☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?23★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 09:57 ID:WoS3j4Jc
たぶん(゚_゚)(。_。)
>>926
ホントに半額、ディスカウント店によっては下手すれば半額以下ですね。
>>921で書いてるシュアのシャンプーもディスカウント店で買ってきました。
大きいボトルで700円くらいだったかな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 19:58 ID:1plLuPip
PIAAのACCURコートの効果はどうですか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 20:27 ID:/MEWeAVj
鏡面仕上げクロス、使った後はみなさんどうしてます?
普通に洗濯洗剤つかって洗濯機に入れるとあっという間に死亡しそう・・・。
かといって、柔軟剤とか使えばクロス自体に変なコーティング?されて拭きが悪くなりそう。
高い品物だから、少しでも長く使いたいんだけど、妙案plz
洗面器とエマールで手洗いしてるよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 21:09 ID:qV2Re+Ym
ty
>>932
シュアラスターの鏡面仕上げクロスの方が良いよ
シュア鏡面仕上げクロス欲しいけど1800円は高い・・・。
代替品でイイの無いでしょうか?
近所のスタンドでポリラックしませんかと薦められた。
このスレとか読んで興味が出てきたところだったんだが、
スタンドの施工をお試しとしてみるのはいいんでしょうか?
>>936
んな1800円位でセコイやっちゃのうw
たった1800円をケチったが為にあの快感を
経験出来ないとは何とも可哀想な・・。

まぁホント良い物なんだし使い捨てじゃないんだから
セコイ事言わずに買っておきなさい!
>>938
うう、面目ない・・・。
誰かに背中を押して欲しかっただけなんだ・・・。
今から買ってきます。
>>931
商品ラインと使用方法の載った小冊子を読んでみたけど
太陽ポリマーっぽいんですけど。

しかし、PIAAも変なとこに手を出してきたよね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 18:15 ID:7Ku9JBN+
>>940
ありがとう
いままでシュアのWAX一筋でした。
なんかいいこコーティング剤ないかと思って探しています。
>>939
外装用に3枚、内装用に1枚、予備に1枚買っとけ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 20:12 ID:v3FdLm41
>>935
その「シュアラスター鏡面仕上げクロス」を使用後にどのように処理してるのか、お伺いしたいんです〜m(_ _)m
>>943
俺は風呂に入ったとき柔軟剤入りのウール用洗剤で手洗い。

二枚目を買う勇気(=金)がねぇ・・・('A`)

通販の太陽のセットが届く前に買っとくか。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:34 ID:OUta8B5W
お風呂場で、洗濯洗剤ででジャブキャブやって(手洗い)、十分にゆすいだ後陰干しでつ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:15 ID:THT5pnBR
さて明日いよいよ白オデ納車なんで速攻コーティング予定なんだけど
余ってるポリにするか、ハンズでブリス買ってくるか
気になってる超低摩擦シールドかで悩み中・・・。
白だからサイド部に超低摩擦使ったら雨垂れ付き難いんじゃないかと思うんだが。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:38 ID:KO64Vken
ポリでもブリスでも何でもとりあえず塗装の保護用として塗っておいて、
艶出し用にマンハッタンゴールドあたり(ザイモール買えるならそれでもいい)の
ワックスを塗るっていうのはどうなんでしょうか?
あんまり意味ない?
948939:04/06/26 22:57 ID:CfrFUPQJ
早速洗車→キズクリア→イオンコートクリスタルポリマー
とやってみました。
鏡面仕上げクロス、イイですねー!
ホントにピカピカに、手触りも使い心地も良い!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:33 ID:dkmbnge0
鏡面クロスは洗濯機→柔軟剤仕上げにしている・・・
俺も手洗いにするか w

>>947
実はそれやった事ある。
結果?正直言って、意味無い気がした。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 00:13 ID:o5pevbNR
シュアの鏡面クロスはすんなり買えた。
が、ふきとり〜のWを買う勇気が出ない(´・ω・`)
>>947
コートの上にワックスは定着しないと思うんだが・・・。
付くんなら汚れも付きホーダイだぞ。
>>949
俺は洗濯機で洗うの抵抗ある。洗濯槽にワックス付きそうだし
他の洗濯物に移りそうだから。
シュアラの鏡面〜を洗って使い続けて、寿命ってどの程度なんですかね?
まさか皆さん、2k近い品物を5〜6回で交換してる訳じゃないですよね?
ヘタって捨てたものは無いな
落とした奴は捨てたけど
>>946
納車オメ。

新車なら下地処理も殆どいらないから、しっかり洗車+ブリスでいいんでないか?
お試し版を探してくるべ。

汚れてきて下地が面倒に感じだしたらポリやリキュードなんかのオールインワン型の物を
使うといいかも。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 18:35 ID:CV9b6Fcx
洗車機のポリマー洗車はいいよ。
ボディー、ガラス、タイヤ丸ごとコーティング♪
終わったら水滴ふき取るだけ。
957946:04/06/27 21:09 ID:ZjkYZgkm
>>955
まあご多分に漏れず搬送前にWAX済みなんでまずは下地処理と思い
PROSTAFFのコンパウンドシャンプーなる物を買ってみたんだけど
スピリットとどっちがいいかなあ?手間考えるとシャンプーの方が圧倒的に楽なんだけど・・・。

んで結局ハンズ行ってないんでポリで行くつもりです。
>>956
親水だったら最高なんだがな。
959956:04/06/27 22:34 ID:MERhwHd0
>>958
撥水だけど満足

ところで洗車機のコーティングより自分でつけるヤツ(ブリス・ポリラック)の方が
綺麗になるんかな?
>959
そりゃ
香川で食べるさぬきうどんと緑のたぬき、どっちが旨いかな?
ぐらい違うだろ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 07:21 ID:pba1MbnN
ブリスとかポリラックとか、UV保護剤は入ってるの?
これがないと嬉しくない色です。。。
>>961
UV保護剤?
UVカット剤は入ってない。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 12:24 ID:BtWFvuyP
青空駐車でもしっかり塗装面を守ってくれるコーティング剤でおすすめのものって、
どんなのがありますか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 16:41 ID:04A3ZKgR
>>962
嘘言うなよ。ブリスはともかくポリラックは入ってるぞ。
UVカットもポリラックの売りの一つなんだからさー。
まったく無知な法螺吹きも大概にして欲しいよね。
呆れ果てちゃったよもう。
>>964
そうか。そりゃまたすまんかったな。
無色透明の皮膜でUV保護出来るのか。。。
凄いねぇ。
UVカットの原理を知らない>966はっけ〜ん
968957:04/06/28 19:17 ID:0G9cBCPY
作業終了(`Д´)疲れた

ホースで水撒いたらさすがに新車ワックス、異常に水弾いててどうしようかと思ったけど
構わずコンパウンドシャンプーで洗う。んが中途半端に親水になってしまうが
構わずさっさと拭いてポリ2度塗りしました。うむ先刻よりツルツル。

でもフロントウインドウ一面にイオンデポジットがヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン!
前車の撥水加工もデポジット付き易かったけど納車2日目は凹んだ。
取り敢えず水拭きでは落ちなかったのですが、キイロビンで落ちるかな?
>>968
納車2日目にイオンデポ?ガラスになんか手を加えてる?
でなきゃ世の車のガラスはイオンデポまみれってことになるが・・・。

ポリがガラスに付いたってオチじゃないのかな?
970957:04/06/28 20:05 ID:0G9cBCPY
>>969
いや、ちゃんとしたスケール跡です。シリカスケールとも言いますか。
今カタログ見てたんですが、フロントドアガラスは撥水ガラスだけど
フロントウインドウは違うみたい。コンパウンドシャンプーの溶剤で流れが悪くなったのを
15分ほど放置してたらなりました。
>>967
原理教えて、素人にもわかるように。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 21:00 ID:04A3ZKgR
色が付いてないとUVカットが出来ないと思っている
人類がまだ居たとはね。しかもこんな小学生でも知って
いるような話しを調べもせずに堂々と聞くとは、もう
脳みそが入ってないのか小学校卒業していないのか知
らないけど凄く笑える(w
まるで「オレバカなんです、しかも調べることも出来
ないし常識もしらないアホなんです」と言っている感
じだな。よく恥ずかしくないね。アハハハハ(w
キモ
んぢゃ、俺も小学生以下だな(笑)
>>972
長文書いてくれてありがとう
でもよくわかんない バカだから
君もバカの仲間?
何か必死な業者がいらっしゃるようで。。。
私、某食品メーカーでパッケージの設計をしているのですが、
透明素材でUVカット出来なくて苦労しています。
UVカットの素材はあるのですが、すべて不透明になってしまいます。
「透明でUVカット」と謳った素材は多数あるのですが、
直射日光のもとでテストするとすべて散々な数値。。。

先日、テレビでも、
日傘は黒色でないとUVを殆ど防げない、
サングラスも濃い色でないとUVを防げない、
UVカット化粧品は、肌が白くなるほど塗らないと効果なし。
と言っていましたが、
かーコーティング業界では何か技術革新でもあったのでしょうか?
是非是非、技術を有償でもかまわないのでご教授願いたいものです。

透明のポテトチップス包材、
透明の高級チョコレート包材、
透明の高級抹茶使用食品包材・・・
ああ、夢が広がるなぁ。
>>977
とりあえず↓見てから出直してこい
http://www.allfolia.co.jp/