【コーティング】ポリラック2【トゥルピカ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 11:00 ID:Hy9eG/3f
カーラックの耐久性は6ヶ月と聞いたが・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 14:27 ID:QbU6tAxV
ポリラックなんて油の固まり。使うヤツはアホ。
ちゃんとした知識のある人はガラスコーティングだね。
バカはポリ、頭のいい人はガラスコーティング。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 15:36 ID:iieWVa2O
>>903
本物のポリを使ったことがないヤツ発見!
ポリとオーリーの区別もつかず、ただ脳内で話す馬鹿。

ポリは油の固まりだったら、何で水で希釈しても容器内で
分離しないの?答えてみ?
あっ、本物のポリ持ってないから判らないか!
ただのポリ叩き厨房だもんな。

俺もポリが最高だとは思ってないが、反ポリ厨房がデマを流すのは
あんまりよくないと思うよ!多くの人が客観論を求めてるだろうから。
>>904

>ポリは油の固まりだったら、何で水で希釈しても容器内で
分離しないの?答えてみ?

界面活性剤でも入っていたら、油も水と混ざるんじゃないの?
入って無いとは思うけど真実はわからん。
今更素人質問ですまんが、ポリって酸化する成分は入ってないんだっけ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 16:17 ID:QbU6tAxV
>>905
そうそう、オレもそう言いたかった。
つまり油の固まり。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 16:41 ID:VvmBEoxn
>>906
ちょっとは自分で考えて話せ
おまいの脳内こそ油の固まりじゃ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 16:47 ID:QbU6tAxV
>>907
うるせーな。言おうとしたらタマタマ同じだったんだよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 16:52 ID:VvmBEoxn
もうここに来ないでね、脳内油厨房君
>>907
そうそう、オレもそう言いたかった。
つまり906の脳内こそ油の固まり。
まさかいい大人の文章じゃあるまいよな?
どっちも恥ずかしいよ・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 03:01 ID:5JI6e3JA
ポリラックとはオーリーの容器違いといわれている。
なぜ汚れが落ちるのか?それは石油系溶剤が多量に含まれているから。
親水性なのになぜ撥水するのか?それはオーリーだから。

結構常識だと思うな。
今の時代は超親水だよ。アクアクリスタルだね。汚れも落ちるし親水性
だしさ。ホームセンターで3000円で売ってるし胡散臭いポリに高い
金だすならアクアクリスタルを買った方が良いよ。
>912
いいから業者はカエレ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 12:19 ID:GdO5kVjc
そして二度と来ないように
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 14:24 ID:DlFRYog/
ちなみにポリラックを使った経験から言うと、アレはコーティング剤ではなく、
光沢剤だね。親水ってのはただ単になんの皮膜も出来ていないから親水になる
だけです。最初は石油の力で撥水してますけどね。
できればアクアとかブリスを使うべき。その違いに驚く。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 17:40 ID:LvHnjytv
>>915
両方持ってるけど、その違いに驚くほどの差はない。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 19:32 ID:pS39N0yE
わかってねーな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 19:39 ID:sctRghH1
水垢取りクリーナーと同じですね。
オーリーも同じだった。
別にアクアとかブリスを否定しないけど、
ポリ1L買ったら5年はもつよ。
季節の変わり目しか洗車しないからねぇ〜w
というか、これが普通だろ。

ポリがなくなったらいろいろ考えてみるよ。
今不満ないしね。


というか、お互い何をそんなにむきになってるのかわからん。
業者でもなけりゃ、普通の人が見たらどっちも
「きれいだね」
で終わりだよw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 23:37 ID:WJ0rndQn
痛いところ突かれるとスグ業者扱いですか。
まあ、>>1に書いてある通り、マンセースレですから
仕方ないですけど。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 23:58 ID:d9jG+tRG
>>919
ポリラックは雨が一回降れば終わりでしょ?耐久面に問題有りかな。

あと最後の業者でもなければ、と言うのは悔しいが同意ではある。
300円のワックスでも「綺麗だね」と言う人が居るし、みんなが
みんな艶にこだわってる訳じゃないからな。
922919:04/08/14 00:41 ID:g/UbH1s/
>>921
車だけじゃ減りそうにないので、
家のあちこちに塗ってみたよ。

風呂場のポリは2ヶ月、便所のポリは3週間、効果確認。
特に換気扇周りはお勧めだよ。
でも机はつるつるしゃれにならん。
サンダルの裏に塗ったら、おもろかった。でもこれはチョット出かければすぐ落ちる。
ドライバーにも使った。安物だったので塗料がはげたよw
スチールシャフトならいいかも。


次の洗車アイテムは何にするかわからんが、おたくのインプレには疑問がある。
もうちょっと遊び心を持っていろいろ試してみたら?
参考になるインプレ希望w
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 00:46 ID:YPLJwFW+
>風呂場のポリは2ヶ月、便所のポリは3週間、効果確認。

石油系溶剤臭くて蓄膿な香具師でなければ辛抱堪らんなw
924919:04/08/14 00:59 ID:g/UbH1s/
>>923
試してみなって。
乾けば臭い感じないって。


遊び心ないねぇ〜w
つーか石油石油って見飽きたんで他のネタで煽ってくれない?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 10:19 ID:J7IpnaZY
オレは散々ポリラックを叩いていたが、実際にもっと叩くべく、
似ていると評判のカーラックを通販で入手した。
これから使ってみる。もしオレを満足させられなかった時の叩きは
凄いことになると思えよ。1スレッドどころか永遠に叩き続けてやる。
>>926
・・・ここまで馬鹿だと呆れるなあ。
>>927
車を洗うことしか脳のないバカに言われたくないな(w
実生活ではアルバイトとかどうせ人類のダニだろうに(w
>>926
>>928
似ているっていうよりも同じモノじゃないの?

叩いてもいいが、少なくとも参考になる事実をキボンヌ
真面目にキボンヌ
>>928
( ´_ゝ`)
931926:04/08/14 14:33 ID:J7IpnaZY
フン、カーラック使ってみた。
まぁ、想像よりは良いかな。今までブリスだったが、ま、匹敵はする
可能性はあるな。拭き取りは恐ろしいほど楽だったし。まーなんだ、
仕方ないから使い続けてやるかな。別に気に入った訳ではないけど
そこそこ使えるなと思ったし。もうブリスはいらねーや。とりあえず
は仕方ないからしばらくは使い続ける。独特な艶だがそれは中々良い
と言っておくか。
100点中98点は付けられるがブリスは99点だな。一点差でブリス
の勝ちだが、まー、これからはブリスよりはカーラックを使うかな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 18:43 ID:Vd0EeSjm
水垢取りクリーナーならソフト99のフッソコートがいいね。
ポリより汚れ落ちるし艶もいい勝負。しかも安い。

舶来物有り難がってないで国産買えやおまえら
>>931
何しに出てきたんだ藻前は・・・w
>920

全然痛くないけどW
いいから業者はカエレwww
>926

叩きなんぞ笑われるだけだwww
>929

「叩く」と最初から宣言しているやつにまじめなレポが出来るわけが無い
業者を装って受けをねらいにきたんだろ。
寒。
今更受けないよな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 19:26 ID:uEObFnWK
2年ぐらいカーラックを月一回ペースで施工してきたが、
この3ヶ月はサボって洗車もしなかった。おまけに前回は洗車、拭き取りが終わったところで、
雷雨でカーラックを施工してなかった。

そんな状態で、先ほど洗車、拭き取り、カーラック一回施工してきました。
やっぱりカーラックを施工してなかったのは痛い。ひどく汚れてた。
洗車に時間がかかった。カーラックを塗った後の拭き取りはいつもの通り簡単だったけれど。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 20:05 ID:qK5dL2Ef
イオンコートSに惹かれておととい塗り塗りして今日の雨で親水性の確認したが
期待していたほど親水しなかった。汚れ落ちは良いけど飛びぬけて言い訳でもなく。
ふき取りは最悪だしつるつるしないしもう使わないかも。
やっぱしカーラックが良いわ。1000ML買っちゃおうかなー。

っと改めてカーラックのよさを知った今日であった。
ってすれ違いかな?
おすすめの〜に書くべきだったかな?
カーラックを始めて使用しました。(黒色の車)
使い方が間違っていたらしく(施工した後に気づいた)
洗車後に軽く塗って拭き取りをしただけです。
そのためか、仕上がりが白っぽく初回施工時は汚れが取れると聞いていたのですが
全然汚れも取れませんでした。

そこで、しっかり塗りこみたいので再施工をしようと思っているのですが、
三ヶ月ほど待って今回施工したカーラックの効果が落ちるのを待つ必要は
有るのでしょうか?

一応コーティングされてしまっているのですぐ再施工して果たして
汚れ落としが期待できるか疑問なので・・・。
>>941
>三ヶ月ほど待って今回施工したカーラックの効果が落ちるのを待つ必要は
>有るのでしょうか?
全然気にしないで塗り重ねちゃいましょう。
私は最初、4度塗り重ねましたよ。

http://www1.megaegg.ne.jp/~rozen/polylack/polylack-top.htm
この辺を参考に・・・。

汚れ落とし効果ですが、きれいな車はさすが落ちようがないと思いますよ。
943941:04/08/16 16:36 ID:FH3CkBud
>942
アドバイスありがとうございます。

それが色が黒のおかげか、結構丸い水跡がポツポツ有ります。
(これは普通の洗車では落ちないです)
ためしにバンパーでしっかり塗りこんだところほとんど綺麗に落ちてくれました。
ただ、これを試したのが日が落ちる頃だったので他の場所は上記の通り
軽く塗っただけであきらめてしまいました。(暗くなって終了しました)

ので、果たしてコーティングの上から塗りこんでコーティングの下に有る
汚れ(水跡)が落とせるのかなぁと思ったのですが、
塗り重ねて大丈夫でしょうか?

思いきって1Lのボトルを買ったので施工はたっぷり出来ます。
教えていただいたページも見てみました。
ホイールにも良さそうですね。
シーカヤックに塗ろうと思って初めてポリラック買ってみました。
良かったら車にも使おうかと思ってるんですが(磨き傷が消えるというので)、
ディーラーでコーティング済みの車に塗り重ねてもいいのでしょうか?
>>941
私は、昨年10月に拭き上げ時にでっかい拭き残しを作ってしまい、しかも
それを次の施行時にポリで閉じ込めてしまいました。年末の徹底洗車で
コンパウンドかけても超微粒子では全く落ちず、さらに上から閉じ込める
羽目に・・・。
で、一昨日まで放置して超微粒子コンパウンドかけてやっと取れました。
汚れでも同じことが起きるんじゃないかな?

>>943氏にも言えることだけど、ポリの汚れ落とし効果やキズ消し効果に
過度な期待はしないほうが良いと思う。ポリもコーティング剤、下地作りが
命です。メンテが楽と思うくらいが丁度良いと思う。
ついでに、ディーラーのコーティングって5年保証とかじゃなかった?
確か、違うコーティング施行したら保証が消える筈。
946941:04/08/16 18:19 ID:qGdFwgmw
>945
そんなに強力なんですか?
今見たら結構拭き残しも有る・・・。
やばいなぁ。
ということは三ヶ月ほど放置(効果が薄れてから)してからの
再施工がいいという事ですね。

憂鬱でございます・・・・。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:54 ID:fBNVb4uj
>>940
> やっぱしカーラックが良いわ。1000ML買っちゃおうかなー。

間違っても 2000ml も買わないように。。。
もれは 300ml 正規代理店の値段と個人輸入の値段の差の反動で2000ml 買っちゃいましたが、
1000ml にしとくべきだったと後悔してます。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:00 ID:u6xvrpKt
>>944
ディーラーのコーティングは別のコーティングやワックスを使っただけでも
保証対象外となっちゃいますよ。でも5年保証とかのコーティングってメン
テナンスとかあるでしょ?アレって本当はメンテナンスではなくて簡単な再
施行なんだよね。ようするに自分で結局再試行してるから5年保証が出来る。
水洗いだけでメンテ無しで5年なら驚異だよ。てかそれはもうコーティング
ではなく塗装だな。
949945:04/08/16 23:03 ID:f0pmN9Fm
>>946
補足です。俺の車は走行時以外は常に屋根の下ですので、異常なまで
の耐久力を発揮します。

>>947
普通の人なら300mlでも1年は軽くもつよね。2000だと俺のペースなら10年
以上。車の方が替わってるなw
>>949
俺は一年ぐらいポリを使っているが毎月一回施工という感じで使ったのは200mlぐらいな気がする。
俺のペースでも2000mlだと10年ぐらい…
何だかその間にポリに飽きそうで10年も使えない気がする。
>>950
だよね。
10年以上とは書いたもんの、まともに計算すると25年あるわw
2年で飽きそう。つーか2年でも劣化しそうで怖い。

2000mlってどーゆーつもりで売ってるんだろう。
みんな忘れてるが本来ポリラックは船舶用だったりする。

ヨットなどで使用するなら2リットルもあっと言う間だと思われ

本国では16リットル入りポリ缶もあったんじゃなかったっけ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:09 ID:t9F93c+J
オレカーラック派だけど、カーラック1リットル買ってもう600mlは
使ったと思う。洗車するたびにコーティングして、たまに2度掛けとか
してさ。あと家族の車もコーティングしたな。
ちなみにカーラックを格安で買えるサイトは有るけど、ポリラックを格
安で買える通販サイトって有る?ヤフオクはなしで。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:27 ID:byKWzos9
>>953
ないんじゃない。正規代理店ってことになってるし。横流ししてないみたいだし。
だからポリラックはべらぼうな値段なんだよ。
もれはポリラックも最初使ったけど、カーラックとなんら変わりない。だからカーラックを使ってる。
955941:04/08/17 00:37 ID:kqnf+4dE
>946
なるほど車の保管環境がいいんですね。うらやましいです。

>953
ポリラックの格安の基準はいくらでしょう?
自分はカーラック1Lサイズを4000円で買いました。
ポリラックは1L5250円というのを見かけた事が有りますが安いですか?
(もちろん並行輸入ですが)
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:40 ID:oRzlHofI
ポリラックなんてただの飾りです。
業者にはそれがわからんのです。
957944:04/08/17 02:08 ID:SwRZgZm2
>>945 >>948
中古の車なのでディーラーのコーティングといっても保障はないようです。
(値引きのうちの一つとしてやってもらったものですし)
でもとりあえず上から塗り重ねても問題ないようですね。
傷消し効果についてはあまり期待せずに一度塗ってみようと思います。
楽しそうだし。あわよくば傷が・・・
>956
ここではもう釣れないんです
夏厨にはそれがわからんのです

www
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 08:49 ID:IVh+mfg/
>>957
キズ消しはあまり期待しない方が良い。
得に黒とか赤とか強い色は。白とかシルバーならいいけど。
>>959
白でもほとんど消えないよ。
>>960
オレのクルマは目立たなくなったよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 10:02 ID:IVh+mfg/
>>961
マジか?オレは前の雹害の時のキズ埋めようとしたけど、えぐれて
鉄板が出てんのは消せなかった。
>>961
どの程度のキズ?俺はトランク上のリング状の磨きキズが消えない。
リング状のキズなんて身に覚えもないのだが・・・。

キズクリアするとなると例の12時間が長いんだよなぁ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 10:36 ID:IVh+mfg/
前に工場で研磨して消して貰おうと思ったけど「誰もお客さんの車をそこまで
マジマジと観る人なんか居ないでしょ。近づいてよく見ないとわからないよう
なのは他人は気付かないよ。人の車なんてそんなに気にしてないし」と酷い事
を言われたことあるな。
>>962
そんな物消せるコーティング剤は存在しません。
http://www.m-net.ne.jp/~tomikawa/

ここの日記面白いよ。
ついつい全部読んじゃったw
967941:04/08/17 14:11 ID:kqnf+4dE
>957
始めて施工した感想としては1メートル先でも見えた洗車傷が50センチ
まで近づかないと見えにくくなったという感じでしょうか。
(光の当たり具合にもよりますが・・・、車の色は黒です。)
ので、多少目立たなくなる程度と思ったほうがいいかもしれません。

自分の場合は洗車傷で白っぽくなった車が黒光りする車に戻る事を期待して
使用したのですが施工後も白っぽいんですよね〜。
確かに艶は増えたのですが・・・。
(塗り方にも問題あったと思うけど・・・)



968944:04/08/17 15:26 ID:NqHRa3rI
>>959 >>967
ソリッドではないけど黒なんです。黒はもともと傷目立ちますね。
だから気になるんですが…(特にボンネットは不均一にうねって見えます)。
ただ、洗車場とかの強い蛍光灯に当たらない限りはそれほど目立ちません。
昼間見る限りはわりときれいなんです。けっこう光ってますし。

とりあえず、1メートルだったのが50センチになるということは、
傷の深さ半分くらい埋まるという感じでしょうか。
もともと紫外線対策目的でカヤック用に買ったので、
それだけの効果があれば十分かなと思います。
でもまずは愛艇から塗ってみますw

どこかのサイトに書いてありましたが、
ザイモールというワックスは傷もけっこう消えるそうですね。
ホコリは付きそうだけど、ポリラックの上から傷消し目的でかけたら案外?


>>968
>ポリラックの上から傷消し目的
これって御愛艇のこと?車なら少なくともやめといた方がいいよ。
埃付く・水垢付く・水玉出来る・・・つまりコーティングを選択した意味がなく
なる。そもそもポリの上にワックスが乗るかどうか・・・。

傷を消すか埋めるかいして、上からコーティングが正解。
970944:04/08/17 16:38 ID:NqHRa3rI
>>969
おっしゃるとおりです。ポリの上にワックスはのらなさそうですね。
素人なもので…。軽いジョークと思ってください。
結局のところ傷消しはコンパウンドですね。
>>970
http://www.m-net.ne.jp/~tomikawa/

これ読んみなってw
972944:04/08/17 17:20 ID:NqHRa3rI
>>971
リンク先の人、同じ車乗ってる方のようですね。
なんだか読みごたえがありそうなので、勉強して出直してきますw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 22:04 ID:JiGgrIk/
>>971
それ読んでてふと思ったんだが、ポリのメリットって撥水じゃなくて親水性な
ことも多分にあると思ってたんだけど、実際問題で撥水タイプのデメリットって
あるんだろうか?
確かに雨振りの日に走ってそのまま青空駐車で放置しておくと水玉が沢山できて
デポジットみたいのが付く原因になったりする訳だけど、屋根付きの車庫持ってる
人だったらそんなにメリットないのかも?ってちょっと思い始めた・・・
まあ出先で路上とかに止めて置いて途中で晴れてくることもある訳だからね・・・
誰かその辺のとこの意見キボンヌ・・・
>>973
同じくそう思いますよ。
極端な話、車庫状況が優れている上、
乗る前に毎回施工できるのなら、カルナバ系WAXでもいいんじゃないかな?
でもそうそう条件は揃いませんが。。。
>>973
屋根付き車庫ユーザーです。私見ですが・・・
撥水の場合、水玉が汚れをてっぺんに集め、集まった汚れがそのまま
ボディに降りて、乾燥時には見事なまだらになるような気がします。

>>971のサイトにも出てるポリマーJr.私も使ってました。当時は雨の度に
洗車でした。ポリ使うようになって、施工直後の撥水状態の時をしのげば、
雨降り2回くらいなら耐えられるようになりました。豪雨が降ったらむしろ
きれいになる。

>>971のサイト、2003の日記を全部読みました。
病んでますねw つーかこの人なんで屋根つけないんだろ?
このスレ読んでポリラックデビューしようと決心したんですが・・・
自動後退に行く用事があったんで現物見たら100ml 1995円。
値段はともかく、100mlってちょびっとしか入ってない!
何回施工できるんだろう・・・つーか1回分に足りるのか?って心配になりました。
初めは2〜4回重ねて塗りこむとよいそうですが、100mlボトルで足りるでしょうか?
車はカローラランクスです。ご教授宜しくお願いします。
977941:04/08/19 03:36 ID:EQC+RUjA
>976
ポリラックと同等らしいカーラックでよければ
通販探せば1000ml 4000円の所が有りますよ。(送料等かかっちゃいますが)
300mlだと1800円だったかな。(検索してみてください)

ポリラックの並行物なら1000ml 5250円、 500ML 3150円
というのを見た事が有りますよ。(971を参照してください)

100mlでも初回の使用に充分使える量だと思ったのですが
予算が許せば思いきって通販利用して量が多いものを購入するのも
いいと思います。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 11:25 ID:CoXkLEL9
>>976
The seven or eight times executions of the coating requare one 300ml bottle.
As someone has already noted, you may find the carlack that is the cheper, but almost same quality, version of polylack at some WEB site and Yahoo auctions.
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 14:01 ID:CkK+xno+
>>978
ふ〜ん。
980976:04/08/19 20:40 ID:MrOv+7AA
>>977
レスありがとうございます。ポリラック≒カーラックなことはここで覚えました。
自分が心配したのはいきなり300mlや1000mlを買って何年も使い切れなかったらもったいない、
かと言って100mlを買って足りないのも困る、どうしよう・・・ということだったんです。
思い切って300mlにして、まめに塗ろうかな。
俺なんて100mlで10回は余裕で持つ・・・
>982
同じく。月一施工でもうすぐ一年だから、そろそろ無くなりそうって感じ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 11:06 ID:a7e6tErn
ポリラック高くて買えないからオレはカーラック使ってます。
カーラックもなかなか良いですよ。ただポリラックよりも皮膜が弱い
ような気がしますね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 12:43 ID:2H+iajMa
>>984
気のせいだ。心配ない。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 16:34 ID:HBg33LPA
あとどうしてもみんなに聞きたい事があるんだけど、親水になって水弾き
しなくなったらどうやって水の拭き取りしてますか?
撥水している時はシュアラスターの吸水タオル使ってんですけど、親水に
なるとちっとも拭き取れない。てか水が伸びるだけ。どうすりゃいいのよ。
拭き取れなくて汚れが再付着する。
なんかコーティングっていうと1回施工したら数ヶ月は持つってイメージあるけど
ここ読んでたら週イチとか月2とかで塗り塗りしてる人多いような気がするね
そんなのコーティングって言えるのかな〜w
まあ綺麗になるからいいんだろうけどね・・・
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 18:50 ID:HBg33LPA
カーラックも一度やれば6ヶ月程度は皮膜は持つらしいですよ。
ただ汚れ取りとかも兼ねていて月1とかで施行しちゃうんじゃないですかね。
昔ペイントシーラントの原液買って、週一で施行していた友達も居るし。
5年持つんだろ?って感じでした。
>>988
俺も「水垢も取れる」と、どこかの掲示板に書いてあったので
なんとなく月1で施行しちゃう。
親水性って見た目効果あるのかないのかわからない。
なんとなくほこりがつかない程度にしかわからない。

で、簡単施工が出来るので毎回やってまう・・・とw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 09:11 ID:fLQNlaTT
>>990
コーティングして親水にした場合は、水の切れが良いよ。
微妙なので馴れてないと見分けが付かないけど。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 12:27 ID:fLQNlaTT
と思ったけど、今洗車したら水垢だらけで、しかも落ちない・・・
カーラックって水垢防止は出来ないのかな?わずか2週間で水垢ビッシリなんだけど。
そろそろカーラック辞めてヤフオクでシーラント買ってシーラント施行しようかな。
いやね〜月イチとか月2でいいんだったら別にコーティングしなくていいのでは?
って思ってしまうな・・・
単なるクリーナでいいじゃんか・・・
水垢すぐに付くって言う人

ガラス(とシール部)だけでいいからまめに綺麗にして下さい。
全然違います。
ガラス?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 00:57 ID:D1EoKpb0
>>995
ガラスには施工しないって人、結構いるけど、油膜取り効果は結構なものです。
もれはボディーと一緒に窓ガラスも全部施工してます。雨が降っても別にギラギラないし、十分満足。
ボディーと窓を同時に同じやり方で施工できるのがカーラックの良いところだと思ってる。
窓ガラスはやめとけ って人もいるけどね。
次スレまだ〜?
【親水】ポリラック3【マンセー】
このスレはポリラック専用、基本的にマンセースレです。

その他の「オススメの洗車剤・コーティング剤」については
関連スレにてどうぞ。

ブリス厨、帯電厨などが出没しますがスルーで。

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?★☆
↓過去ログ、推奨品など記載あり。コーティング第一歩まずはここから↓
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/9943/

以下類似スレを載せておきますので、関係する商品はできるだけそちらで。

【ぶりぶり】ブリスを語ろう【ぶりぶり】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1080722235/l50

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?23★☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1076333502/l50

【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1071338728/l50

【SIO2】ガラス系コーティング【硬度9H】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066147398/l50

これで誰か作ってね。
999get!
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。