【ぶりぶり】ブリスを語ろう【ぶりぶり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 20:55 ID:EfXzdtXg
>>657
長い間駐車して水を好きなように使える、というのがこれほど大変なこととは
マンション住んでからわかりますたよ
近所の公園の脇に停めて水道使えばベストロケーションなんですど
多分おまわりがくる予感w
キズから守る保護効果を確かめようと、CDROMに二回施工して
タオルでゴシゴシしてみた。結果は効果なし。
なんで?
なんだここは・・・

ガラス叩きに必死な業者が集うスレか?

ワンダックス来てるし・・・
ブリス意外は、一時だけの子供騙しだよな
>>661
ブリス以外はって、アクアとか栗ガードなんかは中身あんまり変わらない
んだろ?
>662

そうじゃなくて「ブリスは意外に一時だけの子供騙しだよな 」の書き間違いなんだよw
>>663必死だな
>>663
微妙にワロタ、ちょっと苦しいなそれ。
ところでここ新潟ではすごい豪雨なんだが、ブリスに豪雨で汚れが
バンバン落ちると思ったら大間違い!すごく黒ずんできたぞ。ワックス
と変わりねえじゃんって感じ。
でも梅雨明けたら洗車してみるよ。汚れ落ちは良いんだろうな〜♪
>>665
ワックスの様に撥水しているうちはね。
でもはじかなくなると水垢でシマウマですわ。完全に落ちないし
ワックスと同レベルだと思うよ。というか汚れ着いた皮膜落とすの
に手間かかる分、面倒だった。ワックスなら強めのカーシャンプー
で落ちるけど、ブリス落とすのはコンパウンドでゴシゴシだから。

某ブリス取り扱い店は初期は撥水するけど親水性ですって
説明は聞いたことあります。
ブリスももう時代遅れだろ
これからはやっぱりブリスXだ!
>>667
だから一般販売しろつぅーの
わざわざ買いに行く手間暇考えたら
通販でいいんじゃないの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 23:19 ID:Ok1Ypk8R
個人情報GET
uma
671ネギ ◆YyNEGIqbOc :04/07/17 00:18 ID:sQxcv8Kz
>666
ブレーキパーツクリーナーとか使えば一発で落ちるよ
ただちょっと塗装への影響が怖いんでもうちょっと弱めの
チャリのチェーンクリーナーとかね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 00:31 ID:avv2G6N1
糞コテハン
いい加減なこというな
>664

本当に必死だな業者さんw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:58 ID:phD9Alik
¥5800あったら鰤の切り身何枚買えるかな?
675ネギ ◆YyNEGIqbOc :04/07/18 01:13 ID:cH4QMkTv
>672
ぃゃぃゃ
実際フィニッシュラインのディグリザー使ってるし
あくまでも塗装への影響が怖いので一吹きスプレーしてスポンジで擦って即水で流すけどね
スプレーには塗装面に使用してもOK見たいいなことが書いてるけど一応ね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 18:51 ID:aQiJO/tj
ブリス施行したあとに付着した水垢は市販の水垢取りクリーナーでも問題ないですかね?
この前、コンパウンドで下地作って施行したばかりなのですが、早くも垢ついて全体的に
くすんでしまいました。ボディー色は白です。
>>677
液剤の成分や、付属のクロスからして、たぶんブリスだろうね。
OEMでパッケージ変えて、家庭用として販売してるんじゃないの?
それにしても割高だね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 18:46 ID:Vs2+BQM6
販売元のメーカー違うじゃん。
OEM
つーか、昨今の簡単ガラス系はどれも成分はほとんど共通でそ。
OEMするまでもない。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 22:02 ID:04wMZxyU
製造元は何処でしょうかね?
OEMなんですよね?
まー、樹脂コーテイング一括りにしたとしても、
色々あるが、中身は樹脂だから、殆ど共通と言えるわな
実際のところブリスジャパンってのはメーカーじゃないだろ?
販売元なんじゃないか?
>>681が回答だしてるとおりなのだがね。


お試しブリス使ってたけど使い始めのトゥルトゥル感が薄らいだ気がするのは
気のせいでしょうかね?香りもそうなんだよ。
>>684

ブリスはトゥルトゥル感が無くなってから、本当のガラス系被膜の特徴が発揮されるんだよ。
施工後、直ぐに雨に降られてもガラス系被膜の形成に問題ないように、
若干の撥水成分が混入されている。それが、トゥルトゥル感の元。
ところが、トゥルトゥル感が無くなると、効果が無くなったと勘違いして
直ぐにまた塗っちゃう人が多いんだよね。
それだと、いつまで経っても、ガラス系本来の性能は体験できないよ。
>>685
別に月数回程度の重ね塗りしたところで素人の施工なんだから
どーってこと無いんじゃないか?

一番大切なのはいつもピカピカってことくらいだな。
それ以前に水垢こびりついて落ちなくなるんだけど。
ブリスのメリットってなんなのかと・・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 21:52 ID:fEU8LyKz
>>685
藻舞は脳内ブリス施工厨か?

施工直後は確かにキレイだが、トゥルトゥル感が無くなる数週間後に
塗装面をよく見ると、汚れでボコボコになっているぞ。
一度使った人には判ると思うのだが。
>>688
禿同
690685:04/07/23 11:26 ID:75wMbvTI
>>688

貴方には適さなかったのなら、さっさと違う製品に移れば良いのでは。
俺は別にブリスが格段に優れたコーティング剤だとは思っていない。
でも、今売られてるコーティング剤の中では、良い製品だと思ってる。
ちなみに、貴方は今、何のコーティング使ってるの?
良くいるんだよね、批判だけする人。
全てのコーティング剤を批判してるなら話にならないから、
ブリスより良い製品見つけたなら、教えてよ。
>690

>ブリスより良い製品見つけたなら、教えてよ

よくある業者の手口だな
これで実際に製品名を言うとデタラメな批判でクソミソにけなす
そうして「結局ブリスが最高じゃん」とかのたまうんだよなあw

見え見えだよw
さっさと去れよ業者君w
2ちゃんはそんなウソ通らない怖いところなんだよw
692685:04/07/23 15:15 ID:75wMbvTI
>>691

俺を業者と決めつけてるあんたこそ、ブリスのライバル業者なんじゃないの?
はっきり否定しておくけど、俺は単なる素人だ。
今まで、ブリス以外にも、ハセガワの零三式やカーシャインのシャインウォーター
洗車工場の超ピカ君なんかも使ってきた。
それぞれに、利点も欠点もあるし、季節や車の状態によって使い分けてるよ。
ブリスはこれらと比較して特別優れてる訳でもなければ、特別劣っている訳でもない
と評価してる。
自分なりにちゃんと情報収集してから買ってるし、買ったら半年以上の長期に渡って
使って、その製品に適したより有効な使い方も、自分なりに研究してるよ。
あんたはそこまで一つの製品を使いこなしたこと有るのかね?
ちょとでも突っ込んだ意見書くと、直ぐに業者呼ばわりして、自分では使った製品の
使用レポートすら書けないお前の様な奴こそ、他人にとって何の為にもならない奴なんだよ。
>>692
定期的にこの手の馬鹿は出てくるものだ、ほっときなさい。
ところで長谷川と社員ウオーターのインプレキボンヌ。

ブリスはつい塗りすぎてムラになるんだよな。いや、俺の施工が悪いんだけどさ。
694685:04/07/23 15:48 ID:75wMbvTI
>>693

そうだね。ちょっと熱くなりすぎたよ。
零三式とシャインウォーターだけど、もしかしたら殆ど同一品と思える程似てる製品ですね。
成分は、フッ素ポリマーとケイ素ポリマーを主体にしているようです。
液性は水性です。
最大の特徴は、とにかく施工が簡単だと言うこと。
塗れたボディーに直接振りかけて、塗り広げてから濯ぐだけ。
濃色車でも全くムラにならないので、熱い今の時期は最適です。
また、バケツの水に溶いて水溶液を作って、これで絞ったウエスでふき上げる
使い方もでき、ガラスに塗っても大丈夫です。
被膜感は感じられないけど、不思議とすばらしい光沢がでますね。
イオンデポジットを始めとする雨染みも、ガラス系より付きにくく感じますね。
(付いた時に、落ちやすい)
自分は、ブリスをベースコートにして、ブリスの余剰成分が飛んで、本来のガラス被膜の
性質が出始めた頃合いをみて、以後のメンテナンスに零三式やシャインウォーターを
使ってます。
被膜の持続性は、ガラス系のブリスに優位性があり、雨染みの防御性では、フッ素系の
零三式やシャインウォーターに優位性があるように思います。
まあ、それらの良いとこ取りのため、上記の様な相乗的な使い方をしてますね。
ちなみに、ツルツル感はないので、それが好みの人には合わないかも。
でも、その分埃の吸着性は低いです。
自分は乾拭きなんてしないので、ツルツル感は必要ないですけどね。

補足
自分が使った零三式は11型の方です。
もうすぐ22型がでるようで、こちらも気になりますね。
>>694
インプレ乙。

なるほど、メンテ用としてはいいようですね今太陽塗ってるんで
落ち着いたらメンテ用に買っとくかな。>長谷川

太陽リンス、ブリスとよく似たにおい、液の感触だけど、塗ったあと拭きあげる前に水で
流さなくてもいい(流してもいい)のは手軽。ただ、今朝露のついたボディを見るとムラを発見。

露が乾燥したあとは全く判らなくなったけど、濃色系の場合はいったん水で流した方がいいかも。


・・・てかスレ違いだな。ガラス系総合スレに逝って来る
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 18:55 ID:OLFrUWGJ
実際使って駄目なものを駄目と言うと馬鹿扱いですか。
高い買い物した消費者の視点でものみないのね。
売り手視点ですか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 18:58 ID:nerIefLo
毎日観ても同じだろうが 心むなしいヤツばかりだ
2ch内弁慶達は・・・
返って2chなど見ないほうがいいかもなw
2chから離れないと2ch提示板依存症になるぞ!
ギャンブルと同じ感覚、離れれば書き込む必要もなくなるし
見る必要も無くなる、顔も見えない相手との会話は楽しいが
時と場合によって、思うような返答が返らず
返ってストレスを感じる事もある
2chなど中学生でも高校生でもカキコめるから
いらないガセの情報も流れてくる、
無駄な時間が増えるだけ。

698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 19:20 ID:ODdMLMUl
水垢取りクリーナーを使ってもブリスの皮膜は大丈夫ですか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 21:21 ID:AYy3vLS7
ここはブリスマンセー隔離スレなので実際の体験談でも
ネガなインプレは書き込まないでください。

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088564028/l50

こちらをオススメします。
>>685
おれは>>688じゃないがガラス系の撥水が落ちてきた頃にはザラツキを感じたよ。
俺の場合はアクアクリスタルだったけどね。
ただ、カーシャインのイージーコートを塗るとそれが取れたから
上塗りしてるおかげでザラツキを感じなかっただけではない??
ブリスです。


メタリック車に施工したけどあまり変わらんかったとです。
ブリスです。


駐車場に僕の車がありませんっ!
ブリスです。

自分の車買ったことがありませんっ!
>692

お前が業者だから否定されると俺をライバル業者あつかいするんだろうw
業者じゃねえならそんな発想出てこねえよw
馬脚あらわしやがったなw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 17:50 ID:ju9ghogd
ブリスはブリスでもブリス リキッドベアリングってど〜なんですか?
使ったことある人いますか?
オイル添加剤スレで訊いたほうがいいでしょう。
添加剤マンセースレだから皆暖かく迎えてくれますよ。
?