【車種】クルマ購入相談スレッド 20台目【値段】

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ、関連スレは>>2を参照。
車の価格・スペック・装備、維持費等、メーカーのリンク、よくある質問は >>3-8 あたりを参照。
一つの車種に決めている場合は、車種・メーカー板 http://hobby6.2ch.net/auto/ の該当スレへ。

★相談される方は、下記テンプレ 01〜13 の項目をできるだけ記入してください。
 (条件を具体的に書くほど回答しやすい為。)
★回答される方は、その車を推奨する理由なども記入してください。

01)初めて購入 or 買い替え or 買い足し &(現在の車名)
02)新車 or 中古車 or どちらでも
03)国産車 or 外車 or どちらでも
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV・クーペ・軽自動車など】
05)予算【諸費用込みでいくらまで可能か】 と 購入方法【現金一括・ローン(頭金はいくら)】
06)検討している車種・グレード
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【通常と最大】
10)燃費【気にする(リッターどのくらい)・気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。

  ◆ このスレでの回答は、あくまで参考程度と考えてください。
  ◆ 最後に決めるのは相談したあなた自身ですから....
●前スレ
【車種】クルマ購入相談スレッド 19台目【値段】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1090340599/

●参考スレ
50万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は?9
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088192077/
★★軽自動車買うならどれ?10台目★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088681453/
コンパクトカー総合スレッド Part15
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091878074/
自動車保険どうしてる?Part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093573744/
●各車の価格・装備・スペック等は↓を参照
 現行車 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/index.html
 旧型車 http://autos.yahoo.co.jp/ucar/
 条件で調べる http://autos.yahoo.co.jp/ncar_new.html (現行車)

●購入費用(税金・自賠責・諸費用等)や維持費については↓を参照
 http://www.aos.ne.jp/visitor/newcar/car_expense.html
 http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/editorial/special/010731/top.html?ROUTE_ID=
 http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/editorial/special/010510b/top.html?ROUTE_ID=
 ※初めて購入する人は、車体価格以外の費用や維持費についてもよく考えておきましょう。

●中古車購入時は↓を参考にするのもいい鴨
 http://www.plaza.across.or.jp/~inter96/kounyu.html
 http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/editorial/special/030415/top.html

●中古車情報
 カーセンサー http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi?STID=CS0GNAVI&TRCD=TR005
 Goo-net http://goo-net.com/used/
 Yahoo中古車 http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/

●自動車保険(保険料の試算が出来る会社もあります)
 保険会社一覧 http://www.aos.ne.jp/visitor/insurance/index.html (損害保険会社リンクを参照)
 JA共済 http://car.ja-kyosai.or.jp/
 全労済 http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/mycar/index.asp
 ※年齢が若い人は保険料が高額になる場合が多いですが、万一に備え必ず入るようにしましょう。
●輸入車ディーラーサイト
 ダイムラー・クライスラー http://www.daimlerchrysler.co.jp/products/index_j.html
   メルセデ・スベンツ http://www.mercedes-benz.co.jp/
   クライスラー http://www.chrysler-japan.com/
   ジープ http://www.jeep-japan.com/
   スマート http://www.smart-j.com/index2.html
 GM http://www.gmjapan.co.jp/
   シボレー http://www.chevrolet.co.jp/
   キャデラック http://www.cadillac.co.jp/
   オペル http://www.opel.co.jp/
   サーブ http://www.saab.co.jp/
 アウディ http://www.audi.co.jp/
 BMW http://www.bmw.co.jp/Contents/
  MINI http://www.mini.jp/mini.html?jsessionid=2495651062954001822
 ポルシェ http://www.porsche.co.jp/homepage.htm
 フォルクスワーゲン http://www.volkswagen.co.jp/index2.html
 ランドローバー http://www.landrover.co.jp/jp/ja/default.html
 ジャガー http://www.jaguar.com/jp/
 アストンマーチン http://www.astonmartin.co.jp/
 フィアット http://www.fiat-auto.co.jp/
 アルファロメオ http://www.alfaromeo-jp.com/
 シトロエン http://www.citroen.co.jp/top.html
 プジョー http://www.peugeot.co.jp/index.html
 ルノー http://www.renault.jp/
 ボルボ http://www.volvocars.co.jp/
 フォード http://www.ford.co.jp/
 フェラーリ等 http://www.cornes.co.jp/motor/motor01.html
 ロータス等 http://www.autotrading.co.jp/
 ヒュンダイ http://www.hyundai-motor.co.jp/
よくある質問1
Q.
総予算50万以下で車を買いたい。

A.
はっきり言ってその予算では、良い状態の車は少ないです。
特にスポーティカーや輸入車では、整備状況に不安があったり、過走行、
事故歴有などのケースが多いので、積極的にはおすすめできません。
たとえ、乗りつぶすつもりでももう少し予算を上げて購入されることをすすめます。

ただ、どうしても購入される場合は
1.良質な個体が多いコンパクトカー等にターゲットを変更する。
2.車種にはこだわらず、車の状態で選ぶ。
3.車種選びよりも、信頼できるショップ選びを。
4.ある程度の予備費は確保しておく。
ことが必要です。

また、総予算の中には任意保険の分も考慮しましょう。
特に、スポーティカーは任意保険料が高いので注意しましょう。
間違っても、任意保険をケチってはいけません。万が一のとき、
あなたばかりでなく、被害者やあなたの家族が泣くことになります。
よくある質問2
Q.
かわいいのでローバー・ミニ(旧型ミニ)が欲しいんですが。

A.
旧型のミニは設計が40年以上前の旧車&趣味車です。安全・快適・便利などという言葉には
全く縁がありません。見た目の良さだけで欲しいという人は、必ず試乗してからにして下さい。
他にも、以下の条件をクリアする必要があります。決して国産車の感覚で買ってはいけません。

1..心と財布に、壊れても「かわいいからいいや」と許せる余裕がある
2.面倒をみてくれるショップがある(できればミニ屋)
3.車に乗ること・点検すること・直すことを趣味とすることができる
4.現代の車の常識(安全・快適・便利など)は求めない
5.常に20〜30万程度(場合によってはそれ以上)の修理費をキープすることができる

それでもミニが欲しいという人で、末永く乗りたいという人は込み150〜200万ぐらいまでの
物件を購入しましょう。100万程度ではさほど良いものは買えません。もし更にそれ以下の
安い物件を購入するのなら、最初から壊れているぐらいのつもりで買いましょう。
敢えて安い物件を購入し、修理費を多く残すのも手かもしれません。

無理だ、と感じた方。ミニに似た国産車でダイハツのミラジーノ・ミラジーノ1000があります。
中古車ならスバルのヴィヴィオビストロなどがあります。検討してみて下さい。

なお、フォルクスワーゲン・ビートル(旧)についても同じような事が言えます。
よくある質問3
Q.ONIXなどでやっている残価設定ローンはどうですか?

A.
通常のローンが車両価格全額をローンするのに対し、残価設定ローンでは残価を差し引いた一部のみを支払うので毎月の支払額を抑えることができます。
次のような場合は選択肢に入れるのもあり。

● 通常ローンを組んだ場合と同一の毎月のお支払額で1クラス、場合によっては2クラス上のクルマに乗りたい。
● 中古車の予算で新車に乗りたい。
● 3年ごとに新車に乗りたい。

ただし人気車でしかローンが組めないかもしれないことや、ローンの利率が比較的高めだったりするので
長期間乗る場合は損になります。
お金に余裕があるのなら銀行なども利用して普通に低金利ローンを組んだほうがいいでしょう。

それから事故ったりこすったりして査定額が落ちると3年後に泣きを見ます。
ピカピカのまま3年間乗り続けられる自信がない人はやめておきましょう。

>>1
10前スレ993:04/08/29 13:36 ID:KQMeHC/f
01)買い替え         カローラ1500CC
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ        セダン・コンパクトカー・軽自動車
05)予算           150万
06)検討している車種・グレード  パッソ・ラパン・デミオ・キューブ・マーチ・フィット
07)ミッション          AT
08)駆動方式           FF(前輪駆動)
09)乗車人数【通常と最大】    4人 大体一人
10)燃費            良いのがいいです
11)使用用途          街乗り・通勤
12)よく走る場所        街中
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か   5年位〜乗りつぶすかも

妹に自分の車を譲ります。
3年前に妹は新車でデミオを買い、事故ってしまい修理代が高くつくらしく
私が新車を買って今私が乗ってるのを譲ってほしいとのことです。

9月初旬には買うことになると思うのですが。
>>10
情報少なすぎ。
維持費重視なら軽自動車。候補車ならラパン。
さほどスペースにこだわりがなく一人乗車が多いなら、最新のモデルということでパッソ。
燃費に見るものはないが走りの質感でデミオ。
とはいっても、デミオ、キューブ、マーチ、フィットはスタイルの好みで決めて構わないかと。
>>1
スレ建て乙

>>10
通勤の距離や希望する車の味が分からない事には何とも言えない
形でマーチ・キューブ 燃費重視ならフィット・あっそ
走り心地重視ならデミオ 維持費重視ならラパン
Kcarの通勤は安全性・運転性から見ると勧められない。

>>994
>>997のスイスポも結構いい。一応ラリー出てる実績もある。
自分が推奨するのはアクセラ。1.5だと力不足は否めないけれど、維持費は安い。
燃費もマツダの中では良い方にあるし、乗員スペースが広いのは気持ちいい。
後はインプレッサの1.5もいいんじゃないかな。後は同上。好みでどうぞ。

正直、今の国産車は足回りが手抜きとしか言えない車が多いです。
MT希望の場合は、まずは希望車種にMT設定があるかから探さないとなんて
時代になってて、しかもAT限定ばかり。嘆かわしいもんです。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 18:42 ID:fmgz1nrH
01)初めて購入
02)中古車
03)どちらでも
04)クーペ
05)予算 70万くらい と 購入方法 未定
06)未定
07)ミッション AT
08)駆動方式 未定
09)最高5人くらい
10)気にするけどよくわからない。
11)街乗り
12)街中
13)購入予定時期 未定 5年くらい乗れたら良いです。

人気のない色、車種は良い状態で安く買えると小耳に挟んだのですが本当でしょうか?
みなさんが「うわ、こんなん乗りたくねぇ」ってのがあったら教えてください。
ボクはゲテモノ好きなんで平気です。
サイノス、キャバリエあたりはどうですか?
>>13
クーペに5人は乗れないけど・・・(^_^;

>>14に対抗してホンダから
アヴァンシア、インテグラiSあたりがマニアックな選択かなぁ。

マツダだと
MX-6、MS-6、クロノス、クレフetc...
>>13
確かにクーペ希望の時点で無理。人数を見ないで選んだ2車。

まず伝説のバカ車、トヨタ・セラは外せない。通称金魚鉢。
次に単純に無名で安いスバル・アルシオーネは純粋にいい車。

確かに不人気車種は値下がりが早いし底値も低い。
ただし上の車の状態はバブル時代の遺産なのでお察し下さい。
>>13
予算内で買えそうで維持費が比較的安くそこそこ新しく、なおかつ不人気クーペといえば
カレン、ルキノクーペ、ミラージュアスティとか。これらは乗車定員5名(一応)
あと、先代インプレッサにリトナっていうクーペモデルがあったんだけど、
さすがに古い上に不人気すぎて見つからないかと。
ST180GT-RかZ-R。
定員五名のクーペだし、リトラクタブルライト。
FFだから人気ないけど、運がよければ4WS付きもありw
>>18
車名を入れるの忘れてたw

トヨタの先々代のセリカです。
ま、古いし五年乗れるかどうかは分からないけどね。
中古のヒュンダイクーペ!
これでしょこれ!(w
2110:04/08/29 22:33 ID:KQMeHC/f
レスありがとうございます。
販売店行ってきました。
とよた・軽自動車を扱うところは結構強気でした。値引きあまりしてくれませんでした。

デミオの40万匹は一応辞めておきました。引いてくれるらしかったんですが。
事故った三年乗った妹の車の価値がほぼゼロに近いし、車のサイズが大きい感じが
するので。乗り心地は良かったです。

事故った妹は車の車検が迫っており、バックのある部分を破損してるので(修理に20万近く
かかる)車検は九月いっぱいです。でみおを三年前に買いました。

相談なんですが、ポンダがほぼゼロに近い車を25万(トヨダ・買ったマツタでさえ買取が
ほぼ0と査定された)で下取りしてくれて、軽のライフをこみこみ\1030000にまで下げてくれてる
んですが、買いですかね。

私はラパンが可愛いと思うんですが。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 22:41 ID:ZGE2pKsf
F1 ベルギーGP 決勝結果

1 K・ライコネン (Mclaren Mercedes)
2 M・シューマッハ (Ferrari)    ←ワールドチャンピォン決定
3 R・バリチェロ (Ferrari)
4 F・マッサ (Sauber Petronas)
5 G・フィジケラ (Sauber Petronas)
6 C・クリエン (Jaguar Cosworth)
7 D・クルサード (Mclaren Mercedes)
8 O・パニス (Toyota)
>>10
3年落ちで事故車なら事故の程度にもよるけど、どこもわざわざ欲しがらない。
カローラから見たらデミオは小さいはずだけど・・・あっそから見れば大きいかも。
取り回しはそこそこいいですが、いっそベリーサでもどうですか。マイノリティで。

現行ライフは知らないけど、先代は凄惨な物でした。
ただでさえ非力なエンジンなのに3速AT。常時高回転で燃費も最悪。
たまに広告で来る、ホンダのライフ+Dオプで腐ったエアロ満載の写真を見て
('A`)ヌルポ な顔になったのはつい最近のこと。

俺はもう 限界だと思った。(ホンダの必死さが)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 23:02 ID:REZs4YYU
01)初めて購入(現在AE101レビン 1600cc?)
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ  軽もしくは1500ccくらいまで
05)予算 120万
06)プレオ、ラパン(スピアーノ)、ムーブ、ビッツ、フィット、デミオ、アクセラ、インプレッサ、ランクス 、シビック
07)ミッション  ATもしくはCVT
08)駆動方式  こだわらない
09)最高で4、5人
10)燃費  10km/lほどあればOK
11)使用用途  通勤・ドライブ
12)よく走る場所  街中・郊外
13)購入予定時期  未定  5年以上は乗りたいようです

彼女が車の購入を検討しています。
今のレビンのガタが多くなってきたため買い替えようかと。

ある程度とばせる車がいいみたいですが
もし軽でも非力でなければOKとのこと。

何かアドバイスお願いします
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 23:08 ID:5TIZWA6l

01)初めて購入
02)どちらでも
03)どちらでも
04)ワゴン・コンパクトカー
05)予算【諸費用込みで200前後】
06)検討している車種・グレード 無し
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式どれでも
09)乗車人数【通常1 最大4】
10)燃費は、仕事で使うので極悪なのは勘弁して下さい
11)使用用途 酒屋の配達、たまにドライブ
12)よく走る場所 ほぼ街中
13)購入予定時期 そろそろです

酒屋の配達車なのですが、たまにドライブ等に使っても
恥ずかしくない車種とか有るでしょうか?
ケースの積みおろしが有るので荷室が使いやすいモノの方が良いですね。
以前はレガシィだったのですが、もう少し小さめの車種が希望です。
よろしくお願いします。
>>24
アルトワークス
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 23:11 ID:eMd98Cnt
14フィートのアルミボートとトレーラーの購入を検討中ですが軽で白ナンバーの
トレーラーを引くことは出来ますか?マジレスキボンヌ。
>>25
キューブ、bB、S−MXなんかが荷物乗せるにはいいかと。
レガシィよりでかいけどね。
2924:04/08/29 23:15 ID:REZs4YYU
>>26
アルトワークスはあからさまに走り屋ぽくないでしょうか?
もろ走り屋っぽいのは嫌だそうで・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 23:18 ID:V+8KHtWP

すみません、真剣に探しています。
軽自動車で5人乗りってありますか?
>>28
ありがとうございます。
今現在軽の1boxを使っているんですがそんなに大量には荷物を載せません。
1boxじゃないタイプだとどんなのがお奨めでしょうか?
>>29
インプレッサやシビックのほうがよっぽど走り屋ぽいと思うけど・・
マーチなんかどうでしょう?

>>30
ワゴンRで5人乗ったことあります。

>>31
SUVはだめなの?
>>32
SUVでも良いんですが大きさは大丈夫でしょうか?
3424:04/08/29 23:58 ID:REZs4YYU
>>32
インプやシビックなら近所の奥さんが乗ってそうな街乗りグレードでいいらしいです。
ちなみにマーチはかわいいけど周りの友達に乗ってる人が多いから避けたいそうです。

わがままばかりで申し訳ない・・・
>34
120万だったら中古の現行デミオかなあ。
ランクスやシビックやインプの排気量低グレードだと、タルくて飛ばせないよ。
>>33
パジェロのちっこいのは?
燃費わりぃけど荷物結構つめるよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 00:20 ID:AtU6CwZm
>>36
荷物たくさん積んで燃えたら嫌だな。
3824:04/08/30 00:22 ID:EK4IMAq/
>>35
デミオもよさげですね。ただ彼女の実家でもデミオ乗ってるらしいので・・・。
ふと思ったんですがYRVのターボグレードなんてどうでしょうか?
39この車イイ!:04/08/30 00:44 ID:zIutkhvx
http://www.bangedup.com/archives/pristinedrive45326.wmv
この車の車種わかる方いたら教えてください。
小さいのでわかりにくいかもしれません。
よろしくお願いします。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 00:50 ID:hZJGGQMM
この間(7月末)に中古車を購入しました「納車に一週間かかる」と言われたので
楽しみにしながら待ってました、そうしたら一週間後に電話があり
「パーツが消耗してるから今なら部品代だけで交換しますが?」と言われ
部品代だけなら〜と交換してもらいました(交換しなくても車検は通るみたいでした)
しばらく待って先週くらいに「ドライブシャフト(確かそんな名前)が問題があって
それを交換しようにもパーツがあまり出回ってないから時間がかかる、もしくはエンジンを
積み替えます」と言われました、これは普通ですか?パーツ代とか値切っても
いですかね?私は見積もりの値段で一週間で納車できるから購入を決めたんですが…
1ヶ月以上納車が遅れるなら始めから整備して欲しかったです…
>>39
近頃こういうの増えてきたね。
チェチェンの首切りとか見てもなんとも思わない俺だが
こういうびっくり系のは嫌いだ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 01:52 ID:z3haRWtJ
01)買い替え(ハイエース)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカー】
05)予算【諸費用込みで250万一括】
06)検討している車種・グレード イプサム?、ベリーサ?、エディックス
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【なんでもだけどFFがいいかな】
09)乗車人数【通常1と最大3】
10)燃費【気にする。ハイエースがリッター5なのでwできるだけいいものが】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
9月中には決めたい。10年くらいは乗りたい。
ATは必須。半世紀生きた人くらいに似合う車がいいです。
出来ればトヨタですが、国産車なら守備範囲内です。
>>25
ワゴンからちょっと外れるが、積荷の出しやすさならアクセラは?
まだ、発売から1年も経ってないし。HBの開口面積はワゴンより圧倒的に広い

>>40
その店は止めた方がよろし。金額決めて、契約書を交わしてる以上、その程度なら中古屋さんが自腹切るべきもの。
Dラ系列のお店じゃないし、納車も遅れてるでしょ?
俺なら、契約解除だな。気をつけろよ。次また同じ事があったら契約解除汁!!!
酷い店だよ。<ドライブシャフト故障の放置なんて普通はあり得ない。

>>42
>半世紀生きた人くらいに似合う車がいいです。
少しご年配のお方ですかね。
最大3人なら、エディックスは消去法で消えると思います。
ベリーサも、まだ発売されて2ヶ月程度なので、値引きのマツダも難しいと思います。
やはり、上記以外はカローラ。同じレベルの車をお買いになるなら、やはりカローラが一番安く済むと思います。
敢えて、他社の車書けば、マツダ・アテンザ、アクセラ。ホンダ・アコード。スバル・レガシィ辺りになると思いますが、後者二台は予算的に微妙かもしれません。

4440:04/08/30 07:28 ID:hZJGGQMM
>>43
レスありがとうございます、そうなんですか…パーツ代を請求されたら強く出て
自腹切ってもらいます、店はリニューカー系列(?)のお店です、GOOに乗ってたお店で
アフターサービスがよかったので…契約って判子押した後でも解約できるんですか?
>>24
YRVいいんじゃない。その予算で買えるタマがあったら迷わず買いじゃないかと。
できればパノラマトップ付きにしたほうが運転が楽しくなりますよ。

>>25
業務用にも使えるけどいかにも商用車というイメージを避けたいならルノーカングーしかないでしょう。
ラゲッジルームやリアシートの構造がしっかりしてますので重い荷物を積んで走ってもヨタヨタいいませんし
走らせて結構楽しい車ですよ。

>>40
それって契約違反になるかもよ?
弁護士か消費者相談センターあたりに尋ねてみれば?

>>42
マツダベリーサでどうでしょう。
濃いブラウンカラーなどロマンスグレーの人によく似合いそうです。
>>44
契約解除は出来る、、納車等、口契約でも契約は成立するし。
まあ、でもちょと簡単には逝かないね。でも高い物を買う訳だから、、
>>40以外には、その本社の客相か、クレーム処理センターかに連絡。

>アフターサービスがよかったので
なん?以前にも世話になったの?釣りだったのか?良いようには見えないけど。
>>40
ドライブシャフトがイカレるなんてそうそうあるもんじゃない。
駆動系の基部なんだから、そこが壊れるなんてことは
どういう運転or管理してたのか考えると怖い。車種にもよるが。
何かの超限定車ならともかく安いからいいってのなら素直に解約しる

部品交換含め、金銭的な事は契約前に説明するのが最低限の心得だろう。
大手雑誌に載ってようがクソな店は腐るほどある。詐欺の前兆かもな。
4840:04/08/30 18:05 ID:hZJGGQMM
みなさんレスどうもです、正確にはアフターサービスが「よさそう」な店でした
保障とかロードサービスとか以後の工賃無料とか車検代行手数料無料とか…
珍しいMT車だからパーツがない〜というのは言い訳に過ぎないって事ですね?
車種はH9年式ワゴンRです、お金がないのでそれにしたんですが、今は購入時より
だいぶ環境が違ってるので…解約まだ時間がかかるなら解約してみようかと思います
>>48
・当初予定した日を一ヶ月過ぎても納車がされないこと。
・ドライブシャフトという基幹部品に瑕疵があることが判明したこと。
以上から、民法上の契約不履行または不完全履行にあたると考えるので契約を解除する。
と、内容証明郵便で送りましょう。
必ず最後には
「○月○日までに異議の申し出がなければ、当方の申出を了解したものとみなします」
の文言を入れておきましょう。
>>40
たしかカー○ンビニの会社が運営してるところですね。そんなにヤバいのか・・・

>>42
コンパクト→ベリーサ、カローラ。
ミディアム→アベンシス(予算が厳しいかも)、アコード
>>42
プリウス。
ヨタ車で燃費良好、最大乗車人数5人。
パーペキ。(ゲ、歳がばれる
でも電池が10年も保たないかも。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 19:20 ID:QIknq7sh
>>49
おお、なすかしぃ。
民法415、570条辺りか。瑕疵担保責任
いいんでない?その辺り、勉強してない市民からはボッてるような所だし。

ギャフンと言わせて下さい。
5340:04/08/30 19:37 ID:hZJGGQMM
皆さんほんとご親切にありがとうございます!!明日電話してみたいと思います!
初心者に優しくない店はギャフンと言わせてみます!(できたらですけど)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 20:04 ID:VjRtwE/x
>>53
その手の店は向こうもツワモノかもしれないから、電話は余りしないほうがいい。
明日電話して、話が物別れになったら、内容証明郵便を出せ。
たぶん電話で、「認められません」といってくるから

A「こちらは内容証明で出しているんだから、お前のほうも法的な反論事項を
 記載して内容証明で回答せよ。それを分析したうえで、弁護士または消費者
 センターと相談して、こちらも内容証明で返答する」

と、回答すること。何を言ってきてもAの一点張りで可。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 20:56 ID:QIknq7sh
>>53
>>54と同意。
はっきり逝ってこの世界は屁理屈の世界に似てるから。
生兵法は怪我の元。法律の中途半端の知識では、逆に痛い目あう。

民法(商法)は難しいのよ…
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 21:23 ID:AtU6CwZm
それでもトラブったら即、専門家に相談だね。
最近は弁護士の先生も安いから昔ほど敷居も高くないし。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 21:42 ID:VjRtwE/x
まあ、「弁護士入れて徹底的にやるぞ、ゴルァ」というポーズを見せれば
向こうも折れると思うよ。
元は中古のワゴン尺だし(w
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 21:48 ID:Ut+rf0yu
ホンダ・ステップワゴンGセレクション、
オプションフル装備・エアロ組んで
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 21:54 ID:Ut+rf0yu
つまらない質問かもしれませんがm(_ _)m
ホンダ・ステップワゴンGセレクション、
オプションフル装備・エアロ付
何軒もディーラー回って250万まで行きました
ワゴンR(事故車)下取り50万で現金200万でどうか?
と言うのが今のところ一番いい条件ですが、もう少し値引き出来るでしょうか?
またワゴンR下取り50万は妥当でしょうか?
型は一つ前で去年の6月新車で買いました
お手数ですがよろしくお願いしますm(_ _)m
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 21:57 ID:Ut+rf0yu
つまらない質問かもしれませんがm(_ _)m
ホンダ・ステップワゴンGセレクション、
オプションフル装備・ナビ・エアロ付
何軒もディーラー回って250万まで行きました
ワゴンR(事故車)下取り50万で現金200万でどうか?
と言うのが今のところ一番いい条件ですが、もう少し値引き出来るでしょうか?
またワゴンR下取り50万は妥当でしょうか?
型は一つ前で去年の6月新車で買いました
お手数ですがよろしくお願いしますm(_ _)m
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 21:59 ID:AxxfCKdC
>>59
まず>>1を良く読みましょう。
話はそれからです。
01)買い替え    現在の車種ローレル2000cc 平成7年くらいに買いました
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ    軽自動車以外ならどれでも
05)250マソくらい 購入方法・2年ローンで
06)プリウスS、フィット、ヴィッツ
07)AT
08)FF
09)通常2人最大4人
10)燃費が良い方がイイです
11)街乗り・ドライブなど(年2回程長距離ドライブ 往復で600kmくらい)
12)街中
13)購入予定時期・ここ3ヶ月の間  5-7年くらいは乗る予定です

よろしくお願いします。
>>58-60
テンプレ不使用+重複+スレ違い=逝ってよし
購入する車が決まってるなら車メ板池
ステップDQNなんて言われるのも納得できるな

>>62
街乗り重視か長距離重視かで変わる。
どっちにも程よく使いたいなら、プリウスでいいと思う。
大人しいセダン同士で性格が似てる上に、燃費は折り紙付きで
日常で使うにはミドルクラスセダンと遜色ない性能になった。
実際試乗してシートが自分に合うかどうか確認するのは言うまでもなく。
Vitsはオモチャ感覚。Fitは乗り心地が気に入らなかった。
>>62
ヴィッツは来春FMCの情報が大方流れてる<参考までに。
>軽自動車以外ならどれでも
他車の余地があるなら、アクセラ。これなら下取り関係なしでも金銭的にも丁度いい頃合。決算期だし。

まあ、あとはプラッツ、ist、、まあ、燃費最優先なら他はシビック
ハイブリッド(金額的に無理か?)だねえ。
6562:04/08/31 01:18 ID:n/qRl/f4
おおー レス、ありがとうございます!

>63
>大人しいセダン同士で性格が似てる上に、燃費は折り紙付きで
日常で使うにはミドルクラスセダンと遜色ない性能になった。

このお言葉でかなりプリウス購入に傾きつつあります!

プリウス、気になってたのですけど、
前の車とあんまりかけ離れた雰囲気であれば
ちょっとどうかな、と思ってましたので。

>64
マツダのアクセラですかー。マツダで働いている方が知り合いに
いますので、その方を通して買うと安くなるかも。。

もし安くなるようなら経済的には優しいですよねぇ。

あとは、プラッツ、ist、シビックのハイブリッド車など、
ネットやディーラーなどに行って検討してみます!

お二方、ありがとうございました!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 01:37 ID:xE54f/Pf
1初めて購入
2中古車
3どちらでも
4軽
5予算 込み込み60万と購入方法 一括
6特に…。ライフっぽいの。
7こだわらず
8こだわらず
9通常一人最大四人
10気にしない
11ドライブ、街乗り
12街中、郊外、高速
13購入時期三月末 出来るだけ長く

外装がかっこよくて、内装がデジタルっぽいのがいいです。
資金足り無さすぎですか…?
>>66
トゥデイ
>>66
コミ60万なら車体で50万弱くらいか・・・。


まぁ程度による。
ポンコツでいいなら旧ライフがその予算ならゴロゴロある。
とりあえず>>6を読め。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 01:54 ID:xE54f/Pf
>>67
ちょっと外装が…。すみません…。
>>68
まぁ、ボロ買う気でいますので…。
別にライフに拘ってはないのですが、ライフ良いですか?
>>6については承知の上です。
でも、MDチェンジャーと音の良いスピーカー付けたいので…。
まぁ、これは後回しでも良いのですが。
>>69
内装がデジタルなのは、あとで自分でイジってなんとかしてくれw


旧ライフは三速ATだよ。
高速で乗るにはうるさい。

もう少し予算出せるなら新車でミラバン。
コミ60万で限界なら中古でアルト・ミラ。
人気のワゴン系の車は全体的に相場が高い。
形にこだわらないなら避けた方が幸せになれる。

オレならプレオ買う。
>>62
マツダだと下取り高くしてくれるし、割引は得意だ
燃費優先なら、まあ、他にもあるけど
クルマート 車何でもランキング
ttp://kurumart.jp/ranking/index.html

                 〜ご参考に
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 04:12 ID:vP7Z4vm8
>>62
プリウスはよくなりましたが、長距離(往復600km)乗るにはどうかな? と思います。
しっかり試乗して確かめてください(私の姿勢が悪いだけかもしれませんが)。
長距離で疲れなかった車として、マツダ トリビュートがありますが、
総じてマツダ車は長時間でも疲れないイメージがあります。
その点ではアクセラもいいかも?
ヴィッツは正直お勧めできない。
後部座席の人間が先に根を上げそうです<長距離
フィットもローレルからの代替えだと考えると・・・
ローレルからと考えるとプリメーラが真っ先に候補に上がりそうですが、いかがですか?

>>66
その予算なら、思い切って三菱ミニカあたりがいいかも。
01)初めて購入
02)中古車
03)どちらでも
04)軽でもいいです
05)50万くらい 30万くらいなら何とか現金即で
06)スズキ ツイン ガソリンV
07)MT
08)こだわらない
09)二人くらいでいいです
10)極端に悪くなければ
11)運転技術の向上、車慣れ
12)町中。でも移動はします。
13)のんびり年内。壊れて直せなくなるまで

この間仮免取れました。
自宅の駐車場が極端に狭いのでなるべく小さい車を希望します。
明確な使用目的があるわけではないので遊び要素の強い車でも構いません。
年は二十代半ば、社会人で機械いじりは結構好きです。


>>73
アルト
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 09:49 ID:mq6fuHg7
01)買い替え(10年前のカローラセレス)
02)新車
03)国産車
04)ワゴン・ミニバン・コンパクトカー
05)200万前後で現金一括
06)カローラフィールダー、カルディナ、ウイングロード、カローラランクスなど
07)AT
08)なんでもよい
09)4人(2人幼児 2歳と5歳)
10)気にしない
11)街乗り・ドライブ
12)街中
13)9月中 5年くらい

マンションの立体駐車場の制限が
長さ:4700mm
幅 :1800mm
高さ:1500mm
なのでフィールダーの1510mmが入るのか??
と悩んでいます。
高さ制限がなければ7人乗りが欲しい所なんですが。。。
小さい子がいるのでチャイルドシートもつけなければならず
荷物も多く積みたいしといろいろ悩みが多くて困ってます。
私は41歳です。
よろしくお願いします。
>>75
燃費を気にしないならアテンザ20Cでいいと思う(長4690 x 幅1780 x 高1440 mm)
ワゴンなら荷物は500Lと、商用兼で使っても充分足りるレベル。安全性も良い。
ハッチ/ワゴンは好みで。ハッチの方がちょっと安全性が上。
ポルテやラウムも使い勝手が良く、小さい子供を重視するなら無視できない。

現行カルディナは積載性が下がった。ウィングロードは後席が狭すぎ。
立体駐車場に入るような5ナンバーミニバンは総じて駄作揃い。安全性は問題外です。

9月中なら15〜21日くらいまでに契約成立が値引が最良。9月は上半期の決算月で
契約〜登録が1週間程度かかり、登録が終わるまでは売れたという形にならないため。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 11:08 ID:mq6fuHg7
75です
>76さん丁寧なお返事ありがとうございます。
アテンザがいいですか。
自分はあまり車に詳しくないので
何となくトヨタ車がいいかな?と言う感じなので
マツダと言うだけでちょっと避けていました。
ちょっと見直して検討してみます。
ありがとうございました。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 11:52 ID:2kJJa845
>>73
予算があれば、ネイキッドを勧めたい所だが・・・・・古くなるだろうけど、ジムニーかな。
(しかし、本格的にハマると、結構金が掛かるよ。)

あとは、「50万程度でかえる」スレか、「軽」スレで聞くがよろしい。
01)買い替え (現在の車名 ポロ)
02)中古
03)国産、外車どちらでも
04)車のタイプ【コンパクトカー・軽はできれば避けたい・・】
05)予算【120万まで】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種 なるべく横幅狭く回転半径小さい普通車
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【通常3】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・たまに通勤】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期 と 何年乗るか 家入居が2年弱後。 できれば長く乗りたいです。

引越しをします。4.2道路袋小路どん詰まり角に、
通りと直角にある、横幅2m(!)のカースペースに
入れられる車は、やはり軽だけでしょうか。

ちなみに前に住んでいた方はそこに小さめの業務用普通トラック
入れてました。。神業でした。ポロは回転半径が大きくて
辛そうです。一生懸命練習しますが、当方それ程
車庫入れに自信ないです。練習すればポロでも入れられる
はずだゴルァ!などの情報もいただけるととても嬉しい
です。へたれで申し訳ありませんがどうぞよろしく
おねがいいたします。
>>79
切り返しと姿勢感覚の練習をすれば、補える範囲だとは思う。
得意不得意以前に、やらなければならないって状況になると誰でも上達する。
究極の小回りマシンは、はツインとスマート。だけど3人乗車は無理。
コンパクトだと、パッソがいい線。vits他でも13インチタイヤにすれば同じ。
>>75
フィールダーを少々ローダウンするという手も。

>>79
パッソ・ブーンはちょい予算不足なので
新車のヴィッツ、中古の先代マーチ・ストーリア・デュエット・YRVなど。

>引越しをします。4.2道路袋小路どん詰まり角に、
>通りと直角にある、横幅2m(!)のカースペースに
>入れられる車は、やはり軽だけでしょうか。

普通車でも入れられるだろうけど、車庫はドアを開けて出入りできる(横に壁等が無い)状態なの?
>>73
ジムニーかヴィヴィオ。

>>75
セダンだけどフィットアリアなんてどうでしょう? 普通のフィットよりさらに
トランク大きいし。他にはインプレッサワゴンとかカローラランクスとか。

>>79
ポロでガンガルべし。やっぱり厳しいようなら軽か1BOXしかないとおもう。
8379:04/08/31 18:47 ID:0GnYpCWr
>>80様、
そうですか、可能なのですね。ポロがボロになるまでがんばれば
できるでしょうか。今から2m間隔に棒でも立てて練習しようかな。
しかし前の道幅4.2mを再現するのも大変かな?

>>81
>車庫はドアを開けて出入りできる(横に壁等が無い)状態なの?

土地の入り口間口が2mで、両側隣地境がブロック塀になっているの
ですが、そこ一点さえクリアしてしまえば中は広くなっているのです。
いわば田舎のボロ橋の手前に立っている黄色と黒の枠みたいな
感じでしょうか。(高さ制限はないけれど)

>>82

ガンガルべきなのですね。なんか皆様のレスのおかげで、蛮勇が
沸いてきました。ありがとうございました!

ポロごめん。こすっても許してくれ!
>>79
とりあえず壁にスポンジを貼って、パンパーの角にプロテクターを付けて練習!
>79
カラーコーンはホムセンで300円くらいで売ってるよん。
10本くらい買って練習すれば再現できる、ボロになる前に。

…ウチの母ちゃん、その手の練習で免許最近取ったんだよなぁ…

58歳…  orz
>85
失礼を¥ながら、ボケられるよりは手足を使うからボケ防止になって良いかと
失礼ながら ごめん
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 00:19 ID:ezNs1yTE
>>79
ブロック塀に、ゴム貼ったら?
(ホームセンターとかで売ってる香具師。)

さらに数cm狭くなるけど。w
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 01:21 ID:SgJA7gvm
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプセダン、ミニバン
05)予算【250万 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【2名最大5人】
10)燃費【気にする(リッター8位以上】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・仕事・】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期 と 7〜8年位乗りたい
250万くらいでも、それなりに
高級感があるやつがいいなと思ってます。
01)買い替え    現在の車種アベニール 2000cc 平成7年
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ    軽自動車以外ならどれでも
05)250マソくらい 購入方法・1年ローンで
06)キューブ bB モビリオ しかしどれも不満で エクストレイル CRV RAV4(その他多数)もみている
07)AT
08)FF
09)通常1人最大3人
10)燃費が良い方がイイです
11)街乗り・ドライブなど(年4回程長距離ドライブ 往復で600kmくらい)
12)街中
13)購入予定時期・2ヶ月の間  8年年は乗る予定です

6ですが、視点の高い車(bBやモビリオぐらい)が欲しいです。
コンパクトで1500〜2000までOk。
あと静かな車を希望。上の3つはうるさくてがっかりしました。
走りはbBやモビリオでも十分なんです。エクストレイル CRV RAV4は
分不相応というか、そこまでいらないのです。
小型車はうるさくて疲れそうなので困ってます。

よろしくお願いします。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 01:37 ID:DozCfT95
01)初めて購入
02)中古車
03)輸入車・国産車
04)車のタイプ   セダン コンパクトカー
05)予算       170万・・・前後
06)検討している車種   MINI(ポールスミス)・B4 RS25(D型)・B4 RSK(C型)・BMW 328i(97年式)・アルシオーネSVX
07)ミッション    AT
08)駆動方式    どれでもOKです
09)乗車人数    4人以上
10)燃費       あまり気にしない
11)使用用途    街乗り・通勤・ドライブ
12)よく走る場所  街中・郊外・高速道路
13)購入予定時期 今すぐにでも。。

街乗りならminiが良いんですけど、よく遠出をするので少し心配です。
B4は数出過ぎってのが個人的にネックで・・・ 人があまり乗ってないような車に乗りたいと思っています。


>>79
ポロは先代?その場合最小回転半径4.9mだっけ。それで大きいとか言っちゃあかんよ。
車幅も5ナンバー枠よりもちょっと小さいし練習すればいけるはず。
ただ俺も乗ってたけど先代ポロはベルトラインが微妙に後ろ上がりになってるからバックするときにライン取りがずれやすいんだよね〜
あとリアガラスのアンダーラインが高いから後方視界もあまり良くないし。
バックの感覚は慣れるしかないとして、後方視界はミラーをつけるとかレンズ効果でリアガラスに貼って視界を広くするフィルムを張るとかしてもいいかもね。

どうしてもだめそうなら中古でジムニーを買って前後バンパーに生半可な衝撃にはびくともしないごっついスチールバンパーをつけるというのも手かもよ。

>>89
ちょっと条件が漠然としているのでもうすこし絞り込んでくれたほうがアドバイスしやすいかも。
>250万くらいでも、それなりに高級感があるやつがいいなと思ってます。
とりあえず国産車ではマツダベリーサかな。
外車にも目を向ければニューミニとかランチアイプシロンとかもある。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 01:45 ID:D8yWG3bt
>>89
アコード、アベンシス

>>90
ベリーサ
>>90
ホンダHR−Vがちょうどいいんじゃない?
ただ今売っているのは5ドアしかないからなぁ・・・
中古になるけど3ドアならよりきびきびした走りと燃費のよさが手に入れられるよ。

>>91
予算が微妙だけど・・・、もうちょいがんばれば新車でニューパンダとかフォードフィエスタとか買えるね。
中古だとVWボーラとか、フォードフォーカスとか。
あとコンパクトカーというよりミニバンになるけどザフィーラとかPTクルーザーとか。
>>91
アルシオーネがいいと思うけど、乗車人数4人「以上」ってのが気になる・・・
あとは旧アウディA4の2.4クワトロあたりが意外と走ってなくていいかも?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 02:11 ID:jJVQOkpI
>>89
ティアナの一番安いのか、ヴォクシー。

>>90
ディオン、プレマシー、オペルメリーバ。

>>91
アクセラセダン。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 06:11 ID:ki/CmXLE
>>89
日産 ティアナをどうぞ。

>>90
思い切ってプリウス。
運転の仕方がうまければ、静かです。

>>91
初めて購入なんですよね?
外車は何かあったとき、修理にかかる費用は国産の三倍はかかると覚悟しているならいいですけど・・・
そうでないならお勧めしません。
今度出る日産 ティーダを誰よりも早く買えば、「人があまり乗ってない車」になりますけど・・・。
初めて購入なら新車がお勧め。
リセールバリュー考えなければマツダ ベリーサあたりでもいいかも。
01)初めて購入
02)どちらでも、できれば新車
03)国産車
04)ちょっとスポーティな実用性あるセダン
05)250万くらいまで、ローン(頭金20〜30万くらい)
06)トヨタ・アリオン1.8L
07)ATまたはCVT
08)こだわらないが、FFが良い
09)通常1人、最大5人
10)できればレギュラーで11〜16Km/l
11)街乗り・通勤・ドライブ
12)街中・郊外・高速道路
13)10月購入予定、10年くらいは乗りたい
備考)できれば5ナンバー、排気量は1500〜2000ccまで
>>98
最近3ナンバー化してるの多いからなあ。
アクセラ、アテンザ、インプレッサ。大人5人だと5ナンバーは狭いよ。
あとエディクスとか
エディックスも3ナンバだったゴメン。

カローラフィールダー、ランクスなら5なんばー
カローラって名前でスポーツっぽくないと思うかもしれないけど。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 20:53 ID:/SI45ThT
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【ミニバン】
05)予算【250万】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード 特にないです
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【通常と最大】
 2人から最大4人くらいかな
10)燃費【やっぱりいいほうがいいです】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・たまに仕事】
12)よく走る場所【街中・高速道路】
13)購入予定時期 とそろそろで8年位かな

3ナンバーのミニバン オデッセイタイプとかも
検討してますが、予算オーバーになりそうであれ
ばストリームみたいな形の5ナンバのミニバンも考えてます。
エアロとかはいりません。



102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 22:06 ID:KjU169NH
>>97
「修理にかかる費用は国産の三倍」って・・・・・。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 22:11 ID:ICLiasaX
>>98
余計なお世話かもしれないけど、頭金20〜30で250万ってヤバくない?
それはともかく、その条件だと燃費が厳しい。燃費以外の条件を満たす
のはインプレッサ1.5かな。

>>101
2〜4名乗車でミニバン?? 荷物をたくさん積む、ということならワゴン
のほうがいいような。アコードワゴンかアテンザワゴンはどうでしょう?
どーしてもミニバンがいいなら、MPVが予算内でいける。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 22:15 ID:KjU169NH
>>101
トラヴィックの下位モデルか、MPVの2300ccは?
個人的には、次期プレマシーが良さげだが・・・。
>>98
せめて頭金を50マソ用意して
出直してきましょう。
いきなり質問すみません。
今日街でフォルクスワーゲンのマークが真ん前についた丸目の軽ワゴン(?)を見たのですが名前が知りたいんです。
フォルクスワーゲンのカーリストを見ても見たものと同じ車は見つけることが出来ませんでした。

スレ違いですみません。どなたか車に詳しい方教えてもらえないでしょうか?
>>106
たぶんサンバーのドレスうp車でしょう。あれ良くできてるよね
108106:04/09/01 22:29 ID:JL3PFTJF
>>107
「サンバーのドレスうp車」ですか。検索してみます。丁寧に答えてくださってありがとうございました!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:01 ID:BJUz5jE2
>>102
ホントおかしいよな。乗ったこともないくせに想像だけで語ってる気がするのは俺だけか?
壊れる壊れるって脅しすぎ。
そりゃ日本車よりかは信頼性は低いかもしれんが
どうも誇張しすぎな気がするな。
実際のところ、そんなに大差があるわけでもない。
よって輸入車=壊れるというのは意味不明。
部品代は国産の1.5倍くらいするかもしれんがそれはしゃーない罠。
無難にいくなら国産だろうが、何かに惹かれたら輸入でもなんでもええ。
実は買ってしまえばどうにかなってしまうものであるw
11062:04/09/02 00:10 ID:SRcRdFtg
>>71
おおー、わざわざありがとうございます。
そんなサイトがあったんですねー。
よく調べて検討いたします。

>>72
プリウス、是非試乗してから決めたいと思います。
後はマツダのアクセラがちょっと気になるのですが
これもネットやディーラーにいって良く考えて決めたいと思います。


レス、ありがとうございました!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:19 ID:Vw0ls03a
>>109
身近に「国産・外車関わらず面倒みてくれる修理工場」があれば、
大して修理費かかんなかったりするんだよね。
ただ、外車の場合、ほとんどディーラーでしょ?
ディーラーは正直、修理費高めだよね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:37 ID:UPbunVz/
今は、高くても国産の1.3倍くらいじゃね?
ベンツとかは、外産だからじゃ無くって、高級車だから高いんだし。。
VWなんか普通にトヨタのディーラーで整備やってくれるしね。
RAV4は検討してないのに、除外条件に書いていました。
RAV4 シエンタ HRV リバティ(値引きが大きいらしい?、、大きさと価格が不利)
今のところこれらが候補です。仮に視点の高さを全高ー室内高とすると、
順に460(450)、360、380、430、モビリオが380だったのでシエンタがぎりぎりです。

>>94
> 中古になるけど3ドアならよりきびきびした走りと燃費のよさが手に入れられるよ。
3ドアが新車で在れば飛びついたかも。
HRVってナビやTV試聴には位置が低くありませんか?>どなたか?
これだけが不満というか心配です。とりあえず試乗してきます。静かならマジ悩む。

>>96
> ディオン、プレマシー、オペルメリーバ。
ディオンは不可。プレマシーは視点が低いです。オペルメリーバ????よく
わかりませんが、メーカーはどこでしょうか?

> >>90
> 思い切ってプリウス。
全高1490ー室内高1225、、、265最も視点が低いんですが(^^);;;
静かで燃費はピカイチなんでしょうね。きっと。

RAV4、HRV、リバティが有力かな?
>>114

> 順に460(450)、360、380、430、モビリオが380だったのでシエンタがぎりぎりです。

車に詳しい皆さんならおわかりかと思いますが厳密にはこの数字は床上の高さです。
アクセルやブレーキの関係上、床上からいすの高さはどれも同じと仮定しています。

車は詳しくないので他にもあれば、車種からアドバイスをお願いします。
知らない車だらけで調べるのは大変です。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 01:25 ID:Y9Jckhra
>>114
>メーカーはどこでしょうか?
オペルがメーカーで、メリーバが車名です。

それと、分かり辛いから、名前欄にレスNo.入れてね。
11790です。:04/09/02 01:38 ID:igTeYnYL

>>114-115>>90 が書いてます。

> オペルがメーカーで、メリーバが車名です。
サンスコ。オペルHPいってくる。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 01:41 ID:YHkFDVUO
学生らしい車
01)買い替え じいさんから借りてたグロリアY33をつぶしました
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプセダンコンパクトカー・SUV・クーペ・軽自動車
05)予算 五十万前後
06)検討している車種・グレード 学生らしい車
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式 特になし FRがいいけど・・・
09)乗車人数 一人 最大?
10)燃費 気にしない まぁそこそこ
11)使用用途 街乗り・ドライブ
12)よく走る場所 街中 遠出
13)購入予定時期 すぐに注文したい
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。

学生らしい車という条件を親父に出されました。
走り屋系は避けたいです。
電子装備大好き!!!
なんかないでしょうか????
助言をお願いしたく思います。
どちらかというとクーペかな?オープン好きです。
蛇足ですけど・・・・
>>114
90さんだね?
>仮に視点の高さを全高ー室内高とすると
これを一つの指標にしているみたいだけど、その車が設定しているドラポジによってさらに視点位置が変わってくるからあくまで参考にしかならないよ。
RAV4のようなクロカンタイプだとかなりアップライトなポジションになるし、立体駐車場要件を考慮したミニバンだとセダンと同じくらい低いポジションになる。
あとデリカのような上げ底フロアだと視点はかなり高くなるけど有効室内高が減って使い勝手が悪いし、重心が高くなってピッチングやローリングが激しくなり走らせて疲れやすくなる。
それと視点が高くても見切りが悪かったりへんにうねったボディラインで車両感覚がつかみにくかったりすると逆に運転しづらかったりもする。
なにはともあれ実際に乗って確かみてみるのが一番。

RAV4のようなクロカンタイプは燃費悪いよ。あと上でも書いたけど重心が高いから車が揺れて疲れやすい。
クロカンタイプから選ぶんだだったら俺ならエスクードにする。
ボディとラダーフレームが別体構造のためハーシュネスやノイズをある程度遮断するメリットがあるため。

HR-Vだとクロカンとミニバンの中間あたりのポジションだからちょうどいいんじゃないかな。
ただオーディオ位置は確かに低目といえなくもない。普通にオーディオとして操作する分には問題ないと思うけどディスプレイの場合だとちょっと視線移動が大きくなりそうだね。
ソニーのナビのXYZのようにダッシュ上やエアコン吹き出し口につけられるものにすればいいんじゃないかな。

>オペルメリーバ????よくわかりませんが、メーカーはどこでしょうか?
だからオペルだってば(^^;
http://www.opel.co.jp/lineup/meriva/index.html

それから静かさにこだわっているみたいだけど200万くらいまでの価格帯の車では正直いってどれもあまり大差ないだろうしそんなに静かではないと思うよ。
自分でやるんでもショップにお願いするんでもいいけどデッドニングしてみれば?
ショップに頼んでも10万以下ないくらいで収まると思う。けっこう静かになるよ。
だからまず運転しやすさや走りやパッケージングの良さなどの素質を重視したほうがいいんじゃないかな?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 02:04 ID:Y9Jckhra
>>118
120参照だが、クーペが良ければFTOでも買っとけ。
電子装備があるか知らんが・・・。
122118:04/09/02 02:15 ID:YHkFDVUO
120さん
ありがとうございます。
きちんと過去ログを読んでいませんでした。
お詫びいたします。

>>6をふまえた上で改めて助言いただければ幸いです。
金額は50を越えても構いません。
100万くらいまでで。
1及び2.車種
学生らしいと言うことが条件です。
車種にはこだわりません。
強いて言えばオープンカー、クーペあたりがいいですが・・・・
二年間、二万キロ程度、就職するまで走ってくれればいいです。
3.ショップは祖父の代から付き合いのある信頼の置ける所があります。
4.予備費については別枠で自前で用意してあります。
保険は予算外で今までのを継続して使います。追加料金も予算とは別でで用意できます。
助言をいただければ幸いです。
>>118
サイノスのコンバーチブルがいいんじゃない?
クーペ、オープンカー、50万〜100万、学生らしさ?の条件満たしてるし。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 09:20 ID:AQfEdW6D
75です。
遅くなりましたが、81さん82さんもアドバイスありがとうございました。
いろいろ比較した結果カローラフィールダー、ランクス、アクセラ、アテンザ
の4車種から選ぼうと思います。
今週末、見て回るつもりです。
>>124
フィールダー、ランクスとアクセラ、アテンザは乗り味はかなり違うので
どっちも試乗して決めたほうがいいかと。
12640:04/09/02 12:01 ID:meMm5WgM
以前相談にのってもらった40です、中間報告に来ました
今日「車種(ワゴンRのMT車)が同じで違う車が手に入ったのでそっちにしますか?」
と電話がありました、しかも車検も付いてて外装も綺麗で、エンジンの程度もそっちの
方がよく5ドア(購入したのは4ドア)らしいです、今度見に言ってきます、
んでせめて待たされたぶん値切って来ます。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 12:05 ID:tapCUuEY
今気になる車があります。
H、11年のセリカなのですが、パワステが付いていません、後から取り付けることなんて可能なんですか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 12:12 ID:GwqrdyNM
H11年のセリカは全グレードパワステ付きのはずですよ。
よほど変なチューニングカーでないかぎり取り外さないだろうし・・・。
味付けが重めだという可能性はありませんか?
もしくは壊れているか・・・。壊れているとしたら修理ですね。

見てもらうのはタダです。お近くのカローラ店へ。

後付は理論的には可能ですが、、、、、、。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 12:21 ID:tapCUuEY
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0130040902D4000222001&areacd=15&baitai=goo&flag=&lang=

これをググッてURLが正しい場合は、ここから…を良かったら見てみて下さい。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 14:51 ID:iJN4Hfvg
>>126
変えるべきなのは、車じゃなく店!!

じゃないか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 15:13 ID:uxZJmRwM
トヨタのプレミオ(新車)を購入しようかと思っています。
街中メインですが、月2回は長距離300`くらい走ります。
現在1800ccに乗っているので、次は2000ccの方が良いかなと思ったのですが、
営業の人には差がないので1800ccを勧められました。

本当にあまり差がないのでしょうか?
どなたかアドバイス下さい。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 15:22 ID:yT+k93MB
「経営者が変わったんだからもうあれこれ言われる筋合いはない!」
「経営者が変わったんだからもうあれこれ言われる筋合いはない!」
「経営者が変わったんだからもうあれこれ言われる筋合いはない!」
「経営者が変わったんだからもうあれこれ言われる筋合いはない!」
「経営者が変わったんだからもうあれこれ言われる筋合いはない!」
「経営者が変わったんだからもうあれこれ言われる筋合いはない!」
「経営者が変わったんだからもうあれこれ言われる筋合いはない!」


ちなみに。「見せもんじゃねえんだよ!」と上記の
DQN従業員の生映像を見たい人はこちらから
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2004/08/26/movie/n3.ram
>>131
2000ccと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってるんだし、それは間違いないと思う。
>>131
速度にかんしては多分1800ccも2000ccも変わらないでしょ。2000cc乗ったことないから
知らないけど200ccあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも1800ccな
んて買わないでしょ。個人的には1800ccでも十分に速い。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 17:29 ID:8USRzqHx
01)買い替え
02)中古車
03)どちらでも
04)ワゴン・ミニバン・SUV
05)諸費用込みで100万 購入方法 ローン(頭金は10〜20万
06)検討している車種はビスタアルデオ
07)AT
08)なんでもよい
09)5人以上であればよい
10)リッター8以上は走ってもらいたい
11)街乗り・通勤・ドライブ
12)街中・郊外・山坂道
13)先月子供が産まれたのですぐにでも買い換えたい。 5年くらいは乗りたい。

アルデオは出回ってないためか、なかなか見つかりません。
他の車種も検討してみようと思い相談してみました。おながいします。

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 17:29 ID:Vw0ls03a
>>131
2000ccはD-4直噴エンジンでしょ?
正直あまりお勧めできない。CVT積んでるのは魅力的だけど。
排ガス規制も2000ccは☆一つだし。
ということで必然的に1800ccがお勧め。
CVTではないとはいえ、4ATなのはこのクラスとしては普通と言えば普通。

気になるなら、専用スレで質問すること。
【ワンランク上の】プレミオ/アリオン9台目【上質感】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091768682/l50


>>133&134
ワロタ
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【ミニバン・コンパクトカー・軽自動車】
05)予算【諸費用込みで100万くらい】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード よくわかんないです
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【通常1人 最大3人】
10)燃費【良いほうがいいな〜程度】
11)使用用途【街乗り】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期 今すぐ欲しいです  5年くらい乗る予定

モコかマーチかライフがいいなぁと思ってますが
100万じゃ無理ですよね…親に借金しようかな…
ちなみに20代半ばの女が一人で販売店に行ったらなめられますかね??
>>137
予算的に新車は厳しい。

その予算で買えるのは
軽自動車ならミラ・アルト・keiくらい。
普通車ならスイフト。

新古車狙いでもモコ・ライフは手が届かないかもしれない。
マーチは無理。

20半ばの女性ということだが、
心配なら父親か彼氏を連れて行った方がいい。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 18:41 ID:Vw0ls03a
>>137
予算が厳しいので、親に借金した方がいいですね。
安全性ではマーチですが、5年程度で乗り換え考えてるのでしたら、
ライフのターボモデルが、パワーもそれなりにあるのでお勧めです。

20代半ばの女性でも、それなりの格好していけば舐められませんが、
車の知識が皆無となると舐められますね(男でも女でも)。

買う気があることをはっきりさせることと、
自分なりに「どこが気に入ってて」「比較対照車種が何で」「車に何を求めるのか」を明確にさせておくこと。

そこさえ抑えれば、多少車の知識がなくても、悪い買い物はしないはず。
あと、買い物上手(車に限らず)な人と一緒に行くと、意外なオマケ(w)が手に入ることが多いです。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 18:47 ID:RFDm1kXA
>>137
なめられるよ。多分「今の自動車は?」とか聞いて足元見てくるから。
ま、100万あったら親ローンでも+αもしれてるから、どうしても欲しいならいいんでない?
5年乗るなら中古でもOKだと思うけど。
乗りつぶすなら新車がいいけど。
>>135
コンパクトならフィット。デミオは下取り×ヴィッツは来春FMC、価値が落ちる
141137:04/09/02 19:01 ID:+AdGtEkC
皆さん丁寧なレスありがとうございます。
彼氏なし、父親もなし、車の知識もなしの3拍子揃ってます…
やっぱり新車は厳しいですよね。
すぐ買いたい!と思っていたのですが
親に借金も出来れば避けたい…ので
焦って買って苦しい思いするよりじっくり選ぼうかなという気がしてきました。

ご意見ありがとうございます!!
142131:04/09/02 19:14 ID:pjUpOofY
>>136
納得しました。
急に買い換えが決まって、じっくり下調べできなかったので、
助かりました、ありがとうございます!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 19:30 ID:RFDm1kXA
価格,com
で一回割引相場調べたら?確か半年前位から扱ってるし
それを基準に
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 19:32 ID:RFDm1kXA
価格.com だ。
ごめん
14590です:04/09/02 19:47 ID:HWimhS2d
>>119
HRV乗ってきました。あのレベルで静かだと思いました。

> RAV4のようなクロカンタイプは燃費悪いよ。あと上でも書いたけど重心が高いから車が揺れて疲れやすい。
RAV4のってきます。RAV4がそれなりに静かならRAV4の3ドアが有利かな??

> クロカンタイプから選ぶんだだったら俺ならエスクードにする。
土曜日にのってきます。おととい予約しました。

> HR-Vだとクロカンとミニバンの中間あたりのポジションだからちょうどいいんじゃないかな。
HRVで十分に静かだったんですが、ナビで困ってます。カロッツェリアのHDDの高いナビしか
選択肢が無くなってしまう。液晶の角度が自由にボタンで変更できるのはこれだけなんだよね。
DVDの楽ナビでも十分なんだけど。

> ソニーのナビのXYZのようにダッシュ上やエアコン吹き出し口につけられるものにすればいいんじゃないかな。
オンダッシュもエアコン取り付けも好きじゃないです。今の車がエアコン取り付けだけど
エアコンのききが悪い。オンダッシュは視界が悪くなるのでイヤです。(道が見えていればいいんですが。)

> 自分でやるんでもショップにお願いするんでもいいけどデッドニングしてみれば?

これはどこに頼むの?オートバックスやイエローハットでOKでしょうか?>>>どなたか。

> パッケージングの良さなどの素質を重視したほうがいいんじゃないかな?

はい、そうします。HRVは芋日ライザーやカーアラーム、電動コーナーポールが在りませんでした。
走りはモビリオやbBでもOKなのでHRVなら十分です。

RAV4 エスクード HRV リバティ 順序はつけてませんが、この4つになってます。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 20:38 ID:Vw0ls03a
>>137=141さん
ネットで買うこともできます<車
まあ、初めて購入でも、本人がしっかりした意思を持っていれば問題ないと思いますが・・・
その三車種なら130万程度で収まると思うので、
30万程度のローンなら組むのもそれほどためらわれる金額でもないと思いますし。

ただ、知識無いなら、中古車はやめておいたほうが無難。
新車は、車体+ディーラーのサービスなので、営業と仲良くなって購入すれば、
後々のカーライフが安心できると思います。

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:02 ID:V+SJj8RR
01)乗り換え
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【諸費用込みで350万くらい】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード無しオプションでマルチナビ
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【??】
09)乗車人数【通常2人 最大4人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期 今すぐ欲しいです飽きるまで
女が乗ってかっこいい車お願いします!
あまり車詳しくないので・・・
14810:04/09/02 21:04 ID:WMKnxdEE
一応報告しておきます。

ポンダのらいふを購入する方向で行ってます。軽です。
ピッツと迷ったのですが、販売から5年でモデルチェンジ等の噂が流れてるので
今回は見送ります。

今日二度目の試乗でしたが、軽の中では一番乗り心地がいいように私は思います。

購入を迷ってた、ラバンは、販売員がいいかげんで、ガソリンの少ない試乗者に
乗せられて、スピードもでず、止まりそうになり、印象が良くないです。乗り心地
がいまいちのような。
デザインは可愛いんですが。

参考までに。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:10 ID:RFDm1kXA
>>147
マルチナビが今イチ?だがRX-8
>>147
RX-8、プリウス、プリメーラ、アテンザ。

>>148
いいんじゃないでしょうか。車選びも大事だけど、店選びはそれ以上に大事でつ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:07 ID:lClXeh5I
>>147
外車なら、アルファ156、ジャガーXタイプ、(更に、セダンじゃなくて良いなら)ジープラングラー、とかあるんだけど・・・・・。

やぱし、RX-8かな。。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:11 ID:SPPmuFRx

日産車を買おうと思っている人は考えてほしい。
利益は全てフランスのルノーに吸い上げられるから、日本の利益にならないんだよ。
借金まみれなのに役員の給料も異常に高い。

日本を愛するなら、本田やトヨタやダイハツを買ってくれ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:14 ID:Vw0ls03a
>>152
間違った知識を堂々と語られても・・・
スレ違いですよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:57 ID:RFDm1kXA
>>147
滅多に3人以上乗せないのであれば、インテType、セリカとか。
>>152
その考えだとまた鎖国みたいな国って世界でみられるよ。
>>147
350万円なら高級セダンになってしまうので女性が乗ってカッコいいなんて…ありえない(断言)
年齢はいくつですか? それ相応の年ならクラウンで十分だと思いますが、ブレビス(数はメチャ少ない)
若くして高級セダンなんて基本的に似合わない。セドリックやシーマ、セルシオなんて正直DQ(ry
先代ソアラ(セダンではないが)とかのクーペボディのほうが良いと思う。
または外車になるがメルセデスベンツEクラスやBMW3シリーズのほうを強く薦める。

メルセデスEクラスのほうが
>>155
訂正。

それ相応の年ならクラウン、ブレビス(数少ないけど…)
最後の行はカットしてくれw
>>129
装備欄の右上に「フル装備」と書いてあるじゃんか……
立派にパワステ付だよw
>>135
いいんじゃないでしょうか、アルデオ。
プリウス譲りのパッケージングで室内広くて快適ですし走りも同じくプリウスから一新された足回りのものでいい素質を持っています。
スタイルがあまり評判良くなかったため不人気車になってしまいましたがその分中古で買うにはお得といえるでしょう。
ただすぐ下の>>136さんが言っているように2LエンジンはD-4直噴になってしまい性能的にいまいちなので(GDIエンジンと同じような難点を持っている
購入する場合1.8Lのエンジンのものから探したほうが良いでしょう。

>>137
新古車狙いと交渉しだいで予算内に収めることも可能でしょうが、やはり購入時のノウハウにくわしい人がいないとつらいでしょうね。
その3つならどれも選んでも悪い選択ではないと思いますので、
多少のローンを組むことにしてそれぞれの車のディーラーを回ってみて経験を積んでみては?
何箇所か回って話をしているうちにいろいろとわかってくることもあると思いますよ。

>>145
HR-Vが静かだというのならそれでいいんじゃないかと。
デッドニングは自分でやるのが一番安く上がるけど新車だと内装の取り外しで傷をつけたりツメを折ったりするかもしれないことを考えるとちょっと躊躇するかな・・・
カー用品量販店でやっつけ仕事をされるよりは工賃が多少高くてもノウハウを積んだカーオーディオショップでやってもらうほうが良いでしょう。
ただデッドニングはエンジンのライトチューンと同じく自己満足の割合が大きいので騒音にそんなに不満がないなら無理してやる必要はないでしょう。

>>147
セダン希望で350万出せるなら自分も外車をお勧めします。国産はオヤジ向けの車ばっかりですし。
堅実にいくならBMW3シリーズ(318で必要十分)、デザイン優先ならプジョー406(できればクーペのほうが
アバンギャルドでGO!ならルノーメガーヌ(セダンじゃないですけど
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 01:57 ID:pfZqkGsn
01)事故った車を買い替え
02)できれば新車
03)国産
04)コンパクトカー。小さいほうがいい。
05)予算 150万ぐらいか。
07)できればMT
09)乗車人数はほとんど1人か2人。
10)燃費はコンパクトカーレベルなら多少の差は気にしない
11)使用用途、街乗り・ドライブ。
12)よく走る場所、街中・郊外・山坂道
13)
現在車がないので不便。できるだけ早く欲しい。

購入者かつ使用者である親の希望は、日産、小さい、安い、楽、長年乗れる。
(日産を希望する理由は、前車が日産だったから。それだけ。)
帰省したときに乗るだけの私の希望は、走りが楽しそうなもの。例えばアクセラ15f。

乗車比率は親95:私05ぐらいでしょうか。
親はもう運転が楽しい年齢ではないと言っていますが、運転が楽しいかどうかは
車にも拠るはずだと思ってます。なにか適当な車種がありましたら教えてください。
ニッサンでその予算だと必然的にマーチになるわけで、親御さんの希望は満たせても159さんの希望はちょっとむりかも。
マーチは良くも悪くもお買い物車ですし。
その予算で走りの楽しさを求めるならスイフトスポーツでしょう。
モーターサイクルのようにキューんと上まで回るエンジンは快感ですよ。
試乗車をディーラーに取り寄せてもらって親御さんと一緒に試乗してみてください。
きっと目からウロコがぽろぽろ落ちることでしょう。
>159
運転の楽しさを重視するならマーチ12SR、ヴィッツ1.5RS、スイスポなどの
ホットハッチ系だけどスイスポ以外は値段的に無理。
あなたが希望してるアクセラも値引きでギリギリってところだろうけど
小さい方が良いって言ってるのに3ナンバーの車を選ぶのもどうかと。
つかコンパクトカーじゃ無いし。

スイスポはちょいスパルタンな部分があるしハイオク仕様なんで
親と共用するならデミオあたりの方が無難かもね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 03:01 ID:cpxx4LCp
>>159
少し待つと、日産からティーダ、ティーダ・ラティオ、ノートと、
コンパクトカーが次々ロールアウトしてるので、せめて最初のロールアウト機、
ティーダ(9/30予定)を待つとか・・・
予算と要求のバランスを考えると、現在だと間違いなくアクセラ1.5F。
ついでシビック1.5とインプレッサ1.5、かな?

できれば事故した車(前の車)が何だったのか分かるとありがたい。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 03:26 ID:rOY/sE3S
コソバソワー

01) 買い替え(現在スパスオ)+旦那の車がありますが、5人限界なので以下の用途に合わない。
02) 新車
03) 国産希望
04) ワゴン
05) 400マソ
06) アルファード、エルグランド
07) AT
08) 4WD
09) 通常3人・最大7人
10) チョト気になります
11) 街乗り+旅行
12) 郊外+坂道
13) 今年10月、5年〜7年

頭金に200〜250マソ入れるつもりです。
スパスオで最後部シートを出して7人(うち子供3人)で帰省したのですが、狭くて死にそうでした(滝汗。。
コーナー時の不安定さができるだけ少ない車がいいです。(山坂道を行くため)
足まわりは特に変える予定ありません。

燃費も気になりますが、乗り心地重視でいきたいと思います。
帰省と言っても4時間半程度(そのうち半分が山坂道)

どうぞよろしくお願い致します。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 03:27 ID:cpxx4LCp
>>159
運転そのものの楽しみじゃないけど。
デミオcozyでキャンパストップを選ぶというのも手かも。
開放感高くていいよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 03:53 ID:cpxx4LCp
>>163
山坂道にこだわるなら、むしろホンダ オデッセイ。
オデッセイに試乗して「狭い!」って判断したならエルグランドをどうぞ。
166163:04/09/03 04:14 ID:rOY/sE3S
>>165
チャイルドシードが必要な乳児がいますので、
シート持ち込んで、できるだけ7人に近い人数で試乗してみたいと思いますw

デーラーで試乗しても実際に山坂道を通ることがないので、
試乗で安定感を確認することは殆ど難しそうですね。。

ありがとうございました。
>>163
イプサム、MPV、エスティマ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 09:05 ID:sGrGnzv8
>>163
山坂道にこだわるなら、むしろホンダ オデッセイ。
オデッセイに試乗して「狭い!」って判断したならエリシオンをどうぞ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 11:46 ID:uFzk5YKK
01)初めて購入(昔R31スカイライン、今は大型バイクのみ
        *実家のヴィッツにたまに乗ります)
02)新車
03)どちらでも
04)セダン
05)予算 250万位 と 購入方法【ローン(頭金100万)】
06)アコード24S
07)AT
08)どれでも可
09)通常1〜2、最大4
10)極端に悪くなければOK
11)街乗り(妻の買い物等)5、近距離ドライブ3、長距離ドライブ2
12)街中5、郊外3、高速道路・山坂道2
13)年内購入予定、10年は乗ると思います。
この10年バイクのみでしたが、妻の要望もあり、久々に購入の予定と
なりました。バイクに乗ってたこともあり、ある程度エンジンの吹けがよく
足回りもしっかりしているクルマがいいです。かといって走り命というほど
でもなく、気持ち良く走れればいいかな程度です。アコードは私の希望です。
妻は、取りまわしが面倒なのでリッターカーで十分と思ってるようです。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 11:54 ID:suW81g5P
SINE
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 12:52 ID:73IGU0xN
>>169
嫁重視   デミスポ、Fit1.5
旦那重視  CIVIC typeR、アクセラ23か20
172159:04/09/03 12:56 ID:x+zLzBvv
>>160,161,162,164
親は小さくて安くて走れば構わないと言っていますが、
それならば前車で十分であったし、わざわざ新車を買う意味もないと思うので、
私の希望は断然アクセラ。結構大きいですけど。
スイスポはちょっとやり過ぎ感があるし、ティーダまで待つこともできないので、
マーチデミオアクセラあたりを検討しよいうかなと思います。
多少の予算オーバーも構わないでしょう。有難うございました
01)買い替え
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車以外】
05)予算【300万まで可能】
06)ターボグレード
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【1〜できれば7、8、最低5】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期は近々、乗りつぶす予定

新車で軽以外4WDターボで7か8人乗りコミで300万までで希望。
ありますかねぇ??
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 18:38 ID:q9/nDNKA
>>173
三菱でよければ、DION
たぶん、まだ新車で買えると思う
175173:04/09/03 18:43 ID:VyQuvPUW
>>174
ゴメンなさい、三菱は遠慮しときます。。。
妥協して、5人乗りにするしか無いかなぁ・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 19:09 ID:q9/nDNKA
>>175
わざわざターボと書いてあるくらいだから、ディーゼルターボは外しておいたけど、
ハイエースとかボンゴフレンディあたりには、ディーゼルターボもあったはず
これは予算的に厳しいと思う

(ガソリン)ターボ車のようなパワー&トルクが欲しいなら、ハイブリッドという手もある
しかし、明らかに予算オーバー

5人乗りでも、ある程度の広さがあるものは予算的に厳しい
カルディナ、フォレスターあたりか
狭くてよいなら、YRV

なぜ、ターボが欲しいか書いてくれると、アドバイスしやすくなるけど
177173:04/09/03 19:27 ID:VyQuvPUW
>176
フォレスターはよさげですね。狭い車はダメなんでYRVは無理っぽいです。
ありがとうございます。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 20:07 ID:MXWIy6+1
>>169
嫁重視   デミスポ、Fit1.5
旦那重視  アコード24S、アテンザ23S
妥協点   アクセラ2.3、VWルポGTi
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 20:08 ID:YQVZPOE1

日産車を買おうと思っている人は考えてほしい。
利益は殆どフランスのルノーに吸い上げられるから、日本の利益にならないんだよ。
借金まみれなのに役員の給料も異常に高い。

日本を愛するなら、本田やトヨタやダイハツを買ってくれ。
日本を愛する人はWindowsもMacも使わないでくださいね(w
01)初めて購入
02)中古車
03)どちらでも
04)コンパクトカー・オープン・軽自動車
05)予算コミコミ140万円まで  ローン(頭金30万円)】
06)初代ロードスター1800cc・ミニクーパー・ラパン
07)MT
08)特になし
09)主に2人
10)リッター10キロ以上
11)通勤7割・ドライブ3割
12)街中・郊外
13)5・6年は乗りたい

ヨーロピアン風の車が希望です。
あまり車に詳しくないので故障とか少ないほうがいいです。

>>181
現行ロードスターの1.6。初代の最終型は人気のため割高感がある。
>181
故障の少ないのならミニクーパーは論外として
初代ロードスターもかなり年数が経つから
ラパンで良いんでないかな。
ただMTとなるとラパンSSしか選択肢は無いが良い車だと思う。
ターボだからパワー不足も感じないだろうし。
あとはミラジーノを選んでも良いと思う。
ミニのパクリのようなデザインは賛否両論あるだろうけど。(w
>>181
光岡のヴュート。MTあったかどうか忘れた。中身は先代マーチだが外観がカッコよすぎ。
サイノスコンバーチブル1.3リットル(MT)も良い
どちらの車もタマ(中古車流通量)が少ないので難しいが。

もう少し予算があれば新車になるがコペンが最も良いと思うのだが…
普通に考えるなら初代ロドスタが無難か
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 02:26 ID:lNXViX36
>>173
今、主力車種にターボを設定しているのはスバルと三菱だけ。
スバルはご存知のように三列シート車は自社開発してないので、
必然的に三菱だけということになる。

そ〜いや、スバルは三列シート車開発しないよな・・・
オデッセイもどきなら作れそうだが。

>>181
車に詳しくないなら新車を買うようにしたほうがいい。
中古を買うにしても、頭金が少なすぎる。
中古車を買うときは利息が高くなりがちなので、
せめて50万以上の頭金(借金を100万以下)にするべし。
186 :04/09/04 10:15 ID:98M9yMld
父から車の買い替えについて相談されました。

01)買い替え(ゴルフから)
02)7年乗れるのならどちらでも
03)どちらでも
04)セダン又はハッチバック
05)150万-250万  リースで
06)カローラ、ランクス、プレミオ、シビック、アコード、サニー、プリメーラなど
07)AT/CVT
08)どれでもいい
09)通常1名 週末2-4名
10)最低12km
11)通勤+仕事
12)街中、郊外、田舎それぞれ同じくらい
13)3ヶ月以内 7年

仕事で年間35000キロくらい乗ってます。
20万キロを超えたので、3回目の車検の前に買い替えます。

希望事項は
・故障知らずで頑丈(剛性が高い)
・長時間運転していても疲れない
 (特に椅子の質にこだわってました)
・燃費がいい
・押しがほどほどに強い
 (土建関係なので、下請けに舐められない、かつ妬まれない車がベスト)

です。以上の条件についてはゴルフはほぼ満たしていたのですが
2回目の車検の後くらいから電装系の故障が頻発し始めたので、
別の車種に乗り換えたくなったようです。

よろしくお願いします。
>>186
ゴルフってリッター12kmも走るんですか? というのを置いといて、
>・故障知らずで頑丈(剛性が高い)
アコード

>・長時間運転していても疲れない (特に椅子の質にこだわってました)
アコードの24TLor20ELあたり

>・燃費がいい
その中ではアコードの2000ccが若干不利だが、長距離、長時間静かにマターリ移動を考えたらアコードだね

>・押しがほどほどに強い
アコードしかないでしょ

マジレスすると、アコード20ELで決まり。
>>186
候補の中ではアコード、プリメーラ以外は論外だと思う。
ゴルフから乗り換えるのなら。
アコードが一番よさげだが、これとてゴルフからの乗り換えだと満足できるかどうか
は分からない。シートの良さではゴルフに負けてるし。
おすすめはフォードフォーカスかモンデオの1年落ち以内の中古。
国産の新車より安く、故障少なく、見た目良く、ポテンシャルは高い。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 13:42 ID:YDWUZmHm
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)コンパクトカー
05)80万円位以内、現金一括
06)マーチ
07)AT・CVT
08)FF(前輪駆動)
09)通常1人、最大4人
10)燃費はふつう(良いにこしたことはないですが)
11)街乗り・ドライブ
12)街中・郊外・山坂道
13)購入予定時期はすぐで3年〜5年位乗りたいです

新旧とわずマーチの中古で購入を考えているのですが
その中でも初心者にとってなるべく運転しやすく
かつなるべく安いという2つのバランスが最良な感じとしますと
どこらへんの年代と型になるでしょう?
190186:04/09/04 13:47 ID:98M9yMld
>>187, 188 さん
回答ありがとうございます

ホンダとアメ車というのはちょっと意外でした。
おそらく父の頭の中にはないと思いますが、
ちょっと話してみます。
>>189
予算内で程度のよい現行型の中古があれば
現行型でいいんじゃないかな(デザインが気に入れば)
先代マーチだって今も色褪せない名車だと思うが何せ10年前の車だからねぇ
それに現行も丸っこいけどライトの上部が出っ張ってて見切りは良さそうだし(すいません実際乗ったことは無いです)
192柿崎:04/09/04 15:00 ID:sCWXt14o
01)アルトワークスから買い替え検討中
02)どちらでも
03)国産車
04)箱物以外(Bb、ラパソ ワゴンR)
05)150万で一括
06)1500〜1800CC NAエンジン希望
07)どれでも
08)四駆以外
09)通常1、最大4
10)10〜15Km/l
11)ドライブ 
12)街中・郊外・山坂道
13)3〜5年

今乗っているワークスが総走行距離10万超えたため乗り換えを検討しています。
希望としては小型ながらも排気量が1800CC位が理想なのですが心当たりのある方
お答えください。
>>190
フォードって言ってもアメ車じゃないよ!
ヨーロッパ車。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 15:44 ID:pfrXtcQz
>>192
アクセラの中古なんかいいんじゃない。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 16:30 ID:lNXViX36
>>192
エンジンにこだわるなら、もはや常套句ですが、やっぱりホンダですね。
シビックの1.7VTECあたりを中古で探してみては?(新車だと値引きを考慮に入れても20万くらいオーバーする)

足回りを自分でいじらないならアクセラ20Cあたりのほうが楽しいかも。
196教えてください:04/09/04 16:34 ID:u4csaWmP
レガとステージアとアコード
のワゴンならどれ買う?
>>196
おおまかな使い方ぐらい書かなきゃ答えようがない。
>>192
シビックTYPR-R(EK9)の中古。
まあ、程度がいいのがあればの話だけどね。
199教えてください:04/09/04 17:13 ID:u4csaWmP
ワゴンRからの買い替えなんだがワゴンが欲しいのだが。
リーマンなんで土日しかのらない。主にマチのりだからトルクがあるほうがいいかな。
旅行も年に1回くらいしか行かない。
燃費は言いに越した事はないな。
>>199
ワゴンじゃないけど、ワゴンの使い方ができるフィット
201教えてください:04/09/04 17:39 ID:u4csaWmP
燃費どのくらい?14は欲しいところだが。。フィとはどのくらい?
事故のとき考えて頑丈なほうがいいな。
なられガもステもアコードもだめやん。。
202柿崎:04/09/04 17:40 ID:sCWXt14o
>>194,>>195,>>198さんレスありがとうございます。
シビックは前から目を付けていたのですが中古を試乗(EG-6 SiRU)した時に
ブレーキが甘い感じがしたので悩んでいたのですがアクセラは始めて聞きました。
早速情報を集めてきます。どうもありがとうございました。
>>199
どれ位のクラスが欲しいのかかいてないんだが、
カローラフィールダーでいいんじゃない?
204教えてください:04/09/04 17:40 ID:u4csaWmP
アクセラは細かいとこの故障が大杉
思い切ってプリウス、シビックのハイブリットだ!
206教えてください:04/09/04 17:47 ID:u4csaWmP
>>203
フィルダーならランクすの法がいい
>196は見た目で選んだだけなんだが
ようは待ち乗りしやすくて燃費がよくできるだけ頑丈な車がいい。
荷物たくさん詰めたらなおグッド。
>>186
「リースで」って何?残価設定ローンをつかうってこと?
それとも社用車としてリースを組むってこと?

それはともかく中古でVWパサートとか良いんじゃないかな。
シートがとてもいいですしゴルフよりもさらにグランドツアラーな性格ですから長距離移動に最適ですよ。

>>189
旧型も悪くないけどやはり新型かなぁ。小改良がチョコチョコ入っているから新しければ新しいほど良いとは思うけど予算的に無理だね。
ちょっとローンも使って新型の新古車狙いか、予算内に収めたいなら旧型の最終年度の物を狙うかかな。

>>192
やっぱスイスポなんじゃないの?同じスズキということで下取りも高くしてくれるかもしれないし。
つーかワークスは場所によっては結構高く買い取ってくれるとこもあるようだから専門店をメインに数回ってみるといいと思う。


>>206
頑丈かどうかは知らないけど燃費と荷物容量の両立ならフィットでしょう。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 18:08 ID:AkO8Bz0t
>>191
>>207
どうもありがとうございます。

すべて込みで80万位以内で考えているのですが
最近の現行マーチは厳しそうですかねえ。。
初期の現行マーチはいけそうでしょうか。

すべて込みで50万以内で運転しやすさに問題なければ
先代マーチでもいいかなあとも思ってますが。。
>>192
でも10万乗ってて故障とか来てるの?
もうちと我慢して、日産の新台フェアとか待ってもいいのでは?

アクセラの中古はまだ少ないし、値引きも渋いと思う。
ベリーサは?これも出てまだ早いけど中々荷物とか使いがてらが、良かとよ。
後ろフラットになるのは勿論、その上にもう一段広い棚も出来る。
エンジンとかも鍵なしでOKなタイプ。上質感はCM程は感じなかったけど。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 18:34 ID:DG8vxpmL
>192
おぬしには
【スイフトスポーツ】

よか。
軽ターボからの乗り換えなら、満足するとよ。
よかよか。よかばってん。ぼぼ。
212教えてください:04/09/04 18:51 ID:u4csaWmP
ありがとです。自分なりに考えて見ます。
213柿崎:04/09/04 19:05 ID:sCWXt14o
>>207
ワークスの下取り価格は総走行距離が10万超えているのであまり高値は期待できません。
が無事故で故障は無しに加え新車の頃からお世話になっているディーラーにメンテナンス等は
しっかりやってもらった為(8万キロでタイミングベルト交換済み)結構な値段で買い取ってくれると
ディーラーからは示唆されてますが恐らく上限が25万位だと思われます。
しかしスイフトちゃんは安さ重視って感じなのであまり好い印象がないんですよね〜 アハハ
(スイフトのオーナーさん、ごめんなさい)

>>210 ベリーサは始めて聞きました。マツダの新車みたいですね。
しかしマツダだったらデミオかなと思ってます。アクセラについて調べてみましたけれど
内装がなんだか貧相に見えます。もうちょっとオプションパーツを増やしてもイイかなぁ なんて 

貴重な意見に対して実際に試乗もしていないのに文句ばかり言って本当に申し訳ございません。    

>>210
ま、一番は実車見ないとね。一度は買ってるんだし解ってると思うし。
>>213
たしかにスイスポはフェンダー以外内外装そのまんまだから(あ、レカロシートがついてるか)安っぽいのは否めないが乗って走らせてみそ。
走り終わって車から降りたときにはすごくイカした車に見えるはずだよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 22:28 ID:vj2CegjE
>>213
中古で、ファミリアSワゴン、オーパ。
(2000ccでも、1800ccと税金は変わらないし・・・。)

もっとコンパクトなのなら、エリオ。
アメリカでは評判が良いらしいよ。。
>>教えてください ID:u4csaWmP
FF、FR、4WDを挙げてどれ買う?と聞かれても、答えは3つに分かれる。
つーか、テンプレ使え。小出しで書き込むな。

>>ALL
テンプレ使わない購入相談には答えない方がいいと思わないか?
もちろん、テンプレには無い内容の質問には答えるべきだろうけど。
>>217
禿同。
テンプレ書き込む程度の労力すら惜しむ情報小出し厨の相手は
レス数がかさむわりに情報に価値がなくて無意味。
基本は放置で、レス付けるなら「テンプレ使え」だけで十分。

>教えてください ID:u4csaWmP

コイツはまさに典型的な情報小出し厨だな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:23 ID:C/5yooRh
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)セダン・ミニバン
05)現金一括で200万円以内
06)シビックフェリオ・シビック・フィットアリア
07)CVT
08)4WD以外
09)通常1、最大2
10)よく分からないが費用は掛からないに越したことはない
11)通勤・ドライブ
12)郊外・高速道路
13)今すぐ購入して3年くらい

30代後半にして免許を取得した初心者です。
年齢相応の落ちついたクルマということで
流行に左右されないセダンを考えているのですが
3人以上で乗ることはまずないので、荷物スペースが
取れる方がいいかなという気持もほんの少しあります

ほとんど通勤用ですが、週末には遠出もしたい
体格が大きい(180cm85kg)ので、乗っていて窮屈なのはちょっと…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 01:01 ID:yHfYP/6z
>>219
CVTがネックだな。
他には、ミニバンでリバティくらいか?

ATで良ければ、エリオセダン、アクセラセダンとか。
あと、「荷物スペースが取れる」=ステーションワゴンっぽいのと考えると、オーパ、プロシード/サクシードワゴン。
ミニバンだと、プレマシーもあるけど・・・。
>>220
回答ありがとうございます。

CVTは…職業がエンジニアなもんで新しい技術に魅力を感じるのと、
上手に使えば燃費が抑えられると考えています。

スタイリングはセダンの方が好きなのですが、
「いざという時」は荷物がたくさん積めるミニバンの方が便利かな、
というくらいの気持ちなので、選択肢としてメインに考えている訳ではないです。

「じゃあフェリオでいーじゃん」とか言われそうですがw

正直ホンダ・トヨタ・日産の3社くらいしか頭になかったので、
リストアップして下さった車種のデータも一度見てみますね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 02:41 ID:0uRARntJ
>>221
>スタイリングはセダンの方が好きなのですが、
>「いざという時」は荷物がたくさん積めるミニバンの方が便利かな

アテンザスポーツは?
5ドアだから、結構便利だよ。
(CVTじゃないし、予算的には厳しいか・・・・・・・値引き頑張れ!)
223柿崎:04/09/05 03:12 ID:At9kFKHt
>>215,>>216
貴重な意見ありがとうございます。折角ですので明日(正確には今日)ディーラーに行ってみて
スイスポ(1500cc)とエリオに試乗しに行って来ます。夜分遅くの亀レスですがありがとうございました。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 03:37 ID:Ic/HxvqG
>>219
推すなら、シビック/フェリオかな。
リアシートの倒せるプレミオ・アリオンは、CVTだと若干オーバーだし…
それを言ったら、フィットアリアも捨てがたい。

荷物を積むなら、モビリオ/スパイクだが、落ち着いているとは言い難い。
それならHR-Vも視野に入れられるが、上に同じ。

安い、CVTのミニバンなら、"三菱"DION。
微妙ながら、ランサー/ワゴンも。
不確定要素が多いが、コルトプラスを待ってみるのも一興かも。

予算とか色々無視して、プリウス。w
>>219
俺も身長180あるが、セダンはパッケージング上室内高にあまり余裕がないので窮屈に感じるかも。
トヨタ系はビスタ以外俺は窮屈だった。
その予算でセダンで一番空間に余裕があるのはフィット派生のアリアかな。CVT希望を考えるとこれしかないかも。あとはATならスズキエリオセダン。
ミニバンならHR-V。

最大二人乗りなら軽自動車になるけどスバルR2もありなんじゃないかな。
空間に余裕があるとはいえないけど180でもきちんと座れるしコンパクトだから取り回ししやすいし維持費も安い。
Sグレードなら7スピードCVTとスーパーチャージャーで普通車顔負けのきびきびした走り。
高速を長距離走るときは軽の排気量上ちょっとエンジン音がうるさいけど。
おはようさんです。

>>222>>224
回答ありがとうございます。

アテンザ・プレミオクラスは価格的にはじゅうぶん手が届くのですが
やっぱカーナビも付けたいし。

四角いクルマは好きじゃないです。
HR-Vは、職場の後輩とお揃いになってしまうので、ちょっと…w

三菱は、あんなことがなければ主要な選択肢の一つだったのですが。

いまは出向で都落ちの身分ですが、いずれ復帰した時には
都会の交通事情に合わせてコンパクトカーに乗り換え、
などと考えると、あまり多額のお金をかけるのは惜しい気がします。
構わず乗り続けると言う選択肢もあるけど。

どうも、参考になりました。
>>225
回答どうもです。

セダンは窮屈ですか。
問題は実際に試乗した時にどう感じるかがですね…

軽は安全性に不安があるので考慮の範囲外です。
(先入観かもしれないけど)
>>219
郊外・高速メインなら、ホンダ車で損はしないと思うので、
候補から一番気に入った奴で。
そこそこ回せるし、回すのがそこそこなら燃費は抜群だし。
ただ、ホンダの突き上げが結構ある乗り味が嫌いな人もいるので、
試乗してから買って下さい。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 18:11 ID:bMxlV6Im
>>226
>いまは出向で都落ちの身分ですが、いずれ復帰した時には
>都会の交通事情に合わせてコンパクトカーに乗り換え、
>などと考えると、あまり多額のお金をかけるのは惜しい気がします。

でも
>13)今すぐ購入して3年くらい
なんでしょ?
だったら、ナビ付きのアテンザスポーツの中古を買う事をお薦めします。
どうせ3年くらいで乗り換えるんだし、大きい車に慣れておけば、小さい車は楽だよー。
中古っていっても、
試乗車流れの1〜2年落ち、走行1万キロ以下のやつをオークション代行で買えば、
かなりお値打ちに極上のが狙えるんではないでしょうか>アテンザ
231219:04/09/05 20:34 ID:C/5yooRh
どーもです。

>>228
次の週末に実車を見に行こうと思っています。

>>229-230
アテンザ、カッコイイっすね。ネットでの人気も高そうだし。
自分の方向性と予算なら選ぶはアテンザセダンかと思うけど。

とにかく今考えている車種より少し大きめの2000ccクラスなら
窮屈さを感じにくいかも。

中古は…目利きに自信がないんで…
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)ハッチバック・セダン
05)現金一括で100万円以内
06)シビック・フィット・ロゴ
07)CVTかAT
08)FF
09)通常1、最大4
10)燃費はいいにこしたことはない
11)通勤・街乗り
12)街中・郊外
13)年末予定で3年程度

免許取りたて、
ホンダディーラーと懇意なので
ホンダの中古にしたいのですが

ロゴも悪い車じゃないけどやはり何とかフィットを手に入れたいところかなぁ。
発売初年度のものなら80〜90万台のものが結構あるようだからその中から程度のいいものをがんばって見つけてください。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 00:08 ID:yDR4sVFz
>>219
三年で乗り換えるならアテンザはお勧めしない。
いい車なのは間違いないけど、三年後売るときに「えっ!?」ってくらい買い叩かれる。
7年以上ならリセールバリューも同クラスの車との差が少ないから(安いけど、値引きから考えれば妥当)、
それ以上乗るならお勧めしたい車です。
現状では、シビックか、9月末に出る日産ティーダを見てみるか。

>>232
安くていいのを探すなら、シビックがお勧めかな。
正直、ロゴもシビックも、いいものがあったらそのまま買っても問題なし。
まあ、内装が気に入らないケースが出てきそうですが<ロゴ。
アテンザがイマイチなら、やっぱりアコード、B4あたりか。
B4は予算オーバーかな。
>>232
その用途ならロゴ。小さいから運転楽。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 14:57 ID:DQ71N+Td
01)買い替え(現在ローバーMGF)
02)中古車
03)国産車が(・∀・)イイ!!
04)ワゴン・SUV
05)予算【込みで90万まで】 と 購入方法【ローン6・12回払い(頭金50万)】
06)ラシーン、インプレッサ
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【4WDでも2WDでも】
09)乗車人数【2人〜4人】
10)燃費【10g未満でも仕方なし】
11)使用用途【街乗り・通勤・県外ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道・雪道】
13)購入予定時期【今月か来月】 と 何年くらい乗る予定【2〜3年持てばいい】
----------------------------------------------------------------
今まで外車オンリーなんで、国産車は詳しくありません。
また、東北に引越ししたので4WDが絶対条件なのでしょうか?回答どうかよろしくお願いします。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 15:06 ID:l+cNyLaf
>237
住むとこ次第。太平洋側か日本海側かにもよる。

しかしその予算では…頭金はMGF下取り分かな?
東北でもMGF乗ってる人はいるから、乗れないってことはない。
1シーズンとりあえず乗ってみればいいんじゃない?
んで金を貯めると。
>>237
余程の雪国以外、無理しなきゃ、FFでも大丈夫。実際JAFも4WDの救援要請多い。
なんでも、4WDに頼り過ぎて無茶する人が多いってさ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 19:28 ID:yDR4sVFz
>>237
デザインでラシーン・インプレッサを選んだのかな?
それなら車種・メーカー板の各スレで聞くといいと思うよ。
多分インプレッサを選ぶと思うけど。

デザインはラシーンはイイからね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 20:11 ID:/BARsydh
>>232
そのクラスのホンダ車の後席は正直言って酷い。
ケツの柔らかい子どもならいいけど、
大人は10分も乗ると苦痛だ。
後席に誰がどれくらいの時間乗るかは
よく考慮した方がいいよ。
242237:04/09/06 23:23 ID:DQ71N+Td
うーん、あんがと。住所は日本海側。米沢なんで雪多い(といっても豪雪地帯からは外れてる)
やっぱ予算は足りないですか?中古車情報誌みて、70万程度で平成10年式狙ってますが・・・
MGFは車高が高いので雪道イケルと聞いたが、試した事無し。

デザインです完璧。だから個性ある車が良いかなと。性能面で良い車があれば教えてください。
やっぱ予算が100万overじゃないと、ワゴン・SUVは駄目でしょうか?
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
05)予算【車体価格のみ 120万まで】
06)オデッセイorチャレンジャー
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【通常1、最大5】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り】
12)よく走る場所【街中・高速道路(月2程度)】
13)今すぐ・4年ぐらいは乗りたい

オデッセイかチャレンジャーどっちがいいでしょうか?
今現在、チャレンジャーの方に傾いていますが、意見を聞きたいので
お願いします。

(※250ccぐらいの単車は、オデッセイorチャレンジャーにつめますか?)
>>243
オデッセイに決まっとろーが。
チャレンジャーは三(ry
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 00:23 ID:2T8xZov5
>>242(237)
ラシーンはデザインが非常に評価が高く、
またシャーシは日産が自衛隊に売り込むために開発した頑丈にして堅牢なシャーシのため、
コストが非常に高いという車。
そのため車重が重く、サイズとクラスの値段から1500ccエンジンを積ませたが、遅いと評判(^^;
買うなら、まだ我慢できるMTにすべきだが、ATを選ぶなら1800ccのほうがマシ。
米沢なら坂も割とあるしね(駅周辺は平坦な道ばかりだが)。

デザインを考えなければ、マツダ ファミリアSワゴンあたりが安くてそれなりの性能で良い。
あるいはスズキ エスクード。

>>243
250ccの単車って、種類は何?レーサータイプなら背が低いから乗るだろうけど・・・
オフローダーなら無理だよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 00:51 ID:/VefUGrC
こんばんわ、今クルマの購入を検討している者です。

主な使用目的は、週末に家族や友人と出かけるぐらいでしょうか?
あとは所有欲を満たすだけ(ドライブとか)です。

オートマの7人以上乗れる物を探しています。

現在悩んでいるのは、
アルファード・エリシオン・エルグランド
オデッセイ・ウィッシュ
を考えております。
グレードは一番良い物を買うつもりです。

ただ、ある物は左に曲がるとか、ある物はよく盗まれるとか、聞くので、
グレードだけでは買えないなぁとも思っています。

総合的に見て、どれが良いか、ご意見頂ければと思います。

よろしくご教授願います。
>>246
>>1のテンプレを使って書き直し。
>>243
>(※250ccぐらいの単車は、オデッセイorチャレンジャーにつめますか?)
両方無理。ハイエースかキャラバンのロングボディにするしかないでしょう。

>>246
オデッセイ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 01:00 ID:cCn7YMEW
250246:04/09/07 01:08 ID:/VefUGrC
失礼しました。

01)買い替え
02)新車
03)国産車
04)ミニバン
05)600万まで、一括。
06)アルファード・エルグランド・エリシオン・オデッセイ・ウィッシュ。全て一番上のグレード
07)AT
08)気にしない
09)2〜7人
10)気にしない
11)街乗り・通勤・ドライブ
12)街中・郊外・高速道路
13)今秋中には。次に魅力的なものが出るまで乗り続けるつもりです。

と言った所です。宜しくお願いします。
>>250
3列目シートの使用頻度が高くないのであれば、オデッセイで決まり。
3列目の人に長距離を快適にさせたいのであれば、エルグランド・エリシオン辺り。
ウィッシュはちょっと狭いだろうな。
でも、自分で運転を楽しむのであれば、やっぱオデッセイかな。
>250
このクラスならどれを買っても大差ない気がするが…。
エンジンの速さのエリシオン、品質サービス安心のアルファード、
電装技術のエルグランド、手堅い走りのオデッセイといったところ。

候補にはないけど、リセールバリューを期待しないならMPVが良いかも。
独りドライブも楽しめる7人乗りである。
>>250
アルファードハイブリッドという手もある。

ウィッシュのトップグレードはちと特殊だし、その候補の中だとクラスが違う。
これがイイと思わないならば、除外しても良いのでは。

まずは、オデッセイあたりに試乗してみて、もう少し広さが欲しいと感じたら、
アルファード、エリシオン、エルグランドを試乗かな。
>>237
MGFってミッドシップだよね。結構雪道で怖いかもしれないな・・・ケツを振り出したら収拾つかなそう。
安心が欲しいなら車代えたほうが良いかもしれないけど、ちょっと予算が少ないし・・・
今年はスタッドレスとチェーンで完全装備して何とか乗り切ってもう一年間で資金を貯めるというのもありかな・・・

ラシーンは独自のデザインによる主張は持ってると思うけどデザイン優先過ぎで室内狭いよ。
それと最低地上高が大きいというわけでもないから走破性もいまいち。
なによりもう物によっては10年選手だし・・・
雪道・アイスバーンなどを安心して走りたいならもっとしっかりしたライトクロカンを選択したほうがいい。
できればエクストレイルだけど予算的に無理だからエスクードかなぁ。それかHR-V。
市街地中心でよく走るところにあまり急坂が多くないというなら極端にローダウンした車とかじゃなきゃなんでも大丈夫。
もちろんスタッドレスをはいてチェーンを常備しての話だけど。

>>243
オデッセイ。チャレンジャーは「サーフのようなパジェロ」を目指して開発されたから室内高狭いよ。バイク積むのは結構厳しそう。
オデッセイ買うなら先代よりは初代のできるだけ新しくいいタマを選んだほうがいいと思う。
あと5人乗ってバイクを積むことがあるのだったら1BOXじゃないと無理の可能性が高いのでそこんとこ注意。


>>250
ドライブを楽しみたいというなら現行オデッセイ。ただ3列目の頭上が窮屈なのは割り切るべし。
それだけ予算があるなら外車でプジョー307SWとかランドローバーディスカバリーとかも選択肢としていいと思うけどな〜
255246:04/09/07 01:57 ID:/VefUGrC
すみません、sageそびれていました。
皆さんご教授有難う御座います。

>>250で書いた通り、
アルファードは真っ直ぐ走らないとか、
ウィッシュは良く盗まれるとか聞きました。

マツダ・スズキ・スバルあたりは、あまり考えていないです。

アルファードハイブリッドもいいですね。
ただ上記の通りで、アルファードは心配しています。
スタイル的には一番好きなのですが。

あと7人乗りと8人乗りだと、
やはり一人あたりのシートの広さとか違ったりするんでしょうか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 02:17 ID:2T8xZov5
>>246
アルファードハイブリットにするくらいなら、
エスティマハイブリッドにすべし。
一人しか乗らないならエリシオンがお勧めだが、大人数乗る機会が多いなら、
やはりハイパワー高トルクなエルグランド。
元の車重が重いせいか、大人数載っても運転しやすさに差が出ない。
257232:04/09/07 02:38 ID:M+PwyQ8h
どうもです。
やっぱりシビックかフィットがいいみたいですね・・
それで丁度いいのが無いか探してもらう事にします。
258237:04/09/07 06:00 ID:Zm3VIS0x
非常に参考になった。どもども。

ドラえもんのCMに憧れた世代なもんで・・・ラシーンの情報多くて助かる。
正直、買おうと思ってたラシーンは、走行距離が10万km近いやつで踏ん切りがつかなかった。
259243:04/09/07 14:04 ID:2puOUWOC
ご意見ありがとうございました。
単車は滅多につむこと無いんで、あまり重点を置かないようにします。
オートマのほうがマニュアルより燃費が悪いってほんとですか?
>260
一般的にはホント。
ただCVTの車などには例外も。
つか自分で自動車メーカーのHPのオンラインカタログで調べれるだろ。
>>261
どうもありがとうございます。わざわざすいませんでした。
263らす:04/09/07 21:43 ID:R3TAsNzt
01)買い替え (ムーブ)
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン・SUV】
05)予算【100万】 と 購入方法【ローン】
06)検討している車種・グレード
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【なんでも】
乗車人数【一人たまに2人】
10)燃費【気にする(リッター10あれば御の字です)】
11)使用用途【街乗りドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)今年の暮れに買い換えます
※軽自動車に乗っていますが、事故が恐いので普通車に乗り換えることにしたのですが
2リッターまででできるだけ頑丈で燃費のいいワゴンかSUVを探しております。
中古で安いのがあればと探していますが他に何かあれば教えてください。
>>263
エスクード。
ラダーフレームを採用して衝撃に強い。
現行新車は3ナンバーなので、中古の1600あたり選べばよし。
>>264
えっと、旧型のエスクードは死亡率がすげー高いんですけど・・。
ボディーが頑丈でも中の人が助かるのとは別問題だし。
それに3ドアだと挙動に問題があるので事故を起しやすい。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:34 ID:4V3v5MDj
新車でカルディナかアテンザワゴンで悩んでます。
デザインにひかれてアテンザにしようと思ったけど、カルディナの速さは捨てがたい
エアロなんかはどっちのが出回ってますかね?
>>266
俺はアテンザの方が好きかなー。
ワゴンなら荷物多くつめそうだし。

とりあえず、>>1のテンプレ使った方が良いよ
>>265
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/nagatsuma/h13ranking.html
これか?266車中で72位ですげー高いってね。

現行型でも1600の中古はある。
>>268
あんまりそのランキングはアテにならんよな。
大体安全を考えてスズキ車を買うなんてありえないし。
日本で一番安全性を軽視してる&安全な車を作る技術が低いメーカーだからな。
エスクードなんて買うくらいならHR-Vとかのほうがずっとマシだと思うよ。
アクティブセーフティーの面も含めて。
>>264の言ってるエスクードは現行型だと思うけど・・・
今はカタログ落ちしてるけど発売当初は1600の5ドア、3ドアがあったわけで。
旧型は確かに最後のほうはフェンダーを追加して大きいエンジンを積んでけっこう無理がある内容になってたけど
現行はボディーから一新したからぜんぜん違うよ。走行性能も素直だし。
あの挙動に問題があると思う人はRAV4(初代)なんかもっと怖くて乗れなくなるよ。
重心が高くてロールが大きく出るのにハンドリングが非常にクイックで修正舵を当てるのに異様に神経を使うしコーナーですぐタックインを起こすし。

とりあえず俺もエスクードを候補の一つとしてお勧め。燃費がちょっと落ちるけどより安定性の高い走行性能を持つ5ドア・2Lがいいと思う。
あとはHR-V、CR-Vとかかな。
側突への安心が欲しいなら横幅が広いニッサンティーノとかも良いかも。不人気車だから相場も安いし。
ワゴンだったらホンダオルティア、まだタマ数が少ないけどトヨタプロボックスあたりかな。
あまり車種については詳しくないのですが、
ロー&ロングが強調されたスポーツカーってどんなものがありますか。
例を挙げるとちょっと前のフェアレディーみたいな感じです。
「スポーツ」とは言っても走り屋みたいなあまり肩肘張ったのは好みではないので…
気持ちよく乗れる車種をご存知の方、どうかお教えください。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:32 ID:hezUWtTK
ageときます!
>>271
ロングノーズな感じならアストンマーチンとかTVRとか
そこらへんがかっこいいと思ふ。
あくまでかっこいいと思うだけ。
274271:04/09/07 23:34 ID:hezUWtTK
カッコはいいけど中身は伴ってないってことですかな?
>>271
>>1のテンプレを使え。
予算などの諸条件がわからないと勧めようがない。
276271:04/09/07 23:44 ID:hezUWtTK
01)初めて購入
02)中古車
03)どちらでも
04)クーペ
05)80万くらい
06)特になし
07)ATかMT
08)なんでも
09)通常2人 最大5人か4人
10)気にしない
11)街のり ドライブ
12)街中
13)1年以内に購入して乗りつぶすまで乗る

そんでもってロー&ロングスタイルで…
ロー&ロングスタイルだったらS2000だな、今売ってる車の中じゃかなりのいい線いってるぜ・・・
って予算80万かぁ・・・カレンかなぁ。
タマ数が少ないのが難点だけど高くて50万台くらいだし。
ただ程度がどうか実車をしっかりチェックしてから買おう。スポーティー系の車は特に。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 00:01 ID:09R32GLI
>>276
80万で買えるそれらしいのはユーノスコスモくらいか。
外車ならコルベット、カマロ、トランザム
漏れは予算80万の人にアストンを薦めてたのか・・・orz
>>276
燃費気にしないならコスモがいいかも。他にはZ、アルシオーネSVX、ソアラ、スープラとか。
281271:04/09/08 00:15 ID:9Bnpddls
>>279
いえいえ…どうもです。アストンマーチンとかS2000なんて
高嶺の花以上の存在なのは分かってましたからw

>>277-280
どれもいいですね。もう少し予算を上積みできるもんかお財布と相談して購入を見ます。
>>281
最初からテンプレを使っていれば、きちんと相談側の情報が伝わって
無駄なやり取りが減っていたわけだが。

テンプレ使わないということは、回答側に余計な労力を押し付けている
ということを理解すべし。
>>281
車両保険のクラス料率も気にするように。自爆ありに入るようなら、特にな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:06 ID:vCIrsbLq
>>263
その金額ならHR-Vなんてどうだろう?
地上高が高いほうが、車対車でぶつかったとき、被害が少ない。
他に中古車で選ぶなら、G-CON対応のホンダ車が、値段の割に安全。
ロゴやシビックもね。

>>276
クーペに五人は無理だよ・・・
R32スカイラインや70スープラなんかが代表的だね。
50万の出物を買ってきて、諸経費と保険、修理用貯金に30万当てると考えると、
あまり車種が広げられないな。
あとは怖いけどアメ車。
>>278さんの言った三台にマスタングくらいかな。
>>276
エクリプスかGTO。
ポルシェ928も有。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 02:29 ID:Q4NP/+Ra
01)買い替え(セルボモード)
02)どちらでも
03)どちらでも
04)なし
05)予算【200〜300】 と 購入方法【一括】
06)なし
07)不問
08)駆動方式【不問】
09)乗車人数【不問】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期、後1週間くらい。何年くらい乗る予定か、わからない

はっきり言って今の車は汚すぎ。しかも車検がもうすぐ。こんな車に
車検代もったいないので買い換えたい。カッコイイ車に乗りたい!でも車の知識サパーリ。
俺には決めかねる。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 02:33 ID:8B1D8HzJ
かっこいいって基準が曖昧だな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 02:39 ID:8B1D8HzJ
車に興味が無いのなら中古でベンツのSLKコンプレッサーでも買っとけば?
かっこは何ともだけれど、後で売りやすいし。燃費も良い、オープンが好きなら良いけどね。
トランク狭し。壊れないし。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 03:01 ID:vCIrsbLq
>>286
格好良い車というと、
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=2928
とか、
ttp://www.otsune.com/mt/archives/000003.html
とかか?

冗談はともかく「格好」は主観が混じるものなので、
お勧めするものがあなたのお気に入るかどうかが分からない。

車が分からないというなら、ちょっとこんなコラムでも読んでみてくださいな。
ttp://www.carview.co.jp/close_up/under300/default.asp

個人的に好きなデザインの車を上げろといわれれば
FTO(三菱) ユーノス500(マツダ) ラシーン(日産) S13シルビア(日産) ロードスター(マツダ)etcetc
山ほど出てくる。
もうちょっと絞ってくれないと、薦められない。
そうだよな〜もう少し条件を絞らないと薦めようがないよな・・・
セダンが良いのかミニバンが良いのか、2ドアクーペがいいのかなどなど・・・
あと排気量なんかもどれくらいが良いかってないのか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 05:03 ID:8B1D8HzJ
予算が200〜300有るのに絶版車を薦めるのはどうかね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 06:14 ID:1x18C+VY
>>286
ジープラングレー、エスケープ、サファリ。

>>291
別に勧めてる訳じゃないんじゃ?
>>276
それほどロングではないがユーノスプレッソorオートザムAZ-3
あとMX-6とか。

この辺が程度も考えるとお買い得だと思う。 弾数少ないけどクレフとかに比べれば多いハズ。
『マツダは…』と思うなら勧めないが。

それかちと予算的に厳しいがSVXという手も。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 09:06 ID:9Bnpddls
>>283-285 >>293
どうもありがとうございます。SVXカッコイイですね。
>>286
何に乗るか決めていないなら、新車でインサイト(ホンダ)。

やたら人を乗せる車じゃないので、割り切った感じが良い。
旧規格の軽からの乗換えなら、広さ・取り回しの点で満足できる大きさ。
ハイブリッドなので、燃費も良く加速も良い。
排気量が小さく、軽いので税金も安い。
普段の足としても十分だし、スポーツ走行も可能。
不人気デザインではあるが、個性的ともいえる。
今時珍しく、MTを選ぶことができる。

車に詳しくない人にこそ乗って欲しい車。
次点として、プリウス。
01)買い替え(MR2)
02)中古車
03)国産車
04)ワゴンかミニバン
05)予算 100〜130万
06)ノーマルでもかわいい感じのを(車内は広いのがいい)
07)AT
08)FFかFR
09)通常1 最大4
10)気にする(リッター10はあってほしい)
11)街乗り・通学
12)街中
13)3年以上乗りたい

兄のおさがりのMR2が乗りにくくて・・・(MT、学校へ行くと目立つ^^;)
買い換えようと思うんですが、車のこと詳しくないんです。
軽でもいいんで、ご指導お願いします。
> 08)FFかFR
ミッドシップじゃなければいいってことねw
01)初めて購入
02)中古車
3)国産車
04)コンパクトカー
05)80万位
06)旧キューブかヴィッツかマーチなど
07)AT

09)乗車人数【通常1と最大4】
10)燃費【気にしない】
11)【街乗り・通勤・】
12)よく走る場所【街中・郊外・】
13)購入予定時期すぐにでも
3〜5年くらい乗る予定
お願いします。20代女です。
運転はかなり下手です。
01買い替え
02)新車
03)国産車
04)S2000
05)500万。現金一括
06)S2000
07)MT
11)通勤・ドライブ
12)高速道路
13)3年


http://www.honda.co.jp/S2000/
冬のボーナスと貯金でこれを買おうと思うのですが
グレードとかどれにしたらいいです?
>>299
一つの車種に決めている場合は、車種・メーカー板 http://hobby6.2ch.net/auto/ の該当スレへ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 17:42 ID:vCIrsbLq
>>296
そのままMR2でイキマショウ!
という冗談はさておき。
カワイイとかカッコイイとか、主観で変わるものを薦めるのは非常に難しい。

まあ、一般的に女性受けしやすい車として
軽:MRワゴン(スズキ) モコ(日産) オプティ(ダイハツ) ミラジーノ(ダイハツ)
コンパクト:デミオ<キャンパストップ限定>(マツダ) マーチ(日産) キューブ(日産)
ファミリー:インプレッサワゴン(スバル) 
かな? コンパクトでヴィッツ(トヨタ)も人気あるけど、お勧め車種じゃないが・・・見るだけでも見たほうがいいか。

軽のMRワゴンとモコは兄弟車で、中は広々してて良いよ。
オプティとミラジーノはエクステリアデザインで女性に人気あるね。
ミニカトッポ(三菱)とかあるけど、時期が時期なのでお勧めしない。

コンパクトでは、見た目はかわいくないが、クラス唯一のキャンパストップのデミオは女性に好評のようだ。
後はデザイン賞なキューブとマーチだね。 
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 17:54 ID:vCIrsbLq
>>298
旧キューブがお買い得。
現行キューブがご存知のように大人気になったおかげで、
旧キューブ乗りが相当数買い替えした模様。
車検の切れる5年落ちの1オーナー車が結構あるので平成12年物を狙おう。
特に平成12年9月にMCしたので、平成12年9〜12月物で1オーナーとかだと、
非常に買い得。
>>298
安全を考えると設計が一番新しい現行マーチがいいと思う。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:45 ID:+OKCRNBc
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)何でも
05)100万ぐらい
06)特に無し
07)AT・CVT
08)何でも
09)通常一人。最大でも二人?
10)特に気にしない(2000ccまで)
11)街乗り・ドライブ
12)街中・郊外・・山坂道
13)最低でも4年は乗りたいです

長い上り坂や山道(舗装はされてます)を走ることがあるのでそこそこパワーのある車で
走りを楽しめる車がいいんですが、プリメーラ、アコード、ギャラン、スカイライン、は
周りに乗ってる人がいるのでNGです。
>>304
2人までしか乗らない、走って楽しめる=ロードスターがおすすめ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:06 ID:sWo7c1Hz
>>296
現行キューブの中古か、新車デミオ。

>>298
旧デミオ。車両感覚がつかみやすく、室内も広い。
旧キューブはよっぽど安くない限りおすすめできない。

>>304
同じくロードスター。
荷物そこそこ積むなら、インプレッサワゴンとかシビックSiRとか。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:40 ID:I1tdu7zR
01)買い替え (プレリュード)
02)新車
03)国産車
04)セダン
05)予算【250−300】 頭金50
06)アコード20EL、インスパイア30TE、ティアナ230JK、スカイライン250GTm、レガシィ2.0R
07)AT
08)FF、FRどちらでも
09)通常1人
10)10km/l以上
11)街乗り・ドライブ
12)郊外・高速道路
13)半年以内に購入 乗りつぶしたい

20代後半男です。
重視するのは、
1静かさ
2走り
2内装
4経済性(できればレギュラーガソリン)

アコードが本命ですが、長い間使うことを考えたら、
1ランク上の車の方がいいのか悩んでます。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:42 ID:sWo7c1Hz
>>307
プリウス
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:42 ID:svzPWGX2
>>307
貯金。
>>307
そんなのアコードに決まってるじゃん。燃費いいし。
外形だけデカイインスパイアは(゚听)イラネーし。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:04 ID:mvl+Aiv9
01)初めて購入
02)中古車
03)どちらでも
04)軽以外
05)予算【110万くらいまで・現金一括】
06)コンパクト、ワゴン、SUV、Hatchなど
07)AT
08)なんでも
09)通常1人、最大5人くらい
10)多少気にする
11)街乗り・ドライブ・
12)街中・郊外・高速道路
13)来年の3月までには購入したい、乗りつぶす予定(最低でも6年くらいは乗りたい)

免許取立てなので初めのうちは運転しやすいコンパクトなものがいいかとも思うのですが、
自分としては少し大きめのものが好きなので迷っています。
312311:04/09/09 00:06 ID:mvl+Aiv9
あ、06)は04)に書こうとしたものでした…。
車種は特になしです。
>>296
軽ならその予算でも新型買えるでしょ。車のこと詳しくないなら3年保障がつく新車のほうが良いかも。
発売されたばかりのムーブラテなんてどうかな。あともう数ヶ月待てるのならミラジーノの新型が出る。
もう少し予算を増やせるならフィアットニューパンダとかけっこういいよ。

>>298
旧キューブは以前にも書いたけどニッサンがミニミニバンのラインナップをそろえるために急遽でっち上げたダメ車です。買って後悔しても知りませんよ。
とりあえずこのスレ的には旧デミオが中古価格が安く程度のいいものが多いということでお勧めです。
あとはお好みでヴィッツ、ロゴ、スイフトなど。

>>304
シビックのVTEC搭載グレードとか旧型インテグラとか。

>>307
燃費をリッター10以上求めるならプリウスしかなくなる。
それを外すなら選択肢がいろいろと増えるけど。
とりあえずもうすぐ発売になるニッサンフーガを待ってみては?

>>311
デミオ・フィット・キューブ・スイフトなどいま売られているコンパクトカーの中からお好みで。
その予算だと新古車狙いもいけるかも。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:37 ID:TitxfdpD
01)買い足し
02)中古車
03)国産車
04)軽orコンパクト
05)4,50 
06)検討している車種・スターレット、ヴィッツ、マーチ、デミオ、ヴィヴィオ、アルトワークス
07)こだわらない
08)駆動方式 こだわらない
09)乗車人数 こだわらない
10)燃費 気にしない
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・スポーツ走行
12)よく走る場所 街中・・山坂道・
13)購入予定時期  未定

なるべくぼろくなくて状態が良い車種ってどれでしょうか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:44 ID:rasmJpts
01)初めて購入
02) 中古車
03)国産車
04)軽
05)予算【現金一括で40万まで】
06)ムーヴ、ミラTRXXとかがイイカナーって思いました
07)ミッション【AT・MT】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【通常1人 最大4人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り でも田舎なので坂があったりします。それなりに走るのがいいのでターボ付き(?)希望】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)購入予定時期 今月中 1年半乗れればいいです。

当方学生男です。車の性能云々よりはどちらかというと友達を乗せても恥ずかしくないような
外装、内装の車がいいです
>>315
>>6を読んで恥ずかしくない学生になって下さい。
あれ?
50万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は?9
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088192077/
って後継スレ立ってないのか?しょーがねーな〜

>>314,315
とりあえずこのスレの>>6参照。
んで中古の軽は割高なので普通車のほうがお勧め。
安くて程度がいいタマが多いのは旧型デミオ。
スポーツ系の車、特に候補に上げてるようなアルトワークスとかミラアバンツァートとかはかなり酷使されている車が多くまた中古相場も高めなので
よほど状態がいいタマでなければやめたほうが吉。
軽のターボの場合タービンも消耗品と考えたほうがいい。タービン交換になると軽く6桁台の金額が飛んでいくのでその辺覚悟しておくべし。
>>314
その予算でスポーツ走行を視野に入れてるなら、EP82スターレットのターボ無し車で決め打ち。
で、ブレーキパッドとダンパーとタイヤのみスポーツ走行に適した物に交換。
あと、言うまでも無いけどMT車を探しましょう。4速でもいいから。

>>315
完全に予算不足。コンパクトカーの中古を推奨。旧型デミオとかがいいんじゃない?
>>315
プレリュードが安くていいよ 軽じゃないけど
>>315
S13、S14シルビアまたは180SX。
軽ならオプティやミラジーノが内外装のレベルが高いが、値段もちょっと張る。

数は少ないがカローラやカリーナにGTというグレードがあって、
4A-Gを積んだホットモデルがかつてあったので探してみてはどうか。
軽よりも余裕あるし室内の余裕も出来も段違いだ。オッサン臭いと言わずに是非!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 02:24 ID:p705IaY8
>>304
シビックやブルーバード等のセダンか、
レビ/トレ等のクーペかな。
ロードスターもいいですけど、1600ccは非力なので1800ccを買いましょう。

>>307
スカイラインとレガシー2.0Rはハイオク仕様です。
同じレガシーなら2.0iならレギュラーですが・・・お勧めしません。
必然的にアコードELかインスパイア30TE、ティアナ230JKに絞られ、
燃費的にインスパイアとティアナが厳しい感じですね。
あえてライバルを挙げるなら、アテンザ20C。
値段が30万安い分だけ、4ATという点や静穏性で劣るけど、
走り単体では方向性は違うが、アコードと同じように高い次元で完成されてる。
燃費等経済性を気にしないならアベンシスセダン。
アベンシスかティアナでマターリ乗りつづけるか、
アコードかアテンザで走る楽しみを感じつつ乗りつづけるか。
貴方の今後は貴方が決めてください(^^)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 02:37 ID:p705IaY8
>>311
運転は慣れ!
初めての車だからといって小さい車じゃないと運転できないなんてことは無い。
住んでる環境(駐車場や周りの道など)以外で無理に小さい車を買う必然性は無い。
その予算ならミドルクラスの中古車も手が出るので、好きなのを選んで良いと思うよ。
あと、AT限定じゃなくて恋人いなくて通勤に使わないなら、MTがもっとドライブを楽しめるぞ。
フォレスターとかどう?
323286:04/09/09 04:01 ID:ZHG7ZIc/
よく考えたらかっこいいって人それぞれですよね・・・・。
>>289さんのでいえば
FTO、S13シルビア、
ttp://www.carview.co.jp/close_up/under300/default.asp
でいえばアルファ、メガーヌ、MINIとかいいですね。
というか俺優柔不断だから(ry
しかもやすい買い物じゃないし
324307:04/09/09 06:51 ID:72omP3ng
>>308-310
>>313
>>321
ありがとうございます。
参考になりました。
325315:04/09/09 08:03 ID:rasmJpts
やっぱり予算不足ですか…
でも40万までしか搾り出せないんですよ(⊃Д`)
保険とか、ガソリン代とかも自分で払わなくちゃいけないので、軽じゃないと駄目なんです

因みに、状態の良し悪しは年落ち、走行距離、事故歴以外にどこを見たらいいんでしょうか

S13,S14,180は正直乗りたい!!と思ったけど、やっぱり金銭面で…
就職してまとまったお金が入ってくるようになったら、買おうとは思ってます
>>325
はっきり言うと今の状態で車を所有しようとするのは無謀
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 09:45 ID:BniLhTn9
75です。
遅スレですが、結果報告です。
アクセラ、ラウム、フィールダーと悩みましたが
つきあいの長いディーラーということもありフィールダーに決めました。
1.5Xの特別仕様車で
・DVDナビ
・スポーツグリル
・ETC(カーナビ連動)
・標準付属品(マットなどなど)
・バックモニター(販売店の特別仕様車第一号のサービス)
その他ボディーコーティングや3年間の整備保証などをつけました。
値引きも結構ありましたので、大変満足してます。
皆さんも納得いく車を購入してください。
ありがとうございました。
>>327
購入オメヽ(´ー`)ノ 
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 10:31 ID:8uV4njtT
01)事故につき、買い買え
02)中古車
03)外車
04)ステーションワゴン
05)2,30 
06)検討している車種?
07)こだわらない
08)駆動方式 こだわらない
09)乗車人数 5人〜
10)燃費 10くらい
11)使用用途【街乗り・通勤・高速道路
12)よく走る場所 街中・海岸沿い道路・
13)購入予定時期  すぐにでも

荷物が結構つめて、外車だけどそんなに壊れず
できれば5ナンバーが良いのですが
そんな車ありますでしょうか?
>329
05)が2、300の間違いじゃないなら貯金。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:00 ID:jkkcguR7
>>329
モンデオとかは?
>>304
スターレットグランツァVなんてどうだろう?
そこそこ走るし、ATなら安いし程度良いもの多い。
何よりも税金、保険も安いよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 18:53 ID:a5g77TMO
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)ミニバン
05)予算:250万 購入方法:ローン
06)車種:ステップワゴン・グレードG HIDエディション
07)AT
08)駆動方式:FF(前輪駆動)
09)乗車人数:2〜6人
10)気にしない
11)街乗り・ドライブ
12)街中
13)購入予定時期:今月中

ディーラーにいって交渉したところ、ステップワゴン・グレードG HIDエディションで、
純正ナビ+オプション若干をつけて、諸費用込みで250万まで値引きしてくれるのですが、
まだまだ、値引きの余地ってあるものでしょうか?
詳しい方いましたら、教えてください。
33490です。:04/09/09 18:55 ID:G/8ejU5L
>>90,114、145です。 >>94さん>96さん>>97さん、>>119>>158さん
どうもありがとう御座いました。

視点が高くて静かな車は ホンダ HRVかスズキ エスクードのどちらかになりそうです。

HRVはカーセキュリティ関連が無くて困ってます。
イモビライザー か、又は カーアラームが欲しかったんですがキーレスエントリーに連動して動作する物
ってあるのでしょうか?

HRVだと車目当ての盗難はあまり無いでしょうが、ナビの盗難が心配です。
キーレスエントリーに連動して音が鳴るのと携帯に通知して欲しいんですがあるんでしょうか?
スレが違っていたら誘導先を教えてください。
>>331
ウェブでざっと見積もってみたけど大体30万円引きくらいかな?
それでも十分上出来だと思うけど。
まぁ今月は決算期だからライバル車との競合やら何やらでとことん交渉すればもう少しは行く気もするけど
俺的にはほんの数万をみみっちく稼ぐよりも自分もお店も笑顔で握手できる内容にして後々の付き合いを良好にするようなところで落とし込んだほうがいいと思うけどね。

>>334
とりあえずセキュリティについてはこのあたり参照。
【誤爆】カーセキュリティーについて12【撲滅】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093985979/
廉価版セキュリティを語る その2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088599978/

携帯に通知ってココセコムになるだっけかな?車両を盗難されたあとに活躍する機能だった気がする。
それよりまず事前に車両盗難、車上荒らし合わせて防止できるようなセキュリティを組むほうが先決では。
HRVにするにしてもエスクードにするにしても予算がそれなりに余ると思うから
十数万かけてクリフォードなどのしっかりしたセキュリティをしっかりした技術の店で取り付けるのが結果的には安く上がることになると思う。
上級モデルなら要望の機能も装備しているだろうし。
なので頼れるショップを見つけてそこに相談してみましょう。
>>329
ワゴンじゃないけどゴルフはどうか。
あとはモンデオくらいしか思いつかない

>>333
ステップワゴンスレで聞いてみてくれ
または車雑誌の値引き情報等を参考に汁
337311:04/09/09 21:49 ID:mvl+Aiv9
>>313
>>322
ありがとうございます。やっぱり運転は慣れの部分はありますよね。
スイフト(色でシボレーも)いいなぁとも思うけれど、フォレスターくらい大きいのも捨て難い…。
都市部に住んでいるので大きすぎるのはだめなのですが、
一般的な駐車場(立体も入れて)は、フォレスターくらいの大きさのものであれば
特に支障はないものでしょうか?
>>337
フォレスターはワイドボディだから狭い道をよく通るのならばスイフトのほうが…
とは言ってもやっぱり慣れだ、慣れ。初心者はどんな車でもガクガクブルブルで運転するんだから…
個人的にはフォレスターよりはカローラフィルダー(サイズがやや小さいが室内・荷室はこっちのほうが広い)または
ファンカーゴあたりを勧める。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 22:20 ID:OiPKBCvN
最初は小さい車のほうがいいとか言ってる奴、車の大きさに最初もクソもない。
俺は仮免の時、教習所のプラドで高速運転したぞ。
>>337
軽以外を探してるようだけど、スイフトなんて軽みたいな車だよ。
スイフト買うくらいなら普通に軽買ったほうが色々とお得。
スイフトは6年乗ったら下取りはタダ。軽なら6年乗っても40万くらいになる。
ということでフォレスターがいいと思う。あれはいい車だし。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 23:24 ID:jkkcguR7
01)買い替え(三菱車)
02)新車 中古 どちらも可
03)国産 外車 どちらも可
04)セダン
05)予算【諸費用込み300〜350万】 購入方法【現金一括】
06)検討している車種 絞れていない。
07)ミッション AT
08)駆動方式 なんでも
09)乗車人数【通常1人 最大4人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・高速道路】
13)購入予定時期 今年中  5年程度は乗りたい
運転して楽しいクルマを希望。自分ではレガシーくらいしか思い付かないので、こんなのは?っていうアドバイスが欲しいです。
よろしくお願いします。
>>341
アルテッツァやシルビア、スカイライン、チェイサー。自分で気に入らない部分があればいじってみる。
これらの車はFR。やっぱり車はFRですぜ旦那!

4WDが好きならレガシィB4のRSタイプBまたはスカイラインGT-R(R32、R33)
FFでもイイならインテグラタイプR

個人的にはターボ車は運転して楽しいとは思わないのでノンターボ(NA車)を薦める。
馬力的に不満が出てきたらいろいろ自分でチューンしてみる。意外と楽しい。
それでも不満ならボルトオンターボやエンジン載せ変え。
つーか280馬力の車買って乗りこなせる人なんて5%にも満たないんで。
>>341
BMW3シリーズ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 23:57 ID:jkkcguR7
>>342
若造、アドバイスありがとう!
30台半ばでアルテッツァってみすぼらしい?どう?客観的に。
俺、君の言うように結構旦那なのでアルテッツァは厳しいかなって思ってる。
あと、相場を見てないのでなんとも言えないが5年、10年落ちのGT-Rは対象外かな、ごめんね。
NAがいいって言う意見は同感。(ターボが嫌なわけじゃないけど)
チューニングはもう卒業したいので、足回りだけである程度決まるクルマなら尚いいな。
アドバイスありがとう。参考にするわ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 00:15 ID:KIgNayxA
>>343
3シリーズいいね。
でも買ったらハマりそうだな〜。落ち着いた運転出来ないだろうな〜。
足とかガチガチにしちゃって家族からクレームはいるだろうなあ〜。
そんな気がして踏み切れずにいます。
346342:04/09/10 00:18 ID:elULtDot
>>344
実は俺はアルテッツァ乗りですよ。何にもチューニングしてませんけど。
RSの5速ATですが、結構楽しいです。ちなみに30です。
30半ばでも全然イケますよ。

非力かなぁとは思いますが全然無問題です。チューニングしなくとも楽しめますよ。
足回りの事を考えればスカイラインも選択肢じゃないでしょうか?こちらは結構固めですし。
そもそもアルテッツァは外車の雰囲気が漂ってるのがイイですね。
中古アルテッツァのAT車は俺みたいに何にもイジってないノーマル車が多いですよ。
新車でもイイですけどね…
>>341
う〜ん、日本じゃ今はコンサバなセダンしかないから走らせて楽しいとなるとやっぱ外車かな。
318なら値引きしだいで何とか新車が買えるかな?
BMWを手に入れるならあとから脚を固めるなんてもったいないよ。
318のような軽いエンジンのフロントミッドシップの運動性のよさをしなやかな足回りで楽しむのが通ってモンですよ(笑
あと中古でアルファ156。セレスピードにするなら最初の頃トラブルがけっこうあったのでできるだけ年式が新しいものを。
あとはVWのボーラV5。いわゆる「羊の皮をかぶった狼」が味わえます。
でもボーラを買うならMTになるけどV6 4モーションのほうがいいとおもうけどね。BMWやアルファにもあてはまるけど。
>>341
誰も挙げてないようなのでRX-8。ATが4速なのが非常に残念ですが・・・
あとは他の人も挙げてますがアルファ156、BMW3シリーズ、アコード、アテンザなども良いかと。
349341:04/09/10 07:44 ID:KIgNayxA
>>346-348
みなさんいいアドバイス、いい候補ありがとう。
中でもボーラ4モーション。RX-8。いいかもしれない。
RX-8は後部座席の使い勝手の確認が必要かな。この辺は試乗して見てきます。
そうだよね、アルテなんかはノーマルで充分楽しそう。BMWもノーマルのバランスの良さがいいんだろうな。
アルファもかなり魅力的だなあ。やっぱ買うならMTかセレスピードですね。
アコード、アテンザは実車を見たら多分買い得感がありそうでいいんだろうけど、それだけに他のクルマを見てからでも遅くないかなと思って、あえて後回しにしています。
とりあえず今日からアドバイス頂いたクルマの研究を始めます。
みんなありがとう!
350馬糞:04/09/10 15:35:12 ID:dL2WSL6e
01)買い替え(パジェロ)
02)新車中古車どちらでも
03)国産車外車どちらでも
04)クーペ
05)予算【400万】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・アウディTT
07)ミッションAT
08)駆動方式 気にしない
09)乗車人数 ちょっとは荷物つめる車がいいです
10)燃費 気にしない
11)使用用途 街乗り ドライブ
12)よく走る場所 街中・郊外
13)購入予定時期  来年頭くらい 4,5年乗れればいいです。

何かアドバイスください。クーペに乗りたいです。
351馬糞:04/09/10 15:37:34 ID:dL2WSL6e
あと付けたしなんですが、ドキュソカーみたいになるのは嫌なので
なるべく外車にしようかと思っております。
よろしくお願いいたします。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:40:16 ID:V5W9hsjk
デザインの美しさで中古の407クーペ。
とんがったデザインならアルファGTV、フィアットクーペ、
TTも個性あるデザインでいいね。荷物はそんなにつめなそうだけど。
353馬糞:04/09/10 15:54:02 ID:dL2WSL6e
>>352
フィアットクーペいいですねぇ。
407ってプジョーですか?あまり知らないので探してみます。
アルファは一応検討したんですが、知り合いの方が
乗りにくい!と言っておられたんで、ちょっと敬遠しています・・・。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:47:06 ID:BvBhRggu
残価設定ローン型で3年後迎えた人いますか?査定の実績は
どんなもんなんでしょう。
査定が低ければ残りを再ローンか残価で買取してもOKなん
ですよね?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:36:44 ID:X2kRe45+
>>352
407じゃなくて406だよね

>>353
プジョー406クーペです。
内装はいまいちだけどボディは大変美しいと思います。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:28:30 ID:gXEK4Xka
アルファGTVは古いしデカいし狭いし。
新しいの出たよ。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/m0604/k06041013200406/g1/i060410130001100000000000000200406.html
357352:04/09/10 23:58:01 ID:V5W9hsjk
>>355
あ〜ごめん、406だったよ(汗
407クーペなんて本国でもまだ発表されてないじゃん。

>>356
たしかに質感やら快適性やらは新しいアルファGTのほうがいいけど、
こっちの超個性的なデザインも捨てがたい。走りもかなり楽しいよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:02:06 ID:A/Ix1mDQ
>>353
その乗りにくいって意見は、ドラポジなのかそれとも
ギヤ比がしっくりこないとか、どんな理由なんだろ?
必ずしも人の言う乗りにくさが、自分に当てはまるとは
限らないんで(逆もまた然り)、自分で確かめて気に
ならなければ大した問題では無いんじゃないかな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:13:52 ID:Y/czQkVD
プジョー406クーペに折れも一票
360馬糞:04/09/11 03:37:08 ID:00w9w3rp
>>358
そうですね。乗ってみないとわからないですよね。
ちょっとディーラーに見に行ってきますね。
外車買うの初めてなんで、よくわからない事だらけですw
36125歳:04/09/11 13:25:43 ID:dKXLkRgb
01)初めて
02)中古のみしか・・・
03)国産車
04)クーペ
05)予算 80萬+α   購入方法 ニコニコ現金一括
06)180SXタイプX orタイプS
07)MT
08)FR
09)2〜3人
10)気にしない
11)使用用途 街乗り・ドライブ・
12)よく走る場所 街中・郊外
13)購入予定時期  半年以内  五年間は乗りたい

で手中古車や(二店)で見積もりを出したところ、
諸費用が22萬〜30萬でした。(どちらも検無し)

我慢できる限界ギリギリなのですが、もう少し安くならないかと・・・。
かといって、あれこれ言って削ってしまったのでは整備点検
で付き合わなければならないのにギクシャクした関係になりはせんかと
おもってしまふのです。

諸費用は法定が最大で10萬は当然ですが、上記の残り12萬〜20萬
は何なのでしょう?人件費(代行料)としては多すぎの感が否めない・・・。
板違いですか?雑誌で勉強はしましたが、ナマ声を聞きたくココに来ました。
362237:04/09/11 14:14:16 ID:p3fXATu3
とりあえず契約してきました。アドくれた人ありがと。

>>361

俺は今さっき契約したけど、諸費用12万だった。
納車準備費じゃないかな?
36325歳:04/09/11 14:39:37 ID:dKXLkRgb
>>237=362

12萬・・・。
検付車の購入なんですか?

納車準備費(2萬)というのは法定以外の内訳に入ってました。
加えて車検整備費用(7萬)も入ってます。
走行可能な状態で納車するための整備だとしたら、どちらか不要ではないかと
おもうのですが・・・?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 14:50:49 ID:lHZmn90i
01)初めて購入 (家の車の運転暦は6年)
02)できれば新車
03)国産車
04)ワゴン
05)予算【諸費用込みで200万くらい】 と 購入方法【現金一括】
06)アテンザ、インプレッサなど
07)MT
08)(・ε・)キニシナイ!!
09)5人乗れればいいです
10)(・ε・)キニシナイ!!
11)街乗りと冬はスキー
12)いろいろ
13)今年中で乗る期間は末永く
排気量は2Lくらいは欲しいです。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 15:03:16 ID:M+yqn/5K
>>363
車検費用が別途取られてるなら、おかしいね。
費用の内訳を詳しく聞いてみるべし。

>>364
予算が厳しいが、現金一括200万用意できるなら、少しの残額はローンに
して、欲しい車を買ってしまうのもアリかも?

アテンザ2.3がイチオシかな。雪道重視ならレガシィの一番安いやつも良いよ。
現金一括で新車にこだわるなら、カローラフィールダー1.8あたりか。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 15:56:19 ID:TRA+SQQB
>>363
まず劣化部品を交換。あの時代のニサーンは色々手抜き多い記憶がある
ゴム関係から液関係までフル交換したら、それくらい普通にかかる
あとはまぁ、洗車やキズ凹み修復とかの費用が含まれてるとかもある
文句があれば買うのをやめればいいし、買っても整備は他の店でやればいいだけ
二・三世代のスポ車なんだから、些細な購入費より維持費・保険料を考えましょう

>>364
コストパフォーマンスならアテンザ23C-FF>同4WD
少しオーバーしても値引きで頑張れる希望アリ
むしろ、ハイオク入れるかレギュラ入れるかで迷った方がいい

インプの1.5は5人乗ると苦しい。スキー荷物まで積んだらさらに
レガの2.0Rくらいのが欲しいと見た。GTは乗り心地Uzeなのでパス
アテとレガシィ試乗して選べばいいんじゃない。価格の見過ぎ注意で。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 19:35:51 ID:n+moThvC
01)買い替え(現在の車 トヨタ 2代目ウインダム3.0G)
02)どちらでも
03)国産車
04)ワゴン・ミニバン
05)予算総額280万円まで 購入方法【ローン(頭金 下取り額含めて100万円)】
06)現行エステマ・新旧オデッセイ・現行ノア・ボクシー・ステップワゴン
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【特になし】
09)乗車人数【通常2人 最大6人】
10)燃費【気にする(リッター12キロ以上)
11)使用用途【街乗り・ドライブ・介護がメイン?】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)購入予定時期 今年中に納車希望   7年は乗る

娘(15)が病気で車イスが必要な生活になってしまい、車イスを収容できるスペースがあり、
家族6人が乗車しても窮屈じゃない空間がある車が欲しい。(私の両親含めて6人)
介護用の車が一番楽なのかも知れませんが、予算が低いので車イスの出し入れ等の
多少の手間は気にしません。


368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:16:46 ID:Cg1kbCSj
>>367
 3+3シーターのホンダのエディックスはどうでしょう?
 ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/edix/

 200万円前後ですから、価格面でも問題ありません。

 写真で見た感じでは、ラゲッジも広そうです。
 (実際に車椅子が詰めるかどうかは分かりませんが…)
 ご検討なさってはいかがでしょうか。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:14:09 ID:pzXtnSaB
>>367
日産系福祉車両
http://www.autech.co.jp/LV/index.htm
トヨタ系福祉車両
http://www.toyota.co.jp/welcab/menu/frame/kensaku.html
ホンダ系福祉車両
http://www.honda.co.jp/welfare/
三菱系福祉車両
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/japan/heartyrun/
マツダ系福祉車両
http://www.welfare.mazda.co.jp/

車椅子生活が一時的なものではなく、今後の生活で車が必需なら福祉車両を買うべきです。
各HPにて購入資金の貸し付け制度や税金の減免(あるいは非課税)などの優遇制度を紹介しているので、
そちらも参考になられるといいかと存じます。
私は購入したことが無いので存じませんが、各車両は特装車両なので値引は期待できないと思います。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:35:12 ID:Y/czQkVD
>>367
お嬢さんのご病気、重度の障害が残り続け、それが認定される場合は>>369さんの選択肢がベストと思われます。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:45:32 ID:LkV0dcZs
>>367
折れも福祉車両が良いと思う。
セレナ、ノア、MPV辺りのリフトアップシート車かスロープ車かな?
介護ってのは日々の事ですし、家族の負担は少ない方が、お嬢さんの精神的負担も減ると思うし。

でも、このクラスで燃費12ってのは・・・。(福祉車両だと、さらに車重も嵩むだろうし。)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:07:21 ID:/1ORM0rw
>>367
あらら、マジかよ。若いのに可愛そうに。ご愁傷様。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:27:20 ID:9FsZMbAr
>>367
燃費の面で言えば、エスティマハイブリッドのリフトアップシート車が
一番条件に適ってそうだけど、予算オーバーですよねぇ・・・。
車椅子の使用が一時的なものであれば、通常モデルのMPVが
お買い得じゃないかと思います。
あとプレサージュあたりも狙い目かも。
なんにせよ、お子さんの病気が快方に向かう事を、お祈りいたします。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:36:30 ID:Onrv8p+3
福祉車両がいいかと。そんなに高くなる訳じゃないし…。
福祉車両がダメなら、プレサージュ。スライドドアだし、車高も低めだから、便利と思います。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:48:39 ID:r+F4q/06
01) 買い替え(94ゴルフ3GLI MT)
02)どちらでも
03)外車
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・コンパクトカー・クーペ】
05)予算【諸費用込みで180マソ可能】 と 購入方法【ローン(頭金100マソ)】
06)検討している車種・グレード
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【通常1-2名、最大はクルマにあわせる】
10)燃費【5〜6以下は困る】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・スキー】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13)購入予定時期 半年以内がいいが、見つかるまでは探す。 何年くらい乗る予定か 初年登録から10年目まで

とにかくMTの外車が欲しいです。MT最近少なくなってますがゴルフ以外に何がありますか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:52:59 ID:vO7fqUpr
01) 買い替え
02) 中古車
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン・ミニバン】
05)予算【諸費用込み180万】 と 購入方法【現金一括】
06)セレナ(グレード希望なし)、ステップワゴン(K)、ノア、ヴォクシー
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【通常4人と最大6人くらい】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・高速道路・山坂道】
13)今すぐ! 出来たら5年。。

会社から帰ったら車がありませんでした。
嫁さんが売ってしまった。
実印もすべて嫁が管理していたから仕方ない。
予告はされていたがまさか実行するとは。
維持費がえらく掛かる車だったので嫁を殴って(ウソ)気を取り直し
次の車はミニバンにします。
全然興味がなかった分野なのでアドバイスお願いします。
当分は嫁の軽を借ります。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:58:30 ID:pm+oAUYy
>>375
予算的にはヒュンダイだな〜。
あるいは新型パンダか。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:03:25 ID:9FsZMbAr
>>376
アドバイスすべきクルマより、売られてしまった
クルマの方が気になりまつ。(w
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:09:39 ID:Onrv8p+3
>>376
思い切って、新車でMPV。値引きに期待をかける。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:11:46 ID:WpVTW8YA
>>376
それより何乗ってたのか凄く気になります<維持費がえらく掛かる車だったので

維持費重視なら、フィットにしとけ。んでまた売られてしまったら、嫁を売りましょう。
381376:04/09/12 01:19:55 ID:vO7fqUpr
輸入車の旧車です。
子供いるんだけど一度も乗せなかったので嫁が切れてしまったらしい。
長距離でも嫁の軽で出かけてた。
それに維持費が半端じゃなく掛かって、先月は修理代に40万請求が来た。
なのに今年に入ってから給料が激減。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:25:05 ID:Rf8TkI2Y
悪いけど子供からしたらそんなお父さんやだな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 02:53:57 ID:lXe2JbTR
>>367
自分も福祉車両をお勧めします。
9月末にトヨタより新しく7人乗りのミニバン「アイシス」が発売されますが、
この車は同じトヨタのラウムと同じく助手席センターピラーがなく、助手席側のフロントドアとスライドドアを両方開けると非常にワイドな乗降口ができますので便利だと思います。
たぶん福祉車両も発売同時とは行かなくてもラインアップされるはずですのでディーラーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。販売チャンネルはトヨタ店になります。店舗検索はここでできます。
http://www.toyota.co.jp/dealer/toyota_m.html
ただ価格的にはぎりぎりかも・・・助成制度を使えるのでしたら利用したほうがいいかもしれません。
ただ車椅子を積み込んだりするなどを考えると室内高がちょっと少なめかな・・・1BOX系の背が高い車のほうが使い勝手がいいこともあるかも。

>>375
アルファ147に1.6LのMTがあります。新車価格で約250万で非常にコストパフォーマンスが高く、エンジンが軽い分取り回しが軽く気持ちよく走れる車です。
ただ今年の3月に出たばかりなので新古車以外はまずないと思われます。交渉次第とうまく在庫車などがあれば260万台に収めることも可能かと思われますのでチャレンジしてみては?
あとは中古でプジョー106、シトロエンサクソ、VW先代ポロGTI、同じくルポGTI、オペル先代ヴィータスポーツなど各社のホットハッチがありますが、
106以外はほとんどタマがないようです。

>>376
スバルトラヴィックとか。けっこう走りがしっかりしてますしシートもいいですよ。オペルよりのOEMなので維持費は純国産車よりもちょっとかかるかもしれませんが・・・
できるだけ安く広い空間を手に入れたいのならマツダMPV。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 06:31:33 ID:CvcABYnA
アテンザとRX-8で迷ってるけどどっちがいいですか?
後、アルファロメオとかBMWとかも検討してたけど、ユーザーの意見見てたら
故障しまくり維持費かかりまくりといったのが多いから止めたけど、やっぱ外車はそういうのは
しかたないのかな?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 07:23:03 ID:SWrZPa89
01)初めて購入
02)どちらでも
03)どちらでも
04)セダン・ワゴン・クーペ
05)予算【〜300万円】  購入方法【ローン(100万円)】
06)特になし
07)AT・CVT
08)FF・4WD
09)通常1人と最大4人
10)燃費・気にしない
11)街乗り
12)街中
13)年明け購入予定 10年は乗りたい


とにかく安全性の高い車をお願いします。
ぶつかる前も後も安心な車が知りたいです。
あと、あまり大きくない車がいいです。
マークUくらいでかなり限界です。
よろしくお願いします。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 07:36:15 ID:Onrv8p+3
>>384
目的は?
RX-8の方が走るけど、荷物はほとんど詰めない。
アテンザの方が一般向けで、スポーツしてる感じ。
>>385
最近のクルマは、どれでも安全性は高いが…。
スカイライン、ティアナあたりでどうですか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 08:30:52 ID:UDKhEQzI
01)買い替え    セドリック
02)こだわりません
03)国産車
04)車のタイプ   セダン
05)予算           250万
06)検討している車種・グレード  スカイライン・プリメーラ等(あまりこだわり無し)    
07)ミッション    AT
08)駆動方式    こだわりません
09)乗車人数【通常と最大】    2から4人
10)燃費       こだわりません
11)使用用途          街乗り・通勤
12)よく走る場所        街中
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か   5〜10年

現在は親父のクルマを買い取って使っていますが、ボロが出てきたので買い替えます。
年相応のクルマには乗りたいと思いますが(現在20代後半)、今までクルマを選んだことが
なかったため、正直迷っています(今年暮れに購入予定です)。
20代後半でセダンタイプ、何かありますでしょうか。
よろしくお願いします。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 08:31:21 ID:CvcABYnA
>>386
目的は車変えるのにあーいう感じのがいいな、と。
何か他にありますか?というか前にここで書いた者ですが、まだ決めかねてる。
車検もう切れてるからやばい。車検代かかっても一旦やったほうがいいかな?
389237:04/09/12 10:34:58 ID:mmReLJWF
>>385
>とにかく安全性の高い車をお願いします。
>あと、あまり大きくない車がいいです。

アヴェンシス(頑強)かプログレ(ミニ高級車)の2択。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 10:46:22 ID:SWrZPa89
>>386
>>389
ありがとうございます。
c⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...
よく巷で言われている、ボルボなんかは本当に安全性が高いのでしょうか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 11:02:23 ID:xeVmTUHZ
済みません。通勤用に以下の条件にあった中古車を探しています。御教授お願いします。

予算:50〜75万
定員:4人以上(足担当なので)
排気量:2g以下
車体:L4400o・W1750o以下(家の車庫の限界)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 11:07:06 ID:q0DXMg1R
>>391
楽しないで>>1のテンプレ使え
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:13:26 ID:xaqTIgkC
>>387
アクセラ(スポーツ)・アテンザ(スポーツ)・レガシィB4<20代後半でセダンタイプ、何かありますでしょうか
センスにも寄るから…

(スポーツ)は5ドアHB、ワゴンのようにも使えるから便利。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:22:14 ID:lXe2JbTR
>>384
どうせ買うならきばってRX-8のようなスポーツ系の車を一度経験してみるのがいいんじゃないかと思いますが、
荷物がつめないとか保険が高いとかいろいろと大変な点もありますのでその辺要注意。
外車は確かに部品代など国産車に比べて少し割高だったりしますが(海の向こうから送ってくるから仕方ない
新車にメンテナンスパックをつければ最初の3年間はほとんど保障とパックでカバーできるので気にしなくてすみます。
そのぶん最初の出費がけっこうかかってしまいますけど。

>>385
静的安全性は今は大体どの車も一通りの基準をクリアしてますのであまり心配する必要はないと思います。
車種によってはオプションでエアバックをさらに追加できたり、ハリアーなどのように衝突しそうになると車が自動的に対処してくれるプリクラッシュセーフティ機能とかもあります。
ただそういうオプションが豊富なのは高級車が多いので300万だとオプションも入れるとかなり予算オーバーかも。
あとエアバックなどがついていてもインパネの高いところに飛び出し式のドリンクホルダーがついていたりすると衝突時に体が当たったり缶が飛んできたりで思わぬ障害の要因になったりしますが、
そういう細かい安全への気配りは長年対策を積み重ねてきたボルボなどの欧州車のほうにまだまだ一日の長があります。
動的安全性も極限域でのコントロール性はまだBMWやVWのほうが高いようです。
今総合的に一番のお勧めはボルボS40でしょうか。最新の剛性の高いシャーシによって素直で安定性の高い操縦性と高い安全性を両立させています。
ただ今は一番安いグレードでも300万を越えてしまいますが・・・もう一年くらい待てるならお買い得なグレードが出るかもしれません。
予算内だと、VWのポロがかなりいいのではないでしょうか。

>>387
一応RX-8もセダンといえなくもないですが・・・スポーティな雰囲気が欲しいならアテンザ・アコードでしょうか。
同じニッサンということでもうすぐ出るティーダラティオなども検討対象に加えてみてもいいかも。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 13:20:35 ID:uxnOqJcP
01)廃車にしたので新規購入(前はスターレット)
02)どちらでも
03)国産車
04)コンパクトカー
05)諸費用込みで100万位、 ローン(頭金は70万)
06)パッソ(1300)、デミオ
07)AT
08)何でも
09)通常1人、最大4人
10)10l/km<
11)街乗り・通勤・ドライブ・帰省(片道400km)
12)街中・郊外・高速道路・山坂道
13)早ければすぐ、遅くとも来年4月。1回は車検を通したい

車種は↑に書いたのでなくてもOKです。
今年の冬を越したら乗ろうかと思いますが、良いのが見つかれば今すぐにでも、といったところです。
よろしくお願いします。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 13:22:19 ID:i4w5QsYm
01)初めて購入
02)どちらでも
03)どちらでも
04)クーペ
05)400万 現金一括
06)RX−7 spritR typeA ロータスエリーゼ
07)MT
08)後輪駆動
09)通常1人 最大2人
10)気にしない
11)街乗り・ドライブ
12)街中・郊外・山坂道
13)冬までに  おそらく壊れるまで
 スポーツカーで穴場みたいな保険の安い車なんてありませんかね?
397395:04/09/12 13:23:03 ID:uxnOqJcP
追加です
どんなにオススメでも、三菱だけは遠慮します
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 13:44:23 ID:q0DXMg1R
>>395
長距離や山坂道を走るならパッソは除外。
操安性に疑問があるし、コミで120万くらい。

デミオは燃費がギリギリかもしれない。

オススメはデミオ・スイフト。
もしくは中古で新しめのフィット。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 14:01:16 ID:rJwebY5j
>>396
一応RX-7はクーペじゃなくてハッチバックですが、その予算ならなんとかなると思います。
ただ、”これじゃなきゃ”って人でないと結構後悔してる人も多いので良く考えてみて下さい。
エリーゼは予算的に難しいと思います。
後はスープラ位でしょうか。 普通に乗るならスープラの方が良いかもしれません。
ただ、程度の良い物はRX-7の方が数はあると思います。
どれも中古になるのでジャンル的にディーラー中古がお勧め。
この手のはほぼ料率9だと思うので保険料は諦めるしかないかと。

なんか7スレのマニュアル通りな回答みたいになったな…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:17:31 ID:0t/SnoPp
>395
一応突っ込んでおくが10l/qなら1qあたり10リッターってことになるが。
リッター100メーター…(w
正しくは10q/lな。

>398さんも挙げてるが長距離にリッターカーは厳しいので
1.3〜1.5Lのコンパクトカーの中古で、予算内で程度の良い物を選ぶと良いかと。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:51:11 ID:JSuNFvvS
>>396
エリーゼは中古なら400万でなんとかなる場合もあるが、色々な面で覚悟が必要。
走って楽しければそれでよくて他は何も求めないというならいいかも。
ガレージがあって別に家族共用でも何でも足車があるならエリーゼは最高。

保険代が気になるならMR-Sかロードスター、RX-8あたりでも。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:56:53 ID:bsRF7+Tc
>>395
来年まで待てるなら、新型ヴィッツ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 16:34:03 ID:4LPJR5Ma
お願いします。

01)買い替え R33 GTS-t typeM(発売前から予約して買った)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【クーペ】
05)予算【諸費用込みでギリギリ600万まで】
06)検討している車種・グレード V35クーペ
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FR or 4WD】
09)乗車人数【4人乗り】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【ドライブ・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】

2年後の次期スカイライン待ちの状態なんですが
他に良い車があれば1年後位に乗り換えたいです。

正直3.5Lって持てあましそうなので2.5L位で
お勧めの車種ってありますか?

一番大事な条件は7番です。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 17:04:49 ID:tKdGYrkC
>>403
600万も予算があれば中古のBMWのM3あたりがいいと思うけどな。
405395 :04/09/12 17:08:30 ID:uxnOqJcP
>398 >400 >402
ありがとうございます
デミオは悪い選択じゃなかったんですね
でもってやっぱりパッソはいまいち、と。
スイフトは頭になかったです、新型ヴィッツ、その他中古と併せてゆっくり検討してみます

>400
Σ(ノ`Д´)ノ ご指摘の通りですな
・・・気づかなかった事に・・・
406403:04/09/12 17:10:33 ID:4LPJR5Ma
一応スカイラインクーペの基準で予算を組んでるけど
安いほうが良いです。

中古は当たり外れが怖いのでパス。
リアルに運が悪いのでリスクは極力避けたいです。

故障の少なさを考えて国産車が良いです。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 17:51:15 ID:g1kxVpju
>>406
漏れも普通にM3と思ったけどね。
600マソなら認定中古で結構いいものがGETできるはず。
新車ということなら、アルファGTぐらいかな。3.2LのV6で6MT。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 17:55:50 ID:pTPL/qtt
>>403
つなぎであれば、アコードユーロRでも乗ってみてはどうかと。
2000ccでセダンだし安いど。たまにはホンダもいかが?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:22:27 ID:cYk/6v+f
01)買い替え(現在はテリオス・エアロダウンカスタム )普通車のほうです。
02)どちらでも
03)どちらでも
04)なんでも
05)諸費用込みで300万(無理して350万)   購入方法は現金一括
06) RX−8(base or E)とかMINIのS。(予算的に中古かな?)
07)なんでも(どちらかと言うとAT、いい年なので)
08)なんでも
09)通常は2〜3人、最大で4人
10)気にしない
11)街乗り・ドライブ
12)郊外・高速道路・山坂道
13)購入予定時期 (一年以内) 5〜7年くらい乗る予定

定年間近の親父です。
ちょっと変わった車に乗るのが趣味。
嫁とのドライブのための車。
小さいのに結構、頑張る!な〜んて車が大好きです。
良きアドバイスよろしくおねがします。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:51:58 ID:t4N0/vg0
>>409
いい歳したジジイがMINIなんて素敵ですね。
個人的にはMINIはSでなく「素」の方がキャラクターにあってると思いまつ。
あとはアルファの147、プントあたりも「不良ジジイ」という感じ。
私もこういう不良ジジイになりたいでつ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:13:56 ID:lNwpGThq
>>409
あとは、シトロエンC2、スマート フォーフォー、ルノーカングーとかかな?
変わった車だったら、ムルティプラが最強だけど・・・。

個人的には、RX-8の緑とかを渋く乗って欲しいけど。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:15:04 ID:yOJ3ke9b
>>409
>小さいのに結構、頑張る!
この辺ならルポGTIがお薦めだけどMTしかないのがつらいか。
MINIならクーパーSに乗って欲しいな。
というか趣味車で変わった車がいいなら
輸入小型を選択しとけばどれ乗ってもそこそこ満足するのでは?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:33:02 ID:ZJhuLFCG
>>406
今現在国産のクーペって言ったら
ソアラ、セリカ、MR−S、Z、スカイライン、NSX(まだ生産してたっけ?)、
インテグラ、S2000、RX−8(4ドアだけど)、ロードスターぐらいしかない。

で、4人乗せることが可能なのはセリカ、スカイライン、インテグラ、RX−8
になるし600万も出せてR33からの乗り換えだったらやっぱりスカイライン
になっちゃうんじゃないの。

個人的にはRX−8あたりもいいと思うんだけど。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:39:41 ID:FqtfernE
01)初めて購入
02)新車がいいですが、中古車も可です
03)どちらでも
04)何でも
05)500マソ、現金一括
06)ソアラ、フェアレディZ、RX-8
07)何でも
08)何でも
09)通常1人、最大1人
10)気にしない
11)ドライブ
12)街中・高速道路
13)いますぐ 飽きるまで

この年(33)になってようやくお金に余裕がでてきたので、
10年ぶりに購入を考えています。
(お金がなかったのもありますが、都心にでてきたので
特に車が必要なかったです)
以前はスターレットのMTに乗っていました。
土日祝日に気晴らしにドライブを楽しみたいと考えています。
ソアラ:当時の憧れ。オープンいいんだけど、漏れ恥ずかしがりだからなぁ〜
Z:いいんですが、ユーザレポトとか読むとインテリアがあまりよくない?らしい・・・
RX-8:いいんですが、4席も必要か・・・

というわけで、自分でも絞りきれていません。
ですが、イメージとしては次のような車を求めています。
 高級・快適・走りはそこそこでよい
以上、よろしくおながいします。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:47:30 ID:E52g2ptC
>>393
>>394
ありがとうございました。メーカーにこだわりは
全く無いので、検討してみます。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:54:24 ID:QyFNjHRV
>>414
アウディTT、アルファGT
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:55:11 ID:t4N0/vg0
>>414
アウディTT1.8クーペ
走りはソコソコですが、高級かつ快適。
クアトロだから全天候型の安心感。予算的にもピッタリ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:56:05 ID:t4N0/vg0
ありゃ、416とかぶっちゃったな(w
419403:04/09/12 22:05:44 ID:4LPJR5Ma
レス下さった方々ありがとう。

スカイラインとRX8の線で検討してみたいと思います。
昔はもっと選択の幅が広かったのにね…。

時代はエコに突き進んでしまうのか。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:08:57 ID:TnaN/f+u
01)買い替え
02)新車
03)国産のトヨタ
04)車のタイプ セダンかワゴン
05)予算 250万くらい 購入方法 現金一括
06)検討している車種・グレード 特になし・・・
07)ミッション AT
08)駆動方式 FFと4WDの切り替えができるタイプ(雪国なんで・・・)
09)乗車人数 通常2〜3人 最大4人
10)燃費 いいにこしたことはないですが、よくわからんくてすいません
11)使用用途 街乗り・ドライブ
12)よく走る場所 街中・郊外
13)購入予定時期 今月か来月頭には。 これから10年はのります

事故って買い替えです、両親スマン・・・。
安全性重視と釘をさされました。どうかお願いします
421375:04/09/12 22:57:25 ID:CwSph0h1
>>383
ご丁寧な回答ありがとうございます。
気合入れて調べてみたら98〜99あたりのアウディA4の1.8Tが
MTで、ちょうどよさげな値段(本体160位)であったので惹かれてます。

>>420
トヨタ車って言うことでワゴンとなると、
カルディナの4WD(2.0Z)ぐらいになってくるんじゃないでしょうか。(アリオンより少し高め)
セダンならアリオン、プレミオとかどうですか?4駆モデルは1.8モデルにありますよ。
本体価格も200数万円ですね。カローラフィールダーも1.8の4駆なら込みで250万圏内に。
どのモデルも雪道じゃない舗装路ならリッター13キロぐらいはいくと思います。

でも、調べてて思ったけどトヨタのこのカテゴリーは(私にとっては)魅力なくなりましたよね。
クラウンクラスとコンパクトクラスはまだ魅力的だけど。
10年ぐらい前のコロナ、カリーナとかだったらまだ惹かれたのに・・・・・
レガシィとかダメですか?廉価版なら4WDで213マソとかもありますよ。
プリメーラワゴンも圏内ですねぇ。
でもご両親はかなりのトヨタ信者でしょ。うちもそうなんで良くわかります。他メーカーは検討もしませんから・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:36:00 ID:VkMIIzO0
>>409
ルノークリオ(日本名ルーテシア)
ちょっと前の183馬力位のなら4人乗りで300万切ると思う。MTです。
MTですが、プジョー105とか。

>>414
高級っていうんなら
メルセデス SL(中古)
BMW 7シリーズ(中古)
ソアラの最新のやつ

次点。
貧乏人から見たら高いけどメーカーラインナップの中では安い車種。
(作りもラインナップの中では・・・・)
メルセデス SLK
BMW Z4
ポルシェボクスター
423420:04/09/12 23:54:34 ID:TnaN/f+u
>>421
ありがとうございます
そうなんです、もうトヨタなら間違いないの一点張りで、
他はOUT OF 眼中ですよ・・・ははは
たくさん候補教えてもらって感謝多謝、さっそくネットで調べてきます
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:14:25 ID:c7ErnIVO
>>395
無難な選択になりますがデミオでしょうねぇ。

>>396
「自動車保険どうしてる?Part8」スレの料率目安を見ますとスポーティな車で一番安いのはスイフトスポーツですね。
ただRX-7やエリーゼを考えている人だとスイスポではいろいろと不満が出ると思いますので、
よりパワフルでスポーティな車のなかですとRX-8が頭一つ抜けて安いです。RX-7に比べて約半分。安全性の高さが保険料に反映しているようです。

>>403
国産車希望ならやはりスカイラインクーペかRX-8かになってしまうでしょう。
あとアメリカから並行輸入で取り寄せになってしまいますが、トヨタのサイオンtCなんてのも珍しくて面白いかも?
アベンシスのプラットフォームをベースにしたクーペで、なんかアリオンをクーペにした感じ?
デザインのインパクトにはちょっとかけますがトヨタということで信頼性は高いかと思います。MTもありますし。

>>409
MINIを買うならいっそ18日に発売されるコンパーチブルにしてみては?
ソフトトップが自動で開閉しますので楽で快適ですしデザインもいろいろ手が加わってて楽しそうな車ですよ。予算的にも何とか収まるくらいですし。

>>414
>高級・快適・走りはそこそこでよい
個人的趣味を多々に入れて(w)ピックアップしますとルノーアヴァンタイム、プジョー307CC、先ほどあげたMINIコンパーチブル、アルファGT、ニッサンムラーノ、クライスラーPTクルーザー
あたりなんていかがでしょうか。

>>420
安全性重視ならいっそのことSUVにしてしまったほうが。ボディが大きく高い分ぶつかってもわりと安心です。
とはいえ安心だからと乱暴な運転をする人は車が大きい分どうしようもなくなったときに痛い目どころじゃすまなくなることもありますけどね(w
今現在その価格帯で一番賢い4WD機能がついているのはニッサンエクストレイルです。
予測制御が入っていて後輪が滑ると思われる状況で早めに後輪にも駆動力を分配するので非常に安定性が高く、それにより動的安全性も高くなってます。
カタログを見せて安全性の高さを強調して詳しく説明すれば親もわかってくれるのでは?
それでもトヨタというならRAV4ですね・・・こちらは一般的な滑ってから駆動力を分配するタイプの4WDです。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:36:33 ID:F2wdQUbt
このスレでアドバイスしてる奴って、何でこんなに車に詳しいの?
まるで世の中の車全部乗ったことがあるかのような口ぶりじゃん。
実際は乗ったこと無いけど、憶測で物言ってるとこもあるだろ?いや、絶対ある。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:38:08 ID:IbIySTu9
>>424
>>420の両親様はSUVなんて自分達が乗るクルマとして考えもしない人たちだと思います。
おそらくSUVは検討の余地もないはずです。だから>>420氏は苦しんでるのだと思うんだが。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:43:27 ID:BAw8GjmQ
SUVでもRAV4ならいい選択かと思うけど
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:43:41 ID:IbIySTu9
>>425
まあ、形はほぼ分かるわな。見ただけで。
実際乗ったことがあるのはほとんどないよ。
あとは価格帯でアドバイスしてるだけ。
でも、メーカーがもう終わらせようとしてる車種と、
力を入れている車種とかはなんとなく分かるし、そのへんが
役立ってくれればと思って書いてるんだわ。
だいたいそんな多種のクルマに乗れる環境ならクルマ評論家でもしてるよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:00:30 ID:BAw8GjmQ
せめて国産ぐらいは乗ってからアドバイスしてやれよ・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:03:04 ID:F2wdQUbt
>>428
じゃあやっぱり、けっこう想像で言ってる部分多いんだね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:15:30 ID:/mAEjJXV
>>425
元々車好きで、最近コンパクトカー(フィット)を買うために、いろんな車を試乗しまくったおかげで、
ファミリーセダン&コンパクトカーは大体乗った(w。
友人に車好きがいて、スポーツ系も色々乗らせてもらった。
仕事でバン系も運転してる(下請けの車の運転とかも進んでする)。
おかげで、「高級車(L&Mサイズ)」は全然分からん(w
いつ頃どんな車種が発売されるかというのもチェックしつつ色々な車雑誌を読んでる(月三誌)。

正直、クルマ評論家というので食っていけるなら、なりたいよ・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:25:36 ID:J7NvBE4C
>>430
妄想っていうのは酷すぎと思う。少なくても同じ価格帯で買った香具師は、他の車も試乗してる。
極端に悪い、故障し易い、こういった飛び出た情報は目立つし(稀に良い意味でお勧めの場合も)。
あとは、デザインとか、オプションとか、、

>何でこんなに車に詳しいの?
別にみんな詳しくはないよ。>>1にもあるでしょ?
>  ◆ このスレでの回答は、あくまで参考程度と考えてください。
>  ◆ 最後に決めるのは相談したあなた自身ですから....

ま、○○ヲタ アンチ○○的なレスもあるけど、あくまで参考に。
実際車のイロハを知らない人とかも相談来るし。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:27:53 ID:/mAEjJXV
ちなみに、車自体で言えばコルトの出来は良かったぞ(特に内装はクラス最高の出来)。
デミオも走らせるとたまらなく楽しい。アクセラも、イイ!
マーチは・・・ダメ。乗る気しない。デザインが気に入ったなら止めはしないけどね。
キューブも、マーチよりはましだが・・・。
インプレッサは、もっさりしてる。エンジンが聞くほど良くない感じ。内装もちゃちいし。
istは、悪くない。マーチ買うくらいならこっち買う。ただ、80点主義だな。飛び抜けて良い所はどこもなかった。
ヴィッツ・・・内装が安すぎ。走りも良くない。
カローラは思ったより悪くない。でも、つまらん。
ただ、通勤で使う車を買いに行ったので、燃費とCVTとエンジンの良さでフィットに決定。
(スイフトは乗り忘れてた(w)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:31:35 ID:/mAEjJXV
>>425
そーいや、試乗荒しがいるとか聞いたことあるな。
新車が出るたびに、買う気もないのに試乗しに行く。
そういう人もいるから、全員が憶測だとも思わないけど。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:49:54 ID:BAw8GjmQ
別に試乗にいくのは荒らしとはいわんぞ。
買う気がなくても、Dラーと仲良ければ乗りに行く奴もいるだろうし。

>433
顔は好き嫌い分かれるけど、コルトそのものはよかったね。
今となっては買う気にもならんが・・・。
インプがもっさりってのは同意する(1.5なら)が、ありゃ内装求める車じゃないしなぁ。

スレと関係ない話だな。失礼。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:56:39 ID:c7ErnIVO
自分も車を買うときには候補に上がった車ほぼ全てを試乗してましたので今売られている軽、コンパクトカークラスのものはほとんど、
外車はそれぞれのメーカーのメイン車種をそれなりの数乗った経験があります。
あ、それとアムラックスでちょくちょくタイムレンタルを利用してたのでトヨタ車はかなりの数乗ってますね。
あとは友人、車関係の付き合いによるものでいろいろと。
明日もセカンドカーの買い替え候補として新型アルトをチェックしに行く予定です。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 03:19:00 ID:haLWq2j/
漏れは整備士っていう職業柄で、色々な車乗る/触る機会があるから
自分で確認した中からお勧めなのをピックアップしてるよ。
後は家の近くにデカいショールームが一杯あるのもあるし。

カタログ見てばかりいると頭でっかちになるだけ。やっぱ実車触らないと、ね。
車の評論家は提灯記事しか書けない立場なので触っちゃダメですよ。
徳大寺はネタ臭い記事か一般観でしか書けない可哀相な人です。

>>433に追加でコンパクト系。あくまで私感ね。まとめサイト製作キボン

ベリーサ、静粛性は感動する程じゃないけどコンパクトなら良質。istはイラネ
ファンカゴ、後席は使い勝手はいいけど座り心地はNG。Vits兄弟ならコレ一押し。
bB、サスの突き上げが気になる。前席の開放感なら優秀。燃費はお察し下さい。
パッソブーン、オモチャライク。車に興味のない女性向き。走りは想定されてない。
ポルテ、とにかく広く感じる。っつーか広い。乗降性の高いのは間違いない。
キューブ、俺の部屋。bBよりはマシな程度。3を含むマイクロバン全部買う価値無し。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 03:25:54 ID:/mAEjJXV
>>435
「買ってもらう」ことが前提でディーラーは試乗させてるんだから、
一切買う気ない人間が試乗するのは「荒し」だと思うのだが。
もちろん個人的に仲良くて、「暇してるから試乗にでも来いよ〜」って言うなら別だけど。
(あるいはそいつの友人を紹介してもらうことを期待しているとか)

コルトは試乗した後であの騒ぎが起きたからなぁ・・・人に薦めたいコンパクトなんだけどね。
フィットよりも買う気が高かったが、あの騒ぎでリセールバリューが下がるのが目に見えたから、
完全に対象外に。。。
今でも通勤中にデミオの1.5MTにすればよかったかと思う時がある。

>>436
スイフトって、良かった?
こいつだけ試乗しなかったのは今更ながら悔やまれる(w

スレ違いによりsage
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 03:32:30 ID:jt5m9WzT
三日前に判子押したんですけど、下取りが他のほうが高いので
下取りだけ契約解除したいんですけど可能でしょうか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 04:23:38 ID:c7ErnIVO
自分の私見ですと、
ヴィッツ・・・出たときの「これで日本のコンパクトも外国に追いついた」というインパクトはあったけど今となるとさすがに色褪せてきてるかな。
ちょっと足回りがいまいち不安感あり、遮音ももうちょいがんばって欲しかった。来年出る新型に期待。

イスト・・・ブラック基調の内装と寝かし気味のフロントウインドウで室内に圧迫感が。走りはまぁ悪くないしけっこう静かだけどタイヤサイズ大きすぎない?これで乗り心地損してる。

ポルテ・・・確かに広いね。ラウムよりも背が高いのが生きてる。個人的な要望としてはリアシートを取り外させてくれ〜(w
ただその背の高さと左のみの重いスライドドアによる重心の高さとバランスの悪さをロールを固めてごまかしてる感じ。でもさすがにヴィッツファミリーをたくさん作ってきただけあって上手になってる。悪くない。

シエンタ・・・内外装の質感は今一。特にグレー内装は・・・でも3列目シートの収納はよくできてるしとりあえずちゃんと座れる。走りも意外にちゃんとしてる。

パッソ・・・奥様のスーパーカーとしてもちょっと・・・後席のロングクッションモード、あれ走行中に利用してアグラかいて座ったりする人が出てくるよねぇ・・・

マーチ・・・攻めのデザインはけっこういい感じ、内外装の統一感も○。ただすかすかのパワステ、腰のないシート、ふにゃふにゃの脚・・・観賞用にはいい車。
キューブはけっこうましになってる。あのクルマらしくないデザインは個人的にはパスですが、それがいいという人もいるんでしょう。

デミオ・・・先代のコストパフォーマンスの高さはやはりピカ一。あの中古相場の安さとそれなりのシートとそれなりの脚はお買得。
現行もさらに煮詰めてあってよし。爆裂値引きもあるし。ただ中立付近のブレーキ制御の強いパワステは違和感。
ベリーサはその辺も含め解消してあるので今の日本のコンパクトの中では個人的には一番。ただまだ現在は値引きが渋いのでしばらく待ち。

コルト・・・エクステリアのデザインバランスが悪いような・・・内装は確かにいい感じ。でも走らせるとなんかものすごい違和感。ヨーの出方とヨー軸の位置が他の車と比べてぜんぜん違う?
EKワゴンもそうだったけど自分はこの動きはダメです。出てすぐに乗ったので今は変わってるかもしれませんが・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 04:23:57 ID:c7ErnIVO
フィット・・・センタータンクによる後席のアレンジの豊富さと広さはやはり特筆もの。脚もたしかに突き上げは来るけどふにゃふにゃなのよりは自分的にはましじゃないかと思う。

モビリオ・・・背の高さの弊害が出てるけど、あのドンガラの広さはいい!自転車などの大きなものを積む場合にはベスト。とくにスパイク。・・・でも自分ならカングーを買うかも(w

スイフト・・・軽+α。それ以上でもそれ以下でもない。でもあの安さは貴重。スイフトスポーツは最高!あのエンジンは楽しすぎ。ちょっと腰高でロールがグラッと来る状況もあるけど。こっちも安い!

>>439
三日前だと厳しいかも・・・特に下取り金額も値引きの一部になってたりする場合は。とりあえず聞いてみるしかないかと。
個人的にはこれからそのディーラーさんと付き合っていくことになるわけですからちょっとの金額の差でギクシャクした関係になるかもしれないのはちょっと・・・と思いますが。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 08:56:46 ID:StOcrXLz
>>420
その条件で行くとカムリがいいと思う。おっさんが乗ってもかっこ悪くない。
2.4カムリ4WD http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Camry/exterior/images/ex02_svg.jpg

でも飛ばす気にならない=安全という観点から車をみると、背が高くて大きいこういう車のほうがいいと個人的には思う。
トヨタ車の中でも走んない車の代表格みたいな存在だけど、その分強制的にゆったり走ろうという気分になる。
2.0ヴォクシー4WD http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Voxy/exterior/images/ex04_svg.jpg
2.0ノア4WD http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Noah/exterior/images/ex02_svg.jpg
2.4クルーガー4WD http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/klugerl/exterior/images/ex01_xga.jpg
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 10:42:59 ID:J7NvBE4C
>>440->>441
それテンプレに使おう!綺麗にまとめてある。
ヴィッツもな、出た時は結構注目度高かったけど、確かに色あせた感は否めない。
FMC、トヨタだけあって期待大
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:56:46 ID:fIdhqAoq
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【ミニバン】
05)予算【200-250万】 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・モビリオ・キューブキュービック・シエンタ etc
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【3-7】
10)燃費【リッター10Km以上】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)購入予定時期 来月 何年くらい乗る予定か 5年くらい

若葉マークですので、あまり大きいのはキビしい気がします。
運転のしやすさ、3列目シートの乗り心地や、全体の安全性なども気になります。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 12:24:19 ID:D73Fqkmd
>>444
モビリオもシエンタも良い車なので、試乗してみませう。
後発な分だけシエンタが有利でしょうか。
どちらも3列目は期待できません。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 12:34:15 ID:c7ErnIVO
>>443
いや、テンプレにするほどのものでは・・・ちょっと勘弁してください。あくまで主観によるものですので。

>>444
>>440-441で私的なインプレを上げましたので参考までにどうぞ。
その中で3列目シートが一番ましなのはシエンタですが、それでもエマージェンシーシートの範疇を出てませんので
3列目シートも頻繁に利用し長距離走ることが多いのであればもう一回り大きいミニバンをお勧めします。予算からするとMPVが一番お手ごろでしょうか。
逆に正月お盆の帰省時のみ利用するような状況でしたらそのときだけ3列シートの車を借りたほうが経済的だと思います。
+1列分の空間とシートの重量は無駄な荷物を載せて走っているようなものですから。3列シート車で希望燃費はけっこう厳しいと思います。

ともかく>>445さんとおなじく3車種共にそれぞれの良さ・悪さがあってどれがいいとは一概には言い切れませんのでご自身で実際に見て乗ってみてください。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 12:37:31 ID:c7ErnIVO
あ、あと今月は決算月でどのディーラーも販売台数を増やそうと必死ですので大幅値引きが期待できます。
ですので今月中に資金が用意できるのでしたら今月中に契約、来月納車の方がお得になりますよ。
448395:04/09/13 12:41:22 ID:5/EsQ8bE
ちょろっと覗きに来たんですが、一気にコンパクトカーの情報が!
参考にさせていただきますm(_ _)m
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 16:27:05 ID:/mAEjJXV
>>444
どこかに書いてあったけど、若葉マークだからでかいの無理なんてことはないから安心して。
若葉でもトラック普通に転がす奴もいれば、二十年のベテランでもおっかなびっくりのコンパクトの奴もいる。
どんな車でも、運転自体を苦にしないなら二週間も運転してればどのサイズでも慣れるよ。

ただ、車種によって車幅感覚が取りにくく、運転しづらいのがあるのは確か。
ハイエースとコルトだと、ハイエースのほうがでかいけど、運転しやすい。
(運転席から見て死角が少ない<ハイエース)

7人乗るミニバン買うなら、今ならノア・VOXY・ステップワゴン・MPV・セレナだね。
ただ、セレナは来年5月にFMCを控えてるので、値引きは期待できるけど・・・。
高速道路&7人乗車時の荷物スペースを考えるとMPVの2.3が一番お勧め。
セレナ&ステップワゴンは、荷物置くスペースがあまりなかった・・・。
(ノア&VOXYは乗ったことないので何とも言えんが)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 16:30:47 ID:YURhdkw8
ヴィッツはFMC待つのも良いけど、
排気量が選択でき、それなりに熟成され多種パッケージの現行を
選択するのもありだと思う。
現行は初め1000ccのみだったし、新型は一種類というのはないにしても、
商用車ベースの1000と乗用1300で、1500がない可能性もある。
FMC予定は1月だから、コンパクト狙いの方々は9月決算に焦って買うより、
ヴィッツの動向を見つつ、ボーナス戦線、3月決算を目安に
フィット・デミオ等と比較して購入すべし。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 16:40:01 ID:UpSWw+I/
>>444
どの車も3列目は座れない。
3列目を捨てるなら、プレマシーかスパシオ。
3列目を無理にでも使うなら、モビリオたシエンタ。まだ座れなくもないレベルだから。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 16:44:55 ID:UpSWw+I/
>>444
予算をみてなかった。
200万以上だせるなら、WISHあたりがいいんじゃない?
初心者でMPVやセレナはきついと思うが…。うまけりゃいいが、下手だった場合は悲惨だぞ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 18:22:39 ID:X7wGkXOo
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【130】、 購入方法【現金一括】
06)ワゴンR、ライフ、ムーブあたり?
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動】
09)乗車人数【通常1と最大4】
10)燃費【気にする15は欲しい】
11)使用用途【街乗り】
12)よく走る場所【街中】
13)今月中に(決算期で値切り易いって聞いたんだけど)

少し前までは、車自体に興味なかったんですが、
会社で取らされて(自腹ですが)、運転してみると、
あると、便利だなあって。

なんでか、私の周りの男どもは、
全然興味なしか、
自動車大好き(つーか、狂かも)で、
軽は車じゃないとか言われるんですけど、、、

税金安いし、燃費もよさげ、
休日に乗るぐらいだし、
初めての車だから軽でよいと思うんですが。
あと、女だからって外見が、
可愛くなきゃダメって事はないです。
むしろ、性能重視でアドバイスを願いします。
454444:04/09/13 19:11:00 ID:fIdhqAoq
>>445-447
>>449
>>451-452

いろいろご意見ありがとうございます。
免許取ったばかりなのですが、できれば
視界が広い方がいいなーなんて思ってまして・・
モビリオなんかは、なかなか見晴らしが良さそうなので
運転もしやすそうと思った次第です。
(全長も一般的な車より短めですし)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 19:48:49 ID:eWohVE5K
>>453
軽最高のクオリティ、静かさトップクラスのライフがオススメ。
郊外の信号機のない場所を飛ばすのであれば、ターボ必須。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 19:57:46 ID:c7ErnIVO
ATでリッター15って・・・いくら軽でも辛いものが。その条件だと軽ワゴン系は全滅です。候補車全てあきらめるしか。あとターボつきもアウト。
2人乗りまでだったらツインですが、4人乗るとなると軽セダンのミラ、アルトに絞られてしまいます。
(ミニカもありますが新規格第一世代ですのでモデルチェンジした前記の2車と比較するといろいろと及ばない点があるかと

今日発売されたばかりのアルトは足回りに新ワゴンRのものをそのまま使っているのでけっこう走りはよさそうです。内装色はアイポリー系のツートンで明るいイメージ。
装備的には中間グレードのGで必要十分かと。2WD・3ATで84万円(オーディオなし・ABSなし)諸費用込みで100万を少し超えるくらいかな。
ただシートはふにゃふにゃ。内装もちょっと安っぽいかな。でも4人きちんと座れるパッケージングがとってあります。

ミラは走り、シート共にけっこういいです。ちょっと内装がグレーのモノトーンで商用車っぽいかな・・・ミラアビィといういろいろと装備を充実させた高級グレードもありますがその分高め。
あと発売されてからしばらく経っているので値引きもそれなりにしてもらえるでしょう。
こっちも中間グレードのLで必要十分。同じく2WD・3ATで約84万です(ラジオ&カセットデッキつき・ABSなし)込み込みでほぼ同じくらいでしょう。

カタログ燃費は約リッター20でほぼ同じ。実燃費はなんとか15いくかな?室内の広さはほんのちょっとだけミラの方が広いです。
タイヤはミラのLグレードだと145/80R12で心もとないのでできれば買うときにXと同じサイズの155/65R13にしたいところ。アルトはGも155/65R13です。

基本スペックはほぼ同じこの2車なのでどちらを選ぶかはお好みで。
457296:04/09/13 20:42:31 ID:sHnz6b8b
>>301>>306>>313
参考になりました。
亀レスですが、どうもありがとうございました。

結局、親戚のおじさんのオデッセイになりました(またおさがりw)
納車は9月末頃だと思います。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:44:08 ID:/mAEjJXV
>>453
ライフだなぁ。
どこに住んでいるかによってだけど、Only1の軽ならターボ買いなさい。
二台目の軽(別に普通車所持)なら、ターボじゃなくても良いんですけどね。
ターボ車でも、乗り方がうまければ15km/l行きます。
何も考えないと11〜12km/lぐらい。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:55:17 ID:BAw8GjmQ
>>453
燃費重視ならライフ、ミラ、R2。
その中で
走行性能重視ならR2
内外装&装備重視ならライフ
お買い得感ならミラ

ターボなしならライフでいいんじゃない?
乗り心地はそれぞれ違うから試乗してみりゃいい。
あと外面はお好みで。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:29:29 ID:Wc594ekP
01)買い替え(R32スカイラインGT-S)
02)どちらでも
03)国産車
04)クーペ・オープン
05)全部込みで275万、多くても300万まで
06)RX-8・スープラ・MR-Sなど
07)MT
08)特になし
09)できれば四人乗り
10)良ければいい、前車が悪かったので特には気にしない
11)街乗り・通勤・ドライブ
12)街中・郊外
13)今すぐ、できるだけ長く乗りたい
備考、三菱は無理、スバルは親がずっと買ってるのでこれも対象外
あとホンダも前酷い目にあったので無理

前車はエンジンと内装以外全部フルチューンしてましたが台風で水没しました
8の新車買おうと思ったけど予算オーバー・・・MR-Sも気になってるんだけど二人乗りってのが不便そうで
となるとスープラだけど、排ガス規制って新車で販売できなくなっただけだったっけ?
なんか他に良い車種あったらアドバイスよろしくお願いします
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:20:03 ID:8xU3/LXO
>>460
ちょっとだけ予算オーバーでもRX-8。
あのクラスでちゃんと4人乗れるのはこいつだけだ。
または中古ソアラ(MTあったっけ?)。
R33GT-R(25タイプMでも可)もどうかな。

R32からの乗り換えならMR-Sはちょっと非力すぎ鴨
スープラは4人乗れないw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:36:31 ID:Wc594ekP
>>461
レスthx
ソアライイね
だけど全体的に走行が多いのとMTが少なめなのが難点か・・・
やっぱ無理してでも8かなぁ・・・でも
家も床上浸水しちゃったし、今より予算多くするのはやばい
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:55:59 ID:8xU3/LXO
>>462
お見舞い申し上げます。

今ならRX-8の中古も出回っていると思うし、足りない分はローソで返すとか…
予算が厳しいならR33スカイラインが手頃だと思います。
ソアラは探すの大変そうだけど価値あるクルマだと思います。
思い切ってセダンにすれば100チェイサーツアラーS/Vやセドグロも選択肢に入るんだが…
464414:04/09/13 23:14:01 ID:X9DZ0d2b
>>416,>>417,>>422,>>424
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。
これを参考に再度検討させていただきます。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:14:28 ID:Wc594ekP
>>463
度々レスthx
とりあえず友達がマツダに知り合いいるらしいので見積もりとってもらう&中古を探して見て貰おうかと思います
もしそれで駄目そうならソアラや33あたりを探してみます
セダンもいいけど、今はまだ余裕があるから乗り続けられる限りスポーツカー乗っていきたいので
どうもご親切にありがとうございました
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:43:29 ID:VJ698e2k
01)買い替え(オペルアストラワゴン93年式)
02)新車
03)国産車
04)遊び心のある車
05)200万ぐらいまで 頭金60万
06)コペン・ジムニー・スイフトスポーツ
07)どちらでも
08)どれでも可
09)通常一人。たまに二人。それ以上は家の車があります。
10)気にしない
11)街乗り・通勤・ドライブ
12)街中・郊外
13)年末には。独身の今しか乗れない車がいいです。ずっと乗りつづける気でいますので、将来(名車)と呼ばれるような車がイイです。

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:55:08 ID:+48oW0tu
>>466
国産ね。確かにコペンは名車でしょう。
ロードスター。(200万以下だったかな?)
新車型番落ちだけど探せばあるかもストーリアX4。
セリカも名車といえば、そうだな。なくなっちまうかもしれんし。
ワゴンRの新しいのもよいかも。三菱でよければEKスポーツ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:55:36 ID:qiuhAYy4
>>466
ロードスターかインテグラ@S。S2000も中古なら買えそうだね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:10:41 ID:SPyVmwKC
候補車の中ではコペンかな。軽で電動ハードトップはあとにも先にもこれ一台の予感。
走らせて楽しい車かといわれるとちょっと微妙ですが。
2万数千台で製造終了との不確定情報もありますので購入するならお早めに。
ただ頭金60万のローンだとちょっと月々の支払いがきついかも・・・
スイスポのほうが総支払額は確実に少ないので資金に余裕ができる分ドライブにガス代をより多く使えたりできるかな。
スイスポは面白い車ですよ。ちょっと内外装の質感はいまいちですが走らせたときの魅力のほうが勝っています。
こっちも来月には発売になるスズキの新型コンパクトカー「アクロス」のスポーツバージョンが出るまでに販売終了になるそうですので注意。
ジムニーはオフでは軽くて振り回せるし小さくてどこまでもいける最強ともいえる車ですがオフをほとんど走らないのなら宝の持ち腐れです。
舗装路では陸に上がった魚状態ですので林道ツーリングを好んでするとかでないのならお勧めしないかな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:21:15 ID:TmSwI8e+
>>466
コペンかロードスター。ロードスターだったら各SHOPが初代をフルオーバーホールした中古車を
発売していると思うので、そういうのもいいかも。
471466:04/09/14 01:35:56 ID:VJ698e2k
早速のレス有難うございます。今は,コペンが第一候補です。12月にボーナスが出ますので、頭金は100万くらいは大丈夫だと思います。
裏技として、中古のユーノスロードスター&前の型のジムニーというのも考えています。田舎の実家に住んでますので、駐車費用もかかりませんし。
X4は盲点でした。確かマニュアルのスポーツグレードがあったような・・
472453:04/09/14 01:49:14 ID:j5KAliS/
>>455>>456>>458>>459
有難うございます。
軽を諦めるか、燃費で妥協するかって事ですね。
勉強不足ってのがよくわかりました、、、
軽ならライフがよさげだぁ、
軽以外は要勉強!っていうか全然わからーん、、、

とにかく、
参考にさせてもらって、検討します、
また、顔だしたら面倒みてやってください。

にしても、街中走る車見て、
わくわくする日がくるとはなぁ( ´ー`)フゥー...
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:28:36 ID:Ajqk9rpS
えーと、車買うの始めてな初心者ですが、
最終的な金額はメーカー希望価格に実際どれくらい上積みされるの?
買いたい車を売ってるショップはどうやって見つけるの?
実印とか必要なものはどれくらいある?
買うのに何日くらいかかるの?
何もわからないのでマジで聞いてます。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:35:04 ID:+ceY93HK
ご相談をお願いします。
01) 買い替え (カローラレビンH8式)
02)どちらでも
03)どちらでも
04)セダン
05)予算・300万円前後 購入方法・ローン(頭金150万)
06)検討している車種・RX8、レガシィB4、中古アリスト、中古BM320
07)AT
08)駆動方式・特になし
09)乗車人数・通常1〜2人、最大5人
10)燃費・気にしない
11)使用用途・街乗り、通勤、ドライブ、仕事等生活全般(田舎住まいなので)
12)よく走る場所・街中、郊外、高速道路、山坂道色々です
13)購入予定時期・来年夏、5〜6年程度乗る予定です。
※運転時間や運転機会が多いので、運転の楽しさが味わえるような車がいいです。
希望車種以外にも何かお勧めがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:55:13 ID:8lUG6RlP
>>442
しかしカムリはもう日本国内ではほとんど売る気のないクルマになってないか?
この車種自体が国内ではフェードアウトしていく気配がする。
(米国市場は別として)
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 03:03:34 ID:BbqqNq+z
>>473
その「最終的」はどこまでのことでしょうか?
オプションはどの程度つけるのか、保険も込めてなのか、それだけでもかなり違ってきます。
また、値引きがどれくらいなのかによっても変わります。

買いたい車が決まっているなら、メーカーも分かるでしょう。
各メーカーサイトで販売店と取り扱い車種を調べてください。

必要なものは…販売店の店員が快く説明してくれます。
少なくとも、お金と印鑑は必要です。

契約するだけならその日のうちでも可能ですが、納車までの期間は販売店に尋ねてください。
中古車なのか、新古車なのか、人気新車なのか、不人気新車なのか、受注生産なのか
その違いだけでも、契約から納車までの期間は異なります。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 03:28:20 ID:Ajqk9rpS
>>476
今からサイト調べて明日行ってみます。値引きは新車だから無理かな。定価で買う。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 03:56:29 ID:8lUG6RlP
>>477
新車だからこそ値引きで買ってくださいね。それが新車購入の醍醐味。
ほぼ定価で買わないといけないのは中古車です。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 04:15:47 ID:Ajqk9rpS
無理だあ〜!!俺交渉下手。
おそらく「そこを何とか、もう一声!」ぐらいしか言えないと思われw
あとオプションとか見たけどサンルーフやDVDナビとかいらないよね?
DVDナビ結構高い。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 08:20:50 ID:gCySiF/o
>>479
そういう時は席を立つんだよ。「んじゃ、ちょっと考える」「他のDラへとか。」「ライバル車の見積もりも取って来るとか。」
んで相手の出方を見る。んで違うDラ逝ったら、本当にもっと安く買える場合もあるし。
ナビもテレビが要らず、簡単のでいいのなら、今度携帯電話でナビ付きが来年にも発売される。そっちの方がお得かも。

>>474
後部座席大人3人なら、RX-8は流石にキツイ。背が高い人も特に。
駆動方式も4WDの方がよさげ。<山道
レガシィB4が一番無難な選択とは思うが。
あとはアテンザの4WDかな。
頑張ってインプレッサWRXstiも良いと思うけど、運転の楽しさが味わえるような車ならまずMTだ!!

とMT信者の漏れは思う。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 09:15:01 ID:JbdTg79r
>>479(473)
値引きするときは、自分の中で価格をある程度設定しておくこと。
一番分かりやすいのが「総計で元の価格+10万」くらい。
で、一番最初は高そうなオプションをバンバンつけて、
「総計でいくら? あ〜、それじゃあ話になんないなぁ、○○万で欲しかったけど。悪いけど別の店覗いてくるよ」

まあ、人気のあるウィッシュと、不人気なアリオンだと、
定価は同じくらいでも買うときに30万くらい差がつくので、
欲しい車見つけたらネットとかで値引きの相場を聞くのがいいよ。

>>474
ん〜。
最大5人を想定しているなら、RX-8は4人乗りだから選外になる。
雪が降るようじゃなければAWDもFFもFRもそれほど差は出ないですが、
雪が降るようだと山坂道がある限り、AWDのB4に決定ですね。

運転楽しみたいならMTだけだけど、ユーロRというのもアリ。
他の車に比べると大分スポイルされるけど、アリストも良い車ですね〜。
下り坂は怖いけど。
あとはもうすぐ発売される新型マークIIが期待かな?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:17:11 ID:aNgcjbm7
>>440>>441>>456のレスを読んで思ったのは、何でそこまで知ってるんだ?詮索するつもりは無いのであしからず。
随分と勉強になります_| ̄|○
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:36:47 ID:xcD4BnjM
って言うか乗れるし。
484460:04/09/14 19:53:37 ID:r0e3oC8d
>>463
早速今日一日休みだったので色んなトコに見積もりをいった結果R33GT-Sになりそうです
値段も思ったより安く済んだのでよかった、相談に乗ってくれてありがとう
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:56:55 ID:08RLWr1/
セリカがリコールだってね(泣

欲しい車だったけどリコールされたから新車でも結構安くしてくれるかな?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:08:43 ID:r0e3oC8d
>>479
店長を捕まえて交渉する←ここがミソ

最初の段階で「新車で買うんだから値引きして」と言って見積もりを出してもらう

その後に「オプションをつけるから値引きよろしく」と言って再度その場で見積もりを出してもらう

で最後の最後に
「この最後の端数の数字が歯切れが悪いからのけようか」
と万〜1の位を指でなぞりながら言って最終的な見積もりを出してもらう

これだけでも大分安くなるよ、交渉下手でもこの三行喋ればいいだけだから大丈夫
もちろん他のディーラーの見積もりもってくのも全然あり
あと交渉相手が新人ぽいのはやめといたほうがいいよ、時間かかるし・・・

>>485
あれ平成11年〜12年の間のMC前の奴だけだから新車は関係ないので何時もと変わらない思う
487485:04/09/14 20:09:39 ID:08RLWr1/
>>486
へぇ〜
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:58:41 ID:32ia/d/j
01)買い替え
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【大きめワゴン】
05)予算【90万〜100万】 と 購入方法【現金一括】 ←絶対条件
06)検討している車種・グレード 【レガシィorレグナム H7〜10式くらい?】
07)ミッション【AT・いざとなったらMTでも】
08)駆動方式【4WD】 ←絶対条件
09)乗車人数【通常1人】
10)燃費【気にする(人並みに)】
11)使用用途【通勤・片道5時間かけてスキー】
12)よく走る場所【街中・スキーなら冬山坂道】
13)購入予定時期 今秋 ・ 何年くらい乗る予定か 壊れるまで?

20代後半女です。
今はレガシイ(7年式・走行97,000km)に乗ってます。
お気に入りスキー場まで片道5時間くらいかかるのですが、
燃費と運転疲れなさを天秤にかけましたが、
燃費悪くても疲れないほうがいいのでレガシイを購入しました。
次もこの選択でいこうと思ってます。(疲れなさ優先)

なので、候補のひとつがレガシイBG5。運がよければBHも・・・?
レグナムなら、GDIではないNAがほしいです。25STあたりです。
どちらがいいか、考えすぎてわかんなくなりました。
アドバイスお願いします。

過去レスにもあったけど、私も1人でディーラーに行こうと思ってます。
一応勉強はしていくけど、なめられたらやだな・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:07:02 ID:5Jcjxkbd
>>488
レガシィでいいと思う。もちろんターボ車以外ね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:58:44 ID:SPyVmwKC
ちょっとまって、レグナムってたしかGDIエンジンしかないはずだよ・・・
その前のギャランにはワゴンはないし。5ドアにカンガルーバーとでっかいウイングとルーフハーをつけた世紀の珍車ギャランスポーツならあるけど(w

レガシィだったら個人的にはBGのできるだけ新しくて程度のいいタマを買うな。
BHのリアサスは新しく採用したダブルウイシュボーンが煮詰め切れなくて細かな横揺れがいつも出てたり直進時に落ち着きがなかったりといまいち。H12年のMCでかなり良くなったけど。
あとほかの車種としては先々代アコードワゴンとかいいかも。アメリカから逆輸入車でいかにもアメリカンなおおらかな走りをしてくれる。
ただ先々代はFFしかないんだよな・・・先代ならあるんだけど。
でもスキー場いくくらいならほとんどの道は除雪されてるしFFにスタッドレス+チェーンで十分いけると思うけどね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:15:58 ID:SPyVmwKC
あ、ごめん。最初の二年間だけGDIじゃないV6 2.5L+4WDがあったのか。
その仕様ならいいんじゃない。GDIでなければけっこう安心して乗れるはず。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:45:45 ID:inDQJgtp
もうクルマは決まってるのでいきなり相談させてください。

http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0200040901P4000137002&areacd=19&baitai=goo&flag=&lang=
このレビン、何か心配ありますか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:57:38 ID:NP+aFdVv
15.2万キロって時点で却下
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:05:26 ID:xLpXASZ3
>>488
先代カルディナなんてどうでしょうか。
レガシィは燃費悪いとの定説が…
ちなみにレグナムは荷室も室内もたいして広くないですね(3ナンバー車としては…)

雪国に住んでる漏れから言わせてもらうとFRでも大丈夫だw
かなり運転は慎重になるけど、かえって安全でイイ。坂道登りにくいのはちょっとアレだけど。
4WD海苔ならわかると思うが4WDが雪道に強いからって無茶な運転をする奴が多い。
凍結路面の時に路肩でクルマがひっくり返ってるのはたいていレガシィGT系やSUVなんだよね…
別にレガシィをバカにしてるわけではないんだが。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:06:05 ID:40ZFM1ss
01)初めて購入(下取りはアリ H11年式ミラージュディンゴ
02)どちらでも
03)どちらでも
04)セダン・SUV・クーペ・ハッチバック
05)コミコミ300万 現金
06)レガシィB4(GT or 2.0R) 新MINI(Cooper or Cooper S) プリウス ハリアー S15(Spec R)
07)どちらでも
08)どちらでも
09)4
10)8/g以上
11)日常・町乗り(not 通勤
12)町乗り・郊外半々ぐらいです
13)購入:今月 一応5年以上乗る予定です。

独身・出身地外への勤務なので主に一人ないし二人しか乗りません。
価格的に200前半〜中盤までのを買ってちょっといじるか
予算ギリギリまで突っ込んでまったりのるか悩んでおります。

優柔不断な性格がわざわざいしてなかなか踏ん切りがつかないので
良ければお勧めを教えていただけませんか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:13:35 ID:xLpXASZ3
>>492
この手の安いクルマは実車を見ないと何とも言えない。
それから見るからにイジりまくってる(かもしれない)ので特に注意が必要だ。
15万キロってのは過走行なので試乗してみてエンジンの調子を確かめなければならない。

もし買うのならEG・ギアオイル+プラグ+エレメント類+クーラントの交換くらいは最低でもやっておくべき。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:14:06 ID:TWlBRR77
>>492
ローダウン&マフラー交換で15万キロか・・・ボディヘロヘロでしょうねえ。
街をいきがって流す程度なら問題ないでしょうけど峠とかを攻めないほうがいいですよ・・・

>>495
候補車種がとりとめなさすぎ(w
もうちょい車で何をしたいのかを書いてくれないと薦めようがない。
俺の場合そのなかだったら、荷物をあまり積まないという前提でMINI。がんばってコンパーチブルを手に入れたいところ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:19:04 ID:xLpXASZ3
>>495
中古R33/34スカイライン2.5NAやMR-Sの新車。

1人〜2人ならクーペで決まり。ターボ車は燃費の関係上却下、ってところでしょうかね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:27:23 ID:Z2Bg93d/
軽スポーツを買おうと思っているんですが、カプチーノとビートで迷っています。
街乗りメインで、たまに峠に行きます。
この手の車に求めるのは間違いだと思いますが、出来るだけ利便性が高いほうがいいです。
アドバイスお願いします。
500495:04/09/15 00:27:39 ID:40ZFM1ss
>>497
車種がとりとめないことは重々承知してるんですよ・・・
車好きな人間から「お前に車買わせるのは苦労する」っていわれるぐらいで・・・すみません
MINIですかー荷物なし(乗せてもゴルフクラブぐらいでw)なんでいいかもしれませんね

>>498
すみません、スカイラインはどうしても許せないんですよ・・・テールランプが・・・
子供のころのトラウマでw
MR-Sも一時考えたのですがエマージェンシー的にリアシートがあるのと無いのじゃ
だいぶ違うので・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:39:41 ID:xLpXASZ3
>>499
利便性ならカプチーノ。
ビートはMRだから荷物積めないんじゃないかと。よくわからんけどw
運転の楽しさはFRのカプチーノにMRのビート…うーん、互角かなぁ。それともMRのビートが若干上か。
甲乙つけがたい。

>>500
じゃあスカイラインはダメって書いとけやゴルァ! とか言ってみるw
うーん、リヤシートが無いとダメってんならセダンだな。新プリウスなんていいんじゃないか。
またはちょっとジジくさいかもだがプレミオ・アリオン。
新アコードならちょっとだけスポーティーかもですね。デザインが好みならの話ですがw
ていうか車種多すぎで絞れねぇなこりゃ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:41:46 ID:TWlBRR77
>>500
だったらデザインが好きなので選んじゃいなさい。
まぁデザインじゃなくてもいいけどとにかく何か一つでもいいから「自分はこの車のここが気に入って買ったんだ!」って言えるところがあれば愛着を持てるものですよ。

>>499
比較して荷物積むスペースが大きいのはカプチーノ(それでもかなり小さいけど
オープンとクローズの切り替えがやりやすいのはどっちだったっけな・・・古すぎて忘れた(w
正直どっちも利便性的には五十歩百歩だと思うので好きな方を買っていいんじゃない?
程度のいい中古車にめぐり合えるかどうかが問題だけど。
503495:04/09/15 00:51:16 ID:40ZFM1ss
>>501
>>502
やっぱり車種多すぎですか・・・もっと絞ってみます・・・
ありがとうございます

どれも一長一短あって選びにくいですが、絞って見ますね
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:51:35 ID:TWlBRR77
>>501
車のキャラクターがけっこう違うから運転の楽しさは単純比較できないけど
チューンしていく楽しさならカプチーノじゃない?
エンジン積み替えもいろいろできたはずだしFRだからパワー上げてもまぁなんとか走らせられるけど
MRの場合下手にパワーをあげたりクイックな挙動にしたりしようとすると一気にやばくなる。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:56:33 ID:xLpXASZ3
>>504
残念ながら俺はカプしか乗った事無いんだけど、ビートの評判は凄かったね(当時
チューンならカプだと思う。だがやはりMRの回頭性の良さとエンジンのフィーリングで
ビートのほうが峠なんかは楽しいんじゃないかなぁと。
MR-2もそうだけどMRは一長一短ありすぎるというか…ノーマルの出来が良ければ、
大金かけてチューンしなくとも良いのではないかと思ったりするのであります。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:11:50 ID:TWlBRR77
そうだね、ビートのハンドリングフィールとかシフトフィールとかけっこう評判高かったみたいだしホンダエンジンだしね。
カプチーノはとどのつまりは他の軽と同じエンジンだしなぁ(w
ただ同じエンジンということはチューンパーツがいろいろと出ているということで改造の楽しみはいろいろとある。

>MR-2もそうだけどMRは一長一短ありすぎるというか…ノーマルの出来が良ければ、
>大金かけてチューンしなくとも良いのではないかと思ったりするのであります。
同意。MRはノーマルのバランスを崩すとろくなことにならない。
ハイグリップタイヤにするだけでかなり挙動が変わってやばくなることもあるし。

というわけで相談者置いてきぼりなわけですが、(w
どっちもそれぞれに味があるのでお好みでお好きなほうをどうぞ。ただ乱暴に扱われて痛んでいるタマが多いので購入前のチェックは慎重に。
あとこの辺も参考にどうぞ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=970771
507499:04/09/15 01:16:23 ID:Z2Bg93d/
>>501-502
>>504-505
アドバイスありがとうございます。
見た目はビートが好きなんですが、サイトをまわると欠陥が多いなどの話を聞いていたので。
カプチーノは割としっかりしてるし、速いとゆう話があったので。
特にそこまで差が無いなら車体の状態で選びたいと思います。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:17:52 ID:8uMd/u2F
>>495
ミニクーパー コンパーチブル買え!
現行ミニの剛性だから、コンパーチブルも問題ない。
なにより、エマージェンシーで四人乗るときがあっても、
それほど後席窮屈じゃないし。
509499:04/09/15 01:19:39 ID:Z2Bg93d/
>>506
ありがとうございます!とても参考になります。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 02:03:46 ID:6a5sqkqy
カプチーノとビート、乗ると全く性格が違う車だけど。
乗ってみればどっちが欲しいか分かると思う。
速さは圧倒的にカプチ、総合的なバランス、面白さはビートかな。
ビートは速くないがエンジンのパワーを目一杯使う楽しみがある。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 03:16:38 ID:q5ZkcwvQ
01)初めて購入します(現在の車名:お下がりのスターレット5MT)
02)新車
03)どちらでも
04)車のタイプ【コンパクトカーorクーペ】
05)予算【できれば250万。頑張って300万】 と 購入方法【ローン(頭金は頑張って200万)】
06)検討している車種→ロードスター
07)ミッション【5MT】
08)駆動方式【問いません】
09)乗車人数【2人(本当は4人だといいと思うけど)】
10)燃費【気にする(リッター15以上)】
11)使用用途【街乗り・通勤】
12)よく走る場所【街中・高速道路】
13)購入予定時期→車の値段によって、頭金溜まり次第   何年くらい乗るか→ダメになるまで大事にする

流線型の車が好きです。でも、今の車より大きいと、ちょっと恐いです。(家の前の道狭いし)
ロードスターがいいですけど、オープンがいいわけじゃないので、ロードスタークーペが本命です。
でも好きな色がない・・・。
ロードスタークーペが今のロードスターのようにカスタマイズできて、低排出ガス車になったら言う事ないと
思うのですが、その可能性ってあるでしょうか・・・?
また、こんな私にオススメの車種があったら教えてください。よろしくお願いします。

※スマートに乗りたい気持ちもありましたが、全長が短いと家族に反対されたのでやめました
全長短くても別にいいと思うんですけど・・・orz
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 03:26:42 ID:77/MqRIk
>511
また燃費に無理のあるパターンだな。
リッター15以上なんて軽かコンパクトカーじゃないと無理。
ロードスターなんてカタログ値でさえ15いってないんだから絶対無理。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 03:31:30 ID:f9Xx2aJI
リッター15って…。コンパクトや軽でも、きついもんがある。
燃費だけなら、フイットやパッソ/ブーン。
もうプリウスにしたらどうだ?リッター20以上いくぞ。
514511:04/09/15 04:44:41 ID:q5ZkcwvQ
>>512,513
レスありがとうござます。
うぅ、やっぱり燃費ダメですか。。。
超低排出ガス車でもそうはいかないものなんですか?
今の車で頑張って12とかなんで、低排出ガス車ならって思ったんです。
素人考えなんですかね。すみません。。。
新型マーチはどうでしょうか?(理想とは離れていくケド・・・)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 04:57:20 ID:8uMd/u2F
>>479
これ見て勉強汁!
【喰うか】値引き交渉術【喰われるか】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1066064583/l50

>>511
リッター15っすか・・・12くらいにまかりませんかね?
あと、予算から、既出ですがこのあたりの記事を参考にしてみては?
ttp://www.carview.co.jp/close_up/under300/default.asp
この中のスマート ロードスタークーペなんか、小さくてデザイン良くて好きだけど。
(スマートなら燃費の点でもサイズの点でも合格点取れるね)

運転するのが自分だけなら、家族に反対されようとキニスルナ。
乗っていてつまらない思いするのは自分なんだから。

516515:04/09/15 05:09:12 ID:8uMd/u2F
↑は、「スマート ロードスタークーペ」という一車種のことです。
ちょっと紛らわしくてごめん。
参考 スマートの公式サイト
http://www.smart-j.com/lineup/roadster/index.html
岩貞るみこのインプレッション
http://allabout.co.jp/auto/compactcar/closeup/CU20040210A/
岡崎五朗のインプレッション
http://www.carview.co.jp/express_new/smart/index.asp
森口将之のインプレッション
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014045.html
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 05:09:58 ID:b6vpEAR+
すごく無謀ですが・・・。
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)クーペ
05)100マソ  現金一括(ローン無理・・orz
06)RX-7(FD グレードはこだわりません
07)MT
08)FR
09)通常、1or2最大4
10) 気にしない
11)ドライブ
12)街中・山坂道
13)来年の夏までに。乗れる限り乗ります。

当方大房でつ。昔からの憧れでバイトやって貯めています。
維持するの不可能でしょうか??

518511:04/09/15 05:22:31 ID:q5ZkcwvQ
>>515
ご丁寧にありがとうございます!サイト見てます。
スマートのロードスタークーペは少し「流線型」(もしくは丸っこいの)から離れてしまう
ので、マツダロードスターが厳しそうだったらスマート(フォーツークーペorK)で
いってみようかと思います。(予算的にも余裕ができるし)
そん時は家族に文句言わせません。(勇気でました)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 05:37:36 ID:8uMd/u2F
>>517
無謀だって分かってるんだよね?
どうしてもあきらめきれないなら
◎●●RX-7をマターリ語る 第【51】回ルマン クラス優勝●●◎
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093121554/l50
ここでオーナーの人に相談してみれば?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 05:38:44 ID:TWlBRR77
>>517
とりあえずどこでもいいから日本の有名な大手損保に電話して君の条件で見積もり送ってもらってみて。
(ダイレクト系はたぶんその条件だとまず契約受けてくれないので電話するだけ無駄ね
んで見積もり金額が年間いくらになるかを見て、それでも購入・維持できると思ったらどうぞお買いください。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 05:47:48 ID:b6vpEAR+
>>519 >>520
ありがとうございました
やっぱり険しそうですね・・・orz
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 06:03:05 ID:X/ArvW2n
今何回生か分からないけど、学生さんは無理じゃないか?
素直に今は貯金するか、維持費かからん車に乗って
固定収入が入るようになってから購入したらどう?
Rx-7ならグレードや年式拘らないきゃ当分あるだろうし。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 07:04:48 ID:f9Xx2aJI
100マソねぇ。買えなくはないが、走行がのびてたりするから、修理代で予算を超えてしまいそう。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 09:30:45 ID:J6XO+bJh
01)初めて購入
02)どちらでも
03)外車
04)車のタイプ【コンパクトカー・ハッチバック】
05)予算【250万まで】 購入方法【ローン(頭金は未定)】
06)検討している車種・グレード→ゴルフW、AUDI A3
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【どちらでも】
09)乗車人数【通常一人、最大四人】
10)燃費【気にする(リッター8キロ以上)】
11)使用用途【街乗り・通勤】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期→来年の2月位、5年くらい乗る予定

来年から社会人になるので通勤用+普段の車を買う予定です。ゴルフかA3かでめっちゃ悩んでます。
社会人一年目で初めて買う車が外車に乗るってのは批判もあるかもしれないですけど、ドイツ車の乗り
心地が好きで買うのが夢でした。ゴルフは現行型の形が嫌いなのでWの方を考えていて、まだ在庫があ
れば新車、なければ中古、AUDIは中古で考えてます。年式は2002年か2003年です。
どちらがよいでしょうか?ご教授下さい。よろしくお願いします。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 10:09:09 ID:P23UUWuO
>>524
会社が車の上下にうるさくない会社ならAUDIでもGolfでもいいと思う。
世間一般に車の上下にうるさい会社も少なくないので、ドイツ車的な乗り心地を
求めるなら一見高く見えないFordフォーカスかMAZDAアクセラを薦める。

但し、AUDIもGolfもFordも日本車より故障は遥かに多いのでその点だけは覚悟すること。
(外車ディーラーで日本車の4倍程度の故障は起こると言われたことがある)
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 10:21:29 ID:vBTTuZ1f
>>511
いっそのことインサイトなんてどうでしょう?

>>517
社会人になるまで我慢して、新RX-7と比較して買うのが吉かな。

>>524
ゴルフぐらいなら大丈夫じゃない? アウディは微妙かもしれないけど。
世間体を気にする社風なら、525さんと同じくアクセラとかのほうが無難だね。
527524:04/09/15 11:12:19 ID:KCgaNy5A
そうですね…。今度ある内定者懇談会の雰囲気見て考えます。
車通勤はOKらしいんですけど。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:30:12 ID:8XwdXL3X
>>511
普通のスマートが短くてダメならスマートロードスターは?
ATだけど、燃費の条件もクリアできそう。

あと、ローバーエンジンのエリーゼなら燃費走行に徹すれば
リッター15以上行けるが、予算オーバーだな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:34:56 ID:X/qeHrqv
>>495
S15、恐らくもう後継車でないだろうし
独身のうちしか乗れないから乗ってみたいなら記念にお勧めする
>>511
スポーツカーに燃費を求めるだけ無駄・・・良くて8ぐらいが良いトコ
唯一の例外が、ZZTセリカとかインテRかな、ここらへんなら普通に10以上はある
あそこらへんは、セリカにチャージャーつけたりインテをボルトオンターボにしても燃費は10台だからなぁ
まぁロードスターはスカや7・8よりも燃費は遥かにイイから大丈夫
>>517
車ってのは案外買った後にも色々と金がかかるものだ
今は素直にお金貯めて、会社に入って慣れてきた頃に車を買うと丁度いいよ
そうすると経済的にも楽
>>524
その会社がどのぐらいの大きさの会社か知らないけど
大きい会社なら1人ぐらいは、いちゃもんつけたりする奴がいたりするもんだ
そういう人がいたら、当たり障りのないように適当に流したりとか
逆にそれをきっかけにして、そいつに気に入られて利用した方が賢い
大抵そういういちゃもんつける奴に限って会社で長く生き残る方法を知ってたりする
>>526
ゴルフの中古に乗ってる東証一部上場企業に勤めてる女の子が知り合いにいるけど
最初は案外色々と嫌味言われたらしい、今はそうでもないけど
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:38:44 ID:EmVLZo2d
まあ>511にはインサイトしか選択肢はないな。スポーツとは言えんが
531524:04/09/15 13:26:29 ID:NUNU2MZ2
>>519
レスありがとうございます。嫌味とか陰口やっぱりあるんですか・・・。
買うなら覚悟しときます。会社の駐車場にアルファロメオがあったので、
考えてるわけですが、取引先の車かもしれないですしね。内定先は言え
ませんが、東証一部上場企業です。
532524:04/09/15 13:27:41 ID:NUNU2MZ2
すいません間違えました!
>>529 でした。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 13:34:25 ID:7RbsIyMb
え?安心のトヨタも燃えるのかよ_| ̄|○

トヨタ自動車リコール 2003年度分(国内販売分)販売実績171万5908台
9,261台 かじ取り装置 >ポンプが潤滑不良により過熱し、火災
クレーム件数 国内:24件(うち火災3件)
32,416台 座席ベルト >ベルトが外れて乗員を拘束できなくなる
クレーム件数 国内:0件
724,419台 かじ取り装置 >操舵ができなくなる
クレーム件数 国内:2件
18,890台 燃料装置 燃料装置(燃料圧力センサ) >燃料圧力センサ取付部から燃料が漏れ
クレーム件数 国内:9件
189,895台 燃料装置(燃料ポンプ) >チェックバルブの取付部から燃料が漏れ
クレーム件数 国内:9件
1,012台 動力伝達装置 >走行できなくなる
クレーム件数 国内:17件
合計 975,893台(97万5893台)
2003年日本自動車満足度(CSI)調査 - トヨタ自動車最下位
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003JapanCSI_J.pdf
534298改め外観ロケット1号:04/09/15 13:38:12 ID:t50FIRe1
>>524
うーん・・・
新入社員が外車を新車で買うのか・・・
中古でも2002とかだったら新車に見えるよな。
ずっとその組織の中でやっていく気ならそれは非常にまずいと思うぞ。
一部上場だったらほぼ間違いなく上下関係は厳しいと思うね。

まぁあれだ、車は入社するまでは我慢しな。
で、同僚とか上司に相談しながら決めるこった。
それで仲良くなるきっかけできるじゃん。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:13:21 ID:bkGzmtmf
>>531
良く会社や部署の上司や同僚達を見て判断したらいいと思うよ
あと内定懇談会あるなら同じ新卒で車で来る奴いるんじゃないのか
それを見計らって買うのもありかなぁ
>>533
一つ突っ込んどくけど最後の奴自動車満足度じゃなくてサービス満足度だよ
↓こっちが最新版の自動車品質満足度ね
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004JapanVDS_J.pdf
ここでメルセデスとトヨタが逆転してるのも面白い話
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:28:35 ID:CcJEb+LD
>>524
新入社員が、新車の外車とかは流石にまずいぞ。そもそもいくら通勤OKでも場所確保出来るかどうかも・・・
第一印象も大事だからな。買っても良いが、車では逝くな。
せめて、馴染んで来た頃に車を発表するかがまだ無難。(祖父が就職祝いでくれたとか)

出る杭は打たれる。いや俺も打ちまっせ。

外車=贅沢な車のイメージはまだ上の年配層には想像以上にあるし。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:43:19 ID:+l3GNxtj
01)買い替え 現在はラウム
02)中古車
03)国産車
04)高級セダン
05)諸費用込みで130万位
06)150系クラウン、KA9前期レジェンド、20前期セルシオのA、B
07)AT
10)燃費【気にしない】
すぐにでも買う予定です。オーディオをいじりたいのでマルチは無しで。
この三車種で迷っています!
どれがいいでしょうか?
その他にもオススメの車がありましたら教えて下さい
538537:04/09/15 15:46:00 ID:+l3GNxtj
4年は乗るつもりです。
故障の少ない車希望です
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:46:48 ID:mqFzQRl0
レジェンド・・・・かな・・・・・。
クラウンやらセルシオは弄ったやつの比率が高いように思える
後、レジェンドのが多少安く買える
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:48:19 ID:P23UUWuO
走りの良さを気にするならレジェンド。
DQN認定が嫌ならレジェンド。
ただ静かな室内で音楽を聴きたいのならセルシオ。
クラウンはセルシオのスケールダウンのイメージだから外していいのでは?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 16:23:27 ID:f9Xx2aJI
グロリアがかっこいいかな。ノーマルで乗るなら、グロリアがいいと思う。
セルシオはDQN多いしな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 16:54:36 ID:dxmj0Kzt
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン・コンパクトカー・ハッチバック】
05)予算【130万】 と 購入方法【現金一括】
06)インプワゴン、アクセラスポーツ、カローラランクス
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF・4WD】
09)乗車人数【通常1〜2人、最大5人】
10)燃費【街乗り10、高速13くらい】
11)使用用途【街乗り・年に数回片道100km超のドライブ】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か【今年中、6年ぐらい】

免許とりたて大房です。通常は街乗りだけで、年に数回遠出する
予定があります。いずれの場合も荷物があるので二泊三日の
荷物が5人分ぐらい載るやつを希望してます。たまにスキーに
いくこともありそうなのでFR以外で考えています。
よろしくお願いしますm(__)m
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:20:38 ID:TWlBRR77
日本車が外車を追い越したと言われることもある今時、新入社員が外車で世間体がうんぬんってのもアホくさいと思うけどね。
実際俺は入社して半年目に買った初めての車は外車だったが何も言われなかったし。

世間の目なんてあいまいな評価はおいといてハードウェアとしての評価だけど、
ゴルフ4、そして先代A3はご存知かもしれないが兄弟車。この2車は馬鹿ピエヒが見た目重視・中身軽視・コストカット命で作らせたぶっちゃけダメ車。
スタイル重視で室内空間を犠牲にしたパッケージング、エンジンの揺れを押さえきれない慣性主軸型エンジンマウント、
手抜きのリアトレーリングアーム設計、5バルブだの馬力アップだのカタログでのセールスポイント重視のダメエンジン・・・
これらを買うんだったら現行のゴルフ5か現行A3を買ったほうがぜんぜんまし。・・・とはいえ現行はちょっとその予算じゃ手が出ない。
ならゴルフ3のできる限り最後のほうものの中古、特にVR6なんかいいぞ、ゴルフ5よりもさらに完成度は上だ・・・と言いたいところだけど、
ゴルフ3はリサイクル対策を世界の中でも早いうちから大々的に行った車で、リサイクルしやすいことを考えた素材の使い始めのころのものだったため樹脂などの劣化が激しいらしい。
初めての車だと、年式の古さも加わっていろいろとトラブルが起こる可能性の高い車はやめておいたほうがいいかも。

となると、ゴルフよりも一回り小さくて安いポロが最適解じゃないか?
こいつはエンジンマウントも昔ながらのしっかりしたものに戻ってるし、車重に対してエンジンが非力ではあるがその重いボディはしっかりした剛性と走りの安定性、そして安全性を確保している。
燃費も希望燃費は確実にクリアできる(ゴルフ・A3だとちょっと厳しいかも・・・高速を長距離走るのなら燃費がけっこう伸びるけど通勤で短距離の街乗りメインだと辛い
その予算なら新車も問題なく買えるし、保障が3年間つく新車のほうがトラブル時でも安心。
というわけでPOLOをお勧めします。
もしくはFOCUS。こっちは今モデルチェンジ直前でかなり投売り状態なのでポロよりも大きいハコがポロよりも安く買える。
走りもラリーで鍛えられた非常にしっかりしたもの。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:37:23 ID:TWlBRR77
あ、>>543>>524へのレスです。

>>537
あまり改造している奴がいないからDQNっぽく見られることなく君だけの個性が演出でき、
しかも押し出しがあり、室内も広く静か、走りもアクティブ制御機能付きのエアサスでいつまでもふわふわと柔らかい、
さらにはこの車だけの特別装備、「オキシジェンリッチャ」という眠気を吹き飛ばしいつもリフレッシュした状態で走れるというハイテク装備がオプションでついているものもあるという
ある意味他に比類なき高級車、デボネアはどうでしょう?
中古相場でもほとんどが60万以下と非常にリーズナブルですので懐に余裕を持ってオーディオに投資できます。
これをラグジーにドレスアップして街を流せば注目を浴びること間違いなしですよ!

※しかももしかしたら危険人物として別の意味でも熱い注目を浴びれるかもしれない特典付き!(w

>>542
5人で荷物も積んで移動となるとハッチバックや小型ワゴンでは辛いかな。ルーフにジェットパックをつけるなら何とかなるかもしれないけど。
もう少し大きめのものにしたほうがいいと思う。
予算の制約も考えて、カローラワゴン、ウィングロード、アベニールサリュー、ホンダオルティア、アルタスクレセントワゴン、マツダカペラワゴン、
あたりからいいタマを探してみるのがいいかもしれない。
545542:04/09/15 17:47:16 ID:dxmj0Kzt
>>544
ありがとうございます。

少し辛いですか・・・あまり大きいと運び屋にされてしまうので
最低限の大きさでいいんですが。とりあえず、提案して頂いた
車種についても調べてみようと思います。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:53:39 ID:P23UUWuO
>>542
後部座席十分 荷物狭目(5人分には十分だと思うけど)
フィールダー

後部座席狭い 荷物広目
ウィングロード

後部座席十分、荷物広目
カペラワゴン、アコードワゴン、レガシィ(但し、価格的にどれも型落ち)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:54:33 ID:9LvsBqWn
ラグジーってなんだ?弄るのを勧めてる時点でバカなのは間違い無いが
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:59:50 ID:TWlBRR77
そういうことね。たしかにことあるごとにアッシーくんはいやだよなぁ(w
だったらもう一回り小さいものの中から選択してもいいかも。
大人数で移動する場合だけルーフボックスをつけてそこに積んでいくか、
場合によっちゃルーフボックスの空気抵抗と荷物の重量による燃費悪化を考えたら荷物を宅配便で送ったほうが安上がりかもしれないよ。

んで、その予算だとアクセラスポーツはまだ出たばかりだし中古でもあまり安くない&タマがない。
カローラランクスは何とか買えるけどぎりぎりかなぁ・・・
インプワゴンはタマも豊富だし安いしで選択肢として好適かな。
WRX系は荒く乗られているのが多い、1.5Lは非力、なのでこの上と下を外して中間グレードあたりで探すのがいいかも。
先代1.8Lの4WDか、現行2Lあたりかな?

あとはその予算なら値引きを入れれば新車でスイフトスポーツが買えるかもよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:04:44 ID:dxmj0Kzt
>>546
ありがとうございます。

やはり、大き目のワゴンですか。頻繁に満載するわけでは
ないので普段の乗りやすさなどから小さめを中心に考えて
いたのですが・・・
550542:04/09/15 18:18:50 ID:dxmj0Kzt
>>549 名前入れ忘れました。542です。

>>548 度々ありがとうございます。
そうなんです。アッシー君はちょっと・・・

インプワゴン1.5Lはやはり非力ですか。MTでがんばれば
なんとかなるかなー、って思っていたのですが。現行2Lは
結構玉少なくて自分の住んでる付近でいい奴見つけるのは
大変そうですね。

スズキはなぜか親が反対するので買えそうにないです。
なんせ半分出してくれるスポンサーですから。
551524:04/09/15 18:18:51 ID:dqr7sUmq
>>543
現行型POLOは母が乗っているので実家に帰省した時は運転してます。
POLOがよかったたのでVX車が好きになり、一回り大きなゴルフに興味を
持ったわけです。しかし現行型ゴルフはちょっと大きい感じがして…。
父が今度買い換えるみたいで今乗ってる車を譲ってもいいと言うんですが、
新卒でベンツはさすがにマズイと思いまして。しばらく考えます。。
552537:04/09/15 18:42:47 ID:+l3GNxtj
>>539 540
レジェンドが一押しですか^^
グレードとかのお薦めってありますか?
レジェンドスレは新型の話ばかりで、中古の話なんてできる雰囲気ではないので・・・。
>>541
グロリアですか。
グロリアはいまいち高級感が無いのでちょっと・・・。
アルティマは高いですしね。
>>544
ディボネアは無理ですよ。
内装がしょぼすぎです
553524:04/09/15 18:56:57 ID:lbO+BPnM
あとWにこだわってる理由はゴルフXが出たのでWが50〜60万引きで装備も最終型
で何かといいなっと思ったのと、親がPOLO買ってるため多少はディーラーの中古車も安くしてくれる
かな?と思ったからです。アクセラは親がマツダ嫌いなので買うと肩身が狭くなりそう
なんでやめときます。フォーカスは今まで考えたことなかったのでカタログ取り寄せて
みます。

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:00:06 ID:btXYSb/l
>>524
俺も一部上場企業だが、ずっと輸入車。特に問題ないよ。
一度だけ、オッサンに「贅沢だな」と言われたことがあったが、
「実は母がドイツ人なんです(もちろん大嘘)」と答えたら、
向こうも苦笑して、それかは何も言わなくなった。

さて、ゴルフかA3かでは、個人的にはゴルフをすすめる。
理由は比較すればコストパフォーマンスが高いから。
予算的にいっても、250あればゴルフなら選びがいがあると思う。

またドイツ車党というが、一度フランス車も乗ってみて欲しい。
無難なのはプジョーだけれど、予算250万なら、150万予算で
シトロエンのエグザンテイアを買い、残りの100万を予備費&レジャー費
にまわすほうが、豊かな外車ライフという感じがする。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:18:02 ID:CcJEb+LD
>>554
その辺は>>543も書いてあるけど、でも年寄りがいると値段関係なしに外車=贅沢みたいにとらわれるんよ…
プジョーでも、最低700〜800万するみたいな感覚で。でもまあ、その辺りは入社して判断をかな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:18:53 ID:CcJEb+LD
ああ、んで俺もプジョーに一票
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:32:40 ID:X/ArvW2n
確かにプジョーって外車臭しないな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:35:15 ID:DU2pYUjh
ゴルフ2,3,4に乗り継いだ後、今は国産車乗ってるが、
まあ、あんましVWにこだわることはないと正直思う。
親父の嫌いなメーカー外すのもいいけど会社の空気も
読んでから決めたらいいんじゃねーの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:52:33 ID:btXYSb/l
>>555
そこでシトロエンですよ。
一般に外車は贅沢というイメージが残るが、
シトロエン、フィアットあたりなら変(ry
560298改め外環ロケット1号:04/09/15 20:31:49 ID:t50FIRe1
>>自称一部上場企業社員各位
なぜに一部上場っていう共通点だけで
>>524の会社も大丈夫って思えるんだろう(ry
漏れは不思議でしょうがない
その浅薄さ、傲慢さ・・・本当に一部上場企業の社員なのか?
561298改め外環ロケット1号:04/09/15 20:48:50 ID:t50FIRe1
>>543は言われかったんじゃなくて普通はワザワザ言わないの。
大人なんだから。ハミダシ者は黙って排除されていくんだよ。
まぁ好成績あげてるうちはいいけどな。落ち目にならぬよう努力だな。

半分妬みかもしれんが言ってもらえた>>554は幸せだね。でも素直に
「昔から外車好きでどーしても欲しくて買っちゃいました、スミマセン!」
とでも言っときゃいいのに、かわいくねー返答だよなー。印象最悪だね。

でな、ゴルフやらちっこいプジョーならまだいいけど、あんま突出した車で
会社に出入りすると会社も言われるんだよ。
「あそこは若い社員が高級外車乗り回してる、ボロ儲けしてる」ってな。
これは会社の人が言うのと違って妬み100%だからこわい。
社員一人一人が会社の看板背負ってるんだっての、自覚しなよ。

このご時世にせっかく一部上場企業に入れたんだ、チャンス大事にしろよ。
車と人生どっちが大事なんだァ?
とにかく入社まで待て、それで移動中とか酒の席で先輩や上司に相談しろ。
「贅沢だとは思うんですけど前からどうしてもゴルフが欲しいんです〜どうですかね?」
って笑いながら聞け。そうしたら初めて「最近は外車乗ってても問題ないよ〜」
って向こうから言ってくれるだろうから。
万一拒絶反応が大きかったらもちろんあきらめな。

どーしても欲しけりゃ、公用と私用2台持て。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:05:31 ID:V6EDnSr5
まぁ最近の新人が可愛くないのはどこも一緒だろ
ただ仕事が出来るなら誰も文句いわない
でもそういう奴はほとんどいないからなぁ・・・

いい車に乗るには、まず中身が追いついてから乗れと昔は言われた物だ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:10:26 ID:9vkaYlLk
>>562
禿同だが、俺もお前も多分新人のころは可愛くなかったと思うぞ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:20:57 ID:V6EDnSr5
>>563
確かにそうかもしれないがその度合いがまるで違う
今の新入社員は本当に新人類だと思ったよ

なんというか考え方がまるで違うなと・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:21:31 ID:N2L9pjeb
01)買い足し &(現在の車名)トヨタのSUV、3.0
02)新車
03)どちらでも
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸費用込みでいくらまで可能か 値引き込みで155万】
  購入方法【現金とローン 頭金は40万】
06)検討している車種・グレード 排気量1.3か1.5 
  カーナビ、ETC、アームレスト、CD、MD付き
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動】
09)乗車人数【通常 一人と最大二人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・買い物】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13)購入予定時期 9月から12月くらい、年内までに
  何年くらい乗る予定か 5年くらい
都会へ買い物にいくのに1時間半かけて高速使ってでかけます。
家の近所は山坂道で途中から渋滞するので高速を使います。
VWのポロが欲しいけれど予算がないので安い国産車で装備充実
させたいです。普段時速80キロ、高速120キロだして走行し、
追い越しや加速もバンバンする奴に向く車を探しています・・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:31:50 ID:X/ArvW2n
>>564
うちらも同じこと言われてた悪寒
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:51:49 ID:fWJz3Lkx
>>565
オプションで+30万だと考えると実質はコミ125万。
買えるのはデミオ・スイフト・パッソ・フィット・マーチあたり。

比較的速い速度で走る事を想定するならパッソ・マーチは消える。
デミオ・スイフト・フィットくらいか。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:53:01 ID:PzMY23g6
>>566
だから普通に違うって・・・結構な歳の人だって言ってるよ
俺は個人でやってる小さな会社から、世界トップの企業まで色んな人と付き合いがあるけど
飲みに行くたびにみんなからそういう色んな話を聞くよ
最近じゃ無礼講を履き違える馬鹿までいるし・・・若い子はもっとマナーの勉強をした方がいいかもしれん

あと俺らの時代は新人で外車乗ってくるやつなんて会社に1人いるかいないかぐらい
最近なんて専門や大学いってる普通の家の子ですら見栄のためか中古の外車乗ってたりするしね
それに俺らの世代で中古とはいえ20前後でセルシオやシーマ乗ってる奴だっていなかっただろ
それだけでも十分変わってるよ
569543:04/09/15 22:15:16 ID:TWlBRR77
>>561
まぁそうかもね。エンガチョされないように頑張るよ。
ていうかゴルフとかの向こうじゃカローラクラスの車で贅沢とか言われてもなぁ・・・
なんつーかさ、世間体を気にして紙っぺらのようなボディとコンニャクのような足回りの車に乗っていたが為に
しっかりしたボディとしっかりした足回りの車でなら回避できた、大怪我しないですんだ事故を起こし大ダメージ食らうようなことがあったらアホらしいと俺は思うけどね。
あくまでこれは仮定の話しだし、今は外車のコンパクトも日本車のコンパクトもあまり差はなくなってきてるけど。

なんかスレ違いの雑談が続いているんでそれはそろそろ脇においときたいところだけど、
>>524
そうか、母親が乗ってるんじゃ同じ車を買ってもしょうがないな。
ゴルフ4にこだわりがあるのなら誰が何を言おうとも買ったほうが後悔しないと思うよ・・・ってこれ俺が言うセリフじゃないな。すまん(w
ゴルフ4にするなら、外車の常で毎年年次改良が加えられているので基本的にはできるだけ新しいものを買ったほうがいい。
エンジンは初期の5バルブのものではなく、00年イヤーモデルから追加された2.0LSOHCエンジンがいい。
ゴルフ3の頃からずっと使ってきた設計的には古いエンジンだが低速よりしっかりトルクを出すいいエンジンだ。
またたしか同じ年から初期の小さくて不評だったドアミラーが少し大きくなったのもポイント。
まだ4の在庫があるかはディーラーに聞いてみないとわからないけど、もし条件的によく気に入ったタマが安くあるなら買ってもいいんじゃないかな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:16:04 ID:AJHyCjJS
>>567
ありがとうございます
>デミオ・スイフト・フィットくらいか
スイフトは考えてなかった。早速調べます。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:17:48 ID:8uMd/u2F
>>565
最初に確認。
ATじゃなくてCVTでもいいんだよね?
ん〜、予算的にはFIT1.5でも、それだけOptionつけると怪しいな。
いっそ最近値引きが激しいという噂のHR-Vあたりがマシかな。
あるいはコルト。Navi付きの特別仕様車は希望の品MDとETC除けばついてくる。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:23:55 ID:9LvsBqWn
オプションに優先順位をつけて、後からでもいい奴は後にしておけ。
予算に限りがあるなら少しは我慢をしろ。
573543:04/09/15 22:45:00 ID:TWlBRR77
>>565
高速安定性ならポロはとてもいい。120で巡航なんて屁の河童、さらに上も余裕。が、「追い越しや加速もバンバンする」のには向いてない。
車重がちょっと軽い分先代(特にMC前の1.6Lエンジンのもの)のほうがまだましだがそれでも・・・
その予算なら、先代シビック(EK3)の3ドアCVTあたりが値段的にもお手ごろでは。
ハイパワーグレードも悪くないけど保険が高めになるし、1.5LのRiグレードあたりで必要十分じゃないかと俺は思うけどね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:48:19 ID:fWJz3Lkx
>>573
よく読め。
新車希望。
575543:04/09/15 22:49:06 ID:TWlBRR77
ってごめん、新車希望か〜
コンパクトでATで「追い越しや加速もバンバンする奴に向く」って言われてもな〜
値引きを頑張ってなんとかデミオスポルトが買えるか?あとはダイハツYRVかな・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:54:19 ID:fWJz3Lkx
>>575
YRV、絶対に無理。
さっきも書いたがオプション分を引くとコミ125万。
よく読め。
577543:04/09/15 23:03:19 ID:TWlBRR77
だからさ〜その予算でスポーティを求められても・・・
後付できないメーカーオプションはともかく後から付けられるものは取り合えずおいといて、高めのスポーティグレードを買ったほうがいいんじゃないかと俺は思うけどね。
新車購入時にいろいろ付けると自動車取得税もそのぶん上がるしさ。
あ〜でもオプションを必要最小限にして値引きを営業マンが血反吐吐くほど出させてもVRVのターボ付きはきついか・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:05:21 ID:Ad3jvNCc
01)買い足し (コルベットC5)
02)どちらでも (中古なら5万km程度まで)
03)国産車
04)クーペ中心に
05)100万程度、最高200万位  多分現金一括
06)ロードスターとか?
07)MT
08)駆動方式 指定特になし(出来ればFR)
09)乗車人数 指定特になし
10)燃費は町のり10あれば十分です。最低限、今の車より良いもの (6程度)を
11)主に街乗り、通勤用
12)近〜中距離中心につかう足車さがしてます。
13)来年冬〜春位  2年程度?

可能なら維持費がそれほどかからない、今の車より気軽に乗れる車を探しています。
それなりのスポーツ走行出来るものが良いです。
本当はS15が欲しいんですが、保険等がやばそうで…(´Д`;)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:08:35 ID:fWJz3Lkx
>>577
>だからさ〜その予算でスポーティを求められても・・・
希望に沿えるような車種が思いつかないなら
書き込まなければいいだけの話。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:10:45 ID:pxg5gJZa
玄人のみなさんに質問デス。
14年式オデッセイ(RA6)アブソルートの走行五万`程度。
色は黒で純正ナビ無し&サウンドシステム無し車。
三列シート希望(フルフラットにしたいのです)。
勿論事故及び修復無しで記録簿付き。
以上の条件をつけた場合、諸費用込みでの平均相場はいくらくらいでしょうか?
ちなみにとある紹介された中古車屋で以上の条件+社外ナビ(イクリプス5502D)+セキュリティー(メーカー不明多分安物)+小傷板金塗装で諸費用込み200マソという見積もりでした。
ご意見ご回答よろしくお願いしますm(._.)m
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:31:29 ID:tM9s89XS
>>580
そーゆーのはカーセンサーとかの中古車専門サイト探したほうがよかんべ。
ちなみに年式でざっと見たところ、200マンというのは妥当なラインかと。
うまくでるかどうかあれだけど、アドレスコピペしてみれ。
ttp://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU090.cgi?STID=CS210810&TRCD=TR007&MKR=HO&BODY=
L&CARC=41&YEAR=2002&PRIC=2480000&BDTL=F000001000000099999900000001A0000000000096F0
A010000021014002023170100000730000002500020022002000EZ0000000100000000000000**HO_41*%83I%83f%83b%83Z%83C000

>>565
うーん、フィットかデミオの二択かな。アームレストって標準装備であるのかしらん。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:43:10 ID:pxg5gJZa
>571
素早いご回答ありがとうございましたm(__)m
モヤモヤした気持ちだったので背中を押された様な気がします。
本当にありがとうございましたm(._.)m
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:13:07 ID:atiZG+UA
>>565です
>>571
>ATじゃなくてCVTでもいいんだよね
CVTがどんなのかわからない・・・ATはオートマチックのことですよね?
ATしか運転できません。インテグラ乗ってたときもATでした
>コルト
三菱はデリカと軽しかみかけないからちょっと・・・でも安いならちょっと
ひかれます

>>572
どうしてもはずせないオプションの順位はアームレストとMDとETC
です。それから冬に感電しやすいので静電気除去プレートも欲しい。
前にイストに乗っていたけど、カーブを曲がる時に横にふるのがイヤなのと
物があまりつめこめないので母親に譲ってしまいました。
584583:04/09/16 00:14:13 ID:atiZG+UA
>>573
ポロかゴルフ、予算があれば・・・
家族から部品代や保険代が高いぞと脅されてもいます。
今乗ってる車は側面衝突されて修理代に100万円かかり、年間保険代が12万弱
です。ハイオクだし。インテグラの時も保険代高かった。
中古車は今まで買ったことがないのでよくわからないのです。

>>575,576
YRVですか。調べてみます。

>>577
アームレストと静電気除去はどうしても欲しいのでオプション後づけ、税込み
155万にすればもっといい車種狙えそうですか?

>>581
デミオでは1.3はオプション1.5は標準でした。フィットはたぶんなさげ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:26:15 ID:uNToOArh
>>583(565)
CVTというのは無段変速機といって、円錐状に広がっている変速ギア上を滑らすことによって、
パワーに最適なギア比を常に選べるという夢の機械です。
もちろん夢の機械なので、実際はそこまでいいものではないですが、
クラッチを使用せずにギアが変わるので、ATに近い感覚で運転できます。
(一説ではFitの低燃費は高精度なCVTによるもの、とまで言われています)

>三菱はデリカと軽しかみかけないからちょっと
三菱ってそんなイメージしかなかったのか...orz
コルト
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/COLT/index.html
Navi エディション
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/COLT/bsne/index.html
西沢ひろみのインプレッション
http://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/164/index.cfm
大川 悠のインプレッション
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000012349.html

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 02:32:38 ID:RYkL42P0
>>565
CVTは早い話変速ショックのないATと思えばいい。

コルトは確かATしかなかったと思う。
今ならコルトでも鬼値引きだろうから、メーカー気にならないなら買いかもね。
俺なら鬼値引き前提でコルトかデミオ。

SUV(RAV4か?)に乗ってたなら室内はコルトの方がなじむかも。
587511:04/09/16 03:20:14 ID:ZeU7gnec
>>526,528,529,530
レスどうもです。。
やっぱり曲線形が好きなので、反対されてもスマート(普通の)でいきたいと
思います。燃費のこともう少し考えてやっぱりロードスターにするかも・・・。
とにかく参考になりました。ありがとうございました!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 05:33:17 ID:uNToOArh
>>586
あ〜、え〜、逆です。
コルトはCVTオンリーで、4WDだろうとなんだろうとAT&MT無しです。
だから確認したんですよ(^^;<CVTでもOKか。

内装に関しては本当にコルトはクラスの中でトップだと思うので、
一度見てみるといい。 マジお勧め。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 11:50:26 ID:0rcWT/tV
>>565
情報が断片的でつかみづらいのだが、今トヨタの3LのSUVに乗ってるんだよね?プラドかサーフかな?
それがぶつけられて修理代100万?保険料が年間12万払っていて?てことは車両保険入ってないでその値段?
盗難被害の確率の高い車だからといっても高くないか?まずはもう一度保険の契約内容を見直したほうがいいと思う。
ダイレクト系の会社に変えたり名義人の変更、年齢条件、家族特約、セカンドカー割引などいろいろ再検討すればより厚い保険をより安くできるかもよ。
んで外車だからといって保険料がそんなに高くなることはまずない。むしろスポーツ系の車にしたほうが高くなる可能性が高い。

追い越しや加速もバンバンする、カーブを曲がる時に横にふるのがイヤ、アームレスト必須・・・なんかあなたの走り方と運転するときの姿勢が目に浮かんできそうなわけですが、
インテグラなども乗ってた経験がありガンガン運転するのであればコンパクトカーの普通のグレードではたぶん満足できずにまた親に譲る羽目になると思う。
イストはトヨタのヴィッツ派生コンパクトの中では走りがしっかりしたほうだから、それに不満を持つのならもっと背が高いミニバン系のコンパクトは受け入れられないのでは。

となると中古車にしてカローラランクスやシビック、インプレッサあたりのスポーティグレードを何とか予算内で手に入れるか、
もしくは外車ディーラーでよくやっている超低金利ローンを利用すればあまり金利金額を増やさずにローン期間をのばせるので、
支払いを薄く長く引き延ばすことで月々の負担を抑えながらも予算枠を少し拡大するか、
こういった感じの購入計画になるのではないかとおもいます。

>>578
その予算でできればFRとなるとやはりロードスターになるのでは。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:38:22 ID:RCsVXNrn
そうだな、クーペなんたらとなるとマツダロードスター、シルビア(NA)、
先代インテ(FFだけど)とか保険料などを考えると微妙なのばかりだな。
ロードスターにハードトップ(防犯の為にも)付けて購入と言うのが、
取り敢えずのお勧めかな。他にもあるのはあるけどなあ・・・・。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:42:26 ID:moxsicUO
>>565
加速重視ならFit1500cc
ハンドリング重視ならデミオ1500cc
592報告:04/09/16 12:49:18 ID:T7Pcmxvt
1ヶ月ほど前、こちらで相談した者です。
いろいろ迷った末、トヨタのパッソ購入に決めて
来月納車になりました。
もひとつ特徴のない車ですけど、大事に乗っていきたいと
思います。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:54:20 ID:uNToOArh
>>592
おめでとう!
これから貴方の命を載せて走る車なんだから、
大事にしてやってくださいね。
それと新車なんですから、不具合とかあったら、
遠慮せずにバンバンディーラーに言ってやってください。

情報交換なら専用スレへ。
【トヨタ】 パッソ&ブーン 4台目 【ダイハツ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094128418/l50
59490です。:04/09/16 20:08:44 ID:Q4MM5ymJ
みなさんどうも。12日ハンコついてきました。

HRVを買うつもりだったんですが、日産のエクストレイルがここ2,3日で
4WDで250万ぐらいの車が200ぐらい(下取り含む)の価格だったので安い
と思い決めました。

決め手はセキュリティHRVは後付で8万から10万余計にかかるのを
エクストレイルは純正ので3万ぐらいだった事であまり値段の差が無くなりました。
セキュリティは純正ので十分でした。

みなさんどうもでした。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:38:48 ID:F6EoKFp8
>>592
>>594
おめ。
安全で豊かなマイカーライフにならんことを祈ります。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:43:02 ID:BOyhmBob
現金一括というのは、値引きのポイントになるのでしょうか?
ローンを組んだ方が歓迎される場合もあると
記載されているところもあるので・・・
597583@検討中:04/09/16 20:46:07 ID:kTtrB/rX
>>585、586、588
なめらかな加速ができるのがCVTと考えていいのでしょうか。
インテグラATのときのような加速時のギアの衝撃が少ないのはいい。
コルトも調べてみました。内装とかいろいろ選べるところがいいですね。
アームレストもついてるのがいいです。カタログもらってきます。
いろいろ知らないことが多くて・・・相談してよかっったです。
今乗ってる車はクルーガーで、高速使った遠出のドライブにはいいのですが
仕事や買い物に使うには向かないので困ります。街の古い駐車場にも入らなない
ときがあって不便。
>>589,590
bbに右側面が引きずられる形で全滅あぼーんの事故でした。側面全部が交換に
なりました。保険は当て逃げされたことがあり、損保ジャパンの車両保険込み
のなので高いと思います。インテグラの時も8万くらいしたのでそんなものかと
思っていましたが見直し必須かも。
今回は予算重視なので新車にこだわる必要はないのですが中古車は買う前に
試乗ができるといいけど。
>>565
両方ともお店の人は1.3をやたら進めてくるし、1.5の試乗は準備に時間がかかる
といって出してくれない・・・1.5と1.3の違いは乗ってみないとわからないと
思うのだけど。               長文すみません
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:48:35 ID:5rj85247
>>596
ローンの方が向こうは喜ぶ。
「ローンを組んで頂けるならこれだけ引けます」みたいな感じ。
599583@検討中:04/09/16 21:00:26 ID:bkgxwbZb
クルーガーのSの足回りが気にいってるので、イストのようなコーナーを
きびきび曲がるのになじめなかったのも手放した理由です。
試乗前に車種をしぼりたいのですがなかなか難しい・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:17:25 ID:uNToOArh
>>594(90)
おめでとう!
エクストレイル、そこまで下がっているのかぁ。
良い買い物しましたね!
車メ板でも報告よろしく〜♪
【Join the】日産X-TRAILの広場12【X-movement】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090672085/l50

>>596
「買う気があるよ」という意思表示には最適<現金一括。
今月は決算月だから、一台でも多く売りたいので、そういう客はありがたいから、
ディーラーも値引きしてくれると思う。
ローンは「金利手数料」というのがディーラーに入ってくるので、
利益を出すならローンのほうがありがたい(月のノルマが設定されているところもある)。
ということで、ローンのノルマが達成されてないところだと「一割だけでもローンにしてくれないか」という場合もある。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:24:53 ID:uNToOArh
>>597(583)
カタログ貰いに行くついでに試乗しなさい。
今はどこの三菱ディーラーも暇している場合が多いから、
あっさり試乗させてもらえるよ。
あ、ディーラーにいく日が事前に決まっていたら、
先に電話で伺うことを伝えておくこと。
その際、店長さんを電話口に呼び出して、試乗させて貰いたいことを伝えておくと、
その後の運びがスムースに。

マツダだろうがなんだろうが、そういう根回しは大事。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:31:18 ID:2NnILP+q
>>592
>>594
納車オメ!
快適なカーライフを。。。

しかし、納車報告かあ。久しぶりに観たよ。
真面目にレスしてる人には、嬉しい言葉だ。
サンクス。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:58:32 ID:Q4MM5ymJ
>>602

> 納車オメ!

まだ、ハンコだけでオメ!だよ(笑)

> しかし、納車報告かあ。久しぶりに観たよ。

そうなんですか???

> 真面目にレスしてる人には、嬉しい言葉だ。
> サンクス。

とんでもないです。レスつけてくださった皆さんありがとう。
特にHRVを進めてくれたのは助かりました。
最終的にエクストレイルになったけど、HRVにナビの位置が高くてセキュリティがあれば
最も気に入って自分にあった車になったと思います。
HRVだとオンダッシュの選択になってしまうところでした。
安い車だからといってこういった差別はそろそろ無くして欲しい物です。
セキュリティは後付でもいいとしても、やはりカーナビは印ダッシュで選べるのは
魅力です。


604587:04/09/17 01:14:11 ID:2iADqz+K
>>588
すまん。普段MTかATで捉えてるから、
自分の中では普通にAT≒CVTで話進めてたわ。
MT設定はないっつー意味合いのつもりだったが、
俺の説明のしかたが悪かった。スマソ
605604:04/09/17 01:15:33 ID:2iADqz+K
587じゃなくて586ね。
重ね重ねスマンorz
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:45:02 ID:I9izZvaw
>>592
おめでとさん!コストパフォーマンスが高いよなぁ、パッソ。

>>594
こちらもおめでとさん!俺はHR-Vをお勧めした者だけど、エクストレイルもいい買い物だと思うよ。なんといってもあの4WDシステムはいい。
その値段で手に入れられるのならお得だよなぁ。
純正のセキュリティってドアトリガー+イモビってところだっけ?
もしまだ懐に余裕があるなら廉価なものでいいから別の方式で車両の侵入を検知し発砲するセキュリティシステム+ハンドルロックを付けておくとさらに確実。
二重三重にやっておけばその分被害にあう確率が下がるからね。あと新車を購入してから少なくとも3年間は車両保険にも入っておいたほうが事故の場合も盗難の場合も安心だと思う。

>>596
ホントかウソかは知らないけど、とあるオヤジが普通の交渉では買えないであろう金額を(希望小売価格300万の車だったら250万とか
ドン!とディーラーのテーブルにおいて開口一番
「これであそこにあるあの車を売ってくれ。売ってくれないのなら他に行くまでだ。さぁ、目の前の客を手に入れるか逃がすか、どうする?」
と詰め寄り、見事手に入れたという話を聞いたことがあります(ディーラーの店頭に在庫されている車だったのが成功の一因だったとのことですが
ディーラーが一台でも多く車を売りたい決算期の今月、あなたの交渉力しだいでは成功するかも知れませんよ?話のタネとしてもやってみてはいかがでしょうか?(w


607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 02:37:39 ID:I9izZvaw
>>597
クルーガーか。事故の修理をしてかかった金額がまだ下りてないってとこかな?
大型SUVだと保険がある程度高くなるのはしょうがないが、損保ジャパンは高めの部類に入るので、
その保険を契約した代理店と長年付き合いがあったり信頼できるところであったりするのでないのなら、ダイレクト系に変えてもいいかもね。

CVTは変速ショックがないのが最大の魅力。だけどセッティングが下手なところでは変速させまくってアクセルワークに対して思ったように反応してくれない違和感のある走りにしてしまったりするところもあるけど。

んで、「カーブを曲がる時に横にふるのがイヤ」って重心が高く脚が位置決めが甘くてヘロっとするのがイヤなのかと思ったら、逆で硬いのがイヤなのね・・・
確かにイストの突き上げの強さはけっこう多くのオーナーから指摘されているけど。
むー、「追い越しや加速もバンバン」しやすいようなコンパクトカーのハイパワーバージョンはたいがい脚は硬めだよ。
予算もあまり多くないし、パワーはあきらめて乗り心地が柔らかい普通のグレードのものにしたら?
とりあえず各車のいくつかのグレードを乗り比べて気に入るものがあるかじっくり探してみては。

>>601さんも言っているけどディーラーにいける日を決めてその日に試乗車を用意してもらえるようにあらかじめ連絡を付けておいたほうがいい。
いきなり行っても一つの店には試乗車が1グレードしかないことも多いから。
そしてディーラーで営業マンから即決しませんかとしつこく食い下がられても、「まだ他のところも見てまわりますので」などと一旦断り、じっくり比較検討したほうがいい。
そのほうが値引きも引き出せるし、冷静に検討できる。場所によってはけっこうしつこいところもあるけど、勇気を持って「ちょっと待って」と言おう。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 10:18:01 ID:B9ZloN5W
>>565
カローラランクス
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 10:49:07 ID:lxPrCN+Y
>>596
ローンの方が値引きしてくれる割合は高い。
が、総支払いはもちろん現金の方が安い。
610596:04/09/17 11:46:49 ID:Jp24HSLZ
みなさま情報ありがとうございます。
家電品を買うような交渉と同じようには
いかないようですねえ

>>598 >>609
やはりローン組んだ方が値引きには有利なんですか

>>600
今月中ならチャンスはあるかもってことですね

>>606
さすがにそこまで豪快にはいけません
小心者ですので。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:17:04 ID:I9izZvaw
手持ちの資金量に対して買いたい車の金額がどれくらいかも考慮したほうがいい。
値引きを入れればぎりぎり手が届く金額であっても、手持ちを全て突っ込むのは俺はお勧めしない。
車は買った後にも維持費やら何やらでいろいろとかかるものだから。
さすがにガス代も出せなくなるまで突っ込むバカはいないだろうが(w
ディーラーで納車された直後の帰る途中で事故って修理費ウン十万という可能性だってあるわけで。
ある程度は懐に余裕を持っていないと不慮の事態に対処できなくなる。

とはいえローンは金利分損なのはたしかなわけで、できるだけ金利を小さくするようにいろいろ手を尽くすべき。
ディーラーで最初に提示された金利が高いなら安いところで組めないかと言ってみるとやってもらえる時もあるし、自分で銀行などでローンを組むのも手。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:17:43 ID:Q28egHqi
>>524
わたしは入社1年目の時点で中古のゴルフ3を98マソで買いました。
新車には当時も見えなかったけど周囲の反応はさまざま。
「わあっ!ガイシャだ!」(少なくとも2、300百万は出したと思ってる)
って反応もありますけど、ゴルフぐらいはBM、ベンシ程には思われないよ。
わたしとしては自分でお金だして買うんだから周りに左右されずに好きなのを
買えばいいんじゃないかと思います。
わたしも中古のアウディA4を検討中。反応がどう変るか楽しみです。
613596:04/09/17 23:27:13 ID:Ju5/iRiU
>>611

一応資金量は足りています。もちろん余裕もあります。
初めて車を買うので、要領がよくわからないものでして。


ところで、免許取得前に先取りで商談等に行ってもいいものなのでしょうか?
来週中にはとれる予定なのですが・・・
1回目で判子をつくつもりはないですが、具体的な話や値引きについて聞き
たいのですが相手にされませんかねえ・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:56:08 ID:k+e1u2e0
>>613
とんでもない。
現金(支払能力)さえきっちりあることが分かれば、商人はいくらでも相手をいたします。
むしろ「いついつに免許を取るので、車が欲しい」と言う理由は、買う意欲が伝わるため、
貴方を上客として扱うと思います。

ただし、貴方が車を買う必然性がどこにあるのか、
その辺もはっきり明示したほうが良いと思いますよ。

薦める側も、貴方の懐具合を想定して値段の高いもの(利益の上がるもの)を売ろうと思いますから。

ちなみに貴方は一度もテンプレを使用してませんけど、すでに購入する車は決めたのですか?
このあたりのスレを覗いたほうが良いと思いますよ。
【喰うか】値引き交渉術【喰われるか】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1066064583/l50
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:59:43 ID:1JYoQKcd
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:06:16 ID:AB6bEfQW
>>615
荒く乗られている車種ではないっぽい。
場所的に塗装・サビ中心に。
あとは定番だけどオイル管理されていたかとか。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:16:14 ID:2RusHZtT
>>613
免許持ってなくちゃ商談もできないのだったら、納車まで半年かかったりする外車なんてどうするのさ(w
それはともかく、できるなら商談時には購入時のノウハウに詳しい人に同行してもらったほうがいいよ。

>>616
浅間山の降灰が中部関東一円に広がっているのを見て思ったのだが、鹿児島だと火山灰の塗装への影響がどんなものなのかな・・・
実車を見ないことにはなんともいえないことだけど。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 02:30:47 ID:t1LNuhlt
お願いします。

01) 買い替え(ファミリア10年落ち)
02) 中古車
03) 国産車
04) セダン・クーペ
05) 180万位ローン(頭金60万)
06) 特になし
07) AT
08) 4WD(雪国のため必須)
09) 4人乗れれば十分
10) 気にしない
11) 街乗り・ドライブ
12) 街中・郊外(北海道)
13) 可及的速やか。3年

インテリアがチープなのはどうもだめでして・・・
619618:04/09/18 02:41:36 ID:t1LNuhlt
一応検討しているのが、アテンザワゴンの4駆とレガシィです。
正直、車のことがよくわからないので、アドバイスお願いします。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 02:49:56 ID:i0WDoCj3
>>618
普通にレガシィでいいと思うけど。安いグレードでも十分。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 03:00:42 ID:OfvixjQP
>618
4WDで燃費を気にしないっていうならやっぱりレガシーだろうね。
B4のNAなら程度の良いのが見つかるでしょ。
622618:04/09/18 03:13:33 ID:t1LNuhlt
ありがとうございました。
この連休で見に行ってみます。
ちなみに対抗馬みたいなものはありますでしょうか?
レガシィ一択で行くのも、ちょっと不安なもので・・・。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 03:24:39 ID:nkZY/PhI
あえて対抗馬。
新し目中古のプリメーラ4WDか、大幅値引きして貰えれば新車のシルフィー。
B4と比べると落ちるけど、その代わり新し目(あるいは新車)で、内装も悪くない
(人好き好きだろうけど)。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 05:49:54 ID:FEezLLTL
本田シビックR(EK9)をさがしております。
近所のオートテラスにいってみたんですが、そこには在庫はなく
ネットで検索してもらいました。といってもその検索は自分ちでもできる本田のHPの検索でした(専用のはないのかな)その中から選んで見積もりを出してもらったんですが
「買う」と行った時点で店員から「実際買うときにはさらに15万ほど値段が上がります」
といわれました。諸費用のことでしょ?ときいたら、この見積もりの金額(陸送費・諸費用こみ)に15万ほど上乗せされるといわれました。店員がはっきり物を言わないく
なったんですが、どうも店の儲けを上乗せするのが15万のようでした。買うの辞めました。なんでもほかのオートテラスから陸送する場合はいったんその車を買うそうで
儲け分が別に上乗せといわれました。
 そんなもんなんですかね。全国ネットの意味がないような気がしますが。
知り合いに聞くとそれはおかしいといわれました。あと東京のオートテラスにあった
タイプRがいいといったら売れましたといわれたんですけど、いまだに検索すると
でてくるんですよね。とにかくよそのオートテラスからとりよせるのを
いやがってました。中古車ってどこで買うといいんでしょうか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 08:43:16 ID:2RusHZtT
オートテラス店以外もそうだけど全国に同じ名前で展開しているとはいえ、地域ごと、店ごとなどに資本がちがうわけだから
>なんでもほかのオートテラスから陸送する場合はいったんその車を買うそうで
これは別におかしいことじゃない気がする。儲けはいくらくらいが適正なのかはそういう仕事をやってるわけじゃないからわからないけど。
とりあえずこっちで聞くとよさげ。現職の中古屋さんがいるときもあるみたいだから。餅は餅屋っつーことで。

中古車屋ですが質問、苦情ありますか?4件目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093401848/
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 09:45:00 ID:FEezLLTL
>>625
そうなんですか。ありがとうございます
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 13:30:24 ID:wrcz3HoR
01)初めて購入
02)中古車
03)どちらでも
04)コンパクトカー・クーペ
05)予算【120万】 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード ロードスター・ソアラ・アルテッツァ・インテグラ
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FR(後輪駆動)がいいんですけど】
09)乗車人数【2人】
10)燃費【気にする(リッターどのくらい)8km/l〜10km/l以上】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・遠出】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)購入予定時期 明日明後日とかではない。
次にいい車買える金額が溜まるまで。
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください
車を買うのは初めてですが親の車に乗ってたので初心者って訳ではないです。
不人気で安い車なんかを狙ってるんですがなんか無いですかね?
628627:04/09/18 13:31:49 ID:wrcz3HoR
あと、BライとかAライの競技に参加したいのでそこらへんも配慮してもらうとありがたい。
とは言っても競争みたいなのじゃなく初心者向けジムカとかです。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 13:55:09 ID:2sHQ2PP2
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)セダン・クーペ・ハッチバック
05)70万・現金にて
06)特に無し
07)MT
08)特に指定なし
09)普段1人、2〜4人乗りで
10)リッター12km前後で
11)街乗り・通勤・ドライブ(平日で70kmぐらい、休日は200kmの時も)
12)街中・郊外・高速道路
13)来年の雪解け後から夏ぐらいまでに購入、3年以上5年未満

現在21歳で、親から譲り受けていた車を買い換えることになります。
今乗っているのが来年9月車検なのでその前に購入します。
高速道路を走ることが多いのでノーマルでもある程度速度の出せる車を探しています。
できれば平成8年以降の車でと考えています(古くても平成6年で)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 13:56:27 ID:IrHsjku9
>>627
先代ソアラの3.0GTあたりはお勧め。しかし、MTとなると2.5GT(ツインターボ)だし
台数は極小かも。あればそれもお勧め。
って、>>628を今読んだ。ジムカにでたいのに希望車種に「ソアラ」なんて書かないでくれ!
書いてしまったのでカキコしてしまいます。すまそ。 
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:07:17 ID:IrHsjku9
>>629
70マソってところと「ノーマルでもある程度速度の出せる車」、
さらにMTというところで非常に難しそう。21歳ということで保険とかは
大丈夫ですか(親名義かな)?
クーペは少ししんどい。セダンならカリーナ、プリメーラ等、Mクラスセダンなら
MTもあっていいんじゃないでしょうか。12年ぐらいのカリーナGTとかなら
そこそこスピードも出るし、燃費も悪くないはず。
632627:04/09/18 14:29:48 ID:wrcz3HoR
ソアラでジムカはキツイですか…
書き忘れましたができればABS/エアバッグはホスィとこです。
保険料も違いますし安全性も違いますしね。
検討してる車種にとらわれずなにかいいのがあれば教えてください。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 15:10:49 ID:v4gFlJ4Q
>>632
ソアラは走りには向かないですよ。
インテグラかシビックの程度のいい奴を探した方がいいと思います。ABSなんかもついてます。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 15:35:57 ID:N6/I4mOh
>>632
あとソアラで燃費8km/l〜10km/l以上って厳しくない?
燃費にこだわるんだったらターボ車はあきらめた方がいいと思う。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:47:13 ID:d+mHGMYJ
ルーフつけても4WDじゃなかったら意味ないですか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:56:47 ID:uPyrpHS/
>>635
いや、別に2WDでも構わんよ。
637629:04/09/18 17:01:27 ID:2sHQ2PP2
>>631
70万でも値段的にきつい方なんですね、80万に上げると多少は選択の余地が広がるものなのでしょうか?
それと、ある程度の速度といっても、100kmぐらい出せればいいです。サーキットとかで走らせるつもりはないので。
保険の方は農協職員なのでJA共済に入ってます。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 17:03:47 ID:uPyrpHS/
>>637
なん?普通の車じゃんかよ。OK
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:47:50 ID:22NFi2lJ
>>627
 マツダロードスター(NB)の1.6でいいのでは?
 乗り方気をつければ、街乗りでも8km/l以上はいくだろうし。
 
 他の人も書いてるけど、ソアラやアルテはジムカーナには向かないかと。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:07:13 ID:RFv7svUI
>>627
シビックかロードスターにしとけ
あとの3車種はジムカで走る車じゃない
641627:04/09/18 21:17:08 ID:H2i3hpQt
だんだん方向性が出てきました。
インテSi/SiR・NBロードスター・セリカなんかを探します。
セリカはジムカ大丈夫ですよね?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:01:46 ID:dhcEAcUc
セリカはGT-FOURなどのWRC向けに車体剛性を増強したグレードならともかくノーマルじゃいまいちな気が。
643596:04/09/19 00:33:55 ID:ST0RjWUw
>>614

ありがとうございます。
一応どれにするかは決めてあります。
相手に嘗められないといいのですが・・・

すれ違いのようですので以後退散します。

644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 04:57:23 ID:tDX6Cb5S
ジムカは軽量でホイルベースは短めがいいんでは?
ターボ付いてても低圧ターボでないと使いつらいと思う。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 06:36:18 ID:9rTgsJra
>>641
遊びでジムカするならFRのロードスターがいいんじゃないかな。
マジで競技としてするならインテよりもシビックの方がいいと思う。
遊びでジムカやってサイドターンでドライブシャフト折ると凹むからね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 17:26:42 ID:Kc3mxElT
今日交渉失敗 さいたま新都心にて
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 17:45:57 ID:iuKbMYgm
25歳サラリーマン男ですが、ご相談をお願いします。
01)初めて購入 or 買い替え or 買い足し &(現在の車名)
02)新車 or 中古車 or どちらでも
03)国産車 or 外車 or どちらでも
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV・クーペ・軽自動車など】
05)予算【諸費用込みでいくらまで可能か】 と 購入方法【現金一括・ローン(頭金はいくら)】
06)検討している車種・グレード
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【通常と最大】
10)燃費【気にする(リッターどのくらい)・気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
648647:04/09/19 17:53:38 ID:iuKbMYgm
すいません、書き込みミスりました。
01)買い替え (お下がりのカローラ)
02)どちらでも
03)どちらでも
04)車のタイプ:スポーツタイプ
05)予算【300万】 と 購入方法【ローン頭金半分くらい】
06)検討している車種:BMWZ3、アリスト、レガシィ
07)ミッション:AT
08)駆動方式:特になし
09)乗車人数:通常1人、多くて2人
10)燃費:気にしない
11)使用用途:生活全般、仕事から遊びまで
12)よく走る場所:街中、高速、山道色々です
13)購入予定時期:来年5月予定、乗れるだけ乗りたい。
昔からオープンカーに憧れていて、ようやく予算がめどが付いたので買いたいと思いました。
ただ2台維持するだけの所得はないので、オープンカー1台でやっていけるかに不安があります。
オープンカー乗りの人もいましたら、アドバイスをお願いします。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:08:46 ID:qraJNqac
>>648
アリスト、レガシィにコンバーチブルはないんだが・・・・・OTZ
ま、オープンならZ3か、ゴルフカブリオ、306カブリオレぐらいかな。
オープン以外ならアウディA4あたり(1.8T quattroとか)がいいんじゃないでしょうか。
車体価格250万ぐらいだから認定中古車とかでも全然いけるでしょう。
わたしはオープン海苔ではありませんが、友人は(アストラコンバチ)ショートスキーなので
トランクに放り込んでスキーに行ってますよ。
サーブのカブリオなんかは純正キャリアがあるみたいですねぇ。
まあ、普段の生活には支障ないでしょ。1台でも。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:02:09 ID:fwMK1dkn
>>648
 ソフトトップの場合は、カッターナイフ一本であっさりやられますので、
 セキュリティ設備が整った駐車場に駐めるか、ハードトップ付きで買った方がいいですよ。
 (Z3にハードトップがあるかどうか知りません… 申し訳ないです)
 
 あと、近所に止まってるフィアットのオープンは、ほぼ常時カバーを掛けてあります。
 比較的治安の良いところにお住まいでしたら、この手も使えるかもしれません。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:27:17 ID:7lU1ZMIB
>>629
21歳ってことなので、保険料の安い1500cc未満の車が良いと思う。
MT指定だと一気にタマ数が少なくなるが、高速性能重視だとEK型シビックVTi、現行デミオか
ヴィッツRS(orユーロスポーツエディション)あたりがおすすめ。

>>648
2人しか乗らない、荷物も通常の買い物に困らない程度でOK、なら2シーターオープンでも無問題。
いざとなれば1BOXのレンタカー借りればいいし。
ただ、青空駐車だとセキュリティの問題があるので、車内に高価な品(ナビ・オーディオ含む)を
置かない、ボディカバーをかける、安物でもいいのでセキュリティを装着する、といった対策は必要かと。
個人的にはロードスターの新車がおすすめ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:48:58 ID:WslhL5+j
>>648
ま、少なくともしっかりとしたボディーカバーを掛けることですよ。
ボディーカバーはしっかりと固定できるものを選んでください。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:16:51 ID:gl4n+9PP
>>596
メーカー、ディーラーによりけりかも知れないけど、
私が買ったところは関係なかった。ディーラーには
結局、お客から現金が振り込まれるか、ファイナンス
会社から現金が振り込まれるかの違いで、経済効果は
同じだから…と言われた。
ファイナンス会社が系列でそちらの営業も兼ねている
ようなら借りたほうが安くなるかも知れませんね。
…その場合でも金利は無駄なので一年位したら繰上返
 済してしまったら?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:36:44 ID:Pw7YY73f
>>648
すでに言われているようにソフトトップだとセキュリティ上の不安面もあるのであえて電動メタルトップに絞って候補を挙げると、
プジョー206CC、中古なら問題なく予算内で手に入るはず。そしてコペン、こっちは200万ちょいあれば買えるので無理せず懐に十分な余裕が残せる。
どっちもギンギンに走らせて楽しむタイプの車ではなくゆとりを持ってオープンエアの爽快感を楽しむ車です。
ソフトトップならやはりロードスター。
結婚するとオープンカーなんかとんでもないとなってしまいがちなのでやはり買える時に買っておきましょう!
655648:04/09/20 03:31:35 ID:2Ij1YFX6
レスくれた皆様、ありがとうございます。
ハードトップのものも考慮に入れて検討してみます。
ちなみに駐車場は自宅のものですが、それでもカバーは用意しておいた方が良さそうですね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 10:46:19 ID:TcHbLlUT
>>655
自宅でも屋外にむき出し(屋根のみとか)で置くのだったら
一応用意した方がいいと思う。
所謂ガレージみたいに外からの進入が困難なところだったら
不要と思う。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:10:43 ID:djQJ5QOn
決算期ということでディーラーにせっつかれてます(別に新車でなくてもいいのですが…)
まずは車種の情報収集をしてます。
偏屈な条件なので選択肢が狭そうです。
今回は中古、100万円ぐらいの条件で行ってみたいと思います。

01) 買い替え (H2プレーリー2000cc,4WD,MT)
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン・ミニバン・SUV】
05)予算【100万円ぐらい】 購入方法【現金一括】
06)インプレッサ1.5、フォレスターNA、RAV-4、(価格と程度次第で)エクストレイル
<ここのバリエーションを広げられると大変助かります>
07)ミッション【絶対MT】
08)駆動方式【絶対4WD(スキー30日ぐらい)】
09)乗車人数【4人以上】
10)燃費【気にする(リッター10ぐらい)】
11)使用用途【通勤・毎週末のスキー】
12)よく走る場所【市街地・雪道(冬のみ)】
13)購入予定時期(事故で足がないので今すぐ) 100万なら6年ぐらい乗る予定

軽自動車は周りから許可が出ません、ホンダ四駆も駄目出しされてます。
このような過酷な条件ですが、よろしくお願いします。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:45:47 ID:Vt2iiRrO
01)初めて購入
02)どちらでも
03)どちらでも
04)コンパクトカー・ハッチバック
05)150万   ローン(30万)
06)今のところなし。
07)ミッションはどれでもOK
08)駆動方式は特に希望なし
09)乗車人数 通常は一人 最大4人
10)気にしない
11)通勤・ドライブ
12)郊外・山坂道
13)購入予定時期は年末ぐらい できれば5年ぐらいは乗りたい

通勤場所がクルマ通勤がOKになるのと引越しする予定があり、引越しする時に、
購入を考えています。片道40分程度の通勤時間で楽に乗れるお勧めの車は
ありませんか?お願い致します。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:09:53 ID:uFbE0ABL
>>658
郊外・山坂道を片道40分なら、フィット。
郊外なら燃費はピカイチ。
1.5MTでいってみよう。

>>157
無難にインプ。
しかし、毎週末スキーに行く奴が「絶対四駆」って、どんな運転してんだ。
駆動方式の前にスタッドレスタイヤに拘れば?
それとも、すごい山奥のスキー場なのか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:18:11 ID:nVNaPhQ6
>>657
MT、4WDなら先代アウディA4 1.8qをすすめておく。
予算的にはあと50マソ欲しいところだが、100でも出物はあると思う。

>>658
フィット、デミオ、イストあたりからスタイルの好みで選んでいいのではないか。
値引きが大きいだろうから、新車のコルトという手も。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:24:04 ID:YzNfZMOI
>>659
轍にはまったり、脇につっこんで身動き取れなくなるのは
圧倒的に4WDが多いそうだけどね。
4WDだと思って油断してるってことかな?
俺は乗り心地的に4WDはカンベンだな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:50:13 ID:bVDt1ZKZ
>>655 Silvia Variettaはメタルトップだよ





663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:22:24 ID:djQJ5QOn
>>659、661
レスありがとうございます。
スタッドレスなんかは最低条件です。
雪国在住の方も厳しいですが、週末スキーヤーも過酷なのです。
山奥にも行きます。
しかし、年間30日から行っていると、そんなに山奥でなくともとても滑りやすい条件に必ず出くわします。
道中の周りの車はいろいろな方がいます。
坂道の途中で道路の真ん中でチェーンを履いている方とか、
アイスバーンの上にDQNご一行様が回ってたりとか。
雪道で、ドライの舗装路ほどの安心感は4WDでももちろん得られません。
以前はFF車に乗っていて、砂まいたり、ボンネットに人乗せて後ろから押したり、結構いろいろ体験してます。
それがトラウマになっているのか、やはり4WDのほうが安心感があります。それがボロのプレーリーでも。
加えて言うと4WDの駆動方式も、できれば直結できる4WDや、常にフルタイムの4WDを選びたいと思ってます。
レスを頂いた方とくらべると、私は雪道ヘビーユーザーに属するかもしれません。
よって、「絶対に4WD」を選択すると言うことです。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:25:35 ID:djQJ5QOn
>>660
アウディA4っすか、憧れますね。
ただ、私は車の機能と共にコストパフォーマンスにもこだわってしまうので、高嶺の花ですね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:31:29 ID:djQJ5QOn
>>661
それはもう周知のことと思いますが、だいたいの場合、クロカン四駆標準のATタイヤとかいう、アイスバーン用ではないタイヤを履き、「四駆だから」と調子に乗る人の話ですね。
そのような方のとばっちりが怖いので、「登坂力」に優れた4WDを選ぶと言うことです。
滑る滑らないはタイヤの影響がかなり大きいと思います。
4WDが有利なのは、「発進時、走行時、登坂時のトラクション」です。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:01:47 ID:JBJ5eGe2
>665
そこまでわかってるのなら4WDでOKだろうね。
雪国で年間の3分の1くらいは雪に覆われてるところに住んでる者からすると
たかがスキーくらいで…と思っちゃうところもあるけど
スキー場に行くってことはどうしても山の方に行かなければならないしね。

あと問題なのは最低地上高を必要とするかどうか。
安心を買いたいのならSUV系の最低地上高のあるタイプだが
車重が重い分制動距離が伸びる&燃費が悪くなる、立体駐車場が使えない
などのデメリットがあることも考慮に入れる必要がある。

とりあえず4WDのワゴン、ミニバン系かSUV、クロカン系かをはっきりした方が良いかと。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:11:07 ID:djQJ5QOn
>>666
そこなんです。
プレーリーが初めての四駆だったんですが、地上高もセダン系よりは高いし、駆動もセンターデフ付きフルタイム四駆だったので、走破性で苦労したことは希にしかありません。
強いて言えば、行きつけの隠れ宿までの道が除雪入らないので、日中の日差しで解けて30cmオーバーのわだちが出来ることがあり、その時は腹をこすっていました。
ですから、軽量で、ある程度の地上高があればボディタイプはそれ程こだわりがないのです。
(だから、具体的な話が進んでいないんです。)
今日びの車だと、クロカン系か、地上高の高さを謳っているモデルでないと駄目かな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:12:56 ID:8+xEch7u
よろしくお願いします。

01)買い替え(H4年式の中古マーチ)
02)新車
03)国産車
04)コンパクトカー・軽自動車
05)予算【150〜180万ぐらい】 【現金一括 】
06)検討している車種【キューブ・MOVE・LIFEあたり】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【通常2・最大4】
10)燃費【気にしないけどいいにこしたことはない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期 来年5月の車検までに・乗れなくなるまで

乗って月に1〜3回ぐらい、半年に一回ぐらい少々の遠出をする程度です。
形でキューブに決めてたのですが、先日中古車センターで下見にしたら
あまり乗らないので維持費を考えると軽でもいいかなと思えてきてしまいました。
私は、コルトシフトが不安なのでLIFEが気に入ったのですが、
主人は安全性に不安があるようで軽自動車は今ひとつ乗り気じゃありません。
形ではダントツにキューブが欲しいんだけどなぁ・・・。
新車を買うのは初めてなので、どうかいいアドバイスをお願いします。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:27:04 ID:YzNfZMOI
そこまで割り切ってるならフォレスターでいい気もするけど。
670658:04/09/20 21:27:30 ID:Vt2iiRrO
>>659,660
ありがとう。フィットを中心にデミオ・イスト・コルトで検討してみるよ。
671669:04/09/20 21:27:40 ID:YzNfZMOI
>>667
です。
672657:04/09/20 21:36:31 ID:djQJ5QOn
>>669
そうなんです。
おまけに決算時期なのでスバルのディーラーからフォレスターを圧倒的に勧められてます。
でも新車って、事故ったら金銭価値はガタ落ちだし、スキーとか行くと板で「ガンッ」とか当たり前だし、いくら地上高高いって言っても、大雪とかわだち深いときにガリガリするのがもったいなく思えたりします。
NAのほう安くして220万でフル装備って言われてるけど、イマイチ踏ん切りが付かないんです。
で、中古ですが、結構相場が高めです。
6〜7年落ちで100万円するのとかが結構あります。
あと、スバルの中古車の耐久性はどうなのだろう?とか思ってしまうと、中古も新しめのやつを探さないといけないのかなあ、とか思ってしまったりします。
結構煮詰まってしまい、こちらに聞きに来た次第なのです。
長々とすいませんです!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:39:12 ID:JBJ5eGe2
>667
30pの轍となると普通の乗用系だと厳しいね。
フォレスターか他のクロカン系のモデルかな。
エスクードやパジェロイオなら本格的な4WDシステムが付いているし
当然最低地上高もあるので走りに問題はない。

ただし昔エスクードの1.6L、ショートのATに乗ってた自分から言わせてもらうと
前後バランスが悪く、燃費もあまり良くなかった。(ATのせいもあるが冬は10切る)
友人の乗ってる初代RAV4(ショート、AT)は更に燃費が悪いらしいし。
まあ前後バランスに関してはロングを買えばそんなに気にならないだろうし
MTモデルならもうちょっと燃費も良くなると思う。

つーわけで個人的には燃費を多少我慢してもエスクードを勧める。
メーカーが気にならないならパジェロイオでも良し。(w
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:51:05 ID:z3NS+l+t
車種・・・・・・・ スバルインプレッサ1.5i-S AT
初年度登録・・15年1月
走行距離   6000k(市場車)
価格(総額)  115万

見た目 ・・・傷なし

すいませんこれは相場的にどうなんでしょうか教えてください

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:51:22 ID:7Mm3BQQl
>>657
エスクード、レガシィランカスター。

>>668
安全性なら、最新シャーシのミラかアルトは?

でも維持費を余分に出せるなら、お好きなキューブで良いと思います。
(個人的には、キュービックの方がデザインバランスが良いと思うけど・・・。)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:54:11 ID:djQJ5QOn
>>673
エスクードですか。
質実剛健ぽくていいんですよね。
燃費はカタログ値ではあまり良くないのと、現行型の中古流通がきわめて少ない感じですね。
新車でもライバル車より10万以上安いですね。

三菱は、世間体があるので今は残念ながら選べません。
実はRVRとかの類もアリといえばアリなのですが…。
今回事故をしたのですが、皮肉にも相手は三菱デリカマンモスでした。
直前を突然出てきてゆっくり右折してきたんです。逃げ道もなかった…orz
677657:04/09/20 22:01:00 ID:djQJ5QOn
676=657です。
>>675
やっぱしエスクードも候補ですね。
ランカスターは私には少々ガソリン食いそうなイメージがあったりします。

また、30cmのわだちこそ、年に何回あるものでもなく、車通りが少ないのでマターリ走ることも可能なので、地上高にあまりこだわらない方向でも検討してみたいと思います。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:14:23 ID:16EbHsAJ
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ セダン・コンパクトカー・軽自動車
05)予算150万  
06)パッソ キューブ ekワゴン ビッツ
07)ミッションかAT
08)駆動方式気にしない
09)乗車人数 1〜5人
10)燃費がいいもの
11)ドライブ
12)街中・郊外
13)来年には買う 車は一生乗りたい

来年から一人暮らし始めます。ついでに車を買います。
維持費とか安い方がいいので相談に乗ってください
679657:04/09/20 22:16:42 ID:djQJ5QOn
ひとまず、レスを頂いた方、ご丁寧にどうもありがとうございました。

自分で挙げてなかった車種も出てきましたし、挙げてた車種でもオススメが分かって良かったです。
今日は寝ますが、もしもオススメまだありましたら引き続き宜しくお願いします!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:28:18 ID:BglYXHqw
>>648
オープンならS2000。ATあったっけ?
普通のクーペなら先代ソアラ2.5GTやR34スカイライン2.5GT。またはインテグラR。

街中・高速・山道とどれもこなすならS2000かインテグラRが重量の関係上最も楽しいはず。
逆に街中・高速主体ならソアラ・スカイライン等の重量級スポーツクーペが最も適している。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:37:27 ID:BglYXHqw
>>657
先代RAVE4またはインプレッサ1.5リットルか。
エスクードというのもある。
テリオスもいいが軽ベースなのでダメかな・・・

>>658
ヴィッツRS、楽しいかもw
カローラランクス・アレックスの中古もギリギリいけるか…
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:44:42 ID:BglYXHqw
>>668
キューブで決まりじゃないか。出来も良いし、スタイル見て「これだ!」なら即買い。
対抗馬としてはフィット・デミオ・ヴィッツ系
通常2名なら軽よりリッターカー以上のほうが走りに余裕がある。
といっても街中じゃあ…さほどの違いもないが。

つかこのクラスでは絞りにくいなマジで

室内や荷室の広さとかも考慮すべきかどうかで結構変わってくるしな
>>1以降テンプレに追加すべきじゃないかと
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:51:37 ID:BglYXHqw
>>678
維持費で安い、なら軽自動車だが1〜5人も乗るのならリッターカークラスを選択しなければならない。
パッソ・キューブ・ヴィッツから好きなのにしなさい。どの車も燃費も良いはずだ。
ただドライブが主体となるとヴィッツか。キューブは乗り心地が非常に良いのだがドライブには…別に普通にこなせるけど。

あとはデザインから好きなものをチョイスしてください。と言うしかないw
684678:04/09/20 23:06:24 ID:16EbHsAJ
>>683
レスありがとうございます。
ヴィッツはドライブ向けですか・・・ 最有力候補にいれておきます。
キューブはデザインがけっこう好きなので2番候補で

パッソについではどうですか?

685668:04/09/20 23:06:59 ID:8+xEch7u
>>675さん、>>682さん、ありがとうございました。
やっぱり、初志貫徹でキューブでしょうか。
形が気に入ってるのなら愛着もわきますもんね。
でも、まだ少し維持費の面で心が揺れているので、
中古車屋さんやディーラーさんをまわっていろいろと見て比べてみたいと思います。

ありがとうございました。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:26:25 ID:BglYXHqw
>>684
ヴィッツはドライブ向きのホットなRSというグレードがある(今でもあったかな?)
ほかのグレードは、単なるコミューター(お買い物グルマ)なんだけどね。

四角いキューブはドライブ(というかスポーティーに走る分には)まあ問題はないと思いますよ。
設計も比較的新しいし。ただ、「四角い」ってのがなぁ…

パッソはどう考えてもコミューターの枠を超えられない(と思う)ので一応外した。
こういう車は運転のしやすさや視界の良さ、走りの具合を確かめる、という点で言えば
絶対に試乗してから決めないとダメじゃないかと思います。
運転に自信があまり無いのであれば「視界の良さ(見切りの良さ)」
「運転のしやすさ(シートの好き嫌いやハンドル・レバーの操作性)」などを考慮すべきです。
「走り」についてはあまり考えないでいいと思います。
逆に運転に自信があるのであれば(過去に車を運転して慣れている)場合は、
「走り」や「装備」が重要になってきます。

車を選ぶ際に最も考慮すべきなのは、「この車を好きになれるかどうか」という趣味性があるかどうか、
つまりは「デザイン」で最終的に決めるべき。一目惚れって事もありますし。

まあ、足代わりや単なる移動手段として車を買う場合は正直なんでもいいんですけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:26:53 ID:PdXPXdOD
>>678
燃費と広さ重視ならフィット
広さと遠乗り重視ならデミオ
4人までしか乗らないなら、維持費の安いライフ
デザイン重視、街乗り専門ならどれでも好きなのを。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:16:59 ID:LG3lzwGM
>>686-687
ありがとうございます、かなり参考になりました。
結局はデザインなんですねー

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:18:00 ID:+R1oIeJ8
>>657
もしお住まいの地域がディーゼル規制対象外ならテラノがお勧め。
エクストレイルに受け継がれているアテーサE−TSが搭載されているので走破性はダントツ。
ディーゼルなら燃費もそれなりに行くし、H10年以前のものなら90万前後が相場なので予算的にも問題なし。

ディーゼル不可ならやはり予算も考えエスクードか。
4WDに詳しいのでご存知かもしれませんが、モノコック構造はある意味卵の殻のようなもので完全な状態では軽量ながらも非常に強固であるけれども一箇所でもひびが入るととたんにもろくなる。
エスクードのようなラダーフレームの場合はボディと別体構造のため、ちょっとやそっとこすったりぶつけたりしても大丈夫。
その代わり重量が増えるため燃費が悪くなるなどのデメリットもある。

690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:43:27 ID:+R1oIeJ8
まずはコンパクトカーについてのこのスレの回答者数人によるインプレがこのスレの>>433-441あたりにあるので参考までに目を通しておくといいかもしれません。

>>658,678
初めて購入ということで、税金などの諸経費の安さと特に保険の安さで最初は軽を買っておくのが懐にやさしいかも。
スタートの7等級で全年齢に近い条件だとどうしてもそれなりの金額になってしまいますし。
ただ頻繁に高速などを長距離走る場合は燃費などで逆にコンパクトカーのほうが有利な場合もあり。
毎日乗るものですからいいシートのものを選びましょう。でないと後々腰痛に悩まされますよ。
軽・コンパクトカークラスだとぶっちゃけどれもシートはいまいちですが、比較的いいものをあげるならミラ・R2・ベリーサ、フィットあたりかな?
できるなら体に合う社外シートに変えたほうがいいかもしれません。

>>668
そのくらいの使用頻度だったらうまくレンタカーを使えばそのほうが安上がりの可能性も・・・
あまり遠出をしないのなら軽のほうが安上がりになる可能性が高いですが、大して差はないと思いますので
好みのデザインで買ってしまうのが後悔しない手かもしれません。
691小先生 ◆Oe7s.bnU4s :04/09/21 00:45:44 ID:j1afP0Ja
01)買い替え(BMW318i)
02)新車
03)国産車>外車
04)車のタイプ:クーペ系
05)予算:一括500万円ぐらいまで
06)検討している車種:フェアレディZ Version T
07)ミッション:AT
08)駆動方式:なんでもOK
09)乗車人数:基本的に2シーター
10)燃費:全く気にしない
11)使用用途:ドライブ
12)よく走る場所:街中・郊外・高速道路・その他舗装してある道
13)購入予定時期:年内/2〜3年くらい乗る予定

パワーと実用性はあまりなくても構いません。いわゆるデートカーですかね。格好いいやつ。
コンバーチブルとMTは彼女にNGを出されてしまいました。ロードスター欲しかったのに....
輸入車より国産車の方が好きです。よろしくどうぞ。
692583@検討中:04/09/21 00:47:55 ID:jhehowOk
>住人さん
いろいろ教えてくれてありがとうございました。
中間決算期ということで191万を140万の値引きで
デミオ購入を決めてきました。
3日間いろいろお店をめぐって試乗しまくり、デミオに
落ち着きました。ETCは後付になってしまいましたが予算内で
ナビ、MD、泥除け、5年コーティング、アームレスト、静電気プレート、
などほぼ要求したものが認められ、予算内に収まってよかった。

保険はスポーツクーペやSUVの損保ジャパンは本当に高い。
車両保険と30歳未満ですごい金額に・・・。そのかわり
事故後すぐに保険屋がやってきて、修理も対応も相手との交渉も
保険金の支払いもすばやすぎ。自宅近くで事故したら警察より先に
保険屋がきたよ・・。
今回は新規だからいろいろ保険屋を調べてお得なものをみつける
つもりです。   では移動します
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:01:35 ID:SmxpDe+N
国産クーペで新車でデートカーですか。
フェアとスカイライン位かなぁ?
その他。
予算的に中古でもよいならNSX。でも女性は引くかも。
2人のときは屋根空けないならソアラ。(少し予算出てるが。)
絶版中古でよければシルビア。
外車でいいなら、いろいろあるよね。
(318乗ってたら知ってるとおもいまつが。)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:08:29 ID:6pU0HJiV
シルビアのATは間抜けっぽいな…。

国産でなら、>>693さんと同じくソアラ。
RX-8なんかもいいと思いますよ。
デートかーね。うらやましいよ…。
695小先生 ◆Oe7s.bnU4s :04/09/21 01:21:00 ID:j1afP0Ja
>>693-694
早速のレスありがとうございます。
そうなんですよね。国産だとZ/スカイライン/RX-8ぐらいしかないんですよね。
しかも全部旧型の方が格好良かったのに....と思ってしまう(w

ソアラと中古のNSX、早速調べてみます。ありがd。

ちなみに外車はやっぱり作りが雑なのが気になります。ドイツ車しか買ったことないけど。
やっぱり生産技術は日本が世界一だと思いますね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:32:28 ID:SmxpDe+N
>>695
そうそう。NSXとソアラは目立つので、駐車場は気を使うことになるかと。
カテゴリ的にはセダンだけどティアナとかウィンダムもよろしいかと。
あと、シートは革がいいか布がいいかも女性に聞いてみたら?
革ならどっちも同じだけど布なら欧州車の方が・・・まぁ好みですがね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:34:01 ID:+R1oIeJ8
>>691
BMWを雑というならイタ車とかとても乗れないね。アルファGTなんかけっこうよさげでお勧めしようかと思ってたけど・・・
個人的には今のニッサンの中ではZよりもムラーノのほうがデザインコンシャスだと思う。条件からけっこう外れちゃうけど。

>>692
おめ!41万引きとはやりますね。

損保ジャパンなどの国内損保は割高な傾向がある分、経験なされたようにアフターケアが厚かったりする場合もあるので
契約において何を重視するかでしょうね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:52:41 ID:6pU0HJiV
欧州車なら、プジョーがかっこいい!306とか特に。
故障はやたらと多いが。

>>396
IDがS-MXですね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:53:12 ID:C7AeLPpm
>>691
マツダロードスターに、ハードトップ付ければ良いじゃん。
彼女に内緒で、オープンにも出来るし。

駄目だったら、マツダロードスタークーペ。。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 02:55:15 ID:LC+sO63e
>>691
新車ならZしかありえない
中古ならやっぱりソアラかな

セダンでカコイイ系ならアリストかな。中古になっちゃうけど。
いっそのこと旧型セルシオにしちゃうとか。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 04:57:20 ID:8zSe3xG8
>>632
オメ!!
140万の値引きですかw

ちなみに私もデミオ乗りです。
デミオスレにも来てくださいね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 04:58:19 ID:8zSe3xG8
>>701>>692宛ですわorz
703小先生 ◆Oe7s.bnU4s :04/09/21 07:57:21 ID:j1afP0Ja
>>696
ソアラにはスタイリング的にNGが出てしまいました。
まぁ元々予算オーバーなので仕方ありませんが。
あとNSXの中古はタマ数が極端に少ないんですね。

シートは革がよいとのことです。

>>697-698
Golf->SLKと乗り継いできましたが、細かいトラブルが多くて参りました。
ドイツ車でもこの調子だと....躊躇してしまいますね。
デザイン的には外車の方が格好いいんですけどね。

>>699
マツダロードスターにハードトップ付けられるんですか。それいいですね。
最初の希望に最も近い形です。でもクーペになっちゃうだろうなぁ。

>>700
というわけで今のところZかマツダロードスタークーペが本命です。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 11:05:50 ID:5qzyzGEn
>>703
ディタッチャブルハードトップ(トリム:黒)¥217,980 (税込価格) ね。<ロードスターにハードトップ

彼女には、言わなきゃ分からないと思う。<取り外し出来る事
(つなぎ目を突っ込まれたら、「軽量化の為に鉄じゃないから。」とか誤魔化す。w)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 13:44:28 ID:HomX6F1W
01)買い足し
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【MV&1BOXなど】
05)予算【450万】
06)エルグランド・ハイエースなど
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【最大6】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【ドライブ・その他】
12)よく走る場所【街中・高速道路】
13)購入予定時期 いつでも(早め)

退職したので、家族と旅行するために大きくかつ、中の広い
車を探しています。ご指導宜しくお願いします。

※トヨタと日産には顔がきくので、この二社のどちらかでお願いします
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 17:02:14 ID:UtKpWZ1G
ポルテが欲しいのですが,
交渉する上での対抗を出すとしたら
何を出せばいいんでしょうか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 17:15:57 ID:YeiMRknb
>>705
確かにハイエースは広いです。非常に。
でも家族と旅行するならエルグランドの方が絶対オススメです
ハイエースの使い勝手も魅力的なんですが商用ベースなので
エルグランドクラスのミニバンと比べてしまうと体の疲れ方が違ってくるかも(騒音とか振動とか)
あとはトヨタならアルファードもあるのでエルグランドと乗り比べてみてください
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 17:18:04 ID:VWaKjbYS
>>706
鼬飼い

【喰うか】値引き交渉術【喰われるか】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1066064583/l50

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 17:29:11 ID:fqlSQB1i
>>706
スライドドア繋がりでラウム
四角形繋がりでCube
広いだけならモビリオスパイク
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 17:51:58 ID:C6QyUrLj
>>706
トヨタ店とトヨペット店で合見積。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 18:34:08 ID:V0JwMatX
値切るときに、知っているトヨタの店全てで見積もって貰って一番安いところで購入します。

と言い6件くらいの店を回るつもりなんですが、約300万の車を250〜200万まで値切る事は可能ですか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 18:40:18 ID:HDtqU9yX
>>711
車種によるが300万の車を200万というのは非現実的。
車種名+値引き でググれば大体の目安値引き額がわかる。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 18:46:47 ID:V0JwMatX
>>712

セリカなんだけどリコールされたから少しは多く値引きしてくれないのかな?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 18:49:26 ID:cU+Cu5Th
>リコールされたから少しは多く値引きしてくれないのかな?

それはあまり関係ないと思う。
関係するのは車種・グレードの人気度、決算時期かどうか、とか。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 18:53:19 ID:HDtqU9yX
>>713
セリカの上の方のグレードに色々ナビやらオプション付けてコミコミ300万という話か?
http://nebiki.221616.com/toyota/celica_nebiki.html

まぁ下取り車ありで20万引きぐらいまで行けたら恩の字じゃねーの。
リコール出たってことは今の新車はもう改良済みなんだから値引きで
有利になるわけないだろ。
車種決定済みなら、もっと詳しい話は専用スレ池。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:03:11 ID:V0JwMatX
>>714>>715

情報サンクス!20万か〜頑張って30万値切らせるよ。

カタログにあるSS−Uスーパーストラットパッケージ6速MT、メカニカルスポーツバージョン。
何だがなんだかんだで新車購入予定だから300万は絶対必要だと思う。

競合させる車は他社の方が言いの?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:23:42 ID:NCBO1hes
http://search01.carstation.co.jp/search/search/detail.php?referer=1&stock=1:461800:170&img=1
このクルマどう思いますか?検無しですので+15万ですね…。

走行もそこまで多い訳でもないので…7.7万Km。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:24:38 ID:+R1oIeJ8
>>705
エルグランドもアルファードもハコが大きすぎて走りに悪影響が出てますので個人的にはあまりお勧めしません。
Aのほうは最近ネットで左曲がりの持病についていろいろ噂されていたりしますし・・・
回転対座などいろいろなシートアレンジができるのは確かに魅力ですが、走行中には後席ともいえどもきちんとシートベルトができる状態で座るようにしたほうがいいと思います。
人生の最後が悲劇にならないように・・・

トヨタ・ニッサンで選ぶならイプサムの6人乗り仕様などがいいのではないでしょうか。
前席はフルフラットにすることができない分シートが大きくしっかりしてますし、走りもそれなり(TEMSはオモチャでしかなく付けないほうが素直な動きです。
ちょっと3列目の頭上が窮屈なのが難かな?

>>706,711
テンプレを使いましょう、ていうかスレ違いぎみ。
決算期の今月だったらあれこれ策を弄するよりは
「この値段なら今月中に契約するよ、なんとかしてよ」
と単刀直入に迫ったほうがいいのでは?あまり無理な値段を言っては逆効果ですが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:26:25 ID:V0JwMatX
>>717

別スレにあったので自分なりに答えてやったが…マルチか
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:27:31 ID:NCBO1hes
いやいや…こっちでは購入相談。あっちは型を聞いただけですよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:32:29 ID:+R1oIeJ8
またシビックでまた鹿児島の店ですか・・・車種が決まっているなら車種・メーカー板の当該スレへどうぞ。
値段だけでいうなら、安物買いの銭失いにならないといいですね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:10:03 ID:8kdQGGUt
>>705
 エルグランドとアルファードで、どちらでも買えるのであれば
 エルグランドがオススメです。
 少なくとも”走り”ではエルグランドが上(伝聞ですが)

 ただ、税金はエルグランド>アルファードとなりますので、
 それも踏まえて試乗で比べてみるのがいいと思います。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:48:28 ID:k6ux9IzA
>>705
予算が許すならエルグランドでしょう。
三列目の乗り心地も良いですし。
実際六人乗車した上で荷物満載になると、
エルグランドの3.5gはありがたいものです。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:52:26 ID:e7C71yLh
普段はアルトワークスに乗ってるんですが、さすがにこれでは遠出が辛いので、あと1台車の購入を考えています。
理想はパワーに余裕があって長時間乗っていても疲れない車がいいです。
探せばいくらでもあると思いますが、そんなに金銭的に余裕があるわけでもないのでコミコミ50万くらいのを探しています。
今のところ候補は30ソアラのツインターボなんですが、他にもおすすめがありましたら教えてください。
基本的に2人で出かけるので2ドア4ドアは問いませんが、ゆったり乗れる車がいいです。
よろしくお願いします。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:55:18 ID:GozwL+ks
>>724
維持費とか気にしないの? できればテンプレ使用でどうぞ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:11:09 ID:5Ls+7Vim
>>724
97年前後のクラウン(3000)、セフィーロ(2500)
あとは値段と相談してそれなりの年式のマーク2(2500)、スカイライン(2500)
あたりなんてどうですか?遠出用足として重宝しそうえすが。
727724:04/09/22 01:24:17 ID:e7C71yLh
>>725
すみません…
では改めて。

1、買い足し
2、中古
3、国産車
4、問いません
5、コミコミ50万
6、30ソアラのツインターボ
7、AT
8、FR
9、主に2でたまに4人
10、郊外、高速で8キロ以上
11、ドライブ、遠出
12、郊外、高速
13、来年の3月までにはほしいです


ある程度パワーに余裕があって、長時間乗っても疲れない(運転手、同乗者ともに)
ゆったり乗れる車がいいです。
よろしくお願いします。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 02:29:16 ID:VYzN5hVs
>>727
折角のテンプレだが、、
>>6を読んで。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 06:57:39 ID:AsoiqQbv
>>727
コミ50となると車体本体は35前後。
35の車の中古車屋の仕入れ価格はせいぜい15前後。
中古車屋はオークション、ディーラー経由で仕入れすることが多いから
いわゆる下取り査定ではゼロ評価の車がコミ50の車です。
コミ50の車には、過大な(要するにゲタ代わり以上の)期待は持たないほうが無難です。
730724:04/09/22 08:30:48 ID:e7C71yLh
みなさんレスありがとうございます。
携帯からなのでしっかりみてませんでした…予算50万ではいい車両は望めないんですね。
もっと予算に余裕ができるまで待つか
>>726さんの教えてくださった車種で50万くらいで買えるのがないか探してみます。

ありがとうございました。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 16:34:08 ID:VYzN5hVs
>>730
あとは、三月末迄に車売る予定の友達を探す。
なら、中古屋の中間マージン無しに買える。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:27:42 ID:ZOhLPA4t
この車のメーカー、車種わかりませんか?
http://www.bangedup.com/archives/pristinedrive45326.wmv
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:31:30 ID:CJ0gXA8g
その画像飽きた。もう驚きもしない。
734705:04/09/23 00:45:33 ID:SpVzQ2qq
色々なご意見、有り難うございました。参考にさせて頂きます。
アルファードとエルグランド、両方試乗してみましたが、乗り心地
はあまり変わりませんでした。3列目も考えていたより中々の物でした。
しかし、来年の初春ぐらいに、家族が1人増えるかもしれないので、
7人大きく広く乗るにはハイエースも捨て切れません。
うれしい悩みができました。(笑)

今のところ、ハイエースかアルファードで交渉していきたいと思います。
貴重なご意見、有り難うございました。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:01:42 ID:28axFxUg
アルファード買うときは外れをつかまないようにしっかりチェックしたほうがいいよ。

■■■■■ 左に曲がるアルファード2 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095236236/
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 03:52:45 ID:aq2giQuy
>>734
アルファードはマジでやめとけ・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:06:16 ID:vIMtUqCn
>>641
セリカはFFだし、車体が無駄にでかいからジムカ向きではない
あと、後方視界極狭だから初心者にはお勧めしない
>>716
フルメカニカル乗りだけど後方ウイングは案外視界的に邪魔になるからご注意を・・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:38:09 ID:HCg5ztTi
>>716
追加レス
グレードだけどSSPじゃなかったら安くなるんじゃないのかな?

サーキットとかそういうのにいかないのならSS-1でも十分、街乗りする分は同程度だし
あとあと改造するならSS-2の方が良い

SSPって一番高いグレードの割りにイマイチなのがなぁ
SS-2やSS-1に比べて小回り効かなくなるとこなんてマイナスだし・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:39:07 ID:B7PYt339
01)買い替え
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ:ミニバン・コンパクトカー
05)支払方法:一括で50万円
06)検討している車種:プリウス ステージア もしくは燃費の良い ワンボックスやワゴン
07)ミッション【ATもしくはCVT】
08)駆動方式【FFか4WD(四輪駆動)】
09)4人ゆったり乗れる車 もしくは最高7,8人
10)燃費【気にする リッター5キロ以下は不可 レギュラー使用】
11)使用用途【足車です、基本的には都内専門で高速でも一応180キロぐらいでるやつがいいです】
12)よく走る場所【街中・高速道路】
13)もう買おうと思っています

趣味の車を一台持っているのですが、大きくて都内の駐車場や道に入らず、
足車の購入を検討しています。

サイズは全長4800 横幅1800以下が良いです。

なにかいい足車ありますんか?
車が好きなのですが、自分が好きな車を買うのではなくて、
「足車」という別の方向から車を考えなくてはならないので悩んでいます。

宜しくお願いします。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:41:51 ID:lahUrEav
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 15:22:15 ID:yt7RSc+b
・中古で車体80〜110万ぐらい。
・形はステーションワゴンかセダン
街乗り燃費でリッター10キロ以上(レギュラー)
・高速道路で安定走行
・シートアレンジで車内泊OK


現状、候補として、ビスタ・アルデオ2000ccの物件を探していますが、(アリオンもいいけど、年落ちが少なく予算的に難しい)他に良い車種は無いでしょうか?
メーカーのこだわりはありません。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 16:20:42 ID:6ksucljK
>>739
その予算じゃミニバン・1BOXはアウト。セダンならなんとかってとこ。
飛ばすようだから、初代プリメーラをおすすめしときます。

>>741
現行デミオ新車、シビック5ドア、フィットアリア、コルト
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:44:30 ID:bskVEk/K
01)初めて購入(現在古いミニクーパ 廃車予定)
02)中古車
03)国産車
04)SUV
05)コミコミ200万か250万
06)ハリアー・クルーガ・フォレスタ
07)AT
08)どちらでも
09)通常1、最大4
10)あんまり気にしない
11)街乗り 高速道路
12)町乗り・郊外半々ぐらいです
13)来月

出来ればハリアーですが欲しいんですけどこの予算だとちょっときつかった。。。
よろしくお願いします。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:51:37 ID:b+7dzZDD
>>743
フォードエスケープ(マツダ製)にしときなさい。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:40:30 ID:beNqJVqJ
>>739
ローンを組むなどして予算を100近くまで増やさないとまともなタマは厳しいかと。大きい車だと特に。
総額50万以下で探さざるを得ないのなら先代デミオがまともなタマをわりと見つけやすい。

>>741
中途半端に手を抜かないでちゃんとテンプレ使いましょう。
燃費条件的に排気量が2L以下のCセグメントワゴンになるかな。ホンダオルティアとかスズキカルタスクレセントワゴンとか。

>>543
値引きをがんばって引き出せば新車のグランドエスクードに何とか手が届くかも。
ちょっとフロントマスクのデザインが個性的過ぎるけどトルク十分で走りもゆったりしてるしラダーフレームで頑丈かつ遮音性も高いといい車ですよ。
あとは中古でエクストレイル、フォレスター、HR-Vとかかな。
746741:04/09/23 20:26:22 ID:yt7RSc+b
サンクス。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:53:28 ID:B7PYt339
>>742>>745
ありがとうございます。
総額は100万まで増やせますが、よくヤフーオークションや中古車雑誌を
観ていると30万円ぐらいのステージアや初代オデッセイ、プリウスも40万円台から
あったので50万と書いたのですが、そのぐらいの車は購入しないほうが良いのでしょうか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:10:58 ID:ETJuvAMg
ヤフオクは論外
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:37:44 ID:beNqJVqJ
誰の言葉か忘れましたが、自分はこう思っています。
「中古車にお買い得は無い」
相場よりも安い車は必ず何か安い理由があるはずです。
安い理由を理解した上で買うのなら後悔することもあまりないとは思いますが。
「お買い得」で買うのではなく「納得」して買うのが中古車のいい買い方ではないかと私は思います。

それと中古を買う場合はトラブルに備えてある程度の金額がいつも用意できるようにしておきましょう。
値段が安い車になるほど多く用意しておいたほうが無難です。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:31:48 ID:y8eM+qKZ
>>749
車内で人が亡くなった車だってあるしね。
事故じゃなくても、急病や自殺・殺(ry
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:55:10 ID:lNADoXPS
>>750
事故で殺人、自殺なら怖いが
急病なら怖くない!

っとなんとなく思う。(怨念とかないからかな?)
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:37:17 ID:c/72dqL7
学生/女子です。よろしくお願いします。
01)買い替え(総走行距離67000kmの軽)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【130万くらい】 と 購入方法【現金一括】
06)フィット、ヴィッツの1300cc
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【通常:1人 最大4人?】
10)燃費【気にする 街乗りで最低10〜12くらい欲しいです。】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・高速道路】
13)年内購入予定で、できるだけ長く乗りたいです。

ホンダ、トヨタで見積もりを取ってきて、
価格的には両方ともスポンサー(親)のGOサインが出ました。
外観はフィットのほうが好みですが、
内装はヴィッツのほうが好きな感じです。
試乗車がちょうど出払っていたため試乗は出来ませんでした。
キビキビした走りで長距離運転でも疲れない車がいいなあと思うのですが
おすすめはありますでしょうか?(フィット、ヴィッツ以外でも)
アドバイスお願いします。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:41:52 ID:J5QmH1VZ
>>752
もう答えは出ているでしょう
あなたが良いと思っているフィットにしなさい
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:50:55 ID:zXnGdqCT
>>752
フィットで良いと思う。他にはデミオとかイストもおすすめ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:56:27 ID:beNqJVqJ
もう少し予算枠があれば別の選択肢も考えられますが(ベリーサとか
予算と燃費も考慮に入れるとやはりフィットでしょうねぇ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:07:39 ID:WZGV44lB
>>752
フイットに決まりだろ。マーチでもいいと思うが。
イストはフロントの感覚が掴みにくい。

何よりも、試乗してから決めた方がいいと思う。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 02:52:39 ID:2B2ZMyCJ
>>752
内装にこだわるなら三菱コルト。
走りや燃費は、このクラスでは合格点(キビキビした走りと言う意味では及第点)。

キビキビした走りにこだわるならマツダデミオ。
内装や燃費は、このクラスでは及第点。

燃費と室内の広さにこだわるならホンダフィット。
走りは合格点。内装は及第点。

エクステリアデザインにこだわるなら、日産マーチ&キューブ。
内装は合格点。走りと燃費は及第点。

長距離走るなら内装の点でコルトがお勧め。
走りではデミオ>フィットの順でお勧め。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 03:01:55 ID:trLc9eHa
かわいいからマーチにしとけ。
あとキティーちゃん人形満載だけはやめといてね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 03:56:35 ID:ofkExRBy
>>752
試乗して決めたほうがいい。特にフィットはアレだしな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 04:01:04 ID:TJQv7mEf
752です。色んなアドバイスありがとうございます。
ヴィッツはあんまりオススメではないんですね…。

最初はコルトが第一候補だったんですが、
販売元があんな状態なので、
何もないとは思いますがもし何かあったときに、やっぱりって思うのはやだなあという感じで。
イストはやや予算オーバーですがデミオなら高くないしなんか良さそうですね!(キビキビしてるってとこが)
あと普通の車っぽいのがよかったので
マーチ、キューブはかわいいけれどピンときませんでした。
ちなみにキティーちゃんもプーさんも乗せません(笑)

やっぱり走り味は乗ってみないと判らないので
756さん、759さんの言うように
試乗してみてデミオを含めた候補から絞ることにします!
アドバイスをしてくれた方、ありがとうございました。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 07:15:15 ID:2B2ZMyCJ
>>760(752)
757ですが。
三菱がつぶれるようなことはないと思いますが、
ご自身が不安に思われるなら三菱は外したほうが良いですね。
(車は命を乗せる乗り物ですから…信用できないものに命は乗せられませんね)

ヴィッツはエクステリアデザインも内装も合格点です。
ただ、今となっては走りも燃費も及第点で、他と比べて飛びぬけている点がないですね。

また、来年の一月にFMCが予定されているので、今の時点で買われて
「ああ、もう少し待てばよかった」と後悔されるかもしれないので、お勧めは出来ないです(^^;
もうそろそろ新ヴィッツのデザインも出てきますし、パッソとの住み分け&最近のトヨタの方向から
走りにある程度振ってくると思うので、現行ヴィッツが気になるようでしたら、
半年ほど待つのがよろしいかと思います。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:56:51 ID:v2UDEyub
28歳独身。

01)初めて購入
02)新車
03)どちらでも
04)セダン or SUV or クーペ
05)諸費用込みで現金300万
06)無し・・・
07)どちらでも
08)どちらでも
09)通常1 最大4
10)気にしない
11)ドライブ
12)町中・郊外半々位
13)2ヶ月以内・5年以上

急遽車が必要になったのですが、それまで車が不要な生活をしてました。
正直最近の車に興味が無くなって(以前はあったのですが・・・)全く判らない状態です。

候補も何もないのですが「俺ならコレ買う」等ありましたらお願いします。
最近の車ならどれ選んでも間違いはないかとおもいますが・・・。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:24:54 ID:WZGV44lB
>>762
条件が広すぎて、何を勧めていいか分からない…。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:34:46 ID:2B2ZMyCJ
>>762
今まで車が不要な生活だったのに、急遽車が必要?
しかも目的がドライブ?
…彼女が出来たか?(ニヤリ
の割には通常一人か。

え〜。数が多いのでとりあえず羅列。
セダン:マツダRX-8/スバルレガシィB4/マツダアクセラ23S/ホンダアコード・ユーロR
SUV:日産ムラーノ/日産エクストレイル/ホンダHR-V/スバルフォレスター
クーペ:マツダロードスター・クーペ
その他:ローバーミニクーパーS/スマートロードスター・クーペ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:41:28 ID:v2UDEyub
>>763
>>764
都内勤務から某島へ転勤なんですよ。
おまけに上司がものすごいゴルフ好きで・・・

挙げていただいた車調べてみますね、ありがとうございます。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:59:59 ID:SEh+aLE4
>>762
インテtypeS買ってみても良いかも。
マイチェンで結構見た目「大人が乗れるクーペ」に改善されてる。
でも、試乗は出来なかったので、乗り味は自分で確かめてくれ。
一応ハッチバックで荷物も載るし。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 15:53:17 ID:gvY28fwQ
01)買い替え(現在オデッセイ)
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【クーペ】
05)予算100万から150万 一括
06)ユーノスコスモ・20BタイプE
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FR(後輪駆動】
09)乗車人数【通常1と最大4】
10)燃費【気にしない・ターボ付きがいいです】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13)購入予定時期は来年1月で2年ぐらいのろうと思っています。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 16:08:52 ID:2B2ZMyCJ
>>765(762)
転勤ですか!
ご苦労様ですm(__)m
島ということで、ミニとスマートは取り消しておきます。
やはり海風に強いかどうか分からない外車は勧められない…。
それと、ゴルフバッグをもし四人分乗せるというのでしたら、
マツダロードスター・クーペとRX-8、アクセラもダメですね。
代わりといっては何ですが、アテンザが候補に入ってきますね。

よって
セダン:スバルレガシィB4/ホンダアコード・ユーロR/マツダアテンザ23S
SUV:日産ムラーノ/日産エクストレイル/ホンダHR-V/スバルフォレスター

島の規模にもよりますが、中には販売店(ディーラー)が偏っている場合もありますので、
島の情報なども先に調べておいたほうがいいですよ。
伊豆大島などにはマツダ・日産のディーラーがなかったように記憶しています。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 16:13:08 ID:IIOPK5TV
>>767
本当に燃費を気にしないのならコスモでいいと思うが。
1万キロ走ってガソリン代で30〜40万円ほどかかると思うが。
その他のコストも考えると維持費トータル年に100万円くらいか。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 16:13:28 ID:2B2ZMyCJ
>>767
車種決定済みなら以下の専用スレへ
【/■\】ユーノスコスモを語ろう ver.4【/■\】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090160581/l50

雨の日、交差点のマンホール踏んだだけであっさりホイールスピンらしいですから、
気をつけてくださいね〜。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 16:39:00 ID:cF2/YQwd
01)買い替え(現在はメルセデスE320)
02)どちらでも
03)絶対に国産車
04)セダンかコンパクトカー
05)180万 一括で
06)カローラ1.5Xかフィット・アリア1.5W
07)ミッション こだわらない
08)駆動方式 こだわらない
09)通常2名、最大5名乗車
10)燃費 これが最重視事項、リッター15キロ以上希望
11)街乗りが主
12)住宅地を20分くらい走るのが主
13)できれば年内、10年くらい乗る予定

とにかくコストパフォーマンスを最優先に考えてます。
検討してる2台以外にもこれだというのがあれば教えてください。
お願いします。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 16:49:11 ID:WZGV44lB
>>771
候補の他に、プレミオ/アリオン【トヨタ】・シビックフェリオ【ホンダ】・アクセラ【マツダ】・エリオセダン【スズキ】
全部カタログ燃費は15q/L越えてます。
エリオはMCしたばっかりでお薦めです。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 16:50:23 ID:IIOPK5TV
>>771
カローラと比べると絶対プリウスの中古のほうがおすすめだ。
前モデルの新車レベルの中古を買うが吉。
774762:04/09/24 17:07:56 ID:v2UDEyub
>>768
恐らくは直属の上司のみの送迎になるので
実質2by2(もうあまり言わない?)でも可なので
8・アクセラ・アテンザとインテグラあたりに絞ってみます

ってマツダとは取引あるのでもう見積だけは
持ってきてもらいましたがw

潮風の問題がありましたね・・・迂闊・・・
メンテ等も含めて考えてみます、参考になります。

一応某内海で、月の半分はうどんの美味しい県にいるとは思うので流石に大丈夫だとは思いますが・・・
775771:04/09/24 17:54:39 ID:0+mbmWQw
>>772
レスどうも。
挙げていただいた中でアクセラは実はぼくも真っ先に考えたんですよ。
実際、自分で運転してみてもっとも楽しいのはこの車でしょうからね。
けど、10年使用を前提とした場合に耐久性がどうなのかなとということと、
老人を乗せるケースが少なくないので、固めの乗り心地らしいことがネックなんです。
それが杞憂だと知ることができれば、筆頭候補に躍り出るんですけどね。

>>773
レスどうも。
プリウスですか・・・。
たしかに燃費的には最強ですね。
ただ、この車を買うのならできれば現行型をと思ってるんですよ。
そうすると予算が・・・。
難しいとこですね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:08:31 ID:C/YL3XGJ
>>775
正直、アクセラ1.5よりフィットのほうが乗り心地硬いと思う。硬いっていうか、
大きい段差で突き上げ感が強いって言うか・・・。
とはいえ、実際の街海苔燃費でアクセラ(AT)が15km/l以上とも思えない。
欧州車的な乗り味を求めるならベリーサもアリかと。車重もアクセラより軽いし。

実地燃費で絶対15km/l以上を求めるならフィットかプラッツ、プリウスぐらいかと。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:20:57 ID:lmFXzL8z
ご相談お願いします
01)買い替え (お下がりの旧型ウインダム)
02)どちらでも
03)どちらでも
04)オープンまたはクーペ
05)予算・300万前後 と 購入方法【頭金半分くらいで4年位で支払い予定】
06)Z3、SLK、アウディTT
07)ミッション【AT】
08)駆動方式・特になし
09)乗車人数【通常1人、最大2人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・全部です】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・全部です】
13)来年春購入予定、5年は乗りたいです。
三十路前の独身サラリーマンです。昔からの憧れのオープンカーに一度でいいから
乗ってみたいと思っています。
早く走るよりも、運転して楽しい車がいいなと思っています。
他にもいい車があれば教えてください。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:34:43 ID:r6sAPOqC
>>777
スリーセブンですな。オープンカーならトヨタからMR-Sが出てますよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:42:35 ID:jm4lEa+Y
>>777
ロードスター
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:34:59 ID:q5sJSJwR
>>777
コペンを買って残金で思いっきりカスタマイズ
781777:04/09/24 21:47:09 ID:lmFXzL8z
確かにスリーセブン!
別の板で見たら、オープンカーは屋根つき駐車場じゃなければいけないみたいな論調
でしたが本当でしょうか?(自宅の青空駐車場なのでカバーとかじゃダメですか?)
自分としてはZ3が好きなのですが、外車は乗ったことなくメンテに不安ありです。
できれば2?くらいの車格がいいのですが。
質問ばかりですいません。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:47:17 ID:wPYOvoUM
このスレって、やたらロードスターを勧める奴が多いなw
二言目にはロードスター…
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:56:40 ID:fVxWGM9R
>>782
そんな貴方にもロードスター
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:04:55 ID:FFnnYKxt
01)買い替え 現在DC2R インテR
02) 中古車
03)どちらでも
04)車のタイプ【クーペ】
05)予算【160】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・ロードスターNR-A ポルシェ930
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FR(後輪駆動)】
09)乗車人数【2人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・サーキット】
13)半年以内 ずっと

今乗っているインテRのようなエンジンが乗っている車がほしいです。
軽くてエンジンが回るような車がほしいです。
インテRのような乗っていて楽しい車。
ロードスターで懸念しているのは今よりどうしてもサーキットで遅くなってしまうということです。
割り切らないといかんな。
よろしくお願いします。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:23:02 ID:2B2ZMyCJ
>>771
コストだけ考えたらパッソ/ブーンの1.0で十分。
街中で20分程度でしょう?
1.0なら税金安いし、後席はシートダメダメだけど、広さは許容範囲なので、
20分程度なら我慢してもらいましょう。
(燃費も15km/lいきますし)

>>777
最大二人というのが決定なら、300万あればスマートロードスターなんてどうでしょう?
700cc程度のエンジンにターボで82馬力を搾り出し、車重はコペンの30kg増し、830kgまでに抑えてある。
ポルシェと同じで駆動方式がRRというのも、この車の特異性を示す一片でもあります。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:27:37 ID:q5sJSJwR
>>784
その予算でインテRをリフレッシュして乗り続けるってのはダメ?
787784:04/09/24 23:30:32 ID:FFnnYKxt
普通の車に乗りたいってのも在る。
レーシングカーみたいだから。
エアコンないし。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:36:37 ID:2B2ZMyCJ
>>784
そんなの、もう少しお金ためてS2000の中古買うしかない。
ロードスターを買ってきて変にいじるより、素のS2000の方が、
サーキットのラップタイムならいい数字を叩き出してくれる。

あと70万も足せば(計230万)それなりの弾が出てくるはず。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:40:03 ID:q5sJSJwR
>>787
S15シルビアスペックRしか思いつかん
装備もよくエンジンパワー感はそれなりにある
しかしインテRのような爽快感は得られないだろう
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:46:46 ID:0GsIJmpw
>>777
屋根付じゃないと絶対駄目、なんてことはないが、
車に良くないのと同時に盗難等の危険も増すからね。
カバーをかければ多少はましになるけど。
面倒がらないのなら、いいと思う。

輸入車といってもZ3あたりなら、メンテ費用もさほどかからないよ。
認定中古車とか、程度の良いのを選べば問題ない。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:33:36 ID:dXW8bLQx
>>784
友達に一つ前のインテRのボルトオンターボに乗ってた奴が2人いたけど
結局、1人はS2000、もう1人はNSX買ったよ

それこそHONDAが気に入ってるなら金貯めてこの二つのどちらかを買うのをお勧めする
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:48:02 ID:05+PHemU
>>762
島に引越しですか。>>768さんの言うとおりまずその島にディーラーがあるかどうか調べて、そこで買ったほうがいいかもしれませんよ。
島内で自動車整備できるところは少ないでしょうしコネクションを作ってしまったほうがその後のアフターケアも安心じゃないかと思います。
塩害対策も経験豊富でしょうし。

>>767
コスモは燃費の極悪さと金食いロータリーエンジンは覚悟しましょうね。
ただあのとんででもないトルクとあのインパネの雰囲気はいいですよね〜
同時代のいかすクーペだとアルシオーネSVXなどもありますよ。911カレラ4が後ろ向きに走っているかのような抜群の走行性能です(w
こっちもガラスやエンジンのトラブルなど金食い虫ではありますが・・・

>>771
燃費を求めるならフィット1.3、もしくはヴィッツアイドリングストップ仕様かとおもいます。
プリウスはミドルクラスのセダンの中では燃費がいいですが、絶対的にいいというわけではありません。
ストップ&ゴーを頻繁に行う混雑した街中の場合はモーターで走り始めてガソリンを多く吹かなくてもすむ状況からエンジンを使い始められるし
減速時にエネルギー回収できるしでハイブリッドシステムを有効に生かせますが
高速道路をひたすら走る場合などではハイブリッドシステムはただのお荷物でしかありません。
>>771さんの使用状況だと有効に生かせそうではありますが。
あとプリウスはバッテリーが生命線ですが、その保証は5年10万キロだそうですので中古を買う場合は注意してください。
http://gazoo.com/nvis2/prius/qa/qa00.asp?NO=6

>>777
プジョー206CCお勧め。もしくはニューミニコンパーチブル。

>>791
FR希望というのが最大のネックかと。程度のいいシルビアを見つけるか、やはりロードスターになってしまうのでは。
FFでもいいのならスイスポなどもあげられますが、軽くてエンジンが回るという条件は満たせるとはいえサーキットでは厳しいかな・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:56:53 ID:xlhfNt55
>>784
FDのRX-7もぎりぎりいけるかな?
エンジンに個性があるのはあとはレガシィとかインプレッサかな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:40:53 ID:4cLiVuOn
貧乏学生21歳です。相談乗ってください。
今までバイク乗ってたんですが怪我して車を購入することになりました。
車のことはよくわかりません。
01)初めて
02) 中古車
03)国産車
04)軽
05)現金30万
06)5Dならうれしいです
07)どちらでも
08)どちらでも
09)通常1 最大4
10)気にしない  
11)街乗り・ドライブ
12)街中・郊外・山坂道
13)早ければいつでも・3年以上
795794:04/09/25 02:46:11 ID:4cLiVuOn
それで、今こんな中古車を見つけたのですがどうでしょうか
自分では判断できないのでアドバイスお願いします。

ダイハツミラクラシック
走行距離9万キロ
値段15万コミコミ25万
5速MTフル装備カセット

_
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:55:52 ID:6To18uaa
>>794>>795
まず>>6を読んでみてね。

んで、そのミラだけど
年式・事故歴・外観とかで値段は変わってくる。
4人乗車はキツイ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 03:03:57 ID:t7bQ1C67
車の購入には全然関係ないんだけど、平成元年くらいに買ったインテグラ
ずっと駐車場に置きっぱなしで、貸主からクレームがついているんです。
廃車にするつもりなんですが、コレまでの自動車税はやっぱりとられるんですよね。
ものすごい金額で、働いても返せなさそうで怖いんですけど、
どなたか計算して教えていただけませんか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 03:12:55 ID:05+PHemU
>>6をよく読み、こちらに行った方が有効なアドバイスが受けられるかもしれません。

50万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は?10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1095395106/

んで、ほしい車はこれだね。

http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=B036000645&KTCS=F0B0000000119999990000000000000000010002D00199719970000Z0000000000000000000000**DA_7*

一応修復暦なしにはなっているけど、相場的には最底辺のものなので状態がよくないと考えられなくも無い。
誰か車、特に中古車に詳しい友人・知人に一緒に行ってもらって徹底的に状態をチェック、何とかなりそうだったらいいんじゃない。
それからミラはタイミングベルトだったはずだからその車の場合交換してないのなら9万キロということでいつ切れてもおかしくない状態。
切れたらまず100%近い確率でエンジンあぼーんなので買うなら交換前提で予算計画を組みましょう。ベルト交換だけだと十万いかないくらいですむはず。
その他もろもろメンテしなくてはいけないところがわらわら出てくるのは覚悟しましょう。
その点スズキのK6Aエンジンはタイミングチェーンなのはいいよな・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 03:14:21 ID:mKVCZWgI
>>784
速い車がいいなら、GT-RやNSXでいいじゃない。青天井だが。
変に速さにこだわるより、ロドスタ買って運転のイロハ練習しつつ
タイム縮めて行くほうが楽しいと思うけどな。ロールバーはお忘れ無く。

>>794
金がない学生は電車バスを使えばいいだろう、ってのはともかく
ワゴン尺とかムーブとかの下取車上がりのを探せ。
さすがに買って1年程度で壊れるようなことはないが3年はキツい

>>797
車検受けてなかったのか?つーかスレ違い
ちょっとググれば出るんだから自分で計算してこい
http://www.tax.metro.tokyo.jp/car_event/
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 03:17:03 ID:05+PHemU
>>798>>794へのレス。

んで>>797そんなのその書き込みだけではいくらになるかなんてわからんがな(w
市役所などに行ってそれとなく聞いてみれば?
それから、もう少しすると自動車リサイクル法が始まるからさらに金がかかるよ。処分するなら今のうち。
あと絶対不法投棄すんなよ。必ずアシがつくぞ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 04:22:29 ID:n8xZAInM
1.初めて
2.どちらでも
3.国産車
4.よくわかんないけど車で寝れるの
5.200万・現金一括
6.WISH(X)・ファンカーゴ(X・ベンチシート)
7.CVTってのがよくわからないけどAT
8.FFにしようと思ってますが札幌なんで4WDと迷い中
9.通常1・最大4
10.少し気になる。
11.車の中で寝る。街乗り。
12.街中・郊外・まれに冬場の山道・峠などを走る
13.決まればすぐ買う予定です。年数は10万キロ以上走ってくれればいいなって感じです
その他・新古車とかでもいいし新車だと値切る予定です。値切りかたよくしりませんが。
中古車だとエアロついてたりいじってあるのにしようと思ってます
札幌ってこともあって寒冷地仕様にしようかと思ってます。
型遅れのいじってあるのを買うほうがいいのか
寒冷地仕様じゃなくてもいいのか迷います。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 05:22:15 ID:05+PHemU
4人までしか乗らないなら3列シート車はムダな重りを載せて走ってるようなもの。走りにも燃費にも悪影響だからやめとけ。
とくにWISHあたりはステーションワゴンを3列シートにしたようなものだから室内に圧迫感があって狭い。
ファンカーゴのベンチシート仕様は後席が床下収納でき広くフラットなラゲッジルームができるので何とか布団をしいて寝られるくらいあるが
そのために後席の座り心地が激しく犠牲にされているので後席によく人を乗せるなら不満が出るのは覚悟すべし。
リヤダブルフォールディングシート仕様にすればなんとか標準レベルのシートにはなるがラゲッジスペースは縮小される。
広大なラゲッジルームと普通に座れる後席を両立させてるモビリオスパイクあたりがいいのでは?
北国なら寒冷地仕様買っとけ。特に車内で寝る場合バッテリーが上がったりしたら場合によっては三途の川を渡ることになる。
4WDは無いよりはあったほうがいいけどしっかりスタッドレス&チェーン付けてればたいがいの場合は問題なし。
中古を買う場合足回りがいじってあるものはたいがい荒く乗られているのでやめておいたほうが無難、
エアロ組んであるものもボディの傷隠しでつけてあったりする場合もある。
おとなしく扱われてたのがわかるようなノーマル仕様を買うのが一番失敗の無い選択になる場合多し。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 05:48:26 ID:yk7dA0Gf
>>801
4人しか乗らないのにWISHじゃ、もったいない。
身長はいくつですか?
コンパクトカーだとデミオが比較的フラットになるシート。
視点を替えてフィットかモビリオスパイクなら後部座席をしまうとフラットカーゴになるので、
そこに毛布と枕で寝れる(フィットだとやや狭いが、スパイクなら身長180センチでも何とかなるスペース)。

4WDでも160万〜なので、寒冷地仕様にしても予算内には収まる。

4WDが絶対で予算を安く上げるなら、e-4WDのデミオ寒冷地仕様がお勧め。
FFで良くて予算抑え目ならモビリオスパイク寒冷地仕様。
(後部座席を完全にたたんでカーゴ内で斜めに寝るなら、身長190センチでも寝れるかも)

まあ何にせよ、中古は初めての人には向かない。
良心的な車屋もあるけど、騙そうとする車屋もあるからね。
804801:04/09/25 06:09:49 ID:n8xZAInM
>>802
早朝からありがとうございます

新古車を買って自分でいじるほうが無難っぽいですね。
寒冷地仕様にします。
スタッドレスだけでも通常は大丈夫ですかね?
キューブ・キューブキュービック・bB・モビリオ・モビリオスパイク・ファンカーゴ
これらを今日見てきます
3列シートは無駄ってことになってもなんとなくキュービックも寝やすそうな
気もするんですが。
個人的にはベンチシート好きなんですけど。
あまりこだわる部分じゃないですかね?
805801:04/09/25 06:11:59 ID:n8xZAInM
メーカーのHP見ながら書き込んでたらいつのまにか
803氏が書き込んでくれてた・・・
身長は168です。
デミオを今からメーカーのHPみてきます
806801:04/09/25 06:21:43 ID:n8xZAInM
連書スマソ
冬場のFFとFRの違いってどんなところですか?
あとシートの上に寝るよりやっぱりシートのけてから寝るほうが
寝やすいですよね?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 08:18:50 ID:uCcO+hrW
>>806
一般的にはFFが有利と言われている。FRは後ろ滑り易いとか。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:35:11 ID:R3+IU2vg
>>801
>FFとFR
 FFは駆動輪と操舵輪が同じ。FRは別。
 そのため、非常に後輪が滑りやすい&滑った時のコントロールが難しい。
 ただ、スタッドレス&チェーンを付ければ大差ありませんが。

 車種に関して、デミオも後部座席を跳ね上げできるので、
 一応布団を敷いて寝れますよ。

 現行キューブは(座った際に)サイズのわりに狭く圧迫感を感じたので、
 あのデザインに惹かれたのでなければ、あまりお勧めできません。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:00:37 ID:05+PHemU
>>804
ちゃんとチェーンも買っとけ。雪道での事故は、4WDを・スタッドレスを・自分の腕を・過信することで起こる。
FFとFRの違いなどはここあたりを参照。
http://www.mdcnet.co.jp/~ito/ito_car16.htm
車の中で寝る時はフルフラットにするよりは硬いボードの上で布団もしくは寝袋で寝たほうが楽。寝冷えもしにくいし。
ていうかそれ以前にフルフラット要件を優先したシートは普通に走らせる時に
シートが平板でクッション効果が落ち座ってて疲れやすくなる、シートサイズが小さくなって衝突時にシートが体を受け止めてくれず危険、
などデメリットのほうが多くなる。車は寝るための場所ではなく走る道具なのだから・・・
あと車内で寝る時はちゃんとエンジンを切ること。環境にも悪いし冬場雪が降ってる中でエンジンをかけっぱなしにしてると
車の周囲に積もった雪で逃げ場がなくなった排ガスが車内に入ってきて安楽死確定。
ACCにしてオーディオだけ聞きたいとも思うかもしれないけどつけっぱなしで寝るとおきたらバッテリー上がりで走れなーい、となる可能性高し。
ていうか寒い時期に車中泊はマジでお勧めしない。やるならサブバッテリー、充電器兼スターター、ジャンプコード、何らかの暖房器具(車両火災にならないもの)、ホッカイロ、
保温能力の高い寝袋(ホームセンターレベルでは冬場役に立たない。登山専門店でダウンの−10℃以上のものにすべき)アイススクレイパー、シャベル、非常食&水
などフル装備を整えて万全の体制で臨め。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 15:40:43 ID:xndYRAMK
01) 買い替え (現在の車名) テラノ
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【SUV】
05)予算【350〜400】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード  プラド・サーフ・ハリアー
07)ミッション【AT or CVT】
08)駆動方式【FF or 4WD】
09)乗車人数【大人2人子供2人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・レジャー】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)購入予定時期 【年内にでも】と 何年くらい乗る予定か 【10年は軽く】

その他、 今すんでるところは、年に2,3回雪が積もるぐらい。でも、スキーに
ひと冬2〜5回ぐらい行きます。頻繁に高速道路で長距離乗るので、
オンロード、オフロードともに、乗り心地のいい車を探したところ、この3台に
行き着きました。アウトバックもいいと思ったのですが、車高が低いので却下です。
トヨタの車を選んだのが、家の近くにトヨタのディーラーしかないからです。
何かあった時に遠くまで行くのがいやなもので・・・・よろしくおねがいします。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:04:43 ID:KxMpZrVp
>>806
自分の経験では、発進を始め加速がデリケートって事かな。>FR
ミラーや新雪でも15cmあたりからは一人乗りだときつい。
FR乗りは後ろに人や夏タイアを積んで走ってる人が多い。

減速に関しては、変わらん。4WDでも変わらん。
タイアの性能しだい。

札幌だったらそんなにひどくはないだろうから、
好きな車乗っとけ。
はまったら通りすがりの人に助けを求めれば良いし。
お互い様だから普通は助けてくれる。
そんなに臆病にならなくて良し。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:34:26 ID:1VPO3fYQ
01)初めて購入
02) 新車or中古車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・SUV】
05)予算【諸費用込み150万】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種 R34スカイラインセダン、先代レガシィワゴン
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわらず】
09)乗車人数【通常1と最大4】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【郊外・山坂道】
13)購入予定時期 年内 と 5年以上乗る予定

06の通り、2車種の間で迷ってます。
スポーツカーっぽいセダンに憧れはあるけど、ワゴンも実用的で
便利そうで…
813801:04/09/25 18:00:44 ID:Q42KlGIN
4WDでもFFでも普通に乗るならかわらないんですね。
FRはやめときます。今見てる車FFばかりなw

冬場は車で寝ないようにします。
チェーンは必須なんですね。ちゃんと買っておきます。
デミオなんとなく好きじゃないです。
実は四角い形の車なんとなく好きじゃないんですよね。
けどモビリオスパイクの中よさげですし
優柔不断なもんで決めにくいっす
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:19:05 ID:yk7dA0Gf
>>810
テラノ乗ってるなら、そのまま日産のムラーノに買い換えるのが自然だと思うんだけど…
ちなみにサーフはやめておいたほうがいい。
四人+荷物だと、ちょっと狭い。

>>812
どちらもいい車なので、どちらでもいいのでは…
いい弾が多いのはレガシィだけど。
通常一人ならフォレスターのターボでもいいような気もする。

>>813(801)
ん〜、もう一つ上のクラス、アクセラスポーツかシビック、ティーダ、ウイングロード
辺りのシートアレンジでも寝れるかな?
でも、コンパクトより狭そうなんだよな…<ラゲッジ。
このクラスは乗ったことないので分からん。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:25:45 ID:z1nTo/EV
>>794
その予算では、軽だとマトモな程度のはほとんどない。
素直にコンパクトカーしするべき。デミオとかマーチとか。
スポーティグレードでないMTなら極上車が激安で買える。

>>810
フォレスター、ムラーノ、ハリアー

>>812
大きい荷物をめったに積まないならセダンで良いのでは?
で、バカでかい物を積むときはレンタカー。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:58:53 ID:csL7Fs3E
01)初めて購入。運転は3年くらいしてません。
02)中古車
03)国産車
04)軽自動車
05)予算:百万くらい、現金一括で
06)検討車種:日産モコ
07)ミッション【AT】
09)乗車人数【2−4人】
10)燃費【気にする(リッターどのくらい)・】
11)使用用途【街乗り】
12)よく走る場所【街中】
13)年内に購入したいです。最低でも5−6年は乗りたい。

今日中古車を見に行って、16年式モコ・走行距離二千キロ
(展示車だった為、普通の人は運転していない新古品)・CDプレイヤーつき
車検は19年まで・総費用込みで98.2万というのがありましたが、
これは買いでしょうか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:47:52 ID:BoyPyDgM
>>816

イインでない?値段は
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:54:37 ID:GXVoG1EX
>>816
走行2000キロってことは試乗車か?
試乗車はその性質上荒く乗られている事が多い。
まぁ気にしない人ならOKだけどね。

それと4人乗車は軽自動車だとキツイよ。
燃費は街乗りで10〜14ってとこか。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:55:45 ID:GXVoG1EX
試乗車か?→×
試乗車流れか?→○
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:05:09 ID:6wTv+D8l
3万キロくらいのをさがした方が30万程安いから、気にしないのなら、MRワゴンと一緒に考えては?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:16:33 ID:e8JWDem9
>>816
100マン位あればソコソコ装備の良い軽の新車が買えてしまう
とにかく各自動車会社のサイト廻りをして知識を高めてはどう?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:15:57 ID:7MVgRWmO
>>810
自分もテラノからの買い替えならニッサンムラーノにしたほうが下取りなどいい条件で値引きが引き出せると思うけど、
トヨタにするというならその予算の中ではクルーガーが一番いいと思う。
プラド・サーフ共にラダーフレームで重く、排気量が小さいグレードでは鈍重。
クルーガーはハリアーよりちょっと広く・ちょっと乗り心地よくちょっと安いというクサイところを突いた車種。

>>812
自分の場合どっちかというと保険料が安いレガシィかな。R34はニッサンの暗黒時代の車種だしね・・・
>>814さんのお勧めのフォレスターでもいいかも。先代なら予算内でもいいタマがありそうだし。

>>816
モコでもいいと思うけど、16年式の展示車で走行二千キロってのが気になる。展示車じゃ普通そこまで行かないのでは?試乗車じゃなくて?
あと俺も100万あればミラ(もしくはアルト)のNAグレードなら十分買えると思うけど。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:01:51 ID:tgiJzOjz
>>813
全ての窓にカーテンor段ボール等で遮熱して、寝袋を使えばスキー場の駐車場でも平気。
寝る前に暖房を掛けてからエンジンを切る、途中で寒くて起きたら暫く暖房を掛けて暖まったらエンジンを切る。
車内の空き空間は、少ない方が良い。

昔、車内に羽根布団(掛け布団のみ)を積み込んで、スキー場で車中泊した事もあったよ。w
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:14:04 ID:1xrsdoop
中古のセルシオの20後期Berバージョンと新車のゼロクラウンで迷っています。
どちらがよいでしょう?
中古に乗る奴は負け組とか先入観無しでアドバイス下さい。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:18:40 ID:6VFI2+oS
中古セルシオの状態による。走行とか、傷とかな。
俺ならゼロクラウンを選ぶ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:21:34 ID:XZtuwCL5
>>824
選ぶ基準は何?
先入観というか、俺的基準だったら、新車。
同じメーカーの同じようなタイプの、同じ位(少し違うか)の値段なら
新しい方ができがいいと思うから。あとは乗ってみないとわからんけどね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:36:28 ID:1xrsdoop
>>825
ディーラーにワンオーナー走行5万`以内の極上車を探してもらっています。
>>826
そういう先入観無しでお願いします。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 02:08:31 ID:9Fz/Ojt/
>>827
でも、基準が無いと、、
燃費?利便性?
それなら新車の方が良いと思うけど。
何に迷ってるか解らないからアドバイスアドバイス出来ないよ。
あとテンプレ使ってくれないと、レス少ないよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 02:13:22 ID:7MVgRWmO
もしかしてcarviewでも質問してません?
それはそうと、なんかこの質問スレ違いのような。車メ板の高級車比較スレとかのほうが求める答えが返ってくるんじゃない?

俺の見方だと先代セルシオは一生懸命チューニングしたマーク2。ゼロクラウンはマーク2の皮違い。
先入観ではなくエンジニアリング的視点から見たコメントだからね(w
830824:04/09/26 02:26:38 ID:1xrsdoop
失礼。
01)買い替え (現在の車名)レジェンド
02) どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【セダン】
05)予算500万まで
06)検討している車種・20後期セルシオ、ゼロクラウン
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FR(後輪駆動)】
09)乗車人数【通常と最大】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
12)よく走る場所【近所】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
今の車の車検が12月にきれるのでそれまでに。
7年以上は乗るつもりです。

基準は特にないですね。その2台がかっこいいと思っただけです。
性能的にはやはり新車のクラウンの方が上でしょうか?
それとも7年前の型とはいえセルシオでしょうかね?
831824:04/09/26 02:28:08 ID:1xrsdoop
>>829
いえ、他のスレでこの質問をした事はないです。
>ゼロクラウンはマーク2の皮違い。
これはどういう意味で?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 02:42:04 ID:7MVgRWmO
どういう意味も何もそのまんまだよ。
ゼロクラウンと今度のマーク2はプラットフォームからエンジン足回りまで基本は共通。
よりスポーティな味付けと各部のコストダウンで差別化してくるんだと思うよ、マーク2は。
ていうかホントに「マーク]」に改名するのかよ・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 10:35:41 ID:ZCchJJYZ
>>824
先入観抜きでの意見を求めるより、実際に見て自分の直感で選ぶ方が良い。
迷っているうちが華。

>>830を見ても、高級車がほしいと言う事しか分からないし、どこで比べてよいかがはっきりしない。
あえて比べるなら、レジェンドからFR車に乗り換える点かな。
試乗してみるのも良いかも。

7年以上は乗るつもりなら、新車。
834電気 ◆pwjUA.Fuck :04/09/26 11:00:53 ID:PnBNf07O
25歳牡です。

01)初めて購入
02)中古車
03)どちらでも
04)車のタイプ ステーションワゴン・ミニバン
05)コミコミ70万(ローン)
06)アコードワゴン・S-MX・インプワゴン
07)AT
08)駆動方式 気にしない
09)乗車人数 気にしない
10)燃費   気にする(10KMくらい)
11)使用用途 通勤(15分くらい)・帰省(片道100キロ)
12)よく走る場所 郊外
13)購入予定時期 来月一杯までに 3年程度

荷物が多いので、沢山乗る方がいいです。
年式は気にしません。
前職でカルディナに乗っていたので、車体の感じが近い方が乗りやすいです。
車初心者ですが宜しくお願いします。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:59:10 ID:2/3G49Mr
>>834
荷室が広いのは、アベニール、カペラワゴン、レガシィ辺り。
1クラス下だと、ウイングロード、カローラワゴン、スプリンターカリブ辺り。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 13:03:22 ID:4Chjk3RE
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車(外資系と資本提携しているところは避けたい・・・)
04)車のタイプ【コンパクトカー・◎軽自動車】
05)予算【できれば50〜70万】 と 購入方法【現金一括】
07)ミッション【CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
  東北なので、4WDに興味有り。
09)乗車人数【通常と最大】 2〜4
10)燃費【気にする】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道・その他】


837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:33:49 ID:z03WQHsJ
>>836
もうちょっと予算をあげて、フィット。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:34:31 ID:LkIiSD3t
>>830
7年以上乗るのなら新車のクラウン。
俺なら、2-3年落ちのEクラス。

>>834
>>835に同じだが、燃費を気にするのならカローラワゴン、あたりか。
本当はもう少し予算が欲しいところ。

>>836
ダイハツ・ミラ4WD。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 16:58:19 ID:efyUbYIm
最近アリストは人気ないのね。
84062:04/09/26 22:05:49 ID:8c+HhrIO
大変遅くなりましたが、ご報告です。

アクセラ20C購入を決定いたしますた!

プリウスとアクセラで悩んでいたのですけど、
主に試乗した感じと、予算内に収まるという点で、アクセラに決めました!


ご相談にのっていただいた方、大変ありがとうございました!
もう少しで納車です!大事に乗っていこうと思いまつ!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:16:28 ID:yZ3gh4ur
>>840
おめ。

安全で豊かなカーライフを祈念する。
842801:04/09/26 22:40:23 ID:ROPk+ALG
車みてきました。
モビリオスパイクいいですね。
地域によってか値段下げる気ないのか
AタイプFF・A-Cキットで
徳島だと212万円が198万だってさ
北海道だと+1万5千高い装備で205万円が182万円。
徳島は展示車なのに本体が5万も高くて諸費用が3万違った。
ホンダって寒冷地仕様ないんですね
843801:04/09/26 22:42:29 ID:ROPk+ALG
訂正183万だった・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:08:19 ID:nPdNDrDe
>>842
ホンダ車は世界中どこで買っても寒冷地仕様と言う話しを聞いたことがある
マイアミで買った車でアラスカまで行く事があるからなんだと、ほんとかな?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:08:25 ID:zki1Jb5x
>>794
先代マーチならその予算内で十分タマ数もあるし、信頼性も十分。
846ランス子:04/09/27 09:42:01 ID:ClcqBhJD
30歳・小梨パート主婦です

01)買い足し。主人の車はウィッシュ
02)新車で
03)国産車。主人の仕事の関係で ”出来れば” TOYOTA車の中から選びたい(ダイハツ車でも可)
04)車のタイプは特に決めていないが、【軽自動車以外で】 主人のウィッシュがありますから【ミニバン以外で】
05)車両本体200万以内
06)検討している車種は、 【カローラランクス】
07)ATしか乗れません・・・w
08)駆動方式、 【4WDは必要なし】
09)乗車人数 【通常1人・最大2人。当分子供を作る予定なし】
10)燃費 【気にしない】
11)山奥の住宅街なので、普段の買い物等で絶対車が必要です。パート先へは徒歩で行ってます。
  休みの土日に、主人の車で買い物に行ってるのが現状で不便です。
  とはいえ、パートが休みになる週に3日くらいしか乗らないと思います。
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期は年内。 ずーっと乗り続ける予定ですw

TOYOTA車だと、ヴィッツ・パッソなど考えましたが、可愛らしい車が苦手なんです。。。
主人からは強く【軽自動車】を勧められています。ダイハツのムーヴ・ミラジーノとかw
わがままは分かってますが・・・嫌ですw
カローラランクスなら運転しやすそうだし、女性っぽくないし いいかなぁと思うのですが、他にお勧めがあれば教えてください。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:46:13 ID:aulwUZxw
街中の買い物でしか使わないなら軽自動車のほうが経済的だと思いますが・・・
トヨタ縛りで普通車がいいのでしたらイストやWill サイファなどもありますけど。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 11:35:09 ID:wYY8M2/m
>>846
軽なら、テリオスキッド(2WD)。
上のクラスで、テリオス/キャミ(2WD)、イスト、bBとかは?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:05:16 ID:AXv5obaz
>>846
反骨精神豊かなあなたに『フィット・アリア』
「ホンダなんてだめだ」って言われても、
「ホンダじゃなくてタイホンダ。外車だからいいじゃない」
とつっぱねる。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:10:43 ID:9eaSIAp9
社会人2年目の♀です

01)買い替え
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【ミニバン】
05)コミコミ120万くらいで
06)周りの友達はキューブやマーチなど可愛らしい車に乗っているので大きめな車が欲しい。。
07)ミッション【AT】
08)駆動方式 特になし
09)乗車人数【通常1 最大4】
10)燃費【気にする(リッター10いけば満足です)】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道・】
13)購入予定時期 一ヶ月以内  できれば5年くらい乗りたいです。

なるべく平成11年以降がいいなぁ。。。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:51:49 ID:2mSJx3Ic
>>846
カローラランクス、イスト、ラウム、ファンカーゴくらいかな。
ファンカーゴは後席が折り畳めて、広くなったので、買い物に便利と思います。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:59:27 ID:2mSJx3Ic
>>850
ステップワゴンが、たまにいいものがある。
不人気車でよければ、リバティ・ガイア・ナディア等など。
三菱でよければ、シャリオグランディス・ディオン。

120万では、3ナンバーはいいものがないと考えた方がいいです。
853810:04/09/27 14:48:26 ID:3KFDIrKa
>814
>815
>822
アドバイス、どうもありがとうございました。
返事が遅くなってすみませんでした。

ハリアーorクルーガーで検討してみます。
854705:04/09/27 17:20:47 ID:KcvUrXGy
>>852
>120万では、3ナンバーはいいものがないと考えた方がいいです
初耳だな。ちょいと詳しく聞かせてほしい。
855854:04/09/27 17:22:53 ID:KcvUrXGy
名前のとこミスった^^;気にしないで
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:33:44 ID:Pk4anCiq
>>854
>>852の「いいもの」って、車の状態じゃなく、車種かな?
俺のセリカは120ぐらいだったけど、かなり走ってくれたよ。
友人のオデッセイは100ぐらいまで値切って三日で動かなくなったって
いってたなw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:14:34 ID:LC3yTl6H
>>846
トヨタ系か・・・かわいいと思わないなら、プラッツとかポルテも良いかも。
軽なら、思い切ってコペンw 買い物でも、行きはオープン帰りはクローズでカッコいいじゃん。

>>850
5人以上乗らないのに、ミニバンって・・・
しかも街乗りメインで10km/lか・・・
よってミニバンに気に入ったデザインが無いなら、ワゴンで十分だと思う。
それほど大きくはないが、カローラツーリングワゴンか、ウィングロードはあたりは如何だろう?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:58:17 ID:AVAphMba

01)買い替え (現在の車名、フィット)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【ハッチバック】
05)予算【諸費用込みで230万まで】 と 購入方法、現金一括
06)検討している車種→シビック、カローラランクス、アクセラ
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【通常一人と最大四人】
10)燃費【気にする(リッター10以上)】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)購入予定時期半年以内 5年くらい乗る予定

今乗ってるフィットより一回り大きなハッチバックを買いたいと考えてます。
ミニバンは必要ないです。デザイン的にはシビックが気になってます。ランクス、
アクセラも最近気になり始めました。シビックは最近街で見ないのでマイナーなん
でしょうか??あと、この三種以外にもハッチバックで良いのがありましたらアドバイス
下さい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:12:56 ID:zI3SC0cn
フィットの継ぎ目ない加速のCVTが気に入っているならシビックだな
この手ホンダの猿人+CVTの出来はかなりいいと思うよ
他社のATに乗るとがっかりするくらいだと思う
パッケージングもシビックが一歩抜き出ている。
でもモデル末期だから(ランアレも同様)来年のFMCをまった方がいいと思う
一言でいうと内装のランクス、パッケージング、CVTのシビック
ストーティな足回りのアクセラって感じかな




860859:04/09/27 19:15:27 ID:zI3SC0cn
×ストーティな足回りのアクセラって感じかな
○スポーティで足回りでアグレッシブなデザインのアクセラって感じかな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:36:59 ID:BoQzKj9/
01)買い替え 現在R33スカイライン
02)新車 or 中古車 or どちらでも
03)国産車 or 外車 or どちらでも
04)車のタイプ【ワゴン・コンパクトカー・SUV】
05)予算【諸費用込みで200万円】 購入方法【現金一括】
06)新車・ランクス・ウィングロード 中古・アルテッツアジータ(2000cc)
07)ミッション【AT・MT】
08)駆動方式【特に無し】
09)乗車人数【通常1人多くて3人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・山坂道・その他】
13)11月が車検なのでそろそろです。

今のスカイラインは叔父から貰いました(お古です)。
4ドアなので人を乗せるには良いのですがボディが大きいように感じます。
基本的に通勤(市街地を通る)が多いので極端なパワーや排気量もいらな
いように思います。
スカイラインは2500なので税金が高いのもネックです。
比較的コンパクトでカッコいい車が良いです。
ハッチ(?)タイプの車や小さいパジェロのような車が希望です。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:41:08 ID:2mSJx3Ic
>>854
平成11年以降だから、なかなか無いと思う。
3ナンバーの人気車種は値段下がってないし。だから、それなりに走行伸びてたりしてるって事。
863801:04/09/27 19:55:30 ID:2KkW3e9k
スカイラインいいなぁって言ってみる
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:07:30 ID:0zj88DBg
スカイラインで快適に寝られるんだったら買えば
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:16:45 ID:XTPEHdEV
>>858
 ミッションに関しては、CVTがよければシビック。
 ATではランクス>アクセラかな…
 あと、アクセラでは燃費の面で1.5Lモデル以外は厳しいと思います。
 5年後の買取ではランクス>シビック>>>アクセラ
 ということで、シビック、ランクスあたりが無難かと。

 それと、もうすぐ日産からティーダ(サニー後継車)がでますので、
 あれも検討なさってはいかがでしょうか?
 (車内の居住性では一番かと思います。)
866858:04/09/27 21:10:05 ID:AVAphMba
レスありがとうございます。
ティーダも考えてみます。もうすぐ発売ですよね。シビック、ランクス、ティーダ
の三つ巴になるのかなぁ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:29:39 ID:7fW323u5
新しくスレを立てたいときはどこで代行してもらえばいいんでしたっけ?
868867:04/09/27 21:30:32 ID:7fW323u5
何故このスレに書き込んでしまったんだろう・・・。
誤爆です。
すいません。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:41:59 ID:teSX2yBU
01)買い替え 現在セルシオ(H4年式 遺産で譲り受けた)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカー・軽】
05)予算【諸費用込みで180万円位】 購入方法【現金一括】
06)新車・パッソ マーチ ミラ
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【運転しやすい物し】
09)乗車人数【通常1人多くて4人】
10)燃費【良い方がいい】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・たまに高速】
13)出来れば早めに

今乗っているのが故障し、修理費が4万ちょっとなので
買い換えるか検討しています。
車幅感覚もまだ乏しいため、運転席から車体前方が見やすい車
が欲しいです。付属品はカーナビ必須です。
この予算で条件に合うのはどんな車種でしょうか。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:01:45 ID:7fW323u5
>>869
小さな車で視界がよいのはマーチ。

パッソ・ミラは造りが安っぽいので乗り換えたら不満が出ると思う。
ちなみにこの2車はボンネットがさっぱり見えない可能性が高い。
また4人乗せるなら軽自動車は厳しい。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:21:52 ID:CCwUSssS
01)買い替え 現在ベントレーターボR
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【スポーツ、クーペ】
05)予算【本体価格350万円位】 購入方法【現金一括】
06)NSXもしくはユーノスコスモ3ローター
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【後輪駆動】
09)乗車人数【通常1人多くて2人】
10)燃費【気にしません】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・高速・山坂道】
13)半年以内には

現在中古のターボRに乗っていますが、車体が5,4メートルもあり、回転半径も
11メーターと細かい道には決して入れず、車でどこかに行く際には必ずそういったものを
チェックしなければならなく、とてもストレスを感じています。
買い替えでNSXや程度の良いコスモにするか悩んでいます。
もしくは買い足しで60万円くらいのコスモを買おうかという案もありますが
維持を考えると難しいと思っています。

宜しくお願いします。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:32:22 ID:2mSJx3Ic
>>869
ヴィッツ、マーチ、あたりかな。コンパクトで視界がいいなら。
フイット、デミオは車両感覚が掴みにくかった。先代しか乗ってないけど。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:43:46 ID:teSX2yBU
>869です。
>870 >872レスどうもありがとう。
マーチは良さそうですが、運転席からボンネットは見えるのでしょうか。
今日、トヨタのイストに乗ってみたら、ボンネットが全く見えず
ああいう視界だと私には難しい気がするので、もしそうなら
避けたいのですが。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:49:54 ID:2mSJx3Ic
>>873
マーチは見える。あと、ヘッドライトが出てるから、それも基準になります。
ただ、激しく非力。4人は狭い。ワゴン軽より狭いかもしれない。

イストは乗った事ないので、分からないです…
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:53:45 ID:O8vS8zgC
>>869
遺品なら、出来れば乗り継いで欲しい…と考える俺はアマちゃんかな。
高速乗るつもりならミラもパッソも厳しい。
マーチも1.4でなんとか(ちょっと厳しいけど)。

高速運転時に後部座席の人を気にしないなら、軽のターボもあり。
ライフターボ辺りが満足度高し(マーチ1.4とどっこい)。
他のコンパクトならフィット1.5>コルト1.5>デミオ1.5って感じかな(高速時)。
車両感覚なら、マーチ&デミオ>>>フィット&コルトだけど。
フィット&コルトは、Aピラーの位置が致命的に悪いので、その点ではお勧めできないカモ。

>>871
や、ヤクザ屋さんですか?(^^;
一度は乗ってみたい車、ベントレー。うらやましい。

コスモはAT乗せ替えとブッシュ類の交換を前提で買うならよろしいと思いますよ。
NSXは乗ったことないですが…中古で350万だと弾的に厳しいのでは?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:01:27 ID:teSX2yBU
>874-875
レス、ありがとう。
マーチは前方に車体が見えるのですね。
でも、非力なんですか。実は、免許取り立てのため、セルシオで
高速の運転はしたことがありません。
非力というのは、80km出るのがやっとという事なのですか?

>875
夫の遺品なので、乗り継ぎたいと思い、今日まで練習してきたのですが
故障したことで、乗り換えも一つの方法として
検討してみようかと思い、相談したのです。
後部座席に乗るのは、80kg近い大人二人ですが
厳しいですか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:08:27 ID:2mSJx3Ic
>>876
マーチ1.2しか乗った事ないけど…。
2人乗って、高速140qはでますが、恐いです。音と安定性が。
80s2人の後部座席はきついです。肘・膝が当たる事は覚悟してください。
非力というのは、重いと発進が遅いんです。エンジンに余裕がないと言うか、そんな感じです。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:15:34 ID:teSX2yBU
>877
876です。
レス、ありがとう。
高速で音がうるさいのはわかるけれど、安定性というのは?
ハンドルがふわふわするとか?
教習所で高速実習の時、風が強かったのですが
車が横から押されると言うか、ハンドルが風の押し出す方向に動くような
感覚があったのですが、それと似ているのでしょうか。
その感覚も高速に乗れない一因なのに、うーん・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:17:14 ID:7fW323u5
>>876
>非力というのは、80km出るのがやっとという事なのですか?
そんなことはない。
感じ方は人それぞれだが、普通に走る。
100キロ以上での加速はあまり良くないけど日常でまったり走るなら問題ない。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:21:40 ID:2mSJx3Ic
>>878
ハンドルが揺れる感覚ですね。ホイールベースが短いから、どっしりとした走りができません。コンパクトに求めるものじゃないですが。
クラウンなどとはかなり乗り心地に差があります。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:43:12 ID:Xyv1fP+J
>>869
デミオ1.5かベリーサ。セルシオからの乗換えならベリーサかな。

>>871
コスモ。他にはソアラやアルシオーネSVXも検討してみては?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:44:29 ID:zI3SC0cn
そうだね、この手のコンパクト車って120km/h位だすと接地感無くなるよね、なんか怖い。
あと大きさの割りに車高が高い(150cm超え)車多いからから、横風にも弱い感じだよね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:18:27 ID:AmcsoR4r
>>876(869)
80+80=160kgですよね。
ちょっとマーチ1.4でも重いかな…?
セルシオのように、ふっとアクセルを踏むと、音もなく加速していく…
そんな感じは絶対感じられないです(苦笑

まあ高速120km程度ならいまどきは軽でも出るので、
その意味では高速性能は十分かも。

でも高速で乗るならセルシオのほうが絶対的に楽。
後部座席のことを考えたら、今度出る日産ティーダがお勧めかも。
シーマ並みの広さを謳っているので。

まだ実物に乗ったことないですけど、これは結構見切りもよさそうかも。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:46:14 ID:zS3ygUcQ
>>869
高速で安全に快適に走り続けたいならVWのルポやポロなども検討してみては?
さらにスピードレンジが高いアウトバーンを走るために設計されているので安心して走らせることができます。
排気量がそんなに多くないので加速もいいというわけにはいかないですけど。
ただ新車希望だとナビも付けたら予算オーバーかな・・・

>>871
予算も十分にあるしコスモがほしいなら買っちゃえ!
市販車唯一の3ローター、乗れる時に乗っておかないと二度と乗る機会はないと思う。
んでどうせ買うならやはりとんでもない加速を味わえる20B!そしてゴージャスな革内装!やはりこれでしょう。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:05:27 ID:l3bGlPAr
そりゃ軽でもでることはでるけど(100km/h巡航は30psもあればいいからね)
俺は軽やコンパクトで高速は1時間やそこらはいいけどそれ以上はヤだな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 06:13:26 ID:Gv01XFGb
01)初めて購入(今まで親の軽乗ってました)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・クーペ】
05)予算300萬少々まで【ローン(頭金100萬+ローン)】
06)候補:レガシィB42.0R・アテンザ23Z・アコード欧州R・インテR
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【こだわりはありません】
09)乗車人数【6割は一人で乗車・最大4人】
10)燃費【特に気にしないつもりです】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速】
13)購入予定時期:今年中には所有したいです。何年乗るかは決めてませんが、最低でも6年は乗る予定です。

1.5年ほど親のAT軽を乗っていたのですが、免許取ったころからMT希望です。ただしやはり5年ほどのブランクがあり
慣れるまでが少々不安です。(必死で練習し勘を取り戻しますがw)
2.上にも書きましたが、用途は主にドライブ(1日中かけて)です。HPとか見てると、アコードRやインテRでも
長距離はいけると書いてあるのですが、果たして本当なのか・・・。
3.色は黒を希望。後でナビを装備する予定です。

きっと最初で最後の「わがままなカーライフ」を送るチャンスだろうと思います。
皆様御多忙とは存じ上げますが、どうか忌憚の無い意見をよろしくお願い申し上げます。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 06:39:53 ID:K8HMiP43
>>886
インテRいけるならインプSTiの試乗をおすすめする
試乗したらすごすぎて買っちまったw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 07:00:41 ID:3u2RtPAB
>>886
長く乗るなら、レガシィかアコード。
アテンザ、インテRは飽きが早いと思う。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 07:04:09 ID:AmcsoR4r
>>886
正直言ってどれも良い車。
全部試乗してから自分の感性に合う車を選んでください。

あえて言うなら、
アテンザはコストパフォーマンスに優れ(値引率高し)、リセールバリューで劣る(買取低し)。
ユーロRはコストパフォーマンスに劣る。

金額的にぎりぎりRX-8も視野に入ってくると思うので、RX-8も一度試乗してみてください。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 08:49:04 ID:U6f0u0g+

01)初めて購入 (現在ムーブ)
02)新車 or 中古車
03)どちらでも
04)車のタイプ ミニバン・SUV
05)予算 250万
06)検討している車種 
07)ミッション AT MT
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)
09)乗車人数 普段一人、最大5人
10)燃費【できれば8ぐらいはほしい】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・サーフィン】
12)よく走る場所【街中・郊外・】
13)5〜10年ぐらい

普段は往復三十キロぐらい通勤で、月に数回100キロほど海に行きます。
荷物が積める方がいいです。できればオシャレな車。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 09:29:18 ID:Zxmp9vPN
>>890
乗りつぶすつもりなら、新車が良い。
オシャレな車か。
プレマシーか、電動スライドドアのMPV
このタイプでオシャレは、センスにもよるから、、

俺ならどっちかかな。日産の新しいのは見てないけど。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 10:16:13 ID:T96YfCGJ
>>850
あまり大きいと街中での取り回しに気を遣うし、重くなれば重量税とかの維持費も増える。
と言う訳で、コンパクトカーよりは大きいけど大きさを持て余さない車。
オーパ(ミニバンじゃないが)の中古や
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Opa/index.html
プレマシーの中古とか
http://www.premacy.mazda.co.jp/

>>890
「おしゃれ」なんて言うのはその人の感覚によるからとりあえず置いといて、

ウィッシュ(グレードにもよるけど、2名乗車時ならサーフボードも積めるんじゃないの)
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/wish/utility/index2.html
SUVならエクストレイルあたりが使い勝手がよくていいかと。

あとはワゴンで、先代レガシィワゴンや現行プリメーラワゴン、先代アコードワゴン等
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 10:49:32 ID:T96YfCGJ
>>869
bBなんかも検討してみては?
スクエアなボディで意外と見切りがいいし後席も結構広い。

欠点は
1.車体の大きさの割りに意外と小回りが利かない。
2.いわゆる「DQN]がよく乗っている車種である。
3.モデル末期(登場してから時間がたってる)

2.に関しては、エアロパーツの付いてないノーマル仕様なら、
年配の人が乗ってるのを結構見かけるのであまり気にしなくていいかも。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 11:30:36 ID:rhQKhLQz
>>886
その候補の中で一番走りがいいのはアテンザ。他は良くない。特に先代はよかったけど現行レガシィにはがっかりするよ。
候補以外でオススメがあるよ。現行スカイライン。
それだけの予算なら外車でアテンザよりも走りがずっといいのはあるんだけどね。
どうですか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>890
スバルトラヴィック。
日産エクストレイル。
トラヴィックは日本で最高の走りをもつよ。