軽トラのすばらしさを語るスレ 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
すばらしき軽トラについて語れ!

前スレ

軽トラのすばらしさを語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104296626/
2ノエル ◆9hJQr3//3o :2005/05/11(水) 18:59:28 ID:rfXFJmsL0
(´・ω・`)知らんがな
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 19:01:02 ID:4w5f3eU2O
クラシックサンバーきぼん
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 19:20:54 ID:T6wYM23p0
>>1
何はともあれ乙です。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 21:13:49 ID:fCZk1LLI0
>>1
新スレ記念にダイハツ関連スレで拾ったハイゼットの画像を置いておく
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050511210904.jpg

【関連スレ】
○  装備の凄い軽トラ  ○
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109077876/l50
【仕事】軽トラック総合2【遊び】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098071670/l50
【三角窓】マツダ・ポーターキャブ【実用車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099640046/l50
 ☆☆スバル☆☆サンバー☆☆ 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109362787/l50
【緊急】サンバーがOEM供給となります
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109406293/l50
6ルナ ◆DQNLUNAGNU :2005/05/12(木) 00:26:11 ID:GExJCsKIO
軽トラを所有している日本人の9割はJAの組合員(農家)じゃないのか?
組合員いる?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 18:18:50 ID:wejrM1OV0
残念ながら組合員ではない
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 22:06:03 ID:05jMXxLYO
軽虎こそ漢の乗り物
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:20:23 ID:/NWsCHpU0
>>3
KT2乗ってますが何か?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:47:45 ID:1N9XZprn0
(´・ω・`)知らんがな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:55:48 ID:60XcxDuI0
実は、軽トラ4WDはかなり最強のオフローダーだったりする。
細い道でも平気。軽トラで通れない細い道なら他の車種はもうアウト。
大人二人もいれば脱輪してても持ち上げて復旧可能。
もちろん、スタックしても大人二人いれば押せば復旧できる。
さらに、フレーム形式で板バネ。
すごいぜ、軽トラ
12イボ痔ハンター ◆smTTX6d7tU :2005/05/16(月) 23:02:45 ID:VuoH4RyR0
畑の真ん中で荷台にマットレス敷いて青空ファック
きもちええど〜
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:09:02 ID:Wur8HYTQ0
>>11
また、のろい軽トラが走っているな。
ちょっと煽ってやろうか。
軽トラはタイヤ小さくてすぐスタックするし。汚いし。邪魔だな。

by ジムニー糊

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:13:42 ID:9T5zVM3G0
(´・ω・`)知らんがな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 08:52:58 ID:YYd7mQCJ0
ジムニーって横転しやすいよね プッ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 10:37:14 ID:JQ3VM1E7O
動力性能はサンバーSC>ジムニーだと思うんだが、どうよ?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 14:00:51 ID:KOvJAYIW0
同意
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 14:14:03 ID:I1Pc1a6y0
軽トラ、一台あるととても便利!
タイヤいっぱい積めるし、解体屋から大きな部材(エンジンやらデフやら足回りサブフレームごと!)持って帰れるよ
高幌車なら、即席の作業場にもなっちゃう!
維持費安いし、セカンドカーにはサイコーだね。
俺が持ってるのは、農協払い下げの”営農サンバー”よン!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 14:39:12 ID:0yNwuA35O
ジャンボ三台乗り継いでる俺が来ましたよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 18:47:21 ID:fU7j+ptjO
親父が仕事用に使ってるサンバーがあるんですが、ハンドルは軽いしブレーキ良く効くし楽しいクルマですね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 19:15:59 ID:AN0xx+xtO
つい一ヵ月前まで、伝説の[ポーターキャブ]に乗ってました!フロント刺すがWウィッショボーン…(´・ω・`)
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 18:35:18 ID:pR/TH/A1O
軽トラで旅にでたことある人いる?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 18:56:27 ID:D8mYOmvP0
逝ったこと無いが、夏に行きたいね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 19:28:41 ID:BszWF1I6O
マゴナシ運送
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:22:50 ID:SH5arNPy0
>>18
軽トラって、でも煽られない?

おれ、峠はしっていて、前に軽トラがくるとマジむかつく。
たいていハザードだして譲ってくれるけど。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 01:14:07 ID:adDq02Fm0
峠なら運転次第で軽トラはマジで速いよ
馬力任せで煽られるとどうしようもないけどね

軽トラは自分が遅い事を自覚してる人の割合も高いんじゃないかな
だから譲ってくれる人も多い
(追い越し出来ない道で延々と限界低速走行かましてくれるのも多いが)
逆に普通車で煽られてもお構いなしの連中のほうがむかつく事多いんじゃない?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 09:17:45 ID:VD3JxfQl0
軽トラで峠攻めてる動画とか無いかねw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 11:21:41 ID:YW28b+VS0
>>25
たいてい譲ってくれるんならむかつくこともなかろう。
むしろ「お仕事ごくろうさん」くらいの気持ちの余裕を持て。

>>26
軽トラはなんだかんだ言って動力性能自体は大したことないからなあw

まあ峠に限らず「追いつかれたら譲る」が原則だと思うけどね。
自分普通車・相手軽でも「追いつかれたら譲る」
ところが普通車乗りは大抵譲ってくれないんだよね。プライド高杉なんだろうけど、度が過ぎて劣等感の裏返しになってる。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 12:35:52 ID:VD3JxfQl0
ってか公道なんだからムカつくとか自己中だろw
喪舞だけの道じゃないんだから。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 15:06:15 ID:ym5h+gnA0
アクティ欲しい
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 19:10:09 ID:1GxI/JFZ0
クローラほしい
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:56:33 ID:adDq02Fm0
>>28
動力性能は低いけど峠道(登板車線があるような所はNG)なら速度の幅が狭いし
おまけに道幅も狭ければ
クロスレシオの軽トラでパワーバンドを外さなければ軽トラタイヤのグリップ限界まで攻められるでしょ
そのスピードについてこれる乗用車はなかなかいないよ

その代わり追い越しとかはマジ無理
既に限界なんだから
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 19:59:55 ID:k5Bwk0K80
軽トラのミッションが好きでは無い。
なんとかもっと気持ち良く回したい

まぁ 現実的に無理そうだが・・・
ミッション載せ換えは出来るのか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:02:37 ID:2RZUKnUy0
>>33
車種は?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:05:19 ID:k5Bwk0K80
>>34
すづきでつ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:09:52 ID:2RZUKnUy0
>>35
キャリイかー 今付いてるMTを違うMTにしたいってこと?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:19:48 ID:k5Bwk0K80
>>36
そうなんですよ!

できれば デフォの2速が1速 位の感じにしたいんです
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:21:24 ID:0z5Wy++C0
きゃりぃはモコモコした感じだよね
トルクフルで悪くは無いんだけど
気持ちよく回したいならサンバーに乗るしかないんじゃない?
250〜400ccのバイクみたいに良く吹けるよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:23:50 ID:0z5Wy++C0
>>37
そ、それは違うぞ・・・w
あの1速が無ければ軽トラが軽トラとして活用できなくなる
平地空荷なら2速発進でおk
軽トラなんだし
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:27:37 ID:2RZUKnUy0
なるほどねー おいらはアクティしか乗ったこと無いけど、何時も2速発進だなー
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:29:41 ID:k5Bwk0K80
>>38
マジすか・・・・買い換えか・・・って親父が買ったんですけど

>>39
そうなんですよね・・・
ただ、普通に乗るのにもっと気持ちよく
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:29:42 ID:CRnUFYM00
荷物積む事を前提としてるんだから、1速はローギアードでも仕方ないわな。
つーか空荷で1速からサクサク走るようでは、トラックとしてどうかと。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:30:44 ID:CRnUFYM00
>>41
言っとくけど、サンバーでも1速は遅いぞ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:31:05 ID:2RZUKnUy0
サンバーはいい音してるね。すげー軽そうな音で。次はサンバー買いたい
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:33:53 ID:k5Bwk0K80
>>43
ありがとうございます。

そうですよね 軽トラックですもの
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:43:51 ID:k5Bwk0K80
>>33 ですが

ちなみに載せ換えを思いついたのは、

バイク乗りの仲間で集まったときに
「軽トラ最強!」ってことになった
     ↓
その内、漫画(オーバーレブ?)で
改造軽トラの話があった
     ↓
トランポ欲しいな〜 軽トラでも良いんだけど
     ↓
ってか 軽トラの改造は釣りネタか?
実際にパーツとかあるのか?
     ↓
うむむむむむぅ
     ↓
んまぁ 出来たらMTだけでも載せ換えてみたいな〜

ってな 具合でした 皆様ご迷惑おかけしました

P.S 最近の軽トラにもトラコン付いてるんですね オモシロクナイ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:03:30 ID:2RZUKnUy0
ちなみに軽トラ用のパーツはあるよ。
エアロにマフラー、車高調もある
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:05:33 ID:wtpIM5wH0
アクティーの助手席って狭いよね・・・。膝があったって痛い
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:14:29 ID:K24Ym3lz0
>>46
実際にできるかどうか知らないが、
キャブオーバー型最後のミニキャブトラックに
三菱 ブラボー GT(軽1BOX)の
659cc直列4気筒DOHC20バルブターボ��
と変速機(5速M/T)+リアサスペンションを移植する
というのはどうだろう

>軽トラの改造は釣りネタか?
某軽トラック専門サイトにジムカーナ用ハイゼットが出ていたぞ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:35:01 ID:GCb5OPSp0
>>28
それは言えている。
あと、普通車はサンデードライバーもいるので、車のマナーやルールを理解していない可能性あり。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:35:46 ID:GCb5OPSp0
アクティクローラ、俺もマジほしいんだけど。
どこで売っているの?

ネタとして、あちこちで、アクティクローラ、クローラをあがるんだけど、
誰もマジで持っている奴はいない。

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:37:37 ID:GCb5OPSp0
>>32
国道1号の箱根の登坂斜線で、派手に追い越しまくっていた軽トラいたが、
改造車なのか?
けっこう速かった。

さすがに俺はそのときはリッターバイクだったので、追いついたら、道を譲ってくれたけど。

きついカーブが連続していると、エンジンパワーよりも、
車のカーブでの限界速度をきっちり把握している地元ドライバーは早いね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:56:47 ID:0z5Wy++C0
>>52
NAの4速だとせいぜい90km/hちょっとくらいが限界かな?(車種にもよるだろうけど)
スピードを落とさずに追い越せれば良いけど
キツ目の登板での最加速はキツイね

>>46
言いたい事がよく分からんな
軽トラなら持ち込めるサーキットがあったと思うから一度行ってみては?
MT載せ換えっていうんだから走りに不満があるんでしょ?
君の言うように軽トラをハイギヤードにしたら余計遅くなるんじゃない?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 22:52:31 ID:k5Bwk0K80
>>53
わかりづらかったですか・・・

単にトランポ欲しいな〜と思ったときに
軽トラの方が使えるか?と考えて

軽トラ買うンだったら・・・って


要は一速はあまり加速に使えないな〜ってんで
漫画みたい(あそこまで激しくじゃ無く)に載せ換えできるのか?やってる人はいるのか?と
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 23:06:36 ID:0z5Wy++C0
そっか漫画ってデコトラとかVIP系とかの漫画のことだったんだね
てっきり走り屋系の漫画かと思ってた

つうか自動車の一速をどう使おうと思ってるの?
免許持ってる人?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 23:10:59 ID:k5Bwk0K80
>>55
は? 中学生はもう寝たほうが(・∀・)イイ!


・・・・・釣りか・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 23:13:35 ID:S5ItUIIs0
金さえ掛ければある程度は出来るよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 23:25:50 ID:0z5Wy++C0
軽トラの一速で何キロ出せたら満足ですか?w
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 23:42:58 ID:VgzIl9uU0
30キロ!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 01:58:33 ID:9xnOrVs+0
普通車が2速を使うところで3速を使う
普通車が3速を使うところで4速を使う
普通車が4速を使うところで5速を使う
普通車が5速を使うところ(高速道路)では左車線を走る

で、軽トラの1速をお金をかけてギヤ比変えて、どうするつもり??
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 10:03:06 ID:hQynu3/S0
>>59
dene-YO!
旧規格アクティの説明書だと25キロまでと書いてあるが・・・。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 11:20:06 ID:nAh2GiNgO
昨日の奥多摩の軽トラはマジ速かったです!こっちが280PSで ほどよく走ってて つかず離れずってカンジでした!!山梨ナンバーだったので地元??
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 12:27:30 ID:69uzS6/30
>>60
それを言うならパーツかえるの自体
軽トラをどうするつもり??  って話じゃないですか?

漫画でインプ、エスティマのエンジン、ミッション移植ってのがあった。
いやっ 実際そこまでする人居るの?出来るの? まあ漫画だしって事で
ネットでエンジンとかイジろうと思ってる〜 等あった。
エンジンいじったりするのであればミッション換えた方が効率的なのでは?と思った

で、軽トラの1速をお金をかけてギヤ比変えて、
3速を使うところで2速を使う
4速を使うところで3速を使う
5速を使うところで4速を使う
(高速道路)左車線を走るところではを5速を使う

軽トラはバイク等を載せる用途で、それほど重いものを載せる予定は無い
って事で・・・ って 文章からはそう見えないか〜 すマソ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 12:38:26 ID:69uzS6/30
常駐じゃないのに発言スマン
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 13:08:38 ID:9xnOrVs+0
>>63
エンジンには手をつけないんでしょ?
高速寄りの5速にしたってまともに走れないんじゃないか?

「走り」を気にするならかなりベストなギヤ比だと思うんだが
同じ金かけてチューンするなら他をいじった方が
見栄はれるでしょ(もちろん効果もある)
まずは軽トラのミッションを使い切るところから始めたらどうだい?
そうすればいかに自分が無知で恥知らずなことを書いてるか理解できるはずだよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 13:48:25 ID:69uzS6/30
>>65

いや なぜ”まともに走らない”って言っているのかが分からない
パワーないしそんな高速寄りにしても って話だろうけど

それに、あなたはどの様にミッションを使い切っているのですか?
ケートラでレースに出てる?とか? 具体的に書いていただけると
ありがたいのですが

文章からはとても軽トラのことを理解している開発者の方か、
”オレ最高!YO〜”ってな具合のラッパーさんにしか・・・

>高速寄りの5速にしたってまともに走れないんじゃないか?
>見栄はれるでしょ(もちろん効果もある)
と言っているあなたの理論的な考えを聞きたい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 14:13:17 ID:69uzS6/30
う〜ん 自分で書き込んどいて申し訳ないが

 オレがココを荒らしているような・・・

>まずは軽トラのミッションを使い切るところから始めたらどうだい?
>そうすればいかに自分が無知で恥知らずなことを書いてるか理解できるはずだよ

って別に書かなくていいんじゃない?
多分 まだ社会に出たことが無い人なんだろうけど、

バンやワゴンに車高調とか入れてる奴もいるんだし
パーツ換えたいって奴いてもオカシクはないでしょ

実際 軽トラの一速使うんだったらゼロ発進の10チョイ位までだろうし
”だったら” って思っても別によくね?

「好きにしたら?あんま意味ない思うけど だってコウじゃん」
みたいなさ

煽りたい年頃なのか、自分の考え以外拒否する人なのか
一緒に仕事しててもそういう人いるけど やりづらいよ

なんか 無限ループに陥りそうで
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 16:48:37 ID:4ocCXRZ10
>>52
スバルはスーパーチャージャーつきのサンバートラックがあった。
確かスズキもキャリトラターボがあったような気がする。

>>67
ミッション載せ換えは技術的には可能だけどコスト的には無理が大きい。
むしろ軽トラは4速だと思って使え。
プジョー307WRCも去年の前半は4速で戦った。中嶋悟も雨の日は4速で走ってたらしい。
だから胸を張って4速で走りなさい。

でも5速の上が欲しいとは思う。大型トラックは8速くらいあるらしいけど、せめて6速ってわけにはいかないんだろうか…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 17:12:02 ID:69uzS6/30
>>68 ありがとうございます

ただ、私はMT載せ換えようとしている本人じゃないです・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:04:40 ID:w1QqEzBC0
>>68
キャリーターボ海苔たいぃーー
もちろんエンジンはカプチーノ系のF6Aで決定100ps前後?
タイヤサイズいじっただけでもギヤ比ワイドにならんすかねぇ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:05:57 ID:0UDp3u4M0
>>67
好きにしたら?あんま意味ない思うけど。
72JA組合長 ◆QWWwWwWWWw :2005/05/23(月) 17:11:30 ID:j3+UbckZO
よく集まったな農家諸君、現行ではスバルのサンバーが最速なのぢゃよ。
スーパーチャージャーもついてるし普通の軽トラはアクセル全開で100キロしか出ないがサンバーなら120出るぞ^^
組合員では軽トラにレイズのホイール履かせたりハイゼットにコンプレッサー積んでダンプにした奴もいたな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:08:23 ID:6ScI6nLQO
一トントラックとかのデフ周りを使うのはどうかなあ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:38:31 ID:CjGsctt10
エアブレーキとかほしいなぁ
あんま意味なさそうだけど
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:46:42 ID:4TE0X4je0
エンジンブレーキなら標準搭載です
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:47:11 ID:vvoj8CaG0
エアブレーキなんて付けたら返って危険だw
現状でも十分効いてくれてる@アクティ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:58:23 ID:68fK/ZHe0
>>72
>普通の軽トラはアクセル全開で100キロしか出ないが・・・

550ccのS80でも120km出る罠。
妄想厨よ、ここにカキコする前に中間テストの試験勉強しようねw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:05:07 ID:7cqjjKZM0
>>72
お前、スーパーチャージャー付きのサンバー乗った事ないだろ?
それとも、稚拙な釣りですか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:18:59 ID:VWujKSKK0
以前家に有ったキャリィにはスピードメーターに各ギヤの最高速度が印刷してあった。
1速は〜20、2速は〜40、3速は〜60、4速は〜80、てな感じに。
実際には何キロ出たんだろうね?レッドゾーンまでぶん回しても100Km/h出るとは思えないが。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:49:26 ID:JikVUxzI0
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 13:48:25 ID:sLIZ5ri70
アクティー意外に速い さすがホンダ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 15:45:43 ID:OShfF6lf0
どのへんが「さすがホンダ」なのかと小一時間(ry

しかしサンバーのS/C付は確かに速い。
買うかなぁ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 18:15:46 ID:SvyrxHa90
サンバーはNAでも4祈祷だからか高回転までスムースに老けあがる
アクティーとは比べ物にならないよ
4祈祷の癖にやたらとうるさいがね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:35:05 ID:TJDjfOjD0
今時全メーカー120出る
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 08:58:53 ID:JRV3khPz0
>>72
軽トラのダンプは、特装車としてちゃんとディーラーで販売してますが。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 10:13:18 ID:tEZb87Bd0
レンタカーで借りたNAオートマの軽トラ西湘バイパスで130`でた。
もっとでそうだけど事故ったら死んでしまいそうで正直恐かった
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:06:17 ID:cMoZqsH/0
>>86
新規格でも60`以上で事故ったら死んでもおかしくないよな。
旧規格なら60で突っ込んだらもうだめだろ。
130は確実に死ぬだろう。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:54:53 ID:10/cz1l90
>>86
車種は?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:19:49 ID:b9hqJMIr0
10年物、走行距離12万キロのアクティーに乗ってるけど、
120キロくらい出るよ。

くだりの続く高速でメーター読みで132キロまで出したことある。
小石踏んでも吹っ飛ぶんだろうなぁって思った。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:22:21 ID:ckfYZsCf0
家のアクティも120は出るなぁ まだまだ健在!
9186:2005/05/26(木) 09:45:56 ID:VwQ8uBVL0
>>88
あんま軽トラ興味なくて詳しくみてなかた…。
バモスみたいなフロント顔。
静岡のオリックスレンタカーで借りて豊橋ナンバーだった。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:16:21 ID:MNR9Q63I0
マー坊がFRだったらなぁ・・・ 即買うんだけど。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 17:12:20 ID:hxtI+RUs0
誰も>>79に本当のことを教えてあげないのかよw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:54:18 ID:gxb8EsP60
インチアップ・直管仕様の軽トラ(旧規格キャリー)目撃age
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:40:58 ID:rd+TbSsG0
軽トラのボディに4AGでも積むか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:54:24 ID:QV7SfSJf0
>>93
1〜3速でレッドまで回しても80キロは無理っぽくないか?
だからあながち間違いとは言い切れない
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:49:28 ID:ffqiAXQa0
いや、間違い。
サンバースーパーチャージャーの3速は1.518
最終減速比6.166できっちり7400回転レブリミットで80km
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:59:47 ID:QV7SfSJf0
サンバNA乗りだから知らなかったよ
じゃあ
>1〜2速
ってことで
間違ってないんじゃない?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:39:01 ID:ffqiAXQa0
そだね。
サンバNAなら3速70km超えたあたりでレブるでそ?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 11:35:46 ID:asyflMzX0
だれも>>79がキャリィと書いていることに突っ込まない件について。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:37:53 ID:xdDkU222O
丸目アクテーにビートのエンジンは簡単に載りますか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:42:38 ID:yLtZQ4Us0
8基くらい簡単に載りまつよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 06:30:50 ID:Cr02ZvXhO
>>102厨は失せろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:16:56 ID:e8iOfVbP0

    _   ∩
  ( ゚∀゚)彡 ワクーソ!ワクーソ!
  (  ⊂彡
   |  | 
   し⌒J
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 12:27:06 ID:a4hQWZij0
(´・ω・`)知らんがな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:17:09 ID:jVaVTN6Y0
ウホッ!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:12:44 ID:rAx1tVoo0
この前原付をバイク屋に持っていくために
おじいさんの軽トラを借りた。

1速の加速とギアチェンジの音に惚れた。
ワイルドスピードでギア変えるとき「ゴキッ」って音がするよな。
ワイルドスピード見ながら「こんな音しねーよwww」なんて思ってたけど


・・・軽トラはするな!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:05:31 ID:DBBfuw800
(´・ω・`)知らんがな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:11:22 ID:3Y/LXHdE0
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:18:10 ID:6WyQXw8E0
ミゼットU買う
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 09:51:45 ID:NtIDF2/F0
2気筒の軽トラがほしい
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 13:03:11 ID:5+HyEQBm0
>>111
何で?

漏れの2気筒だよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:25:15 ID:l/4WbIQW0
あのサウンドにしびれるぅ〜
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:48:58 ID:5Ak4HS520
>>111
550cc時代のサンバーのことか!!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:35:16 ID:UD1lygue0
>>114
そんな事言ったら、うちのS60年式アクティだって2気筒だ。

うちのじいちゃん、エアコン・PS付き現行キャリイも家にあるのに、旧いアクティに乗ってばかりで
見向きもしないわ。キャリイじゃ「楽すぎで乗ってる気がせんわ」とか言うしな・・・。
まぁボケ防止に役立ってるのかもしれんから止めはせんけど。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 15:33:58 ID:y0CTKu5E0
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 19:55:01 ID:38TvmgTM0
>>116

サンバーは「土ナン」ジャねーの? フォゥ〜
妙な親近感 フォゥ〜 オックゥエェ〜
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 20:26:14 ID:r2IZ9Oxl0
昨日のドラマか。ミテタヨ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 11:24:02 ID:ymSKnv5C0
>>116
上の写真のホイールがかっこいいな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 12:47:09 ID:owWOkBsy0
>116
仕事用の軽トラにホイール付けたくなった
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 17:08:55 ID:PBgaFO+f0
>>120
仕事用なのに、ホイール付いてないの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:25:15 ID:ut/U2Ktr0
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:44:35 ID:I6v4wYQu0
サンバー速いな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:38:23 ID:Ga9b/OMq0
100km/hまでは結構遅かったぞ
ミッションどっちだかわかんねーし
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:45:30 ID:I6v4wYQu0
60からの伸びが遅かったね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 01:36:00 ID:v5MsN2o30
直6ターボ、遅っせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!www
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 16:27:52 ID:zwzOY1a80
ミゼット2ほしいんだけど、
スタックしまくりそうで怖い。実際どうなんだろう。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:26:25 ID:MP3S+/Y10
保守∩(゚∀゚∩)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:27:13 ID:MP3S+/Y10
おっと。上げてなかった
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 00:15:35 ID:U7h/PZWd0
某画像BBSに貼ってあったハイゼット
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050611123001.jpg
79kb
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 00:27:38 ID:P4cV9r0E0
おれのじいちゃんが昔マツダのポーターキャブだっけ?あれの青にのってたなあ
フロントの足元が開いてそっから風を取り込む覚えがある
あと、窓の開け方が独特だった気がする
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 00:39:15 ID:74jrIQjG0
>>116のサンバーの右下の写真の鍵が付いた蓋は何?給油口?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 06:58:50 ID:gGtw5EhqO
>>131
三角窓の事か?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 07:22:14 ID:6nr77YX70
>133
口みたいに足元がひらくやつじゃね

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 09:40:24 ID:T+MBfuSS0
誰か旧企画アクティのエアコンくれ。蒸し暑くてもうだめぽ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 10:14:34 ID:1cBOAsN90
解体屋行って来い!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:51:42 ID:abISnmCF0
車買うとしたら確実に軽トラ買う。
アクティかミニキャブあたりを買う!
フルエアロの軽トラってどうよ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:09:29 ID:Zuq26Gp80
>137
カッコいいが農道走ったり仕事には使えんな。勿体無くて
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:11:14 ID:6nr77YX70
悪いがかっこよくない

というか、クソダサいよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:34:30 ID:FTWMl4E20
免許持ってない中高生はVIPとか言うのが最強なんだよね?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:24:14 ID:abISnmCF0
>>139
想像してみると分かるだろ?
例えばだ、フルエアロの軽トラが、だ。
荷台にはロールバー、マフラーは2本出し、ホイールは5本スポーク。
仮にこんな車が走ってたとしたらどうする!?
心ときめかないか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:41:08 ID:6nr77YX70
エアロじゃないが損なような軽トラがフィリピンに行くとよく走っている

希望ならアップするけど
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:46:15 ID:yAz9wCoU0
セルシオやシーマなんかのフルエアロより、軽トラのフルエアロの方がよっぽどマシだが。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:14:57 ID:D1Vla1XC0
>>142
うpして栗
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:50:44 ID:cQP5Au+aO
>131夏場にエアコン代わりに使うエアーダクトと三角窓か。
あれには風を起こすファンなんて高級なもの付いてなかったからなぁw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:03:38 ID:a62+CjO60
左官のおっさんが店に来て、
形状用に使ってたアルミを軽トラに付けたら車検通らんかったといっていた。

通らないの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:03:43 ID:+uRLNAYL0
ってかおまえらさ、頼むよ。俺な普段は速いめの車乗ってんだ。でもな仕事で軽トラ乗らないといけないんだよな。
軽トラ乗ってるときはこっちも仕事なんだよ。後ろから煽るな。な?頼むわ。
道譲ってやっからさ。こっちは必死で働いてんだよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:06:45 ID:xAReclIf0
その速いめの車で煽ったりしてないか?してるなら自業自得だな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 13:42:08 ID:xBJD+DAs0
>>146
形状用のアルミってのがよくわからんが、左官のおっさんが、というなら土壁の形状出しに使う道具かなんかかな?
付けたら車検に通らなかったんなら、通らないんだろうな。
どんな道具かは知らんけど、車に必要な物でなければつけなきゃいいと思うよ。荷台に載せておくだけなら車検関係ないんだし。










一応マジレスしとくと、車検に通らなかったのは
・タイヤ外径が変ってスピードメーターが狂った
・幅が広くなってフェンダーからはみ出した
などの理由である可能性が高い。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 14:34:24 ID:n8ScLO8i0
>>146
>>149
アルミホイールの規格があってないから車検落されたんじゃ?

詳しくはここみてみ。
ttp://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/tyre.htm
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 16:05:10 ID:9GcAf7zP0
>>146
多分タイヤが乗用車用だったからだと思う。
軽にも当てはまるか分からないけど、小型貨物車は6プライ以上じゃないとダメ。
152146:2005/06/14(火) 20:58:16 ID:uK4pHrqg0
>>149
最近の左官道具も色々専門化が激しくてね。

聞いてた話の内容から察すると強度的な問題だったっぽいですね、
ページ読んだら「規制緩和でOK」みたいなことかいてるけど、
"あの連中"は4〜5年前の話でも「この間」ですますからな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:00:04 ID:mVTsUN/A0
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 12:04:18 ID:3jtDUwGp0
>>153
一番下の赤いのがなんかカコイイな。キャビンになってるんだろうか。
昔モーターショーでアトレーマリーネってのがあったのを思い出した。Bbピックアップみたいなやつ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 19:10:51 ID:pkho/w1h0
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:08:24 ID:orf2jd3s0
>>153
乙!
フィリピンではみんな綺麗にして乗ってるな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:05:01 ID:oA+GuD0F0
>>153
海外の軽トラキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
>>155
いつもの石垣キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:50:36 ID:4jO+agqa0
>>155
着地の際に、前の方が道路を損壊している様ですね

いけませんよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:49:36 ID:1BHrh/+/0
保守∩(゚∀゚∩)age
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:49:16 ID:XoLdMxG90
乗ると社会の底辺の荒くれ者のように運転が自暴自棄になる
「こちとら好きで乗ってんじゃねえよ、ちくしょうめ」
「軽トラだと思ってナメてんじゃねえぞ、こらぁ」
「くっそぉどいつもこいつも・・・いらいらすんなぁ」
「ぼけっとしてんじゃねえぞ馬鹿どけよ」 ぶいぃーん、ききーっ、サッ
「ざまーみろ、わはっは」ぶーん
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:56:07 ID:FIpWrZ4H0
軽トラにおすすめのプラグはなんでしょう?
イリヂウム?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:46:26 ID:lmtek+yK0
アナルプラグ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:04:17 ID:BNwqvHnh0
まぁえろい
164ペドロ:2005/06/19(日) 06:01:27 ID:5UAvv4y50
昔箱根でドリの練習してた
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 06:09:33 ID:kMBgigfLO
軽トラって案外走るよね?

俺の実家は漁師だから自家用トラックの他に軽トラ持ってるんだけど初めて運転(やっぱり無免許)したのは軽トラだったなぁ…。

良いところは荷台に大量の荷物が積めるし、4WDで悪路もなんその!
よく見るとフェイスも愛くるしい(*´艸`)

そんな軽トラが大好きっす!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 13:06:46 ID:U+LVB5ZE0
代車でキタ16万キロ越えのアクティトラック。
4.5万キロでエンジン載せ換えってどんな乗り方してんだよw
>>165
丸目軽トラたん萌え
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 14:11:34 ID:AJZNPBqV0
現在約14万キロ・・・ タイベル未交換・・・ウォーターポンプより水漏れ、ドラシャから異音・・・オイル上り その他etc
もう限界かな。買い換えなくちゃ・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:40:58 ID:20Ghkw5s0
俺のミニキャブマイティ、昭和だが、スーパーチャージャー付き(w
ミッションは5Fだし、LSDも付いている!
もちろん、スピード&タコも付いてるよ。
5速吹けきりで115km/hが最高速です。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 14:08:12 ID:wDbLFL1B0
エンジン載せ変え、これ最強。
でも高けぇ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:53:49 ID:J1NbrJE+0
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:54:56 ID:J1NbrJE+0
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 20:15:12 ID:4pTsz3I50
旧企画アクティのエアコン欲しい。いくらぐらいかかるかな。
暑くてMOUDAMEPO
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 20:18:15 ID:tSITrHEC0
軽トラのスバルを語るスレと読んでしまった。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:05:29 ID:/1LNU+nF0
まつけんサンバー♪
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:01:07 ID:nMLIdaEo0
suzukiキャリーのクラッチポイントが分からないんですが
タコメーターないから何kmで何速にギアチェンジしたらええか分からんとです

私免許とって1年なんで初心者なんです
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 09:31:39 ID:rFzIq36eO
1KMづつ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 10:00:41 ID:gX7flQLLO
>>175
タコメーターは飾りです。
エロイ人にはそれがわからんのです。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 20:34:01 ID:lVROBH5C0
>>175
エンジン音や加速で判断出来ない?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:28:27 ID:BuIUFPGE0
>>178
クラッチをバッと戻してもガクガクならないようにしたいんですよ
ゆっくり戻すと不快な振動は無くなるけどクラッチ痛むんで嫌なんです

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:32:11 ID:fqgDGd8d0
古い軽トラ(4速)借りたらギアが入りにくくておもろかった
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:56:27 ID:TQ9u/jmA0
>>179
|ω・`)つ[タコメーターの取付け](某軽トラ専門サイトに詳細が・・・)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 03:02:55 ID:TmF1j/hyO
軽トラ用エアロ

アクティ、ミニキャブ&クリッパー、キャリィ(DA52T&DA62T)
http://www.c-cup.co.jp


キャリィ(DA63T)、ハイゼット(S200)
http://www.carstudio.co.jp

かなりゴツい
183182:2005/06/24(金) 03:12:33 ID:TmF1j/hyO
>>175
蛸メーター無くても慣れれば大丈夫。
ギア比低いから早め早めのギアチェンジで十分。ただしオーバーレブに注意。


漏れは下のカースタジオのエアロ組んだ63キャリィに乗っている。アイラインがゴツくて少し切ってウィンカーを見えやすくしている。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:58:18 ID:vURofTC30
俺エアロ>>182のやつにしよっと。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:38:55 ID:GnRD91lb0
フェラーリ…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:55:09 ID:biY4tPQM0
エッサホイサはどうなったのか・・・。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:44:27 ID:UIsy8eGp0
俺は近所のオヤジのタイヤ専門店にミニキャブのタイヤ交換に行った。
どーゆうのがお勧め?ときいたら
軽トラならミシュランだろ!!ミシュランしかねぇよ!!(翻訳済)
と熱く意気込まれたのでミシュランにしますた。

みな何はかせてる?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:20:53 ID:ykWWBPgB0
ネオバ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 09:49:16 ID:TGstt3bw0
くむほー
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 10:20:30 ID:dZNen+gP0
OHTSU
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 18:10:03 ID:x30eskE80
NITTO
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:32:50 ID:WhayAjOz0
MITSUBOSHI
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:41:20 ID:6d9AmvLr0
おまえら

マ ト モ な タ イ ヤ 選 べ よ w
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:47:53 ID:dZNen+gP0
軽トラ用ならこんなもんだろ w
195183:2005/06/25(土) 22:16:54 ID:mFcvQ1ztO
乗用車タイヤだが、ポテンザG3。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 14:16:47 ID:4ZgPEnLm0
軽トラって燃費どれぐらいですか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:00:09 ID:sBpJ4uFG0
様々
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 13:52:49 ID:VD7jMKvn0
人生いろいろ 燃費もいろいろ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:17:56 ID:Pv3/SjSn0
>>198
山田くーん、座布団一枚。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:40:24 ID:tR5AFaVv0
あなたの乗ってる軽トラ様は?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:10:10 ID:07maKIw50
アクティ様マンセー。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:30:35 ID:h7VBb3c50
ホンダとダイハツで悩む今日この頃。。。。。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:40:54 ID:aRRTNdNEO
>>202
スズキにしとけ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:44:20 ID:PoYgSSyb0
>>202
スバルにしとけ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 03:41:29 ID:e1/izSez0
>>202
軽トラはやめとけ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 04:36:43 ID:C7gM9Pqv0
ATの軽トラ、6kmも柱ねぇよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 06:06:58 ID:uQPCLyKV0
>>202
マツダにしとけ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:04:08 ID:M0NaBv4h0
>>202
アクティーは運転席&助手席が狭い
ハイゼットはスカスカ。遅い
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:13:47 ID:Ty3fw8Gj0
スズキキャリィはアクティに似すぎ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:11:30 ID:KnhEBgXW0
アクティ最高。


快速だもんな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 04:16:03 ID:mIE6EgGQ0
>>202
ミシビツにしとくな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 09:44:33 ID:9uQwtPRXO
日産で決まり
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:43:59 ID:kPpik1U00
202出てこーィ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:59:13 ID:UUYeUAjr0
>>209
スズキキャリィはマツダスクラムに似すぎ








(・∀・)
215202:2005/07/01(金) 12:25:58 ID:N46lAUxy0
>>213
いすゞにしました。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 16:00:18 ID:MvW45PYX0
これほんと?

http://www.d1.dion.ne.jp/~toa/kotu/qanda.htm#q14
ノッキングだけで言えばですから
本当は大排気量の高級車より、
エンジン負荷の高い軽トラック等に
ハイオクをいれた方が、レギュラーとの
違いは歴然と判明しますが、これは
意外と知られていませんね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:09:05 ID:gOESFl850
>>216
話がリアルだな。
出来るものならしてみたいが…

軽トラ持ってないorz

むしろ車持ってないorz

いいかげん買おうかな…。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:19:40 ID:6VzxkqUr0
>>216
ほんとっぽい
セカンドカーとして軽トラに乗ってる、いつもの乗ってる車はハイオク入れてるから
その癖でガソスタ入ってハイオク満タンと言ってしまい入れられてしまったことがあった。
燃費良かった。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:07:58 ID:amiirrSO0
サンバー現行オートマを通勤で乗ってます。
満タン法なので、誤差が大きいとは思いますが、ほぼ同じルート、
同じような走り方でレギュラー、ハイオクを交互に3回ずつの給油しました。
その際の燃費の平均値では、ハイオク給油時は0.3キロ/リットルほど燃費が低くなりました
給油量は毎回32〜4リットルで、実際にはハイオクとレギュラーの混油状態での比較になります。
自分としては有意差に思えます。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 12:29:36 ID:JQVY1L2E0
なんだ、たいした差でもないね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 01:13:49 ID:NX8eO77z0
いつもはマークUなんだけど今日は親に乗ってかれてしまったんで
軽トラで行ってみた。荷物載せないとすごい加速だしブレーキもすご
く効く。車体が軽いせいなのか惰性ではあまり進まない。アクセル踏むとす
ぐにエンジンフル回転状態。結構おもしろい。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 01:58:29 ID:pLIClqVt0
俺んちの軽トラぜんぜんスピードでない
古いやつだからかな?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 09:23:47 ID:/1lIrNSi0
>>222 おまいが、重いんだよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 13:35:13 ID:n0mnsF/80
つまり今俺はスクランブル発進した自衛隊に追われている
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:52:18 ID:ijJdbI5s0
米軍基地へ逃げ込むしかないじゃない
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:35:29 ID:6v/l+8j20
軽トラVS空自 か
どっちか勝つかおいらには見当もつかん
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 04:59:10 ID:2z7MeQ5S0
自衛隊で使っている軽トラ

つや消しのあの塗装だとちとかっこいい
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 14:47:13 ID:DU5uTiK80
つやけしやったらせんしゃせんでもええの?
わっくすかけんでもええの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:24:24 ID:YibXHib+0
こたえろやぼんくらども
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:52:17 ID:umy92dZP0
自衛隊機なら当然過吸気とか
231土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :2005/07/10(日) 22:54:53 ID:gqt+wwJ80
航空自衛隊で使っている軽トラといえば・・・

ttp://homepage2.nifty.com/yoyotoru/ex24p.html
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 06:19:49 ID:pEFpLX8H0
軽トラ用タイヤ「145SR12 6PR」はメーカーによって乗り心地が違うの?
段ロップ
鰤ジストン
横濱
が今のところありまつね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 12:03:56 ID:mbQJvuCMO
軽トラ乗りたいけど190cmだからキツキツだよ(つД`)
アクセル離すと左ウィンカーがでてしまう
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:12:07 ID:9Btfd0Or0
おまいは巨人病か?でか杉
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:31:44 ID:gDE53ZwD0
>>232
この3つならば、BS&横浜はお薦め。乗り心地が意外といい。ダンロップならば
これは”耐摩耗性”が強い。ダークーホース的なのが、GY・G42
コストパフォーマンスが高い。

>>233
スバルサンバーにでも乗ってくれ!!。あれならば大柄な人間でもゆとりが
あるから。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:37:15 ID:y7VkNnbC0
>>235
サンクス(^Д^)あまり距離乗らないのでBS買いまつ。R600でつね。今のところ耐摩耗性イラネ。
その前にライフに履かせてあるハンコックの155でも履かせてみまつ(^Д^)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:00:10 ID:dNiFaX1o0
おい228のしつもんにこたえろやおっさんども
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:31:52 ID:SWMBg7vr0
むしろホムセンの国内メーカー4本9800円のでいいとおもうおれは
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:22:27 ID:nO7cDFtF0
家にあるけど俺背が高くて足が長いから狭くて乗れねえ・・・
チビで短足が羨ましい
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 02:02:16 ID:CTk5yObu0
そういや、この前峠で爆速の軽トラを見たぞ。
軽トラでも乗る奴によってはあんなスピードで走れるのかと・・・
しかも一切レーンを割ることなく綺麗にラインを描きながら走ってた。
一寸感動してしまった。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 10:01:21 ID:JJ7Jyffl0
つや消しにワックス塗ってみ。そうすれば答えが分かる罠
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 10:41:27 ID:GKJa/qU20
どうなんねんじじぃ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 11:56:20 ID:Wld+lXpR0
軽トラで速いやつは
ギアが5段まであったりターボがついてたりするの?
うちのは50kmぐらいしかでない


あとこの前福岡で鳥居のとこにひさしみたいな
エアロつけてる軽トラがいた
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 15:17:45 ID:B/i7GyTq0
>>240
毎日配達でもしてるんかすら
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 14:56:33 ID:5zVhij6R0
旧型の軽トラって、運転が難しそうですね。
http://up.nm78.com/data/up119605.jpg



でも速そう・・・・・写真を見る限りは。
http://up.nm78.com/data/up119628.jpg
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:37:45 ID:WGiEA/iz0
軽トラや軽1BOXのボディをリフトアップして、大径タイヤ履かせることは可能ですか?
荷物も載る最強のオフロードマシンにしたいのだが。
イメージ的には、昔あったミニ四駆のランチボックスみたいな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:03:43 ID:Orxd4WoX0
>>245
FF…だよな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:06:38 ID:Orxd4WoX0
その前に、どこがフロントでどこがリアなんだろう・・・・


自己レススマソ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:10:13 ID:w7ZFJnkl0
キャビンドセグウェイ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:37:54 ID:iPHEGJM40
>>245
後ろのw140のSクラスのセンスにワロタw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:39:05 ID:EP88Dlg60
【爆走】軽トラ専用コンプリートエンジンリリース!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fireworks/1111676687/
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:05:01 ID:32u63fkT0
キャタピラでドリフト・・・(w
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:44:13 ID:6ln51yeSO
エアコンなしの軽トラ、暑いっす!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 05:05:22 ID:6Nnl4SO60
窓あけたほうがいいと思われ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 20:48:11 ID:fSQ8yDe+0
1代前に乗ってたエブリイがクーラー付いてなかったな。4速だったし
けど運転していて面白いしいい車だったな。
今乗ってるアクティーはなんか足らないなぁ面白くない
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:36:00 ID:yJyUyAiM0
さて、気温35度で冠婚葬祭に出かける時、エアコンなしベンツとエアコン付き軽トラなら迷わず、ハイヤー
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:46:09 ID:eF0P7bXf0
>>256
茨城や福島では、軽トラは”フォーマルカー”ですが何か?。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:13:15 ID:iR+RWriU0
千葉もまた然り
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 10:43:02 ID:Rap3V4vK0
軽トラは冠婚葬祭まですべてをこなす、フォーマルカーである。
時には荷物を運び、買い物の足でもあり、畑の悪路も走破する。
アメリカの若者に人気のピックアップトラックみたいなもんかね?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:37:38 ID:kEyuZyiX0
おねいちゃん二人が乗ってたりすると、なんかカッコいいしな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:05:15 ID:oBSPF7/sO
茨城の民がフォーマルないでたちで軽トラに乗車しているすがたアップキボンヌ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 10:11:53 ID:+MX2agQC0
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:40:35 ID:tYoQYHBS0
>>261
千葉の農家の夫妻はタキシードとフォーマルドレスでホテルニューオータニの
正面玄関に軽トラ横付けしますが何か?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:30:17 ID:UKWQm6OH0
>>261,263
東京だと軽トラじゃなくてデリカになるな。
だいぶグレードアップだ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:03:15 ID:v/Pjb7Mh0
ココにいる軽トラ貴族の方々に質問です。
H8年式NAのサンバーにベストマッチなオイル銘柄をお教えください。
オイルスレで聞くと釣りと思われそうなのでよろしくお願いいたします。
タイヤをデジタイヤエコに替えたら2ドアクーペに正常進化しました。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 07:44:34 ID:GOzAaz/S0
>>265
スバル純正
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 09:52:35 ID:XDJ3suiq0
うちの旧規格アクティ4WD、最高速が110km/hなんだがこんなもん?
燃費も空荷なのに12km/L。アルトバンの半分だよorz
以前乗ってた550ccのアクティなら120km/h出たし、パートタイム
4駆だったからこっちの方が良かった。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 10:38:17 ID:8jLUftm+0
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:45:03 ID:5EHJ4beK0

__ノ              .|    _
| |                    .|  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____|
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ ウンコー   \
   .\ヽ、∠___ノ\\       \
     .\\::::::::::::::::: \\       \

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 01:45:55 ID:OnU97KOX0
>>257
群馬・栃木もですよ。

高校に軽トラ通勤してくる先生
軽トラで通学してくる大学生

普通に居ます。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 09:50:40 ID:wgsPEnXq0
今の軽トラは結構走るからね
俺んちのははしらないけど
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 09:57:03 ID:9tF3p4aK0
この季節になるとヒーヒーいってるわうちのセルボ
まあ40馬力ほどの車にエアコンついてるんだから無理もないけどね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:48:37 ID:z7CIopf5O
愛知県で軽トラ通学してますた。
マシンが遅かったからか卒業も遅かったよorz
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:51:03 ID:z7CIopf5O
軽トラで聴くためだけに、ウエスタン映画のサントラ買いますた。乗車する日が待ち遠しいであります。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:10:45 ID:OY5imWt90
軽トラに500キロぐらい物積んで走っても大丈夫でつか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:00:55 ID:mq/bRZef0
>>275
タイや空気圧を高めにすれば大丈夫だと思う
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:39:13 ID:OY5imWt90
>>276
ありがトン
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:20:06 ID:w/0f2EZ10
>>275
1.5dの液体肥料積んで走れたから500kgなんか余裕だよ。
漏れのは板バネ増やしてあるが、ノーマルならお薦めしない。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:14:51 ID:GyWIZIWh0
つまりバンプストッパー接触しててもおkですな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:02:21 ID:6B2n23Cb0
1dくらいは平気だよね。
それ以上はちょっとした段差でウイリーしそうで怖い
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:21:27 ID:osnBFntO0
2ドア、2シーター、積載性抜群、燃費も良好。
MT車、4WD、多彩なグレードやオプションも揃ってる。

軽トラって素晴らしいよね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 02:03:55 ID:xIDE2NUc0
ピックアップトラックっていうのははやらないかな
アメリカ人が好きだそうだが
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:59:40 ID:Erfg28pq0
10インチのタイヤの軽トラってどうなの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:02:39 ID:UAFKd1Ln0
>>283
どうなの?・・・って別にどうってこともないと思うが

普通に乗ってるし
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:01:14 ID:S1lH70Bg0
>283
フロントドラムブレーキの10インチのラグタイヤ履いたダイハツハイゼット乗ったがどうってことなかったYO。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:03:57 ID:P+cy9Z8Z0
10年程前のミニキャブはブレーキが甘かったな。
タイヤがヘボいのもあるかもしれないが、ブレーキが利かなさ杉。
エンブレ使いまくりが前提の車だった。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:31:23 ID:uNL6uC6z0
>>281
2ドア、2シーター、フルタイム4WD、(ターボ・スーパーチャージャー)
これだけだとすーぱーかーちっく
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:17:38 ID:vu5XRi/D0
>>287
そのうえ6速MTもあるw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 07:09:37 ID:IsL/X0MB0
軽トラ乗ってると,後ろの大っきなトラック様がエアブレーキ鳴らしまくるんです. ゚・.*゚・(ノД`)・゚*.・゚
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:19:22 ID:NtG9mb4S0
>287
ミッドシップも入れてやってくれ。

>289
前のトラックがエアブレーキで後ろに周り込んでロックオンよりマシ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:46:28 ID:YMe/9/hp0
ブロオフプシャプシャならせや
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:38:40 ID:JUA4dUpr0
2ドア、2シーター、フルタイム(パート)4WD、(駆動方式RR・MR)、(ターボ・スーパーチャージャー)
どっかのオフとかに出るときに これ書いたら・・・ハァハァ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:48:19 ID:XVMf8cxZ0
信号虫1回、スピード胃反2回見逃してもらたw軽トラだから?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:17:48 ID:gLTTKKCy0
>>293
いいな、おまい。
昔、筑波サーキットの走行時間に遅れそうになったので、バイクを後ろに積んで
20Kmオーバくらいで捕まった時、若い婦警さんに笑われたぞ、もちろん切符も切られた。

なんかこのスレを見ると、軽トラのっている奴はライダーが多い気がするが、どうなんだろ?。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:47:10 ID:p1Cz4+Ur0
昔は農家の嫁入り道具だったぞ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:37:32 ID:YIA8aHji0
ノシ 漏れも単車海苔
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:41:01 ID:SOx1pPGO0
ノシ 漏れオフバイク運搬用に今日契約してきた
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 02:02:36 ID:9BGQRuqS0
素晴らしい軽虎の世界
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 02:30:27 ID:3Fxpe/CB0
景虎のすばらしさ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:16:08 ID:/C+wCsJw0
300get!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:07:00 ID:JG8J06eGO
平成11年式のサンバーとキャリイって新規格だからホイールのPCDはやっぱり100ですか?

キャリイターボとサンバーSCが近所の中古車屋に置いてあり、114.3なら買おうかと思っているんですが
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:19:02 ID:9MOAGSlF0
軽トラスゲー
乗り心地の良さはインプ並み
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:26:09 ID:iQsGVuQX0
助手席の足元にある扉をパコって開くと、
すっごい風が入ってきて、涼しいを通り越して寒いんだよな〜
あれには感動した。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:54:43 ID:9MczA8Yk0
>301
大抵の軽トラはPCD100だよ 変換スペーサー使えば114.3に出来るけど、ハミタイになっちゃうねー
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 09:00:55 ID:u446i91v0
お盆の時に嫁の実家へ帰省した。
2年落ちのダイハツK虎に乗ってちょこっと出かけたんだが、今のK虎ってすごいね。
ステアリングは軽いわクラッチも軽いわクーラー付きだわで。
自分の乗ってるハコスカより全然快適ですた。
クラッチなんて「抜けてるんじゃねぇの?」と思うぐらいスコスコ。
K虎いいわぁ〜
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 09:31:21 ID:jJ1TxMxGO
サンバー赤帽スペック最強!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:42:26 ID:T8n3OCh30
アクティでバイク買いに長距離よく走るんだけど
リッターバイク乗っけても120キロ巡航を平気でしちゃうから
軽トラも馬鹿にできないよね。

ホントはハイエースでマターリ行きたいんだけど。
308キリンレモン ◆KEvdKzCTYE :2005/08/15(月) 16:51:05 ID:1VXGBoXD0
軽のクラッチはスコスコ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:53:59 ID:etdqz0df0
燃費は気にせずアクセル全開
全身で感じる車の挙動
本能で感じる車のポテンシャル

ミッション軽は最高です
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 07:42:45 ID:6r7XVpZ/0
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:10:32 ID:pCr5wCrr0
こちらのスレも、板の移転をお願いしますと出てますよ。

【大型車・特殊車両(仮)】自治スレッド【その1】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1109461732/172
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:24:15 ID:sd4z06jF0
>>311
どこをどう見ればこのスレが板違いに見えるんだろう・・・?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 18:34:08 ID:217/vddP0
普段の足に、軽トラ買いました
SUZUKI の キャリー 昭和57年式 走行距離 5万弱
10インチのタイヤの軽トラあんまり見ないよね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:55:42 ID:217/vddP0
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:23:42 ID:J/K6iz8q0
>313
手間かかりそうだが、可愛がってやれ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 03:10:53 ID:QKN61Bw40
軽トラって運転荒いの多いよねw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 11:09:25 ID:/sua7vKEO
>>316
テキトーに運転してしまうのよねw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 11:47:05 ID:TXzND/rw0
タイヤが貧弱だから、結構気を使ってるけれどなぁ...
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:42:49 ID:fxudEfQw0
>316
RV族のほうが運転荒いぞ〜
この間ニュースでも、泥酔状態で高校生の列に突っ込んだRV乗りの事故(事件?)が出てたし
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 02:33:11 ID:QjrhplnK0
トラックとかRVは座席が高いのでスピード感を感じ取りにくいので
スピード出しやすくなるはずシャコタンの車は意外と街中ではスピードが遅くて
スピード出すのに適してない箱型の車ほど街中で飛ばしてる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 02:40:36 ID:b5jPLhcXO
>>320
確かに… 飛ばすつもり 無いのに出てるよ。
ワゴンR(ターボ)の俺(∋_∈)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 05:08:11 ID:W5LKQs3Y0
>>313
うちにも10インチのキャリーあるよ
ホイル・タイヤが妙にカワイイ

雨の日にケツ流して遊びたいのですが
LSDなんてないだろうし(あっても組むつもりはないが・・・)
デフロックってどうやってやればいいの?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 06:46:00 ID:GgFhNba8O
>>322
溶接w
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 09:26:44 ID:JwSoHV4b0
>320
本当に軽トラに乗ってるか?
トラックやRVはスピードを感じられないが(現に乗ってる
軽トラは何故かスピード感を感じる
なんか、ゴーカートにでも乗ってる感じだなぁ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 09:49:25 ID:zYHgVIPt0
地面と近いとスピード感を感じやすい
軽トラはほかの車よりは割りと近くて中ぐらいかもね

顔の近くで道路が高速で流れていくと本能で危ないというか
速いと感じるみたい

一番感じる方法はスケボーにうつぶせになって坂道を下り降りる
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:44:53 ID:9Iv4IPff0
普段スポーツカーに乗っている人を一度助手席に乗せて
高速道路を100キロ巡航してみたい
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:40:58 ID:7fOl/eTI0
軽トラに今度KUREのガソリン添加剤を入れようと思うのですが、「50〜70Lのタンクに対して1本投入してください・・・」とか書いてるんですよ。
軽トラのガソリンタンクってせいぜい40とかですよね?
全部入れても問題ないように思うのですが・・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:45:08 ID:iVebSfbq0
>>327
添加剤は多過ぎる云々以前に、入れるだけでも却って不調になる場合がある。
個人的にはお勧めしないが、どうしてもと言うのなら用量用法を良く守ってね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:41:15 ID:9Iv4IPff0
そこではいおくたんがそりんですよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:56:37 ID:a77xQp6v0
ハイオク入れたらパワー出ますのん?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 03:03:37 ID:jPAapkzu0
レギュラー仕様車にハイオクタンガソリンを入れてもパワーは出ませんが、
洗浄剤のおかげで、エンジン内部が綺麗になった気分を味わう事が出来て、
気持ちが安らかになる効果があります。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:25:07 ID:1rARZgxG0
>>327
STPの半分入れたらなんか坂道登ったあとに
アクセル踏んでもスカスカになって燃えてないようになった

ぼろい軽トラだと逆効果になるのかな?

少しずつ入れればいいかも
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 02:23:48 ID:2DtxG07E0
今度KUREのインジェクションクリーナーでも入れてみようかな。
うちのハイジェット平成6年式で古いから効きそう。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:09:33 ID:TGbT+min0
でかい男が乗っててもカッコいい軽ってありますか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:44:54 ID:ncwB+zlA0
はいるーふ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 07:43:47 ID:ak/d9zR/0
age
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:39:37 ID:YTlJQ1N70
台風接近中だけど、こういう時に走行する際に注意することってある?
出かけないのが一番いいんだけどね。
最低地上高が高い分、乗用車よりはまだマシだと思うんだけど・・・。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:54:42 ID:0oe2CJaA0
乗用車よりヤバイと思うが...
頼りないタイヤに車高が高く車幅は狭いし重量も軽い
風で煽られてヒヤヒヤさせられると思うよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:58:24 ID:grOaxffl0
橋とかで横転しないように
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:07:27 ID:YTlJQ1N70
そうか・・・。やめとくか。
車種はサンバーで乗用車のほうはアルトだ。
アルトはバッテリーがへばってるから、新しいの買って出かけるよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:16:54 ID:0oe2CJaA0
車高が低い分、アルトの方がベストかな
まぁ、ゆっくり走れば問題無いよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:30:04 ID:oWMk9VIX0
重量の軽い車は、重い車よりも危険度が高いんだって
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:22:41 ID:8XyzUmsh0
葡萄出荷所に2サイクルのキャリーが居たよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:00:00 ID:YwciRvBi0
age
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:05:12 ID:D6KgGoQw0
軽トラドリ楽しすぎw、前、他人だけど田んぼに落ちてたのを見たw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 14:26:41 ID:SXYEHuRS0
某漫画では軽トラックは「公道を走るレーシングマシン」みたいな描写がされていたのを思い出した。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 14:39:13 ID:kCnA8aqv0
水平対向4気筒ターボエンジンやら初代エスティマ(AT)用エンジンを搭載したホンダアクティが
ターマックやらグラベルやらが入り混じった峠で走って、最後に片方のドライバーが警察に逮捕される漫画のことだな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:11:46 ID:Bd1H/tYe0
旧規格660ccのエブリィバンハイルーフ商用車で
高速を85km以上で走ると不安定になって
怖かったのですが新規格でもやっぱり
不安定ですか?


100km以上はがくがくしてそれ以上出せなかったなぁ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:37:28 ID:41/V4dsV0
風に煽られてたんじゃないの?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:17:02 ID:sNp2kL9n0
死ぬかとオモタ。下り坂はスピード出されんね。
台風で砂利や葉っぱがいっぱい落ちてたからリアが滑ってハンドル取られてやばかった
下りはMR怖いねぇ調子乗ったらいかんわ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 01:32:20 ID:AfxM7okO0
イニシャルK
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 05:53:26 ID:DP9Jd48VO
軽トラ=農道スター(―∀―)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:31:17 ID:85GQCntc0
軽トラ買いますた。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:46:19 ID:qBR/t0dY0
軽トラにワックス掛けますたw
11年落ちとは思えない輝きですたw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:34:17 ID:idr0w7Wk0
JVCのCD付けますたw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:37:06 ID:/zoCfGWA0
軽トラっていいよね。俺も田舎に住んでるけど、あのエンジン音といい
乗ってるおばちゃん、おじちゃんといいのどかな感じがする。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 11:50:12 ID:aS8k9qvJ0
BMWのエンブレム付けますたww
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 16:26:46 ID:sl2Gft4z0
ロールスでおなじみのスピリット・オブ・エクスタシーをつけますたwww
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:10:39 ID:Sw7nebht0
RE積みました
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:25:56 ID:hZpijZQ50
C32B積みますた
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:21:29 ID:VCdSwO420
バイクより安くて良いね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 03:43:26 ID:RC2bl8A9O
いすゞのエンブレムつけますたw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 05:22:07 ID:JZF15/W3O
軽トラのレースなんてありますか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 06:55:13 ID:6O3EOho30
>>363
つ【漁港周辺】
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:42:02 ID:Fo1ZzZMqO
軽トラのワンメイクレースか。


なんか萌えるな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:52:48 ID:kLH6px1C0
>>362
はし〜れ はし〜れ〜 いすゞのトラック〜♪
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:05:20 ID:pjyepzXF0
>>365
農家vs漁民
368華宴 ◆OoUwvoTDZw :2005/09/22(木) 00:17:23 ID:DL8ihcSaO
通称 田舎のベンツ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 05:48:03 ID:ZRR2SQHz0
何で田舎のベンツと呼ばれるのか分からない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:06:53 ID:7m9M1IJC0
田舎者の感性はわからん。BIPだって田舎発だしw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:11:26 ID:38Q+tCdW0
軽トラにベンツマークですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 13:50:14 ID:YOCxdQD30
田舎のベンツは初耳だが、トラクターの事を田舎のスーパーカーと呼ぶのは聞いたこと或るよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 14:10:34 ID:v6ntZfx+0
フェラーリより高いトラクターもあるからな。
エアコン・オーディオ付きもあるし。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 15:15:02 ID:8Gmb0NcN0
そう言う意味では無いような希ガス。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:16:24 ID:QM2WJ/qS0
>>372
ランボルギーニは元々トラクターメーカー。
社長がフェラーリ買いに行ったら「農機具屋のオヤジなんかに売る車はねーよwwwカエレ!www」と言われたのが悔しくてスーパーカーを作り始めた。

車を超越してるのがスーパーカーだから、トラクターもある意味スーパーカーだとは思うがw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:42:16 ID:eKz8fMEh0
たしかBMWはエンジン屋だっけか
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:17:34 ID:eVfwL78yO
>>376
航空機のな。
エンブレムのブルーと白は青い空、白い雲
交互になっているのはプロペラが回転してるのをイメージだったか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 04:20:09 ID:Kn/pGqZc0
>>375
作り始めた理由が凄いw
ランボルのトラクターはコーンズで扱っているらしい・・・。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:39:53 ID:xAzKFLAqO
ムルシエラゴのエンジン押し込んだトラクタ…、あるわけ無いか(・∀・)アヒャ


キャリイがやっと6型になったが、5型との違いってある?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:04:49 ID:XXtSkHoU0
>>373のトラクター=トレーラーヘッドのことかも。
そういえば、軽のフルトレーラーは見たことあるけど、軽のセミトレーラーヘッドってはみたことないな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:10:07 ID:qOzXjwB60
なんていうんだろ、うしろから物凄くでかいトレーラーが来て
びびって進路を譲ったらヘッドのみだったあの虚無感
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:34:28 ID:MfKKnxIq0
>381
幅は同じなんだからその判断は正しい。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:18:51 ID:H+Bcz2uJ0
アツい走りのできる軽トラは?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:32:19 ID:rVBn/5/p0
サンバーかアクティ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:18:38 ID:BveqJQ6G0
アクティー面白いよ 簡単にリア流せて遊べる
サンバー乗ったことないから乗ってみたいな。スーパーチャージャー付きに
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:45:50 ID:KjsG0RLAO
誰か軽トラでD1さ出てみ?

ウケ狙える(・∀・)アヒャ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 03:18:09 ID:svwvOF3o0
>>369
軽の箱バンに町長乗せるところある。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 03:42:52 ID:2Rwetb2l0
>>386
D1というか、軽トラ部門のドリフト大会を作れば良いとおもうw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 04:12:33 ID:cSWUxHbwO
63キャリイにギンギンにチューンしたK6Aターボ押し込んで足固めればドリ車仕様の出来上がり♪


ひっくり返るかもね(・∀・)アヒャ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 04:19:09 ID:cSWUxHbwO
ロマンシングSaga県も軽トラ天国ですが何か?

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 10:48:18 ID:WXyjyVp40
以前あったマイティーボーイの様なピックアップ型出せば
そこそこ売れると思うのですが、昔モーターショーでワゴンR
のピックアップが参考出品されてたような気がしますが、
発売されたら買おうと思ってたのに出ませんでした。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:24:51 ID:IpXzVX1e0
洗車age
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 10:03:56 ID:2TN6p7wR0
キャリーにアルトワークスのF6Aのりますか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 13:33:18 ID:UOdJNgWtO
>>393
載らない事はない。

ちなみにキャリトラがターボ仕様ならヘッドだけワークス用DOHCってのも蟻。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 16:05:47 ID:htckY3RY0
軽トラの悪路走破性についてレポよろw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:04:07 ID:OFh9q1BeO
エブリイみたいなワゴンも、軽とエンジンとかは共通なの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:19:06 ID:Awm3ILH10
軽トラでドリフトとかいって、なんかの雑誌で特集してたよ。
挑戦者求む・・・だそうだ。

だれか出てみない?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:15:35 ID:q8MC9gDf0
>397
二月の青森で凍結路をミゼット2で走ってた頃は
毎交差点でプチドリフトかましてたのを思い出した。

でもブラックバーン状態の農道で、突然制御不能状態に
陥って、結局路肩の雪の壁にバンパーこすりつけて
やっと止まった時は死ぬかと思った。

樹脂バンパーも歪んではずれかけたけど、えいやっ
てはめ込んだらなんとなく元の形に戻った。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:27:49 ID:BZSKys8l0
>>398
ブラックバーンが落ちた!!

ヽ(`Д´)ノアールピージーッ!!

それを言うならブラックアイスやねw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:40:00 ID:oDOArSde0
申し訳ないが、どなたか
>399が何を伝えようとしていたのか
説明してくれませんか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:51:31 ID:jbNb+TjT0
光っている路面は危険
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:14:53 ID:lJMWEo3J0
家の車は古いデボネアとキャリイのATなんだが、オヤジ、オフクロ、オレ、妹の間でつねにキャリイの取り合いになるな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:23:05 ID:dbUo0KGJ0
デボネアタソハァハァ・・。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 12:41:11 ID:v4pVT10Z0
カワイソス
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 12:48:10 ID:Al6vmaRw0
>>402
デボネア乗りたい
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:51:35 ID:fm2gC2v00
うちはアクティだが、ジャッキアップしなくてoil交換できるのがいいよな
おかげで、普段ぶん回してるので3000kmできっちり交換できてる
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:54:51 ID:eOz8Nr9K0
>399
ブラックホークダウンかよ。
ブラックアイスバーンの略だと思えばどっちでもいいのでは?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:37:28 ID:CeKESPKtO
>>379
運転席シート背面にポケット追加
スピーカー一体型AM/FMラジオ搭載
樹脂バッテリーカバー搭載
KC低床仕様廃止
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:11:48 ID:edp9TKNf0
>>400
ブラックホーク・ダウンのガイドライン、というスレが昔あってな。

ヽ(`Д´)ノアールピージーッ!!

だけで1000を目指したスレだったということだ。
ブラックバーンというのは劇中にヘリからラペリング降下中に誤って転落した新兵の名前。

>>407
漱石乙

しかしブラックアイスバーンを略してブラックバーンなんて言うウッカリさんは君くらいのもんですから残念!
「軽トラックを略して軽ラック」なんて言わないように気をつけようねw
410ノリ:2005/10/11(火) 22:21:03 ID:JP+wwYHPO
ダイハツハイゼットの1985年式ってどんなヤツかわかりますか?今度3万で買う事になったんで知りたいです。20年落ちで1万2000キロで
納屋保管らしいんで楽しみです。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:24:57 ID:v7iwTA4B0
こりゃまたかなりの年代モノを…
412ノリ:2005/10/12(水) 00:40:41 ID:egnDfMBtO
ハイ、確に年代ものでよね。でも今の愛車が82年式ジープのJ36(ツートンカラーのメタルトップのワゴンのヤツ)なんで古さはあんまり気にならないですね。
ただまだ見た事ないんで凄く気になったって感じなんで。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 08:48:16 ID:sTNiS9Md0
414ノリ:2005/10/12(水) 10:06:44 ID:egnDfMBtO
ありがとうございます☆凄く参考になりました。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 10:27:16 ID:nC79bDuIO
まだ我が町の近くでS60系のジャンボが活躍中。しかし昔の4WDのステッカーはでかい。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 11:25:13 ID:6BIiDS4e0
>>412
80年代から抜けられない人ですね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 11:28:24 ID:a4g6NhaN0
ウィンカーが眉毛に見えるね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:23:19 ID:/gQh0ezK0
お、
友達の間でも
眉毛ハイゼットで通ってるよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:50:08 ID:rKKaShYA0
俺んちのは 7代目だなぁ
420ノリ:2005/10/13(木) 01:27:12 ID:PlU8AoWGO
413さん資料提供ありがとうございます。自分的には65よりも五代目の60の方が好きなんで来週手元にくる未だ見ぬハイゼットが60であるよう願います
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:10:43 ID:xM7b1s2n0
眉毛タソかわいいw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:53:01 ID:Z9tJo7vt0
そういやガキの時分、仲間うちでは
360最後のハイゼット(丸っこいヤツ)を「巨泉」って言ってたな
423ノリ:2005/10/15(土) 01:11:45 ID:mkjUXM9RO
明日ついにHI-Zが家に来ます。来週予定が急遽早まり嬉しい限りです。まだ見ぬクルマですが60か65どっちか気になります(わざと年式を聞かないようにしてました…)どっちにしろ化石みたいな車が新車どうぜんなんで嬉しいです
424417:2005/10/15(土) 08:40:32 ID:JsykEIV70
>>423
納車記念にうpして保水
425ノリ:2005/10/15(土) 19:48:28 ID:mkjUXM9RO
HI-Zが遂に来ました…S65!なんか残念です…と言いたいところですが現車見たらテンションあがりました!昭和59年からタイムスリップしてきたようなくらい程度が◎でした
426ノリ:2005/10/15(土) 19:51:48 ID:mkjUXM9RO
しかも外装は錆1つナシ!取説なんか開いた形跡一切ナシの新品でした!カラー水色でした
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:10:13 ID:nOsRIPmD0
>>ノリ
当たりで良かったな
納屋にでもしまってあったんだろうな
’80年代物の、あの未来志向のデザインは手放しがたい魅力があると思う
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:20:46 ID:0WQSw+ih0
俺の会社に出入りしている業者のオッサンなんて
キャリイに1トン以上の荷物を積んで板バネが完全
に縮み切ったシャコタン状態で片道200キロ弱ある
しかも、すごい勾配の峠を3つ越えてくる。どんな
走りをしているかスポーツカーより興味がある。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:22:51 ID:y545Cu6LO
うちの親方ハイゼットのAT買った。燃費悪い悪いw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:29:30 ID:I5Ncbvpu0
>>429
それは軽+ATの定め。
諦めよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:59:49 ID:va2bvbDA0
最近メーター振り切らなくなりました。 走行距離のせい?
ttp://up.nm78.com/data/up023819.jpg
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:52:19 ID:kwImD5s+O
無謀にもノリ氏
クラシック軽トラ納車記念オフなぞ良いかな、と思ってみた。各自の素晴らしき軽トラを駆って新たな仲間の誕生を祝う。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:24:49 ID:mf5jcfR70
軽トラ集合のOFFなんかやったら遠くから来る人は疲れちゃうね。
「給油5回もしましたよ!」なんつって。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:39:04 ID:Q85PzMIH0
漏れの車の前に漏れ自身にガタがきちまうw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:34:56 ID:inX1lmEp0
軽トラで有名なラリ−優勝は無理か?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 08:35:43 ID:FHDsKs0C0
公式競技は改造箇所が限られてくるから厳しいんじゃね?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:31:23 ID:BglEjPRtO
シートを変えると結構かわるよ。
438名無しさん@そうだマジレスしよう:2005/10/18(火) 12:38:12 ID:dYPK38AN0
誰か、昔どこかのショップが製作したキャリィ(だったかな?)ベースの「エッサホイサ」の事知ってます?
あのキットまだ売ってたら欲しいんですが。

情報お願いします。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:53:28 ID:2S69eb1N0
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:48:24 ID:dYPK38AN0
>>439
サンクス!
今はエッサホイサって言わないんだな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 16:00:31 ID:DfEr++Rv0
スズキキャリーKA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてフロントエンジン。雨の日空荷でケツ振り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも軽トラなのにアルミはいてたから見た目も良い。軽トラはリアエンジンじゃなきゃと言わ
れてるけど個人的にはFRだと思う。営農サンバーと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって農協の人も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ砂利道とかで止まるとちょっと怖いね。後ろ軽いからトラクションかからないし。
内装にかんしては多分キャリーもハイゼットも変わらないでしょ。ハイゼット乗ったことないから
知らないけど同じ軽トラなのにそんなに変わったらアホ臭くてだれもキャリーな
んて買わないでしょ。個人的にはキャリーでも十分にスポーティー。
嘘かと思われるかも知れないけど田沢スーパー林道で60キロ位でマジでハイゼットジャンボをドリフトで
抜いた。つまりはダイハツの高級グレードですらキャリーのKAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:19:34 ID:IYIgmvfS0
今日、ボロボロの軽トラックで、HIDつけてるクルマがいた。。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:32:58 ID:pcBTKOp00
>442
お金の使い方が間違ってます!と言ってやりたいなw。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:09:58 ID:jrO6yrr1O
今年の鈴鹿F1で外国人クルーが関係者用道路でハイゼットの左ハンドルに乗ってたんだがマジで欲しくなった。
マシンと一緒に持ってきてサーキット内で使ってた。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:10:05 ID:IYIgmvfS0
>>443

そのレベルを超越して、無言で軽トラを見つめてしまった・・・。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:26:38 ID:E6dw8xni0
>>445
車種が何なのかがわからんが、2ストのキャリィあたりに付けてたら感動ものだな(付くかどうか知らんが)。
パパパパン、パパパパパパ・・・、とかいうエンジン音を轟かせつつヘッドライトはやたら明るい・・・。
447ノリ:2005/10/18(火) 22:42:29 ID:lLXDultoO
初運転報告します。軽トラ=遅いは違いました。家にあるNAライフ並に速いです2、3速の伸びが特にイイ感じです。反面ブレーキがかなり終わってます
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:46:59 ID:dD9G9rqyO
>>442
それは千葉で旧規格ハイゼット?なら俺かも
レイブリックのマルチリフレクターにベロフの6000Kいれてる
アホみたいに明るくて(゚д゚)ウマー
449ノリ:2005/10/18(火) 22:53:34 ID:lLXDultoO
しかもタイヤは漫画見たいなジグザグパターンで新車当時物で、初運転日はあいにくの雨
合間って止まりませんでした。近所の角を徐行で通過してる途中アクセルオンで後輪内ホイールスピンでした
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:59:13 ID:IYIgmvfS0
>>448

こちら神奈川県からの報告でした。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:18:53 ID:bO7lvs6yO
皆さんは仕事で軽トラ使ってるのですか?
それとも純粋に通勤、街乗りで使ってるのですか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:46:45 ID:ujaJadYyO
昔赤帽の仕事してるときにサンバーのスーパーチャージャーに乗っていた。
空荷の時は山の登りでも普通車よりも全然速かったね
あなどれんわ、軽とら速いよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:58:00 ID:dD9G9rqyO
>>451
爺ちゃんが免許返納したのでもらって通勤と買物に使ってます
アルミはかせてHIDやDVDつけたりして楽しんでます
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:18:59 ID:gEpgiaHR0
>>453

何やら新しい楽しみ方だな!
ま、カッコいいかどうかは別としてだぞ。。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:25:25 ID:rdvvzJuW0
ケートラ マンセー!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:13:21 ID:tqw/+9iU0
どうみてもオナニーです。
ありがとうございました。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:41:53 ID:qqhobYeAO
軽トラで林道探険したことある?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 05:31:23 ID:Vv1iOtZWO
俺は近くの小さな峠で軽トラで180煽ったりして遊んでたよ。
下りはマジで負け無しだった。
よくタイムアタックとかしてたしW
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:39:41 ID:QghjRYLI0
↑それってdqnじゃん
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 13:42:52 ID:QR5K/uXq0
うちの軽トラはさんばーです。父がアルミと青目つけました。
イス動かすとヘッドレストがついてこないよ。
しかもそのイスの後ろに鎌やナタが入ってる。
ガコンとなったときがおそろしい。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:43:52 ID:n9xAaMU00
青森発─────

りんご娘.ニューシングル 「彼の軽トラに乗って」
http://www.ringomusic.com/
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:45:02 ID:k04J6i390
>>447
またレポ宜しく。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:53:44 ID:R2py4pDD0
現行キャリィ 新車で購入
室内はポケットだらけで収納に困らん
でかい俺の体形ではどうもドラポジ合わん
オールアルミのDOHCエンジンは思ったよりは上でパワーが無い
まぁ乗ってるうちにあたりが付いてくれば軽快になるか・・・
新車のうちが肝心という事で荷台までワックス掛けたら
コーナーで荷物が滑りまくりで大失敗w
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:20:50 ID:AW7eNkv00
>>463
>コーナーで荷物が滑りまくりで大失敗w

つ【ホームセンターで売っている荷台のゴムマット】
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:42:11 ID:mf1kGtoy0
>>464 現状ゴムマットごと滑ってますw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:49:31 ID:6wWwxxGG0
少し泣いた
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:28:51 ID:flXFL13Q0
荷台全体を覆う専用マットにしなさいよw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:24:49 ID:vJz3cMCUO
アクチーとサンバー 運転してて楽しいのはどっち?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:41:48 ID:3rWS8mzMO
>>468
サンバー
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:32:38 ID:vJz3cMCUO
ホンダの気持ちイイエンジンも捨てがたいかなと…
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:27:05 ID:U8rwWd5o0
軽トラにはどんなガソリン添加剤がいいんだろう?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 14:32:25 ID:G3Q4Af5A0
サンバーは上まで気持ちよく回っていいぞ!
それに案外音もいい。軽トラレベルでだが。
それと四独の足もいいぞ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 14:54:27 ID:5zquur47O
レスどぅもれす
アクチーがイイッッてシトはいないかーい。両方の意見聞きたい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:04:48 ID:AM1hpgOSO
アクティが良いのは形くらいかなー
前はアクティ派だったけど、軽トラ関連のスレ見てたらサンバーに洗脳されましたw
次は絶対サンバーだな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:48:31 ID:xsHzC6hQ0
>>470
現行アクテーは、車重が・・・。先代が名車なのも良く分かるわ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:54:22 ID:ng5TqLuz0
何かオススメのハイグリップタイヤはないものですか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:51:44 ID:itivePR/0
アクティーは席が狭いのが痛いね
リアは簡単に流せるから面白いけどね
478ノリ:2005/10/26(水) 23:30:30 ID:CEnUAtruO
お久しぶりです。みなさんアクチとサンバで盛り上がってますね、HI-Zもよろしくお願いします(笑)
S65について詳しい方にお聞きします。
479ノリ:2005/10/26(水) 23:38:53 ID:CEnUAtruO
エンジンはキチンと上まで回って気持ちイイんですがシフトUP時が不満です。引っ掛かりがある感じがアリ私的にはレバーからミッションに伝達するシャフトのガタつきが原因と睨んでます。どうでしょうか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:55:14 ID:lDyIAVf90
旧規格のアクティで空ぶかししたら、9500まで回って驚いた。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:53:33 ID:2XN85Xl/0
軽トラに若いお姉ちゃんが乗ってると萌える。
知り合いがJAに居たときそうだったけど・・・。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:02:04 ID:YCW4btg10
サンバは顔がよけりゃ買うんだがなー
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:08:46 ID:K03gpOry0
若いお姉ちゃんはサンバークラッシックの軽トラに乗ってもらいたい
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:26:38 ID:zqEGkWnc0
なんか、ワーゲンバスみたいな顔したやつなかったっけ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:18:47 ID:AvJGa5tu0
>>484
エブリーと旧規格サンバーのキットが出てる。
Kカーの雑誌を見たら広告あるぞ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:03:57 ID:oH7fe18h0
夕べ東北道下りの川口あたりを走ってるときに
120で巡航している漏れを、甲高いエキゾーストノートを響かせて
結構な速度差で追い抜いていく軽トラがいたんだが
何者だっつーの
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:52:06 ID:R1k1/+r30
キーレスエントリーを付ける香具師いないか?
旧企画アクティにドアロッくんを付けようと思うのだが・・・。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:13:46 ID:90cC40s5O
軽トラ研の旧アクティの一台が付けていたと思うが取付方の説明は無し。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:13:01 ID:yMeZD4oZ0
セキュ利用してミニキャブに付けてますよん。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:32:34 ID:mwHTs64/0
古い軽トラにアンサーバックでハザード点灯させて、キュンキュン鳴かせたいw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:34:33 ID:whNavM9z0
175タイヤを履いてる軽トラを見たが、
タイヤがよすぎて転倒するんじゃないだろうか。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 14:11:16 ID:+2PJDOxB0
>>491
確かに滑る前にコケそうだなw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:38:20 ID:79egisEz0
みんな農家なのかな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:48:21 ID:dgomhLu20
弁当屋
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:52:04 ID:a9bmq7Ic0
赤帽サンバーのエンジンて普通のサンバーと違うらしいじゃない!
何やら実測83PS出てるらしいぞ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:30:33 ID:R5aipNy5O
STIとして発売希望。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:05:17 ID:bD/k8bVu0
>495
へぇー、83PSもでているだ。

おれ16年型の赤帽サンバーと13年型のディアスワゴンを持っているけど
確かに赤帽使用の方がパワフルだね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:06:59 ID:YXQ32j090
赤帽仕様って一般でも買えるの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:11:53 ID:Yx2pz7diO
>495
マジで!??だから空荷だと速いのかTeam赤帽は
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:20:55 ID:Fv5jIZeD0
軽トラ遅くて後続車に道譲る、なんてあるけど、どうやって道譲るの?
勝手に抜かしてけばいいじゃん、と思う。
乗ってるこっちも困るんだよね。煽らないで、さっさと抜かしてくれよと。
なんかやることあるの?軽トラサイドは。
対向車あるときは、どちらにしろ抜かせないから待つしかないし、対向車無い時でも
煽ってくる人いるんだよね。で、さんざ煽った後、抜かしてくんだよね。
なんでそんなにイラつくのかな?ただ遊んでるだけ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:13:36 ID:+lSNIGAf0
少々積載オーバーしても平気なように改造していると聞いたことあるが
エンジンまでチューンしてたとは
でも、一般には販売してくれないと昔聞いたことあります。
502業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2005/11/01(火) 11:29:39 ID:VVqaEXQy0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>500 普通に左ウインカー出して路肩に寄せて譲ればいいんじゃ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 14:44:54 ID:CG5xFY7o0
赤帽サンバーはトラック型しかスーパーチャージャー4WD+5MTって無いんだね
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 15:03:06 ID:DtbPo/tR0
法定速度を出していれば、道を譲る義務なんてないだろ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 17:36:08 ID:ccd0hQIN0
赤帽TT乗ってるけど、NAだからあんまり速くは感じないな。
30万km超えだからかな・・・
ほかの軽に乗ったこともないし、実用上不満はないけどね。
もうちょっとハイギヤードならベストだけど。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:47:19 ID:ITtMUyty0
>504
あるよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:22:25 ID:lyUu3br/0
軽トラ用のエキマニが発売されればイイナ(純正マフラー対応で)
普段の走行でも中高回転まわして走行しているから、加速のたび快感あじわえる
だけど積載することも考えてトルクを落とさずw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:48:52 ID:uiS/3JaSO
>>502
巣に帰りなさい
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:00:06 ID:aR7r5vn90
510509 :2005/11/01(火) 23:02:21 ID:aR7r5vn90
↑しくじった(死

>>501
確かに一般向けには売ってくれないらしいね。
しかも、赤帽サンバーのエンジンヘッドカバーは赤に塗装されてるとの事。
赤ヘッド・・・赤帽・・・洒落た事しやがるぜ☆
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 16:23:23 ID:n3ECEd3d0
X90っていうかっこいい軽トラを見た。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:58:08 ID:SKaGVfGJ0
赤帽ヘッドはFJ20みたいな結晶塗装でかっこいいよ。
でも、ヘッドカバーだけ換えたなんちゃって赤帽仕様多すぎ・・・
赤帽車はアンテナの先っぽが赤だったり、運転席のシートに赤いラインが入ってたりする。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:06:22 ID:+u1ubeBV0
別に赤くなくていいから高級グレードで赤帽仕様出せよバカ野郎ってね、
そんな事言えませんけどね^^;;;;
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:07:25 ID:c2CEniA7O
>>511
ツッコんでほしい?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:47:33 ID:46cG84siO
>>514
絶対つっこんじゃダメ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:43:02 ID:6xnJWuEa0
突っ込むなら拙僧のお菊様に!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 04:26:46 ID:ppjhvIAn0
>>513
確かに。
前にTRDからクラウンコンフォートスーパーチャージャーが限定で出たように、
STIあたりから限定で・・・w
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:33:17 ID:5y8/19xeO
マー坊はここで語ってもいいんでしょうか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:27:51 ID:lpSCif+A0
金はなくてもマイティーボーイ〜♪
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:52:53 ID:noTxpzgF0
目立ちたいのねマイティーボーイ〜♪
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:58:01 ID:xWFh4CpO0
ミニキャブなんですが、ブラボーのエンジンノ乗せ変え以外で
手軽にパワー上げるいい方法何かないですか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:36:38 ID:I7SZE14O0
赤帽仕様の中古車『26万キロ位走行した車』ならスバルの特販店の人と仲良くなれば
手に入れる事が出来るかもしれないですね。

確実に行くなら、近所に赤帽さんが居れば買い替えの時に交渉してみれば
譲ってくれるかもしれないですよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:14:05 ID:abk/A1Ch0
元赤帽車が中古市場に出ていることも有ります。
エンジン赤帽だが左ミラーが通常だったので車体番号控えて
家でFASTIIに入れたら赤帽だった。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:18:07 ID:vJ0SMhx20
一ヶ月ぐらい前に新聞で中古屋の広告のところに
赤帽サンバー走行ゼロが87万で載ってたのを見た
525かず:2005/11/05(土) 23:19:25 ID:gcO00PrgO
昭和60年のミニキャブに譲ってもらった(23000キロMT)のですが他は調子イイのに止まってからN→1、2速が物凄く入りにくい!Rもです。走行中は異常は無いです。わかる方いたら教えて下さいお願いします。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:21:52 ID:W7NJicNyO



青森の地方アイドルの歌に
軽トラの歌なかった?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:26:33 ID:vUyB7FmuO
↑2速発進ばっかしてたんでしょうな。残念ながらもうその癖は治りませんよ。フムフム・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:29:52 ID:KpU2L1gy0
軽トラこそ日本人のモノ作りに対する良心の結晶だ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:35:22 ID:qOQhJ/X+O
>>528
良いこと言った
530かず:2005/11/05(土) 23:39:16 ID:gcO00PrgO
ニ速発進ですか…有り得るでしょうね(T_T)前オーナーは本業の傍ら百姓してたから運転も適当だったと思います。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:13:52 ID:Eu+wYTyl0
>>530
お前、兼業農家なめてるな?
俺も兼業農家だ。だけど、愛車は手荒く乗ってはいるが雑には扱ってない
前オーナーの人間が雑だっただけだ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:56:22 ID:DstqQx5T0
まぁ、そんなに熱くなるなって。馬鹿にして言ったわけじゃだろう。

そういえば、俺の友達のじいちゃんは「軽トラは農道のフェラーリだ」と言っていた。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:11:46 ID:9cHM1H0j0
言わせておけばいいのよ。
534かず:2005/11/06(日) 01:16:35 ID:pMb5WUrNO
すいません誤解を招く事を言ってしまって。ただ足としてガンガン使ってたと言う意味で言いました。実際作業中路肩の縁石に片輪載せてばかりいたみたいなので左に少し切って真っ直ぐ走る状態です。
535業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2005/11/07(月) 09:12:07 ID:sZE8hbT40
 |  | ∧
 |_|Д゚) 二速発進が普通だと思ってた。
 |文|⊂)   最近の軽トラは違うのかな?
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#7万8千km走ってるけど普通にN→1で入るよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:05:00 ID:M8NRw1ou0
軽に限らずトラック系はよほど積んでない限り全て2速発進してる。
そういうふうに作ってあるんじゃないの。

ちなみに大型バスも2速発進だよ(2種免試験含む)。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:29:17 ID:CNNmpf6E0
大型免許の教習の時も「基本は2速発進で」と教わったなぁ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:28:55 ID:hMuOX9sJ0
空荷の時、ローはタイヤ一転がりまでと運送屋のオヤジが言ってたの思い出した
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:09:25 ID:cmWuh4cU0
ロー発進とセカンド発進
車が痛まないのはどっち?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:56:48 ID:WO4qdGQH0
>>539
ロー発進。
2速発進は楽だけど、下手糞がやるとクラッチがすぐダメになる。
あと、商用車でもギア比が2速発進に対応していないのもあるから
「商用車=2速発進OK」という固定概念はダメ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 02:39:36 ID:SEeD10nr0
4tトラックの6速MTで、2〜5速はシンクロ付、
1速はノンシンクロなんてクルマがあったような希ガス。
コレなんて2速発進デフォの設計だよな。

(1速はフル積載とか急坂時のみって感じで)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 02:40:24 ID:SEeD10nr0
間違えた。↑「2〜6速はシンクロ付」だ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:03:50 ID:2GozHcqm0
>>525
クラッチが切れてない
>>534
ステアリングのセンターがズレてるだけなら外して付け直す
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:28:52 ID:3EYBeZ650
黒猫ヤマトはロー発進だと聞いた。
燃費の問題なんだそうだ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:13:00 ID:LqHG22hB0
サンバーもでるちぇんじ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 06:23:48 ID:iP8FUnAK0
サンバーのTBクリーンとTBってどう違うの?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 06:36:40 ID:6R7Ibj7xO
大型SUVのATも自動的に2速発進になるようになってるよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 06:46:49 ID:fL6NKP4E0
メルセデスの7ATも2速発進だとおもた
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:28:01 ID:WvPSt5VG0
>>45
それはは軽トラではなくなる
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 02:59:44 ID:mwvFWBmN0
トラックの2速=普通車の1速。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:00:08 ID:JdQ50smo0
R600あげ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:05:04 ID:05FWuipCO
何故550という切り番をさまつに扱うのか!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 03:36:03 ID:nrEUGt4Y0
660じゃないからでしょ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 04:26:34 ID:VCJE76qb0
国内最強軽トラ!! ギャレットTO4Eタービン120馬力エンジン 
サス強化 自作マフラー キャブ制御 ブレーキ強化 その他多数!!

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051110141117.jpg


555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 18:43:10 ID:yNPVrB9a0
サンバー:2速発進でもOKでしたが、やはり1速からつないだほうが気持ちよく
     回るように感じます。
 
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 19:19:08 ID:vxQEcd350
>>555だけあってサンバーを誉めるか.
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 19:37:37 ID:LUcN2Mj70
俺がサンバーを運転する時って
大抵1速スタート→かなり引っ張ってからいきなり3速ってパターン。
1→2→3もしくは2→3とシフトチェンジするよりも加速感が味わえる。




ええ、ただの自己満足ですよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:02:12 ID:sOTxVHAm0
>>554
下回りが錆びているキャリィ(キャブオーバー最後の型)だなぁw。
魚屋で使っていた奴?。あと背景にケーズデンキがwwwww。
茨城?。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:57:40 ID:xGpvoy7h0
LSD付いてるのはミニキャブしかないの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:32:12 ID:bmr9XLCH0
イチゴのホイールがテラカワイイ
イチゴ農家かもしれんw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:16:16 ID:qkrG7Cm10
キャリィ・ショートホイールベースの農繁4WD、5速×2、デフロック、強化リーフ付きで
キャブオーバー。かなり気に入ったんだけどサンバーと悩む。
シルエットはやたら似てる。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:28:06 ID:6KXZOTMxO
遂にスズキも新規格初のキャブオーバーをだすか…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:39:19 ID:zPcudPEe0
今見てみたがビックリした。今までのセミキャブも併売して2車種(?)体制みたいだし。
バイク板ではよく言われる事だが、スズキの変態ぶり(あくまで褒め言葉)を垣間見た。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:53:57 ID:wPNIQmFr0
しかし、ホント、ショートホイールとセミキャブの2本立てかあ、

しかも見た目は殆ど見分けがつかないくらい そっくりなのがワラタ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:27:15 ID:21s67X4M0
軽トラS/Cの復活を烈しくキボン
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:35:47 ID:xWHOVZ/b0
>>565現行でもS/Cあるぞ・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:33:43 ID:9+lUqK4ZO
軽トラにはナルディのウッドが似合うと思われる
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 11:26:23 ID:9bFdoXFm0
>>563
スズキのページのラインアップにも載ってないから何のこっちゃと思ったら
ttp://www.suzuki.co.jp/release/a/a051124.htm
昨日発表されたばっかりだったのね。

やっぱり「絶対にサンバーより小回り効くようにしろ!」っつって作ったん
だろうね。

これをベースにエブリィも・・・無いだろうな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:25:40 ID:pF4/8XNi0
>>567
キルトハンドルカバーを装着汁!!!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:35:39 ID:qQOJh1PA0
サンバーが小回りきくのって、
軽の規格大型化のときに前のを使いまわしたからだよな・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:53:16 ID:pxjMPm+90
キャリイのショートホイールベース、サンバー対抗もあるけど
同じく前規格車の使い回しに近い(先日のバンフルモデル
チェンジの時もビックマイナー程度で済ませてる)
ハイゼットトラック対抗もあるんじゃないのかなと
思うな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:11:22 ID:0YH9Se360
でも今更タンク容量が34Lって ぉぃぉぃ。
他社より少なくしてどうすんだよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:56:46 ID:RF6nW/BF0
>>572

タイヤの位置をかえたんで スペースがへったからでは?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:35:32 ID:V9zvhm6W0
アクティのマフラーに穴開きますた。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:42:35 ID:UNyhJE6HO
>569 ハンドルカバーは自分的に運転しにくいので。 ちょい小径が好み
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:41:25 ID:oSjdfTLk0
>>568
これは良いコラ画像ですね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:49:46 ID:iTPRVmqe0
スズキ、「あぜ道スペシャル」の軽トラを新発売
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133020772/
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:28:20 ID:eZTlHtjs0
イラネ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:49:09 ID:3dgiVkB/0
さて980円のホーンを付けてみた
「よーろっぱさうんど」とか書いてあるけど
これどう聞いたって大型トラックのエアホーンだよ
さてどうしようか
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 08:29:54 ID:ehX53YLu0
>>577
そこの人たち本当に軽トラに乗ったことなさそうな人ばっかりだな。
ひたすら速いし楽しいばっかりだ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:20:29 ID:a0GpRi7k0
ハイゼットのデフロック1速でしか効かん。
うかつにONしてたら、進まん進まん。2速に入れると解除。
10万プラスだったのに。普通にLSDみたいに効くと思ってた。
チクショー。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:53:00 ID:y5rcqUYu0
>>581
あくまで悪路脱出用みたいなもんだろ。
LSD付きがいいならミニキャブ/クリッパーにしる。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:21:04 ID:NQkRsdEa0
今日サンバーに乗った
すげー静か
これしかないとおもーた
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:26:19 ID:6mOCfWji0
>>580
サンバーはRFだとか
サンバーのシフトパターンが普通車と違うとか
ビートは軽トラのシャシー流用だとか

トンデモ知識のオンパレードなスレだったな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:42:29 ID:baf7J5EU0
>>581
>普通にLSDみたいに効くと
何が普通なんだ?
foolproofとか言う言葉があるらしい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:01:15 ID:XyqiSZ9D0
>サンバーのシフトパターンが普通車と違うとか

古いサンバーは違ってたらしいよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:07:02 ID:+tFc1F9b0
この前、病院の駐車場で白いフルエアロの軽トラみますた。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:17:37 ID:eOhJOcPp0
何つーか、軽トラとかスーパーカブとかに日本の工業技術の良識を感じるな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 06:19:17 ID:pg7vEAuy0
軽トラタイヤで横濱と石橋
どっちがお勧め?おまいらはちなみにどんなタイヤ履かしてまつか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:12:24 ID:mbJUkkz9O
じいちゃんち行くと、サンバーでぬかるんだ畦道走るのが楽しみです。
ってか直結はホントに違うよ。2駆だとケツがズルズル滑ってたのに、赤ボタンで魔法がかかる。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:23:20 ID:o8jQnLrd0
>>589
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド5⇒◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130732691/
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:13:05 ID:ec9SNZ/u0
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:47:15 ID:MwN6DA4iO
>>587

その病院、精神科?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:59:29 ID:T7mri5Ji0
>>589
ハンコック
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:26:45 ID:ygEhDFwS0
>>586
どういう風に違っていたのか詳細わかると嬉しい

>>592
いや、そっちじゃなくて
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133020772/258
こっちだと

…思ってたんだが、今読み直すと>>586のケースだったのかもしれないな。
水曜の夜に一気に300レスを読んだから、どうも記憶の中で105と258がごっちゃになったらしい。
あと俺もELつき4WDサンバーに乗ってたから、258がELを1速と勘違いしている、と思い込んだかも。

>>589
ヨコハマのY823なんてどうだろう。と無責任に勧めてみる。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 11:01:40 ID:I9LfD+wb0
タイヤはR600に汁
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:17:31 ID:vpr24DBg0
http://atswbty.fc2web.com/kuruma/off/naguri/naguri1.html
ロールバー付きの軽トラ・・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 16:25:45 ID:BizlRszl0
軽トラも黄色とか銀とか
色が変わればかなり見直されると思うんだが
なんか規制でもあるのかって位に消極的だね
あと荷台のサイドパネルも木製にするとか
まぁ自分でやれって事だろうけど
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:58:26 ID:i5AKdmoR0
>>598
昔のハイゼットバンや、OEM開始当初のスクラムは黄色やクリーム色で個性があったけどな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 02:04:10 ID:wG/ltzKp0
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 02:36:52 ID:0+kmTWQ+0
>>598
ヒント:「T型フォード 色」でググレ

もうひとつヒント:「下地 発色」でググレ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:28:47 ID:kLO0MRBC0
軽トラ界のWISH発見

http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/carryfc/

つい、エンジン搭載位置とサス型式をチェックしてしまったよ。
(当然ながらFRだしリアはリーフリジッドだな)

足下が広いのがウリだと?何をいちいち項目を別にしてるんだよ。
そのクラッシャブルゾーンに足突っ込ませるそのやりかたは…リスペクトですか?
これで軽運送業しないように「農家」強調する臆病さが好感度高し(藁
マニュアルにも「高速道路は走らないで下さい」…って書いてあるかも?

本家様は過給機くっつけて高速140Kmで爆走してるようだが、ぶつかったら命がない。
少なくとも下半身はなくなる。



ところで、ゲートリフターシリーズってバーに出るんだが、何だ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:35:56 ID:neIbBbVq0
>>602
WISHって・・・昔のキャリィを引っ張りだして来て今の顔っぽく整形しただけで、別に某社の某をまねした訳じゃないっしょ。

それよっかまだ「デブロック」装備したままなのが気になる。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 15:24:53 ID:p6SuKIYn0
オマイはバカか?、これだから田舎者って言われちゃうんだよ!
140で激突しても、全然びくともしないやつに乗ってろっつーの(笑
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 17:28:29 ID:3PzKTHUQ0
田舎で何がおっかないかっていったら、正面衝突とかじゃなくて、土手から転げ落ちたり
あぜで転倒したりとそっちだな。
特にトラクターとか・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:25:41 ID:WwGfPzLa0
>>605
どのくらい強度があるか知らないけど、
軽トラの鳥居はキャブ後ろに取り付けたものではなく、荷台からしっかり生えてる方がいいな。
ロールバーチックで。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:59:28 ID:3PzKTHUQ0
鳥居をホムセンで売ってる鉄パイにしたらだいぶロールバーとして意味を成しそうな気がするんだが
個人レベルじゃ無理だろうな。
材料費は激安だが
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:09:58 ID:Mw9MZ6hm0
強度がなければ只の錘なんだけどね〜
Aピラーが素なら鳥居の所だけ丈夫でも意味ないし・・・
ディフェンダーとかのキャメトロ仕様?か何かでキャリア兼用のロールバー有ったけど
アレも格好良い・・・
609597:2005/12/06(火) 00:40:45 ID:/l5lc61s0
> 600
そう、そのそれ。
ステンのぶっといパイプが後ろまで延びてる。
構造的には現行ミニキャブでも付くらしい。
デッドストックで安いの無いかなぁ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:27:08 ID:EywzJZhM0
>>598
我家の軽トラは顔だけ濃紺のisですが何か?
他に乗ってる人見たことねー。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:32:00 ID:I3RVDP4q0
本家様って何??
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:23:37 ID:v2rCtA260
>>602
マジレスするのもなんですが・・・

軽トラのロングホイールベース車はショートより
乗り降りがし難いんです。ホントです><

つま先の位置にタイヤがあるので乗り降りのときに
引っ掛かるんです。旧規格でしたら足元ではなく
おけつの下にタイヤがある形なので乗り降りは
新規格ロングホイールベース車のより乗りやすいんです。
ついでに田舎の農家が高齢者が多いってのは多いのは
分かってると思う。余計に乗降時に負担があるんだよ。
それに細かい切り返しや方向転換にはショートのほうが
断然有利だし、そんな場面は農業のほうが多いしね。

「乗りこみにくい」や「もっと小回りが効いたらいいのに」
とかの要望が多かったんじゃない?
スズキがちゃんとユーザーを見てるる証拠だとおもうが。

クラッシャブルゾーンは関係なく足の位置は
ショートホイールもロングホイールも一緒だろ。
(たぶん、写真でも変更はタイヤの位置だけだし)
どちらが 危険ってこたぁあんまり無いと思う。
(軽トラなんか死ぬときはすぐ死ぬし。)

運送業にはショートホイールベースだとピッチングが
出やすいからどちらかといったらおススメできないと思うが。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:41:09 ID:LmPgI+im0
140キロでまともに衝突して命の保証有る車って見た事無いな・・・

農家向けに宣伝してるのは、その方面から要望が多かったのでは?
実際旧規格の軽でないと入り込めない所に農地があったり現場が有ったりすると
ホントに困るよ
でかいのなんか要らないから軽に乗ってるんだから
旧規格車で中古程度の良いの探すの苦労するし高いし
まじめに旧規格で再販したら売れると思う
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:17:31 ID:wI/VWjs60
>>613
つミゼットU
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:49:40 ID:LmPgI+im0
売ってないやん
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:51:29 ID:rrc7L8AT0
>>612
マジレスするのもなんですが・・・

乗り降りのし易さは、その通りだと思う。
でも、運転時の快適さ、直進安定性はロングホイールベース車の勝ちだな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:03:40 ID:4u3GCco70
>>600 キタコレ

ウチ(兼業農家)の家族が今年ミニキャブ買ったん。
俺はこのロールバーをつけようと画策したのだが、既にラリーアートのカタログには
存在していなかった…・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:14:53 ID:36746IGeO
軽トラって寝れるのか?
脚のばせなそうだな…
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:16:10 ID:WSUbetKY0
>>618
何のための荷台だと思っているんだ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:26:35 ID:36746IGeO
>>619速いなw
この時期さみ〜よ((;゚Д
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:51:27 ID:RSnGSZVt0
>>612
>運送業にはショートホイールベースだとピッチングが
>出やすいからどちらかといったらおススメできないと思うが。

ところが某運送業でお馴染みのサンバーはキャリイFCよりまだ20oホイールベースが短かかったりする。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:47:52 ID:yLShgamQ0
サンバーの赤帽ヘッドって普通のとどう違うの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:18:01 ID:NM1JnJCX0
青い
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:43:59 ID:x9m3CjgZ0
>622
サンバーの赤帽ヘッドってエンジンの事を言っているの?
私も所有しているが噂位かわからないで・・・。
エンジンのヘッドは赤いですね。ノーマルはシルバー。
エンジン内のパーツが相当ノーマルと違うらしいですよ。

>618
疲れていれば5〜6時間位ぐっすりキャビンの中で寝れるよ。
赤帽仕様はサイドブレーキを利かせた状態でもサイドレバーを下げれるので
横になって寝れます。膝は曲げないといかんが・・・。
荷物が少なければ真冬でも寝袋と毛布でぐっすり足を伸ばして寝ています。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:59:57 ID:yLShgamQ0
>624さんありがとう
あの赤く塗装されたカバーは
そそりますよね 耐久性がいいのかな〜?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:09:27 ID:NEspmJv5O
通常の三倍なんじゃね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:20:26 ID:4KmDXC79O
サンバー欲しいんだけど
やっぱ男ならパワステ無しかな?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:23:37 ID:pivQL0/pO
パワステなしは筋肉に効く!パワステ有りは楽!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:38:26 ID:J+Hea/d10
>>627
一度試乗した方がいいよ。おれ代車で重ステのサンバーバンに乗ったことがあるけど
ハンドル滅茶苦茶重かったから。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:43:53 ID:X8BunOJt0
うちの旧規格アクティはパワフルステアリング、一トン積むと良い筋トレになるよ。

それでも昔乗ってたタウンエースのパワフル・・・よりは大分軽い。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:48:14 ID:x9m3CjgZ0
>627
素直にパワステの付いている車にした方が良いよ。

>625
丈夫かもしれないです。
そうですね4年で26万キロほど乗りますからね。
メンテは定期オイル交換(約1万で交換)だけですから。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:24:40 ID:bTmuyseEO
軽トラの積載重量って何キロですか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:32:46 ID:IEBdVFPk0
350kg

ただ1tぐらいなら軽くいけるかと。
それ以上はテクやら補強やら
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:44:43 ID:bTmuyseEO
>>633教えていただきありがとうございます
では軽トラにバイクつんで運転しても大丈夫ですよね?バイクは400CCです
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:07:38 ID:IEBdVFPk0
>>634
大丈夫でしょ。

バイクのトランポとしてよく軽バン使われてるみたいだから、それの屋根が無くなったと思えば
おなじものかと。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:12:25 ID:bTmuyseEO
>>635そうですか
ありがとうございました
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:18:02 ID:nZLZgGS80
亀だが
>>568
ワロスwマウスあてると「スイフト」ってwww
638業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2005/12/10(土) 16:20:49 ID:i7FIBw3o0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>634 フルサイズのオフ車二台でも積めるよ。
 |文|⊂)   バイクを揺らそうとしたら軽トラごと揺れるくらい
 | ̄|∧|    きっちり固定しとくのだ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:28:31 ID:lJIReJ7v0
本田で2輪輸送用に特装車出してます。
ttp://www.honda.co.jp/tokuso/sagyou/04.html
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:59:23 ID:lom7St9y0
>>639
それスズキでも出してるな。まぁどっちもバイクメーカーだから当然か。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:03:04 ID:IEBdVFPk0
>>639
ロープフックが気持ち悪いなw
ここまで付いてると。

便利そうだが
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:23:48 ID:sBX6yqLI0
>>641
あれは多い方が便利なんだよ。
ロープの角度によっては、養生しても積み荷のバイクに傷が付くからね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:16:47 ID:baa/eRvPO
みんなエアコンつけてる?
4WD?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:34:14 ID:Yk23/JTg0
 今11月登録の軽トラ処分中だね
2WDとはかなり価格が違うので少ないんじゃないかな?
自分は天候でバイクが使えない時の通勤用に1台欲しい
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:22:17 ID:1DXPVfw40
>>616
オソレスかつマジレスするのもなんですが。
大丈夫。分ってます。


>運送業にはショートホイールベースだとピッチングが
>出やすいからどちらかといったらおススメできないと思うが。

>>614ミゼットUはちっちゃ過ぎて農家は色々使いづらいんジャマイカ?
近所だとアレ。ガス会社が使ってる。運搬用に。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:07:57 ID:TYJZVFLz0
エアコン付きの中古買ったよ四区の
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:08:12 ID:GBwCluxt0
>>629
据えギリでも連発するんですか?
そうでもなきゃ、むちゃくちゃ重いとかって言葉は出ないはず。
定量の倍とか積めば話は別だが。

>>627
特にサンバーは、後ろ側に重いものが偏ってるから、
重ステでも、普通にいけるはず。
俺は、
軽でパワステとか、ハンドル軽すぎて気持ちわりーーー
な人間だから重ステ買ったよ。
ただ、そうなるとTBしか選べないという諸刃の剣
素人にはお勧めできない。
まぁ、運転がへたくそで、据えギリ連発するようなヤツは
おとなしくパワステでも買ってろってこってす。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:51:04 ID:GYr8byYo0
>>647
おおむね同意だが俺んちのミニキャブは
転回のときに激しく重い。据えキリを
しているわけではないのですけど・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:09:49 ID:am1Gc+pBO
男なら重ステ空調無し4駆MT!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:51:58 ID:uQg6XzHv0
↑それ俺だわ、サンバーだから重ステ&ワンハンドでもおk
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:04:18 ID:FBMPKmar0
>>648
エンジンの位置をお考え下さい。

>>649
>>650
わかる、わかるよその気持ち!
だけどTBだと、室内からガソリン入れるとこの蓋開けらんないのよね orz
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:29:49 ID:MPWaXhFk0
>>651
座席後ろ。ミッドシップになるのかな?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:59:58 ID:ekqwDc4X0
>>652
いや、教えてくれ ではなくてw

サンバーは重量物が後ろに偏ってるわけだし、
ミニキャブとかは、エンジンが前なんだから
空荷なら当然前よりに偏る。
操舵装置は、前輪に対して働くのだから
後者の方がハンドルが重くなるはず。

ただ、
軽トラの重ステぐらいで ね を上げるようじゃ、
だらしないってモンですよ。
654かず:2005/12/14(水) 01:53:11 ID:k/76U6v6O
今乗ってるミニキャブS60年MT4駆の距離2万6千のヤツなんですが加速中車体が震える!勿論回転上げてますよ
アクセル抜くとおさまる何故?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:57:58 ID:tLLbudy60
>>654
エンジンマウントがイっちゃってるんじゃね?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:13:40 ID:B7GClqm6O
>>649
あー、俺2駆だわ。漢じゃないね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:00:44 ID:TZYFBLLt0
先日サンバーのオイル交換をしました。
オイルフィルターが用意していたものと付いている物(新車時についてたやつ)
のサイズが違いました。
用意したものは社外品ので、適合表を見る限りはサンバー対応なんですが、
純正物より一回り太いようで。

・・・仕方ないので今回はフィルター交換見送りで。
つーかドレンのパッキンもスペア無いのにオイル抜き始めてから気付いたw

後日調べたところ、フィルターは太いのと細いのがあるようですね、
大き目のカー用品店になら両方置いてあるみたい。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:25:41 ID:OhDIs7d60
>>653スマソwww

難儀なほど重いわけではないですよ。
運転しづらいだけで。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:28:34 ID:gsrJEj/H0
おいらのキャリーは2駆の4速NA660cc3気筒
パワステ、エアコン、オーディオ、シガーソケット、間欠ワイパーなんて便利グッズはありません。
ヒーターとサンバイザーは付いてますが、ラジオも無いしタイヤもバイアス。

いつでも全開なのでオイルはモチュール300Vを入れてます。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:56:42 ID:h1GY5d7r0
>>657
社外品は外寸が違っていてもネジ径が合えばOK。
心配イラネ。
661かず:2005/12/15(木) 01:52:24 ID:pCNy0d3KO
またしてもS60年のミニキャブですが、この型でオプションでデフロックってないですか?今大雪であると便利だと思ったので
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:54:22 ID:JqzAlQqr0
>>661
溶接汁
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:13:51 ID:0QQrdCOTO
H4年DC51Tキャリー4速2WDですが、取り付け可能な機械式LSDってありませんかね。
先日、ブロアファンのモーターが潰れました。
解体のアルトワークスから外したモーターがポン付けできました。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:54:19 ID:50jfH6b90
665軽トラ最高:2005/12/16(金) 23:55:55 ID:50jfH6b90
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 11:06:08 ID:sqvyrI3B0
>>665たまげました凄すぎる
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:11:20 ID:EmM2BkTC0
>>665自分的には27番がいいですね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:45:41 ID:ZfKGMDhF0
37番がいいよ


669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:44:22 ID:qmT1Qhi20
>>574
俺はシリコンコーキングで塞いだ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:58:11 ID:hXFuKrOk0
軽トラが...
すんごい!
あなどってました!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:52:17 ID:p4M2WbdD0
>>665
5番すげえ、と思いつつ13番のホイールの詳細きぼん
つーかあのホイール欲しい!
エンケイのラリーコンペにも見えるけど…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:19:45 ID:F0DCfZPQ0
ええのー
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:22:11 ID:AHxA0pai0
営農?

営農と言えば、サンバーだね!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:27:04 ID:BqmBbKHi0
旧車チックかVIP(BIP?)系しかないんかなぁ?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:01:52 ID:iqlc1xtq0
>>674
サンバーのWRXみたいな改造には萌えた
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:29:44 ID:dazCnjO60
赤帽サンバー一度運転してみたい
赤帽で開業しないとダメ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:55:37 ID:A/QnilLe0
>676
中古車探せ。フロント交換で一見分からないのも出ていることがあるぞ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:35:29 ID:Jgkdjcuo0
>>675
改造というより塗装では?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:15:23 ID:VRAsbKcL0
塗装??WRブルーに塗装ってこと??
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:02:56 ID:N+Oc/YKZ0
>>678
ほとんど塗装だけど、ブレーキが違かったり(色塗ってるだけ?)
屋根にはダクトあったり、アンテナ刺さってたり
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 08:44:57 ID:710HEx5L0
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:01:33 ID:i/GO5dsg0
軽ピックアップトラック?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:43:55 ID:MXDytEvA0
アルトの改造車じゃないの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:48:54 ID:oKSpefte0
マイティーボーイ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:17:36 ID:RoCW0rKq0
アクティがマイチェンしたぜ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 02:09:12 ID:2I5tIpFy0
>>685
・ 左側ドアミラーにフロントドア下部の死角を減らすサイドアンダーミラーを追加。
・ レベリング機構付ヘッドライトを標準装備。
これだけか…
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:14:57 ID:50AIacua0
丸目のキャリイは90年代後半までシールドビームで作られ続けたんですか?
ttp://www.suzuki-w.co.jp/history2/carry/carDC51.html
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:54:54 ID:moDnkcY+0
マゴナシ運送
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:10:09 ID:Cz+ujMjt0
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:34:33 ID:Cz+ujMjt0
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 14:13:48 ID:0dDd2Zyl0
キャリィFCが出たぜい!
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/carryfc/
#キャリィKC版は引き続き販売してます
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 14:38:59 ID:vS+/ZwhW0
まだ「デブ」ロック直ってないな・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 14:43:26 ID:pJREqLHV0
>>692
スズキから”ピザでも食ってろデブ”と言われているのか?。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 15:01:44 ID:0dDd2Zyl0
軽トラほスイ!!!!!!(゜Д ゜)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 16:35:48 ID:xxnKyEY60
>>690
ナンバー切らなければ白ナンバーだったろうに・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 18:04:33 ID:xkqt3JbA0
>>692
運転席ドアにゲートを取り付け、一定のウエストサイズじゃないと乗れなくなっている。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 18:31:15 ID:osY57r0A0
>>660
数年前からスバルの軽はエレメントが二種類になってるが
社外品(マイクロ)では現車確認で合わせろって通達が来てた
太さが違っても桶なのはホンダの軽のエレメントじゃあないの?
あれはマイクロ品番で言うT61とT62でどっち使っても問題無いけど
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:15:48 ID:1G7MsrW90
スレ違いだったらごめんなさい。
横浜の泉区近辺で軽トラを貸してくれるところってありませんか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:29:04 ID:s/M88IXJ0
>>698
電話帳で建築資材のリースやってる所を調べればおいてあるんじゃない
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 12:49:47 ID:/liJ2pJuO
4月から就職で田舎に一人暮らしで初マイカーを買おうと思うのですが、
軽トラ一台体勢ってどうでしょう?ここの皆さんは農家だったりセカンドカーと
して乗ってるのかな?
最終的にはNCロードスター欲しいんだけど、そんなお金もないし、カブ90とSR500
も維持し続けたいし。
あえてカブ乗るのがおもしろいように、軽トラもおもしろそうだなと思うのです
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:06:27 ID:AoEehRT10
軽トラは病みつきになるよ。
気が向いたらちょっとのって、気兼ねなくドアをバン!って締める
荷物は荷台にポイポイ投げ入れられるし。

ただ、ちょいと見た目が良くないんだよなぁ。全体的な
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:14:19 ID:6MWorjm00
けーみにばんばん けーみにばんばん
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:29:46 ID:GHbwbbIW0
>>700
一台しか持てないんだったら止めた方がいいよ。
セカンドで持ってたり仕事車だったりするからすごい便利だけど、軽トラのみだと不便。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:26:22 ID:/8++AzZA0
一応軽トラ一台態勢で頑張ってるけど
背もたれが動かないからつらいとか
助手席が物でいっぱいになりやすいとか
二人乗ったら上着脱いでもおく所がないとか物も置けなくなったりとか。。。
「何するにしてもとにかく狭い!」って思う事は結構あるよ。。。(俺は荷台にベランダボックスつけて多少緩和してるけど
でも俺は軽トラが好きで乗ってるからこの程度は気にはなっても我慢できる(`・ω・´)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:35:37 ID:7GmXXeCe0
>>704
つ[ハイゼットジャンボ]
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:46:24 ID:K9Hyf2ds0
軽トラ一台態勢なら↓が良いな
●ハイゼット ジャンボ
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/tokusha/haiso_jumbo/index.htm
●ミニキャブ スーパーキャブ
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/customized_bizcar/mc5_de1.html
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 08:10:19 ID:z98EzR430
>>704
新規格サンバーなら、運転席の背もたれはリクライニング付きだ!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:04:36 ID:MXYXorTM0
>>690
>>695
白ナンバー時代の軽は今でも新規登録すればちゃんと白ナンバーが付いてくる。
黄色ナンバーでも登録できるらしいけど、普通はまずそんな事はしない。
黄色いのは車検シールだけ、そもそも軽が白ナンバーの時代には車検制度が無かった。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:30:02 ID:7GmXXeCe0
>>708
ヤフオクにスバル360の黄色ナンバーが出ててすげーキモかった
710700:2005/12/31(土) 15:11:20 ID:ARtkb8XO0
レスくれた方々ありがとうございます。
割り切れば行けそうですね。もうちょい検討してみます。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:01:43 ID:WsIwHISVO
今年も一年安全に過ごせますように。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:04:09 ID:yfWZkkVCO
>>700
オイラもカローラクラスでカツカツになって来たので軽トラホスィ………
そこで新車の軽トラをお薦め。
遂にキャリィの標準ラジオがAM/FMデッキになった事だしw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:27:58 ID:apWrGzrf0
>>712
FM付きへの道はあまりにも遠かったな(涙)鱸の中ではこれで晴れて軽トラが最強になった
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:54:36 ID:opPDWM4S0
アクティをデッドニングしようと思ったんだけど、背中の部分をどうしようか考え中。
鉄板剥き出しを見栄え良くなんとかするアイデアないですかね?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:03:52 ID:HdH1E4yz0
シート座り心地悪いから座椅子にかえようかな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 10:57:19 ID:vqi+BEnc0
新規格キャリーからサンバーに乗り換えた人いたらインプレをお願いします。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:07:08 ID:HZHf6WWW0
>>714-715
ttp://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/
ここで相談してみれば。 背中部分をカーペット張に仕上げた人とかいるよ。
シートかえたり、ワッシャー咬ましてポジション変えたりもしてる。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:13:45 ID:135Vul5t0
>>717
結構排他的だから相談しても無駄だと思うよ。
いかにも「田舎者」って感じがする。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:18:45 ID:D3O0qq8+0
豪雪の妙高高原某スキー場。

急な下り坂で先行するパジェロが対向車交換で停車・・・
・・・するも踏ん張りきれずにズルズルと滑り落ちてゴン。
オイラの軽トラはサクっと停車でポジションキープ。
でも君子危うきに近寄らずで後ろ向きにスタコラ退散。
そして件のパジェロはあろう事か方転をカマして更にゴン^n。

軽さは勝利。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:20:54 ID:hT3cPJN+O
通称田舎のベンツ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:22:20 ID:BQyotlRGO
>>719
パジェロテラワロス
停まる性能は軽さも影響するもんな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:24:46 ID:um3P4VJqO
アクティ(HH3)のホイールのPCDって100でいいのかな?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:12:06 ID:C8L6V8ZX0
かっこいい軽トラねえかなぁ?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:58:43 ID:tquJkgxZ0
>>722
↓のホイールデータ一覧表よるとHA/HH型はP.C.D 100のようだね
ttp://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/tyre.htm
725722:2006/01/12(木) 02:07:42 ID:vek/aoTkO
>>724

サンクス
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 15:26:23 ID:acMZllQL0
>>723
ttp://brown.gazo-ch.net/orz/read.php/thread/38/518420/
ttp://brown.gazo-ch.net/orz/read.php/thread/38/547567/

ttp://pink.gazo-ch.net/bbs/38/img/200601/560583.jpg
これ見てハフリンガーを思い出したw
一応軽枠なんだよなあ。特集したカーグラを持ってたんだがどっかいっちまって…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:29:12 ID:qJ/IWZsk0
>>726
果樹園仕様かな?ウチの近所のりんご畑とか行くとこんなのがたくさんいるよ。
ハフリンガーは800cc位あったはずだからボディは軽枠でも普通車。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:58:12 ID:B9XNBsR00
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:04:45 ID:JL1bp/QW0
>>728
こんなサイトあったのね@旧緑住人
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:31:20 ID:8PWaor7X0
キャリイターボを購入しました。
運転席と助手席のドアが走行中にギシギシうるさいです。
中古の軽トラってこんな物ですか? 検切れだったから試乗してなかった。
現状でいいからって大幅に値引きして貰ったから、クレーム付けれません。
静かにする方法ってありますか? 詳しい方、アドバイスお願い致します。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:27:13 ID:BEU2Xxul0
軽トラをメインカーにしてるやついる?
感想教えてちょんhんんんh
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 02:36:45 ID:KA5bpRVH0
>>728
カルチャーショックですね。
大変いいサイトをありがとうございましたm( __ __ )m
よく考えたら淡路は行ったことがない。。。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 08:00:43 ID:xbTvl9YY0
>>728
カッコイイ!!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 15:32:14 ID:BWh/wO6q0
シュタイア・プフ・ハフリンガー
ttp://www.webcg.net/images/webcg/R000015868.jpg

>>727
ハフリンガーのエンジンはフィアット500のエンジン
…をスープアップした643ccだったらしい。500ccだと思ってたよ。ひとつ賢くなったぜ。
800ccのもあったのかなあ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:59:09 ID:ifxCRl0qO
>>728小特だね。
小特のスレで初めて見た時、欲しいと思ったよ。
けど、軽トラと小特とは違うよなぁ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 07:10:57 ID:/r38DbtBO
平成八年の、ハイゼットトラックに乗ってますが。
アトレーの面を移植したいと思いますがほとんど加工無しで入りますかね?
詳しい方、いませんか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:50:25 ID:fD9cg0/I0
>>728
農民車カッコヨス

なんか漢の乗り物だなw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 01:02:24 ID:6DCGcmii0
>>736
ttp://tiarayou.sakura.ne.jp/atrai/

以前、ここの掲示板で見たような気がする
加工しなきゃ駄目だったと書いてあったような
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:17:51 ID:+8WC7gPbO
>>738さん。
有難うございます。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:50:02 ID:1sWo7dxK0
>>728
21世紀の日本にこんな車が走っている所があったなんて・・・・

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:44:42 ID:2desuluK0
すいません。ちょいと質問です。

本田の軽トラで2ストってありませんでしたっけ?
ぐぐってみても、それらしいのが見つからなくて。。

勘違いだったかなぁ。。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:50:33 ID:WpPp8MbA0
軽トラって
税金や駐車場・保険料除いた純粋な整備代金+消耗品が
1年で10万円くらいかかりますか?

車検は自分で通します
走行距離は年間推定1万キロ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:50:49 ID:FJQT/ZvA0
>>741
ないです
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:42:14 ID:8DD5umGZ0
>>741
>>743に勝手に補足。
ホンダは二輪四輪含めて2スト自体に殆ど手を出していなかった。

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:59:24 ID:z9qKWCg90
通りすがりだがもう一つ。
他メーカの軽がみんな2ストだったときも唯一ホンダだけが4ストだった位だから
2ストのホンダの軽自動車と言うのはありえません。

746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:23:07 ID:zjSgLUUC0
みなさんthx

あれま。そうでしたか。
昔なんかの記事で、ホンダの昔の軽トラはミッドシップな
上に2ストなので、走破性は最高!ってな記事を読んだよ
うな気がしてたんだけどなぁ。なんかごっちゃになったん
だろね。

友達にあやまろ、、、w
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:30:13 ID:NTNRnCG4O
そういえば本田は国産初のDOHCエンジン載せてたね、もともとS360造ろうとしていて理由は忘れたけど造らなかったからそれを載せたT360で四輪業界に滑りこみで参入したんだよな。記憶違いだったらスマン。
来年の車検まで金貯めてサンバーのSC付き買いたいけど、仕事も上手くいかんしヤバイよort
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:22:55 ID:PChQLCIb0
>>745
昔は凄かったんだね
昔はね・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:39:30 ID:HAzvfKdR0
単にバイクのエンジンを流用しただけだったんだけど。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:26:27 ID:VzNJrC510
みんな、音楽はどうしとると?
オラさスピーカば変えようと思うとる
純正のカーボンスピカーいいっちゃ?
社外のがいいっちゃ?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 01:45:18 ID:BxoRdF9H0
場合によるけど普通純正は悪い
仕事でボンゴ乗ってたときコイルが飛んで松下のユニットに代えたら
いい音になって驚いた(ラジオではヘッドユニットの差も大きいが・・)

自分のにはフォステクスを使ってる
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 07:08:56 ID:eGP2Fn1a0
まぁ、ラジオが聞ければという感じだもんね。。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:18:58 ID:VzNJrC510
>>751
レスありがとお。
純正オプションの頼むことにするお
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:56:24 ID:7jsp6Sa20
>>747
S360がT360になったワケは
当時の行政が軽自動車のスポーツカーを認めなかったため。
軽はあくまで貧乏人の乗り物として位置づけられていたのだ。
まあそれでもミッドシップ2シーターには違いないし、その後のキャブオーバーに比べると鼻が突き出たデザインで結構かっこいいわけだがw

もしS360ができていたら、日本の自動車業界は今とは違っていただろうね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 10:34:59 ID:Lea3hjORO
>>754
>>747だがサンクス
そんな事情があったんですね、その後はABCやコペンが作られたんですけど、今や貧乏人の乗り物ってわけでもないですからね。
価格も大分上がってますし、それに今は実用性よりも広さを求めるのが流れなんでそろそろ転換もありそうですね。
いずれ排気量が変わるとしたら、750・770・800のどれかになってほしいですね、そうすれば一種のスポーツカーみたいな物になるんですが。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:59:05 ID:rCPjsF9e0
なんかいいハイグリップタイヤないでしょうか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:01:50 ID:n4W+6U0u0
貨物車でスポーツする方がカッコイイよ。

特にサンバーS/C車は普通車を軽くブッチ切る軽トラの皮を被った最終兵器だがいかんせん重心高いのがいかんな。

サンバーS/C車で峠を攻めていた時、ズルッと来たのを逆ハンあてて立て直すあの感じが忘れられない。
重心が高い上LTタイヤだからドライの60Km/時くらいでも結構ずりっと。
ただ、簡単に立て直せるのはさすが。

俺もこの間雪の某高速道で同じ60Km/hでレガシィスピンさせて縁石にぶつけて20万かかった!
あれで臆病になってしまった俺、こんなことやってる&言ってるようじゃ死んだ方が良いかも。
マジ焼きが回った!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:10:26 ID:uO+xbvo50
頭悪そうだな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:43:34 ID:YuVoV9k40
>>757
GTOまで読んだ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 16:02:56 ID:o1fesFzn0
>>757
お笑いですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:47:11 ID:bJ7QQ2l1O
>757
そのうち丸目キャリィで峠を走ろうと思うのですが、何か注意する点はないでしょうか?
当方軽トラでのスポーツ走行はパイロンを並べてのスラロームくらいしか経験がありません。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:43:41 ID:5QNfUVm80
いくらでも雑に運転できてしまうので
きれいに走らせるよう心がけた方がよい
763どうせならエスタイヤだべ!:2006/01/27(金) 20:43:55 ID:nRzT+3O1O
>>756
横浜のA048吐け!
ノーマルの脚だとひっくりかえるかもなっ。
あと飴の日の水捌け悪い道は80ッケロ以上は瞬間移動ヲ体験できるゾッ!!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:38:55 ID:RAlqIpzF0
>>757
>>759
読まずにGTOってどこに書いてるのかだけ探した
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 15:52:16 ID:eAp9Ztq70
つ「Ctrl+F」
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 06:01:52 ID:CMgEZaKDO
空いてる荷台にジェットエンジン載せれば無敵だべ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:00:03 ID:aH+YTzdz0
>>766
http://www.kotobukiya.co.jp/item/jpg/chiseall.jpg

「空いてる荷台にジェットエンジン載せれば無敵だべ」を擬人化
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 07:33:39 ID:P7vSk8Kc0
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20060131073312.jpg
「空いてる荷台にジェットエンジン載せれば無敵だべ」を具体的に表現
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 07:46:52 ID:wlS8M0fJO
>>768
それはジェットエンジンではなく、ロケ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:10:56 ID:uDz+D7AoO
↑何で?タービンが横から確認出来ないから?

>>768乙です。
かっこいいです。
軽トラ惚れ直しました。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:35:50 ID:ncaZQS/i0
>>768
あ・・あごが外れるくらいワロタ

画像保存した
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:32:12 ID:uDz+D7AoO
あ!私も保存しよー♪
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:40:33 ID:T6IWexXE0

やっぱJA共済だよな!(w
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:54:29 ID:KwFP1fjK0
>>768
がいしゅつ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:20:08 ID:KwFP1fjK0
嫉妬するほどの
776七資産:2006/01/31(火) 23:27:04 ID:MZJy91oN0
███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████

                
777七資産:2006/01/31(火) 23:27:43 ID:MZJy91oN0
███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:37:36 ID:o/3j6Gq0O
↑ 何?
新しい嫌がらせか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:39:45 ID:CQDvWp900
774の嫉妬に拍手
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:04:59 ID:fKnHckGo0
>770
どっからどう見たってロケットエンジンじゃないか。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:19:15 ID:ybT9kDBu0
流石アメリカ航空宇宙局
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:07:20 ID:PLh/j/tQO
ダンプって改造申請するの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:01:44 ID:OmLh42zwO
キャリーに乗ってる。昨晩、車上荒らしにあった。
・運転席ドアキーシリンダー
被害一点
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 13:12:43 ID:ol33Q1GK0
昔から悩んでたんだけど、軽トラで無積載の時は
2速発進でも別に問題ないよね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 13:34:14 ID:E+wWQ8QP0
4速でもいける
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 13:53:54 ID:yUEQSFKp0
軽は嫌だね
あらゆる意味で
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:16:08 ID:XM1q08l20
>>786

煽るなら免許取れよヒッキー君
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:34:18 ID:z1upK9gF0
>>784
つみまくってても、2足だよ。
1なんか使うのって、農道とかの特殊なつかいかたのときだけでしょ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:46:05 ID:8Kmvz3yM0
>788
乗り方のクセによるんじゃなかろうか。
メインの乗用車が2速発進する意味のない車なので、1速発進がクセになってるおいらは
軽トラでも1速発進だよ。
まぁ、下のトルクが少なめでハイギアードなサンバーSCに乗ってるせいもある。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:54:12 ID:cLaiBKp50
軽トラの購入を検討してるんですが、お勧めってどれでしょう。
用途としては、荷物運びの他に、できれば片道15キロの通勤にも
使えればと思っています。
今のところ、サンバーSC か、ハイゼットジャンボがいいかなぁ、
と考えてるんですが。。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 02:00:21 ID:Bnms5HHSO
>>790
俺のキャリィを売ってやるよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 03:41:57 ID:zR1g1P1F0
個人的にその用途ならActy
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:01:31 ID:6UV0Gyrz0
昔、ニュースの高速道路の特集で
過積載の軽トラが路肩で炎上していたのを覚えてる
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:15:17 ID:OGWSXnkW0
サンバーなら一速発進でもOKだな
三発では結構辛い
795790:2006/02/06(月) 22:32:35 ID:4WmWYUfI0
>>792
Acty ですか。確かホンダでしたっけ?
どの辺が優れているかも教えてもらえると助かるんですが。。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:37:39 ID:7evcaWbC0
うちの近所はサンバーが多い。
運転席とエンジンの距離があるので比較的静かなのも重要なようだ。
797業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/07(火) 15:33:00 ID:S3BBzUxL0
 |  | ∧
 |_|Д゚) うちの平成6年式ハイゼットはむちゃくちゃうるさい・・・。
 |文|⊂)   今8万kmなのでまだまだ乗るけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:09:37 ID:nVQ+H8IS0
>>795
とりあえず重いが、安全性能とエンジンの耐久性が高い。
サンバーSCもいいかも知れないけど、富士重工のエンジンは個人的に信頼ナサーなので。

あくまでも個人的な感想ですが。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:37:32 ID:RlTtWvev0
>>798
俺の場合は逆で、アクティはベルト廻りの致命的なトラブルが頻発するので
(俺と周囲の経験上)あまり良い印象がない。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:36:20 ID:48WNnJcV0
足の長い人向け軽トラ作って欲しいよ。思いっきりガニマタにしないとハンドルにヒザがんがん当たる。あほか。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:59:03 ID:/Nks+QBC0
>>790
趣味で乗るならハイゼットジャンボ。キャリトラ乗ってるけど手荷物に困るよ。AZ-1より荷物載らない。
でもバイクを頻繁に運ぶとか、引越しの手伝いが趣味、とかでなければワンボックスの方がおすすめだよ。
軽トラはコペン買うのと同じ覚悟が必要。

>>798
一般的にはホンダはエンジンが弱いといわれているが。
逆にスバルはエンジンは丈夫で燃費もいいがミッションが弱いという印象がある。

まあ普通に乗ってるぶんには大した違いは出ないだろうけどw
802790:2006/02/07(火) 21:03:00 ID:DmjxKFK70
みなさん、レスありがとうございます。
軽トラは、なかなか試乗ができないので、とても参考になります。
>>796,797
なるほど、リヤエンジンだとそういうメリットがありますね。
ハイゼットはうるさいですか。通勤で使っていると、だんだん
ストレスになってしまうかもしれないですね。
>>798
了解です。交通量の多い道も走るので、確かに安全性は気になりますねぇ。
>>800
それはありますよね。実はハイゼットジャンボを選択肢に入れて
たのも、キャビンの大きさにひかれたためです。まあ、その分、
荷台が狭くなってしまうわけですが。。
803790:2006/02/07(火) 21:16:40 ID:DmjxKFK70
>>801
そうですね。通勤だとカバンもありますし。
運搬物としては、たまに自転車とスクーター、
それに実家の手伝い時に収穫した農作物を載せる
予定です。
いつもはワンボックスで、いざというときは屋根を外して
軽トラにできるようなのがあるといいなぁ(妄想)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:54:53 ID:nVQ+H8IS0
>>803
別に趣味用のトランポとして使うのならバンのほうが雨を気にしなくて良いとい点でお勧めするが、
農作物の用途で少しでも使いたいと思っているのならトラックの方がお勧め。
バンは荷物入れるのが大変だよ。


軽トラのエンジンノイズでストレスたまるって人はまず無いと思うけど、
個人的にはクラッチペダルが音立てるのが気になるけどなw

サンバーはテントウムシから受け継いだ4独サスのお陰で乗り心地はいいようで。

Actyはキャビンの狭さと引き換えに、オフィシャルページみてもらえば分かるかと思うけど、
オフセット衝突64km/hと、軽トラとは思えない安全性能を引き出してたりして驚く・・・
身長低いのなら考えてみてもいいと思う。

個人的に今の軽トラはサンバーかアクティしか選択肢にないかな、と思っているんで
そう考えると、身長だけかなぁ・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:17:19 ID:/I+XJhCl0
アクティーは運転席狭い
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:31:51 ID:li6GvUFI0
軽トラ研究会っていうおもしろいサイトあるよねw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 10:45:55 ID:XnfldB3kO
↑知りません。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 13:51:11 ID:FGx5ZoWu0
 懐 か し い 名 前 が 出 て ま い り ま し た 。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 14:25:58 ID:uHVkQ+aG0
>804
声を大にして言いたいのだが、サンバーの乗り心地は別段良くない。
フロントサスの設計が致命的に悪いのか、どう工夫しても突き上げ感が消えない。
四輪独立懸架によるメリットがないわけじゃないとは思うが。
重積載時の安定感はなかなかのものだと思うし。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:13:01 ID:fK4Ophu/O
まぁ、トラックって物は満積時の事を考えて造られているからね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 08:02:56 ID:y+HvdmzOO
タイヤの空気圧も2.5〜3.0と乗用車に比べて高めですからね。
正直 突き上げ感はありますね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 11:45:13 ID:fqt2rkij0
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 11:49:09 ID:fqt2rkij0
>>790
http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/
ここいろいろかいてある
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:21:35 ID:DtpoqVlh0
サンバーのキャビンにウーハー積むことって可能?高校のとき、先公が何かそんな感じのをしてた記憶が・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:59:11 ID:SoYcFG+L0
>>814
ヒント:国沢サンバー
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 01:18:38 ID:rMQ9/ldu0
調子こいて軽トラでダートを飛ばしていたら石跳ねでフロントガラスにヒビが。orz
ガラス・モール・工賃で10万円。特色なのでモール剥がした跡の養生でさらに5万円。
がっくし。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:46:58 ID:bXOhMKiF0
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:05:11 ID:CUrLPJzr0
>>817
軽じゃないしトラックじゃないし。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:13:00 ID:CuGNKi5i0
軽トラに乗ってると友達に
農家のオヤジと間違えられる。
でも俺はハイゼットが好きだー!
雪が溶けてバイクを積んで走ってると間違われないんだけどね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:25:59 ID:vPN4LwsCO
>>819
軽トラ=農家ってのがよく分からん。
俺は無積載時は
電気屋、酒屋、米屋などさまざまな事を言われる。
あとは…
二輪を積んでいる時→二輪屋。
四輪エンジンを積んでいる時→解体屋。
タイヤを積んでいる時→タイヤ屋。
ヒネリが無くてスマン。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:09:26 ID:iXzQlxau0
っていうかせっかく荷台があるんだから用がなくても
オサレアイテムを何かつんどくというのもありかも

スパイダーマンのタイツ着せたマネキンとか
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:28:10 ID:bYOgdIbg0
マネキンを足先だけ出してブルーシートにくるみ、
靴下、靴等をはかせる。
そして荷台にそれを転がしておく。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 17:12:01 ID:75iNbasd0
>>820
商用車を趣味で乗るということが考えられない香具師が言うんだからヒネリがないのは当たり前だろう。
しかしそれでもさすがに4輪のエンジンを裸で積んでたら解体屋と間違われるのは無理ないかもw

>>821
それこそハリボテで>768を作って載せておくというのは

>>822
24されるってw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 17:14:36 ID:u/z5JeQjO
>>820
地域によるんでない?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:52:17 ID:GnuuDydS0
バイク積むときはバイク用のロープの結び方があって
それで結ぶと倒れないらしい

どっかで解説してないかな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:29:29 ID:GadGVLUE0
>>744
> ホンダは二輪四輪含めて2スト自体に殆ど手を出していなかった。
嘘〜
二輪はいっぱいあったぞ2スト
つロードパル
つMB50
つMVX250
以下省略
四輪は確かに記憶にないな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 10:41:53 ID:ia6LtOLe0
>>825
バイク用じゃなくて
荷絞(荷物全般)めって縛り方があるんだよね。
それよりタイダウンベルトをお勧めだね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:02:27 ID:/5HYRVSl0
>>826
>>744だが、もう少し調べてからしてからレスしろよ。
俺が「手を出していなかった」と過去形にしたのは、'70年代初頭にエルシノア
250を出すまで、ホンダは2ストに手を出さなかったという意味。
それまでは競合他社が2スト車を出しても、原付だろうがスクーターだろうが
頑なに4ストエンジン車を造っていた。
(これは噂話なので確証はないが)で、WGPでのNR500の失敗を受けて他社から
技術者をスカウトして、使える2ストエンジン(当時を知る人によると、前述した
エルシノアは他社エンジンに比べて、完成度や耐久性に問題があったらしい)の
開発に乗り出したとの事。

板違い気味の脱線で失礼。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:13:24 ID:pcfActDG0
世界に誇るスモールピックアップ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:19:23 ID:AtxZ785l0
知らんがな(´・ω・`)禁止!

知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)
知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)
知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)
知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)
知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:39:59 ID:ynVGrIjH0
>>825
南京縛りってやつだろうか?
ロープ 南京 あたりでググればイッパイ出てくるよw

一応南京は出来るけど、
縄は非常に単純だけにテクニック次第でいろんなことができる。
もちろんオレにそんなテクも知識も無いのだがorz
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:44:40 ID:ffQelBn10
>>831
バイクを固定する結び方は南京とは違う。
というか、ロープのかけ方が根本的に違う。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:16:16 ID:ynVGrIjH0
>>831
そうでしたか。
単純にグイグイ引っ張って
サスをストロークさせとけばいいってもんでも無いのか・・・そりゃそうかw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:36:18 ID:/FXnCw0VO
亀甲縛りでええやんかw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:39:13 ID:4HRXoDbbO
万力だろ?
836826:2006/02/15(水) 00:00:39 ID:GadGVLUE0
>>828
> もう少し調べてからしてから
落ち着け

> 俺が「手を出していなかった」と過去形にしたのは、'70年代初頭にエルシノア
250を出すまで、ホンダは2ストに手を出さなかったという意味。
後付け善い訳乙
最初からそう書いてくれ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:36:59 ID:0pKl7vsV0
>>832
なんていう縛り方?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:37:16 ID:mofthZnk0
カメが絡んでるよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 11:02:55 ID:JTsoqTS/0
>>828
>744の書き方が不味かったのは事実だな。最初から書けというのも当然のツッコミだろう。
それ以前に826は薄味すぎて話にならないが。


840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:03:34 ID:CrPaQjuwO
年度末が近くなり、アチコチで道路をほじくりかえしてます。
車高短には辛い。
んが、セカンドカー(今やファーストカー?)の
軽トラなら楽勝だ!!
軽トラって素晴らしい。
841!omikuji!dama:2006/02/15(水) 14:23:13 ID:TxaEYfSh0
皆さん防錆剤塗ってます?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:02:55 ID:M4zFf/M80
んなもの塗ってはいないが、なによりおまいのちょうど一ヵ月半遅れのおみくじ&お年玉に甚く感服致しました。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 16:00:53 ID:6R0iLsxN0
ttp://www.e-seed.co.jp/p/000521000/

これをつかってたよ
ふると、油がつくかんじ
どろとかがくっつく。だけど放置でいく。
錆もつかんし傷もつかん
売るときだけ荒いおとせば新品同様
かなりいいよ

といってもバイクでつかってたんだけどね
車の場合は必要なくね?

下回りなんかもぐっていちいちやるの?
844業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/16(木) 10:52:26 ID:7TqfGk/S0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>825 おりがはめんどくさいからタイダウン二本れす。
 |文|⊂)   4本積んでてフルサイズオフ二台まで積めます
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:44:31 ID:8jKu4Xws0
軽トラでボートなんかを運ぶトレーラは牽引できるのかな?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:53:58 ID:+2wbhenk0
原付で海で乗るひとり乗りのウォーターバイク?牽引してる画像見たことある
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:32:29 ID:T/4cX7yB0
知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)
知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)
知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)
知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)
知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)
848ADVAN§Neova ◆byD7mqVVEE :2006/02/17(金) 22:33:59 ID:BgSQsF570
サンバーw
849ADVAN§Neova ◆byD7mqVVEE :2006/02/17(金) 22:36:05 ID:BgSQsF570
サンバーw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:35:01 ID:VanPV6r70
知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)
(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな
知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)
(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな
知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)
(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな
知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)
(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:59:33 ID:41jMRfiP0
(`・ω・´)しっとるがな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:58:00 ID:OSMjVqfX0
>>839
おまえ人の書き込みに薄いとか文句言える立場じゃないだろう
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:24:54 ID:VL+JKV8i0
昨日キャリーにスノーモービル1台載せて
トレーラーに1台載せて引っ張って走ってるのを見た。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:10:00 ID:vBCod/B9O
どこだかの車関係の専門学校が協力して、ジムニーのシャシーにキャリーのボディを載せた、ジム・キャリーなる車があった。緑っぽい色にリフトアップ&でかタイヤ
まるでウニモグのようだった
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:11:21 ID:vBCod/B9O
↑車関係の専門学校とプロショップが協力して
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:25:16 ID:D227EVAH0
それってぴったり合うもんなの?激しくミタスw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:30:08 ID:y/NasbdI0
以前もここか車メ板の軽トラスレでちょっと話が出た気がするが…
まぁ一応。これ↓
ttp://response.jp/issue/2004/0127/article57006_1.html
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:33:56 ID:Ou9XmRxy0
>>857
キモっ!!!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:33:58 ID:EGdtx1Py0
ジムニーのシャシーにMINIのボディー載せた、ジミニーってのもあったよwww
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:38:24 ID:y/NasbdI0
>>859
ttp://response.jp/issue/2004/0110/article56890_1.html

俺ここの専門学校とレスポンスのまわし者みたいだw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:30:06 ID:VL+JKV8i0
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:34:53 ID:W9izds+k0
>>854
名前が先にあったんだな。w
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:47:03 ID:D227EVAH0
今思ったけど、>>861の【7】て、いまヤフーのオークションで売られてるぞww
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:01:40 ID:K1576B5F0
軽トラで、一番クロカンに強いのってどれかな。
やっぱりジムニーの流れをくむキャリー?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:26:16 ID:wk8DQnFY0
キャリイは別にジムニーの流れをくんでないだろ。
それにセミキャブ版はホイールベースが長いし、最低地上高が高いとは言えないから
そんな用途には向くはずもない。
まぁ結局はどの軽トラもそんな用途には向かんが。

あえて言うならデフロックが付く車種かね。とはいえ、サンバー以外は用意されてるはずだが。
ミニキャブ/スキッパーはLSDだっけ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:28:56 ID:f9Ez4pX10
プレステ2の「サイレン2」でほんの少しだけど軽トラを運転するステージがあるよ。
乗ったり降りたりライトつけたり、軽トラを団地に横付けして屋根から2階に上がったり


で、ゾンビみたいのが運転する軽トラから逃げ回るステージもあるw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 11:13:06 ID:7BPh6eql0
スバルの軽トラは車内が一番静か。
高速なんか乗ってもそれほど苦しい感じしないし。
と軽トラを古いのから新しいのまで、何十台も仕事で使ってきた俺が言うんだから間違いない。

>>866
ここでサイレンの話聞けるとは思わなかった。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 15:21:43 ID:GDHBf1Km0
>スバルの軽トラは車内が一番静か
さらに、室内の広さも一番だな
サンバーの運転席に座ったら、他社の軽トラは狭くて乗れない
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:31:08 ID:n5Hiy9dB0
軽トラが何でしょぼく見えるのか考えてみたら
横の部分がスカスカだからって気付いた
なのでこの車みたいに横の部分をふさいでやれば
重厚感も出るし空力にも良いはず
http://www8.ocn.ne.jp/~mikuriya/hiraodai0481.jpg
でもってこのアクティがつけてるような
ぺたっとしたホイールをつけてやれば
街中で乗ってもオサレ感じになると思う
http://www.honda.co.jp/ACTY/truck/image/main.jpg
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:33:27 ID:n5Hiy9dB0
最初は車高をあげてオフロード走るために
横が開いてるのかと思ってたけど
除いてみたらエンジンとかが下に出ててさして車高は高くない
なので純正で横に板が着いてるタイプで
ホイールがおしゃれなのがあってもいいと思う
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:49:52 ID:DB60BBTs0
>>869,870
>純正で横に板が着いてるタイプ
上の画像のミニキャブのサイドカバーはミニキャブの最上級グレードに装備された純正品だったはず
マイナーチェンジでそのグレード自体が廃止されたと思った

80年代半ばあたりまでは↓みたいな
>横の部分がスカスカ
ではない低床タイプの軽トラがラインナップされていた
ttp://homepage1.nifty.com/movinmove/daihatsu%20corner/yougosyu/yougosyu%20am/photo/hijet002-w250.jpg
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:56:03 ID:n5Hiy9dB0
>>871
まじで?

その画像のは下の部分が丸いから
そこまでかっこよくないな
サイドパネルにも1本か2本ぐらいへこんだラインを入れると
かっこよくなりそう
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:01:13 ID:n5Hiy9dB0
昔のはふさがってるか半分ふさがってる感じで
そのおかげで重厚感があるのに
なくなったのはコストのせいだろうか?
やっぱり農業とかで使うからだろうか
http://pink.gazo-ch.net/bbs/38/img/200509/422800.jpg
http://world.honda.com/SEEVERT/automobiles/images/list/01.jpg
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:10:19 ID:BHPEdWg30
18馬力に無茶な荷物積みやがってw

>>873
何を言いたいのかよくわからんのですが、
荷台の側面が開くかどうかってこと?
当然開いたほうが使い勝手は良いぞ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:33:29 ID:n5Hiy9dB0
ちがうちがう
サイドが倒れる構造になったあとでも
横のスカートの部分は残したほうが
良かったんじゃないかっていう話

軽トラって後ろの部分フレームむき出しでさびしい
しかもホイールも鉄むき出しだし
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:35:55 ID:VnVnuuKm0
>874
ホイールベース間のパネルの事だろ??
荷台の下と言うか・・・

無いのは単にコストの為だと思うけど。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:03:35 ID:ZNq+1N700
・リアエンジンリアドライブ4気筒エンジン
・4輪独立サスペンション
・フロントベンチレーテッドディスクブレーキ
・スーパーチャージャー
・セレクティブ4WD機能(4WD時燃費17km/L)
・最小半径3.9m
・車速感応式パワーステアリング
・強化シャシーフレーム付新環状力骨構造
・衝撃吸収ステアリングシステム
・複合曲面ミラー
・サイドウォークスルーAT全車採用
・カチオン電着塗装システム
・電波式リモコンドアロック
・17年基準排出ガス50%低減レベル達成
・最大積載量350kg

 微 笑 む プ レ ミ ア ム


 ス バ ル サ ン バ ー ト ラ ッ ク

http://www.subaru.co.jp/sambar/truck/imgs/top.jpg
http://www.subaru.co.jp/sambar/truck/index.html

お求めはお近くのスバル販売店へどうぞ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:00:51 ID:BHPEdWg30
>>874-875
なるほどそこでしたか。
デザイン的にはあったほうが見栄えはいいですねw
昔のはカコイイなあ。

でも無いほうがコストもだし軽くなるし、
バッテリーやフレームへのアクセスも良くなるし、
機能的には無しでいいのかな?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:01:12 ID:JtJychTR0
荷台下のサイドカバーだが

昔(といっても平成元年くらい)のキャリィ「一方開」が,そんなんじゃなかったっけ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:45:14 ID:ReNzp/G40
>>877
ほほ〜 こんなんあるんかい。
なんか欲しいがなww
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:56:38 ID:KRyXmDrq0
はい、軽トラ界のレクサスと呼ばれております。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:28:05 ID:gzPEc1z90
やはりスバルのは一味違うな・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:50:22 ID:Jag6C1pX0
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 13:57:57 ID:8hzkgf6b0
>>883
農業には需要あるかも知れないぞ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:06:22 ID:+Bwcio9k0
>>883
オモシロスw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 19:57:50 ID:ZArFQnPfO
>>883
荷台が変わってる軽トラは知ってたけど、こんな物もあるんだな。
大型トラックみたいなガルウイングのような荷台も作れそうだな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:43:34 ID:5QB6rChl0
キャリイのリフトダンプだね?
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/carry_tokuso/dump/index.html
近所の植木屋が脚立の代りに使ってる。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:24:12 ID:4MKtRItK0
>>883
サビ取り雑誌でS54レストア記事連載している渡辺氏がハイゼットのコレ乗ってるな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:25:45 ID:HSmx7dzcO
myスクラムに‥ワークスエンジン&5速ほすぃ‥
 
 
 
 
 
Σ('A`)エェ-
890実はジムニー乗り:2006/02/25(土) 23:43:23 ID:fo3i7HdW0
最近軽寅良いなぁ等と思い始めましたよ。であちこち見てみたんだけどなぜか
今の車にはそれ程魅力を感じない・・・


良く判りませんがメーカーサイトのアドレス載せておきますね

スズキ キャリー
 http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/carry/
 過去車
 http://www.suzuki-w.co.jp/history2/carry/carkeifu.html
マツダ スクラム (スズキOEM)
 http://www.scrum-truck.mazda.co.jp/
三菱 ミニキャブ
 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_truck/index.html
日産 クリッパー (三菱OEM)
 http://www.nissan.co.jp/CLIPPER/TRUCK/index.html
ホンダ アクティー
 http://www.honda.co.jp/ACTY/truck/index.html
ダイハツ ハイゼット
 http://www.daihatsu.co.jp/cata/truck/index.htm
スバル サンバー
 http://www.subaru.co.jp/sambar/truck/index.htmlb
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:25:12 ID:7GUQr5Wb0
>>890
漏れもだ同士よ・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:51:51 ID:NfoAnQCvO
サンバー用の
エアロってある?
(ワーゲンタイプ以外で)
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:25:22 ID:LRW5khie0
>>890
今、昔の軽トラ見ると、独特の可愛らしさというか愛嬌があるからねぇ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:23:29 ID:7GUQr5Wb0
いま思ったけど、親父が、エブリィのL50Vにのってたな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:19:46 ID:6mZURzdbO
>>890
お前は俺か?w
日産のは三菱からの提供だったのですね。
先日の新聞に日産のトラック類の広告があって、「信頼の日産ブランド」みたいなキャッチコピーに首かしげてしまいました。
896実はジムニー乗り:2006/02/26(日) 17:59:48 ID:UHCOqs8d0
>>890です。

おお、やはり軽トラ好きでも最近の軽トラをイマイチ好きになれない(あるいはなり切れない)
と言った様な人も居るんですね。
ちょっと上の方にも書いている人が居ましたが、荷台側面下側のカバーが無いと、ちょっと
ゴチャゴチャした印象があってすっきりしないのも一因かなぁ。少し前までは一方開型だと
カバーされているモデルも有ったようですが。
このまま軽トラ熱が高じて購入!!なんてなった日には、恐らく旧規格の中古から選定する事
になると思います。四駆でデフロック付き・・・。

では名無しに戻ります。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:26:00 ID:EwRtfKK+0
>>895
>「信頼の日産ブランド」
バッチ替えただけだと判っていても、元のビシよりは遥かに信頼できる罠。(w
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:46:57 ID:UrIThtqjO
デザインだけならミニキャブは今も昔もいいような気がする。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:00:31 ID:ACVd/Vlw0
>>896
ジムニー乗りが、どの軽トラを選ぶか、ちょっと気になる。
つーか、ジムニーのシャーシで、軽トラ作ってくれないかな、
と常々思う。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:09:18 ID:yz/yEpI00
>>899
昔('80年代位まで)の三菱だったら、生真面目にロードクリアランスを取った
本格的な4WD軽トラを作っただろうね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 09:46:00 ID:dU6f6odQO
>>899
つ インド軍用ジムニー
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:06:37 ID:P6cjXEY50
インド軍ジムニーって、これに出てるやつかな。

http://www.suzuki-samurai.nl/special/deel2.html

でも、出来ればキャブオーバータイプで、日本の軽規格に
収まってるのが欲しいなぁ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:20:37 ID:P6cjXEY50
ネットサーフィンしてたら、同じ様なこと考えてる人をみつけた。

JIMNINGER
http://www.ix.sakura.ne.jp/~radi/motor/jmn1.htm

こういうの欲しいな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:49:20 ID:4K44uJgm0
>>902
ttp://www.suzuki-samurai.nl/special/looooongwheelbase.jpg
ttp://www.suzuki-samurai.nl/special/4trax1.jpg
カコイイ!

>>903
ジムニンガー欲しい!マジ欲しい!!
しかしタイヤは12インチでキャブオーバーがいいな。そのかわりハブリダクションで。
というのは多分無理だろうが、せめて15インチを標準にして欲しい。
あとドアが幌でウインドシールドが前に倒れれば完璧なのだが(絶対無理だろうなあ)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:14:41 ID:hg1p3ocV0
>>903
四駆をCCVと云う方だから、真っ当な四駆乗り(石川さんの信者:わかんねえかも)で、
もはや稀少絶滅種ですね。
ラダーフレームにエンジン乗っけてるちゃんとした4×4は、軽トラが大多数な今日この頃、
軽トラに夢を託すひとが多いことに共感いたします。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:33:02 ID:wWdwqTsM0
>>903
これはそこそこ売れるだろうな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:12:23 ID:RekzOHCW0
>>904
いいよね。ジムニンガーが一台あれば、クロカンできて
バイクも運べて、人と荷物を積んでキャンプにも行けて
農作業や荷物運びもオッケー。しかも維持費安いし。
ジムニーやキャリーの特装車扱いでいいから作って
欲しいな〜。スズキさん。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:17:45 ID:qTKMPdLQ0
2ドア、2シーター、MT車、四駆のグレードもあり
これだけ聞けばすごくない?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:24:24 ID:E7FN00PVO
>>908
凄いけど……
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 03:59:09 ID:nFb1jPCS0
ジムニーが売れない→オンロードでの快適性を上げる→コアなファンにそっぽ向かれる→売れない
最近、この悪循環に落ち入っているようだから、いっそのこと、軽のウニモグを目指して
山間部の農業とか林業とかに使うアタッチメントをどっかと共同開発しつつ、
車体も軽トラックの型式にして、ハブリダクションとかで最低地上高を稼ぐなど、凝った造りで
コアなファンも納得させてほしいね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:00:31 ID:iyU9timF0
親父が使ってるアクティ?は22万キロでドラシャのギアが舐めたそうだ
でもそこまではタイベルとオイルぐらいしか替えてないそうだ(実際はどうだか知らんが・・・


軽トラSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:48:24 ID:z+HLzR5j0
昔のサンバーのテールランプが縦型であれがなんかカッコイイな。

そういう漏れはアクティ海苔。アクティがんばってます。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:48:37 ID:+Le6zmZ+0
>>911
流石大日本帝国の工業製品
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:07:19 ID:xJQWEIlcO
このスレ読んでたら無性に軽トラ欲しくなってきたでや
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:54:02 ID:sYfh2ecIO
ターボ付きの現行型の軽トラって何があるんだ?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:01:26 ID:dRlyjSJv0
まつけん
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:30:24 ID:EPlnZ9Xb0
>>907>>910
親父が軽トラ乗ってるが、ジムニンガーが出たら買い換えるよ。
つーか次の車検で買い替え予定だから2007年9月までに出してくれw

軽トラとワンボックスの両方のいいとこどりなんだよね、これ。
デメリットは快適性が失われることだけで。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:01:20 ID:7Gr6zDgrO
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:55:42 ID:0mS+GXE00
今の4駆軽トラはみんな糞。地上高低すぎてすぐに亀になるし、悪路や雪道で使い物にならん。
除雪された圧雪路しかまともに走れないんなら、セダンの4駆の方がマシ。
昔の4駆軽トラはゲタ山ラグタイヤ履いたのとかあったし、みんな地上高が高くて良かった。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:58:54 ID:dCUG5VU50
>>918
最後のやつスゴス
リアマスクがハイエースみたいだw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:02:20 ID:w26e3MY80
>>918,920
俺はむしろ最後のやつにハマーを感じた。
ttp://www.hummer.co.jp/lineup/img/H2/h2spec01.jpg
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 14:35:40 ID:HT0tk55Z0
>>921
チェロキー臭いなぁと思ってしまった
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:05:08 ID:5MQCCthe0
924ごんべいさん:2006/03/02(木) 17:51:36 ID:5QVh6NSL0
キャリィバンが欲しいよw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:34:17 ID:jLqkmiQ2O
>>919
地上高の件だが、俺もエライ目にあってるからなぁ。
家に帰ろうとして除雪されてない道を走ってたんだけど、見事に乗り上げたよ。
しかも深夜だったから誰も来なかったんだわ、その後2時間位して除雪車が通ったから助けてもらったよ。
だから俺も地上高に余裕のある軽トラは欲しいな、それが無理なら冬の間だけ小型の除雪機でも積もうかと思った。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:57:15 ID:2M0JGR0m0
軽トラの真ん中って決行したにでっぱってるよね?

荷物つむためだろうけどそこまでのオフロード性能は負荷されてないみたい
畑の中動き回るのはおまけみたいなもんなんだろう
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:00:41 ID:tnpBjvFs0
ジムキャリーって既出?
ジムニーのフレームにキャリー乗せてる奴。あれが1ボックスなら間違いなく買う!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:16:36 ID:im//tNif0
4駆軽トラが、世代を重ねるたびに雪道・悪路走破性を著しく低下させてるのは何故だろう?
550cc時代の初期型4駆軽トラ達の硬派さを、すっかり忘れてしまったのだろうか?
ミニキャブもキャリイもハイゼットもサンバーもアクティも、あの頃のモデルの方が
今よりずっと4駆らしかった。でかでかと貼られた「4WD」エンブレムが誇らしげだったし。
12インチリブラグタイヤを履く為アンバランスなくらいリフトアップされたスタイルも魅力的だった。

929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:39:33 ID:MA3iyO5R0
軽トラ用のタイヤで、ぬかるみに強いタイヤはどれだろう?
R600から履き替えようと思うのだが、YOKOHAMAのY828がもっともらしく見える。
TOYOのiA06もあったが、あまりオフロードらしくはなかった。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 02:20:06 ID:g1wxOJL5O
>>929
ヨコハマのA048がいぃぞ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:16:47 ID:kauWW8q40
>>929
横濱のA031はどうだ?
165/65 13辺り、幅も径も行けそうだ。乗用だし負荷能力が微妙に低いがw。
是非試してレポってくれ!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:44:05 ID:ff5hAn0T0
キャリィFCは小回りが利きますが
乗り心地を気にされる方はKCを選んだ方がいいです
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:34:48 ID:tbVkLsmO0
幾ら軽トラと言えども、新車の真っ白いキャリアにガッツリ物を載せる(引きずったり、引っかいたり)
は非常に心が痛む。

と思う俺は営農サンバー乗り。
6速ミッションデフロック付き。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:50:28 ID:3dWboWEM0
>>933
6速・・・!?ってしばらく考え込んだが、エクストラローも含めれば確かに6速ミッションだなw

二人乗り+RR+6速+4WD  文字だけ見れば立派なスポーツカーだねw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:01:43 ID:QSrCDS6I0
>>933
そんな時にゴムシートですよw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:42:59 ID:QCAr9oam0
http://www.stkusa.com/
よくアメリカで働くピックアップに付けるヤツだけど、日本でもこういうの売らないかなぁ・・。

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:02:42 ID:ff5hAn0T0
>>9351000ゲトしそうな香具師
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:16:25 ID:Z0YukAP50
>>934
スポーツカーっていうかスーパーカーだなw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:26:30 ID:wP0/jQooO
営農サンバー?
JAでつか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:29:40 ID:9lOlx5tz0
JAはミニキャブじゃないかえ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:40:58 ID:m77ptKGk0
昔は営農サンバーがあったらしい
いまはないとか
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:53:33 ID:vBtdCljC0
軽トラ買うんですけどどこのメーカーのが燃費いいですか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:38:23 ID:UjkHOTqC0
>>941
え、そうなの?こっちイパーイ走ってるwww
年式の古いのは大量にあるらしいw
なぜかww
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:42:01 ID:QUqP50DZ0
ホンだ→燃費いい、耐久性いい、リアルタイム4駆はゴリゴリして今一。
鈴菌→燃費普通、古くなるとオイル食う、シフト感覚がスポーティー。
蜜菱→耐久性低い、エンジン音煩い、3万キロでガタ、錆。
スバる→オイル漏れ多い、オイル食う、エンジンよく回る、静か、デザイン悪、走破性高。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 02:58:12 ID:333wbAph0
>>941
JAサンバー(営農サンバーの後継)って無くなっちゃったの?
946業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/04(土) 11:35:39 ID:omW7gYeT0
 |  | ∧
 |_|Д゚) センセイ、ダイハツは?。
 |文|⊂)   もう8万km走ってるけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 12:27:14 ID:xm3ipdI10
JAサンバーまだうってるのかな?

むかしはJAサンバーも農協が売ってる軽トラとしか思っておらず
バイクのカブもおじいちゃんの乗り物としか思ってなかったが
今思うと世界の名車に囲まれて暮らしていたんだな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:11:00 ID:nj6PDO/30
>>943
サンバープロフェショナル
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:14:27 ID:nj6PDO/30
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:48:22 ID:3dCn/4B00
ホンだ→燃費いい、耐久性いい(エンジンだけ)、リアルタイム4駆はゴリゴリして今一。
鈴菌→燃費普通、古くなるとオイル食う、シフト感覚がスポーティー、バディーヘロヘロ。
蜜菱→耐久性低い(そうかなぁ・・ボディーは丈夫な方と思うが?)、エンジン音煩い(+チャチな音)、3万キロでガタ(鈴菌、ホンだよりまし)、錆(エ!?)。
スバる→オイル漏れ多い、オイル食う、エンジンよく回る(120Km/h以上でる。これ凄い)、静か、デザイン超悪、走破性高。
と、思うが・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:50:45 ID:3dCn/4B00
バディーヘロヘロ→ボディーヘロヘロ。だった!
スマン 
>>944
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:59:28 ID:ZYcLUq7u0
たまには駄目発の事も思い出してやってください...
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:16:47 ID:FN9vXW/v0
知り合いの大工さんは旧規格時代のサンバーに乗ってるけど、
新規格になって使い勝手が悪い部分があるそうだ。

旧サンバーの鳥居は両サイドのあおりの真上まで延びているので、
鳥居とあおりの隙間にちょっと板を挟めば鳥居への負荷をあおりで分散でき、
角材などの長尺物を多数鳥居に乗せても大丈夫なのだそうだが、
新規格のは鳥居とあおりが隔離されちゃってるので、
そういった裏技が使えないそうで。

ちなみにその人、まだ旧規格のに乗ってますが、
定期的にシャーシブラック吹いたりと丁寧にあつかっている模様。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:27:24 ID:0yG7F0fG0
1000ゲト作戦中
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:57:55 ID:YkgISjqX0
>>919
2WDは10インチタイや。4WDは12インチタイやで、車高上げていたと思ったけど。つまり、今は全て昔の4WDと同じ車高。たぶん。
ただし、車幅が新規格で広くなった分、亀さんになりやすい。
それより、LSD付き4WD(現在三菱だけ?)が殆ど無くなってきた。デフロック扱いにくい。全メーカーLSD付き設定してほすう!!

買うなら、2WDかLSD付き4WDに限る!!
タダの4WDは、=2WD。買う意味がない。LSD無しなら迷わず2WDを買おう!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:05:55 ID:YkgISjqX0
>>934
俺のミニキャブリコールマイティー4WDは先にも書いたがLSD付き。
ミッションはL・Hが有るから、8段変速後退2速!!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:51:44 ID:mur+2KYA0
すいません
先日、ハイゼットトラックを新車で買ったのですが
後ろの荷台があまりに綺麗すぎて、物を積むことができず
トラックの役目をしておりません
ゴムを敷くとか考えているのですが、どのような方法が
一番イイのか、教えていただけないでしょうか
こんな小心者を助けてください、お願いします
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:56:08 ID:9DqhAyjg0
>>957
中古の軽トラを一台買うといいよ。
荷物運ぶときはそっちでさw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:27:21 ID:wf0WO80t0
>>957
俺ん家は農協で荷台用のゴムマットを買ったよ。薄めのタイプで2千円弱だった。
色々厚さの違う種類があって、厚さに応じて価格も違ってた。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:11:01 ID:uCRH1VQC0
>>957
12mm厚位のベニヤ板を買ってきて、荷台の大きさに切って敷く。
これが一番手っ取り早くて丈夫。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:22:08 ID:1nA5AWXc0
でっかいスノコをひけばいいんじゃね?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:23:11 ID:0yG7F0fG0
あのー
軽トラの新車を買いたいんですが
フルキャブとセミキャブ
どっちを買えばいいですか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:10:10 ID:Ov65qW7Z0
>>962
サンバーにしませんか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:21:27 ID:WBkquFTJ0
>>944
吾「は?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:06:13 ID:Ntw3pMRi0
>962
使用目的によりますよね。
あとは、足元のペダルの感じとか。
966957:2006/03/06(月) 07:56:28 ID:KL+6rLjL0
みなさん、ありがとうございます
ゴムだと重い物を荷台に積んでから動かすと
グチャグチャになりそうで悩んでおりました
ベニヤ版ならそういうことはないですね
いろいろ試してみたいと思います
ありがとうございました
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 08:22:34 ID:p7vBGxbL0
>>966
ゴムっつっても2cm厚とかだぜ?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 09:56:02 ID:DoOjj9hDO
オカモトクラスの超薄々ゴムを想像したのだろうか…
969業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/06(月) 10:08:58 ID:MMAm5uwM0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ゴムシート敷いてると。
 |文|⊂)   もし傷が付いても見えないというメリットが
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:17:21 ID:IxUTeM0x0
軽トラにeー4WDはダメなの?
971957:2006/03/06(月) 16:30:19 ID:PUDXSBRT0
ゴムを見に農協へ行ってきましたが置いてありませんでした
注文はできるとのこと、しかし物も見ずに注文はできません
7mm厚、9800円
2cm厚というのはイイですね、いくらするのでしょうか
教えていただけないでしょうか
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 16:45:03 ID:DoOjj9hDO
>>971
コメリに行け!!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 16:55:10 ID:jPyP2TJS0
>>971
ホームセンターなんかだと荷台に合わせてコンパネを
ピッタリに切ってくれるんじゃないかい?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:25:17 ID:M4YU7oxg0
>>971
何を買うにも農協は高いぞ?

コンパネが良いと思うが・・・
うちのは15ミリくらいの板の上にゴムシートw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:27:17 ID:K4WOfhr+0
軽トラでハイゼットトラックジャンボを買いたいんですが、
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:30:01 ID:DoOjj9hDO
>>975
ダイハツへ行け!!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:31:47 ID:eGWnJQ1l0
そして、ゴムシートは滅茶苦茶重いんだな。これが
洗車のたびに暴れそうになる。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:33:29 ID:eGWnJQ1l0
大阪発動機は村八ですか?>>944
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:38:14 ID:tMOKPaKP0
>>971
純正よりは農協安いかもね。
http://www.daihatsu.co.jp/accessory/truck/index.htm
でも7mmは厚すぎでは…。3mmは薄すぎて100km/h出すとパタパタしたり
するから、5mm位が良いよ。結構重さも硬さもあるから、荷物引きずっても
メクレルことは無いです。7mmは重たくて、洗車のときメクルのがタイヘンだったり
するよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:09:29 ID:zAuHhEtk0
皆産婆ーはオイルが漏れると言うが最近のは本当に漏れなくなったぞ。
旧規格位前は3〜4万キロ位でオイルが漏れてきたが、
今乗っているH16年産は86000キロ走行でまだ漏れていないぞ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:15:06 ID:ayduvcz90
>>980
それ二年目じゃないの
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:33:20 ID:LMu226ZL0
>>980
短期間で多走行という事は、それなりのメンテはしながらでしょ?そりゃ簡単には漏れんだろうさ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:51:16 ID:Ne8BA0Hu0
いや産婆ーは漏れる。

微々男もWRXもレガシもアルシもみんな漏れてる。漏れてないほうがおかしい。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:54:26 ID:alSJi7Ky0
>>983
「オイルが漏れるというのはちゃんとオイルがエンジン内を回っている証拠だ」と
空冷カワサキ車に乗る友人が言っていた。

ところで、さっきスレ建てを試みましたが、ホスト規制でダメでした。
どなたかスレ建て宜しくお願いします。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:11:59 ID:cIia6NAE0
オイルが漏れるのは熱膨張を計算に入れた
クリアランスがおかしいんじゃないかと思う
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:06:16 ID:ugSo1E4H0
駄目だ家でもスレ立てられない。こんな感じで立てようかと思ったんだけど。

軽トラのすばらしさを語るスレ 3台目

すばらしき軽トラについて語れ!

前スレ
軽トラのすばらしさを語るスレ 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1115805552/

古スレ
軽トラのすばらしさを語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104296626/

スズキ キャリー
 http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/carry/
 過去車
 http://www.suzuki-w.co.jp/history2/carry/carkeifu.html
マツダ スクラム (スズキOEM)
 http://www.scrum-truck.mazda.co.jp/
三菱 ミニキャブ
 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_truck/index.html
日産 クリッパー (三菱OEM)
 http://www.nissan.co.jp/CLIPPER/TRUCK/index.html
ホンダ アクティー
 http://www.honda.co.jp/ACTY/truck/index.html
ダイハツ ハイゼット
 http://www.daihatsu.co.jp/cata/truck/index.htm
スバル サンバー
 http://www.subaru.co.jp/sambar/truck/index.html
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 08:21:50 ID:c/7UpaKP0
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
名無しさん@そうだドライブへ行こう (1)

ホスト******.******.*****.****.net
軽トラのすばらしさを語るスレ 3台目


俺もスレ立てできんかった_| ̄|ε:`
誰か頼む!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 10:32:24 ID:rsKRoP/40
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 13:15:20 ID:3mUEZXb2O
埋め立てていい?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 13:59:20 ID:tOg0nGXjO
おにいちゃん!らめーっ!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 16:58:32 ID:EA86nFv+0
ミラバンにしろよ!
エアコンとパワステとラジオ全装備で
軽トラより安いぜ!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:53:20 ID:/01i6Hxv0
>>991
ケーキを買えないなら
パンを買えば良いって理屈か
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:04:48 ID:rsKRoP/40
埋めないで
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:18:05 ID:YLsXU9L20
晒しアゲじゃあ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:52:50 ID:tOg0nGXjO
お父さん!らめーっ!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:57:59 ID:3X0RIckhO
就職しろぉ!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:00:32 ID:AMq1iPhS0
ばばんばばんばんばん
歯あ磨けよ!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:05:06 ID:ex/Cf4hz0
お母さんらめぇぇええっ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:08:09 ID:AMq1iPhS0
ばばんばばんばんばん
宿題やれよ!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:09:15 ID:AMq1iPhS0
ばばんばばんばんばん
また来週〜♪
1000ゲットー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。