■■二輪vs四輪■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952エボ乗り眼鏡(本物) ◆xgN5XKN0kA :04/03/06 17:31 ID:jjWb2j0z
>all
ニヤリ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 17:39 ID:efiWYqkl
>34、エボ乗り眼鏡

もしまた名前変えるつもりなら

エボ7、黒鳥、BM万歳、暇潰し、サーフィン、ダイビング、嫉妬するからつまらん

等の発言を避ければあんまりわかりにくくなると思う。覚えとくといいよ。
954エボ乗り眼鏡(本物) ◆xgN5XKN0kA :04/03/06 17:46 ID:jjWb2j0z
>953
サンクス
でも、このエボ乗り眼鏡というHNは2年くらい前から使ってるよ。
そりゃ、自分の乗ってる車種と趣味なんかを勢いよく書き込めばいくら他人を装ってもバレる罠。
raharuさん元気かな?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 17:52 ID:efiWYqkl
俺がココ来るようになったのはちょうど34が現れたくらいだけど、そん時はエボ乗りはみなかったけど。
目に付かなかっただけかもしれんけど。そういえばraharuは最近見なくなったな…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 21:57 ID:zZBg7vs0

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 06:47 ID:PPt7lw6n
>>944
エボのり眼鏡ってもしかして千葉県の人ですか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 11:12 ID:fdHaQItK
結局2時間を15分に短縮できるところってのがどこなのかわからないまま終わったな…

15分間平均速度40キロで走ったとして、移動距離は5キロ。
歩いても一時間チョイだね。

自転車とか原付が有ればそれで良いんじゃない?
959ツアー・オブ・名無し ◆QK2v4PkJ3w :04/03/07 11:39 ID:4pILdHAr
漏れは、自転車、地下鉄、JR、バス、タクシーだな。
基本的に逝けるところは自転車。出先で自転車が邪魔になるときは地下鉄、バス。
距離的に無理ならJR、輪行もする。駅に停めて列車に乗ったりはしない。
買い物の荷物が積みきれないときは配達を頼む。出来なければタクシーで帰る。
問題は、駅やバス停までの徒歩。これが禿しい筋肉痛を引き起こす事がある。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 13:08 ID:EgIV0fWN
15分→2時間は極端な話だとしても15分→1時間はザラにある
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 13:40 ID:GUX9/eW7
15分→2時間
牛久→取手
早朝の6号はあまりに酷すぎる
通勤の関係で親をバイクの後に乗っけて送り迎えさせられたことが何度かある
車だと2時間見なければダメだと言ってた
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 13:42 ID:GUX9/eW7

ちなみに工事の季節でした。
車が微速前進どころかビクともしないような状況。
バイク用のプロテクタージャケットに身を固め、後にスーツを来た親父を送り迎えするのは何とも。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 14:39 ID:4pRllY6G
>>958
ん?平均40キロで15分走って5km?
10kmじゃないのか?1時間は60分だぞ?
2時間だから2で割ったのか?w
かけなきゃ!!
計算ドリルでもやるか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 14:44 ID:+v2qlMyH
>>963
平均速度40キロで15分走ると移動距離が10キロ。
車で10キロなら込み合ってるとこで1時間。
さすがに2時間は・・・よっぽどだな。

つまり結論は二輪+四輪が一番良いという事だな。
両方をうまく使い分ければよいわけだ。
966ツアー・オブ・名無し ◆QK2v4PkJ3w :04/03/07 20:56 ID:4pILdHAr
漏れは必要な時だけ4輪を借りてまつ、運転手付きで。
年に5回も乗らないから、その方が経済的。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 22:17 ID:meGvWxSW
四輪は運転手付が一番だね。
968ツアー・オブ・名無し ◆QK2v4PkJ3w :04/03/07 23:22 ID:4pILdHAr
>>967
運転手が付いてない4輪に乗ったことないからわからないよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 06:09 ID:JJ8+lv0u
>>965賛同
特に馬券買いに、中山競馬場へ行く時はバイクが断然良い(原付も含む)
千葉県柏市増尾〜中山競馬場
車=1時間    G1開催日 車=2時間 
バイク=20分         バイク=30分
それに駐車場料金2000円が、バイクは駐輪場なのでタダ
970ツアー・オブ・名無し ◆QK2v4PkJ3w :04/03/08 13:02 ID:loxf7QwM
>>969
駐輪場に自動二輪はNGでは?
ひねりがなくてスマソ。
次スレたててみた。
気に入らなかったら放置よろしく
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066126913/l50
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:17 ID:dd2j8HfW
てゆーかよ、おめーら、ここって4輪VS2輪じゃなかったの?
面倒だから俺様が一言で占めてやるよ!
車もバイクも、お互い譲り合って、気持ちの余裕を持って、丁寧に
安全に運転しましょうね!
じゃないと事故ってライダーが反対車線にぶっ飛ばされて時速97キロの10t
トラックの下敷きになって脳漿ぶちまけて現場処理の警官3人が嘔吐します
よって、納得しろお前ら!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:32 ID:oNqU0GMi
警官は嘔吐しません。
研修で死体とか何度も扱うし、首持ちやらされる事も。
慣れると、首を持っているとき、不思議な感覚、感慨深くなるそうです。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:33 ID:8KKLSbFC
このあいだも高速走ってたら、斜め後ろからバイク(YZF-R1?)が抜くか抜かないかの
微妙な速度でついて来たのでうっとうしくて振り切ろうと思ったら加速してきやがんの。
俺は少しカチンときて一気に全開で180kmまで加速するがなんとかついて来てる・・・
が、どうやら抜くことはできないらしい・・・YZF-R1といえば170馬力のリッターバイク。
高速道路の直線では車の性能をすべて出し切られればセリカに勝ち目は無い。
だが、自分では使い切れない性能を持った車に乗ってる人間が多いのもまた事実。
とくにリッターバイクに乗ってる香具師なんかにはな。
180kmを維持したまま約5分・・・前に追い越し中の車がいて減速・・・車間が詰まる。
「・・・よし・・・ここが勝負だな・・・・・100kmからの全開加速・・・本当なら170馬力の
YZFの方が断然有利なはず・・・俺のセリカについてこれるか・・・?」
ここで前の車が走行車線に移り前方はオールクリーンに・・・!
「ここだ・・・!」
6速に入っていたギアを4速に叩き込みハーフスロットルになっていたアクセルをかん発
いれずに床下まで踏み込む。
2ZZ-GEの甲高い咆哮とともにYZFを引き離す!
俺のセリカの勝利である。
車の事良く知らない人は「一般道で・・・しかも180程度で・・・」と思うかもしれないけど、実は
そうでもない。やってみればわかると思うけど一般道路で180kmで走り続けるのって難し
いと思うよ。(一度180kmで5分ぐらい走り続けて見て下さい)
なので相手は(YZF)まあまあ自信をもっててそれなりの腕だと思う。
俺?俺は高速道路なら結構敵なしですよ。
なんせ東名高速を名古屋から沼津まで、1台にも抜かれずに走った事あるぐらいだから
(実話ですよ。自分の中では結構伝説化している)フェラーリもいたけどぶっちぎってやりました(w。
確かにフェラーリは速いけど腕がなければ200kmも出せないものですよね。そのときの
フェラーリも加速ではついてきたけど180kmでずっとは走れないみたいでした。
所詮は人間の問題ですね・・・フェラーリが泣いてる・・・(T-T)
まあリッターバイクだろうがフェラーリだろうが、俺のセリカを負かすことはできないぜ!


>>974
神を目指しているのですか!?
応援します!!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:44 ID:gjqUYEa9
>>975

いや、ネタでしょ。
100kmからの加速で4速って事は無い・・・・と、マジレス。
974はコピペ
>>975-976
ネタじゃないですよ(w
そりゃどこまでも直線が続く道があるならリッターバイクに勝つことなんてできませんが
天下の公道ではどうでしょう?
あとは度胸の問題ですよ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:57 ID:k/DJ5ULx
180キロまで加速するがなんとかついてくる。

400ccかもな。
ほんとにR1ならペースメーカーにされたか。
ラビットってやつだ。
>>976
5速だよね・・・・と、ネタレス
TWだろ
リッターバイクってのはじゃじゃ馬なんでしょうかねぇ?
このYZFにロッシが乗っていたらもしかしたら負けていたかもしれませんね(笑)
ロッシが乗ってても>>982の勝ちだよw
ATのGTOでもGTRに勝てるんだから。
最近のリッターSSは馬力と車重を見れば、じゃじゃ馬ぽく見えるが、
そんな危険なバイク国産メーカーが出すわきゃ無い罠。
セリカの奴はネタだろうけど、まあバイクの方もセリカだから
相手にしてなかっただけだと断言する、間違いない。
そもそも、よくR1ってわかったな。
抜かれてないってことはバックミラー越しに正面しか見えんだろ?
年式によって顔違うし。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 02:16 ID:GE6D8KHC
>>986
 ライトが2個あるからだったり。実は相手は同じヤマハでもマジェスティ
だったり。いやT-MAXくらいか?

 てか、セリカがどんなものかしらないけど、ノーマルの国産車なら
SS600ccのバイクにも加速、最高速では勝ちづらいのでは?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 02:43 ID:k/DJ5ULx
白バイと白フォルツァはよく間違う。
青いジャケットに白いジェットヘル被ってたりするし。
>>984
国産のリッターSSはストック状態でゼロヨン9秒台出す。
これが危険じゃない乗り物だとはどうしても思えないぞ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 04:36 ID:DqDqRZo2
当方バイク乗りですがセリカのヒト以外はみなさんよくわかってらっしゃる。w
でもまあいくら高速道路でも隼、12R、ス-パ-ブラックバ-ドといえども四輪に250キロでずっと追尾されたら風圧に屈して引かざるをえんです
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 05:05 ID:QjAQz74c
R1だったらギア2速でメーター180km/h近く出ちゃうぞ???
3速220km/hまであっという間。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 05:42 ID:QjAQz74c
あと、海外の映像でメーター330km〜340km/hのままかなりの長時間全開していたライダーがいた。
ハヤブサだったけれど、ああいうライダーなら250km/hなんてどうって事ないはずだ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 05:43 ID:zASDbHeR
>>970
競馬場の警備員さんが親切にしてくれますよー
セリカの元ネタはバイク板の最高速スレにありますよ。
相手はレガシィだったみたい。
かなり他にも痛い話がいっぱいあるからぜひ見てくれ。
ttp://www.mc.ccnw.ne.jp/aa.initial.g/newpage3-3-1-2.html

早起きして暇なんでついでに貼っとく。
995978:04/03/09 07:26 ID:erNdnDK3
>>974
お疲れ。おかげでバカがいっぱい釣れたよ(クールワラ
996978:04/03/09 07:28 ID:erNdnDK3
皆さん高速を走るときにはセリカに気をつけてくださいね(クールワラ
997セリカ:04/03/09 08:09 ID:2mSqRDWs
あたしは速いよ(。・_・。)
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 08:14 ID:Bf1Aaq2H
998
せんだ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 08:15 ID:DmSgVWkP
A
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。