バイクのすり抜けどうにかならないの????part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレhttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1069665845で
二段停止線のことが話題になってたけど、あれは俺的には、
バイクは制動距離が長いからって言うのは警察とかの建前で
本音はすり抜けしてください、って言ってるようなもんだと思う。
都内じゃ二輪専用レーンも多々あってそこを使えばまるですり抜けと
同じように先頭に出れたりするしね。
昔は今みたいに車もでかくなくてすり抜けしやすかったし、
車の性能も良くなかったもんで、加速は二輪のほうが圧倒的に
良い場合が多かったからね。
でも、今、二段停止線が消えてるのは車の性能も良くなって
加速も良くなってきたし、
二輪の数も減ってきたからね。
        ヤタ!朕が2げっとだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /神\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:09 ID:A0MWM8wE
こっち本スレだな。
41:03/11/30 20:14 ID:319jjbM6
あと、教本には二段停止線は大型車の死角に隠れてしまって
危険にならないようにするため、と書かれていました。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:29 ID:MZMNSt89
たとえ法律で規制されても
俺はすり抜けしまくるよ

トロい馬鹿が多いから
俺は速く行きたいからバイクに乗る

バイクをどうこう言う前に
トロトロ運転してる馬鹿ドライバーをなんとかしろよ
横断歩道ですり抜けしたバイクが歩行者に当たることもあるらしい
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067340597/257

バイク海苔は信号のない横断歩道は注意汁
7バイク通勤:03/11/30 20:31 ID:P6KYn+Vx
(停車時に)大型車の死角に入るよりはすり抜けたほうがまだ安全。

流れてる道路で縫うように走ってるバカは逝ってよし。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:32 ID:MbOnQUeS
>>5はスピードだしすぎのDQNです。
痛い目にあわないとわからんようですなw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:34 ID:MZMNSt89
>>7
流れてるつっても
右をブロックかましてる馬鹿は抜いてもいいじゃん
つーか、あえて強引に抜くことで制裁を加え
後続でイラついてるドライバーにひと時の安息を与える
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:35 ID:MZMNSt89
>>8
スピードじゃねえのよ
右折車でつっかかる馬鹿とか
信号青になってサイドを必死に戻すやつとか
トロいヤツ多すぎなんだよ

お前がスピードだしまくってるからって
一緒にするなよw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:36 ID:j7Lfnu9n
>>6
バイクの場合は車と違って歩行者にぶつかると自分が死ぬ時あるから気をつけなきゃね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:56 ID:uuKxBaTl
>>6
言われるまでもなく注意してる。特に横断歩道での事故は確実に10:0
で全責任を負わなくちゃいけないのを知ってるからね。
てか停止してるトラックやミニバンの横を抜けるたびに減速+ブレーキレバー
に指をかけていつでも止まれるようにしてるんで。(幹線道路除く)

テールカウルに「Tuned by ///AMG」なんてエンブレムを貼って
土産屋で買ってきた欧州ナンバーがはみ出るように日本のナンバーを重ねて
装着したら心なしか周りの車が距離を置くようになった気がしないでもない。
歩行者の信号無視でも車両に最低3割の過失がつくらしいし。
14raharu @大魔神 ◆AAAAAAAc.s :03/11/30 21:13 ID:RMX/hRWH
          ヽ、    l           / ,/´
          `ヽ'⌒iヽ!   _.-、_ト、 、/_/ /      
            | \l',_j-` ̄:..:..:..:.`/:./冫´、  _,,. -‐:.'´- ̄ヽ
           /i'ヽ }ヽl!:..:..:..:..:..:..:..l|:.l!:':..:..:..:.`'´:..:./ ` ヽ   }
           ,' ヽ,r'j}:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..,.-‐:、:..:..:..:..:,ヘ   二'‐  {
             { r{llllリ:..:..:..:..:..:..:..:..:.,イ0lllli.}ヾ :..:..:!、 ヽ.  〈`   !
           ヽ. ^'^ ,r〃''イ:..:..:.. 'ヾllllllllァ;ノ  :..:..:冫/   ヽ  }
          イ´ , (    、     `~´´    :..:ヽ.'  ,. -' /
          /_,,./   ヽ '´     ',      .:..:.l__:.ヽ-_.,/
        ,,.-'i´_,l     |      ''-!、,    :..:.l:.「`~´
      ,. '´ ,,;ベ j.    人.   ヾ:、ヾ:}、 `ヽ、 :..:i;..l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  ,.r'  /ヘ.ヽ-イ   `ヽ、   ヽノ ヽ、   `ヽ:.ノ:..l < まあ渋滞の交差点では徐行してるがなw
    , '  ,/   /   `ゝ、ヽ、,,_   `~´  ヽ  \..;.‐'^ヽ:.l   \_______
  /   /  /    /           -< ̄ ヽ:..:..:..:..\
  /   /  /    /             ',  :.:.ヽ:..:..:..:..!ヽ
 i    ,'  ,'    /               ', :..:..:ヽ:..:..:..i, ヽ
    i   l   /                    i .:..:..:..:.ヽ:..:..:l ヽ
      !  `  /                 l:..:..:..:..:..:.ヽ:..:l
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 21:29 ID:uuKxBaTl
>>13 日本の道交法は弱者最優先だからね。道交法を遵守してようが
弱者を跳ねれば途端に悪人だからね。遅れすぎ。

アメリカは白黒はっきりしてる。
歩行者が信号無視をして跳ねられでもすれば歩行者の責任は徹底的に追及されるし
逆に青信号(地域によっては白)を渡ってて轢かれそうになっただけ(接触なし)
で自動車側を訴えることができるし。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 21:31 ID:xgtPHrel
クズドライバーの多い日本だと
弱者最優先でいいと思うけどね
●過失割合
すり抜けバイク×車@幅よせ=3:7
すり抜けバイク×車@左折巻き込み=6:4
すり抜けバイク×路上駐車@路肩=10:0
すり抜けバイク×路上駐車@本線=4:6
すり抜けバイク×歩行者@信号の無い横断歩道=10:0
すり抜けバイク×歩行者@横断禁止場所=7:3
すり抜けバイク×歩行者@信号無視=3:7
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/e0.html
すり抜けバイク×車@左折巻き込み=6:4 ×
すり抜けバイク×車@左折巻き込み=4:6 ○
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 21:45 ID:gntsZ0vh
とりあえず車はおとなしく渋滞にはまってて欲しい。
幅寄せとか余計な事しなければ何事も無く横を通リすぎるだけだから。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:08 ID:kVr/7EX/
結構早く前スレ消費したね。
すり抜けを快く思わないドライバーが多いということですね。
漏れも四輪を運転するときは、すり抜けが不快ですわ。
もっとも「危ない」とかいう優等生的な理屈じゃなくて
「俺より先に行きやがって」というDQN的怒りの方が大きいけど。
そんなわけで、漏れが二輪に乗るときは、漏れのような四輪ドライバーがいることを念頭に


激しくすり抜けすることにしました。
すり抜けされると「いいなあ〜」と思う
いつまでも前で抜きあぐねてる奴を見ると腹が立つ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:19 ID:uweCM5gJ
信号待ちで左からすり抜け出来ないときに
中央線にチョロッとはみ出しながらすり抜けするのはアリ?
漏れは気が引けてそこまで鬼畜になれないんだが。。
公道やこのスレでアドレナリン無駄遣いできるのは若い証拠やね

もっと激しくすれ
>>22
黄色なら無し。
でも、せまい左側を無理に抜けてミラー当てられるよりは、
勝手に違反して右側抜かれる方がいい。
捕まるのはバイクだし。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:39 ID:uuKxBaTl
対向車線に出て例えば左前方の車が突然右折して巻き込まれたり
対向車と正面衝突した場合過失割合で不利になる。>>22
対向車線には出ない方が無難。

同じ巻き込みでも左側での事故ならかなり有利。
左を開けないで且つ曲がる直前or曲がりながらウインカーを出して左折する
バカな車海苔がよくいるけどあいつらの側面に突っ込めば間違いなく事故成金に
なれる。
ただ突っ込む場所が肝心でもしも側面じゃなくて後側に突っ込んだら巻き込みじゃなくて
追突扱いされるのでこっちもそれなりに責任を負わなければならない。

まぁ俺はバイクがかわいそうだからそんなことしないけどな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:46 ID:i0XaCk02
おいらは渋滞してて車がノロノロ運転のときにすり抜けしていくバイクはあまり気にならないけど、
制限速度+10〜20km/hで流れてるのにその横をすごい勢いですり抜けていくバイクには
殺意を覚えます。
いつか殺してやる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:46 ID:uuKxBaTl
左を開けないで⇒左を開けて

ちなみに目撃者ってのもかなり重要で事故った後体が痛くても必ず
周囲の目撃者の連絡先を把握しておかなくちゃまずい。
加害車のウインカーのタイミングや左折時左をどれぐらい開けていたか
なんて物的証拠は残らないからね。

実際時間がない輩が多いからね。俺なんかも通勤途中自転車が
車に巻き込まれてるのを見たけど自分の時間の方が大事だから無視して
行っちゃったもん。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:51 ID:vFISxPUs
渋滞している時とか普通に横をバイクがすり抜けていくのは構わないのだが
車と車の間をぬっていくような奴はなんとかならんのかね?
前が少し進んだので走らせようと思ったらいきなり目の前にバイク。
こちらはいちいち車を発進させるのに後ろを確認するなんて前提はないのでびびる。
こういう基地外バイク乗りって車運転したことないのかね?
29スコフ〜 ◆BOROT.QgrM :03/11/30 22:55 ID:3Ntb3uja
通勤時、常に渋滞してる幹線道路を
原付きで路肩30km/h+αでマターリ走ってるんだが(結果的にクルマより速くなる)
たまにでかいバイクやスクーターが同じように路肩走ろうとして急に出てきて、
車幅がある分トラックやバスに引っかかり結果的に遅くなることがあるんですが
自動二輪ってそんなところ走って良いんでしたっけ?いや原付もダメかも知れんけど
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:56 ID:uuKxBaTl
俺は発進の度に最低でもミラーをチラッと見る。つーか常に周囲の
状況を把握しておくのは自動車海苔として当然じゃないの?>>28

あれ?
白でも実線はハミ禁じゃなかったっけ?@交差点
確か道路(というか車線?)の幅によって色が変わると思ったんだけど
中央線だけだっけ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:59 ID:uuKxBaTl
路肩や左側線内の走行に付いては色々議論されてきたけど
どうも「原則走行禁止」という結論に至ったらしい。
原付も自動二輪も。

ただ走行するのが当たり前という形で定着してるから黙認してるらしい。
路肩の走行は、歩道があるかないかによる。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 23:03 ID:xKS+OoNK
俺は250CC以上のバイクが後ろに来たら素直に譲る。
原茶が後ろに来たら素直にブロックする。
あっ原茶はバイクじゃないか。
でも都内は別。
35スコフ〜 ◆BOROT.QgrM :03/11/30 23:05 ID:3Ntb3uja
>>32
ありがとうございます
ということは、渋滞中原付は左車線で並んで(右が流れてもそのまま)
待ってろよ、ということですね
さっさと125買おっと
>>33
その道は全面歩道あるんですが、どうなんでせう
>>35
とっ捕まる事はマズない。
>>35
歩道があれば歩道側の路肩は車道になるらしいよ。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/b25.html
>>1 乙〜
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 23:41 ID:hdTeoLiR
>>17
ドライバーの意識した幅寄せで事故ったら過失割合はないだろ?
ドライバーが故意に事故起こしているんだから、傷害、殺人未遂のほうになるんじゃないの?
過失じゃない。

もちろん逮捕されるだろうし、実刑判決は免れないと思うけれど。
40スコフ〜 ◆BOROT.QgrM :03/11/30 23:46 ID:Xg3cHc0o
>>37
あ、じゃあ問題ないんですね
しかし原付以外のも通れると言う訳か・・・
たまにでかいアメリカンなんかが路肩に来ると
その後ろに原付渋滞が発生してたりするんですが
なんとかなりませんかね・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 23:57 ID:A0MWM8wE
そんな時は激しくパッシング&ホーン攻撃( ´_ゝ`)
どうでもいいけど2輪用停止線についてだけ言わせて



−−−−−
バ \
イ  \  (大型車左折時通過エリア)
ク   \
−−−−−\
ク ル マ \
       \



なので、間違えちゃダメですよ
2輪は幅が狭いから前に出ていいだけです
センター寄りに止まっちゃダメですよ
ずれやがった
まぁおれの気は済んだからいいや
あとはてきとうに語ってやってください
前に片側2車線の10〜40qぐらいで流れてる道路走ってたら、
真ん中をすり抜けてきたバイク便にMR2のあんちゃんが左側車線
から急に中央に寄ってブロックした。あっさり左側から抜かれてた
けど。で、その後からくるスクーターやら単車やらを右に左に必死に
(まさに「必死だなw」って感じで)ブロックするんだが、そんな彼に
ひいてしまった後ろの俺含む周りの車が離れてしまい、どんどん
すり抜かれてた。死亡事故に会うかと思ってものすごくドキドキしますた。

もひとこと言っておこう

「追い越し」と「追いぬき」の違いはわかりますか
いわゆるスリ抜けという行為は、道交法上の解釈では
右折待ちの車の左側を通過するのと同じなのです
左側から追い抜くことについては何の規制もありません

スリ抜けでキップ切られるとしたら、通行区分違反しかありません
これをキップ切ろうと思ったら、幅5m以下の道路で対向するときは
4輪車はみんな違反になってしまいますね スリ抜けは合法です
文句言ってる人が無知なだけですね
>>45
ズリ剥けして氏ぬのは二輪だが(藁
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 00:33 ID:gcr4csFm
すり抜けで死ぬことはまずない。
稀有まれ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 00:34 ID:Efjez2pS
>>46
死ぬのはもちろん嫌だけど、
逆に加害者になって、くさい飯は食いたくないなぁ〜・・・
ムショん中でマッチョ親父にオカマほられたりとかも嫌だなぁ〜。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 00:35 ID:VGuMpCYB
>>45
オマエ無知だな。左からのすり抜けは違反だよ。弁護士に聞いてみな。

それに、同一方向に進行している車両(追い越し・追い抜き含む)及び
駐車車両の側方通過の際は、安全な間隔(判例では1メートル以上)
あけて通れない場合は徐行しなければならない。
(S58.11.13 最高裁判例より)

この間隔保持義務は進行方向が正対する対向車には適用されない。

最高裁判所裁判官より1個人の無法ライダーの脳内妄想の方が正しいと
思うキティちゃんばかりか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 00:38 ID:VGuMpCYB
前スレにあったが、無謀すり抜けに失敗して後輪でそのバイク轢いた車と
無謀ライダーの過失割合は

バカライダー 7割 : 4割 4輪(普通に走っていた)

だよ。

信号待ちで車が完全停止している場合はすり抜けは法律的には白だが、
車が動いている場合は完全にクロ。

脳内妄想で合法だと信じ込んで無謀なことするライダーは車社会から消えろ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 00:40 ID:yh+GDXl/
まぁ、ここでどんな意見が出ようが普通に明日もすり抜けするわけだが( ´_ゝ`)
2輪に乗ってて一番嫌なのは4輪車の後ろをついて走ってるときね
4輪にフルブレーキングされたら絶対止まれないからね、2輪は
止まれるくらいの車間距離開けてたらどんどん割りこまれるし
だからお先に失礼させてもらうだけなんじゃないかな

DQNは確かにいるけど、DQN率で言ったら
4輪しか乗れないやつの方が圧倒的に多いと思います
2輪も楽しいからみんな両方乗りましょうよ
そーすりゃお互い気持ちがわかる
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 00:40 ID:VGuMpCYB
×バカライダー 7割 : 4割 4輪
○バカライダー 7割 : 3割 4輪
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 00:44 ID:gcr4csFm
すり抜け文句いうなら原付赤線またいで追い越すな。
制限速度守れ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 00:45 ID:VGuMpCYB
バイクの場合、原付等の比較的小型のものは、受身の事故(第2当事者以降)が多い。
250を超える2輪の場合は、速度超過や、カーブでのコースアウト、無理なすり抜けによる
本人が事故原因となる事故(第一当事者)が多いようだ。

期間ベースの事故率(DQN率w)
http://www.itarda.or.jp/info07/info07_1.html

原付:0.8
51〜125:1.5
126〜400:3.5
401以上:3.3
参考-車:1.8

走行距離ベースの事故率に換算すると、さらに悲惨な結果になる。
ざっとドンブリ勘定で、中型以上のバイクの平均走行距離は車の8分の1くらいだそうだ。
(車を1として)
原付:    0.44
51〜125:  0.83
126〜400: 1.94
401以上:  1.83
参考-車: 1.0

距離ベースに換算(単位走行距離内に死亡する確率)
原付:    3.52
51〜125:  6.64
126〜400: 15.52
401以上:  14.64
参考-車: 1.0

いやぁ、数値は冷酷非情ですな。

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 00:47 ID:Efjez2pS
>>54
またいでる方がいいと思うけど・・・
またがないまま、ぎりぎり追い越せって?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 00:49 ID:Efjez2pS
>>55
またか・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 00:51 ID:VGuMpCYB
>>57
愚痴っても何にもならない。
反証(公的機関発行のね)をどうぞ!

出せなきゃ口からでまかせの脳内妄想厨房と同じ。
根拠・証拠のなき論は全く信用できません。
間隔保持義務って言葉があるんだね
それについて取り締まりを受けたことある人いるのかな
スリ抜けでキップ切られたやつはみんな通行区分違反だよ

事故の場合は過失割合決めないといけないから
無理やりそんな割合なんだろうけど
2輪の方は死ぬか一生背負う障害かって話だから
事故った時点で2輪の全面敗訴決定でしょ

スリ抜けがリスクをともなうのは承知だけど
4輪の後ろ走っててもリスクレベルは変わらないのよ
接触したら終わりという発想ですからね、2輪では
譲れとは言わんけど気にしないであげて欲しいね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 00:54 ID:f1ALBfy3
片側1車線とかだったら、右から二輪が追い越しできるように
(場合によっては「はみ禁」にならないように)左側ギリギリに
自車を寄せます。特に停車中はね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 00:55 ID:Efjez2pS
>>58
いや、反論する気もさらさらない。
バイクが危険なのはわかってるしな。

それより、何度も何度も繰り返してコピペするやつは、
チ○ポのAAを何度も何度も貼ってるやつと変わらない気がする俺。
ようするに見飽きた。

それに、ここはすり抜け云々のスレだし。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 00:57 ID:yvbiu2rc
この前原付厨房が、俺の前を10〜20キロで蛇行して走行妨害してたんだけど、
対向から抜いてドアパンチくらわしてやった(代車だったから)俺は殺人未遂?
厨房こけてたけど。
>>33
でも今の道交法って路肩走行の禁止って2輪車除くのままだよね。
議論で原則禁止にしても切符切る理由がない罠なんじゃないの?

>>45
百歩譲って左側追い抜きが合法だとしても、ほとんどのヤシは
追い越ししてるわけだが。
最初から追い抜き可能なほど端っこを走ってるヤシなんて
ほとんどいねーだろ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:05 ID:gcr4csFm
死亡事故率だろ?統計の数字は。
交通事故率は車のほうが圧倒的に高いよ。
二輪はいったん事故にあうと死傷事故に発展する可能性が四輪とは比較にならないほど高いし。
>>63
原則的に認められていると言いたかっただけで
おっしゃるとうりほとんどは通行区分違反ですよ
ただそれは2輪も4輪も同じでしょうという話で
別に気にしないでくださいと

どうにもムカついたら急にドア開けてみればいいわけし
それが予測できずに事故ったらそれは2輪が悪いわけだしね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:13 ID:Efjez2pS
>>65
ドアを開けたら車のドライバーの過失なんじゃないの?
それで卒検、1発で落とされたんだけど・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:17 ID:gcr4csFm
1の主張する車の加速がよくなってきたっていっても。
バイクから見ればやっぱトロ過ぎる。

後、急ににドア開けるのはいいけれど、開けたほうの腕が飛ぶこともありうるから気をつけなさい。
>>66
じゃぁドア開けるフリでいいですよ
砂の浮いた路肩じゃパニックブレーキで自爆です
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:18 ID:gcr4csFm
ちなみにドア開けた場合、9対1くらいが基本で開けたほうが悪くなる。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:20 ID:XsWAKJ81
>>69
じゃあ、やっぱりすり抜けは合法?
話題があさっての方向へ・・・

どっちにしても4輪の法が圧倒的に優位なんですから
スリ抜けくらいほっといてあげてくださいよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:25 ID:Sjqsu8Qm
バイク海苔にマナーの向上を
バイクの安全性を高めて、その上で暴走をさせないようにするほうが良いかも

白バイの両サイドに付いているような金属のガードを大型化して
全幅を140センチ程度まで広げ、すり抜けの抑制と転倒時の安全性を向上させる
それを車両全体を囲むように前後輪の外側まで囲って前後にバンパーを取り付ける。
バイクがコーナリングの際に速度を出しすぎないように
地上20センチぐらいのところを取り回して、車両を傾けられない構造にする。
強度をさらに高めるために車両を囲む枠の4隅から支柱をたて、視界の邪魔にならないようにバイクの上の方でも枠をつくり、
立体的にライダーを囲い、事故の際の安全性を確保する。
バイクは尾灯などが小さく、振動が多いため切れやすいので
その枠と同じ幅の大型のテールレンズを付け、多少切れても影響を与えないようにする。
また、高い位置にも同じ物ををつけ、大型車からの視認性を上げる。
二輪車はヘルメットで乗車し、視野が狭くなりがちな上に、
バックミラーが小さいので、これも大型トラック並みのサイドミラーを
前方二方の支柱に取り付け、後方確認をしやすくする。
また、大型トラックのような速度表示灯を前方に付け、他者にも速度がどれだけ出ているかわかりやすくし、
ついでに前方にもナンバープレートを掲示する。

これだけやればバイクの事故も減るよ。
>>68
開けるふりで接触していなくても証人がいれば責任を問われます
ついでに同乗者が開けた場合も運転者が責任を問われます
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:27 ID:Efjez2pS
>>72
ついでにタイヤをもう2つ追加すれば、
完全にバイクの事故がなくなるなw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:27 ID:gcr4csFm
すり抜けを厳密に定義した法がないから警察は黙認しているんだよ。
もっとも厳密に定義した赤線またぎの原付追い越しすら警察は黙認しているのだから、すり抜けをうんぬん言われる筋合いはないけれど。
俺の友達のA君はバイクのすり抜けに対して文句言うけれど、A君の運転を見て納得。
@制限速度は必ず守る。煽ってくる車にはナンバー控えて警察通報、ビデオテープに撮影し暴行罪で告訴。
A原付が走行していても、赤線がある区間では決して追い越さない。必ず車間距離を取り原付の後ろにつく。法律順守。
B携帯電話は持たない主義。メール中毒で頭がいかれているドライバーには死んでももなりたくないとのこと。
C運転中は音楽は聴かないし同乗者と会話はしない。運転は音でも判断する。二輪にも乗るA君は音の重要性を嫌というほど認識。
くだらない長文の後でくだらない話だけど
渋滞中に前に原付が1列縦隊で10台連なってたら
「さっさとスリ抜けしろ!!」
と、みんな思うはず

スリ抜け中に違反があっても許容した方が
世のため人のためと思います
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:31 ID:gcr4csFm
みんな、A君のように運転しているならすり抜けに対して文句言う資格はあるね。
どんどん言ったれ!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:39 ID:Sjqsu8Qm
原付10台ならせいぜい50メートルくらいだろ
たいした問題じゃないな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:41 ID:VGuMpCYB
 ちなみに、前に書いた最高裁判例の件だが、
 後方確認の為、ドアを10センチほど開けた人と、その10センチ開けたドアにぶつかった
側方通過車の争いだった。
 判決によれば、ドアを10センチ開けて後方確認する行為は合法であり、わずか10センチ
開けたドアにぶつかった側方通過車が全面的に悪いという判決となった。

 「安全な側方間隔」とは、後方確認の為の最低限のドア開けスペースを確保するためである。
したがって、10センチ程度開けたドアにビビってしまうような運転しているバイク海苔が
全面的に悪い。(側方間隔1メートル程度取っておけば恐れる必要もない)

 そもそも、1メートル側方間隔保っておけば、いきなりドアが全開になっても、よほどドアの
大きい車でない限りぶつかることはない。
 だから、安全な側方間隔を保てない場合は徐行しろと判例も言っているのだ。
(言っておくが、走行中のすり抜けは言語道断だ。)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:43 ID:XsWAKJ81
なんだ、徐行ならいいんだ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:44 ID:Sjqsu8Qm
側方間隔って可動物の場合、1,5メートルじゃなかったかな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:45 ID:KLj1wLIr
>>72
何かにひっかってコケてさらに事故が増えると思うが。
あと事故ったときに支柱に顔面からぶつかったらどうなると思う?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:47 ID:VGuMpCYB
>>81
件の判例では、駐車車両対側方通過車両だから、1メートル。

走行中の車両同士の場合は仰せの通り、対向車を除き1.5メートル以上です。
(追い越し、追い抜き等)


※これも判例があります。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:50 ID:VGuMpCYB
走行中の場合、1.5メートル以上の側方間隔を保持しなければならない。
出来ない場合は徐行しなければならない。

※徐行の定義は、これも判例によると、時速10キロ以下とされている。

走行中のすり抜けは、絶対に出来ない。すり抜けようとした瞬間に徐行しなければ
ならない→永遠に抜くことが出来ない。

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:51 ID:Sjqsu8Qm
>>82
引っかからないように運転すればいいじゃん。
当然支柱にはスポンジ巻いて、支柱の間にも
縦横に適当に枠を付け、ついでにシートベルトも取り付けておけばよし

車の事故の死因の上位に車外放出があるわけだが、
バイクも事故の際に放り出されないようにすれば安全性が上がるはず。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:53 ID:Sjqsu8Qm
可動物って動く可能性のある物じゃなくて、
動いている物って意味なのか…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:54 ID:VGuMpCYB
走行中の側方間隔の保持義務が、停止中より余裕を持った設定にされているのは、
走行中の場合、外乱による進路の乱れ(横風、道路の轍etc)を考慮しているため。

こういう事情があるにもかかわらず、幅寄せされたとか被害妄想ばかり言いまくっている
非常に自己中心的なバカバイク海苔が多い。道理で事故が減らないわけだ。

しかも、都市部ではすり抜けのバイク同士が衝突すると言うバカみたいな事故が増えている
そうだ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:58 ID:XsWAKJ81
>>87
で、実際自分の横ですり抜け行為が行われていたらどうする?
やっぱり放置?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 02:03 ID:VGuMpCYB
ということで、走行中のすり抜けは完全に違法。
信号待ちで車が停止している場合は、徐行すれば一応合法。

※徐行していれば、すり抜けバイク同士で事故なんてことはほとんどなくなるハズ。
901:03/12/01 02:17 ID:T1mj1Bii
>>84
>走行中の場合、1.5メートル以上の側方間隔を保持しなければならない。
>出来ない場合は徐行しなければならない

そんなこと言ったらクルマも複数車線で並んで走れなくなっちゃうじゃん...。
特にトラック。隣の車線を走ってるクルマとの間隔が1.5m以下なんてよくあること。
あと、交差点手前のすり抜けを、交差点手前での追い越し追い抜き禁止に沿って違反とか言ってる香具師がいるけど、
そんなこといってたら車だってみんな違反してることになっちゃうじゃん。
追い越し追い抜きがダメってことは複数車線の交差点手前では必ず並走してなきゃいけないわけだし。
ありえねーよな。特に渋滞中とか。

それと走行中の側方間隔についても、警察官にすり抜けって側方間隔不保持になるんじゃないの?
って聞いたときに、いや、側方間隔がいくらなのかは道交法には記載されていないから、
我々はそれで取り締まりはしていない、って言ってたんだけど、このへんどうなの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 02:20 ID:T1mj1Bii
しかし・・・、車オンリーも必死だよな。
自分も二輪に乗ればすり抜けするに決まってるのにさ
特に都市部に住んでいればなおさら。
都内じゃ車で40分かかるところがバイクじゃ10分なんて当たり前だったりするしなぁ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 02:21 ID:VGuMpCYB
>>90

件の判例は、駐車車両の側方通過、及び追い越し・追い抜きの場合のみにしか
適用されません。
したがって、車線が複数ある場合、及び対向車の場合は側方間隔保たなくても
OK。

嘘だと思ったら、図書館行って昔の判例タイムス見てみよう。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 02:25 ID:VGuMpCYB
なんかなぁ。

漏れも普通2輪免許持っていて、2輪(2種原シグナス)乗るが、走行中のすり抜けは絶対しない。危ないから。

車の大型免許も持っていて、大型車も運転するんで、走行中のすり抜けがどれだけ危険か良く分かっているから。
オマエら大型トラック1度でも運転したことあるか? あれば走行中のすり抜けなんて危なくて出来なくなる。

2輪オンリーで大型トラックの視点とか全く分からない癖にさも全てが分かったような口たたく自信過剰な
糞バイク海苔が多いな。

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 02:28 ID:T1mj1Bii
>>92
で、その判例は警察官が取り締まりの際、適用してるのか?
警察官が違反者取り締りで使うのは道交法なんじゃないのか?
いくら判例が出ていても道交法にかかれていないんじゃね〜・・・

それに追い越し追い抜き時もダメなんじゃ複数車線の道路では
車もみんな違反になるなw
1.5m以上空けて追い抜きとかしてんの?
よっぽど田舎のでかい道路なら知らないけどな

それよりさ、すり抜けが違反云々はどうでもいい。
すり抜けが違反とか言ってるやつは自分は全然違反しないのかよ
自己中も大概にして欲しい
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 02:29 ID:VGuMpCYB
>>94
>>92>>93を読め。 自己中が。

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 02:29 ID:OmziuLnS
>>93
とりあえず>>88に答えてやれ。逃げないで。w
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 02:31 ID:T1mj1Bii
>>93
確かに走行中のすり抜けは危ないよね。
オレも大型トラックまでは行かないまでも4tとか
運転したことあるから多少はわかるかも

ま、オレはすり抜けは信号待ちまたは渋滞中でしかしないんですけどね。
信号待ちでも青になるまでに先頭に出れる自信がなかったらしない。
途中で青になったら割り込む形になるからしたくないんだよね。
同じ理由で右折車線でもすり抜けはしないな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 02:33 ID:T1mj1Bii
まぁ、普通に流れてるのに、
すり抜けしていくやつは「安全運転義務違反」でもなんでもいいから
捕まえて欲しい。同じバイク乗りとして恥ずかしいしね。
でも、信号待ちや渋滞中のすり抜けは見逃して欲しいな。
教習中に安全確認をしてから右折車線を進んでたら、
その右から追い抜かれたことがある。
あやうく教習車で轢き殺すところだった
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 02:36 ID:VGuMpCYB
>>97

先ほどは失礼。世の中君みたいな模範ライダーばかりなら、2輪の世間的な立場も良くなり、
事故も減っているだろう。

が、現実は走行中に無謀なすり抜けするバカが多すぎるから一般人からバイクは危ない乗り物
と認識され、2輪=暴走族のようなレッテル貼られる結果となるんだよね。
>>86
君の解釈であってると思われ。

駐停車中の車のうち、人が乗っていない車は不動物、乗っている車は可動物、
乗っているかどうか確認できない場合(夜でシルエットが確認できないとか)は
可動物として扱う、と教習所では教わった
漏れがだまされている可能性もあるわけだが…
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 02:41 ID:T1mj1Bii
>、現実は走行中に無謀なすり抜けするバカが多すぎるから一般人からバイクは危ない乗り物
>と認識され、2輪=暴走族のようなレッテル貼られる結果となるんだよね。

そうそう、そしてこの板の住人にも嫌われていく、と・・・。
バイク乗りのみんな、無謀なすり抜けは止めような!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 05:19 ID:gcr4csFm
単位走行あたりの死亡事故率捏造している奴がいる。
日本ではそのデーターがまるで出ていなくて問題になっているのに。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 05:22 ID:gcr4csFm
http://www.itarda.or.jp/info07/info07_1.html

数字は冷酷。
二輪死亡事故の第一当事者が14パーセント。
ほとんど無謀な車の犠牲になっているという現実。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 05:26 ID:RRsZz2LY
バイクを強引に抜く車の方が多いよ
すり抜けしないとやってられないよ
バイクを強引に抜く?
ちんたらど真ん中走ってるからだろ
遅過ぎんだよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 05:37 ID:RRsZz2LY
>>106
それと同じ理由で
車がチンタラ走ってるからバイクで抜くまで


108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 05:37 ID:gcr4csFm
バイクを強引に抜くやつらいるな。
流れに乗っているのに理解不能で危険な行動。
250ccのときはホント多かった。
1300ccになって減ったがね。
同じ乗り方をしているのだが。

あと、バイクが危ないという認識は3ない運動の影響が大。
俺も中学と高校ではバイクは不良が乗るもので危険だと洗脳されてた。
さいわい、自分が乗るようになって、洗脳から解き放たれたが、あのまま乗らなかったら。
オウム真理教の信者並(車オンリー)のレベルで考えていただろうな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 05:41 ID:RRsZz2LY
>ちんたらど真ん中走ってるからだろ
車オンリーはこれにつきるんだろうね

キープレフト=バイクは左端を車の邪魔にならないように走らないといけない

と思ってるんだよ
どうしようもない馬鹿

バイクが強引に抜いたらそのままずーっと先まで行くからいいが
車オンリーの馬鹿がバイクを強引に抜くと
結局、その前の車につまってしまう
つーか、前方の車についていってるのに抜くなつーの馬鹿か?
おはよー、朝の渋滞すり抜けしまくるぞー
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 07:01 ID:nZm/VKId
>>110
死ぬなよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 08:02 ID:/c6s9MCn
http://www.itarda.or.jp/info07/info07_1.html
これ見たけど、
二輪車の死亡事故ってカーブでラインをオーバーして対向車に突っ込むのと
すり抜けかスピードオーバーで右折してきた車に突っ込まれるのが多いみたいだね。

やっぱ暴走傾向なんじゃないの?
1136輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/01 10:33 ID:RQ5EinoS
>55>58
前スレでもそうだったが、
警察庁のHP行って統計見て来いって書いてやってるのに、
見もしねぇで、人様バイク様の意見を脳内だの何だの書きやがって、
誘導してやらんと検索もロクに出来ん、能書き垂れの阿呆が。

http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu2/h14jiko-tokuchou.pdf

死亡率だぁ?
そもそも、バイクもクルマも乗るだけで勝手に死ぬ乗り物なのか?
めでてえオツムだな。
自爆であれで被爆であれ、事故が起きるから、怪我したり死んだりするんだろうが。
漏れの言った因果ってのは、まさにその事よ。
手前ェの読んでる最中の、その文章を理解して読め。
腐っためでてェおつむで考えた本末転倒なくだらないモンに、
自分で酔ってんじゃねえよ。
脳内?
馬鹿馬鹿しいから誰も答えないだけだろが。タコ。

で、その事故を引き起こしているのはどんな顔ぶれよ?
キチンと上の資料全部を、テメエのそのミニマム脳味噌と節穴アイで、
隅から隅まで全部読め。
なんなら事故関係の他の資料も、全部目を通しな。

死亡率だァ?
お前ら四輪は、装置の進化でで死に難くなって、
それに首までどっぷり漬かって依存した挙げ句に、
危険を嗅ぎ取る能力に乏しいボンクラ揃いになったに過ぎない事は、先刻承知じゃ。
特にオマエの様な阿呆は、な。
1146輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/01 10:34 ID:RQ5EinoS
うりゃっ(笑)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 11:23 ID:T1mj1Bii
俺はバイクにも乗るようになってからは、
車を運転するのが前よりも怖くなってより慎重な運転になったよ。
車は走る凶器だよ・・・。簡単に人の人生を不幸なものに変えちゃうんだから・・・。
みんな目視確認や一時停止、などはちゃんとやろうな。
常に神経を集中させて運転しましょう
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 11:26 ID:XWh/fMT5
変なやつだ。頭に血が上ってまともな文章も書けないのかw

その資料のどこに事故の因果関係が書いてあるんだ?
(1当2当の比率)
事故の絶対数で比較するのはまったく意味がない。登録台数が
原付除く自動2輪と乗用4輪では桁違いだからな。(2桁3桁違う)
そんな比較はまったく意味を成さない。

自動2輪の場合、速度超過や無謀すり抜けによる1当となる事故が多い。
原付の類は巻き込まれ等の2当の事故が多い。

交通事故総合分析センターから資料(CD-ROM)出ているから1000円出して
買って読め。
まだやってんのかよ(w

すり抜けはバイク乗ってると最高
車乗ってると最悪

〜〜終了〜〜
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 11:43 ID:yh+GDXl/
すり抜け、されるのが嫌なら妨害すればいいじゃん。
妨害されてもたいてい抜けるからバイク側は「必死だな」って笑ってるがwww
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 11:52 ID:uOYuwv7g
結局、安全に抜いてくれる限りは文句は言わない。
信号待ちの時に原付が前に出てくるのだけは勘弁してくれ、ってことだ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 12:00 ID:T1mj1Bii
原付は確かにウザイよな。
バイクに乗っていてもクルマに乗っていてもウザイ。
運転ヘタクソばかりだし。
でも、原付は渋滞時以外すり抜けしないのなら存在を許す
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 12:03 ID:gcr4csFm
妨害したら不法な有形力の行使、暴行罪で告訴するけれど。
2度ほどあったけれど、相手は会社クビになったらしい。

自動二輪の死亡事故は第一当事者の割合が14パーセントだろ?
逆にいえば、ほとんどが四輪の犠牲になっているってことだろ?
自動二輪での全死亡事故の中で、自動二輪が第一当事者だったケースが14パーセントだったってことだから。
どこにもすり抜けの事なんか書いてない。
車オンリーは捏造までするのか。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 12:05 ID:gcr4csFm
あと、右直事故に関しては、完全な車の認識不足。
これ、一度統計取ったことがあったけれど、割合から言うと、両刀使いより圧倒的にオンリーに多いらしい。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 12:10 ID:T1mj1Bii
>>122
そりゃ俺らバイク乗りはいきなり右折してくる車の恐怖を
いやって言うほど味わってるもんなw。

何度も死ぬような体験をしたんだから、車に乗ってるときは
右折とかはどうしてもやっぱり慎重になるよね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 12:15 ID:T1mj1Bii
車オンリーの人でも、こういうバイクスレに来るまでは
右直事故の現実やら目視不確認による巻き込み事故の現実は
あまり認識していない人が多かったんじゃないかな?

これを機に、気をつけてくれ、と言いたい
1256輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/01 12:17 ID:RQ5EinoS
>>116
>その資料のどこに事故の因果関係が書いてあるんだ?

.......。

マジもんの、文盲だったのか。
相手して損した。

外国人は
内政干渉(・∀・)スルナ!
1266輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/01 12:20 ID:RQ5EinoS
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 12:22 ID:EipcUOvf

 何言っても無駄。

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 12:29 ID:gcr4csFm
とりあえず自動二輪は第二当事者として死亡する確率が高いということ。
無謀&不注意の四輪ドライバーが減れば、この率は少しは変わるのだろうが。
今のところはほとんどがこの無謀&不注意の四輪ドライバーの犠牲となっているということだな。

まー運転見てもメル中毒ですり抜けしたことすら気付かないのもいるくらいだし。
下向いたり横向いたりしながら運転しているのも結構見れるし。
すり抜けしていると、いろいろなドライバーを見れて面白い。
129右直は:03/12/01 12:39 ID:V4QKO7KY
右直は今の交差点管制方式であるかぎりなくならないよ。
先に右矢か黄玉で右折だけ通すのが特効薬なんだけど。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 12:41 ID:T1mj1Bii
>>129
右直だけじゃなくて脇道から出てくる四輪も怖いな。
常識的な速度で走ってるのに急ブレーキ使わせるんじゃ
ねーっての!
>お前ら四輪は、装置の進化でで死に難くなって、
>それに首までどっぷり漬かって依存した挙げ句に、
>危険を嗅ぎ取る能力に乏しいボンクラ揃いになったに過ぎない事は、先刻承知じゃ。

感動したw

>>128
自損以外はほとんど4輪の犠牲ってのはちょっと
考えすぎじゃないかな?

渋滞時とかとろとろと流れている時って
ドライバーもカナリ余裕持って走ってるよ。
メルしたり新聞とか雑誌とか読みながら運転してるしさ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 14:40 ID:/KG5/kql
>>131
おもしろくない釣りだなぁ〜・・・
4輪はボンクラでも生き残れる。2輪はボンクラだと死ぬ。
>>133
スレ違いじゃないかい?
ff
136バイク乗ってるよ:03/12/01 16:27 ID:YB6/pMSV
ミラーこつんやっちゃったw
こつんだから許してね♪
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 16:41 ID:yh+GDXl/
ちゃんと止まって謝罪汁ヽ(`Д´)ノ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 16:41 ID:7dFpdS+A
すり抜けがウザイと思うなら車に乗らなければいいんじゃない?
仕事で使う人ぐらいなら(仕事で使っていると言う意識をもつことを前提として)俺は全然構わないよ。
ただ、雲助みたいな運転はやめてね。仕事とは必殺とは違うんよ。

で、路駐はやめてね。仕事で乗ってる人は経費として駐車料金出るんでしょ?
飯を食うために路駐するなんて人間の屑のすることだからね。

で、バイクに乗ってるやつは急ぎで自殺したいやつ以外は
出来るだけすり抜けしないようにしようね。
車が後ろから煽るって言ってもしっかり車間距離をとってじわじわ嫌がらせしようね。

法律がどうのこうのや、判例がどうのこうのは実際生活する上で何の役にもたたないしね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 17:02 ID:gcr4csFm
普通に流れているときのすり抜けは危険だけれど、渋滞時のすり抜けはそれほどでもない。
自転車だってすり抜けするでしょ?

それと、煽ったり交通上のトラブルで殺傷事件に発展する例、ドライバー同士多いな。
ライダー同士でそんなことするなんてまず考えられない。
まず防衛運転をしているからね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 17:15 ID:OBGRfF97
漏れはへタレ二厘にミラー擦られない様に左をぴったりと締めてっから
抜きたきゃ正々堂々右から追い越し汁
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 17:17 ID:OBGRfF97
チャリもへタレが多いから絶対に左には入れさせない。
擦られるのも嫌だし巻き込まないようにしてやってんだからありがたく思え。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 17:28 ID:JfyGefrK
>>140-141
ムキになってる奴の一瞬の隙を突くのが面白いからやめられないわ〜
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 17:39 ID:OBGRfF97
>>142
期待にこたえてカードレール直行コースに向けてはさんでやろうか(w
でも漏れの車にはぶつからないでガードレールに当たって自爆してね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 17:49 ID:b3Xgkm+w
こりゃまた随分と幼稚な車オンリーヲタだな…
必死だし
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 17:53 ID:qbbRtjV0
1人で移動する時は、みんなバイクに乗ればいいんだよ
どうしても車を使わないといけない人も渋滞なくなるしいいだろ
(自分もその立場になるときもあるだろう)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 18:17 ID:gcr4csFm
本当はそうしたいけれど。
やめた。
バイク、特に250ccに乗っているとき多かったけれど、車運転しているときからは考えられないほど舎監詰めてくるドライバーがメチャクチャ多い。
あわよくば追い越そうとしているドライバーのことね。
実際流れに乗っているにもかかわらず、無理な追い越しかけられたことも多々あったし。
1300ccになってからは一度もない。
同じライディングをしているんだけれどね。
もちろん250ccといっても普通の車の動力性能は軽く超えてるんだけれど。
ところが、1300ccだと、250ccみたく気軽に乗れない。
実用性では250ccのほうがはるかに上なのに、バイクについて知らないドライバーのおかげで危ない目にあうことを考えると。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 18:19 ID:uFtFKqQ4
>>143
お前の車で煽れるのは、カブがいいとこだよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 18:20 ID:OBGRfF97
しにたくなければ車に乗れば。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 18:20 ID:gcr4csFm
続き
ちょうど今車を運転する機会が多い世代が3ない運動で洗脳された時代だから。
バイク=不良、悪という教えられ方をした学校もあるようだし。
各国と比較して二輪の死亡率が高いのはしょうがない。
左折待ち、右折待ちでこれほどノーウインカーの国も珍しいよ。
信号変わる直前に図ったように出すのも、わざと事故を起こしたいのかと勘ぐりたくなる。
>>143
俺だったら引き摺り下ろしてお前をボコボコにするよ

そして逃走
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 18:28 ID:uFtFKqQ4
>>151
俺もそうするぜ。
車が何処をバイクより速く走れるんだ?
>>143お前の車は何だ?何処でも勝負してやるよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 18:29 ID:U3ghO5gC
まぁまぁ
>>152
気が合うな

車しかのってねーやつってのはバイクに追いつけるとか考えてるから笑える
バイクを追えるのはバイクだけだ

せいぜいちょっかい出してボコボコにやられて下さい
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 18:31 ID:gcr4csFm
>>143のように車の威力、中の人間の安全性を盾にした暴力運転をする人間がこの世から消滅しない限り。
二輪の巻き込まれ事故はなくならないと思う。
幅寄せって何気なく言う人いるけれど、あれって完璧な暴行罪だもん。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 18:37 ID:uFtFKqQ4
>>154
おう
むかつく車なんかミラー蹴飛ばして逃げれるし
バイクに喧嘩売って勝てる訳ねーよ。
車も乗るが、スク−タにすら勝てないよ街中じゃ。
その通り。
だから取締がパトカーだけの時は余裕で逃げれる。(w
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 18:39 ID:b3Xgkm+w
先日、東名海老名SAでツーリングバイカー10人ほどにボコボコにされるDQNBIP乗りを見た。
一体何があったのか?
>>155
暴行罪?殺人罪じゃねーか?(w
寄せてくるやつには速攻でけりorロケットパンチをミラーにくらわせればいいんだよ
アフォは痛い目みねーとわからんらしいからな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 18:42 ID:uFtFKqQ4
一台と思って喧嘩売って、後からいっぱい仲間到着
ってとこかな。 バイクに喧嘩売るのは辞めなさい。
>>155
だよな。
外出だが信号が付いていない横断歩道で止る車ってほとんどいない。
やっぱ歩行者vs車やバイクvs車では圧倒的に車が有利だから
車は死なないからって平気で危険な運転している香具師が多いと思われ。

こうなったら人間性を見るために免許試験に面接が必要かと。
免許の更新のたびに実技と学科試験をやってもいいかな。
1300と250なんてバイク乗らないやつから見たら一緒だろ?
ぜんぜん違うよ。
軽とクラウソ位違う。
おではすり抜けとか本当はしたくないんだよね
でも、車のせいで無駄な時間を過ごすのが嫌で
仕方なくすり抜けしてるんだよ。
ごめんね、わがままで。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 19:12 ID:cN/Jii0z
>>162
でも、明かに車の反応違うよ
漏れの大型なんてCB750だから
そんなにデカくないのに
明かに車側が警戒してる
軽くビビってる感じ

逆に250やスクーターだと
明かに舐められる
そのへんのババアにも舐められる
自衛手段としてややうるさい合法マフラーに替えるのが吉。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 20:01 ID:IA9sEEJ6
>>139
そうか?
渋滞中の方がすり抜けって危険な気がするけど?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 20:08 ID:gcr4csFm
自衛手段がマフラーという手はありかも。
昔どこの雑誌社か忘れたけれど、同色の400でノーマルと社外マフラーで比較テスト。
社外マフラーのほうが音が大きくて、周りの車両に自分の存在をアピールするそうだ。
考えてみれば、1台単独の暴走族にすら、ちょっかい出す車はいないし、自衛手段としてマフラーを変えるのもいいかもしれない。
>>168
自分もバイク所有してるがその考え方はあまり賛同できない。








まともなヤツいなくなったな


糞スレめ




もともといないだろ。
たしかにスリ抜けは危険だ
スリ抜け事故を防ぐために全幅2m以下のバイクは走行を規制しよう
もちろん原付も2m以上に
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 20:53 ID:CofMv3zK
>>172
車でもやってくれ。
全幅2000mm以下走行禁止
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 21:05 ID:QIWOQi2Q
>>172
自転車も
歩行者も
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 21:22 ID:gcr4csFm
車が全部バイクになれば年間1万人も死なないと思う。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 21:22 ID:pUSSszpR
都内だと渋滞の脇をかなりのスピードですり抜けていく
バイクが目に付くんだけど、どんな考えでやってるのかな

1 何も考えていない
2 もしも擦ったりしたら完璧に直してやるよ
  何のために経済的なバイクに乗ってると思ってるんだ。
3 壊れない程度の事故なら逃げきれるからいいや

3の人なんていないよね
>>176
4 渋滞するの分かっててクルマなんて
 乗ってんじゃねーよ、愚民ども
178S15:03/12/01 21:28 ID:SahYPzLy
>>175
ある程度死んでくれないと
人が増えつづけるからな、自然の摂理と同じように考えてくれたまえ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 21:44 ID:/PuZtJuH
>>178
おまえが率先してじじばばを頃してくれ。
うば捨て山に連れてっても可。
>>143 出来もしない事をww
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 21:45 ID:yh+GDXl/
うちの爺と婆だけは轢かないでね,いい香具師だから(・∀・)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 21:50 ID:Zrar7kxv
ずり抜け中の危険ってなにがある?

ドアパカ
いきなり進路変更右左折
渋滞中の対向車の右折
人間の横断
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 21:59 ID:Kxv6APyr
>>147
おいら250cc乗ってるけど
詰まってるのに追い越しや追い抜きかけてくるドライバーが
多すぎ・・・
1300ならないのか・・いいなあ
>>183
都内では無理やり抜かれるなんて経験したことないんだが。
当方250のツインだけど。
ま、田舎だと抜かしてくる奴はおおいけどね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:14 ID:Kxv6APyr
>>184
そのとおり田舎です
去年まで都内にいたんでギャップが激しい。。

原2スクも持ってるんだが、原付一種扱い
まあがんばって飛ばすけどw
>>182
>いきなり進路変更右左折

圧倒的に多い。
それ以外は危険予測できるからぜんぜん回避できるけど。
187184:03/12/01 22:31 ID:Fkp0+JYK
>>185
俺も去年まで都内で現在田舎暮らしだが
最初はびっくりしたよ。すり抜けて先頭へ出て、信号スタートで車に引き離されて。
俺は結構漫然と走ってたんだなーって。
それからはすりぬけて先頭へ出たら、いかなる場合でも全開でスタートします。
すりぬけて前に出て遅いと、車の人もいらいらするだろうし。
あと、これは罪滅ぼしというか自己満足みたいなもんだけど、先頭の車の前に出る時軽く会釈します。
あんま車の人は見てないのかもしれんが。
つか此処に書き込んでる4輪乗ってる奴で
進路変更はウインカー合図開始して3秒後と
右左折時は30m手前までに車線内側端50cmに寄せてるの
どれだけ居るんだよ?


一日走りっぱだがきちんと出来てる奴ぁほぼ見ねぇけどな
>>187
ああー、なんかもう俺の前は絶対行かせねー!てな感じだよね
俺は400だからそんなにがんばらなくてもいいけどさ
ツレと車乗っててもすり抜けして行くバイクみて「オイオイいいのかよ!」とか言ってるし
>>187
それを言うならみんな全ての交差点でファーストインスローアウトの出口ブレーキ
そんな流れに乗れないんだよね、2輪はさ
だから先に行くだけだよねスリ抜けて。別に抜くとか意識してないし、
さっさといなくなった方が4輪的にも走り易いんじゃないかと思うけど
>>188
んなもんバイク海苔にもパトカー海苔にも消防車海苔にもおらん。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 23:59 ID:yh+GDXl/
車乗りはウインカーをハンドル切るついでにつけるのやめれ。
ハンドル切る前に「今からこっちに進路かえますよ」って回りに伝える為の
ものだろうと小一時間問い詰めてみたい香具師がごろごろ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:11 ID:qfy7qTSG
なんかどうでも良くなった。

もうどうでもいいや。人間死ぬ時は死ぬし。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:39 ID:bgVFyCsn

それぞれ人に期待しないで自分がやるべきことをやればいいんだよ。
甘えちゃいけない。
すり抜けはやめろ。抜くときは右から。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:43 ID:Y3WTtb1p
この前、3車線の高速道路の真ん中を走っていたら、
左車線からクソCR-Vが死角の目視不確認で俺のいた車線に突然進路変更してきやがった。
このときはマジむかついた。100km/hで走ってるってのによ・・・。

あと、これも最近の話だが、渋滞路をすり抜け中、ウィンカーと同時に進路変更してきた
クソHIACEに巻き込まれそうになった。
まぁ、ここまでは良くある話だし、しかたがないにしても、
その後そのクソHIACE俺を煽ってきやがった。
おいおい、おまえがちゃんと方向指示器を出さないのがいけないんだろう、
と言ってやりたかった。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:45 ID:Y3WTtb1p
>>194
車オンリーは黙ってくださいね
197raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/02 00:51 ID:wAS5bp5B
蹴ってあげなさい


他のバイク海苔が煽られても私は代行で蹴ってあげてますよwww
(・∀・)ニヤニヤ
55によると,事故によって死んでしまうことが

           「DQN」

だということらしい・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:54 ID:Y3WTtb1p
>>197
本当に蹴っても大丈夫なの?
この前海で会ったスポーツスターの兄ちゃん(約30歳)も
若いときは蹴り飛ばしてた、とか言ってたけど
たまに俺も蹴るゾ


ドアミラーが明後日の方向に向く程度にな(W

グローブ着けてるんだからミラー程度なら殴ればいいじゃん
俺はやらんけど
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 02:33 ID:81Mc4ORl
オフブーツ履いてるときはスネをミラーにあてる。
すり抜け中の危険+
歩道走行中の自転車が後方確認せずに車道へ
まあすり抜けも交差点はみ出しも
個人的には構わないんだが
今日吉祥寺で俺の前に出てきて白線はみ出してたバカ3名が
検挙されてたよw
よりによってあそこではみ出すとは
無知ってのはホント怖いもの知らずだなと思った
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 05:00 ID:6S0qXdPY
俺の友達のフェザー級の日本ランカーバイクに乗っているとき車で煽られて、車の4人ボコボコにした事件があった。
すげーよ。
自信満々で降りてくる連中に問答無用でいきなりパンチ浴びせるところなんか。

まー殺されかけたんだから自業自得だわな。
2066輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/02 05:22 ID:EFHC/yEW
みんな、おはよー。

昨日の夕方ね、久し振りに乗用車のすり抜け見ましたよ(笑)
一方的に『不細工なオバハン』と断定しましたが、

私、四輪だったんすよ、雨だったから。
んで、片側三車線の道でそこそこ混んでたの。

で、そのばばぁ、隣の車線から突然、私の目の前の車間部分にズサーっと
おまけにブレーキランプ点いてんの(笑)

あたしゃブレーキ踏んだね、踏んだよ。
後ろのトラックが怖かったわ(笑)

んで、混んでるもんだから、そのババアの近傍に居る事暫し、
ガクブルですよ(笑)

その間もババアはあちこち車線を移動するが、
真っ直ぐ行ってる漏れが、隣にすぐ参上ですよ(笑)

で、とある交差点でババアが右折したんだが、
目の前に直進のトラックが居るのにお構いなし、
運チャン、フルブレーキで、ホーン鳴らせまくり。
でも、停滞のいせいで位置的に追いかけられない。

で、あたしゃ、またしてもそのすぐ後にババアの横ですよ(笑)
『なに?なんかモンクあんの?』てな顔してましたわ。

こんな極端な奴ほどじゃないが、四輪って総じて距離感喪失している馬鹿、多すぎ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 05:55 ID:sCfib1aa
距離感がないのは二輪車の方が多いよ、
無理矢理割り込んできて、ブレーキ踏ませるような運転をすんなよ。
しかもウィンカーもまともに使わないし、車線移動を繰り返して蛇行して迷惑きわまりない。
そんだけやって、結局一個先の信号で捕まってるし。
信号待ちや渋滞等車の動きが鈍ってる時以外のすり抜けはリスクの割りに前に進めません
それが分からない馬鹿下手糞ライダー多いね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 06:56 ID:6S0qXdPY
いや、前に進めるよ。
昔そういう走りをしていたから。
今は止めたけれどね、やっぱ前には進むわ。

距離感がないのは四輪のほうが圧倒的に多い。
だって同じように車とバイク運転していても、バイクのほうがブレーキ踏まされること多いもの。
交差点や突然の脇道からの進入でよく。
ウインカーまともに使わないのも四輪のほうが多いです。
特に信号待ちの右左折しながらの直前ウインカーね。
交差点見てください、2台に一台は右左折車、信号待ちでウインカーつけてませんから。
>>209
いや、そういう奴によく追いつくからさ、そう思うわけよ
信号すり抜けのみで走行してね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 07:10 ID:6S0qXdPY
ところが最近の信号待ちのすり抜けでも油断は禁物。
突然ウインカー出しの左折ドライバーが多いから、微妙なタイミングのときはね。
本来左折するドライバーが左寄せてウインカーつけといてくれれば何の問題もないんだけれどね。
逆にスペースが空いているケースが結構多い。
普通のセダンで大型トラック並みの内輪差のスペースをとる人。

だから2車線道路では、ドライバーを信頼できないから、車と車の間をすり抜ける。
経験から、左を通り抜けるすり抜けよりは安全。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 07:12 ID:sCfib1aa
ウィンカー付けてない車が5割超すなんてデマ言ってむなしくならない?
バイクの方がブレーキかける機会が多いのは、無茶な運転をして流れに乗ってないか、
すり抜け前提で路肩に異様に寄った走り方をしているからではないのですか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 07:14 ID:sCfib1aa
>>211
左折の時に大回りするのは、停止線をはみ出して停車する二輪車を避けるためですよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 07:25 ID:sCfib1aa
つーか、交差点で停止線直前に止まってる自動車の前に
すり抜けしてきて停止線の先に止まるバイクは困りものだな
ひどいのになると右折ラインに割り込んでくる奴もいるし。
青信号で右折待ちしてる車に左側から割り込むって、事故を誘発しているようなものだ。
>青信号で右折待ちしてる車に左側から割り込む
すり抜けはOKだけど、これはイカンと思う
216raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/02 08:03 ID:wAS5bp5B
ぉはやぅ

明日は納車www

また買っちゃった!
さよならSV
さよならγ
いらっしゃいセロー
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 08:04 ID:6S0qXdPY
でも、実際はこういう局面で事故が起きることはまれ。
止まっている局面ではまず事故はおきない。
実際バイクの死傷者はかなりが直進バイクVS右折車というパターンだし。
直進しているバイクがいるにもかかわらず、強引に右折してライダーを殺してしまう。
ホント困ったものだ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 08:08 ID:sCfib1aa
ソースがないからどこまで信じて良いのかわからないな。
バイクが居るのに右折する運転手なんているわけないんだから、
バイクが死角に入っていたり、異常な速度を出していると判断したほうが正しいだろう。

http://www.avis.ne.jp/~police/kouhou/machi/advice-kotsu-shiro.htm
こんなページ有ったよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 08:16 ID:d9QXuOBF
>>218
そういう馬鹿に2度ぶつけられたぞ

もちろん、過失割合は人身物損共に10対0
右直事故で10対0って、どういうことかわかるよな。

よっぽど、四輪側が馬鹿なことをしたってこと。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 08:18 ID:Y3WTtb1p
>>207
>距離感がないのは二輪車の方が多いよ、

君は両方を乗り比べてからそう言っているのかね?
でも、車オンリーなんでしょ?
両刀乗りだったらそんなこと言うわけないもんな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 08:34 ID:1kYtHb69
カマ掘られならしかたないけど 同じ事故を二度繰り返すのは 運転か学習能力に欠陥があるよ
どう考えても間に合わないタイミングでコンビニの駐車場等から飛び出て来る馬鹿四輪が多すぎ
最初は迷ったのか止まって、来ないのかと思ったら20M位手前まで近づいた所で飛び出してくる
そのまま止まってりゃいいんだよ。出てくるのなら最初のタイミングで出ろっての
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 08:37 ID:1kYtHb69
バイクのりは人に責任を押しつけるばかりだな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 08:39 ID:Y3WTtb1p
>>218
一回バイクに乗ってみ?
右直事故の怖さを痛感させられるから。
普通にまっすぐ常識的な速度で交差点に進入しても
右折してくる車多いんだって!
バイクは小さいから速度を見誤りがちになってしまうからなわけだが、
くれぐれも注意してくれな。

>バイクが居るのに右折する運転手なんているわけないんだから、

なんて言ってたら自分が加害者になってしまうかもよ。

あ、ちなみに俺は脇道に合流しようとする車がいたり、
対向車線に右折待ちの車がいたら、減速する癖がついてしまった。
マジで怖い。自分にとってバイクに乗っているとき一番恐怖を感じる瞬間
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 10:29 ID:/3r1bZ1h
右折車、駐車場からの車などは怖いね。
判断力に欠けた馬鹿多すぎ。
車オンリーの奴らは車線内のど真ん中で左右空けてきちんと渋滞しとけよ
出っ張ってるとブッ潰しちまうからよ
色々と(W



さぁて、今日は何匹手に掛かってくれるのやら
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 11:22 ID:YYchbJoe

だから互いに相手に余計な気遣いをさせないように
ルールどおり運転すればいいだろう。
そのためのルールだよ。そのルールから逸脱して
つまり非合法なことをする上に相手が悪いと言い出したら
きりがない。

そんな連中、こいつらこそバカだが、こいつらからは免許を取り上げるべき。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 12:07 ID:6S0qXdPY
両刀VSバイクはあまり事故がない。
車オンリーVSバイク、これが多い。
オンリーはオンリー、〜だけしか許可されていない最低レベルの免許保持者なんだからオンリーらしくおとなしい運転しろ!
バイクを知らぬ者はバイクを嫌がるだけ。
バイクを知る者はバイク乗りが多少無理なすり抜けをしてきても冷静に対処できる。

まぁ、あれだ。
普段から道路でDQNに絡まれたりしてストレス溜まってるんだよ。
このスレでそのストレスが多少でも発散出来るなら良いじゃないか。
俺の知人も通勤中にバイクで事故って入院、仕事出来ないからそのままリストラ、
トドメに離婚、事故一発で不幸のズンドコと来た。
結構悲惨なんだよバイク海苔は・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 14:04 ID:MZgWr2KW
>>230
な〜んだ、死んでないなら運がいいじゃん♪
2326輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/02 14:58 ID:EFHC/yEW
>208
ライダーとかバイク乗りって言葉は、
ある一定のラインを越えた奴に対して使う称号みたいなもんなのよ。
機械に乗せて貰ってるだけの奴と区別する為にね。
あんたの言うような状況になる奴を『らいだ〜』なんて仲間内でも呼ばないよ。

そのへんの意識からして、四輪onlyと二輪使いとの違いが明確だわな。

>223なんて口ぶりは、自分の狭い物差しが世界に対して露呈している訳よ。
子供の頃、言われなかった?
『馬鹿と言う人が馬鹿だ』って。
あれは、自分の使った言葉がそのまま自分の尺度になって、外に晒しますよ、って意味さ。

まあ、
家では自室に引きこもり、外では鉄の箱に引き籠もって、自慰を続ける四輪onlyと違って
バイク乗りは、外界に自分を晒しますから、毅然としてますよ。
毅然としなくちゃいけないんだよ、生き残れない。
善も悪も中途半端じゃアカンやろ。

これから四輪免許onlyの奴を『オナ厨』って呼ぼうかね(笑)
2336輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/02 15:01 ID:EFHC/yEW
>216
らはりゅタン。
納車おめでとー

セローっすか。
街乗り停滞最速目指すとか?

血清や輸血はこぶときは、お願いします(笑)
そもそも4輪乗るときはバイクがすり抜けできる程度は
前後左右に余裕を持って走行・停止するから、ぜんぜん
むかつかない。というか漏れは4輪も2厘も運転下手なの
自覚してるんで変に車間詰めたりムチャな走りしないし。

そういやあ わき道から右左折しようとしている4輪は
自分の進む方向しか見てないヤツが多いよな。
出会い頭でぶつかりそうになって初めてバイクが
いたことに気づいてみたり。
2356輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/02 15:24 ID:EFHC/yEW
たかが他車の接近・通過で、
『びびった』なんて言ってる時点で、運転意識終わってる。

この世界には、オマエ一人が人類なのかと、説教してやりたい。

つーか、してるんだがな。リアルでも(笑)
236774RR:03/12/02 16:08 ID:MyuMunDx
>>224
そうそう、何かあった時悲惨な目を見るのは自分ですから…
交差点とか、車の出てきそうな所では減速するようにしてます。

公道では事故を起さないことが重要です。
サーキットじゃないんだから…ほんの少し速くっても変わらないでしょ。

あ、でも私は擦りぬけしますから。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 17:24 ID:6S0qXdPY
両刀使いの意見は参考になる。
オンリーは頭ごなしに二輪を嫌っているという偏見からの意見が多いので、聞く価値がない。
両刀使いの男の意見こそ、耳を傾ける価値のある言葉だ。
オンリーの言うことは、鼻ほじりながら、あっそーで済ますのがいい。
そんな事を言うと両刀を装った必死な奴が出てくる
オンリーの奴にそう簡単に装えるとは思えないが。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 19:02 ID:/Vtyec76
まったく車オンリーには困ったもんだよ
こいつら中学校、高校時代は
確実にイジめられてたような奴だろ
車に乗ったら、すげえ強気だが
所詮はいじめられっ子
車から引きづり降ろされてボコられるのが関の山

バイクオンリーは、もともと不良の香具師が多いらしく
ケンカは強いのが多いらしい
両刀はクラスでも頭が良く、運動もできた香具師が多い
だから必死に装うんだよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 19:11 ID:zAsBZCVt
バイクオンリーだが、いじめられっ子だった  _I ̄I○
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 19:20 ID:cpFqPDk7
バイクはあっちゅう間に出てくる。なんかすごい速い。
それですり抜けされると、ひやっとして、そしてむかっとする。
俺的には、制限速度+αで流れてるときは、すり抜けして欲しくないな。
頭が混乱する。

とろとろ流れてるときor渋滞の時に、すり抜けする分には一向にかまへんよ。
ミラーにはあてといてな。
24400:03/12/02 19:35 ID:tZhjAk93
00
最近の大型スクーターのブームは酷いね。
大型スクーターに乗るなら、最初からすり抜けなんてしようと思えないだろ、デカイんだから。
246でよく死んでるの見かけるけど、見事な程に全部大型スクーターばっか。
大型スクーターなんて、小回り効かないんだからさあ。
ゆっくりゆったり乗る為のバイクだろ<大型スクーター
なんだか両刀とか車オンリーとか書きこしているけどよ〜、
俺は無刀なんだよな。そうさ、歩きか自転車だ。
でもよ、バイクの人って横断歩道を俺が渡るときでもバイクが曲がって来る時、結構確認しているぞ。
車の奴からは何度も轢かれそうになっている。
所詮俺から見たらよ〜、バイクって若い人が乗るもんで、スピードも速いし、
反射神経が良くなきゃ乗れないよな。
車は爺婆まで乗れるものだろ?路地をケッタで走っていて肘を何度も高級車にぶつけらてるよ。
俺にとって車こそ、走る凶器だピョン。
2476輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/02 22:35 ID:EFHC/yEW
>240
〜らしい、〜らしいってナンデスか(笑)
そんなアンポンタンなへ理屈は四輪onlyでも怖く無いでつよ。

実際、バイク乗りって奴はプロテクタの着いた服や履物だからね。
クルマを降りての殴り合いじゃ、金属バットで挑んでもカンタンに殺せないよ。
むしろ、
常日頃から重量物を扱っている奴らなんだから、
腕を取られただけで、四輪onlyの貧弱な身体なんかカンタンに折られちゃうよ(笑)

漏れはガキの頃から爺さんに、合気道たたき込まれてるから、
転倒時の受け身から、
爺さん婆さんの介護やら、
ベッドからストレッチャーへの移動まで、それはそれは(以下略
実際バイク乗りって
一部の奴をのぞいて普段着だろ??
2496輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/02 22:45 ID:EFHC/yEW
さっき帰り道で、
給油口の蓋を開けっ放しのクルマがいてね。

自分がどんな状態で走っているのかも判らない奴なんだなあ、と(笑)

かわいそうなので、信号待ちの時に,運転席側にまわって、
『蓋開いてる』って教えたげたよ。

声を掛けた最初は、
『なんじゃこのバイク?』てな具合に眉根にシワ寄せててね、窓も開けねえの。

ハンドサインで『開けろやゴルァ』って何度か指示して、やっとこ空いたね。
仏頂面で。

で、教えたら、ミラーで確認して、破顔よ。
「ありがとう」だってさ。

自分を含めた周囲の状況を、脳内でなく現実として見れないこんな奴は、
きっと遠くないうちに、誰かを殺しちゃうんだろーなって、思ったね。

法が許せば、事を起こ前に漏れが殺しときたいと、
漠然と思ったワ。

2506輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/02 22:49 ID:EFHC/yEW
>248
ぺらっぺらの普段着で移動するような奴は、
『バイク乗り』
とは呼ばなかったりしてな(笑)
まあ、
覚悟の上で乗ってる『バイク乗り』は、
同じ格好のボンクラとは、
内外の『構え』が違うのだが。

つーか、
プロテクタ入りやインナープロテクタが、
バイク乗りのの普段着かと。
>>250
まぁお前の周りではそうなのだろう。
2526輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/02 22:55 ID:EFHC/yEW
>251
それこそ、狭い世界で満足している人が陥る、『望んでなる無知』だね。

おまいの云う『バイク乗り』なんて、
漏れから見れば、『なにものでもない奴』なんだと思うよ。
バイクのってりゃバイク乗りだと思ってないか?
逆に、
『バイクに乗っていないがバイク乗り』ってのもあるんだぞなもし。
>>252
まぁどうでもいいよ。
2546輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/02 22:58 ID:EFHC/yEW
腰抜け
なにを以って腰抜けというか知らないけど

まぁいいや。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 23:00 ID:boh+FDOM
まあ結局はお互い様ってことだな。
俺は両刀使いだけど、車で渋滞にはまっている際、バイクのすり抜け
でヒヤッとしたこともあるが、逆にバイクに乗っていて同じようなロケーション
の道を走っている事を考慮すれば、何ら抵抗感も反発心も覚えない。それは
渋滞時、バイクのほうが早く進めるから。

早く行けるのならすり抜ける。夜中で流れが早い幹線道路だったら原付の時
は後ろにつく、だな。結局抜かされるハメになるのに、信号待ちでイチイチ前
に出られるのは、この俺でもむかつくわ。
2輪のAT限定がぁ・・・ビクスク増えるだろうな・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 23:03 ID:/39XAN6Y
>250
はあ?コイツ何勝手に唄ってんだろうね...
>ぺらっぺらの普段着で移動するような奴は、『バイク乗り』
>とは呼ばなかったりしてな(笑)

アンタの脳内定義はどーでも良いのですが...
こーいうこと平気で言っちゃうからバイク乗る奴は色眼鏡で見られ(ry
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 23:04 ID:i3BL/47H
>>245
中型スクーターだな。

6輪者はバイク3台持ってんのかい?w
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 23:14 ID:/39XAN6Y
しかしアレだな、レプやSSヲタはエボ、インプヲタと似た臭いがあるな
2616輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/02 23:16 ID:EFHC/yEW
>259
んにゃ
四輪と二輪。
あわせて四輪。

>258
あんたに一々断ってからでなきゃ謳わなきゃいかんとね?
(笑)
もっと別なトコに突っ込めよ。
ツッコミ処満載なんだから。

主義主張がなくて、他人を妬んでいる奴は、
(・∀・)カエレ!
2626輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/02 23:18 ID:EFHC/yEW
なにがあわせて四輪だよ。漏れ。

アタマ涌いてるな。
2+4=6だろうが。
263S15:03/12/02 23:19 ID:8lepsl3u
主義主張の前に足し算からやり直せ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 23:24 ID:/39XAN6Y
>>258
まあ、ぶっちゃけ断ってくれ
いや、アンタの場合、リアルでレスしてるカンジがアリアリなんで
引くっつーの。正直、バイク乗る奴がこういう奴とはマジで思われたくないんで
考えてレスして呉。

>主義主張がなくて、他人を妬んでいる奴は、(・∀・)カエレ!

ココが2ちゃんでよかったな。リアルで誰かに>250なこと言ってたらフツーは
「ハイハイそうだね!」って流されるけどな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 23:26 ID:/39XAN6Y
>264の>258は>261の間違いな素万
2666輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/02 23:28 ID:EFHC/yEW
ぶっちゃけ、な(笑)


>263
お〜す。>s15

今日は朝夕と二勤なんだよ。
大人のココロで許してたも。
267むは:03/12/02 23:33 ID:dRGjkXQf
うう・・・いい感じで荒れてきた。
漏れレガシイと黒鳥を所有しているのですが、
正直どっちも楽しい。
ただ、天気のいいときはやっぱバイクだねえ。
すり抜け?迷惑にならない(自己基準だけど)程度にやってますスマソ
268S15:03/12/02 23:36 ID:8lepsl3u
レガシィは新型?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 23:42 ID:/39XAN6Y
>267
黒鳥ってゼロヨンどのくらいだっけ?
俺はRとエミリVなんだが正直黒鳥クラスのバイクも欲しいな
俺もブラックバード欲しい!
1200はいつ出るんだろうかねぇ・・
バルカン2000がでたら買う
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 00:03 ID:sBwZySgT
>271
バルカン2000って最初エミリの新型だと雑誌で騒いでた奴でしょ?
ドラッガーはカッコええ...
X4のニューモデル出たら買うかも!
ブラックバードはシェンムー2のジョイが乗ってたな。
原付自転車のりはバイク乗りでもなんでもない

あいつらはクソバエ
275raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/03 01:05 ID:0XaruX02
まぁそういうなwww

チョイノリホスィ
自販機までの足に
100Mくらいだが…
276raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/03 01:07 ID:0XaruX02
>>6輪w

歳いくつだったっけ?
ふと気になった。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 01:17 ID:/irvu2W9


>>275
100m位歩こうさ。
・すり抜けは車が止まっている時しかしない
  死角に入ることを覚悟してるのに、むこうも走ってたらなんかあっても対応できない
・すりぬけは左からしかしない
  右からいくのは腕がない奴だと思ってるし、線跨ぐのはカッコ悪いと思う
・流れに乗って、走行中は車と対等になることを心がける
  信号のある交差点で右折レーンの先頭に割込んでくる奴は恥ずかしい

こんなカンジで乗ってます。
>>272
http://www.kawasaki-motors.com/special/tokyo2003/presentation_model/vn2000/index.html
これだね。すごいエンジンだねぇ。1気筒で1リッターか…。
>>274
禿同。バイクの時も車の時もちょろちょろとうっとおしい。
>>279
僕も同じように乗ってます。
すり抜けは僕もしますが、動き出したらそのまま突っ切らず、流れに乗ります。
でかいスクーターの連中のすり抜けと、ノーマルバイクのすり抜けって全然違うからな。
そもそも、でかいスクーターで半キャップ被ってるのは道交法違反だし、そういう連中だよ。
耳が丸出しのヘルメット被ってるヤツってさ、走行中に音がほとんど聞こえて無いからね、風切り音し凄いから。
バイクより車の方がよっぽど酷い事してると思うんだけど・・・。
「目障りだからぶつけちゃえ」なんて冗談だとしてもすぐ出てくるでしょ。
バイク(とゆうより自分より小さい物)をとても軽視してるからだと思うんだけど。
そんなのに判例がどうとか、妙に奇麗事とか言われてもムカツクだけ。

でもって俺は車乗り。最近アホが多くなってきたなぁ・・・
みんなが余裕持ってればすり抜けでビビらないし、ムカつかないし、こんなスレもなかっただろうに
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 05:00 ID:0tgBDVYc
道交法は持ち出さないほうがいいよ。
あんた制限速度守っているの?という応えが返ってくるし。
もちろんヘルメットは自分が怪我するだけだけれど、スピード違反は他人を巻き添えにするからより罪としては重いんだけれどね。
>>279
言ってる意味が違うのかもしれんけど。
車が止まっている時のみ左側からすり抜けって…
右直事故とか、渋滞中に思いつきで急にわき道へ
入ろうとする左折車の餌食になりやすい気がするんだけどな。

車の右側の方が左ハンドルじゃない限りドライバーの
注意ひきやすいし。おいらは腕がないから右側から
追い越しかけるよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 06:26 ID:LB0TTlna
片側2車線道路、制限速度40のところ
左側車線には40ほどで、整然と並び走ってた
で、俺はその車列を抜かすため右へ車線変更
ちょっと進むとベンツが左側車線と同じ速度で走ってた
とくに右折レーンとか無い場所でだ

邪魔くさいんで左側車線と右側車線の間を使って
左側車線の車に迷惑をかけないようにそのベンツを抜いた

すると、そのベンツ加速して追いかけてきた
しばらく走って、俺は目的の場所の本屋についたので
バイクを止めて降りた
すると、そのベンツが近くによってきて
ドライバーがこちらを睨んでいる
「まあ、降りてきたら相手してやるか。とりあえず
 相手が車から下りかけたらドアごとケリ入れてやろうかな」
とか思ってた。

けど、ベンツは、そのまま駐車場を出て行った

何がやりたかったんだろう。。。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 08:24 ID:64FHXwKM
バイクが車を抜きながら車の前方に唾とばす行為は宣戦布告の意味ですか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 08:35 ID:NrK3WV9I
どうせ都内では車なんて亀なんだから、とっとと二輪に譲ってね。
ちょっと空いたとこで飛ばしまくって、次の信号で最後尾に並んでいる姿は滑稽だよ。
すり抜けして死時期も出さず割り込もうとする馬鹿。
さっさと死ねよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 10:03 ID:NrK3WV9I
やっぱり「死ねよ」とか出るんだな(w
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 10:13 ID:yf6nPB8j
バカバイクには電光石火の幅寄せ100連発っ!!
291raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/03 10:36 ID:0XaruX02
まぁ幅寄せなど予測できるがなw
我がキングクリムゾ(ry

抜こうと後ろに付いたときにキョドるからわかりやすぃ

てめぇらのふやけた3ビット味噌じゃあ無理だ。
クロックUpしてこいや
2926輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/03 10:36 ID:QV5SvlAa
みんな、もはよう。

>276
キーを捻る、その日その日が誕生日(笑)
えいえんの18さいです(笑)。
ガキンチョの頃は文学部ですた。
そして
今、花はすっかり満開で、毎晩罪の蜜に塗れてますが。
そして
早く実をつけたいでしゅ。


で、
亀の電光石火って?(笑)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 11:11 ID:q+rfO+0z
>>209
そういう場合上手いブツけ方をしてそこそこの怪我でガッポリせしめれる様な
軽傷事故にしてヤリますら
罰金30マソクラス以上と保険3等級Up覚悟すれ
見舞いとか来なかったら死ぬ程罵って民事裁判も起こしちゃるけんのう(W
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 11:13 ID:q+rfO+0z
げ、まつがえた。>>290ダターヨ
出撃前に回線切って首吊って(Ry
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 11:21 ID:0tgBDVYc
幅寄せしてきたら速効で殺人未遂か暴行罪で告訴するけれど。
相手の社会的地位を落とすくらいわけない。
精神的慰謝料とか毎日会社や家へ請求してやるわ。
>>209に死ぬ程罵られろ
若い頃はなにがなんでもすり抜けようとしてましたが、最近は流れにのって走ってます。
信号待ち先頭に出れそうな時のみすり抜けてます。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 11:46 ID:KpoPx0AX
お前等、原付の悪口言うなよ。

ったく、バイク海苔は日頃迫害されてるから、すぐにこっちを叩いてくるんだよな。
弱い者達が夕暮れ、更に弱い者を叩くなよ
安全且つ、車の運転手に危険を感じさせないようすり抜けしてくれ。

もれは2輪持ってないが、速く行くための2輪だろう・・・

話は変わるが、天気がいい日、山にドライブ行くといっぱいライダーがいるね。
漏れが走ってると、後ろのバイクがくるときが良くある。
そーゆーときは窓開けて、左ウインカー出して「先にどうぞ」って手をぱたぱたすると
だいたいすいっと抜いていくね。

9.5割は抜いていった後に手を挙げるか、ハザードつけるかしてくれるね。
そういう香具師はだいたいフルフェイス+革ジャン+しっかりした長ズボン。

みていて爽快だね。 二輪免許ほしいわ(w
>>299
でもその先の道の駅では階段等に腰掛けて休憩してる馬鹿バイク海苔が多数居て迷惑だったりします。
そういう香具師はだいたいフルフェイス+革ジャン+しっかりした長ズボン。
休日の早朝には警察が来て注意を促してます。
カッコ悪いぞ、馬鹿バイク海苔。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 12:18 ID:YuDr2KYC
まぁ、俺も譲ってくれたら左手上げてお礼してるけど。
そうすればお互いに気持ちよくなれるしね。

昨日も渋滞路をすり抜け中、微妙に列からずれてる車があったんだけど、
俺の存在に気付くと、すぐにすり抜けスペース作ってくれた。
もちろん俺は左手上げてお礼。
お互いに気持ち(・∇・)イイ!瞬間だった。

まぁ、なかにはこういう理解のあるドライバーも結構いるよね。
かと言って頑なにバイクの邪魔する奴もいるし。

俺はある意味一生懸命バイクのすり抜けの邪魔とかしてるやつは
流れに乗れていない原付よりもたちが悪いと思ってるよ。
原付は自分が遅いのをちゃんと理解してるから、
左隅を走って怖い思いをしながらも、四輪に強引に抜かれてあげてる。
でも、一部のドライバーは自分が遅い原付を(強引に、しかも黄色線踏んでまでして違法で)追い越すのは
良いけど、渋滞中とか信号待ちとかでバイクがすり抜けしていくのは絶対にだめとか思ってる。
クルマが遅い原付を追い越すのがOKならバイクが(街中では)クソ遅い四輪を追い越すのもOKだろう。

まぁ、他人が危険なことをしているんだから、自分もやっていい、とか
そう言う事を言うつもりではないが、自分のことは棚に上げて他人のことばかり批判する
奴は最低だな。
バイク海苔の作り話は聞き飽きたよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 12:57 ID:zj3NDEcB
車オンリーの作り話も聞き飽きたなぁ( ´_ゝ`)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 13:02 ID:0tgBDVYc
すり抜けを作る?
単に車傷つけられたくないだけでしょ?
たく車オンリーはうまい具合に話を持っていくね。

幅寄せなんて言葉は殺人未遂って言葉に置き換えればいいと思う。
何せ自分の車という威力を背景に車体を寄せて脅しているのだから少なくとも暴行罪は成立だよ。
転倒したら傷害、死んだら傷害致死、もしくは殺人。
故意だから業務上過失致死とはならないことに注意してね、バイクを煽る車オンリー君。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 13:04 ID:0tgBDVYc
あと、ドライバーがすり抜けでびっくりするのは単に技量が未熟なだけ。
両刀使いがすり抜けでうろたえることもないし、文句いうこともない。
自分の技量不足を人のせいにしてはいけない。
最低だ。
306raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/03 13:05 ID:0XaruX02
>>300
階段?座っちゃダメなのか?
塞き止めなきゃ大丈夫だろ。

今ワイドスクランブルで
田村良子が海外へ云々言ってたんだが
キャスターが間違えて
タワラ良子さんが…

ガンバレ!タワラちゃん(ヒャッヒャッヒャ)
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 13:08 ID:TbUnvIao
あれは偽物でラッシャー板前が演じている影武者
車乗ってる奴たまには左のミラー見ろや(w
309raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/03 13:12 ID:0XaruX02
あー!
そうそう今日ねタバコが前のアフォワゴンから飛んできたから
信号待ちで私の火を付けたてのタバコをワイパーの上に置いてきますたwww
慌てて出てきたよ(・∀・)ニヤニヤ
310301:03/12/03 13:31 ID:YuDr2KYC
>>302
作り話?
バイクにも乗ってみたことが無いのによく言うよ(プ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 13:36 ID:Q4h7TDJc
>>309
落とし物を親切に持ち主に返すなんて…
なかなか教育の行き届いた方ですな(・∀・)ニヤニヤ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 13:54 ID:NrK3WV9I
漏れは車もバイクも乗るが、すりぬけされてビックリしたことなんかなあぞ。
ビックリするヤシはミラー見てないだろ?バイクはライトついてるから近づいて来る前にわかるよ。
ま、ミラー畳んだまま走ってるDQNも沢山いるぐらいだから仕方ないか(w
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 14:00 ID:0tgBDVYc
結論
オンリーは技量の未熟を棚に上げる前に己の向上に励むべし
>>306
警察が来て注意する程迷惑なんだが?
普通のバイク海苔と馬鹿バイク海苔のマナーには天地の差があるな。
しっかりしろよ、馬鹿バイク海苔のラハルタソ。
315raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/03 14:45 ID:0XaruX02
どこが迷惑なんだかよくわからん。

いつもは端っこに座ってるし〜五人くらいだよ。
っていうか警察呼ばれたことないよw
道の駅だと
『バイクの写真撮らせて下さい』
『ナンシーですか?』
とか、結構フレンドリーですよ?
316raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/03 14:48 ID:0XaruX02
それに警察来ても



言われる事してないし。

チョッピリイカツイのとチョッピリウルサイだけだし。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 15:01 ID:Q4h7TDJc
道の駅ですわってダベる様なツーリングした事ねーなー
つるんでも5〜6台山車
漏れの場合ナンシーよりも珍走予備軍が寄ってくる

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 15:23 ID:YuDr2KYC
>>269
10秒半ば
319両刀使い:03/12/03 15:34 ID:9em7J/+l
漏れはバイクのすり抜けにびっくりした事あるなぁ。

2回だけ。

一回は完全によそ見してた。
もう一回は馬鹿みたいなスピードで抜けてった。

バイクでも車でも3〜4秒に一回位で各ミラー見るけど
あのスピードだとそれでも見逃す。

これ以上はミラーを見れないんじゃないかな?
前方不注意になりかねないから。

極端なスピードのすり抜けは
車も気付こうにも気付けないから、しちゃ駄目でしょ。

同時にそうでない場合のすり抜けにビックリしちゃう車は
やっぱり周りを見てないと思う。
320両刀使い:03/12/03 15:40 ID:9em7J/+l
ただね、公道には若葉マークもいれば、枯葉マークも
おばちゃんもいる。

漏れだって最初から3〜4秒に一回のミラーを見てた訳じゃない。
殆ど見れなかった時だってある。

確かに事故った時過失割合がバイクは有利になり易いけど、
怪我をするのもバイク糊。

自分は間違ってない!正しい!
なんて運転してると、痛い目見る。

みんな引くときは引こう。





>>315
そうか、ラハルタソの所は平和なんだな。
20〜30台も馬鹿バイク海苔が集まる所じゃ考えられんな。
注意しても入れ替わりで階段を占領する馬鹿バイク海苔ばっかり・・・
出て行ったと思ったらしばらくしたら戻って来てるし・・・_/ ̄|○
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 16:58 ID:+Oz11SX3
>>321
馬鹿バイク海苔がいるのは事実だと思う。
多分、馬鹿車海苔と同じ比率で存在すると思う。
どの世界にも一定の割合で馬鹿はいるから。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 17:04 ID:S82RzMKW
馬鹿バイク乗りのせいで
車に傷つくわ
むちうちになるわで散々な目にあったぞ
それも女、あれだけは忘れられん
まぁ、とっ捕まえて修理代はらわした
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 17:09 ID:qtTnt1AD
東京ではバイク便の当て逃げ事件が多発しております。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 17:14 ID:Vz6dOmFG
”命知らず”か、黒塗りの車を追い越そうと…
http://www.zakzak.co.jp/top/top1203_1_26.html
首相公用車SPがドア開き転倒
http://www.zakzak.co.jp/
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 17:15 ID:BRG/BHYu
>>323
バイクに突っ込まれてむちうち?
その馬鹿バイク乗りは、アマゾネスでも乗ってたんか?
うそつき
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 17:20 ID:S82RzMKW
一応クラクション鳴らして
よけました、よけたときに鞭打ちになった
しかも信号赤になっててみんな減速し始めてたときに
無理に割り込んできて2,3台こすったみたいだが
俺のときにぶつかってずっこけてた
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 17:21 ID:S82RzMKW
てか>>323
の俺の文章で突っ込まれたなんて書いたか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 17:25 ID:WIPbg2YR
>>327
まぁガリガリ言わせながらすり抜けするのが基本ですな。
デカイ車に乗ってる方が悪いってことで…。
よけて鞭打ち?
別にでかくない今話題のオンボロクラウン
しかも廃車すんぜんなのでさげ
>>330
うん、俺の運転がもんそいへたくそだったみたいで
おもっこハンドル切ったその瞬間首がンガッってなった
しかも自分で一生懸命バイトして買った車だったからどうしても傷つけたくなかった
こっからはさげ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 17:54 ID:BRG/BHYu
>>328
よけてむちうち?
嘘はヤメロ、お前は車乗るだけでむちうちになるな。
コーナーも曲がれない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 17:58 ID:BRG/BHYu
予想出きる衝撃で、人間がむちうちならない。
>>332お前も車乗るの止めたほうがいいぞ。
>>332
運転より日本語の勉強しとけ
珍走団が煽りにきたよさすが行動で惨めなことやるだけあって
ネットの世界でも惨めなことやってますね
公道な、俺も日本語の勉強しとくよ(プッ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 18:29 ID:6xKISpeJ
>>1
         ,. -─‐-  、
        /./⌒ヽ、   \
.        /,/ ju:、 ij~ \__,. -‐:、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        / ヽ 丶 \ヽij、 ,   li    |  どうにも
.      ,'/,ニ}.〉 〃\ i ヾニノ, -fr‐ ∠  なりませーんっ…!
.     ノ.l ! //、i{  。i!| u /ニ;|l    \_______
   /  ヽ7',ヘ\`ミ=┘''' r。" ̄ラ         __
__,∠-r‐'1  l ト,ヘ、u r v' `ト=彡′      (⊂iト、 }
   i.  |  | ト、`く,ゝ、__ ヽ  :|v/         (⊂iiヽ、''\
    |  ! ヽ.V >、×⊥工エ;ァ'、       (⊂iiヽ、."ゝ、}
    !  ト!  ト.`uく`r-r-r-//'| \      (⊂iiヽ、ゝ、 〉
.   |   N、|、 \ `ニ二´イ/:|   \    ̄\ ヘ ` 〉
  │  | ゞ)):、   ̄´ / / :|     \   /,{  ! 〉
   |    |'´ノノn>>,==イル'  |      ∧ / ′ /
>ID:S82RzMKW

同じ珍でも学のない奴は不憫だな(w
340raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/03 19:06 ID:0XaruX02
なんか頭悪いのが居るなw

そういや彼女がネットカフェやってるんだが
キモい客が最近増えたらしい。
ブツブツ言いながら歩き回り、常にクサイξ
くだらんクレームを直接本社に電話w
しかも相手にされない(アヒャ
とみなが?よしなが?そんななまえだったか。
平日からフリーパスで1日入り浸り。
店でヒッキヤってるアフォの話ですた。

341raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/03 19:06 ID:0XaruX02
なんか頭悪いのが居るなw

そういや彼女がネットカフェやってるんだが
キモい客が最近増えたらしい。
ブツブツ言いながら歩き回り、常にクサイξ
くだらんクレームを直接本社に電話w
しかも相手にされない(アヒャ
とみなが?よしなが?そんななまえだったか。
平日からフリーパスで1日入り浸り。
店でヒッキヤってるアフォの話ですた。

ID:WZMje+gA>

何の自慢にもならないよw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 19:20 ID:0tgBDVYc
珍走団?
その言葉考えた奴、暴走している連中に珍走!、と言ったら誉めてやるけれど。
やっぱ日本人は喧嘩できないから無理か?
せいぜい2Cやテレビという安全なところで非難するのみ。
戦争中は己の命も顧みず特攻をした勇士がたくさんいたのだが。
今は・・・・・。
毎年の事だが雪道で、すっ転ぶ二輪乗りに怒鳴らにゃいかんな季節がやってくるな。
さっさとガラクタどけろや、ゴルァァ!!
路上で寝てたら風邪引くぜ。(w
え、雪道でバイクに乗るやつがいるの?
凄い・・・。
346raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/03 20:02 ID:0XaruX02
雪道はセローにスパイク打って楽しむwww
>>344
お前もテレテレ走って路線バスのジャマすんなよ (w
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 20:26 ID:DyRKN2S4
(゚∀゚)イイヨイイヨ!!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 21:25 ID:0tgBDVYc
日本人がそんなこといえると思えない。
車オンリーの腰抜けぶりはイヤというほど見せ付けられているし。
煽っても、降りてきて喧嘩できないんだよね。
こっちが向かっていくと、とたんに虎が猫になっちゃうの多すぎ。
350S15:03/12/03 21:46 ID:UxVEO5BX
煽られたぐらいで、喧嘩する事でもないだろ
お前はガキすぎるぞ?
351raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/03 21:55 ID:0XaruX02
おぃおぃ…
S15きたしなめられてるよ。

ケンカじゃなくてもただ、降りて『話』がしたいのに目線すら合わせてくれない人が多い
|-А-) ・・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 22:32 ID:0z01d6YA
単車は、乗ってるのがバカガキであろうと糞オヤジであろうと、ウザ過ぎます。
で、炎の幅寄せ決めるか、煽られたら、一気にドッカンブレーキです(笑)
体でしっかり学んでもらいましょうね。
353S15:03/12/03 22:32 ID:MBdwQD0e
頭はこっち向いてるけど、スモークシールドのせいで
どこ見てるのか分からない奴いるが、あれがお前らの言う目を合わせるなの?W
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 22:36 ID:sBwZySgT
>>353
スルーしてやれよ。所詮相手見て喧嘩売る奴ばっかりなんだから...
>>352
まぁ煽るときはブレーキに注意してるから
オマイの行為は無駄でつね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:12 ID:kbLBdzpB
ブレーキランプのカットスイッチ付けてる奴もいるから気を付けてね
挙動でわかっつーの。
なにも気にせず乗ってるなら別だが。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:16 ID:kbLBdzpB
車の方が制動能力有るから間に合わないだろうね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:17 ID:4s728V+q
>>350
今、切れやすい人間がはびこっていることを知らないようだね。
ほんの軽い気持ちで煽ってみたり、クラクションを鳴らしたのが
きっかけで。。

ま、君の人生どうでもいいけどね。
忠告する気にもならんし。
>>358
別に間に合う程度にしか煽らんよ。
ハイビームにしてエンジンふかして煽ってやりゃ大抵はビビルからな。
それほど接近する必要もない。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:19 ID:YuDr2KYC
実際路上では本当に悪意を持ってバイクに嫌がらせしてくる奴とかいるからな
笑い事じゃないんだよな
俺が何したんだっつーの

つーか本当に何もしてないのにとんでもないことされたりするときがあるから
頭にくる
あんまり酷いことされるもんなので、俺が何か気に障るようなことをやったのか
真剣にしばらく悩んでしまう。
俺は安全運転で走ってるってのによ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:21 ID:kbLBdzpB
たしかにバイクをブロックして遊んでると
ハイビームにしたり蛇行したり空ぶかししたりしてミラー越しに見てると楽しい。
そのうち無理矢理追い抜いて行っちゃうけどね。
>>362
まぁバイクに乗ったこともない俺の妄想でした。
364S15:03/12/03 23:42 ID:MBdwQD0e
>>356
へー、そんな事してる奴もいるのか
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:50 ID:+LShDxmK

交差点で右折待ちの時に
信号の切り替わりで対抗車線から
すり抜けで飛び出されると
いつもひやっとするな。
影になって見えないんだよ。

あと駐車場から交差点や渋滞道路にでるところとかね。

事故るのは互いにバカバカしいから
気をつけるにこしたことはないと思うよ。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 00:36 ID:URHBNEhH
>>354
バイク相手だと、
煽ったり無理やり抜かそうとする車も相手みてるけどね。
ただ、スポ車海苔はそういう事するやつ少ないようだが。

ところでS15氏は15に乗ってるやつに嫌がらせか何かされたん?
15の評判を落とそうとして頑張ってるみたいだが・・・

367raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/04 00:37 ID:VMkJ+50J
目を合わせない

車の中で正面を凝視して硬直してんだもんwww

なんかイジメてるようでムカつく。
話がしたいのに
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 00:48 ID:ZDBzBCgm
>>366
そう、スポ車海苔はかなりまとも。
バイクに乗ってる人、もしくは乗っていた人が多いからなのか、
とにかく安全運転でいってるのか、よくわからないが、
かなりまともだよな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 00:55 ID:1LC4M6x2
今日、すり抜け中にどうしても邪魔な車が居たんで、
初めて相手のミラーを畳んでしまいました。

思ったよりちょろかったわ。
370raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/04 01:00 ID:VMkJ+50J
路駐の車のミラーは畳むけど
普通のはダメですよw
しなくてもよいラインを取らなきゃね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 01:00 ID:URHBNEhH
>>368
スポ車以外で280ps以上出てる車がよく煽ってくるような・・・
直線番長だからかなぁ?

>>369
そういう時は、パワーリフトで抜けていけw
372raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/04 01:04 ID:VMkJ+50J
アレねw
(・∀・)ニヤニヤ
浮き抜け

そういや高速ですり抜けすると、車の間を抜ける瞬間に『バン!』て音するね。
差が100くらいだとバシン!て感じ。
連続だからマシンガンみたい。
3731Z ◆lGznC4.V6g :03/12/04 01:14 ID:QMIRdpPy
(´ー`).o0(休日に峠にいるバイクは走り屋かも・・・)

>>372 通勤でそれをやると次の日から怖いな・・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 01:17 ID:1LC4M6x2
ウィリーで抜くの?
エンジンガードがミラー破壊しちゃうかもだ。

まあ、そこまでしなくても、ミラー畳み覚えたことで、
またいっそう通学時間が短縮されてしまうかもだ。
375S15:03/12/04 01:24 ID:oICxByOz
>>371
本物の直線番町はバイクなんだけどね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 01:37 ID:URHBNEhH
>>375
なにを今更・・・

車と同じ速度で曲がるにしても、バイクのが難しいから、
遅い速度でもマターリ楽しめたりする。
車は簡単だから、速度遅いとイライラするんかもな。
でもそれだとスポ車海苔もイライラしてもおかしくないんだが・・・
377raharuヘタレイッテヨシ:03/12/04 09:57 ID:+ngkP5Wn
raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/03 19:06 ID:0XaruX02
なんか頭悪いのが居るなw

そういや彼女がネットカフェやってるんだが
キモい客が最近増えたらしい。
ブツブツ言いながら歩き回り、常にクサイξ
くだらんクレームを直接本社に電話w
しかも相手にされない(アヒャ
とみなが?よしなが?そんななまえだったか。
平日からフリーパスで1日入り浸り。
店でヒッキヤってるアフォの話ですた。

自分のこと書いてるの?w
3786輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/04 10:09 ID:5HCVzBXR

もはよ〜、もはよ〜。


>377
もう既にバイクとかクルマとかで、話に入れない阿呆発見。→+ngkP5Wn

こいつ、まさか、四輪onlyってこたァ無いよね?

自分で自分と、その所属グループの首〆てるだけデスヨ?

でさ、なんでこ〜云うのって
『なんか頭悪いのが〜』
って、決まって最初にかくんだろーね(笑)



あ、そうそう、
平野耕太、読んだ。
いい感じ。
なぁ(一部の)クルマオンリーよ〜、そんなにバイクのすり抜けが嫌なら、
1人でクルマに乗って渋滞引き起こすなよ。
渋滞してるから仕方なくすり抜けするんだろ。
cause&effectだよ。すり抜けはあくまでも結果だから。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 11:22 ID:BFoD1oCp
うん、こないだもすり抜けようとしたバイクにエルボー食らわせて楽しかった
です。止まってる車の人間にぶち当たったんだからバイクが100%悪者にな
るので、このいたずらはやめられないです。絶対にすり抜けをやめないで
くださいね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 11:25 ID:aZLrcWx+
頭悪そうだなおい( ´_ゝ`)
プ 長ぇ肘だな(w
っていうかバイクに乗ってたやつよりもエルボー食らわした
奴の方が痛いと思うんだけど。
っていうか先ずはじめにバイクのミラーやらカウルやらに当たって
肘の方が痛い思いをするだろう



と、ネタにマジレスしてみました
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 11:53 ID:UKp5M5nD
すり抜けで事故ったら、バイクに全面的に責任を
負わせるよう法改正してほしいなぁ
それなりに事故は自己責任で。って考えでね

警視庁か警察庁、または国土交通省におながいメールしてみよっかなぁ
事故を起こすと自己責任ではなく社会的責任を負う事になると思われますが?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 12:06 ID:A1i9eAsx
>>384
以前、ド渋滞のなか左側をスクーターでトロトロ抜けてたら、急に目の前でドア開けられてぶつかった。
保険の示談は 車10:漏れ0 になったよ。

モマエの狂った考えは世間様と真逆だな(w
電動ミラー化できねぇかなぁ・・・
たたむのはいいんだけど・・・
戻して位置の微調整するのが面倒
渋滞中=走行中だろ?

走行中に後方も確認せずにドア開ける方がアフォで間抜けでバカの世間知らずだろ。
バイク乗るときも車乗るときも
主婦っぽい女の軽四が一番こわい
二輪に乗れないだろうし
四輪の運転も稚拙なのにその自覚もない
処置なし
主婦で軽四乗ってます。
普通二輪免許を所持しています。が、今は原2のスクーターを愛用しているため
一部のバイクのりからは普免で原2を乗ってる馬鹿女だろうと
一部の車オンリーからは原1と思われて何に乗っていても肩身が狭いです。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 14:07 ID:kh67i29f
俺、両刀だけど、すり抜け禁止になったらどうなるかとか
オンリーちゃんにはわからないのかな?

今でも信号待ちぐらいしかすり抜けしませんって言ってる
グッドライダーたちが、車間距離もしっかりとってすり抜けもしないってなってきたら、
都会では1キロすすむのに1時間かかるようなことになりそうな悪寒。

そしてすり抜け出来ないのならバイクに乗ってる意味なしとか言う人たちも増えて、
通勤時には鬼のような車のラッシュ。休日になると郊外においてもサンドララッシュ。
当然テーマパークやデパートでは駐車場待ちで1〜2時間待ちなど当たり前(今でも?)。

こんな世の中になったら車もバイクも降りて電車に乗ることになるのか。
それはそれで嫌だな。

と、言うことですり抜けには目をつぶってチョー
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 14:10 ID:NasO6Tuo
俺は自分の足で走るからどうでもいいよ。すりぬけるバイクの直前を横断するの
大好き。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 14:14 ID:aZLrcWx+
いくら過失割合で有利だからと言っても、死んだり重傷になったら
無意味。
よく平気そうに「どうせ当たったら車(バイク)のほうが悪いし〜」と
か言ってる自転車乗りや歩行者がいるが、失った時間は戻ってこな
いし、いくら賠償金貰っても負った怪我は100%元通りになったりは
しない。
よく平気そうに「どうせ当たったら車のほうが悪いし〜」と
か言ってるバイク乗りがいるね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 14:27 ID:IBHGT9+z
小泉の警護車すり抜けようとしたあなたはエライ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 14:32 ID:aZLrcWx+
>>394
まぁ、物損だけならいいんだろうけど、バイクでぶつかったらたいがい
怪我するからね。
事故して得する事はまず無いのに、馬鹿はいるよね。
事故してから気がついても遅いと思うんだが。
( ゚д゚)ハッ!
治療が完了したとき俺も思ったよ
失った前歯はお金では買えないってね・・・

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 15:07 ID:aZLrcWx+
伸びた靭帯はお金では買えないとか、いろいろなパターンはあるでしょうが、
やっぱ怪我したらキツイ。
車で追突喰らって鞭打ちでめっちゃきついとか、骨に異常なくても首や腰
はやばいしね。
肘出すっていってるヤツはリアル馬鹿?

俺が肘出されたら腕ごとひきちぎる自信あるよ(w
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 15:23 ID:3n3++RFf
すり抜けDQNが大漁で釣れてますな(w
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 15:25 ID:aZLrcWx+
「大漁」「釣れた」「必死だな」

は、負け犬の遠吠え( ´,_ゝ`)
>>400
よくわからんがする抜けしてるやつを釣ってどうすんの?

お前にはどうしようもできないし、すり抜けはなくならないだろ?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 15:31 ID:ibRmc+b2
俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

     ∧ ∧  ./|
    (,,゚Д゚)./   |
     |つ /)    |
   〜|  |     |
    U U.     |
         〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |
            §     >゜))))彡

こういうものだと思ってたんだけど。
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと・・・

        .釣れたぞゴルァ〜・・・│
       ──────y──┘
              ∧ ∧
          ・゚・。つ;゚Д゚)つ。・゚・
         〜〜 /  /'〜〜〜〜〜〜〜
  パクッ ミ((((゜<〜′ /´ ジタバタ
           ∪¨∪
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 15:33 ID:3n3++RFf
何か傷ついちゃった人がいるみたい…
405R20の黒い黒豹:03/12/04 15:35 ID:g4c/Yq0y
バイク板落ちた?
馬鹿は今おかれてる状況が判断できませんですた

それ故馬鹿なんだが
407R20の黒い黒豹:03/12/04 15:38 ID:g4c/Yq0y
書き込もうとすると
ロックは人生だ。ってでるんだけど
なんで? バイク板での話
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 15:46 ID:A1i9eAsx
そもそも、何で車の人は擦り抜けされるのがイヤなの?常にミラーチェックしてればあんまりビックリしないよ。
それとも、ただ単に先に行かれるのが悔しいのかな?
>>407 バイク板、普通に書き込めたが。by Live2ch
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 15:48 ID:aZLrcWx+
先に行くのが悔しいだけだろ。大部分は。


その利便性の変わりに、対候性などを犠牲にしてるわけで、どっちを
とるかって話だと思うのだがね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 15:48 ID:upkbhbfU
漏れはミラーを傷つけられるのがイヤ
>>411
左側あけろよ
>>407
別にそんなことないよ。

それよりバイク乗りには最低限のルールを守ってすり抜けして欲しい。
流れてる道路で指定速度、法定速度を超えてすり抜けしてる馬鹿は死んで欲しい。
俺が四輪にのっているときにそう言う香具師に会ったことは何回かあるけど、
やっぱびびるしね。
俺バイクにも乗るから四輪に乗っても結構ミラーとか見てるんだけどそれでもやっぱりビビルでしょ。
四輪には迷惑をかけず驚かさないようにスマートにすり抜けていくのがいいんじゃないか。
すり抜けは渋滞してるときとか信号待ちにとどめましょう
渋滞・信号待ちなら俺もやるし幾らでもすり抜けてくれ。
ただし動いてる車をすり抜けてく奴は正直「死にたいのか」と思う。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 16:00 ID:7gQKcQrN
すり抜け中に当て逃げする基地外が多いから嫌われてんだよ。
見ず知らずのおまえの運転技術なんか信じられるか、ボケ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 16:03 ID:aZLrcWx+
漏れは週末以外は車。通勤は自家用車だし会社では営業車にも乗るが、
一度も当てられたりしたこと無いぞ。
当てられるほうにも何か問題があったりしないのか?

まぁ、動いてるときはすり抜け(厳密に言うとすり抜けとは言わないらしいが)
はやらないのが正解だ罠。
だからぁ
動いてるときのほうがすり抜けしやすいの
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 16:08 ID:aZLrcWx+
止まってるほうがすり抜けしやすい。漏れはな。
動いている車の動きなんて信用できないからな。
419プッ:03/12/04 16:09 ID:+ngkP5Wn
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1064909809/420

378 :6輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/04 10:09 ID:5HCVzBXR
>>417
車が猫の屍骸よけただけであぼーんじゃん。
そんなとき後ろ確認する車はいないからな。
>>418
歩行者や自転車の飛び出しのほうがもっと信用できないよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 16:42 ID:aZLrcWx+
>>421
それに対応できるくらいの速度でしかすり抜けはしたらいけないだろ。
藻前はすり抜け50km/hとかってやってるんでつか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 16:42 ID:Lcqu8ox6
渋滞に捕まって動けなくなってる四輪を尻目にスイスイ抜けるのが
快感な今日この頃。羨望のまなざしも憎悪たっぷりの睨みもどちらも
俺の気分をよくしてくれる。
424raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/04 16:46 ID:VMkJ+50J
いちばんすり抜け為やすい状況は

10〜30くらいで流れてる時。
挙動が解りやすいから。邪魔な四輪を見分けやすい。

まぁ四輪など流れてる回転寿司w

いくら頑張って四輪がすり抜けしても無駄だし。
425raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/04 16:49 ID:VMkJ+50J
今日はヘッドライト砕いてきますたw

例により幅よせ&無理矢理追い越し。
結果、砕かれるアフォ
救いが無いアウディですた。
426raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/04 16:51 ID:VMkJ+50J
野郎ども
ブーツに鉄板をビス止め汁
または踵にタップビスでも可。
威力倍増w
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 16:59 ID:Jk8qLdbl
バカ四輪には、フェンダーとドアの間にけり。
>>422
おいおい
だったら流れてるときのすり抜けだって
急な車線変更等に対応できるようにしなきゃだろ
喪前は250`ですり抜けてるんですか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 17:07 ID:aZLrcWx+
>>428
訳わからんのだが(´・ω・`)

漏れは、停止してる車両の左をすり抜けするときは、原付のあみだ走行や
自転車や歩行者の横断に対応できる程度の低速で走らないといけないと
思っている。
なので、50km/hとかのスピードで走るならそれは漏れ的には常識を疑う速
度で走ってますって事なんだが。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 17:07 ID:aZLrcWx+
ちなみに、流れているときはすり抜けはしない。
抜くときは対抗車線が空いたときに右からだけ。
>>429
それと同じ事。
流れてるときのすり抜けだって車線変更に十分対応できるようにしなきゃだろ?
そうすると,より気まぐれな自転車,歩行者のほうがより怖い
見落としやすい上に死角から出てくるし、子供だっている。
432raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/04 17:20 ID:VMkJ+50J
軍隊用の防弾アーマーを最近買った。
肩先から股間まで覆うやつ。
重量が20キロ…重い。
しかし衝撃分散&対貫通で少しはマシかな。下はバトス。G−Maxコンプリート。
さらに重い。

体重計で計ったらメット込で37キロですた。

次は防爆スーツに挑戦しまつw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 17:23 ID:aZLrcWx+
>>431
ちなみに、車が流れてる場合は注意以前に違反行為ですよ。<左側「追い越し」
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 17:25 ID:aZLrcWx+
ちなみに、漏れの「すり抜け」速度は20km/h未満くらいでつ。
435raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/04 17:33 ID:VMkJ+50J
ゴバクスマッシュwww

そう言えば,歩道の無い大きな道路とかだと流れが停まってるほうが良いね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 18:20 ID:I9iOt0re
2ちゃんねるは非情の世界…
釣って釣られて人類皆兄弟
釣れば天国
釣られれば地獄
同じするなら釣らにゃソンソン
すり抜けにビビルのは技術が無いからって誰か言ってたけれど、技術云々は
関係なくて油断してるときに突然やられるからビビルんだと思う。

俺は左からのすり抜けはお好きにどうぞって感じ。
ミラーでチェックして自分の車がすり抜けの妨げになる様なら事前に右に
少しずれて通り道確保させてあげるぐらいの事は出来るし、なによりバイク
乗りと不毛な争いする気は全くないから。

ただ、同一車線内で右側からのすり抜けはやめて欲しい。
特に、夜の片側二車線道路で、それやられると走行車線を走る俺は加速車線を
走る車のヘッドライトで右から来るライダーの姿を確認しづらくなる。
ツーリングしてるバイクが左右に分かれてすり抜けでもしたら、もうお手上げ。
バイク乗ってた頃は右側からのすり抜けなんて考えもしなかったから、それが
おまえの油断だろ?って突っ込まれたらそれまでだけど。

でも、加速車線を走るライダーのすり抜けって走行車線を走る車の右側なん
だよね。う〜ん難しい問題だ。
439raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/04 19:41 ID:VMkJ+50J
そういや100台くらいで走ってる時に列の間に入ってくるカス四輪が居るんだが、どうにかならんかね?
千鳥ですき間無いのに幅寄せみたいに寄ってくる。

あと、峠でクソ遅いマイクロバスが居て抜こうとするとブロック。
キチガイか在日か?と思って無理矢理止めたら、温泉に来た酔っ払い在日集団w

相手は十人くらい、コチラは『その他時間』は三人。
後続の友人ライダーがどんどん集まって来るw
50人越えた辺りで在日は逃げ腰(アヒャ
リーダーが通報してタイフォ。

キチガイ四輪は在日が多いな。
100台も連ねてるほうがアレだが。
441raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/04 19:53 ID:VMkJ+50J
しょうがないじゃん。
そんだけ集まるんだから。多いと180くらいw
出先の駐車場がバイクで満タン。
一斉にエンジンかけると地鳴りがするwww
>>439
100台も連なってるんじゃ仕方ないじゃん。
100台が左車線走ってて右車線走ってる車が
左折したくなったら100台が通り過ぎるまで
右車線で待ってるのかよ。

俺もバイクに乗るがraharuみたいなキチガイとは一緒にされたくないな
443raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/04 20:25 ID:VMkJ+50J
>>442

バイク?チョイノリ?
なんに乗ってるの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 20:26 ID:UxTqIsUd
>>100
ハレ糊のツーリングか?
raharuはキモハレ糊+在日みたいだな。
どうしようもない奴だな。
また出たよ。「俺もバイクに乗る」君が。
つーか、俺はraharuに加担する気はさらさらないのだけどね。
今時暴走族の頭でもやってんのかね。
447raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/04 20:28 ID:VMkJ+50J
問題にしてるのは
ウインカ無し
幅寄せ風味


右車線でウインカ出して待てよ!と言いたい。
448raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/04 20:32 ID:VMkJ+50J
|А-) イエイエソンナモノデハ…
お店主催のツーリングでつよ。
乗ってる物はSSですよ〜w
ラハルタソ、群れる時は周りに迷惑掛けちゃダメだよ。
オンリーには群れた時点で「暴走族」に見えちゃうから。
450raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/04 20:36 ID:VMkJ+50J
自分の集まりは
N+O
って名前ですよ。

6人しか居ないしw
メットにナンバーを着けてるだけ。

SSで構成されてます。
451raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/04 20:38 ID:VMkJ+50J
>>449
はーぃ(・∀・)

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 20:46 ID:NigjooDx
私は、毎朝、青梅街道 荻窪〜新宿通りへと
毎日車通勤だが一言言わせて頂きたい。
原付は一番左を走れと、第2車線を走るなと。
俺はこういう原付にはクラクションを鳴らす。
なぜなら違反という事を知らないからだ。
これで1年くらい前に、朝けんかになり体をもって教えてやった事がある。
80cc以上ならばもちろん何も言わない。
すり抜けに関しても1m位あけていれば全然構わない。
私の車のミラーに、女性ライダーのすり抜けに依る、バイクの右ブレーキが当たりびっくりした事があった。
しかし、割れなかったのでさっさっと行けと運転席から合図を送った。
もうその女性はすり抜けは注意しながら今でも元気に走っていると信じている。
そこでだ、私は車免許しかもたないが、車乗りは右左折の時にちゃんと30mから
指示器を出せ。車にとってもバイクにとっても危険だ。
さらに、バイクは生身をさらしている。
車乗りも、バイカーもそういう理不尽、危険極まりない運転してる奴には
クラクションを鳴らせ。注意しないとわからない奴には注意しろ。
事故してからでは遅いんだぞ。
共存する為には譲り合いが必要だ。
お互いにとって無事帰路に着くことが一番の幸せだ。
>>442
胴衣
見損なったぞraharu。自己中にも程がある
なぜ80t以上なの?と問いたい。
51程度では50に等しいということでは?
原付が左端の車線走らないといけないなんて法律あったっけ?
457raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/04 20:56 ID:VMkJ+50J
>>453
|-А-)

寄せかたが酷いんだよ…
二車線で右が詰まったら問答無用で寄せてくるし。

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 20:56 ID:Lcqu8ox6
うちのチーームは最高でおおよそ200台集まった実績があるが
流石に何台かはぐれてた。
高速道路80キロ制限の頃に法定速度遵守集会たるものを
やったんだよなぁ。

料金所なんか地獄絵図だったよ。
一人一人が停車してニュートラルに入れてグローブとって財布を出して
何人か手元が狂って小銭を落として・・・・って動作をしてたからな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 20:58 ID:NigjooDx
いや私は単車の排気量別けを知らないもので。
私の時代はlead80とかそんな時代だったので。
460raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/04 20:59 ID:VMkJ+50J
>>458

福岡?うちらも高速使った時は…

後続が(・∀・)ニヤニヤ
461raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/04 21:02 ID:VMkJ+50J
51でも可wでしょ?
それにしても最近寒いな〜タイヤが暖まらない…
溶けないし
タイヤには優しい季節かな?
俺は車にETC搭載してるからETCゲートへ通れる様にしてくれてたらそれでいいよ
>>454
それ以下はエンジンのパワーがないからじゃない?
464442:03/12/04 21:11 ID:ZDBzBCgm
>>457
だったらもうちょっとちゃんと書いてくれ。
言葉足らずで誤解ができるのは嫌だしな。

>>452
かなり情けない話なのだが、
先日信号待ちですり抜け中、とある車のドアミラーに
自分のバイクのブレーキレバーを当ててしまった。
やばい!と思って、止まって後ろを振り返って運転席を見たら
だいじょうぶ、行っていいよ。ってポーズをとってる。
で、とりあえず俺も「すみません」ってポーズをとったんですが、
それでも当ててしまった以上、申し訳ないので、次の信号待ちで
バイクから降りてそのクルマのところへ歩いていって直接謝ったら
「うん、大丈夫です。」って言ってくれた。まぁ、お互い傷も無かったし、
ドライバーの人も良い人で助かりました。
そのときは疲れていたこともあってやや注意力が欠けていたとは言え、
もっと神経集中して運転しなきゃダメだな、と思いました。
ごめんなさいね、あの時の車の中の人。
あれ以来深く反省して注意してすり抜けしてます
465S15:03/12/04 21:32 ID:oICxByOz
>>464
ドアミラーにブレーキレバーが当って
ジャックナイフぐらいして欲しかったな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:17 ID:OIeuxf8P
>>465
君はバイクのこといろいろ非難してるようだが、
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつかね?
バイク乗りになんかされたん?
おじさんが聞いてやるから言ってみなさい。
>>465
そんな事になったら優しいドライバーさんがビックリしちゃうだろ。
「もしかして俺のせい?」とか色々考えちゃうだろ。
自爆して死ぬのは勝手で自由だが余計な迷惑をかけるのはイクナイ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:36 ID:KiwN+Mzi
せめてバイクの騒音と排気ガスが車並みになってくれればな。
あとはすり抜けと滅茶苦茶な運転をなんとかするだけですむんだが
排気ガスが車並み?どういう事?排気量のこと?
騒音は分かる。が、サイレンサー付けてりゃそんなにうるさくない。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:47 ID:At7po4LI


この無駄な排出エネルギーや空気汚染浄化をお金に換算すると 一体いくらなのだろう
と思いながら 私は計算どおり 目的地に到着する
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:49 ID:Vg3QGBox
>>468
デリカ並みか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:52 ID:1zGq3Pzr
車のことなんかいちいち考えてバイクに乗ってられるかよ。
車は大人しくバイク様に道を開ければいいの。
473S15:03/12/05 00:02 ID:TwN/D25v
>>472
バイクの方が道開けるの簡単だから、
バイクが開けろ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:06 ID:kxGHs9yY
>>467
ジャックナイフする前にミラーが壊れるから安心しとけ

クルマのミラーはわざとかなり壊れやすく出来てるしな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:07 ID:hU6VQFyp
>>468
http://www.jama.or.jp/eco/exhaust/table_01.html
バイクの排ガスは中型トラック並みだから
デリカ並みだったら相当な改善だろうね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:09 ID:hU6VQFyp
>>474
並行輸入車は倒れないのが多い。

で、すり抜け中に倒れるかどうかを見極めるのは難しいだろうね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:11 ID:GCOpe2GN
>>473
お前が何処をバイクより速くはしれんだ?
たかが15ごときバカジャネーノ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:12 ID:8bXEdYnm
最近の逆車はガス検があるが、それでも汚いのかのぉ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:15 ID:kxGHs9yY
>>475
しかし意外だよな。
結構みんなバイクはクルマより環境に良いと思っていたもんな。
ところが実際はふたを開けてみると・・・。
バイクがマイノリティーで排出ガス浄化装置をつけるのが困難だから、
ってことで今までは見逃してくれていたんだろうけど、
時代は変わってきてるよね。
バイクも最近はようやく規制値が厳しくなってきた。
最近のバイクは触媒がついててマフラーがやたら重かったりする。

>>476
へぇそうなんだ。おじさん知らなかったよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:18 ID:GCOpe2GN
くせーディーゼル野放しにしてきた行政ですから。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:18 ID:kxGHs9yY
まぁ、バイクの排ガスが汚いとは言ってもそれでも燃費はそこそこいいし、
渋滞にはまってる四輪よりは排ガスの量を少なくできるので、
なんとも言えないかな。地球温暖化の原因のCO2の走行距離あたりの
排出量だったらまだまだバイクも捨てたもんじゃないと思うしな
482S15:03/12/05 00:19 ID:TwN/D25v
>>477
どこででも走れるが・・・
483raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 00:22 ID:pzE4AVtm
>>S15


(プ
それクソ遅いじゃんw
って釣られたか
484S15:03/12/05 00:24 ID:TwN/D25v
うるせーはげ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:24 ID:ndwtGByM
車より加速よく発進する、できるバイクは前へ、
しない、できないバイクは前へ出ない。
これだけのことなんだけどね。

すり抜け全然構いません。
ただ、車の前に出たら車より加速良く発進
して下さいな。これだけです。
バイクが透明だとしても車の発進に全く支障がない、
という発進の仕方をしてほしいものです。

バイクが車より前に出ていいのは、バイクの方が
車より加速よく発進する乗り物だからという前提が
あるから、という意識は最近の人はあまりないのでしょうか。
自分が昔(といっても5年位前までですが)
バイク乗ってたときは自分も廻りのバイク乗りも
それが前に出させてもらう立場の当然の道義
という感覚だったけどなあ。
というかバイクでとろとろ加速して気持ちいいのかな、
なんて思ってしまいます。
486S15:03/12/05 00:25 ID:2A0uYR3T
>>473
俺の偽者が出るとは、実に嬉しい事だが
もうチョットだけ頭よさそうな発言をしてくれw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:28 ID:kxGHs9yY
>>485
はげどう。
四輪に乗っていて加速のとろいバイクに出くわすとかなりウザイ。
まぁ、自分はバイク乗るときはそれなりの加速で去っていくので
許してくださいネ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:28 ID:GCOpe2GN
>>484
くそおせー15ごときで、何処でも走れる?
400クラスのバイクと0-400でもやれば、置いてかれるから。
489S15:03/12/05 00:30 ID:2A0uYR3T
>>488
また加速の話ですか・・
400CCクラスなら、勝てるのは「加速」オンリーです。
490raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 00:30 ID:pzE4AVtm
お?

人気物になったねw

>>S15

四月に来るから勝負しよう。
491S15:03/12/05 00:30 ID:TwN/D25v
>>488
また、直線番長の話か・・・
492S15:03/12/05 00:31 ID:2A0uYR3T
>>490
いいよ。
>>491
似たようなこと言ってるなw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:32 ID:TwN/D25v
結局、偽物でも本物でも同じこと書いてんじゃんw
書き込む前には、読み込んどかなきゃダメだな。
494raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 00:32 ID:pzE4AVtm
なんだ?ドキュモから書きこみか?

3Gに代えろよw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:33 ID:GCOpe2GN
>>491
何処でも走るんだろ?
496raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 00:34 ID:pzE4AVtm
>>489

CBR600RRと勝負しよう。
R1000でも良いが?
497S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/05 00:34 ID:2A0uYR3T
誰がドコモから書き込んでるの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:35 ID:hU6VQFyp
>>481
4輪車のざっと20倍の一酸化炭素を発生しているとなると
そういう言い訳も厳しいかと思います。
排気量あたりの排出量や、含有率ではなく
一台あたりの走行距離による排出量ですんで。
499S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/05 00:36 ID:2A0uYR3T
>>495
荒川でよくランニングしています。
>>496
どっちでもいいよ、恐らくどっちでも負けるから
原付で勝負してもいいけどね。
500raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 00:36 ID:pzE4AVtm
いや
ゴバクスマッシュw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:38 ID:GCOpe2GN
>>496
CBR600RRとか出したら15がかわいそうだよ。
R1000なんてとんでもない。
502raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 00:38 ID:pzE4AVtm
>>S15

(・∀・)ニヤニヤ

今日は6輪来ないね…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:39 ID:TwN/D25v
>>495
偽物でよかったら直線でも相手するよ。
俺も15乗ってるから。
そのかわり、0ー400mじゃなくて、
0ー400kmでいい?w
504S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/05 00:40 ID:2A0uYR3T
>>501
原付だともっと勝負にならないと思うけどね
環七での、俺のすり抜けは鬼だが
ほぼフルスロットルで抜けますから。
>>502
自称看護士だし、いそがしんでしょ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:40 ID:GCOpe2GN
もう一人に15は、何処?
506S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/05 00:42 ID:2A0uYR3T
>>505
503番
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:42 ID:TwN/D25v
>>505
ここ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:49 ID:tEU1Adr8
>>456
オレは昔片側2車線の右を原1で走ってたら白バイに止められたよ。
駐停車車両を避ける時以外は左端を走行しろって言われた。 
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 01:12 ID:kxGHs9yY
>>498
確かにそうだけど都市部とかに限定すると
渋滞してるからバイクとクルマ同じ距離走ったとしても
排ガスの量はすり抜け出来るバイクのほうが少なくなるでしょ?
そう言うことを言いたかったのですよ。

まぁ、いずれにしてもバイクの規制は今まではちょっと甘すぎた。
これからはちゃんと良い方向へ変わっていくでしょう。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 01:13 ID:kxGHs9yY
>>508
切符切られたか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 01:15 ID:kYzhY9wi
アフォバイク乗りは一度大型トラックやトレーラーやバスを運転してみたほうがいい。

自分らがいかに普段危険な行為をしているか、身をもって理解できるから。

バイクに乗れるくらいで威張るなって。トレーラや大型トラックはどうせ乗れないん
だろうからこれらの立場なんか全く考えずに身勝手な行動してるんだから。

※こういうこと書くと、漏れは乗っているとか嘘吐く糞バイク海苔が出るんで、
 大型車乗ったことある奴はメーカー、年式、車名、グレードとシフトパターン
 装備されている補助ブレーキの種類を書くこと。w
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 01:25 ID:kxGHs9yY
>>511
まぁ、まさにそれは正論だろうね。
大型トラックやら大型トレーラーやらの気持ちなんて
運転してみなきゃわからないでしょう。
そこで(一部の)無謀なバイクの危険行為など
身をもって知ることになるでしょう。

でも、同じことが「普通免許のみの人」対「普通免許+自動二輪免許所持の人」
の間でも言えるよね。
まぁ、混合交通なんだから常に注意して運転しような、みんな。
513508:03/12/05 01:36 ID:tEU1Adr8
>>510
切符の代わりに警察主催の安全運転講習会に参加しろって。
講習会参加したら違反は見逃してやると言われて素直に参加したよw
514raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 01:36 ID:pzE4AVtm
なんでトラックにのらなきゃいかんのだ?

趣味で乗るわけないぢゃん。
アフォ?

トラックはおとなしく荷物運んでろよw
高速は80までだぞ〜!
それにトラックが気を付ければ済むこと。
Jobなんだからゴタゴタ吐かすな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 01:40 ID:/cM1JAlA
世の中の役に立たない中・大型バイク
本物の暴走族はほとんど250以上のバイク。君の同類だね。

ひきかえ、物流の根幹を担っているトラック。世の中のためになる。
コンビニでいつでもモノが買えるのもトラックのお陰。

無駄なバイクイラネ。
>>514
80までっつっても大型だけだけど。

>>513
お、運が良かったね。
俺の友達は切符切られてたよ
517raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 01:42 ID:pzE4AVtm
トラックに乗れない?
どちらかと言うとアフォでも出来る仕事だろ?トラックとかw

威張るなよ〜恥ずかしいぃ(アヒャ

それにトラックが安全運転するのはデフォルト。
割り込まれようが、チンタラ走られようが安全運転はデ!フ!ォ!ル!ト!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 01:43 ID:kxGHs9yY
キチガイが一人いるようですが餌を与えないでください
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 01:44 ID:kYzhY9wi
オマエは100キロ以上出すなよw

まぁ、こちらは大型トラックなんで、蹴られたくらいじゃ痛くも痒くもないから
悔しかったら君の得意な蹴りでも入れてくれや。

その代わり、蹴る場所間違えてタイヤに巻き込まれるなよ。一瞬で挽肉になるぞ。
ついでに自慢のバイクも一瞬でスクラップだ。

やりたきゃドーゾ。
>>513
その警官、偉いと思う。
521raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 01:46 ID:pzE4AVtm
>>515
貴様が運ばなくても
幾等でも代わりは居ますよw

その程度の仕事でねぇ…
あんまりワラワカスナ
522raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 01:51 ID:pzE4AVtm
トラックは蹴らないよ?
ランプをモイだりライト割ったり
気が付かないんだね〜
(・∀・)ニヤニヤ

一度だけ登って行ったこと有るよ。
ドアをロックされたがね

>>516
何の違反だ?2段階右折位しか思いつかんぞ?
あ゛ー、基地外の相手してたみたい。スマソもう放置します。

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
香ばしい>>515が居るスレはここですか?
漏れはバイクも乗るけどな。このスレがある事事態??なのだよ

すり抜けしてはダメ!!で、すり抜けしないで普通に走ってたら「早く行けよ!!」
でクラクション鳴らすし。
どうしろっちゅうねん。バイク乗ってる時はホント、車乗ってる奴ってアホだなと思うし
何も考えないで鼻水垂らしながら運転してる奴が何言ってもなんとも思わん。
意見聞いて考える事自体アホくさい。
車乗り始めてもその心理がいっこうにわからん
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 07:49 ID:5PFgRFzY
>>515
それなら車も荷物運んでる以外の車はいらないよねw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 08:21 ID:Q6MfIcVP
>>526
その通り。
普通に乗っていてクラクションならされたら喧嘩売っているとみなすけどね。
元プロボクサーの俺と殴り合いの喧嘩がしたいんだな、と。
529raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 08:26 ID:pzE4AVtm
>>524
(・∀・)ニヤニヤ

貴様が荒らしだバ〜カ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 08:46 ID:06MmsDQz
結論・・・
S15なんざ所詮古さを隠しきれないSRエンジン積んだクーペ。
実際の所ほとんどのステージで400のネイキッドにすら負けてしまう。
舗装されてない道以外ではな(´・ω・`)・・・
何をどう言われようがバイクの勝ち(w ブロックでも何でもしたら〜
1>>
すり抜けられないように速く走れ!
バイクより大きなエンジンは飾りですか?
533女好き:03/12/05 09:13 ID:le9gWqj5
運転ムカいたら写真撮ってここに貼ってね
ttp://members2.tsukaeru.net/kuro3/
534516:03/12/05 10:05 ID:kxGHs9yY
>>523
通行帯区分違反かな?
まぁ、とにかく原付が左折などの理由以外に
一番左端以外を走るのは違反です。
535516:03/12/05 10:11 ID:kxGHs9yY
間違えた。
左折じゃなくて右折ね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 10:14 ID:8bXEdYnm
趣味で昔トラック(大型自動車)免許取ったぞw
シフトの1速が左下で、リバースが左上なのはなぜなのかわからんが普通の
車と違ったな。
排気ブレーキはあの「プシュプシュ」言ってるのとは違うんだと知った21の冬
だったなぁ・・・・・。
しかし、大型自動車の教習はこれからの時期は避けたほうがいい。
工事ラッシュで図体のでかいトラックでの路上教習は止まったり避けたりで
面倒だ。

まぁ、仕事でしてる人はいつもその面倒なことをしてるわけだが・・・・・。

ちなみに、免許取ったことで視点的には大型を理解できたな。
大型の挙動予測が簡単になりますた(・∀・)
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 10:30 ID:kxGHs9yY
>>536
俺も中型免許が出来る前までには取りたいな。
だけど、取ったところであんまり使い道が無くない?
大型免許をどういう風に生かしてる?
大型乗りの気持ちがわかるということ以外に。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 10:33 ID:8bXEdYnm
激しくペーパードライバー(´・ω・`)
免許更新のたびに深視力検査ウザー(゚听)
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 10:40 ID:kxGHs9yY
>>538
だよなぁ。
あまり使い道も無いよなぁ。
それを考えると16万円もお金を出して
免許を取ってもいいのかと思ってしまう。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 10:48 ID:cW986p+W
>>531
禿同

なんかバイクに幅寄せしたりブロックしたりしてる車いる
けど、まったく無駄なことだよ。

でも、たまにむかつく香具師もいるので、漏れの対策方
法は、むかつく車の前の車の前でブレーキ。そうすると
むかつく車がかまほる。馬鹿ほど車間開けてないない
ので、だいたいこれで撃退できる。そんで反対車線にま
わりこんで、思いっきり馬鹿にしてやる(w

10台ぐらいはやったかな? 
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 10:54 ID:kxGHs9yY
>>538
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1009819178/
これでも見ながらゆっくり考えるか。

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 11:07 ID:ipkunG3Y
バイク乗りが自分の性格の悪さを自慢しあうスレはここでつか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 11:10 ID:8bXEdYnm
いえ、車オンリーの視野の狭さと性格の悪さをバイクも車も乗る香具師が
あざ笑うスレです。
いえ、バイク海苔が日頃のストレスを発散するスレです。
545raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 12:01 ID:pzE4AVtm
おぃ!
今井尻六ツ角でトラック逮捕!

飲酒ー
手前のセブンで酒買って飲んで乗り込んだから即通報w
ナンバーと会社名を通報したら次の交差点で速攻捕まってた!

対応メチャメチャ速いね。
会社にも電話しますた。
GJ。たまにはいい事するじゃん。
547raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 12:03 ID:pzE4AVtm
トラック見たら即通報で問題ないね。

夜は大概酒飲んでるし
そんなに通報したいなら
居酒屋のの駐車場で待ち伏せでもしてろ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 12:49 ID:TNLqGQJU
プロ市民だったのか。やだやだ。
嫌じゃない。いい仕事した。
551おとなしめのバイク乗り ◆8KFxxuUAuk :03/12/05 15:10 ID:jPWGx6CK
渋滞なくなったらすりぬけはしませんが何か?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 15:15 ID:q4fwcVFS
片側3車線で60キロで連続的に車が流れてれば立派な渋滞
片側何車線というより、比較的各車線が広い片側複数車線道路ね
555おとなしめのバイク乗り ◆8KFxxuUAuk :03/12/05 15:37 ID:jPWGx6CK
なんか意味はわからないけど、常に60キロで流れてればすりぬけはしません。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 16:10 ID:bBdU6z8/
四輪が渋滞作ってるのになんで二輪がつきあわなきゃいかんの?
という意識がバイク乗りにはあると思われ。
渋滞を引き起こし自ら巻き込まれるデメリットよりもハコの中の快適さを
とってるんだろ?と。
無駄に路上を占拠し、さらに二輪の数百倍も道路を痛めつけている奴が
「すり抜けすんな」とは、手前わがままもたいがいにせーよ。と。

だからといって安全に前に出れないようなすり抜けはすべきじゃないんだが。
俺の知る限り、ミラーぶつける奴はしょっちゅうぶつけているし、ぶつけない奴は
全然ぶつけない。同じようにすり抜けしててもな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 17:42 ID:Vv3/3HGK
バイク海苔さん、すり抜けしてる俺の自転車を後ろから煽らないでください。
どうせ自分の足ではまともに100mも走れないデブのくせに
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 17:43 ID:zxNGwnPi
バイク海苔さん今日高速道路の路側帯を走ってましたね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 17:44 ID:8bXEdYnm
いや、邪魔だし。煽るってwww
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 17:54 ID:OiciNzp+
自転車なんか税金も払わないで、道路走ってるのに
えらそーな事言うな。
561raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 17:56 ID:pzE4AVtm
自転車ねぇ…

速けりゃ問題ないよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 17:58 ID:ygcyABpq
自転車は都合のいいときだけ車両扱いで車道を走り
込んでると歩道を走り、信号無視だからな。

自転車乗りは死ね。

バイクオンリー、車オンリー、両立派で始めて意見が全会一致!

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 18:07 ID:OiciNzp+
そーだよ 邪魔なんだよチャリはよー
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 18:08 ID:ygcyABpq
車乗ってても
バイク乗ってても都内の街道の車道走るチャリうざい

でも自転車も好き
車に積んで郊外の河川敷や山では楽しむ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 18:08 ID:zxNGwnPi
原付は勘弁してください
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 18:10 ID:OiciNzp+
スク−タは勘弁しません。
とにかく全開で走って下さい。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 18:12 ID:ygcyABpq
>>567

原付一種のみね
二種なら100Km出るから
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 18:24 ID:OiciNzp+
はい。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 18:57 ID:fzspczmE
>>523
お前みたいな馬鹿がいるから迷惑なんだよ。
勉強しろよ。
571raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 19:08 ID:pzE4AVtm
フレッツゲームしよう。
ニャンニャニンャニャニャンニャ!


昔乗ってた欧州排ガス規制をクリアした某バイクの排ガスを
計測した事あったけど普通の車と大差無かったなあ。

国内仕様某リッターは排ガスメーター振り切りだったけど。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 19:28 ID:ruxMyDQ+
自転車はどうでもいいけどバイクはダメだな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 20:03 ID:7UoPZPaF
逆だろ。
今日はバイクで散歩がてら200キロ程走ったがたいていのドライバーは
なんだかんだ言って「まとも」。
しかし2台程>>573のような香具師が居てたな。
一匹はすり抜け妨害、もう一匹は強引に左折レーンに割り込み&俺をどかせようと
しばらく並走。俺も無視して走ってると後ろに引いていったが。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 20:59 ID:kxGHs9yY
>>575
まぁ、バイクに嫌がらせするDQNなんてほんの一部だよな。
俺らはすり抜けとかして結構な数の四輪に会うから、
結果的にDQNに出会う回数も増えるだけ、ってことで。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 21:00 ID:M1aXm3h4
自転車はどーでもいいけど歩行者はダメだな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 21:00 ID:kxGHs9yY
まぁ、それでも四輪に乗っているときよりはDQNとの遭遇率は
遥かに高いわけだが
取り合えず四輪二輪両方乗ってるヤシが書け
>>570
最初っから中型免許とったので原付の事は知りません
原付、小型、普通、大型と順番に取る奴も珍しいがな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 22:20 ID:8bXEdYnm
原付>普通自動車>普通自動二輪>大型自動車>大型自動二輪
583raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 22:31 ID:pzE4AVtm

今日寒い〜

タイヤが食わない…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:45 ID:7UoPZPaF
>>579
俺両方乗るぞ。
スクーターはウゼー
>>583
タイヤって何食べさせればいいでしょうか?
空気
贅沢なご馳走は窒素
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 00:08 ID:6XIXoyIB
高いの?
588S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/06 00:09 ID:lHYbQ1xx
原付こそ最強の足。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 00:13 ID:6XIXoyIB
あんまり遠くに行けない。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 00:19 ID:/6O7Jji+
>>588
君にとってはな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 00:23 ID:6XIXoyIB
S15に憧れるただの厨房かも。
原付はただのエンジンのついた自転車。

まぁエンジンなんか勿体ないので電動自転車で我慢してくださいよ。
593S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/06 00:26 ID:lHYbQ1xx
エンジンの付いた、自転車がどれくらい速いか知らないだろ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 00:27 ID:6XIXoyIB
速くない事は知ってる。
競輪選手並だろ?
596S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/06 00:30 ID:lHYbQ1xx
>>595
うん。
まぁその程度でしょうな。
598S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/06 00:52 ID:lHYbQ1xx
十分だろ。
ちょとコンビニってときは車なんかより全然速い
大型バイクよりもね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 01:08 ID:/6O7Jji+
たしかに大型バイクはロックとカバー外すのに時間かかったりする。
でも、原付より小型のが速いな。
法律的に言って。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 01:15 ID:tSvs4ISM

ひょっとしてかっぱらう速さ競っているのか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 01:15 ID:7adv8qF3
>>599
キャブ車だと暖機にも時間かかるしな
車板には巧い奴の乗った自転車の性能見くびってる奴がいても違和感無いなぁw
だいたい車なんて相手にしないでしょ。そのうち抜けるんだから、イキのいい
やつにはどんどん譲ってやる。遅くとも2,3分後ぐらいにはいつのまにか
抜き返してる。
原付にもイキのいいやつがいて、55km/hで流れに乗っていても
頑張って抜く奴いるんだよな。車よりも、少しでも前に進もうとする原付が
一番邪魔になる。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 10:10 ID:M58OHqTm
冬にバイク乗り観察してると巨デブばっかだね。バイクはすり抜けられても
体はすり抜けられないんじゃないの?
>>604
どんな煽りだよw。2点。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 10:46 ID:x/Z8F4UK
寒いから、いっぱい着てるのさ。
607エボ乗り眼鏡:03/12/06 10:47 ID:o7N2npgn
まあ、どんな奴でも体はバイクからはみ出してるけどな。
でもスクーターは別か…
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 11:01 ID:fhW1djv2
バイク海苔はデブばっか。
運動不足だからしょうがないのかな?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 11:19 ID:pp5eD/J4
車乗りはデブばっか。
運動不足だからしょうがないのかな?




でも案外通じるかもな。てか、割合的にそんなに変わらないだろ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 11:20 ID:pp5eD/J4
まぁ、中を見ないとわからない車と、体が剥き出しだからデブだと目立つバイクって
のはあるかもしれないけどな。
それにこの時期バイク乗りは厚着だし。
ビバンダム状態になってるたりするもんな。
611エボ乗り眼鏡:03/12/06 11:21 ID:o7N2npgn
みんな車やバイクをもってるんだから、
俺様のように車やバイクでスポクラへ通いたまえ。
筋トレすれば確実に痩せるよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 11:24 ID:pp5eD/J4
マッチョさんでつか????

兄貴でつね(・∀・)
デブは車乗るとまっすぐ走らんのよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 11:29 ID:fhW1djv2
だからバイクに乗るのですか?
釣り?にもなってないな。
何だこのレス。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 11:35 ID:pph2/7D8
>>604
デブは脂肪で保護されてっから冬でもバイクに平気で乗れる
漏れは寒がりなので、冬は車だな
ちょっとオマエの文章面白かったYO
617エボ乗り眼鏡:03/12/06 11:37 ID:o7N2npgn
しっかり筋肉がついていれば太りにくくなるものだよ
月々10000円前後で健康的な毎日を送れるのだ。
しかしながら、月々1万円が厳しいという人には公営のスポーツセンターなどもある。
一度、見学に行くことをお勧めするね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 11:46 ID:WORi6tw5
>>617
月1万なら、その分肉食った方が幸せだろう・・・
まだやってんのか…オメデタイなー…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:09 ID:rswR+0hg
>>618
月1万円で毎日大きな銭湯&サウナに入れると思うと、激安だと思ってます。
ボディシャンプーやらひげ剃りまで完備だしなあ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:14 ID:u5hgi70U
バイクの試験はパトロンや1本橋のように、明らかにすり抜け以外役に立たない技量が試験項目に含まれているから。
車のドライバーがすり抜け直前にウインカーつけないで挙動乱さなければ何の問題もないと思う。
実際はパトロンの合格スピードですり抜けたら問題ありそうだけれどね。

車の試験はパトロンとかないけれど、ウインカーは項目にあるよね。
最近右左折で直前までウインカー出さない人多すぎるわ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:27 ID:rswR+0hg

パトロン…ワロタ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:44 ID:pph2/7D8
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%C8%A5%ED%A5%F3
こんな項目あったっけ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:45 ID:pp5eD/J4
うん、結構大変だったよ(・∀・)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:58 ID:pph2/7D8
>>624
なるほど
それでバイクは金がかかるって意味がわかった
幸い漏れはパトロンしていないので、バイクに乗っているがそんなにお金はかからない
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 14:08 ID:UrqmSNLR
>>13
亀レスだが、過去に起きた事故。
片側三車線の交差点で、信号無視(見落とし)して渡ってきた歩行者と衝突して相手は鎖骨骨折の重傷だったが、漏れ(バイク)は全くおとがめ無しだったぞ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 15:03 ID:F7N3Bm89
夜間  幹線道路 直前飛び出し とかならありえるのかも?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 20:21 ID:HvQDwn5m
age
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 20:35 ID:8q6WGUNm
ところで
直進車の左側をすり抜けたバイクと
対向右折車がぶつかると、右折が悪くされるんでしょ
これは
バイクが悪いと思うけどねぇ
すり抜けるなら底まで見る義務を課した方がね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 20:39 ID:42m8L6bV
車も右折車の脇をすり抜けるだろ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 20:47 ID:tU23mjU/
>629
>すり抜けるなら底まで見る義務を課した方がね

お前、免許持ってないだろ。

右折時に運転手は何がをする事が必要ですか?
また、どういった資質が必要とされていますか?

学科試験レベルじゃん。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 20:52 ID:pp5eD/J4
>>629
藻前は対向車が譲ってくれてほいほい曲がって歩道を走ってきた自転車を引くようなタイプの香具師でつね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 20:59 ID:HvQDwn5m
>>ID:8q6WGUNm

こいつは在日なんで放置願います。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 21:02 ID:ZPy1qByD
>>629
右折が悪くされる・・×
右折が悪い・・・・・○
635S15:03/12/06 21:03 ID:lHYbQ1xx
俺は交差点ですり抜け直進するときはスピード落とすよ
落とさないでそのまま突っ切るバカは事故に遭うのです
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 21:16 ID:Z1z2JJI9
バカが轢かれて世の中からいなくなるんだから良いことじゃないですか。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 21:17 ID:HvQDwn5m
>>s15

こいつも在日?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 21:19 ID:GlJ9v2Zb
数年前

漏れカワサキの750
(15年落ちボロボロ)
先行車カワサキの900
(ノーマルなニンジャのフルパワー仕様)

軽く抜きつ抜かれつな感じで走ってたら渋滞気味の交差点に減速せずに進入し右折してきたトゥディの横腹に激突。綺麗な円を描いてました。
面倒な事になりそうだったので無視して通りすぎました。
初心者(もしくはド下手)が百馬力以上もあるような物に乗るなよ…と思いました。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 21:30 ID:HvQDwn5m
>>638

金玉チイセエなw

ちなみに四輪オンリーの自演くさいが?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 21:38 ID:xbOy/m31
>>545
おおおおおおおおおおお

グッジョブ
あそこって先週もひき逃げがあったところだろお 
犯人は翌日捕まってたけど。

やっぱ、携帯から110番して匿名ですが・・・て言うの?
福岡も、原付二種スクーターが増えてきたんだけど
まだまだDQN四輪にいじめられることが多いんで仕返ししてやりたい
んだよなあ。
スクーターに乗ってると煽られるが、週末にネイキッドに乗り換え
て走るとなぜかまわりが避けてくれるよなあ 
あいつら(←四輪オンリーのこと)見かけで判断しすぎ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 21:44 ID:HvQDwn5m
>>640

普通に名前言えば?だめ?

先週そこ通るが・・部品散ってたね・・・
信号待ちのとき、すり抜け中のバイクの妨害しない方がいいよ
怪我したら・・・・ 車傷つくしあほらしい 
傷付くだけならまだしも穴あいたら・・・ 

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 22:08 ID:P3QciucU
結論

都会ではバイクはすり抜けてくる物
気をつけて走れ>田舎者
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 22:24 ID:7adv8qF3
夏休みとかに都内走ってると、
かなり遠方の地方ナンバーの香具師がバイクのすり抜けに勝手に切れてるのがうける
車板ってこんな構って厨が多すぎ。

:B4 ◆B4winsABlk

バイク海苔って低学歴が多いよね
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069919815/l50/625


646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 23:28 ID:Yaxs6KWb
>>638
カワサキのナナハン?なんで車種名が無いの?バイク知らないんだろ? プッ
647すり抜けマスター:03/12/06 23:32 ID:5wRTJ78g
まぁお前らは俺の後ろをトロトロ走ってなさいってこった。
ジムカーナで鍛えた腕を披露するのは楽しいぜ!!
>>647
A級かい?
649S15:03/12/06 23:42 ID:lHYbQ1xx
>>637
違うよ。
>>674
白バイの人とどっちが上手い?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 23:59 ID:e11YNawX
今日ランエボ借りたけど・・・あれ冗談抜きで子供でも乗りこなせるよ。
自動車自体乗るのが久しぶりなのに10分もすれば体がすぐに慣れてしまった。
速度感がないからアクセルを踏み込むとあっという間に時速100キロ超。
メーター読み140キロぐらいまで出したけど全然怖くない。
一気にブレーキを踏み込んでもABSが効いてるせいか振動が伴うけど確実に止まるし
コーナリング中に急制動しても全然滑り出さない。
正直なところカブで幹線道路を80キロで走る方がずっと怖い。
こりゃ自分が上手いと錯覚してもしょうがないなと感じたが

やはり錯覚に惑わされて鼻が高くなるってのは恥ずかしい。

バイクの方が技量と度胸は必要だよ。確実に。

ちなみに二輪のジムカーナはB級だす。
1秒を削るのが本当に大変だわ。

>>650
てか140km/h位で恐いって感じる車ってよっぽどヘボイ車だと思われ
例えば軽でリミッターギリギリで走るとか・・・。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:06 ID:9jNZCkdE
その程度で乗りこなした気になるな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:10 ID:jdirg1L8
>>651
周りのスポーツカーヲタが頻繁に反則切符を切られたり
オービスが光ったとわめく理由がわかった。
軽で140Km出したことはあるんだが騒音や振動のため
ランエボほど快適じゃなかったがやはりバイクよりは怖くなかった。
バブル期のアルトワークスね。
>>620
ボディシャンプーはともかく、髭剃りは使い捨てだよな・・・もちろん。
使い捨てじゃなきゃ病気伝染るぞー

>>651
そうじゃなくて、簡単にそのスピードを出せて、安全に止まる事も出来るしカーブの途中で急制動しても滑らないってのが
=自分の運転が上手い 、と勘違いさせる要因になって、結果的に・・・な態度に出るからだと思われ
>>654
いいたい事は分かるが
140km/hがそもそもそんな事を語るようなスピードじゃないと思うんだが。
せめてもう少し早いスピードだったら良かったんだが・・・。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:29 ID:DVbgz9EM
>>655みたいのがいればいるほど>>654の言うことが正しく聞こえてくる罠
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:31 ID:dHTMf5D0
激しく同意
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:41 ID:M/LGTzcK

バイクのすり抜けどうにかならないの????
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:01 ID:+Ebw+wWx
まあ 4輪は きれいに並んで渋滞しててね
邪魔だから
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:09 ID:pDluEF2R
このスレに居るバイク海苔って何でこんなヘタレばかりなの?
バイク板で相手にもされずにこんなとこでくだ巻いてるの?
なんで?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:11 ID:M/LGTzcK
>>660 だって、すりぬけするような連中だもの
662エボ乗り眼鏡:03/12/07 02:15 ID:+gotbJ9q
>>650
ランエボ乗りこなすのはバイク乗りこなすのと同じくらい簡単だよ、確かに。
ただしバイクの方が疲れるだろうね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 02:23 ID:hua9KTNl
140まででもフル加速したんならまああれだけどね。してないだろ。
それじゃ意味がない。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 02:26 ID:M/LGTzcK

バイクのすり抜けどうにかならないの????


6656輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/07 03:07 ID:V684ak7S
補助輪ついた移動箱とバイクが同じ技量で乗りこなせるぅ?
疲れる?

わらっちまうねぇ、

バイクを乗りこなしたどころか、
乗った事も無い奴が束になってキャンキャン煩いよ。

これだから車板の四輪onlyってのは、
2ch随一の阿呆集団だっていわれてるワケだ。

無知も通り越すと、めでたいねえ(笑)
666エボ乗り眼鏡:03/12/07 03:15 ID:+gotbJ9q
>665
君はバカでしょ?
バイクも車も簡単だよ。
バイク乗るのに特別な技術なんて必要ないし。
ただ、バイクの方が車よりも疲れるだけ。
667raharu@大魔神 ◆yR02n1TYPE :03/12/07 03:23 ID:xZWmwCaE
トリップ復活w

>>666

お前が馬鹿だよw

乗れてから言えよカス
668エボ乗り眼鏡:03/12/07 03:26 ID:+gotbJ9q
だから言ってるだろ、バイクは簡単だって。
何度言えば分かるんだよ。
それともそんなに苦労してるのかよバイク乗るのに。
669raharu@大魔神 ◆yR02n1TYPE :03/12/07 03:33 ID:xZWmwCaE
>>668

だーかーらーw

乗ったこともないのに良くわかるね?
車ごときチョンでもサルでも貴様みたいな基地外でも乗れますやん。
670エボ乗り眼鏡:03/12/07 03:35 ID:+gotbJ9q
あ〜、俺がバイクのったことないと思ってるのか。
だからそんなに必死なのか。そういうことか。

あのさ、こういうスレに来るくらいなんだからバイク乗ってるんだよ。
悪いね。
671raharu@大魔神 ◆yR02n1TYPE :03/12/07 03:36 ID:xZWmwCaE
>>670

じゃあ何に乗ってるの?
672raharu@大魔神 ◆yR02n1TYPE :03/12/07 03:41 ID:xZWmwCaE
>>670

おい!メガネ!きいてんのか?


   な ん に 乗 っ て る ん だ よ !

ググッテも無駄だぞw
673エボ乗り眼鏡:03/12/07 03:41 ID:+gotbJ9q
まあ、いいじゃないの、何に乗ってても。
俺はバイクは別に難しくないけどね。
ただし、疲れるね、これだけは車と違う。
674raharu@大魔神 ◆yR02n1TYPE :03/12/07 03:44 ID:xZWmwCaE
>>673


やれやれ 見苦しいほどの逃げ口上だなw

ああ!原付か!それでいえないのか〜。

すまんかった
675エボ乗り眼鏡:03/12/07 03:49 ID:+gotbJ9q
CBR1100XXだよ。
6766輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/07 03:53 ID:V684ak7S

車は聞かれもせんのに『えぼ』だって書くのに、

バイクは?の、一言で沈黙かよ。

自転車もバイクって呼ぶけどな、
ここで語るのは自動二輪って呼ばれるもんだ。
おまえらのオマケで付いてくる原付の事じゃねーよ。
阿呆。

で、何がどう疲れるの?
わかってんなら書いてみろや。
6776輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/07 03:55 ID:V684ak7S
あーそーですか。

しーびーあーる1100でつか。

で、
なんであんなツアラーで疲れるの?
快適至極じゃねーかよ、あんなもん。

あ゛、わかったよ。

足がつかなくてヒーヒー言って疲れるんだ(わら
678エボ乗り眼鏡:03/12/07 03:56 ID:+gotbJ9q
うわっ、もう一匹出てきた(w
勘弁してよ…

「首と手首が疲れるよ」

これでいい?
679raharu@大魔神 ◆yR02n1TYPE :03/12/07 03:56 ID:xZWmwCaE
>>小夜啼鳥

こんばんはw
注射してください。
680raharu@大魔神 ◆yR02n1TYPE :03/12/07 03:59 ID:xZWmwCaE
>>678

XXのメーター照明の色は?

OEMのタイヤサイズは?

小物入れの鍵の位置は?特徴あるが?

さあ3分以内に回答してねw
681S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/07 04:00 ID:JvJO7npz
こんな夜中に元気ですね
682raharu@大魔神 ◆yR02n1TYPE :03/12/07 04:00 ID:xZWmwCaE
よーいドン!

カウント開始
683エボ乗り眼鏡:03/12/07 04:03 ID:+gotbJ9q
あ、疑ってるの?本当に乗ってるのに…
メーターは赤
タイヤサイズは忘れた
小物入れの鍵は後のライトの上を開けるとシートが外れるね
でもこんな狭いところに小物なんか入れないけど
メットかけるときだけ開けるね

こんなのでいいですか?
6846輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/07 04:03 ID:V684ak7S
らはるたん、こんばんは
s15たん、さようなら。

え?どうしたの?注射?


んて、
エボ乗りの代行殿。

バイクの乗るのに特別な能力なんていらんさ、五体満足ならな。

でもな、補助輪ついた安穏箱とはおかれてる環境が違うんだよ。

交通事故の統計でもわかるようにな、いつなんどき、お前らみたいな
『クルマ・サイコー!オレサマ・スゲー!』って吠えてる勘違い野郎が、
ろくすっぽ周りも見ずに突っ込んでくるか判りゃしねーからな。

で、あんたさ、
CBRでエボと同じように止めて曲がって走れる?
脳内じゃなくてさ。


685raharu@大魔神 ◆yR02n1TYPE :03/12/07 04:06 ID:xZWmwCaE
>>683

微妙wタイヤサイズ忘れるかね?普通。

今も乗ってるの?
6866輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/07 04:06 ID:V684ak7S
それとエボ少佐殿(笑)

なんでメガ・クルーザーにのってるのに、首と手が疲れるの?

ね、なんで?



乗りこなせてないじゃん(笑)

もしかして、
エボのってても腰とかイタイんじゃねえの?
687raharu@大魔神 ◆yR02n1TYPE :03/12/07 04:08 ID:xZWmwCaE
>>小夜啼鳥

ふるーいアップジョンのんでも寝れない・・・二錠でも効かないでつ。

明日は一日走り回るのに・・・
6886輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/07 04:10 ID:V684ak7S
そういや、他の煩い小僧共は何処逝った?

ナカマのピンチを助けろよ(笑)


だから車板のやつは2chでも最低の(略










つーか、漏れがさっき仕事明けたトコなだけよね。
病人とガキは早く寝ろっての。
689質問:03/12/07 04:12 ID:6sBITn8q
片側2車線の道路で、左側の車線が駐車車両で殆ど塞がっている状態のとき、
その左側車線は、「車線」としてみられるものなんですか?
スペースは、車は通行できないが、2輪は余裕で通れるぐらいの幅です。
6906輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/07 04:13 ID:V684ak7S
>687
うう・・・・・・そりは。

健康優良児なので、ロクに効かない眠剤しか持ってナイッス

スマソ。
691S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/07 04:14 ID:JvJO7npz
>>689
見なされます。
692raharu@大魔神 ◆yR02n1TYPE :03/12/07 04:14 ID:xZWmwCaE

 首が疲れる=恐々乗ってて前を無理やり見ようとしてると痛くなる。
       前傾姿勢なのにメットは直立w

手首が疲れる=体重を乗せすぎ。ハンドルを力入れて握りすぎ。
       握るときに手首が下がってる。


    結論=乗れてないじゃん!それで簡単とは・・・ヴァカですか?
6936輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/07 04:17 ID:V684ak7S
>689
意味不明。
障害物が鎮座ましましても、車線は車線。
『なにか』に化けないぞ。
そんな時は免許持っている奴なら、どうするかしってる筈だが?

法律的な判例でどーのこーのと言う、
見かけ上の判断から起きる『みなし』ならなんとでも云えるがな。
694エボ乗り眼鏡:03/12/07 04:18 ID:+gotbJ9q
さて、そろそろ寝かせて貰うよ。
子供が夜泣きしてあやしてたらすっかり目が覚めちゃったよ。
お二方ともまだ若いんでしょ?
俺のように30才になるとバイクは疲れるんだ…
横浜に住んでるんだけど、車だと渋滞にはまるからバイクは重宝してるよ。
駐車場にも困らないし。

あと、ランエボは何て言うか衝動買いだね。ちょうど金余ってたので。
一応、M3も持ってるよ、今年買いました。でも殆どカミサンが乗ってるよ。
じゃあ、おやすみ。
695S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/07 04:20 ID:JvJO7npz
あ、あなたって年収1千万もらってる人だったね
今思い出した。
6966輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/07 04:21 ID:V684ak7S
逃げるのに理由は要らないよ。

それと一緒で、30で疲れるってのも理由じゃないよ。
そもそも、乗れてない、乗れなくなったってことじゃないかよ。それは。

国語が得意じゃないだけでしょ?
総統代行殿。
697689:03/12/07 04:21 ID:6sBITn8q
>>691
どうもです。
その上でまた質問です。

その駐車車両で埋められた左側車線を車が一部右側車線にはみ出して走行する
(左折の予備動作としてではなく、故意にすり抜けさせない為やタクシーの客探しの為等)のは合法?
もし違法ならば左側車線を走行している2輪が、(車線ははみ出していない)
その車線をまたいで走行している車にクラクション&パッシングしてもいいものですか?
698689:03/12/07 04:24 ID:6sBITn8q
>>693
すみません、説明不足でした。
「物理的な車線」ではなく、「走行するに足る車線」として法的に
認められるのかどうか・・・ということです。
699raharu@大魔神 ◆yR02n1TYPE :03/12/07 04:25 ID:xZWmwCaE
>>697

全ては流れw

と言ってみる。

自分に寄せてきたり危害が及びそうなら蹴ったほうが早いよ。
クラクションより。
7006輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/07 04:25 ID:V684ak7S
>697

少々お訪ね致しますが、あなたは今、普通免許を持ってますか?
それとも、今、教習所に通っている人ですか?

学科問題と同レベルの質問なんですよ。
あなたの今尋ねている事は。
701S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/07 04:25 ID:JvJO7npz
>>697
微妙w
障害物を避けるには1回右車線に
進路変更しなきゃいけなかった気がするけど
ぶっちゃけやってる人少ないし
その程度で、パッシングやクラクションを鳴らすのはいただけないかと。
702697:03/12/07 04:31 ID:6sBITn8q
>>699>>700>>701
どうもです。
>>700
一応普通免許所持です。取得は数年前です。
もちろん教本等には(昔のことで忘れましたが)みだりにパッシングや
クラクションを鳴らしてはいけない。なんて事が記載されていると思います。

ただ、一般慣習的にどうなのか、と。
その塞がった車線は、はみ出さないで走れる2輪は走行可で、
はみ出して事実上車線の真ん中を走行してしまう車は走行不可。
でいいのでしょうかね。
703S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/07 04:33 ID:JvJO7npz
進路変更はしなくて良かったんだ
車線をまたぐだけだね
質問の意味が分かってないかも、俺。
7046輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/07 04:40 ID:V684ak7S
>701んで、>702さん

駐車であれ歩行者であれ対向して来る自転車であれ、
対象物が不意の行動を取るものとして、
それに備えて、安全な距離を取るか、速度を徐行にするかがあった筈ですよ。
まあ、両方をするのが一番いいんだけどねぇ。

s15の言うように、警笛は『みだり』にしてはいけないんだけど。
警笛の要らない運転が一番っス。
でも、有事の予測判断が出来る場合はその限りじゃないっしょ。

『法律は常識を指す』んだと。知人の弁護士はそう言ってるっす。

余談ですが、
追い越し禁止の黄色いセンターラインのある対向一車線の道で、
同一車線内で眼前を同一方向に進行している原付や自転車と
同一車線内をこちらに向かって進行して来る自転車の
避け方が違うの知ってます?
705S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/07 04:42 ID:JvJO7npz
>>702
やっと分かったw
良いんじゃないの?
教習所スレで聞いた方が確実かも。
7066輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/07 04:46 ID:V684ak7S
まあ、漏れは、
路上に考えも無く放置されている鉄箱よりも、
自分の安全と進行の事だけしか考えてないんだが(笑)

んなデカくて硬い邪魔なもん平気で置きクサッて、
嫌がらせくらい(・∀・)させれ

『駐車場に払う金が惜しいなら、クルマ売れ』、と言いたい。

つーか、言う。
707S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/07 04:49 ID:JvJO7npz
>>706
路駐しないの?
7086輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/07 04:55 ID:V684ak7S
>707
うす。
したくないっす。

クルマで街や観光地に出る時は、高くても必ず駐車場を探して入れるっす。
無理な時は、荷物が絡まなければ、雨でもバイクで逝くっす。
良いカッパ持ってるので濡れナイッス。

友人の家に逝くときは、用事に荷物が絡まなければバイクだし、
荷物が絡んでる時は、近くの空き地に連絡してから入れるっす。
全部駄目なら、公共交通にするっす。

自分が嫌だと思う事は、他人にしないッス。
バイク乗りが四輪乗ってて、バイク撥ねたら自決ものっす。

709701:03/12/07 04:55 ID:6sBITn8q
>>704
うーん、ということはですね、
一応左側車線も、車線をはみ出さないように走行出来る車両に限り
「走行に足る車線」と見ていいが、右側車線と同じ条件では走行出来ない。
基本的に「徐行」しなければならない。

そしてまとめると
2輪は走行可。二車線道路。ただし徐行すべき。
車線をはみ出す車は走行不可。つまり実質「一車線道路」になる。
・・・ですかね?

要するに聞きたかったのは、
そういう状況の道路で、こちらが2輪の時、左側(駐車車両で埋まっている)から
抜かせないようにする悪質な嫌がらせに対して、こちらは正当(と思われる)警笛
をしていいのかどうか?だったんです。

一応解決しました。ありがdです!
7106輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/07 04:58 ID:V684ak7S
つーか、

基本的にバイク乗りなんで、移動の殆どはバイクなのだが。

バイクのメンテや、親の通院や、四輪の要る用事が無い限りは、バイク乗りっす。

だって、バイクのほうが、雨でもキモチ良いから。
711S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/07 04:59 ID:JvJO7npz
>自分が嫌だと思う事は、他人にしないッス。
これは立派だな
俺は普通に路駐してるがw
7126輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/07 05:05 ID:V684ak7S
.709
>車線をはみ出す車は走行不可。つまり実質「一車線道路」になる。

いやいや、ちがうよ。
全然判ってないっス。

『安全な距離』をとれないのなら、
つまり、駄目なら対向車線跨いででもいいんだって。
例え車線が黄色だっていいんです。
安全な距離ってのは、そう言う事。

但し、その際は対向車線の妨害をしてはならないし、
距離も駄目なら速度、
つまり、『停車』して、
しかるのち安全な時期に『各』車両と衝突しないように速やかに避けて、避けた後は元の車線に戻るの。

もし延々と妨害車が続いていたら?
それこそ、延々と安全確認をしつつ、延々とはみ出して逝くのよ。
713raharu@大魔神 ◆yR02n1TYPE :03/12/07 05:07 ID:xZWmwCaE
名無しさん@4周年 :03/12/06 23:15 ID:ACyx0XHV
先日11月19日(水)14:30頃、東京都文京区の東京ドーム脇を走行していた
NSRと書かれた運送業者トラックの1168号車(足立800 あ 27−11)
運転手 関口 ○○から中央分離帯の緑地へタバコの吸殻が多数投げ捨てられました。
夕刻、会社の電話番号を調べて苦情を言おうと思いましたが見つからず、
こういったクレームはどこへ言ったら良いのか、
またこうした会社、個人への指導・処罰はどこへお願いすればいいのか
教えてもらいたく書き込みます。


拾ってきた。
7146輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/07 05:14 ID:V684ak7S
んで、嫌がらせなるものに対しては、
向こうは車線の中で蠢いているんだから、その邪魔をしちゃならんでしょう。
まあ、
車線の中で蠢いている奴も、後ろ見ていないって事ではアレなんだが(
でも、そんな奴でも避けなきゃ。
んで、自分はそれ避けて隣の車線に入る訳だから、
避けて入る側の車線の車両の安全も確認しなきゃ。

走りながら『事故をしない』すり抜けをするのは、法を問わず難しいのです。


わたしですか?
故意に妨害されたのが判れば、引きずり出して押し倒します。
そして衆人環視の中、子造りを(お
715709:03/12/07 05:16 ID:6sBITn8q
>>712
対向車線???

すみません、また説明不足かな。
もう一度状況を説明しますと、
片側2車線道路で、左側車線が駐車車両で(仮に)延々と塞がっている状況で
左側車線の扱いのことです。
つまり、左側車線を強引に走行している車がはみ出しているのは、「右側車線」
に対してです。

なんか漏れの交通用語おかしかったかな・・・
7166輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/07 05:17 ID:V684ak7S
>らはるたん。

お願いだから、部屋を暗くして、音楽聞くとか、安静にして〜
今日、つーりんぐなんでしょ〜?

余計なお節介なんだけど、あたしゃ心配に〜
(´・ω・`)
7176輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/07 05:22 ID:V684ak7S
>715
だめなら対向する反対車線であっても、安全を確認し相手を優先した上ならはみ出して良し。

って意味に取ってくださいな。

だから、同方向の隣接車線も同様でつ。
線を跨ぐ時は、それが何にしても流れの確認が必要でしょ?
流速すなわち、相対速度や位置関係が異なっている場所に逝くわけだから。

こっちも説明はしょってスマソ。
718715:03/12/07 05:24 ID:6sBITn8q
>>717
なるほど!
勉強になりました。ありがとう。
719S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/07 05:25 ID:JvJO7npz
>>713
知らないな
足立区だけが足立ナンバーってわけでもないしね。
高級車に乗ってる奴って我が物顔で走りすぎ・・
それとバイクで歩道走るな。って言ってもここ見てないよな
コテスレ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 12:38 ID:iRQgfFRN
女はバイクを完全に格下の存在としてみている。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 12:41 ID:0+di9e5T
>>722
だな
特に軽自動車に乗ってる女ほどその割合が多い
自動車界では自分たちが格下だと自覚しているからであろう
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 12:41 ID:HLUA9Mbz
男は女を完全に格下の存在としてみている。
バイク乗ってると危険に敏感になるからさ、生活道路とかは安全運転するわけよ。
そうしてると4輪は俺が遅いと思って抜いていく。大抵軽自動車。
馬鹿かっての。狭い道なら4輪に負けないっての。
制限速度以下で走るなら道を譲れ。
生活道路で制限速度なら大抵安全速度になるわけだが。
場所柄もわきまえずに煽りいれてくるアホは死ねや。
>>S15
もしやリアルの知り合い?
足立区民?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 13:20 ID:QrmBY5yw
制限速度で走っていますが何か文句ありますか?

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 15:38 ID:MAcYDQqn

バイクのすり抜けどうにかならないの????
勝ち負けを意識してるのはお前だけ
バイク抜いたからって「勝った」なんて思ってない
732raharu@大魔神 ◆AAAAAAAc.s :03/12/07 15:46 ID:JvzAgquw
>>730

ID・・・

>>731
論点スライド
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 15:50 ID:TGIdtJmC

車のひき逃げどうにかならないの????
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 15:51 ID:3SVuLrkG
>>733 スレ違いどうにかならないの????
735raharu@大魔神 ◆AAAAAAAc.s :03/12/07 15:53 ID:JvzAgquw
>>730

田代でつか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 16:10 ID:zGZjEdc/
バイクのすり抜けどうにかならないの????Ver3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070779432/l50
↑こちらえどうぞ。↑
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 18:48 ID:/E91kHW+
>>646
遅レススマソ
GPX750R
738raharu@大魔神 ◆AAAAAAAc.s :03/12/07 19:09 ID:JvzAgquw
>>737

微妙w
739S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/07 22:13 ID:PheVLkU0
>>728
そうだよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 22:27 ID:Hefi29Iu
バイク海苔は車に20センチまで寄せてくるが
車の俺が20センチまで寄せるとニラんでくるのは何故なんだ?
いやイジメとかじゃなくてさ
1メーターの幅があれば「通れる」って思ってバイクは抜けていくんだろうから
2メーターの幅があったら「通れる」て思う車海苔がいても不思議じゃないだろうよ



バイクで普通に停止線で止まったら後続車にカマ掘られたことがある(w
>>740
言われてみれば確かに

と思うが、体剥き出しのバイクが重く硬い車にギリギリを通られるほうが
体感的恐怖感が上だからじゃないかと
つーか、20センチの幅を正確に掴めてるドライバーは多くない。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 22:58 ID:oBMLUR5u
一般&ETC兼用ゲートでバイクが支払いのために右に寄せてる脇を、
もうスピードですり抜けていく車、どうにかならないの?
ってミスターバイク誌に載ってた。
結局、各々の世界にDQNがいるってことだな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:02 ID:UyUVxKGO
>742
おいおい20cmの感覚も持ってない奴は運転するな
路駐で左ピッチリ寄せれる奴なら余裕だろうに
>>744
駐車と追い越しは全然違うよ。スピードが違うし、失敗は許されない。
実際、自転車や原付を引っ掛けて逃げる香具師は多い。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:20 ID:UyUVxKGO
じゃあ、俺が20cmへのチャレンジしてやろうかw
生保には入ってるか?
>>746
しょうもな。日常的にやってるんだろ?DQN君。
俺も仕方なくやる事あるし。但しスピードは落とすがね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:27 ID:UyUVxKGO
>747
あたりまえですやん。
勿論、バイクでもクルマでもやりますがな〜
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:32 ID:t/UDd63A
俺が車の時は、フラつかれても良いようにバイクとは間隔を空けて走る。
バイクに乗っているときは自分がバイクコントロールしてるので20cmでも平気。
但し、思いつきでウインカーも付けずに幅寄せされることもあるので注意せう。
特にオバハンは全くミラー見ていない。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:41 ID:SWChi/kr
>>740
しかし車乗りもその20aが恐くて「どうにかならないの」と思うんだと思われ。
漏れもコンビニ寄ったとき停めたバイクを納品のトラックに引っ掛けられたこともあり。他人の車両感覚なんか信用できない。
漏れ自身も同速度でポールの20センチまで寄せろと言われたら、バイクのほうが正確に寄せれると思う。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:49 ID:oBMLUR5u
>>750
ガードレールにひざ刷りとか?w
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:52 ID:MkzJPqnZ

バイクのすり抜けどうにかならないの????

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:53 ID:dHTMf5D0
どうにもなりません。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 00:00 ID:BTiERLGb
>>751
アハハハ。たまーにというか、ガードレールが高めの場所ってそれやれる場所あるよね。
ジーパンの時しかやらないけど。なんかいい色オチになりそうな気がする(w
すり抜けウザイ。すり抜けされる度に
轢くぞコラとぼやいてしまう。そして本当に轢こうかと思う。
原付のババアが一番うぜーな。マジ轢きたい
756raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/08 00:05 ID:s3MafCZP
そうかw
がんばれ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 00:29 ID:eqbm1cyM
前レス読んだけど
バイク海苔って>>756みたいな奴しかいないのか?
こんな奴がバイク海苔の評判を下げてるんだろうな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 00:32 ID:cTrrYwWm
>>755
お前は東京都市部走ったら
「轢くぞコラ」とぼやきっぱなしで大変そうですね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 00:39 ID:kwWfVCoF
>>757
彼は天才なんだよ。あとS苺も天才。
まぁ、紙一重なんだが。
760S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/08 00:58 ID:/dpWaSjx
天才-------|-------馬鹿
   ↑      ↑
   俺     ラハル
莫迦|天才-------|-------馬鹿
   ↑                            ↑
  S15                          ラハル
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 01:58 ID:JVyFAPV5
バイクのすり抜けどうにかならないの????Ver3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070779432/l50
↑こちらえどうぞ。↑


763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 02:07 ID:MFr+8x2o
>>678
バイクは確かに難しくないですよ。曲がる時傾けたってビックリするくらい安定してたりする。
でも、手首や、クビが痛くなるのは下手糞な証拠ですよ。
どうすれば痛くなくなるなんて、免許持ってるなら考えるぐらいしてください、2秒で思いつきますよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 08:48 ID:vTegg6U7
>>737
21時間半ググって出した答えが
GPX750R





ショボ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 10:09 ID:QHPQLSzX
(一部の)四輪オンリーは何故、バイク乗りに馬鹿にされるのか良く考えた方がよい。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 10:11 ID:uqJtpVu1
つか、ラ春なんてバイク乗ってるのか?
最初、車板に来たレスだとR1000に乗ってるとかほざいていたんだが...
バイク板だと最速隼スレのスレ建て人になってるしw
S15に関しては本気組スレでスポマンがサーキットまで招待してくれてんのに
屁理屈こねて逃げ回ってた始末だからな
7686輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/08 10:23 ID:inmMS9KM
>767
例え相手がなんであれ、
そこから出た論説を、論破出来ない者が四の五の言っても、
恥ずかしいとは思わない人なんだね、アンタ(笑)

もチッと、底の浅い自分を知れや。
糞虫。
って言うかさ、君ら車板でも、現実社会でも女ドライバーのことを知識も運転技術もない、
と言っているが(そしてそれはまさしく正論だが)、俺らバイク乗り(ほとんど全てが四輪乗りも兼ねる)から
見れば四輪オンリーもホントそれと同じように見えるんだよね。
ほんとに知識も運転技術もない。
しかし、女ドライバーの全てが知識も運転技術も無いわけではないのと同様、
四輪オンリーも全てがそうだとはもちろん言わないけどね。

あ、ちなみに二輪オンリーも終わってる。
二輪オンリーとツーリングに行くと危なくて見てられない。
あんまり行きたくないんだよね。二輪オンリーとは。
もちろん例によって全ての二輪オンリーがそうだとは言わないけどね。
つーか二輪オンリーなんて日本には45万人しかいないしな
3輪オンリーは何人ぐらい?
最近少子化だからなぁ〜。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 12:19 ID:MFr+8x2o
両刀使いの意見です。
ご参考にどうぞ。

http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/7664/
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 12:25 ID:uqJtpVu1
>>768
>そこから出た論説を、論破出来ない者が四の五の言っても、
>恥ずかしいとは思わない人なんだね、アンタ(笑)

そこから出た論説って何の議論だよw
議論も糞も無いっての...年増ちゃん
車板もバイク板も昔から見てる奴が客観的に事実を述べたまでよん
まあなんだ、馬鹿は馬鹿で馴れ合うんだナ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 13:31 ID:fVMBbVhi
偏見かもしれないが
16歳くらいからバイク乗ってる人って、家庭環境良くない人が多い
気がするんだが
この手の人は、運転も下手
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 13:53 ID:MFr+8x2o
親がバイクに理解がある人か、全くの放任か両極端の傾向です。
特に日本はバイクが危ないという固定感があるし。
本当に危ないのは(ほとんどの人の)クルマの運転じゃ!
いつか人を殺すかもしれない、と言う緊張感を持って
運転して欲しいな
776raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/08 14:24 ID:s3MafCZP
>>767
ハヤブスレは1000取ったから建てましたよw

R1000は実は兄貴のw
タマに借りてる。
今はCBRのスレにいりびたりだよ。

最近セロー買った。
777raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/08 14:27 ID:s3MafCZP
まぁ車もバイクもSUZUKIですから。

そういや

『バイクが危ない』

って…車に挽かれるからだよね。
なんか変だよね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 14:31 ID:uqJtpVu1
>>776
セロー良いな....
アレでウイリーの練習するにはもってこいなんだよな
>>775
ミニバン系の側方、後方の死角が多い車は気をつけんとナ
漏れも後ろから釜掘られそうになった事がある。しかも、右折でセンター
ライン拠って減速中にウインカーまで点けてるのに対向車線から
追い越し掛けやがった馬鹿がいて死にそうになった。


マジで殺意が沸きましたw
>>775
確かに尿意
車乗ってる殆どの人は「事故」の存在自体自分とは無縁だと考えてる
バイクだと単純な事故でも致命傷を負いかねない…誰もが承知している
車なら多少の事故でもテメーは無事でいられるもんな
緊張感も薄れる罠
交通事故で轢き殺してる殆どが4輪だろ?
絶対的に数も多いが、絶対的に安易な考えの人間も多い
満員電車で包丁振り回す様なもんだ…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 14:39 ID:uqJtpVu1
4輪オンリーはバイクが自転車が車以上のスピードで
環八を走っているとイメージしてもらえれば
2輪の危険性が分かってもらえるだろうな
そういえば、特別なんとも思ってなかったけど、バイク乗ってると「死」について
マジ真剣に考えるよな、バイク乗ってる同士だと「死」についての考え方も
喧嘩してるくらい真剣に話し合う時あるな。ちょっとキモいか?
車だけの奴と話しててもあまり深くできないな。死が身近だって肌で感じたり
するからかな?

「死ぬのが怖いなら車乗れ」とか今更言うなよw
782S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/08 15:52 ID:JRyLIJP6
>>767
違うな
俺が呼ばれたのはバーベキューだよ。
>>781
死について考えているやつなんて
普通いねぇ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 15:58 ID:fU6CxD1o
>>782
自分が普通だと思ってるのか?
784S15:03/12/08 16:02 ID:JRyLIJP6
>>783
一般的な意見を書いただけです。
バイクに乗っている人が
普通の人より死について考えているって事はありえねぇ
つーか死について本気で考える人とか普通の精神状態じゃないだろw
>>784
お前の精神状態は一般的に普通か?
786S15:03/12/08 16:11 ID:JRyLIJP6
>>785
うん、普通です。
少なくとも煽られただけで喧嘩売るようなやつよりは。
787raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/08 16:12 ID:s3MafCZP
やりたいことやらないで、寿命はイヤ。

やりたい事やって死んでしまうのは残念だが仕方ない。

そんなものぢゃない?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 16:14 ID:uqJtpVu1
>784
そう思えるなら幸せだろうな。
不幸ってのは誰でも均等に襲ってくるモンでな
そのやってくる不幸をどのレベルまで抑えられるかどうかは
運転している奴の心構えである程度はどーにかなるもんなんだヨ
789raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/08 16:17 ID:s3MafCZP
氏は身近な物ですよ。
事故の時は飛ばしてる時より普通に流してる時に起きる。(自分的に)

交差点でもない直線を車間距離をキッチリ取って流れていても、反対車線から突っ込んで来たり(2年前)
ホラー映画がもぅ怖くないwww
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 16:19 ID:OntC/dli
とりあえず2輪経験がないやつは2輪乗りの気持ちなんかわかりっこない
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 16:21 ID:BTiERLGb
死は誰にでも人生の終わりに必ずやってくる。考えるのは普通だと思うが。
792raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/08 16:31 ID:s3MafCZP
あんまりDifficultな話題は禁止。

耳から煙出てきますた。

793S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/08 16:34 ID:JRyLIJP6
>>787
それが普通。
真剣に考えてる人なんて殆どいないと思う
余命短い病気の人とか老人なら分かるけどな。
>>788
ふーん。

まぁ、出かけてきます。
794S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/08 16:38 ID:JRyLIJP6
>>790
乗ってたし、ガキを避けてトラックと正面衝突
という事故を起こしましたが?w、骨1本ですんだけどね。
それでも、死について真剣に考えたことなんかねーよ

んじゃ、出かけてくる。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 16:54 ID:0NPs4DSL
>>765
朝から暇やのう〜。



ひきこもりが。


796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 16:55 ID:vTegg6U7
■妄想編
バイクを運転中に子供が飛び出して来た
子供を避けた拍子にトラックと正面衝突
しかし、骨1本で済んだ

■現実編
自転車(補助輪付)を運転中小石に躓きバランスを失う
そのまま駐車してあった軽トラックに寄りかかる様に転倒
膝を擦り剥き半ベソ
車を傷つけたにも関わらず、逆ギレしてその場を後にする
2ちゃんねるで、あたかも武勇伝の様に語る
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 17:31 ID:2yliltcq
確かにS15は厨房だな。
9割り方東京のやつだろ?
ここ書き込んでるの


jarticでも東京なんて一日中真っ赤だもんナ・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 18:00 ID:HKcetMGl
250cc以上のバイクならすり抜けされてもなんとも思わない。
先に行ってもちゃんと流れ以上のスピードで走ってくれるの
がわかってるから。だがそれ以外、特に原チャリに抜かれる
のはいや。その先でとろとろ走って渋滞の原因作る。そもそ
も250cc以上のバイクも買えない貧乏人が路上に出る事自体
間違ってる。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 18:05 ID:vTegg6U7
>>799
ヲイヲイ
それを言い出したらキリがないぜ?

800と
801raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/08 18:07 ID:s3MafCZP
まぁ150のバイクでも200Kは出るんだがw
80でも100は出るんだが。

デカイバイクとコンパクトなバイク。
すり抜けは?どちらが(ry

こう考えては?すり抜けは有る物、気を使わせないすり抜けは認める、とか。
S15て厨房だったのか
8031Z ◆lGznC4.V6g :03/12/08 18:23 ID:ufpIh9Xz
(´ー`).o0(漏れの原付は100は出るぞ。と厨房臭い事をいってみる)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 18:31 ID:BTiERLGb
50t乗ってるのは四輪免許しかない椰子だったりする罠。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 18:42 ID:U4ApHxW8
4輪免許があればまだマシだよ。
4輪から見て原付がどれだけ邪魔なのかわかってるから。
原付のみの奴はまず間違いなくろくな奴がいない。
なんで原付の免許なんてものがあるんだろう。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 18:46 ID:QHPQLSzX
>>805
田舎の高校生とかはそれが無かったら不便になるからなんじゃねーの?
しかし、原付免許は別にあっても構わないが、取得するのを
もうちょっと難しくして欲しい。今の試験じゃ簡単すぎる。
時代が変わったねぇ・・・
10年前と比べても車増えたわ
20年前30年前なんて・・・w
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 19:00 ID:sayoVB0l
中免以上のバイクって交通の流れを理解してるし、操縦技術も信頼でき
そうだよね。原付ははっきり言って頭悪そう。近寄りたくないし、近づいて
ほしくない。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 19:05 ID:vZF6oRBX
死については年を取るほど考えるようになった、阪神淡路大震災以来ね
8106輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/08 19:23 ID:inmMS9KM
ああっ、
らはるたんが、無事に書き込んでる!
良かった〜 (ほっ
夕べちょっとromしてたら、書き込まれてないから・・・・もしや・・とかおもたよ。
ごめん。

ふい〜、
>772
『論説』は、ここと、ここ以前のスレッドで出た『二輪四輪乗り』や『二輪乗り』の書いた事。
あの分の力点は、『そこ』ってとこなのよ。
で、
あたしが年増なら、アンタはケツの青い小僧だね(笑)
小学校の国語くらい修めてから書き込め。

んで、
まあ、自分の死と他人の死は同列には扱えないよね。
自己犠牲とかあるんだし。
だからさ、死について『考えない』で済んでる人は幸せだよ。羨ましいよ。
でも、『考えられない』奴とは別なんだよね、
その人が、どんな事をしてしまうかを見るまでもなく。
事実として。
8116輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/08 19:27 ID:inmMS9KM
>809
うん、そうだよね。
友人の家族とか、奥さんや恋人とか、巻き込まれたの見て、
んで、次々運ばれて来るけど、なんにも出来なくて。
半分くらいは当事者だったから、あれは言葉にし難いよ。

マスコミを見る目も変わったし。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 19:34 ID:uqJtpVu1
>810
必死な年増がいるスレはココですか?
件の震災はナァ・・・
俺、関東人なんだが、現実感と非現実感がまぜこぜになりすぎて。
映像だけとはいえ、今でも目に浮かぶよ、あの光景。
これがアフリカの飢餓とかだと現実感が無さ過ぎるんだけど
当時リア厨だったんだが,珍走やってる奴とかがポンと大金寄付してたりしててね。
クラスの連中でも,10円とか言う奴いなかったし、
そういう小さな現実からも重大さが伝わってきたもんだ
8146輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/08 19:38 ID:inmMS9KM
>812
おやおや、一日中2ちゃんですか、優雅ですなあ。
8156輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/08 19:43 ID:inmMS9KM
>813
そうでしたか・・・。

あの時は、
自分や自分の周りの人の事で、頭も身体もイッパイで、
生きる事とか死ぬ事とかで、全部塞がっていました。
そとの世界の人が、なにを考えているのかわかりませんでした。

でも、励ましの声だけでも、とてもとても嬉しかった。
それが足りない物だったりしたときには、もう、泣いて喜んでましたね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 19:46 ID:uqJtpVu1
>814
豊島ちゃん脊髄レスでありがd

8176輪者(小夜啼鳥 ◆AgmpzE8KwQ :03/12/08 19:48 ID:inmMS9KM
お,
緊急の呼び出しなので出るっス。
多分、事故がらみ。
これだから寮住まいは・・・・・

とにかく、みんな、
怪我したり、させたりすんな、
以上。
818raharu@cafe ◆yR02n1TYPE :03/12/08 20:04 ID:EWTvpz6d
>>小夜啼鳥

はいなw

何とか無事に遊んできますた。






って1z来てるし!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 20:59 ID:OQ5/TJKJ
勝手にすり抜ける分には構わないんだが
信号が青になって車が発車してから、突然前に回りこまれるとびっくりする
おばさん並の反射神経だったら、踏み潰してたかも

他にも困るのは、すり抜けそこなってにらむ奴
対抗車線に飛び出してもいいから、さっさと行ってくれって思うよ
820S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/08 22:27 ID:JRyLIJP6
>>796
ウケタw
まぁ、信じてもらえなくてもいいっす。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:41 ID:x1edGFhy
バイク免許オンリーも車の挙動わかってないから危ない香具師多いよな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:43 ID:fsmN8pvN
今日の朝日の朝刊に
歩行者と衝突したバイクの運転手が死亡、歩行者は軽傷とかいう妙なニュースがあった
歩行者にもまけるか…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:45 ID:KZCLcD+K
>>821
バイク免許オンリーもそうだけど
車の免許持ってても車はサンデードライバーってバイク海苔も
車の挙動わかってないから危ない香具師多いよな。
さらに、大型車の挙動を理解しているバイク乗りはほとんどいない。
825エボ乗り眼鏡:03/12/08 22:53 ID:vXv+Bn/f
>822
相手を避けようと思ってブレーキもしくは回避をしたところ
自分だけ転倒して相手は無傷、ということはあり得る。
このパターンがバイクではなく車だったら、確実に歩行者が死んでドライバーは無傷だっただろうね。
で、ニュースにもならない、と。
>>822
衝突→バランスを崩す→こける→死ぬ。
バイクなんてこんなもんです。

だからヘタレは乗ってはいけないのです。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:56 ID:6ihmx+xM
>>824
そうだね。4輪にはバイクの気持ちが分からないとか大きな口叩く癖に、
大型(8輪以上の)のキモチなんか全く考えずに危険な運転する香具師多いよね。

要は自分さえよければよいんでしょ。ここの2輪乗りは。自分勝手極まりない。
正直言うと
大型の方がわかってらっしゃらないと思われますが。

普通車、バイクへの配慮が。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:01 ID:x1edGFhy
大型も大型で偉そうな運転する香具師結構いるし。どっちもどっちだろ。
いや、大型の死角知っていれば、無謀なすり抜けなどは絶対出来ないはずってことだ。
漏れは2種原も持っているが、正直怖くて走行中のすり抜けは出来ない。

つーか、無理な運転しておいて、危ない目にあったのを他車(4輪や大型)に責任転嫁している
勘違いバイク乗りは非常に多いと思われ。
831エボ乗り眼鏡:03/12/08 23:07 ID:vXv+Bn/f
大型車の前に大きなスペースが空いていてもそこには割り込まないようにしてる。
車の時は。

バイクの時は割り込むけど。どうせすぐ出て行くから。いったん休憩みたいなものかな。
832raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/08 23:09 ID:s3MafCZP
トラック

すり抜け以外挙動考える必要なし。
高速でも抜かれるのは有り得ないし

ただの特大シケイン
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:13 ID:20/pq0uO
この間、自分の4輪(SUV)で東京から名古屋まで走ってたんだが、

追い越し車線を150でマターリと流していたら、後ろからうるさいバイクがきたんで
左に避けた。バイクは追い越し車線をカッ飛んで行って見えなくなった。

しかし、相変わらず150キープで走行していたら、30分後に
さっきのバイクに追いついた。120キロくらいで走っている。
後ろについていても全く気づく様子が無い。仕方ないから左から抜くと、ムキになって速度上げてきた。
俺はまた譲った。 。。。しかし、30分後にまた追いついた。で、奴は全く後ろを見ていない、左から抜くとまたムキになって。。。

この繰り返しが4回なされた後は、おれはそのバイクがムキに煽ってきても
譲るのをやめることにした。放置。

奴は強引に左からすり抜けて前方に消えて行ったが、今度は10分後にすぐに追いついた。

一定速度で走れないんだったら、迷惑だから左走ってろっつーの。と激しく思った。
あと、疲れて高速度維持できないんだったら、最初からムキになるなっつーの。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:16 ID:x1edGFhy
コピペ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:19 ID:QHPQLSzX
いや、大型は結構紳士な運転だと思うけどね(高速除く)。
むしろバイクに乗ってて死の危険を感じる瞬間は圧倒的に普通車のが多いよ。

あとね、バイクに乗らなきゃわからないと思うけど、
大型もバイクからしてみると結構迷惑であったりもするんだよね。
俺が一番むかつくのは大型トラックのタイヤが巻き上げる砂!
時々何故か砂を巻き上げまくってる大型トラックが多いんだわ。
そいつの後ろを走ると体が痛くてしょうがない。
バイクにも傷がつきそうでかなり鬱。
だからちょっと強引にでもそう言うトラックとかを抜かしてしまうときがある。
特に高速道路とか流れの速い国道とか走ってるとこういうのに出くわすな。
お願いだからタイヤについた土は落として・・・涙

まぁ、黒煙もうもうの排気ガスとかは仕方がない部分もあるので自分的にはOKです。
でも、あんまりひどいとやっぱりちょっと強引に追い越して行っちゃうこともあるけどね。

あと強引に大型を追い越しちゃうときがあるのはやっぱり右車線をゆっくり走ってるときとか。
(全力で走っていたとしてもバイクから見たらクソ遅い)
右車線にいたい気持ちはかな〜り良くわかるが、
やっぱりそれでも迷惑なのでこういう時も強引に抜いてしまうときがあるかな。

まぁ、結論を言っちゃえばさ、
バイクが普通車にされて嫌なこともあるし、
普通車がバイクにされて、バイクが大型にされて、大型がバイクにされて、
普通車が大型にされて、大型が普通車にされて、
それぞれ嫌なことはどうしてもあるでしょう。
全てを運転できて全ての気持ちがわかるんなら、
運転もスムーズにいくだろうが、ところが実際現実世界では
そんな人あまりいないしな。だから争いが絶えんわけか
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:20 ID:tYBpCT0w
>>833

そうそう、バイクの速さって、ただの瞬間最大風速なんだよな。

それと、すぐムキになる子供っぽい香具師が多いのも特徴だな。
バイクの速さは別に維持できるのだが。

そいつが遊んでただけじゃないのかね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:22 ID:QHPQLSzX
つまり何が言いたかったのかというと、
一部の自己中な普通一種免許オンリーはイタイ、って事です。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:23 ID:EGX8pRux
追い越し車線をふさぐ迷惑者であることは確かだな。
カローラに乗ったサンデードライバー並だな。

後ろ見てないなんてサイテーだ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:24 ID:kwWfVCoF
>>824
大型の挙動がわからないやつってのに、
なぜバイクだけをあげるんだ?
普通車だってわからないと思うんだが・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:26 ID:EGX8pRux
普通車はたとえ軽自動車でも無謀なすり抜けしないからだよ。
843raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/08 23:28 ID:s3MafCZP
しない×

出来ない○
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:34 ID:fsmN8pvN
歩行者をはね、横転したバイクの運転手死亡
横浜市神奈川区松見町の県道で9日午後九時半頃、同市西区藤棚町一丁目、アルバイト石井頼親さん(27)
のバイクが同市磯子区滝頭一丁目、会社員佐藤安代さん(27)をはねた。
バイクは横転し、石井さんは電柱に頭などを打って死亡した。佐藤さんは左足を骨折した。
神奈川署の調べでは、現場は信号のある交差点から約八b離れたところで、佐藤さんは道路を横断中だったらしい。

12月8日朝日新聞朝刊 神奈川版、13版 37ページ田園都市版より転載
845エボ乗り眼鏡:03/12/08 23:35 ID:vXv+Bn/f
>844
近所じゃん。知らなかった。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:36 ID:fsmN8pvN
ベストカーだかホリデーオートだかに
車のすり抜けがバイクにとって危険って記事があったな。

自分たちがさんざんやってる癖に…
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:40 ID:fsmN8pvN
>845
焼き場のそばだけど、あらかじめ焼いておくわけにも行かないのが困りものだな
848raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/08 23:40 ID:s3MafCZP
(・∀・)ニヤニヤ

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:41 ID:QHPQLSzX
>>842
おまえ、大型乗りじゃないんだからわからないだろ。
850raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/08 23:42 ID:s3MafCZP
車ってすり抜けしても無駄じゃんw

回転寿司=四輪
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:45 ID:GkZnjavS
車ってどーやってすり抜けするの?
>>842
あ〜、すり抜けのスレだからか。
スレ違いになるけど、
トラックで下り坂走ってて、
脇道から普通車が飛び出てくる時あるんだけど、
あれは、びびるなぁ〜・・・なんとか間に合うからいいけど。
ギリギリブレーキ間に合うタイミングで出てくる彼らは、
やっぱ大型免許持ってんだろうなw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:50 ID:KZCLcD+K
>>851
田舎だと車間が広いんでやろうと思えばできる。w
まあすりぬけと言わずに、編みぬけと言うけど。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:01 ID:Q47cCGIg
料金所でバイクがモタモタ財布だしてる間に
脇をETCですり抜けたり、小銭ブースに投げ込んで走り去るらしいな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:03 ID:kBg4Y2Hs
>>854
バイクがか?
そんなバイク居るんだ。バイク海苔って酷いな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:04 ID:lfL36eXX
ちょっとは頭使えよ( ´,_ゝ`)
857raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/09 00:08 ID:D9ldmMTO
脊椎反射(・∀・) イイ!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:08 ID:Q47cCGIg
車がすり抜けるんだわ、 幅的には問題ないらしいんだが

バイクが急に動いたとしたら危険とかそういうことを言ってた。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:10 ID:kBg4Y2Hs
>>856
じゃあ、お前が>>854を翻訳してくれよ。
俺には何を言いたいのかまったくわからん。w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:12 ID:kBg4Y2Hs
>>856
ついでに>>859も翻訳お願い。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:13 ID:Q47cCGIg
自分で書いた文章を訳してもらうのか…

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:13 ID:xb0bbomh

バイクのすり抜けどうにかならないの????

863860:03/12/09 00:15 ID:kBg4Y2Hs
しつれい
×>>859
>>858
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:16 ID:Q47cCGIg
ID:kBg4Y2Hsの日本語読解能力に問題があると思います。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:17 ID:U1z3a4R1
>>859
ETCの機械が車用しかないのは知ってる?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:17 ID:lfL36eXX
マジレスしないといかんのか?(*´Д`)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:19 ID:Q47cCGIg
車のすり抜けの話をしてるのに…
868raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/09 00:20 ID:D9ldmMTO
最近のバイク凄いね。
990ccで250馬力以上

四輪に2000CC500馬力って有る?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:21 ID:WxBTGvUo
速い=偉いなの?

単純だね。興味ない人にとっては速さなんでどうでもいいこと。
ただのヲタクの自己満足。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:22 ID:xb0bbomh

バイクのすり抜けどうにかならないの????

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:22 ID:lfL36eXX
F-1だと3000ccNAで1000馬力弱だろ。
872raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/09 00:22 ID:D9ldmMTO
補足
バイクは145Kgしかないよ。

NAでつよ。もちろん
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:22 ID:pNIE3zvP
>>865
渋滞の原因が、すべて4輪車だからだろ?
874エボ乗り眼鏡:03/12/09 00:24 ID:zSCfV4Cl
しかし「ETC/一般」ばかりだね〜
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:24 ID:kBg4Y2Hs
>>865
車用って、バイクにも無理やりつければ付けれるだろ。
そんな奴が居るかどうかは知らんが。
レー探なら結構皆やってるみたいだが。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:25 ID:Q47cCGIg
そういうアフォなことを主張するからバイク乗りは叩かれるんだよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:25 ID:lfL36eXX
ウィリアムズF-1のオフィシャルページに
「The P82 unit for the 2002 season already set
impressive standards with its record-breaking
19,050 revolutions a minute and an output of
almost 900 bhp. 」

とあるな。
2002年で公称900馬力か、流石に1000馬力まで
は行ってなかったみたい(´・ω・`)
878raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/09 00:25 ID:D9ldmMTO
市販車で


New・YZF1000CC 180馬力。

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:27 ID:WxBTGvUo
無理。車種情報が車載機にセットアップされていて、
料金所ブースの機械は重量、全長、軸距を元に車種を特定できる
ようになっているから、無理やりバイクにつけても遮断機開かず
遮断機に突っ込んで転倒あぼーん。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:27 ID:Q47cCGIg
小排気量で無理矢理大馬力を引き出すから
耐久性や燃費は最悪だわ、騒音や排ガスの問題が出るわ…
あほらし
250馬力だしたければでかいエンジン積めばいいじゃん。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:27 ID:kBg4Y2Hs
>>878
250馬力以上じゃなかったの?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:27 ID:lfL36eXX
しかし、なんにせよ乗る人次第ではあるな<いくら馬力があっても
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:28 ID:pNIE3zvP
車のエンジンなんかバイクの精度に比べたらガラクタだよ。
884raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/09 00:28 ID:D9ldmMTO
速さは最優先ではないが、大概の事より優先する。

速さよりは楽しさ

快適よりは速さ

見た目より速さ

単純で良いだろ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:28 ID:lfL36eXX
漏れのバイクなんて100kgちょいの車体で50馬力。
最高速は160km/hしか出ないしwww
じゅーぶんだがな。
886エボ乗り眼鏡:03/12/09 00:29 ID:zSCfV4Cl
車にリッタークラスのバイクエンジン2個乗っけたらどうなるんだろう?

・・・って思わないかい?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:29 ID:Q47cCGIg
ETCって車種情報は取っ手ても、
そんなに厳密に測定してなかったよ。

やろうとおもえば軽自動車で登録したETCをバイクに積むのは可能だと思う。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:29 ID:WxBTGvUo
速さに興味のない大多数の香具師に、○○馬力と説いても流されるだけ。
ついでにヲタクか暴走族扱いされるのが関の山。

「速さ教」と言う名のアヤシイ新興宗教ですか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:30 ID:VF0FumHb

バイク海苔のスレ違いどうにかならないの????

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:30 ID:Q47cCGIg
>>886
低速トルクが無くてまともに走らないと思われ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:31 ID:Q47cCGIg
>>889
バイク乗りはバカなので車板とバイク板の区別があまりできないのです。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:31 ID:WxBTGvUo
>>886
バイクのエンジンはトルクがないので非常に乗りにくい車になる。
非常に非現実的。

しかもバイクのエンジンの耐久性は車のエンジンの数分の1

893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:32 ID:U1z3a4R1
>>875
いや、車用しかないことを知ってるのか知らないのか聞いただけ。
それ知ってれば、ETC使ってバイクの脇をすり抜けるのが、
車なのかバイクなのかわかるだろ?
894raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/09 00:32 ID:D9ldmMTO
250馬力はGPマスィンのでつ…

(・∀・)テへ

小さな排気量で高出力を技術といふ。


V2とかで出すんだから凄くない?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:33 ID:WxBTGvUo
興味なし。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:33 ID:U1z3a4R1
>糞ラハル
車vsバイクのスレいけ。
自分で立てたんじゃないのか?
けつ拭く紙ぐらい持ってんだろ?
897raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/09 00:35 ID:D9ldmMTO
すまん

新聞紙で拭いてる。
ちとヒリヒリするからオロナイン持ってきて
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:37 ID:pNIE3zvP
はい、どうぞ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:37 ID:U1z3a4R1
オロナインぐらい自分で買ってこい。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068920930/l50
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:40 ID:Q47cCGIg
小さい排気量で大馬力を出すことによるメリットが何もないじゃん。
技術屋のオナニーを崇拝してどうする
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:43 ID:pNIE3zvP
コンパクトに作れればイイ事いっぱいだろ。
軽いし、自由度増すし。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:44 ID:WxBTGvUo
たとえば、長距離仕様の大型トラックのエンジンは、L6ターボ300馬力ちょっとしかない。
しかし、トルクは130Kg-m以上を1000回転ちょっとで出す低速エンジン。

バイク用の150馬力のエンジン2基積んでも、多分トルク不足で発進すら出来ない。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:47 ID:Q47cCGIg
無駄にコンパクトにしても意味無いよ。
そのぶんうるさかったりメンテに手間がかかっては意味無し。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:49 ID:mTH1RlC8
シリーズハイブリッドにすれば良い。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:51 ID:WxBTGvUo
ハイブリッド用なら、エンジン定速運転なんで、アトキンソンサイクルの普通のエンジンより
可変バルタイのミラーサイクルエンジンがいい。(プリウスのエンジンはミラーサイクル)
906S15 ◆Y7FjQgxfdo :03/12/09 01:45 ID:Ezs00e1X
>>897
ウケタw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 01:55 ID:W8ELtsIP
自分から寄っていく20センチはOKなんだが
相手が寄ってくる20センチはイヤなんだな、バイクも四輪も

バイク海苔が四輪に20センチまで寄せられる不快感は
四輪海苔もバイクに感じるってこと

一般道を普通に走っているような速度でも,四輪に20センチくらいの間隔で横を通られ
ると、二輪は風圧で押されてしまう。
特に高速でこれをやられると、最初は外側に押されてその直後に内側に引き込まれそうになる。
初心者でなくてもあらかじめ身構えてないと転びそうになってしまう位だ。

こういうことを知らない四輪、大型海苔が非常に多くて困る。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 04:22 ID:q8/1LW35
×すり抜け
○追い抜き、追い越し
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 04:29 ID:TPLV9i2D
四輪が二輪によられても不快感で済むけれど、二輪の場合風圧で運転そのものに支障が出る。
こういうことは両刀使いでないと分からない。
って言うか風圧だけではなくてゆがんだ路面などの外乱には
バイクは弱いからな。ちょっと外乱があっただけでふらつく。
こういうことはバイクに乗ってみなきゃわからんでしょ。
ましてやバイクの場合少しでも引っ掛けられたら転倒だ。
みんなバイクをすれすれで追い越したりするのはやめような、
逆にやられたとしてもだ。

もしバイクがふらついてきて引っ掛けちゃって死なせちゃったらどうするよ?
一生十字架を背負って生きていくのかい?
死に至らなくても怪我するのは必至だろう。
そしたらあなた免停ですよ。
え?逃げるから関係ないって?
そっか、逃げてその後ガクブルの生活を送るんだね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 08:19 ID:9Ied83w4
強風や歪んだ路面程度でふらつく乗り物がすり抜けをすること自体間違ってると思われ
(つーか、高速度で移動するのも問題なような)

今話題になってる車のすり抜けは、料金所限定だから、
バイクは静止してるか徐行してる訳だからな。

やっぱバイクも車もすり抜けを禁止した方が良いかもね。
車だって強風なら箱車なんか簡単にふらつくンだから。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 08:51 ID:MRumCeXW
正直どうよ
車の列に並んで走ってるバイクもうざいだろ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 09:47 ID:h+ngLLUG
>913
うざくねーよ、それが当然だ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 10:16 ID:lfL36eXX
まぁ、四輪オンリーがここでどんなに頑張って書き込みしても、
今日も渋滞は起こり、その横をすり抜けて通勤する漏れがい
る訳だがな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 10:30 ID:yyL1pUAR
小泉の車に近づいたバカのせいで禁止されるかもな
>>912
バイクと車じゃふらつき度が全然違うぞー。
後、バイクは高速になればなるほど車体は安定するよ。
・・・って車しか乗ってないからわかんないか。ごめん。
>>916
小泉の車に近づいた軽が白バイと衝突ってのも前にあったな。



Σ(゚□゜)・・ハッ
バイクのすり抜けを法律で規制する為にこのスレの四輪Onlyが仕掛けた
罠なのかっ(*´Д`)
919781:03/12/09 12:14 ID:1IO2IEHh
どうも、自分の何気ないレスが思わぬ方向に・・
もちろん、「したいことをして死ぬ」ってのもひとつの考え方ですよ。
そんな難しい話したつもりはないんですよ。
自分が乗ってる乗り物が簡単に人を殺すって意識があまり・・って事なんです
まぁ、全員には当てはまらないですよね、スマソ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 12:19 ID:LvrXVOzZ
ちょっと話がずれるかもしれんがこないだ渋滞をすり抜けて信号まできたんです。
で、その「遥か」後方から救急車がサイレンを鳴らして赤灯をまわしてやってきたんです。

先頭に並んでたライダーたちは素早く道の隅のほうへ移動して車線を確保したんですが
車の先頭はなかなか動き出そうともせず、ミラーで見る限り携帯を弄っているような
人すらいたんです。これが車乗りの現状棚と。

つまり車に乗ってる人はバイクに乗ってる人より外部からの情報を得る機会が少なく、
それを自覚していないで車に乗っている人は、何らかの意味で交通を阻害する機会が多い。

漠然とした話で悪いんだが、要は車に乗っている人はもっと周りに注意してくださいと言うこと。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 12:28 ID:zHhy6joA
それは無理というものだな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 12:40 ID:IHiuUXMO
>>921
携帯の方が大事だからか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 12:53 ID:lfL36eXX
馬鹿だから
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 13:01 ID:YkyYnCPB
俺は仕事は大型トラック、通勤はスクーター、休日は車という生活をしている。 このスタイルになってから、みんなの気持がよくわかるよ。 お互いの言い分もね。 バイクはすりぬけてもらうように間あけといたほうが、あとあと邪魔にならなくてよいとおもうが?
>>924
全て乗っているのに4輪オンリーの気持ちが解るとはこれ如何に?
まぁ二輪にしろ四輪にしろオンリーくんは知らない部分を想定で済ませるから邪魔な存在ってコトですよ
昨日のTVじゃないが、敷居値がさがってんだよ敷居値が!!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 15:35 ID:bioIW0Ag
まあどっちにしろ原付なんて乗ってる社会のお荷物は氏ね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 16:33 ID:W8ELtsIP
左折ウインカー出しているのに左を抜けようとするアフォが増えた
ウインカー出さないとか直前の車ヤローが増えているのも問題
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 16:50 ID:mbXSP2bd
>>926
↑コイツ…
国沢v.s.徳大寺スレ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 17:18 ID:5Q+J5S5V
>>926
バイク海苔だけど、君の意見に賛成
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 17:43 ID:lfL36eXX
原付2種は許して(*´Д`)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 17:47 ID:5Q+J5S5V
80ぐらい出ればイイ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 17:50 ID:c6Xik9BB
この前、右折しようとしてる車に
右からごぼう抜きかましてたバイクが突っ込んだ。
俺も目の前で!車のドライバーは女性であせってたけど、
あいつが悪いから平気だよ。ってアドバイスしといた。
バイク乗りは20前後の男性で、道路でもがいてた。
足が痛かったらしいが、放置しといた。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 17:52 ID:5Q+J5S5V
ホンダのバイクだったでしょ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 17:53 ID:bcCTR3qt
高速でバイクのすり抜けでムカツクのは、バイク急便だよ!
だいたいのバイク海苔は車の前に割り込んだとき、手を上げる。
チョット気取ってるけど・・。プッ!
車を運転していて後ろからバイクが近づいてくるの分かるし
そのバイクがどんな運転してるかで対応して先に行かせるよ。
だって後ろや前でチョロチョロしてたら気になるし!
でもバイク急便の抜き方はムカツク!ギリギリをすり抜けて
ギリギリ前に割り込んだら前を見るために左右に振って
挨拶もなしに逝ってしまう!!バイク急便逝ってよし!!
その説明ではイマイチ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 17:56 ID:c6Xik9BB
知らない。何か後輪がやたら太いアメリカンぽい。
モトクロスっぽいヤツだった。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 17:58 ID:5Q+J5S5V
くされFTR乗りだね、あんなのに抜かれるな。
>>935
>だいたいのバイク海苔は車の前に割り込んだとき、手を上げる。
>チョット気取ってるけど・・。プッ!

??どうして欲しいの?サンキューハザードでもつけて欲しいの?
俺のバイクは3年前に買った奴だけどハザードついてないぞ。どーすりゃいいんだ?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 20:40 ID:1z2cdZRm
>>938


TWじゃないの?
>>939
はなで笑ってやれ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:01 ID:TPLV9i2D
やっぱ車オンリーにかますのはすり抜け直後のお尻フリフリ攻撃。
すり抜けられて悔しがる車オンリー。
そこへお尻フリフリと。
とどめは音が聞こえるように屁でもかましたれ。
>>942
DQNにしか見えないからやめたほうが吉。
944911:03/12/09 21:14 ID:qNFDhbsP
>>912
おまえな、そんな事言ってるから車オンリーは痛いって言われるんだよ。
外乱が無いような状況でなきゃすり抜けしないに決まっているだろう?
あとな、確かに車だって車高が高いのは強風でハンドル取られやすいが、
バイクの比じゃないぞ?>>917も言っているが。
それに車だって原付の横をすれすれでいつもすり抜けして追い越してるだろうが。
原付は特にかわいそうだよ。幅寄せなどされて路肩で路面がゆがんでいるところに
追いやられてさらに強引に車に追い越されるんだから。
ましてや原付なら小径ホイールでなおさらゆがんだ路面に弱い。
車オンリーはこの辺を良くわかってないからな。
バカばっか。

ま、そうは言っても原付(一種)はバイクに乗ってても四輪に乗ってても結局邪魔なんだけどさ。
あいつら、追いつかれた車両の義務、知らないし。

まぁ、とにかく(一部の)車オンリーって痛すぎ。
乗ったことも無いものに対して偉そうにうんちくたれてんだもん。
俺らバイク乗りは車もバイクも乗った上で意見を言ってるのに、
車オンリーはことごとくその意見を否定したりしているんだからね。
ほんと痛すぎ。バカばっか
945raharu ◆yR02n1TYPE :03/12/09 21:15 ID:1z2cdZRm
>>944

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:30 ID:TPLV9i2D
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/7664/

車オンリーはここに書いてあることよく読め!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:32 ID:i3cVBc7t
バイク乗りはどうしてこうお子さまなんだろうなぁ…
↑ほほぅ。
脇道から飛び出す4輪
右折でバイクの距離を見誤る4輪
ノーウインカーで右左折する4輪

うーん。お子さまなほうがいいかも。人殺ししたくないし。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:59 ID:i3cVBc7t
どれもバイクもよくやることだが…

その上、バイクは右折車線に割り込み、救急車や消防車のケツモチ、
停止線の前方にはみ出しなど、マナーや法規を守らないことについては定評が有るね。

つーか、怪HPまでこしらえてまで必死だな>ID:TPLV9i2D
車海苔がむきになるからだと思います。
遅いのに無理やり追い越したりとかね。
つーか
どっちもどっちだというこに気づけ。
>>949
いや、バイクに乗ってたら右折時のバイクの距離は普通見誤らない。
さらに言うと>>949に書かれてあるのは
どれも車もよくやることだが…
右折車線から渋滞した直進車線に割り込むなよ。
だから渋滞するんだ。気づけよ。
つか、一番おれがヒヤリとするのは、
住宅地の一方通行で一時停止線無視してノーズをつっこんでくる4輪。
見通しがきかないのはわかるけどさ。とりあえず一旦停止してからでてこいよ。

これは結構の4輪乗りがやってると思う。
あれはマジでこわいよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:18 ID:BQkaDE6T
「交通バラエティ 日本の歩きかた」を今日見てたら、自然渋滞のテストで
円をくるくる回ってたけど、エンブレ使わなくて急ブレーキしてたね
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:28 ID:hdBYfPZg
どっちも、自分がされたらイヤなことしなければいいんじゃ。
自分勝手な運転するの多いもん。俺も両方乗るけど、バイクに
乗っててバイクにムカつくこともあるし。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:34 ID:qNFDhbsP
>>949
バイクの右折車線からの割り込み。
あれはよくないよね。俺は絶対にやらない。
通行帯区分違反で切符切られるし。
救急車や消防車のけつもちとか言って、
本来バイクがすり抜けするところを救急車や
消防車が走ってるんだもん。自然とそうなってしまう。
停止線の前方にはみ出し。
これは申し訳ないが俺もやるよ。
車オンリーにはわからないかもしれないが、バイクは発進時はどうしても
ふらつきやすい。しかし、ほとんどの車オンリーはそんなこと知らないので
車より前に出ずに隣に並ぶと勘違いシグナルGP仕掛けてきやがって危ないことこの上ない。
だから安全のためにすこし前に出てしまうのだよ。
だけど俺は車のときは停止線なんて滅多に越えないしな(というよりほとんど超えたことが無い)。
バイクが車より少し前に出るのにはわけがあるんだよ。
マナー云々法規云々はバイクも車もどっちもどっち。
両方乗る人間ならそんなこと当たり前に知ってる事なんだけどね。

>>952
俺的には交差点付近で路駐してる車がかなりうざいぞ。
渋滞の原因なんだからせめて交差点から少しはなれたところに止めろよ、
といいたい。

>>953
ほとんどの車は歩行者の存在なんか関係なしに一時停止突っ切るもんな。
俺にはそんな怖いことはできないよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:41 ID:LfpqdSRl
止まってる車の前に割り込んだりするのは違反かもしれんが、事故に直結はしないだろ。
先に行かれて悔しいだろうがな(w
ちなみに停止線を少し越えて車の少し前に止まったくらいでは警察は何も
言わないよ。警察もわかってるんだよ、ちゃんと。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:45 ID:i3cVBc7t
右折車線からの直進車線への割り込みなんて滅多に見ないけどなぁ。
走ってたらいつの間にか右折車線になるような道路じゃやむを得ないし。

本来バイクの走る所ってのもすげえ言いぐさだな。
路肩や道路の中央はバイクの走る所じゃないぞ。

つーか、発進するときふらつきやすいんだったら、
すり抜けしないで車線のど真ん中に居ればいいじゃん。
こけても巻き込まれにくいぞ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:51 ID:qNFDhbsP
>本来バイクの走る所ってのもすげえ言いぐさだな。
>路肩や道路の中央はバイクの走る所じゃないぞ。

おいおい、勝手に決めるなよ。走っちゃいけません何て道交法のどこにも書いてないだろ

>つーか、発進するときふらつきやすいんだったら、
>すり抜けしないで車線のど真ん中に居ればいいじゃん。
>こけても巻き込まれにくいぞ

やだ。渋滞に巻き込まれてろと?
それに、俺、四輪に乗ってるときに信号待ちで激しく追突された経験があり、
さらに、二輪に乗っているときも信号待ち最後尾で危うく追突されそうになったことがある。
そのときは俺がたまたまミラー見てたから、脇にそれて難を逃れたんだけどさ。
つまり悪いけど俺は追突されるのがどうしようもなく怖い。
バイクで追突なんてされたらそれこそ下半身付随だ。
だからもうしわけないがすり抜けはさせてもらうよ。

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:51 ID:i3cVBc7t
>>958
全ての違反が必ず取り締まられているわけではないからな
いつかお巡りの気まぐれで切符切られるよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:52 ID:i3cVBc7t
すり抜けは安全運転義務違反と通行帯違反だろ
よーし。明日の朝渋滞時に原付100台でまっすぐ並んじゃうぞ。

ってか、どうやってもバイクに難癖つけんだろ?

>走ってたらいつの間にか右折車線になるような道路じゃやむを得ないし。

おまえほんとに免許もってる?やむを得ないんじゃないんだよ。
ホントはそこで右折して、目的地にいかなきゃいけないんじゃ?
とりあえず苦しいよ。おまえの言い分は。
>>962
また蒸し返すきか。
>>961
そう、そのとおり。
でも、それは全ての交通に言えることだしな。
スピード違反はしていないか?
歩道を横切るときに一時停止しているか?
駐車違反はした事が無いか?
違反をした事がない奴なんてペーパーくらいなもんだろ。
つまり車両を運転する全ての人が違反切符を切られる可能性がある、ってことだ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:03 ID:i3cVBc7t
>>963
黄線になる前の車線移動なら合法だろ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:04 ID:i3cVBc7t
>>965
それは話のすり替えだな
>>966

ハァ?アタマダイジョウブ?

あ た り ま え。合法

だれが、そういう状況の話してるのですか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:10 ID:i3cVBc7t
アフォか
大して長くもない右折車線の黄線部分から回り込むようにして追い抜く馬鹿なんざ
バイクぐらいのもんだ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:11 ID:qNFDhbsP
>>967
どこが話のすり替えなんだよ。

なぜみんなスピード違反をするんだ?
答えは明快、日本の法定速度、指定速度が非現実的なものだからだ。
つまり日本の道路交通法には本音と建前的なところがある。
それを言いたかったわけですよ。
車だって黄色線踏んで原付追い越してるだろ?
これだって本音と建前だ。
バイクのすり抜けだって同じ。
本音と建前だよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:12 ID:i3cVBc7t

停止線はみ出しの話題からどんどん話がずれていくな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:15 ID:qNFDhbsP
>>969
そうでもないぞ。
四輪でも結構いる。
今日も警視庁前でボケベンツがそれやってた。
さらにそのベンツ、またいきなり車線変更してきて
危うく俺に当たりそうだったよ。
目視確認くらいしてくれ・・・
あともう一件いたな。
右折車線が渋滞してるところを反対車線爆走して
強引に右折していったセルシオ。
対向車が来たら対向車バックさせてやんのw
タダのバカデシタ。
まぁ、右折車線からの割り込みは
二輪でも四輪でもいるよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:17 ID:qNFDhbsP
>>971
だから「停止線を(ちょっと)はみ出し」だって本音と建前だろ、
って事さ。別に話は逸れてないだろ
>>971
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
論点ずらし必死だな。

そもそもおまえが
>走ってたらいつの間にか右折車線になるような道路じゃやむを得ないし。
っていってるじゃん。

やむを得ないってことは、違法ってコトをさしてんじゃねーの?
黄線もしくは30メートル手前じゃなかったら、だれも文句はいわねーよ。池沼
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:21 ID:i3cVBc7t
↑ それまくりだよ。
本音と建て前じゃなくて、検挙の手間とか否認された場合の手間とか
現認の基準とかでイチイチ捕まえてられないのが実際。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:27 ID:i3cVBc7t
走ってたらいつの間にか右折車線になるような道路じゃやむを得ないのは当たり前だろ
三車線なり2車線なりの道路がいきなり一車線潰れるんだから
右側車線にいた車は一斉に車線変更を強いられるわな。
右左折関係のスレもないとお前たちは駄目なのか??
>>976
文盲か?
確信犯だとしたらやばいな。
あのな。道路交通法で交差点30メートル手前、もしくは黄色線をまたいでの
車線変更は禁止されてんの。
それをそんな自己中な考えでやぶってんだ?禁止区間に入ってしまったらおとなしく
右折するんだよ。それが義務なんだから。

もういちど言うが禁止区間に到達していない段階で進路変更はまったく問題なし。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:34 ID:TPLV9i2D
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/7664/

車onlyのためになることが書いてある
バイクのほうが飛ばす人が多いらしいけど
>>979
そこのページの内容には激しく同意。

やっぱね、バイクにのってるとどうしても飛ばしたくなってしまうな。
なんでかってゆーと、4輪と近づきたくないから。
4輪の人もちかくでバイクにちょろちょろされたらうっとーしーだろなと思うしね。

だから俺はバイクに乗ってる以上スピード違反はセットだと思ってます。
そのリスクをおっても車と併走して怪我するよりはましだと思ってます。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:43 ID:i3cVBc7t
だから黄線に入る前に慌てて車線移動するんだろ。
少々の混乱はやむを得ない。

それに文句たれてたのにいきなり言うことが変わったな。

>>979
お前の急ごしらえのHPなんかなんの参考にもならんよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:44 ID:q8/1LW35
バイクなんか乗ってること自体お子様なのに(w
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:45 ID:q8/1LW35
>>979
つーかためにならん
当たり前のことしか書いてない

当たり前のことを実行できない奴が何いっても。。。
>>982
と棺桶の中の人がほざいております
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:46 ID:i3cVBc7t
バイク乗りはそういうもんだからどうしようもない
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:47 ID:q8/1LW35
四輪に轢かれたくない奴はバイクになんか乗るな
大体バイク乗ってるのってDQNしか見かけないしな
ナンバー折り曲げ、爆音、狭い路地なのに猛加速急ブ
レーキ。
本人はカッコいいと思ってるんだろうけど、痛すぎ
あと、今は「中免」なんて言い方はしないからおっさんは
制度を今一度確認しろ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:49 ID:q8/1LW35
このスレでよくバイク厨が「四輪オンリー」とか表現するけど、
普通自動車免許保持者が約7000万人いるのに対して
二輪(普通二輪、大型二輪) の免許保持者はせいぜい60万〜70万人程度。
四輪オンリーの奴が大半だというのを分かってない。
あと、二輪なんか必要ないって奴が多いのもこの数字でよく分かる。
ちなみに原付免許のみの保持者は300万人程度で6〜7割が女。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:50 ID:6r53K9L3
どんくせー車が多いからすり抜けするのよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:52 ID:q8/1LW35
四輪オンリーつーけど、原付は普通免許でも乗れるからな
まあ車がありゃ乗る事なんてまず無いが。
実際漏れは教習所の原付講習で1時間乗っただけでそれ以降全く乗っていない。

あと、高校ではバイクの免許取らせると交通事故を起こして学校の名誉を
傷つけるからまともな所は取らせない。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:53 ID:q8/1LW35
すり抜けってそもそも法的に許されている行為か?
教習中に車の間すり抜けていいって教えられてるのか?
そこを聞いてみたいもんだな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:54 ID:LfpqdSRl
プッ
バイクも乗れないようなヤシがなんか吠えてるよ(W
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:55 ID:MxI5NAcX
>>987
中免で通じるんだし別にいいじゃん。
例えば「普自ニ」って略してる時点で正しいわけでもないしな。
>>981
へー、混乱するのがわかっててもやるんだ?バイクを責める資格はまったくないな。
まわりがやるからおれもってか?恥ずかしい奴。

>>987
おまえみたいな奴が社会人やってるって情けなくなってくるよ。
>大体バイク乗ってるのってDQNしか見かけないしな
これには脱帽した。すげー偏見だな。ステップDQNとかはどーなん?
とりあえず、免許返納を激しくすすめる。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:58 ID:i3cVBc7t
歩道上に駐車すれば駐車禁止にならないとなどと
バイク板で騒いでいたバイク乗りなんかの例をみると
バイク乗りは法で明文化しないとマナーを守れないらしい。
すり抜け禁止法をつくらなきゃダメだね
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 00:00 ID:e5BN1XV4
スピード超過禁止法も作ってくれw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 00:00 ID:jsM1QGg/
>>978
>あのな。道路交通法で交差点30メートル手前、もしくは黄色線をまたいでの
>車線変更は禁止されてんの。

どこにそんな条文があるのか聞いてみたい物だが
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 00:01 ID:QVfjsmDJ
停止中の四輪の横を抜けるのは違法でもなんでもないよ。動いてる四輪を左から抜くのは違法。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 00:02 ID:jsM1QGg/
バイクなんか乗ろうとしてる時点でDQNでしょ
あんな危険で雨にも濡れて寒かったり暑かったりするのがステータスなのかな

それに原付なら普通免許があれば誰でも乗れるし
これもバイクだしなあ

まあ、そんな貧乏くさいのに乗る気は起きませんがw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 00:02 ID:N7InO3/M
どどどど(;・∀・)童貞ちゃうわ
1001名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 00:02 ID:/Wb6IQqY
                         ____________
                        / /   ._  _  _      /
                        / /  / / / / / / /     /
          _______ ______       / /  / / / / / / /     /
          | 千 :|| 千 :|       / /  / / / / / / /     /
          | ̄ ̄| ̄ ̄      / /  / /__/ /__/ /__/ GET  /
          /\ /\  ∧_∧/../_______            /
          / /\  \(´∀`  )./.| 千 :|---------------/
        ())ノ__ ○二○二⌒/../ | ̄ ̄
       / /||(二ニ) (___/../ 几L  ドルン ドルルルルルル
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノL0
   L| (◎).|L |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄<___〉 ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。