1 :
お車様 ◆9Ce54OonTI :
邪魔なんだよ。
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 02:21:08 ID:nKYh+B1s0
お前がな。
今日、片側一車線の道でセンターラインの上を走ってるチャリがいて、マジでびびったぜ。爺ちゃん、自殺志願なら海行け。
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 03:11:09 ID:qu+YfMek0
車オンリーは馬鹿ってことで終わったんじゃないのか?
何だよ、勝手にスレタイ変えるなよ。
前スレは、長寿スレだったんだろ?
車が邪魔だからすり抜けせざるを得ないんだろう
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 12:25:25 ID:Cl8kRhLf0
>>5 落ちてしまってるスレなんだし、人気ないってことじゃん。
つか気に入らないなら自分で立てればいいんだよ。
ATスレもそうなったでしょ?
邪魔だからすり抜けされてるという事実に気づいてほしい。
いや、これマジで。
助手席にこれ見よがしに金属バットを置いておくだけで、驚くほど
すり抜けが減ります。一度おためしあれ。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 13:13:28 ID:MUSC8Jvc0
金属バットより、車自体のがダメージ大きい凶器。
そんなことがわからない車オンリーはやはり馬鹿なんだな。
ほら、驚くほどの釣果が!
12 :
raharu@win ◆AAAAAAAc.s :05/02/10 14:22:24 ID:bUxJEE/wO
つーか見てるわけないじゃんW車内とか
地面から生えた茸などキニシナイ
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 14:46:14 ID:PNut6d790
バットが見えたとしても
すり抜けた後ぢゃん
窓から突き出しておくか…
以前のスレで、クルマでやって危険な事はバイクでも危険なんだからやめろ、
という頓珍漢な主張をしている基地外が居たが、
バイクでどうやって8人同時に轢いて、内4人を殺せるんだ?
つまり、クルマ乗りにとっての危険=自分にとっての危険であり、
クルマ乗りの主張は、自分さえ良ければ他人の生活や生命を破壊しても構わない、という自己中心的なものだと言う事。
さらに、クルマ乗りの思考は○○教原理主義過激派とまるで似通っている事に気が付く。
彼ら(クルマ乗り=狂った原理主義過激派)の言い分はこうだ。
「公道上を走っていいのはクルマだけだ!
自転車も、バイクも死んでしまえ!歩行者も邪魔だ!消えうせろ!」
…なんだか、世界から紛争が無くならない理由が良く分かるような気がする。
興味が無いからといって、相手を排除しようとするのは野蛮。
クルマ乗りはまさに原理主義過激派。
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 17:24:37 ID:eBZH4HZK0
さて、バカ青年の主張が終わったところで話を元に戻しましょうか。
>>17 どこがどうバカなんだ?
過去ログぐらい嫁。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 17:44:33 ID:PNut6d790
譲り合いの精神
これ大事あるね
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 17:54:57 ID:u4tgM4hG0
カーナビて便利?
住宅地図無いの?
あとバイク用に、「音声のみ」のナビ欲しと思た。
でも、目の前のビルへ行くのが難しい都市部で、
「目的地周辺です。案内を終了します。」
…
>>20 あれば便利だわな。
バイクにもつけてたが
タンクバック内にしまってるから画面が見れないという弱点があったな。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:42:32 ID:MtLYxGxS0
バイクも自転車も邪魔だよな〜。
甘えるな1!!
そんなに自分の思い通りにしたいならバイクや自転車をひき殺せばいいんじゃない!?無職の引きこもりより囚人のほうがタダでご飯食べれるし働かなくて良いしラクだよ!
前スレの途中からいい流れ(議論)になってたんだけどね…
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:02:43 ID:neuozh8J0
俺は車乗ってる時に横をすり抜けられるとムカっ腹たてるし、
チャリ乗ってる時はジャマな車どもの間をガンガンすり抜けるぞ。
まあ、人間なんてそんなもんだって事だ。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 05:05:21 ID:a5ERzh0d0
囚人が働かなくてもいい???
懲役というのはほとんどタダ働きさせられることだぞ。
飯だけは保障されているけれど、食事から風呂の時間、トイレや就寝時刻まで秒単位で管理されているの知らないのかな。
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 07:15:10 ID:VqfFZgP4O
もう人間全部邪魔でいいよ
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 08:44:15 ID:sLURRmTJ0
>>26 働いた分のお金はもらえます
1日約5000円
禁固は働かなくてもいいです…
一家四人死亡…
これがバイク乗り死亡だったら、
クルマ乗りが「電車ぐっじょぶ!」とか書き込むんだろうけどね。
同じ人間として恥ずかしい。
いくらクルマが進入禁止路に入り込んで電車と事故を起こして世間の大迷惑になったからと言って、
バイク乗りはそんな鬼畜のようなことは書かないだろう。
あ、こんな事書くと、クルマ乗りがバイク乗りに成りすまして「電車ぐっじょぶ!」とか書き込みそうでヤだな〜。
あいつら、頭悪いから平気でやるんだよな、そういう事を。
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 00:46:37 ID:Sd3ta8jP0
> 1日約5000円
こんなにもらえるの?1日数百円とかじゃなかった?
1年に200日(←適当)働くとして、懲役10年だと
5000円×200日×10年=1,000万円
こんなにはもらえないでしょう。
(スレ違いすみません)
バイクはわかるが自転車て……
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 12:38:36 ID:rcH1bzFd0
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:03:53 ID:RIHOCF+MO
>>29 屋根も壁もない、カラダむき出しで走る、タイヤ2つしかない危険な乗り物の後部座席に、彼女を乗せて走る男がよくいるよね。危なくて仕方ない。自分一人で乗るならわかるが、大切な人まで自分の趣味の犠牲にするつもりか…
バイク乗りのほうがバカじゃん。
↑また、オンリー君が何か叫んでいますが…。
もちろん彼女のいない
>>34の心に届くわけもない。最初から
他人の意見など拒否してるからな。
時々街でぶつぶつ独り言を言いながら歩いている不気味な人が居るけど、あれがクルマ乗りなんだね。
食べたくもないのにわざわざ焼肉屋へ行き、
「焼肉なんて食いたくねぇんだよ!目障りだ!」
”当店オススメ”という札を見ては、
「なんだこの店は!押し付けがましいんだよ!何かの新興宗教か?氏ね!」
とひたすら独り言を呟いてるんだよね、クルマ乗りって。
そういうオマエのくだらない主張をクルマ乗りが聞いてくれると
いいな。オマエの独善に満ちた願いが叶うよう祈ってやる。
主張も何も、事実なんだけどね…
現実逃避ワロタw
だから事実を主張してるんだろ? 常人と違う反応されても
困るだけだ。
>>39 なぁ、お前もオンリー君って呼ばれた事実が悔しいんだろ。
>>40 そう考えればオマエが気持ち良いならそれでかまわん。どうせ
他人だしな。
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:09:24 ID:JZGv/a0J0
本気ですり抜けをやめさせたいんなら、バイク&自転車板にスレ立てればいいのに。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:59:26 ID:JLaLjPQe0
何処にスレ立てようが、すり抜けは無くならんだろ
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:00:54 ID:dGovjA950
ダンプにサンドイッチされた方がいいな
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:10:21 ID:UYbA/JYX0
そんなリスクばっかりいっていると、飛行機は絶対に乗れないよ。
あれは自動車の10倍程度の死亡率だし。
走行距離あたりの換算ではなく、1回の乗り降り数でカウントした場合の統計のこと。
車、バイクよりはるかに危険なんだよ。
ディスカバリーでやってた。
2chの影響ですり抜けがなくなったら
すげーことではあるがw
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 02:28:49 ID:oYynZdLb0
>>33 お前は自分の家族ひとりひとりに、
専用の車を用意してるわけだな。
歩行も自転車も生身だぞ?
たいした速度は出ないが、
自動車に巻き込まれる事故なら、
自分の速度は関係ないしな。
つか車オンリーが一番危険なんだけどな。
のってる本人は安全なんだろうが。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 02:30:38 ID:dGovjA950
おまえの書き込みずれていると言うか、噛み合って無さ杉だろ
>>47
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 02:50:23 ID:8O0iypB60
車が安全でバイクが危険っていうやつは、
車でのほほん運転をしているはず。
ま、オンリーは馬鹿だから仕方ない罠。
まぁ、オンリーにバイクや自転車乗せてみればわかるさ。
擦り抜けせずにいられるかな?
じゃあ、バイクなんて貧乏臭いもんなんてのらねーよというレスをどうぞ↓
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 03:24:27 ID:8O0iypB60
オンリーは馬鹿だから、
自転車乗るときは、歩道を走ります。
そして、歩行者を威圧するのです。
車に乗ったときと同じように。
、バイクに乗る時は車が止まってる時しかすり抜けしないんだが。信号待ちとかな。
まったくやらないわけじゃないが、車線変更で無理に割り込むのに少しだけ罪悪感が、ねぇ。
ハザード出せればちょっとは罪悪感が薄れるんだがな。
逆に俺が車使ってる時にバイクにすり抜けされても、
こっちがブレーキ踏む必要なければ別に…
車が邪魔。
自転車のすり抜けって・・・
>>1は自転車に車の列に並べとでも言うのかい?w
そりゃ豪気だな。
>>54 で、クルマの列に並んで、後続車をブロックしながら発進。
そこで後続車のオンリーちゃんは一言。
「轢き殺すぞ!」
…
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 13:07:45 ID:/qBj18/C0
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 13:15:49 ID:xKuAFdgd0
俺は車の周りでチョロチョロされると気になるから
さっさとすり抜けしてほすぃ
>>56 うわっ…これは…
どうしてこういう事を平気で書けるんだろうね。
やっぱり人間のクズであるクルマ乗りはどうしようも無いね。
↑
うんうん、凄くよくわかわかる、あなたの言いたいこと。それにしてもここは1人の
頭の悪いバイク乗りがID変えて書き込むだけの糞スレに成り果てましたね。
>>59 そういう事にしないと納得行かないもんね。
でもね、クルマ乗りがクズだという事実は誰にも変えられないんだよ。
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:56:18 ID:UYbA/JYX0
よく車が安全でバイクが危険っていう人いるじゃん?
あれって完全に自分のことしか考えていないんだよね。
他人から見たらバイクより車のほうが危険。
どちらから見るかによって変わってくるのは両党乗りからは当たり前のことだから書かなかったんだけれど、車限定免許所持者と思われる人から、バイクは危険で車は安全〜の議論があまりにも多いので。
他人からの視点を少しでももって運転してくれれば、ながら運転等大幅に減ると思う。
他人から見ると、二輪より車のほうが危険という認識を持って運転してほしい!
車の事故に関していえば、不注意運転、漫然運転は、二輪より、自転車より、歩行者よりも割合でみても突出しているけれど。
いきなり自転車やバイクが飛び出してきた、とかいうドライバー多いけれど、もちろん自転車やバイクがワープするわけじゃない。
みえてないならまだしも、運転とは関係ない動作をして見てない場合も非常に多いんだね。
自分は安全で、他人には危険という意識のなさがモロに出ているんじゃないのかな?
二輪で適当な運転(たとえば前方不注意)で痛い目を見るのは自分だからそんな運転はしないし、自転車も、歩行者もしかり。
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:58:58 ID:UYbA/JYX0
ついでに自転車に乗りながらの携帯を持ち出す人いるけれど。
確かに多いけれど、彼らが歩行者を殺すことはない。
車に関しては、殺す可能性のある行為。
それを勘違いして同じ土俵で語らないでくれ。
車限定免許所持者は学ぶことはたくさんあるよ。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:10:52 ID:QuLKcXfH0
左側を詰めて走るアメ車がいた
うざいので右から抜いた
バックミラーで見たら
右側を詰めていた
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:19:56 ID:XTcKKMUn0
左側からバイクがすり抜けしてきて、左に寄せてるとパッシングして
くるんだよ! 何様だよ!?
次にパッシングしてきた奴がいたので、びっちり左に寄せてやった。
最高にムカツク。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:27:09 ID:bN1iUU2t0
>>64 止まってる時の話?
ならパッシングしても意味ない罠。
車は真横には動けないんだし。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:39:15 ID:XTcKKMUn0
>>65 15km/hぐらいでトロトロ走ってる時。
隙間見つけてそこを通るのならまだしも、「どけやコラ」って
パッシングしやがるのはど〜よ!?
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:04:50 ID:JLaLjPQe0
>>66 パッシングの使用方法としては何の問題もないと思うが?
「どけやコラ」と受け取るのは抜かれる側の主観に過ぎず必ずしも抜く側の意思ではない。
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:09:47 ID:XTcKKMUn0
>>67 違う〜!
バイクは隙間をすり抜けさせてもらってんだよ!
隙間を作れって主張するのは筋違いなんだよ!
おれは少なくともすり抜けの進路を作らせるために
パッシングなどしたことない。
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:11:27 ID:XTcKKMUn0
左が狭いなら、右から抜いてけっつーの。
下手糞バイク。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:14:44 ID:0TKVRwxA0
並んで走れないのが下手くそで、
パッシングするのは自分勝手なやつ。
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:21:36 ID:A4BR5BJK0
>>69 うむ、車を左一杯に寄せて速度を落とすとベテランバイク乗りは「追い越せ」の
意思が通じて一気に加速して前へ出てくれるが下手くそと原チャリはいつまでも
左後ろにくっついている。
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:39:45 ID:Kk+yEg600
堂々とぶつけて転倒させてやりゃいいぢゃん転倒した後後ろから轢かれたらもっといいけど
とりあえず バイク乗りは自分が邪魔なことをはやく理解したらいいのに・・・
危険だから行動をはしんなよ
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:42:23 ID:Kk+yEg600
大体バイクの分際で車の横をはしんな
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:44:12 ID:Kk+yEg600
止まっているときに、マフラーの中にライターを投げてやればいいんだ
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:45:40 ID:Kk+yEg600
皆殺しぢゃけぇノー
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:52:57 ID:Kk+yEg600
火炎瓶攻めもいいな
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:55:43 ID:/hNBromS0
だいたいのバイク海苔は大人しい運転していると思うが
ビグスク海苔だけは他人に迷惑かける前に一人でひっそりと死ぬべきだと思う。
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:56:05 ID:eoDxILzbO
左後ろにバイクとかいると左折する時に巻き込みそうで困る。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:58:29 ID:Kk+yEg600
バイク糊は覚悟しとけよ
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:04:09 ID:Kk+yEg600
転倒させて対向車に轢かす。死ニャーシネーが植物人間にでもなりやがれ・・・
一生 管をつけてろ
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:05:08 ID:XTcKKMUn0
しかもなァ、そのパッシングくれてきやがったのは
BMWとアフリカツインとCBR1000RRだ! ビグスクとか
原スクじゃない!
今度会った時はゴルァァァァァ!!
82 :
sage:05/02/13 20:14:32 ID:zSx2w6N00
sage
タクシーのミラーにぶつけました。
今日、博多のヨドバシ逝って来ました
片側3車線の広い道路で渋滞してました
一番左はタクシーが潰してた。微妙にタクシー列の右に一台抜けれる隙間有りました。
抜けたら左ミラーがタクシーの右フェンダーミラーと接触。
降りて行くとガワとかミラーには破損は無し。内部の調整が壊れたと。
私が「警察を呼びますか?」と言うと「時間かかるから…」と。
「一万位じゃないかな?」とタクシー
んで自分の連絡先を教えて別れました
相手の連絡先は聞いてません
相手は大手のタクシー
警察は呼んでません
タクシーは横断歩道にかかって客待ち停車
お互い目に見える破損は無し。
身の振り方はどうしたらよいですか?
実際は壊れてなかったんじゃないか?
ミラーどうしが当たったぐらいで壊れないでしょ
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:30:21 ID:UYbA/JYX0
このあたりは二輪文化の未熟を感じる。
ヨーロッパは渋滞中、後続の二輪にすり抜けさせないと後部の車体蹴飛ばされて促される。
車は存在そのものがスペースとって迷惑かけているんだから、スペースをとらない二輪を先にいかせるのは至極当たり前という考えが定着している。
>>84様
良く見てないのでわからないのですが…
やはり連絡があったら「事故証明を取りたい」と言った方が良いですか?
>>85 いったい何が未熟なんだか・・・
おまえみたいな基地外ビクスク海苔がいるから他のバイク海苔も同じ目でみられるんだろうが。
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:23:30 ID:fUprhlhx0
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:26:29 ID:QuLKcXfH0
ミラーに当てたくらいなら
そのまま行くな…
まぁ、手ぐらい上げて
>>88 偏屈ジジイどもが牛耳る日本よりはえらいんじゃない?w
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:35:59 ID:sduMhQHi0
狭い日本じゃ、二輪車道を作るスペースがないからな。
それに、今更二輪車の為に道路を造るなんて事になったら、
絶望的に道路予算が掛かる。特に自転車が効力を発揮するのは
都市部で首都圏。そこに限って地価が高いんだからな。
道路工事の費用を二輪乗りが負担するなら別だがな。
そもそも二輪は車ほど金払いたくねーってのが大多数じゃねーか。
安いからとか、車庫証明イラネーからとか、駐車場イラネーからとかな。
税金もロクに納めてない癖に、四輪と同レベルの権利を
与えて欲しいなんておこがましいにも程があるとは思わないかね?
そもそも、道路は四輪自動車と歩行者用に作られてるんだから、
オマエラは精々セコセコやってろって話じゃないのか。
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:39:47 ID:sduMhQHi0
>>85 ネタご苦労さん。
人の物蹴って済まされるなんて子供だましも良いところだな。
「御フランスではバイク様が乗用車を蹴っているザマス。」
か?
馬鹿馬鹿しいにも程があるねぇ。
どこでそんな電波を仕入れたんだい?
欧州車マンセーの電波ライターの走り書きの一節か?
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:01:07 ID:7Z2J32fAO
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 01:15:03 ID:q/xIGwdB0
電波も何も行けば分かりそうなもんだが?
インターネットの情報以外自分で行動することは苦手らしいな。
車オンリーは。
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 02:00:34 ID:NLqaLN6D0
↑デフォルトでこれくらい痛いらしいな。
バイク乗りは。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 12:45:50 ID:J6slYwC/0
>>95 うんうん、凄くよくわかわかる、あなたの言いたいこと。それにしてもここは1人の
頭の悪いバイク乗りがID変えて書き込むだけの糞スレに成り果てましたね。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 13:54:42 ID:MznB9zTN0
バイクで抜けてる時に、左側に幅寄せしてるクルマがあると、
普通に右側から抜く。
でも運転手がちゃんねら〜みたいなDQNの場合は、
ホーン鳴らしまくりでどかす。
みんなあわてて避けるよ。DQNて小心者ばかし。大笑いです。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 14:02:31 ID:G0WLp71b0
どうにもならん
終了
先進国では自転車含む二輪車はクルマより下っていう考え方はあまりないみたいだけど、
途上国やチョンの国とか中国なんかだとクルマが頂点のピラミッドになってるのね。
クルマでふんぞり返って運転するのはどうやら貧乏人の文化みたい。
↓女に良いとこを見せようとしたクルマ乗りの末路
13日午前6時15分ごろ、広島県福山市駅家町坊寺の坊寺大橋下約8メートルの河川敷に、
乗用車が転落しているのを近くの男性が見つけ、県警府中署に通報した。乗用車には男女4人
が乗っており、同県尾道市向東町、会社員、高亀聖明さん(21)と同県府中市久佐町、県立高
3年、東美沙都さん(17)、同市高木町、同、佐々木真紀さん(18)が全身を強く打ち死亡。尾道
市向東町、会社員、宮地祐隆さん(21)も全身を強打し重体。
同署の調べでは、同橋付近の市道は片側1車線の緩い左カーブ。橋の欄干は壊れておらず、乗
用車が橋の手前でカーブを曲がりきれずに道路外に飛び出し、川を越えて約25メートル先の河川
敷に落ちたらしい。
同日午前4時20分ごろ、近くの住民が「ドーン」という大きな音を聞いており、同署が調べている。
>カーブを曲がりきれずに
オンリー(4輪2輪問わず)は往々にして自らの限界を知らない。
この馬鹿がオンリーかどうかは知らないが。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 20:13:31 ID:lBptoFKI0
二輪経験あるヤツならこんな事にならないキモ駿河
>>100 日本も残念ならがチョンと同じグループに入るよね
しかも、運転できないヤツ等が偉そうに語ってるし…
俺は車、バイク両方乗れるのだが
たまにバイクですり抜けして先頭の車と並んで止まった時
わざわざ幅寄せして急発進する四輪海苔がいる。
また、真ん中で停止してるのに車線をはみ出してまで更にその右へ
止まったりする四輪海苔がいる。
本人からすれば邪魔くせ〜!轢き殺すぞカス!
とか思ってるんだろうが、はたから見りゃ幼稚な行為。
腹立つというよりか失笑してしまう。
やっぱバイクに乗るなら車を運転してる自覚がない四輪海苔に対して
寛大な心で運転してないと事故率UPする気がする。
いつかは巻き込まれそうで恐いけど。
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:09:54 ID:DHiN9uxV0
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:16:50 ID:AC6BWWdH0
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:59:15 ID:SWfOGbVm0
俺は車乗ってる時もチャリ乗ってる時も、
邪魔な前走車は(車、バイク、チャリ問わず)ちゃんと右からブチ抜くぞ。
もちろんチャリで車&バイクに勝負挑めるのは都市部orダウンヒルに限った話だけどな。
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 01:30:40 ID:NYocTx2/0
>>92 バイクオンリーなんて、ほとんどいないから。
車持ってないなら、車庫証明がどーこーなんだろうが。
かわいそうなオンリーちゃんがいると聞いてとんできますた!
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 02:24:11 ID:vHksW1e90
>>92 お前がバイクを買わない理由ってのがあるだろ?
つまりバイクのデメリットだ。
バイク海苔は全員、バイクのデメリットわかってんだよ。
お前が車買ってんだから、
バイク海苔だって車買うに決まってるだろ。
お前でも車のメリットがわかるんだし。
すり抜け楽しんでる俺からしてみれば、車=パイロン。
高速の追越し車線をノロノロ走ってるヤシは右から抜いてく
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 03:10:00 ID:vHksW1e90
↑車オンリーかな?
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 03:12:39 ID:T49rkRopO
>115
スマン!バイク時々車
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 03:24:14 ID:vHksW1e90
よく他人を信用できるなw
頭がおかしいからか。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 03:37:39 ID:T49rkRopO
空間把握能力が長けているからですよw
こいつが急にこっちに動いたら…2・3手先を読めば殆ど対処出来るし。
事故るヤシはボーっとしてるからだろ
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 03:42:27 ID:vHksW1e90
ま、車乗る時だけ気をつけて運転しろよ。
事故る時はバイクの時だけにしろ。
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 03:43:28 ID:T49rkRopO
うん、そーする
信号が青になって、走り始めた時、左すり抜けバイクが、俺の車の真横に来た。
たぶん、抜いたら右に寄ってきて、前に割り込んでくるのが予想できた。
ちょっと頑張って、前車とのスペース詰めて、バイクと並走してたら、左側前方に、
停車中のトラックが。
で、もっと加速して、バイクの進路を消した。
これって、弱いもの苛めか?
たぶん事故ったら、バイク側の方が怪我するよな。
ごめんよ。
波動方程式上は10のマイナス23乗レベルの確率で物体を
すり抜けられますから、大丈夫でしょう。
>>121 大丈夫。
普通に考えて、その状況ならバイクは停車しちゃうから。
キミが妄想狂であることを告白したって大丈夫。
>>121 そういう状況で、突っ張ってみたことが、俺もある。
左寄せ並走で、前への割り込みを阻止したので、逆恨みか、
ずっと後ろに張り付いてきたよ。
流れ出せば、右からさっさと抜けるのにな。
バイクと車の両方乗ればすり抜けバイクより勘違い車オンリーに腹が立つ。
バイクすり抜け→すぐにいなくなる
大衆車に乗った勘違い馬鹿が流れを無視してバイクを抜く→目の前をだらだら
車とバイク乗ってる人間からしたら、車オンリーの主張は
朝鮮人が「日本はなんで本当の歴史を教えない」とか言ってるのに似てる。
言論の自由がない国よりある国の言う事の方が信用できる。
↑
うんうん、凄くよくわかわかる、あなたの言いたいこと。それにしてもここは1人の
頭の悪いバイク乗りがID変えて書き込むだけの糞スレに成り果てましたね。
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 01:42:09 ID:pN/2gV8q0
都合悪いことは全部自演扱いw
所詮オンリーか・・・
可哀相に。
↑
ああ、そういうことってよくあるよね! それにしてもここは1人の
頭の悪いバイク乗りがID変えて書き込むだけの糞スレに成り果てましたね。
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 01:47:04 ID:YJo+zawA0
バイクのすり抜けに対して危険運転致死傷の未遂という犯罪行為をおこなうオンリー。
事故は未遂は不可罰なのをいいことに、サリンの麻原よりひどい行為を行っている。
↑
なるほど、なるほど。それにしてもここは1人の
頭の悪いバイク乗りがID変えて書き込むだけの糞スレに成り果てましたね。
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 02:05:55 ID:gY7A+cIz0
>>130 一人ってことはお前だけだなw
自分で自分のこと頭悪いって言っちゃったw
↑
すごい! 頭良いですねー! それにしてもここは1人の
頭の悪いバイク乗りがID変えて書き込むだけの糞スレに成り果てましたね。
>>131 うんうん、そういうことってよくあるよね! それにしてもここは1人の
頭の悪いバイク乗りがID変えて書き込むだけの糞スレに成り果てましたね。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 02:12:35 ID:gY7A+cIz0
バイク海苔氏ね!
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 02:22:56 ID:gY7A+cIz0
なんだよ、もう反応しないのかよ。
つまんない馬鹿だな。馬鹿すぎて可哀相。
↑
すごいすうごーい! 尊敬しちゃう、そこにしびれる憧れるゥー!
それにしてもここは1人の 頭の悪いバイク乗りがID変えて書き込
むだけの糞スレに成り果てましたね。
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 02:30:56 ID:gY7A+cIz0
バイク海苔なんて氏ねばいいよね。
そう思わないか?思わないやつは馬鹿。
↓
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/バリヤー_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 02:41:00 ID:UlF85+ex0
>>137 うんうん、そういうことってよくあるよね! それにしてもここは1人の
頭の悪いバイク乗りがID変えて書き込むだけの糞スレに成り果てましたね。
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 02:44:00 ID:gY7A+cIz0
バイク乗り氏ね
車もバイクも乗ってるが、
>>121みたいな奴たまにいるね。
車同士の幅寄せと違って下手したら殺すことになるから
俺は必ず入れてあげるけど。
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 02:49:32 ID:gY7A+cIz0
ちんかすは寝たかな?
つまんねーの。
馬鹿だから夜中に寝て昼ぐらいに起きるんだろうな。
>>141 だな。車側は人は無傷だが、バイク側は、接触したらこけるからな。
病院行きか、へたすりゃ坊主呼ぶはめに。
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 11:15:58 ID:unEAK4nX0
逆にすり抜けて欲しい。
俺の前とか中途半端な左に止まられたり、走られたりするのウザすぎ。
ワロス↓
137 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 05/02/16 02:30:56 ID:gY7A+cIz0
バイク海苔なんて氏ねばいいよね。
そう思わないか?思わないやつは馬鹿。
↓
138 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 05/02/16 02:40:04 ID:UlF85+ex0
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/バリヤー_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
139 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 05/02/16 02:41:00 ID:UlF85+ex0
>>137 うんうん、そういうことってよくあるよね! それにしてもここは1人の
頭の悪いバイク乗りがID変えて書き込むだけの糞スレに成り果てましたね。
バイクなんて乗った事無いけど、すり抜けバイクを特別邪魔に思ったことは無いし、
バイクに限らず歩行者や自転車を巻き込む可能性が有るから左折時とかは
教習ばりに気を付けて運転してる。
ここのクルマ乗りって、とてもクルマの免許を取れる年齢の人間の思考とは思えないような事を
考えているみたいだけど、全員ネタなのか?
破壊力抜群の鉄のカタマリを運転している、という自覚が無さ杉。
同じクルマ乗りとして、同類だと思われたくない。
スマンねバイク乗りさん。同じクルマ乗りに低脳ばかりで。
バイク乗りさんも走行中のすり抜けはあんまりやらないでね。
ぶつけちゃうとヤだから。
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 13:40:29 ID:ELUq2C9M0
走行中のすり抜けって、車でもやってるんだけどね。
車線変更しまくりで、とにかく前に行こうとする車。
どっちもどっちじゃねーの?
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 13:42:11 ID:t7yDok3V0
クルマで行列作って道路を占拠するのも何とかしてほしい。
ためしに近くにいたバイク乗りに
make a queue
って言ってみたら通じなかった。昆虫より頭が悪い。
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 13:54:29 ID:RIdxxMgr0
昆虫並に頭が悪いならわかるが、
昆虫より頭が悪いって書いてるってことは、
昆虫に意味が理解できたものなのに、
バイク乗りには意味がわからなかったって事になるが。
すげー昆虫だw
頭の悪さ全開の書き込みだったな。
>>150 まぁまぁ、
クルマ乗りのフリをした無免厨房だと思って聞き流してくれ。
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 14:45:48 ID:g27lEf3Z0
昆虫並に頭の悪いカキコってことでいいじゃん。
>>149はイギリス英語だね。ネットでひいても出てこないからひきこもりの
ネットジャンキーはアレルギー反応起こしちゃうんだね
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 16:06:24 ID:YJo+zawA0
走行中のすり抜けは突発的なこともありうるし、勘弁してほしい。
何があるか分からないし。
信号待ちや渋滞中はかまわん。
こっちも場所とっているし。
右折待ちで車なら連帯往生しても、バイクなら左からすり抜けていけるような場合はいくらでもあるし。
バイク事故を目撃すると、悲惨さを痛感するから、
すり抜けぐらい何とも思わなくなるよ。
>>153 ネットで引いたら「行列待ちしてください」と出た。
スレ全部読んだけど、クルマ側に必死なのが一人居るね。
たかがネットなんだけど、リアルでファビョって事故起こすなよ〜。
ファビョなんてネットでしか使わない単語で(しかも誤用)偉そうにしてる
人の方がよっぽどかわいそうです。
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 18:13:38 ID:pHYHC0LO0
車は車線のほぼ真ん中を走れば問題ないっ
あえて左に寄るんぢゃないっ
左折するなら早めにウィンカーを出せ
わざわざ左ウィンカーを出している車の
左側へ入っていかない(♀は?だが)
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:44:21 ID:oz5l0EaD0
つーか、車がとかバイクがとかの問題じゃなくて、
追い越す気がねーのに右車線チンタラ走るアホと、
路上駐車するアホがそもそもの諸悪の根源だと思う。
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:32:13 ID:nKSr9y+v0
車が多いのが原因。
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:33:29 ID:Zf8Jp3dK0
そういえば昨日、時速80キロで猫をひき殺しマスタ
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:50:30 ID:JnI9NXDQ0
ちゃんと食べたか?
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 09:56:50 ID:cI564G/F0
馬鹿共に車を与えるな。
by海原雄山
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 12:22:39 ID:Ztshe7yh0
>>157 >>156は可哀想なんて言ってなくない?
「の 方 がよっぽど」をつける意味が分からん。妄想?
遅レスは遅くなればなるほど悔しさがしのばれて良いと思います
そういえば、以前悔しさの余り
100レス以上前のレスに超遅レスしてるクルマ乗りが居たなぁ…。
まぁ、今までのスレも全てクルマ乗りが必死になってた
だけなんだが。
ファビョるって、リアルではストレスやなんかを上手く処理できずに
身体に不調を訴える事だろ?
なんかキレる事と混同される場合が多いみたいだが。
なんつーか、「かくしんはん」とか「まとをいる」を突っ込んでるヤツみたいで、
しかも文章がちゃんと読めずに必死になってる
>>157が痛々しいのは事実だが。
ん?誤ってない事を突っ込んでる、って言いいたいんだが。
いちいち突っ込むバカが居そうだから書いとくけど
○的を射る
×的を得る
い が一個多いのは仕様ですw
注意してないと何時揚げ足を取られるか分からんね。
反論できないからって揚げ足を取るしかない連中ばかりだからねぇ。
「的を得る」も表現として正しい、という結論になりつつある
のに、釣りですか?
こじつけ乙w
この時点での間違いを詳細に指摘してくれ。頼む。↓
169 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 05/02/17 18:06:50 ID:Ave6/z4D0
まぁ、今までのスレも全てクルマ乗りが必死になってた
だけなんだが。
ファビョるって、リアルではストレスやなんかを上手く処理できずに
身体に不調を訴える事だろ?
なんかキレる事と混同される場合が多いみたいだが。
なんつーか、「かくしんはん」とか「まとをいる」を突っ込んでるヤツみたいで、
しかも文章がちゃんと読めずに必死になってる
>>157が痛々しいのは事実だが。
170 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 05/02/17 18:17:12 ID:EhMWt97h0
>>169 わざと間違えちゃって、釣りですか?
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 18:47:46 ID:21KcNflx0
ファビョる…韓国語ファビョン(火病)の動詞形。逆上した朝鮮人を侮蔑した
言葉。転じてキレるの意。2ちゃんねる用語。
>韓国語ファビョン(火病)の動詞形
そうなのか。
「火病」自体は朝鮮人特有の、どんどんストレスが溜まって頭痛や吐き気を催す
病気の事だと聞いた事があるんだが。
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:20:07 ID:eozKNDi50
必死なID:Ave6/z4D0 が哀れで惨めなスレ
英語の文章中に、onlyという単語が出てくると
笑ってしまうダメな俺。
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:07:41 ID:00EOsAZe0
>>177 微妙に正しいぞ。
朝鮮人特有の、「怒りによるストレス」で体調がおかしくなり、
時には死に至る病気のことを指す。
キレた状態になったせいで、体にまで変調が出ることだね。
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:10:53 ID:00EOsAZe0
流れをよく見てみると、「まとをいる」とか、「かくしんはん」は、
突っ込んだ方が間抜けだね。
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:38:40 ID:shlSneSW0
みんながわかってることを、わざわざ突っ込む方がナンセンス。
すり抜けどうにかしろってのは無理ってわかってるし。
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:03:51 ID:sF2RlYSY0
それに違反ぢゃないしぃ
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:13:53 ID:JOXQpRzl0
自転車は何だかんだ行っても速度に限度があるしこちらも対応しやすいけど
バイクは勘弁してほしい。
マジ怖いって。
まぁ対応なんかする必要はない。
普通にはしってりゃ隙を見て勝手にすり抜けるから。
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:27:42 ID:q5ARa38O0
そして隙を見てドアをいきなりあけるわたくし
隙を見てあけてくれないとぶつかっちまうもんな。
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:22:53 ID:aUWCpxft0
>>1&
>>1肯定派どもへ
俺がチャリンコで通学する時、邪魔なのはあんたらクルマ側です。
明らかにこっちが優先でも、交通ルールも分からねえ高校生だと思ってバカにしてんのか?
お前らなんかアクセル一踏みで100kmでも200kmでも簡単にでるんだから、必死に漕いでるチャリンコ乗りを最優先しろ。
以上、普二持ってる、少なくともお前らよりはオトナな高1より
>>189 キミはまともな自転車乗りかもしれん。だが、それ以上にまともじゃない自転車乗りが居るのだよ。
車乗りも一緒。
キミも車に乗るようになれば判るよ。
狭い道をフラフラしながらチャリンコ乗ってる年寄りのじっちゃん、ばっちゃんがどれだけ恐ろしいか、
2列にも3列にもなってるバカ学生がどれだけ邪魔なのかってのがな〜。
一踏みで200kmも出ないからw
でも確かにチャリ乗ってると、おいっ!ってタイミング多い罠。
まぁ。車乗っててもバイク乗っててもチャリに対しておいっ!って
思う訳だが。
自転車は免許無いからのぅ。
乗ってる人間が交通ルールを全く知らないと考えて、
挙動を予測するのが吉。クルマもバイクも原付も、
一応は学科を通って来てるんだから。
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:30:17 ID:bAo4MlQS0
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:33:07 ID:IBQcPOuK0
そうかな。
二輪運転していると信じられないタイミングで車道に出られるのは四輪のほうが圧倒的に多いが。
クルマ運転しているときは若干減る。
二輪が軽く見られやすいのでしょうがないが、クルマ免許限定所持者と思われる、自転車のすり抜けうんぬんについては?
お前等そんなこと言う資格ないよ。
二輪を普通に運転すれば、あまりに四輪限定ドライバーと思われるドライバーのために、ブレーキを使わされる局面が多いことにびっくりすると思う。
自転車にブレーキを使わされる局面はまずないな。
だいたい、クルマは死角も多いんだし、その辺マージンとって運転すれば、ヒヤッとさせられる局面は対四輪と比較すると圧倒的に少ないぞ。
4輪はヒヤッとしたところで
怪我を負うのは自転車とバイクだけどなぁ。
まぁ、道路交通法の大前提は弱者救済ってことでFA
車しか乗った事がない連中には分からんだろうが、バイクに乗ってると
バイクを遅いと思ってる奴が乗ってる大衆車が、こっちを確認した上で
曲がってくるし、出てくるし、並んでくるしで背筋が凍る体験をする事がある。
車に乗ってる時に同じタイミングで他の車がでてきたりしたことは
ゼロではないがあまりない。
バイクは遅いからどうせ後から抜かないかんから先には行かさん!
とか思って、考えるより先に突っ込んでくるんだろう。
100キロだすのに6秒以上かかるような車で・・・。
はっきり言ってバイクにヒヤっとさせられるとか言ってもたいした事とは思えない。
なぜなら、バイク乗りはアホ車による右直で死か大怪我かっていう体験をさせられるんだから。
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:59:51 ID:aaXbu0KO0
ほっ、俺のランエボは関係ないや。。。
6秒以上かかる車ごときでバイクをなめちゃいかん。
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:03:47 ID:Cg3POn0V0
大型バイクから見れば4秒も10秒も一緒だよ。
まぁ、スタートダッシュでは
漏れのTCR-0の敵では無いな。
最初の3メートルぐらいまでは
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:05:52 ID:HnAJ4cLj0
本来大きな刃物を扱うものが最新の注意を払うべきなのだが、現状は逆。
横断歩道にいたっては優先は一方的に歩行者のはずなのに、あたかも車が優先であるかのような走行。
それもすべてのドライバーがだ。
外国のドライバーに指摘されるなら、まだ納得いく部分もある。
ハワイとか旅行すれば分かるけれど、絶対的に歩行者優先が遵守されているし。
少なくとも、ルールを全く守らない日本のドライバーに言われる筋合いは全くないということだ。
チンピラの戯言程度にしか聞こえない。
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:06:37 ID:ZLVWFED40
プロでもない限り、
SSでも2,5秒なんて出ないぞ。
4秒と10秒が違わないなら、
3秒と4秒はもっと違わない。
そして音速へ
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:09:54 ID:HnAJ4cLj0
ともかく、今の教習制度と免許制度はどうかしている。
少なくとも、ルールを守る、という点については全く機能していない。
世界でも稀なほど緻密な教習制度のクセに、道交法守るドライバーがほとんどいないというのもおかしな話だ。
速度違反とか最たる例でしょ。
見通しの良い、やたら広い道で制限30キロ40キロとバカげた速度制限をかけ、
その上で制限+10キロそこそこまでは警察も黙認。
それなら最初から+10キロした制限速度にして、きっちり守らせろや。
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:13:38 ID:HnAJ4cLj0
話は変わるが、ランエボと大型など加速では全く比較対照にすらならない。
これも、両方乗れば分かる。
簡単に言えば、エボのほうは3テンポほどアクセルレスポンスが遅いし、パワーが全く付いていかない感じ。
トルクが半分程度になった印象。
それでも、普通のクルマとは比較にならないスタードダッシュだが、大型バイクとは比べること自体無理。
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:15:20 ID:orO2knvG0
道路や車の性能が上がってるのに制限速度が何十年も変わらなくて、
その変わりに、警察が取り締まりを緩くして対応してるからいかんのだ。
見直せる制限速度は、どんどん見直して、
1キロでもオーバーしたら、ばんばん捕まえる状況にならないとな。
らくがきを放置したら治安が悪くなる、なんとかの法則みたいなもんだ。
小さな違反を許すから、ほかの違反まで・・・
すり抜けは違反ではないがw
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:20:08 ID:orO2knvG0
>>206 ま、0.6Gと1.2Gじゃ全然違う罠。
ランエボの記事で、
エボの加速は0.6Gもあり、
これはどちらかというとロケットに近い値だ。
って書いてたのを読んだことある。
どこが近いんだ?
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:27:32 ID:T7UXZ9BE0
>>208 車雑誌はよくそういうイタイ表現を使ってるね。
気が遠くなるような加速!とか言っておきながらバイク海苔からすれば激遅だったりする。
まあ、あまりの遅さに確かに気が遠くなりそうだから、全くのウソでもないか・・・
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:53:56 ID:BxhvLTl/0
スレの伸びがいまいち悪いのは、
きっと車オンリーでも自転車には乗るからだろうなw
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:08:24 ID:/Q1zGDtw0
信号で止まる時、ぴったり左側に寄せれば
すり抜け出来ないよ。
右から抜けようとしたらすかさずドアを全開にすればOK
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:14:36 ID:BxhvLTl/0
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 02:25:31 ID:tSolzqFf0
そこで金属バット射出ですよ
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:31:08 ID:/yFKk84c0
歩道が広いのに路側帯を走る自転車4
597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/19 01:21:02 ID:/Q1zGDtw0
いくら免許制度にしても馬鹿はへらねえよ
クルマ見てみろよ
ロードで車道走るバカは轢くしかないだろ
598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/19 01:40:12 ID:91rfn0eCO
ロードバイクに乗ったことないだろ?歩道をちんたら走ってみろ!二桁、三桁の歩道の無い国道はどうすんだ!バカが!DQNはてめぇだよ!
599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/19 08:54:55 ID:e0+RNfZx0
>>自転車
車の流れに合わせて走れるなら車道を走ってもいいよ。
それだけ守ってれば文句言わないから。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104419007/597-599
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:47:51 ID:TZP52s4f0
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:39:08 ID:HnAJ4cLj0
>>599 混合交通の意味理解していないし、車優先と勘違いしている。
クルマが制限速度+αの違法巡航で走行できるのは、自転車が左すみっこを走ってくれているからだ、ということに気づけ。
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:46:55 ID:rkln49RQ0
アンカーをそういう風に使うバカに何言っても無駄だったか。
四輪でも飲酒運転の10tトラックに突進されたらペシャンコだからどうにもならん。
バイク乗りもいい加減、普通の四輪よりも大型トラックの方が
危険だということに気づけ。
乗用車vsバイクみたいなもんだということに気づけ。
大型トラックがウザイ、クサイということぐらいわかっている。
バイク乗りの馬鹿に一言言っていい?
「死にたくなかったら、車の横に並ぶな!」
まぁ、追い越しざまに巻き込むように左折する馬鹿ドライバーも
追放して欲しいがな(怒)
>>222 説得力のかけらもない・・・。
言うのは勝手だが
その言葉に意味はないよね。
まあすり抜け中にマンホールの蓋で滑るバカが多いから
雨の日はバイク禁止にしてくれると嬉しいね
哀れなオンリーちゃんが愚痴を言うだけのスレになってしまったな…
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 08:36:52 ID:yGQ85FPq0
>>222 ぶつけたくなかったら
バイクの横に並ぶな!
おとなしく引き下がれ!!
よし、マンホール大作戦だ!
>>222 この言葉は、ゴールドウィング乗りのおじさんから出てきた言葉だよ。
つまり、ちゃんとしたバイク乗りはすり抜けが危険な行為だということを
きちんと認識しているという事実は曲げられんぞ
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:51:57 ID:OWSN4o5H0
>>228 バイクを追い越す車もいなくなった方がいいってことだな。
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:18:21 ID:UeF/ceVI0
片側2車線の右車線をバイクで走ってたらちょっと車間距離を開けてたら右側から抜かされた
ちょっと先の信号が赤だったので、すり抜けして抜いたけどねw
前の信号が赤だったしマターリしてたから
合流待ちの車にゆずってやろうと減速した瞬間
オンボロ軽に抜かれたよ。
どうにかしてほしいもんだなぁ〜。
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:42:56 ID:yGQ85FPq0
ゴールドウィングですり抜けは
できんわなぁ〜
すり抜けというより、自転車の逆走はマジ勘弁して欲しい。
普通に走ってるヤシと逆送自転車で、路肩がプチ2車線になってて、かなり危ない。
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:18:45 ID:UF5uXFtF0
すり抜け中の死亡事故は昨年は二輪、原付の死亡事故300件少々で、知る限り1件もない。
逆にクルマの無理な追い越しで引っ掛けて殺したという件は知っている。
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:47:41 ID:IXV652be0
知っている。
知っている。
知っている。
すり抜けはある一定の場合で合法
これは紛れもない事実
なのでその時の状況によって、かつ合法である場合に関してはとやかく言われたくない
合法の場合でも危ない場合はスリぬけしないし
この辺を守らないライダーが少ないのは事実かな
両方乗ると色々わかっておもしろいですよ
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:01:20 ID:eBD/hiKp0
半ヘルバカも多いしな。
別に合法だからどーでもええけど。
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:25:52 ID:UF5uXFtF0
なんで半ヘルがバカなの???
アメリカあたりじゃノーヘルも合法だし、結構多い。
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:28:02 ID:UF5uXFtF0
バイク=危険(というイメージを意図的に教育)=裏にはヘルメット会社バックアップという事情だが、意図的に情報は消す。
洗脳されている人は今の日本では結構多いということかな。
だからシートベルトも義務化しろって
>>239 ん?じゃあシコタマ君はバイクは危険じゃないと思っているのかい?
半ヘルなんて自分の命を安売りする愚かな行為(=馬鹿)だと思うけど俺は。
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:21:21 ID:VL5lQaoy0
俺はこけて頭(フルフェイス)を擦ったことがあるから、フルフェイスの大事さがよくわかる
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:26:56 ID:YTSX3Lz10
>>238 アメリカのほとんどの州ではノーヘル禁止ですが?
極一部の話だぞ。ノーヘルOKってのは。
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:49:46 ID:IhXpB2Tk0
>>238 メットの値段は、脳みその値段。
分かるかな?
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:52:26 ID:YTSX3Lz10
アインシュタインの脳みそっていくらしたんだろね。
いろんな研究機関がわけて持ってんだろ?
ただかな?
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:56:08 ID:GPoPk5du0
>>244 いい例えだね。
そういや大学のときの友達はみなフルフェイスだったな・・・
他学部の友人で、「フルフェイスは事故のとき首の骨折る」
なんて言って半ヘルの奴がいたが、原付でこけて前歯3本折った。
もち上唇はずる剥けだったらしいが。
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:04:03 ID:jeSnd/tI0
ぶさいくな顔になりたくないね。
だから車乗った方がええよ。
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:07:33 ID:mkOHUgr50
モトクロッサー用の買えばええやん
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:17:04 ID:QjuO0N0Y0
そんなに悔しいか? な?な?
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:42:38 ID:SIDxmlIu0
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 06:06:19 ID:dJRMnbF30
ヘルメットは自己責任でいい。
他人に迷惑をかけるわけでもなんでもない。
ヘルメットかぶって植物人間になるより死んだほうがいい場合もある。
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 06:30:43 ID:RwUVqGGY0
んだ
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 08:30:06 ID:jhseRW6L0
>>251 路上に散らばった
あんたの汚い脳みそ処理する人間の身にもなってくれ・・・・
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 08:44:03 ID:0ESyW14l0
自己責任と言うやつに限って、責任をどう取るかなんて全く考えていない。
ノーヘルで単独死する分には構わないんだけど、
事故ってのは相手がいることが多い訳で、
ノーヘルで死なれては保険金が高くついて保険料が上がっちゃうし。
死者が多くなれば規制も増えたりする訳で。
社会に余分な負担をかけないことを考えられるようになって欲しいな。
('A`)ムリカ
バイクの天敵は、おばさん軽かな。
バイクのスピード&距離がつかめないようだ。
相手がバイクだと、とんでもないタイミングで車道に出てくる。
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 12:54:28 ID:dJRMnbF30
責任うんぬんいうけれど、制限速度守っているドライバーでさえほとんどいないだろ?
事故を起こしたときのエネルギーは速度の2乗に比例するのに。
相手のこと考えて運転したらみんな制限速度守るよ。
半キャップだけなんでおかしな扱いを受けるのか全く意味不明。
だったらオーディオやカーナビを規制したほうが事故そのものが減る。
スピードリミッターも100km/hに設定すれば死亡事故は減る。
半キャップをフルフェイスにするよりもずっと減る。
ここのトピは、矛を扱うものには目を向けず、盾や鎧ばっか高級にしたがっているように聞こえる。
社会に余分な負担をかけないようにすることを考えるなどとのたまうなら、まず鎧や盾よりも矛を扱う人間が出来ていてこそが前提。
はじめから理論が破綻している。
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 12:56:37 ID:dJRMnbF30
で、現状はリミッターは180km/hだし、追越が危険な左ハンドルも許可。
フェンダーミラーからドアミラーへ。
ヘルメットもしょせんは社会的な政策に乗っかっているだけ。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 13:09:07 ID:0ESyW14l0
>>257 なにを言いたいのかわからないな。
オーディオやカーナビを規制したほうが事故が減るはずから、
半キャップは問題じゃないと言いたいのかい?
あとトピってなに?
半キャップは125ccまでの物が殆ど。
なのに中型も大型も最近は半キャップが主流。
125cc以上対応の半キャップってあるの?
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 16:36:15 ID:dJRMnbF30
トピックス(topics)と書いてやればよかったか。
中型、大型で半キャップ主流とは初耳。
ほとんどはフルフェイスだ。
理由は単純、60km/h以上だと、目が痛くなるため。
ハーレーとかのアメリカンは別にして、半キャップが主流ということは絶対にない。
ま、ヘルメット程度でガタガタいうようなやつは、北朝鮮のような管理社会のほうがお似合いということだ。
自由主義国からさようなら、と。
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 17:23:59 ID:zHb1o+CQ0
中型、大型…
スクーターの話でしょ
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 17:34:01 ID:63wHDaY60
すり抜け防止に、道の左に思いっきり寄って走るが…
1.路肩に釘やら螺子やらが落ちていてパンクする事が多い。
2.なんと車の右側から抜かれる。
264 :
263:05/02/21 17:36:37 ID:63wHDaY60
1個書き忘れた
・軽自動車でこれをやると、バイクどころか自動車も右から抜いて行く。
法定速度+αは速度出てるんだかなぁ。
左側開けておいて、ちょっと手が滑ってパチンコ玉こぼしちゃうと
良いですよ。
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:09:46 ID:QpmOj9T/0
>>ここのトピは、矛を扱うものには目を向けず(以下略)
あほか。それを話し合ってるスレなんだから。
〜だって〜している、という餓鬼的論法はもう飽きてきたよ。
まずは一つ一つから考えるのも大事。
>>ヘルメット程度でガタガタいうようなやつは
このくだりからしてもう議論できる人間ではない。
自由主義の意味を間違えるなよ。
この手合いの人間は、自由主義、とか、個人の自由、とかの言葉が好きなのね。
便利な言葉だね。
義務を果たさず権利を要求するようなヤツだからな。
法律で指定された規格のヘルメットを被るのは義務だろう。
道路をバイクで走るのは権利だろう。
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:17:27 ID:dJRMnbF30
参考までに法律で指定された企画のヘルメットというものは存在しない。
工事用のヘルメットでも義務は果たしているんだよ。
無知を暴露することにより、半キャップ否定派の理論があっさりと破綻。
終了。
頭は守れないがね
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:36:31 ID:eN0AeHiFO
コラ!糞バイク!
道路は左折優先なんだよ。
左折巻き込み確認に集中してるのに対向から先に右折しようとすんなや。
ホーン鳴らしたらこっちが悪いみたいに睨むな。
…福岡市内って無秩序!
警察!裏金ばっかり作るヒマがあるならバイク取り締まれや。
ひょっとしたら、福岡って何でもアリの無法地帯か?
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:22:33 ID:WW2VJQwB0
>>265 で、バイクがパチンコ玉を弾いて車に当たって...
>>273 それはお互い様ぢゃ
バイクが直進走行してる時でも、直前で右折する4輪もいてる
ようすうに
どっちもどっちってことですな(´∀`)
すり抜けなんぞよりどうにかしなけりゃいかん事は山ほどある。
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/21 22:53:38 ID:Cjl1Xt930
>>265 手でパチンコ玉撒いた位でバイクがどうにかなると思ってんのか?
おめでたい香具師だなー。好きなだけ撒いてくれ。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:26:36 ID:LtPIupc60
長い左手だな。
>>277が遅レスして悔しがるって事は何かあるんだな、きっと
まぁ…
昔のスレでは100レスも200レスも300レスも飛び越えて、
悔しさの余り超遅レス(しかも、的外れな内容w)を繰り返していた情けないオンリーちゃんも居たしね。
どっちもどっちか…
>>277は遅レスのうちに入らないでしょ。
引き篭もりじゃないんだし。一日中張り付いてるワケにもいかんでしょ。
50レス以内は遅くないと思っている。
100レス遅れたら、負けかなと思う
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:36:08 ID:/+fJMf8nO
レスしたら負けかなと思ってる
粘着速レスが世界標準と思っている。
それがヒッキー&ニートクオリティー
バカバイク乗りの書き込みを華麗にスルー
↑と書いている時点でスルーが出来ていない。
それがニートクオリティー
↑と書いている時点でスルーが出来ていない。
それがニートクオリティー
(俺は例外)
↑
例外→ヒッキー
>>277 パチンコ玉では甘いよな。
やっぱ、単一乾‥
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:01:31 ID:Xy4ZFL8h0
単一ぐらいだったらこけないよ
>>290 対向車線のダンプの運転席から、物が飛んできたら、
半ヘルのノーシールドの顔はきついぞ。
たとえパチンコ玉でも。
>>290が保証してくれたから今日バラ撒いてみよう。捕まっても
>>290が弁護してくれるから大丈夫。
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:02:15 ID:b+g4bKYD0
>>293 シールドって、そんなに硬いのか?
歩道橋の上から、試してみるか。
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 19:12:42 ID:baz2j+8V0
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:30:13 ID:2LHDCfBo0
違法駐車をするな!!
それこそ、それを避ける方が
車も二輪も危険だ!!
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:32:02 ID:A9xgV55c0
それをラーメン板で言うと抹殺されます
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:36:52 ID:Jx52VCLH0
>>296 路駐の車列があると、車線の余り部分が
ちょうど良い自転車レーンになるので結構助かる。
もちろん急なドア開け、車列の間からの飛び出し等
注意すべき点も多いけど。
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:52:56 ID:4FjlrdbF0
>>298 まずその元々あった自転車レーンを潰してて、助かるもくそもない。
バイクには喧嘩売らない方がいいよ。
ぜったい逃げられないし、追いつけない。
車はナンバーから簡単に住所割りだせるけど、バイクは陸運逝っても
調べられない。
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:54:46 ID:u314uLYmO
>>296 それが一番危険。
あと広い道から見通しの悪い狭い道に出る時に
止まらずに全くスピードを落とさないで曲がってくる車や
加速しだす車は危ない。
対向がいたら当たってる。
>>300 分かってるじゃないか。
バイク乗りな俺は無灯火左折オサーンワゴンRに腕にミラーで当て逃げされズザーした。
痛みを忘れ、すぐ車体起こして追っかけて、とっ捕まえて、そして通報した。
逆走などして巧みに逃げていたが、全車線渋滞で行き当たってたな
9:0で保険も大量に根こそぎおりてアヒャアヒャ(゚∀゚)
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 07:54:59 ID:kG37ZbIr0
9:0ってなんだ??
過失割合なら
0:10か
1:9だろ
自分の過失が前に来る
基本8:2でも、夜中に無灯火なら修正されて10:0だろう。
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:22:13 ID:6MquIy/+0
つーか、なんでバイクなんて乗るんだ??
激しく謎なんだが・・・
うるさいし乗れる人数もせいぜい2人、事故した時も危険・・・・
タバコと同じくこれから排除していくべき乗り物だと思うが。
車を何年も乗ってから,通勤でバイク購入。
さんざん煮え湯を飲まされたので,自分が運転するときは「すり抜け厳禁」
を実行中。
そしたら気が付いたんだけど,車って「バイクはすり抜けて前に行くだ
ろうから」と見込んで車間詰めてきたりするのね。特に雲助。
「すり抜け」って,ガンガン取り締まってもいいと思うよ。
307 :
ビビビのねずみ男:05/02/27 12:24:22 ID:9JpFRxCPO
一昔前はすり抜けは左側ってのが暗黙の了解だったと思うが、今じゃ右左関係なく抜いていく。
あれ同時にすり抜けるの止めてほしい。自衛隊のブルーインパルスじゃねぇんだから。どっちか当たってもオラ知らんぞガッチャメラオラエー!
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:52:37 ID:CuEFKUtl0
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:33:05 ID:kG37ZbIr0
>>306 すり抜けすべてが違法ではない!!
車が停止している場合、左側方を徐行にて通行可
である
煮え湯って…
お前がDQNな4輪乗りだけのことだ
・・・と,普通自動車免許を持っていない
>>309が吠えています。
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:08:14 ID:kG37ZbIr0
大型も持ってますが…
2&4
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:35:08 ID:f1TBL49Q0
すり抜け取り締まってもいいっていっても立法根拠がないから無理。
それに仮に都内で原付とか一列に並ばれたらものすごいクラクションの嵐になることは間違いないよ。
それに郵便配達や新聞配達にすり抜けするなというのは無理な話。
だいたいバイク同士ならスムーズに通過できるのに車だと右折一台あるだけでつっかえる。
そういう状況でのすり抜けは効果的だと思うが?
いちいち通れるバイクを付き合わせるのか?
原因まで作っておきながら。
そこまでいくと、傲慢。
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:28:23 ID:6p7b0jvB0
みなさんカリカリしすぎです。クルマから降りて、すり抜けするバイクの前を
悠然と歩いてみましょう。後ろから怒声が聞こえます。心地よいです。
すり抜けは良くないと思うが前にいる自転車や歩行者にクラクション鳴らして
どかさせるアホな4輪乗りの方が許せない。
危険回避以外の目的でクラクション鳴らしちゃいけないって教習所で習わなかったか?
免許取り直してこい
クラクションならして後ろからクルマが接近している事を知らせるのが
危険回避だとどうして思わないのですか? まあクラクションよりも、
エンジンの空ぶかしの方が遙かに効果ありますよね。クラクション鳴ら
して
>>314みたいな権利意識のカタマリみたいなイヤな奴に恨まれない
ためにも、みなさん、エンジンの空ぶかしで危険回避しましょう。
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:09:52 ID:wETESbJT0
オレ、自転車で渋滞中の左側を走っていたら、後ろから来たモーターサイクルにやられましたよ。
なにかものすごく興奮して喚いているので、もっとゆっくり走ってあげました。w
あまりにもしつこいので、その場に停まって歩道に止めて降りろと言ったら、逃げていきました。
妄想乙。
モーターサイクル
モーターサイクル
モーターサイクル
モーターサイクル
モーターサイクル
モーターサイクル
モーターサイクル
モーターサイクル
モーターサイクル
モーターサイクル
モーターサイクル
モーターサイクル
モーターサイクル
モーターサイクル
モーターサイクル
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:41:03 ID:wETESbJT0
>>318 ああ、すまんね。
バイクって本当は自転車のことだから、モーターサイクルと呼ぶようにしてるんだよ。
不親切で申し訳なかったね。
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:14:22 ID:GQP5GKYo0
>>315 それは危険回避とは言いません。
歩行者との距離空けて徐行が義務なんだから(学科試験にも出てます。)
接近してる車自ら鳴らすのは「道空けろ」と言って鳴らしてるのと変わらない。
そんな自分ルールで勝手に道路走られちゃたまりませんな。
やっぱりもう一回教習所逝って下さい。
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:25:12 ID:U0zdlbAy0
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:44:39 ID:gdOo+Muj0
おお、いいですね、空ぶかし。俺MT車だから簡単だし、教習所
でもいけないなんて教えてないし ゲラゲラ
だれか319の相手してやれよw
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:52:07 ID:3kEQNO+R0
ぼけっ
そんなことよりさ 聞いてくれよ。
実は今日さ、吉野家に入ったのさ。店内はガラガラでさゆっくり落ち着いてくおうと思ったら、次に入ってきた男がなんと
俺の隣に座る訳。ガラガラなのに隣に座るわけよ。俺はわざとらしく店内を見渡す振りをしたさ。でもそいつは相変わらず俺の横に座っているわけさ。
何なんだろうな!!
飯くって出たらさ ガラガラの駐車場だったのに俺の車の真横に止めているやつがいるのさ。わざわざ
誰も近づかないように店から離れたところにとめていたのに、周りにはいっぱい止めるスペースあるのに 何でぴったり真横に横付けすんだ?
何なんだこいつらはよ!!バカヂャネーのか??
正確には
「歩行者や軽車両を追い越す際には安全な側方間隔を空けるか徐行をする」
この条件をクリア出来ない時は追い越しをしてはいけない。
クラクション鳴らして道を空けさせるなんてのも当然違反。
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:57:23 ID:GQP5GKYo0
>>326 持ってるよ。どこに明文化してあるか教えてくれる?
明文化してあるなら、町中で空ぶかししてるバイクの
お兄ちゃんつかまえて毎日説教してくれる?
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:01:55 ID:8IhpG0Y+0
>>322-
>>315かな?
ネタとしても笑えないし、もし本気でそう思ってんならマジでもう車乗るの止めた方が良いよ。
人撥ねてから後悔しても遅い。
人生終わるよ
人はねて人生を終えるか。
前向きに人はねたことを忘れて生きるか。
ま、選択肢は一つじゃない。
>>327 まぁそんな小学生みたいにつっかってくんなよ。
免許持ってんなら教本もっかい読んでみ。
そんなDQNの屁理屈が通用するほど道交法は甘くないから
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:22:33 ID:ZO/AKC6x0
クラクション鳴らせば赤信号の交差点を突っ切っても良い訳じゃないぞ
シーマやセルシオに乗ってるDQNさんよ
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:56:55 ID:5q8OGE/a0
だんだんすり抜けから話題がそれてくるな。
ところで、ここのドライバーは自転車や原付やバイクを全く追い越すことはないわけ?
普通の道路だけじゃなくて、赤線またいで追い越す光景には当たり前のように出くわすんだけれど。
むしろそっちの事故のほうが多いんじゃないの?
自転車や原付がすり抜けるときは相対的な速度はあまりないことがほとんどだけれど。
逆、自転車や原付追い越すときは結構なスピード差があることがほとんどの気がする。
車幅間隔が見切れないクセして強引に追い越して引っ掛けて死亡させるなんてのは、典型的な事故のパターンだし。
原付やバイク、自転車のすり抜けがうんぬんいう人は、少なくともこういった車両を1車線の道路では追い越すなんてことしていないよね?
自分が追い越すくせにすり抜けするなという人は、あまりにも自分勝手で適正にかけるから運転免許は返上すべきだと思うね。
なんでバイク板には車の渋滞どうにかしろ!ってスレが立たないんだろうな。
すり抜けするので関係ないから
>>303 > 9:0ってなんだ??
小学校の算数が理解出来ませんか?
いや、普通に9:0なんて聞いたことないよ。
>>336 1はどこにいっちゃったのって話でしょ。
信号で停車してる車の横を徐行してすり抜ける。
これは通過にあたり合法。
とだけ言っておく。
すり抜け中のバイクの前を歩くのも合法
>>338 比の合計が10である必要はないよ。
# 「9:0」だろうが「10:0」だろうが意味は同じだが。
算数ではそれで正解だが、過失割合では間違い。
保険屋はバカだから9で割ったりできないんですよ
喪前ら、バイクや自転車は弱者なんだから、いたわってやれよ。
車の方は怪我なしでも、バイクや自転車は簡単に市ぬぞ。
ちょっと追突しただけで、バイクは飛ぶからな。
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:29:05 ID:qz1BGLQL0
IXQ/c1pR0
なんだ、ネタだったのか…
0で割ると解は0になるんだっけ?
それとも0で割るのって出来ないことになってるんだっけ?
分母が0っておかしいよね?
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:33:58 ID:Rntfv3ns0
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:35:09 ID:oKs/43Go0
比の話で何故分母が出てくる?
トラックで左折しようとしてんのに左側をスッ飛ばしてったカブ乗り(たぶん10代)にはあきれた
オレが「後方確認しないバカドライバー」だったら死んでたぞ
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:39:05 ID:6GaIiooRO
次のスレタイぐらいに、【自転車で車を追い越す瞬間】とかどう?
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 01:01:53 ID:w0afihnl0
>>319 バイシクルは?
バイセコーは?
ハイセーコーは?
0割る0は不定形
0でわってはいけませんってちゅうがくのときのせんせいがゆってた。
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 01:54:37 ID:7EJ6ScQY0
I want to ride my・・・・
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 08:52:37 ID:6kMp60dp0
>>351 バカのくせに粘着質なんて最悪だね。
ちょっとかわいそうだから相手してあげますね。
自転車はサイクル、バイセコー、バイクと呼びます。
あんたらのいうバイクとやらは、モーターサイクル、モーターバイクと呼ぶんですよ。
ハイセーコーは競馬馬のことですね。
さらばハイセーコーという歌がレコードで発売されました。
親切で言うのだけど、バカか粘着質のどちらかは直したほうがいいですよ。
やっと相手してくれた奴に失礼だぞw
>>303, 337
ちょいと乗り遅れたが、教えてやろう。
9:0ってのは9:1の過失割合だけど、相手が1を請求しないと言うことで
9:0になるんだよ。
だったら9:(1−1)って書け、バーカ
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:31:09 ID:6zWsXdL/0
9:00
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:50:47 ID:BYuhqCl50
渋滞気味の合流地点で本線(片側1車線)の車が譲ってくれたので合流しようとしたら
譲ってくれた車の右側から俺らの目の前を縫うようにすり抜けしてきた単車がいて
マジでひきそうになった。
アメリカン乗った半キャップのガキんちょ。
かっこいいと思ってるのかもしれないが死ぬぞ、それ。
つーかこれもぶつかったらこっちが悪いのかな・・・
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:58:31 ID:WmTATVmS0
>>361 オマエが悪くなる
サンキュー事故だろ
オマエ轢き殺せば良かったジャン
ゴミは死亡でオマエはムショで一石二鳥w
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:50:15 ID:ISw0hVHz0
サンキュー事故は、譲る側の判断力が劣っているとこういう結果になる。
逆に言えば、自分の運転技術、判断力が劣っていると感じたら、極力本線といった優先道路では譲らないこと。
譲られるほうも、いい迷惑なだけ。
譲る側の技術的なことをいえば、ミラーの確認頻度だな。
前や横しか見れないような運転は、DQNのすり抜けと同じ、危険な運転と自覚してほしい。
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:12:05 ID:tgD7ofea0
>>358 相手がこちらの過失を問わないなら
0:10
だろ!!
自転車のすり抜け?なんだそりゃ
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:55:56 ID:eRgkyjRR0
>>364 たとえば 車9:1バイク の場合で車の修理が13万くらいでバイクが一万くらいでも
バイクが払わないといけないけど、相手から請求されない場合があるのよね(俺の実体験)
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:59:41 ID:eRgkyjRR0
俺は巻き込み事故されて相手に10割請求されたよ。
「あんな所にいるお前が悪い」と罵倒された。
すぐに人身に切り変えてあげたけど。
教習所出たての奴はなあ、左寄せが極端すぎるんだよ。
すり抜けさせろ。
教習所出てしばらくした香具師は、俺ルール作りすぎなんだよ。
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:10:53 ID:3d103I890
>>356 俺、
「ハーレーダビッドスタイルバイク、ベリーグー」
って外人に話しかけられたことあったけど。
モーターバイクとは、一切言わなかった。
日本に慣れてる外人なんかもしれんが。
日本なんだからバイクが正しいんだよ。
おもくそカタカナだしな。
ひとつ賢くなってよかったね。
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:15:06 ID:FXL71qtJ0
>>693 MTBはマウンテンバイクって呼ぶよね。
373 :
372:05/03/02 00:16:17 ID:FXL71qtJ0
ごめん、693は関係ない。
斎藤寝具
掘った芋いじるな
モロ最高
横レスすまんがターミネーター2でT1000が白バイを奪う時「バイク」って言ってる
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:31:58 ID:3d103I890
外人さんも馬鹿じゃないから、近しい言葉なら通じる罠。
英語の先生が、ライスのLとRを間違えたら笑われるだの、
まったく通じないだの言ってたが、実際わかってもらえる。
つまり空気読めてるわけだな。
逆に外人が、「わたすのすきなくだもろは、かきです」って言ってたら、
柿が好きなんだなと理解できる。まさか牡蛎とは思わんだろう。
くだもろって言ってるしな。
ま、バイクをモーターサイクルってわざわざ訂正するやつはうぜーってこった。
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 07:29:46 ID:bJ/UEL3K0
バカが正当化しようと必死ですね。w
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 08:34:54 ID:kdRkBmea0
>>376 >ま、バイクをモーターサイクルってわざわざ訂正するやつはうぜーってこった。
誰がそんなこと言ったの?
>>364 まだ判らんのか?
こちらの損害が100%補償されずに90%しか補償されないのだ。
しかし、向こうの損害の10%をこちらが補償する必要はないのが0:9
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 15:07:43 ID:6aKA1OfC0
今はウインカー出し遅れにからむ巻き込みが多いから10対0になるケースがすごく多いってこと保険関係の友達が言ってた。
こういう意図的なウインカーの出し遅れとか飲酒同様に免責事項(保険が利かずすべてドライバーの自腹)にすれば保険料も安くなるはずなのにね。
轢いたら全面的に車が悪くなりますから。
>>362 ま、サンキュー事故の場合は、むしょまでは行かないのでは?
どちらが悪いか、過失が大きいか、とかより、生きてるだけまし。
死んだら終わりさ。
「生きてるだけで丸儲け」だな(w
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:19:09 ID:DDVUGj0s0
>>377 自動二輪車をバイクと呼ぶのが、そんなに馬鹿なのか?
変わり者って周りから言われてない?大丈夫?
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 07:39:14 ID:1L54Q/q90
>>384 ログ読みましたか?
誰もそんなこと言ってないですけど。
バイクをモーターサイクルと呼んでる人がバカにされてたんですよ。
もう少しなんとかなりませんかね?
>>385 本当に正しい呼び方を知らなかったんじゃない?
だから、こんな反応するんだよ。w
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:18:25 ID:tyG36OmH0
あーもー、自動二輪でいいじゃん。横文字にするから低能が
カッコいいってとびつくんだろ。
ぶぁいく
↑正解
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:59:49 ID:sG9LwZg20
昔は、二輪も四輪もクルマ、って呼んでいたんだよね。
いつから、二輪はバイク、四輪はクルマ、って呼び分けられるようになったんだろう・・。
ちなみにうちのおかん(50)は機械屋の家で育ったせいか、いまだに二輪も四輪もクルマって呼んでます。
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:07:59 ID:IIXduoA90
どっちでもいいじゃん。
ところで電車の事汽車って言うのはもうジイサマバアサマだけか?
クルマを汽車(で良いんだっけ?)と呼ぶのは中国人。
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 07:38:22 ID:lEgT5CZB0
まぁ、バイク乗りがバカなのはよくわかったよ。
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 08:42:05 ID:OsA7kOqL0
>>391 ログ読みました?って聞いてるんですけどね。
あなたと会話するのは無理だということはよくわかりました。
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 09:41:16 ID:Tnx2IMAT0
バイク乗りの方が頭は多少はいいんじゃないの?
使い分けできているってことは限定ドライバーよりは多少頭を働かせているということだし。
今日みたいな雪の日は、クルマ、というふうに。
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 09:54:53 ID:nsyNOIma0
頭いいって言ったら2ちゃねんねらーだろ
東大生より井伊って書いてあったぞ
ソース<2ちゃんねる
悪知恵はたらくだけだろ
雪が降ったらすり抜けバイクが1台もいなくなった
昨日見たTW、てっきりすり抜けするかと思ってたら、信号待ちで、車の後ろにちゃんといたぞ。
ちょろちょろ左をすり抜けるのは、原付とか、125以下のスクーターとかだろ?
ちゃんとした奴は、ちょこまかしてねーよ。
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:20:42 ID:Tnx2IMAT0
信号待ちではすり抜けてほしい。
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 13:53:50 ID:jT04OAnu0
4輪乗ってる奴って4輪同志が事故ってたら何も言わないくせに
4輪対2輪が事故を起こしてるときは事故現場にいてる2輪に対して通過するときに文句を言う
いっぺんはねたらいいんじゃね?
すり抜けで来て人の進路の前に入るときくらいは手ぐらい挙げろ
入れてやらなかった
>>394 うちの田舎は、路面とJRがあって、路面は電車、JRは汽車っていうのが普通
>406
手を上げた瞬間に前車がブレーキ、あせったバイクがバランスを崩し転倒、
それを貴方が轢くとw
マジレスするとあまり渋滞していない場所で、割り込みした空間が広い時は手を
挙げてる。渋滞が続く時は大抵車間が狭いので手を挙げない事が多い。
>394
中国地方出身だけど(中国ぢゃないぞw)地元にいた時はずっと「汽車」だった。
東京の親戚に「電車が1両で走っている!」と珍しがられたぜorz。
409 :
408:05/03/04 15:24:47 ID:MoBNbw+20
上のは一バイク乗りの視点の話ね。
>>408 挨拶の手を挙げる余裕のない、ヘタレってのは、車にもいるしな。
まあ、そんな余裕のない時は、ハザードでも出してやれば、ふいに割り込まれた車の方も、
「お、なんだいい奴じゃん(はぁと)」で和むんじゃないの?
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:34:16 ID:jhlNGylc0
割り込まれてハザードだされてもむかつくがな。
「謝罪のつもりか?」と。
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:47:55 ID:v+L2vmgW0
あ〜酔った。
そうだ!ドライブにでの行こう!
心に余裕を持つのって、実際は大変だよね。
一歩引いて、相手を見るようにするといいよ。
こないだ、国道17号の渋滞の中、片道2車線の真中を自転車が走ってた。
>>417 すり抜けするなって、うるさいからじゃない?
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:24:09 ID:8Q1uCO3U0
ガソリンのことを
いなかへ行くと
「あぶら」と聞くが…
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:39:08 ID:e3xRFnEH0
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:52:00 ID:KRFh+DBK0
バイク海苔です。
車は遅いんだから、がんばっておれらを抜かないでほしい。
どのみち信号とかで先に行く運命なんだから(100%)。
このまえも高速でがんばってるインスパイアを250キロで
置き去りしました。無理なんだから、車じゃ。
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:00:07 ID:cllkxG4/0
原付1種と2種の見分けもつかないあほドライバー大杉。
車は、市街地では、ドンガメなんだから進路を譲れ。
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:03:54 ID:F9iw2TfqO
原付きの法定速度は30キロだからビシバシ捕まる。
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:52:21 ID:RyCLENfd0
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:54:31 ID:F9iw2TfqO
高速に三色信号はない
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 07:27:58 ID:JnGQ+Dnt0
>>425 あるんだなそれが…
長いトンネルの手前には…
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 08:01:42 ID:vInasZ8eO
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:12:43 ID:X5lO1Po50
そうだそうだ、ふんぞり帰った車は、どんなに人が歩いてようとブレーキ
踏むこともしない。あの国では人間が気をつけないとマジでひき殺される。
たぶんバイクとの事故も多いんだろーなー
あの国ってドコだよ?
三角信号ってなに?
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:03:05 ID:zIEzkR7n0
原付1種と2種の区別が付かないドライバーは本当に多い。
2種まで強引に追い越そうとするから危ないね。
原付で二人海苔しやがってDQNが!
と、アドVに切れた知人がいた。助手席で説明したが、信じてもらえなかった。
スクーター=原付。
ビグスクはでっかい原付。
バイク屋で、ビグスク買いに来る車オンリーが少なからずいるって聞いた。
免許が必要だと説明すると何故か逆ギレしたりするのも少なくないって。
中にはそれじゃって免許取って楽しんでる人もいて、そう言う人はだいたい
お得意さんになってくれるんだそうな。
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:33:21 ID:+DWTRVVz0
まぁ、原2以上からすれば車は、動くパイロンなんだから近づいてきたら進路をあけろ。
>>434 なんでパイロンがどかなきゃならんのさ?
パイロンがよけたら意味ねーw
猫バスのように障害物がよけるのです。
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 16:52:10 ID:qxArFWTT0
ぢゃあ
動くシケイン
でわ?
きょん2もそうだが、芸能人の車にやられた二輪事故が続いてるな。
いくらいきがっても、被害は二輪のほうが大きいから、気を付けとけよ。
二輪が見えてない奴が、公道を走ってんだからな。
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 16:55:11 ID:mx8PVd3D0
二輪乗りには巨大な発光器を背負って運転するように法律で
制定しようって事だね
きょん2のは人身事故じゃなくって単なる物損事故だが
止めてたバイクに当たってこかしただけ。
当ったのに気づかなかったとか言ってたんだっけ。
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:34:39 ID:5gNkXyr10
バイクは昼間もパイルダーオン!
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:30:38 ID:ut/wsb7f0
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 11:51:01 ID:N5IcOcR90
狭い道に勝手に置いてるバイクのほうが悪いに決まってる。
オレはいつも車当ててバイクを押し倒して通行するぞ。
特に狭い世田谷の商店街なんか。
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 12:25:24 ID:YDUhp/ALO
狭い道なのだから二輪にのろう。
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 13:17:16 ID:ZaMiqI7o0
オンリーのあおりはわずか1レスで・・・
スーパーの前で一車線潰しているところは戦車を持ってきたくなる
都内の片側二車線以上のとこって、必ずと言っていいほど一番左は路駐車で機能していないよな。
あれは四輪としてもすげー迷惑だ。
昨日調子に乗ってる250ブタスク(マフラー・エアクリ改の爆音厨)を
80ccのミニバイクで、しかも登りで煽りまくった。
直線でドカンと放されるんだけど、コーナーで一気に追いつく快感w
コーナー毎に鼻先を並べて煽りまくってたら、
焦ったブタスクが左のヘアピンでオーバーラン。あわやクルマと正面衝突、という状態になってたw
ザマーミロw爆音キティガイw
バイク同士の小競り合いもあって、おもろいな。
SRが一台、ダンプの後ろに止まってたが、もう一台後からすり抜けスクーター(ピンクナンバー、種類
わからん)が来た。
動き出しても、SRは右に寄らず、後ろの車もそれ以上車間あけなかったのでスクーターはスペース失い、
仕方なく車の後ろに。
お前ら、バイク同士は仲良く譲り合えよ。
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:03:46 ID:J/sc0J8R0
京都のガソリンスタンドでバイクはリッター当たり10円高いところあるけど
そこ、車で混んでて左車線が潰れるのでうざい
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:34:22 ID:rHoe5Sz40
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:38:40 ID:iBfRJuCl0
age
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 13:03:54 ID:Z0rRT6ep0
クルマがバイクを一車両として完全に認識してくれればまだいいんだけれどねー。
現状はこちらがクルマ運転しているときより、流れに乗ろうがかまわず車間詰めてくるのが多いし、すり抜け程度に文句言われてもねー。
脇道から飛び出されることもクルマ運転しているときより頻度は高い。
すり抜け程度の問題は、どうでもよくなってくるよ。
クルマ側の認識が変わらない限りは。
1車輌として認識して欲しかったらすり抜けしなきゃいいじゃない。バカ?
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 13:42:51 ID:Z0rRT6ep0
すり抜けしなくても認識してくれないんだよね。
残念ながら。
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 13:44:43 ID:Z0rRT6ep0
一番の問題は、二輪の特性を知らない、原付1種と原付2種のナンバーすら見分けられない人が簡単に免許を取得できる制度にあると思うんだよ。
結論だけれど。
何で流れに乗っているのに追い越そうとするのか理由が分からない。
で、ミラーをにらみつけると、逆に、必要以上に車間をとるのか、これまた分からない。
バイクに乗ると、ドライバーの不思議な行動がたくさん見れるんだよね。
462 :
すり抜け最高!!:05/03/10 13:49:02 ID:r2RoFNTa0
すり抜けされるようなタラタラしたスピードで走ってんじゃねぇよ、ドライバーさんよw
ツマンネー
車は自分がパイロンだって事をはっきり認識しろよ。
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 09:08:08 ID:y3q7w2m+0
逆にバイクがパイロンだと認識されてますorz
それは原付だろ
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 11:24:37 ID:V38I8Hsb0
ある朝目覚めて、自分が有名になったのを知った
都区内ですり抜けバイクにいちいち目くじらを立てても疲れるだけですよ
このスレを発見して以来、左側後方の動く物体に、気をつけるようになりました。
信号停車時や渋滞時は、左側のスペースをあまり空けない、前車と左端を揃えて
止める、車間はできるだけつめる、を心がけるようにしました。
お蔭様で、それ以来、信号停車時に、バイクに左に並んで止められることや、動
き出しで、左側から前に割り込まれることは、なくなりました。
ああ、勘違い〜。
人身事故発生!
それによって印刷所に間に合わなくなるとかそんな生易しい物ではない!
俺が当事者!(どーん
法律上悪いのは俺。
でも俺の中の法律上悪いのは向こう!(W
なんだかぴくぴくしてますよあの人?(爆笑
仕方ないので警察呼んで救急車呼んで・・・・・
俺も凹んでコルト(新車)も凹んで(爆笑
テメーのせいで原稿落ちるかもしれねーんだぞ!
家来てトーン貼り手伝えよコノドアホ!!」
と数百回唱えました(怨念
しかも免停来るのコミケの頃ですよ!!(号泣
原稿終わって「やっほーうわぁぁ〜〜いいいい!!自由って最高〜〜〜〜!」(お花畑を連想
なんて言ってる時期にですよ!!
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 02:04:43 ID:00AXg4NN0
車は、邪魔者以外の何者でもない。
左側をあけろ!
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 10:17:11 ID:/2jKBwMs0
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 10:32:53 ID:I+AcCvCf0
左折するわけでもないのにすり抜けスペースを故意にブロックするのはどう考えても進路妨害だろ?
だいたい二輪と四輪は加速力が違うんだから信号待ちくらい二輪を通させるのは当たり前。
ドライバーだって原付が左端走っているから追越が楽になるという二輪からのメリットも享受しているんだし。
自分だけ追越しておいて、いざ渋滞や信号待ちではすり抜けスペースブロックなんてタチが悪いにもほどがある。
チンピラヤクザですら二輪のすり抜けでガタガタいうやつはいないぞ。
>>467 高尚すぎてバイクオンリーには理解できなかったみたいですね
カフカと思ってどういう意味か悩んだバイク乗り。>変身
さすがにバイロンは知らなかった。
左が塞がってたら右から抜いていくだけの事。
しかし、無意識にやってるのならともかく、
>>469のように
故意に塞いでる奴が居るとしたらムカつくな。
タダでさえ、ラインを一人乱してすり抜け妨害してるのは
すげーウザイのに。
>>469は血の気の多いバイク乗りにミラーへし折られたり
ドア蹴られてへこまされたりされないうちに、下らない事は止めとけ。
>>477 右から抜いてきゃいいだろが。自分で言ってるようにな。
そこで右に振ってから左折ですよ。
そんなケット型ベクトルばかり増やすような走りはいかんですよ
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:28:23 ID:ampIa+D00
>>482 これはフェイントというコーナリングテクニック。
ラリーなんかでよく使われているよ。
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:59:09 ID:Zw4LXbND0
自転車まで含めるとさすがにスレの伸びが悪くなったな。
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:38:57 ID:5+z/909iO
俺はわざと左ギリギリによせるよ。
右は窓あけて手延ばしてタバコ持ってる。
大半のバイクやろーは諦めて後ろにいる
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:54:50 ID:vSjNYR5m0
対向使って抜けばいいわけだが。
左に寄せてもらえてうまー。
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:04:44 ID:kwHJ93LR0
>>485 俺なら間違いなくクラクション鳴らす。
血の気の多いやつだと、喧嘩売っているのかと勘違いされるぞ。
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:22:23 ID:5+z/909iO
俺も血の気多い方なんでうけてたつ♪
てか喧嘩うってるんだけどね(笑)
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:49:46 ID:aKQAoSiR0
カルシウム摂れよ!クズども!
491 :
raharu@win ◆AAAAAAAc.s :05/03/18 01:18:29 ID:f8gGoit9O
>>485 遠慮なくミラーでタバコ飛ばしますが?
つーか折るよ?
覚悟はヨロシ?
そういや犬には当てた事あるな。クルマから落ちた後どっか走って行った様だが。
腕だしてるバカにはたまーに会うが、ギリ抜くと腕をいきよいよく←変換不能 引っ込めるね。
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 04:40:58 ID:9SZtw7gP0
たいてい腕出している人貧弱。
細いか、脂肪がつきまくりか。
カッコ悪い。
493 :
名無し君:05/03/18 05:38:29 ID:2srbm5Lk0
てかバイクがすり抜けしないで車線の真ん中、列をなして並んだ方が
いい人がいっぱいいるんですね。
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 05:43:10 ID:s73JiifS0
その方が良いと思うけど・・・
あんなめちゃくちゃな走りかたされたら危なくてしょうがない。
495 :
名無し君:05/03/18 05:53:51 ID:2srbm5Lk0
ここですり抜けうんぬん言ってる人はバイクに乗ったら、
間違いなくすり抜けをすると思う。すり抜けもせず車に気をつかい
左側に寄り、後続からくるバイクを妨害。発進時は四輪の幅寄せにあい
つつ後続のバイク集団が次々と右や左からぬいていく。素晴らしい光景ですね。
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 06:11:24 ID:s73JiifS0
すり抜けするやつって、危険って感覚が麻痺してるからね。
あんな危ないことやりたくない。
この前も新宿でミラーにぶつけられたし。
板金代でも取ってやろうかと思ったんだが、平謝りしてるし、
ミラー引っ張って元の位置に戻したら直っちゃったから
気をつけろって文句言うだけで終わってしまったが。
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 07:36:31 ID:dYm73hfH0
>>496 原付のってるときは、
ドライバーの危険感覚が麻痺してると思ったけど。
スレスレをものすごいスピードでかすめていくんだもん。
こっちがスリ抜けする時は、そんなスピード出さんし。
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 07:42:22 ID:piiVLkQt0
バイクって、自転車や歩行者のそばもかすめていくんだよね。
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 08:02:47 ID:LrX6p6Gu0
まぁ、一応自転車も歩行者も車道を通行してもいいわけだが・・・
あぶない目に遭いたくないなら、歩道を通行する選択もできるぞ。
大半の人が歩道使ってると思うんだが・・・
車と原付は車道オンリーの話だからなぁ。
つか、歩行者や自転車が車道を通行してるなら、
バイクだけじゃなく車だってかすめて行くだろうに。
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 08:05:30 ID:s73JiifS0
バイクは歩道とかも走るからじゃない?
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 08:23:09 ID:LrX6p6Gu0
特殊な例を出すのは詭弁のガイドラインの何番だっけ?
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 08:36:25 ID:s73JiifS0
バイクが歩道を走るのは普通のことだから、詭弁がどうとかというレベルじゃ無いと思うけど。
503 :
:05/03/18 08:49:26 ID:KW/H1bt60
>>502 それはお前だけだろ。少なくとも俺は歩道を走ったことなんて無い。
クルマは車両通行止めの区間に平気で入ってくるもの。
一通に(間違えて入って)逆走して、Uターンできずに出口まで行って
よりによって待ち伏せしてたマッポに捕まってる無様なのはクルマだけだもの。
つーか、警察ずるいよな。
一通出口で見てて、逆走しそうになった香具師に注意するようにすればいいのにな。安全だし。
わざわざ入り口側で待ってて、間違えて逆走しちゃった香具師を捕まえるんだよな。
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 09:59:25 ID:gPYWqtrq0
>>499-503 キミらは横断歩道とかわたらないの?
まあ、クルマ板やバイク板の人は歩くの面倒臭いって人が多いもんね。
>>505 都心だと歩道走行バイクウザイ。
けど都心だけ。23区外へ出ると殆ど歩道走行バイクを見ないよ。
むしろ、歩道を完全に潰しているクルマが邪魔だし危険。
自転車だと一旦車道へ出なければならなくなる。
>>505 誰も歩行者の時のはなしなんかしてないだろうが。
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 13:25:43 ID:9SZtw7gP0
うちの近所は歩道と車道をラインで区別してあるだけだから、右折者一台が待ち状態になると、平気で車が歩道をまたいでいく。
それも全部の車が。
歩道を走行するバイクは全部じゃないけれど、歩道を走行する車は走行可能状態なら全部といういい証明だった。
それはなんか違う状況じゃないの?
違わないだろ。
すり抜けの時に歩道を使うか使わないか?
大概のバイクは使わない。
ほとんどの車は使えれば使う。
ということが判った訳だ。
もう一つあげれば、同一車線内での追い越し。
黄線でも、大概の車は抜けそうなら原付を抜いていく。
線をまたいでも車線変更にはならないらしいが、
そのことは同一車線内で追い越したことを意味する。
四輪のときに同一車線内でバイクに追い越されたら「危ない」と言う割に、
原付を抜く時はもっとギリギリで抜いていく。
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 15:39:49 ID:yCBwMfil0
原付は・・・四輪のおまけだからねぇw
普通2輪以上を持ってる香具師は原付なんか乗らん罠
乗るとしても黄色ナンバーに書類カスタムしてど真ん中走る罠
30k制限 二段階右折 60リミッター等不健全にも程がある。
行政の扱いも酷いし、警察も「目の前の歩道ベンツ<<<<<<隅っこの原付」の優先順位で駐禁切るし
不健全だよ
1.自動車ドライバーの倫理不足
2.自転車専用レーンを用意しなかった行政の怠慢
3.歩道と車道を走る場合の区別が曖昧な道交法の規定
4.環境や健康等、自転車の意義を認識させる教育の不足
以上が自転車乗りを危険に晒しているので、さっさと直す。
で、原付は廃止。これ最強。
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 18:16:18 ID:B9//3Kba0
>>508が言っている事を要約すると
全部のバイクは歩道を走行するわけではない
しかし、右折車がいる場合には路側帯に侵入する四輪がほとんどであった
だから四輪は歩道を走行するのだ
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 20:24:07 ID:9nt6DDZt0
だからカルシウム摂れよ!
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:27:14 ID:bw1pwQCS0
>>514 ま、右折待ちの車よけるのに、
バイクだと路肩使わなくてもいける罠。
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:48:10 ID:9SZtw7gP0
歩道を通るなど論外だが、これが車のすり抜けの実態だ。
すり抜けられる局面になると、バイクよりタチが悪い。
通るスピードも歩道を通過するにはあまりにも無謀なスピードですり抜けている。
原チャがたまに渋滞中歩道通るけれど、あれの2倍以上のスピードで前方車両をすり抜け通過している。
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:56:22 ID:+UPcFE/l0
すり抜けバイクが目立つのはバイクのほうがすり抜け可能なシチュエーションが多いというだけ。
車でもすり抜け可能な状態においては殆どの車がすり抜けをする。
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 04:08:49 ID:DeKoRksA0
>>514 違う。
車がすり抜けするのは歩道があって路側帯がある、路側帯ではなく、ライン一本で仕切られた文字通り歩道。
その歩道をとんでもないスピードで右折車両待ちをすり抜けるのが現状。
路側帯なら通行可能。
歩道は許されないが、常態化している。
520 :
要請:05/03/19 12:28:12 ID:zsTSoleV0
バイク、自転車のすり抜けは、四輪車からはどうにもなりません。
諦めてください。
どうしようもないのでこのスレはストップしてください。
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:30:24 ID:DeKoRksA0
でも、四輪車の歩道を使ったすり抜けはどこも問題になっているんじゃないの?
年間四輪の加害事故90万件のうち、数千件は確実にこのパターンで人を死傷させているはず。
バイクや自転車のすり抜けは問題ないけれど、四輪の歩道を突っ切った右折車両数台をすり抜ける局面はあまりにも問題が大有りだね。
どこでも右折待ちする馬鹿。
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:11:16 ID:JdcMG8Rn0
ひじ出して車転がしてるやつは
へたが多いな…
>>519 歩道と路側帯の区別がついてないと思われ
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 07:28:14 ID:JELKOTRM0
↑
ふらふら走っているから
すり抜け時に迷惑だ…
つまりすり抜けを減少させるには
車がフラフラ走行することが一番というわけね。
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 11:46:56 ID:ibSXdoif0
>>527 その通り。
その代わり、右にふらつくときは右側の安全確認、
左にふらつくときは左側の安全確認を必ずしろよ。
で、対向車も当然フラフラ走っているから、
タイミングが合っちゃうと正面衝突だね。
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/20 21:24:08 ID:BSVSXy+Y0
レッカー移動すんのにチョークなんかで印を付けずに
違反車両はソッコー持ってくようになるみたいだね。
良いことだ。すり抜けもやり易くなるし。
すり抜けも、違反行為として取締りしろ。(自転車含む)
そんなに車乗りに負担をかけてまで先に行きたいのか?
違反じゃないからねぇ…
違法駐車は元々違反。
取り締まりを強化しただけ。
すり抜けを規制するなら、
普通車(商用車・緊急車両・タクシーは除く)の一人乗りも規制するべきだろう。
社会に負担をかけてまでクルマに乗りたいのか?
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 12:35:11 ID:E4JmvufH0
どこがバカなんだ?
普通車の一人乗りが規制されて、渋滞が減ればすり抜けなどする必要も無くなるだろう。
一人で乗るならせめて軽にしろ。軽の2シーター。
バカとか言うだけ言って、自分では何一つ意見を出せないヤツは情けないと思う。
そもそも、車乗りが運転に神経
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 15:59:33 ID:+RflyQ8q0
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 16:26:22 ID:E4JmvufH0
>>535 >>533の内容、おかしいことに気づかないんだろ?
だから、馬鹿なんだよ。
お前が出してるのは、意見なんてものじゃないから。
勘違いもはなはだしいよ。
で、
>>535晒し上げ
何も反論できないからって必死だなあ。
核心を突かれるとクルマオンリーっていつもこうだからなあ…
>>533 に同意!
車しか運転できないんだったら、
自分達の意見が偏っていないか、良く考えて意見してみてくれ。
たとえば同じ戦争経験にしても、
侵略したと側された側、両方経験したのでは認識が異なるでしょ。
それなのに
車 = 善 → 駐車違反 → 大した事じゃない
バイク・自転車 = 悪 → すり抜け → 巨悪
いつまで経ってもこんな思考じゃ、お話にならないよね。
いっそ車の免許も返上した方がいいんじゃないかと思う。
大体オンリーは>533の何処が電波なのか指摘できていないしな。
訳知り顔で「ホントに自分で気付かないの?」的なことを言っていてもその実
指摘して、そこに突っ込まれるのが怖いだけだろう
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:14:55 ID:FSdyocvN0
確かに車の1人乗りは規制したほうがいい段階まで来ていると思う。
延々と続く渋滞を見ていると思う。
まあ俺は渋滞に付き合うのはごめんなさいだから、原付2種ですますことがほとんどだけれど。
ついでに左ハンドルも規制していいかな。
すり抜けスペースがないほど極端に車体が左に寄りすぎている車見るとほとんどが左ハンドルだったりする。
(車幅感覚がつかめないクセに左ハンドルなんて乗るな)
荷物も積んでいるわけでもないし、原付2種のほうが機動性があって便利そうなものだけれど。
どこを移動するにも車オンリーという考え方は変える必要があるよ。
そもそも原付2種ですら2人乗りまではできるわけだし。
雨の日まで車乗るな、とは言わないけれど、マジで1人乗りは規制する必要があると思う。
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:19:23 ID:FSdyocvN0
で、ついでにいうと、今日原付2種でヤマダ電機へ。
DVDコンポを購入したけれど、まったく不便はない。
配送サービス使うから。
もちろん店へ着くまでに渋滞をすり抜けしまくり。
とまあ、普通の生活をしている限り、原付2種でも相当な大きな買い物でも不便はない。
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:52:57 ID:/cyoYuIx0
車オンリーに原付2種って言ってもわかんねーよ。馬鹿だから。
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:56:26 ID:cHXjhY3vO
ってかセール品以外の家電は配達がデフォじゃないのか?
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 01:48:53 ID:WH6eH2r90
だから、車いらね。
そうやって追い詰めるとまたワイン君が来ちゃうぞ
548 :
わいん(偽:2005/03/22(火) 02:50:56 ID:gM/eilvi0
ワイン4本積めないバイクなんていらね。
毎日、買い物するなんてスマートじゃないし。
俺は昔ニンジャ乗ってたけど車マンセー。
大型冷蔵庫とか洗濯機など、配送や設置が必要な物は配送だけど、
25インチブラウン管テレビとかは自分で運ぶでしょ。
はやく持って帰りたいし。
若い頃は原チャリにインスタントモルタル25キロ入り6袋とか無理矢理運んだけど
もうやりたくないな。 当時は原チャリしか持ってなかったって事もあるけど。
バイクって、うるさいし臭いし危ないし・・・ 乗りたくないよ。
あらゆる乗り物から不愉快だけを抽出したような乗り物だな。
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 04:39:16 ID:gM/eilvi0
もうブラウン管テレビを買う時代ではないんだよ・・・
つか家に1台もない状態なのか?早く持って帰りたいって。
やーいクルマオンリー君wwwwwwwwww
やーいクルマオンリー君wwwwwwwwww
やーいクルマオンリー君wwwwwwwwww
やーいクルマオンリー君wwwwwwwwww
やーいクルマオンリー君wwwwwwwwww
やーいクルマオンリー君wwwwwwwwww
やーいクルマオンリー君wwwwwwwwww
やーいクルマオンリー君wwwwwwwwww
やーいクルマオンリー君wwwwwwwwww
やーいクルマオンリー君wwwwwwwwww
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 05:12:50 ID:8NUiJnso0
ワイン4本どころか20本は積めるよ。
買い物用の後部バッグにシート下スペース、全部買い物用カギ。
原付2種はいい。
バイクが臭いっていうのは???
よっぽど酷いバイク乗ってたんだな。
もちろん早くもって帰りたくてでかい荷物があればそのときは車を使うよ。
ようは使い分けってことね。
車オンリーには発想できない、視野が狭いから原付2種を使っている人が普段使い分けているという現実は知らないんだろうけれど。
こんな格言がある。
無知は極めて高くつく。
無知は価値があるものとないものを見分けられない。
たとえて言うなら、車オンリーの発想はオプションの30パーセントが無価値になるののを知らないクセにカバードワラントに手を出して火傷する投資家のようなもんだな。
自分の狭い世界でしかものさしを図れないからいいように利用されちまうんだよ。
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 06:07:22 ID:NcDCZrJ+0
バイクは事故死!それが正しい。
>>550 未だブラウン管の画質を超える薄型テレビは開発されず、
また、ブラウン管のコストパフォーマンスを超える薄型テレビも開発されてない、
デジタル放送に変わりつつも2011年まで地上波は残るし、それ以降も後付チューナーで対応可能。
ワイドテレビが主流になっても、放送自体は従来の縦横比がほとんど。
こんな状況で、わざわざ高級テレビ買う必要もないし、壊れるまで買いに行く必要は無いよ。
>>552 バイクは臭いよ、 2ストロークだろうと4ストロークだろうとね。
排ガス規制もまだまだいい加減だしね。 目にしみるよ。
使い分けって言うけどさ、 車があるとオートバイいらなくなるんだよ。
買い物は車の方がよっぽど楽だし、ちょっとした移動はその辺で売ってるママチャリのほうが安上がり。
自分の狭い世界でしかものさしを図れないのはあなたでは?
今度はテレビ君か
あんまりテレビ見ないけどな。
パソで見れるしな。
家電とかはネットで頼むの多いかも。つい昨日新しいパソ買ったよ。
地震で渋滞してるなかクルマは嫌だな
55インチのプラズマ買ったけど、ブラウン管のこのサイズだと
ちょっと人間では動かせないし
片道5`ぐらいの所にある本屋とかゲーム屋とかCD屋に行くときは、
バイクで行く。休日だとクルマは駐車場止まれないし、路駐の取り締まりも厳しくなったみたいでガクブル。
バイクなら駐輪場とか、駐車場のちょっとしたスペースに止められるし。
まぁ、片道5〜15キロぐらいなら自転車で楽々行けるけど。
でかい荷物とか、雨の日はクルマ。
原付は制限30キロだし、どうしようもないね。
原付にだけは乗りたくない。
悔しくて仕方が無いオンリーちゃんが、
必死でスレ違いの話題を出してるみたいだけど何なんだろう?
車も臭いよ(´・ω・`)
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:54:34 ID:fJckwhB9O
5キロも走らないと店がないの?
いや、歩いていけるような近所にも本屋もCD屋もゲーム屋有るけど、
某古本チェーン店までは5キロ〜ぐらい走らなきゃならない。
で、休日にそこに行くには、よほど沢山買い込まない限りはバイクか自転車しか有り得ん。
駐車場待ちが酷い。
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:13:59 ID:fJckwhB9O
平日の夜に車でいけばいいのに
何でわざわざバイク何か使って休日にそんなとこにいくの?
みんながみんな、君と同じタイムテーブルの上で動いているわけじゃあない。
根掘り葉掘り質問する前に、もうちょっと社会について勉強した方が良いよ。
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:18:53 ID:fJckwhB9O
混んでる時間帯を外す知恵もないの?
じゃあ何で休日に混むんだと思う?
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:21:43 ID:fJckwhB9O
世の中には馬鹿が多いから
大体新古書店なんて夜中までやってるじゃん
そう思うんならそうで良いよ。
確かに夜行けばクルマでも止まれるけどね。
で、すりぬけの話は?
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:26:09 ID:fJckwhB9O
危ないから法で規制すべき
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:45:16 ID:8NUiJnso0
すりぬけを危ないって言っている人は原付追い越すことしないの?
そのほうがよっぽど危ない。
追い越し禁止線はみだす+制限速度オーバーで平気で違法な追い越しするし。
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:49:11 ID:8NUiJnso0
あと、すり抜け危ないって言っているドライバーは左折時に車体を寄せられていなかったり、ミラーの確認頻度が甘すぎる、未熟なドライバーが多い。
何もすり抜けは原付だけじゃなく自転車もやる。
事故を起こす前に免許を返上するべき。
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 14:58:36 ID:1UMyb4h20
結局オマエも他人が悪いって言い張ってるガキなだけじゃん ゲラ
バイクのすり抜けに比べれば、追い越し禁止線はみだす+制限速度オーバーってのは些細なことだよ。
制限速度オーバーなんてのは日常的に行われてることだし、
はみ出さないですれすれを抜いていくより安全性は高い。
追い越し禁止線を左右に何度もまたぎつつすり抜けたり、対向車線や歩道を使ってまで無理矢理前に出て行こうとするバイクの運転こそ糾弾されるべき。
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 15:22:25 ID:2aVC/muWO
バイクなら渋滞気にせずにすり抜けで先頭まで行けるから。
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 15:32:27 ID:+q83hWHp0
じゃあ、違法駐車で車線変更余儀なくされるのは?
二輪車はキープレフトなんだけどな。
あと、異常に遅い枯葉マークも怖い。あるいみ暴力的な遅さ。
ちゃり新車販売はデフォルトで「勝手にライト」義務付け。
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 15:41:34 ID:tDnf5vyl0
暴力的に慢性的な速度違反してるほうが結果として危ないんだがな
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 15:54:47 ID:XMCamUmY0
車を減らす努力をしてくれたら、
すり抜けも勘弁しといてやるよ。
単純にもっと道路の幅を広くしたらどうだ?
そういや、国によっちゃあルールが明らかに違うんだよなぁ。
例えば左側通行の場合には、左折車とその正面から来る右折車が
同じ方向へ曲がろうとした場合、日本だと左折車(直進車及び左折車)が
優先だが、NZとかどっかじゃ右折車が優先だ。
もちろん、直進車>右折車>左折車だが。
レンタカーを借りるとしつこく説明されるんだが、日本人が左折する時に
突っ込んで事故を良く起こしているよ。
クルマに乗ってるとバイクが鬱陶しい、早くすり抜けて
視界から消えて欲しい。
皆さん動くシケイン扱いされないように気合入れて走ってちょ。
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 16:14:18 ID:erG1iT9U0
>>577 NZってニュージーランド?
ニュージーランドも左側通行なの?
去年の2月にドライブしに行った時はクルマは左側通行だったよ。
羊は知らない。
ぬふぅW
選択出来ないのは大変だな?
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 16:57:42 ID:8NUiJnso0
とりあえずすり抜け程度でおろおろする人は免許返上ということでOK?
運転する素質なし。
最低限度の判断能力すらかけている。
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 17:22:28 ID:/VD8TmOr0
わざわざすり抜けていってその先で車線塞いで右折待ちして
渋滞作るバカバイク乗りじゃなければすり抜けしていってもい
いですよ。
とととりあえずすすすすり抜け程度でおろおろおろする人は免許返上ということでOK?
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:14:32 ID:CaPnS1sm0
どもりも免許返上。
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:48:03 ID:ddT301t70
>>584 バイクの右折待ちごときで渋滞するって・・・
ドライバーのすり抜け能力は低いってことかw
徐行なら抜けても合法だからな。
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:55:32 ID:NEn4nTnM0
キープレフトですよ。
バイク乗りの俺はストレス解消にすり抜け最中に横の車を蹴ったりするw
道は渋滞中だし蹴られても車の連中はどうもできないからなw 愉快愉快!!
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:04:09 ID:ddT301t70
タイヤだけにしとけ。
横の車を蹴るほど悠長なすり抜けはしてないな。
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:01:05 ID:TM8VPFTN0
確かに車乗っててバイクがすり抜け止めて俺の左前方を走ってると、
早くスピード上げてとっとと視界から見えなくなってほしい。
なんで流れにのちゃうの?
もうガンガン先に行けって思う。
渋滞も平気なんだろ?
スイスイすり抜いて行けって。
チャリで停車中の車すり抜けようとしたらいきなりドアが開いてアボンしたことがある
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:22:23 ID:25J1P0wA0
どっちも乗るが、すり抜けできないならバイク意味がない。荷物の運搬か多人数での移動以外はバイクがらくちん。
埼玉県人はすり抜けに寛容な率99%で、やりやすい。車の時も後ろみてバイクに譲る。
どうも東京都内環状7号内側は変な車多い。変なバイクも多いが、、。
げんちゃ1の変なのはしょうがないが、中型大型のへたれはかんべんしてほしいぞ。
>>571 > 制限速度オーバーなんてのは日常的に行われてることだし、
すり抜けもさらに日常的に行ってみればOKですか?
低レベル過ぎ!
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:55:48 ID:XoHnOrUuO
左に寄せてバイクが右側を通って行こうとした時にハンドルロックを突き出す。
対向斜線に出であぼーんしたバカがいる(笑)
無理な追越しの最中に前方不注意ですよ兄さん♪俺は知らん顔で走り去ったけど
君,大丈夫か? 精神病院行った方がいいんでない?
信号待ちで左をすり抜けるのは、狭くて通れないことがあるから
右折レーン使って先頭に出てる。
このまえスカイラインとソアラに煽られたw
いーじゃん別に。バイクなんだし。
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:26:18 ID:VF7AnbSP0
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:27:16 ID:h4fVpbx50
バイクのすり抜けにガタガタいうテメーはちゃんと原付の後についているんだよな?
また可哀想なオンリーちゃんが、押し付けがましくバイク板に変なスレ立てたみたいだな。
あっちの住人はわりと大人だから見事にスルーされてるけど。
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:05:27 ID:UDSJzqtg0
副詞にちゃんつけて名詞化してるバカよりはマシなんじゃないのー?
クルマオンリーのオンリーは形容詞だと思うけど?w
しかもそれでは
バイク板住人>オンリー>俺
ってことになるんだがw
と思ったが副詞か?
I have only a few friends
副詞っぽい。
バカが自問自答するスレはここですか?
で、副詞で合ってるの?
601 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/03/23(水) 11:49:49 ID:8LPBDZ650
また可哀想なオンリーちゃんが、押し付けがましくバイク板に変なスレ立てたみたいだな。
あっちの住人はわりと大人だから見事にスルーされてるけど。
↑に対して↓のレスは変だけどな…
602 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/03/23(水) 12:05:27 ID:UDSJzqtg0
副詞にちゃんつけて名詞化してるバカよりはマシなんじゃないのー?
↑ひょっとして、別のレスに対してのレスだった?
可哀想なクルマオンリーちゃん と 副詞にちゃんつけて名詞化してるバカ
これだけじゃ比較できてないよねぇ。
比較できてないのに〜よりマシって…?
何についてマシだと言ってるの?
バイク乗りも思わずスルーする、ID:8LPBDZ650 の基地害バカっぷり
が楽しいスレですね、ここ wwwwwwww
この前、すり抜けしてきたFXがいて、俺の前がトラックだったので、それ以上
前に行けず、左横で止まった。
走り出したら、前に割り込むだろうな、と思ってたら、入ってくる前に、片手
挙げて、きちんと挨拶。
一連の動作がスムーズで、綺麗に決まってた。
なんか、気持ちいい奴だったなあ。
ここにわざわざ来てる奴ってのは、カルシウムの足りないようなのばっかで、
そんな粋で華麗なバイク乗りはいなさそうだが。
すり抜けして、前に入れてもらう時に挨拶するのは当たり前。
クルマでも譲って貰ったらハザード出したりするし。
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 17:55:18 ID:vAh9BzMy0
1日中2ちゃんねるにはりついてる ID:8LPBDZ650 の人生を
華麗にすり抜けて前へ行く私たち。
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:02:16 ID:Bg0eYjv70
―――――――――
お腹までとろけるチーズある?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ケツまで裂けるチーズも御一緒に。
日 M [] 0 U U レ―――――――
======〃∧_∧=
U ∩ %(´∀` )
__ ∧ ∧__∧_∧__.)_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,)日( )∇ < おいおい、大丈夫か。
― / |―-( )―― \_____
\(__.ノ ━┳━)
━┳━ └┃―・゙
 ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
>>611 自分の当たり前がみんなの当たり前と思ってるのかい?
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:28:43 ID:ICfKfCLB0
自分の当たり前がみんなの当たり前と思ってるのかい?
そうだな外にいる時は常に腹の中で思ってないとな。
俺に言ってるようだぜ。
616 :
名無しさん@そうだツーリングで行こう:2005/03/23(水) 22:23:13 ID:RNUODfPv0
割り込んだら挨拶ぐらいするだろ!いや、してほしい。
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:43:35 ID:hX1Li24+0
漏れは朝起きれないので
いつも音速すり抜け
でも割りこんだら車の中の人にきちんと挨拶
ゴメンヨって感じ
悪いとは思うけど
だってバイクなんだもん
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:46:47 ID:h4fVpbx50
基本的に挨拶はぜず。
そもそも渋滞の原因作っているのは車だから。
こっちもすり抜けしているが、やはり通常走行のペースと比較してペースが格段に落ちる。
渋滞中のすり抜けですらペースが落ちるのに意図的にブロックでもされたらマジで車から引きずり出すよ。
車での1人乗りはどうにかしてほしい。
存在そのものがマジでむかつく。
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:50:51 ID:h4fVpbx50
ついでに言うとよ。
すり抜けさせざるを得ない状況を作っている原因側の車のほうから挨拶してほしいくらいだわ。
勘違いドライバーが多すぎ。
ま、意図的にすり抜けスペースくれてくれるドライバーには感謝するがね。
こういう原因を作っている側が当たり前の行為を積極的に行ってくれてしかるべきと思うのだが。
バイク側もオドオドしすぎ。
すり抜けさせてもらう、ではなく、すり抜けしてやってる、渋滞緩和の行動に自ら参加している、くらいの気持ちでいいんでねーか?
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:59:53 ID:ICfKfCLB0
バイクも渋滞の原因の一つでもある気がする。
車が信号等で完全に止まってる場合。
さあ車のアクセル踏んで行こうとした時に良くバイクがすり抜け
で左あるいは右から普通にちょっと強引に来るじゃない?
そうすると俺の場合は100パーセント無意識とは言えないけど
、アクセル緩めるな。
そんな些細なアクセル緩める時間の積み重ねで自然渋滞が発生する
と思うんだけど。
考え方間違ってるかな?
通勤ラッシュ時なんかそんな場面がアチコチで起きてると思うんだけどね。
車が多いんじゃあって言うのは無しね。
通勤バス 電車 船?等どれもラッシュ時は地獄の沙汰みたいなもんだし。
どうよ?
発進時に注意を払うのは当たり前でしょ。
信号が青になった条件反射でアクセル踏み込みなさんな。
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:21:00 ID:ICfKfCLB0
だからそんな事言ったらそこで終わりじゃん。
そこで自分の当たり前がみんなの当たり前と思ってるのかい?
この言葉だよ。
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:36:16 ID:h4fVpbx50
620の理論は間違っている。
バイクが車の後ろに1台1台きちんと車間を取って直列並びしたらどうなると思っているのか?
発進時のわずかな遅れも、トータルで見れば大幅に渋滞に緩和している。
木を見て森を見ず。
ついでにいうと、加速力でも車より優れるバイクは巡航速度に達する時間が短い。
わざわざ車のペースに付き合わせる必要などどこにあるのか?
車のドライバーはいちいち原付のペースに合わせてドライブをするのか?
原付が左に寄って車が抜きやすくしているにもかかわらず、ドライバーが原付に手を上げているシーンなど見たこともない。
それと同じ論理で、バイクが車をすり抜けするのも当たり前の行為で、手を上げる必要など絶対にない。
しかし俺は箱根で道を譲ったインテグラにサンキューハザード出してもらったことがあった。
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:51:39 ID:BeqGtr/t0
まぁ関西じゃ車も右折ラインから追い越しをかけるのは日常茶飯事だけどなぁw
結構、スポーツタイプの車は道を譲ってくれるなぁ
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:45:27 ID:mZr5J5WD0
>>618 > 車での1人乗りはどうにかしてほしい。
お前は常にタンデムしてるんだろうな?
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:54:03 ID:4g/QbET40
>>626 タンデムはすることもあるし、しないこともある。
しかし、1人で移動するときは幅を取り、加速が遅く渋滞の原因となる車ではなく、バイクで移動する。
渋滞緩和に寄与していると思っている。
たった60キロからせいぜい100キロの人間1人を運ぶのに、1トンもの車両を使用することは無駄だし、馬鹿げている。
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:56:23 ID:4g/QbET40
なにも乗車定員5名で乗れとは言わないが、せめて1人で移動するときくらい車は使用するな、といいたい。
渋滞を考えたら車では1人乗りはしないというのは、立派なマナーのはずだ。
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 06:38:06 ID:8opl+WXi0
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 08:56:15 ID:ItIg0/Xl0
自転車で車道を走ってて、バイクに道を譲ってもなにも言わないんだよね。
まあ、譲ってもその先ですり抜けられなくなって、つっかえて道を塞ぐしで、
譲るのやめたんだけど、後ろからバイクが来てもシカトしてると煽ってくるんだよな。
なんかもう興奮して何事か喚いてたり、自転車は歩道走れとか、自分がルールだと言わんばかりの態度。
自転車とクルマの隙間に入り込もうとしてくるのもいるし。
脅かしているつもりなんだろうが、スレスレを抜かしていったりね。
いったい、何様のつもりなんだか。
自転車から見ると、クルマのが圧倒的にまともなの多いと思うね。
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 09:03:06 ID:0MjiH04oO
バイクの方が移動には便利だよな…
けど荷物あるし寒い、雨ふったらやだ
だから普段は車。春先から秋にかけて荷物が少ないときはバイク使ってる
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 09:05:11 ID:J+xM6RKL0
>>631 まず免許取ってこい。
バイク海苔だって自転車に乗ってた時代はある。
まぁ、自転車のれなくてもバイクは乗れるらしいが。
つか歩行者パターンでコピペしたろか?w
歩道爆走自転車はかなり多いしな。
ID:8LPBDZ650 ってのは、すり抜け割り込みしたら、挨拶してるのか。
モラル崩壊のキティバイクオンリーかと思ってたら、意外だな。
ZU糊か?
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 09:54:38 ID:ItIg0/Xl0
>>633 ごめんな。
せっかくだけど、自動二輪(中型限定)を21年前に、普通自動車は20年前に取得してるんだわ。
騒音と排ガスと危険性と積載性を考えると、一人でもバイクってのはきついな。
原付でチョロチョロと近所の数キロの移動をするが、それも出先に駐車場が無い場合だけ。
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 10:12:33 ID:fEpHJywa0
なんでバイク乗りって自分の間違いを指摘されると
>>633みたいに
逆キレすんの?
>>637 しつけの悪い座敷犬がキャンキャンやたらと吠えるのと一緒。
>>634 すり抜け自体、殆どやらないし。
渋滞してても側方に余程余裕が無い限りは
ミラースレスレで足をパタパタさせながら行くのがかっこ悪いからやらないし。
人轢くし、こけたらクルマにぶつかって板金十万円コースだし、危ないし。
↑
ここがポイント
殆ど余裕も無いのにホイホイすり抜けしていくヤツらはブルジョワか?
ブルジョワなのか?金をドブに捨てても有り余る程の財力の持ち主なのか?
それとも、ぶつけたら逃げるのが前提か?
漏れはなるべく渋滞しない時間帯や道を狙って走っているから、
渋滞には滅多に出くわさないんだがね。
いや、そんなオマエのライフスタイル語られても困ってしまうので、
そういう感想文はチラシの裏にでも書いて満足して、他人にいち
いち見せないでくれるとうれしいな。
うるせーばか
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 12:57:05 ID:lUwwVyIU0
>>631 俺はバイクや車の時に自転車を煽ったりしないよ。
俺もチャリで車道を走ってるし....
反対にチャリに乗ってる時に、車にすれすれで抜かされたり、幅寄せされることが多いのでむかつく
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 13:00:10 ID:lUwwVyIU0
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 13:37:28 ID:4g/QbET40
>>631 車のほうがマナーがいいのは見せかけ。
年間のひき逃げ事故2万件だよ。
もちろんバイクより割合も多い。
ライダーは運転に100パーセント集中しているのに対し、ドライバーは運転100パーセントということはまずありえない。
車のほうがマナーがよく見えるのは確かに外側から見るとそう見えなくもない。
ドライバーのやっている動作みてみ。
すり抜けすれば1人1人やっていること分かるけれど、マナーがいいというより運転とは関係ない動作をやって惰性で走っているというほうが正しい。
車を信頼しすぎて前方不注意でやられないように。
バイクではあんまない事故だけれど、車では事故の主因だから。
さらにそのままひき逃げへ発展する確率もバイクの比じゃないから。
バイクは事故おこしたら自走不能になる可能性が高いんだから、
ひき逃げをするのが物理的に難しいだけ。 マナー云々の問題ではないから。
運転に集中しているか否かという問題よりも、流れを乱すか乱さないかというほうが重要だよ。
流れを乱しがちなバイクの無謀運転は非常に危険。
>645
その自転車から見た見せかけのマナーでさえも、車の方がバイクより
良いとはとても思えないんだけどね。
>>646 流れを乱す無謀運転はバイクに限らず四輪でも危険だ。
思うとか思わないとかガキのケンカだな、まったく
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 16:39:45 ID:4g/QbET40
おいおい。
運転に集中するほうがずっと大事だと思うぞ?
なぜ前方不注意の事故が四輪は桁違いに多いんだ?
流れうんぬんにまかせても、どうしようもない運転していたらしょうがないだろ?
だいたい、すり抜けにしても、本来ミラーの確認頻度を一定レベルに保てばなんでもない。
車のハンドルを握るものとしてやるべき動作をこなせば問題ないわけ。
同乗者と会話して、運転に集中していない状態、流れには乗っている。
そりゃー、やるべき動作すらしていないわけだからすり抜けが危なく見えるわけ。
結局のところ漫然運転、不注意運転といった運転に集中していない状態を作っていることが四輪の事故の主因でもある。
四輪オンリーは事故起こせばいきなりバイクが出てきた、とかいうのが多いけれど、バイク側はとっくに車を認識している場合のほうがはるかに多い。
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 16:42:31 ID:4g/QbET40
四輪の事故だけれど、対二輪だけではなく、歩行者、自転車、四輪車含めてだけれど。
仮に同乗者との会話、オーディオ、携帯(現禁止だが守るもの少なし)を禁止にすれば、不注意運転という四輪の事故の主因はかなり減ると思うぞ。
それこそ、単に流れに乗っている、カッコだけ一見まともな運転よりもマナーがいいといえる。
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 16:57:01 ID:bWUzd4yR0
自転車は交通量の少ない裏道を走るのが王道だろ?
なんでわざわざ幹線道路に出てきて車に文句を言うんだ?
>前方不注意の事故が四輪は桁違いに多いんだ?
ソースは?
>四輪オンリーは事故起こせばいきなりバイクが出てきた、とかいうのが多いけれど、バイク側はとっくに車を認識している場合のほうがはるかに多い。
これもソースがないし、仮に事実だとしても、認識してるのに事故になるっておかしいよな。
>同乗者との会話、オーディオ、携帯
バイクだってやってるじゃん・・・
>>652 それを言い始めたらこのスレは終わりだな。
全員の言っている事がただの主観かもしくはソースの無い捏造。
>同乗者との会話、オーディオ、携帯
バイクだってやってるじゃん・・・
↑
ほら、もうソースが無い。
車でひき逃げをする奴は飲酒運転か無免許の確立が高い。
こまったもんだよねー。
>>652 仮に、対向車に右折待ちしてる奴がいたとしよう。
お前が直進するところを、本当に直前になって右折してきて衝突。
これは変じゃないだろ? で、相手のセリフが
「直進車は見えなかった。とんでもないスピードを出していたに違いない!」
もう一例、幹線道路を走っていると側道から合流しようとしてる車あり。
全走車に続いて走っているお前の車がいるのに、いきなり合流してきた。
で当然かわせる訳もなくお前の車の側面に衝突。
バイクに乗ってるとこういう事が良くあるんだよ。
俺自身は事故になってないが、四輪の感覚でバイクに乗ってたら
確実にぶつけられて事故になってたな。
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 19:46:16 ID:fpPBlb+l0
>>645 いくらなんでも100%集中は言い過ぎやろw
>>652 携帯ができるってスクーターやろ、傘をさしてるやつもいてたなぁ
オーディオのついてるバイクってゴールドウィングしか知らん
あとはスクーターを改造してる奴ぐらいかなぁ
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:41:08 ID://gJC7hk0
ライダーが当然のように行っている擦り抜けだが、もしもそれが
できなくなったら?
擦り抜け自体はほとんどのケースが道路交通法に当てはめると違法
であり、警察からは大目に見てもらっているのが現状なのだ。もし
擦り抜けを徹底的に取り締まれば、恐らくバイクに乗る人間は激減
するだろう。機動力が魅力のバイクのメリットが半減してしまうか
らだ。そんなことにならないように、ライダーは「擦り抜けさせて
もらってサンキュー!」という気持ちを持って運転しなくてはいけ
ない。
要は「ドライバーに悪印象を与えない。」ということであろう。
これさえ守れば、自然と安全運転にもなるハズだ。
クルマもバイクも同じ道を走るのだから、お互いを理解し合い、気
遣わなくてはならない。決して敵同士ではないのだ。
“バイクの特権をなくさないように、マナーを守って擦り抜けしよう!”
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:45:33 ID:4g/QbET40
すり抜けは違法じゃないっていうのはすでに大阪県警見解で既出なのでパス。
ドライバーが当然のように行っている原付の追い越しに関してはほとんどが違法。
これは間違いないが、これこそ警察に大目に見てもらっているのが現状。
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:48:51 ID:4g/QbET40
あと、運転中は同乗者との会話など行うライダーなどまずいない。
聞こえないからだ。
ここにはバイクに乗ったことがない車オンリーが推測でバイクのことを語るから話がおかしくなる。
バイクのことを語る人は、両党使いということを覚えておいてほしい。
両党使いに対し、知ったかぶりのなんちゃって情報は止めてほしい。
事実とは異なることを提示されたところで全く議論が成立しない。
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:56:16 ID:mZr5J5WD0
>>659 その大阪県警の公式見解は何処にあるの?
>>646 > バイクは事故おこしたら自走不能になる可能性が高いんだから、
> ひき逃げをするのが物理的に難しいだけ。 マナー云々の問題ではないから。
そう、バイクは事故を起こしたら自分も怪我をする事が多いから、
大半の車オンリーより神経使って運転しています。
それと仮にお前の仮定が合っていたとしても、
ひき逃げ件数が多いより少ない方がいいとは思わないか?
663 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:12:05 ID:DZJql2lC0
そりゃ都市部じゃあバイク減るだろうけど。
地方は原チャ含めてバイクは少ないぞ。
俺は都内だけどバイク含む原チャ無くても全然OK。
ちょっとスレ違いだけど、バイク乗りって出先でバイク何処止めるの?
まさか歩道?
すり抜けはともかく歩道走るは歩道止めるは駅前の道路に止めるは
オマエラも渋滞に関わってんだよ。
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:15:21 ID:mZr5J5WD0
大阪府警見解ってのがどんなのか知らんが、
すり抜けが禁止されてないのであって、
すり抜け自体は安全運転義務違反に引っかかるわなぁ。
>>657 スクーターだってバイクじゃん。
>>666 大阪府警の証言(URL失念)によれば、すり抜け事態は違法ではないとのこと
いや、しかし
>>665のボケはマジかボケか分かりづらい
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:03:06 ID:ISQ1s8iQ0
久々にこの板来てみたんだが通りすがりのものですが
この話題先月だか先々月あたりにすげー前向きな形で終わりましたよ
がんばって熾烈な叩き合いの末前と同じ結論を導いてくださいませw
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:04:56 ID:7oYPLn8w0
田舎はすりぬけ不要です。
けだし、渋滞しないし、バイクの数が少なすぎてすりぬけると
目だって恥ずかしいからです。
府警の見解は、ググるか過去ログ読め。
前スレか別のバイク叩きスレに出てたと思う。
さっきクルマが近所で正面衝突してた。
(対向)右折×左折で交差点に同時進入っぽかったけど、
それにしては車体がグチャってたから何だかわからん。
>>673 > 府警の見解は、ググるか過去ログ読め。
> 前スレか別のバイク叩きスレに出てたと思う。
メンドクセーヨ
675 :
raharu@win ◆AAAAAAAc.s :2005/03/25(金) 00:53:02 ID:om2Cb1aWO
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 01:00:21 ID:TN2dv2aV0
四輪専用以外に、二輪専用のラインを中央側に作ってくれればすべて解決すると思う。
左側に二輪専用ラインは、違法駐車の巣窟となり、全く機能しなかったからダメ。
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 05:54:08 ID:qpX3lNuS0
ここで四輪に文句たれてるバカ二輪乗りに教えてやるよ。
すり抜けがグレーゾーンなのは周りの四輪が動いてない時のみ。
赤信号ですり抜けで先頭に出て停止線超えたら信号無視。
周りが動いてる時のすり抜けは道交法上全て違法。
側方距離不保持、又は同一車線内追越等でね。
あみだ走りは安全運転義務違反等。
右左折専用レーン、センターライン越えての追い越しは
指定通行帯区分違反です。
嘘だと思うなら交機の警官でも弁護士にでも聞いてごらん?
678 :
677:2005/03/25(金) 06:05:24 ID:qpX3lNuS0
つづき
ちなみにオレは二輪四輪両方乗るし、四輪の肩持ってる訳じゃ無い。
どっちが悪いとかじゃないけど、大阪府警がどうのとか適当な事
書くな。 その見解が本当だと言い張るなら意地でもソース探して来い。
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 07:00:43 ID:lJQlY7B20
四輪で文句を言ってる人も2種類いる。
止まっているときのすり抜けに文句言ってる人と、走行中のすり抜けに文句言ってる人。
文句言う前にどちらに対して言っているのか、明確でなかったりすると、
その後の議論は平行線を辿るようだ。
>>680 そのページの内容が本当だとしても、
すり抜けの多くは違反だな。
何度も言ったことがあるが
あえて言おう。
違反だから何?
683 :
raharu@win ◆AAAAAAAc.s :2005/03/25(金) 13:00:47 ID:om2Cb1aWO
>>677 テメェがバイク海苔だと?
ボケが。絶対ありえねぇW
乗れもしないのに「両方乗るが」だと?
ハズカシ過ぎるな貴様
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 13:04:00 ID:HAaeMvdt0
raharuだって免許持ってないんだから、言いっこナシね
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 13:24:16 ID:TN2dv2aV0
大阪府警すり抜け見解
http://homepage1.nifty.com/kfc/surinuke.htm すり抜けで信号では一番前まででないと危険だよ。
最近では左折の車も車体を寄せていることはまずないし、ウインカーも信号が変わる直前で点滅する例が非常に多いから。
かといって、車の後続に律儀にでもつこうものなら不注意運転の車の餌食になる可能性が高い。
ある意味、すり抜けも自己防衛だよ。
別に二輪乗りは四輪に文句たれていない。
四輪側(特に車限定免許所持者)が二輪に対する理解が足りないだけの話。
四輪側(特に車限定免許所持者)が道交法を知らないだけの話。
知らないから二輪側から指摘してやっているだけの話。
二輪を理解しないうんこが公道を走行するのは、危険極まりないからな。
686 :
677:2005/03/25(金) 15:08:34 ID:qpX3lNuS0
>>680 んで、自分こそそこの内容ちゃんと読んでるのか?
すり抜けが違法じゃない、ってレスに対して適当な事書くな
と言ってんだけど。
オレは
>>658の様な事を言いたいだけ。
むしろ実生活で嫌われてるとか、両方乗るのはありえねぇとか
勝手な妄想してる方こそ此処で叩かれてる様な自己中心的な
二輪オンリーだと思うけどw
687 :
↑:2005/03/25(金) 15:29:46 ID:Clm7hIFd0
>両方乗るのはありえねぇとか
んで、自分こそ過去ログぐらい読んでるのか?
これは四輪オンリーの得意技だろ。
クルマ買ったらバイクなんて乗らねーだろとかなんとか。
妄想しすぎで頭がおかしくなったか?w
このスレにはバイクオンリーなんて殆ど居ないのに…。
688 :
677:2005/03/25(金) 16:35:46 ID:qpX3lNuS0
じゃあオレだけ四輪オンリーだって言う根拠はなんだ?
お前からすると四輪側の視点で物を言ってる様に聞こえるからか??
だったら680=687みたいな四輪叩いてる論調の奴はもれなく二輪オンリー、って
理屈じゃねーかw だからあえてお前の言い方を借りてみたんだよ。
別に四輪メインで乗ろうがオレの勝手だし、結局大阪府警の云々読んだって
何でも有りのすり抜けは合法とは書いて無いだろうが。 オレは最初から
それを言ってんの。
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 16:46:45 ID:TN2dv2aV0
ガタガタうるさい。
すり抜けに文句いうやつはテメーが道交法守ってんだろうな?
制限速度は遵守し、オレンジラインのところでは原付は追い越さない、この程度は守ってから人にモノを言え。
さて、ではsage進行しますか?
乗ってるバイクの種類を晒して貰おうか。
2、3質問が有るから逃げるなゆ
合法非合法で言えば677が正しい。
とは言え、四輪も非合法なすり抜けしまくってるから、
バイクのみが責められる筋合いはないが。
その辺は677も判ってる様に思われる。
みんな、頭に血が上りすぎだ。
バイク側も節度あるすり抜けにとどめておいて
すり抜けが条文で規制されない様にするべきだってば。
いや、
>>677が四輪オンリーなんて言ってないけど。
つーか、府警の見解自体がでっち上げのウソみたいな言い回しだったじゃんか。
>>689 そろそろ法律遵守度バトル開始か?
それなら多分勝てる。
嘘はつきとうしましょう。
顔色も見えないので簡単です。
ガンガレ。
大阪府警の見解は、言い方は問題だが677の通りなんだよ。
停車中の四輪の横を徐行してすり抜けした場合には
「違法とは言えない。摘発する法的根拠がない」ってのが
府警の見解なんだから。
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:26:16 ID:yQfvNw/L0
20km/hの道を20km/hで走ってるチャリを抜くな
696 :
raharu@win ◆AAAAAAAc.s :2005/03/25(金) 22:29:06 ID:om2Cb1aWO
逃げたか…
さてサッカー見るか
水掛け論
永続
698 :
677:2005/03/25(金) 22:48:45 ID:qpX3lNuS0
言い方が問題だったのならそれは皆に謝るよ。
今現在持ってる二輪はゼファーΧの初期型、ホイールがノーマル
と同じデザインのやつで、色はメタリックシルバーの単色ね。
あとアドレスV100もある。
車は先代エルグランド、以上が自分の所有車だけど。
で、すり抜けのどこが違法だったわけ?
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:29:57 ID:lYtNhYDH0
すり抜けが違法、合法かについては車の原付追い越し程度の速度を参考にすればいいんじゃない?
現状では原付で時速40キロ程度のスピードで走行しても、車は赤線はみだして(違法)間違いなく追い越していく。
逆に言えば、時速40キロ程度で数珠繋ぎ状態で走行中の車ならすり抜けてもOKということでいいんじゃない?
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:36:01 ID:Ki1+9akZ0
違法だろうがなくなりはしないけどな。
飲酒運転だって、なくなってないんだし。
飲む前なら冷静な判断ができるはずなのにな。
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:46:12 ID:eleCOkR/O
違法かどうかは微妙だから一応やめときましょうって何かの本で読んだ事がある。
一応パトカーが走ってたらその2・3台後ろで待機…
あまり動かない程渋滞してたら猛スピードで走り去るけど。
違法だとしてもすぐに前の車の影になってナンバーを読まれにくい&追い掛けてこないだろうという妄想より…
そんなに警察も暇では無いってか、指示、当月目標、緊急でもないかぎり面倒はしないよ。
白騎士はチョッカイだすとすぐ追い掛けて来るね。
すり抜けが合法でも、信号待ちで停止線からわずかにでもはみ出ればその瞬間信号無視が成立
二輪車の停止線が四輪車のより前に出ている交差点ならいいんだよね。
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 08:44:12 ID:Zk5LAXQ20
>>705 停止線超えて横断歩道上に止まってるクルマとか良く見るけど、
これは信号無視どころじゃ済まないよね?
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 09:47:43 ID:ord1fdUQ0
話のすり替えがお上手ですね
ローカルネタスマソ。
東八道路(30メーター道路)の交差点で転回すると
なんで信号無視違反になるんだ?
710 :
677:2005/03/26(土) 10:09:58 ID:PtXkjinU0
>>700 厳密に違法か合法か、という事になると対原付1種に限っては
その道路が40キロ制限だった場合、車や原2以上が適正な追い越し方法
をとっていれば合法。 ただし白線がサンドされてる赤線(ハミ禁)
だった場合それを超えたら違法になる、らしいよ。
対原2以上は道交法上自2・四輪と対等な車格とみなされ追い越しは違法。
これはオレが警視庁の安全運転講習会で聞いたんだけど。
原1を運転中に白バイに止められて、切符か講習受けるか選べ、って
言われてしかたなく仕事休んで行ったw
片側3車線の道路で左折歩行者待ちのタクシーを真ん中の車線に移って
(200M位手前から)追い越したら御用。
原1はキープレフトだから指定通行区分違反に該当するんだよと
言われた。
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 18:18:16 ID:lYtNhYDH0
停止線越えるのはドライバーがしっかりしていないからだよ。
突然左折のウインカーかまして左折するドライバーが多いし。
テメーらオンリーのせいで停止線越える羽目になっているんだよ。
たくオンリーは勘違い多すぎ。
マジで好きで停止線超えているとでも思っているのか、車オンリーは?
凡庸で技術が未熟な普通自動車限定ドライバーをカバーしてやっているんだから停止線越えてくれてありがとうくらい思ってほしいわ。
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 18:22:43 ID:lYtNhYDH0
原付2種を乗るとき、車限定ドライバーのせいで強いられることは。
@すり抜け時、信号待ちで停止線を越えざるを得ない(最近の車は左折するのか直進するのか進路変更すらしていないのがほとんどだから分からん。右に進路変更して左折するオンリーのほうがむしろ多いし)
A幹線道路へ信じられないタイミングで飛び出してくる車限定ドライバー。車を運転するときより圧倒的にブレーキを使わされる局面が多い。
>>711 すり抜けしなければ、そんな心配は無用。
>>712 ちっちゃいバイクは目の錯覚で遠くに見えるからしょうがない。
いやならガソマとかNS-1(二種化)にでも乗るしかない。
最凶なのはNチビかギャグ。それに座高の低いヤツが乗ると超ステルス。
カウル付き=でかいバイク という方程式を頭の中に描いている人が多いので
エラい事になります。
715 :
677:2005/03/26(土) 19:53:19 ID:PtXkjinU0
あり得ない動きをするのは二輪乗りでも沢山居ると思うけど。
二輪四輪問わず、老若男女初心者〜ベテランまでごちゃ混ぜなんだからさ、
交差点手前で余裕持ってすり抜け中断すれば済むんじゃない?
まして原2なら堂々と流れに乗って良いんだし。
716 :
raharu@win ◆AAAAAAAc.s :2005/03/26(土) 21:36:13 ID:xglBJF4oO
普通は老人はバイクのらないよな。
ババァものらないよな
それだけでも信用に差がでるな
路側帯は車道じゃないから軽車両以外の車両が通行すれば違反なんだが、
そんなことも知らないのか。
免許持ってないだろ。
厨房か?
さっさとママのとこへ帰れ。
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:04:37 ID:VUIbN1f+0
>>717 路側帯と道路外側線の区別がつかない厨が沢山居るのも事実。
渋滞が慢性化しているような道路では、その殆どが後者なんで通行しても問題なし。
>>717 違反と思って常にすり抜けてるけどな(´ー`)
合法、違法なんてどうでもいい。
スペースがあればすり抜ける。
ただそれだけ。
バイクの機動性を捨てて車と仲良く走ってられるかっつーの。
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:40:55 ID:Z4wY3+7Y0
なんで原付ライダーから、赤線はみ出して追い越すな、というスレ出ないんだろうね?
こちらは明確に道交法違反だけれど、すべてのドライバーが原付を抜かせるときはほぼ間違いなく赤線はみ出すのに。
ドライバーの側が自分勝手ということなんだろうな。
抜かされる原付は結構怖いものだ。
少なくともすり抜けをするときよりは速度が出ていることがほとんどだから、バイクのすり抜けよりは、はるかに危険なのだが。
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:48:41 ID:R0Fn8ggQ0
矛盾w
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 07:05:02 ID:tNMnRHBd0
raharuは自転車さえもおぼつかないのにナw
日本語も不自由そうだから半島人ダロ
モマエはマミィのパッソルの前カゴで大人しくしてなさいww
>>720 俺は原付を抜かすときも、極力赤線をはみ出さないようにしているぞ。
ちゃんと車両感覚を身に付けているから、原付の横ギリギリを通り抜けても
怖くないんだよね。
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:12:50 ID:HbPXyf+00
「赤線」って違う意味になるの、知ってる?
博士が来ました。
オイルのブランドだろ?
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:23:05 ID:mACCn/se0
すり抜けより、無灯火のチャリを何とかしてほしいな。
特に雨の夜に傘を前に掲げてふらふら運転しているチャリ
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 18:27:51 ID:xEGpsLBV0
違法がどうのこうの…
駐車禁止場所に車をとめるな!!
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:20:24 ID:RroFr3pH0
>>727 確かに。バイクは駐輪できるところ自体が少ないから
しょうがないっちゃしょうがないけど、
車はコインパーキングとかいくらでもあるのに
片道2車線の道に駐車して1車線塞いでるんだよな。
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:35:31 ID:FH2ItDU10
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:55:47 ID:wS0bVPCN0
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:56:20 ID:Z4wY3+7Y0
原付を追い越すことは減速オレンジラインがあるところでは四輪車はすべて違法とみていい。
というのは、車両をある程度のスピードが伴う速度レンジで追い越すには適正な側方間隔を維持しなければならない。
しかし、二輪以外はそれを行うと間違いなくラインをはみ出すことになる。
ラインのあるところで原付を追い越すことは、そのスピードからいっても完全に違法であり許されない。
ラインを超えないから追い越してもいいというのはとんでもない盲弁。
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:58:28 ID:oxrQK6yx0
歩道が無いので仕方が無く外側線を走ってる自転車
↓
致し方が無い。自転車も大切な移動手段だ。でもふらつかないでくれよ。
歩道があるのに車道を爆走
↓
死ねや。
でも自転車って車道走るのが本来の姿なんだっけ…。
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:30:41 ID:LMeBKp8I0
>歩道が無いので仕方が無く外側線を走ってる自転車
歩道が無いならその線は外側線じゃないぜ?
このようにそこに引かれている線の意味を理解出来ぬまますり抜け批判をするのは止めてくれ。
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 06:12:44 ID:16Wr3Rwu0
しかしあれだな、自分は周りの迷惑顧みず無謀なすり抜けして、
抜き返されたら急に被害者モード、車よりマシだろと言っては
路上駐車、おまけに自転車は邪魔だとか好き勝手言ってるバイク海苔
ばっかだなW 結局テメェのエゴ丸出しでセコく前に行きたいだけじゃん。
で、こういうレスすると必死な低脳チョソバイク海苔が
激しく叩こうとしてくるに3000テン(5レス以内↓)
春だねぇ
梅は咲いたかな、桜はまだかな
ね。叩かれるのが怖くて伏線張るぐらいなら、
書かなきゃいいのにね。
5レス以内より734のほうが低脳な文章を書いていると思うが。
大体バイク乗りが何で朝鮮人標準設定になってるんだ?
自転車が邪魔だと言っているバイク乗りなんて居たか?
あと違法駐車はバイクからだけじゃなくて、歩行者から見ても危ないし、自転車から見ても邪魔なのよね…
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 12:43:01 ID:R4qkXOAq0
階層的には
上位に位置するのがバイク板だな。
車なんて「誰でも」運転できて「あたりまえ」だし。
免許的にも車の免許に追加の形だし。
金銭的にも
頭の構造的にも
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 13:06:56 ID:y9G40xdu0
しかしあれだな、
>>740は結局どっちが上か良く解らん文章だな。
>免許的にも車の免許に追加の形だし。
バイク免許は車のオマケ?
>金銭的にも
バイクの方が金無くても乗れるんじゃ?
>頭の構造的にも
まあ
>>740は自分の頭の構造が、最下層ですって言いたかったん
だろうなW
で、必死な低脳チョソバイク海苔がレスしたのは6レス目だから
3000テンは無くなったけどなW
>>741 で?自転車が邪魔だと言っているバイク乗りなんて居たか?
あと違法駐車はバイクからだけじゃなくて、クルマから見ても邪魔、
歩行者から見ても邪魔、自転車から見ても邪魔なのよね…
さすがバイク乗り、出してくるURLが2ちゃんねる ゲラゲラ
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 15:10:05 ID:y9G40xdu0
>316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/27 21:09:52 ID:wETESbJT0
>オレ、自転車で渋滞中の左側を走っていたら、後ろから来たモーターサイクルにやられましたよ。
>なにかものすごく興奮して喚いているので、もっとゆっくり走ってあげました。w
>あまりにもしつこいので、その場に停まって歩道に止めて降りろと言ったら、逃げていきました。
しかしあれだな、2レス目でID:e5JdsqBJ0みたいな低脳チョソバイク海苔が釣れてた
のに気付かなかったな。 しかも2chの中ばっか走り回ってる脳内バイクなわけだなW
そんな暇あったら表出てバイトして車買えやW
あれれ?↓には反論できないの?
742 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/03/28(月) 13:48:14 ID:e5JdsqBJ0
で?自転車が邪魔だと言っているバイク乗りなんて居たか?
あと違法駐車はバイクからだけじゃなくて、クルマから見ても邪魔、
歩行者から見ても邪魔、自転車から見ても邪魔なのよね…
>>745で反論してたか。
フツーにクルマにも乗れるんだが。
免許ぐらいしか誇れるものがない
>>745には残念な話だったかも試練がな。
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 15:26:03 ID:Lr1q5xiM0
大阪の人はすり抜けなんか気にしてない感じだったな
「あ〜とっとと行ってちょうだい」って感じで
幅寄せするような心の狭い奴はいなかった
ちなみに心の狭い奴の多い愛知在住
業務用の四輪以外は走行禁止にしたらいいのに。
もちろんバイクも禁止して電動アシスト付き自転車だけにします。
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:19:33 ID:/kg2iE5H0
自転車が邪魔なんていっているライダーなど聞いたことない。
ドライバー(正確にはドライバーの中の車限定免許所持者、視野、経験の狭い未熟群)はよく、自転車は邪魔だから歩道走れ、なんて道交法無視の暴論を展開するみたいだが。
二輪にも乗れない運動能力の人が四輪を転がすのはどう考えても危険。
バイク板では自転車邪魔って言うレスは見かけないが、
車板では良く見かけるね、スレまで立ってるし。
754 :
壱語:2005/03/28(月) 18:57:01 ID:cFeTpfig0
755 :
壱語:2005/03/28(月) 19:10:10 ID:cFeTpfig0
( ゚д゚)ポカーン
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:32:09 ID:7gVaW4q60
>747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/28(月) 15:16:26 ID:e5JdsqBJ0
>
>>745で反論してたか。
>
>フツーにクルマにも乗れるんだが。
>免許ぐらいしか誇れるものがない
>>745には残念な話だったかも試練がな。
しかしあれだな、自演までしたのに自分こそ免許証しかない事バラしちゃったな。
クルマにも乗れるんだが←持ってる奴だったら、乗ってるんだが、だよな。
お前の薔薇とかいう原チャに補助輪2つでタイヤ4本だからって、
それはクルマって言えないんだぞw
゚ ゚~( A )ポーン
春ですねぇ…
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:50:42 ID:7gVaW4q60
そういうお前もバイク板に出張おつかれさん。
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:54:43 ID:7gVaW4q60
で、raharuは
>>722でパパが言った事ちゃんと聞けよW
763 :
壱語:2005/03/28(月) 21:00:13 ID:cFeTpfig0
>>756 757 758
モーニング娘が好きそうだな
764 :
raharu@win ◆AAAAAAAc.s :2005/03/28(月) 21:06:44 ID:IR328olzO
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:30:24 ID:/kg2iE5H0
四輪側が危険察知も何も二輪との衝突事故ではほとんど四輪が原因。
ごたくばかり並べないで現実を見ろ。
トロくさいくせに必死で車を先に行かせないようにブロックしている
馬鹿原付はひき殺してやりたい。
↑
こんなのばっか…
768 :
壱語:2005/03/29(火) 00:23:44 ID:FAA4iR7l0
>>765 そうだね。
それを分かってるのに、何故危ないすり抜けをして、事故率上げようとするの?
少なくとも交差点30M手前ですり抜けしなきゃ、右直事故はかなり減りますぜ。
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 02:43:35 ID:5YjY4nxG0
今この板1から読んだけど、
>>658が良い事言ってるじゃないか。
とりあえず法律的見地からすれば
>>677あたりが正解だしな。
DQNはバイクにも車にもいるが全部じゃないよな?
車の違法駐車が酷いのはこれから取締りが厳しくなるはずだしさ。
まあ俺はただのリーマンだし、こんな事書くと煽られるんだろうが、
従兄弟が交機で叔父が今回の道交法改正の中の人、なんだ。
770 :
その2:2005/03/29(火) 03:01:02 ID:5YjY4nxG0
今現在の都内なんかのすり抜け天国状態だって酷いヨナ?
首都高の2ケツ解禁先送りの一番の原因だって知ってるか?
バイク乗り自ら首絞めてるようなもんだぞ?
俺もバイクに乗ればすり抜け我慢するのは正直ツラい。
だから最近親父の形見のZUは磨くだけだ。
今朝はたまたま車で会社に行く途中、渋滞にハマってたら
ナンバーが空を向いたバイクにサイドミラー割られたよ。
771 :
その3:2005/03/29(火) 03:07:11 ID:5YjY4nxG0
ここにも良心があるヤツがいっぱい居るんだろう?
どっちが悪い、コイツバカ?とかじゃなくて、
もっと共存して行ける方法考えようぜ!
残り200ちょい位、良スレにして見ようや!
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 05:12:30 ID:PL3s+IyX0
すり抜けに関しては大阪府警が『原則合法だけれど、ある程度の速度が出ていると危険だから違法』、との見解を出しているよ。
すべてのすり抜けが違法なら、右折車両1台止まっているだけで、後続車両はすべて強制ストップだから。
四輪にとっても杓子定規に『すり抜け違法』は望ましくないよ。
原付1種をオレンジ線またいで追い越す(これはすべて違法だけれど、四輪のほうが原付1種より速いからしょうがない)以下の速度ならまあギリギリセーフかな、と思う。
仮に『四輪の利点は法規を無視して成り立つものではない。
原付絶対にオレンジラインまたいで追い越しちゃダメ』、なんていう人いたらどう思う?
あと、原付1種の人は追越しやすいように真ん中走行していてもたいてい左に寄ってくれるけれど。
四輪のみに限ると、渋滞中すり抜けスペース空けてくれる人もいるけれど少ない。
酷いのになるとすり抜けブロックなる進路妨害するのもいる。
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 09:58:53 ID:vKeNLoNj0
ガソリンを1g2千円くらいにしようよ。そうすればバイクもクルマも
減って渋滞が無くなるし、貧乏人が事故って加害者も被害者もヒ
サーンなんてことがなくなる。
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 10:29:58 ID:RXpIbl5s0
>>773 ああ、それではあなたが宅急便で荷物送るとしますよね?
今500円でおくれるものが5000円とかになりますよ?
結果経済がメチャメチャになって治安が非常に悪くなり
自殺者も急増して交通事故の死者を軽く上回ると思いますよ?
もう少し考えてから発言しましょうね。低学歴さん。
現時点でも一日に100人以上の人が自殺してるのに…
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 11:20:12 ID:gA3MtRdWO
俺には真夏でも真冬でも雨でも雪でも台風だろうとバイクしかないんだよ
四輪は快適だろ 音楽聞いて コーヒー飲みつつたばこ吸って 女の子と楽しい会話
バイクの利点である機動性ぐらい生かさせてくれよ あー四輪が欲しい
ガソリンが値上げしたら
一番困るのは運送関係だな
どこが値上げ分を吸い取るのかというのも問題だな。
アラブの石油王。
95%税金でいいじゃん。どうせ現在のガソリン税だって官僚の
私腹肥やすためにしか使われてないんだもん、開き直る事で
京都議定書批准だ!
>>774 渋滞が解消されることで物流がより効率化して、
結果増税分のコストがいくらか(かなり?)解消されるかもよ?
初心者的質問で申し訳ないが、
片側1車線の道路でセンターラインをはみ出さなければ、
車が原付抜くの無問題だっけ?
原付との距離を5ミリ以上取れば無問題だよ
バイクのすり抜けは見逃してもらってるけど
車の追い越しだって車間距離スレスレだったら
>>685の見解の「安全運転義務違反」に抵触する可能性あると思うし。
勿論バイクだって車に急ブレーキ使わせるようなすり抜けは論外。
途中で書き込んでしまったので、もう一度。
>>783 レスありがとう。
結局バイクも車もお互い様じゃないのかな?
バイクのすり抜けは見逃してもらってるけど
車の追い越しだって車間距離スレスレだったら
>>685の見解の「安全運転義務違反」に抵触する可能性あると思うし。
勿論バイクだって車に急ブレーキ使わせるようなすり抜けは論外。
>>769 文章クサイぞ。
添削してやろうか?
それと
殺伐としてください
787 :
壱語:2005/03/29(火) 20:54:06 ID:FAA4iR7l0
スレとは関係ないけど
このスレの人って、車とかで聴いてる音楽はなんですか?
俺は疾走曲とかロックが多いですけど。
俺はラルクとドラゴンアッシュ、アブリルラビーンくらいだな
789 :
壱語:2005/03/30(水) 01:35:22 ID:xBVG4gRm0
普通だな
もっとキモイの期待してたんだが。
前の車がバイクをブロックする奴だと、
どんどんバイクが前の車と俺の間に溜まってきて
正直ウザイ時がある。
queen
792 :
壱語:2005/03/30(水) 02:45:11 ID:xBVG4gRm0
Queenか
Bohemian Rhapsodyくらいしか好きなのないな
793 :
壱語:2005/03/30(水) 02:48:06 ID:xBVG4gRm0
We are the ChampionsとWe will rock youもいいかな
killerqueenも嫌いじゃないけど
クイーンが人気でた時のI was born to Love Youは嫌いです
794 :
壱語:2005/03/30(水) 02:54:11 ID:xBVG4gRm0
俺は
sonata arctica
rapsody
dragonforce
rancid
oasis
辺りを良く聞きます
sonataはマジお勧めだよ
rapsodyは好き嫌いがあるかもね
クイーンのラプソディ嫌いじゃなければ好きかも知れんね
795 :
壱語:2005/03/30(水) 02:55:22 ID:xBVG4gRm0
796 :
壱語:2005/03/30(水) 02:58:27 ID:xBVG4gRm0
doragonforceは疾走曲が好きじゃなきゃお勧めできない
rancidとoasisは有名だから知ってるだろうね。
797 :
壱語:2005/03/30(水) 02:59:51 ID:xBVG4gRm0
やべ、俺が一番キモイなw
798 :
壱語:2005/03/30(水) 03:00:22 ID:xBVG4gRm0
しかも誰もいない
寝よ。
bobby Oとかpet shop boysとか。
あとshpongleとかprezioso、sarina paris、gigi D'agostinoのNU itaro勢
俺は高橋竹山ひとすじ
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:41:31 ID:TBC8z6mS0
俺は夏川りみ、一青窈、つボイノリオ、やなわらばあ、サラ ブライトマン
ELT、TUBE、大塚愛 その他もろもろ
どうでもいい。まさにどうでもいい。
803 :
戸祭猫:2005/03/30(水) 13:07:21 ID:uUaZN/zU0
13年〜のとこの型式はDA62やったっすけど・・・。
品番はS632とS633でした。
だが、それがいい。
最近のお気に入りはモーツァルトとスカパラ
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 08:20:06 ID:dcoXepnQ0
しかしあれだな、久しぶりにまともな流れになりかけたと思ったら、
raharuとか壱語なんかのせいで台無しだな。
きっと道路でも流れ読めなくて、さぞかし周囲に迷惑かけてるんだろうな。
あ、こいつらは社会の流れに乗れないヒキオタ脳内妄想ライダー&ドライバー
だからそうでもないかW
まあせいぜい2chの中で位、自由に走り回りたいって事かWW
そんな素晴らしいお前がこんな2chにいることは場違いだとおもうが?
まぁきっとお前は会社や学校では自分より偉い奴にはヘコヘコして、自分より下っ端には威張っているウザイ奴だろうな?wwwwwwプッwwwwww
まぁ、お前みたいな奴より下っ端なんているわけない罠ww
いつも引きこもってるお前はネット上でもその性格が直らないのか?それでお前は引きこもりでもネットではコミュニケーション取れてる奴を馬鹿にしてるつもりか?wwww
俺からすれば、そんな引きこもりでもネットですら独りぼっちのお前よりはマシだと思うがなwwwwww
俺か?ネット上で何を言っても無駄だが、ネットではコミュニケーションはできてるつもりだ。ただお前のような勘違いバカは除くがなwwwまぁお前は週末に久しぶりにソロでバイクに乗ってストレス発散して事故ってしまえ!!!!
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 14:08:40 ID:NHBRHonf0
>>807 しかしあれだな、引きこもりが長すぎて言葉すらも不自由になったのか?W
無駄に二酸化炭素を排出しているだけのヒキオタは、産廃同様社会の
お荷物、人間ではない。 せめて自ら屠殺場に行って社会貢献してこいよW
あ、処分費用はいつも通りマミィ持ちでだろうけどWW
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:10:06 ID:szarmqcD0
_| ̄|(】:))
ξ:D| ̄|_
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:01:14 ID:RSVx9FJ50
この国は3ない運動で洗脳されている人が一定数、それもかなりの割合で存在する。
他の先進国では考えられないことで、ドイツの友人も日本で二輪に乗った、うちの国では考えられない、嫌がらせをドライバーがしてくることがある(すり抜けブロック、車間詰め)といっていた。
両方とも殺人未遂にしてもいいような行為なんだけれど。
オウム真理教よりもはるかに深刻な問題だわ。
洗脳された信者数が比較にならん。
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:17:50 ID:8x7arFlD0
3ナイ運動は正しいよ。
事故を0にする為の科学的な対処法だ。
実際完全に実施したら事故はなくなるのだから。
3無いってバイクだけでしょ?
クルマの免許も取ってはいけない、としないと
事故は0にならないよ。
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:35:17 ID:Ww4689mU0
自分は毎日二輪四輪どちらか乗って18年弱なのですけど、解るかたアドバイスおねがいします。
二輪で帰宅途中バカな車が前を走っていました。なにがバカなのかと言うと
そのバカ車の前に二輪が走っていたのですが、二輪との車間が常に継続してスレスレであぶなっかしいのです。
質問はもし二輪が転けたり、こけなくとも接触したり・・・ した場合どのように行動すればいいですか?
バカ車のナンバー車種、色は余裕で暗記できました。
817 :
壱語:皇紀2665/04/01(金) 22:14:57 ID:KOSZ19Ib0
>>806 エイプリルフールだからって、そんな嘘つかなくていいよw
818 :
壱語:皇紀2665/04/01(金) 22:19:39 ID:KOSZ19Ib0
ゴーストライダーのサンプル動画の中で
ウィリーしながらパトカーに終われるシーンの次のシーン
メチャメチャいい音してるな
ウルセーけど
819 :
壱語:皇紀2665/04/01(金) 22:20:34 ID:KOSZ19Ib0
日本語おかしいな。
820 :
壱語:皇紀2665/04/01(金) 22:31:42 ID:KOSZ19Ib0
俺CBR買うよ、1000RR。
嘘じゃないよ。
ついでに、今年の夏くらいから、京都にすむ事になりました。
821 :
壱語:皇紀2665/04/01(金) 22:34:18 ID:KOSZ19Ib0
dareka ine-nokayo kusoga.
823 :
壱語:皇紀2665/04/01(金) 23:23:27 ID:KOSZ19Ib0
いや、輸出しようって奴は、国内の奴をフルパワーって奴やってるだけでしょ?
国内のを買って、もの足りないと思ったら、フルパワーって奴やってみます。
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:25:19 ID:rleMQttg0
そっかぁ、じゃあ夏以降京都行って1000RR見かけたら、
片っ端から轢いてみよーっとW
825 :
壱語:皇紀2665/04/01(金) 23:26:13 ID:KOSZ19Ib0
東京じゃ意味ねーけどな。
サーキット走る予定もないから
只の自己満足です。
>>814 3ナイ運動は単なる責任逃れですよw
>事故を0にする為の科学的な対処法だ。
で無くなりましたか?単に加害者をな被害者にさせるだけの口実ですよ。
>実際完全に実施したら事故はなくなるのだから。
実際事故が無くなってますか?それも学校に入る前の子供が犠牲になるケースも多いですよね。
実際3ナイ運動なんてのは責任のなすりつけあいにしか見えませんが。
まあスレ違いだねw
3ナイの本音
在学中に事故とかの問題を起こすな。
卒業した後は事故っても知らん。
828 :
774RR:皇紀2665/04/01(金) 23:53:27 ID:6M4xRt1K0
>>823 国内仕様のフルパワー化ってのは多分金かかるぞ。
販売価格は国内仕様も逆輸入車も大して変わらんのだから初めから逆輸入車買っとけ。
具体的に幾ら位かかるかは知らんがおそらくかなりな額になる筈だ。
ちなみに漏れは去年、渋滞中に車に軽く追突されて殆ど分からない程度だが傷がサイレンサーについたので
容赦なく交換させてもらった。(ZX-12R)サイレンサーのみで12万円オーバーだったよ。
輸出モデルはエキパイも当然違うだろうし電気系も交換だしそれに伴う工賃もかかる。きっと後悔するぞ。
でさ、両方乗ってる派としては、
クルマ乗ったら交差点でスリ抜けスペースを空けてやるわけだ
フラフラしてるカブの爺さんや原チャババァに尾けられたら擦りそうで怖いから締めるけど
こんな漏れは少数派なイイ香具師か
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :皇紀2665/04/02(土) 00:17:53 ID:+qXhfWM60
>>829 両方乗ってる香具師はそんな感じなんじゃん?おいらもそうだよ。
通常はバイク先に行かせて左折する時だけDQNバイクが突っ込んで来ないように左を締める。
これで今まで危険な目に会ったこともムカついたことも一度も無い。
831 :
壱語:皇紀2665/04/02(土) 00:25:17 ID:ssGxecN30
>>828 パワーがあるぶん乗りにくそうじゃね?
低速走行がギクシャクしそう。
工房がエンジン付の乗りもんに乗ったらろくな運転をしないから
3ない運動は正しいよ。
>>827 CBR1000RRのフルパワー化なんて安いもんだよ。
多少の知識があれば自分で出来る。
マフラー交換しても国内仕様の方が安いな。
メンドイから逆車買ったほうがいいけど。
あのさ、リアルでゴーストライダー2号になろうかと。
なんか、ヤらないと逝けない気がしてきた。
unknownなナンバー梨ウインカー梨
捕まらず、死なずに帰還出来たら新しい考え方が出来そうだ。
と言うわけで、記録媒体で良さげなモノ有るか?1日4ギガは記録したいし。
四日間毎日nyで流すからさ。
837 :
壱語:2005/04/03(日) 06:07:01 ID:a8KpdZOs0
壱語は優しいな。
なんだかんだ言ってraharuを心配してるし。
電波同士仲が良いのね。
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:50:38 ID:kji7YtRy0
無駄に場所をとる乗り物で行列作らないようにすれば、誰もすり抜けなくなりますよ。
他人に文句ばかり言ってないで、もう少し自分らが努力したらどうですか?
バイクを廃止にすればいいんじゃないかな
つーかバイクの何が良いのか分からん
冬は寒いし、雨降りゃビショビショ
カーオーディオも聞けないし、ETCも使えない
転倒すれば生身のまま地面に打ちつけるし、運悪ければ後続車に轢かれて即死亡
辛いし危ないしで良いところなんかひとつもない
渋滞ですり抜けることくらいしかメリットがないのかw
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 10:20:29 ID:A7qBp+nRO
この間渋滞してて(2車線)真ん中からバイクがきて、止まってるせいかスピードだしてるように思い、ミラーあたらないかハラハラしてたら横からきた車にバーーンとやられてふっとんでた。バイクこわ。
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 11:39:34 ID:Emu5pKRp0
冬は寒いって???
今のウェアは寒いどころか暑い。
酷い雨のときは車にすればいいし、最悪バイク用カッパなら問題なし。
カーオーディオを聞くくらいならコンサートホールへ行く。
転倒は技量と無茶をするかしないかの問題。
車はすり抜け出来ないため、後続のトラックにペチャンコにされて人間バーガーの出来上がりという事故はよくある。
バイクはすり抜けているからマクドナルド事故はまずない。
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 11:43:13 ID:Emu5pKRp0
ただし、バイクはある程度の運動能力が必要。
年を取ったら車へ乗り換えることを進める。
辛いし危ないし、と言い出す年齢に達したら車へどうぞ。
ま、その年齢でさすがに車でオーディオはないだろうけれど。
渋滞をごまかすにはそれしかないんだろうけれど、どこがいいんだろ?
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:17:24 ID:SC4cucer0
自分の命を犠牲にしてでも他人への加害性の小さいバイクを選ぶ。
実に気高い。美しい。漢だ。
それに引き換え、弱虫で四輪を選ぶ、
自分の安全の為なら他人が轢かれてもかまわない。
実に汚い。小心者。お粗末。生きていて哀れ。
( ´゚,_」゚)バカジャネーノ
847 :
ジュウザ:2005/04/03(日) 15:50:51 ID:SqAEeSQkO
848 :
壱語:2005/04/03(日) 19:01:15 ID:a8KpdZOs0
>>848 湾岸ミッドナイトw
それぐらいの運転をするヤツならそこらに居そうだナ。
漏れにはムリだがナー…クルマもウデも。
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:22:34 ID:juvAQiGhO
つーか都内の下道だったら原チャリにすら捲られてんだろ?四輪ってばw
確か平均移動速度に均すと車は30以下なんだよな・・藻舞等の方こそ左隅に寄ってりゃいいんだよWWW
自転車は路側帯も走れるから、そこでばんばん抜いてけるけど、
路側帯のない道路でも同じ感覚で抜いて来るんだよな
法律上はいけないけど、免許もってない子供とかは知らない事が多い
だからそこら辺はまあしょうがないかなと思う
ついにAIDSが発症してカリニ肺炎か…
カニ肺炎って
なんか美味そう
鼻血止まらんW
綿球詰めて出勤
咳するとマスクが真っ赤…勘違いされそうだ('ε')…
喀血? AIDSなのは確からしいから、肺結核と考えた方が良いのかな。
>>855 末期ガンだな
もって後一週間だな
最後は悶絶しながら絶命だな
喀血じゃなくて鼻血だろ? 肺ガンのわけあるか、ばーか。
白血病に決まってるじゃないか。それもM2あたりのタチの
悪いヤツだね。日頃から悪行ばっかしてるraharuに骨髄移
植してくれる人もいないだろうから最後は脳浸潤して意識
もなく安らかに逝けるさ。
つーか、
気分や状況に応じて色々乗ればいいじゃん。
それぞれ楽しさがあるし。
漏れは車(ランクル)とバイク(某ブラックバード)と自転車(しょぼい国産ロード)持ってるが、
どれも手放す気がしませんね。
車しか持ってないっていうのも、逆にかわいそうだな。
ソープの女しか知らないのといっしょだな。
最後は余計だったな。気を悪くしないでね。
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:51:56 ID:Gvx8Md4S0
age
861 :
バーカ:2005/04/07(木) 00:40:40 ID:QoUBqUtR0
すりにゅけて、車の前にでてやりました。
ケツピタで怒ってついてきたので、近くまで寄った時に超急ブレーキしてやりました。
車は、ミラーで確認できるぐらい青ざめてました(笑)
転倒したバイクって、軽症でもん十万以上の保険降りるからぶつかってくれりゃー
良かったのに。
>>861 世間知らずが世の中甘く見てると今に痛い目みるぞ。
と、釣られがてらに忠告。
>>861 いっそのこと息の根止めておけば賠償もしなくていいのにw
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 04:39:36 ID:MPiIQPPf0
ヤクザとか同じシチュエーションで仮にバイク轢いたところで青ざめるどころかかまわずそのまま突進して逃げちゃうよ。
相手が止まって保険とか面倒見てくれると思っているところが怖い。
865 :
バーカ:2005/04/07(木) 07:14:11 ID:QoUBqUtR0
>>864 ナンバーは確認済みで急ブレーキしたんですけど、
貼り付けナンバーや盗難車だったら轢かれ損ですね。
さて、いい感じに復活してきたよ。
あー
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:21:52 ID:T/gFevKL0
>>816 陸運局に逝って、覚えたナンバーから登録事項証明書を取って住所ミロ。そんで連絡してやれよ。
330円で取れッから。(売買のために住所確認と明記しろ)
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:14:34 ID:CQXBOddG0
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:43:07 ID:T/gFevKL0
>>868 お前の頭どうにかしろ。人の事指摘できるほど貴様は偉いのか?勘違いさんよ。
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:54:40 ID:GUoVUeDwO
バイク邪魔だよね 追い越すとき左斜線にはみだしすぎて後ろの車に鳴らされたじゃねぇか
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 15:19:48 ID:9SR3p8860
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:04:21 ID:mFV8ccAZ0
>>867 接触もしてないのに相手に連絡してどうするつもり?
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:27:21 ID:ZFTqcAm40
会社に駐車場ないんでチャリで通ってるんだが、
細い道は真ん中走ってブロックする。
端に寄ってると逆に危ないんだよね。
あと、基本的にドライバーの目を見る。
(見るっていうよりメンチ切る感じだが)
こっちに気づいていない場合は無茶しない。
細い道での信号待ちのとき歩道走って前に出てくる原付をどうにかして欲しい。
歩道歩いてるときに見つけたら蹴り倒してやりたいよ。
>>875 良くクラクション鳴らされるけどね。
鳴らされたら最後、思いっきりゆっくり走ってやるよ。
どうせ手出し出来ないしw
>>876 歩行者にクラクションをよく鳴らされるのか?
変わった御仁だね。
>>877 貴様の文章の読解能力が通常より劣っているみたいなので、
少々くどいと思うが説明してやろう。
原付で走ってる時だ。
クラクション鳴らすのは後ろで苛ついている自動車。
>>878 なるほど、原付で歩道を走ってる時に自動車にクラクションを鳴らされるのか。
明らかにお前が悪いな。
>879
まぁまぁ、そういじめなさんな。
自慢してるつもりなんだから。w
ってかすり抜けに対してクラクション鳴らしてる香具師なんて見たこと無いんだが。
すり抜けに苛ついてるんじゃないだろ?
>876は自分の運転が危険なことに気付かないDQNなんだろうな。
ちなみに俺は四輪・二輪・原付乗りな。
脊髄反射でオンリー扱いされそうなんで一応書いとく。
ウフフ( '∇^*)ぶり返したわよ(笑)
只今の体温39度を突破
K点越えだな…
マラリアか
そのまま逝ってしまった方が・・・
>>880 そうだな漏れも言い過ぎたと思って激しく反省している所だよ。
というのもDQN運転を繰り返してたら免停になっちまった。
良い機会だから車をやめて、今120kg有る体重をジョギングで
減らすことにするよ。
頼むから走っている所を後ろからクラクション鳴らす様な
事は止めておくれよ。
早くキモヲタから脱出したいなぁ
>>884 加えて、漏れの乗っている10年落ち中古セルシオも
廃車にするよ。300ナンバーで格好悪いしな。
いままで歩行者&バイク&自転車を煽ってごめんよ!
。。。
>>885 確かにおまえの様な香具師は自動車に乗らない
方が社会の為になるな。
日本語の理解力も乏しいみたいなので、
2chも禁止汁!
猫轢いちゃったよ。
俺様の車の横をすり抜けて来る方が悪いよなw
>>887 何でもしますから、
2chの禁止だけは許して下さい。
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:32:39 ID:Gh6p8ZEq0
さ
うーん10日越えたな38度以上が…
やっぱりインフルかな…
喉から出血が…
しかもこの背中に抜ける痛みは左肺に穴が開きやがったようで。
また負圧瓶装着かよ…
894 :
壱語:2005/04/11(月) 19:28:49 ID:wijsCLbm0
>>893 もう頑張らなくていいよ。
要するに「氏ね」
元気出たよ。
がんばるっす
自然気胸ってことはraharuはキショガリだね。バイクに乗っても
不格好だから新打法が良いよ。
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:25:10 ID:Uldh6zQx0
>>892 それ、インフルエンザじゃないよ。。。病院変えたほうがいいよ。。。
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:45:00 ID:Q3fRSKnx0
>>895 焼却炉に突っ込んで燃やされた方がいいよ
早くしないと周囲に感染しちゃうよ!!
うふふ
うふふうふふうふふうふふうふふうふふうふふうふふうふふうふふうふふ
うふふうふふうふふうふふうふふ
うふふ
明日他の病院行ってくゆ
901 :
壱語:2005/04/12(火) 21:36:51 ID:D6mhPqGz0
うむ。
行ったほうが良いな。
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:03:57 ID:GoNXjVGs0
自然気胸って所謂胸キュン♥ってやつ?
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:39:44 ID:ubSszdBf0
左からのバイクの追い抜きは、例外を除いてほとんどのケースで合法。
そんなことも解らないなら免許返上しろ。
>>905 そんな根も葉もないことを言うなら免許を返上しろ。
追い抜き と
追い越し の違いを調べてから
根も葉も無いって言えよ、低脳
908 :
壱語:2005/04/13(水) 23:21:53 ID:yzeJLawR0
肺炎ですた。
左肺が悪いとおもたら右肺ですた。
治ったら四輪旧車を狩にいきます
910 :
壱語:2005/04/14(木) 00:07:09 ID:yzeJLawR0
最初の医者終わってんな
誤診にもほどがあるだろ。
症状を聞けば、素人にだってインフルエンザじゃないって分かる。
俺は素人だけど、症状が書き込まれたとき、肺炎だって分かったよ。
嘘。
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 10:32:14 ID:kymwQQqW0
つまり自動車が時速0.01kmぐらいでじりじり進んでいたらすり抜け
ちゃいけないってことか。これから微速前進を心がけようっと
壱語とraharuはいつもラブラブ
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:00:23 ID:lyDaLFug0
>>910 インフルエンザも肺炎になりますが何か? あ、でもなるのは
糖尿病やエイズ患者だけか。
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 14:52:21 ID:Uaa20AY00
>>906 東京じゃ、白バイも左からの追い抜きしてるよ
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 16:38:07 ID:Lh+Vdiib0
917 :
915:2005/04/14(木) 17:27:24 ID:Uaa20AY00
あ、車は動いてないから、すり抜けになるのかな?
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
アンチすり抜け車オンリーは田舎者でしょ?
東京じゃ白バイもすり抜けしてる
白バイの見てる前でをすり抜けしても捕まらない
もしすり抜け行為が危険な行為だとしたら、警察が取り締まりを行わないわけがない
すり抜けが危険だと思ってるのは、車しか乗れない車オンリーだけ
すり抜けされるのがいやだったら電車に乗りなさい