★★★免許が無い!(゚Д゚)22★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
過去ログ等は>>2-20のあたり
2超大福餅R ◆MOCHIn40es :03/10/27 23:08 ID:43hf9NNo
重複。
★★★免許が無い!(ノ~ё~)ノ22★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067263329/

終了
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 18:47 ID:Jz17f3OM
>>3が荒れたのでage。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:33 ID:5Tmc/oJm
次スレage
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:34 ID:02Hfa2XK
ミスターチルドレン
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:46 ID:BfHOPNCp
次スレ?
8ななし ◆HIVbrlMx2I :03/10/28 23:48 ID:r8UAVpZw

前スレが落ちるまでお待ちください。
23に進めるのももったいないからね。
22にとどまっておきましょう。
こっちが活気付くのか・・・
シメジタソ1000ゲトおめ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:53 ID:5Tmc/oJm
age
13仮免君弐 ◆KARI/YVxcU :03/10/28 23:55 ID:tp9Vbne9
こんなスレが立っているとはな。
乙!
15ななし ◆HIVbrlMx2I :03/10/28 23:56 ID:r8UAVpZw
 ★★荒らしは放置が一番キライ!★★

▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!

■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
  アラシにエサを与えないで下さい

☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
  ゴミが溜まったら削除が一番です

▼相手をする人間が多いと、削除されにくくなってしまいます。
  まともな住人は、スルーしる!
16ななし ◆HIVbrlMx2I :03/10/28 23:57 ID:r8UAVpZw
 
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 荒らし煽りは 。   Λ_Λ  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)  
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
 
このスレが平穏無事でありますようにAA略。
18ななし ◆HIVbrlMx2I :03/10/29 00:05 ID:UER1p/HD
19仮免君弐 ◆KARI/YVxcU :03/10/29 00:09 ID:gp7M/I8z
>>18
20ななし ◆HIVbrlMx2I :03/10/29 00:10 ID:UER1p/HD

>>18でも見てマターリしる。
質問もなかなか香ばしい。
★★★免許が無い!(=゚ω゚)ノ23★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067353372/l50

これでは先が思いやられるので立てておきました。
このスレは廃棄しましょう。
22(゚д゚)シメジそば ◆SobadIfJow :03/10/29 00:15 ID:/i5kfKjS
>>21
一応乙です。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:18 ID:hMenYfko
おまんこ女学院
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:21 ID:8aoiHeJh
>>21 鯖負担重くするようなことしやがってw
25(゚д゚)シメジそば ◆SobadIfJow :03/10/29 00:50 ID:/i5kfKjS
こっちをageれば問題ないでしょ。
26仮免君弐 ◆KARI/YVxcU :03/10/29 01:57 ID:gp7M/I8z
彼はここには来ないかもしれない。
ここを本スレにしてはどうだい?
そろそろ引き際だろうな
28名無しさん@カリメソ君はスルー:03/10/29 08:58 ID:dtQYD/Dt
今朝は静かだねぇ…ようやくこのスレ本来の姿に戻れるんだろうか?
>>28
向こうはにぎやか。昼間から。
教習所通うようになってから、なぜか視力が低下していっているような気が。
3、40メートル先の16号車が18号車に見えたり、たまに15号車も。
明日第二段階のみきわめだからまだ気が早いんだけど、本免の視力検査落ち
る悪寒。修検のときの視力検査も受付のおばさんを唸らせたからな…。あ、
卒検のときも視力検査あんのか?(´゜ω゜`)
いよいよ眼鏡かけたほうがいいのかなぁ?

教官:「(前の駐車してある車を指差しながら)あの16番の後ろに止めるか」
漏れ:「え? あのぅ…18番ですかぁ?(゚Д゚)」
教官:「漏れには16番に見えるけどな…(´・ω・`)」
>>30
眼鏡かけなさいって(kw

ちなみに、オレも眼鏡がないと運転しづらいが、免許更新のときの視力測定では、
OKが出て、免許証には「眼鏡等」の条件がつかなかった。
俺も、眼鏡等(大型車、旅客車、けん引車に限る)、
という妙な条件があるんだが、最近は乗用車運転するときでも
かけるようにしている。
33ななし ◆HIVbrlMx2I :03/10/31 23:18 ID:5MpZ7f2y

今現在、22スレと23レがあるけど。
どっちもダメっぽい気がする。
別のスレタイで1からやり直した方がいいんでないかい???
もちろんテンプレでも免許がないシリーズがあったことにはふれずに。

まぁ、これはあくまでも1意見であって必ずしもこうして欲しいというわけではないけど。
今後どうなるにしても私自身もう質問に答えたり、アドバイスする気力が失せてしまいました。

今ある2スレがdat落ちしたら撤収したいと思います。。。。
3430:03/10/31 23:34 ID:sCWNHaJq
レスありがd。
いよいよ明日卒検なんですが、合格してから考えまつ。
運転に支障をきたすほど悪いわけではないので。それ
にしても卒検不安だなぁ…。土曜日の午前って車多い
かなぁ?
35505:03/10/31 23:37 ID:ibVydkyS
>>34
うちの近所は土曜の午前って車少なかったよ。
迷惑駐車も少なくて教習が楽だったなー

卒検がんがれよー
3634:03/11/02 14:38 ID:CeEPACCQ
卒検受かったYO!
>>34さんレスどうもでしたヽ(´ー`)ノ
車は、そんなに多くなかった。
来週本免うけてきます。もう少しだ…。

3734:03/11/02 14:39 ID:CeEPACCQ
まちがえますた。
>>35さん
38ななし ◆HIVbrlMx2I :03/11/02 16:38 ID:PtNO5bA0

>>36さん

卒業検定おめー。
試験がんがれー。
3935:03/11/03 22:42 ID:euwkI7vi
>>34
おめでと〜(・∀・)
本免もガンガレ!あと一歩だ!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 08:35 ID:zHxlQU3X
目が悪いと自覚している人は
しょっぱなから眼鏡掛けたり
コンタクトレンズ装着して
視力検査受けるみたいだが、
最初は裸眼で測ってもらおう。
視力によっては条件が緩和されるから。

ちなみにオレは
「眼鏡等(原付を除く)」

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 12:15 ID://noezBB
>>40
どうでもいいと思うんだが
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 18:15 ID:VyI8LlVb
明日高速教習なんだが合流って怖いの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 18:23 ID:Rc0WEMVo
>>42
速度を落とさなければ大丈夫だよ
80キロくらいでね
44ノーマル@デリカ:03/11/06 18:30 ID:zwLC/LEl
教習車両なら大丈夫でしょ〜。
本線走ってる方が警戒して避けてくれるでしょ〜。
運転している彼方よりも、隣に乗ってる二種持ってる人の方が怖い。
コンタクトつけて裸眼ですって言ってもばれない気がするのだが。。。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 19:09 ID:Rc0WEMVo
>>45
やってみれば?
たぶん大丈夫だよ
次の更新がやばそうだからコンタクトでも買っとくか。
48仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/11/07 13:15 ID:unxuzLuG


(`ー´)。〇○(age!)

教習一番最初の時間って何やるんでしょうか?
50超大福餅R ◆MOCHIn40es :03/11/07 13:23 ID:qqUYKJKm
路上。
51仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/11/07 13:24 ID:unxuzLuG


(`ー´)。〇○(実技か?)

>>50

おいおい(w

オレの時は「免許取得に向けての心得」みたいな話を聞かされたような…随分昔の
話だから、うろ覚えでスマソ。最近の事を知ってる人、フォローよろ。
5352:03/11/07 13:26 ID:iO1WEEZy
スマソ、「教習」の話だね。
オレは学科も含めての話をしてたよ…逝ってくる。
>>45
詐称までする意味もメリットも無いと思うが・・・。
すんません。技能教習の第一時限目のことです。
心得みたいなのはもう受けたです。
56仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/11/07 14:19 ID:unxuzLuG
>>55

(`ー´)。〇○(シュミレーション教習みたいのはもうやったの?)

俺が取ったときは、とりあえず乗ってみて、エンジンのかけ方教えてもらって、
その場でクラッチをつないで少しだけ動かしてみる練習だったけど、
今はどうなんだろ・・・・・・
あのぉ。

シ ミ ュ レ ー シ ョ ン

じゃねぇの?
59仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/11/07 14:49 ID:unxuzLuG


(`ー´)。〇○(オリエンテーションや適性検査が終わってるのにシュミの予約も
        してないようだからネタだな。)

simulationだからな。
シミュか、シュミか、どっちかわかんなくなった時は
「シムシティ」ってゲームのタイトルを思い出すと、
「シュミ」じゃないって気づくぞ。

最近は「シュミュレーション」なんて歌ってるヤツもいるが。
趣味レーション?????
ヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!
シュミレーションage
また香ばしい奴が現れてるな。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067688066/l50

どっかの誰かといい勝負(w
スレ違いなのでsage
>>45
ばれたら「詐称」で「取り消し」かもよ。

>>49
>>57
俺の時は、1速〜2速に入れて外周。ハンドル操作しっかりするようにしてれば
慣れてくる。最近は、ATに乗らされることもあるらしいけど。まぁ、気楽に。
65仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/11/07 16:57 ID:unxuzLuG


(`ー´)。〇○(仮免君は最初からナイスだったので、キープレフトと直線の加速、
        カーブのスローインファストアウトもやらされました。)

>>65
つーか半クラギクシャクしなきゃ誰でもそこら辺までやらしてくれるっつーの・・・。
理解して勉強すればほとんどの人が「ナイス」なんだよぉ〜。
そんなに難しかったら誰もうからねーっつの。


つーか運転は技術なんか実はドーデモ良かったりするよ。ご存知の通り。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 17:52 ID:UpmLXwE1
なんで
★★★免許が無い!(=゚ω゚)ノ23★★★
が先に終わってるの?
>>67
話せば長くなるが、要約すれば、

い ろ い ろ あ っ た

のよ。これが。
69仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/11/07 18:07 ID:unxuzLuG



(`ー´)。〇○(このスレ立てた低脳は氏ねだね。)
「シミュレーション」を「シュミレーション」と書く低脳のことは
触れなくていいの?
>>70
ほっとけ。低脳を虐めると虐めた人間自らが低脳になるだけ。
低脳を増やす必要も無いだろ?
もうスレ立てるの当分やめたほうがいいと思う
有益な情報全くないし
教習生も近づかないしね
73仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/11/07 19:11 ID:UTirqeZr


(`ー´)。〇○(>>69 詐称も氏ね。)
早稲田の政経はシュミレーションなんでしょうねぇ(w

http://www.geocities.co.jp/HeartLand/1942/smr.htm
75超大福餅R ◆MOCHIn40es :03/11/07 20:32 ID:1N4X80UE
シ(ュ)ミュレーション。それはまさに脳内行為。


それこそ彼には相応しい単語ではないか。
脳内処理に誤りがあるという点で(笑)。
76(゚д゚)シメジ そば ◆SobadIfJow :03/11/07 21:13 ID:QHi7LVJl
テンプレを読むことは大事だね。

↓テンプレの一部↓
2D自動車シミュレータ
ttp://www.geoquake.gr.jp/webgame/DrivingSchool/
バ−チャル自動車教習所
ttp://www.unten.com/

ちなみに、第一段階に最初にやる技能はカートレーナ。
第二段階の後半頃に使われるのがシミュレータ。

で、車板でオヤヂと言ったら、

・教習にAT限定はもちろんなかった。
・教習は第四段階まであった。
・学科が「法規」と「構造」分かれていた。
・今の大型二輪が付いてきた。
・教習車はコラムMTで、当然ドアミラーなんて無かった。

いくつも当てはまる人がそうかな?
77超大福餅R ◆MOCHIn40es :03/11/07 21:18 ID:1N4X80UE
俺は全部あてはまらない(気休めな安心感ゲット)。
>>76
ひとつだけあてはまり。
79(゚д゚)シメジ そば ◆SobadIfJow :03/11/07 21:25 ID:QHi7LVJl
非公認に通った人や、一発で受けた人も居るから、あまり目安にはならなそう。(汗;

>・教習車はコラムMTで、当然ドアミラーなんて無かった。
これは今でもあるだろうし。
>>79
いや、さすがにコラムMTはないだろう(kw
コラムMTじゃないけどまだフェンダーミラーの教習所は多いよね
82死導員 ◆soy8od8wKQ :03/11/07 23:51 ID:rqeInxMg
フェンダーミラーもあるけどだいぶ減りましたよ。
83(゚д゚)シメジ そば ◆SobadIfJow :03/11/08 00:48 ID:Of+LeBJU
>80
あら。(汗;
>・当然ドアミラーなんて無かった。
フェンダーミラー車なら今でもあるだろうし。
に訂正します。



ところで以前(Part16あたりで)あった話題なんですが、
「携帯向け問題集サイトを作る」という話が頓挫してしまっているようですが、
これについて皆さんは何か意見はありませんか?
詳細は別掲示板(2ch外)のスレッドで。

『運転免許が欲しい』携帯サイト 意見・要望・アドバイス
ttp://fpm2.s3.xrea.com/x/R34/bbs/test/read.cgi/forum/1055463809/

画期的な意見があれば、実現できるかもしれません。
今、別な意味で免許がない…
メンテーか?>>84
免許が、行方不明になりました。(´・ω・`)
>>86
再交付してもらおうね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 20:30 ID:UVBPY7e/
今日は仮免試験ですタ。でもって落ちますタ。
何もかも順調に終了し、最後の交差点。
赤信号待ちをしていると対向車線の遥か遠くに教習中の2輪が。
「あぁあれが噂の急制動だかなんだかの講習でスットンでくるバイクだなと思い右折待ちしてた。
でもいつまでたっても動かない。かなりまったが動かない。
いい加減信号が変わりそうだったので右折に踏み切ったら、バイクが急発進。
補助ブレーキ、ズガーン。パトリオットで打ち落とされた気分だよ(つД`)
「あれさえなければ95点」あぁアフォな漏れ。
8988:03/11/08 20:32 ID:UVBPY7e/
あ、当然青信号に変わってからの話でして
90(゚д゚)シメジ そば ◆SobadIfJow :03/11/08 21:15 ID:/e9JzqGs
>>90
苦笑いしかできない。
今日交差点を右折する時に対向車を完全に無視してた。
しかも二回連続で。
車が進まないなと思ったら、教官の補助ブレーキと自分のアクセルを踏みあいしてたよ。
情けなくてさすがに凹んだ・・・・・・_| ̄|○
>>90
仮免では「練習と試験以外では運転してはいけない」と、1段階で習ったのだが
仮免に落ちた漏れがひがんでみる。
>>92
あー、それ自分もやったことあります。所内でも路上でも(w
最初は歩行者ばかり気になって対向車まで気が回らないこともあるよ。
教官が隣にいるうちに失敗して良かったって思ってがんがれ。

ちなみに対向車ばかり注意してると、歩行者に気づかないこともあるよ。

友人は対向車が切れたので慌てて右折しようとしたが、
横断歩道上の後方からチャリンコが走ってくるのに気づかなくて、
あぶなく接触しそうになった。てか、チャリンコのオババはびっくりして倒れてしまった。
結構大きな交差点だった(環七×甲州街道)。助手席に乗ってたがあれは怖かった。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:45 ID:nOdzv3yC
>>88
まぁ、運が悪かったと割り切って次こそガンガレ!!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:49 ID:cndiEjIk
飲み会明けで酔いが抜けないまま卒研に受けますた

「お いい感じじゃん!」と自分に酔いつつ最後の区間へ

気がついたら検査官にブレーキ踏まれますた
どうやら赤信号無視をしたらしいのが記憶が無い
 再講習代がもったいなかったな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:55 ID:+0PRoM2d
>>96
卒業研究か?
卒検はがんがれ
>>93
助手席に指導員いるじゃん
>>90
制限速度と信号はちゃんと守っていたのかな。
>>98-99
あれ、仮免教習中つけて、教官もしくは資格(運転暦3年以上とか)のアル人乗せれば
どんな用途にもつかっていいんだっけか? まぁ超法規的な措置ってことか
妬んでどうするw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:04 ID:0E87iDZ4
4回目にしてやっとハンコを押してくれた自主経路を経て、
きょうみきわめ、結果、不良。
しかも復習項目に車庫入れ縦列が追加されるというおまけつき。
マジでどんどん運転が下手になっていっている。

あまりの不甲斐なさに涙が出そうになってくる・・・。
自学で外回り・内回りしたけど滅茶苦茶怖かった・・。こんなんで
免許取れるんだろうか。脱輪はするわエンスト王だしブレーキも力はいっちゃう・・
>>101
>>90

>>103
最短で卒業が良いと言う訳ではないので、直すべき所を一つ一つを確実にこなしていきましょう。
一人での練習よりは、はるかに安心ですし。

>>104
初めての運転はそんなものです。
最初からうまくいってて「俺って上手いかも」と驕るより、
最初は失敗ばかりで「自分はコレとアレが悪いから、まずはここから直していこう」と
謙虚な心がけが大事だとおもいます。


ただし、過ぎたるは及ばざるがごとし。
過小評価も良い事とは言えないので、上手くいった事には自信を持ちましょう。
おまいらのおかげで今日卒検受かりました、ありがとう!!
しかーし、いろいろと予定があるので学科本試験受けるのは2週間後・・・
大丈夫かな。
_/ ̄|○ il||li  卒検また落ちた・・・ 2回も落ちてるのって普通いないよな・・・

まじ自信なくす 
>>107
どこで落ちたか分からんが俺の見た奴の中で最後の縦列で脱輪して
アボーンした奴もいるしさ。
でも、あまり自信を持ちすぎるのはどうかと・・・変な力が出ちゃうしね。
あくまで謙虚にいったほうがいいと思う、相手のことを考えた運転すれば大丈夫。
教官の目を気にせずに、自分の運転で謙虚に相手のこと考えてがんばれ。
仮免ゲットーーーーーーーー!
つまらない質問に親切に答えてくださったみなさん、ホントありがd。
2段階もがんばります!ホントにホントにありがd!
>>107
まあまあ、免許取ってから取り返しのつかないミスをしちゃうより、
練習できるときにたっぷり練習するのはいいことだよ。
他の人よりたくさん練習できることを自分にとってトクだと思ってみたらどう?

>>109
おめでとー!わからないことがあったら、つまらんことでも何でも聞いたほうが良いよ、うん。
路上でたらまずは、キープレフト+制限速度ぴったりで道をスムーズに走ることです。
基本的には今までお勉強したことを実践して慣れることだからね。楽しいぞ〜!!!
やっともとの雰囲気の良スレに戻ったね。
ウチも教習所通ってた頃はよくここのスレを参考にしてたからなぁ・・・。

>>109
仮免とれば、あとは早いとおもいます。
技能が終わる前に学科と効果測定を終わらせましょう。卒業検定は効果測定2つ受からないと受けれませんから(笑
見極めとれたら速攻で卒検ってかんじがよいとおもいますよ〜。
>>111
効果測定は教習所ごとでルールが違うから
参考にならんと思うよ。

卒検前に合格していれば良い所やみきわめ前に合格していなければ
ならない所など様々なので。
どっかのスレで見たんだけど、一定回数受ければ合格扱いという
スゴイ所もあったなぁ。
>>110>>111>>112
ありがとー。
まわりの人は路上の方が楽しいっていうけど、そんなもの?
私はコース内でも充分楽しかったし、路上は怖そう。
1段階はまぐれ(?)にも復習なしで来れたけど、
この先は自信ないなぁ。
このまま1段階でとどまってたいくらいだよー(w
路上1時間目にキープレフトしてたら、真ん中走ってって言われました。
>107
今のうちに失敗して学んでおけ。
>>114
寄りすぎでしょ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 13:35 ID:umWAkbUW
誰だ?キープレストとか適当な事書いている香具師は?

通行区分がある道路では、一番右以外の通行区分帯
(要は左の区分帯だな)の”中央を走る”。
通行区分が無く中央線がある道路では、中央線の左側
部分の”中央を走る”。
通行区分も中央線も無い道路では、道路の左側部分を
の”中央よりを走る”。

総じて言えるのは走って良い幅の中の中央を走るって事だ。
走って良い幅の選択で左側を選ぶと言う原則があるだけ。
無理に路肩・路側帯に寄せる必要は無い。
釣りか?



キ  ー  プ  レ  ス  ト  っ  て  、  な  に  ?
居眠り運転推奨ってことなんだろ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 13:50 ID:QQkZwJd5
どこを立て読みすればいいんだろう…?
ttp://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM
ttp://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM#s3

       | Hit!!
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
  ム::::(,,゜Д゜)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
教習所に行くようになってから、肩がコルようになった・・・
今まで肩こりに悩まされたことなんて無いのに。
これが肩こりかぁ〜 つらいね。
少しは察してくれよ。免許無いのか。
│ 車 │ 右 │
が宜しくて、
│車  │ 右 │
の様なキープレフト(はいはい、間違ってゴメンよ)
は宜しくないって事だ。
実際は
│  車│ 右 │
な香具師が多いがな。

真ん中の線は中央線だったり、引いてなくても中央部分と言う事だ。
法18条に書いてあるのはこの部分より左側と言う事。
左端に寄るのは軽車両って書いてあるだろ?
事実上、左側部分に何台も並べるような道だったら、通行区分ある
だろう。その様な道じゃなくて、幅5〜6b位だと結局端に寄せ
ないと左側部分走れないけど。
ぬおおぉぉ 卒業検定うかったー・゚・(ノД`)・゚・
お世話になりました。
>>123
座席の位置は大丈夫?
もっと肘が曲がるように調整してみたらどう?
リラックスも大切だけどね。

>>125
おめでとう!
本免受かったらさっそく運転するの?
>>126
ありがとうございます!
一人暮らしで車無いんでなかなか運転する機会なさそうです。
すいません、仮免のくせに車、買っちゃいましたヽ(;´Д`)ノ
納車は免許取得にあわせて調整するけど、だいたい12月中旬。
>>128
いきなり新車か? 裏山すぅぃ
>>128
試乗しないで決めたの?
131128:03/11/10 23:06 ID:J0Ugueo7
なんつうか冷静な判断ができなくなったというか
試乗は同乗で、自分は運転してない。つうか惚れた車だからしょうがない。
新車なんだけど、ディーラーもいい感じのところで商談のたびに送り迎えしてくれて助かった!
やっぱ雑誌とかにのってるような交渉を逆手にとって競合なしの一本で絞ったからかな。
最終的には込み込みで40万くらい値引いてくれたよ。
これを励みになんとしてでも12月第一週までに卒業するのさ(・∀・)






で、きっと納車直後に左フロントあたりを、こう、ガリットね( ゚Д゚)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:26 ID:rvLuovpI
>>131
まあいいとおもうよ
免許とったら安い中古車買ってどうのこうのっつう馬鹿な香具師もいるからな
新車のほうが自分の為にいいに決まってる
>>125
そうか〜とりあえず本免がんがれ

>>131
なんか、すごい夢のある話。がんがれ
134東大出身26歳:03/11/11 07:42 ID:2FWWEDPw
お久しぶりです。
もうあれから半年がたち、運転の仕方忘れました。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 08:48 ID:co86ulNN
>>124

ネタにマジレス?かも知れんが、122氏の出してくれたソースを元に考えると、キミの言いたい
ことは17条の(通行区分)に関する話じゃないのか?
17条の補足4と5が、キミの言うところの「キープレフト」に該当すると思うんだが…。

で、18条(左側寄り通行)が教習所で言うところの「キープレフト」に該当すると思うんだけど、
どうよ?
>>128=131
豪気だねぇ。40万引きってことは、それなりの車だよな。
ちなみに車種は?

雑誌の内容鵜呑みにするより、自分の言葉で交渉するほうが営業の心象もいいわな。
送り迎えしてくれるほどだもんなぁ。

本免の励みになるってもんだ。がんがれよぉ。
>>132
なんでバカなんだよ。金ないから仕方ないじゃん。
中古だろうと新車扱いで安全に乗りますよ
138123:03/11/11 15:27 ID:qCelPgjr
仮免受かったぁ〜ヽ( ´ー`)ノ
技能でちょっと失敗しちゃったのでドキドキ物だったけど、
ペーパーテストはもぉパーペキ!!!

明日から第2段階っすよぉ━(゚∀゚)━ !
>>138

おめでとう!!明日からもがんばれ〜!!
>>138
おめでとう!第2段階も頑張ってくださいね。
141128:03/11/11 20:42 ID:RydJwVx4
>>136
免許取ったらドライブもしたいけど、家族を乗せる機会も多いので
スポーティーかつゆとりがあって5ナンバーサイズということで
新型ストリームのアブソルートにしますたヽ(゚∀゚ )ノ
若葉マークだからっていぢめないで。





って、もうとった気でいるけどさ。・゚・(ノД`)
卒研受かりたい〜〜〜。
検定員が指示してくれるコースから
自主経路に入る前停止するけどこういう時の
エンジンの切り忘れとかも減点対象になっちゃうのだろうか。
慣らし運転→停止→検定員指示コース→停止→自主経路→停止
っていう風だけどエンジン切るときはどの停止?
俺の場合は
慣らし運転(100メートルほど)→そのまま→検定員指示コース→
停止(エンジンついたまま)ローギア+ハザード(任意)→自主経路→停止(エンジン切)
だったよ。教習所によって違うかも。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 22:21 ID:gSFcvn4Z
>>142
普通は>>143の感じだよ
>>142
俺は二つともエンジン切ったあと、車から降りました(教官による方向転換があった
ため)。当然採点対象。それとローギアとは限らないので注意。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 07:34 ID:ERHi1OPt
>>142
自主経路が終わったらエンジン切る
147東大法卒・パリ大院卒:03/11/12 09:39 ID:RPbscs4y
通りすがりだが、早稲田行ってる人ってみんなエリート思考が偏ってるのか?
それとも仮免君が異常なのか?
おれのパリ大院の同期にはそんな奴いなかったが。
>>147
死んだ人の悪口はやめておけ。
過去の人だからな。
もう興味ないよ。
漏れの逝ってる教習所は効果測定まではコンピューターを使ってやるんだけど、
隣に座った香具師がマウスをガタガタ鳴らす人でイライラした。
マウスパットがないから仕方ないが。
今日、卒検合格した。
明日辺り本験逝くか・・・片道2時間近くかけて、えっちらおっちらと。

一応参考までに、第一段階の見極めに1回失敗した以外はストレート。
教習回数は第一段階で少し手間取って規定よりそれなりにオーバーしたけど。
ほぼ1ヶ月でオワタ。

他の皆もガンガレ。
漏れが行ってたところでは、
卒検停止場所に着いたらかってに教官がサイド引いて
ハザードまで点けてくれたぞ。
「はいもうあんたら合格合格。はよ帰るぞ」

おじいちゃん、もうすぐ定年だからってそんなんでいいのか(;;´Д`)
>>151
合格おめでとう!
154128:03/11/12 18:43 ID:GO2QwXdn
今日ホンダのディーラーから
「免許がないとクレジット本申し込みができないみたいなんです。だから納車が遅れそうです」
と連絡があった。そんなものなのか━━━━(・ω・`;)━━━━!!
学科試験場の抽出試験(技能試験)ってやつ
やる時とやらない時があるらしいけど基準は何だろう?
大勢受けに来る日はやらないとかかな・・・。
>>154
現金で払ってやれ。
じゃあ、キャンセルね。他で買うよ。って言ってみるとか。
157107:03/11/12 20:08 ID:+ly9Kckr
3回目の卒検でやっと受かることができました!
応援してくれたひと有難うございます
とはいっても教習官も甘くしてくれたおかげですが・・・
かなりの方向音痴で2回目の検定も道に迷って落ちたり
してたので、教習官の人が横で地図広げて、
見ていいよ。とか言われました・・
学科は一発で受かろうとがんばります!
>>157
経路間違いは減点ゼロだよ。
経路間違いでテンパりミス誘発、経路復帰までの道のりも
採点対象だから、それで持ち点使い切ったのでは?

経路が曖昧なまま走行しているとふらつきやすいし、
挙動が不安定だから後続車は判断困るよな。
だから減点対象(挙動が安定して豪快に間違う分には一向に構わない)。

経路が曖昧になった、経路間違いに気付いた時には?
適切な駐車措置を行い「地図再確認します」と言う。
確認後、適切な発進措置を行い発車、目的地到着、ウマー。
>>155
あれは教習所のレベルを見るためにやっているので、必要なサンプル数が
取れたと思えば、やらない日もあるでしょう。
160仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/11/13 00:39 ID:fnNF/TVH


(`ー´)。〇○(フフフ)

教習車が事故ると教官が辞めさせられるって本当ですか?
162仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/11/13 01:03 ID:fnNF/TVH


(`ー´)。〇○(余程、教習生が教官の指示を無視とかしない限り教官の
        責任になるけど、辞めさせられるまではいかないと思うよ。
        ま、その度合いにもよるね。)


二輪一筋で10年近くやってきましたが、本日28歳にしてとうとう普通車免許を取得しました。
仕事しながら教習所に通う苦痛は並大抵じゃなかったっす。
やっぱり学生の時にちゃんと取っておくべきだった。あの頃は車なんて眼中になかったけど。

>>163

就職する(仕事をする)際に免許が必要になる事も多々あるけど、やっぱり働きはじめて
から免許取るって大変だもんな。
オレの友達も働き始めてから教習所通ってたけど、有給使いまくりでかなりしんどかった
らしい。

当たり前のことだけど、今の世の中クルマの運転ができないと不便な事が多いから、時間
のある学生の身分のうちに、必要最低限の資格の一つとして四輪免許持ってた方がいいよな〜。
>>163
おれも就職直前に通い始めたなぁ。
それまで東京暮らしだったんで、いらなかったけど、田舎帰ってくると必要に
迫られて。

仕事の後と休日フル活用したけど、半年掛かったよ。

>>164
>時間のある学生の身分のうちに、必要最低限の資格の一つとして四輪免許
>持ってた方がいいよな〜。(改行位置変更)

だよねぇ。これは正直、身をもって実感したから。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 12:08 ID:UeCUem1P
修了検定落ちた・・・鬱。
追加料金5000円が・・・鬱。
巻き込み確認とか後方確認の順序とかetcetc・・・鬱死。。。
>>166

イ`!!

次に同じ失敗しなければOK、実際の運転で人を巻き込んだりバックで轢いたり
するよりもよっぽど良いよ。
>>167
そうですよね。土曜に3回目受けるんでがんばりましゅ(`・ω・´) 
>>168
がんがれ。
明日明後日にも、本試験を受けに行く予定なのですが
NETで練習問題をやれるようなページってありますか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 17:31 ID:bu4l1mVC
車を運転してて、バックの時に同乗者に後方の確認を手伝ってもらうのって、
大丈夫なんですか?試験問題に出たんです。仮免の試験だったから正解か不正解か分からなくて。
結果は落ちました・・・はぁ〜・・・
今日、初めての路上に逝ってきますた。
所内では30キロでも速くて((;゚Д゚)ガクガクブルブルだったのに
路上では指導員に言われてメーター見たら60キロ。
ビビタ・・。
ウカーリ交差点内で停まったりしちゃったけど、
初めてだったから許されたんだろうなぁ。
次は気をつけなきゃ。
近々、本試験受けに行くんだけど、安全協会費(?)1500円がいるらしい
んだけど、入らなくてもいいといわれたんですが、やっぱ入ったほうがよろしい
んでしょうか。
>>174
それを払わないことで免許が交付されない、なんてことはないから、
入るも入らないも、自分の信じる道を行け。
>>174
まあ任意ではあるが、半強制的なものでもある。
払いたくないなら強固な意思が必要かもしれない・・・
後、最初は2年だし、年会費は1000円だったと思う。
>>174
法的には任意。地方によっては半強制みたいだね。俺は払ってません。
どういう趣旨の金なのか説明してもらって、納得したら払えばいいと思う。
>>173
お前は俺か?
俺もまさにそんな感じだ。
路上にでたら「えっ?50kmってこんなに遅く感じる物なの?」って事に。
あと、交差点は難しいねぇ。最初は。右折のタイミングとかヒヤヒヤものだたーよ。
>>178
あー。まさしく同じ。
右折のタイミングは悩んだ。
所内なら直進車に譲るようなところでも
指導員は「逝ける!」って言うし。

所内では左折に泣かされたのに、2段階では右折に泣かされそう。
>>173
そのうち、「交通の流れを乱さないように円滑に運転をしなければなりません」
という注意書きと矛盾していると感じるようになるかもしれないけど、そこで
我慢しないと上達しない。ハンコももらえないけど。

俺なんか法定30キロの道路を30キロで走っていたら、「"30キロで走れ"という意
味じゃないんだぞ(゚Д゚)」と怒られますた(。´Д⊂) 後ろの車が詰まりすぎていた
もので…あせるばかりで速度をゆるめるということをしなかったかららしい。

後ろの車の存在も気になるかもしれないけど、教習でスピード出しすぎの人は前に
行こうという気持ちが強すぎて、肝心な部分が上達しないみたい。特にMTでは顕著。
ゆっくりでいきましょ。
交差点の技能でもうはや復習科目になるオレって糞?
>>181
糞ではない。藁だ。
183ななし ◆e7yO03xKPc :03/11/13 22:56 ID:5A4tjmWl

漏れも27歳で働きながら取ったけど厳しかった。
有休取ってタクシー飛ばしていったこともあったな。
結局、2段階は会社退職後に通った。

免許はなるべく早く取っておいた方が何かと有利。
AT限定解除とか大型とか二種とか思い立ったときや
必要になったときにすぐ挑戦できる品。

ともあれ、免許を検討してる方、教習中の方、
試験場がよいの方がんがってください。
今日、府中で学科試験を受けてきて、本免Getしますた!
ところで、何だか半数近い人が不合格だったけど、そんなに
合格率って低いもんなの? 8割位受かるもんだと思っていたけど・・・

不合格者が帰った後に周りを見渡してみると、髪型とか服装とか、
なんかみんな地味になっていた。
見た目って中身とあんま変わらないのかも・・・ って思った。w
185仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/11/14 00:15 ID:PzQgmEHp
>>184

(`ー´)。〇○(俺も府中だけど、半分以上落ちてたよ。あの電光掲示板
        見辛いよね。不合格者は提出資料返されて『ご退出下さい!』
        には笑った。『合格者はそのまま、前の席に詰めて下さい!』
        って言われるから、合格者、不合格者の割合が分ってしまうね。)

186151:03/11/14 01:17 ID:f16e837y
本免合格〜。

皆もガンガレ。
>>184,186

おめでと〜!!
キミらもこれからの運転に気をつけて〜。
俺も今日免許貰えた〜。試験簡単だった。
落ちたのは3人だけだった。

免許の写真はやっぱアレだね。気持ち悪い
今日は方向転換とか縦列駐車とか急ブレーキなんかをやったんだけど、
「変な人だねぇ〜、方向転換よりも縦列駐車がうまいなんて。でも、縦列駐車は
卒検にはないよ?」なんていわれちゃったよ・・・   うーん・・よかったのか?

あと、教習車ってABS無いのね。タイアをロックさせたらゴムの焼ける匂いがめちゃ臭かったよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 21:32 ID:E01JeKEU
方向転換か縦列駐車のどっちかでしょ
>>190
いや、なんかもう縦列はやらないっぽい。
「免許取ってから練習してください」みたいな事言われたから。
へ?(゚д゚)
3週間前に卒検で縦列駐車をしましたが何か?
>>188
目を一生懸命見開くと、ましに写るよ。
だからグラビアに写る人は大抵目が大きく開くように整形している。
一般人はせめて、目を大きく開くこと。
>>189
ABSは教習所によりけりかと。
6-7月に通ったけどABSは装備されてた。
今2段階の途中なんだけど、みなさんが言ってる
方向転換って何を指してるんでしょうか?
検定では縦列か方向転換をやるって聞いたんですけど・・。
>>195
駐車。2段階途中に練習すると思うけど。
通ってた教習所では検定でどちらかが当たる。
(というかどこでも、そうなんじゃないのかな?)
197死導員 ◆SccmCgfDjw :03/11/15 02:17 ID:aq+Gt34C
方向転換ではなく方向変換です。
ちなみに厳密には駐車と違い、車庫に入れて車の向きを変えるのが
方向変換です。
卒検では方向変換か縦列駐車のどちらかをやります。
縦列を卒検でやらないところは厳密に言えば不正です。
まぁでも縦列のほうが苦手な生徒が多いからそのことを考えてだと思います。
本免なんとか1回でうかりました。
なんか嬉しいですねMy免許・・・
写真はやっぱりヒドイ仕上がりでしたが・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 03:58 ID:HUZpWL4F
>>197
そのことを考えれば普通反対では?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 05:20 ID:AcueJtaA
>>172
う〜ん、自分も分からん。
学科の先生に質問した方がいいと思うよ。

次、頑張って!
>>172
は○
多分ね
202擬古区 ◆PGX/GIKokU :03/11/15 12:07 ID:EaJLq1C1
昨日のお話し。
仮免許一発試験を受けに行こうとして受付の目の前に来た。
試験管「住民票を出してください」
鞄の中を探る俺。 ・・・・あれ?    _| ̄|○
遅刻しそうでタクシー代3000円使った挙句住民票忘れて即帰宅。
往復交通費7000弱。 試験は火曜日は実車はやってない。 ウツダシノウ
>>172
の問題は同乗者に後方の確認をしてもらえば自分は確認しなくていい
ってのと同乗者に後方の確認を手伝ってもらうのがよい
ってパターンがあると思うけど前者なら×、後者なら○
>>195
教習所のコース図に凹←こんな様な部分ないかな
204死導員 ◆SccmCgfDjw :03/11/15 12:42 ID:9mtBrSGH
>>197
そうかもしれませんが、実際やらないでしょう、縦列。
205195:03/11/15 19:23 ID:xowNMKVX
>>203
あるあるある!
ありがとー!
これからきっと練習なんだろうな。
みんなが苦手なら私もきっと苦労するんだろうなー。
206合宿組じゃ:03/11/15 19:45 ID:5Yp9+RwC
たった今、路上の自主経路に行って来たんだけど
初めての夜だったので怖かったよぉ〜・゚・(ノД`)・゚・
しかも、目的地に行くには知らない道がチラッとあったり
知ってる道でも夜だと別物だったりでぇ〜
いやぁ〜、ヒヤッとした場所もあったけどハンコもらえたよぉ

つーか、変なところからシビック飛び出てくるナッツーの!!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 20:41 ID:vgNPD6uJ
初路上なのに雨だし夜だしちょうびびった。・゚・(ノД`)
せっかく2段階の1回目は昼にしたのに1回目は縦列・転換の予習と点検だけだったし。
でもって交差点でのチャリンコには3回中2回も気付かないし
交差点青になって左右確認したら、うしろからクラクション喰らうし
なにより先生が話し好きで運転に集中させてもらえないヽ(`Д´)ノ
はじめて車を運転してる人たちを偉大に思った土曜日。


すぐ慣れると思いたい。
208195:03/11/15 20:59 ID:q3Kzsg5F
>>207
痛い程その気持ちわかる。
頭の悪そうな香具師でも涼しい顔して運転してる。
なのに自分はおそらく必死顔。

ところで自分の教習所では路上に出る前に指導員がコース内をちょっと運転して
あるポイントで停車して運転を交代するんだが、
今日はS字の入り口で運転を交代させられた。
S字→外周→路上の順で逝けと無言の命令。
みごとにS字で脱輪。
仮免ゲトはまぐれだったのか・・。
オレの卒検が受かった理由
1、検定コースに恵まれた
2、天気が晴れだった
3、路駐が少なかった
4、フラフラ歩いている人や自転車がいなかった
5、右折で対向車が来なかった

どれか一つでもなかったら、だめだったろう。
>209
>5、右折で対向車が来なかった
あなた、田舎の人?
すごく恵まれてるとオモタ。
すいません、いま本試験の勉強中ですが、
ネットの問題で練習してるのですが、
サイトによって答えがちがうのですが…

安全地帯に人がいなくても徐行しないといけないといってる解答や
徐行する必要ないといっているサイトがあるのですが・・・ 

それと、交通整理が行われてないところで優先道路にはいるとき、
車がなくても一時停止しなくてはならないという解答もあれば、
車がいないならそのまま徐行していけるといっているとこもあるし、

どっちが正しいのか教えてください
>>211
1つ目
道路交通法71条の3項
「道路の左側部分に設けられた安全地帯の側方を通過する
場合において、当該安全地帯に歩行者がいるときは、徐行すること。」

反対解釈をすると、歩行者がいなければ徐行する義務はない。


2つ目
36条3項
「車両等(優先道路を通行している車両等を除く。)は、
交通整理の行なわれていない交差点に入ろうとする場合において、
交差道路が優先道路であるとき、又はその通行している道路の
幅員よりも交差道路の幅員が明らかに広いものであるときは、
徐行しなければならない。」

これは徐行のみであって一時停止の義務はない。
優先道路を通行する車の進行を妨げなければOK。

だと思われ。

ただし、特に1つ目はトンデモな選択肢を選ばないようにね。
「徐行する義務はないのでさっさと通過した」とか
「乗客が降りてきそうなので(安全地帯に人がいないうちに)
急いで通過した」とか。

基本的に”安全”な方向で選択すれば間違いないよ。
「優先道路の横を通過するときは、必ず徐行しなければならない」
というような場合だけを気をつける。
それ以外はヘタレなくらい安全志向で選択すれば良いと思う。
213212:03/11/15 23:57 ID:CVrbUJHH
>>212
下から3行目
優先道路→安全地帯、の間違い。
スマソ
214初心者:03/11/16 01:52 ID:TCqFBPQq
おいらが走ってる道路が片道2車線ある大きめの道路で、
センターラインのない小さい道に右折するときに、
そのセンターラインのない道からおいらの走ってる道を横切るために直進しようとしている車がいた場合は、
どちらが優先になるのでしょうか?
当然優先順位は直進→左折→右折とならっていたので、待っていたのですが、
お互いどっちから行くか迷いあってた(?)ような感じになってしまいました。

ちなみにそのセンターラインのない道は車がすれ違えるくらいの幅はある道路です。
>>214
優先道路が先。同じ状況が教習所内であった。
そのときに優先道路が先だと習ったけど。
>>214
第36条(交差点における他の車両等との関係等)
2 車両等は、交通整理の行なわれていない交差点においては、その通行している
道路が優先道路(道路標識等により優先道路として指定されているもの及び当該交
差点において当該道路における車両の通行を規制する道路標識等による中央線又は
車両通行帯が設けられている道路をいう。以下同じ。)である場合を除き、交差道
路が優先道路であるとき、又はその通行している道路の幅員よりも交差道路の幅員
が明らかに広いものであるときは、当該交差道路を通行する車両等の進行妨害をし
てはならない。

優先道路にいる車が優先。
217211:03/11/16 13:00 ID:mYDnVw/N
>>212
長いレスありがとうございます。
勉強になりました
やっぱり一時停止とかしなくていいのか・・・
誰もいないのに、どおりでおかしいと思った
http://www1k.mesh.ne.jp/toto/kyoshujo/kitaadachi/m_skentei.htm#MONDAI
ここの問4の答えって「正」であってるの?
219195:03/11/16 13:23 ID:fWhon5Kt
>>218
ん?空想距離は変んなくて制動距離が長くなるんじゃない?
×じゃない?
>>219-220
だよねぇ。解答見ると「正」なんだもん。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 16:26 ID:Eu/y/Tgo
>>218
聞くまでもないと思われ
>>222
聞くまでも無いってことは、正ってこと?
どうしてそれが正しいのか理由を教えてください。
>>223
聞くまでも無く「誤」。
解答が間違っていると思われ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 17:51 ID:Eu/y/Tgo
>>223
>>224の通り
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 18:55 ID:QhAktE2/
春休みの混雑した時期に、免許を取ろうとすると
どれくらい時間かかりますか?MTですが
227(゚д゚)シメジそば。 ◆SobadIfJow :03/11/16 19:01 ID:hfXMEuh4
>>226
春休み時期は一番混むと思います。
空くのは卒業式が集中している日くらいしか・・・
ちなみに、私は春休みだけでは無理でした。

参考までに、普通免許の教習期間について。
   第一段階: 学科:10時限 技能:最低15時限(ATは最低12時限)
           実技は一日二時限まで
   第二段階: 学科:16時限 技能:最低19時限(AT、MTを問わず)
           実技は一日三時限まで ただし三時限連続は原則不可

教習の大まかな流れ
  入校式→第一段階→効果測定(50問)&みきわめ→修了検定→仮免学科試験
       →第二段階→効果測定(90問+5問)&みきわめ→卒業検定→卒業式
       →本試験(@試験場
>>226
合宿がいいよ。最短16日だよ。
でも、春夏休みはちょっと高いが。
シメジさんってうざいんですけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 21:37 ID:J+fBALyX
大学生は春休みが3ヶ月あるから退屈だよな
231死導員 ◆SccmCgfDjw :03/11/16 21:42 ID:O42sKfXD
ここは工房の方も多いと思うので書きますが、
「春休みの教習所の混み具合を甘く見ないこと」
春休みだけで取るのはおそらく不可能です。
混むのは2.3月の一時的な時期ですから
それは出来れば外した方が良いかと思います。
春休みに拘らず、それ以外の日も行って通いで取ればどうでしょう?
毎日学校帰りにドライブで楽しかったよ〜
それでも1ヶ月くらいで取れたし。

あと、混み具合を気にしたくなかったら段階ごとに一括予約取るトコがいいです。
一度決めたら自分の予定入れたりはできなくなるけど、毎回予約が取れなくて困ることはないですし。
たしかに毎日乗れないのは困るよね。でも、
本当は、あまりあせって取るのはよくないんだけどね。
取得後の「運転」を考えているのなら、じっくり「学ぶ」くらいの精神的余裕が大切かと。
初路上行ってきました!!
教習所内では結構前方を見ながら運転できたのに、
路上では目先にしか集中できなくて、教官ナビが頼りですた…。
あんなに恐かったなんて…。
でも、始めて自力で公道を走った!
恐かったけど、めっちゃ楽しかった〜〜。
会社勤めだから年内免許は難しいかもしれないけど、頑張ります!!
>>231
なるほど、混むって考えはなかったです。浅はかだなぁ漏れ。

すでに大学受験も終わり、3学期はガッコ行かなくていいんですけれど
免許って工房でも1,2ヶ月でとれるものなんでしょうか?
>>235
すいている時期なら取れる。
高校時代の友達が学校行きながら2ヶ月で取ってたし・・・
学校行かないでいいならすぐ取れると思う。ただし皆さんが
言うように春は混むので、それまでにいっとくべし。
>235
可能ならば、年明け前に通い始めたら?
年明けから...ちうか3学期始まると混み始めるし。
冬休みも混み混み?
今月中になんとかゲットしないと予約しにくくなるかなぁ?
今だって午後はかなり混んでるでしょ。
今のうちに予約全部取っておいたほうがいいよ。
午後?あまり変んないなぁ。
予約は最大で8時間しか取れないからいつも
乗車したらその分予約いれてる。
とにかく補習なんかしてる場合じゃない。
がんばろっと。
しつもーん。

歩道や路側帯を横切るときは、その直前で一時停止しなくちゃならない。
で、道路の左側に面した場所に入るときには、歩道などの直前で一時停止する
ってのはわかるんだけど、右側に面した場所にはいるときは、右車線まで行ってから
一時停止するの? それとも右折するときのように、道路の中央付近でいいの?

どこで一時停止するの? 教本見てもイマイチわかんなかったので。
私も質問・・。
今日、指導員に右手のハンドルの位置は左よりも上の方を持つように言われました。
2段階の半ばまできてこんな事言われたの初めて。
そうしないと事故るって言ってたんだけど、なんか慣れないせいか
かえって危ないような・・。
この持ち方で慣れたほうがよさそげ?
>>241
道路を横切る場合はその直前で一時停止。
もちろん歩道の歩行者等の有無も確認しておく事。

>>242
「右手を左手より上」と言うより、「左手を右手より上にするな」だと思う。
利き腕にもよるだろうけど。
他の指導員にも指摘されるようなら、「気持ち右手を上」程度でよいと思う。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 19:58 ID:8KYRczL0
なんで教習所の指導員を『教官』って呼んでるの?バカ?
教習所は民間なんだ、『官』を付けるんじゃない。『官』というのは公務員。
『指導員』と言う呼び方が正しい。
>>243
じゃあ、右側車線に入って止まっちゃっても良いんだ。
どーもでしたー。
>>244
昔は教習所=試験場で警察官が指導していたからではと・・・名残りかと・・・
呼び名とかはどうでもいいことだと思うけどね。
>>242
漏れもちょっと違うけどハンドル捌きが初心者らしくないといわれよく注意されるが
そういう注意のされ方はないなぁ。
実際にステアリング操作を見てみないことには適切なアドバイスはできんと思うけど
ようは変な持ち方してるといざという時に、絶妙なハンドリングができないぞ
ということだと思われ。
でもってハンドルの持ち方がおかしくても、減点対象にはならないとのこと。
少なくとも漏れの教習所では。
ハンドリングに気をとられて変なところでミスしないようにね。
>>242
漏れの行った教習所は、一応基本のハンドル握る位置を教えた上で、
「自分に合う持ち方でいいよ」と言ってくれたので
漏れは教習所の頃から左手は膝の上、右手はハンドル頂上部より若干右下
で乗っております。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 00:02 ID:X/eKiKpx
>>246
でも俺らは、その世代の人じゃないじゃん
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 00:36 ID:byp9cTri
>250
ひとりだけ得意げに指導員とか呼んでろ根暗
                    ∩___∩
                   | ノ      ヽ
               __/  ●   ● |      クルマ──!!
             /    |    ( _●_)  ミ
             |/\ ̄彡、   |∪|  、`
             ||\ \彡 ( ̄)  ̄ ̄\
             ||  \ \// ̄U ̄\( ̄)
             ||   \ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 09:24 ID:BlLfFpSf
方向変換が出来ない・・・・゚・(ノД`)・゚・
何度やっても左に寄りすぎて出られなくなっちゃう
なんかコツってありますか?
>253
右に寄せて入れろ。
それができないならあきらめろ。公道を運転する資格はない。
仮免学科落ちた・・・
なんであんなテストが2千円もするんだよボッタクリ
勉強すりゃーいい
一度、どう考えても右過ぎだろという感じで入れてみる。
それから一番いい位置を考える。
左に寄りすぎたらそこからまっすぐ前進して、少し右に入れなおす。
こうすれば必ず出られる。出られるまで何度でも出し入れを繰り返す。
>257
何度でもって、切り返しは3回までじゃねーか?
まあ寄せるくらいならそんなにかからないけどね。
「右左折する時は、その行為をしようとする約3秒前に合図を出さなければいけない。」
これの解答が×なのがわけわかめなんだが、わかるヤシおせーて。
260ななし ◆e7yO03xKPc :03/11/18 16:04 ID:k6Odtc/O

仮免学科って都道府県によってかなり違うのかな。
漏れは埼玉だったけど、標識覚えてれば合格点逝くような問題だったが。
#もちろん標識以外の問題もあった。

それとも、原付試験見たくろくに勉強せんでも
受かると思ってるヤシが落ちるの???
>>260
あんた暇そうだな。ちょっと>259答えてみそ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 16:18 ID:EM6MtXZg
>>259
30m前でしょ
>>259
右左折する場合は、交差点の30メートル前に車線変更(右折)
もしくは左に寄せる(左折)行為をしなければならない。

車線変更する場合はその行為をする3秒前に合図を出さなければならない。

この2つから合図→車線変更(左寄せ)→右左折だから
要するに右左折する30メートル前の車線変更(左寄せ)までに合図は出てないと
だめってこと。
>>259
合図を出すのは曲がる30m手前、車線変更する3秒前なんで
答えは×です。
265262:03/11/18 17:19 ID:zUslpka5
要するに曲がり角まで45mないところは直接寄せなんだな
寄せてから合図→確認(ルームミラーいらない)
あのー、教習所で車を運転するようになってから、足の裏の、中指の下のあたりが
黒ずんできたんですけど(両足とも)これは、停車時にクラッチとかブレーキを踏み続けているからこーなっちゃったのでしょうか?
それとも、今履いている靴が自分に合っていないのでしょうか。
みなさんはどうですか?足の裏黒くなってますか?
267266:03/11/18 18:03 ID:KFMcWs9q
ちなみに明日は卒検です。
268262:03/11/18 18:32 ID:zUslpka5
>>266
いません
>>266
「中指の下」って中指の付け根の辺りの事だよね。
自分はなんともなっていないけど・・・

つま先辺りに力がかかり過ぎているとかかな?
ペダルをつま先で踏んでいるなら、卒検落ちてでも即刻直す事。
そうでないなら、卒検受かる事に集中した方が良いね。
卒検にだけ違う靴履いていくのもやめた方が良い。

靴が悪いかどうかは、一人で車に乗るようになってから、違う靴で運転してみて確かめる。
もちろん底が厚過ぎる靴はNG。
>>184
おお! 午前中? 俺もその日受かったよ! 
難しかったし、かなり落ちてたねえ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 19:12 ID:9MJ1puu8
下のスレで車のローンについて議論が繰り広げられているのですが
実際のところどうなのですか?アドバイスおねがいします
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1064708441/901-
272266:03/11/18 19:30 ID:KFMcWs9q
http://www.ne.jp/asahi/bbh/ogawa/ashitubo.htm
ちょうどこれの「肩」の円の右側にある隙間あたりなんだけど。
俺だけなのか。 こーいうの。
靴は初日にバッシュで行ったらペダルの感覚ゼロだったので
今はナイキのランニングシューズ履いて教習に行ってるんだけどなぁ。。
>>272
靴下洗ってる?w
>>273
毎日洗ってるっつーの。
お風呂は?  ってしつこいね。
車以外に思い当たるものはないの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 20:50 ID:jQsoE39U
靴は大切ですよ本当。
ウオーキング用のショック吸収剤をタプーリ使った靴を
履いていたら、アクセルに触れる感触すら無かった。
空ぶかしとエンストをしまくり。
靴を底の薄いものに変えた途端に微妙な
調節が出来るようになった。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:11 ID:IPn9Gmx3
応急救護の詳細分かる方いますか?
やることや叫ぶことなど。。
普通1人で来てる香具師とかいますかね?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:16 ID:MZXVsX6Z
>>277
男女一組でやります。
お互いビニールのようなものを口に被せて人工呼吸します。
心臓マッサージもやりますが、胸を触るのは反則です。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:19 ID:jQsoE39U
>>277
講義後実技
三角巾を使っての止血を各種
人形を使って心臓マッサージとマウスツウマウス
「負傷者発見!」周りの状況確認「大丈夫ですかぁ〜?」
「意識無し!」「すいませ〜ん!119番通報お願いしま〜す!」
ひざまづいて「呼吸無し!」ブチュ〜×2
様子見 心臓マッサージ×15
これの繰り返し。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:19 ID:IPn9Gmx3
>>278
それだったらいいね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:21 ID:IPn9Gmx3
>>279
なるほど。
噛まないのが一番ですね。
3時間もやるのか・・・
>>281
教習所にもよると思うけど、うちは8人でやった。
最初の1時限は教本ベースの講義と予備知識
2時限目は実際にマッサージやるにあたっての注意点などの説明
3時限目に実習という流れだった。
3時間?うちは1時間で終ったぞ。つかあんなもんリアルで事故にあったら
とっくに忘れんだろ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:19 ID:gsXElhT8
近年は脈を取らないということです。
首の大動脈の脈をとろうとして
興奮のあまり力が入ってしまい首を
絞めてしまったり、自分のバクバクを
負傷者の脈と勘違いしてしまうからだとか。
まぁ、自分が轢いちゃったら脈はとると思う。
観察だけで心停止の判断は出来ないし。

そう言えば、医師以外でも除細動器の
使用を認める法案を検討しているようです。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:47 ID:vHyR1AOo
>>282
なるほど。
とりあえず同じグループの子らと話しておくかな
じょさいどうきは救急隊員レベルは使ってもいい気がする。
現在のところ医師以外でDCが使えるのは救急救命士(無線や携帯電話を通じて
医師の指示の下による)と国際線に乗務するフライトアテンダントだけだったと
思う。
あと何年かしたら>>284氏の言うように一般市民でも自己判断でDCが使えるよ
うになるらしい。
なんで除細動のことをDCって書くの?(・∀・)ニヤニヤ
心臓マッサージもやりますが、胸を触るのは反則です。

ワロタ
290287:03/11/19 13:52 ID:cloYC85v
>>288
除細動器のことDCって言いませんでしたっけ。
デビットクルサードかYO!
直流電流(DC)だからでしょ?

>>一般市民でも
それはイヤだな・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 22:20 ID:gsXElhT8
救急隊員や老人ホーム、ハウスキーパー等のためだと思う。
一般人とは言っても除細動器なんか持ってる人は居ないと思われ
本日卒業検定に合格し、合宿先から我が家へと帰ってまいりましたぁヽ( ´ー`)ノ
今週中、もしくは来週の早い時期に試験場へと行きたいと思いまーす。
ちなみに>>294=>>138でーす。
↑おめれとう!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 00:48 ID:qx/w1YiI
教習中、俺を罵詈雑言してきた指導員に言い返した。

   俺「世の中には地位や権力を盾に教習生を罵倒している指導員がいますが。
     指導員資格を剥奪されたら再就職出来ないと思う。」

某指導員「俺に言いたいの?」

   俺「そうだよ、散々好き勝手俺を罵倒して不愉快な思いをさせたのはアンタだよ。
     ケンカした腹いせで復習項目に○なんて付けたら出るトコ出ますから。ギラッ(睨
     む)」

某指導員「(;´p`)もう罵倒しないから」
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 00:52 ID:mWvr4Axf
>>297
仮免君ですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 01:00 ID:qx/w1YiI
>>297
( ´_ゝ`)フーン
違う。
俺は、今まで嫌な事されても引き下がってたけど。権力をちらつかせて
教習生の命運を左右させるクズ指導員に屈しないという勇姿を見せたか
った。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 01:02 ID:qx/w1YiI
          /´⌒´⌒\
.          / 〃 ハ  ヾヽ
        | ノ∠、ノ,ムヾ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (|| ━` i ━ ||)  < 300ゲッツ!!
       ∩{   r ┘ 、 }∩   \_________
       _|└9 k='=ヶ} 6┘|_
      /  にニ}、_ ̄´_/にニ} \
    |ヾ  トーイ{≫又≪}ト―イ 〃 |


今度の火曜日仮免検定なんだけど、教習所だから免許センターで受けなきゃいけないんだよ・・・。
教習所と違って広すぎるし、コースも全然覚えれないぽ・・・。
隣の警官に聞いちゃってもよいですか?やっぱ聞きすぎるとだめですか?
ついでに保守age
コースは「次右ね」とか言ってくれるんじゃないの?
あと、一応テストなんだから、質問して答えが返ってきた時点で減点があったはずだよ。
それと、age無くても保守はできるね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 23:57 ID:wMFNSb6A
>>301
曲がり角に番号があるから
「○○番を右に曲がってください」
とか言うよ。
でも直接寄せとかは言われる前に寄せないといけなかったりするから
覚えたほうがいいかもね
>>302-303
レスサンクス。教えてくれるけど、減点対象っつーことですか(;´Д`)
しかしなぜコース三つもあるのかと小一時間(ry
あんま時間ないけど、頑張って覚えます。
アリガトン。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 08:59 ID:BDHoDqqu
>>303
俺なんて9つもあったぞ
やったー、免許ゲッツ!!
やりました、ちょっと分からん問題多くてびくびくしてましたが92点でした。
みんなもめげずにがんばれよ!!
指導員とは仲良くね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 09:27 ID:IWYzMX76
仲良くできない指導員は別だな
>304
コース順に関しては減点無いよ。

質問して答えてくれるのはコース順に関してだけ。
他は無視されるのが原則。

ただし、コースを覚えてない事によって右寄せ、左寄せ、安全確認
方向指示が出来ない場合は減点される。早め早めに聞いておけ。
また、コースを間違えた事自体も減点は無いが、正しいコースに
復帰するまでの間も減点対象となるので、コースが延びる、右左折が
増える事で減点が増える可能性は高まる。

ちなみに府中は結構早めに適切に指示してくれるから、曖昧な箇所が
あっても曲がり遅れると言う事は少ない。
今日初路上だったんですが、結構余裕と思いきや、
対向車が大きいトラックだったり、左に路駐や歩行者・チャリ・バイクがいると
接触を恐れて、つい多めに間隔をとってよけてしまいフラフラ運転です。。。
そのへんが難しいですね・・・。
あと気づいたら60キロ出してるし・・・(50キロ制限なのに)
310不沈艦:03/11/21 18:41 ID:UWTyn9Hx
免許証紛失しちゃったよ(´・ω・`)
>>309
速度は気づくと出てるよな
俺、卒研の時40寄生のところ50で走ってたしw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 18:50 ID:Eoa1YbsR
>>309
ハンドルで逃げるのではなく
とりあえずブレーキ
それでやばかったら目視してからよける
習ったよね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 20:42 ID:qWay2i9I
兎に角、この時期にしっかりやっておいてもらいたいのは、右左折のコース取り。
しっかり寄って、後続車に迷惑かけない運転を心がけて下さい。
三つ子の魂百まで!!この時期にしっかりと癖つけて下さい。
ベテランドライバーにも、マジでこれ出来ない下手糞が多過ぎます。
出来ない道路も多いけどな〜。
315309:03/11/21 21:48 ID:noXvkBwF
自分の車の幅の感覚がわからずについよけてしまうという意味です。
前の車は普通に減速もせず抜けていくんですがコッチはびびってつい
ハンドル切ってしまいます・・・

中央線はみだして避ける場合も対向車と路駐車との間に自分が通れる間隔が
あるのかどうか不安でビクビクです

やたらとブレーキしてたらスムーズな流れを妨げるし、都内の混雑した道路じゃ
いつまでたっても進みません・・・。
ミラーぶつけて車に傷を刻みながら覚えていくしかないのかなー。
などと思いつつそうも行かない現実・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 21:58 ID:Eoa1YbsR
>>315
あ、追い越しのときね
ミラーぶつけて、ってぶつけられたほうはたまったもんじゃないよ。
中央線はみだすときは両輪の間に中央線くるでしょ?
左寄せとかの感覚でやればいいんじゃないのかな
中央線が自分のフロントのどの辺と交わうと、どこまで寄るかとか。
考えてやればね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:05 ID:tT2/uU5p
スレが無いのでこちらで聞きます。
会社辞めたので時間もあるし、お金も免許を取るぐらいはあります。
で、合宿を考えているのですが、実際合宿で免許を
とるって言うのはどうなんですか?

「どうなんですか?」と言うのは合宿して免許をとるというのに
あまり良いイメージが無いものですから。。
318死導員 ◆SccmCgfDjw :03/11/21 22:08 ID:QbUADly8
正直私も合宿にはあまりよいイメージはないです。
もちろんいい所もあるんでしょうが・・・
それにあまり田舎だと、実際走る道とのギャップが大きい
っていう部分もあります。
時間も金も余裕があるなら教習所を俺は勧めるけどね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:13 ID:tT2/uU5p
>>318-319
ありがとうございます。
さっき、検索で料金を調べたらあまり大差ありませんね・・。
私は自宅が大阪なのですが、大阪だと平均MT車で28万円です。
合宿だと平均して24万前後。
これに+して新幹線の往復や食事代などを考えると
対して変わらないような気がしてきました。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:15 ID:5h1MlC5a
何だここは、超初心者専用スレか

俺は初心者だった頃ずいぶん峠を走り回った
車の運転に自信がついてからは自分の車の車幅に精通して
路駐車があっても滅多なことでは対向車線にはみ出さない。
でも路地のストレートでは油断すると電柱にミラーだけヒットさせることがある
峠ではコーナー侵入時のフロント部分の幅が重要だったから
車幅ってミラーの幅まで考えに入れなきゃいけないんだってことも忘れる
ほどの真の車幅感覚を身につけていたってわけ、どう?羨ましい?
初心者以前に免許が無い人のスレ。
>>321
峠ってどこに住んでんだョ
おれも>>315さんと同じだ(゚∀゚)テヘッ
つい、左によけちゃうな。勿論、左を確認してだけど。
あと、せまい交差点だとブレーキに足をかけて軽く減速。
優先道路でも足がブレーキに。

つーか、この話題は若葉スレだな。
あ、315さんはまだ教習中か。スマソ。
>>308
あ、減点なしなんですか?ちょっと、っつーかかなり安心しました。
でも、覚えてないなら確認遅れるのは間違いないですね。
覚えとくに越したことはないと。
少しでも覚えるように頑張ります!ありがとう。
>>320
俺の行ったところは交通費出してくれたよ。新幹線代も。
あと、食事も込みの場所がほとんどだと思うよ。
まぁ、好きなもの食べたくて毎日合宿所の外で食べるなら話は別だけど。

合宿で問題なのは、技能教習や、模擬テストなどを落として
宿泊日数が増えてしまうという非常にカコワルイ状況に陥ったときに
出費が雪だるま式にかさんでしまうこと。
俺はそんなことなかったけど、模擬テストで90点取れ無いがために
卒検を受けさせてもらえない珍走が泣いていたときにはワラタよ。
>>326
というか、覚えなさい。「減点ナシ」は気休めにすぎない。
道間違えて無傷で復帰できるヤシはほとんどいないと思うぞ。
もうあせりまくってすでに検定どころではない、というのが実情。
329315:03/11/22 00:30 ID:dk4G0wU4
28万!
うち37万っすよ。教習にかかるその他費用(高速料金)、オプションのテキスト・問題集、
教習用道路マップなどは別途。

ドヒー
>37万
ありえない
>>327
合宿制の料金なんだけれど、いくら時間が伸びても定額ってところもあるのかな。
宿泊込みで料金が増えていくのは確かに恐そうだね。
332315:03/11/22 00:37 ID:dk4G0wU4
>>330
ローンの利息合わせて40万オーバーなんですケド・・・
都内の某教習所。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 00:51 ID:8FQSWMEQ
>>322
漏れはローン合わせたら50マソうpだ・・・
都内の某教習所。

15回ローン初回まだ&会社が倒産してお先真っ暗。
それでも卒みきわめまで来てます!来てます!
車は買えないと思われ・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:07 ID:rwpnBGod
俺は昼と夜、バイト掛け持ちして必死で貯めたカネで教習所行きました。
ローンより現金がイイよ〜。
合宿に行ったけど、追加料金無しのプランで25万だったよ。
ローソンに置いてあるパンフを参照のこと。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 02:35 ID:8yHhh0Le
やぱり、総合すると気軽に行ける、地元の教習所の方がよさそうですね。
取得するまで2ヶ月はかかると言われてますけど
時間が合ったらもっと早くとれそうだし。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 02:58 ID:Mn6uUcMP
ってことは何ですか?その、

漏 れ の フ ァ ー ス ト ☆ キ ス ゲ ッ タ ー は

       ダ ミ ー 君 な ん で つ か ?
私のところはいろいろサービス付いて23マソでしたが、もっと高いところが
あったとは・・・。絶対合格しなさいよ!!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 10:29 ID:8FQSWMEQ
連休中に一気に卒業まで逝こう!と思ってたんだけど
予約がイパーイで2時間しか乗れず・・・ショボーン
>>339
いいじゃねーか。
うちんとこなんて日祝日って休みだぞ・・・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 10:43 ID:ykcfsXk4
と に か く 教 習 を 頑 張 ろ う !!

1 時 間 、 1 時 間 大 切 に し て 乗 ろ う !!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 16:33 ID:7ylFglVM
仕事しながら地元の教習所に通って、今週の月曜日に免許取ったよ!
1ヶ月と10日で取ったけど、カナーリきつかった。
みきわめ→卒検が1週間待ちの上、1回卒検落ちたから最後の2週間で2回しか行ってないけどね。
あんまり日程を詰め込みすぎるのも問題アリかも・・・。
ちなみに総額27.9マソでした。
もう少しで2段階も終了。このまま補習なしに一気に卒業するつもりだったんだけど。
方向変換よりも縦列よりも手強い敵がキタ━(゚∀゚)━!

自主経路。

ケタ外れの方向音痴でファミレスでトイレに入ると、席に戻れない。
そんな私が自分で道を決めて目標に向かうなんてありえない。
一生卒業できない。そんな悪寒。
発進→セカンド→速度安定までスムーズに行かなくて信号明けに
前方の車とずいぶん引き離されてしまいます。
途中で書き込んでシマッタ
加速→減速→加速のようになってしまい非常に乗り心地わるそうなのですが
どういう意識で運転すれば良いのでしょう?
自主経路は全コースをチャリで走って、
目標とか信号とか右折レーンとかを地図に書き込んだよ。
んで、毎晩イメージトレーニングしました。
地元の人はそんなことしないだろうけど…。
>>344-345
ギアチェンジする前に、たっぷり加速させ、すばやくギアチェンジする。
発進時にローで前の車について行く感じで引っ張る。

俺卒検の自主経路で左折のところ道間違えて直進してしまいそうになった時、
教官に「どこにいくんや!」と言われて助けてもらった。
(そこ直進したらコースに帰るのに結構かかるし、複雑だった。)
ウインカーを出すという項目で減点があったと思うが助かった。
>>343です。

>>346>>347 ありがd
地図が読めないというか、見ても理解できない・・・。
目標までの道を指でなぞる事はできるんだけど、
その通りに走る事ができないというか・・。
せめて信号待ちの時にちょっと見れれば違うんだろうけど、
さすがにそれは許されないし。
地図をそのまま頭にインプットできないから、
普段でも覚えておきたいお店とかは地図じゃなくて文章にして書きとめてたんだよね。
・・もうだめぽ。
>>347
セカンドに入れてクラッチ離すとき半クラの状態でアクセル踏みはじめても
いいんですかね?
半クラの状態はなるべくしないほうが良い(磨り減る)と習ったので
むやみに半クラは良くないのかと思ったりするのですが、今日上記の方法で
やったら比較的スムーズにセカンドの加速まで持っていけたので。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 21:31 ID:iL5DSyN2
>>349
アクセル踏まないと減速しちゃうでしょw
ギアチェンジのときはクラッチ離してはらアクセル踏むと習ったのです。
クラッチ完全に離す前にアクセル踏み出して(=半クラ)いいのでしょうか
ということであります。
352(゚д゚)シメジそば。 ◆SobadIfJow :03/11/22 21:47 ID:3cmKAOKj
クラッチは消耗品ですよ。
353351:03/11/22 22:13 ID:dk4G0wU4
あー、運転教本みると「クラッチ離しながらアクセル踏む」とありました。
離てから踏む、とオッサンが言ってたんだけどな。
友人のBMWを借りて、自作の仮免札作ってさっき深夜クルーズから帰りますた。
いやぁ補助ブレーキないから頼るは自分のみ。
ちょい度胸がUPしたよ。
355ななし ◆e7yO03xKPc :03/11/23 08:28 ID:oNFBUUWE

>>354さん くれぐれも違反のないようご注意を。一発取り消しですんで。
356354:03/11/23 09:30 ID:+sHm1CeK
>>355
そうそう、こわひよね。
だから練習の大半を駐車場での駐車練習に費やした弱気な漏れ。
>>356
教習所から仮免持ち出せるの?
教習所通いの人じゃないのかな?
俺の行ってた教習所では仮免は所外へ持ち出し禁止だった。
358死導員 ◆SccmCgfDjw :03/11/23 19:21 ID:jCcEyqOJ
持ち出せるところと、持ち出し禁止のところがあります。
>>354
ウィンカーとワイパーは間違えなかった?
もう免許とって走ってるけど
ルール守ってる自分がばからしくなってくる。
皆30m手前なんてもってのほか曲がる直前でウインカー出すわ
停止線越えすぎて停止するわ他にも色々・・・。
皆さんはルール守りましょう。初心を忘れずに。
左折前に左に寄る、とかも誰もやってないよな。
停止線越えるなんて日常茶飯事だし・・・
MT車乗ってる友達はローギア発進なんてしないぞ。
361354:03/11/23 21:18 ID:+sHm1CeK
>>358
そうです、持ち出し可の教習所です。

>ウィンカーとワイパーは間違えなかった?
死導員さまはやはり車のことに詳しいんだねぇ。つうか常識なのか?
いやぁ間違えますタ。だって左の棒がウィンカーなんだもん。
左出したくて右とか出しちゃって焦った。
↑常識
>>359
>>停止線越えすぎて停止するわ他にも色々・・・。

これが癖になると、いずれ自転車を引っ掛けるから、気をつけてね。
やっちゃダメだよ。
>>343でふー。
明日、教習所に逝くのがイヤでたまんない。
免許餅が神に見える。
教習時代のほうが、指導員はいるし補助ブレーキはあるしで、
気楽だったよ。
カネを払ってるお客さんなんだから、気楽に色々質問しる。

免許をとったら、全責任は運転者一人が負うんだから、
もっとプレッシャーがかかる。

まぁ、リラックスしてがんばれ!
高速教習MTで逝ってきました。
エンジンブレーキが良く効くから速度調整や車間距離を保つのが非常にやりやすかった。
合流と5速チェンジは流石に緊張しましたが。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 00:37 ID:kNn7/Pbe
↑モツカレー
そうだよね。ATはいちいちオーバードライブスイッチ
押さないとエンブレ効かないもんね。
漏れもMTで逝きたかったなぁ。
368ななし ◆e7yO03xKPc :03/11/24 09:01 ID:mH5BH00v

>>364さん

がんがれ。
漏れも教習中はいまいち車に関心が持てず、教習がつらい日々ですた。

自分には免許は無理なんじゃないかと思ったこともありますた。


369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 18:54 ID:qtgZxGm0
明日雨か・・・。
卒業検定なのに。
>>364です
ななしさん、ありがとうございます。
なんとか逝ってきますた。
「わざと?」と言われるくらい道に迷って、泣きそう。
あと高速とみきわめ、卒験で終わりなのに
自主経路がイヤなあまり、教習所辞めたいぉ。
>>370
苦労しそうですね。地元なら前にも書いてあったけど自転車で
検定に使われそうな道をチェックするべし。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 21:48 ID:kNn7/Pbe
あれれ?みきわめに経路が無かたよ?
こんなんで卒検は大丈夫なの?
>>364です。
卒検、ヤバイ・・。
迷子になって落ちるなんてやだけど、超あり得る。
しかも教習所は全然地元じゃないから、自転車でチェックもむずかすぃ。
なんでこんなに方向音痴なんだろ?
こんな壁にブチ当るとは・・。
>>373
俺のとこでは(というかどこでも?)経路に関して間接的な質問は
OKだと説明があったよ。
教習生「次の信号を右ですよね?」
教官「ん?違うよ。2個目を右だよ。」
というように、答えてもらえると事前に説明あった。

まあ、俺は1回も質問してないから、どこまで答えてもらえるかは知らないけど・・・
卒検教官ブレーキ発動即中止鬱・・・。
>>375
どこのどこのような場面で踏まれたんだい
どこのどのような場面で踏まれたんだい
          歩道   
  −−−−駐車−駐車−−−−
      発動  横
           断
   ―  ―   歩  ―  ―
           道

こんな感じ。確かに不注意だった。
後で教官に聞くと、そのほかには目立ったミスはないとのこと。
くやしいな
イタ・・・・判断ミスでないとしたら、気のゆるみか、極度の緊張だな。
とにかくそういう場合は「問答無用」で一時停止。
まぁ、次はバッチリでしょ。気ぃ落とすなYO
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 18:09 ID:ofTj7xeM
踏切内でギヤチェンジしてエンストした香具師って実際いるの?
漏れ免許とって三年経つけど、踏切内でギヤチェンジしまくり。(w
高速教習に逝ってきますた。
雨がすごくて視界が悪すぎ。遠くを見てないとフラフラするのに
遠くは真っ白で何も見えない。
大きい車は横を通り過ぎると水しぶきで何も見えん。
恐かったけど自主経路よりマシ・・・。
今日が初路上。かなり緊張したが叫喚の指示どおりに
運転してみると思っていたより楽に運転できた。
ま、天気もよく道も比較的にすいていたのも助かった。明日もがんばろ。
今日仮免合格シタ━━━(゚∀゚)━━━!!!んで漏れも早速路上教習いってきますた。
ちなみに>>301でつ。コースはなんとか覚えて、間違えることなくスムーズに行けました。
覚えといてよかったよ。おまいらアリガトウ!!
>>382
ちょうと同じですね。共にがんがりましょう(`・ω・´)ヾ
疲れたから風呂入って寝ます。おやすも。
>>368
私は念願の自動車免許なので毎日たのしいですね。何時間でも乗りたいって感じです。
路上にでたらますます面白い!
昨日から大雨暴風だけど、悪条件や夜間などいろんな条件で走るのも
面白いです。

・・・今のところ。
>>380
この一年ほど踏み切りを見たことがない気がする。
一部地域じゃまだあるそうだね。懐かしいね。
うちは教習コースに踏み切りはないが路面電車があるので軌道敷通行可とかに
お目にかかれます。都電とゴトンゴトン道路を併走するのはちょっとおもろい。
387 ◆prkSrEehIo :03/11/26 18:39 ID:Fd4Jje8Z
>>385
全然関係ない話だがウチの近所では中途半端に国道のバイパスが開通したが為に
逆に踏切を越えなければならなくなってしまった。
明日卒検受けようと思ってたら、天気予報では雨
しかも4日後までずっと雨・・・・・・ ついてねぇ
教習所を卒業したは良いが、
運転免許試験場へ行くのがオックウだ。。。

受付時間が朝の八時半から九時までで、
免許の交付が午後四時ぐらいらしいけど、
なんでそんなに時間かかるんだ?

まぁ、行かなくちゃならないのはわかってるんだけど
マンドクセ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 00:13 ID:HHhQYY01
しかも平日のみ。
リーマンには無理ぽ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 00:19 ID:SqtZdifF
そうだね 
今でも教習所ではステアリングは10時10分持ち固定&クロスハンドルなの?

免許とって車買って2時間も乗ればわかるけど
ステアリングは9時15分か8時20分、操作は送りハンドルがベストってことに気付くはず
それも2ヵ月後には単なる20分か40分の片ハンになっている罠。
そしてどんな状況でも、教習所の教官のことなど決して思い出さない。
それから、MTのほうが楽しいけど、実用的で長く乗れるのはATに限る
あと、免許取る過程なんて免許取得後は記憶にも残らない
そして2年後、「車乗るのめんどくせえ!」
通勤はチャリに戻り、休日は生足使って動くようになる。
だからまぁ、自動車教習なんて、構えずに気楽にやってチョ。
明日も教習所・・。
自主経路地獄・・。
>>392
9時15分〜10時10分の間の持ちやすいトコ持てって言われたよ。
>>392
未だに10時10分型で乗っているけれどね。
F1やラリーのレーサーが別の握り方をはじめたら、考え直しますが。
月曜日本免試験だけど、縦列とか方向転換とかまだ教えてくれねーよヽ(`Д´)ノ
今日かな?ってか、仮免25日に受かったばっかなのに。
先生焦りすぎじゃないでつか?他の先生と張り合いやってる気が(´・ω・`)
ちなみに教習所です。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 17:36 ID:1JHCwlEF
自主経路、皆が心配してるほど難しいものではないと思われ。俺の場合、
地元じゃなかったけど結構スムーズに進んだよ。左折、右折はそれぞれ、
1回ずつでそれ以外は全て直進だしね。(←卒検)
卒検通ったーーー!
途中で思いっきり道をど忘れしてパニックになってもう落ちたと思ってた
教習所に戻ってきて周りが明るく喋っている中一人どんより沈んで鬱にすらなってたのに
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 19:52 ID:PH9vrEzm
今日はじめて教習で落ちた。全くできていなかったわけでは無いのに。。
つうかあれを1時間でやれって言う方が無理なんだよクそ親父
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 19:57 ID:ou+vNr7f
大抵の人は一時間でできるんだから、駄目だったのは教え方が悪いのかどんくさいのか
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 20:26 ID:A73qrPDA
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.wagercity.com/IC1H4N/
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 21:51 ID:tyCaU9kB
教習所逝ってる途中なんですが、大体勉強する所分かったのでもう仮免直接
受けに逝こう(免許センターへ)と思うのですが大丈夫ですよね?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 22:06 ID:oLkWKuJl
>>395
100km/h(公称)で高速道路走行中、11時5分の位置で持っていたが。
>>402
で、受けに行った後にどうするつもりなの?
と言うか、一発試験で取得する場合の流れ知ってる?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 22:33 ID:HHhQYY01
>>402
試験場は教習所みたいに優しい人も居ないし
普段は出来ている生徒だからと大目に見るなんてこともしないよ。
>>397
心配してるのは私だけだと思われ(w
明日は恐怖の卒検。

迷子になってきます。
407402:03/11/28 23:46 ID:CVlhvnxE
やっぱり止めときます。
しかしタか過ぎてアホらしくなってきた・・
408仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/11/28 23:51 ID:s1JAmywL


(`ー´)。〇○(俺からの提言です。ルームミラーは少し右に傾けるのがGOOD!ですよ。
        なぜかと言うと、左折や左への進路変更は『急』を要するもの
        ではないのです。どちらかと言うとね。また、巻き込み確認
        などで左は向く癖が付いていると思います。しかし、問題は
        右ですよね。進路変更にしてもタイミングが大事だし、急いで
        やったら大惨事なんてこともありますし、そもそも右を目視
        するのは難しいのです。左と比べるとね。だから慣れたら
        目視しない人っているのですよ。でもこれだと死角部分が怖い
        よね。だから仮免君はルームミラーを右に傾けなさいと言うのです。
        これだと針路変更のときに、まずルームミラーとサイドミラーで後方の
        状況を確認して、同時にルームミラーの意図的な『傾き』で死角部分も
        見てしまうのです。これだと一瞬で、しかも振り向かずに安全確認
        できるでしょ。)



409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 23:57 ID:7GAYLBQK
お待たせしました…

        仮免キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
        仮免キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
        仮免キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
        仮免キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
        仮免キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
        仮免キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
   ∧__∧  仮免キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
   ( ´・ω・)  仮免キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
   /ヽ○==○仮免キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
  /  ||_ | 仮免キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
  し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
また仮免が凄いバカな事を・・・。
よい子の初心者のみなさんはけっして仮免の書き込みを真に受けちゃいけませんよ
みなしゃんは「クラッチ離してぇ」と、言われたらどーしますか?
離せと言われたのでクラッチ踏んだら怒られちったよー

まぎらわしいっつーの。
412仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/11/29 00:12 ID:M/5ITHfb
>>410

(`ー´)。〇○(もちろん教習生には奨めないよ。しっかり左右目視すべき
        だけどね。だけど、実際に路上で右に進路変更してるとき
        見てない子が多いのが実情だと思うよ。無理な体勢で振り
        向いて、前が疎かになるのもいけないしね。)

>>411

(`ー´)。〇○(君のやったことはクラッチを『切る』行為だね。)

413仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/11/29 00:30 ID:M/5ITHfb


(`ー´)。〇○(付け足しね。なぜ>>408の俺の提言に合理性があるかと言うと
        右のサイド見るときって身体はほぼ正面を向いてるよね。しかも
        右にスペースがないから目視するために身体を曲げること自体が
        窮屈な行為なんだ。でもね、左のサイド見るときって絶対に左に
        身体が、少なくともしっかり正面を向いて見るだけで頭も左に
        傾くよね?だからその『傾き』のまま死角部分も見れるんだ
        よね。左を流し目で見てる人は危ないこと解る?それだけで
        ハンドル切っちゃうから、死角部分にいるとドカンといっちゃうん
        だよね。しかも、左折も左への進路変更も無理に『急いで』
        やるものではないんだよ。だからゆったりと余裕をもって左
        サイドを顔の正面で見ることが大事。逆に右の車線変更は左と
        比べてゆったりとという訳にはいかないから、焦ってやっちゃ
        う人が多い。惨事にはならなくても後続に迷惑掛けちゃう人
        多いよね。右に行きたいからって大胆に振り返って少しでも
        蛇行したら右車線の後続車は迷惑だもんね。以上の理由から
        仮免君は、常にルームとサイドを見る癖を付けること、ルームとサイドで
        距離感を掴むことに加えて、ルームを右に傾けて同時に『死角』も
        見てしまおうってことを提言してみました。)

NGNameに登録しました。イラネ(゚听)
415仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/11/29 00:45 ID:M/5ITHfb


(`ー´)。〇○(相変わらずジメジメ〜ジメジメ〜陰気でジメジメ〜ネチネチ〜)

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:48 ID:lrMDg+ep
>>413
あの・・・
背が低い(166cm)のでミラーにはバックの全域以上が入るのですが?
つーか、バックウインドに死角が出来ちゃうのって無いでしょ。
特に教習車にはミラーが倍数付いているんだからw
バックウインドだて・・・リアだ鬱
418仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/11/29 01:01 ID:M/5ITHfb
>>416

(`ー´)。〇○(君、ここでの死角の意味解ってる?サイドに映らない部分だよ。
        右左折や進路変更時の。その死角は走行時に自車と相手が
        重なるかどうかって際どい瞬間から並走するぐらいまでだから
        ね。そもそも君の論理だと『目視』自体が無意味と言ってる
        ようなもの。俺が言いたいのは、右への進路変更時に、最初
        からルームを少し右に傾けておけば、目視しなくても本来『死角』
        である部分を映すことができるよってこと。)

419超大福餅R ◆MOCHIn40es :03/11/29 01:04 ID:TUDeScDp
相変らず突っ込みどころ満載だな・・・どこから突っ込みいれて良いか迷ってしまうほどだ(ゲキ笑)。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:04 ID:ZT8ARKN/
バスって後ろ、下、上以外死角なさそう。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:06 ID:K26k1aS4
>>420
そんなこたぁ〜ないよ
あれで自分面白いと思ってるところがイテエよな。
笑いを取るのにも「笑わせる」のと「笑われる」の違いが分かってない、
敗者の特徴だよね。
現実じゃあ省られっ子なんだろうなぁ。
>>仮免君
そういう話題はこっちのスレ方がむいているかも。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067410102/

>>419
笑うならこんなのはどうでしょ?(w
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1069770117/
カリメロ落ちたのかよ?
ドンマイドンマイ。
>>418
本来はミラーの死角である死角をミラーでカバーするのか。
目視の意味は判ってる?
バック+サイド+目視て、そんなのだけじゃ駄目だろw
目視うんぬんの意味無いじゃん。普通に目視すれば良いではないか。
何?仮免君てDQNなの? 何だレス損
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 05:54 ID:GhCuvLCt
>>389
どこの試験場?
俺は先週東京の府中試験場で午前の試験受けたけど、
交付は午後1時半くらいだったよ?
午後の試験合格者の免許交付時間が午後4時だった。
会社勤めながらやっと自動車学校を卒業できました。
後は試験場で学科を受けるだけです。
こういった部分を復習しとけとか注意点とかありますか?
受けるまであと2週間近くあるんで。
>>427
俺はこのソフトだけを繰り返し何回もやって合格しました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se131606.html?g

あとは気休めに危険予測の問題集をパラパラ見ておくだけでいいんじゃないかな?
429仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/11/29 12:33 ID:M/5ITHfb


(`ー´)。〇○(走行する道の大きさや時間帯によって、サイドの角度を
        微調整することも大事ですよ。)

んなことをする奴はいない
ミラーを右に向けたら、いい男が写ったよ。俺だった。
惚れ惚れ見とれていたら事故りそうになった。
死角現象には役に立たないけどね。
ミラーに写らないという事は、カリメロはよっぽど背が低いのかな。
矢印信号のルールがよく分からない。
左折、直進の矢印がある信号が青になった場合、
どこのレーンの車が発進できるの?

あと、矢印が全部消えてるとどの矢印が出るのか分かんなくない?
赤信号で緑の↑がでたら直進車のみ。←がでたら左折車のみ。→がでたら右折車のみ。
黄色の矢印の灯火は路面電車のみ。だから車はいけない。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 04:53 ID:O92U/Tsh
そろそろ冬休みも近づいてきて、このスレの需要も増えそうな予感。

一応ageてみたりする。
435427:03/11/30 06:55 ID:xe06nt0V
>428
情報感謝です。
これをやってみます。
資格試験のたぐいなどもそうですが、過去問などを数こなすのがいいんでしょうね。
436仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/11/30 10:09 ID:+rBnWHOk
>>434

(`ー´)。〇○(仮免君も楽しみ!)

>436
本免落ちたくせに粋がってんじゃねーよ
2段階の学科が全部終わったので、効果測定を受けて下さいと言われたんですけど、
実地が次みきわめなんですよ。
平行して受けることってできるんでしょうか?
先に効果測定をパスしてないと駄目なんだっけ??
↑卒検前に終わらせとけばどっちが先でもいいんじゃない?
440438:03/11/30 18:43 ID:hIraPxgC
>>439
おお、そうですか〜
パソコンでやるみたいなので、台数に限りがあって
かなり時間かかりそうで平行してやれないとマズイなと
思ってたんです。
もうすぐ9ヶ月経ってしまうので、焦ってます。
レスサンクスでした。
>>440
教習所によって色々みたいだから
ちゃんと聞いたほうがいいYO!
今から本免試験いってきまつ!!
あぁ、緊張&ワクワクしてきた(*´Д`)
夢までみたしな。
雨の中、がんばってね。

あっ、歩行者に水をはねたら、検定中止だから気をつけれ。
失礼m(_ _)m 本免じゃ、学科だけか。
445442:03/12/01 17:07 ID:qYyPitMb
>>443
学科と実技やってきますた。んで、無事合格いたしました。
最後はよせきれずに終わったけど。
でも・・・。うひょーーーい!!!!やったぜおいおいおいいおい!!
ちなみに熊本なんで晴れてました。安全運転でがんがります!!
おまいらも頑張って!!
今日雨のなか本免試験うけにいったんだが見事に落ちた・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

二回目以降も改めて適正試験(視力)って受けなきゃいけないものなの?
俺も今日本免受けてきた。結構サイトの練習問題とか解いて万全にしたつもりだったけど、
教本にも出てこない問題が出てきてあせった。
特に二輪関係は悩むよ。
まあ、結果なんとか合格したからよかったけど。たぶんギリギリだったかなと。

合格発表の時、オッチャンが、試験場で携帯で話したらアウトだと言ったにもかかわらず、
合格後に携帯で話してて、合格を取り消された連中のことを話題にしていた。
「はっきりいって、ああいうのはキチ外ですよ」とか言ってたのはワラタ。
Kサツが一般人の場で、んなこと言ったらまずいだろw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 19:28 ID:kqsO4KiB
神奈川県警は特にクソだらけだよ
>>438
おれんとこは、パソコンでの効果測定通らないと
卒検受けられなかったよ。
要確認すべし。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 21:31 ID:bCzzRCBQ
>>449
どこでもそうだと思うが・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 21:34 ID:aw3+Lo7k
大型持ってるけど更新の深視力で落ちそうになったよ

アビネー
452438:03/12/01 21:35 ID:Ur6iWI0J
>>445
漏れも事故バルでゲッツしたYO!
453 :03/12/01 23:55 ID:UFzjsocY
>>449
俺の所は仮免効果測定は3回、卒検効果測定は1回受ければ
点数に関係なく全員合格。筆記試験に関しては全然苦労しなかったね
454仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/02 00:10 ID:KWWu6yNp
>>453

(`ー´)。〇○(その教習所は糞ですね。で、君は3回受けたんでしょ?)
>>454
5回受けたよ。3回目にして45点以上取って合格したけど
練習で1回目と2回目の同じ問題を受けた直した。
なんでも効果測定で足止めされちゃうと、みきわめまでに
時間が空いちゃって感覚が鈍るのを防ぐのが目的だそうだ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 06:58 ID:gZnsrEq2
試験場?で受ける、本免の学科試験って
卒業検定に受かってから何ヶ月以内に
合格しなきゃいけないとか決まってますか?

後、本免の学科試験は教習期限に含まれてますか?
前者・・・12ヶ月
後者・・・含まれない
>>452
おぉ!事故バルっすか。おめでd!!
漏れは豊福ですた。
お互い事故率上げないように頑張りましょうb
459sage:03/12/02 22:05 ID:P83lqPEF
明日本免受けに行くんですけど交通安全協会とかいう所にに勝手に入会させられて金取られるらしい
って話を聞いたんですけど本当ですか?拒否したら免許もらえないってことはないですよね?(不安)

払わなくて済む方法とか上手い断り方とかあったら教えてください
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 23:56 ID:BYXkiqnd
それ払うと帰りの電車代がなくなるといいはれ。
>>459
入らないとはっきり言え。ゆすりたかりの類には、はっきり断ることが
一番と警察も言っている。
俺も明日(ていうか今日)本免行く予定。
だけど卒業してからずいぶんと時間が空いてしまい
久々に模擬テストやって、結果合格点を出してるけどやはり不安が多々ある…。

落ちたら交通費やら試験代がもったいないし、どうしよう( ゚Д゚)
誰か、行くか行かないか決断を頼む…!
>>462
いっとけ
>462
明日行かなくて、いつ行くつもりだ。
さっさと逝ってこいチキン野郎。
漏れは視力検査でちゃんと受かるのかどうかが一番心配だ('A`)
>>465
0.7以上必要です。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 20:44 ID:+t6CEJp8
30歳になった記念に免許取ろうと決心。がんばろっと。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 21:23 ID:NY4bqyJD
>>467
ガンガレ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 02:39 ID:V27fV//z
今週中に一発受けにいきますんでよろしく
やっぱ免許取るのに25万はひつようですか?
前レスにあるが俺は37万くらい。2年くらいのローンで42万くらいだったかな。
472死導員 ◆SccmCgfDjw :03/12/04 08:17 ID:ui0sTRhn
金額は地域によってかなり違いますよ。
高いのは都心&地方。安いのは都市近郊。
ガソリンの価格と同じですね。
合宿で25万弱でした。
群馬はガソリン安いが教習所は安くないぞ。
入所するときに約28マソ、修検と卒検で2マソ。
だいたい30マソだな。補習とか再検定になるとガンガン上乗せ・・・
田舎の教習所でつ。
漏れ教習所で20.5マソだったよ。
試験代は別だけど(+2マソくらい?)。ここ見てるとかなり安い方ですな。
>>470
生協を通すと少し安くなったよ。2マソぐらいか。少額分担金を払って会員になってから
申し込み。うちの嫁さんの場合。ネットで調べてみ。
28万弱で。
卒業できたけど学科受けにいけない。
休みをくれ、九○電力。
はいはい、15回ローンで50マソですよ。
失業してローンはうんこー みたいな
うちは入所が18万くらいだったかな。車代は乗車の都度はらうので
3〜6ヶ月くらいかけて行くひとはローンみたいなもんだ。
先月免許を取った。全部で28万くらいだった。
30半ばで取りに行ったから、年齢×1万の覚悟をしてたんだけど
思ってたよりは安く上がった。
でも学生だと学割も利くし、29歳未満割引みたいなのがある教習所もある。
オレもあと10歳若けりゃ25〜6万で取れたんだろうな。
今日二俣川の試験場に本免試験を受けに行きますた。
そして無事に普通自動車の免許ゲッツ。

だけど免許証の写真が最悪だった。
凄い眠そうな表情+目ん玉充血+顔全体が何故か真っ黒…。
これと3年付き合わなきゃならんと考えると、激しく鬱に('A`)

#交通安全協会の会費は払わず。
#他にも結構払ってない人が多かったのが意外だった。
>>482
おめでとう。
卒業して一ヶ月。俺もそろそろ本免行かないとな…もうまんどくせ!(・∀・)
今日卒験合格したよ〜。
月曜に筆記受けに逝って糸冬了。
みなさん、おめでとう。
修了検定、一回落ちてから行ってない。
なんかまた落ちるような気がして恐ろしくて、、
>>482
おめ。他種免許取得で撮り直せ。
神奈川の学科受験者は、試験場の立地が(ryだし、
初回は午前しか受けられないから
疲れ切った表情になるよな。

他種免許取得する時は睡眠十分で午後に行けよ。
まぁオッサンであることは認めるけど、
学科・技能免除で睡眠十分なのに
疲れ切った表情+目が血走っている。

>>483
とっとと受けに行け。

>>485
オーバーしたってかまわねぇよ。
だから諦めずにガンガレ。
487482:03/12/06 23:46 ID:MNMbamue
みなさんありがとう。

>>483
あんま時間を空けちゃうと学科の内容忘れますぜ。
と言いつつ、俺も卒検受かってから2ヶ月ぐらいして行きましたが。
一夜漬けで一睡もせずに勉強をしなおしたおかげで、写真がアレに('A`)

>>486
そうか、、その手がありましたか…。
二輪も近いウチに取ろうかと考えていたので
その時は睡眠十分にして行きます(´ー`)
48837毒:03/12/07 00:18 ID:TuHogB3L
明日の卒検は晴れそうでヨカタ
↑誤爆スマソ
>>482
ワロタ
年内にはとりまつ。
>>483
はい(´・ω・`)
ごめん、>>487のまちがい。

>>484
おめ
げ、よく見たら二つ目も>>486の間違いもあるまつね打つ出し脳

>>485
自分の運転をみつめる時間は大事だよ。がんがれ
今日試験場に行くために早起きしたが、住民票がない!

あれぇ?教習所で一回提出したやつって返してもらったような気がしてて、
それを持っていけばいいと思っていたのだが、返してもらってなかったのか?
もう一回取りに行かなきゃならないのか・・・ 住民票_| ̄|○
学科落ちました。
また明日朝鮮します。
>>493
オレの場合、卒業証明書&試験を受ける時の書類と
一緒にホチキスで止めてあったよ。
二つ折りになってたから最初オレも「住民票が無い!」って慌てた(´д`;)

んまあ、もし無かったら市役所行けばすぐ貰えるし
さくっと貰っちまおう。

>>494
ネットの問題が載ってるHPや学校で貰った問題集を何度もやり直すベシ。
ガンガレ!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 17:26 ID:pURI6GJl
まだ一段階なんですけど、ここ見てたらなんか気分よくなってきます。
こんな寮すれがあったなんて、兄ちゃんもまだまだすてたもん(ry

みんながんばてください。俺もキャンセルまちでがんがります。
最近書き込みの量が激減してますな。

ちゃねらーで教習所行ってる奴が少ないのか
スレ自体の存在を知らない人が多いのか。
第2段階。順調なので特に書くことなし。
愚痴りたい時だけ書いてるってことか。
いいことも書けばいいのに。
俺は他スレ住人だからここは読むだけだけどね。
伸びるときもあれば衰退するときもある。

そうやって22枚めまできたのだから。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:41 ID:rV6mTpIW
もうちょっとで第一段階終わりです。
がんばります。
仮免のコースって教官が「次曲がれ」とかいってくれるんですよね?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:54 ID:LGBXD7Cc
そろそろ学生が湧くんじゃない?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:54 ID:LGBXD7Cc
>>502
何番を右折とか言ってくれるよ。
これからの季節暖かい車内で寝る教官もぼちぼち出始めるので
ちゃんと起こしてあげましょう。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:08 ID:rV6mTpIW
>>505
今日教習所のコースですけど寝てましたよ。
必死で平静をよそおってたけど、コクリコクリってなってた。

>>503
DQN高校生がいぱーいです。
学科教習のときなんて私語があんなに多いなんてまったく。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:09 ID:rV6mTpIW
文おかしいな…逝って来ます鬱
死ぬまでイ`!!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:04 ID:rV6mTpIW
技能追加の悪感。
免許取れますた。
みなさんには何度もお世話になりました。
これを期に2chも卒業します。(*゚ー゚)ノシ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 00:08 ID:m3KZph12
視力検査って、みんな目を細めたりカンに頼って
めがね条件付かないようにするんだね。
私バカだから、目を細めて運転を続けられないから
視力検査でも細めないで「見えません」と答えていた。
警官の方が「え?見えない??」と言って下さり
「目を細めれば見えますが」というと
「じゃ、細めて!」と言われ、結果は眼鏡条件ナシになりました。
バカ正直というか知恵が廻らない自分が悲しくなりました。チャンチャン・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 00:34 ID:zWxRWWQs
>>511
萌え。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 00:40 ID:VTVzaReg
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 02:08 ID:U/rM1jEL
今 2段階なんだけど
毎回毎回路上に出ると、渋滞してる357に行かされる。
止まるか止まらないかのスピードでのろのろ進むため
終ったあとは、足首がつりそうになるよ。
本当に、渋滞はATなら楽なんだなと思い知らされる毎日。
>>497
こないだまで煽りまくってスレぶっこわしたアフォが約一名いたからな。
スレのあまりのひどさに辟易して、昔からいた人が去ったんだろう。
>>514
指導員が渋滞中、ニュートラルにしてクラッチ離したり、
サイド引いてブレーキも離したりしてたのでマネしてやってる。
ちゃんとスムーズに発進できるならやってもいいぞ、とのこと。
>>510
オメデトウ!
これからは1人で運転する事になるので
教習所で習ったことを忘れず、安全運転を常に心がけましょう(´∀`)

>>514
この先免許を取得して1人で路上に出た場合
その授業が役立つかもしれないし
いい機会だと考えて、今のウチに渋滞に慣れちまおう(・∀・)

>>516も言ってるけど、流れが止まったらニュートラにして
サイドを引いて体を休ませると良いよん。
だんだん運転に慣れてきて、道を譲ってくれたときチカチカっとお礼したり
手を上げてお礼をする余裕がでてくると、ちょっと自分に惚れちゃうぞw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 21:40 ID:zWxRWWQs
>>518
いいないいなぁーーーー。
修了検定って、どの程度のミスまでなら許されるのですか?
クラッチ切らずにシフトチェンジするとやっぱ減点されるのかなー。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 22:46 ID:vg1CL20H
>>520
乗り上げと一時停止違反は一発

>>521
ギア入らないでしょ?
>>518
路上出た時から、道を譲られたり譲ったりすると手をあげたり会釈してるけど。
よほど必死じゃ無い限り普通することなんじゃないの?

>>520
減点方式だから合格点を割らなかったらいいんだけど、
522氏の言うように即中止もある。
エンストとか合図遅れとかなら少々やっても大丈夫。

>521
流れに乗って安全確認とかをちゃんとやってたら問題ないと思うよ。
でも慣れるまでは教えられたやり方の方が無難。
525(゚д゚)シメジそば。 ◆SobadIfJow :03/12/10 23:37 ID:RwGYqX5D
>>521
それでエンストしたりすれば減点になると思います。
と言うか、そういうことは自分の車でやりましょう。

>>522
回転数が合えば入りますよ。
もちろんクラッチにはやさしくないし、教習生がするのは。。。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 00:39 ID:7CHt9qjG
今年中に修検おわらしてぇ〜!がんがる!!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 00:53 ID:papKzwTX
↑現在の状況を申告汁
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 01:12 ID:7CHt9qjG
技能7限、学科あと1つでつ。
ひつもん。

上り坂を3速で上がって頂上付近に達し、急な下り坂に入る場合、
エンブレを利かすためセカンドorローまで落としますよね?
こととき、サードから直接ローに落としてもいいんですか?
十分減速してれば良いのかな。
要するに、3→1と、飛び越して変えることは車にとっていいことなのかどうか。
十分に減速できていれば問題ないかと。
>>529
ローに入れてもいい速度(エンジン回転数)まで十分に落ちていればいいかと。
だって、右左折するときとかでも4速で走っていて、減速して2速に入れて再び加速、
とかあるでしょ?
なるほど。

>>531
ちなみにウチの教習所、都内のせいか4速で走ることはあまり無いですね。
50km規制でよほど空いてないとせいぜい40kmくらいしか出せないんで・・・。
>>532
30`で3速入れて、40`で4速入れれ、って教えられるので4速使いまくりです。
うちんとこは田舎だし、車少ないしw
534ハチミツ男 ◆NSbvBSoqK2 :03/12/11 21:17 ID:+3lKEpgW
一月から免許を取りに行くんですが、飛び込みって本当に早くて安いんですか?
あまり分からないもんで教えてくれると嬉しいです。
それとMTって町乗りではおとろしいもんですか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:24 ID:papKzwTX
>>534
上り坂で停止が怖い。
後続車に車間距離を詰められると汗ビショーリ
536528:03/12/11 23:41 ID:7CHt9qjG
今日技能2限やたのーで、あと6元です!
まぁ最短でおわりそーにないけど…。
明日もがんがります。
537麿 ◆E231Gqs6/. :03/12/12 00:14 ID:bXSq/Wob
>>534
初めての普通一種なら、飛び込みは飛び込みでも試験場の近くの非公認校へ行くことをお勧めする。
安いのはほぼ間違いないけれど、早く取れるかどうかは何とも言えない。
一度技能で落ちると次の受験日まであいてしまうから、何度も落ちればそれなりに時間は掛かる。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 00:34 ID:fWL20/Lr
教えてクンですいません。。
第一段階の「みきわめ」が修了検定(技能)なんですか?
>>538
修了検定受ける前に必要なのが見極めです。
学科試験受ける前に効果測定合格しなきゃいけないのと同じだね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 00:44 ID:fWL20/Lr
>>539
ありがとうございますです。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 13:27 ID:8genn0i4
今日の朝刊にホンダのバイクで東名を走行中にハンドルが取れて・・・ってニュースがあったけど、
120km/hで走ってたんでしょ?
この20qオーバーについて運転者に違反切符は切られるの?
現行犯じゃないから無問題。
余談ですが飲酒運転も現行犯じゃないと立証できませぬ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 16:52 ID:S+qWmBW8
>>495
えっ?俺が受けたとき住民票
いらんかったような?
卒業証明書と申請書だけだったYO
by大阪門真
明日、修了検定です。
みなさん、俺に受かるエネルギーを分けてください。
>>545
嫌だね。
落ちろ。
な〜んちゃって。

・・・がんがれよっ!(・∀・)
>>546
俺も39のおやじだが、全部一発で受かった。ガンガレ!
549麿 ◆E231Gqs6/. :03/12/13 01:44 ID:9w6Awgyw
>>544
原付を含め既存免許がある人は住民票不要。全く初めての免許の人は必要。

>>545
がんがれ。コツンにだけは気をつけれ。
>>543
飲酒で車止められたら、警官に話しかけられる前に大急ぎで車止めて
缶ビールをその場でグイっと飲めば、アルコール検知されても、
「車止めて今飲んだから」って言えるので車止める前の飲酒運転が
ばれないとか。

なので飲んで帰るときは缶ビール買って車においておきましょう。

ってホントなんだろうか。
551545:03/12/13 12:51 ID:HIQ+sqm2
い〜や、また落ちました。
なんか一回目のときより気分がいいです。
何回落ちたら、ギネスブックに申請できますか?
>>550
それだと、止めてから酒を開けるところを見られないと
「キサマ!運転しながら呑んでたのかっ!!」と思われそうな罠。

>>551
ガンガレ(つд`)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 13:06 ID:6qtsHK1j
>>551
技能?学科?
554545:03/12/13 13:37 ID:HIQ+sqm2
>>553
技能です。
学科なら一発合格する自信があります。
先に学科のテストすることできないかな?
555207:03/12/13 16:29 ID:eNf1RpHb
試験の神様が降りてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
100点の減点なしで卒検合格しますた。・゚・(ノД`)

思えば>>207 なころが懐かしい。

それにしても今日はえらいイレギュラーな路駐ばかりでまいったけどなー。
所内は縦列がよかったんだけど、右の方向転換だった。出るときに一回切り返しただけだったので減点なし。

神奈川の試験場、水曜日逝ってくるわ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 17:09 ID:3aoypMb2
>>550
飲んで何分か(何十分だったかな?)は血液にアルコールが回らないので、呼気には出ないんだそうな。
すぐにフーセン検査されて数値が出たら、少なくともだいぶ前に飲んだ事になるのでバレるとか聞いた。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 18:26 ID:zNm3gokj
おれも、今日卒検合格した。
>>207
おめ!俺も水曜に行くんだよね。もしかしたら、
しらないうちにすれちがったりするかもね・・・
>>550
オメ〜。
神奈川っつーと二俣かな?
俺もこの前二俣で免許取ったんだけど
この時期は結構混むから早めに試験場へ行った方がいいよ。

試験場の案内では受付は午前8:30〜9:00となっているけど、もう8:00から受付やってます。
で、受験者が多いと9時前に締め切ることもあるみたい。
ちなみに俺の時は、人が多くて予定の試験時間より30分以上早く始まりますた。

後は暇つぶしアイテムを持っていくと尚良し。
俺の場合、試験終了(9:30頃)→合格者発表(10:30)→講習&写真撮影(11:00)→免許交付(13:00)
て言う流れだったので、勉強道具しか持ってなかったから激しく暇で鬱だったよ(´д`;)
あとは睡眠を十分にして試験を受けましょう。
じゃないと写真の顔が最悪な事に…w

>>557も頑張れ!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 19:21 ID:HUQqVqWW
高3でつ
よろしくお願いしますm(__)m
さっそくですが今一段階?なんですが技能は全部で15時間しかありません。
みなさんのとこもそうですか?
あと15時間しか乗らないのに終了後路上に出るのが不安です…
自分はマニュアルなんですがとりあえず発進と通常走行・坂道は問題ないのですが
前を見るのに必死で一時停止忘れたり、左右確認、後方確認も忘れてしまいます。(曲線(S)コース・屈折(クランク)コースなんて問題外)
ちなみにもう7時限乗りました。
こんなんで大丈夫でしょうか?
自分で事故って自分だけが被害を受けるならいいんですが、教官・同級生(車校通いの人達)に迷惑をかけてしまうので・・
また路上に出るようになったら一般の人達にまで…
何が言いたいのか自分でもよくわかりませんが、これから分からないことがあったら
質問に来させていただきます。
長々と長文スマソ

ハァ…また明日も二時間あるよ(´Д`;)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 19:36 ID:H7yXMY8y
>>559
俺も高三だ
がむばってくれ
7時限では安全確認くらいがむばって!!!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 19:40 ID:HUQqVqWW
>>560
サンクス
安全確認…なぜそれが俺は出来ないのかと…
自分に怒りが込み上げてくるよ毎回!毎回…
>>559
コース図に、ココでは何をする、って1つ1つ書き込んでみ。
巻き込み確認とか、一時停止とか。
それを見て確認しながら、イメージトレーニング。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 19:54 ID:DlZm61cH
安全確認や一時停止が出来なければ、みきわめのハンコは貰えない。
つまり、15時間では終わらない。路上にも出れない。
OKが出る頃には出来るようになっている筈だから頑張れ。
技能15時限はあくまでも、最短、だからね。
項目がクリヤーできなければ、延々と続くよ。

あと、指導員席(助手席)にはブレーキがあるから、
危ないときはブレーキを踏んでくれるし、
ぶつかりそうになったら、ヒョイと手を伸ばして、
ハンドルを修正してくれる。
だから、周りの迷惑はあまり気にせず、
落ち着いてやるべきことをやるべし。

つーか、7時限でS、クランクやってるって、優秀じゃん。
おれなんか、まだ8項目だったよ。

まぁ、わからんことはなんでも、指導員に質問しる。

がんばれ!
>>561
苦労するほど身に付くよ。
確認するタイミングは決まっている。
確認のあともたもたしているとせっかくの確認が無効?になってしまう。
566仮免君:03/12/13 21:43 ID:3W/KFfY6


(`ー´)。〇○(この時期の教習生って寒いから大変そうだね。俺は冷夏に
        心地良く取っちゃったよ。)



567仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/13 21:44 ID:3W/KFfY6


(`ー´)。〇○(シパーイ…)

ちょい質問。知ってたら教えてくだされ
質問内容わかりにくかったらスマソ...

[質問内容]
仮免許証と卒業証明書の有効期限の関係について

[詳細]
それぞれ有効期限は『仮免許証は6ヶ月』、『卒業証明書は12ヶ月』
となっていると思いますが、卒業後仮免許証の有効期限を過ぎてしまった
場合はどうなるんですか?

たとえば、以下の場合。
2003/01/01 入校
2003/04/01 修了検定合格(仮免許証取得 ------> 有効期限 2003/10/01)
2003/09/01 卒業検定合格(卒業証明書取得 ----> 有効期限 2004/09/01)

2003/09/01〜2003/10/01の間に免許センターに行って本試験に合格すれば
済む話なのですが、2003/10/02以降に本試験を受ける場合はどうなるのでしょうか?

(1) 卒業証明書の有効期限が12ヶ月だから、2004/09/01だから大丈夫?
(2) 本試験受験時に技能試験を受ければOK?
(3) 本免許取得には仮免許が必要だから、アウト?

ちょっと、今のペースだと上記のようなことになってしまいそうで不安なので・・・


答えを知っている方、もしくは参考になるサイトがありましたら教えて下さい。。。
>>568
570仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/13 22:24 ID:3W/KFfY6
>>569

(`ー´)。〇○(ジメジメとウザイよ)

571550:03/12/13 22:36 ID:eNf1RpHb
今日まったく同じ質問があったーよ。
教官曰く
「仮免は何のためのものですか? それは路上で技能の練習と試験をやるためのものですよね?
あなたまはもう卒業したのですから、とりあえずもう技能の練習と試験はしないので仮免は必要ありません。
よって仮免の有効期限がきれても何も問題はありません」
だとさ。
よって 1 だ。
>>568です。

>>571
そうなんですか、でも確かに『路上で技能の練習と試験をやるためのもの』
というところは納得します。

ありがとうございますです。

>>569にも感謝(理由がなかったので、、、ちょっとレスを待ってみました)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 23:05 ID:BQbHVO5o
仮免君、消えなされ!!
>>568
1でOK、自分がそうでした。
ただし免許交付の時、仮免許(期限切れでも)を返さないと免許が貰えないので
本免を受ける時は忘れない様にご注意。
575仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/13 23:22 ID:3W/KFfY6
>>573

(`ー´)。〇○(シメジ、お前が消えろ!)

>>559
人間には大脳と小脳があるそうだ。高度な判断が必要な作業は大脳が担当するが
慣れてくると、決まりきった作業は小脳が代わりにやるようになる。それで
ベテランドライバーはシフトチェンジやクラッチ操作は無意識に、つまり小脳が
自然にこなすようになる。そして大脳では彼女のプレゼントは何がいいかとか、
別のことを考えるようになる。これは運転回数が増えれば誰でもできるように
なることだから、心配しなくていい。慣れてくれば君も分かりきった動作は
自然にやって、周りへの注意にもっと神経を向けられるようになる。
なるべく教習所に通って、実技を受けなさい。
まじめに通えばきっと卒業できるし免許も取れるよ。
俺はもうすぐ卒研だけど、坂道とかでとまると無意識にサイドブレーキ
引いてたりする。
俺も最初、たったの15で公道でちゃっていいのかよ!とか
思ったけど意外と平気。特に第2段階に入ると「結構イケるじゃん」って
思えるようになる。
みなさんアリガト。・゚・(ノД`)・゚・。
今日もがんばってきます。
579559:03/12/14 07:42 ID:VLs5w210
↑は>>559です。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 08:13 ID:m22R3lm3
>>559
俺も今からキャンセルまちいってくっか。
581545:03/12/14 10:38 ID:RKDueAVE
ま、普通の人は大丈夫だよ。
俺みたいな人なら別だが、、、
自転車も乗れるようになるのかなり遅かった口だし。
もう本当、受かる気がしないね。(つд`)
明日仮免です。かなりのビビリなので不安です。

質問です。技能受かって学科落ちた場合は学科はいつやれるのですか?
あと昨日の見極めで坂道がかなり不味かったので、コツなどありませんか?
止まって→ローにして→サイド引いて→アクセル→半クラ→音が変わったら
サイド落とすってかんじですよね。そのかんアクセルはキープでしょうか。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 10:58 ID:m22R3lm3
サイド引いて→ローは?
584(゚д゚)シメジそば。 ◆SobadIfJow :03/12/14 12:08 ID:i8MQSk5b
>>582
仮免学科に落ちた場合、後日に受けます。
ちなみに修了検定と仮免試験は別物ですよ。

坂道発進の際は回転数キープで。
免許取得後、MT車に乗るつもりならタコメーターには頼らないことですね。

>>568
>もしくは参考になるサイトがありましたら教えて下さい。。。
運転免許相談サイト
ttp://www.t-kakegawa.com/


このスレは訳あってテンプレが用意されていないんです。。。
585(゚д゚)シメジそば。 ◆SobadIfJow :03/12/14 12:11 ID:i8MQSk5b
変なこと書いちゃったな・・・(汗;
回転数が変わった=音が変わるなので、アクセルキープで。
586582:03/12/14 12:40 ID:MHkECIqb
えっと修了検定と仮免試験が別物とは・・?

>坂道
キープですね。
588(゚д゚)シメジそば。 ◆SobadIfJow :03/12/14 14:39 ID:eFvs5Q05
>>586
大抵同じ日に行うから、修了検定=仮免試験と思っている人がいますが、

修了検定:公認の、教習所や自動車学校等での第一段階修了を認めててもらうもの。
これに通らないと、仮免試験を受けられない。

仮免試験:試験場や、公認の教習所等で受ける。
教習所で受ける場合、修了検定をパスしていなければならない。
一発では、技能試験と学科試験を受け、両方合格すれば仮免交付される。

多少間違いはあると思いますが、このような違いです。
訂正キボン。


そういえば>584は事前にリンク許可が必要だった・・・(汗;
事後承認になりますが許可貰ってきます。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 21:04 ID:m22R3lm3
>>587
サンクス!
590仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/14 22:22 ID:tsq2gIiO


(`ー´)。〇○(教習生達!シメジは低脳なのでヤシの話は聞かないのが一番!)

591仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/14 22:47 ID:tsq2gIiO


(`ー´)。〇○(自作自演で釣って教習生を戸惑わせるのに必死のシメジは
        消えろ!この疫病神!)

免許皆伝ってどうですか?
593仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/14 23:24 ID:tsq2gIiO


(`ー´)。〇○(ホラ吹きシメジは逝けよ!)

>>仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU

(゚д゚)シメジそば。 ◆SobadIfJowって人、いい人ぶって本当は
汚いことしてそうですよね。

>>594
確かに。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 11:28 ID:V9sLVsn8
今日2回目乗ってきました。
運動には自信あるんだけど、どうも機械は苦手なので男なのにATにしたら馬鹿にされるし....。
教習所内の外回りは簡単だけど、これからどうなるんだろ?
不安だ.....。
俺は所内の外回りも最初はすげー難しかった。
ボンネット見てはしるな、遠く見ろ、って言うんだけど
遠くみてるとカーブで縁石・ポールにぶつかるんじゃねぇかと。
皆さん、ちゃんとあぼ〜ん機能は使いましょう。
599そば ◆SobadIfJow :03/12/15 13:35 ID:M4sZvBI7
>>569
ATvsMT論争はきりが無いので、どちらが良いとは言いませんが、
必要が無いならAT限定でも十分でだと思います。
どうしても必要ならその時に限定解除すればよいのだし。
ただ、ATでもO/Dスイッチとかの使い方くらいは知っておくとよいですよ。
運転に自身があるなら、特に安全運転に気を配っていきましょう。

>>597
ボンネット等の目印に頼らずに、車両間隔を身に付けろ、と言う意味かと思います。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 14:56 ID:DexF0dhV
やっと1段階の学科がオワタので技能に切り替え。
技能と学科は平行して受けるべき?
601582:03/12/15 15:02 ID:dHH7VRpf
修了検定落ちました。正直なさけねぇーっす。
自分ではそこそこだと思ったんですが駄目でした。ふらつきがひどいとのこと
また水曜にあるのでなんとか頑張りたいです。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 15:50 ID:9F9PkoHO
>>600
ふつーは並行して受ける罠。時間かかるだろ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 17:52 ID:4fnx1S3b
ふつーは試験場で受ける罠。時間がかかるだろ
>>599
ODスイッチの使い方を知っておいた方がいいのはMTの方だろ。
そんな物MTには無いから、高速でATの教習が有る学校でしか教わらない。
俺はMTだから、ATに乗った時、エンブレ効かないから怖かったよ。
605そば ◆SobadIfJow :03/12/15 21:24 ID:59TqyB5/
テンプレサイトでも作ろうかと思っているけど、如何でしょう?
606そば ◆SobadIfJow :03/12/15 21:31 ID:59TqyB5/
>>604
あ、それは機械が苦手だからと言って、走行中全くシフトノブを触らないのはやめた方が良い。
と言う意味です。

で、初めて乗る車を運転する際は、ちゃんと取説も読んでおくことが大切だと思います。
>>606
そか、スマソ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 22:11 ID:V9sLVsn8
>597
最初コーナーでありえないぐらい減速しません?
逆に運転し難いなぁと。
まだ縁石にはぶつかってません。
そろそろ怪しいかも.....。

>599
ODスイッチってなんですか?
>>608
オーバードライブ。
4速ATに多く搭載されている物。
オン、オフによりシフトUPが抑制、またはオフによりシフトダウンされ
軽いエンジンブレーキを自らの意思でかけれることが出来る物。
街乗りなどの低、中速走行などでは一般的にODをオフにしたほうがいいとされる。
610608:03/12/15 23:18 ID:V9sLVsn8
レスサンクス。
なるほどー。
エンジンブレーキかぁ。
よくわからんです。
とりあえず明日もがんばんべー。
611仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/16 00:06 ID:gsUBepXm


(`ー´)。〇○(そばは消えろ!シメジは逝け!SobadIfJowうざい!)

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 00:32 ID:n67lBaxE
>>597
目線のコツは「遠くを見つつ、近くに注意を払う。」かな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 00:50 ID:JMvIuORG
目線のコツは「本人と分らない、でもない程度に抑えておく。」かな。
関係ないけど「目線」って映画業界用語だったんだね。
関係あるけどローカルルールって大事だね。
616仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/16 13:44 ID:gsUBepXm


(`ー´)。〇○(そばは消えろ!シメジは逝け!SobadIfJowうざい!)





小学生みたいなやつが1人いるね。
小学生だって最近はもっと大人だよ
619仮免君 ◆KARI/YVxcU :03/12/16 15:04 ID:dM4S5Wk1


(`ー´)。〇〇(何かようかい?仮免君#;o5iWRdF)
620仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/16 15:05 ID:gsUBepXm


(`ー´)。〇○(シメジそば、あまりに必死だなw)

                        |
       ____.____    |   
     |        |        |   | オマエライラネ
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ   |ミ
     |        |/ ⊃  ノ |   |  コテハン
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
試験場周辺にあるいわゆる試験屋みたいな奴らって
どうやって試験問題入手してるの?
うわ、まだカリクソがいるよ!!(w

久々にこのスレ覗きましたが、あんまり変わってないですね。
624608:03/12/16 16:28 ID:xDPQPvmO
今日も行ってきました。
質問なんですが、第1段階の「みきわめ」って一体どんなことやるんですか?
誰か教えて下さい。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 16:37 ID:VonahLUw
ただ検定うけれるかどうかを
見極めるだけじゃぁないの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 16:53 ID:BY5hl6v6
仮免糞ってデブでキモくてオナニー専用でヒキコモリで(ry
627そば ◆SobadIfJow :03/12/16 17:02 ID:ZXeTli54
>>605についてですが、何か意見下さい。

>>624
検定受けられるかどうかの見極めで、これまでの教習がどれだけ身に付いたかをみるものです。
特別な事は無いので、いつもどおりにやればよいかと。

>623、>626
煽りは私の自作自演になるらしいので止めてほしい・・・
>>601

ふらつきがひどいってことは、多分運転する時の視点が近いんじゃないかな?
「クルマはドライバーの見ている場所に向かって走る」って言われるけど、視点を
今よりも遠くに向けることで、ふらつきは消えるはずですよ。

極端な話、今までは2〜3m前のクルマのテールぐらいの位置を見ていたとしたら、
もっと遠くの二つ三つ先の交差点を見るぐらいのイメージで良いと思います。
612氏がまさに上手く表現されてますね。

がんばれ〜!!

>>608

第1段階で習った事を、きちんと理解できているかどうかの確認じゃないですか?
各段階毎にそういうチェック(試験?)が入るはずですが。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 17:06 ID:VonahLUw
でも、A判定じゃないといけないみたいだから、A判定出るようがむばって!!
630名無しさん@カリメソ君はスルー:03/12/16 17:15 ID:FO58sDon
>>627

これは失礼しました。

しばらくぶりにこのスレ見て、未だに「あれ」がいたので思わず…。(w
オレはそばさんじゃないよって事で、以前使ってたコテハン(って程でもないか?)
を久々に使ってみます。

で、605のお話ですが、ひょっとして皆さんテンプレサイトがどういうものかご存知
無いとか…かくいうオレも実は分かってません、ごめんなさい。(w
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 17:26 ID:RW8HCAqF
>>624
総合だろ。S字、クランク、踏み切り、坂道発進等全部あるはず。
後部席に教習生が乗るのはウザイけどな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 17:42 ID:BY5hl6v6
>>しめじそば
スマソ。いや仮がうざかったんでっぃっぃw
あと技能2コマでみきわめまで終わりそうです。
無事追加はなさそうです。

天ぷれさいとぜひつくってください!
>>624
私の時はみきわめの時に「緊張するー」って言ったら
指導員が「普通の教習だからいつも通りにね」と言ってくれますた。
S字で失敗したけど、コツを教えられて次の検定に役立ちました。
がんがれ!
>>592

2日たって見に来ても誰もレスしてくれてなかった。・゚・(ノД`;)・゚・。
使ってる人いないでつか?ちなみに、ここのソフト

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014564/mkdn/
635そば ◆SobadIfJow :03/12/16 21:59 ID:lCOWfZYo
>>630
まとめサイトみたいなものです。
テンプレ(このスレには無いけど>>2-10に書かれるもの)が大きくなったから、作ろうかと思っています。

>>632
もうすぐですね。頑張ってください。

テンプレはまだ半分くらいしか出来てないけど・・・
どのスレを加えて、どのサイトを削るか考え中です。。。
どこに置くかも決まってない。。。

と言う訳で>627のところのメールで意見集めてます。
636608:03/12/16 23:10 ID:xDPQPvmO
みなさんレスありがとうございます。
S字、クランクかぁー。
難しそーですね。
ってか教習って進むの早いですよね。
なんか吸収する前にドンドン進んでいく....。
まぁなんとかなるかなぁ。
637仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/16 23:18 ID:gsUBepXm


(`ー´)。〇○(シメジそば消えろ!なんでお前はIDコロコロ変わるの?ワラ)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 23:21 ID:5n5oyR2Q
仮免君はさっさと本免取れや!!
639仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/16 23:29 ID:gsUBepXm


(`ー´)。〇○(天才的な走行しとるわい。)

640そば ◆SobadIfJow :03/12/16 23:40 ID:lCOWfZYo
取り合えずそれらしいものが出来ました。
http://tubo.kakiko.com/menkyoganai/index.htm
問題集リンクは面倒くさいので割愛。(ぉ
641仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/16 23:48 ID:gsUBepXm


(`ー´)。〇○(そば、お前消えろよ!俺はお前がいるのが嫌なだけ。)





まだ仮免いんのか。

もうお前いいって。
中途半端すぎてなんのいじりがいも無い。
    仮免君
     ↓

(`ー´) =<丶`∀´>
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 00:01 ID:gfSw1/et
>>634
宣伝ウゼー
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 00:16 ID:W5tr7T4W


(`ー´)。〇○(そば、お前消えろよ!俺はお前がいるのが嫌なだけ。)







お前がいてうれしい奴はいないわけだが。。。
647仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/17 00:35 ID:W5tr7T4W


(`ー´)。〇○(そばが永久あぼーんになれば仮免君も消滅する訳だが。)

だ・か・ら
相手にするからずっと居続ける訳で…。

いい加減2chブラウザ使ってあぼーんしようよ。
649仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/17 01:15 ID:W5tr7T4W


(`ー´)。〇○(諸悪の大根源はシメジそば!)

昨日卒検無事に合格しました。
今日免許書取りに行って、帰りは迎えに来てもらった
親の車で家まで帰りました。

車最高!
651マスコ:03/12/17 02:52 ID:gSc5o6x6
すみませんがどなたか知っていたら教えてください、、
府中試験場での裏講習って何時からなんですかね??
時間がなくて勉強できないから行ってきちゃおうと思うのですが。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 02:55 ID:gfSw1/et
裏の相場っていくらくらいなんですか?
653仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/17 03:23 ID:W5tr7T4W





(`ー´)。〇○(そばが永久あぼーんになれば仮免君も消滅する訳だが。)

654仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/17 03:37 ID:W5tr7T4W


(`ー´)。〇○(そばが永久あぼーんになれば仮免君も消滅する訳だが。)





655そば ◆SobadIfJow :03/12/17 08:53 ID:YJrhFT15
私が名無しになれば良いなら、可能な限りそれに応じましょう。
ただし、2chブラウザを導入すれば私を見なくて済むということを忘れずに。
IDが変わるのは、AirH"を使用しているため、PCの電源を切れば回線が切れてしまうからです。
その他文句があるなら遠慮なくメールで。

また無意味なAAを使い続ける限り、私の目には入らないものと思ってください。
連続投稿や明らかな煽り・叩きには遠慮なく削除依頼を出させていただきます。
以降このスレッドではしばらく名無しで書き込もうと思います。
656仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/17 09:11 ID:W5tr7T4W


(`ー´)。〇○(可能な限り?しばらく?そんな曖昧な条件呑めるかってんだ!)

657名無しさん@カリメソ君はスルー:03/12/17 09:22 ID:Yx8AKraU
>>635,655

オレの調べた「テンプレート」の意味は合ってたんですね…テンプレ”サイト”の部分
で、意味がちょっと分からなかったもので。作っていただけるのなら、ぜひお願いします。

ところで、しばらく名無しになるとのことですが、名無しになる必要性は無いと思いますよ。
少なくともオレにとってこのサイトで消えて欲しいのは「あれ」だけですし、そばさんが
名無しになったとしても「あれ」がいなくなる保証はどこにも無いですから。
むしろ、今よりものさばるようになるんじゃないかな?

「あれ」のわがままに付き合う事は無いですよ。みんなで徹底スルーでいきましょう。
(それが出来ないのが2chですが…とほほ)

>>650

おめでと〜!!
クルマはやっぱり楽しいよね〜…でもくれぐれも事故だけは気をつけましょう、お互いに。(w
658死導員 ◆SccmCgfDjw :03/12/17 09:33 ID:cO1idJhL
>>622
受験者に声掛けてどんな問題が出たかを聞く。(一問いくらかで買い取り)
免許センターとの間のコネ。
この二つですね。
659名無しさん@カリメソ君はスルー:03/12/17 10:14 ID:Yx8AKraU
>>622,658

試験屋なんてのがいるですね、知らなかった…そこまでしないと合格しない人って
のも、やっぱりいるんだろうか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 10:36 ID:4Vvnn1q9
試験屋といっても、 全部出るわけじゃない。俺が行ったときは 5個くらいでたかな。 ちなみに府中の裏校は7時からだよ
661仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/17 10:48 ID:W5tr7T4W
>>また無意味なAAを使い続ける限り、私の目には入らないものと思ってください。

(`ー´)。〇○(この思いあがりは何?貴様、何様のつもりだ!?)

シメジさんはコテハンでも構わないと思うんだけど・・。
私は教習所に逝ってる時、何度となくここで色々と質問させてもらいますた。
教習所では聞き忘れてしまった事とか、聞きにくい事でも
親切に教えてくれてたし。
私はシメジさんに感謝してるけどなぁ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 11:18 ID:Khen+NFf
仮免君が消えればいいことだと思うのだが・・・。
早く本免取れよ。
仮免期限が過ぎるぞ!!
664仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/17 11:56 ID:W5tr7T4W


(`ー´)。〇○(いよいよ、シメジそばが必死で必死でry)

665仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/17 11:57 ID:W5tr7T4W
>>662

(`ー´)。〇○(いろいろ教えてもらうことと、コテハソでいることに因果関係
        あるの?ワラ 名前欄に番号入れればよいことでは?ワラ)

666
667結論君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/17 11:59 ID:W5tr7T4W


(`ー´)。〇○(陰湿な、シメジそば ◆SobadIfJowは消えろ!二度と来るな! )
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 12:00 ID:gfSw1/et
(`ー´)
↑こんな顔のやつ知り合いにいるけど、デブで激しくきもいわな。
もしかしてかりめん本人かな?w
669名無しさん@カリメソ君はスルー:03/12/17 12:11 ID:Yx8AKraU
>>660

なるほど。でも、過去に出た問題を極力集めれば、試験問題の大半はカバーできそう
ですね…どうせ試験内容は問題の組み合わせが変わるだけだろうし。(w

>>662

色々教えてもらうこととコテハンとは関係ないから、シメジさんはコテハンのままで
良いと思います。オレもシメジさんにはそのままでいて欲しいですね。
むしろ消えて欲しい陰湿なコテハンは…。(w
お前らスルーできんのか
671仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/17 12:16 ID:W5tr7T4W
>色々教えてもらうこととコテハンとは関係ないから、シメジさんはコテハンのままで
>良いと思います。オレもシメジさんにはそのままでいて欲しいですね。

(`ー´)。〇○(君、日本語に不自由してるね。)

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 12:17 ID:vf1H4jla
>>659
いるには居るんだろうけど、実際のトコ、神社に賽銭を投げて
合格祈願する代わり程度のモンだと思う。

ていうか、そこまで必死にならないと筆記試験に通らないのは、
ある意味危ないんじゃないの。
最低でも16年は実体験している事に自身がないって事なんだからさ。
673仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/17 12:18 ID:W5tr7T4W


(`ー´)。〇○(シメジそばは自作自演が命です。自分で質問して、自分で答え
       自分に感謝する。それで悦に入る。そんな基地外ですね。)


674仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/17 12:19 ID:W5tr7T4W


(`ー´)。〇○(シメジそばは二度と来るな!あ、ROMも禁止だから。)

675仮免君(`ー´)#:03/12/17 12:24 ID:W5tr7T4W
>>655
>以降このスレッドではしばらく名無しで書き込もうと思います。

(`ー´)。〇○(しばらく?しばらくじゃダメなんだよ!永久にだ!ヴォケ)

676名無しさん@カリメソ君はスルー:03/12/17 12:26 ID:Yx8AKraU
>>「あれ」以外のALL

結局のところ、コテハンだろうと何だろうと質問に対して正しい解答をしてあげられる人
がこのスレでは大切だと思います。
で、それに該当する人の一人が今使っているコテハンがたまたま「シメジ」なのであって、
これが名無しに変わろうと別のコテハンに変わろうと、シメジさんの中の人がこのスレに
参加されることには変わりがないのだから、「シメジ」のままでいいんじゃないかな…
って思うんですが、どうでしょう?

>>670

今までにも散々みんなで「スルー推奨」って言ってきたけど、結局無理だったので。(w
オレは「あれ」の存在自体を、極力脳内あぼーんするようにしていますが。
677名無しさん@カリメソ君はスルー:03/12/17 12:31 ID:Yx8AKraU
>>659

大体の問題は、常識的に考えればあんまり間違えることは無いと思うのですが、厄介
なのは引っ掛け問題みたいな書き方をしている問題ではないでしょうか?

そもそも、学科の内容を理解しているかどうかの試験に何で言葉遊びみたいな引っ掛け
問題があるのかな?
受験生を不合格にする為にわざとあんな書き方をしているとしか思えないのですが…。
678名無しさん@カリメソ君はスルー:03/12/17 12:33 ID:Yx8AKraU
すみません、677は>>672でした。逝ってきます…。
板違いだから叩きはここで。
仮免君 ◆KARI/YVxcU 対 シメジそば ◆SobadIfJow
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1071636828/
>>657
作りましたよ。
http://tubo.kakiko.com/menkyoganai/index.htm
注文があればメールで。[email protected]
なお、2chの外へのリンクはなるべく貼らないようにしていますので、
問題集リンクは今までどおりのものを貼ってほしいです。
必要があればしたらばあたりに掲示板も用意しますが・・・

>>ALL
板違いな話題ですが、コテハン叩きも擁護も大抵ろくな事が無いから、控えてほしい・・・
ちなみに東大(ryと同時期に居た(゚д゚)シメジサンとは別人です。
仮免君も良い発言する事もあれば、煽る事もあるのだから居る事自体には問題なしかと。
681657:03/12/17 16:49 ID:Yx8AKraU
>>680

乙でした…なるほど、こういうものだったんですね。

679氏のお話もありましたが、コテハン関連の書き込みは極力控えます。
ついでに、自分のコテ?も無くして名無しに戻ります。
682207=555:03/12/17 18:31 ID:qTEeukET
はい、キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
本日を持ちましてこのスレを卒業することになりますた。
>>557はどうだったかな・・・。

納車は20日なので、安全運転で慣らし運転逝って来ます。
現在教習中の皆様にも幸多からんことを・・・。
683。。。:03/12/17 18:31 ID:eWarBbA0
再来年の3月の誕生日で18なんだけど、
仮免までは、いつから取れるの?
>>683
マルチポスト(・A・)イクナイ!!
NGワードに放り込んですっきり(・∀・)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 19:39 ID:hjD1P80w
初めて運転してきた。
禿しく急ブレーキしたり禿しくセンターライン越えてたんだが
果たしてはんこもらえたのだろうか・・・。
教官には「初めてなら普通かな」とし言われナカタんだが脳。
>>686
初めて乗って、どこにもぶつけずに車を1時間動かせれば上出来でしょ。
>>686
そんなもんだよ。上達するかは分からんなw
>>687
ブツケル香具師なんかいるのか?
漏れもはじめは激しく下手だった。
しかし卒研終わって教習所への帰りの車の中では
完璧やったっていわれた。

教官がぶつかるって思ったらブレーキ踏むからぶつかることはないと思う
>>486さん禿しく頑張ってください
卒検合格(゚д゚)キタワァー!!! 早速明日、免許センター逝ってきま。
オマイラ、夜の運転も何度かやった方が良いですよ。
もう免許持ってるのですが、今日トーチャンの車を借りて初めて夜の運転をしてきました。
教習時代昼間しか運転しなかったから実は夜の運転はコレが初めて…。

ええ、もうガクブルの連続でしたよ。
一番怖かったのが対向車のライト。
車線が一瞬見えなくなったりして焦りますた。

昼間しか乗ってない方は夜も何度か乗ることをお勧めしますヽ(`Д´)ノ
>>686
私も初めての乗車では直線も真っ直ぐに走れなかったけど、
なぜか狭路をマスターしたら車線通りに走行できるようになってた。
そのころから車幅感覚もなんとなくついてきたような気がします。

なんとかなる。と思う。
ガンガレ!
>>691
夜は結構やってます。それどころか俺なんか大雨で高速教習だった。
視界悪くて一般道でもすげー怖い。年内にとれれば雪は体験しないで
すみそうだが、初心者は雪はかなり怖いといってた。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 08:14 ID:DEGT8kgZ
既出すまそそ。

うちの教習所は終了検定(技能)と仮免学科を同じ日にやるのですが、
午前中の技能に合格し、午後の学科に落ちた場合、
学科のみ後日やるのでしょうか?
オマイラ、免許取ったら原付で夜の有料道路爆走しる!
轢き殺されそうなスリルが(ry
そういや原付にも乗れるんだよなぁ・・・
すっかり忘れてたよ
>>694
YES!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 16:51 ID:DEGT8kgZ
>>697
d。
あさって集権です。がんばります。
699686:03/12/18 16:51 ID:cJNgPgQ8
2度目の乗車してきたでつ。
昨日も今日もハンコはもらえたらしい(w
明日は2時間乗っちゃうぞ(*゚Д゚)ゴルァ!

乗ったら2時間の中間テストだ。受かるかな(;´д`)コルァ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 18:25 ID:DxqAV+wi
高速乗るまでが渋滞でこのままだと終了時間に間に合わないからって速度上げて良いっ
て言われた。110キロ出してたから車追い抜きまくりで爽快な気分だった。
でも高速って走ってたら頭がボーとしてきて眠気が出るな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 18:38 ID:CF11IRoz
試験場の筆記落ちました。。クゥゥ('A`)
>>701
失敗を糧に次こそは。健闘を祈る。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 19:31 ID:Eu94dBCI
あー明日仮免の試験だぁ。実技はどうしようもないし(イメージトレーニングは出来るけど)、
とりあえず学科の勉強かな。けど、見極めで何回も落ちた俺のこと、どーせ実技で・・・と思うと
やる気でねぇ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 19:35 ID:cRFd5eIF
>>703
俺も今日見極めで焦って失敗…
頑張ろうぜ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 20:09 ID:mBlqLbFw
今日初めて乗ってきましたが・・
カーブのハンドル切り始めるタイミングが何回やっても注意されるわけで・・
全然わからん。
本当へぼすぎて先行き不安です
706ハチミツ男 ◆NSbvBSoqK2 :03/12/18 21:12 ID:R/OnrL+N
今日免許の申し込みしたんですが、仮免って誕生日こないと受けれないの?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 22:42 ID:PzyBtsv+
>>705
最初はみんなそんなもんだ
ゆっくり慣れれ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 22:58 ID:bi6awxJr
やっと免許取得できました。
しかし車庫入れがうまくできません(´・ω・`)
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:00 ID:5LR5NBJH
本日、本免試験ウカッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
妹に先越されていたが・・・もうモマエにデカイ顔はさせないぞ妹よ。
モマエのAT限定とは一味違うMT免許だぞ妹よ。

・・・まあ、どっちみち運転するのはATの予定ですが。


>>587に貼られている学科問題集いいっすね。紙の問題集と違って採点が全自動で楽!!
上から5番目のやつ、特にお世話になりますた。ありがとうございました。
710ななし@さいたま ◆e7yO03xKPc :03/12/18 23:34 ID:RjTCeNhS
>>706ハチミツ男さん

免許を手に入れるまでには、

修了検定(技能)
仮免許試験(学科)
卒業検定(技能)
本免許試験(学科)

この4つの検定、試験に合格する必要があります。
いずれも18歳以上、20歳以上という取得しようとする免許の
年齢制限以上の年齢であることが必要です。

普通車の場合、18歳以上と規定されていますから、
修了検定の検定日に18歳の誕生日を過ぎていれば問題ありません。

1段階(修了検定前)の教習は17歳後半でも受講できます。
711仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/19 02:26 ID:8gPx8bFX


(`ー´)。〇○(コテハン全面禁止にしないと俺は怒るよ。)

>>708
まずは大型店の駐車場のすみで練習してみては?
自分に家の駐車場だと、パターンが限られてくるし。


>>709
取り合えずおめでとう。
一度はMTに乗ることをお勧めします。

>>710の補足
年齢制限を設けている教習所もありますので、
18歳未満の方は、教習所に問い合わせてください。

>>711
それもよいだろうけど、例えば、ひろゆきが免許取りたいと言ってこのスレに来たら、どうするの?
仮にスレッドのローカルルールに追加して、それを読まない人がいることも事実だし。
あんまり意味無い。
インターネットのマナー、2chのルール、車板のローカルルールをよく考えてみよう。
>>709

おめでとう!!

でも、ATしか乗らなかったらすぐにMTの乗り方忘れちゃいますよ?
712氏の言われる通り、たまにはMTに乗りましょう。

>>712

荒らしはスルーでよろしく。
まともな会話が出来る相手では無いので。(w
>>712
アドバイスありがとうございます。
しかし自宅で車庫入れ中に、右のブロック塀でミラー折りました…(´TωT`)
>>714
ひとまずこれで脳内練習を。
ttp://www.geoquake.gr.jp/webgame/DrivingSchool/
>>715
ありがとうございます。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 18:01 ID:PxEniM+R
効果測定いてきた。
1問足りず不可ですた_| ̄|〇
敗因は悩んだあげく「どちらにしようかなっ」にした問題かと・・・。
次は満点で可にしる!
718ハチミツ男 ◆NSbvBSoqK2 :03/12/19 20:01 ID:AiaI/ZvO
仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU
って・・・すげーキモイ。顔とか・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 20:28 ID:Dv1t2dUN
結局、みんな仮免君が好きなのね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 00:02 ID:25unGOwR
>>719
あれ? 彼はもう逝ってしまったよ、遠い世界へ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 00:54 ID:BT1bx/j1
車庫入れが苦手な人へ

とりあえず右バックから練習しよう。もちろん窓明けて後方確認しながら。
どこか広い所見つけてペットボトル置いて練習。できれば2人で。
自分の駐車場でやると失敗した時マズいから辞めた方がいい。
右バックができたら左バックも練習しておこう。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 01:08 ID:zM97J+eK
人妻の彼女はバックからが好きだったなぁ。
うえぇえぇ〜ん!と泣き叫ぶような声を上げていたもんだ。
723682:03/12/20 06:46 ID:NpYIANB7
さて今日は免許がないときに契約した車の納車だ(*゚∀゚)=3
楽しみで早起きしちゃったよ(ワライ

昨日、ディーラーで納車予定の同型車使って練習した。
教習車と根本的に何かが違ってはじめは気持ち悪かったですよ。
特にハンドルがまっすぐなのかどちらかに一回きれてるのかがさっぱりわからんかったw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 07:46 ID:O2qtffXL
今日は修検です。
逝ってきます。
>>723
おめでとう。
そんなあなたにお勧めのスレッド。
【若葉】運転初心者のためのスレ Part6【緑】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068017033/l50
車買ったよ。ヽ( ・∀・)ノ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068961344/l50

ならし運転は車に無理をさせないことです。
また、今は教習車に条件が近い車は少ないから、動きも違ってて当然なので、
車になれるという意味での"ならし"も大切です。

>>724
仮免試験も受けるならそちらも頑張って。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 12:22 ID:O2qtffXL
>>725
ありがd。修検うかりますた。
仮免試験は予定が入っちゃってて後日うけます。
727723:03/12/20 17:46 ID:NpYIANB7
>>725
ありがとう、今度はそっちで生きてくよ!

>>726
おめ! さくっと学科もうかって、路上逝っておいで!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 18:32 ID:Q+kklZui
来週の水曜日に仮免試験を受けるのですが心配で寝れません
見極めもスムーズに延長無しで終了したのですが・・・
どうも緊張するとコースを間違えてしまいます
指導員さん曰く「緊張し過ぎなければ80点か75点は取れると思うよ」とは言われてるのですが
はぁ胃が痛いよ
緊張を解す良いアドヴァイスなんぞあったら教えて下さい
>>728
1回目は落ちると思って練習のつもりでやればいいじゃん。
自分の実力以上の事をやろうとする時に人は緊張するからね。

仮免の実技はコースを検定員に確認しながら進めても減点にはならないよ。
上手い運転より、安全な運転を心掛けて行こう。
仮免とって 4tで練習したおかげで順調に技能教習も終了し
あとは卒業検定のみ
応急救護ってなんですか?
>731
教官相手に人工呼吸する授業。
>>731
名前のまんまです。
ってこれじゃ何やるのかワカランか。

応急救護ってのは、もし自分が事故を起こした場合や
または近くで誰かが事故った時などで最低限できることを学ぶモノです。
内容は人工呼吸、心臓マッサージ、止血の方法、、、と色々。

ちなみに「負傷者発見!」「大丈夫ですか?!」「誰か来て下さい!」等と
叫ばないといけないのがちょっと恥ずかしいが
女性とペアを組めたらお友達になれるチャンスなのがGOODな学科です。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 22:45 ID:MGXYVwLD
応急救護、まじで何やるか知りたいんですけど。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 23:01 ID:8fb71s+z
ペアを組んでティッシュ越しに人工呼吸するんだよ。
>>734
私のときは、教室で救急セット(三角巾とか)を貰って、ビデオ見て、
次に、実習室で人が倒れている時の対応の仕方を教わりました。

内容は>>733さんのと同じです。

自分が事故を起こして怪我をさせたら「人が倒れてます!」とか言えないけど。(w
737仮免君(`ー´) ◇:03/12/21 23:25 ID:dzx1jMmO
みなさんごめんなさい。 首つって氏にまつ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 01:33 ID:79oVl03g
>>735
マジで…?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 01:38 ID:euNYMRgn
人間ではやらないよ。ダミーがある。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 02:00 ID:CzD9SVRd
ダミーは南極2号というダッチワイフですが
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 02:01 ID:CzD9SVRd
クチとマンコに穴が空いてるけど尻の穴には挿入不可だ。
まぁ、頑張れよ。
>>740-741
お前ウケると思って言ってんの?
でもマジな話その人形のモデルになった少女について教官に熱く語られたよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:37 ID:CzD9SVRd
>>742
勘違いすんなバーカ
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/  何かもうウケ狙いに必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /    最近の>>740-741
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /       年中そういうことしか頭にないんですかねぇw
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ          妄厨なんやしw
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
                        
応急救護はうちの教習所だとぶっ通し3時間連チャンだったので
最初は嫌でしょうがなかったが、気さくなアンチャンとペアになり
終始楽しく話しながら出来たのでアッという間に終わったなぁ。

女性とペアを組めなかったのが残念だったけどw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 06:33 ID:xzvMxLRv
>>746
漏れんとこも3コマ連荘。
748大学生♀:03/12/23 19:52 ID:GdE1mzQQ
負傷者発見!!とか、人前で大きい声で演じれないよ・・・。変な声になりそう。
見た目は普通なんだけど、これを機にキモがられたら嫌だな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 20:04 ID:kzoTa+yW
>>748
ケコーンしてください おながいします。
せっかく買ったマウストゥマウス専用器具なくした(´・ω・`)
今日応急です。3時間連続長いなぁー。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 16:42 ID:qCFSA+KJ
>>751
なにやったか報告汁!
>>752
やだね
みんなクリスマス・イヴで浮かれてる今日、普通免許取りました。

嬉しいけどなんか空しい(;´Д`)
みんながクリスマスイブで浮かれてる今日初心者マークが取れました。

嬉しいけど…やっぱ嬉しい。
みんなも教習がんがれ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 18:58 ID:jxRZofMT
小倉優子で〜す。
優子、分かんな〜い。
こんな料理食べた事な〜い。
あ、妖精が・・・。

以上、ラビット関根によるモノマネでした。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 22:03 ID:GmNaF3cG
//www.tanteifile.com/diary/2003/08/18/index.html運転免許を取る際に避けて通れないのが学科試験(´・ω・`)
今日、初めて実車に乗ったんですけど。。。エンストしまくった…
一台だけでゆっくり発進するときは問題ないんですけど、
「あのトラックの前に入って」とか言われて、素早く発進しようとすると、ガックンガックンなるか、
プスン。。。
親父は、ローの時はずっと半クラにしてアクセルで調節してしまえ。そっちのほうが楽だ。
って言うんですけどねぇ。早くクラッチ戻して足を下に置け!って言われそう…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 03:29 ID:PxDAwnz9
仮免試験に無事合格しまつたっ!
でも…「私の運転についての決意」とやらを早期に提出しなくては
最低10行だそうで作文が苦手の俺にどうしろと…
参考に皆様の意見を教えてくださいまし
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 09:06 ID:ufD/lxDo
"免許"、"教習所"での検索結果

趣味 [車] ★★★免許が無い!(゚Д゚)22★★★          ←総合スレ
趣味 [車] ☆★☆免許取り立ての頃にやった失敗を暴露☆★☆   ←懐かしむスレ?
趣味 [車] ☆ 免許取得に関して ☆              ←重複
趣味 [車] 【免許】 交通安全協会です 【更新】        ←安全協会
趣味 [車] 【笑っちゃ】AT限定免許2【駄目よ】          ←AT関連
趣味 [車] アニヲタ 鐡ヲタが免許無いやつが多い理由      ←鉄ヲタ?
趣味 [車] 免許ホスぃーー                   ←重複&マルチ
趣味 [車] 【危険】オートマ免許は難易度を上げるべき      ←AT関連
趣味 [車] 車の免許取れなかったやつ集まれ           ←愚痴スレ?
趣味 [車] 免許何でも質問!                  ←重複?
趣味 [車] 何で三ナンバーを中型自動車免許扱いにしないの?   ←単発質問
趣味 [車] 普通免許に、原付は付いてこない?          ←単発質問
趣味 [車] ★   全国教習所情報スレ 1項目め   ★     ←教習所案内スレ

乱立はしていないけど、一応age。
おれは技能3時間オーバーしたが、尊きカネが勿体ない。
オーバーした自分の未熟な技術よりもカネが!!!!
おれに復習をさせた指導員を恨んだりしたが、中間テスト・修検・仮免・総合テスト
卒検・本免を全て1回で合格した。
天才は何でもこなしてしまうことに気付いたw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 12:50 ID:jHy5e7na
>>761
安全を買うと考えれば安いもんだよ。
未熟と判断した指導員を恨むのも筋違いな気が。

俺?10時間オーバーですが何か?
テスト系は1発で行けたんだけど、高くついたなぁ。
まぁ、来年ゴールドになるし良しとしてるけども。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 13:05 ID:EH4TBtVo
おまえら、これでもやって腕磨け
【大惨事】大型トレーラー車庫入れ失敗【大事故】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1072274054/
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 21:46 ID:jTh3Zc9z
スレ違いだったら果てしなくゴメソ。
明日、二度目の免許センターへ行くのですが、一度適性に受かってればそのまま学科ですか?
良くわからんのですよ。
>>764
東京の府中試験場はそうだったはず。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 06:04 ID:l/VK10yv
府中じゃないがサンクスです。
ダメだ、試験と名の付くものは皆緊張する(苦
ほう
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 09:16 ID:Pk1Bb5ad
いまから試験だ 緊張するー
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 11:54 ID:gK4qNV+G
修検死亡。
これで補習8時間目。
中免持ってるのに何故…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 12:35 ID:l/VK10yv
二度目の不合格…耐えられんこの屈辱…。
大型トレーラーのバックってすごいよなw
>>770
解る!!修了か卒業どっちか知らないけど、俺も二度落ちた。
明日、リトライするつもり
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 20:04 ID:ylIZ4SWU
>>769
中免持ってるのと集権受かるの、なんか関係あんの?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 20:20 ID:gK4qNV+G
>>773
指導員にしょっちゅういわれるんだよ。
中免持ってるのにヘタだなって。
大体バイク乗れる香具師は車も乗れるらしい。
中免持ちは実技の時間も免なしより2時間少ないし。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 00:51 ID:s8uGDJCM
俺も中面もってるけど実際二輪の運転と4輪の運転どこに共通点があるのかとこいtじか(ry

一緒なのはクラッチだけじゃんか・・それも足だし
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 09:17 ID:PjSUSBH5
みんな修検に苦しんでますね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 13:23 ID:VOj9OjCg
>>776
今から初路上です。不安です。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 15:55 ID:wNkzhqQ2
あたって砕けろ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 18:35 ID:qeCIYQvY
修検程度で何言ってるんだ?
ここはDQNの集まりでないことを祈るが・・・。
免許取得後がさらに心配(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>779
のど元過ぎれば・・・っていう典型的な人ですか?
781仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :03/12/27 21:58 ID:mVOZ1roL
少し早いけど



あ、ハッピ にゅー イヤン



ガンガレ教習生! 免許持ちは安全運転で!
俺が免許取ったときはall一発、しかしまたーリ受講してたら教習所の9ヶ月の有効期間ぎりぎりで(2ヶ月ぐらい行かずにサボってたら電話きたよ)、
結局期限日の一週間前にようやく卒業したんだっけ。今思えばかなり危うい計画だったんだなと。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 22:45 ID:bVpFhEg/
卒検落ちたあ
俺もさすがに修検は落ちなかった
エンスト回もして安全確認も怠ってたのに合格しちゃった
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 22:46 ID:bVpFhEg/
エンスト2回ね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 23:00 ID:f0VZ53F5
甘い指導員もいれば厳しい指導員もいる。
お前は運が良かっただけだろ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 23:06 ID:bVpFhEg/
あは、受かっちゃってゴメソ
でも卒検落ちたしなあ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 06:26 ID:pDDsvCjH
免許持ちにうかがっとこう。
ぶっちゃけ修検も卒検も一発で通り、
本免なんか基礎だろうと思い、大した勉強もせず
二度85点で落ちますた。
教習所で貰った教本だけじゃなく、
本屋に売ってるようなやつ買っとくべき?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 09:05 ID:J5CSxXPl
>>787
おれは教習所の教本だけで1回で合格した。
時間と金に余裕があるなら、大した勉強しなくてもあと5回ぐらいでやっと合格まで
あと一歩の所まで行けるよ。
おれは合格するために勉強したがな。
>785
運がいい?落ちる方がどうかしてると思うが。普通にしてれば延長なんて無いし、試験も落ちないだろ。

>787
教本だけのほうがいいよ。俺もその手の本を買おうと思ったが、教本だけで余裕だった。
授業中に先生が定番のポイントみたいなところを教えてくれるから、そこに丸をつけてれば90点以上はまず取れる。

定番っていえばややこしい標識関係(右折可と一方通行等)、センターライン黄色のところでバスが止まってた場合の追い越し、
停止、停車、駐車、追い越し禁止の距離(交差点から何m以内は禁止とかね)

その辺をきちっと抑えておけば落ちることなんて無いと思う。あとMTの人はATの問題も結構出るから気をつけないとね。
「信号待ちなどで長時間停車をする場合はギアをNに入れてハンドを引くのがいい」とかいうような問題も出たよ。

本試験の危険予測問題は余裕。つかあれで失点する人は受かってほしくないな。危険すぎる。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 11:12 ID:pDDsvCjH
>>788ー789
レスありがとう。
年明け、今度こそ受かるように頑張るよ。
どうしても不安ならその手のフリーソフトがいろいろ公開されてるからやってみれば?

でもあの手のフリーソフトで出てくる問題は本試験より難しいから。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 12:11 ID:HSEZBF9c
勉強しなくても本検受かると思うが?
落ちる奴の方がおかしいだろ
無能
>>792
定期的にこういう香具師が出てくるな…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 13:09 ID:hIVxCKYt
不安だからです
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=1527

上の動画を見て、改めてトラックの怖さを思い知った…。
大型を取得中の人は安全運転を心がけてね(´・ω・`)
796あぼーん:あぼーん
あぼーん
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 14:23 ID:pDDsvCjH
携帯で出来る問題集やってたけどフリーソフト試してみるよ。

本来なら一発で受かるんだろうが、
仕方ない。
今度受かったら一層真面目に安全運転を意識付ける事にするよ。
>>795
すごいですね。
後ろの二台なんか車の原型すらとどめてないですから。
ホントに大型の人には気をつけてほしい。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 20:19 ID:5t88poeZ
自分はならないと思って乗るだけさ
800りき ◆EqdckEfMNY :03/12/28 20:20 ID:4S7RL6QA
すかさず800げっとぉぉぉぉぉおおお!!
  ≫  今だ! 800ゲットオォォォ!!   ≪                            ヽ、__,,,―
  ≫                      ≪                          _,,,―.,,''
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪                         ,,''   i
                                 ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、
                                 ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\
どーせペーパードライバーになるんやから試験なしで免許くれや。
資格としての自動車免許が欲しいだけだから。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 08:20 ID:X32u72Uw
免許取ってから一番初めの更新っていつでしたっけ?
804死導員 ◆SccmCgfDjw :03/12/29 10:03 ID:sbnnoMsc
三回目の誕生日が来るまで。
805ななし@さいたま ◆e7yO03xKPc :03/12/31 00:17 ID:nnAC/8S+
+1ヶ月。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 13:13 ID:S/pO1Kfj
ageとく
a
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 16:10 ID:jivJvqKg
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
>>808
禿藁
>>808
どうしたの?
>>808
日署はこの先どーなるのかな??
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 10:00 ID:NBebrwJQ
約束された将来をふってしてる事だから
野垂れ死にに1票
車板やバイク板ともなると免許保持者しかいないと思ったけど
そうでもないということが12月4日未明頃判明した
この後一時半から、第一段階のみきわめです。
あまりにも酷いこと(脱輪・坂道発進で下がりすぎ)などしなければ
良好ハンコもらえるらしいのですが、そのあたりはどうでしょうか?
見極めはべつに適当で大丈夫。わざと不良もらった練習するのもいいよ自信ないなら
816814:04/01/02 14:47 ID:/KDAgWhG
ボロボロだけどなんとかみきわめ合格しました。

乗った車のハンドブレーキが異様に硬くて、全部上がってなかったのに
坂道発進しようとして盛大に下がってしまいました。

一月五日の修了検定がんばるかな。
合宿生だから一度帰ってからすぐ修検だから不安。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 13:01 ID:/uZdYOvz
みんな修検ガンガレ。 あげ
免許ゲトして一人で車に乗るようになって
改めて道が怖いと感じた。
教習車がどれほど周りの車に親切にされてたか実感しますた。
もう一度教習所に逝きたいYO

みなさんもこんな風にならないよう、充実した教習所ライフを送ってください。
仮免のカンバンと、マネキンを横に置けばOKw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 00:21 ID:Ms/+x7Qd
>>818
おれは教習者に親切な運転した事はないが
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 00:34 ID:wSnuAjap
>>816
>>818
そもそも普通一種なんて、「個人で路上練習してもいいですよ。」
という程度の免許だと思っていた方がいいyo。
だから、安全不確認を除き大きなミスをしなければ免許が貰えるし、逆に
免許を取ったからといって即路上でマトモに走れるわけがない。

>>816さんはあんまり心配する必要はないし、一方>>818さんはこれから練習。
バイクの免許って所内だけでとれるんだよね。
いきなり公道出て大丈夫なんかねぇ。
>>822
最初はかなりビビルけどすぐ慣れるよ。
二輪は四輪と比べると車幅が全然小さいし
小回りも効きやすいので、四輪車よりも断然運転し易い。
なので、所内である程度技術を教われば公道もすぐ慣れると思う。
まぁでも、個人によって意見は変わると思うけど…。

ちなみに原付免許は試験を受けた後
技能講習をたった数時間やっただけで公道デビューOK。
>>822
自転車に乗っていれば、バイクの車両感覚はその延長だし。
4輪車の場合、自分が車の中心にいないから、どうも最初は、感覚がずれる。
車の左端が道路のどの辺にあるのか分かりにくい。
バイクはそういうことがない。
路上で右折などをするとき発信が遅いと怒られる、後ろから煽ってくる車も
いて小心者にはこたえる・・・。あと曲がってる途中で2速にするもんですか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 20:20 ID:s86SWEh9
>>825
漏れはしてる。
>>825
カーブの初めと終わりはハンドルを操作しないとアカンので
シフトチェンジをする暇が無いけど
曲がってる途中はハンドルがある場所で一定に固定されるでしょ?
その時に2速に入れると良いよ。

初心者の場合、最初は曲がるのにも必死だから
慣れるのに時間がかかると思うけど、ガンバレ(`・ω・´)

ちなみに大型を運転する時はこれ結構重要です。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 02:38 ID:rO6gkQBq
スレ違いかとは思いますが…
家族の入院&仕事で忙しくなってしまい、仮免許期限まであとわずかになってしまいました。
一応、教習所での教習は見極め&卒業検定を残すだけなのですが、長期のブランクのせいで
方向転換&縦列駐車に自信がありません。

そこで、都内近郊で時間料金で教習を受けられるところを探してるのですが
どなたか、心当たりのある方いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
829ななし@さいたま ◆e7yO03xKPc :04/01/05 05:19 ID:4sZQ+g1e

>>828さん

通学中の教習所ではだめなのでしょうか。
効果測定だから、検定だからと難しく考えずやってみることを
私はお勧めします。
いずれも合格基準に達していなければ再教習ってだけのこと
だと思います。
>>829
今の時期、私の通ってる教習所は予約が取りにくくて…
検定にせよ、効果測定にせよ、何度も落ちている余裕がないのが現状です。
レスありがとうございました m(_ _)m
831816:04/01/05 16:18 ID:h4Qocalm
おかげ様で仮免一発で取れますた。
しかも学科試験のほうは満点ですた。
明日から路上がんばりますっ!
>>830
方向転換や縦列の練習だけなら公道以外の広い場所で、友達の車借りたりしてやってみれば?
833ななし@さいたま ◆e7yO03xKPc :04/01/05 23:23 ID:u68EdR2P

>>830さん

それでしたらまず事務の姉ちゃんたちに相談してみませう。
免許とれずじまいの人を出してしまうのは教習所としても
不名誉だし、下手をすれば「あの教習所では免許とれない」
などと、仕事というやむを得ない理由があったにせよ、自分の
責任を棚に上げたことを言い出す輩も出てきかねないので
優先的に予約を入れてもらえるのではないでしょうか。

私は8ヶ月目に免許とりましたが、聞いてみたところ
私が通っていたところでは、残り1ヶ月くらいになると
対応してもらえるようでした。

参考になれば幸い。。。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 15:49 ID:6gqlBAi2
すれ違い鴨。
免許取得に必要な視力って最低どれ位だっけか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 15:53 ID:GaI8b4jP
>>834
免許センターに聞いた方が早いぜ。
>>834
0.7.
アリガd
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 22:49 ID:GaI8b4jP
オレなんて「公道デビューしたのが自動車の試乗だぜ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 22:58 ID:i+dwa0nL
あー明日初路上だぁぁぁぁぁぁぁぁぁ













840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:16 ID:GaI8b4jP
>>839
嫌な指導員にでも当たったのカ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 19:12 ID:8PW2JWsP
無事、合宿での卒検で合格しました
去年の末に一回落ちて、教習所が休校日に入るんで今年にずれ込みましたよ
9日も空いたんで補習では想像以上に感覚を忘れてました
それでも何とか2時間で感覚を取り戻し、次の日に無事合格しましたよ
あとは学科試験だけです
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 19:32 ID:kVWI5ou5
>>841
(´,_ゝ`)プッ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 20:03 ID:5UZ/uoAD
補修一回5000円は高すぎ
あと、学科試験不合格でも 金とるなやボケ
合格したらくれてやってもいいけどよ
>>841
そういう場合は、一旦帰宅して再度合宿所に現れるんですか?
通学より大変そうだな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 22:00 ID:h31xoi1x
路上楽しいよ!>>839
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 22:11 ID:+zo40VEs
合宿の場合高速バスで往復できる距離にしといたほうが無難かも
漏れは18キップ使ったけど
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:37 ID:VU+KgyQk
>843
悪性遺伝子を路上に出すわけにはいかない。
848839:04/01/07 23:51 ID:omccTDwu
昨日は鬱でしたー
で今日初路上だったケド










タノシカッタ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:56 ID:kVWI5ou5
>>848
復習にハンコ押されなかったべ?
850839:04/01/08 00:52 ID:K1+hgi6F
>849
押されなかったっぺよ
やっべ今日縦列と方向転換だよ。
落ちそう。。。。
ほんと注意力がないから路上運転で精神的にまいってしまう・・。雪こわい、
右折のときの後ろの車こわい、教官こわい、など。

あと断続クラッチで交差点曲がるのまずいですよね。どうしてもクラッチはなして
できない
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 12:46 ID:xvMWcPA9
>>844
普通は落ちても、その次の日に一時間の補習で、また次の日に卒検って感じ
俺の場合は年末だったから確かに大変だったよ、新幹線だし
ホテル代、夕食代は受かるまで無料だけど、やっぱ永くいるのは気まずい
修検、卒検で落ちるのは通学の人以上にダメージはあると思うよ
ただ、やっぱ早くて2週間くらい、俺の場合は年末年始の休校日を含めても
3週間くらいで取れたから、やっぱ早く取れるのが合宿のメリットだよね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 15:44 ID:ICCP7F1d
今日初路上予定。しかも19:30から…
いやだいやだー教習所内でも怖いのに。
わだち怖い。雪道怖い。
アスファルト出てないんだからスパイクはいてくれ教習車!
…やだ〜まだ死にたくない……
>>853
そうですか。通学の場合は、仕事が忙しいから遅れているとか、言い訳が
つきやすいけれど、合宿で卒業が遅れると心理的なダメージがありますね。
知り合いになった同期がどんどんいなくなっていくって感じでしょうか。
大学に落ちて浪人するのに近いかもしれないですね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 18:54 ID:xvMWcPA9
>>855
そうですね、本当にそんな感じですよ
でも受かったときの快感は計り知れないですよ
帰りの新幹線は天国で博多まで乗って行きたかった気分でしたよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 20:23 ID:n9+qdAOZ
3月で18になる男です。
免許取ろうと思うのですが、自動車学校って誕生日過ぎてからじゃないと行けませんか?
あとオートマ、ミッションって何ですか?
>>857
18歳未満でも入校できる所はあります。
ただし、18歳にならないと仮免許をとる事が出来ません。
仮免許がなければ路上教習や路上試験が出来ないので、免許をとることも出来ません。

オートマ(オートマチックトランスミッション:AT)限定は、クラッチ操作を必要とする車を運転できません。
ミッションとは変速機のことを指しますが、MT(マニュアルトランスミッション)車のことを呼ぶ場合もあります。
MTで免許をとれば、AT車も運転する事が出来ます。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 21:06 ID:n9+qdAOZ
>>858
THX!!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 22:27 ID:D5f9gV5G
免許取っても肝心の車がないポ(´・ω・`)ショボーン
鬱過ぎる・・・
>>857
誕生日の1ヶ月前から入校可 っていう教習所が多いんじゃないかな?
多いんじゃないかな?じゃなくて、殆どそうだと思う。
とりあえず、後1ヶ月位マターリと待つこった。

って、2月3月って教習所混むからなぁ・・・。
がんがってくれ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 10:57 ID:sCoifz3O
自主経路あげ
>>860
レンタカーで爆走汁
そういやレンタカーって若葉でも借りられるの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 20:25 ID:ebnKnSU/
明日、路上検定です。 巻き込み、停車位置をおこたらないように頑張って逝きます
>>864
ダメよ。他の人に借りてきてもらうべし
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 21:28 ID:gEUlQEpf
路上に出た時に人を轢いた場合ってどうなるんですか?
やっぱり捕まります?
一人で免許とるの心細い(´・ω・`)
ってかみんな一人で行ってるか。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 21:35 ID:lX9WPe3G
自動二輪、原付免許等をお持ちで無い方は原付教習が実施されます。
って書いてあるんだけど・・・これは何?
>>869
普免を取ると原付に乗れるから
その為に教習やるんでないの?
田舎者なので野菜運ぶときに軽トラ運転したり、
たまに耕耘機で田植えをやらされたりしてるんですが
教習車だと車幅間隔が分からなくて難しそうですね。
家の車の運転席に乗ってみたけど、左フロントのタイヤがどこにあるのか分からない(´Д⊂ク
去年免許を取ったけど、原付練習どころか、
原付について言及すらされなかった。
まぁ、いいんだけどね、うん。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 04:05 ID:/Cwbh4nR
>>872
うちは仮免合格したらその日にあったよ<原付教習(実技)
30分くらい所内をテキトーにのりまわしてたって感じだったけど。
つーか最近予約が半月先しかあいてない罠。
874ななし@さいたま ◆e7yO03xKPc :04/01/10 07:49 ID:YZkxNUt0
>>867さん
くれぐれも気をつけてくだされ。
まぁ先生も補助ブレーキ構えてるからそうそう事故は起きないとは
思いますが。
仮免許で事故で違反点数もらってしまうと一発取り消しでしょうな。

>>868さん
漏れもそうだったよ。
とにかくがんがれ。

>>869さん
原付教習といっても普通免許での教習の場合、
車とは勝手が違うこと。
お互い十分に注意が必要であること。
原付は車の死角に入らないように気をつけること。
この辺の話を聞いて、体験するだけです。。。

>>871さん
フェンダーのどの辺にあるか見ておくとわかりやすくなるかな。

>>872さん
それでも原付乗って法律上は問題ないんだよな(ガクガクブルブルAA略

>>873さん
仕方ないので漏れはキャンセル待ちで2段階突破した記憶が。。。。
>>866
ウソつくな!

>>864
正解は会社によって借りられる。
ただし免責0補償には入れない事が多い。

ちなみに他人に借りてきてもらって事故を起こすと保険の
支払いを拒否される事もあり得る。
運転者全員の免許コピーを要求する意味を考えれば当然かと。
876865:04/01/10 15:23 ID:QwdTdADj
今日の検定落ちました。 検定開始直後に、わきから一般車が飛び出て危険な
運転になってしまいました。 そのあと、黄色の信号を点滅信号と見間違え
急ブレーキかけてしまった。  もう堕ちたとわかってるのに
方向転換帰ったあとやらすな  うんこし動因
877865:04/01/10 15:25 ID:QwdTdADj
ああ、また卒業検定金かかるな・・・13860円(補習料込み)
ゲームキューブ買えるやんけ、 風俗いけるじゃねーか
878c:04/01/10 15:31 ID:RWFQxJmk
このレスを見た人は7日以内に死にます。

※あなたに訪れる死を回避する方法が1つだけあります。
それはこのコピペを1時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。


879 :04/01/10 16:59 ID:8+NFyDP8
30過ぎにもなって仮免通ったので記念下記子
先に二輪とってるとまあまあ楽だな。
午後の学科のために復習してる学生尻目に雑誌読んでたよ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 17:36 ID:aq5CmtYO

AM1242ニッポン放送で、毎週月曜から木曜の深夜24時から、くり
ぃむしちゅーの上田晋也がやってる「知ってる?24時」をみんな
聴こうぜ! まだ聴いたことがない方、めちゃくちゃ面白いから、
騙されたと思って一度聴いてみてよ。

聴取率調査の結果、10月期も同時間帯1位! これで番組開始以来3期連続1位の快挙!!!
12月期も1位を目指してます。聴取率調査票へのご協力よろしくお願いいたします。
詳しくは、http://www.jolf.net/をご覧ください

番組ではメール、FAX募集中。
メールは番組HPからも送れます。アドレスは「http://www.allnightnippon.com/shitteru/」です!

オートマとマニュアルどっち取った方がいいですか?
車を仕事で使うか使わないかによる
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 21:01 ID:3zXxQCJN
>>876
>そのあと、黄色の信号を点滅信号と見間違え急ブレーキかけてしまった。

明らかに動揺してるなあw
まあ、頑張れや
何回でも挑戦できるんだし
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 21:03 ID:I1KliEWR
>>876
視野が狭すぎ!
885自動車博士 初心運転期間中:04/01/10 21:04 ID:xlYgcZzI
>>876
あせらず、落ち着いてやれば合格ですよ。
頑張ってください。
>>881
1万円しか変わらないんだからMTとっとけ。
知り合いが花屋のバイトに採用されかかったんだが、AT限定だったんでだめぽだったりしたし。。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 14:06 ID:942hvNNW
>>886
その花屋がおかしいな
花屋のくせにATが駄目なんてよ

まあ就職の前にはMTになっとるといいな
AT限定取っちゃいました
今からMTにしようと思うのですが
もう一度教習所に入らないと駄目ですかね?
ATを取ってからMT免許取った人いらっしゃいますか?
MT限定解除でしょ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 14:33 ID:942hvNNW
>>888
途中で変えることは出来ないんじゃないか?
MTからATには出来るけども
AT取ってから限定解除だな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 14:42 ID:Q0rN9F3A
>>890
何言ってんだか ww
>>888さん>>889さんありがとうございました
AT免許昨日卒検でした。無事合格したのですが
昔のビートルにどうしても乗りたくなったので・・・
限定解除っていうのをすればいいんですね
ありがとうございました
すいません
>>889さんと>>890さんでした
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 15:45 ID:942hvNNW
>>893
わりいもうATを取ったのね、失礼

>>889
MT限定解除じゃなしにAT限定解除だろ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 15:59 ID:ylb/f/E3
仮免許キターー(・∀・)ーー!!
次から路上か・・・
10年前にバイク免許とって今回学科免除なんだけど
その間に応急救護講習が導入されてそれも免除扱い。
だからこれから普免とっても事故のとき何やっていいのかほとんどわからんのだよねー。
多分追加で3600円くらい払えばやってもらえんだろうけど
あるいは講習自体卒業後に安協かなんかで受けられんのかな。
>>896
多分役に立たないと思われる。
オレも免除だったから良く分からんが・・・

試験場受験でも応急講習は近くの教習所に行かされるので、
安協ではやっていないと思われる。

どうせなら消防署主催の応急救護講習とか行ってみれば?
あるいは二種取ればやるよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 17:06 ID:942hvNNW
>>896
公認の教習所なら大体やってるよ。
聞いてみないといけないけど(予約が必要)

>>897たんの言う通り
別に証明書とかいらないんだったら
消防署主催のやつなら無料で受けられるよ(ほとんどのところは)
>>897-898
ご教示ありがとうございますだ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 18:42 ID:5PTmTTr+
この中で試験不合格なった奴いる
おれは
仮免学科44点不合格(後、2回目48点で合格)
卒業検定不合格(いまだ、合格せず・・・)
901ななし@さいたま ◆e7yO03xKPc :04/01/12 00:08 ID:6FeBw+wj

学科もばかにできんよ。
勉強線といつまでたってもうからんよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 07:16 ID:fuEsCOVm
原付き教習って原付きに乗るんですか?
二輪免許持ってるんですけどやってくれますかねぇ・・・・
原付き乗ったことないのでエンジンのかけ方も知らない・・
>>902
普通四輪ではやってくれんよ。
つーか何で二輪免許持ってるのにエンジンかけれないの?
今のスクーターなんか殆どセル式だし。
比喩表現だべ。
でもスクーターはブレーキかけながらじゃないと始動しなかった筈。

二輪免許持っているなら一種原付に乗るのはもったいない。
偽装ボアアップでも二種にした方が吉。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 18:59 ID:g7YyTc8G
普通車の本免試験って1万くらい持ってけば足りるよね?
906自動車博士 初心運転期間中:04/01/12 19:42 ID:krUlMbBR
>>905
うん♥頑張ってね♥

>>905
お金はそれで十分。

免許交付にやたら時間かかる場合があるから
文庫本とか持って行ったた方がいいよ。
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生、自転車は二輪車に分類されるのですか?
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
>908
君のは補助輪ついてるから、4輪扱いだ。
>>908
軽車両。
馬も。
人力車も。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 17:54 ID:rYvLf3sn
うわ〜ん、本免試験落ちたよ
89点だってよお、しかも解答用紙とかないから、何処をどう間違えたのかわからん
本免試験、自分が全然やったことない問題が沢山出てきてビクーリだよ
>>911
イ`
そして次に生かせ!
913912:04/01/13 18:24 ID:Lxjk8UxH
「活かせ」だった(´・ω・`)ショボーン 
>>912
サンクス、でも間違えたとこさえ分かれば、もっと次に生きるのにとオモタヨ
とりあえず問題解くばかりじゃなくて、学科の教科書を一通り読むのが大切だ
と思った。
915自動車博士 初心運転期間中:04/01/13 19:27 ID:0L/bjPrL
>>914
自慢じゃないが、効果測定、仮免学科試験、卒業前効果測定、
本免ともに全科目全問正解で入学から本免とるまで満点だったぞ。
そんなに難しいか?本読めよなー
そんな自慢は誰も求めてないですよ(´ー`)
917自動車博士 初心運転期間中:04/01/13 19:34 ID:0L/bjPrL

合格の秘訣。一段階の終わりになったら小型特殊、または原付の免許取れ!!

なぜなら、その頃には試験場の問題なんて学校の効果測定と比べたら簡単すぎになってるはず(効果測定は最低10回は繰り返す)。

次に、試験場にある問題集\500円を買っておく。この問題集はあとあと物凄く役に立ちます。

そんじょこらの本屋にある問題集では絶対にダメ。意味なし。

次に2段階の終わりごろに小型特殊か、原付を取得する。

もうここまでくると試験の内容、書き方、試験場の雰囲気も慣れてるから

本免では落ち着いてできるし、気がつけば免許が小型、原付、普通と三つになる!!

普通の人と同じ免許は嫌だったんで・・・な
918自動車博士 初心運転期間中:04/01/13 19:37 ID:0L/bjPrL
ちなみに原付六年乗ってるんで、
普通を取得してもすぐ大型免許を取得できます。
明日から行くんだけどワックワクでさー(w
もう学校大好きになったよ(w
特に学科試験大好き!!(w
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 19:51 ID:cu/Gzgqf
学科って、基本的に暗記系の試験ですよね?
計算は無いですよね。
資格試験で言えばどれくらいの難易度ですか?
>>917
問題集なんて売ってるの?
とりあえず次、落ちたら買うよ
>>918
>ちなみに原付六年乗ってるんで、
普通を取得してもすぐ大型免許を取得できます。

そんな仕組みあったの?
922死導員 ◆SccmCgfDjw :04/01/13 22:17 ID:MIntMtCg
このスレは定期的に香ばしくなりますね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:08 ID:vCsI6sCm
普免をとれば小型特殊と原付も運転できるのに何でワザワザ別に取る必要があるの?
埋めたいバカなんでしょ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:16 ID:Y8LNiUe0
卒業証明証と修了証明証の違いを教えてください。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:16 ID:8lJtbiss
>>923
免許証の欄を全て埋めるため。
927自動車博士 初心運転期間中:04/01/13 23:17 ID:riPRZ8XO
>>919
足し算、引き算はあるよ。乗車定員の問題でね。
資格試験より簡単ですよ。

>>920
試験場の売店にあるはずです。絶対に買うべし!!

>>923
理由がある。やっぱり小特、原付の文字があるのと無いのとでは大違い。
おおっ三つとってるじゃん!!と驚かれる。免許を全種類取得するならやるべし!!
すでに普通を取得してしまったなら・・・ご愁傷さま

928自動車博士 初心運転期間中:04/01/13 23:21 ID:riPRZ8XO
>>921
16才で原付をとると18才で普通を取得しても無理だけどね(21才以上)。
とにかく、原付でも小特でも良いから三年間運転すりゃOK。

929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:21 ID:cu/Gzgqf
小型特種ってなに?
ちっちゃいユンボとか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:24 ID:vCsI6sCm
別な意味で驚いているのでは。どうせなら小型船舶のほうがカコイイよ。
931自動車博士 初心運転期間中:04/01/13 23:55 ID:riPRZ8XO
>>929
小型特殊自動車のこと。普通車に乗れない高校生はこれに乗って遊びます。


932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:59 ID:cu/Gzgqf
>>931
そんなものが存在する事自体初めて知りました。
ゴーカートみたいなもん?
933自動車博士 初心運転期間中:04/01/14 00:07 ID:YvXAmzxI
>>932
それより遅いんですよ
小特というと、フォークリフトとか農耕トラクターとかですね。

必要は無くてもMTで普免を取るように、原付や小特を取る方も居て当然だと思います。
問題はお金や時間等ですね。
???

また電波君が来てるの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 23:36 ID:EbWd0qse
>>911
89点はきついな・・・・・
本免試験、一発で通ったけど自分が何点だったのかは結局分からずじまい。
別の県に住んでる会社の先輩は自分の点数知ってたけど。
>>937
名前とか番号とか全部書いてある紙を最後に貰わなかった?
漏れはさいたま県人だけど、その紙に点数も書いてあったよ。

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 19:19 ID:0/gT1q0q
試験場での抽出検査ってなんですか?
又それに当たったことある人いませんか?
>>939
抽出検査は教習所のレベルを確認するものです。
試験には直接関係無いと思いますが、あまりにもひどい運転だと良くないと思います。

で、誰に当たるか分からないので、運転するに相応しい格好で試験場に行きましょう。

ちなみに私は当たらなかったです。
941939:04/01/15 19:44 ID:0/gT1q0q
抽出検査ってどこの県の試験場でも行われているのかな?
毎日行っているのかな?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 20:25 ID:UWrgDB3q
MTのAT教習でアクセル踏みすぎて怖い思いしました。気をつけないと
学生が増えてきたせいか技能の予約が取れないもうだめぽ
944911:04/01/16 14:23 ID:tp3JumlO
2回目で、なんとか免許取得できました
92点でした
つーか、平針難しいよ

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 19:47 ID:ZFwTieHy
>>942
AT車のコツは、アクセルをじわっと踏むんだよ
946942:04/01/16 19:52 ID:r+iDuTDC
>945 そうすか。MTだとクラッチがあるから多少踏み込んでも
大丈夫だけどATだとそのまま発進しますからね。でも所内でよかったっす。
路上でやったら事故になるとこだ
947937:04/01/17 00:17 ID:v+GDQ/y2
>>938
俺京都で試験受けたんだけど、貰わなかったよ。
くれたのは免許だけ。
>>944
オメデd!平針難しいよね・・・
卒前までは>>587の問題集やっとけば楽勝だったのに、
平針では見たこともない(゚Д゚)ハァ? って言い回しの問題ばっかりで焦ったよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 11:58 ID:UzrmLer7
うわぁ〜〜今日応急救護だぁ・・・
別に緊張するほどの事でもないよ>応急救護

運が良いと変な救護とか怪しい心臓マッサージする奴が拝めるから
そういうのがいたら報告して。

運が悪いと自分が晒し者になるけどね・・・
次スレの時期なのでテンプレ用意しました。
http://tubo.kakiko.com/menkyoganai/
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/auto/1728/1074165713/3-5

このスレはパート22となってますが、次は25スレ目です。
タイトルは立てる人にお任せします。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 23:19 ID:kDhE7Yzx
明日仮免の修了検定です。




無事合格するのかな?
>>947
俺も京都で受けたけど貰えなかった。
というか表向きは落ちた人にしか点数公表しないって
言われてた覚えが・・・
5年前はもらったんだが。神奈川
写真撮影とかで使う紙の一番下に98ってあった
>>954
二俣川、去年の10月に行ったけど点数教えてくれたよ。
同じく、写真撮影前にもらう申請書の一番下に書いてあった。

申請書を貰う前に「申請書に点数が書いてある」っていうことを
口頭で説明してくれるんだけど、
その説明を聞いてない奴は、自分の点数を確認しないまま
申請書を提出しちゃうんじゃないの?

実際自分の時も、友達同士でしゃべってて説明を聞いてない奴等が
何組かいた。
教習所通い始めたよ〜ヽ( ゚∀゚)ノ
やっぱ混んでるね。人少ないほうがよかた。
先の話だけど、仮免に受かるか心配だ。卒検も心配だ_| ̄|○
車に乗るのもなんかヒヤヒヤしそう(´・ω・`)コワヒ
どう勉強すればいいのかわかんない。。。。。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:30 ID:yofyUeKc
今日の仮免無事合格。
学科にいたっては満点でした。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 23:55 ID:AeG5g8i1
仮免学科とか落ちるヤシっているの?
どういうヤシか見てみたい
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 23:59 ID:AeG5g8i1
オレはあらゆる学科は合格。
960自動車博士 初心運転期間中:04/01/19 00:04 ID:qjlnTYXR

自慢ではないが、効果測定はすべて満点、仮免も満点、
卒検前効果測定も満点、本免でも満点です
99点以下をとったことがありません。
あんまり簡単なんでビクーリしたほど。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 00:09 ID:lK3oDu0k
>>960
流石だな。オレの弟子にしてやる
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 02:38 ID:FcKlO9yb
原付の免許を失効してから10年後に普通免許を取ったけど
とりあえず原付の免許を更新し続けてれば、普通免許交付と同時に
ゴールド免許だったんだなぁ。
ちょっともったいないコトした。
>>962
原付だけで良かったな。
バイク板に普通・大自二・けん引・普二を
パーにした人が居たぞ。
大型もだw。
うちの姉は身分証明代わりに原付取っていて
何も乗らないままゴールドになってますたw

最近AT限定取ったようだけど
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 16:37 ID:FPTCMct0
思い出板のほうに書いたんですけど、こっちにも板があったので
書いてみます。ついにやってきた修了検定。
今まで落ちたことのないS字で、脱輪し落ちてしまった。
ナミダ・・・。
オートマですが、いつもの車ならクリープ現象で動いていたのに、
検定車がカーブの途中、急に動かなくなった。ブレーキから足を離して、
待っても待っても動かない。いつもなら動く場所までいかない。しかたないので、
アクセルをすこーし踏みつつ、そうすると前への脱輪がこわくて、
何をどう思ったのかハンドルをきりすぎて前の左を脱輪。
脱輪したことないから、切りかえしもよくわからず今度は後ろも脱輪。
もうだめってわかってても、最後まで走らせてくれたのは救いだった。
「今まで、脱輪したことなかったの??」という気の毒気な先生の顔・・。
でもまあ、のちのち安全運転できるためには、運だけで通っちゃいけないのかもしれない。
検定が落ちたことと、脱輪はショックだったけど、またがんばろう・・・・
今度補習で、脱輪からの切りかえしの練習もさせてもらおう・・・。
ああ〜
>>965
うちのばーちゃん、40年前に免許取ってそれ以来運転してないらしい。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 18:26 ID:djJX2/o0
今日お金払って、明日入所式です。入所式ってナニをやるのか激しく教えて下さい
969  :04/01/20 21:28 ID:CsIsmGFN
入所式なんてやってないんだが
>>968
適性検査
入校式の時に学科の1もやった記憶がある。
972自動車博士 初心運転期間中:04/01/20 22:18 ID:MMhdPaCb
>>968
入所式って・・・犯罪犯したのか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 22:53 ID:fm+QcItl
>>968 同期で入所した方々と交流を深めるためのちょっとした懇親会がありますので、500円以内で交換用のプレゼントを持参してください。
974死導員 ◆SccmCgfDjw :04/01/21 00:26 ID:MzK0MB0d
自動車学校は入校式。
教習所は入所式。
入所式って…。
ひたすら事故現場の写真見せられた気が。