目指せ20万キロ!Part7  〜その先の30万へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>784
業転玉?
ガソリンやオイルに入ってる添加剤と栄養ドリンクみたいな添加剤が
混同だれてきそうだな。w
そこまで行くとガソリンもオイルも殆ど添加剤だね。
添加剤に添加剤、、、うむ〜って気もするけどね。
いや、入れたいヤツは入れればいいと思うよ

ただ、どれほどの効果が有るか疑問視されてるテンも有るのも事実なんじゃ?
俺の勤務してる会社で添加剤出さずにオイル一本に絞った理由もその手の成分
元より自社製品には入ってるから、ってので出さなかった。
各メーカーまったく同じ設計でオイル作ってる分けじゃないけど
全然違う分けでもないし、まぁ 俺、営業だからセールス以外にあまり
興味ないんだけどね。だから、商品戦略ちゃんと出来るんなら
添加剤、出してくれた方がよかった。
漏れが使うのはカーボン除去目当てのガソリン清浄剤だけ。
ハイオクに入っているのと同成分だから問題ないと思うけどね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 21:20 ID:/W+1zhNu
だからさ、もうガソリン、オイルに入ってるんだから
これ以上入れてどーすんのよって感じ>天下剤
昔、雑誌○○の評論家○本?のオイル企画あったよなー
あれ車業界敵に回すほどのインパクトあったなー

添加剤やらなんやら、あんな荒利の大きい商品無いって・・
しかしまぁよく消費者センターなりジャロが黙ってるもんだよ。
そもそもあんなモンに世話にならなくてはいけない状態なら
オーバーホールを勧めるよ 
対処療法的使い方ならまぁわかるけど、
でもあれオイルの年度さげてるだけだよ>好燃費謳ってるやつ
>>787
清浄剤でとれるようなヤワな汚れが溜まるほどオイル交換してないのか?
10マン超えたばっかりだけど、オイル下がりしてる模様。
添加剤でも入れて誤魔化すか、ヘッドOHするか・・・

添加剤で誤魔化したら20マンは無理かもしれないしなぁ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 22:13 ID:J/QRP0Ai
>>788
オーバーホールすることにならないようにどうメンテするかっていうことじゃないの?
ミリテック並オイル添加剤でエンジンの磨耗はかなりおさえられるんじゃない?

10万超えた程度でオイル下がりってどんなメンテ?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:22 ID:J/QRP0Ai
>>790
オイル下がりならバルブシール交換。
オイル上がりならピストン、ピストンリング、シリンダの磨耗か破損?で
高額なんであきらめろ。

要はオイル上がりしなようにオイル交換はまめにまた添加剤や
メタルコーティングでより磨耗を少なくする。
ATF交換しないで15万キロ突破した方いまつか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:40 ID:RgbBuLcO
>>794
漏れのキャラバン多分無交換。
26万km。
実際換えてあるのかもしれないが、整備記録簿に「ATF交換」の記述がないので恐らく無交換だと思われ。
ATFなんか交換するもんじゃないな
>>784
ねぇ、業天玉って何?業転玉なら知ってるけどさ。
わざと入力する誤字に何度も突っ込むなって
>>798
覚えたばかりの「ギョウカイ用語」を使いたいんだろ。>797
なま暖かく同意してやれよ。
そうだね、業転玉っていうモノがあるんだ、へぇ〜
>>798
で、どうしてそんな誤字をわざと入力したんだろう?
なんでそんなにこだわるのだろう。
なんだかんだ言って、お前らもこのネタ引っ張るの好きだな。
長く走るためのテンプレってこのスレ無いよね?
名スレなら必要でしょ、やっぱ。
交換時期の目安とか、走り方とか。
笑ってゴマカセ自分の失敗、
とことん責めよう他人の失敗。
長く乗ってる車は
ストラットのてっぺんについてるブッシュを交換したらイイですか?

部品代幾ら掛かるかな・ω・)?
素人でも交換できる?
>806
構造は単純だけどめんどくさいよ。
スプリングコンプレッサーとか必要だし。

部品代は漏れの乗ってる車だと一個4千円位かな。
他にも、ロワアームやスタビライザーのブッシュも劣化してると思われます。
どうせやるならバネやダンパーも交換したいですよね。
808806:03/10/05 00:57 ID:rrFfPFT1
>>807
ありがdございます。
いえ、バネとショックは交換して間もないのにひどい突き上げ感ですので、
ブッシュかなと思ったんです。カヤバのストラットセットです。
ストラットブッシュだけ純正流用でしたので。。
突き上げなんかはブッシュよりサスだねぇ。
ブッシュ類は微振動などの低減だし。
カヤバのって、NewSRかな。
あれなら、割と評判いいけど、ダウンサスとか入れてたらダメっしょ。
でも車種によって結構違うらしいしね。
それよりタイヤはどうかな? インチアップしてたりハイグリップはいてたりすると
やっぱ乗り心地きつくなるよん。

まぁまだ変えたばっかりなら馴染んでくるまで少し様子見するといいね。
乗ってる人間も馴染んでくるしw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:16 ID:z8oXUBaw
ドアモール交換age
>>808
私は9万キロ位の時に、どーにも乗り心地が悪くなったので、いろいろ交換しました。
交換した部品は、、
・ショック (純正品。 今までのよりはカタイもの)
・スプリング (純正品。 今までのよりはカタイもの)
・アッパーマウント (純正品)
・ブッシュ (純正品)
・シート (純正品。中古)

結果、、
全体的にカタイ感じにはなったけど、乗り心地はイイ感じになりました。
交換前は、ものの40キロも乗るとイヤになっていたけど、
今は全然イイ感じです。 乗るのが楽しい。
なお、ホイールは純正、タイヤもAQ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 23:45 ID:iohIi5kN
>>804
ないのが原因で質問がループしてるのか
オートメカニック一年嫁とか言われるかもしれんけど
あえて、2チャンでもテンプレ欲しいよね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 03:51 ID:DgXs5aZO
自動後退で売ってるモリブデン添加剤って良くないのかな?
成分的には有機モリブデンが良い。
オイルに混ぜた有機モリブデンが終わると
二硫化モリブデンとなる。
安物はこの二硫化モリブデンのやつ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 10:51 ID:JDa3aV4L
>>807
それ漏れも思った!そうだよね、他のスレではいろいろな状況から
妥当だと結論がでたものはテンプレにしてあるよね?
おかしくない?
このスレでも確か添加剤は燃料にちゃんと入ってるし添加剤を入れて不具合も考えられるから
自己責任でって感じに結論出てたよね?

て、事で、次スレでは必ずテンプレ!

・・・・・・・ここからは次スレでテンプレにあげる内容を考えるスレになりました・・・・・・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 11:30 ID:BgUhBnlh
整備士スレからもらってきました

 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/03 08:45 ID:vlrh6kjk
   >>249見て思い出したが、5年とか7年モノのMTミッションのオイルって
   すんごい匂いするね。 ATFは交換しないと壊れるのが定説なんで、結構
   客はコマメに交換するんだが、デフオイルとかMTミッションオイルとかは
   交換しなくてもそう壊れるもんじゃないんで放置されてるケースが多い。

というわけで、ATFは2〜3万キロ毎あるいは車検毎に交換でよいですか?
 

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 11:36 ID:BgUhBnlh
通常は3000キロ〜5000キロ毎のオイル交換とこれでいいんじゃない?

 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/01 01:19 ID:nGz8ISur
    >>721
   今すぐトヨタの正規ディーラーにてATF・デフオイル交換すること。
   ATF・デフオイル・エアエレメント・LLC・ブレーキフルードを車検ごと
   あるいは2〜3万キロごとに交換。


819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 11:46 ID:BgUhBnlh
あとオイル交換の2回に1回はエレメントも交換ね。

タイベルは概ね10万キロで交換、その他のベルト類は5万キロくらいで交換
添加剤やフラッシングは車に対してリスクがあるので推奨しない
タイヤは残り3ミリもしくはひび割れが出るか、もしくは5年で交換
バッテリーは使い方にもよるが3年を目安に交換
プラグは白金なら10万キロまで無交換でヨシ
その他、定期点検でクラッチ・ブレーキパッドなど消耗品をチェック、故障は早期に治療

   他に漏れがあったら付け加えてくれ
ATF交換ってのも、いかにもループしそうな話題だな。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1053098356/332
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058783537/47 (dat落ち)
みたいな意見もあるし。

個人的な考えとしては、
・交換しないよりは、こまめに(2万〜3万キロ毎)交換したほうが良い。
・ただし、交換によるリスクが極めて大きい。
・取扱説明書または整備手帳に交換時期の記載がある車の場合は、必ず定期的に交換すべき。
・記載がない車の場合、リスクを避けて無交換という選択もアリ。
・必ず純正のATFを使用する。
・必ず信頼できる整備業者に依頼する。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 12:43 ID:HVO+COA/
>>820
指定品をディーラーで。多走行車除く。

という条件で、ATFは交換するほうが良し、とする。
(実際整備士なら自分の車のATFは必ず交換している。)で同意。
10年で9万キロ走行中の乗用4WDだかATFは無交換できてます
シフトショックは新車時から大きい気がしたので
いまでも気にはなりません。
このまま無交換で行くべきなんだろか
ミッションオイルってそんな交換しないんだ
1年ごとに交換してた_| ̄|○
824820:03/10/06 13:19 ID:plKvDwEC
ちなみに、引用したレスのうち、dat落ちしたヤツを転載しとく。

>47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/09/05 00:22 ID:n/2wi0md

(一部省略)

> ATF交換は正規ディーラーで。GSやカー用品店ではやるなよ。
> トヨタ向けのATFをホンダ車に入れたらヘンになるからね。
>
> 以上、AT開発関連に従事するものから。
>
> ついで:
> ATFはすぐに汚くなったように見えるけど、成分調査すると結構綺麗なもんです。
> 3万キロ以内で交換「しなければならない」というのは愛車精神としては見上げたものですが、
> 私からすれば「何をムダなことを」です。
> フルアクセルで加速、蛇行で減速等を繰り返し、トータル8万キロ以上走らせる試験でも
> 変速時間や変速トルクに違いは無い。
> ※劣化度合いで言えば15万キロ走行車からの回収ATF並みに劣化する
> 気にしすぎ&のせられすぎだと思うよ。
定期的にATF交換するのと無交換で壊れたらOHするので
コストパフォーマンスとしては、どっちが上なんでしょ?

外車はミッション弱いので除外して。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 14:03 ID:YVnxH3LQ
ループするからスルーして、
次のテンプレ作成に協力する方向でおながいしまつ。
ミッションオイルってそんな交換しないんだ
1年に3回ほど(6000km毎)交換してた_| ̄|○

デフオイルってそんな交換しないんだ
1年に3回ほど(6000km毎)交換してた_| ̄|○

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 15:59 ID:KfbIIXsE
新車買って半年で3万キロ強
立ち寄り先のカー用品店行くと店員が寄ってきて無料点検やってますので…
というもんだから気軽にお願いしますた。
しばらくすると店員に呼ばれ、
オートマチックのオイル、3万キロも無交換だと劣化していて
変速のショックが大きくなったりギアが壊れるかも…と説明されました。
そこで交換をお願いして、高速で300キロ程走ってSAで休憩。
で、出発したとき変速ショックが無茶苦茶大きくなって…
というか、スムースな変速が出来ないような感じでギクシャクして
まあそれでも時速110キロ前後まで加速して流してると
一瞬だけギアがひとつ落ちたりするし…
ちょっとした下り坂でアクセル離すと突然ギアが落ちて強いエンブレかかったりして…
もし後ろに詰められてたら追突されてたかもしれないよ。
恐ろしいので最寄の出口で高速を降りて、ギアを2に入れたまま下道走って帰ってきたよ。
オートマのオイル替えたののが原因なのかはわからないんだけど
これからデーラーに持っていってきます。
新しいATほど、非純正だと不具合でる悪寒
テンプレの内容だけどさ〜。
なんかカーショップの宣伝距離をそのまま並べてるだけに見えてしまう。
自分の勝手な基準を並べるんじゃなくて、このスレならではの情報があるんじゃないかな。
つまり実際に20万km、30万km走った人たちがどんなメンテしてきたか、それを過去ログから引っ張ってきたらいい。

ちゅことで、テンプレ案やり直し↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>828
メーカー指定以外のATF入れて壊れたら、保証受けられないよ。
簡単にカー用品店の口車にのって交換してしまうほうにも問題がある。

そういうことは正規ディーラーとかでやること。
信じてはいけない、自動後退とか黄色帽子とかは…。

見るだけにしとけ。
>>831
大丈夫。純正に入れ替えてからディーラーに持って行けばばれない。
いちいち純正か社外かなんて見た目では分からないので。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 19:04 ID:cCWbuq1E
>>828
ディーラーで調べてもらって
ATF入れた事による故障だと判明すれば
カー用品店に修理代請求できるんじゃないの?
えらく離れた場所の用品店みたいだけど…
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
知り合いのディーラーの営業マン
90のマークUで475000Km超えてた、
年内に50万キロ突破は確実らしい。
片道60キロの道を毎日2〜3往復するといってたが
今までプラグとベルト類以外特に交換したことは無いと言ってた。