【ぁゃιぃ】オカルトチューンスレ【プラシーボ】
>>932 「抗体を無限希釈した緩衝液が免疫をどうこう」という論文がNatureに載ったことがあった。
論議の末、結局著者がリトラクトしたんじゃなかったかな。
機械が作るマイナスイオンの正体はおそらく帯電した埃だろう、というのは、研究者の
コンセンサスになってると思います。こんなもん本気で研究する人もいないけど。
>>935 「プラシボ効果」の本来の用法からすると、
プラシボ効果肯定→原因不明なれど効果あり→オカルト医療肯定
プラシボ効果否定→ただの思い込み→オカルト医療否定
となるんだが、
>>926では明らかに否定派をプラシボ房と呼んでいる。
まあ、このスレでは同様の(誤った)用いられ方をすることがほとんどな訳だが、
「そんな基本的な事も知らないでプラシボ云々を語るな」
と
>>928は言いたかったんだと思われ。
先に言っておきますが、光合堀菌はチューンナップに利用できません。
効果を実感した時は、実はアクセルをより踏み込んでいただけっていうことはなかろう。
普段と同じ運転でいつもと違う感覚を感じるわけだからやはり実際に効果が出てると思う。
実際試してみた人のレスを鵜呑みにするのも どうかと思うけど
試しもしないで屁理屈ばかりで否定してるレスより信用できる。
信用に価する情報が出てないのなら、
肯定レスも否定レスも、信用度は半々となるはずですが。
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 14:38:19 ID:rIjUGxEf0
今からアーシングしようかと思ってるのだけど、接点洗浄にWD-40使ったらダメかな?
>>942 Q 「WD-40」は電気接点のクリーナーとして適していますか?
A 高い浸透性による洗浄作用があるので、電気接点のクリーナーとしても最適です。
また、腐食防止やスイッチ類の潤滑、初期性能維持にも効果があります。
公式サイトより。
いんじゃないですか?
>>943 無加工時より電気抵抗が増えるってデータシートにあったのよね。
抵抗の大きさは サビまくってる状態>シューしてサビ落とした状態 ということなのか。
dクス
良くアルコールで脱脂してコンタクトZを塗ればウマー
946 :
942:2005/07/20(水) 19:00:14 ID:rIjUGxEf0
アーシングポイントとして示されてるフロントのボルトがどーやっても回せなかったのでアーシングは諦めました・・・
かわりにオクで入手したホットイナズマもどきコンデンサーつけてみました。
アイドリング時にハザードを点滅させると回転数に波が出て不安定になるけど、全然改善されなかったですよ。
>>945 Athlon改造でコンタクトZ使った経験あるけど、3週間程度で酸化して通電しなくなったので個人的には好きじゃないっす。
>>946 >3週間程度で酸化して
アスロン全盛の時期にはよく言われていたが、完全なカン違い。
コンタクトZの主成分は粘土と黒鉛。
粘土とは土であり、そのほとんどを二酸化珪素が占める。
つまりハナから酸化しているわけで、これ以上酸化しようがない。
黒鉛とは、ダイヤモンドと同じく炭素の同素体。言うまでもなく常温では
非常に安定した物質であり、酸化には300度以上の高温が必要となる。
というか、年月が立ったコンタクトZが使えなくなったとか、
芯が変色していたとかの経験、ないだろ?つまりそういうこと。
もし3週間で通電しなくなったのだととしたら、塗りが甘くて剥がれたか、
ポリマー入りの偽コンタクトZを使ったかだろうね。
我が家ではソケA出始めの頃のデュロンマシンが未だに現役だが、
塗りなおし一切無しで問題なく倍率変更できてるよ。
カンタンに言うと、どう言う事?
あ、磨くなんてことしないで、2-3回抜き差しすれば十分ってことだね
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( -ω-) <納得
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
ID:Aew838qk0
このスレって結局、買えないでひがんでるだけの貧乏人スレじゃん。
オレオレ。
955 :
952:2005/07/21(木) 10:52:23 ID:9g8DAmrF0
やばい。騙られてます。
財力には憧れますねえ。
僻みだったのか・・・
そんなこったろーと思った。
僻みかぁ…それを波動に変えて
波動に乗ったオレオレ詐欺がきましたよ
半信半疑こそがオカルトチューンの醍醐味なんだが。
だから全否定しちゃダメ。
信ずる者は、救われるw
といって全て盲信じゃ、身がもたんしなあ。
怪しさを怪しさとして賞玩する心持ちだね。
タイヤに窒素ってオカチュンなの?
>>957 ども。
ISPの規制でレス出来ませんでした。
どうかなーって思うときに迷わず買える余裕は無いですけど、
いや、もっと言えばこれは買いだと思っても買える余裕はそうそう無いですけど、
否定してるのは僻みからじゃ無いですよ。
>>965 空気圧の減少は随分緩やかになります。
月一で空気入れてたのが三ヶ月とか半年に一回って感じで。
音の伝播速度はほぼ変わりませんので、
よく言われてるように静かになるわけじゃありません。
#タイヤノイズが低くなる最適な空気圧がある場合、
#その状態を長く保てるって効果はあります。
窒素充填って水分が入らないのがメリットだと俺は思ってるんだが。
ノイズがどーのこーのってのはわからん。
まぁ普通に空気入れてて不都合ないからどーでもいいけど。
騙られてるし。
じゃあやっぱ僻みなのね どーでもいいけど
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:37:55 ID:gX5aQ+ZO0
WBSみれ
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:40:17 ID:66RpGAZw0
>>970 すげーな、ニュース番組でこんな怪しいの宣伝するんだ
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:57:53 ID:gX5aQ+ZO0
>>971 過去にも似たようなのやってるからねぇ。。
コンタクトZは接点の接触を良くする目的で施されているめっきをはがしてしまうから
あれこそ(ry
>>973 コンタクトZをCRCか何かと勘違いしてないか?
>>975 二酸化珪素と黒鉛だそうだから、メッキを剥ごうと思えば可能かもしれづぅ?
(ただメッキって何?何メッキ?、塗装と読み替えると上手く話が進むのかね?)
PCB用なら合致するか。。車はその手の加工してるかなぁ?
>>973
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:31:45 ID:fLKZaXIH0
age
タイヤにヘリウムはどうかな?
分子が小さいから抜けやすいだろうね
タイヤに水銀w 漏れないと思う・・・
>>981 ヨタ(小型)エンジンのスロットル回りの構造を知らないから
何とも言えんのだが、床まで踏んでも全開にならないなんて
普通そんな間抜けな構造にするか?
>>983 そもそも工場出荷時から全開にならないんじゃ、単なる欠陥車だしな。(w
燃費や環境性能を良くしようと