの数字は、40℃の時の動粘度じゃなかったっけ?
つまり、エンジンの始動直後から、オイルが充分に温まる間の5〜6km走行で、5Wと10Wの差を感じる、と。
もちろん、短距離走行の多い人ほど、下の粘度が柔らかいほど燃費がいい、と。
あぁ、すごいテキトーな事言ってる俺がいる(;´Д`) ハアハア
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:30:05 ID:qp8gjp4+0
>>551 おみゃ〜さんの言っとるこてゃ、まちぎゃ〜だわ。
えーかげんにしなかんわ
このた〜けっが!
とろくせゃあ事、言うたらあかんがね。
>>551 >40℃の時の動粘度
は、カタログ表記されてる事が多いけど、ウインターグレードを決める規格上
ではないよ。じゃあなんでカタログ表記されるかというと、粘度指数を算出する
時に40℃→100℃での粘度の下がる傾きを用いるから、データとしては取って
いるわけ。
40℃の時の動粘度の順に各粘度表記の製品を並べようとすると、低温と高温、
両方見ないとだめ。0W-40より5W-30の方が40℃動粘度が低いのが普通。
ウインターグレード自体は、各番手で基準にする温度が違う(-10〜-40℃の
特性)。
http://www.bp-oil.co.jp/oil/dic01.html 同じ高温粘度製品内での低温特性順列を見るのにはウインターグレードも意味が
有るし、オイルクーラー、パンを通ってポンプ吐出(負荷になる)あたりでは100℃
に満たない局面も有るし、極寒冷地以外では無視できるかというと…しても支障
は無いと思うが、気にしても無意味ではないかと。
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:54:13 ID:SKjxdJoPO
油温計ついてないので教えて欲しいのですが、高速道路を3000rpm位で走っているときの油温て何度位なんですか?
なんて車?w
漏れのだと、パン測定で90℃前後。
油温計つければわかるw
つーか同じ車でも入れてるオイルや個体差やいじり具合や季節でも違う罠
まあ高速でそのくらいなら100度はいかないだろ普通
>>554 初代のMR-2(AW11)の4A-Gだと、街乗りで90度
高速で巡航時には105度で安定してたよ。
ちなみにマフラー以外ドノーマル状態で計りました。
入れてたオイルは、10年位前のモービル1の100%化学合成だったとしか覚えてないけど。
>>557 MRは上がるねぇ…
うちのFFだと、高速に登坂車線付き、追い越し加速でやっと100℃付近へ行く。
よっぽど低い所にセンサー有るのかと思うけど。
>>547 0W-30あたりに、それほど高くもなく、性能的には余裕綽綽って製品が
結構固まってると思うけどな。
>上は耐熱性能で、高くなっても下が低粘度を現すから固くなる訳ではないと言ってたのに。
よく使われる硬い、軟らかいって表現が合ってないのかも知れないけど、
温まりきったときのサラサラ度を示してるのが上の粘度そのものですよ。
耐熱性能云々を見たければ、粘度指数がカタログに出てるの同士で比べ
て見るとか。
メーカーの「売り」では、合成油の方が100℃越えて行っても粘度の落ち込み
が小さくて安心〜とかいうけどね。カワンネーって意見も多くて、そこに安心料
払うかだよね。
粘度が高くても昔の安オイルなんか、蒸発が早くて炭化が進みやすいっての
は確かに見られたけど。減りが早いが燃焼室入った感じは無いって場合。
老いる股間
>>560 まあ、あれだ。確かに、俺の股間はいまいち反応が良く無い。
やっぱ股間は自分でやるのが一番だな!
いやオナホが一番だな
オイルパックリか
1年前にオイル交換して1000kmしか走ってません
それでも交換するべきでしょか?
>>566 まぁするかしないかつったらした方がイイでしょう、そりゃ。
てかメーカーの指定通りにやればいいよ。
書いてあるでしょ、指定の距離と期間どちらかが到達したら交換てさ。
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:55:15 ID:bLLS4UUY0
前スレでカストロRSが品質落ちたと書き込みあったけどホントかな?
走行会行って走った後に油圧が1キロまで落ちていてしばらくすると
いつもの2キロに戻ったから不安には思っていた2.6国産ターボ乗りでした
ホムセン特売で買えるんだから気にすんな。
>>559 オイルが100℃越えても関係ないとかいってるけど、実は局部的には180〜200℃ぐらいまでオイルの温度って上がってるんだよ。
油温計で測定した場合、全体の平均温度がでてると思った方がいい。
10w−50の訂正ですねw
漏れのポンコツとF1のエンジンを同じに扱っていいのか・・・・
>>571 ホンダが使っている事になると
それは新日石製なのかね?なんか胡散臭いんだけど。
一回新日石に質問投げてやろうかな。
>>571 ホンダF1は間違いなくENEOS(新日本石油)だよ。
そもそも、F1に市販品(または同等品)を使用するはずないと思うけど。
回転数が1桁違うしね。
SUPER GTならありうるかも。
F1のチームで60%の使用率ってのも考えにくいなぁ。
だいたいのチームではオイルメーカーをテクニカルスポンサーとして契約して供給を受けているはずだし、
燃料メーカーとの相性もあるしね。
日産の純正がSDだったのってどれくらい前?
>>575 SUPER GTなら過半数がワコーズ。
>>523 余ったオイルを次のオイル交換で使えるじゃん。
一応、店の人に聞いてからのほうがいいけど。
>>581 なーんだ、やっぱりオカルト詐欺オイルだったんだね^^
よく考えればF1ワークス供給用オイルが一般に出回るはずがないわな
たっけー金払って周りの知人に自慢ぶっこいて悦はいってんだろうね
おれのクルマさぁ!F1のオイル入れてんだよね!
やっぱ吹けあがりが違うよ
みたいな( ´,_ゝ`)プッ
280馬力の高性能スポーツカーでも街乗りオンリーだと
安い鉱物油で桶かな?
粘度とグレード守っておけば全く問題ないだろ
>>583 そりゃそうよ、油膜が10W−50並にあっても、粘度シャバシャバじゃ
市販エンジンじゃオイル漏れおこすだろ。
>>583 本国のサイトは至って普通だよ
ttp://www.neosyntheticoil.com/ まあ、妙に安っぽいサイトではあるが・・・。
F1だのどうだの言ってるのは国内のアホ代理店でしょ。
ちなみに、本国の価格を調べたが
10W-30を例にすると1クオート700円弱だね
それが日本じゃ4,095円・・・完全にぼったくりじゃん。
モチュール以上にふざけた代理店だな。
第二の赤線の悪寒w
本国<いたって普通のオイル
日本<高級神オイル
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:19:21 ID:hqlRMB1r0
オイルメーカーに直接聞いた方がいいよ。
俺は全然関係なく普通に使えると思ってるが。
>>590 100%化学合成なら摩耗しないって時点で病院行けって感じです
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 14:29:10 ID:+IuyYl4c0
>>593 俺もよくわからんけども。
部品交換する際はその機械の設計段階で想定されている各部品の特性のバランス、
つまりひとつのシステムとして完成されているものを崩さないようにしたほうがいい
ということらしい。
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 15:30:06 ID:FvMQ0hkkO
胡散臭い赤線より、モチュールとかオベロンあたりが妥当じゃない?
別に赤線自体は胡散臭くはないだろw
あれも本国では1クオート900円強(あちらではこの価格で高級)のオイルだし。
日本ではアホ代理店が暴利を貪ってるだけの話だよ。
何故に代理店通してるんだ?
自分で直接販売した方が代理店に金持って逝かれるよりマシだと思うのだがな
うん、俺もそう思う。
案外代理店がメーカー側に適当にうまい事言って話まとめてるのかもしれん。
あと、この業界自体も何か絡んでそうな気はする。
安く売ろうとすると不当に圧力をかけた例があるからな・・・
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 17:28:14 ID:nVhiS3ar0
物事の本質を見る目をもってたら、トゥーランなんか乗ってないよ。
2000tの安っぽいミニバンが300万だぞ。
2700kmでこの汚れってのはどうなんですか?綺麗な方?普通?汚れ過ぎ?
602 :
601:2006/04/29(土) 17:31:36 ID:Mh4qz3y10
みれねーよ
>>601 俺も見れないけど、よっぽどドロドロでタール状にでもなってるのでない限り、
汚れすぎ,綺麗とかってのはあんまり意味が無い模様。
605 :
601:2006/04/29(土) 20:23:43 ID:Mh4qz3y10
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:24:37 ID:f020QDHq0
25歳。昨日までただの花粉症患者だったけど、低粘度鼻水オイルに混ぜたらエンジン絶好調。
一度やってみなよ。一時的にだけど鼻もすっきりする。
鼻をかむだけかんですっきりするのもいいし、
かんだ鼻水ためて超低粘度オイルを作るのもいい。
花粉症じゃなければ杉花粉集めて直接嗅げば良いだけ。花粉症になる。
くしゃみとか目がかゆくなるとか色々あるのでマジでお勧め。
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:41:59 ID:nVhiS3ar0
気になるなら、換えりゃ良いじゃん。
>>606 もしかして本気で面白い、ウケルに違いないとか思って書き込んだ(貼った)のか?
そうとう頭悪そうだなww
>>596-597 代理店通してるっちゅーか、缶のはライセンス生産してるとかでないの?
日本独自ものの粘度や製品ラインも有るようだし。
レッドライン西東京の頃はプラボトルで輸入だったみたいだけど、1qt=4000円、
のち値下げで3500円になっていた。その頃は安い並行扱ってるところが結構有って
何度か入れたな。
え?もう赤線の缶のやつって全然見ないぞ
もう缶のは止めたんじゃないの?
やっぱりさぁ、指定の純正オイルがダメだった場合に他社のオイルを使うべきだな
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:51:01 ID:cjm20kOo0
俺、レッドライン使ってるんだけどさぁ、他のオイルと比べた事ないから
どう評価していいか分からんわ。ごめんな。
でも無理矢理書いてみる。
5W-30を軽ターボに使用。
始動性はきわめて良好。始動直後の走行も軽快。油温上昇後もきわめて快調。
というわけで、いわゆる「やわらかいオイル」なのかな、と思う。
他の5W-30は、新車の時に入ってた純正鉱物油しか経験がないけど、
レッドラインよりは、ずいぶん重く感じた。
幸い、まだ安く買えるし、当分はレッドラインでいこうと思う。
レッドラインは正規物買ってられんよな。
>>615 中国産のライセンス物?が出回ってるらしいから
F1で使ってるヤツの方がいいんでネ?
>>612 本国製売ってる?
缶の0W-40とか売ってる頃、ギヤオイルはプラボトルだが日本語表記が入ってたw
>>616 その情報の出所の方が胡散臭いような・・・
少なくとも自分はそれなりに実績のある並行屋から買ってるから気にしてない。
>>617 自分もギアオイル買ってるが(MTL)表記は英語だけだなー。
俺もレッドラインの並行使ってるが、結構良いよ。
問題は、粘度が他社に比べて低いのと、耐久性が低いのか
餅やらと比べると、油圧の下がり始めるのが早い。
俺はNAのエンジンだけど、3000で交換してる。
レスポンス自体は、餅の同粘度(と言っても赤線の方が実際は柔らかいが)と同等か、それ以上に回るような気がするよ。
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:22:42 ID:tQaOHs4C0
レッドラインはホットチューブテストが最悪。
速く走れればエンジンは汚れても良いという洗浄性能軽視のレース用一発屋オイル。
潤滑性能は良いかもしれんが、エンジンを大切にしたい人には不向きと思われ。
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:28:52 ID:oQoEdMS70
>>620 これだろ?
http://www.grove.gr.jp/akira/oil.htm 0点〜10点の11段階評価で「1点」てのは、確かにひどいな。
んで、一応レッドラインにメールで問い合わせたら
以下のような返事がかえって来た。
・そのHPの製品はレース専用で清浄成分を含まないものと考えられます
・現在の製品はホットチューブテストは行っていません
・なぜなら、オイルが280℃の高温状態になる事はないからです
・・・・という事だそうな。
どこまで信じてよいやら。
>>619-620 1万マイル無交換という日本以外の常識を持ち込んだ製品だったのに…
まあ当時の輸入元は「特殊なロングライフオイルだから高いけど、モトは取れる」
なんて売り方であの値段を付けていたが…
>>621 じゃ、レッドラインにもう一度ここのリンクを突きつけたらどう?
耐熱性について
エンジン内部で高温にさらされるオイルはその熱によって徐々に劣化していきます。
しかしその中で化学合成油は耐熱性に優れ劣化しにくい為、高い性能を維持し続けます。
加熱テストの結果、鉱物油は色が濃くなり成分の劣化が進んだ様子が見られますが
化学合成油ではほとんど変化がなく、その耐熱性の強さが見てとれます。
300℃×10分
http://www.audi.co.jp/service/lls_oil.html アウディ純正採用のカストロ ロングライフオイルなんだけど
いちばん下の項目で300℃で10分間熱を入れた実験結果のオイルの
状態がありますよw
ターボ車なら走り方によっては280℃の高温状態になる可能性なんて
いくらでもあり得ますよ。
サムサーラ使っている人いますか?興味があるので使ってみたいのですが、
どんな感じなのでしょうか?
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:42:46 ID:EAd3L7gl0
ホットチューブテストの点数は清浄分散剤が多いと良い評価点になりやすいのですが
逆に極圧性能は下がりますし、その逆に極圧性能が良いと清浄分散性が悪くなると言う一般的な
添加剤の相反する傾向があります。
>>621のページではレッドライン製品の極圧性(ファレックス試験)数値が非常に高い為、
やはり、レース専用のオイルを他社の市販品と比較していると思われます。
赤線ってつい最近もAPIの表記かなんかで誤った表記をサイト上で
晒していたよね?
やはり熱入れるとすぐシャバシャバになって油圧ガクンと落ちるって
報告も本当なんだな。
おまけにホットチューブテストは行っていませんって断言するような会社の
オイルなんて絶対に要らないな。
相当問題有りの会社でホットチューブテストをしていないのはただの怠慢じゃねーかよ。
逆にきちんとホットチューブテストを行っている会社のオイルを買うね。
信用問題だよ。
レッドラインの話になると変に叩く連中が増えるな。
なぜだろ。
>>627 なんだ?また業者乙、とか言いたいのか?
そうじゃなくて、相当胡散臭いアメ公オイルって言いたいだけだよ。
>>627 たたかれるようなオイルなんじゃないの?
>>627 じゃ、なんで一部のアメ公製オイルって日本に輸入されると
異様に値段があがるんだろうね。
なぜだろ。
きっと関税をたっぷり取っているんだ、間違い無い。
別にレッドライン愛用してるわけじゃなくて
何回か入れてみただけだけど、別に悪い印象は無かったけど。
そこそこレスポンスがいいオイルという感じかね。
寿命に関していえば5000kmで換えちゃってるからよくわからんかった。
ただ、ギアオイルの方は愛用してるな。
ホンダに合うのがなかなか無くてね・・・普通の75W-90じゃ固いのよ。
>>621氏のメール内容が事実なら衝撃的だな。
・現在の製品はホットチューブテストは行っていません
・現在の製品はホットチューブテストは行っていません
・現在の製品はホットチューブテストは行っていません
・現在の製品はホットチューブテストは行っていません
621氏は日本の代理店の問い合わせたのかな??
訳のわからんオイルはやっぱ怖いね。
普通は行われているであろう試験を勝手にやっていませんと済ます
メーカーってある意味すごいな!
叩きたくて叩きたくて仕方ない見たいやね。
そこまで一途になれるってのは羨ましいな。
同時に、2chの書き込みでそこまで熱くなれるってのは
おめでたいというか・・・。
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 16:42:05 ID:bUkrLK170
>>633 まぁ、正確にはこう言ってるんだけど・・・。
↓
レッドラインオイルでは、ベースストック・各添加剤等の単独のホットチューブテストは
行なっておりますが製品自体のテストは行なっておりません。
理由は、エンジンオイルが280℃以上の状態で稼動することがないからです。
モノは悪くはないと思うんだが。。
販売元がおかしいのは間違いない。
混ぜる前の材料から計算して製品を作ってるわけか。
臨界前核実験のようなものだな。
レッドラインの関係者がこのスレ覗いてみたら酷評だったので
文句の一つも言いたくなった
そんなところだろうな
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:41:42 ID:9YHRwLOq0
>>637 ネーミングが良いね。(笑)
どこのオイルメーカーだろ?
>>644 そういやオイルじゃないが、農機用のバッテリーで
豊作君って名前のがホムセンで売ってたな
ホムセンで農耕機用オイルって言えば必ず「いなほ」って名前の
黄色と白のペール缶うってるな
本国の値段+αくらいだったら、安価なエステル系として評価しても良いんだけどね
高いのなら使う意味あるのか?という点は餅やオベとは異なる所かな
1クオートで3000円出す価値は無いな、確かに。
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:02:00 ID:i0Wijui00
>>647 モチュールは高くても使う価値がある、って事?
レッドラインと大差ないと思うけど。
>>649 まぁ相対比較だし個々人の金銭感覚も違うから何とも言えんな
タレや耐久性をそれほど重視しない人はどちらも大して変わらないと判断するかも知れんし。
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:18:50 ID:i0Wijui00
>>650 タレや耐久性に、そんなに大きな違いがあるのか?
レッドラインもモチュールも差はないと思うけど。
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:44:46 ID:mPZaWgU+0
おまいら、頭が高い、控えオロー――い、
心して きくがよい
最近の純正はよくなっているので、舶来品やらをいれたりしないで下さい。
というお客様相談室のおねいさんノありがたーい御言葉であったぞ!!
わかったかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああ
ヤダ
Mobil 1 なんかだとスズキの純正扱いだし、
elf やモチュはスバルの準純正扱いだけど、
これもダメなの?
せん断安定性に違いがあるって言っても、
5千キロやそこらで差が出るほどのものなのか疑問。
どういう条件で測定したデータなのかエロイ人教えてキボンヌ
全部か?異様に値段が上がるの定義によるが
全部じゃないような気がす
ホムセンのプラボトルの奴は大して変わらん
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:49:57 ID:akO4bRTz0
ランエボにお勧めのコストパフォーマンス高いエンジンオイルを教えて下さい。今、純正入れてるんですけど。
今度、かえてみようと思います
ホムセンの4L980円の鉱物油
>>662 それは純正よりも安いオイルでなんかいいのがないかって尋ねてるの?
それとも多少高くても値段の割にいいオイルはないかって尋ねてるの?
それがわからないとアドバイスできない。
俺は662のレベルに合わせて答えた
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:19:18 ID:mPZaWgU+0
>>662 そんなものは・・・・・・・
< 無 い !!! >
よいかっ!!
よく聞けっ、妖怪オイル もののけオイル の蔓延するこの浮世
信じられるのは、たぁーーーーだひとっつ
それが、純正の力じゃ
よいか 惑わされるで ないぞ、
信ぜよ さらば 救われん
神よ、迷える子羊どもを 御救いたまえーーーー
エッエー―――――ィ
アー―――――――――メン
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:38:03 ID:z0/PaRJC0
>>655 モチュールコンペは0.2%か
他と2桁違うなんて完全にオーバースペックだなw
>>652 そのおねいさんと潤滑について深く語り合いたい。
669 :
655:2006/05/01(月) 20:45:08 ID:ea2WHIJ50
>>667 いや、そうじゃない。
キャッスルとNC-41が特別悪いだけ。
そこそこ良いオイルはヒトケタ台前半が多い。
倭寇のWRなんか、「0」だってw
ホンダ車は純正GOLDとの相性が良い。
そりゃ、4リッター缶で1.5万円もするような無限のVT-RPOと比較すれば
ちょっとは劣るかも知れないけど、そんなに大差ないって店員も言ってい
たし間違いないと思う。
嘘だと思うかも知れないけど、ミッションオイルはホンダ純正が唯一絶対。
社外品を入れるとミッションが駄目になることが多い。実際にそういう報
告もいくつか上がっている。
値段がそこそこで、品質も上位グループに入っている。
それだけでも大満足です。
671 :
667:2006/05/01(月) 20:48:28 ID:z0/PaRJC0
>>669 そうなんかい・・
昔買ったNC41が5L残ってる身としてはチョット複雑だな
使用感覚としてはそう悪くなかったんだけどね・・
モビル1はどの位?
>>668 よし、語るのを許そう。
で、なんだって?
>>666 純正の缶に入った偽物ってのも存在するので注意して見極めろよ。
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 06:28:11 ID:YYsjF1o60
やっぱ、再封印って存在するの?
確かになんか胡散臭いのがあんだよ・・・
常識です
都市伝説じゃないかったか?
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 17:38:29 ID:8cv1A53HO
偽物つかまされた人かわいそう…
>>677 開封して臭いを嗅ぐと怪しい臭いなので解るとか。
缶や封印は組織的に偽物を作って販売している組織があるとかないとか。
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 17:49:11 ID:noeM9S810
そういうのって、法律で取り締まれないのかなぁ?
>>674 偽物ってより、単に供給会社を変えてるだけじゃ・・・・
一応、純正の求めるスペックを満たしていればどこのものでも良いわけだし、それなら一番安い業者のオイルになるのだから。
DIY店で扱っている安売りの純正や某ブランドオイルは偽者だと
高級オイルを扱っているショップがいってました。
なにを根拠にいっているのか聞いても
そうなんだよの鸚鵡返し。
自分のトコで買ってほしいんじゃない?
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:21:58 ID:SJFYtM600
>>668 さっそく、電話してみなはれ、、、、
録音されてるけどな
録音プレイ?!ハァハァ
>>682 企業としての信用度は
ホムセン、ディスカウント>そういうこと言うショップ
だと思うけどなあ。
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:18:07 ID:lUrt3P7W0
あるアメリカ製のオイルを並行ものの3倍の価格で売る「正規代理店」とやらに問い合わせたら、
>>682と同じような事を言ってた。
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:56:08 ID:bvZrL15b0
ニスモのヴェルスピードってGT−R定番だけどあまり耐久力ない気がする。
粘度の割りにサラサラしてるしなぁ。
>>688 アメリカで本物が店頭7-8ドルで買えるって事実があるのだから、
偽者が登場する余地がないよね。
しまいにゃアメリカで売ってるものも偽者だなんて言い出すかも。
鉱物油は酸化が早いから5000kmくらいで換える必要があるし、
スラッジも発生しやすいっていうような事をダチが言っていましたがどうですか?
増粘剤なんかの添加剤も時間とともに組成が変わって効果が無くなるので、長期間使用する
オイルはベースオイルの性能が重要とも言っていました。
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:04:59 ID:7H2XxhNd0
俺は愛車のオイルを3000km毎に交換し続けたんだよ。もちろん100%化学合成油。
ドライスタート防止にも細心の注意を払い、オイルもその時その時の最高のものを選んで。
そうやって7年間乗った俺のインテグラタイプRが、ガリバーの10分査定で「28万円です」だってさ・・・・。
エンジンは絶好調、整備も万全、無改造、人気車、
そして何より、オイル管理を7年間も辛抱強く徹底してきたのに、28万て・・・・・・。
次に買った車はもうオイル交換なんて1万kmに1回で、適当な鉱物油で充分だ、と思った。
>>692 たとえ新車同然でも、7年落ちならそんなもんじゃね?
>>693 ・・・・・・・まぁ、そう言ってもらえると少しホッとするなぁ。
>>692 買い取る側はエンジンは動けば良いのです。 フィールは関係ありません。
専門店で無く大口の買い取り屋に持ってっても価値を査定はしてくれません。
買い叩かれる店での相場はそんなもんだろな
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:32:10 ID:ESbRJGU10
オイルにもよるが、ハイグレードの100%化学合成なら3000kmで換える必要無いんじゃない?
100m走るごとにハイグリップタイヤを履き替えるようなもんじゃないかな。
オイラのQ車(キャブレター)は¥10k/4Lの100%化学合成オイルを年に1回交換するのを
7年くらい続けてるけど、アイドリングではタコメーターの針はぶれないし、
7000回転まで一気に吹け上がるよ。
>>691 鉱物油は確かにそのような事になる。
しかし、それは過大な熱負荷がかかったときの話。普通の使用範囲では鉱物油も化学合成も差はないよ。
だから、普通に公道で走る分では鉱物油も化学合成も同じ寿命だと考えて差し支えはないだろう。
ってゆーか、そんなに大切に乗ってるインテグラ、ずっと乗ってやれよ。
いたわり続けた心臓が悲鳴を上げるまで乗ってやれよ。
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:38:56 ID:5K07zTl+O
>>692 8年落ちのインテR 150万円
インテRと過ごした日々 プライスレス
>>692 貴方のインテRは幸せ者だな。
どんな車でも10年経てば査定0円なんだから
気にしない、気にしない。
トヨタの純正いれようと思ってたんだけどやめたほうがいいのかな
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 11:15:29 ID:qFVORv7pO
今まで3000q毎にオイル交換してたけど、こないだ5000qまで交換しなかったらエンジン出力が下がってきた…。
10年落ちだから仕方ないのかな?1年で2万qも走らせてるからかな?
一回エンジンオーバーホール出して消耗品全部交換してみそ。
別物のようにスムーズになるぞ。
ツインターボエンジン、メーカーの言うとおり半年サイクルで交換。それも100%synthetic。
でもいつも前回交換から1000km未満が多い。
オレにとってのオイル交換とは、愛車との愛情を確かめる儀式ってとこか?
でもオーバーホールって30万円くらい取られるんでしょ?
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:56:11 ID:omlw9qN/0
>>703 結局なァ 浮気は高くつくのやでぇ
あんたの人生、まがいもんに してええのか?
よいかな
惑わず 迷わず ひたすら 一穴
ただただ純正の力を信じるのじゃ
これで間違ないぞ
まあ普通の車だったら、エンジン載せ替えだな。
オーバーホールするのはよっぽど価値のある車か、またはスペアエンジンが
手に入らないような車だけだ。
エンジン載せかえって、いくらかかるの?
>>707 内容による。
シリンダーバラして面研、ハイコンプピストンとカムシャフト交換、可動パーツバランス
取りまでやるなら、50万円位用意して置いた方が良いかもしれない。
>>702 漏れの12年落ちJB31はまだ査定出るぞ。
こないだ、暇だったので、某大手に行ってみたら、15マソついた。
これが、JA11だったら倍は行くぞ。
全部が全部じゃないのよ。
うーん、なんか結構熱く語ってるなか申し訳ないんだが、
BP(だっけ?)のヒートプロテクションやらはどーですか?
車はレガターボで熱い走りはしないです。
やはり純正が安心で間違いないのでは?
そういえば、普通、他の製品では純正品とか純正部品って高価だけど高品質っていう
イメージがあるのに、何でオイル類は、純正品の位置づけがこんなに低いの?
>>716 こんな書き込みがある。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114998499/828 > TRD
> モービル
〜中略〜
> これぜんぶ中身は同じオイルなんだよ。
> 同じ精製工場で作ってるからな。
> 缶の裏のロット番号をみればわかる。
> ま、小売の値段はぜんぜん違うが。
〜以下略〜
真偽のほどはともかく、BMW純正やメルセデス純正がカストロールやMOBILと中身まるっきり
一緒なのは私も知っている。
「純正オイル」だからといって特別仕様のスペシャルオイル、ってワケじゃなく他で充分代替が
利くなら、あまりありがたみも無いかも知れない。むろん変に見下すのもおかしいけど。
ってか欧州では「純正オイル」っていうより「メーカー認証」というやり方をしてるよね。メーカーの
基準を作り、それにそった市販オイルの中から好きなものを選んでください、って。
「Mercedes-Benz 229.3/229.1」 とか、「BMW Longlife Oil 01」とか「Volkswagen 503.01」とか、
缶に書いてある。
そっちの方がわかりやすいよ。
>普通、他の製品では純正品とか純正部品って高価だけど高品質っていう
>イメージがあるのに、
そんな事無いよ。
性能を追求する場合は、純正よりも、強化品(TRD、ニスモ、無限なども含む)のチューニングパーツの方が高価だし、高性能なイメージだと思うよ。
純正品は、基本的にコストパフォーマンスが良い事が殆どなので、拘らない物は純正品が最良な場合が多いだけ。
車外品のほうが安く物も変らない場合も在るんだけど、探す手間等を考えると、純正でいいやってのが多いんじゃない?
719 :
717:2006/05/04(木) 04:15:10 ID:5bBz+XiO0
自己レス。
>>717 >、BMW純正やメルセデス純正がカストロールやMOBILと中身まるっきり
>一緒なのは私も知っている。
一緒、っていうかOEMですね。
ベンツ乗りが純正オイル欲しければ、MOBILの銀缶買えば良いってこと。
でもディーラーにあるオイルがMOBILそのままだと格好付かないので、パッケージに
メルセデスエンジンの写真乗せて「Mercedes Genuine OIL」って書いてある。
で、値段がお高いのはディーラーで売っている純正、とw
トヨタキヤッスルや日産ストロングセーブ、スバル純正あたりも同じ状況でしょう、おそらく。
(どこのオイルメーカーのOEMか迄は私も断言できませんが)
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 07:27:20 ID:ovTdKK6XO
つまり、クラブで飲む酒が高いのと同じようなもんだってことか。
でも国産メーカーの純正オイルは、オイルメーカー品より安いでしょ・・?
4L2000円ちょいくらいで買えるし
純正以外のオイルが高いのは、缶のデザイン代です。
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:20:43 ID:OrOqX0iB0
オイル自体の値段なんて大差ない。
小売段階での流通経費やブランド料で差が出る。
モービル1の仕切り価格が高いのは有名。
ちなみにモービル1、エッソウルトラフロー、トヨタ純正キャッスルも
作ってる所はおなじ東燃。
>>721 純正の鉱物油とオイルメーカーの化学合成油と比べてない?
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 13:46:20 ID:10vtvM3tO
今バックスで交換したけどレベルゲージのMAXから15ミリくらい出てるんだけどいいのかな?
車は1500のNAです
>>724 純正のフルシンセと社外のフルシンセ較べても純正は安めだよ。
スミックスなんかと較べると、さすがに価格では負けるがw
>>725 だいぶよくないので、今すぐ戻って作業をやり直させたほうが良いよ。
どうせ上抜きだろうから、ゲージMAX少し下まで抜かせればいい。
そのまま乗ってると、エンジン回らないし、白煙もうもうになる可能性がある。
>>725 別にエンジンが壊れる事は無いと思うけど、状況によっては
クランクシャフトがオイル面を叩くかもね。
そうなると、余分な仕事する上に油温を無駄に上げる事にもなる。
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:01:09 ID:10vtvM3tO
まじっすか。やりなおししてもらうかな。
とりあえずもう一度エンジン止めて5分くらいしたら計り直してみます。
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:12:03 ID:eISIv7Vs0
>>725 多少フリクションやオイル寿命が短くなる事を犠牲にして
横Gによるオイル切れを防止する事(車種)もあるから
壊れるっつー事は無いですよ
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:26:24 ID:10vtvM3tO
なるほど。でも今上抜きしてもらってます。MAXミニの幅が20ミリちょいにたいしてはみ出しが15ミリだったんで。
でも工場長みたいな人が低姿勢でも、うすら笑いしてたので神経質な馬鹿に思われたっぽいW
>>731 作業したピットの店員はリアルなバカだから、そういう奴らに馬鹿だと思われても気にしない。
多分その店ではそんなこと日常茶飯事なんだろうな。恐ろしや。
余った廃油の処理が面倒だからむりやり全部入れてるんじゃないか?
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:32:34 ID:OrOqX0iB0
ってゆ〜か、作業終わった時に「レベルの確認お願いします」って言われなかった?
オレだったらSSや量販店で換えるときは、立ち会ってプレッシャーを与え続ける。
日常ちゃめしごとってなんですか?
>>734 ネタじゃないのなら、文字をそのままコピペしてググって見てくれ。
オマエは小学生か?
>>733 入れた直後にチェックしても意味無いけどね。
立会いもプレッシャー与え続けるのってかえって作業に悪影響与えそうだし。
帰宅しました。
レベルの確認お願いしますって言われてその時点で明らかに多かったけど
相手が外国人だったのとプロだから、多くても良いのかと思ってました。
でも、不安になったので車についてる説明書見たら多いとエンジン不具合の
原因になると書いてあったのでここで相談させていただきました。
しかしサービスデータ通りに計量してオイル注入すると、大抵オーバーするね。
ドレンから全部抜いたたつもりでも、抜けてないらしい。
だから、なるべく抜けきるように放置して、注ぐときもゲージで目視するのがちゃんとした店。
回転率勝負の店なら「もういいや」ってんでさっさとドレン締めて注入。
ま、それが原因で壊れるってこたぁそうそうないがね。
クランクが油面叩くにゃ1リッターぐらいオーバーしないと無理。
足りないよりは多少オーバーしてるほうが安心だな。
>>738 サービスデータのはそれを見越した量、新車時はサービスデータよりも多く入れている
でも実際バラつきはあるので、現物でレベルゲージ見てチェックするのは常識
でも、例えばエレメント交換時のオイル交換容量が4リットルの車の場合、
たとえ4リットルきっちり抜いたとしても、オイルラインに1リットルくらいは残ってるんだよね。
オイル交換容量と、分解後の注入容量にはたいてい20%くらいの差があるから。
だから、いくらドレンからポタポタ垂れるのを待って完全に抜いた気になっても
実際は2割くらいは古いオイルと混ざる事になる。
フラッシング代わりに安オイル入れてから、高級オイル入れるって人は相当奇特って話
そうなんだよな。
だから「フラッシング」するなら(w)、続けて2度やらないと。
1回目フラッシングオイル、
2回目は使う予定のオイルを短期使用、
そして本番の交換。
オイルの銘柄とか種類を換える時モだね。
細かい事を言えばさ。
フラッシングするくらいなら
オイル買って交換回数増やしたほうがいいね
三菱のMIVECエンジンのユーザーのなかには意図的に規定量以上入れる人もいる。
すごいひとになると規定量より1リットル以上入れる人も。
確かメカニックかなんかの雑誌でオイル量を規定外れはどんなトラブルが起こるかってのをやってたような。
オイル全抜きが100kmで焼き付いた以外は意外になんも起きてなかった希ガス
下手なシグマやFKマッシモやスミックスよりは、純正の方が余程フィーリングが良かったorz
赤線ってそんなにいいのかな…?
VIの水スプレーのタンクのモーターってどうやって取るの?
今日ミニサ行って使おうと思ったら出ねー
すまん誤爆
>>747 純正は馬鹿に出来ないよね。
赤線はそれ程でもないと思う。ハッキリとした違いを
感じたかったら餅がお勧め。
モチュールm9(^Д^)プギャー
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:56:06 ID:aO2JpegW0
elf F-0で満足できる俺はまだまだ?
街乗り&高速で5:5程度、年間走行距離15000km程度、サキトとかジムカとかはやりません。
餅は、やはり300Vでしょうか?
それとも、普通に乗る分には8100あたりでも充分なんでしょうか?
モチュールは粘度表示よりだいぶ固いよ。
モチュールの良い点は、エンジンが静かになる事とか、加速フィールが滑らかになる事だけど、
それって、粘度の高い鉱物油と同じなわけで、結局ただ固いだけ。
日本で売ってる値段も明らかにボッタクリ。1リットル700円くらいが適正価格。
餅の安いところで1500円/Lだもんな〜・・・
俺は好きで入れてる。
馬鹿なところに満足量払ってるんだろうか?
ただ、TURBO車でブン回す時があるので、安心感はあるんだよね。
でも純正を始めとする鉱物油でも壊れることはないよな。
でもよく硬いと言われるけど、俺の車では感じないな。レガ+クロノの場合。
餅や赤線も、ネット通販で安く買うならまだいいけど(ってか私も通販で赤線を買ってる)
超自動後退あたりで「日本仕様」ぼったくり価格のまま買っている人って言うのは、一体
どうなんだろう・・・?通販で安く買えることを知らないのか、それともその手のモノは信用
出来ないと思ってるのか・・・?
自動後退なら、オイル会員にさえなっていれば通販で買ったのを持ち込んで交換依頼すること
だって出来るのに。
>自動後退なら、オイル会員にさえなっていれば通販で買ったのを持ち込んで交換依頼することだって出来るのに。
これは店によって対応が異なる。普通は断られる。
黄帽だと別料金化なんかだったっけっか。車種にも夜が自分で変えるのも考えても良いのでは。
>>757 赤線は安く買えるけど、餅はもう安く売ってる通販は無いでしょ?
圧力かかって。
761 :
757:2006/05/05(金) 01:18:08 ID:gF1AMQq+0
>>758 そうなんですか?知らなかった・・・
>>759 Jムスだと別料金とられますね。まぁそりゃそうですよね。
私は車の下に潜ることが出来ないヘタレビビリ野郎なので、オイルフィルター変える場合は
何処かに頼むしかないのですw(フィルターはエンジンの真下だし)
変えない場合は上抜きでチュルチュル。そんなのが赤線使ってるってのも笑えるかもw
>>760 自分が利用しているとこだと、餅2L缶が3,600円で売ってますよ。
適正価格かどうかは別にして、量販店でのボッタクリ価格と比べるとだいぶ安いかと。
>適正価格かどうかは別にして、量販店でのボッタクリ価格と比べるとだいぶ安いかと
実はこう思わせるのが狙いだったりして
手間賃込みでそれで良いって言うのならいいんじゃね?
車の下だとまんどくさそうだな、アンダーカバー外さないと駄目とか。
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 03:36:28 ID:F4JNEQWo0
イエローハットとかでオイル交換でオイル上抜きとかできる?
>>764 というかそういった用品店(ガススタ)は上抜きが主流
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 04:28:13 ID:sHlyKq31O
オイルは交換しないでフィルターだけ交換したいのですがオイルが入った状態でも大丈夫なんでしょうか?(オイルがブロックから全部漏れないんでしょうか?)
事情によりフィルターだけ外す必要があるんですがちょっと心配になったもので…。
誰か教えてください。
>>766 まず無理。
全部は漏れないと思うけど相当な量流れるはず。
車寝かせたりしたら最小限で済むかもしれんがw
オイル交換が前提じゃないかな。
どうしても…っていうなら個別の車種スレで聞いたらなんかいい案がでてくるかも
大丈夫。ただしフィルターの中に入っていた分を補充する事。
さぁ意見がマップタツに割れましたよ。
漏れは大丈夫だと思うんだけど。
例によってエンジンによっては〜となってしまうんでしょうか。
どんな車でもオイルパンにかなりの量が入っているはずだから、
全量抜けるってことはないはず。
漏れも、一度、フィルターだけを交換したことあるけど、
300ccほどオイルを追加しただけだったな。
フィルタ外したときラインに残っている分のオイルが出てくるけど、
それはオイル交換と一緒にやったときでも出てくる程度の量だったよ。
>>766 俺全く同じ事やったよ。
結果はダダ漏れ。かなりの量が流れてしまった。
いつもならキッチンペーパーで受けられたはずが全然止まらない。
おかげで地面を随分汚してしまったよ・・・。
車種は何か知らないけど、やめといたほうがいいよ。
自分のEJは大丈夫だったな
そりゃフィルター内の分は抜けるけど
WRC見てる?
>>773 解説が変わって良かったとしみじみ思っているところですが何か
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:43:43 ID:Vnu41UziO
ききたいんですが5W20と5W30はなにか違いがありますか?
どっちがやすいですか?
つい先日黄色帽子でオイル交換をしたんですがそのときはこれがこの車の指定オイル
ですといわれて5W20をいれたんですが車検の時は5W30だったんですが
問題ないですか?
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:47:52 ID:YqdI15w60
>>777 そりゃ大変だぞ、
5W30と5w20を間違えるなんて
気が狂ってるとしか思えん
そりは、ククレカレーとボンカレーぐらい違うんだ
ただちに、訴えておやんなさい
>>777 そりゃ違うってwww
銘柄とかどうなってんのか知らんけど硬さは違う。
黄帽でメーカー指定を確認した上で交換したのなら、別に気にする事は無い。
複数の粘度をマニュアル側に書いてある場合もあるんで気にすんな。
値段は銘柄次第。車検時の銘柄と今回の銘柄、車種まで書かないと断言できんけど
ぶっ壊れたりしないから安心汁w
>>777 5W-20は比較的気温が上がらない地域用のオイルで、高温になるとオイルが機能を
果たさなくなりエンジンにダメージを与えます。
あなたが昼間の気温30度以上になるところで車を運転するのでしたら、即座に換え
た方が良いかもしれませんね。
>>777 車の取扱説明書を読んで5W-20が載っていれば問題無し。
はっきり言って神経質すぎ
>>778 レスサンクス
きにすんなってことですか?
訴えるってw
>>779 マニュアルみてたんで大丈夫ですよね?
もし間違ってたとしても黄色帽子が間違えたんじゃなくて
車検で戸夜太が入れ間違いしたんですがね。
次回交換時は安い方いれます^^
しかし3000キロ毎交換しろって…‥
説明書のってました。
お騒がせしてスイマセン
>>782 ショップは儲かるので低粘度の5W-20や0W-20入れたがる
デラは沢山の種類を在庫してないので手持ちの5W-30や10W-30を入れようとする
それだけの話
>>782 盗用多って事はヴィッツか何かか。ここ数年の車種ではメーカー指定粘度が
5W-20辺りの低粘度油だからなぁ。別に1ランク硬くなる程度では挿れ間違えと言う程でもない。
(指定粘度を下回るよりは、上回る方が被害は少ないと思う、但し硬くすると一部機構に問題が出る場合もあり)
3000交換は真に受けなくて良い。車種と使い方によっては3000km前後で変えた方が良い場合もあるが
普通はメーカー指定(10000kmとかそんなもん)か替えたくなった時でw
まあ、オイルに神経質になった所で
5〜6年で乗り換える人が大半だからなぁ。
説明書通りにしとけば全然問題ないし。
しっかし、問答無用で3000kmで換えまくってる人が車を手放した後に
次にそれを中古で手に入れた人は得だよなぁ〜。
ある意味、やたら換えまくってる人は次のオーナーのために
奉仕していると言っても過言ではないようなw
みなさん大変勉強になりました
ありがとうございます
>>786 そうですよね
ちなみに前オーナーが車を大事にしていたかとかわかる方法ってありますか?
距離数にもよると思いますがちなみに私のは6万キロ
ディーラーで中古で買いましたオークション車です
オイルを豆に変えていたかとか手入れをほとんどしてないとかわかりますかね?
>>787 全てには当てはまらないけど、オイルキャップ外して指入れて内側擦って見て
カーボンなり付くかどうか(量も)で一応の目安が判るんじゃ?
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:20:23 ID:sHlyKq31O
>767
>771
ダメですか…
ちょっと大丈夫そうかなと思ったんですが…>768
>769
>770
大丈夫何でしょうか…?
車によって違うと思われますが。
ちなみにS13のSRです。
油温計を買ったんですがオイル交換は10日くらい前にしたため変えちゃうのはどうかなぁと思ったのです。
ドレンから取ろうとも思いましたがどっちにしろオイルは出ちゃうしフィルターならどうかなと思いまして。
ちょっと心配そうなんで今月末に大人しくオイルと一緒に変えます。
優しい皆さんありがとうございました。
出ねえよ
>>787 記録簿が残っていれば、それでどんなメンテをしていたかもある程度はわかる。
ショップによってはオイル交換したときに走行距離と日付を書いたシールをボ
ンネットの中やドアライニングに張っていたりするので、そういうのが残って
いれば、それでも類推できる。
少なくとも、車検の間の12ヶ月点検をチャンと毎回やってきた車なら、オイル
には気を遣われてきたと見て良いだろう。
>>787 給油フタの裏にいろんなもん貼られてたら期待できない
2ヶ月前に個人売買で手に入れた車がまさにそんな感じだった。
エンジンルームやらダッシュボード横にステッカーが沢山。。
おかげでドライヤー片手に剥がすのに手間掛かったけどw
記録簿も残ってて他の消耗部品を交換するのに参考になったな。
エンジン自体は絶好調で下から上までストレス無く回って気に入ってる。
(○)
||ヽ ______________
|| |/|| ◎ ヽ》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》' '三
|| |\|| ノ彡》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》',三
|| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| | _______________
|| |/|| ◎ ヽミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ' '三
|| |\|| ノ彡ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,,三
|| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
|| | ___________
|| |/|| ◎ ヽ〆〆〆〆〆〆〆〆三
|| |\|| ノ彡,,〆〆〆〆〆〆 ,,三
|| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ______
|| | /////////////\
|| | ///////////// ″ \
|| | ///////////// ″___ \
|| | ///////////// ″ |.:::| \
|| | ///////////// ″ ~~ \
|| | ///////////// ″ | ̄| ̄| \
|| | ///////////// ″o |_|_| o \
|| | ∧_∧ /////////////イ″ l\
.... ∧ ∧|| | (´∀` )  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::.| | ̄ ̄| ̄ ̄| | ̄
... (,,゚Д゚)|| | ( ) | ロロ :.| | | | |
/ | ||ノ | | | | ::.| |__|__| |
w(___/,,||WwW W(_(__)WWWwwwWWWwWwWWWw|~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|WwwwwWW
/wwwWwwwwwwWwwWwwWwwWwwWwwWwwWWwwWwwWwwW
795 :
787:2006/05/05(金) 22:38:56 ID:Vnu41UziO
記録簿はないとおもいます
車の事はほとんど無知なんで^^;
よく見ないで買ったので今になってちょい不安になってるんですよね。
へたな中古車屋よりいいかってことで戸与太のディーラーから中古買ったんですよね
車検もMD/CDオーディオも付けますっていわれて
すいません
スレ違いですよね。
ここの方が親切だったんで調子に乗ってしましました
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:54:13 ID:jV3A8r0X0
>>792 給油口の裏…というより、タンクのキャップそのものに「ENEOSヴィーゴ」って貼られた俺だが
3000〜5000kmの間でオイル交換はしている。
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:33:18 ID:YqdI15w60
>>793 いかれる前は、絶好調に回るんや スポスポに摩擦がなくなってなーーーーぁ
まさにいかれチンポ
>>795 車検証と一緒に入っていなかったのか?
ディーラーモノなら大抵あると思うが。
まぁ、何か不具合が出たらディーラーで保証してくれるだろうから、
その点では安心だろうがな。
>>789 油温計ならドレンからとってるが
オイル交換したばかりなら素早くドレン交換すれば大丈夫だ
俺は前にやった
多少オイルは出るがきれいな容器に出してから戻すのも手だ
もっと寒い時期でエンジン冷えてればちょっとしか出ないんだがw
コツはギリギリまで外してネジは外れててフタをしてる状態にして
新しいドレンを用意、素早く交換するがあわててネジこんではいけない
とりあえずフタをする感じで当てて、ゆっくりネジをあわせる
できれば両手でやるとほとんど漏れない
できなきゃいったんオイル出してドレン交換してから
またオイル戻せw
入れる時は何かで濾したほうがいいが
気になるならあきらめて交換だな
>>796 俺の給油口には害悪巣のシールが誇らしげに張ってあるので、
記念に残してる。
>オイル交換したばかりなら素早くドレン交換すれば大丈夫だ
どうやってドレン交換するんだろ。穴は交換できないよね。
おもんない
捻りが足りない
>>802 バカだな、オイルパンごと交換するに決まっているじゃないかw
上手くやれば、オイルがこぼれないようにオイルパンを外せるって事だろ
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:25:34 ID:5U7L777X0
あたり外れがあるらしいが何だかんだでカストロRSいいオイルだよ
昔からハードに走る奴の定番オイルだし俺は好きだな。
値段も手頃だしな。
初歩的な質問で恥ずかしいんだが国産2500ターボで15w-50ってオイルは一年中使っておk?
808 :
807:2006/05/06(土) 21:41:14 ID:0L5dJboX0
すまん、関東にすんでる。
>>806 ASEA:A3だしAPI:SMだし。
粕は良心的だなあ。どっかの没宅利甥琉屋と違って。
>>807 ちと固くないかい?
純正がどの粘度か知らないけど、純正粘度を使うのがバランスが最も良いよ。
馬鹿みたいに飛ばさないんならだけど。
まあ、それが分かるまで色々試して見るのがいい。
オイルなんて入ってりゃ何でも良いのさとマッコイ爺さんが言ってた。
AREA88
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:02:43 ID:nhpZD0go0
>>812 中身には興味はないが、ボトルがかっこいいな。
日本では並行輸入品でしかに入らないだろうな。
>>812 ホームセンターで見たことあるような無いような
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/06(土) 22:23:37 ID:qlbmIVmS0
私は2600ターボ車
一年中10W-50です。
冬はやはり固いが我慢しています。
油温が上がりません。このごろやっと
適正になってきました。柔らかいOIL
入れたいが5Wは心配で避けてます。
最近、5W-40クラスが多くて10W-40
の製品が無く困っています。
愛用はワコーズ4CTです。
俺も2Lターボだけどelfのレゼルブ入れてる。100%化学合成油で10w-40。
オートバックス限定商品なのが難点だが4980円で売られてることが多いし
エンジンがスムーズに回るんで気に入ってる。
半合成なら10W-40ってけっこうあるよ
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:32:32 ID:KLJcZnBX0
BMWの1.9リッターエンジンに乗ってますが、オイルはどんなのが
オススメでしょうか?
現在は純正のオイル(↓)を入れてます。
SAE粘度 0W-30
基油:化学合成油
たまには違うオイルを入れたいのと、25000キロ毎の交換なのが
少し違和感があるので・・・。
エンジンはそんなに回しません。
福岡県在住です。
よろしくお願いします。
エルフのEVOLUTION SXR 0W30 おすすめ
トヨタの1ZZ-FE(1.8L)で、町海苔とミニサーキット利用で1万km毎に交換してるけど悪い感じはしない
だが、俺が単にエルフ信者なだけって可能性は否定できない。
>>815 レッドラインの10W-40を試してみたら?
ブレンドして作れば良いんだよ。
5W-40と15W-40を同量ブレンドすれば、10W-40のできあがりw
オイルに凝るヤツは、自分でブレンドして粘度調整しているからな。
823 :
818:2006/05/07(日) 02:27:01 ID:oC5o29vN0
参考になりました。ありがとうございます
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 04:49:43 ID:sXqMWL620
シェブロンはほんと良いオイルだな。今まで高いオイル入れてたのが馬鹿みたいだよ。。
みんなも入れてみな。失敗したってたかだか2300円程度だし。残りはヤフオクでさばいちゃえばいいし。
モービルのスタンドに行ったら、化学合成油と鉱物油のベースオイルを
試験管みたいなのに入れて実物比較をしていた。
以前、試験管みたいなのに重りを入れて粘度比較をしていたのと
同じような感じ。
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 06:15:39 ID:LHvpzk730
取扱説明書上、10w-30、5w-30、5w-20、0w-20が指定されています。
地域別の注釈はないので、北海道から沖縄までだと思います。
5w-30とか0w-20は、最近は省燃費オイルと呼ばれて多用されていますが、昔の考えだと、寒冷地で厳冬期に使うタイプのオイルだったように記憶しています。
周囲の人に聞いたところ幾つかの説が聞かれました。
本当でしょうか?
1. 関東南部で0w-20はメリットは無い。
2. アルミエンジンは放熱が激しく、油温が上がりにくいので柔らかいオイルが良い。
3. 10w-30と5w-30では燃費が5%近く違う。
>>826 1. 意味不明、理解不能
2. そのエンジンの中身が全部アルミでできてると思ってるおめでたい方ですね
3. 周囲の方の運転が下手なだけだと思われます
>>826 1 なににメリットを見出すかだよな
2 はぁ?
3 はぁ?
>>826 確かに昔はそうでした。スターターの能力も低くやわらかいオイルでなければ回転できず
始動困難になることも。
でも今はバッテリーもスタータも性能が上がってるので、昔の話。
低粘度オイルは、低粘度オイル用に設計されたエンジンで能力を発揮できるように
作られています。ですから、エンジンに低粘度を指定してあれば日本中どこでも効果はあります。
確かに、アルミエンジンは放熱性が高いです。
でも実際は放熱性が高いのじゃなくて、熱容量が高いんです。
温度上昇が遅く高熱が続くのがアルミエンジンの特性です。
しかし、エンジンの熱の管理は冷却水が行っているので、アルミだからといって
心配する必要はありません。
ただし、空冷エンジンは別ですので、バイクなどは高粘度を選んだほうがよいです。
場所と条件によってかわります。運転の仕方などにも。
ただ、発進〜加速で燃料がよく使われるので、エンジンの温度が上がりきらない
チョコ乗り通勤などではそれぐらい出ても不思議ではありません。
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:12:49 ID:Oss/BdSgO
私の車は10W-40指定の1600NA車なんですが、モービル1の0W-40を入れてもいいものか思案してます。
どれぐらい、粘度に差があるんでしょうか?
というか、指定の中に0W−が入っていないなら、入れるのやめれ。
あまりさらさらすぎるとエンジンに良くないぞ。
破壊試験してみたいなら止めないが。
なんか低粘度スレっぽい話になってしまう。低粘度スレでは5W-30がどうこうと
いう話になってるしw
ワイドレンジのオイルを使うのに添加剤がやたら増えるとかの話は聞いた事が
有るけど…(実際本当かは知らない)
>>831 この場合、あまりさらさらすぎるんですか? やめた方が良いというのは良く
聞くけど(トヨタが、5W-20指定車に後から出た0W-20を使うなという注意、
根拠は良く分からない)、常温→運転温度の変化も念頭に置いて、さらさら度
で説明しようとすると大差がないと思うんだけど。
100℃時で、10W-40より0W-40がサラサラなのか?
40℃時の0W-40は100℃時の10W-40よりサラサラなのか?
粘度指数は0W-40の方が大きくなる傾向(但し、上が何度で終わるかは、規格上
は不明)
こんな関係でしょう。
>>830 5W-30〜10W-40指定の10年物の外車(日本の温度、使用環境では10W-40
だと、大抵のディーラーが推奨)で、6万kmから3万kmほど0W-40を入れ続けた
事が有ります(モービルのNA)。
0W-40を使い始めるずっと前からヘッド下からのオイル滲みが有りましたが、
「古い車で0Wを使うとなるよ」とよく聞く噂?どおり、8万km過ぎから漏れが
禿げしくなって、結局オイルシール・パッキンの修理交換しました。
但しディーラーの見解では、この症状自体は10W-40をずっと使っていても起き
る、シール類は消耗品だということです。
修理後、性懲りも無く?モービルNAやパワクラの0W-40を試していますが、
異常はありません。あと車検1回通して、2回目迎える時に終わりだと思ってる
んで、リーク以外の異常が来ないなら全然かまわないんですけどね。
エンジン自体は快調ですよ。
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:44:50 ID:+pqh42C70
カストロの本国サイトみるとあっちのRSの中身って日本で売られてる
ピュアレーシングじゃないか?粘度とか一緒だし。
RSは値段も手頃で性能も悪くないから無難な選択だよな。
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:47:25 ID:P5N8DZZGO
ス、スカトロ!?ヽ
836 :
826:2006/05/07(日) 13:57:53 ID:NpJZUWQB0
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:10:58 ID:NpJZUWQB0
余分な心配するより、運転技術を磨きましょう>>ALL
サーキット行ってきたよ
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:15:49 ID:sCfLoZFj0
NAPRO以外は、みんなカス
840 :
シェブ中:2006/05/07(日) 15:09:37 ID:G1wSTYhn0
841 :
830:2006/05/07(日) 15:17:01 ID:Oss/BdSgO
>831/832/833 さんレスありがとう。。
恐いので、10W-40のシェブロンを結局入れてます。
フィーリングは今イチですが。。
842 :
807:2006/05/07(日) 15:26:48 ID:jOq9OnGi0
>>810 レスさんくす!やっぱかたいんだね。今はエンジンノーマルで100%科学合成の10w-40なんだけど同じ4980円でモービル1のターボ15w-50が売っててさ。
これからブーストうp位まで弄ろうと思っててオイルも換えた方がいいのかと質問させてもらったんだわ。
年中10w-40で十分かな?指定は10w-30か40だった希ガスる
交換するのは1年に1回以下か??
漏れは、だいたい2ヶ月ごとにオイル交換をしているけど、一年中同じものを
入れているなぁ。
エンジンオイルって、交換しても2割は古いのが残っているって
ここのスレでも良く話題になっているし、
毎回2割も違う種類のオイルが混ざるっていうのが気持ち悪い。
おれ1年おきか1万キロおき。
取説どおりにやってる。
というか、指定より粘度の低いオイルだと、シリンダの油膜が切れることがあるんだよ。
最近の新しいエンジンは、低粘度でも充分な作りになっているが、古いエンジンだとそ
れに対応できていない。
>>846 なにに「というか」なのだか良く分からんが、たとえば5W-40指定の車に
10W-30を入れたらそういう心配は有るよね。
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:10:47 ID:iWRFp/Gq0
諸君!!
ゴチャゴチャぬかさんで、純正をいれときなはれ
騙された。。。と泣いてもあとの祭りやで・・
ええかい、大道の真ん中を堂々と人生歩いた方がエエで
さみしい葬式にならんようになぁ
トヨタがやってるアウディ・ワーゲンのディーラーが初期の頃、オイルキャンペーンで
5W−30くらいのキャッスルを入れてくれちゃってブロー…なんて話は時々聞いたが。
旧車に対して心配ないとまで言えるのか?
851 :
シェブ中:2006/05/07(日) 18:10:31 ID:G1wSTYhn0
>812 シェブロンシュプリーム、コストコで見つけました。
文中の【本島】はホントウは【本当】と打つところを間違えました。
皆さんもおかしな日本語や、当て字を止めたらレスが読みやすくなると思います。
よく言う古いエンジンとかって、どの程度の年代からなんだろうなぁ
バブル以降の車は余裕でセーフかなぁ
時々出て来るトヨタの客相の回答的に言うならこのケースだと、
そのオイルより後から発売された車は古いw
>そのオイルより後から発売された車
「前」ですた。アルコール抜きがてら吊って来ます。
>>844 毎回フィルターも交換すればいいんでないの?
>>856 フィルター替えてもラインその他にいっぱい残ってるですよ
>>856 フィルターは毎回交換しているよ。
でもオイルが抜けきることはない。
>>857 うん、同意
マメにオイル交換している立場なんであまり偉そうなこといえないけど、
ここのスレでは微妙な粘度の違いとか、オイルの品質うんぬんを議論しているけど、
世の中には、オイルは車検ごとにしか換えない、いや車検のときにすら換えない
香具師がけっこういる。
そういう香具師の車のエンジンに比べたら、微妙な粘度の差によるダメージなんて
誤差の範囲だよ。
交換量4.2Lのエンジンで、4.2L全量抜いてもまだ1L以上残ってる。
オイル交換をどれほど完璧にやっても、前回のオイルが2割は残る。
手元の資料で
K20A
分解時 5.3L
交換時 4.0L
オイルとフィルタを同時交換時 4.2L
D15B
分解時 4.2L
交換時 3.0L
オイルとフィルタを同時交換時 3.2L
よく1滴でも多く抜きたくてドレン口を開けたまま
一晩放置するなんて人もいるけどほとんど意味ないと思う。
どんなエンジンでもかなりの残留オイルが残る。
ほぼ完全に抜くにはエンジンをバラさないと無理。
特に燃料をエンジンオイルの圧力で噴射するタイプのエンジンや
大型のオイルクーラー付きの車なんかは相当量のオイルが残る。
そうでないごく一般的な乗用車でもある程度のオイルは残留する。
例えば規定量が4.0リットルとマニュアルに記載されている車でも
実際には3.5リットルしか抜けない、なんていう車も多いしね。
どうしても残留オイルが気になるなら交換サイクルを短くすればよろし。
残留オイル気にする人は
フィラーキャップとドレンボルト外した状態でエンジンかけて
オイルをひたすら流し込んで漱げばいいんじゃね??
俺はやらないけど。
安くていいオイルを決めて、年二回交換するんだが、
何故か安いオイルは、店が扱わなくなったりして結局毎年違うオイルを使ってる。
本当は、これと決めたオイルを使い続けたいんだけどねえ。
交換してマワしてまた早々に交換すればかなーり新油新油になりそうだけどね。
安オイル使うなら、全然惜しくない。
意味があるとは思わないのでやらないけど。
オイルが倍必要になるな。
それなら半分の距離で替えたほうがよほどいい
家族のも含め家に3台あります。
半年に1回オイル交換するとなると
20L缶を買っちゃうほうが安上がりでしょうかね。
一度栓を開けた缶でも、日陰の涼しい場所に置いとけば
1年ぐらい変質しないで持つものでしょうか?
うん。持つよ。
五年ものでも大丈夫なくらいだ。
>>866 大丈夫、オイルメーカー・販売店の倉庫が夏に温度管理してるとも
思えないし、多少暑いところでも問題無いんじゃない?
開封っても缶なら蓋すれば新品と密閉状態は変わらないし。
まあオイルが劣化する原因はほぼせん断と汚れだし。
化学変化(酸化含む)も熱しながらかき混ぜないとほとんど進まないよ。
エンジンの中で半年持つものが、缶の中で一年で駄目になるわきゃない。
わきゃないZ
872 :
265:2006/05/08(月) 01:00:43 ID:m53IJJAj0
レスどもっす。
20L入りならちょうど1年で使い切れるくらい。
じゅうぶんみたいですね。
すごく小さなことだけど、毎回オイルの銘柄や値段を気にし、
2月に1回の廃品回収日まで缶ごみが邪魔で、
ちょこっと注ぎ足したいときに「残しときゃよかったな」なんて
思うこともなく、ちょこっとしたストレスがなくなりそうです。(w
873 :
872:2006/05/08(月) 01:01:54 ID:m53IJJAj0
あ、265じゃない、866でした。スマソ。
安オイルと高いオイル買って2回交換すればいいじゃん
エレメントもはずして
>>866 石油メーカーの油槽所に逝ってみれ。
ドラム缶野ざらしだから。
そ、そんなものなんすか・・・
昔、友人がバイトしていたカー用品屋(量販店じゃなく小さな店)で、
お得意さんの客が911カレラにリッター数千円のオイルを入れ、
しかも毎月のように交換に来てたらしい。
ちょっと遠出なんかするとすぐ翌週には来るんだとか。
そこで処分するオイルのほうがどう見ても自分らが
いつも入れてるオイルよりはるかに良さそうで
みんなで争うように分けてたそうだ。(w
ポルシェ911って20リッターくらいオイル入るんでしょ?今の水冷はともかく。
一体いくら掛かるんだ・・・その人、オイル費用だけで家が建つぞw
そりゃあ良いカm、じゃなくて良いお客さんだなw
>>876 新しい油がんがん入れると
逆に磨耗することもあるらしい
いいオイルならそうでもないかもだけど
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:13:23 ID:PzSsLTIo0
初期せん断が済んでいないと本来の性能を発揮しないとか、そういう話かな。←あてずっぽ
なので信用せんように。
最初に世話になったバイク屋で3000km交換をしたら、オヤジに「これからが美味しいのに」
とニヤニヤされたことが有る。
SHグレード出たくらいの頃だよ。確かに取り説では5000kmでは有ったが。
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:18:16 ID:QGpleFlLO
911てドライサンプじゃなかった???
だから?
オイルは最初硬くてせん断されてシャバシャバになって
最後に汚れとか取り込んでまた硬くなるらしい
でこのシャバシャバ状態が普通でこの状態で
よく動くようになってるとかきいた
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:28:50 ID:UpD2ZCrZ0
オイルがジョビジョッバァー
ジョジョビジョッバァー
>>884 初期剪断が終わった状態が表示通りの粘度なんですかね。どっちにしろ、車の
適合粘度は初期剪断終了後で合わせてあるんだろうけど(1万km以上の
交換を指定してるんだから)。
トラック用ロングライフ油の解説を見てると、どれも数万km先から始まる
粘度上昇を抑える話が書かれており、オイルとしては炭化や蒸発を抑えること
を主眼としてますね。ディーゼル油のロングライフだし、清浄性をそのため
に抑えるという事は無いみたい。またオイル量が多ければ汚れによる粘度上昇
については逃げられるのかも。
トラックのオイルは何十リットルだっけ?とにかくすごい量だから
10万km使えました、とか言われても乗用車の参考にならない。
炭化・蒸発対策は一緒でしょ。
最近のAPI試験項目とかACEAとか、ロングライフ項目として厳しくなってるし。
ただ乗用ディーゼルはスモーク対策で短距離でオイルを変えろというのは、
トラックには当てはまらないと。
>>887 何十ってほどでもないかな。
4トンくらいまでなら、7〜12リットル。
10トン車でも18リットル位までで、20リットルは行かんかったと思う。
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:17:33 ID:MTNtr26W0
>>886 確かにオイル交換直後ってエンジン音とかは静かになるけど
何かエンジン重い感じするもんな
長短期オイル交換って
おいしいところ自らいつも捨ててるって事?
ダメジャン
>>889 オイラのトラックは32〜34リットル入るお
でも2万キロで交換してる。
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:31:23 ID:Yw+Yqo/90
アリストとかの大排気量ターボ車とかだと、オイルの粘度はどれくらいが良いんでしょうか?
10-50がオススメです、と言われて入れてるんですけど、毎回7千円強は辛すぎます。
仕様はフロントパイプ交換、中間、リアテールまで排気は交換してます。エアクリも交換し
てますし、ブーストアップもしてます。
でもディーラーの人に聞いたら40くらいで問題ないですよ、とか言うし、どうしたもんでしょうか?
10−50は固すぎですか?
0−40とかでも問題ないですかね?こっちだと結構安いのがあるんですけど。
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:53:39 ID:EAd+cgy90
>>892 汝、整備マニュアルをみるのじゃ
そこに、きちんと記載されておるとおり
キャッスル純正 10W30を守るのじゃ
オイルの世界は、奇怪 妖怪 まがい物だらけじゃ
デイラーさえも 信用ナラン!!
しかして、与太純正品は
もよりの与太部品共販になぁ、ちゃんとおいてあるのじゃ
まよわず、そこにいくのじゃ
よいか、救いの道はほかには 無い!!
わき目を振らずひたすらこの道を突き進むのじゃぞ
あー、神よ、この迷える子羊を お守りたまエー
>>892 厚揚げ位なら上は40で十分だよ、
そりゃ走り方にもよるけど50はいらない。
ただ下は5Wか10W位がいいと思う。
>>892 10W-40くらいで問題ないと思われ。
信号と合流以外で踏まんでそ?
>>892 良心的なディーラーなのかな?
トヨタ系ディーラーに貼ってある、改造車についてのお断り云々の印象からすると、
ブーストアップまで知られていたら「もはや取り説の記述はアテに出来ませんからね
(適合粘度も、交換周期も)と、「大げさに」(アクマデw)逃げられても不思議は無い
のに。
>>894がほんとだとすると、一応1番手上で「問題ないっすよ」と言ってくれたのか?
>>894 トヨタ純正(パーツ番号つき)、共販在庫を珍重するなら、エクソンモービルの製品全て
と、TRD、TOM'Sは純正扱いだ罠。
で気づいたけど、TRDのカスタマセンターに、「…という仕様のアリストだけど、おたく
のオイルでお勧めどれ?」って聞いてみるとか(で、その同等品から選ぶw)。
エネオスだっけ、0W-50なんてのを売ってるのは。
高温#50で、油温上がりきるまでの特性が不安だったら、使ってみる価値有り鴨。
常温〜100℃に掛けて、他の50番より少しは「回り」が早いでしょ、多分。
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:27:08 ID:Yw+Yqo/90
みなさんありがとうございます。助かります。
>>896 踏みますよ。会社までが片道45km有って高速道路使っての通勤なんで、
毎日100〜180キロは出してます。帰りは180以上・・・これ以上は
違反速度になるんで言えませんけど、それ以上だす事もあります。全交通費
出るし、自家用車使用費用も出るし、使いまくってます。
>>898 180以上が違反ってどこの国の方ですか
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:40:48 ID:EAd+cgy90
>>898 貴様、なんという恐れ多いことを・・・
あー神をおそれぬ所業
すておけん
警視庁特捜部に通報く
神妙に御縄頂戴するのじゃ
塀の中で自分をみつめなおしてくれい
180km/hですでに一発免停な件について
そういう乗り方だったら上は50でもいいよな。
結局、
>>898がDQンな件について
DQンならオイルなんか何でも良いんじゃね?
実は海外なんだよ、うん。きっと先代GSだけどレクサスっつーと何かカッコつけてるみたいで嫌。
だって180km/hから速度違反なんでしょ?
とオモタw
>>898は、リミッターの範囲内が合法速度で
解除してそれ以上出したら、違法という認識なんだろ?
どっちにしてもDQNケテーイ!
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:27:12 ID:EuKa+B6U0
>>908 逆だよくらっしゃぶるゾーンは
低速でもこれだけつぶれるということ
つまりこれ以上の速度だとその分の衝撃は
全部キャビンと乗員が受けることになる
そして衝突の衝撃は速度の二乗なので
その吸収できる範囲はすぐに超えてしまう
>>898 そういう乗り方ならシェブロンとかでいいんじゃない?
燃焼良好、油温、水温も安定してそうだからシングル#30、#40もいいかも。
ちなみに俺は鉱物油厨の人じゃ無いよ。
>>901 いい加減スレ違いだけど、逮捕・起訴・有期刑・執行猶予なし実刑の判例が有った。
以前、50歳代の地方公務員がこれで、執行猶予無しの実刑だと懲戒免職、退職金、
公務員年金パーなんで、超高い弁護士を(退職金前借で?w)雇って争ってたが、
露骨杉→反省の色なしとして負けたんじゃなかったっけか。
オービスだけでなく、パト相手でその場を逃げおおせても(深追いしない)手錠持って
きますよこういうのは。
>>898 油温と油圧をみながら使ってみればいいんじゃまいか?
上が50でもおかしくない雰囲気ではあるが。
>>911の言うのは、高速通勤を前提としてると思われ。
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:08:06 ID:oT6uCdA9O
半年くらい前のスピードマスターのエンジンオイルの残りって新しいのと混ぜて使ってももんだいないですか?
まるまる新しいのを使うほうがいいとは思いますが、1.5gくらい余っているもので。埼玉住みです。
>>912 逃げおおせたら、捕まえに来ないんじゃー?
漏れの知り合いのバカ旦那は、高速でパトに追いかけられても
違法改造RX-7で、いつも振り切って逃げてるって、自慢されますた・・・。
オービスにかからなけりゃ、問題ないって、吹いてたよ。
事故って死ぬか、逮捕されればいいのに・・・と思ってしまった。
まぁ繰り返せば当然目をつけられますから・・・・
NHK見てる?
いや
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:48:22 ID:Bo3cZxDH0
料金払ってないけど、見てるお。
円高進んでるみたいだけどコストコのシェブロン値下げしてくんないかな
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:55:53 ID:Bo3cZxDH0
円高<原油高
>>898 別に5w-30で問題ない。
市販車ベースだし、マージンは広い。厚揚げくらいで…
さらにマージンってことで、固めのオイル推奨してるだけ。
ターボ車だとなおのこと。
サーキット走らないなら0w-20でも特に問題ないんじゃないか?
生まれ変わったようにレスポンス得られるよ
924 :
↑ :2006/05/13(土) 00:11:54 ID:K619W5o70
10年以上前の車に0W-20はダメ。
0W-20を使う車は、そういう設計をしている。
ま、すぐに壊れはしないけど・・・・
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:13:22 ID:lGTq3T5D0
0w50とかは?
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:22:19 ID:FSkbrjPz0
うちの近くの中古車屋。
かれこれ1年もSL(前の型)置いてるけど
これを始動するときっておもいっきり
ドライスタートだと思うが、
やっぱり中古車はエンジンにはよくないものだろうかね?
>>926 逆にDQN中古車屋で一日中エンジンかけっぱなし、ハザードつけっぱなしで展示してるの見たことある
5〜6台ぐらいだったかな、何かのセール中だったときっぽいが
環境に悪いしエンジンの中もカーボンだらけになってるんだろうな
>>927 それバッテリーの充電目的だろな。
在庫が多いと、1台1台世話してられんからな。
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 06:19:00 ID:dQK9DM8s0
2001年型テリオスキッドなんだけど、燃費対策で0W-30のオイルを
入れようと思うんだけど、やっぱりまずい?
この車、軽自動車だけど、重量が1トン以上あるターボ車なんだけど。
下側が0W-だとやばいっていう理由は、漏れてきやすいからだって聞くけど
漏れてこなければ大丈夫なの?
油圧が上がらないとか、油膜が確保できないとかそういう理由もある?
>929
推奨より下はまずいと思う。
>>926 >>927 >>928 エンジンさえ定期的にかければドライスタートにはならない
アイドリングもハイオクや洗浄剤入れて
中を洗浄してる可能性もある
>>929 0W-30で激安オイルは見ないので元はまず取れない上、保護の上でもターボに0Wはヤバス
0Wでも上が30あれば大丈夫だと思うけどな。
通常使用の温度域だと0W-30って意外と十分な粘度を持っている。
934 :
神GTOに続く伝説の23区FIAT500:2006/05/13(土) 11:59:43 ID:JTjWmFpF0
だから言ったでしょ、車種は趣味の問題で、オイルのために車乗ってるんじゃないんだから。
アンタのいうくっさい車ってどんな奴を言うの?鉱物油しか受け付けない車は存在価値なしですか?
参考までに書くと、ホンダのビートと、仕事車のワゴンRと、旧車がFIAT500っていう
アンタがたぶん生まれる前に作られた車に乗ってる。
これを否定するなら、オマエはオイルじゃなくオレに喧嘩売ってることになるから、
このスレで絡むのはもうやめて欲しいね。
ビートはいろんなフルシンセを入れてみたけど、結局今は10W-30のシェブロンに落ち着いた。
GRPなんていうオイルより遙かに高い添加剤は入れてるけどね。
ワゴンRも10W-30だが、
旧車のFIAT500だと、上が30だと音がうるさくてやばそうなんで今の時期は10W-40にしてる。
330さんよ、詳しいみたいだから、クリアランスがやたらありまくる旧車に入れても
オイルが滲んだり漏れたりしない、お勧めのフルシンセを教えてくれないかい?
ちなみにSUMIXでも滲んでダメだった。
あと、ほかの達人はきっと悟りの境地の香具師も多いと思うが、
オレはまだ悟りが足らないんでこのスレを覗いているという次第だ。
ワゴンRは安車だけど、あんたきちんと故障なく動くFIAT500がいくらするか知らないで言ってるでしょ。
国産中級の新車が買えたりする値段なんだよ。
まあ、イタリア本国では確かに底辺の車だけどね。
で、23区内に住んでるんですが、オール電化なんてばかばかしいので熱源はプロパンじゃなくて
生まれたときから都市ガス使ってますが。
で、化石燃料を否定しているみたいだから、電気自動車にでも乗るか、環境を真剣に考えて自転車でも乗っててね。
フルシンセオイル使ってても排気ガスまき散らすことは同じですから。
相手にするとばかばかしいと思ってたんだけど、どんどん言うことがめちゃくちゃになってきて
おもしろいのでつきあってあげることにしますよw さて、次はどう出る?
いろんなシュチュエーションにあわせてコピペして使用してくださいw
>>929 0Wでも問題なさそうなのはMobil1NAクラスを入れて、水冷タービンの場合。
>>932の言うように、高いオイルしかないから燃費向上分以上に
オイル代がかかってリスクが増えるぞ。
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:40:58 ID:kHzmi9q90
0w-30、0w-40はフルシンセでしょ?
だったら、ターボでも使えるよ。
って言うか、使ってます。
10w-30、10w-40、5w-40とかいろいろ試してみたけど
0wの効果を感じるのは、冬場のエンジン始動直後だけ。
ちょっと走行すると、0w-40より10w-30の方がサラサラだし
燃費も10w-30(鉱物油)の方が良かった。
でも、0w-20は入れる気にならないね。
VWやアウディの現行モデルもNAやターボもすべて0w-30とか0w-40が
新車充填されているよ。
もちろんロングライフのフルシンセ。
BMWやベンツも同じような0wから始まる低粘度だよ。
一昔前のターボだと5W-30使うなって書いてあるよ
一昔前の車の説明書だと、5W-30っていうのは鉱物油のことを前提にして書かれている。
ランエボなんかの説明書だと今でも5W-で始まるオイルは使うなって書いてあるよね。
でも、ここで前提にしているのは、鉱物油の5W-30だと思うよ。
こういうオイルは、寒冷時用に作られていて、ポリマーで無理矢理粘度指数を
向上させているから、すぐにへたってしまう。
それにポリマーはタービンの熱と負荷で炭化しやすいので、
ターボ車に入れるとタービンの軸受にダメージが出る。
もっともマニュアルに5W-を使うなって書いてあるなら、フルシンセなオイルでも
使ってはいけないと思うけど...
合成油でもほとんどのオイルは増粘剤使ってるけどね。
フルシンセの場合は、もともと温度による粘度変化が少ないので
粘度指数向上剤の量はかなり少なくなっている。
たとえば、10W-30程度のレンジならこういった添加剤はほとんど必要ない。
インチキオイル。ダメオイル。
>>942 何処のリパッケージ商品なのかは気になる
しかしレースシーンで活躍ってどこのレースだよ
SUGO6時間オープン耐久レース
茂木7時間耐久レース
エビス3時間耐久レース
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:15:16 ID:U6N3d76p0
>>915 最近は、衛星カメラで追尾
ある朝、寝起きを突然踏み込まれてタイホーってことに・・・
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:30:17 ID:PRWSUYtvO
突然ですが、ルブローレン&センチネルてどうでしょう? 使ってる人いますか?
>>945 全部草レースだけど、馬鹿にしてはいけない!
草レースでも、一応「レース」だから。
ちゃんと立派に「レースシーン」で活躍してますよ!
なんたって、「チーム バ王」ですから。
バ王って昔、創刊から2〜3年で廃刊になった
あのバイク雑誌の事ですよね?
>>948 じゃ、ちゃんとパラソル持ったレースクイーンとそれを取り巻くカメラ小僧もたくさんいるんだなw
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:02:19 ID:tmnk3xF60
>>942 ヤフオクで安く買って、入れたことがある。
結構良かったような希ガス。
(2Lターボ欧州車)
24時間耐久レースだと、途中にエンジンオイル交換したりするのだろうか?
>951
しない。給油も休憩もしない
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:29:11 ID:15BpOP6Q0
給油ぐらいするだろ
>>946 そりゃ、レースクイーンくらい、いるさ。多分。
誰かメンバーの彼女とか。
なんたって、レースなんだもの。草だけど。
草レースをサポートして、堂々とホームページに
「レースシーンでも使用されてます。」
徹底した宣伝広告費削減の表れだね。
956 :
↑:2006/05/14(日) 00:37:13 ID:VOJawbTc0
先週、レースクイーソと飲みに行きました。
来週は焼き肉に行きたいと言われました。
ひょっとして・・・・・オレに気が・・・・
たかられてるだけ???
>>951 秒単位でタイヤ交換、給油するのに、オイルなど交換するかって・・・
8耐の画像で、バイクのクランクケースのところにオイル用クイックチャージャー
ツッコミ口が付いているのは見た事有る。ガソリンタンク用の口のミニチュア版
のようだった。
オイル消費は相応にあるからな。ルマンでも補給はしてたような。
ヌク方は必要や暇がないでしょう。
>>939 エボオーナー?俺もエボだけど
以前オイルメーカーに5W-40の化学合成で問題ないか問い合わせたことが
あるんだけどメタル軸受けのタービンだとクリアランスの関係で若干タービン
レスポンスが鈍る(軸のブレのため)かもと云ってました。
ただ問題なく使用できますとのことでした。
で、実際使っているのだが問題ないし体感では分らないw
10W-30ってのは鉱物10W-30のオイルが
劣化して増粘剤効かなくなっても大丈夫ってことなんだろ。
5W-30だと劣化して増粘剤効かなくなったら油圧がやばいよ、と。
化学合成なら問題ないと思う。
でも使うなって書いてあるくらいなら使いたくないねやっぱ
ってことは、エボオーナーはマイナス20度では動けなくなるってことかw
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 13:57:05 ID:fInEKP160
>>956 焼肉ってことは、
覚悟しなきゃ
あんたのスタミナ試される事態に・・・
歓びをかくしきれない956は、毎日腕立てふせ百回のトレーニング
そうして迎えた第一戦。
かくして、焼き肉ほおばったレースクイーンの足元には、
、両手両足を荒縄で縛り上げられパンツもむしりとられた丸裸、
「あーーんもっとなぶって辱めてーー」とレースクイーンに哀願する
956のおぞましい姿がそこにあった。
すいません
2ちゃん初心者ですが教えてください。
どうしてこのスレには、1行ごとにわざわざスペースを開けてキモイ電波レスを
書き込むジジイが昔っから常駐しているのですか?
忘れた頃に出てきて非常にウザいんですけど。芯でもらうにはどうすればいいのですか?
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:53:21 ID:fInEKP160
>>963 だいじょうぶかい あんた そんな 物騒な事書き込んで・・・
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:59:37 ID:H0d98Tl90
>>962はうらやましくてしょうがないようだな・・・。
漏れもそんな風にされたい・・・
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:06:03 ID:DMRlY2Q50
半年ROMってろ
ツマンネのAAでも貼れば済む事だ。
そう騒ぐこともあるまい。
>>961 エボ乗りだが-20℃どころか-10℃以下の日は乗らないようにしてるよ。
冬にオイル交換するとわかるけど10w-30の純正オイルは-20℃くらいになると
まともにジョッキに注ぐのが困難なほど流動性が悪くなってる。
-10℃くらいならまだなんとか冷蔵庫に入れたハチミツくらいの流動性はある。
>>963 >>966の様な輩と同じで勝手に湧いて来るので相手しないのが一番。
可哀想な奴なんだよ、現実では相手してくれるのが居ないから。
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:42:12 ID:au5pXqHq0
某カーショップで言われたんだけど距離が多くなるにつれてクリアランスが
どうこうで徐々に硬いオイルにした方がいいって言われたんだけど本当?
今、0W-20なんだけど次は5W-30くらいがいいって
いくらか本当
オイルがだめになる前に交換してるならそうそうクリアランスなんか広がらないけど
クリアランスってなに?
走行距離が10万キロ超えたら試してみるといいって程度。
>>970 そういうことを気にするユーザーがターゲットなら、フルシンセの0W-30でも
売りつけた方がお互い幸せだろうに。妙に経済的?な提案だな。
そんなことより、うちの嫁のクリアランスのほうを何とかしてください。
それ、お前のほうが原因じゃね?ww
>>975 オーバーサイズのピストンに取り替えればいい!
誰がうまいことを言えとwwwww
ピストンにはリングがはまってるでしょ。
シリンダーにリングを嵌める避妊とは逆だな。
それはともかく、マグナティックってなんでスカート部だけに粘着するような
イメージアニメーションをCMに使ってるんだろ。ガイシュツだったと思うが、
ゆうべ久しぶりに見たので。
そろそろ誰か次スレ頼む (´人`)
1000ゲトー\ \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ≡≡.\ / \〇ノゝ∩< 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!
(゚ー゚*) 、 ≡≡\ /三√ ゚Д゚) / \__________
O┬Oc )〜≡≡\/三/| ゚U゚|\ \オーーーーーーーッ!!/
(*)ι_/(*) ≡≡\ ∧∧∧∧∧―――――――――――
――――――――――< 予 合 千 > __〃 ヽ lv
い、今だ1000ゲットォ!! < 感 戦 取 > ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.∧ ∧ =- <. !! の り >_!(0.)! (┃┃〈リ / < はわわー。1000げっとです〜
(゚Д゚;) ≡=- /∨∨∨∨∨\ Vレリ、" lフ/ ./ \ \________
⊂┯⊂) ≡=- / 1000 ∧_∧\―――――――――――
(ヽ\ ヽ ) ≡=- / ゲット ( ´Д` ) \今だ!1000ゲットォォォォ!
し\J =- / しますた /, / \ ∧∧ ) ズザーーーーーッ
(( ̄(◎) ≡=-/ (ぃ9 | \⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡
軽ターボにトヨタのキャッスルSLは問題ないでしょうか?
>>983 問題ない
アリストやスープラにも充填されてるオイルだ
985 :
938:2006/05/14(日) 22:45:27 ID:bRwbL3Ho0
>>984 わっかりました。ありがとうございます!
986 :
983:2006/05/14(日) 22:48:07 ID:bRwbL3Ho0
次回の交換は、モチュール入れようと思ってたけど、今日カー用品店で
「nutecのオイルは絶品ですよ、オイル+エアコン添加剤でレスポンスが間違い無く上がります」
と言われたんですが、このオイルはどうなんでしょうか?
試しに昨日臨時収入があったので、エアコン添加剤だけ(4200円)を入れてみたところ
確かにスムーズになった。。。(気がするだけかも知れないが、いや、きっと上がってる筈だw)
店員は「今回はエアコン添加剤を入れて、このメーカーの製品が気に入ったらオイルも
考えてみてください」と言っていた。
この店esなんとかという更に高いオイルも置いてあるけど、そっちは薦めていなかった
みたいだけど本当にいいの?
HP見た感じは非常によさげな感じがするけど。。。
>>988 誰もが通る道。
オイル中級者はみんな、モチュール、ニューテック、レッドラインなどのエステル系の信者になる。
そして実際に入れてみて、がっかりして、
ようやく気付く。
そして上級者になり、別のオイルを選択するようになる。
ま、とにかく一度モチュールやニューテックなどのダメオイルで痛い目にあって、
それからさらに勉強して、いいオイルを選べるようになってくれ。
>>989 レスありがとう!
しかし、入れる気ふっとぶな。。。。
でも、モチュールかニューテックは入れてみますけどね。
体験しないと実際には分からないし。
で、上級者の選ぶオイルとはなんですか? 興味深々です!!
安い鉱物油を回数入れるってのも、上級者の選択のひとつかも
知れませんが。。。
それ以外でこの製品が!ってのが有りましたらよろしくです。
>>988 AC添加剤を入れる勇気&マネイがあるなら
高いオイルにチャレンジせよ!
AC添加剤の効果が体感できるチミなら
必ず効果を見いだせる・・・はず