【免許よ】免許取り消し【今一度】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
免取り経験者いますか?
再度取得した時の話など聞かせてください。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 18:33:08 ID:Cl7X56Qe0
そういや免停講習に原付乗ってったっけ
今日は運転しませんとか誓約書書かされたのに原付乗って帰った香具師が以外に多くてワロタ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 18:42:18 ID:zGPAQyqF0
>>2
僕はそのクチで取り消しを食らいました。
免許再取得まで、あと1年です。
4元店長♥&rlo;苔海XM-S&lro; ◆/SMX/o6RLE :2005/05/24(火) 18:46:00 ID:zl/Lacaf0
免取りは辛かった・・・
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 18:46:32 ID:hCJaR1ur0
そういや免許取り消しになって、失業して、失恋して、自殺未遂したあほな先輩が
うちの会社にいたな。今頃なにしてるんだろう。。。
61:2005/05/24(火) 18:50:41 ID:zGPAQyqF0
>>4
今は免許持ってるんですか?
良かったらその体験談を聞かせてください。

>>5
その先輩の気持ちわからんでもない・・・
今は慣れたけど、免取り食らった時の失望感挫折感は忘れません。
71:2005/05/24(火) 18:51:21 ID:zGPAQyqF0
すいません、今日はここで失礼します。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 18:54:22 ID:v58Yj7SeO
免許取って五年、免停回数六回、ギリギリでなくさないオレ…ふと周りを見れば、免取者五名。なくなる前に気づいて良かったです。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:09:19 ID:uLLI4ZAf0
お前の周りの連中はそんな奴ばかりか。
友達選べ。
俺の周りにはそんな奴はおらん。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:21:40 ID:sQvb5wf00
再取得は大特+大1でどうぞ。
111:2005/05/25(水) 09:09:45 ID:9hx3YEC/0
おはようございます。

再取得への道ですが、やはり教習所から通った方がいいのでしょうか?
一応一発免許を考えてますが厳しいですかね?
一発免許では免取り者には厳しいと聞きましたが
教習所でも同じことが言えるのでしょうか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:37:40 ID:DA7JCQ880
面取りって、ほとんどが人身事故やった人みたいね
再び取る時に取り消し者講習ってのがあるんだけど
一人ひとり前に出て自分が起こした事故を話しないといけないんだけど
人死なしてしまった人もいて、話してるうちに思い出して
涙浮かべて、足ガクガクブルブルなってたよ。

おまいら、免許取り消し処分になったってのがどんだけ重大なのか
良く考えてから免許とれよ。でないと、今度はおまいらが
人殺しになるからな。
131:2005/05/25(水) 16:23:52 ID:9hx3YEC/0
>>12

>再び取る時に取り消し者講習ってのがあるんだけど
>一人ひとり前に出て自分が起こした事故を話しないといけないんだけど

講習があるのは聞いてますが、
前に出て原因を話さないといけないのは知りませんでした。
僕の場合無免ですから自業自得です。
原因はどうあれ事故で取り消しは相手の事もあるしたまらないですね。

>>12さんはどのようにして再度取得されましたか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 16:29:39 ID:RU/TrNES0
以前にもどっかに書いたけど、免許取り消しって数万人に1人しか
いないらしいね。
でも、俺の知り合いにも6人はいる。
120日以上免許停止も6千人に一人しかいないらしいんだけど
俺は該当者。
15ノエル ◆9hJQr3//3o :2005/05/25(水) 16:38:41 ID:Y7UTiRPb0
>>14

>でも、俺の知り合いにも6人はいる。

>>14=DQN決定
161:2005/05/25(水) 17:04:24 ID:9hx3YEC/0
僕の周りには誰も居ません。
だから全然情報がわからないんですよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 17:04:31 ID:DCNHDnyl0
>>13
人による
俺は人前で話さなかった。
人前で話す奴はハードな体験した奴がほとんど
講師は現役を引退した白バイ隊員で現役時代のハードな事故も色々聞かされた
俺なんか百倍マシなほうだと思った
俺は自動二輪免許を失ってそのまんま
原付だけまた学科勉強して再習得した
18元店長♥&rlo;苔海XM-S&lro; ◆/SMX/o6RLE :2005/05/25(水) 17:11:54 ID:9bqdQMMt0
>>11
>一発免許では免取り者には厳しいと聞きましたが

それ都市伝説じゃない?
漏れは普通に飛び込みでいったけど。
試験に落ちることも無かったし。

>>12
漏れが免取り者講習を受けたときは、事故は2人だけ(死亡事故ではなかった)であとは
全員速度超過か酒帯びだった。
むしろ人身事故だらけなんて聞かなかったけどなぁ。

ちなみに漏れは軽微な違反の繰り返し(ほとんどが二輪)のあと、とどめは
四輪運転中にネズミ捕りで32`オーバーだったorz


1912:2005/05/25(水) 17:13:21 ID:DA7JCQ880
>>17さん府中?俺数年前の話なんだけど、ほとんど同じだw

>>1
俺は、2輪と4輪両方の違反、積み重ねで取り消しだった
元々全部試験場でとったから取り直しも試験場だけ
運転経験があるなら試験場でもいいんでない?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 17:15:14 ID:RU/TrNES0
俺の知り合いは、
1.自転車撥ねた
2.スピード違反
3.スピード違反
4.スピード違反
5.轢き逃げ(軽微な車同士の当て逃げなんだけど、首痛えとかはじまったらしい
6.失効
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 17:52:27 ID:QrEeeJp60
221:2005/05/25(水) 18:25:33 ID:9hx3YEC/0
結構取り消し経験された方いらっしゃるんですね。
ちょっと安心した。。。って言ったら失礼ですね。

>>13
事故のことを話すのは辛いですよね。
人前で話さなければいけないのならちゃんと話すつもりです。

>>18
取り消しから一発免許で落ちなかったんですか?
それって凄いですよね。
この前飲みに行ったお店の女の子の友達が取り消し食らったらしいのですが
一発免許に行ったら人として見られないくらいひどい対応だったらしいです。
だから教習所から行った方がいいよと言われて、そうなのかと思ってました。
まあ、これは地区によって違うんでしょうね。
ちなみに僕は地方人です。

>>19
運転経験は15年ほどです。
スピードを出してしまう癖があります。
今回はスピードなどの累積で免停でそのまま無免許御用です。

>>20
色々なケースがあるんですね。


231:2005/05/25(水) 18:30:47 ID:9hx3YEC/0
それでは今日はこの辺で。。。
また明日ノシ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 18:45:11 ID:FDMz6ubV0
一発がいいよ 俺も一発だったがすんなり取れたよw
日ごろ運転してれば大丈夫w一発って言っても取り消し講習やらなんやらで
実際何回も行くんだから教習所通うのはあほくさいよ
しかもなんやかんやで金額は教習所ぶんぐらいとられたような・・・・
前に出て話すのは事故した人だけだったな・・俺の時は・・
おいらはちがかったから助かったwww
毎回捕まりまくったオラだが取り直してから捕まった事現場で駐車禁止ぐらいだ!!
あとは逃げたりだけど・・・でも最近は安全運転だぜ!!
そんな俺もそろそろ5年無事故無違反の29歳!!1さんも心がけて頑張って緑色の免許証から
始めましょう!!!うちらのときは緑なんて無かったから恥ずかしかったwww
人命救護はきついぜ!!恥ずかしいのなんのって・・・報告待ってますぞ!!
長々とスンマセンでした・・・頑張れ>>1 !!!!!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:02:26 ID:/rzrXSsA0
>>19
府中でつよ
事故で相手を下半身不随にさせて損害賠償6000万だとか
暴走族が車と衝突して腕の骨が肩にめり込んで今でも完全には元に
戻らない奴の話とか聞かされてかなりブルーだったよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:07:33 ID:J4ux15X40
>>25
珍が半身不随になったのならそれは喜ばしい事だが、珍に当てられて不随になったのならそれはとても悲しい事件だ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:19:17 ID:/rzrXSsA0
付随にさせた奴は一般人ぽかったな
それも車の横から急に飛び出してきたらしく避けられなかったとか言ってた
6000万つったら田園調布の家買えるって
悲惨過ぎる
281:2005/05/26(木) 10:16:18 ID:B4k9ccLf0
おはようございます。

>>24
貴重な経験談ありがとうございます。
一発でもすんなり取れましたか。
でも、費用は教習所並みにかかるんですか?
再取得したら絶対安全運転を心がけます。
ところで再取得の免許は緑色なんですか?

>>27
事故は賠償金も絡みますからね。
そんなので一生を棒に振りたくないですね。
僕だったらもう免許はいらないって思うだろうな〜
でも、仕事の事などを考えたら免許は必要なんですよね。。。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 13:33:42 ID:U+/SJNWC0
>>1
>>24です すんなり取れましたよW 
おいらは一発って名前だからその日に免許もらえるとばかりおもってて・・
あまかったW 取得時講習やら応急救護(2日)だったかな・・?やなんやかんや(もうわすれかけてる)
で何日か行ったなー試験事態はもちろん全然安いんですが結構 思ったよりはとられたような気がしてたとおもいます・・・

再取得ってか昔は免許取ったら青色からスタートでしたが今は 緑〜青〜ゴールドなんですよ
だもんでみんなに笑われましたよW うちらの時代では緑なんてなかったからWW
ところで いつ頃とりにいかれるんですか?みんな1年なんてあっとゆう間だよ!!
なんて慰めてくれてるようだったが 実際すっげー長く感じたがやっぱ今となっては
あっとゆう間だったぜ!!!!!!て 言えるWWその日がくるまで頑張ってください!!


30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 14:33:53 ID:Q4uPXYID0
>>1
大学3年の時にまあ訳あって免取。
無くなってから9ヶ月後位に教習所通い始めて丁度1年経って取得可能になった時に
即試験場行って免許復活させました。
その間就職試験があったりで結構大変だった。

免許復活してから彼女によく運転が変わったって言われます。
前は無謀運転や速度超過、アクセルやブレーキが急だったと。
本人は気付いていませんでしたけどね。

>>12
取消者講習行ったが別に前に出てどうこうってのは全く無かったけど。
それに何故取消になったのかってのも個々に発表する事も講師に言われる事も無し。
俺の時は8人位で講習やったかな。
2つのグループに分かれて運転実習をしたりと結構2日間割と楽しい感じで終わったよ。

ちなみに免許を返しに行く時、2人ずつ呼ばれて今後の流れを説明されるが、
あれは免取に至った経緯で大きい順に呼ばれるらしい。多分。
人身事故→酒気帯び→速度超過って具合で。
311:2005/05/26(木) 18:28:11 ID:B4k9ccLf0
>>29
貴重な体験談ありがとうございます。
今は緑からスタートなんですね。
僕が取り消しになったのが去年の夏でもうまもなく1年です。
しかし欠格2年ですのであと1年、、、長いけど頑張ります。
励ましありがとう!

>>30
一度取り消しになると運転も変わるでしょうね。
点数が無いのもあるけど、こんな辛い思い二度としたくないですし。
免許を返しに行く時って、意見の聴衆の時ですかね?
僕は無免許御用なので公安の人に、
「来ても正直減免は無いよ」と言われ行かなかったです。
最寄の警察署に返しました。
321:2005/05/26(木) 18:35:05 ID:B4k9ccLf0
>>10で書かれている意味がわからなかったのですが
今日色々調べたらここに詳しく載ってました。

http://rules.rjq.jp/saishutoku.html

費用優先タイプ2というのに当てはまるようですね。
2007年6月まで有効な取得方法らしいので
僕はこれで再取得を目指してみよう。
大型免許を持っていたら何かの役に立つかもしれませんね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 03:57:11 ID:y59rkEpb0
12です。俺の時、不幸な方が多かったのかな?
違反だけで取り消しなの、俺とバイク海苔の人、2人だけだった

 免許欲しかったから本当に1年間、無免許運転しなかったんだが
その間にコレは危険だなぁと気がついた事多かった
運転しなくなり歩行者等の立場になってはじめて分かる事もあるよね
「80km/hぐらい平気だよ」なんて今は思えません
黄色信号でもほとんど止まるようになったし
341:2005/05/27(金) 09:55:13 ID:ut7L1IUQ0
おはようございます。

>>33
僕も今は助手席オンリーですが
運転しないと冷静に他の人の運転を見れますね。
この2年間は自分の意識を洗いなおす期間でもあると考えて頑張ります。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 11:12:23 ID:j2pAscdQ0
あと一年頑張れ!!!俺は車売っちゃったけど我慢できなくて免許無いのに
車買っちゃって乗り回してた・・・酒も飲んでのっちゃってさ・・・
まー何事もなかったからいいものの・・・今はダイブ酒飲んで乗らないようにしてるが
仕事のつきあいで飲まなくちゃいけない時ってあるんだよね・・・言い訳なんだけどさ
もっと夜中のタクシーやすくならないかな・・・高すぎだな うん 
1さん は絶対乗らないようにネ おれの仲間はそれで無免許で捕まったから
辛抱 辛抱w 運転しなくていいんだからラッキーって思わなきゃww
361:2005/05/27(金) 11:55:13 ID:ut7L1IUQ0
>>35
僕は飲酒運転は絶対しませんよ。
いや、嘘です過去一度捕まりましたw
罰金引き上げ直前だったので罰金4万+60日免停でした。
それからは一切飲んだら乗ってません。
僕の住んでいるところは田舎なのでみんな車で出てきてますが
飲んだら全員代行を頼んでますね。
車がないと日中動きが取れない土地ですから・・・
僕は引っ越した家が職場から近く飲み屋街からも近いので飲酒運転の心配は無いです。

無免許で飲酒運転だったら欠格5年くらいじゃないですか?
飲酒運転での凄惨な人身事故が最近多発してますし
これ位なら大丈夫という気持ちは無くしてもらいたいです。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 14:42:51 ID:TJiCCQJa0
>>30
>>33
俺をスルーしないでくれ
俺の時もあった>前に出て話す
確か免許受け取る建物の2階か3階の教室みたいなところで受けた
9時ぐらいから16時までと学校みたいに長くて
とても楽しいとは思えなかったよ
381:2005/05/27(金) 16:20:14 ID:ut7L1IUQ0
>>37
それは教官に指名されて前に出て話しなさいと言われるのでしょうか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 19:39:19 ID:v2+W4K2k0
>>38
そんな感じだったが・・・
もしかして話す奴は初めから決められてるのかも知れない
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 19:47:41 ID:W1HcZFjuO
あげ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 07:57:22 ID:790mhn0i0
>>1
老婆心ながら、違反の潰し方板で免許取消になった奴集まれ!が4スレまで行ってるので
そこ行って過去ログ読んだほうが早いよ
君が疑問に思ってる事は既に議論しつくされてるし
421:2005/05/29(日) 10:19:46 ID:1fUB2Wjj0
>>41
そんなスレあるんですか、知りませんでした。
行ってみます。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 10:53:10 ID:kKINSA8D0
>>1
一発受験ならこちらに、取り消しになって一発受験で取った人もいるみたい。

試験場での一般受験!4発目!【技能試験】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108882302/l50
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:47:22 ID:I1pxySYEO
質問です。
仮免は持っております。路上は5回ほど進みました。
学科は半分ほど終わっております。

この場合、一発受けるよりそのまま教習所を卒業して受ける方が早くて安いでしょうか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:18:20 ID:C5KcyTR/0
いみぷーーーーーーーー!!!!!
教習所辞めて一発いっちゃえよ!!!!!!!!
絶対いいぞ!!!!!!!!!!!!
でも教習所辞めてからじゃいけねいから今すぐやめちゃえよwwwww
4644:2005/05/30(月) 20:18:49 ID:gzXHHRhoO
スレ間違えた…orz

てっきり上の所に書いたのかと…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:17:21 ID:cDIWtmse0
>>44 >>46
何を言いたいのかよくわからんが
とりあえずそのまま教習所に通い続けるのが吉
48ノエル ◆9hJQr3//3o :2005/05/31(火) 21:49:43 ID:SBwPHVPM0
>>44>>46
何が言いたいのかよく分からんが、
素直に教習所で免許を取得しなさい。一発免許は心臓に悪い。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:34:49 ID:J4MHazln0
>>44>>46
何が言いたいのかよく分からんが、
素直に教習所で免許を取得しなさい。中途でやめんな(w
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 06:09:05 ID:0YyJp8Al0
>>44>>46
何を言いたいのかよくわからんが
君の性格は、現役で滑り止めの大学に入学して、一浪すれば本命のとこに受かったかもしれない、と悩み
新卒で一部上場に入社すれば、中小でマターリがいいなぁ
と思い続けるタイプだろ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:41:49 ID:Hgb3c25d0
うんこうんこうんこ
52:2005/06/07(火) 13:00:24 ID:FiRhuJyYO
今再試験の実技を待ちながらレスしているんだが、
心臓バクバクだよ。
落ちたら免取りだからかなり恐え〜。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:06:40 ID:QZYMps3c0
結果報告よろしくな
54:2005/06/07(火) 15:18:33 ID:FiRhuJyYO
何とか受かったよ。実際のところかなりヤバかった
。エンストこくわ、指示器出し間違えるわで、緊張しまくりだった。
まあでも試験官が甘かったからなんとかなったよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 06:02:19 ID:iyqUj3YL0

ヤフオクに出品されている情報でいつもやたら入札件数が100件超えてるやつが
あるんだけど、知ってるひといる?「無免許回避法」とかいうやつなんだけど。

免停中に車走らせて警察に止められたら、普通は免停が発覚して
無免許運転で検挙→逮捕→数日の拘留&数十万円の罰金&1年間再取得不可
になるのが通常だけど、その回避方法を知っていればスピード違反だけで済んで
しまうっていう怪しい情報なんだけど。

免許をまだもってない人間でも通用するらしいんだけど、そんなのありえるのかね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 07:31:04 ID:5dOZTIlg0
>>55
限りなく犯罪の香りがする
一般人は関わらないほうが吉
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 09:35:04 ID:b7GeMwzIO
7年前に免許取消になった者です。
欠格1年でしたが、車に乗るのが必要な仕事でしたので、会社も変わり、車も手放し、
かなり苦痛な時期でした。
私はスピード違反(赤)の翌日に人身事故だったので自業自得でしたが、再取得の時は
非公認?の教習所で実技指導をしてもらって、試験場の検定に望みました。
結果的には仮免、本免ともに一度で合格できましたが、一度自分流の運転が身について
いる分、苦労したことを覚えています。
今は再取得以来、無事故無検挙?です。やはり周りの人からは運転がおとなしくなったと
いわれます。

今取消の方、がんばって下さい。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 09:35:16 ID:b7GeMwzIO
7年前に免許取消になった者です。
欠格1年でしたが、車に乗るのが必要な仕事でしたので、会社も変わり、車も手放し、
かなり苦痛な時期でした。
私はスピード違反(赤)の翌日に人身事故だったので自業自得でしたが、再取得の時は
非公認?の教習所で実技指導をしてもらって、試験場の検定に望みました。
結果的には仮免、本免ともに一度で合格できましたが、一度自分流の運転が身について
いる分、苦労したことを覚えています。
今は再取得以来、無事故無検挙?です。やはり周りの人からは運転がおとなしくなったと
いわれます。

今取消の方、がんばって下さい。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 08:28:52 ID:uo8MjUXL0
俺も妻に運転がおとなしくなった、つーかガラリと変わったと良く言われる
クルマは外見走り屋仕様なんだけど(実際取消にあうまでは違反のオンパレード)
昨夜なんか国道を制限速度で走り続けて後ろに大名行列つくっちまったよw 
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:59:54 ID:aImqEwiQ0
>>59
>昨夜なんか国道を制限速度で走り続けて後ろに大名行列つくっちまったよw 

両極端を廃そう。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:51:48 ID:eTou+7zy0
両極端だが、それでいいのかもな。少々の大名行列が出来たからって
誰かが市ぬわけじゃないしな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:11:08 ID:HobZNotg0
免許再取得するとさ、もうスピード出すのが怖いのよ
例え90キロで流れてる幹線道路でもね
なんかの拍子でネズミにやられたり、後ろが覆面とかいう可能性がある限り
制限速度プラス10キロが限界
63中国地方:2005/06/17(金) 23:31:13 ID:NeGdAJ8V0
俺も7年前に、取り消し食っちゃって不自由な
思いをしました。
普通車、中型自動二輪など亡くなりました。
職場は製造業で家から1Kmだったが、仕事行く気力が
無くなり転職。
7Km程離れた会社になり、通勤は自転車、雨の日も
自転車、惨めなものでした。
免許の欠格期間が1年だったので、免許センターで取消し者
講習を受け、自動車学校に行き免許を取りました。
(教習所の指導員に、いびられるかと思ったが、「彼方
運転上手いね、昔乗ってた?」等言われましたが
楽しく卒業。)
取得後は半年ほど大人しく運転し、
取消し者講習で教わった「取締りをしそうな場所で、捕まる
運転をするから、捕まるんだ。」を思い出し適度な運転をしてます。

2年前、会社の営業のオッサンが面取りになった。
何やら、「酒を飲んで運転帰宅中、貰い事故で飲酒が発覚。」
会社をよく首にならなかったもんだ。
春先に会社を1ヶ月ほど休み、自動車学校に行って
免許を取得しました。

免許センターで講師が言ってた話の中に
「1回取消された者の中で、取得してもまた取消される
人も居る」らしい。
気をつけよう。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:54:52 ID:/ysJQQN2O
免許復活まであと四ヶ月。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 18:26:01 ID:X/s7AwS/0 BE:315465-##
1年間残り点数、0点生活スタート…
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:55:39 ID:qPvVxe380
漏れなんて一年クルマ放置プレイw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:00:54 ID:xU0JapfPO
車の免許取りに行く大変さに、免許はバイクだけでいいよ、しかも楽して小型限定二輪だけにしようなんて囁いている漏れがいます・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:03:29 ID:eDesleSkO
免許センターって日曜でもやってますか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:27:24 ID:VNSPD9x9O
日曜日は免許更新しかしないんじゃない?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 13:38:24 ID:VNSPD9x9O
免取り喰らった後の失望感って本人でないと分からないでしょうね。
免許センターの警官は見慣れているせいか、無神経とも思えることを結構言ってきますがね。(もっともこちらが悪いんですけどね)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 14:24:52 ID:Iyd/eRJ/0
でも逆に取り消しが決定して実際に取り消しになるまでの間に
「運転できなくなったら俺の生活はどうなっちまうんだろう・・・」
と、かなり悩んでいたが実際に免無し生活が始まってみると意外に
なんとかなるもんで自転車生活も楽しく感じた自分がいたよ。

まあ、取り消しの時は免許いらない仕事だったから言えるのかもしれないが。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:04:20 ID:VNSPD9x9O
周囲に免取りが浸透すれば、諦め付きますかね。
まだそのことは上司一人しか知らないんで・・・
車の話になったとき
「免許ないんで・・・」
「免停?いつまで?」
「というか、取り消しで一年後教習所行かなきゃいけないんですけど」
「・・・(言葉が見つからない)(こいつ飲酒かなんかしたんかな?)」

このやり取りが何回あるかと思うと物凄く鬱ですね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 06:44:46 ID:62rZWY3U0
>>72
ちょっと脚色しちゃえばいいんじゃね?
俺はDQNカー相手に事故って相手が首が痛いのなんのと言い出して人身扱いになって取消になった
くらいの逆ギレする勢いで上司には報告しといたw
7472:2005/06/25(土) 08:02:39 ID:DQJPaPmiO
>>73
実は人身(昨年5月)軽症5点+赤切符違反(今年5月)で取り消しです。
申し訳ないけど周囲には昨年の5月の事故の相手がごねて取り消しになったと言うことにします。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:08:09 ID:DQJPaPmiO
うっかり失効で忙しいから一年くらいは免許取りに行けないと言うのが一番聞こえがいいかもしれませんね。

最近はうっかり失効は色々救済手段ができたから、お節介な椰子が色々言ってくるかな?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:35:13 ID:yw5Vdow70
漏れの会社の真面目な先輩、昨年とんだ事故に巻き込まれたあげく酒気帯び
反応が出てしまったとかで取消しになり、職場での立場も危うくなってるよ。
当然査定も悪くなるでしょうね、真面目でいい人だから気の毒だけど。

なんか友人宅で軽く飲んでて、それでも翌日仕事だからと夜10時前には飲
むの止めたそうだけど、その晩はそのまま友人宅に泊って、翌日朝出勤途中
に運悪く4重衝突事故に巻き込まれたそうです。警察が全員アルコール検査
したら、その先輩飲むの止めて8時間以上経ってのに酒気帯び反応出てしま
ったらい。アルコール残る人ってほんと長く残るみたいですね、要注意!

こういう一晩経てば大丈夫って思ってる人が殆どだろうから・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:44:48 ID:edeQpPoT0
失効から何とか大特は取得した(ついでに原付、小特も取った)のだが、
経歴復活期限が切れてて大型取得まで1年半待たなければいけない。
現在はマイカーがないため練習場に通おうかと思っているのだが、
交通費が往復2500円ぐらい掛かるし、合格しても取得時講習まで
1カ月待たされるとので辛いです。
でも公認に通う金はない!!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 09:47:21 ID:DQJPaPmiO
>>76
酒気帯びで捕まった場合、
会社には嘘の報告をしてもばれないんじゃないかと思うんですけどね。
(赤切符はスピード違反だったとか、検察に出頭、聴聞会などは共通だし、罰金の額などは自分しか分からない)

自分は上司が物分かりのいい人で、何とか職場内では揉み消してもらいました。
(当然刑事行政の罰は普通に受けましたが)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:15:13 ID:edeQpPoT0
田舎ものにとって面取りはかなり辛い。
目的地が駅の近くならまだ良いのだが不便なところだと自転車等で
移動しなければならない。
しかも現在、就職活動をしたいるのだが、この前いったところなどは
「自分の免許の管理もできない人間は信用できない」とまで言われた。
業務内容に車に乗ることがなくても、普通免許が免許がないだけで
応募できなかったり落とされることも多い。
ヘタすると免許を取得したくても身体に障害がかってできないと
思われることもある。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:39:47 ID:mqJTe9B/0
例え貰い事故で露見しようが何だろうが、酒呑んで運転する香具師に情けは無用
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 18:15:26 ID:Vp/8GaDv0
しかし免パーになってから再度取得する時、1発って可なんだ!
漏れのダチは速度違反繰り返し免パー!2年の取消し期間過ぎてから、
1発受けようと思って試験場行ったら「貴方は自分の立場が分かっている
のですか?1発は受けられません。教習所の専用コースへ行って下さい!」
って言われ、マジきつい取消し者講習を4日間受けてから、教習所からやり
直したらしいからさ。ちなみに場所は北関東ざんす。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:24:42 ID:0zP9jJCu0
>>81
取消処分者でも一発試験は日本全国どこの地域でも受けられますよ。
その前に教習所や試験場で「取消処分者講習」を受けないとダメですけど。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:16:45 ID:Vp/8GaDv0
その厳しい講習は当然受けたみたいだけど、それでもダメだって言われて
仕方なく教習所行ったって言ってたなぁ!何年前の話だか?メールで聞いて
みるか・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 15:24:51 ID:lvUeJCJjO
41キロオーバーで簡易裁判所に出頭になってしまいました。何点減点 反則金ってわかる人いませんか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 15:43:04 ID:O1TP2M5H0
>>84
ぐぐってみたら6点で6万円以上らしい。
ただ、反則金でなく罰金。前科つくよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 15:54:46 ID:lvUeJCJjO
ありがとうございます。ディーラーに行く途中にやられちゃてまいりました。来月くらいに講習受けにいってきます
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:27:54 ID:UWxVNbjIO
一発受験が取り消し者に厳しいかどうかは都道府県によるみたいですね。
自分は土日もやってる公認教習所に通って取り直そうと思ってますが・・・
(一発は講習の手配などが大変そうだし、結局時間をお金で買うはめになりそう)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 08:49:37 ID:HN9FrnM00
>>84
ついでに減点ではなくて、加点だから。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:00:15 ID:sdYRDn+pO
間違いだらけだったようでm(__)m 1年間で合計8点加点になってしまった
講習受けて29日短縮してもらいに行きます
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 03:25:49 ID:mWLkIE5pO
車で人生台なしにする人多いですよね。
酒、女と並んで車も入るかと。
車を運転しなくて済む生活の方がかえって幸せということはありうる。
免許取り消しは辛いが、世の中にもっと悲惨なことは沢山ある。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:10:15 ID:GbdYpG2N0
取り消されるまで反省しなかったおまいらがわるい
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:45:24 ID:mWLkIE5pO
60`の見通しのいい道路をつい110`飛ばしてしまうなんて覚えありませんか?
その前に3点の違反があるとあっという間に免許取り消しですよ。
つまりそんなに特別なことでもないかもしれないということです。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:05:26 ID:GbdYpG2N0
そんなの覚えないw 俺40男だが昔に免停になってから無違反でもうすぐ20年になるよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:48:01 ID:VoL7+j7y0
>>92
同じくないぞ
まぁ釣りだとは思うが、そういう人間が取り消しになる
普通の人はならん
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:28:46 ID:0GhBkQRC0
>>92
名阪国道なら日常茶飯事(w
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:39:13 ID:GbdYpG2N0
うーん 名阪かいいとこつくなw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:02:31 ID:44vAHWzc0
国道4号、新しいバイパスの方高速かと思うほど皆…。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 15:43:47 ID:7726y65r0
取り消しにならないって奴、意外といるが、
お前らは運良く見つかってないだけ。
スピードをはじめ一時停止無視、駐車禁止など
違反なんてお前らいっぱいやっているのに気がつかないのか?
99このスレの14:2005/07/02(土) 15:49:01 ID:uqbl3NcO0
>>98
取り消しになるやつはどこか抜けてる。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:14:25 ID:BjoPMWQFO
教習所的には一時停止は三秒だから(でないと仮免減点)、守れている香具師はほとんどいないよな。
たまに、公道で警察に止まり方が悪いと難癖付けられて青切符もらう香具師がいるが(多分一秒止まってない)。
取り消しになる人が教習所もしくは試験場でみっちり試験に合格する走りを身につけることには賛成するが。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:16:11 ID:aw9wIHeY0
>>100
> 教習所的には一時停止は三秒だから(でないと仮免減点)

初めて聞いた。教習所スレでも一般受験スレでも見たこと無い。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:19:55 ID:qi41ghEd0
警察庁の技能試験採点基準、技能試験減点適用基準にも 「一時停止は3秒間」
という基準はない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:21:42 ID:PMkSn2z00
>>100
教習スレに行って現役教習生に聞いてみな
そんな話聞いたことが無いって言うからw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:38:45 ID:Qn7IU9Fj0
>100
おまえだけ3秒止まってろ で後続車にホーン鳴らされまくれ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 19:49:22 ID:Py18I4c/0
一番いいのは免取りになる前にちゃんとした運転を身につけて。もし、そうなったら
一発ですぐとれるように、日ごろからMTにのりましょうってことですか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 20:21:04 ID:Qn7IU9Fj0
一番いいのは面取りになる前に一年間運転しないことだ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/02(土) 22:51:10 ID:JhzEgie10
以前、累積15点(前歴無)で聴聞うけた時の話
同時に20数人聴聞やって免取逃れたのは俺を含め4人
この4人の共通点は違反の中に酒が入っていなかった事
酒組は全員アウト
同じ累積15点(前歴無)でも酒が入ってた椰子は取り消されてた

俺は180日だったけど>>62に禿同
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:15:13 ID:9VVlUV/y0
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:10:31 ID:tUDzU2XM0
覆面とか、ネズミってそんなに会うもんなの?普通に走ってれば普通そんなに会わなくない?

俺、原付で70ぐらいで走ってるけどぜんぜん会わないよ
90キロとか出す必要ないじゃん・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:11:24 ID:iksHEnx/0
よっぽどド田舎に住んでるんだなw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:32:30 ID:2w2zXz7sO
>>109
問題は夜なんだよ。昼なら見えるからいいんだけど。夜は覆面にお世話
になってる原付もいるぞ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 04:42:17 ID:MfDWk6Mf0
>>110 埼玉で西部(秩父 じゃなく東部だからそこまで田舎じゃないよw

>>111 夜が問題なんですかぁ覆面とか見破る方法あるんですか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 05:10:30 ID:51YkAt7i0
>>112
いっぺん取り消されろよヴォケ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:44:44 ID:pVkFi0FR0
>>109
たとえ原付二種であっても70km/hで走るなヴォケ!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:30:11 ID:XdYChW5j0
現在の道路行政関連図

  例の夫婦
  |               反則金890億円
  |規制強化を希望   ――――――――――――――――→
  |政府渡りに船    ↑                         |
  |            |     怪しいお金             |
  | ―――――――→     ←―――――――――――   |
  |↑               |                  ↑ |
  ↓| 文句を言うと選挙違反↓ 天下り・身内が就職     | ↓
  政府(小泉自民)←――――警察――――――――→交通安全協会・警察御用達企業
  ↑     口出しするな   | ←――――――――交通遺児支援財団・教習所
  |反則金            | タクシーやトラックは   ↑   ↑
  |罰金   取締り強化    |  見逃してやってね    |    |寄付金
  |   ―――――――――    ―――――――――→     |(上納金)
  |  ↓                ↑                   |
  国民の大多数―――――――→              タクシー協会・トラック協会
           各種講習費

   −−−−−−−− 無関係ライン −−−−−−−−−−−−−−−−−
                                知事任命の公安委員
                             (不労所得をくれるんだから文句ねーや)

警察の三大利権(OB天下り、警察の親族が就職)

  交通安全協会
     この組織を食わせるために取締りノルマは存在すると言っても過言ではない。
  自動車教習所
     公認校の認可は公安委員会が行うが、公安委員会≒警察なので民間の新規参入は不可能。
     価格協定を結び、どの認可校も料金は高値横並び。
  パチンコ系企業
     あからさまなギャンブルが違法にならない理由はここにある。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 07:12:05 ID:w8aikqDx0
軍・警察・裁判所は国家の暴力装置である(レーニン)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:30:28 ID:dOg7wh33O
免許取って初心者期間に駐車違反で2点、原付のスピード違反で1点、で、ついに昨日、オービスがオレンジ色に光ました。推定50キロ前後のオーバー!これは免取り決定ですかね??
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:38:38 ID:j4fyFd2K0
・・・・・・まぁガンガレ。
初心者がそんな無謀運転しちゃって、氏ななくて良かったねぇ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:42:27 ID:dOg7wh33O
やっぱり免取りですかね…?中免取って新車のマジェスティ買って納車待ちなのに。。。免停か免取りか教えてください!免取りなら残るのはマジェスティのローンだけです(>_<)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:00:02 ID:9NLtxKiz0
50km/hオーバーだと12点
12+2+1=15
免許取消欠格1年ですね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:05:07 ID:UHJyKKCm0
もし光った瞬間メーターで50指してたなら、間違いなく計測は40〜49キロ位に収まる。
それなら6点で済むけど、微妙なところだね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 08:17:47 ID:SVAgtjIH0
基本的にメーター読みは実測値より辛く表示されるようになってるから
80年以降の車種であれば、スピードメーターの性能も良くて、だいたい
実測値はメーター読みの95%前後と思われ
但しタイヤホイールの外径がノーマルといっしょの場合ね
まぁーそういう問題ではないかも知れないが・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 11:42:55 ID:/Yk/EDXB0
免許の有効期限が7月9日でまだ更新してないのですが、なんか6ヶ月以内なら適正だけで、OKと聞いたのですが、
それは、最寄の警察に行けばいいんですか?それとも免許センターですか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:23:22 ID:Rn6tc3yl0
8月9日まで普通に更新できるからさっさと行ってきなさい。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:24:49 ID:Rn6tc3yl0
あぁ、誕生日じゃなくて有効期限が7月9日か。
すまん、すまん。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:47:58 ID:zS+UWqzc0
>>123
どこに住んでるか知らんが、おそらく警察署では無理だ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:59:19 ID:LDHoOJ+KO
免取りの欠格期間短くなるやり方しってる人いますか?国際免許フィリピンで取れる話?この二つの話ガセですか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:01:18 ID:kcl3rYpS0
>>127
国際免許取れるけど、欠格期間中は日本国内で運転できないよ。
129123:2005/07/16(土) 00:37:22 ID:9lqCgkIo0
>>126
えーと、東京に住んでます。警察署では無理ですか。
免許センターまでいって来ます。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:48:07 ID:M4vPKjqV0
>>129東京は無理だな。
警視庁のHPに行って詳細を確認しなっせ。
講習の受付時間とかで無駄足不満ですむから。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 06:46:39 ID:MVBC2XO20
自分は大型バイクのスピードで面取りになったものです

試験場にて仮免を取れたのですが、
仕事の関係上平日がもう休めなくなってしまった為に
仮免後から教習所に通って免許を取る事になりそうです。

東京なのですが2段階?から入れる教習所を
知の方居たら是非教えてください。または経験談など。

自分と同じく仮免→教習所って人は居るのでしょうか・・。
仮免受験・取消処分者講習で平日休んだので・・・。

簡単にかくと 仮免許→取消処分者講習→教習所2段階→
教習所卒業→欠格期間終了→学科試験→免許ゲット ってな感じな予定です。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:36:43 ID:c/AX4JYa0
 皆さんこんにちは、初めて書き込みいたします。

 きのう、神奈川は二俣川の免許センターに行ってまいりました。
 先日首都高横羽線オービスで52キロオーバーでとっ捕まり12点、以前のスピード3点も含めて
15点に到達・・・・
 あぁ、大型2輪等の免許も含めて全部パァ・・・と沈んでおりました

 先日一度保土ヶ谷の交通裁判所で簡易裁判を受けました。その際は素直に認めて、海より深く
反省していました。
 そしてそのときは追って沙汰があるとのことで帰りまして数日・・・
 郵便で「意見の聴取」を行うので、希望があれば二俣川にきなさい〜、という封書が届きました。

 そしてきのう、免許試験場に行って来た訳なのですが・・・

 なんと180日免停ということに!!

 なぜでしょう?

 その際に係の方が「昨日は免許取り消し者の聴取だったが、そこで例外は1件もなく全員取り消しでした」
と聞かされました。でも、なぜ私は免停で済んだのでしょうか?
 聴取の際に聴取官みたいな方からその場ですぐに180日免停ということを聞いて、免取りにならなかった
安堵感で、その場ではなぜなのか聞かなかったのですが、その後手続きをするときにお巡りさんに聞いて
みたら、「ここではわかりません」と言われてしまいました。

 なぜ、僕は取り消しを免れたのでしょうか?よくあることなのですか?

 もしもご存知の方、いらっしゃいましたら教えてくださいませ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:40:56 ID:azT515yC0
>>132
>52キロオーバー
これ。56km/h以上だと厳しくなるらしいよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:44:00 ID:c/AX4JYa0
>>133

 うお!そうでしたか・・・・・
 危ないところだった・・・・

 講習受け手100日、3ヶ月ちょいの間、おとなしく反省しつつ過ごします。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:45:36 ID:bKeUAzRlO
>>117
君は、もう免許は取らない方がいいと思うよ。
周りに迷惑かけるだけだ。そのうち誰か殺すぞ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:58:35 ID:D7VRumkI0
>>135
2ちゃん無いでは正義の味方。実社会ではイジメられっ子参上。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:15:24 ID:X+KgsAVE0
>>136 実社会に出ることも出来ないかわいそうな引きこもり
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:15:29 ID:azT515yC0
>>134
そもそも、免許の点数制は運転不適格者を
公道から排除するのが目的だから、
免停明けても安全運転を。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 15:12:12 ID:D7VRumkI0
>>134
おまえ本気で言ってるか?警察や公安がそんなに信用できるのか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 16:37:05 ID:EVumCwpC0
5,6年前60キロオーバで12点。その免停中に無免許で12点。
合計24点で問答無用の1発取りでつた。
簡易裁判で係官も24点じゃあどうしようもない、てな顔してた。
そのとき知ったのだけど、「欠格期間」というものは、知っておいたほうがいい。

ちなみに今は復活して、チョー安全運転な香具師でつ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 17:08:09 ID:D7VRumkI0
>>140
簡易裁判の係官と「欠格期間」は関係ないと思うけどね。
もう少し勉強しれ。
ま、お前見たいのは正直言って取り消し桶。
でもね、運転で生活していると事故の起きそうに無い、見通しの良い
所は法定速度を越える事があるんだよ。
3車線で歩道が有って、これで40k規制。こんな所で速度違反を取り締まる
1年後には60kに規制が変わってる。バかな軽冊でも40kは可笑しいと
感じているのに商売をする。その商売の為に・・・
確かに同じ環境で速度を上げれば事故は増える、しかし環境が変わったら
規制も変えるべきだろ。規制が直ぐに変えられないと言うなら、そんな場所で
商売するな! 奴らを信用すんな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 18:52:14 ID:BFNvpNjt0
40とか50`オーバーは問答無用で断罪賛成だが、たかが20ちょこっとオーバー程度の取り締まりとかは
安全が目的じゃなく税収元として依存されてるから。
取り締まられた皆さんはさながら「優良納税者」って所ですな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:41:21 ID:gifSUiYT0
>>132
各県とかで判断が曖昧でボーダーラインってのがはっきりしてないのよ。
なにで温情が掛かったかは正直わからん。
ただ、一般的には無免許、飲酒が絡むとほぼ確実にアウトってくらい。
まぁ、ちゅうかアウトのラインが分かると
無理矢理それを免れようとするヤシが出てきて大変だろうけど。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 13:45:14 ID:hrzj1D2E0
警察が免停の人の駐車場の周りで監視してるとか、
ガソリンスタンドに、免停者のナンバーが渡ってるとかいう噂は
あくまで、都市伝説ですよね?ちょっと気になったもので。

あと、捕まる時って、現行犯ですか?それとも、確認した後に
逮捕状を用意されて、警察が来たりするんですか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 13:54:24 ID:mNHJtG210
>>144
そんな都市伝説知らんかったw
ま、運が悪い時はとことんついてないから、
免停喰らったら大人しくしていた方が良いよ。

捕まるときは、基本的に現行犯。
オービスの場合はあとから来るかも。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 14:08:09 ID:fxkeMdCW0
捕まって免停とかになるんだから、運転者が同じである限りまた捕まるのも道理ではないだらうか
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 14:22:35 ID:hrzj1D2E0
>>145
そうですか、ありがとうございます。安心しました

給油した後、不審な人影を感じたもので・・・

はい、大人しくすることにします
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 14:53:02 ID:mNHJtG210
( ゚∀゚)…

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:15:04 ID:UMOUwzCk0
年に一度か二度、免停講習会場の出口で検問やる時がある。
それが以外といるんだよね、免停講習に車で来る香具師がw
当然問答無用で一網打尽ですが。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:22:24 ID:s9Qj+e4p0
>>147
あんた知り合いから被害妄想気味っていわれた事無い?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 06:32:19 ID:pXKYI9BZ0
>>144 >>147
今時の警察官はそんなに暇かい?
人件費削りまくらなきゃ競争していけないGSがそんな事いちいちチェックしてると思う?
悪い友達にふきこまれたのかな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:47:20 ID:bdlZz2UH0
>>151
悩みやすい人なんだろ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:41:13 ID:b7wjkRHs0
良く言えば純粋な人
悪く言えば・・・・・次の人どうぞ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:10:25 ID:KM2yi6XhO
ハイ次……Hな人
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 08:26:22 ID:k3mMJu+q0
免停中に運転してる時点でただのdqn
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 08:27:13 ID:k3mMJu+q0
無論、私はHでございます。
157名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/19(火) 11:45:24 ID:X37sEiOQ0
>>144 >>147
免許が無くても車を持つことはできるよ。
盗難車両のナンバー情報がGSにあるのは考えられるけどね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:21:19 ID:IaaiPb/U0
Hという事は変態さんなのね
159156:2005/07/20(水) 00:01:31 ID:Dur/Gzj70
てれるなぁ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:12:11 ID:PgMMLu2j0
今日、取得時講習に行ってきました。
仮免受かって、路上4時間しか運転していない女性と高速道路を走りました
が、迫力有りましたね。TDLのアトラクションなんか問題になりません。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:51:39 ID:tE9F5Zi00
車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね

車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね

車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね

車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね

車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね


車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね 車死ね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:36:33 ID:/pP0cKQ10
>>161
おまいはぁ 車は死ねないって誰かに教えて貰ってたろ!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:41:08 ID:ymrJbKEcO
免許取り消し=DQN
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:41:10 ID:h/hLIcLRO
ラリッパッパッパで、車が生物に見えるらしい。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 02:52:11 ID:7FKJ5N4I0
>161
交通事故で両親を失ってしまったカワイソウな小学生かもしれん。
小学生だから言葉でうまく表現できないんだ。で意味がわからないんだ。

だれか、車は機械だよ!っておしえれ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 03:18:41 ID:7qx9icKt0
車だん吉タン(´・ω・) カワイソス
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 08:27:25 ID:6oYQzzANO
車寅二郎は氏んだんじゃなかったっけ?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 08:32:41 ID:6oYQzzANO
免停中の運転って、警察より他人の目が気になる。
(隣の住人が職場の上司なのでほぼ100l見つかる)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 08:56:43 ID:5TaHO+8W0
免停中に車に乗ろうとするお前は真性DQN
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 09:21:18 ID:Z362+YM+0
>>167
呪いだ・・・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 09:34:02 ID:Zl7rH85N0
>>無免許+人身重大事故で市原行き ガンガレ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:48:21 ID:FOtCMAHI0
>>171
市原行けるのは模範囚だけと言っておこう。
大抵の交通事犯は普通の刑務所に行く。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 14:10:52 ID:Zl7rH85N0
>>172
勉強になりますた。だんな、どの位の懲役で・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:15:18 ID:65+xmr500
>>172
刑務所ってカマ掘られることがあるってホントですか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:10:36 ID:5TaHO+8W0
普通の刑務所と交通刑務所は別じゃないのか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:22:12 ID:tHoxEIta0
>>175
市原は今は収容人数限界超えててなかなか入れないので
一般の刑務所に収監されることがかなり多い。
(もっとも一般の刑務所も収容人数が限界を超えてる
ところが多いが・・・・・。今の日本は刑務所不足状態)
177名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/25(月) 15:29:02 ID:VWmoZiNv0
たしか豊橋も交通刑務所では?
178ハテナ:2005/07/25(月) 19:06:25 ID:UtOofSR1O
面取りになっても国際免許とればいいんぢゃなぃの??一日とかでとれるでしょ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:23:37 ID:92vPaPuC0
>>178
国際免許ってカッコ良いけど、日本の中は走れません。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:57:05 ID:8cJXfsmw0
俺初心運転者。人身事故を起こして4点。未成年ということもあり、罰金もなかった。
もちろん初心運転者講習を受けてきた。来年の4月までに事故&違反(合わせて
3点以上)を起したら試験。しかもその確立が100人受けて10人受かるか受からないか。
事故を起してから車を運転するのが怖くなった。試験で落ちたら免取。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:58:16 ID:V0k/7lBc0
市原ってかなり快適らしい。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:08:53 ID:UtOofSR1O
179ウソー 走れるっていってたよ!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:10:42 ID:E80bZX+r0
>>181
そりゃ府中とかに比べりゃダンチだろうよ
184掛川 ◆sHiMiN68Eo :2005/07/25(月) 20:58:41 ID:/dN8D+600
このスレ内を「反省」で検索したけど、3件しかヒットしなかった。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:57:19 ID:WwYMsvBa0
>>182
騙されてるか
間違ってるかだ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:14:21 ID:KjdXQuUtO
>>180
若葉マークが消えるまで、
もしくは事故を起こして一年は車に乗らないこと。
仕事で乗るときはその時だけにする。
一年経ったらペーパードライバー講習を受けて、昼間だけ乗る。
そうすれば免許取り消しにはならないでしょう。
取り消しは辛いですよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:21:02 ID:ZICu1dJS0
競争率10倍の試験ってどんな問題なんだろ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:18:37 ID:BbOLIdQA0
>>180
>しかもその確立が100人受けて10人受かるか受からないか。

去年だかのデータでは東北の某県は720が受けて合格者0だって。
教官が言ってた。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:34:40 ID:12/T9NtV0
>>180
俺が聞いた話では188の話と一緒だったぞ。東北じゃないが。
数百人受けて合格は0とかいても1、2人の世界。そんなもん。
教習所の教官ですら受からないそうだ。
一般人が受かるわけない。
100人受けて10人受かるってのはないと思われ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 02:13:20 ID:2mXBZ5QyO
再テストと試験場の一発試験の難易度の差はどういうこと?
再テストは100点満点でないと合格にならないとか?
非公認の教習所で練習しても難しいのかな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 03:01:23 ID:N2ZR2RFL0
公平なはずだよたぶん、
俺、原付で講習いかずに再試験受けて、落ちたらまたとれば(・∀・)イイ!!や
って感じで受けたら合格したけど(90点以上?)
普通免許や自動二輪は学科の後に技能があるからね
それで殆どおちるんじゃないかな?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 03:35:51 ID:5Gzphqv00
>>182
日本の免許が停止中、または取り消されて欠格期間中の場合、自動的に国際免許も運転禁止命令を受けます。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 06:07:36 ID:adQ3OVs40
>>184
ちょっとワロタ。イイ着眼点だ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 13:57:14 ID:hzfepRNr0
>>
競争している訳では無いのだが。
100点中70点で桶。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:25:25 ID:JuZdgIrc0
桶 って・・・・・頭悪そうだな
有る意味 夜露死苦 って当て字してるみたいなモンだもんな

バイクの免許取れないからって免許センターで暴れちゃ駄目だよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:44:02 ID:fFfTg8pq0
>>195
こんなスレで釣りとはいやはや
折角だから上げといてあげる
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 07:18:43 ID:E6xbbbfC0
2ちゃん初心者か?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:11:39 ID:DKZ6fqew0
>>195
流れを考えられない香具師は、車の運転も無理ぽ。要はTPOね。
っと、釣られた、2ちゃん初心者ですが何か?
199195:2005/07/29(金) 22:02:41 ID:wEpgg2OQ0
釣ったとか釣られたとかマジで言ってんのか
ホンマに夏休みには初心者があつまって来るねんな

決まり文句だが未成年者は半年ROMってから書き込めよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 05:41:20 ID:0PPrazA90
>>199 おまえもな                 おれもかw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 10:05:37 ID:WVOxDu1W0
>>195って馬鹿っぽい。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 18:45:57 ID:0nwZjVWQ0
>>195
桶。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:23:30 ID:ARFgHMJZ0
>>195
夜露死苦
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 09:23:37 ID:RIMLHTEW0
免許センターでやる違反者講習(1日)って1週間ずらしてもらえたりします?
問い合わせの時間が取れないのでどなたか教えてください。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:46:29 ID:Zvzvjqmw0
門真でどうやってとったらいいんでしょうか。
2006年2月までアウトです
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:22:46 ID:bahVtbGg0
初心者で3点の失点の場合
回復するのは、違反日から1年?それとも、免許取得日?
噂が混合して、どっちだか分からないのですが・・・
どっちなんですか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:00:04 ID:rwrPqq1n0
>>206スレチガイだが
たぶん違反日から一年だと思った

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板244
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122737606/l50
ここで聞くか、試験場、免許センターで聞け
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:03:10 ID:bahVtbGg0
>>207
ありがとう。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 06:40:24 ID:EP1SWFRE0
ちょっとは自分の頭使えよ

普通に考えてな
免許取得して364日目に違反して翌日に前歴が消えると思うのか?
思う様な頭の鈍い奴ならすまん まあ噂に惑わされるような奴だから仕方ないか
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:33:48 ID:4tsiTyWc0
>>206
そんな噂は聞いた事無い。いつか詐欺に合うよ、気をつけろ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/02(火) 16:37:51 ID:X/KI7pjb0
>>204
仕事の関係でどうしても調整がつかないと泣きついたら変更してくれましたよ。
ただし、定員があるようなので融通が利かないこともあるらしい。
ちなみに愛知県の話。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:08:29 ID:p67aeOZ/O
今日免許とりたてですが、初心者期間に人身事故を起こした場合は免許取り消し?それとも免許停止なのですか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:12:50 ID:CquEsw4N0
>>212
事故の責任、大きさによる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:15:27 ID:ull2/bqC0
重大事故で過失大なら即取消。ってか初心者運転期間中でなくても
取消になる事有ります。道交法守って安全運転して下さい。
「絶対に」事故は起さないって気持ちが重要だと思いますよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:20:48 ID:AGgqU14v0
>>212
俺は免許取って6ヶ月後、ばーちゃんとぶつかって、頭蓋骨骨折、脳挫傷の目に
合わせてしまった、免停期間は60日だったと思う。10年も前の事なので90日かどうか忘れたけど。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 14:27:54 ID:ammdNKXd0
っていうか、現行の道路交通法もおかしい所が多々あるよね。

俺は一回、猛スピードのチャリンコ(一時停止無視)と接触
したことがあるんだが、アレは避け切れん。避けるって言うか、
チャリンコが俺の車のドアに突っ込んできたから、明らかに悪いのは
チャリだ。

俺は前の車が交差点の直前のお店に入っていったため、速度は時速20キロ
にも達してなかった。

もちろん俺はお巡りさんにも怒られなかった。「ただ残念だったね。
こういう場合は自動車のほうが悪くなっちゃうんだよねぇ・・・」
と言われた。


確かに速度超過や一時停止無視、飲酒など著しい過失が車側にある場合
免取り、罰金、交通刑務所、これらの処置は大賛成である。
でももう少し車側が悪くないのに交通弱者優先みたいな法は変えたほうが
いいと思う。

ここら辺、もまいらどうよ??
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 14:51:52 ID:K03+KBDmO
今月の末か来月の頭にいよいよ教習所に行くがあれほど待ち遠しかったのに行くの面倒くさい。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 03:52:37 ID:fWYVdm+p0
すべてのチャリは当たり屋と思え
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:03:37 ID:g45ZmVNy0
名言だな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:19:49 ID:wdvTQ1Qx0
>>216
規則に抵抗しても勝てないってことを知ることが、大人になるって事なのだよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 02:14:07 ID:SgU8RUqX0
>>216
それで、、、免許取り消しになったのか?残念だったね。
222216:2005/08/18(木) 06:14:39 ID:QBNX1vF90
おまいら!!!!!!

老人に電動アシスト付き自転車を買い与えないで下さい。。。

まぢで危ない。。。。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 06:25:56 ID:SgU8RUqX0
ある意味これだなw

【殺人】高齢者の運転【兵器?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114969359/
224元店長♥&rlo;苔海XM-S&lro; ◆/SMX/o6RLE :2005/08/18(木) 06:27:00 ID:dN0F9Nh80
>>216

>。「ただ残念だったね。こういう場合は自動車のほうが悪くなっちゃうんだよねぇ・・・」


漏れがバイクで走行中に飛び出してきた子供を跳ねてしまったときはこんなこと言われなかったよ。
実際そのときは子供側が悪くなって(親の不届き)漏れが有利になった。

とはいえ飛び出してきた子供もケガをしてたし(全治5日)、「バイクを修理しる!」なんて
ことは到底言えなかったけどね。

結局お互いが自腹という形で終了。
漏れは処分にかけられることも無かった。


ちなみに子供の治療費は\10,000弱、漏れのバイクの修理は\120,000・・・・・orz
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 06:32:08 ID:or6kuM+M0
つ[健康保険]
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:11:30 ID:dSmO0tXE0
【悪質】交通違反者・事故者に厳罰を!【危険】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1124453597/
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:50:45 ID:P/FBh0sb0
>>226
ここにいる大体の奴は反省してるかと、、、
まぁ、取り消しになるまで気がつかなかったのが残念だけどな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:59:09 ID:ATmEs79K0
2度と取れないと思ってた「小特」ゲット!
16からバイク・車の免許集めが趣味だった俺の願いがかなった。

取消で涙が出たけど「小特」が生きがいだったな。
「牽引2種と小特が有る」これも取消者の特権だー。って思うばかでつ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/21(日) 19:15:43 ID:6Q+SzOo70
>>228
えっ、取り消し⇒取り消し者処分講習⇒小特⇒普通か大特1種⇒経歴復活⇒
その他の2種か牽引1種⇒牽引2種なの?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:55:58 ID:aYOfokaL0
今度、取消処分者講習行こうと思っているんですが、
みなさん警察に電話して予約が取れるまでどのくらいかかりましたか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:35:45 ID:kA9OCTkE0
>>229
普通の前に原付もですよ。でも、もう2度と嫌だな、処分者講習は。 
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:53:20 ID:0QvxEgNQO
海外に行っていたので2年間免許の更新してないんだが、更新したい場合どうすればいい?いくらぐらい必要?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 11:40:49 ID:E72pp6TP0
>>232
パスポートを持って管轄の免許センター(試験場)へ
各種手数料の合計はおそらく5千円以内
ただし帰国後1ヶ月以内に更新しないとアウト
234233:2005/08/23(火) 11:43:07 ID:E72pp6TP0
当然それ以外に通常の更新で必要な書類(本籍地記載の住民票、
写真、今までの免許証)も必要になる。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 16:18:49 ID:G4qI5ppRO
1ヵ月以上経っているのだが…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 16:44:32 ID:jLR79Wmq0
>>235
もう、どうにもならんぞ。更新では無く再取得だよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 17:07:05 ID:G4qI5ppRO
もう一度、教習所に行きなければならないのですか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 17:08:07 ID:G4qI5ppRO
また、教習所に行かなければならないのですか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 17:21:18 ID:mrMpvzd+0
>>238
公認教習所に行くか一般受験(一発)に掛けるか
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 17:23:32 ID:MBeaNBsh0
>>238
帰国後1ヶ月以内に更新手続きをしないと失効が完全に確定します。
なので最初から取り直しということになります。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 17:27:28 ID:69hAdLHP0
>>238
御愁傷様・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 17:40:56 ID:IMgLFjrX0
取り消し、と言うか、失効?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 19:51:07 ID:L0z4C6Uc0
「取り消し」は違反で行政処分を受けた場合の措置であり、通常は1年以上の欠格期間を伴う。
>>235の場合は失効の確定。 どちらにせよ最初から免許を取り直しには違いないが。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:13:22 ID:y7h0DPue0
免許の更新忘れてて(六ヶ月以上一年以内)、更新に行ったら仮免許にされてしまいました。
本免許をもらうには一日二時間を五日間の路上練習→学科試験→技能試験→応急処置等の講習であってるのでしょうか?
また自動車学校に通ったほうがいいんでしょうか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:59:46 ID:LWTDotwu0
>>244
要は仮免許から出発して一般受験(一発)を受けるか、指定教習所で
第2段階からやるか、のどちらかってことでしょ? その通り。
どちらが良いかはオマエさんの能力次第。 安く上がるのは当然
一般受験の方。
246244:2005/08/23(火) 21:13:13 ID:y7h0DPue0
>>245
ありがとうございます。
ところで、学科が受かった後、技能試験に落ちた場合、次の技能試験が受けられるのは1ヵ月後といわれたのですが、もし何度も技能試験に落ちたりした場合、運転だけを学校で練習なんて出来ませんよね。
(運転するときは普通に運転してたし、捕まったり違反をした事はないので落ちる気はしないのですが)
一発受験の技能試験なんて普通に運転してれば大丈夫・・・かな?
ちょっと不安です。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:18:21 ID:LWTDotwu0
>>246
一般受験を受けるつもりなら非公認(指定外)でカリキュラムや練習を
自分の自由に組めるところに行けばいいでしょ。

> 一発受験の技能試験なんて普通に運転してれば大丈夫・・・かな?

それは能力次第。
248247:2005/08/23(火) 21:27:52 ID:LWTDotwu0
能力次第という意味分かるかな?
公安の運転技能試験ってのはあくまでも、「運転免許技能試験に係る
採点基準の運用について」 に規定されている減点適用基準に触れない
ような運転の「実演」がちゃんと出来るか否かってことだからね。

普段通りに運転してれば受かるようなものではないよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:32:05 ID:J3zhuTAI0
>>246
一応、案内しておきますね・・・・・・

「【技能試験】試験場での一般受験!5発目!【正道】」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121735870/
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 13:40:37 ID:DRLr+N180
普通の運転では試験に絶対受かりません。
届出教習所で3時間位練習しましょう。
試験用の運転って有るんですよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 07:07:12 ID:k74wwgHj0
>>215
こえぇ〜
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 11:24:56 ID:JxJehwKI0
昔、視力が回復したのですが、最近回復してきました。
視力検査にパスすれば、「眼鏡など」の条件を消すことは出来ますか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 11:25:52 ID:JxJehwKI0
昔、視力が回復したのですが⇒昔、視力が悪かったのですが の間違いでつ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 11:36:23 ID:3bHC6zZs0
>>252
はい
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 05:26:49 ID:DjneuLU50
>>216
そういう事は、なんでそうなってるかという事について調べてみてから言おうやな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:38:22 ID:f9ITgnLJ0
聴取通知書が着て、9月に行くんですけど・・・・
免停の前歴が過去2回あってスピード違反で高速で40キロ未満で3点、一般道で50キロ未満で6点で累計で9点になり
免取りの基準に該当し聴取通知書がきたんですが・・・こっれってヤッパリ免取りですか?
詳しい人・経験がある方、情報教えてください!!!お願いします
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:17:54 ID:bzwiUUyg0
>>256
お前以外の人間が泣かない為にも大人しく免許返上して二度と車に乗らないでくれ。
同じ違反で何度も捕まる香具師は適正がないとしか言えない。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:03:11 ID:o3ssiZzmO
事故を起こしている場合、警察で免許更新手続きはできないんでしょうか?
累計は5点、ゴールド免許だったのですが。
259下等製造:2005/09/02(金) 09:01:43 ID:xzD446aM0
あと11日で若葉帰還も終わるぜ。
そうなれば最小6点で面取りの悲劇という心配はなくなる。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:26:20 ID:c1N0Y2Sj0
6点で免取だっけ?
261下等製造:2005/09/02(金) 09:53:06 ID:E5YAVScX0
3点減点(1+2or2+1or1+1+1)で講習。
次にまた上の条件を満たせば面取り(再試験→98%不合格)になるような。
つまり最小6点で面取りという高み(?)に到達する。


3点減点1回(例えば25〜29キロオーバー)では条件は満たさない。
ただし次に1点以上の違反(泥はね運転、免許不携帯などはこれに該当しな
い)をすると条件発動。

だったような希ガス。間違ってるかも。

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:38:34 ID:CQmGyxaWO
免許取消なんですが
まだ免許取得するとき
教習所行かないとダメなん?
いきなり本試験受けられる?

263下等製造:2005/09/02(金) 10:58:12 ID:7ljqwQRQ0
結核期間を終えた後、取り消し処分講習を受けてから、一発試験を受ける資格
・教習所に入る資格が得られる。前者はやはり非常に厳しい。
講習を受けてから1年以内に免許とらないと講習が無効となる。

だったかな?
264下等製造:2005/09/02(金) 11:19:42 ID:CKSRWiHU0
P206
『私はもう生きて行く根気も気力もなくなりました。ご承知のように私の夫
 は死にました。相手の方も亡くなりました。私に財産があればご遺族の方
 の気がすむように弁償したいと思います。亡くなられた人の命を元通りに
 することはできませんが‥。でも私には何もありません。それでも将来家
 を建てるために貯金しておいたお金と、テレビ、冷蔵庫、指輪、夫の洋服
 等を売りました代金合わせて120万円を、ほかに夫の退職金を全部差し
 上げる条件でご遺族の家に持っていったのでございます。しかし、「こん
 な小額では納得できないから、親類回りをして、それが無理なら働いて毎
 月1万円ずつ弁償しなさい」とおっしゃいます。私のように学歴もなく、
 手職もない人間に何万円もの給料を払ってくれるところがありましょうか。
 たとえ就職することが出来たところで、弁償金と家賃を払ってしまうと生
 活費にまで回すことが出来ないのでございます。どうして私と子供二人が
 生活すればよろしいのでしょうか。罪のない子供の生活だけは、近所の子
 供たちと同じようにしてあげたいと願うのは母として当然のことではない
 でしょうか。子供たちには「お父さんはどうしたの」「なぜテレビがなく
 なったの。テレビが見たい」とせがまれます。
265下等製造:2005/09/02(金) 11:26:42 ID:CKSRWiHU0
  子供たちは今、スヤスヤと眠っています。これからお父さんのもとに行け
 るのも知らずに!
  ご遺族の両親のおっしゃることはけっして無理なことではありません。私
 の夫さえ酒を飲まずに運転していたならばご子息を死なせずにすんだのでご
 ざいます。警察署長様、この小さな子供の命を奪う母を馬鹿な女とお呼び下
 さい。親子三人でお父さんの元に参ります。私と子供二人の命とひきかえに、
 夫の罪をお許し下さるようご遺族のご両親におとりはかり下さいますようお
 願い申し上げます』
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:46:14 ID:9t5uoh3YO

これ、教習所に行ってる時、学科ん時に先生が読んでた。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:24:14 ID:ayRxmOlf0
質問です。
欠格1ヶ月前になって、取消処分者講習受講したとします。
その後教習所に通って仮免許が取れるのはいつでしょうか?
失格期間が終わらないと仮免許も取得できないと、今日警察の方に言われたんですが
自分が調べたサイトなどだと、失格期間ないに教習所は卒業できると書いてあります。
どちらが正しいんでしょう?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:02:37 ID:rn5t/EFF0
教習所に入るのに取り消し処分者講習を受けてる必要はないね。
但し、免許取得試験うけるまでには受けて無くてはいけない。
ちゅうか試験受けれんね。
どの道一発目指すんなら仮免いるよ。
有効期限1年は正解。
あと、違反点数は加点ね。

一発目指すんならもうちょっと自分で調べなされ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:05:49 ID:rn5t/EFF0
>>267
欠格期間でも仮免許は取得できる。
但し、仮免許にも有効期限もあるので注意がいるね。
教習所は、欠格期間中の入校を嫌うところもある。
あと、警察は適当なことを言うことが多いので
詳しく知りたいなら、免許センターに確認とるのがお勧め。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:59:53 ID:a+cVGS6o0
免許取って最初の1年は厳しいんだよね確か。
ちなみに取得1年以下で若葉マーク付けていないのも減点対象だと思ったけどオレの記憶違い?
271下等製造:2005/09/02(金) 19:24:59 ID:rNS48QHv0
>>270
1点減点、4000円罰金。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:38:50 ID:UnR/IB4+0
>>270
1点(反則金4千円)。

つーか>>268も書いてる通りで、免許点数制度は「減点方式」じゃなくて
「累積加点方式」だからな。

仮に減点方式で計算してみると、仮に最初の持ち点を6点として既に3点の
違反をしていた奴が次に「速度超過50キロ超」で12点を食らった場合、
これはどうやって計算すんの? 累計が−9点?w
(減点方式ではこのように累計でマイナス点が発生することがあり、
かえってややこしくなる)
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:40:16 ID:uFT1/rLx0
>>261 :下等製造 :2005/09/02(金) 09:53:06 ID:E5YAVScX0
>3点減点(1+2or2+1or1+1+1)で講習。

まだ減点とかホザいてるヴァカがいるなwwwWWWWW
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:40:54 ID:uFT1/rLx0
うわ内容カブってるしwwwwWWWWwwwwwうええうぇwwWWW
275さっそくググってみましたw:2005/09/02(金) 19:45:36 ID:EcYybYBq0

> 違反点数は累積方式
>
> この点数制度。一番誤解されていると思うのが、満点が15点であり、
> 15点を使い切ると取り消しになるといった内容です。
> しかしこれは大きな間違いなのです。
> 点数方式は○点減点ではなく累積○点であり、その累積点数が一定の
> 基準点数が超えた場合に行政処分が下される。
> (警官の中には「あなたはこの違反で2点の減点ですね」ということを
> 聞くかもしれませんが、そもそもこの表現が間違っているのです。
> とにかく現場の警官 は刑事処分に関してはそれなりの教育を受けている
> ものの行政処分のことに関しては知識がかなり乏しく平気で間違ったことを
> 言われることがあるので注意してください。

ということらしい
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:53:52 ID:2d/gwWZO0
早い話、そいつの前歴(過去3年以内の行政処分の前歴)によって
免停になる累積点数や免取になる累積点数も異なる上、免取の場合の
欠格期間もまた前歴と累積点数によって何年間かが決まってくる
わけだから、「持ち点○○点」という考え方自体が無意味だ罠。
(人によって違ってくるということ)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:32:53 ID:5ei8gj790

罰金と反則金の区別が付いてない奴が居るな・・・

反則金は前科は付かないけど罰金は前科が付く
つまり犯罪者

犯罪ということは、以前に執行猶予を受けて娑婆で生活してる奴が
執行猶予期間中に交通違反で罰金食らった場合には、以前の執行猶予が
取り消され刑が執行されてしまう
懲役なら刑務所行き確定

反則金ならそんなことにはならない
素直に反則金を納付しておしまい

この違いは大きい


・・・・何らかの事情で執行猶予となってる奴は要注意w
278下等製造:2005/09/03(土) 06:29:11 ID:tJpDwBKd0
違反は基本的に犯罪行為だから減点というんじゃないの?
まあ確かに累積だから加点かもしれんけど。
いちいちマイナス3点などとするのも面倒だからマイナスを省いて3点として
いるだけで、人間は適当だから、累積とみなして(月日の経過以外に回復手段
がないのでそう思い込んでしまうのも仕方ないかもしれんが)しまうんだろ。

というのは屁理屈だが、違反はドライバーの罪の歴史なのであえて減点という
呼び方をする香具師がいてもいいじゃろ。

>仮に最初の持ち点を6点として
そうすると0点以下を取り消しとみなせばいい。
ゲームのしすぎなのでそう考えてしまうだけかもしれんが。
279下等製造:2005/09/03(土) 06:51:06 ID:PVB+MEfe0
俺は最初の持ち点を0として-2→-3→-5
というように勝手に変換している。
マイナス15で消し、マイナス25で結核期間2年。
この考えだと+にはならんけど。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 07:07:01 ID:18XPsiFS0
「持ち点0」スタートでマイナス方向に加算だと
結局加点方式と変わらないじゃんw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 07:08:41 ID:18XPsiFS0
そんなややこしい「いいわけ」考えなくてもいいよ。
>>276が全てを語ってるから。

あと、せめて罰金と反則金くらいは区別しようねw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:07:13 ID:2BgvUFXs0
下等生物
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:40:14 ID:PnEs+C0D0
減点だろうが何だろうが、意味が伝わればそれで良い
つまらんことにこだわり過ぎ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:27:29 ID:l4BQS8ry0
いや、そんな必死にならなくてもw
定期的にキミみたいなの出てるから。
自分が間違ってたとわかったとたん言い訳と擁護派演じるいつものパターン。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 08:02:12 ID:a+Epu69B0
そりゃあ反則金と罰金の違いはデカイわなw
得に執行猶予DQNにとっては。
減点、加点うんぬんは俺様にはどうでもいいことだけど。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 08:26:53 ID:a+Epu69B0
訂正
得に→特に

ここは2chなんでまったくどうでもいいんだけど。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:39:10 ID:QueHHCoOO
免許取り消しくらったら 講習受けないと免許取れないの?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:46:27 ID:ZcCBUBXp0
取り消し者講習を受けないと取れない。
http://www.inter-city.net/wakaba/pg/m_seido_3.html
ここの下のほうにある。てかそんぐらい聞く前にぐぐれ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:46:48 ID:empMonf80
つ [取消処分者講習]
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:59:47 ID:QueHHCoOO
ありがとうございます。普通免許で取り消しになりました。講習うけてから、原付き免許取ったら、次の普通免許の時は講習受けなくていいの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:04:38 ID:ZcCBUBXp0
だからネットで調べるなり、試験場に直接電話してききなよ、
そっちの方が早いし、電話すれば絶対に確かだからさぁ

取り消し講習受けて、原付免許取得出来てれば特に講習とかうけなくても
次に普通免許とか取得できるよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:14:17 ID:PMgHZXS90
>>285
いやいや、そんなに必死にならなくてもw
黄金パターンですからみんなすぐ忘れてくれますよ。
キミの存在自体w
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:38:30 ID:WufoDhZI0
会社の女が免停中に車乗ってバイクはねた。
馬鹿としか言いようがない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:40:48 ID:wCPCcvjL0
>>293
その場合って勿論無免許運転だから免取になるのかな?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:14:29 ID:oSOFbLyi0
>>294
当たり前
刑事処分も重くなる。 ヘタすりゃ懲役刑
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:25:33 ID:wCPCcvjL0
>>295
そりゃそうか・・・交通刑務所送りかねえ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:50:17 ID:SyI6wV1O0
>>293
無免許運転で基礎点数19点、それに人身事故ならば相手の怪我の程度など
によって2点〜45点が付加されるから合計で21点〜64点。
もし幸いなことに相手に怪我がなくて物損事故扱いになったとしても19点なので、
その女の過去3年間の行政処分前歴が0回だとしても免許取消(欠格期間1年)。

刑事処分に関しては、物損事故で済んだ場合はまず処せられることは無い。
人身事故の場合は相手の怪我の程度や違反行為の内容、悪質さ、被害者側から
の申し出の有無 (「相手を厳罰に処して欲しい」だとか、逆に「相手の罪を軽減
させて欲しい」とか) などによっても変わってくるが、たいていの場合は
軽くても罰金刑以上(しかも最低でも12万円以上)、事故の度合いに
応じて罰金金額も50万円まで上がっていき、その上は禁固刑または懲役刑に
処せられる。

まあ禁固や懲役になるのは重症事故(相手が全治3ヶ月以上の怪我)以上の場合や
極めて悪質な事故の場合がほとんどだけど。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:56:43 ID:wCPCcvjL0
>>297
それに相手が重症なら
働けない間の給与とかの保証もしないとでしょ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 13:26:02 ID:N6qsMJnW0
>>298
そうだね、それは民事。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 15:06:43 ID:mJtDXmGy0
>>296
無免許ってことで悪質だし一般の刑務所じゃない?
根拠もソースもないんだけどさ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 15:10:07 ID:wCPCcvjL0
>>300
なるほどね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:49:59 ID:oSOFbLyi0
そもそも交通刑務所は交通事件で「現に服役している模範受刑者」が入る刑務所だ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:10:45 ID:cIRQTsMV0
とりあえずムショ逝きになるまえに漏れに一発やらせろや
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:15:44 ID:SJoCs/Mz0
初心者運転期間中に
違反したときに行く講習を
やんちゃ講習って聞いたことある
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:36:16 ID:YawO1iNP0
講習受けるハメになった阿呆が言ってるだけだろ
根性焼き自慢してるのとたいして変わらん。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:07:42 ID:1Bcm8YeP0
違反のつぶし方板の面取りスレで読んだ記憶があるのだが
結核期間4年か5年くらった香具師が欠格中でも仮免は取れるのを逆手にとって
仮免取得→半年で期限切れ→また仮免取得 を繰り返してペーパーの奥さんに助手席にのってもらって運転し続けてるってレスを見た希ガス
流石に仮免交付時に警察官に「こんな仮免は意味がない」と怒られたそうだが
六法を持っていって法律的になにか問題ありますか?と反論したら渋々仮免くれたそうだ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:25:57 ID:lnOqDaVB0
>>306
実話か?ネタくさいが
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:06:28 ID:zEXfoUYu0
可能だろうけど、警官が問題視すれば住所わかってるんだから
バンバンとっ捕まえて毎回仮免取消しにするんでないかい。
ひどいじゃないか!→違反を取り締まっただけですが何か?ってなるだろうし。
どっちかつーと、306も記憶があるって言う程度なんで
法律上こんなことも可能ですよって例としての話っぽいな。

それに現実問題、常にかみさん横なんて無理。
そんなこと考える奴ほど調子に乗って無免で運転し始めるもんだ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 16:08:08 ID:H6k4AwQB0
>>306
住所と名前変えて普通に免許取った方が早い希ガス(これもいかんけど
310名無しさん@そうだぬるぽへ行こう :2005/09/25(日) 15:02:56 ID:+D5QLxQb0
要するに免取りになった意識を全く持ってないということか。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:30:00 ID:HRLdkc9Z0
>>308
でも違反じゃないから取り締まれないよ?
それよか奥さんがかわいそうだな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 19:42:20 ID:7R6I+EIH0
でも警察怒らせたら仮免ドライブのたびに後ろから覆面でついてって
2キロオーバーでも捕まえて「はい、あんた仮免取り消しね」ってやりそうだ
313308:2005/09/25(日) 21:09:36 ID:gR/XFN8k0
>>311,312
そういうこったい。
人間、何一つ違反を犯さず、車の運転なんて出来ない・・・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:53:13 ID:/eJPT9pe0
>>312
まあ2キロオーバーだから切符切ります
なんていう警察官がいたらホント凄いなw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:03:23 ID:H9gVW0Bs0
>>314
重要犯罪の容疑者だったら別件逮捕のネタにされそうw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 06:50:30 ID:iGjbTnFRO
質問なんですけど、3年以内の免停が2回なんですけど、その次って何点で免停ですか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 07:08:30 ID:U6scwHWV0
>>316
その次は自分で首くくって死ねよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 07:14:50 ID:JxofBY0qO
免許取ったー。
で、住所変えてまた免許取ったー。
で、住所変えてまたまた免許取ったー。を繰り返せば、免許の1、2枚くらい免停食らってもいっかって感じ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 07:15:30 ID:tb9rbs190
>>316
過去3年間の行政処分が2回の場合は、
2点で免許停止90日、3点で120日、4点で150日、5点で免許取消。

そして、3年間で免停2回も食らうような奴は首くくって死んで欲しい
というのには賛成。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 08:54:32 ID:seQ7+AZs0
>>318
本気で行ってるなら池沼だな。
>>319
3年以内に無事故無違反の期間が1年間(免停終了から)あれば
変わってくるべ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 17:19:58 ID:JxofBY0qO
↑さすが常習犯
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:05:46 ID:seQ7+AZs0

いや、照れるなぁ。

ではなく、一度やったときに自分がどうなるか、免停の間どうするか
免停後どういう状況におかれるのかをちゃんと調べただけよん。
正しい知識を持たなくてはいけないと強く感じた。
そのお陰かどうか分らんけど、免停後は無事故無違反でございます。

感じてないと>>316のように、前歴被ってしかも、自分の置かれた状況すら分らなくなると。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:43:15 ID:L8CmTawQ0
違反点数は加算
http://rules.rjq.jp/tensu.html
324中型免許新設について:2005/09/26(月) 19:15:12 ID:4kcBaGlW0
「道路交通法の一部を改正する法律」(平成16年法律第90号)が平成16年6月9日公布され、
段階的に施行されます。

6 中型自動車・中型免許の新設 (公布の日から3年以内に施行)
 自動車の種類として新たに車両総重量5トン以上11トン未満の中型自動車を設け、
中型免許及び中型第二種免許を新設します。

実施時期については、未定ですが、近い将来であることは、間違いありません。
現在普通免許を持っている運転者は、車両総重量8トン未満の車両まで運転できる
「限定付き中型免許」を与え、限定解除を行う場合には、運転試験を行う「審査」を
行う予定です。

改正前に大型免許を取得した運転者は、改正後も同じ大型免許のままです。(車両の
制限なしに大型車両の運転ができます)
教習車が大きくならないうちに大型免許を取得したほうが絶対にお得と思います。
http://www.u-c.co.jp/chugata.html

まだ中型免許制度は施行されてないんでしょ?
いまから普通免許を施行前に取得したとしても、
8トン未満の車両まで運転できる「限定付き中型免許」はくれないの?
やっぱ、公布された平成16年6月9日までってこと?
それと、免許を取り消されてから再取得した場合は?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 04:57:12 ID:QECncKsH0
>>318
住所変えた位じゃ同一人物バレバレですよ。

免許取った→改姓・転籍・住所変更→また免許取った→また改姓転籍住所変更→またまた免許取ったー→以下略
これはできそうだが。 まぁ赤キップゲッツしたらバレますけどね。(刑事手続き中に戸籍抄本を取られるから)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 08:46:03 ID:LC4n+1Ha0
>>314
いるよ。ねずみ取りで、違反者稼ぎに42km(2kmオーバー)で捕まった知り合いがいる。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 02:20:30 ID:zDK/GQ42O
免停で再試になったんですが再試で落ちたら仮免発行できますよね??仮免もって教習所行ったら2段階からできるんでしょうか…??
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 04:52:38 ID:q+ud5eaK0
悪質な事故を起こして免許取り消しになった者は二度と取れないような
制度がほしい。と思ってるのは俺だけではないはず。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 04:55:19 ID:t54qg9WS0
そんなやつは無免で運転するだろな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 04:56:17 ID:q+ud5eaK0
だったら、車を没収すればいい
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 05:05:47 ID:t54qg9WS0
そしたら、盗るな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 05:15:02 ID:q+ud5eaK0
せめて借りろよw 二度目以上の犯罪者は通常よりも
かなり重くしとけばいい。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 05:17:13 ID:t54qg9WS0
むしろ出さなければよくね?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 05:19:37 ID:q+ud5eaK0
家からってこと?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:44:36 ID:wuPOekcA0
>>326
その場合は誤差があるから
信憑性がないだろうが( ゚Д゚)ゴルァ!! って言えばいいと思う
スピードガンって最大で7キロくらい誤差が出るから
プラス10キロ位まではみんな出してるでしょ?
捕まった奴ら全員で裁判起こせば勝てると思うけどね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 13:06:50 ID:/yM9eqTe0
>>捕まった奴ら全員で裁判起こせば勝てると思うけどね
それができれば苦労は無いしな〜
まぁ、揉め事嫌う心理を利用して反則金制度作ってんだろうしね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:45:32 ID:5TUGhp5f0
>>327
免停なら講習受ければ普通に免停解除になりますが?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:04:48 ID:hozwr2GR0
>>327
初心者期間中は免停とは別に再試験ってのがある。
今回のヤシはそれのことを言いたいのだと思われる。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 11:31:20 ID:2mbpWksz0
去年の5月に免許を取って今年の4月に50kmオーバーをしたけど
処分の手続きをしたのが6月で初心者講習の事は何も言われなかったから
(手続きの時に1年経ってたから、もういいのか)って思ってたら
今日になって今更初心者講習の通知がorz

この場合ってまた一年、若葉マーク付けなきゃいけないんでしたっけ?
これから一年以内にまた違反したら再試験だし・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:54:59 ID:GtVgdmQc0
>>339
そういうのは違反した日時を基本にするからね。
よく、オービスとか駐車違反で出頭を遅らせて
無事故無違反期間を1年間確保しようとする人がいるけど
それが成立しないのと一緒なんよ。

初心者期間は免許取得から有効期間が1年経過するまでだったと思うけど。
聞いたところ、そのケースで初心者期間の延長はないんでないかい。
どうあれ、免停終了から1年間は前歴1だから注意せんとあかんよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:23:16 ID:CxnIT1I6O
俺なんて先月車買ったばかりなのに免取りだよw
しかも違反はシートベルトとか違反駐車の積み重ね
運わりーなー俺www
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 02:09:39 ID:vO24KEk70
う〜ん
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 05:42:14 ID:SqGJVIhoO
何点で免許取消になるんですか?彼氏が最近4回もレッカーされて・・・大丈夫でしょうか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 06:05:32 ID:vs/DdVRIO
質問です。少し長くなりますが、どなたかわかるかた教えてください。
普通免許取得一年以内に違反三点以上で初心者講習を受けることは聞いているのですが、先日、原付で二段階右折違反で白バイに捕まった時に「原付での違反は初心者講習までの三点には加点されない(車種が違うので)」と言われました。
また本日、一方通行を原付で気付かずに5m進んだところ警官に止められ違反を切られた際には「原付で三点いった場合は原付車種での初心者講習を受ける」みたいな謎なことを言われたのですが…
@普通車、原付関わらず交通違反計三点で初心者講習
A普通車、原付それぞれの違反で、三点に達するとそれぞれの初心者講習
B二段階右折の違反のみ原付の違反なので、普通免許の初心者講習までの三点には加点されない
Cそもそも普通免許所持者に対する原付の初心者講習は存在しない
D↑は存在するが、講習を受けなかった場合、普通免許取り消し、または原付のみ乗れなくなる。

以上で正しいのはどれでしょうか?
板違いだったらごめんなさい。お願いします
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 11:55:24 ID:pPBSXX0k0

>>343
彼氏の常識と良識を心配した方が建設的だと思います。

>>344
ttp://rules.rjq.jp/shoshin.html
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:10:55 ID:vs/DdVRIO
>345
すいません。携帯しかもってないもので、そのアドレスに飛べませんOTL
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:59:29 ID:ukkHR4970
OTL
Cが正解。
現場のお巡りさんは、行政、刑事処分に関して大概知識不足です。
間違ったことをあっさり言う・・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 17:07:24 ID:hgWRTuzmO
原付きで初心者講習バックレて再試験と違反者講習やってるけど四輪でも初心者講習ってありますか
?あと再試験って何をやったら受けるはめになりますか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:22:24 ID:5SHUR4iT0
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 03:22:33 ID:k5PDohuu0
>>306
以前にそのカキコをした者です。
今たまたまこのスレを読んでました。
ネタ説が出ているので、もう少し詳しく書いてみます。

私はあれからもう一度仮免を取りました。
今度は実技で1度落ちて(発進でサイドを戻し忘れて余分に減点)、2回目で何とか取れました。

さて、私がなぜ欠格約5年を食らったかというと、元々欠格2年だったのが
最後の方で無免で捕まってしまい、捕まった日から更に3年欠格期間が延びてしまったためです。
とりあえず逮捕は免れましたが、次無免で捕まったら洒落にならないので、
今はこのような方法で合法的に運転しています。

嫁も車は運転出来るのですが、運転嫌いです。
私は元々ドライブが趣味なので、休みの日の買い物や行楽は
嫁を助手席に乗せて出掛けています。これでも結構ストレス解消にはなります。
自分だけの用事で車を使うとき、嫁に頭を下げて横乗りを頼まないといけないのが、ちょっと不便です。

なお、仕事はデスクワークで、通勤は自転車です。

こんな私も次の仮免で最後です。
来年夏に取り消し処分者講習を受けて、秋までには本免を取る予定です。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 12:32:27 ID:veoJ4jzY0
306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/13(火) 12:07:42 ID:1Bcm8YeP0
違反のつぶし方板の面取りスレで読んだ記憶があるのだが
結核期間4年か5年くらった香具師が欠格中でも仮免は取れるのを逆手にとって
仮免取得→半年で期限切れ→また仮免取得 を繰り返してペーパーの奥さんに助手席にのってもらって運転し続けてるってレスを見た希ガス
流石に仮免交付時に警察官に「こんな仮免は意味がない」と怒られたそうだが
六法を持っていって法律的になにか問題ありますか?と反論したら渋々仮免くれたそうだ

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 14:20:40 ID:opMiJA/10
それって車の前後に「練習中」て貼らないといけないんだよね?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:49:32 ID:p5oHqbra0
車で違反や事故を起こしたとき、その違反者がどこの教習所出身かも
調べられて、教習所にも連絡が行く。
違反者や事故加害者の多い教習所にはそれなりの制裁があり、
最悪教習所の免許取り消しなんてのもある。

とぐぐったらあったのですが、本当でしょうか?

すると、免許取り消し者が教習所へ行くと
教官は厳しくなるんでしょうか?

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:34:23 ID:Mue1BrHr0
>>353
本当です。ってか教習所別事故率は一般公開されているわけで・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 15:35:00 ID:Xr9DiH6+0
>>すると、免許取り消し者が教習所へ行くと
教官は厳しくなるんでしょうか?

結論から言うと、そんな事はない
漏れの行った教習所の話だけだが
むしろ教官は安心しきって運転させてくれたので雑談しまくりだった
ただ、ワンハンドステアとかコーナー進入時にアクセル吹かしてギア落として曲がるとか変なくせは注意されたけどね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 12:17:53 ID:6UzV3Iq30
仮免の有効期間は半年でしょ。何回受ける気?
357350:2005/10/17(月) 21:24:19 ID:29fMjdjo0
>>356
今の仮免で確か5回目ですね。次で終わりの予定です。
私が車に5年も乗れない生活をするなんて、想像すらできないです。
いつも思うのが、死亡ひき逃げした奴と、私の欠格期間がなんで同じなんだろう、
ということです。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:34:53 ID:74pG7YXW0
なかなか香ばしいのが出てきたのでもちょっとみんなでいじってみようか
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:38:56 ID:2Zz1aN7E0
たしか免取り確定の違反して、行政処分の通知がくるまでに公安委員会に免許を返還すると
免許をもたない人になるから、処分できないんだよね。
んで普通に処分された場合の欠格期間1年だとしたら、県によっては3ヶ月くらいで取れるところもあるって。
これ詳しく知ってる人いる?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:47:00 ID:fuu4/nXE0
>>359
あぁ、それが使えないってこと位は知ってるぞ。
次は国際免許ならとかいうなよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:56:56 ID:2Zz1aN7E0
>>360
これガセビア?
以前は使えたよね?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:04:21 ID:76T9K8ru0
>>264
例え夫婦であったとしても夫が犯した行為の賠償責任は妻が負う義務はない。
今回のように妻には生活能力がないのなら間違いなく裁判でも勝てるね。
しかし、相手側の遺族もDQNだな。憎いのは殺した奴だろ。
殺した奴の妻、子供には罪はない。
そんな事も判らずに弁償云々抜かすDQNは地獄に堕ちろ。と言いたいね。
俺の立場がその相手側だったらこう言うよ。
「あなたの夫も亡くなってますし、ここはお互い様と言う事で。」ってね。

と教習所で思いますた。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:53:20 ID:yLpwPuTi0
>>361
昔はつかえたらしい。(何時頃かは知らん)
今は鉄板で駄目。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 05:14:09 ID:qLGCH4zA0
鉄板って?
知識なくてすいません
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 07:17:14 ID:F0HdfaZYO
おめこです
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:34:49 ID:fosgIfeH0
>>364
てっぱん 絶対、120パーセントとゆうような意味合い
主にギャンブルで使われることが多い
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:05:44 ID:hUwl+Ol30
>>264
>>362
ただのバカだよね。故意で人殺しちゃってるわけじゃないんだからそんな生活費とか持ってく必要ない。
さっさと引越しでもして新しい生活に切り替えるのが一番。
相手の家族の家に行くほうがどうかしてるよ。
気分いいわけない、お互いに。第三者を通して法的に事を済ませたらそれで終わり。
子供の為にも「死」なんていうもっともくだらない選択肢なんて選ばず開き直ればいいのさ、自分らしくないといっても
子供の為にね。

>350
無免で捕まったって、また駐禁やスピードやっちゃったんですか?

368350:2005/10/18(火) 23:41:16 ID:J8UB+4uJ0
>>367
嫁の運転でドライブに出掛けていて、途中で嫁が気分が悪くなり、
急いでいたので運転を代わって走ったところ、覆面にスピード違反で捕まりました。
荷物満載でバックミラーが見えず、あんな見え見えのセドリックに捕まったのが情けなかったです。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 12:17:24 ID:7tO/rVFa0
>>368
免許なくて仕事に支障はありませんか?
上司には欠格のこと話しました?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 16:31:14 ID:K9GNVm7IO
旦那が一昨年、免取りになったのですが、車だけあっても仕方ないので来月取り消しの講習受けたいと言うのですが費用はどれくらいか教えてくださいm(__)m
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:29:31 ID:rVXHEV7m0
取り消し5年くらったがじっと我慢して再取得終了。
もうあんな思いしたくないから余計安全運転♪
一時停止、踏み切りは3秒停止、制限速度プラス5キロオーバー厳守、違法駐車禁止
取り消しされて逆にプラスになる場合もありますよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:56:46 ID:wWgbFa170
>>368
それはなんとも運が悪かったですね・・・
でも覆面を見抜けなかったとかじゃなく、371さんの言うとおりスピードは控えて走った方がいいですよ。

>>369
仕事はデスクワークで、通勤は自転車なんだから支障はないでしょ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:09:07 ID:m7hVnSFN0
>>368 >>372
運が悪かったって・・・・・考えの根本が違ってるような希ガス
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:11:31 ID:ly9fNwhP0
>>373
こういう思考の人にはなにを言っても無駄だよ・・・・
375350:2005/10/20(木) 14:06:01 ID:bgMclrdq0
>>372 >>373 >>374
私が免取になったのを知ってるのは、嫁と親兄弟だけです。

確かに私は運が悪かったです。
というかこのスレに来るような人は私も含めてこの状況で「運が悪かった」と考える人が多いのでは。
特に私の取り消し、無免での摘発は、どちらも法律が厳しくなった直後だったので、余計そう思います。
何回「もう少し早く捕まってたら今頃もう運転出来ただろうな」と思ったか分かりません。
無免は確かに悪いことだとは重々承知していますが、欠格3年+罰金20万はちょっと重過ぎるんじゃないでしょうか?

次本免取ったらもうちょっと気を付けて乗ろうと思います。
376350:2005/10/20(木) 14:10:18 ID:bgMclrdq0
>>370
講習は平日に2日続けてあります。
9時〜5時までで、免許更新の講習みたいに居眠りして、ってわけにはいかないです。
結構ハードな講習だと思います。
代金は2日で30000〜40000円の間だったと思います。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:43:44 ID:m7hVnSFN0
>>375
いやその「運が悪かった」ではすまない場合があるんじゃないかと・・・
無免で事故したらどうする?保険下りないだろう?仮免はおりるのか?
嫁は幇助にならなかったのか?

免停・取り消し中の無免はより罪が重い、なぜなら故意犯と判断される。
そもそも欠格2年ってなにやったの?

まぁ次捕まれば猶予はつく可能性はあるけど確実に懲役刑だからね。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127724848/86-88
378350:2005/10/20(木) 20:29:57 ID:v5sF61uA0
>>377
あまり知られていませんが、実は人身事故を起こした場合、無免でも保険金が相手方には出ます。
そのとき嫁も幇助になりましたが、検察で情状酌量されて起訴猶予になりました。
(起訴と点数は別みたいで聴聞会に出席の上、免停になりましたが)

それから、私が2年になった理由は、今回の取り消しの4年半前にも取り消しされて
取り消し歴1のため、1年のところ3年になり、聴聞会で2年にしてもらったからです。
取り消された理由は、どちらもオービス(12点)です。
あと半年オービスを光らせるのが遅ければ、取り消しにはなっていなかったです。
それに、無免で捕まる直前に、無免の点数が12点から19点に上がり、
割り切れないです。
念のため書きますが、これでも悪いことをした自覚はありますし、
反省もそれなりにはしてるつもりです。





379350:2005/10/20(木) 20:47:31 ID:v5sF61uA0
補足です。
02年の法改正(無免で捕まるほんとの直前)で、前歴のカウント方法が
取り消し処分開始後1年間→処分終了1年後までに変更になり、
以前は欠格1年延長で済んだのが、3年延長になりました。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:07:44 ID:VlY2xcV20
「運が悪かった」というのは、自分に一切の非がなかった場合のみ使えます。

まあ、犯罪者は自分に非があっても「運が悪かった」と言いますが。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:15:14 ID:ly9fNwhP0
だから、何を言っても無駄だと・・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:21:46 ID:m7hVnSFN0
>>378
まぁあれだ・・・それぞれのあいだがうまいこと空いただけで
あと数ヶ月違反が早ければ確実に懲役刑だということを肝に銘ずるんだな

ただ単に運が良かっただけだな、そのうち大事するかもな・・取り返しのつかない・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:29:43 ID:m7hVnSFN0
>>381
朝からタイミング合うねぇ

思考回路が理解できないね、処分のシステムが変わったとかのせいにする・・・
まっ一回懲役行くんだな、そしたら少しは性根が入るだろう。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 02:34:45 ID:gBMJFMDj0
>>378
そんなことは知ってるが、無免許、飲酒などの悪質な行為による事故の場合
次回、更新を拒否される可能性が高いのも事実。

そうなったら、今度はあまり知られていないことですが自賠責はどんな条件下でも
支払われるのですとでも言うんだような。この手合いは。
385350:2005/10/21(金) 18:34:15 ID:GIxVqy710
>>385
>>384
別に「無免で乗るのがいいこと」だとは一言も言ってませんよ。
勿論反省はしてますし、だから仮免も取って運転しているのですが、
1回無免でたまたま1回運転して捕まったのに対し、
欠格3年延長はちょっと厳しいのではないか、と言いたいだけです。
ちなみに免停で無免で捕まった場合は欠格1年延長ですね。

運転技術は人並みですし、他の交通に明らかな危険を与えたわけでもないです。
それなら酒気帯びの方が危険という意味では罰則が厳しくてもいいと思うのですが、実際は酒気帯びの方が罰則が軽いですね。

なお、保険に関しては車両保険は無理ですが、被害者保護の観点から対人対物は入れてくれると思いますよ。

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:44:43 ID:fg3oyUSJ0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:55:54 ID:Oqb2c8o+0
初心運転者期間に再試験で取り消しくらって、
試験場に飛び込み二回目で取得できました。

再試験は100%落とす仕組みになっているようです@兵庫県
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:22:45 ID:cmN84v+k0
>再試験は100%落とす仕組みになっているようです
被害妄想
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:37:59 ID:tQ88l+3v0
100%落とすことはないが、100%落とすことを目指して
試験してるって、鮫洲の教官がいってた。
試験場ごとの温度差あるから、100%落とすところもあったりするよ。
とかも言ってた。取り直しの一発受けてたときに聞いた。

あまり厳しく落としすぎると、評判悪くなってお上に指導くらうし
簡単すぎてもお上に指導されるしと、いろいろあるみたいだよ。

っていうか、府中の大型二輪受けたときの教官まじウザイ、落とす気丸見えの
理由になってない理由はやめてくれ。
例:教:交差点でちゃんと止まらなかったでしょ(場所によっては確認だけでOK)
  自:どこの交差点でそうでした?(当然、次回のために聞く)
  教:交差してるところは全部交差点だよ!(すでに話かみあってない)
  自:いえ、だからどの交差点がどうダメでした?(当然(以下略)
  教:だから交差点は交差点、ちゃんとしないから(以下略(もうわけわかめ)
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:49:37 ID:qeSR8Bvi0
  
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:40:14 ID:Cgx/0I/4O
昨日.首都高(60制限)のところ122kmで捕まりました。私は初心者期間中で一応今までは無事故.無違反でした。この場合.免停何日位でしょか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:17:48 ID:KGB7PEUW0
教本に書いてある。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:34:31 ID:Cgx/0I/4O
すみません.手元にないもので携帯で警視庁のHPとか見たのですが載ってなくて・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:00:16 ID:FbiJSAmd0
よく赤切符で前科っていうけど、前科ってついても
別によくね?なんか困ることあるかな?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 06:01:26 ID:1S017RyV0
>>391

可哀相だけど一発免取り。
しかも一年の欠格期間付き。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 06:39:52 ID:ISCH0skB0
苦労して取った免許、一発で取り直しか・・・まあ仕方ないな60kmオーバーじゃ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 07:21:21 ID:mncdozDFO
>>385
おまえ本当に馬鹿だな…
考えかたが根本的におかしいよ

みなさんこのバカに突っ込みよろしく
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 07:26:00 ID:3D5Iu/UL0
>>394
>>277の通り。
まあ普通の人には関係ないんだがw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:19:03 ID:5RxFJ8nI0
>>394
まあ、人を殺して前科がついてしまった人たちと同じ扱いだ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:32:51 ID:7245B99F0
>>397
無理だよ......コイツに何言っても。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 11:32:14 ID:1S017RyV0
>>391
初心者運転期間って、「こいつはほんとに公道出ても平気なのか」
といういわばお試し期間なんだよ。
そんなすげースピード違反したら、すぐ取り消されるって習ったろ?

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:24:48 ID:EvbO0fyv0
>>391
クルマが自分のなら駐車場・任意保険の解約・車体の売却等考えておけ
タイヤ・オイル等の消耗品はもう代えることないぞ ガスもできるだけ空にする
後は思い残しがないようドライブしてみたいとこがあったら行っとけ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:05:21 ID:cWNPqo1J0
初心者でも、面取り点数かわらないんじゃなかったっけ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:11:51 ID:TfOrBHzD0
みんないじめるなよw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:54:42 ID:VpGPqPDE0
>>391
この場合、「50km/h以上の速度超過」 に該当するので違反点数は12点。

刑事処分:     罰金は8〜10万円だが、これは僅かながら減免の可能性が無いこともない。
一般の行政処分:12点ならば90日免停。 ただし「意見の聴取」によって減ぜられることもある。
           また、この意見の聴取とは別に「免停講習」(これは任意)を受けて「優」の成績を
           取れば、停止期間を半分に短縮することが可能。
初心者特例 : 「1度に4点以上の違反」 なので「初心運転者講習」を受けることになる。
         これを受けない場合は再試験(技能および学科、合格率極めて低い)となる。

刑事処分、一般の行政処分、初心者特例は全て独立してそれぞれ適用されるので一応念の為・・・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:03:32 ID:ROE6WL+iO
知人で免停中に人身起こして取り消しになった奴がいる
ソイツは罰金払えなくて暫く無書行きw
おまいらも気付
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:27:34 ID:HQmcs3qqO
軽微な違反(1+2)
スピード(12)
で3月に取消喰らいました。

中型二輪、大型二種が消えたのはイタイ…

運転がメインの仕事だったんで今は倉庫番。
馘にもされず、フォークの免許まで(会社持ちで)取らせてもらって…
ありがたい会社です。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:02:03 ID:K6KH1WKj0
地元で制限速度は60kmなんだが、20km近く直線(見晴らしバツグン)で
しかも車も殆どいなくて、飛ばす為の様な高速が有るんだけど
一体どういう基準で制限速度って決めるんだろうな。

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:31:45 ID:5RxFJ8nI0
一般道は60km/hが上限ですぜ。
ちなみに法定速度上限を決めた当時はまともに100km/hで走行できる車はなかった。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:54:07 ID:LhgA1ZXJO
一度でも免取になったら二度と免許取れなくしてくれ
元々適性無いんだよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:14:16 ID:n883bfrO0
うむ
だいたい違反をするやつは繰り返す
取り消しくらうやつも繰り返すからな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:25:45 ID:iPePXyA50
ノーヘルの信号無視新聞配達を轢いた人も死亡になったからと
免許取消しになって一緒の聴聞会に来てたな。
そーいう人間も取消しのなかにはいるってこっちゃ。
降って湧いた災難でも、法律上加害者と認定される場合があるってのも
覚えておき、日本国内に居る限り他人事じゃぁないんだから。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:53:22 ID:tZSt2oDM0
>>412
こんなのを取消対象者とするような日本の法律がどうかしているよな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:17:44 ID:AkISA6jT0
過失がなければ長期免停で済むよ。
あらゆる可能性から現場検証して過失がほとんどないことが証明されたやつがいた。
法定速度で交差点侵入→赤無視原チャ突っ込んできてあぼーん
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:16:49 ID:h9dL2nbb0
過失が無くても免停なのかよ!
赤信号無視で交差点に進入するバカのために迷惑を受けるのか?
こんな事故では刑事・行政・民事処分全てなしでいいだろ!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:34:18 ID:Gbg9HjA00

超禿堂。

信号無視で交差点に特攻なんて自殺志願者だろ?
処分どころか逆に、そんなバカの為に費やした時間等を換算した慰謝料と
恐らくかなりの損害であろう自分の車の修理費くらい貰ってもバチは当たらんと思う。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:47:27 ID:1QyOGemvO
免停でも懲りずに免取なんかなってる奴は二度と運転しないでくれ!
迷惑なんだよ!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:05:29 ID:xE7+QEaO0
>>415 416
確かに。そいつ運送中の事故だったんだけど会社にも居ずらくなって辞めちゃったんだってさ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:17:32 ID:4pd4zWz+0
被害者を無視した流れ、、、、、、、、ほんとにむかつくよな、、、、、、


でもな、なさけないことに、世界的に見ると、それでも日本はまだまともってこっちゃort
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:33:11 ID:2K0XEAvL0
どっちが被害者だよ!
自殺行為ともとれるようなマネをしたバカが悪いに決まっているだろ!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:58:59 ID:mhhYGdb+0
(*゚∀゚)ノィョ─────────→ゥ)゚д゚)・;'.、

昔、同じオービスで58k・30kオーバーを一ヶ月中に起こした、しかも免許取ってから3ヵ月後の俺様が来ましたよ!
もちろん免許取り消し!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:52:47 ID:1QyOGemvO
このスレの奴ってかなりナメテるよな!
免取になって反省してるのかと思いきやレアケース持ち出してまで自己弁護だもんなw
呆れるよ・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:46:10 ID:tv57iV4s0
>>418
バカな奴のために人生を狂わされたんだな。
日本の法律はおかしいぜ!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:03:04 ID:4hh1i68E0
>>422
自己弁護じゃないし、レアケースってほど事例が少なくないし
ただ単に、免許取消全員を非難する相手に対して
こんなことも往々にしてあるから、森を語っただけで
個々の木のことも語ったつもりにならんでくれと言ってるだけじゃ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:51:01 ID:HxecBCfJ0
レアケースではないぞ。
特に年寄りは無茶苦茶なことをやってくるからな。
明日はわが身だぞ!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:08:19 ID:+No45chr0
栃木県佐野周辺の高齢ドラは10m手前でも普通に脇道から飛び出してきます。
地元の若いやつですら佐野のジジババには気を付けろって言うんだからすごいよね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 10:05:30 ID:6i+CanlyO
>>462
数年前に出張で一ヶ月程、佐野に行ってたが確かに酷かった。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 13:25:14 ID:KSjuwpiI0
>>426
そーいうの轢いても、100:0で車が悪いなんだよな。
たまったもんじゃねーよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:11:49 ID:oODJ5cTV0
>>428
高齢ドラ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:38:56 ID:UErwuZAU0
>>428
そうだよな。
こんなことやっているから轢き逃げが増えるだけだし。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:32:57 ID:AyIGeD3M0
人をはねたけど免許に行政処分も刑事処分も食らわなかった俺が来ましたよ!
要は、安全確認や減速などの危険回避措置を(警察の常識に照らし合わせて)
十分に行った上での事故なら、人身でもお咎めはありませんってことです。
まあ、珍しいケースとは言われましたが。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:22:26 ID:KmbZHJgk0
警官がやった人身事故ならほとんどお咎めなしになるのにな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:41:51 ID:BizAhACC0
スレ違いだが昔、元嫁の実家の某飲食店で警察の一部署が忘年会して飲酒運転して帰った輩が数名おった。
434暴走族:2005/11/04(金) 05:43:11 ID:iH2mgOyyO
俺は、暴走して共同危険行為で25点違反!今年の5月に暴走して、ポリが家に来たのが7月わけがわからん まぁ無免で乗り回すけどな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 09:02:43 ID:6+mWWuDW0
>>431
俺も昔1.5tトラック運転してた時あったな、はねたというより歩行者が助手席側ドアへ
突っ込んできたけどw 検察庁で「お兄さんも運が悪いねぇ、まっ今回は不起訴に
してあげる」と言われた。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 15:07:08 ID:aBXMyZZi0
>>431
なかなか証拠が集まらないからねぇ、、、、、
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 15:27:59 ID:/coWIGmh0
>>433
通報してやればおもしろかったかも。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:31:20 ID:nOUk+npW0
>>433
マスコミや監察室にちくれば祭りだったのに
毎年使ってくれるお得意さんだったのかな?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:58:54 ID:/3DWyYNF0
そうです。お得意さんでした。10年くらい昔の話ですけど顔真っ赤にして帰って行きました
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 09:41:26 ID:PR9t1kTN0
極一般的なドライバー:
なるべくスピードは出さず、流れに乗って、まわりに気を配って運転する。
標識の見落としに気をつける。レーダーなどで不注意が無いように用心する。

安全運転ドライバー:
流れにはある程度乗るが、制限速度+15キロ以上は出さない。
取り締まりを行っている場所では特に運転に気をつけ、あるいは事前に取締りのチェックを行う。
多少流れが悪くなっても安全の確保に注意する。(信号の無い横断歩道など)

免許取消者(知恵遅れ):
道が開いてりゃ飛ばす←そういうところは取締りが多い。
交通標識は見ていない←交通標識の意味を知らないので、見ても分からない。
自分は捕まらないと思ってる←交通法規も良く理解していないのに、根拠の無い自身
捕まるとゴネる←なんとなくゴネれば見逃してくれると思ってる。ねずみや飲酒でもゴネる。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 04:35:10 ID:dc/qqiGd0
レーダーは極一般的じゃないような
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:27:41 ID:jmXVUTUt0
最近じゃ、けっこー一般的じゃない?

っていうか、安全ドライバーの三行目は、危険な状態作ってる
迷惑ドライバーの典型じゃんw
443:2005/11/07(月) 13:37:45 ID:4OWaZBgc0
キケン自己厨ドライバーの典型
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:47:33 ID:jmXVUTUt0
流れ速度に乗らないで一台だけ速度が違うってのは普通に危険だろ。
っというより、そのほうが自己中じゃね?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:49:41 ID:4OWaZBgc0
>>440
知恵遅れにこれも加えてやれ

・進路変更/右左折開始がウィンカーと同時
「曲がるときだけついてりゃいいんだろ」

・前方黄色信号でフル加速
「信号待ちなんてバカらしいじゃん」

・子供が側にいる横断歩道を爆走で通過
「関係ねーよ」

・横断中の歩行者を押しのけて交差点突破
「チンタラ渡ってるやつが悪い」

・無理やり右折進入で対向/交差車線封鎖
「俺のせいじゃない、前の車がつっかえたのが悪い」

・呑みに行くのはいつも車
「田舎だし、警察なんかこねーってw」
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:52:14 ID:4OWaZBgc0
>>444
わかった、お前は自己厨じゃない。
危険が予測される場所でも速度を落とさない、ただの付和雷同バカだ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:48:56 ID:mCQCN1Pc0
4OWaZBgc0、必死だな・・・悪いけどおれも444に同意。本当の安全運転ドライバーは、
あからさまに危険な速度でも無い限りは、周りにあわせて流れを揃えるように乗るぞ。
危険を予測出来る場所なら、普通は流れそのものも遅くなってくるしなぁ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:09:06 ID:TRbxXJDS0
>445
その項目ならサンドラにも当てはまる。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:24:32 ID:g1ixdT6i0
>>447
まあ標準的なドライバーは危険を感じ取る感度が鈍いからね。
流れにはまって着いていく時はそれでもいいが、先頭を走るときは
安全確保のためにスピードを落とさざるをえないことが多々ある。
結局、事故ってしまえば責任は自分にかかってくるわけだしね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:00:48 ID:TBIo44w7O
質問です。
免停になると、持ち点が4点からはじまるじゃありませんか?
その状況で、シートベルト違反と人身事故を起こしてしまうと免取りになるのでしょうか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:08:57 ID:bBoFn82Y0
はじまんない。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:14:00 ID:/llqO96r0
点数は減るもんじゃなく累積するもの
よって、免停明けの瞬間は誰もが0点
>>450はちゃんと免許とってからここにきましょう。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:29:33 ID:TBIo44w7O
免許もっていますよ(>_<)
うまく伝えられなくてスマソです。orz

免停明けの状態から、
シートベルト違反と人身事故を起こしてしまうと、
免取りなのでしょうか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 14:34:24 ID:kLE1/XcF0
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 15:08:17 ID:TBIo44w7O
>>454
ありがとうございます。
でもPCなくてみれませんorz
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:30:15 ID:69zgMmeG0
>>455
過去の免停など行政処分の回数(今回も含む)と前回捕まった点数がわかれば判別できる。
よほどの事やらない限り取り消しにはならないよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:17:15 ID:TBIo44w7O
>>456さん
本当ですか?
免停は一回しかなったことありません。

今回は、シートベルト違反一回と、人身事故一回です。
人身事故の点数はまだ加点されてませんのでわかりませんが、相手の怪我はむちうちです。
これだけでわかりますかね?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:36:44 ID:rmDhDFKV0
>>457
シートベルト1点、安全運転義務違反2点、軽症事故付加点6点の
合計9点で前歴1→免停120日。ちなみに前歴1+10点で取り消し。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:49:49 ID:9Sujz7jo0
次からは前歴2だから、2点で免停、5点で取り消しだな。
きっついな。俺なら1年乗らないで我慢するかも。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:52:38 ID:TBIo44w7O
>>458さん
ありがとうございます。
では、取り消しではないってことですか?
それと、シートベルト違反点数は何ヵ月でもとにもどるのでしょうか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:55:05 ID:TBIo44w7O
>>459
私も車乗るのが恐いので、当分の間運転しないつもりです。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:01:02 ID:TBIo44w7O
今年シートベルト違反を二回したので、
もしかしたら免取りなのかもしれませんorz
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:09:12 ID:Zi1DNVUs0
シートベルトもできない人は
免許取り消しになった方がいいかもしれないよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:28:35 ID:TBIo44w7O
>>463さん
たまにシートベルト忘れてしまう時ってないですか?
そうゆう時に限って検問していたりするんです。 運が悪いのかもしれませんが…
いつもはシートベルトを心がけています!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:39:21 ID:PbQLoYF20
>>462
違反点の累積は行政処分で0に戻る。免停明けの時点では前歴1+0点だから、
計算されるシートベルト着用義務違反は1点(1回分)のみ。

てゆーか>>464みたいな言い訳してる時点でお前はダメだと思う。
免取になってこのスレに戻ってくるのを待ってるよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:42:07 ID:2CVZyxst0
>>464
ない
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:50:37 ID:TBIo44w7O
>>465さん
免停明けにシートベルト違反を二回に軽傷の人身事故一回です。
警察官が言うには、『シートベルト違反の点数は二ヵ月後に戻りますよ』と言われたのですが…

>>466さん
そうですか。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:17:15 ID:R79bs66e0
>>467
免取ヲメ!(^▽^)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:00:32 ID:69zgMmeG0
ハッキリ言っちゃうけど何ヶ月経てば点数が消えるとかの考え直したほうがいいよ。
今回、免取りにはならんけどかなりヤバイ状態。
>>459さんの言うとおり1年乗らないほうがいいかもな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:05:08 ID:bBoFn82Y0
>>465
その場合は戻んない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:23:01 ID:/vixpJZT0
>>457でベルト一回とか書いてるから>>458は9点としてるわけで。
免停明け後にベルト2回なら2+2+6=10で普通に取り消しだろ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:32:00 ID:TBIo44w7O
>>469さん
一年乗らずに反省期間を自分で作ろうと思います。



本当の所どうなんでしょうか?
>>471では、免取りとも言われてますし、不安です。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:48:07 ID:Zi1DNVUs0
私の場合ですがベルトを常にしている癖がついていると
逆にしていないで走り出すととても不安な感じがして落ち着きません

「人身事故は4点とかで済む場合もある」
以上独り言
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:03:36 ID:TBIo44w7O
>>473さん
自分もシートベルトを必ずつける癖をみにつけます。絶対にです!

4点で済む場合もあるのですね。
診断書がでて、警察署に出頭するまでわかりませんが、その日が来るまで不安を抱えたまま待ちます…。

ありがとうございました。
475470:2005/11/09(水) 08:51:24 ID:pnc4K90m0
ごめんレスアンカー間違い
>>465じゃなくて>>467へのレスでした。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:54:27 ID:A1oMRPruO
>>475さん
その場合は戻らないと言ってらっしゃいますが、
どおゆう事なのですか?
免停処分を受けた人は点数が戻らないとゆう事ですか?
申し訳ありませんが詳しく教えてもらえると幸いです。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:23:33 ID:4BzoeK/40
シートベルト → シートベルト → 人身事故(規定突破)、で免停確定したからでしょ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:33:40 ID:A1oMRPruO
>>477さん
一回目のシートベルトは、二ヵ月以上まえにした違反です。
無効になりませんか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:34:16 ID:ebZhSNEL0
クルマが自分のなら駐車場・任意保険の解約・車体の売却等考えておけ
タイヤ・オイル等の消耗品はもう代えることないぞ ガスもできるだけ空にする
後は思い残しがないようドライブしてみたいとこがあったら行っとけ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:39:23 ID:UJqyzJKeO
あぁ、俺も取消決まった次の日に駐車場、保険を解約、車両も売却したよ。
バイクだけは維持費かからんから免許取りなおすまで残してたが。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:05:45 ID:4BzoeK/40
>>478
たった2〜3ヶ月程度で点数が消えるわけないでしょ。。。
違反点数が消えるのは、1年間無事故無違反だった場合のみ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:10:37 ID:4BzoeK/40
ちなみに>>464へもレスしておくけど、

>たまにシートベルト忘れてしまう時ってないですか?

あり得ないですね。
普段からシートベルトをしている人は、
シートベルトをしてないだけで体が違和感を感じ、すぐに気づきます。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:25:55 ID:pnc4K90m0
>>478
軽微な違反は違反後、3ヶ月の無事故無違反で点数計算されなくなるのは
違反日から過去2年間無事故無違反のドライバーの特例。
免停くらった後違反したのは論外。
ちゅうか、なんとか助かる方法を探しとるんかもしれんが
魔法みたいに免れる方法はない。
今、できるのは人身事故の相手との関係を良好に保つくらい。
自分のやったことなんだから、出てくる結果は素直に受け止めれ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:24:27 ID:6pGnKlx60
>>478
点数が面取り基準に達するのはほぼ確実だが、>>483の言うとおり相手との関係を
よくしておくけば面取りを免れる可能性はあるぞ。ガンガン見舞いに行って頭下げろ。で、
「治療の経過は順調、当事者は大変誠実な対応をしてくれた。なにとぞ寛大な措置を」
と一筆もらってこい。できれば聴聞までに示談を終えておくこと。

・・・まさかとは思うが、まだ見舞いに行ってないとか言い出すんじゃないだろうな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:38:11 ID:ie6UbK1F0
ちょっと聞きたいが
人身事故の内容は?
相手は全治何ヶ月?

それによって点数変わるぞ。
と無駄な希望を与えてみるw

点数の消去だけど
初心者期間一年過ぎたら、3点までは消えるよ。
漏れ、消えた。前歴あると別だろうけど。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:46:41 ID:4BzoeK/40
>>485
免停(1回)後は4点以上で再免停。
シートベルト(1点)×2回=2点、人身事故(最低でも4点)

無理。 まさに無駄な希望。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:03:25 ID:ie6UbK1F0
>>486
確か、面取り後は11点で面取りじゃなかったっけ?
免停なら、そこまで悲観するほどのこっちゃない気もするがのぉ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:09:00 ID:WtIWHqHB0
>>485,487
お前は禿げしくボケている
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:25:37 ID:ie6UbK1F0
ぬ?
中途半端に読んでレスしてっから
どっか頓珍漢な回答になってる?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:27:52 ID:4BzoeK/40
かなり。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:31:09 ID:ie6UbK1F0
そうか、そいつは悪かった。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:31:12 ID:BotoPphZ0
今度違反者講習にはじめていくんですけど出てくる試験って簡単ですか?
またどのような事をするのか教えてください。
6時間とか長すぎるので・・・。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:50:12 ID:vzR8pp9G0
この間更新忘れてて誕生日+1カ月過ぎてさらに3週間ほど気付かす運転してた。
その間特に何事もなく、気付いた後警察署でうっかり失効の手続きをして再取得したわけなのだが、
もしその3週間の間に事故なり違反なり検問なりに合ってたとしたら、無免許で12点
まるまる付いて来てたのかな?
悪気はないということで恩赦とかはないのかな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:51:21 ID:vzR8pp9G0
>>492
違反者講習の試験はバリ簡単、落ちる香具師は池沼
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:00:21 ID:QK91uaSf0
このスレで取り消し者を偉そうに叩いてる香具師の
模範運転てえのを是非一度見せてもらいたいもんだ。

「アナタ、運が良かったんですねえ」
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:12:17 ID:pnc4K90m0
模範運転とかじゃないぞ。
運が良かったちゅうか、学習するんだよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:28:07 ID:A1oMRPruO
>>479さん
それはちょいとばかし早すぎる気が…
まだ免取りと決まったわけでもないですし、報告あるまで待ちます!
ドライブだけはいっておきます。はぁ悲しいorz

>>481-482さん
そうなんですか?
では免取りになりますね…。はぁ。
今はシートベルト欠かさずシメていますよ!
私も違和感感じるようにもなりましたし。

>>483-484さん
その通りですね!
ですが、報告あるまで待ちます!

恥ずかしながら、まだお見舞いには行っておりません。
仕事先の人と行くことになり、今週の日曜日お見舞いに行きます。
相手方とは良い関係を保つよう心がけます。

>>484さん
どの程度のお見舞いがいいのでしょうか?
あまり人と良い関係を保つのが苦手なので…
それでも、相手には迷惑かけてしまいましたし、ちゃんとしたお見舞いをします。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:29:49 ID:A1oMRPruO
>>485さん
【事故の内容】
見通しの悪いカーブで、相手側が止まっているのに気が付かず、衝突。(スピード20`前後)
むちうちの全治2、3週間。

>>486さん
はい無駄ですね!
ですが、みせかけの希望縋ってもいいじゃありませんか!

>>487さん
免停後のは10点で免取りと聞きました。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:46:21 ID:VvNsoska0
まあがんばれ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:51:16 ID:dL2q9rsFO
>>495
まあ、がんばれやw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:13:40 ID:KXCZU2+N0
菓子折りとかでよかんべ。
金とかは相手に妙な気を持たせたらいかんし。
追突なら基本は謝罪と相手を労わる、反省を伝える。
補償の話は保険屋が居ない時にはしない。
言われたら、保険屋に伝えますとかいって答えは出さない。
これ最低限。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:15:32 ID:KXCZU2+N0
ついでに免停まで車乗るのはいいけど、その間に捕まらんように。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:16:50 ID:KLmB6soj0
>>495はアホ丸出しだな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:22:59 ID:zG96UIfR0
治療費や足代等もかかるだろうし、10万程度包んで渡すといい。
ただしその際、必ず「示談金内金」名目で領収書をもらうこと。
この辺は保険会社ともよく相談すべし。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:09:15 ID:A1oMRPruO
>>499さん
ありがとうございます!
ガンガリますm(__)m


>>501-502さん
1000円程度の菓子折りを、運転手さんと、乗客二人に渡します!
そして最低限の事を踏まえ謝罪してきます。
ありがとうございます。
それと>>502で、
>ついでに免停まで車乗るのはいいけど、その間に捕まらんように。

と、ありますが、私は免停なのでしょうか?


>>504さん
えっ?
お金は渡さないほうがいいのでは?
しかも、10万円は額が大きすぎる希ガス…orz
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:29:21 ID:E83mHCMx0
乗客入りタクシーにぶつかったのか・・・最悪だなw
素人考えで動くとえらいことになるぞ。
任意保険入ってるなら、明日にでも代理店に相談に池。
もし自賠責だけなら・・・(−人−)チーン
この際、とりあえず免許は二の次三の次だ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:43:52 ID:4BzoeK/40
>>505
菓子折はせめて3千円以上にしておけ。
タクシーなら、運ちゃん仲間で分けられるよう、相応の数の入ったものにしておけ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:45:04 ID:4BzoeK/40
>と、ありますが、私は免停なのでしょうか?

人身事故による点数を晒してないのにわかるわけなかろう。
現時点でわかっているのは、「最低でも免停は確定」っていうだけだ。
509501:2005/11/09(水) 22:16:56 ID:5eGhsvNz0
可能性の問題。
>>458氏が言っているのに計算されていないシートベルトの違反点数を追加して10点
前歴1の違反点数10点で免許取消し対象。
しかし、行政処分が90日免停を超える場合、意見の聴取がある。
そこで言い分を聞いてもらえる。
どうなるかは誰にもわからんが減免されれば、1段階処分がダウンする。
一番軽い免取りなら、180日の免停になるっちゅうこと。
釘を刺しとくけど確実に減免される方法なんぞ誰もわからんぞ。
どうやったら減免されるんでしょうなんて聞くなよ。
そこまでに違反を重ねれば、勿論減免は遠のくし、再取得の資格回復も更に伸びる。
あとは自分で判断せれ。

意見の聴聞会に、反省文、職場の嘆願書、被害者の嘆願書、警察からの感謝状なんかを
持っていく例もある。
現金は持ってく前に絶対保険屋に相談。(保険で賄えるのか、持っていくべきか)
これは>>504も言ってる。その上で保険屋が良しと判断すればそれも手。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:18:08 ID:3PxFFny20
□死亡事故
専ら 20点  専ら以外 13点

□治療期間3月以上の重傷事故、又は特定の後遺障害が伴う事故
専ら 13点  専ら以外 9点

□治療期間30日以上3月未満の重傷事故
専ら 9点  専ら以外 6点

■治療期間15日以上30日未満の軽傷事故
→★専ら 6点   専ら以外 4点

□治療期間15日未満の軽傷事故又は建造物損壊に係る交通事故
専ら 3点  専ら以外 2点
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:27:53 ID:A1oMRPruO
>>506さん
本当に最悪です。
教習所の教官に
『タクシーと、ヤ〜さんの車には絶対ぶつけるな!』と、キツク言われていましたが、実際にあってみてやっと理由がわかりました!

保険会社さんは動いてくれてるので、大丈夫です!
なので、今は免取りか否か非常に気になります…。


>>507さん
3千円はちょっと高くありません?
1500円くらいでもいいですか?
タクシーには饅頭みたいなもので30個入りくらいがいいですかね?


>>508さん
免停確定ですね。
詳しい点数わかりましたら、また報告させていただきますので、
よければ計算してください。
お願いしますm(__)m
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:54:42 ID:A1oMRPruO
>>509さん
言い訳ですが…
【自分は先週いっぱいで仕事を辞める(自分にあった仕事ではないので)と上司のかたに報告したのですが、人が足りないとのことで、無理矢理のばされました!それで、今週の事故です!あの時辞めれてたらと後悔しています。】

現金は保険会社さんと話しましたが、菓子折りだけの方がいいと言われました。

詳しい説明ありがとうございました!
つまり免取りは確定で、その処分期間を短縮できるかどうかってことですよね?
わからない事ばかりなのでたすかりました。
ありがとうございました!


>>510さん
うわぁ〜
神様ありがとうございます!
>□治療期間15日未満の軽傷事故又は建造物損壊に係る交通事故
専ら 3点  専ら以外 2点

自分はこの処分だとおもわれるのですが…。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:25:37 ID:9yZHs20Y0
>>512
全治2〜3週間て、自分で言ってるんのに治療期間15日未満となぜ思う?
相手が入院してるところ見ると、単純に相手が早めに退院したとして入院で1週間とみて、
通院が1週間切ると思うか。

それとその言い訳を、減免の足がかりとして言おうとしてるなら論外。
仕事を辞めるが伸びたことと、追突したこととどう関係ある?
運が悪くて事故ったって思ってるのモロ出しだよ。
シートベルトもそう。
運が悪いんじゃなくて自分の行動の問題点を考えて直していかなきゃ
今回、仮に面取りを免れても同じことを繰り返すだけ。
相談するのも結構だけど、考えるべき事があるんじゃない?
514306:2005/11/09(水) 23:26:03 ID:U/WCotwf0
シートベルト:2回×2点=4点
安全運転義務違反:2点
専ら事故の付加点数:3点

で計9点。この状態では免停

相手が示談に難色を示してアソコが痛い痒い言い出して、全治2週間以上に
なったら、専ら6点で免取です。
なので、平謝りに謝って、示談を早めに成立させましょう。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:29:55 ID:9yZHs20Y0
それと、意見の聴取で減免されると免取りが免停になるっていってんの。
ただ、免取りにもランクがあって、免許が取れなくなる期間に差がある。
期間が長い免取りだと減免されても、免取りだからこれ以上捕まらないようってこと。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:38:50 ID:/+bZAYSA0
見舞いの菓子折りの金額を渋る書き込みや>>512にある言い訳から、諸兄に置かれましては、コイツが
如何に自己中心的に今回の事故を捉え、また処理しようとしているかがよくお分かりいただけたかと
存じます。

そもそも、ここは交通事故相談のスレッドではないわけですし、これ以降は、このような輩は放置することを
提案いたしますが、如何でしょうか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:40:47 ID:ZmvUid3e0
みんな良い香具師だな、気が長いと言うかw
普通にこの手のスレでは、明日は我が身だからと親身になる俺だが・・・

>3千円はちょっと高くありません?
>1500円くらいでもいいですか?

こんなバカもうどうなっても良いと思う。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:42:19 ID:HuFabPCl0
>>514
診断書が提出済みで既に全治3週間とか書かれてるとアウトだな。
こういったケースで示談を早めるのには相応の金が掛かる。
タクシー運転手に頭下げるだけで、早期示談なんてのは物を知らない証拠だ。
なぜなら、入院してるだけで金も入る。休業手当も入る。
なんで、そんな状況で頭を下げられただけで示談なんかするかよ。
無論、保険屋はそんな金は出さんよ。
完全な不当要求だからな。
経験上言わせて貰うと完全停止状態で身構えてもいない状態で
時速20km/hで追突されりゃどっか痛めるわ。
まして、やったほうの速度なんて甘め勘定するのが定番。
アテになんね。
519517:2005/11/09(水) 23:42:58 ID:ZmvUid3e0
スマン
>>516とカブッた
520306:2005/11/09(水) 23:45:23 ID:U/WCotwf0
あ、タクシーか。そりゃイカン
521516:2005/11/09(水) 23:56:08 ID:/+bZAYSA0
>>517
いやいや、やはりそう思いますよね? とにかく処分の減免に関する数々の発言と、「俺は悪くない、会社が
無理矢理俺を引き止めたから事故った、会社のせい」とでも言いたげな責任転嫁の発言、見ていて
とにかくむかつきますね。車社会から一刻も早く消えて欲しいダニですね。できるだけ早く免許取り消しに
なって欲しいですね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:58:13 ID:csw9XRCH0
>>516,517
そね。
馬の耳に念仏とはよく言ったもので・・・・
>>520
タクシーさんは、普通の職業と違って少々入院してもなんちゃないしね。
うちの上司は、首が痛いといいながら入院せずに会社来てた。
定時まで仕事して、病院で電気治療かなんか受けたあと
8時くらいに戻ってきて、日付が変わるまで残業してた姿は泣ける。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:36:55 ID:RhDoVaPXO
>>513さん
私のレス間違いかもしれませんが入院はしていないんですよ。通院してます!
電話で毎日話しますが、元気みたいで、大丈夫ですよ!と言われます。

減免の言い訳にしようとは思っていません。
少し思っていただけです。
このスレにきて本当に考えさせられる事が沢山ありました!
今までとは確実に変わったと思っています。


>>514さん
ありがとうございます!
そうですね!
この様な場合、加害者へ免取りになるのでみたいな話しをしてはいけないのでしょうか?


>>515さん
免取りになってしまった場合には、意見の聴取にむけ言い訳を考えとかなければいけない!
うまくいけば免停に免れるってことですよね?
言い訳もなにも、自分が一番悪いのにどうすればいいのか悩みます…。


>>516-517さん
渋っているつもりはありませんが、知り合いの人が人身事故をおこしてしまったときに、1000円くらいの菓子折りをもっていったと聞かされたので!


>>518
その可能性大です!
もう診断書には全治何ヵ月のケガと書かれていれば、終わりですよね。
ケガした人はタクシーの運転手ではなく乗客二人です。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:37:46 ID:RhDoVaPXO
>>520
すみませんm(__)m
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:42:15 ID:s3nenSvM0
結論としては>>465が一番正しかったと。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:52:46 ID:V/1F9qhc0
しかし日本は制限速度が低過ぎるよなぁ。
50キロ制限のところを15キロオーバーの65キロまで検挙せずに、それからほんの15キロ出しただけで
一発免停だもんな。

交通安全協会はぼろ儲け。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:05:35 ID:fh+JcXE9O
正論オナニーはいいね、気持ちよさそう

タクシーに事故したんだろ?保険会社にいろいろ相談したり弁護士に相談したりしたら?
ここだと嫌な事ばかり言われるよん
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 06:51:04 ID:MNT4No8X0
>ケガした人はタクシーの運転手ではなく乗客二人です。

治療日数の計算
   ↓
全治3週間:軽傷事故×2人⇒全治6週間:重傷事故

となり、点数が増えます。

面取りケテーイ!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 07:39:13 ID:fUTeW9Rd0
違反のつぶしかた板でも読んだが
確か面取りに対しては警視庁(特に府中)が一番甘いんじゃなかったっけ
ぎりぎりのラインなら180日免停で勘弁してくれるとか
勿論、飲酒、無免許、スピードなど悪質なものは問答無用で取消だけどね
他の県警だと、警視庁より甘くするわけにはいかんから、神奈川県警などは容赦なく取り消し
親戚か親兄弟が東京に住んでたらそっちに住民票移して免許の住所も変更しとけば?
そこまでやってもだめなものはだめで徒労に終わるかもしれんが

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:01:20 ID:mp8DtBRZ0
>>528
10年前くらいから合算は無くなった気がする
一番重い人のみ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:56:05 ID:TpoRMNXo0

>>527が申しております。
彼は弁護士や保険屋が取り消しや人身事故を何とかしてくれる
正論では無い方法を教えてくれるといってますんで
>>527を信じて是非どうぞw

さぁ、事故を起こした皆さん、527を信じてなんでも弁護士や保険屋に相談しましょう。
きっと免許は戻ってきて、人身事故は被害者が警察に土下座してでも診断書を取り下げてくれるでしょうw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:44:41 ID:RhDoVaPXO
>>529さん
悪質な違反は今回の人身事故と青切符のスピード違反です。
今から住民票変更するのは手遅れじゃないですよね?

手遅れではないのなら住民票変更しようと思います。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 11:22:05 ID:+C5Z3eaW0
>>526
実験的というか、栃木のほうの一般道で制限速度80km/hの区間を作ってみるそうですよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 13:06:28 ID:u4G3IV0G0
>>529
神奈川県警は、微罪でも厳しく処理して
ぼくたちがんばってマースって、アピールしてるんだよ
市民の反感くらってw

住民票移しは無駄。
神奈川>東京と移しても、事故が神奈川なら、処理は神奈川
逆に逃げようとした悪意にとられるかもね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 13:08:52 ID:aY724KnK0
>>532
まだ出入りしてんのかオマエ
目障りだから消えろクズ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 02:09:43 ID:TdPz3g6OO
>>532です。

今日、いよいよ警察署からのお呼びだしがありました………。
明日、警察署に行ってきます。
これで何点、加点されるかがわかると思います。
免停なのか、免取りなのか非常に気になります。


いままでお世話になりました!
話を聞いてくれて色々教えてくれた方々、本当にありがとうございました。
そして、気分を悪くさせてしまった方々、本当に申し訳ありませんでした。

もう来ることはないので安心してください。

失礼します。さようなら
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 05:36:03 ID:jLWKkdD40
報告しないのかよw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 05:46:47 ID:DKLdX9zb0
何年か前に当て逃げしたのですが
取り消し期間が過ぎたので免許再取得で教習所に行きます。

事故の内容とかって
教習所の教官には、調べられてわかるのでしょうか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 05:54:10 ID:jLWKkdD40
しらんだろ。
教習所の卒業式で免許の取り方説明した後「再所得の場合は〜」とか手あげて質問してた人がいたくらいだから。
ま…少し運転見せてりゃ、過去に免許持ってただろうなってくらいバレルだろうが。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 07:59:36 ID:HOHJkJGA0
去就所の教官だってプロなんだから
ギア入れて半クラでスムーズに発進しただけでも「あれ、こいつ運転暦あるな」ってすぐばれる
再取得の方が大抵優しくしてくれる罠
30キロくらいでドリフトしながらコーナー抜けるやつやらしてくれたし
高速教習や山道ではもう一人の奴に「ほら、よく見とけよ。上手な運転を。」とか逝ってた
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 08:17:05 ID:WdM+DcIYO
再取得で教習所って勿体なくね?

一発行った方が早くて安いし。
仮免、本免で20回行っても遥かに安い。

3月に解除になるから勿論一発で行くけど。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 11:53:09 ID:TdPz3g6OO
自分は場違いかもしれませんが、皆様には大変お世話になりましたので
報告だけはさせて下さい。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 15:03:05 ID:OKt2obHpO
昨日取消になりました…
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 15:07:00 ID:WdM+DcIYO
>>543
何やらかした?

俺は累積3点+50km超過でぴったり15点で終了。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:07:03 ID:D2vqah620
減刑なしか?
残念だったな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:18:53 ID:RkjLxPzD0
初めて来ました 俺も取り消し経験者です、
スピード・スピード・スピード・酒気帯 だったかなぁ もう10年も前の話。
7年前に再度取得して以降は無事故無違反です、
特に運転を変えたつもりは無いんだが・・。
 
んで更新忘れて未だに青免っスw。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:38:55 ID:CZnvENBu0
速度違反とかで捕まって免取りになっても、通知が届く前に警察に免許返納しちゃえば、またすぐに教習所通えるよ
免許ない奴に罰則は与えられなくなるから
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:39:43 ID:WdM+DcIYO
>>546
自分でも気付かないうちに気を使ってるんじゃないかな。
549生理男:2005/11/11(金) 20:00:49 ID:uH4DeUni0
俺、再取得一発組。当時、浦安に住んでて試験所は幕張ね。
交通費諸々込みで2万くらいで取れたよ。仮免4回、路上2回だった。こんなもんで受かるハズ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:56:20 ID:S7vvTsVV0
俺も再取得一発組。
駐車違反2回+更新忘れ6ヶ月経過後の無免許。
検問で指摘され身柄拘束w→罰金10万→取り消し。

非公認の教習所で1時間、安全確認のマンツーマン指導を受けた後
鮫洲で普通免許を一回で取得
勢いづいて取り消し前には持ってなかった大型免許を2回で取得。
大型二輪も感覚を取り戻すため、教習所で貸しコース1時間をやった
後、一回で取得。
肝はなんと言っても安全確認だと思う。
一緒に試験を受けた中では、発車前の車両前後の安確忘れ+ドアを
開けるときの安確忘れ+ミラー確認忘れでギアを入れた途端に試験中
止ってケースがかなり多かったよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:12:31 ID:B7/UDzVu0
まぁコストパフォーマンス考えれば試験場一発がいいんだろうけど
俺リーマンだからまさか平日に免許とりいくんで有給下さいなんて言えない罠
あと一年過ぎたら即運転したかったので欠格期間中に教習所卒業しといた
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:18:00 ID:uH4DeUni0
>>550
>安全確認が肝  同感です。
受かってみると実は最低限当たり前の試験だと体感しました。
路上1番手が試験所から出る時、いきなり鼻先を歩道に出して即中止なんてのがいましたw

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:21:49 ID:GTJomUxUO
安全確認は本当に文字通り教科書どおりなんだよな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 01:18:23 ID:ztYxcCmu0
>>552
アガりまくって安全確認を全く忘れてしまってる奴とか・・・俺だorz
3回で取れたけどあの雰囲気は独特だったな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 15:26:44 ID:XdzYBgoR0
仮免でコース完走したら心の中でガッツポーズですねw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 02:57:50 ID:F6MxXTkXO
544 545 無免許運転ほう助です… 車買って3ヶ月で免許取消(;□;)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:29:32 ID:mwsn4mZEO
うっかり失効についてどなたか詳しい方いませんか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:08:27 ID:aG84T8QE0
6ヶ月以内なら大丈夫。過ぎてると条件があったりややこしいから免許センターに聞いてみるとよい
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:19:46 ID:mwsn4mZEO
>>558
ありがとうございます。失効して10日です。
免許センターで即日発行してもらえるものですか?一人で仕事してるもので休みがとれないもので。。
さっき免許みて気付いたので一人でガクブルしてます
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 08:19:44 ID:dsHB1melO
違反で取り消しは自分のミスだから分かるが、有効期限オーバーは自分の誕生日なのに気付かないの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 09:12:45 ID:eDkHBdBU0
>>560
毎年の事じゃないから特に気をつけてないと思う
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 10:15:46 ID:mgtOk68Q0
>>559
ちなみに今は誕生日の前後1ヶ月だけど、それでも過ぎてる?
ちゅうか、とっとと行ってきなされ。
内容は大して変わらんはずだけど、どの道このままって訳にはいかんしね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:50:48 ID:SEzwlgie0
>>559
半日は潰れちゃうけど即日発行されるよ。午前と午後で受付は2回だけ。
必要な書類、金額は免許センターに聞いちょくれ。ってか、そんくらい調べろぼけ!
564396:2005/11/14(月) 22:05:21 ID:/Nrz7ZUn0
無免許幇助って何?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:43:28 ID:+0rAfAWH0
>>564
まぁ、そうだな。
とりあえず、免許の無い、もしくは免停状態の知り合いにでも車を貸してやれ。
そいつがとっ捕まったら、おまーりさんがお前に説明してくれるよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 13:31:37 ID:M8YL0F/i0
>>565
そんときゃ、同時に盗難届もだしとくから、問題なし。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:34:09 ID:aErktT+q0
取り消し処分者講習って2日もあるの?
車とか乗らないといけないの?
自校卒業者です。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:05:59 ID:XP6VnDS40
>>566
知り合いが警官に詰め寄られても
知り合いの車を盗んだ上に無免許運転でしたって言い張ってくれるとか
って考えたりした事ある?w
免許とってからこういうとこ覗いたほうがいいよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:15:00 ID:RerebUbM0
>>566
アホ発見
570396:2005/11/15(火) 22:19:16 ID:kUluul0H0
普通免許を取って以来、一度も車の運転をしたこと無い俺ガイル・・・oTL

次の更新でゴールドか。。。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:55:27 ID:PmMs2c16O
今年4月に普通免許とって11月に普自二とったら免許証の色が青になったんだけどなんでかわかりますか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:26:49 ID:MTdKsVvC0
>>571
詳しい理由はわからんが初心免許期間を短縮させる裏技らしい。
以前、公安委員の人から聞いたことあるよ。大型や普通2種取っても同じ効果。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 08:09:21 ID:4UgxKx530
>>567
一日目 9時〜5時 午前学科 午後運転
二日目 9時〜4時 学科と運転、免許再取得の流れ
おおまかに書くとこんな感じかな 俺は近くの教習所で受けた
仮免持ちなら路上教習だが、持ってなければひたすら所内のコースを暗記するまで走る
教官二人に生徒三人だった 
俺はただの累積取消だったが、もう一人の香具師がどうも人殺しちゃったらしく物凄い悲壮感を漂わせていた
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 08:15:28 ID:4UgxKx530
>>571
違反のつぶし方板ではメジャーな話で、確かテンプレにもあった

Q,初心者マークが恥ずかしいのですが
A、大型などの上位免許とれば初心者期間は消えます

連投スマソね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:16:12 ID:VrpDfrUO0
>>574
それでも初心者期間なくならないよ。
というより、また新しく取得した時点でもう一年初心者期間が始まる。
と、五日市警察の中の人がいってた。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:20:57 ID:SaEB7faj0
>>575
聞き間違いでしょ。てかシステム理解してねーな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 08:45:52 ID:Di1VcBjc0
警察署の中の人は捕まえるのが仕事なので
あてにしない方が良いのは通説です。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 10:21:01 ID:DI6dpjRRO
免許取消者講習の予約を入れよう県の公安に電話したら二ヶ月も先まで予約一杯との事。
まぁ〜取消期間3年間待ったのだから2ヶ月位はたいした事。
しかし漏れが言うのもおかしいいが取消者ってそんなにいるのか…怖い恐い
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 13:14:26 ID:TPSA2OMcO
>>578
どこ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 13:17:05 ID:tCKHxerC0
>>576
洩れに言うな、警察の中の人にいえ。

>>578
東京の話なんだが
府中試験場のもってる取消し処分講習は
試験場での講習と、東小金井にある教習所の2ヶ所しかない上に
一回の定員が10〜15名となってるため
以下略。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 15:21:10 ID:UcVHcyAd0
警察の人は聞き間違いはしない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:44:47 ID:c47NsKccO
559です。
月曜にさっさと免許交付してきました。しかしすべての免許取得日が更新されてるのが orz
初心者期間免除の判も orz
おれの場合なんで失効したかと言うと、住所変更届けなかったのと普段免許証はまったく見ないので
ツタヤの会員証更新でよーやく気付いた orz
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 13:31:31 ID:CXgtJrju0
>>581
そりゃそうだろ、警察は言うだけなんだからw
っていうか、人の話を聞かねーしw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 16:45:28 ID:l5T5c0490
てか、免許無いほどしょっぱいことは無いよな

特に田舎。東京だとあんま困らないけど
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:40:32 ID:TGyhbjaq0
取り消し?


アストロじゃあ査定つかねえしローンもまだあるし・・・


アストロ乗りは大変ですね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 02:56:36 ID:OwpLVatr0
更新忘れの失効なら試験場で再取得でOKだが、
累積で取消なら教習所に行かないと取れないらしい。

教習所の教官が言ってた。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:50:50 ID:xkqdQ9A/0
累積で取消しだが、一発試験できましたが、なにか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:29:31 ID:/WTC6L6Q0
>>587
多分、取消し処分者講習だったか。
それのことを言ってるんだろ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:41:21 ID:flLL/8x8O
ただの営業かもしれん…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:47:03 ID:li3Na1qq0
営業かもなw 
これから再取得目指す人>一発は難しいってイメージ強いけど変なクセや間違った習慣が邪魔するだけで試験そのものはどうってことないよ!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 10:45:39 ID:i9pIBeSb0
刑期明け最短で免許を手にしようと思ったら教習所しか無いけどね。

刑期中に通っとけば明け翌日には取得可能。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 12:26:14 ID:C4Mh0n86O
たしかに教習所なら100%期間明けに取れるが、費用の差が有りすぎ。
 
いくら一発が難しくても10回はかかんないんじゃね?
毎日受験できる訳じゃないから時間はかかるけどね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 13:09:18 ID:5jXfZPnB0
>>588
先生、取消し処分講習も、基本的には試験場で受講するもんなんですがw

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 13:31:02 ID:i9pIBeSb0
まあ、金を取るか時間を買うかってところだね。

免許センターで実技合格しても、取得時講習と高速教習を
どっかの指定教習所で受けないと免許もらえないし、
これもまた予約制だから両方で一ヶ月位かかりそうな悪寒。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 13:32:15 ID:b40k501w0
図に乗った教員に

丁寧に説明しろよ?わかったか?

って言った神はいる?
俺はピアノ習ってるんだけどさ、その先生にはタメ口とかでも
むかつかないし、俺は敬語なの。
有名音大出てるわけで、金も努力も才能もあって、そういう
スキルがあるわけで、代わりの人間はそんなに居ないじゃん。
でも自動車の教習所の教員のスキルなんてゴミ同然だからな。
だれでも運転できる車を教えてる仕事なんて誰もできるわけじゃん。
中卒でもドキュンでもな。身の程をわきまえろよと。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 18:04:24 ID:hrOLHxYM0
>>595
でも、ありえないくらいセンスない奴にも同乗しないとだから命掛けてるのはすごいと思うw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:50:46 ID:D5NMf5KU0
フィジケラがスピード違反で免許取り消し
http://www.nikkansports.com/ns/sports/motor/p-sp-tp3-051122-0017.html

こういう人もするときはするんだな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:40:57 ID:hrOLHxYM0
まぁ息子だし同情はするかな。本人はマージン入れてたんだろうけど、外から見たら暴走だしね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:41:02 ID:ulNefeZ20
取消し処分者講習って結構
暇な時間ができやすいでしょうか?

何か、暇つぶしのもの、持っていたほうがいいのかな?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:53:48 ID:sKTXmgZwO
免許証を紛失してしまい、再発行したいのですが、その手続きって朝一番に届け出してその日のうちに再発行できるんですか?
スレ違いかも知れませんがここしか思いつかなくてスマソ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 15:21:18 ID:YqP1w5G00
>>599
PSPでももってけ。
ビデオの時間だとかに重宝するぞ。
他者の運転の時のためのヲークマンとか必須だ!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:13:41 ID:Sh+AOzpv0
>>600
即発行できる。つーか公安委員に直接電話で聞いたほうが詳細も聞けるし早いぞ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:11:44 ID:UWaI1a+g0
免許取り消し者へ朗報!
http://www1.bbs.livedoor.com/3007392/
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:43:44 ID:2KI2GAOl0
朗報ってことでもないのでは?
どう足掻いても取り消しは取り消しだし。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:23:04 ID:wE1SM6JV0
取消しになったら、車の任意保険はどうなるんでしょう?
保険会社に免取りになったことを報告しなきゃならない?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:48:41 ID:4ByrfIl90
>>605
何年も前の話だけど俺の場合は一旦、解約した。再取得まで契約の保留は出来ないとのことだった。
再取得後、新規で等級リセットorそのまま契約続行。どっちが得かが問題だね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:33:16 ID:PzrPqm5EO
今から実技試験です

オラに力を!!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 18:48:30 ID:O0/QNrxBO
免許の住所を変更したいんですが、どんな書類が必要なんですか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:53:17 ID:ikjffmm50
>>608
とりあえず最寄の警察で住所の裏書きしてもらえばいいんでない?
どうしても記載変更したいなら住民票。わざわざ免許センター行くの面倒だから上記を薦めるけど。
>>607
無事合格したんかな?仮に落ちても2、3回挑戦すれば精神的に慣れて落ち着くから問題ないよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:23:24 ID:0NMN0cTy0
>>605
俺の場合は嫁さんが乗ってたので任意は継続
んで再取得してすぐに大型取ったから免許は初心者期間つかずに色ブルーっていっといた
つか保険会社にまで取消になったなんて報告する必要あるのかね?
代理店の人いたら参考までに教えて
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:27:49 ID:ikjffmm50
>>608
ウソ書いてしまった。スマン
免許センターでも裏書き処理だから最寄の警察を推奨。変更住所が県内なら住民票のみ。
県外からの変更なら住民票+写真が必要。手数料は掛からないよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:35:51 ID:zrk3G/W20
運転免許の更新期限が切れてました。
うっかり更新6ヶ月も過ぎています。
でも、ぐぐったら、誕生日後一ヶ月間更新期限が延びたので、うっかり失効も一ヶ月延びると載っていました。
私は誕生日が6月6日なんですが、まだ間に合うでしょうか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:38:34 ID:zrk3G/W20
明日逝けって言うのは無しで。
明日は仕事で無理なんで。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:19:52 ID:MDL0xzFg0
>>613
まぁ免許無くなったのならまた取ればいいじゃない
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 17:10:00 ID:KRLKoyYT0
>明日逝けって言うのは無しで。
事の重大さに気づいていないようだな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:44:31 ID:KI8Oyxeq0
>>613
ここでレス待ちするより免許センターに問い合わせたほうが早いと思うが。
617607:2005/12/09(金) 03:11:07 ID:9ecygTQg0
>>609

無事?受かりました!
仮免の学科からストレートで合格してて、
最後の本免実技で一回落ちて二度目の試験でした。

5年の違反期間、6年ぶりの免許証・・・
めちゃくちゃ大事にするわ。。。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 06:43:24 ID:AO0hLTTuO
>>607
5年て…
何やらかすとそんなになるんだ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 06:45:14 ID:iKnqsS9d0
しらんがな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:19:07 ID:WbHGhoOR0
全く運転する機会もなく、引越しの際に届けも出さず、気がついたら、
有効期限過ぎて2年たってしまった大ばか者です。

スレを最初から拝見させてもらったのですが、この場合、仮免からスタート
でしょうか?それとも…。
最短期間で再取得するルートは、どうなるでしょうか?
私のようなケースはなかなかないとは思うのですが…。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:14:40 ID:W5A9DYESO
まさに仮免からだな。 
それにしても、いくら運転する機会が無かったからって…
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:04:21 ID:fBGnT8P7O
そこまで気づかなきゃもう逆に免許いらないんじゃないの?。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:11:06 ID:CqE3w1530
こういう乗りもしないのに、身分証明書代わりに免許持ってるやつが多すぎ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:47:58 ID:gCpUWrCPO
身分証明書代わりに免許取るのは問題ない。たまに運転して周りに迷惑かけるド素人のが問題蟻。
タクシーでも乗れと。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:24:12 ID:yUiGRjR70
はじめまして。免許取り消し後の処分についてわかる方がいたらぜひ教えてください。取り消し後に再取得してから今年に11月に無事故、無違反で1年がたちました。で今31キロオーバーで捕まってしまいました。この場合30日免停で・よろしいのでしょうか?長文ですいません・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:07:27 ID:SSVpaMOG0
>>625
その通りです。以前、所有していた免許の違反などは全く反映されません。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:23:03 ID:cXgGiHsP0
ありがとうございました!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 07:48:28 ID:uWyZyTfb0
しかし取り消し後に31`オーバーでつかまるなんて何の反省もしてないっぽいな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:40:11 ID:fkQ1Q98p0
しかし点数増えない。
もう20年間15点のままだは
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:09:37 ID:5/MGCTv+0
>>629
なにを言ってるんだオマイは。

取消歴は暫く残る罠。
631ks:2005/12/16(金) 23:54:08 ID:PCOF/yq70
7月に免許とって無事故無違反ですが何か?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:00:41 ID:s+6QZbnkO
>>631
スレ違いだな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 11:13:08 ID:Um6mGy4K0
>>631
あーあ、呪いかかったね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:24:13 ID:f9ScicOG0

ところで、>>612の人はどうなったのだろう?
635無免許補助:2005/12/25(日) 19:06:52 ID:jqF9LUK1O
明日講習なのに住民票の移しを取りに行ってないのに一昨日の夜気づきました。
家を漁ってみたら1年前の物ありませんorz
住民票を2日目に持って来るっていう言い訳はダメなんですかね?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 10:46:53 ID:/lB4n2SF0
常識で考えろ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:32:46 ID:xUSSbfcC0
初回免許更新時の強制講習って
まさか車のるんじゃないよね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:02:08 ID:mvHy/3S30
>>637
そんなことしてたら時間内にさばき切れんわな…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 12:14:22 ID:xJwdssNHO
40、50オーバーで免取点になり警察に行ってから早一ヵ月。何にも連絡こない(´・д・`)次来るとしたら裁判所ですか?それとも検察庁ですか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 07:06:12 ID:imIC6ri30
刑事処分なら、検察だしょ。
まぁ、悪質と判断されなきゃ簡易裁判だから、検察の調書=罰金の決定だろうけど。
ちなみに地方によっては、罰金額が後日決定して納付書が郵送されるケースも有り。

行政処分と刑事処分のこと言ってるんなら
どっちが早いかは決まりが無い。書類の流れ次第。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 10:25:54 ID:RWeIQsIn0
その速度なら15万くらい持参して罰金確定したら即払えるようにしていった方がいいよ
642639:2005/12/28(水) 13:06:30 ID:J676r0UeO
640.641>ども。15万かぁ… 実は50違反は40をして講習まで終わって2ヵ月後だったんですよ‥それでまだ50は警察で調書取っただけで点数も何もいわれてないんです。先に50の違反を終わらせてから、改めて免取りの知らせが来るんですかね?長文質問スm(__)m
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 13:39:55 ID:wVDVCfj3O
あと一点で取り消しだぁ あと3週間 無事でいたいなぁ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:04:40 ID:kIxtTbFf0
40オーバーで講習を終了させたってのは、免停期間終了したってことか?
だとしたら、前歴1の50オーバーで免取で意見の聴取会へ行く事になるな。
それが行政処分。

罰金はバラバラで来るかもしれんね。
併せて1日で処理してくれれば手間は省けるわな。
罰金の合計金額は変わらんけど。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:24:22 ID:ouwjrVS/0
40`オーバーの違反か。悪質極まりないな。
こういうのの常習犯は二度と免許取れないようにしたほうがいいだろ
646191:2005/12/29(木) 04:41:45 ID:+/PtZukq0
前歴0で一発聴聞行きならほぼセーフだが同じスピードの再犯だからヤバイかもよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 04:42:58 ID:+/PtZukq0
↑ 191 無視して orz
648642:2005/12/29(木) 10:04:53 ID:f9QvljRVO
644.646>そうですかぁ やっぱ同じこと2回連続だしヤバイですよね(´・ω・`)聴取会というのは裁判所から葉書か電話がくるんですか?あとそこで免取り決定なったらその場で免許回収されるんですか…?何度もスミマm(__)m
645>そんなこといわないでよ(´・д・`)
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:24:17 ID:E6L8bTMQ0
根本的に間違えてるから、調べて勉強シル。
警察で処理した後、行政処分と刑事処分で2つの流れが発生する。

検察〜裁判所で刑事処分。罰金or懲役が決定。
ただ、罰金で済まんでもよほどの悪行でなければ大概執行猶予がつく。

公安委員会で行政処分。免取り、免停が決定。
基本的に違反点数に応じて機械的に処理される。
但し90日以上の処分の対象者は言いたい事あったら聞いてやるよ的な機会がある。
ここで処分軽減の機会があるっちゅうこと。
あんたの場合は、短期間に似たような違反をしてるから難しいんでないの?と
みんな言ってるわけだ。
因みに出席すればそこで行政処分が執行される。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:57:59 ID:f9QvljRVO
649>何度もスミマセンありがとうございますm(__)m 警察→検察→裁判のような流れなんですね たしかに警察にも軽減は難しいだろう的なことを。ネットでも調べてたらスピードは飲酒並みに悪いことだと… 早く連絡こないかなぁ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 14:43:12 ID:HhqdGtiI0
更新時に免許有効期間短縮…二審は男性側が逆転敗訴
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_12/t2005122713.html
運転免許更新時に有効期間を5年ではなく3年とされた
千葉県四街道市の男性が「理由を示さず期間を短縮したのは違法」
などとして県公安委員会に処分の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決で、
東京高裁は26日、訴えを認めた一審千葉地裁判決を取り消し、男性の
請求を棄却した。

一審判決は「公安委員会は不利益な処分を行う理由を示しておらず、
行政手続法に反する」としたが、赤塚信雄裁判長は「一定要件を備え
た者に運転を許す運転免許制度では、申請者が何らかの制限を受け
たとしても、権利を制限する不利益な処分に当たるとはいえず、理由の
提示義務はない」などとした。

判決によると、男性は2003年に免許を更新。公安委員会は男性が1998年に人身事故を
起こしていたため有効期間を3年としていた。男性側は2000年の更新でも期間を3年間と
されており、同じ違反で2回処分されるのは、憲法が定める「一事不再理」の原則に反する
とも主張したが、赤塚裁判長は「この原則は刑事上の責任に関するもので、運転免許証の
更新には適用されない」と退けた。
652650:2005/12/29(木) 23:59:18 ID:f9QvljRVO
今帰ってきてポストをみたら『意見の聴取通知書』がきてた!18年1月12日午前8時30分に免許センターに鯉だそうです。理由:運転免許の取り消し処分に該当するため。裁判所でやると思ってたけど全然違った('A`)
653746:2005/12/30(金) 01:46:18 ID:sJ3cYQHp0
>>652
確か聴聞会の最後に名前呼ばれなかった人がセーフだった記憶がある。
取り消し該当者ってこんなにいるの!?ってくらい集まるよ。
大半がセーフで取り消されるのは割と少数。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 04:08:00 ID:WbefP+DV0
取消になるかどうかの基準は地域によっても差がある
今までの話を総合すると一番甘いのは府中、逆に神奈川は聴聞に呼ばれた時点であきらめたほうがいいくらい超厳しい
俺も神奈川だけど毎週水曜日が取消の聴聞会で100人くらい集まった
一年だと5000人くらいが神奈川だけで免許取消になる 全国で10万人やね
ほぼ全員キタ人は取り消されてたな
>>653 は府中じゃないの?ほかはそんなに甘くないぞ
655652:2005/12/30(金) 10:27:03 ID:K69iPEriO
地域によっても違のか(´・д・`)あぁ呼ばれたくない… 実は自分、今青森に住んでて呼び出は青森の免許センター。だけど実家と免許の住所が岩手で岩手の免許センターに変えてもらおうと思ってるんです。どっちが厳しいんだろぅ…
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:51:34 ID:z0jIdWOmO
>>645
二輪49キロオーバーで免停、
累積+四輪57キロオーバーで免取中。
3月に再び普通と二輪免許取りますが何か?
更に大型ニ種も取る予定。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:15:38 ID:VKO+g6Cg0
>>656
大型二種取るのは自由だが、仕事でその免許が必要な企業は、ケーサツに違反履歴を照会するから大型二種が有効な仕事には就けんよ。
もちろん採用時にも違反の履歴も聞かれるし。
趣味で持って人に自慢するしかできません。
658653:2005/12/30(金) 23:17:20 ID:sJ3cYQHp0
>>654
その通り府中です!w
確かに一発試験も甘いと言われてますからね。ご指摘ありがとうございます。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 10:18:49 ID:pcOekgIIO
累積点数が四点となり葉書がきた。おまいはこれ以上違反したらだめぽです。って!過去に業務上過失傷害とかで罰金50で11点取られ それ以来、毎年軽微な違反で捕まり 常に警告葉書が毎年のように来る
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 10:49:55 ID:cPmtkMlv0
>>659
軽微でも何でも毎年毎年違反を繰り返す段階で適性と人格を疑う訳だが
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:14:30 ID:pcOekgIIO
人格が疑われるだけで免許は失わない?免許なくならいなら人格疑われてもいいよ。シートベルトしたくないんだもん!ど〜せ事故で怪我すんのは自分だし
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:27:36 ID:PmWaqU2L0
証拠隠滅されてしまった・・・・

biglobeのアンケート結果画像
http://toyota-money.tripod.com/x0/index.html
トリノ五輪の選出結果に納得できますか?
 

みんなで投票しましょう
http://news.fs.biglobe.ne.jp/?T

2005年一番印象に残った事件は?
●現在の集計結果です(有効票数:641票)。


フィギュア五輪選考騒動 62.9%(403票)
JR福知山線脱線事故 10.6%(68票)
耐震設計偽造問題 8.6%(55票)
衆院選で自民党歴史的大勝 3.7%(24票)
中国で大規模な反日デモ 2.5%(16票)
広島、栃木で女児殺害 2.5%(16票)
エイベックスのまネコ騒動 2.2%(14票)
ライブドアとフジ、株買収騒動 2.2%(14票)
その他 1.4%(9票)
みずほ証券誤発注、1円61万株 1.4%(9票)
ガソリン高騰、レギュラーL130円突破 0.6%(4票)
相次ぐアスベスト禍 0.5%(3票)
ハリケーン・カトリーナ猛威振るう 0.5%(3票)
貴乃花親方と花田勝氏骨肉の争い 0.3%(2票)
明徳、駒苫、高校野球不祥事騒動 0.2%(1票)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 22:45:45 ID:7P/FRJHk0
>>661
そうゆう人が事故起こして死んだりするから取り締まりが厳しくなるわけ。
自覚はなくてもその行動自体が迷惑かけてるんだよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:15:24 ID:280PS5XUO
質問なんですけど、累積点数が40点いったら欠格期間てどれくらいですか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:49:06 ID:52q4D6FZ0
どんだけやったら40点になるんだ・・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:35:04 ID:ND1m+wll0
3〜5年
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:13:20 ID:+3Kidp8H0
>>665
昔、累積50オーバーという神(友人)がいた。
首都高でパクられたり地方のオービス通知が一気に重なってw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:04:49 ID:20BoC7Kd0
同じ日に何度もオービス撮られたら軽く逝くだろ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:58:54 ID:FQWXllx8O
「意見の聴取」に呼ばれても免許取消が決まったわけではないんですか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 20:52:49 ID:i8dPjj3o0
>>669
ちょっと上のレス読めばわかるだろパカタリ
注意力散漫だからそんなことになるんだよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:58:31 ID:FQWXllx8O
ゴメン
読んだんだけどスゴイ大きい事やってしまって…あせって見逃したな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:48:31 ID:i8dPjj3o0
>>671
しょうがねぇから教えてやる
飲酒・スピード・無免許(免停中の運転含む)などでは取消を回避するのはまずムリ
助かる可能性があるのはそれ以外の違反で15点ぎりぎり、しかも府中などの比較的甘めのとこのみ
これなら180日免停に軽減される可能性アリ
でもまぁ十中八九は取消になるとあきらめたほうがいいかもしんない
それより今後のこと→クルマの処分、再取得の方法についてなどを考えておいたほうが吉
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:00:16 ID:FQWXllx8O
ありがとう優しいお兄さん。免停より免取りになった方が少しは報われる気がして嬉しいんだ。ご丁寧に有り難うでした。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:18:15 ID:oJBGWlg+0
飲酒で人ハネたりしたんか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:30:18 ID:Bb9GHJ4E0
ごめんなさい。質問です。
(他スレでも同じ質問したのですが、スレ違いな気がしたので、
こちらに移らせて頂きました。よろしくお願いします。)

今日が免停30日を1日に短縮できる講習日だったみたいなのですが、
忘れておりまして行けませんでした。
我ながら情けないです。お恥ずかしい限り。

再度、講習の受講をお願いする事は可能なのでしょうか。
もし不可能な場合は、免停処分30日という事でしょうか。
他に罰則があるのでしょうか。

よろしくお願い致します。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:48:21 ID:FQWXllx8O
違います。ここで書くのは不謹慎だと思われるので失礼させていただきます。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:14:09 ID:RbaYY+W40
>>675
そうこうしてる間に30日なんてすぐじゃん。
そのまま消化しちゃえば?講習代ももったいないし。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 10:52:13 ID:I1j6bU6HO
免許取消になるんですが、その時期に高校に免許を取られていましたので再試験おろか初心者講習も行けませんでした(>_<)その場合、免許を取られていたという理由で再度初心者講習を受けるコトはできないんでしょうか?(ちゃんと学校側が免許センターに連絡したとして)
誰か教えて下さい。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 13:58:36 ID:+BIBcabR0
つ 取消処分者講習
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/telfax/f1811-1823.htm#1815

講習時間 13時間     
・ 第1日目 午前8時30分から午後5時00分まで
・ 第2日目 午前9時00分から午後5時00分まで

講習内容 ・ 運転適性検査の実施と指導
・ 自動車等による運転の適性診断と指導
・ プロジェクターを使用した講義等

講習手数料 ¥33,800ー

欠格期間過ぎてからね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 14:06:47 ID:+BIBcabR0
こっちか!

・ただし、初心運転者として、再試験で不合格の場合や、再試験を正当な理由がなく受験しないため、意見の聴取により免許を取消された方は、取消処分者講習を受ける必要はありません。

再試験で免許が取消になった方の再取得
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/telfax/f1711-1758.htm#1743
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 14:42:15 ID:I1j6bU6HO
とゆー事は初心者講習はどちらにしろムリて事?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 14:57:37 ID:I1j6bU6HO
スイマセン(^_^;)あと再試験を受けないでという理由で取消出頭通知がきてるんですがこの取消は取消期間と取消講習はなし?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:32:24 ID:w0bwOEJnO
前歴1回、14点損失


追突事故2回


意見の聴衆で助かる可能性ありますか?
お願いしますm(__)m
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:37:56 ID:w2xEMrgj0

意見の「聴衆」ですか・・・・・

まず助かりません

もう帰っていいよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 16:35:35 ID:w0bwOEJnO
あっそ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 16:42:01 ID:B9jcAubdO
「ちょうしゅう」(聴衆)ってのはもちろん誤変換ではなく、
言葉を知らない馬鹿であることを自ら露呈しただけの間抜けな
話であり。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:01:18 ID:w0bwOEJnO
あっそ、よかったね。
キモオタ君WWW
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:08:53 ID:F2Iik9eqO
前歴有るうえに追突2回も起こしてるのかよ…
まあ無理だろな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:20:40 ID:CUVW+zXuO
このスレ見てると深夜の環七(片側3車線・制限40キロ・車一台もいない)で52km/hオーバーで
免停になった漏れはまだ優良な気がしてきた。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:28:55 ID:FK7M+zmg0
環七なんて普通に3桁は出すでしょw
みんな点数やばかったらおとなしく走ろうよ〜
俺なんか免許あるうちは無謀運転するけど免停中は本当におとなしい運転しかしないよ
勿論免停講習なんて金の無駄なんで受けません

ってすれ違いですね、すいません。。。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:31:14 ID:1hci/dUh0
>俺なんか免許あるうちは無謀運転するけど免停中は本当におとなしい運転しかしないよ
ちょwwおまwwwww
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:39:23 ID:FK7M+zmg0
免停中だって運転するっしょw
ってまぁえばれるものではありませんが

免停ったって飲酒や事故でなったんじゃねーし
って煽らないでね(煽ってるわけでもないので。。。ごめんなさい)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:45:12 ID:FK7M+zmg0

行間あける所間違えたぁ

免停中だって運転するっしょw
ってまぁえばれるものではありませんが
免停ったって飲酒や事故でなったんじゃねーし

って煽らないでね(煽ってるわけでもないので。。。ごめんなさい
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:45:39 ID:1hci/dUh0
んー。。。ありまふねぇww
辛抱溜まらず首都高走り行ってよりによって前走グループが大事故。@炎上通行止め
危なく後続から突っ込むところだった…
その時、悪いことは出来ないと悟りますた。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:51:47 ID:FK7M+zmg0
あ!それあるかも!
友達がやっぱ免停中に走りに行ったら街中で信号停止中に追突されたんだと
で運悪くパトカーがその横にいて免許証拝見されたんだと
友達は当然免許なくて追突されたのに10対0で友達の負けだと
しかもそのまま免許取り消し&罰金。。。
かわいそw
696馬鹿26歳:2006/01/07(土) 02:16:32 ID:FKzeQfT80
18で免許取得
鋳金2回
スピード 35kmオーバーで免停

鋳金・スピード15km・赤無視で免停

大型バイク無免 で取り消し 20歳

1年後再取得

鋳金・重度人身 で免停

スピード15km・鋳金1回・一停止無視

再取得から4年なります。
残り点数はいくつなんだろう?

免許取得代金60万・人身罰金50万・もろもろ罰金合わせると
150万位になります。

ばかばかしい・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 02:53:19 ID:qaCPf/NjO
>>695
免停や無免許でも信号停止中に追突喰らって10対0で負ける事はない。
但し1割でも負けが付くと保険が下りないので自腹…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 03:20:41 ID:9d1U4Ku+0
>697
なるよ。免停や無免でも追突の責任は全面的に相手のはずだが、此方の
免許が無いと不戦負と言うかそこに居る事自体違犯なため10:0の判断を
取られる。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 03:27:23 ID:VdyslPWl0
そうそう、何で見たか忘れたけどそういう事故で
警察官に「あなたはここにいてはいけない存在なのだから
何もいう権利は無い」と言われたと書いてあった。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 03:49:18 ID:wt6XFsrJ0
>>696
お前は二度と車運転すんな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 08:50:39 ID:siDAbI17O
676だけど、無免バイクと事故ったんだよ
699みたいに10対0にはならなかったよ
無免のくせに
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 14:59:26 ID:ryf4kQ9g0
って事は現場の裁量もありって事か。。。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 16:20:34 ID:PNx8bVYr0
良スレですね。
読むだけで安全運手を肝に銘じたくなる…。
免停だけ1回経験したんでスレ覗いてみました。

自分は死にかけ(自爆)自損事故1回やらかしたあとは、速度だけは控えめに
してます。
それでも路上の雪にハンドル取られてバンパーとガードレールゴリッとか
車庫のシャッター閉めようとおりたらシフトがR(汗)になってて、危うく
自分の車に轢かれそうになったりとか(ドアが塀に引っかかって、反対方向にメキッでしたが(涙))

自分向いてないのかと思いつつも、人に怪我だけはさせるまいと思ってます…。
叩かれると思うけど、スピードさえ出さなければ事故っても大事にはならないこと多いですよね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 04:00:14 ID:Mile0jtY0
ゆっくり走っていれば非常に多くのケースで、トラブル時の被害は小さくなる、と俺は思う。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:07:27 ID:yWKnTJfPO
シートベルトとノーヘルの常習で免とりになった俺がきたよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:03:04 ID:B7Vzhc3r0
自分はなったことないからわからないけど、免停って免許を警察(かどこか)に
預けるの?

免停中にレッカーされた友人が、「免許あずけてなかったからまだ免停は開始されていない」
と言っていたけどよく意味が分からなかった。そんな制度なんですか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:19:03 ID:fsUr/Fsf0
免許は預けて免停執行。
ただ、友人は駐車違反の点数を加算されて処理される可能性あり。
どうなるかと言うと、免停期間が長くなったり、免取りに達するかもね。

逃げ回ってると、更新時に免停執行。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:09:29 ID:6RlgWI3NO
免許取り消しの後に全てのテスト一発で合格した人ている?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 01:00:20 ID:+qtjZ17W0
>>708
居たとしたら神だな。もしくは甘い実技試験。
難しいって訳じゃないけど普段運転してたクセが出ちゃうから。
長年乗ってた人ほど矯正するのが大変かも。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:40:26 ID:hutHKgwh0
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 15:57:47 ID:9PEZFl0jO
更新
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 16:41:16 ID:9PEZFl0jO
>>711
誤爆…orz

↓質問ですが…
免許更新に地元の警察署へ行ったんですが、
初回更新ということで2時間講習受けなきゃいけませんよね?
しかし、その警察署で講習やってる日は月火木の朝と昼、その日は水曜日…
講習受けれず帰ったんですが、よく考えたら誕生日1ヶ月後より5日後まで平日の休みが取れないから、講習行けない…orz
免許、取り消されます?

長文スマソ…
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:56:04 ID:GXGEhepU0
>>712
日曜日に県試験場に行ってわ?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:59:48 ID:9PEZFl0jO
>>713
d
地元の警察署でお金払っちゃってるんよ…orz
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:01:30 ID:9PEZFl0jO
ごめん、書き直し

>>713
d
「でも」、地元の警察署でお金払っちゃってるんよ…orz
こんなことになるなんて…考えが甘かった
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:52:10 ID:pa6UC3OY0
>>712
思わず失効
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:02:59 ID:vglZakli0
>712
有効期限より半年以内なら、即免取にはならない。
お金払って講習受ければ更新可能。

有効期限を超えて半年〜1年経過していれば、
仮免からやり直し可能。

ってかんじだっけ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:16:25 ID:9PEZFl0jO
>>717
そうですか
ありがdでした
719前ここにカキコした者:2006/01/12(木) 08:28:43 ID:ta8w3KHlO
今、受け付けを済ませ30分から意見聴取をします。今のとこ自分以外はおっさん二名。違反内容は40・50オーバーの累計18点。どうなるんだろう…
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:17:57 ID:8GJfnx1q0
レスないからダメだったんだな
721前ここにカキコした者:2006/01/13(金) 00:52:26 ID:oA/iPUl6O
…免許取られたorz ホントただ内容を朗読されただけ10分で終わた。あとは2時間公安やら何やらが審査して10人中自分含めた9人取消('A`)あと1人はまた話し聴くからと呼び出されて以来どこかへ‥
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:51:22 ID:oaxcIC3t0
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:35:32 ID:eofwWOVtO
去年の10月に卒業したんですけど、余裕ぶっこいで免許センターに行きませんでした。それで卒業した時にもらった免許申請書をみたら…期限が過ぎてるっぽい…。また最初っからですかね…?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:37:05 ID:6XG92RhfO
721>
それは何県の出来事ですか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:19:07 ID:K8fHPTnHO
>>723
安心汁。
卒業証明書…だったかな?それを見て味噌。
有効期限書いてないか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:31:32 ID:eofwWOVtO
>>725
卒業証明書の有効期限は発行日から一年ですって書いてるんですけど(審査は3ヶ月です)って書いてます。審査ってなんのことですかね?卒業して3ヶ月は過ぎちゃってます…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:33:45 ID:ZmoLG8FU0
>>726
残念ながらやり直しです。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:34:12 ID:Sk7cFhJJ0
>>726
限定解除審査のことでは。
卒業証書は一年間有効なので、申請書の書き直しだなw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:44:25 ID:K8fHPTnHO
>>726
有効期限は1年だから安心しよう。
申請書は、免許センターに置いてあるから改めて書きましょう。

今週末は、学科の勉強して、週明けにでも免許センターにでも行って免許貰って来たら如何かな?

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:50:31 ID:eofwWOVtO
>>729
なるほど〜最初からやり直しかと思いましたよ(^_^;)
ありがとうございます
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:06:50 ID:K8fHPTnHO
>>730
スレ違いだが合格したら報告汁ww

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:11:40 ID:eofwWOVtO
>>731
微妙にスレ違いすか…?
合格したら報告しますよ^o^
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:04:37 ID:aVdG0/3J0
>>732
がんばってーww
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 01:01:51 ID:FjvecNd/0
僕の友達で本免学科、5回もかかったやつがいた。
相当なアホ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:05:03 ID:xH860Kzu0
近日中に面取り予定です
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:07:56 ID:tN/54xdzO
なにやった?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 05:31:58 ID:Tx8RDT+2O
道路交通法って半年で時効ってホント?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 09:52:36 ID:KtoD+H8a0
>>736
高速の分岐で軽く当たったみたいだが
エンジン音で気づかなかった
俺はのこり5点・・・・フハハ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 10:57:24 ID:cdTmbrzVO
免許取得後2年間で四輪38キロオーバー→90日免停 原付28キロオーバー→90日免停+交通保護観察 一時停止無視→まだハガキ来てない これはまさか免許取り消しか!?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 12:14:50 ID:aspDAFNO0
もれは人身事故を食らって加療2ヶ月目。
あてにげを主張するも警察官は無視。

どうにかコイツを免取にできないかな。
どう考えても故意にぶつけてきた(即45点)としか思えないんだが。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 16:23:33 ID:c9o2tUuq0
>>739
違反しすぎ。いつか事故おこすよ。
他人に迷惑かける前に、今すぐ免許を失ってしまえ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:04:06 ID:+IgoiVR/0
>>737
ウソ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:41:35 ID:GSCkPC/y0
免取りから2年近い
明日門真に2回目の仮免許技能試験行ってくる
あーがんばらんと

744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:55:02 ID:LKyV9oX30
関係ないがイラクの香田証正も
スカイライン(グレード不明)でスピード出しすぎて面取りになってた希ガス
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:51:37 ID:yFEocpWfO
>>732
免許取ったかい?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 10:10:40 ID:p5G76zgF0
仮免の技能
S字の出口で左後輪を脱輪してしまった
最悪
普段の運転でそんなことはなかったのに
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:49:28 ID:RsxjxmQQ0
だれもおらんのか
748前ここにカキコした者:2006/01/24(火) 01:52:40 ID:/g2UWGlDO
やっと罰金の通知が北。10万コースかと思いきや8万でした(゚д゚?)やっぱ意見聴取のときの態度と余計なことをいわなかったのがよかったのかな(´ー`)ノ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:59:46 ID:f9HohXwC0
そういや漏れ三年前に人身で面取りになったのだが罰金も検察の呼び出しもなかったな
警察のアンケートに「全て自分の過失を認めますか」みたいな項目があって素直にハイと答えたのがよかったのか
被害者の方が厳罰を望まなかったのか理由はわからんが
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 08:46:23 ID:L3cvrUEO0
>>748
意見の聴取は行政処分
罰金は刑事処分。
処分する部門も関係ないべ。

>>749
人身事故はそういうことあるね。
被害者の方の要望は大事みたい。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:26:09 ID:0o9Noj8l0
漏れに全治2ヶ月以上の怪我を負わせた犯人は、いまだに謝罪にも来ない。
さて、どうなることやら。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:47:25 ID:ij78MR5X0
よく放っておけるな。
さっさと賠償請求しないと、逃げられてもしらんぞ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 07:44:44 ID:PDk2xXKd0
>>744
漏れもその記事を病院の週刊誌で読んだが
33のGTRだった希ガス

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 03:03:18 ID:FrMU+v000
免停の出頭通知(行政処分のほうの)無視するとどうなりますか?
停止処分者講習受けたかったんですが、忘れてて…orz

スレ違いですが、お願いします。
ググっても出てこないし、免停スレも無い…
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 08:09:05 ID:DVNKj/aM0
電話しろ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:15:04 ID:FrMU+v000
>>755
そうですよね、夜中にどうしても不安になってしまいまして

さきほど電話してら明日に振り替えてくれるそうで…
なんとも嬉しい気分で小躍りしてしまいそうな状況であります
スレ違い失礼しました
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 10:22:36 ID:DVNKj/aM0
>>756
んな大事なこと忘れたりするから免取になったりすんだよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:24:25 ID:RFsCQLaq0
大型二輪免許取り消しになって、再取得しました。
そして、大型二輪免許を取って、歩道交通違反をしてしまいました。
警察署で「君、前にも違反したことあるでしょ?」と聞かれたので、以前に免許取り消しの経歴があることを言いました。
すると、警察は「やっぱりね、全部こっちは分かるんだよ」って言っていました。
意味が分からなかったので、尋ねてみると警察はそっちの履歴とか警察は全部分かっている仕組みだと言っていました。
履歴のことを聞くと、警察は「3年すれば君の事故の履歴は全部、消えて綺麗さっぱり警察は君の違反履歴とか分からなくなる仕組みなんだよ」と言っていました。
最後に「君のような免許取り消しの人には3年はできないと思うんだけどね」と嫌味も言われましたが。
青い紙に距離が100mということになっていたので、実際は50mもいっていないはずだったので、そのことを言いました。
「ちゃんと約と書いてあるし、50mも100mも違反点数も違反金も変わらないし、第一、君は違反したんだよ?そんなこと言える立場じゃない」などと逆に説教をくらってしまいました。
とてもイライラしました。
私が皆さんに聞きたいことは、3年すれば履歴が消えるという話と、50mも100mも変わらないのかということです。
よろしくお願いします。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:12:36 ID:RFsCQLaq0
交通の本やインターネットで探しても、歩道通行が載っていません。
罰金は7000円でした。
50m、100mは本当に罰金などが変わらないかとても気になります。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:20:14 ID:c9yTNO4V0
何が言いたいのかさっぱりだ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:34:23 ID:RFsCQLaq0
すいません。文章能力が下手で。
警察から渡された、交通反則告知書・免許証保管証の青い紙には、歩道通行約100m、反則金7000円と書いてあるんです。
しかし、私は50mもない距離を通行したのです。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:37:18 ID:RFsCQLaq0
青い紙に書いてあることと、実際の書いてある距離が違うということです。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:11:10 ID:hLobw8Ig0
違反は違反だろ。
逃れようが無い。
文句言うなら違反するな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:16:40 ID:MWgHPmuD0
逃れようとは少しも思っていません。
違反はしました。反省もしています。反則金はもちろん払います。
ただ、25mも走っていないところを100mと書かれるのは、おかしいと思っているだけです。
普通に見ても100mなんてないのです。
50mと書くのは分かりますが、100mと書くのは不思議です。
明日、警察に問い合わせて見ようと思います。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:20:35 ID:KZVt+8/y0
証拠を出せ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:34:57 ID:pu4k8txRO
免許取り消しが確定したら処分が来る前に即、免許返納しれ。
免許の無いものには処分できないから、でも3ヶ月は記録が残るから再修得まで4ヶ月は見ておく事。
欠格期間が短縮できるお。
英語ができてアメリカに友人がいれば30ドルでアメリカで国際免許取るのもありだ。
試験は日本でいう原付免許レベルの簡単さ、しかし国際免許は一年に一回更新がいる。
アメリカに2カ月滞在した証明があれば正式に日本の免許に書き換えできる。




でも2カ月もアメリカで滞在したり交通費使えば普通に日本の合宿のが早くて安いし、英語ペラペラで読み書きできなきゃだめだし現実的でないな。
767馬鹿26歳:2006/01/27(金) 01:12:35 ID:8UuqAdYb0
>>764
逃れようと思っていないのに不満がある場合は
警察法79条 で苦情出してみ。

もしかしたらその警察官が処分されるかもよ。
今回の件は難しいかもしんないけど。

俺は自分の家の駐車場で不審者扱いされ職質&車内検査されたとき
近所に合わす顔が無い!ってキレて79条申請するって言ったら
「なにそれー勘弁してー」ってなきつかれたよ。

「テメーこのクズ警官が!なめてんのか?!」っていって
つき飛ばしても大丈夫だったよ!(もち自分の敷地内)

本来なら公務執行妨害でタイーホだから自分の敷地内だけだな。
768馬鹿26歳:2006/01/27(金) 01:17:01 ID:8UuqAdYb0
PS. その後警察官の嫌がらせがたまにあるのはデフォです。気をつけましょう。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 01:17:04 ID:KZVt+8/y0
はいはい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 11:46:02 ID:2nqC9IE5O
路上2回も落ちました

もうだめぽ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 13:53:46 ID:FW+sLiKl0
踏切一時停止違反ってセコい。
向こうで待ってるなら注意しろよ!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:34:12 ID:eK3FNH/w0
3年無事故・無違反だったら履歴は消えるって
免許取り消しの履歴は残るものですよね?
自分の違反履歴もただ違反の点数とかが消えるだけで履歴そのものは残るんじゃないのでしょうか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:20:28 ID:K1duDXjCO
>>772
違反の点数が消えるのは一年間無事故無違反。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:13:14 ID:XWkC2/Ks0
>>771
踏切の危険性が解らないバカは車運転しないほうがいいよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:49:46 ID:7jdUzmmG0
>>774
踏切で窓開けて音を聞くってのは、パトカーもやってるのかって問いただしたいな。

違反は金取られるよりも、指紋採られるのが一番嫌だな。もうこれで犯罪者リストに名前が載ってしまうわけだし(;´Д`)
印鑑持ってれば良かった。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 13:06:04 ID:SCxW+aZG0
関連スレ
免許取消になったやつ集まれ!その6!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1136195855/
免取りから逃れる方法
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1135382979/
最新!無免許運転アカデミー
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1128935324/
【返って来た】免停免取り期間からの開放【免許】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1129730353/
免停、免取りでバイク乗れない落人達のスレ4首目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134300429/
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 10:09:27 ID:7h9UVN3pO
オレは初心者運転期間に駐禁〜人身のコンボで再試験〜フゴー格〜面取り

でも免許センターで仮免買って、二週間後に一発受けて合格した。

あまりに早く免許が無くなったから、仮免残ってたのかな?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:39:24 ID:cM1+QucM0
>>777
初心運転者の再試験で取り消されると誰でも仮免もらえます。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:26:25 ID:7h9UVN3pO
>>778
そうなんだ。

んで一発行って思ったのが、非公認の教習所行ってるヤツって結構いるんだね

当方埼玉です。

免許の更新は鴻巣オンリー
ムチャムチャ混んでるよ〜
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:25:32 ID:vesc3iBN0
>>773
警察はこれから1年無事故・無違反であれば点数は消えるけど、履歴は残ると言っていました。
そして、3年無事故・無違反であればその履歴も消えるので、頑張れよって言っていました。
3年無事故・無違反であれば事故や違反履歴の他に免許取り消し履歴も消えるっていうことでしょうか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 13:21:06 ID:JSJbZ49G0

原付で違反して、前歴1がつきました。今年車の免許とるつもりなのですが
車の免許とっても前歴1のままになるのですか?それとも、前歴0からですか?
教えてください!!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:57:41 ID:MBHObGYm0
>>777
再試験はどんな感じでしたか、学科のテストは受かりましたか?
(あと、再試験日って変更する場合自分で日にち選べるんですか)
再試験について色々詳しく教えてください!!
再試験について調べたのですが・・・なんせ情報が少ないんでm(__)m
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:13:07 ID:cdcMWRqh0
>>781
残念。前歴1スタート。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:58:32 ID:m+DL8C+m0
今日ようやく仮免合格できた
取消処分者講習申し込んだ
しかし三マソ三千はキツいね
もうすぐお勤めの2ねん終了
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:15:45 ID:H2g0tsol0
免許更新し忘れて更新日から6ヶ月も過ぎてる・・・
仮免から頑張りますorz
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 04:20:26 ID:Rs+yxa4f0

最近はキップ切られる事も少なくなったけど・・・。

よい刺激になりましたわ・・・。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:02:40 ID:/PNXzFqD0
本日、取消処分者講習の予約をしてきました。
早くても、3週間先だって・・・。orz

面取りなってから、3年も運転してないけど一発いけるかな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 06:56:35 ID:/G7gqAQXO
>>787
マジ?
何処ですか?
俺は来月解禁になるんでそろそろ講習行かないとならないのだが…
3マソはキツイよな〜。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:53:54 ID:/PNXzFqD0
>>788
当方京都どす!!
警察署に予約しにいったとき、警官が「3マン高いですけどぉ・・・(^ ^;)ゞ」
っていってた。オマエガイウナ!!営業に聞こえるとか思った。

一発は、地域によってだいぶ差があるらしいけど、
京都はどうなのかなぁ・・・。行った人おられますぅ??
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:06:47 ID:XfODiCq0O
面取りになったものです!ききたいのですが面取りになったら教習所をまた通わなければならないのですか?講習いくのはわかるんですけど
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:13:55 ID:5wdCquZq0
>754
免停の点数をもったまま、免停になってない状態。
この間に違反をすると、さらに点数が加算され、最悪は免取りになります。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:14:16 ID:aC96n7qh0
>>790
取消処分者講習を受けると晴れて仮免試験を受ける資格が得られます。
また1から頑張ってください。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:14:50 ID:4wRjoe2U0
>>790
一発なら教習所代の1/10以下の金額で免許取れます。個人差はありますが。
もし時間に融通効く仕事なら絶対に一発挑戦するべきです。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:23:20 ID:jYFPQqwoO
え?仮免から?第二段かいから通うっていみすか?ちなみにまた通うとおいくら万円しますか?いっぱつでいったかたはおらっしゃいますか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:38:17 ID:4wRjoe2U0
>>794
もし教習所なら高い入学金やら払って初めっから。←バカらしいけど時間裂けないなら仕方ない。
練習所で勘を取り戻して一発受けたり、ぶっつけ本番で受けたり人それぞれ。
俺はぶっつけ本番で仮免4回、路上2回で受かって、その後の高速講習など混み込みで2万掛からなかったよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:40:06 ID:4wRjoe2U0
ってか、ここの住人は一発で取リなおした人が多いんじゃない?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 02:11:58 ID:jYFPQqwoO
ありがとうございます!自分免停中の運転で2年とりけしになりましたあと半年でとけます!自信でました!がんばります
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 03:01:44 ID:4wRjoe2U0
安全運転の基本さえしっかりやれば一発は決して難しいものじゃないよ。がんばって。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 04:43:13 ID:QlcYJuGKO
免取りになるやつって自業自得だと思う。
はっきり言って危険運転する免取り者は俺ら普通の安全運転ドライバーからすると迷惑!邪魔!
もう車社会に戻ってこないで!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 05:16:02 ID:So+ADy+uO
取り消しになる前に免許を返したらどーなる?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:02:24 ID:Mh3ToRY/0
>>800
そこまで気になるんであればやってみれば・・・。
恐らくあなたの望む結果にはならないと思うけど。w
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:28:56 ID:IXQT7Tes0
>>800
関係者に『もう免許返したんで』って言う度に
バカがまた一人って心の中で笑われるんじゃねーの。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:17:41 ID:r33pJnxlO
免取り者みんながんばろうぜ!!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 04:18:20 ID:pAIQizaE0
四つん這いになれば免許返してくれるんですね?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 10:37:06 ID:YY7jzxEZ0
いや、たとえ五つん這いでも返してはくれないんじゃないかと。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:25:09 ID:Aw/90C6w0
友達も連れて行って八つん這いならどうかな?orzorz
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:23:01 ID:SBD8LDHZ0
一万人連れてっても無理w
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:26:45 ID:SBD8LDHZ0
でも世田谷の一家殺人事件と栃木の女児誘拐殺人とその他の未解決事件の犯人を捕まえてきて
警視総監賞でももらえば超法規的措置で面取り回避してくれるかもしれないね
そのくらいのウルトラCが必要w
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 05:47:10 ID:bs7KIYYT0
>>350
数ヶ月前のレスなので本人はもういないと思うけど、
欠格中の無免で捕まって3年延長で済むもんなんですか?
5年延長がデフォだと思ってた。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 05:59:41 ID:7d7MGuov0
>>800
取り消し処分が確定する前に、免許を公安委員会に返上すれば取り消しの実績は付かない。
これをすると、他の国で免許をとり、その国の国際免許で日本を走ることができる。
しかし、国際免許は確か3ヶ月くらいその国に住んで運転してないとでないので、
裏ワザつかって国際出しても追求されるとマズイこともあるわに。
因みに日本の免許が取り消しになってから、国外で免許とっても生年月日から
取り消し中というがバレルので、国内では乗れないのだわね。
まコレに関しては、ちょっとした小技もあるけど、そこまではね・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 08:41:57 ID:5teuf9Eu0
>>810
>>801,802
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 09:26:18 ID:lY0PoxneO
二年ほど前に一年欠格の取り消し食らい、
欠格明けてもどうしても車が必要というわけではなかったので、
そのうちにと思って免許取りに行ってなかったのですが、
この間、少しだからと馬鹿なこと考えて車で買い物に出かけたら一発検挙。
この場合の点数計算はどうなるんですか?
三年経ってないから取り消しの時の点数がそのまま残るんでしょうか?
だとしたら前歴1の36点で三年、取り消し歴により二年加えて欠格五年になってしまうんですが…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 09:27:03 ID:JZ6F+mpy0
>>804
ちょwwwwwwwwwwwww車板まで遠征かよwwwwwwwwwwwwww
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:23:12 ID:4SmrHSoOO
取消者講習って、仮免受かってからでもいいんですか?
欠格期間明けまであとひと月なんですが…
815芙美香:2006/02/08(水) 01:21:50 ID:7NAyr0w00
>812
点数は消えているでしょう。
前歴0の一発取消で、加重(2年)で3年でしょうか。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 05:16:00 ID:Qc6QbjcfO
免取りなんてよっぽどの危険運転したやつなんだろ?
ちゃんと更正してまともな運転します。なら許せるけど、
そうじゃないならマジで再取得しようとか考えるのやめてくれよ。
身内でそういう免取りになったやつの被害者いるからすごいムカつくんだよね!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 05:17:34 ID:2TAMjszM0
>>816
ちゃんと話せ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 14:49:23 ID:UjHveiv20
ふと思った。

信号のない横断歩道上で歩行者をはねた。
1.余所見をしていて歩行者に気づかず、歩行者をはねてしまった。
2.歩行者に気づきはしたが、歩行者が自動車の通過を待つだろうと
思いそのまま発信してしまい、歩行者をはねてしまった。

1.2.で行政・刑事罰の重さってどうなるの?
詳しい人、不等号で解説して。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 15:32:10 ID:UjHveiv20
そういう免取りになったやつの被害者が身内にいるからすごいムカつくんだよね!

でわかるんじゃね?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:34:42 ID:eaFvPl9IO
この世に全く違反しない椰子がいるのかね?
全てを厳密に取り締まったら運転しない椰子以外にゴールドなんていないと思うが。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:04:26 ID:tbhxB8Vx0
>818
かわらんでしょ。 いづれも安全運転義務違反(2点)で一括りにされて、さらに負傷した相手の
傷害の程度に応じて付加点数がつく。

処分や刑罰に決定的な差がつくとしたら、飲酒しているか、「故意」犯であるかどうか。

歩行者との通行トラブルがあったとする。 運転手が窓を開けて歩行者と話していたが、埒が
明かないのでスルーしようと車を発進させた。 すると激昂した歩行者が窓枠にしがみついて
食って掛かってきた。 結果として 引きずってしまい、怪我を負わせた。 これ、「過失」に
なりません。 ヘタすると殺人罪になります。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:39:36 ID:5fswn8OvO
今日から免停の俺が来ましたよ!!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 11:04:09 ID:I/8XAyvM0
都会ならまだしも、車乗れないと惨めな生活が待ってるよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 11:44:43 ID:ZyQoFfu60
そこで電動アシスト付き自転車ですよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 16:15:18 ID:9xE3bmWG0
>>824
ちゃりんこ板池!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:38:31 ID:kt2xgDkS0
>>820
まったくもって同意。
通勤に車使わなくってから滅多に乗らなくなった。
このままいけばほぼゴールドだな。なんだ簡単じゃんゴールドなんて。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 02:54:13 ID:d4x/WSCi0
乗らない人には簡単だろうね。
でも、そういう人が急に乗り始めるのが一番アブナイ!!

ところで、来月の頭に一発受けに行くのだが、
京都の一発の難易度教えておくれやす。orz
なんなら千葉のも教えておくれ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 03:03:02 ID:ZHWwUGEl0
>>814
地域によって違うと思う。

>一部の地域(大阪府・京都府・茨城県等)では本講習を受講するためには事前に
仮免許を取得が必須(講習カリキュラム上路上講習があるため)の場合もありますので
注意してください(ほとんどの地区では仮免許は不要)。

ってのをネットで見かけた。


時期、地域にもよるが取消者講習って混んでるから管轄の警察署で確認して予約するといいと思う。
確か免許返上する時にその辺の説明もあったかと。
俺はその通りにして最短で取ったよ。
ガンガレ


829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 03:09:27 ID:M7oN/R/QO
オレの命もあと4点か…一年間何もありませんように
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 03:28:59 ID:g2A3jon90
>>827
サーキットと人の送り迎えでしか乗ってません。
混雑する日中は確かに危ないかも。ガス代もったいないので乗りませんが…w
千葉(幕張)で一発取ったけど難易度は高いほうだと聞きました。
しかし路上は土地柄、道が空いてるので走りやすかったですよ。
831814:2006/02/10(金) 06:59:03 ID:7zGJtTvyO
>>828
サンクス。
近いうちに仮免行きます。
明けたら二輪も一発で。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 10:21:40 ID:d4x/WSCi0
>>830
えらいおおきに〜。orz
そうか千葉は難易度高いのかぁ・・・。ちょっとショック。
ヨシ!しょうがない、京都で取るか!!

dところで、一般道でタイム計るのは勘弁してくださいね。w
お願いしまつ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 11:53:08 ID:DlFUtVvEO
今日で彼氏の免許がなくなります。
私は視野足りなくて免許持ってないんで…
免許なしカップルなんですがこんな状況を経験した方みえましたら、経験談やアドバイス頂けませんか?
ちなみに、電車で10分くらいの距離にお互い住んでます。
月1くらいで会う予定でいます。
彼には、私が免許持ってなくてゴメンネの気持ちでいっぱいです。

長文失礼しました。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:22:29 ID:uyxqrpOp0
>>833
2年前から1年間、自分が免許無くして免許無しカップルしてましたが。
都内だったから会ったり遊んだりは困らなかったなぁ。
ただ自分が車バイクオタだから、乗れない苛立ちで彼女にはだいぶ迷惑をかけたな。
もし彼氏が車好きなら、車が無くても楽しく過ごせるコトを考えてあげてくださいな。
おいらは免許無くなると引き篭もりがちになりますたw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:40:00 ID:DlFUtVvEO
833です。
アドバイスありがとうございます。
彼の今までと違う面が見れるかもしれないですよね。1年頑張ります!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 18:21:55 ID:7zGJtTvyO
>>834
漏れも車とバイク大好きだが、現在免無しなをで休みの日は引きこもりっぱなし。
 
復活まであとひと月。今月末くらいに仮免試験行く予定。
 
ちなみに駐車場代がアホらしかったんで車は売却。
バイクのみ保管。
 
復活したら、まずバイクに乗りたい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:38:58 ID:NTyQPLSr0
836はきっと免許持ってもまたすぐ無くすことになりそうだ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:06:20 ID:0T4aMy6Q0
せっかく短期講習受けたのに免停になったら
運転技術が落ちてかえって危険じゃん
免停なくすべき
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:25:55 ID:8OOHGc+U0
免停だった頃、翌日には無免で平気で運転
180日も乗るなって?無理無理
短期講習なんて金と時間の無駄。行かんな
無免であることをすっかり忘れてて180日超えてても
受け取りに行ったのは一週間後だったなぁ
そんな俺がゴールド免許更新2回目
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 05:37:50 ID:ixlp7Vro0
はいはい。
神ですね、凄い凄い!
漏れも書かないがそれに近いもんがあった。
でもここに来てる漏れは・・・
運はあるとき、取り返しのつかない現実を突きつけることがあるんだよ。
別に問題ない奴はそのままガンガレ。
個人差だ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 08:06:20 ID:s3DFK0qX0
>>839

      ('''''‐、                             ..-ー 、                 _,
      .__,/  .!' ̄'''、      i''、     ____            ゙j  / ,_          ,i .. -‐'″ .`'';
    .ヽ´ ._,,  : ―<       ! .!  .t./ ´  `'、    .r‐ 、 │ .! l .`'i      .\,   ../゛
    .!ミ゛ _,  -ー'┴ー-、    !  |   .`''---‐"    |  .←′ `^゙"  l        ,/’ .,r__
  .,i--''''"゛      ,.___.ノ   .l  !,.           .く, ._,, , ィ¬__./       ./    .__, `''、.
  \ -/″ lフ   'ヽ      .|   l  ,i、   __.    .r‐-、 .|  .|  .l ゙\    ,i'" ., / ^´ │ │
   .,/ ,イ .`-'゙,..、 `''ー、.  │  /  l .`゙゙゙´  ゙ヽ   !  ゝー'′  ̄´゛  /    .|__/    /   ./
  i彡 -'".l′ ./  \、 _,ゝ  l. l   `'-----‐'゛   !  .,.. -―''''''''''l  /           <;;,゙゙___,,,./
      ゝ'"     .´゛     .´     


842はた山ハッチ@パロ野球:2006/02/12(日) 09:12:34 ID:c34IQkek0
>>817
ちゃんと話せ>君が学歴が低いから言葉が理解出来ないだけだ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:02:51 ID:FVAIstjz0
>>839
おお同類が居た。過去に俺も免停で180日間免停確定。
短期講習は金と時間の無駄なんで行きませんでしたね。
その直後に警察から「免許証預かるから来いやボケッ」と(w
免許預けてもその日に運転してましたよ。警察が見てるわけねーじゃん
免停明けの翌々日に免許証を受け取って帰りましたけど
罰金なし、短期講習受けず、運転に支障はまったくない
免停ってなんのためにある?のと思った(w
さすがに今までどおりとは行かずに普通に運転、
駐車はパーキングに入れてましたけどね(w
あと一ヶ月で処分歴が消えます。


844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:25:09 ID:KQ1pWlti0
>>843
いつか痛い目を見るよ・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 12:28:42 ID:FVAIstjz0
>>844
見つかる方がバカなのさ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:04:31 ID:tAYt7weDO
短期講習、金と時間の無駄ってあるけど、講習行かないで車乗れない時間の方が無駄だと思うが……

て言うか、金の無駄なら免停になるような運転しなければいいんだよね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:13:36 ID:XPinGsGAO
>>846
講習行かなくても車は乗ってるって言ってんべ?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 17:23:44 ID:KQ1pWlti0
>>845
そりゃあ、交通ルールを守ってれば止められないって考えでしょうが。
検問してるかもしれないし、事故に巻き込まれるかもしれない。
免許不携帯ですって言ったら必ず調べられるぞ。
ま、いつか後悔する日が来るよ。
849845:2006/02/12(日) 18:50:47 ID:c8HAqzzj0
もうすでに免許持ってるし、堂々と運転できますが、なにか?
だいたい検問がどこでやってるもんか普通わかるだろうが(w
後悔する日がくる?はぁ?って感じ(w
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:00:11 ID:dN/qaqXV0
スピード違反の呼び出しを2年間無視してタイーホされたイナカ者の話は既出?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:12:11 ID:ixlp7Vro0
>>845
で?
捕まった経験がある、お前ももれなくバカ。
852845:2006/02/12(日) 21:33:46 ID:c8HAqzzj0
>>851
交通違反で捕まったことは一度もないんだよバーカ
交通事故!! これで捕まったの
わかった坊や?(w

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:41:11 ID:Me/8Xqxk0
自慢にならない
854845:2006/02/12(日) 21:46:04 ID:c8HAqzzj0
>>853
だれが自慢してるって言ったんだ?
アホか?
855馬鹿26歳:2006/02/12(日) 23:40:56 ID:2ilvIbfM0
違反しまくりの私が来ましたよ。

今は反省してシートベルトまで締めるようになりました。

もう免取りは勘弁です。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:27:41 ID:PXsDEmxR0
スレが上がって気づいた。こんなスレもあったんだね。
俺は面取りじゃないけど90日免許停止を喰らいました。
さすがに堪え・・・てませんよ。
だって仕事が運転ですから。短期講習は拒否
免許を警察に預けても運転してました。
仕事にならないからね。
さすがに冷や冷やしててしっり運転してたことは記憶にあります。
パトカー見かけても普通に運転してました。
一度も発見されずに免許返ってきたときは
「ざまーみろ」と思ったけど・・・ごめんなさい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:29:52 ID:cApWgku+0
中央高速の八王子〜高井戸間ってオービスあったっけ?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 03:04:00 ID:HT6OSNbL0
あったかも知れんが180kmくらいのスピードで
全区間走ってみれば多分解るとおもうお。w
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 03:08:40 ID:cApWgku+0
確実に豚箱行きになっちまうよ( ;゚Д゚)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 03:14:21 ID:KefyqmEw0
>>856
これを本当の勘違いというわけだが。

この判断能力の低さが免停を呼び寄せていることがわからんのだな。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 09:47:36 ID:9Kb1/oKHO
短期講習って短縮の講習の事?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 15:07:13 ID:RTIrZO74O
免停の車に軽くぶつかって、金ふんだくりてぇな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 17:28:36 ID:2jZW4VPb0
>>852
>交通事故!! これで捕まったの

(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:28:40 ID:nJZ3fsyF0
>>859
180kmは、冗談としてもスピード超過の恐さは重大な事故でも起こさない限り
わかんないよ。私も安全運転義務違反(重傷)って感じで累積面取りになってから
今で、3年だけど、やっと再取得しようという気持ちになりました。(欠格は1年でした。)

その事故のときは、同乗者がサイドの窓ガラスぶち破って
車道に投げ出されたお。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:27:23 ID:Tty5tu7T0
>>856
誰でもやってるんだな。俺もやったけどさ。
さすがに180日も運転できないと辛いんで我慢は良くないと(w
すぐに運転してましたよ。聴聞会は強制だけど講習は拒否した
免許受け取りに行ったとき「よく我慢できましたね」と言われた(w
誰が我慢すっかよ(w
すっかり運転してましたが、なにか?(w
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:27:39 ID:qCVPvMM20
>>858
上りなら石川PA先の緩い右カーブ 調布バス停の先はダミー
下りは無いお
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 06:58:27 ID:uiSaXUHkO
>>864
C1組か?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 09:09:38 ID:vDktEXR60
>>867
C1組とは何ですか??
とりあえず毎日C1000タケダは飲んでます!
869857:2006/02/14(火) 23:13:07 ID:4apSW0qo0
>>866
ありがとう。
一瞬ヒヤッとした。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 09:33:21 ID:gvthKbFL0
質問なんですが・・
晴れて免取(欠格1年)終わり、一発で受けに行っています。(取り消し講習済)
仮免実技合格したら、路上で1日2時間×5(10時間)練習するみたいなんですけど、
個人で練習表?仮免中ナンバー作製?して路上練習するって言うのを耳にしたんですが本当ですか?
最寄の教習場ではやってくれないんでしょうか?

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:55:16 ID:PlNuWPsN0
免停中に運転してる奴って免取りになるのは自業自得だけど、出会い頭の不慮の
事故起こして相手が怪我や死亡した時はどうするつもりなんだ?保険が下りない
から損害賠償全額自腹じゃないのか?それとも無免でも下りるようになったのか?
カミさんや子供がいる家は全員路頭に迷うじゃねーか。そういう事考えないのかな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:32:49 ID:Sh05T+JD0
>>871
俺はこういう輩は先天的な脳の欠陥を持ってるんだ、と思っている。
免許持ってる大人がそういう想像力が働かない訳がない。
確実に頭がおかしい。
外見からは分からないけど障害者だよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 16:18:07 ID:vdPrGf2V0
あ”あ”ぁぁ・・・・・・
今日免許のコピーを取ってて気付いた
更新期限11ヶ月と2週間過ぎてるよ
とりあえず1年経ってないから仮免許がある状態だ
不幸中の幸いと言うべきかどうか・・・

日中仕事があるから教習所で夜間の講習だけ受けると
夜間割増代金で費用20万円、期間は約2ヶ月かかるとの事・・・激しく鬱
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 16:41:19 ID:PlNuWPsN0
免停中に車転がして、無事免停明けまで乗り切ったとか言ってる馬鹿はたまたま
運が良かっただけ。出会い頭の事故なんてどんなに注意を払ってても避けきれ無い
時も有る。そんな時過失割合なんて10:0にはならないだろ。同乗者や相手が半身不随
や死亡したら家族まで人生を棒に振る事になる。停や取中に転がす馬鹿は人生考え直せ。
・・・・と2ちゃんでムキになってマジレススマソ・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:00:35 ID:gKtuPEbm0
>>874
マジレスすると無駄だと思う。
アドバイスも説教とか干渉としか思えない奴らだし。
もし自分の身に起こっても自分が悪いとは絶対に思わないだろう。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:23:47 ID:sUJrf9CV0
そうそう。
>>843>>845>>849>>852>>854は、今に地獄を見るだろう。

>>852の発言の痛いこと痛いことwww
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:36:14 ID:sUJrf9CV0
それと>>849へのレスだが
検問をどこでやっているか普通わかるって息巻いてるが
このお子ちゃまは検問は飲酒とネズミだけと思っているお馬鹿ちゃんですねwww
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:43:29 ID:RmUbM1qh0
>>874
事情があるんですよ。実僕も免停でしたけど運転してました。
仕事が運搬なんでどうしても食っていかなきゃならんわけ
事故なんて二の次
とりあえず180日の免停明けて免許即効で取りに行きましたけどね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:49:02 ID:YZT34/t40
自己中ヤロウでたー
さすが荷主の奴隷の運転手だな、発想自体終わってる 屑のきわみ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:57:23 ID:PlNuWPsN0
>>878
食って行かなければ貯金を切り崩せ。それとも普段から貯金すら出来ないか?
自分だけが良ければとか仕方が無いからとかの考えを直せよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:03:05 ID:RmUbM1qh0
>>880
免停制度廃止にするべきだよ
どうせ乗るに決まってんじゃん
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:04:46 ID:PlNuWPsN0
ちなみに無免許状態で運送業してて何か事を起こしたら、そいつを雇ってる
会社も使用者責任を追及される。つまりは自分個人の事情で関係無い周りの
人間をも巻き込んでしまう。車が運転停止になったのは自己責任なんだから、
例えそれで会社を首になっても仕方が無いだろう。それよりも無免で他人を
傷付ける怖さの方が何倍も大きい事を理解しないとな。失う物が大き過ぎるぞ。
883スレ:2006/02/15(水) 19:05:54 ID:hA2dlnhp0

          【悲しいお知らせ】

RmUbM1qh0がキチガイであることが判明しました。
他の皆様方におかれましては、決して奴を相手にせぬよう
くれぐれも宜しくお願いいたします。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:08:36 ID:a5d0Ca690
>>878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/15(水) 18:43:29 ID:RmUbM1qh0
> 事情があるんですよ。実僕も免停でしたけど運転してました。
> 仕事が運搬なんでどうしても食っていかなきゃならんわけ
> 事故なんて二の次

>>881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/15(水) 19:03:05 ID:RmUbM1qh0
> 免停制度廃止にするべきだよ
> どうせ乗るに決まってんじゃん

たしかに気違いだなこりゃ
死ねよってカンジ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:11:42 ID:lDEFYUUJ0
気違いトラック運転手が無免許運転自慢しているスレはここですか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:12:46 ID:8Hb66CdW0
大漁だなオイw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:25:31 ID:e4XSGcDPO
もういいか?この流れ。
実は初心者講習の通知来てたんだけど
あれ期限1ヶ月なんやね
よく見てなくてほったらかしにしてたら
再試験通知がきた。
「免許取り消されます」
ナニー!ってなもんで
電話して聞いてみると過ぎてしまった日にち分行けなかった理由を証明する書類を作って下さい
とのこと。
うちの社長に早速相談
すると、丸々1ヶ月徳島に出張に行ってたことにしてやる
とのことで
出張証明書を作成

通りました。
20日初心者講習行ってきまつw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:33:20 ID:4h5Py0oA0
無免許運転自慢やら書類偽造自慢やら・・・・・クソばっかw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:34:32 ID:6rcjj1430
このスレは社会のゴミどもの吹き溜まりですね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:25:36 ID:7+ZlT2Kj0
せめて「掃きだめ」って表現を使ってほしかったかな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:41:18 ID:rW/miEEw0
>>870
本当はこういうこと言っちゃだめなんだけどw
練習したコースや同乗者のサインを書き込む用紙があるんだけど適当書いても問題なし。
バレたらやっぱヤバイのかな? まぁバレることはないけどね同乗者に確認なんかしないし。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:08:36 ID:hpfXf7uS0
白状します。免停90日の身ですが、原付を運転してます
いや〜たまにはバイクも良いですね(w
風切って走る…思わずカイカーーーーーーーーーン…って(w
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 08:35:01 ID:+H7iTW6+0
>>892
自爆して死ね。他人を巻き込まないようにな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 10:29:08 ID:mQrd3KTg0
>>891
有難う御座います。
やっぱり、自主練あるんですねぇ〜あるんだったら、
自分もその方法をやろうと思っていましたので・・
別に監視してる訳でもないのし、真面目になってやる必要ないっすねm(_ _)m
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:51:53 ID:URxw2Fzq0
>>892
つーか原付のほうがパクられやすいじゃんwww
気をつけろよー
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 07:00:39 ID:/WXp1SmCO
>>895
同意。
俺も原付で青切符5枚くらいやられてる。
 
右禁×2、スピード×3。
 
しかし取消の直接要因は四輪のスピード。
 
取り直してもそこそこスピードは出すと思う…
897892:2006/02/17(金) 07:17:29 ID:yuqpcMwl0
あと一ヶ月で免停明けます。
法定速度で走りゃええやん
見つからんべ?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 10:05:00 ID:DDc32AYSO
今33キロ超過の罰金払ってきたけど、4万円だった。
昨年の10月に36キロでつかまった前科(罰金5万)があったんで7万は覚悟してたんだけど…
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 15:16:22 ID:UHeV2j/H0
いや、大概の人間は捕まらんと思ってるだろうし、
全ての違反を意識してやってるわけじゃないからなぁ。
事故に巻き込まれたり、起こしたりする可能性もあるから
制限速度で走れば見つからないとは言えんよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:12:29 ID:UslnB1Kg0
>>899
免停の経験3回(3回とも180日)ですが運転してましたよ
一度も発見されませんでした
免停の時期が一番安全運転できるんだよね緊張しちゃって
新聞、ニュース見た?15年間無免許で運転したおっさんや子供もいるんだぞ(w


901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:54:52 ID:LDKeyIUk0
俺は免停通知の通り運転はしませんでした。やはり足代わりがなくなると辛いですね。
毎日バスや電車で通勤。良いことなんてありませんよ。強いて言えば健康になるだけかな?
休みの日は車をとことん清掃、整備していました。タイヤも古かったんで友達に運転を頼み、
新品と交換しました。免停明けて新品同様になった自分の車に驚きましたよ。
ワクワクしちゃいました。その後は安全運転に努めてゴールド免許も取得しました。
違反はするもんじゃないですね。特に免停はコリゴリです。
スレの上の方、見つからなかったのは運だけではそうできるもんじゃないね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:22:22 ID:7leTNgeWO
欠格期間残り9ヵ月…長い…orz
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:29:36 ID:57ViJ/Uz0
>>902
まだいい方じゃん。俺はあと4年と8ヵ月…orz

試しに教習所に行ったら「欠格者ですよね?入校は欠格後ではないとダメです」

と…orz

ネットワークって恐ろしい…orz
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:43:31 ID:hoqmy8It0
>>900
新聞やニュース見た?
毎日のように無免許や飲酒運転でトンずらしようとして事故起こしたり
逮捕されたりしてるんだよww
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:51:11 ID:1XLxLEI50
先日取り消し処分者講習行ってきました。二日間疲れました。何かききたい事ある方は何でもきいてください。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 16:28:15 ID:R3zGM76h0
>>905
このスレではみんな経験者です。意味なし
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:24:10 ID:ijsNVT+v0
>>903
てことは、免取中に乗っちゃった?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:41:09 ID:G/kkbHZmO
>>905
AT限定で再取得するときはどういう手続きするんでしょうか?
909903:2006/02/18(土) 18:00:38 ID:R3zGM76h0
そうじゃなくて、入校手続きでPCに検索されたらしくて拒否されたわけ
どこの教習所でもダメだった
非公認のところも情報が行ってるんだな…orz
アメリカで免許とっても一年間だけだしなぁ…orz
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:31:13 ID:lxhrpqRK0
免許は氏名・生年月日・本籍で個人を特定してるから
本籍地を別のところに転籍させればわからない。
(同姓同名で生年月日が同一の別人がいないとは限らないので。
PC画面に警告メッセージぐらいは出るかもしれないが、「別の人じゃないですか」
ととぼける)

ついでに住所も一旦別の市町村に移してしまえば
住民票上本籍を移転させたことも表面上わからない。
(同一住所のままだと旧本籍地の記載が見え消しで残る)
911903:2006/02/18(土) 19:22:01 ID:RscFBy2G0
>>910
なるほどなぁ。やってみるよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:26:07 ID:lxhrpqRK0
あと念のために氏名のヨミガナを変えとく。
例えば「鈴木一郎」なら以前の「スズキイチロウ」ではなく「スズキカズオ」で申請する。

戸籍自体にはヨミガナは記載されてないから(自分で謄本とって確認してごらん)
仮に氏名を漢字・カナ両方あるいはカナだけで認識していたら
それだけでもう別人との認識。
(コンピューターはあくまで「文字列」で認識するからね)
自治体によって住民票にカナが記載されるところとされないところがあるから
記載されない自治体だとこれで別人(あくまでコンピューター上)の出来上がり。

913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:27:27 ID:ZtqHYnBo0
そうなんだ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:30:56 ID:ZtqHYnBo0
>>912
2行目の申請する。はどっちの申請
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:06:47 ID:sRMXuBEz0
>>906
みんな経験者と思うので聞いてみたいんだけど
今でも処分者講習で路上教習するの?

折れが受けたときは独特の教習してて面白そうだった・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:25:45 ID:Eb6u5er90
>>915
仮免あれば外も走らせてもらえるよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:15:15 ID:ZWX9HxCJ0
>>915
今では座学、技能(校内3人で1時間)、シュミレータ、シュミレータによるテストなどが主
ビデオが2時間ほどと、新聞による事故原因の究明などがある
時間はほとんど早く終わるのでトイレに行くなりたばこ吸うなりしてつぶす
試しに出席をとったあとサボろうかと思ったけど監視されてるのな(w
呼び出されて注意で済んだ(w

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:17:27 ID:1Y5E4Fr+0
age
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:50:55 ID:40LO6VxN0
>>916
>>917
サンクスコ。路上は必須でないのね。

折れは9年位前鴻巣(埼玉ね)で講習受けて、
その時は路上教習必修だった。

んで3組に分けられたのだが、教官の一人が
水の入ったお椀を同乗の教習者に手渡してた。
折れの担当教官に尋ねると、

「ああ、あの人はお椀の水をこぼさずに走行する訓練をやる人なんだ」
だって。

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:47:11 ID:xxmECFA4O
>>903
あと4年以上も有るなら、仮に入校出来て卒験受かっても全く無意味だしな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:48:13 ID:1HsTjhx10
>>919
イニシャルDの熱烈ファンか?
それか文太。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:52:09 ID:StwQzOjA0
>>921
それなら水を回さなきゃ。

解禁まであとひと月を切ったが、試験場行く暇が無い・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:13:07 ID:6IOr/T8h0
>>922
二俣川試験場?最寄の警察で受け取るんじゃないの?
確か免停90日って試験場で受け取るんだっけ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:54:23 ID:3qbb/Rmv0
意見の聴取に呼ばれる前に警察から公安に何らかの書類が行き当日には軽減
するかしないかはすでに決まってるようなきがしてきた。だから結果が妙に早い
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:27:12 ID:1xPraejC0
>>920
5年の欠格期間はさすがに辛い。そこで住所も変え、住民票も変え、
名前(親の同意が必要)も変えてるので免許取得できました。
もう10年も経ちましたから欠格期間は終了してるけど、
ゴールド免許ドライバーです。犯罪者たちはこうして生きてるんだろうなぁ…

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:31:46 ID:G2+k3mxT0
>>925
すさまじい逃走人生ですな
927922:2006/02/20(月) 01:33:56 ID:MO604iJqO
>>923
何故二俣川だと?
当たってるけど。

停止じゃなく取消ね。
欠格期間があとひと月切ったって意味です。
928923:2006/02/20(月) 14:58:12 ID:a5Qjils60
>>922
俺だよ、俺
分かった?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:47:19 ID:hujfQ3yx0
すみません。「寝ていたアンタが悪い」とか言わないで教えてください。
免停180日終了後、免許証の受け取りは二俣川で受け取るの?最寄の警察なの?
どちらでしょうか?熱があって具合が悪かったものですみません。

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:11:05 ID:s2SCJ5Sz0
>>929
寝ていたアンタが悪い(・∀・)!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:24:21 ID:bVqRVIi+0
>>929
交通安全協会
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:34:34 ID:K6iVkzOX0
>>929
鮫洲
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:48:48 ID:bl2O96N00
>>931
ありがとうございました。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:36:34 ID:Ys1/HvYY0
やっと欠格期間が明けて金曜日に仮免一発受けにいきます。
ちょっと気が早い質問なんですが再取得後って任意保険とか高くなっちゃいますかね?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:44:18 ID:Iwqyqsc+0
>>934
ヒント
任意保険は車にかけるもの
ゴールド以外は関係ない
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:08:00 ID:Faw51OW20
>>934
そんなことも忘れてんのかよ

運転すんな!!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:08:58 ID:7W2BTLtd0
>>934
自賠責は2段階ダウンです。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:50:22 ID:3EUIWA880
>>934
ネットで一括見積もりでもしてみたら?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:06:59 ID:kfqLlV/C0
>>936
いやいや、忘れた訳じゃなくて元から知らなかったんでカンベソしてくださいw

まぁ任意は関係なくなるってので一安心しました。
自賠責でいくら増えるんだろ。一括見積りでもしてみます。
どもども。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 03:37:41 ID:YPO14SaX0
教えてくださいm(__)m
免許取り消しで再取得までの欠格期間てよく1年って聞きますが
大体1年ぐらいなもんなの?
知識豊富なあなた、宜しくお願いします。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 04:15:57 ID:7W2BTLtd0
>>940
点数と免停・取消履歴に因る

ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83040.htm
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 06:30:45 ID:X4YDdVpDO
>>940
例:車線区分違反
  一時不停止
  速度超過57km
 
欠格1年
 
 
俺。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 06:32:54 ID:Msv2fXlIO
なんかムカつくスレだな。
免取りってまともなやつなら有り得ないよね。。どうせアホな運転してたんだろ?
頼むから免許再取得なんてしないでくれ。
迷惑です!!!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 06:43:46 ID:X4YDdVpDO
ハイハイ。
心配しなくても間もなく再取得しますよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 13:28:10 ID:JBq/0Nyu0
こんにちは >>943さん
ここはまったくひどいインターネットですね全く同感です
はるか昔に取得した免許をもう一回とりにいくなんて信じられませんね
免許は一生モンですよね?
取り消しなんてアフォばっかだから
スルーして相手にしないほうがいいですよ
レクサス乗りでゴールド免許であろう貴方は勝ち組ですよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:07:12 ID:Loo9PScn0
  _、_  
( ,_ノ` )y━~~~~~~ 言いたい事はそれだけか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:30:13 ID:DLEPVTe9O
酷い自演を見た
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:45:27 ID:44ZkZ7630
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:29:36 ID:hYF5y1PD0
>>945
欠陥期間中でも免許は取得でき、
最新版フェアレディーZのオーナーであり、
ゴールド免許ドライバーですが、なにか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:42:19 ID:IYzJsFcR0
950
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:35:15 ID:zfgjbA9f0
>945 は縦に読むんじゃないの?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:53:35 ID:Ui6e6eLG0
おまいら何で逃げないの?
K殺の目的はノルマ稼ぎだろ
逃げるが勝ちだよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 06:50:17 ID:jSQmGeGkO
首都圏じゃ四輪乗ってたら逃げらんねえだろ。
二輪なら逃げてたけどな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 15:45:09 ID:5eqZGoRk0
免許取消し後の人生ってみなさんどうですか?特に会社勤めで車を使う職種(業種)の方がいらっしゃれば、話を聞かせてください。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 16:04:15 ID:Vp/fup+s0
二輪も幅の狭いモトクロスの頃はいつも白バイ振り切っていたけど
(白バイは幅が広いから根性決めれば難しくない)
ビクスクだと無理。。。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:23:53 ID:aObTifQD0
>>954
まず、住所変更、名前も変えて原付、小型特殊を取り、
一発試験で普通免許を取得できました。
別に困りませんでしたよ。免許なくても運転してましたから(w
いまはゴールド免許だけど、ゴールド取得したときはうれしかったなぁ

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:03:50 ID:y3vQu3yo0
モトクロスって・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:28:37 ID:LYO8rQqNO
>>955
モトクロスなんて言わずにオフ車と言えばいいのに…
と元トレール&MXer乗りの俺が言ってみる。
確かにトレールなら縁石くっつくくらいまでタイヤを寄せられる。ハンドル切れ角も広いので、いざとなったら車の間を縫うように抜けて行ける(勿論違反だが)。
但し、ハンドル幅も広いので一長一短。
車のミラーに当たりそうな時はフロントアップでクリア。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:55:36 ID:XCqiGGN90
うちの教習所では、仮免学科試験に落ちると
所長からの説教タイムがあるそうです。(場所バレるかも)
説教受けないように勉強しなくちゃな〜

未だに言葉のマジックに引っかかる情けない俺orz
960959:2006/02/26(日) 01:41:25 ID:XCqiGGN90
すまん
今更ながら誤爆した事に気づいた
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 04:35:54 ID:b6qIdhslO
仮免学科って50問…
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:40:51 ID:vMQ/RNo/O
免許取り消しでは無いんですが失効してしまいました…
いちからやり直しですか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:45:37 ID:m2UIo6y80
>>962
失効後6ヶ月を越え1年以内ならば、所定の手続きを行い適性検査を受けると
仮免許が交付される。 そこからスタート。
964963:2006/02/26(日) 11:53:11 ID:m2UIo6y80
>>962
もし失効後6ヶ月以内ならば、適性検査と講習によってあらためて免許取得できる。
技能&学科試験は無し。
(「更新」ではないので取得年月日はその日になる)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:58:58 ID:vMQ/RNo/O
>>963さんありがとうございます。
今月の1日で6ヵ月は越えてます。
自分が気付かなくて失効してしまったんですが大丈夫ですかね?
母も失効してしまいました。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:03:09 ID:vMQ/RNo/O
>>964さんありがとうございます。
六ヵ月ですか…
967963:2006/02/26(日) 12:04:36 ID:FaMUpWLI0
>>965
いわゆる 「うっかり失効」(やむをえない理由が無い失効)で「失効後6ヶ月を越え1年以内」
のパターンです。 >>963の通り。 仮免許交付後は、指定教習所(公認教習所)に仮免許持ち
で入所し第2段階から教習を受けるか、あるいは試験所(免許センター)で一般受検(いわゆる
一発試験)を受けるか・・・それはあなた次第。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:12:54 ID:vMQ/RNo/O
>>967さんありがとうございます。
一発は無理なんでがんばります。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:44:19 ID:VG4EO6XeO
俺ももうすぐ一発受験するんですがやはりオートマのほうが一発受かりやすいですか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:04:56 ID:OLa8iUX+0
取消処分者講習を明日に控えました!!
私も一発受験を試みておりますが、とりあえずAT取得して
後にMTの切り替えを行うつもりです!!
しかし、講習で丸2日かはマジで拷問近いです・・・。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 07:01:08 ID:KkDqMzMW0
二日で取れると思ったら大間違い
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 07:31:07 ID:+eV6tiAG0
>>971が文章読解力ゼロだってことだけはよく分かった
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 10:11:53 ID:R1J7bd5X0
>>969
ギアチェンジになれてないならそらそうよ
操作一個減るんだから
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 10:54:36 ID:Ef36QlVN0
>>970
確かに二日間の講習は拷問に近いけど・・
一日目を乗り切れば二日目は実車があるから多少楽かな!
最後の感想文ってのがあったぞ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:54:17 ID:aBRWXDlC0
次スレいる?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:21:35 ID:AZH3yPQo0
>>975
おながいします
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:23:49 ID:IzKQDyBZO
みんなは欠格期間あける何ヶ月前ぐらいに仮免取りにいきましたか?それか欠格期間あけてから本格的に活動したほうが良いんですかね?
978業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/27(月) 15:22:39 ID:3jXuYlhW0
 |  | ∧
 |_|Д゚) おりの住んでるとこは欠格あける三ヶ月前から教習所入れて。
 |文|⊂)   取消処分者講習受けられるのは一ヶ月前からだそうな
 | ̄|∧|    というわけで4月から教習所
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#試験場で取る気なら欠格明けてからしか活動出来ないんじゃまいか
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 17:29:11 ID:aBRWXDlC0
次スレ

【無免・飲酒】免許取り消し2【事故・速度超過】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1141028867/l50
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:45:21 ID:x5sUcc6zO
明日聴聞会逝ってきます。
問答無用という話の福岡県警だから期待はしてないけど…
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:58:12 ID:gIcmtwTv0
交通費がかかりすぎるのなら、後日最寄の警察署で取消の手続きをした方がいいな。
問答無用で取消される県だったらな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>974
1日目でも練習コースを5週程運転しました。S字やクランク懐かしい。
やはり地域によって多少差異があるのかもしれませんね。
そして適正検査を終え、感想文の説明もありましたよ!!

免許取消処分に対しての感想なら積もるほどあるのですが、
講習に対しての感想は、ただただツライとしか・・・。
明日には、積もり積もった思いを文章にしてぶちまけたいと思います!!w