【親水】ポリラックカーラック 3【マンセー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
このスレはポリラック&カーラック専用、基本的にマンセースレです。

その他の「オススメの洗車剤・コーティング剤」については
関連スレにてどうぞ。

ブリス厨、帯電厨などが出没しますがスルーで。

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?★☆
↓過去ログ、推奨品など記載あり。コーティング第一歩まずはここから↓
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/9943/

以下類似スレを載せておきますので、関係する商品はできるだけそちらで。

【ぶりぶり】ブリスを語ろう【ぶりぶり】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1080722235/l50

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?23★☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1076333502/l50

【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1071338728/l50

【SIO2】ガラス系コーティング【硬度9H】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066147398/l50

スレタイの `&' が消えた! なぜだぬ?
過去スレ

【コーティング】ポリラックを語ろう【トゥルピカ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1076042284/

【コーティング】ポリラック2【トゥルピカ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1081259973/
>>1
最新板

【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088562348/

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?24★☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088564028/

ガラス系コーティング剤専用スレ part4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1089819124/

注意:ブリススレ見つからず。
>>2

坊やだからぬ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 21:47 ID:I/BoCEfI
6⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
今日カーラックしちゃったせいで雨降らせてしまいました。
みなさんすいません。
>>1
スレたて乙でした。
来週カーラックデビューする予定なんで
このスレにはこれからもお世話になります。

ところで過去スレの
【コーティング】ポリラックを語ろう【トゥルピカ】
がエラーで読めないのは漏れだけでつか?
Open Janeなんですけど・・・
>>7
ぐぐってみたら、ここに過去ログのスレタイがあるんだけど、
http://hobby4.2ch.net/car/kako/o1076/
アクセスすると、
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1076042284/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
と出ます。

当時は
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1076042284/
にあったので、手元の OpenJane ではこのURLを差しているのです。

どうなってんだろう。
>>8
追伸
【コーティング】ポリラックを語ろう【トゥルピカ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1076042284/
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1076042284/

の最後の書き込みが、

946 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/04/17 00:55 ID:iV+u3lbC
943って怖いな

なので、すぐに過去ログ倉庫にあるデータを読めるような環境でない場合、
もう少し時間がかかるはずです。
>>5
  = ニ∧_∧○
 =≡( ・∀・)ノ    
=≡○⌒  ノ⌒l_、 人
 =≡⌒) j人_ノ<  >_∧∩
  =≡ し'      V`Д´)/
                / ←>>5
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 17:53 ID:CkFXc3DS
5月に車を買って洗車が趣味になってしまった者です。
ネット上で評判の良いポリラックを試してみましたが、
想像以上に良いですね。ボディ版ガラコ?(笑)
>>11
ガラコ撥水じゃん
137:04/08/24 20:01 ID:MTnNy1bl
>>8-9
レスありがとう。過去ログは全部読みたい派なもんでw
読めるようになるまで我慢ですね。

注文してたカーラックが今日届きました。300mlって・・・容器ちっちゃ!
どのくらい使えるのか楽しみです(・∀・)ワクワク
>>11
はじめて施工するときは、ホントに感動するよね。
それにつられてカーラック 1000ml x 2 とか買うとなくならなくてひどい目に遭う。(もれ)
お試しなら 300ml で7,8回は施工できる。
1000ml ボトルってなかなかなくならないぞー。
おまいら、初施工前の下地作りには何を使いましたか?
カーラックを施工したのですが、
汚れを落とす効果を期待してゴシゴシ塗りこんで後日確認すると
擦り傷だらけになってしまいました。(車の色は黒です)
強い光や夜の明かりの下だと以前より擦り傷が目立つようになってしまいました(涙)
日陰とかだと結構艶があって綺麗なのですが・・・。
施工はPCSクロスでしました。

傷消し効果にも期待していたのが逆に傷が増えて悲しい状態です。
黒と言う前提で何か下地処理としておすすめのコンパウンドはないでしょうか?

鏡面磨きシャンプーとかどう?
それほど効果はないけど、
その分比較的安全だと思う。

ドアノブの引っかき傷なんかは良く消えるよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 21:18 ID:MtD4XGyK
>>15
下地作りですか?
まず食器用洗剤のジョイで洗車して、鉄粉取りの入ったシャンプー使った。
紫になるヤツ。結構紫になったな。で、またジョイで洗車して洗い流して
コンパウンドで全体を磨いてまたジョイで洗車して、丹念に水洗い。
この時点で凄まじい親水性だし光沢もあるけど、カーラックを施行した。
一回の乾燥時間は30分で、4回施行した。

初めての時はこんな感じで手間掛けたけど、今はシャンプー洗車した
後にカーラック、30分乾燥させて拭き取りして鏡面クロスで再度拭き
取りって感じですよ。なかなかの光沢だけど、親水になると水の拭き取
りが大変です。拭き取れない。そこが一番の問題だな。
もう少しでデータ落ちだったのに
保守してんなよ>>18
データ落ちって・・・・・・( ´,_ゝ`)プ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 22:33 ID:Zl80ABmd
701
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 22:37 ID:ApWukUYN
ここは隔離もといマンセースレなんだよ!
落ちるわけねーだろ!書きこみしてんのは少ないけど
皆で自作自演で頑張っているんだ!ほっとけアフォ
>>18
4回施工はやりすぎだろ。3回目ぐらいで、曇りが出てくると思うが。
ポリ使ってたときのほうがピカピカしてたと言われた。
今は白の車に乗ってるので使ってないが・・
>>24
俺白だけど使ってるよ。
もれはシルバーだけど良い感じ
よくこんな糞コーティング(WAX)使えるな・・・・・(ポリラック)。
おまけに値段もぼったくりだし・・・。
前スレッドでもさんざん指摘されてるのに・・・・・。
ポリが良くて使ってる訳じゃないけどな。
通販やオークションに頼らず買える、小瓶1本で4〜5回施工可能で1400〜1600円程度とお試し気分
で買える。
アクアクリスタルも興味あるけど、実験無しにいきなり1本3000〜なんて出す勇気は無いな。
手頃に購入できない、無駄に単価が高い。
こんなコーティング剤売る業者がポリ叩いても説得力に欠けるね。
日本全国田舎でも、店頭で気軽に買えない商品に興味なし。
そんなの買う位だったらPIAAを先に試すね。
アレもちょっと高いけどお試し仕様あるし、用品店ならば大体置いてるし。

アクア〜は、オーリーの時の様にそのうちホームセンターで1本1980-とかまで下がるのを待ってます。
>>27
俺も28氏同様、ポリじゃないと駄目ってことはない。

藻前様のオススメプリーズ
>>25 ボディが黄ばむというウワサなので使うのやめますた
>>30
それは嘘だぬ。ソースもなければ証拠写真も出てないだぬ。単にアンチが嘘書いてるだけだぬ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 23:37 ID:ABcj03Cv
今の車初めてこの前塗ってみた
今日雨だったが中途半端な浸水で大きめな水玉がボンネット一面でガマガエルのイボみたいでキモかったW
やっぱ最強の浸水はドゥラシャインだな あれはもはや「これでほんとにコーティングされてるのか?」と思うほど弾かないし艶も無いW
>>31
なんだそーなのか。
ちょっと安心した
>>30
俺も白だが別に黄ばまないよ。黄ばむとしたら原因は厚塗りだろうね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 11:31 ID:0/l5z/xD
ポリラックは厚塗りしても全然黄ばまない。
ポリ叩き房のデマ
>>28
お試か・・・。
前スレでポリラックにお試パックみたいのがあればリピーターなんてつかない
と指摘されてたけどどこをどうとってお試なのか?
気分って・・・(唖然)
ガラス系ならお試あるのに。
なんというポリラック信者屁理屈・・・呆れる。

ちなみにポリラック「塗りすぎる」と黄ばむよ。
>>35
デマって君がデマ。
>>31
写真なんかじゃ分からないよ。艶の違いだって写真じゃわからないんだから。
同一車体にWAXなりなんなりかければ写真じゃわからないのに。
黄ばむっていう表現が適切かはわからないけど、ポリラックの被膜は
劣化するので、塗った直後の透明感や艶は徐々になくなると思う。
でも、それに気づく人はまずいないね。
だって、劣化がわかる前に剥がれ落ちたり、塗り直したりしちゃうから。
>>36
その博識を生かしたあなたのお薦めをどうぞ。
ついでにそのガラス系のお試しがある商品リストも。
>>36
水玉コロコロにならない。クリーナー効果高い。施工性高い。皮膜間もある。
耐久力もある。

けっこー満足しちゃってんだよね。でも総合力でポリよりお奨めのモノがあれ
ば、当然そっちに乗り換えます。ポリを叩く理由は見飽きたからもういいです。
問題はポリをやめて何を使うかです。

煽りでも釣りでもなく>>36氏のお奨めキボンヌ
>>36は逃げました
>>41
大丈夫、ほっとけばすぐに「ただ煽りに」戻ってくるよw
ポリラックって
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 19:04 ID:9oWRr0bJ
カーラックなんだけど、使ってみたけどちっとも光沢が出ない。
多分カーラックってソリッド系黒とはかなり相性が悪いと思う。
拭き取りは問題ないんだけど、黒のせいで水の拭き取りが大変だし。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 19:34 ID:dCQ9EubT
>>44
カーラックは光沢と言うよりしっとりした艶でしょ。
キラキラがいいならガラス系の方がいいよ。
自分黒色にやったことあるがいい艶してたよ。
とうとう1000ml買っちゃった。早く塗りたい。
CPCペイントシーラントとかっていうコーティング加工されている
クルマにポリラックをかけても問題ないですか?
CPCペイントシーラントとかっていうコーティングが問題です。
4846:04/09/02 21:04 ID:+JKnP9Hg
そうなんですか>CPC
自分の車はそういった類のコーティングはしてないんですが、
CPCを施工している友人が僕のポリラックを見て、上からかけてもいいのかなぁと
疑問に思っていたもので。

もしよければどういった点が問題なのか教えてくだしあ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 22:51 ID:uibcZ2fz
ポリホコリつきすぎ
5016:04/09/02 23:31 ID:bVkGKmZV
>17
遅くなりましたがレスありがとう。
検索してもうまく見つけられなくて鏡面シャンプーで検索すると
それらしいのが見つかりました。
とりあえずPCSのS703という塗装肌調整保護剤を
ボンネットの一部に試してみたら個人的に満足できるほど小傷が目立たなくなったので
こちらを全体的に施工しようかと思っています。
(S703も削り過ぎなくて比較的安全な製品らしいです)
>>48
CPCはわりと平凡なコーティングで、それなりの効果はあるものの、
高い金を出して施工するくらいなら自分で市販のコーティングを
かけた方がマシ、と言う程度の物です。

CPC施工した時に専用のメンテナンス剤(ほぼCPCそのもの)以外使わないで
くれと言われると思いますが、それは洗浄効果の強いコーティング剤やワックス
などを使うとCPC自体が落ちてしまうから。CPCのコーティングを大事にするなら
他の物をかけない方が無難です。
で、ポリの代わりになりうる商品を紹介してくれるバイヤーはどこいった?
5346:04/09/03 23:19 ID:BJT7UEa3
>51
CPC施工するくらいなら自分でやった方が安くすむと。
なるほど…ありがとうございます。
友人にはカワイソウなので伝えないでお茶を濁すことにします。
カーラックぬりぬりしますた。

クスリを塗られた二階堂アンのような つるりぬるり感 に(*´д`)ハァハァしてます。
>>54
はははは
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 15:18 ID:bPeZ4NUT
カーラックの方がポリラックに比べて水洗いした後の拭き取り時に
キュッキュッという音がしない。
少し寂しい。
気のせいだろ
両方試したが、違いはわからん
5816:04/09/06 09:00 ID:7Y7sRs2U
>50の自己レスです。
うぅ、甘かったみたい。S703にも傷消し(傷隠し?)効果があるようで
すぐに傷がまた見えるようになってきた(涙)
まあ、多少は改善されてるからいいけど、残念。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:33:15 ID:4LUZ89aE
age
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:28:14 ID:Brvi7a3a
>>58
アフターを忘れない、16はいいヤシだ!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:16:17 ID:ZL5JwTE/
あー、カーラックにはもう満足できない。進水になると効果が持続して
んのかしてないのかわからなくてイライラするー。やっぱ撥水は大切だ。
どうせ月1で施行すんだ、バッチリ撥水するタイプを開発してくれ。
頼んだぞ、お前↓
62名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/13 00:01:18 ID:ciZHNdEi
やだ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:52:41 ID:rThmkngj
>>61
どうせ月一で施行すんなら、効果が持続してんのがわかんなくても良いんじゃないのか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 14:18:03 ID:EgOI8SGo
昨日はじめてポリラック塗ってみました。
これはいいですわ。なるほど、車きれいに維持している人たちは、
こういうのを使っていたんだな、と。
さすが言われているだけのことはありますね。
ちょっと感動しましたよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 15:07:07 ID:k5BLU6Zx
>>64
俺もタールが取れた時は驚いた・・・が、そもそもなんで取れるんだろう?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:49:42 ID:JmB3Qzgb
カーラックじゃなくて?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:02:40 ID:CaCRQZC8
>>66
中身はほぼ同じ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:56:40 ID:sSCVCqOT
作業し終えるのに、RV車で時間にしてどのくらい掛かるでしょうか?
RVだから施工がだるくてポリラックならどうだろうと思い検討しております
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 13:03:13 ID:tXseTp33
>>68
カーラックなら塗るのに5〜10分で30分くらい乾燥させて、拭き取りは
5分程度。軽く拭くだけで綺麗にとれる。仕上がり重視ならもう5分延長し
て鏡面タオルみたいなので二度拭きすればいい。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 13:24:09 ID:3F0wDFvq
>>69
5分では終わらないよ。軽自動車なら5分強ってところだろうけど。ミニミニバンでも10分はかかる。ミニバン、RVならもっとかかると思われ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:44:56 ID:3F0wDFvq
>>70
ああ、これ、拭き取りの話ね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:45:08 ID:tXseTp33
>>70
そう?オレランクル100やった時5分で終わったよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:16:27 ID:MoEOb0ch
洗車からはじめて下地作ってポリ塗って・・・4時間くらいかかったな( ´ー`)y-~~
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:48:14 ID:/CiTBbZu
俺は施工から拭き取りまで、15〜20分くらいかな。
ちなみにセダン。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:30:59 ID:TfL6WqfR
ポリラックを施工したボディに粘土をかけたら、
やっぱりコーティングもはがれちゃうのかな?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:40:31 ID:+YF1Nj3z
あたりまえ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:45:44 ID:TfL6WqfR
んじゃー虫とかの死骸は、シャンプーで取るのがベストってことね
ポリ施工していれば、そういった汚れも取れやすいのかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:04:07 ID:qGOXtCEi
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:11:39 ID:DzcLVb4s
ひさしぶりにポリスレみたら3かよww

ブリススレが消滅してるにワロタ

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:13:29 ID:yty/jrJx
なんだよ!ポリスレ2でブリス帯電凄いなんてガセネタじゃんかよ!
もしかしてオウサ吹き荒れてるからじゃないの?

ブリとポリかけたけどポリの方が砂埃すげーついてるじゃんかよ!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:55:45 ID:DuaTiBT8
>>80
オウサってなんだ???

も、もしかして黄砂のこと? プ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:20:05 ID:MpZ3kY02
>>81
今更このネタで釣られてんなよ・・・って俺が釣られてんのか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:25:52 ID:hW0DPDBf
>>80
ブリスは実際帯電する。オレは体験してる。
埃は両方つくけどブリスのほうが酷い。オレはブリスからポリに乗り換えた。
8480:04/09/16 22:28:54 ID:yty/jrJx
>>81
黄砂=オウサ変換ででてこなくて面倒だったから。
ポリスレ2の時はこのオウサが吹き荒れてたからブリも多少ついたけど
今の時期に施行したらブリスは全然砂埃ついてないで逆にポリラックの
方が凄くついてた。片側半分ずつ施行したけどポリ側は黒い水垢筋が
沢山ついてた。ブリス側はミラーの下一本のみなのに・・・。

>>82
ネタなのはポリラックの存在自体だよ!

といってもまだまだポリラック残ってるからもったいないから車以外のものにつかう
が臭いがきつすぎで家の中のものには使いたくない。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:32:43 ID:yty/jrJx
>>83
有り得ないでしょ?あんたほんとにブリス使った事ないね。
片側半分ずつ分けて使って実際この目でみてるもの。
前スレでさんざんけなされてから実際使ってみたらほんとけなされてたのと
同じ状態になったじゃないか。それに比べブリスも帯電するけどポリラックほどじゃない。
艶も耐久性も施工性も帯電性もなにもかもブリスの法が↑じゃんかよ!!
目から鱗だったけどねブリス使ったら。こんどは他のガラス系も試してみよう。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:35:47 ID:QgQ1g/vh
>>84
マジボケかよ!!!
小学校からやり直せ、黄砂は「こうさ」と読むんだよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:39:50 ID:Bhxc+6S2

ガラス系って流行ってるけど、ガラスなんてコーティングできるわけないじゃんか。
ガラスってあのガラスだよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:29:34 ID:GkgL47R5


このスレはポリラック&カーラック専用、基本的にマンセースレです。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:23:26 ID:U5WtrlGy
>>85
おいら、ブリスは月イチで使ってたけど、段々くすんできたよ。
で、カーラックに変えてみた。確かに施工性や耐久性はブリスの方が
↑かもしんないけどね。
カーラックは使い始めて間もないからよくわからんけど、艶はどっちも
同じくらいに感じた。(白)
で、聞きたいんだけど、ブリスとカーラック(ポリラック)って、
どっちが傷消し効果が高いかなぁ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 07:37:37 ID:gAPB0UmV
なんか以前見たような展開だなあ ┐(´ー`)┌

俺はブリスで黄砂でなく花粉まみれになったクチだが・・・
って前にも書いたよな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 07:38:15 ID:gAPB0UmV
>>89
基本的にガラス系は傷消し効果は期待できないよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:10:02 ID:GnSSQEto
ガラス系=キラキラ系
ポリラック=ピカヌル系
シュアラスター=ヌルヌル系
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:25:30 ID:MrKFOYuE
>シュアラスター=ヌルヌル系

シュアはどっちかというと「ヌラヌラ系」かな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:10:38 ID:U5WtrlGy
>>91
ありがとう〜。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 03:38:10 ID:jiUE/JGf
>90

ほっとけよ
2ch名物「釣り」なんだから
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 02:28:32 ID:K3yIAPoH
>>95
このスレ自体が釣りなのにアホか?
何度でも言う。オーリゴールドの方が全てにおいてイイ意味でのレベルは上です。
両方使ってみればすぐ分かるでしょ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 05:24:25 ID:yFztw6Ji
莫迦晒しage
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:29:18 ID:ZSDVCi8W
>97
ほっとけよ
2ch名物「釣り」なんだから
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:32:29 ID:znlMYWiD
>>96
オーリーはムラがひどいね。拭き取りが難しい。
慣れれば問題ないんだろうけど、手軽さではポリにおよばない。

洗車命な人にはいいんじゃない?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 12:22:01 ID:yFztw6Ji
>>98
お前がほっとけよ
ボケ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 13:45:13 ID:Rx2cRJQD
あーこのスレ読んでたら、またカーラックを施工したくなってきた。明後日にでもやるかな。なにせ3台だからな。気合いが必要だ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 15:57:28 ID:7JYuvT9/
アクアクリスタルに50ml+専用クロス→3800円のお試し(スタータ)セットが出たらしい。
これって車板で叫ばれてきたお試し仕様を出せ!って声が業者に届いた=この板に業者が常駐
している事の証明だな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 16:01:22 ID:qc2NK9Sv
妄想猛々しいレスですね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 17:10:44 ID:C6QyUrLj
>>102
お子ちゃまは おうちへかえれ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 17:56:59 ID:p0XmfNTL
早速業者が2匹釣れました。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:05:55 ID:qc2NK9Sv
>>105
釣られるなよ…
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:41:33 ID:cEhvE3NU
カーラックの施行の仕方を教えてください。
いつも濡らして絞った布に付けて塗りのばしてたんですけど、それを知った
友達が、それじゃ意味ねーよ、とか言いました。で、ソイツが言うにはこす
るように塗りつけるのが正しいと言うんですよ。こすって汚れを落としなが
ら塗り込むのが正しいと。コレ本当ですか?ただ塗り伸ばすのではなく、こ
するように塗るモンなんですか?
明日3日ぶりに施行しようと考えてんで、本当のところを教えてください。
なんか否定されたようでムカついたけど、汚れ落としの効果とかを考えると
もしお正しいのでは!!などとも考えてしまいましたんで。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:49:19 ID:5TpgYY3P
>>107
汚れ落とし効果を強く期待したいならこすればいいんじゃない?

私はそれ以上にスクラッチがいやだから、
余程ひどく汚れている箇所がない限り、薄く延ばすだけです。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:54:39 ID:cEhvE3NU
>>108
ありがとうございます。水垢が酷い場所だけ強めにこすればいいですかね?
カーラック20リットルくらいあるんでたっぷり使えますんで。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:20:16 ID:i07b6nQh
ちょっと質問ですが、カーラックをネットで安く
購入したいのですが、お勧めの店(アドレス)を
教えて頂きたいのですが。。
代引きを使用でき、安くて、即日発送なんて
店があったら最高。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:24:40 ID:cEhvE3NU
>>110
はいよ。

http://www32.ocn.ne.jp/~carlack/

オレはここで20リットル買った。仲間からはアホだろと言われた。
結論としては500mlのを買えば週一で大型車に施行でもしなけりゃ
とても使い切れないって感じです。
ウチに腐るほどあるカーラックは多分捨てられます。この量じゃ一生
つきあわないといけねーよって感じです。思い切って家にワックス代
わりに塗ったりしました。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:36:54 ID:7339M/1g
>>111
面白いな。
失礼だが俺があなた様の仲間でも同じ事を言うと思う。
俺が去年使ったポリが300mlぐらいだから、20Lだと60年か…。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:41:49 ID:cEhvE3NU
>>112
60年か・・・そのころには80数歳か・・・きっともうカーラックなんて
自慢にもならねーんだろうな。塗装自体が保護機能を持つ時代なんだろうな。
て言うか車が空飛んでそうだな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:55:50 ID:cONA5tTK
60年はともかく、カーラックに限らず溶剤系のケミカルは2年が賞味期限の限度です。
小分けしてでもヤフオクで格安で出す方がいいですよ。


115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:42:27 ID:QTTKJ/RJ
>>114
飲むのかよ!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:42:37 ID:Hq/u8hU0
>>111
ここは高い。ヤフオク見てみ。1000ml 4500円が相場かな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:45:40 ID:udDHFJqw
>107
車の色が黒ならゴシゴシ塗るのは止めたほうがいいですよ。
自分もゴシゴシ塗って線傷だらけにしました(涙)
強い光が当たると悲しくなります・・・。
施工はPCSクロスでしました。
施工するクロスも重要ですよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 16:25:19 ID:TU9oFpLG
白い車にカーラック使ってます。
概ね満足してますが、結構水垢つきますね。
2〜3回重ね塗りしたこともあるけど、今のとこ黄バミは無し。
まぁ艶が良いし、1000ml買っちゃったんで暫くは使ってみます。

今、再施行のタイミングについて悩んでます。
現在は、1〜2カ月に1回程度の頻度なんだけど、
ミラー下等についた雨ジミがカーラック再施行だけでは落ちないので、
結局スピリットで磨いてからの再施行となってしまいます。
で、一部だけ磨くとそこだけ奇麗になっちゃうので、
結局は全体をスピリットで磨いちゃってます。

もっと施行のスパンを短くしたら雨ジミの問題はクリアできますかね?

それから、下記のうちどの程度でカーラックはとれちゃうんでしょうか?

1.シャンプー手洗い洗車
2.コンパウンドを含むシャンプーでの手洗い洗車
(キズ消しフォームを使用)
3.スピリットでの磨き
4.シリコンオフの使用
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 17:39:55 ID:1xETT40S
>>118
俺も白なんだけど、水垢無縁に近いんだけど・・・。
ミラー下の雨ジミってことは、シマウマーになるんだよね?
前々回の施工が1月、前回が7月なんだけど、それでも水垢は付かなかった。
何が違うんだろう?

参考までに保管は屋根の下。月間1,000〜2,000程度走行します。
水洗いの頻度は月に1〜2回。GS洗車機またはコイン洗車場で手洗いです。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 19:28:26 ID:TU9oFpLG
>>119
やっぱ、屋根があるとかなり違うみたいだね。

うちの環境は、屋根無し、80cmくらいの高さの花壇が隣接してて、
道路を挟んで電車が通ってます。

1週間とかで洗車すれば雨ジミ(シマウマ)もそんなでもないんだけど、
2〜3週間放置すると結構ひどくて、洗車&カーラックでも落ちないよ。

まぁ屋根無しってのが一番の原因だと思うけど、
線路が近いから、鉄粉の影響もあるのかなぁ?

もしかしてカーッラクがパチもんだったりして・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:07:01 ID:Hq/u8hU0
>>120
カーラックは黄色ボトル? 
122118:04/09/22 21:13:04 ID:TU9oFpLG
>>121
うん。

>>111のリンクにあるのと同じボトルだよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:05:52 ID:Hq/u8hU0
もれは akake で買ったけど
http://akake.com/carluck/annevote.cgi
>>111 と同じボトルだったなあ。
124110:04/09/22 23:13:56 ID:00CXQ0BG
カーラックの購入情報有難う御座います。
やっぱり、安い所は、容器移し替えのようですね。
なんか、移し替えは、薄めてるって情報があるし、
ちょっと心配ではありますが、500mlぐらいを購入してみます。
PS。2年前に、オートバックスでポリ100mlを特価980円で5個
   まとめ買いした経緯あり。まだ、1個在庫あり。結構持ちますね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:26:22 ID:E/Z0Qr9b
初歩的な質問で申し訳ないのですが
カーラックにはコンパウンドは入ってるのでしょうか?
やたら汚れが落ちるんで気になってしまったのですが・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:52:06 ID:xO3UGHVS
>>125
それ、前スレで話題になってた気がする
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:55:11 ID:udDHFJqw
>118
自分は黒だけど洗車だけでミラー下の雨ジミは綺麗に落ちます。
(もちろん青空駐車)
だいたい洗車は1ヶ月毎で洗車毎にカーラック施工してます。

>124
容器移し替えでなくても安いお店は有りますよ。
自分は1000ml送料込み4000円でしたよ。(今はもうちょっと高いけど)
がんばって探してみてください。(グーグル等で)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:05:05 ID:R8kz5Tip
そういえばマンセー系HPは濃色車の施工例がry
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:08:36 ID:oU20tImA
だって、ツルピカの感じが濃い方がきれいに出るんだもん。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:43:49 ID:0Ql8er9x
ヤフオクで480円とか580円で少量を出品してた人がいて試しに使うにはいいかな〜
なんて思ってたらもう出品されてない…
ココ見てたらまた出品してください。お願いします。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:57:26 ID:MmrhNZ1I
俺も送料込みで¥1000位なら試してみたい
ヤマトメール便でお願いします
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 15:05:58 ID:NaGy/NrG
小瓶で1000円前後だったらたまに自動後退で安売りされてるぞ。
普段買いに行っても1500〜1800円前後かと。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:24:49 ID:PYCPCMsO
カーラック移し替えの使ってるけど、良い感じですよ。車の色は黒なんだけど、
黒でもかなり良い感じで光沢も出るしヌルリ感も有る。しかも凄く綺麗になった
感じもあるよ。黒なのにさ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:29:08 ID:DFXsU4ja
>>133
黒などの濃い色の方が効果がよく見えるってことだろ。傷も目立つけど。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:33:47 ID:bqFTFZeX
カーラック初めて買いました。
新車には2〜3回重ね塗りした方がいいですか?
色はソリッド赤です

あと、お勧めの塗りこみ用、拭き上げ用クロスなんてありますか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:03:37 ID:PYCPCMsO
>>135
塗り込みは雑巾とかじゃなくて、ワックス拭き取りようの安いクロスを買ってきて
使った方が良いですね。それを濡らして固く絞って、それで塗り伸ばす。拭き取り
は柔らかい素材なら何でも良いかと。そんで仕上げにシュアラスターの鏡面クロス
が必需品かも。ムラになったりしてもこれで一拭きすれば消えるし、全体をコレで
軽く拭き上げてあげると見違えように綺麗になる。
ここからはオリジナルだけど、全ての作業後にもう一度水洗いする。なぜかと言う
とそのままだとオレだけかもしれないけど砂埃がものすごい勢いで付くんで、一度
洗い流してます。すると光沢はそのままで埃も付着しづらくなる。ここまでやると
時間掛かるんでそこは時間と相談しながらどうぞ。
137135:04/09/24 14:11:04 ID:bqFTFZeX
136さん。
即レスありがとうございます。
「ワックスふき取りクロス」ってホームセンターなんかに売ってる
4枚ぐらい入ってる「4倍拭ける」とかのでいいんですか?

鏡面クロス、高そうだけど買ってみます。

オリジナル2度洗いも試してみます。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:26:18 ID:PYCPCMsO
>>137
クロスはそういう安いので問題ないです。うちで使ってんのは5枚入りで200円
位で買ってきたヤツだし。ういうのは濡らすと縮むんで使いやすいです。傷つけず
に優しく塗れるし。
鏡面クロスについては高いです。確か2千円位した気がするけど、洗えば何度でも
使えるし一年間使って買い換えでも良いし。一年間2千円でこの効果なら安すぎる
とすら思えますよ。
二度洗いについては水掛けてすぐに拭き取りって感じです。スポンジすら使いません。
そういやカーラックでボンネット内部も磨いてます。あとトランク内も。使える所
には使いまくりましょう。どうせなかなか減らないし。
139135:04/09/24 14:37:54 ID:bqFTFZeX
クロス類を早速、明日にでも買ってこようと思います。

138さんは、洗車後の水の拭き取りには何をしようされていますか?
人口セーム革で拭き取ってましたが、傷が入っている気がします。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:45:13 ID:PYCPCMsO
水の拭き取りはシュアラスターのヤツ使ってます。なんか営業マンのようだけど
クロス系に関してはシュアラスターでそろえてます。塗り込みに使う安いヤツは
別ですけど。なんか優れてるような気がするんで。黄色いヤツです。素材は知ら
ないです。
拭き取り方としては一度拭き取りするパネル、ボンネットならボンネットを大雑
把に弾くように拭いた後に普通に拭き取りすると拭き取りやすい。親水性になり
始めると普通には拭き取れないし。全体を弾いてから拭き取ると拭きやすい。
とりあえずですね、クロス系はシュアラスターがおすすめです。鏡面にしろ水の
拭き上げにしろ。少し高いけどかなり優れていると思いますよ。
今日は暇なんで質問してくれれば出来る限り応えますよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 16:12:03 ID:DFXsU4ja
水の拭き取りは、オレンジのださださのプラスチックケースに入ったヤツがいいよ。名前忘れた。
類似の名前で似たものが倒産したカネボウとかから出てて、ケースもかっこいいのだけど、そっちはセームが薄くて全然だめだった。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:26:41 ID:UCT72zRD
>>141
思い出した! ユニセーム(ユニ工業 )だ! オレンジ色ダサダサケースが目印。
間違ってもプラセームとか買わないように!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:37:25 ID:DFXsU4ja
>>142
と思ったらIDが変わった、、、なんでだ? プロキシー通したからかな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:41:57 ID:ULNrpJEl
俺はポリ施工はプラスセーヌ、拭き上げは鏡面クロス。
ゴミも出ないし施工も楽。絞ったバケツの残り汁でホイールも洗えてイイよ。

水分拭き上げにはプラスセーヌ使ったりユニセーム使ったり。
クシャクシャってして拭き上げるのにはユニセーム。広げて吸い上げる
にはプラスセーヌかな?

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:47:28 ID:dCEtu11N
267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/10/08 17:43 ID:smLJxMPn
ガラス系は素人には無理があるってのが理由でなかなかこのスレに人柱が出ないってことですね。
今日は時間ができたので、洗車系のページを見ると4回位までなら連続で施行できると書いて
ありましたが、2週間前にポリラックかましたのもあるので、今回は ポリラック施行2連ちゃんやってきました。
効果は、、、水で濡らして目立たなくなる傷はほとんど消えました!
光沢もこれぞポリラックという感じです。笑いとまりません。
一回目施行した時より全然奇麗。連ちゃんでやるべきだと思いました。
コツは洗車は基本(スレの最初に紹介されてるリンクの動画を参照。コンパウンドかける手前まで施行する)
施行なのですがタオルはボディを傷つけるようなので、AIONプラセーヌに水をひたして少ししぼる、
そこにポリラックつけて薄く縦横に薄くのばしていく。だんだん伸びがわるくなってくので
その時は少し水をプラセーヌに含ませるといいです。
(ここ傷消しのポイント)
施行のコツは、傷とかありますよね、そこにちょっとだけポリラックを プラセーヌにつけてそのポリラックを
傷に付けて、湿らせて埋めるようにします。
施行方法は最初、傷と同じ方向にポリラックを、埋めるようにゆっくり塗りこんでいきます。 20回以上往復
していくとだんだんポリラックが傷にしみ込んで消えていくのが分かると思います。今度は軽く反対方向に
埋めるように施行します。これは5往復くらいで大丈夫だと思います。
ポリラック施行中にボディーが白っぽくなったり、ムラで厚みができても気にしないでどんどんやる。
慌てる必要もありません。
最後にシュアラスター鏡面仕上げクロスで拭き上げると、さっき言ったムラが奇麗にとれます
(絶対タオルやウエスでやらないこと。一回目にタオルつかいましたが全然上手くいきませんでした)
この作業を2回繰り替えしました。はじめての方は気合いいれて3回か4回繰り替えしてみてください。
なんかもうこのスレみて洗車やっててよかったと思う。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:48:53 ID:dCEtu11N
↑過去の洗車スレで自分がポリを使おうと思った指南カキコ。
このカキコおかげで安くてお手軽なコーティング剤に出会えたと思ってる。
147135:04/09/24 20:05:37 ID:py3nqi0M
140〜145さん。
詳しく教えていただいてありがとうございます。

ユニセームかプラスセーム、シュワラスターの鏡面クロスを購入
しようと思います。

教えてチャンに親切なレス感謝します。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:59:30 ID:PerrfFS0
カーラック買って、今日3台施工した。かなりきつかった。
ネル布で塗りこんだけど、一回にあまりつけ過ぎてもダメだね。
500円玉ぐらいをつけてから塗りつけるのはよくなかった。
ほんの少しだけ糸ミミズのように出して、わっかを描くようにネル布に
つけてから塗りつけるのがよかった。(もちろん水に濡らして硬く絞ってある)

洗車後に多少濡れていても施工はできるけど、ドアやハッチバックの隙間から
水滴が漏れてるのには苦労させられた。30分後に拭きあげるんだけど、
そのときにウエスが濡れたり、湿ったりするとひどいムラができる。
しかもこびり付いてなかなか取れなくなってしまう。


とにかく、塗りこみの時にぎりぎりまで絞って、ほんの少しだけネル布に取って
薄く塗り延ばすのがベストだった。使用量はたぶん25ccぐらいしか使って
なかった。一回の施工時のコーティングの薄さは連続施工でカバーできる。

ところで俺の場合、塗りこみに使ったネル布はほとんど汚れなかった。
それぞれの車でコンパウンドやシュアのスプリットを使ったからね。
あまり汚れないのも薄く塗り広げられるコツになると思う。
水分が無くなって伸びなくなったと考えてるのは、実は汚れが付き過ぎて
摩擦が大きくなってるからじゃないのかな。ネル布を最初に絞っただけで、
一回一回洗って絞りなおさなくてよかったし。

読みにくて長文スマン。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:10:29 ID:CvtR4jtt
>>147
プラスセーム買うなら、ユニセームと厚さを比べた方がいいぜ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:35:45 ID:3k1vzSoz
プラスセー「ヌ」な。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:29:56 ID:CvtR4jtt
>>150
釣られた(^^;) スマソ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:29:46 ID:Vrpn6oUS
ここで質問。
ナンバープレート、ライト類にもコーティングしてますか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:22:10 ID:gB3ZnRvH
4回塗りって鏡面クロスでふいてからかさねるのですか?
乾いたらそのままかさねていいんですか?
また、皆さんはどのくらいの頻度でコートしてます?
いろいろみてわけわからんくなってまいりました。
興味あるのであしえてくださし。
オートバックスにいってかってくるぞ!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 15:43:04 ID:WApmjgGn
ネットで買った方が絶対安いよ
半額
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:37:06 ID:CvtR4jtt
>>152
してる。
フロントガラスは賛否両論。やめた方がいいという意見の方が多い。実験してみるとわかる。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:58:57 ID:mH8l1gPk
シリコンっぽいやつはイオンコートエクセレントしか使ったこと無いんだが
ポリ欲しくなった

イオンコートとポリだと持ち、作業性、ツヤどんくらい違いがあるんでしょうか?

ちなみにガラス系と言われる品に裏切られっぱなしなんで
もうガラス系は使わない
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:22:48 ID:fpNNU3Fl
300ml4300円で発見しました。
これってどのくらいもちます?
ちょっとたかいかな〜なんて。。
グリターとのコンビではやくぴかぴかにしたい!
あ、ちなみに新ポリらっくです、これが一番いいんですよね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:48:06 ID:GyY+D3Ln
>>157
俺だと30回くらい塗れるかな。ちなみにセダンです。
100ml買った時は8回塗った。でも300mlだとちょっと多めに取ってしまう。

最初の施工を3回塗り、以後2回塗りと考えれば14回の施工が可能。
2ヶ月に一度でも2年はもつ計算になる。3ヶ月に1回ペースなら、もはや
どれくらいもつとか考える必要もない罠。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:53:48 ID:fpNNU3Fl
>>158
ありがとうございます。気になっていたことが解消されました。
とっととユーザーになろうとおもいまっす!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:14:45 ID:tljHOTKi
>157
ヤフオク、通販で良ければカーラックが同等の金額で1000ml買えるよ。
世間一般的にはポリラックもカーラックも同等品と扱われてると思ったけど。
多少違うらしいが良くわからない。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:54:26 ID:GyY+D3Ln
>>159
薄塗り前提だぞ。厚く塗っても何にもいいことないからな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:03:01 ID:t8YCn26V
レスありがとうございます。
>>160
ヤフオクつかえないんですよ、魅力的なんですけど、残念!
>>161
薄塗り、ふき取り、重ねぬり、ふき取り・・・最後に鏡面クロス仕上げを
もくろんでおります!

なんかたのしみだわ〜,心地よい睡眠ができそうだ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 08:35:02 ID:in92DIZw
ちなみに初めて使う人へ。
タッチペンでの修正が有る場合、ポリラックやカーラックはそれらも落として
しまいます。事実オレも一部塗装をタッチペン修正していたが、カーラックを
使ったらインクが溶けてキズが丸出しになってしまった。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:49:10 ID:nX4UhkL2
シェアの鏡面クロス使っている者です。質問させて下さい。
当初は性能に驚いていましたが、1年ほど使用した
現在、ふき取り時に細かい繊維クズが大量にふき取り跡として残る
様になってしまいました。
但しこれは表面のみなので、現在は裏側のみ使ってマス。
洗車は週1回くらい、、クロス洗濯は月1回に洗濯機で実施です。

こんな現象にお悩みの方、対処方法をご存知の方いらっしゃいませんで
しょうか?

ちなみにコーティング剤は、ファインコートプロを使用しています。
ポリラック同等品(まったく同じ?)の為、今度安売りのポリに乗り換えます。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 10:37:27 ID:0rzViDnC
カーラックココで買った。
1,000mlで\4,200-、ヤフオクで。HPもある。
ttp://www.lastrada.jp/cont/wax/car-lack68.html
効果は出てるみたい・・・なのでホンモノ?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 10:55:50 ID:53wj5jos
カーラックが税込み¥4,200 
送料が都内だと¥735
代引き手数料が¥525
合計で¥5,460

他とあまり変わらないんじゃない?
変わっても¥300位だね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:10:25 ID:YJzlZZ3B
>>163
普通のタッチペンならそんな事にならないが・・・・
クレヨンタイプの傷消しワックスじゃねぇ?
168165:04/09/26 14:03:27 ID:0rzViDnC
>>166
当方関西なのでいざとなったら店頭まで買いに行く(w
昔はヤフオクで送料込\4,300-ってのがあったのでそれを落としてもらった。
・・・って今ヤフオクみたら送料込み\4,100-になってるぢゃないか。
ヤフオクID持ってないんだよなー。
まぁ1,000ml買ったからしばらく買わないけどさ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:09:08 ID:in92DIZw
>>167
マジですか?
オレですね、中古車買うときに小キズが多くてどうしようか悩んでいたら、
このキズはウチの整備の方でタッチペンで隠しますしその分お値段も引か
せていただきますと言われて買ったんだけど、買って1月後くらいにカー
ラックを使用したらなんかタッチペンで埋めた部分の塗装が延びて、全部
取れちゃったんですよ。ボールペンのインクでも使ってんじゃねーだろう
な?と言うくらいあっさりと取れてしまった。
でも不思議なこともあって、その店ではなくて自分でやったホルツのタッチ
ペンの方は1週間ほど乾燥させた後にコンパウンド掛けて、カーラックか
けても落ちないんですよ。インクが延びてしまうこともないし。
うーん、どういう事なんだ?これはカーラックの問題ではなくて店がヘボな
インク使って誤魔化した方の可能性のが高い?
おかげで今は取れた部分のキズが露骨に見えて困ってる。黒なんで特にね。
タッチペンは買って持ってるんだけど雨なんで施行出来ないでいる。しか
もペンに付いてるハケの部分はデケーし。
インクが悪いのかカーラックが塗料を溶かしてしまったのかは分からない
けど実際にオレのは取れた。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 16:55:58 ID:i8iwNoOD
>>169
>これはカーラックの問題ではなくて店がヘボな インク使って誤魔化した方の可能性のが高い?

そういうことだ。もれもタッチペンを使ってるが、カーラックで落ちたことは一度もない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 17:37:52 ID:S7xjmMn7
>>169
おいおい、インクじゃどんなワックスでも落ちちゃうだろう。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 19:35:53 ID:iZk8zcPy
>>170
落ちないよな、普通。ちゃんと硬化するし。あとタッチペンって二度塗りが
基本ですよね?一度目を塗って1時間位したら2度目を塗り、3日くらいは
洗車しないで乾燥させる。雨降ったら塗料の様子を見て一週間乾燥させると
かさ。そんでそろえる為に一週間後にコンパウンドですかね。
そもそも落ちたらホルツとかディーラーに恐ろしいほどの苦情の電話が行くし、
コンパウンドがけにも耐えられないかと。
実はタッチペンとかの塗料でキズ隠ししたんじゃなくて、店にあったマジック
でも適当に塗って誤魔化したんじゃねーの?と思う。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:19:06 ID:zeNAx1/b
ポリラックは黒い塗装には使ってはいけないと言われてます。
理由は研磨剤が入ってる為。傷だらけになります。
あとホルツとかのペンで修正した場合、とれます。なぜかと言うとポリラックは
水垢を落とします。つまり溶かすと言うか表面を柔らかくして削り取ってしまう
のです。
危険です。黒い塗装、ペン修正などをしている人は今すぐに使用を中止するべきです。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:24:40 ID:4pOfjEV7
>>170
油性ペンだろうね

>>173
タッチペンは乾けば溶剤でも落ちないよ
ポリラックはそんなに攻撃性があるの?
ならプラスチックも溶けちゃうね

暇なんでネタにマジレス
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:31:11 ID:zeNAx1/b
>>174
ポリラックは研磨剤が入ってんだよ。有名な話。
タッチペンなんて所詮マッキーと同じだろ。落ちるに決まってる。
テメーの家のマジックは洗っても落ちねーのかよ!!少しは考えろバカ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:45:02 ID:4pOfjEV7
>>175
マジだったのかw
タッチペンとマジックが同じ?
ヴァカじゃねーのか 成分しらべろや
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 13:06:28 ID:zJk/hCfv
・・・いやいや、タッチアップって普通に丈夫だから。ポリくらいで全部はげたりしないからw。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 13:10:37 ID:zeNAx1/b
本当に剥がれるんだって。
オレはマッキーでCDケースを塗って乾かし、その上にポリラックを塗って
拭き取ったら実際に取れた。
お前等は実際にやってみて言ってんのかよ。て言うかどうせペンとか言って
も店で売ってるようなやつじゃなくてディーラーで1000円くらいで買って
きた最高級のヤツだろ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:31:53 ID:v0+7NfMz
>>178
タッチペンで塗ったのはとれないよ。おまえタッチペンじゃなくて、マッキーだろ? だったカーラックはマッキーを落とすってだけだろ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:54:25 ID:zeNAx1/b
>>179
うるさい、マッキーとタッチペンで何が違うんだよ。両方インクじゃん。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 15:14:46 ID:AmoF02He
>>180
おまえが言ってるのは水彩絵の具とペンキが同じと言ってるようなものだぞ。
頭が悪いにも程がある。勉強して出直してこい。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 15:26:40 ID:zeNAx1/b
>>181
え?そんなに違うのか?
ちょっと調べてみる。

ま、何はともあれポリラックは黒以外には最高のコーティング材だと思いますよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 15:39:28 ID:YXTm06d7
マジレスすると
マッキーはインク
タッチペンは顔料
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:05:38 ID:841VZEmQ
漏れ黒の車に使ったよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:43:38 ID:zeNAx1/b
>>184
あーあ、白い線キズ入って汚くなったでしょ。
可哀想に・・・もっと速くオレがこのスレにきていればこんな事には
ならなかったってのに。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:22:20 ID:v0+7NfMz
>>184
もれも使った真っ黒の車。別になんともない。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:30:38 ID:I1dIH7Zf
>>185
ちょっと笑った

だがな、面白いうちに居なくなったほうがいいぞ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:39:08 ID:dSfJsdnn
俺も黒い車に施工したが とくに変なことはないぞ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:41:14 ID:4pOfjEV7
なかなか素質はあったが
伝説の神になるには修行が足りんな

GTOやジムニー糊を超える奴は現れないのか・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:15:56 ID:zeNAx1/b
>>189
GTO乗りって山岡君の事か?順天堂中退の。アイツとは洗車仲間なんだよ。
バカにするような事は言わないで欲しい。アイツ訳ありで今はちょっと
古いBMWに乗ってるぞ。でも磨いて綺麗にしてる。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:57:07 ID:YLsLREtM
新ポリ100ml1900円で売ってたけど
なんか勿体無い感じが・・・。
いまいち、勇気がでない厨です。
でも使ってみたいです、自分をなんかこう、プッシュしてくれなせんか?
ポリっていいよねとか、割安だよとか、、
また明日チャレンジするんで奮い立たせてください。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:14:56 ID:zeNAx1/b
>>191
いや、マジレスしてあげると、それだけあれば半年は持つ。
嘘みたいな話だけど500円玉分くらいの分量を絞ったタオルに乗せると
クラウンとかのボンネット一枚余裕で塗れるし。たった100mlでも買って
みるとちっとも減らない。ネットで1リットルなんて買うと何年つきあわな
ければならないんだとノイローゼになって曙のように円形脱毛症になる。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:25:30 ID:YLsLREtM
>>192
いいですね〜w、ありがとうございます!
ネットだとさらにやすいところがあるのは過去のかきこみから
知ってはいますがネットだとちょっとこわいもんで(ほんと厨だな〜、もう)。
割安で持ちもよいと。
チャレンジ精神にひがついてきましたよ!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:28:39 ID:H48V9LOS
>>191
192にハゲド
あなたが車3台所有してて、月に2回は施工するっていうなら100mlはモッタイナイ
かもしんないけど、オイラみたいに車1台で月一施工なら1年持つからちょうどいい。
開封後何年も経った溶剤使いたくないでしょ?だから100mlで充分。
まあ、人によって使用量は違うし、もし半年持たなかったらネットでデカい容器の
ヤツを購入すればいいから、まずは100mlでお試しあれ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:35:02 ID:YLsLREtM
わかりました、まじ明日2000円持って買いに行ってきます。
最後に質問なんですけど塗るときってセームじゃなくて
布(シュアのワックス塗りクロス検討中ですよね)、んで落として2度塗り、最後鏡面。
明日買って日曜の早朝にやるぜ!
ありがとう、わくわく中です!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:47:04 ID:NAZD1GKb
一番最初に見た記事(ネタ元失念)じゃポリ小瓶で軽自動車2〜3回分とか聞いて、をぃをぃそれで1900円は高け〜yo!
とか思ったけど、閉店セールで偶然1200円とか見て思い切って試しに買ってみて初使用2度がけしてみたら、車体は
マークU級だが全然減ってないでやんの。
この調子だとこれ1本で4〜5回は余裕だな。
これで1200円はお買い得だった。
ついでに濃色車、今までの磨きキズはかなり消えますた。
これで傷つくなんて騒いでるのは余程のヘタクソか、それとも業者か。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:55:32 ID:zeNAx1/b
>>196
・・・なんだとこの野郎。
本当に黒はダメなんだって。オレは汚れ除去も含めて力の限り磨いたら
キズついた。マジで。黒はダメ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:59:42 ID:v0+7NfMz
>>197
へたくそ!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:05:42 ID:dSfJsdnn
>>197
黒が駄目なんじゃなくて、おまえのやり方がダメってことだろ? 俺は黒に施工してるが何の問題もないぞ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:16:53 ID:NAZD1GKb
「傷が付いた」と「傷を付けた」の区別が付くようになってから洗車しろや
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:21:33 ID:4pOfjEV7
>汚れ除去も含めて力の限り磨いたら

鍋でも磨いてろや
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:42:41 ID:eE+zr5vE
>汚れ除去も含めて力の限り磨いたら
ポリで汚れを落とそうという考え方が間違っていると思う。
洗剤やコンパウンドじゃないんだから。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:51:48 ID:zeNAx1/b
>>202
でも洗車倶楽部のサイトではコンパウンドが入ってるとあった。
だから落とす気で気合い入れて擦ったのに塗装が傷ついた。黒だからよく分かる。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:00:38 ID:NAZD1GKb
ハイハイおまいが読解力も想像性も力加減も解らないのはよ〜く理解できたから、さっさとシュアラスターでも
買ってきなさい。
まぁ今度はシュアラスターで傷が付いた!と大騒ぎするのは目に見えてるけどなw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:09:55 ID:f3BxjngV
黒に駄目と言う事ではなくて黒の場合強く塗りこんだら駄目ということだと思う。
自分も汚れ落とし効果に期待して強く擦り込んで傷が増えたから(涙)

Webであちこち見てると汚れ落としをしたい場合強く塗りこむと
書いてあるページもあるよ。
自分はそれを信じて失敗したんだけど。
ただ、なかなか落ちない水ジミもしっかり落ちたよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:59:02 ID:841VZEmQ
>>185
元々白い線キズ入っていたのを なぜ知っている!w
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:31:59 ID:EL5QhNKD
・・・なんだとこの野郎。
本当にティムポはダメなんだって。オレは恥垢除去も含めて力の限り磨いたら
キズついた。マジで。ティムポはダメ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 07:33:43 ID:OKMLFS0e
おまいら元気ですね。キーウ(・A・)ィィソウル(・∀・)!!
ウエスはケチらずにいい物を使おう。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 11:21:49 ID:X0hfoTZ5
おまいら釣られすぎ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 14:45:09 ID:tZyUKcJX
実際新しく施工するとき古いコートはがすのどうすんの?
ワックス派だったからわっからん。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 14:55:03 ID:YHDd38u+
>>210
気にしないで上から塗りこむんだ!


・・・・と誰かが申してます。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 15:09:48 ID:tZyUKcJX
そうなんすか?
じゃ、1年に1回だけスッピンのきれいな状態にしよっかな
(スピリットから鉄粉落し、なんならコンパウンド)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 17:48:55 ID:kWs/m3qL
雨だってんでポリ使用延期です、はやくやりたいな〜
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:21:06 ID:LhIPeBPq
>>212
ワックスとは違い、スピリットじゃスッピンにはなれないとオモワレ。

年に1〜2回、粘土→コンパウンドで劣化したコーティングの表面を
削り落とすヨロシ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:12:54 ID:5kV+82gs
誰か、ポリで封印してしまった鳥糞の除去方法教えてくれ・・・_| ̄|〇
施工>30分経過>拭き取り直後に気が付いて鏡面仕上げコンパウンド使ったけど全然効かなかったよ・・・。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:57:52 ID:P6w4s1vq
>>215
鏡面ごときでポリは落ちんだろ。俺も昔拭きムラ作っちまって半年後に
やっと取れた経験がある。

しかし鳥糞は深刻だな。中目ぐらいのコンパウンドから始めたらどうよ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:26:49 ID:8RC2RQZG
>>215
スチームをあてる
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:43:50 ID:yI3fQZz+
初めてポリラック使う人は、超極細のハンネリコンパウンドでも使って
磨いてからにしたほうがいい。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:22:41 ID:S+w6O3AO
新車だったら。。。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 19:47:38 ID:Zi1aduvC
糞がとれないってコーチングがきいてる証拠ですね。
ポリまだ施工してないけど買ってよかったと思いました!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:58:08 ID:yI3fQZz+
>>219
その辺の石を拾って削れ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:36:32 ID:APCM7q48
最初の頃、艶もあって撥水してたんだけど
最近、親水化して艶も芳しくないんですが
こんなもんなんでしょうか・・・
223135:04/09/30 14:00:03 ID:h0R4ESU5
今日、カーラック施工に備えていろいろ買い込んで来ました。

シュアの鏡面クロス、ユニセーム、ワックスかけ用ネル、
コーティング車用シャンプー、ネルスポンジ等・・・

早く納車されないかな〜。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:33:03 ID:EAlQJeWz
>>223
楽しみだね 


(ψ▽ψ*)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:43:31 ID:GTXuFtU6
傷、傷言ってる厨房は施工方法見てやってるのかよ?
水垢、鉄粉とったあとシャンプーして下地作った後に、
薄く優しくベッドの上で女を大切にするように軽く塗り込むのが
基本だろ。

ってことで力入れないで施工するのが基本だよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:27:06 ID:u7TjuyeR
>>223
納車前に洗車用品まで買い揃えてるとは・・・。

さては、既にカー用品店やホムセンで「便利そう」とか「似合いそう」とか
言っていろいろと買い込んでるクチだろ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:53:13 ID:xwkwyC+1
>>226
それが楽しいんじゃないか
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:09:19 ID:u7TjuyeR
>>227
悪いとは言ってないよ。

特に納車後は何かとモノイリだから、洗車道具を購入済みというのは
イイと思う。
そして、納車前にカー用品で色々買うのは・・・俺もやるんだよw
で、ほとんどがガラクタになるんだよ・・・OTL
229135:04/09/30 19:58:34 ID:h0R4ESU5
実は、レスの後に洗車用の踏み台と洗車ノズル+ホース10mも
買って来ちゃったんですよ。

ドリンクホルダーに置く灰皿とか、細かいものも合わせてなんだかんだで
1万3千円位使っちゃっいました

ガラクタにならないようにしなくちゃ・・・
230227:04/09/30 21:52:29 ID:+0+4cg8s
>>229
わははは。やっぱりw

その灰皿はきっと蓋が壊れるぞ・・・って2年前の俺じゃん・・・OTL
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:01:59 ID:XzbhpjYR
明日晴れそうだからコンパウンド掛けて、キズをタッチペンで埋めて、
1時間くらいしたら水洗いしてポリラックしようと思うんだけど、本当に
ポリラックでタッチペン落ちるの?
なんか怖いなー。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:40:55 ID:QTaG5xzJ
カーラックを続けて1年 塗布は月2回くらいかな?
洗車は毎週 今週のように雨が続いても晴れ間があると水かけて汚い雨水を落としている。

結果、この車コーティングしているんですか?すごいきれいですね!
といわれるまでになりました。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:42:27 ID:JJgX0nD5
>>231
落ちないから安心城
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:45:58 ID:+0+4cg8s
>>233
でも1時間じゃ乾燥時間足りなくない?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:57:11 ID:XzbhpjYR
>>234
乾燥時間ってどれくらいがベストなの?
3時間くらいは乾かした方が良いかな?朝ペン付けして昼にポリデントとか。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:03:43 ID:XzbhpjYR
それとも明日は水洗いだけにして、ペン付け、一日乾かして土曜日に
ポリデントした方が良いかな?
なんかさー、上の方のレス読んでたら怖くて気軽に出来なくなったよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:54:40 ID:+0+4cg8s
>>236
仮に溶けてもそんな大騒ぎするほどのもんじゃないだろ。
明日洗ってタッチペン。土曜にポリでいいんじゃね?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:44:34 ID:ZqDO0lGv
タッチペンしたとこは避けましょう。すぐに剥げるよ。
塗った厚み等にもよるが完全に乾燥するまでけっこう時間がかかる。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:58:30 ID:5270VWKb
>>231
だから、落ちないって。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 03:10:03 ID:NRbeBGCL
タッチペン1時間後程度なら取れるでしょ。
一日とか二日とかは乾かした方が良いだろ。乾けば落ちないって事で。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 03:25:45 ID:aRR9SJef
タッチペンなんて湿度の低い日なら30分で乾く
洗車くらいで落ちませんよ
塗料が濃いといつまでもべたつくので溶剤で薄めるのがよろし
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 08:40:41 ID:6QhiCaeL
これは実体験なんだけど、タッチアップしてから2、3日位だと落ちるよ。
ポリラックに限らず、汚れ落とし成分を含んだコーティング剤だとね。
漏れが使ったのはHoltのタッチアップペイント。
soft99でも、重ね塗りをしたときは完全乾燥まで一週間は必要って書いてあるよ。
そういえば、クリアのタッチペンよりもカラーの方が落ちやすい気がするなぁ。
色がついてるから目立つだけかな?

まあ、一旦乾いてしまえば大丈夫だから、一週間我慢するくらい何でもないでしょ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 09:03:37 ID:NRbeBGCL
思ったこと。
よく考えたらポリラック掛けてからペン付けすれば良いんじゃないの?
いや、弾くから駄目かな?
何はともあれ一週間乾燥させたとしても一週間で車が腐る訳じゃあるま
いし、一週間は水洗いで我慢して完全乾燥はした方が良いか。塗り方に
もよるけどね。濃く塗ると乾かないけど、薄く塗ると1時間程度で乾燥
しちゃうよ。
完全乾燥すればポリラックでも大丈夫よな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 15:56:27 ID:Uqv/HzQ1
これ使ってる人って普段は水で誇りながすだけなの?
シャンプーは毎回やってますか?
紫外線防止するそうなのでつかってみたいとおもってま。
普段の手間の掛け方について教えてください。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:17:08 ID:jjKJndoM
初施工予定なんですが、乾いた後のふき取りというのは濡れたクロスで拭き取るんでしょうか?
それとも乾いた物で拭き取るのでしょうか?
教えて君で申し訳ございませんが、教えていただけますでしょうか。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:50:22 ID:VmmC7OH4
>>244
俺、普段は月に1〜2回洗車機水洗い。外道ですかそうですか。
でもきれいだよ。

>>245
ビックリな質問だな。当然乾いたクロスですw
ちなみに、シュアの鏡面クロスで拭き取るとラクにムラなく拭き取れます。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:35:42 ID:OXvoWEty
ポリの上からキズクリアR塗ったことある人いたら、どうだったか教えていただけ
ませんでしょうか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:45:32 ID:BUfqU3uB
>>247
試して、インプレ報告しる!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:59:05 ID:Rbi14DLN
>>247
逆のパターンならあるけど・・・
250247:04/10/02 23:19:06 ID:OXvoWEty
施工したいのはキズクリアなんだけどね。磨きキズ増えてきたんで。

でも、ポリのクリーナー効果が大きいので、先にポリやったら楽かなぁ
と思ったのです。

早起きできたらやってみようかな?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:00:27 ID:HnqOGNii
252247:04/10/03 03:22:28 ID:OsRLZJ0s
>>251
レスサンクス。そこはこないだ熟読したw
でも、ポリの上に別の撥水系塗ったり、毎週でも毎日でも洗車するような
ツワモノだから、俺とはだいぶ考え方が違うんだよね。

自己流も多いし参考にならんとオモタ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 09:58:48 ID:GJ+dl9/L
>>252
キズクリアとポリは相性いいと思うよ。
でもキズクリアの施工が難しいのよ。
うまく出来る時もあればムラだらけになる時もある。
未だにコツわからんw
254247レポその1:04/10/03 12:16:56 ID:4J9zFgCh
>>253
サンクス。

やってきました。長くなりそうなので分割します。

条件
 場所: コイン洗車場
 車: 白ソリッドセダン
 前回ポリ施工: 7月。粘土→鏡面コンパウンド→ポリ2回塗り
 保管環境: 屋根下。月間平均走行距離2000km(日中メイン)
 本日のメニュー: キイロビン、シャンプー洗車→ポリ1回→キズクリアR
 使用した道具: SONAXシャンプー、ネルクロス、鏡面クロス 
255247レポその2:04/10/03 12:20:48 ID:4J9zFgCh
キイロビン省きます。

シャンプー洗車→ポリ

これは、ポリのクリーナー効果を期待したものです。
・・・が!、3度の台風の襲来を受け、状態は決して良くない・・・。
ポリのクリーナー効果ごときでは完全には落ちず・・・残念!
しかし、鏡面コンパウンドやるほどの気力はないので続行!
256247レポその3:04/10/03 12:29:22 ID:4J9zFgCh
どー見ても汚れを閉じ込めてるよな〜と思いつつもポリ1回塗り完了。

この時既にAM8時。やばい日差しが強くなってきた。
キズクリアR施工開始。若干弾くような気はするが、とりあえずノる。
1パーツ毎に拭き上げたが、これがまずかった!ポリ云々じゃねー、
キズクリアRの塗り痕が取れねー!

以前キズクリアを使って惨敗した時の記憶が甦る。風評通り、キズクリア
よりはマシだが大差ねー!しかも日差しが強くなってきて、白のボディは
見事に光を反射しスクラッチ見えねーよ・・・OTL
257247レポその4:04/10/03 12:34:52 ID:4J9zFgCh
若干のムラに目を瞑りつつも苦労の末拭き上げ完了。

ボンネットとスクラッチの目立ってたトランクは2回施工した。

拭き上げに苦労したこともあり、所要時間は2時間強。
前回のキイロビン+シャンプー→粘土→鏡面→ポリ2回の所要時間が
3時間半だったことを思うと、ポリ1回しか施工してないわけだし・・・OTL
258247レポその5:04/10/03 12:42:57 ID:4J9zFgCh
結論:
 ポリの上にキズクリアRは一応施工できる。耐久性は不明。
 対時間効果で考えると、鏡面コンパウンドで磨いた方が遥かに良い。

・・・惨敗ですた。一週間後に再度ポリで蓋してやろうかと考えてましたが、
塗り痕が一部落としきれてないのでやめます。
もっとも白ソリッドなんで、気軽にコンパウンドが使えるというのもあります。
濃色車なら、また違ったレポになっていたかもしれません。

帰って、鏡面クロスとプラスセーヌと一緒にシャワー浴びました。
259247レポ後記:04/10/03 12:48:32 ID:4J9zFgCh
読み返してみると、ポリかんけーないなコレ・・・キズクリアRのインプレ
だw

先代キズクリア同様押入れ行きか?キズクリアRよ・・・OTL

>>253の指摘どおり、やっぱキズクリアR難しいね。ボンネット1枚塗って
から拭き上げに移ったのはマズかった。4分の1ずつくらい塗って、即ネル
で拭いて鏡面クロスってやり方に変えてからは随分マシになった。

いつかリベンジしてやる。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:44:57 ID:prMgVIYS
CPCCペイントシーラントのメンテナンスクリーナー
を貰いました(T車の新車付属品)。

これってカーラックを塗ってる車に使えるんですか?
使えないなら会社の車に使っちゃおうと思います。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:51:29 ID:tHWNWZEi
キズクリアRは初代を使ったことがあるなら、その使いやすさ向上におぉっと思うけど
皮膜があんまり美しくない気がするね。
キズクリRは右手で塗り込みながら左手でふき取る方法で十分、
チョイ乾燥させてふき取る方法でも皮膜感は変わらない。ただムラが残るだけ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:34:12 ID:T+tPwTkr
カーラックって長く乾燥させればさせるほど良いの?
例えば普通30分程度と書かれているけど、1時間くらい乾燥させると
耐久性があがるとか有ります?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:48:05 ID:I5lc3Yrh
>>262
あんまりカンケーないと思う。俺は天候によって、1パーツまたは2パーツ
毎に拭き上げてる。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:51:34 ID:eIBarmd+
乾燥時間は関係ないですか。
どっかのサイトで24時間乾燥させたとか言うのがあったんでもしや、と
思ったんですけど。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:01:09 ID:a+fuccOW
>>264
完全室内ならともかく、
さっさと拭き取らないと磨き傷怖いよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 14:26:09 ID:beq4rcYH
>>261
キズクリアRは傷を埋めるけど施行後の仕上がりは艶というより
艶無しでどんより重い仕上がりになるよ。
その上にポリラックなり、ワックスなりをつけないと駄目さ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:29:27 ID:8i4/Hjc2
キズクリアR施工した事あるけど、拭き上げがもの凄く難しい&ダークグリーンの車なんだが
施工後はダークブルーに見えて驚いたw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 08:05:38 ID:KCfzD3pk
>>265
だな
俺は5〜10分くらい放置で拭きふきだ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:17:26 ID:jMx0M7P+
折角カーラックを施工しようと張り切っていたのに、台風だあ。。。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:06:17 ID:EYABQ3xE
>>269
週末施工すると次の週末大雨・・・・
の繰り返しが続いてますw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 02:01:14 ID:xsrnTixa
台風も知らないうちに過ぎてたし、明日は台風晴れするだろうから
コンパウンドしてポリデントすんぞ。
ピッカピカにしたる。台風で大分汚れたからなー。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 08:32:58 ID:5hl9imEH
一度塗りと三度塗りしたところを見ると
一度塗りした所は、三週間もせずに禿げてやがる
三度塗りした所は、一ヶ月超えてもまだついてやがる
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 11:37:37 ID:xsrnTixa
三回もやらなくても二度塗りで十分だよ。
一度の乾燥時間は30分程度で。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:09:59 ID:UJPkQZZH
ポリ使用しつづけて1年 月2回ペースの1回塗り。
シルバーですが、ワックスと明らかに違う艶がいいですね。



275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:00:10 ID:xsrnTixa
シルバーだと分かりづらくないですか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:27:07 ID:fqszawDd
分かりづらいです。ただ、シルバーって何を使っても目立たないと思います。
飽きたら、ほかの製品でもいいかなとは思いますが、まだ沢山あるのでつかっています。
あと、ホイールにも使っています。ダストがすごいので重宝しています。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:21:11 ID:lU/upei4
オレもかつてシルバーに乗ってたからわかるんだよ。
ただシルバーって反射率とか元々良いから少しくらい汚れていても
綺麗に見えるんだよね。反対にそういうもんだから磨いてもなかなか
並以上に綺麗に見えないって言う欠点もある。黒みたいに磨いたら
その分だけ凄まじい艶を得られるって訳じゃないからね。
オレはシュアラスターとか使ったけど効果なし。ポリラックとかだ
と施行も簡単だしそれなりの光沢も得られるから良いとは思いますよ。
あとホイールについてですけど、ホイールは激落ちくんとかで軽く
擦ると新品時に限りなく近い輝きに戻りますよ。そんでその後でポリ
とか塗ってやるとベストです。ただ使えないホイールもあるんで気を
つけてね。激落ちくんで艶がなくなる事も有るから。エンジンルーム
は激落ちくんで一拭きでピカピカにできる。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:17:05 ID:RR+Hqpke
今から洗車してポリラックを始めて使ってみます。
そこで質問なんですが、ポリラックはヘッドライトなどのプラスチック部分にもかけても大丈夫ですか?
ポリラックに書いてあるしょぼくれた説明では判断できません。
以上お願いします。返事が来ることを願いながら洗車してまいります。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:21:31 ID:99RWpFVN
>>278
ヘッドライトのプラスチック部と言うのがよくわからんが・・・

ガラス部分なら問題ないかもしれんが、やめといた方が良いかも。

もし、ライト周辺のプラスチックを指しているなら、「塗るな」というか、
白残りするから、過って着いてしまうことも避けたい。着いてしまったら
最後にネル等できれいに拭き上げよう。
280278:04/10/11 16:58:41 ID:RR+Hqpke
>>279
さんきゅーさんきゅーさんきゅーありがとー
281278:04/10/11 17:19:09 ID:RR+Hqpke
ポリラック塗り終わって乾燥中です
が、なんかミスった予感・・・
塗り終わった時点でポリラック容器を確認すると100mlくら使ったことが判明
これって使いすぎなんですよね?塗りすぎちゃったんですよね?
やっばいのかな 失敗なのかな
ふき取り終わったら報告します。
ちなみに自分は、小学生の時代にお手伝いでワックスがけをして以来
一度もワックス、コーティングの類をしたことのないというなまぐさ初心者です
282278:04/10/11 17:20:31 ID:RR+Hqpke
なんか誤字とかへんな言い回しとか、いっぱいあるけどめんどいので訂正しませぬ
きにしないでね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:14:17 ID:u3zU1iR3
>>281

失敗ではないけど100mlはちと使いすぎな気が…。パネル1枚につき500円玉程度を布にとって
塗り広げるようにすればOKよ。ふき取り時に粉大杉で大変な事になったんじゃない?

ポリでムラムラになるのは相当へたくそかイタ車の場合だけだと思うので、
綺麗になっていれば桶よ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:22:29 ID:cy0iAk5U
オーリはダメなんですか?
285278:04/10/11 18:43:31 ID:RR+Hqpke
私初めてポリラックした。たくさん塗りすぎた。30分じゃ乾燥しないかもと閃いた(ナイス)。50分くらい乾燥させた。ふき取りのために家から出た。日が沈んで真っ暗だった。

・・・ふき取れたかどうかよく分かりません。当然艶がどうとかさっぱり分かりません。
懐中電灯を使って頑張ったんですが、虫がうじゃうじゃよってきて適当に終わらせちゃいました。
で、238さんが言うように粉がけっこうでてましたよ。たぶん明日見たら粉だらけの予感。

しかし一番の心配事は別にあります。それは、虫がうじゃうじゃよってきたんで頭にきて、「殺すぞオマエ」とデカイ声で叫んだことです。
向かいの家のおばあちゃん。僕は昔と変わらずおとなしい子です。不良になんてなってないよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:52:22 ID:+a8pfa2C
>>285
ヲイヲイw ネタなのか?

塗り過ぎ+乾燥させ過ぎだろう。どんな風になるんだろう・・・。
レポ頼むよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:56:15 ID:oE4Md+k5
台風一過でポリラック施工。家族4人みんなでやりました。
施工は僕がして、妻と息子が拭き取り。1歳の娘ははしゃいで走り回る係。
きれいになりました。また手伝ってくれるといいな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:13:01 ID:76jkjLUl
乾燥させすぎって事ないよ。推奨は30分以上だし。それくらい乾燥させると
粉が出るけど、それが本来の姿だから問題ない。オレなんて1時間は乾燥させ
てるし。
289278:04/10/11 19:13:33 ID:RR+Hqpke
>>286
このバカチンがァァ!!!!
ネタだったらどんなによかったことかぁぁ!!!
覚えてたら明日報告してやるよ、バカチンが
290278:04/10/11 19:14:29 ID:RR+Hqpke
>>288
あれ別に平気なの?
ごめんねバカチン、大丈夫みたいよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:15:02 ID:u3zU1iR3
>>288

乾燥させているうちに埃や砂が乗る事考えたら、あんまし長時間放置するのはどうかと思う。
>>288が閉めっきりの車庫で施工してるのならスマヌ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:17:24 ID:J5GNDQP5
暗くなってから拭き取ると、必ず拭き忘れがある罠。
通勤で自宅往復後、明るいうちに確認したら拭き残し部分にホコリが付着していて_| ̄|〇
そのまま迂闊に拭き取るとサンドペーパー効果バッチリなんでもう一度洗車するハメに・・・。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:26:34 ID:+a8pfa2C
>>289
お前、いい味出してるなw
>>278の低姿勢はどこに行ったんだよw
>>292の言うと通り、拭き残しやムラがあるような気がする。まぁガンガレ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:47:50 ID:C4LeNFUo
>>292
俺は拭き残しが有ると早く雨が降らないかなと思って諦めています。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:01:06 ID:X9AOXu8o
おれも初回のときは、量多すぎ+乾燥長すぎ→粉出まくり で苦労したよ。
塗ったかどうかわからんぐらい薄塗り&乾燥10分ぐらいが楽ちんだね。
しっかり乾燥させたほうが持ちはいいのかな?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:26:03 ID:76jkjLUl
>>295
しっかり乾燥させると粉のように触れただけで拭き取れる。
拭き取りが異常に楽になる。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 09:01:29 ID:n+fGaLEK
>>296
確かにしっかり乾燥させた方が、拭き取りは楽だね。多少の粉は出るけど、それが普通だと思う。
ちゃんと乾燥させてないと、拭き取りのネルが湿ってきて、ピカピカにならずに、カーラックを施工して塗りのばしてるかのようになる。
あと洗車後の水の拭き取りも丁寧に水分を取って、水滴がなければないほうが施工しやすい。カーラックの施工濃度が変わってしまうから。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 09:06:17 ID:n+fGaLEK
カーラックを施工して拭き取らない実験をしてみた。1ヶ月後の様子をレポします。
実験は目立たない天井でやりました。天井を半分拭き取って、半分は施工後放置。
雨が降ると雨が膜のように残るのが放置した側。親水性なんだなと思わせる。
ただ、雨でカーラックが軽く流されて、車の側面にカーラックが流れた後が残る。車の色は黒。
1ヶ月後の洗車後の水切れの様子もほぼ同じ。きれいに半分は水の膜が残ってた。
見た目は悪いが、拭き取りしなくても特に害はなし。耐久期間もあがるように思う。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 12:24:34 ID:n+fGaLEK
>>281
塗りすぎたって、拭き取りに時間かかるだけで失敗することなどあり得ない。
ポリラック、カーラックで施工に失敗したやつなんてきいたことない。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:23:24 ID:R06s3a3H
ねぇねぇ、ポリラックってコート剤なんすよね?
でもここのかたがたは一月に一回施工とかワックスのようにつかってらっしゃいますね。
一変に重ね塗りするのと
期間を空けてぬるのでは前者の方がよさそうなのですがいかがなもんでしょうか?
(後者だと汚れを閉じ込めそう)
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:16:55 ID:n+fGaLEK
>>300
ワックスのように気軽に使ってしまって大丈夫なコート剤だと思います。
皮膜はできますが、ガラス系のように強固な膜ができるわけではないですし。
汚れ落とし効果もある程度はあるので、ちゃんと洗車してから施工すれば、汚れを閉じこめるような感じにはなりません。
重ね塗りは3回ぐらいまでなら、やってる人たくさんいますよ。もれは月一回の洗車の度に3回重ね施工。
それより多く施工すると艶が曇り始める。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 17:49:05 ID:eakv4tUK
俺は>>300氏の言う前者だな。年に3〜4回、徹底的に下地作って、3回
の重ね塗り施工。
結構走る上に白だから、ポリの汚れ落し効果では不十分。毎月下地作り
なんてやってらんないし。

毎月やるか年に2〜4回かのニ択になるんじゃないかな?徹底的に下地
つくろうとしたら、短くて4時間長い時は6時間・・・それなりの覚悟が必要。
303278:04/10/12 23:59:15 ID:tgIfoeHW
報告。朝みたら意外と綺麗にふき取れててびっくり!
一番大量にポリラックを塗りこんだ天井部分だけは拭き残しや粉が残ってたけど、他は良い感じでした。
天井だけ拭きとろうかとも思ったけど、天井ど真ん中に鳥の糞があったので中止。

まあそんなことはどうでもよくて、聞きたいことがあります。
ポリラックって親水性じゃないの?
今日雨がちょっと降ったんだけど、見事に水を弾いておりました。
仕事が終わって、親水性具合はどんな感じかと楽しみにしながら車に向かったのに・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 05:20:17 ID:brSNkhCJ
拭き取った後、ムラは出来ますか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 07:12:53 ID:S8QXlpQj
>>303
施工直後は撥水しますが、本当の撥水ワックスのような水玉ではないはずです。ご確認を。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 07:13:58 ID:S8QXlpQj
>>304
ムラにはなりにくいコーティングです。ムラに施工する方が難しいと思います。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:21:47 ID:FAB2IpGz
自動後退で売っている一番安いやつは何mlでいくらですか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:39:22 ID:VX3pj5BL
>>307
よく分からないけど100mlくらいだと思う。詐欺的に高い。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:13:29 ID:TTYQcQlq
>>308
俺田舎モンなんであんまり参考にならんとは思うが、
超自動後退で300mlが4,800円(総額表示前)だった。100mlは置いてなかった。

最初に買ったのは100mlを東急ハンズで2,000円。
東京出張の時によったハンズで、「これが噂の・・・」と手に取って、ふと
気が付いたら足がレジの方に・・・w
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:53:28 ID:S8QXlpQj
>>309
4800円も出したら、1000mlが買えてしまうな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:49:52 ID:wJOaaqI9
>>310
どこでだよてめぇ、いいかげんなこというなこいつ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:34:01 ID:S8QXlpQj
>>311
4800円じゃなくて4500円だった。
http://akake.com/carluck/annevote.cgi
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:35:09 ID:S8QXlpQj
>>311
わかったかぁ てめぇ こいつぅ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:37:13 ID:S8QXlpQj
>>311
4800円じゃなくて 3600円だった。
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%AB%A1%BC%A5%E9%A5%C3%A5%AF&auccat=26092&alocale=0jp&acc=jp
わかったかぁ てめぇ こいつぅ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:40:34 ID:KNInGoug
ポリって普通に使うと300mlでどの位持つんだい?
1年以上持つ?

持つとすれば1L買うと3年か・・・飽きるな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:07:16 ID:rbTlwpd+
>>315
俺は月一回施工のペースで年間150mlぐらい使いました。
1Lだと6年ぐらいは使える計算になるな…ポリってそんなに持つのか。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:10:21 ID:Us/CoXuv
車種によるがお試し100mlビン(1800円)を中級セダンに使って4〜5回分。
4回で割っても1施工で450円程度しかかからない、意外とリーズナブル。
1回当たり400円程度をボーダーとして他のコーティング剤もこのレベルまで安くなったら試そうと思ってる。

最近アクアクリスタルが順当に値落ちしてきてるなぁ・・・・。(通販キライ)
今近場で最安は4800円、まだ冒険するには高すぎる。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:14:10 ID:S8QXlpQj
>>315
普通車で7,8回分ってところ
319315:04/10/13 21:59:58 ID:KNInGoug
皆さんレスさんくす

使用出来る回数は結構バラツキがあるもんだねえ

ちなみに俺はポリ使ったことは無し
似たような品として考えているイオンコートを例にとると
300ml一本で普通車(2Lワゴン)クラスだと20回くらい使える
1L買ったら使い切れないなぁ・・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:44:00 ID:gV8F6gkd
>>319
同じくらいじゃないかな<20回くらい

フツーの人なら1Lは使い切れないよ。毎月ハァハァできる人や、複数台所有
者でないととてもとても・・・
321315:04/10/14 04:37:11 ID:WM8kW4Hk
うーん ポリラック今更ですが買おうかな
どこかのHPではガラス面にも使用可能で撥水処理よりも見やすくなると
あったように思いますが実際どうですか?使うと親水になるのでしょうか?
前にアクア使って酷い目にあったので・・・

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 10:35:23 ID:hsHgFd2w
>>321
よくある質問だがガラス面には施工しない方が無難。

説明書には油膜落とし用として塗ってすぐ水で洗い流す方法が紹介されているが、
それなら悪くないと思う。

いずれにせよガラス撥水剤の代わりにはならないと思うよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:49:16 ID:tp9I/jUE
>>322
オレ、ガラスに施行した事あるけど、浸水云々より、カーラックが落ちない。
速攻で水で流しても流れないし、タオルで擦っても取れない。瞬間的にガチ
ガチになるよ。どういう訳か知らないけど。コレがカーラックか!!と言う
くらい固くなって落ちなくなる。
あるサイトでは親水になって最高とかあったけど、地獄だった。
324315:04/10/14 13:07:02 ID:WM8kW4Hk
>>322
>>323
レスさんくす
やっぱりガラス面にはぬらんほうがいいみたいですね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:23:33 ID:OOXD0WHl
3年前にSPEED JAPANでポリラック(赤い容器)を購入したんですけど
今、販売してないようですね。
検索したところポリラック→ヨット用、カーラック→自動車用
現在の主流はカーラックなんですか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:20:50 ID:W13ZN2TE
>>325
ポリラックは正規代理店のみが扱う超高額ぼったくり商品名。
カーラックでも中身はポリラックと同じ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:05:44 ID:rYJJ2ORH
>>326
通報しました
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 10:24:57 ID:vxrqGJKS
>>322
それ、実際にやったことあるの?
油膜取りとして使うって昔業者がなんでもかんでも万能といいたくて適当に
書いてたことだよ。水で洗い流すっても色々あるからな・・・
時間かけてやりゃ綺麗になるけどそれはポリラックで落ちたんじゃネーって。
危ないから薦めるなよ。馬鹿みたいに時間かかるだけ。言葉のひっかけだな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 11:46:42 ID:t4JFslLa
カーラック今すぐほしいんですけど、東京近郊ですぐ変えるトコありますか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:21:31 ID:v9Ip2bW8
カーラックって店頭販売はないんじゃない?

ポリなら自動後退やハンズで・・・高いな・・・orz
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:25:37 ID:mCL5frEF
>>329
通販で買え。大体2日で届くからさ。2日くらい待てるだろ。ウチまで
取りに来るなら300ml8500円で売ってやっても良いけど。それか
ネオバの新品タイヤ4本と交換でも良い。F245−R265で頼む。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:39:31 ID:W13ZN2TE
>>331
> 取りに来るなら300ml8500円で売ってやっても良いけど。

ポリラック正規代理店と同じぐらいのぼったくりやなぁ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:49:09 ID:v9Ip2bW8
>>332
いや。正規代理店どころの金額じゃないだろコレw
334329:04/10/15 13:33:57 ID:t4JFslLa
 やっぱ無いか〜通販にしま〜し。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:44:58 ID:frGlp1PH
>>330
あるよ。
区内。
大通り沿い。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:55:02 ID:sNLBYOWQ
え〜っ
オーダーしてしまいました。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 03:21:44 ID:rpATLdVQ
>>336
気にするな、釣りだから。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:17:49 ID:IzxNORvN
ブリスした後にカーラックやると新車のような塗装の感じになりますよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:20:32 ID:Un2/BM6A
釣じゃない
かなり前だが
300ミリリットル3000円だった気がする
近い内に見てくるつもりダガ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:12:26 ID:F2LpHVqs
近所のスーパーオートバックス カーラックもポリラックもなかった。ガックシ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:45:19 ID:rpATLdVQ
>>339
カーラックの300ml?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 07:46:33 ID:7eEHxKje
ねえねえ、ポリラックってつけちゃいけないところあるの?
ガラスはだめだって聞いたけど、バンパーとか車の下回り
とかってウレタンですよね。
ウレタンってポリラック塗っても大丈夫?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 07:59:57 ID:Jhs1dT2H
>>342
塗装による。
つや消しの部分には塗ってはダメ。とくにつや消し黒に塗ると最悪でつ
344339:04/10/17 08:20:02 ID:0CXPKgRB
300が3000で在庫限り
今は500を3500だとさ
けど300は値下げするんだと
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 08:23:34 ID:nMLpR98v
カーラックは、夜だね、夜見るとトゥルピカ濡れてみえるよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:21:08 ID:OgE3vcno
それはどんなワックスでもコーティングでも同じだと思われ、
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:47:16 ID:7eEHxKje
>>343
どもです。つるつるてかてかしているレーシンググリーン
のウレタンバンパーだけ塗らないと色が変わっちゃい
そうなので、買ったら目立たないところで試してから
やってみます。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:00:59 ID:Y5k0Dmi7
>>347
ウレタンバンパー
全然問題なし。

つや消し → つやがでちゃう
が問題。


というか、ほとんどなにも気にせずに素人でも気楽に出来る所が、
ポリのいいところ。
神経質にならないで、がーーーっといったれ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:19:14 ID:AA7g7Wxu
窓と窓周りの銀メッキはやらないようにします。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:47:32 ID:Jhs1dT2H
>>348
つや消しでざらざらの塗装になってる部分は、つやが出せません。絶対に施工すべきではない部分。誤ってつくだけでも悲しい結果に。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:34:16 ID:RSB5KXAh
ふ〜、カーラック2回塗り終了〜。
いつもながら良い艶ですな〜。
ついでにポリッシュのアルミにも施行、ピカピカでつ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:38:07 ID:/ehLUMTO
重ね塗りのときは一回吹き上げてから2回目を施工ですか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:38:34 ID:KPe0ZWNp
>>352
もれはそうしてる。そのまま施工しても良いかも知れないけど、重ね塗りしたあとの拭き取りが大変そうなのと2度目がムラムラになりそう。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:01:41 ID:nwumf9UM
>>353
ありがとございます。真似てやってみます。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 08:56:40 ID:9oEe4NAu
ダブルアクションポリッシャーRS-115パッド新品1500円
新品!シュアラスターワックス拭き取りクロス6枚セット800円
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/adms_atp55?

結構安いけどどうですかね?ポリの拭き取りに使えそう。。。
356342:04/10/19 21:09:34 ID:OUNfsbYl
>>347
>>350
レスどもです。
バンパーの下の、つやのないざらざらした黒いプラスチック
部分ですよね? 気をつけます!
・・・ちなみに施工するとどうなっちゃうの? つるつるになっちゃう?

ところで新ポリラック(カープロテクト)、箱入りのが今日届いた〜。
週末にでも台風がなくなってれば使ってここでれぽします。
そういえば箱の中にクロスが入っているけど、これは塗るため? それとも
ふき取り?


357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:28:45 ID:eVYagdvV
>>356
ワックスを間違えて塗ってしまった時みたいに白くなる。
少し見た目が悪い気がする。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:19:44 ID:rcIwFDIS
>>356
New Polylack 買っちゃったの? ぼったくり価格でなかった? 何ml でいくらしたの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 02:21:21 ID:wyReEd0r
台風一過でカーラクでツルピカ
age
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 09:52:07 ID:Q/wmO3d0
台風一家
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 14:09:00 ID:TbUrmYlc
窓まわりの銀色のモール?とゴムは裂けたほうがいいのですか?
ゴールドグリターのみのほうがいいのですかね?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:56:14 ID:d8Drnm+X
自爆で封印してしまった鳥糞が2ヶ月たった今でも一向に取れないので通常のシャンプー洗車
にキズ消しシャンプーを投入しました。
しばらくこれを常用してコツコツとポリが剥げるのを気長に待って、鳥糞除去したら再施工しま。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:43:30 ID:p6hMc/e8
>>361
メッキ部分はいいけどゴムや梨地樹脂部分は白残りするよ。
避けた方がいい。

ついてしまったら歯ブラシとマジックリンで。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:02:15 ID:FQ+5p1Pf
バイクに使おうと思っているのですが、
エンジン周りやマフラーなどの表面ザラザラ&高温になる場所には使わない方が良いですか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:11:17 ID:SDpBdh+1
>>364
エンジン周りの熱に耐えるほどの耐熱性はとてもとても・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:46:23 ID:OoKd084c
タンク・フェンダー・メーターまわり・スイングアーム・フォークは当然オッケ。

エンジン、エキパイ系統は×。

二本サスならサスもオッケ。
エアクリボックス・ホイール//etc

高熱持たないところなら結構つかえるよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:05:02 ID:mSGsV3RW
>>364
そういう所は激落ちくんで軽く擦ってやるとピカピカになるからそれで我慢しる。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:08:11 ID:dinD2m5K
夜は、艶がひときわ目立つ 水の膜がはられているみたい。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:13:04 ID:mSGsV3RW
そこまで凄いとはさすがに感じたことないな・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:48:03 ID:SDpBdh+1
ポリラックに限らず、駐車場のオレンジの夜間照明だと
スゴイ艶に見えるよ。

リング光彩もはっきり解るようになるけど。(´・ω・`)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:51:07 ID:0UIGDTbQ
>>363
気をつけます、ありがとう!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:09:43 ID:p/THL+az
自慢じゃないけど、コンパウンドで地道にシコシコ磨きまくった。
仕上がった状態で水を掛けて水の膜を張ってみても
ほとんど見た目の変化がない。(´・ω・`)
・・・まぁそれだけ磨きが決まったということなんだろうけど
どっかな〜んかつまんない。ポリ塗ったら若干曇って見えるし
下地が決まりすぎるとほんと張合いが無くなるよね。。。
373264:04/10/24 07:06:48 ID:5EwB7X1g
とても参考になりました、情報をくれた皆さんアリガトウ!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:29:56 ID:jsxZ9flj
age
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:32:11 ID:EJcvn0iW
洗車後の濡れたボディに、ボトルで薄めて吹き付けてから拭き取り。
という使い方を見かけたのですが、これはダメですか?
楽でいいなと思ったんですが。

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:12:22 ID:b9EgluDV
>>375
ダメではないと思いますよ。
でも濃い色の車だと、きっちり拭き取らないとまだらになりますよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:28:29 ID:0B7Qsxhu
>>375
完全乾燥するまで時間がかかりそう。乾燥しないと拭き取れないよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:35:59 ID:bsqa7nDi
コンパウンドで車を綺麗にしてからカーラックやっても意味がないと言われた。
カーラックは汚れ取りの機能もあるからそんなのは時間の無駄だとさ。
マジっスか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:52:07 ID:pyqLSt37
>>378
をいをい、誰がそんな事言ったんだ?
実際に両方試して比べてみなよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:57:53 ID:GzqyGHUb
>>378
白い車でやったらよくわかる。下地で手を抜いたら台無し。
クリーナー効果「も」あるから「マシ」な程度だよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:01:44 ID:+kXBv31r
おお、そうなんですか?自称洗車マニアの友達にカーラックを300L程
分けて貰ったんで今度試そうと思ったんですけどね。
代わりにこっちはブリスを小分けしてあげましたけどね。100L程度だ
けだけど。
車は黒なんですけど、一応コンパウンドとか鉄粉処理とかしてから試し
ます。自称洗車マニアよりはここを当てにさせて貰います。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 04:20:03 ID:/FranC+8
卸業者さんですか?
1gでいいので分けてください
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 05:34:18 ID:FWFYHyt4
>>381
粘土→コンパウンド→ポリ
はトゥルピカになる!!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 07:10:56 ID:+kXBv31r
>>382
違いますよ。
業者がこんなボトル一本とかの交換しますか?ありえないって。
もしかして今はもうカーラックって業者でないと手に入らない
んですか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 10:23:03 ID:5vOcURn2
300Lがありえない
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:20:58 ID:FXO6B9Op
コンパウンドこわいよ〜
念に一度でなく
ポリのたびですよね?
こわいよ〜
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:54:57 ID:cASFRlso
>>386
おまいは莫迦ですか?

>>385
300Lワロタ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 12:31:11 ID:Nz1G9GfS
コンパウンドこわいよ〜
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:32:24 ID:AdPxMocr
1Lでいいから分けてくれ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:45:56 ID:6bWbg4Qr
コンパウンドこわいよ〜
コンパウンドこわいよ〜
こわいから車に使っちゃえ

ふぅ怖くなくなったよ
ここらで1L、ポリラックがこわい
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 17:05:16 ID:orhAqjYM
おあとがよろしいようで
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:06:54 ID:8tRrJTm+
まんじうこわいだw

>>386
ポリの度にはしなくていいよ。俺は年2回(盆暮)と決めている。
その間はシャンプー洗車またはスピリットで十分。ポリのクリーナー効果の
強みでもある。
393342:04/10/27 23:00:28 ID:CuanTUx7
あれから試してみました。とっても満足!
ちなみに新車を施工しました。長くきれいに
手入れしてやりたいので今週にでも二度塗り
に挑戦してみます。

梨地のつや消し黒にも塗ってみましたが、以外といいですね。
全部塗っちゃいました。

気になった点
○ボディの隙間に入ったポリラックがふき取りにくい(二日後とか
でもふき取れたけど)
○数日たったけどすっごい撥水してきれいなんだけど青空なので
ちょっと心配

なんで、二度塗りして様子みようと思います。あと隙間に入っちゃう
ポリラックは、へらみたいなのにウェス巻きつけないと取れない
っすね。

なんか週末が楽しみになりました。ポリとこのスレに感謝
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:05:09 ID:8X8O+XjE
>>393
乙。しかし、すっごい撥水って・・・ポリは一応は「親水」の部類。
実際撥水するけどw
すっごいってこたーないと思うよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 13:56:52 ID:b9iyHlaf
最初の一度目は凄い撥水してるよ。二回目は軽く撥水している程度だけど。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:43:29 ID:Ioinkve+
>>393 隙間に入り込むことがすでに間違ってる。厚塗りしすぎだろう。

一回5ccも使えば十分。一回の施工で数ミクロンしか皮膜はできないんですよ。
施工する時に自分の目で見えるぐらい厚塗りしなくちゃ気が済まないとしたら、
それは想像力の欠如だと思う。
皮膜の薄さを連続施工で補う。そうするとムラも少ない。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 16:16:42 ID:g2a78LLB
>想像力の欠如
お前何様?w
信頼の問題だろう。
そのためにもメカニズムを知り同意する必要がある。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 16:46:44 ID:VsyS3TL2
>>397
>お前何様?w

お互い様。 だと思う。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 18:30:27 ID:ol7umI4+
>>397 それはすまなかった。知識の欠如に変更。
ただ、必要以上になんでも消費するのは性格の問題かもね。

パンにマーガリンを塗らせると、だいたい分かりそう。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:51:57 ID:rxZx5w3j
きまくりあがってごめんなさい
401342:04/10/29 22:29:12 ID:UKqpAOQ8
>塗りすぎ

あー、わかる気がします。なんだか多すぎる気がしたんですよね。
先週塗ったばかりですが、明日は少なめ少なめでやってみます。
次から名無しにもどります。レスTHXです。

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 07:51:53 ID:jkDR/wyF
ttp://www.lastrada.ne.jp
ヤフオクで↑の業者から買おうと思うんだけど
併売している「スーパーワイピングクロス」が気になっています
安いから複数枚欲しくなるですが、性能はどんなもんでしょうか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 10:32:20 ID:g7MoxsWh
>>402
サイト見てみたけど、スーパーワイビングクロス、何処に記載されてるの?
商品カタログ見てみたけど見あたらないんだけど。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 13:09:40 ID:6VNAyU/g
>>402
宣伝カヨ・・・・
スーパーワイビングはもうない。

同等品は違うところからでている。

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:46:56 ID:4zFc5KeY
ポリラック二度目の施工しますた。
今回はめちゃくちゃ少量にしてみましたが・・・
なんだ、ぜんぜん少なくていいんですね、これ。「これだけ?」と思うぐらい
つやつやでニヤニヤしてます。

シュアラスターのワックス仕上げクロス+鏡面仕上げクロスを吹き上げてますが、
糸くず、というか繊維が車体に少し残っちゃうのはどうしたらよいんでしょう?
風で飛んでゆきますけど。


406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 18:15:02 ID:lmK+FPsk
>405風で飛ばす。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:44:48 ID:UZTBEIvy
新車にポリラックっていうのしようと思うんですが
シャンプーで洗って施工したらいいの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:51:24 ID:mI6sBM4x
>>407
好きな様にしろよ。
まずは過去ログ嫁。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:53:15 ID:CsYl1dKN
>>402
なんかえらく安いジャン
410407:04/10/31 21:54:17 ID:UZTBEIvy
新車ってワックスとかかかってるかなぁと思って・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:58:31 ID:CsYl1dKN
何回かポリラクかけるともともとかかってたヤシは消失する。
で、シャンプー洗車はやっとけ。
412402:04/10/31 23:12:09 ID:R3yXbgvl
公式Webには記載が無いみたいですね。失礼しました。
ヤフオクでは\200で出品されてるんですよ。
某洗車倶楽部で絶賛されたいたから、同一品がこの値段なら買おうかなと思ったんです。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 07:03:42 ID:zElR8A1C
>>412
ヤフオクのどこ?スーパーワイピングクロスで検索してもヒットしないよぉ
414402:04/11/01 08:00:31 ID:OinAQNje
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c76377315
たとえばここでオプション販売されています。
購入された方感想教えて下さい。

・・・書けば書くほど宣伝臭くなるorz
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 11:43:51 ID:BADlatn4
>>414
それ、ドイツ本社の黄色い布だろ。
スーパーワイビングクロスとは全くの別物。
スーパーワイビングクロスはもう売ってない。
二枚付属なんてあり得ない。
スーパーワイビングクロスは3種類の布で9枚だっけ?
かで一セットだもの。

一部同等品は違うところで購入できるが・・・
URLはやめとくか
スーパーコーティングクロス
でググルとでると思うぞ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 13:44:48 ID:zElR8A1C
>>414
スーパーワイピングクロス の単体売りはないわけね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 16:50:16 ID:dxYjHl9N
オレはシュアラスターの鏡面クロスで磨くよ。アレは洗って使えるし。
なかなか優秀だぞ。
それにしてもポリラックって持続性もなかなかだね。3ヶ月は持つんじゃない?
ただ再塗装した部分がヤバイ。塗装が伸びてるのが分かる。塗装が溶けてんの
かな?なんなんだろ。一部再塗装した所の色が拭き取るときに横に伸びてる。
塗装屋の野郎、安い塗料使ったか、ちゃんと塗装してねーな!!ぶっ殺す!!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 18:08:07 ID:NIAsPk+R
>>417
いつ頃塗装したの?
まだ乾いてないとか。
それともホントにヘタレな塗装なのかも。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:04:36 ID:H8Glbo8h
>>414
1900円(1300円+送料全国500円)
なんてインチキ計算してるヤツは信用できんなあ。

ちなみにポリラック用クロスは渋谷のハンズで売ってたよ。値段は忘れた。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:05:58 ID:dxYjHl9N
>>418
2週間前です。スゲームカツキますよ。
塗装が横に伸びてんですよ、拭き取る時に。もう最悪。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:26:45 ID:1yuExtJD
>>415
喪前ら喜べ、漏れが人柱になって今日落札した。 届いたらクロスが何色か報告するぜよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:20:09 ID:YJ8GKQte
>>420
とりあえず、塗装屋に話してみては?
いきなりゴルァじゃなくて、普通にね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 13:43:59 ID:Mf+jx8Kr
>414
前に落札した。黄色い布。
スーパーワイピングクロスとは別物
ここにでてくるヤツと一緒。
ttp://www.bunbun.ne.jp/~celica/car_wash.html

出品モトのBBSで昔質問した暦アリ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 19:43:25 ID:YJ8GKQte
>>421
プ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:40:23 ID:FqEuUM+Y
実は漏れもラ・ストラーダからポリラックと
ワイピングクロス(オプションで2枚追加)が
来たのだが、クロスは黄色で印字はありませんですた・・・。
しかし、品質は悪くないんじゃないかな。
塗りこみ、吹き取りには十分です。
最後にシュラスターの鏡面仕上げクロスを仕上げにすればよいです。
他の並行輸入店では400円だし、量販店での同等の品よりも
安いと思うし、ハンズのものより大きくて厚手です。
ラ・ストラーダはポリラック輸入前から知ってるけれど、
自動車パーツの並行輸入業者としては良い方じゃないかな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 11:18:04 ID:RbTyaaS9
カーラックって3ヶ月に一度くらいの試行で良いんでしょうか?
今は月1で試行しているんですけど、だんだん面倒になってきたもんで・・・
拭き取りとかは楽だし好きなんですけど、30分も乾燥時間を待てない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 11:41:23 ID:j8polUWt
>>426
良い悪いは自分で決める。

極端な話、おまえみたいな奴はスタンド洗車で全然OK
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 15:40:18 ID:KGSJ7z3v
427 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 15:02:34 ID:gzVTnA1E
      ,. -─ '' "⌒'' ー- 、           __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./ カパッ   ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!        r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'         ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                    ‖‖
                    ‖‖
                      
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              | ○。      U  l  
             ノノ)          U 从    
            ( i从〓〓      〓〓从  ウェヒャヒャー
           从从-=・=-      -=・=-从  
           从从        l       从)   
           (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)   
          (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人) 
           (人人| ∴!    ̄   !∴|从人)  
          (人人| ∴!        !∴|从人)  
          (人人人_______ 人人ノ
430421:04/11/05 20:22:54 ID:ZI0YoX6W
本日届きマスタ
スーパーワイピングクロスはやっぱり黄色のネル布ですた。
まぁ、1300円だったし、クロス1枚200円だからいいか。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:39:57 ID:mRvEeFyU
塗りこみやふき取りに使うクロスは濡らしてからのほうがいいんですか?
乾燥したままのほうがいいんですか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:03:53 ID:qakYT4YG
>>430
報告 乙! です。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:30:24 ID:EawQ9/c3
>>431
塗りこみは濡らして、ふき取りは乾いたまま。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 10:11:07 ID:kQOxqWR+
ボリラックとカーラックって同じだと言われているけど、両方使ったことある
経験から言うと、ポリラックの方が皮膜が厚くて強い感じがする。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 13:35:48 ID:BHoN5Hny
>>433
> >>431
> 塗りこみは濡らして、ふき取りは乾いたまま。

塗り込みは濡らしてから*固く絞って*
拭き取りは乾いたまま。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 13:36:40 ID:BHoN5Hny
>>434
> ボリラックとカーラックって同じだと言われているけど、両方使ったことある
> 経験から言うと、ポリラックの方が皮膜が厚くて強い感じがする。

ボリラックとカーラックって同じだと言われているけど、両方使ったことある
経験から言うと、やはり同じ感じがする。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 14:19:35 ID:kQOxqWR+
>>436
そうか?オレはどうしてもポリラックの方が皮膜の強さを感じるんだが。
拭き上げるときの音も違うし。
たぶんポリラックはボート用だから常に水につかってますよね?その為
強度を上げていると理解しているんですけど。そうでないとポリラックは
ボート用、カーラックは車用と分ける必要性がないはず。分けるからには
違いが存在しないと詐欺となる。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 14:23:48 ID:4QSYDHHs
「感じ」って何だよw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 14:26:20 ID:kQOxqWR+
理解できない人は出来ないんだろうね。
きっと人より五感が劣っている身体障害者なんだな(w
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 14:37:17 ID:kQOxqWR+
だから感じって何だよ(w
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 14:40:49 ID:kQOxqWR+
ん?
テスト
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 15:18:27 ID:kQOxqWR+
>>439
バーカ。死ね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:07:50 ID:pu06M/Vz
>>442
おまえもなー
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:15:06 ID:Kib0sbME
>>439-442
一人遊びでつか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:38:50 ID:kQOxqWR+
>>444
IDが変わらなくなったんだよ!!うるせーな!!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:03:15 ID:fq5EH27c
ワラタ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:57:57 ID:3fkWkCtU
まれに見る大バカ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:06:58 ID:nPqQwrot
あまりにも香ばしいな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:30:14 ID:IM+DKP4R
445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/11/07 19:38:50 ID:kQOxqWR+
>>444
IDが変わらなくなったんだよ!!うるせーな!!
445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/11/07 19:38:50 ID:kQOxqWR+
>>444
IDが変わらなくなったんだよ!!うるせーな!!
445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/11/07 19:38:50 ID:kQOxqWR+
>>444
IDが変わらなくなったんだよ!!うるせーな!!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:48:55 ID:Tp20AUrL
痛すぎる!!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 09:46:12 ID:Uu0q5pTH
カーラックって正直、どれくらい乾燥させりゃ良いの?
15分程度?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 11:08:39 ID:j3unsb+c
neta tumaran
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 11:11:38 ID:Uu0q5pTH
ネタじゃなくて推奨乾燥時間の事です。
よく30分て話は出るじゃないですか?でも実際はどうなんだろ、と。
速すぎると乾燥しきってなかったり、1時間くらい乾燥させると反対に今度は
粉が出るし。どっちが良いのかと。どっちにしても皮膜の強さに変化はないで
すか?
出来れば一度の施行で3ヶ月は持たせたいんですけど。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 12:05:36 ID:IM+DKP4R
男なら細かいことを気にするな。
ワックスの放置時間なんかで、いちいち悩んでいたら
出世できないよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 12:17:09 ID:Q6SJP8+A
>>454
身も蓋も無いな。

俺は10分程度しか乾燥させない。1パーツ毎にやってる。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 12:32:14 ID:WLdgObLu
この値段ってどう?
怪しくない?
http://www.jo-ya.com/carcare/polylack/carlack101.html#01
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 12:39:44 ID:Q6SJP8+A
>>456
ポリに1000mlとかあるんだ・・・。
カーラックの方は突き抜けて安い訳でもないよね。300ml買ってみようかな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 13:00:39 ID:Uu0q5pTH
>>454
ハッキリ言ってそれは出世とはちっとも関係ない。
反対に細かく綿密に生きた方が出世できる。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 13:21:18 ID:Tp20AUrL
>>453
「表面が湿っていて拭き取れないような状況」じゃないなら、時間は好きな時間でいいんでないの?これこそ趣味の問題。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 14:31:53 ID:mcGKAlCO
時間で仕上がりに違いは出ないんだ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 15:22:43 ID:Q6SJP8+A
上で乾燥時間ネタなかったっけ?完全に乾燥させてる人もいたような・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:00:23 ID:0Kn7+Tak
>457
カーラックならヤフオクで300ミリgがお試しで1300円(送料500円)。
2個買ったよ(2個でも500円)。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:36:18 ID:Tp20AUrL
>>457
正規代理店の売ってる ニューポリラックに比べればカーラックをヤフオクで手に入れればずっとずっと安いぞ。
正規代理店はぼったくり!!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:44:12 ID:u1soRvZU
ポリラック十日市場の超自動後退から消えた…
神奈川で安く手に入るとこお尻でしたら教えてください。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 02:37:47 ID:5dn6oRoW
何回かポリラック使って思ったことは、強い光に当たると確認できるんだけど、
バフ目(っていうの?すごい細かい線傷みたいなの)がどうしても残る。
艶や皮膜感は満足してるんで使い続けたいんだけど、
先日グリオズのワックスを試してみたらバフ目もなくきれいに仕上がった。
シュアの鏡面仕上げクロス使ってるんだけど、この差はなんだろう? 
なぜポリラックではうまくいかないんだろう? 釣りではないよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 09:41:17 ID:m3EnO+cA
バフ目なんて出来たことないけど・・・て言うかポリッシャーでも使って
ポリラック施行してんのかな?手でやっているとしたら力の入れすぎじゃ
ないのか?
オレの車は再塗装していて塗装が弱いはずなのに、ポリラック掛けてもそ
んなキズなんて一つも付いてないよ。多分力の入れすぎなんじゃないかな?
そもそも傷の付きやすさではワックスが一番つきやすいと言われているのに。
まるで女性のオッパイを触るように優しく施行してくれ。力を入れると女の
子と同じで車も痛いのさ。
オレなんてさ、乳首が好きでちょっと強めにつまんだら「痛い」と言われた
ことがあるもん。俺自身は強く掴まれた方が感じるからさ、女性もそうなの
だと信じていた時期があるもんよ。クリトリスと優しくなでるようにいじる
と喜ばれるよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 10:26:29 ID:KBVJyGsr
非常に童貞らしい意見だなw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:45:03 ID:fDvHKK0T
なんか、カーラックと同じ物とうたっているファインコートプロを買ってしまったんですけど
300mlで6800円しました。これってボッタクリっぽいですか?
まぁ、値段分の効果があればいいんですけど。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:36:07 ID:3+t0uFk3
>>468
ポリの正規品より高い訳だが・・・同じ物ならココで聞くまでもないのでは?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 13:51:46 ID:aGeZosTE
>>466
ポリッシャーは使ってない。拭き取りの時はやさしくやってるつもりだけど、
塗る時に汚れ落とし効果を期待してしまうためか、わりに強く擦ってるかも。
それと少量をできるだけ伸ばすことを意識すると自然と強めになっちゃう気がする。
でもこれって傷なのかな? ワックス施行で消えたんだけど…。
う〜ん、まだまだ未熟モンですね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:59:45 ID:KO7o7i2i
>>470
>塗る時に汚れ落とし効果を期待してしまうためか、わりに強く擦ってるかも。

(・∀・)y-~~~ それがスクラッチの原因だね。
ポリラックは汚れ落としの効果はあるものの、やっぱり事前に粘土や極細コンパウンドで
きれいな下地を作っておくべき。
んで、一度皮膜を作ってしまえば、定期的に洗車と塗布を繰り返していればそれ程汚れは
付かないだろう。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 12:45:53 ID:1lp3PmrG
>>470
塗るときちゃんとタオル濡らしてますか?濡らしていれば良く伸びると思うんですが。
ただワックスで消えるって事は・・・なんだろ?ワックスと違って拭き残しても線キズ
もどきみたいにはならないはずだし。
ただ真実は知らないけど、微量ながらコンパウンドを含んでいると言うから、あまり
力を入れすぎない方が良いとは思う。
オレなんて面倒なときは洗車もしないでポリラック掛けちゃうし。
473465:04/11/12 15:23:25 ID:IzI9ZTar
>>471 >>472
レスサンクス。
コンパウンドを使う時みたいには強く擦ってないはずだし、
ネルを濡らして絞ってから塗ってるんだけど…。なんなんだろうね?
ちなみに車の色は黒。でも曇りの日はまず見えないくらいの傷(?)。
ポリで大きめのリング傷は消えないけど、浅めのヤツはわりと目立たなくなる
気がする。んだが、それらの傷の外側のさらに細かい線の多いギラギラが残る、
というイメージなんだが、あ〜説明下手くそだな。もどかしい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 17:33:20 ID:m0G5hRCt
初めてカーラックを施工するのですが最初は1度掛けと2度掛けどっちが良いのでしょうか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 20:13:14 ID:ZjkC/bfz
好きにしろ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 20:23:00 ID:kX1Oj9NK
>>474
がんばれー。楽しみだな最初の施工って感動するからなぁ。もれは2回したよ。好きずきでいいんでないの。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 20:57:08 ID:w1Pp/4eO
472 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 04/11/12 12:45:53 ID:1lp3PmrG
>オレなんて面倒なときは洗車もしないでポリラック掛けちゃうし。


良い子は真似しちゃいけないよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:43:42 ID:HocEDSev
>>474
続けて2回掛けると、1回目のコーティングを削ってコートしている感じが
するので、何日か硬化時間を置いて2度目をした方が良いと感じるのは
木の精化? 
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 13:20:51 ID:esQx+rQK
>>478
塗った直後から1時間でほぼ十分だよ。
拭いて一息入れてから施工するので充分。


480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 14:57:39 ID:m1eYYh6E
ワックスと同じで、カーラックも極薄に塗って良いのかな?
それとも少し厚めが良い?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 18:36:22 ID:PppZ8OSY
>>480
薄塗りの方が(・∀・)イイ!
まあ、ポリラックに限らず厚塗りがいいコーティングは聞かないよね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:44:14 ID:dy+Ft1lT
ちょっと教えて下さい。
正規代理店の売ってる ニューポリラック(カープロテクト)は、
並行品のポリラックと同等品なのでしょうか。もしくは、
カーラックなのでしょうか?
現在、正規品を使用しており、今度、並行品を購入予定で
ポリラックとカーラック、どちらにするか迷っています。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:06:56 ID:neG9M2I4
>>482
もれは正規代理店のポリラックとカーラックを使ったことがあり、今カーラックを使っているが、同等品だと思う。
がしかし、このスレでは微妙に違うという人もいる。自分で試して納得するしかないと思う。正規代理店のポリラックより、
カーラックのほうがずっとずっと安いわけだし、ヤフオクで少量から手にはいるし、ご自身で確認することをお勧めする。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:32:41 ID:E1WGKZeZ
大きな声では言えないが、
いい加減クリアーが落ちてきた職場の車の一部だけ試しに塗ってみたら
そこだけ新品みたくなった。

官用の車なんでないしょね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 08:48:55 ID:Nsczt1xJ
>>484
なんで官用だとまずいの?
遠慮しないでキレイにしやれば良いじゃん。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 10:36:42 ID:OsFeEnom
普通に誉められる事だよw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 13:18:15 ID:qLyMeC2M
ポリラックニューウルトラを1リットルとか500mlとかの大容量で
安く買える通販サイトとかないですか?
ニューウルトラは今までのヤツよりもさらに強力と聞いていて気になって
仕方ないんですけど。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:09:06 ID:TXLgGOhI
>>487
ない。正規代理店のぼったくり価格で大量に買うしかない。しかも注文は電話。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:51:24 ID:NCF3JzYV
ゴールドグリッターとどちらがいい?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:51:26 ID:uy4GcHrW
>>487
よくわからんが>>456どうよ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:17:53 ID:Jf7ZRnVO
カーラックで十分テカテカツルツルになる。

ニューウルトラの響きにだまされるな。お金は大事だよ〜。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 03:01:35 ID:jMFczHF6
>>490
そのサイトのヤツ本物ですか?安すぎて怖いな。でもドイツでは実際は
かなり安いと聞いているしコレが正規価格なのかな?
とりあえず安いんで1リットル買おうと思います。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 08:19:13 ID:mqS01r3q
>>492
買ったらレポよろ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:26:42 ID:1gF9CwCq
ちょっと分かったら教えて欲しいのですが、
中古車購入しディーラでポリマーかけてもらい、
そのボディに、ポリをやったら、ウエスが真茶色になりました。
これって、汚れなのか、ポリマー材なのか、どなたか分かりませんか?
また、ポリマーやったボディに、ポリやっても大丈夫でしょうか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:30:23 ID:0BTZOTmY
>>494
>汚れなのか、ポリマー材なのか、どなたか分かりませんか?
yogore
>また、ポリマーやったボディに、ポリやっても大丈夫でしょうか?
ok
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 09:30:41 ID:3jADh0Ta
>>494
どう考えても汚れですよ。
もしそれがポリマーなら「お前の車には茶色いポリマー塗ってんのか?」と
言うことになりますよ。
497494:04/11/17 21:32:38 ID:S2MCBr3i
>>495
>>496
ご回答有難う御座います。
やっぱり、ポリマーではなく、汚れですか。
これで、ポリを本気でかける気になりました。
今週末が楽しみです。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 09:53:03 ID:7WrU9GCl
偽物掴まされた。
カーラックやってもタオルが黒くならない。
試しに2日に一度コートしてみたがやはり取れない。
洗車は週に2回、下地処理は年一回、コーティングは月に一度しかして
なかったのに。期待していた効果がまるでなかった。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 11:12:31 ID:seUzwxkl
>>498

それだけまめに洗車してれば汚れがついていないと思うんだが。

もしかして俺釣られた?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 13:15:22 ID:HkA+L3Ax
そのようです
501sage:04/11/22 12:03:59 ID:j/WnuOQ4
ポリラックを内窓に塗ったら曇り止め効果あり?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 12:33:23 ID:1NTOpt8S
>>501
聞いたこと無いな。チャレンジ&レポきぼん。

しかし、内窓で失敗すると落とせないような気も・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 15:00:16 ID:hnA9ZK3S
ためしに家の窓で試してみるよろし
504sage:04/11/22 17:23:09 ID:j/WnuOQ4
やってみました。内窓がトゥルトゥルです。汚れが取れて
透明度が増したようです。サイドミラーにも施行してみます・・・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 18:23:31 ID:1NTOpt8S
>>504
乙!チャレンジャーだな。
夜間雨天ヒーター作動時のレポもよろしく〜
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 18:32:04 ID:8zu2U6m1
>>504
乙!じゃんじゃんレポしてくれ
507sage:04/11/22 18:53:45 ID:j/WnuOQ4
前後左右の窓、ミラー、メーターパネル等に施行完了。
何よりガラスの汚れ具合にびっくり。
タバコ吸わないのにこんなに汚れているなんて・・・排ガス恐るべし。

内窓に息吹きかけても未施行部に比べて素早く曇りが解消されてました。下手な曇り止めスプレーより透明度が上だし仕上がりも満足。
これで車中泊時の悩みだった結露も解決か?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:10:54 ID:SordgfJb
カーーラック窓厳禁ときいたけど・・・
つわものがいますね、、調子どうかレポたのんますわん。
おもてにもつかってますか?
私はカーラックにゴーグリ、窓もゴーグリです。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:40:47 ID:9qEvZgK+
新車に買い替えることになり、現在納車待ちの者です。
オートテックで新ポリラックとゴールドグリッターなどを買ってしまいました。
ポリラックには汚れ落とし効果もあるようですが、鉄分除去の粘土以外の下処理をする必要があるのでしょうか?

先生方、よろしくお願いします。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:10:46 ID:dphvNWcl
>>509
汚れ落し効果はあるだけマシって程度であんまり期待しない方がいいよ。

俺は下地作り年に二回。粘土→コンパウンド→ポリ施工。この時、下地で
諦めたピッチ・タールがポリ施工時に何故か落ちる。前の工程で落とし易く
なってるだけかもしれんが・・・。

やっぱ手を抜かずに下地からきちんとやるのがオススメ。
惚れ惚れするほどトゥルピカになるよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:05:29 ID:9qEvZgK+
510先生ありがとうございます。

しかし、下処理で落ちない汚れがポリで落ちるので、あえて下処理をする必要があるのかなと…。

不思議な不思議なポリラック〜!ポ〜リポリポリポリラック!

納車より洗車が楽しみだ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:58:40 ID:q03Atz+m
国産車でも一部の高級塗装には使用できないらしいですが
何処かにデータないですか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 02:43:18 ID:JZWK8IJ0
>>512
ない
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 09:59:17 ID:VCvsYI0c
>>512
弗素系塗装にはノリが悪いという話。(イタ車?)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 14:28:19 ID:7wpIUuza
ズバリ車種(色も)をどうぞ。
力になれるかも。
516512:04/11/24 15:37:21 ID:q03Atz+m
>>515
ありがとう御座います。日産F50シーマ現行の白です。
キズクリアが上手く乗らなかった為ポリラックを試そうと思うのですが
値段がアレなので確認したかったんです。
2ヵ月ほど前にブリスでコーティングしてます。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 14:06:13 ID:by2XGq6J
>>456のサイトでポリラックを買いました。1リットル。
今までカーラックを使ってたけど、少し違いが分かりました。確かに
ポリラックのようです。皮膜が少し強い感じがするし。本物と認定し
ます。もうスーパーオートバックスのボッタクリ価格では買いません。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 16:23:25 ID:gHfJpSSF
>>517
おお。人柱乙!

俺も買おうかな・・・と思いつつ、517が騙されて道連れを探してると勘繰って
しまう俺・・・こないだトロイ踏んじまったし・・・OTL
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 17:27:39 ID:ZJG/d/AI
つーか、並行モンはドラム缶みたいなデカイので輸入して、それを小分けし売ってるわけ。
当然、上の方に溜まってる液と下の方に溜まってる液の濃度が違うわけだが、
それをめんどくさがって
振ったり、かき混ぜたり攪拌しないで、小分けするもんだから
買うタイミングによって、使用感がかわってくるんだよな・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 17:52:05 ID:3fzHRCCr
それをいんちきというんだな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:38:13 ID:xVDfnm4I
窓にずっと使ってるけどマズイの?
汚れ綺麗に落ちるし、ワイパーの拭き取りも綺麗だし結構いいと思うんだが・・・

522494:04/11/25 23:10:51 ID:/o4CZS03
>>517
私は、カーラックとポリラック悩み中なのですが、
汚れ落とし効果より輝き重視とした場合、どちらが
お勧めでしょうか?
ご意見をお聞きしたく宜しくお願い致します。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 01:10:35 ID:pB8ZNVwB
>>522
総合的にはポリラックの方が上ですよ。値段も少し違うし。カーラックは車用で
ポリラックはヨット用となってるし。
実際両方使った感想としては、ポリラックの方が皮膜の強さも感じるし、光沢の
上のような気がする。なんかなんて言って良いのか微妙だけど、確実にポリラック
の方が上だと思う。汚れ落としは確実にポリだと思いました。水垢の落ち方も違
いはあったし。同じやり方でカーラックで取れなかったのにポリでは取れたし。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 01:21:40 ID:TMsragoE
まぁ知り合いのドイツ人学校の先生たちに聞いたら
そんなの知らないって言ってたけどなw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 02:11:43 ID:pB8ZNVwB
日本人で特別ワックスに興味がない人にシュアラスターとか言っても
分からないのと一緒だろ。ワックス程度にこだわってる人とかの方が
圧倒的に少ないし。
でもドイツではわりかしポピュラーなコート剤みたいだけどね。
あんたバカだね。ワックスの名前なんて普通の人は知るはず無いじゃん。
馬鹿すぎて笑えると言うか哀れにすらなる。なんか知ったかぶりな上に
実はドイツ人学校の先生なんて知らないんだろうに(w
なんか悔しいことでも有ったのかい?(w
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 07:50:15 ID:5ob8WMq0
>なんかなんて言って良いのか微妙だけど、確実に

(゚Д゚)ハァ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 13:54:57 ID:TMsragoE
>>525
冬の夜釣りは冷えるので、風引かないようにね(w
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 16:35:40 ID:RI4Pmclt
欧州行くと奇麗な車なんて殆ど走ってない…
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 21:34:25 ID:vaaXUcGQ
>>528
だよねー。洗車っていう文化はないみたいな気がする。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:11:19 ID:EDZ4IqUH
きれいにしておくと盗まれるからじゃない?
ラテンの国じゃバンパーで前の車を押し出すらしいね(w
日本じゃ考えられん
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:04:46 ID:FdOkTqu7
中身変らないにのにね・・・。
532494:04/11/27 08:17:45 ID:N9AcZawn
>>523
ご回答有難う御座います。ポリで検討してみます。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 11:52:23 ID:mx7qN5Dl
>>530
イタリア ローマで、それ見たよー!縦列駐車で前後の車をバンパーで押してた。ついでにゴミステーションも押してた。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 11:54:05 ID:mx7qN5Dl
>>531
高い方がモノがいいと思いたい気持ちはわかるけどね。
でも、ポリラックとカーラックを同時に使って比べた限りでは変わらない。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 12:20:20 ID:3h9Qdjp5
同じような物が1/3で買えるのだから、カーラックにしとけ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 18:36:30 ID:ZO/wrv/B
今日もポリラック。
・・・・塗りすぎた。しかも太陽熱でポリがウォーターデポジット状態。洗えば落ちるとは
いえショック

ポリは本当に厚塗禁止ですね・・・。
いや、薄く塗ればすばらしい仕上がりなのは知ってるけど、久しぶりだと
ついたくさんつけちゃう。

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:23:08 ID:EYB6x7wG
今日思い切って窓に使ってみますた。
といっても直接使うわけでなくネル布と乾いたきれいなタオルを用意して、
ボデーに施工の時に使って白く濁ったバケツの水にネル布を浸して軽く絞り
窓を拭いてタオルで乾く前にふき取るを繰り返す方法です。
はじめはミラーで試したんだけど、かなりクリアーな感じになったので、
思い切って全部の窓を拭きあげたわけです。
これはイケます。かなり。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:13:13 ID:TRrkW9xh
ポリラック、3500円で専用クロス2枚つき買いました。

まだ使ってないけどシルバーにポリラック楽しみです。
でも、現状で光沢復元のコーティングで非常に綺麗な艶を保ってる
んで、悪くなったら嫌ですね・・・

前にコーティングしたのが一週間前なんですが、コーティングを一度
完全に落とさないとダメですか? 
コンパウンドをうっすらかけるとかで。
それとも家庭用台所洗剤で洗ってから即かけちゃっても大丈夫
でしょうか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 06:37:19 ID:7sWFrp8b
>>538
光沢復元ってシリコンやカルナバ入ってるっけ?そうでなければ問題ないと思う。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 09:38:19 ID:o5npD2ur
カルナバとポリラックって相性悪いよね。
光沢アップさせようとポリラックの上にマンハッタンゴールド施行したら
油でギトギトしただけのようになり拭き取りすら不能になった事がある。
結局その時はコンパウンドで全てを取ったなー。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 08:37:51 ID:uiLmFj60
>>540
バター包んだ後のサランラップみたいなもんでしょ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 10:37:50 ID:u6fgTv0t
カーラックを掛けたら確かに1週間乾かしたタッチペン塗装が剥がれた。
本当に剥がれるんだな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:21:38 ID:H1Rx+KH0
それはちょっと嫌だな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 20:38:20 ID:lmVH9PEM
ポリラックには傷の防止効果もあるみたいですね。
本当だといいのですが。
ビデオで派手なデモンストレーションしてたよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 20:48:32 ID:jXqu/7T8
>>542
議論の繰り返しだが、カーラックで剥がれるってことは塗り方にむしろ問題があるだろ。
俺はタッチペンかけたトコでも全然問題なし。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 20:53:14 ID:RB21V0+I
>>545
どんな行程でやった?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 20:55:22 ID:0Cak75VY
>>545
もれもタッチペンつけたところにカーラック施工しても何も問題なし。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:52:47 ID:R424mfVJ
脱脂が不十分とか下地を整えずにタッチペンしたからじゃないの?

>>544 ポリの販促ビデオ見たことないよ。地方じゃまだまだマイナーでネット経由で
買うものと思ってたけど、お店はどこ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:54:01 ID:tqNzG05B
東急ハンズだろ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 01:07:11 ID:89EeS658
>>546
素人行程だよ。無料のSOFT99の冊子なんかに書いてあるような感じ。
漏れの場合、>>548の言う通り、
脱脂やペーパーで下地作って後は3回ほど乾く→塗るを繰り返し。
濃色車なんで、そのあとクリアー噴いて、極細のサンドペーパーとコンパウンドなどで仕上げ。

タッチペンの塗料は痩せるっていうから、何度か上塗りしないとカーラックで逝くかもしれんね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 01:09:24 ID:89EeS658
…と言うか、カーラック使うほど車に気を使う奴ならこれくらい当たり前だw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:53:04 ID:d7At1jFw
age
553sage:04/12/04 23:54:24 ID:8eZU0e/2
今日セルフのGSで給油してて、満タン限界まで挑戦してたら、限界突破しちゃってボディーガソリンまみれになってしまった・・・
やっぱカーラック剥がれ落ちてるよね?
それよりも塗装痛んでないか心配。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 02:01:04 ID:KPVIugFF
どうせ中古車なんだし
気にするな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 10:41:51 ID:XlH1+zZc
ポリ使用して、早1年。
その効果には満足なんだけど
2台所有してるのでマンドクセーんだよな。
さすがに施工も飽きたし。
でアクアクリスタルを買ってみたので
これから下地処理後に使ってみる。
ポリ房の漏れがガラス房に寝返るがどうなるやら。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 15:07:11 ID:/Dd+kGh9
100ml入ったポリが1980円
アクアお試しセットが2980円

この2つで迷ってるので>>555にはレポ期待
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 16:41:56 ID:lKxkMyKn
俺はアクアからポリに乗り換えたクチだな。

     ポ リ  アクア
施工   ×    ○
持続   ○    ×
光沢 ぶっちゃけそんなに変わらない
価格   ○    ×
傷消   ○    ×

○→勝ち
×→負け

あくまで主観だが、こんな感じかね。
性格にもよるんだろうが、俺はやっぱり塗込→拭取の過程が
あった方が気分的にコーティングしたなーって気にもなる。

>>555
俺は家族の車3台全部洗車させられてる。
毎回ポリかけてるぞ_| ̄|○
558XlH1+zZc:04/12/05 20:23:42 ID:XlH1+zZc
>>555

施工してきたよ。
感想は、

・新車や水垢等を普段から除去していて綺麗な車には、アクア。
・水垢やピッチタール等の汚れも施工の際に綺麗に取りたいならポリ。
・光沢については、ヌメリのないピカピカな感じなのが、アクア。
・ヌラっとしてみずみずしい感じなのはポリ。
・施工時間は、ポリは3時間かけてたけど、アクアは1時間で済む。
・ドアやリアゲートを開けて施工するときは、アクアは水を掛けるため不便。
・静電気は、アクアはない。ポリは吹上げ時に使用する素材にもよるが静電気は必須。

俺の結論だが、普段青空駐車してそれなりに汚れてる車には、ポリ。
雨に晒されてない保管車なら、ガラス系。
アクアはブリスと違って汚れ落とし機能もあるけどアクアの説明書にも書いてあるとおり
下地処理はきちんとしてないとムラになるので、下地処理もきちんと実施するとポリと同じ
2〜3時間は施工にかかってしまうし。

あと、アクアは常時水つかうんで冬は厳しいかもww
女性は手が荒れるんでゴム手必須ww
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:42:53 ID:utoTCaDQ
今日、初ポリラックしました。 
なんか、あまりノビませんね。 500円玉大を布に垂らしておけば
ボンネット一面OKとか聞いていたんですが、どうやっても3回くらい
垂らさないと綺麗にのばせませんでした。

で、一通り塗りまくって30分放置して拭き取りしたんですが、全然
力いりませんね。 
これは確かに楽チンです。
しかも、トゥルピカっていう意味がよくわかりました。 なんか濡れたような
感じの艶です。
シャープな艶じゃないってのもよくわかります。
乾いた鏡の写り込みと、水の張った鏡の写り込みって感じの違いです。
でも、10年落ちの自分の車には磨き傷とか飛び石傷も多かったので
後者で十分です。
2回施工しましたが、ほれぼれするような艶ですよー 夜なのに
駐車場にとめた自分の車の艶が明らかに違ってます。
わずかな街灯の光でテカッテカに光ってます。
こりゃ良いもの知りました!
私も今日からカーラックマンセーになりまつ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:08:41 ID:9TpYbAcB
>>558
乙。俺も触手が伸び始めてたのでとても参考になった。

>>559
いらっしゃ〜いw
施工時間の割にイイカンジでしょ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:11:02 ID:GHJt4nPP
>559
わたしもです!こんなすばらしいものが、ヤフオク1300円で買えるのだからカーラックマンセイです。

アホらしくてガラス油膜のもとのワックスなんて掛けてられないです。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:30:45 ID:utoTCaDQ
今まで、ボディと樹脂バンパーの艶の若干の違いが気になるほど
ではなかったんですがありました。
それが、ポリラックかけてからは見事に両方とも艶の加減が同じようになり
樹脂バンパーの浮いた感じが無くなりました。
アルミにもたっぷりつけてみたのですが、これで汚れが付きにくくなる
もしくは落としやすくなるものでしょうか。
以前は、吹いて吹くだけのスプレーワックス使ってたんですが。
あと、確かに傷落とし効果もありますね。 ドアノブの傷が施工したあとは
綺麗に消えちゃってます。

かなり面白いので自転車とかにも塗りまくってみようかな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:01:06 ID:uuFISBLK
まあ、最強は床用の樹脂ワックスなんだけどな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:03:00 ID:e+RSLgPs
近所の超自動後退でポリの小瓶(と言うかポリ自体が)が無くなってちょこっとがっかり。
アクアクリスタルがもう少し安くなったら手を出してみるんだけどな〜
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:51:36 ID:mS6XmIXJ
アクアクリスタルなんてドンキでずっとまえから
2980円だけど・・・
これの方がいいの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 08:21:42 ID:2O029+4i
>>565
すぐ上にレポがあるというのに・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 11:57:02 ID:ySJioF31
アクア使ってます。
でも、水銀灯や太陽の下で見えるリング光彩が消えません。
ポリラックで隠せるなら、アクアから乗り換えようと思うのですが
いかがでしょうか?
あと、静電気が発生するようですが、ホコリの付着などは問題
無い程度なのでしょうか?
両者使用された方、教えてください!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 12:55:43 ID:MjgBQ4MZ
>>567
ポリ使ってます。傷も確かに埋められる形で見えなくはなるけど
流石にリング光彩までは消えないよ。
ホコリの付着はワックスより遥かに少ないけど、
>>567の周辺の環境にもよるかと。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 13:53:24 ID:cGcJly72


>>562
樹脂バンパーってボディと同色の塗装がされてる
バンパーのことでいいのですか?
そこに使えるならカーラック信者になろうと思ってます。
車詳しくないのでおききしたいです、おねがいします。
また、ガラス・モールは×ですよね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:47:55 ID:Ab8H45Xp
>>569
普通に使ってるが問題ないよ。
神経質な方なら知らんけど・・・・w
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:12:38 ID:mS6XmIXJ
経年劣化で白っぽくなったガラスモールとかに塗ったら黒くなるかな?
白いままテカるのかな・・・

とにかく、艶と施工のしやすさはわかった。 後は雨上がりとか
走った後の汚れの付着度合いと耐久性だな。
前の光沢復活は一度施工したら2ヶ月以上綺麗な水玉だった。
今度は親水性ってことだと、コーティングが切れたかどうかって
どこで判断するんだろ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:25:47 ID:XnDYGkg/
>>571
これが何故か弾くんだわ。

このスレだったか前スレだったかで、しっかり乾燥させたら親水になるとか
言ってたような言って無かったような・・・曖昧でスマソ。
俺の場合、3ヶ月経ってもべちゃーっとはならない。雨後はまず水玉が
できてる。

効果切れは艶で判断できるよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:33:44 ID:mS6XmIXJ
普通の露天駐車で何ヶ月くらいもつ? こちら東京都下だけど。
今日もちょっと乗り回してきたけど、街灯の下に置くとボディの輪郭
に映りこんでチョーキレイ。

今までコーティング系で艶というよりは持久度と、傷消し能力重視で
艶は捨ててたけど、こりゃいいなぁ。 昔、手入れが大変すぎて黒の
車、毎週洗車してたのが嫌で銀に乗り換えたけどポリラックが黒にも
良くなじむなら黒の車またのりたいなぁ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:06:04 ID:JQn5ovoX
俺も青空だけど夏場に洗車が面倒で3ヶ月ぐらい放って置いたが、
3ヶ月経ってもポリはまだ残っていた。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 03:20:21 ID:/BEqpjGX
>>573,574
現在、新車購入後1ヶ月半、屋根付き駐車場なので、ゴーグリのみで満足してたんですが
、突然半年間の車も一緒の長期出張でおそらく屋根なし駐車場に。
ポリラック買えば、半年何とかごまかせるかな。
ハンズでお試しセット買ってこようかと迷ってる。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 05:07:02 ID:zBUzwwCe
俺屋根下です。
4〜5ヶ月に1回程度施工しますが、その時ポリはまだ残ってます。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:16:17 ID:XPaTFVtK
ポリが残ってるっていうのは、どういう状態の事?
どうやって確認してるの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 09:53:01 ID:uptlWLbr
>>577
雨が降れば分かる。親水にならないし。雨は弾くよ。洗車時は親水になってるけど。
かなり分かりづらいけど、洗車時に霧噴射にして確認すると2ヶ月は撥水している
のが確認出来る。普通にシャワーにすると親水になってしまい分からないけど。
でも簡単だから気になるようなら毎月施行してあげたら?
オレは路駐だけど2ヶ月は持ってるのは撥水で確認できてるし。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:08:35 ID:CLCpNoqi
>>578
雨と洗車時の水とでなんでそんな違いが出るの?
化学的な見地から、どうしてそのような差異がでるのか、
論理的な解説を希望する。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:31:28 ID:Ad0w2r/z
>579
君ばか?
コピペじみた事言って粘着していると知的レベル低く見えるよ(プ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:43:09 ID:CLCpNoqi
>>580
粘着とか言われても、
579で初めて書き込んだんだが…
>>578の内容を見て、普通に疑問に思っただけなんだが、
なにかいけなかったか?
粘着といわれるからには、過去に散々議論され尽くしている話題なのか?

ざっと見た感じではそれらしい書き込みがなかったようなので、
もし結論が出ているような質問だったのなら、
簡単でいいから説明をしてもらいたいんだが…
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:46:13 ID:CLCpNoqi
今の正直な気持ちを言うと…そうだな、
「えっ!?俺、なんで煽られてるの!?」
というところだな…
こちらが当然と思った疑問を口にしただけで、
いきなり「ばか」とか「知的レベルが低い」とか…
なぜ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:51:24 ID:CkX6Yoil
>>582
言葉の選び方が無理して難しい用語を使おうとしている厨房みたいだからだと思うよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:56:47 ID:10ffq9fL
>>582
説明できないと無理して煽るのは2ちゃんでは普通だろ
キニスンナ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 11:00:01 ID:CLCpNoqi
>>583
………スマン

で、説明はしてくれないの?
ポリラックやらガラス系やらいろいろと検討しているから、
疑問に思うところはできるだけ解決しておきたいんだけど。
せめて、説明はできなくても、本当に>>578のようになるものなのか、
それぐらいは知りたい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 11:05:03 ID:CLCpNoqi
>>584
アリガトウ。
これ以上、連カキしてると本当に粘着になってしまいそうなので、
いったん、引っ込むことにします…
あ、あと>>585の「説明はしてくれないの?」は>>583さんじゃなくて、
>>578さんや>>580さんにむけたものなので。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 11:42:51 ID:mPHcEbwW
>>586
あんたみたいのを粘着とはいわないのできにすんなや。

んで関連質問なんですけどポリビギナーなんですわ。
シャンプー洗い流したあとにべちゃーとした親水状態になってきたのですが
施工時期とみなしてよかですか?
ちなみに施工して3ヶ月はたったかなぁ、青空駐車です。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 14:32:33 ID:OWKHRKbt
>>586
んーとね、当方文系なんでフィーリングで説明するけど、
洗車時の水って言ってもシャワーみたいな状態じゃなくて。
ホースから出てる水をそのまま何もせずに当てて流すようにすると、なめらかに流れていくって感じなのよね。
この時は撥水じゃなくて親水になるのかな?

雨だとどうしても細かい点状に水が落ちてくるでしょ?
この時は撥水になるんだよね。

どこか写真で説明してるサイトがあったけど、よかったら探してみて。

>>587
3ヶ月なら人によりけりかも。
施工していいんじゃない?どうせもうすぐ年末だし。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 17:30:32 ID:u1Rd1XCg
>>588
ありがとうございました。
なんとなく、どんな感じなのかはイメージできました。
これからもう少しいろいろとレビューなども参考にしながら、
ポリラックを導入するかどうか決めようと思います。
590589:04/12/08 17:31:44 ID:u1Rd1XCg
上の589はID:CLCpNoqiです。
板移転でIDあ変わっていることに気付きませんでした…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 18:48:25 ID:e1fZOg5k
>>588
どうもです。
施工しますわ、サンクス
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 17:12:20 ID:e6BqvtBN
ポリを施工後に食器用洗剤で洗車しても大丈夫でしょうか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 02:50:23 ID:Ix7iKVdA
大丈夫だったよ。
泡が立たないから洗っている気分にならなかったけど。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 20:59:58 ID:2fbD8kZY
昔ポリラックってテレビCMやってたよね。
フンドシの親父達が御神輿担いで「ポリポリポリポリポリラーク♪」とか歌い
ながら撥水したボディの上を走り続けてるんだけど、ポリラックの効いている
親水部分に達したところで全員が転んで御神輿の下敷きになって「全てが滑る
親水性」とか言ってたな。
面白かったなアレ。
595疑問ジンジャー:04/12/12 21:02:33 ID:EU2BeJzj
快洗隊っていいの?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:23:55 ID:AQb+h1Sw
船の船底に施工するコーティング材なんでしょ?
海水の錆とか、フジツボとかへんなのがこびりつかない、つきにくくする
コーティング効果も高いってこと?
だとしたら、ボディは汚れにくいというか保護膜で保護されていて酸性雨とかには
かなり耐性もちそうだけど。
とにかく、艶がワックスかけたて!っていう艶じゃないからそういう「洗車したぁ!」
ってのを快感とする人にはちょっと物足りないかもね。
70〜80%の美観を維持するっていうか。 100%にはならない。

俺みたいに屋外駐車でシルバーなんて色使ってると、この美観の平均点を長期間
維持してくれるってのが一番嬉しいんだが。

100%にはならなくていいから常に60%は超えていて欲しいと。
その点、今のヅボラなカーライフの自分にはベストマッチかも。
たしかに撥水が悪いから、いつまでもボディの上に水玉残ってるのが気になるが
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:13:50 ID:e8meRPVK
フジツボが付かないのは、毒性のある塗料使ってるから。
それが原因で環境問題になっているわけだが・・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:59:58 ID:h8RrKFZo
チソコちいさくなっちゃうよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 02:40:34 ID:MWkKEbQs
>>578
路駐するんじゃねぇよ、ヴォケが。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 02:50:39 ID:6a71Ma/I
600
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 08:50:12 ID:j7DO7e0v
>596

ヅボラこきたいんなら超ピカ君がいいかもね
持ちは悪いしポリラックと違って静電気も起き易いけどヒジョーに楽
ただ汚れ落としに的を絞っている製品らしいからコーティングの性能はそこそこ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 12:37:45 ID:84lh5YjB
今までずっと、イオンコート(安くて楽だったので)だったんですが
評判をききつけ、先日初施工しました
これ、拭き取りが楽ですね〜
後はイオンコートとそんなに変わらない感じかな?
まだ一回目なので
これからどんな感じになるか楽しみです
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 13:10:11 ID:fzwPV+g7
>>602
どんな感じって、ずっと撥水するよ。マジで。
洗車の時は親水になってるけど、雨が降るとずっと撥水してる。普通に親水
にはならないんで期待はずれかもね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 15:13:50 ID:UK+Fr8TI
親水ではないけど、強力な撥水ポリマー加工のように

水玉いっぱいできるのではなく、こまかーいツブ状の水玉になるね。

あとはそれが滑って流れ落ちるって感じ。

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:16:32 ID:yXmhEdBm
ポリラックやカーラックをヤフオクを使わずにネットで安心して買えるところってありますか?
これってネット販売するのが普通なんですよね?
あと同メーカーから販売されている専用の布もどこで手に入れられるのでしょうか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:03:27 ID:QWmMh0Qe
>>605
普通に通販やってるところで問題ないよ。詰め替えて売っているところは避けた方がいいが。
専用布はたいしたものではないです。市販の拭き取りクロスを使った方がいい。
俺は拭き取りはAIONの5枚入りのネル、仕上げ拭きはシュアラスターの鏡面クロスを使ってる。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:06:50 ID:yXmhEdBm
なんか通販は安いみたいですけど送料とか手数料とか販売価格に上乗せされるので結局高いかも(´・ω・`)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 13:00:04 ID:biwtISD+
ポリを一年、カーラックを1年、と使い始めて2年ほどになるけどほんとコレは良いわ。
ヌリヌリは簡単、綺麗に洗車後、俺は希釈液使用だから殆ど乾燥させた状態で施工してる。

ふき取りが終わればビニールっぽいヌラヌラの艶が4ヶ月は持つ。
施工直後は「嫌味っぽいコロコロ撥水」が有るけど、1ヶ月も経過すると
滑らかですーっと水滴が落ちる程度の撥水に変る。
>578の
>雨が降れば分かる。親水にならないし。雨は弾くよ。洗車時は親水になってるけど。
これだけど、降雨時は上記の「すーっと水滴が落ちる」状態なんだけど
シャンプー洗車直後はベチャーっとした、本来の「親水」状態
(1〜3ヶ月位ではシャンプー洗車した直後も撥水する)。
でも、その張り付いた水が一旦流れて乾くとまた「すーっと水滴が落ちる」状態になる。
俺はこの状態になると578と同じで「そろそろ効果が切れてきたかな」と思って施工します。
屋根あり駐車で約3〜4ヶ月は持ちます。

俺はホームセンターに売っているスプレーボトルに2倍希釈した溶液を作って使用。
昔は原液で使ってたけど、ノビが悪くなるのとふき取りが重くなるたけだった。
二倍希釈ぐらいなら効果は原液と変らない。
カーラック自体、値段も安いから希釈しないで原液でガンガン使っても勿体無くは無いけどね。
一年で3回ほど施工、でも原液で150ml位しか使ってない。
家に未使用の300mlボトルが2本ほどあるけど、これを使うのは一体いつになるか疑問だな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 13:56:38 ID:0AxODhlG
カーラック使って一年くらいになるけど、今更気づいたことがある。
コレって施行した後は水洗いで良いんだね。いつもシャンプー使って
たんだけど、今日ホースで水掛けてスポンジで軽く擦ったら簡単に汚
れが落ちたよ。拭き取り時もタオルに汚れが付かないし、どうも水洗
いで完璧に汚れが落ちているようだ。
知らなかったよ・・・気づいていれば毎回洗車に1時間も掛けないで
済んだのに。水洗いだけだと15分程度で終わる。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:43:04 ID:QhbDZLy+
ちょっと買ってみようと思うのですがポリラックとカーラックはどちらが良いでしょうか?

あと普通のボトルと小分け売りが選択できるみたいで容量は同じ300mLなのに
小分け売りのほうが400円安いのですがこれはどうしてでしょうか?
611610:04/12/14 21:58:28 ID:QhbDZLy+
ここのサイトのものなんですけど大丈夫ですかね?値段は適正ですかね?
ttp://www.kore-ore.com/shouhin.html#carlack
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:03:04 ID:8/iMt3Mc
チョト高い希ガス
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:22:44 ID:TPbrPLHF
俺なら300mlを安く買うより、正規品の額でリッターボトル買うのをお奨めするけどなあ

トイレとか洗面台とか子供の学習机とかエアコンカバーとか。
結構使えるよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:38:18 ID:X2toANaw
このスレ読んで ポリラック注文しちゃいました!
ついでに色々注文して、さらに今日黄色帽子でクロスや何やらで
ポリと併せて一万以上かかっちまいました
早く施行したい!!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:02:57 ID:QhbDZLy+
ポリラックもカーラックもコンパウンドが入っているんですよね?(´・ω・`)どうしようかな・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:49:11 ID:QhbDZLy+
誰からもレスがないので勢いにまかせてカーラック300ml注文してしまった。(´・ω・`)ショボーン
          
       ・・・
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:53:15 ID:JjXPRaD6
このスレで語られている商品はみなさんどこで買うのでしょうか?
ボートに使うならボート屋で格安で手に入りませんかね?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:53:55 ID:lUFJzbFD
ウイルソンの洗うWAX 新方式コーティングレジン入り ダーク・メタリック
というのを使っていたら(グレー色の容器のやつ)、車の窓のモール(ウインドウの下側)
や後部三角の窓のワクのところの クリア塗装が白く変色してきて、さらにこするとぼろぼろとはがれてきた。
なんか変な化学反応が起きたのかな、どうすればいいんだなんとかしてー。
(弁償してください。)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:56:34 ID:SK6iiE4K
それだけじゃ良く分からんが
とりあえずうpしてくれ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:44:05 ID:S5IVUAzi
>>617
みんなネット通販だと思うよ。まさかSABとかでバカ高いヤツを買うヤツなんて
居ないと思うし。
621615:04/12/15 11:35:57 ID:wRsrXMSO
お金振り込んできた。もうどうなっても知らん・・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 12:47:37 ID:wQjQbCXH
>>615 私も先日、そんな感じでオク購入したさ
初めてなので比較対象がなかったから
本当に正規品かはわからないけど
施工後、なかなかいい感じなのでヨシとしてます
今朝は、夜露が直径1.5ミリ位の超小さいツブツブ一面ビッシリになって凍ってたよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:58:15 ID:hNAEHfar
つーかポリってボディやバンパー変色するっていうじゃん・・・
使いたくても・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:55:47 ID:S00jZaK2
>>623
しねーってw
俺白ソリッドだけど、ボディもバンパーも変色なんかしとらんよ。

ちなみに、コーティングしようがワックスしようが放置しようが、ボディと
バンパーの色に差が出るメーカーがあることはある。特にパール系。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:38:49 ID:Uqubns6h
昔に比べると安くなったなぁ…
漏れの買ってる通販は1L¥3200
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:31:52 ID:1cYWjyqn
>>625
安いけど品質は大丈夫? どこのサイト?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 11:35:26 ID:86z1141J
品質なんて詰め替えでもなければ問題ないだろ。
バカの一つ覚えみたいに品質品質と言うけど、ポリラックとかカーラックの
ドイツの値段知ってて言ってるのか?売ろうと思えば1L3000円でも利
益がでるような商品だぞ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 14:43:03 ID:sY4ylcwf
>>627
> ドイツの値段知ってて言ってるのか?

ぜひドイツでの値段を教えてください!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 15:21:35 ID:jumf7W2F
調べろ
630625:04/12/16 21:46:43 ID:WNSGFxAx
まぁ、もちつけ

漏れはここから買ったけど、特に問題はなかった
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f30137887
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:01:55 ID:ZC+uhbCV
ボディが変色するという噂を聞いてから考えてます。
そんなことないですよね?バンパーだって平気ですよね。(塗装された)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:24:22 ID:0VpImFMX
>>630
安くなったもんだなあ。二年前に某所で買った時は送料込みで6000円/g ほどだったよ。
それでも正規販売店のより圧倒的に安かったけど。

>>631
塗り重ね過ぎると皮膜の色か黄色っぽい色合いが出るという話もあるが、以前6回塗り重ねたが
特に問題にならなかった。

通常使用で色が見えるような事はまず無いと思われる。まあ重ねすぎたら剥がせばいいだけ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:57:33 ID:1cYWjyqn
カーラックを初めてゲットしますた。

Q1.カーラックを塗る時の布ってシュアラスターのワックス拭き取りクロスでも良い?
Q2.初めてなのですが2回重ね塗りした方が良い?
Q3.バンパーやグリルなどのメッキ部分に塗っても良い?
Q4.カーラック処理後に1ヶ月くらい経って車が汚れてきたら水をかけるくらいで汚れが取れる?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:50:14 ID:Bf7oYMwG
>>633
Q4についてだけど、どんなコート剤でも水掛けるだけで汚れが落ちるもの
なんてのはない。
水洗いってのは普通、水を掛けながらタオルやスポンジで擦ることだぞ。水
かけるだけでピカピカになるようなのはこの世にまだ存在してない。高圧水
なら可能かもしれんけど。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:01:15 ID:g5T2AmDQ
カーラックを施工するときはウエスを濡らしてから?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 02:13:28 ID:33cN9ZKf
濡らしてからの方がのばしやすいですよ。
濡らして絞ってやると使いやすくなりますよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 14:12:53 ID:dyJo72ME
カーラックを塗って30分放置して最初に拭く時はいきなり鏡面仕上げクロス使っていいの?
それともワックス拭き取りクロスでワックスを拭き取った後に鏡面仕上クロスを使うの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 14:34:09 ID:iMJ91Nk4
国産の10年落ちソリッドの黒なんですがこのスレ的にはお勧めですか?
楽でツルピカになるの探しているんですが。
ただいまはWAXです。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 15:32:13 ID:Cfqir4i/
>>632
レスどうもありがとう。
変色というよりそのものの色ということですね、しかもわからない程度。
カーショップにあったけどスレで紹介されているお店で
ネット購入しようとおもいます。
黄色いパッケージがなんともかっこいい!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 15:46:48 ID:oU9Nl+iY
なにがポリラックだよ!!







スゲー綺麗になりました でも下地には手を抜かない方がいいね

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:09:32 ID:mSb8zcTF
>>638
オレも8年落ちのソリッド黒だけど素晴らしいよ。ソリッド黒が一番
効果的なんじゃない?メタル入ってるヤツとかよりもさ。かなり独特
な艶が出るよ。
オレもマンハッタンゴールド、ブリス、と使っていたけど今は施行し
やすさと独特の艶が気に入ってポリラックですよ。最高です。
ただワックス使ってたんだから一度コンパウンドするなり下地は作った
方が良いと思う。仕上がりに差が出る。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 19:10:51 ID:83qUlIG6
一年前に買ったんだが、ここの住人にウソをつかれた。

ホンダの白にもう6回施工。しかしいつまで経っても
グランプリホワイトにならないじゃねーか!
タイプRの無い車種だったから憧れて頑張ったのに・・・・。

いつまで経っても綺麗な白だ。下地をきちんと処理したのがいけないのか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 19:15:05 ID:i/foAnbr
ゴムと銀色のモール部分はダメらしいですけど
ボディとそこらのギリギリのとこはどうやってます?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 20:15:26 ID:mSb8zcTF
>>642
1年前はこんなスレなかったと思うけど?
どっかで統一していたような・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 20:38:42 ID:UVD6yGyt
>>642
それはあなたの信仰心が足りないからですよ。

>>644
まぁまぁw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:52:12 ID:PTL7yh1R
http://www.tribute.mazda.co.jp/style.html
車は↑これのフィールドブレイクなんですが、>>643同様にモール付の車でカーラックを施工している方はどうやっているか聞きたいです。
ログ読んだところ、ツヤ無しの樹脂製のバンパーにはカーラックを施工するとまずいんですよね?
私のはモールがツヤ有りの塗装なんで、施工しようかと考えているのですが、
もしかして普通はモールにカーラックは施工しないものなんでしょうか?
当方洗車素人です。特に神経質ではないです。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 09:45:00 ID:beUOeSGp
>>642
タイプRはチャンピオンシップホワイトだよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 11:57:48 ID:4o2d2liW
ところでポリって皮膜とか耐久性は高いけど防汚性は悪くない?
WAXみたいに水弾きが良くないからかも知れないけど、あっという間に汚れるんだよね。
皮膜の厚さに頼って水洗いだけで済ませるか・・・・・。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 12:31:25 ID:mPhYJBxG
>>648
親水とはいっても酸化チタン配合の光触媒とは違うからね。
汚れるのは仕方ないよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 16:24:39 ID:ZWV1M4qT
>>648
別にそれはポリに限った事ではないでしょ?コート剤全般に言えるけど、
ポリは石油系溶剤含んでないから他のコート剤よりは防汚性には優れて
いる方だと思うよ。
オレは2週間に一度しか洗わないけど結構綺麗だよ。車庫無しなのに。
オレがポリラックに不満が有るとすれば洗車後の水の拭き取りだな。
シュアラスターの吸水タオルみたいなの使ってるけど、拭き取れはする
んだけど横に伸びたようになってしまう。親水性がこんな時に発揮され
て水が伸びてしまうんだよ。綺麗に水が拭き取れるクロスが欲しいよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 16:41:38 ID:At1RiPls
ポリは親水というより、単に水弾きが悪いだけだと思う。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:53:54 ID:ZRnnbFCE
300mlを買ったのですが何回くらいできるんですか?
小型セダンです。10回分くらいですかね・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 02:51:00 ID:eOB5XN57
さて、年末年始の大掃除の時期ですが、おまえらポリ活用してますか?
去年は風呂桶、今年はトイレと洗面台に施工してみますた。

トイレの壁のタイルやタンク、便座や配管はおろか、トイレブラシホルダーまで
てらてらに・・・

正直、壁のタイルにまで周囲が写り混んでキモイくらいです(゚Д゚;)
洗面台は鏡面がピカピカになりますた。(・∀・)イイ!

ちなみにポリラック臭は数時間で気にならない程度に。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 08:57:49 ID:1Y3gFFcz
>>652
薄くのばして使うから20回は使える。
昨日オレもカーラック施行したけど、使ったのはスプーン一杯分位だし。
本当に微量で伸ばすやり方してる。それで十分だし。

>>653
風呂場に使うのか?そういう面倒なのはブリスとかが良い。それか拭き
取り要らずのヤツ。拭き取り有りはかったるい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 14:34:55 ID:ZRnnbFCE
>>654
2台に半分(300ml中150ml)使っちゃった。
水に溶かすんじゃなくて直接塗るんですよね?
なんか伸びないのでどうしても注ぎ足し注ぎ足ししてたらいつの間にか・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 15:12:22 ID:1Y3gFFcz
>>655
お、おい・・・まさか大型二階建てのバスを二台所有か?
使いすぎだよ。大型車でもスプーン一杯分程度で行けるのに。
タオルを濡らして軽く絞って、そこに少しだけカーラックを垂らして
あとは塗り伸ばすだけですよ。水に溶かすのではなくて、タオルの水
を利用して伸ばすんですよ。強く絞るとダメです。軽く絞る程度です。
分かりやすく説明するとですね、水が垂れない程度の絞りです。ダラ
ダラと垂れるのはNGで、そこそこの水分を残して絞る。強く絞ると
水がまだ出てくる程度が丁度いいです。
そのくらいにしてやると10円玉程度のカーラックで大型車でもボン
ネット一枚行けますよ。馴れるとさらに少ない量とかで行けます。
ただ最初は仕方ないですよ。何事も馴れです。どうしても分からない
時にはですね、ワックス塗る黄色いスポンジを濡らして、軽くスポン
ジを押して半分くらい水分を抜いてからスポンジに塗って伸ばすのも
良いかもしんないですね。
やりやすい方法を見つければ300mlで1年は持ちます。二週間に一度
施行していても。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 15:55:06 ID:uOlwvvNy
>>656
別にそんなに持たせたくないし。 一年保たせて3000円なら安いもんだ。
なんかその塗り方だと、実は全然ポリラックついて無くてただの水拭きしてました
って事になるのが嫌なんだよな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:32:04 ID:OQ2gvsnK
スプレー使えば良いんじゃない?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:37:54 ID:1Y3gFFcz
>>657
あのさー、なら人に聞くなよ。自分でどうにかしろ。
ちゃんと伸びてるのは見れば理解できるだろ。ちゃんと水掛ければ撥水して
いるし目で見て理解できるだろ。白く伸びてるのも分かるし。
レスして損した。今後このスレにはレスしねーよ。見るだけにする。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:51:31 ID:M24i88j3
>>655>>657は別人だと思うが
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:57:54 ID:2++I8UYp
いずれにせよ659には同情する。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:59:56 ID:ZRnnbFCE
>>659
漏れのレスじゃないよ。ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァ-ン!!

ID見ろよ(´・ω・`)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:01:28 ID:ZRnnbFCE
>>659
漏れのパピコじゃないよ(´・ω・`)ID見れよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:39:37 ID:ORzL/8Qg
>>659
上の質問者じゃないのですが
私も初心者で、一回に凄く使ってたので
読んでとても参考になりました。
ありがd!!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:40:39 ID:ORzL/8Qg
>>659
上の質問者じゃないのですが
私も初心者で、一回に凄く使ってたので
読んでとても参考になりました。
ありがd!!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:42:33 ID:ORzL/8Qg
連カキコ スマソ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 09:07:40 ID:yWYQu5Fh
カーラックをベージュ(見た目はシルバーっぽい)車に塗ってみたんだけど濃いグリーン車よりも輝きが少ないのは仕様でつか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 17:50:23 ID:fjvC9RO/
>>667
どんなコーティングでも濃色車より淡色メタリックの方が艶はわかりにくい。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 18:30:30 ID:mK3e4yXG
>>668
禿同
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:42:02 ID:PJxaSqQ0
ポリラックしてから二週間目だけど、その間、小雨が何度か降って車に
水玉模様の汚れが結構ついてる。

前の光沢復活っていうコーティング材だと、撥水が凄いからなのか
雨が降ってもその後水玉の汚れがほとんど付かないんだよね。
全体的にうっすら汚れが付着するって感じ。
ポリラックだと早い段階から水玉模様汚れがついて結構目立つ。
これが今のところネックだと感じてきた所かな。
あとはこれを水拭きしてどの位あの艶ぴか度が復活するかだ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 04:59:08 ID:tbXkyYwB
ポリラック最悪だよ。

拭き取りすんですぐ位に雨に降られたんだけど、
次の日見たら缶スプレーのオイル吹き付けたみたいにべとべと。 

おまけに次の日洗車したらドアミラーの付け根の所のクリアーも少しはがれてるし。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 08:20:43 ID:y3p5w4K0
>>671
ポリラック、使った事ないでしょ?w
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 10:41:15 ID:dxrVw9Hp
使うわけないじゃん
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 12:01:47 ID:jJpM4uVy
淡いシルバーメタリックの車に乗っています
淡色系にはカーラックは合わないらしいのですが、
私と同じような色の車で使った人はいますか
実際艶はあまりでないのですか
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 14:17:25 ID:n5DPjT/L
>>668
そうなの?
例えば黒でも、ソリッドブラックの方がメタリックブラックよりも艶、光沢が
上になるんですか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 14:23:11 ID:wX2FXjU2
>>675
ソリ黒とメタ黒ではあまり変わらないかな・・・
むしろ色が濃いか薄いかで、シルバーなんかは汚れや傷が目立ちにくい代わりに艶もわかりにくい。
とは言ってもそれなりに効果はあるよ。

ちなみにうちはサテンシルバーメタリックです。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 15:19:42 ID:n5DPjT/L
>>676
ああ、理解しました。ようするにソリッドかメタリックも問題ではあるけど、
元となる色にも左右されると言うことですか?濃い分かりやすい色に対して
は効果も分かりやすいと。
友達のマジョーラカラーのF50シーマにも使ってみようかな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 16:45:05 ID:+DU8fBd7
ポリとカーはどちらがいいですか?中身は一緒?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:09:49 ID:BRERhTPN
>>678
>>678
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↑↑↑↑■■↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑■■■■■■■■■■■■↑↑↑↑↑↑↑↑■■↑↑↑↑↑↑
↑↑↑↑■■↑↑■■■■■■↑↑■■↑↑■■■■↑■■↑↑↑↑↑■■↑↑■■↑↑■■↑↑
↑↑■■■■■■↑■■↑■■↑↑■■■■■■■■↑■■↑↑↑↑↑■■↑↑■■↑↑■■↑↑
↑↑↑↑■■↑↑↑■■↑■■↑↑■■↑↑■■■■↑■■↑↑↑↑↑■■↑↑■■↑↑■■↑↑
↑■■■■■■■■■↑■■■↑↑■■■■■■■■■■■■■↑↑↑■■↑↑■■↑↑■■↑↑
↑↑↑↑■■↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑■■↑↑↑↑↑↑↑■■↑↑↑↑↑■■■■■■■■■■↑↑
↑↑■■■■↑↑■■■■■■↑↑■■↑↑↑↑↑↑■■■↑↑↑↑↑↑↑↑↑■■↑↑↑↑↑↑
↑↑■■■■■■■■↑↑■■↑↑■■↑■■↑↑↑■■■↑↑↑↑■■↑↑↑■■↑↑↑■■↑
↑↑■■■■↑↑■■↑↑■■↑↑■■↑■■■↑■■■■↑↑↑↑■■↑↑↑■■↑↑↑■■↑
↑↑■■■■↑↑■■■■■■↑↑■■■■■■↑■■■■↑↑↑↑■■↑↑↑■■↑↑↑■■↑
↑■■↑■■↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑■■■↑↑↑■■↑■■■■↑↑■■↑↑↑■■↑↑↑■■↑
↑■■↑↑■■■■■■■■■↑↑↑↑↑↑↑■■↑↑■■■■↑↑■■■■■■■■■■■■↑
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:36:04 ID:jJpM4uVy
>676
うちもサテンシルバーメタですが、確かにあまり艶はないですよね

カーラックってよくわからないのですが
艶だけを求めるならカーラックよりワックスのほうが良いのでしょうか
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 20:39:13 ID:i/jent0l
679 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:08:55 ID:rr54wM4a
>>678
ポリ・・・ヨット用
カー・・・車用

他には・・・
1.カーの方が汚れ落し効果が強い・・・気がする とか
2.ポリの方が皮膜感が強く光沢もいい・・・気がする とか
ある。プラシーボなのかホントに微差があるのか。いずれにせよ微差で
しかないなら値段重視かなと。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:49:39 ID:gsaMBEEX
何回か使ってだいぶわかってきた。ポリはめちゃくちゃ薄ぬりでいいのね〜。効果は
青空でも1ヶ月ぐらい余裕、と。汚れはほとんど水で落ちるね。水かけながら
スポンジで柔らかくこすってから吹き上げたらぴかぴかですよ。

自分はボンネット1枚、ティスプーンの一杯ぐらいでやってます。それでも十分すぎる
ぐらいなので毎月やってもいつ使い切れるかどうかわかんない。
684678:04/12/21 23:13:23 ID:+DU8fBd7
>>682
親切なレスありがとうございましたm(__)m
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:32:51 ID:t6DYTNyO
>>683
そしたら車1台ではスプーン7杯くらい?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 12:28:05 ID:6vCUbKGI
>>674
メタリックブラックと、シルバーメタリックの2台の車にカーラック施工してますが、
艶がよくわかるのはやはりブラック。それと比べたらシルバーの車がかわいそう。別に満足はしてるけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 13:38:13 ID:4J5q959c
白だと...あんまり凄くない...

ちなみに重ね塗りすぎるとちょーっと曇ったような感じになるかな。
黄ばむ、というよりソリ白→パール白みたいな感じになる
なんか妖しげに反射するのね ( ̄▽ ̄;;

でもイオンコートでもフッソコートでも塗りすぎたら同じようになったから
ポリが白に向かない、ということではないんだろうね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 14:26:24 ID:DI209TrN
あ〜ぁ、今日ヌリヌリしようと思っていたら、北風が強くて止めました。
今度の土・日曜日は大丈夫かな?さいたま
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 01:50:57 ID:IdeIrFTY
>>674

シルバーとガンメタの2台所有してるが
シルバーでも濡れたようなツヤはでるよ。
昼間は目立たないだけで、例えば夜のパーキングエリアなんかいけばわかるが
濡れ濡れよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 02:30:29 ID:UEykxdD2
手の甲で触るとスッベスベだねぇ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 03:04:38 ID:ZOu2jefQ
凄いことを考えた。
まずダイソーで空のスプレーボトルを買ってきて、その中にカーラックを
少し入れて水を入れてシェイクしてスプレーにする。そしてボディーに吹
きかけてタオルで伸ばすってのはどうよ?
凄く便利な発明をしてしまった。マネしていいからやってみ。使いやすい。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 03:08:09 ID:IdeIrFTY
>691

素直にブリスでも使ってろよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 08:22:28 ID:+unP36wL
>>691
つーかガイシュツだろ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 08:41:45 ID:m2b5NZYu
かなり均等に伸ばせて施行時間の短縮にも繋がると思うけど霧状の液体が風に飛ばされて窓ガラスにつくのでは?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:41:46 ID:HyLjwp/A
>>691

それいわゆる「ポリラック洗車」じゃーないの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 22:03:38 ID:N2wSBmX8
検索してたらでてきたんだけど
ttp://shop.7dream.com/product.asp?p=0358407
この新ポリラック=カーラックってことなのかな?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:16:23 ID:ZOu2jefQ
>>696
まー名前は違うけど同じモノだよ。
それにしても極悪に高い通販だな。
買う気があるならこっちで買うことをオススメする。そこは高すぎる。
http://www.jo-ya.com/carcare/polylack/polylack101.html#01
オレもここで買ってるからモノは保証できる。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:37:56 ID:f/O6fGhf
>>697
ポリラックとカーラック、どちらが良いのでしょうか?
買うなら1000mlかなと思ったんだけど、カーラック1000mlは
在庫切れみたいですね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:48:14 ID:ugcxgjyt
俺は鈍感なのでどう違うのか区別つかなかった。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:49:29 ID:zMKfrK2Z
>>698
どっちでも良いみたいですよ。
オレは、オークションに出ているヤツをメールで直販してもらいました。
だって、その方が安いんだもん。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:21:58 ID:x76AfJfs
>685

自分は
ボンネット ティースプーン一杯
サイドドア*4 ティースプーン0.5杯*二回
フェンダー、リア横 0.5杯
トランクリッド 0.5杯
その他0.5杯
一回の施工で合計 2.5杯 ぐらいかなあ。二度塗りはしたことがない。

ボンネットは風と土ぼこりが直接あたるところなので、ちょっと大目にやってます。

固く絞ったネルに上記の分量だけつけて揉み解し、薄く塗り広げてます。パネル一枚終わったらバケツで洗浄。
バケツの水はほとんど白くならないね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:23:26 ID:x76AfJfs
3.5杯の間違いだった
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 07:46:10 ID:PKExIChI
>691
それは漏れが3年前からやってる。
希釈濃度を色々チューニングして己の好みを探すが良いぞ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 09:57:07 ID:PoE88uYM
>>700
僕はメールしても無視されました( ̄□ ̄;)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 17:21:54 ID:17odlVw1
今日ポリラックしてある車を水洗いした。
まるでポリラックが施行されているかのような輝きが戻ったよ。
さすがだな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:48:23 ID:jbNsm5zA
ポリラックってええよなぁ。
こんな簡単にこんな綺麗になるなんて、、、
某洗車HPで、話題になってるのをみて、もう6年愛用してます。

それまでは、塗りこみ、ふき取りでゴシゴシやってたけど、
ポリなら塗るのも、ふき取るのもすごい楽。
洗車場とか行っても、先に洗車始めている人たちより
後から来て、先に終わる。しかもめっちゃ綺麗、ピカピカ。

時々洗車場で、施工中に何使ってるのか尋ねられたりする。
そのときはポリ貸してあげて、施工してあげてりするけど、
使ったことない人は、みな感動する。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 02:46:05 ID:jtgvEccz
>>706
拭き取りが楽なのは良いですよね。しかも光沢もかなりのもんだし。
今に拭き取り不要のポリラックとか発売されるんじゃないですかね。
それか風で粉が全て飛んでいく程のヤツとか。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 08:05:40 ID:39fnxYzE
ポリラックってコンパウンド入っているんですか?
もし入っていないのであれば即買うつもりなんですが・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 10:57:27 ID:0aDKTpqU
入っていると言われているけどどうなんだろ?
長年使っているけどコンパウンドの効果なんて感じたこともないんだが。
そんなにゴシゴシするものでもなくスーと塗っていくし。入っていたと
しても気にするようなものでもないかと。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 09:01:37 ID:hiai85K/
>>706
洗車場で会話が生まれるのか・・・他人なんてよその人が何やってるのか結構、見てるのか・・・

カーラック塗って鳥の糞がボンネットに落ちたまま放置で2日目・・・

会社から帰ると真っ暗で水で流す気にもならないし、ましてや朝なんて眠たいのに・・・

カーラックの膜があるだろうから数日は大丈夫かな・・。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 11:43:34 ID:oJytj8Mx
>>710
オレのは鳥のウンチ2週間放置して水洗いで問題なかった。
黒だけど特に目立って変色とかも確認されず。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 12:13:34 ID:jJmTOUKK
>>710
俺はそういう時はフクピカかウェットティッシュだな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 14:00:22 ID:8O87u3yr
>>710
> >>706
> 洗車場で会話が生まれるのか・・・他人なんてよその人が何やってるのか結構、見てるのか・・・

バケツで絞ったネルにポリを付けて施工が珍しいみたい。
で、その施行がものの数分で終わるし。
周りはスポンジで、シコシコ塗りこみしてるけど、
隣のにーちゃんは、濡れた布にワックスつけて何やってるんだ?みたいな感じだと思う。
で、容器見てみると、なんか英語が書いてあって見たことないから
余計に気になるんだと思う。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 16:12:15 ID:jJmTOUKK
>>713
洗車ヲタって、知らない人から見るとかなり謎な動きをするからね〜

義兄と一緒に洗車した時のこと。
まず粘土に驚き、コンパウンドの後でシャンプーしてると、「なんでワックス
かけた後に流す?」と驚く。塗らしたプラスセームでポリ施工なんて始める
と「何だソレは?」と。
合成セームや粘土は意味不明なモノ。ボディに塗るコンパウンドやポリラック
等は全てワックスに見えるらしい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:57:56 ID:YdW98QAF
洗車傷くらいはうめてくれるんでしたっけ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:57:16 ID:0KTEhoHe
>>715
過度な期待はしない方が吉
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 12:28:38 ID:XtifLXLN
それなりに調べた結果ポリラックを選択しようとしている初心者なのだけども、

高級車(の塗装)には向かないってのをどこかの書き込みでみた。
どういうこと?

20年前のなのであまり気にしないところもあるのだが、
一応好きな車(W107)なので根拠を知ってからやりたいのよ、先輩。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 13:07:36 ID:HX5sB4hS
>>717
高級車って訳ではなくても高級塗装ね。
一部の高級車は特殊な塗装なんでそもそもワックスだろうがポリだろうが乗りが悪い。
一般庶民が買うような車には関係ないです。数千万の車を買ったら心配してください。
719717:04/12/28 16:17:08 ID:+KhY8I93
>718

レスさんくす。海苔が悪いってことで了解。
何かしらのダメージがでるわけではなさそうですな。

だけど、うちのは高級塗装なのか微妙にわからん!
ベンツ500SL(W107)は、発売当初は1千万以上だったとか聞くが。
(今は、中古100万ちょっとなんだけどね)
さらにもっと上のクラスの車の塗装のこととの理解でFA?

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 17:06:22 ID:z7hgYqJL
なんか気になって仕方ないから今日買うよ。
地面が未舗装な場所に露天駐車だから汚れが酷いんよ。
2週に一回全力で洗車しなくて済むかなぁ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 03:51:43 ID:+ibE2NPZ
>>719
ベンツですかー。Sクラスになると高級塗装ではあるけど、ベンツは大丈夫でない?
確かBMWが使ってる高級塗装があまり良くないようなことを聞いたけど。
どっちにしてもダメージが有るとかではなくて、のりが悪いと言う程度の話なんで、
そこん所を譲歩できるなら使っても問題ないですよ。
しかも一部と言っても最近の車の塗装の話だし。水性塗料と相性が悪くてポリが乗り
づらいです。と言う話だったと思う。新車で無い限りは心配不要。もし新車であって
ものりが悪い程度でマイナスはないんで問題なしです。乾燥時間を長めにするとかで
自分で対策とるしかないですね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 04:10:08 ID:6ASyWEBL
ショップチャンネルで、legacyのボンネットにアクアクリスタルと普通の
洗車・ワックスがけの同時進行デモが放送されてた。

アクアクリスタルって凄いね。 洗剤かけて洗ってすすぎした後にすぐに
スポンジかタオルにしみこませたアクアクリスタルぬったくって、それで終わってた。

施工時間差としては3倍近く開きがあった。
ポリラックって此処まで出来ないでしょ? ある程度から拭きしないと
タオルにしみこませたポリラックの濃度が変わっちゃうから。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 04:17:57 ID:uH1GqCiL
アクアクリスタルぬったくってその後水で流して拭き取りで完了だろ?
ゴーグリだの流水力の方が早いし、ポリラック洗車でも同じくらいの早さでいける。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 04:40:57 ID:6ASyWEBL
>>723
ぬったくって即水で洗い流すって感じだったから、アレだとガラスとか
ウレタン、モールとか全部ついちゃうと思うんだが、そういう制限ないのかな。
ポリラックはダメなんだよね?

だとしたらあのやり方は出来ないと思うけど。
まだ水滴が沢山ついてるルーフとかにポリラックしみこませたタオルでぬりこんだら
水滴がフロントガラスとかに流れちゃうとおもうけど、これでガラスに変な
ムラが出来たりしない?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 05:46:22 ID:4SJCRiVE
>>724
確か、アクアは車の外装部分ならどこでも施工可能だったような
726717:04/12/29 08:38:17 ID:vOTVYA3p
>721
貴重なご意見ありがとう。大変参考になり、感謝。
心置きなくポリラック使いになりやす。(年明けから)
みなさん、よろ。

ところで、もういっこ質問。
ボディの塗装面ではなく、モールの部分へのポリの施工は
どんな感じの仕上がりが期待できますか?
それとも、モールにはポリ以外がベター?

モールの材質はアルミだけど、クリア層で保護されているようです。
727717:04/12/29 08:40:24 ID:vOTVYA3p
>724
ありゃ、すぐ前にも同じ質問。やっぱモールには適さないの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 10:48:14 ID:saHcHxCB
>モール
やっぱそれ気になるよね、最初にきた時自分もそれ聞いたw
2004年式英国車乗ってるんやけど、ガラスとタイヤ以外には全部施工してる。
ドアのゴム部分、梨地部分、モール部分まったく問題ないです。
クリアのつやつやにはポリが適していると思います。
ただゴムの部分は劣化を防ぐ機能はないのでアーマオールにするつもりです。
729717:04/12/29 12:05:25 ID:Z1Yn1l5y
>728
了解。本当にありがとう。
年明けたら注文じゃ〜。

ポリの艶の質感に期待
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:21:21 ID:SSg7zVFc
無塗装のモールとかだと白い跡がつかない?
けっこう落ちにくいし。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:26:15 ID:RN+lJJXj
>>730
禿同。>>728はどうやってんだろう?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 14:06:52 ID:CLovpkvC
今度ポリラックを下地から、きちんとやろうと考えてます。鉄粉除去シャンプー、スピリット、粘土、シャンプー、ポリの手順でOKですか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 17:00:28 ID:oMvvgQla
ポリかけた後にブリス塗ると、ものすごく艶がいいというカキコをどっかで見たけど
やってる人います?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 18:23:01 ID:yyYtxeD1
>>732
お手持ちのもので、可能な限り「きちんと」するなら、
鉄粉除去シャンプー(普通のシャンプーで十分だが)→粘土→スピリット
→シャンプー→ポリだと思う。

ほんとに「きちんと」やろうと思うなら、
シャンプー→粘土→すすぎ→→鏡面コンパウンド→シャンプー→ポリ
じゃないかな。コンパウンドは最低鏡面からで、状態次第では細目等から
スタート。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 19:06:52 ID:CLovpkvC
スピの前に粘土がいいのかーなるほどぅ。ありがとう。コンパウンドって使ったことないけど、お薦めの商品ありますか?またポリって重ねて塗るらしいけど、何回ぐらいがいいの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 19:27:50 ID:yyYtxeD1
>>735
正確には、粘土の後にコンパウンドをかけることに意味がある。
粘土で鉄粉を取ることによって、鉄粉が刺さってたところに穴が空く。
それを整えるためにコンパウンドをかけるということです。

スピリットを粘土の後に持ってきたのは、スピリットがコンパウンドを含んで
いるから。といっても、効果は薄いのでやはり鏡面コンパウンドあたりを
オススメする。

俺の愛用はソフト99の液体コンパウンド9800
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 19:48:47 ID:0kk1Pdou
3M。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 21:13:31 ID:HkFw2TWF
>>737
よく3Mのコンパウンド使ってる人の話を聞くけど、9800よりイイんですか?
それと、具体的な商品名をお教え願えませんでしょうか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 22:40:11 ID:RO+LVecQ
>>738
俺はスパコン4L、5Lを使ってるよ。
ポリッシャー使ってね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 22:46:52 ID:RO+LVecQ
3Lもだ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 22:49:48 ID:HkFw2TWF
>>739
サンクス。手作業では無理?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:59:59 ID:RO+LVecQ
>>741
塗装面の状態にもよるね。
荒れてる場合は4L使うけど、手作業はキツイと思う。
3L、5Lならポリッシャー無しでもいけると思うけど根気が必要。
ポリッシャーの楽さを感じちゃうとね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:10:38 ID:U9o/h+Fe
ポリッシャーって5000円くらいの安いのでもいける?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:23:18 ID:lLUAlmeS
>>742
dクス
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 03:05:04 ID:2EEPbDht
100円ショップでスプレーボトル買ってきました。

これでシュッシュしながら施工したいと思いますが、おすすめの比率
おしえてください!

水7ポリ3とか
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 03:34:44 ID:+C2qXpo6
>>745
いろいろ試してレポしてくれや。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 04:33:33 ID:2EEPbDht
>>746
この寒い中、無駄な事したくないので、先達の経験から学びたいのです。

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 09:26:52 ID:NPtrNCwc
5:1くらいかな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 09:53:38 ID:/+MXdFoL
俺も5倍希釈
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 18:22:55 ID:qyvUFvoC
ポリラックやって年越しする予定が、大晦日の天気がひどくて延期になりますた。
来年はトゥルピカにします
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:12:12 ID:S8PmLWpl
>750
(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ

車が汚いまま年越しするのはちょっと辛い。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 21:21:24 ID:UY2Lxi0d
728です。
>無塗装モール
クリアが塗装されてない、普通の樹脂(黒とか)のことだよね?
うちの車はドアのウィンドウ脇がそうかな。跡はついてないよ。
でも言われてみるとちょっと落としにくかったかも。

あたしの場合、ポリ跡は塗装がくぼんでいるところに残っちゃうね。
イオンデポジットならぬポリデポジット。めちゃくちゃ顔近づけないと
わかんないけど。これ拭きのこしだよね。でも悪影響なさそうだから
ほっておいてる。

今日は雪だったので、内装だけ掃除した〜(゚∀゚)人(゚∀゚)


753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 23:46:28 ID:NPtrNCwc
>>751
(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ

俺なんか家族の車二台洗って自分のは洗えませんですた。
まあ年末年始雪だし、晴れてからにするか。

・・・年明けから夜勤じゃん。夜露でずぶぬれになるな。orz
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 05:26:52 ID:33f20th9
ポリラックの良いところ発見。

車につもった雪が、ストーンと滑るように落とせる。
前のウイルソンのコーティング材は一部がボディに張り付いてキレイに落ちなかった
のに。
フッ素加工のガラスとあわせて、手で数回かき分けただけで車の雪が全部落とせた。
コレはある意味便利かも
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 22:06:39 ID:Hfjzc88t
今日は初洗車!

先日モールの話があったんで、ポリがつきにくいというか、
あまり効果がないところを施工しながら探してみたよ。

梨地(ざらざら)部分のプラスティックにはつやつや効果が
あまり見られないぐらいかな。
でもポリは施工表面の保護効果もあるんだよね。そうするとガラス
とタイヤ以外(ホイールも施工済)は全部塗って問題なさそう。

756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 14:32:17 ID:EKzi+48w
先月20日、サテンシルバーの新車を買いました
艶に関しては濃紺系には勝てないけど、
それでもこの車ずーっとピカピカのつやつやにしておきたいのです

洗車云々に関してはほとんど素人なのですが、
洗車関連のスレを見てカーラックでコーティングしようと決めた

新車だから早いうちにコーティングしたほうが良いから週末あたりやってみようと思う
コンパウンドはやる必要ないと思うのだが
シャンプー洗車の後すぐカーラック施工でいいのかな

757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 15:31:16 ID:pDV8BNIR
>>756
見んとワカランが、それで桶と思う。ガンガレ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 15:59:43 ID:EKzi+48w
昨日オートバッ○スでシェ○○・・の鏡面仕上げ何たらっていう布を高かったけど買いましたが
塗り込み用、ふき取り用、仕上げ用の3枚の布が必要なのかな

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 17:43:20 ID:Wzt2rNRK
>>758
○ばっかりだが
洗車オタ向けのクイズなのか?
760720:05/01/04 19:20:59 ID:jhPnwVak
報告忘れてたのでいまさらだけど。
洗うだけ超撥水 ttp://www.carpy.jp/carwash/shanpoh/07-04250.html を使ってたからか
ポリラック施工したら水垢みたいにポリラックできてる部分とできてない部分に分かれて
まだらになった。
一度カーシャンプーの撥水成分を落としてから施工しないとダメだったようで。
コンパウンドで磨かないとダメかな?
761長文スマソ:05/01/04 21:59:51 ID:aCkW86Ta
>>758
拭き上げ用に1枚で十分だよ。施工用には俺としてはプラスセーヌがオススメ。

塗らして絞ったプラスセーヌで塗り広げて、拭き上げはいきなり鏡面クロスでヨシ。
というよりもそれが一番ラク。ちなみに「塗り込む」の「込む」って表現は厚塗り
しそうで恐いな。厚塗りはイカンぞ。うすーく塗って拭く。乾燥は10分で十分。

>>760
下地作りで手抜きしたのか・・・。俺は最初のコーティングにはコンパウンドは
必須だと思ってるんだが・・・。最低でも水垢落しは必要だろう。

その手のシャンプーは2ヶ月も持たんと思うから放置もしくはスピリット
辺りもアリだったんだが、マダラになった後ではキツイな。
マダラの皮膜がない箇所は剥き出しな訳で・・・。皮膜ができた場所に撥水成分が
なかったのならとりあえず他をコンパウンドすればいいけど、弾かれた
ポリがそこに集まったような感じならその下には撥水成分残ってるということに・・・。

どんなコーティングでも下地作りで手を抜いたら悲惨なことになるということだ。
俺なら4ヶ月くらいそのシャンプーで凌いで、皮膜が弱くなってきたところ
でコンパウンドかなぁ。正直ワカラン。
ポリの皮膜コンパウンドで落すのは正直大変。
762720:05/01/05 11:07:07 ID:luXDXpxo
>>761
今度の休みに気合入れてコンパウンドで磨いてみるよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 18:35:51 ID:K9n1dhet
>>762
弾いて斑ってことは、極端にすると↓みたいな感じなんだよね?
_____| ̄ ̄|______| ̄ ̄ ̄ ̄|______
//クリア層///////////////////////////////////
これを塗装面への影響を低く、コンパウンドで削るのか・・・・。

ポリラックの皮膜が落ちるころには、クリア層もかなりけずれてそうな気が・・・。
俺にはとても無理だな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 16:46:54 ID:zsv7D/Dn
今年初めてのカーラックを施工した。
一ヶ月ぶりくらいの洗車だったけど、水洗いでピカピカになったが、一応
水洗いの後にシャンプー洗車して、カーラックを施工した。
ツルツルやねん。感動やねん。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:30:01 ID:ntAOFYrl
>>764
いがったのー
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 01:34:28 ID:nA7P+Fz/
庄内人?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 14:00:53 ID:O7ab33gp
ポリラックシャンプーって効果あんの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:00:33 ID:RyJ3W9R4
ほんと、この時期はふき取り時の粉が激しいな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:11:07 ID:yBzDxkvp
今日も洗車できなかった。
12月初頭から洗車できてないよぉ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:21:02 ID:nNDB5mq1
しばらく、ブリスとアクアクリスタルに浮気してたけど、
使い切ったので、2年ぶりにまた、ポリに戻ってきました。
ポリと比べたらツヤは、ガラス系コーティング剤の濡れたような感じが
良かったけど、いかんせん、ひと雨降れば、雨ジミが酷かったです。


771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 04:56:15 ID:OSneiqQw
>>718
ソリッドだからクリアー乗っかってないからだろ。
ワックスでもポリラックでもそりゃ乗りが悪いし色落ちするよ。
ソリッドならガラス系だな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 10:03:51 ID:SsEbYXyF
>>770
そのところ詳しく。

通常のウイルソンのコーティング剤からポリに来たんで、最近の異色コーティング剤系の差には
疎いんだけど、自分の重視する点としては、露天駐車なんでわざわざ手入れの楽なシルバーの
車に乗り換えて、瞬間の艶とかより、安定したキレイ感なんだよね。

コーティングしたての超ビカビカ度が100としたら、ポリラックは90位しか達しないけどその後
緩やかにキレイ度が落ちていく。 一ヶ月スパンで考えるとワックスかけてから20日くらいは80〜70点を
維持出来るってのがいい。
夜露に濡れたり、雨に降られたりとかしてもシミや汚れがあまり残らないってのが理想。

その点、ポリは以前使っていたコーティング剤よりちょっと雨染み?水滴の輪状の土ぼこりが多少
残る気がするんだけど、ほかのコーティング剤はもっと酷いの???
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:11:59 ID:JdcZkSpU
新車なんですけど、シャンプ洗車してから施工する予定です。
シャンプーは食器洗い洗剤以外でお勧めな銘柄あるとですか?
値段より質をとります。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:31:35 ID:GWX4IUiQ
>>773
新車なら洗車よりもスピリットを使った下地作りのほうが重要かも。
何らかのワックスがかかってるかもしれないからね。

とりあえず、定番としてはSONAXのグロスシャンプーかな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 07:14:49 ID:sroKJiIM
じゃあ俺もSONAXの新車専用シャンプーに1票
776773:05/01/12 21:00:04 ID:JdcZkSpU
>>774-775

ありがとうございました。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:39:15 ID:EkAqFXJz
私も納車までの間にカーラックや洗車グッズを購入したんだけど、都内は寒すぎてまだやってないよぉ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 13:19:41 ID:dmquN4jT
都内で寒いとかいうな。
俺の所なんか昼間洗車しながらタオルがシャーベット状になるわボケ
タスケテクレ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 13:37:25 ID:PSjTQxAu
水でコーティングできていいじゃん!
アイスコーティング最高!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:04:49 ID:ecsjktnV
ポリラックスプレーについて教えてください。
良くポリラックを水で薄めてスプレーにして塗り広げるとか聞くけど、
使い方はどうやるんですか?
スプレーして塗りのばして、拭き取りは不要なんですか?それとも水洗い
で流してしまうの?それとも拭き取り自体は必要?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:43:24 ID:4ySq4mT1
>>780
拭き取り必要。つまりアレだ。フツーに施工しても1回塗りなら大して手間が変わらんw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:57:12 ID:ukTvc2dA
普段のメンテナンス
@水洗い洗車
A濡れたままポリを薄く塗りこみ
B拭き取り
で終わり、大体1時間作業で結構綺麗
シルバーっていうのもあるかもしれんけど・・・・・

これで結構綺麗になるよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 08:40:12 ID:2xy4YpWj
1回塗りと2回塗りってどれほど違いがあるの?どうせ乾かして拭き取るんだから
1回塗りと大して変らない気がするんだけど・・・どうなんでしょ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 11:59:27 ID:ImSO/w0+
>>783
丁寧にすれば1回塗りで十分だと思うけどね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 14:11:16 ID:2DmLmgPy
シャンプ>スピ>初ポリ 
でまんどくさくなって1度塗りで終えたらちょうど雨来やがった・・・
なんつーかヌメヌメワックスとはまたちがった、キラっとした光沢でイイね
基本めんどくさがりなんで、
次回からポリラック薄めてアクアみたいな施工で行こうと思う
786中古one海苔 ◆JV/c3QGwa6 :05/01/16 21:24:29 ID:t0syOH9o
本日初ポリラックしましたーヽ(・∀・)ノ

洗車→ふき取り→スピリットするつもりが辺りが暗くなり始めたのでスピリットやんぴで
ポリを塗りこみました。
とにかく少量で均一にと思いながら施工しましたが、2面終わった頃には真っ暗
洗車後のふき取りに使ったプラセーヌを綺麗に絞ってふきあげ→鏡面仕上げクロス
結局真っ暗の中で施工したので心配になりパチンコ屋の駐車場へ行き確認しましたが
(゚∀゚)キラキライイヨーイイヨー 若干むらが出来たがまぁいっかヽ(・∀・)ノ

300ml買ったけど、これ使い切れるのか?w
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 11:38:17 ID:y8GyaLL6
ポリラック、カーラックでムラができるなんて 相当○×なんやなー
暗闇でやったからか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:19:10 ID:HCQXq06G,
ポリラック施工してあるんだが、洗車機通して大丈夫だろうか?色は黒なんだけど・・・
線キズ出来ないかな?タオルを超えたスポンジ、って言う怪しい洗車機なんだが。
前にタオルがクルクル回転しているヤツにミラーをたたき落とされた事があるしな。
バゴ、と音がして次にメキメキバギバギと凄い音と共にミラーが落ちた。たたんで
いたのに。そんな強い力でバコバコ叩かれて車自体は大丈夫なのか非常に不安になる。
あと100円プラスするとその洗車機、車体の下回りもバコバコ洗ってくれるんで
すよ。コレも結構不安なんですけどね。
そんなパワーの洗車機使ってもポリラック施工してあれば耐えられると思います?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:33:44 ID:raV1FCQr,
>788
手洗いのスポンジでさえ、一度落とした物は使わないよう言ってる人いるのに
(俺はもったいないから洗ってから使うが)

キズ付かない洗車機なんて言っても、
すごい台数の泥洗ってその分いくらかスポンジに付いてるのに傷つかないわけないだろ。

従来機より”キズ付かない”だけ。

洗車機使った時点で終わり。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:35:58 ID:sE/iXR/c0
>>788

黒じゃなけりゃ、「試しにやってみたら?」なんだけどな。

俺はソリッド白、洗車機も使ってるよ。
水洗いはめんどいけど、ワックス掛け(っていうかポリ)はめんどくさくないんで

洗車機というかGS(セルフじゃないよね)選びをきちんとしておけば洗車傷は
最低限に抑えることは可能。事前の水掛け、隅っこのスポンジ手洗いとか
きちんとしてくれるところを見つけて、そこで常連になればさらに...

という感じでやってます。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:49:42 ID:HCQXq06G0
いや、普通にウチに庭は有るし自宅の庭の空いてる所を工事して自分だけの
洗車場は造ってあるんですけどね。面倒な時なんかに洗車機使いたかったん
ですよ。
田舎なんで土地だけは有るんで。庭だけで350坪くらいあっからなー。
千葉なんでこんなもんですけどね。でも洗うのが本当にかったるくなる時が
有るんですよ。連日残業続きで翌日やっと休みとかだと、なんかもう手軽に
洗車して寝ていたいんですよね。スタンドで手洗い洗車するくらいなら自分
でやりますよ。前に手洗い洗車したら「ワックスサービスしましたよ」と、
極上の笑顔で言われて怒るに怒れなかったですからね。余計な事すんじゃ
ねーよ!!って。なので手洗いは頼みたくない。自分ちに洗車場まで造った
んだし。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:54:37 ID:PWrUUKge0
さ、さ、さ、三百坪!!!!!
地主さんですか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:11:36 ID:diQmrBPl0
千葉で350坪なんて珍しくないだろ。近所にゃプール付きの家もあるぞ。
ウチとその家くらいだけど、土地あんの。
別に驚くほど広くないぞ、見てみると。庭は広いが自宅自体は小さいもんだ。
世間様より少し大きい程度で120坪程度の二階建ての家だし。オレは庭に
別宅造って貰って一人で住んでるからあんまそっちには入らないけどさ。あ
んま親とも上手くいってねーし。
親や兄弟が宝石店や衣類店、ラーメン店や派遣会社とか色々手を伸ばして仕事
してっから金は有るみたいだわな。オレだけ経営者じゃなくて派遣で仕事に
言ってるクズだから家では嫌われてるんだわ。
千葉に来ればこんなの普通だよ。友達はサラリーマン家庭ばかりだけど、ちょっと
仕事で成功すりゃこんなもんだろ。土地だって安いし家自体は2億くらいしかし
なかったらしいし、買ったときさ。こんだけ広いのに随分安いわな。所詮千葉。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:20:12 ID:M7TX2ysu0
スレ違いもはなはだしいが、あんた車何乗ってんの?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 10:29:34 ID:eYY8BWjT0
300坪っつったら、1反(たん)じゃん。
いわゆる田んぼ一枚。
田んぼ一枚じゃ自分の家族が食べる分くらいしかお米作れないよ。
796中古one海苔 ◆JV/c3QGwa6 :05/01/18 21:37:49 ID:F+fERl+h0
うおーうおーでも300坪あったら
車庫いっぱい作れてうおー人に貸してうわおー
月極駐車場できんじゃん!うおーすげー
まじすげー

でもさでもさ、ちょっとスピンとかしてみたいじゃん?
300坪もあったらさ庭でスピンとかできそー!!!!
昔パチンコ屋の屋上でサイド引いてスピンしてみようと思ったけえど
車止めとかあって危険だあら無理だったもんね
うおーすげー自宅でスピンとかすげー
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:14:56 ID:YNlJ/Z7a0
やっぱ自宅であ・お・か・んって感じ?
新しい不動産商品になるぞ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:31:52 ID:8GWPmhFI0
300坪の中古住宅はたまーにでてるよ>千葉
しかし、肝心の家の方は恐ろしく古い。
3000まんぐらいで売ってたなw
おそらく農家が住んでたんだろうね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:47:24 ID:7HNp1SzIO
みなさん初めまして!来週に新車が納車予定でして、まぁ、2週間くらいしたらポリでコーティングしようと思うのですが。バンパーの一部やモールが樹脂なんですよね…そこにポリを塗るのはまずいっすよね?何かお薦めがありましたらよろしくお願いします。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 03:44:15 ID:n372w4VU0
>>799
お薦めというのはポリ以外で、ということ?
ここはポリマンセースレだから、コーティングスレで聞いたほうが
良いんでないかい?
ちなみに、あえて積極的に塗らない程度なら、たとえ樹脂部にちょいと
塗ってしまったとしても、拭き取り時に落ちちゃうよ。俺の場合は。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:12:30 ID:7HNp1SzIO
800
レスありがとうございます。ポリは樹脂部分はコーティング出来ないと話を聞いて、ポリ愛用家のみなさんは樹脂部分のお手入れはどうしてるのかなーと思ってカキコしてみました。樹脂の艶をキープ出来る物を知ってる方いらっしゃったら教えて下さいm(_ _)m
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:58:21 ID:xxoOWefI0
>>801

オートグリムのバンパーケア。

「スレたてるまでもない〜」で梨地・樹脂のバンパーにワックスが詰まったときに
どうするのか、というときのFAQみたいなもんだけど。

詰まってないなら樹脂部分専用のツヤ復活剤みたいなのがあるので、適宜。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:44:28 ID:+/nB0RBr0
現在は半ネリのワックスを使っていますがポリラックにしたら屋根などから
ワックス成分が溶けてガラスに油膜を付ける割合は少しでも少なくなるで
しょうか。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 02:00:21 ID:dBWXpy1M0
>>801
俺は2〜3ヶ月に1度のポリ使用の時は、樹脂部は無視。
2週間に1度のメンテナンス時はゴーグリを使ってるから、そのときに
樹脂部も磨く。

>>803
善く分からんけど、俺の場合はフロントガラスにもポリ塗っちゃうから・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 02:37:18 ID:ONmZfssU0
ポリはワクースみたいに窓油膜にはならない
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 09:14:23 ID:KkL9XDs60
カーラックなんですけど施行した状態を100%だとするとホースで水をかけたら
何%くらい施行状態が劣化するんですか?0%だとカーラックが落ちているって言う意味です。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:12:42 ID:BVQD0F2n0
>>806
一日後には120%になってるよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 04:00:43 ID:BPysYC3B0
>>806
施工したては撥水状態になってるから、それを嫌って
わざとホースで一雨降らす人もいるみたい。
ポリの場合、撥水→親水になるらしいから。



809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 04:03:12 ID:wJQNNi0U0
ここのスレを読むうちにムラムラしてきて購入した!
明日届きます。早速施工してみようっと。
ところで、トランクのスポイラーが樹脂に塗装をしたものなんだけど、ここには使わない方が良いですか?
810809:05/01/26 04:06:41 ID:wJQNNi0U0
謝らなければいけないことが2つ。
まず、ageました。
そして、799-読んでませんでした。
ごめんなさい。

みんなやっぱり樹脂部分には使ってないんだね。
樹脂むき出しじゃなくて塗装してあってもだめですか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 04:33:24 ID:sp2N6CcZ0
塗装された樹脂には問題ありません。
問題になるのは梨地の樹脂バンパー等、凹凸のあるつや消し部分。
シボに白っぽく残って大変落としにくい。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 11:05:52 ID:17ILp3fA0
ゴムとモールは平気なんだな?
813:05/01/26 11:48:55 ID:Io2v75dsO
何様だオメー
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:27:35 ID:17ILp3fA0
知らないとはw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:21:32 ID:GbwCLxB0O
新車買いました!初コーティングはポリで行きます。注意点なんてありますか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:39:02 ID:Ya5bEwbZ0
最初はポリつけすぎちゃうけど、ほどほどにね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:49:25 ID:yNsQ+pbC0
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:57:38 ID:0Hn+YIis0
本日は晴天なり。
曇天がいいらしいけどまぁいいか。
初めてのカーラック施工行ってきます。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:18:36 ID:8PU5ertp0
>>782
ポリラック後のメンテは、水洗い→施工で問題ないですかね。
ポリラックそのもののコーティングで水洗いのみでOKとおもってるんですが。
みなさんは、どうやってやってます?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 17:12:13 ID:SBYQVoz90
私のところではポリラックが入手しずらいので、オーリーゴールドを使っています。
ポリラックに似た感じなのに、780円なので重宝してます。
821818:05/01/28 21:13:01 ID:y5KiLwe60
施工してきました。
シャンプー→カーラック
なかなか(・∀・)イイ!!

施工した感じは、以前使ったことのあるオーリに似ていますね。
オーリより塗り広げるのが楽なのと、拭き上げ時の粉が少ないと感じました。
また、施工後の皮膜感、艶とも満足の仕上がりです。
表面がツルツルになるので、埃や泥が付いても落とすのが楽そうです。

シュアの鏡面クロスで拭き上げました。
うっすらとスジ状にムラができるのは厚く塗りすぎたせいでしょうか?
下地はワックスのかかっていない親水状態の新車なので問題はないと思うのですが。
あと、シャンプーのすすぎが不足していたのか、一部分に拭き残しのような物ができ、
その上からカーラックを施工してしまいました。
上から鏡面クロスで拭いても消えなかったのですが、
やっぱりカーラックの皮膜をコンパウンドか何かで剥がさないとダメでしょうか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 03:58:02 ID:Le7v6lKg0
>>821
ポリって汚れ落とし効果もあるから、拭き残しの上に施工したとしても、
拭き取り時に綺麗に落ちちゃうと思うけどな。ブリスのように
汚れの上に施工したら、効果が落ちるまで汚れが取れない、っていう
ことは無いと思うけど。
拭き取り用クロスは色んなのを試してみた方がいいよ。
つか、ポリとカーラックってやっぱ微妙に違うんだろうか・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:04:51 ID:3vhZmcCd0
>>819
カーラック施工して、その後のメンテ。
汚れたら、水流で汚れを洗い流し、セームで水分をそっとふき取って、
水で薄めたカーラックをスプレーして塗り伸ばし、乾いたらふき取り。
ツルピカです。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 17:33:48 ID:NcDZr2XH0
カーラック施工して、その後のメンテ。
汚れたらシャンプー洗車して汚れを洗い流し、すすぎ後水分を拭き取らずに
そのままカーラック一回塗り。乾燥時間は5分程度で鏡面クロスで拭き取り。
ツルピカです。

というのが俺のやり方なんだが、>>823とどっちが早いかな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 03:05:02 ID:5lVnVlvP0
メンテでもカーラック使うの?もったいなくね?
やっぱ俺も通販で安く買おうかな〜・・なんか、アジアでまがい物が
たくさん作られて日本に入ってきてるって聞いたから、なんか
怖くてな〜・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 08:08:32 ID:43h26hQ+0
>>825
いや、そのへんの経緯は某洗車倶楽部に書いてあったが、結局
まがい物が今現在流通しているような事はないと思う。

独逸製のオリジナルのパッケージで販売している業者なら問題ないだろう。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 09:17:09 ID:tlZPBbRG0
>>825-826
ヤフオクのリパックしたやつ買ってるけど、問題ないっす。
リパックする人によるだろうけどね。今のところ問題なし。

メンテでカーラックは結構有効だと思いますよ。
私は薄めてスプレーしている。皮膜は薄めになるだろうね。でも厚塗りには
ならないし良いと思ってる。ムラにならないし。
シルバーだからわかりにくいのかな。でも満足です。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:55:07 ID:CN9UMsJ40
結構薄めて使ってる人居るんだね。
みんな比率はどのくらいで薄めてる?
>>827 で、「薄めたら皮膜も薄目になるだろう」とあるけど、変わらないんじゃない?
皮膜の厚さなんてせいぜい数ミクロン。
むしろ全体的に薄塗りできそうで、そっちの方がいいんじゃないかと思うぐらい。
薄めるための計量の手間とか、別途にスプレー容器用意しなきゃいけないから
標準の推奨施工方法になっていないだけだと思うよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:52:50 ID:tlZPBbRG0
>>828
そうですね。薄めというかムダが無いような気がする。
カーラックシャンプーとかあるけどあれよりムダ発生しないです。
約10倍に薄めています。スプレーはむかしガラス拭きがはいっていた容器。
なのでほとんどお金かかってません。(念のためコンタクト洗浄の余りの蒸留水で薄めてます)
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:48:10 ID:tRN1cHOTO
質問すみません。
洗車後に水で薄めたポリラックを
あらかじめ用意したスプレー容器
等に入れボディが濡れた状態で、
スプレーしてから拭きあげで良いのですか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 09:34:11 ID:Dwlmd6350
>>830
スプレーによるけど、細かすぎると飛び散りすぎちゃいます。ガラスにつくとちょっと。
なので、布に吹き付けて吹きます。水分多いと薄くなりすぎなので粗く車の水気を取るといいですよ!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 10:15:35 ID:+seiOSvN0
カーラックって2回施行する意味ってあるのですか?
どうせ最後にピカピカにするために鏡面仕上げクロスで拭き取るから
全部クロスにもって行かれそう。それで結局、2回施行しても1回施行と変らなかったりしてw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 10:19:48 ID:tRN1cHOTO
>>831
ありがとうございます
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 19:14:31 ID:4ma42d8h0
>>832
水アカをきれいさっぱり落とせるよ。
うちのオヤジはまったく洗車しない人なのに、
愛車は白のソアラ。
水アカで酷いことになってたんだけど、
二度塗りできれいに落ちた..というか、そうせざるをえなかった。
不思議なのは、最後から一年以上たってるのに、
ひどい水アカがつかなくなったこと。
835& ◆TTLQTUMllo :05/02/06 23:13:55 ID:kbPJEXVq0
折れの希釈度合いは1/2だな。
これ以上薄いと車の水のふき取り具合で仕上がりがかなり左右されるし。
1/2だと、ほぼ原液に近い感覚で塗りこめる。
けど原液より塗りやすい+ムラになりにくい。コレ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 17:56:38 ID:pQnLMdG6O
>>835
それは施工時ですか?
メンテナンスでのポリラックシャンプーと呼ばれる物ですか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 11:20:09 ID:YcJwvWE60
>>835
1/2でスプレーできる?
粘度高すぎたり、詰まったりしてうまくスプレーできなくない?
容器はファブリーズタイプの使ってる人が多そうだ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 12:39:27 ID:xmz6pFu50
>>836
ポリラックシャンプーと呼ばれているのは、バケツに少量のポリラックを入れて大量の水で薄めたものです。
希釈は50倍以上?こっちは施工前の汚れ落としか、時間がなく簡単に仕上げたい事を目的に使います。

ポリラックスプレーは、835氏のいう2倍〜829氏の10倍まであるみたいですが、塗りやすくするために薄めて
スプレーに入れたものですね。どちらかと通常の施工に近いです。
確かに薄めると延ばしやすくなり、ムラや余計に厚く塗ることを避けることが出来ます。濃度はお好みによって
変える必要があります。
塗布した後はちゃんと乾燥しますし、特に大きな問題はありません。829氏のように蒸留水(500ml100円程
度)で薄めれば、水道水内の不純物でどうにかなってしまう事を避けることができます。オススメ
839836:05/02/08 15:02:01 ID:J35sR5CBO
>>838
丁寧なレスありがとうございました。
おかげで理解できました。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 16:43:24 ID:wsn/yuxz0
誰か輸入代行のJo-YAってところで通販した人いる?
金曜に申し込んで振り込みも当日済ませたんだけど
何の連絡もこないんだよな〜・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:12:21 ID:R4PIxo590
>>840
そこで去年ポリラック購入したけど2、3日で商品到着したよ。
支払い方法は振込じゃなくて代引きだったけど。
842840:05/02/08 22:42:12 ID:qQoGXpB70
>>841
有難う。安心した。
考えてみたら土日はさんでるから、俺が性急すぎたのかもしれない。
自動返信は来てるから安心はしてるんだけど。
一応明日連絡してみます。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 07:44:58 ID:zuJnHW6o0
ポリラックスプレー、2〜10倍希釈で、
車1台分は何mlぐらい使うの?
約50mlくらい?
作った、希釈液は使いきったほうがいいの?
教えてね&hearts:
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 09:35:01 ID:T8qDTAFb0
>>843
使い方によると思いますが、私は10倍ぐらいの希釈で50〜100ml程度です。
大まかですいません。ちゃんと確かめてないので大体です。塗って乾いたときに表面がうっすら
白くなるように布に吹き付けて塗り伸ばしているので、場合によっては結構ムダにしているかもし
れません(といっても原液を厚く塗るのに比べて圧倒的に少量ですので安心)。
希釈液は、蒸留水で薄めて密閉しているスプレー容器なので特に変質はしていないです。
使用時はよく振って混ぜて使いますが、そもそも分離はあまりしてなさそうです。
素人判断ですが、原液塗布とその後のスプレーでは大きな差は感じられません。なので、私は
薄めて使っています。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 09:42:27 ID:zuJnHW6o0
>>844
サンクスコ♥。今度挑戦してみます。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 12:15:45 ID:n1Cw+1ezO
新車にポリします!洗車には台所洗剤のジョイがいいって聞きますけどオレンジピール入りの奴でいいですか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 12:37:43 ID:T8qDTAFb0
>>846
よーくすすげば問題無しです。
ジョイは界面活性剤濃度が高いので、相当薄めてもOKです。バケツに10ml程入れて勢いよく
水を入れてたっぷりできた泡で洗うと良いですよ!!
そうすればすすぎも楽になります!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 12:47:11 ID:T8qDTAFb0
洗車についてはこっちのスレの方がいいかもしれませんです。
【新車】洗車【旧車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093695622/
ご参照ください。
849840:05/02/09 14:00:22 ID:Ef7lUUlL0
ポリラック、今日届きました。
一応、店の名誉のために記しておきます。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:00:39 ID:zc+v6BFOO
オーリーゴールドはポリみたいに水で薄めて使えませんか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:29:26 ID:rhVkWElX0
普段のメンテは50倍ぐらいに薄めたポリシャンプーの1回で十分OK
2週間に1回ぐらいしてるけど、十分ツルピカです
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:01:37 ID:KNIaQTHF0
ポリラックって汚れ落としに使えるみたいだけど塗装は痛まないの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 00:19:47 ID:NksHMuDw0
>>850
聞く前にまずやってみろ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 08:26:58 ID:f+IHhUO60
>>853
やってからでは遅いだろw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:02:42 ID:wb80++sI0
 
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 12:08:30 ID:C/Jy6Sb/0
>>854
つまんね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:40:10 ID:Om6lfh4y0
ポリラックって間違いなく塗装削ってる様に思えるんだけど、気にならないの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:52:00 ID:2MRKMnZV0
>>850
薄めると拭き取り困難になる。やめれ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:19:26 ID:pSyTHRZ00
>>850
薄めると薄くなる。やれ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 01:20:31 ID:e310sm//O
>>858>>859 ハゲワロ w
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:48:47 ID:4JeaY+vm0
薄めてポリシャンプーとして使う場合はガラスについてもいいんですか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:55:17 ID:a1sDNNml0
>>861
ポリシャンプーの場合、後に水で洗い流すため、神経質になる必要はありません。
ポリラックをガラスに使う場合は、すぐに水で流せと書いてありますので、それと同じ事を
しているとお考えください。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 11:45:27 ID:/ygF46pQ0
誰かポリシャンプーのやり方を解説してけろ。
864:05/02/17 16:53:06 ID:5+LW8SLxO
風呂で頭をポリラックで洗うんだよ
865:05/02/18 09:23:21 ID:4xLtrR2N0
>>864
そして頭はトゥルピカ!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 09:25:43 ID:Ihn4iKlR0
頭に皮膜もできるから汚れも落としやすいな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:44:30 ID:VOVhGs+u0
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:11:21 ID:crKorcnp0
ポリラックに含有するコンパウンドの材質ってなんだろう?
強烈に削るもので無いなら使ってみたいんだけど。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:46:11 ID:pLdPLPlL0
>>868
カーラック使ってるけど、強烈に削るものじゃないよ。
多少汚れ落とし効果があるって程度。
水垢バリバリ落としたりとかって程じゃない。

でもなぜか、盛り上げ気味に塗ったタッチアップペイントは
少しずつ痩せて行くけどな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:28:39 ID:uYWgJ2js0
>>869
柔らかい物だけ削れるって事ですかね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:32:31 ID:IupC6JS50
>869
それは、削れたというより揮発成分が飛んで縮んだんじゃないの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:04:47 ID:kz7iOe710
前にウィルソンのポリマーCOAT使ったら
バンパーとボディの隙間とかに入っちゃって
白い粉というか乾いた液が残ったんだけど
ポリはどうなの?残るのはこういうタイプの宿命だろうか・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:00:56 ID:V3o9zN8U0
>>871
揮発成分って、3年も残ってるものなのか?

>>872
それは残る。
しかし、薄塗りを心掛ければそれ程でもないよ。
マメに拭き取ることだね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:32:08 ID:V3o9zN8U0
>>870
うん、削る力は弱い感じ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:55:41 ID:ZGr3v8/O0
一気に解決してあげよう。
「ポリラック・カーラックは表面を削る」
これは、誰かがコンパウンドってパッケージに書いてあるのを
研磨剤が入っていると勘違いしただけ。
辞書引いてみると、コンパウンド=compound=化学用語で「化合物」って意味。
つまり、研磨剤が入ってる訳ではない。
汚れが落ちるのは、削るのではなく汚れと表面の間に入り込む性質があるから。

安心してポリラック・カーラック施工していいよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:09:33 ID:uYWgJ2js0
>>875
その汚れと表面に入り込む性質ってのが気になりますな。
汚れを浮かすって事ですか?何か溶剤が入ってるんですか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:09:44 ID:yMiVlQoe0
>>872
やはり隙間やシボには残ります。樹脂のシボ部分はマジックリンで、
隙間の詰め込みは竹串にウエスを巻いた奴で落とそう。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:14:19 ID:ZGr3v8/O0
>>876
汚れと表面の「間」に入り込むのです。
基本的には塗装に浸透したり汚れを溶かすことはありません。
せいぜい中性洗剤の強化版ってところかな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:31:28 ID:uYWgJ2js0
>>878
ゴメン、信じない!て訳じゃないけど、ソースは?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:41:17 ID:ZGr3v8/O0
ソースは晒せないけど、あえて言えば自分かな。
とあるケミカルメーカーで分析・評価で喰っているもんで。
何入ってるかわかれば、どんなしくみの物かだいたいわかるんです。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:37:21 ID:4Hlsfo+R0
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 02:03:13 ID:v4Dscou10
>>880
で、ポリラック・カーラックは何が入っててどんな仕組みなんだ?
脳内じゃないんなら答えてくれ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 04:19:27 ID:dGwVbYML0
このスレの>>790から、
IDの末尾は 『0』 もしくは 『O』 である。








へぇ〜へぇ〜へぇ〜
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 08:54:24 ID:r241jdiM0
一番良いのはカーラックを理化学研究所に持ち込んで分析してもらうことだと言ってみるテスト・・・

おまいらまいったか? あ゛?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:36:55 ID:rS7Cq7un0
>>883
補足トリビア
それはこのスレに限ったことではなく車板全体のIDの末尾が
『0』または『O』である。


へぇ〜
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:42:56 ID:2aE8vX120
>>885
ほんとだ・・・・・・・ ナンデダロ?




へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:03:54 ID:r8Micd8H0
いまさら、そんな話題で盛り上がらなくても・・・

携帯かPCかを見分けるためにつけたんでしょ。
おれは今、PCから書き込んでる。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:06:21 ID:KFpudQOz0
な〜んだ、やっぱ「とあるケミカルメーカー社員」は脳内会社か。
889理化学研究所 研究員:05/02/23 01:01:10 ID:qHl5Uie/0
>>884
そんな暇はありません。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 08:34:32 ID:tqC8HdLm0
>>889
うそつけ ハゲ!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:11:37 ID:dXuaZ6v20
最近マンセーレスが減ったなあ・・
みんなガラス系に行ってしまったのかのう
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:47:29 ID:yhZz/CEW0
胡散臭いガラス系よりもさらに胡散臭いからだよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:37:13 ID:gMxZDKU80
そうか?ポリラックは昔から使用実績があるだろう。
胡散臭さは何でもかんでもガラスを標榜する製品が乱立するガラス系のほうじゃないか?
お手軽感でガラス系のほうが塗りやすいから人気があるだけだろ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:34:03 ID:cLRHMsft0
そんなか、
ポリラクの上からガラス系(アクア・ブリなど)はおすすめできませんか??
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:33:42 ID:yhZz/CEW0
でポリラックの成分は分かったのかね〜。
油分なしってホントなの?研磨剤なしってホントなの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:26:40 ID:CnesjCZ+0
>>895
成分:粘着質系オタックス 
粘度:SAE60
油分:体脂肪46%
頭髪:トゥルピカ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:48:26 ID:jDTUeajf0
ageラック
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 08:25:30 ID:JghAeA4W0
>>895
ポリエチレンだろ?油分は無し。水に混ぜれば分かるだろバカだな。
研磨剤は入ってんじゃねーの?強く擦ると再塗装したところがはげたし。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 14:17:04 ID:x6STDkam0
>>897
なんかワラタ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:21:48 ID:tCdGgWZl0
やっぱりポリラックの時代は終わりって事ですかね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:33:03 ID:wbeBZbLl0
なんか、ここのやつって情報がさきっていうか経験から信頼を得る作法をしらないというか・・・w
頭でっかちな奴ばっかみたい。
わからんならかえるだけコート剤かって確かめろよ。
行動に移せないのを薀蓄で誤魔化してるって感じ。
一部にちゃんとしてる人はいるけどさ。
きもいのがいっぱいw
洗車場でもさ、おどおどしながらカーラックしてるんだよねぇw
じゃぁやめろとw
成仏せんわなw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:40:35 ID:tCdGgWZl0
まあ2chだし。

ちゃんとしてる人…。
ww
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:13:35 ID:vfnoHwpM0
>>901
普通に経験から信頼を得るほど、洗車しませんがw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:42:14 ID:WtdXaHFg0
>>903
おまいはエライ
よくあんな基地外カキコを理解できたな!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 08:55:02 ID:VD3RIg140
研磨剤入ってるのかよ!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 15:12:01 ID:wxzjMRpSO
研磨剤にすぐ反応するヤシって…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:07:27 ID:o77VZBSQ0
>>906
研磨剤の有無は大事だ!おまいはここの住人じゃないだろ(´・ω・`)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:50:18 ID:+Oxl+Scl0
ププッ
ちっちぇーな(w
たいした研磨作用じゃねーだろ?
つべこべ言ってんじゃねーよ。

住人云々言う前に使ってみろ!
話はそれからだ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:53:52 ID:Oft63My/0
908みたいな大ざっぱな性格の人に好まれる様だな、ポリラック。
商品のレベルもそんな感じなんだろう。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:07:53 ID:7DK1TJEQ0
ほんとに痛いのばっかりだな・・・
あんまりにも酷いのでかわいそうになってきた。
901が言いたいのって>907とか>909のようなヤシの事だろうね。
神経質な自分を見て悦に入っているのかもしれないが、
もはやマニアの世界さえ脱却してるね。
頭でっかちで何も行動ができないのかね・・・
どうせ使った事もなくそんな発言してるのだろう?
使ってから商品のレベルを語れ
経験不足がお前の発言からにじみ出てるぞ。
それとも業者に洗脳されて研磨剤恐怖症か?(w
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 08:28:06 ID:Tdx03HwR0
>>910
ハゲ!使ってるよ。おまいは使えばなんでも分かるのかよ。
BSEでも肉を食べれば分かるのかよ。
ダイオキシンでも食物を食べればわかるのかよ。
使っても分からないから聞いているんじゃないか!
成分表示くらいしとけ。
おたんこなす。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 15:46:24 ID:yYOpwihJ0
流れを無視してポリ使っているかたに質問です。
アクアからポリに乗り換えました。
おおむね満足していますが、あのホコリの吸着
はなんとかならんもんでしょうか?
施工後30分でホコリの膜ができてしまいます......。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:13:11 ID:e29zzPmL0
水かけろ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:49:56 ID:uvlMNWI70
アンチvs業者スレになっちまったな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:36:03 ID:FXf4KNc80
>>912
あ、やっぱり。
自分もアクアクリスタルからカーラックにしたクチなんですけど、ホコリおおいな、っておもってたら
やっぱり気のせいじゃなかったんだ。
でも水かけて、撥水みたいな状態を飛ばすと改善しますね。
>>913氏のおっしゃるとおりでした。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:53:14 ID:LaMulcuy0
>>912
帯電性は次の洗車くらいで落ち着かないかな?
それかベースをポリラックにしてハセガワの奴を上塗りしてみるとか・・・

それなら最初からハセガワの奴にした方がいいかな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:46:43 ID:7YXxvqP1O
>911
髪多すぎでボウボウだけどなにか?(w
お前スピリットとか微粒子コンパウンド使ったことあるか?
それと比べてポリの汚れ落しの強さはどうだった?
研磨剤が入ってるかどうかなんて作ってる側にしかわからない情報だろ?
オープンにされていない情報だから、うわさ以上の情報をここで聞けるとでも思ったのか?聞けるわけねーだろ。だったら使ってみて、自分の経験と照らし合わせて総合的に判断するって事が筋じゃないのか?
そんな簡単な事がお前にはできないのか? 使ったことをアピールしたいようだが、使ったことがあるってだけの様だね
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 08:35:09 ID:2mRnWrOx0
>>917
このテンパ!
カーラック以外使ったことないよ。
それに別のものを買っても研磨剤の話しとは別もんだろ。
研磨剤が入ってなくても汚れが落ちるものは落ちる。
漏れが言いたいのは汚れが落ちる落ちないはどうでも良いんだよ。
研磨剤が入っているか入っていないかを聞きたいの!
経験も糞もないだろ。
理化学研究所でも大学でも良いから分析してもらって来い。
カス。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 12:22:21 ID:EbgJEz77O
↑あほだろ
自分が知りたい内容なら自分で依頼してこい。少なくともン万単位の費用が掛かるけどね
それとやっぱり俺の言いたかったこと理解してなかったみたいだね… 研磨剤があると汚れが落ちやすくなる。そういった意味でスピリットと比較するとその効果は小さい。むしろシュアのワックスと同等ぐらい。
そこから推測すると研磨剤ないと言っても良いぐらいだと思う
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:14:43 ID:ZuRp3HRd0
なんかこのスレ見てたらポリ使うのヤになってきたよ。
ガラス系に浮気してみようかな。
921\___________/:05/03/02 21:42:23 ID:1TWzxTB40
              V
           _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙.r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^ .i|)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:42:34 ID:lxRsKbgW0
頼むからそんなキショイ自画像アップするのやめてくれ・・・
923>>1 ◆GzUm5ar3/k :05/03/03 03:20:35 ID:dOBywWCg0
誰か、スレタイに`&’を入れる方法を教えてくれ。
924>>1 ◆GzUm5ar3/k :05/03/03 03:27:51 ID:dOBywWCg0
ちと早いが、、、次スレテンプレ作成中   【親水】ポリラック&カーラック 4【マンセー】

このスレはポリラック&カーラック専用、基本的にマンセースレです。

その他の「オススメの洗車剤・コーティング剤」については
関連スレにてどうぞ。

ブリス厨、帯電厨などが出没しますがスルーで。

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?★☆
↓過去ログ、推奨品など記載あり。コーティング第一歩まずはここから↓
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/9943/

以下類似スレを載せておきますので、関係する商品はできるだけそちらで。

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?26★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108470535/

【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108611717/

【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108798041/

【ガラス系】ファイン マンセー【コーティング】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107621492/
925>>1 ◆GzUm5ar3/k :05/03/03 03:28:39 ID:dOBywWCg0
過去スレ
【親水】ポリラックカーラック 3【マンセー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1093162416/

【コーティング】ポリラック2【トゥルピカ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1081259973/

【コーティング】ポリラックを語ろう【トゥルピカ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1076042284/


926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 07:31:12 ID:AlmHSVQ0O
>>920
おまえの商品の判定基準ってここの書き込み内容なわけ?
くだらねーヤローだな。2ちゃんの書き込みで自分の意志をきめるのか?
そんなこといちいち宣言せずに好きなの使えよ。何もポリに固執する理由なんてないだろ?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:57:46 ID:PoHmW0Zj0
ポリラックユーザー、業者ってろくでもねー奴ばっかなんだろうな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:26:45 ID:vjxMf1+S0
>>921
チャンコ増田キターーーーーーーーーー
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:27:33 ID:vjxMf1+S0
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:39:15 ID:vjxMf1+S0
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:30:30 ID:7dgTFFuH0
ポリラックの良い話はもう無いのか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:40:11 ID:+VZXLxA/0
>>931
いいとこも悪いとこもさんざん出尽くしたからな。
とはいえ未だに初めて施工する香具師の質問もくるし。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:07:51 ID:HYYZ3hAC0
>>932
そうですね。
使用法の種類、良い点、悪い点、注意事項、ウワサ
等がまとまればいいですが、、、。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:02:00 ID:uMqHsEzU0
ポリラック使ったあとにまた水洗いしてブリスとかしても大丈夫ですか?
ポリの皮膜の上にブリスとかって乗ります?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:15:04 ID:7YtaiN0L0
↑こういう奴が良く出てくるのがわからんのだが・・・
ポリやってみたけど飽きたから後日ブリ塗るってこと?

それとも光沢と厚い皮膜のために同日に両方やるってこと?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 17:48:40 ID:uMqHsEzU0
>>935
いやー、さらなる光沢ほ求められるかなーと思いまして。
あとポリラックってコンパウンドが入っている上にクリーナー効果も有るらしい
ですけど、それを期待してキズ消しとか可能でしょうか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:57:28 ID:tI5revT70
クリーナー効果といえば、施工するときにナンバープレートを強めに拭いてみたら、
文字の緑の色が布に移ってびっくりした。
強力なクリーナー効果だから、塗装にはよくないような気がする。
あまり頻繁に掛けない方がいいかも。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:06:17 ID:Uw03J59V0
ナンバープレートの塗装は弱いからね。
ポリラックに限らず、色は落ちやすいよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:07:29 ID:Wast5Gs+0
またDQN擁護派がでて荒れそうな悪寒
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:35:00 ID:ve2VdYeM0
ヌルテカな仕上がりが欲しいのですが、カーラックでいいですか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:40:29 ID:Feho6HHh0
今日、一ヶ月半ぶりのカー楽通算二度目の施工。ポリ(カー楽)洗車で済まそうと思ったけど塗っちゃつた。でも、ルーフ、ボンネット、トランク上は結構汚れが付いた。

この部分は、まめに塗ったほうが良いみたい。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 15:23:04 ID:K4zJ5toP0
ポリラックをクリーナー代わりに使っても問題ないかな?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:10:27 ID:7XyhYsLX0
ポリをクリーナー代わりに使うなら他のちゃんとした
クリーナー使ったほうがずっとイイだと思うけどね。
べつにポリを否定するわけじゃないけど、
目的に沿って開発されたものは効果もやっぱりちゃんとしてるよ。

ポリの汚れ落しはさほど強くない。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:37:59 ID:wcgKOpfA0
>>943
ただクリーナーかけるとまたコーティングしなきゃ駄目だから
ポリ済みの車に使うのなら賢いと思う。
ポリの上からならそれほどきつくヨゴレのってないだろうし。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:21:14 ID:FBKSosfB0
>>944
そう思うならそれで良いのでは?
946名無し募集中。。。:05/03/10 22:31:49 ID:Id1veeYR0
車以外にも使ってる人います?
テレビに塗ってみると思いのほか良かったので他のものにも試してみようかと思ってます。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:37:02 ID:QqXZAisq0
ポリラックを薄めたスプレーをテレビの他に、フローリングの床や、
タンスなんかに縫ってる。床は滑りすぎるから注意。
だいたい1週間くらいもつ。
948945:05/03/11 17:14:33 ID:7LRYF+iz0
>>947
床は滑りそうで怖いですね。
昨日はお風呂の鏡に塗ってみました。
携帯の液晶部分に塗ったのもいい感じでした。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:42:03 ID:xKtwsAc80
ポリラックを薄めたスプレーって、拭き取りはいらないんですか?
スプレーしてタオルで拭くだけで、乾いた後に拭き取るとかは必要ない?
良いようならオレも家具に使ってみようかな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:55:39 ID:wu5ZAy3s0
>>949
薄め具合によりますが、仕上げとして吹き上げるのが良いです。
薄めてあるのでスプレー後そのままでも浸透してしまう事は少ないので、うっすらと乾いたら
からぶきで仕上げるのがオススメです。
家具の場合塗装のハゲとかの可能性があると思うので、目立たないところで試してからやっ
てくださいね。木の上に塗装してあるものの場合、ニスの上にやるので結構仕上がりは良い
でが、、、拭きすぎると塗装が落ちますので薄くあらかじめ水拭きなどをした後にやるときれい
にできますよ。
本体の塗装面の用途ではないので自己責任でお願いします。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:01:34 ID:xKtwsAc80
>>950
了解しました。
二階に住む弟が五月蠅いんで階段にでも滑るように施行してみます。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:48:54 ID:PFXGiyVu0
>>951
もンの凄く静かになるかもよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:52:50 ID:xKtwsAc80
>>952
あんまり静かになると寂しいんで、反省する程度で良いです。
死なれても困るし。二階から落ちる程度では死なないだろ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:01:41 ID:lM7oqQX90
スポンジで塗布しているアウトローです。

ダイソーの2個100円のコーティング用スポンジを3分割x2で計6個にして、
霧吹きで一旦グシュグシュにしてから水を拭き取って使ってます。
スポンジが汚れはじめたら次のヤツ、と取り替えつつ車一台に100円分
使い捨てでしてます

まあ、別に不便はないし結構楽ですよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 09:17:31 ID:9BDwgomo0
>>954
アウトローと言うか、それも有りだと思うよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 16:30:27 ID:82pIsQaM0
>>954

私は使い捨ての紙ウエス派です
最初はスポンジ(イオンコートのあまりがいっぱいあった)でしたが、紙ウエスを
いわゆるポリラック用ネルの使い方で施工したら、使う量が少なくてムラなく
使えることがわかりました。

しかーし洗車は洗車機を使うアウトローです。(´・ω・`)

洗車機でシャンプー洗車、速攻マンションに帰って(自走式屋内駐車場なので
恵まれてますな)そこでカーラック施工してます
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 08:39:22 ID:BRk+ld8VO
新車納車後二度洗車しましたが、どうしても洗車キズが気になります。
縦横にしか動かしてないのに、細かーいキズがムラみたいになってるし・・・。
友達にブリス推薦されて使用してましたがキズ消し効果は皆無らしいので、
キズ消し作用のあるポリラックに変えようかと思ってます。
クロスは塗り込み用と拭き取り用と仕上げの鏡面クロスの3つでOKですか?
黒なのでキズは目立つでしょうが、多少の洗車キズなら目立たなくなりますか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:03:31 ID:jKtx0IN+0
>>957
キズ消し効果は期待できないよ。ブリスの方がキズに入り込むのかキズが
目立たなくなる気がする。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:08:32 ID:SD7fFkI+0
>>957

何はともあれキズクリアR。

1500円だし、傷つくわけでもないし。

それでもダメならもう一度相談しては?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:09:08 ID:dugeIOrI0
>>957
黒だと傷は目立ってしまいますよね。仕方ない。
洗車の方法による傷は、洗車の方法を別に考えるとして、ポリラックについては傷消し効果が
強いとはいえません。(世に出ている傷けしを謳っている製品に比べてです)用途としては若干
違います。
ですが、コーティングの過程で確かに傷が目立たなくなることは確かだと思いますので、傷を
目立たなくしつつ、コートできるという点で考えて私も使っています。

やはり、ふき取りが重要な要素だと思います。ふき取りは常にきれいな布で軽く拭く(軽くという
ところがキモです)一定方向にふき取っていく事です。
ある程度ふき取れたら、話題に出るシュアの鏡面仕上げで拭きあげれば話題に上るだけあって
きれいに仕上がります。
私の場合の日常は、洗車後ふき取って、水で薄めたものをスプレーで塗り伸ばしてこれも軽く
拭きとって仕上げます。

塗装面に傷をつけないうちコーティングをして、そのコーティングを保っていく(育てていく?)と
いう方法で行っています。塗装面につく洗車傷は確かに改善しています。
が、傷が消えるというのはどういう状態か?という個々人の意識が結構ちがうのでやってみな
いことには、、、、。というのが正直な意見です。
でも、やって悪化するとは思いませんのでお試ししてみるのもいいかもしれません。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:23:46 ID:Hun5T74p0
>>958
>>959
>>960
レスありがとうございます。
ネット上でいろいろ調べていても、傷が目立たなくなったというインプレを
よく見かけていたのでこちらでも相談してみようかと思いました。
単に商品を買わせようとするさくら文句かもと疑ってたもので。

一度試してみます。>>959さんのおっしゃるキズクリアRもよく見かけますが、
ポリラックはクリーナー作用もあるので、ポリラック施工後キズクリアRでも
問題はないでしょうか?質問ばっか重複して申し訳ありません。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:40:24 ID:881kLeb70
>>961
あ、俺ソレやったことある。あんまり意味ないよ。
クリーナー効果はさほど期待するものじゃない。俺の場合白だから歴然
だった。やるならキズクリアを保護する意味で、キズクリア施工→12時間
放置→ポリラックだろう。

ただし、キズクリアはなかなかの難敵。ムラになりやすい。12時間放置後
にそのままコーティングする気になれず、結局コンパウンドしたことがあるw
俺の場合ソリッド白ということもあって、キズクリアをきれいにするより、
コンパウンドの方がカンタンキレイ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:56:26 ID:Hun5T74p0
>>962
そうですか、ありがとうございます。
キズクリアの施工の難しさはよく目にします。
後継品はだいぶましとありましたがやっぱり難しいですか・・・。
自分は車買ったばかりの初心者なのでやったことないコンパウンドなんて、
恐れ多くてできません・・・。意味ないならポリラックだけにしようか。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 11:09:24 ID:881kLeb70
>>963
まぁ、ポリもキズクリアもいずれ落ちるもんだから、やっても構わんと思う。
新車にコンパウンド奨めるのは暴挙だったスマソ。

で、キズクリアだが、やりたければ塗ったら直ぐ拭く。乾燥無し。一パーツ
終えたら鏡面クロスで乾拭き。これでなんぼかきれいになる。

それと、ポリにキズクリアを重ねることについてだけど、表面にあるのは
キズクリアということになるので、防汚効果はキズクリアのものになる。
白の俺の場合、キズクリアの防汚性能だと水垢がついた。
965963:05/03/13 11:11:17 ID:881kLeb70
補足

塗ったら直ぐ拭くってのは、右手でキズクリア塗って、左手で拭き上げる
ようなイメージ。ルーフ半分とかやると後で泣きを見る。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 11:27:16 ID:Hun5T74p0
>>965
親切なレスありがとうございます!
早速試してみます。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 12:04:08 ID:FAkkdy9xO
次回洗車の時に初挑戦します。
薄く塗るのがポイントだから、ポリを蒸留水で薄めて使おうと思いますが、効果も薄まっちゃうのかな?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:30:12 ID:dugeIOrI0
>>967
>>838
私もこの方法ですが問題ありません。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:55:41 ID:FAkkdy9xO
968先生どーも。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:55:39 ID:BRk+ld8VO
ポリラックの施工後の拭き取りはいきなり鏡面クロスでいいですか?
拭き取り用で拭き上げ→鏡面クロスの方がいいですか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:46:20 ID:MisPCQVH0
蒸留水ってどこにうってんの
探してるけどなかなかみつからん
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 02:24:32 ID:1bH56vr20
ノ[薬局]
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 06:01:33 ID:MisPCQVH0
>>972
thx
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 08:58:27 ID:mubRv5G+0
>>970
拭き取り用で軽く拭いた後、鏡面で仕上げるのが良いです。
いきなり鏡面で仕上げると、どうしても布の目に詰まってしまいひっかかる感じがします。
それを防ぐためにも軽い力で拭き取った上で仕上げるとカナーリ良くなります。

>>970
薬局で500mlが100円程度で販売中です。
ttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_782037.html
こんなかんじのパッケージです。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:53:08 ID:j7XbxsRW0
みなさんバフって使ってます?
電動ドリルに付けるフェルトのやつ。
ポリラックの最終仕上げにいいかなと思ってるんだけど、普通にシュアの
鏡面仕上げの方が無難かな?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:55:47 ID:2k17Lbl30
>>975
俺鏡面クロス派。無難なのは間違いないだろう。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:45:40 ID:YqYHa5Cw0
ポリッシャー付属の拭き上げバフで一通り拭き上げてから最後にシュアの鏡面クロス。
拭き残しチェックを兼ねてるので手作業が一番。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:14:48 ID:R3+glDJb0
そっか。やっぱり手作業派が多いですねー。
自動車(塗装)工場で使ってるようなヤツに憧れるから、今度バフ磨きやって
みようかと思います。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 07:51:08 ID:6j3EqQHA0
まだ1回しか施工してないんだけど、雨降ったあとがものすごく汚い。
水玉状の汚れがびっしりついてる。こんなもの?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 09:38:19 ID:LXyzFpbu0
>>979
ここでも話題になっていますが>>912-915
施工直後は静電気+撥水による影響がありますが、解決方法を見つけました。

施工、拭きあげ後に、水拭きでなでる、もしくは霧吹きで水をかけて拭くという方法で
ほぼ改善できます。
これによって撥水と静電気を除去することができます。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 13:37:15 ID:6j3EqQHA0
>>980レスどうもです。

って事は、汚れるたびにシャンプー洗車して施工(またはカーラック洗車)すると、
ずっと撥水の状態が続いてあんまり意味ないって事ですか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 21:45:32 ID:IpHDi4Qz0
>>981
シャンプー洗車はいいけど、毎回施工すると確かに意味ないかも・・・
まあブリスなんかも施工後は撥水でムラがあるので同じだけどね。
983981:05/03/21 00:16:39 ID:FqGl9n0D0
>>982
なるほど、ありがとうございました。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 09:08:44 ID:KAF5mwxX0
今日、早朝からポリラック施工してきた。

もう、寒くないし、天気もいいから洗車日和だね。
とりあえずたっぷりめに塗って30分放置後拭き取り。 
今回は洗車にマジックリンの希釈液つかったんだが、コレがかなり汚れ
落とす落とす。
どんなにコスっても白いタオルが全然汚れない位だった。
まあ、塗装には悪そうだからあまり頻繁にはやれないけどね。

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 10:05:09 ID:ZjPXNnOf0
アタックとかトップとかの粉洗剤で湯で溶いて洗えば、
あらかたの水垢は撫でるだけで落ちるよ。
最初に良く洗剤を溶いておく事と、良く濯ぐ事。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:21:54 ID:OfloEot00
>>984
マジックりんはやめといたほうが・・・
マイペットなら許す。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:30:15 ID:KAF5mwxX0
お湯の出る洗車場見つけたんだが、水の洗車場より落ちがいいね。
しかも、濡れた車体の乾きが早い。

値段も水の所より変わらないし、これからはお湯高圧洗浄で行く予定。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:15:13 ID:o4ucseoK0
>>985
本当?市販の水アカクリーナーと比べてどう?
「撫でるだけで落ちる」ならそっちのほうがいいな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:32:20 ID:ZjPXNnOf0
>>988
水垢クリーナーは後で拭き取らないといけないし、
力も要るから面倒だわな。
洗濯洗剤は水垢を溶かしちゃう。
雨だれジミの付いた、スーパーホワイトUの
マークUなんかで試してみてちょ。

体から出る汗・脂の汚れと、水垢の成分が近いんじゃないかと思う。
この理屈だとバスマジックリンなんかでもいい気がするけど、
こっちははイマイチだった。

なお、WAX成分もろとも綺麗さっぱり落としちゃうので要注意。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:07:08 ID:o4ucseoK0
>>989
それスゴイね、水垢クリーナーも軽くこすらないとダメだしね。
ちょっとした裏ワザですね。
市販のカーシャンプーだけではいかに水垢が落ちないかってことだよね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 09:58:59 ID:rY1Oq1Lz0
私は食器洗いのジョイを使ってます。
コツは、カーシャンプーとジョイの「界面活性剤比率をほぼ同じ」にすることです。
カーシャンプーのすすぎの良さは、あの薄め具合によるところがあります。(汚れ落ちは心もち
弱いですけど、すすぎの流れの良さだけを考えると、、、ね。)
界面活性剤の量はそれぞれ
カーシャンプーの原液:数%
ジョイなどの濃縮洗剤:40%前後
なので、ジョイも5〜10倍に薄めます(これは何回か調整する)そうすると、原液の薄め原液が
できるわけです。それを、カーシャンプーの規定量相当に薄めます。
「バケツ1杯にキャップ3杯」とかあるやつです。水圧で泡立てまくってそれで洗車します。
その他成分の違いがあるでしょうが、要は界面活性剤です。そこに着目すれば結構うまくいきま
すよ。これでうまくいけば市販のカーシャンプーの価格がなんだかなぁ、、と思います。
これは、単なるカーシャンプー同等のことですのでWAX入りとかには当然対抗できません。

カーラック・ポリラック施工後の洗車としてはかなり相性が良いと思うので書いてみました。
汚れ落ち、流れ落ちが良いので手軽に洗車+メンテができますよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 10:15:52 ID:zJj2muUc0
皿洗いしてて食器用洗剤だとすすぎが大変と思ったことないけどなぁ。
軽く水(お湯)流すだけだよね。それとも車のボディとお皿ってなにか違いがあるの?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:05:03 ID:rY1Oq1Lz0
>>992
いや、違いは無いと思いますよ。すすぎの手間もそんなに変わりませんが、洗っている最中に
ボディ上で乾いてしまうのを避けたり、必要以上に洗剤をつかわない(節約っていう意味かも)為に
薄めているだけです。でもジョイなどの原液は結構流れにくいですよ。お皿なら手でなでるけど、
車は水をかけるだけで流したい感じですし。私の場合、手でなでることもありますが、薄めたほうが
洗剤の伸び、落ちともに速いというだけですし。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:57:42 ID:P+kfXTPc0
歯磨き粉使いなはれ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:06:03 ID:zJj2muUc0
>>993
原液をそのまま使うことはカーシャンプーでもあまりないですよね。
ジョイ等の食器用洗剤も薄めて使えばいいわけですな。
油汚れに〜が謳い文句だから油分をとるのはいいかもね。
同じ容量でも食器用洗剤のほうがカーシャンプーより安いわけで、
「界面活性剤比率をほぼ同じ」として考えると、カーシャンプーは食器用洗剤の数十倍の値段ですね。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 15:21:19 ID:rY1Oq1Lz0
>>995
ご理解ありがとうございます。

>「界面活性剤比率をほぼ同じ」として考えると、カーシャンプーは食器用洗剤の数十倍の値段ですね。
これが言いたかったんです。助かりました。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:31:35 ID:Afkb6GrIO
age
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:08:16 ID:Afkb6GrIO
age
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:25:45 ID:pZnL5D+vO
じゃあ・・・
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:26:48 ID:pZnL5D+vO
華麗に1000ゲッツ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。