【Michelin】海外メーカータイヤ【Pirelli】[0205]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歴代>>1の内裏 鎌倉湖
海外メーカー製タイヤを語る場。 05年製第2スレ。

〜 あらすじ 〜
評価のあまりよくないインプレも集まりだし、Pirelli人気にも多少陰りが…。
ただ、ウェット性能と価格の点では文句無しなのも確か。
やはりプアマンズミシュランという位置づけなのか?

Michelinは相変わらずPilotSportとPrimacyの評価が高め。
欧州タイヤのの大本命というポジションをキープ。
PS2のインプレが少ないが、履いてる人はまだ少ないのだろうか?

Continentalがんばれ。
個人的には大好きだ。でも高ぇ……。YOKOHAMA、なんとか値下げしる!

KUMHO,HANKOOK
<ヽ`∀´>
2鎌倉湖:2005/05/13(金) 22:51:03 ID:hFEQTCsk0
初代スレ : 【MICHELIN】海外メーカータイヤでスポーツ【PIRELLI】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062502658/
二代目スレ : 【MI】海外メーカータイヤ【PI】 [0204]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1077430435/
三代目スレ : 【ミチェィン】海外メーカータイヤ【ピレッィ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1090420747/
四代目スレ : 【マイチェリン】海外メーカータイヤ【ピレッリ】 [0404]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1101388242/
五代目スレ(前スレ) : 【Michelin】海外メーカータイヤ【Pirelli】[0105]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110627832/

《海外主要タイヤメーカーサイト》

◆ミシュラン
http://www.michelin.co.jp/
◆ピレリ
http://www.jp.pirelli.com/
◆コンチネンタル
http://www.continental-tire.jp/top.html
◆グッドイヤー
http://www.goodyear.co.jp/
◆BFグッドリッチ
http://www.bfgoodrichtires.co.jp/
◆クムホ(英語orハングル)
http://www.kumhotire.com/
◆ハンコック
http://www.hankooktire.co.jp/
3鎌倉湖:2005/05/13(金) 22:52:24 ID:hFEQTCsk0


ピレリのP7000履いてる。去年中古車購入してタイヤ交換考えてたら、
SABで4本コミコミ¥24800の表示見た瞬間に即決した。
サーベルカットパターンカッコイイ、マジで。そして軽量。
アクセル踏んでもロードノイズは予想より少ない、マジで。ちょっと感動。
しかも雨天でも、高速排水するからから安定感満点で良い。
ピレリはひび割れが多いと言われてるけど個人的には問題ないと思う。
ミシュランと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって
店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただタイヤワックスはちょっと怖いね。オゾンクラックを促進するかもしれないし。
トータルバランスにかんしては多分MI・パイロットスポーツもP7000も変わらないでしょ。
パイロットスポーツ履いたことないから知らないけど、
同じ海外メーカータイヤなのにそんなに変わったらアホ臭くてだれもP7000なんて買わないでしょ。
個人的にはP7000でも街乗りには必要にして十分。 嘘かと思われるかも知れないけど、
大黒PAのロドスタオフ会で2chらーとしゃべっていたら、マジで12人もの若い男から
P7000を褒められた。 つまりはP7000の魅力にはロドスタ海苔もメロメロと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 22:57:13 ID:sDi9gIzu0
Newスイフト1.3L MT購入を検討してる者です。
16×7J +45のアルミホイールに、205/50R16のタイヤを履かせようかと考えてます。

車の使用用途は、街乗りが大半ですので乗り心地というか当たりのしなやかさと
素直な操縦感を重視したいと思ってます。
ノイズについては気にしない方です。

あとセカンドカーなので、コストも重視したチョイスからピレリのドラゴあたりを考えてます。

皆様の忌憚なきご意見をお聞かせください。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:02:15 ID:5yeF9ggb0
>>4

ドラゴとドラゴンは別物だぞ。
知ってるなら構わないが・・・
6前936:2005/05/13(金) 23:21:23 ID:TcJ1IVNR0
うちのドラゴン04年50週でした
これだけで、次もピレリ買ってしまいそうw
ところでヌルーされてるようですが、ピレリ6月から値上げの情報
他で聞いた人いません?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:22:22 ID:P17b0mGe0
1300に205/50R16でつか?

>素直な操縦感を重視

ノーマルサイズにP6かP7お勧めすます
84:2005/05/13(金) 23:54:40 ID:sDi9gIzu0
>>5
えっ!?マイナーチェンジでもしたんですか?

>>7
>1300に205/50R16でつか?

ガハハハ〜
そういや、やや欲張りな要求ですかね、格好と操縦性の二つを望むのは。

ノーマルで185/60R15というサイズでして、インチアップのタイヤを選ぶとなると
割高な希少サイズか、少しオーバーサイズなタイヤしか無いのですよ。

ですが、ローダウンする予定も無いですし、海外メーカー製ならニュートラルな性格の
タイヤを選べばスッキリとした操縦性と格好も両立出来るのではないかと・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 00:00:46 ID:E8QAaNd20

DRAGON → P7000の後継モデル
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 00:10:21 ID:p6p8wMzXO
普通にE3A
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 00:19:54 ID:Ej0af7Rh0
だいたいノーマルからして太すぎる飢餓。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 00:52:41 ID:h2vZ4Kak0
E3Aはちょっと固くてうるさいのが気になるし、
XM1は路面情報が希薄になるのが気になる。
この中間、もしくはいいとこどりのタイヤは無いものか。

意外とP6とかかなぁ。
134:2005/05/14(土) 01:44:23 ID:fsGPyczq0
>>9
P7000の後継モデルでしたか。
少しスポーツ寄りな性格ですね。

>>10
E3Aとは、ENERGY3のことですね。
これだと205/55R16になりますよねぇ。

>>11
スポーツモデルではありませんが、結構走りの評判もいい車
ですから太すぎるということもないかと。
変なサイズですが。

>>12
205/50R16のサイズでは、P6はFOUR SEASONSっていう
オールシーズンタイヤしか無いですよね?

それならP6000も良さそうだなと・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 01:50:59 ID:dyYeARaX0
>>12
そこでプライマシーですよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/14(土) 07:49:07 ID:ekIqz8Sk0
>4
1000s位の車に205/50R16か。標準空気圧だとはねちゃってコーナー怖そう。
それに多分重量増になると思うから、それをサスがどこまで吸収できるかだな。
どたばたしそう。軽量ホイルでどこまでいけるかわからないけど。

わざわざ金つかって乗り心地悪くすること無いと思うけどな

1000s位の車に205/50R16か。標準空気圧だとはねちゃってコーナー怖そう。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 07:52:16 ID:SekIPJ2t0
>>4
プロクセスT1Rの人柱になってもらいたいなぁ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 08:49:03 ID:Xm2NmufwO
≫4
195/55R15辺りが無難に思えるけど・・・
要は、どうせなら大径ホイール履かせたいって
とこなんだろうね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 12:21:14 ID:v9ENUdaU0
サイズ的には195/50R16なのでは?
性能よりも見た目と価格重視みたいなので、プライマシー、P6000を
見た目と値段で選べば良いかと。
海外ブランド以外なら、まさに>>4みたいなユーザーをターゲットにしたのが
Playzなんじゃないのかなあ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 12:55:16 ID:EE840/yp0
スイフトの重量で205/50R16だと禿しく乗り心地が悪化しそうだな。
単に大径サイズを履かせたいだけなら、
もう少し乗り心地に振ったタイヤにした方がいいと思う。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 15:09:47 ID:rV/00F6A0
>>4
車重、パワー、見た目のバランスからいっても、SWIFT 1.3なら、標準の
185/60R15で充分。個人的な好みでいうとこれでもタイヤが勝ち過ぎてい
るように思う。
会社の若いのにVitzRSに205/45R17なんて履かせているのがいるが、はっ
きり言ってホイールの巨大さだけが目立って、却って車がしょぼく見える。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 16:01:14 ID:SlFTHB+y0
PZERO ROSSOに履き替えた。

なかなか乗り心地良さげです。

赤いロゴの方にしたけど、他の人はどうしてるの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 16:06:37 ID:2Sg8ZK7D0
ドラゴンの175/60R14出てくれんかのう・・・。
国産は買う気になれないし、MIはプレセダしかないんだよなあ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 16:37:58 ID:4Rg4VFC10
>>22
そんなあなたにE3Aがあるじゃん。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 16:50:24 ID:u8Maq00S0
ファイヤーストン社のファイヤーホーク680というタイヤは、
ミシュランのどのシリーズと同等と言えるのでしょうか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 16:57:25 ID:ZJQwsahH0
>>23
そう考えるとE3Aのカバー範囲って微妙だよな(w
264:2005/05/14(土) 17:03:02 ID:fsGPyczq0
>>20
今は、カプチーノに185/55R15なんて履いてるんですが、
ホイールハウスいっぱいのタイヤって格好いいと思ってるんですが・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 17:06:45 ID:4Rg4VFC10
>>25
確かにね。でもそんなサイズを履いてる車じゃあ、大パワー
でもないだろうし、ハンドリングに定評のあるE3Aは悪くない
チョイスかなと思うような。

そんな俺は同サイズE3Aを106テンサンラリーに使ってるよ。
俺の腕でサーキットを走るわけでもないから、満足度は高い。
値段もそれなりにするけど、ライフ長ければ気にならないし。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 17:39:56 ID:ObhoriOF0
>>26
タイヤで吸収できないショックはサスで吸収するわけだよね。
ホイールハウスいっぱいのタイヤだとどうなるの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 18:51:03 ID:rV/00F6A0
禿しく乗り心地悪化しようが、轍にハンドル取られようが、どんな
酷い突き上げでも我慢します。サスペンションを壊すかもしれない
けど、フラットな道路を選んで車をいたわるように必ずゆっくり走
るから大丈夫です。見た目DQN風でかっこよさそうなインチアップの
ためにはそれぐらい我慢します。
というのなら分るが、>>4の「しなやかさと操縦性」を求めるなら
完全に矛盾していると思う。
30sage:2005/05/14(土) 19:21:58 ID:ftuehQeZ0
いいじゃん、1度はやってみたいんでしょ?>大径ホイールとツライチ
やりたい事に歯止めは効かないでしょ。
でも、皆が言う通りどのタイヤ履いても結果は同じだと思うから、
なんか安いのでも良いんじゃない?
大径履いてみて、その内元に戻るのも後の判断だし、
必死にブッシュ強化したり、硬い脚入れたり、ボディ補強したり、
エンジンに手を入れたりしてバランスとって行くのも趣味だよね。
ただ、スイフトのサス形式だと、あまりに大径かつ重いホイール入れると、
サスブッシュはまさに消耗品になると思うよ。


31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 19:23:58 ID:ftuehQeZ0
スマソ!間違えてアゲちまった...。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 20:39:01 ID:SRotFWuT0
>>31
全角でもイイのか?

スイフトで面一って、「プッゲラッチョウヒョー」なんじゃないのか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 20:43:24 ID:5hevkzieO
本人がやりたいって言ってんだからいいだろ?
一回懲りなきゃ解らないもんだよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 20:51:11 ID:SRotFWuT0
だって、少なくても二台目を買う年齢なんでしょ?

あ、王子様なのか・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 20:51:52 ID:pq1enzjs0
お前らキモイよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:23:46 ID:GUr7DZ210
ご主人様と呼びたまえ!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 23:56:09 ID:X3MKQ7uW0
流行りネタ好きだなぁきみたち。
38前スレ977:2005/05/15(日) 00:56:40 ID:7vznOm8G0
こっちでTOYO PROXES CT01の初期インプレやっても良いですか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 01:19:22 ID:8ZbaB+oc0
>>38
いいんじゃない?
みんな興味あるんじゃないかな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 01:22:51 ID:zeOC2X8f0
TOYOは海外で強いメーカーだからな(w
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 03:43:13 ID:EM76zGdG0
195/60R15でパイロットプライマシーの購入を検討しています。
現在ほぼ新品のファルケンST115を履いているのですが,
これの乗り心地のバタバタ感,および「コー」っという高周波な音の五月蠅さには
辟易しているのです。
ところが,ファルケンとMICHELINのHPを見ると,この2つのタイヤは
ともにしなやかな乗り味とスポーツ性能の両方を唱っています。
そこで心配になってしまいました。

私は
1 今の1.5倍くらい静か

2 ステアリングの入力に対して自然な応答が得られ
(今はなんだか「エイヤッ」って曲がってるような気がする。食いついてることは食いついてるが)
3 路面の凹凸を「すっ」といなすしっとりとした乗り味

のタイヤが欲しいです。

こんな私にはプライマシーでよいでしょうか?
今までで一番気に入ったタイヤはSX-GTです。
レグノは接地感なさ過ぎなのとコツコツした乗り味が嫌でした。
GRID2はどれも中途半端でした。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 07:21:14 ID:TOTUfBu70
現在BSのBスタイル履いてるんですが、タイヤ交換を迫られてまして
燃費&安全性重視といわれる!?ミシュランのエナジー3を考えているんですが
実際のとこはどうなんでしょうか?ミシュランってそんなに燃費いいんですか?

あと今のサイズは175/70R13なんですが、燃費を重視して
165/70R13もしくは165/65R14を考えていますが
安全性の面では、どれほど差が出てくるか予想できますでしょうか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 08:31:10 ID:NiFNDIyXO
ミシュランはサイドが柔らかくトレッドが硬いと聞いたんだが
全てのタイヤに当てはまるんでしょうか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 11:02:18 ID:+tzsaLgx0
>>42

車種くらい書こうよ・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 13:28:23 ID:z2DL0q+q0
燃費云々をタイヤに求めるより乗り方考えた方が結果は出やすいんじゃないのか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:08:16 ID:Ih1YPOtz0
実際タイヤを替えたからってすぐわかるほどの燃費の改善はないんじゃない?
メーカー単位、数百万本単位でマクロで見れば統計的に効果がわかるものじゃないのかな・・。
4722:2005/05/15(日) 14:45:30 ID:wqFDXTTv0
E3Aがあったな。
でも、これってコンフォートタイヤでしょ?
俺の愛車はYRVなんで一応パワーだけはあるから、グリップも多少は欲しい。
実際スタッドレスなんかじゃ、ちょっとアクセル開けただけでホイールスピンしちゃうし。
少なくともスポーティを謳ってるタイヤが欲しいが、やっぱりプレセダか・・・?
48前スレ977:2005/05/15(日) 19:32:57 ID:9eeNFjtt0
>>39,40お言葉に甘えて
車種:アルテッツァAS200Zエディ タイヤサイズ215/45R17
履歴:O/E・PS→NERO→今回PROXES CT01
購入:タイヤ専門店で廃タイヤ、バランス、工賃、税込み\86,000
条件@:ホイール7.5×17TE37、TTEサスKIT(ショック抜け・ホイールアーチ、タイヤ間指1.5本)
装着直後は期待に反してザー音大、80km/hで120km程高速走行し買い物・夕食
出発前にショルダー部チェックし油膜が滲んだ様な状態を確認し皮むき終了と判断。
再度走り出すと静かになっとる(ならしって必要なのね)。
新品時NEROの70%程度の音量で路面状況で明確に音質が変るタイプ
タイヤ自身のダンピング特性が非常に優れており、初期にて圧2.5入れているのに
道路の継ぎ目をコトンと軽くいなし、アルテ固有の悪癖であるCD音跳びまで減少した。
帰路高速一部区間でDQN化ぬやわkm/hまで上げるもぬうわ以上では風切音の
方が煩い。ただ寿命過ぎたBIL足で参考外ですがDQN速度でコーナリングすると
グリップ不足よりもタイヤが僅かによれる感触で固めた足とは相性いまいちか・・・
条件A:BILショックオーバーホールにてノーマル足に戻す
ホイールアーチ、タイヤ間指5本→20km程走ると指4本の通常位置に落ち着く
下道ばかりですが明らかにBIL足より相性が良い。ASにはグリップも充分です。
タイヤのダンピング特性と相性が良いのかノーマル足+PSでCD音跳びした場所でも
音跳びせず。しばらくこの状態が続くので高速走行・適正空気圧などは後日。
以上 長文スマソ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:07:49 ID:NiFNDIyXO
アルテてノーマル足プラスPSで音飛びすんのかよ?
ひでー足だな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:12:12 ID:bIIvfr0P0
>>22
藻前はタイヤに全てを求めすぎだ。

>>49
トヨタですからそんなもんですよw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:26:43 ID:PxQ62TRb0
>>48
インプレ、TNX。続報期待してまつ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:42:49 ID:VBGCIRR90
>>43
少なくともPS2はそのとおり。
330iに履かせた限りザー音少なく、乗り心地良く、直進性良く、コーナリングも安心感満点、耐ワンダリング性良く、ウェット性能良く、グリップ旧ネオバ程度と公道で使うには非の付け所のないいいタイヤ。
が、サーキット走行したところサイドウォール1/3位地面に擦れてビバンダム君の手と頭が薄くなってしまった。
クローズドコースは不向きと思はれ。
サイズは225/45-17,245/45-17公道は空気圧冷間2.2/2.7、サーキットでは温間2.2/2.4です。
53前スレ977:2005/05/15(日) 22:31:51 ID:9eeNFjtt0
>>49
初期型の足もていたらくですが、純正装着インダッシュ六連装CDが輪を掛けてカスなのです。
>>50
トヨタですから・・・悲しいがその通り
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:39:37 ID:CBYba3bYO
サイドのデカビブが擦れるのはMIの仕様ですね。
スポーツ系は特にその傾向が強いようです。
でもサイドも分厚いし、擦れた部分から下?のビードワイヤーに至る部分は、
凄く強く、ヨレはそこまでで止まるので、
心配しなくて大丈夫ですよ。
サイドからバーストした物は見たこと無いですから。
限界まで攻めてる証と思えば良いんじゃないかと。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:54:59 ID:p3ed6R2L0
プロクセスよさげなんだけどサイズがないんだよなぁ。。。

XM1て高速で150ぐらいでも安定してますかね?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:08:00 ID:+4sHu7lZ0
>>55
速度レンジが参考になるよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:51:36 ID:Zcw932SC0
>44

トヨタのターセルです。
燃費稼ぐ乗り方ですが、18kmが限界です。
せめて20kmほしい・・・
155/80R13だと、20kmいきそうですが、
安全面でどうかなと。

すんでるとこは田舎です。バンバン飛ばします。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:58:59 ID:/+sm64FL0
>>48
インプレ乙でつ。参考になりますた

>>52
>グリップ旧ネオバ程度
マジですか!? そんなにグリップするんだ・・・意外(といったら失礼だけど)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 02:30:45 ID:r0ixJ0VE0
>>52
持ちはどれくらいいきそうですか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 11:45:01 ID:3yWtkzp3O
>>57
ターセルの足だと、175/70R13がベター。
燃費は何履いてもたいした変化は無い。
乗り方で2km/g位は変わるので、腕を磨くしかないかも。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 12:30:29 ID:FJ08dkJR0
>>41
> 1 今の1.5倍くらい静か

プライマシーはそんなに静かなタイヤではないと感じますので
不満が解消されるかは微妙だと思います。
でも減ったSXGTよりは静かじゃないでしょうか。

> 2 ステアリングの入力に対して自然な応答が得られ
> (今はなんだか「エイヤッ」って曲がってるような気がする。食いついてることは食いついてるが)
> 3 路面の凹凸を「すっ」といなすしっとりとした乗り味

これらの点はプライマシーで改善されそうです。
SXGTの性格とも似ているタイヤだと思いますので概ね満足できるのではないかと。

でも、も少し価格とスポーツ性を取るならプレセダ、コンフォートならMXV8、
コンフォートで価格も考慮ならE3AやXM1というのもアリではないでしょうか。
195/60R15はラインナップ豊富で選びがいがあって楽しいですね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 12:48:35 ID:D1umKnn70
おまえらみてーな貧乏人じゃねえから、3500のブラックの
エルグランドにポリッシュホイールよ、面一の35タイヤで
最高級はなんだと聞いたら、パイロットスポーツってんで、
履いてみたけど、食いつかねえし、見た目もいまいちだ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 12:53:31 ID:UAY7thV90
>>62
そんな粗悪には釣られないぞ!くまーーーー(AA略


貨物車でグリップ語るなんぞ…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 13:01:35 ID:D1umKnn70
貨物車じゃねえぞ、Lクラス・BIPミニバンだ
とにかく世界最高級だ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 13:03:18 ID:D1umKnn70
とくにスーパーシャインブラックは最高にシブイ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 13:39:55 ID:GPD9T+Lb0
シブイシブイ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 14:44:48 ID:2GWkkG3gO
>>62,64,65
グリップを求めるなら、海外タイヤよりも国産ハイグリップが良いよ。
ブリジストンのRE-01Rか横浜のNEOVAをお奨めするよ。
ちゃんと国産ハイグリップタイヤの専用スレが有るからね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 14:59:43 ID:D1umKnn70
ポリッシュ面一で見た目はどう
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 15:03:19 ID:od2pOqk+O
確かにPSは食い付かない。
が、値段は最高級には違いない。
テメーがグリップを重視したいと店員にハッキリ言わないミス。
馬鹿な客の良い例だ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 15:21:41 ID:hcrG3Qrz0
だ・か・ら、最高級は「PS」じゃなくて「PS2」ですよ(w
PS2ならグリップ最高だったのに・・・・・
金あんならPS2に履き替えれば? 話はそれからだ!>荷車エルBIP(プッゲラ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 15:27:22 ID:hcrG3Qrz0
それよかPSの製造年月いつだよ?
まさか長在の硬〜いPS履いて「グリップしねー」ってんじゃないだろな(w
見方わかるか?荷車エルBIP
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 15:29:09 ID:V4E3BYi10
PS擁護厨Uzeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!1111111111111
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 15:55:00 ID:lGNp5QB60
いい釣り堀だなぁ、ここw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 17:07:57 ID:D1umKnn70
オレのエルグラのこと悪く言うだけで、おまえら役に立たんなあ。
おれっちの改良住宅の駐車場ぐるっと見まわしてタイヤ調べてきた。
デリカが多くて、エルグラ3500ブラックはオレだけだ、やっぱかっこいい。
タイヤはずっとミニバン乗ってるやつに聞いたら、やっぱ東洋だってよ。
ほれ、アレジとカカアの宣伝してるやつ、あれが一番だとよ。
パイロットスポーツなんて日本の道に合わねえし、型遅れだとよ。
そんなの履いてると、見栄っ張りに見られるって笑われたぜ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 17:30:59 ID:od2pOqk+O
貧乏人はハンコックとか安いのあるからそれで我慢しなよ。
PS高くて買えないのは同情するけどさ。
オレの2部山くらいになったら安く譲ってやるよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 17:33:27 ID:ZFy8BjjpO
>>74
うん。(・∀・)イイ!!
君の書き方は凄く笑える。
トランパスもイイね!
じゃ愚痴ってないで早く履き換えようね。
換えたら違いをインプレよろ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 18:09:00 ID:nVXnfgXM0
おまいら笑いで劣勢でつよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 19:32:34 ID:RvSfijSr0
エルグランドじゃなくて、エスパスやアストロは買えばいいのに。
と釣られてみた
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 20:07:01 ID:Tbeurqtw0
>>78
禿同
エスパスはええくるまや〜
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 20:09:29 ID:od2pOqk+O
エルグランダ?ド?
ま、こんな走る事務所みたいなクルマには
リサイクル屋で売ってる再生タイヤで十分。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 20:13:11 ID:jDk/3Rqp0
>>80
再生タイヤ?

もしかして“更生タイヤ(こうせいたいや)”のことを言いたいのかな?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 20:16:29 ID:Tbeurqtw0
う〜ん、BIPを立ち直らせるには更正タイヤが合っていると思ふ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:09:04 ID:jIaRIbZFO
再生・更正・リトレッド・リグルーブ、どれも普通に使いますが?

再生だとイメージ悪いから更正といいかえてるだけですが?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:14:32 ID:GbRKESpm0
貼り直し
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:40:29 ID:Mw63n4wK0
おまえら釣られ杉

耐性つけろよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:27:41 ID:rGLI0Ok20
PERFORMA 8000が最高だった
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 04:28:44 ID:kfM1pKqn0
>>74
>デリカが多くて

はやくデリカ乗りがエルグラetcに買い換えるようにエルグラの魅力を宣伝してねハート
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 09:48:10 ID:/P9RDTO/0
金ないから仕方なくいまだに乗ってるんだろ。

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 10:43:35 ID:cfopPvUf0
つーか、おまえらオレを馬鹿にしすぎだ。俺だってエルグラの前はベンツだ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 11:48:42 ID:FI0XFyFLO
>ベンツだ

メーカー名で威張られても・・・
「俺はトヨタに乗ってるぜ!」
「俺の車はホンダなんだぜ!カッコイイだろ?」
って言ってるのと同じだよね?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 11:55:27 ID:2sxIiAQG0
おまえら釣られ杉

耐性つけろよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 12:30:16 ID:rJNyU10cO
エルグラとか言っちゃってるよw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 12:46:54 ID:cfopPvUf0
馬鹿にすんな、おまえらのなかで、でかいベンツ乗ってた奴いんのか
オレのは、金融物だが、V8でフルスーモークのシブイ奴だぜ。
エアロはロリンザーだし、タイヤもミッシュランよ。
今日は、集会の職免で休みだから、ベンツの事は何でも教えてやるよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 12:58:01 ID:s/CJaAJg0
スーモークはとてもいいですね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 13:36:09 ID:cw7gpUBhO
車種別スレでやりなよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 15:23:53 ID:cfopPvUf0
ベンツにミッシュランだぜ、レギュラーガスでも
良く走ったなあ。現業だが、オレも、堅い公務員だ
何でも聞けや。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 15:39:59 ID:rJNyU10cO
ベンツは10年落ち
ミシュランは5年落ち
違った?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 15:46:25 ID:cfopPvUf0
おまえらどうせ知らねえから、教えてやるよ。
ベンツは強く踏みこまねえと、2速発進なんだ。
強く踏むと後ろから白い煙が出んだぜ。
ミッシュランは後ろが早く減るんだぜ。
いつの間にか、がわが無くなって後ろだけベロベロだぜ。
ミッシュランは早く減るんだ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 15:51:04 ID:RBkHTAw/0
くそったれめ、面白杉る
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 15:53:03 ID:u26m8Eao0
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 16:13:55 ID:S3Z0rK3Q0
>ID:cfopPvUf0
あんたおもろいw
マジレスすると、PSはミニバン向きじゃないだろ。
国産ならトランパスとか、海外タイヤならNEROとか。
2速発進だった頃のV8ベンツってW126のS500あたり?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 16:16:24 ID:S3Z0rK3Q0
S500じゃなかった、500SEだな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 16:18:14 ID:cfopPvUf0
100か、あと100だな。こっちは隣保館のインターネットからなんで
書き込み放題だ。
エルグラにミシュラン履いて一週間たった。見た目は確かにいまいちだけど、
なんか馴染んできたぜ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 16:25:16 ID:RBkHTAw/0
そんなレスでは落第だ
自分のミッシュラン100回磨いて出直してこい
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 16:29:26 ID:MWRvmYMW0
エログランドのスレはここですか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 16:49:52 ID:rJNyU10cO
一週間かぁ
そろそろ皮剥き終ったろ?
ついでに包茎手術もしたらどうだ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 17:01:11 ID:cfopPvUf0
おっかねえなあ。
どうやって家が代々皮むきやってたってわかったんだ。
包茎なんて、やったネーちゃんでも良く見えねえはずだ。
おかんにだって知らせてねえよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 18:30:55 ID:cfopPvUf0
102番よ、500SELのバッチ付けてたけど、
ほんとは380だってとこまではわかんねえだろ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:00:32 ID:nAyF7DlZ0
>>89
ベンツからエルグラかよ。
失業しちゃったのか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:02:34 ID:lW4VEduUO
「金融物」はスルーですか皆さん…(´・ω・`)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:04:51 ID:RQjcwTXn0
皆様、かまいすぎで御座いまする。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 07:41:56 ID:V2nrTizO0
荒れるのも玉には良いなw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 08:30:06 ID:q7RsBS9s0
ID:cfopPvUf0氏、意外とイイ人っぽいな(w
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 10:51:54 ID:xe6VkKhq0
よう。また遊びにきてやったぜ。
おまえら、おれの車馬鹿にするくらいだから、
当然自分の車も土禁にしてんだろーな。
おれは、ベンツもエルグラもミシュランで、土禁よ。

おまえら知らねえだろうから、いいこと教えてやるよ。
土禁の車に似合う履物はなんてったって雪踏よう。
夏は足の裏がさらさらして、冬はほんわかあったかいんだぜえ。
おまえら、車の履物に凝るんだったら、先に自分の足にいいもの履かしてやんな。
最高級品はインド虎のキンタマの皮でてきてて、20万すんだぜ。
115:2005/05/18(水) 12:41:14 ID:pi7E8U9d0
タイヤスレでの落書きは勘弁してくれ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 13:13:40 ID:1vax/yKQ0
誰が釣りで、誰が釣られかわからなくなってきた。

同じ位の価格のなら、MI、石橋、東洋、横浜で
ベストなのはどれだ?
ミニバン用で。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 13:20:16 ID:/ebpGcEv0
>>116
メーカーだけで比べられても答えようがないが。
製品名列挙してくれた方が答えてくれると思うよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 13:22:27 ID:CCTc/KONO
だからミニバンには更正タイヤで十分だってば。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:03:12 ID:YmRlca1I0
NEWだったら、ハンコックかナンカンかクムホ位でいいんじゃないの。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:21:45 ID:vosX17bE0
>>116
それはすべて国産ブランドだと思うのだが…

ミニバン専用と言えば東洋ゴムのラインナップが強力だな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:51:48 ID:3zA/yfQ/0
ミシュランは海外だろ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:24:25 ID:PhkVAWmw0
ミシュランは海外ブランドだが、国内生産だったりする罠。
http://www.michelin.co.jp/groupe/p1122.htm
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:33:06 ID:Fu+A23/P0
スレタイを確認汁
124121:2005/05/18(水) 15:35:27 ID:3zA/yfQ/0
スマソ&サンクスコ

同価格帯ならブリヂストンはダメだろう。
トーヨーorヨコハマかな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:44:29 ID:AI+n7gl2O
足に良いもの履かせる?

ジョギングシューズ+立体成形オーダーメイドインナーソールだろ。
雪踏?笑わせんな水虫野郎
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 16:59:40 ID:u+yfyH5k0
プライマシーって従来型の普通の舗装部分はすごく静かなのに
高機能塗装部分になると結構うるさい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 17:21:35 ID:FxiUe3en0
>>126
それはちょっと古めの設計のコンフォートタイヤに多い傾向だな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 18:32:55 ID:2sMrQSv00
エルグラさんは来ないの,
ゆきふみはどこで売ってますか。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:35:53 ID:08LiBLVv0

このタイヤについてもかたってくれないか
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=13543
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:08:23 ID:2sMrQSv00
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:02:10 ID:q7RsBS9s0
効果音、ウザい・・・・・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:39:07 ID:iBSKuF870
ピレリラインナップでグリップは

ROSSO>NERO>ドラゴンで良いのでしょうか?
サイト見てもとんとわからん・・・
133734:2005/05/19(木) 00:41:24 ID:Bzr6c45P0
ROSSO>(正妻の子)NERO
ROSSO>(妾の子)DRAGON
じゃね?
それともP7000の跡目争いで勝ったのがROSSO/NERO。敗れて野に下った
落武者グループから這い上がってきたのがDRAGON?。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 00:51:47 ID:AANrL7vR0
確かにDRAGONって、メッツラーのLASERの方が
しっくりきますもんね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 14:42:48 ID:sl0UOASW0
で、だ、雪踏ってなんだ?教えてクンでスマソ
まさか雪駄のことじゃないよな??
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 14:45:31 ID:ReKbNUID0
せった 【雪駄/雪踏】

竹の皮の草履の裏に獣の皮をつけた履物。
千利休が雪中で用いたのに始まるという。
のちには、皮の上に金物を打ちつけた。せきだ。せちだ。

――の土用干し
雪駄は干すとそっくり返るところから、
そっくり返っていばっている人をからかっていう語。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:09:20 ID:D4Uz0dbO0
>>133
ピレリは武家じゃないんだから跡目争いもなにもないだろ・・・

単にラインナップを細分化して市場の動向を探ってるんだろ。
で、旨みのあるラインナップに絞っていくと。

昔は各社ともラインナップが細かく分かれてたよね。
スポーツ系はきっちりスポーツ性を追及し、ラグジュアリー系はきっちり快適性を追求してた。
それがいつの間にか快適なスポーツ系などタイヤの性格に幅を持たせラインナップを絞ってきた。
今ではそれが当たり前になってるけどメーカーもふと我に返り、
「もしかしたらラインナップを絞る際に切り捨ててきた部分に実は美味しいマーケットがあったんじゃないか?
もう一度ラインナップを増やしてマーケットのニーズを探り、これからの方向性を考えてみよう。」
なんて話になり、実験してるだけのような気がするけどなぁ・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:16:36 ID:ZAIGC5Z10
>>135が恥ずかしくて出てこれない件について
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 20:36:22 ID:mCDXtm340
195/50-15のユーザーの皆様
いよいよPSのこのサイズの在庫が無くなる模様です。
ミシュランの倉庫には残り9本だと、、、あとは店頭在庫のみ。
そのうち4本を俺が使ったんであと5本。
必要な人はお早めに・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 20:56:47 ID:dXnm3OW80
そうか、ついに終了か。俺も先月変えたとこだ。
あのVシェイプにあこがれて履いたが、これが最後のPSか・・・
141昔のミシュラン好き:2005/05/19(木) 22:39:44 ID:QN4a7wz+0
個人的には回転方向指定はキライです。in-out指定はスキですけど
ミシュランにはやってもらいたくないです。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:41:45 ID:joc7Mfjv0
回転方向を指定するパターンを採用すると、
飛躍的に排水性を向上させることが可能となる。
143昔のミシュラン好き:2005/05/19(木) 23:13:29 ID:QN4a7wz+0
そういう意味で回転方向指定しないコンチはスキですね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:15:12 ID:SkzFJCyb0
レガシィB4乗ってます。
今度、サーキット行くんですけど、
ピレリのP7000とネロどっちが
グリップいいですかねぇ・・・
145昔のミシュラン好き:2005/05/19(木) 23:38:59 ID:QN4a7wz+0
回転方向指定しても排水性は変わらないというレポートを
読んだ事があります。プライマシーにしてもそうだし、実際の
ところはどうなのでしょう?わたしは回転方向指定意味なしと
みています。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:08:07 ID:f3SOYBVW0
>>145
方向性パターンはスポーツ系のタイヤに多いよね。
なんでだろう?
グリップ重視?
147昔のミシュラン好き:2005/05/20(金) 00:17:53 ID:nEHLXaeW0
わたしはデザインありきとみています。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:32:28 ID:HBhR4n+k0
大きなブロックを使っても最低限の排水性を確保するためだろ。>回転方向指定

>>144
Neroのほうがいいと思うが、サーキット行くなら正直国産タイヤの方がいいぞ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:56:37 ID:f3SOYBVW0
それが理由に方向性パターンを採用してないハイグリップタイヤには、
太い縦溝が何本も入ってるよね。これも排水性重視の結果でしょうな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 02:01:06 ID:7toCHAylO
初めて洋モノ履いてみたけど酷い乗り心地
失敗したよ
国産にしときゃ良かった
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 08:04:01 ID:N6LfO9Z40
そりゃどこのなんですか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 08:18:50 ID:WQl4O2z40
ブラジル製のP3000とロッソが同じピレリとされている予感。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 08:22:43 ID:sNXV8GEy0
>>150
きちんと、車取り付けたタイヤのメーカー、銘柄、サイズを付けたのか
何に比べてどこが不満なのか書きましょう

洋物と一言でいっても星の数ほどありますので
よろしくお願い致します
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 08:22:49 ID:RmZtvoh9O
排水性ならV字パターンより縦溝です。
バガキ一枚の接地面で横に跳ね飛ばすより、
回転方向に沿って受け流す方が自然な流れです。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 11:06:19 ID:2bXnqzdK0
昔、V字パターンに履けばウエット重視
逆に履けばドライグリップ重視のタイヤが出ていた
確かDLだったと思うが、今思えば激しくアヤシイ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 11:25:28 ID:Jle96VCC0
V字パターンはグリップと排水性の両立ですよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 11:51:55 ID:Xd5ypy7O0
洋物といえばビニ本を思い出してしまった・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 12:51:32 ID:RmZtvoh9O
V字の目的はデザインが主ですよ。
あと言えるのはパターンノイズの低減です。
レグノGRのパターンを左右逆に配したB700なんて方向性無しのタイヤがありましたが、
それで解る通り性能としての意味はありません。

V字パターンにすると仕方なく方向性を設けなくてはなりませんが。

スポーツタイヤに方向指定が多いのは、ノイズを低減する為にサイプが必要で、
尚且つブロックがヨレた時に隣のブロックと上手く一体化させる為です。
SX−GTのような縦溝&切れ目の無いパターンにすると、排水性もブロック剛性も確保できますが、
路面によってはノイズ過大になります。

雑誌だとさもV字型が優れているかのような書き方ですが、
真理は履いてみなくちゃ解りませんね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 18:53:45 ID:7toCHAylO
ぶいじシェイプは性能が偏るんだよ。
こんなことは常識だぞ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 19:08:32 ID:gOD1Mccu0
それでもPSはいいタイヤである。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 19:41:42 ID:RmZtvoh9O
そうですね。PSは理屈を超えていいタイヤです。
サーキットで限界走行するとショルダーが死にかけますが。
まぁRE711と同期くらいの古いモデルだから仕方ないですけどね。
今まで長期に渡って頑張って来てお疲れ様って感じですね。
正直もう一度履きたかったです。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:53:22 ID:WQl4O2z40
コンチのCPC2って出たんですね。
プライマシーみたいなパターンから、
縦溝4本になっていた。
期待できそうですね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 22:19:54 ID:GdRRV02x0
PSって鳴くの早くない?
ま、そこから先がまた長いらしいけど
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 10:55:04 ID:kuA5dL+f0
早い。縦はともかく、横グリップはPSは・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 11:07:27 ID:j6E9x2EtO
MIは鳴き出してからが美味しい。
最新の国産ハイグリップと較べりゃ横グリが多少劣ってもしょーがない。
でも、鳴いてからグリップ抜けるまでのインフォが良い。
そこが良い所。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 15:42:33 ID:LEBOalzj0
>>162
CSC2じゃなくて?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 15:44:20 ID:Tjacm+4O0

Q. なんで横断歩道で止まらないの?

A. 止まる必要性がないから
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 15:53:27 ID:iD6PlrkC0
>>167
誤爆じゃなくて?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 15:55:22 ID:7iIyB3HZ0
>>167
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】8人待ち
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109347248/l50
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 18:15:23 ID:Thlpvr990
215/45R17、P7000が4本で39800だった・・・このタイヤこんなに安いの?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 19:13:08 ID:8DxJVlvy0
>>170

ドラゴンやロッソでも大差は無い。
そのサイズでドラゴンはP7000と同じ位で、ロッソはちょっと高いだけ。

ピレリは日本で売る気があるんだかないんだか・・・?
価格統制なんて言葉は知らないみたい。

ピレリは、対費用効果が飛び抜けてます。
215/45R17が1万/本だと、BSではBシリーズも買えませんから。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 19:41:14 ID:iD6PlrkC0
P7000 万歳ッ!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:20:24 ID:t2DSvODI0
P6って減るの早いんですかね?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:38:23 ID:nFmxLgDE0
>>166
CPC2です。

ドイツのサイトと最近出た外国の車雑誌
の日本版(名前忘れた)に載っています。

トレッド剛性が高くて、手応えがちゃんとある、
縦につながったパターンのタイヤが
増えてきたのは嬉しいです。
何より走っていて安心ですからね。

158さんの言うとおり、路面によっては
ちょっとうるさいですけど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:37:11 ID:HhNW89bV0
ホイールの材質が同じと仮定した場合、
205/50R16と、205/55R15では、タイア+ホイール総重量
どっちが重いですかね?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:51:16 ID:p8OShSgO0
>>174
ホントだ。日本にはいつ入るんだろ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 01:48:05 ID:j7hWh+0cO
先月プジョー306スタイルにP6を装着しました。当スレで評判の良いタイヤなので大変期待していたのですが、3000km走行した現在、正直がっかりしています。
ノイズ、乗り心地などコンフォート面は、前に履いていたエグザルトより改善されたのですが、ステアリングインフォメーションが随分希薄になってしまいました。
エグザルト装着時のしっかりとした手ごたえは、普通に街乗りするのも愉しかったのですが(プジョー自体の好ましい特性だと思ってました)、現在の乗り味は会社のカローラ営業車とさほど変わらないもので、何だかつまらない車になってしまいました。
タイヤでこれほど車の印章が変わるとは思いませんでした。素人の私はP6の優劣を判断することはできませんが、私にはちょっとミスチョイスだったように思います。
識者の皆様のご意見を伺いたいのですが…。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 03:27:17 ID:ShgoXa3lO
>>177
えー、エグザルトからP6にしたという事は、
スポーツタイヤからコンフォートタイヤにしたという事なので、
そういう症状が出て当然です。
現在のP6は昔の名タイヤと名は同じなれど、
昔のような超オールマイティタイヤではありません。
もっとスポーティなふいんきが欲しいなら、冷間エア圧を一割程度上げましょう。
帳尻合わせにはこれしかないかと。

私自身の経験ですと、MIの美味しいエア圧と、
PIの美味しいエア圧は違いました。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 04:28:36 ID:woz0KfjM0
そういえばPIからMIに替えて不満タラタラな香具師がいたな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 10:15:38 ID:Do4Om2LjO
逆にMiからPiに変えるとどんな違いを感じますか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 11:03:55 ID:ShgoXa3lO
>>180
なぜ僅かに前のレスすら読まないのでしょうか?

まぁこの際なので書きますが、
例えばFF、2BOX、コンパクトカーと言う括りで車種を探すと、
シビックもランクスも206もクリオもデミオ等も同じクラスになりますな。
かと言って全部同じ味わいかと言えばそうでもない訳で。
不満を言う前に少しは考えて頂きたい。
タイヤだって同じ事です。
新しいタイヤを履いたなら、
慣らししながら様子を見る→自分に合ったエア圧を探る位はしましょうや。
例えば速度記号や荷重指数が同じでも、
それはメーカーの自己申告ですから、内容には幅がありますな。
基準ギリギリもあればはるかに超越する物もありますよ。
私がMIのエア圧は低目が好ましいフィールだと言うのは経験則です。
特に、「高速走行時はエア圧を高めに」
と言う意味を取り違えてる人にはなかなかやる気がおきなくて、
勿体ない事をしてると思うのであえて言うのです。
「高速走行時はエア圧を高めに」
と言う意味は、スタンディングウェーブ防止の為にエア圧を再点検しましょう
と言う程度の意味しかありません。
エアは自然に抜けてるので、放置すると大気圧の1`付近まで下がるからです。
昔の70偏平等のタイヤを履いた車は高速指定圧が明記してありましたが、
それはボディ剛性が弱いのと、高偏平タイヤの対荷重に優れるのを考慮して、
突き上げが強くなるのを防止する為、
街乗りではエア圧を下げたほうが望ましいと言う意味でした。

誤った意識を開放して、
このスレを読む人くらいは上手にタイヤと付き合えたら良いですね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 11:12:34 ID:Aq9JEu600
Alfa147に205/55R16のタイヤで
ピレリのROSSOとNEROどちらが合ってるとかあるのでしょうかね?
カーブとかでもグイグイっと走ったりしてますけど
どっちがいいのかワカラン
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 13:14:55 ID:xz6OpIsJ0
>>182
普通は、NEROってサイドウォールが1RAYONだけど、
そのサイズのNEROは、例外的に2RAYONだったはず。

その分、普通のNEROよりは応答はいいはずだけど、
轍にハンドルが取られるなど色々と弊害もある。

せっかくROSSOがあるサイズだから、Vはだめとか
でなければ、ROSSOの方が間違いないと思います。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 17:18:31 ID:RcbFPFXa0
うるさくないエナジー3はないものか。。。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 17:32:28 ID:0MFTQtaH0
エナジー3の煩さの原因はパターンノイズ?
186182:2005/05/22(日) 17:36:01 ID:1JRbtjIp0
>>183
どうもです。参考にします。
ROSSOアシンメトリコってのにしてみようと思います。
187前スレ977:2005/05/22(日) 19:07:12 ID:25DiUGXy0
>>177
コンフォート系に替えるのはある意味博打。
そう言う私もPS→NERO→PROXES CT01

装着後700Km走行した感想。
轍に取られにくい・静粛性:CT01>NERO>PS
ステアリング初期応答・軽快感:PS>NERO>CT01
絶対グリップ:NERO≧PS>CT01
ウェット性能:NERO≒PS≒CT01ほとんど一緒
ダンピング特性:CT01>NERO≒PS
借りてる駐車場出る時にUターンで出るのだが、ステアリングが軽くなりパワステポンプの作動音も低くなった。
街乗りでは良い事づくめであるが絶対グリップは落ちているのでステアリングインフォや軽快感はスポイルされる
特に高速道路をDQN速度(ぬおわKm/h以上)走行する場合(コーナリング・レーンチェンジ)に不安とまでは
行かないが若干の腰砕けを感じるケースがしばしば有る。
しかしリフレッシュ工事後の舗装を走ると気持ち悪い位静かなので割り切るしかないと思う。
ただスポ系からの変更は177氏のような不満は多かれ少なかれ出ると言う覚悟が必要です。
以上 長文スマソ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:51:59 ID:GK/A1lz+0
>>187
質問させて下さい。
> ウェット性能:NERO≒PS≒CT01ほとんど一緒
これって、ドライグリップに対する相対性能ではなく、ウェット時の絶対性能
の比較と思っていいのですか?
さらに、
> ダンピング特性:CT01>NERO≒PS
だとするなら、CT01けっこう買いかも。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:00:35 ID:agFihVi9O
アウトビルド日本版って雑誌にタイヤテストの特集があるけど、
プライマシーの評価低いかった。
けれってもう出たネタかな?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:15:04 ID:M02BHYoJ0
>>177
> ステアリングインフォメーションが随分希薄
確かに、P6はエグザルトと比べるとステアリングインフォメーション落ちるかもね。
ていうか、エグザルトが良かったんでしょう。欧州設計のパイロットだし...

>>178
>スポーツタイヤからコンフォートタイヤにしたという事なので、
>そういう症状が出て当然です。
そうなんですね、プレミアムというか、要は上質なタイヤですね、P6は
(P6 175/65/14履いてたことあり、ウエットが良くてね)

サイズさえあればP7がいいんだけど、ないんですねえ(泣
で、ピレリファンの漏れでも195/60/14はプレセダにしたんだ。
(ピレリだとP6000だから...)
それでも、プレセダよりエグザルトの方が ステアリングインフォメーションが良いらしいんです。
で、本当にプレセダで良いのか?ずーっと迷ってたけど、もう梅雨だし古いタイヤじゃちょっとと思ってプレセダにしたんです。

>現在のP6は昔の名タイヤと名は同じなれど、
>昔のような超オールマイティタイヤではありません。
そうですね、P6000のポジションをP7とP6で分けた感じですね。
昔のP6のイメージだったら今はP7でしょう。

旧車乗りの漏れは、ピレリファンだけど、サイズが少なくてどうしてもミシュランになっちゃうんだよね...

しかし、東京近郊の道路の状態が悪すぎるので、ちょっと乗り心地が悪いだけで、ガタガタする頻度が増えるのでそうとう体感しますね。
それさえなけりゃ、スポーツ系のタイヤを履きたいんですけど...
191前スレ977:2005/05/22(日) 21:16:51 ID:25DiUGXy0
>>188
ウェット性能:ヘビーウェットはまだ経験しておりませのでそこは割引を(少雨程度ぬうわkm/hまで)
ウェット時の絶対グリップ比較ではなく、水に乗った瞬間の音・衝撃・ステアリングの手応え・ハイドロ感
に関しての評価と思って下さい。

ダンピング特性:高速道路の継ぎ目等大き目の入力に対しては意外に初期突き上げは大きい
ただしショック自体はPS・NEROに比べ弾性物が一枚挟まった感触を受けます。
微小〜中程度の入力は非常に巧くいなす感じです。

ただし、以前にも書きましたが固めた足回りとは相性が良くありませんし割切り・覚悟も必要です。
REGNO・dB・VEUROは未体験ですが「コンフォートの割りにはやるな」が率直な感想です。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:24:46 ID:M02BHYoJ0
>>184
>うるさくないエナジー3はないものか。。。
結局、総合性能は何処かを犠牲にしなければならないとしたら、しょうがないのかな?

<許容すべきポイント>
まず、多少高くてもしょうがないでしょ?(高コスト)
で、多少煩くてもしょがないじゃない?
あと、パターンデザインもね我慢

<以下は我慢できないポイント>
乗り心地が悪いのとか、ステアリングフィールが悪いのは、ちょっと辛い。
ウエットが悪いんだと、勘弁して欲しい・・・
ドライは、どんなタイヤでもそこそこいくだろうからあえて書かないけど
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:33:22 ID:GK/A1lz+0
>>191
インプレ感謝です。プライマシーあたりのライバルになり得るのかな。
お暇な時で結構ですので、追加情報きぼんぬ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:35:14 ID:pHVoBm+40

エナジー3がうるさいのはパターンノイズ

パターンノイズを抑えたい

ブロックを小さくして、溝を細くする

ブロック剛性が低下してグリップが低下

XM1の誕生
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:39:12 ID:EGru/HrH0
>>192
煩いと疲れやすくてねえ・・・。
疲れが神経にくるというか、とれにくい疲れだな。
漏れ的には許容しづらいポイントだな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:49:27 ID:j4l3pqkz0
エナジ3はドライでのグリップはどうよ?
ハンドリングではなくグリップね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:05:03 ID:YLEY60/x0
ピレリに聞いたけど、大半の店でRossoがスポーツ系でNEROがコンフォート系と
言っているが、実際ピレリではNEROの方をスポーツ系だと言っている。グリップもROSSOよりNEROの方が上だと言っていたよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:15:41 ID:oCHHHRPF0
205/55R16
諸々の事情で金がない。でも変なタイヤは嫌だってことで
P7とプレイズで迷った。

結果P7を履いてよかったと思うけど…そうかなぁ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:17:46 ID:c0jsr+0h0
もっともっと輸入品が売れるようになると国産も値下げしてくるよね?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:18:18 ID:aVFMIW3d0
>>189
ハンコック高評価だったな
知らないタイヤが多かった
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 06:24:01 ID:yzG0tgZA0
静粛性はミシュランの一番のネック。
こう書くと音なんて大した問題じゃないと言う人が必ずいるけど、
自分もそうは思えない。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 07:41:00 ID:MYwbSecgO
>>201
是非一度V8、プレセダ、M1の日本仕様MIをお試しください。
このスレでは軟らかい食いつかない雨に弱い減り速いと叩かれてますが、
それは欧州MIと比較しての些細な差異です。
国産メーカーのブヨブヨタイヤと同じと誤解されないように。
MIも昔からノイズに関して気付いてたようで、
静音を売りにしたMXGSは日本サイドの発案で誕生しました。
当時も偽物扱いされましたが、現在それから10年以上経って改良熟成されていますよ。
特にM1の出来はニヤリとする程です。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 10:55:42 ID:pMP4LJZS0
>>189
商用雑誌なんぞあてにならん
無視、無視
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 11:01:09 ID:kMwUJbYL0
>>189
みんな同じような非対称デザインだったね。
内側は排水性重視、外側は操縦安定性重視。
特に韓国メーカーのやつはプライマシーに似すぎ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 11:52:40 ID:x2ufkU0/0
MIとハンコック、提携関係にあるからしょうがないかもね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 12:48:55 ID:3jSPq2be0
左右非対称にすることで相反する機能を兼ね備えたタイヤとなっている。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 17:07:50 ID:cYxiyoWO0
MXV8は「MIが作った国産ブヨブヨタイヤ」というのが正直な印象。
あれならプロクセスのほうがずっと良いです。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:12:30 ID:5LVOIS000
左右非対称って回転方向は指定ないのかな?
左右どっちにつけるかでパターンの向き変わるけど
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:49:01 ID:gn4T5fO+0
>>208
内側と外側さえ間違わなければ無問題
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:07:11 ID:Rz3+bF8X0
会社の先輩がタイヤ交換するのでここにいる方々にアドバイス願いたく書き込みました。
予算はあまりありません。
車種はスバルレガシー 195/65/14です。
候補としては P3000 P6000 MX1あたりを推してるのですがどうでしょうか?
外国タイヤは初めてなのでマイルドなのがいいかなっておもってます。
E3Aはノイズがちょっと厳しいかとおもいはずしました。
自分はP6000はいてましてとても満足しています。しかし設計が古いので、新しいのがよいのかなと思ってます。
P6あたりがいいとおもいましたが、サイズが無く困ってしまいました。
先輩の意向は運転が楽なのが良いと言ってます、同乗者の事は考えなくて良いとも言われました。
どうかよろしくお願いします。
211210:2005/05/23(月) 21:08:15 ID:Rz3+bF8X0
訂正 MX1→XM1
失礼しました。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:14:44 ID:Ju5fT0Ex0
もういっかい質問させてください。
ホイールの材質が同じと仮定した場合(大きいほど重くはなる)、
205/50-16と205/55-15ではどっちが総重量重くなりますか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:18:39 ID:cVUbivEM0
>>212
その前に確認させてください。
その質問のどこが海外メーカータイヤと関係あるのですか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:24:26 ID:Ju5fT0Ex0
>213
ここの板の人はタイヤに詳しいと思いまして。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:36:18 ID:/hMB0lU50
205/50-16。終了。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:30:00 ID:kOkA/fMl0
>>212
昔、205/55-15から205/50-16に
履き替えたときは重くなりました。

ただ、幅が7Jだったのを7.5Jにしたから
比較にならないので書き込まなかったのですが、
タイヤはほとんど同じ重さで、
ホイールの重さの差で16の方が重かったです。

205/55-15のMXV3-Aは、普通のと違って、
4本溝で真ん中が山だったこともあり、
手応えも自然でいい感じでした。

それはそうとして、音と手応えって
両立するのが難しいみたいですね。
私は、悪い路面での音以外は満足できる
4本溝が好きです。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:47:34 ID:XajxAO+40
>>189
あぁ読みました。
しかし、なんでピレリが無いの?
商業誌だから?

ま、キムチの賄賂でももらったのかな?

それにしても、ミシュランのハイバランスたるプライマシーボロボロでつね・・・
スゲーッショックでつ。
特に、ウエットでコーナリング悪いってのが信じられない・・・

ドライだったら、まだテストした場所によって公道と違うからといいわけも思いつくんだけどね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:52:24 ID:EdGDR3l70
プライマシーのウェットが悪いなんて書いてあるのはじめてみたw

まぁ、どう書いたってそういう記事を信用する人は信用するし仕方がないよね。

それが原因で履かないとしたらもったいないと思いますが。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:26:56 ID:MCetBOyZ0
鵜呑みにする人たちには、雑誌の情報がすべてなんだよね。

アホはどうにもならん。

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:40:04 ID:mxcpood40
輸入車には海外ブランドのタイヤがよく似合う
221名無しでドラエモン:2005/05/24(火) 01:01:50 ID:OyngzA0q0
つい最近、P−Zeroの205/50−16に替えました
それまでが、新車装着のヨコハマA−460(195/50−16)だったので
グリップの違いに驚いています。
買う時はBSのポテンザも考えたのですが、VRしかなく価格も高いのでやめました。
NEROも考えましたが持ちはP−Zeroの方がいいとゆうことで、決めました。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 01:33:04 ID:FaulUPdz0
まぁ新しくなったんだから当たり前だと思うが・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 02:55:55 ID:FU3Yb6MLO
ハンコックに負けたプライマシー信者必死。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 04:14:30 ID:8vwKJTjjO
勝ち負けは各ドライバーが判断する事なんだが。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 05:52:08 ID:IKCmBgiz0
>>210
XM1は履いた事ないから正直ワカランがアジア向け製品と聞く。
国産タイヤならヨコハマDNAエコスも候補になるのかな?

P6000は賛同。懐に優しいのも魅力だ。
せっかくだから>210の車を先輩に試乗してもらって
先輩がP6000を気に入るか聞いてみてはどうだろう?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 11:52:57 ID:6ZSXGmY70
>>210
つか、会社の先輩って、、、
そいつ本気で相談してるの?そんなになかいいの?オレだったらテキトーにレグノイイスネーとか言っちゃうけどな
あとXM1アジア向けってのは悪いってことじゃないよね?悪いってんなら、左ハンドル信仰に近いな。
ブランドを求めてない人にとっては特にな。

おれはXM1進める。無難だろう、
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:20:50 ID:YpTd8jM1O
>>210
その先輩が言ってるのは要するにお買い得なタイヤが欲しいってだけでしょ?
14インチのレガシィって知らないけど、
そんなにグレードが高い訳でもなさそうだし。
という事は失礼ながら車やタイヤにもあまり興味が無い人だと思うけど…。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:33:14 ID:EoQNZz3s0
どなたか、京都、枚方近辺でミシュランをリーズナブル価格で販売している所をご存じないですか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:43:50 ID:Rw9/Nwnn0
>>228
それ、前に他所のスレでも聞いてなかった?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:46:03 ID:2UwSicB20
>>228
ヒント:宝ヶ池
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 16:41:34 ID:gPBftMrC0
2年だけど5万キロも走行したらやっぱりスリップサインがでるもんすか?
普通走行だけど一般にどれくらいででるもんだろう?
サスとショックをローダウンさせたらやっぱり磨耗も早いのかな?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 16:54:20 ID:MCetBOyZ0
年数は大きなファクターではないと思うw
半年で10万キロならもっと減るだろうからね。
5年前のタイヤというなら劣化もしてるんだろうけどさ。

ローダウンして、同時に適正な設定をしていないと、
偏磨耗するよね。

5万キロも乗ったら替えようよ。
危ないよ。
単独で自爆するならまだマシだけど、巻き込むかもしれないんだから。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:08:27 ID:aPJ41AGt0
>>231
スリップサインが出ていたら2年だろうと5万キロだろうと出てるんだろ。
それもわからないの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:23:36 ID:WNMYF6Fw0
>>231
5万キロも走れば十分。
レグノなんて3万キロしか持たないよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 18:05:07 ID:dEu7DQEW0
漏れの某国産新車装着タイヤは2マソ持たなかったよorz
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 18:09:38 ID:gPBftMrC0
231です
やっぱり通常走行でも5万キロも走ったら磨り減って寿命を迎えるもんなんですね。
タイヤはポテンザG3ですが、永久ドーナツのせいかドライグリップ力はあまり
落ちてないような気がします。
FFでローテが遅れて後ろのみスリップサインです。
どちらにせよ。今週中に新しいタイヤにしようと思います。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 18:16:58 ID:bpMI7j/TO
ハンコックとナンカンはダメダメなの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:48:50 ID:jKeZyhxz0
>>236
G3はグリップのないスポーツタイヤとして有名。
お陰でスポーツタイヤとしては長寿命な部類に入る。
寿命=グリップと思ったらいいよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:54:19 ID:MCetBOyZ0
このスレでなぜにG3?
オススメ海外タイヤ聞きに来たんじゃないのかい?

G3はもともとグリップ無いタイヤだから、減っても変化が無いということなのですね。

いいなあ、夏タイヤだけで5万キロも乗ってて。安上がりだな〜w
雨も少ないところなの?
おれは7年目9万キロだけど、北海道でスタッドレスの期間が長いから、
夏2セット目、冬3セット目だよ・・・。





240231:2005/05/24(火) 21:21:01 ID:gPBftMrC0
自分的はG3はグリップあるほうでしたね。カーブだらけの峠で振り回しても
すべる気がしませんでした。
車体が重いワゴンだということもあると思うけどね。
こちら関西(瀬戸内沿い)なので雪は年に10日も降りませんし振ってもほとんど積もりませんね。

ところで次は海外タイヤにしようかとネットで調べてたら安い
評価の割りに安いハンコックK102かピレリDORAGOかp7000にしようかと思ってます。
215/45/17インチで38000円。ピレリは45000円ほど
どちらがおすすめでしょう?
高いほうがそりゃいいんでしょうが非力なワゴンなんでこのくらいのもので
いいとおもいます。


241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:29:36 ID:EcSicXaC0
正直、G3で満足してたら
何を履いても大丈夫だと思うのは俺だけ?(w
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:32:32 ID:VTuMiCZE0
>210

XM1は同じミシュランでもアジア向けです。
ミシュランのタイヤからXM1に変えて満足した方は聞いたことがないです。
ウェットはまだしも、ドライグリップはめちゃめちゃ落ちてます。
国産のタイヤからXM1にするのはありでしょう。
ヨコハマのECOSにウェットが向上した感じです。
エナジー3のノイズがイヤなら、P6000をすすめます。
P3000はあまりオススメできません。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:46:23 ID:ZIVn8FUZ0
>>231

215/45-17にこだわらなければ、
PScupの205/50-17(新品)がヤフオクで
4本で40,000円で売っていました。

合うか合わないかはともかく、
グリップのいいタイヤを知る意味で
いいかもしれません。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:55:01 ID:xn0SHZWC0
>>243
爺さんを5年も持たすような使いかたなら、PScupと他のタイヤのグリップの
違いが分るとは思えないのだが。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:28:32 ID:ZIVn8FUZ0
>>244
確かに231さんの使い方から考えると、
高性能すぎると思う。

私、この値段なら、経験だけのために
履いてもイイと思ったので。だって、
ハンコックと同じ値段でPScupですよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:45:48 ID:O05AEC4N0
G3 > energy3にしようと思ってるけど、
グリップに関しては、落ちないってこと?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:47:26 ID:MCetBOyZ0
重くて非力なんだそうですから、
高性能すぎるタイヤを装着しても、タイヤの限界を知ることができるのでしょうか・・・?
価格にも上限があるようなので、
経験だけのために希望に合わないかもしれないものを購入するのは危険かと・・・

やはり、「寿命=グリップ」というのは揺るぎのない大原則なんですね。

ハンコックって、案外、最近は評価が悪くないみたいですね。意外です。
粗悪品の代表みたいに思い込んでましたが、最近は違うんですかね。
失礼しました。
ただし高性能とは違うみたいですが・・・
248210:2005/05/24(火) 23:55:00 ID:LzI41t360
皆様方貴重なご意見ありがとうございました、大変参考になりました。
会社で見たときは、>>226さんの回答をみてXM1で行こうということになりました。
しかし帰宅して>>242さんの意見をみると、P6000で行くべきなのかと、考えが振り出しにもどりました、
安タイヤスレを見ててもXM1のドライグリップの低さの事は出ているようです、
自分もP6000は性能と価格のバランスが素晴らしいと思い購入しました。
>>225さんの言うとおり自分の車に乗ってもらえば答えは出るのですが、タイムリミットが近いので
P6000で勝負に出ようとおもいます。
沢山のご意見ありがとうございました。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:18:24 ID:DR7X2oMe0
ハンコック
日本の国旗焼いたり日本製品不買運動したり国民の90%が日本人嫌いって国のタイヤ選ばなくっても
安いタイヤいくらでもあるだろ、在日の方ですか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:35:25 ID:itg/NDWm0
>>249.
まぁ韓国車自体に平気な顔して乗れる日本人もいるわけだからなぁ・・・
別にいいんじゃないですか?ネオナチとか、毛沢東信者とかオウム教徒とか
ペドフィリアとか、世の中にはキチガイがたくさんいるわけだし(w
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:35:47 ID:fSE1qBCt0
韓国機雷!
半料理人帰来!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:55:20 ID:6+FbnXHi0
>>249
在日の人が買ったっていいだろう。
それに最近の何も考えてない日本人なら買ってもおかしくはないね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:56:20 ID:CbTHcX2q0
以前Cクラスにプライマシー(195/65R15)を履いてました。
トータル的にとても良い印象のタイヤで、
車とのバランスも含めてこれが自分のタイヤ選びの基準になってます。
現在E46にコンチネンタルのCSC(205/55R16)でグリップや直進安定性は
満足してるんですが、Cクラスの時よりもやはり突き上げ、ハーシュがキツイので、
もう一度プライマシーを履いてみることを考えています。
なのですが、MXM・MXV8・P7・ロッソなども気になっているので、
みなさんの意見が是非聞きたいのです。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:27:38 ID:DR7X2oMe0
ミチュリンの「生産国はヨーロッパにこだわる廚」みたいに
ハンコックに海外製産品が出て来たら、
「メイドインコリアじゃないと認めないニダ。チョーセンの乗り味は他では味わえないニダ」
とか在日が五月蝿いの蟹? w
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:40:05 ID:w+/Omc+Q0
CSCからプライマシーだと突き上げは減るけど、
グリップや安定性も減るから、物足りなくなる可能性あり。

安定性を減らさずに突き上げを減らすならMXMがイイと思う。
MXMは、ハイグリップなコンパウンドとしっかりしたトレッド。
相対的にサイドウォールの柔らかい構造。

結果、しっかりと手応えがあって高速は楽しいし、
街乗りもいいし、減っても乗り心地がほとんど悪化しない。
ただ、路面が悪いところではちょっとうるさいけど。

プライマシーなど他のタイヤはいつでも履けるけど、
この性格のタイヤが他にないことと、もうないのを考えると、
今のうちに一度経験しておくのもイイと思う。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:50:51 ID:DR7X2oMe0
阪神大震災の時「天罰ニダ」とチョンの新聞は歓喜したらしいが
そういう国のタイヤに命預けられるか?
タイヤが原因で事故っても陰で喜こんでくれそうだし
クレームつけたら「日本人が因縁付けた、謝罪と賠償汁!」だな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 05:24:14 ID:QMCSZrUK0
夏頃までにタイヤ交換を考えているので相談させて下さい

現在:MXE緑 205/65/15
特に大きな不満はありませんが販売終了のようなので
XM1かE3Aを考えています(後継製品はどちらでしょうか?)
重視する性能は ライフ>>ウエット=燃費>ドライ=静粛性 です
MXEでは轍が若干気になることがあります。
あとピレリ等で、価格がE3Aクラスまでのお勧めはありますか?
いづれにしても性能面でMXE同程度以上が希望です。
(以前エコスを履いた際はウエット以外は概ね満足でした。参考まで)

車は2Lセダン 深夜のロングドライブ(60k巡航程度)使用が8割です
アドバイス宜しくお願い致します
258231:2005/05/25(水) 05:29:22 ID:t8l3FPMm0
>>244
5年じゃなくて2年5万キロね。

タイヤの評価なんだけど。ハンコックわりと高いがほんとかな?

http://www.autobytel-japan.com/goods/tire/pirelli/index.cfm
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 07:24:04 ID:bYHdXk/HO
>>242
アジア叩きもいい加減にして欲しい訳だが。
XM1買って不満を漏らした客はウチのトコでは同じ共通項がある。
・慣らし中だった
・空気圧オーバー
ミシュランなんだから走行100`程度で、
エコスと同じようにパンパンに空気入れたら喰わない罠。
空気圧管理ちゃんとしてみ?
普通に喰うから。
エア抜くのがイヤなら窒素でも入れる事だな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 08:34:45 ID:sS/TrGQiO
最近ミシュランに履き替えたんですが
荒れた路面でボディがやや軋むのもエア圧が高すぎなんですか?
慣らしは終了してますがスキール音の鳴り出しもめちゃ早くて食い付きもイマイチです。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 08:51:17 ID:bYHdXk/HO
その通り。
MIはとりあえずの鳴きは早い
そこで限界ではないがな。
エア抜いて試してみ?
冷間で0.2`も抜きゃ違いは解るだろ
トレッド剛性があるからエア圧高きゃ突き上げは来るし
多少抜いても偏摩耗なんかしないよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 09:14:48 ID:KZvqFQ1C0
>>231
今の韓流が、一般人にはあまり受けてないと思われるのに、マスコミ的には
「大流行、時代は韓流!!」と煽ってる理由と一緒と考える。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 10:56:35 ID:k8r2+Oox0
韓国叩きはそこまでにしましょ。
タイヤスレですから。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 11:05:29 ID:NPLYwH4Y0
P7 195/65R15 91V,205/55R16 91V,205/55R16 91W
PZero Rosso 205/55ZR16 91V,205/55ZR16 91W
の重量をご存知な方、いらっしゃいませんか?
各社メールで問い合わせたのですがピレリのみ、返信が無いのです。

ちなみに
Pilot Plimacy195/65R15 91V 9.4kg
205/55R16 89V 9.6kg
205/55R16 91V 9.8kg
Energy E3A 195/65R15 91H 8.4kg
205/55R16 91V 8.8kg

Proxes CT01 195/65R15 91V 9.2kg
205/55R16 94V 10.2kg
Proxes T1R 205/55ZR16 91W 10.0kg

DNA db Euro 195/65R15 91V 9.235kg
205/55R16 90W 9.685kg
とのことでした。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 11:21:10 ID:w+FbRvYX0
>>257
静かでなくていいならE3Aでしょ。
個人的にやかましいのは好かんが・・・。
ピレリだったらよく知らないけどP6あたりか?
俺もピレリには興味があるので誰か情報お願いします。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 12:20:36 ID:06kFp7x00
>>255

烈しく同意します。

MXM履きたくてもサイズが無くてプライマシーや
P6000を履いてみましたが、MXMのあの快楽的乗り味
はやはり得られず、悲しい思いをしてます。
(PSあたりがもしかしたら近い味?)

高価格ですが一度は試してみて欲しいタイヤです。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 12:26:36 ID:hTSR7LOS0
>259

XM1はミシュランにしてはクソですよ。アジア向けだから仕方ないけど。
ミシュランのXT1やMXVから乗り換えるとドライグリップが大幅に落ちてるのがわかる。
いっぺん試しにやってみ。

ウェットは一応ミシュランなせいか、XM1でも国産に比べりゃはるかにましやが。
あのウェットで静粛性保ってるのはさすがやけど、ドライグリップが・・・↓↓↓
まあ完璧なタイヤなんてどこも作れんけどね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 12:57:19 ID:Mi7EZA9d0
>229さん
当たりです。他のスレでも聞いたのですが、はっきりとした回答が無くて・・・。
>230さん
宝ヶ池の何というお店でしょうか?
検索したのですが、ヒットしなくて・・・。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 13:00:44 ID:KZvqFQ1C0
>>267
流れよめよ、210からの。
先輩がタイヤかえる、別に今ミシュラン乗りじゃない、ミシュランが大好きなわけじゃない
おそらく国産ECOSやら、B500やらの比較がメインだろ、XM1とかP6000に対しては

E3Aは良くて、国内多数派が要求する静粛性を上げて、ドライグリップ削ったXM1は糞とは
ミシュランおたくとしての評価だろ、一般人に押し付けるなよ

E3Aも糞だ、普及価格帯は全て糞だというならもう言うことはない。
270259:2005/05/25(水) 13:07:58 ID:bYHdXk/HO
>>267
多くは言わん。
>ミシュランのXT1やMXVから乗り換えるとドライグリップが大幅に落ちてるのがわかる。
> いっぺん試しにやってみ。

クラス違いを混同すんな。
貴様の脳がクソなのは確実だ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 13:14:35 ID:ZnMCoVCR0
>>268
「KWC 京都」でググってみ。
サイトはタイヤとあんまり関係ないけど
れっきとしたタイヤ屋なんでご安心を。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 13:46:53 ID:l+F3PirU0
さすがにエナジー3を他人に薦める勇気はない。
ミシュランを理解できる人が買うものだと思ってる。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:05:22 ID:sS/TrGQiO
ミシュランはスピードを上げないと良さが理解できないみたい。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:12:40 ID:dj+Dc7aH0
通好み=アブノーマル
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:41:44 ID:YNIF6ndr0
ロッソ6月の価格表から消えてるらしいんだが。。なくなるのかな?
値上げ価格が決まってないだけ?
276253:2005/05/25(水) 15:48:42 ID:A8wDHMwa0
>>255
>>266
実はMXMは一番気になっているタイヤです。やはり良いタイヤなんですね。
問題はLIが標準91に対して89なことなんですが、
空気圧を上げるなどの対処で履けるものでしょうか?

あとは価格が…ピレリの2倍はしますもんね。
277エナジーさん:2005/05/25(水) 16:19:33 ID:5tvRSlQ/0
そんなに五月蠅いですか?
P6000より静かですけど・・・

ヨタでいうとプレミオ辺りまでだと思うです。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 18:05:30 ID:w6mPsHr+0
プライマスィ。ブレーキかけるときとかカーブで
ウゥゥーンだかフゥゥーンだか唸り音するんだ。
過去にもこんなヤツいてるな。空気圧でなんとかなる?

パターンノイズっちゅーやつでっか?どうしようもないんかの。
前に履いてたBSのBシリではそんな音は無かったと思うが。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 18:43:22 ID:J4ux15X40
>>256
>阪神大震災の時「天罰ニダ」とチョンの新聞は

いや別にこの前の福知山でも同じ事言ってるし。
280266:2005/05/25(水) 18:49:52 ID:06kFp7x00
>>276
予算が許すならMXMをぜひ一度試してみてください。

もうじき廃盤となりそうな古いモデルで、設計が古いとか
バランスが良すぎて特徴がないタイヤという印象を受ける方も
いるようですが、これだけ“高級”なタイヤは今後出てこないのでは
ないかと考えてます。

履くなら今のウチです! と個人的には強くお勧めするところです。

なお、LI91から89程度ならほとんど問題ないと思います。

空気圧で味が変わるのでいろいろ試して最適解を求めるのも
オツなものです... って、オタクですねワタシ orz...
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 18:53:33 ID:EsFrXIUH0
P6とP6000の明確な違いって何でしょう?
値段はそう差がないので迷っています。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 18:58:01 ID:oEvthtqSO
はじめまして。

・P-ZERO
・PS2
どちらも
F:225/40/18ZR
R:265/35/18ZR

を履き比べた結果、後者の方が平均してグリップが良いかな?
限界がわかりやすく、滑りだす感覚が伝わってくる。
前者は硬い硬い、いきなりコーナーでポンポン跳ねる。不思議と怖い感覚ではなかった。持ちは良かった。

以上、主観ですが・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 19:56:37 ID:0KVhiaq+0
>>255
> 結果、しっかりと手応えがあって高速は楽しいし、
> 街乗りもいいし、減っても乗り心地がほとんど悪化しない。
> ただ、路面が悪いところではちょっとうるさいけど。

MXMってウェットもいけてる?


>>266  > MXMのあの快楽的乗り味
>>280  > これだけ“高級”なタイヤは今後出てこないのではないかと考えてます。

Pilot-HX-MXMにあってEnergy-MXV8に欠けているものって何?
それが“快楽的”で“高級”だというなら、もう少し具体的にお願い。
2844:2005/05/25(水) 21:53:04 ID:R9KpXCK30
お久しぶり〜

Newマシン*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!! キタ〜
16インチはさんざん叩かれたんで反省して止めましたよ。
悩みに悩んで選んだタイヤは...

















225/35R18のPS2にしました!
高いけど、イイモノぱ+.(・∀・)゚+.゚イイ!

妥協無き買い物が出来ましたよ。
賢い選択?それがどうした!?って感じですね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:58:42 ID:JMka8U100
>284
ワロタ!ナイスファイト。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:09:10 ID:bYHdXk/HO
>>284
うむ。非常に漢らしい
287266:2005/05/25(水) 22:44:49 ID:yxLmFKQq0
>>283
> Pilot-HX-MXMにあってEnergy-MXV8に欠けているものって何?
> それが“快楽的”で“高級”だというなら、もう少し具体的にお願い。

MXV8の経験がないので言及できません。
プライマシーとの比較でご容赦下さい。

プライマシーのグリップはドライ、ウエットともにMXMに優り、
ノイズの面でも上かもしれません。
一方でショックのいなし方、高速での安定感・ワンダリング性能、
中立からの切り始めの素直な感触、精度感、性能の経時変化の
小ささは、MXMが優りました。

そして具体的に表しにくいのですが、なんでもない街の交差点を
ただ曲がったときの感覚が、MXMではえらく「気持ちが良い」のです。

そうした性能が3年目(2万km/年くらい走ります)でもほとんど
低下しないところに驚きました。
ただし騒音は明らかに上がってきます。そのノイズで摩耗を知らせてるみたいに。

う〜ん、結局よく判りませんねゴメンナサイ。
自分としてはMXMは大枚叩いた以上の満足を得たと評価してます。
でもプライマシーもMXMよりずっと一般的な価格であの総合性能の
高さですからとても良いタイヤだと思います。
長文スミマセンでした。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:34:55 ID:i7Cce3DP0
>>284
コスト重視もどっかいっちゃったのね・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:55:57 ID:w+/Omc+Q0
>>283

MXV8に欠けているもので、ゆっくり走っても
感じるものは、トレッド剛性のなさに
起因する手応えのなさでしょうね。
MXV8に限らず、音が静かなトレッド剛性のない
タイヤは、どうしても反応がないですね。

それから、作りの面では、MXV8は
カーカスがポリエステルなので、
レーヨンほどダンピングがよくないとか。

まあ、性能と音振どっちを重視するかですから
好みの問題だと思いますが、今は性能にふった
普通のタイヤがないから、MXMは貴重ですね。

それから、ウェットはプライマシーのようにシリカ
ではないので、プライマシーほどはすごくありません。
雨が降ると、その分素直に手応えも軽くなります。
でも、パターンのとおり排水性もよく、グリップも
いいので、最高ではないけどいい方だと思いますよ。
290253:2005/05/26(木) 00:33:45 ID:b38Yfj850
みなさま、とても参考になってます。
ちなみに高速安定性はMXV8はMXMにやはり劣るんでしょうか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 01:46:58 ID:D1mENbh+0
そりゃもう全然違います。

高速はMXMにとっては一番得意なステージで、
MXV8にとっては一番苦手なステージですから。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 07:22:24 ID:33vCmg4f0
>>291
高速といってもねらった常用速度域が違うでしょ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 07:36:01 ID:tPC/wszIO
アクセラにプレセダ純正採用
新しいCR−VにMXV8(純正仕様?)
なんだかんだ言ってもアジアMIもメーカーが認める性能はあると言う事か。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 08:03:05 ID:u8qsVutC0
「国産」メーカーが認める性能 = コストとコネ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 08:32:12 ID:W4zWJiZG0
>>291
そういう誤解を生む書き方やめれ
高速っても「ぬわわq/H」以上のはなしでしょ
日本国内で「順法+ちょっとがんばりまつたq/H」じゃ問題なし
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 10:09:51 ID:/O5lIBT60
日本の高速道路では非常にグー。
ってか、ぎゃーこくでは走ったことないけんど。
MXV8履いて1年半。直進性良、海苔味OK、価格?。
使ってる俺が言うんだから、間違いはないこともないかもしれん
いや多分ないこともないかも。
なんのこっちゃ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 10:35:37 ID:nMtzoVtn0
CEATのスパイダーをギャグで買おうかと思ってるんだけど
あれってP3000あたりの兄弟かなぁ?

誰か履いたことある人がいたらインプレキヴォン
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 11:26:10 ID:erj5qzm+0
>>284
おめ!
「乗り心地というか当たりのしなやかさと素直な操縦感を重視」という
点でどうなったか、インプレきぼん。
299293:2005/05/26(木) 11:29:16 ID:tPC/wszIO
>>294
コストとコネは否定しないが、
純正採用にパスするのは厳しい審査がある。
対摩耗性、静粛性、対ウェット性、安定供給など
一般にドライグリップ限界が低い傾向があるから純正=駄目タイヤのイメージだが、
近年日本車の作り方も変化してきたからそのイメージは時代遅れになり掛けているよ。
まぁなんにせよメーカーが承認したのはファンにとっても嬉しい事だね。

一山幾らの安い車種の純正タイヤがちゃんとテストしてるとは俺も思えないけど
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 13:39:49 ID:I9LVQ/zz0
パイロットスポーツとP-ZERO NERO(←同クラスってゆう理解で正しいですかね?)で迷っています。
車は、国産2リッターNAスポーティーグレードです。

どなたか、

      パイロットスポーツ  P-ZERO NERO
ドライグリップ      [ ]
ウェットグリップ      [ ]
乗り心地       [ ]
静粛性        [ ]

[ ]内を>≧=≦<で埋めていただけませんか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 14:13:49 ID:NpfwBvki0
>>293
エディックス純正プライマシーは独製だぞ
302293:2005/05/26(木) 15:22:24 ID:tPC/wszIO
>>301
それくらいは当然知ってますよ。
もう生産国で差別するのはやめにしませんか?
自動車メーカーが認めたのならアジア向けも本物ですよ。
履いてイマイチ好きじゃないなら解るけど、
履いてもいない輩がクソタイヤ呼ばわりしてるのは許しがたいですからね。

MIの事を良く知らない他スレ住人にまで
アジア物=偽ミシュ呼ばわりされる筋合いは無いでしょうが??
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 15:27:18 ID:7HOlAOGp0
アジアンコンプレックス
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 17:46:20 ID:r+1h8phJ0
でもトヨタあたりはMIなんか採用しない気がする。
昔はFCの∞やFDのRZ(1型)にはPzero採用してたよね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 18:10:32 ID:ZYTx3D9h0
>>304
プリウスでもプライマシーが純正で付くグレードありますよ。
MXMやMXKの採用もあったかと。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 18:15:43 ID:6FFqb4jF0
アドバイスお願いします。


某輸入セダンです。約120馬力、1300Kg。乗り味はスポーティではありますが全然速くはありません。

以前
205/60R15 ホイール幅6.5J ダンロップ・デジタイヤLM701
車が非力なためグリップ性能には特に不満なし。乗り心地、ノイズも特に不満なし(新品時)。
ただ、コーナーでやや腰くだけ感があったこと、高速での直進性がイマイチと感じていました。
(このホイールとタイヤは今のホイール&タイヤ購入後に売却。)

現在
205/55R16 ホイール幅7.5J ミシュランGTXヴィラージュ
1インチアップしました。ホイール幅が広がったため同じサイズのタイヤでも接地面は広くなっています。
ちなみにタイヤは中古ホイール購入時に一緒に付いてきたものです。
このタイヤですが、デジタイヤで不満だった腰くだけ感、高速での直進性の不満は無くなりました。
反対に乗り心地とロードノイズが悪化。もう少しコンフォート寄りがいい。
山はまだ7部程度はあるのですが古くなってヒビが出てきたので交換しようと思っています。

希望
腰砕けがなく、かといってゴツゴツでもない乗り心地の良いタイヤ。グリップはさほど問いません。
結局のところ、上記のタイヤの中間的な性格のものがいいのかな?と思っています。
年間走行距離が少なく、溝が減るよりも先にタイヤ寿命を迎えることになると思いますので耐磨耗性能については
こだわりませんが、できれば長期間履いておきたいので経年劣化は遅いほうがいいです。
候補としてはMXV8とプライマシーを考えております。
どちらがお勧めでしょうか?
長文失礼しました。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 18:45:32 ID:lnnnk41JO
腰砕け無く乗り心地良いタイヤなんてあるわけない。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:02:52 ID:tPC/wszIO
>>306
その2択で選ぶとして、
書き込みにノイズと何度も書かれたらMXV8しか無いと思う。
MBのSクラスに履かせても偏摩耗しないから、必要充分にはしっかりしてるしね。
当たりはマイルドだけど。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:02:57 ID:NKdP1Tuw0
>>306
BSレグノを履いておけば文句を言わないタイプだな、それ。
310306:2005/05/26(木) 21:43:24 ID:JcIIj2CW0
皆さんありがd。でも、書き方がまずかったかな。

>307
無いものねだりなのはわかっちゃいますが、バランス良く両立しているのがいいかなと。

別の車にプレセダ履かせていますが、プレセダだったらノイズは気になりません。
ヴィラージュが酷かっただけですね。
プレセダよりもコンフォート系がいいかなというところで上記2種が候補です。
レグノは重いのでパスですね。

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:27:04 ID:/xliSu5Z0
>>304
トヨタは結構MI採用してるよ。
bBとかistも履いてたな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:44:52 ID:tPC/wszIO
まだまだあります。
アレックス用にXV1なんて専用品作らせてたし、
GX71のGTには旧P6。
現行ランクス/フィールダーの16インチモデルにはプライマシー。
EXIVにもMXTを採用してたのは既出。

先代Vitz/プラッツのマイナー前はロットによってMXEグリーンでしたね。
トヨタは意外に海外タイヤを履かせるメーカーですよ。
輸出の為かどうかは不明ですが。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:47:06 ID:hg81jfIr0
>>304
プリウスもプライマシーじゃない?
プライマシーって燃費タイヤでもあるんだねぇ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:56:52 ID:8der+jK+0
プリウスには特殊サイズが多いから
仕方なく海外メーカーに製造を依頼している可能性も。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:06:30 ID:gDwXWX9m0
グッドイヤーのイーグルF1ってどうなんですか?
なんか店員がすごくすすめるもんで4本6万で買っては見たけど。
グッドイヤーのプレミヤタイヤみたいなんだけど違いがわかりません。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:07:52 ID:JXXketBq0
>>310
プロクセスも検討してみたら?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:46:43 ID:Tl+Kcox70
>>312
F1の契約で、市販車にも使うことになってるいらしい。
本田もBARがMIに切り替えるタイミングで採用しだした。

>>313
今回のプリウスは、輸出を意識したセッティングになってる。
プライマシーが特別燃費が良いわけではない。

>>314
それは無い
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:15:59 ID:LsaSz3QS0
205/55-16履いていらっしゃる方多いですね。
このサイズって、PS2以外どれでもあるから
選びがいがあっていいですね。

ヤナセでCLK200Kを見たのですが、
このサイズのプライマシーには、
リムガードありとなしがあるんですね。
リムガードなしの方が輸入タイヤ
らしくていい感じだと思いました。

でも、それ以上にCLKの値段が、
ボクスターと同じことに驚いた。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:32:45 ID:N/UbeXaV0
私はボクスターでPS履いています。
フロント225/40/R18
リア265/35/R18
で、タワーパーキングで、後輪リムガードをめくりました。
タワーのパネルが後輪イッパイイッパイで、軽く引っかかっていたんです。

まだ2000Km位だったので、後輪2本8万チョイは痛かった。。。。(泣
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:49:34 ID:J4SYtexm0
>>317
プリウスのどのタイプがプライマシーなの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 01:25:05 ID:TjeoyvLW0
>>320
ツーリングセレクション。
195/55-16
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 01:27:19 ID:LsaSz3QS0
前スレの301さんを思い出しますね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 01:41:37 ID:NyPmQnve0
前スレ>>301って、必死になってプライマシーを叩いてた
あの頑固なおっさん?
なんだか最近ああいう池沼が多くなってきた気がする。
ネットでも一般社会でも。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 01:46:02 ID:J4SYtexm0
>>321
海外でツーリングセレクションに当たるグレードは販売されてたっけ?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 02:48:26 ID:LsaSz3QS0
まあ、池沼ってことはないと思いますけど、
何というか、あれが普通の205/50-16だったら、
違う印象持ったのかもしれないなあと。

195/55-16が他にないことを考えると、
トヨタ仕様だったのかなあと気になります。
(BMW1のはランフラットだから違う)

トヨタ仕様はツアラーV用の89VのMXX3とか、
アスリートのMXMAとか、色々ありますからね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 12:06:16 ID:8asibDnn0
今となっては195/55R16は他社からも出てますけどね。
プリウスのツーリングセレクションは国内仕様だけっぽい。
海外では185/65R15が主流じゃないかな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 15:42:59 ID:PHapfFH7O
>>317

F1とはなんら関係ない。
またF1のヨタやホンダはそれぞれ別会社。
ホンダやヨタがF1やるだいぶ前から市販車が履いている。
328253:2005/05/27(金) 17:25:39 ID:Ku8U4jaB0
実は>>253の書き込みをした時に車を工場入りさせていたんですが、
今日ディーラーから車が戻ってきました。

足周り周辺の増し締めとアライメント調整、偏摩耗もあったようなので
タイヤのローテーションもしました。アライメントはそれほど狂いはなく、
微調整程度でしたが、入庫前に聞こえていた「コトコト」音は
増し締めすることで解消されてました。
それで、ほとんど新車の乗り心地に戻っていました。

タイヤは7分くらいですが、音もいままでより静かに感じるし、
突き上げもコンフォートタイヤ?というくらい柔らかくなっている気がします。
今までの乗り心地からは一体なんだったのか?と思うほどです。

入庫前、乗り心地の悪化はタイヤのせいだとばかり思っていましたが、
どうやらそれだけではなかったようです。

みなさんにとっては分かりきっていることかもしれませんが、
「ガキン」「ガチン」というような突き上げや「コトコト」音を感じたら、
まずは足周りのチェックをしたほうがいいかもしれません。

さっきまではMXMを買う気満々だったのですが、
これならしばらくはコンチを楽しめそうな気がするので、
もう少し摩耗するまで「お預け」になりました。

レスくれた方々、どうもありがとうございました。
次はMXM買いますよ、必ず。
長文失礼しました。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:33:56 ID:PfgMbcMe0
>>327
思いっきり関係してますよ
MIと契約したあたりから採用車種がかなり増えた
本田はBARと組んだときはMIは採用せず、BSを増やした。
タイヤの契約金に影響してるようだ。

>またF1のヨタやホンダはそれぞれ別会社。
アンチトヨタ丸出しですね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:58:17 ID:LsaSz3QS0
まだまだ使えてよかったですね。

MXMですが、89Vと91Wがあります。
時間があれば91Wを探すのもありかもしれません。

ヨーロッパにはまだあるようなので、
確定オーダーができるかも知れないし、
ヤフオクで新車外しが出てくるかも知れません。
(大体3万数千円で落札されているようです。)

89Vでもプライマシーよりしっかりしていて、
89Vの方が入力が少ない分一般向けだと思いますが、
91Wで高速をそれらしく走ると幸せです。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 18:08:57 ID:zDordTUyO
F1で使ってるから純正採用してるわけではない。
純正採用してるからF1で契約してるんだよ。

背景には純正タイヤの価格についての、Bへ対しての揺さぶりが有る事は否めない。

因みにMIの純正採用が顕著に増えたのは1998〜9年以降。
特にヴィッツは登場直後100%近いMI装着率だったからな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 18:23:35 ID:xWbiW0fD0
なぁ、
見事に>>300完全スルーなのは何故なんだ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 19:00:59 ID:/b+ljzXs0
>>331
> F1で使ってるから純正採用してるわけではない。
> 純正採用してるからF1で契約してるんだよ。

こんな理屈はありません
かといってF1で使ったら市販車にも使うって契約も無いです。
ようは「おつき合い」ですよ、円滑に仕事すすめるための
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 19:23:21 ID:zDordTUyO
>>333
あのさぁ、三行目読んでる?
二行目の行間読ませるためにわざと書いたんだけどさ。
書いた意図が汲み取れないなら、レスしなくていいよ。ホント。

トヨタが自社タイヤ作ると言い始めた頃からずっとBに政策的なプレッシャー掛け続けてるの知ってる?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 19:39:18 ID:/b+ljzXs0
>>334
伝わらないもんかいて、ひとの読解力どうのこうの言うのはやめよう、バカの上塗りだからね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 19:42:56 ID:/b+ljzXs0
>>331
> 背景には純正タイヤの価格についての、Bへ対しての揺さぶりが有る事は否めない。
>

それとこれは横浜でもDLでもどこでもいっしょ F1が絡んだ事でも無い
337背景:2005/05/27(金) 19:59:06 ID:zDordTUyO
つ【MIの日本・アジアにおける販売戦略】


まぁF1で使ってるから純正採用とほざくバカには理解できんだろうな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:09:54 ID:PHapfFH7O
>>329

私はヨタ車乗りです。
何回もいいますがF1とは関係ありません。
ならば今現在ヨタにしてもホンダにしてもBS装着車が販売されてるのはオカシイと言う事になりませんか?

ちなみに私は飯田橋の者ですが。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:19:22 ID:zDordTUyO
飯田橋なら尚更MIの意図が汲み取れるはずだが?
おつきあいだけと言うなら、国内下位フォーミュラで付き合いの古いBS使えば良いだろ。

飯田橋という言葉を出すと政治的含みがあると勘ぐられるぞ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:32:54 ID:/b+ljzXs0
モータースポーツに疎いバカがひとりきを吐いてるようだが
モータースポーツでは昨日の敵は今日の友ってのが日常茶はんじ
ドライバーも今シーズンは憎っくきライバルチームだった所に来シーズンは移籍したり。。。
誰とでもほどほどに「おつき合い」はしとかないとやがて自分の身に降り掛かってくるさ

んで、ミシュランが参入前はBSがコントロールタイヤだったんだが、どうよそのへん
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:19:24 ID:zDordTUyO
モータースポーツだけ詳しくてタイヤメーカーの政治的戦略を分析できない奴もいるみたいだがな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:29:33 ID:dBub7WvU0
>>341
そういったやつを洗脳するのにF1が向いている罠(w
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:31:58 ID:zDordTUyO
なんか、錯綜してるな。
俺が言いたいのは、ミシュがトヨタに純正採用されて増えているのは日本・アジアにおけるリプレイスを未婚だ販売戦略であり、(こっから先は推測だが)そのごく一部としてF1でトヨタにはかせてCM効果を期待している。
と言う考えだ。

F1で履いてるから純正採用になったという>>329説は否定。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:33:33 ID:/b+ljzXs0
>>341
モータースポーツにだけ疎いあんたが「政治的戦略」のいかほどかをどうか語ってみてくれ
正座して拝聴させて頂くから
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:43:50 ID:PfgMbcMe0
>>338
>ならば今現在ヨタにしてもホンダにしてもBS装着車が販売されてるのはオカシイと言う事になりませんか?

なりません。
MIの採用車種を増やすのであって、BSを排除するわけではありません。
他のメーカーのタイヤを使うなと言われたら、トヨタはMIと契約しなかったでしょう。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:44:00 ID:/b+ljzXs0
>>343
タイヤメーカーがモータースポーツに打って出るってのは(ましてF1)そういう対効果ってのは折り込み済みな訳。タイヤってのはワールドワイドな商品だから、BSにしてもヨーロッパの拡販には期待してる。
特にミシュラン独自のマーケテングって声高に言う事でも無い。
ただトヨタがF1に出るさいにミシュランを選択したってのは、あんたが言ってる理由からじゃない
フェラーリがBS履いてる理由ももちろん
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:45:14 ID:zDordTUyO
>>344
煽り返すための煽りか?これ以上スレ荒らす気か?
ならやめとけ。

携帯から長文書くのは嫌だぞ。推敲めんどくせーし。
>>343で納得しとけ。

てか、アホな>>317=329を叩くのが本来の流れじゃないか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:48:54 ID:PfgMbcMe0
>>343
>F1で履いてるから純正採用になったという>>329説は否定。

誤解です。
F1のタイヤを契約するときに市販車の純正装着車種を増やす事になった。
と言いたかった訳です。

MIのアジア戦略とタイミングがあったのでしょう。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:01:56 ID:zDordTUyO
>>348
確かにF1参戦時期と採用拡大は符合してるな。

しかし、同じ時期に国内ニュースで大きく報じられた事故がなかったか?
その時OEが一気に増えたのは生産能力に余力のあった他メーカーだぞ。
そこに太田も当然入ってる。

その二三年前からMIは履き替え需要狙ってOEのダンピング始めてるんだよ。

履き替え需要;新車装着と同じメーカーを履こうとする顧客心理。
タイヤに関心の低い顧客層は、「新車装着がA社だったから同じA社の新いタイヤを履く」という傾向が有る。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:05:20 ID:zDordTUyO
これは勘繰りかもしれんが、トヨタ側はレクサス店展開の一環としてミシュの高級タイヤと言うイメージを使おうと寄っていってるのかも。
たしかISのショーカーはミシュだった気がする。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:12:46 ID:/b+ljzXs0
今現在までののF1タイヤの勢力図を簡単に

GYワンメイクのF1タイヤにBS参入
      ↓
BS天下でGY去る
      ↓
BSのコントロールタイヤ時代(つまりワンメイク)
      ↓
Mi参入一部の中堅チームがMiを選択
      ↓
フェラーリBSを履いて爆勝街道まっしぐら
他のトップチームは同じ道具だと勝てないと、チカラを付けて来たMiに乗り換え
      ↓
多数の上位チームを抱えることになったMiは開発も進む
一方BSは実質フェラーリのみ他2チームは実力無し
      ↓
今シーズン、フェラーリBS低迷。
ここでフェラーリがMiに乗り換えでもしたら、結果的にBS撤退って事になるだろう。

BARホンダがBSからMiを選んだ時に日本のマスコミ、ファンは戸惑いました
トヨタがどの時点で将来を見越して出て来たかって事です。

ライン装着にどうのこうのってレベルの話じゃないんですよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:38:43 ID:NAHa/hSM0
>>300,>>332
それでは

ドライグリップ PS≦NERO
ウエットグリップ PS≧NERO
乗り心地 PS>NERO
静粛性 PS<NERO

...ゴメン両方履いたことないので妄想です。
353 :2005/05/27(金) 22:59:26 ID:/+66SogU0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
彼氏やダンナとSEXするときに、着てみよう
http://www.geocities.jp/sapporo_nakao_yoshihiro/cosplay_maid_kobayashi.swf
メイド監禁事件のコスプレ小林君事件のフラッシュ
メイド服は、家庭的なのにエロイからね

★わいせつ:「100件やった」19歳少年を再逮捕 警視庁
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050527k0000e040066000c.html
・東京都葛飾区内で女子中高生にわいせつな行為を繰り返したとして、警視庁亀有署は
 26日、江戸川区に住むファストフード店店員の少年(19)=東京都迷惑防止条例違反
 (痴漢行為)の疑いで逮捕=を強制わいせつ容疑で再逮捕した。駅前などで女子
 中高生を物色し、目を付けた少女の後を自転車で付け、人けのない場所でいきなり
 抱きつくのが手口。少年は「昨年夏以降、100件近くやった。制服に興味があり、
 女の子と友達になりたかった」と容疑を認めている。

事件のフラッシュ
http://www.geocities.jp/sapporo_nakao_yoshihiro/jiken_2005_May_27.swf
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:09:24 ID:xOLYgH590
トヨタ車にミシュランOE増えた真相おしえちゃる。
トヨタは、シェアの低いヨーロッパに対し、本格的に進出するため、
フランスに工場を設立、そこで対ヨーロッパ戦略車ヤリス(日本名:ヴィッツ)
をメインとした製造を行うようになった。
そこで、地域に根ざした発展を遂げるため、地元企業との協働ビジネスを推進、
タイヤサプライヤーに関してはミシュランに白羽の矢が立ったわけです。
※それ以前も、トヨタがヨーロッパで行うモータースポーツ活動(主にWRC)
に関しては、ミシュランをパートナーに指名することが多く、お互いの仕事振りには
敬意を払っていた・・・。
ヨーロッパでのビジネスモデルの成功を機に、当然トヨタにとっての本国、ニホンでの
OEビジネスの関係強化をミシュランが求めていくのは、お互いの関係からして当然ですよね・・・。

F1でのパートナーシップについても、前述のWRC等のパートナーシップ関係
から、トヨタがF1参戦に当たってミシュランをパートナーに指名したのは、
ごく自然な成り行きと言えるでしょう。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:47:50 ID:/b+ljzXs0
>>354
> F1でのパートナーシップについても、前述のWRC等のパートナーシップ関係
> から、トヨタがF1参戦に当たってミシュランをパートナーに指名したのは、
> ごく自然な成り行きと言えるでしょう。

トヨタの旧友WRCのオベ、アンダーソンはF1を任されて即クビになってるんだが
金に任せて他チームから引き抜き、スパイ行為。
F1ってのはそんなアマちょろいもんじゃないんだが?
トヨタの年間予算知ってる?何がなんでも勝ちにいってる、って当然ですけど

もうこの話題止めよう
って、あまりに無知な輩が知ったような事書いてるのでつい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:19:47 ID:o8HbgafE0
 昔話だけど、80年代初頭初代ソアラやR30スカイラインの頃、メーカーオプションの高性能タイヤは
トヨタも日産もミシュランだった。

 これが80年代半ば(GX71の頃)になるとピレリ P6一色になった。

 あるトヨタの購買マンから聞いたのだが、ミシュランはサイドウォールが薄く、接輪した際に
裂けてパンクする例が多かったことがこの時期のミシュラン離れの一因だったとか。
357前スレ977:2005/05/28(土) 00:23:34 ID:Jb7XOn0f0
>>300,332
>>352
両方とも履いたので・・・
ドライグリップ:NERO≧PS
ウェットグリップ:PS≒NERO 5部山過ぎるとPS≧NERO
乗り心地:PS≒NERO ただし轍に取られにくいのはNERO>PS
静粛性:NERO>PS 5部山過ぎるまたはゴム硬化するとどっちも煩い。

トヨタとMIについて話題になってますが、初期アルテはOEタイヤにBS・YH・DL・MIが四分の一の確立で着いてきました。
当時MI・PSが相性大当たり、BS・RE0*0が普通、YH遺伝子GPとDL・SP9000が外れと言われておりました。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 08:38:57 ID:b1cw7Nr+O
PSが磨耗したので履き替えようと思います。
やはりPS2がオススメでしょうか?
PSは唯一乗り心地が不満でした。
他に違和感無く走れるタイヤありますか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 08:57:55 ID:asxxKmIA0
日本MIのCMも、トヨタになったり、BARホンダになったりw
そういや、最近ミシュもオクでも高いなorz
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 09:59:26 ID:BfSjxkxU0

さっき ミシュのCMを見たよ(ノ゚Д゚)おはよう
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 11:25:43 ID:EEg0MuUB0
>>253
ヤフオクで205/55-16(91W)のMXM
の新車外しが出品されていました。
製造年週はわからないものの04年前半ぐらい?
362253:2005/05/28(土) 13:02:11 ID:8FKqjPP80
たしかにヤフオクという手がありましたね。
あまり好きではないのですが・・・。
う〜ん、すごく気になります。
製造年を教えてくれないのもすごく気になりますけど。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 16:52:14 ID:h9hxTGwP0
>>357
レポお疲れさまです。

ちなみに、操舵フィーリングはどうでしたか?
フィーリングなので(難しく考えず)感じたままで結構です、よろしくお願いいたします。
できれば駆動形式教えてください。FR?

1.山道(ワインディングロードとか首都高とか)を楽しんで走るとき
2.町中の交差点を曲がるとき(日常街乗り)
3.ハンドルの切りはじめ(車線変更とか)
4.高速道路100キロくらいでの微舵応答がシャープ過ぎないかどうか
(ちょろちょろするのはシャープ過ぎ)
5.高速道路100キロくらいでの直進安定性


364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 19:31:54 ID:SK9FH0tc0
なんかうざいアンケートを受けてる気分だな。

それにアルテッツァがFRなことくらい知っとけ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 20:28:58 ID:DKKenCoZ0
>>362
俺が買ったところは教えてくれたがな。
366前スレ977:2005/05/28(土) 22:50:08 ID:Ht3G5+5n0
>>363
ちゃんと車種・タイヤサイズ・重視する性能をさらしてね&187辺りも読んでね。
操舵フィールなんて好みの問題だと思うのだが・・・

1.キビキビしたのが好みならPS
2.轍に取られないのはNERO
3.切り始めの感触が明確なのはPS
4.質問の意味が・・・何乗ってんの?ロックトゥロック1回転ぐらいの車?
5.PS・NEROともぬゆわkm/hでもビクともしない。アライメント取ってる?

※結論PROXES T1Rで人柱キボン
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:08:06 ID:KX3/IC8m0
前スレでプライマシーだと高速道路でちょろちょろすると話題になったアレでは?
前スレ読めない人にはアルテAS200海苔だとはわからんぞ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:10:16 ID:KX3/IC8m0
失礼、>>48に書いてあった、ゴメン
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:23:19 ID:W1mQ1DGT0
>>363もマジメに質問してるわけじゃないだろうからね。

(過去ログ読まずにマジメに質問できるわけがない。)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:39:23 ID:jFrxmdTB0
>>357
大外れのGYを忘れてますw
371新P7情報キボンヌ:2005/05/29(日) 15:24:38 ID:vXjl6oE20
ロドスタ乗りです(ユーノスNA8、1800)
現状は、純正14インチアルミホイールに185/60/14(BS500)が着いています。

タイヤ自体は可も無く不可も無しという感じです。

そこで、15インチにアップしてピレリP7の185/55/15を履こうかと思っています。

狙いは、ステアリングフィールの向上です。
どなたか、新しくなったP7履いたあることある方いらっしゃいましたら、インプレ教えてください。

アルミホイルは軽量鍛造にしますが、インチアップで多少は重量が増えるかもしれません。
(14インチのままP6という手もあるんですが、ステアリングフィールがさほど良くないという意見もありまして。自分でもP6履いたことありますが、その時はパワステ無しの車でハンドルが軽くなり、総合バランスに満足してましたが、確かにスポーティではなかったです。)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:41:30 ID:yuxAz7Ig0
>>371
ステアリングフィールの向上なら16か17インチで45ぐらいにしないと駄目なんじゃない?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:58:37 ID:L80ijA3W0
>>371
純正サイズのままプレセダってダメ?
15インチいくならいっそ195/50のPSという手も
ありますね。
でもそんなにゴリゴリ走らないなら純正サイズで
P6やE3Aでもけっこう素直な味になるのでは
ないでしょうか。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:37:56 ID:jXvpJ3PtO
>>371
ロードスター海苔の俺ちゃんが来ましたよ。

せっかく軽いNA8純正なのに、
わざわざインチうpする理由はハンドリングだけじゃないだろ?
ステア特性変えるなら、キャンバー角を増やす方が確実なんだが。

と言う訳で俺は純正ホイールのままキャンバーを増やして、
P7000かプレセダを導入。
実はこれが、今ネオバ履いてる漏れの次の予定だw
3754:2005/05/29(日) 22:39:00 ID:9r1lgMwA0
>>298
>「乗り心地というか当たりのしなやかさと素直な操縦感を重視」という
>点でどうなったか

PS2を選んだ時点で狙いは変えましたよ。

「異次元コーナーリングマシン」

これを目標にしました!
直線は遅いんですが、コーナーは凄く速い!!!
耐久性は分かりませんが、操縦性に違和感は無いですよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:45:49 ID:ZWy1W1fZ0
>>371
>>374
NB海苔の俺ちゃんが来ましたよ。
195/50R15・P7000最高!
今5部山だから、次ので迷ってる。でもP7000サイコー
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:16:32 ID:cMdbkohN0
>>253
GolfWです。プライマシー(195/65R15)が装着されてましたが、サイドウォールに傷を入れられたので、
昨年12月、MXV8に変えてみました。  結果は最悪。
 MXV8はとにかく軟らかく、微振動が常に出て同乗者からは乗っていて不安!
というクレームが付きました。
 低速域から車にピッチングを感じ、左右前後に揺すられるような挙動が出て、空気圧をかなり高目
から低目まで変えて見ましたがダメ。高速では接地感が薄くて、運転して不安になる感触でした。
 このふらつき感は、胃が気持ち悪くなる性格のものです。
極めつけは高速道路のレーンチェンジ時にグニャというまるで足を捻ったような
感じでサイドウォールまで接地痕が付く事態が発生したこと。
 購入したとことは違うタイヤ屋は、真円度が良くないのと、車のサスペンションの特性が
MXV8の軟らかさと合わないのが原因だろうと言ってましたが、重い車(1.7t以上?)なら合うかも
(うちの車は1.47t。ショックは交換後、走行5,000km程度)しれないとも言っていました。
 
 プライマシーと同じ程度かな?ということで古いけどBSのER55を履いてみたら、あのふらつく
様な挙動は全く無くなってしまいました。

 たった半年で見切りをつけたのですが、金をドブに捨てた気持ち・・。
 ちなみにMXV8は中国製で、2004年37週製造でした。



378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:22:57 ID:b3s4/dc80
>中国製
ソレダ!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:27:47 ID:rWtQh1VSO
F1ミシュの圧勝でつね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:32:29 ID:2h6QAofQ0
あんな非一般的な世界で勝ち負け語られても正直関係ない。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:59:42 ID:rWtQh1VSO
>>380
(-.-)y-~~~イップク
はい関係ないですよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 01:43:07 ID:xedXTEDG0
非現実的とかより基本的にタイヤ交換禁止ってのが糞過ぎる
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 01:45:04 ID:SuPpELDpO
>>377
単なるミスチョイスだろ
無知なタイヤ屋で買ったのが失敗だったな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 03:26:41 ID:9C2QvRvn0
ところで皆さん、輸入タイヤに付きまとう

・製造年の新しいのが欲しい

・マッチングを的確に行ってウェイトを極力減らして欲しい

という要望を、ショップにどのように頼みますか?
ショップ側からしたらやっぱり“イヤな客”ですよね(w)?
上手い言い回しなどありましたら伝授していただけませんか?


>>357
レスサンクスです。
PSにほぼ決めていたのですが、かなりNEROに傾きました...。
安いし。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 04:41:12 ID:U5w47/K70
>>384
・製造年の新しいのが欲しい

そのものズバリはっきり言う。
製造から半年以内のタイヤを用意できるならお宅で買うけど、どうよ?って。


・マッチングを的確に行ってウェイトを極力減らして欲しい

これはその手の拘りのない店では全く理解されない行為なので、まずは慎重に店を選ぶ。
で、ウェイトが付きすぎるからといって組み直すような店を見付けても、
拘りを感じられない客に対しても行うとは限らないので、拘ってるという所をアピールする。
と言っても付け焼刃な発言ではすぐに見抜かれるので発言は控えめで、車に拘りの足跡を残す。
具体的には、今付いてるバランスウェイトの脱落防止にウェイトの上からアルミテープを貼ったり、
車高調装着車ならば調整部に錆び止めのオイルを塗布したりして、拘ってる匂いを醸し出す。

と言っても、ここで組み直しして貰ったなんて発言してる人の多くは、
最初からそうして貰ってた訳じゃなく、何度もその店でタイヤを買い続け、
店からコイツは拘ってるな・・・と認識されてる場合が殆どだと思うよ。
俺なんかの場合も特にこっちから何も言わなくても勝手に組み直したり、
場合によってはバランスが上手く出ないからと違うタイヤを持ってきて組んだりしてくれてるよ。

誰だって頑張っても報われない相手に対して頑張りたくはないし、
頑張りを理解してくれる相手に対してはもっと頑張ろうという気になる。
その為にはこちらも少しの変化も敏感に感じるように感覚を磨く必要があるし、
タイヤや作業に対する知識を深める必要があると思う。
これがヤイヤ屋との信頼関係って奴だと思う。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 08:10:54 ID:pHbLEFOo0
ヽ(゚∀゚ヽ )ヤイヤ屋ー ( ノ゚∀゚)ノ ヤイヤ屋ー
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 09:03:29 ID:p/e0VKVj0
インプ1.5にMXV8いれました。サイズは195/60/15です。生産地はタイ、05年06週でした。

重量級クーペにプライマシ入れて大満足だったので、最後まで迷ったV8をもう一台の車に入れたのですが、これはこれでイイですね。
静粛性も満足のいくレベルですし、懸念された腰の無さも街海苔〜高速でも問題ありません。
路面の凹凸をきちんといなしてくれるので、乗り心地も良く同乗者から評判も上々です。
プライマシをV8に変えろまで言われてるし…

あと、転がり抵抗の少なさも特筆ものですね。
真円度が高いのか、くるまがスーっと前に出ますし、アクセルを離して惰性で走れる距離も伸びました。
慣れるまで違和感がありますが、燃費も上がってるので満足です。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 09:42:18 ID:6zjEhhMp0
>>377
ゴルフなんかに外国車気分で乗ってるやつはまともなインプレも出来んのだろ

と俺が読んだ感想
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 14:28:32 ID:5xE1vF4B0
1.1豚ちょいのセダンにMXV8履いてます、結構長く。
プライマシーと迷いましたが、これにして良かったっす。
軽量車にも合って升。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 15:10:29 ID:nvVzds750
>>389
突き上げ感はありませんか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 15:29:03 ID:ojrw4MvoO
へー
ゴルフて国産だったんだ?
初めて知ったよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 15:46:13 ID:GqVLb/RM0
昔の話になりますが、ヨーロッパ設計のミシュランにも
乗り心地重視のCX-KAというタイヤがありました。

このタイヤは見た目はMXV3-Aに似ているのですが、
MXV8のようにサイドウォールが張り出していて、
より軟らかい構造になっていました。

パターンについても、MXV3-Aに似ているのですが、
構造を軟らかくすると、手応えがなくなるので、
トレッド剛性を確保すべく、4本溝→3本溝にして、
ブロックを大きくし、手応えを確保していました。

どんなに乗り心地重視のタイヤでも、ヨーロッパ設計
のは安心して走れるようになっていました。

CX-KAみたいに、音はそんなには静かじゃないけど、
まず乗り心地がよくて、手応えもあって、
ちゃんと走れるってタイヤも今はないなあ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 16:56:16 ID:AchCFaCo0
MXV8でも50や45といった扁平率のタイヤではがらっと性格が変わります。
ロードノイズがレグノ、デシベル並みになれば、それらの扁平率のタイヤ
ならみんな絶讃すると思われます。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 17:59:36 ID:GqVLb/RM0
393さんの書き込みを見てからカタログを見たら、
おもしろいことに気がついた。

確かにMXV8のラインナップって、17以上のは、
あまり車にこだわる人のサイズじゃないですね。
どんな人が履くのか即座に想像がつくサイズですね。

見事に棲み分けができているのがスゴイよミシュラン。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 19:00:57 ID:My/1nURv0
なんかまるで信者のスレだな。。。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 19:13:07 ID:f0BFFuBn0
左右のタイアで製造年が1年ちかく違う・・
ちなみにロッソの255-45-18ね。次は国産にするよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:17:07 ID:9jTUnXo40
>>396
その前に次は製造年に注意するようにしろよ・・・・。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:53:20 ID:gHio/qqN0
>>390
んなもん、有馬温泉。
ボキのもタイ製だす。
399新P7情報キボンヌ:2005/05/30(月) 20:57:13 ID:bSaTwwHx0
皆さんアドバイス有難うございます。

このスレでロドスタ乗りにP7000評判良いので、ピレリにしたいなと...

で、NA8軽量純正ホイル+P6が順当なんだけど(バランスも良いんだろうけど)
軽量鍛造15インチにP7の185/55/15ならそんなに重くならないし、乗り心地もそこそこ良くてスポーティフィールをプラスするにはベストかなと思いました。

でも、案外P7って乗ってる方少ないですね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:07:27 ID:RVZ88wBr0

おれもP7とP6が195−50R15のサイズを出したから
P7000からどれに好感しようか悩んでるNB糊です。

>>399 それに限らずよんでみれ。
http://www.murakamitire.co.jp/impression/list.html
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:08:29 ID:6wLljiw70
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:19:26 ID:GqVLb/RM0
よかったですね。
同じ条件だったら、P7っていいですね。

ピレリはサイズが色々あるのと、
安いタイヤでもレーヨンなのがいいですね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:20:20 ID:Pj2ABs050
>>396
そりゃつかまされたあんたも悪い。
国産だろうが、舶来だろうがタイヤ買うときには製造週に注意しとくもんだ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:39:05 ID:6oI6nGyY0
>>396
21歳と22歳のカワイイ女の子も1歳しか歳の差はないけど、どっちもOKだろ?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:47:35 ID:GqVLb/RM0
そうですね。1年の違いくらいってかんじですね。

それから、ピレリは断面が丸いから、
轍に強いし、コントロールしやすくていいですね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:13:27 ID:0alwGZFC0
中には基地外みたいな客もいるよ。

05年一週はOKで04年53週はダメとか…
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:40:45 ID:ojrw4MvoO
ピレリ=下手糞専用タイヤ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:53:28 ID:9jTUnXo40
下手糞に優しいのは名タイヤの証。

と釣られてみる。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:02:48 ID:mu4UZNHu0
そうですね。

昭和一桁台の父の車にP4000Eを履かせたことがありますが、
乱暴な運転をかなり緩和してくれました。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 02:15:50 ID:kXWcGUwL0
昨日、ピレリタイヤを近所のタイヤ屋で注文(在庫がないのでメーカー発注らしい)したのですが、
その際、製造週の新しい物にして下さいと頼むのを忘れました。

タイヤって小売店に入荷したのが古かった場合、交換可能ですかね?
それとも一度小売店に卸した物は返品不可なのかな?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 08:38:33 ID:Rbd57GJL0
出来るかもしれないが、「あとから言うと」そうとう嫌がられるだろうね。

タイヤに限らないがね。
「最初に言ってれば」トラブル少ないんだろうけどさ。
自分が言われる場合でも、後から言われたらめんどくさいしむかつくでしょ? 
同じことさ。

あきらめるか食い下がるか、自分で判断すれば?
どんな店だか分からないし。

製造週なんてこだわってるのはこういうとこ見てる人と、一部の店だけ。
普通の店のオヤジからしてみれば、ウゼェ客にしか見えないけど、
細かいところまで気軽に対応してくれるのかもしれないし。
入荷前までに伝えられればまだ良いんだろうけど。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 10:39:10 ID:DpRLaikx0
近所の店にP400ってのが有った様な希ガス。
ナンだろあれ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 11:06:04 ID:j8FLugSX0
>>409
ビンテージマシン?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 12:53:21 ID:vb+XcqPy0
ビンテージ父
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 16:36:46 ID:dtvlYUzz0
いちばん石コロがはさまりやすいタイヤはGYのF1だ。
今日あまりにカチカチ煩いのでみたら前後で20個も挟まっていた。
こんなタイヤはじめてだ。


416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 17:04:13 ID:E4VmN4060
溝にはまった石ころを取ろうとしたら指を切った俺が来ましたよ!
417410:2005/05/31(火) 17:06:27 ID:kXWcGUwL0
>>411
やはり嫌がられますか。
その店で買うのは初めてなので、あまり無理は言えそうにないし。
今回もし古い物が来ても、あきらめます。
ちなみに店は国産Y社系列(タイヤ庭)です。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 17:28:41 ID:35Vfz7qN0
タイヤ庭でコンチ注文するならともかく
PI買うってのはすごいな・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 17:37:56 ID:OWMmvnQa0
タイヤ庭は最近ある一定地域内に1店舗置くという方針らしく
既存のタイヤショップを名称変えさせたりしているよ。
そういうところは必ずしもYoとコンチだけではなく割と広い
取り扱いをしている(指定が無ければ当然Yo押しだが)。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 17:39:55 ID:35Vfz7qN0
>>419
なるほど。
そりゃあ、いろんなメーカー扱ってくれた方が
買う方はありがたいやねぇ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 17:52:43 ID:bsbBWzilO
ミシュからピレに履き替えようと考えてますが
ピレの特徴を教えてください。
今の銘柄はPSです。
ピレの同クラスをいくつかおながいします。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:01:33 ID:lIuRwz3yO
>>421

最低限、過去ログを読んでから質問しましょう。
このスレだけでも、さんざん書かれてます。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:36:23 ID:j8FLugSX0
>>420
庭でも石橋とか買えるよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:04:12 ID:DWOIpsIU0
>>417
銘柄にも由るんじゃないの?
P7000とかドラコなら古いのが来るかも知れないけど
比較的新しい銘柄ドラゴンとか売れ筋で回転率の高い
モノなら古くても1年ちょっとじゃない?
僕がNEROをなにも指定せずにヤフオクで買ったときは約7ヵ月前のでしたよ。

>>421
はっきり言ってないです(w
敢えて言うならロッソかネロじゃないですかね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:28:18 ID:ntVLqRbf0
クロカン車に履かせて静粛性ナンバーワンの
海外メーカーのタイヤは
シンクロン?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:18:15 ID:mu4UZNHu0
路面がよければCPCあたりかなあ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:28:50 ID:RiTOp67o0
誘導されてきました。
ピレリP5000ドラゴの中古タイヤを貰ったんですが、
このタイヤってどんな感じですか?
見た感じでは排水性は良さそうですが、グリップとかは如何でしょう?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:35:00 ID:s5IkO24p0
今日プジョーのディーラーに行ったら407が来てた。

タイヤを見ると エクザルト PE2でした。

一瞬PS2かと思った・・・。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:53:35 ID:hhmal6J20
>>427
履いたことないから適当なことしか言えないけど、ネットで見る限りいい評価を聞かないね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:11:23 ID:HM40hmQ70
>>427
おっしゃる通り排水性は良好ですが、ドライグリップはたいしたことがないそうな。
また、ロードノイズが大きくて煩いと言われています。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:45:34 ID:jeEhdkgm0
>>427
タイヤの性能の前に、製造年月をよ〜く確認した方がいいよ。
ドラゴはドロップして久しい。これから日本は雨季に入りまする。

>>428
407買った人が純正装着のPE2履き潰す
      ↓
全く同じタイヤよこせゴラァ!!(顔文字ry)

ディーラーのサービス、Orzの予感。。。

PEUGOT JAPONでPE2の純正部品供給キボンヌ。
さすれば、特定サイズのみではあるが買えるチャンスあり。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 07:56:09 ID:OszcP/bG0
青ライオンでPE2ゲットできるんでは?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 08:59:44 ID:drnk/+3r0
>>432
高そうだな〜。でも履いてみたいなぁ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 09:24:05 ID:RKaN4QtL0
>>428

追加情報ですが、407のグレードは Executive 3.0 でした。

サイズは 215 / 55 R17 です。

営業の人の話だと、前に来たデモカーはピレリだったそうです。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 10:45:08 ID:a8Luze9IO
前後で製造年週が違うのですが危険ではないでしょうか?
前が04年38週、後ろが05年8週です。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 10:47:25 ID:w/2Pry0/0
>>435
それぐらい大目に見てやれ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 11:32:56 ID:z0M60LYZO
>>435
一年以上違うなら(#゚Д゚) ゴルァ!!
それ以内ならヽ(゚Д゚)ノ ウェーイ
438427:2005/06/01(水) 12:08:54 ID:MZSQ/nyf0
dXです!

>>429
ネットで見る限りいい評価を聞かないですか。う〜ん。

>>430
ドライグリップはたいしたことない上にロードノイズが大きくて煩いんですか。
重量サルーン向け、ではなさそうですね。

>>431
製造年月は0500でした。古いですね。
8分山あって状態もまずまずですが少し硬化してるようなので一寸心配です。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 12:33:51 ID:Hl3dKt750
中古タイヤ買うくらいだからグリップがどうの気にしなくていいよ。
ただしくれぐれもスピード出すな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 12:41:27 ID:z0M60LYZO
>>438
ヲイヲイ!5年前のタイヤなんて「元タイヤ」だぜ
チャレンジャーだな
自己責任でガンガレ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 15:06:17 ID:vD5Pc1Jo0
おれは中古車乗り継ぎ派だけど
いくら山が残っててもタイヤだけは新品に交換する。一番安くて効果が解りやすいパーツだからな。
サスの劣化やのり心地の評価は先ずタイヤ新品にしないとわからんだろ
442hitomiファン:2005/06/01(水) 20:32:55 ID:y/K07JJw0
今、>441がいい事を言った!。

て漏れも最近中古車手に入れたけど、まだ前二輪しか替えてねぇ。
後ろはボーナス入ったら替えるツモ。

443新P7情報キボンヌ:2005/06/01(水) 21:15:31 ID:5pAhawEu0
>>400,401
重ね重ね有難うございます。

いちおう、Mタイヤはチェックしてました。
もう一度読み返してみて、やっぱP7良さげですね
特に同一サイズでP6より軽いのはビックリ!
つまり、それだけ良く作ってるってことですね。

185/60/14から185/55/15で扁平率がおちるからちょっと乗り心地悪化心配ですが、やっぱりP7履こうと思います。

アドバイス有難うございました。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:15:54 ID:zMv80EX60
梅雨入り前には交換しておきたいですね。
明日はまとまった雨が降るそうです。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:33:03 ID:Su6ygBsS0
>>443
軽いとそれが良く作られてる証拠なの?
その論法でいったら鰤のタイヤなんて全部ダメダメじゃん。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:42:08 ID:Y3UyFRgp0
>>445
軽い重いの是非は兎も角、石橋のタイヤなんて総じて無知相手のダメタイヤじゃん
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:07:48 ID:V2rvDO+J0
>>446
無知相手の製品つくらせたら石橋や豊田は天下一品、
どんな使い方されてもボロが出ない安全安心を提供
している点では尊敬に値します。
無知でいられないココを覗くような人にはだからメタクソ
言われちゃいますね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:14:08 ID:mkZmHg950
新品状態が一番オイシイように作ってあるから
だいたい交換してすぐに「コレハトテモイイモノダ!」と刷り込み完了w
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 06:04:58 ID:TsuILzOx0
ウェット性能からいうとやっぱりGYのEAGLE F1のような斜め溝がいちばん
効くのかな?
おもに水を後ろじゃなく横に排水するらしいから前タイヤの排水を
考えたらFRだととくにいいのかな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 06:29:03 ID:auqxGpOh0
>>449
個人的な考えだけど、
F1のウエットはノーマルが縦溝+横溝で、インタミディが斜め溝なので、
グリップ重視なら斜め溝、耐ハイドロなら縦溝
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 07:16:44 ID:vFWJeVxUO
>>450
それはフォーミュラカーの理屈
市販車はフェンダーに囲まれた準閉鎖空間だから違うよ
横に跳ねても元通り
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 07:48:20 ID:vFWJeVxUO
連投スマソ
パターンデザインより排水性は溝の深さで決まる
排水性が良ければウェットグリップも出る
溝が深く、尚且つブロックヨレの少ない高剛性なトレッドがあれば
わざわざ排水性を多少犠牲にして斜め彫りする必要は無い
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 08:02:50 ID:JpdrFAZG0
>>451
接地面までフェンダーに被おわれてますか?そうですか
フォーミュラと箱でレインタイヤはトレッドパターンが違いますか?そうですか
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 11:43:02 ID:vFWJeVxUO
一般用タイヤまでコンパウンドの粘着でグリップしてるか?
接地荷重が主だろ( ´,_ゝ`)プッ
それに斜め溝が左右に掻き分ける状態じゃ空転だな
進まないじゃん
まーよ、PS2でも履いてその屁理屈確かめな

レース用タイヤと一般用を混同すんなよな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 12:29:07 ID:Gqd1cvpz0
溝を深くするとブロック剛性が落ちるからな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 16:39:21 ID:XY+jXDdS0
このスレの410です。
今日、タイヤ庭でピレリに履き替えてきました。
気になってた製造週ですが、刻印は1305でした。
かなり新しい物だったのでホッとしました。よかった〜。
>>424
購入タイヤはP6000だったので古いのが来てもおかしくなかったのですが、
ラッキーでした。

ところで、タイヤも馴らしが必要なのでしょうか?(走行○○kmまでは速度を控えるとか)
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 17:10:03 ID:m4XgD/xo0
速度を控えると言うよりも、激しい加減速をしない。
激しくするとビードがずれちゃう。アハン
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 19:18:22 ID:XY+jXDdS0
激しい加減速ですか。ふつーに運転してれば気にしなくてもよさそうですね>ならし
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 19:28:14 ID:zbw55qU20
「急」のつく動作をしないようにすればいいよ>ならし
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 20:00:04 ID:/DIv+QFB0
教えて下さい。
タイヤ庭って何ですか?
有名な店ですか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 20:14:15 ID:qXZVx4Q60
>>460
庭を英語に直してググれ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 20:29:02 ID:3icmDphc0
ミシュランやピレリもいいけど、コンチはどうでしょう?
エココン気になってるんですが・・・
誰か履いたことある方インプレしてもらえんですか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:34:50 ID:AT1ACW1t0
新車に付いてた頃の記憶しかないけど乗り心地はけっこういい。
音はまあ普通だったような・・・。
際だった特徴はないけどそれなりに良いタイヤだったように思う。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:38:36 ID:mkZmHg950
>462
インプレ探しても見あたらないもんで、
イチかバチかでCEC3購入するつもりです。
1ヶ月後ぐらいにはインプレできるかもしれないよ。
期待せずに待っててね(w
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:11:31 ID:lEfF/JeO0
コンチ高いよー
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:19:55 ID:UJ78Dd3B0
ネロのメーカー在庫がないよー
(205/50/16)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:25:11 ID:d1lElkMM0
6月からピレリ値上げってレスあったけどどうなったのかな?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:32:22 ID:YgEXC7f50
チンコ硬いよー
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:02:39 ID:3nueXMHP0
>>464
CEC3、確かにインプレないですね。

最近は小さいサイズでしっかり走るのはあまりないので、
エナ3やP6と比べてどうなのか気になっています。

CEC3は、CSC2やCPC2と同様に縦のリブがつながっていたり、
外側ブロックの横溝が縦溝とつながっていないなど、
トレッド剛性が高そうなのががいいですね。

Tレンジですが、どのくらいしっかり走るか
インプレ楽しみにしています。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 17:37:32 ID:QJ2alK9S0
ウェット性能のいちばんいいのはどのタイヤ?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 18:52:59 ID:68YgWbO90
>>470
ジャンボジェット機のタイヤ。
いや、マジで。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:31:17 ID:AOxThMOx0
タテ溝だけの排水性抜群の更生タイヤですね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:52:22 ID:EgAFleY0O
GYのF1から、ミシュのプレセダに換えましたが正解ですか?
よく判らんのです
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:58:07 ID:n7v1jUuf0
>>473
正直、似たようなもんだと思う。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:24:57 ID:XMfmvHEy0
昔ミシュランのパイロットSX-GT履いてたけど、ほんといいタイヤだった。
とにかくコントロール性が抜群に良かった。
あったまるまでグリップしなかったけど、ひとたびあったまれば結構なグリップ。

今の車は純正で横浜のA-046がついてた。
グリップは結構するけど、とにかく五月蝿い・・・。
これが無くなったらPS2にしたいと思います(・∀・)
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:56:15 ID:lpUqHKWy0
>>473
変えたなら他人に聞くより取りあえず自分が感じた事をインプレ汁
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:21:15 ID:EgAFleY0O
>>473です。
>>476そうですね。
まだ10k程しか走っていないのでグリップについては判りません。
とりあえず感じたのは、ロードノイズは若干静かになり、突き上げなども軟らかい?感じになりました。
自分としては換えて良かったかなと、なんとなく思ってます。
478名無しさん@ぬるぽドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:24:31 ID:FkpPIUa60
>>471
モノレールのタイヤもすごいらしいよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:24:20 ID:Zb2f0nkm0
浜松町でモノレールにも乗れーる

・・・ところで、195/50-15で洋物らしさを味わえるタイヤって何があるの?。
いまプレセダを履いていて、静かだし流れ出しても落ち着いてコントロールできる(気がする)し、
確かに今まで履いていた国産のタイヤに比べればトータルバランスに優れていると思うんだけど、
過去の海外タイヤスレではぼろかすに言われてるようで、じゃあ、次はどれを履いてみようかと
思ってるんだけど。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:39:49 ID:Jcso498A0
>>479
ENEGRY 3
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:46:56 ID:EQvGsjcd0
>>479
PS
けど、139さん書き込みのとおり、
ほとんどないみたいだけど。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 01:11:55 ID:Nm7lhnhr0
>>479

そこでPROXES T1Rですよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:33:57 ID:J7sORZ24O
そういやスペースシャトルのタイヤってミシュランだったような。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 03:47:11 ID:OE10Adzc0
>>479
せっかくピレリが新サイズで作ってくれたんだからドラゴンいっとけ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 05:00:30 ID:yH8pu7dZ0
先日タイヤ換えたから安心して雨の日高速を走っていたら、前の
商用1BOXがめちゃ細い溝のなさそうなタイヤで走っていた。
一気に安心がぶっ飛んだ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 06:01:39 ID:bYUJgKkBO
>>479
プレセダがボロクソに言われてたのは選民思想のブランド信者が叩いてただけだ。
気にすんな。
まぁプレセダをPSと比べたりすると
ウェット性能が多少弱かったり、
乗り心地が多少荒かったり
摩耗するとグリップダウンしたりするけど
その分安いし静かだし。
それでいて高速走行の安定感だとかしっとりしたハンドリングとか、
インフォメーションの豊かさが故のコーナーでの安心感とかは、
やっぱりMIのタイヤだと思うから俺は悪くないと思うね。

まぁでも、欧州MIの真髄を味わいたければエナジー3じゃない?
国産には無いヘンなパターンとか、水溜まりに気付かない程のウェットの良さとか、
スリップサイン出たのを気付かない位グリップダウンしないコンパウンドとか、
少々気になるノイズとか、そういう「らしさ」が満点だよ。
多少スポーティ感はプレセダと比較しても微妙だけどね。
一応ベーシックコンフォートタイヤだから当たり前だけどね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 08:51:42 ID:nJoEtQRtO
PS-2の205/50-17は今後生産される予定はないのでしょうか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 09:55:38 ID:EQvGsjcd0
ポルシェもタイヤが一回り大きくなったし、
出すきっかけもなさそうですね。

代替案として、このサイズのN印のPSは、
MXX3のようなパターンなので、
PSが合わない人にはいいかも知れません。
前用だから、ガチガチってこともないし。

他には、225/45にしてPS2にするとか。

ほんとにPS2はサイズが少ないですね。
私、MXX3の方がPSより好きなので、
今度はPS2が履きたいです。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:11:17 ID:Nm7lhnhr0
今日T1R履いた。
手短にインプレ。


五月蝿い!orz


以上

490前スレ977:2005/06/04(土) 23:39:42 ID:dEzpw+c70
>>489
マジっすか!?
当方アルテAS海苔PS→NERO→CT01ですが、最後までT1Rに未練有りだったんでちょっとショックです。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 04:30:52 ID:ysvnuhIH0
>>486
プレセダって、プライマシーと比べるとどんな感じでしょうかね?

現行レガシィB4のNAなのですが、純正のBSポテンザRE050Aに辟易としてます。
(乗り心地堅すぎ・・・グリップがいいのは分かったからさ、みたいな)

プライマシーは、前車のゴルフGTIに履かせてました。乗り心地の良さと
耐摩耗性の良さにビックリ!次のタイヤもミシュランと決めてるのですが、プレセダと
プライマシーで迷ってます。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 04:45:14 ID:LLSZneGh0
>>428
本当にエグ2か?
日本導入の407は全サイズ215/55R17だろ?
MIの仏サイトを覗いたが、このサイズにエグ2の設定はないぜ。
現車チェックしたが装着タイヤはP7だった。

>>464
CEC3か?
低ロードノイズを望んでいるなら避けた方が吉。
このタイヤは装着車輌を選ぶ。
国産車に多い脚がストロークせずに突っ張るだけの
つっかい棒脚ではCEC3の恩恵は少ないぞ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 06:33:13 ID:Uji4rsFsO
>>491
プライマシーとプレセダとの比較だと、
特に乗り心地と耐候性を重視するなら迷わずプライマシーだよ。
050Aを硬いと感じる人なら尚更ね。
プレセダはあくまで国産セカンドスポーツクラスをトータルに凌駕して、
日本市場に攻め込むのが目的で開発されたんだから、
「MIの中では」色々と解りやすいスポーティ感が持ち味。

片や050Aはプライマシー対抗品で、
その方向性をプライマシーより幾分スポーツ寄りにしたタイヤだと思う。

でもね、多分その乗り心地の悪さはタイヤじゃなくて、
ホイールの重さとダンパーの動き出しの渋さと
アッパーマウントブッシュ硬度とのアンバランスに起因すると思うから、
アッパーマウントブッシュをSTIの高硬度品に交換してやると、
段差の突き上げはドンッとくる代わりに走行時のビョンビョン感は治まって、
結果的に快適になると思うよ。
あたかも欧州車のような乗り味になると思うからまずはこちらをお勧めしたいね。
494489:2005/06/05(日) 09:08:43 ID:EuS+/uJ80
>>490
マジです。

サイズ的にT1Rしかなかったから選んだけど、あなたCT01選んで正解ですよ。
やはりT1RはスコポンDNQタイヤに過ぎなかったと・・・orz
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:08:50 ID:EoaeDbQ0O
スコポン?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:20:12 ID:pCjzIAo00
DNQ?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:33:07 ID:QJ4Gmec/0
どんきゅー
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 11:20:11 ID:egIF9ULH0
>492
>国産車に多い脚がストロークせずに突っ張るだけの つっかい棒脚

ってどういう意味ですか??
つ〜か昨日ヤ○セの特売で買っっちゃったんですけど。新品なのにシャーーーーって音がします。
最初からロードノイズが・・・でも幅細くしたのにグリップはかなり上がってるんですよね。不思議??

車種は重量950kgの小型セダンです。185ー70−13のXM1から175−70−13のエココンに。
499491:2005/06/05(日) 13:22:27 ID:WgVO3JtG0
>>4793
ご丁寧なレスありがとうございました!

とてもよく分かりました。プライマシーで行ってみようと思います。
STiマウントブッシュも高い物ではないし、検討してみます。
500491:2005/06/05(日) 13:24:21 ID:WgVO3JtG0

なんだよ>>4793って・・・

>>493さまへのレスです。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 15:27:34 ID:tVivuBNr0
スコポンage
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:30:53 ID:LLSZneGh0
>>498
世の中にゃ知らねぇほうが幸せな事もある。w
それでも知りたいなら、現行ヴィッツのRSに乗ってみなよ。

グリップはタイヤ幅のみじゃないからなァ。
CEC3ならトレッドのコンパウンドがXM1より食いつくし
空気圧調整で接地面積は随分変わるからな。

CEC3の乗り心地ってXM1と比べてどんな感じ?
CEC3は欧州物ベーシックタイヤにしては思いの他ソフトな印象を感じたけれど
XM1辺りと比べると流石に分が悪いかなァ。

ノイズはしゃーない。我慢汁!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:51:28 ID:D+eEgope0
ヒント:シリカ配合
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:54:52 ID:7ZfbYwSjO
>>502
ヴィッツよりフィットのほうが理解できると思うが?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:40:50 ID:99bK5yMc0
>>504
フィットより新型Newスイフトだろう。
まさしくアレこそ棒w
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:03:19 ID:jNguR2ogO
棒なサス程タイヤでの違いを体感できる罠。インプレ向きかもよ?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:07:23 ID:bGtNrx120
つっかえ棒の入った車が流行っているのですね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:04:57 ID:c87Opu56O
棒といえばBbだろ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:30:02 ID:ATnquq6u0
以前106の1.3ラリーにE3Aを入れた俺がやってきましたよ。
装着してからなんだかんだで3000kmほど走行したので軽く
素人っぽいインプレします。ただ、その前履いてたのがスタッドレス
ですので、あんまり参考にならないかも。足回りは、ノーマルの
バネにビルシュタインキットが入っています。

ドライグリップは、ぜんぜん大したことがないと言えます。
ただ、流れだしがわかりやすく、比較的リアのグリップに
突然見放されやすい106で高速旋回中に流れても、アクセルを
踏んだままステアリングで調整するだけですぐに体勢を整える
事が出来ました。まぁグリップがないからなんでしょうけど、
インフォメーションはすごく伝わってきます。

ウェットグリップは感動のひと言。どっかのレスにありましたけど
ちょっとした水たまりなんぞ、音がしなければ気づかないぐらい
ガッチリグリップします。バックミラーから見える水柱もすごいです。

乗り心地は、スタッドレスと比べて悪化するかと思いきや、細かい
入力はすぐに収束してしまう為、むしろ楽になりました。

音は、車の音がうるさすぎて気になりません。

結論:ちょっと高めだけど、ライフが長ければ十分元取れるかんじ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:48:31 ID:HMNWmkoa0
素人質問です。

今度、エナジー3かプレセダを購入予定です。(性格異なりますが、どうしても
一度、ミシュラン履きたくて。)
カタログ見ると、全ミシュランタイヤの性能比較表には、ウェットグリップは
エナジー3>プレセダとありますが、各タイヤ個別欄(サイズ表が記載されて
いるページ)には、プレセダは『優れたウェットグリップ』とあります。
よく分かりません・・・。

それと、現在、ポテンザRE040ですが、その比較は下記の通りだと認識している
のですが、間違ってますか?

・ドライグリップ;プレセダ>RE040>>エナジー3
・ウェットグリップ;エナジー3>>RE040>プレセダ
・静粛性;プレセダ>>エナジー3>RE040
・乗り心地;エナジー3>>プレセダ>RE040

どなたか、ご教授を・・・。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 13:02:42 ID:Vqdj4cUX0
>>510
ウェットグリップ ≠ ウェット

ドライグリップも重視するならプレセダにしときなさい。
乗り心地も重視するならプライマシーで手を打つのも!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 13:24:50 ID:OeOrDu1W0
>>510
このページのこと?
http://www.michelin.co.jp/local/pc/p11.htm
それぞれのクラス内での相対評価というか、特長を分りやすく表示したもので、
クラスの違うものを比較しても意味ないと思うよ。
PS2とPrimacyのハンドリングが同じレベルの訳がない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:54:36 ID:jNguR2ogO
>>510
040からの履き換えで、何を求めてるか解らないが、プレセダが無難な選択。
MI慣れしてないのにいきなりE3Aは不満が出そうだ。
MIは国産タイヤとはドライグリップの出方が違うからな。
プレセダの方が違和感は少ないと思う。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:54:09 ID:jp182kKz0
E3AとXM1で迷って地元のショップに聞いたら、
「乗り心地や静かさはXM1が絶対いいですし、高速の安定性も大して変わりません。
 高速ばっかり走るのでもなければXM1がいいですよ」と言われた。
本当かどうか自分では分からなかったけど、
値段の高い方(E3A)を売ろうとはしない姿勢からおそらく信用できると判断、購入。
懸念していた路面情報の希薄化もなく、今のところは満足しとります。
バランスのとれた好ましいタイヤ、という印象。

非欧州モノはいろいろ言われるが、結局履いてみんと分からないね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:12:12 ID:t62EeBSZ0
つーか、片方だけ履いて判断するのはいかがなモノか。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:58:06 ID:D/h88tpk0
一台に両方のタイヤ履けるんか?w

まぁ自分はE3Aしか履いたことはないが、
おそらく日本の道に関してはXM1の方がバランスは良いだろうな。
でもE3Aも納得して履けばいいタイヤだよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:58:47 ID:pNvqRJmE0
高速メインならエナジー3も捨てがたい。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:01:00 ID:8+oeBcTc0
プライマシとPS2が同じ静粛性ならPS2を黙ってえらぶがな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:07:02 ID:Bb4kyNFs0
値段が1本5k円も違えばプライマシで妥協するのも致し方ない。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:10:16 ID:uSAWaRYR0
確かにプライマシーは妥協だな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:00:34 ID:iM6n5d3d0
まぁ全て完璧なタイヤはないわけで、どこかは妥協しないと・・・。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:25:10 ID:u/7Tdcwf0
前スレで、プライマシーかPSかレグノか、で迷っていた
C180K乗りです。

結局、何故かポテンザRE050Aを装着したのですが、
コンチCSC2との比較のインプレをしてもいいものか、と
迷っております。
当方素人につき、正確なインプレが出来るか不安ですが。

しかし、コンチの人気低いっすねぇ…。
まぁ、スレタイが
【Michelin】海外メーカータイヤ【Pirelli】
だから、仕方ないか…。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:35:19 ID:iUHk3kd80
>>522
クルマは違うけど、
俺もPS2とRE050とCSC2で迷ってます。
是非聞かせてください。
524昔のミシュラン好き:2005/06/07(火) 00:35:59 ID:pD/aEF/t0
RE050はW203OEM指定ですね。OEMタイア手に入るのですか?
アフター用とはだいぶ設定がちがうでしょうね。

わたしだったらプライマシーにしますけど、コンチはキライではないですよ。
ただしなやかさに欠ける気がコンチにはしますね。
525昔のミシュラン好き:2005/06/07(火) 00:57:50 ID:pD/aEF/t0
RE050のW203OEMは230Kと240のスポーツパッケージだけですね。
C180KのOEMはトランザER30ですけど、こちらは経験されたんでしょうか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 01:15:32 ID:u/7Tdcwf0
あくまで素人判断ですが、RE050A 3000km走行後の感想です。
ちなみに、純正CSC2は省燃費運転してたのに12000kmであぼーんしました。

>>523
自分は16インチタイヤなのでPS2は履けませんでしたが、
RE050AとCSC2を比較したら、意外かもしれませんが、
ハンドリングやブレーキングはCSC2の方が良好でした。
というのも、RE050Aはトレッド面で無理矢理曲がっている感じが
しましたが、CSC2はタイヤ全体でしっかり粘る感じがして、
懐の深さを感じました。CSC2はジワジワ粘る感じでした。
欧州スポーツカーの多くがこのタイヤを純正指定する、という話も
うなずけます。もちろん、どちらもグリップの良さは非常に高いと思います。

また、ブレーキングに関しても、CSC2は非常に頼り甲斐のあるフィーリングで、
かなりのハイスピードからフルブレーキしても、きっちり止まれました。
前に乗っていた大衆車用の安タイヤでここまでの制動力を感じたことはありません。
RE050Aのフルブレーキは、まだ試してませんが、日常のブレーキングでは
コンチに分があると思います。

ただ、静粛性に関しては、CSC2よりもRE050Aの方が素晴らしい、
と感じました。さすがにブリヂストンのタイヤ中、レグノに次ぐ静粛性を
持つタイヤだと実感します。コーナリング中は「フォフォフォフォ」というノイズが
聞こえますが、まっすぐ走っている分には快適そのものです。

>>524
アフター仕様のRE050Aを履いてますので、OEM仕様と比較してどうか、
というのはちょっと分からないです。でも、コンチ嫌いでなくて嬉しいです。
それなりにしなやかな気がした自分は、お尻が鈍いのかも…。

>>525
自分はCSC2が純正でついてきたので、トランザについては分からないです。
すみません。
527昔のミシュラン好き:2005/06/07(火) 01:39:01 ID:pD/aEF/t0
コンチなのに12000キロしかもたなかったのですか?
そんなに早く目がなくなったのですか?意外ですね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 02:15:19 ID:HjLaXlEy0
>>516
履けないのか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:00:55 ID:X54OoApJ0
磨り減るまでは履けないんじゃ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:43:50 ID:+s0U8pm40
>>510 です。
初めてのミシュラン購入を考えているのですが、どうせならミシュランらしい
ものを・・・と思い、E3Aを考えています。
ただ、プレセダの方が価格が微妙に安いのと、近くのカー用品店には
プレセダしか置いてなかったので。(カー用品店で買うのが間違い!
と言われそうですが。)
タイヤは扁平率55です。こんなタイヤではE3Aはおいしくないのですかね?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:55:03 ID:JTWLIjTQ0
>>530
つまりスポーティタイヤを求めてるわけだよね?
それならプレセダでいいのでは。
わざわざエナジー3を試すほどではないと思う。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 14:02:46 ID:jI8orBxL0
>>510 さんは「どうせならミシュランらしい」に拘ってプレセダを躊躇って
いるのでは? いっそのこと、PS2かPrimacyでいいんじゃないの。
ところで、肝腎のクルマは何ですか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 14:05:28 ID:rDe4sfwJO
>>530
ふふっ、どうしてもエナ3使いたいんだろ?なら止めないけど
実際水溜まり以外は040より性能は落ちるんだからそれは覚悟しなよ。
漏れなら55偏平ならわざわざE3Aは選ばない。
プライマシーかP7かプレセダだな。
>>530がプレセダを偽物だと思ってるなら決して真実は見付けられないさ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 14:24:30 ID:1AToDNtn0
プレセダの「MIらしからぬところ」は他のMIから替えないとわからない。
初ミシュランならプレセダでも感動できるだろう。つか、プレセダの方がわかりやすいかもしれん。
PSとかだとロードノイズに気をとられていいところに気づかないかも。
535>>1:2005/06/07(火) 20:45:44 ID:tyN5sGOC0
>>522
コンチは人気が低いというよりは単純に高価で手が出しづらいだけなのかも。
コンチネンタルのインプレは貴重なのでとても参考になります。

次のスレタイでは【】の中身替えますね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:55:20 ID:VeMbK+TE0
コンチのエココン3履いてますが、結構いいですよ。
転がり抵抗はXM1より確実にアップしてます。加速のスムーズさにビックリしました。
乗り心地も結構いいです。グリップもしっかり食いついてるのがはっきりとわかります。
雨の日の運転はまだなので排水性についてはわかりません。
悪いとこは音です。でも慣れたらどうってことないですね。
総合的に比較すればBスタイルやSP70やXM1よりはコンチのエココン3をオススメします。
コンチは高いと思われがちですが、静岡の浜松周辺は激安です。愛知県なんかも安いそうです。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:05:19 ID:iUHk3kd80
>>526
詳しいインプレありがとうございました。
凄く参考になりましたよ!

嫁さんのW203の純正装着がCPC2なのですが、
意外にバランスの取れた良いタイヤだと思います。
昔のベンツに純正装着されてたコンチは、
硬いわ重いわうるさいわで減らないのがとりえの
よく言えば質実剛健、悪く言えば味も素っ気もない
イメージがあったのですけどね。
随分とイメージも変わって感心しました。

で、今度は自分のクルマにもコンチを履かせようかな、
なんて思ってたところです。
ヤナセでしか買えなかった頃はびっくり価格でしたけど、
最近の通販などでは激安のもあるみたいですね。
第一候補にします。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:53:52 ID:pod9S6Qw0
CSC2ってPS2ぐらい高いイメージだったけど、
最近聞いたら、プライマシーぐらいだった。でも、
526さん以外にもすぐ減る旨の書き込みがあったし、
やっぱり減り早いのかなあ。
TREADWEARは280もあるのに。
539BIBの中の人:2005/06/07(火) 23:25:47 ID:1Yum+MvW0
>>538
> TREADWEARは280もあるのに。
あまり参考にしない方がいいですよ。あくまでも特定の条件下における摩耗性能を数値化
しただけで、200>300なんてケース珍しくありません。もちろん、同じユーザー、車、使用
条件で。強いて言うなら、同じメーカーのタイヤ同士の比較なら参考になるかもしれませ
ん。あくまでも一般論で、CSC2に関してではありません。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:26:01 ID:BoIGtDzn0
インチアップとタイヤ選択の関係ってどうなってるのでしょぅか?
例えば、扁平率65%のプライマシーが付いていてグリップや乗り心地のバランスがそこ
そこ気に入っているとします。
その後、ドレスアップとしてホイールを好みのものに交換し、インチアップして扁平率
55%のタイヤを履くことになった。
フィーリング的には前の扁平率65%のかんじが気に入っている。
このような場合は、元のタイヤよりもコンフォート系、例えばミシュランで言えば
MXV8を選択するのが正解なのか、そうではなくてやはり同じプライマシーを選ぶ方が
正解なのか、どっちなんでしょ?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:48:04 ID:wq2uN9OI0
>>540
同じプライマシーだと乗り心地が悪化するよ。
まぁ、MXV8を選択しても若干の差しかないと思うけどね。
60辺りで妥協してみては?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:49:05 ID:pod9S6Qw0
>>539
ありがとうございます。
逆に140でも結構持つのもあるし、
気持ち程度に参考にします。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:16:39 ID:8F3KqUT+0
>>540
ちょいまち、プライマシとV8じゃ性格結構違うよ
65プライマシが気に入ってるなら、55でもプライマシにするが吉だと思う。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:18:53 ID:aa7UDloY0
65プライマシーがベストならそのままでいいじゃん。
545522:2005/06/08(水) 00:35:26 ID:Iodf9M7b0
こんばんは。
>>527 先にリアタイヤがブレイクしました。フロントはまだ
多少使える状態だったのですが、12000kmまで一度も
ローテーションしなかったのが良くなかったかもしれません。
ローテしてたら15000kmくらい持ってたかもしれないです。
それでも早いですが…。

>>535 ありがとうございます。インプレして良かったです。
コンチ人口、もう少し増えてくれればなぁ…。
次のスレタイはコンチもお願いしますね。

>>537 あくまで素人判断ですが、そう言っていただけると
レスした甲斐があります。騒音はRE050Aと比べるとそれなりに
大きい気がしました。ただ、乗り味がどっしりした感じでしたので、
CSC2はメルセデスにはよく合うと思いますよ。

>>538 やっぱ、すぐ減るんですかねぇ…。ただ、人によっては、
40000km以上持った、ということをどこかのHPで見たこともあります。
自分の運転が良くないのかも…?平地では省燃費運転を心がけ、
急加速・急減速はあまりしませんでしたが、山道は相当かっ飛ばし、
エンブレを積極的に使ってました。ちょっと反省。

長文すみません。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 02:47:04 ID:s+Ue20KM0
>>536
具体的に浜松周辺のお店でどこが激安か教えて頂けないでしょうか?
当方、静岡と愛知の境目に住んでおります。
次のタイヤにコンチスポーツコンタクト2を検討しておりますので
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 04:16:13 ID:+7lNWKKV0
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 05:33:08 ID:fZIlG0M20
1シリーズも純正コンチだったな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 07:29:29 ID:X9bWzZH40
昔、チンコかたい
今ふにゃチンコ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 09:09:36 ID:WghKj11bO
>>548
そりゃそうだ。あちらの国産タイヤだから
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 11:58:59 ID:9/BwuHAl0
プジョ206買ったら,,、ついてきたのが根治のプレミアムコンタクトとかいうやつでした。
サイズは195/55-15です。
初めてのマイカーなのでインプレは難しいです。申し訳ない。

音以外に不満はありません。
しかし冬タイヤからはきかえて、あらためて騒音っぷりを実感。
スタッドレスよりうるさいよor2
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:32:52 ID:Qt0UnEVr0
>>531,>>532,>>533,>>534 さん、貴重な意見ありがとうございます。
現在の車は非常に突き上げ感が大きく、カーブ途中の段差などを通過すると
車が跳ねて非常に怖いのです。
で、本当なら足回りを交換するのが良いのでしょうが、家族持ちの為、
あまりお金をかけられません。そこで、タイヤは道路の凹凸を吸収する
最初のバネだと思っているので、消耗してきたタイヤをどうせなら
少しでも段差を吸収しやすいタイプに・・・と思いまして。
何となく、プレセダは硬そうな気もするのでE3Aをと思ってました。
あっ、走るのは結構好きです。(山道なんかを)でも、タイヤを滑らす
ような走りはしませんが・・・。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:02:51 ID:OVZceWZ40
>>552
で、車種とタイヤのサイズは?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:09:39 ID:ALAerWus0
>>552
しなやかさはE3Aの方があるだろうけど、
車両重量やタイヤサイズによって大きく変わってきますよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:44:22 ID:WghKj11bO
>現在の車は非常に突き上げ感が大きく、カーブ途中の段差などを通過すると 車が跳ねて非常に怖いのです。

そんな車あるのか?ローダウンサスのみとかで車高だけ落としてないか?
そんな状態の車ではMI履いても何も変わらんぞ。
040だってさほど硬いタイヤじゃないんだからさ

車種晒さないって事は釣りか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:19:39 ID:ydQMAH8K0
空荷のトラックじゃないか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:32:25 ID:qGNldWjD0
>>552
走行キロいくらだよ。
マウントブッシュがヘタっててダンパーが抜けていたらいくらタイヤ替えたって
跳ねるのは変わらないぞ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:04:22 ID:Zz4t79qO0
>>552
E3A(185/60R14)とプレセダ(185/55R15)の両方履きましたよ。
とりあえず感想書きます。E3Aの方が硬いです。
硬いというか、ポンポン跳ねる印象があります。
高速走行になるとMi独特のしなやかさが体感できますが
正直、市街地走行の多い人だとあまりお勧めできません。
低速で凹凸のきつい道を走ると正直不快です。
販社がE3Aの販売に積極的じゃない理由がわかるような気がします。

逆にプレセダは日本向けの設計ということもあって
市街地走行でも凹凸路をうまくいなします。
街中でも十分Miらしい、しなやかさが体感できます。
さらに、E3Aより静かです。スポーツタイヤなのにこれは意外。

ハンドリングは両者似たような感じですが
ドライグリップはプレセダが上。
ウェットは・・・うーん、似たような感じかなぁ。

ということで、自分はプレセダでかなり満足してます。
プレセダは、アジア向けと言うことで偏見があったのですが
装着してビックリしました。結構いいタイヤですよ、これ。
プレセダの設計者の方、今まで偏見持っててごめんなさいです。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:15:15 ID:GYz5W6F00
プレセダ。値段もこなれて来たし買いかも
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:02:18 ID:CIOr23iN0
ミチュランビードぺろーーーーーーーーーーーーん



組んだ事ある奴なら判るはずだw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/08(水) 22:11:41 ID:9FkMR+4W0
確かにMI組みにくい。でもビードはリムから落ちない方が言い訳。スローリークに気がつかな
いで、ビードが落ちてアボーンなんて最悪。
だから、MI買いのお客より、MIを履いてきたタイヤ購入のお客の方が数倍大変。とくに、大口
径の高いホイルはいているお客には非常に気を使う。。。。とタイヤ屋の親父に言われた。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:28:50 ID:Z78X/4PM0
>>558
同じ車なの?
563558:2005/06/08(水) 22:41:05 ID:Zz4t79qO0
同じ車だよ。
最初はあまりの純正タイヤのショボさに萎えて
E3Aに交換。でも、インチアップもしたいという衝動に駆られて
1万キロほど走ってからプレセダに交換しました。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:41:22 ID:ETzBppEG0
>>560
めくれるんだよなw
判る判る
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:45:09 ID:WghKj11bO
まーな。タイヤ組むのに不慣れな人はMIを組むのは大変だろうな。
国産同サイズに比べて組み付けも外しも遥かに気を使う。
だが、そのビードの強さこそがMIのあの接地感に繋がってると思うよ。
タイヤとホイールが接触するのはビードだけ。
ビードに根性が無ければ土台が定まらないと言う事。
つまり、MIの良さはコンパウンドでもパターンでも無く土台の違いだと思う。

だからこそ、組み付け大変でも勧める価値があると言うモンだ。
アジア向けMIを偽物やら国産と変わらんと言う人は、
そういう所を何も解っていないと言えるな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:46:36 ID:FN0qI50L0
ホンダフィット1.3の175/65/14タイヤ(オリジナルはヨコハマ)入れ替えを考えています。
エコ、コンフォート系にしたいのですがご意見下さい。
候補は評判のいい中から?@ミシュランプレセダ(185/60/14)?AヨコハマDNAdb501 ?BDLPデジタイヤエコ201です。これらの組み合わせでお使いの方、宜しくご教示下さい。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:54:35 ID:Z78X/4PM0
>>563
それじゃ、ケチの付けようもないなw

ちなみにお車は?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:56:28 ID:Zz4t79qO0
>>566
コンフォート系ならMiはXM1だよ。
XM1なら親戚の車に履かせてるよ(185/65R15)

プレセダと比べたら接地感はあんまり無い。
けどMi独特のしなやかさは健在でプレセダ以上に凹凸を綺麗にいなす。
ハンドリングはコンフォートだからやっぱりダルだけど
しっとりクルージングするならいいと思う。

少なくとも、フィットの純正(DLとYHがあるが特にYH)は
燃費とコストだけ考えたショボイタイヤなんで
候補のタイヤのどれを選んでも好感触が得られるよ。
569563:2005/06/08(水) 23:03:21 ID:Zz4t79qO0
566氏と同様、フィットです。
純正タイヤと比べたら全然印象が変わったのでかなりの驚きでした。
上記ではE3Aの印象をあまりよく書かなかったけど
純正と比べたら全然良かったですよ。E3Aが悪いってことではないです。

フィットの純正タイヤ(YHの純正)はパターンノイズは気になるし、直進安定性は良くないし
突き上げは気になるし、景気よく飛ばすと腰砕け・・・。全然ダメです。
多分、もう少しいいタイヤが標準であったなら、車の評価も随分変わったと思う。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:07:23 ID:XUZPvdvY0
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:24:04 ID:zDVjj5PK0
>>569
ってことは、プレセダ (・∀・)イイ!!ってことか・・・

さすがはミシュランってことでw

が、エグ2はガセじゃなかったし・・・
まあ新車装着だけかも知れないが・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:36:54 ID:MnBdT4Zv0
ミシュラン好きがXM1じゃなくてE3Aも選べるように、
プレセダだけじゃなくてPE2も選べるといいですね。
特にPSのない15インチ以下で。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 01:04:35 ID:GmnOouK20
この前、ロゴに175/70R13のエナジー3 E3Bを入れたんだけど、
ミシュランは空気圧が高い方がいいと勘違いしていて、前2.3後ろ2.2入れてた。
さらに、とにかく燃費を良くしたくて段階的に前2.8後ろ2.7まで上げていった。
とくに乗り心地が固くなることもないので良かろうと思っていたのだけど、
前スレを読み直したらミシュランは逆に空気圧は低い方がいいと書いてあった・・・
するとロゴの指定圧は前2.0後ろ1.8だから、それより低くすると言うことになるけど、
そんなに下げたら燃費が悪くなるんじゃないかと心配です。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 02:41:22 ID:gKtncZ1VO
>>573
タイヤで燃費は変わるかもしれないが、
信号に引っ掛からない道を選ぶとか、
加減速をなるべくしない運転とか、
アイドリングストップするとか、
要は無駄に燃料を使わないように努力した方がはるかに効くぞ。
エア圧高めて転がり抵抗減らすと言う事は、
重要なブレーキ性能やコーナリング性能等の安全性をを
わざわざ低下させると言う事だ。
エア圧過剰は燃費より最高速に効くのは覚えておくと良い。

せっかく良いタイヤを買ったのなら、
その性能をブレーキやコーナーの安全性に使った方がタイヤもドライバーも幸せだと思うがどうだろう。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 03:07:20 ID:bQSMUxp+0
>>573
適正空気圧にしたほうがいいよ。
ドアのシールの標準タイヤのロードインデックスをみて
195 65 15inch 89H 空気圧2.0指定 なら 89 というのがそうで
新しいタイヤが 87 なら (89-87)×0.1 空気圧を上げて 2.2 するのが基準。
あとは好みで +-0.1くらいで自分で調整すればいいらしい。
 
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 03:35:08 ID:TE1S5h090
ミシュランは空気圧が少し低めがいいみたいだけど
コンチはどうなの?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 04:08:38 ID:QOFS7Rl/0
>>576
LIによる。
あとは自分の好みに合わせればおk!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 07:05:43 ID:jXS/O8Gh0
>568, >569, >571の皆様ありがとうございました。それではプレセダにしよう思います。
4本で全込み37000円程です。ちなみにDNAdb501は38000円強、DLPエコは29000円程です。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 12:47:48 ID:aSwG3R6w0
>>553,>>554,>>555さん。車はFITです。オプション設定のRE040ではかなり硬さを感じ、
我慢してきましたが、ようやく消耗してきたので・・・。足回りは完全どノーマルです。
>>557さん。走行距離は60,000`弱です。やっぱ、気にする人はブッシュ交換必要
な距離でしょうか?
>>558>>563,>>569)さん。タイヤ屋に相談したところ、町乗りならE3Aで、高速走るならプレセダが
良いと、言われました。(ミシュラン専門店で)同じ車をお乗りのようで、大変参考に
なります。FITの燃費が良いという性格上、プレセダよりもE3Aと思っていましたが
プレセダの方が良さそうですね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 13:53:19 ID:G1/R/CujO
566です。先程プレセダ発注しました。一両日に取り付けます。
窒素サービスにしてもらいました。
今のハマタイヤにも入れてますが精神衛生上安心出来ます。
581553:2005/06/09(木) 14:14:42 ID:q+BpXhhq0
>>579
FITは1.3ですか?それとも1.5?
もしかしてRE040を6万km持たせてしまったとかですか?
もしそうなら、自分の運転スタイルに合わないインチアップのオプ
ションを選択したミス。
14インチ65プロファイルにしてXM1がベストマッチだと思う。

ノーマル足にRE040を履かせてドタンバタン跳ねるような運転を続けて
いたなら、まずはディーラーでサスの点検を。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 14:16:58 ID:gKtncZ1VO
オメ!では今後継続レポもよろ。
フィットならタイヤローテーションを小まめにね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 16:25:33 ID:ZUp4i+Zm0
>>579
6マソじゃブッシュはヘタリ切ってるしダンパーも抜けてるよ。
タイヤ替えるよりそっちに手入れしてやればどうだ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 18:03:10 ID:xLZxJfMG0
>>579
> 町乗りならE3Aで

ミシュラン専門店でそういう奨められ方をするかなぁ。
このスレのやりとりでもそうなんだけど、自分の希望や車の状態の情報を
小出しにして、正確に伝わっていないような希ガス。
つーか、552氏、コーナリング中にリア荷重抜くような運転していないか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 18:27:53 ID:gKtncZ1VO
>>583
ブッシュが硬化を始める(ヘタる)のはまぁ4年目位からだが、
チギれる(損傷する)のは8万`超えてからが一般的だよ。
確かに正論だけど、一般の人はなかなかやらないのが現実だよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 19:35:02 ID:G1/R/CujO
>>579 サスをショーワのネコ足にしてみては。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:24:59 ID:eEJyxTVa0
>>581
いや、フィット純正の040はかなり硬い方。
インチダウンしなくてもタイヤをコンフォート系に
換えてやるだけで印象は随分変わる。

まあ、乗り心地と走行性能を両立させるなら
6J幅の14インチにダウンして185/60R14にするのが一番だけどね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:02:16 ID:roZXSQnN0
Pゼロネロとプレセダを比較してドライグリップが高いのはどっち?乗り心地が良いのはどっち?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:11:04 ID:gKtncZ1VO
パトラッシュ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:31:37 ID:LjJu5cds0
>>536
コンチの倉庫は浜松だから。

>>570
正直俺もガセと思ってた。
装着ホイールは間違いなく407だね。
写真ageアリガd。

知り合いが初期型(LA系)フィット乗りだけれど、
純正YHのあまりのショボさに3日後MXEに履き替え。
そろそろ次のタイヤを検討しているみたいだけれど、
あのMXEですらリアの突き上げは感じるなー。
MXEより突き上げ吸収のよいタイヤはないか?って
相談を受けたものの、思い当たるタイヤがサッパリ無い。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:42:11 ID:C97jOLJt0
足廻りがダメな車は何履いてもだめ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:07:15 ID:pW403tED0
しかも整備不良じゃなw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 07:24:41 ID:3OjoDLIQ0
そろそろ梅雨入りだな。
そこでドライもそこそこ良くてウェットも強力なタイヤはどれがいい?
夜明けに峠を抜けてから高速を30分ぶっ飛ばす毎日です。
友人は雨ならV字がいいと。海外ならGYのいちばんのやつね。F1とか。
あのデザインは違和感あるんだけど。
今は安い17インチP6000なんだけど雨の日はもうひとつ。
やっぱり方向性パターンのがいいと思うんだけど。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 11:38:47 ID:I0UUdTnf0
>>593
そこでプライマシーですよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:37:16 ID:ahaOxc1f0
>>581さん。1.3です。走行距離は60,000`弱ですが、1年の1/4はスタッドレス
なので、実質、45,000`になります。サイドはひび割れが1年前には発生して
おり、サイドの溝も1年前には消耗しがちでしたが、その他は溝もスリップサインが
出る程では無かったもので・・・。
>>584さん。やはり、町乗りメインならE3Aよりもプレセダですね?コーナーリング中の
リア荷重を抜く運転とは、具体的にはどの様な運転しているのでしょうか?
あまり気にせず、コーナー前で減速、アクセル程良く踏みながら、クリッピングポイント
超えたら徐々にアクセルを踏む運転をしています。
>>583,>>585,>>586さん。ブッシュ交換ですよね。次の車検では考えいます。また、SHOWA
のコンフォートの事ですよね?非常に興味が有るのですが、家族持ちの為に
中々理解されないんですよね。
>>587さん。やはり、RE040は硬い方なんですか。柔らかいタイヤで、他にお勧め!
ってのは有りますか?
それにしても、皆さん、色々と意見有難うございます。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:38:56 ID:JzbZSZrh0
タイヤの溝面積を増加させれば排水性が向上し、ウェット性能が高まります。
反面、溝の面積が多くなるとパタンの剛性が低下してドライ性能が低下します。
タイヤパタンはこのバランスを考慮して作り込まれています。
ロープロタイヤの場合、タイヤ幅が広く排水性能を強く求められますが、
ドライ性能も重要である為、溝面積を抑えても排水性能を維持できるパタンとして
方向性を持たせたタイヤがあります。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 13:34:54 ID:pDJzTxTH0
サンドラかつ街乗りオンリーのくせにPS2を履くウリがきましたよ〜

交換前のコンチとの違いはさっぱりわかりませんすみません。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 14:00:05 ID:OZXrZlLw0
>>595
>やはり、町乗りメインならE3Aよりもプレセダですね?

なんでそうなるのかなー。 XM1じゃ不満?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 14:48:42 ID:9Dj/lMPbO
>>593
まず過去レスを読んでからネロかPS2を注文しましょう。
雨が降らない土地があったり舗装が荒れた国のタイヤのウェット性能なんぞ信用ならん。
米車や米仕様の新車装着なんて殆どM+Sタイヤだぜ。
モータースポーツつったって大半はドラッグレースじゃん。
いくらスポーツタイヤって言っても
日本で使えば硬い喰わない雨弱い煩い減らないだけさ。
パターンはこれみよがしなスゲェ柄だけどな。

話は違うがMIも米仕様だとM+Sでホワイトリボン付き70偏平なんてのがあったりする。
日本じゃ売ってないからチョット羨ましい。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 15:00:47 ID:PqxWOeD20
P600の処分に困ってます
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 15:18:41 ID:dRHkcPPHO
フィトの040は漏れも山梨なのでXM1にしよかと
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:02:04 ID:3OjoDLIQ0
>>599
GYは長持ちするの?
MIとPIとGYではシェアはどれくらい?
やっぱりまだまだGYが強いの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:44:54 ID:bCCJRx+p0
>>593
P6000で雨が、というならば、
594さんの書き込みのとおりプライマシーでしょうね。

ヨレヨレだったりするけど、弱点が少ないから、
人に薦めるタイヤってこれになっちゃいますね。

でも自分だったら、そんなに恵まれた場所で
17インチを履いていたらPS2ですね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:51:17 ID:CgkKJJgx0
PS2買える予算がある人は最初から質問する必要がないと思う・・・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:32:21 ID:rCNxZLo50
排水性ならV字じゃなくてセンターグルーブっすよね。
606BIBの中の人:2005/06/10(金) 22:51:06 ID:F33XLRDI0
ハイドロの影響度(市販タイヤの場合)
接地形状>接地面に対する溝の割合>溝のパターン

でも、見た目の分かりやすさ
溝のパターン>接地面に対する溝の割合>接地形状

だから、イメージで誤解してしまうのかな?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:14:48 ID:OZXrZlLw0
>>606
うーん。そうなんか。誤解だったのか。
古くはラリー180とか、P7000とか、ウェットで優秀なタイヤの多くが
たまたまサーベルカット風のパターンだったのが、強烈なイメージと
して俺なんかには刷り込まれてしまったんだな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:41:29 ID:pbHT/c/I0
太いタテ溝が何本も入ってたら耐ハイドロ性能は上々だと思うよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 10:36:52 ID:4K2KW1D70

ボキは、たてスジだけで十分でツ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 12:31:38 ID:nTJUovAN0
(;´Д`)ハァハァ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:54:19 ID:O9spDHE5O
>>607
多分それはコンパウンドのお陰かと

対ハイドロ性能=溝の仕事
ウェットグリップ=コンパウンドの仕事

縦溝でスポーツタイヤはMI、PI、コンチくらいしか無いから誤解するのも無理はない。

高速ウェットを真面目に取り組んだRE050Aが縦溝だと言う事で、
ウェットに強いパターンの答えが出た気がするね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:55:35 ID:jSkAEhPS0
グリップと排水性を両立させると方向性パターンになるらしいな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:39:51 ID:CtzTx5gA0
GYのフラッグシップは縦溝がないV字なんだけど。他社ではあんなV字はないよね。
なんじゃこりゃ!!ってあれを最初見たときすごい衝撃だった。
強い雨の中を1度試してみたいと思ったけど実際どうだろうね。

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:59:35 ID:doQge7y/0
縦溝と横溝の融合がV字パターンだと思う。
手っ取り早く排水させるなら太い縦溝を4本くらい配置すれば十分。
ただし横向きのグリップを重視するとそうも言ってられない。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:20:11 ID:7vzjk1+RO
どしゃ降りの中PSのN履いて間もない自分のクルマで高速をぬふわキロくらいで走行してみたら
ドライの時と大差無いスタビリティにびっくらこきました。
こりゃふわわキロでも余裕で走れるんじゃねーかと関心
今度試してみたいと思いました。
しかしながらドライの乗り心地だけはイタダケナイ
PS2にサイズが無くて非常に残念です。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:45:53 ID:Xf8C2Ykm0
NのPSはいいですね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:54:45 ID:YusxpgSe0
F1のドライタイヤのタテ溝はどゆこと?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:03:39 ID:4oMkZeQe0
>>617
F1のタイヤには大きくわけて2種類あり、晴天用のドライタイヤ、雨天用のウェットタイヤがあります。
以前、ドライタイヤにはまったく溝のないスリックタイヤが使用されていましたが、
現在は規定により必ず溝がなければなりません。

■ 主な規定

・ フロント、リアともに4本の溝がなくてはならない
・ タイヤはリアの空力デバイスを外した状態で平面図上、ボディの外側になければならない
・ 4輪車のみ
・ すべてのホイールは同じ材質の金属で作られていなければならない
・ タイヤ幅は、フロントが305mm以上355mm以下、リアが365mm以上380mm以下
・ タイヤの直径はドライタイヤが660mm以下、ウェットタイヤが670mm以下
・ タイヤ寸法の計測は1.4バールに加圧した新しいタイヤをマシンに取り付けた状態で行う
・ ホイールビード(タイヤとホイールのふち)の直径は328mm以上332mm以下
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:19:28 ID:mik3Rc3g0
いや、>>617が知りたいのはそうゆうことじゃないんじゃないかな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:28:23 ID:d4fO8oEI0
じゃあどういうことなんだ?
規定がなければスリックタイヤを履くのが普通なのだが、
あえてタテ溝を入れて性能を落としているんだろ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:59:32 ID:O9spDHE5O
以前BSが圧勝し過ぎたからそういう規定を設けてデッドヒートになるように
興行主のFIAが定めた。
ショービジネスだからな。
ホンダが勝ち過ぎてターボ禁止になったり車幅が変更されるのと同じだよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:00:49 ID:MTZ09fcZO
はい速度抑制が目的。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:01:16 ID:pC6oFQAz0
>>617
そういうことw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:02:10 ID:S0foUEs50
それにしてもF1もぬるぽい競技になったね
早すぎるからってタイヤに溝を強要したり交換禁止にしたり
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:02:21 ID:6jVhyp4k0
F1と言いたいだけちゃうんかと…
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:39:35 ID:YusxpgSe0
んなるほど。
じゃあ溝のぶんだけタイヤ細くすりゃいいのに…
ってそういうもんでもないのかな。
ありがとう。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:17:34 ID:7vzjk1+RO
溝付きになっても溝無しより性能はアップしてんだろね
シャシー性能よりタイヤ性能が低かったらマトモに走れないだろうし
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:25:34 ID:7ITnajpM0
溝ありになって排水性は増したのかな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:15:17 ID:5w918VRd0
>>624
94年のサンマリノGPの悲劇を知っててそういう事言うのか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:21:01 ID:jvlaiLTA0
>>628
あれはねタイヤの性能落とす為にやったの、初め3本がのち4本になったのかな
あくまでもドライタイヤなので排水性は考慮してません(厳密に言うと結果少しは効果あるかも
セナ、プロストの頃のマシンより排気量もタイヤも規制されてるにも関わらずラップタイムは上回ってます。そしてまた規制が入る。
とめどなく、進化が続くってのがF1です。
631491:2005/06/12(日) 00:05:04 ID:R0z4RJBW0
>>491で、「プライマシーとプレセダで悩んでいる」と書いた者です。

「プライマシーで行ってみます」と一旦決めましたが、パイロットスポーツも
どうかな・・・なんて考え出しました。

乗り心地、ドライ/ウェットグリップ、耐摩耗性、静粛性

全てにおいてもっとも高いバランスを持っているのはやはりスポーツでしょうか。
ってか、上に上げた条件って相反するモノですけどね(汗

良いものなら頑張って高いものでも買ってしまおうと思っています。
純正のポテンザRE050、堅さが本当にイヤでイヤで。。。
それともやはり贅沢でしょうか?プライマシーがベストバランスでしょうか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 00:18:08 ID:w7QNj6IM0
一生かかって悩んでなさい(w
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 00:20:10 ID:m3WVE9EA0
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 01:59:50 ID:fJdvfSfH0
嫁さんのC200の純正コンチCPC2がパンクしたので、
ヤナセで交換してもらいました。
195/65-15なんですけど、
一本18,000円+組み換え工賃3,000円で21,000円でした。
工賃分はサービスしてくれましたけど、
これって高いですかね?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 05:18:11 ID:uuMlpOKp0
だって、量販店じゃないもん
636587:2005/06/12(日) 08:55:36 ID:VAG+jICe0
>>595
185/55R15は微妙なサイズだからなぁ。
一応、コンフォート系で定評があるのはYHのエコスかな。
というか、このサイズのコンフォートタイヤって少ないから選択肢が少なすぎる・・・

自分的にはMiのXM1を推したいんだけど、サイズが無いし・・・。
まあ、サイズ的にスポーティ系だからプレセダでいいと思うけどね。


637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 10:17:47 ID:SOnjeyWK0
>>631
まずはモノサシとしてプライマシーかと。
ただ、PSはもうなくなるから・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:24:45 ID:05iwuBVd0
>>634
そうです。ベンツのるならパンク修理なんかしてはいけません。
工賃ただなら暑い中やってくれた整備士には必ずチップをあげてね。

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:37:45 ID:1Xb6FlGg0
>>637
PS自体がなくなるのですか?

PS2に入れ替わるのならいいですね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 09:06:31 ID:Amke0O+U0
>>624
ガッ!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:52:18 ID:34+RfDW30
>>595です。
先日、とうとう、E3Aに交換してきました。
プレセダとは迷いましたが、燃費に良さそうなもの、長持ちしそうなものをという
理由でE3Aにしました。
全くのど素人ですが、段差越え時のショックもそれなりに収まりました。
まずまず、満足です。
気になる点は、サイドウォールのミシュランという文字がカタログでは結構大きな文字で
『ミシュラン!』と主張する様なデザインに見えたのですが、実物は結構小さな
文字でした。あと、サイドウォールにある赤色の●印がエアバルブの位置と合って
いないのが4本中、2本ありました。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:21:50 ID:OqGD3WsJ0
>>641

れぽ乙。雨のときのもよろ。

●とバルブの位置関係だけどよく観察してるね。
タイヤ、ホイールともに新品で組んでも必ずしも一致するものではないよ。
バラストは磔であればダストが着く前にアルミテープで張り付けしとくとよいぞ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:24:11 ID:c5oGNIXB0
>>641
ホイールのバランスもあるし・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 14:49:02 ID:GAPpC0fD0
>>641
赤色の印はエアバルブに合わせるための物じゃないよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 17:18:28 ID:ML/0SPEo0
>>641
黄色い○印でしょ、エアバルブに合わせるのは。
そういえば何処かの車雑誌にミシュランは軽点マークない(それだけバランスが取れている)って書いてあったがPS系のことなのかな?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 18:00:50 ID:AnQv71lZO
漏れの経験では、国産ほどMIのウェイトバランス自体は良くないよ。
その代わりに組み付けてウェイトバランスを取る為にバランサーで回転させると、
他メーカーに比べて縦振れが少なくて感心した。
真円度が良いタイヤだなという印象だったぞ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:43:09 ID:zOAuuQKO0
プライマシーに変えました。
どれが製造番号か、わからんとです。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:52:22 ID:RxPgUx9O0
>>647
楕円形嫁
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 02:13:28 ID:cA+w/Lx/0
来月、カローラスパシオH9年式1800cc4WD
のタイヤを交換したいと思います。
サイズは185/65R14です。
現在TOYOのNP01というとてもナイスな代物が入っています。
新車時OEM品なので山はありますが、寿命かとおもわれます。
車もタイヤもコストダウンの鬼武者ですが、ここで一発タイヤを洋物に替えて
フィーリングを向上させたいと思う所存でございます。
悩んだ結果P6で行こうかとおもいました。
ここにいる先輩方のお知恵を拝借したいとおもいカキコしました。
どうかよろしくお願いいたします。

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 07:51:53 ID:N5Z6BSzd0
安いし作りも悪くないのでいいと思います。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 08:20:09 ID:Bj0MP5W0O
>>650
185/65R14P6→味が変わって(゚д゚)ウマー
でも、ホイールリムが6Jあるんなら195/60R14にして安定感もゲトするってどうよ?



と言って惑わせてみる
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 09:50:22 ID:tGhUBfKE0
ヒロシの次はサトシかよww。

R1100RS
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m14591362
653651:2005/06/14(火) 09:52:09 ID:tGhUBfKE0
スマン。誤爆だ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 17:53:08 ID:e86Hzb4r0
>>651
誤爆じゃないようなw
レスアンカーが間違ってるだけで
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:42:31 ID:wsBN8gIX0
アンカーの数字間違ってるのも誤爆のひとつ

もちろんスレを間違ったのも
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:15:34 ID:Mj05A9sb0
>>648
注意深く、もう一度よく見てみました。
ちっちゃいビバンダムがこっちを見て笑ってるとです。

いやホントに分からん。下4桁が製造番号なんだよね。
全部で何桁なんでしょ?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:37:18 ID:zwQN76y50
>>656
下4桁っつーか、4桁の数字書いてない?
ひょっとして裏側かもよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:55:39 ID:QKQVF+L80
XM1にしてしばらくたったけど、なかなか良いねコレ。
スポーツ走行ならまた別だろうけど、
普通に一般道や高速を走るぶんにはかなり欠点の少ないタイヤだと感じた。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:59:50 ID:92j5E6aRO
製造年週は片側にしか書いてないので
たぶん反対側に書いてあるはずです。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:03:44 ID:Mj05A9sb0
>>657
あれ?4桁はありますです。0504だった。

「・・・ 製造番号のうち、下4桁(例1204)の数字は製造年週を示しています。
最初の数字12は週(12週目)を、下2桁04は年(2004年)を示します。」

とあったんで、てっきり5桁以上の数字だと思い込んでた。
なーんだ去年の2月か。ありがとう、ビバちゃん!
661660:2005/06/14(火) 23:07:56 ID:Mj05A9sb0
↑と思ったら反対側?非対称なのにわざわざ裏側(内側)?
ん〜明日のぞいてみます。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:11:36 ID:FNNss1hy0
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>>660
ビバちゃんじゃなくて「ビブちゃん」だろ・・・
663660:2005/06/15(水) 00:43:08 ID:V4Qd6feY0
>>662
あれ?ビバンダムだからビバ、じゃだめ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:57:08 ID:FNNss1hy0
それじゃぁ「ロバート」は「ロバちゃん」になっちゃうZO!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:01:42 ID:V4Qd6feY0
そっか!アンドレにも教えてやろうっと!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 09:37:35 ID:mB+pHSy/0
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 12:39:48 ID:MJOMpWcI0
貧乏人は履いちゃダメッっていうサイズだね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 13:38:32 ID:+8ns+gKD0
貧乏なのに225/45ZR17履いてますが何か?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 16:21:47 ID:PKvuRqxtO
まだないよ
追加し直せゴラァ!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:17:54 ID:7OUveKgh0
車はアレックスなんですけど、現在XM1履いていて何となく高速走ると
ふわふわ感が気になっていて、も少し音も静かだといいなとか思っていて、
丁度交換時期きたのでMXV8を考えていたんだけど
ここ読んで判らなくなってしまって。
XM1のままで行こうかMXV8に変えたほうが良いでしょうか。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:33:20 ID:Xr4+ZL250
>>670
素直に扁平率を落とした方がいいと思う。
もしくはスポーツ系のタイヤにする。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:03:18 ID:N7zOMF9QO
ヒント:レグノ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:29:08 ID:O8RMUxW10
>>637

> ただ、PSはもうなくなるから・・・

詳しく
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:41:13 ID:18KMRsy80
>>670
自分のモノサシを作るためにも、
色々試してみるとイイと思います。

内容を考えると、今こそヨーロッパ設計の
バランス型を選ぶときだと思います。

音は少し大きくなるかも知れないけど、
楽しく走れるようになりますよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:50:01 ID:q3qJcx9s0
とにかくヨーロッパ設計がいいというのは迷信

用途と乗る場所次第
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:55:38 ID:0ctiTAKH0
675は文盲か
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:58:39 ID:G62HgeFfO
15インチのアレックスならXV1が標準だったハズ
そうなると再度XV1かプレセダか後継?のエナ3を選ぶのが無難だと思われ。M1が柔らか過ぎではなくて脚が硬めの車種にマッチングしてないんだと思う。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:03:35 ID:G62HgeFfO
連投スマソ。
>何となく高速走ると ふわふわ感が気になっていて、

ダンバーがヘタった可能性もあるね。
走行距離キボン
679649:2005/06/15(水) 23:11:46 ID:XVbYh1yB0
P6見積りしたら込みでXM1より4K高い。うーむ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:45:29 ID:fOpUBXy+0
PSのサイズはだんだん減ってきてるよ。
完全になくなるのかはしらないけど
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:25:11 ID:uZq4lmTw0
>>679
4Kの差ならP6だと思いますが、
代替案として、175/70-14のE3Aは安いかも。
Tレンジになってしまうけど、
E3Bとは違って色々やっています。

498さんの書き込みのように、
幅が細くなっても、しっかり走る
パターンだと思います。

ENERGY3 のトレッド 3 STEELって
他に見たことないですし。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:36:37 ID:E9sSE7JN0
XM1履いてるけど高速でふわふわ感覚えたことはないなぁ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:39:43 ID:oSrH6aQ80
タイヤが原因じゃないと思うな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:26:36 ID:r+ZDwVSG0
ヨタだからさ。
685670:2005/06/16(木) 09:20:52 ID:2wgZ5pE+0
レス下さった皆さん、ありがとうございます。
現在走行距離は約25000kmで、使用は街乗り90:高速10くらいです。
MXV8の肯定的な意見がないところを見ると
今までと同じタイプで扁平率を下げて幅を1ランク太くしてみようと思います。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 09:26:26 ID:5BFJ3Gzz0
だからタイヤじゃなくてクルマのせい。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 10:11:01 ID:/a8z8p5A0
>>670
欧州ブランドのタイヤはきちんと足が動く車でないとマッチしないというのが自分の感想
アレックスってしなやかに足が動く車ではなかったと記憶するが…
国産石橋タイヤのほうがあってると思われ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 10:17:51 ID:gT0BHzPu0
しなやかに足が動かないから高速でふわふわする、というのも違う気がするが・・・。
かといってXM1が高速で不安というのも?だしな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 12:08:19 ID:Nk4aH4hxO
つ【モデリスタ】アンダーフロアスポイラー
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:12:51 ID:/a8z8p5A0
>>688
のり味としての話です

そもそもアレックスってふわふわ車だったような…
足が動くけれど、とまらないって感じですか
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:21:59 ID:ngjM8VyvO
XM1の高速フワフワ感は過去レスにもあったぞ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:50:21 ID:rgRMyIjL0
高速でふわふわしなくなったら、今度は突き上げが!!w
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 16:31:12 ID:Nk4aH4hxO
まぁなんにせよ高速域のダンピングは大半がダンパーやブッシュの仕事な訳で、
タイヤにそれを求められてもツライと思うが
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 16:38:38 ID:C9vMLGsW0
ヨタ車なんぞ買ったのが運の尽きだw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 17:19:48 ID:ZN72INB90
アンチトヨタ、アンチドコモ、アンチ小泉、アンチ日本!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 18:51:20 ID:SC7vJ83K0
>>695
=honda?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:07:12 ID:pKobbTHP0
だいたい、そいつタイヤのサイズも晒さんと何ゆうとんねん?って感じや。
あんたらかて一々、アドバイス求められてもサイズも晒しとらんヤツのこと
気に懸けるわけないやろ?
そういゆうこっちゃ!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:20:49 ID:tH8L+SKJ0
GYのF1のウェット性能はかなりいいね。
太い斜め溝だけのパターンは好き嫌いがあるけどね。
でもなんかボディの横の汚れが激しいような気がするけど、斜め溝のせい?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:17:36 ID:ACskGpWQ0
エアロダイナミクスのせい
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:33:27 ID:tJ1ete0V0
当方BMW740ショックをモンローに交換したら突き上げ大きく特に低速ゴツゴツプラス微振動あり。そこでタイヤをピレリP6000 3年使用6分山よりMXV8に交換考えていますが、ゴツゴツ感少なくなり、乗り心地改善されるでしょうか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:36:10 ID:pnaGYyRM0
>>700
E32?E38?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:44:01 ID:j4G3VN2DO
PS2の215/45R17はいつ出るんだろ?
出ないのなら思い切って視点を変えて、MXV8なんか履いてみるのも一手かな?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:50:57 ID:tJ1ete0V0
701さんE38です。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:56:46 ID:2cgNSwu20
>>700
ショック交換してから何Kmぐらい走った?
ショックがまだ馴染んでませんでしたorz
ってオチだとタイヤ代がもったいなかとですよ。
それからアッパーマウントはショックと同時にキチンと交換したのかすら?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 01:03:57 ID:tJ1ete0V0
200kmほどです。アッパーマウント交換してます。タイヤの空気圧は0.2程度下げたりしています。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 01:05:14 ID:iDcviFSF0
タイヤが原因でないことは確かだな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 01:09:45 ID:AtLYz04zO
あと1000KMぐらいはそのまま様子を見たほうが…
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 01:12:56 ID:tJ1ete0V0
原因はモンローショツクです。そこで、MXV8で改善はないかなと、思ってます。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 01:16:48 ID:iDcviFSF0
>>708
俺の予想では大差ないと思う。
P6000でも十分なコンフォート性能を持ってると思うし。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 01:22:17 ID:tJ1ete0V0
わかりました。もう少し走り込んでレポします。感謝です。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 01:37:06 ID:WhS/SeW+0
>>710
バカみたいにサイドが硬いタイヤから乗り替えたんなら変わる。
なのでどうでしょうか?
低速でのゴツゴツした突き上げは改善されるんじゃないでしょうかね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 02:01:15 ID:bhsJz+3JO
200`で動きだしの渋さが取れて慣らしが終わるダンパーなんて、
とっても寿命が短そうだな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 03:09:04 ID:pmfoalOk0
慣らし必要なダンパーこそ、精度の低い安物だよ。
ビルとかさ。きっちり精度だせば、1000キロ以上の
慣らしが必要ですなんて絶対言わないって。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 07:33:17 ID:r98xhfc+0
>>700
モンローより純正ショックの方が、上等と思われ・・・

モンローは、純正より安いんじゃない?(そういう位置づけの商品)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 07:59:05 ID:yP8DkzNv0
7シリーズにモンローってw
せめてザックスぐらいにして(ry
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 11:22:00 ID:3zKigEhx0
まあ型落ちE38じゃそんなもんでしょw
どうせ中古だろ?何つけても同じだよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 11:57:56 ID:/tk78JYJ0
タイヤがもったいないな・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:16:54 ID:glruWCjX0
BMは5万キロ越えたらブッシュ交換必須ですよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:08:33 ID:IWqAbId60
ブッシュってバネのこと?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:32:33 ID:sGa1O4e40
Presidentです。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:34:06 ID:tOLue6Gw0
13点。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:55:25 ID:NFyO4qS+0
>>719
合成ゴムのクッション材のこと。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:02:11 ID:xp8LcY87O
PS履いて3000キロ走りました。
馴染んできたらまるで別モノ凄く良い乗り味になってきました。
最初失敗したかなーと思った自分が恥ずかしいです。
これがミシュランなんですねー
今まで履いてきた国産タイヤの比じゃないです。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:05:40 ID:Q92eX/cs0
>>723 PSとはパイロットスポーツですか、それともプレセダですか。略さないで教えてクんロ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:17:30 ID:tW2lLteD0
PlayS
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:26:54 ID:pb7xiVFc0
>>723
そうなんすよ。慣らしがけっこうかかる。
私の場合前後ローテーションした後も最初違和感があって、落ち着くまで
やっぱり距離を走らなくちゃならん。
でもいいタイヤですよ、PS。
CG誌はアンチローテーション派ですが、寿命を気にせずそっちで行くのがいいかも。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:38:45 ID:Ej8TXSNx0
タイヤが慣らしを経てよくなるってのは、
科学的な(?)根拠ってあるんでしょうかね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:07:08 ID:tyat58Av0
昔は最初はエア落としてサイドウオールを馴染ませてから
正常にエア張るといいとか聞いたが、今もそんなこと言うかね
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:14:26 ID:jmibovC10
えっと、>>1ですが、ひび割れしやすいという、
ピレリのP7000にタイヤワックスの人柱もやっています。その途中経過。
前回3ヶ月前くらいに塗った、ソフト救急ブラックマジックなるワックス。
ひび割れもなく好調。洗車ついでにちょっといろがくすんできたので
本日2度目の塗りこみしますた。靴クリームみたいな容器で、
スポンジに液をしみこませそれでタイヤに塗りこむという方式なんで
塗りやすいんだけど、液がホイールに付いたらすぐ拭かないと
成分のカーボンブラックの黒い色がついちゃうのでそれを気にしながらの作業。
成分は、ワックス、ウレタン系合成樹脂、カーボンブラック。

またなんかあったら報告します。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:16:41 ID:QbIsYe59O
科学的にどうかはしらんけど、
物理的にはその車のサスの特性やオーナーの運転スタイルに合わせて
パターンの余分な部分から削れていくよな。
内部構造が回転方向に合わせて動くとも聞くし。
新品のMIなんかは表面保護剤が厚く塗られてるのか
3000`を超えてからグリップが多少変化した事もある。
だから俺は国産タイヤみたいに100`程度の慣らしじゃ足りないと思ってるし、
5000`超えてからサイドスリップ調整をするようにしてるよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:04:05 ID:H8G5GIUn0
熱を加える事による変化が主な原因ですが何か?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:15:51 ID:tCz/aguL0
>>731
レーシングタイヤと勘違いしてないですか
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:24:42 ID:8P2KEsrI0
>>730
> サイドスリップ調整
ってなに?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:21:19 ID:MWwDebGo0
今日、というか昨日だけどシトロエンのディーラーにC4試乗にいったら
標準装着タイヤがエグザルトだったけど、日本向けに展開始めたの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:33:43 ID:tCz/aguL0
浮かれてるのは解るけど新車装着タイヤって事だけだろ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:45:58 ID:j9NoCUcR0
補修用としてサイズ限定、ディーラー限定といったところでしょうね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 10:00:09 ID:GYN5ReSQ0
>>729
洗車前日にタップリ塗って
当日はホーイルのみ入念に洗えばツヤは保てるから試してみな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 14:37:14 ID:ecooQULj0
>>733 日本の意味不明な不思議なテストに受かるための調整w
もうアスファルトも丈夫になったし、サイドスリップなくせばいいのに。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:17:32 ID:k6MQ7qrEO
いやいや、最近のサイドスリップテスターは
キャンバースラストとトータルトーの関連数値くらいは診れるので、
4輪アライメント調整に出すより簡便に計測、調整が出来る方法でもある。

まぁ数値に細かくこだわる人には向かないかもしれないが実質的でもある。

それをするには作業者のノウハウが豊富である事が必要なのは言うまでもないがね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 16:23:37 ID:doW5Gs+6O
サイドスリップ調整まだ良く解りません。
簡易アライメント調整みたいな?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 16:50:49 ID:9srZeaIAO
>>740は釣りと言うことで決定。でなければ脳ナイドライバ。
ネット叩けばタクサンあるっしょ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:00:10 ID:/terXB1t0
MXV8とXM1

で迷ってます。
デホルトの足回りが堅すぎてもっとどうにかならんのかと思ってますが
ここでの評判ではV8は国産ぷにょぷにょタイヤと大差なしみたいなあたりが
気になってます。あんまり腰抜けになってしまうのも困ります。
どっち選んだ方がいいんでしょうか?

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:02:34 ID:d31zfQ7g0
こいうやつは絶対にサイズを晒しよらんな、、、
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:06:58 ID:2B4f+dve0
そう。車も。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:19:21 ID:8aQScZRy0
プレセダを略すとPSPか。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:45:24 ID:M1vRj8go0
上にもそんなんあったけど「Preceda」
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 03:50:06 ID:HeRPJcOdO
ミスランがひどいことなたー!!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 03:59:00 ID:bLn72k920
さて、ミシュランタイヤ捨ててくるか。最低だよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 04:10:15 ID:35v/J07A0
MIがひどいわけじゃなくてFIAがひどいんだよ。
いずれにしろ、F1はもう終わり。いいころあいじゃないか。
まだ続けるならFormula-EVだな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 04:15:11 ID:bLn72k920
原因はMIだろうに
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 04:16:20 ID:bLn72k920
つか、こんなん見つけたwwww
http://up.2chan.net/e/src/1119207347865.gif
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 04:53:03 ID:meCjG/3O0
ピレリの俺はこのスレの勝ち組wwwww
ミシュランユーザー欠陥タイヤに大金払ってm9(^Д^)プギャー
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 04:55:33 ID:p56EmC3A0
さあ、料理屋に★をつける作業に戻るんだ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 05:09:32 ID:AtK2nWXM0
こんなことで短絡的にミシュラン叩きを喜んでやって
国内メーカーのボッタクリタイヤ買わされてりゃ世話ないよな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 05:11:24 ID:oCFyEwFB0
アメリカで自爆したな。
世界最大の市場で(w
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 05:14:07 ID:SL5qw5dx0
ミシュランタイヤは星0個?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 05:28:45 ID:QtHKt6sI0
>>749
ミシュランは安全に振った仕様のタイヤを用意しておらず、
いずれも新構造の実績のないタイヤばかりを持ち込んだというもの。

トヨタ・チームを相次いで襲ったタイヤトラブルについて、
ミシュランは当初「原因不明」としていたが、最終的には「10周しか保証できない」と説明。

http://fmotor.nifty.com/f1/2005/06/fia_7f43.html
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 05:32:26 ID:aWGE2pSS0
一瞬だけ最速のタイヤを履けるのは
選ばれた金持ちのみなんだよ。
貧乏JAPはすっこんでろ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 06:23:27 ID:qPzMP94F0
うはっ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 07:28:35 ID:iXVWHstM0
ブランドだけで高い金出して糞タイヤ買っていた香具師には
今回のニュースは良い煎じ薬になったのでよかた。
MIの技術力はトーヨー以下くらいのレベルだしなマジレス。
やっぱりジャパンクオリティには勝てないよ。
だってフランス製だよw
カメラも時計もゲームもテレビも誇れる技術なんて皆無の国だしw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 08:48:43 ID:iuU9XFAU0
別にF1のタイヤで街中走るわけじゃなし
ヲタもアンチもそのへん区別しようや。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 08:52:41 ID:GJTNGA4o0
F1タイヤとリプレイスタイヤを同列で論ずるのは
論理の飛躍というものだよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:16:21 ID:5MbDzc1z0
リプレイスタイヤ→プレイスリタイヤ→プレイズタイヤ→プレイズ再考→BSPLAYZ最高
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:16:38 ID:Hxt+WZEW0
でもメーカーだって市販タイヤに消費者がイメージ載せることを期待して参戦してんだからさ。
完全に切り離されたらそれはそれでメーカーも困るわけで。
勝ってるときは「F1で培われた(ry」とか煽って、
ヤバくなったら完全に別物です、とはいきませんよ。そりゃ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:24:28 ID:vLPvyr5NO
どこが欠陥だったんですか?
今履いてるミシュランは全然問題無いですが?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:36:58 ID:PLKgyRTn0
オーバルコースのおろし金みたいな路面にタイヤが摩耗してしまった。
時速300キロで周回する楕円のサーキットね。

オーバルコースは知るときはブリジストンに履き替えておくといいよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:38:45 ID:7ilW0yhBO
>>760
トーヨー以下って事はMIに勝てないBSはどうなる?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:41:14 ID:Cxzr0AGf0
コンチはどうなの?
ドイツ製だけど。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:33:29 ID:O2rUaocJ0
売ってない
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:29:20 ID:wluNMv5bO
>>760
お前トーヨー以下ってPROXES CT01履いてから言えよ…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:55:34 ID:LLajpB+U0
>>760
お前トーヨー以下ってPROXES T1-R履いてから言えよ…
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:17:52 ID:Ufp2UEUL0
トーヨー工作員、乙。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:25:11 ID:wluNMv5bO
>>771,772
ご協力ありがとうございました。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:57:00 ID:vLPvyr5NO
ミシュランがBSより磨耗が激しいとは知りませんでした。
逆だと思ってましたよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 13:00:04 ID:dbGJXsdP0
アメリカGPの件はただ単によくあるレースの駆け引きの一つで、
今回はミシュランがその駆け引きに失敗しただけだろうに・・・

ポイントは
・元々インディは完全にグリップ性能に振ったタイヤでは完走できなかった。
・BSの方がIRL等で走行経験が豊富で、グリップと耐久性のバランスを取るコツをBSは心得ていた。
・一方ミシュランはグリップと耐久性のバランスを取るコツを心得ておらず、耐久性を取るとグリップをあきらめなければならなかった。
・タイヤ無交換ルールに変更された際に経験的ハンデを無くす為にFIAにコース変更を申し出たが聞き入れられなかった。
っていう事情が去年のルール改正の時点から元々あって、、

対策として
・タイヤメーカーとして最大派閥である為(MI14台、BS6台)FIAに圧力を掛けやすい状況だった。
・圧力を掛ける方法として、グリップ重視のタイヤのみをレースに持ち込み14台が参戦不可能な状況にした。
・20台中14台が参戦しないとなればFIAもコース変更を受け入れざるを得ないだろうと思われた。
と睨んで今回の作戦に出たが、読みが外れてコース変更はされずにレースは続行されたってだけだろ。
別にタイヤだけに限った話じゃなく、エンジン関係等でも良くある駆け引きだよ。
70年代後半から80年代前半のフォードが最大派閥だった頃にも良く行われてた事だよ。
二輪レースなんかじゃもっと頻繁に行われてる事だし。


いずれにしても市販タイヤには全く関係のない話だな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 14:05:24 ID:IJJUVp9V0
ミシュランやばいよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 14:08:14 ID:7RCkZHwx0
ミシュランって韓国タイヤなみだなw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 14:35:33 ID:6IMGlljd0
首都高も10周でアウトですか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 15:20:29 ID:/6r2gwqL0
>775の論理だと、「ミシュランは完走できないのを承知で
戦略としてグリップ重視の消しゴムタイヤを持ち込んだ」
ってことはラルフはミシュランに殺されかけたのか???

ごめん、モータースポ板逝ってくるわ・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 15:22:28 ID:bLn72k920
>>775
そのルール改正を提案したのはミシュランなんだが?

だいたい、緊急でシケイン作るなんていうほぼ実現不可能な事を最初から期待してるわけねーだろw
アフォですか?それならレース前から要求するだろうに。
しかもシケインつくったらチャンピオンシップと関係ないただの親善試合レースになるわけで、
成績に対する意識という意味でもまずありえない。

それとも最初からドライバーを犠牲にしてコース変更を要求する予定だったのかよ?
今回は、ラルフが死に掛けて問題が発覚しただけ。
こういう事態のために、もう1種類は「攻めのタイヤ」じゃないほうを持ってくるべきなのに、
それをミシュランはしてなかった。
レース後も自分らのブランドイメージが悪くならないように責任転嫁してFIAに文句言ってるんだぞ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 15:35:36 ID:uM1e/ilK0
BS>>>>>>MI
782工作員:2005/06/20(月) 15:47:54 ID:wluNMv5bO
>>781
ちょっと、ちょっとTOYOも入れてよ!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 15:54:09 ID:vLPvyr5NO
ヨコハマ>>>>>>>BS,MI,TOYO
784工作員:2005/06/20(月) 16:10:30 ID:wluNMv5bO
>>783
チクショー!今度は浜公かよ!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 16:12:32 ID:pfBrzTTi0
自分の車のRE050をPS2に交換する予定だったがやめた。
もう一度BSを履くかPZERO/Rossoにする。
一ユーザが抗議の意志表示する手段って、それしかないものな。
786工作員:2005/06/20(月) 16:15:35 ID:wluNMv5bO
>>785
そこでPROXES T1Rヽ(`Д´)ノ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 16:23:19 ID:8aQScZRy0
がんばれよ。応援してるぞw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 16:38:31 ID:nqa7REo90
BS → ドコモ
YH → au
DL → Vodafone

TOYO → ツーカー
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 18:15:20 ID:bLn72k920
>>786
FFのリアタイヤ用ですがヴィモードお世話になっています。
ええ。コストパフォーマンスはいいと思いますよ。頑張ってください。
790工作員:2005/06/20(月) 18:52:05 ID:wluNMv5bO
>>788
違うワイ!WILLCOMじゃい!
791いち:2005/06/20(月) 20:00:45 ID:b50GHT1r0

いいぞ工作員がんばれ!

ついでにさぁ
プロクセスに195・50−15のサイズ出してくんないかなぁ

792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:41:56 ID:35yu2xgi0
昨日のUSGP見てMI買うのやめました。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:44:53 ID:nG6oyBiP0
>>791
あるよ、T1-Rに。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:47:33 ID:7ilW0yhBO
昨日の件よりスパの時の方がどう考えても問題だろ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:57:08 ID:yO9ezX2k0
200km越えの速度でもグリップ力のあるタイヤを探していますが
どんなのがオススメですか?

乗り心地やロードノイズは気にしません
車重は約2200kgです。
サイズは245/40/19サイズです。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:23:30 ID:5nKNqvX/0
R888はトランピオからプロクセスに変わってどう変わったの?
新コンパウンドになったとTOYOの営業からは聞いてるんだけど。

去年はずっとR888だったが、今年はYHのA048のM使ってる。
A048は絶対グリップは高いけど、グリップダウン激しいし減りも早い。
797工作員:2005/06/20(月) 21:55:24 ID:wluNMv5bO
>>791
195/45R15でも205/45R15でも有るし〜
>>792
何度言わせる!PROXES買って下さい。
>>793
乙だがT1-Rでは無いT1Rだ。
>>795
まさにPROXES T1RだなLI値も98だし安心しろ。
>>796
かつて反則と言われたR1Rの後釜だ!と言いつつサイズが気になるが…
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:58:06 ID:nGS6LwO70
>>795
200km以上は空力次第だ。
799鎌倉湖:2005/06/20(月) 22:01:07 ID:b50GHT1r0
むう・・・
なかなかかっこいいパターンだな

今はぴP7000だけど、次回の候補に咥えてみるよ。
工作員ありがとう
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:02:38 ID:nGS6LwO70
>>799
IDがT1Rなので、プロクセスT1Rを購入しる!w
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:36:07 ID:0wa5BQIp0
いやいやイメージダウン必死だね。ミシュランタイヤで棄権。
素人の集まりじゃあるまいし、やはりフランス的の適当な感じが出ているね。
802工作員:2005/06/20(月) 22:47:10 ID:wluNMv5bO
>>鎌倉湖
誤字がヤバイ方向ですよ!(ウホッ)
800の言う通りT1Rでウホッですな…
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:56:28 ID:9cLLOeK0O
まぁイメージでモノを買う人は別にやめれば良い訳で。
皆幸せになりたいから納得出来るモノを買えば良い罠。
折れは今までもこれからもMIなのは変わらない。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:00:42 ID:4YA+idPd0
日本で売ってるミシュランはオカモト製だから、
F1やってるMichelinとは全然関係がないよ。

…っていうことでいいじゃないか(w
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:20:46 ID:x8Bz6CJx0
804の頭の中は5年以上遅れているな・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:32:53 ID:1gO2sq4N0
ミシュランの一般タイヤが素晴らしいのは百も承知。
しかし、今回のUSGPの件に対する抗議の意味で、俺は当分他のメーカーにする。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:33:27 ID:fGrFuZcH0
BSに対抗してるんだろ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:46:01 ID:ewF46X630
>>806
あんたがそうするのは勝手だけど、レースの本質が解って無いよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:54:26 ID:2MRYiJus0
>>801
必死じゃねー、必至だ。

>>804は遅れてるというレベルじゃない。

>>807
同業他社だ。当たり前だろ。

バカばっかりだな。
810804:2005/06/21(火) 00:57:58 ID:4YA+idPd0
そんなダイレクトな反応を頂けるとは思いもよらなかったわ(w
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:58:55 ID:1gO2sq4N0
>>808
君が解っているレースの本質とは?
スレ違いになるような話ならモタスポ板に行ってくれ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:05:10 ID:UJmGR6m/O
>>804

そういやオカモトだったな〜
あの頃が懐かしい〜
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:15:31 ID:ewF46X630
>>811
簡単に言うと
勇気を出して自主リコールを認めたって事。
あんたみたいな素人が非難するのは折り込み済みでね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:28:38 ID:ho1GljG20
なんで今回のGPでMIがそんなに叩かれるか分からん
「今のうちのタイヤじゃダメポ」って素直に認めただけだろう
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:32:10 ID:mlGktxDd0
>>813
アメリカでのF1低人気を舐めているだけのような気もするな。
イメージに流される日本人のことなんか度外視だろうし。
813がどうかはともかくドライバーの9割はあんたの言う素人だよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:40:52 ID:ewF46X630
>>815
アメリカははなからF1は人気なかったの
単純なオーバルコースを最後まで接戦になるようコーションごとにペースカー入れる興行レースが好きですから
BSとMiでタイヤ競争して過程はともあれ今回のUSGPではBSが圧勝だったのは結果が物語ってる。
それだけの事ですが
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 03:08:42 ID:O2y5Szj90
>>814
素直に認めて謝ってればまだマシだが、イメージダウンを恐れて
自分タチのことは棚に上げて、FIAに責任を押し付けるような声明を発表したのが事実なわけで。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 09:07:18 ID:YgazrxGnO
ミシュランを初めて履いた時の感想
うわっ、何これ?
安っぽい乗り心地!
高価だったのにー!
失敗したー!
ギャップでこんなにブルブル震えるタイヤは他に無いよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 09:18:34 ID:egbv8asS0
ミシュランの何?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 09:45:08 ID:t0e17aho0
ミシュランがレースに耐えられないタイヤを持ってきたのは最低だが、猿も木から落ちるし、しょうがない。
だがミシュランはレースする気がないのにグリッドについてフォーメーションラップに参加して観客を欺いた。
そしてミシュランはFIAを非難して自らを正当化し、レースに出走したチームを観客がブーイングするよう仕向けた。

ミシュランが卑劣にF1を貶めた。もうミシュランは履かない。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 09:51:00 ID:h+bAOQP90
ミシュラン、BSより速かったのは危険も隣り合わせってことで。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 09:56:40 ID:lK9tu9Jo0
>>820
>だがミシュランはレースする気がないのにグリッドについてフォーメーションラップに参加して観客を欺いた。

ちがうから
フォーメーションラップに出ないと無効試合になってしまうからグリッドに並んだだけ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:00:19 ID:t0e17aho0
>>822
茶番を成立させたかった、と?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:02:16 ID:X3/Sa5Er0
ミシュラン叩いてるやつは、正直アホッぽい。
もう履かないとか言ってるやつはグリーンピースレベル。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:12:18 ID:lK9tu9Jo0
>>823
火種が飛び火するのを防いだんだよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:19:35 ID:t0e17aho0
>>825
グリッドにつかなきゃ火種を飛び火させられなかったんだろ、FIAやBS陣営に。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:19:52 ID:KR6ZhAEwO
もう履かない???履いた事無いんじゃないの?
まぁ煽り屋さんには良い燃料だったな。
つかF1タイヤの話など全く我々に関係無いのに、
どうしてそんなに騒げるのかと小1時間(ry
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:28:15 ID:bqWU3yK4O
まあ履きたくなければ履かなきゃ良いし。
私は履くけど。
それがどういう理由なのかはどうでもよい。
F1のことだけで履かないとすればもったいないなと漏れは思うが、
それも本人の自由。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:45:01 ID:t0e17aho0
社員乙。それとも、あたかもレースに参加するように振舞って、
サーキット来場者が楽しみにしていた一日を悲しみで塗り潰して責任転嫁する、
そんな企業姿勢が好きなMのかたですか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 11:01:07 ID:KR6ZhAEwO
いや、F1が昔からドロドロしたショービジネスの世界なのを知ってるからこそ、
冷めてる漏れが居るだけさ。だからF1サーカスと言うんだし。
どこのレースでも多少それはあるけどね。
そもそも茶番なのを素直に感動できるおまいらにマジで、ちょっと感動。
漏れにはプロレスにしか見えないから興味が無い。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 11:09:34 ID:gSBwepwy0
プロレスだってある程度相手を引き立てて
盛り上がらせていく部分はあるが
マジな奴はマジだぞ。失礼な。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 11:14:20 ID:Y/XJqBe40
BSとMIの間で熾烈なタイヤ戦争が行われているF1もmotoGPも見てるけど、
ミシュランってうそばっかの最低の企業だよ。
たとえばロッシが雨のシナGPでで驚異的なパフォーマンスを発揮したBSウェットを
履く川崎に迫られて、レース後の記者会見でもちくりとMIに文句言っているのに、
自社サイトでは正反対に発表する。この企業はそういう捏造や嘘ばっかり。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 11:21:33 ID:t0e17aho0
>>830
ショービジネスだからこそ、はるばる会場にまで足を運んでくれた観客をないがしろに
しちゃいかんでしょ、と思うわけよ。レースできないならグリッドにつかなきゃ
観客も事態を把握できて、ミシュラン陣営が撤退の英断を下した勇気を受け入れただろうし、
ミシュ陣もFIAにレースが成立しなくなるぞ、ともっと圧力をかけられただろうに。
スレ違いスマソ
834名も無き冒険者:2005/06/21(火) 11:36:28 ID:nvqyBrvz0
今回のミシュランのあの開き直った企業体質がきにくわない
技術云々はよくわからないからいいけど責任転嫁はいただけない

仮にMIタイヤをはいていて、バーストで事故ったとしても
道路の構造に責任があるとかいいかねない
そしてきっとこういうだろう「われわれは以前からその道路に問題が
あると警鐘を鳴らしてきた」と
今回のF1での態度をみると、客に対しても同様に
そういう対応をとってもいい企業体質にしか見えてならない
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:00:18 ID:KR6ZhAEwO
外人の理屈に大和魂が無いのは当たり前な訳で。
それが気に入らないんなら買わなきゃいいよ。
今回の件が後年になってどういう評価になるか楽しみだな。
今までにないハイグリップなMIが将来販売される為の一歩だと漏れは思うね。
BSのお陰でMIの市販タイヤもさらに進化するだろう。
それよりモタスポ板じゃない一般タイヤスレでスレ違い粘着する君達の理由が知りたいのだが。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:12:34 ID:RPS7tzcX0
タイヤの性能じゃなくて、企業体質を語ってるんだから、一般タイヤスレでも
問題ないって事だろ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:30:16 ID:lK9tu9Jo0
>>833
グリッドにつかなかったら無効試合だって言ってるだろ。
それこそ、はるばる会場に足を運んだ客が無駄足になる。
それとも、事故が起こることが分かっていながらも参戦しろとでも?
観客のために事故れとでも言うのか?

>>834
何も分かってないなら無理して書き込まなくて良いよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:40:03 ID:9ggBp70h0
とりあえずアレだな。
ちゃんと使えるタイヤ作れと。
それだけの話だな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:40:16 ID:bh3iJ+8TO
会長がフェラにポイント付けたかったんですよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:43:10 ID:bh3iJ+8TO
そもそも現場と本社と広報部は考えが乖離してるわけで…

これはどこも一緒。
重箱の隅突いてるようにしか見えない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:57:14 ID:ZjEthOUl0
MIはタイヤサプライヤーとして当然の処置だと思うんだけど。
そりゃ、オーバルスペックのタイヤを用意しなかったことは非難されるべきだけどね。
FIAに対して、様々な譲歩案を出したものの、FIAがぜんつっぱしたのも果たして正しい判断だったのか?

一部でボイコットとか、誤解を生むような表現が使われたのが話をややこしくしてるように思えるが…
なんかエクレストンが顔に泥を塗られて、ヒス起こしているようにしか見えん。

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 13:09:12 ID:SOxIKIdw0
ミシュランのタイヤはフランスの草原の香りがするよ。
それだけでもミシュランを履いている意味があるね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 14:30:51 ID:g1qF+5dp0
黙れ貧乏JAPども
Miタイヤはちゃんと毎日新品に交換すれば
脅威の性能を発揮するんだよ。
そんなはした金も出せないなら
メイドインJAPのモンキータイヤでも履いてろ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 14:43:19 ID:YgazrxGnO
ミシュランタイヤは慣らし走行3000キロは当たり前です。
こんなタイヤ他にありません。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 14:51:03 ID:CXf1Hxd40
ボクのミシュランからは北関東訛りが。。。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:09:17 ID:eZOsQueo0
>>843
うるせー馬鹿!
祖国のハンコックタイヤでも履いてろや!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:17:14 ID:CtW/frZO0
なあにぃ、言ってんだ!ミスランは北関東訛りなんてしないでしょうよ!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:22:01 ID:CXf1Hxd40
>>847
サイドウォールのビブが大根持って踊ってるんです
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:16:36 ID:CtW/frZO0
そぉれは、農大二高の香具師に教わったんだっぺ!
フランスは農業国でもあるでしょうよ!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:20:10 ID:CXf1Hxd40
>>849
でもおフランスで大根植えてるって聞いたことあります?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:29:48 ID:egbv8asS0
radishはフランスにもありましてよ?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:33:09 ID:CXf1Hxd40
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:48:51 ID:WN23B9l0O
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 18:03:19 ID:CtW/frZO0
まあ、農民の血が騒ぐんだよ!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 18:05:42 ID:CXf1Hxd40
群馬=フランスでFA?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 18:08:42 ID:CtW/frZO0
ビミョーw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:03:04 ID:Zdjcgztt0
まあもともとこのスレにいた連中は
この件でミシュランタイヤが安くなれば
(゚д゚)ウマーなんだけどな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:26:48 ID:YB4mmrez0
つうかピレリの話題にしようぜ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:31:45 ID:4YA+idPd0
一本で二度オイシイPIRELLIタイヤですな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:08:08 ID:otkNLQAE0
そそ
グリップしないくせに特性もトリッキーなピレリは低次元なレースごっこに向いてて良い
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:48:14 ID:o7QursYl0
ピレリはイイヨー!












グラベルで雨が降った時だけだけどw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:00:22 ID:YB4mmrez0
お!おまえら!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:21:02 ID:6i1iWPBx0
>FIAに対して、様々な譲歩案を出したものの、FIAがぜんつっぱしたのも果たして正しい判断だったのか?

今回のFIAの判断は正しいよ
ペナルティを受け入れればタイヤ交換をしてもいいルールなんだから、タイヤを交換しながらレースに出れば良かっただけの事
たとえ5周ごとのピットインになっても、あるいは問題の場所でスロー走行を強いられたとしてもだ
そのパフォーマンスしか発揮できないタイヤを持ち込んだのはMIなのだから
ペナルティは嫌、だけど自分のミスを認めるのも嫌
こんな身勝手な理屈が通ったらルールなんて誰も守らない
少なくとも2種類のタイヤを持ち込む事は出来たはずで、そのどちらも使い物にならなかったのは
MIの大チョンボ以外の何物でもない
それをシケイン設置しないと出走しない、設置しないのは安全軽視だとFIAを非難するのはおかしい
BSも10周持たないタイヤしか持ち込めなかったと言うのなら、MIが言う安全軽視と非難されても仕方が無いが
少なくともBSはそんなタイヤは持ち込んでなかった
MIのタイヤが10周しか持たないのは誰の責任なんだ?MIの責任としか言い様がないだろ
自分たちのミスは棚に上げて、自分に有利に事が運ばなければボイコット
こんなタイヤメーカーはF1にというか、レースに参加する資格がない
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:47:35 ID:XDA3wRvS0
そこでMI不買運動ですよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:50:42 ID:4YA+idPd0
不買もなにも最初っから買う気なんかなかっただろ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:51:28 ID:otkNLQAE0
まあ一度も買ったことないしこれからも買うことはないだろうな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:03:24 ID:hLZpigLy0
ところでコンチネンタルってなんかのレースシーンで活躍してないの?
思ってみれば、全然名前聞かないけど……
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:14:54 ID:otkNLQAE0
先日のアメリカGPでは,ブリヂストン勢のマシンのみのレースとなり世界中のファンを怒らせたが,
このレースで不利益を被ったとしてアメリカのファン達が地元裁判所に集団提訴を行った。
今回の提訴では“レースの構成要件をなしていなかった(詐欺の被害を受けた)”としており,
FIA/FOA/ミシュラン/サーキットなどを訴えて主張を繰り広げることになる。
なお,アメリカGPを巡って裁判を起こされるのは今回がはじめてとなる。


とうとう来ました
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:18:53 ID:4YA+idPd0
はい、その話はモースポ板でとことんやりましょうね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:19:04 ID:R3Z2oY/K0
GY履いてて良かった
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:46:09 ID:Y/XJqBe40
>>867
コンチネンタルってタイヤ以外の部品とかの方が売り上げ大きいんだよね。
余計な金はかけないってことだと思う。ピレリもタイヤ以外もいろいろやってるけど。
欧州企業でミシュランについでタイヤの売り上げが大きいのはここなんだけどね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:31:36 ID:mOaHQSAbO
ダンロップのMAXXってどうなんだろ。
あまりインプレも見たことないし…。
PS2とどっちにしようか迷ってます。

前モデルのPSはしなやかだったけど、
ちょっとうるさかったかなぁ。
PS2の静粛性はそれほど改善されてない
って言うし、乗り心地はむしろ硬くなって
しまったとか…。

う〜ん、迷うなぁ。Tyre Rackとか見ると
MAXXって静かでかなりコンフォートな
タイヤと評価されてるね。
ハンドリング性能も悪くなさそう…。
だれか履いてる人いませんか?
実際のところを知りたいです。

あ…、ちなみに今はROSSO履いてます。
ROSSOは履き始めはしなやかで静かだった
けど、経年変化が大きいのか最近はかなり
カタくウルサくなってしまいました。
減りもPSに比べるとかなり早い感じだね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:04:17 ID:5PcrCgVL0
>>863
MIは自社のチョンボ認めてるべ

オーバルでMI勢がこぞってスローダウンしてるようなレース見たいか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:17:43 ID:4bhecDbj0
1月末にPS2に交換して、そのときのインプレも書いた者です。
>>872
うるささはPSから比べるとだいぶ良くなっています。
乗り心地は、PSに比べて個人的には残念ながら悪化したと思います。

ドライグリップは、2段階くらい向上したと感じるし、ウェットについても多くの皆さんが評価している通りです。

ただですね、寿命の点が気になります。
PSは2回連続で履いて、いずれも3万5000キロ乗りました。
高価なタイヤですが、ライフがスポーツ系としては長いのと、末期でもあまり性能劣化しない点で納得していました。

PS2は1月末から5ヶ月弱経過して、約7000キロ走りました。
昨日車検に出すために摩耗状態を調べたら、駆動輪側(FRですから後輪)がだいぶ減っているのです。
6部山くらいかなあ。今まで6セットのタイヤを履いてきましたが、摩耗のペースが一番早い。
これでは前後ローテーションをうまくやっても2万キロちょっとしかもたないかなあ。
PSに比べると、4割くらい寿命は短くなっているかもしれません。
当方は、ロングドライブが多く、それほど攻めた走りはしません。

ライフ面でも魅力のMIだったのですが。
確かに、グリップはPSに比べてだいぶ良くなっているので、寿命はいくらか悪くなっているだろうと思っていましたが。


875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:50:42 ID:DqJRCCQF0
1-800F1ニュースから コピー
マンセル氏のコメント
デイリー・メールのインタビューの中で、元ワールドチャンピオンである
ナイジェル・マンセルは、今回の一件について次のようにコメントしている。
「ミシュランを責めるべきではないよ。彼等は自らの生産物に対する欠陥を認め、
そしてチームに対してアドバイスをしたんだ。この行為は非常に勇敢だと思うよ。
そして、ミシュランの各ユーザを責めることも出来ない。
彼等はミシュラン側からのアドバイスに従ったのであり、リスクを冒してドライバーの安全を守ったのだからね。
自分のキャリアの中でも、何度か大がかりなタイヤ・アクシデントに遭遇した。
そのうちの一つは、僕からワールドチャンピオンを奪い取ってしまった。
だけども、その当時のサプライヤーであるグッドイヤーを批判するようなことはしなかったよ。
タイヤに関しては無視することが出来ないんだ。
ドライバーや観客の安全性を疑わしくするようなことは出来ない。」
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:55:17 ID:0agRwYdT0
はい、その話はモースポ板でとことんやりましょうね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:13:47 ID:XtU1z1nh0
ミシュランはアメリカ・グランプリにおいて安全を重視
 
 ミシュランは今日のインディアナポリスにおけるアメリカ・グランプリの展開を、観客、ドライバー、チームのために非常に残念に思います。
 
 フリー走行と予選で使用したタイヤが、今週末のレースコンディションで使用するのに適切でなかったことは遺憾に思いますが、ミシュランはドライバーの安全を常に優先します。
コンペティション用にせよ他の用途にせよ、ことタイヤに関するかぎり、私たちはこの点についてスタンスを変えるつもりはありません。
 
 私たちがパートナーチームと合意した上でレース前に行った提案が、採用されなかったのは残念です。提案の通りになれば、私たちはドライバーの安全を保証でき、チームはレースに参加可能で、観客にも新たな楽しみを提供できたはずです。
 
 ミシュランは、パートナーの7チームの緊密な協力に感謝をしたいと思っています。パートナーチームは揃ってFIAに提案を行い、また安全問題での私たちの助言を尊重してくれました。
 
 金曜日のフリー走行中にトヨタに起きた、タイヤに関係する事故の技術的原因については、ミシュランは調査を継続します。
http://www.michelin.co.jp/compet/f1/2005_09/raceday4.htm
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:29:05 ID:dvDL/Oui0
アメリカGPのまとめ

ミシュ「今回のタイヤすぐバーストして危険でだめぼ。急いで別の空輸汁」

ミシュ「空輸した別のタイヤも使い物になりまへんがな」

ミシュ「あー、俺たち安全に1レース走りきれるタイヤないから、ルール換えてタイヤ交換ありにして」
FIA「「( ´,_ゝ`)プッ  ルールは変えられません。ペナルティ覚悟で自己責任でどーぞ」
ミシュ「…。じゃ、全体のペースが落ちるようにシケインつけて」
FIA「予選とコースレイアウト変わると参考レース扱いとなり
    全車ノーポイントレースとなりますが、なにか?
    跳ね馬くんにも聞いてみて」
フェラーリ「(∩゚д゚)アーアーきこえなーい」
ミシュ「いいよ!言うこと聞いてくれないなら仲間に入んないからヽ(`Д´)ノウワァァン!! 」
鰤「「(どうせ俺たち今回は調子悪くて勝てなさそうだからこのままノーレースだとウマー。)」

ミシュ「おまえら、レースでても安全性は保障できませんからそのつもりで」
ミシュユーザー「('A`) 」

ミシュ(観客に向かって)「みなさーん、FIAは安全性を無視するんですよー、ひどいんですよー」
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:30:44 ID:uWfqZU/NO
単にあのオーバルコースのデータが皆無だっただけだろ
そんなに大騒ぎすることじゃない
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:44:54 ID:hLIywqBf0
それだけならよかったんだけどね
まだまだ揉めそう

俺としては裁判の行方が気になる
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:49:30 ID:MoQ5vPG80
っていうかモタスポ板でやれよ。
市販タイヤにゃ関係ない話だろ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 02:01:51 ID:hLIywqBf0
ミシュランってメーカーが告訴されてるんだ
十分に関係ある
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 02:35:23 ID:TdQmujwR0
市販タイヤとレースタイヤが別物なのはわかってるが、ミシュラン自体があたかも
何らかの関連があるかのように広告しているわけで。
ミシュラン、かなり業績落とすだろうな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 02:45:50 ID:JxsXufhX0
ていうかいいかげんうざいんだよ!
流れ変えようとしてるの分かってんだろうが。

ここよりももっとふさわしいスレで好きなだけ議論しろや。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 03:11:08 ID:pjFhyDjW0
期待通りにに業績が落ちるといいね。ありえないけど
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 03:26:28 ID:dvDL/Oui0
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 03:52:34 ID:Urd6jGZoO
いやだからUSGPよかスパの時の方が問題だろ!ったくよ〜
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 03:59:02 ID:Urd6jGZoO
まぁ〜なんだかんだ言ってもBSの今年初優勝オメって事だな。
BSしか走ってねえから優勝は当たり前なんだがw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 05:14:28 ID:smGe61Tg0
>>886
IDがDLだぁよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 08:09:29 ID:+9A09GqzO
コンチ高いねCEC3185/65R14で一本12800だった工賃込みちょっと挑戦するにはつらいなあ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 09:37:49 ID:uWfqZU/NO
コンチネンタルてどこの国のメーカーですか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 09:41:52 ID:bdoG01Cj0
ミクロネシア
893872:2005/06/22(水) 10:35:30 ID:GNHNfLLQ0
オレは市販タイヤの話を続けるゾ! (笑)

>>874
インプレありがとう。非常に参考になります。
それにしても、PS2は改悪っぽいですね。
異例に長いライフもPSの大きな魅力だったのに…。

やはりPSを超えることはできなかったか。
欲しいサイズのPSはカタログ落ちしちゃったから、
あの高速道路を矢のように突き進む直進安定性と
ほどよいグリップ感、しなやかさな乗り心地は
もう味わえないんですね。
ホント、個人的にはPSは世界一のバランスタイヤ
だと思ってました。
通過騒音規制対策なら、構造はそのままトレッド
パターンだけ弄ればよかったのに…。

どなたか、引き続きダンロップSport MAXXの
インプレをお待ちしております。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 10:42:47 ID:B+yVwSEMO
>>
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 11:02:57 ID:8ltfyey80
>>891
ドイツ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 11:17:44 ID:CUrvuwg60
フルダのタイヤって国内じゃ入手難しいかなぁ
エクセレロはどうでも良いんだけど、旧車用の
タイヤがほっしぃ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 11:25:11 ID:B+yVwSEMO
スマソやっちまった
>>874
レポ乙です。ER34氏とお見受けします。相変わらず的確で解り易く感謝です。
NEROよりもライフ的に厳しいようで少し残念です。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 13:21:16 ID:uWfqZU/NO
ピレリとミシュランが糞タイヤなら
じゃあどれが良いのかって話になりますね。
899バレバレ工作員:2005/06/22(水) 15:02:48 ID:B+yVwSEMO
>>898
そんな貴方にTOYO PROXESです!
プライマシー/ROSSOな貴方にCT01!
PS/PS2/NEROな貴方にT1R!
CUP/コルサな貴方にR888!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 16:03:32 ID:VDt157ps0
>>899
残念だが235-35-19と265-30-19が無いんだよな>R888

901874:2005/06/22(水) 18:02:02 ID:4bhecDbj0
>>897
お久しぶりです。そうですER34です。
NEROがPSよりもライフ的には随分と厳しかったとレポしましたが、PS2がさらに厳しいような気がするのです。
それとPSからNEROにしたとき燃費低下があったと書きましたが、PS2になり幾分良くなりました。
ただ、PSの時が一番良かったですね。

やはり、タイヤ性能のトレードオフの関係通り、グリップ上がればライフは厳しくなりますね。
ただ、MIのタイヤですからライフの落ち込みはもう少し小さいと思ってました。
PS2にしたときに、このハイグリップでライフがPSより若干落ちるくらいなら凄いことだと感じましたが。

>>872
すぐには無理かもしれませんが、PS2のライフが思った以上に短そうなので、年末あたりにはダンロップSport MAXX
に換えるかもしれません。
あるいは872さんのROSSOも考えています。

PS2は、PSに比べてドライ、ウェットのグリップが「2段階」くらい良くなって、ライフは「3段階」くらい悪くなったように感じます。
そして乗り心地としなやかさは「1段階」悪くなって、ノイズはNERO並かなあ。
PSは、キュッキュツとすぐに鳴き出しましたが、PS2ではそんなことはありません。
個人的には、PSのバランスの良さが少しずつ向上していればなあと期待したのですが、「ハイグリップ」なスポーツタイヤになっていました。
で、価格も少し高くなって、ライフはうんと短くなって、だったら国産ハイグリップの方が安い分だけ良いのかな?って。

ウェットについて
濡れた路面を走るときのグリップはPS2は凄く良いですよ。
でも「排水性」ということでは、もしかしたらPSの方が若干良かったかもしれない。
激しい雨の中、中央〜東名〜名神〜山陽を、3万4000キロ走っていたPSが驚くほど安定していました。
途中で運転を代わった友人が驚いていた。
しかし、そういった点では1度運転しただけですが、SP9000も良かったですね。

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:27:12 ID:AYTkE1Of0
>>901さんの話を聞いていると、PS2はプロファイラーGの
進化型というような気がしてきました。そんなことなら、まだ
在庫のあったプロG買った方がよかった。PS2はすでにガレージ
に積んで組替えを待ってる状態なのですorz

旧スレより転載
457 名前:元社員 投稿日:04/05/23 03:34 ID:WdsOENyC
>>447 >>451
プロファイラーG(16〜18inch)はMXX3の生まれ変わり(内部構造流用)です。
(ちなみに14〜15inchはGTX VIRAGEの内部構造)
フランスのCF工場でペケ3と同じ生産ラインで作ってま・・・した。
今はどうだろう? 結構昔の話だからなぁ、もしかするとコストダウンされて
PS、プレセダあたりと同じ構造材使う様になったかも。
ドライでのグリップはPSよりも上、ただしその分ライフは短め。
ウェット(ハイドロ、ブレーキング)は上々、ただし5分山まで。
NHVは、そーゆータイヤだと思って割り切れ。
MとかPのフィーリングを期待すると泣くよ、国産ハイグリ系統だから。
903バレバレ工作員:2005/06/22(水) 19:47:42 ID:B+yVwSEMO
>>900
リッチマンめ!
>>901
ご無沙汰です。タイヤ交換より車体交換が先に来そうなんですが、購入候補がOEでPS2
さらに前後異サイズ。IN/OUT指定では裏組みも出来ん…
後輪が一体どれだけ持つのか今からガクブルです。
MAXXは5月初旬に見積りが出なくて(非DL系街のタイヤ屋)諦めましたが興味有りです。
904874:2005/06/22(水) 19:54:28 ID:4bhecDbj0
>>902さん 
是非、組み替えを待っているPS2を試していただけませんか。
何分、私は素人インプレしかできませんで、他にPS2を履いた方のインプレも参考にしたいですから。
PS2は良いタイヤだと思っています。ただ、思っていた以上にライフが短そうでがっかりなんです。
高いタイヤですからね。

私は、MIはPS以前のタイヤは相当前にXZXという小型車で経験したのみ。
スポーツ系ではPSが初めてでした。ですから自信を持って言えないですが、PS2がPSの流れのタイヤではないような気がしました。
国産ではPSを履く前にはFM901とその前に純正のアドバンでした。
国産ハイグリップ系は、ポテンザRE711が最後に履いたタイヤですが、普通に走る分には意外に寿命が長いです。
最近は、国産スポーツ系でも居住性を考慮したものが登場してきている一方で、PS2のようにハイグリップ、居住性やや低下、ライフ短めとなると
差が小さくなっているかなあって感じます。価格差も小さくなってくれれば良いのですが。

PSのサイド部って柔らかかったですよね。PS2は硬かったです。組む前に違うタイヤになったなあって感じました。
905874:2005/06/22(水) 20:00:59 ID:4bhecDbj0
>>903さん
 > 後輪が一体どれだけ持つのか今からガクブルです。
是非、試して欲しいです。お願いします。

本日、前後ローテーションしました。
ローテーションをまめにして、どれだけもつのか試してみます。
906鎌倉湖:2005/06/22(水) 20:30:41 ID:wZ68S+nU0
ばればれ工作員さん、こんばんは!

IDがT1Rだったので、TOYOも考えていますが
どちらかというとCT01の方が気になります。
乗ってる車はロドスタでt1rの法がマッチしている、というかもしれませんが
P7000よりもよりコンフォートなのが委員ですよう。
だから、195・50-15のCT01出して・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:34:42 ID:VoJ+3sWE0
>>906
CT01だとスポーティ性能も兼ね備えてるから丁度いいのでは?
GR-8000の安い版のような位置付けでしょう。
908鎌倉湖:2005/06/22(水) 21:45:45 ID:wZ68S+nU0
そうですか・・・・
今履いているタイヤ ピP7000 195・50R15(5部山・残溝5mm)
乗ってる車 NB8C6MT マツダロドスタ 主な目的マターリ町乗り通勤

今考えている本命 ピレリP7
時点 ピレリP6 P6000 P7000 豊T1R ミぷれせだ

ウェット性能 コンフォート、対磨耗性 ドライグリップの順でのぞんでます。
あ、、、あとなるべく安く・・・

工作員さん以外も意見も富む求む
909バレバレ工作員:2005/06/22(水) 22:20:17 ID:B+yVwSEMO
>>鎌倉湖殿
現在CT01(215/45R17)をアルテAS200に装着して1,300km走行しました。
確かにひと昔前のコンフォートと違い結構なレベルまで頑張ります。
しかし空梅雨の影響でヘビーウェットがまだなんで今暫し最終評価は待って下さい。
ただし社外サスKITとの組合せでは若干腰砕け感があったのも事実です。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:35:59 ID:4hkenuoZ0
>>908
P7
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:45:29 ID:iN9myNCH0
ルマン24でヨコハマタイヤに負けた情けないメーカーのスレはここですかw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:49:58 ID:a/XxZdYw0
ここのところの書き込み見ると、
PSのあるうちにもう一度履こうかなあ。
最初履いたときは失敗作だと思ったけど。

MXX3の方が気合い入っていたし、
MXMの方が車にあっていたけど、
普通の車でも破綻しないスポーツタイヤ
ってなかなかないもんなあ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:50:27 ID:9omE7o1h0
>>908
オクで新品4本送料込み19800円のイーグルF1は?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:27:17 ID:Urd6jGZoO
>>911
悪りぃ〜!
今日は体調悪いから勘弁してくれ。
明日なら仕事が終わった後にかまってやるから。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:41:01 ID:tP9YSv2QO
>>908
プライマシーに汁
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:43:13 ID:pNnkjgY+0
今回のアメリカGPボイコット事件を契機に
ミシュランがF1から撤退するのではという一部の噂が出ていたが
どうやら現実味を帯びてきた。
20日(月)ニューヨークのダウ市場でミシュランの株価は一気に
1.3%もダウンするなど、本来の一般自動車用タイヤなどの販売の低迷に
つながると見て、本業を重視せざるを得ない状況に追い込まれているようだ。
事実、北米ではミシュラン不買運動まで起きている。
この状況から、2005シーズン終了、もしくは2006年シーズンまでで撤退する模様。
これにはFIAによる新レギュレーション案のワンメイクタイヤ化なども
関係してるのではないかと見られている。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:01:10 ID:WvwP5NlJ0
F1ってのは過去何度も、タイヤWARS、ワンメイク、を繰り返してきた歴史があるんだが
ワンメイクってのはタイヤメーカーにとって嬉しい事じゃ無い。むしろ逆。
金銭的にははなから商売にならないんだから。
一番旨味があるのは
既存のワンメイクタイヤに挑戦してそれを負かすって過程。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:28:24 ID:B5AzbjR7O
横浜タイヤってミシュランより良いと

メモメモ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:42:05 ID:xh3tw2+x0
>>917
でも見ている側からすれば余計な要素に惑わされずにマシン&ドライバーだけの勝負が見られる
タイヤワンメイクの方が嬉しい。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 02:36:54 ID:UVDeEY7sO
ミシュ撤退の前にF1自体が危ういだろが..
フェラ以外の新団体レース
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 03:00:16 ID:ykDnMgFq0
フロントにドラゴン、リアにドラゴ履いてます。
みんなに、「パチモンか!」って言われます。
922鎌倉湖:2005/06/23(木) 05:11:12 ID:HK0Waj+90
皆さんありがとう!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 09:29:28 ID:eLWP7Hvf0
ピレリのコンチネンタルって何ですか?
ttp://www.geocities.jp/mondeo00046/page005.html
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 09:56:26 ID:js+lndf80
WRCも危ういね。開催数減らさないとスバルとシトロエンだけになっちゃうよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 10:32:08 ID:B5AzbjR7O
F1もWRCもそのうち電気自動車になりますから御心配無く。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 10:52:31 ID:d3XaQFcT0
もしF1撤退予測を根拠に株を売る奴がいるとしたら、
中長期的な展望が見えない素人。
金食い虫のF1からの撤退は企業的にはプラスになる。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 10:59:01 ID:SNYLaR+70
BAR日立とかマクラーレンボッシュなんてのが競争するのかね・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:32:09 ID:i9n5FDO+0
E3Aを最近履いたばかりなのですが、素朴な質問です。
パターンを見ると、外側と内側とでパターンが違いますよね。
ちょうど、”ノ”の字が外と内とで逆ですよね。
このタイヤって、進行方向に対してどの様に履くのが
正解なのでしょうか?現状、右と左とでパターンが逆に
なう様に取付けられています。
タイヤを見ても”OUTSIDE”という表示は有るのですが、
ローテーション方向の刻印は無いので・・・。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:43:57 ID:Qa3vuWFQO
で?
聞くまでのことではない。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:44:26 ID:/68aCb/uO
縦の太い溝は排水性の為
細い斜めの溝はノイズの為
ショルダーの横向き溝はウェットハンドリングの為
だからどちら向きに転がしてもおk
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:57:55 ID:T7C6gTN00
今度はピレリの株が下がるってか

ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050623i206.htm
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 13:18:05 ID:kq4+OqcS0
>>928
方向性パターンじゃないから向きが違っても無問題。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 14:00:23 ID:eBOzr3hK0
先日ミシュランPS履いて初めてのMINEサーキットに行ってきました。
走行前にネオバ履いたショップデモカーのエボ[の乗せてもらったんですが良く曲がる、とても良く曲がる。
ライン取りを教えてもらいつつ次は自分の愛車イソプGDBBで走り始めると・・・    
曲がらないしすべるすべるすべる、、、、    デモカーと自分の車の差はでかいのですがタイヤの差もでかいです。
良く鳴き、良く滑る。でも唐突に滑り始めるのではないのでコントロールの余地が残されているような感じ
でした。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 14:17:15 ID:V6ko8KPL0
>931
記事には販売代理会社ってなっているけど、日本の現地法人の社長だろう。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 14:30:12 ID:B5AzbjR7O
PSてサーキットで使うようなタイヤじゃ無いよね?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 14:32:26 ID:OC9s5sZh0
>>933
適材適所って言葉を進呈。
今度は雨の高速道路で走り比べてみてください。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 14:36:56 ID:/68aCb/uO
国産ハイグリップ=ドライ時のサーキット走行等のスポーツ走行を重視して
対摩耗やウェットやハーシュをある程度無視して開発されたタイヤ。

欧州スポーツ=温度を問わず路面を選ばず天候にも左右されない適応力を重視
摩耗やハーシュも考慮に入れたハイバランスタイヤ。

サーキットの運動性じゃネオバに軍配が上がって当然。
しかしコントロールのしやすさ、ウェットや低温時や高温域の熱ダレに強い等、
タイムではなくスポーツ走行をするにあたっての気持ち良さでは
国産スポーツを凌駕する。
どんな状況でも接地感を伝えてくれる所は美点なので、
姿勢制御を楽しむ為にあえて欧州スポーツを選択する人も居る。

自分の嗜好に合致した選択をされたし
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 14:50:06 ID:eBOzr3hK0
>>935
バリバリにチューンしている人が選ぶタイヤでは無いけど>>937が言うように
タイムではなくスポーツ走行するならばありだと思います。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 14:59:37 ID:/68aCb/uO
PSの名誉の為に補足。
一昨年ある雨の走行会にて車種ワンメイクのタイムアタックをした事があったが、
現役Nゼロカー5台(175/60R14ネオバ、車重810`)に混ざった、
加速の劣る唯一のストリートカー(195/50R15PS、車重870`)が、
3位に入った事があった。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 15:15:45 ID:nIPUCdrU0
PSは既にON、OFFともに評価の高いタイヤでなおかつ
高耐久なんだからいまさらどうこういわなくてもいいよ。
それよりPS2だ(w
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 15:20:12 ID:N0bE5kQC0
カーボーイ5月号の別冊完全至上主義読本には当たり前だがPS2の評価は高い。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 18:24:23 ID:jKNxs9CW0
>908
うちもNA8ロドスタ
田舎なので山道多し

DNA-GP -> エグザルトと来て、かなり悩んだのだが
ヤフオクで安かったSP9000にしたよ
製造年月は2804だったよ

GYはいろいろ調べたがいい話全然聞かないので止めといた
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:43:32 ID:F4twzT4H0
アルファ156TS海苔です
ミシュのSX−GTが賞味期限切れです
次も205/55/16でいきたいけど、↓で迷ってます
1:ミシュのプライマシー、ピレリのP7000
2:BSの050、ピレリのロッソ
3:その他

実際は1っぽいキャラがベストだろうけど、
2のうたい文句にも惹かれるわけで・・・
944943:2005/06/23(木) 21:58:44 ID:F4twzT4H0
ちなみにグリップはSX−GTで満足
乗り心地も許容範囲でした

ただ、もうちょっと低騒音のがいいかな?という感じです
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:39:26 ID:TBcfGJXw0
>>944
そこでプライマシーですよ。
946バレバレ工作員:2005/06/23(木) 23:37:01 ID:XdDXtrIm0
>>943
会社の後輩(99年式156TS・左ハンセレ)に215/45R17のNERO履かせたが満足してるよ。
交換前がLM702というのも何だが・・・
まぁ俺のお奨めはPROXES CT01コレ最強!しかし実売価格で2万ほど高い
(215/45R17比較NERO\67,000:CT01\86,000廃タイヤ・バランス・工賃・税込み)
205/55R16なら945の言う通りプライマシーも良さげだな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:03:13 ID:aLw/Xoc+0
>>944
廃盤直前のMXMを今のうちに体験しておく。
高いけど...
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:15:36 ID:oqdCU8eW0
http://www.advan.com/japan/advansport.html

ピレリのロッソもいいけど最近これが気になってます。
どうだろうか?車はA6の2.7クワトロターボでつ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:32:38 ID:zopIIWvxO
プライマシーからSPORT MAXXに履き替えました。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:43:49 ID:6/ZINCBz0
MXMはSXGTと比べると、
レスポンス以外は全部よかった。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:49:48 ID:18po7cUm0
>949
どーよ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 06:42:04 ID:jftOewp60
>>946
PROXES CT01は長持ちしそうですか?
走行距離が多いので気になります
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 09:18:34 ID:zopIIWvxO
951
皮剥き中ですがコンフォート性はプライマシーより優れていますね。
グリップ性能などはまだ判りません。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 09:34:40 ID:zvPVRykX0
>>853
タイヤにも慣らしは必要?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 10:55:19 ID:xMgOhwIi0
>>954
もちろん!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 11:21:14 ID:7fVPfdma0
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 11:43:44 ID:o7qHImDG0
>>956
元々国内じゃシェア少ないし
タイヤの技術的な欠陥とかそー言う話じゃないし
ほとんど影響はないでしょ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 11:47:44 ID:70+xq6VK0
>「信号は青だった」などと話しているという。
世の中の大半の人間はピレリのことなど気にもしないと思うが態度悪すぎw
MIといいPといい、ヨーロッパ人はいい根性してるな。
MI問題は世界全体相手だから西洋人根性でもまあいいけど、
Pの日本法人ならもうちょい日本人受けする態度とったほうがいいと思うがw
元々シェア低いし、誰も気にしねーよっていう開き直りかもしれんけど。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 11:54:34 ID:xMgOhwIi0
個人サイトでPS CUP履いてサーキット走ったレポ見たけどずいぶんグリップいいらしいね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:31:29 ID:hfyUHksJ0
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:38:41 ID:4HxeWgbf0
>>958
うれしそうだね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:44:34 ID:55sq0UgI0
>>930さん、>>932さん。
回答ありがとうございます。
パターンの向きが左右で違う事が分かって、タイヤ屋が間違って4本とも同じ方向性
の物を取付けたのか?とずっと心配でしたが、これで、やっと安心しました。
(カタログには方向性は無いという記載が有るのは知っていたのですが、
右と左とでパターンの向きが違うのはマズイのかなぁと思いまして・・・。)
963872:2005/06/24(金) 14:19:03 ID:zDWZ9Jlt0
>>949
コンフォート性能がプライマシーより高いんですか?
新品のプライマシーの時を思い出してもそう思われます?
だとしたら、いい感じですね。
高速安定性やハンドリングはどうなんでしょ。
964鎌倉湖:2005/06/24(金) 23:00:59 ID:Csp6fHpD0
歴代の>>1さん、次スレの天プレまだぁ??
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:00:59 ID:a36CVQIz0
980ぐらいで次スレたてんとな。
966歴代の>>1:2005/06/25(土) 01:50:26 ID:WVRtlfsj0
今、ぷらら規制中につき無理。orz

京ぽんはあるけど、大変なので…。

適当なタイミングに適当な内容で立てといてください。
すみません。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:53:05 ID:3j78two10
F1でのMI総リタイアについて一言↓
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:58:08 ID:BLxXT8HgO
ミシュランタイヤがヤクオフで安く買えます。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 04:31:05 ID:iyd6UU8XO
エナ3は
(・∀・)イイ!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 05:29:27 ID:XsUgpjoG0
うめ
971鎌倉湖:2005/06/25(土) 05:35:49 ID:oh06nKTW0
海外メーカー製タイヤを語る場。 05年製第3スレ。

〜 あらすじ 〜
Pirelliジャパンが組織され、タイヤサイズの多展開が開始。(カタログ確認汁)
ウェット性能と耐磨耗性、価格の点では文句無しなのも確か。
やはりプアマンズミシュランという位置づけなのか?
ビバンダムのイメージが悪化した今がチャンス! 「ピレリカレンダー」で販売促進シル!

MichelinはF1での事件が市販用タイヤにどう影響してくるか注目!
つうか、市販用とレース用じゃ全然関係ないと思われルンだけど…
ブランドイメージが悪化したのは事実。でも議論はここですんなよ。
今だに欧州タイヤのの大本命というポジションをキープしてるけどね。

Continentalがんばれ。
個人的には大好きだ。でも高ぇ……。YOKOHAMA、なんとか値下げしる!

KUMHO,HANKOOK
<ヽ`∀´>

日本製タイヤもさまざまな新製品が出る中、海外メーカータイヤの対抗策が期待されます。
972鎌倉湖:2005/06/25(土) 05:36:55 ID:oh06nKTW0
天プレ考えてみました。どうかな?
校正いただければ、立てますが。

ご意見ヨロ
973鎌倉湖:2005/06/25(土) 06:02:24 ID:oh06nKTW0
海外メーカー製タイヤを語る場。 05年製第3スレ。

〜 あらすじ 〜
Pirelliジャパンが組織され、タイヤサイズの多展開が開始。
ウェット性能と耐磨耗性、価格の点では文句無しなのも確かだが、
やはりプアマンズミシュランという位置づけなのか?
ビバンダムのイメージが悪化した今がチャンス! 「ピレリカレンダー」で販売促進希望!

MichelinはF1での事件が市販用タイヤ販売にどう影響してくるか注目!
つうか、市販用とレース用じゃ全然関係ないと思われるんだけど、
ブランドイメージが悪化したのは事実。でも議論は別でおながい。
今だに欧州タイヤのの大本命というポジションをキープしてます。

Continentalがんばれ。
個人的には大好きだ。でも高ぇ……。YOKOHAMA、なんとか値下げしる!

KUMHO,HANKOOK
<ヽ`∀´>

日本製タイヤメーカーのさまざま新製品が出る中、海外タイヤメーカーの対抗策が期待されます。
974鎌倉湖:2005/06/25(土) 06:03:01 ID:oh06nKTW0
自分で校正してみました。長すぎるかな?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 06:12:08 ID:srSOpScA0
>>973
重箱の隅つつきでスマソ。

今だに→未だに
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 06:18:57 ID:HvDcxH4r0
>>956
香具師はずっと「信号は青だった」って言い続けるだろうな。
未納問題解決のミーティングやっていても、うちは悪くないって
その一点ばかり延々と早口でイタリアなまり英語でチャベリクリマクリ
977鎌倉湖:2005/06/25(土) 06:42:01 ID:oh06nKTW0
僭越ながら勃てさせていただきました。
次スレ、よろしくお願いします

【Michelin】海外メーカータイヤ【Pirelli】[0305]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1119649099/l50
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 10:06:47 ID:5478pjtH0
>976
借り物のランボルギーニで事故を起こしたみたい。さらに任意保険に未加入。
被害者は将来のある若者。賠償はどうするかな。Pってこういうことにしぶちんだし、HPにもおわびがない。
企業コンプライアイスはどうなっているのだろうね!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 10:11:49 ID:NnF0B1rX0
次スレもたったし、雑談開始

車板でこのスレオモロイよ
是非はじめから読んでみ。洗車ヲタならより楽しめること請け合いッ

【小説で】洗車野郎ヒロシ【洗車を学ぶ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112544522/l50
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 16:45:29 ID:wMJM7Ugx0
ほんとにうれしそうだな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 02:32:34 ID:2oDqqe//0
ランボルギーニとか保険入れないって聞いたけどどうなのよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 08:45:24 ID:hnYHB6fm0
んなこと個人の問題であって会社とは関係ね〜べ。
まさか「業務上」を勘違いしてるんじゃ・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>981
入れない(ことがある)のは車両だけ。
対人、対物は無問題。
あ、個人に問題がある場合は保険契約そのものを受け付けてくれないよ。