【ニトロ禁止】ガソリン添加剤6本目【効果微妙】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ

(ニトロ禁止)ガソリン添加剤5本目(効果微妙)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1082199678/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:25:58 ID:dCQAhGIq
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:42:36 ID:cWzzS9Wr
3
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 03:10:54 ID:1hTGfbL/
ダー!!
てーんてんてーん
てんてーんてんてーん
てーんてんてーん
てんてーんてんてーん
ニトロ!爆発!ニトロ!爆発!

使えば分かるさ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 10:15:06 ID:bvzuKz3p
テンプレ



「ニトロ」をあぼーん設定
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:58:40 ID:TGhTvG43
ニトロってなんですか。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:41:46 ID:i0IHQjiS
「ション」と付いたらそれはSTPの製品です。

赤ション、黄ション

パワブ=パワーブースター
(スーパーパワーブースターもあります)

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 04:02:43 ID:R5PM8gjS
>>6
ゴルフのスイングのかけ声。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 08:13:35 ID:h9wmzspG
>>6
宣伝していたともさかりえはかわいかった。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 07:49:06 ID:DnIyV+2j
age
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 04:21:22 ID:Tfg+juVn
今10万キロ超えの中古車を手に入れたんだが
FUEL1を試してみようと思う。
その際は先にFUEL1を試して汚れを落としてから
燃料フィルターを交換した方がいいかな?
それとも気にしないで先にフィルタ交換してもいいのだろうか・。
過去スレにFUEL1を使用するとタンクの汚れが落ちて
フィルタが詰まるというのを見かけたんで・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 05:38:37 ID:olAiJPwZ
>>11
そんな気にする程の事にはならないと思うけどね。
まぁ、そんな高いもんでも無いし
精神衛生上良くないって言うなら換えてもいいんじゃない?
そこそこ距離走ってるからリフレッシュの一環にもなるし。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 06:01:19 ID:rCTLPQfz
アイドリングの安定しないFCに乗ってる彼女に何か添加剤入れたら?って言ってもロータリーエンジンはガソリンオイルがエンジンに混ざるから入れられないと頑なに拒否しています。週一で安いガソリンオイル入れ替えしているみたいですが、買い換える気もないみたいです。
どう説得したらいいのでしょうか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 09:35:46 ID:rCTLPQfz
すまんスレ違いだった
_¶ ̄‖○
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 10:10:16 ID:bhcnhgsq
タブレットのは、効果出るのが液状のものより遅いような気がする。
でも、場所をとらない 紙の箱で手軽に捨てられるので重宝してる。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:30:11 ID:8CShhOtp
確かにスレ違いだな・・・・一つ言うなら、添加剤の前に何故アイドリングが不安定
なのかを解決するべきだな。
あくまで健康体か症状が軽いものに使用するべきだ、添加剤は。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 15:12:20 ID:zLc0sZRC
新車購入の直噴エンジンで5万キ`走破直前なんですが、
点火プラグへのカーボンも気になってます。
FUEL1入れたうえでプラグ自体も焼き切りたいと思っているんですが、
どのような走り方をすればより効果的だと思われますか?
2速か3速で80`走行を10分位?その場合回転数は??
どなたかご教示くらさい。

イリジウムのプラグだと交換時期が10万`なんで換える気が起らないんで・・・。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 15:26:04 ID:BIo+O388
激しく使えば、寿命も縮む。無理を言うなよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 16:53:31 ID:7yB2IW9a
プラグはすぐにバラせる部品でしょ。
添加剤はエンジン開けなきゃ厳しいのを手軽に済ませようかという発想だぞ?
ちなみに添加方法だが、20リッター程度のガスに1〜2本ぶち込んで
しばらく街乗り、数日後に回し気味に乗ってガスを使い切る、そういうので良いんじゃないの?
本来ならスナップオンあたりの洗浄機で本格的にやりたいところだが・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:31:17 ID:1QUL/HDr
交換しなくてもプラグを一度外して
清掃したら?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 12:51:37 ID:pENLjgob
チャーシューメンage
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:06:33 ID:LmGFBULp
STPのオクタンブースター入れた なんかスゲー
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:58:53 ID:yQU9Tegt
今日ジェームスで、DJ(ドライブジョイ)のPEA高濃縮清浄剤発見した。
今度使ってみるかな。
ただ、F-1よりちょい高いんだなあ。1800円ちょいしてた。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 17:44:11 ID:T8RlrxbQ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 17:45:10 ID:aJ4c0zAF
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 17:48:47 ID:0eKPKwUf
別スレで、F−1は洗浄した汚れを排気ガスとして出すためオイルは汚れないって書き込みがあったけどホントかな?
だったらオイル交換直前だけでなくて日常的に使いたいんだけど。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:52:03 ID:+ZyJOzGq
>>23
デポジットクリーナーだな
http://www.tokyo-kyohan.com/goods/chemical.html
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:30:50 ID:wXFfRAoP
>>26
そりゃあなた程度問題の話ですよ
普通に走っててもエンジンオイルは汚れていきます
ましてや不純物混ぜた燃料使ってれば当然汚れも増えます
GSで勧めてくるような水抜き剤よりマシって程度です
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:31:07 ID:K42qzFP0
>>26
オイルが汚れる云々より粘度が変わるらしいっす。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 00:22:51 ID:w2hsMBWk
>>8-9
見事だな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 13:35:51 ID:o+dvuBYb
2000rpm以下で最近走ってたので、STPのインジェクタークリーナーいれた。
レスポンスの鈍さを改善できればと思ってる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 02:23:56 ID:trridtXW
>>31
その走りだとインジェクターの汚れより燃焼室にカーボンが溜まってそう。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 04:14:28 ID:X/uCgzKg
さてと、燃料系クリーナー(カーボン除去剤)投入しますた。
効果出るといいなあ。

>>29
え、粘度がどうなるんですか?
もし粘度が高くなるとマズいです、今冬だからエンジンかかり
にくくなっちゃう・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 04:41:01 ID:H5HErWG4
そこまで悪影響出る様なら市販されないから問題無し
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 17:38:45 ID:c8M7MjoV
燃料添加剤というと、燃料を燃えやすくする効果を謳っているものが大半だと思うのですが、
ハイオクガソリンというのは、ノッキングが起こらないように、燃えにくくしている訳ですよね?
燃料添加剤入れてノッキングを誘発するようでは入れる意味がないと思うのですが、どうなんでしょ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 20:10:19 ID:Aw2elmC3
燃え易くすると言うのがまちがっとる
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 20:47:54 ID:c8M7MjoV
ん?>>24のにはそう書いてますが
>>36
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 22:13:30 ID:eYeOggI8
>>35
>燃えにくくしている訳ですよね?
ハイオクは燃えにくくしているというより
プラグで点火するまで勝手に燃えないように我慢強いって感じ
点火してからは綺麗に燃焼するようガソリン達は頑張っている
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:25:11 ID:trridtXW
>>35
>38の通りハイオクは自然発火しにくくしているだけ(プラグで着火する前の自然発火がノッキング)
本来のガソリンエンジンはプラグで着火した時に爆発しなければいけないもの。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:43:30 ID:c8M7MjoV
燃料添加剤を添加して燃えやすくなる場合は、耐ノック性はどうなるのですか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:40:10 ID:clSjc4F2
上がる
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:40:25 ID:kqk60KKg
燃料添加剤ってのはガソリンと混合することによって
理想的な性質を持った燃料をつくるための薬品ですから、
問題を起こさない程度の耐ノック性などは
(おそらく燃焼補助成分とは別の成分によって)確保できているはずだ。


まあ、評判くらいはしっかりチェックしとこうな。
自分の車と同じ自動車メーカーの
同クラスの車での事例は参考になるはずだ。
4340:04/12/29 06:49:11 ID:yEXeNqxm
もう一つ疑問点。
燃焼式ヒーターの燃料に添加してもOK、て言いながら、ガソリンエンジンに添加した場合は、
燃焼温度に変化がないので安全、となっている。
では何の為にストーブに添加するの?
粘着スマソ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 12:05:18 ID:e+n7AOWV
メーカーに聞いてみるのが一番
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 12:34:01 ID:kqk60KKg
一般的には燃料経路の洗浄効果など期待できるんじゃなかろうか。
たいていの添加剤には清浄剤が含まれてる。
いろんな堆積物の除去ってのを謳うものは多いでしょ。

この清浄剤ってのはハイオクガソリンにもわずかに添加されてるくらいで、
つーことは石油メーカーのお墨付きが出ていると言うことでもある。
(種類にもよるんだけどね)


まあ、モノによってはそれ以外の効果も期待できる(とメーカーが主張する)
こともあるだろうけどな。
その辺は自己責任で
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 12:57:44 ID:aJs2a/Lx
シェルピューラと1/15からのヴィーゴはもろ洗浄力が売りですしね
ピューラにパーフェクトクリーン入れてます
4740:04/12/29 13:42:14 ID:yEXeNqxm
ガソリンに清浄剤が入ってるタイプというのは昔からありますね。
シェルならフォーミュラシェルスーパーXって言ってた頃から。
あの頃はMTBE配合が売りで、ちょうど>>24のやつの能書きに似ていたから、
てっきり、MTBEを添加してるんじゃないのか、なんて思ってたんだけど、違うかな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:42:19 ID:kKejOA7O
>>47
MTBEは環境問題で消えつつあるな。
まだ一部使ってるものもあるようだが。
現在ハイオクにはどの銘柄でも清浄剤は入っている
4933:04/12/30 14:54:34 ID:XSqqQqCM
クリーナー入れてから、低回転が徐々に強くなってきたような。
1000回転付近が目立って調子がよくなった・・・。
汚れてたのかなあ、それとも、クリーナー自体にそういう効果のある成分が
入っているだけで、次給油したら元に戻っちゃうのかな。
ちゃんとした永続的な効果を期待してるんだが・・。まあ結果が楽しみ。

あと、添加して一日運転した次の日から、アイドリング時の回転数が
低くなったような・・・こんな事あるのかな、何でだろ??
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 09:22:17 ID:bY3HnnMd
冬はレギュラー仕様にハイオク+パワーブースター
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 01:29:15 ID:AcSP/pPf
プラシーボ効果が一番高かった添加剤って何だ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 01:58:17 ID:q3PSId3O
高い奴
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 08:29:10 ID:F4gjb5B/
STPオクタンブースターは糞
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 08:39:07 ID:6mxdAunA
>>51
パッケージのデザインがカコイイ!!やつ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 22:19:18 ID:i/aZczhf
STP赤ボトルはよかったよ。
300円もしないし。
って、添加剤とはちと違うか。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 01:39:40 ID:+zSZu+Yi
そりゃ正真正銘の添加剤ではないか(w

>>33はどのエンジンに何を使ったのだろうな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 11:18:02 ID:c3+RDeL0
自動後退のやつもPEA配合なんだが効果はどうなんだろう
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 19:44:03 ID:KiH2Goew
>>57
シリンダー内の清浄まで書いてないからPEAの濃度が少し低いかもしれんな。
値段も微妙に安い
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 20:40:59 ID:ko8cESeE
うちの11万キロ走行のムーブターボだが、3000〜4000回転で
ブーストかかると酷くノッキングしていたんだが、クリーンプラスを
給油2回に分けて使用したら、ノッキングが無くなり且つ
アイドリング時の振動が減った。
PEAの洗浄性にマジ驚いた!。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 20:46:00 ID:uCZFzEH3
+c
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 20:49:29 ID:KiH2Goew
>>59
ブーストかかった時ノッキングあったのはヤバかったね。
でもクリーンプラスまだ売ってるとこあるの?
カストロールも後継モデル出すと言いつつまだ出ないねえ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:21:20 ID:XTHlto5e
ニトロじゃなくて、ナイトロだろ?亜酸化窒素だ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:44:16 ID:kcgcYaS3
いや、ニトロ・グリセリンを大いに使ってもらおうじゃないか
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 10:51:32 ID:MDtmk+wc
血尿を原付(4st)に入れたら、排ガスの臭いなくなったよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 20:05:36 ID:L9hHSs/b
>>61近所のダイクマでまだ売ってる
在庫限りだろうけど
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:24:23 ID:/9MgreAs
ディーゼルの燃料添加剤は、スレ違い?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:57:01 ID:b22bauBs
スレタイには入ってないけど・・・・・語りたいのか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 22:57:43 ID:MDtmk+wc
>>66
ディーゼル海苔ではないが、ぜひ語ってほしい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 23:31:57 ID:6z1lh5v2
あまり参考にならんけどな・・・・・・ま、締め出すのもかわいそうだろう。
スレ立てるほど需要もないだろうし、ここもそんなに賑わってる訳でも無いしな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:20:31 ID:l1DITqNN
燃料系ってことでいいでしょうな。
7166:05/01/09 03:02:16 ID:zEDv2tdV
みんなサンクス。
今は、ディーゼルパーフェクトクリーンって奴使ってるんだけど、どれがベストなのかなぁと思ってて。
ディーゼル海苔居ないみたいだから、お薦めのメーカーだけでも良いので
先生方宜しくお願い致します。
長文申し訳ないです。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 03:26:49 ID:yJ8fqtvb
君が語るんじゃなく、聞くのかよ!
おいおい、答えられるわきゃ無いだろ・・・・・。
憶測で良いならともかく、確かな情報聞きたいんだろ?
片っ端から、とにかく試せ・・・・それしか言えん。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 09:30:48 ID:kNHN61P8
>>71
ディーゼルにもフューエル1最強
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 09:45:21 ID:h1hoQhR3
プロロングってどうなんでしょう?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 09:51:57 ID:4UkBqj9t
フューエル1は売ってる所が少ないんだよなぁ。
少なくとも近辺ではドラスタかバイク屋でしか入手出来ん
と言う訳でこれから粕壁のキャプテンにでも買いに行って来る
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 10:58:59 ID:kJibrimX
>>71
青ションはどうだろ。安いんだから試してくれ
7771:05/01/09 12:51:43 ID:zEDv2tdV
レスサンクス
フューエル1使ってみます
青ションってなんですか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 14:13:11 ID:kJibrimX
>>77
STPのディーゼルトリートメントだよ。ボトルが青いから青ションって呼んでる。
ジョイフル本田とかカインヅとかで、200円しないで買える

ちなみに車は何乗ってるの?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:37:45 ID:zEDv2tdV
車はランクル60です。
青ション使ってみます。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:50:41 ID:inKaHez+
>>74
それ俺も知りたい。
ドンキで150円で大量に買い溜めしたはいいけど効果わからん。
ポリブデンアミンが入ってると思う。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:57:45 ID:kNHN61P8
ポリブデンアミンの特徴
○キープクリーン効果はあるが、クリーンアップ効果はない。
○吸気系各部への効果はあるが、燃焼室への効果は低い。
○燃焼効率が低く、低回転/低速という条件下では、デポジットを発生させる可能性がある。
○プレミアムガソリンに使用されることが多い
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 18:37:22 ID:h1hoQhR3
プロロングってドンキで150円で売っているの?
凄い安いですね。やはり期待できそうにないですね。
ヤフオクでは定価は凄い高いと書かれていますが。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 19:12:58 ID:Mbdt4mu8
パーフェクトクリーンはどうですか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 19:43:30 ID:Wjk0QjDB
パワーブースター>パーフェクトクリーン>ガストリートメント
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:08:56 ID:Mbdt4mu8
>>84

パワーブースターと役割違うでしょ?
毎回投入で機関絶好調だから清浄効果、エンジン保護性能はよくわかった。
汚れを燃やすらしいからオイルも5000Km走行でうっすら褐色になる程度。

その逆のエンジンや燃料ラインへの悪影響が知りたい。
溶媒にはメタ、エタはともかくイソプロは入ってそうだ。

パワーブースターも好んで使っていたが、回さないから意味無し。
さらに評価が高い?elf Power Tuneはこれまた沢山持ってるが最近はお休み中。
KURE製品と混ぜるわけにいかんので。
http://members.jcom.home.ne.jp/rokucyan/tma1/additive.htm
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:14:48 ID:Mbdt4mu8
>>85

どうでもいいが、パーフェクトクリーン高すぎ。実売1000円はあんまりだ。
皆が買うのはせいぜい600円まで。
何故なら燃料添加剤にハイオクとレギュラーの差額(10円/ガソリン1L)超えて払う気にならない。
自分の場合、ハイオク+添加剤だが、安物車にレギュラー入れてる貧乏人は絶対使わないと思うぞ。

まあ、万一2本入りパック再発売されたら試してみてね。2本1000円以下なら買い。
自分は300円/本。その代わり100本買った。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:25:31 ID:9hLhbNLE
  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:32:19 ID:Draeiu+v
これを買ってしまいました。
ttp://hw001.gate01.com/ssu/ga01.htm
かなりドロドロで粘度が高そうなのですが、使用しても大丈夫か心配です。
どなたか使用した方います?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:03:52 ID:kNHN61P8
>>88
GA-01か。
一度使ってみようと思いUPCに行ってみたが置いてなくてそれっきりだね。
使用後のレポよろしく。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:20:11 ID:lENYCH30
テンプレ



「ション」と付くものは全てSTPの製品。
主にボトルの色だが、「黄ション」の様に液体の色を指す場合もある。
基本的にここの今の住人のお勧めの一つ。

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:54:48 ID:suBrSxqy
個人的インプレ

フュ−エル1>黄ション≧パーフェクトクリーン>>赤ション
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 10:28:01 ID:aIo6bvyw
今更ですが、フュ−エル1って本当にPEAなんですか?
2本ゲットしたんだけど、記載が一切ないんでなんだか不安。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 10:53:00 ID:GCrkvW6H
俺的には
黄ション≒赤ション2本≧パーフェクトクリーン>呉ガストリートメント

黄ションを屋外に長期放置したら、無色透明になっちまった
空腹時に水分摂りすぎたションベンだな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:05:02 ID:p5a2VDKZ
 黄ションってボトルが透明なやつ?これなら今回入れてみた。
赤ションは一番安いから前に入れてみたが〜効いてるっぽい?w
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:11:56 ID:KXqVULad
クケケケケケケケケケケ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:43:08 ID:hCiEa7V8
>>94

真中の黄色いやつ、容器は透明、中身が黄色。
http://www.stp-nippon-sj.co.jp/stp_product/stp_gas.htm
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:55:11 ID:5rf6vzn0
http://www.wako-chemical.co.jp/
↑によると、WAKO'S の製品は通信販売で買うと十分な効果が得られないらしいですが、どのような原理でこのようなことが怒るのでしょうか。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:32:26 ID:hmCwzOfS
ワコーの息のかかった説明員が説明して定価販売した物でないと
効果が出ないと説明員が言っておりましたw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:50:42 ID:NP03Ic4q
評判を聞き付けて買ったんじゃ駄目ってこと?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:01:55 ID:U470mJN7
カウンセリング化粧品と同じで、価格維持が主眼で品質確保とブランドイメージの低下防止を狙っているんですよ。
何が何でも安いほうが良いと考える向きには許せないでしょうがコレもまた一つの立派な方針。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 02:13:55 ID:9E7YvDfy
リキッドベアリングってイイの?
さっき通販番組で見てどうかなと思って
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 02:47:24 ID:mDMj5HkL
FUEL1 ヤフオクで3本2500円で買ったけど、(そいつ3本セット2500円でよく売ってる。)
パチモンってこと??? だいたい何でそんな安く売ってるんだろ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 02:54:14 ID:9hjP9A+K
で、効果の程は?
パチモン作るならもっと単価高いやつにしそうだが
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 02:58:41 ID:vZda8jFh
>>102
ワコーズは大量入荷しても安くしてくれないところだから不良在庫で倒産の所とか、まぁワケ有り系だろう
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 03:03:23 ID:mDMj5HkL
>>104 なるほど。でも他の出品者は定価に近いのに安すぎだよなー。パチモンはさすがにないか。

効果? 添加剤って効果体感できるもんなの?wエンジンにはたぶん効いてるかなってものでしょ。
と、私は思ってマス。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 08:46:53 ID:3OIXng/r
赤ション入れてから、ノッキングしにくくなりました
寒くなったからかな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 09:45:28 ID:J1LyMMY/
クリスタルc−3000 入れました。 いい感じです
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 09:55:00 ID:h578cD7B
バックスで黄ション2本1000円だった、買ったほうがいい?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:03:20 ID:3OIXng/r
2本で1000円か。まずまずだな
赤ション4本買うのとあんま変わらないらしい
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:44:15 ID:h578cD7B
まあ今日行ったらもう売れてて1本598円になってたわけだが
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:46:56 ID:fNYA5REc
劇的に安いわけでもなかったのね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:38:10 ID:+1t7omD6
近くのホームセンターでSTPのガストリートメントが215円だった。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 03:57:30 ID:klc1xMJy
赤ション1本198円、黄ション1本578円。
黄ションを満タンに1本入れるくらいなら
赤ションを半タンに2本入れた方が安上がりで効果大。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 08:22:14 ID:2PzhOqzu
>>102
それはいつもパスしてる。サイトでもあぁ書いてるしw
どっちにしても気分的なもんだから、フューエル1はショップで定価買い。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 12:32:26 ID:WBt0GF8M
赤ションなんてただの水抜き剤だぞ? STPの思う壺だな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 13:21:03 ID:89tXe08d
>>115
赤ション入れたときの排ガスの匂いかいだことある?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 13:51:31 ID:Pbe5IAuS
STP群は逆に車を痛めそうで入れる気が全くおこらん
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 14:21:47 ID:mk/DOKWO
STPマンセー派は、本当に効果を実感したのかと。入れて満足してるだけじゃないのかと。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 15:29:49 ID:89tXe08d
非アルコール系水抜き剤が200円なら安いんじゃない?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 17:10:26 ID:oqx/owgt
>>119
水抜き剤入れてる時点でDQN
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 09:17:10 ID:lrYKQ/sa
カーボン除去あげ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 12:31:39 ID:swOWjnLw
無水エタノールは添加剤として効果あるんでしょうか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 16:11:18 ID:Zj5vCEna
>>122
どのような効能がってこと?
メタノールやプロパノールより高い時点で添加剤としてボツ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:35:34 ID:swOWjnLw
燃費や出力は上がるんですか?
会社から貰えばいいんでコスト度外視で
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:43:57 ID:7oxmSEmw
業務上横領
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:34:35 ID:Zj5vCEna
>>124
エタノールよりオクタンがいいよ。
スレ違いで残念だけどニトロ系をお勧めする。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:19:23 ID:swOWjnLw
そうですか…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:19:54 ID:69UKJfRB
どなたか呉のパーヘクトクリーンのガソリン用の容器の重量か液の比重をご存じありませぬか。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:41:14 ID:4VL6lLu0
 「製品記載の目的」によりけりなんでしょうが・・・
 ぶっちゃけ,呉とSTPどっちがいいんでつか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 12:22:31 ID:skXk301h
特に贔屓のない俺としては「とっちもどっち」
大して変わらんよ。
安物を定期的に使うのも、高級品をたまーに添加するのも一緒。
快調なエンジンは快調なまま。ダメなのは全然ダメ。OHしかない。
STPもKUREも好きなの使いな。安売りしてる方を。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 19:10:10 ID:PiukFpwW
>>128
どうした
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 19:11:58 ID:oXlY7qPr
ヒロシです…

じゃねぇや・・・スマソ・・・>>129です。

STPには「他のSTP製品と併用可能です」とありますが,呉との併用もありなんでしょうか?
いや,さすがにぶっ壊れるなんてすごいことにはならないでしょうけど…。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:10:38 ID:kpPFcv1e
もったいない事すんな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:05:35 ID:PiukFpwW
>>132
まぁまぁ、そんな事よりエネオスNEWヴィーゴを入れてインプレを聞かせてくれ

おっと、スレ違いか…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:42:51 ID:oXlY7qPr
 >>132です。
 Good Timing!
 実はエネオスヴィーゴ入れてます。
 ただし…レギュラー使用のcubeですが…。
 うちの親父,レギュラー使用のセドリック海苔なんですが
 「ハイオクじゃねぇと,燃費悪いし,レスポンス悪い」
と宣うので,参考給油。
 いやぁ,びっくり。レスポンスも向上,燃費も向上。
 これに添加剤を入れたら,なおいっそうです。一応,STP馬鹿ですが。
 ただ…費用対:効果は微妙です。ってか…高く付いてるかも。
 でも,車は「経済性」だけでなく「走り」を楽しむ…と考えれば,格安チューニングと思えば安上がり。
 プラシーボ効果と言う節はさておき,エネオスヴィーゴはいいでつよ。エンジンクリーンだし,サルファーフリー。
 無駄を食っても,環境思考で行かなくちゃ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:51:44 ID:B/spvi0Z
プラシーボ効果
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:54:01 ID:B/spvi0Z
ハイオクはいいとして、,はおかしいだろ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:54:39 ID:B/spvi0Z
あれ? ,こうか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 10:25:29 ID:bw5cObeN
>>135
ピューラと同じでPEAがちょこっと入ってるだけ。
半年に1度位フューエル1一発入れれば済むことじゃん。
CMに釣られてガソリン車にハイオク入れてんじゃねぇよ。
費用対効果とか考えろよw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 10:28:03 ID:CxEVbLmo
これからは"ガソリン車にハイオクを!"

それはともかくレギュラーとハイオクの価格差なんか知れているから、別にいいのだ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 10:36:25 ID:bw5cObeN
>>140
リッター10で5万`走行した場合、
レギュラー100円
ハイオク110円
で換算すると、5万円余分に払うよ。
漏れは同成分のフューエル1でいいや。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 10:47:07 ID:bw5cObeN
>>141
ちなみにリッター5なら10万円余分に払いまつ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 13:22:06 ID:SqgmNogE
製品としてどちらがまともかと言えば・・・ PEAの量が少ないとはいえ継続して入れるのと、
たまーに添加剤で入れるのでどちらがいいかは明白だろう。カーボンが付く予防にもなるし。

ま、添加剤オタの人はカチカチになったカーボンを頑張ってSTPで落として下さい。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 13:38:24 ID:RuqQLtJY
ハイオクとレギュラーの違いはオクタン価の違いのみ。

曖昧なCMでピューラを!ヴィーゴを!と、バカな消費者にアピール。
シェルやエネオスが本当に環境について考えているならば、
亜米利加のようにレギュラーにカーボン除去剤を投入するだろう。

>>135 >>140 >>143
みたいなDQNが一次的に大量発生し、周りに迷惑を掛けるんだろうな・・・。

>>143
基本的なことだけど、STPはPEAじゃないよ。

せめて漏れらは賢い消費者になろうぜ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 13:41:25 ID:rjTI4CEn

レギュラー仕様車にエンジン内部洗浄だ、環境に優しいんだ、
など言ってハイオク入れるヤシは恥ずかしすぎる…
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 13:46:07 ID:SqgmNogE
>STPはPEAじゃないよ。

知ってるよ。ここの人はSTP大好きだろ?
清浄剤入れるのがどこが悪い?どこが曖昧?レギュラーにも入れろって?高くなってもいいの?

俺らのどこがDQNで誰に迷惑か掛けたんだよ。無茶苦茶言うなーw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 13:47:20 ID:SqgmNogE
ハイオクに清浄剤入れるのがどこが悪い?の間違い。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 13:53:03 ID:KuaoiHos
>>143
>>146
レギュラー仕様車はレギュラーでいいんだよ。
なら、たまに車屋でエンジン内部を洗浄した方がより奇麗で安上がりだよ。
つーか、単価計算とか考えろよ。あっちはハイオク売った方が利率がいいんだよ。
それともエネオスの工作員かw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 13:53:52 ID:RuqQLtJY
ID:SqgmNogE DQNだけどオモロイ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 13:59:24 ID:SqgmNogE
単価計算?金の使い方は人それぞれだろ?ヴィトンのバッグ買う人もいれば安物買う人もいる。
余計なお世話です。オマイは効果ないって言い切れるのか?実験したのか?
ちなみに俺はピューラ派です。工作員とか古いっつーの。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 14:00:30 ID:SqgmNogE

  _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)  
   ⊂彡☆))Д´)ノ  >>149
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 14:16:59 ID:D5DN4Va9
>>150
同じ成分、同じ物をわざわざ高く買うのはDQNという意味だろー。
ID:SqgmNogE 漏れも期待してんだからもっとがんがれよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 14:21:59 ID:SqgmNogE
なんでみんなID違うの?多数の人と話すのは疲れました。ですのでメシ行きます。
ガソリンスレの人とギロンして下さい ○┓ペコリ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 14:23:53 ID:CxEVbLmo
>>141
やっぱり知れているじゃないか。低濃度のPEAが添加されているガソリンを常に
使い続けた方がよくはないか。

>>148
いいんだよ。エンジンオイル交換前にFUEL1、あとは清浄効果をうたうハイオクを
入れるというパターンで。無難だから。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 14:33:15 ID:RuqQLtJY
>>154
新車スタートならばな。
つーか、5万10万をしれてるというなら、
漏れにすき家の豚あいがけ五目丼でも奢ってくれ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 14:51:31 ID:LLYVgnDQ
車と環境のためにレギュラーに洗浄剤入れます。だから+3円になります。
なら、間違いなく入れるけどなぁ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 15:50:35 ID:TOCPSSnW
結論としては、CMにのせられてハイオクマンセー!!!
と言ってるDQNには何を言っても無駄ということだ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 16:04:38 ID:qLS7Clll
仮に車屋でエンジン内部を掃除してもらったらいくら位かかるの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 16:32:45 ID:WkEPRIev
>>158
燃料ライン+オイルライン両方で1万5千円位。
つーか、ぐぐればイパーイでてくるよ
ま、10万`位乗ればやってもいいかもね。
こびりついたカーボンなんて洗浄剤じゃ絶対取れないが、
これならほぼ全部取れる。こびりつき度にもよるが・・・。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 16:43:40 ID:qLS7Clll
>159
TNX!!
結構安いんだねぇ〜
やってみようかな?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 17:57:01 ID:CxEVbLmo
>>155
うまいのかそれは?FUEL1よりも?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 18:03:58 ID:WkEPRIev
FUEL1>豚あいがけ五目丼>>>>>STP群
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 18:17:40 ID:fCci4LS8
>せめて漏れらは賢い消費者になろうぜ。

漏れといってる時点で賢そうには思えない・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 18:46:29 ID:wsJ96Lui
豚あいがけ五目丼におん玉トッピングしたらFUEL1よりウマーだよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 19:56:22 ID:d8Sz2lMk,
とんがりコーンは指の先につけて
「俺の爪うまい!」
とか言いながら食べるとおいしいよね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:21:26 ID:zebWjCAB,

あまりにつまんないんでメル欄みちゃったよ。ツマンネー男
ハイオクマンセーで叩かれた男だろw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:12:15 ID:c67mRoEe0

流れをぶった切るオマエがつまんない
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:01:20 ID:F/C7eRXy0
ハイオクマンセーDQN = 165 = 167

終了
169167:05/01/17 22:19:23 ID:c67mRoEe0
? 違うけど? ホントバカっつーか子供だな。いつまでハイオクの話引っ張ってんだよ。

終了
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:28:41 ID:SHpP01IK0
たまに入れるなら良いが、毎回はアホだろ。
添加剤毎回入れるのもアホだろ。
それが俺の見解。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:58:33 ID:d8Sz2lMk0
>>170
禿同。
毎回入れてる人って、今まで添加剤ごときにいくら使った?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:13:10 ID:KejQF4xu0
自分はハイオク仕様なので仕方ないのですが。。。
レギュラー入れても走るよって車種じゃなくて、エンジン触っちゃってるので。。。
で、たまに添加剤も試したくなっちゃうわけですが。。。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:16:25 ID:KUPOZCzX0
唐突ですが。
エネオス愛用者(2台中、レギュラー車1台にもヴィーゴ使用)なのに、
うちの県がNewヴィーゴ初回供給分から漏れますた。
あったま来たので、月末予定の次の給油はハイオク車含めた2台ともレギュ
ラー+ポリエーテルアミン(多分近所で入手可能なカストロ)にして、
3月まで持たせる所存です。清浄効果しかないから、ハイオク車、
フィーリング落ちるだろうなぁw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:27:52 ID:6fLh4gXd0
>>173
でもその次にハイオクに戻したときにクリーンプラスの清浄効果によって今まで以上のフィーリングアップ
の可能性あり(現在ある程度、燃料,エンジン系統に汚れが蓄積されていたのなら)
175135:05/01/18 01:05:34 ID:HHSE3LyY0
>>139
 「費用対効果」って問題じゃないんだよ。
 単純に「燃費向上」だけを目指してるワケじゃないってこと。どう考えたってペイできるとは思ってない。
 「運転した時の体感上の変化」も目的なのよ。明らかにフィーリングが違うもの。
 「燃費が多少向上しつつ,レスポンスも上がる」って評価。
 あとは,なんとなく「環境にいいことしてる」って自己満足。
 「高めのガソリンを入れている」ってだけで「添加剤入れまくり」ってのと大して変わらないじゃん。
 気持ちよく走れればそれはそれで良いのだ。
 「動きゃいいんだ,車なんて」って割り切ってる人なら良いけど,気持ちよく走りたいだけなの。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:15:00 ID:aurZ/2kS0
>175 同意。君も俺もここには来るべきじゃないな。
ここはSTPマンセースレですから。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 08:12:50 ID:hAngkTSf0
粘着したあげくSTPに話をそらすなんてバカ丸だしにもほどがあるな…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 08:21:34 ID:5NUYlS/D0
>>175-176

レギュラー仕様車にハイオクマンセーについてぐぐってみた?
「おまいらオイル交換しすぎ」で有名なyahoo神とか知ってる?

自動車技術者の結論は、レギュラー仕様車にハイオク入れた時の、

>「運転した時の体感上の変化」も目的なのよ。明らかにフィーリングが違うもの。

は素人の錯覚だと結論付けてるよ。様々な技術データとともにね。
色々調べて自分の無知さに赤面するなりしてればいいんじゃない。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 10:38:58 ID:CPBfa+JG0
粘着くん、グズグズ言うならハイオクスレに行けよ、な。

だからハイオクはパワーが出る!なんて考えで使っているのではなく、清浄効果
目当てだっての。

ピューラやヴィーゴを指名買いする人間はたいていそのパターンだ。
もしレギュラーに同一成分が入っていれば、全国的にハイオクの利用は落ちるだろう。
エネオスなどはそうと分かってNewヴィーゴなどという清浄効果を高めた新製品なんか
出したのだしな。

ハイオク=パワーなどという15年前の宣伝そのままの図式が頭に刷り込まれている
のは、むしろお前だ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 12:08:50 ID:TBd1aFvj0
出光はレギュラーにも清浄剤入ってるんじゃなかったっけか。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 12:57:46 ID:6fLh4gXd0
>>180
今は入ってない
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 14:03:23 ID:rh8bMRnJ0
エクソンモービル・グループやら業転玉やらで、
今となっては独自にレギュラー+清浄剤は難しいのかもね
よってハイオクに清浄剤でプレミアムガソリンとか煽られて、
結果、レギュラー仕様にもハイオクマンセーみたいなDQNが大量発生(w

>>175 ハゲワラタ
>「運転した時の体感上の変化」も目的なのよ。明らかにフィーリングが違うもの。
>「運転した時の体感上の変化」も目的なのよ。明らかにフィーリングが違うもの。
>「運転した時の体感上の変化」も目的なのよ。明らかにフィーリングが違うもの。
>明らかにフィーリングが違うもの。
>明らかにフィーリングが違うもの。
>明らかにフィーリングが違うもの。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 16:46:45 ID:ZVOKYaLr0
FUEL1を初めて入れるのですが、
60g入るタンクが何g位になれば給油時に拡散可能だと思われますか?
近々遠出するんで、いつもの所で満タンにして行きたいんですが、
今タンク半分位残ってます。半分なら拡散可能ですかね?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 17:18:27 ID:gXWZ88/+0
>183
意味がよくわかりません。
走行中の燃料タンクの中想像してごらん。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 17:33:25 ID:6fLh4gXd0
>>183
今その状態でF1入れて、その直後に満タンにするだけで十分。
186183:05/01/18 18:13:06 ID:ICaGKblN0
>>184-185
安心しました。ありがとうごぜぇます。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:28:26 ID:xaapiqS30
薄まっちゃうだろ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:52:48 ID:u4sbIuju0
>「運転した時の体感上の変化」も目的なのよ。明らかにフィーリングが違うもの。

は玄人の偏見だと結論付けてるよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:14:29 ID:BTMj5aR20
>>188

誰か翻訳きぼんぬ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:33:14 ID:nx38C0/Z0
レギュラー指定車にハイオク入れて露骨にフィーリングが変わるのは
プラシーボ効果を極めた玄人が偏った見方をしただけだ、と結論がついているそうだ。

って感じかな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 01:25:09 ID:UOpI/UAS0
パワーのない小排気量車乗りなので、何が効いてるのか結構わかるよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 01:32:12 ID:r9g1MI5Y0
フューエル1ってどこで売ってますか?
オートバックスとドライバーズスタンドとジェームスと
コーナンとジャパンとその他行って来ましたが売ってませんでした…。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 01:33:20 ID:5bU0YWPu0
>>192
ドラスタにはあるぞ
買ったことがあるから
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 01:45:53 ID:r9g1MI5Y0
>>193
DSにありますか!
実物見たことなかったんで見逃したかもしれません。
不精せずに店員さんに聞いてみます。ありがとうございます。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 02:07:08 ID:0EJII60R0
>>194
添加剤コーナー。
青で赤キャップのアルミボトル。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 09:15:52 ID:wpjNEApJ0
それにしても、たかがPEAを溶剤で割ったものを、もったいぶって売りやがってと思わんか。
STPやクレも作れ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 18:32:54 ID:QvbqUOck0
PEA純度100%のこいつを使ってみました。
ttp://hw001.gate01.com/ssu/ga01.htm
FUEL1より値段がちょっと高いが、いい感じなので続けてみます。

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:41:39 ID:OF0PoloD0
なんかよさげだな〜今度買ってみよう
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:02:25 ID:w5gaJTeJ0
ppmって、、、そんなややこしい書き方するのはなぁ。
ヘアサロンで売ってるっていうのもなんだかなあ、、、
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 11:30:07 ID:Dxx4vqyq0
特殊とかってつくと怖いねぇ。何よりゴム類への攻撃性が不安。
大手が販売してるFUEL1ほどテスト実績もないだろうし、
漏れは恐くて使えねぇ。ガイアックスほど危険じゃないと思うがw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 15:55:05 ID:XiCU92nc0
特殊っていうのはどこが特殊なのか気になる罠
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 15:58:38 ID:sEz2vb3D0
俺なら黄ション詰め替えて能書き垂らして売るけどな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:40:59 ID:gdwFsZVM0
燃料添加剤は各種様々なものが販売されているが、どうしてポリエーテルアミンを
用いた製品はあまり出ていないのか。特に大手からは出ていないのか。
エネオスが出していたような気がするが、まるでマイナーだ。
このあたりがどうも不思議で仕方がない。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:53:39 ID:qBY2J8Z+0
>>203
他の添加剤と比べると割高感があるので売れないと思ってるのではないか?
黄ションとかが5〜600円ぐらいで売ってるとほとんどそっちを買ってしまうんじゃろう。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:20:03 ID:RIrYUoPD0
ポリエーテルアミンってジェファーミンか?
腐食性がきになるな・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 13:56:02 ID:EbomBdhz0
最近、ランナップの宣伝多いな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 16:15:02 ID:nlNWf3T/0
必死なんだよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 17:49:07 ID:nlNWf3T/0
久しぶりに赤ション2本入れてみた。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:13:17 ID:AjERXSGl0
黄ション 2本セットをABで\1190で売ってた
衝動買いしてしまった・・・・
失敗だったろうか
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:19:12 ID:cCOuS/5N0
>>209
高くもなく安くもなく。
失敗ってことはないだろう。
ただ俺ならあと300円ぐらい足してフューエル1を1本買うけどね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:33:31 ID:nlNWf3T/0
俺は黄ションより赤ション2本投入が好きだな。
今日はガレージに残ってた添加剤を適当にチャンポンしてやった。
エルフとナプロとプロロングの添加剤にアセトンとトルエン加えた特製添加剤。
変質しそうで怖いんだがいつかまた忘れた頃に使おうと思う。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:11:28 ID:ZETC1FfA0
フューエル1とSTPのマンセースレはここですね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:22:26 ID:9pxkW3Y10
>>212
まだレギュラー車にハイオク入れたら明らかにフィーリング良くなってる???www
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:11:40 ID:ISkp2tIM0
車のガソリンタンクにガソリンや、添加剤を金額にして幾らくらいいれて、
平均燃費を測ってほしいのですが。
データがいっぱいあると効果が分かってくるかと思うのですが?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:26:30 ID:9pxkW3Y10
>>214
ま、気分的な問題だから、そう固いこと言わずにまぁまぁ。
燃費比較なんて全くの同一条件で走れる訳ないんで到底できないんだしw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:50:25 ID:u5VwLgXH0
楽しければいいじゃない。
効果うんぬんじゃなくてさ。なんか面白そう・試してみたい、って理由だけでイイと思うわけだな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:11:06 ID:MobNAaV/0
>>216
あなた、添加剤メーカーに玩ばれてるぞい
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:33:36 ID:hYdzoHyb0
>>213
まあ落ち着け。
俺はただのKURE信者だ。まあSTPもきっちり使うけどな。
ハイオク仕様車じゃないのでレギュラーしか入れた事はないぞ。
あまり決め付けんでくれ。



基本的に消費者は弄ばれるものさ。
同じアホなら踊らにゃソンソンってなもんだ。
君も誰かに踊らされてるのさ。マイクロソフトとかソニータイマーとか・・。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:36:28 ID:MobNAaV/0
俺、ダイソーに弄ばれてるわぁ…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:39:55 ID:8IP0ppaf0
ダイソーは大作層化で思いっきりカルトへの献金だから漏れは買わねー
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:46:34 ID:0wRgvAJR0
玩ばれるほど金持ちになりたいです('A`)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:24:56 ID:EJzPl8KJ0
俺はエロ本出版社に弄ばれてます!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 05:44:59 ID:PgJfhKaV0
俺は先物取引で遊んだ金を女に玩ばれてなくしてるけどな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 12:40:57 ID:JnplYdG70
↓のスレに比べれば添加剤はダマされているとまでは言えぬだわ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1093013677/
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 13:33:41 ID:EGf3k3UI0
定価6300円ってプロロング・・・
そんなに効果ある?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 14:25:33 ID:PgJfhKaV0
>>225
俺は150円で買ったから150円分の効果があったとは思いたい。
でも正直150円分もないと思う。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 15:08:28 ID:wU1SwVpW0
おまいら、原付に赤ション入れると
思いっきりその効果を体感できますよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 15:24:47 ID:e/8vMHfh0
ga01使った人インプレ希望!
使ってみたいんだがゴムへの攻撃性や腐食性が恐い・・・
フューエル1とどっちにしようか迷うよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 16:29:01 ID:ekYKkudk0
>>228
ゴムの攻撃性とか腐食性なんて何年か後になるだろうし、
第一立証なんてできないよw
気になるんだったら使わないか、フューエル1にすることだな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:41:24 ID:yncZaMU10
そこでリキでるですよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:11:25 ID:SfYAkS3P0
まあフューエル1が絶対安全とも立証できない訳だが。
本人が満足してりゃいいのよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 15:58:42 ID:BwiQ3Viu0
フェール1もPEA系の添加剤だよな、
そーするとGA-01との違いは純度の違いか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:17:26 ID:5eW3wWVv0
PEAとやらよりもこちらのほうが効くと思うが。
http://www.soft99.co.jp/products/car/09chemical/cabe_jet.html
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:20:05 ID:DVnLwRpU0
近所のエネ●スでフューエル1売ってた
時間なかったんで値段聞かなかったが
1575円って書いてあったところに斜線があった
さらに値引きするらしいんで今度買ってみる
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 19:43:01 ID:cgVJ8wQ50
以前ドンキで赤しょん1本100円だったので、激買いしてしまった。もう使いきってしまったけど・・
だから今日自動後退にいって買おうとおもったら、えーー500円もするの?まぁ黄しょんが600円だから
4本買ってしまった。他のとこだとなんかえらい高いんだが・・でも赤しょんであの値段は、もうないのか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 19:53:07 ID:UnmWE0vC0
ドンキはたまに激安モノがあるからね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:01:54 ID:JkyZ5gqJ0
>>235 そんなに入れたら車への影響が怖くないかい?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:18:16 ID:RXneE9mP0
怖いって優香、同じ品物だったらさぁ安いほうがいいだろ?欲しいのは、その中身だけだし
それにそんなにいれないよ。黄しょんの効能書きは4000KMが目安ですってかいてあるし
赤しょんにも記述があるから、それを読んでその通りにするだけで・・・だけどドンキでもうおいてないのは痛いな
まぁ安い時に買うのは賢い消費者ということで。
車の影響?何ともなく走ってるよ。ただエンジン内部とかピストン周りは見てみたいね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 02:06:18 ID:OJVZhrSz0
>>234
ヘー、珍しいね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:01:08 ID:9SiiDHS20
>>238
本当に同じ商品ならいいけどな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 08:53:45 ID:V1aU9Zip0
フューエル1を2本続けて投入したんだが、
その後すぐにオイルフラッシングにオイルエレメント交換。オイルも0W−20に交換。
しかもエアクリまで変えちゃったもんだから、燃費がアップしたけど効果がよくわからん。
確実に1割はアップしたが、たぶん0W−20とエアクリの効果だろうな・・・。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 16:38:54 ID:bSQCYbt00
フューエル1投入後ってオイルフラッシングせにゃならんの?
普通にオイル交換じゃ不味い?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:11:43 ID:TkY1D3DH0
>>242
別にフラッシングの必要はないよ。
>241は別にフューエル1使ったからフラッシングした訳じゃないでしょ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:28:53 ID:jMNuyanE0
ガストリートメント投入。
わくわく。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:30:12 ID:D4XRgzkY0
俺が使ってきたガソリン添加剤の総評

1本使っただけでは効果がわからない
何本か使い続けても効果がわからない
使うのを止めてから、やっぱり効いてたのかなと少しだけ思うが
プラシーボかもしれないとも思う
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:55:20 ID:ehg1roKY0
ま、劇的に変わるようならOHなど商売としてなり立たんわな。
あくまでごまかしでしかない。君の指してる添加剤がどのようなものかは分からんが・・。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:12:48 ID:G9LkP/NO0
原スクにリードとオクタンブースター混ぜて入れたら
最高速5キロ上がった 85→90
248241:05/01/28 08:21:20 ID:og3aUSiA0
>>242
車検だったからまとめてやっただけだよ。気分的にもスッキリするし。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:32:43 ID:Ml03oEpu0
ウンコー ヽ(・∀・)ノ●
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 17:47:46 ID:Q3+Fhyt90
>>249
そうそう、ウンコするとスッキリ…って違う違う。

性欲・食欲・排泄欲
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:05:18 ID:WcwNCg7r0
STPの灰色のはどーなのでしょうか
252情報提供:05/01/29 21:55:37 ID:HWtzwOJT0
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:11:12 ID:BKjIOcfiO
フュエルシステムパワーブースターとかいう590円の添伽剤いれたけどよくわかんない…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:25:46 ID:p9TOPPA9O
たまたま手に入れたんだがF1の燃料を入れたらぜんぜん違うのね!驚いた。オクタン価はたいして変わらないらしいが…
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:05:04 ID:Ui/PohIU0
>>252 イマサラナニハッテンダ…
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:12:42 ID:MK/F5aNX0
波動とかブーストとかタンクに水が溜まるとかマイナスイオンとか電磁波等の文言が入っていない製品のみ入れるに値する
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:11:14 ID:PlZoWvLF0
でもクリスタルc3000は効く気がするんだよなあ…
波動があまりにも眉唾でその反動か?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:04:47 ID:pVtexSOs0
>>251
>STPの灰色
確かに宣伝文句通り、滑らかさが増してトルク感もアップします。
しかし排ガスがすごく臭くなる。
値段も高めだし持続性も無いので、たまに入れてドーピング感を味わう程度ならいいかも。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:30:54 ID:AXj79w5u0
俺はレッドラインのSI-1を愛用してまつ。
効き方がすぐに分かっていい。振動が消えるのが体感できます。
しかも安いんですよね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 02:44:52 ID:k41mUsbS0
フューエル1以外の添加剤はネタだろw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 10:32:16 ID:oHcmGpZS0
>>259
安いか?
少し足せばフューエル1買えると思うが
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:35:17 ID:1xETLU3/0
>>261
あれって一気に全部使うやつだったっけ?
満タン給油したときに1目盛分いれて
500キロ走ったら給油時にまた1目盛だと
おもってた・・・。
やり方いろいろあるのかな?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:44:18 ID:/MN44yRd0
>>262
ある(った?)。洗浄目的なら一本全部もOKという、なんか排水パイプ
の臭い消し兼詰まり解消クリーナー(臭いは1目盛り、詰まり予防は2目
盛り、解消は5目盛りw そういえば米国系薬品会社か)のような使い方。
米国サイトには使い方も出てた。
日本法人が出来てからどう案内してるかは知らない。コスト的にも、国内
のがド高いのは、その方が有り難みで売れるってアレでしょ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 17:17:46 ID:USFFqvHT0
H6、7マソ`目前のセフィーロです。
今まで一切エンジン洗浄、オイルフラッシング、添加剤なしで乗ってきました。
今度、ガソリンを入れる前にフエール1を入れてみたいと思うのですが、毎回ガソリンを入れるときに入れた方がいいのでしょうか?
入れる間隔を教えてください。
宜しくお願いします。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 17:49:24 ID:RTPRHQMO0
その走行ならエンジン内部洗浄に一票
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:57:59 ID:dHu4URyY0
>>264
毎回、毎回ガソリン入れるたびに1500円ぐらいはキツイだろう。
今回、初めて入れるようなので2〜3回連続投与、そしてエンジンオイル交換する。
次回からは、エンジンオイル交換前に1本でいいんじゃない。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 21:14:59 ID:USFFqvHT0
>>266
サンクスです
エンジンオイルを交換するというのは、ガソリンに混ぜる添加剤はエンジンオイルにも浸透するんですか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 21:50:31 ID:dHu4URyY0
>>267
エンジンオイルって、実はガソリンによっても少しずつ希釈されているのだよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:53:08 ID:TUrkKAyB0
おひおひ
洗浄されてオイルが汚れるからだろ・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 23:08:51 ID:dHu4URyY0
>>269
まあ、それもある。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 18:27:36 ID:FK2J46H70
水抜き剤age
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:22:30 ID:Ab5aqBK00
ガソリンって腐ると言うけどどれくらいの年月で腐るものなの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 16:52:16 ID:sQaO+pLL0
3日
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 10:02:01 ID:kaNRpPUc0
つーか、実際にエンジン洗浄するヤシなんているのか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 10:55:48 ID:TZCkG9CDO
>>272
じいちゃんの形見の車、15年放置してたけどバッテリー交換しただけでエンジン
かかったYO。セル回りまくったけどね・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 18:50:38 ID:6oBDIKSK0
>>275
レスサンクス!
なるほどそう簡単には腐らない物なんですね〜
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:46:37 ID:2JyVajyM0
>>276
ただ、一回かかってもそのうちキャブかインジェクションヤラれてかからなくなるかもしれんから
15年も放置すれば、出来れば燃料タンク下ろして掃除した方がイイね

ドラム缶に残ってたカソリン入れて調子悪くなった車もあるからね
修理代が高く付く
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:48:41 ID:pDqqPF6u0
変質してるのは確実だから使うべきじゃ無い・・・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:41:33 ID:g1KJdUi90
フューエル1買った
この前プラグ交換の時にピストンヘッド覗いて見たらカーボン溜まりまくってたからなぁ
ちゃんと効果出るかな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 00:57:11 ID:Gfur9FHH0
>>279
金属の地肌が出るとまでは期待せんように
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:33:35 ID:eUxnxME50
>>279
その覗いた所から、
フェール1を抽入して一晩浸けてみなよ。
綺麗になるよー
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 02:09:15 ID:uU615hyP0
それ…ほんとにやっても大丈夫?
次、エンジンかかる?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 18:36:14 ID:vzrqxZOp0
>>282
各気筒にプラグホールからスポイト使って湿らす程度に抽入。
そしてプラグをはめずに軽くクランキング。
(チョンチョンって感じでセルを回す)
2、3回それを繰り返す。
残りのフェール1はタンクに添加。
一晩おいといて、ドライブがてらに高速走行。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:02:27 ID:8LQs9bRD0
しかし継続して入れなければいけないという諸刃の剣
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 18:19:53 ID:gQDM3bNN0
プラグ外すとかの作業が面倒じゃあないのなら
普通にすスプレーのエンジンコンディショナー使えば?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:11:13 ID:/wESM3eX0
アイドリング時に振動がちょと大きいから、
これは添加剤いれてカーボン飛ばさないと思っていたら・・・

エアーエレメント(HKS製純正置き換えタイプ)が、真っ黒だった。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:26:30 ID:bKLDN5J80
オベロンのA623を使用している方います?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:49:30 ID:3Y9zqvmk0
FUEL1を6本まとめ買いage
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:22:17 ID:S1pR6GtM0
フューエル1以外の添加剤は糞w
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 03:54:15 ID:ASanu+AV0
前はSTPマンセー派が多かったけどどこ行った?w
赤ションだの黄ションだの下品な呼び方が嫌だった。俺的には。

結局ブラシーボだったのかね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 03:56:37 ID:sc8xpDRG0
工作員だろw
ニトロ以外の添加剤はフューエル1しかねえよw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 08:16:18 ID:/YTp+AJq0
双璧だったカストロールのクリーンプラスってもう売ってないの?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 08:19:25 ID:i2g7gJHV0
Fuel1
Castrolクリーンプラス
MOTULガソリン添加剤
GRP TE

評判良いのはコレくらいか。
モチュルはバイク乗りの間で浸透
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 14:34:52 ID:GJrh3x390
fuel12本連続いれて使い切った。エンジンの始動性が若干落ちたのと始動してからしばらく音が大きくなった。
オイルの粘度変化ですか?
いつもは5W−30使ってます
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:09:49 ID:rbYE2kQZ0
そこまでやったのならオイル交換したら??
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:10:17 ID:4NJQts7X0
>>293
レッドライン
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:37:23 ID:htHWgieh0
なんでナプロが話題にならないんだろう・・

入れた直後のアイドリングで違いが分かるのに
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:09:22 ID:CbyahG+d0
フェール1 マンセーな奴は当然チェックしてるよな?
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106837460/l50

120 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 05/02/11 23:35:49 ID:KEkNigyt0
フューエル1ですかー?
あんなもの入れるぎると燃焼効率下がるし
挙句の果てにエンジンかからなくなるってクレーム結構受けましたよ!
正直、ハイオクガソリン入れつづけたほうが良いと思います。
営業戦略上2回連続で入れてくれなんて言っていますが
正直言って一回で十分!!
営業マンのトークとデモにだまされないようにね!
私も昔は良くだましてました....
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:11:29 ID:wloW8kHS0

工作員乙
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:13:37 ID:lTi78lnv0
ST○工作員?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:18:51 ID:Cmtn0DgF0
>>290
俺マンセーだったよ。赤ね。
なんせ安いし。
>>291の言うような工作員ではないよ、なんせ300円以下でホームセンターで買えるんだし。
まぁ、ガススタで水抜き剤買わされるようなときは、じゃコレ入れといて?
って渡してましたw(まとめ買いの赤w)
赤はキャブ車時代愛用してましたが、インジェクションの車に乗り換えてから、
添加剤に興味なくなったんで入れてません。

んなら、なんでこのスレを覗いてるか?というと、やっぱ気になるからさw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:53:58 ID:u0WU4gRXO
今日、ホームセンターで赤ション(205円/本)買ったけど、キャップが固くてあかねーよヲイ。何かコツでもあるのかな?確か、キャップの上から押さえつけて回すだけだとオモタが…orz
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:58:37 ID:Tt3Ku5P10
>>302
その通り、押さえつけながら回すのだよ
304ロケットカウル ◆FW/QYhboFE :05/02/14 21:11:23 ID:6zFbLgE00
【テフロンって】添加剤などのスレ【元素だって?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100632025/

四輪の添加剤スレが羨ましい・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:50:56 ID:Fq5IbB5+0
>>298
ハイオク厨って友達いないんだろうな・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:48:19 ID:fUCcfNZi0
まあ主に心に効くものだから好きなの使えばいいのだよ。
ハイオクでもヒューエル1でもSTPでもな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:22:59 ID:POIA5/O80
ダナ
308301:05/02/15 01:10:53 ID:OfFuPmqE0
本当に効くのはトルエンだが、フューエルラインのゴムを侵すので使えないと聞いた。
水抜きにはIPA(イソプロピルアルコール)だとか。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 03:36:28 ID:7wKudBMe0
自動後退PBのPEA系と謳ってる添加剤、入れてみた。
FUEL1より500円位安い、1000円ちょっとヤツ。
これが…フケが全然軽くなりました!
PEA=洗浄効果を期待してたんだけど
フィーリングまで良くなりました!コレはめっけモン?
ENEOS NEWヴィーゴに添加した結果ですが。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 09:17:23 ID:ShDKM52e0
>>309
ABダガーだっけ?FUEL1が在庫切れの時に試しました。
性能は満足だけど、見つけにくいパッケージデザインが今ひとつ。
311294 :05/02/16 00:10:32 ID:JQVZZYx80
オイル交換した。
オイルの色はきれいだったけど交換後には音も元に戻ったし、始動性も復帰。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 07:03:01 ID:EQRQjwKy0
>>311
若干スレ違いだが、
0(5)W−20が入れられれば、恐ろしく体感的な違いが分かるよ。
漏れもずっと5W−30だったが、こうも変わるものかと驚いた。
今後もオイル交換前にフューエル1→0(5)W−20にしようと思う。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:21:06 ID:gIK0CrZB0
月末にオイルオイル交換する予定なので、エルフのパワーチューン2本容れてみました。
3000rpm位で運転してガソリン使い切り
フラッシング エレメント交換 オイル交換してみます。

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:06:34 ID:YSGcGtEn0
エライ伸びてるな、と思ったらw

>>298は確かに入れすぎはダメだろう、と。ナンでもw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:48:20 ID:xAu5Tl2h0
>>298
以前ここで叩かれたからってw
人間的に駄目なヤツの典型だな・・・
316ロケットカウル ◆FW/QYhboFE :05/02/17 19:41:10 ID:f5V/b6Gf0
コーナンの港北ニュータウン店でクレのパワーブースターが2本で880円なので買ってきた。
パーフェクトクリーンも2本で同価格、こちらはパス。
先週はelfのパワーチューンプラスが2本で同じような価格だった。
来週は何だろう?
クリスタルC3000か?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:13:31 ID:hFkfBkWS0
波動はアヤシイのでパス
318ロケットカウル ◆FW/QYhboFE :05/02/17 22:59:25 ID:f5V/b6Gf0
クリスタルC−3000って業務用サイズ500ccがあるのか・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:56:47 ID:Kd3/P1ri0
灯油詰め替えて売ってるだけのような気もするが・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:16:32 ID:yaJdrPs00
でもアレ効く気がするんだよなあ。
波動とかマジ怪しいけど、ホムセン売りのブツにしては珍しく添加量少なめだし。

>>319
灯油入れればいいの??
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 14:34:43 ID:n4zFEjas0
パワーチューン2本容れた感想
燃費は向上してないゆ。
アイドリングは安定してるし、エンジンの掛、レスポンスは良くなってると思うゆ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 15:39:02 ID:/4nQqLvC0
灯油入れればいいというなら、昔あった不良ガソリンなんか最初から入っていたぞ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 16:04:58 ID:IQJvgAjG0
STPの黄ション購入。軽四なので半分投入。
NEWエネオスヴィーゴとダブル効果を期待!
残り半分は4000k走行後に入れた方がいいのかな?
4000kも待っていたら劣化しそうで怖いな。
連続使用の方がいいのかな?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:46:10 ID:v/xWzwqH0
>323 入れても何も変わらんから好きにすれば?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:47:13 ID:GM06ta6+0
全部入れようが入れまいが問題ない
そんなんで壊れる車なのか
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 06:40:26 ID:j2y+u3/d0
STPの黄ション使ってるよ、オイル交換の前に30リットルに一本入れて400kmぐらい連続で走行してからすぐにオイル交換している
結構スムーズになった感じ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:08:12 ID:nKVb0dNN0
>>326
ご苦労さん
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:04:53 ID:X9tcLznK0
黄ションいれたら、走行後オイル交換した方がいいの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:29:24 ID:9glYjNLg0
希釈されるのと汚れがオイルに混ざるので 交換したほうが相乗効果でウマ−に
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 07:09:47 ID:LW+bcbc70
薄い添加剤を効率よく使う方法を思いついた・・・・

ガソリンが半分以下になってから入れればいいのだw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 11:58:18 ID:2P14XIM/0
オイル交換しなくても、壊れやしないので心配するな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:49:15 ID:abLcPVN10
>>330
俺も同じことしてるよヽ(゚∀゚)ノ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:15:49 ID:mtZMCH8e0
C3000は止めとけ。俺はエンジン掛からなくなった。マジで。

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:22:02 ID:pXvjvGYw0
あおれは車に問題あり
335ロケットカウル ◆FW/QYhboFE :05/02/23 11:01:21 ID:EvE/vUhq0
添加剤をF1からクレのパワーブースターに代えた。
パワーブースターと比較してF1って上の回転の伸びが悪いと思った。頭打ちが早い感じ。
パワーブースターは全域でトルクフルだ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:40:27 ID:SYaSdvcuO
335 お前ってバカ?
F1って洗浄剤だぜ?
能書きも読めない房が語り入れんなよ
337ロケットカウル ◆FW/QYhboFE :05/02/23 17:18:07 ID:FqRAv3V70
比較の基準として引き合いに出しただけでは?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:59:37 ID:SYaSdvcuO
引き合いに出す物、比べる物の性質が余りにも違うのでは?…プッ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:02:10 ID:o3ePQElM0
和光さん入れた後だから何使っても調子よろ。。。
ぷらしい房だな♪
340ロケットカウル ◆FW/QYhboFE :05/02/23 20:26:23 ID:FqRAv3V70
直近のものの方が比較の条件が近接すると思ったのだが。
まぁ、建設的なご意見有難う。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:39:23 ID:ld8jfrMc0
価格帯が同じでも中身が違うものを比較するのは全くの無意味
それが分かってくれたら良い。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:27:17 ID:P3GCIbzZ0
TEを使ってる人居ます?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:45:32 ID:Lo115k700
ところで、添加剤入れるのはガソリンを入れる直前が良いよな?

空のタンクに注入。
ガソリンを注ぐ。
良く混ざる。
ウマー。

だから、いつもセルフスタンドで自分で入れてる。
スタンドのバイト君に「これ入れて」と毎回頼むの面倒だし。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:00:59 ID:ZoTpI+sx0
>>343
自分も給油前に投入してる。
セルフに慣れたら今までの店員がやってくれるスタンドは行かなくなったな。数が減ってるのもあるけど。
自分の感覚で満タンにできるから燃費を調べるのもやりやすいしね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:53:19 ID:454nMZTF0
ズバリ!ポリエーテルアミンって効果あるの?
気休め?それとも連続使用で効果あり?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 04:01:11 ID:0qlp/g6p0
>>343
直前に越した事はないが、走ってりゃ混ざる物だから神経質に考えなくてもよろし。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 04:07:21 ID:77jl95iM0
>>345
俺はPEAしか信じとらん
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:12:34 ID:dGWcqmVZ0
>>346
走ってると混ざるの?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:04:53 ID:7S/kxKMx0
>>348
試しにドリンクホルダーにペットボトルを置いてみるよろし。
そのシャッフル度≒ガソリンタンクのシャッフル度と思っていいんじゃね?
全然揺れないような車にお乗りならしゃっほーされないかもなー
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:17:12 ID:LmTxG3Gg0
このスレ見てとりあえず赤ション買ってみた
試しにバイクに金属製計量カップで計量して半分いれたあと
カップを見たら底の湯垢が綺麗に洗浄されていた
まあ、差こそあれ数入れりゃその内に効くんじゃね?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:52:19 ID:RTczYq2M0
>>350
効く効かないだけじゃなくて、ゴムへの攻撃性とかの問題も考えよう。
PEAはシェルピューラでも使われている通り、何となく安心感があるのさ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:48:18 ID:dGWcqmVZ0
自動後退で「ハイオクくん」とかいう商品見つけた。
普段elfのパワーチューンを使っているけど、どちらの方が効くのかな?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:51:18 ID:3YkW3jB+0
パワーチューン2本
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:06:54 ID:454nMZTF0
ハイオクくんってめちゃくちゃ怪しいんだけど。
効くのかな?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:19:35 ID:77jl95iM0
俺が過去にパワーアップ系添加剤で効果を感じ取れたのは、三油のパワーチューンGのみ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:27:52 ID:dGWcqmVZ0
ハイオクくん←3500円で効果は半永久的
パワーチューン←ホムセン等で2本880円くらい、効果はガスが空になるまで。
値段を考えると悩むなぁ・・・

おっと、このスレ的にはハイオクくん+パワーチューン+ハイオクガソリンがオススメでしたね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:20:01 ID:454nMZTF0
ハイオクくんスレ的にオススメなの?
自動後退、STP黄ションが2月中は598円って安い?
黄ション2本(連続使用)とフューエル1の1本ってどちらが効果あるかな?

他人から見たら結局は何しても自己満足の世界か?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:36:04 ID:chP6+cnP0
ガソリンに何かを入れてるって事で添加「品」になるんじゃないの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:41:09 ID:Oj7uIdJu0
>>357
STPの黄色って安売りで2本1000円を切るよ。ホムセンだけど。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:43:07 ID:vSPW/xLi0
パーフェクトクリーンが2本1000円で売ってたのを見たんだが別の棚に一本800円で置いてあった件について
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:40:23 ID:1kFyv4RE0
>>360
よくあることなので気にするな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 08:38:55 ID:I6+MYag10
>>357
フューエル1の1本
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 15:36:05 ID:H/VhfpOU0
時々給油前に2stオイルを500cc程添加剤として使用
ロータリーエンジンだから入れれるんだけどな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:50:16 ID:+kVZfelT0
>>363
触媒とか大丈夫?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:55:54 ID:Uk55mc4v0
ハイオクくん買ってみた。
「1本/15Lが限界」って書いてあった→ウチの車はタンク容量31Lなので2本投入!

確かに体感できるほどトルクが上がった。なかなかイイ!
2本で7000円だったが、これならもとは取れそうだな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:02:42 ID:+kVZfelT0
>ハイオクくん←3500円で効果は半永久的
燃料への添加でなぜそうなるのか、怪しくない?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:16:41 ID:RyEAit050
>>348
キャブ車でない、燃料噴射式だったらポンプで吸った先の燃料ラインは
定圧を掛けるために常時循環している由。その内の一部が噴射されて、
残りはタンクに戻る。従ってほっときゃ混ざると聞いたがほんと?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:24:13 ID:gpU3JjSn0
ハイオクくん怪しすぎ!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:30:00 ID:NetXIsHz0
むじんくんみたいで(´・д・`)ヤダ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 02:02:40 ID:A58VD5zj0
>>367
走行中に燃料タンクは揺れるだろ。
それで燃料は混ざる。主にそっちじゃ無いのかぃ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 04:26:05 ID:FdH1BOpY0
燃料添加剤を入れてる奴は大気汚染で結局自分の首を絞めてることに気づいていない。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:32:35 ID:yhsknBV30
ガソリンを入れてる奴は大気汚染で結局自分の首を絞めてることに気づいていない。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:21:54 ID:dM1747d10
息をしてる奴はCO2排出で(ry
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:24:52 ID:7/0YhrU00
人類そのものが、、、(ry
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:25:44 ID:w2eQfCD2O
人食いザメは人ばかり食べているわけじゃな(ry
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:30:09 ID:6pgqH15n0
ハイオクくんはメッキされた錫が溶け出すだけだろ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:16:16 ID:gpU3JjSn0
やっぱフューエル1が最高ですか〜?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:04:32 ID:GG2VuuOn0
モータロイが最強だな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:53:55 ID:jQTQd+/+0
「ハイオクくん」でググってみると、結構よさげなんだけどな・・・
あんなもんタンクに放り込んで、ほんとに大丈夫なのかな?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 01:37:27 ID:aQFOqEL10
あれじゃない?
トルマリンチューンと似たような効果が出るんじゃないの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 03:31:02 ID:6qb+mC/s0
>>377
他に選択肢はねーよw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 15:58:43 ID:c1QkpjbL0
フューエル1の隣に、一回り小さいのとプラスチック容器の和光の製品が置いてあった。
一回り小さいのはちょっと高かった。謳っている効果はどれも似たようなものだったけど、
他のはどんなもんでしょう。名前は帰ってくる間に忘れてしまいました。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:21:42 ID:Uw4KB6WV0
オイル交換に自動後退に行ってきた。
黄ション2本パックが680円(゚Д゚ )ウマー
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:43:20 ID:UtSb2obC0
>>383
激安ですね。普通1本598じゃないですか?
どこの自動後退?
近かったら行くのになぁ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:30:20 ID:uAeppj0e0
ハイオクくん、結構イイよ。
色々言う前に試してみたら?

ウチのアコードの場合
「ハイオク」と「ハイオクくん+レギュラー」で比べたら、後者の方が燃費・トルク共に良いよ。
添加剤が少し入ったゼアスでハイオクくん使ってれば全然OK
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:42:04 ID:5RrqwM6+0
フューエル1以外カスに決まってんだろw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 02:48:11 ID:xQFRmYza0
よーし、お父さんもハイオクくん買っちゃうぞー
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 02:50:37 ID:63qVOZe50
ハイオクくんとランナップって同じ?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 17:23:15 ID:HrRe/pQ50
ハイオク君?
ヲカルトスレじゃ無いし。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:24:26 ID:c6c8yfnA0
昨日の夕方ハイオクくん1本入れてみました。
これから、走ってきます。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:49:18 ID:7Pyrw8ak0
レギュラーくんは無いの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:20:39 ID:uAeppj0e0
まぁ、一般人にとってはフェーエル1もハイオクくんも似たようなモンだな。
ガソリンに何かを入れて、走るが変わるアイテム。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 01:14:20 ID:6E7qzDqE0
軽油くんはないの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 03:15:12 ID:xwvsRu2g0
石油ファンヒーターに灯油くんプリーズ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 03:30:01 ID:SI0xol2M0
>>390
インプレッションまだぁ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 17:34:04 ID:EF+/QIY70
ハイオクの洗浄効果は200時間で書かれてる事を考えると洗浄系はレギュラーの場合は連続投入が必要かと思ってきた。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:18:07 ID:6E7qzDqE0
>>390の車は爆発炎上しますた。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:33:49 ID:vuVikQQD0
ハイオクたん なら使ってみたいんだが ハアハア
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:56:37 ID:QbYKKfEt0
>>396
STPのポリエーテルのパンフ見た記憶では、洗浄効果の見本写真に
書かれていた走行距離を見ると、ハイオクよりは相当効果濃そうに見え
るね。それでも、1タンクじゃ無理な距離だった希ガス。
ピューラやニューヴィー後に至っては、奇麗さっぱりなってる写真は1マソキロ走行
後とか書いてなかったっけ。
STPのポリエーテル濃いめ(確か1本80リッターまで)を使った感覚では、
60リッタータンクに1本だと一時、低速トルクが減ったような感じが
した。アイドル半クラでスロープ上るような車庫入れの時とか。ハイオ
クガソリンの方はそんな洗浄剤を濃く出来ないのでは…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 12:09:12 ID:h7Ojdqrr0
XXL FUEL BOOSTER PLUSってのを注文してみた。
F1-2020を改良した商品らしいんだけど、F1-2020って使ったことある人いる??
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:56:10 ID:FhPgzXO50
暮れの「キャブレタークリーナー」、燃料噴射装置車には
1本をガソリンタンクに入れろとの事ですが、

ISCV周辺の洗浄効果は期待できますかね?まだ入れて30kmしか走ってないけど
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:49:55 ID:YE8lVBk/O
ISCVがどこについてるか分かれば、そんな愚問は出てこない筈だ。
直接スプレーしなさい。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 04:40:43 ID:m8KuOGEu0
ハイオクくんは触媒とされているだけで機序が明らかにされていない。
そこにトルマリンと同様の怪しさがある。

ちなみにゼアスに添加剤が入っていて、オクタン値も95だったのは出光が自社
精油所から運んでいた昔の話な。今は融通しあっているから普通のガソリンに
なり果てた。

だから昔は盛んにHPで宣伝していたゼアスやスーパーゼアスの効能説明も、
今は消えているだろ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:19:43 ID:SQSo0mv80
このスレはハイオクスレでつね?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:34:42 ID:yKN/n4Xg0
そうだね。
しかも、昔話のワーキレー入りの日石レギュラーと、出光のベンゼン低減
レギュラー(今は規制が追いついてどこも一緒)との記憶が混じってしまっ
た香具師が、ここ何年かで増えて来た。
4065乗り:05/03/05 14:36:15 ID:fkraMIdw0
これからドラスタかライコにGRP−TEを買いに行って来ます
実際どんなモノなんだろう?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:35:18 ID:EiXmnf4h0
フューエル1使うのと、新品純正プラグに変えるのどっちがいい?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:07:36 ID:vO4QQBSM0
>>407
プラグの現在の消耗度によって違うぞ。
F-1で確かにある程度プラグのカーボンは取れるかもしれんが、電極自体が消耗してれば交換するよな、普通。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 17:51:57 ID:cGzExMg/0
>>407
無電極プラグに変えるのが良いと思います
410407:05/03/07 18:27:22 ID:cMwCpqz/0
フューエルワンを使用して取れた汚れはどのように排出されるんですか?気体となってマフラーから?
オイル交換時期に使用するとしたら、交換前・後どっちタイミングで実施した方が良い、とかありますか。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:14:36 ID:wYpdz6+x0
過去ログくらい見れるようにしとけ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 12:34:50 ID:T4VBNpH10
一番パワーの出るガソリンってヴィーゴなの?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:32:52 ID:FDhrFRks0
>>412
なんだそのアホな書き込みは(゚Д゚)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:06:51 ID:daBzWFgK0
>>412
スーパーマグナムもいいよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:43:38 ID:PU1fSzfv0
オートバックスのdagger買ったが、
8年落ちの軽トラに使ってら、凄い効果出てた
フューエルワンはもっと凄いんだろうか...
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:08:57 ID:RRbO67gp0
逆に、数年経過した車じゃないと効果は分かりにくいかもね。
完全燃焼でエンジンにこびりついたカーボン焼きとばす、って
新しい車だとそんなに貯まってないだろうし。
ちなみに7年落ちの車に某社の添加剤を入れたら随分良くなりました。

でも、添加剤入れるより
レッドゾーン辺りまでエンジン噴かす方が安上がりですよ。
エンジンが壊れないように注意しながら自己責任でやってみることをおすすめします。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:26:48 ID:0WWs562T0
ブン回すことによって燃焼室のカーボンはふっとびそうだが、インジェクターやインテークバルブのデポジットは
どうなんだろうか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 05:41:34 ID:YymRTN530
エンジンコンディショナーかけてる場合、添加剤の効果って期待出来ない?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 08:32:59 ID:Vu2JBAg30
一番パワー出るのはガイアックスだな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 10:13:51 ID:0WWs562T0
>>418
エンジンコンディショナーではインジェクターの清浄ができない
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 13:22:56 ID:TouKA1X+0
>>420
インジェクターの前からエンジンコンディショナー突っ込んでも?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 13:36:36 ID:0WWs562T0
>>421
燃料ホースにブチ込むってことか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 13:52:16 ID:TouKA1X+0
>>422
そうそう・・・・・って、無理かw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 15:57:13 ID:LMuALgF/0
やらないか
425423:05/03/10 16:00:44 ID:TouKA1X+0
エンジン切った状態で、インジェクターまで続いてるホースはずして、
エンジンコンディショナーを中にたくさん詰めて、ホース戻せばイケそう

と、さっき思ったんですが・・・・どうなんでしょう?

ヤヴァイかな、、、、でもやってみたい気分w
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:58:52 ID:mnWLDbEb0
>>425
ウオーターハンマーには気をつけてね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 09:18:16 ID:9yNlS0af0
エンジンコンディショナーの一部製品には
ガソリンと反応してゲル状に固まる香具師もあったはず。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:00:50 ID:4Kebjskh0
STPの黄ションってPEAじゃないの?それらしき事を書いていたような
気がしたんだけど。勘違いかな?

黄ションとクレのパーフェクトクリーンってどっちがおすすめですか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:25:28 ID:tR/lv/1H0
>>428
おそらくPEA(ポリエーテルアミン)ではない。
アミンなのかどうかがミソ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 08:58:49 ID:fuxk8iYS0
>>428
「ポリエーテルシステム」とか言う謳い文句な。すごく胡散臭い。

「塩化物が入っています」と書いてあって塩化水素でも塩化ナトリウム
でも塩化カルシウムでもどれでも取れるようなもんだ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:08:02 ID:Ws0kiNeU0
ABのダガーで十分
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 16:13:47 ID:myEz+xpV0
ヴィーゴ+パワーチューン
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:57:36 ID:maezGz2W0
>>428
>黄ションとクレのパーフェクトクリーンってどっちがおすすめですか?

何つー選択肢だ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:03:27 ID:9KAoPLXX0
ガソリン添加剤じゃないがKUREのエンジンコンディショナー使った。
物凄い効果あってビックリした、ハイオクの洗浄剤なんてあんまり役に立ってないのかなぁ…

まあ、30~40秒スプレーしろって書いてあるのに2分スプレーし続けたわけだが。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:15:20 ID:rU0a//Mf0
>>434
(´∀`)b グッジョブ!!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:33:27 ID:LdSbxiPS0
FTCのPEAコンディショナーっていいのかな?
フューエル1より良さそうなんだけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 02:52:57 ID:UFVOzixv0
>>434
気持ちは分からんでもないが、噴きすぎもよくないだろ・・・・・思いっきり異物なんだから
438434:05/03/14 23:22:51 ID:hdvmHpr/0
>437
今までに黄ション2本投入とかやっても全く効果を感じなかっかったもんで
こういう類って大量に使っても、害もなければ効果もないと思ってたのさ…
次からは使いすぎないようにしますです、ハイ

1缶1000円くらいで高いと思ったけど、10回とかは使えそうで実は安いのかなと思い始めました。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:44:12 ID:+eJVgsLJ0
ヴィーゴに他の洗浄系を入れたら5000kで綺麗になるのかな・・・・と
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:53:41 ID:jJgk6EKEO
涙ちょちょぎれるハイオク
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 12:11:32 ID:QuZsTlJY0
-\5だからヴィーゴ入れてるがレギュラーとの差額があるので、安い赤ションにしてる。
パワーブースター2本のほうがトルクが増したように感じるが洗浄が目的だからもう少し、ヴィーゴをいれ続けて見る。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:04:46 ID:JIp8Ow+w0
クリスタルC-3000とかいう、怪しい燃料添加剤を買った。
ホムセンで1本1200円くらい。(これで20回くらい投入できるから格安)
「波動」添加剤って部分が気に入った。

効果
エンジンノイズ→速攻で低下を感じられた
トルク→下の方のトルクが増す。上の方はかわらん。

安くて良い。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 16:19:56 ID:Rwq9goiY0
stpのスーパーガストリートメントって2本980円って買いかな?
近所のジャパンで売っていたんだけど。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:04:48 ID:+2jOWQAl0
>>443
まあまあ安いぐらいかな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 15:06:41 ID:UAHL7gW10
>>443
赤ション4本の方が安いと思われ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:42:00 ID:aZUPQEA4O
赤ション
ロジャースで1本\198
だよね
俺はSTPはリードが好き
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:10:22 ID:8roe/bMJ0
パーフェクトクリーンって2本880円って買いかな?
近所のコーナンで売っていたんだけど。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:18:54 ID:Sf8MlrGC0
>>447
自分なら買っちゃう。うちの方じゃ超安売りで2本980円。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:02:26 ID:zvSqYW250
欲しいなら買い。
欲しく無いなら買いじゃ無い。
自分で決めなよそれくらい。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:17:22 ID:8roe/bMJ0
それはそうなんですが、初めて買ってみようかと思ったので
良い商品かどうかお聞きしていと思って書き込みしました。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:28:53 ID:D9ljTFK00
>>447
赤ション4本の方がお得・・・かもしれない。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:27:08 ID:DM8kYRVI0
>>446
192円じゃね?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 10:32:35 ID:XzLqA9PTO
ためしにelfのPOWER TUNE PLUSを二本八百円で買ってみた。
八百円分ガソリン入れればよかった orz
効果ワカンネ(っД`)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 12:52:58 ID:vWAHsGboO
>452
\192ですた
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 13:31:28 ID:69d/W8geO
赤ション入れすぎても壊れないの?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 16:03:49 ID:7kIH6pCi0
うん
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:13:56 ID:IFMau/6T0
病院にいったほうがいいかもしれんがな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:36:34 ID:DiAzj/wy0
うん
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:16:00 ID:1br87MIh0
ローカルなネタでごめん。

那珂湊のジョイフ○本田で
黄ションが2本セットで980円だったよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:34:58 ID:zZvzSP2N0
<<459
ローカルなネタじゃなかったら、>>443があるぞ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:36:00 ID:zZvzSP2N0
1行目では<<なのに、2行目で>>とは・・・_| ̄|○
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:05:34 ID:qgJ0tQUB0
2行目であってるんだが
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:26:51 ID:6Dsj1Nl4O
体感的にパゥワーうpしるのは何が一番?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:10:54 ID:Q9XM0dTT0
全部いいものだ。ここで名前でてる奴は。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:04:35 ID:a3FG8JnIO
黄ション、赤ション、どっちも良いですよ。
漏れも定期的に使ってます、STPは好みわかれますが、いいと思います。
ここでお勧めのF−1も、今度試してみます。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 02:15:14 ID:lbAUpnW8O
先にF-1使ったからなぁ…黄ション使って効果わかるかなぁ…
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:19:02 ID:BV3VDnlh0
暫く添加剤無しで走ってから入れればいいと思うよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:20:10 ID:gV8SCGEq0
おまいら添加剤使い杉
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:46:52 ID:Tw2Z3V6mO
age
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:12:17 ID:4M5W8pE70
今日の夜の給油時にFuel1を半量入れます。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:12:37 ID:+lg6bpQz0
入れてからかけアホ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:36:45 ID:vqRDgcXo0
ケチッ!全部入れろよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:42:19 ID:3I6gxT/90
半分ちょうだい
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:41:52 ID:biNLmpR20
>軽か?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:01:04 ID:ju6rTkvF0
本日Fuel12本目を連続投与。
3本連続投与してからオイル交換するぜ!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 09:30:48 ID:+91QzpTx0
ギガスのマルチパワータブってどう?
3粒600円ぐらいで売ってるから入れてみようと思うんだが
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:05:07 ID:oKOC6bKv0
キャブレタークリーナー、電子制御式の車には燃料タンクに1本注入して
下さいと書かれてあったんで入れてみたら・・・オイルシールから
にじみが・・・注入後2000kmほどなんですが原因はこれですかな?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:11:56 ID:iFDJmZX+0
シールの交換時期だっただけだろ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:43:09 ID:xvoeZe2dO
どこのシールだい?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:23:36 ID:2lVbmdlx0
主成分BTXなんだから関係ないよ
ガソリンにイパーイ入ってる
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:14:04 ID:W49LBN8W0
満タン時にトルエン2L+MTBE2L。
JIS規格内なんで無問題。
ノッキング消える。
ブンブンまわる。
某サーキットバックストレート終端速度5km/h上がる。
が、入手が難し杉。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:02:22 ID:hZR963qL0
ギガスの錠剤+赤ション2本。
これ結構効く。

ハイオクだとなお良し
483554:2005/04/16(土) 01:25:29 ID:lbV+hQLo0
>>447

Kure Perfect clean2本セットまた出てきたな…。
880円は安いな。KURE製品一般に売値が定価の半額。売り出し中には
1/4以下になることが非常に多い。きっと原価が安いんだろうな(藁)

elf PowerTuneは実用域でも効果を体感出来た。
Kure PowerBoosterは×。回せば違うらしいがAT車だしガス食ううからそんなに回せない
これらもまた2本セットが出てきたな…

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:17:16 ID:zt+GaG7a0
ギガス錠剤1.5倍添加>パワブ2本>パワーチューン2本

体感的にはこんな感じがした。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 01:29:03 ID:yzDIR0yP0
工作員乙。

ちなみに入れすぎは×。
アルコール性溶媒の及ぼす害に注意。
濃縮して投入するのならそれは構わないだろうが。

決められた量を、毎回投入。これが一番。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 01:30:23 ID:yzDIR0yP0
錠剤形態のものはトラブルの元になるから使わない。
ガソリンに溶解して注ぐのなら1.5倍量でも2倍量でもいいが。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 11:06:13 ID:LRty1JsX0
溶けるまで効果でないような
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 16:59:05 ID:YfnyG/WF0
←気に入り(ホ−ムセンで入手可能な商品)
パワーブースター>パワーチューン>STP赤>ス−パーガストリートメント>ガストリートメント
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:11:17 ID:ULN08HQI0
キャブクリーナーをタンクに注入して
しばらく走ったあと一瞬だけアクセルの
レスポンスが良くなった気がする時が
あるのは気のせいか・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 12:16:08 ID:8I4z1iIE0
>>487

というか、溶ける前にエンジンをかけないように。
どんな添加剤でもそうだが、完全に溶解、均一化してなければ危険。
特に固体は溶解に時間がかかるから一晩おかないとエンジンがかけられない。
破片が燃料ラインを閉塞させるトラブルが続出。
液体は先に入れてガソリンをあとから注いで攪拌するのがよい。
クレ、STPの製品はGSでこれ入れて、と渡して頼むと入れてくれる。
高速のGSの場合、ギガスはダメ。その時の理由が上。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 12:19:59 ID:6QXbTmGt0
攪拌させたほうが溶け易いだろ
一晩置けば確実に溶けるんか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:08:04 ID:oW7ho0NL0
燃料ポンプの先には一時ストレーナーがついているので、燃料ラインに詰まるほどの
破片はライン中に吸い込まないだろう。

仮に吸い込んでも元来溶けるものならば、そのうち溶ける。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:16:07 ID:G8LLD7G20
正論
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:24:09 ID:P4oMpLWE0
これって如何なの?何方かインプレを・・・
ttp://pea-eg.com/menu.htm
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:33:17 ID:6O8lM+RU0
>494 フューエル1と値段が一緒だから、カー用品店で買えるフューエル1がいいいんでないの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:58:46 ID:fBFo7JGk0
フューエル1以外は糞って、まだ分からんのか。
497494:2005/04/19(火) 10:56:51 ID:3s5Q40tn0
やっぱりフューエル1が一押しなんですね。じゃ買ってみます。
クリーンプラスとパワーブースターしか試した事ないけど、
結構体感出来たから、フューエル1も、効果あるよね?!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:04:12 ID:27CF/0Oq0
それは車次第。汚れてなければ変わらんと思いまス
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 12:55:25 ID:fb5PjS9m0
>>497
フューエル1 2回連続投入がおすすめ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:29:22 ID:a0UOsSda0
パーフェクトクリーン 

すごい名前だ・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:54:04 ID:BFS7SBFR0
ピストンやバルブのカーボンを除去するには何がいいですか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:59:10 ID:ycKq0+fc0
オーバーホール
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:05:36 ID:j2gIxk3m0
ニューテックのケミカル使うべし
504>:2005/04/23(土) 10:27:18 ID:NSjvVwJW0
6マソ`乗ってる軽(ターボ)にパーフェクトクリーン入れた
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:31:39 ID:He0JI7T40
エンジンに良かれと思ってやってるんだろうけど…
シリンダには、オイル保持のために、わざわざクロスハッチという"傷"が入れてあるって知ってる?
それを塞いで、10万キロ程度走行した、最も焼き付きの危険性の高い状態を
わざわざカネかけてつくりださなくてもいいのに…。

もとより最近の車のピストンには、各種の利害得失を考えた上で
ピストンスカート部に固体潤滑剤のコーティングがしてるあるよ。

又、テフロンはエンジンにとって都合のいい場所には定着せずに、害になる所に定着する
ケースが多く、エンジントラブルの原因となっている。

入れた香具師はもう手遅れだけど、これから入れようとしている香具師は絶対やめとけ。
エンジンオイル添加剤は百害有って一利無し。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:32:36 ID:0/spGmdZ0
スレタイを読んでいない件について
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 16:40:36 ID:fRZRIhvt0
あほ丸だし(w
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:58:55 ID:T0riSpXX0
そうかな?
俺は手の込んだ釣りだと思うが。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:20:20 ID:He0JI7T40
>>506-507
変則縦読みがわからない、厨房発見w
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:27:08 ID:LUZM0bQf0
>>509
解る方がおかしい。というかきもいブタ(w
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:36:19 ID:q/O6nP8P0
802 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2005/04/23(土) 13:19:28 ID:4FvSgXeD0
>>779

>購入時にMicrolonをエンジンとエアコン用のを入れた。
亀レススマソ。

エンジンに良かれと思ってやってるんだろうけど…
シリンダには、オイル保持のために、わざわざクロスハッチという"傷"が入れてあるって知ってる?
それを塞いで、10万キロ程度走行した、最も焼き付きの危険性の高い状態を
わざわざカネかけてつくりださなくてもいいのに…。

もとよりヴィッツのピストンには、各種の利害得失を考えた上で
ピストンスカート部に固体潤滑剤のコーティングがしてるあるよ。

又、テフロンはエンジンにとって都合のいい場所には定着せずに、害になる所に定着する
ケースが多く、エンジントラブルの原因となっている。

入れた香具師はもう手遅れだけど、これから入れようとしている香具師は絶対やめとけ。
エンジンオイル添加剤は百害有って一利無し。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:42:44 ID:8BpUwjB40
効果のある添加剤はなんですか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:12:05 ID:NqaGu1650
効果的な
クレ フュエルシステム スーパーパワーブースター
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:58:12 ID:0XyrTwjP0
昔使ってた工具入れに未開封カストロルクリーンplusを発見
よく振れば大丈夫かな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:17:07 ID:nXCzfoKu0
オイル添加剤総合スレッド【四本目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106190569/
ほれ

575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/04/24(日) 11:42:12 ID:UF7YswEM0
>>566
使い古されたネタで、時代の進歩を認められない馬鹿丸出しの香具師が書いているのがバレバレなのだが。(本田がピストンスピードの壁を破った加工技術を調べたら、クロスハッチが時代遅れだって事が判るよ)
見た目鏡面でも、油膜が極薄になって発生するのが添加剤の技術。
見た目クロスハッチが判る荒さだったら・・・ry
サンドペーパーの番手見れば想像は付きそうなものだが(オイル存在下でも粗いほうが削れるからね)、まだまだスネイクオイル記事に惑わされている香具師は多いんだよな。
最近のエンジンは加工技術や精度が桁違いにいいから、添加剤は古くならないと必要にならない場合が多いけど、信用出来ない香具師はオイルだけでも不都合は無いし、入れたい香具師は入れればいいだけ。

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 18:49:33 ID:WO49UcBT0
コピペするしか能がないのか?うっとうしいからどっか行け!!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 13:28:36 ID:FJYMDmLB0
ガソリン入れるたびに添加剤変えてる。よくないのかもしれんけど。
elfパワーチューン(赤缶)
KUREパーフェクトクリーン
KUREスーパーパワーブースター
STPコンプリートフュエルコンディショナー
GIGASターボブースター(錠剤)
そして現在はSTP黄ション。
なお、ガソリンはNEWヴィーゴ。NEWになる前からヴィーゴ指名買い。

ちなみにオイルはBPレーシングガンマ+メタライザーPRO+LIGHT。スレ違い。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 13:36:28 ID:pfJty+Lx0
嘘だと言ってくれ・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 19:09:04 ID:8Ieq8YGr0
テフロン粉末は材料の製造元のデュポン社が車には使うなと言ってる筈だな
車用に売ってる所は正規じゃないルートで手に入れてるらしい
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 12:36:53 ID:wsf/r8pV0
NAPROってなくなったの?
お気に入りだったんだが。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 22:41:47 ID:XLVxy/YP0
漏れも試したいんだが。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 23:11:00 ID:qYkxhbza0
もう作れない、諦めなさい
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 23:36:06 ID:gNsk4s1z0
まっちゃんのところで買えたはずだけど、、、
???な感じ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 03:12:59 ID:UxVqcG1e0
知らないうちに
525523:2005/05/01(日) 21:28:41 ID:cSXkIpPS0
いやいや!なにゆうてんのキミら。
まだ売ってるちゅうねん。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 16:17:09 ID:AbJG68rK0
パワーハウスアクセルってとこのビッグトルクっていう奴、
使った事のある香具師いる?
インプレ聞かせて。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 16:45:56 ID:O89PvXfN0
黄ション100円だったからいっぱい買ってきた。
528浦ナン ◆GASE2tb2hw :2005/05/04(水) 18:46:03 ID:/O4znMkU0
>527
まじ!安っ
どこですか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 19:05:56 ID:O89PvXfN0
教えたら買い占めされるのでヒミツ
ハイパーチューンGってのも100円だったから全部買ってきた。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 19:21:08 ID:p2eynGyA0
>>526
実用型エンジン(NA3000ccクラスAT車)で使ったけど
店売りしてる添加剤に比べ
中低速は確かに増す、鈍感な奴じゃなきゃ体感できると思う
中身はニトロっぽいのでスレ違いになるが。

頻繁に使ってたら
排気臭が刺激的になったので(触媒にも悪いっぽい)
それ以来使ってない。

後もう少しパワーが有れば通勤時あの坂で
渋滞ネックのBusをpassできるのに
なんて状況ならオススメw
漏れはロングドライブの時に使ってたけど、恩恵はあまり感じなかった
この乗り方なら素燃料でいいんじゃねーか?とw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 20:55:08 ID:O9nZN0V00
>後もう少しパワーが有れば通勤時あの坂で
>渋滞ネックのBusをpassできるのに

あと2分早く家をでれb
532526:2005/05/04(水) 22:20:16 ID:AbJG68rK0
>>530
レスサンクス。
さっそくためしてみたいが、触媒に悪そうだとなるとちょっと心配。
感触が良かったらずっと使い続けたいから。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 22:54:47 ID:Bqqau97j0
えーとね、パワー(馬力)とトルクは違うからー・・・・・・。
534530:2005/05/04(水) 23:34:21 ID:p2eynGyA0
>>531
その通りだw

>>532
使い続けるならやっぱ入手性、価格、安全性で
ホームセンターとかに並んでる大手メーカー製から好みを探すのが
良いような希ガス

>>533
厳密に言わなきゃダメ?
脳内で補完しる。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 23:42:39 ID:Bqqau97j0
保管完了!

・・・・・っておい!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 05:42:02 ID:+Rb2ikFK0
そういや、パワーハウスの製品が並んでるホームセンターがあったな。
沼津か富士あたりのカインズホームだったか・・・
陳列棚に、何気なくペトロナムやビッグトルクが並んでた(ほこりだらけだったが)
仕入れ担当は何を考えて仕入れたんだろう?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 07:23:32 ID:9QlCyyk/0
>>536
漏れも吉田店(静岡県)のカインズホームで見た
あのマニアックなパッケージじゃ普通の人は買わないよね、高いし。
HPや雑誌広告を見て気になったマニア向けだよな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 09:15:41 ID:auy+0cy50
パワーハウスのオイル添加剤は試したけど、広告にあったような
変化はまったく無くてがっかり。でもガソリン添加剤はまだ使った
事がなくて気になってる。...なんて考えてるとまた無駄遣いして
しまうかな??
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 12:47:15 ID:1MDF9jTX0
ヴィーゴ+パワーチューン2本。
メチャ反応良かったが取締りに捕まった ('A`:)
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 13:21:30 ID:ovVHxCLu0
ヽ('A`)ノ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 17:04:29 ID:3uo1yrey0
低回転で運転→洗浄系パーフェクトクリーン+ガストリートメント各1本
厨回転以上で運転→パワーブースター1本
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 18:23:21 ID:S+1pFPQr0
○○○をいれたら、アクセル踏むとボボボって音がしてなんか調子悪くなった。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:45:58 ID:6YVU9UA80
>>542
スレ違いのニトロか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 09:18:02 ID:OyXwK1cs0
STPのオクタンブースターの説明書が明らかにあべこべになってる

翻訳もまともに出来ない商品なんて買いたくない
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 12:07:54 ID:PDJJ18K+0
>>544
オクタンブースターは糞
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 16:56:13 ID:d7YF5pch0
パワーハウスの添加剤はどう?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 18:15:19 ID:RqUTJWkn0
悪く無いよ
まあ、使ってみないとわかんないよ
548546:2005/05/10(火) 22:31:34 ID:d7YF5pch0
>>547
低速トルクに効くというやつと、中速トルクに効くやつとが気になってたとこ。
そうだよね、やっぱ使ってみないとね...。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 23:14:03 ID:58+7+NBp0
言葉ではいまいち表現しかねるんだな・・・・。
ロンより証拠というではないか。壊れたりはしなかったよ。
少なくとも俺は・・・・。
91年式パルサー、AT車。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 19:58:10 ID:kMgMvW1t0
ageage~
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:00:35 ID:kZW5E47T0
エンジンコンディショナーやりたいんだけどヘタレなんで怖くて出来ません。
オートバックスとかでやってもらえませんかね?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:36:40 ID:y+pCH/xW0
自動後退よりディーラーの方が扱い慣れてると思われ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:36:59 ID:2e158ze30
>>551
J娘。でピットメニューにある
使用されてるのは、トヨタ第二純正品DJのやつ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 07:14:34 ID:45BAK1lfO
愛車シルビアにミーのザーメン添加したら最高の走り
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 07:17:09 ID:Vb5iDZSS0
>>553
サンクス!早速週末行ってみマス!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 14:02:13 ID:45BAK1lfO
給油口にチンポ挿入してザーメン添加!何時でも何処でも好きなときに添加出来まつ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 14:26:39 ID:LAvnDeyt0
勝手にやって、エンジン壊してくださいなボクチャン。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 21:57:05 ID:EZXDue2V0
>>557
その前に>>556のティンカス溜まり放題の真性包茎ティンコが逝きまつ。(w
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 09:58:16 ID:5EU1bXLV0
変な流れだな・・・・・

うちの近所(大阪北摂某所)にカー用品安売りの店ができた。
タケハラの「力ェ門360」が250円。
ガソリン360リットル分が250円ってのは激安だよな。

とりあえず入れてるけど、変化は体感できずw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 16:12:25 ID:0Ydwmkfd0
>>559
場所詳しく
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 12:48:47 ID:sjTOzTX40
洗浄系のやつはエンジンの中が汚れてないと効果でないかもね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 18:09:37 ID:vCGmkNVe0
FUEL1を新車時から入れても
体感でしますか?

50,000`辺りから入れたほうがいいですか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 19:44:10 ID:cfsCiNvOO
キャブクリーナーを一本まるまるタンクに豆乳。成分見たらトルエルその他諸々書いてた。どのくらい洗浄効果あるかしら?(*´Д`)
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 19:59:56 ID:agCzprAi0
>>562
体感しないだろうね
ただ新車から継続的に入れておけば常にベストコンディションを保てるのではないかい?
しかし10万キロ走っても入れたことによる体感差はかんじないかもね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:24:30 ID:xNAVuTzT0
やっすい300円の洗浄剤入れたらガッツリ調子がよくなった
中が汚れてる人は時々入れるといいかも
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:12:09 ID:DfrAujUr0
バイクとかの2ストロークエンジンにも
入れれるガソリン洗浄剤ってありますか?

バルブがないので汚れにくいらしいですけど
いれて調子がよくなるなら入れてみたいんですけど

オイルのほうで探したほうがいいでしょうか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 05:20:20 ID:Lme/4BWm0
俺は遠慮なく2ストにも添加剤いれてるけどな
効果はわからん。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:44:08 ID:dVMD3yoY0
>>566
オイル添加系ならスーパーゾイルの2スト用がある。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 19:42:11 ID:YQnmCvJP0
>>555
キャブクリーナ自分で出来るよ。
適当にスプレーしまくって、エンジンかけるだけだから。
俺は最初エンジンかからなくって焦ったけど、絶対かかるから大丈夫。
ガソリン添加剤よりも体感できるからオススメ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:18:16 ID:A/ubjqts0
>>553
J娘。って何?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:37:37 ID:TTubnBTO0
>>570
つ【ttp://www.tacti.co.jp/】へ行って、後は自分で何とか汁!(w
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:31:30 ID:GSwWV68M0
>>570
モー娘の親戚みたいなもんだ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 01:11:43 ID:GpI8LU3S0
オタクの当て字だよ。
夜露死苦みたいなもん。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 09:59:04 ID:DnlPVsXX0
>>569
俺、同じ事をやってスゲェ焦った!
「エンジン逝っちゃったか?」って
心臓が止まるかと思ったよ。(藁
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 10:08:19 ID:Ofc4lXrc0
キュルキュルキュルキュルキュルキュル・・・・・・・・・・・・・・ボッボッボッボッ・・ボボボボボボボボ・ブオ〜ン
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:39:02 ID:3TVvbywV0
水ハンマーに注意
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:41:02 ID:DnlPVsXX0
水ハンマーって何?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 14:04:16 ID:MRpLuLyl0
呉って中国系
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 15:31:36 ID:3NUaVHuR0

   ∧∧ ヌリヌリ
  / 呉\ ∧__∧ 
  (#`ハ´)(泥 Д`) ウワー  
  (     つ つ つ 
  し―-J と_)_)

  ∧_,,∧ウェーハッハッハ
  <,,   ´> 流石は宗主国様。   
  (    つ   やる事がエゲツないニダ!
  し○-J
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 18:30:56 ID:ITsAh/Mu0
添加剤ではなくエンジンオイルを2%で燃料に入れてる、冬は多めに入れる。
もう三年目だが調子いいよ。
アイドリングは安定して静かだしさ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:22:46 ID:eyUsVpva0
>>580
2stじゃあるまいし・・・

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:28:03 ID:Ofc4lXrc0
シリンダー内のカーボン凄そうだな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 04:03:44 ID:aAkbJTRVO
昔、250の単車でレースしてた頃、
余った混合ガスをトランポにブチこんでいたが、
5000キロくらいでバルブが固着…20マソ散財。。。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 12:49:03 ID:Pme8mS930
キャブクリーナはどこから入れればいいのですか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 13:08:12 ID:0Ms64fb/0
キャブ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 16:53:36 ID:IfSpXli2O
スロットルバルブ
プラグホール
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 19:58:19 ID:b7+TI3XhO
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 08:17:48 ID:mbE83XgQ0
12年で13万キロ乗られているトヨタのカムリ2000cc貰ったんですけど
添加剤入れてみたいと思います
オススメはやっぱりF1なんですよね?
そのほかにやっておくべきことってありますか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 09:28:51 ID:UyHbyo+e0
入れてタンクからになったらオイル交換
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 10:28:21 ID:yEyfyIsD0
>>588
特に今まで何もされてないのなら二本連続入れるのがオススメ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:51:01 ID:vWFzPx+uO
昨日、赤ション×2、タケハラ水抜き×2を入れてみた。
今のところ、何の変化もない。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:16:58 ID:GP1CPJLD0
戦場は汚れて無いとナ・・・水抜きは体感は無い
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:04:40 ID:RI8gs2zB0
久しぶりに自分で水抜き剤の効能テストしてみたんだがネットで1本30円で買ったのが効果あったよ
ガソリンに数%ほど水混ぜていろんな水抜き剤入れてみたけど大半は見てわかる効果はなし。
よく振ってもしばらく静置したら分離してしまうけど安物水抜き剤だけは分離しなかった。
あとチャンポンはあまりオススメしない。
組み合わせによっては謎の白い膜ができたよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:50:38 ID:vWFzPx+uO
おぉ〜>>593、乙!
そか、白い膜は勘弁だなorz
今後参考にするよ。


STPのリードってどうかな?使った事ある椰子居る?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:22:58 ID:yEyfyIsD0
>>594
通常の市街地走行で燃費があんなに上がることはまずない
よくなったか?と思っても誤差範囲内と思えるほど
ただ、高回転域は滑らかになるね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:16:23 ID:j2Df5IKO0
STPリードって安いでしょ?
どんどんぶち込もう!!
少しは滑らかになるよ。
パワーアップは感じなかったな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:54:40 ID:D4Eynnoe0
>>596
リードって、有鉛のやつかな?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:25:42 ID:kJZcZdR40
>>597
有鉛相当にするだけで本当に鉛入ってたら大変だ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 08:34:09 ID:IO61kvOR0
フューエル1はオイル粘度変わる
GA-01はオイル粘度変わらない

という話があるけど、これは本当ですか?
オイル粘度変化は気にしなくていい程度なんでしょうか?
質問ばかりですいませんorz
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 08:59:52 ID:9Sd8tQm50
オルズ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 11:03:56 ID:6iQXt92q0
>>599
気にするレベルではないんだろうけど、スレ的には「オイル交換もセットで」って感じだよね。
取れた汚れがオイルに混ざるから…ってことみたいだねぇ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:26:11 ID:l+3+3pZ/0
まあ添加剤とか入れなくてもガソリンの燃えカスとかエンジンの汚れは
蓄積されていくもんなんだけどな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:36:34 ID:5ywLvUPT0
KUREガストリートメントの2本入りを595円で買ったのだが、
帰って来てからここのスレを見てると禿しく鬱だ…orz
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:54:24 ID:Qmf8Zj/t0
>>599
この前2本連続投入したら燃費が下がった。
オイル粘度なんて変わるわけねーだろ!と思ってたけどオイル交換したら
トロトロのオイルが出てきて交換後は燃費が元に戻ったよ
1本なら気にしなくてもいいんじゃない?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:14:28 ID:O/OwDRmd0
呉の洗浄系は微妙な効果なので2本いれガソリン無くなったらエレメント&OIL交換&プラグ交換
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:53:19 ID:0Xy2yhZ30
>>603
水抜き剤と思っておけばよろし
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:59:54 ID:9Sd8tQm50
>>605
ずいぶん代償が高くつく添加剤だな。(藁
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:18:44 ID:DKABBn7g0
スプレー式のクリーナー。数社買って試してみた。
うち1社だけ発泡スチロールにかけたら溶けた。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:23:46 ID:i1EuUMBR0
>>608
それが買いだ
赤か?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 10:53:46 ID:7hvk0qgpO
今、STPのリード×2と赤ション×1入れてみた。
どんな体感出来るか楽しみだ(´∀`)v
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 02:52:19 ID:FjInJ5430
ハイオク入れたほうがマシな悪寒
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:28:49 ID:jVcmxYzv0
そんな高いガソリン買えません。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 07:20:56 ID:HUtE/QrSO
ギガスマルチタブが5箱余ってるんだが、半額で良いから欲しい人おらぬかな?
614610:2005/06/04(土) 17:33:23 ID:F7TShIAjO
リード良い!
呉パワーブースターより全然良い!
確かに高回転よく回るようになった。
踏むから燃費は落ちたが、面白いように回る。
ただ、給油の度に入れろってのが清浄剤と違うんだな。
排ガスは少し白くなって苦い系の匂いに変わったのが気になるが。
ヴィーゴ+リード(×2+赤ション)良い、お試しあれ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:28:31 ID:gyeqx/d+0
>>614
赤ションは余計だなw
しかし2本って5Lくらいの車乗ってるの会?
616610:2005/06/04(土) 21:19:21 ID:F7TShIAjO
>>615
そんなわきゃないだろw
トイチ4A−Gだよ、日産ばっかり色々乗ってきたがこの車に落ち着いた、ヨタ車好きじゃなかったが乗ったら愛着が湧いてきた。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:46:03 ID:gyeqx/d+0
>>616
それならタンク50Lぐらいだよな
それで2本とはゴージャスだなw
ただあんまし入れすぎるとかえってパワー落ちると思うぞ、カーボンも溜まりゃせんかい?
LEADって燃焼促進剤じゃないからね、潤滑系添加剤
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:03:57 ID:F7TShIAjO
>>617
orz‐‐‐!
知らなかった、潤滑オンリーか、やらかした。
今度は違うの行ってみるか!
dクス。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:26:57 ID:uw9HdP6z0
あれだ、入れればいいってモノじゃないぜ。
適正な量ってのはある。
各種添加剤は容量・用法を守って、交通規則に準じて正しくお楽しみください。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:36:52 ID:OphCCQbD0
LEADって鉛の代わりにマンガン系のアンチノック剤使ってるのかな?
潤滑がどうこういってるし
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:35:01 ID:8xr1+IBU0
♪LEADって便利だなっ♪


・・・・・スマソorz



俺もたまにLEAD入れる。バルブ潤滑が目的で。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:57:16 ID:hVpyMJGjO
黄ションとSTPスーパーインジェクタークリーナーならどっちが洗浄力あるかな?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:59:33 ID:hVpyMJGjO
訂正
洗浄力…×
清浄力…○
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:30:16 ID:qn+khpYx0
STPはいつも集中的に書き込みがあるな。
ワコーズなんかはいつでもそこそこ書き込みあるけど。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:54:12 ID:4hx9+jIG0
>620
マンガン系使ってるならプラグによろしくないな
点火プラグチェックせねば
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 11:10:45 ID:KodLUIZc0
STPの赤い洗浄剤のやつはフィーリングよくなった
STPのスーパーって書いてある洗浄剤は最初いい感じだったけど
スピード出すと急にエンジンに力がなくなった

入れたらすぐ効果が感じられたことと
オイル添加剤の一部は粘度を落とすことによって
フィーリングを上げ効果があったように思わせる話を思い出して

これも同じような感じなのだろうかと思った
もし入れたときのフィーリングをあげるために
何かを犠牲にしてるなら添加剤を入れた状態でも
高速走行は危険だと思える
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 11:13:03 ID:KodLUIZc0
ちなみにそういうオイル添加剤は
粘度低下剤がはいってて入れると粘度が下がるので
はやくなったように感じるけどその分焼きつきのリスクが増すらしい
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:04:12 ID:JTWLIjTQ0
フル加速したときにバックミラーを見ると白っぽい煙が上がるのですが、
これは添加剤が原因ですかね?
ちなみに12年目16.5万キロのガソリン車です。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:06:51 ID:EK3KR7QB0
>>628
オイル上がりOrz
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:09:36 ID:XHCYTvXf0
>>599
俺もGA-01使ってるが、俺の場合、オイル交換時期が近くなってきたら、
1本丸ごと投入して、ガスを使い切ってからオイル交換してる。
「除去した汚れの行き先」が気になるので。

ただ、GA-01の場合は、薄い濃度で継続して使用するやり方もあるから、
これならオイル粘度変化は気にしなくていい希ガス。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:17:30 ID:JTWLIjTQ0
>>629
やっぱ普通にオイルが燃えてるだけだったのか…orz
ピストンリングの交換は金が掛かるし、オイル粘度の変更で対処できないかな。
念のためオイルが入れすぎになってないか確認しとこう。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 17:41:26 ID:ba7NXj/k0
根本的な治療は載せ替えかOHしかない。
添加剤でOHナシでいけないように、オイルでどうにかするというのも
無理な話だよ。オイル粘度高くすると燃費が悪化するしな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:31:47 ID:VQdO35/s0
OHに匹敵するとか書いてるバダールは如何なのよ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:02:51 ID:NNg37FJ50
寒い朝にバックミラーを見ると白っぽい煙が上がるのですが、
これは添加剤が原因ですかね?
ちなみに12年目16.5万キロのガソリン車です。
635:2005/06/07(火) 21:06:43 ID:h8hBRkbp0
市ねw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:45:05 ID:R6lfJnTx0
>>634
0点 赤点で追試の刑。(w
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:36:59 ID:3lb05Td40
エネオスのエコフォースGって添加剤はこのスレ的には効果があるのでしょうか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 03:07:27 ID:uQ79Mm/80
理論的には効くはずだ。
君の車の状態が分からんからなんとも言えんな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 11:29:23 ID:3lb05Td40
ハイオクガソリンスレでPEAが入ってるって仰ってる方が居たのでどうかなぁ…と思いまして。
昨日、ヴィーゴを入れに行ったとき洗浄剤もいかがっすか?と聞かれたので気になりまして。

値段はフューエルワンと同じですね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:57:39 ID:0K9RV8k70
>>639
今度空き缶うpしてやるよ
成分にPEAって書いてあるから
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:54:14 ID:l9W7FhIo0
添加剤入れると入れてるとき白い煙が出ることはあるらしい
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 01:16:26 ID:XMQOZP4h0
塩化水素と水酸化アンモニウムの反応みたいに?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 01:38:13 ID:ceiISTd30
エンジンコンディショナー施工すると堆積物が白煙になって出てくる。やってみれば分かる。
つまり効果が出ていると言う事だが、途方も無く汚れていたという証でもある。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:42:39 ID:FWeUvPuo0
と騙されている

コンデショナーの、ある成分が白煙になっているだけだよ
客に「効果あるように見せるためさ」

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:12:52 ID:4MPqF1sh0
トルエンだな一番は
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 08:22:29 ID:AnqGQOpW0
>644
別に「演出」ではなくて成分が燃えているだけと思うが。
エンコンすると真夏でもマフラーから水が大量に出てくるのは
一体どうゆう化学反応なんだろうね。
この前、プラグホールからエンコンをチュチュっといれて半日放置したら
ピストンヘッドがピカピカにナターヨ。
フケは軽くなったけど、なんとなくトルクがダウソしたような?
まさかピストンヘッドに堆積していたカーボンが「圧縮ウプ」の副作用をしていたのだろうか。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 09:20:44 ID:R1QEa+Sd0
それは普通にエンジン添加剤つかったときにもあるね

アクセルはふんわりなるんだけど
あんまりパワーでてないみたいな

よくなったように見せかけるために
何か成分が入っててそれが悪さしてそう
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:44:11 ID:1g3CHtfi0
「エンコン」とか訳のわからん略称を使う奴の発言に信憑性は無いな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:10:06 ID:+VttBFkO0
>>648
エンコン=エンジンコンディショナー
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:11:04 ID:3NuP9EFx0
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:08:09 ID:1g3CHtfi0
>>649
んなこたーわかっとる
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:21:12 ID:pbHT/c/I0
怨恨
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:13:07 ID:k8MEB4Zp0 BE:171907586-##
PEAエンジンコンディショナってのを買ってみた
使ってみたらレポートします
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:15:31 ID:QazKLbWq0
ガソリンの添加剤じゃねーだろ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:10:59 ID:wuo+DxcQ0
ガソリン添加剤ですが何か?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:22:15 ID:XpRxliBs0
PEAエンジンコンディショナのインプレ聴きたい!
HPの方を見ても偶にしかうpされてないし。。。
フューエル1より良いようなら買おうかな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:00:27 ID:DZr2JWBTO
キャブクリーナーブッ込んだらプラグが真っ黒クロスケ…orz
上まで回してくるかな(´・ω・`)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 02:30:40 ID:8IVT2M9i0
初めて黄ションを使ってみようと思うんだけど、まだエンジンオイルを交換したばかり。
今添加剤を使ったら余計な汚れがオイルに行ったりとかしないかな?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 02:48:07 ID:eEaVlvXD0
現在、呉のパーフェクトクリーン3連荘目
やっとスムーズに回るようになってきた

中古車買ったんだけど前のオーナーがおばちゃんで全然回してないエンジンだから
カーボン凄いわ…orz

デリカのように煙吹いた時はタービン死んだかとおもた
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 02:50:44 ID:7prg5xt70
添加剤使わなくても汚れはオイルに混ざるから心配せず使えよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:09:44 ID:ramTESDj0
41gのタンクの車にフューエルワン丸ごと1本入れるとどうなる?
ちなみにハイオク車。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:22:19 ID:kmD7D+Tv0
ガソリンごと燃えるよ?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:21:07 ID:Iko1PdmW0
>>661
それぐらいなら全然多すぎってことはないから
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:59:49 ID:cdH8LkvD0
添加剤なんて規定量を大幅に超過して投入しても車は走るよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:10:48 ID:p3QsWX3i0
oil交換の前に
・洗浄効果あるい添加剤入れる
・洗浄効果のあるハイオク入れる
どっちが効果ある?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:15:30 ID:Iko1PdmW0
添加剤に決まってるじゃないか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:20:42 ID:p3QsWX3i0
レスサンクス。
よし、オイル交換すっか、来月にでも・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:14:37 ID:oSrH6aQ80
>>665
ハイオクの洗浄効果はオイルとは全然違うところで働いてるのだが・・・
ハイオクはインジェクターの汚れが付きにくくなるだけ。

添加剤を入れるのもオイル添加剤だろ?
もしかして燃料に添加剤を入れようとしてないだろうね?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:36:44 ID:RBHHGTly0
>>668
スレタイよめ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:06:56 ID:P0RAKfBM0
ほんまや!
あほちゃうか?
かっこわる〜(爆
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:19:12 ID:aGQDpn0j0
ガソリン添加剤とオイル交換の関連性に付いて
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:54:42 ID:5lrN3YGb0
あんまり神経質になるものでもない
気分の問題だな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 02:26:26 ID:ghO6mUqsO
今テレ朝でブリスってのやってたけど効くかな(´□`)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 03:53:18 ID:nQRAZy310
エンジン内もガラスコーティングでピッカピカ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 19:18:16 ID:UAVUWU4Q0
Gフォースよか、パワーチューン2本セットのほうが良かった。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:10:53 ID:LJ3SslrH0
PEAエンコン入れて30km走ったけど、今のところ変化なし
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:06:02 ID:nQRAZy310
30kmぐらいで変化あったら凄いぞ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:39:19 ID:n0KTgpV/0
>>676
今後もレポよろペコ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:12:03 ID:587jiqOF0
ヴィーゴの洗浄効果は1万キロぐらいでぴかぴかになるぐらいだって
というかもともとハイオクででるススを付かなくする現状維持の意味が強いらしい

それを無理やり売るためにエンジンがきれおいうbsl:jbg:SLf
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 12:19:21 ID:QMSLzdbr0
添加剤のコメントの特徴
「エンジン音が静かになった気がする」
                      ~~~~~~~~~~

気がするは全部プラセボ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 12:36:37 ID:/tk78JYJ0
「気がする」レベルを感知しようと思うと、それなりの装備が必要だな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 14:39:55 ID:UPnqWsWW0
「気がする」レベルの性能うpにいくらまで出せるかだな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 16:15:43 ID:HqlHgKhM0
ドアスピーカー・スピーカーコード・燃料添加剤
オイル添加剤・アーシング・エアフィルター
バッテリー強化材・省エネアイテム類と
「気がする」グッズ大量投入の俺の車。

小燃費の低排気量車なのに維持費が高い気がする(´・ω・`)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 16:25:21 ID:MeG5jlEu0
>>682
200円までだな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 19:21:06 ID:CZjvzYAm0
ていうか計測装置を皆が持ってる訳じゃないんだから「気がする」レベルなのもしょうがないような気がする
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:11:54 ID:lKFvQ4n60
>>684
そこで赤ションですよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:23:08 ID:CWJyMktY0
赤ションってほんとに水抜きできるのか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:06:09 ID:IMRE1lOR0
赤ションってPEA入ってるの知らんかった
PEAの濃度はどうなんでしょ?
フューエルワンの方がいいの?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:12:32 ID:CWJyMktY0
PEA(ポリエーテルアミン)ではないな
アミンかどうかが重要
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:17:24 ID:14KYPZVY0
ミリテック
入れつと快適ぐんぐん回る。燃費10%アップ
持続性は10000キロ

その後
エンジンオイル交換
ミリテック入れないと性能10%ダウン
原因は塩素系の(ハロゲン化合物?)による腐食が・・・・・
すぐにエンジンオイルが汚くなる

添加剤って副作用が多い気もするがそんなもんか?

エンジンにいいのはエステル系のエンジンオイルだけ入れると良いと聞きましたが・・・・・・・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:18:00 ID:CWJyMktY0
>>690
誤爆?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 06:49:24 ID:xGkOMVxV0
>>688
それって何か問題あるんですか?
成分の具体的な働きって、全然わからんorz
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 11:15:15 ID:woBD/pmT0
エンジン添加剤成分かいてないのが多くない?

とりあえずSTPとKUREがホームセンターに
おいてあるのでこの2択で選んでて

パッケージでSTP選んでたけど
国産のKUREのほうがよさげならこっち入れてみようかと思ってる

STPは入れた直後から少し調子がいいような
気がするけどプラシーボかもしれないし
すぐ効果が出るというのは入れてるときだけ
潤滑性能が出る成分入れてるのかも
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 11:52:08 ID:C9EqT1l10
STP>呉だな 
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:34:43 ID:gh3RF/bF0
>>687
俺が実験した限り効果は見られなかった。
1本数十円の水抜き剤で十分。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:35:05 ID:Dj5OJvBw0
>>692
>>693

「ポリエーテルアミン」は広く効果の認められた正真正銘の清浄剤なので
使っている商品は堂々と明記している。明記して広告しなければ勿体無い
ほどの原価の高い清浄剤だから。

STPの「ポリエーテルシステム」って言い方はかなり怪しい。真っ当に
考えれば「ポリエーテルアミンかもしれない何かが入ってる」風には書か
ないから。キャリアオイルになにかポリエーテル系の安い化合物入れて
ると見るのが妥当。当然そんなものにポリエーテルアミンほどの確たる
効果が有るわけが無い。






という憶測www
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:39:53 ID:woBD/pmT0
>>696
でしょ?なんか怪しいんだよね
PEA配合ならちゃんとそう書いて欲しいし
そう書くはずだけど
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:42:19 ID:gh3RF/bF0
ポリエーテルアミンはhinsberg反応出るのかな?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:49:31 ID:woBD/pmT0
あちこちの添加剤サイトを見て
やはりPEAがよさそうという結論に至ったが
添加剤選ぶときパッケージにあまり書いてないので
マジでどれ選んでいいかわからん

普通の人はなんとなくで選んでて
そこまでこだわらないからパッケージ
きれいに印刷したほうが売れるのかもしれないけど
こっちとしてはちゃんとしたやつを入れたい

ワックスでもザイモールはカルナバが全体の何パーセント
みたいにちゃんと公表して普通の10倍の値段でも売れてるのだから
PEAもちゃんと表示すれば高い値段でも売れそう
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 14:11:50 ID:CWJyMktY0
>>699
フューエル1は何故かPEAの表記はないが、その他の商品はほぼ成分がPEAだと
表記してるんじゃない?
例:クリーンプラス、ダガー、DJ デポジットクリーナー等々
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:44:23 ID:XNVnFhPV0
前日まで純正オイルにモータレブを容れてたが今日オイル交換+エレメント交換した。
回転が鈍くなったのが直に解り、オイルプロテインなるものが売ってたので買い
投入48km走って回転が滑らかになり静かになった。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:45:38 ID:XNVnFhPV0
从VvV从ゴバクしちゃた
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:46:01 ID:32RKnDxK0 BE:89535555-##
>>701
オイルにたんぱく質なんか入れたら焼きつくんじゃないか?
704692:2005/06/18(土) 19:11:57 ID:zmEA+8rj0
>>696
さんくす。PEAってのを見つけるようにしてみるよ。
705いーすと ◆yIHGMpRYY2 :2005/06/18(土) 19:36:35 ID:7GgjKcoiO
12万キロ走行している、10年落ちの2リッター4気筒ですが、
昨日、呉のインジェクタークリーナーをぶっこみました。本当にノズルがこれできれいになるんですか?
他に誰か入れた人いないかなあ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:04:43 ID:09KOQOqe0
インジェクタークリーナーならSTPがよかったな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:46:19 ID:23i3n9SE0
GA-01 が最強だよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:08:06 ID:8CTfg1Sm0
オートバックスいっていくらパッケージ眺めてみても
PEAのPも書いてない商品ばかり

さすがに探すの疲れる

>>700
がいってる商品はどこに売ってるんだ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:21:09 ID:CWJyMktY0
>>708
ダガーはオートバックスにあるはず
オートバックスオリジナルだからねw
フューエル1はどうしても見つからなかったらバイクパーツ屋へ直行
DJ デポジットクリーナーは前まで近所のジェームスに置いてあったが、今日見たらなかったなぁ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:31:19 ID:32RKnDxK0 BE:125349757-##
DJ デポジットクリーナーはトヨタ共販で扱ってるんじゃないの
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:42:04 ID:CWJyMktY0
>>710
そうかも(゚∀゚)
712いーすと ◆yIHGMpRYY2 :2005/06/19(日) 01:02:06 ID:bHhs0QKFO
ついでに、今先ほど。

ドンキに行って、750円の黄ション買ってきて、レギラーガソリンで撹拌させました。
(てか、ドンキ、赤ションで400円って高くない?)
これから、2リッターNA、ATの9年式アベニールがどう変わるか、1ヶ月くらい燃費を測って行こうと思います。

とりあえず、先日インジェクタークリーナー入れて燃費を測ったんですが、普段リッター10キロ行くはずのアベニールが、たったの4キロと出てしまいました。
(おそらく、昼休みにアイドリングでエアコンつけっぱだったのがいけないのだろうが)

正直、今までの添加剤を使った経験からして、トルクが体感できるほど上がったとか、
燃費が倍以上に伸びたとか、そんなことは無かったと思うので、あまり期待してはいないです。
ただ、もう少し、ほんの少しでいいので、燃費などに違いが出てきて欲しいと、切に願っております。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:04:22 ID:ePOt3LVy0
>>712
アイドリングはエンジンにも環境にもよくない!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 03:39:31 ID:Dbn9Akk40
添加剤は異物だから入れたら入れてるときは
燃費が落ちる可能性はあるかも
今の添加剤入りのガソリン使い切ってから
またはかってみたらいいかも

ずっと4kmだったら泣け
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 03:49:19 ID:ePOt3LVy0
716いーすと ◆yIHGMpRYY2 :2005/06/19(日) 04:11:45 ID:bHhs0QKFO
それと一つ。

60リットルのタンクを満たす度胸がないんで、大体半タンまでしか入れない。なので、添加剤の割合(濃度)は高いです。
却って、この方が一時的な効果としては顕著だとは思いますが…。まあ、物は試しでしょうな。

一応、アベニールは12万キロオーバーで、親戚の社用車を譲ってもらったもの。
それ故に、カーボンが堆積していたりしてるのではないかと自分勝手な想像してみた。
(まだ譲ってもらって、エアクリやらプラグなんて確認してない('A`))
いずれ、ボチボチとやっていくつもりなので、それはそれとして…。

度々の(携帯からの)長文失礼。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:43:08 ID:7miU+ZLL0 BE:193395896-##
PEAエンコン投入後170Km走行。

始動性、エンジン音、変化なし
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 18:50:56 ID:ePOt3LVy0
三ヶ月前ぐらいにフューエル1を2本連続、そのあとにPEAエンコン1本計3本連続で入れたら
それ以降マフラーに付く煤が明らかに減った
以前から定期的に煤掃除してたから明らかな違いがわかる
2本目の燃料使い切るあたりからエンジン音がマイルドになりアクセルのツキもよくなった
以前の燃費は6キロ台後半から7キロ台だったのが、投入以降はは7キロ切ったことがない
この現状を維持する為にエンジンオイル交換時期目安に入れ続けようと思う
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:07:35 ID:7miU+ZLL0
マイルドとかツキとか抽象的な表現はやめようぜ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:08:25 ID:5/Y/OaSq0
マイノレド
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:38:12 ID:jXOtAkCR0
エンジンの噴射してそのたびに発火して
それで洗浄すること考えたら
無理やりガソリン少ない状態でいれても
洗浄剤入りのガソリンの噴射と発火の回数が
減ることになるから効果落ちそう

普通の洗剤つきの雑巾で100回掃除と
2倍の洗剤で50回掃除するような感じだと思う
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:55:20 ID:jVdjGqiW0
用法用量守れってことだ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 14:21:44 ID:/sCitgFc0
夏場はレギュラーだとノッキングが酷い気がする。
KUREの一番安いガストリートメントで落ち着く。
724いーすと ◆yIHGMpRYY2 :2005/06/20(月) 14:53:06 ID:C+Q31sn9O
黄ションを入れた後の途中結果。

走行距離:415.5km
ガソリン: 56.4L
平均燃費: 7.36km/L
給油金額:\6,441

この状態から100km走行してガソリンがほぼ空のとこまでいっても、
リッター9キロ程度しか伸びないようです。
つまり、物には限界があるっていうことなんですね。
とりあえず、計測は継続しようと思います。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 14:59:49 ID:T8rGDxOA0
>>723
同意、
俺も入れてる
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 15:08:42 ID:s28w3EOK0
うははははははははは
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 08:29:36 ID:hKhRkkPF0
通勤バイクにクレのパワーなんとか(赤い奴)入れた。

平地で最高50`が60キロに伸びた。効果‥ちっとはあったんだね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 09:15:42 ID:qJXbLQDb0
Gフォースいれても変化が解らん。
普段、洗浄系と廃屋いれてるせいか
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 13:11:11 ID:tw69H1QHO
知り合いに聞いてエンジンが若返るというモリブデン系のオイル添加剤を入れてみた。おおげさではなく本当に走りがよくなった。
当方NAなんだが、ターボ化したような走りの良さ。700円ぐらいだったし。感激
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 14:54:31 ID:YRHS8cUE0
何がどうよくなったのか具体例を示さない書き込みはすべて業者とみなします
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:41:40 ID:ghkHmoCMO
シャシーダイナモじゃあるまい
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:18:02 ID:tw69H1QHO
わかった。商品名モリファイ?だっけ。ホムセンタで609円。当方7万キロ以上走行。まぁセリカスレでも同じこと書いたが、エンジンが新しくなったというか新車に変えたというような走り。
エンジン音から何から蘇った感じ。走りが久しぶりに楽しくなった。
といってもDQNのような走りはしないが
まだ付け足すことあったら言って。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:57:59 ID:om8N1l150
パワーがあがるけいのやつは
シリンダがきづついたりのマイナス面まで
考慮しないとだめだと思う
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:25:47 ID:TU61aOzL0 BE:107442465-##
添加剤投入前と後でエンジンばらして証拠写真取ったつわものはいないのか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:00:31 ID:tw69H1QHO
トルクアップとエンジンの若返り、燃費アップ、オイル寿命が歌い文句だったな。
モデブリンでどろどろした黒い液体だった。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:13:47 ID:wDoVBfnA0
ガソリン+添加剤や
オイル+添加剤とか
添加剤だけで検索しても結構情報出てくるよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:16:09 ID:QLC9ZJEA0
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:20:23 ID:wDoVBfnA0
http://www.parkcity.ne.jp/~navkaz/foreign/additives.html
こことか
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/
ここは読んでみると
怪しい商品も結構ありそうだなぁという印象

・高くてそれなりの効果
・高くてしょぼい効果
・安くてそれなりの効果
・安くてしょぼい効果

こういう商品が多くて高いけどものすごい効果!
みたいな商品はないみたい
エンジン内に異物を入れている
しかも効果があったように見せるためだけの
オイル粘土を下げるだけの物質も入れられている
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:29:45 ID:g+cKBquB0
>>729
釣られないぞ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:08:22 ID:jWPH0x0e0
あとオイル添加剤とかで
普段売ってる状態で下に沈殿物があるのは
エンジンの中でも溜まってるはずだから避けたほうがいいとか

ガソリン添加剤でもそういうのがあればヤバイかも
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:38:06 ID:RsGKvPsFO
>>739
釣りだと思うならそれでいいじゃん
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:41:42 ID:AOz5oO430
>>739
有機モリブデンは効果がある車は結構違いがわかる
しかしここは燃料添加剤スレなんだが・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:20:35 ID:Vufrmw6W0
INDY500ってどうなの?
2個で398円だったので悩んでるんだが。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:44:35 ID:oVFWYDk90
その値段なら悩む前に買っちゃえ!   …安くていいな。。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:55:36 ID:5TyUVdt70
>>743
俺も安売りで買って使ったことある
効果のほどは忘れた(ってことは?だったかも)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 02:09:52 ID:h4nEC1vt0
>>742
ヒント:ターボ化したような
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 03:22:30 ID:8RWArRKZO
>>746
死ね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 14:17:15 ID:hLw+yC670
PEAエンコンで300km走行

変化なさ過ぎて困る
5万キロ走行してるのに元々カーボンなかったのだろうか
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 14:30:41 ID:TutyU5PH0
>>744
うん、そーする!
ちなみにコーナンの安売りだよ〜
>>745
あちゃー(AAry

まぁ悪いうわさがないからいいや!
2セット購入決めマスタ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 15:07:21 ID:5TyUVdt70
>>748
今ガソリン以外の異物が入っているわけで、今の燃料使いきって次満タンにした時
どう変わるかだな
確かにエンジンがあまり汚れてないと違いは体感できんよ
ハイオク入れつづけているような車はIDやIVDの蓄積は少ないだろうね
シリンダー内のカーボンにはハイオクは効果ないけどよほどカーボン溜まらないとわからない
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 17:37:16 ID:g8iptDBO0
>>748
何度もレポありがと。そっか効果ないんだ。買わんどこ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 09:28:29 ID:ywvLdpU30
エンコン=エンジンコンディショナー。


とすると、最近流行り?の「エアコンコンディショナー」は、


「エアーコンディショナーコンディショナー」


・・・・・。

え、えーと。危険が危ない?馬から落ちて落馬した??? ヽ(゚_。)丿
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 09:32:12 ID:yCPRWdY2O
エアーコントロールコンディショナーでは?
違うかな?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 16:36:13 ID:Xm+PLGtk0
昔、ションのキャブレタークリーナー入れてたけど結局
効かずに、始動性が最悪になってキャブの蓋開けてシューしてたなぁ
当時は全然吹かさずに走る癖がついてたので・・
やっぱり猿人はたまにゃ回さんといかんのね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 10:17:50 ID:NnF0B1rX0
鈍器で黄ションが498だった。
即買いした。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 10:44:28 ID:VTgcN66z0
>>753
エアコン=エアーコンディショナーだよ
車の専門学校行ってるけど、先生が言ってた

俺なんて最初エアコン=エアーコンプレッサーだと思いこんでたよw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 10:45:48 ID:VTgcN66z0
ごめんageてしもうたorz
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:33:12 ID:4nPsC/b20
ディーゼル車用の軽油添加剤は使ったことあるひといませんか?
ホントにガソリン車より効果がわかりますか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:16:18 ID:iyhVEmM80
今更で申し訳ないが、赤ションとか黄ションて何なの??
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:35:54 ID:VGvMyyLv0
>>759
何故か定期的にまとまって書き込みのあるSTP社の添加剤です
半透明容器を使っていていかにもション○ンみたいなので一部でそう呼ばれていますが、
性能的にション○ンなのでそう呼んでいるだけなのかもしれません
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 03:39:37 ID:FnpvhexP0
おいおいそーいうアンチ書き込みもSTP以外の社員乙ってことになるよw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 04:10:18 ID:yEg6jnWA0
じゃあ書いとくが、赤ションって200円分は効くよ。元は取れる。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 04:56:31 ID:4wzlLvC00
>>762
どうゆうふうに効くの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 06:24:52 ID:p/yFuYnf0
>>763
200円の栄養ドリンクを飲んだ時感じるものと同じ感覚。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 09:20:38 ID:CjLWdUMJ0
>>764
それって自己満足ってことですか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 09:29:47 ID:HzF/WP2o0
赤ションはガス欠でも1本いれればスタンド迄走らせる事可能。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 09:53:58 ID:YVUCh8Mn0
>>765
いちおう成分を体内に取り込むから自己満足だけってわけでも
ないんだけど、なんとなく効いてるみたいな。
その時の車(身体)の状態や疲れにもよるってのが似てるかも。

ちなみに漏れの場合ナンパオとかいう
800-1000円ぐらいの栄養ドリンク(不味い)を
飲んだときは実感できました、目がランランw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:45:22 ID:g+A70mqx0
栄養剤は無水カフェイン入れて表面上
即効性があって意識がはっきりするような印象操作してる

これはコーヒー飲んだときと同じかんじ

しかも栄養剤ばかり飲むと胃腸の吸収能力が
弱って長期的にみれば栄養が吸収しにくい体になってしまう
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 12:25:50 ID:JRPDgtmz0
↑が本当なら栄養ドリンクはダイエットに効果アリだな。
(今度試してみようかな…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:44:16 ID:ekUiY2fr0
はやりのエンジンコンディショナと黄ション投入
ずっとシェルピューラいれてたからかも知れないけどあんまり体感できる効果はなし
エンジンがちょびっと静かになったかもしれない
771762:2005/06/27(月) 04:11:53 ID:hIRTB7CJ0
>>763
散々がいしゅつだと思うのだが・・・
以下俺の車での話。エンジンは4G63
・若干の燃費向上、俺の場合は500円分。
・フケが良くなる
・エンジンフィールがマイルドに。(反応が鈍くなったかも)
・低回転で粘りが出る=ノッキングが起きにくくなる。

俺の車はハイオクでも添加剤でも如実に効き、ほぼ同様の効果。
こうしてみると柔らかめのオイルを入れた場合と似ているかもな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:40:48 ID:VIULC7eV0
エルフ コンプリートクリーナー入れてみた。
凄いです。エアコンONでも入れる前のOFF状態より超加速する。
プラシーボ効果どころじゃねえ。こんな入れてすぐに即効効果あるとは思わなかった。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:42:09 ID:6t39YeNT0
ああ、そうだな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:56:50 ID:m7nHxdHI0
>>771
・エンジンフィールがマイケルに。(反応が寒くなったかも)
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:42:42 ID:WJH1NSOv0
↑名無しさん
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 02:17:05 ID:M42dKpzO0 BE:125349375-##
>>772
超加速w

こりゃ業者認定だな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 03:56:04 ID:QNJoJhr40
なんだマイケルスレになると思ったのに・・・

業者だの工作員だの言い出すととたんにスレが寂れるな。くだらん。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:11:08 ID:ktVXcH350
マイケルスレ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/29(水) 05:52:27 ID:I+5K1e7B0
>>758
ガソリン車より、っていうかどっちもはっきり違いわかるよ。
もれは、バーダルのしか使ったこと無いけど。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:25:00 ID:Q4ZMR5uKO
NAですが、ギガスwwwのターボブースターを使ってます。


うはwwwwギガスwwwwwww
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 16:46:33 ID:aS3Yb1OS0
5万走行くらいの中古車買った時は、やっぱり最初に
赤ション2本くらい入れとくべきなんだろうか
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:25:53 ID:mtuCru0F0
赤ションのポリエーテルシステムっていったいなんだよwww
ポリエーテルアミンと書かないところが激しく胡散臭い
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:16:17 ID:sSuq5/Pv0
>>782
ポリエーテルアミンでないのは間違いない
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:50:30 ID:/T27Lr5Q0
高級品で一番いいのは何?

PEA入ってるやつがいい
785ルート産業株式会社:2005/06/29(水) 21:09:12 ID:tPr6WY/f0
>>784

 「モリドライブ スーパーパーフェクトクリーナー 280ml 1,080円」が
お勧めです。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:14:41 ID:9yumbeWx0
>>781
個人的にはクレ・パーフェクトクリーンかなぁ。緑色ボトルのアレ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:38:24 ID:lZ2tyn5E0
>>781
定番極まり無いけど、ワコーズのFuel1でしょう。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:45:40 ID:vFDGLWWz0
PEA入りだと入手しやすさで言えばオートバックスのダガーかも
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 09:51:37 ID:F02PyFih0
ルーブリガス入れてみた。
気持ち負圧が復活した気がしないでもない。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:55:44 ID:8Px+jB3a0
オートバックスなんか信用できない
イエローハットはもっと信用できないわけだが
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:00:39 ID:YgI9O+AF0
近所のホムセンで赤ションが178円。
まとめ買いしておくか。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 14:34:53 ID:yE2T9Igl0 BE:50140627-##
PEAで走行終了

特にエンジンに変化はなかったが燃費がいつもより0.6km/lよかった。たぶん誤差だけど
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:01:30 ID:u6aKVJkn0
http://power.kakiko.com/bluesky/

こんなのはどうなんだろう?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:19:19 ID:z3X6Q8aW0
>>793
>天然100%
なんだこのうたい文句w
科学的根拠が一切ないのがあやしすぎるwww
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:53:14 ID:k4ERN4hmO
ケータイで見れない、誰かテキストコピペしてー。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:45:48 ID:xnbaZtrt0
富山の大学で共同研究ですか
プンプン臭うね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:23:49 ID:u6aKVJkn0
実際使ったけど効果ありまくり。
一回使ってみ。だまされたと思って。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:24:27 ID:z3X6Q8aW0 BE:143256858-##
>>797
業者乙
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:38:59 ID:F56Q2xFn0
赤線のインジェクタークリーナ入れたら
エンジンの掛かりが全然違った
試してみ。
アメのケミカルは良いよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:07:06 ID:xnbaZtrt0
>793=797 自作自演乙

残念ですが、ここの住人は買いません。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:45:34 ID:u6aKVJkn0
>>800
2chでみたとメールすれば先着5名に10ccサンプル出すそうですよ。
人柱になりませんか?軽油には絶対に自信あり。ガソリンはテスト数が少ないので
ぜひテストしてほしいらしいです。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 15:15:57 ID:VZXKh1140
これは別スレ向けだな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1100574479/l50
にドゾ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 15:56:59 ID:z3X6Q8aW0
>>801
十分テストしていない商品を売ってる時点で信用ならんw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 18:52:22 ID:vS5/4mU00
>>799
何処で撃ってますか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 03:39:01 ID:D/rqV/tG0
>>803
お前無粋だね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:44:30 ID:3vzL62kT0
ラジコン燃料に軽油入れてるだけと見た
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:36:53 ID:J6fLqPo70
ラジコン燃料入れてるだけと見た
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 04:51:19 ID:lbqyb4j60
ああ…今日も富山が馬鹿にされている…
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 09:11:27 ID:NIzUrBBC0
ルーブリガス2回目。
・・・イマイチ変化がわからんorz

とりあえず、燃費やアイドリング負圧には目立った変化なし。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 17:34:38 ID:h5cSLNtNO
新車のうちから添加剤入れても意味なし?

水抜き剤代わりにKUREのやつでも入れとこうかと思ってるんですけど。
車種は軽ターボです。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:41:49 ID:lN/+N9q90
パワーUP系なら効果あるでしょ

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:14:53 ID:MhKPlwGK0
>>808
薬品系なら妙に安心できるぞ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 10:02:51 ID:69Wsv/c50
>>810
清浄性能をうたっているガソリン(主にハイオク)を常用する方がマシなんじゃない?
レギュラー車だったとしても、添加剤の代金よりも安いくらいでしょ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 11:11:18 ID:AuwVXjsgO
今度の日曜日のみSABで30本限定だが黄ションが100円だな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 14:14:06 ID:o8IdLVUG0
>>813
リッター10円差で50L入ると500円差
どこが安いの?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 16:12:09 ID:Dpt4lc71O
ホームセンターでKUREのパワーブースター2本セットで1280円だったけど買い?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 16:38:42 ID:inJvWUmuO
>>816
高いと思う
安いとこは980円ぐらいじゃないかな?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 17:21:31 ID:YULSCXFG0
しかしガソリン高いなー今
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:27:56 ID:i7vi0UlN0

原油高とどまる所知らないな…。
安くなったら、一回くらいハイオクでもおごってやろうかな…自分の車に。
国内で、一番高いのと安いのってどこなんだろうな…ガソリンの値段。

黄色帽子で、MOSアンプル見かけたけど、怪しさ醸しててつかえなかったが。
試した人っている?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:37:08 ID:RHEDHp/xO
スレ違いになるけど、税込み103円ってのが、
熊本・宇城市ってとこにあるよ。たった1件だけね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 07:48:35 ID:EVz7KQCA0
>>819
効果はあるんだろうけど体感できなかった
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 20:43:30 ID:4qp8OYFn0
>>821

サンクス。
プラシボでも、効いた感があったら試してみようかと思ったが…。
感じ方は人それぞれだから何とも言えないが、あの値段(量も)でだと、ちょっと手を出しにくいか

>>820
南の方が安いってことはないだろうけど、その価格は安いな。
俺が観たところだと、 \117/l 秋田市および近郊の確認できたとこ。

スレ違いな話題だけど。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:06:26 ID:ZeSeeI7W0
elfの清浄系添加剤、2本で1500円(くらい?)をクーポン使って700円で買ってきた。
まだ入れてないけど、まあ、この値段なら効果薄くても納得だな。
つーか、清浄系だから効果なんかほとんど体感できないか…。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:01:51 ID:scbhkZ2O0
クーポンって何?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:05:39 ID:TJRmKY+T0
割引券
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:07:01 ID:t+DMQ7gC0
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:24:35 ID:3wLV6z8r0
オートバックスオイル添加剤と
ガソリン添加剤いっしょにおいてあるし
どれがいいのかわけわからん
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 03:48:47 ID:UEE1NOuK0
http://hw001.gate01.com/ssu/tl/fptl.htm
このサイト詳しいんだけど
この製品はそんなにすごいの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 10:23:20 ID:nDgYEu3h0
>>828
その製品については
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1100574479/
こっちのほうが詳しいんじゃないかな?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:02:15 ID:Bj4FVYrI0
KUREの「フュエルシステム・パーフェクトクリーン・ガソリンエンジン車用」を入れてみました。
普段から清浄剤いりのハイオク入れてますけど、やっぱり意味ないですかね?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:10:52 ID:P3OCsbGD0
>>830
ハイオクガソリンで洗浄できる範囲はたかが知れてる。
洗浄剤の効果を思い知るがいい!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:50:44 ID:sBu2j2GV0
洗浄剤は本来は無鉛ハイオクのすすを
つかないようにして現状意地ぐらいが精一杯らしい

ガソリン会社のサイトには1万キロ走った後
綺麗になったエンジンがのせてある

でも市販のエンジン洗浄剤はそれの50倍とかの濃さ
PEAっていう成分が入ってるのがいいという噂

でもあんまり売ってないので結局KUREとSTPの2択
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:31:32 ID:Bj4FVYrI0
するとやっぱり洗浄剤は5000`毎ぐらいに入れたほうが良いと言う事?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:57:48 ID:sBu2j2GV0
STPのスーパーガストリートメントのついてる紙には
4000kmごとに入れろってかいてある

何の根拠かはわからない
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:31:35 ID:PEbaOhJE0
そいえばPEAとポリエーテルシステムとは全然別物だと思っていい?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:12:00 ID:fLuJp/ZCO
言うまでもなく。
837835:2005/07/12(火) 20:39:29 ID:PEbaOhJE0
>>836
そか。
でもうちの近所だとSTPかクレしか置いてないんだよなぁ…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:41:54 ID:CxnFQ7Nr0
>>837
自動後退ないの?
ダガーは入手安易なはず
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:10:05 ID:QqGY9ZHG0
ENEOSのなんとかっていう添加剤はフューエルワンと同じくらいの効果があるのかな?
エコフォースだっけ?
840835:2005/07/12(火) 22:22:27 ID:PEbaOhJE0
SABで見たけどなかったような…
今度もう一回みてみるですよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:39:19 ID:kAxl4zGM0
新車のときからハイオク入れ続けてる車に洗浄系添加剤は効果ない
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:28:54 ID:CxnFQ7Nr0
と騙されている
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:39:20 ID:kAxl4zGM0
と業者が行っています
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:52:46 ID:CxnFQ7Nr0
ハイオクはIVとIVDの防汚効果しかないのをわかってない香具師がまだここのスレにいたとはな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:55:43 ID:kAxl4zGM0
と業者が不安を煽っています
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 09:00:56 ID:j9NDL7j10
>>844
IVとIVDの説明キボンヌ

・ハイオクの洗浄剤は市販の添加剤の50分の1ぐらいと薄い
・もともと無鉛ハイオクにおけるすすを避ける
 消極的目的で入れられた
・現状維持ぐらいの効果しかなく洗浄するには
 一万キロぐらいの走行が必要

というのはしってる
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 10:40:17 ID:cklgzlea0
>>840
黒いボトルで店で全然目立たない。
目の前にあっても何かのぱちもんかと思って気付かなかったw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 10:47:28 ID:MdpS1H8J0
>>847
ダガーは紫のボトルじゃなかったっけ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 12:54:52 ID:RmbOtMtA0
ダガーって言うのはそんなにいいの?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:48:19 ID:sAZL09Oq0
今思うとガソリンタンクにまでマイクロロン入れるんじゃなかったな・・・
「エンジンに注入後すぐ走れ」とか書いてあるからわざわざ青森往復ですよ。
高速代ガソリン代含め約4万かけて、得たものって何もなかった(´・ω・`)
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 07:00:44 ID:MUzjwBlh0
ハイオクずっと入れてて洗浄系添加剤は必要ない?水抜きで入れるくらい?
ハイオクはエンジンは汚れなくてもラインは汚れるの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 08:25:21 ID:YOrrvs8m0
>>849
PEA 入ってる
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 09:15:34 ID:KC1WlRWi0
ニューヴィーゴいて続けていても
水抜き効果有る洗浄系をオイル交換する一週間前にいれてる。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:21:21 ID:5JArqNWN0
トヨタのD4エンジンって添加剤入れたらダメ!って聞きました。
やっぱり入れないほうがいいんですかね?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 19:58:41 ID:hdF6dOMi0
トヨタのD4エンジンはダメ!ていうのは聞いたけど
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:45:52 ID:afXmihQc0
カチカチうっせぇんだよ!w>D4
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:09:40 ID:hdF6dOMi0
ネタなんだが。。。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 10:55:11 ID:8kXxD4DP0
WakoのFUEL1とか言う青いガソリン添加剤を使ったのですが、かえって燃費が悪くなった気が・・。
2回続けて使用したのが、いけなかったのでしょうか?
2回とも、残存量が1L以下になってからガソリンを満タンにし、FUEL1を入れました。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 11:17:58 ID:HYXCtN7p0
オイル交換おすすめ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 11:59:32 ID:Wld+lXpR0
添加剤によっては一時期燃費が落ちることがあるらしい
しばらく様子を見てみては
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 14:16:47 ID:S7rI+HOj0
fuel1使った後にエンジンオイル交換ウマー
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 17:27:59 ID:N4+kxRHv0 BE:125349757-##
添加剤投入後にオイル交換したら
オイル交換でよくなったのか添加剤でよくなったのかわからん
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:03:45 ID:1GlMeYkg0
一番燃費が上がる添加剤はどれですか?
Newビーゴで燃費が上がった気がする、ライフのりです
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 19:20:47 ID:S7rI+HOj0
添加剤で燃費改善効果よりもそのままガソリン代にまわしたほうがいいんじゃないか??
865863:2005/07/17(日) 19:47:09 ID:1GlMeYkg0
>>864
レスありがとう
そうは思ったのですが、馬力も無いので
燃費をまず初めにおいて、それに付随して馬力上がったらいいなと思ったのです
ライフはJB1と言う古い車、10万超えています。今燃費20-22(AC-OFF時)です。
おねがいします
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 19:51:24 ID:fP8c1Qnn0
>>858
洗浄系添加剤は使用中は燃費もレスポンスも落ちるのが多い。
でもF1はかちこちになった汚れたエンジンのカーボンちゃんを浮かして溶かしてとってくれるから
使用後はよくなる。汚れていればの話だけど。
エンジンに付いたカーボンちゃんは燃料吸っちまうから燃焼効率が落ちて
燃費もレスポンスも下がってしまうんだよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 20:48:39 ID:Hux/T1680
安いガソリンやオイルの添加剤は逆に
フィーリングが良くなるような添加剤
入れて効果が上がってるように勘違いさせる

オイル添加剤だと粘度低下添加剤とか

でもこれやるとオイルの粘度が低下して
長期的に見るとやばいはず
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:04:26 ID:CDcwHXNrO
>>865
燃費いいでつね
俺も軽だけど…(´・ω・`)ショボーン
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:04:40 ID:7vJIJk+D0
カストロールクリーンプラスどこのホームセンター
にも置いてないなと思ったら、とっくに生産中止だなんて(つД`)
ダガーと同じ値段で買えてよかったのに
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:55:57 ID:KUf1sIBx0
>>869
カストロールは近々同様の新製品出すなんて言ってたけど全然出しませんなあ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:06:22 ID:7MoGileL0
クリーンプラス愛用してたのに何でなくなったんだろう。気になる。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:51:19 ID:5yhnfY6R0
>>871

>>870の通り同種の新製品出す予定なんだそうだが、未だ出てないのが現状
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 06:26:59 ID:Bjm7ZWuQ0
生産中止になってから大分経ってる希ガス。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 13:18:40 ID:Ev+PQ3fJO
カストロクリン+って生産してないの?
最近見かけないのはそゆ事だたのね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 02:14:27 ID:v7zUPAuY0
パーフェクトクリーン投入直後、燃費計が変な数値を出すようになりました。再び給油後元に戻った。
その後FUEL1投入、再び給油後は低速トルクが確実にアップし、ATの変速タイミングが的確になった。
もう少しでオイル交換の時期なので、もう一回FUEL1投入したほうがよいのでしょうか?
走行距離30000q1.6L小型FF車です。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 02:20:38 ID:fIKjrbfx0
>>875
よりエンジン内を綺麗にしたいのなら
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 10:35:51 ID:ExVKSMF/0
あんまり添加剤ガンガン入れるぐらいなら
フラッシングしたほうがよさげだけど
フラッシングの効果も微妙
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:37:14 ID:ZftkrWcT0
>>877
フラッシングどんな方法?
ピストンヘッドやバルブについたカーボンもとれる?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:29:08 ID:puufk53/0
>>878
オイル経路のみ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:58:50 ID:ur6fi/TK0
>>878
それはオーバーホールしかない
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 06:35:58 ID:dMJQCXHq0
オートバックスで売っているダガ−は良さげですか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 14:11:16 ID:CsP+qbj50
ガソリン添加剤ってよく「注入前によく振ってください」って書いてますよね?
沈殿するような物質が入ってるんじゃガソリンタンクの底に溜まったりしないの?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 14:15:02 ID:wNHz59Yn0
溶解度の小さい物質が析出することがあるんじゃないの?
テフロンみたいにあからさまに沈殿してるのはないでしょ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 14:15:07 ID:j7a09a6V0
>>882
個体じゃないから無問題
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 14:15:40 ID:wotR+szT0
沈殿っつーか分離したりしてるのがあるんじゃね?一部製品。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:04:22 ID:19mXkKDA0
軽自動車にSTPキャブレタークリーナーの使い残りを次回給油時に入れようと車内に置いていたら、
シートを動かした際倒れてしまってて、安全キャップとはいえ軽く漏れてボトルが濡れていた。
それの処理で手についたガソリン系の体に悪そうな臭いが1日中取れず困ったorz
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:05:52 ID:Jb36KnMqO
エルフのパワーチューンプラスを入れた、、容器のキャップがなかなか開かなくて、てこずってたら
見事に手が切れたorz しかも手についたら石油クサーorz

で肝心のインプレッションなんだがNA2500tでタンク70gに1本半投入!
出だしは明らかにトルクうpしてる。いつものつもりでAペダル踏むとスルスルーっと
いつもより一馬身ぐらい前に行く感覚、、まぁ2時間走ったら慣れてしまったがなー
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 03:56:00 ID:InyScEcs0
マジレスすると沈殿してるのはあんま良くない
GSタンクの中でもたぶん沈殿する
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 10:13:15 ID:XtwEcG4w0
液液平衡とか絡むんかな?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:44:45 ID:nf+Y7hIJ0
オイルドレッシング風に分離してる添加剤があるとして、よく振ってから入れても結局はタンク内で少し分離してしまいそうな気がします。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:04:25 ID:XtwEcG4w0
そーゆー商品があってタンク内でも分離するとしても走行中に攪拌されるからいいんでない?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:33:19 ID:DROZfs730
うん。洗濯槽いっぱいのガソリンに300ccそこらの添加剤だし。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:35:51 ID:MVxwDJ8aO
FUEL1を連続投下したら水温計上がりっぱなしになった
まだ投下してから30キロ位しか走行してないけど
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:05:14 ID:y5+zJQde0
オイルの粘度上がるからな
895893:2005/07/23(土) 18:39:27 ID:MVxwDJ8aO
>>894レスサントス
今日明日中に燃料空にして明日オイル交換します
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:07:00 ID:Xv0uPsPV0
ガソリンタンクにオイル添加剤入れたの?
それともエンジン内にガソリン添加剤入れたの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 05:29:07 ID:yDeqOmuM0
これを言っちゃあなんだが、
数百ミリgの添加剤より数十gのガソリンに気を使ったほうが良さげ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:16:42 ID:G2j0Bajj0
ダガーやっと見つけた。とても渋いボトルですね。
なんか玄人好みな感じ。
何の後ろ楯(ブランド)もないのに1000円以上するからには実力はあるってことかな?
PEA配合とだけ謳ってるけど。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 14:54:04 ID:iZQwzKNP0
やっちまった、AUG スーパーブースターに有機金属塩が入ってたなんて・・・容れてから気がついた( ´・ω・) 
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:22:43 ID:h9LDXW910
マンガン系かな?プラグ見れ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 09:54:56 ID:SLPOB+7L0
>898
ボロ軽トラに使ったら間違いなく良くなった
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 10:03:41 ID:BbqWmO6S0
PEA配合とちゃんと書いてあるのは心強い
どのくらいはいってるかは知らんが
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:23:58 ID:mKDAn5ps0
どのくらい配合すれば「配合」と表記して良いんだろうね。
1マイクログラム配合とかじゃ駄目だよね?
「果汁○%」みたいに書いてあったら良いのにな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:55:35 ID:R5LnZaFT0
純度99%のPEAを使用してますと書いて希釈してそう・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:25:32 ID:DOsFLIRh0
>>903

レメディだったりしてなw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 14:55:21 ID:2aoC/hwO0
F1、狂気の3本連続投入実行中
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 02:15:20 ID:hIR7qOtb0
GA-01人気ないね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 02:31:21 ID:QnEVPePY0
>>907
「この日本の化学会社の最高責任者は、100%の安全性の確認ができないものは世に出すべきではないとの判断、
この優れた性能を持った清浄剤は製品化されることはありませんでした。」

これ、気にならんか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 15:46:09 ID:I4fGyMH40
パーフェクトクリーンを42Lタンクに満タン+2本投入したら
やりすぎ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 16:15:09 ID:SbHbvd8x0
たまになら問題無いが、STPのインジェクタークリーナーがいいがな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 16:24:32 ID:dQq+5p2R0
オマイらタンクにモータロイを入れとけ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:18:55 ID:MLLFRTfoO
モータロイは、もう売ってねーよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 14:16:02 ID:4RQC9UCo0
フューエル1最凶!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:01:00 ID:bQVoGwK90
コーナソにうってる竹原のガストリートメントって安いけど(2本で398円)
効果ある? エンジンに悪影響与えたりしない?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:12:31 ID:lN+5oQ390
ガソリン添加剤でエンジンに悪影響出るまでの商品ってあるの?
赤ションと水抜き剤の中間ぐらいだったりして。買ってみてよー。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:23:13 ID:r+pmEembO
100円ショップでオクタンブースター売ってくれないかな
レギュラー入れてそれ買っても安く済むよね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:35:30 ID:6bVWnMqZ0
気休めに赤ションでいいや
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:45:30 ID:npRED6EI0
病院いっとけよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:31:16 ID:IfYoe4Sb0
100円でレギュ満がハイオクになったら苦労せん罠
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:35:18 ID:dqnKs21r0
>>919
燃料10Lに対し1本必要とか書いてあったりして
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 05:27:25 ID:y6fKHpdW0
スーパーパーフェクトクリーナーとかいうモリドライブというブランドで
ルート産業とかいうメーカーが出してるのはどうですか?

特殊PEA配合!とかかいてあって、PEAは洗浄性は優れていますが
エンジンオイルに悪影響を与え、スラッジの原因となると言われています。

それを当社独自の特殊PEA〜

こういううたい文句です。

ガソリン添加の洗浄剤が2種類あって、900円のが洗浄、回復レベルというので
もう一つがスーパーパーフェクトクリーナーという更に洗浄性を強化した1000円の
ヤツです。

どうみても1000円の買うしかないと思って速攻買って入れてるのですが・・・
まだ5kmしか走ってないのでわかりません
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 05:28:09 ID:y6fKHpdW0
>>785
あ、此処にでてるね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:54:09 ID:y6fKHpdW0
スーパーパーフェクトクリーナーで200km走ってきた。

なんかかなり違ってきたかも。 具体的にはなめらかにトップエンドまで
フケ上がる感じ。
しかも、エコラン意識して7kmだったのが、エコラン意識しないでふかし
まくってもどうやら同じかそれ以上行きそうな燃費だ。

まあ、残り30Lあるんでもう少し様子見だけど
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:00:56 ID:J/Zrm3b40
200`/hで、高速道路7`
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:44:09 ID:y6fKHpdW0
>>924
全部都内、環七や環八、甲州街道とかグルグルなんで
条件は同じです。

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 08:15:27 ID:NC3mgYWIO
ヤバい黄ション¥598だ。売り切れになる前にABに駆け込まないと
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:34:16 ID:Ec8HDWga0
昨日、エネオスでテクロンっていう燃料添加剤入れてもらった
一本1800円×2本勧められたんだけど、ボラれたのかな・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:55:08 ID:7Up93aGH0
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:19:45 ID:6MjycprF0
>>927
うん。スタンドでは燃料以外の商品は買っちゃダメ、ボッタクリ価格のものばっかりです。(w
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:33:13 ID:uQNEjBUb0
まぁ、テクロンはシェブロン社がその昔に大々的に売り出した製品だけあって結構評判良いけどね。
ただ1000円台前半程度ならまだ分かるが1800円は高すぎだし、言うまでも無いけど2本も必要無い

俺はFuel1なら1800円で買ってやっても良いのだが(余り売ってる所無いし)、
今まで置いてるスタンドなんて見た事無いんだよなぁ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 02:02:16 ID:8WBOE1M70
>>930
フューエル1 1800円は定価以上だわな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 02:07:42 ID:/lduFAL90
>>931
1500円が税抜き定価だけど、Fuel1は余り市中に売って無いから、
1〜2割高いだけなら俺は買っちゃう。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:09:55 ID:zUrg3r730
>932
JMS行ったら、WAKOの商品棚でFuel1だけ売り切れてた。ほかはいっぱい余ってるのに・・
やっぱ流行ってるのね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:22:14 ID:wmGSQYSq0
>>930
WAKO'S製品は何気にバイク屋によく置いてある。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:50:45 ID:87UdJg+a0
>>930
Fuel1なら2りんかんとかDS行けば売ってるよ。
バイク用品店の方が添加剤は充実してる。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:40:23 ID:vef+yj680
漏れン所 2りんかんとドラスタが同じ建物で営業してる
怖いなぁ…
クーラントブースターが定価1800円位だね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:40:54 ID:g56qPYvl0
廃屋とレギュラーの価格差がL/\10以上になったのでヴィーゴいれないでレギュラーと安物の洗浄系(赤ションか竹原か呉のガストリートメント)を容れることにした。水抜き効果もあるしな。
938.:2005/08/17(水) 10:22:44 ID:XDsL1/MrO
勝手にどうぞ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 15:11:35 ID:UOpYeUhO0
中身が全然違うし
脳味噌ふやけちゃったんじゃない?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:36:09 ID:wO1fpg8+0
害アックスがまだ缶タンクに残っているからたまに入れる。
水抜き一発だからね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:01:39 ID:3GORmdsT0
だから水なんて殆ど溜まらないっちゅーの
百害あって一利無しだよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 03:05:26 ID:zmnf21Eb0
ホームセンターで売ってるような材料で添加剤を自作する方法ってない?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 04:27:08 ID:itg5wMS+0
ニトロの方が余程良い
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:12:06 ID:hl0neMJu0
トルエンを簡単に入手する方法ない?
効くと思うんだけど。車に
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:25:00 ID:ydmRdE/v0
>>944
そもそもハイオクの2割以上の成分がトルエン。
分離し難いので吸入用途には向かないけど
オクタン価も105程度だから相当な量を添加しないと意味無い。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:30:28 ID:2NnnsYR50
マジレスすると、赤ガスに灯油を5%程混ぜるだけで
擬似ハイオクガソリンになるよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:45:30 ID:zmnf21Eb0
>>946
まじで?
ところで赤ガスってレギュラーガソリンのこと?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:50:46 ID:t+VA7wtW0
>>946
オクタン価を上げるってことか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:03:32 ID:jLSc89OE0
スス出まくりでエンジンに影響与えそうだな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:46:34 ID:Rc+nPrfD0
>>946
それはダメなガソリン作りの手法じゃないのか
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 02:05:05 ID:2oZ4dKsE0
ガソリン添加剤し水抜き剤は違うのですか?
952.:2005/08/19(金) 05:20:11 ID:Ez8+XenxO
それはしです
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 11:30:38 ID:TB5gLepi0
>>947
赤ガス=レギュラーガソリン です。

>>948
厳密に言えばオクタン価が上がる訳ではないのですが、
上がった場合と同じ効果が期待できる。
灯油を加えれば高圧縮でも自然発火する事が少なくなるので、
ノッキングが減る→ハイオク指定車にも使用可能→ウマー

>>949
5%位じゃススは出ません。ってか、排気ガスも殆ど変わりません。
調子乗って20%位混ぜた事がありますが、
その時はさすがに排ガスもストーブ臭がしていました。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:21:36 ID:JrRia+OP0
脱税の予感
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:34:05 ID:deypHA2V0
インディー500ってどうですか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 05:58:25 ID:MqbEprcx0
>>953
以前、満タン45Lに500ccほど加えたら始動性悪くなったけどなぁ
ススが出ないというのはマフラーから出ないだけでオイルに取り込まれてるんじゃない?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:33:20 ID:cObDfq0v0
>>956
自分もそう思う。
アンチノック性は燃焼性の一部だから、ノッキングだけ防止しても良い事は無いんだよ。
いい燃料は、自己着火せず適度に速い燃焼速度と燃え残りが無いこと。
粗悪燃料を使い続けても、燃費が悪化するだけ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:47:02 ID:SQQre9ho0
TE使ってる人いる?
REDLINEのLeadSubstituteに見た目そっくりなんだけど
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:51:28 ID:TdWI1a2P0
アメリカでガソリンにMMT添加が禁止されたので、在庫を処分できずに困ってるところが
安くアンチノック剤を出してるよ。(日本ではMMT添加はまだ禁止されてない)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:26:32 ID:hN7u8sg00
>>959
発がん性があるみたいだけれど、それをいったらエンジンオイルもそうだからなぁ・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 13:53:32 ID:14zLeNeq0
>>960
エンジンオイル自体は発がん性ないよ
使用済みの有害物質が溶け込んだオイルが発がん性がある
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 14:48:31 ID:VB4K6xhK0
使用済みのオイルに長時間触れると(さらされると)なんて
注意書きに書いてあるね
もれもオイル交換の時、素肌についたら早く洗うようにしてる。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:44:32 ID:3dUUh5Cq0
デフ系は「動物実験で発癌性が確認されています」と記述のある製品もあるけどね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 09:19:12 ID:vDqhmxF60
タールコールやらベンツピレンに発癌性があるんだよね
965":2005/08/24(水) 09:31:21 ID:5grPSUfjO
タール♪}(・д・ )三( ・д・){タール♪
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 19:05:23 ID:mmvPhiZU0
べーんつぴーれん♪
たーんぐーすてーん♪
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 19:30:55 ID:dWzeZaYO0
Gフォース微妙というより、効果解らん
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 19:38:58 ID:YS39DOTS0
>>964
コールタール
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 10:35:18 ID:aMGNV6yb0
>>940
がいあっくすはいれるとごむほーすとかがやばい
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 10:36:20 ID:aMGNV6yb0
>>953
バイク板で灯油とガソリン半々ではしってたひといたかも
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:10:24 ID:FqlJFXhm0
>>970
それカブでならやったことある。灯油が半分以上になるとエンジンすぐ止まる。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:40:25 ID:yF2KHr41O
板違いだけど板がないからスマソ。
ラジエター添加剤で『起爆水』っての使ってる方いませんか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:08:23 ID:1qtV3SiW0
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 18:38:00 ID:2nOGAHrR0
赤ションの洗浄効果について
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:41:31 ID:fdUiFFDK0
俺ションの洗浄効果について
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:51:28 ID:5PLyMgnQ0
だれかダガ-にPEAどのくらいはいってるかわかる人

1000円なのでたくさんはいってて調子よくなるなら入れたいのだけど
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:58:19 ID:DX7y1wel0
>>976
PEAは高濃度でシリンダー内のカーボンも除去できる清浄力がある
しかしダガーは書いてないね
フューエル1の半分から1/3程度のPEA濃度じゃない?
そんぐらいでもインテークバルブの清浄能力は十分にあるからね
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:48:32 ID:wyyiIrIJ0
1000円でオートバックスの添加剤買うなら1500円出して定評あるFuel1買った方が良いだろ
半量投入で同程度の効果と仮定すると、逆に割安なくらいだし。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 03:04:10 ID:u3Dlx79v0
エネオスのエコフォースGもPEAが入ってるとか言われてるがどうなんでそ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 06:00:11 ID:dJ515aF20
容器の側面にしっかり記載されてます。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:42:32 ID:YyoH3Hlq0
>>978
fuel1って正式名はどこの何て言う会社のやつ?
ABで探すけどいつも無い
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:55:53 ID:YyoH3Hlq0
wako'sのなのか
バイク用品店に売ってあるみたいだね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:07:53 ID:PYczwpkP0
FUEL1 = WAKO'S <(株)和光ケミカル>
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:02:00 ID:MKo7ETGy0
灯油は2%以内がちょうどいい
清浄効果もあるし5%くらいパワーアップするよ。
トルエンは低負荷が良くない
ベンゼンが上から下まで良くてオクタン価も高いから安心
それから灯油を入れすぎるとプラグがチビルよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:06:33 ID:FVmY0z+00
NOS印のオクタンブースターの話はここのスレでいいの?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:12:18 ID:r2RFOq7AO
ホムセンで安売りしてたインデー500入れてみました
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:28:56 ID:nDiwDL7P0
>>984
じゃあ染み抜き用ベンゼンを入れまくり〜でFA?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:50:21 ID:fWFRUwJN0
添加剤として売られている製品について語るスレなんだから、
灯油添加とかは他にスレ立てしてやって下さい。

>>985
それはもう一つのガソリン添加剤スレ(ニトロ専用)の範疇ですね。


ていうか誰か次スレ立ててくださいな・・
もう私のホストじゃ立てられません・・
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 00:45:55 ID:Erz8O9dT0
>>986
で?
990985:2005/08/29(月) 14:32:49 ID:ypP2tUpO0
>>988
トンクス。あっち逝ってくる。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 18:37:44 ID:o4d6NF+40
呉のクリーナ・キヤブの使用法読むと、インジェクター装着者の場合は燃料タンクに入れると書いてある。
成分はトルエン、IPA(イソプロピルアルコル)、・・・って書いてある。
NAPRO・GX(主成分:トルエン)がよく効いたので、↑の入れてみようかなぁ〜。原付のキャブ洗浄用に使ったのが余ってる。
誰か試した人居る??
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:05:44 ID:3aC4nHdx0
>>987
染み抜き用ベンジンはベンゼンじゃなくて
ノルマル(n)-ヘキサンだったと思うよ
オクタン価が下がるからやめとこね。
オクタン価が高いのは芳香ゾクのべンゼンで
溶剤かもしくはカイロ用燃料のほうだよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 06:10:57 ID:EQI/RNnp0
染み抜き用のベンジンというのはもとはドイツ語で、ガソリンのことだ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:05:12 ID:VyuURGiK0
      /⌒\
     (    )
     |   |
     |   |
  / ̄( ・∀・)<オレノシコピューノガハエーンダヨ!!!!!!!
   ~ヽ ̄ヽヽ ヽ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:05:45 ID:fprFzGaa0
【重要】ネ申参拝オフ

時:11月25日14時58分〜
場所:酒々井パーキング
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:52:35 ID:qyXJUi5zO
次スレでは、もっとこういい感じで効くやつぷりーず
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:50:29 ID:fprFzGaa0
次スレあるの?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:50:59 ID:fprFzGaa0
埋めまちょ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:51:35 ID:fprFzGaa0
ニトーロ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:52:15 ID:fprFzGaa0
1000d(゜∀゜)b1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。