道を譲っても、お礼をしない人たち 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
単にものぐさなのか、譲られて当然と思ってるのか。
お礼欲しさに譲ってる訳ではないが、不快感は残る。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:55:41 ID:/v0GcE74O
2げっつ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:56:55 ID:+RzU1gjQ0
今度こそ2をゲットする。そんな思いで幾十夜。
手が震えるそんな毎日。リロードなんか当たり前。しない時ない。
おかげで腱鞘炎です。腱鞘炎。2ちゃんのリロードで腱鞘炎。
トイレいってるときに限ってスレが立つ。そんなとき・・・!
腹立ちます。ほんっと、腹立つ。考えてない。
俺のトイレの時間を考えてない。。

そんな無責任で身勝手な1ばかりの中でこのスレの1は違った。
俺がリロードした瞬間に立ててくれた。これは1にとっても、俺に
とっても幸運だったといえる。ネタとしてはいまいちよく分からないでも
ないが、それでもこのタイミング。まさに阿吽。まさに以心伝心。

俺はいま2を取れる感激で胸がいっぱいだ。腱鞘炎を見てもらってる先生に
なんて言おうか?この喜びが伝わるだろうか?
いつか自伝の映画作成をさせて下さいと言われたらこのことはクライマックスに
持って来よう。 なにしろいつも2ゲットできませんでしたから。(笑

さて、、、記念すべきこの瞬間。悔しがる3や4の連中の姿が目に浮かぶ。
もう、おまえらとはレベルが違うぜ! 俺はこの瞬間から2ゲッターだ。

ちょっとどきどき、いまから「書きこむ」頂きます。

かろやかに、しなやかに、そしてスタイリッシュに! 2ゲットでございます!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:57:06 ID:RZNxtfuc0
>>1 人の勝手だ お前がどう思おうと知った事じゃない 
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:58:07 ID:+kj7QWOeO
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:00:23 ID:L2Q5DPHz0
夜に手上げて礼をしたつもりになってるヤシっているよな。
見えねーっての。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:01:01 ID:wkJEYcqV0
確かにそうだな。でも俺はすぐ忘れることにしてるよ。
運転に必死でお礼の動作もできない奴も少なくないから許してやれ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:08:07 ID:1HvtpELj0
>>7
初心者マークつけてたときは、まさにその通り。
お礼なんてしてる余裕なんかねぇーつーの。
ヘタしたら事故っちゃうよ。

今でこそ多少はマシになったが。
91:05/02/16 00:21:25 ID:vWNto4Ja0
>>7>>8
確かに運転に必死ってのが見てて分かる場合もあるが、慣れた感じで
運転してるのにお礼なしも多いんだよな。
最初に不快感が残ると書いたが、違和感が残ると言った方が適当かな。
なんで人間社会の基本的マナー(お礼)も出来ないの?みたいな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:25:25 ID:4Akxhi/q0
軽自動車はセダンは譲って前に入れてやる。
しかし貨物バンは前が見えなくなるから入れてやらない
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:39:00 ID:JbknzYSS0
(・∀・)∩ならともかく勘違いのハザードやクラクションはウザイだけ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 03:52:01 ID:0LUBM1pw0
>>11
夜はどうすりゃ良いんだ?
ライトチカチカ?

クラクションはともかく、ハザードはうざいな。
oioi止まるのかよって思う。
あとクラクションもやたらブーブー鳴らす奴もうざい。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 04:11:51 ID:28eGc0fm0
深夜の住宅街では、伝わらないと分かりつつ手をあげる。
クラクション鳴らせないしね。
早い時間だとピッと軽く鳴らす&手をあげる。

道幅に気をとられていたりすると、つい忘れてしまう時もある。。。
譲ってくれた人、ゴメンナサイ(´・ω・`) デモカンシャシテルヨ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 04:13:23 ID:+LKoqRud0
クラクションの方が迷惑だろ。
ハザードのほうが威圧感がない。

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 04:36:04 ID:D6INR52Q0
こっちが「譲った」っていう意識が無いくらい前がスカスカのところに
入ってきてハザード出されるとかえってムカつかねぇ?

とりあえず他の車の前に入ったらバカの一つ覚えでハザード出しときゃいいだろ
みたいな意識が感じられるというか。運転中以外の日常生活でいえば
目もあわせず棒読みで「ありがと」って言われたような気分というか。
むしろ誠意の無さを感じるっつーか、小馬鹿にされた気分になる。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 11:12:44 ID:unEAK4nX0
3につっこまないおまえらギガワロス
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 13:09:50 ID:L2Q5DPHz0
>>13
相手に伝わらないお礼など、した事になりません。
ライト一瞬消すなり伝える方法はいくらでもあるだろうよ。

「心の中で感謝」ってのは単なる自己満足。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:53:01 ID:BhgeaG270
テスポ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:23:56 ID:c4ZJeizv0
お礼とかする余裕を安全運転の意識に回してもらった方が良い。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:25:49 ID:UHhqLAb00
譲り譲られが当たり前。
お礼など必要無し。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:59:28 ID:YJcJzHgx0
お礼はいらねえから金だせや坊主
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:32:55 ID:FgL52bSPO
御礼してくれないで無視されるとなんか気分悪い、譲らなきゃよかったと思う。例えばエレベーターなんかでドア開けて待っててくれたら「ありがとうございます」とか「すいません」くらい言うだろ?

そういうのができないんだからもう普段いかに自己厨なのかよく分かるね、あとハザード出してムカつくとか福島であった子供が挨拶したらうるせえっつって殴ったDQNと同じレベル。
もうお前らそんなこともできないからいつまでたっても無職なんだよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:39:07 ID:1cvT7foH0
>>22
そんなに感謝されたきゃ自殺でもしろよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:19:14 ID:i2sNJr3J0
>>20
言ってること分からなくもないけど、道を譲られた時のお礼は、お礼というより
挨拶に近いと思う。
おはよーと挨拶(道を譲る)すればおはよーと返ってくる、これ当たり前。
でも、おはよーと挨拶したのに無視されたら、当然気分悪い。

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:23:51 ID:gn3yWOGF0
>>24
>20は篭りだから挨拶したこと無いんだよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:24:02 ID:5eBSqJhr0
俺は譲ってもらったっていうより譲らせたって感じだから
御礼はしないなぁ。俺GJ!って感じ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:24:43 ID:MkknDGbX0
スムーズな交通の流れを守るために譲ってるだけで、別にその車のために譲ってるんじゃない
だから俺はサンキューハザードとか手を挙げてもらわなくてもなんとも思わない
礼があれば悪い気はしないけど、礼が無かったからといって気分が悪くなることは無い

俺はこんな感じだけどね、やっぱり感じ方は人それぞれだから
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:27:56 ID:r3UMdqFhO
手あげれば無理矢理割り込んでもいいってもんでもないぜぇ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:29:57 ID:HqSRbTfW0
複数合流待ちが居たら一台くらい譲るけどその後ろの車が便乗して突っ込んでくると腹立つ。
礼してくれても>15みたいな気分になるよ、特にじじいに多い。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:30:07 ID:gm1MiXFY0
社交性の低い奴は運転に向かないのですよ

教習所で適性したろ?

グラフの下に色々書かれてなかったか?

モラルとマナーを守って円滑な交通社会を・・・と

要するに周りの空気(状況ね)読みながら運転しろってこった
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:34:41 ID:FB9WW1si0
>9,1
>慣れた感じで 運転してるのにお礼なしも多いんだよな。
>最初に不快感が残ると書いたが、違和感が残ると言った方が適当かな。
>なんで人間社会の基本的マナー(お礼)も出来ないの?みたいな。
人間社会の基本的マナーなんて無縁のドライバーが多いってことだ。
無免許、飲酒運転、ひき逃げ、なんでもござれの低脳DQNでも車の運転しているからな。
低脳DQN相手に文化水準の高い人間が「何で?」と問うのは無意味だ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:35:22 ID:ctlycAJ/0
いちいちお礼がどうとか気にしてる奴のが適性ないだろ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:38:01 ID:XR+geeXc0
てゆうか、お礼がどうこうですれ立てするのは
アレだな。アレ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:38:13 ID:5eBSqJhr0
適性がなくても車が好きだから乗るだけ。
車は俺の相棒みたいなもん。
何時間乗ってても飽きないんだ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:41:36 ID:Q4tRzvGS0
適性は好き嫌い関係なく、とりあえず持っとけ
変な人が一人いますね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 03:03:20 ID:kBYhtDQa0
>>29
1行目にチト同意かな。

1台づつ交互に合流すりゃいいのに、「我先に」というのがどうもね。
まぁどうせ先で抜くことも出来るから、漏れは余りキニシナイ!ことにしてる。

と言いながらも、逆にコッチが合流する時に車間詰めて入れてくれない方が
腹立つかなぁ・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 05:33:41 ID:xed2kt3H0
自分で挨拶というか手をあげたりするけど、譲った時とか相手の挨拶は見てないな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 05:46:16 ID:n6pfpMp80
こっちがお礼する状況のときは低速でステアリングきってる場合が多いので、
とてもじゃないけど片手離してお礼なんか出来ません。
合流させてもらった後もハザードのボタンが妙なところにあるので押す余裕なんてないです。
とりあえずブルース・リーみたいに正面向いたまま軽く頭下げてますけど伝わってますよね?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 05:51:52 ID:xed2kt3H0
相手もブルースリーみたいなら感じてます
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 06:59:23 ID:fuv3fSA80
>1
親切の押し売りなんかするんじゃね〜よ、ば〜か。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 08:10:42 ID:GZf7GvilO
とりあえず、人間ウォッチの好材料だよな。
おめーいかにもヤンキーだろ、みたいのがちゃんと挨拶するのを見ると、仕事場の親方のしつけが行き届いてそうだな、とか、
てかてかのマークUに乗ってるオヤジがつっけんどんだと、何か部下とか家族にも煙たがられてるんだろうな、とか。

・・・ちなみに、自分が見た所では、
「レガシィの安いやつをツルシで乗ってる中年夫婦」
「古い小さめのベンツを手入れ良く乗ってる老紳士」
は、なぜか例外なしに挨拶が丁寧だったりする。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 08:40:55 ID:+RpKGd+S0
チョイトスレ違い気味だが 昨日の事、
郊外の住宅地 小学校の横道交差点に差し掛かった時の事。
横断を伺う小A位の子供2名がいたので 先に渡れと手で合図したら
ペコリと頭を下げて渡って行ったが イキナリその内の1人が振り返り
俺に向けて再度深く礼をするじゃないか 驚いたよ些細な事だけど、
そこまでする必要はハッキリ言って無いけど、親の躾が出来てるんだなと思った
そんな子供でもちゃんと挨拶出来るのに それすら出来ない大人は
ハッキリ言ってダメ人間。

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 10:44:03 ID:QZgMhxAk0
運転中の挨拶なんぞ、車内で手を上げれば十分。
相手の顔を見る必要なし。

相手からの挨拶が見えなかったからといって、いちいち怒るやつに運転の資格なし。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 12:19:45 ID:jdfsxpjvO
>>43
中学生の集団に道譲ったらでかい声で「ありがとうございまーす」と礼をしてくれた






今はDQN校になった漏れの母校でつ、10年前の話
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 13:21:08 ID:Klg2ozA2O
おれの親父 ハザードがお礼だって知らなかったよ 都内住んでるけど
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 13:58:16 ID:RW01Uc8B0
グラサンかけて髪をオールバックで運転すると、
面白いほどみんな挨拶してくるよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 14:42:34 ID:Id028M4g0
>>1
共感する。
が、彼らは運転に余裕がないからお礼が出来ないと思うのだ。
例え、ATで片手が空いてようが、その片手で煙草を吸ってようが。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 14:45:38 ID:hbYDdPch0
交通社会っていうだろ
社会なんだよ
社会に適応できてるかヤツは大人
出来てないヤツは大人とはいえない
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 15:42:33 ID:VmeErGos0
シチュエーションにもよるけど、基本的に気にならない。
片側1車線で右折待ち渋滞ができてたら、
譲ってあげるとみんな助かる(渋滞が減る)んだから右折車の為に譲るんじゃない。
「情けは人のためならず」で、回り回って自分のため。
合流なら双方の車速・位置関係で譲るべき時には譲らなきゃいけない訳で、
別にお礼を言われる程のことではない。逆に当たり前な感じでスムーズに入ってくれると気持ちよい。
人ごみの中歩いてて、人をよける度に挨拶されるのもうざいでしょ?
まぁ1.5車線ですれ違う時、どっちが待っても良い時に
相手が先に待ってくれたら、手を上げつつ、さっさと通るのがマナーだとは思うけど。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:24:16 ID:SC4JVsJX0
>>50
まじでそうだよな、右折待ちの車に譲らない奴の気持ちが分からないよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:02:12 ID:Tv1pyr1H0
重複スレ。いごこちらへ。

マナーが悪い車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1105726261/
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:16:39 ID:Ds5P0dmf0
>>52
↑のスレは、マナーの悪い「車種」が対象だろ。
スレタイだけじゃなく、内容みてから誘導しろ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:53:06 ID:k4Rw2+660
駄スレな上に重複だたのか。
見苦しいですよ>>53 …?53?




 神?ヽ(゚∀゚)ノ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 02:06:02 ID:y0zyZGl40
お礼を強要する人は、具体的にどうして欲しいのかね。
クルマを停めて、相手にも車外へでてもらい、
丁重に土下座するんかいな。

そりゃ、すんばらしい! かんどーした!!

ところであんた何処に住んでるの?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 04:09:06 ID:WR6XccJi0
合流で並んだ車に譲ったら、
投げキッスされた。

      スーツ着たリーマンに。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 05:36:47 ID:jeSHE4tbO
右折車に道を譲ったら、私の後ろの車がハンドルを叩きながら怒ってるのが、ミラーに映った…
何か悲しくなった
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 05:36:50 ID:RE6LXznZO
48の言う通り 余裕がないのよねぇ!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 05:50:22 ID:QuMIW2v50
お礼は強要するものではないでしょ?
それは教養の問題?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 05:54:36 ID:vI6WFDb70
譲ったあとは相手の様子を見ない事にしている。
そうすれば気にならないよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 09:38:47 ID:W4T/o8Sk0
相手がなにか自分の為にしてくれた時に「ありがとう」くらいは普通出るもんだと思うんだがな。
一般的な教養と常識を身につけていれば。

一事が万事って言葉の通り、ちょっと片手を挙げるか軽く頭を下げるだけで両者共に気分よくなるし、譲られた相手も今度は自分がああいう余裕のある運転が出来るようになろうと思う。
譲り合いの精神で運転してれば、出会い頭の事故も減るし、苛々しながらの運転も減る。
言いこと尽くめなんだが…これを強要と感じちゃう精神が信じられん。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 12:25:01 ID:xyWDUrDb0
ろくな教育受けてないのと ろくに躾もされてないのと・・・
色々原因有るんじゃない?、
別にサッと手上げたり 少し頭下げたりするくらい何でもないよなw。
それを 誰も言って無いのに 強要だの土下座だの言ってる>>55は滑稽。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 12:35:43 ID:pii2xFJL0
うむ。2ちゃんて、ピントはずれの極論でしか語れないやつ多いよな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 14:30:54 ID:fBKK6llN0
>>50
礼なんかいらないとか言いつつ、「手を上げつつ」って書くんだからそれなりの礼儀は必要だと思ってるんだろ?
お礼ってのは要求するもんじゃないからこそ、個人のモラルが重要になる訳で、
必要最低限の礼儀ぐらいわきまえとけば、万事気持ちよく進行するのになぁ、と言う事がこのスレでは言いたいのではないか?


と、結論が出た所でこのスレは終了です。
締めの挨拶は↓の方にお願いします。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 14:55:57 ID:lZBKQFIF0
>>57
渋滞でのろのろ走ってるときは譲ってもいいですが
普通に走ってるときは止まらないで
6657:05/02/18 15:51:48 ID:jeSHE4tbO
65
もちろんノロノロ走ってるときだったよ…
向こうも詰ってたし、影響ないと思ったから譲ったんだよ…なのに(;_;)怖かったぁ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 16:28:31 ID:xyWDUrDb0
多分運転手の中の人は すっごくウンコしたかったんだよ キニスンナ。
6857:05/02/18 16:45:53 ID:jeSHE4tbO
67
うんっ気にしない ありがと
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:25:41 ID:6mLT0z/60
たとえウィンカーを出していたとしても、ギリギリの隙間に割り込んできたら煽る。
安全のため礼節を欠く車に容赦はしない。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:39:25 ID:QsELrHCD0
ハンドル叩きながら怒るやつなんているんか?
猿やんw
7150:05/02/18 21:06:07 ID:pXnkjk/H0
亀レスすまそ。
>>64
う〜ん、ちょっと違うかも? 
「最低限の」礼儀って言うと線引きが難しいかなと思って
あえてその言い方は避けたのよ。
で、シチュエーション(=時と場合)によるって書いた訳。
お礼がなくても気にならないのは、こちらが譲るのが当然(公共の利益の追求?)だと思える時。
どちらが譲っても不思議じゃない時は、やっぱそれなりの礼儀がある方が気持ち良いよね。
まぁ、譲る譲らないの線引きも人によって違うのだろうけど…。
高速とかに合流するのに、本線側が必要以上に譲ってくれると
逆に入りにくかったりするし。

>>69
大阪だと入られたあなたの負けですw
でもそういう時、バザード焚かれた方がなんか嫌。
「好きで入れたったんとちゃう!」って思うはまだまだガキ。
7250:05/02/18 21:08:41 ID:pXnkjk/H0
>>71
ゴメソ加筆。
「好きで入れたったんとちゃう!」って思う俺はまだまだガキ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:18:30 ID:CLap5l/W0
>>69
たとえそんな時でも内心「糞DQNが!」と思いながらも
安全の為譲るのが紳士淑女だよ。
煽ったらそいつが糞DQN。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:39:52 ID:0Na48G2N0
挨拶は大切だと思いますよ。
親切心で譲ったのだから、お礼してくれてもいい思います。
譲り合いが当たり前で、挨拶なんてしなくていい思っている
人がいますが、落ちた物を拾ってもらった時や、気分が悪く
て席を譲ってもらった時に感謝の言葉を口にしないんですか
ね?
感謝の気持ちを表してもらって、気分を害する人なんて少な
いと思います。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:51:49 ID:RgoQ0yBp0
おれは譲ってもらった時は必ずこのポーズをするよ
右手の親指を立てて「イェ〜ィ!」 って感じ!

以前は人差し指さして「ゲッツ!」ポーズしてたけどネ 
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:57:58 ID:0Na48G2N0
>>75
それ最高ですw
でも、マネする勇気がないです・・・
7750:05/02/18 23:16:48 ID:pXnkjk/H0
>>74
もしかして私のことですか?…と思ったので一応レス。
いや、しなくて良いとは言っていなくて
してくれなくても気にならないんですよ。
もちろん>>74さんの挙げられてる例のように
「困ってる」状態を助けてもらったのならお礼をするのが
人として自然な感情だと思います。
でもそれって、助けた本人にしか迷惑がかからない状況ですよね?
あえて極端な例を挙げますが、
切符売り場などでの割り込みで「譲って」あげた場合、
それって感謝の言葉をもらってもいいのでしょうか?
譲った本人は満足なのでしょうけど、後ろに並んでいる人には迷惑です。
車でも同じで、譲るべきじゃない場合があると思います。
逆に、譲るべきときがあるかというと…私は「譲る」という言葉にちょっと違和感があります。
なんだか自己犠牲とか、遠慮するってニュアンスを感じてしまうんです。
ファスナー合流も、右折車を早く曲がらせてあげるのも、
「自分が犠牲になって相手を先に行かせてあげてる」んじゃなくて、
全体としての渋滞回避の為に、自分の車線の流れを悪くしない様に注意しながら
道を譲るのが妥当なんだと考えています。
だから、お礼が無くても気にならないんです。
だって自分の為でもあるんですから。
これこそ自己満足かも知れませんけどね。
でも、譲るたびに目くじら立てて、譲らなくなるよりは良いんじゃないですかね?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:55:55 ID:mK/KhxxW0
>>77
合理的な考え方かもしれない。
でも一歩間違えれば凶器になりうる車を運転するんだから、合理性だけでなく
運転手各々がお陰様の気持ちを持つのも重要だと思う。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:03:15 ID:/Q1zGDtw0
お前ら馬鹿かぁ?
運転中ハンドルから手を離していいわけないだろ
電話して意識が運転から離れたら事故るってのに
挨拶だあぁ??
てめえらのテクで挨拶なんぞ100年早えよ
誰も挨拶なんか要求してねえんだよ 運転に集中してろ
8074:05/02/19 01:16:36 ID:LaD+LUAc0
>>77さんの事を言っている訳じゃないですよ。

例としてあげているキップ売り場ですが、確かに後ろの人には
迷惑ですよね。
車で言うと、流れに乗って走っているのに前の車が停止して譲
った為に他の車までブレーキを踏まないといけないので、他が
迷惑するって行為ですかね?。
そいう場合には私は譲らないので、なんともコメントしづらい
です。 
軽い渋滞(少し進んで停止する)で譲る場合は、譲ったところ
で、それほど被害があるわけではないと思いますので、その時
は譲ったりします。
他が迷惑に感じる行為をしたのに、自分が感謝されてもいいも
のか?ってところですよね?
感謝の気持ちは、素直に受け取ってもいいと思います。
相手が感謝の気持ちを表しているのに、無視する事はないと思
います。
他が迷惑しているのに、自分だけ感謝されてもいいものかって
ところで素直に喜べるかと言うと、微妙ですが。

前に車を入れた場合は、自分の後ろの人にも迷惑が生じますが、
自分にも損します。
また、機会があったら譲った場合に挨拶があるとまた譲ろうっ
て気持ちになると思います。
逆に全然挨拶が無いと、何がなんでも譲りたくなくなるっての
があると思いますよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:21:35 ID:0A7UIppFO
スーパーの駐車場出口付近、信号待ちで並んでいたので、スペースを空けて止まっていた。
キューブの中年男性が出てこようとしているので、前を譲ったら、何度も手を挙げて行った。
発進しようとしたら、更にシビックの女が、ノンストップ&挨拶なし&更に安全確認なし、こっちも見ずに割って入ってきた。
もはや挨拶以前の問題…
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 08:41:31 ID:oEADFEC70
>>79 釣れてませんね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:27:22 ID:UYUrRwcX0
でも、初心者は無理して挨拶しなくていい。
あせって周り見ないで出ようとするから、ほんとに危ない。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:16:54 ID:tWz1k2YJO
ちょっと前に、峠をオフロードバイクでトコトコ下ってたら、いきなり背後に黒のランエボがグワーッ!と現れて、来るか!?と身構えたら、
そいつはギアを一つ落としてブオーンと減速、そのまま間を開けておとなしく路肩に寄り、抜きにかかる様子もない。
OK。いい間の取り方だな、と思いながら、今度はこちらが路肩に寄ってリアブレーキをウインクさせると、黒いランエボはためらわずに加速して脇を抜け、
抜きざまに、運転席の若い男と助手席の若い女が揃って会釈をくれると、2度のハザード点滅を残してアッという間に視界から消えた。
・・・抜かれる方が胸がすくほど、テクとマナーが両立した乗り手というのは、実に希少なものである。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:54:53 ID:DYwrgRNa0
合流とかで譲られて礼をしなくてもマナー違反だとは思わない。
こちらにとっては親切心より危険回避行為って意味の方が強いし
向こうも運転しながらだから強要はしない。

第一親切心って言うほどのもんかな?

狭い道で譲ってもお礼は特に期待しない。
そりゃまあお礼さしているのが見えたら気持ちがいいけどね。
してくれないからって不満は持たない。
さすがにこっちがバックしたりかなり手間かけてまで譲った場合にお礼なしだと、
ちょっと不満に思ってしまうが、まあいいかと思う。

もちろん道端とかで落ちているものを拾ってもらったりするような、運転行為が絡まない
状況ではお礼するのがマナーだと思ってますが。
安全第一>マナーです。
8650:05/02/19 15:02:28 ID:ZJPRESWI0
>>80
ええ、だいたい同意です。
私の言葉がちょっと足りなかったみたいですね。
私も自分が譲られた立場のときは挨拶するんです。
「ありがとう」と「分かってるね〜」って気持ち半々で。
ただ、逆の立場、譲った側になったときに
お礼を「期待」しなくてもいいんじゃないか?
というのが>>77の最後の行の趣旨です。
>逆に全然挨拶が無いと、何がなんでも譲りたくなくなるっての
>があると思いますよ。
皆がこうなっちゃうと、回り回って自分も損するので
勿体無いなぁ〜って思うんですよ。

>>79
AT限定免許?


と釣られてみる。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/19 15:40:18 ID:uy6MylcN0
>>39
アンタはステアリングを切る時に一度もステアリングから手を離さないのかと(略

今日渋滞で合流点で本線を走ってるオイラの鼻先に
こちらを一度も確認することなく入ってこようとした女がいた。
段々車が接近してるのに全然コッチを見ようとしない。
挨拶はしなくても良い。アンタのトコでは譲る方が気にしなきゃいけないのかも知れないが
せめて安全確認くらいはシロ!と心の中で警告しながら
その車を入れないようにブロックした俺でした。GJ!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:41:56 ID:oEADFEC70
>>79 良かったな 優しい人が見かねて釣られてくれたぞw.
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:22:04 ID:UYUrRwcX0
漏れはぶつけられるほうが嫌だから、危ないやつらはみんな入れちゃうわ…。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:22:41 ID:J0rvvPUZ0
男は手をあげる
女は頭をさげる。

礼の仕方が男と女で違うよな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:09:27 ID:QTH1S8IG0
>>87
ちっちぇー、
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:16:10 ID:WZ3bXXaC0
男:相手の出方次第では意地悪で入れさせないこともある
女:その場の空気を読まないでただ車間詰めてるだけ(まわり見てないしw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:58:32 ID:z2gSbAK80
>>92
> 女:その場の空気を読まないでただ車間詰めてるだけ(まわり見てないしw

あるある!特に追い越したいわけでもなく詰める女、つか詰めてるという自覚も無い。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:21:54 ID:BLW3iPLNO
富山県は挨拶しないのが常識。無理な割り込み、右折も当たり前。他県から来て一年経つが未だに腹立たしい。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:47:53 ID:j203jvL/0
東京の奴ってサンキューハザードしすぎるよな
俺の田舎(南九州)は東京ほど見かけない
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:38:26 ID:T7ynswSX0
>>86
>>88
あ、ありがとうごぜえます。お礼申し上げます。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 16:34:08 ID:sd53Z3ls0
>>95 しかし10年程前と比べると格段にハザード出す人増えたと思わない?、
>>96 カワイイ椰子だねw。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 16:37:40 ID:E7+rVaE/0
当地ではハザードは「先に逝け」の合図です
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:13:43 ID:zL3opS7K0
>>95
それは、民度の違いですよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:18:13 ID:JGN/rawx0
>>95

東京も一枚岩ではない。
練馬は大部分が出すのに品川は大部分がハザードを出さない。
そして足立は半々。

ちなみに、ハザードはもともと北摂地区(大阪ナンバー地域)の慣習。
15年前にはお礼のハザードが通用する地域は北摂だけだった。

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:27:51 ID:JGN/rawx0
ちなみに、高速道路で左ウィンカーを出すのは「抜いて行け」の合図。
ICもJCTもSA・PAもないのに前の車がウィンカーを出したらすぐ右車線
から抜く。練馬ナンバー地域の風習だがきっと全国に広がる。
一般道でも白い点線、直線、対向車無しなら同じ。すぐに抜くべし。
子供にオシッコをさせたいだけかも知れないが、だったらなおさら。



102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:29:22 ID:JGN/rawx0
>>101>>98へのレス。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:31:47 ID:JGN/rawx0
車種による違いもある。

欧州車は出さない、国産車、特にスバルは出しまくる傾向がある。
(品川は欧州車が多く、練馬はスバルが多いのもそういう印象の原因なのかもしれない)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:29:40 ID:z7J1VfaF0
>>99
何民度って?まさかサンキューハザードが良いことなんて思ってないよな?w
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 08:16:51 ID:g6H8SI190
>>104 あなたは悪い事と感じてるんでつか?
後民度とかいうのヤメヨ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 08:25:32 ID:nHmo8a630
道譲られても、周囲の状況を見てない奴多すぎだから
自分でさらに気をつけて進まなければならないのが実情。
ぶっちゃけ、譲られても迷惑なだけで。

譲っといて原付とか引っ掛けたりしたら
あんたらなにも責任取らんだろ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 12:35:18 ID:M279quowO
じゃあ>>106には一切譲るのやめるからナンバー晒して
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 13:00:27 ID:M9XzUWzY0
サンキューハザードをされた友人(自称走り屋)がひとこと。
「野郎!軽で勝負挑んでくるたぁ、舐めてんのか!」

サンキューハザードは「お前に挑戦するぜ!」という意味だと思ってたらしい。
説明したら「だから渋滞してるときに軽とかトラックが・・ 舐められてるのかと思ってた」
だとさ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 13:15:40 ID:T2oAx+B80
>>108
これだけサンキューハザードが普及したんだから、教習所で教えりゃいいのにな。
本来の使い方が〜とか言い出すアホが出てくるんだろうけど。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 14:53:28 ID:sLziFn+A0
>>106 幹線へ入る左折待ちの時に車間詰められて入れてもらえなくてもおK?。
そんな訳ないよな、多分人一倍怒るんだろうな。
譲られたあと進行するのに注意するのは当たり前だし 譲られてなくても一緒だよ
なんで責任とかの話になるんだい?、嫌な事でもあったか?。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 16:07:53 ID:sL2TzdtT0
完全に停止してわき道から何台も入れさすのは後続車としてはたまったもんじゃない。
周りを良く見てない人のそうゆう親切はかえって迷惑だったりもする。
臨機応変。大事ですね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:56:00 ID:sLziFn+A0
>>111 そですね 2台くらいは仕方無いかと思うけどね
ずっと止まって入れっぱなしってのはね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:55:08 ID:x02vPL2L0
今日対向車が道を曲がれずにいたので、パッシングしてやったが
一向に入る気がなかったのでやめた。3回もパッシングしてるのに。
意味を理解してないのか。あまり止まってると後続車からクラクション鳴らされるからな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:00:57 ID:9te6r5Qm0
>>113
いいかげんこっちが行こうとすると、いきなり動き出してお互いカックンブレーキとか。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 02:50:57 ID:utt+Cwgt0
おまえらバカすぎ。
車の運転、しっかりできてるのか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 03:25:48 ID:/n81Co5q0
一同禮
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 04:11:47 ID:GIRL/Hhg0
当方、ミニバン海苔ですが昨日、渋滞している中で道を譲ってもらったけど、譲り車と譲り車の前車の
間隔があまりに狭くて入れませんでした…。

譲り車の方の優しさだけは喜んで受け止めました。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:23:07 ID:fuTjRuxh0
今朝コンビニから出るときに譲ってくれた兄ちゃんありがとー。
いちお、会釈したけど、気づいてくれたかな。
ハザードにはどうも抵抗が・・。
「え、停まるのかよ!?」とか思われませんかね?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:13:18 ID:E+PHjRVj0
道を譲られたらキッチリお礼をしてるが、たまにこっちの礼に対し更に返礼
してくる人もいるんだよな。
もちろん悪い気はしないが、ちょっと恐縮する。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:39:10 ID:rwaodq2/0
道路交通法には、礼をしろ、などとは一言も書かれていないのだが。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:55:19 ID:FTq5uSyPO
>>120
じゃあ藻前は朝、会社言ったら挨拶しなくちゃいけないって決まりが無いから挨拶しないんかいな






ああそうか、ひきこもりか、ごめんなさい
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:05:42 ID:YvvlIFai0
>>119
譲った相手が深々と丁寧なお礼をしてきたら、漏れは軽く手をあげて
微笑みを返す。

向こうは「気持ち悪!」とか思ってるかもしれんけどw

>>120
法がどうのというより、譲ってもらったら人として礼くらい汁。

ほれ、釣られ(ry
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:43:23 ID:FIEDTYvK0
うるせーバカ。つまんねーんだよオメーはよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 02:27:32 ID:bE8tgOg60
渋滞中、交差点を空けてとまった。
前方動き出したが、右折レーンの車はせいぜいあと2,3台なので、
全部曲がり終えるまで待ってやる。

よくやるのだが、これって後続車にとって迷惑?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 02:36:11 ID:onG7moWv0
行かせたせいで後続車が信号に引っかかる。
2・3台なら信号変わればどうせみな曲がれるんだし譲る必要なし。
126122:05/02/24 03:32:27 ID:YvvlIFai0
>>123
レスthx!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 08:36:27 ID:8x81nWV70
>>124
多分私があなたの後ろに付いたら「何しとん?はよ行けや!!」
って車の中で叫んでる。
この場を借りて謝りたい。
スマソ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 10:06:21 ID:hNqgBiJy0
>>120
そういうことは道路交通法を完全に遵守してから言うんだなw

道を譲った時の返礼は一応してる。
ちゃんと見えてるよって意味で、軽く手を上げてる。
向こうも入るタイミングを見つけやすいだろうしね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:18:34 ID:WtduH6Oq0
最近の若いのは皆会社で朝、おはようございますなんて言わないぞ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:15:29 ID:FTq5uSyPO
>>129
そりゃ藻前んとこだけだがや
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:23:56 ID:Z570f7Fd0
お礼なんて期待するもんでもないっしょ。
ただ、本当に対向しにくい場所とかで譲って
満面の笑顔で嬉しそうに挨拶してくれると嬉しい。


>>129
それは最近の若いのを育てた人に…
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:40:41 ID:tX26UwArO
パッシングで譲ったら、にらまれたんだが
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:52:55 ID:WXmuY8D8O
にら見返す
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:30:15 ID:z6oPJKTC0
>>105
いや、本当に都会と田舎では民度が全然違うよ、田舎はばかばかりだから、
一回住んでみな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:17:00 ID:ZQZ1I4lz0
「民度」って言葉を最近覚えて、使いたくって仕方ないんだね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:34:30 ID:5SrtfHP80
やっぱ>>75さんのカッコエエわぁ〜w
やってみたい……けど勇気が無い……orz
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 03:02:16 ID:JV9c1I2Q0
>>127
女は運転すんな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 03:11:17 ID:FB4h2CMV0
あいさつがないと口論になり相手を刺し頃す。
2ちゃんねら〜ならあるかもね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 03:15:40 ID:60TR2WJ20
初心者の頃は挨拶する余裕がなかったなあ。
譲ってもらったら「早く行かなきゃ!」って気が焦って
ハンドル操作で精一杯。
今はニッコリ笑顔付きで手を挙げるか頭下げてるよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 03:18:01 ID:FB4h2CMV0
女はあいさつしないヤツ多いな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 09:17:48 ID:5Yj7A3/V0
つーか、譲るときって結構自分のためもあったりするでしょ。
まあ地域性もあるだろうが、都心じゃ譲って当たり前、もはやマナーというよりルールに近い。
赤信号に変わって止まった車にお礼しながら交差点抜けてくやつぁいないでしょ。それと同じ事。
譲るなんてとんでもない地域だったら礼欲しいのも分かる。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 09:32:40 ID:x+4pRm/50
譲るのは当たり前だが人間同士の最低限のマナーとしてお礼の挨拶はあるべき。
「お礼をしないこと」を正当化する理由は何もない。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:02:39 ID:iK9ScebY0
一般的な教育を受け、それなりに愛のある家庭で育てば、挨拶くらいでるだろ、自然に。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:08:33 ID:eEW/Vr0P0
なんかここ見てると、都会に住んでたら挨拶なんてしなくていい。
必死に挨拶するのなんて田舎者だ!!って風に聞こえるね。
何処の板でもそうなんかもしれないけど…
142も言ってるように、挨拶しない理由になんかなってないよね?
否定のしかたが幼c(ry
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:14:52 ID:oEN+D8820
じゃ、おまえら歩行者にも礼するか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:16:58 ID:x+4pRm/50
>>145
しますよ。歩行者が譲ってくれたらね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:27:10 ID:TZtMruSf0
だいたいお礼の挨拶なんて意識してするもんじゃなく
自然に出てくるものだろ。「お礼するぞ」って意識しないとできない人は
普段から物をもらってもお礼しない、会社で会っても挨拶もしない人。
ようするに教育が悪かったせいで「挨拶することに慣れてない」人だと思う。
日本人の血筋はお人よしで挨拶は自然と体からでてくるし
むこうから挨拶されれば恐縮してしまうものなんだよ。
朝鮮人や中国人の血筋なら別だけどな、奴らはふてぶてしくて挨拶という言葉もしらない。
よって挨拶を否定する奴は在日。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:27:24 ID:iK9ScebY0
>>145
しないの?
歩行者だろうがバイクだろうが、譲ってくれたら感謝するのが普通の感覚だろ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:30:17 ID:M2HalBli0
>>147
激同。
挨拶だけなら猿でもできるのにね( ´,_ゝ`)プッ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:43:49 ID:pZhvQvc80
だいたい、車の場合は声を出して挨拶するわけじゃないんだよ?
手を上げたり頭を下げたりっていう単純なこと。
声に出して挨拶するのが苦手ってのはなんとなく分かるが
手を上げるとか頭を下げるなんてそんなこともできんのか?
初心者で手を上げる余裕すらないってんなら分かるけどさ。
それなら若葉を見える位置にベッタリと貼っといてくれよな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:18:54 ID:W0qhsz0N0
>>142-144
>>146-150

( ´,_ゝ`)プッ
どいつもこいつも何をエラそうに。何様のつもりですか?
ちゃんと道交法勉強しろ。道交法には挨拶しなきゃいけないなんて
一言も書いてねーんだよ。勝手なローカルルール作るなウザイ。
譲るのも譲られるのも当たり前、そういう当たり前の行為に対して
相手に挨拶を求めたり、恩着せがましいことしてるから
ちっとも日本は譲り合いのマナーが向上しないんだよ。
挨拶をされなかったことに対して腹を立てたバカが逆ギレして
「どうせ譲っても挨拶されないとムカつくから二度と譲らない」とか
言い出すんだよ( ´,_ゝ`)プッ

いいか、「譲り合い」は当たり前のことだ、これは道交法にも書いてある。
お礼を求めたり、恩を着せてやったというくだらない感情をなくすためにも
譲り合いを当たり前のことにするためにも、むしろ挨拶など無くすべきだ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:22:28 ID:PMrG4wrd0
>>151
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:25:57 ID:W0qhsz0N0
釣りじゃない。俺は譲り合いマナー向上のために真剣にカキコしている。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:31:42 ID:iK9ScebY0
じゃあ、ただの馬鹿だね♪

すぐに道路交通法を持ち出す奴は絶対に道路交通法を遵守してない。間違いない。
自分の都合のいいときだけ持ち出すんだよね〜。
典型的なのが、「歩行者優先!」とか言って、赤信号でもわたり出す奴とか。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:45:35 ID:W0qhsz0N0
>>154
バカはお前。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 12:17:48 ID:PMrG4wrd0
いかんなぁ、道路交通法は読み慣れてるはずだったんだが
>「譲り合い」は当たり前のことだ、これは道交法にも書いてある
に該当する部分が発見できん、誰かフォロー求む
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 12:40:54 ID:IXFX7Wx70
一理あるけど極論だと思うな。

挨拶って意思表示の意味もあるじゃん。
「先に行かせてもらう」とか「ちょっと待ってて」とか。

そういうコミニケーションを全否定したら道路の規律なんて無くなってしまう。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:42:45 ID:PMrG4wrd0
「譲り合いを当たり前のことにする」ってのはわかるが、「お礼が不要」って結論に行き着く道筋が理解できない
素直に「お礼を要求するな!」で止めておけばよかったと思うんだが

そうすると「お礼くらい普通にできて当然だろう」って反論が来て堂々巡りなんだろうけどね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:44:50 ID:GMQCzfZa0
別に急いでないから対向車切れるまでまったり待ってようと思ってるときに譲られると逆にうざかったりする。
でもここでマナーがどうとか行ってる奴にしてみりゃ「譲ってやったんだから礼をしろ」ということになる。
相手が有難いと思ってるかどうかなんてわかりゃしないんだから、お礼しないくらいでいちいち腹立てるのなよ。
黙って譲ってお礼されたらうれしい、位でいいじゃん。
「お礼しなさい」なんてのは親切の押し売りだろ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 15:02:38 ID:iK9ScebY0
>>159
実際に邪魔に感じても、入れてあげようと言う気持ちに対してお礼をするのが大人のマナー。
「俺頼んでねぇし」ってのは子供の理屈。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 15:29:39 ID:GMQCzfZa0
>>160
その言い方なら相手の受け止め方も考えず「譲ったんだから礼をしろ」というのも子供の理屈だろ。
変なタイミングで譲られてムカついたのかもしれないし、たまたまその時死ぬほど機嫌悪かったのかもしれない。
お礼しようと思ったけどクラクション押すのスカッただけかもしれないし、
タイミング悪くて手を上げたのが見えなかっただけかもしれない。
だからカリカリせずに「お礼されたらうれしい、位の気持ちでいいだろ」ということだ。
言葉のないコミュニケーションなんだから寛容になれってこった。
お礼されなかったくらいで不快に感じるのは、煽られてもないのに「煽りやがった」って
勘違いするのと同じで危険な思考だよ。相手のマナーよりも自分の感情をコントロールしろ。

っつってもこういう議論はいくらでも屁理屈つけて反論できるんだけどね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 15:37:00 ID:iK9ScebY0
>>161
ここで話しているって事は、お礼をするようにしたほうがいいよって事。
実際にお礼をしなかった相手を追っかけて、胸倉つかんで「お礼しやがれ!」って言ってるわけないんだからw

お礼を返さないからっていちいち怒ってたら運転なんか出来ないよ。
お礼を返すようにすれば、お互い気持ちよく運転出きるでしょって事。
お礼なんかしなくていいって言う奴の中には素敵な珍論を掲げている奴が多いし。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 15:49:30 ID:GMQCzfZa0
>実際にお礼をしなかった相手を追っかけて、胸倉つかんで「お礼しやがれ!」って言ってるわけないんだからw

そうやって人が思っても言ってもないことを付け足せばいくらでも都合よく
自分が一番正しいことを言ってると主張できるんだよな、こういう話は。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 16:06:14 ID:AcAHzywS0
>>163

誰も「自分が一番正しい」なんて言ってないだろ。

言葉遊びを楽しんでいるんだろうけど、真剣になると
普段の人相が悪くなるから気をつけたほうがいいよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 16:06:21 ID:iK9ScebY0
>>163
そんなに噛みつかなくても〜w
高々、片手を上げるか頭を軽く下げるかだけのことなのに。

もしかして、本当に在日の方ですか?
日本語お上手ですね^^
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:01:53 ID:GMQCzfZa0
くだらねw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:44:42 ID:eEW/Vr0P0
てかさ、
>>165そうゆうコト言うなよ。
実際162は大袈裟に書いてんだからさ。
色んな人間がいるんだからどっちかを強要するのもどうかと思うよ?

譲られて当然。お礼なんてしてやるもんか!!
てのと
譲ってやったのにお礼も無しか!!(こんな事言ってた人が上にいたかどうかは知らないけどね)
ってどっちも子供だよ。
お礼しない人の言う「譲られて当然」的な考え方はちょっと危険な気はしますが。

私の中では、わき道から幹線道路に出たいのになかなか入れてもらえない、
そんな時にスッと車間空けて「どうぞ」のしぐさされたら
「なんていい人だ!!たくさんの車が不必要に車間詰めて入れてくれる気配すら
無いのに!!世の中捨てたモンじゃない!!」って感動と同時にお礼しますけどね。

そうそう。みなさん。
譲ってお礼しない人より、前が赤信号等で詰まってんのに、ギチギチに詰めて明らかに「入れてやるもんか」
って態度の人の方がムカつきません!?
私の経験では営業バンとオバハンに多いと思うのですが…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:00:31 ID:8v9TyMa70
>譲ってお礼しない人より、前が赤信号等で詰まってんのに、
>ギチギチに詰めて明らかに「入れてやるもんか」
>って態度の人の方がムカつきません!?
周りの状況をよく見てなくて(こちらに気付いていない)、
悪意なく車間をつめてしまう人もいる。オバハンに多いのはそのためかと。
営業バンは急いでるヤツが多いのと、ストレスやらで注意散漫or悪意と予想。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 19:50:05 ID:i84TxJPx0
かなり前のほう(2桁後半)くらいにいろいろ書いてあったけど
お礼はあってもなくても気にせずに「譲るべきときには譲りましょう」でいいと思う。
するしないは個人の価値観なんだから、
お礼して貰えなかったからって腹を立てるのは精神衛生上よくないかと…。
「(広い意味での)運転が下手なんだな」って思ってあげれば腹も立たないでしょ。
これだけ車が多くなると「渋滞を作らない運転」を心がけなきゃいかんと思うのだよ、爺は。ゴホッ
>>167
>私の中では、わき道から幹線道路に出たいのになかなか入れてもらえない、
幹線道路の流れてる速度にもよるけれど(入れてあげても後ろに迷惑がかからないなら構わない)
赤信号なりで流れが滞るまで待てば入れるんだし、むやみやたらと入れるのもどうかと…。
「幹線道路」ってのは流れてこそ幹線なわけで。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:33:12 ID:wYEXLDva0
長文はうぜえから手短にお願いします
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:44:54 ID:64ufLAsb0
する、しないは個人の自由。
する派の人はされなくても怒らない。
しない派の人はされても怒らない。
172169:05/02/25 22:28:42 ID:i84TxJPx0
>>170
やだ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:54:06 ID:garjZTYI0
今日、自動車学校の送迎バスに道を譲った。
礼があるならハザードでないと分からない状況だったが、ハザードは無し。
やっぱ自動車学校では、ハザードは礼に使うものじゃない、みたいな考えが
有るのかな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:15:41 ID:C3JblZMs0
ハザードつければ何でもありかよって思うことない?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:37:49 ID:ws+ELdFq0
>>173
元々ハザードは使用用途が違うからな。
お礼に使うのは言わば誤使用。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:17:16 ID:/yMoPrzrO
それが堅いって言ってんじゃね?
それくらい瞬時に判断できなくてどうする?と思うが?そして万が一前を行く車が急停止しても安全な車間保ってればなんの問題もないと思うが?
譲った直後なんだしカツカツに詰めてることも無いと思うが?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:22:11 ID:NK/TQmFC0
挨拶無しがむかつくっていう感覚がおかしい。
されたら気持ちいい。そりゃ当然。でもされないと腹立たしい。
そりゃお門違いってもんだろう。
向こうが「頼んます」と挨拶してきたから譲って、それで礼無しはマナー違反だよそりゃ。
だが自分が勝手に「ほら前にお入り」とやって、挨拶されなかったら腹が立つのは狭量すぎ。
そんな奴は最初から一切譲るな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:31:04 ID:oBut8i+00
いや、譲って挨拶無しってのはむっとするまではいかないが
なにか釈然としないものがないか?
まあ腹が立つほどではないが。
用は道徳の問題だよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:38:36 ID:NK/TQmFC0
分かるよ、その釈然としない気持ち。
マナーとか人としてのコミュニケーションとか色々言われてるけど、
心のどこかには「他人に施しをしてやったのに・・・」って気持ちが絶対あるからなんだよね。
だから譲るのなんてボランティアだと思えばいいんだよ。
もう腹減って腹減って死にそうな難民に炊き出ししにいって、
おかゆ渡しても挨拶一つ無しに引ったくるようにガツガツとむさぼり食われたって腹立たないですよね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:56:55 ID:OEDBFAMV0
「お代官様、ほんのお礼でございます」
「おー、越後屋、お主も悪じゃのう」
「いえ、2ちゃんねるのスレにお礼をするのがマナーって書いてあります」
181167:05/02/26 08:55:31 ID:CRb6LTLX0
>>168.169
ごめんね。なんか文章が悪くて私の言いたいことが伝わってない見たいなので、
付け足しときます。
幹線道路というよりは近所のかわいらしい国道です。
500m〜1kmの感覚で信号機もあるし、せいぜい空いてる時でも50K出せるなどうかと言ったあたりです。
で譲ってくれない人達はこっちをチラッと見てウインカーを出してる私の存在を確認したにも関わらず
ジワジワと車間詰めて自分の車の真正面に車の横っ腹見せてる人いませんか?ってコトをいいたかったんです。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:56:02 ID:6h3q5aNK0
>>179
ボランティアは自分のためにするものよ。

余ったお金を趣味につぎ込むのと同じ。
車を買って満足するか、人から感謝されて満足するか。

嫌な考え方だけどね〜。
譲る方もボランティアなら譲られた方もボランティアで挨拶を返せば両方満足って事。

なんて腐った考え方なのかしら…orz
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:26:01 ID:dcNChj8J0
>>145
叩かれるかもしれないけど、俺は歩行者自転車にはしないことが多いな。
大きさで対応が分かれてしまうような心理って、
人間にはどうしてもあるんじゃないのかなあ。
脇道から大通りに出ようとして歩行者や自転車・車を停めた場合
無意識に車にだけ手を挙げるって人は多いんじゃないのか。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:27:38 ID:Hxho+bZJ0
>>183
そもそも歩行者や自転車の妨げになるような位置で停止することが間違い。
見通しが悪い場所では妨げになる位置での停止もやむを得ないが、歩行者等が
きたらバックして譲るのが当たり前。
後続車がいるなどバック出来ない状況なら速やかに合流するしかないが、
そういう時は歩行者等にも自然と頭の一つも下がると思うがな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:38:48 ID:/8FqISty0
TPOを心がけない運転するヤシ大杉
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:51:44 ID:DAeBdwTp0
タクシーがタクシーにしかヘッドライト下げないのと同じだね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 10:09:58 ID:3ULFtEyk0
あなたは合流したがってるクルマがいたとき
進んで譲ってあげていますか?
意地でも譲るまいとしてる人。
だから人生成功しないんです。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 14:38:58 ID:Iq406gKf0
俺は幼稚園児に頭下げたことあるが
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:54:33 ID:U3SCj+op0
譲ってもらって当たり前って思ってる人って
譲ってもらえなかったなやっぱ怒るん?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 17:17:43 ID:7VMtDjcu0
>>189
「譲ってもらって当たり前」って時点ですでにDQN確定だろ
そんなDQNが何に怒ろうと知ったこっちゃない
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:48:13 ID:SP9XYKhK0
必死になって前詰めてるヤシいるね
でもさ必ず空けてるヤシもいるんでね
無問題なんす
世の中ってこういうもんす(大笑
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:10:00 ID:azs7UMTm0
大洗
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 15:32:01 ID:+5sqFi6n0
>>192で思い出したんだが、
茨城県大洗海岸での花火大会の帰り道、車線減少が2回あったんだが、
1回目、俺は無くならない方の車線。空いてる減少車線を走って前の方で合流しようとする
     車がムカついたので、必死で前車に食らい付いて入れてやらなかったw
2回目、今度も俺は無くならない車線。俺から見て右後方の減少車線に、まだ先はあるけど
     このへんで入っとこうかなぁ〜って感じの車がウインカー出してた。
     そしたら俺の後ろのいかにもDQN女2人が乗った軽が、絶対入れてやんねーって感じで
     俺の車にギリギリ寄せてきやがる。「あ〜ぁ、アホか…」と思った俺は、前が動き出したときに
     距離を開けて、窓から手をチョイチョイって合図して前に入れてやった。
やっぱ入れてやったときはなんかこっちも気持ち良いね。1回目の自分の行動を
客観的に見れたことで恥ずかしくなっちゃったよ。気付かせてくれたDQN女2人に感謝。
ところで>>192さん、なんでいきなり「大洗」なんて書き込んだの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 15:50:08 ID:1jFyvTHN0
>>193
長文は読んでないが、最後の部分だけ。

>世の中ってこういうもんす(大笑 ←これだろ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 16:54:53 ID:+5sqFi6n0
>>194
あ、なるほどね、フゥ〜ン……(ノД`)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:05:14 ID:o9yjUA620
>>184
でも、そういう状況ばかりじゃないだろ。
歩行者と同方向から車が来たとき
歩行者よりも車に令するって普通だと思うよ。
もちろん歩行者に礼するなとまでは言わないけど。
というか、歩行者自転車優先を傘に着て
うるさくベル鳴らすDQNがたまにいるのがBP↑。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:07:16 ID:DA5IJC/J0
BPって何?
一応ぐぐってみたが、分からなかった。
親切な人、教えて下さい。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:25:24 ID:9CU/c9xa0
もうサンキューハザードは古いよ。
この前、道譲った車のトランクに、
幅20cmぐらいの「ありがとうございます」って書いてあるシールが貼ってあった。
みんなこのシール貼ればいいんじゃないか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:33:26 ID:DUhqqNUk0
前に見たパトカーの後ろに電光掲示板みたいなのが置いてあって
「←路肩に停止してください」
とか表示されてた(スピード違反取り締まり直後)
あれの応用とか楽しいかも知れないw
「ありがと〜っ(* ̄▽ ̄)ノシ」
「割り込んでごめんなさいっ(≧人≦)」
「マイペース中、お先にドゾ〜( −)ノ゛」
とか表示されたらけっこうなご……まないかも。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:13:56 ID:5RhZJnLC0
バス・タクシーのサンキューハザードが一般車に浸透してる気がする。
都内はタクシーやバスがかなりの数だしね。
信号待ちでのヘッドライト消灯もタクシーが多い地域によく見られる。
地方にいって信号待ちで消灯する車のナンバー見ると、大抵東京近郊。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 11:06:32 ID:iOZ58AMs0
>>198
オカマほられたらどうすんだよ!!
ほってくれてありがとござますか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:48:43 ID:1KOBtAt30
それにしても暇そうな顔して、助手席は鼻くそほじっているパトロール中のパトカーは絶対に道譲ってくれないな。
ウィンカーとか早すぎてどこを曲がるのかわかんないし。
『お!そこの細い道入るのか?』
パト、細い道通過
 ↓
パト、その先の幸楽苑駐車場で方向転換…
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 08:24:18 ID:rWLmlq/a0
右折待ちで、道を譲られてお礼するのはいいけど、
お礼しながらハンドル切って曲がるのは止めてくれ。
そういうヤツは、その先の横断歩道で渡っている歩行者が
見えていないことがほとんど。
しかも、対向車に気を使って、急いで曲がろうとするものだから、
歩行者は突然曲がってきた車に対処しきれない。
ドライバー同志のコミュニケーションもいいけど、
ちゃんと進行方向に注意を向けてくれよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 08:38:26 ID:GsiSw9ID0
されなかったから腹が立つっての全く分からないな。
譲ったり譲られたりの状況って普通よりは詰まった状況でしょ。
礼なんかしてる余裕のない人だっていくらでもいるじゃん。
余裕無い人が、別に譲って欲しくもないのに譲られて、
「ああー礼しなきゃ気を悪くするかな、どうしよどうしよ、無視して止まってるわけにもいかないし。」
って事故でも起こしちゃったら目も当てられない。実際そういう事故もあるしね。
ここは一つ、礼はいらないという風潮を浸透させた方が交通の安全には貢献できるでしょうね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:59:56 ID:F98QBKt/0
礼をされなくて怒ってるって奴はこのスレでもほとんどいないけどな。
礼ぐらいしたら?って話だし。

無理にしろとは言わんが、片手を上げる、軽く頭を下げる、サンキューハザードを出す、のどれかくらい出来ないレベルの運転手が公道を走るなと言いたくなる。
そいつらが車に乗らなくなるほうが交通安全に貢献してると思うぞ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 11:38:01 ID:82BLQXWs0
お礼が帰ってこなくても怒るな、というのは俺も同じ
だからこの点は横に置いておく

それより、お礼の仕方にもある程度の「共通語」が必要じゃないかと思うんだよ
たとえば、右折待ちしてる、対向車が止まった、その発進時に視線は相手に向けずに片手挙げる
俺がいつもやってる挨拶だけど、別に危険でもなんでもないでしょ?
こういう簡単な動作が共通語になれば問題は最小限で済むと思うんだけど

逆に初心者ほど「おじぎ」したがる気がするんだよね……
熟練ドライバーのさりげない「お礼仕草」は逆に安心感があるんだよね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 16:49:06 ID:TyIaXGgs0
>>197
イギリスの有名な石油会社だよ。
ブリティッシュ・ペトロリアム
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 19:05:09 ID:ZwYGXwC10
助手席に人がいたらお礼はそいつに任せるのがいいと思うぞ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:29:48 ID:jdMWUHs20
やや遅レスだがサンキューハザードの是非について、
お礼なのか停止なのか解らない状況ってほとんど無いと思う。
マナーの一つとして、教習所で教えてもいいんじゃないかな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 10:23:16 ID:nsyNOIma0
3Qハザードするヤシはバカ
御礼するヤシもバカ
道路交通法見てみろ
そんなことする暇があったらきちんと運転しろ
ほんとしんでくれたらいいのに
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 10:44:50 ID:XDUuSFcC0
以下延々とループ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 10:47:38 ID:SLrAxa22O
譲るタイミングじゃないのに、無理に止まって譲ってくれる奴。
マジでやめて欲しい。
こっちも心の準備ができてないから、車をすぐに出せないし、
えらく交通の流れをみだします。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 10:59:07 ID:vjbV3AO10
良く道は譲る事が多いが、譲って当たり前だし礼なんぞ要らんよ。
(つーか、車間広めで運転しているから、勝手に割り込んでくる。
それでもサンキューハザードたいてくるが、アフォかと思う)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:28:25 ID:3ypMrmB90
サンキューハザードは良くないなあ
ハザードボタンを探すという行動が余計だ
安全なやり方ではないし、これが教本に載るとも思えない

DQNは会釈すらできないんだから、むしろ何もしないほうが安全
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:35:40 ID:XDUuSFcC0
つまり、根本的にコミュニケーション能力が劣る人間に対して常識を求める方が馬鹿ということでよろしいでしょうか。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:43:59 ID:9ScHH/pzO
基本的に片手をあげてお礼をする。暗くて見えない時はハザードをする。
そんなのする暇があったら、きちんと運転しろと言われても、ハザード押すくらいなんでもないだろ。
それなら、ライト点灯やワイパーでさえダメになるだろ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 12:04:33 ID:sXGjhUCJ0
右ハンドルで右折限定だが助手席の女の服脱がしておけば問題ない
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 13:29:06 ID:WqiH9CWw0
>215
その通りだよ。
どういう形であれ礼をしてる者に対して、
アフォかと思うような奴は普通ではない。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 13:37:24 ID:Qt2Ep6zq0
サンキューハザードマンセーはうざすぎ。
出したきゃぺこぺこチカチカやってろ。

されなかったからと言ってごねるな、ボケナス。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 13:45:07 ID:QtHqzZaM0
ごねてる椰子がどれだけいるのか
スレ読み返してから来い( ´ ,_ゝ`)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 13:55:08 ID:/C3Bhw520
サンキューハザードはやってくれたらいい。 好意は伝わる。
何回もやっていればハザードボタンの位置くらい手が覚える。

道譲ってやったのにお礼は云々、、、うんこしたくて急いでいたんでは?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:07:23 ID:gp+9m0/T0
手上げてお礼して
クラクション「プッ」って鳴らして
さらにハザードでお礼する奴たまにいるよな
しかもいがいにヤン車に乗ったヤンキーでも
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:12:12 ID:WhLhFirW0
礼する暇があったら早く通り過ぎて欲しい
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:49:38 ID:9ScHH/pzO
>>223
だったら、譲らなければいいだけでは?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:57:32 ID:tRKcJbQC0
自車のハザードの位置は覚えるなぁ、見なくても自然に手が動くよ
ただ、慣れてない車でハザードの位置がわからん場合、無理に3Qハザードしてない
こんなときは、古き良き習慣を思い出そう

リアウィンドウ越しに左手を挙げる

でもこれ、お礼の意味だって知ってる人どのくらいいるのかなぁ…… orz
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:28:08 ID:7UncGdP10
何故か敬礼されたことがあります
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:28:27 ID:7LTe/SeY0
ハザードやクラクションだとまぎらわしいから、
サンキューボイスがあればいいと思うんだ。

ライトやワイパーの操作レバーのようにステアリングの裏側についていて、
向こうへ押すとフロント側から、手前へ引くとリア側から、
「ありがとう」とか「Thank you!」とか「Merci beaucoup」とか「かたじけない」とか、
合成音声でいいからさ。
228":05/03/04 15:30:09 ID:LC5hjMPtO
こないだ夜、ツタヤ行ったんですよ、ツタヤ
で駐車場から出ようとしたら店の前の2車線道路が赤で、
それぞれの車線に5〜6台止まってたわけ
俺は2000ccオープン糊だが、その日は雨が降っていたため幌を閉じていた
つまり後方の視界はかなり悪く、歩行者や自転車の動きにかなり神経を使う
やがて信号が青になり目の前の車が動きだす
数台の信号待ちの車などやり過ごせばすぐなので
俺は視界の端で車の流れを見ながら、自分の周りの歩行者や自転車の動きを注意して見てたわけ
で、そろそろ車の流れがとぎれるはずなんだが、視界の端には他車のヘッドライトが映る
見ると、国産シルバーのコンパクトカーが走行車線に止まっているわけ
駐車場の入り口は、その車の真横だからツタヤに入りたいわけでも無いようだ
運転席を見るとオッサンが、行けといわんばかりに手で合図してる
俺は、ハァ?お前が行けば俺もゆうゆうと出れるんだよ!とは思ったが
せっかくの好意なので、ありがたく歩道を横切り車道に出ようとした瞬間
その車も動き出し、慌ててお互いにブレーキ踏んだw
お前は何がしたいんだと疑問に思ったが、相手が止まるのを確認後
俺は追越車線まで出て普通に走り出した
例の車は俺が出たのを確認後、やはり普通に走行車線を走りだした

こいつは俺に手で挨拶して欲しかったのか?それともハザード出して欲しかったのか?
何でもかんでも、他車に譲るのが親切と思っているのか?
こいつの気持ちが分かる人、教えて
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:52:16 ID:WQR5xgAG0
とりあえず氏ね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:55:38 ID:5iJ1LPdk0
>>228
下3行しか読んでないけど違うと思う。
231おっさんの気持ちがわかる人:05/03/04 16:42:40 ID:4tRFCTLS0
駐車場の出口でウィンカー出して止まってた車がいたから、入れてあげよう
と思って待ってたが一向に入ってこないので、やっぱり自分が先に行こうと
した瞬間に入ってきた間の悪い奴。

と思っているらしいよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 16:43:30 ID:9ScHH/pzO
>>228
上3行しか読んでないが、ツタヤには用がないと思う
233":05/03/04 18:23:09 ID:LC5hjMPtO
せっかくエサ投入したのに、面白いレス無いなぁorz
また来るかもしれないから、面白いの考えといてね
>>231
俺はウィンカーなんて出して無いし、最後尾のおまいがわざわざ止まってくれて、ありがとなw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:43:06 ID:QtHqzZaM0
ショボイ後釣り宣言はまあいいとして
いい獲物がほしいならまずもっといいエサにしましょう
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:59:51 ID:QlvAUsfX0
こんな事くらいで常識が無いとか道徳心に欠けるとかコミュニケーション能力が欠如しているとか言う奴らには"譲られたくない”よな。

自分が1回礼されなかったくらいで相手がさも毎回絶対に礼なんてしてない人間だと思うのか。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:27:45 ID:WqiH9CWw0
>自分が1回礼されなかったくらいで相手がさも毎回絶対に礼なんてしてない人間だと思うのか。

挨拶否定派がDQNな発言ばかりしてるから売り言葉に買い言葉になってるだけだろ。
挨拶肯定派で挨拶しないからといってムカついてるような奴は稀。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:46:01 ID:LsZCStJ40
俺なんか、チャリでも道譲ってくれたら手を上げるお
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:40:45 ID:y/z8PcmQ0
道を譲ってお礼が無いとか言ってるヤシは、
親切を押し売りするタイプ。
心理学でいうとこの、自分を認めてもらいたい欲求が過剰の典型。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:45:01 ID:VdMo+qyO0
お礼しない香具師もムカツクが、車線変更や右左折する時に
ウィンカーを出さない香具師の方がムカツク。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:48:44 ID:l91uUOf1O
>>238
そんな奴は稀だと言ってるだろ。それとも、心理学の知識を自慢したいのか?
そんな>>238は、心理学でいうとこの、自分を認めてもらいたいという欲求の過剰の典型
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:53:30 ID:MyDVgBCg0
車で道を譲るっていうことってさ、
相手のためにやってるようで、実は自分のためにやってる気がするんだよ。
道を相手に譲ってやると、今度は自分が譲ってもらえそうな気がする。
道を相手に譲らないと、今度は自分も譲ってもらえないだろうと。

みんなが譲り譲られることで円滑な交通が促進され、
結果的にみんなが良くなるのでは。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 02:22:13 ID:mYBJBleV0
>240
うまい返しだな(w
>241
さわやかにいいこというね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 09:20:42 ID:5NqNeAmT0
対向車線で右折したい車が止まってたので行かせてあげようとパッシングして止まって『どうぞ〜』って感じで譲ったのよ。
向こうの車も普通に渡っていったので問題なかったんだけどさ。
こっちの車の繋がりが俺で最後だったから後続車いてなかったんだわw
ワザワザ止まらなくても良かった…恥ずかしかった…orz
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:22:01 ID:EeDmpHAr0
>>243
よくあることだな、ああいうとき恥ずかしいよね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:31:10 ID:ApTQyPuZ0
そもそも道を譲らなければお礼をする必要も無い。これ最強。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:50:55 ID:75BGeA1D0
毎度ながら 『「お礼&サンキューハザード』スレは盛況だね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:26:12 ID:sZCrbUIT0
まとめ
・お礼はしたければ自ら進んでしましょう。
 (譲ってもらっちゃった、悪いなぁドキドキ…よりは精神的に(゚Д゚ )ヨシ! )
・譲ったのにお礼が無いからって怒らない&気にしない。
 (お礼してくれないなら二度と譲るかゴルァ!は(・A・)イクナイ!!
 今、前の車を入れてあげたのは、明日自分が譲ってもらうため)
・過剰な「譲り」行為はみんなの迷惑
 (渋滞を作らない運転を心がけましょう)
・普通に車線変更しただけでハザード点滅はやめましょう
 相手に譲るつもりが無かった場合、逆効果の恐れがあります。

どうっすか?
・あと個人的に、子供が譲ってくれたら(横断歩道とかで「どうぞ」ってやってくれると非常になごむ)
 ちゃんとお礼しましょう。明日の日本の為に。
というのも入れたい…。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:20:08 ID:CI9dbn470
バカは死んでも直らない
力いっぱいまとめだとぉ
しんだらいいのに
ねてろ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:27:56 ID:i83ivUZRO
40制限の道(片道1車線)にて
倍速で右から抜き去りハザード点滅な俺はDQNですか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:32:15 ID:mYBJBleV0
>>249
荷物満載の遅いトラックなんかを抜くときやったりする習慣はある。
「おまいさんが速く走れないのはよく分かるが急いでいるんだ、すまないね」
ってな意味で。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:17:00 ID:15SSomF/0
かっこよくお礼にプッとクラクション鳴らそうとしたら
押しすぎてプー!ってなりました。
次の機会のときは軽く押しすぎてパフッ!ってほとんどならなかった。
結構テクいるんだねあれ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:19:05 ID:0Az4cPH70
>>249
礼儀正しいよ、俺もやるよ、やられたら納得するもんだぞ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:28:37 ID:mGIc0HYI0
譲り譲られが当たり前というのは、理想だろうが現実的には少々危険。
何でも譲ればいい訳ではないので、状況によって個人差が生じる。
一方的に譲られて当然と解釈して突っ込み、事故る可能性もある。
結局、譲る側は譲って当たり前という気持ちで、譲られる側は譲ってくれたら
有り難いという気持ちで、互いに一歩引いて運転するのがベストと思う。
そして互いが相手を想いやるのだから、お礼有りでいいと思うな。
254249:05/03/06 00:30:41 ID:XnQLy3N9O
そっか、よかった〜!

まぁ実際急いでるんだが…

ガス欠寸前の車なんて直ぐに降りたいからね…
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:33:00 ID:h7Yy0Dzf0
加えるなら後方から抜く前にハイビーム(パッシング)等で
で相手に十分存在を認識させてから実行のこと
256247:05/03/06 01:16:42 ID:55OUFnQA0
>>249
悪いが君よりはバカじゃない自信あるよ〜
>>直らない    ( ´,_ゝ`)プッ







と釣られてみる。
257256:05/03/06 01:17:53 ID:55OUFnQA0
>>248だった。。。orz
吊ってくる
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:41:53 ID:JIbIkcCv0
>>257
まぁがんがれ。
そんな時はよくある。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:13:48 ID:jVypsTcP0
ハザードを3回以上つけるやつ
お礼のつもりだろうがクラクション鳴らすやつ
がムカつく
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:49:30 ID:NxJQDVhM0
↑極稀な奴出現。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:12:27 ID:jVypsTcP0
>>260
極端なヤツです。
でも、クラクションなんて鳴らされたら不愉快にならないか?
あの音だぞ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:31:00 ID:NxJQDVhM0
>>261
それがお礼のためだと理解できる場面でなら
ぜんぜん気にならないけどね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 09:08:01 ID:f6vgbz9f0
>>261
最近はその習慣が定着してきたから、短い「プッ」はお礼だな、とわかる
そのうち共通語になるんじゃないかな、今は過渡期か?

ただ個人的には、周囲の人たちへの迷惑が気になる。夜の住宅地とかね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 12:12:37 ID:IJ+iM+720
非常灯点滅も警音器も必要時以外の使用は道路交通法違反です。
運転免許資格の無い人は直ちに運転を止めなさい。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 13:12:10 ID:nxi3zZSJ0
法律厨が出ました
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 17:28:14 ID:1B60eN7W0
こういうヤシに限って
「他の車両に追いつかれた車両の義務」とか
「交差点における通行方法等」←左折時キープレフトや右折時キープセンター(ライト)
を守れないんだよね〜
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:05:29 ID:f6vgbz9f0
>>264には交差点内での徐行を厳守してもらいましょうw
あと、横断歩道手前で原則、歩行者が近くにいたら徐行→一旦停止
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:14:12 ID:5xPMikhLO
ていうかなんかされて御礼もできないというのは感じ悪いよ

アカの他人とはいえエレベーターで待ってもらったり席を譲ったりして御礼しない奴なんて感じ悪いじゃんよ。運転中だって道譲ったら挨拶するのは法律とかうんぬん言うアフォも
いるけど普通だよな、挨拶もできないのは社会じゃ糞だな、職場で嫌われるタイプ。まあ挨拶しても嫌われる奴もいるけどさ

大体実際プっていうホーンが近所迷惑になるかって、プーーーー!なら氏ねと思うけどプぐらいじゃ気にならんだろ、藻前は世田谷プロ市民かと。ヒールのコツコツの方がうるさいだろ。

もう御礼されて頭来るとか終わってるよ。福島なんて小学生が挨拶したらうるせえって殴られるんだからな、もう日本は終わってるな








と言ってみた
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:15:21 ID:B4oGcYyJ0
俺は譲ってもらったら、相手の車を強制的に止めてお礼をするようなやつには会いたくない。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:10:13 ID:okxTdXUM0
>>268
言ってみるテストは大いに結構ですが、それでも改行位置くらい工夫してください。

>>269
句読点の使い方を勉強しましょうね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:20:22 ID:vFRjDKuX0
やっぱクラクションの音は好きになれない。
いくらお礼とわかっていてもな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:23:29 ID:nxi3zZSJ0
好きになれなくても御礼だと分かるなら寛容になればいいし
あとは自分でお礼するときに使わなければいいだけの話かと
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:09:05 ID:C/VHiizY0
サンキューハザードって、高速道路でやるもんじゃないの?
夜間→譲る側ヘッドライト消灯譲られた側お礼にハザード点灯みたいさー
普通は1回でいいんだよね。大型車同士でよくやってるの見るよ。
俺は街中ではハザードやらないな。手を挙げるか、軽くホーン鳴らすかだな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:15:19 ID:SDa9GPcSO
お礼の仕方なんかどうでもいいだろ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:47:48 ID:4uzGzLpa0
>>273
高速下道同じ。
相手の前に入る場合 → 手上げ、ハザード1〜2回
それ以外(右折など) → 手上げ、ホーン 夜の場合ライト消灯やパッシング返し
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:54:10 ID:iy9iO4vY0
俺の友人、サンキュウーハザード3回焚いてる。
1・2・3って数えながら焚くのがさらにウザイんだよね〜。
3回多くない?って聞くと、通ってた教習所で習ったとのこと。アホ。

ちなみに、今日いました。お礼尽くしの人。
隙間があったから入れるかな?で1礼、前が発進したので入る→1礼→プッ
→ハザード。プッの後、相手の右ミラー越しに2回こっくりこっくりと
1人で礼してる姿も目撃。20代の姉さんだったよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:12:28 ID:EWtpPWjN0
普通車のサンキューハザードって

 ダサい 

て早く気付かないもんかね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 05:19:19 ID:tSjRe4400
そういう考えでいるから社会に適合できないんだと気付けよ(w
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 08:32:54 ID:D49V/UPa0
>>278
気付けるくらいならそんなこと言わないってw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 13:58:34 ID:QEyRmA640
今日の午前中、入間のサトー無線付近での話。
そのままだととてもすれ違えない狭い道に、ゴミ収集車がこっちを向いてゴミ収集していたようなので
仕方なく、かなり手前にあった駐車場に車体を半分ほど入れて待ってやってた。
そしてようやくゴミ車が迫ってきたが、俺に手を上げるでもないふてぶてしい態度!
その上まともにすれ違うことも出来ない始末。態度がでけえんだよクズ!


だ っ た ら 運 転 な ん か や め ち ま え!



281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 14:09:00 ID:4uzGzLpa0
>279
確かに。
>280
気持ちは分かるが、遠くて待ってると気付かなかったか、
そいつの虫の居所が悪かったんだろ。そういう時もある。
気にすんな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:15:56 ID:A645nB7A0
>>280
ゴミ収集車は横柄な奴が多いよな、むかつくね、まあばかは無視って事で
我慢我慢だな
283280:05/03/09 01:18:32 ID:pVkYUWq/0
>>281
言われてみればそういう理由があったのかも(^ ^;)
そう思って気にしないようにします。

>>282
確かに人とケンカしても益が無いですから無視して我慢します〜

2人ともレスありがと〜
なんだかほっとしました(^^)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:29:47 ID:OlckWkGt0
挨拶が無いと、状況によっては相手が進入する気か否か分からない時がある。
危険回避の為にも、極力何らかの意志表示はしてほしいな。
ハンドル操作で手が離せなくても、頭を下げるくらい出来るだろうし。

>>280>>283
同一人物とは思えないような文面の変化だなw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 11:47:24 ID:FUbIKAvx0
サンキューは漢らしく窓から腕を出すだけ!!
それですべて解決!!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:01:46 ID:IJ9JNgoWO
確かに窓から手を出せば大体のヤシは譲ってくれる罠
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:52:06 ID:ecSh6yfT0
窓からチンポ出したら皆急ブレーキ踏むだろな サンキュウゥウウ!ってさ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:02:11 ID:a/bqL7nZO
三河300 や93ー13
NEWクラウン白
下手糞な運転の若い男です。
見た人がいたら要注意!!
以上
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:35:32 ID:ap+Qsjgb0
後ろからミニパトが原付小学生を追っかけてきた。
で、道を譲ってやった。
すると、いきなり赤灯を回転させた。
おー、いよいよ確保かと期待したら、
すぐ消した。
え〜、サンキュー赤灯かよっ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:36:13 ID:YcJq4t2r0
>>282
業者は知らんが市町村のゴミ屋は893や童話関係が多いから関わらない方が無難。
正職かバイトか嘱託か委託か知らんが一応奴らは地方公務員。
よく環境局職員とかシャブやなんやでいかれとるやろ。そういう事や。
まあ気をつけや!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:00:10 ID:lmJZtcx10
>>284
ウインカーより挨拶ですか?

あいさつバカにつける薬はない
292284:05/03/10 23:54:55 ID:534lDWCf0
>>291
>ウインカーより挨拶ですか?
そんな事を書いた覚えはないんだが?
恐らく最初の一行を極論解釈したのだろうが、ウインカーを出すのは当然の事。
ただ、譲る側と譲られる側の意向が一致しない場合もあれば、角度や車種によっては
ウインカーが確認出来ない場合もある。
ウインカーを出せば万事が足りる訳じゃない。
君も実際に車を運転するようになれば分かると思うよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 01:39:34 ID:NxlNC6NB0
>>292
バカすぎ。
ウインカーは見えないが、運転手の会釈は見えるのか?

あいさつバカにつける薬はない。
終わってる。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 03:34:57 ID:76CshtY80
>>291=293
釣れますか?(・∀・)ニヤニヤ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 09:18:23 ID:bsHTgC4y0
自分があいさつ見逃しても相手のせいですかw腹立ちますかw
譲ったからには挨拶絶対見逃さないように相手を凝視してるんですかw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 14:24:53 ID:GE30WMcB0
>>295
どうした?何か嫌な事でもあったのか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 15:49:33 ID:EopkZDR30
↑ハザードチカチカとかクラクションプープーがないと不機嫌な人。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 15:44:04 ID:YNq8jkDK0
俺は頭下げて、なおかつハザード

お礼も自己満足の世界
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 15:46:35 ID:/cOWHxEM0
俺なんて譲ってくれた人には必ず仏壇返しでお礼しているよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 16:10:13 ID:R+xEKrFrO
タクシーはお礼しないね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 16:32:44 ID:RV36D7F90
お札
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 16:36:52 ID:S3kRBKU9O
>>300 菓子折持参でお礼に来いってのか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:57:09 ID:n/P0qpqu0
何で停止時にスモールランプにするの?13本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108706752/

対向車がライト消さないと腹立つタイプですか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:48:48 ID:rjiI5exg0
逆に消してる車見ると危ないなぁ〜って思うよ。腹は立たんけど。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 03:09:43 ID:swUB4rR3O
>>302
バカか?おまえ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 03:51:39 ID:HPltys/80
譲って貰った時、手を挙げて返すようにしてるが、
「角度が悪くて見えなかったかも」なんて気にしたりする事がある。
俺ってバカですか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 05:15:09 ID:/9Yi6PeG0
270は高学歴の方ですか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 08:41:47 ID:2pH8ncjT0
>>306 バカじゃないけど 気にし杉
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:08:49 ID:Eh9N04NB0
でもここに来てるような奴らが相手だったら「なんじゃ不道徳な野郎めっ!」って思われてるカモ。

お礼したほうがいいっていう人は、お礼を受信したよって合図を開発しなさい。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:13:54 ID:ZBYwRahG0
>>309
そうすると、お礼を受信したよという合図に対して、
お礼を受信したよという合図を了解したサインを出さなければならなくなるな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:24:16 ID:Eh9N04NB0
そこに気付かれましたか。
つまりそれは、自動車同士のお礼は、人間対人間のコミュニケーションの双方向性の原理を欠いていることの証明であるわけなんです。
する方もされる方も自己満足でしかないということ。
オレはそれでもしちゃうけどね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:24:47 ID:elmFoGRVO
俺は譲られて当然だと思ってるから礼はしないね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:48:23 ID:kJ+QkNMM0
「譲って当然、だから譲られるのも遠慮なく」で万事解決してたんだよ。
違法無線の取締りがきつくなって、孤独が増したトラック乗り同士に広まった
ハザード遊びを、一般ドライバーが猿真似し始めるまではな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 13:58:23 ID:pEJ5OyVv0
>>313

>>譲られるのも遠慮なく ← コレはともかく

>>譲って当然 ← コレが欠けてるからおかしくなるんだよ。

権利ばっかり主張するヤカラが昨今多い。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 19:39:51 ID:WTBFSm1V0
トラックって譲らなくてもいい所で他のトラックを通してやったりして
後続に迷惑かけるから嫌いだ。
そんなことした後にトラック同士で「ベッ」ってホーン鳴らし合ってコミュニケーションしてるし。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:20:01 ID:YUp29/9B0
クズがまだやってるのか
そっこうでとっとと刺ね
しらんのかホーン鳴らすのもハザードつけるのも違法なんだよ
ネタですか ガキかお前ら
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:35:18 ID:YHnIjto7O
>>316
そんな法律、初めて知りました。
じゃあ、この前、サンキューハザードしてたパトカーも逮捕されなきゃならんな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:44:40 ID:0PSlZc5f0
>>317
ケーカンはバカだらけなんだよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:49:02 ID:/rUiZq8E0
>>317
車校でホーンは緊急時と標識で支持があったとき以外に鳴らすのは違法だと教えてもらった。
だから挨拶やお礼代わりにホーンを鳴らすのも理屈から言えばまずいけど
道を譲られて御礼をしないのはもっと悪いと言ってた。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:51:59 ID:0PSlZc5f0
>>319
手を上げれば十分。
夜で見えなければそれもよし。

ホーン、ハザードはうざい。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 01:48:39 ID:FjzzxKGs0
人のために法があるのであって
法のために人があるのではない

戯言失礼
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:20:17 ID:AAdNevUV0
歩行者のときに
信号のない横断歩道で車に道を譲っても
車優先が当たり前のように無確認で通過して行くやつ大杉

まずは当たり前だと思っているところから考えを改めてもらわないと。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:25:58 ID:XM0zGNu90
おれ、若い女に道譲って貰ったとき、ナンバーを控えておいて、
車歴簿から所有者の住所を割り出し、
手土産持ってお礼に行ってるよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:48:20 ID:Fg8IoKHqO
>>323
漏れもそれやろ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:51:03 ID:kjPQm24lO
「違法だから!」と喜んでカキコしている人達はなんなんだ?
スレタイの、譲ってもお礼をしない人は法を守ってると言いたいの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:28:40 ID:WdGhBk1B0
少なくともハザード等でお礼をする人より法を守ってるんじゃない?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:41:33 ID:6d6PedNo0
お礼をしない事が法を守ってる=エライよ僕 と思うならそれでいい、
しかし 何と言うか若いんだかオッサンなのかはたまた釣りなのか知らんが、
社会に出たこと無いんだな、どもって手挙げるのがそんなに嫌なのか。
そういえば 手を挙げると片手運転になるから云々言ってたバカが居たなw。
別に強制じゃないし法律でもないから勝手にすりゃいいけど、
人間性が滲み出てるな。
328蔭武者(`υ´)〆 ◆GSXS.HELaY :05/03/15 19:45:49 ID:sq/F2Y980
俺バイクだけどさ、バイクだと道譲っても殆どの車が完全無視で
走り去っていく。こっちは190kgの車体を片足で支えて待ってあげてるのに。
たまにプッとホーンを鳴らしてくれる車がいると小さな幸せを感じる。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:51:41 ID:6d6PedNo0
まぁ 待ってやってると思うくらいなら先行ってもいいんじゃね?、
気持ちは解らんでもないけどね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:01:59 ID:WdGhBk1B0
なるほどねぇ・・・
簡単な文章でも意図が伝わらない事があるのにハザード等でのお礼は意図が伝わると思ってる訳だ・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:05:35 ID:6d6PedNo0
手を挙げられても解りませんか? アナタ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:13:00 ID:WdGhBk1B0
全く意図が伝わってないねぇ・・・orz
「ハザード等でお礼」の話ね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:14:49 ID:fVrwBhwC0
ハザードなんていう単純な合図ですら理解できない香具師がいるんだから
もっと複雑な「言葉」でものを伝えるのは難しいよな

と、釣られてみた
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:26:39 ID:6d6PedNo0
ハザード等だよな 等、ハザードに限定すんならそう書けよ。
伝わって無いんじゃなくて 伝えられないの間違いか?。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:33:03 ID:WdGhBk1B0
ごめん、ハザードやホーンって書けば良かったね。
普通にわかると思ったけど伝わらなかったね。
反省反省。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:39:05 ID:6d6PedNo0
普通礼を示すとしたら ハザードかホーンが一般か?、
それに頭ペコリと手挙げが考えられないかな。

まぁ どっちにせよ強制するつもりなんて無いからいいけど
挨拶を否定する気持ちが解らない。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:56:41 ID:WdGhBk1B0
う〜ん・・・どうも話が噛み合ってないなぁ・・・
つか、挨拶自体強要も否定もしてないし。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:03:46 ID:6d6PedNo0
>少なくともハザード等でお礼をする人より法を守ってるんじゃない?
で否定してるかと思ったんだ 違うのかい?。
礼する人<礼しない人 と感じたもんで。
違うとしたら何が言いたいのか解んない 俺がバカなんだろうけど、スマン。






339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:44:47 ID:WdGhBk1B0
お礼を全くしない人の方がハザードやホーンをお礼として使う人より
結果として法を守ってる事になるんじゃないか?って思っただけ。

別に礼する人<礼しない人なんて思ってないよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 06:17:47 ID:aW+z1gr90
日本の自動車社会の成熟度も低いよね、はやく欧米にみたいに譲って当たり前のようにならないものか
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:03:27 ID:5oHP3aGo0
>>322
スルーされちまってるなw
横断歩道は歩行者優先なのにな
ここにいる車海苔は単なる自己満足厨だけだなww
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:07:41 ID:kN9+3piU0
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:20:40 ID:QtOH81emO
道譲っても挨拶しないのは女が圧倒的に多い。道譲らないのも同じ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:26:25 ID:KfRzvw7Z0
>>341
俺は信号のない横断歩道で歩行者が待っていたら必ず止まる!
歩行者に譲ってもらうなんて発想はないね。
常に歩行者最優先で運転しているから無問題。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:40:23 ID:OpQSx35D0
>>344
警察よりも立派ですね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:51:41 ID:KfRzvw7Z0
>>345
でしょ、もっと誉めて。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 11:04:29 ID:QF24DauS0
>>346
いい子いい子( ´∀`)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 11:14:41 ID:KfRzvw7Z0
わぁいヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノわぁい
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 12:56:41 ID:yvbabdq60
poka-n
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 12:59:35 ID:1JulssAG0
>>344
お前みたいな法規遵守マンセーな奴がいるから渋滞する。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 13:05:58 ID:1gE3g11AO
譲るのは吝かじゃないんだけど、合流地点とかで一台入れたらそれに続いて入ってこようとする奴
ウザイ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 13:06:54 ID:KfRzvw7Z0
>>350
別に法規だから守っているわけではないよ。
歩行者は車が止まるまで渡れないから止まっているだけ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 13:19:54 ID:yvbabdq60
>>352
いい心がけだけど、後続車がいる場合に歩行者優先しすぎると
逆に危険・迷惑になることもあるから注意な。まあ分かってるとは思うが。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 13:21:28 ID:KfRzvw7Z0
>>353
当然分かっているけど
歩行者を危険な目に合わせているのは止まらない車だから。そこんとこよろしく。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 13:26:03 ID:KfRzvw7Z0
スレ違いになっているので
続きをやりたい人は

なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】8人待ち
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109347248/l50
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 13:29:03 ID:yvbabdq60
>>354
とまらない車=歩行者に危険
というのも単純というか頑固というか…
状況によってはとっとと通過した方がいい場合もあるし
停止する必要がない場合もある。あまり凝り固まらない方がいい。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:51:15 ID:1vPSZjBc0
自分がバイク乗っているから
バイクをルームミラーで見かけると少し寄せて
通りやすくしてやる。
わかっているアンちゃんは通り過ぎざまに
手をひょいっとあげて「ありがと」ってやってくれる。

ちょっとうれしい瞬間。
別に意地悪して幅寄せしたって何の特にもならないからね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 17:59:58 ID:8K/xhjhE0
>>328
お前はバイクで停車中車輪を宙に浮かせてるのですね。
大変ですね。

>>357
おばちゃんの原付は先行かせてもうっとうしいよ?
信号待ちで俺の前に行くんだけど、青になっても30キロくらいで
車線の中央をのんびり走ってくれるし…対向車がいたら
俺も30キロで走らなきゃならなくなる。
だから原付(おばちゃん限定)が後ろにいたって前に行かせたくない。

それと道交法違反だとか言ってるのってカコワルイね。
教習所で【高速道路では周りのペースに合わせて走る】みたいな事言われたが、
厳密に言うとこれも道交法違反になる場合が殆どだと思うよ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:04:41 ID:XQv03iXy0
>>358
>>328
>お前はバイクで停車中車輪を宙に浮かせてるのですね。
>大変ですね。

どう読んだらそう解釈できるんだ?
「支える」の意味がわかっているか?
厨房か本物のヴァカかどっちだ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:37:02 ID:vZ755gP90
>>356
現状で歩行者は極めて蔑ろにされているから
もっと歩行者優先にしてもバチはあたらんよ。とオモタ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 11:19:32 ID:QpJ0nEkY0
>>360
禿げ同
他人の権利を奪い、自分の権利ばかり主張している連中は
問題先送り主義で事なかれ主義の典型。
自分のことを棚に上げて他人を批判しているとしか思えないワン

なんでお礼が欲しいの?当たり前のことじゃん。
にスレタイ変更汁
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 11:50:11 ID:/mkGs4d80
お礼を強要されていると思いこんでいる心の寒い人が出没する件について
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 15:26:11 ID:7iSj6tIb0
>>359
>こっちは190kgの車体を片足で支えて…

190KGを片足で支えてんだよ?
車両重量が190KGの数倍あるんならわからんでもないがな。
ま、どうでもいいや。
冗談で言ったつもりなのにイヤ〜な返され方したもんだからさ。
おもんね〜よ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 02:14:49 ID:LE6Xpex60
>>1は自分を他人に認めてもらいたい構ってくれくれ君でつ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 03:37:30 ID:7CkKUBtD0
気のせいか、女の場合は譲っても当然のように無視していくよな。
一見DQNポイにーちゃんでも譲った後の挨拶率は以外と高いのに。

だから譲ったとしても不快なので、女の乗る車の場合、迷った場合は譲らないようにしてる。
譲る気も無いのに入られるのは嫌なんで、きっちり前走車との間を詰める。
別に差別と言うわけじゃなく、挨拶する程度の余裕も無い奴を前に入れたくないと言うのも在るんだけどね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 03:51:46 ID:vwIrdKO20
女で挨拶する奴は少ないがめちゃ丁寧なやつが多いな。
DQNっぽい車(ヤン車)はほんと礼儀がしっかりしている。
一番ダメなのは営業車や高級車のおっさん。
人は見た目じゃ判断できないといういい例だな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 04:37:07 ID:yOfWepxr0
>>365
こういう確信的キチガイはマジ死んでもらいたい。
人間のクズ。粗大ゴミ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 07:55:13 ID:PyjsSM+l0
>>366
車の「挨拶」と実生活とはリンクしてない 可能性が高いな・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 17:40:03 ID:Jss6JYN+0
>DQNっぽい車(ヤン車)はほんと礼儀がしっかりしている。
ウチの近所ではありえない。
白軽フルエアロは譲ってもふてぶてしい態度。
車乗ってるって事はこの子恐らく社会人なんだよなぁ、大丈夫かなぁ・・・
っておもうよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 18:33:19 ID:a2n3rHYZ0
白軽はヤン車とは微妙に違う気が……
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 19:02:32 ID:Q97TgwNL0
確かにド派手なコテコテエアロの真性ぽいクルマは挨拶のあの字もないことが多いな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:35:28 ID:Aun4QDwJ0
脳内2ちゃんねらーどもよ
一度でいいから自動車先進国の欧米へ行ってみな
彼らがサンキューハザードやらホーンしてるか見てこいよ
いかに自分らがお子様か気がつけ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:41:35 ID:i5M3wTpF0
などと日本でほざいているあたまでっかちなお子様がいることについて
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:53:34 ID:ip3FViXd0
>>367の正体は糞女(ワラ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 11:16:17 ID:47xJhTsy0
>>372
ネバタ州ではやっていた。なんでも日本から輸入された文化で、一部で愛好
されているらしい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 17:21:58 ID:nsDClCnF0
で?
372は375見てなんか言う事無い?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:23:51 ID:JJsfYlKV0
>>375
ネバダの都市部でもはやっているよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:25:21 ID:JJsfYlKV0
打ち間違え、コロラドでつ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:31:31 ID:Ejc5z0jY0
アメリカも地味ながら日本ブームだが
そんなところまで余波があるとはな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:58:19 ID:JJsfYlKV0
ハラキリサムライは全国的にマニア受け。
KILL BILL
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 04:35:54 ID:93ocpeWC0
てめえら歩行者自転車側が譲ってもちゃんと礼しているか。
してねえだろ、ひ弱なヒッキーめ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 07:48:45 ID:DdulmGPi0
譲るのが当たり前だろ。
当たり前の事をして、なんでお礼なんてするんだ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 14:15:30 ID:6WDb/1f10
お礼しない馬鹿が多い。なので最近は入れないようにしてる。
外国人とかお礼しないけど、しない奴は同類。

>>382
人間としてのマナーの問題だろボケ。何様のつもりだ糞が。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 14:15:59 ID:BBukBlxB0
お礼しない派の人は、それでいいんじゃないの。
ただ一般的な常識ある社会人としてそれはどうかな?というのが
このスレの大勢だけどね。
自分がいいと思うならばお礼しなければいい。個性的で素敵だね。

ただ俺はお礼はする。一応小学校で道徳教育受けてるからね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 14:29:07 ID:j9IfXDi5O
普通はするでしょ。
何かしてくれたら、ありがとう。当たり前の事。
サンキューハザードが違法とか言ってるやつはアホ極まりない。
停車のハザードかサンキューハザードくらいの区別がつかないようでは、道路で運転できないだろ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 14:53:01 ID:ZbzCwQe+0
>>385
そうだよな。それを
>当たり前の事をして、なんでお礼なんてするんだ?
で片づけるなんてねw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 15:26:12 ID:TQH7Am9N0
今日、銀座4丁目の三越前で左折しようと
すると横断歩道を渡ろうと5歳くらいの女の子
にらみ合い
すると女の子は負けてどうぞっと道を譲った
オレは勝った
勝利の雄たけびを上げながらリアドリフトで曲がった
こういうのを赤子の手を捻るというのだ楽勝
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 15:46:06 ID:ZbzCwQe+0
>>387
で、道を譲って貰ったのは当たり前なんでお礼をしなかったかw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 16:43:29 ID:zRikPb+L0
道を譲られて、お礼をしない人たち
道を譲って、お礼が無いと腹を立てる人たち

どっちもどっち…。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:13:17 ID:KnmTDtEd0
> 道を譲って、お礼が無いと腹を立てる人たち

だからそんな椰子は稀だってw
391389:05/03/20 19:17:31 ID:zRikPb+L0
>>390
じゃぁ言い方かえると
譲った相手にお礼を望む人たち
お礼はするべきだ!と声高に叫ぶ人たち
はたまた
(社会的に)お礼くらいして当たり前じゃないの?という人たち
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 21:32:25 ID:U8ejDZpo0
大抵の人はお礼してくれるから
お礼しない人は、相対的に失礼な奴→ムカツク
となるんじゃないの。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 21:58:26 ID:gHpOdV150
>>391
言い方変えたらずいぶんと幅が広がったなw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:30:59 ID:KnmTDtEd0
善意を受けてお礼を言う行為は、小学生でもできる常識。
それが車に乗ってるいい歳したやつが礼もせず通り過ぎると
非常識なやつだなと思ってしまうのは至極当然なこと。

だからといって多くのやつは別にそれを気にも留めないが
常識的に間違ったことが嫌いな真面目な少数が少し熱くなるだけ。
挨拶しない非常識なやつと同列ではない。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:35:42 ID:DThJMF1S0
>>394
ウインカーだけでは不満なバカが多すぎ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:39:13 ID:KnmTDtEd0
ハザードのことか?
ハザード出されて不満を言ってるのは
中途半端な欧米かぶれの挨拶不用派だが。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:59:55 ID:DThJMF1S0
あいさつバカに付けるクスリはない。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:30:17 ID:Yu7eEjiBO
>>397
薬で治るもんでもないだろう。
別に強制はしないし、されなくても腹はたたない
ただ、何かしてくれたら、何かしらアクションを起こすべきじゃないの?って事。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:52:56 ID:NUY0sak20
つーか

あいさつバカに付けるクスリはない

などといってる奴に付けるクスリはない。
400400:05/03/21 00:54:50 ID:DNv5Jl2p0

道を譲っても、お礼をしない人 400 人目
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 07:09:05 ID:Z1tTlGHr0
停止時になんでスモールにするの? 14本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111231642/

こちらもよろしく
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 07:30:34 ID:bF/pG5Xw0
オレはホーンでお礼したい派なんだけど、今の車ではできない。ホントにスイッチ程度の面積しかないから。わかりやすく譲られた時は鳴らしてから曲がるけど、不意の時はホーン凝視して危険。
ハンドル内が全面ホーンの時は、持ち替え動作の合間に掌底で「プッ」ってできたんだけどな〜。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 09:44:44 ID:YSx++zKb0
>>3


そのコピペ、また書き込む時があったら「俺がリロードした瞬間に立ててくれた。」って部分を
「俺がリロードする直前に立ててくれた。」に変えてた方がいいよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 12:42:29 ID:DSySuM7E0
ホーンを鳴らしてお礼するときゃ
10秒以上鳴らさないとダメだと思う
プッじゃ全然聞こえない
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 13:23:29 ID:t+N29Y1k0
>>395>>404
( ´,_ゝ`)プッ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:27:54 ID:+RflyQ8q0
>>1
普通お礼をするのは、道を譲った方ではなく
道を譲られた方だろ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:34:25 ID:EzTUAVji0
俺は譲られたら手をあげて
頭下げてホーン鳴らして
ハザードあげて
降りて行って菓子折り渡す。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:39:00 ID:Uwg4yio7O
>>407
ぜひ譲らせてくれないか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:43:44 ID:EzTUAVji0
うっとおしくない?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 15:33:33 ID:P4TujvjO0
サンキューハザード大好き
お礼のホーンも大好き。
ハザードの回数は一回点滅のこだわり。
ホーンは短く歯切れよくと言いつつ、時々しくじって、
ならなかったり長すぎたりして苦笑い。

「譲ってやったのにあいさつもない」とか言いながら運転している。

そんなあなたは、あいさつバカ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 17:24:22 ID:EzTUAVji0
もっとわかりやすい「ありがとう」はないかな?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:30:56 ID:Z1tTlGHr0
日本以外はどうなのよ、やっぱり国際化の時代だし海外旅行とかに行ったときに恥をかかないようにしたいし
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:39:24 ID:EzTUAVji0
菓子折りを渡す。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:48:57 ID:HLNxVirY0
410を筆頭に最近はしょぼい釣りえさばっかだな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:50:05 ID:AEehyVJA0
ホント馬鹿ばっかだな。
お前ら信号が赤になったら止まるだろ?
それと同じくらい当たり前の事なんだよ、譲るってのは。
それでなんでお礼なんかが必要になるんだ。
よく考えてみろよ、馬鹿どもめ。
416:2005/03/21(月) 18:58:19 ID:EzTUAVji0
最低限のマナーだろ。
足りねぇ頭で
よく考えてみろよ、馬鹿たれめ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:04:22 ID:AEehyVJA0
馬鹿はお前だ!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:08:12 ID:EzTUAVji0
いーや、お前だ!
ってな幼稚園児みたいな答えかえすなよ。
頭足りなさすぎ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:11:04 ID:/BOOJqjw0
南九州の田舎は礼する奴が多い気がする。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:17:15 ID:AEehyVJA0
なら、お前ももっと具体的な事を話せよ。
足りねぇ頭とか言ってねーでよ。
人の意見が気に食わないだけで文句言ってるお前のほうが幼稚園児だ、バーカ!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:22:39 ID:EzTUAVji0
単純な答えでも理解出来ない奴には
無駄なんで。
ごめんね、ガキに意見した俺が
馬鹿だったよ。
よちよち、糞してネンネしな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:23:53 ID:EZz9H5MS0
ウィンクする
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:28:47 ID:EzTUAVji0
>>422
よほど目がおっきくないと
わかんないね。@_<
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:29:20 ID:AEehyVJA0
だからよ、ちょっと自分の意見が通らないからって
なんですぐそうやって話を逸らすんだよ。

まあ、自分で自分が馬鹿だと認めているから、これくらいにしといてやるけどよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:29:52 ID:n/DR2PKn0
いや、リトラ式のヘッドライトなんだろ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:31:42 ID:EzTUAVji0
寝ろっつってんだろ。
わかんね〜のか?
お坊ちゃん?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:49:14 ID:AEehyVJA0
なんでこんな時間から寝なきゃならねーんだよ。
だいたい、俺は坊ちゃんなんて言われる年じゃねーぞ。
今年で、40になるんだからな。
むしろ、お前のほうが坊ちゃんだろうが。
お前の言葉、そっくりそのまま返すぜ?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:10:49 ID:EzTUAVji0
なぁ〜んだ、
成長できない
とっつぁんぼーやか。
やっぱり寝てな。
先短い寿命前に
死なされっぞ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:16:00 ID:AEehyVJA0
あー、はいはい勝手に言ってろよ。
ま、ともかくお前みたいなのは危ねーから車には乗るなよな。
ああそうか、脳内ドライバーだからこんな事言っても意味ねーか(プ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:36:06 ID:EzTUAVji0
40にもなって年下から
最低限のマナーについて
具体的に聞きたがるテメェこそ
車に乗るんじゃねーよ。
見ろ、脳みそガキのおっさんに
釣られてやったばっかりに
つまんねースレになっちまったじゃねーか!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:42:58 ID:AEehyVJA0
うん、そうだね。
おっちゃんが悪かったよ。
もう少し勉強して出なおしてくるよ。
もう車も運転しないよ。
明日早速車を売ってくるよ。
じゃあ、もう寝るから。
おやすみ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:47:30 ID:EzTUAVji0
おっちゃん、
おっちゃん。
ほんとに寝るの?
寂しいよ〜。
もっと遊んでよ〜!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:50:44 ID:EzTUAVji0
おっちゃ〜ん!(:_;)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:00:31 ID:EzTUAVji0
おっちゃん明日も来てね?
おやすみなさい。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:01:11 ID:Jte9Y/wmO
このスレは何処へ行くのでせうか?
( ゚д゚)ポカーン
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:08:20 ID:HLNxVirY0
「挨拶なんてするかよ、バ〜カ」ってやつと
「挨拶くらいしろよ、バ〜カ」ってやつの
代表同士が居合わせるとこうなるのだろう
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:24:25 ID:EzTUAVji0
感動のドラマでしたね。
いや〜スレってほんっとにいーもんですね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:32:53 ID:ZlAsiqMM0
感動の割り込みでしたね。
いや〜挨拶ってほんっとにいーもんですね。
ではまた県道でお会いしましょう。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:38:24 ID:EzTUAVji0
あ、割り込んですいませんでした。
菓子折りどーぞ!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:47:53 ID:dOh8tC1/0
たとえばスーパーのレジでどちらが入るか微妙なタイミングになった時
相手に「先にどうぞ」と譲られてもAEehyVJA0氏は
「へっ、当然だ」となんの挨拶もなくレジに入るのだろう。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:08:40 ID:6Rwav4fF0
>>440
ウインカーだけでは満足できない。
そんなあなたはあいさつバカ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:25:32 ID:g9RKuRE+0
挨拶くらいすればいいじゃん、減るもんじゃないし。
挨拶をしないことでなんかメリットがあるとも思えないし。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:29:11 ID:APG0hU5k0
挨拶をされることでデメリットがあることがある。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:31:55 ID:stecoyFq0
>>443
どんな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:54:32 ID:8UbgD+dn0
>>443
どんな?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:56:59 ID:8UbgD+dn0
つーか、
メリット、デメリットじゃなくて
人として当たり前のことでしょ?
猿やDQNなら別だが。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:59:50 ID:6Rwav4fF0
>>446
ウインカーだけで満足できないあなたは、あいさつバカ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:00:24 ID:C23+OncZ0
話は変わるが、なぜID下一桁が必ず0またはOになってるんだ?
スレと無関係に付きsage。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:03:26 ID:8UbgD+dn0
>>447
少しのあいさつもできないあなたはDQN以下。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:05:37 ID:42YRGWkV0
>>448
PC=0
携帯=O
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:18:01 ID:GXANhK260
あいさつバカって変な言葉w
挨拶したら負けとでも思ってんの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:30:30 ID:vDWLVRsj0
千葉ナンバーのアバロンに挨拶されたこと無い
なに突っ張っているのか
死後硬直してるのか(w
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:36:11 ID:59gHmlCP0
> 挨拶したら負けとでも思ってんの?

思いっきりそう思ってるんだろう。
まあ春だしな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:38:39 ID:QOe1/MFV0
>>443のシト何処行ったの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:43:52 ID:QOe1/MFV0
>>453のカキコ見てから
柏原好恵の歌が頭から離れません...
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:25:13 ID:g3iXC6e70
>>388
よく読め。
相手は歩行者と書いてある。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:33:34 ID:DcSLlbzMO
443はどこいった?
嘘つくなよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 02:20:24 ID:dtyV7yGo0
>455
年代がばれry
俺まで思い出しちまった(;´Д⊂)
459あぼーん:あぼーん
あぼーん
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 07:44:04 ID:cZU28EsI0
>>451,453
サンキューハザード大好き。
お礼のホーンも大好き。

ウインカーだけでは満足できない。

そんなあなたは、あいさつバカ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 13:59:34 ID:dtyV7yGo0
↑その煽りもう飽きたよ。
そろそろ別の面白い煽り考えてくれ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 14:03:59 ID:Pah1BOQ2O
煽りにもなってない
ただ、決め付けてるだけ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 15:08:11 ID:QOe1/MFV0
割り込ませて頂いたので、ハザードあげてクラクションならして
路肩に停車して運転席から降りて路上で深々と頭を下げたら
変態を見る目で相手に走り去られましたが   ナニカ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 15:40:22 ID:59gHmlCP0
それはやりすぎだが変態を見る目で見られるほどでもない。
おまいの容姿が変態っぽかったんじゃないだろうか。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:43:09 ID:QOe1/MFV0
春なの〜に〜
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:44:13 ID:QOe1/MFV0
>>458
ハマりましたね?笑
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:42:56 ID:cZU28EsI0
>>461,462


煽りだって。
事実じゃん。

サンキューハザード大好き。
お礼のクラクションも大好き。

「譲って やったのに あいさつもない」と嘆く。
サンキューハザードがないと不満。
ウインカーだけでは満足できない。

そんなあなたは、あいさつバカ。

一生言ってろ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:07:07 ID:3xk4yg/B0
そんなあなたは、あいさつバカバカ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:44:39 ID:n5h5xEXD0
自虐ネタかなんかなのかねぇ……。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 02:34:05 ID:UiGnmrwx0
ID:cZU28EsI0 は性格が相当ひねくれてるから友達ゼロだろうし
こんなスレに粘着してでも誰かにかまって欲しいんだよ。
反論だろうがなんだろうがレスされることがたまらなく嬉しいんだな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 09:29:49 ID:tzYjoKSQ0
>>470
一笑チカチカプープーやってろ。
車線変更のたびに三角マークのボタンを押せ。
期待したサンキューハザードが出ないために「あいさつもない」とか言ってろ。

職業ドライバーの馴れ合いの産物をありがたがってろ。

ネタとかあおりとか言ってるやつ、バカすぎ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 12:23:58 ID:ZRGUFu6d0
>>369 
同意 うちの目の前の信号なし横断歩道でも
フルスモ中古キャデラック、爆音ステップワゴン・エスティマ
ランエボ、FD、スープラなんかがよく歩行者のために停まってあげてる

危ないと思ったのがDQN爆音エスティマが停止して、子供が渡ろうとしたとき
エスティマの後ろのヴィッツが突然追い越し、衝突直前!!!
子供が停止!! ヴィッツはクラクション鳴らしながら逃走

もうやだよ 俺の部屋はそこの道沿い3階にあるから良く見えるんだ

車いじってる系はなかなかイイ!!奴が多い
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:04:35 ID:kK1tBFN00
>>472
それだけ、車の知識もあるってこったな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:43:00 ID:YUIFFQcz0
>>472
交通ルール云々は分るんだが結果的にDQNエスティマの
「善行」が子供を危険にさらしてしまった事実も否めない・・・

大きな車やスモーク等で後続車の前方視界を制限している
ことも自認しつつ状況判断してもらいたい。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:03:03 ID:w+F2DHL/0
>>474
つーか迂闊に追い越しをしたヴィッツがダメでしょ。
クラクション鳴らしまくって「俺悪く何もーん」ってな感じでDQNっぷり発揮してるし。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:11:05 ID:XzW3a+0Z0
>>475

 ∫    ∧_∧___  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫    (・∀・ ) / | < >>474はマゾだから自虐ネタが好きなのさ
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|  |
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/ |
    ̄ (_)|| ̄ ̄   \____________
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:14:17 ID:HaHWTYDh0
なるほど。
478474:2005/03/27(日) 00:25:33 ID:ACOaFPGY0
ヴィッツとDQNエスティマどちらが「悪」かと言う論点ではなく

歩行者を危険にさらさないで済むにはどういう行動が適切であるかの方が
この場合重要ではないか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:42:46 ID:K0Es/tJZO
エスティ魔が後ろ見えなくしてるのが悪いというのはおかしい罠

例えばヴィッツの視線からならノーマルでもエスティ魔なら子供の姿は見えないでしょ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:50:03 ID:cQcwHt5f0
>>472
俺の場合、
後続車がいる ⇒ 追い抜きにかかって歩行者あぼーんの可能性有り。停止しない。
後続車がいない ⇒ 俺さえスルーすれば、歩行者は渡れる。停止しない。
結局停止しない。
止まるのは対向車が止まってた場合のみ。
ルールやマナー以前に、俺なりに安全を考えた結果であって、べつにイジワルしてるわけではない。
481DQN爆音エスティマ海苔:2005/03/27(日) 01:21:36 ID:ssupcmhj0
>>472
さっきからあおり気味のババァのヴィッツ ウザイな

(前方の横断歩道の前で子供が車が止まるのを待っているを発見。)
おあつらえむきだ。普段はスルーするけど後続ヴィッツに意地悪して止まってやれ。

信号機の無い横断歩道で止まるオレって「ごっつぅイイヤツ」じゃん(w
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:44:06 ID:P2LiNOeBO
実は俺の婆さんのお姉さんが>>472みたいなケースで亡くなってしまったんだ。
現場は田舎の二車線の国道で近くに菓子店があるものの21:00くらいだったから閉店して暗かった。
そこの横断歩道を渡っていて、あと一車線の所ではねられたらしい。
後続車のドライバーによると右車線で止まっている車がいて、そのドライバーは横断中だと気付いたようなんだが
犯人のほうは裁判でも、そんな車はいなかったと言い張った。犯人は、はねた後逃げてその後続車のドライバーに
追い掛けられて捕まったんだけど普通に考えて直線の道路だし隣の車線の車が見えないわけがないんだよね。だから擦り抜けは絶対やめて欲しい。何か理由があって車は止まったんだから。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:54:22 ID:ezoe5eIH0
>>480
対向車が目の前で停まった時
停まる準備してない480氏は停まれないと思うんだが
その瞬間横断歩道に歩行者が飛び出したらアボーンしないか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:59:42 ID:G+7T+Dib0
同じようなことこっちでもループしているんだけど、
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109347248/115n-

スレ違いだから
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109347248/l50
でやってくれ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:06:11 ID:0SJUsaZY0
俺は歩行者が道を譲ってくれたら
一発ホーンを鳴らして通過してるからね。

ありがとう歩行者さん!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:19:17 ID:vSDSCfCO0
>>1
譲るとか譲られるって発想している時点で
お礼欲しさに譲っている気配むんむんですが、何か?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:24:20 ID:ggAP4cb30
>484
コピペ完了
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:52:19 ID:pljme5qt0
>>478
一番安全に歩行者が横断歩道を渡るためには車が横断歩道で止まるしかないと思うけど。
自分のことを棚に上げて対向車が止まらないとか後続車が止まらないとか責任転嫁するのはよくない。
そんなこと言ってたら対向車や後続車も478が止まらないから止まらないとか言い出しそうだ。
これは車を運転する全員が各々責任を持つべきことで他人のことをとやかく言う前に自分から動こう。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 09:02:29 ID:8O2jd7Zv0
見事な釣られっぷりだなww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:14:46 ID:R4aGYo8t0
道を譲ってお礼をしないやつ
席を譲って貰ってお礼をしないやつ
順番を譲って貰ってお礼をしないやつ

どれも一緒、常識が無い
自分が逆の立場だったらどう思う?
どうも思わないと思ったヤツは真でよし

朝出勤して「おはようございます」と言えないヤツが多いようだな
あ、ニートは言う機会すら無いかwwプププ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:56:03 ID:XduIHh1sO
俺なら歩行者ごときひくけどな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 12:01:22 ID:TXwaBYFJ0
日中だったら会釈って感じでペコリンってやったら
対向車から解る?
右折で直のヒトに譲ってもらったときとかにやるんだけど。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 12:03:38 ID:2cAED8Mk0
道を譲ってお礼をしないやつ
席を譲って貰ってお礼をしないやつ
順番を譲って貰ってお礼をしないやつ

恥ずかしがりやな人なんだよきっと
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:37:23 ID:evvmLpDB0
>>492
微妙

俺はホーンならすのも、他の歩行者ビックリすることもあるし、かるく「あり」って感じで片手挙げるかな
譲る香具師はだいたいこっちの行動みてるし手挙げれば大体気づく

逆でもそう、ホーンならすより手を挙げる人が多いなぁ
されなくても別にいいけど、されると気分がいいやね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:55:15 ID:dtdnSsLj0
横断歩道の件は、やっぱ追い越し側が悪だろうね。
でも何の合図もなしに路上(微妙な路肩も含めて)に停止する連中が
多々いることも危険因子の一つだろうね。
そういうのを見慣れちゃうと、前走車に倣って停止するというクセが付きにくい。
なんだかんだ言っても、ルールを守るのが一番安全でしょう。

>>490 一番上だけ「貰って」が抜けているのはわざと??
普通の車線変更でハザード炊く人達って「譲ってもらった」って思ってるのかね〜?
ってことは、車線を移ってそんな人の前に出てしまったらお礼しなきゃいけないのだろうか。


例え3台分の車間距離があったとしても。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:59:12 ID:evvmLpDB0
3台分もあいてりゃ、いらんだろ、そんなんでしてたら車線変更の度にハザード炊くのか

ハザード炊くのは、前が渋滞している車線に無理に割り込んだときぐらいだろ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:09:05 ID:dtdnSsLj0
君はそう思うんだろうけど、譲り譲られたの基準が
人によって違うんじゃないかと思うんだわさ。

何人(ナンピト)たりとも俺の前には入らせねぇ〜!ってDQNもいることだしw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:45:08 ID:HZRfKrJY0
オレは譲ってもらった時必ず敬礼します。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:54:18 ID:AQ4vtHoQ0
エライ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:33:00 ID:6tVAql+m0
ユーノス500
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:48:53 ID:Ndiqa7T50
>>496
そして、無理やり割り込んでハザード炊けば許されると思っているDQN大杉
と揶揄されるわけでw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 18:03:54 ID:0kM7tRJU0
俺は状況に応じてハザード炊いたり手挙げたりしてる。
誰になんと言われようが止めるつもりもない。
ハザード否定派の人達って
たまに居てるけど、譲ってくれる人でパッシングしてくれたりするやん?
あんなんされて、そこに割り込んでもなんもお礼しないの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:54:30 ID:EmqGZlFp0
>>503
昔と違って今は誰でも免許とれるから

運転うまくない人
即座に状況判断の出来ない人
モラルの無い人
が必死で真似してね・・・イヤ キミみたいに状況判断出来る人はいいんだけど

特にハザードは本来の意味とは違うから本来のハザードの時誤解されると危険だねぇ

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:55:55 ID:/VD741sM0
>>502
好きにしろ。
島国育ちでよかったね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 08:41:01 ID:+BD5zgM40
>>504
島国育ちだからいいんだよ。実際。
他所の国の事なんて言われても国内で運転する分にゃ全く関係ないわけだし。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 11:47:09 ID:MA7FAUBv0
島国育ちとお礼になんか関係あんのか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:09:05 ID:AoXXh7vM0
自問自答している人がいるな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:09:54 ID:xBF309fPO
サンキューハザードと停車ハザードの区別ができないようでは、運転できないでしょ。ここで否定したところで、すでに慣例化してるし。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:13:11 ID:+3PO7KX5O
>>506
ん?↑の方でアメリカ行ってみろよ。ハザード炊いてる椰子なんていない。
とか言ってたもんだからさ。
島国なんだから独自の風潮あっても全然いいやん。って思って。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:19:54 ID:on8zp6CUO
>>1
道を譲って貰っても 持って帰れないから要らない。
511506:2005/03/30(水) 15:40:12 ID:MA7FAUBv0
>>509
そうゆうことね。
確かに、アメリカがこうだから日本も・・・てのも短絡的だな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 16:05:17 ID:+3PO7KX5O
>>511
だな。
しかも向こうでもサンキューハザードやってる地域もあるらしいし。
言い出した人は自分の無知を晒しただけになってしもてた…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:27:59 ID:qvbVUZgO0
好きなだけチカチカさせて、「譲ったのにハザードもない」とか言ってろよ。
車間距離の足りないトラックとか、傍若無人なタクシーのあほな慣習をまねして喜んでろ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:56:00 ID:+BD5zgM40
だから
>譲ったのにハザードもない
こんなことは言わないって。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:01:09 ID:pzcrNzC+O
譲ってもらった時に頭下げるのと、どうしても「どーも〜」って言ってしまう。

聞こえるわけないのにorz
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:04:18 ID:ZbgOTrSm0
そろそろいいか?

>3
プゲラ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:29:21 ID:tKo2g7+w0
女とオバハン、譲っても知らん顔な上
自分は絶対譲らない…のが多い。

同性として恥ずかしいというか
そんなんだから『女は…』って言われるんだよと思う。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:42:16 ID:VM9+Z+W20
>>515
言う!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:44:42 ID:sk7Sk64Z0
>>517
オバハンも生物学的には女である件について
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:47:32 ID:WcfmvbZQ0
>>519
肉体的には腐乱死体と変わりないので議論終了
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:34:44 ID:VM9+Z+W20
道徳なしのババァは氏ね!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:20:10 ID:StZ7o3u90
サンキューハザード?よしなよ

カッコ悪いよ

手あげればいいじゃない、一番スマートだよ

ハザードは、その手が相手に見えないであろう時の限定で
ちょっとみっともないけどハザードで勘弁
というノリですよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 10:19:47 ID:xJwSf6k70
わき道から出てきたクルマを前に入れたら運転手はホーンを鳴らした。
ホーンを鳴らす動作や手の動きがよく見えた。

彼は彼なりにスマートなつもりなんだろう。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 11:27:22 ID:woQjDtjW0
>>523
目に見えないほどの早さなら納得?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:23:55 ID:AKDInMnS0
>>522
それはお前の考えだな。そうで無い奴もいるからな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:25:45 ID:AKDInMnS0
>>523
お前の仕草はどうなんよ?
スマート? プッ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:53:39 ID:7of7G8Iy0
お礼無しで去っていく車に遭遇すること、まぁ珍しくはない。
ただそれは、お礼をするゆとりがなかった、タイミングがあわなかった、
こちらが視認できなかった等々の理由だと思う。
本当に意識してお礼をしない奴っているのかね?
このスレで、お礼なんかするかってほざいてる奴も、実生活ではしてる気がするし。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:30:38 ID:TUjHxLSE0
>>508
だからハザードは止しなさいって、それは火災報知器で挨拶しているような物ですよ
みっともないったらありゃーしない
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 04:24:51 ID:N1/SVwsFO
>>528
サンキューハザードを嫌ってるのはお前ら2ちゃんヒキヲタだけだろwじゃなきゃここまで普及してねーよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 04:28:31 ID:XUFDSmUMO
産休文字盤が必要だ!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 04:34:08 ID:VK4+qb4S0
好き勝手にやってろ
くるまじゃなくたって日常の挨拶だってやりかたが人それぞれ違うだろ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 04:58:52 ID:XlbO/8/v0
>>527
昨日遭遇しましたよ
お礼どころか加速して横を通り過ぎていきましたけど
533:2005/04/03(日) 10:09:23 ID:SqAEeSQkO
>>532
少しでも早く通り過ぎて、おまいの邪魔をしないよう心がける
良い奴じゃねえか

せっかく譲ってやったのに、偉そうにのんびり挨拶する奴まじムカツク
おまいの汚い顔なんか見たくないんじゃ
さっさと行けや!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:49:39 ID:8Ecu4dZG0
>せっかく譲ってやったのに、

お前の場合は、お礼の有無以前の問題だな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:06:10 ID:gI51x95GO
>>533
譲らなきゃいいだろ
誰も「譲ってやった」みたいな高圧的な奴に期待してないから
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 03:07:12 ID:H5hfO8Yf0
教習車を割り込みさせてあげたら、サンキューハザードされたよ。
最近は、教習所でも教えてるんかね??
漏れが取った時(8年ほど前)には、やらなくてイイって言われたよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 04:11:06 ID:FkJ3Thiv0
>>536
2年前だが、夜間走行時には教官がポチッとハザート押して
昼間は教官が横からクラクション押してくれた。教官によるかと
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:55:14 ID:OSKRvbLO0
道を譲ってもらったら、
ホーンを鳴らし、ハザードランプをつけて
お礼をすることを義務付ける法律を作れば解決するな。
しないやつは、ターイホw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:17:47 ID:FHVVex3E0
オレはある日バックをしてまで道を譲ったのにお礼一つしない、
ましてや譲ってあたりまえみたいな変な顔してたおっさんに遭遇して以来道を譲ることがなくなりました。
あの日以来道を譲らないことにしてます。おっさん達のおかげで自分の運転マナーもずいぶん悪くなったなと感じます。
中途半端なしょーもない大人が教えてくれたマナーです。残念。立派な大人は少ないということですね。
仕方ないですが。偉い人ほど腰が低いとは良く言ったものです。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:39:05 ID:flakKhQw0
>>539
つまり、お前は偉くも無いし頭も悪いとかカミングアウトか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:10:58 ID:Yyc+1wtX0
>>539
たったそれだけのことであなたは自分の信念を曲げてしまうのですね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:14:04 ID:w0hWlfQG0
>>539
立派な大人が少ないと嘆く前に、なぜ自分自身が立派な大人になろうと思わないのか。
人の振り見て我が振り直せと言うだろ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:56:52 ID:zom2ltZz0
>>539
そんなお前にも、道を譲ってくれた人が大勢いるのでは?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:46:04 ID:Z99ndKxAO
ぬるぽ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 14:08:51 ID:5nIqgAat0
がっ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:33:26 ID:0ClzQpLo0
オレは道を譲ってもらった時は、。。。


指差して大笑いしてやる
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:20:14 ID:kurW52UZ0
たまに窓から手を出してお礼をする人がいる。
分かりやすくて実にいいと思う。
が、なぜか軽くむかつく。ホント我ながら意味不明。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:21:24 ID:lgkNSMEz0
>>546

m9(^Д^)プギャー
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:25:23 ID:9DN0HLPg0
>>547
自分もやってみたいが恥ずかしくてできない
だからできる人に軽く嫉妬をおぼえるわけです

>>546
m9(^Д^)プギャー
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:53:24 ID:ax3VqYPd0
道を譲って、お礼を期待してアホ面さらしてる
ヤツらに、お礼をしない時
ポカーン
なんで
えーーー
さらにアホさが増すときの連中のツラ見るのが楽しい
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:27:42 ID:LUd1qwDPO
お礼されなくてムカついても、お礼されたら嬉しいから俺はこれからもゆずるな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:55:26 ID:zwa9DuXi0
そこら辺で右折時になかなか入れてもらえないのは仕方ないと思ってるけど、
交差点のすぐ先が踏み切りとかのトコで前が痞えてんのに
強引に突進してきて道路を塞ぐヤツは許せないなぁ…
うんこおばあさまめ!!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:30:30 ID:7vBNDzkZ0
>>552
あのねえ、うんこは肥料にも燃料にもなって、とても役に立つんだぞ。
そんなこともわかってないお前なんかがうんこを語るな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/14(木) 18:59:35 ID:bizRPQNo0
あいさつは しないのがあたりまえと思え

それくらい広い心で運転しよう
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 04:46:57 ID:5NWoEeH80
年配の人とかで たまに車内でリアガラス越しに手あげてお礼する人いるけど
あれって気付かれにくいよね。
せっかくお礼するんだったらもっとハッキリ伝わるようにすればいいのにと思う。
お礼した(つもり)なのに「譲ってやったのに礼もなしかっゴルァ」って思われたら
イヤって言うか もったいないでしょw
雨でなければ窓開けて腕出した方が後ろに対しては伝わりやすいんじゃないかと。
入れる側もずっとその車(入れてもらう側)を見てるわけでもないんだしね。

個人的には機器を使ったハザードお礼より車外に手でも出してくれた方が気持ちいいかな。
しない人はしない人でそうゆう人なんだろうと思うようにしてる。
営業車のバンって結構運転荒くてヘタでお礼もしないのが多いと感じる。
大型とかダンプなんかはかなりお礼くれる率高い希ガス。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 05:02:55 ID:iKa31v0k0
手も上げるハザードも出す
女には譲らない
後が怖いから
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 06:15:35 ID:MgM5M/2kO
>>555
もったいないですか?
あなた気持ち悪いですね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:19:20 ID:Ua51WJpxO
>>557揚げ足取りですか?みっともないですね。
俺は気分で譲ったり譲らなかったりです。でも譲ってもらったらお礼は言いますよ。(ハザード出したり窓からで出したりサンキューホーン鳴らしたり)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/16(土) 17:57:04 ID:kFg5eRKQ0
お礼されなくてムカついても損をするのは自分。
そんなこと気にしないようにしている。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:54:41 ID:JQIAFyK70
女の人って無愛想だと思っていたけど頭を下げているひともいるのですね。
知らなかったけど
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 02:23:07 ID:oSsgb5MN0
>>555
今どきの若いものは礼ばかり求めてうざい。

どちらがスマートで合理的かもわからないらしい。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:46:57 ID:043D6Iys0
561みたいなお礼もできないおっさんはどうせしょうもない人生送ってきてるんでしょ?
譲ってくれたらお礼をする、簡単な事じゃん。
そんな簡単な事すらできないハゲ頭なんだからいつまでたっても出世できないクソおやじなんでしょ?早くその現実に気づけよ。
だいたい女の人は優しいよ、男はしょうもない奴に限ってお礼もできない運転マナーもなってない。サンデードライバーは特に。
でクソ車ほどマナー悪い、高級車に対してひがみ根性出しまくる。特にクラウンコとかクソセルシオなんかの大衆車。クソ軽など。うんこタクシー運転手など。
あとおっさんになるほどマナーも悪くなる。若い子と30以上のおっさんとでは運転マナーも違う。おっさんの運転はキモい。なんか後ろ走ってると臭いし(笑)
やっぱり運転しててもおっさん臭さというか体臭というかそういうものは出るもんなんだね。気をつけろよ。
若いのにお礼もできない奴は精神的に老けてるんだよ。
おっさんは早く死んだほうがいいよ。なんもとりえもないんだし若い子に迷惑。早くこの事実に気付けよなハゲども。あー老けたくないな、気持ちがわるいよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:52:41 ID:I2JQzXdVO
お礼されなくてムカついたことなんてないな。
お礼されたら「良い人だ(ちょい大げさ)」くらいに思うが
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:02:17 ID:hlZ1vm6b0
当方若葉マークです
今日スーパーの駐車場に駐車しようとしたんだけど
まだまだ下手くそだからなかなか入らなかったの
で、後ろに一台並んでるし焦っちゃって。
そしたら他に空いてる所見つけてそっちの方が簡単そうだったから移動して
無事に駐車出来ました。後ろの車が通過するときに
ごめんなさいと手を挙げたら向こうも笑顔で答えてくれたよ。
とても気持ちの良い初老の方でした。
長文スマソ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:03:27 ID:9Qk472DG0
道を譲られたら、マツケンサンバを踊ればいいんだよ。
オッレイ!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:05:27 ID:Ayi8L/410
つうか譲ってもらったらお礼するのって当然のことぢゃん。私生活でもね。
当然の事もできない奴がいるから事故も起こるんだよ。ちょっとは気をつけろよなザコ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:10:45 ID:Ayi8L/410
563はいい人だぐらいに反応してんだったら悪い人にも反応しねえの?
564みたいな初心者と死にぞこないは気が合うぢゃないの。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:10:53 ID:X0jDINVj0
挨拶無しは経験上女に多いな、あまり苛ついたりしないけど
駐車場から出てきた女を本線上に合流させたら
挨拶無しどころか携帯片手にニヤニヤしながら(通話中)
合流してきたのには心底呆れた。

とりあえず逝け馬鹿女。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:15:23 ID:Ayi8L/410
568だから女に嫌われるんだよ。童貞ハゲ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:19:07 ID:lm2u5ETF0
ブレーキちょんちょんと踏んでブレーキランプでサンキュー
571ドモアリガット:2005/04/18(月) 00:55:31 ID:bHTSJmaZ0
どうぞ、と気を利かしてもらった時とか自分のミスで
迷惑かけた時以外はした事無いな。
合流なんかでもハザード焚く人多いけどあんなところは
譲り合って当然。
しかし、挨拶してもらって喜んでる人多いね。
屋根にコメツキバッタのっけといたら良いと思うよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 08:52:50 ID:lx2gM1It0
>>563
いい人ってよりまともな人って思う。

>>571
>譲り合って当然。
その気持ちがいつか【だろう】運転で事故を起こすとは思わないか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 18:51:25 ID:a3qwX8fA0
だからお前らキモハゲは車に乗らなきゃいいだけの話ぢゃん。
車に失礼でしょ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 20:28:15 ID:VizfsU7s0
あいさつバカにつける薬はない。
一生ペコペコしてやがれ。
「あいさつがない」と騒げ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:05:52 ID:GrmqUNeQ0
自分の経験上、道を譲ったらお礼してくれる人が9割なので
しない人なんてホンの一部だと思ってる
だから腹も立たないな。だってお礼しない人は
マナーすら身についてないんだな〜と蔑んで見てるもの
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:07:12 ID:bHTSJmaZ0
あいさつしてもらってウレシイなんて。
よほど普段皆に嫌われてるんだろう。

360°くまなく挨拶しながら回転しなさい!!わはは!!!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:20:19 ID:c1Db19t60
おれ、サンクスハザード出そうとして、オーディオの上のボタンに
手をかけようとしてちらっと見た瞬間に事故った経験がある。

また、譲ってあげたので、お辞儀をしようとしていたおばちゃんが
お辞儀をした瞬間、自転車をひきそうになったのを見たことがある。

お礼をするのをはばかる人の気持ちも分かって欲しい・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 09:48:06 ID:tsfLAhoY0
そんな事で事故起こすくらいなら乗らないほうがいいよ。まじで。
それときっとそのおばあちゃんはお辞儀に関係なく撥ねそうになるんだと思う。
左右確認もロクにしない高齢者ドライバーよく見かけるし、
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:04:51 ID:Cs5rLMaN0
おまいら道路交通法でお礼をしろなんて一言も書かれてないことに気付け
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:15:03 ID:ugwC2eMiO
>>579
じゃあ藻前は職場とかでも挨拶するなよ。日本の法律で挨拶しろなんていってないし
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:18:23 ID:T4I7ds910
対向車右折とか、対向車とのすれ違いで譲った時、会釈された時に返す挨拶って

1). ハンドルの12時に手置いて、手首から先をペロンって挙げる
2). 頭下げる
3). 優しく微笑む
4). 口の端でニヤリと、ニヒルに笑う
5). 敬礼する
6). d('-'*) ってやる
7). m9っ(・∀・) ってやる

色々あると思うけど、どれする?
漏れは(1)。
譲るときに、手を12時のトコに置いてる。
頭さげて会釈するのってなんかダメだなー
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 13:57:09 ID:exMSRF85O
仙台の奴らは、そもそも人に道を譲りません。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 16:01:07 ID:tsfLAhoY0
>>581
あなた虚勢はるの好きでしょ。
俺は相手が頭下げたら俺も下げる。
相手が手を上げたらあなたと同じ。
相手がクラクションなら俺もクラクション。
相手が笑顔で会釈なら俺も気持ち悪い笑顔で会釈。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 16:27:17 ID:FYi6qe6S0
>>578
サンキュー事故知らんのか?

運転中に他人の顔を見て会釈するのは「わき見運転」と言うんだ。覚えておけ。
オーディオやカーナビをいじって事故るやつは大勢いる。明日はわが身だと思え。

あいさつバカがチカチカプープーやるのは勝手だが、他人に求めるな。
やらない人間をバカ呼ばわりするな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 16:49:58 ID:tsfLAhoY0
ナビやその他機器を触ってるから事故ったってサンキュー事故なの?
違うと思うんだけど。

てか周辺状況を把握しないのによそ見するから事故るんだよ。
どうせすぐ前の車しか注意してないんだろ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:16:30 ID:FYi6qe6S0
>>585
どこをどうよそ見すればそう解釈できるんだ?
あいさつ馬鹿は「あいさつしろ」と騒いでりゃいいんだよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:18:54 ID:+TuNCAWd0
ようは、運転でイッパイイッパイだと言いたいんだな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:25:42 ID:YjhsPRzLO
そろそろこのスレが無駄だということにきづけ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:42:40 ID:ugwC2eMiO
挨拶くらいで必死になるんなら運転すんなよヘタクソ。邪魔なんだよ路上から消えろよ、生ゴミ以下の価値しかねーんだよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:57:07 ID:RqT+HhgT0
>>589 うわぁ ガラ悪ぅ・・・ こんな人には「挨拶」されたくないなぁ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 07:14:46 ID:DR9tcSC8O
外人に日本人の真似させると、必ずペッタンペッタン頭下げまくってドモドモってやるね。
あんまり関係ないか。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 07:43:38 ID:PRoBQa0b0
>>591
あるだろうね。
中学や高校におけるセンパイ/コウハイの挨拶の過剰な強要とか。

「チカチカプープーしない(できない)のは、運転に余裕がないからだ」
などと言ってるやつは狂ってる。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 09:02:54 ID:JoYtHfqK0
>>591>>592
またさっぱりワケの分からない例を…
何度もペコペコ頭を下げる日本特有の挨拶がそのまま運転に反映されるなら
何度もハザードのON、OFFを繰り返すことになるんじゃない?

>中学や高校におけるセンパイ/コウハイの挨拶の過剰な強要とか。
そのお陰で社会出て「目上の人に挨拶する」って当たり前の事が
当たり前にできるようになっていないか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 09:53:45 ID:OYFEEHZs0
強引に割り込んで減速させてるのに
ハザード出して消したあとに加速する莫迦を見ました
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 09:54:37 ID:OYFEEHZs0
加速のしかたがMTっぽかった
596ミニバン乗り@サイバードカタ:2005/04/20(水) 13:06:12 ID:9M1EUgz10
道を譲ってもお礼しないなんて、横浜じゃ当たり前。
そんなんでカリカリしてたら、横浜じゃ運転できないよ。
俺は、ちゃんと挨拶するけどね。礼儀だから。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 16:18:53 ID:iL5wTKzD0
>>596
チカチカプープーやってろ。
あいさつがないと騒ぐやつのほうがよほどカリカリしてるわ。

>>593
一つ二つ年が上というだけで意味不明な威張り方をするバカには辟易するけどね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 17:08:24 ID:JoYtHfqK0
>一つ二つ年が上というだけで意味不明な威張り方をするバカには辟易するけどね。

そんな奴にイチイチかりかりしてるのもどうかと。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 17:33:25 ID:n2NYqb6S0
そんなバカ相手だからこそ挨拶が大事。足りないよりは過剰な方がまし。
一般社会でも道路上でもそれは同じ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:58:50 ID:IeY22s/p0
うちの会社の上司(って言うほどのモンじゃないが)なんて、廊下でおはよう御座います!って
言っても無視か、さもなくば小さい聞こえないような音を出してるよ。やっぱしイバりが限度に
来るとこんな風な心の片輪が出来ちゃうもんだね。哀れ哀れ(って、漏れもこいつだって分かってれ
ば挨拶なんぞしないんだが、うっかり誰だか確認しないで声をかけてしまつた。)

ていうわけで、ハザードだしたとか手え上げないとか、そんなもん意識しないで脳から直にキモチが
伝わるような車社会が理想。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:38:21 ID:F+QvLSQf0
>>599
流れている高速での車線変更でもサンキューハザード炊くヤツがいるが
あの過剰は周りに迷惑でしょ。
300m以上後ろを走っていて、その場の状況分からずにハザード見つけたら
反射的に渋滞かとおもてブレーキ踏んじまう。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:47:53 ID:8qbvfEf4O
乱用はイクネ。
使いたがりーはうっとおしいだけ。
何事もホドヨクね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:20:25 ID:1PU9kz550
>>599
ハザードチカチカ、クラクションプープーやりたきゃやれ。
やらない人に向かって「あいさつもない」とか騒いでればいい。

>>598
「辟易」
読めますか? 辞書で意味を調べてみようね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:38:34 ID:n2NYqb6S0
>>603
無駄にハザードチカチカ、クラクションプープーする人は確かにいる。
中には君が辟易してるように、してもらえないと不機嫌になる人も
いるかもしれないけど、やられると君みたいに「辟易だ〜」って無駄に
攻撃的になるような運転不適格者は 圧 倒 的 に 少ないんだよ。
憶えておこうね、君だけのためじゃなく。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:55:42 ID:R2E4My0V0
>>603
クラクションプープーは迷惑になるからだめだろ。
この前早朝5時ごろに住宅街で譲ったら、クラクションでお礼してきたバカがいた。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 01:16:55 ID:6Z5bWVFa0
>>604
チカチカプープーがないとご不満なあいさつバカはたくさんいるみたいね。
このスレを上から読み直してみな。

「辟易」を辞書で引いた方がいいよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 08:44:15 ID:J/SUZiXC0
ここは辟易「へきえき」で面白い言葉を作るスレになりました。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:05:31 ID:H7HITAxG0
>>606
このスレ読んでもチカチカプープーしろだのと「不満」言ってるバカは
いないよ。
チカチカブーブーするバカを絞め殺しかねない勢いのキチガイはたくさん
いるみたいだけど。

交通安全のためには必須である路上での挨拶、意思の疎通を大事にしよう
ってだけの単純な話。
その方法論の是非はともかく、謝辞の表明にいちいち辟易したりバカ行為
呼ばわりするような人は、著しく適正を欠いているので車の運転はやめた
方がよいってこと。

いちいち辞書で引かなければ意味が判然としない言葉を安易に使わない方
がいいよ。
そういう頭の悪さには、無駄なチカチカプープーなんかよりはるかに辟易
だよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 03:06:08 ID:FFHmNDtG0
>>608
いいや、「譲ってやったのに、あいさつもない」と騒ぐやつは大勢いるね。
「手を挙げただけでは見えない」とか「ハザードぐらい出せないやつは下手」とかね。
この類のスレッドではうんざりするほど見た。
チカチカ出せとか、オレはブーブーやってるとか、自慢げに話すパーもいたね。

路上でのあいさつなんて必須じゃない。余裕があるとき軽く手でも挙げときゃ十分。
相手の顔を見る余裕があれば、安全確認をしたほうがいい。
チカチカブーブーはしたいやつだけしてればいい。
アホなあいさつを他人に求めるな。

「あいさつは必須」なんて言ってるあんたは「あいさつバカ」なんだよ。
一生ペコペコしてろ。
「あいさつもできないへたくそ」とか言ってろ。

「辟易」の意味を知らずに逆切れ。大笑い。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 10:40:19 ID:yg7DtTOJ0
>>609
そんなムキにならなくても…

絶対ハザード出せってんなら私も否定派になるだろう。
その場の状況で相手が見えてるなら手を上げたり会釈。
雨天等で見えなかったらクラクションの時もあるかな。
そう考えるとハザードで挨拶するのは車線変更時位か。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:00:32 ID:Y7C57/u90
>>610
車線変更ぐらいでなぜペコペコしたがるんだかわからん。
それも、ハザードで。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:31:17 ID:Yp9mEfUn0
>>611
非常点滅灯だけに非常識な人なんでせう
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 09:26:54 ID:RIP9zg9C0
>>611
わざわざ車入れるように車間空けて貰った事ないのか?

免許持ってないのか?
614611:2005/04/23(土) 12:15:41 ID:3GDGeVVy0
>>613
仮に相手が車間を空けたとしても、当然のことをして貰っただけ。
お礼なんてするだけ無駄。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 17:30:36 ID:RIP9zg9C0
>>614
>当然のことをして貰っただけ
たしかにそうだろうけど、
だからって挨拶なしはどうかと思う。
いやらしい言い方になるけど譲るのが当たり前でも、
それでもあなたの為にわざわざ減速してあなたを入れてあげようって行為には
お礼をしてもいいと思うよ?
されて当たり前って考えは間違っとるよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:40:34 ID:/3gPaTxL0
>>615
そうだけども、そのお礼を緊急時に点けるハザードや近所迷惑になるクラクションでするなって話。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:02:31 ID:+NsKcJUTO
>>616
オマエハ キラワレモノ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:08:18 ID:HI3G5NZ10
>>616
まあまあ、>>611みたいないい年したオッサンが末っ子理論で
屁理屈コクのはもう病気だからほっとけ。
人間年取ると人の言う事に耳貸さなくなる奴がほとんどだ。
どんなに正論であってもナ...
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:09:44 ID:HI3G5NZ10
すまん>>616でなくて>>615だな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:23:32 ID:MzcTrOqm0
譲った相手が何らかのお礼の動作をするのでは、
と気にしてるその注意をもっと別のことに配分してほしい。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:12:31 ID:C20DhoAp0
川崎ナンバーと所沢ナンバーの車に図々しく割り込んで御礼もしないやつが多い気がする。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:25:15 ID:5Cnf0nNMO
>>620
だからそれは下手くそなだけだよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:30:07 ID:YgWaSVJL0
ていうか、車社会の構成員としてごく当然の行為に対して、
御礼を要求するという、さもしい根性を何とかしろよ。
マナーうんぬんは、その後の話だ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:18:10 ID:mHGV5LLHO
お礼をしなければならない
ではなく
有難いことをしてもらったら礼儀としてお礼をすべきって話だろ?
して当たり前の事かもしれんが良心からくる行為じゃないのか?
ま、別に否定派に無理にして欲しいとまでは思わないけど、非常停止かと思って危ないって言ってる奴は譲るのならハザードでお礼をする車もある事を覚えておくといいよ。安全のためにも。こればっかりはここでどうこう言ったところで無くならないんだから。
それが嫌なら譲らない事だな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:37:50 ID:sG8dKk6p0
クラクションプープーってなんだ? 頭弱いのか?

クラクションの場合、
普通は譲ってもらってちょっと発進してから プッ って軽く鳴らして片手挙げてお礼だろ?

あとどうでもいいことだが、お礼すると 「注意力が」とか「するほうが余計に危ない」
とかいってる馬鹿がいるがそんなことでふらつく運転なんてしないぞ?

俺は170キロでもサンキューハザードはすんなり出す
(このレベルで走る人もあまりいないが)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:45:21 ID:sG8dKk6p0
連投すまないが 
ここでお礼いらないって言うのは 、本当にたいしたことでないときだよな?

すれ違いかもしれないが
2車線→1車線に狭くなるときに早い段階で合流する人たちは、入れてもらったら
たいていマナーがいいからハザードたく

ちょっと先までいっちゃった人は本当に申し訳なさそうに入るし
ほぼ100パーでハザードたく

しかし、渋滞時に確信犯的に一番前まで(仮に200メートル先だとする)出て
無理やり入ろうとする奴はどうだろう?
超むかつかないか? 俺の改スープラは何がなんでも入れないホーン全開、車間5センチ

みんなはこういう先頭まで行ってから無理やり入る奴にどういう対応してるんだい?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:51:24 ID:sEFqBuUiO
たいていお前と同じだろう。
絶対にいれない。
俺は先代のS600乗ってるから向こうも入ってこない。
だが、軽とかミニバンは何もわからず突っ込んできやすい。
クラクション連打で窓から怒鳴れば相手もおとなしくなるけどな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:51:31 ID:Yp9mEfUn0
>>625
170キロって危険だから近づくなって事かな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:55:12 ID:sG8dKk6p0
>>628そういうふうにとらえてもオッケー
>>627 だよな お前さん怖い系か?
ライフとかムーブとかの女はベンツ知らないのかな。
多分やり過ごしてから気づくんだろーがな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:55:31 ID:Z2Pqs+bXO
すれ違いで車幅感覚ないやつは運転に必死だからお礼する余裕ないんだろうなって自分に言い聞かせて怒りをおさめる俺はジェントルマン。
てか女はお礼しなさすぎ!やはり運転に必死なんだろうと…以下略。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:00:48 ID:YgWaSVJL0
早い段階で合流する奴ってメチャメチャ迷惑で、本線側の渋滞をひどくしてるってことに気づけよ。
渋滞の後ろの方から並ぼうって謙虚な気持ちなんだろうが本物の馬鹿。
どこか一箇所でファスナー合流すればいいのに、わざわざゼブラゾーン
も終わらないうちに合流してくるから、前に行ってから合流してくる奴と、中途半端な位置で
合流してくる奴と、
本線側の車が結局2〜3台入れてやることになって、本線側の渋滞がどんどん酷くなる。
道路の効率を考えて、ちゃんと一番先まで行って合流しろ。
道路は一番先で合流するように設計されてるんだ。ちゃんと使え。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:02:05 ID:sG8dKk6p0
>>630 そうそう
最初は善意で入れてやったけど
挨拶なしでのうのうと入られるとムカツク

しかし入れてやって あとからクラクション鳴らすわけにもいかず
入れた自分に腹が立つってパターンだろ?

だから挨拶してくれそうな人を選んで入れてやるがな?
男だったらたいてい入れる、女は愛想よさそうなバーちゃんとか
車いじってル系の女なんかは結構入れてやる

白ハンドルカバーorぬいぐるみを見たらとりあえず詰める
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:08:10 ID:zB1LGf0u0
>>631 お前さんは高速よく使うか?
例えば東名の神奈川県内のインターとか、冬場の関越の沼田 

だとさインター降りる車が渋滞するのわかる? 左車線に長蛇の列
1キロ前ぐらい ずーーーっと並んでるの

そういう時、渋滞を横目にぎりぎりまで先に行って合流する奴はどうなの?
腹たつを超えるよな?
渋滞の中30分待ってやっとインター降り口までお前が辿り着いて
ついさっききた車が無理やりお前の前に入ってきたとき
お前は入れる?入れない?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:09:25 ID:0v/Sw12VO
>>631答えろ!
635627:2005/04/24(日) 00:11:13 ID:0v/Sw12VO
俺なら入って来たら車おりて引きずり出すよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:19:19 ID:/VYldZFg0
いろいろ理由があんだよ
左手で携帯メールを打っててハザード出せなかったとかさ
おれのことだけど
もちろん、違反になる前ね
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:27:05 ID:0v/Sw12VO
>>631答えろ!
腰抜け!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:40:11 ID:Hojd05lf0
>>633
意味わからんな。
渋滞してるのになんでぎりぎり先まで行ける車があるわけ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:43:10 ID:gzwuAIR10
>>633
631じゃないけど、>>631のケースと>>633のケースは全く違うことだと思う。
631は車線減少するとこで、633は違う車線から渋滞車線に割り込む話だろ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:44:26 ID:fjEazH9q0
結局、お礼、お礼って騒いでるのは、
まともに運転も出来ない、初心者とDQNだけだな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 02:05:38 ID:jehgKAIbO
くだらねえスレだな
ここで文句言わないで直接相手のドライバーに言えよ
つーか俺の場合9割方お礼されるけどな しないのはごく一部だろ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 07:01:42 ID:L2bSZd4g0
>>633答えろ!
間抜け!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 10:16:47 ID:zB1LGf0u0
638 ここまで説明してもわからないとなるとお前 もしや?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:37:09 ID:JJ3NAWsLO
譲ってもらったら、安全確認をしながらもお礼ができる余裕のある奴以外は車に乗るな。
お礼をすると安全運転に支障がでるようなヘタクソは公道を走るべからず。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:07:32 ID:ZJqeGRWV0
>>644
実は自分はうまいと思いこんでいるやつが一番危ないのだがな
646631:2005/04/24(日) 12:14:23 ID:cYHAGYRp0
しつこく呼ばれったって張り付いてないから。w
合流の話してんのに、分流?の話にすり替えようとしてない?
>>639 のいうとおり、ぜんぜん合流の話じゃないじゃん。
割り込みだろ。
もしかして「合流」も「割り込み」も同一視して、譲ってやってると思ってる?
そおりゃ、お礼してもらえないとムカつくだろうな。
でもそれは、お前が「マナー」を知らないだけ。

高速出口での渋滞の話は普通に同意するよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:28:03 ID:Z19LKbDZ0
TAXIの運ちゃんは意外とメリハリの利いたウィンカーコミュニケーションができてるね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:31:42 ID:ynBAYlqT0
>>647
いや、タクシーの運ちゃんも意外と危険ですよ。
ヘイ!タクシーなんで見たら、やっとお客かって急停車するもんだから、ハザードなしで・・・
事故でタクシーが多い原因はおそらくそうなんだろうなぁ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:37:28 ID:0v/Sw12VO
>>631腰抜け!
間抜け!

てめー、うぜー。
でもお前の意見に賛成だ。
彼も スレ違いと前置きしてるからいいだろ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:47:19 ID:w5wJ99Ar0
>>641
何言ってんの?
このスレにいる挨拶しないドライバーに文句言ってんでしょ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:09:48 ID:3rNSAEl/0
譲られたら会釈&笑顔でお礼するけど、譲った相手にお礼されなくても何とも思わない
652名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/24(日) 14:21:46 ID:2SLHDnu50
>651
それがいい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:07:26 ID:JJ3NAWsLO
>>651
ウソつけw
本当にそんなご立派な考え持ってるなら、このスレタイ見ても素通りだろ。
お礼されなきゃ頭にきてるくせにぃw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:57:58 ID:4GecUKLs0
oreino pu-
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 18:31:08 ID:BjFzQ3bKO
ババァはほとんどの奴がお礼しない
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:10:24 ID:4kdVh0pQ0
教習所で譲ってもらったらハザード出せって教えられた。
パッシングは譲るの意だとも。

この間譲ってもらって会釈したら、
譲ってくれたオッチャンに会釈返された。
うれしいような申し訳ないような。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:55:23 ID:cYHAGYRp0
最近、おれ、手で挨拶するようになった。
ハザードは一切やめた。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:42:45 ID:bRLHUIE30
VIP海苔に昼間なのに下品なホーンで挨拶されると変な気分になる
まだ、人間が出来てない証拠かな(´・ω・`)ショボーン?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 06:50:23 ID:0p6GeyWb0
漏れはかなり小さい音でチョンクラできる・・・今はほとんど使わないけど。

ホーンで挨拶されるのもいいけど「プッ  プッ」って間隔が長いと何故か萎える('A`)w
どうせなら小気味よく「ププッ」っと鳴らしてくれ。

それにしても社外ホーンにしてる中でアルファホーンって多いなぁ
音ですぐわかる。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 08:28:13 ID:WIT+EQBa0
クラクションは1回でいいだろ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 12:03:13 ID:8eLUXqdQ0
ホーンは誤解の恐れもあるし、第一違法でしょ。
お礼するなら、手を上げるのがいいでしょ。
一番明るい手のひらを相手に向けるのが視認性でベター。
夜間は、ヘッドライトを一瞬消すことで合図を送れます。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 13:22:28 ID:fJQI0X/x0
ヘッドライトは「先いけ」に勘違いされるんじゃね?
位置的に見えない場合もあるやろし。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 13:42:37 ID:WIT+EQBa0
>ホーンは誤解の恐れもあるし、第一違法でしょ。

違法で片付けたら何にもできないね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 14:43:25 ID:yZJ5A0Mi0
>ヘッドライトを一瞬消すことで合図

誤解の恐れもあるし第一違法でしょ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 22:25:31 ID:g35n6JjE0
>>662
譲られて動き出してから、カッチンって消す→付けるをすれば、
まず勘違いはないと思うよ。

夜の話だから、明るい状態から一瞬暗くしてまた付ける。
これが確認できないということは相当特別なケースだと思うが・・。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 22:46:37 ID:G7rImn9O0
>>663
>違法で片付けたら何にもできないね。
法を破ってまですべきことかね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 23:50:02 ID:GXnjUm7SO
破って良い境界線の話でもするか?
永遠に結論は出ないと思うがな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 00:26:45 ID:hqpAFMH/O
礼が欲しい奴は道譲らなければいいだけの話
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 00:43:44 ID:Pffd+dST0
>>665
余計なことしなければ余計な確認なんかする必要ないし
勘違いされる可能性はゼロだよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 00:46:03 ID:gB5Y/n+r0
>>668
アホ? 道を譲らなかったら礼してもらえないだろ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 00:47:42 ID:Pffd+dST0
>>667
たとえば、50制限の道路が60で流れている、
法律を破ってその流れにのることは、破ってもよい境界線と
言えるのでは?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 00:50:41 ID:Ie7OzyfT0
俺の運転マナー?

道を譲ってくれたら-軽く右手を挙げてお礼
割り込んでしまったら-悪いよーとハザート
基本的に道は譲りません、が美人にはニヤニヤしながら譲り、後ろべったりつけ回しますww
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 00:54:23 ID:u9QcznNa0
>>671
みんなやってるから大丈夫、ってやつね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 01:26:12 ID:R9DrcSqF0
>>669
確認も何も、通りすがりに対向車のライトが一瞬消えるだけ。
あぁありがとうって言いたいのね。それだけのことだよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 05:26:18 ID:JGMj7jJz0
まあ、誤解の無いように上手にできる人はね。
ヘッドライト系は、「お先にどうぞ」「おら、動くぞ」
の二通りに使われるから微妙。
周りの状況を読め無かったり気配りのできない奴がマネをすると
事故につながりかねない。
そういう意味では、ヘタレがまねをしないように、上級者も止めておく
のが大人のマナーだと思う。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 06:05:31 ID:0D6S6GMS0
そこでサンクステールの登場か?w
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 08:13:24 ID:yshlyq7v0
確かに対向車同士のライト消す、パッシングは2通りの使い方があると思う。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 09:55:58 ID:ZncSO0jG0
>>670
>>668は礼を期待するなって言ってるんだろ?
期待するくらいなら道譲るな、って事かと思ったが。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 10:22:44 ID:bJEj3mT90
お礼は催促するもんじゃない
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 12:09:26 ID:XUrnInl3O
催促するなって横柄な態度どうにかならんかね?
いかなる理由があろうと善意に対して(ry
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 13:36:18 ID:KXih/5hs0
>>673
いや、例えばみんなが赤信号で渡ろうが、自分が渡らなければ違法行為などしなくて済む。
つまり赤信号で渡ることは「破ってもよい境界線」とは言えない。

車の流れに乗ることを避けて通ることは難しい。
速度超過が違法行為がいやだからといって、自分だけ制限速度で走れば返って安全上
好ましくない。
だからこれは「破ってもよい境界線」と言えるのではないか?ってこと。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 13:44:47 ID:KXih/5hs0
>>674
なにももなにも、その一瞬を確認できるはずだと言ってるのは>>665
そんな余計で危険な確認なんか必要ないのにね。

「通りすがりに対向車のライトが一瞬消えるだけ」のことを周囲(勘違いがある
ようだがその一瞬を見る相手は対向車だけでも車だけでもはない)が
「ありがとう」ととるか「お先にどうぞ」「おら、動くぞ」ととるかはわからない。
勘違いする可能性、勘違いが事故につながる可能性は低いにしてもゼロではない。
余計なことしなければ当然ゼロ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 13:46:20 ID:KXih/5hs0
>>675
結論はいいけど、この場合は運転のうまいへた、経験等は関係ないと考えるのが正解。
運転がうまいからといってシートベルトしなくてもいいわけではないのと同じ。
684610:2005/04/26(火) 17:47:53 ID:/E0bx2vC0
対向車にライト消すのはダメだぞwww

狭い道ですれ違うときに相手側が譲ったとして、ライト消されたら どう思う?

譲られた側が、普段譲るときにライト消すくせのある奴だったら 正面衝突だぞ?
ライト消すのは譲る方、ホーンならすのはありがとうのサイン。

常識だぞ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 18:34:28 ID:6kqFlA800
>>684
あんたも「あいさつバカ」

ライトや警笛にわけのわからん意味を付加して喜んでるバカは終わってる。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 19:10:06 ID:0D6S6GMS0
お礼するしないからお礼の仕方に変化してってるなw

お礼の仕方について話にしてもメ欄に(お礼を)する・しないを入れた方がわかりやすくね?
意見のすれ違いも減るだろうし。

たしかにライト消しは意思表示として有効だけど
消し=止まる 点ける=動く って無意識のうちに思ってるな。
漏れはすれ違いの時、相手と目が合えば手でおいでおいでして譲ったりする。
夜ならライト消してパッシング1回してビタ止まりする時もある。
昼間と夜とだと有効方法も変わるわな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/26(火) 21:00:28 ID:QCdwroA20
グラウンドルールは誤解を招くから止めた方がよい
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 21:12:53 ID:TNKqmVCw0
関西の人たちって



しなそう。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 23:18:23 ID:/DZazSXu0
>>686はまず自分をわかりやすくしろ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 01:22:17 ID:+SqRzvOR0
踏み切りで、福知山線の電車に道を譲ったのに、
お礼をしないんです。
頭来たのでちょっとどついてやりました。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 01:42:10 ID:QYyhPiPy0
>「ありがとう」ととるか「お先にどうぞ」「おら、動くぞ」ととるかはわからない。
よく理解できていないようだが、
一度対向車と自分が止まった状態で、譲られたとき、
動き出してから一瞬消すんだよ。
ドライバー同士で意味が通じないとは思えない。

>勘違いがある ようだがその一瞬を見る相手は対向車だけでも車だけでもはない
話を広げたいの?周りに色々な人がいる、ありとあらゆる状況で
この方法を取るべきなんて極端なことは言ってないよ???
ひとつのお礼の意思を伝える方法のひとつだと言ってるだけ。

逆に聞きたいんだけど、暗くて対向車の運転手の表情が見えないとき
譲る譲られるか、どうやって判断しているの?
ライトによる合図は「ありがとう」ととるか「お先にどうぞ」
「おら、動くぞ」ととるかはわからないんでしょ?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 10:18:43 ID:yU+O2djq0
パッシングは常識的に考えれば譲る側が使う
右折待ちの車にパッシングして譲るのは常識
これは路線バスでもやっているほど定着している。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 10:23:21 ID:MaTiqkoK0
確かにパッシングで譲るってのは常識として頭に入ってるが
ライトを消すことが譲る合図ってのはまったく聞いたことがない
どこかのローカルルールなのか知らんが・・。
いきなりライト消されたら崖にでも落ちたかと思ってしまうw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 13:01:33 ID:VyXMI2AFO
崖に落ちたと思ったら迷わず右折!!
な。
ライトオフが譲る合図になったろ?
てかスモールはついてるんじゃ…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 15:17:48 ID:qNt4zKYA0
>>694
なぜ消したがるのかわからん。
高速道路で突然消すやつもいるが、一部のトラックが好む「おはいんなさい」のつもりらしい。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 15:51:35 ID:NHaSoe47O
挨拶クラクション、うぜぇ。家の前の交差点、しょっちゅうプッてやってる。うぜぇ。
軽く短いホーンだろうが、なんだろうがうるせっつーの。呆け!
住宅地でむやみに鳴らすんじゃねーよ。タコ!
この間目の前でされたから、捕まえて説教して、こづいたった。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 15:54:22 ID:KvRNrXck0
一瞬消すんじゃ何だかわからないと言ってる。
消すなら10秒間以上消していないと
どういう意味だか判んないよ。
法規ではライトを一瞬消すのを禁じてはいない。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 16:02:52 ID:kbV/GvJS0
ライトかクラクションのON/OFFをモールス信号にして
「ありがとう」とかやればいいだろ
だいたいクラクションプッがありがとうなんてローカルルール
だっつーの
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 16:09:14 ID:czKLP9Lv0
>法規ではライトを一瞬消すのを禁じてはいない。

どこからそう解釈?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 16:26:12 ID:QYyhPiPy0
一瞬消すって方法は、都内では結構あるよ。主にごちゃごったした住宅街で。
狭い道でのすれ違いポイントってのはだいたい決まっているから、
いつも同じ場所でクラクションで挨拶なんて迷惑な方法は取りづらい。
696みたいにそこに住んでる人にとっては生活にまで影響するからね。

693が想像しているような、狭い峠道の話ではない。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/27(水) 20:56:22 ID:oObM2N6Y0
これだけ議論になるんだから,ライトを使った合図はしない方がいいね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 20:59:46 ID:YnaVHiFjO
こんなトコで決めても(ry
(ノ∀`)アチャー
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 21:04:36 ID:naDox2fV0
今日自転車で走行中、信号のない交差点で右折しようとしていた車がいたので、
先に譲ってあげた(こっち直進中)

礼なんて全くなかった。
片肘掛ながら片手でハンドルまわしてるいかにも見た目DQNなお兄さん
何も無かったかのように(こっちを見もせず)平然と右折していった。

あーあ、道なんか譲らなきゃ良かったと思った瞬間
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 21:14:09 ID:KAOdXg9/0
>>703 の心が貧乏臭くて臭くて、鼻がツーンとした。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 21:25:26 ID:naDox2fV0
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 21:58:17 ID:XptCEf1A0
俺が大通りから店の駐車場に入るときに
クラウンが店の駐車場から出てきた
すれ違いができない状況でクラウンの後ろは余裕アリで
俺の後ろは車がガンガン流れている状態なのにクラウンは
偉そうにバックしない!!仕方なく車の流れが止まるまで待って
バックしたが・・・
クラウン・セル塩・ベンツにこーゆー
DQN多いよね〜

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 23:09:06 ID:kbSOfeb40
でもちゃんとお礼の挨拶してやっただろ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 23:18:58 ID:XptCEf1A0
お礼の挨拶してないよ。
そいつ、スーツ着てたけど
挨拶もできない人のようだ。
ってゆーか、この状態でバックしないんだから
挨拶もできなくて仕方ないと判断した。
ゆえに、DQN!!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 11:18:11 ID:pP/N2lt80
あいさつするかどうか、じっと見てるのか、お前らは。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 11:48:12 ID:AkwKFLag0
じっとってゆーか普通に前見てますが?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 13:21:12 ID:s95jns2W0
>>691
理解、つーか、あなたが勝手に限定してるだけだし。しかも「思えない」程度。
余計なことしなければ可能性は確実にゼロなんです。
こんな簡単なことが理解できないとは思えませんが。

>話を広げたいの?周りに色々な人がいる、ありとあらゆる状況で
>この方法を取るべきなんて極端なことは言ってないよ???
>ひとつのお礼の意思を伝える方法のひとつだと言ってるだけ。

広げるもなにも現実の条件下で話をしてるだけ。
道路上であなたと対向車(一台)のみしか存在していない断定できるような、
極端、というかまずあり得ない状況を想定することに意味があるとは思えませんが?

>逆に聞きたいんだけど、暗くて対向車の運転手の表情が見えないとき
>譲る譲られるか、どうやって判断しているの?
>ライトによる合図は「ありがとう」ととるか「お先にどうぞ」
>「おら、動くぞ」ととるかはわからないんでしょ?

まったく「逆に」になってないですけど・・?つーか、わざと話を摩り替えてる?
「譲るか譲られるかどうやって判断するか」の話は誰もしてませんが、相手が譲る
そぶりで停車しても、ライト等の合図がもらえない以上はアクションは起こせない
のですか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 16:55:04 ID:UjGludYY0
今日路駐があって狭くなった道で、俺が停まって
現行マーチを譲ってやったら、
女(ry は予想通り知らん振りで去っていった。

別に今日はむかつかなかったよ。
車格が違い過ぎるしね、こっちは700万のスポ車だし。
スポ車は街中ではマナーが良くなきゃいけないしね、
たいていスポーツカーはマナーがいい、しかし峠や埠頭なんかだと急変するな確かに。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 22:30:37 ID:isaXkWHPO
そう言う裏表あるのがかっこいいとか思っちゃってる?
気持ち悪いよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 23:06:42 ID:5YnHkvJ00
少なくとも街中でマナーのよくない車よりはましじゃね?
いや別に峠・埠頭で急変するのを肯定したいわけじゃないがw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 23:24:32 ID:ijqQw/F90
車格が違うとむかつかない、という心理はよくわからんな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 23:26:41 ID:7nh+uJwr0
まぁ、大抵は譲ってくれるのはうれしいんだが、
偶に、譲られて、それでもって自分がそこへ入ると
かえって危険な状況になることもある。
たとえば右折時に対向車がスピードダウンしてくれた
けど、歩道から自転車や横断中の歩行者有りとかね。
あとはこちら側に路註が居て、片側交互通行状態で
対向車が譲ってくれたけど、間に自転車が居るとか
横断しようとしている歩行者が居るとかね。
そういう時にはお礼する気になんないけどね。
色々気を付けなきゃなんないし。

普通に法令通り走ってくれればそれで良いと思うよ。
直進左折優先の原則で。

コンサバに走ると結構失礼といわれるようなドライビングになるんだよな。
急ブレーキを掛けるし(衝突防止)、追い越しとかで
エンジンふかすし(煽っているわけではない)、
右折で譲ってくれてもゆっくり進む(サンキュー事故防止)。

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 00:49:00 ID:c8t7hEHr0
スポーツカーがマナーいいと和むよね
あとは黒塗りベンツなんかが道譲ったりしてると。



718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 02:08:28 ID:rPIuobld0
>>717
北海道は一般車は指示器出さないやつめっちゃ多い
走り屋のほうがまだちゃんとしてたりするから不思議
あとバイクの数少ないから考えに無い。下手に走ると
ウィンカー無しの幅寄せで何度か死ぬかと思った。
さらには自分以外見てないから片側2車線道で後ろ詰っても延々
横と並んではしり続けたりとか
VIPはどこでも最低だけどな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 03:00:16 ID:18mXE70GO
礼期待するくらいなら道譲らなければいいだろ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 04:06:31 ID:ZctUaIKg0
米軍の戦車でも譲らない吉外が建てたスレなの???ギャォ━━━((((((;゚Д゚))))))━━━ソ! (カタピラ音)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 04:38:58 ID:a+IuC7cA0
公衆マナーの一種なのだろうが、譲れば当然返礼がセットだと思っているのでシカトだとムカッとくる。最近は、運転でいっぱいいっぱいか公道にマナー感覚をもちこまないドライバーなんだなと思うようになった。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 05:16:47 ID:U3uMxSE60
路上駐車の多いところで無意味なハザード出すなよ紛らわしいから
723名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/29(金) 07:59:00 ID:WVWCVA8D0
>721
ムカッときたら損だぞ。気にするな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 09:24:12 ID:uyyArbBxO
高級車の池麺が譲ったとき軽く会釈しながらピシッと手を挙げてるのを見ると男でも「あいつカコイイな」と思う(ウホッじゃないぞ)

例え顔が出川でも好感持てるな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 10:02:23 ID:mQ/klkV40
>>721
>公衆マナーの一種なのだろうが、譲れば当然返礼がセットだと思っているので

もはや香ばしすぎて釣りにしか見えないがマジレスしてやる。

譲るのがそんなに大層なことなのかよ。
「ハンドル少し切ってブレーキペダル軽く踏む」だけの行為だろうが。
おまえはそれに対してまでなに?お礼を求めるほど余裕がないの?

はたから見るとお前はヤクザと言ってること変わらないよ。「俺が少し息を止め
てやった、だからお前は空気を吸える、だからお礼を言え」もうこのレベル。

大体譲るのが「公衆マナー」そんなの聞いたことねーし。
ほんとこういう奴がいきなり車止めてゴルフクラブ片手に近寄って来るん
だろうな、おー怖い。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 10:16:30 ID:c8t7hEHr0
>>725 そんな餌に俺が釣られるかクマーーーーーーー!!!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 10:21:54 ID:vrr+GF+r0
>>1
俺は不快ではないなぁ。
むしろ譲るべき場面で譲れなかったとき、自分自身に腹が立つ。
自分自身のために譲るのかもしれない。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 14:01:12 ID:4xENLM+j0
>>725
例え話が馬鹿すぎてお話にならない罠
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 14:06:47 ID:mQ/klkV40
賢い>>728が糞レスに対して煽りをくれている件について
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 14:43:00 ID:e+Gqcyve0
>>727
それはある。
たとえば信号待ち渋滞時に、自車の前を空けておいたことで、
入る車や出てくる車がスムーズに動いけて交通全体流れに貢献
できた場合は、当たり前のことではあるにしても素直に気分がいい。

お礼をしてくれるということは、そんな気分のよさを共有できている
証拠だから、する方もされる方も尚更気分はいい。

交通安全のためには、こんな気分のあり方がもっとも重要だったりする。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 14:44:32 ID:e+Gqcyve0
こまかいけどちょっと訂正:信号待ち渋滞時に→信号待ちや渋滞時に
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 23:01:49 ID:bekxrrJY0
>730
下手に交差点や丁字路で隙間をあけておくと
発車するときに無理やりのタイミングでつっこんでくるDQNいるので最初から詰めておいているYO
譲ったあげく事故もらったらつまらんから。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 23:21:43 ID:jgsAk7+J0
先日道を譲ってやったら、ワゴンRの女の子が、
バイバイの仕草で手を振ってくれたんだがそれがめちゃくちゃ可愛かった(*´Д`)ハァハァ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 23:42:41 ID:j0Nt2UnE0
お礼が義務だってシツコク教え込まれたんだろうな、おまいらは。
そいつがどんな奴だったかよーく思い出してみろ。
おまいはそいつのことが好きだったか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 00:10:49 ID:bCQtkZdZ0
>>734 もいっちょ そんな餌に俺が釣られるかクマーーーーー!!!!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 10:20:26 ID:/VZ4UOgr0
>>730
そこで、クラクションとかハザードとか使い出すからキモイわけだ。
挙句の果てに、他人に勧めたり、もらえなくて文句をたれたりする。

交通安全のためには、あいさつなんか気にしないほうがもっともっと大切だ。
737727:2005/04/30(土) 10:42:43 ID:mFVg05y70
>>732
俺は逆に隙間を大きく空けておくなぁ。

交差点を自車で塞ぐというのは、俺的には最悪パターンだ。
そこにクルマが来たりすると、「嗚呼、何やってんだよ俺・・・」状態。
738727:2005/04/30(土) 10:48:06 ID:mFVg05y70
俺にとって譲ることはもはや日常、その場一瞬しか良い記憶は残らない。
むしろ譲り損ねたときに長く残る不快さがいやだ。

もちろん譲ることで延々と後続車を止めることはエゴでしかないから、
1台ずつ交互に譲り合うような状況は無視しない。

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 12:46:03 ID:ua+FrprZO
>>738
こういう偽善者こそ、礼をされなかった時に意外に根に持つもんだ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 18:38:52 ID:NMFFJy3J0
>>737禿同
それとか信号のない横断歩道で待っている人がいたら
一時停止して渡らせてあげているけど
止まるのが当たり前でも歩行者から会釈とかされるとカナーリ気持ちいいYO
逆に歩行者を見落とすと「スマソ」と思う。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 19:14:14 ID:zp+yyeoc0
>>740
最近横断歩道で止まる車増えた気がする。
JAFの広告やメイトの特集で横断歩道の不一時停止撲滅キャンペーンやってるから
まずJAFメイト読んでる香具師が止まり始め
だんだんと他の香具師にも波及していくといい。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 19:59:09 ID:NMFFJy3J0
>>741
10年以上JAFにお世話になったことなかったのでJAF会員辞任しますた。
気になる記事なのでJAFメイトだけ読みたいでつ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 08:53:04 ID:P0eyWWwb0
\3,000をJAFMATE購読料と思えばいいやん。
私はそう思っております。
あの冊子おもしろいし。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 15:18:05 ID:lyf4Z8SU0
JAFMATEだけ購入することもできるよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 18:37:02 ID:LTTuIns/0
広告が多すぎる気がしまつが。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 19:10:43 ID:U7f+ZT7L0
お礼も、義務化すれば良いんだよね。
で、お礼をしない奴はシートベルトをしないのと同程度の罰則を設ければいい。
そうすれば、交通状態もより円滑になり、渋滞も減るのにね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 20:18:19 ID:yzSQuxXR0
あいさつバカはどこまでもあいさつバカだよなあ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 21:53:27 ID:U7f+ZT7L0
全くだ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 02:37:30 ID:la97MqceO
漏れの親父はマンションのオーナーなんだが某KO大学の近くなんでそこの大学生が住んでたりする。

で夜とか「こんばんは」とあいさつしてもシカトされます。正直不愉快ですけどそれが高学歴クオリティなんでしょうか?
やっぱ金で入れる専門卒の漏れには挨拶なんてしないもんですかね?やっぱ挨拶はした方がお互い気持ちいいと思うんですけど・・

そんな漏れは運転中でも手で合図するときはシッシッみたいな払うような仕草じゃなくどうぞ と手を出します、やっぱそっちの方が気持ちいいじゃないすか
やっぱこんなのダメなんですかね。あいさつバカって言われちゃうんだもんな、あいさつバカって言われないように連休明けから会社行ったら挨拶するのやめるかな、
挨拶されてもシカトするのがいいんでしょ?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 06:57:32 ID:TntVPHr30
互いに譲り合って気持ちよく道路を使用する、ってとこに異論が
ある人なんてほとんどいないでしょ?
言われてるのは「運転中」の人に挨拶なんか要求するな、ってこと。
なんでご近所や会社での挨拶と同じレベルで考えるの?

譲った、ってことは相手が自分を含む他者の流れと交差するような
動きを開始する、って場合が多いわけで、そんなときに運転以外の
行為に注意力を割くようなことを求めるようでは本当の意味で
「譲って」いることにはならないのでは。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 00:49:17 ID:v7hF5GaV0
結局道路上だって挨拶はご近所会社と同じですよ。
それに別に要求するわけじゃなくて、当たり前じゃんってこと。
あえて「必要ない」というのはおかしいじゃんってこと。

それに安全、注意力においても、挨拶もしない、できないということは
相手の意思や意図をしっかり確認しない、できてないってこと。
挨拶自体の効果を無視したとしても、それをしない、できないってことは、
余裕のない運転をしてるってこと。
752RESTORE:2005/05/04(水) 00:50:24 ID:ks5SiLeE0
鯖復帰
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 02:25:31 ID:6TeRtfzB0
俺免許取れないから今チャリだけど、止まってくれたりしたら手挙げるぞ。
友達は止まって当たり前と思っていてた手挙げない。

俺って変?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 02:39:09 ID:pKd/UxYu0
>>750

>>751に同意。
要求なんかしない。でもされると気分がいい。
運転にいっぱいいっぱいでお礼してる場合じゃないくらい必死な人は、
そのうち事故ると思う。
そういう人はきっと周りが見えてない。
わき道から出たい時、止まって譲ってくれた相手を見る余裕もないとか。。
そりゃ、譲ってもらったからにはもたもたしてられないとか思うかもしれないけど、
慌てすぎて何かを見落としたりでもしたら大変だしね。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 04:54:11 ID:MRv4JxP2O
>>753
ドライバーからすればうれしいけど
チャリ>>>車
だから別に挙げなくても無問題だと思う。でも継続してほしいね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 08:53:01 ID:YIHTW8u+0
>>751
>>754
相手の意思&意図の確認については、譲られたことがわかれば十分。
譲ってくれた相手よりも自分のこれからの通行に影響しそうなものを
ちゃんと見ないと。
挨拶する余裕がない、とかではなく、その余裕を他の確認行為等に
配分すれば、さらに安全性は高まる、ということ。
確認行為に「し過ぎる」ってことはない。

あなた方のように余裕たっぷりで運転の上手な方でも、譲ってくれた相手に
お礼をする一瞬に視界の端に入ってきた歩行者or自転車orバイクなんかを
見落とさないとは限らない。

お礼自体を否定するつもりは一切ないし、私自身軽く手を挙げたりするが、
そのときにはもう相手のことなんか見てないし、相手にちゃんと見えてたか
どうかなんて気にしない。だから自分が譲ったときに相手が何もしなくても
同じく気にしない。(そのときにはさらに後ろの車両とか他のものを見てるし…)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 10:49:08 ID:6OWwBSkW0
お礼自体を否定するつもりは一切ないし、私自身軽く手を挙げたりするが、
そのときにはもう相手のことなんか見てないし、相手にちゃんと見えてたか
どうかなんて気にしない。だから自分が譲ったときに相手が何もしなくても
同じく気にしない。(そのときにはさらに後ろの車両とか他のものを見てるし…)


とあるが、みんなそうしてます。(私もです)
もしやあなただけが勘違いしていたのでは?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 10:54:23 ID:WoRNQfFVO
挨拶しないより、車間の空いてる所に入ったのに
あからさまにアオルようにぴったり後ろにつかれる方が腹立つ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 11:35:24 ID:pKd/UxYu0
>>758
何か問題があったんじゃない?
ウインカー出してないとか、
車間が空いてるといっても前に1台入ったおかげで
こちらが意図的に速度落として車間をとらなければならないくらいの空間だったとか、
割り込んでからの挙動がおかしいとか、
キミが大型トラック乗りだったとか。
760ここで一句:2005/05/04(水) 11:35:42 ID:5fB19AU8O
「車間距離 どうぞと開けてるわけじゃない」
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 14:14:47 ID:MRv4JxP2O
>>760
激しく同意

車間を詰めればそれだけブレーキが強くなるから車間空けて走るけど車線チョロチョロバカに入ってこられるとすげえウザい
結局そいつがまた左車線なりに行っても信号待ちで追い付くわけだし、もうアフォかと・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 11:31:14 ID:GkZYhQBx0
適正車間距離に入ってくるような運転手は
たいていすぐに車線変更して行ってしまうよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 12:46:44 ID:PvNp/4ND0
>>756
わかってないな。

余裕があるから挨拶をするのではなく、挨拶ができないとしたらそれは余裕のない危険な運転だってこと。

まず、自分は譲られていることを了解しました、と譲った相手に事前にしっかり伝えることが必要。

たとえば、君が路地から本線で信号待ちしてる列に入ろうとしている、
車間を空けてくれてあるので、君はそこに入ろうする、
もちろん君は一旦停止し、進行する前に左右、周囲を確認する、

しかし、君が「ありがとう、入れさせてもらいます」という意思を明確に示しておらず、
君が確認作業してる間(当然停まっている車は見てない)に信号が変わり列が動き出したら?
入るつもりがあるのかないのかわからない車はどうしたらいい?どうするかもしれない?

だから、安全確認を終えた君は、最終的に改めて空けて待っている車も確認しなければならない。
待ちきれずに動き出してしまっていないかどうかをね。
その時視線と連動して手で挨拶するのは、挨拶そのものが気分がいいことを別にしても、
無駄で危険な行為どころか、むしろ安全の為には有効なのだよ(指差し確認)。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 12:51:44 ID:PvNp/4ND0
車の運転はね、複数の情報、行動を同時に処理し行えるようにならなければいけないわけ。

運転のはじたころは、誰でも頭で考えながらシフトチェンジしてるけど、慣れるとほとんど
意識することなく記憶に残ることもなくこなせるようになる。
人間の脳はそのようにできている。

相手の顔、目を見て意思を確認し行動を予見することは必須の確認作業だし、それに手を挙げる
行為が加わることによって安全確認そのものが疎かになることは脳が許さないわけ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 16:04:53 ID:KzIwzIqF0
あいさつバカはどこまでもあいさつバカだなあ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 18:22:18 ID:zpuYvXp90
無礼者はどこまでも無礼者だなぁ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 01:19:18 ID:GungChWd0
>>763
>余裕があるから挨拶をするのではなく、挨拶ができないとしたらそれは余裕のない
>危険な運転だってこと。
挨拶ができないのではなく、挨拶する手間や余裕をさらに他のものへの注意に
配分した方がいい、ってこと。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 01:20:04 ID:GungChWd0
>>764
脳の情報処理について言えば、一度に処理できる情報量は限られているので
感覚器から入力された情報は前処理でバッサリと情報量を減らしている。
また、同じ操作を繰り返すことで、十分な中央情報処理することなく自然に身体が
動くようになるんだけど、これも情報処理量を減らすためにプログラムを簡略化
しているようなもの。
本人としては意識せず操作ができて余裕が出てきた、なんて風に思っちゃったり
するわけ。それは一部は正しいとも言えるんだけど、あたかも運転以外のことも
同時に難なくこなせるようになったような気がしたりして、携帯電話で通話したり、
カーナビ操作したりしながら漫然とした運転をするようになったりする人も少なくない。

だから「安全確認そのものが疎かになることは脳が許さない」ってのは
ちょっと違う。脳は基本的には隙あらばサボろうとしているものだから、
安全確認のような行為は、ちゃんと意識してやってないと中身のないものに
なってしまう危険性が高い。

あと、顔や目を見ての意思の確認が「必須」なら夜はどうしてるわけ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 17:11:39 ID:cew6+9tG0
>>767
話変わってるぞ。安易に一般論に摩り替えるな。
あまった金を再投資したり預金することとは話は違う。

そもそも挨拶は余裕あるからできるということではなく、
挨拶もできないような運転はほかのことにも余裕がない運転だってこと。
余裕がなくても挨拶しろと言ってるわけでも、他から配分を受けてまで挨拶しろってことでもない。

車の運転の場合、情報収集は90パーセント以上が視覚によるもの、あとは聴覚、まれに触覚。
仮に手を挙げることが「余裕」分として計量可能だとしても、余力として配分なんかできない。

仮に「挨拶する手間や余裕を他のものへの注意に配分する」という極めて不自然で非効率的なことが
可能能だとしても、それは停まっている間のことだ。
結局最終的に動き出す前は、譲ってくれた相手の意思、意図、行動を(再)確認しなければならない。

この最終の確認作業は、余裕とは関係なく絶対に必要なこと。
その確認作業の視線の移動と同時に手を挙げる(視覚にも脳にもなんら負担のかけない)、そして
初めて動き出す(入れてもらう)、これだけのこと。

この工程を経てこそ、相手もこちらの意図(入りまーす)を確認できる、「こいつは俺が入れてあげよう
としてること分かってるのかな?」などというそれこそ無駄に「余裕」を削ぐ逡巡も断ち切れる。
それぞれの脳の情報処理になんら負担はかけないし、むしろ余裕を生む。

問題ないどころか、いいこと尽くめでしょ?挨拶することって?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 17:15:59 ID:cew6+9tG0
>>768
内容的には別にいいけどね、話ずれてるし矛盾してる。
端的に言えば、人間は一度に一つの情報しか処理できないわけ。
だから、指差し確認だと考えれば、むしろ手を挙げる挨拶する行為は義務付けしてもいいくらいだ。

漫然運転とは、最低限すべきことをしていないか、しておいた方がいいことをしていないか、
することがないからと運転とは関係ない余計なことをしてるってこと。
どれも相手に挨拶をすべき場面とは関係なし。「余裕」と漫然運転とは違う。

>安全確認のような行為は、ちゃんと意識してやってないと中身のないものに
>なってしまう危険性が高い。

ずれてる。
そりゃ安全確認は意識してやる、どんな熟練者でも、どんなに余裕があっても。
そんなの当たり前。

だからこそ意識してやらなくてもいいものは意識してやるべきではない。
シフトチェンジやウインカー操作も意識してやらないのが正解。
「一度に処理できる情報量は限られている」のだから。
手を挙げる行為は、意識してやらなくてもいい、意識してやるべきではないこと。
意識してないってことは、意識の邪魔にはならんってこと。
「情報の処理能力」にはなんら負担をかけない。

>あと、顔や目を見ての意思の確認が「必須」なら夜はどうしてるわけ。

見えるからこそ必須。できることはする、すべきことをする、それだけの話。
見えないものは見えない、できないことはできない。見えない、できないという前提で対処するしかない。
だからこそ夜間は昼間とは違う意識で運転しなければならない。これ常識。
フロント真っ黒に貼っておいて「どうせ夜は見えないじゃん!」って理屈が通る道理もないざんしょ?

結構夜でも見えるしw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 18:20:07 ID:F7XbWZxx0
>指差し確認だと考えれば、むしろ手を挙げる挨拶する行為は義務付けしてもいいくらい

>手を挙げる行為は、意識してやらなくてもいい、意識してやるべきではないこと。
>意識してないってことは、意識の邪魔にはならんってこと。


無意識の指差し確認ってw
長々と書いてるわりにはなんにもわかってないんだなぁ、と思った次第。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 19:38:24 ID:fCH5dJiO0
とりあえずもう少し簡潔にまとめようぜw
なんか100レス読んだくらいの疲労感
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 19:56:51 ID:cJjnR6bA0
>>769
あいさつあいさつうるさい。
したきゃ勝手にやれ。
求めるな。

チカチカプープーを喜ぶのはタコ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 20:53:43 ID:WFJPyVvC0
「無意識の指差し確認」

???

>>768も言うように)人間の情報処理能力からして、どうせ安全確認は一回に一箇所しかできないのだから、
より確実性を求め、手で挨拶する行為を 安 全 確 認 の 一 環、いわゆる「指差し確認だと考え」
てもいいくらいだ(挨拶の効果はこの場合むしろおまけ)、

 挨 拶 の 為 に 手を挙げる行為は、シフトチェンジのように意識しないで行っていることだから、
それと安全確認を同時に行ったとしても、その意識を阻害するものではない、

>>721>>772
つか、自分は「長々」とした文章(どうやら二行以上の文章のことらしいw)が読めない理解できない、
でもとにかく何かしゃべりたい、しゃべってるアタシを見て!!とか?w
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 20:55:33 ID:WFJPyVvC0
失礼、訂正です:>>721>>772>>771>>772
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 21:24:21 ID:SRTH6BpH0
>>774
理解できてないのはあなたですよ。
手で挨拶する行為を「指差確認」(実際には指差呼称の方が多いと思うけど)
と同じと言いながら、同じ行為を無意識で行う、と言ってしまう時点で、
あなたには指差確認(指差呼称)がどういうものかまるでわかっていないのです。

指差確認というものは、確認行為を確実にするために、すっかり慣れて無意識に
できるような一連の作業の中での確認行為を「意識して」行うため=意識のレベルを
変えるため、のものであって、その行為を無意識にやっては何の意味もありません。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:47:14 ID:MoNQaEn00
>>776
やっぱまだ長い?

>手で挨拶する行為を「指差確認」(実際には指差呼称の方が多いと思うけど)
>と同じと言いながら、

言ってませんw

>同じ行為を無意識で行う、と言ってしまう時点で、

言ってませんw

>指差確認というものは、確認行為を確実にするために、すっかり慣れて無意識にできるような
>一連の作業の中での確認行為を「意識して」行うため=意識のレベルを
>変えるため、のものであって、その行為を無意識にやっては何の意味もありません。

概ね正しい認識ですが、前提を「慣れている作業」に限定してるとしたら誤りです。
で、どこに「指差確認という確認行為」を「無意識にやれ」とあるのですか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/06(金) 23:03:40 ID:214aamy60
車の運転を無意識でやるなんてすごいなw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:04:47 ID:ZpZbf2EL0
品川は例外なく…ゆえに品川には道を譲らない
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:09:20 ID:SRTH6BpH0
>>777
>言ってませんw
>言ってませんw

774 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/06(金) 20:53:43 ID:WFJPyVvC0
「無意識の指差し確認」

???

>>768も言うように)人間の情報処理能力からして、どうせ安全確認は一回に一箇所しかできないのだから、
より確実性を求め、手で挨拶する行為を 安 全 確 認 の 一 環、いわゆる「指差し確認だと考え」
てもいいくらいだ(挨拶の効果はこの場合むしろおまけ)、

 挨 拶 の 為 に 手を挙げる行為は、シフトチェンジのように意識しないで行っていることだから、
それと安全確認を同時に行ったとしても、その意識を阻害するものではない、



言ってるじゃん。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:41:24 ID:MoNQaEn00
>>780

>>768も言うように)人間の情報処理能力からして、どうせ安全確認は一回に一箇所しかできないのだから、
より確実性を求め、手で挨拶する行為を 安 全 確 認 の 一 環、いわゆる「指差し確認だと考え」
てもいいくらいだ(挨拶の効果はこの場合むしろおまけ)、

 挨 拶 の 為 に 手を挙げる行為は、シフトチェンジのように意識しないで行っていることだから、
それと安全確認を同時に行ったとしても、その意識を阻害するものではない、

言ってないじゃんw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:52:40 ID:SRTH6BpH0
>>781
何度読んでもわからないのは私の読解力に問題があるのでしょう。
まさかとは思うけど、ひょっとして…

手で挨拶する行為を指差確認と同じと言ってる
→安全確認の一環、いわゆる「指差し確認だと考え」 てもいいくらい、とは言ったが、
同じとは言ってない。

同じ行為を無意識で行う、と言った
→シフトチェンジのように意識しないで行っている、とは言ったが
無意識で行うとは言ってない。

ってこと?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:59:17 ID:SRTH6BpH0
>安全確認は意識してやる、どんな熟練者でも、どんなに余裕があっても。

> 手で挨拶する行為を 安全確認の一環、いわゆる「指差し確認だと考え」
>てもいいくらいだ(挨拶の効果はこの場合むしろおまけ)

>手を挙げる行為は、シフトチェンジのように意識しないで行っている

言ってることがバラバラですよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 00:04:39 ID:2KMc1S4f0
>>782
全然違うよ。

「同じ行為」とは言ってないし、普通に考えて

安 全 確 認 の 一 環
挨 拶 の 為

は明らかに「同じ行為」ではない。

>>783
それぞれの意味を理解できてないからバラバラに見えるのですよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 00:36:03 ID:RXtWDran0
>安 全 確 認 の 一 環
>挨 拶 の 為
>
>は明らかに「同じ行為」ではない。

その二つは行為そのものじゃなくて目的でしょ?
あなたがどちらの目的でやってるかは知りませんが
実際にやることは「手を挙げる」って同じ行為でしょ。
(それとも「安全確認の一環」としてやるときは相手の顔を
指差したりするのですか)

で、安全確認は意識してやるのが当然、と言いながら
挨拶で手を挙げるのは意識しないで行う、って言ってるわけでしょ。

もうどうでもよくなってきましたけどね。どうせ矛盾を感じてるのは
それぞれの意味を理解できてない私だけなんでしょうから。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 01:25:00 ID:f+mswodD0
あいさつを求めるバカ
チカチカプープー好きなバカ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 10:18:27 ID:Ad2k1Ww30
いいよしなくて。強要するもんでもないし。
おれは譲ってくれるのは当然じゃなく好意と思ってるからお礼したい。だからする。
あなた方がもし俺を譲ってくれたとして、俺がハザード炊いても迷惑がらないでね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 18:29:31 ID:pEpe+TSpO
俺の中ではBMWは絶対礼をしないという法則があるんだが今日も礼をされなかった


それがBMWクオリティなのか
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 18:49:48 ID:TPxPXeNt0
旧エスティマに乗ったインド人に
道を譲ったことがあるが礼をされなかった
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 21:08:24 ID:LWmQhxVN0
>>785
「どうでもよくなった」わけじゃなくて、最初から「どうでもいいことだった」だけ。
最初から 安 全 確 認 と 挨 拶 の話をしてるのに、勝手に混同して、

   「無意識の指差し確認」

ってわけのわからないこと言い出して絡んできたのはそちら。
絡んできた方がいまさら被害者ぶってどうするw

あなた だ け かどうかは知りませんが、「矛盾がある!」という思い込みがあるから
こんな簡単なことが普通に理解できないだけ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 21:57:48 ID:voL8I/ja0
>>787
点滅2回までなら許してやる。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 23:17:21 ID:NeyhdxKx0
>>790
あの、あなたの言ってることの矛盾は全然解消してませんからね。
あなたは手を挙げるという行為を「意識的にする行為」か「無意識に行う行為」か
適当に自分に都合良く解釈してるだけ。
そもそも「挨拶のため」に手を挙げる行為を「安全確認の一環として」むしろ有効と
言い出したのはあなたです。
その上で挨拶のために行う場合は「無意識に」やることだから、運転する上での
注意力配分等には影響なし(それを「脳が許さない」と?w)と言いながら、
安全確認は「意識して」やるのが当然と言う。

で、結局あなたは手を挙げるときそれを意識してやってるんですか、
それとも無意識にやってるんですか。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 23:59:22 ID:O5vS1oc00
夜道譲ってやったらお礼にパッシングかよ!まぶしいんじゃ我
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 23:59:58 ID:O5vS1oc00
炊く…とか言うなよ。飯炊きか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:09:58 ID:bGnmS8bnO
>>791
別にお前に許してもらう必要もないんだがな。気に入らなかったら車から降りて怒鳴り散らしてくれ。それなりの対応させてもらうから。
>>794
そんなトコでしかグズグズ言えないなら出てくるなよ。世間はそれで理解できるだろうよ?うっとおしいよ。それともなにか?お前こもひっぱなしで意味が理解できないのか?
こんなトコで馬鹿なこと言ってないでたまには路上出ろよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:13:04 ID:vAavVq3s0
お前こもひっぱなしで?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:15:13 ID:vAavVq3s0
おめこもだしっぱなしで?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:24:04 ID:bGnmS8bnO
くだらん揚げ足取りだな。楽しい?
楽しいならそれでいい。
それ以上お前とモノ言う気ないから。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:31:16 ID:vAavVq3s0
楽しい。実に楽しい。

もちろんまともな議論でなら、揚げ足取りや誤字脱字をあげつらうのは御法度。

でも、いきがったチンピラが、肝心な場面で勝手にコケてジタバタしてるような場合は別w
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:40:54 ID:DF17hsYkO
だから、電光掲示盤リアの窓硝子に

「ありがとう」ってサイン表示できるの造ってくれ!
サイズ窓の視界塞がないぐらいの。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:47:08 ID:bGnmS8bnO
>>799
最後の言葉俺の目の前で言ってくれよw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 01:16:55 ID:vAavVq3s0
>>801
ひいぃ・・・ご、ごみんなさい・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 12:49:17 ID:hGgTR5pS0
車列の中へわき道などから入れてもらう立場から考えてみたんだけど。

たまに譲ってくれてるのか、ただ車間とってるだけなのかわかんない人いない?
前が動き出したら脇道で待ってる車には目もくれずに、
もともと入れてやるつもりはさらさらないってな感じで進む人とか。

そういう時って、手前で止まってる人に「入れさせて」って意思表示の為に
手をあげてアピールしない?

お礼というか、手をあげるとかいう行為をしない人っていうのは、
そういう時はどうしてるのかな?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 12:55:30 ID:wzDk8e2Z0
>>800
昔そんなのありました。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 18:29:58 ID:f12mhS0B0
>>803
譲ってくれてるわけではないのなら、間隔が十分かどうか考えて
入るかどうか判断するだけでは?

大抵ちょっと待てば、間隔が十分できるか、入れてくれる人がいるか
するので、わざわざ「入れてくれ」というようなアピールはしたことない。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:09:01 ID:6pZWg9+b0
>>792
結局、「どうでもよく」ないわけねw
もともとないものを「解消」はできかねます。
「自分に都合よく」もなにも、「意識的にする行為」と「無意識的にする行為」、
「指差し確認(安全確認)」と「挨拶」を勝手に混同して(つーか二行以上の『長文』だと読み取りが
 困難らしいがw)、

  「無意識の指差し確認」

という、わけのわからないこと 言 い 出 し た のは私じゃありませんw

>そもそも「挨拶のため」に手を挙げる行為を「安全確認の一環として」むしろ有効と
>言い出したのはあなたです。
>その上で挨拶のために行う場合は「無意識に」やることだから、運転する上での
>注意力配分等には影響なし(それを「脳が許さない」と?w)と言いながら、
>安全確認は「意識して」やるのが当然と言う。

たしかに「 指 差 し 確 認 だ と 考 え れ ば 、手を挙げ挨拶する行為」は
「安全確認の一環としてむしろ有効」だと「言い出し」ましたけど?w
で、その上で(?w)、挨拶のためには「無意識」に行うと「言い」、安全確認は「意識して」やる
と「言う」ことが、どうかしましたか?

>で、結局あなたは手を挙げるときそれを意識してやってるんですか、
>それとも無意識にやってるんですか。

普通に読めばわかります。
「自分が」とか「あなたが」とかじゃなくね。

「挨拶する行為」は「無意識」にやる、できる、「無意識」にした方がいい、
「安全確認」は「意識」してやる、これだけの話。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:38:47 ID:u1VTYH+z0
このスレ読めば読むほど分からない。
お礼否定派は「相手がお礼しなくても良いけど、俺はお礼してるよ」
ってヤシが結構いるし、
お礼推奨派は「別にお礼を要求しないけど、お礼くらいできるだろ?(=要求?)」
って感じ。
どっちも矛盾だらけ気がするんだけど。。。

関係ないけど
>>806
>「挨拶する行為」は「無意識」にやる、できる、「無意識」にした方がいい、
無意識に行う挨拶なんて
コンビになんかの「ありがとうございました〜」と一緒で感情がこもってない。
そんなのは「お礼」じゃなくて「作業」でしょ。
だったらイラネ
コミュニケーションでもなんでもないじゃん。本末転倒もいいところ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/08(日) 20:55:16 ID:am8ve64D0
挨拶を無意識にできるなんてスゲーw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 21:11:48 ID:o65MxZ0O0
>>3
あれから数ヶ月。 腱鞘炎治ったか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 22:35:04 ID:cckyGewr0
>>807
俺は譲ってもらったら手を挙げてる。
車線変更ぐらいではしない。ウインカーで十分だ。

そしてあいさつがなくても何も感じない。要求もしない。

どこが矛盾してるんだ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 23:32:14 ID:f12mhS0B0
>>806
無意識にする行為を人に要求してるの?

>>807
「お礼要求否定派」はいるが「お礼否定派」などいない。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 23:56:32 ID:Tk+B0Nnu0
じゃあさあ、仮に
「道を譲られたら、必ずお礼しなければならない」
という法律が出来たら、満足するの?
あくまでも、仮に、の話だよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 00:34:26 ID:o2VBm2vI0
たとえばどこかの店内の狭い通路で他人と鉢合わせたとする。
相手がサッと引いて先に通してくれたら
「あ、どーも」くらいのことはあると思うんだけど。
それとも無視してさっさと行っちゃう?

車の挨拶も同じだよな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 00:39:15 ID:djSMCufbO
サンキューハザードキモスw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 01:59:28 ID:ltSpQjB90
>>813
車の挨拶も同じだね。
鉢合わせして、相手が寄せて待っててくれたり
後ろに下がってまで通してくれたら
心情的にお礼したくなるのが普通だと思う。道徳的に。
まぁしたくても、技術的に出来る出来ないの問題もあるから
お礼するのが当たり前とは言わないけど。

同じ理論でいうと、混んでる駅のコンコースを
人の流れを横切って、流れの向こう側に進むときに
人の間をすり抜けて歩いて行くときには挨拶しないよね?
ぶつかったりしたら謝るけど。

何事も程度問題で、状況判断だと思う。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 12:34:37 ID:94dVowq00
>何事も程度問題で、状況判断だと思う。
ここしか読んでないが同意。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 13:25:38 ID:IkdFifW/0
>同じ理論でいうと、混んでる駅のコンコースを
>人の流れを横切って、流れの向こう側に進むときに
>人の間をすり抜けて歩いて行くときには挨拶しないよね?

あきらかな迷惑行為してるのに挨拶しない?
別にいいけどあたりまえのようにいうなよ。
「すんませんすんませんへへへっ」って手をかざして挨拶しながら
横切った方がまわりの人だって状況判断しやすいし、下手に出てる
相手には譲りやすいだろ?
ぶつかられても「ああ、俺も悪かったな」と思えるからトラブルにも
なりにくい。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 19:30:23 ID:5CgcS+kx0
>>817
>「すんませんすんませんへへへっ」って手をかざして挨拶しながら
新宿やら横浜、梅田あたりで一度でいいからそんな奴見てみたいw
819土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :2005/05/10(火) 00:30:39 ID:XmyUc+kw0
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 11:51:09 ID:JGeZrVWe0
お礼゙も゙できない香具師はDQN
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 11:54:08 ID:Tflnj/GJ0
>>820
お礼を求めるやつはアホ。
「譲ってやったのにあいさつもない」とかいうやつはボケナス。
822820:2005/05/11(水) 16:09:11 ID:JGeZrVWe0
>>821
>「譲ってやったのにあいさつもない」とかいうやつはボケナス。
同意。
「お前等は俺を譲って当たり前」とかいうやつはボケナス。

譲る方も譲られる方もして当たり前されて当たり前。
これは正しいと思うんだけど、
例えば居酒屋で飲み食いして会計終えて
「ありがとう。」「ごちそうさま。」を言うのか
食べた分金払ってんだからお礼なんてしなくていい。
って「ありがとうございました。」って
言ってる店員無視して立ち去るのか。
精算済ませてるんだから本来ならお礼なんて必要ないんだけど。

心に余裕があるかないかの話じゃない?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 16:17:24 ID:Tflnj/GJ0
>>822
居酒屋で清算中に事故を起こすやつはいない。

ハザードやクラクションが好きなやつはうるさい。
おまけに他人に要求するやつが多くてうざい。
「譲ってやったんだからハザードぐらい出せ」←こういうやつ、いるだろ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 16:30:55 ID:yU/eon150
挨拶をするから事故を起こすのではく、
挨拶をする余裕も技術もないから事故を起こす。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 14:02:24 ID:i8hEomVO0
今日みたいな雨の日は、お礼しても分からないだろうし、
運転に専念したほうがいいな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 14:14:14 ID:lZlB2sZSO
挨拶しなくていい、してたら事故起こすからっていうやつは
例えれば、キーボードを見ないで打つなんてダメだ!
だってタイプミスするだろ? ってのと同じだ

お前は下手くそで技量もないが、普通は挨拶しようが、画面見ながら打とうが何にも支障はないんだよ?わかる?僕ちゃん?
仮にお前がマンション住まいだったら階がちがくても挨拶するだろ?しないの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 16:22:17 ID:U2Sot0sf0
>>826
あんた、見事に挨拶しながら事故ってるやんw

          って突っ込めばいいの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 17:54:31 ID:44n6LPFY0
>>818
たまにみる
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:30:06 ID:rSpM3WgkO
思うんだけど挨拶されて気持ちよくない奴なんているのか?

ホーンとかハザードだって気持ちが伝われば気持ちいいけどな。ひきこもってないで家族にでも聞いてみれば?

そんな事いってたら会社で朝「おはようございます」っていうのもうるせーなーって事じゃん。エレベーターとかで開けてくれてたときに「すいません」とか言わないのか?



もうあれだな。視野も狭い、ちんこも小さい、ケツの穴も小さい、うんこも細い。もっとブリブリ出して食えよ!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:34:16 ID:r9HMQ6bK0
(´ι _` ) アッソ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:50:20 ID:mlGsHs4l0
うんこ喰うのか・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:56:24 ID:esLP9wj20
ご近所で、会社で、もちろん自分から挨拶するし、たまに相手がしてくれないと
ちょっとがっかり。

でも運転中に譲った相手が挨拶とかしなくても何とも思わん。
普段の挨拶と運転中と、何で同じように考えるやつがいるのかも全く理解できん。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:09:42 ID:QpPFV6W90
>>832
ほんとうにそう感じるとしたら君ちょっとまずいかも。

匿名性、感覚の遮断、自己の肥大化といった、車特有の負の部分に
かなり毒されてるだよたぶん。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 01:54:35 ID:XvufnnVt0
ホーンを安易に使う椰子の人間性を疑うよ ありゃ騒音だ
住宅街でも何食わぬ顔で使ってるんだろうなあ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 12:26:04 ID:H99DRClHO
>>834
漏れは別に気にしないけど・・プ くらいでうるせーうるせー言うのかよ。引っ越しおばさんよりタチ悪いだろ

おまえのエロ画像見ながらハァハァ萌えーとか言ってる声の方がうるせーよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 12:52:37 ID:05420r2R0
まあなんつーか、車に乗ろうが電車に乗ろうが譲り合いの精神でいこうや。
そういう気持ちでハンドルを握っていれば自ずと感謝の意を込めた挨拶なり
御礼なり、サンキューハザードなり出てくるモンだ。
相手への善意を無碍にされたからといって憤るのもわかるけどソイツが
それだけ徳の無い奴だと思えば良い。
そういうやつはヤサグレた生活をしている裏返しともとれるしな...
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 13:12:49 ID:u99kiOIG0
どんなにムカツク割り込み方をされても
危うく事故りそうになっても
挨拶があればなんか許してしまう

事故った場合はもちろん別だけど
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 17:44:28 ID:QpPFV6W90
>>836
自分が優位に立てる相手に対しては概して寛容でやさしいんだよね。
チンピラって。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 18:07:57 ID:ZaQM7pM20
>>835
訳のわからない比較ですね さすがです
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 07:56:54 ID:TpZWWvPZ0
駅のコンコースなんかを例えに出してた人もいたけど、
運転中の譲り合いって、人ごみの中を歩くときに互いに
微妙に避け合うくらいの当たり前のことでしょ。
そんなんでいちいちお礼を求めるのは、譲るということが何かものすごく
特別な行為で、譲った方がかなりの譲歩をしてるような気になってるからでは?

路上でわざわざお礼する程大したことしてもらったことないし、
譲るときも当たり前にやってるからお礼なんかなくても全く気にならない。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 11:01:10 ID:aaDjlY290
コンコースの例は、流れに逆らって抜ける場合だから、互いに避けあう、
つまりお互い様ってことではないよ。

>>840みたいに、挨拶を自分がしてもらったことを計量化し、それに
見合ったお礼だと考える人には理解できないことかもしれないね。

譲り譲られることが当たり前なのと同じように挨拶し挨拶されることも
ごく当たり前のことなんだけどね。

挨拶がないことに怒るのもどうかとは思うけど、不快に感じるのは
ごく当たり前だと思うし、むしろ何も感じない、気にしないとしたら
ちょっとまずいと思うよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 15:50:11 ID:7G/swlIz0
コンコースを例に出した者です。
挨拶が当たり前ってのも分からなくは無いんだけど、
それって状況次第でしょう??
俺が出したコンコースの例は「流れに逆らって」ではなくて
「流れを横切って(斜めに)」ってイメージです。
正しく歩速を調節してタイミングを図ってやれば、
別に周りに迷惑でも何でもないし、
いちいち挨拶しなきゃなんない程の事かなぁ?

「挨拶が当たり前」という意見の人たちは
車の運転で「譲る」って行為はどこからだと思ってるの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 18:22:00 ID:cb7fo82r0
>>841
クルマの運転中のあいさつに、そういうこだわりを持っているのはまずい。
そういうことが一生わからないから事態は深刻なのだね。

一瞬のわき見が事故につながる。
目を見ろとか、頭を下げろとか、チカチカプープーやれとか、あいさつバカは色々言うからなあ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 19:54:31 ID:RKOHXV5u0
誰一人として譲ってくれなかったら
車がいなくなるまでひたすら待つわけだ。
それを何の得もないのに入れてくれるんだから
ありがとね!って思うのがおかしいのかねぇ?
入れてあげる立場なら当然のマナーだと思って空けて止まるけど
入れてもらうときはちょっとした感謝の気持ちは感じるけどな。

事故るから挨拶なんて出来ない、っていうのはちょっと運転に
余裕無さ過ぎだから頑張って練習してね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 21:21:24 ID:ahIFtU9t0
>>842
流れに逆らおうが横切ろうが、駅の人の流れなんて時間帯とか
列車の到着時とかのタイミングで変わるもんだし、ホームへの階段周辺とか
の一部を除いては歩く方向なんて決まってないんだから、どう歩こうが
勝手だよ。実際互いにすこしづつ避けていちいち挨拶なんてしないよね。
ぶつかったり、避ける間合いが悪くて相手を立ち止まらせたりしたら
軽く謝ったりはするだろうけどね。

>>844
挨拶したら即事故る、なんて誰も言ってないよ。
ただ、注意を逸らす分、ほんのちょっぴり危険性が増すのは否定しないでしょ。
余裕があるとかないとかじゃなくて、そういうことを他人に強要するなって
言ってるだけ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 21:40:35 ID:7G/swlIz0
>>844
>それを何の得もないのに入れてくれるんだから
「情けは人の為ならず」って言葉知ってる?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 21:49:23 ID:aaDjlY290
>>843
「こだわり」なんか持ってないし「こだわり」の話なんかしてないよ。
つーか、君こそ挨拶ごときに随分と「こだわり」を持ってるねえ。

挨拶ごときで注意が散漫になるなら、しなければいいってのは何度も
言われてることだよ。

君は車に乗ってるときは絶対に挨拶はしないのかな?
それならそれでいいけど、もし「状況による」のだとしたら、
君が挨拶することで事故につながる、つながらないという判断ってどう
してできるの?
848846:2005/05/14(土) 22:07:13 ID:7G/swlIz0
>>846
なんか誤解されそうな気がしてきたから追記。
譲るときに「(自分には何の得もないのに)譲ってやってる」
って意識だとすると、それは後ろの車に対する迷惑行為と紙一重。
状況判断できてないって宣言してるようなもの、ってことを言いたかった。

譲ることで、全体の利益に繋がるときは積極的に譲ろう!
そうすることで結果的に、自分も早く目的地に着くよ〜って考え方でつ。
849844:2005/05/14(土) 23:26:32 ID:RKOHXV5u0
>>848
>844 のどこに譲ってやってる、なんて事が書いてある?
もう一度、よ〜く読み直してくれよ。
850844:2005/05/14(土) 23:37:32 ID:RKOHXV5u0
あー、あと最後の練習してね。ってのは運転の練習であって
挨拶の練習じゃないから。
余裕がないなら挨拶いらないし。目の前で事故られてもねぇ…w
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 23:59:58 ID:Fp3rf7oiO
おまいらどの挨拶が一番気持ちいい?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 01:17:48 ID:jHzXr4O50
>>849
「何の得もないのに」ってところに
「譲ってやってる」って意識が見え見えじゃんw
853846:2005/05/15(日) 01:53:38 ID:2Qy/K0uk0
>>849
文字だけしか追っかけないような浅い読み方しかしなければ
確かに「譲ってやる」とは書いてないわな。
でも行間を読むと「何の得もないのに入れてくれる」と感じるってことは
裏を返すと、自分が譲る側のときに「何の得も無い(けど譲る俺ってエライ!)」って
感じてるからそう思うんでしょ??

俺が譲られたときに挨拶しないわけじゃないけど、
お礼かと言うとちょっと違う。
「君も分かってるねぇ〜」って感じの仲間意識(?)みたいな感覚。
友達同士でヨッ!って挨拶する感覚に似てるかも。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 02:00:21 ID:okIdSOtR0
>>852
>それを何の得もないのに入れてくれるんだから
>ありがとね!って思うのがおかしいのかねぇ?

いったいこれのどこが「譲ってやってる」になるんだ?
100回読み直してそのあとはROMってろ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 02:07:43 ID:V0NxM8Sl0
自分は当たり前のこととしてやる。
自分がやってもらったら、感謝する。

>>846 >>852は、この程度のことを人としてできないかね?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 04:07:22 ID:/7k9BKcQO
なんであいさつという当たり前の事ができないの?

人間としてうんこ以下だなホント。バカじゃねーのとっとと死ねよ引きこもりがよ。パソコンの前でウジウジしやがってキモいんだよ

857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 08:11:57 ID:kKYxhJ980
挨拶強制派の書き込みを見ていると、なんか滑稽だ。
人の人間性を言う前に、自分の書き込みをよ〜く見直してみろよ。w
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 09:15:32 ID:ZaMasWTS0
↑と、他人とのコミュニケーションの術を忘れた
引きこもりニート君が申しております。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 09:42:32 ID:SRzIKDhD0
割り込まれても、ハザードついたら怒り半減。

私感ですが、京都の人について。
「自分はどこでも割り込む」
「自分の前には絶対入れささない」
このような傾向が強いように思えます。
当然、挨拶等も他府県に比べると少ない気が・・・。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 10:14:45 ID:Q86Nk8NK0
挨拶程度の日常的な感覚を、車の場合に持ち込むことをここまで
否定する理由としてのひとつに、
車にまつわる根深い迷信としての、事故っても絶対に誤るな、ってが
あるのだろう。

あと、このような匿名の場でなら非日常的で異常な発言ができる人間は
車の運転においても同様の傾向を示す。もちろん相手への配慮の仕方も
非日常的であり異常な振る舞いをするようになる。
挨拶すらできない、しない自分を異常だとは感じないし、異常だと指摘
されても感情的に否定するのみ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 10:16:59 ID:jHzXr4O50
>車にまつわる根深い迷信としての、事故っても絶対に誤るな、ってが
>あるのだろう。

よく見かける「妄想乙」ってこういうのに対して使うのですね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 12:09:11 ID:aAou8JhH0
>>859
>割り込まれても、ハザードついたら怒り半減。

たまに無謀な割り込みしてきた奴がハザードつける時あるんだけど、
ハザードつければどんな無茶な割り込みしても許されると思ってんじゃねーよ!
と、逆に怒りが込み上げる事もある。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:38:40 ID:QYXggCCw0
>>862
おまえカルシウム不足か?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:54:09 ID:2Qy/K0uk0
>>863
自分が譲ってもいないのに「お礼」されたら誰でも変な気分になると思うのだが…
サンキューハザード炊くのは別に否定はしないけれど、
相手の状況見ずに炊いてる香具師が大杉。
普通の車線変更(譲られたわけじゃない)や
無理な割り込み(相手は譲ったと言うよりも避けた)時にまで使うのはいかがなものかと。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:19:27 ID:Q86Nk8NK0
>>864は、自分のミスで相手に迷惑をかけた(かけたかも知れない)時は
どうするの?
866862:2005/05/15(日) 20:30:58 ID:aAou8JhH0
>>863
>>864の言うとおりです。
普通の割り込みでハザード出されたら、しょうがないな〜って怒り半減もするさ。
でも無茶な割り込みでハザード出されると、
「お礼」とか「ごめんね」というより、「まぁ、そう怒るなよw」って感じで
えらそうに割り込んどいてなだめられてる感じがしてなんか腹たつんだよねぇ。

カルシウムも不足してるかもね。牛乳きらいだから。。(´・ω・`)
867864:2005/05/15(日) 20:41:53 ID:2Qy/K0uk0
>>865
例えば?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:50:58 ID:2Qy/K0uk0
なんか「挨拶は日常生活で当たり前の行為」って言ってる人が多いけど、
そういう人は、授業に遅刻してきた友達にも声出して挨拶するのかね?
あるいは商談や電話してる最中の上司に「おはようございます」って挨拶する??
俺は別に挨拶否定派じゃないけど(挨拶要求派でもないけど)
やっぱ車でのお礼も同じで、TPOをわきまえないと周りの迷惑でFA?とも思う。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:55:13 ID:Q86Nk8NK0
>>867
例えば、つーか・・

まず、862みたいに、無茶な割り込みされてハザード出されると、
「お礼」とか「ごめんね」というより、「まぁ、そう怒るなよw」って
言われてるように思えて不愉快に感じるかどうかってことかな。

で、じゃ自分が無茶な割り込みをした(したかもしれない)場合、
864や862は何をする、あるいは何もしないのか?ってことかな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:58:03 ID:Q86Nk8NK0
>>868
無意味である。

授業に遅刻してきた友達にわざわざ声出して挨拶するのも、
商談や電話してる最中の上司に「おはようございます」って挨拶するのも
明らかに「日常生活で当たり前の行為」ではない。
871868:2005/05/15(日) 21:03:26 ID:2Qy/K0uk0
>>870
じゃぁ自動車を運転してる人に挨拶する行為は
「日常生活で当たり前の行為」なの?
別にJRの運転士でも良いけど。
俺はグレーだと思うから「当たり前」って表現にものすごく引っ掛かる。
872867:2005/05/15(日) 21:07:27 ID:2Qy/K0uk0
>>869
自分は無茶な割り込みは絶対にしないからなぁ〜
(まぁ自分が無茶と自覚して無いだけかもしれんがw)
でもそのくらいの自信を持って余裕のある運転を心掛けている。
迷惑掛けるとすると、対向できない場所で
相手の車に気づくのに遅れて突っ込みすぎた時くらいかなぁ〜?
でもそんな時は自分の方が後退してすれ違えるようにするし…。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:09:57 ID:Q86Nk8NK0
>>871
言いたいことはなんとなく分かるが、車対車での挨拶と日常的な人対人の
挨拶をわざわざ分ける理由がわからない。
「当たり前の行為」とわざわざ言うのも確かに変ではあるが、別に間違って
はいない。

>>870で言ったように、常識的にしていいこと、してはいけないことも
結局車対車、人対人でも同じ。
何がなんでも挨拶せえっってわけではないのも同じ。
874867:2005/05/15(日) 21:19:53 ID:2Qy/K0uk0
>>873
それなら理解できる。
これまでの論調の中で「挨拶は当然の行為なんだから、車での譲り譲られの場面でも
そんな事も出来ない奴はヒッキー」ってループがあったからね〜。
んな訳ないっしょ。
人対人のシーンで挨拶が当たり前で無い(=迷惑)なことがあるのと同じで
車対車でも常に挨拶が当たり前ってことは無いよね、ってことを確認したかった。

まぁ俺が「当たり前」って言葉だけで済ますのが大嫌いなだけではあるんだがw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:28:24 ID:Q86Nk8NK0
ただ、安全面(挨拶する行為で注意力が散漫になる)を理由に
挨拶する行為そのものを全否定する意見はある。

そこから展開して、逆に挨拶もできないような運転は余裕がない
わけだから、むしろ運転そのものを見直す必要がある、
という意見はある。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:31:49 ID:vEOSEion0
クラクションを鳴らしたり、ハザードを付けたりするのは迷惑なだけだと言う意見もある。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 21:58:56 ID:NudXlfXL0
つまり、挨拶できるけどワザとしないのが、一番安全。でFA?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 00:42:14 ID:jBVoatE40
すると今度は、じゃ挨拶そのものには安全上効果がないのか?という
話になり、当然効果はある、という結論になる。

したがって、できることはしましょう、できるだけ挨拶しましょう、
が一番安全。
以上。
879278:2005/05/17(火) 01:58:30 ID:xHSrXMK/0
なんか理論が飛躍してるな…

挨拶を「できればする」or「できるけどしない」
どちらが安全上の効果が大きいかが論点になるはずでFA?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 08:58:11 ID:UB0tVdDn0
なんかさぁ…
譲ってもお礼なんていらないよ
って香具師と
譲ってもらったらお礼くらいしろよ
って香具師が論じてると思うのね。
これって立場が違うんだから結論出ないと思うのね。
どうでしょう?
できたら御礼しよう。(されなくっても気にならないけど)
でいいんじゃないの?みんな(少数を除いて)譲る事に関しては否定しないんだし。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 10:54:01 ID:CLlNYZvp0
前提は「できればする」のであり「できるけどしない」である。

「できればする」のであり、「できるけどしない」のであるから、
両方とも「できる」のである。
つまり「する」場合の安全上の問題は両者同等に存在し、存在しないのである。

次に、「する」「しない」のどちらが安全上効果が大きいかと言えば、
挨拶に心理的効果、安全確認の効果があることは疑問の余地はない。
かかる心理、確認が車の運転、安全確保において極めて重要な要素であることも
疑いの余地がない。

したがって、できるだけ挨拶、できるなら挨拶、が一番安全。となる。

Q.E.D.
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:35:41 ID:QVuP++e20
車社会の成熟が早かった欧米ではどうなんだろうね。
イメージ的には挨拶どころか「譲ったら負け」みたいなギスギスした運転してそう。
行ったことないから実情は知らんけど。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 06:56:51 ID:qwgVd+//0
メリケンは若い奴なら前に出て蛇行運転+箱乗り+罵声
中年ならサンルーフから上半身を出してこちらへ銃撃
女性なら車の中で出産

こんなイメージがある
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 10:09:53 ID:V6eCCIU50
>>882
アメリカだと信号の無い交差点は両方とも一旦停止になってて、
先に停止線に着いた車に優先権がある。ある意味分かりやすい。

>>881
何かのオマージュか?ネタ元がさっぱり分からんが。。。
さりげなく書いている4行目が香ばしいな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:34:16 ID:ObinluFT0
アメリカは大阪に似てるね、マナー。
自己主張の強い物が勝ち。
ただし一線を越えると鉛弾が飛んでくる可能性があるので、
日本人のような粘着挑発行為は絶対しない。
ダッと突っ込んでだめだと思ったらサッとゆずる。
だいたい、車は足であり、50mの移動にも必ず乗る物だから
いちいちトラブる様なまねはしない。

挨拶はみたことない。
そんな暇あったら、とっととスムーズに走れって感じ。
サンキューハザードは完全に違法。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 11:32:19 ID:uUWkeZAd0
>>882
日本を走るのと大差ない。
路上駐車は恐ろしいほどギチギチだったが。

赤信号でボケッとしているやつにクラクションを鳴らしたら車内で手を挙げるのが見えた。
路肩に止めて地図を見ていたら親切な人が道案内してくれた。
交叉点の真ん中でエンストしてもたついていたらクラクションを鳴らされた。

少なくとも、ヨーロッパ各国ではギスギスしたところはなかった。

変なハザードもクラクションもなかった。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 15:14:52 ID:wzQlE37vO
赤信号でボケッとできない国なんてヤだなぁ…
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 16:52:52 ID:GaXtG3UR0
>>887
いつの時代のどの国ならボケッとできるんだ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 17:49:27 ID:QQUhUT1t0
どの時代のどの国でもできると思うがなぁ…
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:24:52 ID:iMYiLoca0
ここ数日で結構道譲ってるけどマジで礼がない。
若い女の軽とかDQN丸出しのボロエスティマとかだからかな。
ほんと礼くらいしろ気分悪い
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 02:56:59 ID:dyNePJ7yO
譲らなきゃいいやん
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:49:12 ID:DA7JCQ880
おまいらハザードもらったら、パッシングで「どう致しまして」したりするか?
譲ったからお礼なんて昔はなかったと思う
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:52:45 ID:2/xURsDv0
ちょっと
強引な入り方されて(゚Д゚ )ハア?と思うときあるけど、
サンキュハザードしてくれるとまあいいかと思うキガス
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 18:50:03 ID:T7r1hgun0
サンキューハザードの起源は車間距離不保持のトラックの馴れ合い。

>>893
逆に「ハア?」が倍増するけどね、俺は。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:06:45 ID:CC9YMjFq0
ちゃんと車速のせて流れに乗る前に、サンキューハザードする奴まじウザイ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/25(水) 22:20:47 ID:6TsuX9R50
>890
こういうやつがいるから
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:30:52 ID:bOE61z+bO
なんでお礼を強要すんの?
あいさつもできないのか?
て意見も解らんではないが、
あいさつしろよ
になるとちと違うんでない?と思う。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 05:47:40 ID:lZhlxGa40
道を譲ってもらったら相手の家を調べて
謝礼を持ってお礼を言いに来るのが(ry
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:57:05 ID:5D2ZRTeq0
>>897
2chに多く生息する「釣り師」とおなじ。
実社会での対人関係に障害を持っていて、コミュニケーションを
ひどく渇望している。
擬似的なコミュニケーションに救いを求めてすがりついているから、
それが満たされないと逆上する。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 04:52:36 ID:HNwHEtgW0
ハザード点けろやくそババァ!とか思って良く見たら
車内で左手あげてたり
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 15:42:28 ID:MoAJGZCu0
>>899
車同士の挨拶や合図っは、擬似的なコミュニケーションってことだね。

ちなみに擬似的でないコミュニケーションって例えば?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 16:56:53 ID:cVRTPwI5O
>>901
セックル
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:37:16 ID:M3g4e9p10
>>901
手段や形式の事じゃなくてさ。>>擬似的
相手が自分の決めた以外の反応をする事が許容できない、
相手の人間に主体性がある事が、ゆるせない。
そんなのはコミュニケーションじゃないって事。
お人形さんにでも話しかけて、自分で返事してればいい。

相手が、
 お礼をしたくても初心者で余裕が無かったのかも
 感謝してるけど、四角四面な人でハザードは危険のときだけ使うと決めていたのかも
 そんな習慣の無い外国から来た人かも
 実は、目礼したのかも
 手を上げて挨拶したのかも
わからないのに、ハザードが無かったからって、こいつは無礼な奴だ
と決め付ける心は、病んでいるんだよって。

ハザードでもコミュニケーションできると思うよ。
精神が健康な人なら。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 20:41:53 ID:gsFVGrVR0
世の中のDQNの多さを考えたら
とても>>903のようなケースは考えられません
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 22:18:38 ID:z/ZJ+UUi0
>>904
ハザードでコミュニケーションしようとしている事自体がDQN
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:18:03 ID:7wnWH/ZW0
>>904 は、たった二行の書き込みで自分がDQNである事を証明してしまった。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:33:03 ID:GMJW0oKE0
>>903
話が変わってるよ。
荒らしや釣りは予定調和とはあまり関係ないし、挨拶は常識的な社会行動だからそれを
乱されることに違和感を感じる(予定調和を乱されたと感じる)のは極正常な反応。

ある場面で相手の立場や意図を読みきれないことをもって対人関係やコミュニケーション
能力に問題あるとは言えないし、挨拶やお礼もできないのは最悪のコミュニケーション障害
(無関心)の症状。
「なんで挨拶もねえんだよ!」という感情、怒りの感情は、人間としてはともかく、上質
で高度なコミュニケーション。

もともと「車同士であいさつなんかするな!あいさつなんか必要ない!」という、まさに
コミュニケーション拒否に対して、「挨拶くらいしろよ、できるようになれよ」ってだけのこと。

>>903で挙げてあるそれぞれの事情はそれはそれでいいけど、それは「やらなければならない
ことができなかった理由」だろ?だから所詮は結果責任。自分の事情を説明するのは結構だが、
決め付けられること自体に文句言ってはいけない。
自分にどんな事情があろうが、やったことの責任を取るのは自分。
君だって、居眠り運転の車にオカマ彫られて「眠かったんだからしかたないな」とは思わない
だろうし、相手が「こっちは眠かったんだよぉ、文句いうなよぉ」などとヌかしたら一発
殴ってやりたくもなるだろう?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 17:42:37 ID:Mj4rs/Bg0
>>907
あいさつバカにつける薬はない。
一生「あいさつしろ。譲ってやったのにあいさつもない」と言い続けるしかない。

ハザードチカチカ、クラクションブーブー、あいさつできる俺って素敵だ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:37:11 ID:e9783aSI0
>>907
釣りじゃなくて本気で書いてるっぽいけど?
冷静になって、もっかい自分の書いた事読んでみ?
もし、それでも自分の正しさが確信できるなら、まともな社会生活は
送れてない人だと思う。

上質 で高度な WWW
「やらなければならないことができなかった理由」 WWW
居眠り運転の車にオカマ彫られて WWWW

やっぱり本気?
最後に、人間と会話したのいつ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:51:16 ID:ITkjHGxh0
入ろうとしている車があるから速度を緩めて前車との間隔をあける
→それを見た車が譲られていると判断して入る
これで運転する上で必要十分なコミュニケーションはできているではないか。
どこに問題があるのか。
勝手に「お礼」を期待して、裏切られると勝手に怒ったりするのは
それこそストーカーみたいなコミュニケーション障害。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:09:59 ID:TmdIAV7w0
このスレの必死なレスを見ていると
さすがお礼ごときでピリピリする人たちだな〜と思います
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:01:55 ID:H8d0PyS0O
>>910
譲ってもらうだけ?
相手の気持ちをそこまで理解しているのに?
>>911
過去に何度も見たようなレスだな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/31(火) 21:27:12 ID:T6TZK2F20
人は自分の予測通りにならないとき不快になる。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 13:16:16 ID:N/kvrwJr0
「公」に「私」を持ち込むと、人は不快感を感じる。
電車内の携帯、ヘッドホンステレオ、座り込む連中等々。
一生懸命、公の中の人間を演じているのに、私モロ出しの人間がズルく感じてムカつく。
公の場では、公な人間を演じるのが社会のルールだと..。

だったら、「私」モロ出しで怒りなさんな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 13:37:46 ID:cAFbnx4m0
>>914
きみ、おもろいなw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:28:38 ID:YHG/DNoH0
先日、脇道から一台の車が合流しようとしてた。タイミング的には俺の前にいたタクシーが譲るべきだったが、
無視?して進んでいったので、俺が譲ってやった。
しばらくしてタクシーも含め信号で停止。すると前の車から二十歳位の男が降りタクシーの所までいき、
「てめぇ、喧嘩うってんのか!」等々、信号が変わるまで悪態をついてた。

このスレもそろそろ終了なので俺が結論を出してやろう。
お礼はともかく譲れるタイミングならきっちり譲っとけ!それが他でもない自分の為だ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 16:07:17 ID:Y1bLTiUa0
>>916
バカはどこにでも転がっている。うまくかわすのが賢い。
安全で円滑な交通の達成は運転手の義務だ。

あいさつにこだわる人や、サンキューハザードが大好きな人は無視して差し支えない。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 08:48:28 ID:yHAlLWQ80
>>916
ま、胴衣だな。
車を運転するに当たって一番重要なのは道路を安全にかつ円滑に走行する事だと思うし。
挨拶なんて何の意味があるの??
って意見も理解し難いが、
意地でも譲るもんか!!
的なドライバーは危険を招く恐れがあるしな。

>>917
基本的に無視じゃない?譲って前でハザードされても譲った方はリアクションとれないだろ。
顔見て会釈されたりすると返す事もあるけれども。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:20:28 ID:KODqwCO80
道譲っても挨拶しないやつは小さい車やミ二バン乗ってるやつが大半だね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:33:13 ID:tTBq4vjZ0
dqn仕様も
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:00:01 ID:YiFqLEhTO
BMWに挨拶されたので近いうちに巨大地震来るぞ。気をつけれ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:04:47 ID:bxodGrLv0
BMWが挨拶するのか?それはすごい、俺はクルマに挨拶されたことは
一度もない。
日本車も見習って挨拶するクルマを開発すべきだな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:14:46 ID:FAxCzQzZ0
herikutsu
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 14:29:56 ID:FrJUuQmV0
フルスモが出たがってたので、譲ったら、窓開けて手あげて、その後ハザード出した。
する筈がない、と思った奴に礼されたんで、「おお、何だ、礼儀知ってるじゃん」、と
ものすごく感動できた。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:54:44 ID:k4nhQiV+0
VIP系とかフルスモ、変なエアロ、改造ミニバンの方がハザード良くやると思う
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:43:50 ID:wK3cwsV50
>>924-925
そりゃハザードをお礼代わりに使うのはDQNだから当然の話だなw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:34:49 ID:a0EpxPUD0
>>926
その偏った思考なんとかなりませんか?
>>924-925
の言ってるようなやつ以外もとりあえずハザードで挨拶するやつみんなDQNだってんならもう別にいいけども。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 15:25:02 ID:2d0epziI0
>>927
ハザードを減速時以外に使う香具師=DQN

60年前まで日本では天皇陛下のために死ねと言われ朝鮮人中国人には人権がないと言われていた。
それは当時としては当然の考えだが今現在の常識で考えればおかしいことはわかるだろ?

ハザードは減速の合図だ。路肩に停車する時だろうと高速道路の渋滞末尾だろうと後続車に減速を知らせる合図になっていることには変わりない。
減速するわけでもないのにハザード使うのは間違い。

間違いがまかり通ってるから間違いじゃないってのは
赤信号みんなで渡れば〜ってのと一緒。それがDQNでなくて何なんだ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 17:17:39 ID:gwqKOmKh0
ハザードって元々減速の合図なの?
非常停止じゃなかったんだ?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 19:15:53 ID:EV7cRF730
赤信号はみんなで渡っても危ないものは危ない。
サンキュ-ハザードは全然危なくない。
同列に考えてる奴は>>928級のバカ━━(゚∀゚)━━!!!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 14:11:26 ID:HiPRN0Er0
挨拶のハザードか停止のハザードかぐらい区別つくだろ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:12:38 ID:ozq8OpYhO
俺、今灯油の配達行って来たんだが、道譲ってんのに譲り返して来るヤツもなんとかしてほしい
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:41:24 ID:ANghPazMO
>>928
その程度の判断もできないなら運転するのやめれば?


先日、自分の前の前に道を譲られた車が入ってきてサンキューハザードした。
すぐ目の前に大きな交差点があって、サンキューハザードを出した車はそのままハザードを付けたまま左折してた…。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 16:01:51 ID:Cyf+bhQz0
>>929
「後続車に減速を知らせる合図」ってのが判りにくかったかな。
非常停止する時出す=前でハザードが光ったら自分は減速をする。
どういう状況であれ、ハザードを見たら自分は減速を準備すれば間違いないわけだ。

>>930
「危ない危なくない」ではなく「正しいか間違ってるか」が問題なのが判らないアホにバカ呼ばわりされたくないなあ。
しかも君はサンキューハザードの危険性にも気付いてないアホです。

>>931
どんな状況であれ、ハザードを挨拶だと考えるのは出す側の自己満足にすぎない。
後ろは迷惑している。こいつはもしかしたら止まるかもしれない、という可能性を否定できないからだ。

ハザードに二つの意味を持たせることが間違っているのが理解できないかな?
そもそも、そんなに挨拶がしたいんならサンクステイルでもつければいい。
なんで間違った方法を挨拶だと言い張るのかね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:09:02 ID:NMCiTRQBO
ライトDQNに道を譲ってあげたら手を挙げて、頭下げて、ホーンならして、ハザードを出してくれましたお
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:12:19 ID:KjwQ9EeK0
>>934
ハザードに二つの意味を持たせることが
何故間違いなの?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:12:29 ID:Cyf+bhQz0
前々から散々既出だけど、まずサンキューハザードを出す状況というのは車間が詰まっている可能性が高い。
そこでハザードを出そうとインパネに目を移したら前方不注意になる。最悪追突の危険もある。
ハザードで挨拶することが一般的になると、ハンドルコラムにハザードスイッチがついている車でも出さなければならない雰囲気になるだろう。
つまり、サンキューハザードが一般化することはハザードスイッチが使いにくい車では危険ということだ。

逆に、ハザードをお礼として使うのが普通になりすぎて、危険を知らせるハザードが理解されないということもある。
既にハザードの意味を知らない子供もいる。車線変更の後に出すものだと勘違いしているドライバーもいる。
本当にハザードが必要になった時にそれが理解されないことは潜在的な危険だと言えるだろう。

お礼としてハザードを使うことは間違っている。その間違いが一般化してきているからといって、それを容認していいということにはならない。
どうしてもお礼がしたいというならサンクステイルなりプラカード出すなりすればいい。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:39:45 ID:zuglEHjw0
      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ムキーーッ!!
         l l
 カタカタ ∧_∧  
     |<`Д´# ><ウリに道を譲るのが当然ニダ!チョパーリに礼なんかしなくて当然ニダ!
   _| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| .
    ↑お礼否定派の正体(プ

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:46:07 ID:CpmStqrc0
>>937
あとはチラシの裏にでもブツブツ言いながら書いててね。
とりあえず運転下手杉なのと凝り固まった脳だってのはわかったから。
たまには「あぁ、>>937みたいな奴もいたな…」って思い出してあげるからさ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:13:29 ID:NYK1hriNO
うむ>>937は路上の空気を読めないタイプだな

サンキューハザードっていうのは基本的に譲ったときにしかつけない。ですぐ消す、もしそこで停車したらブレーキ踏んで横に寄せるからすぐ分かる。
緊急のハザードっていうのは故障で停車や高速で停車するときなんかだが走ってていきなり前の車がハザードつけたら警戒するのは当たり前
どっちも状況で簡単に判断できるだろ。糞真面目な運転っていうのはスマートな運転じゃないぞ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:23:27 ID:+6lZ/dlO0
>>937見たいのが路上に生息している限りハザードの誤用は避けるのが最もスマートな運転だろう。
挨拶はまだまだ別の手段が有るんだから。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/21(火) 20:47:52 ID:qm7OkHM50
なんでもいいからグラウンドルールだけはやめろ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 16:51:05 ID:vQn3bVX60
>>941
こんなやつに気遣って車乗らなならんの?
コイツ>>937が車乗るのやめればいいだけじゃない?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 12:16:01 ID:v9gYxY6W0
なんだか>>924以降、ハザードが話題になってるな。
924が言いたいのは、礼をする筈のないDQフルスモが、窓を開けて手を上げて、ちゃんと礼を
したのは意外だった、 ってことじゃねーのか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:16:35 ID:NCYyEBfD0
>>937>>940も、ハザードの正しい使い方知ってるっことでは、同じですね。
問題なのは>>937が言うように、使い方を間違って覚える人がいるってことだと思う。
実際、ハザードやパッシングやクラクションを、いざって時に使わない、使えない人って多いのでは?
御礼を伝えたいのなら誤解のないよう、笑顔で会釈するに1票。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:20:43 ID:Q74VTXy40
会釈が一番だね。
ハンドルから手を離したり視線をきったりという運転に邪魔な行為をしなくてすむから。
視界の悪い夜や雨の日、あるいは角度的にハザードでしか意志表示できない状況でも会釈のみ、
相手に伝わらなくても気持ちの問題ということで。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:32:36 ID:sUxrMSv7O
>>937は路上での状況判断ができないお馬鹿さんでいいだろ
終わり
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 17:48:27 ID:f1hQ75KW0
金髪の出っ歯ブス(推定35さい)は挨拶しなかった
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 17:50:17 ID:1Hrq7ZGf0
サンキューハザードは点滅3回以内にして欲しいネ。。。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 10:37:21 ID:I3NaNpCw0
DQ車に譲られたので、そのドクソの前に入った。
入ってすぐ、左手をルームミラーの位置ぐらいまで上げて、お礼。
(俺の車のリアガラスは透明なので、ちゃんと見える筈)

でも、そいつには通じなかったらしく、DQNは、俺のリアに怒りのべた付け追走を開始。
「手上げて礼はしたのになあ」と思いながらも、ハザード2回。
そうしたら、とたんに追走解除し、普通車間に。

おまえら、DQにもサンキューハザード、ですよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:02:51 ID:veH7xbmH0
>>950
本線合流してから車内で手を上げたのが気に食わなかったんでない?
俺が譲られた時は本線合流の時に挙手するようにしてる。
そうすれば相手にバッチリ挙手してるのがわかるでしょ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 14:27:00 ID:F7Q7Q1Ql0
どうも杓子定規な香具師が多いな。
>>946
喪前さんが>950のようなのに遭遇したら‥
ご愁傷様。

状況によって、臨機応変に対応しねーとな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:35:09 ID:O34TiAuJ0
>>950
ほんとに譲られたのか?
たまたま少しだけあいてた所に突っ込んだって話じゃないよな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:44:06 ID:KqLvb5B60
道を譲るDQN。
サンキューハザードされて、ドキュソな追撃をやめるDQN。
何だか、カワイイじゃねーか!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 03:20:01 ID:gMCEJJaz0
>>950
最初に言っておくけど、けして950を批判してるんじゃないからね。

>左手をルームミラーの位置ぐらいまで上げて、お礼

これ 結構気付かないもんだよ。
見えないというか見てないというか・・・スモークとかクリアとか関係なしに。
車内で挙手でのお礼をする人って結構年配の人に多い感じがする。
20〜30歳くらいの運転者からすると車内挙手の意識がない=気が付かない。
こうゆうことって実際多くあると思う。

>「手上げて礼はしたのになあ」

伝わってなかったらその礼の意味もなくなるんじゃない?
伝わって初めて「お礼」「挨拶」になるんじゃないかと。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 15:18:38 ID:MI8HdBYZ0
挨拶は相手の目を見てするもんだよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:47:16 ID:0yOYETY80
>>955
946にも言ってやったほうがいい。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:25:51 ID:aCkL5/nk0
誰かあと41レス書き込んでくれ。
最後の1000ゲットは俺に任せろ!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:22:40 ID:y7Je6wVb0
お礼しないのはヤンキーと女。
道を譲らないのはミニバン乗り。
960次スレ:2005/07/12(火) 01:00:38 ID:IQxMhVz10
【是か】サンキューハザード【非か】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118419083/l50
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:46:02 ID:6kwQ+Ihc0
>>959
俺の遭遇例だが、ライフ(旧型)、ムーブ、ワゴソ尺乗りの女で、エアロパーツ
とか付いてて、白ハンドルカバーだったら、まず礼はないな。
ブス、一見美人にかかわらず、アホそうな女は、ノーリアクションで割り込んだり、
横切ったりしていく。
色は白が一番で、次が黒。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 14:12:12 ID:wGj5dDz00
>>961
それでレディース顔だったら、完璧。
いつも「あー、こんな奴に譲るんじゃなかったー」と思う。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 16:35:15 ID:xaZxuNtq0
>>961
色々と相手の事覚えてるみたいだけど相手はおまいの事など(ry
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 18:16:15 ID:C4EwmM2n0
ハザードなんか操作しなくていいからどんどん前に
走ってくれって感じなんだが。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 18:36:38 ID:Aqyte1E5O
>>964
1秒もかからないであろうハザード操作にすらイライラするなら、なぜ譲るんですか?
966964:2005/07/17(日) 17:44:40 ID:Yx7e1CJg0
>>965
譲るつもりはなかったが、油断してたら入られてしまったのだよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:08:45 ID:pm9xK+pz0
>>965
譲って上げたのにハザード出さない、ウキぃーっ!

って人に、だったら譲んなきゃいいのに、っていうのが
このスレの基本的な構造だと思ってた。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:56:13 ID:Lj3NxPpe0
>>967
逆も又真也!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 08:32:24 ID:tZzjKTRP0
油断するのかイライラするのかどっちかにしろよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 02:10:32 ID:NOwk7j600
都会から田舎に来たんだが、田舎の連中はイラつきすぎだろ。
田んぼで道譲ってもお礼を言わないのは当たり前。
右折待ちで微妙だから見送ったら後ろからすぐクラクション(つーか後ろはそいつだけ)
もちろん間に入れさせてもハザードなんかつけやしないし油断をすると強引に割り込んでくる。
たまたまだと思いたいけど、ちょっと多すぎ・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:59:52 ID:qPNfnsp70
道を譲ったら彼女ができます田
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:09:56 ID:CFxFes0j0
オレの場合上司に
朝道を譲ってくれたので、クラクションでお礼。
しかし、朝だからキンジョの迷惑になるだろ。手をあげれば解ってくれるぞ。といわれた。

間違いではないな・・・。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:31:59 ID:DKvQvLi50
>>972
間違いではないな・・・じゃなくて、100%おまえが間違い。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 16:25:20 ID:n99yJ0rd0
上司は正常で、部下は馬鹿。
明るいうちからホーンをお礼に使う奴は、フルスモ車とDQだな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:54:33 ID:RNWr9qHy0
道を譲ったらすごくうれしい顔をしてくれた。相手は左に曲がろうとしていてずーっ
と俺の顔を見てうれしい顔をして頭を下げてくれた。そんなにうれしかったのかな?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:53:45 ID:ctNe+Cf80
おまへの顔になんかついてたんだろ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
結構需要があったじゃねーか。
お礼全般だから、ハザードに限ったことじゃないしな。
>>1そろそろ次立てろや。