【100円で】ダイソーのカー用品【チューニング】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
立ててみた。

前スレ
【100円で】ダイソーのカー用品2【チューニング】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1076979723/

過去スレ
【100円で】ダイソーのカー用品【チューニング】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065086388/l50


煽りはスルーでヨロ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:55:24 ID:lpUJXbn+0
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:00:16 ID:OYPM/2AX0
スレタイ間違っとるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:15:24 ID:+o/Iet6JO
4様が余裕で(ry
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 02:48:00 ID:nxil9BPJ0
ホントなら
【100円で】ダイソーのカー用品3【チューニング】
となるべきところだな。
次のスレたて時はタイトル「4」だ。

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 03:35:42 ID:IxDz4h1P0
ぱちモンのルービックキューブ買った。
信号待ちや辛い渋滞で重宝している。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 03:40:38 ID:ojdtktfe0
1面揃えるのがヤットな俺_| ̄|○
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 04:43:32 ID:DTwJv7gn0
大創産業ねぇ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 08:06:07 ID:Orm1atEb0
>>8
大創産業って言いたかっただけとちゃうんか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 09:35:49 ID:77Rsd6kT0
>>9
***って言いたかっただけとちゃうんか?
  って言いたかっただけとちゃうんか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:42:12 ID:CDpS654DO
チャウチャウ
ワンワン


アルミプレート4枚&滑らない小物置く奴3枚で、
遮熱板作った。
プレートに滑らない奴をサンド。
かなり効果は有りだな熱さがシャットアウト。
あぁ、エアクリの所に設置する為の奴だよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:05:40 ID:5JAi0P4U0
ダイソーで売ってたLEDのキーライト?キーホルダーライト??
これがびっくりするぐらい明るくてうほうほ。
まぁキーレスの車だから使う場面って極端に少ないんだけどね。。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:53:00 ID:qJLxFxpA0
100金で売ってる、羽根ボウキは、人工物ですか?
下手にダチョウの羽田と虫が湧くって聞いてびびってるんですが
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:01:35 ID:WsLnGwhOO
ウーハーとか取り付ける為に、マジックテープ買った。マジで重宝してます。
ドリフトしてもズレないし… 最高です創大会長(笑)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:06:35 ID:HZ3kBuEB0
サーキット用のビニールテープはダイソーが一番だな。
安い糊使ってるからかんたんにはがせて跡もつかない。
「われもの注意」テープを貼ろうとしたけど
車のボディやライトにははらないでとの注意書きがあったので
やめた。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 11:20:57 ID:+cnl5aNC0
ガラスクリーナー買ってみた
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 11:28:44 ID:aulgTw/P0
で?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 13:16:42 ID:uCK2UFs/0
”THEメーター式温度計”売ってるの見た事ある方っています?
1916:2005/04/18(月) 14:05:53 ID:+cnl5aNC0
>>17
一応キレイになったから100円だしいいかな〜
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 14:50:58 ID:exOM9SOJ0
大作 創価ねえ…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 10:17:14 ID:NH7fQAe50
鳥肌か?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:15:20 ID:IcKLmZeQ0
>>18
ジャスコ級の県内最大売り場面積の店舗には棒状の温度計しかなかったが、
普通のスーパー程度の広さの別の店にあった

でも円の中の上半分にメーターがあるかんじでデザインは・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 17:51:12 ID:XMOybn660
まさかナンバープレートのカバーが100円で置いてあるとは・・・・
ホームセンターのと見た目はいっしょだったよ
2418:2005/04/20(水) 00:00:30 ID:rU/Vh/sG0
>>22
レス、サンクス。やっぱり存在するんですね!
気長に探してみます。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 02:43:44 ID:TLA8lz+60
灰皿やドリンクホルダーはここで十分だべ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 03:29:09 ID:IFXSxSL0O
創価に金落とすのは嫌だな。
宗教活動に使われるのかと思うともうガクブルですわ((((;゜Д゜))))
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 03:36:37 ID:duoc80pf0

そんな話始めて聞いた。
根拠を教えてくれ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 08:29:39 ID:mQMEBhFU0
>>27
あちこちの板のダイソースレでしょっちゅうある書き込み
根拠が示されたことなんか一度も無いので放置汁
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 15:01:16 ID:bhR6vxau0
ダイソーでバイトしてみそw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 19:02:46 ID:jlBXoohT0
>>27
ダイソーとブックオフ逝ってみろ。
同じ臭いがする
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:00:01 ID:Ll19bk0hO
>>30
27じゃないが、言われてみれば確かに..
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 02:40:53 ID:nBMK3oWN0
携帯ホルダーの写真の携帯が漏れのと同じ・・・。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 02:43:35 ID:144SLTn/0
ダイソーに売ってたコンパウンド
確か7ミクロン位だったと思うが
テールランプとかプラスチック
磨くには粒子が大きすぎるか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 08:19:34 ID:pJ3LH4Uk0
>>33
ぜんぜんデカイと思う。
プラスチックの曇りを取りたかったら1ミクロン以下ぐらいじゃないと。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 13:29:14 ID:8PqnUAck0
どこかのサイトで見たんだが、駐車したときに隣の車にドアパンチされた時用
のプロテクタを100円ショップで売ってるらしい。
ドアにペタッっとマグネットかなんかでくっつくものみたいなんだが。
スーパーとか駐車するときに貼れて便利だなと思ったんだけど知ってる人いる?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 21:29:14 ID:4Axkli9C0
>>35
それ聞いたことあるな確か
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 22:35:19 ID:yYha5UEd0
プチプチに、100円マグネット貼付けれ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 09:14:37 ID:y2Xdy31MO
>>37 それだと百円以上するから意味ないぢゃ〜ん
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 16:17:07 ID:ExjskrB30
>>38
プチプチは、拾ってくるんだよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 16:49:52 ID:nolhI9Vm0
なんか駐車場の壁に貼り付けるラバー売ってるよな
2枚買った
あれを貼ればいいんじゃねーの?
糊面になってるからシートマグネット買わなくてもOK
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 16:57:37 ID:BX8i9dwT0
……さすが100円ショップを愛用してる奴は言うことが違うよ。

スーパーなんかのヤヴァげな駐車場でだけ付けておきたいんだよ。
普通に走ってるときなんか、そんな恥ずかしいもの付けてられるか。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 17:10:56 ID:Zcle9EiI0
スーパーの駐車場で貼るだけでも十分恥ずかしいと思うぞ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 17:11:23 ID:nolhI9Vm0
>>41
金持ちなら糊面にシートマグネットを貼るだろうが
100円じゃ済まないじゃねーかという貧乏人が多いので
気を使ったんだよ
貧乏人は多少のツギアテを気にしちゃいかんのよ
星一徹に聞いてみな

ちなみに鉄じゃねーから着かねーし
ガレージ用だが
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 01:19:09 ID:cPG7yiCW0
金持ちなら小傷やドアパンチごとき,気にしないだろ.
帰りにディーラー寄って,修理を頼んだら代車に乗って帰るだけだ.
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 01:30:15 ID:cPG7yiCW0
>>33

ついでに,百均じゃ売ってないけど280円ぐらいか.
テールランプとかは,金属磨きの「ピカール」が定番じゃないかな.
ネル使ってザーっと磨いて,粒子が崩れ加減になったら布を換えて水で磨く.
そのあとでポリマー系ワックス.
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 20:51:18 ID:npiZCv8z0
>>44-45
きもいな。もまえ
、と。が、使えないのか?
47掛川 ◆sHiMiN68Eo :2005/04/28(木) 21:33:49 ID:L7R33zpk0
エンジンルームのグロメットの穴を塞ぎたいんだけれども
ダイソーに防水(出来たら耐熱も)コーキング剤ってラインアップされてますか?
もしくはパテ的なものでもいいんですけど。
どなたかご存知でしたら教えれ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 21:41:54 ID:rtiaCnMC0
コーキング材は見たことないけどパテならエポキシとか色々あったよ。
あと紙粘土とか。
49掛川 ◆sHiMiN68Eo :2005/04/28(木) 21:49:20 ID:L7R33zpk0
>>48
ありがと!応力の掛かる部分じゃないし、エポキシパテで十分代用できそうなので買ってきます。
紙粘土は(゚听)イラネ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 23:02:20 ID:3wI466eL0
>>49 紙粘土戴き

はいどーぞ!

(_ )
(__)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 16:02:45 ID:dzlibNOy0
ホシュ

いつも余計なもの買ってしまう・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 07:17:53 ID:7Lbrn1Sl0
ダイソーでタイラップ買ってきた!
ブレーキホースに巻きまくるとペダルのタッチが良くなるらしい・・・
100円で160本入っているが足りるかな?
ステンメッシュが買えない貧ちゃんは辛いw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 07:32:30 ID:vhFzK7Xf0
初めて糊を買ってみたんだが、粘着力が弱い気がする。
100円で2個入りだとこんなもん?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 18:39:04 ID:FVoUnt3Y0
タイヤワックス買ってみた。
全然ツヤでない

やっぱ100円じゃダメかw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 22:36:17 ID:QBUg4Nqi0
ダイソーの芳香剤はクサイだけ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 06:49:16 ID:mdUCZgt8O
だから消臭剤を買うんだよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 08:40:18 ID:7DrFLQRz0
55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/05/05(木) 22:36:17 ID:QBUg4Nqi0
ダイソーの芳香剤はクサイだけ。


56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/05/07(土) 06:49:16 ID:mdUCZgt8O
だから消臭剤を買うんだよ





このループでダイソーの術中にはまっている訳だが。w
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 19:57:34 ID:M0hmqXVD0
瞬間接着剤買ってドライブシャフトブーツくっ付けた
いつまでもつか楽しみ
59 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 20:00:28 ID:dCMowe0s0
ステッカー剥がし 100円で安かった 役に立った
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 20:06:15 ID:m+lTXt+n0
>>58
もう60分は経ったろ?
診てみ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 10:50:02 ID:Ah6V9Ff50
うちの近所にビデオ安売王が廃業して「タイゾー」っていう
100円からのアダルトグッズ店が昔に出来た。

オナニーカップが100円で買えるのは有り難い!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 02:27:54 ID:xdr5SWhQ0
100均、安かろう悪かろうな物が多すぎて安物買いの〜になりやすい。
雑巾代わりに買ったタオルは水吸わないし、
スチールウールはボロボロになりつつ指に刺さり、おまけに真っ赤に錆びる。サイテー。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 18:33:43 ID:r6Rnzj6l0
タオルは一度洗わないと水吸わないよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 18:48:59 ID:k19Xfolj0
たまに洗っても吸わないダメタオルもあるのよね、これが。
100均ものでなくても。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 00:07:55 ID:Of1y2/PR0
「粗品」ってのでもらったヤツに多いな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 00:36:55 ID:d3ptwf3b0
百均はアレだ、「○○のようなもの」として捉えるべし。
その上で割り切って購入すると失敗しない・・・・かもしれない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 01:51:35 ID:i4icnvf70
拭き布は,塗装屋で買う方が安くて高品質だな.
綿ネルのウエスとか,2千円も出せば素人使いの数年分は買える.
雑巾でもなんでも,タオル素材は出来れば避けた方がいいと思うぞ.
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 02:59:36 ID:vl9I/qCl0
緊急時の脱出用ハンマー買ってみた。
いざというときの脱出用が100円というのは心許ないが、無いよりましと思い購入。

普段はテントのペグ打ちに良いかも
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 05:47:35 ID:vmt0KWna0
実は100均は高かったりするわけだが
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 19:13:34 ID:sc0kZb8nO
どこらへんが高いの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 22:48:39 ID:iN8zxhQv0
カー用品じゃないが200円の財布,かなり長く使えてる。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 22:50:57 ID:ueybXf3j0
ダイソーでトルクレンチ売ってくれ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 23:15:38 ID:jNl64b5h0
フロントグラスとハンドルを覆う遮熱用の銀シートは
まあ使い物になる罠。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 23:29:16 ID:PtiowSBG0
>>71
俺は100円の財布を数年使ってるよ、
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 10:32:11 ID:XAU9hMD10
>>71,74
俺も買おうかな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 15:23:52 ID:RhsQ44Jk0
パオプってまだ売ってるのか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 17:32:34 ID:Tz6huhek0
パオプは今年から規制対象になったのでありません
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 17:51:13 ID:gUjYS/IS0
ダイソーじゃないけどナンバープレートカバー・・・
フロントとリアとで買っても200+消費税。。。安くて(・∀・)イイ!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 20:14:58 ID:b2+xQQey0
ワゴン車の2列目と荷室の間にある荷物飛び出し防止用の網。
これをダイソーの網ラックで自作しようと思い、取付方法を検討中に
既に取付てある先駆者のオヤジカラーラワゴンをハケーン。
走行中でもすぐにそれと分かり、余りにも痛く見え計画中止。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 18:23:52 ID:5FY2XZ1W0
プラグレンチ買いますた。なかなか使えるじゃねーかよ。
レンチを延長するソケットって売ってるのかな?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 21:54:54 ID:j5lXX+LK0
洗車用具はどうですか?
たとえばアルミホイール用のものとか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:04:51 ID:R183uOK40
200円のルームミラー買いました。
駐車場で早速車の純正ミラーの上に取り付け。
視野が広くなった!200円でこれなら上出来!…と思いきや、
純正にがっちり噛んでないから、路面のちょっとした凸凹で小刻みにブルブル揺れてるような。
ブルブルするから走ってるうちに鏡の位置がじわじわずれてくる。
とりあえず明日ガムテープで裏側固定して、もうちょっと様子見てみるつもりなんだけど
これ他に買った人いません?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 12:49:58 ID:cvqNArGUO
300円のモールはどうよ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:18:34 ID:UrhyOL7WO
>>82
ルームミラー大きくするとどういう時に役立つんだ?
漏れはセダン海苔だが信号で停車中に後ろの椰子みたりブレーキかけるときに後続車との間隔みるくらいだし
バックするときも純正ミラーにリアウインドーが納まってるし必要か?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:47:59 ID:GzgB6ICW0
車種によっては、びっみょーにサイズが小さかったりするんだよね。
リアウィンドウの上端に合わせると下の方が見えなくて、もちろん逆も同じ。
すっぽり見える車から乗り換えるとけっこう気になるんだよな。
ま、自分はそれでもワイドミラーは付けないけど。。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:59:51 ID:Qk8SpGeb0
ワイドミラーの最大の利点は 左折する際に目視しなくても左側が見れることかな もちろん
サイドミラーでも確認するけど。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 00:10:16 ID:A8Xt+R6P0
ワイドはともかく>>84は、停止・減速時以外後方確認しないのか
あまり近くを走りたくないな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 00:26:54 ID:JGrxH0yT0
既出ならスマソ。
3個セット100円の一番小さいタッパが車内の灰皿を
外した後の穴にぴったりで小物入れとして使ってる。
車はノア。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 01:36:35 ID:v1CMt+/l0
>>84
単純に見えるトコが大きい方が安全確認に有利でしょ。
見えるから安心感もあるし。
漏れは免許取得時にオヤジも兄貴も凸面のワイドミラーつけてた。
だから純正ミラーだけのクルマになると見えないとこ増えるから不安感が出るな。
車検のときとか代車に乗るときは自分のワイドミラー外してつけるよ。

>>88
急(またはそれに準ずる強めの)ブレーキかけたときなんかに飛び出したりしないの?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 05:26:42 ID:D8/YwoW00
ルービックキューブ売ってたから、信号待ちや渋滞での暇つぶし用に買ったんだけど
ダイソー出て3個目の信号でバラバラにブッ壊れた。信号1個で35円は高いと思った。
91恥ぇどん(おっちゃん):2005/05/17(火) 05:45:27 ID:I/G94G1EO
名前:恥ぇどん(2ちゃん初心者だった頃、常連にコテンパンにやられ恥と名付けられたため)
住所:滋賀県^^
年齢:40前半`´
職業:無し(明治生まれの親が自営業しとるので実家に引きこもり中)
9288:2005/05/17(火) 13:11:40 ID:JGrxH0yT0
>>89
タッパそのものはちょうどそのまますっぽりと奥まではまって
蓋をする部分の出っ張りで内張りに引っかかってるので
まず余程のことが無い限り外れなさそう。
ドレンボルトのワッシャーとかちょっとした小物を入れてあって
飛び出さないように普段は蓋してる。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:34:34 ID:CnQps2Xa0
台所用小物のステンレスの筒でマフラーカッター。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:20:01 ID:YiKc9c460
>>80
プラグ廉恥の中にゴムが入っているタイプっすか?
今から見に行ってくるw
ついでにエクステンションがあるかどうか見てくる
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 16:08:29 ID:THdpilY9O
ツッカエ棒使って車中泊用カーテン作った布はそこらへんの掛けとけばよし
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 16:48:49 ID:7d8R0wR40
ついにダイソーで1000円の工具が出た
コンビネーションレンチでメガネ部が
ラチェットになってて送り角が小さいタイプ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 18:51:55 ID:lGEo6Fti0
>>96
それって安いのか?
最近のDIY店も結構安い気もする。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 20:00:35 ID:FaTIYn8g0
200円のルームミーラーを手に入れた。
イイ!十分つかえるじゃん!走行中の振動でも震えないし。



が朝、のろうとしたらミーラーがシフトノブの上に
「誰だイタズラしたやつは」

夕方のろうとしたら、またミラーがシフトの上に
「おおおおお。もしやして」


オートバックスいって500円のミラーかってきた。
それ以来、落ちたことはない。



−−−走行中におちなくて停車時に落ちるミラ−−−−
恐るべしダイソー
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 20:29:23 ID:SoAWVP7H0
>>98
走行中落ちるよりよっぽど安全じゃないか
吸盤部分をぬらしてフロントガラスに貼り付けたら落ちない気がする
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 21:12:04 ID:f6FJcQoK0
100!

>>98
わらた
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 01:40:47 ID:VdeqNrb60
割れてなくてよかったな。

教訓
安物買いの銭失い。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 01:47:47 ID:wmoftpgP0
>>89
以前DQNの車を仕事上運転させられたんだけど、ワイドミラー付いてて
どれだけ視界が広がるんだろうと思ったら、ノーマルより小さく映るんだぜ
どう思うよ? なんで大きなミラーなのに小さく映るの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 01:57:47 ID:CUhsFsvD0
>>102
ミラーに写る像が小さく見えるのは凸面ミラーなら当たり前だよ
104_:2005/05/20(金) 02:43:12 ID:KwkTFwVv0
>>103
「そりゃないぜ凸ぁ〜ん」

って奴か。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 02:58:32 ID:40RW1lfL0
>>98
良いよ その調子!! ガンガッて逝こう!!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 23:43:53 ID:mD/sv1nH0
>>103
まるで無意味なミラーなんだな、やはりDQNが好むだけあるな、
>>104
90点だな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 06:17:16 ID:64kMZarr0
いやいや、95点はやれるw>>104
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 06:35:04 ID:C4n6Ns7h0
>>106-107
点数甘すぎ。
お前らは円楽か。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 08:39:10 ID:xmPMsOG10
3/8のレンチのエクステンションなら100円で売って末、
ディープソケットかなり使えるよ、ショートコンビレンチもお勧め、通常の長い奴だと狭くて首触れないんだよね本当に、いつも近所の整備工が買い占めていくにで14mmはいつも品切れ、早よ入荷せい ダイソー草か○○店
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 08:42:04 ID:xmPMsOG10
車用の補助ミラーは車種にもよるが 左後部の死角の解消に役立つんだ
ドアミラー+純正ルームミラーではバイクなんぞ見落としてしまう ルームミラーの総面積を広くしてガラス越しに後方を確認します
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 08:42:36 ID:FLVZkrU50
ミラーに写る像が小さく見えるのなら、映る範囲は広くなるんじゃないの?
それとも、範囲が小さいの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 10:00:01 ID:hQynu3/S0
洗車道具一式ダイソーで揃えますた。
どうせ軽だからダイソーで十分だっぺっと思ったが結構きれいになるよ。
水垢鳥
水のいらないワックススプレー
柄の付いたスポンジ(ワックス缶と同じ大きさ)
ガラスクリーナスプレー

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 10:06:37 ID:S6ODx1X80
水の要らないふき取り式のシートタイプシャンプー
ふき取る前に水で車体をよくぬらしてくださいとはこれいかに?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 12:30:20 ID:w2z3Gs8M0
>>109
プロがそんな物使ってるのか? 俺は高級舶来品を使ってると思ってたよ、
>>111
範囲はそれほど広いとは思わなかった、それよりも小さくて見難い事この上ない
って感じだったな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 13:23:39 ID:Rqkx2fG20
>>114
消耗品に近いものなら適材適所もアリだと思う。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 15:35:46 ID:ozEGeJNNO
ダイソーの10Lバケツ買いますた
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 16:22:47 ID:/DgiPnmn0
>>114
範囲はものによりし 見づらさは馴れだね 逆にノーマルが怖くなる。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:19:34 ID:SZZtkVlc0
遮熱板、導風板の作り方教えて下さい。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:25:59 ID:BNvlQAsB0
久しぶりに聞いたこのフレーズ。
「高級舶来品」
120名無しでドラエモン:2005/05/21(土) 21:46:10 ID:0Iw449Iv0
>>118
アルミ板などを現物合わせで型どりし、金鋸やドリルで加工して
車に既にある結合部のボルトに友締めしてください
後はセンスと根気です。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:54:27 ID:ZScX+/w10
とりあえずトルマリンとチタンのパッチを3000円分買った。
エアクリーナに貼ってみたが効果あるかな?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:04:06 ID:SZZtkVlc0
↑買いすぎ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:07:29 ID:2cAAg7FN0
余ったらもちろん自分の頭に付けるよな?

人柱レポヨロ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:18:58 ID:r8NgaW790
>122
俺、この間トルマリン系を4000円分買って一昨日も3000円分買ったんだが・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:23:26 ID:Z2taphu10
トルマリン。。。。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:28:52 ID:1ZASRwue0
>>125
間違えてトルエン買うなよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:44:06 ID:yb7q8Mmt0
俺は純正の防眩ミラーだと像が歪んで見てるとどうも気分が悪くなってしまう。

エアコン吹き出し口につける袋タイプのホルダー?は使える。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:15:57 ID:YQnmCvJP0
100円ショップのナンバーカバー・・・
ヤフオクで倍以上の値段で落札されてたりするんだよな・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:24:11 ID:xu+Sdd8r0
>>127
自分の車のエアコン吹き出し口に付くなら使えるんじゃないの?
むしろ普通にあんなもの100円が適正価格な希ガス
プラスチック部8円 布地部30円 加工費20円とか勝手に想像する 
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:28:45 ID:VvPbYDpF0
私は、アジア系ショップの店員ですが、トルマリンって言う石には、マイナスイオン効果
なんてありません。

 原石 黒い奴は 水に漬けると、反応してマイナスイオンを出すようですが、イオンドライヤーの
    ように、大量には出ません。
 
 磨いた石 カラフルで半透明な奴 叩いたりして衝撃を与えたときにだけ、マイナスイオンを発生させます。
      あまり、健康関係の意味はありません。 

 磁石という磁石の石あります、そちらは、磁石ですので、健康系の効果があるかもしれません。
 
 名前、ヘマタイト メタル系のねずみ色の石です。   
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:49:12 ID:hQxUIBkT0
>>130
>磁石という磁石の石あります、そちらは、磁石ですので、健康系の効果があるかもしれません。
チョトワロタ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 18:40:30 ID:HrRO7Zue0
つーかまだマイナスイオン信じている人いたんですね
もうマイナスイオンを売りにした商品も見なくなってきたのに
財布の中がマイナスになる効果はありますけど
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:56:16 ID:vOqa1SDQ0
信じてるとまでは言わんけど,
暇つぶしにトルマリンやたことある。
効果のほどはわからんけど。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 13:07:44 ID:3ZRunjoM0
>>132
空気清浄機に付いてるんだけど、体にいいわけではないのか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 13:56:37 ID:92bnw1V20
>>132
床屋のおっさんがマイナスイオン発生器付きドライヤー(業務用タイプの高いやつ)を絶賛してますが。
購入当初は、かなり疑ってたけど、数ヵ月後にいったら、やっぱ効果があると言ってた。
業務用なだけに、マイナスイオンの発生量はふつーの家庭用のよりもかなり多めだけど・・・。
すれ違い、すまそ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 14:49:53 ID:vOmX+aeK0
ナンバープレートカバーを付けた。
近所のトラック運ちゃんが見てたので、これ100円と言ったら激怒してた。

トラック用は2,500円したそうだ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:32:20 ID:ExGoK1oF0
たしかにマイナスイオンを唄ったドライヤーは違う。
確信した!
このドライヤーをエアクリ吸気孔につっこみ、冷風強にすれば…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:46:34 ID:8ZmL7DJI0
オゾン発生量>>>>>>>>>>マイナスイオン発生量




139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:46:34 ID:9sBfQfVZ0
>>130
磨いた石も原石も、温度変化でもマイナスイオン発生させるよ。
水に浸けても出るけど。

>>134
医学的には一切証明されていないよ。
「悪くはないと思うよ?」程度。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:06:10 ID:RbRfDjRo0
>>135
ドライヤーのマイナスイオンの効果って何? 速く乾くって事かい?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:05:13 ID:JJzC45Q/0
ふさふさになるとか
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:45:51 ID:+v78dIv30
>>140
>>135ではないけど、髪がパサつかない・まとまりやすいとかだと思う。
うちにある4000円のマイナスイオンドライヤーはそう書いてあった。
まぁ1000円の普通のドライヤーに比べると確かにまとまりやすいかもしれん。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:04:08 ID:GKgrl3swO
2、3年前だが、、、化学の先生が言ってたけどマイナスイオンのドライヤーなどは
髪の表面のたんぱく質?を溶かしているだけって言ってた気がした。さらさらなるけど髪に悪いらしい
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:13:57 ID:yonH53Oz0
トルマリンのスレはここでつか?(´・∀・`)

1年前までマイナスイオンとか磁石がどうとか全く信じてなかったけど
ピップエレキバンが激しく効いたのがきっかけで愛車が
アーシングやらトルマリンシートやら原石やらですごいことになってる
俺が来ましたよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:16:03 ID:6KGl4sDk0
>>144
もしかして愛車にピップエレキバンは貼ってるのか。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:38:25 ID:v7V2qBHg0
>>144
いちおう、トルマリンスレとしてはこっち↓
【ぁゃιぃ】オカルトチューンスレ【プラシーボ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1100574479/l50
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:40:41 ID:V22pKx120
>>144
パナウエーブ研究所みたいなものを想像してしまった。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:49:38 ID:NXncY8ZR0
>>144
俺、ピップエレキバン効いたためしがないんだけど・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:14:01 ID:OnKrp2tH0
>>148
なんか憑いてるんじゃない?
150名無しでドラエモン:2005/05/28(土) 08:36:13 ID:t9BgQZ9l0
お札やお守りはダイソーにあるんだろうか、教えてください。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 13:53:48 ID:pi3JRyKr0
>>150
オマイがお守りと思った物がお守り。すきなの選べ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 16:45:35 ID:LPWPmYnK0
おまもりにパオプはどうですか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:16:16 ID:wYR26Lq/0
バポナでいいんじゃない?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 22:27:34 ID:IWD9bUI90
>>152
久しぶりだなパオプ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 08:09:50 ID:JJIkaYXG0
ageパオプ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 10:47:03 ID:5jkuKA0z0
オイルフィルターを換えようと思ったが、フィルタレンチがなかったので
以前ダイソーで買った、ビンのフタを開ける道具で代用した。
157名無しでドラエモン:2005/06/03(金) 21:55:57 ID:s/Hjh8AR0
>>156
GOOD JOB!!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 20:41:11 ID:igIypVF80
>名無しでドラエモン
なんかワラタ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/06(月) 20:13:56 ID:2DI2+ffx0
金ないのでダイソーで洗車用具一式揃えたいのですが揃いますかね?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:54:08 ID:dia2vbCm0
>>159
余裕でok
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:02:57 ID:B1XI6nTV0
>>159
500円でいいんじゃないか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 07:47:52 ID:a8s7uWbH0
商品をよく見ないと「この商品は210円です」なんてのもあるので注意ナ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:23:16 ID:NNg37FJ50
商品をよく見ないと「この商品は1050円です」なんてのもあるので注意ナ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:50:26 ID:g3qScXOc0
よく見ないと「このラックは商品ではありません」なんてのもあるので注意ナ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:58:19 ID:7dbFpH6e0
こないだ、精密ドライバー買った!
100円の割りに良く出来てるので、重宝してます。
パワーアンプの調整とかに便利です〜。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:55:30 ID:VhRlOnjy0
ごみ箱はCan☆Doで買ったやつがマットに固定できてまぁ使える。
漏れはCan☆Do=東日本、ダイソー=西日本というイメージあるけど、合ってる?
広島市内Can☆Doはジャスコの中の2軒しか見たことない。
逆に東日本でダイソー探すの苦労した覚えある。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:12:00 ID:5q+Tpcb90
ナンバープレートカバーってどこに売ってるの?
ダイソーにもcandoにも売って無かったよ・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 04:59:28 ID:u68fYvfK0
オートバックス
イエローハット
ジェームス
その他ホームセンタ




と言ってみる
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 06:20:22 ID:5q+Tpcb90
>>168
スレ違いじゃんかあ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 10:36:46 ID:uU2qwxC70
>>168
オートウェーブもなー
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 11:22:32 ID:VSLRizk70
ふつうにカー用品を使うスレになってるなあ。
前は、ザルだのレンジフードだのをいかにしてチューニングに使うかっていう
一工夫のレスが面白かったんだが…


ところで、ダイソーの商品を、ゆっくり捜しますと言ってるヤシ、
絶対無理とは言わないけど、かなり無駄。
ダイソーの商品は作り切りで、よっぽどの人気商品でもなければ定番として再生産されることはない。
そういう生産計画で儲けが出るように仕切ってるし、新陳代謝が社是だと信じてるから、あの会社は。
同じような商品が出る可能性はあるけど、まったく同一の物というのは難しいだろう。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 11:25:16 ID:35t9/7y50
>>164
そ知らぬ顔でレジに行けば、そのままカウントされて買えるかも。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 11:37:41 ID:y5BVmbQ7O
大層で買い物する奴は、草加信者かチョンですか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:09:57 ID:5yCueIrJ0
思想なんて無いから関係無いです

で 必死に不買してる奴って本当に全部の系列企業知ってる?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:04:05 ID:zNxb0toB0
そういやブックオフが創価だと聞いたんだけど
あの会社ってトヨタも出資してるよね?
てことはトヨタも創価?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:43:16 ID:jlZg6J6y0
>>167
ダイソーにあったよ、
>>171
そうでもないよ、定番の商品の方が多いよ、なくなるものは安値で仕入れが
できた物が多いんじゃないの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:13:21 ID:OX8AcI/B0
100円の中古車かった
ダイソーじゃないけど
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 01:45:59 ID:Bfyc1gXP0
100均グッズでフロントドアのデッドニングをしたいんだけど、
何か制振材代わりになるものはないだろうか
外側はアルミテープで覆うとして・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 02:09:31 ID:sMscmR9/0
>>178
PC用の抑音材で、メラミンスポンジみたいなのが売ってた。
100円ショップの長いメラミンスポンジだと使いづらいかな?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 02:31:55 ID:fW2a+0jh0
>>166
大阪にもキャンドゥあるよ
マットに固定するゴミ箱買った。
同じようなのカー用品店だと1000円位するよね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 09:45:31 ID:8Uuf9OdX0
>>178
DIYコーナーに有るゴム板とかロール状の奴はどう?
あとはコルクとか。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 18:40:40 ID:xLZxJfMG0
普通のゴムやスポンジじゃ制振材にはならんよ。
ブチルゴムを探すといいけど、ダイソーにあるかどうか知らん。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:29:31 ID:rMLQCNHk0
東北某市だが,キャンドウって見たことない。
ダイソーならあちこちにあるけど。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:24:25 ID:NUj6Dx2y0
徒歩1分のところにダイソー、
同じく徒歩3分のところにキャンドゥがある神奈川県民の漏れがきましたよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 07:05:22 ID:6uALcUt20
東京多摩地区の漏れも、そんな感じで両方あるな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/13(月) 00:15:58 ID:aKgM0a7U0
shop99 age
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:17:06 ID:FfQW/tCX0
ヘチマ売ってねー。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 03:51:25 ID:qRIx7HiF0
>>187
自分で栽培しよう!
種なら100円くらいで売ってるはず。。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 04:19:48 ID:OxYeRPBi0
仙台にキャンドウあるよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 08:43:33 ID:vwmI0s4C0
パオプ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 09:33:14 ID:kU9v0WA60
うちの近所にはまだパオプ売ってた!!

>>76-77みたいなことあったしほんと心配だったんだよね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:07:16 ID:HS26Y+6lO
で、パオプってなに?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:34:17 ID:CZ35CW1w0
くっそー、ぱおぷが知りてぇー、なんなんだ? ね、寝れねぇー
194名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/15(水) 00:19:13 ID:ZZOd9Qt80
走りますよねぇ パオプ
195125:2005/06/15(水) 00:24:37 ID:v3CGHNfE0
走らんよ パオプは
走らんよねぇ?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/15(水) 00:27:46 ID:ZZOd9Qt80
と、飛びますよねぇ パオプ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:37:27 ID:J5nYwddF0
飛ばんよ、パオプは
飛ばんよねぇ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:54:56 ID:MOIVVRy/O
とばねーよ。パオプは燃費悪いからな。
昨日いれたのにまた今日いれたよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:04:16 ID:Z8D37OEz0
パオプ、懐かしいなぁ。
一番近くにあるお店には置いてないけど、少し離れたとこにはまだ売ってる。
けっこう生きがいいみたいで、売り場でもけっこう暴れてたな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/15(水) 01:05:35 ID:ZZOd9Qt80
美味しいですよねぇ パオプ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:17:37 ID:Vw3xwzIAO
どんでん返しですよねぇ パオプ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 02:56:57 ID:f2SpDCzG0
またヤフオクに出ないかな
結構ハシゴしたけど、うちの近所じゃ見つからないんだよな〜
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 03:30:11 ID:UdO+JgWp0
最近ヤフオク厳しくなったから、パオプ出すのはヤバイんじゃないかな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 03:55:38 ID:EooVZlV00
ヤバイよ、パオプは
ヤバイよねぇ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 04:10:19 ID:NbUtS3XD0
元気かなぁ パオプ
今ごろなにしてんだろ
206(`∀´)カリソズ:2005/06/15(水) 04:57:11 ID:UUmuef4j0
     人
    (__)       ウンコーレス
   (__)
  ∩ ・∀・)∩  このレスを見た人はコピペでもいいから
   〉    _ノ  10分以内に3つのスレに貼り付けるウンコー!!
  ノ ノ  ノ    便秘しなければ僕がおうちに遊びに行くよ。
  し´(_)    僕と排泄して踊って自由を主張するウンコー!!!

207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 06:57:04 ID:lHykSWNLO
>>194-205お前等のせいでいまいち寝た気がしない。
パオプでぐぐるとキングダムハーツってPSのソフトしか
ひっかからんよ..
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 10:04:17 ID:HFO1TIdh0
>>207
ほんとにググったのか?パオプ開発でググれ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 11:29:50 ID:/pIT33Da0
パ、パオプ〜パオプ〜パオプをくれんか〜、く、く、、、ぐはぁー
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 13:38:48 ID:Y5As695d0
エアクリだっけ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 14:50:41 ID:ivTvZA6x0
それはへちま
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 19:54:58 ID:lHykSWNLO
>208
自動車部品:スチールチューブ&パオプ?
ってわけわかめ。

ヘチマエアクリ付けた奴は元気なのかね。
213ヘチマ大臣(仮):2005/06/15(水) 20:02:35 ID:trBwZnoL0
トリップ忘れたが本人.

ヘチマエアクリは依然好調だぞ.
あれから2回交換して,そろそろ3回目をやろうと思う.
実験開始から3年以上経った.まぁウチの環境では成功だ.
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:39:13 ID:lHykSWNLO
交換って、やっぱヘチマを換えるってことだよな?
使い続けたらボロボロになるの?
215ヘチマ大臣(仮):2005/06/15(水) 20:51:11 ID:trBwZnoL0
ボロけることはない.汚れて換えるだけだね.
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:25:30 ID:eDtoY/l90
糸瓜にはオイルとか染み込ませないの?

もしドライで使ってるならあんまりクリーナーとしての意味はないよ
デカイ粒子は流石に濾せるけど。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:05:37 ID:KWqgM69V0
2003年10月末のヘチマ大臣の勇姿をハッケソ!!
p://64.233.179.104/search?q=cache:eXKAN52LCJ8J:lime.gazo-ch.net/orz/read.php/thread/24/160/+%E3%83%98%E3%83%81%E3%83%9E%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA&hl=ja
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:17:35 ID:UdO+JgWp0
おぉっ、ヘチマ大臣殿、おひさしゅうございます。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:29:08 ID:p5Nf2+gx0
本日ダイソーにナンバープレートカバーを探しに行くも見つからず
変わりにウォッシャー液の元と口が90度横についてるスパナ買ってきたよ
なかなか使い勝手がよさそう
んでホイールクリーナーも見つけたので購入
次の洗車で実験してみます
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:35:27 ID:Ehv7Sire0
>>217
ボルテックスジェネレータワロス。しっかり100円商品で作ってるし。
ほんとに効くとは思わなかった(w
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:07:56 ID:1cajzY6y0
ダイソーで使える洗車用具はスポンジと車内拭きシートとバケツだけ。それ以外は素直にカー用品店で買うのが賢い。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:14:30 ID:LCHEHcfk0
結局パオプは内緒かー、今夜も寝れないよ、
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:37:36 ID:GiEodjhO0
ボルテックスジェネレータ試してみようかな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:49:25 ID:Rc2UdWLT0
ヘチマ大臣がボルテックスジェネレーターのネタを引っ張り出してきたのと
エボ9にVGが採用された因果関係が気になる

単に流体に詳しいだけかもしれんが
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 02:10:19 ID:GiEodjhO0
エボ8だかMRだかですでにVGが採用されてたような。
三菱が公開してるVGの研究成果
ttp://www.mitsubishi-motors.com/corporate/about_us/technology/review/j/pdf/2004/16J_03.pdf
自作するときに参考になるかも。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 02:14:23 ID:Rc2UdWLT0
>>225
8MRだったかも
227ヘチマ大臣(仮):2005/06/16(木) 02:43:06 ID:K00BfpSa0
>>224

我輩は確かに三菱自工の設計屋とは多少の面識はあるが,
エボのVG採用には何も関係しておらんよ.

てぇかVGってのは,航空機分野では,1950年代から既知の
技術でね.今になって改めて注目されるのが訝しいくらいだ.

ただまぁ,>225で紹介してくれた通り,3ボックスカーの
ルーフ後端-リアウインドウからトランク上面の,VGによる
層流剥離抑制ってのは,前スレで我輩も言及し,そのときに
いろいろ叩かれたので,面倒になって口をつぐんだこともあった腦(笑)
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 03:08:43 ID:GiEodjhO0
>>227
ちょうどその後頃に8MRにVGがつくとか報道されてたような。

ルーフ後端のVGはリアワイパーのない車の後方視界確保目的で設置してみる予定。
新型インプレッサにつくというルーフスポイラーも層流剥離抑制のためにつけてるのかな。
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarPhotoID=79216
229ヘチマ大臣(仮):2005/06/16(木) 03:18:44 ID:K00BfpSa0
おおちなみに,だ,重大情報だ.
ダイソーの磁石シートはな,貼付いてしまうと甚だ剥がし難いぞ.
なので,これからVG実験を試みる漢諸君は,サランラップとかを
挟んでおかないと剥がすのが大変だw

いやぁ我輩もエライ目に遭った.今でも痕が残っておるわい.
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 09:47:20 ID:j081j/900
結構ポピュラーなのか?1998年の話>>ボルテックスジェネレータ
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa9807.html#980729

ジョークアイテムらしいが(w
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 10:33:49 ID:oN7wiUDs0
そこのボルテックスジェネレータは雨が降らなくて
結果が出てないからジョークアイテムと言ってるような

そこは1997年にはVGについて言及している
新幹線の騒音防止策としてのVGだけど。
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa9706.html#970602
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 02:40:56 ID:05sA4Fly0
最近注目され直したのは、コンピューターの性能向上で、
複雑な形状の物体を通過したときの流体の運動を
数値解析できるようになったからだね。

水中で運動する鮫も、そのざらざらな肌が
抵抗を減らすのに役に立っているらしい。
ちゃんと解析すると、実はインマニをつるつるに磨くより
鮫肌状にしたほうが抵抗が少なかったりするかもね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 02:52:51 ID:Y6Nru7o90
>>232
競泳用のボディースーツが表面ザラザラだったんじゃないか?
スキージャンプのジャンプスーツは・・・ゴルフボールのディンプルに近いかな?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 09:12:24 ID:g86ZXIwK0
コンソールボックスの上になんか乗っけてアームレスト代わりにしようかと考えてるんだけど、100均でなんかいいのありますか?
一応車種はタククラウンです。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:30:48 ID:8KN7Eay90
つまり、毛深いヤシは疾い、ということでつか??
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:51:24 ID:H4T7uJF00
地元のダイソーではパオポを売っていた事がありませんが
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:24:15 ID:nlYkZzszO
パオプの秘密そろそろ教えてよヽ(`Д´)ノ

パオプってなによ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:27:49 ID:5w1EIqP40
ヤフオクで「パオプ」をキーワードにしてアラート設定してると、
そのうちひっかかるかもね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 03:08:56 ID:DTeiS8fw0
パオプって重要機密なのかー、誰か教えてよ、寝れない日々が続くなぁ、、、
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 03:20:15 ID:zZ24UCLv0
「パオプ」で検索かけてみたら、一件ひっかかった。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d53922313

うーん、たぶん違うなぁ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 03:38:41 ID:8grBms1F0
このスレにはじめて来た俺が「パイプ」のタイプミスと予想
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 07:03:33 ID:bX9s/G1W0
おまえにパオプの何がわかるってんだこの新参者め
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 13:07:37 ID:b0qkC+2o0
人間止めますか?それともパオブ止めますか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:49:46 ID:vTcuKURt0
パオプって…良く飛びますよね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 16:59:04 ID:HtGqKPqa0
ヘチマ大臣の真似してVG作ってみたよ
以下は実験結果
ttp://u.skr.jp/128/files/9419.jpg

リアウィンドウを濡らした後に左のみ装着、3km程度を50〜70km/hくらいで走行。
それなりに効果はあった模様。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 17:31:46 ID:zZ24UCLv0
>>245
GJ!!
おいらも作ろうかな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:28:04 ID:+BII+Qek0
>>245
え゛、こんなに効果あるんだ。びっくり。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:38:11 ID:t3vq+KpZ0
でもいらん鉄粉呼び寄せそうでコワス
249ヘチマ大臣(仮):2005/06/19(日) 23:49:19 ID:m49Hli930
>>245

追試実験,たいへんに乙. そこそこ好結果のようで重畳.

あえてアドバイスすると,VGの列は,風上側に逆ハの字で開いた方が
経験上は効果的かもしれんね.列数が増えると,あまり変わらないが.

なお,よく「そんなのは超高速域でしか効果ないのでは」という
質問をされるが,航空機分野で市販されているVGは,軽飛行機などの
着陸直前で有効ということで,軽飛行機の着陸速度は自動車の
常用速度と大差ない.つまりは100km/h以下ということだ.

車体形状によって最適な位置は異なるので,磁石シートの位置を
いろいろ換えてみて,ベストポイントを捜すのも,梅雨時には一興.
まぁ駄目でも100円だしなw

250245:2005/06/20(月) 00:03:15 ID:CnbG5d/p0
ハの字で開くことを前提に切り込みいれてしまったんで
逆ハの時で設置すると風圧で閉じる予感。
なんかいい方法ありませんかね?

実感として45〜60km/hくらい出てれば効果はある模様。
位置は微調整の余地あり。
左右上のほうは風の巻き込みで水滴が飛んでいるようなので、
真中寄りに設置して微妙に左右に傾けるのが良いような。
251ヘチマ大臣(仮):2005/06/20(月) 00:21:02 ID:r8G29zEn0
>逆ハの時で設置すると風圧で閉じる予感。

我輩は軽くカッターでキズをつけて開いて,瞬間接着剤を
流して閉じるのを抑制したがな.瞬接もダイソーで買って来たw

>真中寄りに設置して微妙に左右に傾けるのが良いような。

もっともなことだね.
VGの翼端禍流は,円錐形に広がって行くからね.
あまり両サイド寄りだと,車体側面の回り込みに干渉して
効果が減殺されるであろう.
252ヘチマ大臣(仮):2005/06/20(月) 00:51:41 ID:r8G29zEn0
ついでだ.3世代目のヘチマエアクリに交換したのでレポする.
途中,ベンツの方は手放したので,継続試験中なのは
FIATだけになった.ベンツも手放すまでは好調を維持していたが.

#もっとも,新たに買った人が,エアクリを換えようとして,
#もこもことヘチマが入っているのに驚くかも知れないが,
#それは我輩のあずかり知るところではないw

で,剥がしたヘチマの外面は,ダストで薄灰色に汚れていたが,
内面は奇麗な生成色のままだった.1世代目と同じである.
これは,ヘチマ繊維が,有効にダストを吸着した事を意味する.
エアクリーナボックス内部も,ウエスで拭いてみたが奇麗だし,
フィルタエレメント内面の汚れも,極めて少なかった.

ヘチマ繊維は,疎らなところと密なところにムラが多いのだが,
これは,意外と問題にはなっていないようだ.
むしろ,エアクリーナボックス吸入口近くに汚れが多く,
吸入口から遠いところでは汚れが少ない.
これはK&Nなどの汚れ方と同じ傾向なので,フィルタ繊維の疎密よりも,
エアクリーナボックスの圧力分布の不均等の方が,影響は大きいようだ.

まぁ,こんな情報で喜ぶのは,エアクリが入手困難な旧車や
稀少車の持ち主だけだとは思うが,何も言わぬよりはマシであろう.
253245:2005/06/20(月) 01:41:31 ID:QpxsQvQ90
>>251
アドバイス感謝。
さっそく加工してみました。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 01:56:44 ID:ZLO7Vrv80
> #もっとも,新たに買った人が,エアクリを換えようとして,
> #もこもことヘチマが入っているのに驚くかも知れないが,
> #それは我輩のあずかり知るところではないw

warota
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:50:21 ID:4AqVXmAR0
エアクリボックス開けてヘチマが入ってたら、さすがに買った中古車屋に言うな。。。
256_:2005/06/21(火) 09:04:38 ID:HiqYa9g30
>>255 「新しいヘチマに換えてくれ」って?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:32:08 ID:sAJx7TAPO
へちまで洗車は無理そうだな!
258掛川 ◆sHiMiN68Eo :2005/06/21(火) 18:04:12 ID:VNT4aAiZ0 BE:62068166-##
タイヤとかホイール洗うのにはよさそうじゃね?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 18:05:37 ID:QKtu5D2t0
この世界にヘチマしか無くなったら考えるよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:58:04 ID:Lmi1YeJB0
自転車コーナーにあった3連LEDはかなりいい。何かに使えないかな??
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:03:33 ID:e3e8f6Kk0
>>260
赤いやつだったら、ハイマウントストップランプに使えそう。
ただ、加工が難しそう。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:04:28 ID:f0PipqFoO
ダイソーのステッカーチューニングで決まり
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:18:04 ID:nfURpqnu0
>>260
3連のもあるのか。

5連のなら買った。
LEDの点滅パターンが7種類で連続使用250時間。
なんちゃってセキュリティLEDとして使えるかも。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:33:25 ID:3ZZrfGoG0
あれは何ボルトなんでげしょ?

1,5Vの電池直列に2本とかでげしょか?

クルマのテールとかに使うには変圧しないと無理でげしょねぇ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:08:57 ID:Lmi1YeJB0
>>260
5連の間違いでした。スマオ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:11:03 ID:UrNSIMiq0
単3電池×2本だったお
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:29:16 ID:KBRizHNHO
電気のことさっぱりだけど5連×5の直列でも無理?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:07:43 ID:OxaZnV790

@電源電圧を車の充電電圧に合わせてDC14.4Vとします。(直流安定化電源を使用)
A使用LEDはロームのφ5赤SLI-570UT(1.9V/20mA)5個直列接続とします。
上の条件の場合で電流20mA流した時の抵抗値を上の式より計算すると
LED電圧は5個直列で合計LED電圧=1.9×5=9.5Vになります。
したがって理論値は抵抗値=(14.4-9.5)÷0.02=245Ωとなります。

だそうです。直列で逝けますね多分。厳密には抵抗値とか電流量計算もしないとLED寿命に影響するだろうけど。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:30:31 ID:mhbbmVfz0
誰かが書いていたようにタイヤワックスはさっぱりだった。
まるで艶がない。汚れ落しみたいなもんかな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:47:10 ID:QWaD6U8M0
”さっぱりした”って見えたんで,「結構イイのか・・・」って思っちゃったよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:09:51 ID:j+hqU0U+0
半田ごて(40W)・・・315円
ホットボンド・・・315円

熱収縮チューブ・・・100円/1m


これは助かったな
ホットカッターが売ってれば言うこと無いんだが・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:46:54 ID:IkpVgmUm0
あれ?うってたのをみたような?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 03:39:45 ID:3zRyv+U/0
カーナビの液晶シートと滑り止めシート買った
安くていい
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 10:51:41 ID:V17L2DzD0
ヴォルテックスジェネレーター、よさそうだね。

というか、こういう空力小技のスレって無いのか?
立てようかな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:07:05 ID:o11IYl6Y0
俺も¥100マグシート買いました。自作グランドエフェクターは適当に作ったのに
結構、効果があったので、次はVGにチャレンジします。
 
マイクロボルテックスジェネレーターの形状について、良い所の紹介です。
セスナ用の貼り付けタイプだけど、画像とか取り付け方の参考になると思います。
この会社はボルテックスジェネレーターのスペシャリストだそうなw

マイクロエアロ社
ttp://www.microaero.com/

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:09:30 ID:o11IYl6Y0
↑ちなみにマイクロVGの自作キットも売ってるぞ。みんなで真似しようかw。
ttp://www.microaero.com/pages/k__vgkits.html
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:49:58 ID:QVd2nIuU0
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:01:16 ID:02q+l5RA0
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:51:15 ID:jaTeYs0m0
ダイソーのスプレーワックスはどうですか?
そのほか、洗車用品でおすすめ品は?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:54:10 ID:lOU6gkJ20
vgなんて飛び石とか蟲ガラスに呼び込む悪者だろ

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 02:51:46 ID:02q+l5RA0
>>280
根本的に勘違いしてないか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 03:06:14 ID:lOU6gkJ20
してねーよ 
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 04:04:05 ID:5bMBfHY10
>>280

飛び石や虫貼付きは乱流の結果だからね。
乱流を制御して層流の剥離を抑制するのがVGの狙いなので
280は根本的に勘違い。よくありがちな間違いだけどね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 04:20:07 ID:5bMBfHY10
ついでに…昔のラリーカーで、虫や泥を避けるのに、
ボンネットにプラスチックの板を着けてたのを知ってる人はいるかな。
あれは意図的に乱流をつくることで、ウインドシールドの
負圧を軽減することによって付着物を減らす工夫。

ボンネットのVG設置ってのも、基本的には同じ狙いだね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 07:49:38 ID:LqeSiNyC0
>>269
ああそれオレ書いた
だから言ったじゃんw

まあ100円だからいいけどね

※タイヤワックスは買っちゃダメ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 08:37:21 ID:9o8cWhyZ0
>275
業者かと思ったらなんだ、海外か。図や写真があるから翻訳まではいらないかも。
とりあえず1インチあれば良いらしいということは解った。
 
車グッズメーカーもそろそろポン付けVG売れよなw、自作だと見た目が悪くなりがちだし。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 08:46:31 ID:kj4C9cQ/0
>>279
スポンジ、バケツ、車内の拭き取りシート。これ以外はカー用品店で買うのが良い。
どうしても使うのであれば、日差しの当たる場所や30度越すような暑い日だけは絶対に避けたほうが良い。
割り切って使えばまあ使えない事も無いが、少なくとも新車やお気に入りの車には使いたくないな…。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 09:24:28 ID:wQrvgYJ30
>>284
外気取り入れ口をクサビ状に出っ張らせるデザインにした車も結構合った。
2代目FFジェミニがそうだった。日産車にもあったなぁ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 15:54:07 ID:URL6TU9w0
VGって、スターレットやカルタスみたいな形状の車でも
その恩恵を受けれるの?
だったら、どの辺に設置すればいいかアドバイスしてくれ
大きさも気になる
お願い君で申し訳ないが、お願い(W
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 15:55:37 ID:URL6TU9w0
リンクページ見て思い出したよ、そういや、
今どきの新幹線にもVGって付いてるね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:00:21 ID:pVg7rILH0
馬鹿だな 層流をウインドウ直前までつくるから
本来ならガラスの遥か手前で上に流れて飛んで行く奴がガラスに到達して当たるんだろ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:02:59 ID:pVg7rILH0
     ↑
フロントに使った場合ね

リヤに使うなら問題ね−けど。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:14:21 ID:hybvcON+0
>>286
オートバックスでダイヤ型のが売ってたような。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:14:50 ID:pVg7rILH0
>>291
フロントに付けた場合層流を作るんじゃなく
VG以降に速い下降気流を作るんでしょ

気流の乗る程度の質量なら当たってもさほど問題無いし。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:16:54 ID:pVg7rILH0
問題無いって逝っても蟲だらけになるのは嫌でしょ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:24:21 ID:BUet5G9w0
跳ね石や虫が当たるってことは、その部分の流速が低いからでないの。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:25:33 ID:f/ENVik+0
       ↑
釣られるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自演乙ID:pVg7rILH0
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:48:04 ID:BUet5G9w0
ほんとだW 見てなかった。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:06:38 ID:qHKlsknq0
月並みですが、自転車のカゴに取り付ける防犯用のネットを複数個用意して
ナイロン製の結束バンドで留めて、カーゴルームネット(のような物)を作りました。
完成したネットの車両側への取り付けはカラビナ風の金具を使用
ワゴンやハッチバック車乗りの方にお勧めします。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:17:54 ID:9o8cWhyZ0
小雨が降り出したので、先日完成したVGを試そうと思ったら、
嫁がいきなり開けたリアゲートに巻き込まれ、破壊済みだった。
「また変なモノつけて、なんかバキバキいってたよ」・・・orz
 
エッジが折れていたので気を取り直して、第二号作成。本当に今完成。
材料・・・¥100シート、タミヤのプラ板(1.2mm)、プラ棒(補強に)、瞬間接着剤を使用
工具・・・ペン、定規、Pカッター、デザインナイフ(バリ落とし)、ニッパ、ヤスリ等々。
  
上の方の三菱資料を参考にから長さ5cm×高さ3cmの三角翼を六枚つくり、
マグシートを5cm間隔で切り離し、装着時の配置を自在に試せるようにした。
六個できたので、また雨の時に試験走行してきます。
 
見た目はマイクロエアロ社のVGチップそっくりになった。
正面⊥、側面凵A上面□(中程に三角翼が立っている)。
そろそろ角度や配置を変えながら試してみます。雨も良い感じ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:26:16 ID:lXEXhdJT0
>>300
>「また変なモノつけて、なんかバキバキいってたよ」

ワラタ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:59:36 ID:9o8cWhyZ0
帰ってきました。う〜む、よくわからなかった。
ガラスコートしてるんで、60km前後で撥水が派手になるんだが、
左右有り無しにしても、これというほど変わった印象は受けなかった。
強いて挙げるなら、ボンネットのインタークーラー用のインテークの
張り出しが邪魔w・・・。
VGを付ける前から、インテークを中心にしてフロントガラスで扇状に
水玉が拡散する車なので、装着箇所をかなり探さないとだめっぽい。
  
セスナだとかなり前の方に取り付けしてるな・・・。ボンネットの先端
じゃないとだめかもしれない。80kmは速度が必要なのか?とか、
まだまだコツがわからない。角度とか。
端から見ると、なんだよあのトゲみたいな飾りは!とかそういう感じでしょうか。
これが昼間だと、恥ずかしいです。エアロパーツも黎明期はこんな日陰者
扱いだったんでしょうなぁ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:08:48 ID:BUet5G9w0
>>289

うんと角張った2BoxカーにVGってこと?
だとしたら、頭の中で考えるだけだと、ボンネット中央か
前半部に設置した場合、フロントガラスの水滴流れ改善になりそうだし、
ルーフ中央から前半部に付けたら、ボディ後半の乱流を改善できないかな。
細かい場所は試験を繰り返さないと、わかんないだろうけど。

米国かどっかの広告で、車用VGが、ピックアップトラックの
ルーフに、そんな感じで付いてたのを見た事がある。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:34:11 ID:LOCq7gf30
>>272
まじすか?
ダイソー?
キャンドゥ?

豊川アピタのダイソーはかなり大きな店だが、無かったんだよね・・・
取り寄せ可能かな?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:39:57 ID:f/ENVik+0
なんだよ パオプの取り寄せ可能なのかよ

おれも欲しいよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:52:43 ID:rADu2dgH0
VGってフェンダーマーカーをペタペタたくさん貼っただけでは駄目ですかい?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:51:29 ID:sGM9CDl2O
パオプの秘密を不思議発見で追って欲しい。
気になってしょうがない..
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:54:50 ID:b/SoYyO/0
バケツ,外の流しに放置してたらあっという間にバキバキになった・・・_| ̄|○
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:04:46 ID:tYRQi3Ax0
>>308
そんなときにパオプですよ

>>305
俺は取り寄せお願いしたよ




全裸で
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:26:03 ID:SUmy/T5A0
パオプ全盛期に第2弾商品、出たよね。パオピだっけ?違ったっけ??
ま、けっきょく生き残ったのはパオプだから、やっぱり元祖はなんでも強いよな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:06:58 ID:tYRQi3Ax0
142 :水先案名無い人:04/01/06 02:54 ID:mpZwjC0S
Q:長野県を「信州県」に改称検討
A:別の表現でもう一度おっしゃっていただけますか?

Q:ブリトニーの結婚、無効に
A:もちろん独身です。結婚は、まだまだ考えていません。

Q:シメジ
A:申し訳ございません。「シメジ」だけでは理解できません。文章でご質問頂けますでしょうか?

Q:┳
A:こんばんは!オンラインアシスタントの安田美沙子です。アイフルのホームページについて(ry

Q:民明書房刊 『どうする?アイフル!』より抜粋
A:『CM紹介』についてはこちらのページをご覧ください。

Q:パオプください
A:申し訳ございません。「パオプください」だけでは理解できません。文章でご質問頂けますでしょうか?

Q:パオプにはステンレス製とアルミ製があります
A:おっしゃることが把握できませんでした。別の表現で言い替えて頂けますでしょうか。

Q:パオプはダイソーで売って言います
A: 私の名前は安田美沙子です。

Q:しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
A:申し訳ございませんが、再度別の表現で言い直していただくか、商品やサービスについてご質問の場合は、eメールもしくはお電話でお問合せくださいませ。 【お問合せ】

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 08:16:25 ID:1PIMzT030
>310
しつこいってw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 14:41:51 ID:dzOXm+dZ0
パオプもパオピもVGも理解できない漏れがいる・・・
(´・ω・) デラカワイソス
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:34:04 ID:1tc0DpWLO
>>313
(´-`)。оОオレモシラン
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:34:14 ID:1tc0DpWLO
>>313
(´-`)。оОオレモワカラン
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:35:00 ID:1tc0DpWLO
2重スマソorz
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:40:21 ID:OTpfSOhf0
ユニバーサルジョイントとロングエクステンションって売ってます?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:51:36 ID:WKnR6ZmN0
>>317
以前売ってたけど今あるかどうかわからない
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 17:05:35 ID:XIw0rr/kO
ビニール袋を買ってきて二つ折り又は三つ折りにしてお湯を入れ漏れないようにゴムで止めるのですよ。
潤滑油にはCRCは肌に悪そうなので避けましょう。
派生バージョンとしてWとか傘袋もあるので好みに応じて選んでください
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 17:09:23 ID:cNlu89070
VGってあんな小さな物でそんなに効果が有るのだろうか?

そうか!あの赤いヤツはアレが付いてるから速度3倍、うわなにをすぁwせdrftgyふじこlp;@
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 19:01:17 ID:XIw0rr/kO
赤いヤツのアレはラジオアンテナだよ。
昔、新車情報で『埋め込みにしなさいよ』メーカーさんが怒られてたし。
トランクも棒で測られてたなw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:39:51 ID:tYRQi3Ax0
だめだ
ダイソー3店回ったがホットナイフ売ってない・・・・

アクリルの棒って売ってないの?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:19:03 ID:sUxrMSv7O
チューニングではないが
すだれを運転席・助手席側の窓につけてみた。
もちろん、運転中は持ち上げてる。駐車中のみ
相当、異質らしく、じろじろ見られてた
もう外そうと思う
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:41:03 ID:qVsyAzIZ0
>>323
旧ミニの後部サイドガラスに竹のすだれ掛かってるの見たこと有るけど、
とっても似合っていたよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:50:44 ID:JzOSPS5k0
台所用シート(発泡シートに片面アルミ蒸着のやつ)で
エアコンの低圧側配管を断熱処理してみた。

ちょっと冷えるようになった希ガス
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:20:14 ID:ZhnYbE2n0
>323
FiatPandaにスダレの日よけ。似合ってる。
ttp://www.ne.jp/asahi/pandaphoto/diary/
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:25:27 ID:ZhnYbE2n0
大分前にVG取り付けた。
ダイソーじゃないけど、百均で売っていた物で出来るのは確認しますた。
ttp://f21.aaa.livedoor.jp/~hiropong/modify/vortex_generator.html
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:16:56 ID:JBI7Hkk30
>>327
Aピラーの1/3あたりについてる小さな出っ張りと似たような効果あったっぽいね
あれはあえて剥離させて、ウィンドウに掛かる負圧を減らしてウィンドウの機密性低下防止・風切り音の低減が目的
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:40:05 ID:Bd/H/f3D0
Aピラーで思いついたんだが
AピラーにVG付けたら三角窓効果は期待できないかね?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:12:48 ID:8zLFobUo0
さーてVG海苔の俺がきましたよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:37:21 ID:chvCdMsK0
バリアブル・ジオ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:29:23 ID:QoxUj2IbO
バルバロとジ・オ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:07:56 ID:0u1FZXb70
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:40:29 ID:FjcwtWAz0
一昔のアイドルっぽいエロ?VCD狩った人はいまつか?
下半身をチューニングしたいんでつけど。
210円するんでつけど。何回も使えるんですか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:43:37 ID:aRRTNdNEO
>>334
単調すぎて飽きる
暇な時間をすべてエロに注ぐという意気込みがあるなら可
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 03:53:49 ID:uriHT+VsO
>>334
カー用品コーナーで男の人がなんか漁っていたから
私が興味で近づいたら男の人が去って
ソレがカー用品コーナーに陳列してあった
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 10:14:05 ID:CdQuqXVX0
>>336
カー用品コーナーでVCDを漁っていたら
中年女がジロジロと変な目線で近づいてきた
これはヤバイと思いその場を去った。
VCDみた中年女は「まぁー」といった表情をしてた



(しかし中年女は1枚お買い上げしていった)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:27:24 ID:nb2VRfXjO
ダイソーでエロVCD買ってる人見ると悲しくなるのはmeだけでしょうか・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 16:36:10 ID:u6S+6nPn0
100円均一オナヌーか…
たしかに悲しくなるなあ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 16:40:45 ID:VHe9kV5y0
もっと有効に使えるオナニー商品はありませんか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 17:28:41 ID:u8LYaIU50
彼女。Freeだし使用回数制限ないしバラエティに富んで飽きないし。

ただ未使用でも経年変化はあるけど。稀に劣化した粗悪品もアリ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 18:59:36 ID:h0hslx+E0
>>341
維持費に金掛かりすぎる場合があるな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:12:36 ID:tDCInATcO
車みたいやね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:55:00 ID:aUsn8Yvq0
そこで片栗粉Xですよ・・・・・・・・・・・・・・・¥100で売ってるかは、不明。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:59:11 ID:FvR/LD0S0
近所のエロビデオ屋に69円コーナーってのがあるぞ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:52:49 ID:R2LDbUKC0
19円コーナーまだ?イクイク
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 03:26:57 ID:WiqUxVn90
ワンコインカーまだ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 02:44:37 ID:BXXkYlCB0
ホットカッター売ってない

キャンドゥ、シルク、ダイソー売ってるの見た人いる?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 09:33:31 ID:F/xVWR+c0
>>348
ダイソーで見たぞ。大きめのダイソーに置いてるかも。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 12:38:41 ID:gvLLfuTF0
俺はgootから仕入れた。やっぱ本物はいいね^^
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:48:08 ID:Pv69ehi00
ダイソンの薄っぺらい銅箔テープ使ってエラ作って放熱効果得られるだろうか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:43:18 ID:BtEedSP60
銅箔テープでもいけるとは思うのですが、アルミテープを山型(と言うか櫛型)
に整形してオイルパンに貼ったら油温上昇を多少は防ぐことができるようです。
パソコンの巨大なヒートシンクでもいけそうですが、路面と接触時のダメージを
考えると、ひん曲がるか取れるだけのアルミテープの方が有利な気がいたします。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 16:51:26 ID:Pv69ehi00
そうそれ。それを考えた。
オイルパーンとターボ以後のインテークパイプと触媒からタイコまでのエキパイに。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 18:43:41 ID:uNsb9i1t0
ダイソンには突っ込んだほうがいい?

排気管は冷やさないで保温したほうがいいんじゃないか
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:54:13 ID:cFwZNsqi0
排気管はミイラ化するのがベスト
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:07:21 ID:qfBDVEpm0
バンダナ使ってハーフシートカバー。
ただし、ヘッドレスト一体型だとムリかも
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:11:04 ID:Dbhjh44N0
>>325
水道管のヤツは?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:20:45 ID:6rrXC4ueO
そろそろ教えてもらおうか..
あの謎を..
パ オ プ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:24:29 ID:oxXB937W0
タイプミス
終了
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:17:59 ID:PG4cEFl30
もうパオプの話題はやめておこうよ




売り切れちゃうよ…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:59:57 ID:po/gFQ8y0
>>354
いやサイレンサの排気効率が悪いから保温なんかしたら余計に悪くなる。。。
社外マフリャー扱いのない車種っす('A`)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 14:36:02 ID:E8fnh4t60
354じゃないけど、不思議に思うんだが…
なんで排気を保温すると、効率が悪くなるのかな。
温度に関わるものというと、粘性係数が僅かに変わるぐらいなもんだと思うが。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 14:39:05 ID:2AWUa5DH0
>>362
温度と体積の相関関係では?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 19:59:41 ID:3fxI6h8b0
>361
エンジンに取り込める空気or排出するガスのスピードの限界は音速であり、
音速Vは温度(℃)Tを用いると、V=331+0.6Tで示せる。
つまり温度が上がるほど排気ガスの限界スピードが上がり、より多くの排気ガスを排出することが可能になる。

図解バイクエンジン入門等の、厨房にでも理解しやすく書かれている本を読んでみることをお勧めする。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:34:07 ID:UHtTj9QO0
>>361
エキマニはとりあえずサーモバンテージ巻くなどで保温(?)した方が排気の流速が上がる。

つーか、超基本だぞこれ。。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:44:53 ID:WWLWCggZ0
エーモンのエレクトロタップをバックスで購入後にダイソー行ったら売ってた・・・
いつも思うけど100円ショップを舐めてたな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:10:32 ID:AictJQty0
>>365
そして熱がこもりひび割れる…と。
鉄ならまだしも社外ステンエキマニなんかは割れたりするよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 05:38:12 ID:WZlGJm4o0
>367
スレ違いネタにマジレスもなんだが、
“割れる”って減少がなぜ起こるかって理解してる?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 15:31:28 ID:xhebur4M0
温度差をはげしくさせないためにも
保温はいいのかな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 02:17:56 ID:9g1sa8RQO
横からスマソ
>>368
つ ヒント:SUS304ってことでしたっけ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 04:10:58 ID:UpBv+rVC0
>>365
だから流速の高いままだとサイレンサー(料金所)で大渋滞が起こるといいたいんじゃね?
わざわざ冷まして圧下げたら余計抜けなくなると思うがw

サーモバンデージのヒント:熱害防止
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 12:00:58 ID:wJsqvuaC0
>>364-365,371
なんつーか・・・さすが貧乏スレだけに厨房ばっかなんだな
それは一般論で排気量に対して余裕のある(=排気効率のいい)場合であって
>>361みたいなデキの悪いポンコツなら冷まして排気をダイエットさせたほうが
いいことくらい真面目に仕事してる整備士なら理解してるるはずだが。
ま素人が改造雑誌でも読んで一人で好き勝手に薀蓄たれるくらいなら問題ないが。
唯一>>363位かまともな事言ってるのは
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 12:05:34 ID:wJsqvuaC0
>わざわざ冷まして圧下げたら余計抜けなくなると思うがw
どうしたらこんな考えが出来るのか不思議でならん
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 14:49:41 ID:llUN/8vgO
あーわかったわかった
つまりかかってて排気効率が悪いってわけか。
必要最低限の性能すら無いのね。それを交換せずよくしようとw
それなら言ってることわかるけど、テープ位じゃ大して体積落ちないくね?
根本的な解決にもならないし、純正でもいいから変えとけって

つか、いっそ取っ払っちまえば最高に(ry

>>371は俺もわかんねw
軽い勘違いかと
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 20:46:16 ID:UpBv+rVC0
圧力損失

排気冷やしたいならインタークーラーでもつければ?www
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:32:40 ID:r0f3UodU0
殺伐としたスレに

 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマンですよ〜
 |__|
  | |

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:33:49 ID:K5f8+VvK0

            ,、-――ー-- 、___,            (ノ
             /   __,ノノノ、  く 斬羹刀稲妻重力落とし!!
          /   / 、_,  、_从 |           ゚_    ,、-
          //l/ / ィ;;;;r  、__!| l|ノ           l」 ,ィ'´
         イ | l|イ! ゙ー' , l;;;j川l       _,、- '"´|   /:::|
         !l川 ノ| " r┐ "川 _,、- ''"´      l /:::::::!
            ノVl|ハト、_  ー'  ノノノ|         |/::::::::::|
                ノノ三彡'´⌒ヽ |         l:::::::::::::|
           /  イ __    | |          |:::::::::::::|_,、-''"´
           _く○___,ノr-‐ 、`ヽ_,ノ |       _,、-‐''"!:::::::::::/
       r'´ /     ( rー¬、_,ノ|  |_,、- ''"´    。:::::::::/
      ⊂| /     `'l    \|   \       + :::::::::/
       У /      ヽ、   \    \    ●/::::::::/       ,ィ
       / /        `'ー--<    \  "∧:::::/ 、____,ノ !
        〈 /     !       \ `ヽ    \/  V  ヽ、    /
       >!      |          ヽ、!     o ゛ / ,   `'ー‐'´
      ゙〜ヾ、   |          //        / ハ      ,、イ
        |`゙ヾ、_,ノ、______ノ/       (__)_,ノ  ヽ、_,、ィ'´ | |
        |   /゙〜〜〜ハ'ーヘ イ´                | |_r、| |
        | "" /     |    |               ヽ、_,ノ| |
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 03:48:55 ID:d7SOTQ0v0
------
/ |
| 0 V 0|
------
J J
ヨウカンマンだー
復活したぞー
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 06:39:13 ID:MayvRik00
>>372
温度による流速の違いは、体積の変化が原因ではないよ。
整備士なら教科書に載ってたはずだよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 09:28:37 ID:ujL+8e8E0
        ________
        \;;;;;;;;;:::::::::::    /
          |;;;;;;;;:::::::::::   │
     _    |;;;;;;;;:::::::::::   │   __
    / ___\ /;;;;;;;;;:::::::::::    \/ _ \
   │ |  \;;;;;;;;;;;;::::::::::::::     / 丶 │
   │ | , ';;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::     \  ││
    \,';;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::      \/ /
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::        /
    /;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄\::::::::       \
   /;;;;;;;;;;;;;|_____. |::::::::         \
  /;;;;;;;;;;;;;;| __●___|::::::::          │
  |;;;;;;;;;;;;;;;;|       |:::\___/      |
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;\___/:::://丿)\\     |
  |;;;;;;;;;;/\::::::::::::::::::::::●::::     _    |
  |;;;;;;;;;|   \:::::::::::::::::::::::::    /  \  │
  \;;;;;;\ \ \_____/ ./  / /
    \;;;;;;\  \______/  / /
     \;;;;;;\________/ /
       \;;;;;;::::::::::::::::::::::::      /
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:40:45 ID:zYVzC+F10
ギボシ端子が売ってた
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:09:38 ID:SX3xLwfi0
>>378

            ,、-――ー-- 、___,
             /   __,ノノノ、  く
          /   / 、_,  、_从 |
          //l/ / ィ;;;;r  、__!| l|ノ  電光石火!
         イ | l|イ! ゙ー' , l;;;j川l                         __
         !l川 ノ| " r┐ "川                        / .|
            ノVl|ハト、_  ー'  ノノノ                       /  ̄|  +
                ノノ三彡'´⌒ヾヽr─、            +    ゚・゚  ゚。。゚。゚
           /  イ ゙::     ( 「 ̄ ̄ ≡=−         +。゚  ・+
           _く○___,ノ   ::    ヾ ゝー-- ≡=−      +  ゚  ゚・゚  ・゚ ゚
       r'´ /         ヽ  ノ                   ゚。+゚。 。゚・  ゚・
      ⊂| /          イ                   ゚ ゚。。゚ ゚  ・゚  + ゚・゚
       У /          \                  +   ゚ ・。  。
       / /          ミ  ゝ                   /:::::::::::::::: :|
        〈 /     !       \ `ヽ                 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;|
       >!      |          ヽ、!                 \:::::;‐、: :: :|
      ゙〜ヾ、   |          //                    ̄| | ̄
        |`゙ヾ、_,ノ、______ノ/                     | |
        |   /゙〜〜〜ハ'ーヘ イ´
        | "" /     |    |
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 01:35:07 ID:gyeAQjuS0
 

   、、、、、、、、、、、、
  と            つ
  |           |
  |     Э     |
   L           」
     || ω||
     Cつ   Cつ


ヨウカンマン復活ー
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 03:27:51 ID:Q3WNeMdU0
論破されたバカのAA荒らしテラワロスwwwwwっうぇwwwっうぇwwwwwww
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 20:21:36 ID:yDo9sxUh0
>>384
                      _ノ(
                ,、-――ー-- 、___, て
              // /   __,ノノノ、  く  (
              /   / 、_,   从 | イヤア
              //l/ / o=,、  ''、!| l|ノ i |l
             イ | l|イ!   `' , l;;メ川l ,,   
             !l川 ノ| " (`ヽ "川  "''ー- 、,, _     あー
            モミ   ノVl|ハト、_  `´ ノノノ       |   ̄`l  
              モミ     ノノ  _ '´⌒ヽ ,-、       |    |  やっぱり幼○の
          / /  nノ´   ´     l´)_,ヽ    .|    | 
           | l  l´ )     :r;:  Y  ノ  /    |    |   シマリはいいYO!!
.   ズッ        `/   ゙      | /  /●   |    |
.       ズッ  //     / ̄`ヽ   /     /    |
      __ / / '   /     ヽノ ///  /    /
   /´     ̄ ̄'    ´  l⌒l    ヽ    /_   /
  /      // lλ '     ヽ \   ヽー''"  _)  /
      ノー----/::::,'、_   _,ノ `ー`ヽ  ヽ―''"´  /
    /',  `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄///    (   \ ヾ /
  /  /`)   '、:::: ''‐- 、,,     / `ヽ、つ_) l |
      /     u`" //  "'' ヽ/     / ノ ノ
        `'' - 、,, J   r‐、   ',     /
            "'' - /  /   ',   /   ズッ

ようかんマン参上(w
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:34:06 ID:ybNrtbqeO
よーかんまんってなに?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 10:49:47 ID:ck23YGLe0
幼  姦  マン
よう かん
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:58:48 ID:eEb5v8Lb0
以前、このスレにオイルパン等にアルミテープをフィン状に貼って
簡易オイルクーラーにというアイデアがあったよね。
今日、ふと気付いたのだが、アルミテープにアルミ製の1円玉をフィン状に貼って
放熱が必要で、かつ走行風が当たる部分に付けたらどうだろう?
勿論、現金をそんな使い方してはならないのは解っている。
あくまでも「案」としてどう思う?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:57:00 ID:6vV+wvTaO
1圓の接地面積が・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:10:10 ID:eEb5v8Lb0
>>389
設置部はアルミテープにして、フィンの部分に1円玉という案です。
表現が悪くてごめんなさい。
391352:2005/07/15(金) 22:54:14 ID:pckl80d40
>>388さん
ダメではないとは思いますが、389さんの仰られるように、1円〜アルミテープ
の間の設地面積では、オイルパンなどの熱を持つ部分から1円に伝わりにくく、
逆に温度の低い1円玉の方からオイルパン方向にも熱の移動がされにくいと
思います。
お金でしては絶対にダメ(犯罪になる)なのですが、半分に切って、半円形で
フィンを作るというのならいけそうですが…
蛇足ですが、PCのCPUのフィンみたいにフィン間の間隔がそんなに密でなくても
効果は出ると思います。
p.s.できればヘチマ大臣様はどうお考えになるかお聞きできたら幸いなのですが…
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:09:09 ID:B7pcOFbs0
すごぅくどうでもいいツッコミだけど、
熱は高温から低温にしか伝導しないよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:43:50 ID:pUChLWT/0
>>391

折角話題を振って貰ったのに悪いが,我輩が油温過昇で困った時は
普通にオイルクーラで対処してるので,お役には立てないな.

小容量のオイルクーラなら,大型バイクの事故車などを漁って
取ればいいし,取り出し部の加工が面倒なら,
オイルフィルタ基部からの取出しが出来るアタッチメントもある.
アウトビアンキA112の廃車とかがあれば好都合かも知れん.

まぁ実際のところ,差し迫った油温過昇の問題があれば,
1円玉云々.という長閑なことも言っておられまいし,
このスレの趣旨から言えば,一円玉を百枚までしか使えないから
効果は殆ど期待できまいね.

ちなみに,オイルパンにフィン切って放熱を期待するってのは
ずいぶんと歴史が古いのである.
我輩個人は,昔,Abarthの美麗なフィン付きオイルパンなどの
高価な品も付けたことがあるが,さして効果があるとは思えなんだ.
それはたぶん,高回転時のオイルパン内は,空気と油が撹拌された
状態なので,熱伝導という点では甚だ効率が悪いからなのだろうと思う.
ラジエータにエアが入ると,途端に冷えなくなるのと似ているね.
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 01:05:40 ID:/8XVN/jx0
オイルフィルターにアルミ(銅)テープてビラビラヒートシンクとか
パワステフルード吹き対策にパワステラインに同上
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 01:18:18 ID:PHn9xq9J0
皆さん、1円玉を用いた簡易オイルクーラーへの考察、どうも有難うございました。
今年はいつになく暑い夏のようなので、こんな愚案が思い浮かびました。
勿論、実際に現金を加工しようとは思っていませんが、又、妙案が思い浮かんだ際には
皆さんの頭脳と知恵を聞きに現われますので、宜しくお願いします!(礼)
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:35:14 ID:c0IdQoXV0
>>393
> それはたぶん,高回転時のオイルパン内は,空気と油が撹拌された
> 状態なので,熱伝導という点では甚だ効率が悪いからなのだろうと思う.

その状態でストレーナから吸うのは難しいな。
油圧も保てないし。
397352:2005/07/16(土) 19:15:44 ID:CcFZJfnd0
>>393さん(ヘチマ様)
ありがとうございます。冷却という点ではさほど期待できないということ
ですか…。とある雑誌で工業用のヒートシンクを貼りつけていたのは
多少の効果はあったのですが…。私も常時高回転をキープして、かつ
コーナーを回るような状況ではダメなような気がいたします。

ところで、Abarthのフィン付きオイルパンとはまたいいモノを…
フィン付きオイルパンに金属製の洗濯バサミを付けるという技?も
チック的には好きなのですが、あれも効果は気分的な物だったと
いうことですね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:37:23 ID:z75baXsj0
ダイソーにギボシ端子なんて売ってるのかよ
見当たらないんだが
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:48:51 ID:zn2wQ6T80
>>398
売ってるよー
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 02:15:12 ID:rSMdSBsx0
>>398
うちの近くのダイソーは電池とかテーブルタップのコーナーに置いてあった。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 16:39:13 ID:KCHmwi8Q0
ギボシ端子 見っけ。
平型、丸ダブルもあった。
配線コネクタも2種類あった、驚き!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:20:34 ID:dvh6GqsL0
このスレの住人かな?VGっぽいのでとるよ
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k20304484
403_:2005/07/17(日) 21:21:58 ID:nqcCdaQl0
>>401
うちの近所だとキボシはないけど分配(細・太両方)、同じ穴二本入れて
V字の形で結合する奴、Y端子・○端子はあった。

分配の奴が売っていたのには感動。エーモンの同製品売れなくなるね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:01:42 ID:X4sUrS5R0
プラ製のドリンクホルダー、それなりに見えていいすよ。
ホームセンターで買ったら千円近くしそうな感じですよ。
ブラックタイプなんですがね。
使ってる方いらっしゃいます?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:41:50 ID:e2i8Q9Nf0
>>402
このタイプのVG、オートバックスで普通に売ってたけどな。
オカルトチューン扱いかいな。
406ななし@さいたまー:2005/07/17(日) 22:46:11 ID:uI9OnALB0
>>404さん

使ってますよ。
あと透明のも。
両面テープでダッシュボードに貼り付けてあります。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:51:07 ID:idtvs7w/0
>>404
漏れ2本並べて置く黒いドリンクホルダー使ってるよ。
確かにあれ見ると自動後退とかで買うのは馬鹿らしい感じするな。
でも両面テープが半年くらいでダメになってコーナリング中にふっとんだ。
本体はなんともないから市販の両面で貼って,もう3年使ってる。

ウェットティッシュみたいなホイールクリーナー,トランクに入れっぱなしにしてたら乾燥しちゃってた。
2枚残ってたから水で少し濡らして使った。何とかなるもんだ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:12:27 ID:Fyy+rpV50
>>405
ABにある「チューンナップ・パーツ」の半分はオカルトだ。
それはそれとして、どこらへんのコーナーにある?
見たこと無いんだけど。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:25:39 ID:3vn9VKqe0
タイコついててストレートでも無いのに保温して流速云々とアホ言って論破されたらファビョってAA貼りまくってごまかす
きわめて珍しいKittyを見る事が出来るスレとはここですか。
なるほどさすがに脳みそ・お頭の程度・収入全てが貧しいヤツしか居ないお荷物なスレですね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:36:45 ID:Yifwtwt40
タイ                    の
                 お頭              しか  ない



残念でしたねw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:41:51 ID:VtFsGceLO
タイコはジュラルミン仕様ですまで読めた
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:05:00 ID:3vn9VKqe0
なあおまいら
結局トルマリンシートって効果なかったよな?
さすがにプラシーボもなくなってきたんでいい加減外そうかと思ってるんだが
本当に効果あった香具師がいたら新品に取り替えてまたやる
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:12:14 ID:8cCuIt680
ダレニモアイテサレナクナッタ('A`)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:12:46 ID:8cCuIt680
誤爆御免
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:42:35 ID:yPTLu9bR0
むしろトルマリンが誰にも相手にされなくなったとも取れるので
あながち誤爆とはいえないかもな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 03:46:19 ID:VK7H5lbu0
ワイパーゴムって100円であってもよさそうなのに、売ってないなあ。
一度自分で、ゴムの型をとってシリコンコークで作ったけどだめだった。
是非100円でよろ!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 03:46:35 ID:s2jVCFhv0
>>412
トルマリンを排気管に張りつけると排気ガスが冷却されて容積が減るから効率が上がる
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 04:50:11 ID:yLjNRLCAO
え?ワイパーなんかいらないっしょ
ライトとかもそうだけど他人や自分の命に直結する部分に支那製の安物なんて怖くて使えないよ
国産だってホムセで300円位だし
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:33:35 ID:VK7H5lbu0
>>418
ベンツの600mmは3000円〜
わかってくれ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:43:20 ID:IQEtSzNzO
>>419
3000円くらいを惜しむなら、なぜベンツに乗ったんだ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:47:44 ID:TNutoBvd0
中古のクソ安いベンツなら誰でも乗れる
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 14:40:28 ID:VK7H5lbu0
>>420-421
安いのに国産よりイイからだ。
高速安定性がイイのにGTRやランエボより安い。
ってか、スレ違い誘導はヤメレ!
ワイパーゴムが100円でホスィのだ!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:06:29 ID:mIv1mfwF0
ちょっと聞きたいんだが、その「高速」ってのは時速何キロからを指してるんだ?ww
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:09:47 ID:PcpnNyy70
ベンツで100均行くの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:25:55 ID:qKWVwb0X0
ダイソーのソケットレンチ用エクステンションは割れやすいから
あんまりトルクのかかるとこには使わないほうがいいよ
まぁ値段が値段だからしょうがないけどな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:48:28 ID:aCF/rqtd0
>}>422
貴方もしかして前に白いGTO乗ってらっしゃいませんでしたか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:27:29 ID:vYtvbbu+0
>>422
白のGTO AT NAですよね?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:44:10 ID:a9NhfxuE0
u
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:40:00 ID:1PSNt2hRO
>>424
トルマリンがネット上でブレイクした初期のころ、駐車場無視で店の出入り口近くに駐車してる頭の割るそうな夫婦子供つきなら何回も見ましたよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 09:26:30 ID:yv+kzW1H0
差し込むタイプのドリンクホルダーなんですが、何か物凄く不安定じゃないですか?
500mlのボトル入れると白い差込部分が前に出てきて傾くんです。
下の支えを伸ばしていても。
だから結局倒れるの怖くて未使用です。
こんな風に感じてる方いらっしゃいませんか?

今はボトルの変わりにレモンやミントのタブレット入れになってます。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 10:07:03 ID:yfDPBRaEO
>>430
エアコンルーバー取付けタイプのヤツ?たしか何種類かあったはずだけど、取付けの爪が抜けにくい構造になってるから問題ないと思うけど?落ちた事ないし

下の角度調整のバー?は使い物になりません…OTZ
どうしても水平にしたい場合はいい長さで接着するしかないよ
432430:2005/07/19(火) 21:06:38 ID:2igRnklC0
>>431
角度調節バーって意味無かったですよね。
トランクルームなんかに使う、ずれないマットを切って支えの下に置いて
使ってみようかな。少し安定するかなっ。
見た目、100円には見えないのでこれは絶対買いだって思って買ったので、
何とかして気分良く使えるようにしようと思います。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:06:53 ID:qQik7KT90
ギボシ端子とか配線コネクタとかほんとに100円で売ってるの?
車関連と、電気関連の売り場を探したけど無い見たいだし、まだ入荷してなのだろうか。
熱収縮チューブとか売っている場所にあるの?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:44:33 ID:kb9haukRO
店舗によったら園芸コーナーに置いてそう(w
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:45:56 ID:kb9haukRO
文房具コーナーや手芸系もあやすぃ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 02:06:38 ID:5rGgoXz20
>>433
7店舗回って1ヶ所だけあった。電気のところ。店舗規模と店長の趣味によると思われ。
ちなみにとこは電材系が充実してた。アンテナの中継コネクタしか買わなかったがw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 02:11:17 ID:Sbp9z64R0
>>433
ザ・電気小物だ。
熱収縮チューブも近くにあったような気がする。
しかし、店舗によって違うだろうなぁ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 09:41:35 ID:Ni17nu670
近所のダイソーは、工具(レンチ、スパナ)左官道具(コテ)園芸道具(熊手)がごちゃごちゃでみにくい
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 17:43:22 ID:5rGgoXz20
>>437
こっちにも近くに熱収縮チューブあった。それの上に並んでた。
でもHCのほうが安いんで買わなかったけどw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 01:13:50 ID:nccGKUnR0
端子があるなら、ハーネスなんかも置いてあると良いな。
2sq5mを300円で。(安くは無いが)
電工ペンチは結構高いから無理だろうけど。

あと、電子部品というか、各色のLEDや基盤とかも置いて欲しい。
LEDは5個入り(抵抗付き)で100〜300円程度で、
基盤は大きさで分けて、100円、150円、200円、300円、400円、500円の6種類で。
せっかく半田もコテも置いてあるのだから…
せめて電子工作キットで500円〜でも良いから。
自作ハイマウントストップランプや、ナンバー灯に使えればそれで良い。

って言うか、キットで出せばそこそこ売れると思う。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 01:57:34 ID:swO6mPcB0
人民元切り上げで100円ショップヤバス?
今のうちにいろいろ買い込むべきか.....
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 02:03:19 ID:XhM4QCrz0
>>440
こっちの地元のホーマック(ホームセンタ)には、白・青のLEDが5個入り(抵抗5個付)が250円で売ってる。
一応、超高輝度タイプだったような気がする
実際に使ってるけど、1個50円と思えば結構良い
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 02:21:12 ID:nccGKUnR0
>>442
一応、ジョイフル本田(ホームセンター)には売っているのを確認できたんだけど、
今住んでいるところからは遠いからな…
値段は5個200円と5個300円の二種類のほか、径のでかいのもあった。
しかし、青と白以外のLEDは色付き…
基盤は100、150、200のラインナップがあるので十分だが、この店は品切れが多く、
その上、二度と仕入れない恐れがあるからな…

LEDと言えば、以前ダイソーでクリスマスツリー用の点滅LED(10〜20個)を買ったのだけど、バラつきがあり過ぎてモノにならなかった。
(実際にこれでストップランプ作った人をこのスレで見かけたが)

秋葉原行けない人は多いし、通販を嫌う人も居るから、電子部品はあると便利なのにね…
ちょっとした回路の修理に使える素子が手に入れば尚良し。
100円でも、お遊び程度の工作が出来れば良いと思う。
自作ホットイナズマとか。

そう言えば、ウェッジ球(というか補修用品の電球類)って100円じゃ買えないよね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 02:47:58 ID:NEHUlz6V0
おすすめの洗車用品は??
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 02:54:02 ID:XhM4QCrz0
>>443
ホットイナズマもどきはコンデンサが単価で100円以上するから無理かな
壊れたPCの電源でもばらせばやすく作れそうだけど。

ウェッジ球は知らない、普通にホームセンタで買っても安いんじゃないの?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 03:03:57 ID:JVZnvmLVO
184さん!ひょっとして厚木?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:35:08 ID:PHghiJJY0
>>444
虫とりスプレーが100円でオトク。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 17:18:52 ID:72l+kPiu0
q
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:18:55 ID:+jJ2Gj6Y0
1、マット用のスプレー洗剤。
  めちゃ落ちた。別に台所の洗剤でもええのに。でもGJしてくれター!
2、ゴムチューブ。タイヤを加工して作ってあるらしい。
  めちゃデカイマフラーついてるんで、縛ってつるし上げたら地上高あがり
  ますた。あと動いてボディにあたるんで隙間に詰めたら!!キター音ならない〜
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:26:07 ID:XhM4QCrz0
やっと見つけました、ギボシ端子
その他に、分配(青色・赤色)、Y端子、○端子、
V字の分岐、U端子、と8種類くらいありました。

ttp://cdma_a5301t.at.infoseek.co.jp/P7210041.JPG
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:34:04 ID:Ah+AjNvN0
キボシ端子が100円って安いなー。
うちの近所にある店では発見できてないのお。。。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:41:30 ID:4j6SGE990
近所のホムセンで圧着具とギボシ6組、平形6組、Y型大・中4個ずつのセットが680円
補充用に端子だけならダイソーが安い........のか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:00:12 ID:A4bJc7eI0
>>452
安いと思う
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=463
が6個(8だったかな?)セットで100円だから
ってか、カーショップとかで買うと高すぎだから凄い助かる
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 08:07:07 ID:/CQ+/9Oj0
材質が劣悪で効率が悪い、ってのはないのかな?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 08:32:17 ID:ZGDL95hq0
流通の問題だと思うけどねえ。
100円ショップで売れる分だけ製品の質を変える方が
(あるいは検品を細分化する方が)コスト掛かるんじゃない?
生産は詳しくないけど…。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 09:09:54 ID:PezyiRR2O
洗濯機のジャバラホースを使ってフロントバンパーから
空気を取り込み、ブレーキローターを冷やすってのはどうだろう?
457450:2005/07/23(土) 09:36:52 ID:A4bJc7eI0
>>454 >>455
エーモン製:黄銅(スズメッキ)
ダイソー製:真鍮

普通に使うなら電気抵抗とか変わんないんじゃないかな
あきらかに違うのがビニールの作りだけど
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 09:57:53 ID:T1tIVf4v0
ギボシってなんか最近よく見聞きするなとおもったら







ふたご姫ですた
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:20:55 ID:wCOljlNz0
>>457
真鍮って黄銅でしょう?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:35:21 ID:8ev8jfpo0 BE:178862483-
>>459
そうだよ、
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:53:44 ID:bXVzEF2d0
>>458
( ゚∀゚)o彡゚ その気!やる気!気合い十分!未熟!半熟!魅力満点!
462_:2005/07/25(月) 04:47:51 ID:aYow01Vy0
電工ペンチ、マジで500円くらいで出ないかな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 10:13:59 ID:rn+djhZD0
スプレーワックスって艶はどうですか?
水垢も落とすみたいなクリーナー効果は?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 11:52:14 ID:G0+Knsql0
>>462
ホームセンタのコーナンならそれくらいで出てるぞ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 15:56:44 ID:WH5zOvXb0
スプレーワックスダメ。
ただのシリコーン剤。
ボディに使うべからず。
でも、黒バンパーとかの車ならそこに使えば、一時的にはツヤツヤになる。
雨、一発で落ちるけど。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:56:35 ID:P9yzw2BW0
>雨、一発で落ちるけど
激しく意味ないじゃん
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 02:04:46 ID:kVsa8Rv70
雨降らないうちはツヤツヤだからね。
しっかり洗車はメンドーだけど,「ちょっとキレイにしたい」くらいなら役に立つんじゃねーの?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 06:22:21 ID:1VWS3Z3zO
ダイソーでプラスドライバー買ったけど、3つ目のネジで折れた……あり得ない
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:41:54 ID:Z2c32xPZ0
一難去ってまた一難、ぶっちゃけありえない
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:40:57 ID:pmx25Xu60
>>469
制服着てても二人は?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:13:37 ID:7EGwxC/VP
>>470
むちゃくちゃタフだしぃ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:22:44 ID:0w5JC1Ow0
とうもろこしみたいなホイールブラシを使った人いますか?
あれアルミホイールに使っても傷つかないかな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 02:17:27 ID:uYo5Se6j0
>>472
エーモンのやつを使ってますが、特に傷は付きませんよ。
使いやすいしおすすめです。
474473:2005/07/28(木) 02:19:34 ID:uYo5Se6j0
洗車スレと間違えたorz
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 05:54:17 ID:JN8zXK7m0
>>471
お互いピンチを乗り越えるたび
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 06:04:54 ID:oyM9Xo000
お前ら日曜まで待てないのか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 07:49:46 ID:3DdwBCve0
まーっくーすは〜〜〜
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 13:29:12 ID:1yHm95OM0
>>475
強く(強く)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 17:49:57 ID:WcEXMdRrP
>>478
近く(近く)
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:38:26 ID:pnbeR7PE0
なるね〜
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:07:59 ID:ctx8MzYN0
>>480
(Max Heart!)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:37:54 ID:i9zm7gVk0
       何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\    何このスレ・・・・・?
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|         iへ   iへ
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|        /u '!、_/ '!、
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|   ilニニニγ'ソ ,__   ヽ;u;丶  何このスレ・・・・?
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/    .|l    l .u !-| u ;;;u;;|                何このスレ・・?
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<    ||_,.   ゝ     ;;:;;;;;<.    ,--∧_∧     ii;===∧_∧
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|    .!'t-( ̄       ;;:;:;:|    |[ (´д` ;)      !i  i"ロ`;;i
  |\    |           ::::::::::::::::::::::::|   \\ ̄       '''     ヽ._と    ヽ     !i-⊂´ ;;;<
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:44:37 ID:zNY09nfq0
【100円で】ダイソーのカー用品【プリキュア】
だよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 11:22:41 ID:KZxhpLNf0
シルクに105円ワックスが。
どーせたいしたもんじゃねーとよく見てなかったがクリンビューの文字が。
手にとって見たらなんとイオンコートバリアクリンってヤツだったんだが。
元々こんなに安かったっけ?イオンコート。
近所のHCだと普通のイオンコートでも500円以下ってことはありえないんだが。
量が少ないだろうと思ったけど何から何まで量販店と全く同じ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 11:31:25 ID:HX8DbjrgO
車板にアニオタ多いのなんでやろ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:06:19 ID:KZxhpLNf0
x.キティガイスポーティカー海苔が多いから
y.スポティカ海苔にはヲタが多いから
z.ヲタは二次元逃避が好きだから

x=y=z
∴車板にアニオタが多い

と一人推測してみる
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 16:57:37 ID:BqGKOsz30
>>484
オレンジでも105円だった。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:53:06 ID:+sytCavq0
以前500mlの紙パックがダイソーのプラ小物入れがジャストフィットするってのを
聞いたような気がするんだけど、それ今でも売ってます?

買ったところで、どう取り付けるか考えなきゃいけないんだけど…
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:42:49 ID:rG4jhuu00
駐車時にフロントガラスんトコに置いとく日除け。
あれって効果あるのか?
あんま効果なさそうに見えるが。
変な絵も書いてあるし
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 20:59:12 ID:pQ2E5R5D0
>>489
使えるよ。
日除けとしては当然だし、車中泊の時は目隠しになるし。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:50:36 ID:KZxhpLNf0
>>487
う〜ん。という事は一体なんなんだ?
タイホー工業が自ら流したのかイオンコートに見えて実は中国製のイオソコートだったとか???
謎は深まった。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:57:57 ID:NFGOnCp+0
your best! my best!
生きてるんだから

失敗なんて
 メじゃない!

笑う門に
 福来るでしょ!

ネガティブだって
 ブッ飛ぶぅ〜!

生命の花
 咲かせて! 思いっきり〜

もっとバリバリ!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:15:30 ID:wX9+RZbP0
>>491
独自にバッタ物を仕入れて来るとかあるのかも。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:23:57 ID:0Ltlk9BH0
閉店在庫品の引き取り
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:44:36 ID:zU/EygUB0
ドアミラー親水スプレー
効果なくなったら、ミラー白く濁っていて困る。
しかも、キイロビン使わないと落ちないし。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 07:22:08 ID:ApGysdRr0
>>491
タイホー工業のHPからイオンコートバリア九厘が消えてました
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 14:24:52 ID:SoCpTzNv0
昨晩 フ○ッツという 100円ショップに行くと、ナンバーカバー(透明)
が 100円で売っていやした。それは、ここのスレで読んでいたので
おお〜 ほんまにあるんやと 思ったすけど。
その隣に、洗車用(ボディー、アルミホイール用)が100円で売っていた
のには、びっくりした。思わず、粘土を1個づつ買ってしまった。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:43:02 ID:l/h5tDdk0
今日ダイソー行ったらウィンドウに吸盤で貼る日除け100円で売ってた。
隣りのホムセンに行ったらもっと丈夫そうなのが95円で売ってた。
ダイソーのほうが高くつくこともあるのね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:10:40 ID:nLMx2C/70
最近は多いね。
100円ショップは最低単価が100円だからな…。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:27:10 ID:uEGq7yJg0
>>498
それ買ったよ・・・
変な犬の絵のやつだろ?

嫁に不評ですぐに買い換えた
安物買いのw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 14:05:20 ID:S0L4Gxby0
アルミの一般的な日除けも置いてなかったっけ?
日除け欲しかったが値段かいてなかったから買わなかったけどw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:59:15 ID:WArflJJj0
>>501
あるね。絵が書いてるのもあるけど。
アルミなヤツはホムセンやカー用品店で売ってるやつと見た目同じなんだけど
効果の違いあんのかな?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:28:07 ID:brCSPlcQ0
本日やっとナンバーカバーをゲット
わざわざ遠方のダイソーまで探しにいってたのに近くの
オレンジっていう100均で大量にあったw
クリアーなんでアレだがダイソーでスモークタイプ200円ぐらいで売らんかな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:31:46 ID:ftb1AibO0
>>503
ヒント:紙やすり
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:05:24 ID:8JxlIiob0
>>504
紙やすりかけてぼかすってこと?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:15:11 ID:RMTrWDGkO
ラップ貼ればいいような…
ナンバーカバーって付けてるだけでも呼び止められるって話を聞いたような聞かなかったような…
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 06:24:25 ID:VkQGneVS0
>506
逆ナン?
漏れも付けようかなぁ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 06:30:51 ID:WaqrLmSgO
婦警に逆ナンされる?W
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 10:31:38 ID:j6P81rAZ0
そして点と金を吸い取られる
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:15:31 ID:QYlhwbu40
>>503
僕は昨日フレッツっていう100均でクリアとスモーク両方あったんで
スモークGETしました。
なんか足元のわかりにくいところでさらにシルバーの日よけがその棚の前に
ダンボールに入れておいてあって、偶然発見出来たって感じです。
やっぱあんまりおおっぴらには売りたくないのかなぁ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:49:14 ID:mHqpaMXnO
クリアでも競技用?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:55:28 ID:x2dafNWt0
>>510
フレッツって、やたら深夜まで営業してる関西の百均?
513503:2005/08/03(水) 20:09:11 ID:Q2eUgY0g0
>>510
おお スモークタイプもあるんですね
フレッツって聞いたこと無いけど探してみます
514_:2005/08/03(水) 23:18:13 ID:vazB2vim0
スモークタイプって付けても大丈夫なの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 01:31:25 ID:tVKCOFER0
東京は条例によっては罰せられるよ。静岡でも10月くらいからダメだったような。

つーか、色つきのナンバーカバーなんてDQN御用達アイテムじゃねーか。
「悪いことしてますよ〜」って自ら公言してるようなもんじゃね?
悪いことは言わないからやめとけ、バカっぽいよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 01:33:14 ID:tVKCOFER0
調べたら静岡もダメっぽいね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 01:41:32 ID:tVKCOFER0
ナンバーカバーダメっぽいとこ
東京、神奈川、静岡、大阪、埼玉、愛知、広島、岡山、
山口、群馬、香川、長野、奈良、佐賀、滋賀

ほかにあったら補足ヨロ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 02:12:16 ID:UUJq62T60
>>517
それらの地域の人にお尋ねします。
ホムセンやカー用品店などに
色つきのナンバーカバーって堂々と売ってますか?
519_:2005/08/04(木) 02:14:21 ID:eMc4VI8o0
それを聞いてどうするんだろ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 02:17:18 ID:2CPLjn3T0
>>518
愛知ですが売ってるよ
しかし値段は株の暴落のように落ちてるな

前にカインズで100円で売ってたきがする
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:41:09 ID:lvBVCbgBO
あることに使いたいんだけどホムセンで売ってるカーポートとかのポリカーボネート板って100均サイズってない?
522510:2005/08/04(木) 14:49:10 ID:eqohcVr50
>>512
そうですよ、赤い看板の。
>>513
ひょっとしたら512さんが言ってる様に関西だけの100均かもしれません。
513さんが関西なら問題無いですが。
>>515
ごめんね。DQNでゴメンね。でも安全運転だから許してw
まぁ僕的には100円(実際には前後分で200円か)だから嫌になったり
怒られたら外せばいいやぐらいの気持ちですから。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:20:35 ID:ZMeWaJOS0
スモークタイプナンバーカバー
広島でも福山ならありましたよ。
残り少なし。急げ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:25:39 ID:pLJVQyRfO
ちょっとまてオマイラ今時ナンバーカバーってWWWW
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:42:53 ID:GGL8InIW0
光るナンバープレートつけるぐらいの度胸がほしいもんだ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:48:57 ID:LWJcjEPP0
そうそう、それもただ照らしてるだけじゃなくて、
ピコピコ点灯部分が動く奴とか
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:07:54 ID:NtGYVu8h0
ナンバーに虫がベタベタ付くのイヤなんだよ。
直接付くと,拭いても凹凸に残っちゃってなかなかキレイにならないし,
洗剤使うと色落ちるらしいから。
となるとナンバーカバーって選択になる(漏れの場合)。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:15:18 ID:8YLtduYI0
ナンバーなんてレンタルしてるだけなんだから綺麗にする必要ないだろw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:23:52 ID:Z+oK9kTR0
>>528
車を持ってない奴は黙ってろ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:33:14 ID:w1Y5730O0
>>527
俺も同じ理由でフロントだけ透明のプレートカバーつけてる。
100円だから、ひと夏過ぎれば使い捨てw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:40:56 ID:481B/DGa0
>>530
バンパーやらグリルやらライト周りに付く虫はどしてんの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:34:18 ID:kxsSmkxN0
怒られたら外すつもりなら、最初から付けなければ怒られないのに
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:04:23 ID:a3UjqdW80
カバーもアレだけど、一番ダサいのはヨーロッパ風のナンバーを下に重ねるやつ。
あのセンスだけは池沼としか思えない。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:08:56 ID:w1Y5730O0
>>531
プレート以外は諦めてるよ。
黒い車だからプレートの白い部分以外は目立たないし。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:13:31 ID:uCEaUmtD0
本末顛倒
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:42:49 ID:cWc0WFkU0
>>531
ナンバー以外んとこは細かい凹凸ほとんどないし,
洗剤使っても無問題だから拭いて落としてる。
ナンバーカバー付けてたってカバーに付いた虫を拭いて落すんだよ。
拭きやすいかどうかってこと。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:50:56 ID:481B/DGa0
>>534
あきらめんな!といいたいところですけど
確かに虫ついて黒い車の洗車は傷が大変そうですね
538VW:2005/08/04(木) 23:54:33 ID:Kiw8CYsCO
俺の携帯は一時間十六分満タンかかったけど使える、代走なのに3百円…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:07:34 ID:ONZskz+Y0
ナンバーだけテカっててもね・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:20:18 ID:3wi2ZR2E0
カバー付いてるならテカッてるはず無いだろ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:27:34 ID:LasS9br30
洗剤でナンバーがハゲてくるか?

コンパウンド入りの安シャンプー使ってるなら、
ナンバープレートの心配より車の塗装の心配してろよ。

黒または濃色車用とかノーコンパウンドを明記してる製品なら
シャンプーであろうがワックスであろうがコーティングであろうが
ナンバーにダメージなんか無いって。

本気でナンバープレートの保護とか思ってるヤシは考えを改めろよ。
ナンプレカバーってマジでダサいから。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:37:26 ID:P148XJkn0
ニートはセンスが無いからやだな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:42:18 ID:uLw53e7j0
一難去っても また一難
  ぶっちゃけ ありえない!
544510:2005/08/05(金) 02:26:08 ID:14zN/ZXw0
いいじゃないか自分の車くらい自分の好きなようにしたって。
爆音鳴らしたり危険な運転してるわけじゃないんだから。
現状は一部を除いて法規制されてないし。(規制されてるとこはダメだけどね)
それにダサいとかかっこいいなんてのは個人の趣味なんだし。
「ひとのセンス云々言ってる人ほど自分のセンスにポリシーがないのがおおい」
ってうちの妹も言ってましたよ。

あーでもよく考えたら事故して逃げたやつとかが色の入ったカバーしてると
ナンバー見えにくくなっちゃったりするかもなぁ。
やっぱオレははずすわ。いや、轢き(当て)逃げとかしないけどね。
小さなことからコツコツと・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 03:49:40 ID:lnohC9HU0
>>544

「妹」だけ読んだ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:38:21 ID:3rOtSKt00
>>544
兄妹揃ってセンスわ(ry
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:57:09 ID:C8LX2EB60
軽の黄色のナンバープレートにコンプレックス感じてて
青色のナンバープレートカバーつけて緑色に見えるようにしてまつ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:55:42 ID:PwExx6PU0
釣りですか?
そうでなければあなた指差されて世間の笑いものですよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:24:12 ID:5sxtL/jD0
『史上最強のオタク座談会 封印』より

山本 あれ、でもアメリカに輸出したんでしょ。
岡田 あ、そうそうそう。
田中 え、ホント? アメリカ人どう思ったかねえ?
岡田 今は権利切れちゃったんですけど、宮崎さんって『紅の豚』まで全部ビデオ化されて、ディズニーほどじゃないんだけども、
    子供たちにやっぱいい作品として認知されてるんですよ。
    で、向こうではビデオ・シッターと言って、ベビー・シッターがビデオ1本借りてきて、子供にそれを見せて、
    両親がその間にパーティー行ったりとかあるじゃないですか。
    で、ある日ね、ビデオ・シッターで『火垂るの墓』を見せちゃったんですって(笑)。
    両親がパーティーに行って帰って来たら、そこの家の息子がわんわん泣いてて(笑)。
    そこの家のお祖父ちゃんは、第二次大戦の時に日本爆撃して、地元の名士だったんですよ(笑)。
    「ウワァ〜、マミーが死んじゃった! 妹も死んじゃった! うちのおじいちゃんが殺したの!!」ってわんわん泣いてるって(笑)。
    いい話だなあー(笑)!
田中 いい話だなー、それは(笑)! いや、それだけでもすごいいい話だなー。
山本 だったら中国人もやっぱしそういうアニメ作らないかん(笑)。
岡田 やっぱ敗戦国民はそういう恨みの映画を(笑)。昔ね、橋本治がいい企画出しててねー。
    『七人の侍』をベトコンで作れって言ってたんですよ(笑)。で、ベトコンが平和に米作ってるんですよ。
    そしたらヘリコプターがバラバラって来て、「またあいつらがやって来た…。オラたちカンフー雇うだ!」って言って、
    香港まで行ってカンフー7人雇って、それがアメリカ兵と戦って勝つんですよ。でも、最後に勝ったのは農民だっていう(笑)。
    俺、橋本治のありとあらゆる企画の中で、あれが一番よかった(笑)。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:29:03 ID:gscB/5SU0
>>547
だから軽乗りがDQN扱いされるんだ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:33:12 ID:eOOe6XyP0
ナンバーカバーは自分から違反するよー
って言ってるみたいなもんだろ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:48:18 ID:ImyLrq4q0
細かいやつが多いなw
普通の奴はナンバープレートなんて大して見てねぇよ。
見てても別に何とも思わんだろ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:24:26 ID:UC3LiOm+0
白いナンバープレートが黒の車に浮きだって見えるからナンバーカバーしてる。
何か問題あるの??
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:58:17 ID:PwExx6PU0
ある
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:00:03 ID:PwExx6PU0
>白いナンバープレートが黒の車に浮きだって見えるから

こういう考え方がDQNと呼ばれる所以なのだろう。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:05:36 ID:UqGX7Zfy0
結論・日本の車のナンバープレートは凄くカッコ悪い。(さすがお役所仕事。w )
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:16:03 ID:ivpzmofMO
ダイソーのアルカリイオン水で洗車するといいよ!
水弾き最高!ウォッシャータンクにもOK!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 03:48:46 ID:uv5pVtv/O
軽の全高を2M超えるようにアンテナかなんかを溶接すれば白い3ナンバー取れる?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 08:59:18 ID:CSRhPaex0
オバフェン付けて高さより幅を出したほうが簡単と思われ。
ってかスレ違い。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:01:13 ID:Pd42JAIg0
ダイソーに売ってるものでオーバーフェンダーを自作
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 14:35:11 ID:KzKIV0ww0
なんで3ナンバーにしたいんだ。。。格好か?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 16:26:56 ID:RpCAFqyL0
最初っから3ナンバーの車買えや
ちなみに漏れの車3ナンバー。でもすげー安かった
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 16:43:48 ID:AcCdmFpN0
ダイソーで買ったの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:37:36 ID:+Ggm8ySP0
100マン円均一かよ!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:01:13 ID:lMr8yYqs0
すみません、この商品は

     14万円

      です
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:33:52 ID:5ZUFXV/40
洗い桶かバケツを加工してオーバーフェンダーを作られてはいかがでしょうか。
フェンダー代は前後で400円で済みますよ。
リベットで止めたあと、ダイソーにある、金属にも使えるパテで埋めて、
ダイソースプレーの塗装で完璧かと。

スレ違いになるが…
素な話、5ナンバー化だったら、前後に適当なバンパーでもつけて、軽の
寸法の上限を上回らせれば出来るのはずですが…(ミツ○カのレイ(キャロル
ベース)のメッキバンパー付き仕様は5ナンバー登録だったので)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:56:57 ID:GHHLeGFr0
軽の意味なくなっちゃうじゃん
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:00:40 ID:UqGX7Zfy0
>>567
よく都内(特に世田谷)在住でお金はタップリあるが、車庫の都合で軽しか買えない人が
どうしても白ナンバー取りたいんだろ。(w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 15:38:57 ID:1Qzj1Oar0
ワイパーゴムつくれ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:20:50 ID:Iw+1oNKU0
>>569
すみません、この商品は500円です
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:07:46 ID:DGOSPa6+0
ダイソーに車の中において使えそうな温度計ってあるかな?
572_:2005/08/09(火) 01:09:45 ID:6oHZmQND0
キッチン用の温度計とかあるな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 07:50:45 ID:M/+aM6oi0
つ[温度計付き天ぷらなべ蓋]
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:47:10 ID:8NDAS5vY0
100円ショップを何店か見てたらあったけど、
どうも固定するのに抵抗があって収納に置いてる
乗る時に温度計を見ると50℃近くまで行ってて('A`)

そういやダイソーにもついに1000円(1050円)商品が・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 05:19:58 ID:z3QkqvhY0
なんか親水コートのスプレー売ってたんで買ってきたよ。
成分なんか見るとTOTOのと同じ感じ(光触媒じゃなくてポリマーのやつ)
雨が降らないんでまだ使ってないけど、TOTOのと同様に効果があればかなりお得だよな
っつうか、TOTOが高すぎ。たくさんかける必要がある上にすぐに効果が無くなる。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:30:53 ID:W5waqd+60
ミニローターを100円で出せ!
ドライブのお供にしてやるぜ!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:04:06 ID:M1khhi480
>>575
親水コートのスプレー使ってる。

効果はそれなりにあるんだけど、
スプレー吹いて乾燥させたらOKかと思ってたから
水滴が付いてからスプレーを吹きかけるのが激しく面倒に思える。

TOTOのがどういう効果かは使ったこと無いから知らんけど、
同じ効果だったらお得なのは間違いない
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:02:54 ID:1BGXwX9b0
ピンクローターまだ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:49:53 ID:iUZAM41s0
>>577
あれ、雨降っているときに吹き付けるものだぞ。
あと、乾いたら曇ってたまらないときもある。キイロビン不可のミラーならやめとけ。
580577:2005/08/17(水) 03:58:33 ID:5CBKG7C50
>>579
雨降ってるときに、わざわざ外へ出て吹き付けるのが面倒。

で、そろそろ使い切りそうだからダイソーへ行ってきら、洗剤のコーナーに
「窓ガラス用結露防止スプレー」ってのがあったから買ってみた。
「コーティング効果で水滴・くもりを防ぐ」とか「住宅用窓ガラスの内側の水滴防止」とか
「車の窓ガラス等には使用しないでください」とか書いてある。

とりあえず試してみようかと
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:31:02 ID:R9oWSA9W0
87
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:32:11 ID:Wm2jpzcM0
ドアモールはあったっけか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:16:21 ID:YNyJDCF00
あるけど300エンするよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 10:43:45 ID:ge9XCDEZO
315円のでかいスプレー缶のホイールクリーナーってお買い得?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 13:58:01 ID:5E/RnTDH0
>>584
ホイールは洗うより拭く。これ基本。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:15:44 ID:KDgRb4Ko0
あらっちゃ悪いことでもおきるのけ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:29:15 ID:KSm+bkBa0
>>586
水不足になる。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:06:03 ID:5JK8Heb+0
東京の自治体みたいに、排水(浄化したやつ)を川に流す→下流で取水して水道水として・・・

というサイクルを造れば水不足もかなり解消されると思うんだけどね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:24:14 ID:1kJV90et0
>>588
ヒント:京都→大阪
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:24:32 ID:MRMnaqBS0
>>587
こっちは大雨警報出てたぞ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 05:54:00 ID:KSm+bkBa0
ダイソーだけに、たいそうなものは売っていない。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 07:17:24 ID:Aawuflmc0
(; ^ω^)
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 14:27:31 ID:5j2KRT6r0
(^ω^;;)
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:09:45 ID:NZTRsJSV0
( ´Д`) <はぁー
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:25:02 ID:mHE/SxKb0
自動後退でブーメラン型のドアガード700エソで買って(しかも使えなかった)
次の日ダイソ行ったらおんなじ形のがあった(´・ω・`)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:19:11 ID:cvOwJbdP0
自動後退などで売ってる、500円〜1kのシートベルトを固定するやつ
ベルトが少しでも動くとカチッと外れるし、動かなくても突然カチッと外れイライラする。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 03:52:53 ID:n7IYW+5X0
>>596
不良品か固定不良だろ、俺は外れたことはない。
つーかダイソー関係ねーし。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:05:07 ID:FMcCeLVpO
タイラップベース(タイラップを通して固定する台座)が売ってたよ!タイラップ無しで12個入り…お買い得か?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 18:46:37 ID:gxi34LOK0
隙間テープくらいだろーな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 19:11:40 ID:THQp5Df80
600
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:39:33 ID:h60W5u/S0
階段の転び止めをドアアンダーガードの代りに貼ってみた
こげ茶にオレンジのラインが数本入ってて結構いい感じ
立ち上がりの部分がちょっと長くて浮くけど
踏むとキュッキュいって鴬貼りみたいで風情があるw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:33:05 ID:MO45juZJ0
>>601
フルバケの一番擦れるところに、傘の修理用の布(ナイロン製)を貼ってみました。
おかげさまで禿げの進行が一時的にとまりました。
大きさも丁度よくかなりおすすめ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 11:18:36 ID:hrZyh+VR0
>>602
私の頭に貼付けても禿の進行を抑える事出来ますか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:07:44 ID:rMhtcuOlP
むしろ蒸れて進行する恐れ有り
ウーロン茶で洗え
ついでに窓ガラスの内側もウーロン茶で拭くと油膜が取れていい感じ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:21:45 ID:uMsrOL+B0
>>603
見た目がかなりよくなりますよ!!
ナイロン製なので水弾きも最高です。
ただ、説明書をよく読んで週1回のメンテを忘れないようにしてくださいね(^_^)
>>604さんが言うように蒸れて最悪はかぶれてしまいます。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:53:23 ID:OhAJBluh0
>>605
ハゲにマジレスカコイイ!!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 17:58:15 ID:XAhwA8Q+0
静電気除去するキーホルダーはないみたいだな。
あれふつーに買うと高いんだよなー。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:20:48 ID:Vm3a+IlL0
あるよ
安っぽいけど
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 03:54:56 ID:sFOQcF1BO
近所のダイソーで車に使える端子、車コーナーじゃなくて電気小物のコーナーに置いてた〜
やっと見たけど買わなかった(w
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:57:53 ID:x5sqCNYa0
もうでてると思うけど、キッチン用(?)の耐熱アルミシールは
色んなところに貼れて機能面も良好
重宝してまつ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 17:34:10 ID:ANMZyzJE0
それ、ほんとに耐熱なの?
だったらかなり凄いが…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:17:59 ID:EBx6pVMd0
大して耐えれない耐熱だろうw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 08:04:14 ID:eD8rAc7Z0
熱に耐えるだけで断熱してくれるわけじゃないという罠。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:53:04 ID:7ZGkucBs0
>>613
断熱に使ってるとどこにも書いてないがw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 08:27:43 ID:kDvv57w10
自分だけ熱にたえて
まわりの部品はどろどろになちゃったりして
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:30:22 ID:APN3JtBr0
近所の代走で、パオプが再入荷
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:20:10 ID:sf/T4PgB0
パオプってなんだぁぁ〜!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!! 。・゚・(ノД`)・゚・。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:17:05 ID:4G4d95Vm0
パンティー
オーラル
プレイ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:27:46 ID:sf/T4PgB0
マジレスキボン… (´・ω・`)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:40:02 ID:PfHt7UGk0
またバオブか!!

明日代走行ってこよう。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:16:06 ID:oFf3BB6S0
だから行ってもわかんないんだって。
マジで教えてよぉおおおお〜〜〜!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:24:39 ID:4KU99stz0
>>621
どうせVIPかどっかが流したガセだろうよ

てかダイソーのビニールテープ最高だな
糊がしょぼいもんだからすぐにはがせる
サーキット走行にはもってこいだわ。
でも一回「われもの注意」のテープをはったら糊がこびりついた・・orz
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:26:54 ID:FOD2MMMz0
ガセ扱いか...ヤフオクにも一時期出品されてたのに
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:42:49 ID:4KU99stz0
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 04:43:15 ID:XSU4X/9+0
vipって・・・
パオプの話題が出たのってこのスレだし、vipが出来るより前だった気がするけど
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 06:11:33 ID:L2PNbbma0
台所用のアルミテープといえばメッキグリルにしたり
アイラインにも使えるな。
あのメッキっぽいつるつるしたやつ。実際に居るよ
 
 まぁ俺はやらないけど
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:12:21 ID:rqFpdNwI0
>>625
じゃあ教えてくれよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:37:00 ID:7WmIr3sZ0
  | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 18:56:06 ID:ICLoXkZp0
パオプって車の名前じゃないのね
昔、vipのスレでガセの旧車の車名作って
車板の住人をだまそうってスレがあったんで
その名残かと思ったんよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:58:08 ID:nsaGFl5B0
なぜか途中までしか無いが勘弁してくれ。
631630:2005/09/04(日) 07:38:49 ID:RS7/RQWw0
反応無いんで消したよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:33:58 ID:9p7OA6C8P
へちま大臣大活躍のころだっけ?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 03:05:50 ID:lJeHpTcP0
誰か、ダイソー製品で車の遮音・防音対策をされて
「これはお勧め!」という方法を見つけた方はおられますか?
車種は限定せず、色々なノウハウを知りたいと思います。
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:23:19 ID:0iRTh5n40
ガソリンに砂糖!「これはお勧め!」車種は限定せず、
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:14:30 ID:GDe4KPMw0
はい、はい

次行ってみよう!
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:28:09 ID:8zeQe2330
>>633さん
実際に行ったわけではないですが、隙間テープは使えそうです。
ダイソーの物はなぜかブリヂストン謹製です。
…でも本当のことを言うと、ホームセンターにある3M製のやつの
ほうが耐久性に優れているので車向きかと。
アルミテープでデッドニング風(カーオーディオのためではなくて
重さで共振周波数をスライドさせる)というのもありです。
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:17:24 ID:M8DSGIX+0
>>636さん
隙間テープを車のどの場所に使うのですか?
ドアのシール部とかトランクの縁廻りに貼るのでしょうか?
すみませんが、どうか教示をお願い致します。
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:02:56 ID:Rzy8KVsI0
637ではないが、
ウェザーストリップがぶち当たる所に、
対面するように貼るんじゃよ。
間違ってもウェザーストリップは剥がすなよ?
 
ドアの内側にぐるりと一周貼ってみなされ。
風切り音が一気に減るのを実感するじゃろう。
 
あまりコシの強い隙間テープだと、
ドアを閉め辛くなる事がある、注意されよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:50:40 ID:pCzPJx4v0
>>638
雨がしみこんでカビ生えないか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:16:56 ID:yEtRrnDC0
>>639
カビ生えても100円だから貼りかえるんだよ、きっと。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:18:00 ID:UeJqa5KS0
>>638
雨水染みこんで来ない?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:19:59 ID:UeJqa5KS0
>>641
途中で送信しちまった。orz 大雨の時なんか雨漏りしてきそうだ。(密閉性がかえって落ちそうな希ガス。)
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:46:37 ID:+xL94M0q0
無知蒙昧で愚かな判断を下すのはやめい。

隙間を埋めるテープで、なぜ雨水が漏れるかのう?
連日の台風で雨をかぶり、さらに嵐の中を走行したが、静かで
気持ちが良いぐらいであったぞ。

すきまテープと言うても、スカスカのスポンジタイプと発泡ゴム
のタイプがあるぞ、ちなみにどちらも吸水性、保水性は無いのじゃ。

遮音性が高いと言うことは、密閉性も高いということに気付かれよ。
音波の伝搬は、空気の振動と解しておるか?
2次的なものは個体伝搬音(外音で震動した板金から副次放射
される音)なんじゃよー。

そんな理由じゃから、隙間が逆に出やすい、コシの強い固い
タイプのすきまテープは「やめておけ」と、最初に注意したのじゃ。
そんなことも分からんかったのか?出直してこい、たわけが。
絡んできたおヌシらはエアコン経路のカビ観察でもしておれ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:47:02 ID:/+STeZ5V0
>638
去年の冬、水を吸った隙間テープが凍ってしまいドアが開かなかったことがありました。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:56:55 ID:oCa82+OT0
保守
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:25:04 ID:q6jZIBtL0
>644
寒冷地は隙間テープを使っていなくとも、当たり前に凍るわけでの…。
雪国住まいなら、解氷剤とか凍結防止剤の装備ぐらいしておけい。
 
北海道で、乗る前にリモコンでたっぷりと暖気(ヒーター全開で20分
〜30分)するのは、わりと当たり前に見た光景だったがのう。
凍ったフロントガラスもドアの隙間も、これで解氷できる寸法なのじゃ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 04:10:00 ID:WIX7gWI50
ギボシ再入荷キボン。
結局カー用品店の買ってしまった。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:28:50 ID:GL63NVjwO
>>646 漏れのフルシオ10系にも効果あるかな?
649637:2005/09/13(火) 19:37:37 ID:ATXNYETN0
>>638>>643さん
ありがとうございます。ヘチマさん並みにお詳しいですね。

>>648さん
効果がないとは言いませんが、元々遮音性の高い車ですし、2重の
(下手したら3重かも)ウェザーストリップを採用しているはずなので
貼りにくいと思います。個人的にはゴム類などを交換していけば、新車に
近い味が味わえる、非常にへたりにくい、いい車なのでウェザーストリップ
自体をを新品に交換されるのがいいかと思います。

「フルシオ」は笑いました。私の仲間内で広島ベ○ツを「フルーチェ」と
呼んでいるような物でしょうかねえ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:11:46 ID:xcImMR1Z0
>>647

パオプは再入荷しましたが、何か
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:15:43 ID:zyqHjLCr0
パパパパパパパパオプって、ギッ、ギ、ギボシのことなんでしゅか!?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:26:38 ID:n3ifu0nY0
>>651
もちつけ電車!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:52:29 ID:iaM9aM640
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 11:00:55 ID:hTWJ4qXc0
最近じゃ近所のダイソーにパオプ置かなくなっちまった…
どっか田舎の方なら残っているのだろうか??
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:28:17 ID:9J7/MX1D0
>>653
ぬこタソ(;´Д`)ハァハァ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:11:25 ID:od2KJfHi0
猫でかくね?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:56:27 ID:eqNbNQSb0
軽のリアシートっぽいな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:09:01 ID:ZjtMqIsI0
やっぱりヌコでかい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:42:49 ID:cr82wTSm0
>>654
パオプがナンなのか教えてくれたら探してきてやろう
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:14:42 ID:GT17YCRZ0
ダイソーも店舗面積や立地条件で品揃えの方向性が違うので、DIY関係を重視している店に行けば有るかも。
近所の店舗では、食品や生活雑貨が主力だったけど、先日、ちょっと離れた郊外のでかい店舗に行くと、ギボシや、丸型、Y型端子を発見してびっくり。
どうせなら頑張って電工ペンチも出して欲しい所。100円端子を使って2,3点配線をするのにホムセンの1500円ペンチを買うのは・・・・。

210円打ち込み専用ホッチキス(?)を買った。それ用の針が売ってなかったけど、本体に装備されている分で取り敢えずの用は足せるかなあって思ったら、
本体に針が付いてなかった。パッケージに針が無いとも書いてないし。。。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:28:00 ID:2lVeQAHS0
物事の考え方おかしいね 2,3点配線するのに金かけたくないなら
ギボシの値段じゃなくはじめから圧着ペンチ買うのもったいないという話だろ。

店員に訊け 品切れか見つけられなかっただけだろ。こっちの店は2店舗とも置いてる。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:31:54 ID:MFgXibXQ0
>>653
これぬこたんがでかいのかソファーが小さいのか・・・
ジムニーのリアシートらしいけどそんなに小さいの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:10:46 ID:O3nUvtr10
>>661
2、3点圧着したら以後全く使用しなくなるお前と一緒にするなよw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:12:49 ID:vTcBlmCO0
へ?スレちゃんと読んでる???
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:37:09 ID:vTcBlmCO0
そういえばこっちじゃあ圧着ペンチ売ってたな 幾らか忘れたけど。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:06:40 ID:aNT3UZzQ0
>>662
かなり小さいです。
車内に大きく張り出したタイヤハウスの間に座る形になりますから。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:03:38 ID:lfsrTWvaO
キボシ初めて置いてるの見た@成城学園店
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:33:18 ID:ftGLZmioO
IS300とセリカ(前期)の鋳物の置物が\315で売ってた
値段にしては結構作りはいいほうだと思う
悩んだ末買わなかったけどw
どうせならセンチュリーとかセルシオを出してほしい
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:56:10 ID:6sxF9zZl0
>>667
ウラヤマシス
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:27:32 ID:DxQPZp6b0
>>668
同意。SCもあったな。
とにかくもっとヨタの上級車があれば売れると思うのに。
せめてあと30セルシオと16アリスト辺りでもあれば俺も買い漁ってたんだが・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:57:39 ID:ww7BWCUF0
最近、ギボシ在庫店が急増中なので、大き目の店舗に行けば見つかるんじゃない?
でも、近くで圧着ペンチを置いている店はまだ無い・・・。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 09:32:52 ID:d6DxI7L70
>>671
ウチの近くのダイソー、ほぼ全部揃ってるなぁ。しかも情事在庫。
北海道で2番目だか3番目の規模だから、結構デカい



ところで、「ダイソーパーツでチューニングするOFF」マダー?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:39:06 ID:cCvaq5D+O
>>670
GT-R(メタリックブルー)とアルファード(ホワイト)もあったよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:55:19 ID:mtz/AdD/0
>>672
みんな「100均グッズでチューンした怪しげな車なんぞに近寄りたくない」とか思ってたりしてw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:03:44 ID:wq5Ksr/t0
ギボシ端子と連結端子は色んな用途で使えそう〜!
671さんと同様、圧着ペンチを店頭に置いて欲しい。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:33:22 ID:gcafK2Kq0
パオプがあまりにも気になるので今日ダイソーに行って店員に聞いてみた。

俺:すいません、パオプって置いてますか?
女店員:はい?パオプ…?すいませんがどういった物でしょうか?
俺:あー、いや、俺もよくわからんのだけど…。
女店員:ちょっと待ってください…(別の店員に聞いている)○村くーん、パオプって何?
男店員:パオプ?何それ??聞いたこと無い。
男店員:(俺のところにきて)お客様、失礼ですがどういったものをお探しでしょうか?
俺:よくわからんけど商品名でパオプってのはないの?
男店員:少々お待ちください…。(バックに入っていく)

五分ほど待った。

店長風の男:お客様大変お待たせしました。すいませんがパオプというのは…?
俺:あ…、もう結構です、すいません。

パオプってなんだぁ〜!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!! 。・゚・(ノД`)・゚・。






677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:31:41 ID:uM4IvvGZ0
>>ステンレスパオプ
全てはここから始まった…。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:35:11 ID:cJfP503a0
>>677
去年の話しだったっけ?
そこまで書いたら、さすがに分かるなw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 02:33:40 ID:KRJ3cjBt0
車用の芳香剤かったけどこれ便所のやつとおなじじゃねーか
こんな匂いずっとかいでたら頭痛くなるよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:53:09 ID:DrxDXGf50
>671
以前、ホームセンタで圧着ペンチセット(キボ死含む)を500円で買った。
スレ違いか・・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:29:09 ID:uGC0KBMY0
ルミナスやアイリスオーヤマみたいなラックの類のパイプなのか・・・?
682671:2005/09/22(木) 02:00:15 ID:ogQs+Iy20
圧着ペンチ見つからなかったんで、手持ちのラジペンで止めますた。
左右交互に手間掛けて止めたんで何とか無事に止めれたかな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:30:39 ID:biL8r9fO0
パオプは飛びますよねぇ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 10:25:04 ID:9vVES6Ws0
いやぁ飛ばんでしょパオプは
飛ばんよねぇ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 10:33:38 ID:rTaXCQq10
バオプのどんでん返しは凄いですよねぇ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 16:56:00 ID:mgkc3Ehe0
ここで出てる圧着ペンチって、ダイソーの「穴あきラジオペンチ 16cm」のこと? パッケージには切る、圧着する、コードの皮むき と書いてありますが…
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:21:43 ID:6w2UTbsNO
>>686
ぅぷ!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:20:07 ID:+7Ez5k0h0
>>682
ラジペンはやめとけ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:19:39 ID:yIrAUnSP0
ラジオペンチでも十分
690680:2005/09/23(金) 00:32:15 ID:PQToZQoM0
>682
ラジペンでの圧着は絶対に止めておいた方が良い。
テキトーな圧着のせいで配線が外れ、ショート→ヒューズ飛ぶ→イルミネーション電源に電気が来ない
→夜なのにブレーキランプが点灯しない→早めに気付き事なきを得る
っていうことがあった。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:18:48 ID:4FlwwBpu0
>686
一応、大きな穴と小さな穴と、(( ってなってる部分はありますよ。本当に使えるかどうかは分からないですが。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:04:14 ID:QLXktEYJ0
やっぱりちゃんとした圧着ペンチを売ってほしいな。
300円なら即買いするけど、ダイソー製品はどれも品質が問題だね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:05:33 ID:X4LykuZEO
>>676
GJ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:10:35 ID:FdwkJgIg0
>>690
下手糞w
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:30:23 ID:dMy6qysU0
>>692
そのくらいの値段だとホムセンの600円圧着ペンチ(端子3種類付き)とかぶるよなぁ。
やっぱり初回はホムセン圧着買って追加の端子だけダイソーで補充がいいのかな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:58:04 ID:T6GSMBeAO
っていうかホームセンターで買うなら\1980で100p位の工具セットあればだいたいのことができる
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:02:44 ID:ZUe1qRQ00
マジレスすると
ラジペンで圧着失敗するような下手糞は
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:52:46 ID:PSZ/IDaK0
>>697
頭大丈夫か?
上手下手の問題じゃないよ
知識がないのならせめて道具くらいはまともな物を使った方がいいぞ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:12:12 ID:3q2QRbVc0
>>698
ラジペンで失敗したからって開き直るなよw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:31:19 ID:5A+Kb9lK0
知識だけでなく読解力までない奴がいるな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:50:28 ID:6xqu7QfmO
結局パオプって何なの?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:23:41 ID:keg0sUjx0
>>701
パイプじゃないのか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:38:04 ID:3q2QRbVc0
>>700
お前よりは知識あるし道具もあるだろうな。
ただ、ラジペンで失敗だけはするなよ素人君w
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 03:31:59 ID:kIoq+cDa0
圧着は、5000円ぐらいする圧着ペンチじゃないと安心できないぞ。
仕方なくラジオペンチを使う場合は、さらにハンダ付けしておいたほうがいい。
可能なら熱収縮チューブもかぶせよう。セロテープなんか巻くなよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 05:43:17 ID:wBaKdpNy0
>>703
ラジオペンチで圧着できるの?
すげー

でも圧着ペンチのが早くね?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 12:31:21 ID:kIoq+cDa0
>>705
そりゃ圧着ペンチのほうが早いし確実だけど、このスレはダイソーで
圧着端子が売っていたと喜んで買ってくる香具師のスレだから
圧着ペンチなんて持ってるわけがない。見たことない香具師すらいるだろう。
ペンチだってダイソーの100円の奴なんだから、心配してやる必要はなし。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:12:35 ID:zf77ybUnO
話の流れを変えてしまいますが…

ダイソー I形車ドアガードを別の用途で使ってる人はいますか?

例えば、偽ダクト風にとか…
708金欠野郎:2005/09/25(日) 16:09:00 ID:n7hOBVoY0
お前らに言いたい事がある、よーく見ろ。   もしも1000円台で、
「ふた付いてるのでもバッテリー」にオイル手に入れたら入れたりするか??
どうだこういうのも。これからな!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:14:02 ID:dfKbjblg0
クスリ抜けてから書き込んでね
マイメロからのお・ね・が・い♥
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:22:11 ID:wpRCHyAT0
>>703
本当に知識も道具もある人間はラジオペンチでの圧着を自慢したりしないよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:26:19 ID:V7UyoEfi0
>>708
翻訳キボンヌ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:55:37 ID:K7a0JZ5s0
アーシングセットには、工具がない時はハンマーで叩いて圧着してもOKとあったぞ
713金欠:2005/09/25(日) 19:02:13 ID:Dn25XGAl0
>>711   おめえは関心あるんか?安さに。普通、そーだろうがおい!
だから知らんふり、しとんな。まあ無理もない、1000円台でバッテリーとか
夢物語だったから!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:00:39 ID:FItIGzFp0
日本語が不自由な方がいらっしゃいますね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:07:02 ID:MTJmoFC20
アーシングの線はもし外れても関係ないしショートしないからね。
普通の電装系の線はちゃんとかしめないと外れて最悪ショートするよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:18:22 ID:MAZ4aPmH0
なんでアクセサリとブレーキランプは同じヒューズなんだろな。
ブレーキランプヒューズが切れてることを車内からでもわかるようになのかもしれんが、
同じってことを知らないヤツは別にいいかって思う罠。(人によるけども)
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:49:16 ID:S6VLg29i0
>>710
え、自慢に聞こえたの?
どうしようもない僻みだなw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:08:26 ID:LMndeQ6u0
おまいらとりあえずここらを半年ROMっとけ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125323356/
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 02:47:36 ID:cp3E8nOo0
>>654
そういや「ザ・缶」のコーナーが無くなったな。
空缶好みだったのに・・・。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:48:19 ID:o8JTPKVK0
つーか
ラジペンしか持ってないやつが
半田セット持ってると思うか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 02:05:01 ID:FHvaXAlB0
ダイソーで半田ごてを買いましたが・・・。まだ150円の時。
細長い筒入りの半田も便利。でもこて台は買わずボロ雑巾濡らして使用。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 03:04:17 ID:WXXlGiUG0
工具は多少高くても良い奴買っとけ。後で後悔したり、かえって高く付いたりするぞ。
特に電工工具は。一度しか使わないノコギリなんてのはそんなことないけどな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 02:20:36 ID:JXBbu7wyO
はいはい、洗車野郎がきましたよ!
最近カー用品のところでやたら極細繊維?みたいなのを使ったやつがありますが、なかでも私はスポンジが好きでおま。
これで洗車するといいんだまた
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:29:55 ID:N7EM0ORl0
カッティングマシーンとスリガラスシールで
ガラスに貼ると文字が掘ってあるようにみえます。
こんなのOK?
カッティングマシーンは100円じゃないけど
カッターと根性で手作(ry
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 17:44:35 ID:8jHZtwbX0
スナップリングプライヤー キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:34:55 ID:JYaaqSXl0
マジで?
そんなマニアックな…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:11:45 ID:tAOzWbcY0
パイプカッターが数百円で売られてた時は、ちょっとびっくりしたなぁ・・・
会社で使ってる奴なんて、ドイツ製で1万弱するのに・・・
流石に、使う勇気は持てなかった
どーせ、面取りするんだから、多少ボロでもいいんだけど
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:47:37 ID:ShWMu4Uk0
ザ・避妊具
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 05:32:25 ID:C14w+0KA0
>>728
あぁ、最近出来たよな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 14:00:52 ID:UFknHY2Y0
もしピル売ってても50%ぐらいしか効きそうに無いな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 14:10:16 ID:oE/9qJKm0
100円分だけ効きます
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:31:54 ID:Pgnn4xdw0
100円分、意味ねー(ノ∀`)アチャー
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:29:32 ID:pm5pLfxo0
避妊具って…誰か試した漢はいるか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:59:23 ID:U6YE3z0F0
ゴム使ってみたけど別にフツーだったよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 10:48:41 ID:CAmfCViU0
それ指サックだし
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 15:39:56 ID:tQyRC/N+0
ええっ!!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:15:47 ID:b29Vdwb30
それ輪ゴム
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:25:06 ID:MYpkg62cO
輪ゴムで縛ったら痛いがな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:35:52 ID:0MoX//ks0
だがそれがいい
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:10:12 ID:x1+eb+f40
腐って取れてしまうがな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:50:34 ID:aIsXmJ2T0
いつまで縛っとんねんw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:39:04 ID:DNu+fR2U0
関西漫才が聞けるスレはここですか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 13:29:03 ID:KzSS0yJr0
もうさすがにマイナスイオン信じてる香具師はいないな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:07:58 ID:zKZQRuiV0
田舎にマイナスイオングッズが置いてあるのがワカラン。むしろプラスイオン桶
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:04:10 ID:+/V2GuwF0
つーか工具はホームセンターでセットのやつ買ったほうが安そう
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 17:36:55 ID:XatwU4bb0
大判のマジックテープ買ってきて背中合わせに貼り付けた
それを運転席のマットの薄くなった部分に張った、元のマットも黒だったので目立たずウマー
747パラベラム:2005/10/09(日) 22:18:44 ID:SEyrI/y60
ホンダ車の球面フランジサイレンサーって
高くて買えん・・・
ので、ダイソー謹製ステンレスジョウゴを
切断してこしらえた

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20051009221605.jpg

電気サンダーでテキトーに削っただけなんで
仕上がりはアレですが(汁
効果は抜群っすよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 13:17:45 ID:6LIc0GNu0
あげ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:15:07 ID:a1rxW26A0
ホシュ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 18:15:28 ID:iQTA0IsyO
ダイソーに売ってるワックス拭き取り用のクロスは使えますかね?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 18:19:20 ID:3UEfunwT0
>>750
使えない
100円のモノも試し使わずリサーチをしている慎重派には
使えると言い切れるほどの劇的効果はない
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:47:47 ID:bzL1S2mF0
>>750

自分はフツーにつかっているよ。
ふき取りじゃなく仕上げ用クロスだけどね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:13:22 ID:yTI3YyjZ0
マイクロ繊維のやつをワックス拭き取りの時に使ってる。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:29:15 ID:B+DG2aBL0
>>747
これってマフラーエンドにはめるの?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:42:55 ID:B7XRX1anP
フランジに挟むんだろ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:49:06 ID:eDC6U2St0
マフラー交換したことないんだな。
それか店任せw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:18:42 ID:iZvJpbI60
>747
俺はステン漏斗とステンカップをサンダーで加工してテールに突っ込んでネジ止めしたけど
爆音とパワーが恋しくなって外したら漏斗が割れてたよ
758パラベラム:2005/10/14(金) 20:48:16 ID:GBptoj7p0
>>757
質量はたいした事無いし、中で暴れている様子も無いんで
少なくとも振動で割れる可能性は無い・・・ハズ。
急激な温度変化はヤヴァイかも???

まぁモトが105円なんで(w
使い捨てですわな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 11:00:07 ID:GjNW1zkD0
緊急浮上
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:35:53 ID:Jga/e3Ls0
パオプage
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:18:25 ID:D9dGAri+O
パオープ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:36:46 ID:Kysb89+J0
パォプ〜age
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:26:01 ID:WUxO0wbC0
ついにネタ切れ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:43:25 ID:JmGmlSgIO
近くのダイソーはカー用品コーナー縮小..
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:25:56 ID:JxO1AYwu0
パオプ保守
766パラベラム:2005/10/28(金) 22:58:00 ID:yNs1VqjQ0
>>747のステンジョウゴに
50ミリくらいに切り出した
Φ25のステンレスパオプを溶接。
さらに効果うp。

溶接機はヤフオクで買った6000円くらいの家庭用100Vのヤツ使用。
なんとか自作マフラーもイケる。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:32:45 ID:K5Zn8kCRO
保守age
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 08:56:46 ID:1E5PcxvzO
保守age
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:14:43 ID:Vpn1Ku+1O
ダイソーの200円ルームミラーを使ってるσ(^◇^;)。。。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:02:11 ID:HE6kcttf0
これ次スレがあったら「100円」はほかのに変えようぜ。
自動車用品は100円じゃないのも結構あるしな・・・・・。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:26:32 ID:8ODlORow0
ヘチマ大臣が泣くぞ
772名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/06(日) 16:57:12 ID:aFkkiuuy0
マフラー交換したらカーブの度に太鼓とガソリンタンクが当たってうるさい…
一応リングは強化品に変えたけどイマイチですなんか100均でできる
アイデア無いですか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:26:23 ID:tKY23k1l0
>>772
針金でマフラーを、タンクから遠ざける方向に引っ張る
ダメ?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:53:43 ID:DPr2PKhP0
>>772
100円ハンマーで太鼓を叩く。
775名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/06(日) 21:55:20 ID:aFkkiuuy0
>>773
実は付属品にL字ステーがあってそれで止めてあったんだけど
太鼓が止めてあった場所ごと車体の一部を引きちぎりやがったので
針金を使うのが少し怖いんですよ(苦笑
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:06:36 ID:3Y1osd4l0
ほんじゃ・・・タイラップ、溶けちゃうか。
ステンレスの帯状のもあったような気が。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:54:54 ID:TwWDYwv/0
100円ショップの車用の死角なくすミラーの丸いやつ
丸くて突っかかるので好きなほうに方向むけれない

トラックとかのフロントのウインドウ垂直なやつなら突くかも
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:57:14 ID:iVlATuC8O
マフラーをタイラップでぶらさげてる俺が来ましたよ。
マフラーは熱くなりますが、ステーは熱くならないので、タイラップでもいけますよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:40:27 ID:gw9z8PRPO
ダイソーってストップウォッチ売ってるっけ?
簡易ラップタイム計測器用の改造ベースにしたいのだけど。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 02:00:02 ID:a4rTrxG40
>>779
あるよ。改造ベースならいいかも。
でもそのままで使おうとすると、stat/stopスイッチやlap/resetスイッチがきちんと作動しなくて激しく不便。
押したのを感知しなかったり、一度押した瞬間に二度押しになってたり。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 08:42:59 ID:R2PFXeDVP
>>780
バラして配線引きまわしてスイッチ増設すれば使いものになるんじゃね?
どうも元のスイッチの構造に欠陥があるみたいだし
導電ゴムのスイッチ?
782779:2005/11/07(月) 08:43:36 ID:EpRH6WXv0
おお、レスサンクス。
そいじゃ近いうちに買ってくる。スイッチ部分を外してケーブル延長しちゃうから大丈夫そうだな。
783780:2005/11/07(月) 12:36:32 ID:puLz5BnN0
>>781
くの字型に曲げた銅板に反対側の銅板がボタンを押している間接触するタイプ。
ストップウォッチに適したスイッチが簡単に入手できて、電気工作が得意な輩でないと
1000円くらいの大き目のデジタルウォッチでも買った方がベターとの結論に。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:09:47 ID:hJvuJ6tj0 BE:268293694-
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:11:25 ID:hJvuJ6tj0 BE:238483384-
>>780
チャタリング現象ですね。
スイッチにコンデンサつけるとか対策をとれば大丈夫だとおもうけど


買ったほうが早い
786名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/08(火) 21:28:11 ID:zfOVz27x0
>>778
むーやってみますか。
でも結局吊り下げた車体がまた千切れたりしないかな…
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 03:56:13 ID:DLjucSVh0
車体が千切れちゃお手上げだな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 08:31:01 ID:Ho8Qz9cV0
車体より丈夫なタイラップ・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:31:02 ID:MhOY3ecn0
ダイソーに防水エプロン売ってた洗車用に買ってきた
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:58:47 ID:AZyB4q240
もちろん裸エプロンで洗車するんだよな?
791名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/09(水) 22:41:13 ID:wy+0CuWt0
>>788
…あぁ!タイラップの方が先に切れるね、普通
気がつけよ俺。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:56:39 ID:PwlKiRxm0
このスレ見るようになってからダイソーに行く度に
「パオプ」の三文字が頭の中をグルグル…。もう手遅れだ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 16:49:35 ID:y5Mycw4R0
ぱいぱい・おっぱい・ぷりぷり
の略じゃないんなら。

ただの、「パイプ」の打ち間違いだろ。

「パオプ」PAOPU
「パイプ」PA I PU

OとIが隣だし。


794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:33:13 ID:WQiOZfab0
>>793
それを言っちゃあオシメぇよ。
なぁ,さくら!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:24:49 ID:MiO31CjeP
そうよ、お兄ちゃん
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:50:51 ID:QryW60Od0
所詮お前はその程度だ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:18:23 ID:7WC1WczLO
嘘教えるなよ。
信じちゃうだろ!!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:00:15 ID:GyMeo/+MO
100円ショップはすげーよ 夢の島だ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:03:19 ID:W+Ih1ht9O
ドンキよりワクワク不思議な、お店。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:04:40 ID:W+Ih1ht9O
100円ショップでシルバーネックレス買うぞ!((o(^-^)o))
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:06:02 ID:GES5+F2Z0
いや夢の島が100円ショップなんだろ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:07:19 ID:WXhqU65q0
>>801
つまり夢など100円の価値しかない
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 02:07:06 ID:9CLtYExs0
100円超えたものも少なくないけどな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:55:48 ID:lmwB7G0K0
ダイソー段々値上げしてる感じするのは俺だけ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:20:30 ID:znE4c/me0
段々どころかヘビーに値上げですよ。ちょっと形が変わったらすかさず値上げのオンパレード状態。

ところが、ダイソーでも店舗によって変わるみたい。100円の商品をメインにしているところと、200円とか
1000円とかの商品をメインにしているところとあるようだ。

しかし値上げ率150%〜1000%ってスゲーナw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:57:33 ID:kA10WpHM0
100均のはずが200円とか300円のがあるって
どういうことだ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 01:51:47 ID:BAzApUAm0
次行った時看板を良く見てみ、右下の方に&\200とか&\1000とか書いてあるぜ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 03:15:57 ID:WxASOdJc0
まあぶっちゃけ、いくら海外で大量生産ったって、100円ものじゃいくらなんでも
作れるものに限界があるからな。
ただあれだ、100円じゃないヤツはもっと分かりやすく隔離しろよ。
アホはよく商品を見ないから、レジで揉めちゃうぞ?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 02:14:21 ID:wB5rRBPW0
>>807
そうなのか。
今度よく見てくるヨ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 02:18:43 ID:r70HXIU7O
百円ショック!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 07:05:53 ID:lwFkcNZ40
100円だと思ったら、105円請求された!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 08:16:51 ID:44tDTBO/0
勘違いして値上げしたら、ダイエーの二の舞になるだろうな
大粗ーで1000のもの買うなら普通の店行くよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 09:48:12 ID:oacLJD9d0
ダイエーって値上げして駄目になったの?
俺が聞いたのは出店しすぎて改装費用がなくなたって効いた
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 10:09:59 ID:G9rQJU4iO
なんでダイエーの話しが出てくる?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 10:18:40 ID:0cgfrx1xO
>>813
中内CEO(wがバブル期に無計画な出店&異業種への進出やり過ぎた為だ。
まぁ15年前に辞めた俺にとっては笑える話だが。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:29:07 ID:D7FmjZeM0
店内均一でない(100円以外の商品も扱っている)のは
ダイソーとSHOP99位じゃないか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:00:52 ID:y/sHql/10
ダイソーのエアコン用粘土(パテ)鉄粉とりに使った猛者いませんかー?
自動後退Sで1000円弱だったので買えませんでした。やっぱり違うんですか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:16:12 ID:O1N+M+9R0
つーか値段表記してないものが多々あるんだけど。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:33:19 ID:OZ3hGciBO
ダイソーのアルミワイヤーをブレーキホースに巻く
ブレーキフィーリングうp

そんな猛者
820名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/14(月) 21:55:59 ID:FnsAgdv40
>>819
タイラップってのは聞いた事あるなー
アルミよりしっかり止めれそうじゃない?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:32:48 ID:ponYfNAq0
>>817
鉄粉粘土は科学的に中に鉄を取り込むらしいよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:45:11 ID:StMBROIk0
>>820
言ってる意味が分かりませんが・・・
アルミ巻くのは留めるためじゃないでしょ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:33:10 ID:+VhKfmaT0
>>819

ダイソーのに限らず、金属疲労で折れるぞ。
折れた破断面でブレーキラインに傷が付いたり刺さったりしたらマジ危険。
タイラップ巻きの方が安全だぞ。
824名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/14(月) 23:42:08 ID:FnsAgdv40
>>822
え…違うの?おせーて
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:26:06 ID:iupWFl8D0
ブレーキラインの変更をまともな金掛けて行う必要が無い用途の車ならタイラップも巻かない方が良いと思う。
フィーリングが「良く」なる性質の変更では無いから人によっては改悪になるかも知れないし、
無数のタイラップがブレーキラインに巻きついた車って整備に出すの恥ずかしいし・・・。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:05:40 ID:FXgQFahb0
ホースが劣化してたら逆効果だしな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:49:38 ID:bJSRmcRH0
鯛ラップかぁ・・・
昔雑誌の貧乏チューンでやってたな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:29:27 ID:q+hetT5U0
こんど重曹買ってきて磨き粉やクリーナー代わりに使えないかどうか試してみるよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 14:27:48 ID:0Dh88sE20
重曹は銀磨きに使うので有名だよ。
黒変部を落として金属分を傷つけ難いので。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 15:14:24 ID:FMgN3Isa0
重曹は愛のエプロンで罠的に置かれているので有名だよ。
ただときどき本当に使うので気を付けろ!!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:17:40 ID:i11UYv2m0
重曹はコンパウンドに比べて粒子が粗いので気を付けて使いなよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:58:35 ID:8pRtlABu0
>>818
値段表記のないオリジナル商品はたいてい100円と思っていい。
疑問に思う場合は迷わず店員に尋ねて確認するべき。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:54:15 ID:DMN3i80F0
300円の半田ごてなかなか使えるな。
12V仕様のもあればいいんだが…。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 08:27:13 ID:xGNLdzld0
会社で使ってるドイツ製1万前後するパイプカッターが、ダイソーで台湾製で400円か300円で売ってるのを見た時はかなり驚いたなぁ・・・
仕事で使ってみようかな・・・と思ったが、流石に怖いんで辞めた
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 09:49:55 ID:7gV1tQ6v0
>>834
何が怖いんだ?
切れるか切れないだろ?
その機器を使用しながら保安上の問題がある製品でもないし
300-400円を失うのが怖いのか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 11:08:15 ID:xzq5ErFL0
素材が違うんじゃないかな。
耐久性とか。
スクレーパー買って会社で使ってるけれど
KTC(どっかのOEM?)のと比較するとさすがに・・・。
板厚が違うのね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 11:16:11 ID:tCZIM5ET0
>>834 と >>835

まぁ、1000円以上する高級なフォークと百均で売ってるフォークとで、使用に関して差がないのと同じようなもんでしょ。(ぜんぜん違うかな?w)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 11:47:58 ID:wDo67Glh0
携帯ホルダー買おうとダイソー行ったら置いてなかった。
前は置いてあったのになー。
たまに「えっ?無くなっちゃったの?」ってことあるから困る。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:49:31 ID:l770ioAo0
お前らそんなに大作創価、略してダイソーが好きか?
もしかして信者なの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 14:04:48 ID:i3DhaW4A0
>>838
商品の入れ替え激しいからね。
見つけた時に買わないと、次にいつ入荷するかわからん。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 16:02:49 ID:bS9u7yZJ0
車内に傘を持ち込む際の傘カバーはダイソーでも扱ってますかね?
蛇腹状で小さく折りたためる奴なんですが。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:09:30 ID:X7xn7ptF0
>>834
違う意味のパイプカット想像してガクブルした
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 02:26:53 ID:WmxfYpEl0
ダイソー工具は
中国やら韓国産のパーツなんかと同じだよ
見た目はしっかりしてたり、値段以上に良いけど
精度や耐久性がまるでダメ

なので、精度や耐久性は関係無いものや一度使えれば良い物だけ使う
食品ですらアレなのに安全性が保障されてるわけが無いしな…。

>>841
漏れの知ってる所にはあったよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 06:41:46 ID:qSwKonePO
>>843
百円になにを期待してるんだ?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 19:30:18 ID:hJBAlE8w0
ダイソーに鑢(棒状の)がないのには幻滅した。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 19:34:27 ID:WmxfYpEl0
>>844
文盲?
>耐久性は関係無いものや一度使えれば良い物
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:14:21 ID:yjLUahVn0
結局何を主張したいのかが分からんな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:29:02 ID:MYCkcz0j0
ダイソーの 735 円ラチェットハンドルってどう?
歯数少ないけど、板ラチェ構造でやたら軽いのにちょっと惹かれているんだけど。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 10:07:45 ID:xbmvpTFV0
ラチェットドライバで滑って懲りたから
ハンドルも同じことになりそうで・・・ヤダw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 14:34:09 ID:uFaoVWqoO
後ろ面にカーテンつけたいんだけど
やっぱダイソーなら
のれん用つっかえ棒×2ですかね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:38:58 ID:0LhT5Fat0
ドリンクホルダー付けてるなんて怖くて言えない
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:56:47 ID:1aSvUspiO
>>823
スパイラルチューブ巻いて保護してからアルミ巻けば余韻ジャマイカ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:35:55 ID:/cIZ4WRQ0
中のゴムに負担が掛かって亀裂が入るのは避けられないからな。
お勧めの出来るものではない。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 09:08:53 ID:CxpJ2hbWO
>>850
なんで×2?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:28:23 ID:aBdubK0MP
片方は風でひらひらしないように押さえるためじゃないの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:14:15 ID:dLbfqMJ2O
上と下ってこと?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 09:44:56 ID:uVZJRjdb0
>>854
ガラスが垂直じゃないからだろ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:11:49 ID:dLbfqMJ2O
そうか!
すっきり!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:43:06 ID:d1Q9j5Ou0
ガラス面に沿ってRがつくように、もう少し柔らかい棒が
いいんじゃまいか。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 16:18:31 ID:4rJ5T5jO0
脱臭炭を試してみようと思うんだが、先にやった香具師いるか?

臭いを吸収するようなのならいいんだが、芳香剤のように匂いをまいて、臭さを誤魔化すタイプは好きになれん。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:10:30 ID:KPERqpBU0
木炭かって積んでた方が効くよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:19:49 ID:Otu5h8Gt0
練炭はどう?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:28:16 ID:71w5Jizx0
http://www.impact-21.com/salty/freebox/seat/seat.htm
防水エプロンは洗車に使ったり
バイク乗るときの足の風除けになったり
シートカバーになったり便利

でも火に近づくと危ないかも
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:41:57 ID:YyS5dwLH0
車のガラスクリーナーと雑巾買ってきた、他の奴は危なっかしくて買えん
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:42:36 ID:bael46jO0
>>864
汚れが広がらないよう祈るばかりだな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:01:01 ID:2zA3Bw/80
ウオッシャー液の元って便利じゃね(ラムネのでっかいやつ)?
いつも2〜3個グローブBOXに常備してる。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:16:43 ID:dtd+fzEy0
DIYに何か使える材料がないか物色しても結局手ぶらでいつも帰ってくる…
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:56:47 ID:z7eopN+l0
これ使えるかも?って思って買ったまま封も切っていない商品が部屋の隅にごろごろ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 04:02:47 ID:rY7Ga50f0
一万円のオイル
一万円のフォグランプ
一万円のマフラー
一万円のタイヤ
一万円のアルミホイール
工賃も一作業一万円

こち亀ネタスマソ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 11:49:48 ID:KKtrQhJJO
激安だな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:33:25 ID:fa1DgXY5O
>>870
工賃ボッタだと思う漏れは貧乏人か?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/29(火) 18:38:26 ID:pwtWolhJ0
エ○リッチという車の燃費グッズから放射線が出ていました。(0.35μSv/h)
身に着けていれば1週間に1回レントゲンをするのと同じ被爆量です。やべぇ!みんな注意汁!!

873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:46:42 ID:07aOhH5v0
>>872
その情報は本当?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:51:00 ID:pwtWolhJ0
調べりゃいいじゃん。
放射線計測協会で放射線計ただで借りれるらしいぞ。
人柱きぼんぬ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:18:43 ID:KKtrQhJJO
>>871
取り付けは当然DIY。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:05:31 ID:q1KVW0qw0
>>871
又の名を倹約人か。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 04:58:19 ID:qEOdpjyM0
20枚入りの使い捨てウインドー拭き
拭いても水ぽくって拭き後が残ってしまう
16枚入りのがいいけど品切れ
10枚入りは一枚あたり\10で割高な感じがするなぁ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:26:51 ID:1wN6jS530
ステンレスの金網二つ重ねて買ったら
105円と計算された(笑
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:34:39 ID:yR52iZMs0
通勤しました。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:52:24 ID:16D4FwFC0
ご苦労様
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:57:29 ID:l5InzfYDO
相手のミスわかってて黙ってたら詐欺だったはず。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:56:44 ID:iNYbWsUo0
詐欺でもいいや・・・
前なんか、コンビニで余分に徴収されたし。
プラマイゼロだw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:22:41 ID:l5InzfYDO
それは怒らないと…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:06:09 ID:3RdDssSS0
コーナソで表示価格よりも高くレジで請求されることが多いんで注意してる。
特価商品は注意だ。安そうに見せておいて高く買わされそうになる。
同一店舗での事ではなく色んな広範囲で。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:13:44 ID:CsJro+650
久しぶりに行ってみたけど工具充実してるねぇ〜
それもマニアックというか一般家庭では使わないような物が多い。
良くあれで100円におさまるな。
やっぱ池田先生のお陰なのか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:08:37 ID:nMyHFsBt0
工具関係はやめておいた方がいいよ
安物買いの銭失いになりやすいし
自分が怪我したり対象物を傷めたりする

これはホームセンターでの安売りセット品で買うのも同じことが言えるけどね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:28:57 ID:c2f6Ea810
オイル交換のたのドレンボルト専用にメガネレンチを買ったけど
コレで十分と思ったな。緩める締めるもトルクが小さいし。

要は用途でしょ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 02:44:13 ID:B43Nh8LB0
>用途
ココ一発破壊してもいい工具とか
改造専用に買う。

ところでバーコードにマジックでライン引いたら
値段安くなるんかな。

889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 07:23:39 ID:6L5SxFRs0
>>888
ダイソーにPOSレジはない
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:23:36 ID:/GCmlnfS0
>>888
万引きは窃盗だが
バーコード張替えとかは人を欺くので
詐欺罪となってものすごく重いらしい
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:38:48 ID:kGMd6L1a0
>>888
工具の気遣いをする割りには自分自身の人生には
気を遣わないんだな、コイツ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 09:03:41 ID:gvjpv8KHO
ワラタwww
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 09:10:37 ID:fJ0cOghs0
スーパーのお惣菜の半額シールを自分で貼って捕まった公務員がいたなw
レジの店員が賞味期限がだいぶあるのに何で半額シールが貼ってるんだろうと
気づいてばれたらしいw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:49:58 ID:atla3NyX0
今日久々ダイソー行ってきた
パオプ復活したのはいいが150円に・・・(´・ω・`)
まあ2本買ってきたんだけどね
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:00:37 ID:LnmX7DvIO
万引きの方が被害額大きいのに…
しかも張り替えってレジの人に商品知識あったら速攻ばれる罠。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:30:32 ID:B43Nh8LB0
>>891
ダレがやると言ったのかな(笑
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:43:42 ID:uTv1eEDA0
セコイサギシ キター
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:50:08 ID:fmp5WkZk0
はいはいぱおぷぱおぷ
899 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/05(月) 00:24:28 ID:4s33DCJl0
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )ぱいぱいばぶばぶ?
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 幼児プレイか?\|  (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オムツはパンパースか?
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 08:11:37 ID:S6AOOUdv0
>888の人生が100円(税別)以下について
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 08:45:50 ID:96IcflA/0
もしPOSがあったとして、バーコードにマジックで線を引いて
\50-とかになったら笑えると思うが?
もう想像するだけで、ご飯3杯ぐらいいける
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:19:10 ID:tP8suiDc0
>>901
\50kとか成る可能性も有る諸刃の剣
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:42:44 ID:hx9985Cl0
バーコードの仕組みを勉強しましよう。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:44:33 ID:96IcflA/0
>>903
マジレスすんなよ
そんなこと考えてたら、ドラえもんも見れん
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:08:09 ID:C/VT1uZV0
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:09:54 ID:fLsP7Mos0
スーパーの割引シールか、バイトしてたころ良くやったなぁ。
廃棄物を持って帰ったり冷蔵庫で食ったりしてた。
冷蔵庫には何故か醤油注しがあったのが謎だがw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:07:09 ID:rHyXZzQr0
POSレジ入ってるダイソーあるよ。
せめて***円商品X点よりCAN☆DOみたいに雑貨X点、食品Y点くらいはやって欲しい。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:11:39 ID:KI8Oyxeq0
>>890
ガキの頃、ガンプラの値札シールをこっそり張り替えてレジは手打ちでスルー
20数年以上も昔だからバーコード無かったから出来た技。あ、もう時効ねw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:32:42 ID:23TmML+j0
スーパーでは今でもやってる人が居る
バーコードなんだから、やってもばれるんだが、ばれたら
「お前らが、張り間違えたんだろう?私はこの値段だと思ったから、買いたいんだ。この値段じゃなきゃ買わない」
と言って、レジでごねる。ごねてると、上司(マネージャーとか店長)が出て来て「こちらのミスだから、この値段で売ります。申し訳ございませんでした」と、なることもある
ならなければ「この値段じゃないんなら買わない」と言って、商品を戻すなり、「お前らが悪いんだぞ!」と散々悪態をついて、元の値段で買ったりするなりする
どちらにしても、損はしないって言う、厚顔無恥な荒業をかます基地外様が、年に数回出てくるそうだ
スーパーでパートしてるうちの親が何回も見たって言ってた・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:14:52 ID:63p3B9qvO
常習犯?だったら何らかの対策した方がいいんじゃ…
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:20:12 ID:J8RhMc980
ツメ折りとパッド交換しようと思ってるんだが
ハンマーは売ってるとしてパッド交換に必要なプライヤーや代用できる工具売ってますか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:58:19 ID:2NCqyW6UO
自分で見に行ったら?
目的の物以外にもいろいろあって楽しめるし。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:53:30 ID:5s0tLHWe0
ウォーターポンププライヤーはたまーに大きいサイズ売ってるからそれなら使える。
914AE101GT海苔:2005/12/08(木) 00:50:55 ID:plHPGIe/0
ダイソーでバケツとショルダーバックを買ってバックを家で中を開けたら中からボタン電池・プラスチック用パテ・ライターが出てきた・・・


. ________ 

| バックの中に他人の万引き仕込み品が三つある・・・

.  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
            
     (;;::::: )
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (くくくヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )


        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間  違  い  な  い ・・・ !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (くくくヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
まぁ自分で使わせてもらうけどね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:51:13 ID:DSgTnMgP0
ダイソーでエポキシパテ買った。
ちゃんと固まるんだけど、効果速度が半端なく早い。
混ぜてる間にも、かなりの勢いで化学反応してるらしく、けっこう発熱してくる。
それを5分以内に充填して…と書かれているんだけど、5分経ったらもう半硬化して
ちぎることも難しく、粘着力もなくなってる。
固まらないよりマシだけど、事実上、作業にならないよ…。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:23:46 ID:6lL9kLFO0
>>915

オイラは普通だったけど。
製造時の撹拌不足で成分にムラでもあるのかな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 11:30:25 ID:AvZ0L6hAO
ダイソーにある黒いドアモールを角が丸いので片側を切ってフェンダーアーチの長さに調整し接着してなんちゃってフェンダーモール作りました。
洗車機でもハゲないし片側5oぐらいなので車検もおk
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:05:30 ID:Fr/rkiFm0
車いじってて、ラジエターとコアサポートの間に
ねじをよく落っことすんで、パーツキャッチャー買ってきた。
バネの力が強くて、それを抑えてるプラの部品がすっ飛んだまま
ご臨終・・・。どっかの隙間に入ったらしい。
う〜ん困ったw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:35:48 ID:9gC3fsw1O
>>918
いざ使おうとしたら可動部のネジがはずれてるダイソープライヤーみたいだ…
(´・ω・`)カワイソス
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:38:41 ID:wCvAVSlf0
>>917
こういうコネタがいいね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:13:08 ID:C/FeGtDr0
ステンレスパオプ・・・_| ̄|○ パイプですよ、もちろん・・・


ステンレスパオプ━━━━━ヽ(´Д`;)ノ ウワァァァァン━━━━━ !!!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:17:22 ID:AnwkRZsf0
ダ イ ソ ー の 中 心 で パ オ プ を 叫 ぶ

絶賛上映中
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:07:54 ID:NhMqTmzF0

   逝ってきますヽ(´・∀・`)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:49:39 ID:EP1NstOP0
>>922
全米が叫んだ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:51:48 ID:vLwOAhxP0
パオプの使い道は?
kwsk!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:57:43 ID:9m0oy4w/0
ドライブのお供に
夜のの営みに
お洒落な部屋のインテリアに!
927911:2005/12/11(日) 19:57:48 ID:lM/fHNqa0
小さい店舗に行ったんですがハンマーとプライヤの他に
前は売ってなかったエクステンションとユニバーサルジョイントまで売ってました
KTCなんかだとジョイントとエクステンションだけで3000円超えるのにな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:00:06 ID:RYeP5baS0
>>927
車いじってて、目いっぱい力かける
時なんかは、怖いです。

価格なりの精度、強度ですから。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:44:05 ID:KIz+r9Ks0
>価格なりの精度、強度ですから。

作業中折れた経験でもおありで?
それとも想像?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 02:35:20 ID:rrNyesJt0
もう、随分前になるんで、どのサイズだったかは忘れたけど、六角レンチをねじ切ったって言う経験ならあるよ
せーのー、と、力を入れてまわしたら、ビスは動かず、代わりにレンチの方が90度曲がった
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 08:26:24 ID:/e3UmpWH0
100円工具ではなかったけど、安物スパナでグイッとやったらスパナが開いたことはあるな。
ボルトをなめなかったからまだ良かったけど。。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 11:42:35 ID:b6tKa36C0
工具ではないけど、ハサミが根元から折れた。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 13:43:09 ID:ihSHQXMI0
>>929
実験済みです
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:15:07 ID:FKqIpswC0
何だよ実験ってw

「体験済み」だろ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:54:59 ID:KIaXho5M0
GTウィングについてきた6角レンチは簡単に曲がったな
つーか、アルミじゃ曲がるに決まってんだろと
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 04:16:56 ID:RCMMj5vn0
>>934
体験でもいいんだけど
実作業やるまえに、使えるか否かをテストする場合は
実験と言わせてもらいますw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:28:51 ID:ApBdnG3G0
使えるかどうかというものは100円ショップで買った時点で決まってると思いマース
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:47:15 ID:K6ZcJHIX0
意味がいまいち分かりまセーン
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 02:10:54 ID:big9sQEk0
わロース
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 04:30:25 ID:5W4kQCDc0
>>937
・・・そうね。
使えるかもしれない、ダメで元々的なところはあるよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 06:48:14 ID:vQGFXotS0
>使えるかもしれない、ダメで元々的なところはあるよ。

かといって同じ工具を高い金出したところでそれほど恩恵を
感じることも少ないわけで。
(この場合「恩恵」って工具そのものの機能ではなく、安物と高価なもの
 の差ってことね)

安物はまともに使えると「おおこんなに安いのに使える」と思い、
使えないと「安物って駄目だな」ってことでかたづくけど、
同じもので普通の(高い)物だと使えて当たり前、使えないと「損した」
って感じだからなぁ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:42:02 ID:5W4kQCDc0
メ一杯締まってるボルトとかさび付いたナットでも
ない限りは、安物でも何でも問題ないのかもね。

車やってきて、何度か舐めちゃって嫌な思いを
してるんで、そういうところには高いのとかいいもの
使うようにしてる。
とは言っても、KTC&JIS合格品レベルだけどサ。

あとは、ギッチギチに締まってるのは
めがねレンチだな。
オープンエンドでは無理がある。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:22:33 ID:W7+sHLzk0
100円工具で満足できるレベルの、整備の真似事しかしない奴には十分だな
弘法筆を選ばずなんてのは、クォリティーが使う奴の腕に大きく依存する場合だけで
精度や耐久性が関わってくる作業には当てはまらない
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:30:43 ID:noNCdjSo0
>>943
工具ったっていろいろあるわな
思い切り自分の世界に酔ってるようだけど
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:18:52 ID:W7+sHLzk0
詭弁の特徴:自分の見解を述べずに人格批判をする

100円工具で整備の真似事してる自己弁護乙
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:35:31 ID:noNCdjSo0
>>945
自己紹介はいいよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:39:54 ID:XcmME8UM0
道具だけ立派なもんそろえる、
使えない奴って多いよねW

しかも口も立派で、、、、、、、、、、
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:26:18 ID:Ui/7Qlu/0
使い捨てのつもりの道具なら、一応、プロと呼ばれてる連中でも百均工具を使ってるのは沢山いる
ペンチとかニッパーの類はあまり差はなかったな・・・むしろ、「百均だから」で割り切って早めに新しいのを買えば
切れ味が良くて気持ちよく仕事が出来る
ペンチは年に1回くらい電気屋に騙されて、生きた電線を切って歯を飛ばすからな(w
逆に値段の差がすぐに出るのが、ドライバーやモンキー、スパナ、レンチの類
油断すると舐める、モンキーは口が開く、ラチェットの部分の動きが悪くなる
スケールは最近、百均のを使い始めたけど、今のところ、問題はなさそう
とりあえず、巻き戻す時に気持ちよく戻り続けるんなら、百均でも問題はなかろう
塩ビのこの替え刃も百均で売ってたけど、こっちはあまりお買い得感がないんで使ってない
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:35:06 ID:VSXiTxAW0
>>948
要求される制度にもよるだろうけど100円ショップ工具マンセーの俺でも
「はかる(測/計/量もの」についてはちょっと100円ショップ物は控えるな。
(仕事上で使う物についてはね。プライベートでちょっと使う分にはマンセー)
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:38:19 ID:uW9u1HrY0
ナットへの密着感が安物と高級品の最大の違いだな。
後は耐久力。直ぐ無くして買い替えがよくある人とかには向いてるよ、安物。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 08:44:43 ID:iHmTixsN0
>>948
スケールはどうか知らないが、百均で買った50センチ定規は製図に使う定規と比べると、
0から20センチまではズレは無いが、20から徐々にずれ始め、40センチの位置で約1ミリの誤差がある。
長いから、ゆがみとかでプリント時に誤差が出てるのかもね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:17:37 ID:ypvMRdnPO
プラスチックのノギスは適当に計測したいときに重宝したよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 07:57:11 ID:8uROhcQf0
適当でいいなら全部重宝
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 12:01:04 ID:uIDd4SM00
ソケット交換の16mmプラグレンチがあったのは助かった。
変換アダプタも購入する必要があったけどね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 15:20:50 ID:Lxw4yElo0
適当って言っても、プラノギスと定規でマルモノのあてがって
目検討で●mmって言うのとでは精度がヒトケタ違うぞ?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:08:23 ID:5/79GKor0
まぁ一度しか使わないサイズの工具なら百均で十分だな。
つうかマトモなの買ったら勿体無い・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 05:35:03 ID:KPcprpsy0
100均ではんどりべったーとかあったら便利だなw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:19:07 ID:Bg6/NpZi0
日曜大工レベル?の整備しかしない漏れにとっては
不足感じたことない。
マフラーもサスもシートもステアも交換に100均工具散々使ったし。
あと,軽く30年は昔のスパナとか(幼い頃から物置にほぼ放置状態のもの)。
ニッパーとか切るもの関係は切れ味が早く落ちるようだけど。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:51:55 ID:f6r2hn+20
30年昔に買った100均のスパナ?
なんじゃそら
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:54:47 ID:c6+nWAye0
>>959
日本語勉強してから
ちゃんとよめ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 02:15:30 ID:pbZ6JEsv0
俺が家で使ってるかなづちは、爺さんの代から使ってて、おそらくは半世紀以上現役選手
握りが何回か腐ったんで、自分で交換したけど・・・
仕事で使ってるかなづちは百均(w
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 03:25:48 ID:KXpiNAhH0
>>960
じゃあダイソーの話と30年前のスパナの関係を俺にも分かるように教えてくれよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 03:43:24 ID:g26i6Fqj0
俺も何故そこで30年前のスパナの話が出てくるのか理解できねーなw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 08:54:29 ID:X8nX97oR0
日曜大工レベル?の>>958にとっては工具なんて
30年前の古くボロボロになったやつでも、100円工具でも必要十分ってことだろ。
安くても古くても用途がたかが知れていれば精度なんて気にせず使えるぞって話じゃねーの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 09:24:50 ID:rHi/qpRj0
>>958をもっとわかりやすく翻訳すると、

日曜大工レベルの整備なら100円工具で十分。
マフラー等の交換でも100円工具は十分使えた。
また買ってかゆうに30年は過ぎたであろうスパナも十分使えた。
ただニッパー等の切断するための工具は100円工具だと切れ味が
早く落ちるように私は感じる。
(したがって切断するための工具は高い物を使った方がいいだろう)
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 10:11:51 ID:4NTbHWbe0
>>965

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:22:33 ID:5UNuzM7r0
スナップオンとかなら30年物でも十分な気がするが・・・・・・やっぱり同列に語るべきではなかろう
自慢か?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:24:19 ID:qGhPB61o0
>>958でつ。
なんか,わかりにくい日本語だったようでスイマセン。
要は>>964氏,>>965氏の申すとおりの意味でつ。

ウチの物置って,一体いつからあるのかわからなそうな工具があるんだわ。
何の印もないから,無名工具だと思うけど。
現在は60をとっくに過ぎたオヤジが,若いとき単車好きだったせいかな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 03:47:43 ID:b/IhS7PQ0
30年も持つ工具と100均物を一緒にすべきではないな。
>>967の言うとおりだぜ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 11:35:39 ID:1jbB7gwFO
じぁあ俺も孫の代まで百均工具を伝えるか…って生き残る工具あるかな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 16:04:13 ID:NE0SNfZf0
俺が保育園入り立てのころ買ってもらったアオシマの"はさみ"
(園児が画用紙切ったりするやつ)は手入れなんて全然していないのに
30年たった今でもよく切れるな。
つーか園児用のはさみに30代後半のオッサンの指が普通に入るのがスゴイ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:18:50 ID:REWltZDr0
>>970
使わなければ大丈夫だ(多分)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:58:00 ID:tKPSn2EQ0
>>970
かなづちは何百年経っても100%生き残ってるだろう?釘がなくっても、物をぶっ叩くって事はどんな作業にも着いてくる事なんだし
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:10:24 ID:EQY7gDpf0
頭と絵が遠距離離婚してそうだけど。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:49:35 ID:j2U124S90
同じ金槌が何百年も生き残るってか?

君は何をいっているんだ
976名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/12/21(水) 00:28:49 ID:zemXH9Jz0
>>975
じいさん家にある鍬は100年物だが?
処分されない限りは何百年残ってもおかしくないと思うよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:57:58 ID:+6hj6RLk0
そりゃあ○百年前の刀とか発掘されてるからな。
残るっていえば残るわなw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:33:00 ID:o5+nhHFF0
使ってるのだろうなちゃんと。
ただ置いてあるっていうんなら論外だがな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 02:02:46 ID:t4dTp1pk0
ま、そろそろ本題のダイソーチューニングの話をしようじゃないか。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 10:52:57 ID:YmPXT6NZ0
ダイソーの中心でパオプを買い漁る
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:15:11 ID:+bkmkemm0
次スレ立てるの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 08:35:33 ID:hBEgdewU0
ダイソーのりゃんめんテープは使えるぞ。   と。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:32:47 ID:/bMcmi9G0

早速今日買ってきたよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:54:11 ID:4t2fbJzj0
ダイソーにカラーガムテープ(黒)ってある?
シートに穴開いてきたから貼ろうかと思って。
他のことにも使えるし。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:03:32 ID:jlFMQOfP0
>>984
売ってるよ
黒、白、赤、緑は見たと思う
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:35:31 ID:xEQe7QqE0
>>985
dクス。今日買ってきた。
参考までにホムセンのも見たら,500ン円。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 08:13:03 ID:UalLFhW40
>>986
長さ違うでしょ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:49:22 ID:UWcsu6Yd0
>>986
そんなに長く必要じゃないからこれで十分だよ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:25:53 ID:kcgbvOeL0
近所にダイソーがオープンした
他のどの店よりもパオプが充実してた
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:47:42 ID:c8KnMtV/O

  ローリング!! ∧∧
      (゚Д゚)ミ
      ⊂⊂ ヽノ
        (_( )

  クルン /⌒⌒ヽノ ))
    (   )て)
   ((( ∨∨⊂ノ

保守ギコ!
  ∧∧  ) ≡≡("
⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡(⌒;
       (^(⌒;
ズサササササーーーーーーーーー!!!
991名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/12/27(火) 00:05:28 ID:wuiyMuLA0
>>989
今日行ったら棚がスカスカだったぞ
早く確保汁!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:00:08 ID:o2f+W5bD0
工具ではないが、普通のはさみでポリカボネート切ってたら、刃じゃなくてプラスチックの部分が耐えられず壊れた。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
まぁ、そんなもんだろ。
使い捨て感覚でいきましょう。