【あの頃は良かった】バブル期の車の過剰装備 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
さんざん既出だが
ハイエースの電気ポット
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:32:21 ID:BPz91iw+0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:40:46 ID:/91tN8Mt0
>>1乙。
ユーノスコスモは過剰装備で出来ています。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:25:43 ID:d3b5YVA5O
20ソアラについてたバックミラーと天井の隙間用バイザー

恥ずかしながらさっき気付いた
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:27:48 ID:vBCod/B9O
バブル期ではないけど、185サーフのパワーリヤアンダーミラーとテールゲートの窓が開くやつ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:42:35 ID:VvZts1OH0
既出かもしれんが、3代目ソアラのインパネ横に縦長の穴が開いているところ、自動車電話を
はめ込む穴なんだお
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:39:31 ID:AdXXwgKO0
30ソアラは、ちょっと凝った出かたするドリンクホルダーが好きだったな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:24:11 ID:TkxUYF/+0
小道具にやたらコストかけてるのは、バブルの特権か。
ドアハンドルやウィンカーが専用パーツだったり。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:54:51 ID:mOJW74iC0
前スレ埋め立てた馬鹿は氏んでいいよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:52:06 ID:uJQfQ2930
>>6の指摘した穴が不評で
マイナーチェンジ時に
その穴に合うように縦長のドリンクホルダー
作成し>>7の言う様に特殊なものとなっている。
過剰でもなんでもないんだがね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 05:37:27 ID:trnkGnFb0
前スレはカムリで終わったねw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 05:38:35 ID:trnkGnFb0

前スレより
990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/19(日) 21:49:07 ID:aprqrbPV0
カムリZXの車体色スーパーホワイト、内装色ワインレッドは、
当時のマークUにひけを取らない豪華さがあった。
雪国ではFRのマークUよりFFのカムリのほうが好評だった。
俺のまわりだけかも試練が。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 05:48:09 ID:fpmaZORT0
バブル期のクラウンには後席に肩揉み機が付いてた
上司が10年落ちのクラウンを持ち込みで営業車に使ってたよ
けど「営業車として自分で使うと肩揉めない」ってショボーン(´・ω・`)ってなってた
90年代後半のお話ですた。あの頃は10年落ちの車にバブル車が沢山あって
安価でバブル期を体感できて面白かったなぁ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 08:49:50 ID:6fsDWC5P0
前スレ
【あの頃は良かった】バブル期の車の過剰装備 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132826726/

前々スレ
【あの頃は良かった】バブル期の車の過剰装備
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123428867/

頼む。過去スレくらい貼ってくれ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:50:58 ID:uEgdZY0s0
マーク2系のゴールドエンブレム 
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:19:02 ID:PNuXuiviO
前スレを埋めたはいいが、1000をID:Q33E3muV0に取られたID:2ymFIc4n0にワロスwww
だっせーな>ID:2ymFIc4n0はwww
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:29:33 ID:hDQojJ2Y0
>>15
確かX80系のゴールドエンブレムはグランデリミテッド専用だった気がする。
漏れはリミテッドでもGでもないただのグランデ乗ってたけど、純正リップスポイラーが
激しく欲しかったなあ・・・。

あと、Y32セドグロシーマも内装は中々凝ってた。
以前Y32グロリアで一番高いエアサス仕様車に乗ってたけど、これはほとんど
シーマと同じで内装もかなり豪華だった。特に間接照明や電装系の装備が凄まじかった。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:49:23 ID:J2Rrjfx7O
クラウンのトランク
エンブレムを横にズラすと鍵穴が現れる
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:52:18 ID:hDQojJ2Y0
>>18
定番だね。
日産Y32でもそうだった。
Y33以降はキー穴が剥き出しで無様だ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:53:20 ID:pelaYMI80
>>18
家のブルーバードもそうだったお。
U13ブルは今見ても近未来的ないいデザインだなあと思うよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:10:04 ID:wlvpUUIZ0
>>17
チェイサーのアバンテロードリー、クレスタのスーパールーセントエクシードのことも
忘れないでやってください…。

>>18
V20系ビス・カムの上級グレードにも付いてたな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:31:46 ID:3O8OUKM7O
今や鍵穴はセキュリティの関係で省略されつつある。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:35:06 ID:qwNCEDOO0
セキュリティについてはいささかアヤシスな気もする。
運転席のキー穴ひとつあれば複製できるから。
コスト削減がメインだと思うな。
実際は運転席だけあればいいんだけど。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:41:45 ID:sTwjgADk0
70スープラやら18Xセリカとかって助手席からも集中ロックできたんだよな。
キーレス全盛の今となっては全く意味の無いもんだがなw
俺も70に社外キーレスつけてたしw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:46:59 ID:DiHKcVEn0
過剰かどーかはアレだけど、
U12ブルーバードのエアコンは風量が無段階で調節出来た。
ほとんどオートで十分だけど、超微弱も出来た。今でもあったらイイのに。
あと、車が動き出すとオートロックだった。賛否両論だろうけど。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:16:21 ID:SRfUJXYx0
動き出すとオートロックと言えば、
今時はPWは標準でもオートロックは付いてこないけど、
初代FFジェミニ元年型はPWはオプションだったけど、
PW付けるとオートロックも付いてきた。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:22:16 ID:l1ChJLas0
>>25
30系のビスタ・カムリもエアコンの無段階風量調整ができたような気がする…。

車速感応自動ドアロックって、昔は高級グレードのみの装備だったと思うけど、
最近は事故のときの救出に支障が出るとかで付いてなかったり、衝撃に反応して
自動でアンロックになるやつもあるね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:25:06 ID:emN6xO/d0
>>26
FFジェミニは速度連動の自動ではないんじゃない?
個人的には走り出すと自動で閉まるのは大嫌い。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:36:27 ID:XmJExpA10
>>28
>個人的には走り出すと自動で閉まるのは大嫌い。 
胴衣。

アメ車なんかだと、走り出すとか言う以前に、セレクターをPからDに入れただけでロックしたりする車もあるな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:09:45 ID:+Ebmqw1s0
>個人的には走り出すと自動で閉まるのは大嫌い。

ノシ
車から降りて後ろの席から荷物降ろそうとしたらロックかかってやがる!
ドア開く前提でドアハンドル引いて(グリップ式じゃないヤツ)爪割れかけたことがあるw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:36:33 ID:SRfUJXYx0
>26
いや、H1年式買った時にカタログに載ってたんだよ。
(PWは付けなかったけど)。
S63年式にはPWのみで自動ではなかったから、
最後のマイナーチェンジで速度連動の自動になったようだ。

3228:2006/02/21(火) 00:10:16 ID:9wovtCJ40
>>29,30
やっぱり嫌いな人多いんだな。
あえてロックしないという考え方もあるのだから、「大きなお世話」って感じだよな。
もし付いている車を買っても、速度センサーからの線を切って速度連動だけ殺してやる。

>>31
最後のマイナーでそうなったのか…。
そんなもの付けるなんて、なんかいすゞらしくないなぁ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:35:01 ID:GPBVgy4+0
以前乗ってたアメ車はPからDに入れると勝手にドアロックされるが、エンジン始
動後の一回だけで、その後はアンロックできた。ところがたまに個人タクシーのク
ラウンなんかに乗ると自動ドアロックが気持ち悪いので、解除しようとすると、出
来ないことを知り、愕然としたもんだ。

アメリカでは犯罪防止の観点からドアロックは必要、ヨーロッパでは事故時の救助に
困るからドアロックダメに分かれてたようだが、いまやベンツまで電磁式のドアロッ
クでしかも車速感応式。ただし設定で作動しないようにも出来る。車内からトランク
開けるボタンまでついてるのは日本風になったというかアメリカ風になったというか
・・。


古きよき時代のデジタルメーター(当時これと同デザインのアナログ版に乗ってて
デジタルは嫌いだったが・・・)

http://www.forum-auto.com/fichiers/videos/thedjfou/Suprabynight.WMV
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:26:30 ID:MKmODCwz0
>>33
こりゃぁ、XXだね。
テラナツカシス。
トルク曲線なんだよね、あのタコメーター。

でも、デジタルメーター全盛期はバブル以前だな。
(トヨタ以外)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 02:54:26 ID:LwYmr1rb0
ちなみに、Y32セドリックグロリアシーマのデジアナメーター
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up4922.bmp
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 03:03:20 ID:LwYmr1rb0
↑デジアナっつーかただのデジタルだな、単にアナログ風に半円描いてるだけ。
色は背景が黒で文字や輪郭が白だったから視認性は抜群だった。
さすがにセルシオのオプティトロンとまではいかんが・・・。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 03:48:24 ID:laUG5dvF0
デジアナは一部の電車の運転台では流行ってる。
http://hankyu9300.fc2web.com/9300-shanai-2.jpg

そもそも今や燃料計+水温計の最低限の補助メータすらも液晶やランプのポチポチ
に変わってしまってる車種も出つつある。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 05:47:31 ID:JsYBaKXD0
デジタルメーターは初代ソアラが初だよな?
あれは格好良かった
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 07:51:25 ID:LF0rxj6w0
バブルの頃
先輩のサニー(1500)は自動ロック付き
俺のプリメーラ(2000)は自動ロックなし
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 11:32:11 ID:WfWpU+bm0
とにもかくにもスペースビジョンが最高。

あれだけみてアバロンなんていうくるまがほしくなったよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 13:08:42 ID:rZuB2sSy0
T150/T170系カリーナ・コロナに設定があった液晶デジタルメーターがかっこよかったな。
当時消防の俺には、ブルーのバックライトに先端技術の匂いを感じてたよ。

150系
ttp://img163.auctions.yahoo.co.jp/users/0/1/8/0/buraboh-img598x468-1104841602cc=carina_8605-b.jpg

170系
ttp://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/CARINA/1007097/
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 13:17:23 ID:7qdElE3C0
液晶メーターは、トヨタの2代目ターセルが最初かな?
1500VEってグレード。

ちなみにターセル1500VEはトヨタ自動車の生産累計
4000万台目の車。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 13:21:24 ID:7qdElE3C0
オートロックといえば、トヨタは運転席ドアにもかかるのに、
日産は運転席ドアにはかからない。
集中ロックスイッチもトヨタは運転席にも効くが、日産は(ry

今もって理解できないのは日産車の電動格納ミラーに見られる
格納スイッチの「中立」位置。
格納or展開中に中立にすると止まるんだよね。何なのあれ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 13:22:13 ID:rZuB2sSy0
>>42
L20系のあれは液晶ではないよ。
スピードメーターはデジタルだけど、タコメーターはアナログだったはず。
「エレクトロニクスディスプレイメーター」って言ってたのかなぁ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 15:06:06 ID:AwPYV44ZO
101レビトレ系にもオプでデジメーターあったらしいけど俺は田舎者だから見た事ない…
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 15:12:52 ID:rZuB2sSy0
>>45
携帯からは見れないと思うけど、これ↓ね。下の方にある。
カローラセレスの画像だけど、レビトレ用のデジパネを移植したらしい。

ttp://www21.tok2.com/home/burumeta/irocoro/100/kawax/kawax.html
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:34:08 ID:JsYBaKXD0
90年代後半までデジパネ(スペースビジョンメーター)は残ってた。
3代目ソアラ・150系マジェスタ/クラウン(ロイヤルサルーンG)、100系マークU/チェイサー/クレスタ
(グランデG/アバンテG/エクシードG)、100系ハイエース(スーパーカスタムリミテッド)
MCやFMCでほとんどオプティトロンになったよな…。
個人的には趣きがあって好き。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:24:14 ID:vdSTTHdp0
そういやトヨタ車はロックをかけても運転席ドアは内部からは開いた。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:48:16 ID:LF0rxj6w0
開いた。じゃなくて
今でも開くよね〜。現行車種でも。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:50:10 ID:3guDYycN0
集中ロックの話が出てるけど
パワーウィンドも初めはワンタッチ機能ってなかった。
漏れの記憶ではくじらクラウンのマイナー後に初めて
装備されたと思う。料金所などでウィーンと開く姿に子供心に憧れたっけ
バブル以降は軽にもあたりまえの装備になっちゃったけど・・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:03:05 ID:mLmi+N130
開かないよ〜。

MR2・・・。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:35:14 ID:/oBzSEH9O
初代セレナのリアクーラーは、グレードによってはオートエアコンだった。二列目シートからリモコンで、風量等が変更出来た。でも、現行セレナには、オプションでオートエアコンがつくのに、ノアやステップワゴンにはレバー式の風量調整のみの場合のみ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 02:05:43 ID:jLWUERb40
>>43
あれ走行中は中立の位置にしておかないと、万一何かにドアミラーを引っ掛けた場合
倒れてもまた起きあがってくる
取説見たらきちんと書いてるんだけど、俺の周りじゃ展開後いちいち中立の位置に戻
してるやつは見たことねーな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 05:50:18 ID:4ilCj3UH0
>>50
パワーウィンドウそのものは60年代からあるけど、ワンタッチ機能も意外に古いんだな。

ところで、90カローラSEリミテッドのパワーウィンドウってワンタッチ機能あったよな?
漏れの家で昔乗ってたけど思い出せない…
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:20:13 ID:EEU/IYHM0
そういやフェンダーミラーで格納式のって無かったっけか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:30:16 ID:cbP+VO0j0
>>53
へー、そうなんだ。
トヨタ車のようにロックボタンタイプなら楽だけどね。
俺のトヨタ車は、格納・展開中に障害物にあたると、
そこで動作が止まるというPWのピンチガードのような
機能がある。各社とも当たり前かな?

アメリカ車のPWのワンタッチ機能はDOWNにしか
利かない。紛れもなくPL対策。
アメリカ製のトヨタヴォルツも同じ。
ヴォルツにはインパネ上にルームランプのスイッチがある。
これもアメリカ流儀らしい。結構便利じゃないの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 10:53:37 ID:s83cTWyL0
インパネ上のルームランプスイッチは
クルーとかコンフォートのタクシー仕様車なんかだとついてるな。

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 11:07:26 ID:LC2vXY7M0
過剰装備と聞けば真っ先に思いつくのは
(既出かも知れないが)デボネアの「オキシジェンリッチャー」
開発者は脳みその使い方を間違えているとしか思えない。

でも…特撮オタの琴線に触れるネーミングではあるw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 11:31:50 ID:8t+j/D9HO
>>58
詳しく教えてくんろ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:28:14 ID:sNWHqEe/0
>>59
確か車が、こいつ疲れてるなって感知すると酸素を供給する装置だった希ガス
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:32:45 ID:9nfs7Uvi0
オキシゲンデストロイヤー?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:42:37 ID:vQxAAZSF0
>>58
航空機の技術のフィードバックなのかねー。
6358:2006/02/22(水) 13:37:23 ID:LC2vXY7M0
>>59
うろ覚えだから間違えてたらゴメンね

最終型のデボネアにメーカーオプションで用意されてた装置で、
車室内の空気を取り込んで酸素濃度を上げ(原理は知らないっす)た後、
その酸素含有量の多い空気をペン型のノズルから供給するって代物。
確か前席センターコンソール部にノズルとスイッチがあったと思う。
後席のVIP用に後席ノズルもあった鴨。供給はマニュアル操作だった様な。
酸素濃度の高い空気を吸う事で意識がハッキリして、気分がリフレッシュ出来るって能書きだった。

一度だけ装着車に乗る機会があって、試したけど…気分の問題?w
正直、効果は疑問の様な。

>>61
うははw まさにそれです>特撮オタ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 14:27:26 ID:R6YaoC5N0
いま、ほとんどのクルマのPWのスイッチが、下げて開、上げて閉のスイッチに
なっているが、一番最初に採用したのは中井貴一がCMしてたFF2代目ファミリア
だったはず。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 14:30:51 ID:cbP+VO0j0
>>64
スイッチの操作方向とガラスの動きが一致しているのもさることながら、
不意にUP方向に動くことがないメリットがあるな。
子供がスイッチを踏みつけても、ギロチンにはならない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 18:39:35 ID:8t+j/D9HO
PWで思い出したが俺の車(AE101)のサンルーフ付いてるんだがサンルーフSWにはワンタッチ機構が付いてないのが普通?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 18:46:54 ID:vQxAAZSF0
>>66
つか本来常識なはず。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:05:17 ID:RW3Ca/yc0
いや、今のクルマではサンルーフも
ワンタッチスイッチ付いてるよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:08:09 ID:vQxAAZSF0
開けるときは・・・と閉めるときで話が違いましたね。スマソ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:26:33 ID:/v+b8VE90
余計かもしれませんが一応書きます。電動のリアゲートとは違います。

普通のセダンのトランクの鍵?(ロック?)は、どんな物が普通でしょう?

自分の経験なのですが
昭和51年式のマツダ カペラのトランクの鍵(ロック)は電気式でした。
ボタンを押すとトランクの鍵が開きました。
トランクのフタが電動で開くわけじゃない。
通常はレバーを引くワイヤー式ですよね。
クラウンなどはボタンを押すと開く、電気式タイプですよね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:31:55 ID:TCUQMSTy0
>>70
今はリモコンで開けられますよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:42:09 ID:w0o0u0JZ0
最近のHONDA車って、ターボがないのね…
昔のアコードあたりにはあったような気がする
7372:2006/02/22(水) 20:43:16 ID:w0o0u0JZ0
スマソ、HONDAのターボは軽のライフだったのか!

でも普通車はないのかな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:43:43 ID:QfkRlbF/0
>>72
むか〜しのレジェンドとかにはあったな。
まあホンダはターボ無いの有名だし
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:46:07 ID:H+WS+W2E0
>70
何をもって「普通」なのか基準が良くわからんが
ある程度のクラスまではワイヤー式、もしくはドアと同じようなノブ式
それ以上になればキーレスと一緒にトランクオープナーもリモコンに付いていたるするぞ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:47:16 ID:bq74GsYI0
助手席でふんぞり返り、窓から足出して寝ていた先輩。
ズボンの裾がスイッチを引っ張り、上がったガラスで
足挟んで大騒ぎ。本人、運転していた奴の頭張り倒して
起こっていたぞ。>64だとファミリアが諸悪の根源だ。
誤れ!! 先輩に謝れ、そして運転手にも。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:17:18 ID:6YXsZiI80
101レビンなんか標準で6スピーカーだったよなAPEX
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:21:56 ID:/v+b8VE90
リモコンって発想がなかったです。
自分の車はハッチバックなのでトランクの鍵って
集中ドアロックに含まれてたので。

でも、そうなんですね〜。
トランクの鍵だけの為にリモコンにボタンが付いてるんだね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:35:49 ID:GOwdaSMXO
一部のアメ車やエクリプスにエンジンキーのONに連動して勝手にシートベルトの上半身部分がセットされるのがあったな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:39:33 ID:T3ORVLM30
>>70 51年式カペラは触ったことないからわからないけど
トランクの鍵(ロック)って室内から鍵を使わずトランクの鍵が
開くトランクオープナーのこと?
それなら同年代の30系カローラに純正オプションのトランクオープナーは
電磁式でボタンでロックが開いた。
後にカローラの標準装備品はワイヤー式になったが。
>>75 現行プレミオや100系のマークUはワイヤー式のトランクオープナーだが
リモコンドアロックにトランクオーナーも付いている。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:43:10 ID:jxOkQLS70
>>79
一時アメリカでは自動シートベルト装着義務付けられてたと思う。セダンでは
ドアからシートベルトが伸びていて、付けっぱなしのまま乗降できた。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:43:58 ID:wHYK4z9S0
>>18-21
親父のY31シーマについていたが、いつも鍵穴出しっぱなしで乗っていて
逆に情けない感じだった。
鍵を抜けば勝手に閉じるようにできていたのだが、面倒だからとわざと
やっていたのかもしれない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:46:45 ID:IW2vHPb70
ワイヤレスリモコンによるトランクオープナーと
車内からはワイヤーで開く方式なんてのはある意味贅沢だな。
だって、電気式に統一すれば一つのアクチュエーターで
車内のボタン、リモコンの両方に対応できる。

俺の車なんぞ、キーシリンダー、リモコン、ワイヤーが
機構上並列になっていて、どれか一つが故障しても
他の二つが問題なく作動するという信頼性の高さw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:48:18 ID:IW2vHPb70
>>81
今でも、パッシブベルトかエアバッグのいずれかを
装備することが義務だよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:58:09 ID:wHYK4z9S0
ラジオたんぱ(現在のラジオNIKKEI)が聞けるカーラジオは珍しい?

Y31シリーズのマルチAVシステム(テレビ+カセット+CDチェンジャー+ナビの先祖、
トヨタでいうところのエレクトロマルチビジョン)についてきた。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:17:02 ID:sRHZzOJ40
たんぱなんて単語久しぶりに聞いた。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:17:17 ID:IW2vHPb70
センチュリーは今でも短波が聞けるようだ

ttp://toyota.jp/century/navi-audio/audio/index.html
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:22:14 ID:T3ORVLM30
>>4 130系クラウンセダン最終型や140系クラウン、20系セルシオにも
付いてるよ。センターバイザー。

>>5 ハイラックスサーフの電動リヤウインドウって初代からあるけど(今は知らない)
後ろから荷物載せるとき、まずリヤウインドウを電動で開けてそれからテールゲートを
開く(下ゲート)という面倒くささ。
8985:2006/02/22(水) 22:25:53 ID:YeNNtime0
>>87
thx!正直スゴス。

ちなみに親父が乗り換えた20系前期セルシオには「見えるラジオ」が付いてます。
バブル崩壊後だけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:27:54 ID:sRHZzOJ40
ラジオ繋がりでAMステレオってのがあったのを思い出した。
ウチの中古カーラジカセにAMステレオのロゴが付いていたよ。
ぜ ん ぜ ん 普及しなかったらしく、結局一回も聞けずじまいだ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:28:50 ID:+Kc+qCSi0
>88
>後ろから荷物載せるとき〜

それ130系までだから。185系から普通にテールゲート跳ね上げ。
(まぁリアパワーウインドウもちゃんと付いていたがな)
もう10年以上経ってますが。
9285:2006/02/22(水) 22:28:56 ID:YeNNtime0
連レス失礼
↑の「見えるラジオ」こと「FM文字多重放送」も
センチュリーでは現役なんですな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:38:37 ID:6geapv/b0
>>65 いすゞ製ジェミニの最終型 (ニシボリックサスペンションが有るタイプ)
パワーウインドウのSWはシーソー型だが、
SWの付いている場所が前下がりになっているので

「下を押すと窓が開き、上を押すと窓が開く」と言う、非常に分かりづらかった。
MCで直ったのかな?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:42:31 ID:iUd3R1EB0
>>93
それじゃ窓閉めれないじゃんw 開かずの窓ならぬ閉じずの窓ですか…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:42:52 ID:kBfoy5nl0
標準装備やメーカーオプションではなく、ディーラーオプションの話なんだが
先代プレジデント(G50系)に200万円だかのダイヤモンド付きキーが
あったらしい。

当時、自動車雑誌で見て「同じ金額でブルーバードが買えるキーだ!!」とやけに感動したw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:51:53 ID:6FvIaEtn0
>95
残念ながらガイシュツ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:52:47 ID:fX4ML2OL0
ス怪ラインGT−R
存在そのものが過剰装備
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:54:55 ID:sRHZzOJ40
>>97
ユーノスコスモや、ザガートステルヴィオには勝てないと思う。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:06:54 ID:vQxAAZSF0
短波も聞けるんだ!
カーステでテレビ音声の聞けるラジオってあったのかな?

FM波の1-3chは除く。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:16:58 ID:z16HM53DO
>>92
FM多重放送ならハリアーにもあるよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:45:05 ID:YeTT7IiK0
>>93
94の指摘通り間違っているのは置いといて、むかし乗ってた910のパワーウインドウもそうだった。
910はメインのSWはセンターコンソールに付いていて、運転席のワンタッチスイッチのみ
ドアトリム(アームレスト部)にあったので、普段は全開/全閉でなくてもドアのを使っていたよ。
だから、メインのスイッチには最後まで慣れなかった。
102ORE:2006/02/23(木) 01:45:58 ID:zNZmqvqzO
>>99
つ31シーマ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 05:48:19 ID:Q2ouS9pd0
この時期って、日本車の歴史上重要な車種が多くね?
初代セルシオ 初代エスティマ R32スカイラインGT-R NSX
特にこの4つなんかは。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 06:01:00 ID:YeTT7IiK0
>>99
バブル前だが430も聴けたはず。
それも、テレビのロータリーチャンネル型のツマミだった。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 08:00:08 ID:/IMwHumA0
朴が乗ってたY30グロリアVIPは超音波で路面を読み取り、状態に応じショックアブソーバの硬さを変えてたな。
後、>>104の言うTVチャンネルは勿論、雨量感知式オートワイパーや、今で言うキーレスエントリーつうか、
暗証番号をドアノブにあるプッシュスイッチで入力し、ドアやトランク開ける機能や
空気清浄機能・リアエアコン、運転席・リヤシートが電動な事位かな。
今で考えればあんまし必要の無いモノばかりだ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 08:39:45 ID:6YyNMZvt0
>>102>>104 サンクヌ
調べたら先代プレジデントもそうらしい。
日産はお好きらしい。

>>103
それが景気がいいってことだよね。
107(´・ω・`):2006/02/23(木) 10:51:47 ID:CBmwr7Y5O
>>103 ユーノスロードスターもこの時期でつね(・∀・)イイ!
108ORE:2006/02/23(木) 12:06:50 ID:zNZmqvqzO
ネ申のGTOも…w
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 14:42:10 ID:od4YEDKd0
レガシィも忘れるなよwww
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 14:47:22 ID:orebowYEO
ロードスターやAZ-1にあったM2仕様なんかバブリーだよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 16:20:08 ID:TanPkVg0O
ヘッドライトウォッシャーとかヘッドライトワイパーはどぅ?
バブル時期の、特に高級車に付いてるイメージがあります
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:28:41 ID:dQHhqbBJ0
>>111
ライトウォッシャーは、1980年代中盤までは割と設定があった。
ソアラやマーク2、スカイラインやKP61スターレットにもあった。
発熱量の小さいHIDだと雪除去に必要な感はあるけど、
日本国内じゃ設定少ないね。
輸出モデルだと、レクサスGSやLSにも設定あるし。
アルテッツァも国内向けセダンタイプとしては近年稀な
OP装備可能だったけど、途中で消滅。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:22:40 ID:NlTYkIBxO
ソアラの電子コンビスイッチ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 03:06:41 ID:69cmioZ50
バブルとはちょっとずれるんだろうけど、親子式燃料計が好きだな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 08:31:26 ID:F50M64l+0
>113
それって、初代ソアラのエアコンとライトが連動しているやつですか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 09:04:37 ID:JmOBSQ050
>>115 違う。貴方の言ってるのは、トンネルモードスイッチ。
このスイッチによって空調の内気循環に切り替えとヘッドライトONが
一発でできるもの。
電子コンビスイッチは2代目。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:55:38 ID:YTH4eJEN0
会社の平成6年式ファミリアバンDXのタイヤ交換したとき驚いた。
PWなし、集中ドアロックなし、室内側のドアの一部は鉄板むき出しなのに、
4輪ディスクブレーキ。ABSはないけど。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 13:09:10 ID:1CwrIyYO0
>>116
>空調の内気循環に切り替えとヘッドライトON

それに加えて、ラジオをAM1620KHzに切り替える。


電子コンビスイッチはメカ部分がないから故障が少なく
信頼性が高い・・・・はずだったのだが、
操作した感覚が手に伝わらないために大不評。
人間に感覚に逆らった失敗作と言える。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 19:06:40 ID:tU1sm5xKO
>>118
ウインカーレバーが常に中立で操作する時ピッって音するんだよね。憧れた。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:20:10 ID:F50M64l+0
>117, 118, 119 さんへ
116です。
すると、電子コンビスイッチとは、
Z20ソアラのウィンカーとかワイパーのスイッチを指しているんですね。
勉強になりました
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:20:16 ID:Tm8c8YxFO
いつからあるかわからない
バブリーな装備、ってわけでもないんだけど…


センチュリー&プレジデントという車そのもの
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:48:14 ID:7Hx2Mcao0
超短命だった ユーノスのMX−6などは
ワイパーを使うとA/Cが自動的に作動って書いてあったな〜。
曇り止めなんだろうけど余計なお世話装備。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:03:16 ID:oTlZxGiE0
吹き出し口をDEFにすると、内気循環モードでは自動的に外気導入になり、
同時にエアコンも稼動するってのが、今はある。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 02:55:06 ID:K70PmDBIO
>>122
MX-6はユーノスブランドじゃなくマツダブランドだよ。
それに全然超短命なんかじゃなく、キッチリ4年間生産されたが。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 02:55:42 ID:tpExBRCM0
>>121
センチュリー、プレジデントは社用車だからなあ。
バブリーってわけでは無いと思う・・・やっぱ政治でも会社でもリーダーにはデンと
かまえた車に乗ってほしいのはあるなあ。いやでしょ、ブッシュなり児均等なりを空
港に迎えにいった小泉がマークXとか乗ってたら。彼の国ではVIPのお迎えはキャ
ディとか紅旗(orz)とか使うんだから
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 05:46:35 ID:pwiX44D/0
>>125
センチュリーの初期は、前身のクラウン・エイトからの流れでオーナードライバー
向けグレードもあったらしい。
当時はそれを筆頭にクラウン、コロナ、カローラ、パブリカの4車種だけだから、
センチュリーが登場した時は初代セルシオ並みの衝撃だったろうなぁと想像してみる。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:34:18 ID:7KOXwD/z0
>>126
大卒ですらパブリカを買うのに難儀した時代だから、今の感覚だと
マイバッハより高額に思えただろうね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:16:50 ID:Z3UkuxwwO
コロナ・スーパールーミー
5ナンバーサイズながらリムジン仕様
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:29:13 ID:i/s8KcMz0
バブル期ではないんだけどY34セドリック・グロリア

運転席ドアを開けると窓が自動でダウン、閉めるとアップ。
乗り降りを楽にするシステムって事だけどハードトップが全滅
の現在、一代で終わったな・・・・・(´・ω・`)ショボーン
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:38:57 ID:uAxDi4B10
>>129
似たような仕掛けが、半ドア防止目的であるな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:43:18 ID:IKwry5/v0
ペルソナってBピラーが全く無くて、窓を開けると信じられんくらいの開放感があったな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:52:55 ID:RLN8G3tN0
>>129
BMWにもそういうのあったな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:13:29 ID:s9a/frMR0
>>121
センチュリーだのプレジデントだのの存在そのものは
バブリーでもなんでもないと思うが、
プレジデントJSの存在は、明らかにバブリーだと思う。


もっとも時期がバブルじゃねんだけど。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:24:53 ID:ME+jOLoj0
>131
ピラーレス車で真っ先にペルソナを出すオマエの引き出しの浅さに脱帽w
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:31:25 ID:91zq0WmE0
>>134
ベルトキャッチまでって意味ならまぁ一番わかりやすい例だろ。
2点式の時代の話なんかしても誰もわからんて。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:45:07 ID:i/s8KcMz0
既出だけど当時の4ドアHTって開放感を唄っても
3点式シートベルトアンカーがぶら下がっていて
結局セダンのBビラーがあるのと同じ事だったんだね。
そこで一考してペルソナはリアドアにベルト格納部を
設置して天井からぶら下がるアンカーを止めたんだ・・・。
ベンツSLのようにシートにベルトを内臓すればすむ事
なんだけど当時の技術じゃぁ無理だったんだろうな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:43:18 ID:oLxxXjDu0
初代RVR
メーターの照明色が、オレンジ/緑と切り替え可能だった。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:51:43 ID:uAxDi4B10
>>137
そういう仕掛けがあっても、結局一方しか使わないんだよね。

ピラーレスHTでは、日産車が助手席側スルーアンカーを
分離できる機能をもっていた。
スルーアンカーにタンを付けて、天井からバックルを吊り下げる構造。
Y30セドのカタログでは、助手席側窓全開時の写真を掲載し、
アンカー分離時の解放感を強調していた。

そういえば最近の車は窓を開けて走っても、ベルトがバタつくような
不始末なものはないな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:53:58 ID:uAxDi4B10
機械式のツイントリップメーターって、なにげに豪華な気がする。
機械モノであんなのつくるの大変だよな。
デジタル式なら簡単だし。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:54:14 ID:Z3UkuxwwO
そーいえば、RVRにはインナーレールスライドドアだかがあったね
詳しくは知らんけども
あの形状も当時としては斬新だったらしいが
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:27:33 ID:gY14QEP20
>>139
FFコロナ(初代)にあったね

このコロナはオプションで録音機能付きオーディオがあったような気がするが…
FMラジオでも録音するつもりだったのだろうか
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:11:54 ID:yzZ8Svnj0
バブル期だと1800〜2000クラスのミドルセダンでも、マフラーがデュアルチューブでカッター付が多かったな。
今じゃ、カッター付なんて2500クラス以上でなんとか有るような状況だし。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:40:47 ID:K/kNMYyc0
>>129-130>>132
この機構は今でも生きてるよ。Z33やV35クーペ
目的は「ドアのシール性を向上し、高速走行での吸い出し音を減少する。」って
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:45:49 ID:spcK8n7+0
y32のマフラーカッターの所に切り替えレバーが付いてた気がするんですが
切り替えても何も変わらなかったはずです。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:39:30 ID:OQGzVnCe0
>>141 長島茂雄がCMやってたGX61後期マークUにも
録音機能付きオーディオのOP設定あった。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:07:50 ID:Ck4TY8vv0
>>126
>>133
40センチュリーにはその昔の名残みたいなグレードはあったし、
プレジJSや現行プレジの5人乗りっていうのは、
まさしくその往年のオーナー向けグレードの流れを汲むもの。
プレジはシャシの共用化とかの影響でそんな印象も薄くなったけど。

決してなくなったわけじゃないんだよ。そういうグレードは。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:23:05 ID:g8v5BrlCO
>>143
バッテリー抜くとドア閉まらなくて、大変なことになったけどね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 10:19:11 ID:N7vZThEKO
税制見直しまでのクラウン、セドグロ(特に3ナンバー)は今だとメルセデスS、BMW7、アウディA8、ジャガーXJ辺りに匹敵すると思う。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 10:36:48 ID:UmzFSNJv0
>>148 確かに。20年位前ならクラウンのステータスは5ナンバーでも
結構高かった。
ましてや、3ナンバーなら車両価格も高かったが、自動車税も一気に
2倍以上で一般リーマンにはハードル高かった。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:46:30 ID:sMmzHylG0
>>141
FFコロナ(T150系・FF初代)にあったのは「サウンド・イン・サウンド」っつー
インパネとリヤシート後ろの所にヘッドホンジャックがあって、スピーカー
で流れているのとは違った音楽ソースが聞ける(スピーカーでカセット聞いて
いたら、ヘッドホンでラジオとかその逆とか)珍装備だった希ガス。
確か120系クラウン(クリスタルピラーの奴)にもコレ設定があった。

>>149
一般リーマンはせいぜいマークUどまりだったねぇ。
5ナンバーでもクラウンだったら部長とか取締役とか
偉いさんの乗るクルマというイメージ強かった。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:34:02 ID:zIle+jk70
今は3ナンバー=サイズの大きい車みたいな感じだけど
自動車税の見直し前は3ナンバー=高級車=金持ちって言うイメージだったね。
普通の1BOX車の3ナンバーとかなんてとても考えられなかった。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 15:59:37 ID:r9ISti/s0
マーク2やローレルにも3ナンバーモデルがあったね。
それぞれ、5MとL28を載せたモデル。
ロクに売れなかったけど。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 16:51:51 ID:L19SjjEB0
>>148-149
「いつかはクラウン」このフレーズが通用した時代
セルシオやシーマが無い時代のオーナーカーの最高峰だよな…。

>>151
>普通の1BOX車の3ナンバー
既出だけどE24キャラバン/ホーミー(と、100系ハイエース)か。
初代シーマと同時期の投入だった希ガス。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 16:59:41 ID:cjoCvYNn0
無駄な機能・・・
オヤジの乗っていたクラウンに東西南北のコンパスが
モニターに表示されていた時は無駄だなぁ〜と思った。

後冷蔵庫。
乗ってから冷えるまでには目的地に着いてるし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 17:07:35 ID:VcVmN2/M0

>>151 昭和時代は、1ナンバーか4ナンバーが常識だったランクルや
ハイラックスサーフも3ナンバーになったし。

>>152 ろくに売れなかったのにローレルは2代目〜4代目まで、
マークUは3代目〜4代目まで3ナンバー車あったね。
メーカーも余裕あったんだろうか。
どっちも一旦消滅後、平成元年〜4年くらいに復活したんだっけ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:22:51 ID:vtrxw9wQ0
>>153
>既出だけどE24キャラバン/ホーミー(と、100系ハイエース)か。

1BOXは1世代前の使い古しのエンジンを載せるのがなかば常識だった所に
VG30の搭載は、走れる1BOX登場という感じで衝撃的だったな。
同様の意味では、2代目ラルゴのCA18ETなんかも。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:37:30 ID:mymMlnXG0
>>154
> オヤジの乗っていたクラウンに東西南北のコンパスが
> モニターに表示されていた時は無駄だなぁ〜と思った。
今はカーナビの普及で不要になったけど、土地勘のない場所にちゃんとした地図無しで
行く羽目になった時なんかには結構重宝した(海外で借りたSUV車によく付いていた)。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:22:38 ID:JZq0dDsL0
>>154
その冷蔵庫は保温用として使えばいいのに。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:32:49 ID:JT6JmXh80
クラウンの後席後ろの冷蔵庫にコーラを入れっぱなしにててたら
熱で破裂したもんだ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:40:56 ID:P8Jfi/R50
米車の一部には自動拘束型シートベルトがついてたね
キーONでショルダーベルトがウィーンガチャってなるやつ
GSで洗車した時
拭き上げの為に車動かしたおなぬこが、解除の仕方がわからなくて
パニクってたw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 17:23:40 ID:lM5Evjdn0
オヤジが当時買ったマークU(80系)を初めてみたとき
「なんだコレ?なんでこんなクラウンのパチモノみてぇなグリルなんだ?
でもバッジはマークUで間違いないしなぁ」
と思ったら、セダンボディだったってことがあった。
コンフォートが世に出る前まで教習車やタクシーによく使われたアレね。

ちなみにグレードはGRサルーン、エンジンは2L−Tのディーゼル車だった。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:53:31 ID:FfBZFEz00
マークUならグランデに決まってるんだよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 09:34:56 ID:H30YaqHC0
アヴァンテだる?w
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 10:02:53 ID:OH8TOdo90
>>163
それはチェイサー。ちなみにクレスタはスーパールーセント
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:05:46 ID:XswYrxHbO
ふと思ったんだがグレードでDXは「デラックス」はわかるがSEとかRSも何かの略称?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:19:21 ID:JP6uSbRFO
外気3分タイマー。

ON→曇りとれた頃OFF→また曇るからON→曇りとれた頃OFF→略→諦めて窓開ける→寒い寒い
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:21:34 ID:6xgblPsAO
セミ・エロス
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:23:46 ID:6xgblPsAO
ロリコン・桜井
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:31:51 ID:7zcegzgFO
>>166

ちとスレ違いだが、俺のBE5のリア熱線のタイマーがウザい。
知らない間に切れてるから、後ろが曇る。
他の車でもそうなの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:37:23 ID:Bqsc2DKD0
>>169
バッテリー消耗防止のため今はタイマー付が多いんじゃないの。

そもそも昔はクーラーもなかったのに、曇り止めのためにはエアコンつけろと
けというのも妙な話だ。室内の気密性が上がってるから?いやそうれなら湿
気が入りにくそうでエアコンなしでも曇らないはずだが。よく分からん。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:44:54 ID:Xm23lJ4d0
湿気の原因は君達の汗だと思うのだがいかがだろうか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:47:43 ID:H30YaqHC0
曇るのは汚れてるってことですな。
喫煙者なんかは特に曇り易いんでこまめにガラス内面を拭くべし。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:04:50 ID:w2+OSKbf0
>>165
何なんだろうな。
60年代後半〜70年代のトヨタ車にあった「SL」は
スポーツ&ラグジュアリーの略だってのは聞いたことあるけど。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:26:23 ID:1qV1LG1z0
>>165 スカイライン「RS」はレーシングスポーツのはず。
「SE」はわからん。
「GL」はグランドラグジャリーかな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:33:05 ID:7c6cPZrkO
SE→セカンド エディション
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:50:28 ID:JtFJ45oG0
グレード表記は、国産・外車に限らず、各メーカごとに独自の解釈があったりするから
特にこれといった決まりはないのでは?
「GT」とか「GL」なんてのはほとんど世界共通だと思うけど、古いボルボなんかは
デラックスは「DL」って表記だった、最初ディーゼルの事かと思ったよ
「SE」はたぶんスペシャルエディションとかの略だと思うけど、これが12〜3年前までのベンツの場合は
Sクラスのインジェクション付き。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:07:16 ID:dgP77A6E0
SEはSuperExtraの略じゃないのかな。

話は変わるが一時期の日産車はどのクルマもSGLとGLがあったね。
そしてスポーティー仕様はSGXかGX。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:23:52 ID:6meYMgK80
>>177
う〜ん、150〜190系カリーナにはSE EXTRAっつーグレードがあったからなぁ…。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:40:58 ID:dniBFbNT0
バブルよりかなり前の車だが、バブルの頃に乗っていたシルビア(S110)のグレードは
ZSEXだった。正確にはZ・SE-Xだったかな?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:54:06 ID:9/evBAt60
カリーナEDのEDって、エキサイティング・ドレッシィだよな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:11:58 ID:wb+PxP0t0
>>179
それのターボZSE−X(TZSE−X)ってグレードに昔乗ってた。
ZSE−Xだと2000ccのEGI仕様だね。しかし凄いグレードだ…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:43:28 ID:/OoR5joZ0
>ZSE-X
クレイジーケンバンドのABCからZまでって歌を連想した。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 05:48:07 ID:k8GkkYaz0
>>176
昔から変わらないのはクラウンの「ロイヤルサルーン」くらいか。
今時GLなんて付けてたら康価グレードと思われるw

>>177
3代目タウンエース〜初代ノアにも「スーパーエクストラ」があったな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 05:59:19 ID:zBExGSrj0
実家で昔乗ってたコロナ(形式分からないが昭和後期)は250缶が5本位
入るクーラーボックスが運転席にあったな。確かエアコン連動だがなかなか
冷えて重宝した。上にも書いてあるけどこのころのコロナは何故か随分と凝った装備
が多いね。カローラより少し高い位の大衆車なのにリムジンまであったしね。
クーラーボックスなんかは今でも喜ばれると思うのだが純正はほとんど見ない。
クラウンのリヤシートに設定あるみたいだけど。今はペットボトルが主流で持ち運び
は便利だけどその分ぬるい飲み物飲むことも増えた気がする。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 08:15:13 ID:zsneRm6y0
関係ないが、激甘党なので多少ぬるぽ方が好み。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:19:38 ID:OiTY5zpC0
>>185
たまには熱いガッも好い物ですよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:23:27 ID:K6CIp6mu0
4WS
思ったより切れすぎてw

ED,エクシブ、ミラ、プレリュード、セリカ、スカイライン、
シルビアなど。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:01:01 ID:HTSDbnvZ0
>>187
C33ローレル

自慢のエクセーヌインテリアも4WSとセットでしか
最初は選べなかった。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:41:33 ID:hWe7lEPA0
冷凍冷蔵庫はバブルだったのかな〜。
タウンエース、ライトエース、マスターエース
チェリーバネット、チェリーバネットラルゴ
ダットサンバネット、ダットサンバネットラルゴ・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:19:19 ID:bAmbPL9x0
>>189
全部、ホレイショがありそうな車種じゃないのw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:20:03 ID:bAmbPL9x0
×ホレイショ
○保冷車


CSIの見すぎか orz
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:16:43 ID:c6OoHHc90
>>187
SV32/33・VZV31・SV42ビスタ・カムリ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:51:34 ID:6kY3qoLo0
>>187
世界初の電子制御4WS搭載のカペラも忘れないであげて下さい・・・。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:06:08 ID:L4lx2V8Z0
既出だと思うけど、カペラとクロノスに設定されたPWSディーゼルのエンジン音が好きだったな。
PWSって、プレッシャーウェーブスーパーチャージャーだっけ。
当時厨房の俺は、ディーゼルエンジンの音に混じって聞こえる「シュイ〜ン」って音に萌えたよ。

うちはNOX規制外地域だから手に入るなら是非乗ってみたかったけど、故障多いんだってね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:19:58 ID:yD4PixZiO
おいらはレジェンドのウィングターボに乗てみたいw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:14:22 ID:QuuWGVJ/0
>>190
純正の冷蔵庫で、氷が作れたので冷凍と付けたんだよ〜。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:33:33 ID:GHAmlt46O
既出だったらスマソ

ブーメランアンテナ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:54:25 ID:eWSVudLR0
ノーズブラって最近見かけない。

あとバブル以前だが、レザートップ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:26:45 ID:YFfq062pO
おっ!クラウンのベンツマスクで2ドアハードのレザートップ、今ならかなりレアなり
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:30:45 ID:gUAF+3W10
スカイラインで60km以上になるとチンスポみたいなのが
出てくるのあったね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:39:02 ID:wTU0KA/N0
昔は100キロ越えるとチンチンとか音が鳴ったけど、
それがなくなったのはバブル期の頃か?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 03:06:15 ID:37yrHn7TO
>>201
Y31は鳴る
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 09:14:38 ID:oysVW6lp0
>>201 平成元年か2年くらいから法的に装備する義務が
なくなったはず。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 09:35:26 ID:LsraQxcp0
でも、あえてディーラーオプションで付ける。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:38:32 ID:Eq3B5lj/O
国産量産車初のエアサス車って何?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:07:15 ID:AmmInA5PO
ソアラだったと思う
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:12:46 ID:CyAD9j8U0
>>206
センチュリーの後輪エアサスの希ガス
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:49:28 ID:KJfqvyKa0
>>205 乗用車の4輪エアサスなら昭和59年のレオーネ

>>207 初代センチュリーの昭和42年〜57年のモデルは、フロントのみ
エアサス。

初代レパードとか2代目アコードにあったオートレベリングサスペンションは
通常のコイルばね+車高調整用の空気室を持ったショックアブソーバーの組み合わせ
のはずだからエアサスとはいえない。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 06:05:56 ID:YOrMvXLu0
>>208
エアサスって60年代からあったのか…。
四輪独立懸架でも物珍しがられた時代。
エアサスはそれこそ「雲の上をゆく乗り心地」だったのかな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:16:27 ID:rRkXZ7xM0
>>209
70年頃の大型観光バスとかでも使ってたからね、。
当時のエアサスは今ほど制御が良くないもんだから
運転手に絡んでくるような団体客の時は、右カーブで一度右に切って戻す時に
ほんの少しだけ左に切ッてから中立に戻すとやるとサスの縮みが右-左-右と揺れるから、
車体がフラフラ揺れつづけでお客リバース続出。
で、静かにさせてた運転手が結構いたらしいよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:26:35 ID:PEswskR20
ホントはバスの運転手だった人 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:26:10 ID:e52Cz+gq0
4WSマジでほしぃ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 09:37:28 ID:G/pLMRiO0
前スレで90系カローラFFのリヤサスがリジットだと言い張ってた厨房は
納得したのかな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 09:57:28 ID:O4MXOuE30
SVXの4WSも忘れないであげてください(´・ω・`)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:45:58 ID:q+Tgrqc40
ギャランVR−4に乗ってたけど
4WSの効力を実感する事はなかった。
友達はS13にオプションでハイキャス付けたけど
走ってる時にハイキャスのランプは1度しか点灯した事が無いとか言ってた。
実は、ハイキャスのランプは警告灯だったと後で判明。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:59:35 ID:JemQBO++0
R31のHICASって電動油圧式だっけ?
セミトレのメンバーごと動かすという荒技。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 16:15:35 ID:vPiZ4fhd0
>>213
蒸し返すなよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:37:42 ID:LRJxfhFF0
>>217 ゆとり教育の弊害をもろに受けてる厨房が正しい道を
歩いてくれることを願う。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:54:58 ID:kgFdtZjJ0
初代レジェンド2HTにあったシートベルトテンションレリーファー
2代目レジェンドクーペにあったシートベルトリーチャー

>>200
GTオートスポイラー

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:45:18 ID:fGiPMUI50
初代シーマの後席テンションリデューサー付き3点式シートベルト(中央席は普通の2点式)。
まだ運転席にもエアバッグがなかった時代、そんなもの(テンションリデューサー)より
Bピラーをつけたほうがはるかにマシだと思ったのだが。
ちなみに狭いのに後席もパワーシートだった。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:50:25 ID:Wu3BklH70
バブル期から外れるが、柄入りシートベルトがあったな。
初代ソアラや60チェイサーとか。
なぜか60マーク2にはなかった。
機能面で付加価値はないし、車名ロゴ入りだから
部品共通化とは完全に逆行する贅沢アイテム。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:06:17 ID:CjPX4jmjO
漏れの中古で買ったVTECシビック
メカチューンのフルピロ直管で羽まで付いてるが何故か屋根に空気清浄機…
標準装備なのか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:24:36 ID:IuQXWcal0
ディーラーオプションだよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:22:55 ID:SdS6gkujO
>>221
俺が乗ってたA175ランタボもこれでもかってくらいにシートベルトに「TURBO」って書いてあったよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:47:41 ID:BD0bGfXG0
>>224
「TA-BO」とか「TSUINKAMU」とかだったら嫌だなw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 14:19:54 ID:lmNSlEZC0
>>225
つづり違うよwwww
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:38:12 ID:ek8M5FDe0
だから嫌なんじゃんw

>>224
漏れも真っ先に思い出した>175のシートベルト
ランタボと言えば幻の「ニナリッチ」仕様なんてーのもあったね。
バブル期とはちと違うが。

ニサーン車にも「アーノルドパーマー某」とか「ニクラウス某」の特別仕様車無かったっけ?
ローレルあたりに。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 16:22:01 ID:FkrshqGO0
>>227
バブルヨリ前だけど

グロリア→ジャックニクラウス
ローレル→ジバンシー

リンカーンにあったカルティエ・ビルブラス・エミリオプッチなんかの真似だわな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 16:23:19 ID:FqdJ0oHo0
>>227
Y30グロリア・ジャックニクラウスバージョンか。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27982817
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:59:30 ID:SdS6gkujO
フィリックス仕様のL200ミラならまだ近所にいる。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:09:06 ID:3ZOfDscE0
>>229
昭和59年でこの内装だったら正直失禁モンだろ。今のセドリックより金かかってそう
だぜ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:28:35 ID:JEDGeW2P0
有名人の名前を使った特別仕様といえば

コルサ 百恵セレクション
スカイライン ポールニューマンバージョン
ローレル ジバンシィバージョン
カペラ アランドロンバージョン
カルタス(初代) 館ひろしバージョン
カルタスエスティーム コシノヒロコリミテッド

位だったかな?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:34:15 ID:l0obfk5y0
アルト麻美エディション、 レックスNANA、ムーヴハローキティも。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:51:20 ID:Wxlp2MqK0
ジムニーKANSAI (山本寛斎)、トコロキャバリエ (所ジョージ)もあるね。

あと有名「人」じゃないけど、
タイガースミラ、リベロ・浦和レッズバージョン、デボネアV・アクアスキュータム とか。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:20:02 ID:zE5y9tQx0
マークX ジョージブッシュエディション キムジョンイルスタイル 小泉カスタム
あなたのテポドンで私は完成する。
う〜ん、カッコヨス
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:32:30 ID:NZ2izlFFO
>>235
クダラネ
全然おもしろくないよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:20:52 ID:DQFo3mfl0
>>231
ジャックニクラウスバージョンは、ベースになったターボSにツートン塗装、専用シート生地
ブロアム並の装備を施した仕様なので、そう失禁するほどの特別装備では無いと思うが・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:25:38 ID:/KqT+un1O
鈴木はSCOTTバージョンやら業種を問わずにコラボバージョン多いね。
バイクのレーサーレプリカの乗りなんだろうか
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 03:12:04 ID:7btYQ9k+0
>>237
それ、430での話しデナイノ?

しかし懐かしいなぁ、これ >>229
バックソナーとかJBLのスピーカーとか、確か標準なんじゃなかったか、
このグレードだと。
240239:2006/03/09(木) 03:16:04 ID:7btYQ9k+0
>>237
追記。
430の話だとして、JNバージョンはターボSの豪華版というより、
完全な特別仕様車という位置づけジャマイカ?
サンルーフ標準だったな、確か。

ターボSはL20ET搭載車の中の廉価版だろ。


って430の話題はスレ違いですな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 11:37:25 ID:KTo0AAq40
>>239
このグロリアのバックソナーってさ、
”左に障害物があると左スピーカーからピー音
 右に障害物があると右スピーカーからポー音 がでてお知らせします。”
という、システムなんだよね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:36:14 ID:fSw8Uod9O
>>240
430のJNVはれっきとしたカタログモデルだったよ。
同内容のグレードはセドリックには設定されてなかったが。
JNVのサンルーフはハメ殺しでスライドもチルト機構もなかったな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:44:49 ID:7uceJqUi0
>>234
>デボネアV・アクアスキュータム
アクアスキュータムって何?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:47:03 ID:3EjXlwBU0
>>243
イギリスのファッションブランドっぽい。

ttp://www.renown.com/aquascutum/

つーか、検索しる。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:55:54 ID:AfWUpKFK0
>>242
そうそう、サンルーフじゃなくってムーンルーフって言ってなかったけ?
セドリックの場合はブランドとタイアップしてなかったから、似た様な仕様で
ターボFとかってのが無かったかな?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:11:22 ID:ZJFaB+ze0
ギャランのシノケンヴァージョンも忘れるな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 01:39:16 ID:GjsDOhHj0
>>245
あったあった。
430の時は、グロリアがジャック・二クラス・バージョンで、セドリックはターボSGL-Fだったよ。

グロリアのJNVに標準だったアルミホイールが、セドリックのターボSGL-Fではボディ同色ホイールキャップになってた。
開かないサンルーフの名前は「スタールーフ」(「ムーンルーフ」はトヨタの登録商標)
後期型のJNV/ターボSGL-Fにはデシパネのオプション設定もあったよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 07:55:08 ID:CBTnzM0xO
ヘッドライト消し忘れブザー

エンジン切ってドア開けたときに「ビーーーーー!」
今の車みたいにピピピピッとか上品な音じゃなく「ビーーーーー!」
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 19:06:42 ID:XyloLTQk0
>>247
「ムーンルーフ」って登録商標だったんだな。
「トリプルムーンルーフ」なんてあったな。3列全部ガラスのw

バブルとは時期ズレるけど、100系カローラ後期のSEサルーンGや
現行カローラのG・ラグゼールなんかは、内外装や装備といった
あらゆる面で90系や100系の「クラスを超えた風格」を具体化してる希ガス。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 19:47:42 ID:2veImBtT0
トヨタのムーンルーフは、ガラスパネルのもの。
昔は鉄板パネルもあったが、こっちはサンルーフ。
今ではすっかりムーンルーフになったが、
昔はサンルーフばかりだった。
その中でクラウンだけは110系からムーンルーフで、
サンルーフの設定はなかった。

クラウンには革シートの設定も少ない気がする。
知る限り、ゼロクラ、先代・・・・。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:08:27 ID:a/j2k5/x0
>>250
オプションにはちゃんとあるんだよ。革シート。
でも、トヨタでこの辺りの車を買う人間は保守的というかなんというか、
「革が嫌い!」って明言している人がかなり多い気がする。

ニッサンだと、シーマ以上の車は大半は革が付いてるような感じなのに、
トヨタだとセルシオ・センチュリーでも半分は布シートな気がする。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:36:50 ID:+TJB1jBo0
だな、Y30のブロアムVIPなんか、登場時は革シートが標準で
布シートはオプション扱いだったもんな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:53:52 ID:UstLq0FU0
大昔は布シートの方が高級じゃった@徳ダイジィ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:34:49 ID:a0lYnm2C0
>>250
110系クラウンは最初サンルーフがOP設定されて、その後直ぐに
ムーンルーフもOP設定された。マイナー時にムーンルーフのみに
されたが。

ついでに110系にも本革はOP設定されていたぞ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:37:17 ID:coJQBSJ/0
120系は本革無かったね<クラウン
確か130系は後期のV8HTのカタログ写真が本革だった希ガス。

>>254
マークU系はヘッドクリアランスの都合か何かで
60系はマークU・チェイサーセダン、70系はマークUセダンだけ
サンルーフのOP設定があったね。

あまりにも要望が多かったのか歴代で一番全高の低い
80系から全車種ムーンルーフ設定があるけど。かなり狭そうだw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:06:03 ID:Jp7bwM2P0
天井関係といえば、30系ターセル/コルサ/カローラIIと80系スターレットのキャンバストップとかあったな。
タウンエース・マスターエースサーフ・ライトエースには、スカイライトルーフとツインムーンルーフの2つ設定があったり。
バブル期からは外れるけど、カルディナのスカイキャノピー仕様とエアリアル仕様も。

>>255
初代クレスタにはなかったんだね>サンルーフ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:27:25 ID:DPS05gCu0
>>255
80系のムーンルーフ設定はユーザー要望に応えての無理繰り
の策。シートのスプリング抜きで座面高を低くしただけでなく
身長が高い方に販売の際はご注意ください旨の注意書きも
存在したw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:01:05 ID:Sa+OtPMx0
>>257 スプリング抜きってマジかい。
259257:2006/03/11(土) 01:21:10 ID:DPS05gCu0
>>258
スプリング抜きまではやっていなかったので訂正。
HT以外のムーンルーフ装着車は運転席スプリングの
予備圧縮無にして着座時に座面が下がるようにしたが
正解。余談だが90以降は全車コイルスプリング自体無。
260257:2006/03/11(土) 01:22:33 ID:DPS05gCu0
×HT以外
○セダン以外に再度訂正
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:48:37 ID:QvOo9l7o0
FFジェミニにもユーロルーフというキャンバストップがあったな。
雪国で青空駐車だから買わなかったけど。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:27:25 ID:9OlnoK5k0
マーク2、どの系列だったか忘れたけど、フロントのサイドガラスに、
ドアミラーの雨天視界確保のために、ワイパーがついてた。
あと、冬にウレタンステアリングで手が冷えるの防止で、
コラム部分に、温風吹き出し装置がついてた。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:07:08 ID:U2f12LA30
>>262 既出 定期的にループしてるな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:30:47 ID:m7a+A1K/0
ソフトトップって、何だったんだろう?
デザインだけですよね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:31:54 ID:T87p4L3L0
ソフトトップって、大昔のアメリカ車で流行ってたような希ガス。
今でも稀に見かけるよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:32:39 ID:/+X2d8GM0
ハードトップもってない人は深刻だよ。

キャンバストップはフェスティバが有名だったと思う。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:03:44 ID:xgscUyus0
EL30カローラUもよろぴく
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:34:23 ID:xDwLK0lM0
ソフトトップじゃなくて、レザートップだとおもふ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:52:07 ID:ImVs0SoT0
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:55:13 ID:hPfgeWjP0
言わんとしているのはおそらく、レザートップ
あるいはランドートップのことと思われる。
たしかにハードトップに対してソフトトップという呼び名も当時存在していた。
まあ、普通の屋根に合成皮革を貼っていただけなのだが、
そもそも馬車から車に進化した際に、ランドージョイントという
リンク機構を用いたコンバーチブルが存在していたのだが
車になり、高速になってくるとソフトトップの弊害の方が大きく
ソフトトップは優雅さの象徴としてコンバーティブルではない
ソフトトップという記号として残り、Cピラーにはランドージョイントを模したS字型のエンブレムが残った。
最近では映画に出てくるアメリカ製の霊柩車が一番判りやすい例だろう。
以上アメリカの話。
日本のソフトトップは、リンカーンだかのソフトトップの高級車としての記号のみをパクったもの。
伝統もゆかりも何も無い。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:51:09 ID:IZHO2EtW0
今、レザートップの施工を頼めばディラーで
やってくれるのだろうか?
もちろん外注になるだろうが・・・
272夜の帝王@低血圧:2006/03/12(日) 22:41:37 ID:Jn4e4ChQ0
バブル期じゃないが・・・先代ウィンダムのコーチエディション。
最近そういう特別仕様車は出ないね。

>>251
クラウンで本革シート・・・確かに少ないな。
俺はクラウンはモケットシートが似合うと思う。本革シートがいいなら、セルシオ
だな。クラウンには革シートはどうもしっくり来ないような感じがするが。
そんなこと考えている俺はヘンなのか??ちなみに30歳の若者(?)だが。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:15:04 ID:7b7T4nkX0
>>272
クラウンの中でも120から130前期までの担当主査は、既に定番
だった木目と革とは違った日本的高級感を求めてあえて両者を
排除していたのではなかったかな?
クラウンの一番売れた時期は丁度その時期だから、その影響は
あるのかもしれん。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:28:16 ID:IcWmYTeu0
>>273
日本的高級を言うならQ45の漆を使った内装じゃまいか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:40:22 ID:/SJBMP5L0
漆塗り(調)の内装って、あの当時のニッサン車には結構多かったんだよね。
Y31シーマとかC33ローレルにもあった。
Q45のアレはチタンコートやら金粉やら塗してあるんで漆には見えんが。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 01:48:50 ID:oKmdxNf60
でも漆って丈夫だよね、高いけど
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 06:19:48 ID:YXbTTqTR0
>>273
同時期のマークU/チェイサー/クレスタもその路線のような希ガス
カムリプロミネントには木目使われてたけど
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 08:06:01 ID:nRTTmhCJ0
>>273
そういえば、130クラウンなんて月間販売台数がカローラを上回って
1位になった事もあったけ、日本で一番売れてる車がクラウンとは・・・
まさにバブル。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 16:21:06 ID:uCwGKab20
西陣織りのシートとか七宝焼のエンブレム。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:45:09 ID:/4J2E4Z90
>>278
80年代末期なんて、月間国内販売ベスト3が
1:カローラ
2:マークU
3:クラウン
というのが当たり前だった時期もあるもんなぁ。
で、2位のマークUは三兄弟合わせるとカローラ並の台数になると。
あの頃はクラウンとマークU三兄弟は日本の風景の一部みたいな
もんだった。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:15:07 ID:iR+9ytny0
>>277
マークU/チェイサー/クレスタはその路線でもクラウンよりはもう少し
俗っぽい感じで作っていたかな?71、81共に木目パネルをやって
いるし(81の木目は新種への挑戦だが)、71ではクラウンであえて
やらなかったルースクッションを売りにしていた。

内装色の推移や植毛ピラーなんかはクラウンが先行して3兄弟が
続いた構図なんだけれどね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:38:23 ID:nRTTmhCJ0
71のトップグレード車(グランデ・スーパールーセント・アバンテ)のシートって、
各車共にツインカム搭載車はモコモコのルースクッションタイプのシート、
ツインターボ車はスープラに付いてる様なごっついバケットタイプのシートが付いてたのに
シングルカム搭載車は車種ごとにオリジナルデザインだったのは何故だろうね?
俺はクレスタ・スーパールーセントのハーフレザーのシートがけっこう好きだった。

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:50:41 ID:9BqoAAwx0
>>281
それに120・130クラウンには革巻きハンドルやシフトノブ
あんまりない(130後期にはあった)が71・81は革巻き
ハンドルやシフトノブ結構採用してるな。81のハンドル
Gグレード・GT用の本革とツインカム24用の合成皮革で
グレード毎に差別化してるしww

>>282
それは81・90も同様(ハイメカ搭載車は車種ごと別)
最量販グレードは車種毎に個性を出す…つもりだったのかな?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:03:43 ID:DWW4MV3aO
RNN14パルサ−には運転席のドア開けたとこに
傘があったよ…使った事なかったけど
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 03:21:25 ID:MrQNnN43O
71ってシートがフカフカなのにカーペットはバンみたいなビニールじゃなかったっけ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 05:45:53 ID:BMugWLqS0
>>280
その時代の90カローラ・81マークU・130クラウンはフルノーマル車が今でも多く走ってる。
オーナーが大切にしてるのもあるし、何より車自体の造りがいいんだろうな。

ところで、クラウンからカローラ、ハイエースまでにあったあの赤内装
トヨタは『ニューマルーン』って言ってたけど、日産は何て言ってたっけ?
C32ローレル・R31スカイライン(4ドアGTパサージュ)・Y31セド/グロ
E24キャラバン/ホーミー・C23バネットラルゴなんかがその内装だった希ガス。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 06:28:31 ID:VEyAf4iw0
>>279
七宝焼きのエンブレムはバブル期とは限らんぞ。
かのトヨタ2000GTにも七宝焼きのエンブレムが付いていた。

>>284
N13の時に初めて装備されたヤシだな、それ。



スマン、水差す様」な事ばかり書いて。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 08:21:06 ID:F+KbMPKd0
フェラーリのエンブレムも七宝焼きあるね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 11:03:10 ID:njgjFLBY0
概出だったらスマソ

MR2のステアリング連動フォグはどうよ?
漏れはほとんど使わなかったけど。
290あたしも知りたい:2006/03/14(火) 20:41:44 ID:g8XcfZZo0
>289
ちょっとは使ったんでしょ?
貴重なユーザの生感想プリーズ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:00:36 ID:Y8JOw36r0
昔のライトエースだったか
車内を二段ベッドにするのがあったような
でもあれは豪華装備ではないな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:39:44 ID:frm9i6Q50
>>289
あったよね、そういうのw俺も始めのうちは面白いから連動させてたけど
カーブの多い峠道とかだと光軸が左右にきょろきょろするのが鬱陶しかったり
それほど効果も無いような気がしてきたので、だんだん使わなくなったな。
新型MPVのカタログ見てたら、ステアリング連動のヘッドランプがオプションで
装着出来るみたいなんだけど、どんなもんなんだろうね。

>>291
タウンエースのキャニオンってのとライトエースのモンタナってヤツだね
この2車、ガキの頃何故かすごく羨ましかったな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:01:07 ID:gx7GweMc0
パーキングブレーキがかかった状態で走ると
「パーキングブレーキを解除してください」と、しゃべる車って
何処の何っていう車なんでしょうか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:08:00 ID:fELEleww0
130クラウン4ドアハードトップのコラムシフト仕様。
セダンの方ならわかるけど、ハードトップは売れたのだろうか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:27:32 ID:ClJK8uo30
白いクラウンのキャッチフレーズだった初の2ドアハードトップ
にもコラムATがあったよ・・・・アメ車みたいでかっこ良かった。
当時小学生だったけど憧れました。
すまん、バブル期じゃなかった・・・・orz.....
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:09:01 ID:ca9yBTK90
コラムと言えば平成3、4年頃かな?中古車屋さんと、
Y31セダングラツーコラム欲しいなぁと冗談交じりで話していたら、
本当に見つけてきて買わざる得なくなったのを思い出した
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:00:09 ID:0J7rC36+0
>>296
いやいやでも当時Y31グランツ買えたあんたはお大臣。
今とちがってハイソカーが人気だったよなあ、当時は。若い子が彼女に見栄張るため
に無理してクラウンを中古で買ったりしてたんだもんな。ソアラとかも人気だったよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 05:53:36 ID:aXxNyjNl0
>>295
いやいいよw
あれは4速フロアが標準かと思ってたらトヨグライド(3速コラムAT)もあったんだな。
俺もクラウン2ドアHTは3代目がデザインに軽快感あって好き。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 07:40:57 ID:3TnpDGDFO
>>295
うはw
レザートップのやつですか!あれはホントアメ車っぽかったなぁ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:23:54 ID:sLFHPMGh0
>>292
>タウンエースのキャニオンってのとライトエースのモンタナってヤツだね

マスターエースサーフのカタリナパッケージも忘れないであげて下さい・・・。
301夜の帝王@低血圧:2006/03/15(水) 23:06:22 ID:T/hToMC20
>>286
赤内装のヤツ・・・俺のオヤジのスプリンターもそんな色だな。
何か、場末のスナックみたいな感じだな。71マークUのヤツなんか、特にそうだな。
もう流行しないのだろうか???

>>294
130クラウンHTのコラムATなら見たことあるが・・・かなり希少だな。
俺の地元では130クラウンはまだ現役だが・・・ベタベタに車高落としているヤツが
多い。中にはドノーマルで乗ってるヤツもいるが。
今見てもイイ!!!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:28:10 ID:3O0b06cp0
>場末のスナック
まさにこの表現がぴったりでしたよねw
友人はソープの待ち合い室って言ってました。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:39:05 ID:sS+a0xkj0
そういえば、セドリックにはカラオケ用のマイク端子があったな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:21:40 ID:gsCvFEX80
プレリュードのエロレバー
305289:2006/03/16(木) 10:45:16 ID:DY6kIv/p0
>>290
ステアリング操作に対してワンテンポ遅れて作動するのよ。
それがちょっとなー。

あとは>>292の言う通り。
306290:2006/03/16(木) 11:51:55 ID:mQ0r0aLV0
>>292,>305
なるほどありがd

別スレで側方照射灯をステアリング連動にしようとしてた者ですが
峠道&対向車ナシ の条件に限って両方連続点灯にした方がよさそうですな
# 保安基準違反ってのはわかってるけど、怖いんだもん
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:27:08 ID:Te2EbUdZ0
いまはAFSとかじゃないの?
ttp://toyota.jp/alphardv/safety/active/index.html
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:05:00 ID:E2LV7JtP0
エンジン回転数感応式って、アイドリング等、回転数が低いと軽い
2000回転とか、回転数が上がってると重くなるんでしょうか?

で、

バブルの頃、何処のメーカーも高級な部類の車には
車速感応式パワステとか、インテリジェントとか、プログレッシブとか
いろいろあったよね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:49:05 ID:AwkkVHB90
この時代のクラウンやマークUの最上級グレードとかはたくさん現存しているけど
100系カローラの1500SEL以上や30系カムリ・ビスタは
なくなってしまったのが惜しい。
カローラなんかは安グレードを乗りつぶす人は多いみたいだが
上級グレードでも売れないから中古で流通せずに
解体されdちゃったのかな?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:53:43 ID:F+JL0xXo0
たぶん輸出されてると思う
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:17:38 ID:GQYwOOlR0
上のほうで出てきた「ハイソカー」のフカフカシート、安酒場風シートももとはと
いえばアメ車の真似なんだな。本場のやつはさすがにさまになってるようだが(意
外とアメリカのやつは長距離でも疲れないような気が)。あのワインレッド、当時
はひどいなあと思ったが、今となっては懐かしい。

ttp://mclellansautomotive.com/photos/H2674.jpg
ttp://mclellansautomotive.com/photos/H2676.jpg
ttp://mclellansautomotive.com/photos/H2665.jpg
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:44:48 ID:QFTCYZWmO
>>248
それ、俺が昔乗ってたW116にもついていた。すごく耳障りな音だった。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:46:37 ID:XcZCoMEx0
>>296
ガセネタ乙。セダングランツーリスモにコラムシフト車なんかねーよ。
2000ブロアムツインカムターボにはあるがな。
この「セダングランツーリスモコラムシフト」のネタ、だいぶ前に
「ドライバー」の読者投稿欄のネタにもあったが都市伝説かw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 01:30:04 ID:G1QjlaNO0
>>309
うちの地元じゃまだまだビス・カム30系が何台も元気で走ってるよ。
親戚にビスタ30系前期乗りが2人いたけど、残念ながら去年から今年にかけて2台とも退役しちゃったけど。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 02:33:36 ID:QZTcTlWwO
>>313
ブロアム改グランツだったんじゃね?
HT系のバンパーがポン付けできるみたいだし

とまぁチラシ裏スマソ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 06:21:03 ID:1ySH55du0
>>309
俺の地域だと
90系カローラ/スプリンター
20系ビスタHT
30系カムリ/ビスタ

20系ビスタHTは1回しか見たことないな(一瞬81マークUかと思った)。
でも90系カローラ/スプリンターは当時の定番だった白+赤内装のがかなり多く走ってるし
30系カムリ/ビスタもセダンからHT・プロミネントまである。
317kora:2006/03/17(金) 13:36:17 ID:lqPUzKw+0
日曜の午後、千代田区で後ろに渋滞つくってもお構いなしで
20km〜30kmぐらいでチンタラ走る黒くてやたら幅の広い、見た事も無いセダンがいた。
イライラしたけど、恐い人が乗ってると思って文句言えなかったので
写真だけとって、ソッコー逃げたけど。
なんか装備はすごそうだけど、これってバブルの頃の車なの?

ttp://pink.gazo-ch.net/bbs/38/img/200603/658268.jpg

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:44:08 ID:iH/IeG5q0
>>317
不敬罪で身柄を確保します。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:05:33 ID:ugNMiTN60
乗ってる人はやさしい人だけどなw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:19:55 ID:huQbuyj40
その画像おかしいだろ。
画像加工乙。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:55:53 ID:8TQehwXC0
S12のガゼール、シルビアに付いていたドライブガイドって役に立った?
乗ったことないからわからんが・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:28:23 ID:bIjnNIC60
>>317
バブル期どころか老朽化
ttp://homepage2.nifty.com/backyard1/auto/denmark.html

>>321
目的地の方角をはじめに入力しておくやつ?ニューマンスカイラインのカタログに
この車は無駄な装備はつけませんといいながら、その装置の紹介があった。

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:26:21 ID:J8KdisfX0
>>313

知人が新車で買いましたが
前期型だったけど、後期型は知らない
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 05:31:07 ID:KqzWZzDx0
S12ガゼールに付いてた結構良かった装備
・シートのサポート部がエアでっぱたりへこんだり する

背中と座面とサイドサポートを微妙に調整出来てフルバケのやうだったさ
ロングドライブでは楽だった

最後はエア漏れで使えなくなったw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 09:42:03 ID:Qf8DBTzX0
>>323 ホントに「Y31セドリックセダングランツーリスモSVコラムAT車」
なんてあるの?
俺の手持ちの昭和63年6月、平成元年6月、平成2年6月、平成3年3月発行の
セドリック、グロリアのカタログと昭和62年から平成3年までの月刊自家用車、
ドライバー、モーターマガジンの国産車価格表のページのいずれにもフロアATのみ
でコラムATの設定は無いことになっているが。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 09:56:48 ID:kk1tjj8S0

TEMS
ってまだ有るの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:08:19 ID:GR3I16tkO
Y31シーマの ドアミラーワイパー たまに使ってますが。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:17:46 ID:8KIgKE/uO
>>326
セルシオのB仕様、C仕様に付いてる
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:20:01 ID:THfZRZMh0
>>328 現行セルシオB仕様にはTEMSは、ない。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:53:13 ID:z/CsMGQQ0
>>325
おそらく323氏が勘違いしてると思う。
手持ちのカタログではフロアシフトしか設定ないし、
なにより、セダンのグランツーて後期の5AT搭載辺りで追加されたから
前期という時点でおかしいよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:00:57 ID:znVGOFkT0
つか、グランツのセダンってのがそもそも希少。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:05:15 ID:btv5sAU/0
セダンのグランツーリスモSVは前期の途中で追加設定
されているので後期のみというのは誤り。
フロアシフトしか設定が無いのは正解だが(グラツー用の
デュアルシートがあったら見せてくれw)

Y31は中古特仕でブロアムベースのグラツー外装があった
が、これもセダンベースと云うのは聞いた事がないな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 15:53:34 ID:nqHAnkd20
そう、Y31セダングランツーリスモSVは、前期の途中の昭和63年6月に
追加されている。1年間だけ生産された希少車。
まあ、後期もセダンは希少に違いないが。
コラムATは前期後期いずれもなし。
いったいカタログ見りゃ、一発でわかるのにだれがこんなガセネタ蒔いてるんだ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:15:45 ID:PfTl/f+m0
どうでもいいですね〜♪
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:54:40 ID:Ehd2wRVj0

ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ >>334
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:17:55 ID:dCaJYrga0
6スピーカーや8スピーカーが標準化(或いはOP)されてきたのもこの頃からだよな。
81マークU3兄弟はダッシュボードのかなり大きいツィーターのおかげで相当音良さそうに見えたけど
他の車種と比べてどうだった?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:35:31 ID:aJD4WlQe0
>>336
トヨタで言えば「○○○ライブサウンドシステム」「○○○スーパーライブサウンドシステム」とかね。
(○○○には車名が入る)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:39:16 ID:Cu+V3gE90
>>334
そのどうでもいい事に熱中できたのが、古き良きバブル期だったのかもしれないな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:58:25 ID:5/JbfRmOO
20代のリーマンがボーナス月30万などと言う恐ろしいローンを組んでソアラを買った時代
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:48:23 ID:GeN8AlLG0
>>339
今だと身の毛もよだつ怪談話だな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:11:52 ID:2FtEwehR0
>>296 頼むからおまえの買ったセダングラツーコラム晒してくれ
342新入社員:2006/03/18(土) 23:47:31 ID:TVwh6lY50
>>339
そんな時代があったんですね。。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:56:25 ID:MnD26Nut0
インフィニティだと思うけど、
ダイヤモンドがついたカギが別売であった

って超ガイシュツか
お望みならば画像晒す
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:06:33 ID:FHPe+sV10
初代ウィンダムにあった、ドアミラーに付いた水滴を超音波で飛ばすやつ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:16:30 ID:FHPe+sV10
Y31のモールの出っ張りと前後のバンパーの長さだけの3ナンバー
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:19:44 ID:sbXqDpQl0
>>343
禿しく見たい!!
347かぷりっす(´・ω・`):2006/03/19(日) 01:37:50 ID:dpB7mfjcO
バルブの頃はよかったみたいでつね(*^_^*)
わたしは赤ん坊でしたが。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 02:21:15 ID:fAHY2H7w0
>>337
ライブサウンド名称の最初はST180系だったかな?
確か出力合計100W以上がスーパーライブサウンドシステム
それ以下がライブサウンドシステム名称にしていたと思う。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 06:02:35 ID:mJVaCcP40
>>348
クラウンはそれ以前(120系)から
「ロイヤルサウンドシステム」の別名称だった希ガス。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 06:22:02 ID:9q+/kful0
TEMS。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 14:03:16 ID:ONb71doN0
バブル期とは外れるが、トヨタ車のフロントバンパーの「下」に
取り付けられたナンバープレート。
ほとんどの車は、フロントバンパー上(aboveではなく、onの位置)に
あるけど、120系クラウンのあたりまでのトヨタ車はバンパーの下に
ナンバープレートがぶら下がっている状態。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:18:44 ID:4RO9O+nt0
>>344
超音波雨滴除去装置ね。初代セルシオでデビューし、30系ビスタ、カムリにもあった。
30系までのビスタ、カムリてマークUにも迫るような豪華装備だったけど、40系以降撃沈。

>>348
スーパーライブサウンドシステムだと、リヤパーセルトレイ中央にウーハーが着く。
そのおかげで、エアピュリファイヤー(空気清浄機)と同時装着不可だったりする。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:18:49 ID:GJDxoCnH0
セドグロといえば、室内灯がいっぱいついたのがあったなあ。ドアの開け方などで、何パターン
か点き方があったそうだ。一度見たかった。ただ球の数が多すぎて、球切れを起こしても
わからなかったそうだ。
あとBOSS BLACKのCMのBGMを聞くと、格好よかったプレリュを思い出す。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:29:35 ID:/iPve9eh0
>>353
Y32か<室内照明
Y30くらいまでのエロランプ以外で変わった照明を持ってたのは32だな。

アレは至る所に間接照明が仕込んであって、夜が最高にエロい車だった。
未だにあの照明の雰囲気だけは忘れられん。

最近のアルファードやマークXみたいな鋭い白じゃなくて、
柔らかいアンバー色だったから尚最高だった。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:58:31 ID:0AJ17jgg0
>>351 25年くらい前の大型ウレタンバンパー付きのトヨタ車は
長く突き出したFバンパー下に角度付いてナンバーが付いていて
ナンバー隠し状態。
70系カローラなんか特に見えにくかった希ガス。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:04:49 ID:jHNyxayM0
>>353
おお、野球見ながら「あれっ?」
と思ったが、プレリュードだったな!
想い出したよ。ありがとん
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:53:46 ID:fAHY2H7w0
>>351
バブル期は一転、バンパーでナンバーを取り囲む額縁デザイン
を130クラウン、80系3兄弟、20ソアラなんかでやっているね。
比較的好評だったらしく、140クラウンではマイナーで復活した。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:11:53 ID:W9wtu0D50
4WSって不必要なのにどうして一時期 流行したんでしょうか?
バブルだけで説明つくのでしょうか?
てか、4WSあったほうがいいんでしょうか?
法律では100キロ、実勢速度でも120キロまでが一般的。
4WSがあったほうがいいなんてありえないよね。
4WSは極めると何に効く物なんですか?
安全?
単にフィーリングだけ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:22:41 ID:j8piYN790
最小回転半径

本来ならデカイ車ばかりの今こそ必要な物
しかしあの違和感が…
慣れればすっげー便利なんだがなぁ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:27:42 ID:nyywcAB50
>>358
カタログの賑やかしという側面があったんじゃない?
361ウィル・A・ツェペリ ◆tjUapVO1n. :2006/03/19(日) 22:39:00 ID:zZtwV8qFO
フーガにもあるよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:02:19 ID:lIvPoLw6O
センティアの
太陽光発電内蔵サンルーフ
及びベンチレーションシステム

エンジン切っても換気
代わりに

サンルーフ開けないと
「星が綺麗ね」
『ナニイッテンダイ、キミノホウガキレイダヨ』
が出来ないw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:29:52 ID:1VFsshfJO
4WSは、日産のスーパーHICASみたいなもの。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 02:11:24 ID:LUg7Gd2b0
最終型ルーチェとかセダンと4ドアハードトップの2本立てにしている
意味が不明だったな。見た目大して変わらないのに。
まあ当時の個人向け国産高級車は猫も杓子もハードトップだったからか。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 04:16:30 ID:QMl9qy+U0
>>311このアメ車実際は日本のセダンより狭い様な気がする。木目のステーションワゴン座ってみたらなんかがっかりした。でかい体でこれで良いのかと思ったよ

>>358技術の挑戦 固定されているサス関係を積極的に動かしてみようと言うのが当時の世界的な流行
ちなみにトラックでは逆位相がまだあるはずだ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 05:40:38 ID:DLSYis7p0
100系ハイエースのダッシュボード左に埋め込まれたスピーカー
ツィーターが別にあるのにw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 11:38:41 ID:aEoJsIIQ0
フーガの上級グレードに4WSは生き残っているともいえる。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 13:01:08 ID:vvNOB3Kr0
烈しく既出だがトヨタ高規格救急車ハイメディックに逆位相4WSは生き残っている。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:11:26 ID:+VLsx+Bm0
>>356
プレスレで当時のCMがアップされてた。4WSで後輪がグリグリグリで曲がるのも判る。
まじでカッコイイ、あの頃はよかったなあ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:07:07 ID:xFILbpaR0
2代目プレリュードのCMも良かった、「ボレロ」の曲がぴったり、
あの頃のホンダのCMはセンスが良かったからなぁ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:21:19 ID:QACQVjCR0
クラウンやセドグロワゴン、カペラカーゴ辺りにあった
進行方向に背を向けて座るサードシート。

現行オデッセイの源流と言ったら怒られるかな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:32:21 ID:DLe//gWg0
>>371
走行中は座りたくない…。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:04:51 ID:Np3P4rYN0
4WSがなくても、走行性を確保できるようになったからでしょ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 05:54:57 ID:gCLv/dkj0
>>371
あれは元々アメ車の装備だった希ガス。
クラウン・セドグロワゴンはベンコラで「8人乗り」を達成してたのが今考えると凄い。
ちなみに3代目クラウンカスタムのサードシートは横向き。これも座りたくないw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:55:15 ID:PtDwmBlO0
>>374
でも後ろ向きシートは子供にウケが良かったと聞く。
電車の最後尾車両に乗って、後ろを眺めるようなものか。
シートサイズも子供向きかも。
クラウンワゴンなんか、リアワイパーも2本あったし。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:56:18 ID:PtDwmBlO0
カペラカーゴにも、2-3-2の7人乗りがあったような。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:40:05 ID:zzrLWxX40
>>374
昔のベンツにもあったぞ。
今型のスパシオとかも3rdシート普段折りたたんであるんだけど、いざ7人乗せようと
思ったら、シート出すのマンドクセってトランクに直接人を乗せたことがある。
378374:2006/03/21(火) 17:52:33 ID:gCLv/dkj0
>>375
見たところシートベルトやアシストグリップもしっかりあるけどな。
あれに大人が座ったら相当窮屈だと思う。

ちなみに、3代目クラウンのプレスリリースより
<また、従来から高級ワゴンとして親しまれてきたクラウン・カスタムは後扉を
横開きに改めるとともに、横向きのサード・シートを装備し、8人乗りとなった。>
リアドアが横開きっていうのは完全に人乗せることを考慮してる希ガス。
上方に開くよりも乗せやすそうだw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:45:54 ID:qEcFXBqU0
3代目クラウンてどんなんだっけ?
初代が観音開きのダルマ
二代目がクラウン8の原型になった笑ってるような顔だったか?
となると横幅いっぱいのグリルからヘッドライト周りが上へ飛び出したような顔の
四角四面のデザインのデザインので良いのかな?
その次がクジラだっけ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:49:01 ID:PtDwmBlO0
3代目はいわゆる「白いクラウン」
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:17:17 ID:Sz8iLSbh0
後ろ向きサードシート
今はほとんど絶滅してるんだな。
現行ウイングロードの「ラゲッジベンチ」みたいなのが
本来の使い方なのかもしれない。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:16:58 ID:9zsqoKKh0
>>354
間接照明あったねー。
ルームランプ中央に付いていて、ちょうどシフトまわりも照らしてた。
Bピラー裏のシートベルト付近にもあったような。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:25:05 ID:sy6aSLl90
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:46:16 ID:rRzW7jTGO
誰かY32の間接照明システムの詳しい内容がわかるサイトを知りませんか?


車種が車種なだけにVIP系のサイトしか出てこない・・・。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:52:55 ID:pZfZ/Z/70
>>384
詳しい内容って何ぞ?
386384:2006/03/23(木) 03:02:23 ID:0byfEQIWO
>>385
どういったアクション(ドアを開ける等)をしたら、どこが点灯するか・・・とか、
照明はどこに装備されていて、どこを照らすか・・・とか。

間接照明のシステムはどんなモノかが詳しく知りたい。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 09:57:29 ID:JNGoz6rc0
H22 ミニカのDOHC5バルブ(キャブレター仕様)が最高ですね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 14:20:31 ID:D80HiURm0
>>386
自分の車で試してみたい!って思ってるだろ?
照明の勉強すればおのずとツボってのがわかるのだけど
単なるマネはDQNになりがちだよ。

なかなか似合う車って少ないってことがわかる。
オレモナーw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 15:41:46 ID:84TGxCVc0
>>386
オクとかに出てるY32のカタログ買えばいいね。
アレに全部載ってるから。

ただし、前期型のカタログ推奨。
後期のヤツは載ってるか知らん。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:29:39 ID:JkqgYUpB0
>>386
手元にある、モーターファン別冊「セドリックのすべて」に
照明21箇所の設置場所とか書いた図が載ってるんだが
スキャナーを持ってないんよ、俺。
文章で説明するにはちょっとキツイんだよねこれ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 17:16:26 ID:0byfEQIWO
>>388
何故取り入れたらにDQNになるの?

別に周りにアピールする訳じゃ無いのに・・・。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 17:16:30 ID:ViCzx6UFO
>>386
知る限りでは、ルームミラー上(丸いライトがゆっくり点滅)
シートベルトが収納されているところの上。
後部座席のヘッドレスの横(?)壁のとこね!
説明ベタすまん!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:36:49 ID:D80HiURm0
>>391
DQN臭くなるだろ。後付なんだから。
そうでなくとも間接照明にはセンスが居るって話だよ。
もう考え自体にDQN臭さが蔓延してるよ ( ゚д゚)、ペッ


だったらてめーで調べろ!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 13:39:09 ID:4gpOk+NVO
その間接照明がアンバー色ではなくLEDのホワイトなら更にDQN度はうpだな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:39:39 ID:snE1AuZZ0
Y32といいプレリュードといい昔はエロい車がいっぱいあったなあ。
ホンダファンにはおこられそうだけど、俺の中ではCMのプレリュードや2代目アコードクーペが
出ていたあたりがホンダの絶頂期だったな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:51:28 ID:8Hh1FzHb0
ホンダのRV車なんて皆無だった頃ですな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:50:19 ID:MbEMYLMA0
>>396
初代CR-VのCMコピーには失望されられたよ。 orz
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:10:08 ID:L4KkfaQ20
3代目インテグラのコピーは(ry
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:48:49 ID:EvlA26JU0
それに比べて2代目クイント・インテグラ登場時のCMときたら
なんと垢抜けててかっこ良かった事か・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:00:16 ID:lhCY8UU40
>>390
デジカメかケイタイで写せ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:49:53 ID:tXyp9NNeO
>>395
二代目アコードクーペ格好良かったよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:16:23 ID:imc8gnKC0
>>399
あのCMがきっかけで山下達郎の熱烈なファンになりますた。
もちろん免許取って最初にクイントインテグラ買いますた。10年落ちの中古だけど。w
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:00:54 ID:zqFSLilx0
何でも山下達郎はホンダ車好きで、当時も2代目のプレリュードに乗ってたらしい
だからあのクイント・インテグラのCMに自身の曲を使用することには、
2つ返事でOKしたらしい。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:27:11 ID:imc8gnKC0
あのCM曲(風の回廊)、CM曲とシングル版だとアレンジがチョット違う。

ンダついでで・ビート再生産してくれないかなあ。アレもバブルだからこそ出た車なんだろうなあ。
また出してくれればモビリオとの二台体制にするんだが。 orz
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 07:59:08 ID:C/NEhbDM0
>>402
一部ではモーホー車といわれていた
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 09:11:20 ID:27EfQEk20
>>399
あの頃のホンダのCMは全般的に良かった。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 10:52:57 ID:qe3do15q0
>>404
今は安全性とかかなり高いから、出たとしても昔のビートのように軽快じゃないと思った
りする。軽量化はお金かかるからなあ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:15:05 ID:boz0ws640
81マークU3兄弟・130クラウン・20ソアラなんかにあったスーパーホワイトW(050)
今も残ってるスーパーホワイトU(040)やホワイトパールクリスタルシャイン(062)よりも白が強調されてた希ガス
絶滅したけどorz
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:49:12 ID:P/57UMX90
050の白が消滅したのは、塗装工程でのVOC問題というのは本当?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:33:49 ID:RN8Aba2D0
>>409
なんかその話は俺も聞いた事があるな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:25:03 ID:TVIfEeqkO
Z32のT型
エアコンがフルオート
吹き出し口も設定できない
温度設定が10℃〜40℃
マジ使い勝手悪い
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:59:16 ID:XMwA4Ujt0
>>411
それキツイな。
先代のヴィッツも似たような問題があって
市場からの不満が多く、途中で改良されたはず。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:44:34 ID:TVIfEeqkO
>>412
ヴィッツなんて高年式なのにね。
あたしも次は高年式の車乗りたいけど、バブルカーたまんない。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:47:03 ID:ycLlicIN0
415402:2006/03/26(日) 19:56:30 ID:imc8gnKC0
>>414
dクス。 漏れが乗っていたのCMのと全く同じ仕様(白・GSi・5ドア・サンルーフ・純正アルミ付き)だ罠。
この車でリアゲートと後席ドア付きの使い勝手の良さに目覚め、その後も5ドア車ばかり乗り継ぐ。
今はレガのアウトバック海苔。

>>405
百合Ver.も有りまつ。(w 
マップルか何処かの名の知れた地図の表紙に使われてた。持ってたが無くしちまったよ。 orz


>>412
それを知らずヨタレンの担当者にゴルァ!しちまったあの日。w
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:11:10 ID:Iadvrp4G0
>>408
使われた車種にもよるんだろうけど、
スーパーホワイトVが上質でスポーティな白、Wが厚塗りで上質な白って感じがしてた。
スーパーレッドもUばかりだね。
パール系で言えば、MR2にはクリスタルパールマイカってあったな。

>>409-410
初耳


バブル後のカローラだけど面白いのがたくさんw
p://response.jp/issue/2006/0326/article80547_1.html
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:23:15 ID:Iadvrp4G0
>>398
MJフォックスの『Hにもほどがある』かな?
ウチの母親がスペシャリティ好きだったんだけど
CMやポスターの紅の色が嫌で駄目だって言ってたのを思い出した。

インスパイアやレジェンドにしてもジョディ・フォスターのシビックにしても
CMの雰囲気は好きだった。

今あの超低ボンネットやるのは難しいだろうね

中古車でCR−Xを買った友人のとこに遊びに行って
自分がリアシート担当になった事を思い出した・・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:46:00 ID:FuSMEuOs0
MJ狐といえば「カッコ、インテグラ!」「キモチ、インテグラ!」
後者はは中学校の頃友達の間で流行語にもなったな。
股にほうきを挟んで「キモチ、インテグラー!」ってやってた幼稚なあの頃。

>>416
21*系カルディナや今は亡きオーパとかに設定された、スーパーホワイトパールマイカ(051)もあったな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:58:03 ID:FuSMEuOs0
連レスすまん。
インテグラの2〜3代目CMキャッチコピーは駄洒落だらけだよな。

2代目(M・J・フォックス) 「かっこインテグラ」「気持ちインテグラ」「メチャインテグラ」「調子インテグラ」「メチャインテグラ2」
3代目(ブラッド・ピット) 「まっしグラ」「インテグラ 乗ッテグラ ホンダ!」「インテグラ シャレテグラ」

ttp://car-cm.zdap.jp/honda/integra.htm
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:44:24 ID:PTRfTllH0
>>418
スーパーホワイトパールマイカ(051)の最初はUZS131クラウンHT。
直後に初代セルシオ。
80系3兄弟にはホワイトパールマイカ(049)の設定があった。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 05:46:52 ID:T0sllgFC0
>>420
100系ハイエース初期のスーパーカスタムリミテッドとかにもあったな。
今のアルファードやノアにもホワイトパールマイカがあるけど、番号が違う(042)から別物かもしれない。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 07:42:32 ID:3BgUO51BO
101系カローラにはオプションで「カラオケセット」があった。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 13:18:10 ID:gTJkXXtI0
W124あたりのベンツのパールホワイトって、めちゃみずみずしい白だった気がする
んだけど、俺の気のせいかなあ?水性塗料みたいな色だった気がする・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:44:30 ID:K1MvGZ0N0
>>377
W124のワゴンだっけ?収納逆向き3列はこれとカペラカーゴのイメージがある。

>>423
水性塗料は重厚感最大のSクラスがフロン撤廃や
リサイクル可能ボディで登場した時に話題になったような・・・。

当時は三角テールでCピラーがBMW850やセリカXXみたいなラインの
プレリュードの銀が水性だった。

W124はMCするまで素材色のバンパー、ミラー、プロテクションモールだったのが凄いよね。
モールがカラードのパネルになって、木目が柾目じゃなくなって、エンジンが過激になって
CとEはどんどん変わったなぁ。

当時のマークUやコロナ、カムリは素材色、素材色&メッキ、カラード&メッキとか
ひとつの車種の中で細かく装飾品のランクが分かれてたな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:58:30 ID:K1MvGZ0N0
W124は今見ても頑丈そうなエクステリアだな。

>>421
30ソアラもスーパーホワイトパールマイカだったかな?
自分の中でなんとなく色のイメージってあるけど、
色よりもお尻やフェンダーにボリュームがあったり分厚そうなエクステリアだと
いい塗装に見えてた気もする。

アルファードのパールはペキペキスタイルなのに色艶よく見えるね。迫力あるというか・・・
ボディは地味なのに、プログレ・ブレビスも色は綺麗だと思う。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 01:57:51 ID:uJulotvB0
ここ最近の塗料って洗って無くてもそこそこ綺麗に見えるのが凄い。
今思うと昔はキタネー車多かった。← ちょっと一月洗わない程度でも。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:09:13 ID:nsU8WfSY0
>>426
うぬはその程度か!
俺は1年洗っていない・・・orz
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 03:08:41 ID:1wQXDuE90
>>424
流面型セリカの最低グレードは
黒バンパーでウィング無しの
同じ車に見えないデザインだったが
実車は一度も見た事無い。
なんかかっこよさそうだった。
429まらあらさたさや(貧乏人:2006/03/29(水) 15:09:14 ID:yhZYOToeO
土曜日に洗って昨日まできれいだったのに昨日から雨…
昼少し乾いたトコみたら白々してるorz
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 16:42:28 ID:YhfFVWRf0
クラウンクラスにあったヘッドライトとフロントグリルの間にある黄色いランプ
あれってバブル以降絶滅したよな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 16:48:36 ID:T4BQubhD0
>>430
フォグの照明部の最外側が、車体の最外側から400mm以内と
保安基準が改正されたからね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:22:31 ID:ON1gZW9+O
概出のクラウン等に採用の、バンパーの額縁状の、ナンバープレート取り付け位置。あれには理由がありました。
字光式プレートを付けると全長が伸びる為、厳密には改造申請が必要でした。
もちろん申請をする人などいませんし、当時の運輸省も黙認でした。
字光式を付けた方で、全長を変えませんという、誓約書を書かれた方もいると思います。
全長が伸びるのを防ぐ為、あの形状が考案されました。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:29:52 ID:2aOqHhSv0
>>428
プロボックスの最廉価グレードみたいな貧乏仕様の<SV>の事か。
近所の死んだ爺さんが乗ってたな。白だから無塗装の黒バンパーが目立つのなんの。
ホイールも鉄っちん13インチでタイヤは165SR13なんてスペアタイヤみたいに細いのが。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:46:12 ID:hvTkq3r90
先輩諸兄に聞くが、今から買うとしたらどんなバブルカーがいいだろうか?
俺の中で、Jフェリーはかなりいいと思うんだが・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:56:52 ID:N7SI7oGs0
>>434
先代ソアラがトラブル少なそう希ガス。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 10:57:26 ID:69N/NMsE0
>435
先代ソアラというと、40ソアラの事??
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:22:17 ID:w378bhpl0
>>436
いや30ソアラだと思われ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 13:13:40 ID:qM29J/4B0
30ソアラは後期、それも3Lモデルが鉄板。
初期モデル、特にアクティブサス仕様は核地雷。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 09:37:46 ID:YxqJoIqH0
>>430
セダンだったらセンティア(絶対初代に限る)、ユーノス500、特徴は無
いがマーク2三兄弟は長持ちしそう。薄いメタ系の2代目シーマ、初代イ
ンスパイアの本皮。叩かれそうだがディアマンテ(2台目も含む)大穴は
ユーノス300(ペルソナ)辺り。2代目ディアマンテなんて中古車でもコ
ストパフォーマンス高そう。
jフェリーはバブルカー入門編としては最適なんじゃないの?。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:50:19 ID:N2POrN9v0
>>439
俺は2代目シーマというと濃いグリーンが好きだったなあ。今見ると古さがでてるけど
当時はこりゃカッコイイって思ったもんだ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:40:09 ID:eNivpdik0
>>440
開発に当って、本当の贅沢を知らないといけないってことで、当時の開発チームは会社の金で
贅のかぎりを尽したそうだよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 12:24:40 ID:j3IbVWJB0
>>441
逆にそこまでしてシーマしか作れない日産カワイソス・・・
まあバブルっぽくていい話だな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:04:46 ID:e5h8SS5x0
>>441-442
だから近年のコストダウンの嵐の中で生まれた各社の高級車は
見てくればかりで一皮剥ぐとショボショボな訳なんだ。w
バブルの頃はカローラやサニーですら無駄に金掛けてたんだがなあ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:56:10 ID:8bnZKo8d0
>>443
サニーですら、ドアノブとか異様に凝った造りだったし、リアサスは
独立だった。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:45:21 ID:Au5g7Xzr0
バブル真っ只中に登場した先々代カローラ

見る見る景気が悪くなりMC前にカタログで確認できるコスト削減されたのは
・インパネ内のAT表示がカラーから透明に
・シガーライターの絵が色付からたんなる凹凸に
MCしたらストップランプが片側2灯から1灯になったし、中身なんかもっとやってるんだろうね。
FCしたら黒バンパーになったし。
あと最初期にはSE-Lってグレードがあったけど、ベンツからクレームがついてSE-Limitedになった。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:49:09 ID:e5h8SS5x0
>>445
他にも発売1年でXEグレードのガラスプリントアンテナがAピラー上に針金一本に変更とか。w
(旧々々型カローラだと2段ロッドだったのが、旧々型だと1本の長い針金にランクダウン。)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:02:26 ID:aCFUphzL0
車板なんだから型式で言ってもらった方がわかりやすい。

(90系だと2段ロッドだったのが、100系だと1本の長い針金にランクダウン。)
ってことでいいのかな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:40:41 ID:DQ+LcUl+0
>>443
現行プレジデントなんてF50シーマと見分けがつかないもんな。
あれを取引先に押し付けているとすればかわいそうだ。
叩き売りしているかもしれないけど。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:21:58 ID:3Y0QxHBA0
>>448
なんか意図があるのかもしんないけど、正直あれはひどいよな。
内装とかも一緒だし
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 05:54:57 ID:z6/IlXVI0
90系カローラ、内装や装備こそマークUに匹敵する豪華さなのに、エアコンはSEリミテッドでもOPw
カムリ(プロミネント除く)/ビスタまでそうだったな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 12:44:03 ID:hbqPExzb0
それもディーラーOPだったから、後付可能ってやつね。
カローラクラスだと、マニュアルタイプで15万円、
オートタイプだと18万円程度。
当時、車の説明書の中に、施工した電装屋の作業報告書が
はさんであった記憶がある。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 12:51:30 ID:F5GzCTl/O
バブル崩壊後にエアコンがライン装着で標準装備になったね。

今や商用車を含めごく一部を除き標準装備。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 12:54:27 ID:BzWaHn1j0
最近の車でエアコン装着不能ってのは
ストーリアのX4、それも初期モデルだけか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:31:36 ID:cBIx7vxI0
エアコン標準化ってのはコスト削減の一環か知れんが、ディーラーにとっては
美味しいものをブン取られた気分だったろうな。
最近はオーディオまで後付け不可、ってのもあるし…。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:39:41 ID:TK6lzqwc0
むかしほとんどのクルマがエアコンがディーラーオプションだったのは
物品税があった時代の節税策だったとか。
消費税導入後も物品税は廃止されたが、暫定的に新車だけ税率が6?パーセント
で、後付け品は3パーセントだから後付けACは節税になっていた。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:58:26 ID:6CZojGIb0
>>447
>(90系だと2段ロッドだったのが、100系だと1本の長い針金にランクダウン。)
そう。話の流れから旧々と旧々々と面倒くさい事書いたの。
他にも100系は高すぎたのか、半ば慌ててLXリミテッドなんてお買い得グレード追加したりしてたな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:02:20 ID:TK6lzqwc0
80系カローラのアンテナは1本の針金だったな。

100系カローラの後期はセンターピラー下部のシートベルトの
を固定しているボルトのカバーすらなくなってボルトがむき出し
になっていたな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:38:12 ID:gOZDMFJo0
カローラの話が出てるので・・・・
現行型はバブルっぽくないか・・・後席センターにもヘッドレストあり・・・
次期モデルは絶対なくなるぜ、誓ってもいい!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:30:34 ID:pwIdHppS0
>>458
出た頃は付いてなかったがな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:31:55 ID:cBIx7vxI0
>>458
トヲタの傾向として、シートの見た目は海外と共通だから、アレを止めるとは
思えない。
もっと、誰も気にとめないようなところを削ると思うな。

バブル期のカローラは無駄に豪華だったが、逆に貧乏くさく見えた。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:55:29 ID:Dy9RI4XU0
>>460
それを言っちゃあおしまいよ。あの貧乏人が好みそうな豪華さに日本人はコロッとダマ
されるわけだ・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:28:07 ID:6AD5VNNN0
だからティアナやラティオが売れるということですね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 02:11:45 ID:QGwn5rQ/0
>>424
W124とW201(190)の黒いバンパーは一見無塗装のように見えるけど、実はグレーで塗装されているのよ・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 05:49:24 ID:e+fg29Hk0
>>455
エアコンは標準であったほうがユーザーにも喜ばれるんじゃないかと思ったら、そういう理由でDOPだったんだな。
60年代〜70年代のエアコンじゃなくて「ヒーター」が標準で「クーラー」がOPってのも同じ理由?
クラウンやセドリックの最上級グレードには当時から「ヒーター」「クーラー」両方付いてたけど。
教えて君スマソ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:38:46 ID:eEYCfhGp0
>>462
その両者よりも、もっとわかりやすいのがあるんだが。
つ「プレミオ」「アリオン」
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:34:21 ID:A3SLrI/R0
>465
その辺は昔から一定の固定客がいるからってのが大きいだろ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:58:51 ID:f1kjVr1Z0
バブル期の130系クラウン等トヨタ車は、ハイマウントストップランプに横長のLEDタイプ使っていたけど、その後のモデルからはただのバルブ式にコストダウン。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:07:15 ID:+wVFEYS+0
>>465
アリオン、運転したけどいい車だったぞ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:15:08 ID:IclbjPIH0
>>468
ジジイ臭いのが難だけどな。
発売直後のCMは若々しかったのに、新しくなるたびよりオッサン臭い内容に。orz
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:28:17 ID:VBcioPbo0
>>469
まぁ、ターゲットがターゲットだからなぁ。
プレミオよりは若いとはいえ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:35:03 ID:pNHzhyXz0
コロナ/カリーナってのは、前期型はプレーンな印象なのに、
MC後はケバくなることが代々続いていた。
170カリーナ、190コロナ/カリーナ、210コロナ/カリーナ・・・
プレアリでも同じ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:58:14 ID:igb4CfoS0
>>471
ティアナもな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:25:14 ID:lHjj8l330
>>464 エアコン後付けが多かった理由は節税のほか、まだ贅沢品という感覚が
あったのではないかと思う。
昭和60年代になっても北海道じゃコロナクラスでもA/C無しの中古車が
結構流通していた。
「涼しい北海道に冷房は贅沢」という意識があったからね。
1960年〜1970年の頃は冷房装置は後付けの助手席側ダッシュボード下
に吊り下げ式の「クーラー」が主流だったけど節税効果もさることながら
やはり贅沢品だったから標準装備は稀だったのではないか。
その頃のクラウンやセドリックは相当な高価車だったけど標準装備だったかな?
MS40系クラウンは、ヒーターとクーラーの機能を統合したビルトインA/Cを
オプション設定していた記憶はあるけど。
あと昭和39年くらいのグランドグロリアは、日本車初のカーエアコン標準装備とか
書いてあった気がする。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:34:47 ID:7DlmgEzD0
>>473
コロナクラスでもAC無しかよ…。
考えたらこの時代から「フルオートエアコン標準装備!」と謳う車種が増えたよな。
マキシマとかキャラバン/ホーミーとか。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:30:05 ID:ahqh4OCw0
>474
よく読めよ。                               ・ ・ ・
>昭和60年代になっても北海道じゃコロナクラスでもA/C無しの中古車が結構流通していた。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:30:38 ID:ahqh4OCw0
ズレた…  orz
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:27:57 ID:7DlmgEzD0
>>475
スマソ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:04:19 ID:vzEs33c10
北海道は、一般家庭にクーラーがないのは珍しくない。
特に道東なんて真夏でも20度くらいのこともある。

北海道んpスキーリゾートなんかは、部屋にクーラーがないのが当たり前。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:09:05 ID:HhzUgGwM0
昭和63年式カペラのフルオートエアコンはオプションだった。20万円也。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:21:45 ID:IynjhXnP0
昔はどの車も全幅1695mmだったなあ
3代目プレリュードはもっと幅広だと思ってた
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 07:56:46 ID:rgUjCeDlO
シルビア&ガゼールのパワーウィンドウは、大声出したら止まる。
技術の日産
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 13:11:32 ID:pinSfFsA0
>>481
大声が聞こえてからでは遅いんだよなw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 16:07:32 ID:hz4xzB7m0
アッー
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:41:10 ID:rgUjCeDlO
キテるねラッシュ(^^)b
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:49:35 ID:KoHB95NMO
最近は「走りの5速・人気の白」って中古車屋の売り文句見なくなったなぁ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:51:06 ID:z65Qe35MO
U11だったか、ブルーバード。
二時間連続走行すると、エアコンパネルのあたりに コーヒーカップの絵が出現。
休憩を取りなさい、って事らしい。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:56:25 ID:AQc6Bpbq0
>>486
Mの俺には不要な機能だな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:56:27 ID:n3vA8SY/0
>>486
U11で唯一有名なギミックかも。しかしバブル期よりは前だな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:56:32 ID:psW55auu0
>466
超既出
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:26:01 ID:RMG48Dl40
無限ループのネタwwwww........orz
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:46:06 ID:I32Ji82/0
ブルーバードのコーヒーの絵のやつとマークUのサイドウインドワイパーと
シーマのドアミラーワイパーと4WSは超ループネタ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 01:20:08 ID:vnnWDPcmO
バブル期に発売されたFD3Sのトップグレードに乗ってるけど、特に豪華装備って気がしないな〜。本革シート・サンルーフ・オートクルージング・オートエアコン位だもの…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 03:57:51 ID:qaFmeUp/0
>>492
つ【燃費】
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 06:46:37 ID:2tUbiDaL0
>>492
まあマツダにとって7はピュアスポーツだからなあ。サーキット走る?って感じの。
豪華で速い車に乗りたいならコスモがありますよってことだ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:55:54 ID:cQSoZ/W6O
むかしどっかのショップが横幅2b超えのコスモ作ってたなぁ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:45:46 ID:iSShuiSK0
>>486
セーフティドライブアドバイザーだね。
時間だけじゃなく、操作の挙動なんかも見てたような記憶が。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:58:27 ID:JepdJzoH0
>496
>491
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 02:07:03 ID:YHfx8faX0
スターレットかな。
前輪の操舵角度がメーターパネル内に表示されるやつがあった。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 02:47:12 ID:LpD3N0hj0
>>498
EP82のXリミテッドだっけ?それのせいでタコメーター無し。MC時に廃止されて普通にタコメーター付きに。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 08:04:01 ID:YFkO/0EK0
バブルじゃないが、昔のシトロエンは信号待ちなどで止まると「ウィィィィーン」とハンドルがセンターに
もどったそうだが。
あと車高調整で一番下までに下げておくと、レッカー不能になるとか。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:15:18 ID:zdW8ZBDv0
>>500
一番下まで下げた状態で車壊れたら最悪やなww
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:32:00 ID:X5LD8Lte0
>>498
うちの姉ちゃんが乗ってたダイハツミラにも付いてた
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:41:35 ID:Z9VdSSJW0
前輪の操舵角度が表示されるメリットってなに?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:11:32 ID:OLarIl4IO
>>485
よく見るぞ。シルビアとか180SXとか
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:17:05 ID:/tXnp+Cr0
>>500
シトロエンSM,CXとXMの前期LHDに付いていた、セルフセンタリングステアリング。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:20:17 ID:qPagtiNe0
>>503
今は荒らされてるだけになっちゃった?みたいだけど、
こういうスレも見れば納得できるよ。

【女人】頼む、女は車に乗らないでくれ81【禁制】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1144152231/l50
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:58:44 ID:gC6phlHl0
軽でバブリーといえばミニカ(H20系)のパワーシートだが既出だよな。

L200系ミラの最高級グレード、グランリミテッドのテレビ付き
でリアセンターアームレスト付きというのはプチバブルかもw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:23:24 ID:JTmWEWDOO
リーザスパイダーやオプティは高級路線ジャマイカ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:03:48 ID:ZDmwX6e80
>>500
俺が乗ってたCXにも付いてたよ、
でも右折する時とかハンドルを切った状態で信号待ちしてる時とか
何気なく手を離したりすると勝手にハンドルが直進状態に戻っちゃうんだよなw
ハンドルは勝手に戻るくせに、ウインカーは自動で戻らない変な車CX。

ところで車高を一番下げた状態でもしっかりレッカー移動されました、2度も。

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:43:41 ID:qdPqqtnZ0
>>509
ウインカーはいちいち押しボタン押すんだっけ?<CX BXの初期モノはシーソースイッチだったな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:53:14 ID:wwcXZ77q0
平成の初期に北海道のレンタカー屋でバイトしていたが当時の
道民はMT車しか乗れないという客が多かった。
逆に道外からの観光客はATしか乗れないという人が多かった。
実際そのころは道内の中古車は、マークUでもMT車が結構
あった。
東京で中古車情報誌を見たときはあまりのAT車比率の多さに
道民の俺はびっくりした。
今は道内でも圧倒的にAT車主流だが。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:19:38 ID:l1/nh6h30
思いっきりスレ違いだぞ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:45:45 ID:dJJBVCKN0
スレ違いっぽいけど、MTかATか選べて当然だと思わない?
MT車は、売れないから作らない。
経過を考えると、MT車の販売数が極少数になってきたからなんだろうけど、
MT志向者のために、なんとかMT設定義務化みたいなの出来ないのかな〜?
スポーツ車風の車では、MT設定してるけど
1800CCクラス以上だとMTの設定がないのが普通でしょ
ATかMTか選びたいだけなのに、過剰装備(過剰設定?)扱いされてるんじゃない?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:10:33 ID:CqnUw+LSO
ミッションなセンチュリー
ミッションなプレジデント

乗せてもらうにしてもなんだかなぁ…w
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:12:47 ID:O5vWxsmC0
>513
自覚しているようだがスレ違いだな。
そしてメーカーは営利目的でやっている以上、利益の望めないものは切り捨てる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:20:08 ID:N45TYzPL0
バブルな話題に無理矢理持ってくるとするならば、
初代ディアマンテ・シグマには2500ccの5MTがあったな。
ただ25Eという2500cc最廉価グレードのみだったけど。

あの時代、国産車のターボ車以外で2000cc超の5MTのセダンって希少だと思う。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:59:51 ID:vlr7qz1g0
バブルより少し前で2リッターだが

120系クラウンロイヤルサルーンツインカム24にはマニュアルがあった
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:23:38 ID:xm/Pon7Z0
それじゃぁ廉価なタクシー仕様で全然バブル期云々になってな〜いw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:22:19 ID:7xvH9wGE0
>>513
メーカーだって商売だ。
売れないものを作って赤字になるようなお馬鹿なことはしないぞ。

確かにMT設定のある車が激減している現状、車の選択肢が少なくなりつつある
MT好きの人の気持ちはわかるけどね。
俺はAT乗りだけど、たまにMTに乗りたくなることもある。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:34:48 ID:3VXmjeNk0
>>514 ここにもMT車のことをミッション車という香具師ハケーン。
大阪民だろ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:02:47 ID:Z0DolhTL0
>520
514じゃないが通じてるジャン。だったらいんでね?
AT車のことをノークラとか言うよりマシ。

それより今時「香具師」とか「ハケーン」とか使うアンタもちょっと…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:48:09 ID:sJ/lF5Od0
>>492
バブル期のFDちゅーことは1型ですかい?
なら室内側ドアハンドルの内側(運転席側でいうと左側)の壁をまさぐってごらんなさい。
小さい板が貼り付けられてるのか判ります。
クルマから降りる時、コイツに触りながら地面に足をつくと、ドアを閉める時に
ビリッとしないで済みますぜ。

コイツは同じFDでもバブル期以降の型では省略されてしまった贅沢装備でさぁ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:53:06 ID:nxTXJrU40
ソアラ4000GT Limitedのオプション、アクティブサス。
最高だった。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 02:08:04 ID:BNptcZilO
>>523
その装備、激高じゃなかった?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 02:14:25 ID:23734mZJ0
8*系マークツー三兄弟のサテライトスイッチ。
AUTOで使ってると本当に使わない、つか、意味無い。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 02:14:39 ID:cWEBnckw0
>>524
新車価格何と750万。最終的には767万に。
ベースグレードの200万高
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 02:16:33 ID:cWEBnckw0
そしてトヨタで忘れられてるのが、セリカのアクティブスポーツさ。
トヨタのアクティブサスペンション第1号&ニッサンのアクティブサスと世界初を競ったシロモノ。

限定が確か300台で、値段も350万位したような。
ベースになったグレードはFFモデルだった気がするが。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 02:19:48 ID:BNptcZilO
>>526

…………

そこまで高かったとは……
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 05:55:02 ID:4a9PD7wl0
>>528
確か車重も200`近く増えて値段も・・・と記憶してる
最近で言えば、GSハイブリの増量に近いか?

当時あのエアサスよりそんなに高いのかと思った。
カタログにコイルとかエアばねの他に気圧バネとか書いてあったな。

>>527
エディのセリカはスクープが出たときに驚いた。
実際は飛びぬけたスペックじゃなかったけど、
基本フォルム、ミラーやバンパー形状、窓の形状、ピラー形状・・・
すべてが違ったね。スパーライブも

流線セリカGT4が出たときの値段も71系ツインターボ以上だったのに、
アクティブはあのエンジンでだもんなぁ。本革シートは確か標準だったよね?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:58:29 ID:PHAx1LR10
>>529
セリカは確かに凝ったデザインだった。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:06:39 ID:X6P4qoX30
>>530
でもラリーの現場では評判悪かったのが響いて、それほど売れなかった記憶があるな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:42:51 ID:9LBQP2ri0
>>531
レギュレーション違反しちゃったしな。(w
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:15:04 ID:X6P4qoX30
>>532
「WRC史上最悪の違反」と言われたアレはこの型でだったか(苦笑)。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:50:20 ID:IW54bLjZ0
そりゃST205じゃねーか?
エディマーフィーの型のGTfourはST185
流面はST165
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 02:23:52 ID:FWgj0Wm20
「私をスキーに連れてって」でひっくり返ったのは?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 02:24:15 ID:vgavOmIH0
>>533
詳しく!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:06:06 ID:rjN82OL90
>>536
リストカッター でググる
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:16:39 ID:YRnrwKV3O
2代目アルトにあった、運転席の回転シート。今なら障害者用の車両にしか無い装備だけど、健常者用の普通のアルトに設定したスズキは凄い。ミニバブルの装備
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:21:24 ID:qoa8sv0n0
セリカも生産中止か・・・ 時代の流れだな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:45:48 ID:7MxSNATo0
>>538
回転シートは障害者用の車から流用したのではない。
アルトについてる回転シートをみて、
助手席に付けたら障害者には便利ではないか?と考えられて
障害者用車両に装着され始めた装備。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:41:28 ID:XNMOdP1uO
何かにトリプルツインムーンルーフって無かった?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:42:19 ID:s7856p1r0
それはトリプルなのか?ツインなのか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 14:49:09 ID:9FFPHOC00
>>541
100系ハイエースのトリプルムーンルーフだな。
http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/1008462/profile.html?nop=

ディーゼル車にデジタルメーターが採用されたのって、トヨタではハイエースくらい?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 11:20:12 ID:sABMzJHx0
>>501
いまのハイドロは数日持つけど
ちょっと前のハイドロの車は半日もしないうちに車高下がって
レッカー出来ない車として警察にも認知されてるよw

>>509
凄腕のレッカー業者だね( ゚Д゚)

>>541
それはフィギアスケートの技の名前だろ( ゚Д゚)!!!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:35:30 ID:HEAq/P9Y0
初代クラウンマジェスタや100系ハイエース中期の10スピーカー標準が凄すぎる
今ならこういったサウンドシステムはほとんどがMOPなのに
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:09:16 ID:0ajBkw800
>>545
俺の家に先代ハイエース中期のDターボ4WDスーパーカスタム
リミテッド確かに10スピーカーのスーパーライブサウンドシステムだ。

でも、標準だと1DINのカセットデッキなんだよな。
豪華なんだか安っぽいんだか訳分からん…。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:47:43 ID:o4473A/z0
>>529
エディがスーパーライブをひどくお気に入り、もって帰るとごねたらしい。
向こうの仕様にはないそうだ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:55:20 ID:4mYG7S4M0
流面セリカのアクティブサスペンションはあれっきり?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:54:05 ID:ffPHnYp8O
バブル期の車についてた、OKや無鉛ガソリンのシール
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 14:55:05 ID:/x9lMqjP0
このスレみてたら逆位相の4WSの車、また欲しくなってきたぞ。
センティアとかクラウンの4WS付き、いまなら買えるかなぁ。
そうそう、ガキの頃は理解できなかったけど、同位相に操舵するメリットって
ホイールベースをのばしたのと同じ効果なんだってね。

>>503
ちょい亀レス
うちの妹もそうなんだが、今タイヤがどの方向を向いているかわからない人
向けの装備だったみたい。ちょっと車を動かせばわかるんだがな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:14:06 ID:nHkzcqZv0
>>549
あのOKシールってどういう意味があったの?よく後ろの窓に貼ってあったよね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:28:12 ID:F127AaBO0
>>532/533
あの違反はST205型。異型丸目四灯のヤツだね。

トヨタは言訳するでもなく、WRC活動を休止したが、あの違反はある程度
致し方ないものだったと思う。当時は違反しないと勝てない状況だった。
ランチャは堂々と違反をし、FIAはそれを全く咎めようともしない。
「日本はラリーを盛り上げる為に参加しろ。しかし勝つ事は許さん」
というのがFIAの方針だった。

あの事件の主たる原因を作ったのは、アンフェアな競技運営を
悪びれる事も無く続けた厚顔無恥なFIAだと思う。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:45:55 ID:R2d0eg9H0
>>549 それバブル期でなくて昭和50年代初期。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:12:14 ID:dU9Z6Bhk0
>>551
完成後検査で異常なしの意味。もちろん、出荷後壊れる事もあるが。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:34:52 ID:FoYuijqb0
>>554さん
ありがとう、そういう事だったんだー 前乗ってた車に貼ってあって
はがれかけてたから取ろうかなと思ったけど、なんかあるのかなーと
思って結局はがさなかったよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:06:11 ID:rb4i0m6oO
今の車は何で貼ってないの?法規制が変わって、張らなくてもよくなったとか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:25:51 ID:ZIbtB7Yh0
>>556
よーく見てみ、見えにくいところに貼ってあるから。特にスモークガラス付近。
558ジャスピオン卓也:2006/04/17(月) 11:34:48 ID:Ccbqxvfq0
>>553
OKは少なくとも平成5年車でも貼ってる
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 11:57:33 ID:2OchXUSy0
さっきニュースで新潟の証券会社に車が突っ込んだ事故の映像が流れたんだけど、
17*系か18*系クラウンにOKマーク貼ってあるのが見えたよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:34:47 ID:xNf9TKWkO
デジタルメーターかなぁ。バブル期が全盛期じゃね?かつては高級車のメーターはデジタルメーターって感じだったけど、今はオプティトロンとかのアナログだな。今デジタルメーター採用してる車ってある?エイトくらい
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:37:43 ID:qswhOWh90
S2000とかプリウスとか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:28:08 ID:MKyuySzE0
愛とか
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:38:21 ID:xNf9TKWkO
まだいろいろあるんだね。アナログよりもデジタルメーター派な俺。現在、エイト乗りです
564ファジー卓也:2006/04/18(火) 02:15:09 ID:jGJS/F/UO
デジパネは90年代後半に復権しかけたけどな…
特にトヨタ

ヴィッツ ビスタ スパシオ プリウス オーパ

他社ではリバティ S2000

565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 03:06:49 ID:A7M5MRzTO
平成5年式FDのトップグレードに乗ってる。厄介なのがBOSEサウンドシステム。スピーカーの配線のオーム数値何とやらが通常と異なる為にオーディオも買い替えするにも配線引き直しが必要。ナビも同様。ウザイ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 06:08:38 ID:rKXtI5b40
レガシィのマッキンと同じようなもんか。

スレ違いだなスマソ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 10:03:14 ID:21p9eXyT0
>>553 青い「無鉛ガソリン」ステッカーは、昭和59年のAE80カローラや
昭和61年のR31スカイラインにも貼ってあった。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:47:30 ID:A7M5MRzTO
>>566マッキンって何?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:01:27 ID:+fvXgqm70
>>568
つミ【 ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3&btnG=
Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja 】
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:45:58 ID:tkgK0KTQ0
我が家は祖父の代からスバル海苔なんだが、自分の家にあるレオーネやR-2に貼ってある「OK」マークと全く同じものが多くの路線バスに貼ってあって不思議に思った…幼少時代。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 01:30:16 ID:n+iIfe5c0
>568
マッキントッシュっていうオーディオメーカーがあります。
すごく高いけど。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 06:39:08 ID:OFV9VseoO
パソコンのマッキントッシュとは違う会社?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:03:34 ID:4QG4eab90
Y32のデジタルメーター、オプションで8万円だった。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 10:19:30 ID:VSl80/nQ0
>>572
もちろん別です
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:09:57 ID:mJotVf900
>>572
パソコンメーカーでマッキントッシュという会社はありません。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:42:59 ID:GXPSEi/L0
マッキンから名称の使用料払ってたんじゃなかったか?Apple
577571:2006/04/19(水) 14:26:46 ID:T5lpUcR90
578575:2006/04/19(水) 15:19:24 ID:mJotVf900
>>577
「パソコンメーカーで」って言ってるでしょ。
>>572に対する揶揄だよ。
わかってくださいよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:26:15 ID:G7cR1jeCO
へぇ〜マッキントッシュという高級オーディオがあるんだ〜
ともあれBOSEサウンドシステムのスピーカー配線のオームのせいで、CD買い替え出来ないわカーナビも限定されるわで欝
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:41:55 ID:ulYOTyo20
90カローラ、SEリミテッドより1ランク下のSEに
ツートンカラーの設定あったよな。
SEリミテッドと違って後席のセンターアームレスト
はあっても窓は手巻きウィンドウだったw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:32:18 ID:UbAgF6R90
>>567
>青い「無鉛ガソリン」ステッカー

平成に変わった頃には、無鉛ガソリンが完全に当たり前になっていたので
無鉛ガソリン車に限り貼らなくなった。
その他の、赤、オレンジ、緑は貼らなければいけないようだ。
もっともそんな新車はないけど。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 17:30:55 ID:OFV9VseoO
赤、オレンジってなに?有鉛ガソリンとかってこと?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 17:40:43 ID:18swWIdE0
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 17:47:55 ID:kzt7DdPo0
>>580
90カローラでPWが標装だったのは
SE Limited G、SE Limited、XE Saloon Limited(特別仕様車)かな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 17:53:53 ID:Ngi/pAWU0
>>580
手巻き窓+後席センターアームレストの組み合わせは萌えるな。
130クラウンのデラックス、Y31セドリック/グロリアのスーパーカスタムとか。
586585:2006/04/19(水) 17:59:18 ID:Ngi/pAWU0
ttp://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/crowncomfort/menu/exterior.html
クラウン・コンフォート・デラックスの後席。パワーウィンドウをオプション装着しているのが惜しいが
センターアームレスト付き部分ファブリックシートイイ!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:05:34 ID:Dbuu9DNo0
>>580
ただのSEとSE-limitedでは車重が違っていて
リミテッドにすると1トン越えるから
親父が怒ってたYO
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:50:28 ID:OFV9VseoO
583さん、サンクス
589580:2006/04/19(水) 19:58:51 ID:ulYOTyo20
>>584
GTにもあった希ガス。
SEリミテッドと同じ外装を持ったXEは未だに良く見るけど、あれにも
特別仕様車でPWあったんだな。
>>587
サンクス。

90カローラは白+赤か銀+グレー内装のどちらかに遭遇する確率が今も多い。
親父がケンメリ2ドアHT(中古)の次に買ったのが、SEリミテッドの
銀+グレー内装だった。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:41:01 ID:AYCvCJLJ0
>>589
GTはMOPね。>>584は標準装備グレード。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:29:06 ID:OFV9VseoO
ラジオ入れると、トランク付近から電動で伸びるアンテナ。バブル前にあったかも知れんがバブル期に流行った装備。バブル以降減っていき、今は無いんじゃね?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:43:46 ID:6uNYwUip0
>>591 激しく既出
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:58:33 ID:2rewn+vx0
>>589
ケンメリにずいぶん長く乗っていたんだね。変にいじっていないんなら、
もう少し残しておいた方が良かったかも。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:21:06 ID:KNOSyfP/0
俺的にハイエースばっかりでキャラバンがスレに出てこないのがいやだ。
GTクルーズとかリムジンとか良かったよ〜。セカンドシートの厚いこと。あと今でも
すごいと思うのが中折れシートを採用してた事だな。これがあるとシート倒した時の疲
れ方が全然違う
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:22:10 ID:wMOLY/gG0
ホーミーはオマンコカー
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:30:31 ID:biqAxT6k0
コーナリングランプ、便利だったんだけどなぁ・・廃れちゃったなぁ。
復活させてくれよ、Dラーオプションでもいいから。なんて考えてるの
俺だけかなー?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:47:01 ID:4QG4eab90
電動で伸びるアンテナってバブリーなのかな〜?
ガラスプリントアンテナとどっちが高価なんでしょう?
ガラスプリントアンテナは必ずブースターが付いてるらしいが?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:51:54 ID:ZWKEaC750
バブル当時は、
トヨタはウインドウプリントアンテナ
日産は電動ロッドアンテナ
が上級車の証だったな。

ウインドウプリントアンテナは経年劣化するという話だし、
電動ロッドアンテナは動かなくなる・畳まずに低い所に入って
へし折るがあるからどっちがいいとも言えないが。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:13:54 ID:KEywooSM0
>>596
つホンダ

Dオプで各車種に設定があるが、
汎用品なので恐ろしく不恰好だが。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 02:27:40 ID:wyiTvKfR0
>>599さん
それはほんとですか!?
HP見る限りさすがのホンダもなかったんようなのですが・・
明日、ホンダディーラー突撃して聞いてきます。ありがとー
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 03:01:20 ID:AHMiFW4vO
電動ロッドアンテナは壊れるからイヤだなぁ〜
モーターごと交換となると高額だし。
ヤフオクや中古を購入して交換を考えていますが
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 05:37:07 ID:cu1YGInM0
>>594
中折れシートは今のエルグランドにもある
キャラバン前期のフロントは中期・後期よりも高級感があっていいと思う
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:41:22 ID:qB/7+rzh0
いたずらされる。誤って折る。がなきゃロッドアンテナの方が性能が良いよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:51:03 ID:hQ+73Rwr0
>>599さん
早速、ホンダディーラー行って来ましたよ。でも現行車種でコーナリングランプ
取り付け可能な車種は一台もないそうです・・orz
中古車ならいっぱいあるんですけどねぇ・・

っていうか、一体俺は、なにを基準に車選びしてるんだかw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:36:36 ID:KQUukUK90
俺の電動アンテナも伸縮不良になったな〜。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:47:12 ID:kk05RAHg0
>>605
なんだか一瞬下ネタが脳裏をよぎってしまった、スマソ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:55:59 ID:e52lHArN0
俺の電動アンテナは感度ビンビン
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:33:06 ID:v4ho/Cic0
バッテリーはビンビンだぜ!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:51:24 ID:82ZCIbdT0
>>608
どうしたんだ ヘヘイヘ〜イヘイ♪
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:56:36 ID:1XGoNMjFO
久々にパルサー(ミラノX-1がある型)見たぜ!
リアの誇らしげな「ビスカスL・S・D」のステッカーに萌えたw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 14:38:04 ID:NB3UP9jk0
いつものようにきめてぶっとばそうぜ〜
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 14:42:23 ID:Fe9qTQI3O
昔うちにあった初代インスパは電動ロッドアンテナだったが、ハーフスイッチがついてて、高さ調整できた気が。
内装も良かったしまさにバブルカーだな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:48:52 ID:6lGC8o6iO
ロッドアンテナはモーターまで逝かれると修理代馬鹿高いよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:10:43 ID:4vihlg960
昔は半自動式アンテナってのがあった。
格納時にはスプリングでテンションがかかっていて、
ラジオのスイッチオンでロックが解除され、
アンテナが飛び出す仕掛け。当然、格納は手動w
2代目カローラにあった。ラジオスイッチをオンにすると、
左側フェンダーのアンテナ付近からロック解除音が
聞こえた。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:49:27 ID:56z73rMXO
ロッドアンテナって現行車でもあるの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:51:55 ID:4vihlg960
ランクル100にはまだある。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 19:24:37 ID:miHZIKgO0
>>593
遅レスでスマソorz
今になってそう思うようになってきたw
確か8年近く乗ってたと思う。
元年になってSEリミテッドに買い換えたけど。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:23:57 ID:hNZ3etc30
Y32グロリアの電動アンテナも半分と全開と切り替えがあったよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:33:28 ID:jorfpjgz0
>>594
スレ違い気味なレスだけど、バブル前って品質としてはどちらかというと(個人的主観と
しては)「キャラバン>ハイエース」だったけど、バブルの最中にハイエースがじりじりと
品質を上げてきて今やすっかり逆転してしまった。
キャラバンが評価を下げた原因を考えると、やっぱりあの2.7Lクソディーゼルエンジンが
大きく足を引っ張ったと思うな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:27:49 ID:DsWbxYsx0
>>619
先代キャラバンといえばデリカに並ぶ黒煙の帝王だったな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:29:30 ID:LQ9V9uuS0
だってキャラバンの方が錆びるの早いんだもんw
ハイエースも錆びるがキャラバンのがヒドい。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:57:23 ID:o51JUGPd0
>>609
>>611
雨上がりの夜空に、だっけ?
懐かしいねぇ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 05:27:10 ID:DMc5zchb0
>>619
89年まではキャラバン/ホーミーのほうが上な希ガス(シルクロードリムジン
/アビイロードリムジンの内装)。
GTシリーズが出たのも大きい。
100系ハイエースが出てきた途端に、ハイエースのあの内装とより乗用車風
になったスタイルで完敗したんだと思う。
今見るとどっちもいいんだけどw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 07:47:13 ID:SQY0zmnv0
>>605
このスレのヌシ発見!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 07:50:18 ID:SQY0zmnv0
もとい、
>>604がヌシだわ。
>>605は困ったクンだ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 16:56:42 ID:ubLgziXW0
ランクルって80は内装がバブリーだったのに、前期の100って外見はカッコよかったけど
内装はやっつけ仕事って感じでいかにもダサかったんだよな・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 18:43:28 ID:/CZ8bu9n0
80ってほんとにボタンだらけで、いかにも高級感あったんだよな。でも100はエアコン
の設定がダイヤル式だったりとかでいかにもコストダウンしたって感じだったからなあ。
あとシフターも、ハイエースあたりから移植したのかな〜?って感じだったし。MC後
はかなりカッコイイ内装になったけど。まあ買えないから関係ないけど・・・orz
628卓也様:2006/04/23(日) 20:15:29 ID:jB8nnNTV0
>>627
VXリミテッドを知らんのかゴルァ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:18:38 ID:r+m6pE5C0
エアコンのコントロール系は、ダイヤル式の方が操作しやすかったりする。
タッチパネル式だと、操作部を見る必要があるから、走行中の操作に不利。
フルオートだと操作頻度も少ないからまだマシかも。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:49:37 ID:2RQRqIt/0
ダイヤル式と、スイッチ(プッシュスイッチ(ワンタッチ式))
どうして、ワンタッチ式より、ダイヤル式の方が操作性に優れるの?
ワンタッチより優れてるって、何?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:55:57 ID:dW6/tj/90
ブラインドソーサができるからじゃあ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:02:32 ID:/CZ8bu9n0
温度調整がダイヤルだといい感じだね。ただガチャガチャなるのではなくて、電気スイッチ
のような適度な抵抗があるやつがいい。あとスライド式のやつも使いづらいな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:19:41 ID:2RQRqIt/0
ダイヤル式の物ならブラインドタッチで操作できるが、
ワンタッチ式はブラインドタッチでは操作出来ないってのが分からない。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:21:24 ID:0m/kbvXa0
>630
わからんか? >629を読んでも理解できない?
ダイヤル式なら手探りだけで操作できる。
回す角度でどこに入ってるかわかるしな。
プッシュスイッチ式だとスイッチ類や車種によっては液晶を見ないと
状態がわからないだろ。
どちらが走行中も操作しやすいか簡単に想像できると思うが。
まぁ一応走行中の操作は推奨しないがなw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:48:48 ID:2RQRqIt/0
俺、以前に乗ってた車はプッシュ式だったが、
今乗ってる車はダイヤル式なんだ
どっちにしても、今の状態(温度、吹き出し口、風量)を確認してから
次はどうするかっていうふうに操作するんじゃないの?
現状を確実に把握してる場合は、ブラインドタッチ的に操作するだけだろうけど
気に入らないから、操作するんでしょ
その気に入らない状況(温度、風量、吹き出し口など)を操作って何を基準に操作するの?
あくまで、現状は把握してるから問題ない?
今の状態を認識してから、操作するんじゃないの?ダイヤル式なら、今の状態がどうなってるか分かるが
プッシュ式なら、今の状態を再確認しないと分からないってのが分からない。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:50:33 ID:r+m6pE5C0
風呂のシャワーで考えてみな。
シャンプーを洗い流そうとしたときに、シャワーの水量と温度の
調節がプッシュボタンだったらどうなる?
シャワーを出そうとして温度調節ボタンを押したり、それで温度を
上げたままお湯を出して熱い思いしたり、それで温度を下げようとしたら、
水量調節ボタンだったり。
ボタン式ってのは、操作ミスを誘発する可能性がある上に、
操作ミスしたときのリバカリー性に難があることが多い。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:53:50 ID:r+m6pE5C0
×リバカリー
○リカバリー
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:41:59 ID:2RQRqIt/0
水温、水量だけでいいですか、
スイッチは2個ですね。
上か下か、右か左か
スイッチだと紛らわしいが
ダイヤル式なら、上でも下でも
右でも左でも操作性バッチリ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:43:12 ID:2RQRqIt/0
二個じゃないんだな
最低4個か〜。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:15:37 ID:EJepCf0i0
ダイヤル式でも、いちいち状態を確認してから操作していたような気がする。
ブラインドタッチできるとは思えない。
両方乗ったけどプッシュ式の方が使いやすい。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:20:03 ID:/hl6+rC60
マジレスするとダイヤル式はカネがかかるの
メーカーとしては1円でも安く仕上げたいからボタン式にしているんだよ。
642卓也様:2006/04/24(月) 00:27:07 ID:7OXSc4cd0
>>629
温度設定とオーディオのボリュームはダイヤル式に限る

以上
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:48:46 ID:bFR/lbBU0
2RQRqIt/0見たいなの見ると本当に全ての人を満足させるのは
不可能だと言う事が再確認できるな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:51:46 ID:bFR/lbBU0
誤 見たいなの見ると
正 みたいなのを見ると

スマソ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 02:11:16 ID:YOxGWisc0
GX81マークUの電動スライド式エアコンパネルでも
ブラインドで操作できますが何か?

…でもダイヤル式の方が使いやすいよねorz
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 06:29:10 ID:Ys/p/onr0
おまえらみたいなチマチマした重箱思想が
バブル期の車をおバカ装備満載にしたんだよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 09:00:16 ID:IsuMybSL0
そんなに褒めるなよ、照れるじゃネーカw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 09:42:42 ID:LYRy8/zN0
パワーシートの操作スイッチが、シートの形状に似せて
配置されるようになったのも操作性向上のためでしょ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 10:06:17 ID:jFfhFi+L0
>>640
それは藻前の頭が異常プリオンに侵されてるから(w
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 10:58:09 ID:LwDSqKiZ0
俺もダイヤル型のほうが優れてると思うんだけどさ

親父のビスタ(最終型)空調ダイヤル式なんだが
風向ダイヤルが右か左に回すスイッチでしかなく、角度の概念が無いため
はっきり言って使いにくい。分かりにくくてすまん。
割合AUTOが素直なので激しく欝でもないけれど。

慣れればボタン式の左から何番目・・・っての覚えちゃえばそっちの方が
楽だったかもとふと感じた。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:27:21 ID:GZFQVkSb0
操作性向上のための気遣いに気付くとうれしくなるね。
多くの場合は気付かずにその恩恵を受けてると思うけど。
パワーウィンドウのスイッチはシーソーみたいなのより
引き上げ押し下げ型(?)の方が直感的で安全性も高い。
エンジンキーの引き抜きも、ボタン併用型よりも
押し回し型のほうが楽だよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 14:09:29 ID:mrOV0h6FO
まぁどちらもスライドレバー式より使いやすいからいいんジャマイカ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:08:11 ID:r3oAQbpk0
90カローラやトラッドサニーのメーターって透過照明使ってたっけ?
それより2代後のB14サニー(確かEXサルーンだったような)のメーターが
豆電球式で驚いたけど。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:42:43 ID:U1WowIZF0
>>653 90カローラやトラッドサニーは上級グレードのタコメーター付き
は透過照明だったはず。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:51:52 ID:6+OYWDhG0
>>650
>親父のビスタ(最終型)空調ダイヤル式なんだが

アルテッツァと同じような奴だね。
どのポジションを向いているかが手探りじゃわからない。
おまけに、風量・温度・噴出口の3つが全て同サイズ。
おそらく、というか間違いなく風量と噴出口スイッチの
内部構造は共通。

ビスタでもバブルの申し子30系は、どこに向いているか
一発でわかる形状だった上に、タッチも良かった。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:06:23 ID:DYruZNjW0
昔乗ってた2代目エクシブが温度調整はダイヤル式で使いやすかったなあ。俺は25度
ぐらいで年中通して使ってたけど、たまに親父が乗るとフルオートエアコン使いなれて
ないからいつも温度を最低か最高にして使ってたよ。あとオーディオもにくくて、ラジ
オとかつけると、心地よくピッて音がしたんだよなあ。って2代目エクシブってバブル
崩壊した後じゃねえかよ・・・orz
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:18:42 ID:gDstgSQt0
ブラインドタッチに拘るのは何?
一瞬、約0.2秒ぐらい見てから操作するんじゃないの?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:35:07 ID:/2PY9mhW0
プッシュスイッチ式に拘るのは何?
このスレざっと見ただけでも
ダイヤル式のがいい人>>プッシュ式のがいい人
じゃないの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:08:14 ID:zQ+ml6ZjO
初めて所有したのが最終型ルーチェで天井の触りごこちがすごくよかったなw
もちろんロータリーですたよ。
その後、FC乗って、現在R32に至る。
そんな漏れは22歳
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:10:02 ID:r3oAQbpk0
>>654
ありがとう。
やっと思い出したよw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:11:41 ID:Jt24ofQo0
バブル期の幻のトリプルローター
復活して( ゚д゚)ホスィ…
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:14:58 ID:DYruZNjW0
>>659
結婚すると絶対スポーツカーなんて乗れないから今のうちに楽しんでおくんだぞ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:01:39 ID:LwDSqKiZ0
>657はナビとかで危ない思いしたこと無いんだろね。。(´ヘ`;)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:56:18 ID:7ox8EUYE0
>>659
ロータリーがロリータに見えた
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:49:59 ID:B97saPw/0
>>664
実は俺もなんだ。
悲しいけどロータリーってもう未来が無いと思う。そーいえばバブルの真っ最中の頃、
マツダがV12を載せた車を作るって計画があって、当時の俺は胸を躍らせたね。今
思うとセンティアっていうのもかなりバブリーな美しい車だったよなあ。2代目はど
うにもならんけど
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:48:54 ID:BKPtYBGg0
ダイヤル式で思い出したのがBMWのiドライブ
あのダイヤル式レバー?は良い
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 08:38:57 ID:x47Md5eW0
>>666
糞という評判。
階層式の操作ロジックになっていて、操作ミスをしたとき
復帰しにくいとのこと。
ブラウザで間違ったページを踏んだ状態を想像すれば
いいらしい。

というかアレ、説明無しに操作できるだろうか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:22:59 ID:24PW+GjV0
>>666
この間、取引先の社長が乗ってきたBMWを移動しようとして
サイドブレーキがボタンだったのには驚いたぞ!

スレ違いすまん。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 17:14:30 ID:QPDaOJAu0
>>666
一目で理解できないシステムは糞だよ。
一種の盗難抑止効果はあるかもしれん。←プロには意味みなしだが。

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:11:52 ID:UFjJf7ib0
>>667
iDrive、機能盛り込み過ぎなのは確か。
ホンダのプログレッシブコマンダーは絞り込んだからかなりいいけど。
個人的には、2DINナビでも使えるリモコン型プログレッシブコマンダーを用意して欲しい。
>>668
2代目プリウスモナー
以前試乗した時、ド忘れしてて焦った。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:57:00 ID:z7h6oFkf0
操作系でバブル時代の流行り…サテライトスイッチか。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:24:57 ID:lcHb3AXZ0
Y31、Y32シーマの加湿器はすごいバブルなかんじ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 07:23:38 ID:JogMgWmcO
今日みた90スプリンターセダン、マフラーがデュアルだった。GT系でもないのに。SEリミテッドかなにかだがエンブレムが金だったので、特別仕様車だろうか。
バブルの時期はデュアルマフラー流行ったよな。いまは2リッター以下は細いマフラーばかりだ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:21:43 ID:lheg5SY30
>>673
SEサルーンGかそれの特別仕様SEサルーンリミテッドGだね。
エンジンが普通の1500(5A−FE)よりも微妙に高出力の
5A−FHEを乗せてる。マフラーはデュアル。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:02:13 ID:CCEeZYAa0
>>674
5A-FHEって、所謂「EFI-S」でしょ。
リヤドアに誇らしげに"16VALVE EFI-S"っていうシールが貼られてたね。

リヤドアにシール貼られたり、リヤドアのモール部分にエンブレム埋め込むのとかも
バブル期特有なのかな。

"16VALVE EFI" (90系前期カローラ/スプリンター)
"16VALVE EFI-S" (90系後期カローラ/スプリンター)
"24VALVE TWINturbo" (70系マークII3兄弟)
"SUPER CHARGER" (80系マークII3兄弟・エンブレム埋込み?)
"TWINCAM 16" とか "TWINCAM 24"
"FULLTIME 4WD" とか "4WD"

EFIのほかに1800ccのエンジンで"Ci"(4S-iだったっけ)ってのもあったなぁ。
10系後期〜20系ビスカムとか150系カリーナ・コロナに積まれてたような気がする。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:15:20 ID:ImCW/ZPM0
100系カローラバンシリーズも初期はキャブ仕様だったらしく
EFI化後は"16VALVE EFI"のシールがリアウインドウに貼られていた。

ハイメカツインカムが"16VALVE EFI"
スポーツツインカムは"TWINCAM 16" とか "TWINCAM 24" だったね。
バブル崩壊後もクラウンセダン(主に個人タクシー仕様)には残っていた。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:19:11 ID:ImCW/ZPM0
クラウンV8仕様に"FOURCAM 32"もあったかな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:34:40 ID:CCEeZYAa0
>>677
カムリプロミネントの"V6 FOURCAM 24"もあったね。
グリルとトランクのエンブレムだけど。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 14:42:21 ID:BYuG1mDk0
バブルより前だけど、5速MTが出始めたときに
"5 Speed"ってエンブレムがついてる車があったけど、
6速MTが出たときはそういうのってあったっけ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 15:20:44 ID:WRfSmmYR0
>>675 セントラルインジェクション カリーナEDだとL.FはCiでXはEFIだった
気がする
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 15:25:54 ID:dsi/8H920
>>675
>5A-FHEって、所謂「EFI-S」でしょ。

これの搭載モデルって、いわゆる6連メーターを装備しているでしょ。
メーターパネル上に、油圧・電圧・水温・車速・回転・燃料が
一直線に並ぶ本当の「6連」メーター。
時計も入れれば7連式。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:09:04 ID:oSus+GAI0
>>675
ウインドウに 冷房車、とかパワーステアリング ってのもあった・・・
おっとこれはバブル前か......
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:30:52 ID:3goSe53n0
何かマニアックな会話だな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:32:05 ID:o9v3qFZF0
>>677 そんなエンブレムは付いてなかったよ。
ただ「V8」だけ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:47:28 ID:TFhMirdq0
V8の下に小さくある
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:58:00 ID:o9v3qFZF0
>>685 失礼しますた。写真で確認したら確かに書いてある。
大昔乗ってたのにな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:09:13 ID:+PYnH8BI0
プレリュードのスケベレバー。
最終型で落とされててがっかり。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:22:08 ID:IBZH3c1i0
スケベレバー?何それどんなの?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:30:58 ID:U5D7e1i10
コンソールの所に[S]モードという金色のレバーがありそれ押すとシートの座面中央が窪んで手が入り易くなる特別装備だよ。>>688
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:57:53 ID:stnKoyIJ0
タクシーの「4速オートマチック車」のシールも
結構前になくなったかな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:09:35 ID:DZjGbwCSO
>>689
それって本当はなんの役にたつんだ?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 07:55:20 ID:rVI4qMCP0
>>679
NB8Cロードスターの6MTは、タコメーターに"6 Speed"って書いてあるよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:14:20 ID:oAg9iChj0
>>691
助手席のシートバックを倒す操作を、
運転席からしやすいようにしたレバー。
本来は助手席ドアから後席に乗り降りする際に、
助手席シートバックを簡単に前倒しする目的。
しかしこの目的から外れている後ろ倒しにも有効。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:57:06 ID:I1To8qh60
つまーりシート倒してエロイことにドゾーって仕掛けなの。

さすがホンダ!と思ったよ。SM-X以降セックスの商品化はなくなったな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:47:02 ID:itj3AdRT0
>>694
モビリオスパイクは十分そうだと思うけど。
リヤシートを格納しておけばいつでも出来るし。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 13:00:21 ID:Ena6Wl8+0
いすゞのアスカのパワステは三段階の切り替えがあったが
軽いも、重いも全く同じ感じだったな〜。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 13:08:21 ID:XHjvIKR00
>>691
まさか>>689を本気で信じたのか?w
「スケベ椅子」でググって見なさい。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 14:36:42 ID:/SrZdirkO
俺の車もサイドに「20VALVE」ってデカデカと貼ってあったから剥がした…
代わりにリアにひっそりダイハツの「スーパーデフロック」ステッカー貼ってる。
699ジャスピオン卓也:2006/04/27(木) 15:34:36 ID:l4SZFwKv0
>>698
萌え
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 16:49:21 ID:9a3OMzZvO
バブルから時期はずれるかもしれんが7thスカだったかにショルダーサポート?みたいなOPあったでしょ、上半身が横ズレしないように肩の横を支えるパイプが付いてるやつ、使った事ある人はレポを
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:40:35 ID:/k27Lwu+0
俺の車は誇らしげに、DOHCって書いてあるぞ。
時代を感じるなあ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:45:04 ID:1TVnzs2X0
>>701
ツインカムとかも懐かしいねぇ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:04:38 ID:qlLTnNbU0
トヨタが「TWIN CAM」、日産が「DOHC」という区分だったような気がする。
今じゃ、アルトですらツインカムですよ…。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:41:33 ID:DP2Qltmq0
三菱の5バルブエンジンにもすごいと思ったね。
おいおい、おまいさんはフェラーリかと。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:45:11 ID:Ena6Wl8+0
7thスカは、カセットテープのオートチェンジャーあったよね。CDチェンジャーのカセットテープ版。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:33:22 ID:ojVw+gVB0
>>705

ループ乙
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 02:00:19 ID:9vtlcCuG0
都市工学
708カルソニック卓也:2006/04/28(金) 02:47:35 ID:AYKhpEBeO
>>703
目産もツインカムなのってますが
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 03:58:43 ID:u+w2n8jo0
>>703
当時のトヨタの実用エンジンは「ハイメカツインカム」が主流で
さすがにエンブレム等ではツインカムを名乗っておらず
"16VALVE EFI"とかだった。
710 :2006/04/28(金) 08:19:58 ID:Bw4ShZDN0
車内搭載テレビデオ ベータ版・・・ってのなかった?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 09:57:08 ID:Auca6h3/O
>704
なんかもう…最後には1気筒あたり5バルブの4気筒20バルブとか…
おいおいやり過ぎだろって感じ…w
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 10:09:48 ID:IIkpldEd0
>>711
そして、ホンダは2バルブOHCに戻っていった…。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 10:21:06 ID:2jLK3JbI0
>>695
車自体にエロスがない。

あれは車中泊用でしょう。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:39:36 ID:CyBAKNC00
>>708 R30スカイラインRSが出た頃は日産はDOHCと呼称していた。
R31になってからだな。日産がツインカムと言う様になったのは。
でもトヨタもツインカムって表記するようになったのは昭和56年
くらいにTE71カローラGTの車体横のストライプが「DOHC-EFI」
から「TWINCAM」に変わったころから。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:14:44 ID:wzUoW8iJ0
クラウンに5M-Gが初めて載った110系では
小さく「DOHC」のバッチがあったな。
120系からは「TWIN CAM」。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 15:23:40 ID:H6Fp//9u0
120系クラウンのディーゼル車に貼ってあった
[電子制御ディーゼル]のステッカー
717チョメチョメ卓也:2006/04/28(金) 15:42:12 ID:7n+x3X5q0
なんでバブル前の話に戻ってんじゃゴルァ!
718チョメチョメ卓也:2006/04/28(金) 15:43:32 ID:7n+x3X5q0
>>712
ワロス
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:12:27 ID:3kWd9V500
「ツインカム」は確かトヨタが独自に使ってた言葉?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:23:42 ID:H6Fp//9u0
日産も使ってたと思う
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:05:19 ID:+yHK5UcE0
ツインカムは、トヨタ語だろ、
ニッサンがツインカムてか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:50:33 ID:DvPPQkGg0
日産も使ってたよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:57:06 ID:NGOwCGH90
日産がツインカムを使い始めた時期とトヨタがGTRを使い始めた時期が妙に一致してたので、
裏で何か取引でもあったのではないかと思ってた
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:01:28 ID:EAjrXct40
>>711 オレ乗ってたよ。20バルブDOHCターボ。でも、高回転はスズキのほうがよかった。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:26:30 ID:7YwFwB/X0
トヨタはターボのロゴも小文字の「turbo」。
しかし、110系クラウンだけは大文字になっていた。
110系の頃は過渡期だったようだ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:16:18 ID:C84N3EB30
三菱ミニカはキャブ車でもDOHCを軽自動車で唯一採用してました
しかも5バルブ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:24:40 ID:I12GislA0
三菱のはダンガンターボとかいったよな
レビン・トレノの5バルブ、ホンダF1のV10に市販車のFF縦置き直5…変に思ったもんだ。
今じゃボルボが横置きFFで直5とか直6やってるね。VWに変わったのあったような・・・

バブル期のセリカも出てる
偉大なるスペシャリティ 歴代セリカを振り返る
tp://www.carview.co.jp/magazine/special/2006/06toyota_celica/

5代目セリカ(ST182)1989年
tp://www.carview.co.jp/magazine/special/2006/06toyota_celica/take_car/celica_1989/default.asp
4代目セリカ(ST162)1985年
tp://www.carview.co.jp/magazine/special/2006/06toyota_celica/take_car/celica_1987/default.asp
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 05:47:55 ID:pAKkxun40
最初に「ツインカム」を使い出したのは初代ソアラじゃね?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 10:00:18 ID:3XzSTiDd0
>>727
VWは超狭角V6とV5、そしてそれらを2連結したW10・W12だね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:35:48 ID:BGJuEWgT0
>>694
ホンダじゃないが…

つ新型bBマッタリ椅子
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:00:17 ID:3XzSTiDd0
>>730
でも、アレはあくまで音楽鑑賞用(音も合わせてキチンとセットアップしてる)。
トルソ角に限界があるのであのままじゃ何も出来ません。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:29:53 ID:tGU4eCAd0
>>696
初代ピアッツァのターボ車モナー。
ちなみにアスカの車速感応式3段切り替えパワステは発売2年後のマイナーチェンジの際
ガソリン車だけになってしまった。(ディーゼル車はエンジン回転感応型で切り替えなしに変更。)

>>719
ロータスが最初。で、当時提携関係なのを良い事にヨタが使い出した。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:35:43 ID:JT7XGWsK0
イスズにニシボリックサスペンションとかいう、ナチュラル4WSあったな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:01:48 ID:mgTYByn40
>>728
CMではツインカムと言ってたけど、車に付いてたエンブレムは DOHC-6 だったよ。
マイチェン後にエンブレムも TWINCAM になった。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:02:21 ID:W+GyNwuq0
そうそう、 DOHC-6 だったよね・・・思い出しました・・・ナツカシス
2バルブツインカムだったね
そして日産のキャッチフレーズが 
『4バルブを語らずにDOHCは語れない』 ってやったっけ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:39:22 ID:ZaIjnA+Q0
そーいえばベンツってやたらとSOHC多い気がする。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:16:53 ID:MgBpi5Wn0
いすずの車でハンドリングbyロータスやイルムシャーの足回りみたいなのは、
今の日本車の技術が向上したからなくなったんですかね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:08:00 ID:v13Uhzoz0
>>736
バルブの開閉は凝っていたりする
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:19:48 ID:VjdHDexM0
>>737
技術向上も当然あるだろうが、
日本車メーカー各社がセッティングの妙というか、キモみたいなものを
体得してきたからではないのかなぁ。

もちろん、他人にセッティングさせたその結果から得たものもかなりあるだろうが。


スズキのスイフトとか乗ると、日本車メーカーの努力ってのは
すげぇなぁと思うよ。


740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:22:37 ID:GXvrXWQw0
ていうより、提携なり系列なりでそういうことをやってくれるメーカーや車種が無くなったからじゃないかい。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:59:33 ID:vdFZbBme0
>>737
つーか近年の若いヤシがクルマに興味持たないので、若造が好みそうな事やった車出しても売れないから。
タマにいてもアキバ系がランヘボをトロトロと走らせてるぐらいだし。www
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:13:47 ID:yPID4XQh0
日産は直列四気等でプラグが8本だったな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:54:38 ID:+HpmOIlj0
フィットは今でもそうでしょ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:35:04 ID:k2vDALLa0
フィットツインスパーク
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 08:46:32 ID:1Bk2Kqdc0
フィットのツインプラグは、運転状況に応じて、
時間差攻撃をしているんだよね。
ダイレクトイグニッションの利点を出している。
単純なツインプラグじゃこうはいかない。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:15:54 ID:IKtj3QbL0
トヨタの3T−GTEUもツインプラグだったな。
2バルブDOHCだったけど。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 14:43:44 ID:/eJC0G7J0
Z432
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 17:11:00 ID:NTzAKDFD0
>>742
あったあった。
俺が乗ってたブルーバードワゴン(SSS)もそうだった。
もう1回乗ってみたい、CA18DET
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 17:26:56 ID:Q6iKrqZ40
Z462だったら、神なんだろうけど
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:25:52 ID:lwEyakQy0
エアコン(空調)の前面の吹き出し口のオートルーバーって、どう思う?
自分の車には付いてるんだけど、かなりの威力を発揮する重要な装備だと思う。
現在の新車には、クラウン以外には付いてないと思うんですが、どうして装備されないんでしょうか?

   1      コストの問題?
   2      コストと実用性のバランスが成り立たない?
   3      オートルーバーなんて無用?  (実際に使った経験を持つ人の割合は一桁、数パーセントだろうけど?)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:51:40 ID:zGRO0MDk0
>>750
前に乗ってたMS-8(知ってる?)についてたけど使うことは皆無に等しかったよ。
たまに人乗せたとき、珍しがっていじってた程度かな。あとこの車はセンターに
吹き出し口が三つあってそれがそれぞれどの方向向いていようがスイングさせれば
一気に揃えられるのはちょっと便利だったかな。
今乗ってる車にはスイングルーバーはないけど、左右席別々に温度調整できたり
オートライト、クルーズコントロール等付いてるけど、どれも使わないなぁ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:53:36 ID:jzKl94ac0
ツインスパークっていえばアルファロメオが有名だったな。
信頼性の低い車だからかって思ってたら、フィットあたりが採用してるの見るとちゃんと
した理由がありそうだな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:26:56 ID:6l4kA9hb0
>752
いや、逆にツインプラグになったら信頼性が上がるのかとアンタに問い詰めたい。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 01:32:44 ID:arw7mvsB0
単発と双発の戦闘機、どちらが信頼性が上かって話と同じようなもんか
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 05:02:12 ID:hnWKENBn0
ドカも今じゃツインプラグで燃焼効率あげている。結果として
全域でのトルクうpとスムーズな回転の伸び方をするように
なったけど、そういうの狙ってるだけなんで、どっちが上とか
関係ないだろーよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:16:45 ID:7+ce9LG80
何事もシンプルで機能が何も無くて複雑怪奇なシステムを凌駕できてしかも壊れないものが上。
その点ツインプラグは逆行ですな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:19:32 ID:MdraalQW0
スイングルーバーよりもベンチレーターが最強だよ。
夏にいくら冷やしてもキモチワルイ・・・が一挙解決。
でも高いからあんまりレポないね。 ふつうわ買わないよな。

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 11:18:48 ID:JiVchvI50
>>753
ツインプラグの歴史を紐解くとわかる。
まあ初めてツインプラグを搭載したのは車じゃないけど
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:01:47 ID:uVuJerIc0
たしかレシプロ戦闘機だっけ?
だとツインプラグのほうが信頼性向上するよな
プラグ1本のせいで撃墜されたくない
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:14:36 ID:TC050BH70
話ぶった切るようで悪いが、バブル期のトヨタ車ってダッシュボードに
スピーカー2つあったよな。カローラからクラウンまで全部そうだった。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 17:54:21 ID:cZgOp3Py0
フィットはコストダウンの結果、ツインプラグになったと予想する。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:18:24 ID:3tzxA0NC0
>>761
大丈夫か?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:13:57 ID:cZgOp3Py0
>>762
フィットは今時珍しいSOHCの2バルブ。
2バルブだと、センタートーチレイアウトが困難。
そこでツインプラグ化し、センタートーチに近い効果を狙う。
プラグ穴を2つにして、DL系統を追加した分のコスト上昇よりも、
SOHCの2バルブ化によるコスト削減の方が大きいと予想する。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:21:59 ID:Gmxg4f150
>>760
しかもあまり音が良くなかった。orz
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 05:40:49 ID:rtNo4spu0
>>764
130クラウンや81マークUからフロントドアに装着されるようになったんだっけ?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 05:56:31 ID:Mes4F5Gr0
三菱のギャランとデボネアにAMG仕様があったね。

ギャランはともかく、デボネアはレアだったな。
数年前久しぶりに見た時、一緒に居た後輩はDQNが改造したものだと思ったらしく、
普通にディーラーで買えたと教えたらかなりびっくりしてた。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 06:16:28 ID:Wmj21bQPO
>>765
81マークツーはダッシュボードにスピーカーあったよ。あの時代の車はかっこよかったなぁ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 11:03:12 ID:Al0P8I/N0
>>763
正直すまんかった。i-DSIエンジンがSOHCでしかも2バルブなんて。
確かにコストダウンを狙ったものと考えること出来ますね。
ただ位相点火など結構高度なことやってるのよね〜
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:46:20 ID:rtNo4spu0
>>767
ありがとう。
今日ドライブしてきたけど、81はチェイサー・クレスタ含めかなり走ってたな。
晴れてたからスーパーホワイトWのボディカラーがより綺麗に見えたよ…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:31:25 ID:A7IwSFBR0
今日フィットで高速をまたっり流してたら燃費が最高で19.2`/g出たぞ。
コンスタントに19`/gキープしてたし、ちょっと凄いと思った。で、プリウスとか
だとどんだけすげえ燃費なんだろなって想像してたよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:58:50 ID:VeQDH/3x0
>>770
高速だとプリウスはダメだよ。
パワーも足りないし。
あと、ハリアーやレクサスの欲望発散系ハイブリッドもかなりダメ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:26:23 ID:/NaW+AYC0
>770
そういやヨメのフィットで田舎道を延々とやわk前後でマターリ走ってた時は26km/Lいったな。
燃費計の誤表示かと思って満タンにして計算したらちゃんと上記どおりだった。
ほぼ定速走行だから燃費良いのは当然としても、たいしたもんだ。

ってこれだけだとスレ違いになるんで、昔乗ってたSV20ビスタで同じようにマターリ走った時に
18km/L走ったコトがあって、あの時は驚いた。
MTとはいえ、2000でこんな燃費が出るとは想像もしなかったからな。
街中では11km/L前後がせいぜいだったが。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:58:27 ID:5oueUuug0
>>772 ATでその燃費?????!!!!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:50:05 ID:/NaW+AYC0
>773
フィットのコト?なら1.3のCVTだよ。
まぁド田舎の道を延々とほぼノンストップで燃費効率のいい速度での定速走行だったからね。
普段、街中では16km/L程度だよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:12:28 ID:FcmPMpRp0
>>760
左右で2ヶ?
片チャネルあたり2ヶ?

>>764
口径小さいし、バッフルがヤワなプラスチックだし、後ろがスカスカに抜けてるからだろな
特に低音域はドアスピーカより条件厳しそう
ダッシュボードスピーカってせいぜい10〜12Cmじゃない?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:29:20 ID:jXFJaQdm0
>>775
思い出せない…orz
スマソ
GX81三兄弟はその部分にツィーターがあったけど。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:51:50 ID:J9EEWTKc0
バブル期は、インパネのスイッチがやたらと小さくびっしり並んでたのが
印象的だった。
値段が上がれば上がるほど、使いづらくなるという(藁
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 07:00:31 ID:sjGdgpdm0
>>777
確かにそうだな。まあそれは今の車にも言えるけど。だからボタンだらけって表現
があるんだしな。田舎の親を車に乗せたら、左右独立エアコンに混乱してるようだ
ったよ。何で同じもんが左右についてんだ(・・?って
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:33:30 ID:+fJiwK720
>>778
冷房が苦手な人が乗るときは便利だけどね>左右独立空調
ドイツとかの車は、スイッチを極力減らす感じなんだけど、日本は
見栄もあってか、増やしたがる感じがしないでもない。
これは偏見か。スマソ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:43:02 ID:8F8lYGtL0
>>779
まぁその辺は国民性だろうね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:02:27 ID:FZkCBjb80
メルセデスベンツは、レクサスLSの影響でインパネにスイッチが増えたという
推察が、以前「ドライバー」誌で書かれていたが、さすがにネタだろうと思ったよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:37:59 ID:OZKLfyP/0
バブル期の車は、今のそれよりも所有欲を満たしてくれた。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:38:56 ID:A8FX/820O
その点、日産のフーガやシーマやプリメーラあたりみたいにナビや空調などのボタンが集中してるとすっきりして見えるね。機能性も良いし。プリメーラ乗りの俺の意見だが
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:56:23 ID:gAVdNcj70
>>781
それ以前に変なウィルスに感染して車作りが根本から壊れてるし。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:01:44 ID:wMhvNKlB0
>>781
いや、モロ影響受けまくり。ベンシの連中、東モでMS130クラウンコみて「バカなクルマ」なんて見下して
おきながら、その数年後に発売されたSクラスで似たような事やってたし。www
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 06:45:31 ID:uAmsTU7L0
トヨタのやる事が脅威に映ってる訳ではなく
トヨタの金儲けのやり方が気になってるだけ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:03:24 ID:dV6i8dd/0
>>786
利益率を上げようと各社必死だからな。
でもトヨタは特殊だから、真似してどうこうなるもんじゃないけどね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:12:42 ID:eIKCE7/Z0
>>784
マジでその通りだよな。最善か無かじゃなくて、ソロバンはじいてソコソコって感じ
に成り下がってるよな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:53:06 ID:gLUS0qqB0
日本でドアミラーが解禁された時
電動で格納できるのを見て
ベンツの人は、あほか、とか、おもちゃかとか
運転がへたなのか?とぼろくそにけなしてましたが
次のモデルチェンジではしっかり電動格納式ドアミラーになってました

おれはその時、日本車は独り立ちした!と確信した。

それはそうと、昔のサーブのインパネ、夜になるとかっこよかったなあ
今のアウディーとか見ても、インパネ周りは日本車はまだまだって感じです
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:57:50 ID:RZOIovPe0
確かにドアミラー格納は車関係で日本唯一のオリジナルな発明?かもしれんけどねえ。独り立ちはちょっと・・。

まだまだというより、コストダウンのためにかつての過剰演出から過少演出へと一気に下がっていったような
気がしないではない。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:09:19 ID:cXPzctXo0
>>787
下請け虐めすぎて不良品連発されても困るしな。www
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 07:46:03 ID:bMP53yBY0
>>789
初代セル塩の演出はなかなかだしスペースビジョンなども独創的だ。
まぁシンプルな演出ってことなら輸入車は長けてるかも
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 15:16:22 ID:2lfZmNqQ0
前に乗ってたゴルフやオペルのドアミラー格納スイッチには
日本車みたいな中間点がありません。そうです右か左のみでした。
これって国民性なんだろうね。個人的には真ん中はイラネだけど。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:35:05 ID:oiQLk9ta0
>>793
それは鏡面調整スイッチの事だと思う。
それに関しては、確かに日本車は中間位置(要するに無効化)がある物が多いけど。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:59:51 ID:vHQHJwOs0
>>791
トヲタ系は、金払いはいいが不良一発でクビだから大変だよ…。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:20:41 ID:InLUN9+A0
そーいえばバブルの頃のホテルって回天ベッドがあったな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:21:34 ID:nwkB7un30
>>794 平成の初めころのC33ローレルは格納スイッチにも中立点があった希ガス。
もう記憶が曖昧なんだが。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:30:22 ID:oiQLk9ta0
>>797
それは車種・メーカーに因るね。
一番コンパクトなのは、ジョイスティック1個で全て出来る物。
その場合、左右を選択(30°程回すとどちらかに固定)してからグリグリと鏡面調整、
格納時はスティックをグルッと180°回転。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:25:29 ID:24q/RJ+n0
うろ覚えなんだけど、昔、友達の車の助手席ドアミラーの鏡面調整は電動
じゃなくて、車内に調整のための棒が突き出ててような・・それをカクカク
動かして・・そんな感じのあったよね?間違ってたらごめん。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:37:44 ID:oiQLk9ta0
>>799
確かに存在した。
今はスマートにあるね。
あと、フィアットプントのベースグレード(ELX)も。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:46:01 ID:NlgsQUx40
>>796
特攻専用でつか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:04:39 ID:24q/RJ+n0
>>800d
やっぱりあったんだ。確か車種はファミリアだったような・・
しかし、外車にはいまでもあるとは驚きです。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:16:53 ID:jNnBm5xk0
>801
…オイオイ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:25:20 ID:lR/zlR9H0
>>801
人間魚雷じゃねえぞ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:29:04 ID:EYzgllgp0
テリー・ゴディか

>>789
確か手動で左右非対称だったかな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:34:45 ID:w/2qsoqX0
確かに回天はベッドじゃなくて棺おけだな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:13:06 ID:OTYNhIC00
まあ、どちらも乗ると昇天するので今は廃止になったというところで
お後がよろしいようで

まあそれはそうと、いまやってるなんとかレンジャーが
ニーエスケープハンドルを上下逆に持ってるのが気持ち悪くてしかたがない。
子供が大きくなったときにハンドル持ち間違えたらどうするつもりだ!!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:14:27 ID:QQ6lS4ip0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n36077943
オーバーフェンダー装備 走行距離も抜群だぜ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:27:37 ID:OTYNhIC00
>>797
たしかあれは、シーソースイッチで
どちらかに押し続けると倒れたり、起ったりする
まあ、なにか物を挟むときは自己責任でってことで
さすがにどこかのメーカーがクリックストップをつけると
安全性はほっといて各社一斉に右に倣え
結局ユーザーにも責任があるよね。
ともかく当時は何でも電動で出たり引っ込んだりするのが流行ったな
電動チンスポとか、電動コーナーポールとか、電動フォグランプとか、電動のなんつーの、真後ろをみるミラーとか、エアコンのボタンとか、グライコのつまみとか、
結局、今分析するとみんなボンドカーに憧れてたのだと思う。
実用化されたという話を聞かないが開発中のニュースがあったものとして
タイヤに車内から遠隔操作で不凍剤を吹き付けてグリップを得るものや
ホイールカバーからスパイクが飛び出してスパイクタイヤになるものとか
もうマッハ号ですかというような装備が考えられていた事もあった。
夢があったよね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:28:36 ID:q3F6leiF0
>>808
昨日VIPにスレが建っていた。
久々に心温まる出品だがスレ違い。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 08:47:15 ID:t4HM81AJ0
スレ違いだが、BMWのドアミラーが格納されていたんだが、ミラーが正面向いてクルって
感じで180°回っていた。なんかすごい器用な格納の仕方だった。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 10:51:36 ID:51jyuEMf0
>>811
オペルベクトラ(2代目)もかなり独創的。
あのデザインだから格納機構を作るのに苦労したみたいだね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:04:16 ID:5EYLe18C0
バブルより前の話だけど、昔家にあった330セドリックのフェンダーミラーは
ワイヤー式のリモコンだった、ダッシュボードの下辺りにラジコンのプロポのスティック
みたいなのが2本生えていて・・・でもあれって微調整が難しかった、
スティックをちょっと動かしたつもりでも「クイッ」って大きく動いたりしてね。

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:35:55 ID:51jyuEMf0
>>813
そういうのもあったね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:10:15 ID:nw+6tj5A0
たぶん、そのセドリックと同時期なのかな〜
初代?のアルトも二本のスティックが付いてた。
二速ATのアルトにリモコンミラーが付いてる事がバブル?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:23:54 ID:h4Y7XMmhO
2代目ローレルスピリットで、高速である一定の速度を超えると、「速度を落として下さい」って女性の声がする。他の日産車もそうかな?トヨタ車はハチロクのイメージでキンコンの音がすると思ってる。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:00:59 ID:DYz+F4bg0
FFファミリアもキンコンだったような
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:22:02 ID:/SdxnHAe0
そういえば高速のキンコン、いつの間にかなくなってたね。
今でもオプションであることはあるみたいだけど付ける人いるのかな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:29:02 ID:uq1fod0+0
>811
BMWのZ4だったか、ドアミラー格納した時に、鏡の面が車体の外側、斜め上向きになる。
日なたに駐車していたら、車と太陽の向きによっては太陽光線を反射して凄く眩しい事に
なりそう。
ドアミラーだから凹面鏡では無いと思うが、(凹面鏡だと最悪火災になる)危険だと思う。
820カデット卓也:2006/05/11(木) 01:41:10 ID:250arCBKO
>>812
現行は糞やけど二代目ベクトラは何気にカッコ良かったな…
あのミラーデザイン、今はエルグランドがパクっとるw

そんなオペルも今やもぅ…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 02:08:26 ID:3L8Af2hq0
キンコンってバブル後は付いてなくてもディーラーオプションであるよって
カタログに書いてあったけど、今は書いてもないのかな?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 11:20:03 ID:BxiqHf7a0
>>818>>821
もう設定自体が無いと思われ。
>>819
別に問題はないと思う。
凸面の筈だし。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:35:31 ID:trzIn68A0
飛行機なんかはストール警告音なんかが当たり前の仕様だけどな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 17:55:13 ID:2EgXVGMo0
>>811
あのミラーは、知らない人からはぶっ壊れているようにしか見えない。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:13:35 ID:NjJQPDom0
>823
全然意味合いの違うものと比べられてもナ…

RE車はオーバーレブ警告音
あと、最近の車にはシートベルトの警告音なんかがある。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:29:35 ID:+qKRHdh/0
>>819
M3とかもそーゆう仕様だな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:22:29 ID:Nt+Sx8HK0
>>822
ディーラーオプションでは無くなったけど、実はディーラーで
コンピューターをちょこちょこといじればスピードアラームが鳴る上に
任意の速度で鳴るように設定できたりするクルマもあるよ。
(ブザーは後退時のブザーが鳴る)

俺の知っているのではアルテッツァがそうだった。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 02:08:28 ID:xrQDPffSO
バブル期とかじゃないんだけど個人的に、エンジンカバーってバブリーな品に思える
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:44:25 ID:e8PastmQ0
>>828
ユーザーが手を入れる機会はほとんど無くなったし、
見栄えも良くなるから、流行っているな。
だけど外した後の醜さはすごい。
レクサス車なんか奇麗なカバーがついているけど、
外した写真を見たら、何の車か解らなかった。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 14:02:46 ID:zZJSt+nB0
横置きエンジンなのに縦置きみたいなカバーつけてる車もあるな。
国産車じゃないけど。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 14:41:24 ID:+Os7bT5L0
ウチの車は縦置きなのに横置きみたいなヘッドカバーが付いてる。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 14:48:24 ID:iQOOwMLp0
>>831
infinityQ45?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:34:51 ID:7Deh3Hyl0
>>832
あれは日本で生産してなかったか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:29:59 ID:kQiPjsiM0
>>830
某Hyundai?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:35:16 ID:R73w3vAi0
エンジンカバーなら、ウチのティアナにも付いてる。
日産が潰れる前なんて、
色つきカバー→黒カバー→カバーレス
という悲惨な変更があったっけ。(例:B15サニー)
カバーを付けるつもりで造ったエンジンなもんだから、醜いったら…。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:47:39 ID:Pqe3pYOQ0
へぇー
B15サニーにもエンジンカバー付いてたんだ。
去年まで乗ってた兄貴分のシルフィには付いてなかった.......or2
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:29:24 ID:CaG9BE9b0
>>836
6年前にウチが買ったサニーは、すでにカバー塗装が省かれてたよ。
カタログでは綺麗なカバーが付いてたってのによぉ…。
プラグのあたりがかっこ悪いんだよね、最近の車って。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:45:52 ID:TGdfFobU0
俺のボクシィーのエンジン
エンジンカバーなんて無い。
昔ながらのデザインです。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:47:17 ID:PobxWOGr0
俺のボクシーのボールペン
スプリングを強化してあって
スーパーカー消しゴムが教室のはじまで飛んで行きます
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:25:50 ID:/boY6Y6c0
カバーが出る前は、ヘッドカバーを見栄えの良いデザインにしていたから、
その頃のエンジンは単体でも見た目が良かった。
でもカバーが付くようになったら、赤ヘッドとか青ヘッドなんて
意味を成さないな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:27:25 ID:/boY6Y6c0
あ、個人的には日産A型の青緑ヘッドが好き。
バブルよりずっと前だけど。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:37:20 ID:cZOQ27p70
>>838
プリオンのカバー流用しる!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:20:21 ID:bd2XAz4IO
エンジンカバーっていつ頃から付きだしたの?
844卓也様:2006/05/15(月) 01:06:27 ID:eyGfnuQm0
20セルシオのあたり? H6年?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 03:25:49 ID:fTR2eaFf0
流れ無視で申し訳ないけど、先代センチュリーの前席三角窓が電動なのは
有名だよね?

それとは別なんだけど、初代FFカペラクーペのリアサイドクォーター
ウインドー(この表現であってるかな?)あの、三角で三つのポッチ
みたいので留まってる奴。あれって後方が五cmくらい外側に開くんだけど
いっちょ前にパワーウインドウだった。バブル前の話でスマソ。初めての車
だったからつい書きたくなりました。でも、ちょっとバブリーでしょ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:27:45 ID:+XbpHwc40
オペラウインドーってのはもうでないのかな(´・ω・`)ショボーン
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:20:05 ID:jrc1MqSFO
アルト(CR系)の黄金虫の羽みたいに少し開くリアサイドの窓が好きだった
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:36:18 ID:e5c3liJC0
>>847
平成初期の頃のミニバンはたいがいそうだったぞ。
初代スレの>>1の言ってるハイエースもそのはず。ミニバンで後部の窓が開くように
なったのは最近だよな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:46:22 ID:irWuFWfu0
パルサーエクサはワイヤー引っぱり式で開閉できた
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:52:03 ID:4+SGKs6h0
現在俺が乗ってる元年式カルタスも多分そんな感じ
あれってなんの意味があるの?空気入れる為?教えてくれオッサンども
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:53:55 ID:41ecAwTN0
>>845
>先代センチュリーの前席三角窓

前席だけではなく、後席も電動で開く。
後席の三角窓が開く車自体が珍しい。
パワーベントウィンドウと名乗っていた。

>>849
その頃のパルサー/サニー系の4ドアでは、
リアのドのロックとチャイルドロックも
ワイヤーコントロール式のものがあった。
チャイルドロックがリモコン式なのは
他に見たことがない。
ドアを開けずにチャイルドロックを操作
できてしまうので、信頼性は×だけど。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:04:13 ID:AUCaQFZN0
>>845 バブルよりずーっと前のセンチュリーの前身クラウンエイトも
三角窓は電動開閉式。しかも前後とも。
初代デボネアの初期型も手動だけどリヤの三角窓が開閉できた。

昭和40年代〜50年代の2ドアセダン(クーペやHTじゃなく)のリヤクオーターウインドウは
>>847 のような開き方するものが大半。

全然バブル期じゃないな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:16:01 ID:hpWRTo5i0
>>852
クラウンエイトなんてなつかしい響きだな。
日本車でもV8エンジンか!って思ったもんだよ、当時は。
今でいうV12ぐらいの貫禄はあったぞ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:59:02 ID:+kvrjhqW0
会社の先輩、出たばかりのレガシィーのターボに乗ってたが
V8のクラウンにも乗ってた。親父の車なんだけどな〜って。
両車とも、全開の加速はなんとも言えない、天井知らずの強烈加速。(15年ぐらい前の話ね〜)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:15:03 ID:t5FyrSqX0
>>854
でもあのV8エンジンは曲者でよくぶっ壊れる(コストカットでケースを丈夫に
造らなかったのでオイル漏れ多発)上に、そもそも直6しか入れる事を想定
していないエンジンルームに無理矢理V8をぶち込んだので、整備性も悪くて
大変だった。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:33:24 ID:3Td/VqBX0
CR-Xデルソルのパワーリアウインドーも面白い機能だった
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:01:36 ID:HjqSOD/5O
そう言えばスイング開閉式のリヤクォーター窓も電動の車もあるね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:09:50 ID:hpWRTo5i0
>>855
整備性が悪くなるのを承知でデカいエンジンをぶち込んだあたりが今のトヨタっぽく
なくて素敵じゃないか。あの頃、大出力エンジンのシーマにさんざんな目に合わされ
たからなあ、トヨタは。
>>856
あれは存在自体が面白い(爆)存在だった・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:21:34 ID:ayv7yQxJ0
>>855
UZS131クラウンは無理矢理ぶち込んだ代償として
初代セルシオのV8とはエンジン特性が違う(=1UZの本来のパワーが
出てない)そうだ。

その証拠にエキマニとか性能よりもスペースに入れば良い!
式のすごい形だった。ここだけ大昔のエンジン用かと思う位w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:34:42 ID:lVxWOnG40
>>858
とは言っても昔のE500やALPINA B8-4.6みたいな発想だったらそうも言えるんだけど、
なんか「V8積んでいれば喜ぶだろう」程度の志の低さが透けて見えて嫌だったんだよ。

まぁ兄ィさんを叩く意図は全く無いんで、不快に思ったらスマソ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:13:19 ID:Qxpa06Mj0
>>850
とりあえず言葉遣いを改めなさい。
今の車でも付いている物はあるんだし。

まあ、換気程度には使えるかな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:22:38 ID:sbkKVr980
おもいしろい会社発見!!
YAHOOで「遺体処置」で検索!
TOPの会社。ここは景気に左右されないな!?
ちなみに募集してるみたいよ〜。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:57:25 ID:GUC28sxu0
クラウンエイトの話が何故かUZS131クラウンの話にすりかわったな。
それともUZS131のことをクラウンエイトと素で思っているのか。
どっちもV8積んでるけど。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 14:04:32 ID:H2gkkrfL0
>>861
いちいち言葉遣いなどキニスンナ。

走り出すと負圧で外に空気を吸い出すので
タバコなど吸うときに便利でしたね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:36:47 ID:yv0x4msN0
インテRとシッビクRで同じエンジン載せてるけど出力が違うのはエキマニの形状
が違うせいだったな。
>>859
のレス見て思い出した。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:02:23 ID:Eqx8LNIN0
プレミオやカローラの1ZZ−FEも4駆とFFで出力違うのは
エキマニが違うせいだったはず。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:18:35 ID:42F2P3LS0
>>865
インテ:1800cc
シビック:1600cc
じゃなかったけ?(税金は同じなのに・・・・)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 03:18:46 ID:O+B6+IcvO
>>865-867
スレ違いの話になってるよ!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 08:58:14 ID:Juay6vWx0
>867
そりゃ初代の話だろ。
FMCしてどっちもK20の2Lになったヤツのコトだろ。
もしかしてFMC後も1.6と1.8のままだと思っていたのか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:45:06 ID:mhPhJL2b0
以後、バブル期の過剰エキマニというスレになりました
871867:2006/05/17(水) 22:57:32 ID:7kbd/tOJ0
>>868-869
スマソ。
フルモデしてたのを忘れてましたわ。
税金は、書いてたときに¥58,000の悪魔からのラブレターが、
目に入ったもんで・・・・つい。

過剰装備ね〜。
今乗ってるクルマの「カードホルダー」なんかそう感じるかな。
プッシュ式でハイカなど入れる為かもしれないけど、
インパネの一番イイ位置に付いてる。
けど、ナビの所為で一度も使った事が無い。


872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 05:40:14 ID:XPvVDUPF0
>>853
クラウン・エイトの装備品
パワーウィンドウ 3速トヨグライド 電磁ドアロック コンライト クルーズコントロール

コンライトとクルコンはバブル期になってからコロナクラスにまで普及した希ガス
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 06:45:53 ID:g3Wdk2gT0
>>872
>クラウン・エイトの装備品
>パワーウィンドウ 3速トヨグライド 電磁ドアロック コンライト クルーズコントロール

その電磁ドアロックのお陰で、
バッテリーが上がるとドアの開閉出来なくなるんだっけか。

ついでにクルコンは日本車初採用だった筈。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:58:31 ID:cxARgyUe0
電磁ドアロックっていわゆる集中ドアロックのことじゃなくて
(集中ドアロックも付いていたと記憶するが)
ドアを開ける際の操作を省力化するためのもので(ワンタッチで)
電気仕掛けだからバッテリー上がったら開操作不可になった。
ただ車内からは機械的に開けれるレバーも付いてたはず。記憶が曖昧だが。
この機構は後継モデルのセンチュリーには受け継がれなかったから、失敗作
だとトヨタも認めたのではないか。
クラッシックカーとしてクラウンエイトに乗ってる人は、保管時は、ボンネットの
ロックを解除しておくのがお約束らしい。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:32:50 ID:vsxlXWCj0
ちょっと前のローバー車にも似たようなロックがあったような。
人が乗っているときに電気系のトラブルでドアが開かなくなったという。
窓はもちろんパワーウィンドなので、こっちもダメ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 13:50:20 ID:pk8Oxkm+0
ドアミラーにワイパーが付いていた車は既出だと思うが
社外品でミラー格納連動のワイパーってあったよな?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 14:20:50 ID:iFQqJP580
>>876
ミラー開閉の力を応用した物があった希ガス。
それでおk?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:55:06 ID:3hGF30oI0
ツートンカラー、リアスポイラー付きのセダンってのが流行っていたよね
今はそういう車有るのかな?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:08:00 ID:x1Bi4QjW0
白黒のツートンなら大量に・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:21:23 ID:xj3tP2WrO
リトラも流行らなかった?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:17:25 ID:uL8TjR190
自転車にもリトラ付いてたね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 04:08:28 ID:ibG/dDRqO
>>875
ローバーはドアノブ内部のアームを引っ張るピンがおれやすいのでそのためかと
ちなみに
ローバー全ての集中ロックはソレノイドではなくモータ式だったりする
バッチン!!っていう音じゃないのよ


クシューって音が
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:00:45 ID:oFKdYbWx0
>>881
ウィンカー、ストップランプ、ATセレクタ風ギヤチェンジなんてあった
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:25:47 ID:xvdHZRWY0
>>883
くそなすかしい。
流行ったよなあ。なんかスピードメーターとかついてるやつあったし。
あれもまたバブルの申し子か・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:07:49 ID:izKhDDQO0
>>884
バブル以前の昭和に流行って廃れた様な・・・。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:30:39 ID:EBkZ9vkT0
>>877
桶。 そ れ だ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:51:36 ID:hKcFe8iQ0
>>883
丸石自転車には指先一本でギアを切り替えられるのもあったな
まるで大型バスのフィンガーシフトみたいな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:56:08 ID:LTn8gojK0
自動車装備を真似したチャリは俺が消防のころ
だからスーパーカーブームのちょっと後だ。
バブルのかなり前。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:13:45 ID:fNbrUMhSO
スーパーサリー・・・。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 03:52:40 ID:k08Ol7Ya0
ある時期のホンダ車は、やたらとリトラのライトが多かったよね。
アコードもビガーも、なぜか車体色はグレーでリトラのライトって
イメージがあったなぁ。
でも、リトラってどうしてなくなったのかなぁ。点けてる時の空力面で
不利だったのか、単なる流行か、もしかして壊れやすかったのかな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 04:53:12 ID:k08Ol7Ya0
連投スマソ
バブル期より少し前になるけど、ヘッドライトウォッシャーなんかも
スポーティーな車には割と付いてたね。コスモ、セリカXX、ソアラ
ブルーバード等。ギャランΛなんかはワイパーだったかな。クロカン車
なんかは今でも付いてるのあるけどね。乗用車に装着する意義はあまり
なかったんだろうなぁ。

因みに俺、少し前にコーナリングランプ取り付けられる車種を探して
ホンダディーラーに突撃した馬鹿者なんですが、現行車でコーナリングランプ
採用されてるのは、センチュリー、セルシオ、クルー、セドリックセダン
Dオプでフォレスターといった具合でした。クルー、セドは燃料がLPなんで
無理だし、センチュリー、セルシオは価格的に無理。最後の砦はフォレスター
って感じです。

個人的にバブリーだと思う車種は既出だけどやっぱりコロナのリムジン?かなー。

長々とまとまりのないレス、スレ汚しスマソ。ご容赦を。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 08:11:37 ID:iGsunbL30
>>890
カナダ?でライトの常時点灯を義務付けられたのでプレリュは途中ノーマルライト車追加。
あと人対車の事故時、リトラの突起が人にやさしくない。
小さいライトでも十分明るくなったから、デザイン的にわざわざパカパカリトラにする必要が
無くなった。
…こんなとこかな?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 08:42:51 ID:dV1aQ3vk0
>>891 ほんとにコーナリングランプは絶滅寸前だね。
平成の初めの頃はカローラレビンやハイエースバンの
低グレードにもついてたし、Dオプションならパルサーにも
あった。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 08:46:51 ID:X6EjlPH50
>>893 ミニカにも付いてましたわ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 09:19:24 ID:dV1aQ3vk0
>>894 たしかに。あとミラージュにも付いてた気がする・・。
三菱のコーナリングランプはスモール点灯時も作動するのね。
他社のはヘッドライト点灯時のみだが。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 09:35:03 ID:ga91rkBvO
>>890
確かホンダは記者発表までして、全車リトラクタブル宣言をした。
当時流行っていたのと、一目でホンダと分かるようにしますって事で。
ところが直後にブームが去って、あっさり撤回した。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:07:31 ID:ajCtrsfC0
リトラクタブルライトは直列のシステムだから、
リトラとランプの両方が正常に機能しないと
ヘッドランプとして役に立たないってのも
ある予感。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:12:24 ID:X4GmVXhL0
俺が消防のころは、リトラクタブルライトのことを
スーパーカーライトなどと言っていたな。
恥ずかしい。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:16:49 ID:tcsJ7Q+i0
>>898
それディアブロ?確かにカッコいいよね。
リトラクタブルライトにふさわしい車なんてそうそうないよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:42:04 ID:/p9CPJJY0
いや、そこは普通カウンタックとかが出てくるんじゃないか?
まぁ年代によって違うんだろうが普通スーパーカー世代と言えばカウンタックとかでしょ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:52:37 ID:TCjW2A3c0
モーターなどの開閉機構が必要で、ノーマルライトに比べ重くなるってのも理由の一つ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 12:00:02 ID:vOxB21w/0
コーナーリングランプって確かマークXには付いてますよね

こいつの効能ってカタログでは 
『夜の交差点を曲がる時便利で安全!』
ってな感じだったけど、漏れの経験では夜の高速で
走行車線から追い越し車線に移る時、ウィンカーを出すと
右側面が明るく照らされて便利だと思った(ビスタ)
ウィンカーに連動するのはどのメーカーでも同じだけど
ウィンカーが戻っても数秒は点燈を続けるディリー機能を
有していたのは日産でしたっけ?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 12:34:16 ID:X6EjlPH50
>>898 オレの小学校では「隠しライト」っていってたわ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 12:45:15 ID:L36jcQw10
どこ?>>903
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:11:18 ID:5Ngbqzia0
>>902 マークXにコーナリングランプはありませぬ。
インテリジェントAFSと勘違いされてませぬか。

コーナーリングランプの「ディレー」機能は、
R31スカイラインにはあったけどC33ローレルは
なかったから日産だからあるとはいえないと思います。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:00:13 ID:8arWiM2/0
うちの親父がリトラのアコードに乗ってたから、リトラには特別な想いがあるなあ。
まだ幼稚園ぐらいで、当時の記憶があんまり無いんだけど初めて家に来たアコード
見て、なんちゅうカッコイイ車だって思ったよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:20:49 ID:DNII4rBy0
今ラジオのCM聞いてたら、アルトのCMで「クローブボックス」って言ってた様なんだけど、
あれってクローブ??グローブだと思ってたんだけど。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:43:13 ID:7hV1XfTf0
>>903
自分も隠しライト!!なつかすぃー。年がばれる。
909890:2006/05/21(日) 17:34:27 ID:y/irT60I0
皆さん色々教えてくれてありがとう。
隠しライトなんて言い方もあったんだー、面白いね。地方によっても違いがあるのかな?

因みにコーナリングランプはキャデラック等アメ車にも多く採用されててこれらの多くは
ヘッドライトの点灯に関係なく、ウインカーとだけ連動して昼間でも点くんだよ。保安
基準の違いなのかな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:53:47 ID:Rt2lL6Bi0
>>907 グローブです。
昔(昭和30年代?)、運転するときに手袋をする人が多かった時代、
その手袋の収納場所として助手席前の収納箱が設置されたと
元東京工業大学教授樋口健治氏の著書で読んだ記憶がある。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:23:18 ID:ZtMgF8R00
AFSがあれば、コーナリングランプは事実上要らないみたいだね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:46:02 ID:DNII4rBy0
>>910
THX。
じゃあCMナレーターの読み間違いか。
能代をクマシロと読むテレ朝の丸川アナと言い・・・(w
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:23:31 ID:qe5zx3X7O
>>910 >>912
主に運転助手用のグローブ入れですよ。
大昔のクランク棒で始動して、ラジエーターキャップ(女神とか豹の)外したりとか、ごつい革手を使っていた。それを入れてた。
昔の映画にシーンに出てくるよ。エンコ→ボックス開けて取り出す→キャップ捻る
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:28:37 ID:sbd9sfS+0
クランク棒で思い出したが、日野のV10ジーゼルのクランク回すのに手こずったなぁ。
年間何人かはケッチンで弾き飛ばされ死んでいたな。
915902:2006/05/21(日) 23:32:15 ID:TX0U4x6c0
>>905
そうかァ・・・マークXはインテリジェントAFSでしたね・・・・
それにしても詳しいですね・・・脱帽です.......or2
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:57:43 ID:8lmkCQBC0
神奈川県、隠しライトが主流で時折スーパーカーライト。
チャリではダイクマで買えるOSAWAの隠しライトは直接開ける。
しかしブランド品はハンドル部のレバーで。

AFSはいるんだろうか?
SWには可動フォグ付いてたけど、ほとんど恩恵感じなかった。
むしろコーナリングランプなら、その前の車では闇夜の山道で
コーナー毎にウインカーつけてまでコーナリングランプを
積極的に使っていたのだが。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:33:47 ID:H5BWUVtd0
AFSは一向に馴染めない。
軽いカーブでもランプが点いて、目障りというか何というか・・・。
まだウインカー連動のほうが良かった。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:10:48 ID:p9oXGUME0
>>898
おおっ、同士w

ちなみに1971年生まれです。
919898:2006/05/22(月) 13:10:38 ID:zOM/cIns0
>>918 俺は、1968年生まれ。同世代ですな。
隠しライトと言っている同級生もいたけど少数派。
主流はスーパーカーライトだった。
で、「トヨタ2000GTは、日本車だけどスーパーカーライトだから
スーパーカーだ」とか「RX7もスーパーカーだ」とか仲間内で
議論してますたw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 14:35:02 ID:fr+4O2xq0
AFSといってもいくつかのタイプがあって、
主光軸が動くタイプと、補助光源が点灯して
照射領域を増やすタイプなどがある。
クラウンのそれは、後者のタイプだった気がする。
>>927氏の言うAFSも後者のタイプだろう。

ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/09/091024_.html
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 14:35:47 ID:fr+4O2xq0
誤 >>927氏の言う

正 >>917氏の言う
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:43:42 ID:R2TNgmqo0
>>919
俺1967年生まれ。
隠しライトとスーパーカーライトは2:8だった。
しかしオサーン達会社で2chか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:54:57 ID:iR0fcjj7O
トヨタ博物館で懐かしいハイソカーの展示をやってました。
ソアラ、カリーナED、プレリュードなどが置いてあって乗ることはできないけど、外から室内をのぞいたら、クッションがモケットでソファみたいな贅沢にできてました。
コンポもイコライザーなどがあり豪華そうにみえて、あの頃の車はかなり内装に金をかけてたんだなあと思います。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:56:05 ID:XYscpPBp0
日本でスーパーカーといえば、トヨタ2000GTにとどめをさすか。なんてったって
あのボンドカーにもなったんだからな。
ただ一度だけ乗ったオートバックスガライヤも、こりゃスーパーカーだなって思った。
スーパーカーっていうかレーシングカーだったけど・・・不便すぎた
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:43:45 ID:1joBqYVi0
>>923
今の目で見ると、殺り過ぎて安いラブホに見えてしまうほどケバかったなぁ…。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:55:35 ID:J32GSBLw0
キャバレーの椅子みたいだ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 03:56:15 ID:r+bCUfdJ0
眠れないので、ちとカキコ。
バブル前だけど、430セドグロ、ローレルなんかソファーみたいなシートだったね。
ワインレッドの内装なんかも普通にあった。当時はアメ車の影響受けていたのかな。
見た目は豪華だけど、柔らかすぎて長時間の運転はきつかったのかな?

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:16:41 ID:sRHUraC20
>>923
所詮見てくれだけなんだけどね。
>>927
形状がダメかと(柔らかく作ってもマトモなのは出来るし)。
今だと、ティアナとかも機能的にはダメダメ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:54:52 ID:yJqe8qJm0
当時のコロナとかもソファみたいな感じだったからな。
マーク2とかだと、いかにも豪華だろっていうシートがついてたのを覚えてるよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:49:04 ID:bA8/SwbRO
バブル期のマツダってすげー頑張ったよな。広島の中堅自動車メーカーが必死にトヨタや日産に追いつこうとしてた。ユーノスやアンフィニみたいな新しいブランドを立ち上げてさ。確かレクサスなんかに対抗するような高級ブランドも立ち上げる予定だったんだよね?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:03:10 ID:dsI6aSMr0
>930
それは頑張ったとは言わない。
世間一般では無策無謀としか言われていない。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:19:18 ID:9JgnlEph0
>>931
それを言っちゃあお仕舞いよ。
いくらあの当時、マツダの首脳陣がタイヤが4つ付いてれば売れると、顧客をなめくさった
態度をとってたとしてもだ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:37:47 ID:XSqn7NKf0
>929
そしてカローラやサニーもそういう内装だった。
それが好きになれなかった俺は街の遊撃手が気に入って、今でも乗ってる(齢18)。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:22:18 ID:Vj415i8r0
>>932
銀行様のお伺いを立てているうちにあんなんなっちゃったらしい…。>マシダ
車もビジネスもわかってない”連中”に任せると碌なことにならん。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 03:15:57 ID:TQtocJqW0
でもバブルアンフィニのマツダ車は全部デザインよかったよねえ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:16:00 ID:xY3HqkIz0
そうかな。
クロノスの兄弟はヌメヌメで気持ち悪かったな。
クロノスが一番まともだった希ガス。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:19:50 ID:WW5UAz8gO
バブルが続けば20Bのターボなんか出してそうだな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:54:33 ID:pB3/UjfiO
>>927
そこでブルーバードの、コーヒーカップが点灯ですよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:22:31 ID:S1nt4JU20
質問ですけど
81のマーク2で運転席と助手席のガラスに
ワイパーが付いているオプションありましたよね?
みんなそんなのないって言うもんで・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:41:32 ID:hu2dmSv00
>>939
あったよ
1988年1月 初代シーマがドアミラーにワイパーをつけた
1988年8月 81マーク2が側窓にワイパーをつけた
941940:2006/05/24(水) 09:44:33 ID:hu2dmSv00
書き忘れたけど、これらのワイパーはこのスレでは超既出ネタでしたね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:36:45 ID:Bj6PKB4M0
>>937
20Bって、コスモの3ローターの事ですよね
あれはターボ付きしかないですよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:39:36 ID:znTZpSTb0
【自動車】三菱のFRスポーツカー「スタリオン」が来春復活!WRCラリーにも参加か?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1141802925/
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 15:24:42 ID:TFXGd6m80
↑釣られました
>>939
ttp://www.yuuweb.net/diary/nicky.cgi?DATE=200508?MODE=MONTH
上のほうに写真出てます。
ミラージュのスーパーシフトに疑問符いっぱい付けたい。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:25:23 ID:6ZkiOebW0
>>944
はっきり言って、使い物にならないんだよね。
シフト操作が忙しくなるから。
自動変速化出来るなら有用な技術なんだろうけど。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:45:30 ID:rtFyfY7W0
>>945
>自動変速化出来るなら有用な技術なんだろうけど。

それをやったのが初代シティの「ハイパーシフト」だね
4速MTの2・3・4速でそれぞれアクセルのふみ加減によって
Hi/Loの切替をするから計7段ってヤツ、でもあんまり普及しなかったんだよね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:04:55 ID:8yNeM/AR0
>>904 兵庫県神戸市。 でも、スーパーカーライトなんていってるやつは
    全く聞いたことがないわ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:15:52 ID:6VTI7g9S0
当時、ジウジアーロの関係者かなんかがセンティアを見て、なんて美しいボディだって
言ったらしいな。あの頃のマツダのデザインはかなりすごい物があったよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:47:21 ID:decmlj1M0
ジウジアーロがほめたのはユーノス500じゃなかった?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:55:46 ID:exrYrGbV0
>>945
>>946
両方とも、今で言うエコモードのはしりみたいな物だったんでしょうね。

>>948
トヨタあたりで出してればもう少し売れたかもしれないですね。MS-8も
悪くないデザインだと個人的には思います。今ならもっと受け入れられた
かも。
クレフはちょっと・・ごめんなさいw

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:53:12 ID:J/UKeWagO
バブル期のトヨタや日産に比べたら、数倍も美しいデザインだったと思う。(別にバブル期のトヨタや日産のデザインが悪いのでは無くて)今のマツダのデザインは、平凡過ぎ…。ある意味トヨタ以下だな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:36:51 ID:UQIlzqIBO
スカイラインR30のハイタッチモケットシート。
オプションシートだが生地が西陣織り。
おまけに運転席側はエアー調整付き
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:05:06 ID:V4fCpumq0
日産MID4
NTT株で儲けさして貰い即納、同じレイアウトはデルタS4位
早速スパイクタイヤでスキーに出かけたら曲がらずに歯医者。
954:2006/05/25(木) 22:13:45 ID:3P6bzjEvO
>>953
どこで買ったの(?_?;)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:39:21 ID:3P6bzjEvO
>>953
何色にしたんだろ?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:22:16 ID:0I0IaeJu0
そもそもMID4って市販されてたっけ…。
2回試作モデルを展示したけど、それっきりで市販されなかったんじゃない?
957:2006/05/25(木) 23:35:13 ID:3P6bzjEvO
だから>>953に聞いてるのさ……まぁフィクションだと思うけど。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:22:12 ID:Ou9n62Jf0
つか、MID4なんて知らない人が多いだろ。
知っている人は試作車止まりってのも知っているから、
ネタとしても広がりようが無い。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:28:33 ID:40obdus70
こういうやついた
小学生の時
みえみえの嘘つく奴
親が離婚してたんだっけ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 02:49:36 ID:Z+VXaNVG0
期待してたんだけどねえ・・・MID4の市販化。
出ても買えないのは判ってたけど、それでも街角で見ることが出来れば・・・ってね。
ガルウィングだけのSERAにはがっかりさせられたし。
961:2006/05/26(金) 03:54:56 ID:OLRFhsF4O
あの時期、日産は陰りが見え始めて…市販は無理だったんじゃ〜?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 05:43:35 ID:UbuQLJqv0
家が火事になって燃えてなくなった…って嘘つくヤツいたなぁ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 09:07:10 ID:xayD0VRZ0
>>960
セラ、正式にはガルウィングではないらしいのだが…。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 09:12:05 ID:uNLVZdZaO
水戸に在るレッドパークでMID4が初期、中期?と展示されていますよ。
他にも歴代スカイラインやエンジン等も…

MID4のミニカーも存在していたのを知っていますか?形は不細工ですけど…
個人的には中期が好みかな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 09:17:03 ID:Nj1Zxoak0
>>963 三本さんがいってた。
ガルウィングは横に持ち上がって、前から見るとカモメの翼に見えるんだ。
これは、どちらかというとハエの翅。
966:2006/05/26(金) 09:35:47 ID:OLRFhsF4O
MID4がNSXみたいに台数売れないのは目に見えてたし…
市販化しなくて正解だったかな?。
レッドパ―クかぁ、見てみたいな♪
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 10:48:29 ID:UVIwukHQ0
>>965
ハエ?カブトムシって言う人なら割と聞くけどね
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:42:28 ID:K6loWtQH0
仮にMID4を市販していたとして、サイズ的に大きくもない車に
VG30エンジンを載せたミッドシップフルタイム4WDなんて
凝りに凝ったメカだから、トラブル出まくりだろうな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:03:27 ID:RZGJIsPZ0
>>967
カブトムシは言わないなあ。
コガネムシとは呼んでるな。周りでも。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:46:55 ID:TpU7MpOn0
カブトムシもコガネムシも、甲虫というくくりでは同じモノかと
コガネムシの訳語はビートルだったりするし

だから、インセクトウイング・ドアと呼んでる<セラ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:13:18 ID:jva+MF/d0
>>964
MID4とMID4Uかな?わたすはMID4Uのラジコンを持っていました。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:45:03 ID:blrojyFR0
市販する前からフルモデルチェンジすんなよ!って
やつですね。>MID4U
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:37:13 ID:xr6S3VzS0
>>968
ブルーバードと大して変わらんメカだから
別にトラブル出まくらないだろう
ていうか濃密な車だったなアテーサブルーバード
974:2006/05/27(土) 00:48:04 ID:n4c5mvbMO
ブルのアテ―サ、良かったねぇ♪あの安定感、燃費メチャ悪いけど。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:00:58 ID:8bfVx9Ly0
ブルーバードが、好きだぁ・・・by尾藤いさお
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:14:53 ID:HRj4xgW+0
>>968
サイズ的に大きくもない車に無理やり載せたビッグエンジンの4WD…パルサーGTI−Rを思い出す。
冷却が不十分であんまり活躍できなかったんだよね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:30:19 ID:/rPgzLpt0
>976
ありゃあトラブルの宝庫だったからなぁw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:57:39 ID:ray4NhEJ0
>>977
車メ板のGTI-Rスレを読むと、色々な意味で日本車離れしている車だったというのが
よく分かるよね。

ところで、誰か次スレ建ててもらえませんか?
今建てようと思ったんですが、俺のホストでは無理でした。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:03:54 ID:JtxYBDHW0
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:14:26 ID:1BxFMtOT0
GTI-Rは富士重工で組み立てられていたが、中の人の談によると
知恵の輪をいじくるような組み立て現場だったそうな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:11:51 ID:s0woUrYi0
>>979
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:57:45 ID:KDvqXKZjO
パルサーGTI-RやP10プリメーラなどバブル期の日産はスカイラインやZ以外も凄いね。いろんな意味でさ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:44:39 ID:wGZsYbYy0
>>979



>398-399>402-403>418-419
>>727

インテグラ フォトインプレッション 【 carview 】
tp://www.carview.co.jp/magazine/special/2006/06honda_integra/
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:48:15 ID:wGZsYbYy0
>>982
マーチスーパーターボとかボディはかなり末期だったけどあったよなぁ
パルサーはバブル崩壊後も“超アムロ”とか奇抜路線があったね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:35:23 ID:kEKqlami0
>>979
何気にこのスレ好きだ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>985
いやみがなくて、それでいて主張があり、万人向けに作られた考え抜かれたスレである。
どっかの安い車評論家をマネてみました。