☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!3☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
そんな頻繁にタイヤ変えるのか?高速乗るのか?
無理矢理挙げてるとしか思えん
>>889
俺の場合、家の車がいつでも使えるから。
家のでも乗れればいいしわざわざ自分で所有する事に意味があるとも思わない。
あとさ、車が欲しいってだけで無理に軽買う方がダサくない?
本当に軽自動車が大好きなら勝手にしろと思うが、このスレでは仕方なく軽を買うって感じじゃん。
しかも口を開けば維持費が安いばっかり。現実的にそこまで維持費なんて変わらんだろ。

>>891
禿同。
無いよりマシって考えは持つ気にならないな。
それこそ軽より不人気の激安中古車買えよと思う。
全部込みで10万しない車買えば軽より遥かに安上がりだし。
どうせ数年乗るだけなら車検2年付き買えば税金とか保険入れても超安上がり。

>>897
車体の値段とか考慮しちゃうと税金関係が安くてもあまり意味無いよね。
普通車だってそこまで税金が高いってわけでもないし。
安い普通車買うのと維持費が安いという理由だけで数十万の軽買うなら
総合的に考えても普通車の方が絶対に安く上がると思う。
燃費だって軽が普通車の倍以上走るとかはまず無いだろうし。

>>898
高速なんて年に数回乗ればいい方だろ。
それに普通の学生はタイヤなんて換えないのでは?
タイヤ換えたりするのって交通マナー一切無視して山とかで暴走する奴だろ?
マジで揚げ足取ってるとしか思えない。
学生にとって年間66000円+αの差は大きいと思うが・・・
1600↑とか行くと恐ろしい差になるぞ。保険料とかも全然違うし。
タイヤ代高速代は確かに揚げ足取りにしかみえない。
在学中ずっと同じタイヤって香具師もいるくらいだから・・・


おまいらが普通車っていうとどうも通学に不相応な大排気量&パワー+車体重量1.5t以上のスポーティーな車しか
イメージできないんだが・・・ぶっちゃけどんな車乗ってんのよ?
902901:04/08/31 08:21 ID:+Y1zdTIZ
年間じゃなくて車検毎だった_| ̄|○
1.5L クーペ 5MT
年間3万キロ走行。一日最低50キロくらい走ってる。バイト週2ですが何か?

アルミ2回(タイヤ4セット目)交換済。寿命が来たわけではなく好みで。
その他サス、ステア、オーディオ交換等々も。ヤフオクでいくらでも安く落とせるっつーの。
取り付けは全て自分でやって無料。
もちろんその他整備はカンペキにしてるから故障知らずで状態は常に良好、余計な金はかからん。
というか、なにやらタイヤ交換に偏見を持ってるアフォがいるようだが何様のつもりだ?
それとも純正てっちんをDQNホイールに変えてる香具師のことを言ってるのか?

高速なんて使わないでも飛ばせる道はいくらでもあるし、
わからないなら首都高グルグル定額制でもいいじゃねーか。頭使え。
あと、そんなに細かく維持費気にするくせに車が欲しいとか言ってる香具師は車だけ車庫に置いて寝てろ。
>>901
車検毎に66000円+αの差だったとしても軽の方が車体が高いから結果的に高いだろ。
あくまでも学生のうちって事だけで考えればの話になるけど。
どうせ就職してしまえば自分の好きな車だって買えるし。
ようするに、このスレでは金が無いから軽を選ぶ奴が多いだろ?
車体価格などを考慮すると結果的に高いのに何故軽を選ぶのかと言いたい。
普通車はいたって普通の車の事を言ってる。
別にそんな大排気量の車の事とか言ってないよ。

>>903
タイヤ交換ってホイール交換じゃなくあの黒いゴムの部分を交換する事だろ?
何故普通に走行してるのに何回もタイヤを交換するんだと言いたいわけだが。
普通の学生なんてタイヤ交換してもせいぜい1回で終わりだろ。
>タイヤ換えたりするのって交通マナー一切無視して山とかで暴走する奴だろ?
これは明らかに偏見。実際、俺はタイヤ換えたりするが交通マナー無視して山で暴走したりはしてない。

タイヤずっと替えないのは交換時期がわからず使いつづけて、
タイヤに限らず整備もロクにしてない危険な整備不良車で公道を走る真のDQN
むしろ峠走ってる連中のほうがマトモに整備してるだろ。
別に煽ってるつもりは無いよ。

工夫すりゃいくらでも安く済ませられるし、確かにしょっちゅう交換が必要なものでもない。
タイヤにかかるコストなんてそんなもん。
ただ、消耗具合や時期が来れば交換しなきゃいけないし、
(暴走という意味ではなく)走りや乗り心地に拘る人はタイヤに拘る人多いし、
安全面や耐久性考慮してタイヤ換えるのは常識だし、整備は義務だし、
タイヤ交換自体を非難したり軽視したりするのはいかがなものかと。

…スレ汚しスマソ、またーりいきましょう。
雪国は冬タイヤ代がかかるだろう。
16インチなんて4本で6〜8マンくらいは余裕でかかるぞ
軽自動車をやたらと蔑むのもどうかと思うぞ。
軽くて運動性がいいから軽のスポーツモデルを好む奴も居るだろ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 12:53 ID:IWrkM4VF
う〜ん、でもやっぱ私も軽自動車はいやだな...
どうしても軽自動車=国民車=ショボいってイメージがあるよ。
せっかく今まで貯金してきたのに、ここで妥協は出来ないって心理がはたらいてしまう。
車に興味の無い人なら、いいかも知れないけど車好き(本物の車好きは違うと思うけど...免許とりたてにはイメージしかない)には...
軽のスポーツもいいと思うけど、少なくとも俺はまだガキなんで見栄が張りたいのよ。
となると、やっぱりせめて1.5〜2.0lクラスに乗りたいよ。
車なんて、ある意味ブランドバッグと一緒でしょw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 12:57 ID:5VLj+1oW
大学生で車買うって言う人は一人暮らしが多いのだろうけど、駐車場代
払う余裕なんてないんじゃないか?中央線沿線に住んでる学生が
多いが、やっぱ青空でも2,3万はするだろうし。実家なら親の車乗れるし。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 12:59 ID:xblbaIbH
>>909
そんなやつはたいした用途で車乗らないけどな。

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 13:01 ID:tQAsLJK6
最初の車の軽を選ぶと運転が下手になる可能性が高いような気がするな。
後先考えずに発進して、前の車のぎりぎりになって急ブレーキ気味に止まる人が俺の周りにおおいなぁ。

小型セダン小型クーペなどがいいと思うよ。
>どうしても軽自動車=国民車=ショボいってイメージがあるよ。
>見栄が張りたいのよ。
>車なんて、ある意味ブランドバッグと一緒でしょw
こういう考え方をする奴は絶対に車好きではない。単なる見栄っ張りのブランド妄信厨。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 13:12 ID:xblbaIbH
普通車のってるけど軽がほしい。

たしかに新車で軽ってのはありえないのはわかる。
あれだな、評論家は、ロードスターは1800よりも1600の方が軽快で、よりロードスターらしい。なんて言って
1600の方を進める評論家が多いが、実際一般人がロードスターを買うとしたら、普通は3台目4台目じゃなくて、1台目かせいぜい2台目の
クルマなんだから、頑張って1800選んじゃうんだよな。

可変バルタイ、6速MT、16インチホイール、ナルディ製ステア、ビルシュタイン製ダンパー…って見ていくと
1800>1600としか思えなくなっちゃうんだよな…。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 13:48 ID:xblbaIbH
速いのは1800のほうだろ
金があれば当然そっちかうでしょ。
それか他の車買うか
>>913
ごめんねDQNで。
でもね、私は別にベンツとかBMWとか、そういったブランドイメージで車を選ぶわけじゃないよ。
まぁ、913さんもそんなこと言ってないと思うけど...
でも、みなさん。好き嫌いあるでしょう。私の場合は軽が嫌いってだけだよ。
>>901
通学に相応な小排気量1331ccNA100ps+車重0.81tのファミリーカーですが何か?
ちなみに通学はバイクが不動になったため・゚・(つД`)・゚・。チャリですが何か?

タイヤはタダで結構もらえる場所あるよ。ド田舎なら無理かもしれないけど、
ホイールとタイヤセットで持ってけば数千円で組んでくれる。


明日の晩からサーキットじゃないけど金払って走りに行くから整備してた。
エンジンオイル交換、ミッションオイル交換、エアクリ交換、タイヤ組み、空気圧計購入、車内清掃etc.......
10月初めに車検があるのでリアシートにシートベルト装着、小物整理etc.......
超疲れたのはいいとして、超金かかった。車検通す金が無い_| ̄|〇
濡れはワゴンRとファンカーゴ(両方親の車)に乗ってるがワゴンRとファンカーゴ
の燃費が両方10km/lだったので軽だから燃費がいいわけではないと思ったな。
実際1000ccとかの車のほうが燃費がいい車が多いわけであって軽を選ぶ理由は税金が安い
からだとしか思えない。
それに軽自動車は普通車に比べると約2倍の回転数で走っているわけであるので
そう考えるとエンジンの寿命が短い事が明らかに分かる。
軽を買うなとは言わないが軽の7万キロ以上はお勧め出来ない。
逆にいうと、学生時代にちょっと足代わりで、車検1回か2回分で乗り捨てって感じで車を選ぶんであれば、
断然税金が安い中古の軽で充分かもね。

俺は車が趣味なのでもっと愛着があるので、厨房のころから欲しい車が決まってて、
免許取ってからそれを維持できるように生活を合わせたり、楽に儲けられるバイトも見つけたよ。
というか、免許取る予定も立てられない年齢の頃から車のために金貯めてたしw
致命的な故障しない限り20万キロでも乗るつもりだよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 19:32 ID:GnMhDAa4
>楽に儲けられるバイト
って何?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 19:42 ID:lGpM5Jnn
>>919
ファンカーゴは軽じゃないだろ
すこしずれるが
腐った軽トラでも横にかわいい女を乗せてるやつが勝ち
乗る女としてはどうなんだろうか。
大学生の彼氏の車が中古の軽自動車というのは。
やっぱ心の中ではしょぼいと思うのかな?
>>921
バイトというかネットで自分で商売してる。今もやってるよ。
今は車の調査のバイトがサイコー。ドライブしてるだけで金もらえる。
前回は実質2時間半くらいで13000円だったよ。

>>924
持ってないよりはいいんじゃない?狭い密室ハァハァ・・・かもしれないし。
というより、車で判断するような女はロクでもないから気にしなくていいんじゃん?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:28 ID:PpQ4YhtG
オレは大学生でクルマ買う金なかったから単車乗りになった。
400CCでも並みのクルマとくらべたらかなり速いぞ。維持費も安いし。
今ならデカスクあるからそれ買えば?女後ろにのせれるしな。

927仮免:04/08/31 22:46 ID:7hhwFOyQ
まぁ車好きの定義や感覚なんて人それぞれだから、これについて語ったら
永遠に平行線を辿ることになるんだろうけど、車は無いよりかはマシって
考えてる奴は、車なんて動けば何でもいいってことだろ?
車好きだったら何かを犠牲にしてでも購入・維持すると思うんだが違うかえ。
最初っから維持費を第一に考えてる時点で車好きとは言えない希ガス
維持費よりも車のことを一番に考えてこそ車好きだろ。

>>911
たいした用途って何だよw
たいした使い方・使い道がある車なんてキャンピングカーぐらいじゃね?
シャワーとかトイレとか付いててそりゃもうたいしたもんだ。
928仮免:04/08/31 22:56 ID:7hhwFOyQ
>>909
完全に見栄だな。それにしても2.0程度じゃ見栄も張れない。
免許取立てで、車の運転が新鮮に感じてるだけなんじゃない?

>>912
それは軽自動車だからではなく、運転者がヘタなだけでは?
多分そういう運転してる輩は普通車乗っても変わらないと思うよ。
車に全てを突っ込むのもいいが、自分の出せる範囲で楽しむのも
車好きのスタイルとしてアリだと思うが。
見得張って3リッターくらいあるデカイスポ車買って維持費だけでヒーヒー言って何もいじれなくなるより、
軽のスポーツとか排気量のデカくないホットハッチとかを買っていじくった方が楽しいんじゃない?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:56 ID:z6Vk33La
信号待ちで前の車が動いてもいないのにチビチビセコく進む奴は、絶対に


                 メ     ガ     ネ


本当だから見ててみな。

メガネの後ろで止まる時は、ピッタリ張り付いて止まる事をオススメするよ。
それならチビチビ進まれても詰めなくていいからね。
>>930
最近AT多いからメガネじゃなくても沢山いるよ・・・
932仮免:04/08/31 23:03 ID:7hhwFOyQ
>>929
そればっかりは人それぞれだから何とも言えない。
車好き=いじるのが好きとは限らないしね。

>>930
それって詰める必要あるの?前の車がチビチビ進もうが自分は動かなきゃいいと思うんだけど。
どうせそんなに間があくわけじゃあるまいし。
つーか、普通車の維持費が高いとか言ってる奴。

ドコモのmovaを川に投げ捨てろ。現在の携帯電話
で最も高額な料金、そして最も低機能。パケ代で
死んでる奴がいたらWINにしろ。それで普通車と
軽の維持費など簡単に埋まる
934仮免:04/08/31 23:11 ID:7hhwFOyQ
俺は5,6年前のドコモのiモード使ってる。
時々バックライトが消える不具合がある以外は問題なく動いてる。さすがドコモだな。
細かい傷等はあるものの、基本的には綺麗。
それに俺は月1万も使わないし。基本仕様料金内で収まる。基本料金以下しか使ってないと思う。
だから携帯の最新機種が出るたびに買い換える奴とか、メールや通話に何万も使ってる奴が馬鹿にしか見えない。
俺はエアーエッジだからメールもネットもやり放題無料だよ。

長持ちするのはドコモとか関係ないよ。その機種のメーカーのおかげ。
というか、ドコモの超割高プランに金払うのは無駄だね。
あうかツーカーにでもして、浮いた金でオイル交換しろ。
>>1
商用バン
937仮免:04/08/31 23:28 ID:7hhwFOyQ
あぁそうだったな、ドコモが携帯作ってるわけじゃないしね。
じゃあNECは丈夫なんだな。使いやすいし。
>>935
まさか京ポンなのか?京ポンなんだな??
OPERA搭載のアレなんだな???

色々と携帯関連を研究していくと行着くのは
味ポンなんだよね。でもエリアが制限される
諸刃の剣。

スレ違いスマソ
939935:04/08/31 23:40 ID:8tDP7mSh
>>937
関係ないけど、有名なコテハン「仮免君」とは同一人物??別人??

>>938
       +
     +  +      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧    <  わーい京ぽんだー! 京ぽんだー
   br(´∀` )ワーイ !  |    何でもできるぞー
 +   ヽ    つ     \______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::
って感じw
やっぱどうしてもエリアの問題はあるけどねぇ。うちは問題なくてヨカータわ
940仮免:04/08/31 23:44 ID:7hhwFOyQ
>>939
何だ、このコテハン既に使ってる奴いるのか。別人だよ。そんなの知らない。
ってか車板はけっこう長いこといるけど、そんなコテハン見たことないし。
因みに俺は永遠の仮免じゃなくて、現役の仮免だ。
942仮免:04/08/31 23:52 ID:7hhwFOyQ
ってかスレ落ちててどこも見れない
>>939
いいなぁ。俺はエリアに問題ありまくりで
仕方が無くWINにした。やっぱブラウザ
がダメダメです。早くアプリでフルブラウザ出し
て欲しい。

ところで御舞らは友達乗せる時はどん
な風に運転するよ?
あまり車に興味無い奴の場合、飛ばすと
「怖い」と言われるから大人しく走る。でも
車好き乗せると「もっと回せ!」とか言われ
てついついt(ry
もちろん安全の範囲内だけど。

あと、どこかのHP(忘れた)に停止する時なるべく
カックンブレーキしないようにするだけで同乗者は運転
が上手いと感じるものだ・・・と書いてあったけど
本当かな?
>>943
保険は入っているが、基本的に何が起きても運転手の責任になるからね。
必要以上に安全運転だよ(別にノロノロ運転とかじゃないけど)。
むしろツレの車でもマターリ運転してもらってます。

>カックンブレーキしないようにするだけで同乗者は運転
>が上手いと感じるものだ・・・と書いてあったけど
カックンしないのが上手いんじゃなくてカックンするのが 下手糞 なだけです。
>仮免
キャッシュ見てみ。もうほとんど残ってないけど・・・
免許が無いスレとか若葉スレではネ申レベルだったよ。

てか現役か、ガンガレYO!買う車とか決めたん?

>>943
とりあえず未だヘタレだからH&Tあんましなくなる(苦w
失敗してショック出たらやだし。
確かに車好きな友達乗せるとつい調子に乗っちゃうねぇ。
ブレーキングは大丈夫だな。急減速でもフワっと止まれる。
あと、トップスピード出しまくるわけじゃないけど、
高速に乗る瞬間だけは誰が乗ってようとフル加速する主義?なので、
そのときだけは同乗者に「お?おぉ?おわーーーーくぁwせdrftgyふじこlp;@:」みたいな反応されるときがある。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 00:16 ID:DBtzo/4m
>>944
だが、友人(男)でいるんですよ。
超カックンブレーキ
AT限定のキューブ海苔。そして・・


    左足ブレーキ

将来大物になるぞwそしてアイツの
運転する車にはもう乗らん
>>945
いいですね。加速で「お?おぉ?おわーーーーくぁwせdrftgyふじこlp;@:」ってなるなんて。
俺の車なんか全開にしても軽ターボ以下さ
漏れなんて全開したって別に180kmまでしか出ないし
横に女乗ってたって閉口されるだけだよ