☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!2☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
大学生にはお金が無い。そんな学生でも持てる安くて速い車は何だ?
だれか教えてくれ!!マイナー車大歓迎。人とは一味違う車を探してる人&乗ってる人どんどん書き込んじゃってください。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 04:03 ID:x2vpyhYS
スタレト
3富田派:04/01/07 04:03 ID:eNyF3Pd8
Y32シーマ

全面フルスモーク金のグリル金のエンブレム

チンピラ貴鳥
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 04:16 ID:y/7Xybgy
P10プリメーラなんてどう?
中古価格はかなり安いし、結構走るよ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 04:22 ID:gt5l1qlc
FRがイイ(^▽^)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 04:24 ID:PUXEjUGZ
S13やR32が妥当だろ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 11:47 ID:cI53QcCB
トゥディ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 11:50 ID:2i9idmEH
today JW4これしかない。
間違い無い。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 11:55 ID:vo0nv9tU
FRならロードスター(NA)S13とかでいいじゃん。
俺も大学生だがロードスター乗り。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 11:59 ID:2i9idmEH
FRなら3TGカリーナ(2.0 GTターボ)とかでいいじゃん。
間違い無い。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 12:04 ID:/1L6FyTa
NAのロードスターいいよ。
仲間で遠出したいって時には不便だけど。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 12:06 ID:2S4tJCWj
チャリでいいだろ
ライトウエイトでMRだぞ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 12:08 ID:vo0nv9tU
>>1
予算いくら??
1511:04/01/07 16:26 ID:2i9idmEH
2.0は3TG(1.8)じゃなかった・・・ごめん
16ナメ猫 ◆KSOsoqW6wM :04/01/07 16:35 ID:CZ9TRINr
僕も大学生ですが、車所有しています。
H6年のシビックフェリオでコミコミ35万でした。
大学生なら660〜1500cc位の車が良いのでは?
(マーチ、シビック、カローラ、スターレット、デミオ)
維持費も比較的安いですし、初めての車としてはこの辺りが
ベストではないでしょうか?>>1さんの予算が分からなきゃ
何とも言えませんが
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 16:48 ID:b/rBS0g6
>>16
漏れもその意見には賛成だが、1はマイナー車が好きっぽいぞ
マイナー車が好みか
それなら金はないけどマイティボーイとか
ISUZUのジェミニやフローリアンなんか十分マイナーだな

そんな俺は早稲田大学医学部在学中
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 16:58 ID:b/rBS0g6
いすゞで思い出したけど、ピアッツァがいいじゃん。丸目のほうだけど・・
あとスタリオンとか。

医学部なんてねぇよ!
と突っ込んでおく。
安くて早いって次元ではどうかな。
古くてもそこそこ高スペックかつマイナー(不人気(藁)?)って、なるとねー…。
日産: プリメラ1.8 RB20DET
トヨタ: セリカ&カリーナ(同エンジン)
ホンダ: 古いシビックSiセダン
マツダ: 安さで言ったらないかも・・・
スバル: 2代目 レガシー 
あと追加して下さい。
↓の人
 

自分で欲しい車も決められない意志薄弱でしかも欲張りで勤労意欲も無いオタッキーの>>1が立てたスレはここですか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 02:23 ID:hTB06alz
そういうわけではない。大体欲しい車は決まっている。
でも、自分の知らない、いい車があるのなら教えてもらいたいからスレ立てた。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 04:15 ID:ys+U7OeI
ミレーニアミラーサイクル買っとけ。
つくづく野暮なスレ立てやがって

んじゃ聞くが、藻前のいう速いってなんだ?
街乗りで快適に速いのと、山で楽しく走りたいのと湾岸で300km出したいのじゃ随分速さの質も違う。


あ、東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜ければ満足?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 09:37 ID:8n3fMJUT
4代目のプレリュード(・∀・)イイ!!
26ナメ猫 ◆KSOsoqW6wM :04/01/08 13:00 ID:ek3YAp9P
>>25
俺もプレ好きですね。特に4th後期型。
良い車ですけど初めて車買う人には手に余る
車だと思われます。インテぐらいが良いかと
クーペタイプなら。あとマイナーだとCR−X
デルソルがありますね全然良くないけど。
中古でその時代のンダ車を買うのは正直オススメでないかもなー
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 18:12 ID:3uaU+fal
漏れの学校の駐車場でよく見る車といえば、R32スカイライン。
もーホントうじゃうじゃいるし、あと180SXとかシルビアとかレビンとかトレノとか
シビックなんかが多くみられます。
そんな漏れは原付海苔であるが雪が降るので実質徒歩、車が欲しいけどお金ないし
オヤヂも自分で買えの一点張りなのでもうあきらめますた。
春まで買えそうも無いな。車屋に就職するのに車持ってないのは恥ずかしすぎ。
俺の学校にはエボXがあったな
3025:04/01/08 19:56 ID:YT71Vlom
>>26
でもさ、前期型の方のヘッドライトのほうがブラックアウトされていて良くない?
オレはスキなんだけどナー
内装は後期だろうが・・・

>>27
EGとかならやばめかも知れんがプレリュードは走ってる香具師少ないから程度いい車が多いぞ!
下手な走り屋っぽい車かうよりよっぽどいいと思うが。

運転を楽しみたい、上手になりたいと言うのなら道路星を勧めるぞ
数年前に知り合いのレース屋から
ジェミニのZZフルラリー使用(ナビコン付@公認改造)
を12万円で買った事がある

椅子は勿論フルバケで運転席と助手席しかなく
車検も一年と少しあったし、消火器も付いていた

あれはいい車だったな。
>>1=>>22
>大体欲しい車は決まっている。
まずそれを晒せよ。じゃないとアドバイスできんぞ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 11:32 ID:l7mN3vCT
プレリュードAT比率高いからなぁ。
程度のいいMT車探すの大変カモ。
34天 網 恢 恢 ◆eQMBLooa/A :04/01/14 11:54 ID:nndaha8U
お金のない大学生に告ぐ。
金もないのに車に乗ろうとするな!歩け。
親に学費払ってもらって尚贅沢するかぁ〜!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 14:23 ID:ycWa1frC
>>18
早稲田に医学部はないだろうが。
漏れは平成4年式のローレル(ツインカム)を初乗り¥25マソで買ったよ。
何気にR32スカイラインと同じエンジン(ターボはないが)だから、走る走る。
シャレードデトマソォォォォ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 14:56 ID:Lxy0dbuh
走りの余裕では・・・

アバロン
セプター

程度もよく、質感も高い、室内広い、
そして安い!
詳しくは車メ板で。
ストーリアのX4に乗りなさい。
通な奴と一目置かれること間違いない。
     _______._   
     /.      // ||.||
    |_____//___| |.||
   /_    _ ..|   |.||
  ◎====◎   |   |.|| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  |___     |   |.||  ...|  ...|  ..|  ...|  ..|
.  ヽ.-―ヽ\   ..|   |.||__|__|__|__|__|
.. /../ //ヽ.._\__|__/―――| |/../  .ヽ
 || し |      |w|.|.(_|w|..| O. |
  ヽヽ__.ノ.        ヽヽ___ノ..ヽヽ___ノ

これでキマリだべや
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 21:31 ID:2moyon/7
セダンは維持費がかかったりしませんか?
でも軽はカッコ悪くてだめポ(´・ω・`)
ギリギリ大学生で帰る(゚∀゚)イイ!!セダンないですか¥
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 21:34 ID:hw24QmCF
>>41
カローラ、サニー、ランサー、ファミリア
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 21:37 ID:N9wjYim3
スズキの車でなんかあるだろ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 21:39 ID:N9wjYim3
>>41
インスパイア
46自動車博士 初心運転期間中:04/01/19 21:41 ID:YGDvknEW
>>44
ダッセーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!
47自動車博士 初心運転期間中:04/01/19 21:43 ID:YGDvknEW
>>45
バンパイア?ドラキュラみたいな名前だな(w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:48 ID:2moyon/7
>>45

インスパイアはおそらくフルエアロだとものつごくイカツイですねw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 01:32 ID:XTP/a/ws
       〜 ∧_∧
       〜 ノノノヽ@
        ノ7ヽ`∀´>  チョッパリもヒュンダイ車を買うニダ〜
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ´Д`> [===L||:|」  <ヽ`∀´> 
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   レ'(_フ   ◎      レ'(_フ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 01:35 ID:vYc/leQN
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 01:41 ID:2N56KApO
EG6
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 19:58 ID:TJpjLlrh
軽なら・・・やっぱりワゴンRかMOVEなんでしょかね…( ´,_ゝ`)フ
ST185のセリカGT-FOUR
不人気なせいか、今らな車両30万以内で買える。
好きなんだけどなー・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 21:14 ID:lAlYsmdk
歩け
インテグラZX
56元学生:04/01/21 21:26 ID:hQf34hI7
2代目セフィーロお薦め。
FFセダンだけど、探せばMT車が安く買える。
VQ20DE(V6)+MT ってことで、結構走るし、フィーリングも良い!
漏れがコレだったんだけど、広いし乗り心地良いしで人気あったよ。
そんかわり、しょっちゅう運転手を頼まれる罠・・・。いい目もみたけどね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 04:29 ID:QRs06Jvq
只今大学生でY31グロリアに乗ってまつ。
維持結構大変やけど、車はイイ

58狼忍聖GT-尺:04/01/22 04:52 ID:8H6fNc51
程度のいいものを買いましょう。
少しでも程度のいいものを探して毎日調べ上げよう。
変なの買うと俺のGT-Rみたいに故障のオンパレードだからね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 07:35 ID:xbXEShbx
GTO パールホワイト、NA、AT、フルエアロ、GTウイング大学生はこれしか乗っては遺憾
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 23:29 ID:hdNkRMla
>>1
マーチRにしなさい
程度なんて考えずに安いのを買いなさい
どうせぶっ壊すんだから
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 23:35 ID:EpE1ONh9
FF1600、170馬力のと、FR2000直6、130馬力のとどっちがいいですか?
用途による。
・・・と言おうとしたけど、実際に乗ってるとこを思い浮かべると、前者の方がいい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 21:36 ID:M/YVBFUd
>>61 俺もその後者ねらってるんだ〜


なんたって知ってる人少ないからね・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 21:41 ID:H4FfzenR
じゃあおれは2000の4WD・150馬力にしようかな〜
たぶんいちばん速い
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 21:45 ID:VpC7U6fo
商用車!
基本的に丈夫に出来ている、部品も安い
そして何よりも任意保険に年齢制限がないので
18才でも最低価格で保険に入れる

マーク2バン、カルディナバン、ADバン、アベニバン、パートナーetc
解体部品利用で外見ワゴン化も善
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 21:45 ID:uojTkPIg
>>1三菱カリスマを買ってカリスマ的存在になれ
67カレン海苔 ◆ixbEZrxl/A :04/01/23 21:47 ID:PDcYs/fI
濡れの大学はキューブやデミオ、マーチが多い。
スポ系だとAE101、AE111、S13、S14、ST202が結構いらっしゃる。
DC5の新車やベンシを乗り回してるすねかじり野郎もいるけど
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 21:53 ID:H4FfzenR
アストラも安いけどね
ワゴンもオープンもあるし
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 22:28 ID:rSDgSH0J
istって買っちゃ駄目?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 22:30 ID:H4FfzenR
いえいえそんな。ぜひお買いなさい。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 00:01 ID:NQnGbIfe
漏れはキューブ e・4WDを新車で買ってもらいますた
総費用は170万
ただ、モノ自体は中古の30万の車より劣る罠
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 01:18 ID:tZdquyG2
10年前のワゴンR走行距離10万キロ。
10年前の400ccのバイク走行距離2万キロ。
彼女もちのあなたならどっちをとりますか・・・?
キャバリエ、ふた昔前のロゴ、4〜5年落ちのファミリア、ランサーなどは安いし欠点らしい
欠点もないと思うが面白みもない。ただ程度の良い中古がえっ!?ってくらい安く買えるだけ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 04:13 ID:gA2GQcCs
あんまり乗ってる香具師が少なくていい車。
Suzukiスイフト。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 04:28 ID:7BeJRVoV
FCは?
>>75
それはセブンのこと?
大学生じゃ保険が年20万超えるんじゃない?
燃費も良くないし、圧縮抜けたの買ったら悲惨だよ?オイルも喰うし。
これはFDにも言えることだけどね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 11:27 ID:pNkrmBmm
中古の2コイチw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 11:37 ID:kE3Yz6q/
大学生は車両保険なんて入ることないよ。
10万だとしても、2年で20万、3年で30万。
3年間で30万円以下の事故しか起こさなかったら元取れる。
だいたい50万だの100万だののクルマに10万とかの車両保険かけて3年も乗るのは
ちょいと阿呆かも。

ただし、「全損してローンだけ残った・・」なんてこともありうるけどね。

FCか14シルビアあたりでいいんじゃない?
あとはシビックとか。

どういう風に乗りたいのかがわからんけどね。

2L以上だと燃費が10切るのでお勧めできない。
テンゴの5ナンバーセダンかハッチバックあたりが無難なんじゃない?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 17:56 ID:yg4BzMuW
テンゴで全長4m未満で車重1t以下がベストだね。
税金も保険料も安いし、フェリー代も安い。
初めてのクルマだったらセダンよりハッチバックがいい。
バックするとき楽だから。

で、車両本体安くてそれなりに走るとなるとスタタボかと。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 20:20 ID:fjBw5iid
スターレット・ソレイユL

そんな俺は一橋大学医学部在学中
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 21:22 ID:SzQL47te
ドライバー誌に19才でR34GT-R買ってもらいましたなんて話がでてるよ 立ち読みしててムショウに腹がたった
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 23:30 ID:NOB3jVCc
FD,S14,180SX,アルテッツァ、レガシー
あたりで考えています。
維持費だけで考えるとどれくらい違うものなのですか?
保険料 180SX>S14>>FD>>>レガシー>>アルテ
ガス代 FD>>レガシー>>>>>S14=180SX>>アルテ
故障・修理 FD>レガシー>180SX=S14>>>>アルテ

まあ素人さんはFDにしときなさいってこった。
年齢特約なしの大学生がFDとかに乗ったと仮定すると、
大雑把に、任意保険料が年間18万、税金が5万。
燃費6q/hで、年1万q走ったとすると、16万。
漏れは、プレリュードなんだけど、
任意保険料が年間8マン。(年齢特約付き)
税金が5マン。燃費が9q/hで、年1万q走ると、12マン。
見れば分かると思うけど、車による金額の差は、そんなに表れない・・・
故障のリスクを考えると、部品が多かったり、構造が特殊な車は不利。
リスクの高い順に、FD > レガシー > S14 > 180SX > アルテ かな?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 01:19 ID:EeKTTX9L
AE101レビン・トレノ 
まあまあ走る。でも、人気薄だから安い。
ただし、1600CCだから税金がちょいと高い。
チューニングも部品豊富だし。おいらも大学生のときに載ってますた。
AE101だと10年前だよ。さすがに故障とか出てくる。
今ならAE111でいいかと。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 11:23 ID:Dx6uRLl2
カリーナGT
ラルゴのSX-Gもいいぞ。
パノラマで四輪駆動。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 02:59 ID:BvyRDsiT
>>78
漏れは対人と車対車の保険入って、
自滅入らなかったら、自滅いたしました…。
 保険は高いけど、入ったほうがよいと思います。
もし外車とぶつかったらエライことになるし、人なんか轢いたら…。
 安くていいセダンならブルーバードかサニーがよいかと。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 03:04 ID:4bSxh80N
>>81
改造シルビア、180に乗るよりはカクイイとおもうYO!
ガムバレ.


92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 03:07 ID:FovIULtw
やっぱりキャバリエでしょ。
本体は安い、しかし3ナンだからその他諸々が高いかも
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 03:27 ID:E2pauZB8
>>92
3ナンバーだからと言うより2.4リッターエンジンだから税金やガス代が掛かる。
トヨタのバッヂが付いてるけど中身アメ車だから自動後退や黄色帽子で工賃が外車価格になる。
電装系に持病を抱えているとかかな。
ビスタ・プログレ

渋くてオススメ(w
9583:04/01/26 11:52 ID:O1U0eeA3
>>84 >>85 ありがとうございます、勉強になります。

>>81
改造シルビアですか、もう少し具体的にお願いできますか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 12:13 ID:Ig6PL2H4
>>87
たいして知識ないくせに適当なこと言うんじゃないよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 14:35 ID:Mu6z9+6C
AE100。
税金、保険、燃費が懐にやさしい。内装が豪華。
101と共用の部品も多いから修理等もしやすと思う。
101よりも状態が良いのが多い。

サーキット等に行かないなら走行性能も十分っしょ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 19:30 ID:ebkhhDH4
どのようにスレが違うのか説明しろや!

【単位が】車を買いたい学生集まれ6【ネーヨ!】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068303345/
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 18:36 ID:M++tMDil
>>96はもっと知識なさそうw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/30 19:04 ID:ImMSoiJl
100でんでん
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 19:23 ID:RONAlAJ9
俺の周りはセル、キャデ、プレジとかいるし嫌になるよ・・・。
EL43カローラUのZSグレード(同コルサSZ、ターセルVZ、)の
マニュアルはどうだろう。現行ヴィッツの1.5RSといい勝負ができるぞ。
肝心なタマ数が少ないだろうし、あっても程度がどうだろう?
勿論、上玉ならば買いでしょうね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 22:49 ID:WOLipKWj
あなたの思う、大学生はこれっきゃないでしょ!は?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/03 22:58 ID:qxklZwK3
インテグラZC 15万で買えるぞ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 23:48 ID:cac7ZWij
レビン、シビックの低グレード。
30万あれば3年は乗れるぞ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 23:55 ID:wEkgqjKT
マークUバンでいいじゃん
安いし無難(あくまで無難)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 00:03 ID:+0/FlS7I
余裕がある学生→ティアナ(3500ccのモデル)
余裕の無い学生→プロナード(コラムシフトのモデル)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 00:04 ID:ayKpAS/S
余裕がある学生→ティアナ(3500ccのモデル)
余裕の無い学生→プロナード(コラムシフトのモデル)
無関係スレです。  こっちもよろしく


無職なのに車乗っている奴って・・・
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075818308/l50
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 00:32 ID:jDO6V53T
レビン GTアペックスがウマー
ゴルフ3。
国産の中途半端な奴よりよっぽど安く買えるし、部品も揃ってて色々いじって遊べるので学生にはピッタシだと思うが。
消耗品さえ定期的に換えてやれば10万キロでもへっちゃらだし。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 17:08 ID:Cv1EklFe
漏れが大学院生だった時は、ホンダ・トゥデイだったな。
中古35,000kmで15マソだったけど、よく走った。
片道60km(埼玉〜群馬)をほぼ毎日2年間。
95,000km越えた時に院を修了。その後週一から二で
乗ってたら、エアコンが逝きエンジンオイル系が逝き
今月の車検でさよなら。愛着あるだけに寂しいです。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 20:47 ID:Z9f1v0zI
s13J`s
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 01:16 ID:hP/grgth
(σ・∀・)σゲッツ!・・・・・フルっ。あげ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 01:18 ID:rXo7cJlT
レビン、確かに走るけど
今の時代はモテないだろうな。
>>1
4年間乗るならトイチレビンのMT、安くていいじゃん。
大学のうちはNAがいいと思うよ、故障も少ないし。
スイフト
>>112
十万キロでも平気って・・・
自慢は30万キロからにして下さいね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 21:56 ID:8qr+l8Yv
>>119
3マソちょっとで買い替えの漏れはどうなるんだよ
今月中には納車でつ

31000`逝かないと思う
勿体無いとは思いつつ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:03 ID:6UG83ssQ
カローラワゴンBZ-G
ランサーターボGSR
U14ブルーバードSSS-Z
P11プリメーラTe-v
カリーナGT
シビックSir
スターレットGT・グランツァ



どうでも走ればいい人向け

衝突・転倒・板金・水没歴有りのベコベコジムニー。ドアがちゃんと閉る極上車




122名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/06 23:46 ID:3SGO8D0J
学生なら黙ってEP82にしろ。
安いし楽しいぞ。いじりやすいし、ちょいといじればパワーアップ。
引越しのときもたくさん荷物積めるし。
シティ
タマがないが…
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:53 ID:7GNm9zaO
整備士に壊れるように仕込まれる工賃がフェラァーリなみに高いローバーミニ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:55 ID:3SGO8D0J
>>124
でも学生は好きだよな、あの車。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 00:44 ID:go0S3QcQ
101レビンがイイヨー
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 01:03 ID:4uIR+Y3q
オレ?学生の時はアウディ80乗ってました。

周りのオンナのコはというと、皆、新車で・・・
 キャディ・ビュイック
 プジョー205カブリオレ
 メルセデスE400
 BMW323i 
 
バブル崩壊後の超不景気のさなかでしたが、500万以下のクルマに乗ってるコいなかった・・・。
128なすた:04/02/07 03:51 ID:OHMZDkQQ
スカイラインは??32なんて安くていいじゃん!パーツなんて俺だって車高調もデフも持ってるよ。
俺も乗ってたけどねw
ちなみにオイラも大学生(学部の4年)来年また32を20万ぐらいで買っていじろうかと考え中
院生になって、どれだけ忙しいかによるけどwww
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 04:58 ID:/BYsBL7C
19で土建屋ですが、ランクル買いましたが何か?(もちろん自分の金)
大学生は、原付でも乗っとけ。
>>129
真実
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 16:35 ID:nG4LpbmE
まあランクルって一口に言っても色々あるからね〜
よく若いあんちゃんがでかい車で何を勘違いしてんの?風な運転を
しているのを見るが>>129もその口だろうね。
カルタス乗っとけ!まじで!
133sasuke:04/02/07 16:52 ID:BLdVgNwu
129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/07 04:58 ID:/BYsBL7C
19で土建屋ですが原付買いましたが何か?(もちろん自分の金)
大学生は、ランクルでも乗っとけ。
134sasuke:04/02/07 16:53 ID:BLdVgNwu
>>133

真実


135北国の高A:04/02/07 18:47 ID:zfR0kGLH
アルトワークスH10年式乗りたい!
136垢いEPのお馬鹿さん:04/02/07 20:19 ID:p4gpc6YC
EPはイイよ乗って遊ぶには、安いし良く走るしランニングコストもあまりかからないからね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 21:47 ID:TmW+mN98
俺が学生時代から乗ってるAE110レビンFZ(MT)がオススメ。

・車体が安い(俺は車体8マソで買った)
・女の子にハッタリが効く(ただしスポーツカー好きで知識が無い女子に限る)
・保険料が安い(カローラセダンと同じ扱い。)
・税金が安い(1t以下)
・燃費が良い
・”はじめてのくるま”としては十分なほど走る
・壊れない(20万キロくらいは無故障で余裕)
・アフターパーツが豊富(外装関係はAE111レビソのを、機関はカロセダのを流用可能)

などなど。4AG用のマフラーも(無理矢理)付くのでヤフオクで落札してつけてもらえ。
車検もちゃんと通るし。

カロセダはいい車だが中古が高い。
実質同じ車でもレビンFZなら爆安だぞ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 17:26 ID:Aaqy0Xjy
いきなりすみません
ミニで日本の夏にも対応できるやつとかって存在するんですか・・・?
頑丈なやつ(´・ω・`)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 17:32 ID:lpOnfoA/
>>137
女にハッタリがきくという面では
リアウイングとマフラーの改造だけで十分かもw
大学生の分際で車に乗る必要はない。




―――――――――――――――  終了  ―――――――――――――――
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 17:47 ID:tMvY4wLu
>>137
でもFZのMT車ってタマ少なくないのか?
MT車っていうのは大きなポイントだと思うのだが。
俺、大学生だけどZ32(ただし前期型)乗ってる。

車輌本体が安い割にはパワフルで面白い。
燃料・税金・小トラブルに金が掛かるのは×だけど、
普通にバイトとかしてればカバーできる。
外身がカコイイから自慢できるが、車に詳しい奴にはこういう顔される ( ´,_ゝ`)

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 21:40 ID:kMxdB5zd
今シルビアをノーマルで乗ってるんだけれど、
安い値段でとりあえず速くしたいには
どこを改造すればいい?
タイヤを変えてみればいい
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 21:50 ID:5/+p3oBx
>>143
そりゃアーシングだろ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 00:45 ID:Ech/2Jbx
>>143
ガソリン代惜しまずにノーマル走りこんで腕を上げるのが手っ取り早い
腕が上がれば車に対する不満点が出てくるからそこを改造すればよろし。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 01:07 ID:Hub727LF
とりあえずフケのいいマフラーに替えればトルクはよくなると思われ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 01:32 ID:WteIQ+rp
どうしてみんなセラを薦めないんだ!
安いし、天下のトヨタだし、EP82の足回りに
初代イプーのエンジンという絶妙のコンビネーション、
何よりあんな車、結婚してからは乗れないぞ、乗っとけ! 若いの。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 01:45 ID:Ech/2Jbx
>>147
抜けのいいマフラーてふけ上がりが良くなる代わりにトルクが減少するんじゃないの?
>>149
それNAで抜け過ぎでねーの?と言ってみるテストw
>>150
ターボは違うの?
アスコット・イノーバいいぞ。
高級感もあるし、速い。
そして、中古は安い。

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 11:13 ID:f+2gpOIN
>>147
排圧が下がるとトルクも低下する。

>>148
セラはカローラII(ELxx)の従兄弟。
XY型シャーシはL型シャーシを元にセラ用に専用設計されたもの。
>>143
 燃料をハイオク専用にして点火を早める。
いっそガイアックス入れてしまう。パワーアップ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 15:03 ID:ts7N+ziZ
>>154 は素人
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 23:34 ID:GzvvXv7u
>>153 はマニア
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 20:01 ID:3GlYMeBi
やっぱバイクでしょ。みんな中免とれば
親に迷惑掛けたくなかったらバイクは乗るな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 00:45 ID:XSdYtd0f
why?
事故るからでうか?
事故ってもだが、バイクに乗ること事体、親がいい思いしないだろ。
近所の人から変な風に見られたり、自分の子供が生きて帰ってこないかと思ったり…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 08:14 ID:XSdYtd0f
そ…それはバイク海苔に対しての偏見ではないのでつか…?(”ロ”;)
え、ホントに世間的にはそういう目なんですか???
確かに親はバイクは危ないから乗るなとは言いますけど・・・。
特にバイク海苔の親父はバイクのコワさというのを知っているのかうるさい。
でも楽しさを知っているので強制してやめさせようとしない・・・。
>>161
 いいから黙ってトヨタ車かっとけって。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 08:27 ID:X8Cezx0I
近所のオヤジさん、バイク免許取った16歳の
息子にせがまれてバイクを買ってやるが
納車されたその日にあぼーん。
半年後に家族離散、その1年後に事故現場脇の
松林の中で首を吊ったらしいオヤジさんが
変わり果てた姿で発見された。

近所の21歳の娘さん、親に隠れてバイク免許取得。
バイクも買って友達の家に隠し置いてた。
そして昨年末にツーリングに出掛け、あぼーん。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 00:46 ID:7bWqMx7d
あ…あげ…
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 00:47 ID:Cm8JGC8L
レビンかスターレットで決まりだろ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 00:51 ID:apmPYISd
>>165
スターレットは安くていい感じだと思うよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 01:37 ID:grOKbJDR
つーか都内の香具師は親の車乗ってりゃいいじゃん。
安上がりだし。
漏れは親が車嫌いで持ってなかったので仕方なく買ったけど。
168ナメ猫 ◆KSOsoqW6wM :04/02/14 02:06 ID:/GyBHX5h
>>167
都内は車必要なんですか?
なんか全然必要無さそうなイメージがあるなぁ
僕は北関東なので、車がないと大学へ行くにもバイトにも
遊びにも支障をきたします(交通の便がよろしくないので)

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 07:13 ID:oK2DYi+g
>>150
ターボは排気の抜けがよくなるほど過給するからOK。
ただし過給が始まるまではやはりスカスカ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 21:32 ID:7bWqMx7d
一人暮らしは軽しか乗れません(´Д`)ハァ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 01:28 ID:8Wi2JPV2
>>168
ぶっちゃけ全然必需品じゃないね。
大学だって都心だったら車通学なんてありえないし。

社会人になったら土日でさえロクに乗らないね。
ボード行く時くらいかな(それでも最近は遠距離はだるいので新幹線使う)

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 03:16 ID:LZpBo545
サイノスがいいんじゃない?
キビキビ走るし燃費もいいぞ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 04:04 ID:mA1nIR2G
軽・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 11:23 ID:jrTLwAfF
ヒュンダイクーペのATのNA乗ってる。先月免許取得して車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。韓国車は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。日本車と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。アクセル踏んでるのに前に進まないし。
速度にかんしては多分韓国車も日本車も変わらないでしょ。日本車乗ったことないから
知らないけど日本車かそうじゃないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも韓国車な
んて買わないでしょ。個人的には韓国車でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですら韓国車のヒュンダイクーペには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 12:29 ID:NYvSvyVi
>>174
んで、ナンボよ??
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 12:57 ID:DcAWd5d3
ランタボ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 16:11 ID:jrTLwAfF
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 19:38 ID:XF9wg9cd
>>174
車の性能云々はともかく、免許取たての初心者がそんなにとばすなって。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 21:29 ID:Q+3xLBb6
>>174
・・・・・。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 21:44 ID:dSSkJSQp
>>169
なんか知ったようなこといってるな、、、
2Lターボでも乗ってんの?(w
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 22:00 ID:3rSm+DaA
プレリュード
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 22:10 ID:DfB308SJ
>>181
今時?(;´∀`)・・・いたいなぁ・・・
プレリュードのデザイン結構好きだぞ
レグナムがいいと思うよ。
弾数も多いし、とにかく安い。
ウイングロードとか言ってみるテスト。

海でも山でも行けるぞどうよ?
遊びに使えるぞどうよ?
186184:04/02/17 00:47 ID:HwpQmKmO
ウィングロードにするぐらいなら、俺は絶対レグナムを勧める。
型も内装もレグナムのほうがかっこいいしね。
そこそこの程度の探せば、ウィングロードのほうが高くなったりするかもしれない。
「車を買いたい学生集まれ!」ってスレ、次スレ立たなかったの?
つーかあれダット落ちした
んでもレグナムってそんなに安いか?
同じくらいの予算でももっと魅力的な車もありそうなもんだが。
というおれは新車からのレグナム海苔。
安いよ。予算がどのぐらいかは知らんけど。
学生にも手が届く範囲だと思う。
わしは>>189だが・・・
レグ乗るならば1.8のGDIは車体に対してエンジンが非力だよ。
でもVR−4はまだまだ高い。
タマ数は少ないが2.5のV6、25STか25ST−Rをすすめる。
いや、学生という身分や収入を考えると1.8Lで十分。
性能どうのこうのなんて、考える必要は無い。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 23:48 ID:+GJqUVpc
レグナム1.8GDIの初期モデルはトラブル多いから
気をつけるように
キャバリエでいいじゃん
レグナムもキャバリエも欠陥車w
安いのにはワケがある。学生の身分で2L以上は不要だろ。
維持費修理費高ぇぞ。

同価格ならウィングロードの方がマシ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 12:48 ID:Z5EeGxFq
ウィングロード買うくらいならADバンにする。

つーかツインあたりで十分だろーが。学生なんだし。
当たり外れもあるけどレグは故障しないいい車よ。(除く1.8GDI)
キャバはアチコチで叩かれているけど辞めた方が吉。
ウィングロードはお好みでどうぞ。
まあ修理、維持費を考えるならカロゴンにでもしとけや。
>197
>レグは故障しないいい車

釣りだよな? 釣りだと言ってくれ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 12:55 ID:fkE1358I
>>197
レグのGDI初期は止めておいた方がイイのでは?
 タマは何でも良いのでとにかくマニュアル車にすれば
よいと思います。学生でオートマ車経験のみで就職する
とあとあと大変です。

 会社の車で練習するのはどうかとおもいますし
発進で失敗して軽トラまとめて二台潰したり、ろくで
もない新人ばかりで最近鬱なのです。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 13:47 ID:5hJgfGkg
マニュアルの軽トラなんかもいいかも。
運転すると、意外とおもしろい。
あれをうまく操れるようになったら、どんな車でも運転できるよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 13:50 ID:sRhfI+uf
ジムニー、コパン、フォレスターなんかどう?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 14:01 ID:/On8+fX/
一人暮らしなので普通車は無理です・・・。
>>199
(除く1.8GDI)って書いてあるでしょ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 11:18 ID:kaCudi8n
>>202
街乗りでジムニーはやめとけ。
乗りにくいし値落ちしないから中古も高い。
フォレスターは後部の足元は軽並みの広さ。
富士は壊れると部品代が高いぞ。

コパンって・・・コペン?ラパン?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 11:38 ID:mNiOSq8o

最近の大学生や若者は不細工が多いから
中古ワゴンRか中古ムーブでいいだろう

お前等、不細工にはお似合いだよ
このスレに限ったことじゃないけど、車種名出すと、「壊れるからやめとけ」とか言う奴多いよね。
欠点ばっかり指摘して、全然勧めてない。どんな車出しても、欠点しか言ってこない。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 17:07 ID:lCJ3zsux
つーか、学生なんだから、車壊れても死活問題でもなかろう?
ぼろい車乗って、メンテとか覚えるのが本筋、と思うが。
社会人になったら、メンテどころか、洗車どころか、運転するヒマ
さえなくなるからな(今では洗車すら金まかせ)。
通学用だと困るね
>207
壊れそうな車ばかり挙がるからだろ。
一昔前の走り潰されたクーペや、
2流メーカーの欠陥車を買いたいとか言われてもねえ?
スカイラインGTS4とかが今、値落ち率が高いよ。
程度以上に落ちてる。理由は初期型GTRの値が
落ちついてきたから。

あとはインサイトとかプリウスとか不人気車種が
いいかも。これは本気でお勧め。4年間走れば
いいんでしょ?ナビ付きでも安いよ。
>>210
いや、そうでもない。
どんな車出しても、わざわざ欠点を見つけては小バカにしてるからなあ。
シルビアとかスカイラインクーペとか
糞車が良く挙げられてるじゃん実際。

それに、どの車を買うにしても
欠点を知っておいて損はないよ。

>>211 ハイブリッド車は穴かも。
>212
じゃあ具体的に、たいした欠陥車でもないのに
無理やりケチ付けられてる車種挙げてみろよ。
>>213さんのお勧め車種はなんですか?
スポーツぶりたい:レビン・シビック・ミラージュ・パルサーあたり。
本体も維持費も安い:スターレット、ロゴ、マーチあたり。

個人的にはビスタをお勧めしたい。
外観以外は完璧な車だと思うんだけど…。
カローラ
サニー
シビック(フェリオ)
ランサー
マーチ
デミオ
スターレット

このへんの、非スポーツグレード
マーチスーパーターボはどうよ?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 19:59 ID:INbOT2XP
マニュアル車ならなんでも楽しい。
ゴルフ2のCLIorGLIのマニュアル。乗ってたけど良いよ。
S-MXってどうよ?DQN使用じゃないノーマルのやつ。
車自体は、決して悪いもんじゃないと思うんだけど。
大きすぎず、小さすぎないから立体駐車場にも入るし、燃費も悪くないし。
車内も広く、何かと使いやすいと思う。
>>218
Rの方がおすすめ

いろんな意味でな…
S-MXってコミコミで100万超えるような・・・
俺も最初、車買うとき候補に上がったんだが乗り出し100万超えばかり・・・
2年前の話だがな
そんなに高いっけ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 10:44 ID:a9LuJlbe
>>221
ナニをしようにも中途半端。
ステップワゴンの方がマシ。
スキーとかスノボ行く人は何に乗ってるんですか?
>>227
 好きな車だと思う。FRだって行く人は行くし、
屋根にキャリアー積んじゃえば室内なんて狭く
ても大丈夫。重量級FF(エスティマ、アルファード)
でもいけるよ。シャコタンにしてたら駄目だけど。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 22:00 ID:1qh4bohU
1600cc付近の排気量で
スポーツカーが買いたいのですが
何がいいですか?
CR-X、インテグラ辺りはどうでしょう?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 22:26 ID:BPc4m2Nt
好きならばいいんじゃないの?
でもなぁ、どっちもボディ弱そうな車だからなぁ。
まぁ危なっかしい感じが好きな人は好きなのかもしれないが。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 23:42 ID:SQMwvAL1
>229
テンロクはイイ感じに古くなってきて、今が安くて買い時だからね。
レビトレ、パルサニ、シビック、ミラージュとよりどりですわ。

つまらん故障が嫌ならトヨタに限るが、弄らず速いのはやはりホンダ。
マイナー好きなら日産じゃない?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 02:44 ID:KYChd4zf
>>227
俺は長野にある大学のセミナーハウスを利用してスキーに行くのにストリーム(ローダウン車)で行ってるよ。
大体の道は除雪・圧雪してあるからスタットレスあれば平気,雪降った時とかだとチェーンあって良かったって感じ。
俺の友達は板持っていくのが1〜2人だから何とかなるけど,やっぱり快適に行くならステップワゴンとかのFF・4WDのワンボックスがいいかも。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 02:49 ID:ZAICx0jF
>>229
ロドスタは?
若いうちにオープン経験しとこうぜ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 07:28 ID:YgM7pcn9
グランドワゴニアがいいんじゃん?
俺も乗ってるし安いし。
さて、ゼミに行きますか〜
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 08:22 ID:1KmbkVFs
>>227
スープラで行きますがなにか?
スキーは後部座席倒せば荷室に入る。

>>229
大学生は任意保険が格段に安い1,500cc以下にしとけ
1600ならダイハツにシャレードデトマソって言う超カットビグレードがある。
ttp://goo-net.com/catalog/1050/10501503/
237227:04/02/27 15:43 ID:UHBaW7so
レス下さった方、どうもありがとうございました。
その気になれば何でも行けるってことですね。
でも、買うとしたら4WDかFFかな・・・1年の3分の1は雪道なので・・・
238229:04/02/27 22:00 ID:NRL9ktRR
>>230 もし危なそうだったらロールゲージでも張り巡らせてみようかな
>>231 なるほど!やっぱホンダは速いっすか!なんとなくホンダが好きなんで!
>>233 自分には値段が高っ!
>>235 1500cc以下でも安い、かっこいい、速いの車があれば最高なんですけどね
>>236 こいつはマジでアツイ!かっこよすぎっホントに!
HR-Vにしとけ。

ハイライダー萌え
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 16:47 ID:QKnS9vh/
【アクセル】 車の大好きな大学生 5台目 【全開】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1076782549/l50

このスレの1のDQNぷりがすごいです。
大学生にもなってこんなやつっているんだ・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 17:48 ID:0ZVZA7gN
平成2−3年式のMT車にいま乗っておけば、
飽きた2年後ぐらいには、その車自身がオーストラリアに輸出できるよう
になるから、買ったときよりも高値で売れるぞ。

たぶんSW20のMT、S13K’S、R32のターボ全般、
子エスティマ、エスクード+MT、ギャランVR−4、GTO、
このあたりだと2年後にはちょっとだけ値上がりする。
>>236
おおおなんじゃこりゃ!
こんなのあったか…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 11:47 ID:l6aKK8xi
R33GTSかGTS25買おうと思うんだけど、どう?
壊れやすいとか。
ゴルフが欲しいな。やたらとこわれやすいようだが
P10プリメーラか、インプのNAか、2代目レガシィの後期がいいな。
どれか欲しい。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 22:05 ID:tDoycX4R
>>243
いいと思うよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 23:28 ID:6vbenDxL
>>244
別に壊れやすくないぞ。
おれはVのGLI乗ってるけど、やたらめったら壊れるってことは無いよ。
ただ、国産車のように油脂類以外無交換でも10万K走る車ではないから
ある程度整備料金はかかるかな。
それに壊れても国産車と修理代金は大差ないよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:00 ID:l+uT8LrO
>>244
>>247
部品代は国産と大差ないけど
修理屋によっては工賃が高くなるとこもある
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 02:53 ID:l96GNvf1
大学生で車趣味なんて関心しないな

つーか車なんておっさんになってから幾らでも楽しめるじゃん
金掛かるし
250774RR:04/03/02 09:03 ID:xItob0GO
>つーか車なんておっさんになってから幾らでも楽しめるじゃん
>金掛かるし

これはあくまで今までの話だろ。漏れら若人たちが、オサーンになる頃に
車文化があるかどうか分かんないし、あったとしても時代の主流は
燃料電池車、電気自動車、ハイブリッドカーと言った主たる原動力が
内燃機関で無くなるのは明白だから、自分達の若い頃にはエンジン付き
の自動車が走っていたことが思い出になるかもね。
少し話がずれるが環境負荷が大差ないなら電気自動車なんてほしいとも
思わないな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 16:14 ID:zSFllpvO
>>250
じゃ、2st レプリカ(もちバイク)に乗りなさい
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 19:40 ID:SSi6zGoP
タイヤが四つでエンジンが有れば何でも走る
アクセルを踏まないと走り出さない。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:09 ID:4WcxmOd/
ブレーキが無いと止まれない
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 15:21 ID:W5GcRZps
ヒトが操作しないと動かない
ガソリン無ければ動かない。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 17:27 ID:NYvzxXva
ハンドルが無いと曲がらない
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 18:38 ID:ubWRhk/q
お金がないと買えない
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 18:41 ID:aSzgz8eu
ゆーのすろーどすたーがいいとおもいます。
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間にぬるぽ
>>260
ガッ(AAry
見た瞬間にException発生する>>260萌え
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 22:24 ID:CAia1YNx
好きな車に乗るのが一番!!!

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:23 ID:QtPnoPQ/
ユーノスプレッソとかどうなんかな? もちろんルキノとかも不人気だから
安い。ただ俺は上の二つはダサいとは思わないけどなんで不人気なんだ?
安くて買うならそんな車かわず軽自動車とかがいいのか?意見求む!!
265超排泄物R:04/03/07 23:59 ID:suR0GRNo
1:130サーフ2.7軽油ターボ
2:D21テラノ3.0ガソリン
3:平成5年あたりのビッグホーンの軽油車(つーかガソリン車あるんか?
4:70ランクルの軽油車(プラドじゃ無い奴
5:ジムニーの550CC
6:ハイエースの軽油車
7:コロナの軽油車
8:Y31セドリックの軽油車
9:カルディナバンの軽油車

学生はお金が無いらしいので軽油車をお勧めします 俺は絶対軽油車だけは買わないが(-_-)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 02:39 ID:89t+hJt0
>>265
都内はディーゼル禁止条例が…
遅くていいならY31セドグロセダンのプロパン(LPG)車がいいのではないかと。
見た目もガソリン車と変わらないし、当然煙幕も出ないw
何よりプロパンは安い!
そしてタクシー上がりだと軽い分そこそこ速い!
ドリフトも出来るしお勧め。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 21:47 ID:9aq+WHcp
キャバリエ! 安いよー!
268 ◆CBBVFnD31. :04/03/08 21:49 ID:0h89/M4l
だからスターレットのターボ付きだった。
トヨタ車ですよ?
間違いないだろ?
もしくはMR-2
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:20 ID:XV4loY1r
>>266
LPG車って何年かでタンク交換
プロパン安いけどタンクが高い。
LPGって馴染みがないから良くわからないのだが
もしも大きな事故起こしたらガス爆発するよな?
まぁ、ガソリンでも引火したら爆発するけど・・・揮発性だし、そんな変わらないか
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 18:30 ID:r0bncM4/
親が知り合いからミニを安く売ってもらえるから
どうやと言ってますけど、ミニって維持費が
結構かかるんですよね?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 18:36 ID:4fyH+Tl2
>>271
お金より手間が掛かりそうな所が、学生向けかもしれない?
他人に頼めば、お金も掛かるだろうけど、、、

っと乗った事無い人が言ってるから聞き流せ〜
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 19:42 ID:OZi1VIwa
http://img117.ac.yahoo.co.jp/users/8/6/3/8/worldacb1031-img600x450-1061184867dscf1060.jpg
↑セラは1.5で速くて安くてカッコよくて金がかからない車でっせ
セラってドアダンパー交換のサイクルが年1回で一本二万って聞いたんだが・・・
エンジンも一緒だし、普通にスターレット買ったほうが。
>>274
んなこたーない!ダンパーへたっても自動ドアになるだけだし。っつーか1年ってことはない・・・。
スペックで車選ぶならわざわざセラ選ばずスターレットにするのが普通だけどね。
まあセラはマスプロ嫌いな香具師には良い車ってことで。
三菱ギャランはどうよ?
1.8GDIとか環境にもいいし
(燃費は知らんけど・・)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 23:56 ID:lD4+TtlS
>>276
レグナムと同じく1.8GDIの初期型はトラブル多し
安いけどな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 10:25 ID:dThMRSx+
>>277
でたー欠点指摘する奴。
トラブル多いから何?そんなこと言ってたら中古車なんか買えないよ。
それにトラブルが多かろうが君には関係ないことだしね。
トラブル0の中古車言ってみろ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 10:27 ID:RDYMjkNi
釣られた
別にそんな噛み付かなくても予備知識としては有用だと思うが
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 11:20 ID:Roxs/LTA
トラブルの多い車種と少ない車種はあって当然だろ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 14:06 ID:Hx6E999I
三菱GDIはある意味失敗作だからな。
特にGDIだからといって買う理由もない。
避ける理由は充分あるが。

中古狙うなら、なるべく軽量を追及するのも手。
非力エンジンでもよく走るしよく止まる。
コーナーも気持ちよく曲がれるぞ。
最近の高剛性ボディでは得られない運転感覚がある。
# 当然ヨレヨレなわけだが。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 14:11 ID:tprXXoXl
ランサーGSRええで
ターボで8キロ走る
>>283
先代のランサーMRもええで。

テンロク175psでリッター11〜12走る
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 18:12 ID:5ZaJ8GTn
>>271
安くって何をどれくらい?
相場見てみ。安いのは安いぞー
車体はね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:05 ID:XasH6tAY
NAならランサーよりミラージュが安いぞ
287超排泄物R:04/03/14 14:51 ID:SV0Y3lJ6
サニー買っておけB13だと純正エアロ付いてるヤツが多いぞ
B13の場合は、純正エアロかセントラバンパーがイイ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
搭載エンジンは1.3〜1.8まであるが1.8GTSは探すの大変だから
1.5スーパーサルーンあたりが無難だね。1.3は激しく遅いし燃費も1.5以下だから
お勧め出来ない。サニーの長所はクラス最強の最小回転半径 これ重要
そして革巻きハンドル・革巻きシフトノブ・フルオートエアコンも装備してる
スーパーサルーンSV これお買い得


288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 16:21 ID:8i+WqIdB
ってか、大学生って車持ってる人多い??
>>287
そんなだっせーオヤジ車誰が買うかよw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 19:48 ID:5WIdca5f
ガイシュツかもしんないけど
ユーノスロードスターがおすすめ。大体20マソくらいから手に入れられるし、
車の構造もなんか簡単だから整備とかも覚えられるし。。
大学生って時間が有り余ってるから
たくさん運転できるし、「漏れ学生のころオプーンカー乗ってたよ」
ってなんか優越感にひたれそうだし
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 19:53 ID:PaSFL7X0
フェラーリとかは?
>>288
郊外の学校か都会の学校かでまちまち。
郊外だと、エンジン付きの乗り物がないと晩飯の食材買いに行くのにも苦労するようなとこもあるから。
都会だとバイクとかの方が多いんじゃない?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 21:48 ID:ru9WmHsw
10年前くらいのマークU、スカイラインの非スポーツ系の低グレード車
をノーマルで運転しようと思ってるんだが、おやじ車かなあ?
上質感安い車でもあるし、いいとも思うんだが。
>>293
GX80系なんかいーんでない?
程度のいいやつも残ってるし(年式相当だけど、販売台数が圧倒的)
内装は良いと思う
大学生だから車内が少しくらい狭くても我慢!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/16 22:04 ID:c59Cd5G8
社会人になったので車買おうと思ってるんですが、4WDでお勧めのスポーツカーってなんですか?ちなみの免許とったばかりの初心者なんですが・・・宜しくお願いします。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:07 ID:r3qiJ+D8
>295
エヴォ、インプ、R系スカイライン。
4WDスポーツはこの3種類しかないので大人しく諦めろw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:11 ID:gXKcXI++
>>295
ミラージュサイボーグ
アルトワークス
ヴィヴィオRXR
CE系のエボ
ランサー1800のターボ
>>295
イジらない前提で、そこそこの速さで十分なら
ファミリア
パルサー
ランサー(非エボリューション
レガシィ
もあるけど、スポーツカーかというと・・・・

ってか大学生スレだけど・・・ひとまず就職おめでとう
>>295
免許取立てでターボカーはちょっと・・・と思うので、
インプレッサの2.0NAあたりはどうでしょ?
ランエボ
301295:04/03/16 22:57 ID:c59Cd5G8
>>298
ありがとうございます。

うーんインプレッサにしようか地味に迷ってます。。。
とりあえず皆さんレスどもです。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 23:01 ID:1ON4g5h/
インプレッサはミッションすぐいかれるで
やめとき
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 23:57 ID:5yzzpnSE
>>295
GTO
セリカGT−FOUR
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 02:19 ID:VgRZyN63
俺が学生の頃は「学生の分際で車は生意気だからダメ」と
親父に言われてた。そのかわりバイクなら自腹であればハーレーでも
ドカでも隼でもOKだった。

この話を友達にしたら「???ふつーは車OKでバイクは×だろ」と言われた。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 02:38 ID:RPxRvIOd
シビック。

ワンダーで大阪環状回れとか無茶なこと言わないから、
EG6(SiR)買うかねなきゃVtiでもいいかと思う( ・∀・)
>>295 ヴィヴィオでダートラでもやってみれ。

と言ってみるテスト('A`)
307 :04/03/17 02:42 ID:xoRfvWIB
>>295
スズキのx90 二人乗りで良ければこれ。
フルタイムではないから四駆もガッチリと効くよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 02:44 ID:O34sfXeU
>>295 ミラージュでダートラでもやってみれ。

と言ってみるテスト('A`)
ttp://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=14024&mode=d
309さいたま市見沼区:04/03/17 02:48 ID:WHEnrVPJ
マイナー車歓迎なら、CR-Xデルソル。
日産のサニーとかパルサーはお勧めだよ。
安くてよく走る。
デルソルは一見スポーツカーに見えるよね。
燃費も良いみたいだし。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 13:13 ID:wMSHN+Xp
>>304
親父さんって若い頃はバイクに乗っていたんじゃないの?
バイクの気持ち良さは乗った人にしか分からないし。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 16:52 ID:iqV+h+p6
デカイ車がいいなら、ウィンダムやディアマンテ、カムリなんかも
中古価格が安くてイイよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 17:55 ID:lnK/+xjy
友達のデルソルVTI、街海苔でリッター18キロいったって言ってた
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 18:12 ID:oyfbVgVs
ダートラやるならまずスターレットから。
四駆に乗るのはそれから。
総合的に見るとスターレットGTターボあたりが学生にはいいんだろうなぁ。
安いし、維持費かからんし、走るし、パーツも多いから弄れるし。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 18:59 ID:N/wYmfrA
隼買ったら怒られました
318295:04/03/17 19:00 ID:b0RUlMM4
スターレットいいですねーでもうちの坂登るかな・・・
実は家の前の坂がすごく急で毎年アイスバーンになってしまうんですよ・・・なので4WDの車探しているんですけどやっぱスポーツカーみたいのがいいんです。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 19:02 ID:FknxZd0N
>>315
CA4Aミラージュはダメですか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 19:05 ID:ao6d9zX2
中古の個人タクシー

年式の割に異様に伸びている走行距離
だがマメな整備でエンジン快調
日々の洗車と室内清掃も完璧

とにかく安い

おまけに後部ドアは自動

これ最強
321JZX:04/03/17 21:48 ID:k5tf6MJb
やっぱランエボTUVあたりかな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 22:02 ID:vabdymch
ギャラン、ランサーのほうがまともなのがあるよ。
200馬力もありゃたくさんだって。
・・・アルシオーネ。


維持費かかるけど
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 23:56 ID:YGPwdw+R
パルサーGTI−R

・・・・古すぎ?
325 :04/03/18 00:26 ID:lAQm2J/S
>>317
 やっぱり…GHQの取り調べは大変だったでしょう?
13_機銃はやっぱり銃刀法違反にとわれるのかな。。
>>318
三菱 リベロ 1.8 GT
215 ps (158.13 kw) / 6000 rpm
最大トルク 29 kg・m (284.39 N・m) / 3000 rpm
パワーウェイトレシオ 5.81 kg/ps
燃料消費率(10/15モード走行) 12.2 km/L

大体中古で15万円〜。不人気車種でかなりねらい目の
カットビマシン。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 00:36 ID:f14W4ie9
>>319
CAとかCJもいいんじゃないの?
ミラージュって言ったら、マイベック積んだ車を思い浮かべるかもしれないが、
その前の型だと四駆ターボなんで、それでダートラやる人も。
ただ、ターボに乗るならまずスターレットだろうな。
じゃじゃ馬だし、全開での加速は迫力がある。初心者にとってはそれでも充分
過ぎるぐらい速い。
それ以上馬力のある車に乗るのはその後にしたほうがよいだろう。
それこそランサーやインプレッサは桁違いな走りなので手におえんだろう。
それにダートラやるなら、土手に刺さったりするのはよくあることなので、
なるべくパーツが豊富で安そうな車がよいだろう。
そういう意味でもスターレットは向いている。

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 00:50 ID:f14W4ie9
>>295
スポーツカーみたいののってのは、セダンとかじゃなくて、クーペってこと?
だとしたら条件に合うのはセリカだな。
ST185とかだったら安いだろうし。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 00:56 ID:nN9UE4uN
絶対スターレットGT!
ディーラーでも82なら安い!安心
とにかく速い!そこらのセダン、ミニバンより速けりゃ
満足じゃないかな?税金、維持費、部品の多さ、ターボでも
レギュラーだし どうかな?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 00:58 ID:nN9UE4uN
ゲシュタポにとっつかまるぞ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 01:20 ID:NYTIUZdn
なあおまいらさあ

自分が最高クラスのダメ人間だってこといい加減気付けよw

   ( ´,_ゝ`)プッ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 01:35 ID:8q3M5ZiS
↑とかいうやつよりはまし
自分が大学の時はS13のQ's(NA)・MT・前期1.8Lに乗ってた。
燃費は10kmから下にいくことはまず無かった。18の時から21の時までお世話になった。
だが、周りの香具師らがNSX、911のカレラRS、32GT-Rに乗ってて引け目を感じていた・・
>>333 普通の大学だと回りにそういう車乗ってる方なんていないyo!
君のほうが学生らしくてイイ!
え?スターレットって釣りだったの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 07:20 ID:EGp6nKgZ
実際スターレットが一番現実的じゃん
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 21:09 ID:BolqbB88
ボーイズレーサーってカテゴリーなくなったねえ.
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 22:14 ID:dZuwQg4/
>>336
そのトゥデイは整備するとかなり気持ちよく走るよーん 
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 22:22 ID:j9VMDr29
>>333 
そういうやつらはドラテクがいつまでたっても向上しないから君のほうが最終的に笑うね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 22:28 ID:f14W4ie9
わざわざMJを出すとは、出版社の回し者?
ふつうカー○ンサーとかグ○だろう。
>>342
確か3亀頭だとおもったが?
こっちにも書かせてください。
みなさん後輩に車借りるって事あります?今度大学に通うんですが、車は親戚から
貰う話になってて、あとは免許取るだけだ!って時に親父が何処から聞いてきたのか
「先輩に車貸せって持ってかれて壊される事があるらしいから車乗るのは暫く待て」
と、言うんですがそのような話知ってますか?
>>344
俺は一度も無いな。そんなこと。
大学で先輩とかと交わる機会がないからかもしれんが

どうしても貸したくないって時は「保険が家族or本人限定なんですよ」って言えばいい。
「いいから貸せ」って言われたら「万が一なんかあったら責任取れるんですか?」とでも言っとけ
346442:04/03/20 22:02 ID:Nl8vsSL5
つーか先輩後輩なんてめんどくせ〜こと学生であるのか?

社会人でもそんなことないのに
理系で研究室配属になれば,先輩・後輩の密なつきあいは
避けられないよ.
一日14時間くらい顔付き合わせることになるし.

ところで,>>344は車にうつつを抜かす前に,もっと勉強した
ほうが良いな.とても18歳の書く文章には思えん.
>>347
kimo
軽自動車は古いと税金が高くなると聞いたんですが、
登録初年度から何年とか製造年度から何年とかですか?
>>347
kimo
>>320の話って本当?
>>351
>>320のどこが疑問なの?本当でしょ。
>>347 ankimo
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 16:57 ID:eeI+PHF2
先輩に車貸せって…車で学校通うのか?
サークルとか入らなかったら先輩とかと関わる機会ないと思うよ。
それに大学は、誰が同級生で誰が先輩なんか分からんし。
>>344
多分、貴方の運転が心配なのでは…。
ご両親としてはあなたが学生としてある程度、落ち着くまで
車を与えないことにしたのかとおもいます。

 現実には車だけは滅多に貸し借りしませんよ。バイクも。
バイトでためて苦労して買った愛車をおいそれと人に貸し出す
お人好しは居ません。この話は無かったことに考えて自分で
倍として購入してはどうでしょうか。もらいものよりも愛情も
わくというものです。
>>344
兄貴は友人にシルビアを貸して事故られて廃車にされますた。
他人と車の貸し借りはしちゃいけない、という好例ですな。
まあ、他人には貸さないのが普通だから断ればいいんだけど。

ところで>>347、句読点が論文仕様…。
うちは学会発表とかが無ければそんなに忙しくは無いかな。
センセからはせっつかれるけどさ(w
ウィングロードはどうよ?ガンガン荷物つめるし
しかし中身はADバン・・・・・・
(・∀・)ハラミコシャペンディ(゜∀゜)ミコシャペンディ
>>357
歴代のCMの殆どが糞以下なので全くと言っていいほどいい印象の無い車
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 00:18 ID:ENeoYz7V
ランサーセディアワゴンや旧型レガシィってどうですか?
ウイングは良いんじゃない?
商業車ってのは道具として利にかなった作りだからね
マニュアル設定がほとんど無いのが辛いところ。最初の車は
やっぱりマニュアルにしないとね。ってかのらないと乗れなくなるし…。

変にひねるよりADバンそのものを購入した方が良いかも。
四駆でアテーサついてるよ。カローラバン4WDもかなりお勧め。
どちらもセンターデフ式四駆だから雪道でパワースライドを体験できる。
今、大学3年で1年のときからウイングロード乗ってますが
印象悪いのねぇ・・・一応4人乗れるし、海や山行くときは荷物詰めるし

俺のは平成11年車だから当時のCMが「MJIスタイル」とかいうCMだったな・・・

M 無理しない
J 自分らしく
I 今遊びたい

これがMJIスタイルだとさ
ウィングロードいいと思うけどなぁ。なんか大学生らしい車だと思うw
エンジンも1500ccからあるよね?
_>>363
1500ccからある。実際に自分のが1500cc。
非力なのは判るが実用十分。こんなところがADバンだなぁ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 09:17 ID:FbynVo4i
今度八王子のFランク私大に逝く事になってしまったのですが
どんな車にすべきなのでしょうか?
諸経費込みで80万以内、5ナンバー、当然中古
で良い車ありますかね?エクストレイルみたいなのが好きなんですが
高そうですし3ナンバーって事で無理みたいです。
よろしくお願いします。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 09:23 ID:vMWpoPZr
>>365
エスクード
パジェロイオ
367暇人大学院生:04/03/22 10:07 ID:0rd2FRIK
>>1
パルサー(セリエ)
コルサ
カローラU
オルティア
MR-2(NA)

>>326
リベロは商用車兼用だし、静粛性も剛性も無いからターボ車なんか買ったら(ry
>>365
帝京・明星か?日本文化大まで下じゃないかな。
エスクードなんかどう?現行の5ドアはきついかもしれないが3ドアなら何とか。
ラダーフレームで本格派クロカンで剛性十分、その辺の見た目だけ四駆とは大違い。

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 10:30 ID:FbynVo4i
>>366.367
ありがとうございます。僕もパジェロイオやエスクードが良いかなと思ってました。
さっき親に聞いて見たんですが4WD・三菱・スズキ製という点に難色を示してます。
親と付き合いがある地元の自動車屋にトヨタ日産ホンダ以外はクソという事を吹き込まれた様です。
母親はRAV4Lに乗っていてかなりうるさく感じるのですが四駆はこんな物なんですかね?
受かった大学は拓殖です。えらい山の中でびっくりしました。
369暇人大学院生:04/03/22 10:40 ID:0rd2FRIK
じゃ「トヨタ日産ホンダ」で探せば簡単。
4WDが駄目って2駆のクロカン(タイプ)ってことか?
その予算だとCR-VやHR-Vだな。クロカンで5ナンバーってのがかなりの制約な気がするが・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 10:47 ID:FbynVo4i
>>369
無理っぽいんでクロカンは諦めようかとも思い始めました。
四駆は燃費が悪いからいけないそうです。親に買ってもらうので敢えて逆らう気にはなれず・・・。
ゴネれば何とかなりそうな雰囲気ではありますが。
RAV4がもうちょい静かな車なら最高なんですけどね。
371暇人大学院生:04/03/22 10:47 ID:0rd2FRIK
ロードノイズの原因は
車体自体の設計、
静粛性のある緩衝材を使っているか、商用車はコスト面でこれを省いてることが多い、
エンジンの形式(直4とV8を比べたら・・・)、
タイヤ(パターンの問題)
など挙げられるが、RAV4でうるさいのは仕方ないと思う。
ランクル100は四駆のセルシオと言われるが・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 10:48 ID:FbynVo4i
>>暇人大学生さん
重複スレ立ててすみませんでした。
373暇人大学院生:04/03/22 10:50 ID:0rd2FRIK
HR-Vはクロカンって言うよりハイトワゴンだもんな。
アイポイントが高い車がいいならワンボックスは?
CR-Vに2駆があるかわからないが、
四駆だから燃費が悪いってのもなぁ・・・
374暇人大学院生:04/03/22 10:51 ID:0rd2FRIK
>>372
板だけじゃなくスレの住民にも迷惑かかるから気をつけて
ここなら幾らでもマジレス
375暇人大学院生:04/03/22 10:53 ID:0rd2FRIK
せっかくインターネット環境にあるんだからこういうのを活用

http://goo-net.com/cgi-bin/search/bodytype_disp_w.cgi
http://goo-net.com/used/
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 10:54 ID:FbynVo4i
>>371
V8は静かですね。父親が持ってるレンジ何とかっていうクロカンは静かで良いけど高いらしいし。
じゃあ今のところの候補はRAV4、HR-Vですね。
ラシーンってのはどうなんでしょうか??
377暇人大学院生:04/03/22 10:58 ID:0rd2FRIK
レンジローバーは高級車だね、革内装じゃないの。
走破性はかなり高いがほとんどの人が街乗りでしょう。
ローバーならディフェンダーがオススメだが・・・

ラシーンは普通の乗用車だと思っていいよ。
ファンカーの類だと思う。悪路の走破性は言うに及ばず・・・

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 11:12 ID:FbynVo4i
>>373
ワンボックスは衝突した時にヤバいとか言ってきました。
自分は四駆乗りまわしてるのに良い加減無茶な親ですね・・・。
CR-VはFFがあるみたいです。
>>374
はい。
>>375
面白いサイトですね。たまたま出てきたRVRとか良い感じの様な・・・。
>>377
確かに革の匂いプンプンしてますね。おっしゃる通り親父は街乗りですね。
オフロードに行ってみたいけどアルミボディだから修理費が・・・。
みたいな事を言ってました。
>>378
すいません。悪路が好きって言うより眺めが良い車が好きなんですよね。
高尾周辺が悪路ばかりだったりして・・・。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 12:24 ID:Ep2yxT9p
中古のスープライイヨーイイヨー。
最近は50〜60マソでけっこうイイのアルヨー。
ちなみに俺は業者じゃナイYOー!


                       TYOTA広報部
チョタ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 20:37 ID:nmhhymiv
>>373
燃費にこだわるなら軽自動車はどうですか?軽自動車のSUV
タイプはかなり充実しています。テリオスキッドなんかフルタイム四
駆でもそれなりの燃費ですし、keiとかパジェロミニ、ジムニーなども
ありますよ。
 軽自動車はだめだというのであれば、トヨタのキャミがよいかとおも
います。1.3リッターのフルタイムのクロスカントリーもどきカーです。

…とはいえ、親御さんに購入してもらうのならば、とりあえず安い車で
手を打ってはどうでしょうか。自分がほしい車は自分で買う。それが大学
生だと思いますよ。つなぎにする足車とおもって今は親御様の買ってくれる
ものをすなおに受け取ればいいかと。
>>367
 リベロ馬鹿にしたなヽ(`Д´)/ウワァァァァァァン
ライトバン≠商用車っす。リベロそんなにうるさくないです。
商用車グレードのある車は駄目だっていうとファミリアとか
ランサーとかサニーとかウィングロードとか全部駄目になっちゃぃます。
一応、ランサーの部品を共用してるので剛性もそれなりです。
>>大学生様

ウィングロードはどううでしょう?
(・∀・)ミコシャペンエイ!
1500ccのウィングロードだと保険はどれくらいかかりますか?
18才だと1500ccでも結構高いんですよね・・・?
>>384
 うん。高い。とりあえずネット見積もりしてみたら?
でも単体契約でなくて親の保険におんぶする形で等級を
もらえる場合もあるよ。保険スレで聞いたほうがいいかも。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 09:08 ID:bZw8F8Qv
>>384
親が懇意にしている保険屋さんに聞くのが手っ取り早いし、向こうも契約件数を
増やしたいから上手くいけば掘り出しもんの車を探してくれることもあるヨ。
やはり持つべきものは「親」です。
oya sinda
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 16:43 ID:59oi2VSQ
車検の1ヶ月で切れる車を次々に乗り換える。
13クラウン、31シーマ、デボネア、W126ベンツ、インフィニティQ45、見栄で10セルシオ…
時には仮ナンバーを使いまわす。
ガス代だけは払うけど、いざとなったら昔のアメ車からシュコシュコ…
コレなら安いぞ。













実際やったら無車検運行で捕まったけどw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 18:20 ID:L0WfmDkx
親をなかなか説得できねぇです…どうやったか教えてくだちい、エロい人
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 18:32 ID:20jV1tQK
車種=女子大学生
グレード=処女
年式=昭和58年
>>390
 自分でバイトしてお金をつくり、親の目の前におく。
「お父さん、おかぁさん。私は車を買います。」
と正座していう。もしくは厳禁で購入し、親の目の前に
あらわれる「てへっ買っちゃった★」で終了。
>>391
ハァハァ・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 00:16 ID:dJb8hBw4
>>391
おぉ、女子大学生の最上級グレード。
2ch@大学生活板よりお知らせ

おまいら、禁欲してみませんか。
大学生活板では、オナ禁マラソン大会を4/1に開催予定です。
こういう下らない企画で競い合ってみないか。
負けず嫌い・童貞・包茎・ヒッキー歓迎。
学籍のある人、参加はこちら↓(開催は次スレ、開催までの埋め立てもよろしく)

【オナニーより】禁オナマラソン 3【勉強】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1075883711/

協賛:オナ禁マラソン公式ホームページ(轟氏製作)
ttp://yellow.ribbon.to/~todoroki/
>>394
車種=女子社員
グレード=色白美人
年式=昭和51年
未登録新古車修復歴無し
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 20:12 ID:JqH7/x03
車種…女子高生
グレード…エアロダウンカスタム
年式…昭和62年
修復歴アリノークレームノーリターン
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 20:44 ID:0IJwYpyO
P11プリメーラ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 21:16 ID:8mYHJgUr
CR−V

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 21:20 ID:BTc0zTyV
gooだと値段で検索できねぇじゃん?値段でできねぇかな?
>>391
>>396
>>397
お値段は?
>>401
売春タイーホ
>>401
ASK
404暇人大学院生:04/03/25 00:09 ID:cYHeFncp
>>400
出来るじゃん。たとえば「20〜50万」みたいに。
>>401
Price Less
>>397
 エアロダウンカスタム=フルレングス

ということ?20年前の不良仕様の女子高生なんて
なんかヤダ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 01:10 ID:V/HOKpe9
>>406
今時の女子高生は「リフトアップ」になるのかな?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 10:56 ID:spg4vDgC
女子高生のリフトアップならひかれてもいいな俺。
よーしパパジャッキうpして下にもぐって工具でアソコ掻き回しちゃうぞ
409ちょろ:04/03/28 13:18 ID:KFhMYCEB
24 :ちょろ :04/03/28 13:09 ID:KFhMYCEB
ディーゼルエンジン車に灯油を投入して走るとき100%灯油の場合
灯油50リッターに混合するディーゼルオイル4リッター2サイクルオイル1リッター
これで 軽油のように使えてしまいます。 しかしナンバーのついた車両で
使用すると 脱税になってしまいます。
軽油と比較すると オクタン価が劣るので 弱冠のパワー不足になります。
燃費も5%ほど 劣るようです。


25 :ちょろ :04/03/28 13:15 ID:KFhMYCEB
ガソリン車に灯油とオイルを33.3%混入して走ると
燃費が10%ほど伸びるようです。
しかし灯油を混入すると脱税になってしまいます。
ガソリンに軽油1/3を混入すれば脱税にはなりません。
トルク型のロングストロークエンジンで 燃料噴射装置です。
回転数は3200回転あたりまでで 高速回転には向きません。
高速120キロあたりまで 低速1500回転あたりのトルクが太くなるので
エコランしやすくなります。
燃費はさらに向上するでしょう 次はエアフィルターの交換とオイル交換を
してみます。
410ちょろ:04/03/28 13:59 ID:/P0XxFoX
学生向き
ディーゼルの小型車買って 灯油入れて走ると 脱税になっちゃうようだけど
1000キロを2500円で走れます。
軽油で脱税なしなら1000キロを5700円で走れます。
サニー・カローラ・カペラ・カローラU・カペラ・ファミリア・アベ二ール
カルディナ なんてのもあるょ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 14:23 ID:4hJAj1gH
>>382
GTはかなーーり速いよな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/28 16:25 ID:QkEsybEG
S13シルビア、安くて走る車だが....
ダメか....
若いうちは速さなんかよりワイワイ騒げる室内が広い車に汁。
スターレットGTがいいと思われ。
>>412
だってDQ(ry
俺は3ナンバー乗りたいが
2年間乗ってきたミニカトッポが中々手放せれない
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
初代CR-Vって5ナンバーだっけ?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 18:07 ID:aNfWAkHQ
>>417
いや、CR-Vは代々3ナンバーだよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 18:11 ID:Qna4XRqh
>>409
セタン価だろ プッ
>>409.410
ちょろタンさー燃費スレとかで相手してもらえないからって若者相手に
脱税すすめんなよ。
R31スカGT-Sは?あれはカッコよいね。
早いしね。
ヤンマガで登場したね。
でももう古いかもね。
鉄仮面はいいのが市場にはなさそうだね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 21:05 ID:PAsDEAqW
2速アルト(AT)
車速感応型オートスポイラー搭載
ハイキャス
ツインカムセラミックターボ
スカイライン7th
            〜エリーゼのために〜
424ちょろ:04/03/29 15:46 ID:ABY264tY
>>420 おいらは世間に逆らうやつらが好きなんだな。。。。
日本は ユダヤ人国家であるアメリカに支配されてる。
サラ金の金利があんなに高くとも違法じゃないとされてるのはユダヤの思う壷
戦後天皇制が残ったのは日本人の意思じゃなくて ユダヤの都合だったのさ。
日本から金を回収するのに赤化したら困るからね。
赤化も恵まれないほうのユダヤ人が考えた処世術だけど
階級制度は自由主義よりひどいね
今の日本は..ヒトラーが望んでいた国家社会主義(ナショナルソーシャリズム)
に なりつつあります それの悪いところを是正しようとするのが 小泉改革だょ
425ちょろ:04/03/29 15:52 ID:ABY264tY
三流のバカ大のやつらほど、見栄の張れる車に乗りたがるね。
やーさんがベンツに乗ったり 工業高校卒がBMWに乗りたがるから
無理も無いけどね。
お金をかけないで車を乗りこなすと言う<粋>が理解できると楽しいのにね。
426Z33オヤジ ◆cT/YSMkDnU :04/03/29 16:13 ID:M6q/gcM7
>>421
もう程度のいいのは残ってないんじゃないかな?
あと電装系がR32と比べても弱いよ。
処理能力の問題での話だがR32用を移植して使ってる人もいる。
あと怖い例だがリミッターカット車で200キロ以上で巡航中
ECUがショートしてエンジンが停止した事例もあるみたい。
今なら32や33も手頃になってるからそっちの方がいいと思う。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 16:54 ID:ofaoe1uz
>>425
三流大学なんて全然いい方じゃないか。殆どの奴が十流とかそれ以下だぞ。

一流→東大
二流→京大
三流→一橋 ( ゚Д゚)スゲェー
428ちょろって・・・:04/03/29 17:08 ID:1UOleAqs
今年もオカシナ奴が出てくる季節なりましたなw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 17:09 ID:P5DPQnti
>>424
犯罪でもいいんなら、年間0円で維持できる方法知ってるぞ。
費用は最初の車体価格だけ。
おれは実践してた。
まあ、書かないが。
F31レパード乗りたいけどDQNに見られるかな?普通に安くてカコイイ気が・・・。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 17:57 ID:ofaoe1uz
>>429
自ら犯罪者であることを言わなくても…。
誰も知りたくない。
432ちょろ:04/03/29 18:11 ID:1NTNSi26
>>429 車検のない車だとたいへんな反則金になってしまうよ。
任意保険のかけられない車は乗りたくないよ。自動車税は払わないと車検とれないよね。
3/31日だけ無国籍は可能なのかな? 税金かからないと安いけどね。
433ちょろ:04/03/29 18:17 ID:1NTNSi26
ユーザー車検は自分で行くと激安みたいだょ
もう年式はかなり逝ってるけど、EP82スターレットGTはいいよ。
安い速い維持費掛からない。弄ろうと思えばパーツも豊富。


そんな漏れは東工大医学部在学中です。
ここはスタレトヲタなインターネッツですね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 18:41 ID:ubd3AVRT
つーか
お前ら馬鹿でキモィ上に運転もロクにできない下手糞なんだから

車なんて乗る必要なし

チャリで十分やろ お前らカスにはよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 19:34 ID:nk6pOxA+
>>434
東工大医学部イイ!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 19:54 ID:1UOleAqs
>>432
反則金じゃ済まない。罰金刑に処される。だからこそ犯罪者なのだよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 20:13 ID:yk5x/tOr
やっぱハチロクだな!ハチロクなら現実味あるよ!やっぱり車はFRじゃなきゃ
>>437
ネタにマジレスとはめでてーな。
>>439
スタリオンどう?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 22:57 ID:7HkZtJWC
車体価格だけで乗れるって・・・もちろん保険入ってないよな?
最低限の常識がある人間なら任意入ってるから無保険のDQNにぶつけられても金出るが
ぶつけたバカはかなりの額を保険屋に払い続けなきゃならん。
事故らない自信があるなら乗れやw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 23:10 ID:2bU2zByJ
へーえ、医学も工業になったのか。
俺は横国の医学部だし。
友人は大阪府立大の医学部に行ってまつ。
>443
大阪府立大学の医学部だって!
ぷっ

あの大学、来年無くなるそうですよ。
大阪府財政大赤字ですから。
つぃでに親父は東京医科歯科の理学部出身です。
母親は(ry

そんな俺のおすすめは4ナンバーのジムニー。
税金・自賠責・燃料代とも安い。あと商用車なんで、任意保険も安い。
ただし彼女が車酔いする子の場合はおすすめできない。
間違いなく吐瀉する。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 02:50 ID:jNS92R+x
慶應義塾大医学部在住の俺は何に乗ってもモテモテですが。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 03:09 ID:HOs3uPpD
>>446
そりゃよかったねw
いつもKOの名札でもつけてるの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 03:11 ID:XO8Z+wbh
>>446 おまえ、まさかキンタローじゃねえだろな・・・・・
医学部にも車部あるよな?やっぱりみんなRとか乗ってんのか?
ポルシェとかふつうに乗ってそうでこえーな。

ところで、貧乏なおれは安いボロ車をオークションで落としてもらおうかと
思ってるんだが(FC,32、13あたり)任意保険にはやっぱり入るわけで、
1年分一括で払ったはいいけどものの3ヶ月でエンジンブローとか
なったら残りの保険掛け金は帰ってくるのか心配だ。
やっぱり、大学時代はFC買ったけど1ヶ月でエンジンこわれたよ・・・・
ってのが大学生らしくていいよな!!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 03:12 ID:XO8Z+wbh

× 帰ってくる

○ 返ってくる

ほんとパソの変換はめちゃくちゃだ・・・・・
>>427

トップ
 オクスフォード ケンブリッジ
 ・
 ・
 ・
 有象無象…etc

30番手以下
 京大 
 東大
 東北大学
 九州大学
 ・
 ソウル大学 
 ・
200番手以下
 ・
 静岡大学
 
というのを何かの世界ランキングで見た。

 研究実績を突き詰めていくとその様になるらしい。
何故静大が入っているのか謎だったが、どうも数学
で有名な教授が教養部に嘗て在職していたらしく、
一部ヨーロッパ人にはなじみの名前だったようだ。

 旧帝大の中では一橋は無かったと思う。入学偏差値
ではなくて研究ランキングだから商業科はちと厳しかった
かもしれない…。
>>450
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/
つまらないけど国内ローカルランキングはこんな感じらしい。

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、東京都立、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
>>448
オクの業者出品は結構ヤバい車が多い。
店頭だと売れないのをオクで捌くわけだから。
個人出品で、実車確認が確実にできるのを選ぶのが吉。

あと任意保険の途中解約は殆ど戻ってこないはず。
別の車を買って保険入れ替えるか、
解約せずに放置して等級を上げるかした方が得な場合もあるかもよ。

>>451
本当につまらんな。
>>451
くだらねえ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 15:45 ID:HOs3uPpD
まぁ、妬みとかやっかみとしか思われてないんだろうけどな。
実際社会に出ると高学歴と高収入はイコールでは結べないんだが。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 15:48 ID:Hozxj6mt
シルビアに乗っておかないと軽いFRがなくなるぞー
ロ−ドスターがあるじゃん。
なんか適当な新車を親からかってもらえよ
オレはハリアーかってもらった
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 17:42 ID:5Q2ObKeG
>>451
ユーラシア大は?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 19:33 ID:l05MOPej
学生にロードスターは実は似合わない
そうか?いかにも学生や童貞が乗ってそうな車だけどな。
>>457
 買って貰うというのがイクナイ。自分で買えってば。
DTから入門してFZR、ZZRときてヴィヴィオ。大学四年
間は有効に使わないとね。
462暇人大学院生:04/03/30 20:51 ID:H8VrKwTg
>>448
一応注意喚起しておくけど、オクに出てる車・バイクは本当に気をつけたほうがいい。
251・351は当たり前だから。勿論、いい部品取りから持ってきたもので完全に修正かけてるならいいけど、
業オク自体が「素人だまされて当たり前」だからね。最近素人のような業者が増えて、
悪意が無くともトンデモ車輌買い付けてオクで流してるから。
最近バイクみてきたけど、ハンドルストッパーの巧妙な修正、ステムの微妙な歪み、
走行距離には合わないようなディスクの減りなど。
自分で直せるレベルならいいけど、技術も知識も無いなら保証のあるショップで買うのが一番。


463448:04/03/30 23:35 ID:v2Dyt873
>>462さん

オクのものがやばいのは重々承知ですよ。。
5万か、せいぜい出して10万のもの買うんで、
たとえ1週間でも「自分の車」に乗れれば本望です。
エンジン、パワステ、ミッションが調子わるいなりに動いて、
それなりにまっすぐ走って、ちゃんと交差点曲がれれば
文句ない感じです。それで2,3ヶ月もったらもらいもんですね。

なので、あとのネックは車検の残ってる車両が買えるかということと、
保険の途中解約ですね。
464ちょろ:04/03/31 01:10 ID:dndan7nT
>>448 車検残の車なら 名儀変更と任意保険加入で乗れるよ保険次第だけど
車両価格+7万くらいかな。
車検をとるには 重量税+自賠責保険+税金でさらに10万 整備費用が5万
車両価格+7+15かかります。
1年の車検がのこってたらそれだけで10万の値打ちあるよ。 
465448:04/03/31 01:15 ID:UE3GjBIG
>ちょろさん

やっぱ車検が残ってないと、乗り潰す覚悟はできなそうですよね。
気長に待ちます・・・
ヤフオクとか見ながら。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 01:22 ID:Od3kyG6F
>>465
下手すると自分の命にかかわるかもしれない覚悟はあるのか?
俺の先輩は中古で20マソぐらいのレガシー乗ってて、高速でエンジンブローしてヤバいことになったから・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 06:42 ID:bxeoVsk3
>>466
5マソのBMW520、1000円のクラウンと乗り継いではいるが、全く故障なし。
むしろ怖いくらいまとも。
見る目を養えば、そんなおっそろしい車買わないよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 07:03 ID:vmOuASOT
>>466
ヤバいこと・・・って何よ。
ただ止まるだけなのに命にかかわるってか?
そのくらいの対応出来ん香具師に車乗る資格無し。


>>468
高速走行中にエンジンブローしたらどうなるか
想像してみれ。
ただ止まるだけで済むか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 07:27 ID:bxeoVsk3
エンジンブロ−の前兆くらいわかれよ…とマジレスしてみる
471暇人大学院生:04/03/31 09:55 ID:FE228+/k
>>463
いろいろな車をちょっと乗ってみたいという心情だね。
それも趣味でいいかも。
でも完調の車に乗ってこそ乗車経験だと思うけど。
不調の車を気づかずに乗ること自体が危険と言うことで、
友人や恋人は乗せないなら問題ないと思う。
俺の場合は実用性が第一だから。実用性無いんじゃ、何の為に高い維持費かけてるのか分からないからね。
で、バイクが趣味。
>>470
よっぽど不調なら異音や排気で分かるが、それに気づいてたら走らないわな。
どのエンジンブローのケースを言ってるのか分からないが、
バイクの場合バルブサージングのためが多い。俺が経験したのはバルブ折れ。
バイクでの経験でしか無いからそれで語るが、後輪がロックして操作不能になるよ。
何とか転倒せずにとまったが、車だとどうなるかな、すぐに対処できるものか。
オープンエリア(や高速でも・・・)で全開走行続けてたら完調でもブローするし、前兆も何もないと思うが。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 11:13 ID:r1AADCva
あんまり安いクルマじゃ保険や整備がばからしいだろ。
駐車料金も同じだし。
基本的にリスキーだろうし。
473超排泄物R:04/03/31 11:29 ID:ufyivM9C
高速走行中にエンジンブローしたらどうなるか
想像してみれ。
ただ止まるだけで済むか?

1:ブレーキブースターきかないから・・・以下略(サイドブレーキあるし
2:クラッチ踏まないとロックするかも・・・(ATはシラネ
3:ハンドル重くなるかもしれんが、高速走行中だけに問題ねーんじゃねーの?

こんなもんかな?
べつに止まるのには問題ねーとおもうが・・・・(-_-)
3t高所作業車パワステ故障車を運転した事のある俺にとっては
乗用車のパワステ故障車なんて軽いワナ


474448:04/03/31 13:08 ID:UE3GjBIG
>暇人さん

一応、ほかに家の車があるんで実用性の面では考えてないです。
友達と出かけるときはもちろん家の車で!
なので、自分の車はほんと遊び用です。MTのスポーツカーで、自分名義の車で
ドライブしたい感じです。
家の車ももう10年落ちなので完調ではないかもしれませんが
ダンパーが抜けてる以外は不調なところはありません。
でも、買う予定の車の完調状態を知ってから検討したりするのは
大切ですよね。

走行中エンジンブローしたら・・・・・まわりに車いたら壁と友達に、
いなかったらサイド引いてスピンですかね・・・・^^;
475470:04/03/31 15:11 ID:bxeoVsk3
>>471
自分はブローの前兆は
タペット音とか、妙に最近エンジンブン回るなぁ…とか、
あとはオイル交換時にスラッジが多いとか、排ガスから白煙が上がるとか
あとはなんとなく体で感じちゃうもんで…
ティペMに限るぜ
469は大げさだと思うけど、448の知識も・・・
たぶん頭文字Dか湾岸ミッドナイトあたりのマンガがソースだろうか。

>まわりに車いたら壁と友達に、
>いなかったらサイド引いてスピンですかね・・・・^^;
これを本気で信じてるなら、下道を走ってるときに、なんかの弾みで、
歩道に突っ込んでガキをひき殺したり、街路樹に突っ込んで同乗者を
死傷させるDQNドライバーへの道を歩み始めた事になる訳だが・・・。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 20:17 ID:p8OGU2ab
F1観てたら時々エンジンブローする車があるけど、路肩に停めるぐらいのことは
できてるよな。
壁だスピンだなんて、馬鹿馬鹿しい。
MTならなにか異常を感じたら咄嗟のクラッチカットで
何とかなりそうだけど、オートマで急にブローしたら
どうしてよいか判らないかも。最悪フロントロックで
コントロール不能になるかもしれない。
っつーか最近激しくスレ違いな書き込みばっかり。
重要なところかもしれません。安い車を買うのなら
MTで…という意見に繋がるかもしれないし。

 オートマ自体がブローすることも古い車、安い中古
ではありがちなので私はMT車をお勧めします。修理
するにしても載せ替えするにしても半額以下ですみます。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 12:17 ID:JxLneJIZ
オートマが楽です、正直。
ウマとフロアジャッキと気合と程度のいいミッションがあれば、
オートマミッションだってタダで載せかえられるし。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 13:42 ID:dcuoeX7U
キャバリエの中古車は激安でつね
トヨタのエンブレムを取ればそれなりにカコイイ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 15:10 ID:wq86WGZl
R32 GTS25(ECR32)ってどうですかね
RB20DETより低速トルクあるからマターリ走るならR32の中では一番といわれたのですが
>>481
ここの書き込みだけで納得してわざわざ古いMT車を選んで買う奴なんているのか?
っつーか今時、好きでもないのにわざわざMT車なんか買う奴いるのかよ。

壊れたときの修理費が安く済むからMT車乗ってるなんて奴いねぇよ。

>>485
 いや、その前からの流れ、あんまり安い中古はエンジンブロー
するから危険だ、高速だったらカーブだったら命取り…云々かん
ぬんからの話です。クラッチがあればスピン回避できるジャンと
言いたかっただけ。AT車、AT者を愚弄したわけではありません。

487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 20:23 ID:lE8szhOp
>>479
折れはMTしか乗らんから解らんのだが・・・
最近のオートマって直結なんけ?押しがけ出来るATなんて聞いた事ねぇな。

>>482
ATがタダでMTが金かかるって言いたいんか?
どちらも自分で遣れば同じだろ!
中古部品代はMTが断然安い。
・・・
 ↓
学生が安い車乗るんなら新品部品手にするべからず。

>>485
折れは好きでMT乗ってるが『壊れたときの修理費が安く済む』ってのは嬉しいよ。

パワステ、エアコン付いて無いから壊れる心配無いし四季を肌で感じれる希少車
だと思ってる。関東の夏も2ヶ月の辛抱ではあるが…。
何でも自動で遣ってくれる車が面白みに欠けるってだけの事なんだ。
まぁ、変人の独り言って事デ。
488さいたま市見沼区:04/04/01 20:25 ID:nu0L73sf
>>487
オレのはパワーウィンドウもないよ。
>>487
 直結だよ。ロックアップしているはず。よほど古ければ
しらん。トルコンは最初の20キロぐらいまで作動する。その
あとはロックアップ状態。なので急ブレーキを踏めばエンスト
もする。が、押しがけはできない。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 20:41 ID:Ls0PdwB4
学生なら、一度マニュアル車に乗っておくほうがいいかもな。
就職したら、営業車がオートマだっていう保証はないからな。
運転できるってのも、資格のひとつだよ。
オートマは楽だけど、免許取りたてからオートマに乗ってたら、マニュアル車
運転できなくなるんじゃないの?
491448:04/04/01 20:54 ID:LKwvcjGj
>>477

>まわりに車いたら壁と友達に、
>いなかったらサイド引いてスピンですかね・・・・^^;

さすがにこれが冗談なのはだれでもわかるでしょ・・・・
頭文字Dてマンガですか?湾岸ミッドナイトは友達んちで見たことあるけど。
>>484
車・メ板32スレへwelcome
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079711370/

だいたいそんな危ない壊れ方する中古車なんて最初から買わない。
壊れることばっかり言ってるけど、たとえばどんな車がそんな危ない壊れ方するんだ?
だいたい学生が車所有してて、壊れたときの修理代なんて払えるのかよ。
手放すか親になんとかしてもらうかのどっちかしかないじゃん。
まあ中には車に全てをかけてる学生もいるだろうけど、大半の人があくまでも移動手段として考えてるし、
壊れたらどうしようなんて考えちゃいないし、そんなマニアックな車なんて買わない。
最も今は、親に新車で軽自動車買ってもらったりしてる学生がけっこういるけどな。

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 21:53 ID:lE8szhOp
『苦学生』なんて言葉自体無い

歳がバレちまう
495482:04/04/02 05:25 ID:KThFDyQ7
何で俺は>>487に怒られてるの…?
頭おかしくね?
>>493
 バイトしろよ…。親に頼るのははずかしいことだぞ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 08:23 ID:s1vqiE8P
ほぉ、最近のクルマは20km/hでロックアップしちまうのかぁ
2速にシフトアップするかしないかって速度でか? スゲーなw
>>497
 最近のは一応そうだ。CVTならなおさら。
二速と思っているのは実は1速だろう。ATの
一速は実はかなり高い。20キロ程度までは
トルコンの領域になる。

 CVTにしても20キロ程度まではトルコンで滑らし、
それ以上からはミッションにロックアップする。
>>497
 おまいは高速で走行中にエンジンブローしても
オートマはシフトロックしないと言いたいんだろ?>>487
オートマでも急ブレーキしたらエンストする。つまり直結。
いくらオートでも急激な駆動変化には対応できない。
無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・激安裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!
女性のメルアド携帯番号Getコーナー・モロDVDプレゼントコーナーも開設!!

http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 15:07 ID:EE8tPkzT
>>499

おれオートマ車で雨の日、広いとこでドリフトして遊んでたら
ミスってスピンしちゃって、エンストしたよ。
オートマのNレンジはこういうときにエンジンかけるために
使うもんなことを知った。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 15:28 ID:OyRMFtm8
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 17:32 ID:KThFDyQ7
ぐっはぁ!
ゼニはあっても単位のない学生になっちまったヽ(´Д`;)ノアゥア...
>>503
いちばんやばいパターンだな
学生がバイトの給料で買える車なんてたかが知れてんだから、
バイトばっかりやる奴ってほんと馬鹿以外の何ものでもないな。
学生っていう身分考えろ。学生の分際で高い車乗ってると逆に恥ずかしい。
バイトする勇気の無い漏れは
ミニカ海苔
俺青学だけど、知り合いにバイトしてないがバイパーやらM3やら乗り回してる奴いる。
てかバイトはしてるが親に新車買ってもらったって奴なら結構いるぞ。
あとの維持はバイトでどうにかしろってことだろうが。
>俺青学だけど←車とまったく関係ないと思うんだけど。自慢乙。
青学程度で自慢なのか?
はいはい学歴ネタは別のところでしな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 13:05 ID:yvFgDDVJ
>>507
そーゆー奴は維持費も親餅
 バイパーだなんてこんまいこんまい。兄なんか
小学生の頃にはCB750、中学生の時にはセスナ
を親に買って貰ってましたよ。はっはは。



               ・

               ・

               ・






プラモデルだけどショボーン(´・ω・`)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 13:37 ID:6RzBC2zM
>>512
携帯から見たので激しくワラタw
青学=青い学生の略
>>507
維持費というか保険料が厳しいですね。
親持ちの人が多いですが…。

>>512
「田宮模型の仕事」を読むとプラモデルもいいもんだな、と思いますよ。
模型を作るために本物のポルシェを買ってアレしちゃったとか、
そこまでやってしまうことに敬服してしまいました。

マジレス失礼。
俺も大学生で車買おうとしてるけど・・・
本体=ヤフオクで10万以下の安いのゲット。壊れたら車部の人にヘルプするw
免許代=親に借りた。
任意保険=自治労災なので全年齢で3.6万
車庫=自動車部に入れば車庫飛ばし登録して大学構内におけるらしいのでタダ
車検=ユーザー車検でなるだけ安く済ます。自賠責や重量税は仕方ないけど・・
あとはガソリン代のみ。

平均とると月5000円くらいなので全然よゆーなのかな。
最初ならスターレットGTかカローラGTがイイらすぃんだけどそれにしようかな。
>>516
いいなぁ。うちの大学は自動車部が別キャンパス・・・もうだめぽ
ワークス、ヴィヴィオRX-Rはだめなん?
>>507
ある意味それで10年乗るとかなら無問題かも?
実際結構、初車でR32とかのってる奴いるし。ほとんどクルマヲタだけど。

だけども学生の新車購入でM3買ってやるとかどっかのご子息じゃねーの?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 18:36 ID:ElCoSaU6
>>516
月5000円はチット高くねぇか?
俺の、3Lオーバーだがもっと安いぞ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 18:49 ID:nb3VFcLC
俺なんか、デリカ3台とステップワゴン1台とGTR2台、予備にミニカ
持っているけどよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 18:52 ID:Dyyno3gZ
>>520
デリカ3台ワロタ
>>519
もっと良く嫁
俺の住んでる西早稲田に駐車場つくったら月3.5万くらい、
全年齢の保険で月2万くらい、
本体と車検は自分で何とかしたとしても月7万は下回らないが
>>522
 そんなに維持費が高いのなら普通にまずバイク
から入ったら?ZZR400でも普通に1.6リッター
クラス以上の最高速だし、加速だけだったらGTR以上。

 維持費は遙かに少ないし、ある意味学生のうち
しか乗れない二人乗りのツーシーター車種だよ。
オフ車もオフ車でおもしろいし、車種も様々選べるよ。

 維持費のためにバイトして維持費のために車乗れない
生活なんてかえって味気ない生活だと思う。維持費だけで
軽いツーリングできそうな勢いじゃん。7万円だなんて・゚・(ノД`)・゚・
>>523
おまいももっと良く嫁
516で試算してみたら月1万切るって書いたしょ。
勝手に俺の生活を味気なくするなw

そもそもどっからZZ-R400Nが出てきたんだ?
クラス最高級に重たいZZ-R400で加速がGT-Rに勝てるわけないだろ。
規制無しのガンマ400ならわからなくもないけど。
つか俺は激しく釣られてるのか・・・・・・?
>>517
車部の人は結構激しく事故ったりしてるから軽だと。
大破まで行かなくともボンネット軽くぶつけるだけで内部のパーツがやられそう。
カローラとかは逆にバンパー相当へこんでも中は無傷だったりするらしい。
>>524
 つうかオマイこそバイクの加速感をしらないな。
ツアラー400ccならGTRなんか200メートル程度
ならチョイってなもんです。200kg/53馬力もあるし。

月々1万円ならそれなりにドライブとか行けそうですね。
頑張って車をエンジョイしてください。もしかして大会とか
にもでるの?
>>527
いや、普通二輪持ってるけど・・。
乗ってるのはTZR50Rだけどw

そもそもZZ-R400がどこから出てきたの?
スカイラインGT-Rに勝つなんて無謀もいいとこだし。
4st4発で走りたいとか加速重視したいならZZ-Rは一番最初に候補から外れるんだが。

まだ車も無いのに大会やらなんか考えてるわけ無いし。
>>528
 私が学生時代に乗ってたマシーン。今時2スト
FZR400とか手に入らないし、カウル付き最高の
マシンだと私はおもっています。

 普通二輪もっているならますます単車おすすめ。
あの加速感・躍動感はイイヨ。自動車部なら二輪も
やるんでしょ?本気で走るんなら二輪も選択枝に
いれてみてはどうでしょうか。サーキットとかも安いし。

 ジムカーナ止まりならそこそこのシティとかも良い感じ
です。四輪で競技ならシティおすすめ。
530暇人大学院生:04/04/06 00:10 ID:L7anBjfF
俺は750レプリカも乗ってるが、
>200kg/53馬力
所謂カタログヲタですか・・・
後輪出力と乾燥重量の意味をよく覚えたほうがいいかも。
400ならZXRなんか出てこないのかな。
しかし、、、バイクの加速感云々言うより、車の利便性を考えると競合するものではないな。
ジムカーナならもっとボディのしっかりしたものでないとなぁ。
ロールケージ入れても駄目なものは駄目。
>>529
サーキット安いのか??凄い金持ちだな。
走行会でも万単位で金かかるのに・・・
タイヤなんて大型車や中型レプリカじゃ前後で4万程度かかるし、、
まさか保険までケチってるとか・・・
いや、別にバイクは二種TZR50Rで足りてるから。
でもこっち東京だからみんな免許持ってるのに誰も車持ってなくて不便ってのもあるんだよな。
最初はボロいのでいいよ。スターレットGTはタマはそこそこあるみたいだね・・

つかそもそも加速を目指すのにZZ-Rは4発で最悪の選択肢だよ。
ってZZRがGTRに負けるとはちょっと思えないけどなぁ。

ま、いいです。利便性とか問題じゃなくて自動車部でお金
がなくて、競技するっていうから単車の方が良いんじゃない
かな、と思っただけです。気にしないでください。ココは車板
ですしね。

(PS.私のいた大学は四輪も二輪も一緒の自動車部でした)

533暇人大学院生:04/04/06 00:30 ID:L7anBjfF
たとえ40馬力程度でも、SRX600は速かったぞ〜
バイクは車重がモロに影響するからZZ-Rのしかも400が速いとは・・・
スターレットいいね。ただやっぱり室内の狭さがネックかな。
GT-Rに勝ったとか負けたとか眉唾物の話は不要じゃないかな。
0-200、0-1000mなどで数値ではっきり分かるなら別だが。
MTの練習用に一台どんなのでもいいから安いのが欲しいんだが切り詰めたらどれくらい安く買えるんだ?
予定としては車検付きを切れるまで乗るって方向なんだが。
>534
一番下は鉄クズ状態からあるわけだが、検付きならどうかな。
ま、保険その他全部見込んで20あればイインデナイノ!
20万か・・・dクス。
商用アルトなどの良タマの検切れを買うのとどっちがいいかと思う?
長く乗る気はないのでその次の車検でポイっとするんだが。
事故るような危険な要素さえなければホントなんでもいい。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 05:32 ID:rhOs1SlZ
>>505
学生の分際で年収が500万超えちゃってたりしますけど?w
まぁ、ヤバイバイトだけどね…
学生っつー身分でもなんでも、いい車乗ってるほうがいいにきまってんべ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 07:40 ID:A9G/9WVj
>537
犯罪者かよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 09:56 ID:mqrlnAha
いいクルマに乗るってな、そんなにイイことか?
スタタボでもGT−Rでも、なんでもいいんだよ
好きなクルマに乗る、それがいちばんだろ。
>>537
出会い系サイトの桜か?
東大生に学生のうちからベンチャー始めて年収1000万ってのがいると聞いたことがあるが
それとはちょっと違うんだろうな。

え?漏れ?月3〜4万の普通のバイトですよ。
理系だからあんまり稼げない・・・だめぽ
>>532
とりあえずバイク板の荒れないスレで普通に質問してみ。
ZZ-R400とBNR34どっちが速いですか?ってw
>>534
駐車と任意に金がかからなくて済むなら安いと思われ
542537:04/04/06 15:27 ID:rhOs1SlZ
>>540
出会い系の幹部やらせてもらってますわ。
正社員になればもちっと稼げるけど、税金とか考えるとバイトでこのくらいにとどめておくのがいいのかなって。
>>541
 バイクよりスカイラインは速いってホント?

二〇〇メートルまでだよ。>>527 

一.五トンの物体がそんなに加速良いとは…。
アクセラの1.5Lってどう?
>>543
とりあえずバイク板の荒れないスレで普通に質問してみ。
ZZ-R400とBNR34どっちが速いですか?ってw
546暇人大学院生:04/04/06 21:48 ID:L7anBjfF
しつこい奴がいるね。
どっちが速いなんか、乗る奴の腕にもよるし、議論としては不毛だな。
具体的なデータがあるなら示してくれよ。
じゃなきゃ終了。ここは「大学生でも買える安くて走る車」スレなんで。
GTRに一票。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:19 ID:E2Bz4aGI
アルトワークス
                   | ̄|
                \\|  | //
                <       >
      /         / /| /\/\|  |
  ──/───    |            |
    /         |              |
   /         | y-─┐    / ̄ ̄ \|
   ___      | ‘──|    | 二二  |
      /      | | てハ      /( ) / |
    /       ト  ̄ ̄     ヽ ̄ ̄  |
   /\       |   ̄         ̄ ̄  |
 /   \      |      ∩  ∩      |
  ___      |   /       \   |
     / (⌒v⌒) |   / , ─、   ,─、 |   |
  \/   \ / |  | /    ̄ ̄   \|  |
    \    /   |  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |  |
  \     /   |  | |           | |  |
       /    |  |─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─|  |
     /      |   |   ───   /  |
   ̄ ̄        |    ̄ ̄      ̄ ̄   /
             \            /
               `─_____ ─′
100系3兄弟はどうよ?そろそろ狙い目だと思うんだけど。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 20:37 ID:uxm36x1c
>>550
AE101,110,111か・・・。
無難なのは110って認識なんだけど。
内装を取るか走りを取るか・・・。

まぁ、ここまで書いてカローラレビンの話じゃなかったらorz
>>551
何のこと言ってんのかサパーリわからん。
100系三兄弟って言ったら普通、チャイサー、クレスタ、マークUのことだぞ。
と、吊られてみる。
ワロタ
俺なら92だけどな。
なんでちょっと上の方でバイクの話になってんだ?

10年ぐらい前の車で不人気車なら激安だぞ。
程度が良くても売れないんで解体行きになってる車も多いだろうが。

ところでDAインテグラなんてどうだい?10年越えてるが。
後期型最下位グレードZXでも鉄板剥き出し内装じゃない。(前期型最下位のRXも似た様な物だろう)
シビックと違って人気がないから、DOHC VTECのXSiでもそれ程荒く乗ってないだろうし。
エンジンはZXとZX EXTRA>1カム16バルブのZCでデュアルキャブ 1600cc 105PS。
ZXi>1カム16バルブのZCでPGM-FI 1600cc 120PS
ESi>4ドアのみ、DOHCのB18Bで1800cc 140PS
RSi>3ドアのみ、レースベース車でパワステ・パワーウインドウ等らくちん装備豪華装備一切なし。
エンジンはXSiと同じ。
XSi>DOHC VTECのB16Aで1600cc 前期型160PS 後期型170PS。
問題が1つ有る。ヘッドライトのバルブが特殊H4で手に入りにくい。
ディーラーでノーマル以外に高効率タイプも純正で売ってるからまだ良いが。
カッコインテグラ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 22:13 ID:pGXTONE6
三菱車

在庫叩き売りセールやるらしい
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 22:25 ID:BDsUyKMv
ぶっちゃけ、国公立大学と私立大学の学費の差でインプやエボの最高級グレードは余裕で買えます。

俺はガンガッテ痴呆国公立に合格し、車を買ってもらいますた。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 22:28 ID:n2Zgi8OB
おれは国公立蹴って私立に行って、差額を親に払い続けますた。
200万か…まあ致し方あるまい。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 22:30 ID:BDsUyKMv
>>558
国立蹴るほどの私立なら問題ないでしょう。


問題なのはヴァカ私立&東京一人暮らしで親から仕送り月1*万もらって(r
>>557
国公立に合格って…国立か公立のどっちだよ。
おまえほんとに大学生?
561暇人大学院生:04/04/10 23:55 ID:csh9sTpU
国立の院蹴ったのは、私立だと給付奨学金くれると言われたから。
大学も私立だが、国立蹴ったのは駅弁だったから。
今初年度納入金80万、文系じゃそう大差があるとは思えない。
理系なら断然国公立だけど。
でも国立で、仕送り30万で某京王線沿線のマンション(月18万だったか)に
住んでいる知り合いがいる。金があるかないか、大学がどことか関係ないだろう。

562551:04/04/11 00:29 ID:SGzYBlz3
>>552
キャーハズカシーイ。
マジ勘違いしてますた。スマソ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 00:45 ID:TiLw2j5A
国立には授業料免除という荒業が...。
私立理系で学費160万ですが何か・・・
長い目で見ればきっとトクするはずだよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 01:24 ID:jD3aTka5
任意保険をなんとか安くする方法ないかな。
買うとしたらスポーツカーだから、年間15万はいってしまう・・・
>>516にある自治労災とはなんのこと?一応具具ってみます。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 01:36 ID:82VnBUBN
                         ____
.                       /     /|
                    ∩    ∩/ : ::|   立方体。
                    | ̄ ̄ ̄ ̄| : : ::::|::::::::   マジでお薦め。
                    |●    ●|:::::::::::|::::::::::::::
                    | (._●_.) |::::::/::::::::::::
                    |__|∪|._|/::::::::::
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 01:37 ID:jD3aTka5
グ具ってみた。
なんか労働組合の会員は安く入れるみたいだね。
会員になるっていってもそう簡単ではなさそうだった。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 01:41 ID:PEFSHJGB
>>560

国立でつよ。県名のつく・・・・近くに赤城とかあったりします(バレタ?)
駐車場に行くと明らかに通学用ではない車がイパーイ・・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 02:25 ID:vcyisnmX
私は授業料免除であるよ★予算月コミコミ3万〜4しか無理(;_;)なんかいい軽ないかな??てかこの予算じゃ無理ですか!?
>>1
たった1580万円しかしないベンツがいいと思う。
>>569
 地方は何処なの?保管場所証明が必要か否か、それに
かかってくるとおもうよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 03:53 ID:vcyisnmX
奈良です!!たぶん証明いります!!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 13:59 ID:+4w+BEKG
大学に駐車場ある奴はいいよな。
俺の大学は駐車場ないから近くのスーパーにとめて
そこから歩いて10分○| ̄|_
>>567
会員になるには自分が公務員になるか、親を公務員に転職させるかしかないなw

あと大学生協の保険も安いぞ。
〇稲田大学だと確か7万くらいだった気がするんだが。
大学によっても違うし、↑は生協加入が5万人くらいいるからできるだけなのかもしらんが。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 15:41 ID:vcyisnmX
569はむりですか??
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 15:45 ID:ITlpAxWx
田舎に引っ越せば可
>>575
 それは維持費ということ?それともローンの返済ってこと?
とりあえず軽自動車はリッター13は堅いので、それで計算して
月に何キロ走り、いくらで駐車できるのかによる。

 普通に保険料だけでも年間7〜8万円は見た方が良いよ。商用車
なら年齢制限不担保の保険になるから、その辺も要注意。意外と商
用車の方がお得だったりするときもあれば、車検まで乗り捨てなら
乗用の方がお得だったりもする。
>>577
4ナンバーと5ナンバーで保険料が違うのは知ってるよね?
うん
>>557
意味不明ぽ
その条件でかかるお金ででかいのは
駐車場(都会のみ)
任意保険(年間で20歳以下は15万、21歳以上は10万が目安)
車両本体(古い軽は壊れるし事故ると悲惨だし新しい軽は結構な値段するぽ)
あとはガス代とか車検とか高速代とかチマチマと。
まあ例えば125ccスクーターなら年間1万で維持はできるからそこをよーく考えてどちらを妥協するかだね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 22:15 ID:sN8oCcJh
5ナンバーなんて維持費高くてだめぽ。だから俺は4ナンバー海苔。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 21:24 ID:yBl3Gydh
大学の駐車場を一周したら

180SX・・・4台
MR2・・・3台
ランエボ[・・・1台
インプWRX・・・2台
ロドスタ・・・2台
86・・・1台
RX7・・・1台

どうせ車部の奴らだろう。
エボVIIIで走りに行ってる大学生いるのか?
金持ちだな
女子大生が買える車?
>>583
車部でエボ8なんかありえないし。
車部といったらスタタボ、ミラージュ、ワークス、ヴィヴィオ、シビック・・・
そこら辺が主流だと思うんだが。
↑CR-Xも追加キボンヌ
ウチ3台ほどあります
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 04:20 ID:FQKwBdWX
うちの部V8シーマありますw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 12:40 ID:6KhSsFjO
学生のときは季節を問わず仲間といろんなところに行ったなぁ・・・
当時ちょっと無理して買ったのがレガシィツーリングワゴンのターボ。
入学祝いにおじいちゃんがポンと半分出してくれた。アリガトーじーちゃん。

5人乗れて荷物も積めて4駆だし、MTの玉数も豊富でそこそこ速い。
それでいて2000ccの5ナンバーも魅力。
雪でも走れるってコレ意外と重要なんだよ。
特に通勤通学は毎日のことだし、
雪の日なんか女の子を4人まとめて送ってあげたりすると高感度うp。
スキースノボはもちろん、海にもキャンプにもヒッパリダコ間違いなし。
燃費も騒ぐほど悪くないです。7,8キロは普通に伸びます。
今2代前のGTだと100以下である。
4年間で8万キロ走り、ノントラブルでした。

はげしくお勧め。
>>583
KP61のスターレットもオツよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 12:57 ID:Wpvaxi8Z
BMWの316tiとかいいんじゃない?
300万しないし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 13:30 ID:TXRLFN1s
マジレスするとN14パルサー。
X1以上のグレードならなんでもおkだと思われ
>>589
100万以下とか高杉だよ。
遊びに使うならカロバンでも十分だよ〜
むしろ気兼ねなく車汚せるし使い倒せるからイイよ。
594583:04/04/14 19:39 ID:VTRG2PWS
すまん。釣りのつもりじゃなかったんだけど間違えだ。

ランエボ[じゃなかったw
どう見たら[と間違うんだか・・・たぶんXあたりですかね〜

>>583の言うとおりワークスやヴィヴィオは多いです。シビックtypeRも一人いた。


あと、思ったのがミニのパクリ車(ミラジーノとか・・)が多すぎ!
ほとんどが女子だね。プーさん乗ってたり、植物園だったり・・・

最後に新型スカイラインが止まっていてこんなカッコ悪いの誰が乗ってるんだろ(しかも高いし)と
思ってみていたら、教授が乗り込んでどっかに逝きました


595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 21:25 ID:5LxbmHT6
インスパ、セフィーロ、マキシマ、ジムニー、5ナンバーのサーフ
596さいたま市見沼区:04/04/14 22:26 ID:eImg4wKG
解体屋からインパラを5万で買い、とりあえず修理施して車検とって、
4人で飛ばしたDQNな夏。

十年以上前の話。
ヤフオクで5〜8万とかで検1年半くらい残ってるR32ってどうなんすかね?
オトク?それともやばいっすか?
>>597
その条件だと自動的にNAになるけどいい?
まだ若葉マークはずれないショボ小僧なのでターボなんていらんのですよ、
走り屋とかそんなんになる気もないし。
見た目に惚れたってのが理由なのでむしろNAが(´∀`)イイ
と、レスがつくってことはまんざら悪いモノでもないってことでしょか?
>>599
 見てみないと何とも言えないと思うけど、
NAでATで4Drならまず大丈夫。MTだと微妙。

 結局、エンジンやミッションなんていくらでも載せ替え
できるし、調子悪くても中古部品で格安に修理することも
できるけど、ボディーだけはどうにもできません。

 機関絶好調…アフターパーツ付き。お買い得車とか
いう車は大概ボデーはガタガタです。スカイラインは
ボデーが凄く良い車らしいので、ボデー重視で選らん
だらどうでしょうか。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 19:27 ID:uX9D289Y
いきなり安いAT乗るより変な癖付く前にMTで修行するのがイイかと。
ATはジジイになってからいくらでも乗れるがMTは今だけだぞ。
そのうちに純粋なMTは滅亡するんだろうな。悲しい事だ。
初めての車(学生の車)=親の車
いまの学生は良いね。鷲の時代は『親の車=ボローラ(4MT・PW・PS無し)』
今は『親の車=車種色々(フル装備・ナビ・ABS・wエアB)』
時代が違うんだな。激安中古でもフル装備だしな。
鷲の学生時代は「S13汁」「3rdプレ」「ソアラ」など高値の華
今の学生は見向きもせんだろうな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 21:41 ID:YXFyswT2
中古で92 レビントレノは磨けば見栄えもいいし安いし よく走るぞ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 21:49 ID:uwcL4iul
大学の駐車場逝ってビックリした。
Aクラスだけどベンツは止まってるわ
BMWは止まってるは(多分3シリーズじゃない)
ボルボV40は止まってるは(普通?)
エスティマみたいなミニバンは止まってるは
BMW MINIもあるし、ハイエースとかSUV系の車が結構目立った。
大学生らしいボロ車はあまり目に付かなかった。

これって普通???ヘナチョコの4私大ですが。
ビート
トゥデイ
アルトワークス
カプチーノ
あたりオススメ。
>>604
 大学に自動車通学しても良いという時点でかなり
凄いです。貧乏な国立大学だと自動車の駐車場自
体なかったり学生禁止だったりしますよ。

 やっぱり私立はブルジョアなんだなぁ。ちょっと
プロレタリアな私らは(´・ω・`)ショボーン
>>605
ハァ?
ビートやカプチーノのどこがおすすめなんだ?
>>606
うちの大学、1学年1万人以上いるけど駐車場自体ありませんが何か・・・。
北大は旧帝で敷地もやたら広いのに駐車場自体ありませんが・・・

むしろレベル低い私立とかの方がおおいんでね?
>>604,606
漏れの通っていた大学(とある国立大学)では
学部の4年で卒研配属されるまで学内の駐車場には止められなかったなぁ・・・。
キャンパスが、車がないと不便な場所にあったから
学内に止められない学生は学外に駐車場を借りてでも車で通学してたよ。
>>600
レスサンクスです
家の車がファンカーGOとダイハツミラのMTなんで
ATはやっぱりちょっとおもしろくないかなーと。
1年目でまだおもしろいからだろっていわれますけど。
ボデーで選ぶってとどこ見るといい感じですかね?
関東内であれば直接見て決めようと思うので差し支えなければ
こんなとこ見るといいYOってとこ教えてもらえると今後の糧になるます。
>>602
自宅のミラは平成11年式で5速、重ステ、AMラジオのみ
内外装ボロボロで検付き2年の20万でしたけどおもしろいですよ
窓開けるときにキコキコ回すと友人ウケますし
明らかに平成11年式のつくりをしてないアイツはカスタマー車ですかね
>>603、605
実は92,101レビントレノ、ビート、4thプレ、カプチーノは候補に上がってました。
プレは不人気なんで値段も安いし。
あの運転席は個人的に最高にかっこいいと思ってます(゚∀゚)
>>608
 レヴェルとか偏差値とかそういういいかたはちょっと…。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 09:00 ID:2exncCXQ
》610
その年代のプレとかホンダ車は事故ると簡単にエンジン飛び出して
アボーン だから気をつけてね。
4thプレは大学生らしくて良いね。
レビトレ、シビック、パルサー、ミラージュあたりが良い。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 14:43 ID:ZVlgu2Kp
カリーナED良いよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 14:54 ID:cw9YocbG
とりあえず、2シーターとか、オープンとか今しか乗れない様なのにしとけ!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 15:03 ID:BE2Atxum
学生の分際で車なんて贅沢だ。 原チャリで我慢汁。
ランボとかフェラとか今しか乗れないのにしとけ!わかってる。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 22:32 ID:L1o9vPKO
俺は4年間原チャリで過ごした。
自分で言うのもナンですが裕福な家柄で親父に買ってくれる
って言われたがキッパリ断りました。
給料貰う様になって貯金溜めてから現金で車を買いました。
ローンって手も考えたけど借金終わる頃車も終わる…ry


うちはビンボーなので(・ω・`)免許の金出してくれただけでも涙ものです
ローンってもここは大学生な安い速い車のスレだからたいしたローン組むひとはいないんでわ(・ω・`)
結局、スタレト、シビック、ミラージュ、レビトレあたりがウマーっすかね。
んでも好みでR32にいきそです。
いい車に乗りたいというよりかっこいいのにのって自己満足浸りたいだけなのでマトモに走れば・・・
大雑把な人間なのでカチンと来る言い方だったらゴメンヨー気の利かない人間で_| ̄|○
620610:04/04/16 23:01 ID:3tKOSIm6
ID変わってる(; ̄ロ ̄)610です
>>620
家の車がMTなだけマシな方だと思ってくれ。
しかも小さくてブンブン回せそうな車。ウラヤマシイ

うちなんかもっさりしたミドルセダンが2台。ATでサイドブレーキすらフロントのタイプでマジ鬱・・・
うちまだ免許とってないや
夏とる予定だけど。
ああ親父のインプ運転さしてくんねーかなぁ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 23:42 ID:XGsSsf5E
免許を1年の夏休みに取ったはいいけどそれから一度も運転してない…
全部込みで60万位に収まる運転しやすそうなのないですか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 00:30 ID:cNfAqbDu
駐車場があるかないかは「田舎か都会か」だと思うんだけど・・・・

>>604みたいに私大だとやはり金持ちが多いのかね。
俺の大学は田舎の国公立だけど、ベンシは教授に一人いる程度、
生徒の車はヘコんでる車何台かある・・・・(何やってんだろ?)
で半分は軽。

一度でいいから私大・医学部の駐車場を拝見したい
取りあえずスレタイの「大学生でも買える安い車」「走る車」ってのが漠然としすぎ。
具体的にコミコミ○○万以下で・・・っといった基準となるものが欲しいな。
そうすればマニアックはオニイさん方ももっとアドバイスしやすくなると桃割れ。
じゃあ30万くらいで
インプレッサない?
>>623
 スカイライン。マーク2。サニー。カローラ。いわゆるオッサン系のMTは
驚くほど安い。ただしサニーとカローラは安くて良いタマはすくなし。安いの
は大抵営業車あがり。とはいえ激安だから割り切って乗り捨て御免するのならOK。
 まぁ個人所有がメインのスカイライン、マーク2は中古品質的には安定してるし、
ファミリーカーとして作られているから使い勝手も乗り心地もそこそこ。お勧め。

 …って60万円もあれば大抵の車は買える。本体価格40万込み込みくらいまで
探せるよ。駐車場の敷金3ヶ月分とかとられる都市部じゃなけりゃ大丈夫。リッタ級
のオートマだって買えるよ。

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 20:44 ID:xS/oYjDs
604でつ。
>>624
私大は金持ちなのかなぁ。国公立は安いからその分金が有り余ってそうだけど。
俺の学校は  か つ て  はお金持ちの大学だったらしい。
近所のバアさんに「どこ行ってるの?」と聞かれ答えると
凄いお金持ちの学校ねって言われるし、やはり昔はそうだったみたい。
今は。。。鬱www
ウチの学校の事務員の駐車場にサーブが置いてたときはワロタけど。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 22:29 ID:MNBZe7uk
国公立は安いからその分金が有り余ってるわけではない
金の無い奴が国公立いくんだ
車は買えても維持費がかかるからなぁ・・・
保険高杉・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 23:23 ID:tZldfKa3
>>626
NAならある
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:11 ID:5y3psok/
>>628
そうだな。俺は私立に行くとすると一人暮らしの必要があった。
でも地元の国公立受かったから、授業料の差額+一人暮らしにかかる費用が浮いたわけだ

ちなみに   一人暮らしにかかる費用(東京)>国公立大学の授業料 だし・・・
 
と、いうわけで通学用に車を買ってもらったわけです。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:18 ID:ly4UDXz1
ミラターボかアルトワークスだな
学校と車は関係ない。学歴板でやってこい。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 14:28 ID:wVc8ZEbZ
>>632
親孝行だ。漏れは私立に行きつつ、車まで買ってもらったわけだが。。。
30万ほどは自分で出したけど。
授業料も他と比べたら安いほうだし長時間かけてでも通ってるから買ってくれたのかな。
ちなみに土曜だけ趣味で車通学で、後は全部公共交通機関。頑張ってチャリこいでる。
原チャリすら使ってない。雨の日はかなり鬱。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 14:55 ID:c+iDZrge
MCR魔王GTR
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 17:01 ID:fIlGweyH
ファミリア平成9年式。1300cc5MT。セダン。
買って2年でつが、六万`のりますた。
燃費16いく。

カタログ馬力は90にも満たないが、悪いがミニバンになら負けない(除アブソ)。
車重1000程度軽い。
ファミリア最廉価グレードだが、足周りはマツダの思想が息づいてる。
638120:04/04/18 17:09 ID:UZ7+mLN/
GOLF2 安くて丈夫
平成9年式・・・。
5年式の捨て値でも十分良かった気もするが・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 19:01 ID:kt4TfgrW
コミコミ四十万ぐらいで、雪国にいくんで四駆でデカすぎなくてかつ小さすぎない車はありますか?ちなみに5ナンバーがよいです。みなさん教えて
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 19:20 ID:wVc8ZEbZ
>>640
ボルボ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 20:32 ID:K3g3LXni
>>640
レガシィかインプ
>>640
NEWレジェンド
神のGTO
>>640
パジェロミニ
テリオスキッド
ホンダZ
646640:04/04/19 02:49 ID:EPbkL9j6
軽はやなんですよ、ボルボのそのぐらいの車って壊れやすくないですかね。あまり外車の安すぎるのって信用できないもんで。
神のGTO
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 10:57 ID:3qWOiws3
ファミリア4駆
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 11:14 ID:3B3k7NZr
エスクードは?
でかすぎず小さすぎずってカローラだぞ。
世界が認めたサイズ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 19:53 ID:i7dBpDA/
信用出来るブツは高いってのが常識ダゼ!

安く中型の高年式、信用出来るカッコイイ車…
なんちゅう都合のイイのがある訳無ぇだろ!

釣りもイイカゲンに白よ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 19:57 ID:ROQrq6uY
ランサー
 カローラバンはいい。MTにはデフロック付いてるし最高。
もしくはリベロ1.8GT。激安。でも三菱。

○バンタイプ
 カローラバン、スプリンターバン、プリメーラワゴン、リベロ、
インプレッサ ファミリアバン

○セダンタイプ
 ブルーバード、サニー、プレセア、ブリメーラ、スカイライン。
 スプリンター、カローラ、ファミリア

○ワンボックス
 ドミンゴ アトレー7、エブリ+、

○ハッチバック
 ワゴンR+ カローラII スターレット  ストーリア

○クロカン
 x90、RAV4

40万なら本体価格は20万程度だからまぁ、このあたりしかないね。
カローラバンはセンターデフ式でデフロックもできるからお勧め。トヨタ
系の古い四駆は素直にMTにしとこう。ATが好きならリベロかファミリア。
C−RVとH−RVもね。
こういう車ってどおなの?
無難な値段?それとも何かしらワケ有り?
ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=0658T01-M0404211000M127001062&type=detail
>>655
 まず廉価版の二リッター。そして新車で乗ってなんぼの高級車。
過走行とくれば中古は激安になります。見た感じしっかりしているし、
人轢いた〜とかの訳ありだとも思えません。単なる廉価不人気セダン
です。鉄ホイルだし。
>>656
そうですか。なら安心です。って買うわけじゃないけど。
俺、セダン好きだから。
だけど、あんまりでかいのは乗れないしね。
アバンテでもいいけど、できればツアラーがいいかな。経済的な2リッター
微妙に内外装のデザイン違うし、ツアラー系専用のホイールがカコイイ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 22:22 ID:1exZUZoN
俺は18の時込み30万の92買って
社会人3年目24歳まで乗ってたぞ
今なら、10万で買えるんじゃないかw
ちなみに今は26で33
>>640
コロナの寒冷地仕様
>>653
初期型レガチーワゴンのNAも安いよ。
>>660
うちの自動車部の初代レガシィ、現在17万キロw
アイドリング中にアクセル踏まなくても回転数2000前後になったりと、だいぶお疲れの様子。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 19:07 ID:ytPteOqN
初代レガは新車の時から問題多かったよな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 21:00 ID:/6r9w5BD
解体屋で道路公団あがりのY31とか買ってきたらいいじゃん。
おっちゃんに入庫したら連絡くれるようお願いしておいて。
タクシー/ハイヤー上がりほど痛んでないし(それでも20〜30万km走行は覚悟すること)
燃料もLPGじゃなくてガソリンだし、貴重な2リッターFRの5MTセダンだよ。
5万くらいで買えるぞ。
すんごい長期にわたって製造されてるからリコールネタはほぼ出尽くしてるし
整備もマメにされてるし、なによりタクシー/ハイヤー/パトカーなどの特装車として使われることを
考慮して設計されてるから丈夫だし。
黄色のボディカラーもオサレ(w
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 03:49 ID:uKGNrWw0
はいはい
ビッツとかマーチとかツインとかでいいじゃん。
俺は318ti乗ってる。97年製、赤色、右ハンドル、AT。何よりデザインがカッコイイ。
2ドアでスポーツチックだけど5人乗れるし、見た目がやっぱカッコイイ。
外車だけど、そんな高級感ないし、乗り心地も最高!さすがBMWって感じ。
認定中古車だけど、込み140万だった。勿論親に買ってもらったけど、とにかく良い!
ただちょっとガソリン代が高い。燃費は大体10k/l前後だけど、ハイオクだし
以前乗ってた親の軽に比べると、かなり高い。ドライブとか大好きなんで
維持費は当然自分持ちなんで、がんばってバイトしてる。
勿論買うときには親に反対された。身分相当の車に乗れって言われた。
だけどがんばって一ヶ月くらいかけて説得した。親も乗せてやったけど、かなり気に入ってた様子で
次の車買うときははBMWにするかもとか言ってる。友人や女の子にもかなり評判いい
本当に買ってよかったと思う。ちょっと学生用としては高いけど、値段以上のモノがあったと思う。
俺はGTO乗ってる。平成8年製、パールホワイト、右ハンドル、AT。何よりデザインがカッコイイ。
2ドアでスポーツカーだけどNAだし、フルエアロがやっぱカッコイイ。
スポーツカーだけど、アクセル踏めば走り出すし、乗り心地も微妙!さすがGTOって感じ。
5万6千キロ走ってたけど、240万だった。東関東自動車道走ったけど、とにかく良い!
ただちょっと坂道で止まると怖い。ATなのに、前に進まないし
以前乗ってた親の軽に比べると、かなり速い。ドライブとか大好きなんで
維持費は当然自分持ちなんで、がんばってバイトしてる。
勿論買うときには親に反対された。身分相当の車に乗れって言われた。
だけどがんばって一ヶ月くらいかけて説得した。親も乗せてやったけど、かなり気に入ってた様子で
次の車買うときははGTOにするかもとか言ってる。友人や女の子にもかなり評判悪い
本当に買ってよかったと思う。ちょっとスポーツカーとしては遅いけど、140キロでGTR抜いたし、値段以上のモノがあったと思う。
親に買ってもらうのに140万もせびるなんて・・・
318なんかヤフオクで20万くらいでゴロゴロしてるぞ。
年式は古くなるが、普通のヤシにはただのBMWとしか映らないから関係無いだろ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 00:37 ID:46nJOECQ
フロンテ買えフロンテ!
フロンテホスィけど今お金がない。。。

今月大仏買ったからなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 01:24 ID:yH818yEU
97年製の318ti・・・
140万は高くないか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 03:24 ID:pIum+XaY
認定者だから

  ∞∞∞  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (−A−)<   認 定 !
 (\ /)  \______
 | ~  |
 (____)

BMWは壊れやすいって聞いたから、保障付いてる認定車選んだ。
かなり気に入ってるんで、長く乗りたいと思う。BMW乗った後国産車に乗ると、静かさとか
全然違う。やっぱドイツの車だなと思う。
買ってから二週間くらい立つけど、未だ故障とかないし、やっぱドイツ車はすごい
ベ○ツはよく壊れるって聞くけど、俺の318tiは全く壊れてない。壊れても保障付きだし、文句ない。
ただ不満な部分も確かにある。オーディオの音質がよくないし、ライトがちょっと暗い気がするし、
2年目の保障付けれなかったし、他にもいろいろあるんだけど、
そんなのどうでもいいくらい性能がいい。買ってよかったです
BMW最強!
FFジェミニのDOHC
 でもBMWなら普通に34スカイラインとかは駄目だったのかなぁ。
2リッターでも十分速いし、良く曲がることは折り紙付き。直六でも
良い人ならスカイラインお勧め。リミッター分だけはBMWよりかは遅
いかもしれないけど、あとは似たようなもの。

なにより壊れたときの修理費が安いのが魅力。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 22:42 ID:1jlFh7X0
レガシーのターボとノンターボだったらどんぐらい燃費の違いがありますかね?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:31 ID:MxgKoBi/
>買ってから二週間くらい立つけど、未だ故障とかないし、やっぱドイツ車はすごい

二週間で結果出すなよw
680超排泄物R:04/04/22 23:33 ID:IRJHGRfv
>>678
ターボはリッター4` NAはリッター6`
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:34 ID:MxgKoBi/
>買ってから二週間くらい立つけど、未だ故障とかないし、やっぱドイツ車はすごい

二週間で結果出すなよw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:37 ID:vUpb5ySq
大学生なんかちゃりんこ乗ってろ!!
どーせくるまったって親に買ってもらうんだろーが!!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:42 ID:5Txe/J7G
>>674
二週間で結果出すなよbaka!


684銀の城SJ30:04/04/23 00:59 ID:4CAfoo1n
天下のスズキのカルタス買えよ。いいぞぉー安くて、
飽きたらダートラ風に改造汁
BMW云々ってのは釣りだろ。放置しる

>>684
カルタス糊?
今中古でMTのGTI買うとしたらどんくらいが相場なの?
25〜40マソ。ボデー&機関程度は中
>>677
318iなら34スカイライン出すまでも青鳥で十分だが(藁
無駄に重たくて無駄にタイヤ太くて、それで2.0リッターモデル選ぶなんて・・・
>>680
ここはネタ禁止です
>>687
 重くはないさ。1360。もひとつまえの型なら1270。
見た目よりずっと軽いしタイヤは2リッターモデルは
そんなに大きいのは履いていない。
馬力は155馬力。これだけあれば非力ではないさ。
単純な話、R34は2.5リッターかっとけ
2.0は玉数無いぞ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 04:40 ID:hJV7Bq6I
1.5リッターくらいでそこそこ走ってそれなりに安いのってどういうのありますか?
691>690:04/04/25 05:12 ID:jscArQMr
キャバリエ
スタタボ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 20:47 ID:LljixHPG
>>691
シビックVTi
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 20:52 ID:RtLgkoWs
GX81系あたりのマークUはどう?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 21:05 ID:0wkR/OBu
ドマーニ買っとけ
イイぞ、安くて走る
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 21:21 ID:5EqHFh1F
おまいら、大学生が車買ってもらうことはそんなに贅沢でもないんだぜ。
ただし国公立大学・自宅から通学に限るけど。

例えば私立理系だと4年間でかかる学費は550万円、それに一人暮らしの生活費
(たとえば、JR中央線の八王子駅周辺。4年間住むと家賃は約240万円、敷金や礼金を入れると軽く250万円は超える)
が足される。

一方、国公立大学だと4年間でかかる学費は250万円。それに通学のための車とガソリン代が足されるわけ。
そう考えれば100万〜200万くらいの車なら安いものだと思う。

いちばん贅沢なのはFランクバカ私立文系で東京一人暮らし&仕送りたんまりもらい、ほとんど授業出ないでバイト
しながら遊んでる奴ら。結局バイト代も親の負担を減らすわけでもなくただの遊ぶ金。
その上で車を買ってもらう奴もいる。まぁ、資本主義だからしょうがないんだけどね
シルビア即ドリOK
楽しすぎ
>>696
Aランク私大、家賃2.5万(寮)、学費と5万/月仕送り、定期無し、車代自分持ち
さぁ、高いか安いか、結論は出せないよな。

それにしてもおまいの「一番贅沢」ってのが結構貧乏だな。
一番って言う称号は1つしかつけられないんだぞ。
一番じゃなくて結構とかならわかるんだが
シルビア即DQN
馬鹿すぎ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 02:18 ID:4U4GSh2I
昨日13シルビア2回も見た。
バケットシートってヘナチョコなの?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 02:46 ID:MIazgHzP
R34GT-R欲しいんだが、一番安くていくらなのさ?
0.5千万
500マソか・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 14:26 ID:XATWe9RX
おまえら釣らせすぎ。
アルファ145って中古で安いといくら位?
出来るだけ走行距離短いのがいいんだけど。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 16:48 ID:jd9dR4YK
>>705
グーネットで見る限り50万台からあるけど、6年を超えたあたりから輸入車全般
壊れ始めるから、そのトラブルを1年50万かけて乗り越えることが出来るのなら
いいと思うよ。その後はまた4,5年はあまり壊れないから。

でもシャレード・デトマソあたりもいいと思うけどね。女の子乗っけてもあんまり
乗り心地で文句言われないし、見た目派手じゃないし、その気になれば速いし、
燃費もいいし、修理工賃&パーツ代も安いし。
イタ車は金持ちか、よほどの見栄っ張りでもないとおススメできない。
145かよ…旧車のアルファほどではないにしてもなぁ。
やめとけやめとけ。
社会に出て、そのときに金と気概があれば147を新車で買うこったな。
レスどうもです。かなり自分の中で気に入ってしまったんで
安いのでいいから手に入れようと思ってたけど就職してからにするYO・・・。
>>706
見た目派手じゃないか?
つーかものすごいフロントヘビーなじゃじゃ馬と聞いたが・・・

でも欲しいよ。売ってんの見たこと無いけどw
デトマソかこいいよな〜
なんとなく名前が2chっぽいとこもイイw
ナイトライダーで一目惚れしてトランザム買おうか迷ってるんだけどどうかな?
安いのだと30〜40万くらいであるけどアメ車は壊れやすいってよく聞くし・・・。
>>711
トランザムと言わずナイトライダー仕様のヤツを買え!
この前ドライブしてたら中古屋に普通に置いてあってワラタ
ユーノスage
大学生は車に乗るな。

なぜなら、悔しいから。
俺はVCV10WINDOM乗ってる。92年製、深緑色、右ハンドル、AT。何よりデザインがカッコイイ。
4ドアハードトップだけど5人乗れるし、見た目がやっぱカッコイイ。
10年落ちだけど、そんな古臭さがないし、乗り心地も最高!さすがLEXUSって感じ。
10万`直前だけど、込み40万だった。勿論親に買ってもらったけど、とにかく良い!
ただちょっとガソリン代が高い。燃費は大体8k/l前後だけど、ハイオクだし
以前乗ってた親のクラウンに比べると、やや高い。ドライブとか大好きなんで
維持費は当然自分持ちなんで、がんばってバイトしてる。
勿論買うときには親に反対された。身分相当の車に乗れって言われた。
だけどがんばって二年くらいかけて説得した。親も乗せてやったけど、あまり気に入らなかった様子で
次の車買うときもクラウンにするとか言ってる。友人や女の子もいないから人を乗せたことないけど
本当に買ってよかったと思う。ちょっと学生用としては高いけど、値段以上のモノがあったと思う。


ウィンダムって前輪駆動じゃなかったっけ?
それで8キロか…。オイルフラッシングしてみたら
意外と良くなるかもしれないよ。オートバックスとか
でできるはず。エンジンフラッシングとかで検索汁。
スカイラインのMTのGTS-4乗ってる。先月大学合格してヤフオクで探してたら見た瞬間落札した。
R32はやっぱカッコイイ、マジで。そして速い。なんてったって「走りの5速!」
マジで。ちょっと感動。しかもスポーツカーなのに4ドアで4駆だから
雪山だろうが砂浜だろうが仲間連れて遊びに行けるので良い。
GTS-4は4駆だからドリフトが出来ないといわれてるけど、運転席にあるヒューズを抜くだけで
FR仕様になり、ABSもカットできるので個人的には凄くイイと思う。
R32GTS-tTypeMと比べればそりゃちょっとは重いし(約100kg)、ABSレスは怖いけど(ヒューズ抜くと同時に切れる)、
ABSは無いほうが限界領域でのブレーキングの練習になるって高橋亮介も言ってたしwそれは間違い無いと思う。
レジャー用途に関しては多分レガシィやサーフとかと変わらないでしょ。
ミニバソとか乗ったこと無いから知らないけどR32でも4ドアだから後部座席は広いし、乗り込みやすく、
FRと違って4駆なので雪山も怖くないからスポーツカーの欠点は何一つ持ってない。
2駆にすればTypeMと同様の高性能ドリフト車になり、4駆にすればレジャーカーになる。
これがヒューズ1本で切り替えられる。
ただ故障に関してはちょっと怖いね。もう10年落ちだし。
嘘かと思われるかも知れないけど金が溜まったらRB25DETかRB26DETTにエンジン換装して
マジでGT-R仕様にしようと思ってる。GTS-4は元々アテーサETS組み込まれてるし、
280psさえ出ればノーマルのGT-Rとならスペック上全く同じになるわけで、
それを妄想するだけでも個人的には大満足です。
>>716
レスサン楠。
ウィンダムの燃費の悪さは有名ですよw
大体街海苔だとよくてそんなもんです。
高速(遠距離)で10`いかないくらい。これでもかなりの好成績ですよ。
ちなみにWINDOMは小学生の頃からの憧れだったんですよ。
当時好きだったのは130系クラウンと10系ウィンダムと20系ソアラ。
いざ、免許を取ってみると130系クラウンと20系ソアラはさすがに古くなったなー
と感じました。しかし、10系ウィンダムは今でも当時の輝きを失ってなく今でも充分通用する
デザインだったんです。(俺だけかな?)
あと降雪地ということもあってFFの方がいいかということもあってウィンダムに絞って捜し歩きました。
やはり10年以上前の車ということもあって状態のいい車はなかなか見つからず苦戦しました。
免許取得から2年・・この春、中古車で文句のつけようがないほど状態のいい車を見つけました。
もうこれを逃したら二度といいウィンダムには出会えないと思い、たちまちお金がなかったもんで
親に泣きついてお金を借りました。おかげで維持費でかなり生活は窮屈になりましたが、
まったく妥協せず選んだ車なので大満足です。
この手の車に乗ってるとDQNな匂いがするかもしれませんが、まったくのノーマルです。
いじりたいけどお金がないのが本音ですが、古い車なのでメンテナンス優先ですね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 14:32 ID:chZf9t1q
>>716
>>715の排気量にもよるけどリッター8キロならウィンダムでは標準的ですよ。

>>715
大切に乗ってくださいね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 14:43 ID:8arkYK9A
友人や女の子もいないから人を乗せたことないけど本当に買ってよかったと思う。


ネタかコピペかと思ったよ。
大事に乗ってね。
なーんかどれもコレもいい車ばっかりだな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 20:21 ID:D7PrJnfb
まずは近所の大学の駐車場を下見しろ。
話はそれからだ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 20:23 ID:34azEyia
僕はビッツ。性能云々よりも安さと手軽さで選んだ、、。
ウィンダムか…アメリカで品の良い老夫婦がES300に乗ってたのを見て
良い印象しかないな。それまではマークUと同等としか見れなかったけど。
まぁ価格差やブランドの違いもあるけどね。個人的には初期型が好き。

俺はポルシェ356のレプリカが欲しいんだけどな。
現実的にはMR2(ターボは嫌)か32GTS-tだろうけどね。
実スケールは走ればなんでも良いことにすれば
こんな凄い車を趣味で持てるヨ
ttp://www.rakuten.co.jp/rc-rainbow/471724/487197/482094/
四駆だから滅茶苦茶速い。超お勧め。バカにする
奴は一度田宮の前に行って見るべし。エンジン音
もイイ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 05:00 ID:tQGmRfdw
ディーラで11年落ちのミラが19万で売ってるんだけど
買って大丈夫ですか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 11:02 ID:c0PZ7g5Q
19万なんて高いよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 12:46 ID:miEokOyD
>>726 そんなんならタダでいけるって。
>>726
19万円の内訳にもよるが一般的にはすすめられない。
>>726
 ディーラーなら整備渡しだからそんなものだとおもう。
故障面では安心。諸経費込みで30万って処。まずまず。
>>726
11年落ちのミラじゃ高い。
11年落ちで19万ならもっとぜんぜんイイ車が買えるハズ。

それとも維持費とかいろいろ考えて敢えてディーラーのミラを選んだとかですか??
それでも高いけど。。。
そうかな?軽自動車ならそんなものだと思うけど。
スターレットとかリッタークラスよりも割高になるよ。
11年落ちならそんなものだと思うけどなぁ。
>>732
フツーに相場調べても10万以下のがカナリみつかるくらいなんだけど・・・。
車検付のも含めて。

もちろん高いの探そうと思えば19万より高いのもあるけど。
まあ、あとはディーラーの信頼性をどのくらい評価するかだね。
>>733
 そういうのは大抵 整備が付いてないよ。
現状渡しよりディーラー保証の安心感の方が
いいとおもうなぁ。
そもそもが10年以上前製造の軽自動車には乗る気がしないな
11年落ちのミラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ネタだと言ってくれ
いくら金なくても、もっといい奴買えるし。
>>736
まさかRV-4?それとも キャンバストップ、4WS?
平成11年産と間違えてるとか。ないか。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 11:08 ID:jI1dVufr
>>739
だったら俺が買うぞ。で、転売ウマー
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 12:28 ID:YtGjSEGg
ワンビアでいいじゃん。
>>741
逆輸入車はちょっと学生には手が出無くないですか
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 13:57 ID:YtGjSEGg
>>742
安いS13買ってきて自作。
これにかぎるゾ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 16:07 ID:srYIvE/V
大学の後輩で、軽の税金に拘って初代ワゴンRをコミコミ50万で買った奴がいたよ。
軽自体が中古市場で割高だし、しかも人気車・・奴が買って2年経った今、その車を
運転させて貰ったら・・もう危険なほどガタガタ。ちなみに買って半年でエンジンが
壊れてお不動さんになり、中古エンジンに載せ換えたらしい。

・・・だから漏れが言った通り、タコUを買っておけば良かったんだよ!!!
>>744
 ちゃんとディーラーもの買わないと…。
特に人気車種は厳しいものがあるよ。
大抵巻き戻しが疑われるし、一般店では
エンジン二の次、外装内装だけで査定するからね。

基本的に学生時代に乗り回す選択として軽自動車は
良いとおもう。修理費も駐車場も安いしね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 18:18 ID:EtuWZhXn
近所の修理屋にエンジン載せ換え依頼したって2〜3万だぜ!
エンジン単体だって1万円台だし・・・
タコUって何?
>>745
駐車場安いの?

俺は今ワークスかミラタボかヴィヴィオSCのどれかをMTで探してるんだが・・・
いい状態のを買おうとすると高いね。
軽はやめてスタタボにでもしようかな。

友達の知り合いが180SXを1週間で廃車にしたそうだ。
おまいらも気をつけろよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 21:23 ID:srYIvE/V
>>747
ターセル・コルサ・カローラU

ただでさえパッとしない地味な存在の車たちだったが、
ヴィッツを始めとする新生コンパクトカーの登場を受け
て一層不人気になった・・ゆえに、値段の割に状態良い
個体が多い。
>>747
ターセル、コルサ、カローラUをひっくるめて昔そう呼んでた。

個人的には101レビンかトレノがおすすめ。
本体安いし、バブル期の車だから金かかってるし(前期モデル)
GT系なら一応4AG載ってるからそこそこ早いし
なぜかマフラー2本出しで4連スロットルだったりする。
751750:04/05/06 21:33 ID:PI0yTVUi
やべ、かぶった....
>>749>>750ケコーンw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 21:42 ID:NbBt+06E
>>748
180SX乗ってる大学生多いよな。
手頃でカコイイし速いからな。
でも傷付きのがほとんど・・・
>>749-750
レスどうもです。俺金ないし免許取立てだから最初の車はタコUの中から選ぶわ。
>>751
 プラグ磨いとけよ。
↑わらた
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 00:04 ID:Lc+xnkri
計算してみたら週2回の通学だけで年間走行距離が普通に1万2千キロになるんですが。。。
他でも勿論使うし、えらい過走行の車に・・・
ガス代早く下がれ!!
>>757
問題ない。俺は1ヶ月3000キロペースだから。
メンテナンスちゃんとやっときゃモウマンタイ。
維持費を究極に切り詰めまくって計算したら、俺の条件で初期投資25万円、年間10万円だった。
理系だし、サークル2つ掛け持ちしてるし、一人暮らしだし、維持できっかな。
心配だ( ;´Д`)
>>759
俺も理系だよ。金ない・・・
どんな風に切り詰めたのか詳しく教えてくれ。
究極の切りつめは車に住む事じゃないか?
昔、大学構内でスカイラインにすんでた先輩がいた。
サークル棟で風呂に入る男。鬼。

参考スレッド:[小型で頼む]住むに適した車
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1077630116/l50
762751:04/05/07 02:26 ID:DbjTjiqc
>>751
アイアイサー
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 16:16 ID:cU7/11B/
知り合いに車中泊で大学4年間通った猛者がいる。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 17:18 ID:Sz5FOUk+
んなやつはいない
>>763
素直に大学に泊まればいいのに・・・
766763:04/05/08 21:12 ID:cU7/11B/
>>764みたいなお坊ちゃまにゃ考えられない事だろうな。
香具師はサラリーマンやってるけど出張も車中泊し宿泊費浮かせてガッポリ。
寝てる間も稼げる上手い方法だと思うが折れには真似出来ん。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 21:17 ID:EQw3zNtB
ネタごくろう

はいつぎ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 21:48 ID:Sz5FOUk+
>>766
香具師が糞ケチなだけ。
一般常識から激しくズレてる。
お前の思考回路も相当逝ってると思われ。
>>768
 そうでもない。俺も車中泊出張はありがち。
取りあえずライトバンは寝やすくて良いぞ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 00:24 ID:rJt3lAtY
>>769
じゃあ4年間ライトバンに住めよ。無理だろ?アフォか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 00:37 ID:BdA53KiO
>>769
いやいや、車中泊なんてありがちでもなんでもないぞ。
君の会社だけだろ、車中泊が日常茶飯事なんて
>>761
「スカイラインにすんでた」って表現にワラタ。
で、このスカイラインって4ドアなの?
2ドアだったら寝辛そう。
>>771
俺はこんなに金持ちじゃないけれど、割とありがちだよ。
http://www.nissan-shatai.co.jp/new/w41/happy/vol4/report/report1_.1.htm

 現場で仕事する職種は仕方ない。金の深夜から日曜の
午前中まで突貫セッティング出しが基本だから一々ホテルに
戻ってられない。銀行屋の下請けとかだともっと悲惨らしいが…。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 16:15 ID:4FtBv6pc
>>773
だからねぇっつーの
それはキャンピングカーを事務所代わりに使ってるようなもんだろが。
それもごくほんの一部の金持ちがな。
普通のサラリーマンがライトバンに寝泊りするのがありがちなわけねえだろがボケ。お前の会社だけだ
775あははっはははは:04/05/09 16:52 ID:RFqQ0ckc
だから大学生はクソなんだから車なんてのるなよミットも無いw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 17:22 ID:rJt3lAtY
車内吐くアフォ坊が1匹います。
それぐらいで辞めといたほうがいいぞ。自分のIQを世間にお知らせしてどうすんだよw
>>760
スマソ、サークルの新歓合宿行ってた。
超楽しかったけど2.5万かかったのでかなりきつい_| ̄|〇

想定車種はAE101スプリンタートレノ1.6GTアペックス(1587cc/1090kg/160ps)
FRじゃないにしろ、サイドターンに始まって、
ジムカーナやダートまでこなせるし、初心者はこれで十分すぎるスペックみたい。
壊れにくく、燃費も良く、パーツもたくさんある貧乏学生専用車w

●購入時の費用
車両本体=ヤフオクで10万
車検9万=重量税3.7万、自動車税月割り3万くらい、自賠責27630円
任意保険3.3万=幸運なことに組合員なので、自治労災が使える。
諸経費2万=ナンバーその他に金かかる
合計25万

●維持費用
2年に一回:重量税3.78万、自賠責2.763万
1年ごと:自動車税3.95万、任意保険3.3万
年割計算だとこれら合計で10万/年、月割計算で1万/月

今1年だけど、大学の自動車部に入ったら、熱心に部の活動に参加するなら
部の空き地を車庫代わりにしてもいいかもしれないと言われた。
部は金殆どかからないし、メンテ教えてもらえるし、部で軽いサーキットまで所有してるしw
これからも活動続けようと思う。

工夫どころは任意保険と車庫代かな。
税はどうあがいても節約できない。
そして、ガス代が捻出できない時はチャリを使うw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 17:41 ID:wW/OmcA3
>>777
諸経費2マソって登録費用のことか?
自分でやれば印紙代500円、ナンバー代2000円程度で済むぞ。
あんま難しくないからネットでいろいろ調べて自分でやるよろし
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 18:04 ID:fByGfJIm
なぜFITとかヴィッツの中古は選択肢に入らないの?
高いから?マイナーでないから?
>>778
ヤフオクで車買うんだから誰かに代行してもらうわけないだろw

良く覚えてないけど車庫証明もお金かかったんじゃなかったっけか。
車検無いと仮ナン発行したり自分の交通費もいるしガスくらい入れなきゃならんし
スペアキー作ったりとかの車内の部分も相当あるだろうしね。
そして車検も税しか計算入れてないからユーザー車検だと車検代そのものかかると思われ。
2万円でも相当低く見積もったはずだよ・・・

夏休み、合宿とバイト漬けになる予感_| ̄|〇
>>774
ああ。取りあえずオマイは営業には向いてない。
経理とか総務とか内向きの仕事ムキだな。何屋
になるにしても、世の中を知らなすぎる。
もう車内泊の話いいよ。
783760:04/05/09 23:58 ID:PE1BYd8X
>>777
部の先輩にヤフオク10万で101のトレノ乗ってる人がいるが、
サイドの効きが悪くてサイドターンできないそうな。
でも後席の広さにびっくりした。スポーツカー?って感じだった。

俺は先輩からレックスのSCが1万程度で売ってもらえるかもしれん。
軽だから燃費もいいし、税金安いし。
ただ一つ難点がパーツ無。
ヴィヴィオのとか流用できんのかなー?

レポート明後日までだ・・・鬱。
走りてぇ
784777:04/05/10 00:07 ID:RPCKwOeo
>>783
軽(・∀・)イイ!!な。
社会人にとって軽と普通車だとたいしてかわらないかもしれないけど、
貧乏学生にとっては自動車税や自賠責でカナーリ差が出る_| ̄|〇

確かトヨタ車はサイド効きにくいの多いとか言ってたな。
こないだ自動車部の合宿行って、サイドターンちょっと教えてもらったけど
上手くできなかった_| ̄|〇 一日中あれやってればできるようになる気もするけど。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 19:46 ID:EM5C0wRs
>>781
おまいの常識は社会の非常識だ。
このご時世、夜中に人気のない場所にライトバンが停めてあって
その中に人が寝てたら恐ろしいな。
再度ターンしたいんなら、リアドラムに限るよ。

ま、ヤフオク車なら単に整備不良でワイヤーが
伸びてるだけかもしれないけど。意外と自分で
直せる車が多いから、サイドブレーキ周りを一度
ばらしてみたら良いと思う。

>>785
 オマイもいい加減よせヽ(`Д´)ノ って。
人気のないスポットは駄目で人気スポットは良しなのか?
…冗談はともかく、車中泊スレでやれよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 20:07 ID:EM5C0wRs
>>786
確かに俺も世間知らずかもしれないが、車中泊が当たり前ってこたないだろ。
一体どんな世の中だよ。それに当たり前みたいな言い方するのもどうかと思うんだがな。
しかも例に挙げたのがキャンピングカーとかめちゃくちゃ極端だし。
出張先で宿代ケチってるだけなんじゃないの?
そのぐらい経費とかで落ちると思っていたが世の中違うのかえ。

俺の世間知らずさが恥だとか言ってっけど、出張するたびに車中泊してます
のほうがよっぽど恥ずかしいと思うけどな。
事実だったとしてもわざわざ言うようなことでもなかろうに。
もしかして俺釣られてるのか?
ライトバン(車)で仕事してライトバン(車)で寝泊り。世のリーマンはこれが当たり前なのか。
異動先はココでよろしくね。
心の赴くままに闘ってちょうだいな。

>>763
>>764
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/car/1079551623/702
だいたいここは学生スレだろが
>>787
ダカラ向こうで語ってこいよ〜~: ̄〜 ̄:~)「~~~
もうっ。
折角リンクまで誘導してあげたのに。
私は764じゃないし。763でもないよ。
あえて言えば発端となった>>761だよ。

なんで流せないのかがわからない。
なにか辛いことでもあったのかな?
>>790
いや、火をつけたのは>>769だな
[小型で頼む]住むに適した車
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/car/1077630116/l50
>>791 車中泊でも怒られちゃったので、こっちにしてください。
乙かれ。ってかもういいだろ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 22:12 ID:zsnxypOc
低学歴DQNリーマンは車中泊が基本
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 22:21 ID:mDNoIMpP
>>795
 燃費調べようとしたら、何処にも書いてないね。
http://gooworld.jp/catalog/6015/60151502/10020396/index.html
マティスってジェネラルモーターズの車みたいだけど、
日本にはあんまり入っていないのかなぁ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 00:06 ID:MDts9gr2
>>796
『韓国のカタログでは当初MT22km/l.AT17km/l』

http://www.interq.or.jp/mercury/vtol/GMmatiz.html
>>795
デーウってGMに吸収されたんだっけ?
でも、なんか胡散臭いサイトだな。
「コンパクトカー最大の室内空間を確保」って軽と比べてどうするのw
777がムカつく
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 03:51 ID:VmW0JInq
勘弁してやって下さい
彼は天然なんで
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 03:54 ID:A4JgZDy4
営農サンバー これが一番!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 01:11 ID:p1i+vY9n
現在の日本のガソリンの値段の約半分は、税金です。ガソリンにこのような高率の
税金を掛けている先進国は、日本だけです。このような事になってしまった原因は、
敗戦(1945年)から現在までのほとんどの期間をぢミン党が、政権を握って
きた事にあります。恋泉総理ですら、この悪税を改善しようという考えは、ほとんど
ありません。(ぢミン党は、自由で民主的な政党ではなく、実際は一般庶民
から少しでも多くの税金を徴収して、自分達の関連企業が儲かる政策を実施
しようとする政党です。)この悪税を少しでも改善するためには、20歳以上の
人は必ず選挙に行き、絶対にぢミン党に投票しない事が、重要です。
そうでつ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 07:47 ID:0Gv7ZkBW
>>802
ガソリン税を今の20倍くらいにしたら、道も空くよな。
アイドルストップとかも全員するんじゃない?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 07:58 ID:Sz7udyRV
信号ごとにアイドリングストップなんてしてたら、
俺のシトロエンなんて車高がいちいち下がってやっとられん。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 16:13 ID:Fjepvuvt
(*´∀`)MINIがホスィ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 16:16 ID:d7jt4NLn
>>801
同意
ポルシェと同じRR
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 16:17 ID:JJYX5bTj
もうちょっと待ってろ、中古車市場で三菱の車(ランエボ含む)
の投売りバーゲンはじまっからよ( ̄ー ̄)!
ふそうの問題が何故に菱車全体に来るのか理解に苦しむ

しかも、投売りて...
下っ端の人らが可哀想sage

因みに大学生の乗ってる車
昨日はカレンとかプレオとか見ましたが…
俺?免許持ってネ('A`)
>>809
軽にもリコールでたし。
三菱がだんだん売れなくなってきてるのは明白だったし、
どちらかというと追い討ちをかけているの方が正解なんでね?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 02:43 ID:j6PekGAy
カリーナEDとかエクシブはどうじゃ?
813名無しさん@学生ですが何か?:04/05/16 03:12 ID:nY6wwua8
>>812
普通の学生だったら「オッサンくさい。まだマーチのがマシ。」って言うと思う。

え?俺?ハードトップとかそういうの大好きだよw
でも自分じゃ買わないなぁ。スタタボ82後期型ホスィ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 04:46 ID:PfNHd6wD
三菱はリコールを隠すという体制そのものに問題があるわけで…
まぁ、どこでもリコール隠しなんてやってるだろうけど、三菱のは実際に死に直結するしなぁw
まぁ、三菱自工がなくなるのは時間の問題なわけで、今エボ乗ってるやつはとっとと売った方がいいぞw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 14:02 ID:YfwxtVFY
丸目インテDC2

おれ大学生だけど、買った
>>812
エクシヴ萌え。
でも漏れはフェリオ買った。
低グレードだけどMTで軽くて使い勝手良いので個人的に大満足です。
>>20
いまさらだけどカリーナじゃなくてカレンじゃね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 23:19 ID:Y7U8cEyj
あげ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 02:17 ID:eLolW1TC
丸目のセリカとインテは値段の割に良いね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 05:24 ID:Gtlc5PDI
俺親父にクラウン貰うんだけど
保険って高いの?
今年21なんだけど

とりあえず対人対物は無制限つけときたい
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 07:08 ID:edcGKUJm
マツダのランティスとか
新車で買うとき、安くて格好良くて若者ーって感じの車って何があるだろうか?
予算は160万円位。何かある?
↑キューブ3
>>820
新規で年15万くらい
ちなみに自動車税が年5万くらいだったと思う。
>>822
スイフト、シボレークルーズ、kei、
ストーリア1.3ツーリング
コペン
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 16:28 ID:lfXQ/h5b
age
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 17:14 ID:Mto+fJwQ
>>802
オイ アホ学生君
チミは今日惨棟にでも投票するのか
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 17:20 ID:ZYN5OgDO
↑ギャグって言ってくれよ
2年前に、平成5年式のプレリュード(走行70000km)を
諸経費・税金・整備料全て込みで、25万くらいで買えたよ。
昔はそんなに好きな車じゃなかったんだけど、よく見ると結構カッコイイし、乗れば乗るほど好きになる感じ。
古いからすぐどこか壊れるかと思ってたら、無故障でこの前の車検もすんなり通った。
気になるのは2.2リッターだから、燃費と税金くらいかな(これはしょうがない)
他はかなり満足。安い中古車探してる人には、けっこうオススメかも。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 19:46 ID:C4PhyisN
中古の軽トラ買って、実家の農作業の手伝いせい。
10年落ちのクルマ全般。
セルシオでも50マソ以下で買える。
貧乏人にはボロがお似合いだな。 ( ´,_ゝ`) プッ
>>831
 君には維持費という言葉をプレゼントしよう。
税金は10経ってもかわらない。どころか最近は
高く付く。それを忘れて大排気量車なんぞ購入
した日には自転車操業さ。やっぱり5ナンバーが
一番なのさ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 21:33 ID:O9J7t1aF
自動車税と重量税って排気量と車重によって違うんだよね。2リッター以下で、車重が1〜1.5トンだと税金どのくらいかかるかな?
年換算6万くらいでね?
検索すれば速攻わかるだろ
今は100万以下で新車が買える時代なのか・・・・・・・・・・・・
引っ張りだこの時代ですな。
デフレに強い鈴木修ちゃんです
>>835
 もとからリッターカーは買えるんじゃない。
軽自動車でも安いグレードは買えるよ。
今日、先輩にハチロク借りました。
軽量MTは楽しい(・∀・)
明治通り走ってたら後ろから乗用車が割り込んできて「なんだ?」と思ったら
割り込んできたのは同じトレノたんでした。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 03:34 ID:2QfWKYdP
俺の車、都内でもまず同じ車とすれ違わない。
5リッターV8だけどそこそこ燃費もいいし、何よりハッタリ効きまくりw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 09:07 ID:YROExO6F
友人が親に
「100万の軽の新車と100万の普通車の中古どっちでもいいから買ってやる」
と言われたそうだ。
そいつは普通車にしてますた。

俺は普通車を新車で買ってもらったけど(正確にはもらってない)、土日は所有権が親に移り、傷がつかない乗り方、
駐車の仕方(ぶつけられない位置ってやつ)、車にやさしい運転方法をみっちり叩き込まれた。
「大学卒業したらこれは俺の車だから、その後は自分で車買えよ!」とも言われていて制約も多い。
しかし、大学生ごときで新車のレガシィで通学できるなんて、個人的には大満足です。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 00:47 ID:mr7nw+Zx
親に買ってもらうなんて・・・
俺なんかうちに車がないから、ヒイヒイ言いながら
自分でバイトして50万の中古車買ったってのに_| ̄|○
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 01:14 ID:iJQMWifj
大学生は軽自動車でも乗っておけ
844760:04/05/27 01:15 ID:dSNu5BlW
>>839
前にいた自動車部の人?(>>777)
明治通りってことは・・・どこの大学だ・・・日曜の関合で会うかもなw
つーか俺も先輩からハチロク回ってきたよ。
赤のトレノで5万。

でもイラネ。俺が欲しいのは軽だし。
845839:04/05/27 01:39 ID:wKzw8bro
バレたかw 人稲スレだしそりゃそうか。
関合行きたかったんだけど野球の早慶戦(やべぇ大学名バレるw)と
重なってて出ないことにしたよ・゚・(つД`)・゚・。

そういや俺も、先輩の友人からR32NA車検残1年を5万で譲ってくれそうなんだけど、
車部の中の人はみんな「最初はFFに乗れ!」って言うので激しく迷い中(´Д`;三;´Д`)
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 02:10 ID:TLDgxsqT
学生の時にBGファミリア(SOHC)のセダンを車検税込み25万で
買いました。今は5年目、6万キロを乗り、メータは11万キロです。
最初は軽にしようと考えてましたが、予算内で買える軽はかなり
ボロかったので、普通車にしました。

保険は全労済、オイルはオートバックスの1200円のを半年毎に交換。
バッテリ、バルブ、プラグ、エアフィルタはホームセンターで購入して
自分で交換し、タイヤはオートバックスの特売品4本1万円です。

ぶつけて壊したランプ類は中古を通販で買って交換し、車検も
友人に手伝ってもらい、ブレーキパッドやブレーキディスクを交換して、
ユーザ車検を体験しました。(工具は友人のもの)

ほぼ無改造で、かっこよさや流行とは無縁ですが、生活の足として
だけでなく、旅行に帰省に引越に大活躍です。

5年の間、大きなトラブルも無く色々楽しめたのも、そこそこの中古車を
買えたことと、友人に恵まれたことだと思います。でも一番良かったのは、
今度結婚する彼女とつきあうきっかけになったことです。ということで、
安いベストセラー車を、地味にメンテして使うのもいいもんですよ。

>759
私は家賃光熱費駐車場代で月2.2万円という所に住んでいたので、
仕送りを含めた生活費が月10万でも、車を維持できましたよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 02:45 ID:NgzrI8AN
マーチボレロの1.3リッターほしい
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 03:17 ID:bercT4FT
プレリュードの4th、VTEC、4WS付き。
コミコミ50万以下なんてザラ。
俺はAE111のレビンXZを所有。
MTで程度もかなりよかったんで、コミコミ70万。よく走る走る。
実は俺、一度大学を辞めての再受験なんで、レビンを買ったのは
今の大学入る前。一人暮らしになったので、アパートは出来るだけ家賃
が安いとこを選んで、その分をガス代や維持費に回すことにした。

友達にはFDとかフェラーリ乗ってる奴もいるけど、やっぱガス代その他
大変みたい。食費削って車にかけてる。そういう意味ではレビンとかは
学生にも乗りやすい車じゃないかな?ただXZは1600(正確には1587)なんで、
87CCの違いで税金5000円高いのは痛いよ。
アルトワークスとスターレットGTならどっちがいい?
851839:04/05/27 17:11 ID:wKzw8bro
ヤバイ、明日テストなのに授業サボって4時間もドライブしてしまった_| ̄|〇
852 ◆upSKRK9LUQ :04/05/27 18:44 ID:dSNu5BlW
>>844です。とりあえずトリプ付けます。

>>845=851
なんだよ出ないのかよ!
おまい大学のヤシにおまいのこと聞いてまわっちゃうぞw

>>850
俺はバカだからワークスの方が欲しい。
でも軽は事故るとヤヴァイからスタタボのがいいと思う。
速さはもちろんスタタボだろうね。車両本体の安さも。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 18:21 ID:0KXZaEK9
>>849
フェラーソ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 01:13 ID:0vYFG7YS
【ガソリンが高い理由】

現在の日本のガソリンの値段の約6割は、税金です。ガソリンにこのような高率の
税金を掛けている先進国は、日本だけです。(このガソリン税にさらに消費税が
加算されています。)このような事になってしまった原因は、敗戦(1945年)
から現在までのほとんどの期間を、ぢミン党が政権を握ってきた事が原因です。
恋泉総理ですら、この悪税を改善しようという気持ちは、ほとんどありません。
(ぢミン党は自由で民主的な政党ではなく、実際は一般庶民からできるだけ
多くの税金を徴収して、自分達の関連企業が儲かる政策を実施している政党です。)
この悪税を少しでも改善したいと思っている20歳以上の人は、必ず選挙に行き、
絶対にぢミン党に投票しない事が、重要です。(選挙当日に用事のある人は、
不在者投票をしましょう。)
 参考HP↓
http://www.paj.gr.jp/html/paj/press/20020527.html
>>848
4thプレリュードは安くてお買い得だね
行きたかった私立蹴って、地元の駅弁(チャリ15分)通って
さらにバイトして学費払ってる俺は負け組み OTL
ホンダ ロゴ
姉貴が乗ってるんだが、
チョー不人気だから中古価格安いし、燃費もすっごくいいぞ。
内装とか外観とかそんなこと気にしてちゃーどの車も買えねーぞ
858うんこ:04/05/31 23:02 ID:ehnM8ayU
>>857
だからと言ってホンダ『ロゴ』に乗る理由も無ければ意味も分からん。
みんな車好きな連中が集まってんだから、動けばいいなんていう発想はここでは必要ない。
ってか、実際車板で、車なんて動けば何でもいいって香具師いないだろ。そういう人は車が好きでもなければ
車に興味があるわけでもないんだし。まぁそんなこたどうでもいいんだが、>>857の最後の一行ってやっぱりおかしくないか?
内装も外観も気にしない香具師はここにはいないっての。それにそういうのって先に言ったように『車は動けば何でもいい』って思ってる人だろ。
お前の姉貴だって特にロゴが気に入って買ったとかロゴが欲しくて買ったってわけじゃないかと思われ。
ただ単に『安かったから』だけの理由で買ったっぽいな。つまり車が好きな人でもなければ特に車に興味がある人でもない、あくまでも
移動手段としか考えてない人ってことだ。
エスカレードに乗ってます。
新車で買って、控えめに20インチのホイールつけてます。
張りがきくし、みんなで遊びに行く時なんかはイッパイ乗れて便利。
860 ◆upSKRK9LUQ :04/06/01 00:16 ID:31VjASzr
>>851
おまいんとこにサンバー糊いるだろ。あとZ33の名詞配ってるヤシw

セルボDOHCターボならヤフオク5万であるかな。
誰か軽安くくれないかな。

>>858にいろいろつっこみたい。でも我慢します。
>>858

予算に限りがある以上、そんなわけにもいかないでしょ。 

>>859

まさかいけない薬の売人とかしてもうけてないよね?
>>857-858

>内装とか外観とかそんなこと気にしてちゃーどの車も買えねーぞ
という文だけを読むと、確かになんかおかしいと思うが、ここのスレタイ、
「大学生でも買える安くて走る車」というのを前提に読めばおかしくないよ。
>>861
いやいや、バイトでコツコツ稼いで頭金払ってあとはローンですよ!
やましい事は何も。少しは親に手伝ってもらいましたが・・・。

ロゴ>>オレも最初は親父の仕事車のロゴ乗ってたよ!この時からコツコツお金貯めてた。
経済的で優しかったなぁ。
走りも悪くないよ!TSってグレードがあって、それはスポーツモードにするとエンジンの吹けがよくなって
加速もするどいよ!今のエスカも排気量でかくて、トルクもあるんだけどいかんせん重いからねぇ。
ロゴのほうが加速感は少しあったなぁ。
ただATは良くなかったけど。あと高速安定性もイマイチ。
864851:04/06/01 23:14 ID:CEqVls/T
ハチロク返しちゃってつまんないよぉ・゚・(つД`)・゚・。
車ってやっぱ人乗っけられるから楽しいNE!
>>860
そうっぽい。
早慶戦の後の飲みでどうせ俺も歌舞伎町に居たんだが・・・。
まあまた今度会おうや。どの大学か知らないけどw
>>864
コマ劇の前で騒いでたヤシらだな?ありゃすごかった。
何回校歌歌ってんだおめーらw

まぁ、次に会うのはダートあたりだな。よろしこ
>>863
ちょっとまて。700万円オーバーの車の頭金って、
36回払い分割にするにしても200万円位はいるだろ。
学生にボーナス月はないから完全分割すると一月13万コース。
どうやって生活するんだよヽ(`Д´)ノ 。さてはお風呂娘だな。
そういう悪いバイトしてると将来好きな人とケコーンできなくなるぞ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 02:29 ID:q0IF0oZH
エスカレうらやますぃ…
でも、さりげにナビゲ狙ってます。
’98くらいしか乗れないけどw
すんません、皆様。
諸経費込み100万以内でコンパクトカーを買おうとしたら、
どんなものをどんな風に買うのが良いでしょうか。
間の抜けた相談ですが、ご指導ください。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 11:18 ID:9OkZj8WR
>>868
マツダのデミオを現金一括で買う。
>>869
ありがとうございます!検討してみます。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 15:20 ID:sZ3/xEwZ
>>866
>いやいや、バイトでコツコツ稼いで頭金払ってあとはローンですよ!
>やましい事は何も。少しは親に手伝ってもらいましたが・・・。
                ↑
         ここがポイントだろ。

872トヨタ好きじゃないけど:04/06/02 19:22 ID:hZmoN6RA
>>868
トヨタの中古セラを現金一括で買う。
トヨタの中古スターレットを現金一括で買う。
トヨタの中古タコ2を(略
日産の中古マーチを(ry
スズキのイグニスっつーかスイフトをry

維持費を考えて、それなりに余裕を持たせましょう。
特に好みや拘りがないなら壊れないトヨタのコンパクトにしとけば維持費も安く上がる。
パチンコ屋でバイトしてるんだ。学校に少しは支障が出るけど・・・。
バイト代で月々のローンまかなって、実家に住んでるから出費も少ないしさ。
その気になれば買えなくはない!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 23:52 ID:sZ3/xEwZ
パチ屋だけはバイトしたくない
保険ってスッゲー高いのな。。。。
来年のこと考えたら毎月積み立て積み立てで首がまわらん
>>875
がんばれ!
決して保険なんかいらねなんてことは考えちゃ駄目だぞ!
たしかに25歳未満だと高いけど
それにめげずにガンガレ!
親が車を持っていたらそれにオンブする形で
安くできるよ。家族割引、複数代割引、という
のがある。学生は殆どこれ使ってるはず。
俺はちょうど21で免許取ったんで、21歳以上限定で入ったけど、それでも
年齢制限なしに比べると、半額近くになったからなあ。
あと半年早く免許取って車買ってたら、無制限で入るしかなかったわけだ。
>>877
焼け石に水
あと半年で21に・・・
そうすれば年20万近い保険も安くなるかな・・・
親の保険に入れてもらってるけど、ほんと保険もバカにならないよね。
ガス代が月15000円 保険が月17000円 ローンが月20000円 その他消耗品がかかったりかからなかったり
親の保険の等級を受け継げばいいのに
親の方は新規にして35歳以上担保すれば自分は乗れないけど保険料は大分助かるはず
>>881
自分で買った車に自分が乗れなかったら意味ないじゃん
>>882
(゚Д゚) ハア??
自分の方は全年齢担保にすればなんの問題もないだろ
>>879
 半額近くなるよ。親の等級そのまんまだから。

あとは商用車ナンバーの車を買って保険料安く
あげるとか、まぁそれなりに算段すれば、安くで
きる。(親が等級高い場合はあれだけど)
自動車保険どうしてる? Part 6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1079332046/l50
ここが詳しい人常駐しているスレ。丁寧にきかないと
意地悪されるかもしれないけどね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 22:43 ID:5YJ7jbhM
駐車場でATのMR2発見して萎えた
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:03 ID:es361vHR
>>886
ATシルビア海苔ですがなにか
神のGTOを忘れてないか?
俺が厨房の時、チャリンコに乗ってたら信号待ちしてるスカイラインが前にいたんで、
「かっこいいなぁ」とか思ってたらなんとGTRって後ろに書いてあるんだ。
脇を通るときにチラッと中見たら・・

ATだった。萎えた。
つーか乗ってる人間のプライドを疑った。
>>889
それ本当だとしたら、世界に一台しかない
スカイラインだよ。会社役員の人の車で奥さんが
脳梗塞で半身不随になった物だから、日産に
直々に頼んで一台だけ作ってもらった奴。
お金に物を言わせたと…悪口言う人もいるけど
私は素敵だと思いました。日産も改造車としてじゃなく
ちゃんと正規の新車として登録してくれたみたいです。
私的には奥さん想いの美談です。
(⊃д`)泣ける。
なんて奥さん想いの人なんだ・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 13:21 ID:ZqHihnLx
俺が厨房の時、チャリンコに乗ってたら信号待ちしてるピンクのマーチが前にいたんで、
「いまどきピンクかよ」とか思ってたらなんとTRDって後ろに書いてあるんだ。
脇を通るときにチラッと中見たら・・

男だった。萎えた。
つーか乗ってる人間のプライドを疑った。
半身不随のお年よりが何で極め付けのハイパワー車に乗らんといかんのか
金があれば何でも許される世の中だから勝手といえばそうだけどね。
心が冷え冷えとしてくる話だな。
神のGTOの話のオリジナルのスレ見てみたい
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 18:53 ID:XBXT5zLq
>>890
下半身不随になってもGTRにこだわる奥さんに萌え
一つの会社を動かす旦那に萌え
たった一人の為に言いなりになる日産に萌え
>>868
大宇のマティスだけはやめろよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 21:46 ID:XBXT5zLq
じゃあヒュンダイXGにしようかな
>>895
こだわっていたのは夫の方です。
奥さんが左半身駄目なのでじゃあオートマでって話。

 いつかはGTRを買おうと決心したその人は、それ以後
死ぬ気で一生懸命働いて、なんとか買えるようになった
時にはGTRが絶版で、兎に角いろいろな苦難の末に人生
最後の車としてGTRを選んだお爺さんの話でした。

 ちなみにその後、奥さんは看病の甲斐無く逝去され、自分で
運転することなく終えられたそうです。しかしドライブ好きだった
奥さんの写真を助手席に置いて今も夫は一緒に走っているそうです。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 21:47 ID:XBXT5zLq
ウソ臭せぇ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 22:32 ID:z43KqbW4
俺が厨房の時、チャリンコに乗ってたら信号待ちしてるピンクのマーチが前にいたんで、
「いまどきピンクかよ」とか思ってたらなんとTDNって後ろに書いてあるんだ。
脇を通るときにチラッと中見たら・・

男だった。萎えた。
つーか乗ってる人間のプライドを疑った。
っつーか、ただエンブレムだけ付けた偽モノだろ?>GTR
結構よく見かけるじゃん。
ランサーセディアワゴンが欲しいんだけどどうよ?
>>903
三菱だよ?w
別にいいよ。ラリーアートエディションが欲しいんだけど、
これを機に安くならないかな?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 23:35 ID:OIfpsYSd
三菱の新車は今が買いだな
三菱マンセー!
ミニカダンガンZZホスィ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 01:27 ID:HjDszEEq
貧乏人は車を所有するな!(←道路の渋滞の原因になるので)
政府はもっと「ガソリン税」を引き上げろ!
(金持ち優遇政策の自民党政治万歳!)
みんなが選挙の時に自民党に投票する→「ガソリン税」の引き上げ→車の移動台数
の減少→交通事故の減少、地球温暖化の抑制。(良い事だらけ)
参考HP↓
http://www.paj.gr.jp/html/paj/press/20020527.html
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 00:00 ID:eGv2lCfk
池沼キター
知り合いにベ○ツもらった。昔のヤツです。目がタテに二つ。
当方車の知識まったくなし。旧車専門を謳う車検屋さんに
話を聞いてみた(どう乗ったらいいか、とかを)。
そしたら怒られました。
「あのねー、オールドカーってのはね、
ほんっとに好きな人間じゃないと、維持できないよ?
まめに整備してやんなきゃならないし、お金もかかる。
学生なんでしょ? ガス代にしたって、リッタ−3キロだよ?
やってけんの?」
不相応な車に乗るな!みたいに言われました。

たしかに、大学生の分際でベ○ツはいかんかなーと思いました。

学生車オーナーのみなさん、年間の維持費ってどれくらい?(税金、保険、諸々含めて)
教えてください。参考にします。
>>911
そのベンツがまともに動いてるウチに売っちゃって他の車買った方がいいんじゃね?
>>911
ベンツがいかんのじゃなくて旧車のベンツなのがいかんと思われ
貧しい家に生まれた俺は、高校時代必死に勉強して
偏差値70以上の国立大医学部に入った。(地方だが・・・)
大学は駐車場完備で自動車通学もOKだった。医学部の駐車場には、
高級車がズラリ・・・丁度バブル絶頂の頃である。ベンツやBMW等が列を成して駐車している様は
圧巻であった。当然、俺の家にはそんな金はなく、電車+チャリで通学していた。
親父にも中古車で20万くらいの安い奴でいいから、買ってくれと何度も頼んだが
学生の分際で云々、家には金がないんだと拒まれた。
俺は自分の境遇を呪った。なんでこんな家に生まれたんだろうと本気で考えるようになった。
そんなこんなで、俺の学生時代が終わろうとしていたわけだが・・・
卒業を控えたある日、家に帰ると庭に見慣れない車が停まっていた。
ボンネットを見ると盾のエンブレム。ピカピカの新車である。これは・・・?親父に急いで確認してみる。
「今まで不憫な思いをさせてすまなかったな。許してくれ」と。親父は生活が苦しいにもかかわらず、
数年間必死に切り詰めてお金を貯めていたそうだ。何故か涙が込み上げて来た。

あれから十数年。親父は5年前亡くなったが、俺は未だにあのポルシェに乗り続けている。
親父の形見として・・・これからもずっと。
俺は偏差値65以上の大学だが、別に周りがみんな金持ちじゃないし、
勉強したからって親にクルマ買ってもらえるわけでも、買ってもらったら特別うれしいでもないんだが。
コピペにマジレスカコワルイ
漏れ車のこと全然詳しくないから場違いなんだけど、若者でコンパクトカーって普通なんでつか?
コンパクトカーでかっこいいの教えていただけませんでしょうか。
917914:04/06/09 19:16 ID:eFj7+E3s
コピペじゃないけども、俺が言いたかったのは学生のうちは車なんていらんだろ
ということです。脱線しちゃったけども
>>916
コンパクトカーってヴィッツ、マーチ、フィットをさすことが多いけど、
男ではあんまり流行ってないな。
ややコンパクトなキューブとかなら人気だよ。
>>918
ありがとん。
漏れの大学は軽四乗りなんかが多いから世の中の動向が分からなくて。
キューブやデミオを考えてたんだけど、ああいうのにエアロ付けるのはどう思いますか?
>>916
スタタボ、ヴィッツRS
921916:04/06/09 23:10 ID:Ta3bIAjs
>>920
さんくすです。
スタタボですね。RSも高いけど検討してみまつ。
922911:04/06/10 01:21 ID:uITGW78b
>>912,913
レスありがとです。

なるほど、売っちゃうのか。それもテですね。
でも、もらって即売りって、なんか気がひけるなァ。

あれからいろいろ調べたが旧車はマンドクサ。
パーツ一つとっても、いちいち奥が深いね。
それが醍醐味ってもんなんでしょうが・・・・しろーとにはきついな。
>>916
車に普通も何もない。コンパクトカーが流行ってないって、じゃあ
クーペが流行ってるとでも言うのかよ
924911:04/06/10 01:24 ID:uITGW78b
昨夜からずっとオールドカー調べてたらちょっと洗脳されてきちゃった。

>>916さん、ファイアット(フィアット?)のパンダ(正しくは?)とか
素敵ですよ。おされ。ミニクーパーはみんな乗ってルから敬遠しる。
>>919
悪趣味、お勧めしない
>>919
あのクルマにエアロって・・・DQN予備軍だな。
まぁせめてMTにはすりゃマシだが。
927916:04/06/10 08:02 ID:HN6rFp5T
みなの衆ありがとん。
漏れは本当に車の良し悪し、デザイン感覚など分からんので、助かりまつた。
DQN予備軍にはなりたくないでつ。
高い金出して ( ´,_ゝ`)プッ  はキツイ・・
>>927
いや、でも自分でイイ!!と思うならそれでいいと思うけど。
嫌だと思うクルマ買うのが一番よろしくないとおもうんで。

エアロ付けたいの?ヴィッツRSとかでいいんじゃない?
一応、走行性能拘ってるクルマならエアロつけててもフツーに見えるかと。
あんま走り屋っぽく見られない程度ならね。

まーヤフオクか、GOOを買ってきてひたすら写真を眺めてコレダ!!っていうのにすればいいと思うよ。
メーカーは、俺はあんま好きじゃないんだがトヨタは壊れないから無難だよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 10:21 ID:utTa24iN
てか大学生ったみんな何乗ってるんだ?
イメージだとシビック、フィット、マーチあたりだけど。
現行デミオ・スポルトならエアロついてても別にDQNにはみえんだろぅ。
先月、不意に親に車買ってやるといわれました。
車キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!と思っていたらなんとエリシオン・・・。
こんなの俺にどうしろと OTL

しかも仕事で使うとかで俺が乗れるのは金曜日だけ。
あとは今まで通りDioでちんたら通学してます。
>>931
親がエリシオン欲しかったんだろうな…。
エリシオンイイじゃん。
遅そうで小回りきかなそうだけど。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 22:17 ID:ukDygRT0
なんちゃってタイプRもDQN予備軍ですか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 22:23 ID:kwJNUQvw
車で通学できるだけで幸せものだぞ。
電車なんてやってられん。
>>934
漏れはそういうの大好きですw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 23:00 ID:2yyE2GXA
フィットにエアロって悪くないと思うけどな〜,なかなか出だしはスムーズだし
100キロ位までなら普通に加速してくよ。
>>929
俺はストリーム乗ってます。夏は海,冬はスキーと楽しくやってますよ。
フィットにエアロってだいたい運転へたくそなDQNねーちゃんなんだよね。
中途半端に音がでかいマフラーつけてマジうぜー

AT車にエアロって時点でDQNと同じレヴェル
うるさいマフラーまでつけたら最強だな ( ´,_ゝ`)プッ
>>939
いつものDQNだろw ( ´,_ゝ`)プッ  
>>937
親のお下がり?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 16:43 ID:v7GbjWpy
お〜最強だな!!
50万以下でそこそこ早いのってなに?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 23:07 ID:oizGPQri
スープラ
エボ
フェラ
>>943
プレリュード VTEC そこそこ速いし、かなり安いよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 23:36 ID:I5aQhB+/
角目のトゥデイに乗ってる。ATでつまらんし信じられないぐらい遅い。
まぁ車体が軽いから(車検証で670Kgだったかな?)下りとか面白いが。
ぶつけても気にならない。フーンって感じ。

荒れた道を飛ばすとウネウネとボディがよじれるのがたまらない。
イメージ的にはドラクエVの旅の扉w

ショボい軽でもないよりマシ。特に雨の日なんかは。
でもこのスレ軽少ないね。みんな実家通い?俺は一人暮らし。
俺は実家通い。ってか、みんな月どのぐらい稼いでる?
車1台買おうと思ったら、けっこう時間かかると思うんだけど。
950938:04/06/13 02:58 ID:hs7uzjkB
>>941
いや,自分のだよ。学校に通学するのに買いました。
今年2月に車検を受け早くも76000キロ。。。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 03:09 ID:18876HwV
大学生で手軽にある程度走る車なら・・・
4眼丸目インテグラ最強!!
それなりに走るがなんといっても安い!!NAだから厄介事も少ないだろう
本当に速い車は社会人でないと無理か?
>>944
安いか?本体も値張ってる(ターボで150万がボーダー)
80スープラはタービンが弱すぎなのである程度のタービンに交換するほうがいい
純正のままだと時期に速い→遅いに変貌するよ
安く買ったとしてもタービン交換で+200万以上は覚悟かな
うん インテグラも安いくせにそこそこ速くてイイ車だね

シルビアとかセリカも玉数多くて、けっこう中古安くね?
951は80スープラRZを扱う自信があって言っているのかと小一時間。
しかも944が言ってるのはどう考えても70RZのことだろ。
シルビアが安いのはQ'sだけだから、それなら他のクルマ欲しい気もするけどね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 14:07 ID:KynfDs5n
シルビア高い!セドグロと変わらない
セドリック通学しよっかな♪
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 14:08 ID:UPhXUo47
nuru
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 14:23 ID:YZfnJTZ5
4ドアのMTの多そうなやつって何があるかな?
インテグラもセリカも安いしいいんだけど4ドアが欲しい。
以前セリカでフル乗車で旅に出かけたけどキツイw
特に乗り降りはこたえる。
多いかどうかは知らないけど、シビックフェリオのMTはたまに見かける。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 14:43 ID:EEt4Qw/d
ヤフオクで買うと日産セレナは安い! あと身潰しデリカ!>>スターワゴンは良いけど、スペースギアは絶対駄目!
スペースギアは燃料ポンプが5万キロに1回は燃料漏れを起こし、ディーラーで15万くらいかかる。 
構造上の欠陥で、身潰しも把握しているからゴネればゴネるだけ安くなる。
スターワゴンは燃ポンをタイミングベルトで駆動させるが、スペースギアはタイミングチェーンで駆動させるので、
チェーンに付着したエンジンオイルが軸を伝って燃ポン内に入り、シールを攻撃し急速に劣化させるとともに、燃ポン
に来た燃料の三分の二はタンクに戻るのでそのラインに乗ってオイルが燃料タンクに溜まり、それが蓄積すると始動不
良や黒煙の異常噴出の原因となる。
しかも、オイルの燃焼はカーボン蓄積の原因となるので、エンジンに悪影響を及ぼす。 だから、goo見れば分かってもらえるが、なぜか安い。
私も旧型のスターワゴンより、新型のスペースギアに憧れたが、燃ポンに不安を覚えたので旧型のSWにしました。
現在16万キロですが元気ですよ。 SGだと燃ポンOH3回分で45万逝ってたかも?

ごめんね、ガソリン車メインなのにディーゼル車の話で。でも、ランニングコストは安いよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 14:46 ID:OUQ84TqN
DC2は安い
車の速さなんてどうでもいいんだけど、何でクーペ乗りが多いんだ?
実用性よりも速さ重視の香具師ばっかりなのか
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 16:03 ID:xU7/Tgvv
デザインが一番重要だから
皇太子ってブサメンだな
>>950
親に買ってもらったのか
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 16:51 ID:HC7i2Frb
モバオクって言うケータイのサイトにDQN仕様の10セルシオ5マソ〜出してた香具師が板ぞ!
>>957
シビックフェリオの位置付けはどんな感じ?
大学生が乗ってもOK?
あのー、大検とって夜間通ってる俺は仲間に入れてもらう資格はありますか?
高校中退してから今まで仕事して自活しています。悪く言えば元DQN、給料と奨学金でなんとかやってますがw
俺の場合ここじゃ社会人と見なされてしまうんでしょうか?
車もたいしたこと無いですし通学と昼間の買い物とかは原付二種使ってますw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 20:12 ID:YZfnJTZ5
>>965
問題ない。シビックは学生のための車みたいなもんだ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 20:24 ID:I3AciXTg
GX70でよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 20:30 ID:HHBSLfQL
>>954
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
四つ目セドリック、欲しいゼェェェェェェェェェェェェェェェェェェ
本当に価格変わらないじゃん
四つ目セドリックってY32型のこと?33はまだしも(おっさん臭いけど)
モロDQN御用達じゃないか。そんなのお勧めできない。
お元気ですかーのセフィーロでドリフトしたい
972967:04/06/13 23:15 ID:K0EM/B2P
>>965
漏れの大学ではシビック乗り多いけどフェリオって言うのはあんまり見かけなかったんだよ。
ありがとうございます
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:22 ID:8muPkMw3
ランサーエボT・Uは安くて速い
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:58 ID:T5RYuqnY
AE111レビ・撮れは程度良くても安いよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:53 ID:0+Ritb7y
>>966
全然OK
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:58 ID:Y04ytIEL
P10はやめておいた方がいいよ
親の新車を乗り継いで11年目の乗ってるけど、外車ほどではないけどそこらの国産より壊れる。
中古で走行距離の多いのがザラだから何があってもおかしくないし・・・・。
思い入れがある以外は大人しくP11がオススメ。ワゴンもあるし。

でもP10から乗り換えは考えられないw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 20:32 ID:Ox2nUGQf
ぬぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
四つ目セドリックが欲しいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃポーーーーーーーー
シルビアや〜めた!
同じ値段でニサーンデーラー50マソぐらいでイパーイある!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:36 ID:Ox2nUGQf
ぬひょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
四つ目セドリックが欲しいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃポーーーーーーーー
シルビアや〜めた!
同じ値段でニサーンデーラー50マソぐらいでイパーイある!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:59 ID:Ox2nUGQf
ウピーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
四つ目セドリックが欲しいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃポーーーーーーーー
シルビアや〜めた!
同じ値段でニサーンデーラー50マソぐらいでイパーイある!
大学生(男)でシビックとか乗ってたらヤバイですか?引きますか?
大学生(男)でシビックフェリオSiR5MTでマフラー足回りなどいじくっていきがってますが、何か?
シビック 学生らしくていいんじゃない?女っぽい車でもないし。
983980:04/06/16 00:13 ID:Vv6iSym8
いやセダンじゃなくて普通のハッチタイプのやつです。
だから男のくせにショボイかなと思ってちょっと聞いてみました。レスサンクス。。
自分で車買った方、何年の時に買いましたか?
>>983
普通に学生らしいが
>>983
むしろ走り屋かと思われるぞ
>>980
>大学生(男)でシビックとか乗ってたらヤバイですか?引きますか?
>だから男のくせにショボイかなと思ってちょっと聞いてみました。

おまえのその人目を気にし過ぎな女々しさの方がヤバイと思う。
>>983
シビックのハッチタイプ、普通に走り屋のベース車として人気あるが。
逆に何故そこまで気にしてるのか分からん。
989980:04/06/16 02:39 ID:Vv6iSym8
寝る前にラスト。俺の中ではほぼ買う事に決定してたのですが
友達数人に「俺シビック買うわ〜」って言ったら
そんなの買うならチャリの方が100倍マシだとかメチャメチャに言われたので不安に陥りました。
どちらにせよ人目を気にするのは変わりありませんが・・・。
でもみなさんのレスで完全に買う決心できました。サンクスでした>>ALL
>>990
そんなこという友人にTYPE-Rのせて味噌
>>989
そんな事言うような香具師は大方bBとかステップDQNが好きなDQNだろ。
1000じゃないな
大学生のうちは
軽自動車でいいです
もれ用事できたから
あと5個ぐらいだれか埋めろや
埋め
(´д`)ノシ
うっほほーい
次でボケて
↓↓↓↓↓
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 09:43 ID:K1Nf+U3G
1000ならエスパー伊藤の無謀な挑戦復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。