【若葉】運転初心者のためのスレ Part6【緑】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ばりばり初心者:03/12/20 23:05 ID:mT7rxUcA
この前免許を取って隣に親を乗せて初めて公道で運転をしました。
もう言われまくりです。
心配してウルサクするのは分かりますが、少しは濡れの運転を見守ってほしいな。
自分は何年経っても初心を忘れたくないので、教習所で習ったように運転してい
たのですが、どうもそれが、助手席に乗っている者にとって自分の運転と違うの
で気に入らないのだと思いますが、そこのところを暖かく見守ってほしい‥
何しろそれは初心者自身が自分で体験して覚えていくものなのです。
教習所で教わった事と、親が教える事の違いに何だか自分もギクシャクしてしま
うのです。
教習所で教えている事の方が正しい‥
なぜなら親はベテランドライバーというだけであって、教官やプロでないのだか
ら。
しかもベテランドライバーといっても免許取って20年近く経っているから自己
流の運転になっている。
ベテランドライバーに言う「あんた達も初心者のころがあっただろう。それを思
い出してほしい」「補助ハンドルをしないでほしい。されると自分の気持ちが焦
ってしまうから」
初心者なのだから判断能力が安定していないことを理解してほしいです。
皆さん、何年くらいドライバーしてますか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:15 ID:IxyaGCoq
>>952
親父が教官だからそんな戸惑いは無かったが
免許とって3年位はダメだしされてました
(本人はびびってたが最初からお前運転した事あるのかと言われるくらい上手かったらしい)
大型免許とってからは運転に余裕が出てきたと言われた
なれるまでは何年もかかるもんなんだから気長にガンガレ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:26 ID:DZEQ3czv
>>952
いろんな人になるべく聞いたほうがいいよ。
ただし、まともなことをちゃんと言う人はめっったにいない。
レーサーあたりが書いてる本も問題のあるのが多い。

補助ハンドルw
そりゃ腹立つだろうなあ・・・でも助手席の人としては怖くて思わず
手を出したくなるのかもな。
ひとを乗せたらブレーキも早め、ハンドル操作もそれなりにするほうがいい。

対抗左折車に合わせて右折するようになるまで10年くらいかかったかな〜
そんなことしなくてもたいした問題はないんだけどね。
たまにクラクション鳴らすやつがいてムカつくしね。

サンキューハザードを出せなんていうバカもいるしね。
もっと飛ばせだの、まあだいたいそういう興奮する人が多いよね。
>>953
今親父に聞いたんだけど補助ハンドルはコツがあって
素人がやるのは逆に危険と言ってた
>>995>>952へのレスです
>>995ではなく>>955>>952へのレスです
間違ってばかりでもおダメポ・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:52 ID:GveCgDHM
>>950>>951
レスサンクスです。
試行錯誤しながらやってみます。
959895:03/12/21 00:05 ID:4TiHWmtu
レスありがとうございます。

>898さん
タイヤは不安だったので(前の人がどのくらい使っていたのか が分からなかったから)
ノーマルもスタッドレスも新品に履き替えました。
やっぱり一度、近くのディーラーに検査してもらおうかと思います。
でも、検査料?がいくらぐらいかかるのかちょっと心配なのですが・・・
1万とか2万とかは軽いのでしょうか?

>900さん
前のオーナーまでの、メンテナンスノートがあったので、一応見てみたのですが、
ディーラーでの定期点検?はしっかりやってくれていたみたいです。
オイルは、こまめにオート○ックスで交換しているのですが、ディーラーで
やってもらったほうがいいのでしょうか?

本当にレスありがとうございました!
教習所の運転と公道の運転は違うと思います。
>>960
確かに教習所の運転をそのまま実行すると
他の車に迷惑を掛ける場合が度々あるかもしれないが
だからと言って、教習所で習った運転を無視するのはイカンと思うよ。
>>959
点検代については、ディーラーの HP でチェックしてみては?
別メーカーや別の販売店のものでも、参考になりますよ。
ちなみに、普通1万越えることは無いです。
オイルに関しては、価格差はあまり無いので、
両方でやってみて決めるのもよろしいかと。

>>960
スピード以外に何かありましたっけ?
あ、点検については、こちらの方が探し易いかも。
ttp://gazoo.com/auto/m/month6_svc.asp
>>962
>スピード以外に何かありましたっけ?
踏切の通過。
免許をとるまでは普通に乗っていた友人の車やタクシー。
免許取得後、自分で運転するようになったら
ちょい恐怖感を覚えるようになった(;´Д`)

だってブレーキのタイミング、進入のタイミングぜんぜん違うんだもん。
つうか、次スレたってんじゃん。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1071793441/

こっちは埋め?
967ばりばり初心者:03/12/21 08:28 ID:gCeRMCE9
>>953 >>954 >>955
プロでもないのに補助ハンドルをされるとムカツクです。
教官がやるのはしかたがないですが、プロでもない人間にやられるのが嫌いです。
あんた達はベテランドライバーという名だけであってプロじゃないのだから。
>>966
スレ立てるの早すぎ
こっちが埋まってから移行でいいだろ
>>964
どう違うの?
>>969
実際の踏切で窓開けてる奴イナイだろ、ってこと。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 11:40 ID:941oBVV5
ウメッシュ」
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 13:49 ID:KQQf9Kip
遮断機のある踏切でとまるのもおかしい・・
渋滞の引き金になるぞ
>>972
おまいみたいなアフォが踏切内で取り残されるのだ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 15:43 ID:tBJ+Hi+2
>>944
警報機がなり出したら行っちゃダメ!
>>972
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070233587/
このスレの47過ぎにも書いてあるけど、夜間で場所によっては遮断機も下りずに
電車が通過する踏切があるらしいから止まった方が無難かと。
遮断機が下りない、それって故障じゃないの?
と鉄オタが言ってみるテスト
一応列車を感知したら余裕を持ってしまると思うんだが?
それって遮断機は無いが閃光灯と警報器があるタイプでは?
  
    
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 18:19 ID:zkuQlCzs
うめろ
>>976
スマン、そうかもしれませんね。
>>976
軌陸車でもしまるんか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 21:06 ID:KVjaFMjJ
踏み切り信号が青なら一時停止しなくても良いんじゃない?

と、踏み切りネタで埋めてみる。
>>980
環7なんかにある踏切はそうだね。
ただ、普通の踏切なら、一時停止とは行かなくても、それなりに減速するのでは?((法的な問題は除く)
混んでいる時には渡りきれる空間がないと行かないのは当然として、
大概は段差などがあるので車が不安定になりやすいし、雨の日は鉄部で滑るし。
(車は概ね問題ないけどオートバイとかは結構ヤバイ・もらい事故あったりして)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 22:34 ID:9Vl6d5D4
踏み切りの通過で、窓あけて、サイド引いている人っていますかね?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 22:39 ID:Wou8noCS
窓はあけることもあるけど無意味だね
サイド…?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 22:56 ID:9Vl6d5D4
>>984
サイドブレーキ。
>982
どうしてサイド引く必要があるの?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 00:22 ID:0G9Hrkv7
>>986
あれ、教習所でやらなかった?
踏み切りの前では、一時停止して、サイドを引いて、窓を10センチ以上あける。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 00:35 ID:NjHkGUVw
>>987
窓は開けるがハンドブレーキは引かないだろ。教本にも乗っていないぞ。

折れが逝ってた教習所はMT車はパワーウィンドウじゃなくて手でキコキコ回すのが
めんどくさかった。方変や縦列のときも窓開けるのが面倒。
>>987
サイドは引かんかったぞ。
ひょっとして987の教習所は踏み切りの前が坂道だったのか?
990987:03/12/22 01:05 ID:0G9Hrkv7
>>987ですが、サイドは引かなくてもいいのだろうか?うちのところは引いてた。
そういえば、踏み切りのところはちょっと勾配があったなぁ。そんなに田舎では
ないんだけどなぁ。どうしてだろう?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 01:09 ID:NjHkGUVw
>>990
折れが逝ってた教習所も踏み切りは勾配だったけどハンドブレーキ引く坂道発進じゃなくて
ペダル踏み変えで発進やった。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 01:10 ID:0G9Hrkv7
そろそろ…
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 01:11 ID:0G9Hrkv7
踏み切りだからでなくて、勾配がある踏み切りだからサイドを引いたんですね。
今気づいた…。よかった、、、。ちなみに私はATでした。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 01:16 ID:0G9Hrkv7
994
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 01:17 ID:0G9Hrkv7
995
1000なんか(゚听)イラネ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 01:20 ID:IL6/dUSm
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 01:21 ID:0G9Hrkv7
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 01:21 ID:IL6/dUSm
1000get
  ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧ ||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |(;゚Д゚)||o | | <  俺が1000なのだ
 |/  つ   .| |  \________
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。