◎◎ ホイール&タイヤスレ 34セット目 ◎◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
◎◎ ホイール&タイヤスレ 33セット目 ◎◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114396453/

参考サイト&関連スレは>>2-5あたり。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:07:03 ID:Qoyrd95g0
<<参考サイト >>

たいやや本店さんのタイヤに関する役立つサイト
http://www.taiyaya.org/
たいややもどき
http://www.taiyaya.info/

タイヤサイズ早見表
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
おんらいんたいやでんたくん 試作版
http://opelist.net/yam/works/dentakun.htm
産四海苔( ゚パ) ◆R34.Doy..氏提供の「タイヤ外周計算機」
http://fpm2.s3.xrea.com/x/R34/

海外在住の方はこちらもどうぞ。
http://www.1010tires.com/
http://www.mytyres.co.uk/start.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:07:39 ID:Qoyrd95g0
<< タイヤ関連サイト >>

◆横浜ゴム
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/
◆ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp/
◆ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp/
◆オーツタイヤ
http://www.falken.co.jp/
◆トーヨータイヤ
http://www.toyo-tire.com/
◆ピレリ
http://www.jp.pirelli.com/
◆グッドイヤー
http://www.goodyear.co.jp/
◆ミシュラン
http://www.michelin.co.jp/
◆コンチネンタル
http://www.continental-tire.jp/top.html
◆クムホ(英語orハングル)
http://www.kumhotire.com/
◆ハンコック
http://www.hankooktire.co.jp/


4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:08:12 ID:Qoyrd95g0
<< ホイール関連サイト >>

◆ウェッズ
http://www.weds.co.jp/
◆エンケイ・ジャパン
http://www.enkei.co.jp/
◆クリムソン
http://www.crimson-inc.co.jp/
◆タケチプロジェクト
http://www.hartwheels.co.jp/
◆ワーク
http://www.work-wheels.co.jp/
◆日本BBS
http://www.bbs-japan.co.jp/
◆レイズ
http://www.rayswheels.co.jp/
◆OZジャパン
http://oz-japan.com/
◆ディスモンド
http://www.desmond.co.jp/
◆ブリヂストン
http://www.bs-awh.ne.jp/
◆NEEZ
http://www.neez.co.jp/
◆KYOHO
http://www.kyh.co.jp/


5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:08:52 ID:Qoyrd95g0
関連スレ
【初心者】足回り質問スレ【中級者】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1097456887/
【'04】 スタッドレスを語る Part7【'05】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106829980/
【Michelin】海外メーカータイヤ【Pirelli】[0105]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110627832/
【ベーシック】安タイヤスレッド2本目【バーゲン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112094903/
Sタイヤについて語れ part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110545221/
【AD07】ストリート最強タイヤは4本目【RE01R】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1097925556/ (dat落ち)
【グリ】走るためのイイ!!タイヤ 5分山【ドリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1105198268/
(◎)トラック・バスのタイヤとホイール(◎)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1084768111/


価格.com(タイヤ)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/tire.htm
価格.com(スタッドレスタイヤ)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/studless.htm
村上タイヤさん
http://www.murakamitire.co.jp/


6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:18:30 ID:Qoyrd95g0
>>5のリンク修正

関連スレ
【初心者】足回り質問スレ【中級者】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1097456887/
【'04】 スタッドレスを語る Part7【'05】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106829980/
【Michelin】海外メーカータイヤ【Pirelli】[0205]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1115992161/
【ベーシック】安タイヤスレッド2本目【バーゲン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112094903/
Sタイヤについて語れ part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110545221/
【01R】ストリート最強タイヤ【AD07】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114533628/
【グリ】走るためのイイ!!タイヤ 5分山【ドリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1105198268/

価格.com(タイヤ)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/tire.htm
価格.com(スタッドレスタイヤ)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/studless.htm
村上タイヤさん
http://www.murakamitire.co.jp/

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:37:18 ID:/aOgGwom0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:38:27 ID:/aOgGwom0
<< タイヤ関連サイト >>

◆横浜ゴム
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/
◆ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp/
◆ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp/
◆オーツタイヤ
http://www.falken.co.jp/
◆トーヨータイヤ
http://www.toyo-tire.com/
◆ピレリ
http://www.jp.pirelli.com/
◆グッドイヤー
http://www.goodyear.co.jp/
◆ミシュラン
http://www.michelin.co.jp/
◆コンチネンタル
http://www.continental-tire.jp/top.html
◆クムホ(英語orハングル)
http://www.kumhotire.com/
◆ハンコック
http://www.hankooktire.co.jp/
◆くーぱー
http://www.coopertires.com/us/en/default.asp
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:39:26 ID:/aOgGwom0
<< タイヤ関連サイト >>

◆横浜ゴム
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/
◆ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp/
◆ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp/
◆オーツタイヤ
http://www.falken.co.jp/
◆トーヨータイヤ
http://www.toyo-tire.com/
◆ピレリ
http://www.jp.pirelli.com/
◆くーぱー
http://www.coopertires.com/
◆グッドイヤー
http://www.goodyear.co.jp/
◆ミシュラン
http://www.michelin.co.jp/
◆コンチネンタル
http://www.continental-tire.jp/top.html
◆クムホ(英語orハングル)
http://www.kumhotire.com/
◆ハンコック
http://www.hankooktire.co.jp/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:41:16 ID:JSOzOLR30
うんこ漏れちゃった
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 15:35:05 ID:/aOgGwom0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0
ID:JIraHg8l0

1000もってくなゴルァ!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 18:21:35 ID:JIraHg8l0
ニヤリ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 18:38:16 ID:/aOgGwom0
>>12
誰もいないとオモテタ orz...
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:08:10 ID:VcIms8K90
>>9
クーパー入っとるし・・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:12:25 ID:/aOgGwom0
>>14
一応タイヤ作ってるし
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:41:43 ID:X+2ZB6B70
>>14
相手にするな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:47:51 ID:/aOgGwom0
>>16
../⌒  ヽ
(     ヽ
 ヽ   ノ ヽ
   ゞ 、   丶
     ヽ ノ  \          _ _,__ -' ─ ─ ,、  _
    |\_ ノ\      , '´/_ヽ_ヽv /: / ヽ`、
  /⌒\        丶   / /  ̄ヽ-、___ ,-r'  ̄ ̄  ヽ.
 │  \  人  |/⌒ヽ | !     ヽーーーーー |     :::::|
 /    \    /    | | !      ! r ひ 、. !     :::::::|
(  \   ヽ  /    / | !      !  ノ:::\. !     ::::::::|  プギャーーーーッ
(       |  /   )  |      ! (::::T::::: !    ::::::::::|
 ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/   'i:;;;    `'ー--‐‐'   ::::::;;;:ノ
  \  ヾ丿  ヽソ      `''─ _      _. ─''´
    ヽ ノ _ __/  
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:48:23 ID:/aOgGwom0
くーぱあ最強
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:08:01 ID:Z7TIEvPm0
レグノを履くんだ!と心に決めて店をまわってみた。
ちなみにレグノはタイヤとしては珍しく定価が設定されてるのね・・・。
今回のお目当てサイズは185/55R14で定価\14,280(税込)
以下すべて交換工賃&廃タイヤ代込み
・オートバックス:\64,000(対応がバイトの兄ちゃんだった為、まともな店員を捕まえれば多少の値引きはあるかも
・タイヤ館:\58,800(レグノは値引き渋くてこれが精一杯との事。
・Mrタイヤマン:\54,500(最初\51,500と言われてが計算間違いでしたとのこと…コノヤロ。やはりレグノは値引きが(ry
・個人で経営してるカー用品店:レグノは値引きできない。工賃&廃タイヤはサービスするからそれで勘弁してとの事。

・・・結果。レグノは値引きしないようメーカーから言われてるような感じ。
そう考えるとタイヤマンの値段は頑張っているとも言える。
参考価格(ヤフオク):\10,500〜/本 (もちろん工賃は含まれていない

結論:鰤のけちんぼ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:15:56 ID:/aOgGwom0
クーパーのススメ
21sage:2005/05/15(日) 20:17:18 ID:XX5eVJmh0
質問です、RAYSgramlightsの57C-ZとENKEIのJS+M
どっちが軽量で丈夫でしょうか?またお奨めは?
いきなりなんですがよろしくおねがいします。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:20:21 ID:XX5eVJmh0
間違ってあげてしまった・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:18:49 ID:BNvWGRxy0
皆さんは△から何_になったらタイヤ交換をしますか?
残り3_で交換しようか悩んでいます。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:17:07 ID:ybk8SnPHO
空気圧について質問です。
17インチ7Jのホイールにタイヤ205/40に適性な空気圧教えてください
よろしくお願いします
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:24:28 ID:XKNAz8/n0
>>24
たいやや本店さんのタイヤに関する役立つサイト
http://www.taiyaya.org/
「インチアップ」をクリックして
下の方にある「空気圧の調整」を参照
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:28:44 ID:AdQ1lt5F0
>>23
これから雨が多くなるから、変えた方が安心。
2724:2005/05/15(日) 23:40:47 ID:ybk8SnPHO
>>25
レスありがとうございます。
しかし、IDが示す様に携帯なので見れません…
誰か‥
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:50:17 ID:za3Rq22r0
>>27
ノーマル時のタイヤサイズとロードインデックスと指定空気圧、
変更後のタイヤサイズとロードインデックスを晒しなさい。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:50:16 ID:x/KF3uAs0
オクでCE28Nを5マソで落札して、ABで交換して貰ったら、

「RAYSの鍛造にしちゃ、バランス悪いんですよ。大体30以下で収まるのに」
「何か補修跡っぽいのがありますね」
と言われてよく見ると、僅かに塗装剥げに上塗りしたっぽい跡が
ありますた。他の3本は確かにアウター30以内なんすが、そのホイールに
関してはアウターに50付いてます。

RAYSに限らずちゃんとした鍛造系なら、ウェイトは少ないってのは基本ですかね?

結果的には、かなりのハイスピードでも振られ等は
現状皆無だったので、5マソでCEと思えば満足はしてますが。

今はRに付いてるんで、Fにローテしたらどうなる事やら。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:18:12 ID:FAHWK/Nt0
くぅぱぁ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:44:53 ID:ZpFmuo9O0
>>24
情報少なすぎ。
車種、グレード、インチアップしてるのか純正サイズか、・・・くらいは書いて質問汁。
ここも質問の仕方テンプレ作った方がいいんかな?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:45:51 ID:FAHWK/Nt0
>>31
くう
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 01:37:04 ID:ljl05w4F0
>>31
スマソ。ホイール単体の話なので不要かと思ってますた。
ヨタの初代RAV4。足回りは改造無し。
サイズは純正が16/6.5JJ +35。タイヤは235/60でHレンジ。
タイヤはそのまま16/7J +25に。ハブリング非装着。

ぬや0`で5分くらい巡航してみましたが、特段異常は無しですた。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 03:30:36 ID:ZpFmuo9O0
>>33
純正235-60-16から205-40-17に???
タイヤ外径 全然合ってないぞ???
235-60-16 688mm
205-40-17 596mm
・・・いいのか?

235-60-16・・・ロードインデックス100
205-40-17・・・ロードインデックス 80〜84

3.6〜4.0くらい入れなきゃならん計算になりそう・・・ガクプルw

つーか PCあるんじゃん。
>>2のタイヤサイズ早見表でタイヤサイズ確認してみそ。
それを踏まえて>>25のリンク先を。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 03:46:04 ID:31KCJrt10
GOODYEARのGTハイブリットっていいでしょうか?
ティーダの純正タイヤ履いてるんですが(トーヨー)、売ってないほどしょぼいらしく
少し興味本位で変えてみようかと思ってます。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 03:47:19 ID:31KCJrt10
スレ違いみたいですね・・・
失礼しました。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 07:28:20 ID:FAHWK/Nt0
くーぱー
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 08:22:46 ID:ano2hq3J0
>>19にびっくりしたんですがおまいら値引とか要求してるんですか?
タイヤによって違うと思うけどどのくらい引いてもらえるもんなの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 08:26:53 ID:FAHWK/Nt0
くぱーあ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 09:38:03 ID:D9XyD5jb0
>>38
他店の見積もりもっていたりすると
結構反応してまけてくれる店もあるよ。
まあ、バイトのあんちゃんだと厳しいだろうけど。

ただ、BSのはメーカー側がうるさいみたいで
値引き交渉してもダメな事が多いけどね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 10:37:52 ID:FAHWK/Nt0
くぅぱぁ〜
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 12:14:19 ID:mIwxhcf80
HAMANNのホイールってJWLの規格なの?教えて下さい。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 12:18:19 ID:jIaRIbZFO
結論だけ言うとJWLとってなきゃ正規輸入できない
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 12:58:09 ID:FlkQlNA50
>>35
新車時に履いてるタイヤはその車種の専用チューン品。
ショップやディーラーで取り寄せ可能だよ。・・・高いけど。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 13:19:25 ID:g6S49QBw0
いつもビモード175/60/14を自転車の空気入れで、
簡単にビード出てましたが
今回は、コンプレッサーで空気圧3.5kg/cm2でも
ビードが出ずに最後の「パン」が鳴りません。
4回位、組み直して見ましたがビード出ません。
もっと空気を張って見ようかと思うのですが怖いです。
プロの方なら何キロ位まで試しますか?

やっぱり同じ銘柄でも、生産ロッドなどで、色々ある様ですね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 13:22:53 ID:FAHWK/Nt0
きゅーぱー
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 13:43:46 ID:4e5MQ8Hp0
>>44
専用チューンでも、コストカット重視のチューンだからな(w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 17:13:44 ID:dCtmRK150
8年位眠っていた新品?タイヤって使用しても大丈夫でしょうか?
目視では亀裂等は見当たらないのですが・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 17:18:59 ID:FAHWK/Nt0
くっぱぁ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 18:06:01 ID:jIaRIbZFO
>>45
素人さんなら3、5でやめておいたほうが良い。

あげる手段としてはウェルからハンプ・ビードシートまでの滑りをよくすること。
ビードクリーム、水性タイヤワックス、台所洗剤、シリコンスプレーの順で潤滑してみれ。
CRCみたいにケロシン入ってるものはダメ。

それでも上がらないなら素直にタイヤ屋に持っていけ。
自分で無理してやって死んだら元も子もないからな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 18:08:14 ID:jIaRIbZFO
それとハンプからシートまできちんと汚れを落とすこと。
ボンスターかなんかでタイヤのカスや錆をしっかり落とせ。
52春日歩改め痛い人 ◆SSI3jrsIt2 :2005/05/16(月) 19:02:48 ID:GZ2o2ry30
>45、BSなら6キロぐらいまでやる気になれるけど・・・ところでムシは入ってないよね?入ってるとパーン!とはいかないぞ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 19:15:06 ID:FAHWK/Nt0
くうぱあ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 19:40:37 ID:AWcU2XWD0
ちょっと難しい話になるんですけど、18インチのホイールでオフセット不明の
ヤツがタイヤ新品付きで8万円で売ってるんですが、オフセット不明ってのは
やはり避けた方が良いでしょうか?
試着について聞いたら、つけたらお買い上げ頂くと言うことで、試着不能らしい
んです。サイズはF245−40、R265−35の18インチ、オフセット不明
です。ホイールのメーカーとかも不明です。あんまり詳しくないんでわからんです。
とりあえずこのサイズなら+35位有るかなーとか見ていたんですけど、買って
しまった方が良いでしょうか?それともオフセット不明で試着不能なんで買わない
方が良いでしょうか?メッシュになっていて見た目は結構よかったです。メーカー
なのかは断定出来ませんが、ホイールの中心にBBSとありました。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 19:43:35 ID:jDk/3Rqp0
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 21:03:50 ID:rhU5PqYT0
試着不可とか、オフセット不明とか、店自体が怪しすぎ
やめとけ。どうせ歪んでたりクラック入ってたりする
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 21:08:14 ID:0NXEO4EP0
そんな店はやめた方が無難、オフセットもわからないなんて、怪しすぎ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 21:21:45 ID:YpECHhTy0
もう結論出てるわな。

でも、8万ドブに捨てる余裕があるなら逝くのも良し。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 21:50:44 ID:FAHWK/Nt0
クーパー
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 21:56:55 ID:IZu6TOh90
>>55-58
BBSを知らない奴に答えるのもどうかと思ふ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:09:49 ID:vwNEuFbp0
本物のBBSなら調べるまでもなく
サイズが刻印されてるんだが…
不明な意味がわからん
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:12:17 ID:YC9vlmQO0
ホイールの中心にマジック手書きでBBSとあるのかも知れないし。。。。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:15:18 ID:QoeqVxRK0
センターキャップだけBBSとか・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:22:33 ID:AlI31o2s0
885かも試練
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:31:25 ID:FAHWK/Nt0
クウパ〜
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:34:32 ID:OC1xnU7R0
クーパー売ってない
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:35:23 ID:eKKqeyXgO
つかホイールの試着とか普通出来るの?
車に付けて汚れたら新品扱いは出来ないとおもうんだけど…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:36:29 ID:FAHWK/Nt0
>>66
>>9を参照
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:37:12 ID:FAHWK/Nt0
みんなクーパーの実力を知らないからイクナイな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:38:47 ID:MxG6t+Tm0
普通は出来んだろうな。

ただ>>54を読めば、普通は中古だと判断出来るんだが。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:43:58 ID:MxG6t+Tm0
AVONってブランド名だったんだ。二輪の方が長いんだが、名前は
知ってても付けた事無かったからな。
>>69勉強になったよ。

今だったらやぱし、アヴォーンって呼ばれるんかな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:13:58 ID:UpIhL5C20
リム幅が7Jから7.5Jになっても、空気圧は同じでOK?
ふと疑問に思った。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:18:01 ID:k4v0A8bB0
>>69
チミが粘着してくれるおかげでブランド名は嫌ほど覚えられたが
同時に付けるのも嫌になったな。残念だったね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:38:29 ID:yFYuecEZ0
>>72
空気圧は、軸重とタイヤのロードインデックスで決まるんで
基本的にはリム幅変えても同じで桶。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:49:14 ID:Ef86iUxl0
BBSのホイールについて、質問です。

BBSは、よく名前を耳にして、ネットで調べてみると、ホイールの最高峰というような評価がほとんどです。
でも、実際の所はどうなのでしょうか?

あと、実際にBBSを履いている車をみたら、どんな風な印象を持ちますか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:54:47 ID:woJpmTr/0
>>74
了解、サンクスコ!!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:56:15 ID:0Owo9MmP0
>>75
俺はLMとポルシェの純正しか履いたことないけど、
値段だけのことはあると思うよ。
精度や造りこみの良さが印象的だったな。

>あと、実際にBBSを履いている車をみたら、どんな風な印象を持ちますか?
人に印象聞いてどうする?
自分がどう感じるかだろ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:57:11 ID:+zkn5XtG0
バブル期のBBS−RSったらそりゃもう最高だった。
個人的には今のはあまり印象がない。
BBSは走り屋にもヤンキーにもドレスアップ派にも金持ちにも似合うっちゃ似合う。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:58:27 ID:Hw0Gj6P+0 BE:217092858-
BBSって盗難に逢いそうで怖いな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:59:16 ID:MxG6t+Tm0
>>75
藻前さん>>54じゃないの?
どうせだから、車種明かせば?

漏れ的には車種や、ホイールの型番に因る。
8175:2005/05/17(火) 00:04:03 ID:Ef86iUxl0
レス、ありがとうございます。

何でもそうですが、大多数のユーザーから評価を受けるようになると、
大抵アンチ派がでてきますよね。
でも、BBSに関しては、価格が高いという不満は聞いても、
そのほかのことに関する批判がほとんどないので、とても不思議に感じています。

>>80
私は>>54さんではありませんよ。
ただ、同じようにBBSのホイールに興味があるのは確かです。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 00:16:51 ID:Ky8pr0El0
>>81
あ、そうなの。スマンカッタ。
と偉そうな事言ったが、履いた事無いんだよな 重ね重ねスマンorz

で、履いてない人間からすると、高いけど高いだけの事は
あるんだろうなぁ、って感じ。
履いてる友人も居るが、悪い話は聞かないね。

今はRAYSのVOLKだけど、一度は履いてみたいわな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 00:37:51 ID:NiNe7kej0
正直古臭い
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 00:57:34 ID:DY9Wa6jf0
BBS意外とかるい、検索するとわけわかめな結果になる位かな俺の印象
昔は何でもそれはいてればOKだったが、いまは似合わん車もあるし、デザインもいろいろだからな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 01:22:08 ID:xahY+rfK0
ヤフオク以外で、売ります買います通販ネットおしえてください。
昔のボルクレーシンググループC、というホイールが欲しいです。
スタッドレス用にでも。


今は、昔のBBS−RGという1ピースメッシュはいてます。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 01:39:32 ID:QD8Jbv6/0
個売が良いの?個売でなくて良いなら、
ttp://parts.auto-g.jp/system/find.html

そのブツも一応何件かhitするね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 02:31:21 ID:nF2oFzN40
ところで、価格.comでウイルス感染した人はいない?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 06:43:55 ID:6pEUgDJjO
>67
最近新品のBBS買ったときに試着できましたよ。
スープラなんでキャリパーに干渉したら困るんで。
ちなみにオートレットって中古パーツ屋です。
中古パーツ屋なら試着できるとこ多そう。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 08:04:15 ID:9IpVpJmF0
くーぱー
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 08:08:10 ID:bN9xVkHM0
くーぱー売ってない
9145:2005/05/17(火) 08:52:41 ID:vDJcIhpA0
プロの方からのレス有難う御座いました。
タイヤのカスや錆は、ペーパーで落としました。
ビードクリームの替わりに、アーマオールたっぷり
つけました。

今日、筋肉痛も治まったので、
覚悟して6キロまで張って見ます。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 09:28:32 ID:9IpVpJmF0
>>90
冗談はやめてくれよな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 09:42:53 ID:2sxIiAQG0
売ってないねぇ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 10:12:04 ID:9IpVpJmF0
くーぱー最強説はどうしたんだ orz
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 10:15:03 ID:2sxIiAQG0
アメリカだけだねぇ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 10:27:49 ID:Qh0xnbYb0
FDにBBSのRG−Rの19インチを組んでみた。
タイヤはAVSスポーツ、足回りはクアンタムRSが入っている。
で、走らせてみると剛性感というか安定性が明らかに今までより良く感じる。
俺はそういうのに割と鈍感なほうだけど、それでも違いが体感できた。
足回りに拘っている人なら、最後の詰めとしてBBSを選ぶのはアリだと思う。


高価なことを除けば、ネックになるのは納期がかかることぐらいか。
俺のは発注から納品まで4ヶ月近くかかった。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 10:36:02 ID:DZtybFqB0
ワシマイヤー
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 11:33:28 ID:euJnpmE10
RAYS、BBSの高剛性、軽量ホイールのハズシ系としてはサザンウェイがお勧め。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 11:45:01 ID:iw/1f/XB0
>>54は885なんじゃないかと・・・w
つーか 今でもあんのかな?>885
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 12:37:35 ID:vnBHBoFb0
885って確かフルホイールキャップじゃなかったっけ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 14:27:35 ID:9IpVpJmF0
よゆうの100くーぱー
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 16:06:59 ID:hLypQpPVO
>>96の金持ちっぷりが実に羨ましい('A`)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 19:03:14 ID:9rjK1Ddu0
通販でホイール買うことにしたんですが、矢○タイヤって信用できますか?
欲しいホイールの在庫がちょうど1セットのみ残ってるらしく、
今決めないと次は納期が盆明けになると言われたので、電話で即決しました。
そしたら先に振込んでもらって、確認ができしだい発送するとのこと。
これって罠じゃないですかね?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 19:08:34 ID:nMz8R8pp0
知るか、決めてから聞くな、ぼけ!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 19:09:53 ID:9IpVpJmF0
くーぱーに汁、そうすれば罠はない罠
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 19:12:19 ID:bN9xVkHM0
くーぱー売ってない^^
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 19:20:29 ID:9rjK1Ddu0
明日にでも入金してって焦らされたけど、まだキャンセルできるんで
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 19:21:19 ID:9IpVpJmF0
>>106
何だとっ!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 19:39:18 ID:FECSQzw60
○東? 心配ないよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 19:48:47 ID:XYApo0EzO
>>107
入金確認してから発送って普通だろw
あなた何才ですか?w
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 19:53:10 ID:FECSQzw60
103が矢○タイヤ信用できない以上に矢○タイヤは103を信用したくても確認しようがない。
先振込で発送は普通。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:23:32 ID:9rjK1Ddu0
今まで代引きでしかっやたことなかったから不安になったんですよ。
とりあえず見送ります
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:48:11 ID:9IpVpJmF0
アフォがくーぱーにしておけばイイものを
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:51:15 ID:+ye3QKAO0
矢○タイヤは何軒も店舗を持ってる店なので多分大丈夫ですよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:27:16 ID:B98AbHuA0
>>102
でも、肝心のクルマがFDじゃなあ・・・。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:42:58 ID:49DihkvD0
JAWAの規格適合のアルミなら信頼性は高いですか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:46:44 ID:IfO8tRtD0
用心するのはいいが、何もかも勘ぐって疑うようになったら終わりだのお。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:09:21 ID:qkQR0uQd0
地方の人間にしてみれば、矢○も疑わしく見えるんだろうな。
ま、潰れない補償は無いけどさ。近所に店がある人間からしてみれば、
ここが潰れたら他のネット系の半分以上が疑わしくなるよ。

何年か前、経営行き詰って役員3人が揃ってホテルで首吊りした
カーショップあったでしょ。確かス○ット。
あれもウチから近かった。あそこの店は結構閑古鳥だったな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:37:22 ID:FqPbO4qH0
自らの命と引き替えに会社のために・・・
なのに保険金がおりず不渡に・・・

色々工具なんかも揃っていて俺は好きでよく逝ってた・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 01:47:22 ID:K0fl+SUK0
>>116
ttp://www.jawa.jp/standard/index.html
規格と云うよりは品質の認証みたいだね。
前提としてJWL(−T)やVIAをパスしてなきゃならん訳で、
まぁ安心と云えば安心なんだろうけど。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 08:52:59 ID:/UK3SUiu0
よっぽど粗悪なアジア製ホイール(VIAとかJWLの刻印まで勝手にコピーしちゃうような)
ではないという事でしかない>JAWA
あとはPL保険入ってますってだけ。
必ずしも高品質の保証にはならないな。
122こっちで聞けって言われました・・・:2005/05/18(水) 12:53:49 ID:0uW6Kaih0
・FIT 1.3W
・現在のタイヤ;185/55-15 BS RE040
・消耗したから
・交換希望;乗り心地優先(でも、多少はグリップも・・・)
・出来れば安く済ましたい。
という条件です。
ちなみに、ミシュラン、ピレリを履いてみたい。
大阪、京都近辺で安い販売店の情報無いですか?
1箇所だけ価格聞いたら、全てコミコミで
・ミシュラン ENERGY3   ¥51,000
・ミシュラン プレセダ   ¥53,000
・ピレリ P6000     ¥45,500
・ピレリ P7       ¥45,500
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 13:00:12 ID:GWwrjMer0
オクでP6000だな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 13:00:15 ID:/ebpGcEv0
>>122

お答えいたします。その価格は結構高いね。
京都だったら前にも宝ヶ池通りにある専門店がお勧めです。
多分、その価格より安くなると思うし、店員の技術もいいです。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 13:02:17 ID:/ebpGcEv0
>京都だったら前にも宝ヶ池通りにある専門店がお勧めです。

京都だったら前にも話題になったが宝ヶ池通りにある専門店がお勧めです。

間違った。余計なところまで消しちゃった・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 13:29:01 ID:HsPkdg2y0
首都圏で価格・技術共におすすめなお店をご紹介下さい。
価格はともかく、技術はやはり口コミでしか・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:59:51 ID:EbGwEQcU0
軽自動車のホイールを探しています。
BBSをつけたいんですけど、軽のはほとんど無いし、あってもデザインが
好きじゃなくて…
軽自動車につけてかっこいい、お勧めのホイールを教えてください。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:03:07 ID:/ebpGcEv0
どんな形がいいのか書いてくれないと・・・
他人の趣向を読み取るなんて超能力者でもないと無理だべ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:10:04 ID:fcjGHXVI0
軽はノーマルでいいんじゃね?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:10:17 ID:AI+n7gl2O
今日タイヤ組んでバランス取ってもらったんだか、なんかいも組み直したり位相変え?してもウェイトが100g以下にならなかったそうだ。

こんなのあり?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:24:20 ID:EbGwEQcU0
>>128さん
すんません。。。
BBSっぽいのがいいのです。いっぱい線があるぶんです。
★型や、面積の広いのは好きじゃないんです。
(つけていらっしゃる方、ごめんなさい)
このあいだ、マツダ車に、きれいなホイールがついていて。
見分けられないのがとても残念でした(純正ではない)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:25:50 ID:dDzy4Ia40
くうぱあ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:27:06 ID:/ebpGcEv0
>>131
車種は何ですか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:27:52 ID:/ebpGcEv0
くうぱあ売ってない
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:30:13 ID:dDzy4Ia40
◆横浜ゴム
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/
◆ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp/
◆ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp/
◆オーツタイヤ
http://www.falken.co.jp/
◆トーヨータイヤ
http://www.toyo-tire.com/
◆ピレリ
http://www.jp.pirelli.com/
◆クーパータイヤ
http://www.coopertires.com/
◆グッドイヤー
http://www.goodyear.co.jp/
◆ミシュラン
http://www.michelin.co.jp/
◆コンチネンタル
http://www.continental-tire.jp/top.html
◆クムホ(英語orハングル)
http://www.kumhotire.com/
◆ハンコック
http://www.hankooktire.co.jp/
136:2005/05/18(水) 15:34:57 ID:eov+ZBTb0
ワロスw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:37:35 ID:/ebpGcEv0
138<< タイヤ関連サイト >>:2005/05/18(水) 15:41:42 ID:dpVdazl60
<< タイヤ関連サイト >>

◆ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp/
◆ヨコハマタイヤ
http://www.yokohamatire.jp/
◆ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp/
◆トーヨータイヤ
http://toyotires.jp/
◆ファルケン
http://www.falken.co.jp/
◆ミシュラン
http://www.michelin.co.jp/
◆グッドイヤー
http://www.goodyear.co.jp/
◆ピレリ
http://www.jp.pirelli.com/
◆コンチネンタル
http://www.continental-tire.jp/
◆BFグッドリッチ
http://www.bfgoodrichtires.co.jp/

◆ハンコック
http://www.hankooktire.co.jp/
◆クムホ(英語orハングル)
http://www.kumhotire.com/
139130:2005/05/18(水) 15:48:17 ID:AI+n7gl2O
こういうのってメーカーや店に文句言っても良いもんなの?
高い金出して新品買ったのに納得行かない
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:51:17 ID:5vnOxQEC0
>>139
ホイールに問題がある場合もあるから、タイヤが悪いとは言えないよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 16:13:34 ID:pi7E8U9d0
ホイール単体でバランスを計った上で組み付けないとね。
142130:2005/05/18(水) 16:54:00 ID:AI+n7gl2O
もちろんホイールも新品ピュアスピリッツです。
かなり腕のいいショップで単体バランスも回して最大誤差は3g以下、ブレはありませんでした。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 17:14:00 ID:Gy/UaiNb0
先日すごいホイールを見ました。
車は停まってるのにホイールがクルクル回ってるのです!
いまだにあの1台しか見たことないのですが
あれはどういう仕組みでドコで手に入れたモノなんでしょう?
とにかくビックリでしたので回るホイールについて
ご存知のことがあれば教えて下さいませ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 17:17:01 ID:hjj2/tmR0
>>143
既出、ってかコピペすんな!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 19:41:50 ID:YH+5lx+a0
>>131
BBSっぽいのだったらPIAAのスポルトメッシュなんか近いんじゃないかな?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:01:58 ID:dDzy4Ia40
くうぱー
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:23:33 ID:TPReQKgp0
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:26:08 ID:DPgdqGnu0
俺は横から出てくる車の動きをホイルの動きで見てるんでこういうのは困るな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:29:16 ID:dDzy4Ia40
すぴなダセ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:29:47 ID:dDzy4Ia40
でもくーぱー最強カクイイ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:03:08 ID:Xkiz4P5g0
>>145
>>131が言ってるのって、もしかしてピンクデミオのOPになってる
PIAAのピンク色のメッシュじゃないかな?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:18:33 ID:EyXLA6HRO
13/155/65と14/155/60の外形の大きさは同じでつか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:23:50 ID:8C/G2Sgf0
俺は、車は走ってるのにホイールキャップが静止してるのを見た。
タクシーで広告に使われてた。黄色いドリンク剤リゲインだったような。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:32:50 ID:Xkiz4P5g0
14inchで155/60なんてあんの?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:56:04 ID:OyB8qtry0
>29
TE37って俺2セット使ったけど見方によってはかなり弱いよ(俺の2セットだけかも)。

もちろん新品時はホイル単体でバランスぴったりなんだけど、サーキットで
エンセキ超えるもんならかなりの確立で。
ヒビ入らないけどリム曲がったり、俺的にきつかったのは面が曲がった・・・。

ま、軽いのは軽いと思うし、形好きなのでまた買うつもりだけど、今後は金が
無いので街乗り専用かな・・・(意味無し)

ちなみに、某車の整備書見たら、ウエイトの上限は60gだった。マジ?って気が
する。社外で内側に貼るなら100g程度も許容なのかな?(そんなウエイトあるのか?)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:10:17 ID:dDzy4Ia40
キューピャータイヤ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:14:21 ID:Z2409Cgp0
キューピャー売ってない
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:21:24 ID:y0LF/CqW0
純正アルミ、いいのはいいぞ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:42:02 ID:c+21cwS10
>>155
わざわざ昔のに、レスどもでつ。

漏れの場合は、そんなに過酷な事はするつもりはないんで良いんですわ。
落札時履いてたのが205/55・16のDNAエコスだし、サイドは殆ど
トラクションかかった様な跡が無いんで、前車はそんなにカツカツした
人ではなさげです。
まぁ軽くドカンとやったか、一般道とかの縁石軽ヒットの類かと。

純正の鋳造アルミだと100gくらいありまっせ。
友人のアテンザとか。10gが延々と数珠繋ぎになってますわ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:46:07 ID:OyB8qtry0
>159
おお。これは欲しレスさんきゅう。

>純正の鋳造アルミだと100gくらいありまっせ。
実はこの前、ホイル単体でバランス0gのホイルに新品タイヤ取り付けで
40gだった(しかも4本中2本)ので、「ううーー?こんなんあるぅ?」
って感じだったんです。で、整備書の60gで
「そんなもんなのかなぁ」となり、
159のレスで
「そんなもんなんだ」
となりました。

キニシナイ!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:47:27 ID:y0LF/CqW0
ボロイタイヤw
162130:2005/05/18(水) 23:48:17 ID:AI+n7gl2O
だれも答えれないんですか?ハァ(;-o-)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 00:37:38 ID:d/qRzHi00
>162
ありだと思う(俺はそういうのに何回も出くわしている)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 00:41:09 ID:d/qRzHi00
質問!

ビートブレーカー、タイヤレバー等道具を用意し、チェンジャー無しで
タイヤ交換しようと思っています。ドリリア用。
無謀ですかね?コツをつかめば出来るようになりそうな気がしている
んですが・・・。

ちなみにサイズは6.5J R16 に 205/55R16 を組み替え考えてます。
ビート落としやすそうなので8.5Jにて挑もうかとも。どっちでも無理かな?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 01:47:52 ID:YVMQOW+p0
藻舞らもようやく く ぅ ぱ ぁ の良さがわかりはじめたようだな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 01:54:56 ID:H1VhGxdY0
く ぅ ぱ ぁ 売 っ て な い
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 02:10:22 ID:fSG+lxUZ0
>>164
70だったら楽勝、60は結構辛い、55も可能ではありましょう。
50以下はまず無理でしょうけど。
タイヤメーカーによっては、サイドが硬いので大変です(ポテンザ?)
またVR,ZRとレートがあがるとビードが硬いですね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 02:36:38 ID:jF5ExlU2O
というかくーぱーてなに???
回る寿司でおけ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 04:29:46 ID:YVMQOW+p0
まだまだきゅーぴゃーを知らん香具師がいることに漏れは驚いたぜ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 08:46:12 ID:BTK7MZg00
>>164
ビードブレーカーは不要 車載ジャッキで十分。
ダルマジャッキが吉。
その金で、でかいコンプレッサー買っとけ。

コツは、「膝を使う」です。
171130:2005/05/19(木) 08:47:14 ID:7Qe9rBeRO
まともに答えられない奴ばかりと云うことに俺は驚いたぜ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 08:49:22 ID:Zi4ZNuOk0
店に文句も言えない130に俺は驚いたぜ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 09:17:09 ID:/mBDocRm0
130をNGと
174130:2005/05/19(木) 09:33:49 ID:7Qe9rBeRO
だから、新品のタイヤホイールでウェイト100g以上つくことが有りか無しか聞いてんだよ。
ホイールはピュアスピリッツ、タイヤはブリジストンなんだよ。
ホイールの単体バランスは3g以下。

有りというなら気にしないし、無しというならクレームつける。
参考意見が聞きたいんだよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 09:57:39 ID:Zi4ZNuOk0
ウエイトが100g付くことだけでアリかナシか判断するのか?
ホイール径がわからないが、じゃ、アリで。

別に走ってブレなきゃウエイトが何gあったっていいじゃねぇの。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 10:03:17 ID:YVMQOW+p0
130は氏ね

うげっ誤字だった

130は死ね

が正解
177130:2005/05/19(木) 10:41:51 ID:7Qe9rBeRO
回答できる知識が無いからってあおるなよ、厨房。
ホイールサイズは9J16だ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 10:52:44 ID:H1VhGxdY0
100gか。いいんじゃないか?君にはぴったりだ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 10:54:36 ID:tzHGHWfe0
>>177
( ´,_ゝ`)プッ 9J16?

ヤン車ならそんなことはどうでも良い事だな
180143:2005/05/19(木) 11:02:22 ID:TipEoAGi0
>>147
ありがとうございます!
スピナーホイールについて
いろいろ知ることができてスッキリしました。

>>153
それはテレビで見て知っていたのですが
回り続けるホイールに仰天しました。

車のことはよくわからないのですが
GWに遠出したときに見かけて以来ずっと気になってたので
こちらで質問させていただきました。
まだこちらの町では見たことがないので装着したい気もしますが
我が家の車には似合いそうもないです・・・。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 11:04:50 ID:YraE5yJ+0
一言だけ、やめとけ
182130:2005/05/19(木) 11:07:44 ID:7Qe9rBeRO
まったくのドノーマルですが?
新車の時からオーバーフェンダー付いてるけどな
煽るだけの厨房は荒れるから消えろよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 11:32:40 ID:koj7I2zAO
>>130
この_gadadがぁ!
オマイ友達いないだろ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 11:35:02 ID:YVMQOW+p0

無知な厨がマジレス付かなくてきれてんのw

く う ぱ あ でも入れとけば最強なんだよw

死 ね 氏 ね 市 ね 死 ね 氏 ね 市 ね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 11:36:00 ID:YVMQOW+p0

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■■■□□□□□□□□□□□□□□■■■□■□□□
□□□□□□□□□□□■■■□□□□■□■□□□■□□□□■■■■□□□□■□□□■□■□□
□□□□□□□□□□■□□□■□□□■□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□■□□
□□□□□□□□□□■□□□■□□■□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□
□□■□■■□■□□■□□□■□□■□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□
□□■■□■■□■□■□□□■□□■□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□
□□■□□■□□■□□■■■■□□■□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□
□□■□□■□□■□□□□□■□□□■□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□■□□
□□■□□■□□■□■□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□
□□■□□■□□■□□■■□□□□□□■□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□□
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 11:36:32 ID:YVMQOW+p0

../⌒  ヽ
(     ヽ
 ヽ   ノ ヽ
   ゞ 、   丶
     ヽ ノ  \          _ _,__ -' ─ ─ ,、  _
    |\_ ノ\      , '´/_ヽ_ヽv /: / ヽ`、
  /⌒\        丶   / /  ̄ヽ-、___ ,-r'  ̄ ̄  ヽ.
 │  \  人  |/⌒ヽ | !     ヽーーーーー |     :::::|
 /    \    /    | | !      ! r ひ 、. !     :::::::|
(  \   ヽ  /    / | !      !  ノ:::\. !     ::::::::|  プギャーーーーッ
(       |  /   )  |      ! (::::T::::: !    ::::::::::|
 ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/   'i:;;;    `'ー--‐‐'   ::::::;;;:ノ
  \  ヾ丿  ヽソ      `''─ _      _. ─''´
    ヽ ノ _ __/             ̄ ̄ ̄
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 11:37:08 ID:YVMQOW+p0

     _,-ー-,_
   /     ヽ
 ミ彡ミ   ゙゙゙゙  ヽミ彡
ミミ彡   ̄ ゙゙゙゙  ̄ミミ彡
ミミミ  ε    ε  |ミ彡
  | ∴ ,,ノ(、_, )ヽ丿   フゥッー おじさんはくぅぱぁに逝く時間だ
 ヽ、   -=ニ=-、` =3
 / ∩___∩ \
/ _| ノ      ヽ  )
(__)  ●   ● |
 |  |    ( _●_)  ミ
 | 彡、   |∪| /
 | /  ̄ ̄)ヽノ
 ∪    (  \
       \_)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 11:39:02 ID:ReKbNUID0
く う ぱ あ 売ってない。
189クパ厨は夜通しで香ばしかったんだな(w:2005/05/19(木) 11:43:35 ID:2wQo5HXs0

165 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/05/19(木) 01:47:52 ID:YVMQOW+p0
藻舞らもようやく く ぅ ぱ ぁ の良さがわかりはじめたようだな。

169 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/05/19(木) 04:29:46 ID:YVMQOW+p0
まだまだきゅーぴゃーを知らん香具師がいることに漏れは驚いたぜ。

176 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/05/19(木) 10:03:17 ID:YVMQOW+p0
130は氏ね

うげっ誤字だった

130は死ね

が正解

190130:2005/05/19(木) 11:56:12 ID:7Qe9rBeRO
一番無知な荒らし厨はクーパー厨だったか。
何度も言うが答えられないからって俺を煽って荒らすな。

で、誰か真面目に答えてくれよ。_| ̄|○
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 12:04:02 ID:/XJXZu070
いきなりメーカーにクレーム付けるんじゃなく、
問い合わせという形でアクセスしてみてはどうか。
100ってのは確かに多いと思うが
メーカーの公差基準がどの位なのか知らんし。

というわけで漏れも無知でスマソ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 12:06:35 ID:H1VhGxdY0
知ってるが、お前の態度が気に入らない
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 12:19:30 ID:ax1yTPVA0
>>152
タイヤサイズ早見表
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 12:24:34 ID:xCaaLR7M0
>155
漏れの車の整備書では上限100g未満と書いてあった
ちなみにマチュダ・カペラ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 12:26:20 ID:YVMQOW+p0




漏れは寝ないよクパクパ!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 12:29:55 ID:2UNTjXBP0
9J16

( ´,_ゝ`)プッ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 12:41:00 ID:FV6fWnnq0
124さん
価格の問合せしたいのですが、良かったら店名教えてもらえませんか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 12:49:26 ID:YVMQOW+p0
くぱー
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 12:53:14 ID:YVMQOW+p0

\  釣られたクーパァ
  \ 助けてクゥパー
   \∩_∩    今助けるクーパー
    (;(エ); )∩_∩    ∩_∩
    ⊂. ⊂ |(・(エ)・; )_○ (・(エ)・; ).∩_∩ 頑張るクゥパァ
    ⊂_⊂/⊂⊂___つ⊂⊂  |(・(エ)・; ).∩_∩
                   |    ⊂⊂   |(・(エ)・ )
                  ∪ ̄∪|   ⊂⊂   |  〜〜
                       ∪ ̄∪|    |○  〜〜〜
                            ∪ ̄∪  〜〜
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 12:53:47 ID:YVMQOW+p0

   べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ  200ネ兄
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん  .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___) ッ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 20:08:57 ID:KcIo84yM0
>>188
自動後退のチラシを毎週チェックせよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 21:20:29 ID:h+bdDCGEO
>>193
サンクスです。
当方PC無いんで見えなかったです(´・ω・`)
PCいるなぁ…
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 21:48:03 ID:BOiQBaly0
丈夫でお勧めのワイドレットスペーサーありませんか?
30mmくらいを探しています。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 21:53:11 ID:ijhGvYMG0
>>202
タイヤのカタログに載ってるでしょ?

155/65R13 530
155/60R14 ←見つけられん
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:21:13 ID:7KCB8sfg0
>>203
10mm×3でいいじゃん、でも丈夫なロングハブボルトが必要だな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:03:31 ID:C4ChgF0I0
質問です。

ホイールサイズ(インチ、幅、PCD、穴数、ハブ径)が合っているのに、
適合しない場合ってあるのでしょうか?

純正ホイールだと、完全にその車専用につくられているので、
数値上は適合しても、他車には入らないこともあるんですか??
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:08:21 ID:f88J8+iC0
ハブ高、ブレーキ逃げ、ボルト穴径など
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:32:58 ID:RbPj6IHt0
現在ラリースパルコを持っているのですが、ナットがありません。
 
自分の車がM12×P1.5だということはわかっているのですが。。。
17mmや19mmの貫通ナット(テーパー60度)はつかないのでしょうか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:36:45 ID:daAv0a+r0
>>203
http://www5.kannet.ne.jp/~azumaseiki/azupa001.html
俺、FDでこれを使ってた。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:02:58 ID:93KyWc8Z0
>>206
オフセット
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:03:43 ID:d/qRzHi00
>170
ひ、膝?イメージがわかないな・・・。出来れば具体的に教えてくれませんか?

>167
楽勝なんてサイズあるですか。以外です。

とりあえずチェンジャ使って組み替えは20本くらいやりました。石橋の245/40R17
を交換した時になんとなくこつをつかんだつもりで、その後205/55R16くらいなら
うわさの手組みが俺にも出来るんじゃないかと思った次第です。

ビード落とし、ビード押さえを工夫すればかなり簡単に交換できるのではないかと。
それぞれ自作考えて挑んでみます。ありがとう。

>130
ちなみにもちろん純正ホイル100gの場合でも社外ホイルは大抵その倍、1,5倍程度
つけるよ。

212206:2005/05/20(金) 00:12:18 ID:M6itGQmN0
>>210
書き忘れました。オフセットも合ってました。
数値上は完全に一致するけれど、適合しないケースについてです。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:33:20 ID:fG6E8VC50
前スレでプライマシー195/60-15を検討してた者です。

結局ヤフオクで入手し、昨日ディーラーで組替えしてもらいました。
05年3週イタリア製でした。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:35:14 ID:ZRf9K2h00
>>209
有難う御座います。
これを購入しようと思います。
つけて走ってみて、不具合などは御座いませんでしたか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:50:53 ID:b9kY6hgs0
>>212
207
216209:2005/05/20(金) 06:00:01 ID:dlsBWjQ40
>>214
特に問題はありませんでしたよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 06:07:13 ID:m/gouSwkO
>>204
そうなんですか。
じゃあカタログとかで探してみまつ(・∀・)
ありがとうございました。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 07:52:26 ID:wYgJfaiU0
>>130
ランクル100でしょ?
ホイール単体でバランス良いなら、残りの3本のどれかとタイヤを入れ替えて
みればいいじゃん。今問題あるのがAとして、入れ替えして残りB、C、Dの
どれかに問題が移るようなら、タイヤを疑えば。

問題あれば、メーカー(販社)へのクレームは店がしてくれると思うよ。
ただ、タイヤのサイズによっては規定内って返事が来るかも。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 08:02:23 ID:fIoArQLhO
質問。イエローハットでタイヤホイール買えば買い取りしてくれますか? 売るならどんな店がいいですか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 08:05:25 ID:np/4VUOb0
>>219
ヤフオク。いやマジで。
221130:2005/05/20(金) 09:10:35 ID:/Z1bLyCvO
やっとまともなレスがきた。
おしい!車はランクル70です。
ピュアスピリッツのロディオ955の9J16-30に285/75R16のマッドはかせてます(近々2インチほどあげる予定、ドレスアップじゃなく仕事で必要に迫られたので。)
はじめに組んだときは軽く300g超えていたので、全部バラし一番少なくなるように組み合わせを変えたりしてくれました。三時間くらいかかりましたが。
ここまでやってもらってもまだ100g以上貼ってあるので、こんなものなのかと思って聞いてみたのです。

そしたら御覧の通り煽られた
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 09:29:52 ID:hKzjl3bw0
>>221
そんなもんだってレスをもらっても信じずに煽り返してたのはどこのどいつだw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 09:40:46 ID:aquB4U740
>>221
最初からタイヤサイズを晒さないからだ
224130:2005/05/20(金) 10:02:09 ID:/Z1bLyCvO
まともなレスは煽り返していないはずだが?
てかタイヤサイズ晒せと叩かれても居なかったし。

んで、100gのウェイトは有りか無しかどっち?

これ以上少なくする方法があるなら、どうしたらいい?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 10:08:53 ID:8MrShVIh0
218さんのレスで答えでてるだろ?
通販で買っちゃったんだったらしかたないだろうけど
良心的なタイヤ屋なら違うタイヤ付けてくれるよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 12:20:44 ID:hKzjl3bw0
>>224
問題ありって言って欲しいんだろ。
問題なしって言われても聞く気はないんだろ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 12:30:08 ID:qJKFAO9A0
ホイルとタイヤ替えてから減速して停車する寸前ぐらいで
ハンドルとボディーがガタガタするようになったんだけど
何でですかね?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 12:32:33 ID:qJKFAO9A0
ちなみにホイルバランスは調整済みです
空気圧はノーマルタイヤのときで前2.3後2.2指定だったんだけど
今はすべて2.4にしてます
229130:2005/05/20(金) 12:32:44 ID:/Z1bLyCvO
買った店やタイヤカンやオートバックスに電話して聞いてみました。

このホイールサイズだと100gでもましなほうだとどこでも言われました。
ウェイトの量を気にして、減らしたいなら外側のリムに貼るか打ち込むしかないそうです。

一応ここでもらった答えも店に投げ掛けてみましたが、どこも「適当な答えだね」みたいな事言われましたよ。

結構いい値段した新品のホイールだけど、どうせすぐボロボロにするので打ち込みにしてもらいに行ってきます。

2ちゃんにまともな答え期待した俺がバカだったよ!



今このスレ素人しかいねーもんw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 12:42:16 ID:H8fUVKvy0
-----------以下何事も(ry--------------
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 12:46:14 ID:fiRq4oL9O
>>227
ネジ締め忘れたとかぁ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 12:50:18 ID:cGilSK8O0
>>229
このスレには、大した情報が与えられなくても完璧な回答ができるエスパーはいないぞ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 12:51:40 ID:h8jbrCbS0
>>229
2ちゃんにまともな答え期待した俺がバカだったよ!

当たり前だろ!もう2度と来るなよ!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 13:08:43 ID:zB3pcSZU0
>>229=130
このスレで質問する時はまずはタイヤサイズや車種を晒すのが基本なんだが、
そんな事も知らない素人とは気付かずに適切なアドバイスが出来なくてすみませんでした。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 13:56:34 ID:/Z1bLyCvO
ピュアスピリッツとオーバーフェンダーと9J16でクロカンだと気付け

なんだよ。ヤン車とかって。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 14:01:23 ID:/Z1bLyCvO
まぁ、ある程度経験無いと気付かないかもな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 14:14:10 ID:SSNfreP40
タイヤ&ホイールに関して全くの無知なのですが、こんな私でも
基礎から分かるようなHPご存じないでしょうか?

カタログデータは 205/65R16 95H 16×6.5JJアルミホイール
と書いてあるのですが、少しタイヤの厚みを薄くして、幅の広いタイヤに
換えたいのです。外径が変わると良くないらしいので、ホイールも同時に
換えないとダメですよね?そのくらいしか分からないのですけど。。。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 14:16:31 ID:z/ub+QL60
ク ゥ パ ァ
239春日歩改め痛い人 ◆SSI3jrsIt2 :2005/05/20(金) 14:50:35 ID:EnYTzsU40
100gは多すぎだけどありえない数字じゃない(まあうげ!って思うけど)
>164、素直にスタンドあたりでチェンジャー借りたほうがいいと思われ
>237、幅増やすだけならホイールは換えなくていいと思う。205/65R16なら225/60R16にすれば外径ほとんど変わらないし・・・車種によっては入らないかもしれないが
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 14:53:51 ID:/Z1bLyCvO
>>239
アホか?クロカンのマイナスオフセットなら平気で出るだろ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 15:00:44 ID:wYgJfaiU0
>>130
まだROMってるかもしれないので…
「このホイールサイズだと100gでもましなほうだとどこでも言われました。」
国産のホイールなら、1690位のサイズでバランス崩れはしないと思うよ。
タイヤがM/T(オフロード指向)なのでかなぁとは思ったよ。
その後レスしなかったら言い争いになってて。
SUV車の純正(アルミ/スチール)って結構ウェイト付いてるもんね。

ウェイトの量が増えたのは、今はインナーリム側に全て貼り付けるから仕方ないね。
昔と違って今はアウターリムにウェイト打てない(貼れない)ホイール多いしね。
アウターに打ち込みすると、せっかくのホイールがカッコ悪くなっちゃうよ。
100g付いてたとしても、バランス取れているのなら後輪の左側に装着するように
すれば良かったのにね。少しは気にならなくなるでしょ?

まっ今更なんだけど。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 15:31:17 ID:O7F6dXQ40
>>211
絞る様に、膝で押さえ込む。
これが出来れば、腕の力も長いタイヤレバーも不要。
一回やって見れば分かるよ。
てか やって見てからまた聞いて。

>>229
気にするな ウェイトなんかすぐ外れて飛んでくよ。
皆さん気付いて無いだけ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 16:01:51 ID:FFdg9ZJR0
>>237
このスレの>>2に書いてあるサイトをどうぞ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 16:29:07 ID:z/ub+QL60
きゅぱー
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 16:51:43 ID:SSNfreP40
>>243
みてきました。
インチアップってあまり良くないみたいですね。。。
よく考えたいと思いました。
ありがとうございました。
246130:2005/05/20(金) 17:22:11 ID:/Z1bLyCvO
打ち込みウェイトにしてもらってきたよ。
俺にとってホイールはある程度消耗品と割り切ってる面も有るから、ウェイトの傷くらいは気にしないぞ。

そんなことより、今まで100g以上貼ってあったウェイトが打ち込みにしたら、全部ひっくるめて最高で30g以下に納まったっていってたぞ。

おまえらも打ち込め!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 17:28:34 ID:8moc1BXG0
>>246
分かりきった事を。何を今更。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 17:29:44 ID:js24A02I0
>>246
勉強になって良かったな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 17:34:13 ID:5rlFCzks0
>246
とりあえず、おめでd

>>241
>ウェイトの量が増えたのは、今はインナーリム側に全て貼り付けるから仕方ないね。
 やっぱり、貼り付けだと打ち込み(クリップ)よりやりにくいのかなぁ
カット&トライできなさそうだし、内側だと若干ウェイトの効果が落ちるから?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 18:07:01 ID:/Z1bLyCvO
>>247、248
マイナスオフセットだと言ったのに指摘できなかったくせに

見てくれと強度優先で打ち込みできないホイールだかりになってきてるしな。
そのおかげで社外アルミ=貼りつけと決め込んでる若い奴までいる始末

自分の古いスパルコに打ち込みやってたら、おどろいてたよ。
アルミ2P3Pの打ち込みウェイトなんて知らない奴おおいんだろうな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 18:30:46 ID:8moc1BXG0
>>250
そうゆーおまいの態度が気に食わないから黙っていただけだがな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 18:44:23 ID:/WqtYk/u0
チョン市ね!!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 19:05:50 ID:js24A02I0
>>250
あのなぁ・・・
人に物を尋ねる時はな、適切な情報提供と口の聞き方が大切だぞ。
あと、煽りに対してムキにならない事だな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 19:26:10 ID:uQM7YMs80
クロカン乗りの典型的な態度でワロタ
お前ら運転の態度もマナーもそんな感じだよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 19:46:57 ID:sLpfi1MN0
まぁ落ち着け。
煽り嵐は以降スルーで。



きっとこれにも噛み付いてくるんだろうな・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 19:55:34 ID:/Z1bLyCvO
あとだしジャンケンにしか見えないなぁ
わかってるかもしらんが言っておくと、釣りだったんだがな。

変な煽り厨しか釣れなかったし、釣られた奴は言い訳に必死だし。

あ、お約束は言わなくていいぞ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:11:43 ID:4moklQVc0
質問

タイヤ組み換えの際、ホイールに傷(塗装剥げてる)ついたんですが、よい補修の仕方あったら教えてください。
アルミホイールで色はブライトクロームです。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:34:43 ID:fMiBcDbr0
ん?やっと釣り宣言か




糸冬
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:48:42 ID:Z3DuPMC50
タイランドのTOYOタイヤの広告はセクシー
http://www.toyotire.in.th/vimode.php
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:51:38 ID:z/ub+QL60
くうぱ〜
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:52:09 ID:z/ub+QL60
自動後退逝くアルね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 23:08:25 ID:E3DGZh3s0
>>216
お答え頂き有難う御座います。
では、これを購入しようと思います。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 23:27:04 ID:xvBPdnTa0
現在純正サイズ175/70R14を履いているのですが、このサイズだとレグノもプレイズもサイズがありません。
185/65R14だと外径差が-1%程でホイールもそのまま使えると思うのですが、
実際のところ問題なく使用できるのでしょうか?
空気圧など注意する点があれば教えていただきたいです。

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 01:35:37 ID:UIkhMIu40
ぉ、鯖復旧したか。
>>263
釣りか?
そこまで解ってれば、自己解決まであと一歩だね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 02:05:35 ID:O5HEsHNG0
>246
あれ?最初のカキコでホイル単体は0gって言ってなかったっけ?
打ち込んだらバランス崩すだけでは?

たとえばタイヤ縦置きしてて形歪んでるとか。
ある程度走った後バランス取るとバランス変わってる・・・・
その後はバランスなんて”大体”になった俺でした。
バランスと同じくらいホイルリム、ディスクの曲がりを気にしてる。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 02:06:25 ID:O5HEsHNG0
>265
まちがえた。3gだ。ごめん。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 02:11:38 ID:O5HEsHNG0
>265
さらに間違えた!
打込って打ち込みか。勘違いした。

打ち込みの方が重いん?
打ち込みの方が外側につけれるから軽くて済む。って意味?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 02:21:32 ID:jcsCPzV60
>>263
その車種の他のグレードのサイズを調べてみ。
ていうか、車種くらい書くべきやろ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 07:00:38 ID:WGXNiB1e0
>>263
>>2の「たいやや本店さんのタイヤに関する役立つサイト」
http://www.taiyaya.org/ から「インチアップ」のページの
下の方に空気圧に関する説明を読んでくださいね
270池沼認定委員会:2005/05/21(土) 09:59:38 ID:H54PAwE90
130池沼認定
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 10:20:59 ID:YmnRf4Us0
タイヤの見積もりをお願いしたときに、店の人が電話で仕入先かなんかに

「このタイヤのA表(?)お願いしますー。…ハイハイ。で、
これは掛け率ドンくらい?…ハイハイ。どうもー」

って言ってたんですけど、A表って何でしょ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 10:31:15 ID:vkGfmFwG0
>>271
すまん、わからん。

お袋のスターレットにA200 165/70-13履き替えage
俺のはNANKAN 205/45-16履き替えorz
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 11:18:11 ID:zshTTWfk0
>>271
すごく適当に答えてみると、
今はタイヤには定価が設定されず販売元には卸値一覧表が配られるらしい(とどこかで読んだ)。
会話からするとそれのことなんじゃないかな・・・?

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 11:41:50 ID:F3IDNBtm0
「プロクセスT1R」がニュル24時間耐久レースでクラス優勝!
http://toyotires.jp/cm/topics050518.html

市販用タイヤで優勝するのはすごいこと?
275130:2005/05/21(土) 11:47:32 ID:luLbzASNO
A表
一般的に卸価格表のこと。
希望小売価格が有ったときはそこからの掛け率で仕切りが決まった。
希望小売価格撤廃により単品決や都度仕切りになると手間掛かるので卸価格表が作られた。

これも希望小売価格時代と同様に掛け率で仕切りが決まる。
またこれをもとに店頭価格を決めたりもする。

万が一、消費者にみられたとしても仕切りがばれないように、結構三味線弾いた価格が書いてある。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 11:48:26 ID:NC50S2ci0
>>271
今、天然ゴムが高値続きなの。タイのゴムの減産期長期化の影響とかで。
卸値基準表みたいなもんがあって、
今の見積もりなら掛け率+10%で何円で卸すよ、って話をしている。

or

電話先が本店だとしたら、統一価格の確認とか。

こんなんでないの?
277130:2005/05/21(土) 15:08:33 ID:luLbzASNO
今年の値上げは鉄の値段の高騰も原因
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 15:57:27 ID:2r23GAdL0
くぅぱぁ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 15:59:29 ID:7iIyB3HZ0
くぅぱぁ売ってない
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 16:02:55 ID:DDklMCupO
ここで聞いてもいいのかな?
しょーもない疑問なんだか
もしホイールのロックナットなくしてしまったらどうすればいいんだろ?

俺よく物なくしたりすから一応わかりやすいとこにしまっといて気を付けるようにはしてるんだか…
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 16:04:30 ID:7iIyB3HZ0
>>280
ロックナットにはIDが刻んであるから、そのIDを製造元へ問い合わせる。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 16:15:07 ID:DDklMCupO
>>281
なるほど
教えてくれてサンキュー
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 18:04:03 ID:qd1iWlX10
インチアップしたので、空気圧について質問です

 前:195/65R 15  LI91  空気圧:前2.3kg 後ろ2.2kg
 後:215/45ZR 17 不明(負荷能力:545kg)

ZR規格のタイヤはLIを記さなくても良いみたいなんですが、
おかげで空気圧をどれだけ変えたらいいのかわかりません
ちなみに店の人はこのサイズはとりあえず2.5kgにしていると言っていました
タイヤはREVSPEC RS-01です、安かったので・・・
よろしくお願いします
284283:2005/05/21(土) 18:21:14 ID:qd1iWlX10
複数空気圧の対応表しか見ていなかったのですが
簡易版のロードインデックス表みてたら 545kg → LI87 とあったので、+0.4にしてみます
自己解決してしまいましが、間違ってたらレス下さい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:19:20 ID:QK27ubLq0
>>283
215/45R17はたいていL.I.87だから
L.I.87として計算すりゃいいんでないかい
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:03:04 ID:WjtIIMEk0
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:05:48 ID:5wqagu4X0
何だ、この緊張感のないスレは…
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:19:45 ID:2r23GAdL0
おまいは2chに何を求める?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:17:41 ID:3PxvjR7D0
>>227ですが解決しますた!
タイヤ交換したときは4輪ともガッチリボルト締めしたはずだったんですが
昨日チェックしてみたら前2輪がちょっと緩んでた。締めなおして走ってみたら
ガタツキ解消されてますた。ご心配おかけしました
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:19:13 ID:iD6PlrkC0
大事に至らなくてよかったね。

俺も締めましチャックしよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:19:15 ID:O5HEsHNG0
>280
オートバックスに売ってる安いタイプなら・・・。
サイズ的には同じくらいの「うーーんひっかりそうで引っかからない」コマを用意する。
釘をナットの長さ分に切断。これをコマにかます。

外れたら新しいセットを買う。

もしくは何でも外れるコマを買う(ホイル側に逃げが無いと無理だけど)。

292130:2005/05/21(土) 23:30:31 ID:luLbzASNO
大きめのカーショップやタイヤ屋ならキーセットもってるから合うキーを探してもらえる。(キョウエイ製のみ)

たいていはそのまま合うキーを売ってくれる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:30:47 ID:iD6PlrkC0
それが窃盗犯の手口か!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:33:43 ID:5wqagu4X0
鉄ちん+ホイルキャップだと安心
295130:2005/05/21(土) 23:39:33 ID:luLbzASNO
窃盗犯の手口は別。

てか、キー無くして車から外せなくなった時のことだ。
店に車ごともっていかないとわからんだろ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:49:44 ID:O5HEsHNG0
>292
あ。それ見たことある。
俺も昔無くして困った時にショップへ。
「どれかなー?」
と店員が持ってきたのは50個程度のキーコマが入った箱。
形揃ってるわけでなく、いろんな種類のキー。

IDNoは違うけどうまく回るやつがあって、助かった。
「ありがとう」
と店を出ようとすると、
「あ、これやるわ」
とそのキーをくれた・・・・。

しかし、なんでそんなあげても良いものがたくさん??
ハッ! まさか客のタイヤ交換で客に渡し忘れたキー??
まさかね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:51:19 ID:IHObV8fH0
ホイールのデスモンドって無くなったんですか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:55:01 ID:R/LcY3qH0
サイトが開かないね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:37:40 ID:J7E3C3lN0
18インチのF245-40 R265-35のホイールを貰ったんだけど、タイヤって何処で買えるの?
このサイズになると近所のオートバックス、オートウェーブ、イエローハットでは見あ
たらなかったんですけど。
18インチで225だかなんか細いのはあったけど、インチさえあっていれば無理矢理になら
履けるでしょうか?何処に行ってもこのサイズのタイヤが見あたらなくて困ってます。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:49:55 ID:NwQLbS/z0
取り寄せてもらえばええやん。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:51:56 ID:TGoHftyV0
>18インチのF245-40 R265-35のホイール
そんなホイールなんて知らないなw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:54:10 ID:Z8f03zZB0
STERN FACE-1っての通販でみたんだけど、メーカーのHPとかってありますでしょうかね?
定価とか相場わからないんで買いかどうか判断つかなくて。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 01:00:37 ID:SFTzrx3X0
フロント8Jでリアが10Jくらいでしょ?
996の純正サイズだよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 02:23:15 ID:vMxx86Bb0
>>229
F 8.0〜8.5J、R 9.0〜9.5J辺りかな?
俺が乗ってる車は、F 8.0Jx18 225/40、R 9.0Jx18 265/35で、
フロントが若干引張り気味だから。

>>303
18インチで10.0Jだと、メーカ純正なら275か295を選ぶと思われ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 06:01:37 ID:2diaX+9EO
純正サイズが205/60/16なんですが
今は225/40/18を履いています。本来なら225/45/18のがいいと思うのですが
このままでも問題ないでしょうか?
あと空気圧をどれぐらいにすればいいですか?
純正の空気圧は2.2です
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 08:58:11 ID:D1rMPq7G0
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 17:27:38 ID:oZ8P602c0
PCD100の車にPCD114.3のホイール取り付ける方法てないですかね・・・
308 :2005/05/22(日) 17:38:14 ID:fxsvTaPj0
>307
1.PCDチェンジャー
2.足回り移植
3.金鑢等で削る (過去に経験あり)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 17:45:33 ID:oZ8P602c0
>308
おぉ!PCDチェンジャーって名前が出てこなくて困ってたんです、レスサンクスです!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:45:23 ID:TDIkXaia0
現行アコードのりです。
純正RE050の山がなくなってきたので、買い換えを考えています。
希望は
1,ドライ、ウエットのグリップ共に、現在並はほしい
2,タイヤのもちが悪かったので、もう少し持つタイヤがよい
3,静粛性などはさほど気にならない
4,できれば1本2万以下で抑えたい
市販のRE050は、高いのと、もちがわるそうなのが難点です。
dbEUROもよさそうですが、これも結構高いですね。
海外メーカーも含めておすすめがあれば教えてください。

なお、サイズですが、現在17*7.5Jのホイールに、215-45-17の
タイヤをはいております。幅が少しあっていません。
この場合、225-45-17のタイヤに変えても問題ないのでしょうか。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:57:29 ID:Uas5q3VIO
>>308
3.のその後のインプレ希望
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:12:55 ID:zcyOfJBc0
>>310
そこでDNA S.drive、次点としてはトランピオVimodeですかね。
アコードだとプロクセスT1Rやプライマシー辺りが車との相性が良さそうな感じもしますが。

現行アコードだと215/45R17が最大サイズで
17×7JJのホイールが付いてますよね。
225/45R17にされるのでしたら入念に下調べしてからの方がいいですよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:41:39 ID:+AsOCoC00
>>310
NEROなら要求仕様をすべて満たしてるんじゃないでしょうか?
価格もヤフオクなら12000円程度、
自動後退でも安タイヤ扱いなので、特価品で出てることがあります。
(オクよりは高いでしょうが)
グレード的には050と同等か少し落ちる程度です。
実性能では引けは取りませんが。
314313:2005/05/22(日) 20:49:58 ID:+AsOCoC00
>>310
実は私もアコード(CL-7)に乗ってまして、
NEROに変えてみたんです。(現在1000KM程度走行)
ドライグリップ:同等
ウェットグリップ:やや上
静粛性:やや下
乗り心地:同等
耐摩耗性:不明(ただ洋物は一般に耐摩耗性は高いそうです)
コストパフォーマンス的にはかなり高いと感じました。
050だとオクでも20000円ぐらいはしますからねぇ。
315 :2005/05/22(日) 21:22:43 ID:fxsvTaPj0
>311
どーてっことなかったよ
EFシビックに取り付けて走り回ってましたよ
(若気の至り 一晩かけて 金鑢でゴリゴリやってました)
車検時とかに このホイールFF用ありましたっけ なんて質問されましたけどね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:08:46 ID:8W8fqiP+0
スパイクタイヤ扱ってるメーカーってまだあります?
海外であるって聞いたんですけど。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:32:05 ID:hrFQTSEu0
ノキアンタイヤあたりで扱っているはず
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:12:45 ID:8W8fqiP+0
(´・ω・)・・・・自転車イラナイス
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:01:41 ID:zKfMFoOqO
タイヤが減るとなぜグリップがなくなるんですか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:11:18 ID:AMHqAv3k0
減ってないときにグリップするように設計されているから
減るとグリップしなくなる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:11:21 ID:ziCrdBCf0
>>319
乾燥路面ならグリップは増すよ。
路面が濡れてると、溝がない、もしくは浅い場合は
水の行き場がなくなって浮くからね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:17:31 ID:KBadLMmw0
>>319
減ったときにグリップの強いゴムが出てくるタイヤがある。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:39:51 ID:CeY54DRP0
質問。
同じ幅で同じインチサイズのタイヤで、扁平率が違うと、
厚みのあるタイヤ(例えば65とか)と薄い50なんかのタイヤは、
どちらがタイヤの重量は軽いんですか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:01:06 ID:mAAa7pe90
>>323
そりゃ薄いほうだ。
つーか、質問を間違って無いか?
同じ幅、同じ外径でインチと扁平率が違う場合ならいろいろあるだろうけど。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:04:33 ID:FDxBRX1u0
>>323
タイヤのインチサイズは内径。
外径を揃えて、ホイールも含めて考える。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:16:31 ID:mLNrWSYM0
14インチ6Jくらいで、1本1マソ以下のお勧めホイール教えてください。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:29:03 ID:jaL47RdC0
>324
でも、たとえば
205/55R16 よりも 215/45R17 の方が重くね?
まあR17の方が幅広いが・・・。

>323 はサイドウォール低いと剛性確保のために重くなるのかな?
って質問なんでは?

ま、俺は知らんが。

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:46:05 ID:cEgCEgld0
補強が入るから重くなるよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:48:50 ID:I+XbkufQ0
く ぅ ぱ ぁ は 雨 に っ ょ ぃ
330:2005/05/23(月) 02:01:47 ID:cEgCEgld0
く ぅ ぱ ぁ は ぅ っ て な ぃ 。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 02:19:42 ID:I+XbkufQ0
く ぅ ぱ ぁ は 雪 に も っ ょ ぃ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 02:49:33 ID:cEgCEgld0
で も く ぅ ぱ ぁ 売 っ て な ぃ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 02:51:36 ID:I+XbkufQ0
キター 333 ゲット くぅぱぁ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 04:44:35 ID:59kx3LEIO
く ぅ ぱ ぁ う っ て た
近 所 の 後 退 の 特 売 ち ら し
興 味 し ん し ん 見 に 行 っ た ら ・ ・ ・

クロカン用しか置いてねーじゃねーかー!!

く ぅ ぱ ぁ も う 見 に 行 か な い
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 08:57:03 ID:0ry3ezk90
>302
ヒノデ(シュテルン)はいまはもうない。
336春日歩改め痛い人 ◆SSI3jrsIt2 :2005/05/23(月) 10:12:47 ID:txHctLZi0
>326、ラグタイムなら多分7k以内、BS系
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 10:40:15 ID:qlR2tzzyO
ガソスタでパンクの修理してもらうといくらぐらいかかりますかね?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 10:47:40 ID:qH8Aaq8v0
金壱千五百円也
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 10:56:20 ID:qlR2tzzyO
イッテキマス
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 11:20:36 ID:jWP74luu0
>>337
タイヤ外して内側からホットパッチあてるやり方だと
金参千五百円也
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 11:25:39 ID:I+XbkufQ0
ごたごた言わずに く ぅ ぱ ぁ で決まりだな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 12:12:15 ID:Dfy0Ehuj0
>340
安いなー、良心的な店だ
でもそれ頼むとたいてい渋い顔されるし、できないガススタもあるんじゃ?
漏れの場合、プラグ修理したトコから空気漏れ起こしたから、
再修理をその方法で頼んだら拒否られてまた同じ工法で直された\2,000@タイヤ館
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 12:22:40 ID:qlR2tzzyO
ところでパンクしたタイヤって早く直したほうがいいんですか?
ほったらかしにしとくと何か悪い事とかありますかね?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 12:43:56 ID:3jSPq2be0
>>337
通常のチューブレスタイヤのパンク修理なら相場は1500〜2000円くらい。
それ以上なら高い。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 12:46:25 ID:x29Y15kb0
>>343
はぁ?(゜д゜)
危ないし痛むからパンクしたまま走るな、早く直せ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 12:51:17 ID:3jSPq2be0
>>343
タイヤとリムの間に異物が挟まったりするので、早く直した方がいいよ。
着脱からやり直す必要が発生する。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 12:53:09 ID:pbHqAHos0
自分のタイヤ:MAXXIS ホイール:Mechelen(メッへレン)
情報きぼんぬ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 13:34:03 ID:I+XbkufQ0
く ぅ ぱ ぁ はパソクしないらしい
349春日歩改め痛い人 ◆SSI3jrsIt2 :2005/05/23(月) 17:25:56 ID:17Xu655m0
>343,タイヤの内側が削れる、ホイールガリガリ→タイヤ屋、リペア屋(゜д゜)ウマー!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 19:01:38 ID:lVnAHHlQ0
かぅぱぁ氏腺液
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:39:53 ID:3lTP0s0x0
かぅぱぁ氏腺液うってない
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:49:46 ID:v8nqJQ3g0
かぅぱぁうってない
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:07:16 ID:iDwQNpjH0
調べるのめんどいからタイヤの空洞の部分の共鳴音の低減の仕方教えなさい。
今日の午後10時までに頼みます。

ではウリは忙しいので<`∀´>
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:04:04 ID:iDwQNpjH0
チョパーリどもめ、、、
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:05:10 ID:NpkEFa1P0
>>353
セメントは防音に優れていると聞いたことがある。
空洞部分に詰めてみてはどうか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:14:13 ID:d0iKvQtm0

>>353
嘗糞が効くらしいよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:19:19 ID:kREekJOm0
>>353
ハンコックで全て解決ニダ(w
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:22:25 ID:lZ3LBy4x0
どの会社のホイールかわからないのでわかるかたいましたら教えてください。
特徴は
 GT−R専用と思われる。
 M2販売の激安ホイールのデザイン(DT-5R)に似ていて
 スポークが8本か10本くらいある。
これくらいの特徴しかないんですがわかる方いますか。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:32:44 ID:0z/K78390
17インチ8Jのタイヤには太さ235、245、255どれがいいのですかね?
できれば255をはかしたいのですが・・
よく10Jの車なんかが255はいているのはなぜに?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:41:21 ID:AV8+LrwD0
>358
ウェッズスポーツSA90はそんな感じで7本スポークだけど?

8〜10本スポークとなるとENKEIとかかな・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:44:59 ID:AV8+LrwD0
>358

あー! ふつうにCE28Nってホイルがあるなぁ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:47:53 ID:f9EwmlRp0
wedsのSA−70って評判どうですか?
重い? シルビアS15用に。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:09:26 ID:xVMM8/hh0
>>358
GTRの純正OPにそんなデザインの無かった?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 01:32:10 ID:hAXVe3qN0
>>363
R34 GT-Rの純正そのものっぽい希ガス。

>>358
つーか、そのDT-5Rとやらの画像リンク貼ってくれや。
ググっても出て来ないがな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 02:10:30 ID:oLvccTmj0
>>358
http://www.hokuei-inc.co.jp/bigHtmls/sport/10487.htm
R33の純正だけど、これじゃないの?
366302:2005/05/24(火) 02:26:07 ID:YGI+jXzO0
>>335
そ−なんですか。ヤフオクじゃあんま見ないけど、通販だとそこそこ見かけるんですよね。
処分品っぽいのが安く出てるんで買ってみようかと思いかけたんですが。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 09:03:55 ID:Mxwp+d/o0
>>336
通販だったら、商品名くらい出てるんじゃない?
368367:2005/05/24(火) 09:05:16 ID:Mxwp+d/o0
>>366に対してです。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 11:44:24 ID:R5osTLo7O
すいません、ヨコハマDNAECOSとダンロップルマンLM702だったら街乗りメインで磨耗に強いのはどちらでしょうか?
またそれぞれここが優れているっていうのがあったらご教授願いたいです。
よろしくお願いします。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:16:27 ID:2UwSicB20
>>369
耐磨耗性はもちろんECOSだよ。
ハンドリング重視ならLM702じゃないかな?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:49:02 ID:MSD3rnZB0
>>359
履きたいタイヤのカタログを見て
太さ235、245、255それぞれの
適合リム幅を調べればよろしいかと
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 13:06:38 ID:R5osTLo7O
>>370
わかりました。どうもありがとうございます。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 16:59:35 ID:DtDN6tFH0
358です。
レスくれた皆さんありがとうございます。
今、指摘のあったホイールをHP確認してきました。
残念ながら探していた物はなかったようです。
で、デザインなんですがTE37にかなり似ていました。
しかし、スポーク本数がもう少し多く。
さらにスポークの太さが変わらない感じでした。
そして、スポークの角度が外側から内側(中心に向かって)引っ込む
ようなかんじです。
ちなみにM2のHPアドレスです。これのDT−5Rのスポーク多くしたのが
かなり近いと思います。
ttp://www.m2-hanbai.com/
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:32:37 ID:0OOxr5bb0
>>373
7本スポークですがレイズのグラムライツ57Sでは?
GTR用のオフセットのFACE2が近いと思います。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:39:59 ID:4d3lJEqBO
がたがた言ってねーでタイや屋行って、ツインと共豊とウェッズのカタログ見せてもらえ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:54:43 ID:xmFvLzip0
くーぱー
377春日歩改痛い人 ◆e5sgKA2q7. :2005/05/24(火) 22:56:06 ID:3Nu1o9gH0
>359、235か245がよいかと、255は入らないことないが激しく入れにくいと思われ?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:09:24 ID:4d3lJEqBO
春日歩はだまっとれ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:26:32 ID:EDCIpLjF0
安くていいホイール教えてください。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:44:01 ID:3vU3nRAP0
>>358
FINAL SPEEDのERASERとかじゃない?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:06:57 ID:t3JDQBEg0
358です。
引き続きレスくださった方々ありがとうございます。
指摘の中ではというよりHPで写真をみたところレイズのグラムライツっぽいです。
長々と皆さんありがとうです。
タイヤ屋にでもいって現品見てみます。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:07:17 ID:6+FbnXHi0
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:03:09 ID:D1QxR8iv0
DRAGONってどこのタイヤだか分かりますか??
ぐぐっても出てこないんですけど・・・。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:05:02 ID:D1QxR8iv0
出てきたスマン
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:09:33 ID:AyM4D3Yo0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J <<383
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:13:57 ID:tnKFGgpK0

  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>383  iニニ、_          ', 答えはくぅぱぁ
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:19:51 ID:19N0Q3OT0
ボルクレーシングGr−Cホイールの専用スペーサー入手したいのですが、
メーカーに問い合わせれば売ってくれるでしょうか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 07:15:25 ID:Of0tNs2E0
問い合わせてみればわかるんだが。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 11:33:16 ID:L+GxO4hf0
この(下のURL)タイプのホイールってどうやってカバーをはずすのでしょうか?
今までのタイプはマイナスドライバー等ではずせたので、このタイプは分かりません。
何か工具が必要なんですよね?ホームセンター等で買えれば良いのですが…。
真ん中のカバーを回せば良いというのは大体分かるのですが…。当たり前ですが、手では回せませんでした。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/up_you_dayo/vwp2?.tok=bctS.XVBrK6tQSMe&.dir=/&.dnm=DVC00157_M.jpg&.src=ph
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 11:56:45 ID:TCysZ1RG0
>>383
ピレリ

>>389
専用工具がある。通常はホイールを買うと付いてくる。
単体で売ってくれるか、店かメーカーに聞いてみたら?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 12:01:24 ID:Ks5cXxZt0
>>389
単体で売ってくれる。店で取り寄せてもらえ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 12:49:46 ID:WcC2lcMP0
>>389
キャップレンチ税込み2,100円也。送料は別よ〜ん。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 13:25:20 ID:4UarfB3n0
ホイールのリムを削ったらまずいですかね?
中古車についてたホイールのガリ傷が多いのでいっそ削ってしまおうかと…
旋盤で1_くらい削れば平らになるので…
バランスは取り直すとして強度的な問題はどうなんですかね?
削る幅は3ミリくらいなんですが…
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 19:21:46 ID:ILu+qX3t0
↓このホイールってどこのかわかる人います?
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m12717450
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:05:42 ID:tnKFGgpK0
>>394
MADE IN CHINA
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:30:34 ID:qaozoVIzO
お聞きしたいのですが今まで225 50 16を
はいていたホイールに205 50 16のタイヤ
をはかせる事は可能でしょうか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:40:12 ID:g+AFsU1r0
>>396
まずはホイールサイズを書け。話はそれからだ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:41:58 ID:AlQwQ/Fh0
>>396
一応可能だけど、もう少しリム幅が欲しいかな。
399396:2005/05/25(水) 20:47:19 ID:qaozoVIzO
>>397さん
ホイールサイズ16インチpcd114.3という以外分からないんです。
オークションで買ってしまって。オフセットなどは分からなかったのです。
同じインチで穴が同じなら会うと思った自分がバカでした
400396:2005/05/25(水) 20:56:35 ID:qaozoVIzO
タイヤを225にすれば大丈夫ということでしょうか?
買ったホイールには、フロント205 55 16
リア225 50 16という
タイヤがついていたようなのですが。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:09:28 ID:Ceio15MO0
>396
どっかに刻印もないの?大体はあると思うんだけど・・・・
225で引っ張り状態だったら205はやめた方がいいと思う。
402396:2005/05/25(水) 21:18:58 ID:qaozoVIzO
>>401さん
オークションの質問の所でオフセットなどは不明となってました。
取りあえず買ってしまったので、近くの工場に持って行くことにします。
ありがとうございました
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:45:02 ID:rZ5UfQLs0
なんてこったい、SSRやバーディークラブが潰れてたなんて知らなかった
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:53:35 ID:dD8Hyb580
タイヤホイール保管方法について質問です
ビニール2重巻きにして屋根付きベランダに
縦置きで3年ぐらい放置予定なんですが、問題ありますか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:54:47 ID:WV3TlC420
タイヤはもう諦めるって選択肢はないの?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:59:40 ID:rZ5UfQLs0
なんで3年も放置プレイするんだ?
今の内に売却して、3年後買い直すとかどう?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:26:09 ID:r4WRGolp0
3年も放置したらゴムが硬くなって乗り心地わるくなりそう。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:43:43 ID:7XrtXK2OO
車売るときに戻すのか?
俺なら下取りに付けてしまうなら気にしない('ε')
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:52:58 ID:yjf3lqPv0
自首でもするのか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:16:01 ID:uLEvDsJd0
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:26:48 ID:kDs3okbw0
>>402
ホイールの裏面にサイズ表記があるか確認してごらん。
鋳出し文字や刻印であるかもしれないから。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:42:03 ID:P3DGDP8t0
>>404
タイヤを3年間も放置したら、硬化してゴミと化してしまい・・・
今のうちにオークションで売り払うってのが現実的ですね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:46:26 ID:yLsT0sej0
タイヤは生ものです。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:49:07 ID:wC7vObi50
いきもの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:31:41 ID:6gqYIHRw0
>>400
 サイズからするとツアラーVのホイールじゃないの?
416396:2005/05/26(木) 00:39:42 ID:liDw8vWMO
>>411、415さん。
何度もすみません。ホイールが来てから良くみて見ます。
自分のさえもわからないので…
C34ローレルにはかせていた様です。私はアコードワゴン(CE1)に乗ってます。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:42:47 ID:XnzHUgLA0

                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 01:00:13 ID:m5QMOZaGO
ローレルに履かせていたならよほど変な趣味がなければ大抵
F;7J16、R;8J16の32〜38くらいだろ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 07:51:11 ID:KEPXMozd0
>>416
いまのクルマの標準タイヤ&ホイールについてはメーカーに問い合わせりゃ分かる
んで>>2に紹介されているサイトを読んでタイヤ&ホイール交換について勉強してちょ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 11:54:05 ID:TLy/YT1A0
ご意見ありがとうございます。
3年後に今の車売る予定で、その時純正に戻すつもりなんです
1年半ぐらい使ったタイヤで、捨てるには惜しくオークションでも売れないだろうと
定期的に手入れするなりしたら粗大ゴミ化は防げますか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 11:59:31 ID:u8qsVutC0
>>420
まあ、ぶっちゃけ、冷暗所で保管しておけば
3年くらいなら性能はともかくとして
使えなくなるほど不味い状態になる事は無いよ。

ただ、元に戻す際にはちゃんと空気を入れておかないとダメですぞ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:04:19 ID:7HoQ3JEp0
タイヤソフナー
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 14:56:18 ID:Z6+t68O/0
純正に戻して売り払うための保管なら、
日光さえあてなきゃ十分
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 14:58:00 ID:u8qsVutC0
まあ、売り払われる先の人が
ちと不憫だけどね(w
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 15:10:10 ID:pZw1Z40e0
ラックを使わないんだったら、平積みのほうがいいよ。
縦置きはフラットスポットができる。
まあ下取車に履かせるだけなら、どうでもいいっちゃ〜どうでもいいがw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 16:08:54 ID:qBWENIca0
現行インプGDA-Eに乗ってます。
ホイールをOZのスーパーツーリズモGTエボに換えようかと思ってるんですが、
知り合いからOZは重い、と言われて悩んでます。
OZって標準のホイールより重かったりするんですか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 16:13:59 ID:u8qsVutC0
ツーリズモなら同サイズで比べたら純正より軽いよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 16:19:43 ID:u54fV0Fo0
ナンカンタイヤとハンコック比べたらどっちがイイ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 16:29:07 ID:XwUJYPOi0
ハンコックかなー韓国製などのタイヤは日本製にくらべて
10年ぐらいおくれてるらしいよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 16:38:18 ID:gbz39X2VO
スペアタイヤを付けて走ると、真直ぐ走らなくなりました。
ハンドルをほんのちょっと右にきった状態にしないと真直ぐ走らないんですが、これはやっぱりスペアタイヤのせいなのでしょうか?
ちなみに右後輪がスペタイです
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 16:46:27 ID:e8XV/TJF0
スペアは一時しのぎ。とりあえず安全なところや店舗まで移動するため。
ちゃんと買い換えよう。
もまいのスペアは元のタイヤと同じサイズか?

それとも同サイズのスペア?
ならそいつが腐ってる。
やはり買い替えだ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 17:08:47 ID:qBWENIca0
>>427
ありがとうございます。
タイヤは使いまわすつもりなんでサイズは標準と同じものを考えてます。
これで決心つきました。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 17:45:30 ID:gbz39X2VO
>>431
今タイヤを注文してるんです。
三日くらいでくると言っていたんで明日らへんにはくるとおもいます。
スペアのサイズはメインタイヤより全然ちいさいですよ(´ρ`)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:04:37 ID:ihw6dyOg0

購入を考えているホイールがあるんですけど、
サイズ:15×7JJ
推奨タイヤサイズ:195/50R15
となっていました。

でタイヤカタログの方をみると、
195/50R15の推奨リム幅は6JJで、
むしろ、205/50R15の方が6.5JJでマッチしています。

この場合、195と205ではどちらのタイヤ幅がお勧めでしょうか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:07:47 ID:NKdP1Tuw0
>>434
205がきっちりなのは理解できるけど、タイヤハウス内での干渉はないのかな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:48:09 ID:OgZMl6e00
むしろ車が何なのかがわからないと薦めようが無いな。
195/50に7Jでも別に引張りではないけど、外径のこともあるし。
437404=420:2005/05/26(木) 20:06:13 ID:TLy/YT1A0
>>421-425
どうせ他人の手に渡るんだってことを忘れてたw
なんか、かなりスッキリしました。とりあえず親父と交渉して倉庫使えることになりました。
ホイールは表面だけ磨いてコーティングして、タイヤワックス塗って放置決定
空気圧半分、平積みでいきます
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:15:39 ID:ihw6dyOg0
434です。

外径は、>>2で調べたところ、
純正サイズ:585mm
205:585mm (+-0)
195:575mm (-10mm)

ちなみに現在のホイールも15×7JJで185/55のタイヤを履かせていますが、
特に干渉などの問題はありません。
ちょっと引っ張り気味でホイールハウスの隙間がカッコ悪いですが。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:19:53 ID:zwnuOMSd0
>>437
タイヤワックスは塗るとひび割れが起きる可能性があるから塗らない方がいいぞ。
タイヤワックスを塗るのなら、売る直前になw
440437:2005/05/26(木) 20:42:29 ID:TLy/YT1A0
>>439
ググってみました。ワックスはダメみたいですね。
メーカーが推奨するの使えば良いみたいだけど、高そうだから無しで
なんか3年後が待ち遠しいです。みなさんありがとうございました
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:29:50 ID:FCcmoHl10
ブリヂストンが出してるプロドライブのホイールはどこが造ってるの?
強度とか重量とか気になる。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:27:27 ID:ARS1S8ev0
>441
はっきり言ってかなりイイです。
剛性、強度、軽さ。剛性強度は純正レベルと言っても良いんではないかと。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:29:48 ID:m5QMOZaGO
真のンダオタならタイヤはオーツを履け
純正タイヤの100%が履いていたりするからな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:35:21 ID:TMIc3/6b0
にほんごおかしいね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:44:52 ID:50dfegqo0
>>442
ほう。そうですか。ありがとうございました。
「OZって書いてるけど、ほんまはOZなんて名前だけ貸してるだけちゃうの?」
って思ってたんですけど。そうですか。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:53:20 ID:TMIc3/6b0
>>445
プロドライブの鍛造製品はレイズ製だよ。
鋳造のは・・・忘れちゃった。
けど、品質は非常にいいね。
その分値段に跳ね返ってるわけだが・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:17:53 ID:2KsfetyB0
くぅぱぁ買えよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:21:25 ID:TLWna+sk0
くぅぱぁ売ってない
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:44:31 ID:tk+jK0ls0
かぅぱぁ出ちゃった
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:46:58 ID:Tug43XBf0
エンケイ製じゃないOZなんて
それこそ名前だけだな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:21:10 ID:7nqqP9Jz0
ネオバの155/60R13なんですが、
13インチ 5.5Jのホイールにはまりますか?

ttp://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/sitemap/yrcTBrandSizeList.jsp?TIR_MAKER_CD=000000&TIR_BRND_CD=AD07

どうも読み方が判りません・・・。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:27:20 ID:W8NARv0a0
はまるかといえば、はまる
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:44:19 ID:es1Nv4yI0
プロドライブでOZの名前入ってるのってP-WRC1だけじゃなかった?
あれは、鋳造だと思うのだが。

とすると、エンケイ製っぽいな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 01:04:35 ID:3ojdoafK0
贅沢言わずにヵぅぱぁで我慢汁!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 08:21:21 ID:sCp2geXO0
質問です。
購入から3年。タイヤを交換するのですが、
同じタイミングで、スペアタイヤも交換すべきですか?
スペアは、フルサイズの物でホイールも同じです。
多分、買い換えまでは交換しないと思います。w
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 08:52:08 ID:CTqWoTlH0
>>455
スペアも使ったローテーションしてるならともかく
ずっと入れっぱなしで置いてるのなら
ひび割れ等してなかったら交換しなくていいっしょ。
たまーに空気圧調整しておけば問題ないよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 09:37:36 ID:YpisMNLy0
3年で9000`しか走ってないけどまだひび割れてない。
あと3年間乗れるかなぁ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 09:59:02 ID:UTNsF8Lk0
>457
毎週乗ってるなら大丈夫だよ。
駐車しっぱなしで3年とかは無理だけど。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 10:10:25 ID:YpisMNLy0
>>458
(´ー`)b
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 10:19:57 ID:3ojdoafK0
くぅぱぁかぇょ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 10:21:40 ID:CTqWoTlH0
くぅぱぁ売ってない
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 19:54:35 ID:xqgUKe5u0
くぅぱぁ欲しい
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:26:46 ID:dBub7WvU0
くぅぱぁ(゚听)イラネ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 02:20:22 ID:g+7YbQY30
質問させて下さい。
14インチ 6.0JJ +38 4-100のホイールにブリヂストンの175/70R14 84Sのタイヤを履こうと思っています。
調べたらタイヤの適用リムが4½-6だと思うのですが問題なく走行可能でしょうか?
標準リム幅が5となってましたので不安です。
もしよろしければ回答お願いします。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 03:10:40 ID:6mMorwjTO
>>464
標準リムより引っ張って履くことになりタイヤ総幅が10ミリ前後増えますが、
メーカーが定めている適用リムに収まっているので問題はないと思います。

堅苦しく書きましたが、その組み合わせだと引っ張ってるように見えないので大丈夫ですよ。
カー用品店でもその組み合わせでタイヤホイール売ってますしね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 03:13:55 ID:ytKba1w20
くぅぱぁょりきゅぅぱぁがイイらしぃ。
467464:2005/05/28(土) 03:47:00 ID:g+7YbQY30
>>465
有難う御座います。不安だったので安心しました。
本当に有難う御座いました。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 04:50:26 ID:uhGNl5An0
スペーサーの質問はここでも良いですか?
前後で、1cm程度のスペーサーを噛ませたいと思いますが、
何か走りに影響する物でしょうか?
あ、見た目のためにそうしようかなと・・・・。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 05:39:28 ID:e8YLtKDX0
ナットの掛かりが少なくなる。
余分なものをかますために緩み、折れが心配。

せいぜい5mm程度までだね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 06:13:58 ID:ahl0KSgt0
空気圧の事で質問です。
215.65・15インチ 96で、空気圧2.0を
235.45・17インチ 93に履き替えました。
96〜93で3下がったので
色々調べて、0.3上げた2.3にしたのですが
これで合っていますか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 07:16:35 ID:c2EFmAVz0
ナットの締め付けって難しい…
一本おれてもた…
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 10:00:52 ID:BfSjxkxU0
すなおにトルクレンチ買えば良いのに(ノ゚Д゚)おはよう
473改痛い人 ◆SSI3jrsIt2 :2005/05/28(土) 11:22:24 ID:stPTxWr40
>471、タイヤ館がCD逝ってボルト換えてもらえ。外車だったらハブごと交換AA略
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 12:11:45 ID:1pFM5GpX0
ちょっとスレ違いかもしれませんが、お尋ねします。
17インチのホイール(タイヤ付き)4本を北海道から宮崎県まで送りたいのですが
安く送る方法ってありますか?佐川急便のフリーサイズで送ろうかと思ったのですが、
料金検索システムで計算したところ4,730 円でした。しかし実際に電話して聞いたところ
タイヤは規格外だから4本で1万円とのこと。ずいぶん違うなぁと思いました。

皆さんはタイヤ発送はどのようにしていますか?

ここで検索しました。
http://www.sagawa-exp.co.jp/business/budjetserch-culc-j.html
タイヤは外径65cm厚さ22cmです。一個当り20kgでした。
タテ・よこ・高さの合計が: 220cm以下 、重さが: 80kg以下 で検索しました。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 12:15:22 ID:QuHrmu+Y0
>>474
以前話が出てたけど、ヤマト便が安いらすいよ。
最寄りの営業所に電話で問い合わせしてみては。
梱包もしてくれるらすい。
476474:2005/05/28(土) 12:25:16 ID:1pFM5GpX0
>>475
ありがとうございます。
実は最初にヤマトに電話したところ1万円前後といわれまして。。。
それで佐川で検索して確認の為電話しました。
佐川は1万円切るようなこと言ってました。



タイヤ4本で、と聞くから悪いのでしょうか?
縦横65cm高さ90cm 重さ80kgの物 って聞けば良かったのかな?
しかし、そんな梱包したら運べないか。。
フリーサイズパッケージってなんの為にあるのか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 12:35:49 ID:oogkOMpf0
つい2週間前、245タイヤ月7インチ2本セットで送りました。神奈川→茨城。
ヤマト便は4千円程度、佐川も4千円程度の事前計算。
それぞれTELでも聞いたけど、タイヤだから。って高くは言われなかったよ。

しかも・・・・回収にきたにーちゃんの間違いか心遣いか。確かに回収時に
「うーーーん、ニコイチに出来ますよ!」
って言ってはいたんだが(そのとき意味わからなかった)、到着後受け取り
者から「1700円で済んだよ」との連絡を受けました。

ま、後者は回収にーちゃんの違いによるだろうけど、特にタイヤだからと
高くなるとは思わんけどなあ・・・・。

ちなみに、トラックに持ち込んだら、ほかには荷物がまばらで、タイヤが2組・・・
タイヤ率高し。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 12:48:32 ID:1pFM5GpX0
>>477
ありがとうございます。
回収に来て貰った方が、なんか良さそうですね。
無理してまとめなくてもいいって感じですね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 12:55:34 ID:FgL07Lbx0
「ヤマト便」や「小さな引越」でも1マソなんて言われたこと無いニダ。
ホイール修正とかタイヤ通販とかのHPを見ればウリがウソつきじゃないと解るニダ。
ではウリは忙しいので<丶`∀´>
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 13:29:55 ID:P908i6lY0
ちなみに16inchのタイヤ付、福岡から東京までヤマト便で\4410だったよ。
距離的にはその倍位だから結構高くつくかもね。

梱包はニコイチですた。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 17:32:10 ID:k+u/5rP90
タイヤの適応リム幅以上のホイールに適応外のサイズのタイヤってやっぱりつかないんでしょうか?
8Jのホイール(OZの17インチ)に石橋タイヤのプレイズ(215/55R17)装着したいのですが
引っ張ってつかないものでしょうか?
482477:2005/05/28(土) 17:35:18 ID:oogkOMpf0
ニコイチ(2本で1個)に出来る出来ないはやはり重量が効くようです。
そういう話(ニコイチにならんかねえ?)をすると
「ドライバーがもてれば・・・」
見たいな話に。
17インチになるとニコイチ40kgになってくると思う。持ちにくいし厳しいのでは。
業者のあのプラスチックみたいなテープ?でびっちりまとめてあれば
いけるやもしれんが・・・

昔、タイヤのみニコイチを試みて業者のトラックに持ち込んだことがある。
重さ的には俺も普通にもてたんだけど、いかんせんニコイチ方法がビニール
テープぐるぐる巻き(タイヤ単体だからタイヤの中テープ通してぐるぐる。
それなりにはまとまったがやっぱ片方のタイヤを持つともう片方が少しずれた)

なんと、受け取った後、業者のにーちゃん、トラックの中でおれの梱包
外して個別にしてたよ・・・(ごめん、にーちゃん)。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 19:28:08 ID:tyuUAu/o0
最近通販で17インチタイヤ・ホイールセット買ったら
送料3150円だったよ。
2本ずつのセットで佐川で届いた。
梱包を宅配便に頼んでも1万もいかないんじゃない?
ちなみに重量はタイヤ・ホイール1本でぴったり20kgだった
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 19:29:08 ID:FkIXOPhh0
>481
半インチの引っ張りならつけられるよ。
もちろん自己責任でね。(実際問題はおきないだろうけど)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 19:38:03 ID:xHZlw96J0
>>482
ヤマト宅急便が1梱包25kg以下のみ、
ヤマト便が25kg超可能かな?(着時間帯指定不可)
http://www.kuronekoyamato.co.jp/yamatobin/yamatobin.html
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 19:38:20 ID:VM+KLAM6O
つ【梱包用ラップ】
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:48:32 ID:ytKba1w20
くーぱー
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:50:09 ID:sA+yJw8n0
マリオの敵のことかな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:02:06 ID:fIwdqOl70
ビビンバか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:06:13 ID:veroqzzm0
やっぱ石焼きだよな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:55:26 ID:TEXr0rmXO
>>929
それに加え、超高品質・高純度の天然ゴムラテックスの調達・オカモトと合成ゴムに関する技術の共同開発もあった。

ライケンはブランドとして失敗したため安売りタイヤに成り下がったが、ゴムとしての品質はいいものだった。

コンドームというマイナスなイメージを利用してネガティブキャンペーンをやっていたのは確か。
そういう売り込みしてきた営業を完膚なきまで叩きのめした事有るぞw



因みにライケンのタイヤで商品名にMが付いてる物はMRAが設計に関与。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 01:00:38 ID:qt/4ufibO
洗車してタイヤワックス掛けてたら、タイヤのサイドに
10cmくらいのコブみたいにポッコリ膨らんだ箇所が出来てたんですが
これってヤバイでしょうか?

特にサイドを擦ったような記憶は無いし、外傷も見当たらないんですが…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 01:11:13 ID:kSZivgtJ0
>>492
やばい。ピンチカットだ。
内部のコードが切れて、かろうじてゴムだけで内圧に耐えている状態。
いつバーストするか判らない。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 01:11:27 ID:l7UOtVYX0
さっさとくぅぱぁかぇょ!
495安タイヤスレ929:2005/05/29(日) 01:15:58 ID:HMOj5snh0
929 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/05/28(土) 21:07:31 ID:sEY543S70
>>922
だね。オカモトはゴムの加工技術は世界でも屈指の実力。
Miはお互いのゴムの技術交流も睨んで、手を結んだんだよね。

その辺の事を知らない人がやたらに貶してたけど
全くの無知としか言いようが無かったね。
もっとも、その手のネガティブキャンペーンの
出所が国産の某有名メーカーというのが専らの噂だったが・・・

------------------------------------------------------------------------------------------

>>491
スレ違いながら返答どうも(w
そー言う事もあって、国産の大手メーカーは好かないんだよなぁ・・・

>>492
即交換した方が良いよ。最悪の場合バーストしちゃう。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 01:41:02 ID:l7UOtVYX0
くぅぱぁ最強伝説
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 10:18:38 ID:poYicjJm0
MIのタイヤウォールが薄いのはオカモトさんが作ってるからだね♪
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 11:14:24 ID:Y0RjSE1+0
高品質のコンドーム作れるからって高品質のタイヤ作れるとは限らない。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 11:38:09 ID:GLZXHxQk0
技術提携のお話です。
すばらしいオカモトのゴム加工技術をミシュランがタイヤ製造に利用する。
と言う話しであって、ミシュランのタイヤ製造技術無しでオカモトがタイヤを製造する。
と言う話しではない。論点を微妙にずらしてまで何をしたいのだろう、、、
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 11:46:15 ID:yht29EUn0
まあ、馬鹿は放置で。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 11:59:50 ID:i+FC3d8d0
TPYOTA
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 12:08:12 ID:l7UOtVYX0
アフォは放置でくぅぱぁの時代を認める
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 12:14:31 ID:Y0RjSE1+0
何が言いたいのかよく分からんな。

本格的にMiが組みたいと思っているんなら、
なんで今オカモトでMiタイヤを作ってないんだろう。
一応Mi系列で売っているとは言え、ライケンなんていう別ブランドにするのはなぜだろう。

Miはオカモトのゴム技術が欲しいだけ。
一方でオカモトはMiにタイヤの技術を提供してもらえない。

だから、いいコンドームは作れてもいいタイヤは作れないのよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 12:40:10 ID:l7UOtVYX0
くぅぱぁ最強伝説
我狼伝説制覇歴有!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 13:01:36 ID:ZZNa/K910
絶対放置ね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 13:16:10 ID:n4vX5sZp0
ホイールナットのことなんですが、
メーカー純正以外に平面ナットや球面ナットを販売している
ところを知っている方いますか?
ピッチは1.25です。
よろしくお願い致します。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 13:34:30 ID:a9Hy0JxP0
今乗ってる車のホイールの刻印について教えて。
17×7JJとかは解るんですが、650sと書いてるのが
解りません。これはどういう意味でしょうか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 13:52:57 ID:RgfOE/8m0
650kgまで過重ok
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 14:17:17 ID:a9Hy0JxP0
と言うことは、車重+荷物等で2.6dまで耐えられると言うことですね?
ありがとうございました。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 14:40:04 ID:tgsTp/Gz0
>242
さっき空ホイール(6JR16)にAVID205/55 を入れ込んでみました。
ワックスはあった方が良い、タイヤレバーはマイナスドライバでも
良さそうな感じでした。

んで、俺は膝はうまく使うことが出来ず、タイヤに乗って、つま先
をリム付近にめり込ませるような感じでやるとうまくいきました。
1本目は15分程度かかりましたが、2本目はそんな感じでものの5分。

今度、これが坊主になったら外すほうを考えて見ます。それまでに
ブレーカ作ってみます。

それよりなによりビードおこしが大変。ちゃり空気入れでは勢いが
足りないんでしょうが、全くだめ。今度GSにでも持っていってみます。
何か良い知恵あったら教えてください。

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:46:34 ID:KHXVmQxR0
>>506
自動後退とかのカー用品店でも売ってるよ?

>>510
幅5cmくらいのラテェットベルトとかをトレッド面中心辺りで縛ってやると
比較的上がりやすいよ。
立てたタイヤに座りながら両内腿で挟みながらとか・・・。
まぁ GS持込が一番手っ取り早いけどw
GSの持ち運び用のエアフィックスでも上がるよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:55:18 ID:HMOj5snh0
>>511
ん?球面座とか平面座のナットって
普通の用品店で売ってたっけ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:00:44 ID:l1uMKIFl0
www.tire-koukan.com/index.html

タイヤ交換をネットで調べていたら見つけました。
お店が大まかな所在地以外、シークレットなのが気になります。
ここを通して交換された方いますか?
もしよければ、話せる範囲でよかった点、悪かった点など教えて下さい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:20:23 ID:tgsTp/Gz0
>511
おお。早速の助言ありがとう。やってみます。
GS持込で音させるのはなんか言われそうなので(^^;;
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:20:02 ID:3XDgFmww0
ホイール買うときってどこ見ればいいの?
175/65R14 82タイヤ&14×5.5
ってかいてあるんですけど、、
タイヤは今を使いたいんですが、、、、
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:22:02 ID:yht29EUn0
>>513
この前オンライン見積りを申し込んだんだけど、
結局見積りが来なかった・・・。
まだまだ加盟店とか対応できる範囲が狭いみたいで、
ちょっと特殊なサイズとか輸入車、高級車だと
対応してくれないみたいだね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:37:33 ID:x4BmEAMm0
>>515
径、幅、オフセット、PCD、ハブ径
タイヤサイズからして国産コンパクトとみたが、もしそうなら、
径・・・14インチ
幅・・・6インチ
オフセット・・・+38
PCD・・・100
くらいでOK。
車種がわかれば、より具体的なレスがつくと思われ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:06:26 ID:l1uMKIFl0
>>516さん
レスありがとう。そんなこともあるんですね。
せめて無いなら無いという返事があればよいのに。
web上、メールのみでのやりとりは、
ちゃんとコンタクトできてるのか?って不安があり、
ちょっと気が引けるなぁと思ってましたが、返事が無かったのは残念でしたね。

選択肢のひとつ、と割り切って見積もってます。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:57:20 ID:l315bdxk0
今、レガシィGT−B(BH5)にBSのRE01をはいていますが、
磨耗したので、RE−01Rの購入を検討しています。
あまり攻めないので、RE01は4万KMもちましたが、
Rに変わって対磨耗性はどうなったでしょうか?
両方使用された有識者の方、アドバイス頂ければ幸いです。
(ある程度のグリップがほしいのでPLAYZ等は検討外としてます)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:05:46 ID:9uGVRROn0
>>519
・・・RE-01とRE-01Rの比較インプレなんて腐るほどあるぞ・・・
                ,-,,,,、                    ,-,,,,_
       ,,,,,,,、    ,,,,,,_゙'-,. "'i、       .,,,,,,,、    ,,,,,,,゙'-、^'i、    .i,¬ー-、
       ゙''i、`\   \.`''-\,,l゙       `'i、 `''i、   ‘'-,`''-\,,l゙     ^'i、 ,)
       丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 }         丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l        | .|      __
      ,/ ,,-----=@,,,7゙"`        ,/ ,,-----=@,,,)゙″           | |   .,,-'",,,,,,、`'i、
     ,/`./    / 丿             / .,/`   ,l゙ 丿       |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛  |  |
    .,/.,,/`    /` 丿         ,/ ,/    ,/ 丿          \,,,,-‐,!  '`,/    .|  l゙
  ,,-",,/    丿 ,i´           ,/_,/    丿 ,i´           丿 ,,,i´     ,!  |
 i彡‐"     ,/` ,/`           ィ,ン'"     / ./              ,/  .|       |  |
        ,,i´ ./                ,,‐`./            ,/`.,┤ |       |  |    ./゙|
      .,/ .,/                   ,/ .,/            / 丿 | .|      { {   .,/ ,l゙
     ,,/ ,/`               ,,/ ,/`            / ,、゙'-,| l゙         |  }, ._/.ノ
  _,/゙,,/゛                  _,/゙,,/゛              l゙ .,/`\  |       ヽ,_ ゙"゛,,/
  (ン'"゛                 (ン'"゛                `″  ゙l 丿        `゙゙゙゙゛
                                              ゙'"`
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:51:59 ID:kSZivgtJ0
攻めずに耐摩耗性を気にする人間がなぜRE-01Rを履くのか?
4万kmも履き続けられたRE-01も寂しいハイグリップ人生だったろうな・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:05:20 ID:Cm55wOps0
タイヤで
ブリヂストンDUELER A/T694とヨコハマGEOLANDAR A/Tで迷っています。
値段ではヨコハマのほうが6〜7千円安くて、お店の方もヨコハマを勧めるのですが
BSのブランドイメージが私にはあって。。。
どちらか使用されている方いらっしゃいませんでしょうか?
どっちが良いんでしょうか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:18:47 ID:fIwdqOl70
とりあえずマルチは帰れ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:24:49 ID:n3QoLBcb0
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:26:16 ID:l7UOtVYX0
くぅぱぁ買う
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:37:46 ID:EZXAloUO0
ホイール変えたらハブナットが丸出しになりました。
丸出しは気分的にイヤなので、
流用できそうなセンターキャップか
フタになりそうな物があったら教えてください。

ホイールは、レーシングハートCP-035
ハブ径は67です。

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:54:26 ID:l7UOtVYX0
くーぱー最強
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:59:20 ID:BU9P+HGb0
>>519
>RE01は4万KMもちましたが

記録的だな(w
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:36:55 ID:m5qBU9AFO
タイヤに負担をかけないドライビング
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:40:53 ID:JdyPphHV0
履きたいデザインのホイールがあるけど、
軽自動車なので、pcd100 でなきゃいけないのに、
pcd98 or pcd108しかなかった。u...残念。
とは別に質問なのですが、
OZのホームページを見て思ったのですが、ETってなんですか?
オフセット値のことなのでしょうか?
詳しい方、教えてくださいませ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:41:33 ID:U5w47/K70
>>527
お前、いい加減ウザイよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:43:24 ID:0pAjNiHy0
しおりのつもりなんだろうからスルー汁
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:48:10 ID:DoMkBPrJ0
>>530
>オフセット値のことなのでしょうか?
正解
534530:2005/05/30(月) 00:50:56 ID:JdyPphHV0
>>533

早速のご教授、感謝します。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 01:18:52 ID:EHw7W9Vw0
通販でSAD-ST○YLEでホイルを購入しようと思うのですが、
信用できるでしょうか?どなたかここで購入したことのある方は
いませんか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 02:57:48 ID:MxUi+mW10
シーバルっていうホイールって何?
いいの?
オートバックスでやすいんだけど・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 03:30:22 ID:oSmwE5SZ0
>>519
今更ながらメチャメチャ笑ったw

もぉね、神降臨かとw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 04:08:50 ID:YWBbxp/40
くぅぱぁの実力を知らん小僧厨の巣窟
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 05:18:02 ID:XHjXERZ+O
今回のF1見て思ったんだけど
普通車でもフラッとスポット出来るのかね?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 08:47:26 ID:oGrMXjmWO
普通にある。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 12:42:21 ID:zvRhfNxm0
>>526
これか?http://www.hartwheels.co.jp/cat_racinghart_035/racinghart_035_concept.htm
「究極の全サイズ実測最軽量ホイール」に余計なパーツを付けようとするのは本末転倒じゃないのか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 14:40:58 ID:y5VLDdfe0
今からインチアップ&プレイ図に換えてくる。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 15:14:23 ID:nvVzds750
エコタイヤですね。
544542:2005/05/30(月) 18:18:39 ID:y5VLDdfe0
換えてきたщ(゚Д゚щ)

とりあえず感触が変わったのはわかる。フワフワしなくなった。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 18:37:12 ID:MxUi+mW10


おねがい。
シーバルって良いの?悪いの?
546526:2005/05/30(月) 19:08:29 ID:gkyOvOfv0
>541
1個200gのセンターキャップ付けたとしても、
純正アルミ使ってる時より約-8kg
これだけ軽けりゃ十分でしょ
と思ったわけですが・・・

こんな考え邪道ですか?(ワラ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 19:30:15 ID:LzFHbctW0
パテ埋めしとけ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 19:33:57 ID:sn7c8vdr0
銀色のガムテ推奨
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:46:06 ID:tazD0gzE0
TE37のセンターにカッティングシートを丸く切って貼ってたけど
少し離れると違和感ないよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:55:28 ID:jgL/R3qG0
>>544
PZ-1でインチアップしたとして“ラク”になるのかね?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:22:22 ID:jas/RRGa0
>546
アルミ缶のケツとかどうよ?
552542:2005/05/30(月) 21:24:32 ID:y5VLDdfe0
>>550
インチアップどころかタイヤ換えるのも初めてなので他の同クラスのタイヤと比べて
どうかわからんが、確かにハンドルのふらつきが押さえられてるのは実感できた。

標準装着のスリップサイン出たNP-01(145/80/R12)から PZ-1(155/65/R13)への
変更なんで、どんなタイヤはいてもよく感じるんだろうけど。

・直進性がよくなった。ハンドルがふらつかない
・細かい段差を超えるときの感覚が「ゴトン、フワフワ」>「カツン・コツコツ」
・細かい振動は増えた気がするが、振動がスッと収まってフワフワしない
・旋回時にロールがちょっと減った・・・キガス
・旋回時になんか路面に張り付いたような妙な感覚
・ロードノイズは音質は変わったけど小さくなったかは微妙「ゴー」>「ボー」
・転がり抵抗はいつもの通勤路の長い下り坂を下った事点でははっきり差がわからん。
 途中で遅い車がいて同区間での速度の比較できなかったのもあるが

タイヤとホイールのどちらの変更の影響かが切り分けできないのであんまり参考にならないか。
とりあえずまだ20qしか走ってないので10日(320qくらい)走って以前との燃費の比較もやる予定
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:42:08 ID:6oI6nGyY0
>>552
80→65ならいい感じでバランス取れてるんじゃない?
燃費はほとんど変わらないか少し落ちるかもね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:28:18 ID:YWBbxp/40
555
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:29:03 ID:YWBbxp/40
555
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:18:55 ID:2Eua9Bse0
>>554
        ________
       /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
     / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
    /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |   プギャーッ!!!!
    |     / / tーーー|ヽ       |
    |     ..: |    |ヽ       |
    |       | |⊂ニヽ| |      |
     |      | |  |:::T::::| !      |
      \:     ト--^^^^^┤     丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/

557526:2005/05/31(火) 00:20:46 ID:idi/GGC70
>547 >548 >549 >551
レスありがとうございます

今ちょっと現物見てきました。

上手く処理する自信無いのでパテ埋めはパス

カッティングシートやテープはハブ穴とナットの穴の隙間が1mm
しか無かったので不可。やっても多分速攻で剥げるかと

アルミ缶だとサイズは丁度良さそうだけど
引っ掛けるものが何も無いハブ穴に固定する方法が
思いつかないです(接着剤だとはずせないので)

やっぱ元々センターキャップが無いホイールに
センターキャップ付けようなんて考え甘かったかな・・・




558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:24:26 ID:PVty9sZR0
別にいらないだろ、センターキャップなんて。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:25:03 ID:mNEJM7qV0
>>557
丸出しでいいじゃん。
無骨で好きだぞ、俺は。
560557:2005/05/31(火) 00:34:27 ID:idi/GGC70
まあ 無くてもかまわないんだけど
なんか付けときたい気分で(ワラ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 02:10:45 ID:JoJVpzsA0
バランスとるとき邪魔なのではずしっぱ>センターキャップ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 08:46:57 ID:f8pKd/R40
>>57
とりあえずハブナットの錆を防止したいなら、
ホムセンで適当なゴムキャップ買ってきて装着。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 12:13:07 ID:IhUyCgIeO
めちゃめちゃ車音痴なんですが、
19インチのホイールを買ったんですが、ハブリング?ってやつがついていないらしいんです。お店に聞いても問題無いってことなんですが、本当に大丈夫でしょうか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 12:21:38 ID:g39u3nf70
何事も無く大丈夫かもしれないし、走ってる時に大丈夫でないと思う事が起こるかもしれない。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 12:33:35 ID:WNdwYyCg0
>>563
高速走ってみて、おかしい様なら検討してみては。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 14:23:20 ID:z4zPm/GT0
>>563
輸入車乗りだったらハブリングは必須だけど
国産車だったら・・・運だなw
付けずにホイール履いて高速でブレが出てまたホイール外して・・・ってのが
マンドクセじゃなかったらどっちでもいいけど
保険の意味も込めて先に入れといた方が安パイ。
そんなに高いもんでもないし。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 16:20:08 ID:7xP+Zd8D0
>>563
車とホイールのハブ経は如何ほどなんだ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 16:21:51 ID:r3afCeNv0
問題はそこだな(w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 16:29:55 ID:35Vfz7qN0
まあ、テーパー座のナットなら
均等に締めていけばセンターは大体出てくれるからね・・・

多分、法定速度内ならハブリング無しでも大丈夫じゃないかなぁ。
とりあえず、異常なブレが出たら付けるって方向でいいっしょ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 17:41:12 ID:PVty9sZR0
ちゃんと車にあったホイールなら、ハブリングなんて必要ないのが大半では?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:14:45 ID:nDmX77C70
>>562
オカモトのゴムキャップで良いですか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:20:29 ID:R7SOgC+J0
>>570
んなーことはない。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:16:13 ID:knzdqW+f0
トヨタ車はハブリングつけないとキツイ 日産はハブリングしなくても結構平気
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:25:29 ID:/SAbMSZH0
>>573
んなーことはない。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:30:34 ID:EmpBhfh40
車種によって違うからな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:10:36 ID:z4zPm/GT0
勝手な想像すると・・・19インチって事は今だと5穴の可能性の方が大きい(?)
5穴 114.3で・・・
豊田 60
日産 66
本田 64
松田 67
三菱 67

5穴 100で・・・
富士重 56

ハブリングなしでも5mmとかズレることはないから
ハブ径73のホイールだったらどのメーカーでもブレが出る確率は
そう変わらんのじゃないかと・・・
あくまでも勝手な想像での話なw
577560:2005/05/31(火) 23:26:19 ID:6NwBnWnm0
今なんとなくハブでぐぐったら
ハブキャップって出てきた
つかえるかも???
578573:2005/05/31(火) 23:42:46 ID:knzdqW+f0
そうだね車種かも
R32はハブリングなしで全然問題なかったけどそのホイールを
90マークIIにつけたら80km前後でブレまくりハブリングつけたらピタリと止まったね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:45:56 ID:oP8SByfh0
季節外れで申し訳ないのですがスタッドレスの話です。

4WD車で前後のタイヤの銘柄は合わせるべきでしょうか?
タイヤサイズは同じにする予定です。

今H11年式レガシィワゴンGT-Bに乗っていて、タイヤサイズは215/45R17です。
FALKENのEP-01を履いてたんですが、2年目の最後に1本だけパンクしてしまいました。

新品が売っていないので中古タイヤを探していますが、やはり同銘柄同サイズで1本だけあるわけもなく、
どうしようか困り果てています。

国交省のHPには注意が記されていますが…。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:57:17 ID:E6TfwG0l0
>>579
理想=4本交換、妥協=2本交換、挑戦=1本交換、かな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:57:43 ID:8vV12y8d0
>>579
つ:ヒント【自己責任】
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:40:34 ID:CaGIJt330
>>579
パンクは修復不可?

冬まで履きっ放しで4本買う金がどうにもならんのなら、
2本かな。で、前後で減りの早い方に新品を付けて
既存と減りのバランス取る。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 07:43:22 ID:tfDdT3hr0
「レグノはサイドが固いから軽い車には向かない」
とはよく聞く話ですが、175/65R14なんてサイズが用意されてても
コレもやっぱり重量車向けの設計なんでしょうか?
Fitに履かせたいけど、小さいサイズは設定車重を低めにしてあるってことはないのかなぁ・・・。

・・・GR8000とES501が同じ値段(¥26000)であったんですよ_| ̄|○ユサブラレタ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 08:15:04 ID:vx2XmmUQ0
DNAdBES501って1本1万くらいかと思ったら2万6千もするの?高い〜♪
585579:2005/06/01(水) 08:26:28 ID:1QnccHs30
>>580

頭の中では妥協案を考えていました。
2本EP-01 2本中古でDS-1。

>>581

そうですよね・・・

>>582

春に白馬の道を走ってたら、突然深さ5cmくらいの穴が出現して ドーン と。
空気が抜けていて、店で見てみたらサイドウォールが逝ってました。

冬まで履きっぱなしではないです。
今ノーマルタイヤで、冬用にホイールはあります。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 12:38:10 ID:iT8hyugh0
>>583
古いマーク2クラスのセダンなら175/65R14を履いててもおかしくはない。
Fitに履かせてもいいけど、確実に乗り心地は硬くなるよ。
グリップや排水性は向上する。

Fitクラスならベーシックタイヤが無難な選択だと思いますけどね。
EC201やトランサスTEOはお手頃価格で完成度は高いように感じます。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 12:46:14 ID:oTTp1gP50
>>584
それはマジメなレスですか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 13:23:56 ID:Z9pF6sfJ0
価格なんてサイズに左右されるものだろ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 14:03:07 ID:vFOlPIkX0
私は現在180SXに乗っています。ちょっとした事でSSRフォーミュラメッシュを
手に入れたのですが何ミリのスペーサーで上手くツライチになるでしょうか?私感では
+20くらいでちょうどいいと思うのですが、みなさんの意見はどうでしょうか?

ホイール
SSRフォーミュラメッシュ(4×114.3)15×6.5JJ オフセット+13

タイヤ
ヨコハマAVS ES100 195/50VR15

用途
一般に街乗りですが、月一でドリ練のためサーキットです。

フェンダー加工、ツメ折りなどは一切していません。全くのノーマルです。
よろしくおねがいします。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 14:35:46 ID:jeUhH1cj0
>>589
一番確実な方法。
スペーサーなしで装着して、実装状態で測定してみる。

それと知って見えると思うが、サーキット走行の時はスペーサーは外しましょうね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 14:55:57 ID:E/fNVliY0
>>589
車種限定な事は専スレで聞いた方が情報出ると思うぞ。

S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 24台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113050744/

一応180の専スレもあるけど中身ないっぽいな・・・
180SX 専用スレ 1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113049563/
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 16:42:09 ID:fl+tNMXi0
>>589
ほんとうにノーマルなら、すでにうっすらはみ出してるはず。
それ以上のツラ具合を極めるなら実車であわせていくしかないなぁ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:06:10 ID:1w1+4TKL0
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:27:16 ID:+fLEElvg0
>>593
去年の12月にREVO1とP-WRC1を購入して、純正ホイールにREVO1、
P-WRC1に夏タイヤを組み付けしてもらった漏れは8本交換、つーことですか…('A`)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:42:00 ID:CYsoLFCeO
すみません、質問です。
16アリストの黒か紺にベストなホイールはなんでしょうか?
素人なのでまるっきりわかりません
できればサイズとかブランドなどのアドバイスお願いします。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:46:44 ID:4O2lc7YL0
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:52:51 ID:zhXWaSXc0
>>595
ベストなホィールはやっぱり純正!
社外品だと自分の気に入ったデザインがベストじゃないか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:54:43 ID:U5kkcy+O0
>>589
質問には関係ないのですが、海外在住ですか?

いや、なんとなく・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:02:13 ID:ZFa7kkde0
>>557
アルミ缶の側面に両面テープじゃ駄目なの?

俺だったらプラ板をサークルカッターで切り抜いて積層してキャップ製作、
レジンで4個複製するけど(モデラー的発想)。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:05:59 ID:24AvWJ6x0
>>583
一本¥26,000円するの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:11:35 ID:0YP3aUjN0
>>594
今のところ発表は両社から補修用として流通した、asahiマークのあるTR413・414型のチューブレス用ゴムバルブ(スナップインバルブ)が対象という事だな。
金属バルブは対象外。

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:19:47 ID:bex9hgUZ0
>>597
純正のアルミって耐久性重視で重いのが大半だから、ベストとはちょっと言い難い。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:38:22 ID:31bKd0jI0
ベストは鉄+キャップだぞ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:41:09 ID:4O2lc7YL0
貴方のピストンで私のシリンダーを激しく高圧縮して
私のアソコのマシンはいっでもOKよ!
最後に白い添加剤を子宮孔にたっぷり注入してね
思いっきり違う世界に加速して飛ぶから。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:34:49 ID:vFOlPIkX0
>>598
(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!
もしかしてebay見てました?もしかしてすでにバレバレですか?
もしかしてもしかもしもしもかもしもsかもしあいhし...orz
昔、小室友里のAVばっかり集めているのが母ちゃんにバレた時と同じくらい
はずかしい・・・。

はいそうです・・・。落としたのは私です。自分の中のリミットは$350
だったのですが、気がついたらlim$450までで入札してますた。
もし出品者の方でしたらこれからもよろしくおねがいします。あ、あと
価格と相談ですが小室友里の出物があったら真っ先に入札させていただきますので
よろしくおねがいします。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:41:43 ID:l0L28g540
面白いヤシだなw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:21:39 ID:JMl676180
>>605みたいなヤシがここでは平均なんでしょうか?
608605:2005/06/01(水) 23:35:01 ID:vFOlPIkX0
いや私が異常なだけです。平均レベルはカナーリ上の方に位置すると思われます。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:00:32 ID:qM0Fb/ap0
>>584
>>600
キングサイズじゃあるまいし一本\26000もしませんよ(゚ロ゚;
4本での値段です。

>>586
やっぱ固くなるんですか・・・。
タイヤだけいいの履いても車体とのバランスが取れてないと宝の持ち腐れってことですかね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:18:44 ID:+UMjts5E0
>>609
レグノやdBにすればタイヤの音は小さくなるかもしれないけど、
替わりにエンジン音や風切り音が相対的に目立つようになるかも。
611560:2005/06/02(木) 00:50:59 ID:fb1k70yE0
>599
両面じゃどっかに飛んでいきそうな気がして

とりあえずハブキャップと平らなセンターキャップ探してみる
んで固定方法考える
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:52:06 ID:w5oq1cB/0
>>609
いや、わかるよ。俺もFit乗りだから。
Fitってエンジン音は異常に静かなんだよな。
だから気になるのはタイヤのノイズだけなんだよね。
でも元々固い乗り心地なんだから、さらに固くなっちゃ困るよな。
ES501にしとけばいいんじゃないかな。
613598:2005/06/02(木) 07:26:07 ID:uu5H1JIk0
>>605

いや、実は・・・・




タイヤのデザインが
ヨコハマAVS ES100 195/50VR15
ってなってたから。
普通DNA GPって書くだろうから。

輸出向けと、国内向けで微妙にブランド名変えてるよね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 07:53:27 ID:bSYErevW0
デミオに26インチのタイヤってはける?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 08:43:30 ID:xh8Ujjrz0
>>587
マジレスだけど。道によってロードノイズが違うけど果たしてDNAdBS501にしたからと言ってどのくらい静かになるのかが疑問だな。
5dBくらい下がれば良いけど♪
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 09:18:31 ID:+/hafKsH0
>>614
つもりになれば100インチだってはける。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 10:01:36 ID:Jhp6DL43O
>>614
これだからデミオ乗りは…と言わせたいのか。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 12:26:50 ID:Gqd1cvpz0
>>614
履いた写真うpキボンヌ!w
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 13:21:58 ID:pEkxmdNQ0
教えてくらさい。
Sタイヤ用のホール購入したいんですが、そこそこ軽くて安いホイール教えて下さい。
サイズは16インチ 8J 4穴 PCD100 OFF+35〜+45 です。
TE37とか買えるといいんですが、たまに使うだけだし・・・と悩んでおります。
皆さん、アドバイスよろ!!!

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 13:44:47 ID:pk+bU1Np0
>>619
エンケイRPF1
621619:2005/06/02(木) 15:01:44 ID:pEkxmdNQ0
>>620
ありがとです!!!
○野タイヤさんで見たらTE37の半値くらいですネ!!!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 15:11:34 ID:CsfMqJFYO
ユナイテッドアローズWR
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 15:36:52 ID:G+jv6s/W0
くぅぱぁは1本2500円だったので勢いで勝ったら成功したそうだ
624619:2005/06/02(木) 18:15:20 ID:pEkxmdNQ0
>>622
>ユナイテッドアローズWR
残念ながら、8Jなかったっす
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:30:56 ID:wW8mNnxK0
>ユナイテッドアローズWR

これ、ワークのエモーションそっくりじゃないの?
どっちが先にでたんだろ。
しかも軽くなさそう。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 19:17:07 ID:sNdEXun80
>>625
エモーションCRの方が咲き。WRはでたばっかりだよ。
てかこの手のデザインはどうしても似てくるってw

で、今日ウチに入ってきたわけなんだが、結構軽かったぞ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 20:18:50 ID:3O293uBl0
タイヤの外径が小さくなってメーターに誤差が出た場合、どうやって修正すればいいですか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:09:26 ID:I4nL8zcQ0
>>627
脳内
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:32:26 ID:/yatZhgH0
>>627
3%以内なら車検とおる
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:32:57 ID:TU/1rPxT0
>>628
正解
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:42:24 ID:riGCXqwq0
>>627
ナビが付いてれば、GPSの受信状況の画面かなんかで
車速が出るはずだから、それでメーターとの差を掴むのが
良いんでないかね?
632614:2005/06/02(木) 21:49:02 ID:bSYErevW0
すいません。26インチじゃなくて26センチでした。
このサイズなら面位置でいけますよね?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:58:04 ID:bBj3h4jN0
>>632
「オフセット」とちゃんと書けよ。つか、今履いてるのが
オフセットどのくらいで、面イチまで何cmかくらい書け。

ってここまで書けたら、自分で分かるわな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:59:17 ID:7D3Iu8FS0
26センチって・・・10インチ?
もうちょっとマシなエサで釣ってくれ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:05:18 ID:pYOsyWoO0
幅が260のタイヤ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:17:45 ID:G9AliCcH0
>>635
幅260規格はSLICKとR92に有るね
ttp://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/racing/index.html
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:05:29 ID:bBj3h4jN0
センチを読み落としてたわ orz

ホイールやタイヤサイズでセンチで言われるとは。

逝ってくるか。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:20:09 ID:qn8QwtUW0
スピードスターって倒産したけど、復活しないの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:21:11 ID:wW8mNnxK0
生産設備とブランドは別料金だってさ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:50:27 ID:BED5JyWV0
>>638
タナベが引き継ぐっていう噂はどうなったんだろうな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:35:10 ID:85orz9fI0
こないだタイヤ館で店員と話してたら、そろそろ復活しそうだと言ってた<SS
引き継ぐところが決まりかけてるみたいな話だったな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:36:24 ID:myH+73q70
SSR、復活?
643638:2005/06/03(金) 01:44:09 ID:nVF5Thh80
復活の予定があるのですね。
楽しみです。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 03:23:53 ID:5iAbMtg40
くぅぱぁって最強
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 07:33:31 ID:fGeOHK320
>>644 シーバル最強
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 09:31:39 ID:pJeAbAWq0
中部ばぶるに問題があるのか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 11:13:46 ID:IE3AqzZiO
>>646
つ【バルブコア(ムシ)】
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 11:31:50 ID:aincroUr0
石橋と住友の両社みたいだね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 12:30:59 ID:CwmLGTnc0
先月タイヤ交換した俺はチェックしないとマズイって事か。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 17:18:06 ID:Cs+FmEOS0
5月にディーラーにて、タイヤ交換をした際、エアバルブも交換したのですが、例のバルブみたいです。
先程、エアコンプレッサーで空気を入れてみたのですが、空気を入れだすとシューと音が聞こえ、
もれているみたいです。結局、少ししか空気を入れることができません。
交換前はこのようなことはありませんでした。

そこでご相談なのですが、バルブの交換はタイヤをホイールからはずさずにできるのでしょうか。
もしできないのならば、タイヤの脱着、バランスが必要になると思うのですが、工賃はどうなるのでしょうか。
どこのお店に修理にもっていけばいいのでしょうか。
私の場合、トヨタのディーラーで交換したのですが、そこでも無料で修理してもらえるのでしょうか。
よろしくお願い致します。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 17:27:51 ID:TIyL5GxG0
>>650
作業をした店に問い合わせるといいよ。
もし対象のバルブだった場合は無料だと思うけどね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 17:51:42 ID:IE3AqzZiO
>>650
バルブ本体じゃなくバルブコア(虫)なわけだが
653650:2005/06/03(金) 18:25:46 ID:Cs+FmEOS0
レスありがとうございます。
ttp://www.srigroup.co.jp/tyre/collect/faq/faq_answer.htmの方でなんとなくわかりました
激しくはエア漏れしないとありますが、私の思い込みでしたのでしょうか。
交換後、いつもより空気が入らないように感じるのですが・・・。
とりあえず、お店のほうに1度行こうと思います。
どうもありがとうございました。


654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:36:30 ID:88k92AJS0 BE:188784498-#
皆さんは235-50/18のタイヤでmap-iかルマン702でしたらどちらにしますか?車はx-trailです
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:06:30 ID:FaxpLu9+0
>>654
LM702
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:04:04 ID:uijaCgCM0
LM702は結構うるさい
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:20:30 ID:25Op7Zpg0
>>654
18インチのホイルにミニバン用の非対称パターンは似合わないと思う
なのでLM702
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:22:40 ID:80RaqCao0 BE:20976342-#
>>655-657
有難うございます。このサイズで他にお勧めはありますか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 07:02:01 ID:5TF/Av0F0
>>652 あンた、バルブフィクションって映画みたことないのか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 08:45:00 ID:AgQCzai60
そんな映画聞いたこと無いな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 11:37:33 ID:5TF/Av0F0
俺のチンポが真っ赤に燃える!
レイズをつかめと轟き叫ぶ!!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 14:17:22 ID:OVnc2Biq0
あふぉはくぅぱぁはぃてろょ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 15:24:38 ID:wFPOV3720
>>658
そのあたりのグレードだとあとはZE329くらいか・・・。
LM702はノイズ大きいから漏れだったらこっち選ぶかも。
playzもあるけどうるさいくせに高いから漏れなら却下。

その前に、車のグレードはGT?
LM702にしろZE329にしろ280馬にはロースペックな希ガス。
GT以外だとしてあの重量、150馬に2〜3インチアップの18インチも
いかがなものかというのが個人的意見ね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 15:30:36 ID:rwJQPj5i0
馬力よりトルクだろ。
トルクが細い車にサイズの大きなタイヤを履かせると・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 15:31:50 ID:OVnc2Biq0

とぇ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 15:32:06 ID:OVnc2Biq0

くぅぱぁで 666 げっと
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:48:02 ID:c3SO9xCf0
>>661
ホイールでオナニーすんな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:14:07 ID:mFBUTef90
>443

普通に横浜もあるが。釣りか?

>445

>450

前は痛いリア所為もあったな。
ただ、平均的にいってエンケイ性の方が(ry
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:25:03 ID:EAk3tM460
>>668
メール欄

>>668
カタログ見たらエンケイ製は二種類だったぞ。圧延リムの奴ともう一種類。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:25:27 ID:EAk3tM460
>>443のメール欄
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 07:44:31 ID:c76S+N850
軽自動車です。
145−70/R12のサイズですが、
静かなタイヤを探しています。

価格、磨耗性、グリップ、乗り心地は全く問いません
速度60キロ〜80キロくらいで一番静かなタイヤは
なんでしょうか?
672名無しでドラエモン:2005/06/05(日) 09:46:53 ID:oNBQa9Po0
>>671
旧規格の軽のタイヤは、各社とも1、2種類しか販売していないはずです。
私自身は静粛性を重視してませんので、P3000を履いています。
つまりピレリー以外のメーカーになるとしか言いようがありません。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:22:55 ID:BIaZ4h2c0
くぁぷぁ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:57:43 ID:ewK7Aus30
GoodyearのREVSPEC01が型落ちで安いんだけど
これって他社のセカンドグレードタイヤ(DZ101,Sdriveとか)と比べてどんな特徴もつのでしょうか?
REVSPECのレポをあまりみないもんで・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 11:47:44 ID:BEUq/gZ40
CE28N 7.5J +46なんてサイズ頼んだけどいったいいつになるのやら...

そろそろ3週間たつんだけど、RAYSのホイールって
だいたいどのくらいで来るもんなんでしょうか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 12:05:59 ID:YL0JCQ8t0
1ヶ月もあれば来るだろ、普通。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 12:27:02 ID:DgPitaPv0
ホイールの重量ってどこに聞けばいいんだ?
WORKのHPは問い合わせTEL載ってないし、近所の量販店に聞いたら
店で使ってるTELは営業用なんで違うって言われた。
つーかホイールの最重要機能項目だと思うんだが、HPに載ってないってorz
知ってる人いたら教えて下さい。
または重量自体知ってるひと。サイズは以下のとおりでございますです。
cr-kai 18x8.5 +37
18x9.5 +38
テーパーの種類もあるとうれしいです。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 12:52:58 ID:NqGoVN680
>>677
人頼りにせず自分でメーカーに直接聞いた方が早いと思うが?
月曜の日中はやめとけよ。受注関連でばたばたしてるから。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 12:59:45 ID:DgPitaPv0
>>678
うん、だからメーカのTEL番、またはどこに聞けばいいか
教えてくれって言ってんだよ

月曜の日中はそんなこともあるんだな。
やめとくよ、サンクス
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 13:03:02 ID:FlA1CbUO0
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 13:08:33 ID:fx14d4Ml0
だれか Seval というメーカはどこの国のメーカかご存じ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 13:21:29 ID:BIaZ4h2c0
くぅぱぁしかしらね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 13:44:46 ID:0mERKvXT0
>677
> つーかホイールの最重要機能項目
重さに詳しいようなので・・知ってれば教えて欲しいのですが
タイヤの重量の調べ方知りませんか?
俺はホイルは軽さより強度、剛性、デザイン、重さはタイヤが
非常に気になる奴なもんで・・・。

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 15:25:27 ID:N7aJhs6A0
>>677
どっかのページで見たけど、CR-kaiってたしかめちゃめちゃ重かったはず。
重量を最重要項目に考える人が選ぶホイールじゃないぞ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 16:36:05 ID:JFpW/QwL0
>>677
電話番号は載ってないっぽいね
メールで問い合わせてみたら?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 18:16:05 ID:pJgluEzJO
初心者質問ですけど、「TE37」 って
『ティーイーサンジュウナナ』って読み方でいいの?
教えてくんですがヨロシクです。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 18:22:23 ID:q4bD7qSC0
ティーイーサンナナ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:20:34 ID:Rizbth9R0
>671
嫁さんの下駄車のキャロルで、ヨコハマ(ブランド忘れた)、オートバックスのマックスラン、
BSのスニーカーを履いたが静かさの点ではどれも特に変わらなかった。
軽の場合は他の部分(エンジン等)もうるさいこともあって、このサイズの細いタイヤ
であればどれも大差無いと思うよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:37:13 ID:XqJgHOsq0
>>679
ヤフー電話帳で「株式会社ワーク」「大阪府」でその中の東大阪市長田西の2つ
ttp://phonebook.yahoo.co.jp/

結果わかったらひとつの情報としてここで晒してくれ。
690677:2005/06/06(月) 00:09:32 ID:IiSbZKYf0
>>680
自分で計れってかw
鼻からコーラ出すトコだったよ。。

>>683
すんません。知らないッス
680の方法じゃダメですかw

>>684
>>685
>>689
ありがとう。
さっそくメール出しときました。
これで月曜には結果わかるな〜っと思って知り合いの車屋さんに遊び行って、
この話しをしたら、「だいたいならわかるよ。サイズは?」って・・・
さんざん探しまくってこんな身近なとこに解答が落ちてるなんて orz
 
とりあえず晒し
18x8.5 +37 約9kg
18x9.5 +38 約10kg
だそうです。
WORKから返信あったら詳しいの晒しますです。
皆様ありがd
  
  
あんま軽くないのな
またホイール選びが振り出しに戻ったよ orz

691resu:2005/06/06(月) 00:39:43 ID:99bK5yMc0
>>690
そこでユナイテッドアローズWRですよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 05:28:20 ID:LKfZumos0
>>690
だんろっぷRZF

今年出たものだから穿いてる奴少ないし、
8000トンの油圧プレスで裂なんとか製法で軽量かつ高剛性。
デザインがよければどぞ。

693677:2005/06/06(月) 06:39:13 ID:IiSbZKYf0
おぉっ! 早速アドヴォクスじゃなかったアドヴァイスありがd

>>691
それって鋳造って書いてある気がするんですが、軽いんすか?

>>692
デザインはなかなかいいですね。
価格と重量調べてみます。
しかし朝早いですなw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 07:55:47 ID:MZlbX0JlO
鋳造=重いじゃねーぞ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:23:30 ID:ES6H0TAc0
あの質問なのですが路肩に乗り上げてしまってホイールがはずれてしまいました。
そのホイールをみると表面に傷がったのと周りの部分が一部割れている
(折り紙の端の方をすこしだけ破ったみたいな感じ)なのですが交換しなくては
走れないのでしょうか?
またホイールは1つだけ購入とかできるんでしょうか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:22:04 ID:HndUykM80
>>695
>ホイールがはずれてしまいました。
ほんとにホイールなの?
ホイールキャップじゃなくて?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:36:25 ID:KYhlj3fj0
くぅぱぁ買うかハブキャップ買えょ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:00:33 ID:Attb+WCT0
>>695
あなたの言う「ホイール」を外したまま走れましたか?
走れたなら外したままでもいいし、割れたまま付けておけばOKですよ。

傷が気になったりまた外れて無くなったりしたら、車を買ったお店で一枚ずつ買えます。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:21:51 ID:XKsMzIYt0
>>695
キャンターならハブ交換。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:45:30 ID:rYWlM50ZO
レイズのユナイテッドアローズWRとA-TECHのファイナルスピードギヤRはどっちが軽いですか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:53:59 ID:nMlXJgXX0
702677:2005/06/06(月) 21:56:11 ID:IiSbZKYf0
WORKから返信きました。
18×8.5JJ+37(ST):10.6kg
18×9.5JJ+38(DT):11.3kg
18×8.5JJ+38(MT)は10.4kg
()はテーパーね。
684のとおり結構重いな・・・

ちなみにRZFは8.7kgでした。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:59:57 ID:rYWlM50ZO
>>701
すいません、携帯なんで見れないんですよorz
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:23:23 ID:DVmnCLvZO
タイヤの走行面にキズが着いてパンクしたのですが
修理してもらえば高速でもバーストの心配は無いですか?
買ってすぐなので迷ってます
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:27:03 ID:3P1LVvqt0
タイヤと速度による。
ピレリなんか修理不可じゃなかったか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:29:40 ID:pNvqRJmE0
>>704
一言で傷と言ってもいろいろある。
小さく穴が開いたような感じなら修理可能だが、
裂けたような傷ならあきらめた方がいい。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:37:50 ID:RIqbq58e0
>>700
どっちが軽いかは知らないがそんなに軽さにこだわる必要ないと思う。
以前TE37履いてたが純正より乗り心地悪くなったよ。
小さい凸凹でバタバタする感じだったorz
708700:2005/06/06(月) 22:47:14 ID:rYWlM50ZO
>>707
それ聞いてTE37が欲しくなりましたよw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:47:55 ID:gH1DPPLB0
>>704
走行メンっていうのが微妙だけど、
俺サイドウォールを少し削ったタイヤで高速走ってバーストしたことある
なんで無傷だったか覚えてないけど、少しでも不安があるなら変えた方が吉
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:48:08 ID:3jQfT9ix0
重さなんて持ってみりゃわかるじゃん。
初めてTE37持ったときは感動した。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:52:27 ID:3jQfT9ix0
>>700
ちなみに、ファイナルスピードは以前、問い合わせたことがある。
15/6.5JのサイズでERASER、CAST、GEAR-Rどれも5.6kgだってさ。
けっこう軽いよね。
712700:2005/06/06(月) 22:57:18 ID:rYWlM50ZO
>>711
なるほど、ありがとうございます!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:02:17 ID:KYhlj3fj0
くぅぱぁ
714名無しでドラエモン:2005/06/06(月) 23:20:17 ID:9NaRN7N/0
>>713
山田君!?
715704:2005/06/06(月) 23:22:27 ID:DVmnCLvZO
皆さんレスありがとう
新品買うのは高いけどバーストなんてなったら大変なので買い替えます
買った店に行って安くならないか頼んでみます
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:29:46 ID:KYhlj3fj0
>>714
山口だよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:37:32 ID:UmYVGUOO0
>>704
パンクの大きさや形で危険度は変わる。
買った店にタイヤ持って行って修理可能か相談してみたら?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:40:37 ID:8PG2Mp4L0
ホイール梱包の事で教えてください。

上の方に出てた「ニコイチ」ってどうゆう工法方法ですか?
ホイール2本を太いタイラップやバンドで縛って固定した状態って事ですか?
ヤマトに電話で聞いたらダンボールに1本づつ入れろと言われたんですが
これだと2個分の料金に・・・orz
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:44:04 ID:/YIgrR8p0
>>718
ヤマト便だったら無理に2個にまとめなくても
料金は変わらなかったような希ガス。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:06:11 ID:Qepbl0d80
>>719
それはどのようなカタチで出せばいいのでしょう?
1本づつエアキャップ等で巻いて2個で出しても1個分の得よう金って事でしょうか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 01:35:44 ID:dFpIkw3X0
ヤフオクで買ったタイヤ付ホイールヤマト便で来たけど
4本バラバラだったよ。料金も3千円しなかった。
伝票が一つだけであとはコピーが貼ってあったんで
バラバラでも1つの荷物として出せるんじゃないかね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 08:06:02 ID:oH9fLqjj0
宅急便なら小口毎、サイズ毎の料金。
ヤマト便なら小口数に関わらず、全部をまとめたサイズの料金。

タイヤ送料価格一覧ってのが営業所に行けばあるはず。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 08:13:43 ID:0+wteD2J0
タイヤの内側だけ溝がなくなってしまったのですが
こういうのって車検に通らなくなるんでしょうか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 08:25:02 ID:0Qy2Eud70
スリップサインが消えていれば。
725後付部品「ホイールカバー」に関わる自主回収:2005/06/07(火) 09:18:51 ID:TJ43z1sT0
【報告者】株式会社オートバックスセブン
【開始日】平成17年6月7日
【品 名】JHホイールカバー 5ディッシュ 13インチ

【販売期間】平成14年6月1日〜平成17年6月3日
【対象数】6,416セット
【販売店舗】全国のオートバックス、スーパーオートバックス、
      オートハローズ、オートバックスエクスプレス

【不具合の内容】13インチスチールホイールに装着するホイールカバーに
おいて、当該ホイールカバーの外径がスチールホイール(Bフランジタイプ)
の外径より若干大きいため、走行によりタイヤの側面とホイールカバーの
縁部が干渉してずれるものがある。そのため、ホイールカバーがエアバルブを
損傷させ、空気漏れが発生するおそれがある。

【対策の内容】全品を代替品と交換する。

(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090606_.html
(オートバックス)
http://www.autobacs.com/static/news/0506_wheelcap/index.html
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:01:53 ID:oPSilOxm0
>>700
韓国製品なんか嫌だから俺なら迷わずWR買う
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:03:09 ID:cUlVTlu80
とか言いながら、
ソニーの液晶テレビを買ってたら笑える(w
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:07:01 ID:phhSy+s8O
A-TECHは旭テック製だが?
インターテックと間違えてないか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:08:29 ID:e3aGuXWp0
チョソ製買う暇あったらくーぱーだろうが
730726:2005/06/07(火) 21:19:43 ID:oPSilOxm0
>>728
すんません 勘違いでした
自動後退の店員がA−TECH=韓国製って言ってたのを信じてました…
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:37:41 ID:5KtMoWaB0
タイヤ館のオッサンに聞いたが、A-TECHはRAYSと同じ工場で作られてるとか。
ファイナルスピードはグラムライツとほとんど同じだそうだ。
デザインが若干違うらしい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:54:27 ID:CYPvfV2L0
>>731 Seval は?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:43:03 ID:5KtMoWaB0
知らん。
もともとグラムライツを見積もってもらおうと行ったが
なぜかファイナルスピードを勧められて聞いた話。
商売っ気ないのかね、タイヤ館って。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:47:40 ID:CYPvfV2L0
>>733 DunLOP以外は糞。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:50:09 ID:0Qy2Eud70
タイヤ館は石橋だろ?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:00:53 ID:5KtMoWaB0
>>735
そうなのか・・・じゃあ商売っ気マンマンなんだな。
できるだけ安い見積でタイヤも買わそうって魂胆だったのかもな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:12:55 ID:VuJ1L6gM0
キャンペーン商材だったんじゃね?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:19:59 ID:CYPvfV2L0
>>737 Sevalは?
739resu:2005/06/07(火) 23:25:10 ID:C9REMXTC0
>>731
んーなんか微妙に当たってるけど外れてるな。
え〜テックは旭テックとレイズ扱ってる非レイズ資本代理店が作った会社。
エーテックの営業所はそういった代理店を間借りしてるところが多数。だからエーテック=レイズと思うのはしょうがないけど・・・

殆どは旭テック製ですよ。
レイズの鋳造も旭テック製が一部あるし。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:36:56 ID:5KtMoWaB0
>>739
んーよくわからんが、あぶなく騙されるとこだったんだね。
あぶねーあぶねー気を付けよう。

>>738
Sevalって何?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:54:40 ID:CYPvfV2L0
>>740 ホイール有名ブランド。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 04:02:28 ID:7w+fKhpF0
NEWネオバとポテンザの01Rどっちがグリップしますかね?
FRなんですけどリアネオバでいいですよね?
フロントの方がやっぱり大事なような・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 08:22:05 ID:ydQMAH8K0
じゃあフロントもネオバでいいですよね?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 09:02:32 ID:iWrnXs3E0
あどばんうんち
くぅぱぁ最強
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:55:39 ID:KLOlwdy9O
すれ違いかもしれないのですがみなさんに質問があります。
初代RAV4(ノーマルフェンダー)に乗ってるのですが、知り合いから安く18インチを譲って貰えることになりました。
ホイールは18インチで四本ともオフセット38です。
フェンダーから、はみださないでしょうか?(特にフロント)
すれ違いかもしれないのですが、どうしても知りたいのです。
よろしくお願いします。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:08:20 ID:n0HyY9IMO
幅を書け
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:13:50 ID:fnnDuP+c0
ホイールのガリ傷を目立たなくするため、パテでも買おうかと思っているんですが、
どんなやつ買えばよかですかねぇ?
教えてエロイしと。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:14:18 ID:7mVfKvH30
RAV4に18吋‥‥('A` )
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:47:17 ID:N0+OAdQlO
>>747
カー用品店やホムセンに行けばアルミホイール用のパテが売ってますよ。
おれも以前ホルツがどこかのアルミパテを買って補修したことがあるけど、
リムのガリ傷を平滑にするのは難しかった記憶があります。
750747:2005/06/08(水) 14:05:30 ID:fnnDuP+c0
>>749
ありがd
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 15:26:31 ID:KLOlwdy9O
>>745です。
リム幅は8.5Jです。
ダウン量は、50o〜60oです。
タイヤは、ヨコハマmapーI 225ー45ー18です。
中古品なので、履かせてみれば早いのですが、知り合いが遠方なので。
もしはみ出るのであれば、断るしかないので。
タイヤ外形が変わるのは、多少は覚悟してます。急な質問ですいません。よろしくお願いします。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:34:31 ID:JSpLqysl0
>>751
車種別のスレの方が良くない?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117536075/l50
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:49:05 ID:1L07i+1j0
>>751
多分ちょっと出る。
今の状態でフェンダーから糸垂らしてホイールのフランジまでどのぐらいある?
計算上ノーマルより32.4mm出てくることになる。

8.5Jで225/45‐18なら引張り気味だし、走るには走れると思うけど…
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:56:54 ID:QU2P4e/r0
鉄ホイールの塗装が剥げてきたので、塗装してタイヤを組んでもらおうと思ってます。(今、タイヤは付いてない)

塗装した後にタイヤを組んでもらっても、ホイールの塗装した部分にキズはつかないですよね?

あ、塗装する部分はホイールの外側(ホイールカバーを付けるところ)です。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:16:46 ID:ayRRWoxU0
リムのフチの部分はビード押し込む奴(名前シラネ)が当たるから
カンスプレーとかで前処理手抜きしてたらパリパリいっちゃうかも
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:56:38 ID:jlTseaETO
通販でホイール買って付けようとしたら、車載のホイールレンチでは干渉して締めれませんでした
ナット自体は手でちゃんと奥まで入っていくので問題ないと思うんだけど、
これって薄口レンチや薄型ソケットとかゆう名前で売られてる物を使えば大丈夫なんでしょうか?
それともナットごと社外品の細いやつに変えた方がいいですか?
ホイールはprodriveのGC-06D、15インチのモデルです
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:52:15 ID:PW8klqVa0
>>756 Sevalに汁。話はそれから
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:01:27 ID:ndwwW3pE0
>756

 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / /
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
フゥゥ──── /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ ─────────!!!!!
        /;;;;;;;/:::::::::::《
     (( <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ  ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
薄口のソケット買えばオッケエェイ!フゥ〜〜
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:40:26 ID:jlTseaETO
>>757>>758
アドバイスありがとです。
さっそく明日、薄口のやつ買って試してみます!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:41:04 ID:UwqsjDIu0
J.D. パワーアジア・パシフィック
2005年日本冬用タイヤ顧客満足度調査
1位ミシュラン645点
2位ブリヂストン593点
業界平均575
ヨコハマ550
ダンロップ547
トーヨー544
グッドイヤー534
ファルケン533
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2005/2005JapanWTCSI_J.pdf
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:12:29 ID:rHvGA7w00
教えて君ですいません。
現在レガシィB4(BE5)に乗っていて、町乗り7割で時々
首都高(ルーレット族ではない)や高速を使います。
静かなタイヤということで、GR8000かdB EUROを考えています。
気になるのはパニックブレーキなど、万が一の操作性能です。
オメーの腕じゃ、どっちも変わらない!と言うのは無しで、お願いします!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:24:29 ID:TSCZxO7n0
>>761
ビル足ですか?
ならサイドがガチガチのタイヤだとお互い低速でのゴツゴツというかドタバタ感?
と言うのがあるので相乗効果で(w より悪くなりますのでお勧めできません。
腰砕けにならない程度のサイドがしなやかで接地面が硬めのタイヤが相性良かったですよ。
763761:2005/06/08(水) 23:22:42 ID:rHvGA7w00
いけね、下げ忘れた。。。
>>762
早速のレス、有難うございます。
足はビル足で、ブレーキパッド以外はノーマルです。純正のRE-010が
硬いタイヤで、それに慣れたので平気かと思ってます。
EUROでない、ただのdBの方が良いかな?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:01:45 ID:gwQ9sIbJ0
>>763
静かなのが希望ならGR8000がよろしいかと。
PRIMACYはしなやかで運動性も有り。
dB ES501はまた〜り街乗りはいいけど、高速や山坂道で物足りないかと。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:01:48 ID:KoJXEdTo0
>>763
ひたすら静かさを追求するならdbでもいいけど腰砕けだよ
ビル足ならEuroの方が合うと思うな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 03:58:08 ID:QOFS7Rl/0
>>763
EUROとES501の間をとってGR-8000で手を打とう。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 08:00:47 ID:Td6SuCae0
DQN GPとヴィモードってどっちがいいと思う?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 09:37:55 ID:dDesLlUkO
ヴィモード。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 12:07:46 ID:Td6SuCae0
それは何故に?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 12:52:05 ID:KSNpzTfQ0
漏れもヴィモード。
GPは今更買うタイヤじゃないよ。だったらTs02でいいじゃん。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 12:55:00 ID:QeOvL/Ob0
>>767
あれま・・・レスして損した。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114066720/511

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/09(木) 12:11:21 ID:Td6SuCae0
DQN GPとヴィモードではどちらがいいと思いますか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 13:57:44 ID:0tQkAnsU0
>>767
どちらも使ったがVimode=現在使用中のほうが良い。
773763:2005/06/09(木) 17:37:33 ID:PyTkJbet0
>>764
>>765
>>766
レス有難うございます。見積を取ったらEUROが込みこみ¥79800、
GR8000が¥99960でした。うーん、お金の問題で、EUROに
決めそうです。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 18:10:02 ID:WvHoor6y0
乗り心地と静粛性を犠牲にしましたとさ…

たぶんレガなら大丈夫だと思う。
EUROが合うよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 19:48:37 ID:UpBtGdfk0
なら、アテンザ23Sにユーロは合うと思いますか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:00:55 ID:aU6n5vvL0
S.drive買ったwwww静かwwwwこんなのヨコハマじゃねぇwwwwwwっえっうぇえっww
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:03:13 ID:dXgciVeL0
>>775
アテンザならS.drive
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:30:06 ID:VFUHktJ/0
>>763
BH-D型ビル足+RE-010→dbEUROに換えました。
元々レガは静かな車なので、「静かになったかな?」くらいの印象。

010よりサイドウォールの剛性が高いせいか、安心感up。
グリップ力もup。ウェット状態での制動感覚もイイ。
レグノとの差額をアライメント調整に回した方がお得。
俺はそうしたw

乗り味の堅さは空気圧による部分が大きい気がするから
まずは標準値に調整して、自分の好みの乗り味に合った
空気圧を探すといいかも。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:42:44 ID:QduovuVa0
EUROはスポーティタイヤですからね。
間違ってもコンフォートだと認識しないように。
そう思ってると失敗しますよ!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:11:28 ID:9ymaj62HO
流れ総無視でごめんなさい。ドレスアップ初心者です。
クロームメッキのホイールで色がくすんできてるのを良く見ますが、一度くすむともうピカピカには戻らないんでしょうか?
あと、クロームメッキとポリッシュのイメージの違いを教えてください。
781761:2005/06/09(木) 21:26:05 ID:L/QCpfEY0
>>778
同じレガの方からのアドバイス、大変参考になります。有難うございます。
ますますEUROに気持ちが加速しました。
>>779
なるほど。やっぱりレガにはスポーティが似合うかな?

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:38:08 ID:39CjwZFH0
>クロームメッキのホイールで色がくすんできてるのを良く見ます

そりゃスパッタリングだな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:54:37 ID:9ymaj62HO
それなに?それなに?
ブレーキの粉?塗装の剥げとかじゃないよ。
スパッタリングってなに?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:50:10 ID:39CjwZFH0
>783
面倒くさいから簡単に言うと、メッキ風の仕上げ。

クローム=高い、傷つきにくい、変色しない、剥がれる。
スパッタ=安い、傷つきやすい、大きく剥がれることは無いが、ブツブツが出たりする。

ポリッシュ=モノによるが、あまり光ってない。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 08:06:34 ID:QVnpESRP0
スパッタリングって、何か輪状のものかとオモタ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 08:26:58 ID:MxGNn1AJ0
Seval 最高
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 08:43:14 ID:SGosahlRO
じゃあDADやファブレスのメッキホイールはくすんだり変色したりしないの?
ガリキズに気をつけるくらいですか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 10:18:50 ID:BfEr+T7L0
面一とか、見た目除外で、
タイヤの幅を例えば、ノーマルに比べて2センチ広げようとすると、
ノーマルのタイヤのセンターは変えずに、外へ1センチ、内へ1センチ
とするのが理想なのでしょうか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 11:00:43 ID:lhrdHOkHO
BBSのRGUって鍛造ですか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:44:54 ID:hi0DkjwY0
>>789
そう、たんぞう。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:53:39 ID:9gf1sjlt0
僕は勝造と言います。よろしく。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:55:19 ID:I0UUdTnf0
こちらこそよろしく。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 13:26:44 ID:gzwTgG3a0
>>788
オフセットを変えない、ということね
リアはともかく、フロントは操舵機能に影響するから変えない方がヨイと思ふ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:55:49 ID:BfEr+T7L0
>>793
サンクス!でつ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:17:37 ID:2iT0ac7Y0
勝造です。
BBSとかのアルミバルブは交換しなくて良いのでしょうか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:22:45 ID:g0kj74tv0
BBSにアルミバルブはないよ
いずれにしてもパッキンは消耗品
797ホントに勝造といいます:2005/06/10(金) 19:10:44 ID:2glt8A6m0
タ○ヤ館のおっさんはそう言ってました。
ブリヂストンがだしてるBBSで、RT-Uといいます。空気入れるとき、螺子外して
そこにバルブみたいなのをねじ込んでから空気入れるヤツです。
あれは何というのでしょうか?交換する必要があるのでしょうか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:34:40 ID:h9sG1oyk0
NEWネオバとポテンザの01Rどっちがグリップしますかね?
FRなんですけどリアネオバでいいですよね?
フロントの方がやっぱり大事なような・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:14:13 ID:sFYXlhlW0
>>797
バルブコア
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:21:40 ID:KjkmREaO0
>>799
違う

>797
バルブエクステンションまたはバルブアダプター
あれは交換不要
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:24:29 ID:KjkmREaO0
ちなみに僕は森造といいます。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:25:29 ID:pnoZvA1e0
愛知から出てくるな
803ホントに勝造といいます:2005/06/10(金) 20:32:46 ID:2glt8A6m0
>>800
ありがとうございます。
あんしんしました。

>>801
キッコロによろしく!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:41:30 ID:3iq+snGN0
おまいらノリがいいなw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:52:18 ID:FMa9nRKj0
CE28N履いてる人、ハブリングはどうしてますか?
サイズ合うの見つけられないんですが…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:59:03 ID:DdoZaUPx0
>>805
とりあえず付けてない。
純正速度針9割以上振れてる領域でも、ブレてないし。
ちなみにナットはRAYSのジュラ。前に誰か書いてたけど、
テーパーナットだし、余程の事がない限りセンター出るでしょ。

それとも藻前さんの速度針は300超で、100%使ってるとか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 02:31:09 ID:XPEjSOKHO
こんばんわー。
皆様の知恵をお貸し願いませんでしょうか?
現在、シルビアS15にNISMOのS-tuneを付けているのですが、
知人からツライチになるといわれ、程度のいいR32GT-Rのアル
ミを
タイヤ(225/50/16)つきで購入しました。
ですが、取り付けてみると、フロントがフェンダー上部より外
側に5mm程度
外側にあるように見えます。ディーラーの定期点検でも指摘さ
れました。
キャンバー調整式の車高調やピロアッパーを手に入れれば調整
でうまく入ると
も言われているのですが、部品代や工賃を考えると、踏み切れ
ません。
そこで、ついているタイヤが古いので、これを純正サイズの205/55/16

変えれば、引っ張ってうまくフェンダー内に収まらないでしょ
うか?
それとも、引っ張りすぎで危険でしょうか?
長文で申し訳ありませんが、お力を借りたく。
ぜひ御意見よろしくお願い致します。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 02:42:43 ID:W5zIhJ7E0
オフセットが合わないってことでしょ?
素直にホイル替えたほうがいいと思う
結構厄介ですよこれは
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 03:16:45 ID:9uN9fD5k0
ブリジストンの仕切価格ってどんなもんなんだろう。

あるところでレグノGR8000新品の195/60−15を¥8000/本で手に入れてラッキー
してるんだけど、これでも売り主側は儲かってるようなんだな。
なのに近所の量販店では¥15000とかで売られている。
量販店はメチャクチャに儲けてるってこと?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 03:36:46 ID:oioxLro50
>>809
商売の基本なんですが、商品を仕入れる時、メーカに近い問屋から、メーカから直に、
且つ大量に仕入れる程、仕切り値は下がります。
811BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2005/06/11(土) 13:06:45 ID:49l0aAr70
レガシィ糊です。215/45R17はいてます。
スタッドレスからノーマルに戻す際、
タイヤのサイドウォールにこんなものがあることに気づいてしまいました。

http://www.uploda.org/file/uporg123627.jpg.html
http://www.uploda.org/file/uporg123628.jpg.html

同一タイヤ上にありますです。
タイヤ自体の磨耗は他より少ないので、当初前輪につけようかと思っていたのですが、
これを見つけたため怖くなり左後輪に履いています。

何が原因でこんなことになったのだろうと思いつつ、
前輪に履いても良いのか判断が付きません。

これ、履いてて大丈夫でしょうか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:43:18 ID:MU8OirGx0
>何が原因でこんなことになったのだろうと
当ててるじゃん、自分で。
>これ、履いてて大丈夫でしょうか?
重い前には付けない方がいいな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:59:40 ID:iXka/8dD0

    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  ぃぃからくぅぱぁかぇ・・・
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:04:47 ID:4GDlbwOj0
>>811
誰かにやられたっぽいキガス。
2枚目見るとガリ傷あるから、自分で当てたようにも見えるけど、
それにしちゃあエグるように不自然に穴が開いてるのが気になる。
心当たりは?

とりあえず自分なら交換するね。傷は深そうだし。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:23:36 ID:F8wtHzrE0
完全に自分でやってるな。
交換したほうがいい。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:34:10 ID:v6Zy+yNz0
>>809 810
大量に仕入れても定価から半値以下の値段にはなることは無いです。
可能性があるとしたらどこかの盗難品を大量に仕入れた可能性が高いと
思います。
たぶん量販店が凄く儲けてはいないと思いますので
でも¥8000は安いですね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:19:54 ID:62W6Yjur0
    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  Seval 最強
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:48:14 ID:iXka/8dD0
>>817
    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  くぅぱぁ試してから物言えょ
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:32:36 ID:62W6Yjur0
>>818
    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  ざけんな。Sevalは最強ホイールじゃ。くぅぱぁとセットで履け!
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:25:34 ID:PUOMk8k40
エアゲージの定番ってあります?
スットップウォッチみたいな形の自転車用のはあったけど
これで代用でますか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:26:57 ID:7ITnajpM0
>>820
針で丸いやつ。
エアを抜きながら調整できるやつがお勧め。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:41:17 ID:Qc78QQGM0
>>811
一枚目は異物踏みつけによるサイドウォールの損傷だね。
80.70当りだと非常にわかりやすいんだけど、サイドウォールから三a位までのところで異物を踏むと簡単に潰れるんだよ。
そこに、なんか鋭利なものや切れ味のある平板なものが当たると簡単に切れる。
これが意外と気付かない。

二枚目は
一枚目と同様な原因か、鋭利なものでサイドウォールを擦ったかだね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:42:29 ID:PUOMk8k40
針でアナログ表示のやつですね
ホームセンターにあった自転車用のも針のやつでした

本当は車用が良いのですが自転車用しかなくてちょっと残念です
エア抜きできるかまず確認して、車にも使えるか聞いてみます
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:37:58 ID:h4JXgbOE0
>>823
そんなちゃちいの買わないでこれ買え。
http://www.avco.co.jp/pege1.htm
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:12:30 ID:Hs7/J2KZ0
826809:2005/06/11(土) 22:13:52 ID:9uN9fD5k0
>>810,816
レスサンクス。

仕入れルート次第ってことですか。

ただ盗難品ということでもなさそう。
というのはほとんどサイズが揃っているのと、ないサイズでも数日で手に入れられる
みたいなので。盗難品ならこうはいかないでしょうから。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:28:53 ID:iXka/8dD0

    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  Sevalは最強ホイール!くぅぱぁは最強タイヤ!
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|  こんな感じか! 
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 00:44:42 ID:FVZu/w980
>大量に仕入れても定価から半値以下の値段にはなることは無いです

仕切りが定価の半分以下ならあるけど?
もちろん正規品でね。

>>809
↑とは言ったものの そのサイズで1本8000円はかなり安い。
工賃で稼ぐつもりだとしても安いね。
店の見積もり間違いか もしくはBモノとか・・・。
ちなみにどうゆう店?ネット通販?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 05:34:29 ID:2n1OjZ/E0
    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  オレとお前が一つになれば
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|  このスレは完結する
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 05:42:55 ID:Is9sJ+7v0

    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  Sevalとくぅぱぁで決まりだな!
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 08:02:19 ID:2n1OjZ/E0
    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  かっこよく決まったァッ!!
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:31:32 ID:euX3hUgq0
球面ナットを使うホイールを60°のテーパーナット使うようにしたいんだけど、
修正してくれるショップ紹介してくれない?関東だと助かります。
もし分かれば大体の費用も知りたい。
ネットで調べた限りだと意外と少ない。電話かけつかれたよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:30:27 ID:yHjJfATJ0
ホイール買おうと思って店で色々聞いたりしてるんですけど、
まず最初に鍛造か鋳造で迷います。
「絶対鍛造の方がいいよ」とどこの店へ行っても言われるもんで押し売りか?かと疑ってしまいます
そこで、どなたか鋳造のホイールで不具合出た方居られましたら意見お願いできませんでしょうか。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:44:31 ID:NuLzbQ+80
>>833
鋳造でも不具合なんて起きないと思う。鋳造のホイールのほうが圧倒的に多いんだし。
もしかしたら軽さを追求しすぎた鍛造ホイールのほうが不具合が多いかもしれない。
鍛造を選ぶ人のほうが使い方がハードな場合が多いっていうのもあるけどね。

普通の使い方なら鋳造でも充分。
ただ、重量はちょっと気にしたほうがいいかも。
重いとタイヤ交換が疲れる。w
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:21:13 ID:v0TkBake0
パスカルになって、わかりにくくなった・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:41:19 ID:Is9sJ+7v0

    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  決まったら次はナンパだ!
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   くぅぱぁを自慢するぜ!
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:49:30 ID:2n1OjZ/E0
    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  決まったら次はナンパだ!
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   シーバルを自慢するぜ!
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │




※車がない!つーオチは禁止
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:53:31 ID:Is9sJ+7v0
>>837
    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  くぅぱぁとしーばるだけを転がしてもかっこつかねーぜ!
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   車に装着しなきゃくぅぱぁの最強さが伝わらないぜ!
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 16:35:42 ID:2n1OjZ/E0
    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|   ミゼットにはくぅぱぁとしぃばるだよな!
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   オヤジのトラクターにもプレゼントしたぜ、
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 16:36:59 ID:mQQ9/qrU0
タイヤ館へ入店したら、即効かわいい系のお姉さんが寄ってきて
熱心に営業してくるので、ついその場で購入決めてしまったが
はたして値段は妥当だったのだろうか?

GR8000 195/65R15*4+アライメント*4+窒素*5+代車で79,000円
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 16:43:31 ID:kxj35dVu0
>>840
それだと15000円/本、組み替え&バランス1000〜1500円/本、廃タイヤ料500円/本。
ということで、65000〜70000円が妥当だな。
通販だと13000円/本くらいで売ってる。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 17:03:40 ID:BKKN6JuW0
その差額があれば何回抜けることか
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 17:14:56 ID:67LlCaZx0
    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::| 
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   Seagal最強やで
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:11:42 ID:xVerte+1O
アライメント込みならいいんじゃね。
845840:2005/06/12(日) 18:13:14 ID:mQQ9/qrU0
>>841
>>842

差額の価値としてお姉ちゃんに一晩付き合ってもらう位が
妥当そうでんな。

了解!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:32:24 ID:CkJZtqO+0
>>845
それなら90000位じゃないの
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:54:29 ID:vAf9H9EX0
アライメントの意味をはき違えているような気がする。
だって、アライメント×4って書いてあるんだもん。
バランスの間違えじゃない?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:57:24 ID:6gVfuGzt0
通販の値段と比べるのが間違ってる希ガス。
>>840のサイズでレグノ、アライメント、窒素、代車つきなら
妥当な値段だし、タ●ヤ館ならもっと高いのが相場だと
思ってたが。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:04:40 ID:6gVfuGzt0
>>847
なるほどなー。

自分の車は195/60R15なんだが、
まわったショップだとレグノって1本一万七千円ぐらいしてたので
ビビった記憶がある。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:08:42 ID:ULAce+jP0
GR8000すげー静かでいいんだけど、ちょっと柔らかいのか
ステアリングくれてから実際に曲がるまでに一拍間が空く…。
それだけがちょっと残念。もう慣れたけどね(`・ω・´) シャキーン
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:15:40 ID:WLs4N1QK0
質問です。私の車は前輪駆動のため?前輪がすごく減りが早いのです。
前輪2本交換の時期なのでですが、よく車を利用するためもっと
耐久性のいいタイヤがいいかな?と思っています。他の2本とサイズ
は同じでメーカーの違うタイヤを履いても支障はないのでしょうか?
もちろん同じ種類のタイヤを履いたほうが良いのは分かっていますが・・・。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:21:55 ID:yHjJfATJ0
>>834 8割通勤、2割峠の普通の使い方しかしないんで
鋳造でも大丈夫そうですね。
重さは気合でカバーしたいと思います、ありがとうございました(`・ω・´)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:24:26 ID:35Ai+JGa0
>851
もちろん問題なしですよ。
でも、前輪と後輪のタイヤを入れ替えてタイヤの減りを均一にする方法を
今度4本共替えた時にはしてみては。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:26:40 ID:vAf9H9EX0
どこの通販だ?
ネタっぽいけど。。。ね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:28:55 ID:Is9sJ+7v0

    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  Sevalとくぅぱぁで決まりだな!
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:06:14 ID:65bh84Wf0
>>840
値段はタイヤ館ならそんなモノとしか言えないが、
それよりも
>即効かわいい系のお姉さんが寄ってきて
>熱心に営業してくるので、ついその場で購入決めて
貴方の財布の為にも、その性格は治した方が良いぞ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:47:18 ID:Is9sJ+7v0

    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  くぅぱぁかぅまぇヵらゴタゴタ言ぅなょ!
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
858851:2005/06/12(日) 20:54:16 ID:WLs4N1QK0
853>ありがとうございます。
    よければその方法を具体的に教えてください。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:13:34 ID:Is9sJ+7v0

    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::| スルーすんなょ!
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:03:07 ID:i4iHtXiH0
>>858
ttp://toyotires.jp/tire/tire_18.html

マルチはやめれ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:21:56 ID:tZSJ1H+P0
>>852
ノーマルからインチダウンなら鋳造でもかなり軽くなるよ〜
実際15インチなら鋳造と鍛造でそこまで重量に差は無いっぽいし
自分はかなり走行距離多いのでタイヤ代も安くて財布に優しい
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:01:22 ID:KoQ3mKAt0
>>860
TOYOのサイトは中身が充実してて好感を持てますな〜
863840:2005/06/12(日) 23:28:29 ID:mQQ9/qrU0
>>847
見積もり見直しましたがホイールバランスでなく、アライメント調整です。
書き方おかしかったかな?
窒素はテンパータイヤ分があるので5としたので、
それにあわせて4と表現したのだが。

当初は9万超えと言われて2回値切った結果の価格です。
ぼったくり価格でもなさそうなので、自分的にはよし!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:30:44 ID:KoQ3mKAt0
>>863
それなら格安だよ!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:59:51 ID:8KvDmTJO0
>832
ttp://www.wws.co.jp/toiawase/index.html
ttp://www.wheel-doctor.net/SHINBORI/2repea.html

このへんでやってくれないかなぁ?

あと純正の球面座ってホンダじゃないよね?
鉄ブッシュの奴はテーパー加工はムリポ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 11:55:04 ID:40M7NljJ0
>>855
意味のないAAばっかり張ってると、
嵐とみなされアク禁になるぞ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:06:51 ID:OC13+MUE0
っていうかとっととアク禁にして欲しい
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:31:38 ID:Nac/p7hr0
サーキットでもなければ、ホイール軽ければいいってもんじゃないよ。
純正の±1〜2kgぐらいが乗り心地に支障がない。

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:34:12 ID:Nac/p7hr0
なにやら日本語おかしかったな

870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 15:30:40 ID:jWvCIfSM0
Z33に18インチの社外のホイールを入れる予定なんだけど
後275-40-18ってサイズが全然無い。゚(゚´Д`゚)゚。
ちなみに265-35-18にすると外径が35mmも小さくなっちゃうし・・・
19インチは高いし・・・
誰かつД`) タスケレ !!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 15:34:39 ID:octA/4Ry0
つ[19インチ]
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 15:41:56 ID:jWvCIfSM0
>>871
見た目だけなら19インチも全然ありなんだけど
年間10〜15kは走るしタイヤ交換もこまめにやる方なので
今後の支出を考えると18インチの方がいいんですよぅつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 15:45:28 ID:Nac/p7hr0
>>870
そんなに俺に聞きたいのか?

そもそも18の場合45だ。
40とか35にしたい理由は何かね?

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 15:47:21 ID:Ax1LJHK70
普通にあるじゃん>275-40-18
AVSやらdBやらプロクセスT1Rやら・・・

もしかして 釣り?w
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 15:53:47 ID:Ax1LJHK70
ついでにSPスポーツやら・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 15:54:49 ID:jWvCIfSM0
>>873
後輪のホイールは大体9,5J以上なので
タイヤ幅は275が推奨になってるんです
そうすると扁平率が40以上の物が無いし><


265-35が履きたい理由はRE-01やら
種類が豊富に揃っていて値段も安いから(´;ω;`)ウッ…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 15:55:19 ID:octA/4Ry0
BS Playz PZ-1 275/40R18 99W
BS REGNO GR-8000 275/40R18 99W
DL FlagShip SP SPORT9000 275/40R18 99Y(輸入外車用サイズ)
MI Pilot SPORTS 275/40ZR18 99Y
PI P Zero ASIMMETRICO 275/40ZR18 99Y
YO A.V.S Sports 275/40ZR18 99Y

価格で調べたらこれだけあったYO!!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 15:59:19 ID:Nac/p7hr0
>>876
>>後輪のホイールは大体9,5J以上なので

245/45R18 8.0Jじゃ物足りないわけか。

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:05:59 ID:Ax1LJHK70
>>878
社外入れるのにわざわざ純正サイズにするヤツはいないと思われ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:08:14 ID:jWvCIfSM0
>>877
O(-人-)O アリガタヤ・・
ちょっと調べてみます〜

>>878
よくわからないけど、アルミメーカーでZ33用で調べてたら
大体9,5Jとかだったんですよ(´;ω;`)ウッ…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:09:33 ID:Nac/p7hr0
>>879
17からかと思た。
275/40R18なら普通に売ってるから解決だな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:25:27 ID:Zz+D1jalO
4WDに アルミはかせようと思ったんだけど 外径あわせないと 駄目ですよね 例えば フロント8.5jリア9.5jで 225 40 18ではかせたら 外径は変わりますよね やっぱりマズいかなぁ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:33:57 ID:jWvCIfSM0
みなさんありがとでした〜

SP9000で行こうと思います
アリガトヽ(。・ω・)ゞゴザマシタン★
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:41:59 ID:octA/4Ry0
オメ。付けたらインプレよろー
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 17:28:49 ID:m18E2bR90
今、タイヤサイズ265-70R-16をはいています。
ちなみにホイルは8Jです。
これに285やそれ以上の太いタイヤをはけるんでしょうか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 17:36:17 ID:svJRTMUs0
>>885
カタログやメーカーサイトのサイズ表に適用リム幅が載ってるからそれ見れ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 18:09:54 ID:Xexae3iXO
DQNホイールって重い?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 18:17:24 ID:Ij3mh/iLO
すみませんが質問です。
イプサムに5年で4万`近く乗ってますが、まだ一度もタイヤをかえてません。
そろそろかえる時期ですか?
ガソリン入れる度に店員さんに「そろそろですよ」って言われるんですが…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 18:20:39 ID:wqQDT5m+0
>>888
替え時だがスタンドで替える必要は全くなし。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 18:25:03 ID:JpKJliEt0
13インチ PCD120ー4穴、 履ける車ある?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:21:03 ID:GhmOtm3+0
>>888
タイヤ見たらわかるだろ、普通。
892名無しさん@そうだ地獄へ逝け:2005/06/13(月) 19:33:21 ID:60Q+vj+e0
鉄より重い安物アルミ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:23:11 ID:5ESip4720
意外に軽い純正アルミ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:38:50 ID:+kgJuupL0
しぃばるとくぅぱぁ。最強って言わせてよ!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:43:55 ID:octA/4Ry0
最凶
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:51:57 ID:pNHDn4gR0
ホイールの見積もりしてもらって1回目で
「これで精一杯です」
と言われましたが、まだ値下げの可能性ありですか?
欲しいホイールはプロドライブなんですが
タイヤ館とコクピットを競わせるなんてのも手なんですか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:01:33 ID:ETS6BQZa0
知るかよ
プロドライブ買うような奴がみみっちく値切るなw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:16:03 ID:5zugZFHk0
韓国製より高いBS安物台湾製アルミw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:51:02 ID:tiMmc7jd0
前 245・45・17でリア245・40・17でも走行できるとは思いますが
バランス的にはあまりよくないですかね?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:57:36 ID:KZhs+hY00
>>899
外径を計算してみれ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:08:37 ID:Ij3mh/iLO
>>889
やっぱりオートバックスとかの方がいいんですか?
>>891
そんなにツルツルとは思えないんですが…(´・ω・`)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:09:42 ID:Q9f5ghw00 BE:24010144-##
>>901
ヒント:賞味期限
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:20:19 ID:iKCR90i50
>>901
5年も使えば、溝あってもヒビだらけだろ。
どうせローテーションもしていないだろうからなおさら。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:34:28 ID:V1fxPhXJ0
>>887

俺のは純正より重いよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:04:14 ID:beycfWbs0
外径が違うのはわかりますが、

やっぱりよくないですかね?

NSXとかFDとか純正で外形全然違いますよね?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:18:32 ID:FhajsH6b0
最初からそう設計された車と
そうでない車があることぐらいわからんのか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:19:28 ID:UJRemE+H0
>>905
実際にやってみりゃ分かるよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:23:33 ID:A1S5Ztnq0
>>906
ほんとだよな
やっぱこういうの素でわからん奴いるんだな
駆動系逝ってもいいんなら止めはしないが
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:36:05 ID:7Ek85hpB0
おいおい、おまいら生理中かよw

もう少しだけ優しく教えてやれよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:49:45 ID:V+YLVXKmO
DQNホイールって重い?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 02:28:08 ID:0qfPDAJR0
>>909
生理中はレスさえ書く気が起きずROM専ですw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 03:33:49 ID:beycfWbs0
>>906
>>907
>>908

さん

私の車はFRです。4WDではありません。

FFもよく前だけ少し太くしたり
(太くすれば外径は微妙に変わりますよね?

FDも前235、45、17 R255、40、17

だったりするわけですが

どのようにやばいのでしょう・・・
913福岡太郎:2005/06/14(火) 03:52:36 ID:ORzI4wm2O
マークT9jに185/60。10jに165Rを引っ張てます。嫌がるスタンドの北川さんに、無理やり引っ張らせてます。大変楽しいです。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 03:54:58 ID:SAujfSVV0
>>912
そういった設定で最初から作られてる車と、君のFR車は同じ仕様なのかい?
それと君の提案(>>899)だと、>>912のFDの例より外径の差が大きくなってるようだが、
そういったことも計算済みなのかな?
後輪の外径を落としてトルクを得ようとするのは理解でなくもないが・・・
装着状態で車両がどういった姿勢になるか、
荷重移動が現行とは変わってくることも計算してるかな?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 04:03:29 ID:6DlWx8p50
現時点でのサイズや車種を書かないとね〜
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 04:23:09 ID:beycfWbs0
こんにちは

>>914さん

装着状態で車両がどういった姿勢になるか、
荷重移動が現行とは変わってくること


そういう話を聞きたかったのです

車種いうとなんか怒られそうで・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 04:26:18 ID:beycfWbs0
現サイズは前245、40、19 リアが275、35、19です。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 09:15:15 ID:Ik6cI8N70
>>916
車種も晒さず、車両や重量のなにを聞けると思っているのか
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 09:46:19 ID:kpsHaJv+0
>>880
聞いてから調べるんじゃなくて、調べてから聞け。

あと、マルチするな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 12:24:46 ID:nIQnKK550
いつもいつも、教えて君ですみません。

今日、教えて頂きたいのは、タイヤの寿命なんです。
サーキット&事務化用に、RE55のtype:SR2を買いました。
年に数回しか使わないので、溝がなくなる前に経年劣化で逝ってしまうのかと・・・
一応、ビニール袋に入れて室内保管してるんですが、どれ位グリップ力がもつもの
でしょうか?お教え下さい。。。宜しくです。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 13:08:22 ID:ruxFzoJa0
>>916-917
現時点で前後の外径はほぼ同じですね。
>>899のサイズだと小さくなりますね。
走れることには走れますよ。
レッツTRY!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 13:19:34 ID:beycfWbs0
>>917

こんにちは申し訳ないです。 w220 メルセデス S500です。

>>921

ありがとうございます・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 14:23:15 ID:+AMndxRD0
>>922
前輪と後輪の回転差が大きいと、
それをスリップとして捉えて駆動力やブレーキを制御するような仕組みがあると
うまくいかなくなることもありますので注意してくださいね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 17:57:34 ID:HLryhTQ20
>>920
一回サーキット行ってガッツリ油染み出したら、
溝がまだあったってほとんどオシマイだよ
どう保管しても一緒
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:25:19 ID:ZCS8KDOV0
あらら
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:49:15 ID:61yZrGTC0
>>920
室内保管ならそんなに悪くならんでしょう。経年劣化でゴム堅くなると
ヒビが入るからわかる。ヒビが目立たない程度なら問題なし。

タイヤの寿命なんて目で見て考えるしかないだろう。みんな使用状況
違うんだから。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:54:03 ID:/hMo6Rft0
ヒビが目立たない程度のSタイヤは問題なしっスか。はぁ…。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:04:31 ID:JsOwFQco0
一皮向けたら劣化が早まると聞いたことがある。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:13:49 ID:JxXWcdiV0
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:48:02 ID:pOTo4C+/0
これまたずいぶん積丹だな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:18:29 ID:f9RJM6c60
miのps205/45-16とradius r1 7.5-16で16kgだったのですが
これはかなり軽いんでしょうか?

タイヤ代節約と軽量化目的で
bsの01r185/60-14とenkei rs+m 6-14に交換したら14kgで
思ったより軽くなってないんです。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:32:33 ID:9Qwtcqq+0
>>931
一人ボケ突っ込みしてるじゃね〜か、100回読み直せ!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:54:25 ID:f9RJM6c60
確かに軽くなったんですがサイズがかなり小さくなったのに思ったより軽くなってないので聞いてみたんです。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:59:08 ID:f9RJM6c60
タイヤ代は半分ぐらいになったが寿命は1/3ぐらいのような感じ。
節約になってない。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:59:23 ID:nyfER5hj0
>>931
よく知らんが、そんなもんじゃない?
>>932
オマイは1000回読み直せ!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 02:03:33 ID:nyfER5hj0
>>934
グリップ低下→スリップ量増加→磨耗 マズー('д`) な悪寒
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 07:06:33 ID:GZr7OXzQ0
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 11:01:51 ID:6ooxEx1/0
>>931
16インチの方はよく分からないけど、14インチの方は重いんじゃないかと…。
俺は15-6.5j鋳造ホイールに185/55のGVで13.1キロぐらいだったよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 16:18:34 ID:5HyJFdlI0
14のエンケイなら5s以下じゃない?
タイヤそんなに重いかぁ??
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 16:54:49 ID:UuShzrHJ0
タイヤは回転するからね〜
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 16:56:37 ID:UlMjv6xl0
タイヤって銘柄によってすごく重さ違うよ。
極端に重いのはマッドタイヤみたいなパターンのやつ。
スパイクタイヤも死ぬほど重かった。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:55:11 ID:De88pInt0
銘柄というよりパターン?
943916:2005/06/15(水) 18:01:13 ID:A19b2Vzv0
データ全部出しましたけど
どんなもんでしょ・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 18:14:02 ID:jQ/ImRqk0
可能だけど不具合は出るかも
設計から大きく外れるセットにするなら自分なりに理論持ってやった方が良いと思うよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 18:31:37 ID:BpZb/76d0
>943
で、結局何でリヤの外径を小さくしたいの?
漏れW220は乗ったこと無いけど124とか210から想像するに、
ただでさえ腰砕けみたいなリヤの動きが余計悪化(アンダーステアっぽく)する気がするけど。

それ以前にVSCみたいな装置が付いてたら外径いじれないしな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 19:37:53 ID:eNE1SuDT0
安く、もしくはタダでそのサイズが手に入りそうだけど、
不具合とか無いかな?

ってなところじゃない?

どうでもいいけど
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:04:45 ID:rKySaQ3C0
くぅぱぁ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:50:38 ID:ihVf4Srj0
>>931
01Rが重いんです。そのサイズだと、8kgぐらいあるよ。
ホイールもRAYSにしとけば、もう2kgほど軽くできたんだが。まあ、高いからね・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:19:21 ID:i3ScG0aC0
ホイールが軽くなったところでどうだというのだ。
燃費が良くなるとでも思っているのか?
1トン以上の車で50kg変わったところでどれだけ変わるんだよ。
アルミホイールなんてデザインだけなの。タイヤを換えるのとは全然
目的が違うのだよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:26:24 ID:yGViawJB0
バネ下重量の軽量化はバネ上重量の10倍の効果がありますが、何か?




…とでも言えばいいのかな?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:34:39 ID:/K60Ja1P0
>>950



・・・・・・なにも言わなくていいんじゃない?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:43:00 ID:rKySaQ3C0
くぅぱ〜
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:20:51 ID:O5JmwQiv0
>>949
鉄下駄(ry
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:24:58 ID:rKySaQ3C0
くうぱあ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:47:24 ID:r+ZDwVSG0
>>953
ホイールは回転するから鉄ゲタとはちょっと違う。

手作り的な感じだけど下記の内容が参考になるかも。
結構信頼できる数値じゃないかなぁ。
ttp://www.nenpikoujyou.com/camp/wheel.htm

ちなみに、自分も軽量ホイールの効果に関しては懐疑的。
前乗ってた車で軽量のに換えたけど
少し運動性が良くなったかな?と思える程度で
燃費とか乗り心地とかほとんど違いがわからんかった。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:58:21 ID:oSrH6aQ80
ホイールよりタイヤの計量化による変化の方が大きいぞ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:17:31 ID:c1EChSQa0
タイヤ・ホイールを軽くすると、一般的には

・加速が良くなる(体感できるかは疑問)
・燃費が良くなる(一般道では極めて誤差の範囲)
・ブレーキングが良くなる(体感できるかは疑問)
・コーナリング時に踏ん張りが利く(追随性が上がる為、体感できるかは疑問)
・乗り心地は悪化(微小な凸凹をタイヤで吸収しなくなる)
・ロードノイズ増加(デザインにもよるがホイールからも音が出る)

簡単に言えば、運動性能は僅かにうp、快適性能はダウン
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:21:18 ID:V0+N4Lgj0
どうでもいいけど次スレ立てたら?
使い切っちゃうよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:33:30 ID:R5YfjAcF0
>>958
このペースだったら970前後で立てた方がいい希ガス。
960931:2005/06/16(木) 02:39:41 ID:ybG9hcWC0
タイヤが重いのは今日ABで確認してきました。
あまり重さが変わらなかった。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 03:12:53 ID:IZn5KoAy0

    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  くぅぱぁ最強伝説で完結ぢゃ
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 03:16:13 ID:IZn5KoAy0

    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  くぅぱぁ最強伝説は騙り継がれる
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 05:56:56 ID:luZVblSR0
>最強伝説は騙り継がれる
語りじゃなくて騙り加代!!!
しぃばる最強
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 06:13:46 ID:IZn5KoAy0

    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  新たな最強伝説は次スレに持ち越しだぜ
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 06:14:19 ID:IZn5KoAy0

    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  くぅぱぁの最強伝説が証明されるぜ
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 07:42:24 ID:vNWOrhPL0
>>950
軽量化語るなら絶対値でお願いしますよ。
一本あたりどれだけ軽量化できるか計算してみなよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 07:43:53 ID:vNWOrhPL0
>>957
そんなのプラシーボ効果しかないね。
今時そんな売り文句は自動後退ですら恥ずかしくて使わない。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 07:54:44 ID:hrg/iT0h0
>>967
軽量ホィールにして乗り心地の悪化は実感できたよ
運動性能は変わらなかった・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 08:41:39 ID:IZn5KoAy0

    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  例の970目前だぜ、踏んだ香具師が(ry
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 08:47:58 ID:IDEBhnWm0
軽くするより重くしたほうがわかりやすいんじゃないか。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 08:50:08 ID:IZn5KoAy0
>>970
    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  >>958-959が何か言ってるぜ
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 08:50:50 ID:IZn5KoAy0

    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  くぅぱぁかぇよ
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 08:51:54 ID:IZn5KoAy0
<< タイヤ関連サイト >>

◆横浜ゴム
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/
◆ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp/
◆ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp/
◆オーツタイヤ
http://www.falken.co.jp/
◆トーヨータイヤ
http://www.toyo-tire.com/
◆ピレリ
http://www.jp.pirelli.com/
◆くーぱー
http://www.coopertires.com/
◆グッドイヤー
http://www.goodyear.co.jp/
◆ミシュラン
http://www.michelin.co.jp/
◆コンチネンタル
http://www.continental-tire.jp/top.html
◆クムホ(英語orハングル)
http://www.kumhotire.com/
◆ハンコック
http://www.hankooktire.co.jp/
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 08:53:12 ID:IZn5KoAy0
<< ホイール関連サイト >>

◆ウェッズ
http://www.weds.co.jp/
◆エンケイ・ジャパン
http://www.enkei.co.jp/
◆クリムソン
http://www.crimson-inc.co.jp/
◆タケチプロジェクト
http://www.hartwheels.co.jp/
◆ワーク
http://www.work-wheels.co.jp/
◆日本BBS
http://www.bbs-japan.co.jp/
◆レイズ
http://www.rayswheels.co.jp/
◆OZジャパン
http://oz-japan.com/
◆ディスモンド
http://www.desmond.co.jp/
◆ブリヂストン
http://www.bs-awh.ne.jp/
◆NEEZ
http://www.neez.co.jp/
◆KYOHO
http://www.kyh.co.jp/
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 08:55:21 ID:IZn5KoAy0
>>970
以上が参考資料だ。テンプレに役立つだろう。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 09:09:36 ID:zg2omEXa0
タイヤホイールを軽くするってのは、
普通はインチアップの弊害を減らすために考えるもんじゃねぇのか?
例えばクラウンに16インチの軽量ホイール付けてもメリットなんかないけど、
レガシィとかエスティマで18インチのクソ重たいホイールから軽いのに変えれば
すごく良く(というか、マシに)なるだろ。
このスレ的にはそんなインチアップはDQNでも一般的には18が主流だから。

軽量ホイールは乗り心地が悪化すると思われてるのは、
ホイールの剛性不足の場合もある。
鍛造!超軽量!みたいな広告の奴ははっきり言って怪しい。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 09:13:18 ID:cHLGHH4g0
例えば、純正の乗り心地が気に入ってるなら、
インチアップは純正に近い重量のホイールにすれば良い。

むやみに軽くして、速く感じてもドタバタすることになる。

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:30:17 ID:25KOrzL50
タイヤの軽量化して〜
って話はさ、同時に足回りもそのタイヤに合わせたセッティングにした上で話してるんだよね?
ただ軽くしただけなら弊害の方が多い希ガス
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:47:41 ID:R5YfjAcF0
>>978
そこまでは考えられてない希ガス。
ホイール&タイヤも足回りの一部と考えてトータルでやっていかないと
意味は薄いと思うんだけどね。


で 次スレ
◎◎ ホイール&タイヤスレ 35セット目 ◎◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118900053/

1000まで使い切ってからの移動ヨロ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:55:43 ID:UaRKXocS0
>>977
インチアップした時点で、純正の乗り味を再現できる可能性は皆無。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 19:18:12 ID:L6yed44d0
じゃ、50g×4輪×10で、
なんとバネ上の2kgの軽量化に相当するんですね。

デブは自分が痩せた方が早いねw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 19:38:51 ID:TqsLNSb90
バネ下とバネ上では全然変わってくると思われ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 19:53:05 ID:luZVblSR0
>>981 ここまでのキチガイにはシィバルをオススメする。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:12:02 ID:SiJfJQyJ0
まあ、なんにせよ、タイヤ軽くしたほうがタイヤ交換は楽。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:16:20 ID:Fy2Ei67q0
コンフォート系で

986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:16:29 ID:ULNaDsA20
ネット通販でタイヤ&ホイールセット一番安いのってO東タイヤ?
他にどこか安いところあったら教えてください。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:19:56 ID:Fy2Ei67q0
ふむ

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:54:13 ID:vNWOrhPL0
自分でローテーションしたのだが、トルクレンチ持ってないから
適正トルクなのかわからん。みんなどうやって確認してる?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:56:40 ID:APwbSri10
手で十字レンチで締めればまず大丈夫
体重かけたり足で踏んだら締めすぎ
不安なら数日後チェック
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:57:15 ID:Fy2Ei67q0
めんどくさいある
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:57:35 ID:qn399BWh0
>>988
座った状態で十字レンチを使って目一杯絞めればおk!
絶対に体重をかけてはダメ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:59:11 ID:Fy2Ei67q0
フィンは重くないよな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:27:36 ID:WFUxiCAe0
>>992
意味がわからん
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:45:41 ID:IZn5KoAy0

    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  くぅぱぁかぇよ
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:49:59 ID:o8096IQ60
ミニ・クーパー
996943:2005/06/16(木) 22:57:38 ID:X4TpB8RM0
>> 945

ただ安いので・・・

VSCというか

滑った時に 4りん別にブレーキをかけて
直すシステムは入ってますね・・。

純正からみたら 19インチを履いているので

現時点で外形は変わっていると思いますが・・。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:07:41 ID:WFUxiCAe0
>>996
今のサイズで問題ないなら質問のサイズも大丈夫でしょう
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:15:41 ID:IZn5KoAy0

    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  998
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:15:52 ID:IZn5KoAy0

    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  999
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:16:02 ID:IZn5KoAy0

    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  1000
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。