免許がない。・゚・(ノД`) 41時限目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
免許がない。・゚・(ノД`) 40時限目
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116982984/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:54:40 ID:gf0/cpPl0
基本的なことは↓と、>>3-6あたりを参照

自動車教習免許関連スレのまとめページ (wikich)
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?car
学科問題・教習所検索等の関連サイト集
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/1728/1074165713/3-5n
過去スレ、関連スレ集
http://kintubo.kakiko.com/menkyoganai/index.html

運転免許質問・相談サイト
ttp://www.avis.ne.jp/~kakegawa/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:02:02 ID:gf0/cpPl0
関連スレ

☆★ 全国教習所スレ 21項目め ★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120208476/
試験場での一般受験!4発目!【技能試験】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108882302/
【若葉】運転初心者のためのスレ Part 30【黄|緑】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1119531167/
教習所での思い出を語ろう(その3)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110988557/
【初心者】免許取りたてで買う中古車【若葉】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1110951810/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:02:32 ID:gf0/cpPl0
■技能教習関連リンク
・2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ
ttp://www.geoquake.gr.jp/webgame/DrivingSchool/
・バ−チャル自動車教習所 (アニメーションによるバーチャル 技能教習など)
ttp://www.unten.com/
・技能教習 (インターネット自動車教習所) - アニメーションと説明文
ttp://www.netpassport.or.jp/~wmokada/gino/frame2.htm
・自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など。
ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/

■学科試験問題関連リンク
・学科でGOO (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。
第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科テストマシーンと同じ)。
「とにかく楽しく勉強したい」という人にオススメ。
ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkadegoo.html
・学科テストマシーン (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。
第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科でGOOと同じ)。
「とにかく問題数をやりたい」 「自分で採点するのは面倒」という人におすすめ。
ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html
・学科問題リンク
  ttp://www1.ocn.ne.jp/~kanbara/gakka.html
  ttp://www.takaragaike.co.jp/se_q/seqsen.html
  ttp://www.chugokusangyo.co.jp/higashi/mondai.htm
  ttp://www.webhama.net/welcome.html
  ttp://www.inter-city.net/2001/tqindex.cgi
  ttp://homepage3.nifty.com/menkyo/mondai1.html
  ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/gakka.html
  ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:03:03 ID:gf0/cpPl0
普通免許の教習期間について。(基本形)
  第一段階: 学科:10時限 技能:最低15時限(ATは最低12時限)
          技能は一日二時限まで
  第二段階: 学科:16時限 技能:最低19時限(AT、MTを問わず)
          技能は一日三時限まで ただし三時限連続は原則不可

教習の大まかな流れ
  入校式→第一段階→効果測定(50問)&みきわめ→修了検定→仮免学科試験
        →第二段階→効果測定(90問+5問)&みきわめ→卒業検定→卒業式
        →本試験(@試験場)→免許証交付

  ※効果測定…学科教習の習得度合いを計るテスト
   みきわめ…技能教習の習得度合いの確認

[暗黙の了解事項]
・原簿や手帳等の扱い、仮免持ち出しの可否、無線教習等の有無、
原付講習の有無、本免試験の結果点数確認等、
ローカルな話題は、地方によって当然違ってきます。
あまり参考にならないことがあるので注意しましょう。
・わからないことを質問する時は、一応過去レスを検索しましょう。
ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーです。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:03:46 ID:gf0/cpPl0
技能試験の主な減点項目
ttp://fuji.littlestar.jp/licence/references/subtract.html

警察庁の通達
 運転免許課 H14.5.13 丙運発 第19号
 運転免許技能試験実施基準の制定について
ttp://www.pdc.npa.go.jp/pub_docs/notification/koutuu/menkyo/menkyo20020513-2.pdf

 運転免許課 H11.11.1 丁運発 第100号
 運転免許技能試験に係る採点基準の運用について
ttp://www.pdc.npa.go.jp/pub_docs/notification/koutuu/menkyo/menkyo19991101-23.pdf
7しっぽさん@そうだドライブへ逝こう:2005/07/06(水) 22:06:09 ID:gf0/cpPl0
ホスト規制掛かっちゃって、スレ立て(代理依頼)遅くなりますた、すいません。

教習中の皆さん、がんがって免許取得出来る様にガンガリましょう♪
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:07:40 ID:t9a12P7i0
明日免許センター逝って来る。
学科だから余裕だろうが。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:08:46 ID:DmOYiiUz0
危険予測ディスカッションって一体どんな風にやるんですか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:09:24 ID:y3DIq9Vy0
2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ
http://www.geoquake.gr.jp/webgame/DrivingSchool/
は、
http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
に変更。


国家公安委員会・警察庁の情報公開
http://www.pdc.npa.go.jp/
のページで「警察庁の訓令/通達」をクリック。
新しいページが表示されたら”運転免許技能試験”で検索。
すると、次の文書を見ることができます。

運転免許課 H17.1.11 丁運発第5号
運転免許技能試験に係る採点基準の運用の一部改正について

運転免許課 H17.1.11 丙運発第2号
「運転免許技能試験実施基準の制定について」の一部改正について
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:10:46 ID:gMJkxVs00
http://www.pdc.npa.go.jp/
はリンク切れてる
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:11:05 ID:t9a12P7i0
2〜3人+教官で他の人の運転で感じた事を列挙して、教官がそれについて色々言うんだったかな?
1311:2005/07/06(水) 22:11:32 ID:gMJkxVs00
切れてなかった。スマソ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:11:37 ID:t9a12P7i0
>>12>>9へのレスです。
1511:2005/07/06(水) 22:12:46 ID:gMJkxVs00
http://www.pdc.npa.go.jp/ の中の「警察庁の訓令/通達」のリンクが切れてる
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:14:30 ID:DmOYiiUz0
>>14
どもです。
なんか気マズくなりそうでイヤだなぁ(w
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:16:29 ID:4wZgDD8l0
>>9
前の時間は教習生2〜3人が交代しながら路上を運転、運転してない
教習生は運転してる教習車の運転の良いところ、危ないところなどを
メモする。
次の時間は車載ビデオの画像を見ながらさっきのメモをみつつ、それぞれ
の教習生の運転の良いところ、危ないところを出し合って議論、みたいな。

ウチはそんな感じだった。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:17:08 ID:t9a12P7i0
>>16
あまりしゃべらなさそうな人だときついかも。
俺は同じ学科の人だったから大丈夫だったけど
1917:2005/07/06(水) 22:17:43 ID:4wZgDD8l0
【訂正】 運転してる教習車 → 運転してる教習生
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:26:02 ID:DmOYiiUz0
>>17
なるほど。どもです。
50分も知らない人と議論するのかorz

>>18
知らない人としゃべるの苦手なんですよね;
年同じくらいの人だといいなぁ・・・あと三人だといいなぁ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:13:38 ID:ekSMxAs70
うちは MT スカイラインR34 AT ローレル最終型クラブS 高 ’05BMW318@
だったけど、豪華な教習所あったら教えてください。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:08:07 ID:BVPSkugR0
>>しっぽさん
乙です!! お互い頑張りましょう!

>>20
自分は昨日危険予測ですた。
3人だったけど、中々意見て出ないんだよね。一人につき一言感想いうのがやっと。
でも教官が細かく指摘してくれるから、勉強になりました。
自分の運転ビデオは心臓に悪い・・・orz
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 02:19:26 ID:UA5+WRwZ0
>>21
05年型318iってFMC前のだよね?
New3は幅が・・・(w

ジャガー(X)を使っているところなら知ってる。
2423:2005/07/07(木) 02:20:49 ID:UA5+WRwZ0
New3は1.8L無くなったんだったorz
25 ◆ogeINSPIRE :2005/07/07(木) 03:30:18 ID:QDTSPDeEO
>>20
自分は超人見知りだったけどどうにかなりました…
3人が直接話すのではなく、教官が一人づつに聞いてきました。

危ない所の指摘例をプレゼントしておきます(笑)
・駐車車輌があって危なかった。
・自転車が広がって走っていた。
・信号がないので注意しないとと思った
等。


金曜日、卒検だ…
所内と違ってドコに来たらどうするっていうのが臨機応変だからどこで減点になるかわからないからドキドキ…


あれ?卒検には学科はなかと!?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 03:42:27 ID:2yoxLvdx0
もう1ヶ月以上行ってないよ
やばいなぁ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 09:54:01 ID:SXYZ88d10
>>25
卒検も修検も技能検定なので、学科は無い。
修検の後に受けたのは仮免試験。
卒検に合格して卒業すれば、本試験の技能が免除となる。


修検:第一段階を修了するための検定
卒検:第二段階を修了し、卒業するための検定
仮免試験:仮免を受けるための試験(第一段階を修了していれば学科のみ)
本免試験:本免許を受けるための試験(卒業していれば、技能免除)
間違ってたら訂正よろ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:58:35 ID:PSYhd9pt0
2段階の効果測定2度落ちたぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
1段階の時は一発で受かったから調子乗ってたらちっとも受かりゃしない…
今日も受けに行ってくるか
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 12:29:18 ID:pJC//cQAO
ウボァー
金が足りなくて卒検受けらんねぃー
30しっぽさん@そうだドライブへ逝こう:2005/07/07(木) 15:44:59 ID:mPZIkSXu0
今日も逝ってきますた。狭路での実習。
「うわぁ、こんな狭い所通れるのかよ!」と思うも、難なくクリア♪
MTにも慣れてきて、ほとんどエンスコしなくなって来て調子(・∀・)イイ!!よ。
学科教習受けて、午後にAT教習。ATなんて余裕余裕♪(*´艸`)

・・・・・完敗しますた。安全確認が出来ません。 orz
「はい、ミラーみて。ウインカー出して。サイド見てから巻き込み確認。ホラ!顔をキチッと横向ける!」
「ウインカー出すの早い!安全確認してから。だから、巻き込み確認する前にハンドル切らない!」
一時間の講習中、ずっと怒られてますた。(´・ω・`)ショボーン

「今日はAT車でクラッチ操作無いけど、次はクラッチ操作しながらだからもっと厳しいよ。」
「安全確認非履行で−10点、試験中に3回やったら即不合格だからね!」

一応ハンコ貰えたけど、何故貰えたのかは謎・・・。ホントずっと注意されっぱなしですた。('A`)ヴァー
その後に受けた、仮免前効果測定はギリ(45点)で合格。
顔を覚えてくれてる先生さんが 「ん〜、一応合格だけどこの程度のテストなら47〜8は欲しいね(苦笑 」 と。

今日学んだ事 【教習入る前に、本日のコースを覚えてないと実習中にパニくる】 
鳥頭にはキビチイ事実でつ。・゚・(ノД`)・゚・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 18:29:24 ID:JHXgdO5nO
本免受けに行こうとしてるんだが申請書ってなに?どこでもらうの?
卒業証明書 仮免 印鑑 写真 住民票 筆記用具
意外に必要な持ち物ある?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 18:58:40 ID:4L0jGlIv0
運転できる服装 申請書は現地 お金
おまいは落ちるな
33 ◆ogeINSPIRE :2005/07/07(木) 19:52:17 ID:QDTSPDeEO
>>27
どもです!
仮技能→仮学科→本技能→→本学科(試験場)
というコトなんですね!

明日は本技能…
試験場の下見もしたし、希望ナンバー予約用紙も貰って来たし…

気が早過ぎ?(汗)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:20:48 ID:qFQfWc4L0
>>31
暇つぶしを出来るもの。
センター毎に違うだろうが待ち時間は意外と長いぞ。
受かったときはなお更な。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:21:46 ID:nSRMNHWc0
校内で7時間補習しました。
路上で何時間ぐらい延びるもんですか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:13:05 ID:t5fY4l5W0
>>33
ぉーぃ...
修検は仮免のための技能じゃなくて、第一段階修了のための技能であって…
検定は試験ちょっと違うのよ。(検と験の違い)

修了検定(技能)→仮免試験(学科)→卒業検定(技能)→本免試験(学科)
なのだよ。
まあ、どっちでも良いのだけど、>>5でも分けて書かれているのは意味があるのだと思う。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:30:38 ID:aLlcG2iUO
>32
>34
どもです
恐らく人生で最後のテストかな?がんばるわ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:32:18 ID:MZaevWu8O
ヤベ、>>30と同じパターンに陥るところだった
俺も今日後退と挟路やって楽勝だったんで、
明日はATで進路変更やるから、
って言われてそんなん楽勝じゃんって思ってた。
ちゃんとイメトレしていこう。GJ!>>30
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 10:43:50 ID:AIa0hrMR0
進路変更のときATやるとこ多いな、俺のところは左折の仕方の時にAT乗った
今日の無線終ったら次みきわめ&効果測定→修了検定にいっきに流れ込む予定
修了検定ってみきわめと似たようなもん?
40 ◆ogeINSPIRE :2005/07/08(金) 12:23:28 ID:XxltiujDO
卒業検定受かりましたぁぁぁぁぁぁ!!(ノд`)゚。
あとは試験場に行って試験受けるだけだぁぁぁぁ(ノд`)゚。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:35:32 ID:MZaevWu8O
>>30のおかげで楽勝だった。寄せがしっかりしてればなんて事ないっすね。
>>40 おめ! 俺も早く後に続きたいっす
本免頑張ってください
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:35:37 ID:yScTpjIf0
>>39
●みきわめ→修了検定と同じコースを走って今までの教習内容を復習。
ちょっとミスればすぐに細かいアドバイスをしてくれる。
最後の15分くらい教官のしゃべり控えめで修検コース運転
ミスが多めだと印鑑もらえない場合も有。
●修了検定→道順以外検定員(年輩の教官)のしゃべり無し。
不正防止のため後ろに絶対1〜2人乗る。
おととい受験したら自分一人しか受験者がいなかったので受付嬢が同乗。
乗車人数は多いのにいつもと違う無言の空間に緊張しっぱなし。
自分の通ってる教習所はこんな感じ。

>>40 おめでとう!!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:47:50 ID:FuQJ1zTP0
>>42
道順覚えなくてもOK?
快く教えてくれるもん?
ちょいと心配なんだが・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 14:25:31 ID:2x+apgGB0
>>42
なるほど色々ありがとう
今までなぜか一度後ろにもう一人教官が乗ったことがあったが
バックミラー見る度に変に緊張したなぁ、車の感覚もちょっと変わった気がしたし
年配の人が乗るのが通例ならちょっと嫌だな、後、俺のところは一人だと無しみたい
とりあえず明日のみきわめと効果測定がんばるわ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 15:31:27 ID:V+z/phgX0
>43
検定員の教官がその都度指示してくれるから(「次は12番を左折して下さい」とか)コースを丸暗記する必要はないよ
ただ、どこを曲がる時はどのタイミングで合図を出せば良いかなどある程度コースの全体図が
頭に入っていると指示された時に落ち着いて運転できると思うので覚えておいて損はない

あと前スレだかで修了検定の時の坂道発進はいつもより一人多く乗ってる分、アクセル強めがいいとあったので
頭の片隅に置いておくといざという時焦らずに済むかも(空ぶかしは減点の対象だから加減が必要だけどね)

>43,44二人ともガンガレ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:13:40 ID:MZaevWu8O
>>41ですが、MTでやってみたら全然ダメでした…
教官が言うには安全確認はちゃんと出来てるが、クラッチ操作に
気を取られてすべてのタイミングずれて来ているって言われました。

確かに昨日までうまく出来てたつもりなのに、
今日はどうもだめでした。
例えば、3即で30キロまで出してカーブの手前で減速しますよね?
ブレーキ踏んでノッキングする前にクラッチ踏んで2速にします。
その直後に徐行して右折しなきゃならないんですが、
その場合は半クラ、アクセル弱めで行っていいんでしょうか?
なんかゴトゴトノッキングしてしまいます。アクセルの踏みが足らないかなと思って
少しだけ踏み込むと、変にスピード出るし…
逆にクラッチの踏み込みが足らないのでしょうか?

徐行する時は1速、アクセル弱め(うちの教習車は回転数出ません)、
半クラで行った方がいいですか?

なんか今までやった事が全部飛んでしまった気がしてチョイ鬱です…
長文スマソ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:18:06 ID:MZaevWu8O
連カキすいません

その直後に徐行して右折、って書いてますが、
それはカーブ出てすぐの信号のない【├】を右折。という意味です。

MT向いてないのかな…
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:59:30 ID:PopwREha0
>>46
あんま気にしない方がいい。理論的なことじゃなくて、それは慣れだ。
MTの操作に慣れてくれば自然と落ち着いて処理できるようになる。

それと基本的に一速は発進でしか使わない。この場合は、二速に落として
カーブ曲がって、対向車がいない場合はそのまま右折していいと思う。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 19:24:38 ID:MZaevWu8O
>>48
ありがとうございます。
教官にももう少し落ち着けって言われました

とにかく落ち着いてやるように意識してみます。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 19:35:50 ID:erZnHEUbO
明日4回目の修了検定です。三回すべて検定中止…明日こそ落ち着いて視野を広く構えて必ず受かりたい。これで落ちたら…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 20:28:26 ID:MZaevWu8O
>>50
参考までに何故検定中止になったか教えてもらえませんか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:05:38 ID:MZaevWu8O
>>48
もう一つ教えていただきたいです。
さっきのカーブ手前で減速して3速から2速にチェンジしてから
カーブ曲がった先の角を曲がる時に、
速度が遅すぎると発進時のような半クラッチ操作が必要って教本に
書いてあるですが、これは2速のまま行なってもいいのでしょうか?
それとも1速に戻してからの方がいいでしょうか?
なんかこんがらがってよくわからなくなって来ました。
連カキしまくり、スレ汚しすいません
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:56:01 ID:TkW2gORA0
ここの人はどれに属するのかな?

・親同居ー家の車アリー取ったら即、運転するぜ
・    −     はないが免許だけでも、、、
・自活ー車即買う  
・   ー車購入未定

俺は家に車あって、後は本試験受けるだけだが、家族保険に入れてくれないぽ(´・ω・`)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/08(金) 22:03:55 ID:HtX8b4380
>>52
交差点右左折の時って2速でクラッチベタ踏みしてた気がするんだが・・・
クラッチ繋いで曲がってるとスピードが出過ぎてたような・・・
半クラでも良いのかもしれんが
55しっぽさん@そうだドライブへ逝こう:2005/07/08(金) 22:07:08 ID:m6DXgbfK0
今日も逝ってきますた、教習所。
指導員さんの違いなのか、慣れなのか、コース覚えてるからなのか・・・今日は問題ナス。
交差点曲がる時の巻き込み確認がチョット遅いのがネックですが。

んで>>46さんの状態は・・・俺も当てはまる(笑
カーブ直前でブレーキ掛けてから、クラ踏んで2速へ。
そのままクラッチ外すとノッキング起きちまいます。
アクセル踏んで加速するとヤバイ(急カーブ走行中)ので、半クラ走行。
車体が安定してから、クラッチ切ってます。('A`)ヴァー
スピードを上げれない状態の時に、クラッチ切れる状態(アクセル踏む)にするの恐いよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・

明日は無線教習だ。事故だけは起こさない様に細心の注意を払わねば。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:11:11 ID:11j0Jt8X0
ついに明日は待ちに待った高速教習━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!

・・・なんですが雨っぽい;

高速って2時間連続で数人でやるらしいですが、交代するのはサービスエリアですか?
行きと帰りで交代、とかかな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:20:33 ID:icFptz6a0
>>53
とりあえずすぐに運転したければレンタカーかな。
ATしか無いかもしれないし、ちょっと高いけど。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:34:54 ID:sAQPlIKl0
>>53
自分はそのうちの4番目orz

>>56
高速に入る&出る練習を一人ずつやるので、
出た後の脇道?みたいな所で交代して、またすぐ高速に入りました。
SAで休憩する教習所もあるみたいだけど、うちは無かったよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:36:36 ID:MZaevWu8O
>>54=55
ありがとうございます。
明日またいろいろやってみます。
教官に聞くのが一番いいのかも知れないけど、
なんかうちは教官ごとにクセが強い気がして、
一人一人微妙に言ってる事が違うんですよね。
とにかく頑張ってみます
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:47:37 ID:11j0Jt8X0
>>58
ありがとうございます。
出て交代ですか。入るの難しそう・・

100キロって楽しみだったけど想像したらちょい恐くなってきたw
61 ◆ogeINSPIRE :2005/07/09(土) 00:20:07 ID:CtTUfNVnO
>>50
大丈夫、段々緊張もしなくなっていつかは受かりますよ( ̄∀ ̄)
完璧じゃなくていいんですから楽に受けるとです!

>>53
1かなぁ、中古だけど自分が乗りたいクルマを勧めて買わせました…(笑)
免許とったら自分のにします。
こんなマイナーな程度極上車、日本に二台とないから!
6243:2005/07/09(土) 03:05:31 ID:bQM+00wu0
>>45
遅だがありがとねー
少し楽になったよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 04:32:02 ID:Crs2SPvT0
修了検定等で所内の直線で30km/h出すとき、2速と3速のどちらで走りましたか?
2→3の加速チェンジと3→2の減速チェンジが無い分、2速で行っちゃった方が楽なのは楽ですが・・・。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 05:32:17 ID:bQM+00wu0
>>63
修了検定これからだけど、今まで30出すときは3速で教わったよ。
俺は教わったやり方で行こうと思っとります。
てか余計なことすると減点対象にされそうで・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 07:25:22 ID:oXjXevJs0
>>53
(ちょっと前までこのスレにお世話になってました。今でもチョクチョク覗いてます。)
私の場合、親と同居だし国立大に入ったので
それを理由にワゴンの新車を買ってもらっちゃいました。
納車が先で、免許取得が間に合いませんでした。
今度の連休では、初フェリー+長距離ドライブに挑戦します。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 08:00:03 ID:mB+bPAbhO
今日卒検です

コース覚えてないや…
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 09:36:49 ID:n6YKjL1hO
昨日、いろいろ聞いた者です。
とりあえず無線で走りました。昨日よりは随分マシに走れました。
次の時間は修検コースを走ります。
頭の中で3コースがゴチャゴチャになりそうですが、がんばります
昨日いろいろアドバイスくれた皆さん、ありがとうございます。
また相談させてください
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:06:53 ID:bSE/zMYtO
昨日から自学行きだしました。
いきなり今日2時間車乗るんですが…
あわわわわどうしよう
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:51:06 ID:xI6JCJ9/0
>>68
たぶんなんとかなる。やってみると案外こんなもんか、って思うよ
まずは落ち着こう
7068:2005/07/09(土) 11:52:47 ID:bSE/zMYtO
>>69
ありがとうございます!
とりあえずテンパって教本は読破したけどやってみないとわからないよね。
まあなんとかなるさ!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 11:57:20 ID:8apft7nB0
>>70
極端に上がりやすい人、あがると頭が真っ白になってしまうタイプの人なら
操作や確認の手順をあらかじめしっかりアタマに入れておくといいよ。
そういうタイプの人ほど技能教習の予習・復習の効果が出る。
(始動、発進、坂道発進、進路変更、右左折、停止、停車措置、などなど)
7250:2005/07/09(土) 12:37:27 ID:1adcU94wO
無事に四回目で仮免許取得しました。
いままでは全て標識、信号見落としなどで即アウトだったのと、
何回も受けてるうちに自虐的になり、逆に緊張しましたがそれをなんとか押さえ込み冷静に行けたと思います。
微速のときに半クラ部分がガクガク震える以外は。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:22:37 ID:mB+bPAbhO
卒検合格キター!!
このスレに感謝、いや免許はまだだけど
やっと教習所から逃れられるの嬉しいなぁ
…教官の一人に車買ったら見せに来い言われたけど。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:35:18 ID:ninkv13R0
>>63
減点対象になったのかは知らないが、2速で走っても受かった。
うちはコースが小さく、3速に入れると忙しすぎたので。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 16:55:17 ID:lnooV3V+0
うちの所は40Kmまで出さないといけないから必然的に3速だったね
そんなに距離ないのに40ださなきゃいけないのは結構こわい
オーバーは減点だし
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:35:00 ID:ZvdUpolNO
うちも40km/h出して、3速だよ。怖いよね…
操作が忙しくなるし。

明日、仮免の試験だよ。天気よくなさそうだな…
77しっぽさん@そうだドライブへ逝こう:2005/07/09(土) 19:33:59 ID:h71N+8JB0
無線教習やって来たお。
雨がきつくなって来て、しかも暗くなってきた。同時教習車さん、ATのオネーチャンとATのおばあちゃん。
しかも3番目発進・・・何処まで条件悪いんだよ!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン!
でも無線教習楽しいね〜♪もっとやりたいっぽ。

引き続き総合練習。ハイ、雨がきつく真っ暗でつ・・・。
でもじっちゃん先生さんの教え方が巧く、非常にスムーズに進む。

実車@3時間で一次課程修了だ。がんばろ。(・`ω´・)シャキーン
78グチらせてください:2005/07/09(土) 20:00:12 ID:Aq6kJgHz0
仮免学科試験を木曜日に受験→金曜日に合格通知を電話で聞いて
やったー!!と思ってたら金曜日に仮免の申請をして、
仮免許証の実物が届くのが月曜夕方。
よって第2段階技能教習を受けられるのが火曜から。
仕方が無いから金曜日からひたすら学科受けてます。
やっと車乗る楽しさがわかってきた所だけにつまらん。眠いし。
月〜水曜に仮免を合格させた方が良いですよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/09(土) 21:15:12 ID:RzP1VU1w0
>>63
うちは35km出さなきゃいけなかったけど、2速でいって減点無しでした。
所内が狭いから、いつも2速までしか出してなかったし・・・
教習所によるでしょうけど、いつも通りにすれば良いと思いますよ。

>>78
うちもそうだった・・修検の2営業日後に仮免が届くシステム。
でも、午前に修検→午後すぐに路上なんて人もいたし、
この辺は教習所によって色々みたいですね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:50:11 ID:cfEfMe9w0
やべぇ・・・
高速メチャ楽しかった=3
はよ免許ほしいYO
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:17:20 ID:zMgrsLc30
卒検受かったけど、余裕だった。
修検はかなり緊張してたことを考えると、運転技術の上達が実感できる。
第一段階に30時間かけたのも今ではいい思い出だよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:30:37 ID:3n3EOmjQO
>>81さん、一段階の何にひっかかってたのか教えていただきませんか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:07:39 ID:zMgrsLc30
>>82
クラッチ操作、ハンドル操作など最初の基礎全部。
エンストはしまくるし、ブレーキ強く踏みすぎだったり、ゆるいカーブすら曲がれなかったり。

でも、みきわめや修検は1回で通ったよ。
確認や進路変更でつまづくことはほとんどなかったな。
どうやらコツを掴むまでに時間がかかるタイプのようです。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 02:09:46 ID:3n3EOmjQO
>>83
ありがとうございます。
なんとなく僕と逆のタイプの気がします。
僕は確認と進路変更でつまずいてます。
そのせいかわかりませんが、ギアチェンジまで怪しくなって来て悪循環です。
最短日数で卒業したかったのでなんか焦ってやってきましたが、
とにかく落ち着いて頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
卒業おめでとうです。 本免も頑張ってください
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 07:27:31 ID:f50I8OWg0
今日は卒業検定。
前回は前の車に釣られて右折車線に入ったら左折と直進の車線に
車列ができてて交差点30m前での追い抜き&進入禁止に進入で中止
今回は落ちついてしっかり回りを確認してがんばろうと思います(`・ω・´)

>>63
うちは所内では2速までって言われていたし検定前の説明でも3速に
してくださいとは言われてないからそのまま2速で40kmまで出しました。
ほんのちょっとだけだったけどね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 08:23:10 ID:MNGjW6+GO
仮免のコース覚えられないよ ウワァン
8763:2005/07/10(日) 08:38:10 ID:A6ERe9c60
皆さんレスありがとうございます。
2速で走っても減点対象でない事は聞いてましたが気になって書き込みました。
来週の修了検定では2速で走ろうと思います。

今から効果測定行ってきます ノシ
8878:2005/07/10(日) 11:05:04 ID:j1ILtjI50
>>79
レスサンクスです。修検合格後に即路上っていいなぁ。
まぁ今日入れて2日我慢すればいいので午後から学科を4時間聞いてきます。
DVD上映で眠らないようにせねば。

>>86
コースより安全確認すべき場所を覚えた方がいいですよー。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:40:25 ID:fm+eqKi20
今は第一段階で、2時間乗ってやっとハンコがもらえる感じです。
かなり凹み中(´・ω・`)
皆さんはどれくらい落としました?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 17:48:39 ID:pc5JA/o10
入学時の説明で「技能はほとんど誰でもハンコもらえるから大丈夫。
学科は落ちまくるのでちゃんと勉強してください」って言ってた。

10時間乗って毎時間ハンコもらってるような。数えてないけど。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 18:05:09 ID:MNGjW6+GO
>>81さん
私と似ていますね。
MT・1段階で29時間乗ってしまいました。
先生達の話題になるくらいの問題児ですが、本日仮免合格しました。
安全確認をしっかり身に付けて、路上をガンガッテいきます。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 18:07:29 ID:d3a1q1C90
初めての免許更新の時って、どんな講習するの?


勉強しないとヤバイ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 18:23:07 ID:fm+eqKi20
>>90
すごいですね。それとも自分がダメすぎるのか。。。
クラッチが自信ないからそっちにばかり集中しちゃって
他の操作に気が回らないんですよね〜

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 18:40:30 ID:3n3EOmjQO
>>93
僕も一緒です。足元にもっと自信がつけばマシになると思うんです
教官は「それはおいおい慣れてくるから、
まず安全確認を確実に」としか言ってくれないんですよね…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:10:02 ID:pc5JA/o10
教官は「他の操作を始めるまでに速度を作ってたらわたわたと操作しなくてもいい」って言ってたよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:36:51 ID:TEH6FOgnO
明日いよいよ免許がもらえる!
今夜は長い夜になりそうだ
97しっぽさん@そうだドライブへ逝こう:2005/07/10(日) 20:50:27 ID:SKts//4I0
今日も逝ってきますた。
一段階学科終了、効果測定終了、技能14時間済みで明日「みきわめ」を残すのみ。
毎度聞かれるのが 「以前、免許持ってました?」 「持ってねーよ!ヽ(`Д´)ノ」
アレかな、やっぱ30過ぎて「初免許取得」がめずらしいのかな。(´・ω・`)ショボーン
今度聞かれたら 「リッジレーサーやってますた。(・∀・)」 って答えよう。

>>89 がんがれ。・゚・(ノД`)・゚・
右足(アクセル)の固定が出来れば、後はクラッチ操作だけだから難しく考えない方が良いぽ。
最初の内はクラッチガンガン切って、半クラ掛かる位置に慣れながら徐行運転する感じが良い鴨ね。
俺なんて最初、外周のカーブですらクラッチ切りながらトロトロと走ってたよ(笑
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:19:16 ID:zVUMd4nD0
明日からいよいよ学科の教習・・・そして明後日からは技能も・・・(;´Д`)ドキドキ・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:23:41 ID:HJtn/lD30
私も運転超下手糞です(´・ω・`)
第一段階は、規定時間15時間のところを22時間乗りますた。
効果測定も合格点取るのに2回かかりますた。
言い方は悪いけれど、中学卒業してしばらくフリーターで今工事現場でバイトしてる、
のような人でも簡単に出来てしまうようなことが私には出来ないんだなー、と
自分自身にショック受けてます(´・ω・`)
私は頭悪いけれど勉強はそこそこできるので。

第二段階入ったばっかりだけど、路上が恐くて何を考えるべきかが全然わからない。
教習中は「意識して運転してる?」「何でこれ(矢印信号)知らないの?習ったやろ?」
「右と左ぐらい覚えておけ」と、注意のオンパレードです(´・ω・`)
1時間乗っただけでもどっと疲れちゃって、しばらく経たないと帰れない。
技能のあとたいてい学科受けてから帰るので、1時間経過後さらに休憩しないと原付乗れないってことです。
先生に「遠慮しないで1日2時間乗ればいいのに」と言われた。
無理です(´・ω・`)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:03:30 ID:fm+eqKi20
苦労してる方も結構いるんですね。
AT限定に逃げようかと思ったけど、もう少し頑張ってみます
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:23:46 ID:mO9QhbZUO
右左折する時2速にして半クラで曲がったらだめなのでしょうか?クラッチ繋いでしまうとスピードがでて恐いのですが。あと左タイヤは、車の中から見て車の中央を走ってるようイメージしろと言われたのですが、どう言うことなのでしょうか誰か教えてください。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:43:25 ID:pc5JA/o10
右左折するときは徐行。もれはセカンドは半クラッチで回れと言われたよ。

>車の中から見て車の中央を走ってるようイメージしろ
車を左に寄せられてないからもっと思いっきり寄せろ、の意だと思われ
103しっぽさん@そうだドライブへ逝こう:2005/07/10(日) 23:48:55 ID:SKts//4I0
>>101 交差点の右左折は2速でクラッチ完全に切って良いです。
・・・と言うか、クラッチ切って惰力で曲がるのが正解です。
クラッチ切らずに曲がろうとすると 【教習で教えてる速度】 を越えるか、エンスコしますよ。
2車線道路から、大きく曲がる時は半クラッチで速度調整。

交差点での右左折前に 【一端クラッチを切る】 を強くお薦めします。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:02:21 ID:UML70vbt0
自分で運転しても酔うもんだね…
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:01:24 ID:vh49UJb50
>>103
こういうスレで釣りは良くないよ。
106しっぽさん@そうだドライブへ逝こう:2005/07/11(月) 01:25:40 ID:huci+IB40
>>105 釣りじゃないですお。
交差点はクラッチ切って曲がりますよ。
教習制限速度10kmですから、クラッチ切らないとエンスコします。(ローなら大丈夫でしょうけど)

交差点の右左折時にはブレーキ踏んで減速後、クラッチ踏んで惰力走行。
速度遅い時or加速必要な時に、半クラ使って加速しまふ。
教本+教官指示どおりでつ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 08:02:51 ID:EeEtG3LT0
右左折中の加速減速が必要になったときにクラッチ切ってると必要な手数が増えるよ。
半クラッチならクラッチの踏み込み量だけで加減できるけど。
108死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/07/11(月) 11:11:46 ID:Vpw3iqCN0
そこいらへんのクラッチの扱いは何が正解と言う訳ではない。
教習所によっても違うし、状況によっても違うし。
まぁ指導員の指示に従えばいいかと。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 11:41:53 ID:5W38fthaO
このスレで最近良く質問させてもらってる者です。
みなさんのアドバイスを総合的に活用させてもらって、
なんとか見極めまでこれました。明日見極めが良ければ明後日修了検定です。
まだまだ質問すると思いますが、宜しければまたアドバイスお願いします。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 12:18:34 ID:lI9tVz9I0
右左折するはなれていない時は安全確認事項が多いので
巻き込み確認、進路先の状況、曲がってすぐ交差点でそこ曲がるなら指示器確認等
最初のうちは速度落としてこれらをする余裕が欲しいのでできるだけ速度を落とす
なので必然的に2速ならクラッチ切るか半クラを使う方がいいよ
慣れると2速でギリギリエンストしない速度でも安全確認ができるようになるはず
偉そうに書いたが明日仮免で軽くパニくってる
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 14:44:16 ID:KDvJsw+nO
学科試験では、曲がり角ではクラッチ繋げて曲がる、で、答えは○って問題が出た覚えがあるけど。
半クラで曲がる癖ついてると、免許とってから困るかも…
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 14:51:43 ID:EeEtG3LT0
どうせ乗るのはATだし
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 15:53:31 ID:zy+20ICq0
クラッチを切って曲がるのは間違い。
クラッチを切るとエンジンブレーキがきいてない状態のため車がすっと流れて危険だ。
どうしてもクラッチを踏みたければ必ずブレーキも踏め。
交差点を右左折するのはその直前で十分に減速してから
軽くアクセルを踏んでエンジンに負荷をかけながら曲がるのが正解。
見通しの悪いところや確認が遅れた場合のみ半クラッチでちろちろ進め。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 16:07:46 ID:rXdbdrSyO
そういうMTの問題ってATでもでるの?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 16:20:53 ID:CKyagKJV0
>>114
当然。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 16:22:28 ID:rXdbdrSyO
うそ…MTの免許とるわけじゃないのに?
MTんとこ全部すっとばしてた…クラッチってなに?
無駄な知識つけたくない…orz
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 16:29:15 ID:CKyagKJV0
>>116
んな事いったら自動二輪はどうなんのよ。
二輪しか乗れないのに四輪の問題なんだよ。
教習所で習う事で無駄な事なんてほとんど無い。
公道にはいろんな車が走ってる事を忘れずに。。。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:04:57 ID:/UlT9Mww0
>>117
公道にはいろんな車が走ってる事を忘れずに。。。

でも、免許持ってカーライフ送ってる奴は案外忘れてるけどね。
久しぶりに自転車で「キープ・レフト」の状態で走っていて理解した。

>>116
別に最後の本免は、MT・AT両方の範囲からだから、ATだけでも
十分じゃないの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:24:53 ID:/qY0FSN0O
右左折でクラッチ繋ぐか、繋がないかで聞いたものですが色々アドバイスありがとう。今から頑張って乗ってきます。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:28:58 ID:L7o8WTA1o
>>118
意味が分かるようで分からん内容だな…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:50:31 ID:ifphvlMr0
今から初教習行ってきます・・・と言っても学科だけど。
心臓バクバク
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:51:23 ID:ncTk/+oq0
微妙な疑問
・ミニカーって何? 実際に存在してる?
・牽引二種が必要な車って何? トレーラーなバスって今あるの?
って激しく疑問です
誰か教えて・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 18:36:55 ID:rXdbdrSyO
>>117
そっか…走ってるほかの車はATとか関係ないもんね。
じゃあ全部勉強しなきゃー。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:24:16 ID:1Czzrgon0
>>122
存在してる?ってひどいな('A`)
教習中に走ってるのみたことあるよミニカー
http://www.takeoka-m.co.jp/
http://www.cqmotors.co.jp/
http://www.lotas-katayama.co.jp/service/paneo/index.html
http://www.mitsuoka-microcar.com/

色々あるもんだぞ
125122:2005/07/11(月) 19:33:20 ID:ncTk/+oq0
>>124
あ゛〜、見たことあるようなないような・・・
ってか高けぇ・・・軽乗用車より高いぞ・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:00:50 ID:/UlT9Mww0
>>124
一人乗りミニカーに、役所の名前が書いてあった。
公道を走っていたので、実際ミニカーはあるんだと知りましたよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:28:15 ID:EeEtG3LT0
今日はみきわめとかいわれて担当と違う教官と一時間乗ったけど
ふつうに教えてもらって適当にハンコ押してもらっただけだった。
みきわめって何?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:31:55 ID:EeEtG3LT0
点プレに書いてあった。特に意味ないのかな。
129しっぽさん@そうだドライブへ逝こう:2005/07/11(月) 21:48:35 ID:huci+IB40
クラッチ論争は教習所によって違うンだろうなぁ・・・と思った。
ウチなんかは教習車がワンサカいるから、交差点ではほとんど停止させられるし。('A`)ヴァー

で、今日も行ってきますた。
教官 「明日仮免試験受けるの?」
俺   「はい、みきわめのハンコ貰えたら。」
教官 「勿論ハンコは押すよ。と言うか、君仮免試験絶対大丈夫だわ。」
お墨付きモロター!ヽ(゚∀゚)ノ

問題は・・・問題は・・・学科試験ですよ。毎回50問中、5問は間違える。 orz
引っ掛け問題に綺麗に引っ掛かります。

【問題】 歩行者専用道路を、車が通行してはいけない。
○って答えたら、正解は×。
【解答】 車庫などを利用する際は横断しても良い。
・・・・・はじめから横断って書けや!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン!!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:48:36 ID:D/GTPVuFO
>>129
いや、横断だけ変わっても普通にバツだろ。
車庫がある場合だけなんだから。
ひっかけというかそれは基本的な問題。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 04:54:27 ID:xgEhWpbs0
やべーよやべーよ。
第一段階の学科測定とみきわめ残して放置してたら
教習期限が残り3週間ぐらいだよ。

とりあえず今日、学科測定受けようと、ここ↓で勉強してたんだが
http://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html
背景が暗くて気持ちが沈む。
なんで前スレに挙がっていたコレ↓で勉強しようと思うんだが、どうかな?
http://www.sspzgr.net/software/game/menkyo2005/index.htm
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:13:31 ID:WztswLB10
>>131
キモすぎ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:27:11 ID:pF2wX0PSO
見極めクリアしました。
明日仮免です。受かったら午後から即、2段階の技能が始まるみたいです。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:45:50 ID:9Wrm0Do70
>133
学科じゃなくて、技能?
私が通ってるところは、仮免学科受けて次の日の昼に結果発表。
翌日午後には仮免ができるんで、そこからはじめて技能予約ができたけど。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:48:01 ID:pF2wX0PSO
質問させてほしいのですが、
2速で15〜20キロくらいで直進してきて、右折して見通しの良い
路地(その10m先に交差点)に入る時は徐行しなくて
(勿論ある程度はスピード落としますが)いいんでしょうか?
徐行しようとしてさらにスピード落として1速に入れようとしたら
「2で行けるやろ」って、今日で初めて当たった教官に怒られました。
で、T字路の左右に壁があって見通しの悪い所でも
右折時(外周から右折して場内に入る場合)に同じ事を言われたんですが、
どうすればいいのでしょう?
外周優先で直進車がなければ行けるのはわかりますが、
自分としてはもう少しゆっくり行って周りを確認してから曲がりたいのですが…
136しっぽさん@そうだドライブへ逝こう:2005/07/12(火) 12:49:38 ID:MRUO/CkH0
今日、仮免試験なのに寝過ごして受け損なった・・・(鬱
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:53:37 ID:pF2wX0PSO
>>134
技能だそうです。セット教習ってやつで路上には行かないんじゃないの?
って僕も思ってたんですが、学校長っぽい人が
「明日から路上やれるように検定落とすなよ」って言ってたので、路上かも。
よくわかりません。とりあえず仮免受かれば流れにまかします。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:54:30 ID:OcjdN+9J0
>>135
たとえ指導員がもっとスピードを出せと言っても、交差点では自分が確実に
安全確認できるスピードまで落とすべき。

交差点で曲がってる最中にスピードを下げ過ぎて減点を食らうことはない。
(ただし、対向直進車等の通行を妨げたりエンストした場合は除く)
139しっぽさん@そうだドライブへ逝こう:2005/07/12(火) 13:13:04 ID:MRUO/CkH0
>>135
学課教本(警視庁教習課程基準)より
第一段階−第5項目 交差点等の通行 (P62)
交差点の右左折時には必ず 『徐行』 しなければなりません。

見通しの良い・悪いに関わらず、右左折の行動時には徐行が基本です。
教官が怒ってるのは、徐行したからでは無くてセカンドからローへ変えたからだと思います。
MT車のローギアは エンジンブレーキ+【停止からの発進時】 以外は使いません(多分
つまり、どんなに遅い速度であってもセカンドで走行するのが普通です。(S字やクランクも)

ちなみに、徐行とは時速10kmの事を言います。
もし「もっと早く曲がれ!」と怒る先生が居たら、教本を見せてあげましょう。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:13:41 ID:pF2wX0PSO
>>138
そうですよね。明らかに安全でも右、左折時は徐行が基本ですよね。
でもスピード落としすぎないように頑張ります。
ありがとうございます。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:20:25 ID:pF2wX0PSO
>>139 スレ見落としてました。
セカンドで徐行してやればいいんですね。でも前にエンストを恐れて
クラッチ踏みすぎを指摘されて、徐行する時はロー、ってクセがついてました。
でも、たいぶクラッチはどういう時に使えばいいのか理解出来てきたので、
明日はセカンドで徐行してみようと思います。
ありがとうございます。
連カキすいません。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:22:12 ID:9enhlUCT0
>>139
自分の所はS字は2速でクランクは1速で行った方がやりやすいよと言われたな
まぁそれ以外は発進後とかでもできるだけ早くローから切り替えた方がいい
といってたから細かい所は教習上で違うかもしれないが基本は一緒かな
後曲がる手前で速度落としたら曲がり終わる時ぐらいから加速しろともいわれたが
これも基本かな、仮免うかって次路上だからちょい気になってる
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:28:22 ID:/hXQBxrU0
今日修検と仮免学科試験合格してきましたヽ(゚∀゚)ノ
次回から路上です、ああ楽しみやら緊張するやら……
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:43:26 ID:dEEZ/Tnb0
>>143
点検した後、速攻で路上に出るから事前に緊張する暇も無かったよ。
まあガンガレ!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:09:02 ID:iDSQhtkxO
後、数分後には初路上…ガクブルです…
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:10:11 ID:dEEZ/Tnb0
>>145
ガンガレ!超ガンガレ!!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:59:24 ID:x3SXCarvO
教官むかつく
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:24:02 ID:gJaz0Unw0
ローギアって入りにくいから、路上へ出るように
なったら発進以外使わんほうがえぇでよ。

ギギギギギギッて音を鳴らしちゃって恥ずかちぃから
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:47:11 ID:7MTw8KT80
>>148
そこでダブルクラッチですよ!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:18:58 ID:BJaa/Ps30
40km/h制限の道路を40km/hで走ってたら原付2台に抜かされました。
公道なんてこんなものと思いつつも…やっぱ腹立つー!!
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:23:41 ID:WR2U6oSP0
>>150
そんな程度のことでむかつくようじゃ・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:57:46 ID:L8kv5hhG0
>>131
下のやつ、結構間違いが多い
難易度も結構高め
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:16:07 ID:n2H2BJp20
>>150
餅つけ!相手にしない方がいい。
154145:2005/07/12(火) 22:49:25 ID:r/B7G06x0
初路上を済ませてきました。
どうやら、スピード番長なようです。
コース内の40km/hでさえ、スピードを上げるのが怖かったのに、いつのまにか制限速度を超えていました。
右左折の4→2速もアワワワ・・・で、うまく出来ませんでした。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:43:53 ID:dEEZ/Tnb0
>>154
まあ、初ならそんなもんだ。
156150:2005/07/13(水) 00:14:57 ID:m1D+3NgH0
仮免学科試験のため道交法(抜粋)を時間かけて勉強しただけに
あっさり否定されて、がっかりと怒りが同時に来ちゃったんです。
明日から餅ついてがんがります。(もっと無法者もいるでしょうし)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:32:54 ID:yX6t7gP/0
>>156
免許取ったら逆に制限速度内で走ってる原チャに腹立つから無問題(?)
158 ◆ogeINSPIRE :2005/07/13(水) 04:47:41 ID:LFf3WN5BO
ああ…
あれほどサクサク進んでた学科の試験、試験場で2回落ちちゃったよ…
やっぱり裏講行った方が取りやすいんでしょうか…(・ω・`)ショボーン
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 07:42:12 ID:wF/w4/l5O
>>158
裏講習とか闇講習って各免許センターの近くにあって、
試験当日の朝早くからやってるってやつですよね?
よく話だけは聞くんですけどどういうシステムなんでしょう?料金とか。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 08:02:23 ID:uqyL1PUU0
教習期間は別として、
MT車の場合、現実の道路では
ローギアをある程度使って加速しないと、AT車に簡単においていかれます。
後ろがAT車だと、AT車の加速の邪魔になります。
ということで、将来MT車に乗る人はしっかり”1速”を使って加速してくださいね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 11:53:30 ID:vz6R+isW0
AT車は発進加速は1速使いまくるからねぇ。
…まあ、5MTと4ATじゃ1-2速のギア比も段違いだから当然だが。
162しっぽさん@そうだドライブへ逝こう:2005/07/13(水) 16:19:19 ID:QL8FXLIc0
仮免受かりますた〜♪(゚▽゚*)ニパッ♪

午後に第二段階の学科2コマ受けて来た。
今から4コマ受けて来まつ。
明後日からは路上3時間乗車だ。楽しみだなぁ〜♪ヽ(´ー`)ノ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:26:54 ID:5THhPlil0
明日ついに卒業検定です!!
仮免まで7ヶ月かかりましたが、ようやく卒業の兆しが見えてきました。

教習期限が来週の月曜日までなので一発で受かりたいんですが縦列がまだぎこちない・・・
あと自主経路、道短いといいなぁ・・・
164死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/07/13(水) 20:30:48 ID:ZR6MX8SG0
>>163
みきわめが終わってれば教習期限は関係ないですよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 20:34:16 ID:U7GFREIH0
>>163
だね。>>164の言う通りで、教習が全て終わってるんだから教習期限は関係ない。
検定期限は教習が全て終わった日から数えて3ヶ月以内。だから気にしないでいい。
落ち着いてガンガれ!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:17:20 ID:5THhPlil0
>>164-165
ありがとうございます!そういえばそうでしたね(笑
落ち着いていきます!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:13:25 ID:H+kqQxte0
皆さん空き時間どうしてます?
明日、朝一で学科、4時間空いてまた学科、3時間空いて技能…(;´Д`)
田舎なんで周りに何もないし、送迎バスも1回しか使えない
校舎も狭くて古くて自習するようなところもない
困った…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:15:17 ID:ezHwLW9U0
>>167
自習室がないってのは痛いね・・・・・
俺のところは自習室も自習用PCもあったから
時間が空くときはいつもPC(武蔵)で問題解いてた
169しっぽさん@そうだドライブへ逝こう:2005/07/13(水) 22:20:20 ID:QL8FXLIc0
武蔵って、全国共通の学科支援ソフトなんですか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:28:54 ID:p0Veb8oC0
>>169
このスレで時々その名称を見掛けるからわりと一般的なソフトと思われ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:05:22 ID:NGpIc7vK0
>>169
埼玉だけど使ってるよ
172 ◆ogeINSPIRE :2005/07/13(水) 23:36:46 ID:LFf3WN5BO
>>159
入会金3000円程、一時間600円程(一日の金額上限アリ)、まだそこまでしか聞いていませんが、皆が裏講受ければすぐ受かるよと言っているのでアヤシイ宗教に潜入した気分でリサーチしてこようと思います…

>>169
うちは東京ですが武蔵でした。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:38:48 ID:+meug/3i0
藻れ、真直ぐ走る事ができない・・・運転者の性格を表してるかのごとくフラ〜・・・フラ〜・・・
第1段階、もう12〜13項目まで行ってるのに・・・
もし仮免もらえて路上教習はもっと鬱・・・絶対人轢きそうでつ・・・

2輪はすぐ取れたのに・・・タイヤが見えてないと不安です
チキンでスマン orz

試験を控えてるおまいら、ガンガレ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:40:12 ID:m+5UnQqH0
免許を取得した後に現実の道路で運転するときは
キープレフトにこだわらない方が良いと先生から言われました。
キープレフトだと、子供の飛び出しなどがあった場合、対処する余裕が少ない
・・・らしいです。
免許を取るための運転と、実際の安全運転はちょっと違うようです。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:54:15 ID:r5f74CwD0
>>174
つか、第2段階の路上でそれ経験しない?
路側帯からはみ出てフラフラする自転車とか歩行者とか・・・怖くてヒヤヒヤする。
所内の感覚でキープレフトすると危なくてしょうがないので、
対向車が大型じゃない時は車線の真ん中を走ってます。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:55:50 ID:wF/w4/l5O
>>174
そうなんですよね。 今日仮免合格して路上二時間乗ったのですが、
所内と路上では教官の言ってる事違いますよね。
それがなんか若干楽しかったりしたんですが…

所内では30km出すのもビクビクだったのに、路上から帰って来てみたら
所内コースの簡単なこと簡単なこと。
今一段階で苦労してる方は、
今は大変だと思いますが路上出るまで頑張ってみてください。
恐いのは恐いんですが、
自然に安全確認やクラッチ操作が出来てる自分に驚くと思います。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:03:23 ID:yX6t7gP/0
>>176
分かるなあ、それ。
路上から帰って教習所内で一周〜二周くらい外周する時は天国のように感じたものだ。
結局上達したって実感できるのは二段階なんだよな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:10:09 ID:vmBPObG50
まだ3時間しか乗ってないんだけど、なんかちゃんと運転できるようになる気がしない。
慣れれば大丈夫と言われたけど、本当に大丈夫かなぁ・・・卒業が果てしなく遠く感じる。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:20:00 ID:VBs6uMBeO
>>178
多分、今進んでいいのか?とか、どこまで進んで左右確認すればいいのか?とか、
自分で判断出来ない不安が沢山あるからだと思います。

自分が不安に思ってる事を思いつく限りメモにでも書いて、
運転する度に教官に確認してみたり自分で判断してみたりして、
一つずつ解消して行けば運転楽しくなりそうな気がします。
俺も今日2段階に入ったばかりなので不安な事ばかりですが、
一緒に頑張りましょう。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:04:00 ID:RZr8Dhkv0
この季節になると高校生の教習生が増えてきてる。しかもみんな女の子・・・
漏れの行ってる学校は、何故か女性が多く男女3:7ぐらいの割合でいる。

最近の女子高生はみんなあんななの?
技能に短い制服スカート、かかとが潰れたぶかぶかのローファー。
香水と車の排気ガスが混じって(しかも気温33度)窒息しそうになりますた・・・
先生にもタメ口?「アァ?」とか「つーかさー、」とか洒落にならんツッコミとか連発してた・・・
どうか路上教習の時は同じグループになりませぬように

といってる自分も2年前までは高校生だったんだがあれはありえないでつ
愚痴ばっかりでスマソ orz
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:15:27 ID:SB+MmORk0
>>163
私も明日卒業検定です!
私は約5ヶ月かかりました。長かったなぁ…。
お互い、頑張りましょうね!!
しかし私も縦列心配
自主経路 道迷わずにいけるか心配
あうあうorz
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:17:58 ID:3OYcKXc40
>>180
同情するよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 04:09:58 ID:qlXWFe0pO
一段階8時間オーバー、修検も一回落ちたし、仮免取ってしばらくの間はATに変えようかと何度も考えたけどこんな自分でも最近やっと慣れてきて運転が楽しいっす。
いつの間にか断続クラッチも出来るようになってたし縦列、方向変換も難無くクリアできた。次は高速、楽しみです。
今場内の人は失敗を恐れずにいけば大丈夫だよ、あと日にちが空くと忘れちゃうからなるべく毎日乗った方がいいかもねー
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 05:58:07 ID:anXQd7aXO
車庫入れのコツってありますか?どうもうまくいかなくて…。思った方向に進まなくて、しどろもどろになります…。

185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 06:13:36 ID:5Qn+JG+30
>>184
教習所の教え方は忘れましたが
実際の駐車場などでは進入角でほぼ9割は決まります。
車が小さければハンドル操作でごまかせますが大きく長くなるほど進入角は重要ですよ。
一回で入れない人は車の全長と最小回転半径、進入角を考慮してないからです。

それとまっすぐ入れるためには3つのミラーをうまく使うことです。
よく助手席に手を回して後ろを見ながらバックする人がいますがあれをやると大抵曲がります。
左右の間隔はサイドミラーで、後方はルームミラーで確認しながらバックします。

後は練習あるのみ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 06:15:37 ID:5Qn+JG+30
補足ですが、進入角を最適にするということは
ハンドル操作が少なくてすむ、ということです。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 06:36:59 ID:5Qn+JG+30
>>184
なんか可笑しなレスしてしまったのでもう一度。
思った方向に進まないというのはたぶん何回も切り返しているんだと思いますが
イメージとしては駐車スペースに入るまでにハンドルを切る回数の理想は1回です。
何回も切り返すとあたふたします。

たとえば駐車スペースから見て右前方から進入するのであれば
右に1回切り込んでからあとは停止するまでハンドルを直進状態まで戻すという感じ。
その一回を切り込む位置と切り込む量を工夫してください。
これがいわゆる進入角です。決まると非常に美しいです。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 07:07:58 ID:vmBPObG50
>>179
アドバイスありがとうございます。
やっぱり皆不安なんですよね。自分だけじゃないんだ、と考えるとちょっと気が楽になりました。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 07:49:49 ID:VBs6uMBeO
>>188
かなり不安ですよ。
今は教官が横にいて、行けだの止まれだの
言ってくれるからなんとかなってますが、
いずれ全部自分で判断しなきゃいけないと思うと不安でしょうがないですよ。
慣れだと思いますが…

今日も8時から路上行ってきます
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 09:23:12 ID:gIL/Mpw/0
 進入角を覚えよう!
俺だって、よく間違えるけど
『仕方ないか』と ○| ̄|_

紙ドラで、できない人もいるからいいんじゃない?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 09:23:58 ID:sjgdVnoL0
>>184
コツはミラーに頼り過ぎず、直接目視で後方や斜め後方の安全、自車の位置を
確認しながら後退することです。 特に夕方のスーパーの駐車場など、自転車や
歩行者がクルマの前後左右を行き交ってるような場面では、ミラーだけに頼ると
その死角を通行してきた自転車と接触したり轢いてしまったりする事故が起こり
得ます。(ミラーはあくまでも直接目視の「補助」であることを忘れずに・・・)

一度の後退で駐車枠の中央に入れられれば理想ですが、あまりそれにこだわらない
ことです。 無理に一度で入れようとする余り隣のクルマと接触、という事故が
初心者には起こりがちだからです。 「このままだとヤバいかな?」 と思ったら
すぐに切り返して前進し再び後退しましょう。(もちろん切り返しの際に前進
するときも周囲の安全確認は怠らないように)

「スマートな後退駐車」 の前にまず、 「安全・確実な後退駐車」 です。
ここは 「免許がない」 スレですから・・・・・・。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 09:35:40 ID:LEYAJ6Ty0
>決まると非常に美しいです。

免許取得スレで頓珍漢なこと書いてるナルシストw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 09:41:37 ID:j94uC5SO0
別にトンチンカンだとは思わんが・・・・・まあ免許スレというよりは
若葉スレに書くべき内容かな。

ナルシストかどうかは知らんw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 10:23:40 ID:aoPA+G800

トン吉・チン平・カン太








もちろんお姉ちゃんはよし子
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 11:00:44 ID:GX6dq1ahO
仮免の技能検定受かったZEEEEEEEEE!!坂道でエンストこいたがなんとか合格!
学科検定いってきます( `・ω・´)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 11:06:12 ID:vPnyJf5y0
卒検開始の時間を勘違いして無断欠席した漏れがきましたよ。






悪気は無かったんだよorz
197 ◆ogeINSPIRE :2005/07/14(木) 11:34:37 ID:ipPYZcfTO
やった!受かった!免許取得だよぉぉぉぉ!!

裏講受けてよかった(´∀`)
3回受けても出なかった問題が、裏講で習ったその日に出た!

システムの報告としては、入会金(半年有効)と受ける時間分の受講料(金額は前レス参照)払って、学科問題がファイルされている、問題と答えをヘッドホンでただ聞くという形。
ダマサレタ!と思ったけど実際に効果があったからチゴイネ(・∀・)!!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:06:48 ID:jvCMwZWj0
入所前に友人から運転のコツみたいなものを聞いたところ、
「鼻歌でも歌うつもりでリラックスするといいよ」といったアドバイス。

で、実際に乗車するときにホントに鼻歌歌っちゃマズいだろうから
頭の中でBGMを流すことにしたんですよ。

…なんでですかねぇ。
メタラーなはずの俺なのに、乗車中は延々とマツケンサンバ(しかもサビ部分だけ)が脳内リフレイン…。

しかし、教習自体は割とスムーズに進行してるという現実。
マツケンなしでは生きていけない体になってしまった…orz
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 14:41:44 ID:Df9wowK20
前スレで卒検のとき途中事故車両を見て鬱になって右折先の歩行者に気付かずブレーキ踏まれた者です。

昨日は学校のテストも終わったので朝から補習に行ってました。
信号が黄色から赤になったので急ブレーキまではいかないけど強いブレーキで止まったんです。
その直後、ガクンッと衝撃が。クラッチ踏んでたからエンストはないよなと思ってたら教官が
「事故や。」

あああ・・・
もう何がなんだか分からない状態で呆然としていた。

信号が変わったとき教官がそのまま行けと言わなかったのは車間距離が十分あったからで、
後ろの車(20代の女性)はわき見だったらしい。
その後警察や他の教官が来ていろいろ聞かれて、教官と病院に・・・
俺はなんとも無かったが教官は少し首を痛めていた。

いくら後ろがわき見してたとはいえ俺も赤信号で後ろも見ないで急停車してしまった俺も悪い。
もう、しばらく車乗りたくない・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 14:54:31 ID:L7GS6qiy0
>>199
赤信号は止まるものだから、後ろの車が全面的に悪いと思う。
教習車はトラックじゃないんだから、車高を考えても
後ろの車には信号が十分に見えていたはず。
事故で鬱になるのは仕方ないけど、
おちついたら又、卒検チャレンジしてほしいです。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 15:13:10 ID:n9tXiW6G0
>199
漏れもおまいさんは悪くないと思う
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 15:25:51 ID:VBs6uMBeO
>>199
教習車相手に脇見(教習車とかなんとか関係ないけど)する方が悪いと思う。
誰にでも起こる可能性のある事故だと思います。
あまり気を落とさないでください。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:45:57 ID:hxsHv6T30
>>199
後続車との車間が十分だったなら>>199は悪くないじゃん。
もし>>199が赤信号を無視して進んでいたら、
わき見運転の後続車も赤信号に気づかないで交差点に進入し、
もっと大きな事故につながっていたかもしれない。

負けるな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:58:41 ID:anXQd7aXO
>>184です。今日も車乗ってきました。路上から帰ってきて、教習所内の駐車場に停めたのですが…。イマイチ線の中におさまりません。車は曲がってるし…。教官いわく、「イメージが足りない」そうです。レスしてくれた方のアドバイスを思い出しながらやったのになぁ。。。
こんなんで本当に免許取れるのか不安になってきた…。


205181:2005/07/14(木) 18:48:23 ID:SB+MmORk0
自主経路。
先生に
ここ左だって!
ここを右よ!
と言われました。全然自主経路じゃないです。
これで落ちたと思いました。
が、縦列駐車はびっちり綺麗に入り。

なんと卒検合格です!!!
泣きそうになりながら、下痢になりながら教習に通っていましたが
もう、いかなくていい。
受験番号が点灯していたときには本当に…(´Д⊂グスン

>>199さん。
心がいたたまれない…。
今は辛いだろうけど、私もあなたは悪くないと思います。
免許取得応援してます!!
私も筆記、がんばります。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 18:55:01 ID:IsMYOiF30
>>204
免許取るのに駐車は必要かなあ?
俺は特別項目が狭い所での駐車・方向転換・縦列・段差のある所への方向転換
とかだったから結構得意だったけどそれも免許取得時には大したメリットもなかった。
駐車のスキルが必要なのは免許取得後だから安心しれ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 19:01:53 ID:qhZynBHw0
卒検、受かりました!

この一言をここに書き込みすることをどれほど夢見たことか。。。
自分には免許なんて絶対無理だと思ってただけに感激も大きい。
こんな気分になれるのって人生でも多いことではないと思う。
大げさかもしれないけれど、今はそんな気分です。

さ、本検も頑張って合格せんとー!!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 19:22:07 ID:VBs6uMBeO
>>207 >>205
おめでとうっす! 俺も早く卒業したって書き込みたい。
順調に行って来週の木曜か土曜だな… まだまだ長い。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 19:26:41 ID:7Jvfb8iO0
中央に黄線がある30キロ制限の片側一車線道路(幅4m位かと)で左端に軽トラが停車して
たので右ウインカー出して黄線ギリギリでよけたと同時に後ろからかなりのスピードでトラックが
右車線にはみだして私の車を追い越したらもう対向車がせまってました。
血の気が引きました。路上って事故の危険転がりまくり…。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 19:31:51 ID:F4IaJO5E0
>>204
苦手なものを克服するのは結構大変ですから落ち込むことはないと思います。

安全でスムーズに入れるためにはイメージが重要です。
目視に頼りすぎてもミラーに頼りすぎても死角をカバーできません。
でも免許取得後でも練習は可能なのでゆっくりでいいから確実に入れることを心がけて
がんばってください。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:10:16 ID:PDjoQnKI0
好きな先生が何人かいます。でも指名する気にはならん。
出来るだけいろんな人に習いたいから。
そうすると、結構特定の人ばかりに当たるんですよね〜。
たまに好きな先生が出てきてくれたときのあのうれしさw

校内でコース回る前に乗ってもらって以来、
今日久々に大好きなX先生に乗ってもらいました。
「○○さん(私)、上手になったね」って言ってくれたw
めっちゃうれしい☆
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:12:54 ID:legVBnfF0
第一段階でまだ5回しか乗ってません
どうしても右に寄ってしまいます
自分ではキープレフトなつもりなんですが、何回も「もっと左に寄れ」と注意されます
路肩から落ちるのをものすごく恐れているわけでもないんですが…
なぜか左腕だけ脇が開いちゃうのでそのせいもあるのかな

明日はS字とクランクやるそうです。不安
もっと上手くなりたい…
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:31:33 ID:Y5uklqWf0
免許がないスレ199に路上教習中に(ryにカマ掘られたというカキコがある
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:31:57 ID:Y5uklqWf0
誤爆です
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:12:26 ID:Gst83DSD0
漏れは免許とって結構経つけど
雪の日に交差点で赤信号で止まってたら後ろからぶつかられたよ…
それでもかなりショックだったので、心中お察しします
ぶつかったんじゃなくてまだ良かったと思えば…って無責任ですかな

でも落ち着いたらまたトライすれば(・∀・)イイ
楽しいカーライフが待ってますよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:29:08 ID:e4v3D+fV0
ようやく交差点前で停止せずに曲がれるようになったと思ったら明日仮免試験ですと。

なんつーか、「やさしく教えて欲しい」って希望したけど、それってそれだけ自分で努力して
覚えなきゃならんつーことですな。むつかしい。
217199:2005/07/14(木) 23:53:29 ID:nFj9c2Rh0
みんな、励ましてくれてありがとう。
だいぶ落ち着いてきたので、来週また補習受けることにします。
こんな経験したんだから、二度と事故を起こさないようにしないと。
卒検に受かったら報告に来ます。
では。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 06:15:51 ID:qriRIuCNO
>>204です。
アドバイス下さった方ありがとうございます!駐車をそんなに意識しなくても大丈夫なんですね。でも少しずつ克服できるように、これからも教習頑張ろうと思います。

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:34:00 ID:UNg1NfNv0
田舎の合宿は楽で良いぞ、延泊されると赤字だからって超あまあま
卒検なんて自主経路を含めて、歩行者も車もほとんど無い田舎道をちょっと走っただけで終了

まぁ楽したぶん帰ってきて未体験の車線や交通量の多さに恐怖するわけだが、、、orz
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:44:57 ID:eWFkwEYOO
>>219
う、来週、合宿教習卒業予定だけど、俺それに当てはまりそう。
初心者マークの力を借りるしかないな…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:29:12 ID:AOLa+YPa0
都市部での路上は怖いですよ。
 歩行者、頼むから信号無視しないで…
 自転車、お願いだから車道に降りてこないで…
 なんでこんなに路駐が多いんだ…
毎回、祈りながら運転してまつ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 16:10:33 ID:uqgE1rn/O
パチンコでひとやま当てた!この金でやっと卒検受けれるヤッホーイ!
223216:2005/07/15(金) 16:47:41 ID:LXycHrfP0
仮免もらってきますた。「そもそもカーブがまともに曲がれてない」と言われて本気で胃が痛いっす。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 17:25:27 ID:xQddrG+r0
今日初めて所内コース回ってきました
地図上ではばっちりコースを暗記していたのに
実際走ってみるとわけがわからなくなり、なぜかS字を2回も走るはめに…
緊張しまくりでいっぱいいっぱいだし、
教習終了間際に先生からの注意を聞いてたら泣きそうになってきた
もう自分が嫌だorz
本当に免許…いや仮免取れるんだろうか(;´Д`)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 17:58:28 ID:w1/mD+L30
卒険受けてきました。
二ヶ月ぶりの運転だったしはんぱない緊張感。
縦列駐車一回ぶつけるは自主経路は迷って教官に聞くわで良いとこなし・・
こりゃ落ちたなと思いつつもどこかで期待して待たされること二時間弱。

受かりました!!

ようやくだ・・
三月に取れてる予定がずれにずれてもう夏。
でも今はまだ免許が取れたわけでもないのに本当に嬉しいです!
筆記がんばろう!
226しっぽさん@そうだドライブへ逝こう:2005/07/15(金) 18:14:50 ID:+kcB6byg0
初路上教習やってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
やべぇ、ももしろ過ぎる・・・。

安全確認も所内の様に【形式的】じゃ無く、ホントに確認しないと危ないから忙しくも有りももろしい。
1日に3時間乗れるのも(・∀・)イイ!! インターバルが邪魔だけっど。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:36:43 ID:n7SamEK9O
仮免の日は学科落ちても技能受かれば後日学科受けれるけど反対に技能落ちたら学科は受けれるんでしょうか…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:42:13 ID:jd5AUWxD0
>>227
少なくとも俺が逝ってた所は無理だったな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:08:32 ID:IzEQANg70
>227
入所時にもらったパンフレットには、
仮免学科試験だけを、技能とは別に受けることはできると書いてある。
別料金かかるみたいだけどね。
ただ、自分が受けたときは、
技能落ちたけど学科だけ受けたいというひとはいなかった。
さらに言えば、学科試験前に仮免申請用の書類も一緒に書かされたから、
学科試験Onlyの場合だと、そういった手続き的なものがどうなるのかは不明。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:23:27 ID:eWFkwEYOO
>>223
右左折じゃなくて、カーブですか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:39:36 ID:LXycHrfP0
余裕でカーぶっす。速度が速すぎるとかなんとか。ショックでそこまでしか覚えてないけど。
サードからの減速失敗以外は絶対外周カーブ20km/h出てなかったはずなんだけど。

直前の子が縁石乗り上げて一発で終わってたから余計に左がら空きになったり
アクセルワークががっくんってなったりでそっちを言われると思ってたのに。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:44:56 ID:LXycHrfP0
あ、いや、たしかにカーブもふらつき有りと自覚してますけどね。優先順位がカーブのほうが高いのか、と
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:03:58 ID:Cz5ANTvV0
>>231
かっこよく走行しようと考えていないか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:25:35 ID:LXycHrfP0
生活の足で免許欲しいだけなんで安全運転できればかっこよさなんてなくておkすよ。
でも当たった教官全員に「遅い。サード使え」って言われたら踏まないわけにはいかないっす。
まあ加速が遅くて結果的にブレーキング勝負になってますが。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:04:22 ID:eWFkwEYOO
ちょっと恐いかも知れませんが、
自分が思ってる以上の力でグッとアクセル踏んで早めに30km(40km)出して
30km行ったの確認したらアクセル離してブレーキ踏んで必要なだけ減速、
ノックする前にクラッチ、セカンド。
で、減速出来てるはずだからそのままカーブ突入。

加速のタイミングが遅れてるから、減速のタイミングが遅れてるような気がします。
早めに目標速度に辿り着ければ、
減速も早めに出来るので、カーブの手前までに十分減速できると思います。
頑張ってください。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:11:09 ID:eWFkwEYOO
あと、かっくんかっくんなるのはあまり気にしなくていいと思います。
乗ってるうちにチェンジのタイミングや、アクセル踏む量がわかってくればなくなります。
減点対象でもないですから。

ふらつきは10点〜一発まであって、けっこう痛いので治した方がいいです。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:15:47 ID:eWFkwEYOO
連カキすいません。
「そのままカーブ突入」って書きましたが、
クラッチは戻してノックしないくらいはアクセル踏んであげてください。
わかってると思いますが、一応。
スレ汚しすいません。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:33:14 ID:LXycHrfP0
>>235
ありがとうございます。がんばります。
まだサードに入れるのをミスって時間切れでセカンドに戻すぐらいの技量なので。

正味な話、16時間で仮免に放り込まれて運転技術は全然自信ないっす。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:59:10 ID:eWFkwEYOO
とにかく慣れだと思います。

早く慣れる人と慣れるまで時間がかかる人がいます。
自分も後者だったんですが、なんとかなってます。

アホらしいかも知れませんが、イメトレはけっこう効果ありです。
頑張ってください
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:24:01 ID:rkMipkoK0
ああ、イメトレはかなりいいですね

私は教習後の徹底したダメ出し&イメトレで修了検定満点でした
みきわめがいつもと違う教官で(当たり前だが)
ボロクソ言われて、担当に次の予定聞かずに帰って
しばらく放置してたくらい弱ってたけどなんとかふんばった
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:05:18 ID:9BRIA0rf0
1段階も中盤になって好きな教官と苦手な教官が出てきたわけですが、
苦手な教官に当たるといつもよりミスが多くなってしまいます。
そして激しく注意される→更に苦手に という悪循環に・・・ orz
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:16:56 ID:mogn9ld4O
卒業検定発表待ちの俺が来ましたよ…






注意されまくりましたがorz
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:37:43 ID:+nxHdwenO
>>242
結果どうでしたか? 俺も来週木曜に卒検予定です。
244196:2005/07/16(土) 13:19:47 ID:uBp62Sh/O
今卒検受かりますた(・∀・)
入校して半年かかりましたがw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 13:24:52 ID:9xLhMG0R0
>>244
おめ。自動車ライフへようこそ!
246242:2005/07/16(土) 13:54:06 ID:mogn9ld4O
>244
おめ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

自分も何とか受かりますた
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 15:11:47 ID:G6s0F+Ff0
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングウラヤマシス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 15:12:28 ID:QJPX2lKe0
>>247
オマイもガンガれ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 15:17:05 ID:D7VRumkI0
>>247
車なんて誰でもそこそこ上手くなる。
教習中の事が嘘のように感じるぞ。どうどうと運転しろ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 18:10:26 ID:+nxHdwenO
>>244>>246

おめでとうっす! 俺もあとにつづきたいっす!

>>249

勇気づけられるっす
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 18:38:33 ID:4+/9ihmt0
危険予測ディスカッションで根性焼きのあとのあるおねえちゃんと
一緒で鬱だったが、教官が50分一人でしゃべりまくったおかげで
うなづいてるだけで特に言葉を交わすまでも無く終わった
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 18:51:53 ID:+nxHdwenO
>>251
災難でしたね。 俺なんか一人ですよ。討論にならないし…
253242:2005/07/17(日) 00:16:25 ID:14KSAVRaO
>>250
ガンガレ
平常心を持ってけば多分大丈夫…
>>251
コッチは中国人と一緒でしたよ…
当然のように日本語が通じませんでしたw
他にもう一人いたから良かったですけど
254しっぽさん@そうだドライブへ逝こう:2005/07/17(日) 01:18:34 ID:dUxSQna+0
懲りずに今日も3時間乗車、学科5コマ。一日中教習所で過ごしますた。

細めの道の交差点。一時停止の看板あったので止まった。
教官 「なんで止まるの?」
漏れ 「いや、一時停止の標識有りますし。」
教官 「お、ホントだね。」(先生さんも見落とし・・・)
と思いきや、後続車がもの凄い勢いで追い越ししやがりますた。ヽ(`Д´)ノ プルァ!
急勾配の坂道だっつのに、タクシーが後ろにへばりつくし。
優先道路走ってるのに脇道からガンガン突っ込んで来て、こっちが急停車。('A`)
取り敢えず、都内の車のマナー悪すぎっぽ。

明日からは特車予約が必要になるので毎日乗れないっぽい。(´・ω・`)ショボーン
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:20:11 ID:A4K/h4J10
県外の大学に行くため、仮免おちてそのまま4ヶ月放置してたんだが大丈夫なんだろうか
もうすでに胃が痛いorz
256しっぽさん@そうだドライブへ逝こう:2005/07/17(日) 01:25:31 ID:dUxSQna+0
特車系の予約がでんでん取れません・・・。(´・ω・`)ショボーン
257しっぽさん@そうだドライブへ逝こう:2005/07/17(日) 01:26:23 ID:dUxSQna+0
誤爆った。 orz
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 14:13:39 ID:zDF/rv550
次回1段階の修了検定を受けることに
検定の範囲は乗車〜降車までとなっているけど、乗車前の安全確認も含まれてるのかな
技能教習では乗車前の安全確認については習ってないんだけど
もし必要なら車の前後の他に車の下も確認した方がいいんだよね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 14:20:26 ID:+UyanHZG0
>>258
教習所物語思い出すな。 ドラマは見ないわしが唯一と言っていいほど見てたドラマや。
「前よし、後ろよーし、下よーし。」ってやりなされ。
てか、あれや。実際車乗り始めると車の下に猫が潜んでることはよくあるからな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 15:56:52 ID:7pO3lsnv0
路上16時間乗りますた。

次からやっとバックですorz

延長料金5万で足りるかなあ・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 17:08:54 ID:rMpHZdIb0
免許合宿でとりたいんだけどオススメってとこないですか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 17:51:27 ID:uUSN0s6k0
うちの教習所は送迎バスが予約制なんだけど、
昨日、しっかり予約していたのになかなかバスが来ない
道が混んでるのかなと思い、10分待ってから教習所へ電話
どうやら予約をすっかり忘れられていたようで( ´・ω・`)
「今から向かいますのでお待ち下さい!」と言われた

そのまま15分ほど待ってもバスは来ない
教習開始時間に間に合うためにはそろそろタイムリミットだし、
無理ならタクシーでも呼んで自力で行こうかと思っていたら、教習所から電話
受付のお姉さん:「バスは向かっているんですが、事故があったようで道が混んでいるみたいなんです」
自分:「教習間に合いそうもないので自力で行きましょうか?」
受付:「いえ。今向かってるのでもう少々お待ち下さい!後ほど担当教官からお電話させます」

…さらに30分経ち、教習開始時間がとっくに過ぎた頃、担当教官から電話
ひたすら謝られ、昨日乗るはずだった分を次々回に回してもらうことに

結局1時間立ちっぱなしで待ってたよヽ(*`Д´)ノ
コンビニの前で高校の近くだから色んな人に見られて恥ずかしかったよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 17:51:53 ID:uUSN0s6k0
今思えば電話でもっとキレて怒っても良かったかなという気もするが、
送迎担当のおっさん達が悪いだけで、受付のお姉さんや教官は悪くないしなあ
…と思って強く言えなかった社会人の自分

こっちは仕事終わって休む間もなく5分で着替えて待ってたんだぞ
1日1時間しか乗れないし、仕事が休みの日に仮免を受けられるように、
教官とスケジュールきっちり決めてたのに乱すなよぅ

それになんで自力で向かわせてくれなかったんだ…
タクシー代払いたくなかったのか?
そもそもバスが本当に向かっていたのかどうかも怪しく思えてきたよ

まだ学科じゃなくて救われたけど…
1時間を返せ!
264しっぽさん@そうだドライブへ逝こう:2005/07/17(日) 18:27:38 ID:dUxSQna+0
>送迎担当のおっさん達が悪いだけで
ぃゃ、送迎担当のオサーンは悪くないと思われ・・・。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 19:37:30 ID:/R3LuyEk0
そろそろ卒検だけど受かる気が全くしない
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 19:42:10 ID:0kVvWGr+0
>>265
力むよりは、そういう気負いのない状態で臨む方がいいよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 19:45:26 ID:XSrM4dndO
スケジュール管理の人の手配ミスの気がしますね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:02:56 ID:zDF/rv550
>>259
レスありがとう
安全確認するようにします
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:35:10 ID:wmESHLHl0
>>259
猫。うちの教習所には所内に猫がいますよw
どうやら職員の誰かが餌をやっているらしく、時々コースを横切るのでちょっとヒヤヒヤ。
建物からコースに出る所の出入り口近辺でよく昼寝しているので、
見かけたら必ずなでなでして癒されてます。

>>261
つ【合宿免許】自動車免許9日目【Black or White】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1119970584/l50
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:48:54 ID:HiJnplzE0
俺の所の安全確認は助手席から前から回ってきて前後の確認だけでよかったな
もう遅いが安心パックか合宿にしておいた方がよかったと思うぞ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:00:40 ID:rMpHZdIb0
>>269
誘導ありがとうございます
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:16:53 ID:B0gLcYxt0
>>225
縦列ってぶつけたらアウトじゃないの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:01:01 ID:cQPNYW2A0
明日俺もソツケンだ!
おらに力を・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:38:00 ID:BIwbflEV0
ガンガレ!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 08:00:32 ID:YD7EVolEO
>>273
きっと大丈夫だ! 俺も木曜卒検予定。

応援age
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 08:05:42 ID:XKVm6L4wO
今から卒検行ってきます!






3回目…('_';)
もはや運転恐怖症
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 10:17:35 ID:YD7EVolEO
>>276
頑張ってください!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:46:27 ID:bdlZz2UH0
>>276
頑張って!俺も、3回目で通ったよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 12:59:16 ID:0HfGHg2eO
あと10分くらいしたら卒検。
でも遅刻しそう・・・
280276:2005/07/18(月) 15:20:07 ID:XKVm6L4wO
>>276です。
卒検合格しました(i∀i)!!
今日からまた学科猛勉強します。
このスレにホント助けられたよ!皆さんありがとう。
みんなに喜びのパワーを!!
☆ヾ(^▽^)シ☆
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:24:22 ID:YD7EVolEO
>>276
おめでとうっす! よかったですね。
本免も頑張ってください。
記念age
282279:2005/07/18(月) 16:07:53 ID:0HfGHg2eO
受かったぁぁぁ!
お金かからないで一発で受かってよかた(つД`)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:29:41 ID:UTKj5IPc0
>受かったシト
おめでとうさん・・・・・その幸運を俺にも分けてくれw
284276&280:2005/07/18(月) 19:33:50 ID:XKVm6L4wO
>>283さん
(⊃`д´)⊃〜〜〜ガンガレ!!
ドンクサ〜な私がいけたから貴方も絶対いけるさ!!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:46:48 ID:jrgbEiZ40
近くに、AT12万の教習所を見つけたのだけど、こういうのって、どう?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:49:37 ID:EHJ94cfz0
>>285
指定外だろ? 自信があるならいいんじゃないの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:04:32 ID:jrgbEiZ40
>>286
調べましたが、技能は交通センターで受けるみたいですね。
このスレで、通っている人いるのかな?
感想聞かせて下さい。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:06:08 ID:jrgbEiZ40
>>286
返答ありがとうございました。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:16:18 ID:EHJ94cfz0
>>288
指定外教習所組は一般受験を受けることになるから
こっちも参考になるはず ↓

「試験場での一般受験!4発目!【技能試験】」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108882302/l50
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 05:43:13 ID:Rpby31cGO
おはようございます。

今日、高速教習なんですが、同行する教習生がガソリン車初めてらしいんです。
本気で不安で教習午後からなのに目が覚めてしまった…

まぁ、発進以外は大丈夫だと信じていますが。
何事もありませんように。

…高速教習でトラブルにあったかたいますか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 13:06:13 ID:iYIVn/bS0
路上からの帰り道、教習所近くの交差点で、教官が、
対向右折車線で待っている車が、高速教習用の車だと教えてくれた。
その時、時刻は午後3時をまわっていた。
はたしてあの高速教習車は、何時に教習所を出たのだろう?
と不安に思う私は、次の土曜日が高速教習。
予約を取るときに、朝イチにでて夕方帰ってきた例もあるから、
その日は他に予定いれないでね、と受付のお姉さんに言われたけど、
今の時期やはり混んでいるんでしょうかね…ちなみに所沢から乗ります。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 14:09:32 ID:40V2rTV00
実際に漏れが体験したわけじゃないが教官が高速教習でこんなことを体験したらしい

高速の本車線への合流の時に、加速車線で3速で80km/hまで加速ー>本線に合流
ー>4速にチェンジしようとしたらミスって2速にチェンジー>クラッチつなぐー>猛烈にエンブレかかる
ー>後続車とあわや衝突(((((;゜д゜)))))ガクガクブルブル
教官曰くその時走馬灯が頭をよぎったそうな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 14:37:29 ID:zyln93I2O
本免って○X形式じゃないのかな?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 14:55:03 ID:09EwdJxm0
入校式の前にやってくこととかってありますか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 15:07:55 ID:kXGlLKMb0
本免落ちた。あーあ。。
7月はもう受けにいけない、、8月がんばります。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 17:33:11 ID:9FLvgF7O0
>>294
アルファベットの「A」の書き取り2万回。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:04:59 ID:qDir/xDi0
>>296
ワロタ
俺半分も書けなかった・・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:25:06 ID:/INwt0OU0
それOD式じゃないと関係ないんじゃ・・・・
K式でもあるの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:29:03 ID:f4wAhOb30
K型は「△」と「/」だった
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:03:16 ID:xjYp7/ag0
東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修脳を鍛える大人のDSトレーニングをやっておくと
ちょっと違うかも
301しっぽさん@そうだドライブへ逝こう:2005/07/19(火) 22:45:28 ID:fPIxotqT0
OD式適性検査結果 【1−E】 最低ランクでつ。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

そんな私ですら、補習ゼロで卒検まで@5時間。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:52:24 ID:xvSpUB1e0
適性検査見直してみた。
K型でした。
気分の変わりやすさ、自分をよく見せる傾向に
微妙な問題ありでした。
情緒安定性がダメかと思ってたけど、特に問題なし。
気分屋で見栄っ張りは当たってる・・・。
「運転に適しています。更に安全運転に努めてください」
だった。ランクとかじゃないのか〜。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:58:15 ID:Y//6q4OS0
>>302
学科12は終わった?
適正検査の診断書の見方について、更に細かく教えてくれるよ。
(ちょっと見ではわからないようになっている結果表示とか)
うちは教える方の教官も、心理学の本など読んで勉強したらしいw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:17:13 ID:Dp0H2Y3R0
マジでお金無いと、今日先生に相談しますた。
「スポンサー(親)がいるんだったら早めに相談する方がいい。
かなりかかる」と言われますた(´・ω・`)ショボーン

帰ってさっそくパパに相談しますた。そしたら、
「仕方ないな。車いじる予定だったんだけど、やるよ」と言って、
札束くれますた。10万です☆
「余ったらお小遣いにしていいよ」って言われたけど、
たぶん余らない(´・ω・`)ショボーン
パパありがとう。出来の悪い娘でごめんなさい(´・ω・`)ショボーン
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:23:03 ID:Y//6q4OS0
>>304
いいお父さんだ・・・。・゚・(つД`)
ガンガレ! そして親孝行してね!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:39:15 ID:yiMvFT4Z0
自分、適性検査の結果、結局もらえなかった…
ただ教官から「君はせっかちだから気をつけてくれ」と
口をすっぱくして言われ続けただけだった

欲しかったな…どんなにひどかったとしても
なんでくれなかったんだろう?
307302:2005/07/19(火) 23:39:37 ID:xvSpUB1e0
>>303
まだ1段階なので12の履修はまだなんです・・・。
教官からは「安全運転の知識」という教本を使って
見てみてごらんと言われましたが、
2段階で更に詳しく教えてくれるんですか?
少し楽しみです。
△やら/やら、5分の3がやっと、という感じでしたw
予想はしてたけど精神面の問題ありで、
やっぱり・・という感じでショックかも。
精神安定度で2つダメ(?)だったし。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:48:21 ID:xjYp7/ag0
もれも「せっかちさん」の称号をもらった。

「ヒント:ウインカーを出す前から車が流れていく」…そのとおりです、ええ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:01:42 ID:Dp0H2Y3R0
>>305
ドンくさいとわかりきってる娘にMT強制のパパだけど、
今日偉大さを知りますた。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 08:36:00 ID:Th2O5Xrb0
>>304
10万のみでMT強制パパなら、そのパパにしっかりと手伝ってもらうがよい。
免許なんて10万ありゃとれるぞい。下の方のスレを参考にどんぞ。
まぁ、MTにはあとですりゃええからまずはATにしといた方が無難だな。
試験場での一発受験、すべて1回ずつでパスすりゃ約25000円(取得時講習含む)
あとは、何回落ちるかと、どんだけ金使って練習するかだ。
仮免とれば外走れるから、仮免とるまでの貸しコース等の費用がポイント。
参考記録(AT限定) 練習3時間9000円。仮免技能試験3回8000円ぐらい(まだ安い時期だったので覚えてない)
本試験技能1回4000円ぐらい。取得時講習13600円。 何か安いような気がするが4万以下でとれたハズ。
で、さらに練習1時間3000円。 限定解除審査9回24750円で 約28000円。 MTまでで約7万かな。
10万ならお小遣いゲットだ。

【技能試験】試験場での一般受験!5発目!【正道】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121735870/
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 14:54:43 ID:1WPyK5kg0
8月から入校予定なんですけど混みまくりですかね?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 14:56:00 ID:GxCycS5U0
教習所による
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 16:07:14 ID:MFWFuTc30
明日一段階修了検定です。
オーバー9時間目に「受かるレベルだよ」と言われたけど
連続でもう1時間予約を取ってあったので乗ってきました。
クランクで失敗してバックする事があるんですが
後方確認さえきちんとすれば減点にはならないから頑張れとの事。
受かるように頑張る!

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 16:21:46 ID:WRQzGUtl0
>>313
クランクやS字でのバック(切りかえし)は最初の一回だけなら減点にはならないけど
2回目以降は1回目にさかのぼって減点が発生するから注意だ
もちろんバックする前の後方確認は必須ね
がんがれ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 17:24:21 ID:NNyxl4Jq0
>>310
いいえ。教習所の基本料金を出させた上での10万なのです。
バカ娘としか言いようが無い(´・ω・`)ショボーン
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 17:44:26 ID:YcYFBIWH0
>>315
いや、なんだかんだでそのくらいはかかりますよ普通
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 17:45:29 ID:tOgfzDC20
本免受かった〜!
卒検前の効果測定よりずっと簡単だったな。
さっきから免許証見つめてニヤニヤしてます。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:03:23 ID:2/jxGqroO
>>316
 _,._
(;゜Д゜)

 _,._
(;⊃Д⊂)ゴシゴシ

 _,._
(;゜Д゜)
ソンナカカラナイヨ

>>315
そんな親父がウチにも欲しい…
教習代自腹だったから、補修にならんよう必死でしたよ…
お陰で全部一発でしたがw
>>317
おめ

漏れも明日免許センター逝ってきまつ
学科何も勉強しとらんや…orz
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:12:11 ID:GxCycS5U0
>>313
とにかく冷静に
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:44:53 ID:5YAYQq3o0
>>318
私も教習代は全部自腹。まあ社会人だから当たり前っちゃ当たり前ですが。
迷ったけど安心パック付けますた。今となっては大正解(´・ω・`)

本免学科、勉強は十分してるつもりなんだけど、
このボサボサ頭をどうにかしてから(美容院に行ってから)受けに行こう・・・orz
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 20:39:27 ID:Phg8/Dlh0
オーバーしまくりで借金増えてますよorz
最近注意力散漫になってきた…前の日に教わった事忘れてたり。
とてもここまで出来て来たとは思えないような行動を繰り返しまくり…
こう言っちゃあアレだけどまさに痴呆と池沼のタッグって感じ。
もっと集中!と思っても、何故か…できなくなったよ、ああ。
自分に問題があるんだけど…本当どうしたんだろう自分。
ちょっとした気持ちの変化(?)で運転できなくなったらヤバイよな…
道路に溢れてるドライバーの方々はみんな気を確かに持って運転してんだよね…
大きな悩みとか、別なこと考えて運転してる訳じゃないけど、なんなんだろう。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 20:51:39 ID:nTgLw0OLO
>>321
かなりダルイけど、イメトレやるとだいぶ違う。
常に最悪な状況に変化するのを想定して、こうなったらこうするとか、
しっかり頭の中で実際の運転と同じ事をしろ。
もし操作や、こういう時の対応がわからないって事があったら、
それを全部書き出して教官に聞け。
わからなくて困るのは自分だから、ウザがられるくらい聞け。

俺もテンパリ君だったから、君の気持ちわかる。気がする。

ガンバレ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:04:08 ID:GxCycS5U0
>>321
逆に気にしすぎでは? 臨機応変なのは大事な事だけど
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:19:27 ID:mIgvKIsW0
第一段階10時間乗ったけど、なんかどんどん操作が荒くなってる気がする。
ギア入れるときにガツガツなったりアクセルの加減ミスってタイヤ鳴らしたり。
なるべく丁寧にやろうとしてるんだけどなぁ・・・
教官は「うまくなってるよ」と言ってたけど、大丈夫だろうか。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:24:54 ID:qVC+ZTRX0
明日二度目の卒検だ
まだまだ自信ないけど…
頑張るぞー
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:16:37 ID:gCYCTnTH0
>>324
ちょっと慣れてきたからだと思う
二段階になったらまた変わると思うんで(場内と路上は全然違う)
今は丁寧にやることに気をつけていればいいんじゃないかな
免許取得後に運転する時も、教習所とはクセ変わるし
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:41:49 ID:Phg8/Dlh0
>>322
>>323
ありがとう…自分で「あーあやっちゃった…」って思いながら行動してるんだよね…
変にダレてるのかも。っーか免許取る前にダレてどーすんだよ自分!
教官には聞くようにしてる。今まで以上にイメトレやってみるよ。
ちょっと慣れない道路通ると無意識にテンパってるのかもしれん。

明日みきわめ3回目…の前に家でしっかり頭を活性化して行こう。
あと運良くサクサク通れる事を願います…。



328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:22:20 ID:nTgLw0OLO
>>327

他の事はどうかわからないが、車の運転は努力が確実に報われる。
俺は応援していますよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 01:55:07 ID:1Hb2Q9gF0
>>301
遅レスだが、俺は運転適性【2-D】のレッドゾーンですがな。

注意力が大きく欠けてるとか、緻密性に欠けてて調子の悪いときといいときの差が激
しいとか・・・。

S字、L字、坂道発進はすんなり出来たけれども…。
たしかによくモノに指ぶつけたりするので、注意力は欠けてるんだろうが。。。

俺みたいな適性が限りなくゼロに近い男はいるかい?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 02:03:15 ID:SDxeXR2a0
適性2-B女が来ましたよ。渋滞でも前が進むと進んで横断歩道の真ん中で信号につかまってしまうんだけど。繁華街で車蹴られたんだけど。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 02:20:33 ID:1xKeP8/GO
二度目の卒検落ち(AT)…

もうね、自分に嫌気がしてます。両方とも路上から帰って、場内の方向転換、縦列で失敗。
仕事しながらだからまとめてのれないし。あぁーあ。社会人になってまたこんな挫折感味わうとは…・゚・(ノД`;)・゚・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 02:29:30 ID:SDxeXR2a0
ヤバイと思ったらとりあえずブレーキ踏んで一呼吸してください。テンパったまま突っ込むと失敗します。私はこれでS字通過しました。教官にメタクソ言われたが減点にはなりません。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 09:55:31 ID:QRPacsO00
とにかくみなさん冷静に。 
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 10:57:37 ID:h3jYLwzGO
今本免学科受けてきますた…
もう少しで発表…
(´A’)アボァ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 11:45:01 ID:AM1NdAbyO
卒検合格しました!

アドバイスくれた方や、励ましてくれた方、本当にありがとうございました。

本免試験も頑張ります。

多スレに渡って書き込んでいるので申し訳ありません。
336しっぽさん@そうだドライブへ逝こう:2005/07/21(木) 11:48:27 ID:bvLstS0P0
適正【1−E】の診断コメント

運転中に心のゆとりを失いやすい傾向にあります。これは大変危険です。
他の車に追い越されると頭にきて追い越しをかけたり、いじわるしたくなるような未熟な麺があります。
非常に気分の変わりやすい性格です。興奮すると、大きな事故にもつながります。
普通の人より、心配したり悩んだりすることが多い方です。
少し頭が固く、考えが狭い範囲に限定されがちです。
とっさに判断し、決断しなければならないとき、ややそそっかしい傾向がみられます。
その場の思いつきで、行動する傾向があります。
ときどき身勝手なことをしてしまうことがあるようです。
あなたのマナーはあまり良いとはいえません。
運転には十分注意してください。

・・・・・なんか運転どうのこうのより、人間否定されてる感じであります!(・`ω´・)ムキー
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:47:14 ID:YB/+Al2l0
卒検前効果測定3回連続89点orz …今日やっと94点で合格して帰宅しました。
もっと勉強しなければと思うのですが、おすすめの市販本とかありますか?
(教習所でもらった薄っぺらい問題集はやり尽くしたので)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:55:23 ID:HmSi22kA0
昨日免許取りました。皆さんありがとうございました。
学科は簡単だった・・・。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:58:09 ID:71fye5WG0
卒検受かったー!
後は試験…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 13:43:27 ID:l/C0Soe70
313です。修了検定受かりました!
>>314さん、>>319さんありがとうございました。

左回りに周りになった途端に巻き込み確認を2回忘れていた事に気が付いて
これで何点減点だ!?と焦ったのですが(思わず「忘れてた」とか言っちゃったし)
それで逆に緊張が解けたのか、クランク等むしろいつもよりスムーズに出来ました。
でも発表までずっと落ちたと思っていて、自分の不注意に嫌と言うほど落ち込んだので
この事を忘れずに頑張ります。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 14:12:17 ID:TSQJsVZw0
高速で再起不能・・・
もう教習行きたくないorz
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 14:23:34 ID:uSKslsdTO
すみません。以前本免の問題形式について聞いたのですが、
レス返ってこなかったのでもう一度聞きます。
本免は教習所と同じ○X形式なんでしょうか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 14:27:42 ID:HmSi22kA0
>>342
同じだよ、そうでなかったら教習所なにやってんのって感じになる。
344342:2005/07/21(木) 14:33:19 ID:uSKslsdTO
ありがとうございます。
心配になってました。来週本免受けにいってきます。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 15:04:48 ID:fQDclpHK0
本免に試験場近くにある裏講習みたいなの受けたことある人いますか?
ヘッドホンからひたすら筆記問題の解説テープみたいなのが流れてるやつ
あれって受けた方が受かりやすいって聞いたんだけど、どうなんでしょうか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 15:41:37 ID:ohecRWT3O
>>336
そういう感想がすでに適性検査を物語ってるよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 15:54:11 ID:p7A/i69AO
>>341
どした!?何があったんだ!?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:07:00 ID:6ez5JhkJO
>>336
YOU免許諦めちゃいなヨ!

>>345
きちんと勉強したならそんなモノ要らないヨ
349244:2005/07/21(木) 17:30:26 ID:uMf8mP8IO
今さっき免許を授かりました(´・ω・`)
抽出に選ばれなくてなくてよかったw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 17:31:19 ID:BGYpr87B0
所内をグルグル回っていたときの話。
外周回っていたらコースに突如ニャンコが出現。
スピードは出てなかったんで、停止してやりすごしつつ、教官に質問。

漏れ 「ここってよくネコが乱入してくるんですか?」
教官 「たま〜にね。 田舎とかだとタヌキも出るらしいよ」
漏れ 「へ〜」
教官 「奈良だとシカ、北海道なんか普通にヒグマが出るんだ」
漏れ 「うひゃー」


ブロロロロロロ……(しばし無言で走行)


漏れ 「………もしかして、ツッコミ待ちですか?」
教官 「わかってるなら早くツッコんでよ。 思いやりも運転には大切な要素だヨ?」


(´・ω・) ソンナァ…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 18:35:42 ID:uJXM+D4AO
どこをつっこんだらいいか分からない俺は死んだほうがいいかも
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 18:37:49 ID:uJXM+D4AO
あ、所内かw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:27:46 ID:gHKwzqgS0
自習室にいる教官がPCで2ちゃんねるを見ていた件について

まさかここも・・・?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:39:34 ID:VL9YuMjD0
免許をとろーかとらないかで一ヶ月近く悩んでいます

車運転するのこわくはないんですか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:47:19 ID:sp84okte0
>>354
最初は誰しも怖い。 つーか今でも時々怖い状況に遭遇することはある。
(いつどんな状況でも怖さを感じなくなったらそれは危険な兆候)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:52:46 ID:968jMVQD0
>>354
運転が怖くない人の方が怖いです。
免許を取って新しい何かを発見してね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:59:29 ID:VL9YuMjD0
>>355
なるほど。怖さを感じなくなった時が本当の恐怖ですね
とる前から色々考えすぎてしまって・・・
話がそれるかもなんですが、チャリを買い換えるその都度、事故→盗難→事故の繰り返しで、これで車運転したら死ぬんじゃないか!?
っていうビビリがあるんです(´д`) 
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:19:12 ID:968jMVQD0
>>357
事故や盗難の原因は何ですか?
原因を分析して解決出来ませんか?自動車は移動手段としても、それ以外でも
とても魅力が有ると思いますよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:47:04 ID:VL9YuMjD0
>>358
親いわく「アンタはものに気をつけないからいけないの!昔っからそう!」
と怒られれます。(と怒ってくる母親は免許もってますがペーパーで最高運転距離は町内一周ですけどね…)
おっちょこちょいってやつです…
性格的なことからきてるので原因はあきらかに自分なんです
たしかに、行動範囲も広がるし、就職にもかかわってきますしとった方いいに決まってるんですが
恐怖心がすごくありまして。スンマセン、だらだらと
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:19:36 ID:V9lD0Vhl0
自分が怪我をするのが怖いのか、ひとを轢くのが怖いのか、賠償が怖いのか、まあいろいろあるやね。
乗らないのも選択のうち。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:24:43 ID:TSQJsVZw0
>>347
インターチェンジまでの自主経路で恐怖のあまり泣きじゃくり、

先生「今日は見合わせた方が良さそうだね」
私「でも(ヒック)、せっかく来たし(ヒック)、お金ももったいないし(ヒック)」
先生「キャンセル扱いにしてあげるから。お金より命の方がもったいないでしょ?」
私「(´;ω;`)」
先生「今後のことは帰ってから話し合おう」

帰って、みっちりお説教されますた。

余談ですが、これまでの補習料金5万強也orz
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:26:14 ID:/ry8G7f60
>>361
おちんちんおっきしたお^^
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:38:22 ID:l/C0Soe70
第一段階で既に10万近く行った私が来ましたよorz
361さん、そんな私が頑張れとは言わない。美味しい物でも食べてゆっくり寝て。

安心パックは年齢的に駄目と言われ。
追加料金が一切かからないプランは教えてくれなかった為に知らず。
(良く見ると壁にプランが書いた紙が貼ってあったから
こちらが知ってるのが当然という事なんでしょうね)
当然入学後は変更は出来ないと言われ。

でも敵に回すのは怖いので、卒業したら意見箱に投書しちゃおうかなw
お金に関わらず、どうも質問の答えをちゃんと返してくれないし
たまに他の人にも間違えた事を言ってたりするしなあ・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:47:25 ID:obin2X2q0
>>361
あの、仮に免許が取れたとしても乗らないほうが…
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:53:31 ID:cNOK31RM0
>361
私はその恐怖で、余計にやる気が出たけどなぁ。
飛ばし屋気質でよかったかもw
366sage:2005/07/22(金) 00:26:27 ID:v2EO42wL0
免許取得して4ヶ月。久々にこのスレ覗いてみたら
教習に行ってた日々を思い出すよ。
何か、通ってた時はいやだったけど、卒業したら何となく
寂しくなるもんだよ。
みんなガンガレ!!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:42:53 ID:zlyf2no10
スレ違いでスマソ。
6点オーバーで免停に一度なって放置したまま返還してもらったことが
あるんですが、
ttp://speed.higai.net/ten.html
によると、

処分されたら累積点数はゼロになる。ただしこの場合、前歴がひとつ付きますので、次回違反時の処分基準は厳しくなる。

とあります。

それから一年たたぬうちに、34キロオーバーで三点引かれたんですが、
この場合は前歴一回の3点ってことで、残り0点ということですか?

ちなみに、正確には70オーバーくらいで、カメラ撮ってもらった時が減速
した時だったので、下手すれば一発免取12点コースでした・・・orz
      
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:47:19 ID:I9Yi6qrj0
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:52:29 ID:zlyf2no10
368 散楠。
3点なら大丈夫なんですね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:54:48 ID:00SLcBtSO
眼が悪いと免許が取得できないって聞いたんですけど、本当ですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:57:26 ID:zlyf2no10
弱視は取れないと思います
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 01:00:44 ID:ADrgGHYr0
>>350
ワラタw その教官ナイスだな〜。

>>361
仮免合格してるって事は、基本技能はできてるんだから大丈夫!
高速での加速・進路変更のタイミングは、教官がちゃんと指示してくれるから
その通りにやれば無問題ですよ。安心して(っても難しいかもだけど)。
ガンガレ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 09:06:02 ID:4qsyD3CV0
高速教習は、教官の言う通りしてれば大丈夫だよ。
合流ではとにかくアクセル踏んで。教習車見れば、皆避けてくれる。
スピードが遅い方が、危険。後続車がドンドン近付いてきちゃうよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 09:17:33 ID:bs8LNyds0
カーブでの減速の仕方がわからない(´;ω;`)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 09:56:28 ID:1hDf22s6O
>>374
カーブに入る前に減速。カーブに入るのはそれから。

慣れるまではちょっと手前過ぎるくらいでもいいからしっかり減速する事。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 09:58:57 ID:mHZJTbE/0
>>374
アクセルをはなしてブレーキを踏みながらクラッチを踏むのだ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 10:32:55 ID:/pP0cKQ10
>>359
自己分析出来ているのだから、運転免許を持つ資格も素質も有ります。
「おっちょこちょい」は集中力が途切れて出る事が多いと思います。
免許を取得し集中して運転する事で克服できます。
ただ、就職の道具にするなら取得はしない方が良いのでは?
無理して車に乗る事も無いのですから。

>>361
大丈夫。補習で自信をつけて下さい。
高速道路の方が安全で楽ですよ。
将来免許を取得し、何回か走れば実感出来ると思います。
心配ないですよ。普通の人が普通に出来る事なんですから。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:06:31 ID:77Bhw2e20
皆ガンバロウ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:13:16 ID:pW7AdBOb0
( ・∀・)マイカーを夢見て頑張るぞ〜、っと。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:23:31 ID:q7Ih+b7HO
コヤマ通ってる人よっといで
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:50:03 ID:tE9F5Zi00
車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね

車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね

車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね

車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね

車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね


車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:51:46 ID:pW7AdBOb0
生き物じゃないので死ねません。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 14:11:46 ID:7HH4g9B9O
仮免受かった〜(*´Д`*)
昨日のみきわめで
「試験を受ける前とは思えない」
なんて怒られたけど、落ち着いて走れて、無事合格
みんなもがんばって
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 14:17:16 ID:/pP0cKQ10
>>381
何が有った?
>>383
おめ!
385345:2005/07/22(金) 15:15:56 ID:BB6ACOGy0
>348
レスマリガ
ただでさえ試験に金かかるのに、受けないとダメなのかorz
ってオモテました。ガンガッテ勉強しまつ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 15:16:39 ID:c+lFhyrf0
>>377
ご丁寧にありがとうございます!そうなんです!確かに集中力はないですね…
免許をとろーと思いはじめたのは就職のためなんです実は
6月に東京から田舎に帰ってきまして、免許なきゃお話にならない状況なんです
自分の中では今月中に答えを出すつもりです!!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 15:50:50 ID:8raYsc/YO
模擬試験ってやつを受けようと思うのですが、どこかに過去問なり傾向なり見れるとこないですか?

一応、学科の授業中はマジメに聞いているのですがそれでも勉強しないと受からないものですか?

質問ばかりでごめんなさい

ご教授よろしくお願いします
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 16:04:40 ID:/pP0cKQ10
>>378
カコモンは本屋にいっぱい有るけど・・・
模擬試験を受けて結果が出なければカコモンを買えば良いと思うけど。
真面目に聞いていたなら普通に受かります。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 17:15:44 ID:77Bhw2e20
>>387
模擬は知らないや。ごめん。

内容を覚えていて理解出来てるなら勉強しなくても受かる。
どちらかが出来てないと落ちるかもね。

後問題に引っ掛けが結構あるので問題文をきちんと読む事。
まあ問題を沢山やった方が分かりやすいと言えば分かりやすい。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 17:46:25 ID:YrllMiP40
スマソ
初心者ですまんが、免許って18歳の誕生日以前に教習所に通っていいんだよな?
ファウッ!!ファウッ!!フォーーーーーッ!!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:00:12 ID:dHnOoaV3O
>390 いいんだよ。
392しっぽさん@そうだドライブへ逝こう:2005/07/22(金) 18:00:27 ID:dLV6o5WG0
>>390 通うのはok。但し、仮免試験は受けれない思う。
仮免自体が満18歳以上なので・・・。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:30:04 ID:BgYMB8PD0
>391
>392
ありがd
(・∀・)ノ
394321:2005/07/23(土) 02:05:06 ID:y0OoRBENO
今日卒検だ…
みきわめボロボロだったのに、終わった時は信じられなくてしばらく呆然としてた。
これ以上借金増やしたくない。道路状況が味方してくれたらなー。
周り住宅地だし週末だしコワス
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 02:16:58 ID:jsAzbvIA0
天に祈るより最悪ケースを想定して走ったほうがいいと思うけどな。
子供の飛び出しがあったら「運が悪かった」じゃ運転できないよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 03:08:26 ID:CRDv3pqG0
>>395
いや、実際運が悪いだろ。事故を起こしてしまったらそれまで。
起こさないようにしろっつったって
どうにもならん場合があることくらい分かるだろ?
まぁそれが嫌なら車に乗らないというのも一つの手ではあるが。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 03:33:02 ID:jsAzbvIA0
60km/hで走って「運が悪い」というのと20km/hで走って「運が悪い」というのが等価だというなら
漏れは何もいわん。紙に祈りながら走ってくれ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 03:42:40 ID:91KG3zLr0
>>396 とんでも無い悪質ドライバーだな・・・。車運転するの辞めた方が良いぞ、絶対に事故起こす。

危険予測とかせずに、ルールさえ守ってればokとかdでも無い話だ。
飛び出しの子供を惹いたら 「運が悪かった」 で済ますとは、信じられない。
前の車が、危険回避で急ブレーキ!止まり切れずにお釜掘った時も 「運が悪かった」 てか。
運が悪いのでは無く、危険予測能力・危機回避能力が足りないだけだっつの。

スピード違反等で捕まった際に、違反に対して反省するのでは無く 
「運悪く捕まった」 「前のヤツはセーフなのに、何故俺だけ・・・」 と言うタイプだな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 07:59:58 ID:n0AGiSop0
>394
私も今日は卒検('A`;)
1回45000円だなんて、絶対に落とせない…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 08:05:31 ID:oj8lmUCJ0
>>399
それなんてぼったくり?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 10:58:40 ID:2NAOftapO
只今卒業検定の技能の結果待ち中。
特にミスもなく終わったから多分受かる(と思う)。
問題は午後からの学科試験なんだよね…(((´ρ`;)))

今日卒検の同士よ、頑張ろうな!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:35:45 ID:bYd/8YRl0
うちんとこ先生指名制なんですけど、指名の有無によって
先生にはメリット・デメリットってあるんですか?

昨日嫌な先生当たっちゃってその時間が終わった後かなり取り乱してたら、
他の複数の先生が「指名した方がいい。そのための指名制だから」と言いました。
私はどちらかと言えば指名、というか人を選ぶという行為が好きではなくて、
ましてや肝心なときには先生を選べないシステムだし、現在指名はしていません。

前に、お兄ちゃんぐらいの年齢の先生が「この人明らかに人気取りのために項目上げてる。
指名のこととか言われなかったか?」のようなことを言っていたので気になっちゃって。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:41:19 ID:qT3NIOqM0
>>398
危険予測を充分にしていれば、どんな危険も回避できる、と思い上がっているなw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:05:51 ID:Zl7rH85N0
>>402
私なんてチェンジもしますけど。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:51:30 ID:CRDv3pqG0
>>403
正義漢ぶって力説する前によく文章を読めよ。

>起こさないようにしろっつったって
>どうにもならん場合があることくらい分かるだろ?
誰がいつ「危険予測とかせずに、ルールさえ守ってればok」なんて言ったか?
バスから小学生が転落して後続車に轢かれた事件があったろ?
お前は時速100km/hで走ってるバスから落ちてくる子供も
「危険予測してれば」回避できるとでもお思いですか?

免許取立てでそういう気持ちになるのは分からんでもないが、
もうちょっと一般常識をお勉強しましょうね。
いざ事故った時に一番動揺するタイプだからな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:52:27 ID:CRDv3pqG0
申し訳ない、アンカーミスだ
>>403>>398
407403:2005/07/23(土) 12:58:13 ID:qT3NIOqM0
>>405
レス番号間違ってないか?
俺は398ではないが。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 13:00:36 ID:qT3NIOqM0
>>406
あ、失礼したorz
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 13:07:23 ID:Zl7rH85N0
>>405
御意。経験が無いと教習本さえ読んでれば事故無しって思うんだよね
>>398はペーパー君か?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 13:36:26 ID:QWHvTeYyO
一段階の技能最短12時間って書いてあるのに11時間でみきわめおわった

早くおわってもいいの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 13:39:45 ID:qT3NIOqM0
>>410
何か勘違いしている可能性大
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 13:55:00 ID:QWHvTeYyO
>>411
初めのシュミレーションをいれて12時間みたいですね…

模擬試験逝ってきま〜

(ノ∀`)ハズカチー
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 14:08:56 ID:Zl7rH85N0
>>411
素直に褒めてやればいいのに。
410が試験落ちたらおまいのせえだぞ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 14:17:32 ID:qT3NIOqM0
>>413
しょ〜もない・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 14:38:23 ID:QWHvTeYyO
模擬試験やりました〜










35点

べんきょーしないとダメですね

(ノ∀`)ハズカチ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 14:43:01 ID:n0AGiSop0
>400
他はもっと安いの?受かったから良かったけど、落ちてた人は可哀想…

>415
勉強してなくても、学科聞いてればそんな点数は取らないでしょうw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 14:51:51 ID:3tkU04pU0
>>416
オーバーした分の料金とか入ってるんじゃないか?
それだと俺は受験料6マソだw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:37:35 ID:jsAzbvIA0
>>405
>お前は時速100km/hで走ってるバスから落ちてくる子供も
>「危険予測してれば」回避できるとでもお思いですか?

車間距離500mくらいあればOKじゃね?
高速でバスから子供が落ちてくるのと住宅地の交差点で子供が飛び出してくるのが等価だというなら
何もいわんけど。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:01:37 ID:n0AGiSop0
>417
全部ストレートで卒業したから、それは無いですyp
うちの教習所はみんな卒検が4万5千円で、終検は3万3千円くらい。
高い場所だったのかしら(’A`)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:13:03 ID:qT3NIOqM0
>>418
> 車間距離500mくらいあればOKじゃね?

おまえは、高速でそれだけの車間を常にとっているというわけだw

よっぽど空いているなら別だが、そうじゃないことも多い。
そう考えると

> 高速でバスから子供が落ちてくるのと住宅地の交差点で子供が飛び出してくるのが等価

これはほぼYES(等価)だな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:21:26 ID:eEUB9Gj90
>>419
桁を間違えてるのかと思ったらマジかよw
普通はその10分の1が妥当だろw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:29:36 ID:EP+hHdhj0
>>398に同意。

もちろんだからと言って、危険予測さえしていれば事故を
100パーセント防げるというわけじゃないよ。
でも確率は下げることができる。その努力は怠ってはいけない。

それと「高速でバスから転落の小学生」の例ってのはまた別の話だろう。

街中で飛び出してきた子供を轢き殺して「運が悪かった」なんて言う
ドライバーになるくらいなら、運転なんてしないほうがずっとまし。



423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:31:51 ID:EP+hHdhj0
>>420
前半と後半のつながりが不明。

なんで「高速で車間距離500メートルは無理」から
「バス転落小学生と住宅街の飛び出しが等価」という
結論になるのだろう?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:32:39 ID:jsAzbvIA0
>>420
だからさ、もまえさまの言ってるのは「住宅地で速度を落として安全に通行する」のは
不可能だ! ってのと変わらんよ? よく学科通ったね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:06:19 ID:91KG3zLr0
「高速でバスから転落の小学生」の例・・・ワロタw
いやいや、惹いちゃうのか?その小学生を。それで「運が悪かった」で済ますのけ?
違うだろ。
1.転落する可能性が有るんじゃ無いか?と思ったら車間距離開けれ。(危険予測)
2.何の前触れも無く転落された場合でも、速度に準じる車間距離開けてれば大惨事は回避出来る可能性は高い。
ABSが付いてれば、急ブレーキ後でもハンドル操作が効くしな。

住宅街を走行する時もそうだ。優先道路走ってるからって、飛び出しに対してノーケアなら、その内子供惹くだろうよ。
住宅街は常に遅い速度で走れと言ってる訳じゃない。時間帯や状況に合わせて「危険予測すべき」だと。

「運が悪かった」などと言って、周りが共感してくれるのは
横断歩道で止まってた子供が赤信号なのにいきなり飛び出して来た・・・とかそんな盤面くらいだで。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:11:36 ID:n0AGiSop0
>>421
Σ(゚Д゚;エーッ!!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:33:13 ID:Zl7rH85N0
>>420が言っているのは
危険予測をしても、100%事故を防げる訳では無い
だろ。
高速道路で うんぬんは極端な例だけど
3車線有る場所で隣の車線から落ちた子供を避ける事が出来るんだ?
免許有るのか?自分で運転すれば判るだろ?
俺も100メートルの車間は取るけど平行する車線の車とは取りようが
無いだろ。

>>425
>横断歩道で止まってた子供が赤信号なのにいきなり飛び出して来た・・・とかそんな盤面くらいだで。
どんな 盤 面 だ
人生ゲームか? ワロタ。 ってか小学校行って来い。
おまいは間違いなく厨房。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:37:45 ID:bArAtemd0
来週から合宿に行くのですが、たかだか二週間で全て覚えきれるのか不安です。
合宿で免許を取った方、いましたら何かアドバイスとか一言あったら言って欲しいです・・・。
やはりきついでしょうか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:42:37 ID:bArAtemd0
よく見たら免許ないスレじゃん(^ω^;)
このスレに合宿いったひとがいる訳無いですよね・・
失礼しました・・。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:45:49 ID:Zl7rH85N0
>>428
たかが2週間で覚えられます。
2週間集中して出来る合宿は最高の環境です。
運転は間を空けずに行う事が上達を早めます。
いってらっしゃーい。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:47:26 ID:jsAzbvIA0
ひとを轢いても「運が悪かった」ラベルだけどね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:48:27 ID:bArAtemd0
>>430
そうですか!
頑張って覚えてきます。
でも何を覚えるのかよくわからんのでネットで下調べしてから行きます・・・。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:03:24 ID:91KG3zLr0
>>427 お前真性の馬鹿だろ?
>3車線有る場所で隣の車線から落ちた子供を避ける事が出来るんだ?
どんな状態だ?子供が窓から身を乗り出してる時点で、危険性感じろよ。
それこそ何の前触れもなく転落して惹いた時こそ 「運が悪かった」 って言うんだよ。

>>420が言ってるのは、危険予測しても惹く時は惹くから「やるだけ無駄!」と言ってる様なモノだ。
事故を100%防ぐ事は不可能だが、事故率を下げる事は十分可能だ。

少なくともな 【初心者スレで「安全確認しても無駄」等とほざくのは以ての外】
このスレで訳のワカラン煽り(釣り)してんじゃネーよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:08:46 ID:kZD6x0SE0
このスレで誰も「危険予測してれば事故は100パーセント防げる」なんて
言ってる人いないのに、勝手に勘違いして的外れな例出して騒いでる
>>405 >>420 >>427が厨房ってことでOK?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:09:11 ID:jsAzbvIA0
まあサイコパスゆーて人類社会の秩序を破壊するためのエージェントが百人に一人の割合でいるらしいけどね。

饒舌で一見魅力的
過大な自尊心、自己中心的
異常なほど嘘をつく
後悔/罪悪感が全くない
冷淡で共感がない
行動の責任を取れない
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:25:51 ID:7rd4Ro6sO
最近このスレ荒れすぎ。
もう少しやさしく注意すればいいのに。
喧嘩腰はよくないですよ。
ところで(^ω^;)←これうざい氏ね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:55:21 ID:oj8lmUCJ0
ごめん、もう使わない(^ω^;)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:57:21 ID:CRDv3pqG0
とりあえずID:91KG3zLr0は免許取得後何年経過なのか聞きたいな。
これだけ力説展開してるんだから、まさか取得してないわけないよなw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:14:56 ID:5+wPCzQg0
>>438
どっちかというとお前に聞きたいよ。
免許持ってるの?

「危険予測」か「運」かの二者択一じゃないだろうに。
長年運転してて一度も事故にあわなかった場合、
それには日ごろの危険予測も運も両方関わってるんだよ。

>>396でのお前の発言が発端になってるんだから
もうちょっと冷静に読み返してみろよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:18:38 ID:OUuKU5gA0
ID:CRDv3pqG0が頭冷やせばいいだけの
問題のような気がする・・・。
>>398で悪質ドライバー呼ばわりされて
頭に血が上っちゃったんだろうけどさ・・・。
どんどんどつぼにはまってる様なので
一度消えたほうがいいんじゃない?

ここは免許スレなんだし。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:29:13 ID:CRDv3pqG0
>>439
まずこっちが質問してんだから話をそらすなよ。
俺は取得後6年経過でゴールド免許。勿論ほぼ毎日通勤で使ってる。
これで満足か?

>「危険予測」か「運」かの二者択一じゃないだろうに。
だからお前こそよく読み直せよ。誰が危険予測が必要じゃないって言ったの?
要は綺麗事並べてるだけじゃ事故った時に即応できないぞと言ってるだけ。

まぁ消えて欲しいらしいからもう書き込まないがな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:42:24 ID:jsAzbvIA0
卒業検定落とされて次回「運」か「奇麗事」の二択なら
奇麗事を実行するほうがよほど現実的だという話なんだが。

>>396が奇麗事アレルギーを起こしたのが発端だけどさ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:44:20 ID:d7nVwmBm0
結局ID:CRDv3pqG0が日本語に不自由な人だったってだけで
双方とも間違ったことは言ってないんじゃないの?
言い合いになること自体が変だよ。

ID:CRDv3pqG0も喧嘩腰になるから言いたいことが通じないんだよ。
そのすぐカッとなる性格改めないと、運転してても危ないよ。

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:57:56 ID:64N+EfNFO
今までけっこう良スレだったのにな…
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:23:31 ID:NU5YeNJ10
学生さんが夏休みに入ったんで教習所混んできました
うちは田舎なんでDQNばっかり…

自習室で電話なんて当たり前、彼氏が彼女のブラホック留めてたり
待合室の数少ない長椅子占領して横になってたり
学科試験真っ最中の教室の前で歌をうたったり、踊ったり…

全員車に轢かれて逝け
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:48:04 ID:kXedIYNH0
>>445
(´・ω・)カワイソス
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:30:07 ID:TyR/Afag0
こんな流れの中、脳天気な話で申し訳ないんだけど…

3度目の路上教習での話。
漏れの携帯についているガンダムのストラップを見た教官が言いました。

教官 「キミ、ガンダム好きなの?」
漏れ 「えぇ、好きですねぇ」
教官 「アッガイよくない? アッガイ」
漏れ 「アッガ………」
教官 「かわいいよね、アッガイ。 丸いし」

この教官、>>350と同じ人なんだけど、ヒマになるといつも微妙なネタをふってくるので困る………。


いや、嫌いじゃないんだが(苦笑)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:02:15 ID:hr3ZZzIJ0
いいじゃん
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:04:52 ID:gQMKWJt50
嫌いじゃないのは「アッガイ」なのか「教官」なのか、思いっきり問い詰めたいw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:09:31 ID:oRHVm2Dm0
そういえばMSの人気投票でアッガイが1位で驚いたことがある
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:16:29 ID:b1X1IQso0
今日、教官に「悪いことじゃないけど、ちょっと走りが丁寧すぎるな」と言われ、
「元気良く走る」という手本を見せてもらったんだけど、その運転が恐ろしかった。
発進した途端からアクセルベタ踏みで所内の150m(35km規制)の直線で0→70kmまで加速、そしてカーブぎりぎりでフルブレーキング。
「まあホントはこんな乱暴な運転しちゃだめだよ」て、やろうとしても無理です・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:05:28 ID:6Tjhq0/s0
>>445
俺は大学生なので、「この低学歴野郎w、将来俺の下にでも仕えてろ」と心の中で思っていますorz
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 17:15:39 ID:eFTxsDZO0
>>445
無法なDQNはほんとにうざいよね。私の通う教習所にも数人います。
でも返り討ちが怖くて注意できない。いっつも徒党を組んでるしなぁ。orz
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:10:10 ID:hpVYPyRP0
ようやく今日で技能終了。
仕事の合間ぬってなので、学科がまだ2時間残ってるのがつらい。
卒検まで時間空けたくないよぉ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:00:24 ID:40VMbBIH0
456394:2005/07/24(日) 23:24:47 ID:fsPbdDzG0
昨日卒検何とか合格しました。
助言くれた方ありがとう…
交差点だらけの住宅地も歩行者に道を譲りながら何とかなりました。
あと前の日早めに寝たのが良かったかも。
やっぱ疲れてると注意が散漫になったりする。
本試験は数字を覚えとけば何とかなりそう。
もう少しがんばります。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 04:16:01 ID:Q3DUIrDT0
今週本試験受けに行くのですが、大体何時ごろに終わりますか?
写真撮影とかで込み合いそうで・・。

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 09:11:37 ID:4H6NWgyO0
一段階見極め終了まで非常にスムーズに終わり
見極めでは問題ないね!検定も余裕でしょ。とまで言っていただいたのですが
学科配分を誤り、明日二週間ぶりの乗車で検定となってしまった・・・orz
半クラを忘れてるってことはないと思うけど・・・120%落ちたな・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 10:30:41 ID:EqlMGiF1O
明日高速教習の予定なんだけど、台風大丈夫だろうか。関西なんだけど・・・。
でもあえて悪条件下で乗ったほうがいいような気がするしなぁ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 11:00:10 ID:/ULPkIAc0
みなさん「免許取った後は、車買うんですか?」
この前、教習の時に教官にこう聞かれたんで、
素直に「俺金無いんでレンタカーでも借りて乗ります」って
言ったら、レンタカーって初心者に貸すところが少ないから
中古車でも買いなさい、みたいなこと言われました。。。。

レンタカーだけじゃダメなの?・・・

それと任意保険にも入りなさいみたいなこと言われましたが、
車を持っていないレンタカーしか乗らない人も入れるんでしょうか?>任意保険
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 11:14:07 ID:gKZZtBuB0
特別項目は、縦列、方向転換、斜め駐車だった。
うまくいったの、斜め駐車だけだし。
その後のみきわめでも、やっぱり縦列と方向転換でひっかかった。
それでもハンコくれたよ、コツも教えてくれた。
しかし、土曜日の卒検までそのコツ覚えてる自信なし。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 13:56:21 ID:92vPaPuC0
>>460
車を買ったら任意保険に入りなさい と 言ったつもりですが。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 14:16:13 ID:hQfFHKIz0
>>461
斜め駐車なんてするところがあるんだ・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 15:09:16 ID:LbBo+WJB0
やっと免許取った
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 15:23:15 ID:/ULPkIAc0
>>462
あれ?そのつもり、で言ってたのでしょうか??

ところで、レンタカーの場合の任意保険ってどうするんでしょう?
なんかレンタカー用の保険ってあるんですか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 15:43:18 ID:EYh6gjxOO
本試験受けた時に写真撮影があるって聞きましたが原付免許持ってても写真撮影あるんでしょうか?いらないよねぇ…
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:04:59 ID:tMMz0gDZ0
本免受かりますた♪(*´д`*)

行く前は、学科「もし落ちても気にしない」とか思ってたけど、いざ発表の時はある種違う感情が湧くね。
見るからに純度100%のDQNが受かって、自分が落ちたらと思うと・・・。

>>465
レンタカー専用の保険だかワカランけど、車持ってない人の為の任意保険も有るよ。結構格安で。

>>466
当然撮影ありまふよ。原付免許に普通車を加える訳じゃ無いから・・・。
免許の構成が変わる度に、古い免許を廃棄して新しい免許交付ですから。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:12:10 ID:EYh6gjxOO
>>467
ありがd☆原付免許に普通免許のを加えると思ってた。写真撮影ないと思って油断するとこだった…。あっ、免許ゲットおめでとうございます〜
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:39:04 ID:tMMz0gDZ0
そう言えば 「交通安全協会」 とやらには、みんな入ってるの?
30分くらい軟禁されて「強制かな?」と思うも「任意です。ボランティアで・・・。」とか補足するし(笑

特典がコレまたショボイと言うか何と言いますか
1.近県の道路マップ進呈
2.免許入れ(ビニール製)プレゼント
3.免許更新間近になるとハガキで通知してくれる
4.所轄の警察の協会員が更新等の手続きをサポート
5.免許センターの実技練習コースの割引
6.1年3年5年と無事故無違反表彰をしてくれる(らしい)

有効っぽいのは4だけど、良く考えたら近くの警官に聞けば良いだけの話だし(笑
ハナからボランティアと言えば、寄付金として1500円くらいどうって事はないけど
なんか洗脳っぽくて、(初免許所持者を)騙してるみたいで感じ悪かったから入るの辞めたw
9割以上の人が入会してたけど、あの勢いなら浄水器とかでも売れそうだとオモタ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:16:06 ID:92vPaPuC0
>>465
レンタカー借りるなら保険もセットになってるよ。
ただ、事故起すと車が動かないから金よこせ!って事になるんで
さらにその為の保険に入る、でも1日2回事故起すととんでも無い事に・・
>>468
別に油断しても・・。あ、髪型?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:29:10 ID:FDFhMl5h0
>>469 
初めて聞きました。本免合格すると軟禁されるんですか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:40:39 ID:92vPaPuC0
>>471
交通安全教会への加入は免許所持者の義務です。
様々な特典が有ります。是非、加入して下さい。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:50:35 ID:6ZOljaAo0
ハッキリ言って、特典なんて一生必要ない。

天下り先として悪名高い組織の資金源になるだけ。

お金を払うだけ損だが、免許の更新の時もシステムに組み込まれている。

そのやり口は、犯罪行為に等しい。

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:58:26 ID:92vPaPuC0
>>473
なんて事を・・・。
交通安全教会でお祈りしていれば事故は起きません。
あーめん。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:17:59 ID:ZICu1dJS0
仮免許証落とした。テラヤバス
いちおうお願いしてきたけど出てくるだろうか。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:51:02 ID:esTq70eFO
二つ質問です。
免許センターの運転抽出試験に選ばれてもし下手な運転しても免許もらえますか?


仮免切れても卒業証明書交付一年以内なら本免受けれるよね?


よろしく、
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:22:27 ID:92vPaPuC0
>>476
抽出されたら教習所の名誉の為、ガンガッテ下さい。
-100点でも免許は貰えますけど。

学科試験の事だよね?問題有りませんよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:38:23 ID:xMu5gM0cO
【社会】日本道路公団の職員、逮捕…免許取ったことがないのに公用車123回運転

★道路公団職員が無免許で公用車を123回運転し処分

・日本道路公団の男性職員が、無免許で公用車を123回も運転していたとして、
 停職2カ月の懲戒処分となりました。

 停職2カ月の処分を受けたのは、日本道路公団東北支社仙台管理事務所の
 31歳の男性職員です。この職員は今年4月、業務で公用車を運転中、21キロの
 スピードオーバーで取締中の警察官に検挙されました。さらに、おととし11月からの
 およそ1年間、123回、無免許で公用車を運転していました。男性職員は、
 これまでに免許を取ったことはなかったということです。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122287622/
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:59:25 ID:esTq70eFO
>>477

アリガト

県警のHP見たら通ってた学校の事故率が他の学校の二倍ありましたので
覚悟して行きますわ....
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:29:07 ID:92vPaPuC0
>>479
ほんとかどうか判んないけど
無作為抽出らしいから、事故率は関係無いと思う。
でも、試験場で合格点取れたら名誉な事だよ。
教習所卒と試験場合格では実力に大きな差が有るから。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:37:47 ID:E+hk5LJU0
明後日仮免試験なんだけど、台風が心配だ・・・。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:09:04 ID:T8IrT0c50
次が卒検なんですけど
色々あって2ヶ月以上あいてしまって運転感覚を覚えているかどうか
すごく不安です。

1ヶ月以上開いて乗った方、いますか?
半クラ、安全確認、縦列、方向転換・・ああぁぁ絶対ヤバイ。

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:46:00 ID:/lV2m41P0
>453
120マソからお引き受けいたします
オプションもありますが?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 10:01:16 ID:Z+w8OaRw0
>>482
卒検ではなく第一段階のみきわめ前に2週間休んだことがある。。
結局1回でみきわめ出来なくて、2回みきわめしてもらった。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 10:11:10 ID:hCQ9zTVP0
俺今から終了検定。仮免学科も怪しげだけど
なにより自分の馬鹿なスケジュールの為
一段階みきわめからちょうど二週間ぶりの乗車。
ああああ・・・エンストしないでくれよぉおおおお
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 14:01:34 ID:iigFuJ6j0
みきわめから約一ヶ月・・・

そろそろ行くかな、修了検定orz
487485:2005/07/26(火) 14:45:39 ID:hCQ9zTVP0
うかったぁ嗚呼ああああああああああああああ!!!!
初教習から得意だった坂道で一回エンスト
終了のポール寄せ停車でタイヤ縁石スリスリ
この時点で終わったと思ったんだけど
教室に集められて教官が「おめでとう!三人全員合格!」と行った時
俺もですか!?と聞いてしまいましたw
まぁこれで仮免学科落ちてたら笑えるけど・・・
明日の発表が楽しみです!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:55:02 ID:Pzw1rWED0
明日免許センター行って来ます!受かるのかなぁ??きっ緊張・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:04:36 ID:inTlZdFHO
>>488
ガンバレよ

俺は明後日行くよ片道一時間、、、、
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:11:12 ID:XQ05NZDi0
邪悪な未来が見えるお(;´Д`)
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:25:32 ID:WMDM6lui0
>>487
おめでたう。
俺は明日仮免試験・・・激しく不安。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:06:28 ID:dDD+d63C0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 頑張れ!頑張れ!
 ⊂彡
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:29:12 ID:0jkooWHu0
明日2段階の見極めだー 

・・・左の方向転換車が混んでて一度もやってないから
前もって言った方がいいかな?
卒検でぶっつけであたったらやだし
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:34:18 ID:JNWPR6Dw0
言って練習させてもらった方がいい。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 05:00:40 ID:ygaMqFA50
さ〜て、仕事のおかげで見極めから卒検まで三週間も空いてしまったおいらが検定だ…
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 07:39:38 ID:1mbdThLp0
問1
自動車の右側に3.5メートル以上の余地がない道路で、
荷物を積むため車のそばで運転者が指図しながら10分間車を止めた。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 07:42:59 ID:ZSSFnmJvO
訳わからん
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 08:40:03 ID:HshzdmWx0
>>496
×
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 10:02:16 ID:MyoAfVRm0
>>296

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 10:22:16 ID:cQjpUnE+0
荷物の積み下ろしは5分以内にお願いします。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 10:32:17 ID:4Pbo22xSO
>>500
アホ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:57:01 ID:1mbdThLp0
問2
安全地帯のない路面電車の停留所で乗り降りする人がいる
ときは、乗り降りする人や道路を横断する人がいなくなるまで、
路面電車の後方で停止して待たなければならない。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:08:38 ID:d4eZEznb0
>>502
まるぅぅぅぅぅぅ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:25:30 ID:1mbdThLp0
問3
車両総重量850キログラムの故障車をけん引するときは、
けん引免許はいらない。

問4
夜間、道路を通行するときは、前照灯をつけなければならないが、
できるだけ上向きにして障害物の発見に努めるようにする方がよい。

問5
安全地帯がない停留所で路面電車が停止している場合は、
後方で停止して待たなければならない。


みなさん試験がんばってください ♥
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:46:41 ID:4Pbo22xSO
>>504
なんか懐かしいな。
○(750kg以上は免許必要)、×(上向きダメ)、×(1.5mの間隔が取れたら徐行して進める)。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:48:00 ID:4Pbo22xSO
間違えた。問3×ね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:20:12 ID:tTnj9V+T0
睡眠時間平均2時間で一段階が終わろうとしてる。
クラッチ踏むと足攣る。発進結構辛いもんがあるわ。

今日は久々に寝る時間あったんで、楽しみだな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:31:25 ID:2KivpILNo
問4は○
人や車の往来が多いところ、及び霧が出てるときは下向きだけど 
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:57:16 ID:vp0SZNlU0
>>507
疲れてる時や体調の悪いときの運転は控えましょう・・・・・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 14:10:45 ID:4Pbo22xSO
>>508
ギャー 凡ミスっす スマソ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 14:22:17 ID:tkZGwjby0
問3 ○
   故障車は○ 荷物は750マデ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 16:32:47 ID:VONwoZj9O
紆余曲折ありつつ明日卒業検定だ…経路間違った瞬間から安全確認、合図を無視して見極め乗り越えたが土器土器する
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:26:02 ID:XcYt/8jZO
今から複数教習ノシ
514死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/07/27(水) 18:31:07 ID:SgBdaRVY0
全部○でいいのかも。
4や5は原則論だと思うので。
「必ず」とか「どんな場合も」なんて言葉が入ると事情は変わる。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:20:11 ID:4Pbo22xSO
スンマソン
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:27:30 ID:cFzmzdtl0
>>489
ありがとう!合格しましたっっ(・∀・) 
489もガンバれ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:36:00 ID:58HVdjMK0
仮免合格キター
明日から路上だ。楽しみだけどちょっと不安でもある。
518質問です:2005/07/27(水) 20:48:42 ID:4T7NpkXi0
引越しして、本試験をどこの県で受ければいいかわかりません。

公認自動車学校卒業の時は、本籍と住所が共に千葉県だったので、
千葉県で受けろといわれたのですが、

引っ越しまして、本籍が千葉県のまま、住所が神奈川県になりました。
卒業証明書があって、本試験がまだです。

私は神奈川県の二俣川で受けるであってますか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:12:13 ID:HshzdmWx0
>>517
俺も明日朝一で路上だ!
ともにがんばろうぜよ!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:39:18 ID:jXltLOx90
>>518
本籍が千葉で住民票が神奈川なら神奈川
本籍が千葉で住民票も千葉なら千葉
住所より住民票のある地域だったはず。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:17:07 ID:RVlVP38b0
二段階に入って早速つまずいた。
今日は一段階から数えて9回目の補修だ・・・。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:40:10 ID:pZ/6TqE60
>>514
死導員さん、流石です。問1〜5は全部○です。^^
523518:2005/07/28(木) 03:47:35 ID:QCHrVbZ40
>>520さん
なるほど。回答ありがとうございました。

3月に卒業してから、時間たってかなり忘れちゃってますが、
8月中には頑張って本試験受けてこようと思います。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 08:26:24 ID:1b1FfdIl0
>>519
俺も今から行ってくるよ。
といっても午前は学科だけだけど。
今日は学科6時間技能2時間の予定だから、夜まで帰れないなぁ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:52:50 ID:Tqwxx0uOO
本免結果待ち
落ちたかな・・・
526525:2005/07/28(木) 12:00:04 ID:Tqwxx0uOO
受かったぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
番号みた瞬間目頭が熱くなりました(つД`)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:54:17 ID:ykxYkFnFO
合格オメ!私も早く受かったぁぁぁ!っていうカキコミしたいです…。

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 13:16:04 ID:i/eTBBVuO
ついさっき路上デビューしてきました
先週の金曜日に仮免とってから一度も乗ってなかったうえに、
今日は学科だけのつもりが急に乗ることに決まったから緊張した〜
しかも担当じゃない初めての教官、スカートにパンプス履いてっちゃってたし…
でもなんだかんだいって楽しかった!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 13:29:30 ID:Tqwxx0uOO
路上まで出れば本免までさほど時間かからないと思いますよ。
頑張ってください。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 13:57:15 ID:OM4Y+r100
卒検受かった。。
っていうか普免10人中ひとりだけ落ちていたあの子が可哀想だったな。
ブサイコちゃんだったけど
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:34:20 ID:6hZQo8GnO
うわわぁぁあ〜ん\(+_+)ノ""
卒検落ちた…
路上では減点ゼロだったのだけど、方向転換で余計な切り替えしをして接触して検定中止…切り替えしなくても行けてたよ〜と言われても外輪タイヤ3分の2くらいはみだしてたから切り替えしたのに…かなりショックや
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:47:31 ID:smczA6bE0
>>531
運転の練習より、日本語勉強必要。
切り替えし でなく
切り返し ね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:54:26 ID:tUWI7C4x0
修了検定のとき、同乗した女の子と
俺 「いや〜、緊張したっす。 多分ダメっす」
♀ 「あっはっは、私、今日で3回目だからこれで落ちたら泣くかも」
なんて会話しながら結果発表待ちしてたら…

俺⇒合格   ♀⇒失格   という結果に………

内心、飛び上がるほど嬉しかったけど
横で力なく微笑む彼女の手前、非常に困った記憶がよみがえった…

そんな彼女もなんとか合格したらしい
こないだ急ハンドルの教習で、回避対象のコーンをブッ飛ばしてた
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 16:05:15 ID:H77xZgSaO
それなんてエロ(ry
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 17:16:21 ID:OM4Y+r100
ちなみに卒業のおまけ?は若葉マーク2個でしたが
皆さんのところも同じようなもんですかね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:50:59 ID:JXqrVvCk0
おれんとこも若葉2個だったよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:58:13 ID:zN0LVN9W0
じゃあ俺のとこも2個貰えたよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:01:23 ID:smczA6bE0
じゃあ俺のとこは3個貰えたよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:20:11 ID:eRvPyHLX0
卒業検定受かったよ〜〜〜 検定中に怒られて注意されまくって
みんなは注意されてなかったから、ひとりだけだめだ・・・・・って思って
ショックだったら、なぜか合格してました。うれしい。
半年以上のんびりと行ってたけど、いざ行かなくなると寂しいね。

本免学科は、来月にしようっと。 ほんとによかった・・・・ほっとしました。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:34:06 ID:tUWI7C4x0
>>538
なんでそこで張り合うんだw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:21:59 ID:XUnwNX7r0
>>539
忘れないうちに早く受けた方が良いと思うが
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:21:42 ID:DKZ6fqew0
>>539
お前ら公認組みは良いな。怒られた=道路交通法が遵守出来てない だろ
非公認(届出)組み 怒られた=次回試験予約
金の世の中だね。貧乏暇なし、免許無し。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:25:25 ID:a6DmYeVe0
問題:
車がカーブを回るときは速度を変えず一定の速度で走行するほうが安全である。

○でしょ?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:47:59 ID:B/w10nCjO
本免結果待ち やることなくて暇だな… 緊張してたのか、朝女性専用車両に20分くらい乗ってきた
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:03:41 ID:1GZKfboQO
本免試験受かりました。
92点でアブナカッタヨ(´・ω・`)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 13:03:39 ID:hmhodIX5O
仮免落とした・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 13:46:53 ID:DKZ6fqew0
>>546
乙。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:43:45 ID:uXFyENejO
>>543
当然
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 20:51:45 ID:KCZ+9s4N0
>>546
仮免4回めで合格した私が来ましたよ。
気分が落ち着いたら次回頑張れー。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:10:46 ID:+Wm63NWq0
今日は路上2日目だったけど、制限ギリギリの40`で走ってるのに11t車に後ろにピッタリくっ付かれてチョト怖かった・・・
教官が「もうちょっとスピード上げていいよ」と言ってくれなかったらやばかった。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:31:06 ID:0rvi9Av10
ちょっと質問したいんだが、
下り坂の途中から発進する場合、教本では

1下り坂のこう配に応じてギアを選ぶ
2安全を確かめ、ブレーキペダルを少しゆるめて発進する。(クラッチペダルは踏んだまま)
3ブレーキペダルをさらにゆるめながら、クラッチペダルを完全にもどし、エンジンブレーキをきかせる。

とあるんだが、クラッチペダルをもどしてからアクセルを一度踏んでからもどす、でいいの?
坂道をまだやったことがないんで、教習所の短い坂道のさらに途中から軽くアクセルを踏んだら、
戻すまもなく下りきりそうで想像がつかないんだが。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:51:31 ID:uXFyENejO
クラッチペダルをもどしてからアクセルを一度踏んでからもどす、でいいの?

日本語オカシイ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:55:46 ID:AwwGWyEJ0
>>551
ブレーキを緩めた時点でクルマが前に進み始めるほどの傾斜であれば
アクセルを踏み込む場面はないだろうしな。
要はその下り坂の斜度(勾配)次第ということ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:55:59 ID:QJTar/q9O
特に誰とも話さないうちに、いつの間にやら教習所でコリッツァー
私以外の女の子はみんな群れてるから、なんだか居心地悪い…
もっとも、そのぶん学科の勉強とかイメトレに集中できるのは利点だね

それにしても、S字とクランクのコツが掴めない〜
毎度絶対一回は脱輪するし教官は無言だしで、焦って更に脱輪の悪循環…
脱輪しすぎたらしく、時間の終わり頃には切り返しすらやらせてもらえなくなったw
一応ハンコはもらえたけど、こんなんでハンコもらったらまずいだろって感じ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:06:51 ID:0rvi9Av10
>>553
なるほど
距離を気にしていたけど傾斜は気にしていなかった。
次回の坂道の通行でやってみます。
どうも
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:09:36 ID:AwwGWyEJ0
>>554
まあ教習所なんてのは免許取るまでの数ヶ月居るだけの場所だし
あまり気にすんな。 つーか集中できることの方が大切だし。

あと狭路の走行については、どの場面で(例えばS字で左カーブ中に)
どの車輪が脱輪(or車体が接触)した(例えば左後輪が縁石に乗り上げた)
のかをちゃんと覚えておいて、あとで教本を見ながら自己分析すれば
何がまずかったのかが分かると思う。(走行軌道が内側過ぎた、とかね)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:35:03 ID:PVhxqfKS0
「うはwwwwまた脱輪っうぇwヤバスwww」とか言ってたらそりゃまあ

感覚で曲げるにせよタイミングを覚えるにせよクリープ以下の速度にするのが大事。むしろ止まれ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:09:24 ID:FhR5Y6PV0
3ヶ月以上行ってなくて、後3回で卒検見極めなんだがアドバイス頼む orz
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:14:25 ID:T4y31ggx0
>>558
練習教習申し込め!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:19:46 ID:FhR5Y6PV0
練習教習って路上走れますか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:45:29 ID:g3v6yN4p0
>>560
そりゃ2段階なんだから走れるだろ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:58:29 ID:sawDndKmO
俺はS字はセカンド繋ぎっぱなしでいけるぜ
クランクはさすがにむりだけど
と自慢してみる

コツとしては大回りに行く感じで良いと思うよ
563489:2005/07/30(土) 07:20:36 ID:zpfNIpr1O
昨日免許ゲットしました。
15年11月 入学

16年8月 卒業

17年7月 免許ゲット、、、

マターリしすぎたけど、最短教習で全部一発合格でした。
アリガトー!

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 07:27:20 ID:iETrqglB0
>>554
常に4つのタイヤの位置を感じ取るのじゃ。そうすりゃ先も見えるだろうよ。
「ええーっと、ここでハンドル切ってぇ」みたいにではなく、あらかじめ自分で「ここを通る」
というラインが決まってりゃそれに合わせてハンドル切るだけで済むぞ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 07:57:57 ID:iETrqglB0
>>542
おいおい、ボウヤ。 公認組と非公認組? 公認組に対するのは試験場直接(一発)受験組だろう?
わしのように身内だけで済ます者もおるからの。教官なんて人は取得時の時にしか世話になっとらん。
公認ならだいたい30万かかるけど、一発受験組ならかなり安く済むだろう?
何をそんな僻んでおる?安く済んだ分ウマイもんでも食ったらええではないか。
わしみたいに先にAT限定でとって、後で限定解除した人間に比べると
いきなりMTにした人は練習の金も沢山かかって大変やろけどな。
てか、何度も受からんのやったら「AT限定にしてください」って言っとけ。変えてくれるやろう。
先にAT限定にしてしばらく乗ってりゃMTなんてちょっと練習すれば受かるぐらいにはなる。
ATに乗ることによって運転すること自体には慣れるからね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 10:38:06 ID:SkcXQmYJ0
口調キモス
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:04:51 ID:WVOxDu1W0
>>565
日本語変。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:09:21 ID:iLCO8GOV0







                 「おいおい、ボウヤ。」






と夏厨が嬉しそうに(ry
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:37:36 ID:mU/H+61U0
>>563
おまえ夏休みの宿題最後まで貯めているタイプだろ?
今日の3時から高速なんだが雲行きが怪しい
速度制限きたら中止なんだが中途半端に雨が降る方がやだな
570554:2005/07/30(土) 16:08:57 ID:BvQNqpM/0
アドバイスありがとうございます!
ゆっくり行けばいいよって言ってくれる教官もいて、ゆっくり回るように
してたら次の時間の教官に遅すぎるって怒られたりしてどうしたら
いいのかわからなくなってたのですが、皆さんのアドバイス参考に
頑張りたいと思います

それにしても、来週の月曜無線とか絶対無理な気がするなぁ
頑張ろう…
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:53:14 ID:AGtp6HhF0
路上3回目でそれまでの田舎道からはじめて街中を走ることに
しかも台風のせいで大雨

路上を走るだけでいっぱいいっぱいなのに
歩行者に水をはねないように気を使わなきゃいけなくてパニック
ドライバーのマナーだから当然なんだけど…

目の前で合図も出さずいきなり転回する車はいるわ
左折するために縁石ギリギリまで左に寄ってるのに
その狭い隙間に自転車のおじさんが入り込んできて恐かった
自転車専用道路もあるのに…教官もびびってた

青信号になったので自転車を先に行かせようと待ってみたけど
いつまでたっても動かないのでそーっと左折
巻き込みのいい勉強になったよ…でももう勘弁してくれ(;´Д`)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:32:21 ID:v41MiMS6O
>>543はなぜ○?
カーブはスピード若干落とさないの?
そのほうが安全とならったのですが間違いなのですか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:34:49 ID:Vn9qRsgV0
>>572
それはカーブの前なんじゃない?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:44:26 ID:+EGY6sWn0
>>573
正解。

>>572
カーブを走行中に減速するのではなく、カーブに入る前に減速をする。
そう習ったでしょ?
要するに、あの問題は、ちょっとした(本当に些細な)引っかけ問題。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:36:27 ID:HXp77PI+0
>>572
1)カーブでは外側に飛び出そうとする力が働いてる。これをタイヤの
摩擦力で飛び出していかないように踏ん張ってる
2)減速すると前のめりになる(前に過重がかかって後ろの過重が抜ける)
3)加速すると2)の逆

自転車でもカーブで思いっきりブレーキかけて、後輪を滑って、クルッと
回転するというのができると思うけど、車でもあぁいう具合に車のお尻が
外に振られ気味になる。
だから、カーブ入り口では減速しながら入る・・って言いたくなるけど
これは匙加減が難しいんで、入る前に曲がり始めるのに無理の無い
程度に減速しなさい・・と。

曲がってる最中は4つのタイヤ全部の摩擦をフルに利用するために
なるべく速度一定でタイヤの負荷を均等にするのがいい。

加速すると、今度は頭が外側に向き気味になる。カーブ出口では
カーブ状態から直進状態になる・・つまり外向き気味になるので、
ここで加速してやるほうが進みやすくなる。

・・・と思ってる・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:07:13 ID:N6s2PIOD0
高速教習のとき同乗者の人ETCレーンに
入ったとき教官から「ここから20キロねー」と
言われたのに40キロ以上で走り続ける。教官さらに
「20キロ、20キロ!!」と強く言ったのにまだ40キロ以上のまま。
みるみる迫るバー、教官補助ブレーキ。
この人運転で俺は生きて戻れるかと思ったよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:27:15 ID:T1dHX7170
永住資格のある東アジア国籍の方だったのでは
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:42:23 ID:N6s2PIOD0
>>577
いや日本人だった。
ちらりと見えた(ゴメンナサイ)教習手帳判子が
あふれるほど押してあった。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 03:17:05 ID:JULci1yW0
AT車にも関わらず、28時間技能教習受けています。
やっと昨日、無線まで行きましたが、S字で2回脱輪。
車輌感覚とか、何度乗っても身につかないし、
乗り始めて20時間位までは、キープレフトはもちろん、
まっすぐ走ることすらできませんでした。
修了検定、まったく受かる気がしないし、
路上に出るなんてメチャクチャ怖いです。
方向指示器の合図出してて、安全確認する前に
必ず右寄りを走ってるし…。
他にもこんなどんくさい人っているんでしょうか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 04:40:51 ID:Lt0YS/FK0
>>579
いますぜ、どんくさい人。
友達(♂27歳AT)がそんな感じで、結局教習所やめちゃった。

今まで見てきた人の中で、ヤバい運転する人は大抵運転姿勢がマズかったと思います。
特にシートが前に出すぎてる人はハンドル操作も加速も安定してない感じ。
体縮めて余計な力が入るより、ちょっと手足を伸ばしたほうがリラックスできていいカモ。
教本の絵と比べて、自分の運転姿勢はどーですか?

俺も最初はかなりダメダメだったけど、姿勢改めて、アクセル操作は
足先に力は入れないで、かかとを支点にして膝を落とすように踏むようにしたら
かなりいい感じになりましたぜ。

後は、ヒマなときにイメージトレーニングとかしておくといいですぜ。
大丈夫。 自分のペースでやってれば、そのうち神が降りてきますって。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 04:47:15 ID:gLUfHaLHO
ダメだと思うところは一気に直そうと思わずに1つずつ潰していこう
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:52:38 ID:uCaR06eXO
>>579
♀でMTだけど、1段階で29時間乗ったよ。
仮免は一発合格。かなり危なかったけどね…
今は2段階で複数教習やってるよ。
空いているのに、複数の予約がなかなか取れない。
次は8月6日まで乗れない、田舎だから自主練できるけど…
緊張しすぎてダメぽになるタイプだけど、教官に「私よりヘタクソいますか?」と聞いたら、「まだいい方だよ」って励まして?くれて、それからふっ切れた気がするよ。
技術・精神面でも、不安に思ったことは何でも言ってみるといいよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:58:13 ID:n/99uzvX0
大型に煽られたかと思えば今度はセル塩に煽られ・・・
抜きたきゃ抜いてけ!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:03:01 ID:+FeZdwGy0
>>579
34歳♀AT。第一段階で29hかかりましたが昨日修検一発で受かりました。
これまでは東京のごみごみした地域に住んでいたので、自家用車もなく、
車は助手席に座った経験すらほとんど無かったので、
最初はハンドルをキレイに回すことさえできませんでした。
今住んでいる地域では車が必需品なのでババァなりに頑張っています。

いわゆる安心プランを使えるなら、かかった時間のことは気にせず、慣れるまで何回でも
乗ることが一番上達の近道かもです。
本当はみきわめで1発Okくれそうだったんだけど、自分で不安だったのでお願いして不可にして貰って
自分が納得できるまで実技教習やらせて貰いました。

でも修検の時に緊張しちゃって、クランクで1回切り返すことになったけどw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:36:30 ID:6cP4PZ3EO
受かった━━━━━━━━━━━━━┳┳┳┳┓
キタ━━━━━━━━━━━━━━━┻┻┻┻┛
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:19:15 ID:Lt8hIsjoO
MT…1段階は31時間乗りました。最初は全然できなくてダメダメでしたが、修了検定は一発合格し、2段階は楽しんでます。めちゃくちゃ怒られた教官から修検のとき『運転上手くになったな』と言われました。頑張ればかならず出来るようになります。慣れれば大丈夫ですよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:24:23 ID:Yqpo+3ev0
>方向指示器の合図出してて、安全確認する前に
>必ず右寄りを走ってるし…。

どんくさいんじゃなくて、車に乗られてると思うなぁ。
「操作すること」が主眼になっちゃってるというのかな?
乗り物なんだから「てめー、俺に付いてこい」でなくては。

運転してると見ている方向に寄りやすい。左折するのに
右にいるということは、多分、自分が曲がりたいなぁ・・と
思って見てなくて、”左折する手順は・・・”と考えちゃってる
んじゃないかなぁ。
588546:2005/07/31(日) 22:46:18 ID:VKnsX9btO
>>547,549
激励のお言葉ありがとうございます(⊃д`゚)゚*。
昨日も修検あったんで受けてきましたがお陰でなんとか合格できました(*´∀`*)
火曜からまた二段階がんばります!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:31:50 ID:Lt8hIsjoO
神が降りてきたポイントは『自分が余裕をもって操作できるところまで、スピードを落とす』ことでした。これで、操作がすごく楽になりました。 余裕がもてるようになれば自然にスピードが出せるようになりました
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 11:22:49 ID:s4dnRC0+O
今本学科試験おわた〜
朝裏講受けたんだけどさ、そん中にこんなのがあった。

高齢者マーク

この標識は高齢者マークである。

答えは○
標識、っておかしくない?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 11:29:20 ID:3UIQDsQm0
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 11:35:25 ID:gxCsg9Bt0
>>590
裏講なんて無意味なものを受けるからだよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:13:22 ID:fueLdFNG0
>>590
高齢者マーク(紅葉マーク)の正式名称は高齢運転者標識。 だから
「標識」という呼び方で間違ではいない。
(ちなみに初心者マーク(若葉マーク)の正式名称は初心運転者標識)
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 14:09:57 ID:RaytAxYD0
>>542
私も卒業検定で3回くらい怒られた(注意された)けど
道路交通法に違反してるからじゃなくて、空気嫁、流れに乗れって
怒られるんだよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 14:32:13 ID:IB0wwvoS0
2段階2回目くらいのとき、制限ピッタリで走ってたら「そんなタラタラ走っとったら学校帰れんぞ」なんて言われたなぁw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 14:59:59 ID:aJrurSPe0
裏校とか受ける奴はマジでキチガイだと思う。
DQNですら足りない脳みそ使って勉強しても受かるのに
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:06:32 ID:Lw4ESoOp0
免許、げtしてきました!!!
思えば入所2月、ストレスで幾度教習所に通うのを
やめようと思ったか…ついでに本免1回落ちた。
しかし…やっと今日で終了。
母親と弟が最寄駅まで車で迎えにきてくれ、私に運転交代、早速運転して帰ってきた。

な、なにこの運転のしやすさ!!!!

あれだけ車運転したくない、免許とっても乗らないと言っていた私ですが

運転大好きになりそうな予感。

皆さん、頑張って!!!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:18:42 ID:DLiiSxfK0
免許証3枚目紛失しました。 3,200エンナリ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:31:03 ID:Sj8Hmt410
だらしな…
いや、みんな免許を手に入れるために必死になってるのに
なんてもったいない
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:48:10 ID:DD0Mn0RP0
test
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:39:29 ID:vM+rdg/w0
検問で警官にゴチャゴチャ言われたり、
銀行で融資が受けにくくなったり、いいことないな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:17:18 ID:JWrvvS2h0
仮免受かって次からとうとう路上なんですが
ギアチェンジって4速から3速とばして
2速にしてもなんの問題もないんですかね?
あと4速から3速にする例とかも教えてください
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:31:27 ID:gDc7w5B40
>>602
右左折の時など、減速→ギアチェンジ(4速→2速)はよくやりまつ。
3速飛ばして2速にしても何の問題もなし。
ただし加速チェンジは、2速→3速→4速と、順を追わなきゃ駄目。
4速から3速は、例えば前車がつながってて30k/h切ってしまった時とか。
路上、最初は恐怖だけど楽しいよ。ガンガレ!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:35:30 ID:JWrvvS2h0
>>603
ありがとうございます!
ギアの事がずっと不安だったんでこれで頑張れます!!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:50:24 ID:MUARxRP+O
昨日初めて技能教習受けた。自信なくしたorz
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 02:03:05 ID:FU022iL60
最初はそんなもん。1500回転くらい維持するのがとにかく俺は苦手だったよ。
おそらく今でも苦手だな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 06:11:13 ID:sUqNwTmcO
今日試験場です…
色々あって睡眠不足…技能よりはましだろうけどヤバスwwwwww
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:07:32 ID:5XVWiN86O
友達で計3人が途中で嫌気さして教習所やめたんだけどそんなに辛くて過酷なものなのか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:50:08 ID:FU022iL60
相当馬鹿
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:51:43 ID:752y+O9W0
>>605
俺も最初はボロボロで「まともに走れるようになるのか・・・?」と不安だったけど、
今(2段階中盤)では最初と比べれば信じられないほど上達して、運転も楽しくなってきた。
たぶん皆そんなもんじゃないかな。ガンガレ。

>>608
教習所によるんじゃない?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:32:36 ID:vG0pFOeS0
教官いらんよ。技術が発展して指導用の車とかつくれないかなあ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:41:46 ID:m7ucyHka0
>>608
高い金払ってるのに投げ出すなんてあり得ねーよ
投げ出す奴は親の金とかなんだろーな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 15:56:33 ID:k9HfVZXH0
親の金だとしても30万だぞ。
投げ出せる奴はよっぽどの金持ち。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 16:03:21 ID:5XVWiN86O
自主経路設定教習になってからかなり鬱…。道は迷うし道に気をとられてミスもいっぱいするし…教習車ナビつけてくれー(>_<)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 16:19:17 ID:4PYQeC4q0
俺は実家の近くの教習所で免許取ったから、全然迷わなかったけど
土地勘無いと迷っちゃうかもね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 17:13:08 ID:mSujRugB0
今日免許センター逝って来ました
交通安全協会費は払いませんでしたよ

24人中俺だけだったかな?w
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:23:37 ID:Ykw4seBW0
明日卒業検定だ・・・
多分落ちるだろうなぁ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:11:59 ID:9je5e14P0
まずは気をしっかり持ちなさい。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:04:02 ID:hqcYzXZc0
>>614
自主経路なのにナビに頼ってたら意味無いでしょ

まあ漏れはナビがあっても事前に紙の地図を見て経路を確認していたりする訳だが・・・
土地鑑がない場合は事前に周辺を歩き等で確認するといい。かなり距離があると思うけど。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/02(火) 23:23:35 ID:FC59ePPb0
本免合格ー。このスレにもお世話になりました。
何点だったか分からんが、思ったより引っ掛けが無くて、ストレートな問題ばかりだったなあ。
仮免の時みたいに問題用紙にビニール掛かってるかと思ったけど、今回は無かったw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:08:18 ID:SJMu6kAW0
本免落ちた。。。
まさか自分が落ちるとは思っていなかったから、ショックで涙出そうだった。
免許センターからの帰り道、バスにも乗らず炎天下トボトボ歩いて帰ったっす。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:19:45 ID:XBFLl5DI0
そういう奴こそ落ちる!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:49:33 ID:tLv8Qg7I0
今日は噂の走行行った
おれの受験番号は1番
走る人、つまり合格者がよばれるわけだ
MT〜8番 5番4番3番2番
AT〜〜〜〜〜〜〜〜

そうさおれの番号はなかったさ
案の定おいてますた
欠番の6、7,9、10おちてますた
どうやらその日は、1ケタ番台走行するもより

1度目89点、今回89点
もうだめぽ(´・ω・`)ショボーン
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:09:00 ID:4/j3GSfwO
>>621
トボトボ帰るなよ。泣けてくるじゃないか。
次は合格できるさ。勉強頑張れよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 02:01:47 ID:NVEFosl6O
今日本免受けに行くつもりなんだけど、
下宿先にメガネを忘れてきてしまった…。
警察HPで案内を見てみると、どうやら適性検査があるらしい。
メガネなくても受験できますか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 02:04:03 ID:l7mmlfg20
視力検査するからアウト。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 02:17:18 ID:NVEFosl6O
>>626
試験場で貸してもらえないよね?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 02:21:36 ID:l7mmlfg20
度が足りないと言われて他の受験生に泣きついて貸してもらった、という話はどっかで読んだ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 02:32:05 ID:NVEFosl6O
そっか、ありがとう。
なんかもう受けに行くのやめようかな…orz
それとも無理矢理頑張ってみる方がいいのか…。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 02:58:29 ID:RTWyQfl40
>>629
素直にメガネを取ってきてから本免試験受ければいいだけの話だろ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 06:39:01 ID:2dOFZvug0
最初はクラッチ操作にてまどい、次は方向指示器や安全確認忘れたり・・・・
やっと今日仮免試験だよ、がんばってくる
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 08:13:18 ID:TgJfE73K0
明日仮免試験なのに今日乗車が1時間もない…
なんか心配だなあ
でもがんばろ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 09:35:23 ID:PuOVqxvKO
今日1段階みきわめ。
3つもコース覚えられないよorzヤバス
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:14:45 ID:jqrqFTfJ0
>>633
まあ無理に覚える必要はない。 言えば検定員が道順を指示してくれる。
でも狭くて右左折が連続する所内コースでは覚えておいた方が有利では
あるけどね・・・・・。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:47:55 ID:YBalDAKr0
俺は最初外周を4周するところを、間違えて3周目でウィンカー出して
検定員に「どうしました?」って聞かれたorz
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:09:11 ID:C+3xOMtMO
仮免のみきわめって、みんな一発?今日二回もダムだったんだけどorz
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:12:30 ID:oLXbtVLLO
俺も五時から仮免のみきわめです。まともに走れたことがないのに受かるはずがないOrz
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:15:35 ID:C+3xOMtMO
>>637(゚、。)頑張って!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:24:51 ID:E1p62G6b0
修了検定仮免学科とも合格キタコレw
でも帰り雨降っててずぶ濡れorz
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:29:06 ID:T0EPkQz10
>>637
みきわめまで印鑑もらえたなら大丈夫。
>>639
おめでとー。フロ入れよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 16:43:45 ID:4UWCI+bj0
効果測定の問題は教習所で難易度が全然違うのものなのですか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:07:43 ID:PbYXcG5K0
>>636
私はみきわめ1回目はダメでしたよ〜。
2回目で何とか。

>>637
ガンガッテ!ってもう始まってるね〜・・・

>>639
おめでとう〜。修了検定も一回落ちたなぁ・・・。
教官から「なんで?」とか言われるし。
なんで?って言われてもだって緊張して・・・。
風邪ひかないようにね・・・。

>>641
うちは武蔵だったけど。たぶん卒業テストも武蔵っぽい。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:32:11 ID:7aX99iNx0
おれはクラッチ操作を正しく理解したのは
仮免とって路上でてからだよ。
修了検定の時は空ぶかししまくってて嫌な顔されたけど
なんか受かった。あとは得意の学科だけだから楽勝だった。
ちなみにみきわめは、おなさけでもらった「都合もあるだろう品、でもこれじゃ受かんないぞ」
だとよ。今2段階の半分くらい行ったとこだす。がんばるぽ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:06:07 ID:C+3xOMtMO
>>642二回だめだったオレって。rz
645637:2005/08/03(水) 19:18:51 ID:oLXbtVLLO
厳しい先生にあたって足がガクブルだったんですが、無事判子もらうことができました!!そのうえ、今日の運転通りやれば仮免も問題ないと言われました。みんなありがとう!!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:25:46 ID:TgJfE73K0
おめ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:50:05 ID:VmNn6p+R0
明日高速教習へ行くのですが、何か注意するべきことなどはありますか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:55:57 ID:9FgTyt0M0
ギアを入れ間違えたら死ぬので注意。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:13:33 ID:kQ/DnX7p0
>647
5→4のつもりが5→2ってのがよくやる失敗。
もし間違えて2速に入れてしまった時はすぐ3速に入れて加速し4速に。
まあ、首都高だったら>648の言ったとおり、入れ間違えの時点で簡単に死ねる。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:24:30 ID:4d6VDHWK0
>>647
ATに切り替えるが吉
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:49:29 ID:ZDka/BJx0
4日ぶりに乗ったら怒られまくった( ´・ω・`)

土地勘のないコースだから早く道を覚えないといけないんだけど
操作で手一杯でさっぱり覚えられない
地元の人がうらやましい…

ところで、「1点ばかり見るな、視野を広く持て」と毎回注意され、
自覚もしてるんですが、なかなか治らないです
なんか視野を広く持てるコツとかありますか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:01:04 ID:Us+Ui3OR0
>>617ですが
卒検受かりました。
俺の先に乗った人と後に乗った人が検定中止になって。
前の人が中止になったときめちゃめちゃ緊張したよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:10:59 ID:Us+Ui3OR0
>>651
常にいろんなことに気使っていれば良いと思う。
俺は適性検査で神経質傾向だったんだけど、ルームミラーなどを活用して気分転換をするとよいって書いてたよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:11:15 ID:C+3xOMtMO
>>645
>>652
おめでとう。







orz
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:19:25 ID:Us+Ui3OR0
>>654
ガンガレ!!
俺でも卒業できたんだから大丈夫だよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:29:04 ID:VmNn6p+R0
>>648-650
アドヴァイスありがとうございます。
うちの教習所は高速はMT教習者もAT車で行くそうなので、ギアについては安心です。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:33:34 ID:7aX99iNx0
そりゃ楽だなおれんとこもそうだとよいな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:53:14 ID:C+3xOMtMO
>>654
・゚・(ノД`)アリガト。明日はガンガル
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:57:04 ID:WCXd8sFD0
>>656
急ハンドルしなけりゃ死なないよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:31:43 ID:MVuHezjS0
>>644
私は第2段階みきわめ2回落っこちて昨日3回目で判子もらいました。
みきわめで苦労する方が試験2回不合格よりちょっとだけ安上がりだと
前向き(?)に考えるようにしてます。orz
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 02:36:58 ID:70UkThmp0
まじで教習所貧乏orz
技能教習延長総計25時間、料金にして13万円デス。

すぐ隣の教習所には安心プランがあって、延長料金取られないそうな。
入る前に、もっとちゃんと調べときゃよかったなぁ(´・ω・`)
友達には「うちんとこだけは絶対やめた方がいい」って言ってます。
先生とかその他のことに不満はないけど、お金は大事だからね。

もうすぐ卒検。まじでお金払えません(´・ω・`)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 02:44:34 ID:pEu5O3VMO
えー!
MTで高速じゃなかったらどこで5速使うの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 02:51:47 ID:UW8VXs/n0
夜の路上で、幹線道路に出た時に5速使ったよん。教官命令でw
曰く「高速はATで行くから、ここで5速の練習しよう」と。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 02:53:39 ID:7FcHymL10
>>662
60km/h定速走行時にたまに使う程度。 つーかやっぱ高速道路以外では
5速の活躍する場面は確かに少ないわな。(道交法に忠実に従う場合)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 03:06:17 ID:pEu5O3VMO
やっぱ60の所で練習させられるんだ
でも60とかなら無理して5速いれる必要あるのか?って思う。
余談だが高速MTで行った時同乗の女が教習所出る時エンスト起こしそうだった時は高速行くまでに違う車で帰ることになるかもと思った
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 03:15:48 ID:Skhy3TYE0
>>665
違う車って霊柩車?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 03:24:43 ID:pEu5O3VMO
>>666
そのまま。
違う車が迎えにくるみたいな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 03:48:27 ID:HiYdZe2X0
俺は今日6度目の本免試験受けてきます。俺って相当の馬鹿だな。みんなはどれくらいで受かったんだ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 03:56:35 ID:pEu5O3VMO
一発で通ったよ
正直お金もったいと思わない?
670& ◆Do6gqdAJi. :2005/08/04(木) 04:02:03 ID:HiYdZe2X0
>>668
もったいないと思ってる。でも早く取らないとと思うとしょうがないとおもう。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 04:08:04 ID:xFhbr8E40
>>668
前日に問題集を一通りやってから行ったら1回で受かった
つーか5回も落ちるってのは・・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 05:32:41 ID:zcnjLW5z0
大学生受験に比べたら本試験なんて糞だぞ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 07:03:26 ID:n/GWue5EO
仮免の検定って複数乗ってするの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 09:30:34 ID:0MSja2FSO
仮免の日って朝からどういう流れなんでしょうか…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 09:35:00 ID:0MSja2FSO
>>651
私はチャリに乗ってる時を想像しろと言われたよ。
チャリに乗る時は1点じゃなく周りを見て走るでしょ?って。
とても納得した。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 09:52:00 ID:ipqv6cJm0
>>673 教習所によって違うだろうけど、ウチは複数乗車(2名)だったよ。
3人グループで1人が待機、1人が後部座席、1人が運転(試験)でしたね。

>>674 試験説明→技能試験→技能合否発表→学科試験→解散
こんな感じ。大した事はやらないし、気負う必要ないぽ。
人数によっても違うだろうけど、大体4〜5時間で終わるよん。

みんなガンガレ♪
677656:2005/08/04(木) 10:32:12 ID:bp5M5isf0
>>662
10`ごとにシフトアップするように言われてるので、制限50`の道路で5速まで使います。
うちの教習車は珍しく6速まであるので、制限60`の自動車専用道だと6速まで入れるように言われます。
では今から高速逝って・・・行ってきます ノシ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 10:49:44 ID:5nUl18HZO
ちょいと質問なのですが、模擬試験って追加料金かかりますかね?

一度落ちてからなんとなく億劫になってしばらく受けてません

早くやらなきゃ…
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 10:54:46 ID:pEu5O3VMO
>>675
言われた!言われた!
けど自転車乗ってる時よそ見しまくりでほとんど真っすぐ見ないからあまり納得できなかった
てか教習所が狭いから視点が近くなってしまう気がした
路上出たら普通に遠く前見れてたし
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:19:45 ID:LjFrfJ3hO
今は教習ってそんなムズかしいの?
10年ほど前に取ったときは楽勝ってカンジだったけど。
同時期に取った母親(当時44)も補習5時間、仮&卒も本試験も一発合格だったよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:33:54 ID:lfxLHwuL0
>>651
多分、凝視=睨み付けてしまってるんだと思うから、
意識してまぶたを上げるようにしてみたら?
(目を大きく開く・・額に横皺入れる感じ(笑))

そうすると、凝視している所以外も気になってくるでしょ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 13:21:48 ID:tMomYP9p0
以前書き込みした579です。
みなさんの励ましやアドバイス、大変ありがたかったです。
でも、今日の修検、落ちちゃいました。しかも、途中で検定中止に…。
足の振るえが止まらず、普段はフツーに通れるクランクで脱輪。
その後、左折の巻き込み確認のとこで、検定中止になりました。
巻き込み確認は普段からメチャメチャ気にしていて、
検定中も確認OKって思っていたのに、「キミは全然巻き込み確認しないね」って。
自分じゃ、後ろの左窓を見ているつもりだったのですが…。
他の人(3人)は運転うまくて、うらやましかったー。
第1段階の技能教習、もう30時間を越えており、いい加減疲れてしまいました。

3ヶ月まで東京に住んでいたのですが、結婚して地方にやってきたため、
免許がないと身動きが取れない状況で…。(30歳・♀)
でも、運転がどうにも怖いんですよ〜。

また検定であんなにドキドキしながら運転するのかと思うと
逃亡したいような気持ちになります…。
修了検定でこんなだったら、卒業検定は一体どうなってしまうのでしょう!
(そこまで行けるかもナゾですが…)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 13:47:53 ID:uVjBB1re0
>>682
> その後、左折の巻き込み確認のとこで、検定中止になりました。
> 巻き込み確認は普段からメチャメチャ気にしていて、
> 検定中も確認OKって思っていたのに、「キミは全然巻き込み確認しないね」って。
> 自分じゃ、後ろの左窓を見ているつもりだったのですが…。

左折を開始する直前の左方&左後方の確認はちゃんとやってる? というのは、
交差点の手前30mであらかじめ道路の左に車体を寄せるときの左方&左後方
の確認はちゃんとやってる人が多いんだけど、交差点内に入って左折を開始する
直前の左方&左後方の確認はおろそかになってしまうケースが多いんだよね。
交差点内では横断歩行者&自転車、交差道路のクルマ、曲がった先の道路状況
など、他にも確認する要素がたくさんあるから・・・・・・。

ちなみに俺も似た境遇で、以前は東京に住んでたから免許の必要性があまり無く
31になるまで無免許だったよ。 それが諸事情でド田舎に引っ越すことになって、
生活や仕事の上でどうしても免許が必要になったんで慌てて教習所に通ったクチ。

まあガンガれ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:44:57 ID:XmOGgkVi0
大前提として、確認が完全に終わるまでハンドル切っちゃダメ。確認の意味無し。
んで、目の焦点を合わせるのはそれなりに時間がかかる。ぱっぱと首振ってるだけじゃダメ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:03:58 ID:pKzh4cBF0
別に車やバイクの車種・色など限定するわけではないから
目の焦点合わせなくてもいいけど、最低限車・バイクがいないかどうか
がぱっと分からないとダメだよね。

慣れてくるとルームミラーも直接見なくても後続車がいるかどうか
目の端でわかるようになるんだけどね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:23:10 ID:wXxas7890
昨日卒業した者だけど、今日免許ゲットした〜。
帰り道、親の車運転して帰ってきたよ。
運転楽しいね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:21:52 ID:Dc3JG0Yr0
>>668
焦りすぎて、度忘れしてるのが、落ちた原因だと思う。
答え・・・試験問題に慣れろ

ちなみに模擬試験なら、1段階+2段階=6回でやっと受かった俺がいる。
688まーち:2005/08/04(木) 18:55:49 ID:bwZS+u4lO
明日仮免試験です。運転はいいとして学科が(;-_-)=3 なんでみなさん引っかからずにいけたの?ポイント教えてくださいm(__)m
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:59:41 ID:zaKBl8UB0
>>688
試験の前日になって「ポイント教えて下さい」とか言ってる奴は
完全にダメ人間。 あきらめろ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:01:12 ID:MRwNgNXJ0
>>688
ポイントなんてねーよ
普通に学科教習を受けて
普通に問題集解けば
普通は落ちない
691まーち:2005/08/04(木) 19:12:45 ID:bwZS+u4lO
はいっ(>_<)もっ問題ときま す
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:20:14 ID:agVsPGKK0
やっと執行猶予で拘置所から出て来れました
講習期限が8月16日です
只今、2段階自主経路まで済んでいて順調に行けば後2時限でみきわめです
学科はあと1項目残っています
今、夏休みのせいか予約取れないんだよな
一発でみきわめ合格しないだろうし・・・
効果測定も受けていないんだよね
もうだめぽ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:38:36 ID:YyIwjK4e0
>>653>>675>>681
どうもありがとう
やってみます
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:59:37 ID:n/GWue5EO
仮免合格したー!

ATは一人しかいなかったので、MTの人が後部に乗り検定受けた。
教室で説明受けてる時はものすごい緊張して、どうしようどうしようとガクブルだったけと
車に乗って確認、発進準備をしてると不思議と落ち着いた。

卒検もこんな感じで出来るといいなぁ…



チラ裏だね、スマソ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:20:37 ID:QQ7xtzQhO
にぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああアアアアア
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:39:16 ID:QQ7xtzQhO
オ、思わず誤爆してしまた。スマソ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:05:49 ID:KcCMt+hi0
どんな誤爆だw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:14:13 ID:8ishjgXFO
ワロスwww
699教えてください!!:2005/08/04(木) 23:17:23 ID:6XMTF4+N0
免許センターで学科だけ受けるときに、仮免の有効期限って関係あるんですか?
教えてください!!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:20:42 ID:ku/PAodr0
本免の試験 3回目 おちた。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:29:42 ID:/fov4lyz0
>>699
指定教習所(公認)を卒業したという前提の話か?
702教えてください!!:2005/08/04(木) 23:29:44 ID:6XMTF4+N0
こわいこといわないでください…
703教えてください!!:2005/08/04(木) 23:31:25 ID:6XMTF4+N0
>>701さん
そうです
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:36:39 ID:/fov4lyz0
>>703
なら卒業証明書の有効期限である1年以内に本免許学科試験に合格すればOK
仮免許有効期限が切れても問題なし。
705教えてください!!:2005/08/04(木) 23:40:23 ID:6XMTF4+N0
ありがとうございます!!!
どうやら生きて行けそうです…
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:41:03 ID:/fov4lyz0
>>705
ホイ
がんがれよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 07:57:23 ID:cSYddgiZO
きょう仮免の試験があります。3ヵ月かかってようやくここまでこれた…
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 08:23:51 ID:5PDcZADZ0
>>707 道順の指示以外は無言の空間になって
ちょっと緊張するけど極力気にしないこと。健闘を祈ります。
つーか私も午後に卒業検定だからイメトレしなくちゃ。 orz
709707:2005/08/05(金) 08:31:10 ID:cSYddgiZO
アドバイスありがとう。では、行ってまいります。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:04:49 ID:ESjuWrLCO
応急救護がきつすぎます。
あと二時間、、、
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:05:35 ID:v4UQWqL30
ふと思ったんだけど
実地試験と卒業検定の合否基準ってのは違うの?
同じならば非公認の教習所へ通ってもいいと思うんだけど
知ってる人教えてください
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:06:34 ID:v4UQWqL30
>>710
「誰かいませんか〜」
713707:2005/08/05(金) 10:46:02 ID:cSYddgiZO
試験落ちたwwwwうぇwwwWうぇwwwwW気分転換に買い物でもしてこよう…。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:04:26 ID:ESjuWrLCO
>>712
しかしいい年して学生に交じって
「誰かいませんか?」はちときついな、、、
715死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/08/05(金) 11:06:54 ID:ZXQiTLRl0
>>711
全く違います。
その感覚の人は素直に公認に行ったほうが良いでしょう。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:22:57 ID:aos3iy8bO
車校通ってたころ思い出すやね。

いま夏休みかぁーみんながんばれよぉノシ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:44:07 ID:F6cpSv/dO
今卒検受けてきたんだけど
例えば補助ブレーキ踏まれたときって
すぐ検定中止って言われるの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:31:03 ID:qU0R3lZEO
免許っていつからとれる?
誕生日は4月の終わり。来年で18歳。
なんか17でも受けられるってきいたんで。

携帯からだからまとめサイト見れんかった…
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:55:00 ID:2vMQiqEM0
今日受けた仮免の学科が…


49点だった…orz
720717:2005/08/05(金) 12:58:27 ID:QQez79G+0
ゴメン、やっぱなんでもない。
とにかく受かっててよかったよ。
交差点で原チャが飛び出してきたときはマジで焦った。
補助ブレーキ踏まれたかどうかすら分かんなかったから
ちょっと聞いてみただけです。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 14:40:27 ID:TWX0Y5dB0
>>718
公認教習所に通う場合、教習開始は17歳でもOKな所はあると思う。
(もちろん教習所によって違いはあると思うので、要確認)
教習所を卒業した後に免許センターで学科試験を受ける訳だけど、
その時には18歳になっていないと駄目。
仮免期限は6ヶ月、教習所の教習期限は9ヶ月の所が多いので、
早い人は18才の誕生日の2〜3ヶ月前に通い始めるんじゃないかな?
722721:2005/08/05(金) 15:31:21 ID:TWX0Y5dB0
補足(つか訂正か)。

仮免も18歳以上でないと取得できないので、
つまり修了検定を受ける時(第一段階終了時)には
18歳になっていないと駄目。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 16:42:32 ID:hEBffo0YO
仮免一発で受かった(・∀・)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:36:16 ID:cSYddgiZO
おめ!羨ましいな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:43:36 ID:Hyu0oRs30
今日もいっぱい怒られた( ´・ω・`)
自分が悪いのは充分承知しているが、怒られると萎縮するへたれなので
さらに失敗してしまう悪循環
毎回「教官変えてやる!」と思うんだが、その度に
「だいぶ上手くなったな」とか褒められて思いとどまっている
単純だな自分…
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:44:35 ID:tBC5+qwY0
すぐ怒ってくる60代そこらの教官に今日も当たった。
いつものように「とろい事やってんな!」「さっさと行け!」
等の罵声を浴びせられる。まぁいつもの事で慣れたが。
教習時間の終わり、教官が漏れと運転を交代すると、猛スピードで車庫入れ
「おいおい・・・乱暴な運転だなぁ」と思っていると、なぜか嘲笑し教官が一言
「お前より俺の方が、運転がうまいんだ。そう思うだろ、ん?」
いつもは、下手だとかウジウジするなとか言ってくるのに・・・。
あまりにもナルシスト丸出しの発言だったから、思い出して後で禿藁w
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:00:52 ID:UyKS4jJ50
ナルシスト発言も禿藁だけど、免許持ってない人より上手く運転して得意になってるのも痛いねw
728死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/08/05(金) 22:08:45 ID:ZXQiTLRl0
いや、でもそういう痛い人多いですよ、実際。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:09:08 ID:hFaj8roR0
教習所の教官なんてDQNばっかじゃん
全部とは言わないけど
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:10:53 ID:W/ZLPfNM0
>>712
心マ出来マース
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:19:02 ID:KdCRrp8P0
うちの教官はみんないい人だけどなぁ。
失敗してもイヤミ言われたり怒鳴られたりしたことないし。
どの教官に当たってもリラックスして運転できるよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:47:52 ID:8e298gtC0
オレの通ってるところにも1人最悪なのがいた
遠回りで嫌味なダメだしに、やたら細かい質問攻めの連続
路上に出たばかりで余裕ないときだったから、もうまともに運転できずに終わったあとは
しばらくはブルーだった
最後にもしっかり嫌味を言って去っていくし
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:10:25 ID:LWcx0XDNO
この中で埼玉方面で最近名が変わったとこ通ってる人いる?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:31:26 ID:0oq1tiyM0
ちょっと趣旨が違うかもしれないですけど、今度免許の再試験を受けることになりました。
初心者講習から一年以内に4点引かれたためです。(事故してしまいました)
再試験も飛び込みの試験と変わらないくらいのレベルなのでしょうか?
僕は飛び込みで取得したのですが、4回くらい落ちてるので、全然自信ありません・・・。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:40:19 ID:dVyNLPNW0
>>734
表向きは一般受験(一発受験)と同じレベルとされている。
でも体験者に聞くとそれ以上に厳しいとの話がけっこうある。
(免許取りたてなのに事故や違反を繰り返す不届き運転者に
対しては、警察はより厳しく臨むということらしい)
真偽の程は定かではないんだが・・・・・。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:05:28 ID:Vmku5mUD0
そういえば免許取ったときに
100人の人が再試験を受けて受かる人は何人か?と質問されました。
答えは0人だそうです。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:56:41 ID:SqSBYU+I0
うちの教官も
「表向きは試験ということになっていますが、はっきり言って受かりません。100%落ちます」と言ってた。
県によって違うかもしれないし、脅しが入ってるのかもしれないけど。
738736:2005/08/06(土) 02:09:57 ID:Vmku5mUD0
自分は東北のある県に住んでるけど
いままで東北で再試験受かった事例がないって言ってました
というかいままでで再試験受かった人は全国でも数える程しかいないそうです。

739735:2005/08/06(土) 07:38:45 ID:26RPW98b0
>>736-738
やっぱ厳しいってのは本当だったんだね・・・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 09:29:18 ID:smJ2oLcwO
仮免に落ちました。緊張のあまり坂道発信でハンドブレーキ忘れましたと。後ろに下がる下がる・・・・orz
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:35:58 ID:NcDV5A3e0
鹿児島も事実上合格率は0%みたいなようです。昨年度は20名程度
合格らしいですが全員原付。普通車は無しとのこと。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:48:05 ID:s63mgCGq0
免許とったど〜〜〜〜〜〜〜
このスレでアドバイス頂いた皆様ありがとうございましたm(_ _)m
現在通っている方も頑張ってください!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:55:01 ID:smJ2oLcwO
>>742
おめでとう









。・゚・(ノД`)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:58:59 ID:UJl9oZMG0
ガンバレ↑
俺さっき教習所いってきた
そつけん効果うかっためちゃめちゃうれしい
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:28:39 ID:cMFrYzb/0
再試験の話だけど、奇跡的に友達が受かってたな。
コネがあったとか自分で言ってたけど・・・w
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:51:54 ID:UJl9oZMG0
コネっていうか仲のいい教官にお情けで合格もらったんだろうな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 14:27:31 ID:kzsAKZPW0
痛い教官が多いみたいだな、このスレ見る感じ。
みんな、「指名制」の教習所に通うんだ。それが一番いい。
(ただ指名制でも、癖をつけないためには、最低でも3人以上の
人を循環して指名するようにした方がいいとは思う、毎回同じ人だとちょっとね)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 15:38:22 ID:zWlJtXLaO
時間が合わないから指名できない。つーか何で教官って偉そうなんだろう。厳しいのと偉そうなのを間違えてるのかな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:40:23 ID:2zqUDH7X0
体育会系だから
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:16:46 ID:gqiH9rQ7O
免許センターで必要な住民票、3ヵ月前にとってきたやつは使えるでしょうか?使えるなら月曜日に免許センター行こうと思うんですが。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:20:14 ID:04KiMGIN0
>>750
6ヶ月以内のものならいいはず。本籍地記載の住民票ね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:32:09 ID:gqiH9rQ7O
>>751 ありがとうございます。月曜日、免許センター行ってきます。一発で受かるよう勉強しなくては。効果測定91点じゃギリギリだし。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:17:38 ID:kzsAKZPW0
>>748
教官に限らず学校教師や大学教授にもいえるとは思うが、
「人に物を教える」という職業の性格上、傲慢になりやすい。

ちなみに一部では「大学生が塾講師のバイトはやめた方がいい」という意見がある、
これは「傲慢になりやすい」からだそうだ。
まぁ俺は別に何のバイトやってもいいじゃんって気がするけど。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:21:31 ID:QYJ7WgbK0
教官よりも車を指名したいよ…
見た目はまったく同じなのに。・゚・(ノД`)・゚・。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:03:11 ID:YdxJ8Tsp0
>>754
ブレーキの効き方とかが違うんですか?私が行っている所はそれほど差は感じませんが…。
あ、でも高速教習とか危険予測で使ったシミュレーターのブレーキにはまいった。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:05:12 ID:KVOFI8GTO
ガソリン車と軽油車の違いですか?
757死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/08/06(土) 21:13:24 ID:Q62/1QQG0
車は個体差が少しありますね。
特にMT車はクラッチの接点が違うとやりにくいと思います。
ただ、それを含めての練習だと思います。
そもそも免許取ったら全然違う車なわけだし。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:26:35 ID:I4noyK6o0
>>754
色々な車種に乗るからこそ、意味があると思うのだが?
同型車種であっても、全部新車でも無い限り、差が出てくる。

教習車なんて扱いやすい車種が多いし。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:41:41 ID:UJl9oZMG0
さっき応急終わって帰ってきた
まじ疲れた2時間人工呼吸3人ローテーションで疲れるわ
口つけんのやだわもーやだわ
ここで聞いたこえだしはなんか「恥ずかしいだろ?」とかいってくれて
やんなくて住んだでも地獄だったよ。
コレで学科は全部終わった・・・後の山はそつけんだけ・・
楽になりたい・・・・もう
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:42:49 ID:kzsAKZPW0
俺の行ってた教習所はブルーバードで、
家にある車は軽自動車(today)なので、教習所時代の方が遙かに難しかった。
車のデカサが違いすぎる。
セドリック、セルシオ、フェラーリなんかが教習車の学校はあるんだろうか。デカイ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:12:45 ID:SqSBYU+I0
うちの教習車は後ろが見にくくて、バックが辛いです。
車種を書くと特定されそうな車なので書きませんが・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:22:29 ID:lR/cqLgU0
3月からこのスレにお世話になっていましたが
やっと卒検合格しましたヽ(・∀・)ノ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:24:35 ID:XaWDiQdU0
>>762
おめでとうございます〜!
これから本免かな??頑張ってください〜
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 08:17:21 ID:O1G8pIiS0
>>761
別に特定された所で困らないような
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 08:27:40 ID:ZA854hPWO
>>753
塾講師だけどそれは単なる難癖だわ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:08:02 ID:O1G8pIiS0
753だが、ちなみに俺も塾講師兼家庭教師。765氏は本職ですか、バイトですか。
塾は時間外労働が多いな。
で、実際アルバイト板の塾講師スレ見てると傲慢だなぁって思う奴が多い気がしないでもない。
っていうか「難癖」っていう言葉の意味がわからん。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:21:24 ID:vtI1L0td0
第二段階の効果測定って難しい!!
第一段階では満点だっったのに、この前受けたら88点だったよ〜〜

第一段階じゃコンピュータの問題ばかりで練習したら一発でOKだったのにぃ
768754:2005/08/07(日) 10:20:34 ID:wkCE2zce0
>757-758
まったくもって仰る通りです。(´・ω・`)ガンバル
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 12:25:50 ID:WxzhFaB/0
>>767
うちの効果測定、第二段階は合格ラインが85点でした。
(問題が難しめというのもあるけど)自分は87点でほぼギリギリ・・・
そんな自分でも、本免は一発合格だったよん。
今苦労して覚えれば、本免はきっと楽勝だ!ガンガレ!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:54:44 ID:GVqS4Rro0
>>469
[2005/08/04]
シリーズ闇の正体
「“交通安全協会費は不可解”の声」
http://mbs.jp/voice/special/200508/0804_1.shtml

☆☆交通安全協会費は絶対払うな!Part12☆☆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1111322958/l50
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:16:22 ID:S04CsW+/O
いま卒検前効果測定受けてきましたが89点でした・・。
ネットの模擬問題で百発百中だったイラスト問題を本番で2つも落とすなんて・・(´・ω・`)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:18:53 ID:Cp68N3+s0
どうも「後ろいっぱい」がわかりません。
方向変換や縦列駐車も、バックでスッと一発で
入れるようになったんですけど、そのあと後ろに
下がり過ぎてしまってポールにガシャーン…。

何を目安にしたらいいんでしょう?(´・ω・`)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:26:20 ID:GL7i+s/C0
>>772
ガシャーンとなった瞬間に得るものは?
ガシャーンとなったときが、その車の後ろが当たった瞬間だろ?
ぶつかっただけで何も会得しないのであれば、ぶつかり損だよな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:27:04 ID:NDgmQscF0
みんなのとこ卒検前効果測定、合格点低いんだね
うちは93点だよ
無理
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:40:14 ID:xpy1ytSC0
>>773
教習中ですので、ぶつかる瞬間に補助ブレーキ踏まれて
「はい、すぐ前進して!」ってなりますから…。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:41:30 ID:Cp68N3+s0
あ、ナゼかID変わってますけど >>775 = >>772 です。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:04:21 ID:FdKBk8Ek0
俺が教えてやるよ。横浜まで来な。輸出車船積みのプロだから。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:05:13 ID:iJnCfgEG0
>>775
真後ろだけ見るんじゃなくて、横とか斜め後ろのポールの位置を目安にする。
サイドミラーも見る。
あとは、いつもぶつかるんなら心持「遠いかな」くらいの位置で止まれば当たらないんじゃないかと思います
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:11:58 ID:2lSvUudj0
89点・・・オイオイと思った
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:27:08 ID:IUCsQ+aP0
俺卒検受けたんだけど
方向指示器出し忘れ1回、降りるときに前からトラック来てるのにドア開け、方向変換で3回やり直し+2回エンストで
合格した…自分自身で「これでいいのか?」って思った
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:43:40 ID:/DqhSwgu0
>>780
俺は
●最初の発進のときシフトがニュートラルに入っていてしばらくエンジン吹かしてた。
●坂道で緊張してガックン発進。
●スムーズに車を止めようとしてブレーキ軽く踏んでいたら甘かったのか、
 ギリギリで強めのブレーキ踏んでガックン。検定教官に『ブレーキ甘いなぁ』と言われる。

また試験を受けた人数が5人と半端だった為、
俺は他の人の車も一回多めに同乗することになったんだが
結構他の人もボロしまくってたよ。しかも全員合格。
多分卒検では『いつもより一層緊張しているだろう』という事で甘いんじゃないかな?
普段絶対しないミスばかりだったし。どう考えても、そうとしか思えないんだが・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:01:00 ID:IUCsQ+aP0
>>781
>多分卒検では『いつもより一層緊張しているだろう』という事で甘いんじゃないかな?
そういうものなのかなぁ
卒検受ける前の路上でミスすると教官に「卒検でやったら即不合格ですからね」と散々言われたから
卒検なんて大げさな話10人受けて2〜3人くらいしから合格しないものだと思ってたよ
ここからはチラシの裏でスマンけど、方向指示器のミスやった時点で「あ、俺落ちたな」って思ったくらいだ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:13:01 ID:/DqhSwgu0
>>782
俺も卒検前の説明では散々脅されるような事ばかり言われた。
いざ検定受けて、ミスばかりして後半の場内やりながらもうムリポと思っていたが
何故か合格。やっぱり甘くつけてくれたんじゃないかな?
ほかに理由が思い付かないし・・・
ただ、一時不停止や信号無視、横断歩道の歩行者無視なんかは
確実に一発不合格だよね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:44:26 ID:PnmeEcDT0
あと3回乗ったら効果測定〜・・・と思ってたら学科を半分ほどしか受けてないことに気づいた
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:22:29 ID:IkxHyUPN0
え〜と・・・卒検の意義がどういうことか分かってない奴が多いな・・・。

卒検合格=安全運転における技能面はOK、ということ。
要するに、多少エンストしようと下手な発進をしようと、安全確認・運転が
できていればOKということ。
例えば
 方向転換や縦列駐車でポールにぶつける
 →周りへの確認が不充分
 →人をはねる可能性がある
ってことでアウト。

要するに、どんなにブレーキングやハンドル捌きが上手でも
安全確認・運転ができていなければアウト。

そういうことを試験するのが卒検。
786死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/08/07(日) 21:28:28 ID:8Wc2tIjB0
>>772
マジレス。
そもそも方向変換の目的わかりますか?
車庫入れではないんですよ。つまりどこまで下がればいいのかと言うと、
「出られるところ」までで充分なんですよ。
むしろ後方のスペースはあけたほうが良いんですよ。
几帳面に下がりすぎてませんか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:33:30 ID:cWO/1Mx90
>>786
私もそれ指導員に注意(?)されました。
「ガツンっやったら即アウトよ」って。
「出られたらいいんよ」って。

なんとな〜く、キッチリ下がろうとしてしまったw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:33:47 ID:sa1O1DcN0
>>761
書くと特定されそうって時点で、ある程度の見当は付く罠。
インプレッサとか。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:26:19 ID:1kNc5h2d0
すいません、教えてください

マニュアル車で、カーブでは原則として変速操作するなっていわれますよね
坂道を下りてきて一時停止後、左折で本線に入るも本線がすぐ右カーブしてて、
1速で引っ張ると不自然になっちゃうんですよね
こう言う場合は、コーナー途中であっても2速に入れちゃっていいんでしょうか?
それとも、不自然でも1速で引っ張った方がいいんでしょうか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:39:20 ID:eI0GfITU0
>>789
たとえば左カーブを曲がる時は、

(1)カーブの始まりでハンドルを左に回している区間
(2)ハンドルをほぼ一定に保持し、そのままの旋回半径で曲がり続けてる区間
(3)カーブの終り近くでハンドルを右に回して戻している区間

というふうに各区間に分けられる。

どうしてもカーブの途中で変速したい時は、この(2)の「ハンドルをほぼ
一定に保持している」間に素早く行うといい。 でも慣れないうちは操作が
難しい上に、操作に気を取られると安全確認が疎かになりがちなので注意。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:48:19 ID:1kNc5h2d0
>>790
なるほど、ありがとうございます
作戦としては、1速を極力ゆっくりしてまっすぐの状態の時間を引き延ばし、
その間に変速するのがよいと言うことですね

ご好意に甘えてもうひとつ質問させてください。
実は試験場受験で(こんど仮免1回目)、2輪はすでに持っています。
2輪は、加速はもちろん減速でも、各ギアをすべて使うよういわれます(ただし急制動を除く)
クルマでもそうなのでしょうか? 制限45のストレートから外周に出る前の一時停止など、
3速で加速が終了した後、2速1速と落とさなければいけないのでしょうか、
それとも3速からクラッチつないだままブレーキ、ストールしそうになったら、
ブレーキングは持続させたままクラッチ踏んでニュートラルでストール防止、
同時に1速に落として、一時停止後の加速に備えるというのではダメなのでしょうか。

よろしくお願いします。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:03:28 ID:zI6cmZN/0
>>791
> >>790
> なるほど、ありがとうございます
> 作戦としては、1速を極力ゆっくりしてまっすぐの状態の時間を引き延ばし、
> その間に変速するのがよいと言うことですね

オマエ全然理解出来てないよw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:06:18 ID:TE2t2DOs0
>>791
どちらかというと、それよりも一時停止から発進後すぐに二速かなと思う。
一時停止と左折の間に間があるんならだけど。
場内だったら、正直カーブ終わるまでローでもいいと思うよ。安全が最も大事だから。

減速時にギア操作はいらないと思う。むしろ止まる時はギリギリまでブレーキ→ブルブルしだしたらクラッチ切って止まる
ってのがいいかと。
教官でもないので適当な理由だけども、初心者がいちいち止まる時に何度もギア操作してたら事故ると思う。
カーブや渋滞上り坂だったら四速→三速で落とすような場合もあるだろうけれども、止まる時は要らない。
信号の関係で赤から青になる微妙な状態だったら四速からでも二速にすぐ入れていいと思う。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:06:54 ID:1kNc5h2d0
>>792
1速でガツンとアクセル入れてスピードを上げたら、
2速に入れようと思うもすぐ旋回操作に移らざるを得なくなって、
旋回操作と変速を同時にやらざるを得なくなって心証が悪くなるんじゃないでしょうか
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:11:05 ID:i3REuM1f0
明後日、二度目の卒検を受けるんだけど合格した場合、卒業証明書っていつもらえます?
日程ギリギリなんで知っときたい…その前に受からなきゃ話にならないけど
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:19:03 ID:ah667z610
>>791
普通車の場合は「飛び越しシフトダウン」が可。(「飛び越しシフトアップ」は不可)
また、減速→停止の際に、減速中に1速まで落とす必要もなし。
例えば4速で走行中に前方の信号が赤に変わった場合は、フットブレーキで減速しつつ
4速→2速→(エンスト直前にクラッチを切る)→停止してから1速に入れて発進に備える
、でOK。
3速で走行中の場合は少し微妙で、2速まで落としてから停止させる指導員人と、
停止することが確定的ならば3速のまま停止させる指導員とがあるかも知れない。
(どちらにせよ、再加速が必要になったら即座に2速に入れて再加速。完全停止
した場合は1速に入れて発進準備)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:19:40 ID:1kNc5h2d0
>>793
ありがとうございます
一時停止と左折、右コーナーはほぼ連続です
ロー選択で「適切なギア操作ができていない」と思われるのが不安なのですが、
安全を優先させた結果こうなるのであれば、そっちの方が心証いいんでしょうか
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:20:19 ID:y489VI+c0
>>794

初めのうちは危ないからカーブではギアチェンジしないで、
と言われたけど、1段階の後半にさしかかる頃には
ことごとく「ギア変えて」と言われたよ。
急な角度のカーブならそれ曲がりきるまではローで
ゆるやかになりそうになったら加速してギアチェンジだったかな。
いつまでもローにしてると怒られた・・・。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:21:10 ID:ah667z610
>>795
即日発行
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:22:25 ID:1kNc5h2d0
>>796
なるほど、どちらもOKなのですね
こうしなきゃいけないっていうのがあるのかと思っていました。
安心しました、ありがとうございます
801795:2005/08/07(日) 23:24:18 ID:i3REuM1f0
>>799
マジですか!仮免許証は翌日発行だったから卒業証書も翌日かと思ってました
これで大分日程が楽になります、ありがとうございますた
…さて、明日は卒検か。またガチガチにならなきゃいいなぁ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:28:22 ID:1kNc5h2d0
>>798
R90度の外周のコーナーです
ですので、急であるけれども長くはありません
それも、坂道から左折での合流は、合流先が外周の外側の車線になるので、Rが若干緩やかです
外周回ってくる場合は2速30プラスアルファで通過するぐらいのものです
それ考えると、コーナー終了まで1速でいいのかもしれませんね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:35:25 ID:y489VI+c0
>>802
急でしかも長くないのならローでいいんじゃないかと思うけど・・・
指導員も明らかに不自然と思ったら
注意してくるんではないかな?何も言われないんなら
今のところそれでいいんじゃないのかな?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:38:21 ID:z7GjdDqe0
すいません、明日本試験受けに行くつもりなんですが、
自動車学校を卒業したときに貰った、運転免許申請書と卒業証明書に写真が貼り付けてあるのですが、
これとは別に証明写真が必要なんですか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:07:04 ID:wNC3ilxk0
>>804
別にいらないです。
免許証に貼る写真は、合格後に試験場で有無を言わさず撮られるので、要覚悟。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:19:38 ID:/S35DK7/0
>>804
受験票は?
807804:2005/08/08(月) 00:45:10 ID:oqqgzBkaO
>806
受験票と仮免許証は違いますよね?
仮免許証にも写真が貼ってあるんですが。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:55:12 ID:/S35DK7/0
>>807
違うよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:55:33 ID:fTXB5qPC0
>>804
卒業した時に本免許学科試験受験の説明を受けてるはずだが。
ぼーっとしてて聞いてなかったのか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:56:49 ID:OQkJCMIm0
人の話を聞かない若者。やはりゆとり教育の(ry
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:23:28 ID:gPr1Nwx60
まあ写真は持参しなくていいし書類を紛失してたら受付で追い返されるだけだから問題なし。
812804:2005/08/08(月) 01:30:08 ID:oqqgzBkaO
一応聞いてましたが…聞き逃したのかな?

学校から貰った試験の手引には、写真持って来いとは書いてないけど、ホームページと電話問い合わせには持って来いとあったし…

念の為に持って行きますが、
運転免許申請書(登録票)や卒業証明書、仮免許証の写真と違う写真だけど良いのか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:35:30 ID:gPr1Nwx60
写真より受験票を心配したほうがいいよ。
814804:2005/08/08(月) 02:01:17 ID:oqqgzBkaO
卒業した時に貰った書類は全部揃ってますが…
受験申請書と受験票は違う物なんですか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 02:04:13 ID:+MWkZgeW0
今日本試験受けに行くんですが、写真が仮免許といっしょのものになってます。
今まで取りに行く暇がなかったので、仮免許を取ってから6ヶ月以上過ぎているのに
受験票の写真といっしょでも問題ないでしょうか?
細かいことが気になって仕方ありません。誰か教えてください。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 02:07:49 ID:gJ5n5ZlGO
細かいことは気にしなくていいよ。写真なんて本人ならまったく問題ない
817815:2005/08/08(月) 02:20:32 ID:+MWkZgeW0
>>816
ありがとうございます。
今日7時前には出ないといけないのに、まだ眠れない・・・
そのまま起きておくべきか、無理やりにでも寝るべきか・・・
寝たら起きれないかもしれない・・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 02:27:13 ID:/S35DK7/0
>>814
俺が受けたときは手数料納付書、受験票、運転免許申請書、住民票の写し、卒業証明書、仮運転免許証
を持っていった
手数料納付書と住民票の写し以外には写真を貼って行った。
まだわからない事があるか?
>>817
目覚ましセットして今すぐ寝たほうがいいよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 03:13:12 ID:Tyoaql/PO
明日免許受けに行きます!1回落ちたので今度こそ…!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 07:07:37 ID:187vXHuV0
基本的に仮免とるとどこまでできる?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 07:42:52 ID:DvsgfoVH0
>>820
練習の範囲で公道で運転できる、くらいかな。
どこまで出来るってのが、運転者の技術の問題なら
ある程度まっすぐ走れて、困らない程度に駐車できるって感じかな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 07:59:03 ID:xBOhIyVEO
>>819俺も今日二回目!前回は緊張してダメダメだった
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 09:18:09 ID:J9HuU05CO
今から仮免の試験ですアワワ
学科がやばいやばい
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 09:47:37 ID:Rhsi4zwP0
たっく、公認教習所の香具師は下手糞とバカばかりだな。
試験場じゃ100%受からん。なんで公道走らすのかね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 09:48:54 ID:FGyDj10X0
たっく
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:09:09 ID:6h/UhG6wO
午後のテストって本当に午後からなんだ…
受付時間ピッタリに来たのに〜。
あと2時間半も( ゚д゚)ヒマ〜
昨日徹夜しなくても勉強できんじゃんよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:31:36 ID:9Tro0R4VO
たっく
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:58:08 ID:aDHNVWcy0
★“交通安全協会費は不可解”の声

・車の運転を続ける限り、避けては通れないのが免許の更新。
 しかし、更新の度に不可解な金の支払いを要求されるケースが少なくない。
 免許を更新したばかりの人に聞いてみると、
 「断れる雰囲気ではなかった」「断ったら嫌な顔をされた」
 多くのドライバーが、2,000円前後の金を余分に支払ったと話す。

 安全協会とは、一体、何なのか。 正式名称は 交通安全協会。
 交通安全運動の推進などを目的に設立された財団法人で、免許更新の手続き業務も、
 警察から委託を受けた協会の職員が行っている。
 つまり、窓口で請求された2,500円は協会の入会費に過ぎず、免許の更新に必要な
 費用ではない。支払いもドライバー個人の意思に委ねられているというが…。
 なかば強引に集められる金の使い道を窓口で尋ねてみると…。
 やたらくり返されるのが「子どもたちの交通安全教育のため」という説明。

 しかし、去年まで兵庫県のある地域で、協会の会長を勤めていた男性が実態を明かす。
 「交通安全対策というのは方便です。実際は職員の給料ですわ。80%は給料で、啓発費
 は20%程度」「署長の異動時のせん別、演舞始め、柔剣道逮捕術…、付け届けを持って行く」
 不可解な金の使い道や、警察との密接なつながり。見え隠れするのが、警察OBの存在である。

 6月、神戸市内の宴会場で、兵庫県安全協会の懇親会が開かれ、100人ほどの役員が
 一堂に会した。料理にビールやウイスキー。テーブルごとに女性コンパニオンがつくという豪華さだ。
 費用は1人1万円。どう見ても交通安全運動とは結びつかないが、なぜか代金は全額協会が負担していた。
 ドライバーが支払った会費は、各地域の協会の収入となり、そこから県の協会に上納金が支払われている。
 会費の一部が、懇親会に流用されていると批判されても仕方がないのではないか。
 真相を明らかにすべく、私達は協会にインタビューを申し入れたが、協会はこれを拒否した。 (一部略)
 http://mbs.jp/voice/special/200508/0804_1.shtml

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:07:43 ID:Rhsi4zwP0
交通安全協会は皆様の安全を祈願しております。
免許をお持ちの方は会員になる努力義務があります。
また、初めて免許を取得された方は免許取得と同時に加入しなければ
なりません。
特典が多いこの制度の趣旨をご理解頂き、一部悪質なドライバーの
風評に惑わされないようご注意下さい。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:21:27 ID:PubYw87g0
スレ違いだけど、一言。
車は危険な乗物だって気持ちを、忘れないで下さい。
自分はロードレーサー(自転車)好きなんですが、仕事で必要なので免許とりました。
んで、車はあまりに安易に人が殺せてしまうことにびびったのね。1トンを超える質量と、何十、何百馬力に近い加速性能。結果的に自転車より悪い減速性能。
ポケモン買いに路地から飛び出してくるガキなんて、30Km/hでももう確実にアスファルトに叩きつけて殺せる。
自転車じゃ自分も大怪我するつもりでなきゃ人は殺せないのに。(それでも無理かも)
自分の右足一本に人の命がかかっていることを、運転になれてからも忘れないでください。
ヘタレドライバーの老婆心でした。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:44:50 ID:MmioGtjc0
>>830
禿同、慣れてくるとここらへんの注意が散漫になってくるからね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:45:29 ID:11DKpnUj0
>>830
了解しますた。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:16:53 ID:pnTizCp50
仮免2回目落ちた、また脱輪ですべてパーだよ。
普段は脱輪なんてしないのに・・・。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:27:58 ID:cMz/Ce77O
明日、卒検ガクブル
30km/hの道路は、2速か3速どちらが安定して走れるかな?
今までは3速で行ってたけど、すぐ速度オーバーしてしまうし…
MTの人、どうでしょうか…
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:45:43 ID:RBDHKLiN0
30だったら3速入れないと怒られない?
直線が続くようなら3でしょ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:10:25 ID:J9HuU05CO
仮免の終了検定受かったー!
のはいいけど学科試験の勉強してないからそっちで落ちそう
837815:2005/08/08(月) 13:30:16 ID:+MWkZgeW0
今日本試験に行ってきましたが、89点で落ちてきました。
明日も午後からのに行って来ます。
見たことのない問題ばっかでチンプンカンプンでした。
あと1点ってすごく辛いです。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:31:14 ID:Tyoaql/PO
やっと本試験合格した!かなり感動だ!今から写真撮影!何か気をつける事ある?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:00:15 ID:WgmYEBlr0
おめでと〜!!!

とりあえず鏡で髪の毛とか整えたら
目はつぶらないようにガンバレ!
経験ないからこれしか言えない!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:04:17 ID:p8+v431v0
すいません、教えてください

1.クランクやS字を左折で道路(場内)に出る時には、左折時の巻き込み確認は必要なんでしょうか?
2.クランク・S字の出口から右左折する場合、通常の右左折と同じように、
出る方向の側端へ車を寄せておかなければいけないんでしょうか
3.クランク・S字から車線に出る場合、一時停止の線も標識もありません。
この場合には、優先道路に出るっていうことで徐行をすれば足り、一時停止の義務はありませんよね。
この場合、一時停止をしたならば(安全確認のためという大義名分はつけられるにしても)、
「法規上不必要な停止で、交通規則がわかっていない」と評価される場合はありますか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:32:40 ID:X4rix68J0
今日場内で初めて車に乗るのですが
何かアドバイス的なことはないでしょうか?

緊張して胃が痛い・・・orz
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:43:40 ID:/S35DK7/0
>>840
1.当たり前
2.出来ればそうした方がいいが実際無理だからしなくてもいいんじゃない?
3.一時停止する必要なし、一時停止しても問題なし

法的な部分と危険予測、実際の運転は違う
だから法的な部分では徐行でも、危険を予測して一時停止したところで何の問題もない、むしろgood
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 15:15:33 ID:+3Y4TtjDo
なぜ指導員に質問しないのか…不思議だ
844826:2005/08/08(月) 15:18:59 ID:6h/UhG6wO
>>826
受かったよ〜(ノдi)!!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 15:20:57 ID:JtvVKLv10
>>840
>>842さんの答えにちょっと補足すると
教習所には教習所のローカルルールがあるので
一応確認すべし。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 16:03:33 ID:xBOhIyVEO
>>826おめ!俺も二度目の修了検定うかった!
847838:2005/08/08(月) 18:27:29 ID:Tyoaql/PO
免許ゲットした!嬉しいです!写真撮る時はモジモジしてると向こうも撮らないのでオススメです笑
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:46:43 ID:z/TfzdhM0
>>841
まずは落ち着くこと、そして失敗しても気にしないこと
最初から上手い人なんていない
俺も第一段階の終わりまでは半クラも満足に出来ず、1日2回はエンストしていたヘタレだった
そんな俺が免許取れたんだからきっとあなたも大丈夫
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:04:54 ID:uLYuakQ+O
たのむ、合宿の利点と不利点をおしえてくれ…。

自分が2週間も職場をあけると50マンくらいの損失がでるので
休みをとって合宿いくために上司を説得しなければならないのじゃ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:06:49 ID:gPr1Nwx60
夜間コースにしる
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:09:36 ID:NzTgVX020
>>849

都合の良い日にいけるプランじゃダメなのかな?
知り合い数人に聞いた所によると、
良いところ:安い・短期・簡単
悪いところ:どんどん進む・帰ってきて運転出来ない
こんなところかな?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:47:59 ID:se/BjpDl0
教習所が地元じゃないから路上コースがなかなか覚えられん
地元は田舎過ぎて教習所がないし
「次ぎは○○町方面へ向かいます」とか言われてもさっぱりわからん
言い訳してもしょうがないか
はやく覚えないと(;´Д`)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:25:10 ID:bErwfph+O
明日とうとう卒検だ((゚д゚;)))…けど自信ないやorz
色々あって早くとらないといけないもんで入学してからほぼ毎日通ってました(ノд`)
体力的にも精神的にもそろそろぼろぼろなので合格したいなぁ…
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:36:41 ID:rYTq4Kte0
自分の担当教官は結構厳しい
毎回怒られまくりで緊張してしまい、失敗してさらに怒られる
でもたまに違う教官に当たると、自分でも驚くくらい調子良く運転できる
仮免の時もみきわめでは激しく怒られたが、
試験の時は不思議と落ち着いて順調に運転できた
担当変えたいと思ってたけど、かえってこれくらいの方がいいのかな
ウィンカー出さずに右左折しても怒らない教官もいるらしいし

>>853
毎日がんばってきたんだからきっと上手くいきますよ
応援してます
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:26:03 ID:UCzSWMaw0
>>853
漏れも一緒だよ。
できれば秋に取りたかったが、今しかないんだよな・・。
このクソ暑い中、学生わんさかw
時間ギリギリで駆け込んで汗だくで教習。
もう少しだ・・・・・体調崩す前に卒検受けたい。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:05:43 ID:6oHZmQND0
>>849
何だよ「不利点」ってw チョンボか?
社会人なら「欠点」って言葉くらい知ってるだろに。

端的に言うと・・・
合宿の利点は「(宿泊費・交通費込みも含めて)料金が安い事」と
「通学に比べて早くとれる」こと。
欠点はとにかくドンドン教習を進ませるし、スケジュールもキツキツなところか。
キツキツなんで見極め・修検・卒検が不合格だとドンドン日程が延びることに。
余裕を持って教習内容を復習、学科の勉強、体調悪いから休むなど
やっている暇なし。

あと、あなたは社会人のようだからアドバイスすると多分合宿は無理。
2週間くらいでとれるようなことを宣伝でいっているかもしれないけど
基本的には無理と考えた方がいい。できれば最短日数+5日くらいは
最低でも見込みたい。できれば1ヶ月の時間があると安心かも。
まぁ通いでやる方がいいと思うよ。
857841:2005/08/09(火) 01:15:49 ID:leYfxhyK0
>>848
アドバイスどうもッス。始めは緊張してエンストやらしまくってたけど
後半はボチボチうまくできました。アクセル踏みすぎで軽く怒られましたが。
明日も運転がんばるぞー(・∀・)

>>838
免許getおめでとうございます!私もがんばって後に続きます!笑
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:20:53 ID:wwzno/Gm0
>>849
教習所に相談すれば、
通学でも、夜間や土日で卒業までスケジュール組んでくれるよ。
オプション料金はかかるけど、「予約がとれない」という悩みは無くなる。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:31:06 ID:G/Lusqfo0
生徒に敬語を使う指導員もいる。
一方で生徒を明らかに見下してる上に横柄で「金をもらってる」自覚のない指導員もいる。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:36:27 ID:ypsMS8iXO
>>850 >>851 >>856

dクス !☆( ・ω・)ノ
やっぱり通うほうがいいんだな…。
ねるヒマ削ってがんばってみる、わかりやすいレスありがとう。

…あ、

俺、作文とかで勝手にことば造って現国のせんせーにしかられるタイプwww
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:46:18 ID:ypsMS8iXO
>>858もか!ありがとう、このスレ優しいな…。

まずはじっくり下調べして計画たてるよ。
裏社会人だから休日ほとんどないし時間帯もまばらなんだ…。

免許とれたらおまいらのレス番マドからお星さまにむかって呼び掛けるw
ありがとうさん。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:53:14 ID:nj1EXwi30
ガンガレ!
863858:2005/08/09(火) 01:56:09 ID:wwzno/Gm0
>>861
あんなレスに「ありがとう」と返してくれる君にお礼を言わせて貰いますぜ。
荒んでいた心が和んだよ。・゚・(つД`)
忙しいようだけど、きっと免許取れるさ。ガンガレ!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 04:15:02 ID:eRioWCVBO
>>856は+五日くらいみてた方がいいって言ってるが、
真面目にやれば15泊16日で卒業する事はそんなに難しくない。
俺も合宿だったけど、自分でもドンクサイ方だと思ってたし、実際最初はトロかったが
進むにつれて普通にウマクなって最短で取れた。

何がいけなかったか復習するやる気があればいけるはず。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:27:03 ID:mVYOji8N0
>>849
言葉遣いを間違えたくらいで質問者をチョンボ呼ばわりするような
クサれ馬鹿(>>856)の言うことは適当に聞き流してOK
恐らく奴は合宿教習で5日間オーバーしたんだろうな
だからああいうことをw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:30:46 ID:o7UVZzlmO
このスレで仮免落ちた…とか泣き言ばかり言っていた私も、ついに卒検です。
皆、ありがと。
ここはとても為になりました!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:32:19 ID:i9LaioTl0
>>866
おめ&乙カレ
本免試験も頑張れ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:35:16 ID:AbvpmXbD0
>>865
よく読めよ。
奴は「できれば1ヶ月の時間があると安心かも」って書いてるダロ。
つまり奴はそれだけオーバーしてたってこった(プ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:44:55 ID:tYXKj3ZT0
夏休みのせいか、教習所もこのスレも混んでいるなぁ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:18:34 ID:sBe47zYM0
この時期合宿免許に申し込もうとしてもどこもいっぱいなんですね。
もっと早く申し込んでおけばよかったと今更後悔してます…orz
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:27:34 ID:fhQMS4ja0
2chでもリアルでも厨が湧いて嫌な時期だなぁ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:29:54 ID:fhQMS4ja0
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:25:17 ID:VLLfoAId0
うはっw仮免2回目落ちてしもうたorz
あまりの緊張で初っ端からシートベルトとハンドブレーキを忘れて大きく減点されたのが痛かった
相乗りしたDQNが受かってたのがさらにショックだ、しかも俺が去った後そいつが俺のことを
ネタとして大笑いしてたの聞こえた・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:37:26 ID:w0UV0+4O0
>>873
今日はゆっくり休んで、また頑張れ。
仮免前にしっかりやっておく方が後々楽だよ。
人をネタにして笑いを取る奴は、他にまともな話題を振れないようなタイプなんだから
話題を恵んでやったとでも思えばいいさ。
普通に人と話せる人は本人が去った後ネタにして大笑いなんぞしない。
別にそんな事しなくても楽しく人と話せるんだから。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:50:46 ID:VLLfoAId0
>>874
優しいお言葉をありがとう。言葉一つ一つが心に染みるよ〜。
なんか少し元気が出た
ひとまず今日は仮免のことを忘れる。そして次に向けてリベンジするよ(`・ω・´)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:29:12 ID:sYEXy4tC0
効果測定81点だったのが翌日に何も勉強しなかったのに98点
おもわずワロタ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:40:39 ID:frqBl4J40
よし、チャンスをあげようとか言われながら、ぐだぐだながら何とかみきわめ合格して
明日仮免検定だよガクガクガク
>>875超ガンバレ、そしてオラもガンバレ・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:34:25 ID:ukr9GC+w0
>>865
>言葉遣いを間違えたくらいで質問者をチョンボ呼ばわりするようなクサれ馬鹿

不利点(フリテン)チョンボ(麻雀の反則:チョンボ)というシャレと思われ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:47:24 ID:ukr9GC+w0
>>864
>真面目にやれば15泊16日で卒業する事はそんなに難しくない。

AT限定なら簡単だろうね。ほとんど学科だけ心配すればいいから。

私の行ったド田舎の合宿はMTで最短で受かる人は全体で20〜30%くらい。
大半(60%)は5日以内のオーバーだって言ってた。
修検、卒検を落ちると有無を言わさず2日プラスされるし、何回か落ちると
家に帰されるなんてペナルティもあったはず。
うちはとにかく下手な奴はみんなATに転向させられてたよ。
もっともうちの合宿はハズレ(教官の態度激悪)だったけど。

通学よりも合宿の方がATとMTの難易度の差が大きいだろうな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 15:33:50 ID:eRioWCVBO
864だけど、それはひどいな。俺の行ってた所のMT最短卒業の割合は知らないけど、
2、3割って事はなかったと思う。別に甘い学校ってわけではなかったけど。

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:07:43 ID:LW+LEvSB0
卒検受かった〜!
このスレの皆には本当にお世話になりました。
明日学科を受けてさっさと終わらせてしまうことにします。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:19:31 ID:lY8Y+Unb0
>>881
おめ!(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:04:49 ID:I//iUMKMO
イエーイ!俺もさっさと卒業したいぜー
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:15:56 ID:NBwf70TI0
本免受かりました。
効果測定より簡単だったなぁ。

んが、写真の目が…
これから取る人は気をつけてね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:38:13 ID:Rp3wpKgn0
担当はずされたら指導員ってペナルティとかあるんですか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:41:17 ID:Exk6bs7v0
>>884
免許取得おめ
安全運転を心がける、というのが最も大事だけど
「運転を楽しむ」ということも忘れずに
887884:2005/08/09(火) 20:43:50 ID:NBwf70TI0
>>886
ありがと〜

とりあえず早く車購入して楽しみたいです。
もちろん安全運転で。
888881:2005/08/09(火) 20:52:28 ID:LW+LEvSB0
もらった問題集は全問覚えたんだけど、それで十分なんでしょうか?
さらに勉強しようにも教本読むぐらいしかないんですが…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:32:53 ID:eRioWCVBO
基本を完璧に理解していれば、ひっかけ問題で取りこぼしても合格点は取れるはず。

不安なら問題集買ってひっかけに慣れておくと、まず不合格にはならないと思われ。

頑張れ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:05:46 ID:lEncfSv+0
>>788
亀レスですが、アルテッツァです。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:18:16 ID:dsbIYVso0
>>890
アルテッツアなら結構ありそうだが。
6速のプリメーラを使っている教習所もあるくらいだ。

教習に使われるの車は、ある程度のサイズに限られるから、
多少珍しくても、教習所まで特定するのは難しいと思うな。

仮に、センチュリー使っているところでもあれば別だが。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:42:10 ID:znMQyMu40
本日仮免合格してきました。入所から2週間以内の急ぎ足。
クランクでタイヤ擦ったり、2速で発進したり、坂道発進で下がったりと
信じられないような緊張ぶりだったので、たぶんギリギリだと思われ。
明日から路上。安全第一で頑張ってきます。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:36:52 ID:GIwa9NjG0
坂道発進で下がるのはつらいかもな
路上だと坂道で停車する時でも後車がえらい車間距離で待ち構えてるから
ミスってぶつけないように気を付けろよ

ちなみに俺も2週間以内、この時期の入所生はそれぐらいが普通
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:33:11 ID:vM7CRfY40
>>892
2速発進は気にすることないと思う、俺なんか卒検でそれやったけど
親からも「それはクラッチが上手いから出来たんだよ」なんて言われたし
路上は教習車とはいえ、周りはお構いなしに走っていく車が多いから注意
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:40:51 ID:ql0xGuWu0
卒検受かったら翌日には試験場に行って運転免許って受けられるんですか?
オレ今度の金曜日に卒検の予約入ってるんです。

出来れば会社の夏休みまで(13〜15日)に受けたいな。。。。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:52:38 ID:vM7CRfY40
>>895
受けられるよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:26:36 ID:Ns34PMOmO
今幕張で免停90日の短縮講習中。だりぃー
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:31:53 ID:vE75uppwO
仮免二回落ちた・・・・・・もうだめかな。
899sage:2005/08/10(水) 13:49:39 ID:STi4nA4m0
昨日3週間ぶりに車校いったら、
「そろそろ1回卒検受けな」っていわれて明日受けることに。
さ、3週間ぶりに1回車のって次卒検って…泣きそう
怖いよー
900772:2005/08/10(水) 14:12:56 ID:2nPCQh6R0
>>778 さん
>>786 死指員さん

みなさん、ありがとうございました。
お陰様で本日、卒業検定合格しました。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:28:40 ID:iizzagIN0
>>898
まだあきらめんな。ダメなんて言うな。ガンバレ!
なにで落ちた?クランク・S字で脱輪か?それとも減点されすぎか?

>>899
大丈夫だ。第一段階だったら感覚を忘れてるだろうからキビしいが、
卒検近いところまで終えてるんだから体は覚えてる。
今まで習ったことを復習するためにじっくり教本読むのがいいよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:35:36 ID:0qbx+lGkO
>>898
大丈夫!俺も仮免3回落ちてかなり凹んだけど二段階に入るとかなり上手くなってたから!で今は免許取得1週間
903853:2005/08/10(水) 17:09:15 ID:cajgqMU+O
>>854-855
ありがとうございます、なんとか卒検通って今日免許ゲットしました!
なんか実感わかないほど嬉しいというか脱力ですor2
私も今しかないって状態で、三週間必死こいて頑張った甲斐ありました(つд・`)

このスレには大変お世話になりました!
やっとこのことば書き込めました…(´∀`)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:10:39 ID:vE75uppwO
>>901
学科44点だたorz
>>902
アリガトもう少しガンガってみるよ(ノω;)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:37:09 ID:vhh2x7bd0
>>904
901だが。
俺も一度仮免で落ちたんだが、そこで大事なことに気づいた。
問題を深読みすると間違える。一度頭をバカにして解いてみるべし。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:22:33 ID:vE75uppwO
>>905
ハイ(´゚ω。ヾ)ガンバリマツ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:16:01 ID:BBUp7+sW0
卒検合格シタヨー!
入校時の適正検査では運転適正低かったから心配してたんだけど
一度もつまづかないで卒業できました

教官の指導のおかげってのはともかく、このスレの影響力もかなりデカかった!
運転慣れしてる人の意見も、悩んでる人の意見もすごくためになったヨー!

明後日、免許センター行ってきます

>>900
おめでとう! 仲間だ♪
>>903
おめでとう! 俺もすぐに後を追うヨー!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:34:23 ID:ql0xGuWu0
なんでだろう?
指導員によって技能がうまくいったり、ガタガタになったりする。

オレは男の指導員の時はあまり問題ないけど、
オンナの指導員がついてるとスゲー緊張して
クラッチとかガクガクだよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:52:34 ID:ajU2UCgI0
信号待ちしてて、青になって、「さぁ行くか」と発信した瞬間に
追い抜きしていくDQN、ぶっ殺したい

後ろから追突してやろうかと思った
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:02:32 ID:h2Y0NFX/0
>909
まぁまぁ、状況によるがそんなのがいて珍しくもないだろう・・・。
追突はするものではなく、そこそこにされるもの(ぉぃ
その方が責任は薄いだろう(w
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:13:55 ID:ajU2UCgI0
スマソ。
追い抜きではなく追い越しですた。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:01:16 ID:j9fND/Hz0
やった…やったぜ!ついに免許取得だ・゚・(ノД`)
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:02:47 ID:j9fND/Hz0
>>898
気にするな。俺なんか総計で7回も落ちたさorz
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:04:26 ID:j9fND/Hz0
上げ御免orz
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:43:51 ID:7g4qmKQ30
いよいよ明日卒検です。
明日で教習開始からちょうど一ヶ月だし、無事に一回で卒業できるといいなぁ・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:45:59 ID:8WIBapgE0
みんな安心パック(オーバーしても値段変わらず)みたいなの入ってるの?
うちの教習所は学生しかそういうのないからなぁ・・・。
どんどん費用がかさんでいくぜ・・・orz
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:27:52 ID:kUDucGhX0
>>916
自分は学生キャンペーンと検定パックってのに入ってる

坂道発進がうまくいかない・・・
ハンドブレーキに気をとられてる間にクラッチが上がってしまう
そしてびびってアクセルを弱めてしまう
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 03:21:27 ID:jM6NpYLL0
>>916

学生じゃないけど年齢対象内だったので
安心パック入ってる。3回使ったw

>>917

私もたまに坂道出来ない時あった。
同じくハンドブレーキに気をとられて。
平地でも手間取るだろうってくらい
ハンドブレーキ上げすぎたら、もう片手じゃ難しいから、
自分が下げやすい且つきちんと停止出来る位置を
感覚で覚えるようにしたよ〜。
きつくあげすぎる癖があったんで直しました・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:06:27 ID:lODHnb1uO
明日、本免学科受けてきます!6:40の電車…写真とるから化粧もしなきゃだし、そんなこんなで5:00起きorz

一夜漬けで受かった方います?片道2時間かけて行ったのに落ちたら…
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:44:36 ID:o24jzNzw0
>>919
卒業検定の翌日に本免学科試験を受けに行ったよ。一夜漬けというか前日の晩に
4時間程度を掛けて薄い問題集を1冊仕上げて。

免許証用写真の撮影は合格者を一列に並ばせて流れ作業でどんどんスピーディーに
撮っていくから、手鏡等を持参して行って並んでる間にヘアスタイルやシャツor
ブラウスのエリなどを直した方がいいかも知れない。(実際にそうしている人は
チラホラと居た) さすがに並んだまま化粧直しという人は居なかったけどw
921919:2005/08/11(木) 09:24:18 ID:lODHnb1uO
4時間も勉強したんですか!?そんなに集中力が続かない気がする…
今、問題集やってるけど80点だったよorz そもそもなんでAT限定にしたんだ自分!!クラッチとかいわれても何のことかさっぱり分からん…
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 09:37:50 ID:dokmREjgO
2度目の卒検ガクブル
方向変換ヤダー
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 09:44:16 ID:x8zFxKh90
1時間おきに休憩とれば4時間くらい勉強できるだろwwww
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 10:13:14 ID:vHeEAOOM0
>>917
ハンドブレーキはずさない状態で、手をかけただけのまま3000回転で固定させる。
で、その3000くらい維持した状態で半クラ。ここまで時間かかってもいいからとにかくゆっくり。
半クラかどうか不安だったら一回クラッチ踏み込んで見て、ガクっと後ろに下がるようだったら
もう半クラ状態だから、またその程度まで踏み込んで、音とか振動が変わって半クラって確信できる状態まできたら
やっとハンドブレーキのロックはずしてゆっくり下げる。
焦らないで回転維持するのも半クラするのもハンドブレーキ下げるのも全部ゆーっくりやるのがコツ

925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:58:45 ID:02xa/Ukc0
府中の試験場って月〜金曜日じゃん。

明日卒検なんだが、そうするってと、
試験受けられるのは来週の月曜日以降か。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:19:13 ID:1fmPTZmgO
仮免合格キタ━━(゚△゚)━━やっとだよorz
アドバイザーのみなさんアリガト
この調子でイクゼェェエ(`・ω・´)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:41:19 ID:FzVMyfed0
卒検前のみきわめで苦手な教官にあたってテンパりまくり
ハンドブレーキあがったまま5キロくらい走った
何故かみきわめは通ったが、明日卒検orz
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:41:50 ID:FzVMyfed0
>>926
おめ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:46:28 ID:1fmPTZmgO
>>928
ありがう。卒検まで見守っててくダサい。
930922:2005/08/11(木) 13:11:31 ID:dokmREjgO
卒検受かりました!
♀MTでかなりドンクサかったけど、頑張って良かったです。
ここのみなさんにもたくさんアドバイスを頂きました。
ありがとう!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:20:10 ID:ZjU8neBl0
>>930
おめ。女でMTか。今どきめずらしいがよく頑張った。
あとは本免だけか。免許取得できれば、楽しいドライブが待ってるぞ〜。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:35:16 ID:dcCM40hC0
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 14:26:27 ID:bpXE0Z7FO
>>297
大丈夫、私も卒検の時あまりにも緊張しすぎて、
サイド上げっぱ、ギアニュートラルのまま10秒ほど半クラで吹かしてました(ノ∀`)
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
サイドブレーキしたまま走ることって出来るの?