中古車・新車購入後のトラブル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
中古車買った、新車を買った。それまでは店のサポートはよかった

のに、買った後には、


    サポートが思っていたより「いいかげんだった。」


なんてことがある。その場合にはどうすればいいのだろうか?
どこに相談すればいいのだろうか?を話し合うスレ。

なお、煽り・荒らしは放置。もちろん、煽り・荒らしは禁止。
購入者(相談者)を叩くことも禁止。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 08:24 ID:UsWxuzzP
名変前にお店が無くなっちゃうのは?
3 ◆AZ6HDbxkus :03/07/24 08:25 ID:o4Athmp+

自動車公正取引協議会
http://www.aftc.or.jp/data/trouble.html

トラブルのご相談はお電話でお願いします。

車購入に際してのトラブルのご相談は、自動車公取協「消費者相談室」へ

自動車公取協「会員店」と消費者との間でトラブルが発生した場合は、トラブルを解決するためのアドバイスを行っています。また、販売店の表示に問題があった場合には指導を行うなどしています。
トラブルのご相談は下記の電話番号にて受付けています。

   消費者相談室  03-3556-9177(代)
   受付時間    10:00〜12:00 13:00〜17:00
   ※ 土曜、日曜、祝日は受付けておりません。


4 ◆AZ6HDbxkus :03/07/24 08:28 ID:o4Athmp+

日本中古自動車販売協会連合会(JU中販連)
http://www.jucda.or.jp/soudan.htm

中古車相談室

電話やFAXでもご相談にお応えするサービスを開始しました。

当会ならびに傘下各県協会に「中古車相談室」を設置しております。
中古車に関する質問など、お気軽にご利用ください。

北海道中古自動車販売協会〜沖縄県中古自動車販売協会まで各地に窓口あり

5 ◆AZ6HDbxkus :03/07/24 08:30 ID:o4Athmp+

全国の消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/non_frame/info2.html

都道府県別に消費生活センターの名称、住所、相談電話番号、FAX番号を掲載してあります。
 消費生活センターでは、商品やサービスなど消費生活全般に関する苦情や問合せなど、
消費者からの相談を専門の相談員が受付け、公正な立場で処理にあたっています。

[お願い]
消費生活センターでは、 電子メールによる相談の受け付けは行っていません(一部の消費生活センターを除く)。
ご相談は、電話または文書(郵便)でお願いします。
相談日や相談時間を事前にご確認の上、直接訪問されても結構です。


[01.北海道]〜[47.沖縄県] および [国民生活センター]
6 ◆AZ6HDbxkus :03/07/24 08:31 ID:o4Athmp+

経済産業省消費者相談
http://www.meti.go.jp/intro/consult/a_main_01.html

 経済産業省では、当省所管の物資(商品)、役務(サービス)及び消費者取引に関する苦情相談を消費者相談室
で受け付けています。このたび、電子メールによる相談の受け付けを開始しました。
 なお、従来のとおり電話・郵便等による受け付けも行っております。 ご活用ください。
7 ◆AZ6HDbxkus :03/07/24 09:30 ID:o4Athmp+
他の相談窓口があったら教えて下さい。


8なまえをいれてください:03/07/25 12:25 ID:QjGzeizE
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
test
重複してるからこのスレ削除しろや。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 01:40 ID:zgnT0AQB
>>10
何処と重複してる?
トラブルスレが他にあるなら教えて欲しいが
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 02:01 ID:oAG7hvhF
とりあえず、カ〇ポイソト賞難では買うなってこった。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 06:02 ID:f4rdhcLM



               終   了
14 ◆AZ6HDbxkus :03/07/29 07:47 ID:mNvXv84z
>>10
何処と重複してる?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 11:32 ID:f4rdhcLM



               終   了


>>14
自動車売買トラブル総合スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1014318912/
だな。板は違うが。
17山崎 渉:03/08/02 01:52 ID:pewRv8/d
(^^)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 14:10 ID:vfCyB094
くだらないすれたてるなあほあほあほ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 15:56 ID:AYGObEzl
>>16
それは、売買。このスレは売買後のディーラー・販売店とのトラブルだな。
どちらにしても板違いじゃここでいいだろう。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 14:49 ID:KKNV2htb
約2ヶ月前、新車を購入しました。
1ヶ月点検、オイル交換をしようと販売店へ行ったら
担当の人が下取り車の税金2ヶ月分を支払ってほしいとの事。
担当が立替で払ったので、請求書などはないそうです。

今まで何回か車を購入したことはありますが、
こんなこと言われたのは初めてで、今まで車購入する年の税金は
払ったことはなかったし、購入後すぐ請求されるなら
まだしも、2ヶ月たった後、たまたま行った日に「そういえば・・・」と
言われたのが、なんだかイヤでした。

小額ですし、支払うことはしょうがないと思っているのですが、
この後の点検・車検など、この販売店とは付き合っていきたくないので
他の販売店へ替えたいのですが、そういったことはできますか?



21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 00:25 ID:7F73eIUP
>>20
そんなの支払う必要なし。
点検・整備は他のディーラーなり整備工場なりに出せばいいでしょ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 00:30 ID:j16YLTUI
今日新車の納車だったんですが、その中のあるオプションが自分が想像してたのと違ったんですが、
これって返品できませんか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 00:35 ID:OMXZkaXG
ちょっと前にY30セダンのタクシー上がりを一桁万円(車検付き)で買った奴が居るんだが、
そいつがハンドルの樹脂部となかの芯が分離してムニュムニュするとか、
タイミングベルトカバーのネジが緩んで振動するとか、
こんな不良があるのはメータ戻しじゃないかという文句を
グジグジと何年も言ってるんだが…

こんな奴の相手をしなきゃいけない中古車屋も大変だなぁと思った。
24(*゚ー゚):03/08/11 00:47 ID:pmXI7PwA
http://www.bidders.co.jp/bpu/1953369

DVD楽ナビ・新品・未開封
最新バージョンアップソフト!!!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 10:43 ID:T2ZooP2R
>>20
> 担当の人が下取り車の税金2ヶ月分を支払ってほしいとの事。
> 担当が立替で払ったので、請求書などはないそうです。

立替てあるにしろ、請求書発行できるはずだ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 10:45 ID:T2ZooP2R
>>23
値段はあまり関係ない。

ハッキリ言ってないからいつまでも言われるんだろ?
メーター戻しじゃないとハッキリ言えばいいじゃん。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 10:55 ID:k6/dCyx6
新車買った時
所有者がディーラーで
使用者が俺名義になっていた
何故に?ローンじゃねえのに
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 10:58 ID:VS5fk8gt
>>20
>担当の人が下取り車の税金2ヶ月分を支払ってほしいとの事。

2ヶ月分ってことは、それは自動車税だよね?

過去に払った分が帰ってくるのは聞いたことあるけど、
「追加で払う」ってのはどういう仕組みなの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 11:41 ID:7F73eIUP
>>28
名変せずに在庫のまま2ヶ月間放置されたってことでしょ
>>27
文句言って所有権解除してもらえ。昔はよくある話で、理由というのは
持ち主が下取りなどでよそに売却する時期をディーラーが管理しやすい
(ウチならそこよりも10マソ高く買いますよ、などと言う)ため。

あと車検証の初年度登録欄をよく見ること。買った月と一致していない場合、
登録落ち車の可能性も考えられる。
3130:03/08/11 11:50 ID:PZaqBchP
一概には言い切れないが、こうなった理由は担当者にキチッと説明させるべき。
3228:03/08/11 12:53 ID:VS5fk8gt
>>29
名変をすぐにしないということは、なんらかの事情があって、
ごく当たり前に行われている業界の慣習なの?

素人だからよく知らないけど、
なんか、店側の不手際のようにも思えるが。
3320:03/08/11 20:56 ID:SjwdXCbk
とりあえず、こちらからは連絡せず様子見して
督促があるようだったら、請求書がないような支払いはできないことを
伝えようと思います。

レスくれた方々、ありがとうございました。


34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 11:56 ID:/Njj8I8a
車初心者(両親ペーパー、初所有、ちなみに運動神経悪め…)なので、
新車購入をメインに考えていますが、ディーラーか、知り合いの
中古も検討しています。
安月給なので予算抑えたいです。

やっぱり新車の方が無難でしょうか?
初心者にはつらいのはどんなトラブルでしょうか?

また、小さい(というか安い)車を狙ってるのですが、
軽とかは中古が割高とも聞くのでそのあたりも気になります。

ややすれ違いで厨な質問ですが、
どなたかアドバイスお願いします。
35長文になっちゃった:03/08/14 14:14 ID:Y8cmtPeT
>>34
>やっぱり新車の方が無難でしょうか?

それは比較する中古車によります。一概には言えません。
「前オーナーの所有時に初期不良が出尽くしたようなので、
中古として買ったんだけども新車時よりも調子がいいかも…?」、
と思えるような車も、なかにはあります。

>初心者にはつらいのはどんなトラブルでしょうか?

パソコンなんかとちがって、「初心者だから」ということで
特に困るようなトラブルは無いと思います。(困るときは、ベテランでも困る)
新車だったら雑誌「月間乗用車」、中古車だったら「カーセンサー」が
バイヤーズガイドとして参考になるでしょう。
(「月間乗用車」の値引きコーナーだけは、ちょっとやりすぎに思えるものもあるので注意してね。
かえってセールスマンの心象が悪くなるんじゃないか?、と思えるものもあるので)
まずは、それらをよく読んだ方がいいと思います。

>軽とかは中古が割高とも聞くのでそのあたりも気になります。

私も中古の軽は奨めません。あなたが言うとおり、割高だからです。
特に「**という車に乗りたい」とかいった思い入れがある車が
すでにあるのであれば話は別ですが、そういう車はありますか?

あとは、具体的な車種の相談があれば、↓のスレへどうぞ。
【車種】クルマ購入相談スレッド 9台目【値段】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058023771/l50
3635の訂正:03/08/14 14:17 ID:Y8cmtPeT
誤)雑誌「月間乗用車」
正)雑誌「月刊自家用車」

失礼しました。
>>35
そうですか。
困るときはベテランでもあまり変わらないのなら
初心者だからといって中古を敬遠する理由は少ないですね。

でもやはり自分は値段や維持費を考えて
軽やコンパクト中心に検討しているので、
そうするとなるとやはりメリットは少なそうですね。

なんとなく分かりました。
どうもありがとうございます。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 04:03 ID:XQm3zR8q
>>37
中古屋は整備費用や諸費用をふくらましてボッタくる詐欺的業者がいるから要注意。
かといってディーラーだから信用できるというわけでもないようだし。

この板で「中古」と名の付くスレを軽く読んで見るといいんだろうけど。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 05:50 ID:HbhxOeO7
>>34
どうでもいいなら日産マーチの1000cc、H6〜7年式くらいのブツなら
程度もまぁマトモで車体20万、合計30万でどうにかなると思うが。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 05:55 ID:2OBWv7wS
中古なんてディーラーでも中古専門でも一緒
心配ならメーカ保証つきのクルマ買えばいい
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 06:41 ID:eWVuXEwL
>>40
全然違うぞ。ディーラー扱いのブツは、そこらのブツより
内外装なんかの程度がいいのは勿論、機関もそんなに痛んでいない物が多い。
販売店保証があってもやっぱり商売、そう簡単に壊れそうな車を出したら
信用問題にも繋がってくるし、バッくれるのが難しい立場でもある。

目を付けた車種を、そこらの中古屋〜ディーラーいろいろ回ると、
やっぱりその差を感じるわけで、ただ、値段はその分高いわけで
ディーラー物との値段の差に記録簿、ワンオーナー、それなりの程度、後の保証などの付加価値を
すべてひっくるめてヨシとするのであればディーラー、背に腹を替えられないのなら
自分がリスクを負うことによって、車を安く他で買うこともできるわけだ。
ただ、低年式になればディーラー物でもヤバイ系の車はある。
あんまり安いのはディーラーでもポンコだと考えた方がいいでしょうね。この辺は車にもよるけど。
4240:03/08/15 06:56 ID:2OBWv7wS
>>41
俺が言いたいのは同じ値段なら中古やでもDでも大して変らんよって事です。
いいものは金出さなきゃ無い。掘り出し物なんてそうそう無いもんです。

これから買う人は安物買いの銭失いにならないように注意ください
>車初心者なので、新車購入をメインに考えています

この辺が、漏れには理解出来ん。。。初心者ならブツけてもいい様に
安めの中古を買うのではないだろうか?
ま、本人が新車がいいって言うなら別にいいけどね(´_`)y━─┛~~
>>43
若葉マーク貼ったチェリー色のヴェロッサの各部削れた姿は無残だった
初心者はボロ車で練習をしろ!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 07:24 ID:X8sxojGW
>>34
車屋のサポートが一番問題なので、新車も中古車もあまり関係ない。

初心者の場合は、質問したらすぐに答えをくれるような車屋じゃないと、非常にストレスになるね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 07:26 ID:X8sxojGW
>>43-44

運転初心者のころは、新車を買って、ブツけないことを覚えるべきだと思う。

ブツけてもいい習慣が付くと直らないから。
>>40
そうだったか。勘違いして長レス入れて悪かった。スマソ。
確かに同じ値段なら大した違いはないね。
高年式なら一般中古屋のほうが走行が浅い物が買えそうだ。
ディーラーはその分保証でカバーだろうが、メーカー保証が残っているならどっちでもOKだね。
>>46
整備スキルをつけたいなら中古、車で苦労したくないなら
新車の味を最初に覚えるのもいいかもね。汚くなっていく外見が鬱だろうが。
49山崎 渉:03/08/15 13:48 ID:eqq2nm+X
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 13:50 ID:XPczPaN0
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
5135:03/08/15 14:11 ID:0R2sBF45
>>37
>でもやはり自分は値段や維持費を考えて
>軽やコンパクト中心に検討しているので、
>そうするとなるとやはりメリットは少なそうですね。

(なんか、ちょっと誤解されているような気がするので……)

中古車としてお薦めできないのは、「小さい車」ということではなく、
あくまでも、「軽規格の車」ということです。
小さい車の中古車を選びたかったら、軽規格の車ではなく、
普通小型車の1000〜1300ccクラスの物を選べばいいと思います。
52sensei:03/08/15 17:53 ID:invFf6b2
宝塚のTの販売店で新車買ってファイナンスカード入ると19000円値引き
すると言うので申し込んで支払った分の返金を待っていたけど無しのつぶて、
再度催促したら1回目の点検受けてないので無効といわれた。販売店の担当詳しく
教えないしいい加減な奴なので、最初からNで買えばと思っている。値引きは申告?
しないと無効になるので、Tのファイナンスカードは信用しないのが正解
5334:03/08/15 22:17 ID:SDlW4RJ6
>>34>>37関連のレスが思いの他多くて驚きますた。
全部にはレスしませんが全部読みました。ありがとうございます。

ディーラーか普通の中古屋かという話では、
自分には当然見る目がないので知り合いを連れて行くというのもありますが、
やはり少し高くても少し安心のディーラーが良いかと思いディーラーと書きました。

初心者は中古か新車かという話では、
ほぼ意見がどこでも真っ二つに割れるうようなのですが、
自分は車に慣れるまで少しでも余計な、無用なトラブルを
避けたいと考え新車中心と書きました。
ただ、もちろんやっすい中古を乗り潰すのも検討しています。

知り合いから古い中古車を買えるかもしれないのですが(交渉中)、
そしてこれが価格的には一番有利だと思われますが、
>>45さんみたいな意見をみるとちょっとたじろぐ部分も無きにしもあらず。
知り合いの話が流れたら>>39さんや>>51さんの線で小型車かなと今は思います。

初心者のくせに調子にのってすみません。ありがとうございました。
54hh:03/08/15 23:31 ID:IG5RjdBx
中古車はだめだ
俺は騙された
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 08:23 ID:8YDMVPZY
6月に自動車を自動車屋に買い取りに出しました。
4-6月分の自動車税はこちらで支払いました。
契約書には、6月末が譲渡した日となっています。
その後、7月に自動車屋が私が売った車の抹消手続きをしました。
抹消手続きした月まで、自動車税が発生するので、7月分を払うように
県税所から通知がきました。
そこで、7月分の自動車税を、私が払うべきか、自動車屋が払うべきかで、
今、ちょっともめています。
別に、3000円程度なので、裁判を起こす気はありませんが、
これは私が払うものなのでしょうか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 08:25 ID:oHvSKplH
>>54
中古車に問題があるのではなくて、販売店に問題があるんでしょ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 09:40 ID:hFZivfcL
>>55
実際に車と書類を引き渡した日は何時?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 09:42 ID:diggQAgo
新車を買って、そこの工場長と仲良くしておけばOKです。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 09:58 ID:hFZivfcL
>>58
普通工場長とやりとりなんてしないと思うんだけど…?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 12:46 ID:n1uZADE5
大型店で新古車(軽 7/09登録)を買ってのトラブルです。
今までの流れとしては
7/12 注文(手付金3万支払い)
7/26 残金の支払い及び車の確認(走行距離5kmということで問題ないと思い、簡単にしか見ていない。)
7/29 左側面下部(リフトアップしたときに当たる箇所)にサビ発見。
8/01 販売店担当営業にサビの確認をさせる。「メーカー保証で補修できるか自分でディラーに行って確認してくれ。保証が効くならディラーでしてくれ。」と営業が言う。
8/02 納得できないので販売店に出向き、あまりにも無責任ではないか、と抗議する。ディラー側も非を認め、何かサービスすることを約束したのでその日の話し合いは終わる。
8/09 販売店担当営業から、「自分のところで補修するので何日か預からせてくれ。」と電話があり、盆明け入庫予定。現在に至る。
                                 
自分としては、新車とほぼ同じ金額(新車値引きで逆転しているかもw)を出しているのにただ補修するだけでは納得できません。
また、錆ている箇所も一見してわからない、いわゆる隠れた瑕疵にあたるとおもうのですが。販売店も見逃したくらいですから。
こういった場合どれくらい販売店にサービスを要求できるのでしょうか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 14:33 ID:wMFSfQnG
>>60
言い方は悪いけど「店が二つ絡んでいる」事と「新古車」と言う事を考えれば、
購入者がいくら熱くなっても、修理以上のサービス要求はまず無理だと思う。
購入時に「保証はディーラー対応」の説明が「全く無い」のなら話は別だけど。

ここでの新古車はディーラーでの展示等の用途に用いられた車か、
置き場(新車がずらりストックされている)の回転率が悪かったかで、
一旦登録してから一般販売店に回した車では?と思う。
その時の「移動・展示等」で目に付かない程の傷が出てくるのは
ある程度仕方無いかもしれない。特に分かりづらい下回りは。
いずれにしても下回りは使用していれば細かい傷・こすれが出てくるから
車検(ディーラー車検)でも「下回り防錆塗装」は行っているよ。

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 14:56 ID:hFZivfcL
新車とほぼ同じ金額を新古車に払った >>60 がいるスレはここでつか
人気がありすぎて新車の納車に時間がかかる場合は
中古の方が高くなったりするとか聞きましたが…。
でもそういう車って新古車少なそうな気もしますが。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 15:43 ID:waAr7Gmd
いや、意外に軽は多いよ。どう見てもディーラー余剰で一般店に回したのが未使用車の名目で並んでるし。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 16:24 ID:Jf5+JjcR
>>52
下っ端の説明不足を下っ端に突っ込んでも無駄
担当の説明不十分で、自分が損したことを所長クラスに伝えるべし
ほぼ間違いなく払うはず
最悪の場合は「メーカーに問い合わせる!」と言えば通る!

無論担当とは縁切れるが
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 17:32 ID:7v7xmLH7
中古で買ったら得な車
・大排気量車
・2ドア、セダン
・緑、ワイン、青、水色
・外車
・不人気車
・大人気者(たまの多い車は安くなる 例ヴィッツ)
・オプション満載車

中古で買うと損する車
・軽自動車
・ワンボックス、ワゴン
・白、銀、黒
・人気車
・オプションなし
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 18:36 ID:MFyKGzxK
↑やっべ〜折れの中古の愛車、該当してるわw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 18:37 ID:Fl7BIEhl
>>66
理由も付けてくれ
いわゆる貧乏くじって奴ですか?
キーワードは割安感か?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 19:39 ID:7v7xmLH7
中古で買ったら得な車
・大排気量車 ・軽自動車
・・・維持費の高い車は金持ちが買う、金持ちは中古は買わない。
  3年で3割値段が落ちるとしたら、
   軽 100万→70万     30万落 
   大 400万円→280万  120万落

・2ドア、セダン  ・ワンボックス、ワゴン
・・・クーペなどは不人気なのでいまや大学生がメインターゲット
  
・緑、ワイン、青、水色  ・白、銀、黒
・・・不人気色はそれだけで値がぐっと下がる、お得
  緑のビッツと白のビッツで中身がまったく同じ条件でで10万くらい違う

・外車
・・・外車=壊れやすい=中古じゃ心配=安い

・不人気車
売れないから

・大人気者(たまの多い車は安くなる 例ヴィッツ)
ダブつくから

・オプション満載車
・・・20万のアルミ履いてようが、20万のTEINのショック入れてようが、
  20万のナビつけてようが、コーティングしてようが
  中古ではまったく値段に影響しない。
  自分でやると高いからお徳

以上を踏まえて対照的な例
・・・ベンツSクーペAMGルックは新2000万 3年で500万円 差1500万円
・・・軽1BOX新110万円 3年で80万円 差30万円
7260:03/08/16 20:26 ID:n1uZADE5
61氏、62氏、63氏レス有り難うございました。んー、しかたないですか。皆さんの意見を聞いて納得というか、あきらめつきました。

隠れた瑕疵

ネットで半端な知識を付けた奴ばっかりだな。
こういうのは最後の手段にとっておくものだ、馬鹿。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 00:27 ID:6N0J38N4
そもそも >>60 は何を求めていたのだろうか?
補修以上の何かって…何だろう…?
75困ってます・・・:03/08/21 23:31 ID:nofPCBw0
去年7月に2001年型ベンツ(並行輸入)を買ったのですが・・・
保障期間は過ぎているのですがほとんど乗っていないのに
ラジエターホースが走っている最中に外れたらしくエンジンブロー!!
こういう場合は販売店には責任はないのでしょうか??
100%自分のミスでしょうか??
エンジンレストアするにはかなりのお金がかかるらしく・・・
困っています・・・
買い換えるにもお金ないし・・・
良かったらアドバイスよろしくお願い致します。
>>75
まず、並行物を買った時点で負け組。中古並行なら逝ってヨシ。
なぜなら正規物と並行物との差は保証分の上乗せが大きいから。

で、ラジエターホースが外れたのことだが、購入からどれだけ月日が経ったか、
そして、一年経ったのであれば12カ月点検は受けたのかなども関係してくる。
で、現実には、ホースが外れたら匂いやら水蒸気やらで異常を感じとるのは
容易なはず。アッパーホースならクレームは無理。
ブローするまで気付かないという方がおかしいんじゃないのか?
>>75
>保障期間は過ぎているのですがほとんど乗っていないのに

保証期間過ぎてるorその他の保証条件を満たさない、のなら
自費で修理するしかないでしょ。

車は、乗らなければ劣化ゼロ、というものでもないし。
78困ってます・・・:03/08/23 00:02 ID:6Jp+Stet
>>76
>ブローするまで気付かないという方がおかしいんじゃないのか?
 気付くもなにも外れる前はもちろん異常なしです。
あんなところが外れること自体おかしいらしいですけどね・・・。
>>77
>車は、乗らなければ劣化ゼロ、というものでもないし。
 そうですよね・・・ごもっともです。ありがとうございました。
>>78
ケチらずに正規物を買っておけばどうにでもなったのに。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 00:36 ID:1kEFxJO0
カーナビは年式によっちゃ〜プラス査定だろ
特にDVDとHDDは
保守してみる
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:40 ID:Q//vB5/f
>>80
CD-ROMナビは二束三文でつか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 02:24 ID:1nYcPwlW
>>82
はい。
PC用外付けCD−ROMドライブ8倍速を、
新品で買っても即、査定0なのと同じです。
DVDナビも、そうなりつつあります。
ミュージックサーバー付きHDDナビを買えば、
1年半は査定がプラスになるかな? (0.5万円位・・)
買取店では同じですけど。
HDDなら、外して中古品ショップに売りましょう。
少しスレ違いかもしれませんがレスいただけたら幸いです。
現在ディ-ラにて中古車購入を考えているものですが、欲しい
車が遠方のディ-ラーに有る場合近場のディーラーに取り寄せてもらえますかね?
メーカによって違うのですかね?申し訳ありませんが分かる方いたら
返答願います
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 20:53 ID:sfavRqHP
失礼かもしれないですけど、それはやっぱり販売店に
直接聞くのが一番だと思います。

ここで聞いても、その件については確実な情報なんて
得られそうにないですよね。

近場側のディーラーに問い合わせて、ダメなら遠方の
ディーラーに売ってもらえるか相談するというのが最良
だと思いますよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 21:03 ID:gkOgXtfw
ディーラー(ネッツ)は県が違うと取り寄せ駄目だった気がする。たぶん。
あと、取り寄せ可能でも、取り寄せちゃうと実際の車を見る前に買う
ことになるからちょっと怖い気がする。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 21:07 ID:xEGhlEx3
あまり長時間放置してるような中古車はダメ。
ATがダメになってる可能性がある。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 01:13 ID:neQGv3v2
>>84
遠方でしか見つからない希少車では、仕方が無いので画像で決めましょう。
売る側も、画像で売るのは実車を展示するより注意を払います。
ツタンカーメンの如く眠っていた車でも、磨いて、「良いでしょ?」
の一言で、お客様がググッとくる実車販売よりも、
細かく説明してくれますし・・。
見ないと不安なのは、錯覚です。見てもわかりません。
綺麗か・エンジンは調子よくかかるか・ドアを開け閉めして、
きちんと閉まるか・・程度でしょ?見るのって。
汚くて、エンジンかからなくて、ドアの立て付けが悪い中古車なんて、
いまどき並んでません。
言いたいこと、わかります?
実物を見せるほうが、中古車は誤魔化し易いんです。
「中古車選びは店選び」
誰が言ったか知らないけど、格言です。
横を通り過ぎた車を見て、板金箇所を言い当てる様な目を養うか、
信頼が出来そうな販売店を探すか、どっちかです。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 02:06 ID:jkHfcSru
>>88
…ですね。禿同です。

私は中古車を選ぶ能力がなくて、近日中にローンで新車を買います。

製造メーカー系の中古車なら、自社のブランドイメージがあって嘘を
つけないんだろうけど、さすがに高い。そういう戦略なのでしょうが。

まぁ、私みたいなヘボは、リスクと支払い金額上限(失敗できなさ加減)
のバランスから、メーカーに大金払うべきなのだろうと思うようにしまし
た。変な意味ではなく、正直言って。
いやぁ、キビシイです。まぁ買い物なんてみんなそういうことなのかも
しれませんが。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 02:50 ID:nXUHs1i3
メーカー系中古車店が品質がイイのは、
落ち年式・走行距離・事故の有無など、
並べる車の基準を定めているからだと思います。
大手中古車販売店でも、基準をハッキリ決めている所は、
やっぱり並んでる車の程度はイイと思いますよ。

高いのは、単に仕入れが高いのだと思います。
新車で下取り査定して、普通の金額で取っても、
ディーラーが新車の利益を確保したいから、
中古販売部に高く押し付ける・・。
下取り査定で、65万だけど、新車買ってくれたら、
値引き込みで80万で取りますと言って、
中古車販売部に65万で卸せば良いけど、
80万でしょ・・、たぶん。
中古車販売部は、たまらないよねぇ・・。
新車ディーラーは、値引きしないで新車売ったのと同じだし。

オークションで70万円で落としてこれる車を、
80万円で仕入れるのだから、
そりゃ高くなるわけです・・。
>85
>86
>88
スレ違いながらも解答していただき有難う御座います。遠方で
購入された方もひょっとしたらいるかと思いレスした次第です。
まずDラに聞いてみるのが先決ですね。
有難う御座います。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 21:25 ID:TIsncexT
新車の臭いって接着剤とかの化学物質の臭いで体に悪いと聞いたんだけど、
どうしたらマシにできるかな?とりあえず窓を開けて放置してるだけなんだけど。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 12:48 ID:mXJQdUFB
あげ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 01:02 ID:hQVy8wR+
>>92
そういえば、新築のマンションなどで良く問題になる、
ホームシック?(だったっけ??)
の様な、アトピーだとか体調不良、クルマでは聞かないなぁ・・
少ないのか、私がが聞かないだけなのか、わからん。
窓開けとくしかないよね。日本では。
外国では、匂いの元が、跡形も無く持ち去られるオマケが付くだろうけど。
友達のサーフ、魚くさい・・。
あれ、サーフじゃなくて、フィッシングだ。
シックハウスだろ。ホームシックでもいいけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 01:06 ID:hQVy8wR+
そそ!
シックハウスだぁ♪
出てこなくって、気持ち悪かった。
あぁ・・、ゆっくり寝れる・・。ありがと♪
97Y30セド糊 ◆VIP//PGWQQ :03/09/08 01:09 ID:kyOyuDnf
ホームシックワラタ

新車の匂い物凄く好きなんだが
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 01:13 ID:hQVy8wR+
zzz...。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 19:23 ID:ECQ2cxQM
3Lの車 この時代 維持費が大変ということで、軽自動車へ乗り換えようと、
インターネットで車の査定見積もりをだしたんです。
査定をやってくれる中で ガリバー 茨城 谷和原店がありました。
そこで査定してもらいました。
よい軽自動車が見つかるまで 代車だすからということで、それじゃ おたくにお願いしますと。
1週間くらいしたら 雹害(ひょうがい)にあっていますが、無事故車で機関は最高だという車がありましたと。
年式もまあまあ高く、機関に問題なければ 安く手に入るから そのほうがよいと思い、購入。
”でも、安くするから 保証はなしです、でも信用してください 見た目は悪いけど 完璧な車です。”
そういう言葉に騙されました、見事に。
エアコンのガスが抜けてしまうので不信に思い よく見てみると 車前面 あきらかに ぶつかった後が・・・。
よく見なかった 私も悪いのですが、こんな 明らかな事故車 を 無事故者で 完璧と言って売る ガリバーさんは たいしたもんです。
保証 つけない と言った時点で 怪しいと思わなきゃ ね。 反省してます。
100774RR:03/09/11 21:00 ID:Lz74XBI0
トヨタ東京カローラの整備工場が不正車検行う 自動車整備業認証取り消しなどの処分
http://bb.goo.ne.jp/contents/FJTFNN/FJTFNN200309110004/index.html
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:12 ID:pi0tg26x
中古車が壊れたのでどこに修理依頼したらよいのでしょうか?(購入店から遠く離れた地方へ転勤してしまったのでメーカー修理かどうかよくわからないんです)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:16 ID:pi0tg26x
↑追記、一旦中古ショップに連絡とったら、曖昧な返事でごまかされました
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:20 ID:Xmxl9Xxr

くだらんことであーだこーだいうクレーマーのあつまる板はここですか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:55 ID:rh8Qh1xZ
>>99
maruti uzeeeeeeeeeeeeeeeee
>>101
メーカー・車種くらい書けょ。
そのメーカーのディーラー(その車を新車で売っているメーカー直系店)に
修理依頼するのが良いし、まず間違いはない。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 18:36 ID:NUEb0vuK
>>99
ガリバーには無いのかな? 相談窓口の様な所は。
加盟店が多いから、本部では無視される事もあるだろうけど、
1部に上場した会社だから、体裁は保つようにするはずでは?
中古車店と並行してガリバーに加盟している所では、
そんな事、日常茶飯事でしょう。
以前、どこかのネット告発の掲示板で、
ガリバーのクレーム担当と消費者のやり取りが掲載されていたよ。
書き込む前に相談して見るのが、筋では?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 19:07 ID:NKfgbl44
>>106
相談窓口あるけど意味無いよ
「うちは関係ない トラブルのあった店と話してくれ」みたいな主旨のこと言われ電話切られるだけ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 19:16 ID:RZZnYP9D
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 19:20 ID:YTSke3JO
カーポイント湘南ってどうですか?
>>109
見れ

お勧め逝ってはいけない中古屋Part 4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059395407/
【優良】中古車業者【悪徳】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1055603307/
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 21:54 ID:SafED81S
***ダニ***

7月に契約、8月に新車で納車
新車価格340万位の車
8月頭の納車直後より虫刺されがはじめる
原因不明
しかし、毎日刺される
痒い 腫れる 痒みが持続
ダニだ〜〜〜
原因探しが始まる(まさか新車が原因とは思わない)
8月後半、どうも原因が車らしいことに気づく。
1、車に乗らない日は刺されない
2、職場では誰も刺されない
3、妻が車に乗った日には妻も刺される

で、殺虫剤使うのは臭いや皮シートにダメージと思い、Dラーに相談
担当がサービスと相談した上といって緊張ダニアースを持って散布しに来る
しかし、ダニに刺されるのが恐怖で車に乗れない。
4日間くらい車は使用せず、炎天下の庭に車を放置
乗らないと刺されない
その後、車に乗ってみる
もう大丈夫と妻と共に乗ってみた
二人とも刺される
Dらーに連絡
Dラーも原因は車と認める
その後、ダニ駆除のためとDラーが引き取る
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 21:55 ID:SafED81S
つづき

約1週間後、担当者は5〜6時間乗ったけどダニも臭いも、もう大丈夫といって
車を持ってくる
しかし
乗ってみると今度は殺虫剤の臭いが酷く、5分も乗ると気分が悪くなる。息苦しい
改めてDらーに連絡
担当者、慌ててくる
担当者と一緒に乗って臭いのチェック
担当者いわく においますね〜〜。
また、Dらーが車を引き取って今に至る

どうすればいいでしょうか?
皆さんなら どう対応しますか




113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 22:20 ID:PY9QL12d
>>112
シートと内張り新品交換?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:43 ID:VClHZ3ps
↓のページだと50℃で死滅するって書いてあるけど、本当にダニなのか?
http://www.e-mdc.net/cons/health/house/dani.html

炎天下の置いとくと車内の温度はすぐに50℃を超えそうなもんだけど…
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:48 ID:C8qTFLSC
俺ダニに刺されていると思ってたら蕁麻疹だったことがあるよ。
部屋にバルサン使っちゃったよ。
皮シートにダニ??
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 08:18 ID:S81U0FID
>114
紹介頂いたwebから
 >人を刺すのがツメダニ科のミナミツメダニで、これは仲間のダニ類や昆虫の体液を餌にしています。人のよってはアレルギー反応で赤く腫れ上がります。比較的高温で繁殖するため、南側のタタミやじゅうたんに多く生息します。

 車のガラスはUVおよび熱線吸収ガラスのため、炎天下でも思ったより熱くなりません。またツメダニなら温度にも強いからですね

 皮シートとは言っても、新素材と皮のコンビシートです。

ショッボ〜ンです

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 18:01 ID:uR5ckkhg
ん〜一応自分Dラーの人間なんだけど・・・

新車でダニは初耳
中古なら、まれにあります
中古車で車内に虫がわく場合は水没車の可能性があります

ただ新車だと、そもそもダニが住み着くほどドア開けてるハズもないんだが・・

後学の為に、その後のレポきぼん
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 18:17 ID:0s3B5izw
メーカーの作業員が原因じゃないの?
一ヶ月近くも作業服洗わない奴が中にはいるよ
昼の休憩中に組み立て途中の車内で昼寝してるし。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 18:31 ID:iOGNxfSp
>>111
漏れもそうかもしれない。最近、よく蚊にさされるな〜と思っていたが、
よく考えたら刺されるのはのは先日買った車に乗った日にかぎってだ。
家の中には蚊もいないし、不思議だなぁと思っていたんだが。
ダニアースとか車内で焚いてもOKなのかな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:31 ID:zGVRodUH
ダニって、ミントの香りに弱いって聞くよ。
殺虫剤くさいより、よっぽどマシだと思うから、
試して見たら?
そのかわり、香りがする程度じゃ効かないって言うから、
目がしみて運転できないほど、ミントの香りで充満させて、
3日くらいほっとけば・・。
その後、死んだコナダニ等をそのままにすると、
またツメダニが繁殖するから、
掃除機をマメにかける。
掃除機に吸われると、瞬殺らしいよ? ダニって。
ニダ
シートって丸洗いできないのかな?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 04:13 ID:TDnBiVy3
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 07:42 ID:aka58R5b
車の中に蚊がいて、ずっと生きてる。カモ

>>俺ダニに刺されていると思ってたら蕁麻疹だったことがあるよ。

俺もダニかと思ったらボディソープによる湿疹だったよ
気がつくまで1ヶ月近くかかった...
東京都下三多摩地区(基地のそば)にあるセブンイレブン前のガレー○スピー●
買う時の約束でバッテリー交換があったんだが
半年で上がったので不審に思ってマニュアル見たら
容量の小さいのがついてましたよっと

相手が100%悪い事故で
事故の見積が出たら報告してもらうはずが修理が終わってから
連絡が来た
不審に思って保険屋に連絡したら
示談は終わって印鑑も押してあるって言われたが
どうやら店が勝手に押したらしい
〔保険屋(あいおい)も本人に確認しないで金を
業者に振り込むのはおかしいだろ、示談書は本人に送るのが筋だな、
アジャスターとつるんでる可能性もあるが〕
その時の見積を見せてもらったが
かなりのボッタした挙句
交換して無い場所まである
サイアクだ
修理後も脱落する部品などあるし
塗装も汚い

その車両が嫌になって売ろうと思ったら
どこに行っても以前に事故したよねといわれる
(上記の部分以外でです)
知り合いの親戚だってだけで信用した俺がヴぁかだったよ
買う時に
「おおきな修理はしてないヨね?」
「ウンウン」
と確認していたのにどこの業者に聞いても修理履歴ありになるんだそうだ

買う時も約束守らないし事故車を見抜く力も無い
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 11:46 ID:sTlK1C9K
中古車ディーラーって値引き交渉できます?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 11:52 ID:XAjwv5hW
・・・の知り合い。
から買うのは辞めた方がいいね。

事故車で騙されたら最悪だし
130127:03/10/05 12:25 ID:LOVXO2Fd
>>129
仲のいい奴だっただけに、非常にザンネンです。
それ以来一度も連絡とってないヨ・・・
ひたちなかの斉○自工、あそこもなかなか面白いぞ。
車を買ったらエンジンの調子が悪くパワーが出ない。他の同じ車に
乗ったときに気付いたんだけど、1年以上過ぎてしまったので
補償の対象にはならない。
が、整備ついでに診てもらったら、おれに何の断りもなしに
エンジンを載せ換えやがって40万だか50万の請求をしてきた。
「そんなの払えっこないでしょう」と言ったら
「直せと言ったはずだ」「親にお金を借りればいいでしょう?」とか
開き直り。おれもキレたので「じゃあ直さなくていいから
元に戻してよ」と言ったら「その工賃で20万ぐらいかかるが
払ってくれるのか?」と返してきた。

まあ直ったのは事実だしまだ乗りたい車だったので
30%だけおれが負担するということで了解を得た。
あとで他の整備工場で聞いたら、おれの車のエンジンは解体屋に
けっこうあるから安いし、載せ換えまでやっても20万もしないよと
言われた。

半年点検や車検のたびに「親切丁寧なうちでどうぞ!」と葉書をよこしていたのに
それっきり来なくなった。
132初めて車を買う学生:03/10/05 18:13 ID:RirKxJGh
はじめまして。

初めて車を買いたいと思ってるのですが、安く上げたいのです。

車体価格以外の諸費用、保険、駐車場代など含めて、
おいくらくらいでしょうか。

車体価格10万円として、保険など含めて、15万とみていいですか?
>>132
【車種】クルマ購入相談スレッド 11台目【値段】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062995633/l50
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 18:40 ID:E5K+8CCq
>>132
相談に乗りたいのは山々だが・・・

駐車場代は自分で調べれ、地域格差大蟻!
保険もどうせ任意だろう?

まぁ任意入る意思があるだけましだからレスしてるんだが
任意は年齢条件によって変わるが
対人・対物無制限だけでよい、10マソの車で一人相撲したら諦めれ

消費税・自動車税・名義変更手数料・は必ず必要
ただ10マソの車なら車検が無い可能性大、車検代で10マソ前後必要になるよ
また、かりに車検が半年残ってたとしても半年後に車検代が必要


概算でしかないが車検があるとすれば10マソの車なら一切で15マソ可能
た・だ・し!任意保険は別、学生で二十歳前後なら10マソ超えるんじゃないか?

親が車に保険かけてれば、状況によっては親名義で保険かけたほうが安い
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 18:43 ID:DG5aTJMg
中古車買った
一ヶ月半でクラッチが滑りだしクラッチ交換
2ヶ月半後にブレーキパッド交換
あと細かいことがいろいろ・・・
もし今度中古で買うことがあったらディーラーの中古ショップで
買います。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 18:57 ID:8A/4x0Nx
事故車で中古の三菱ヲタ大好き車を買ったのだが、
段々フェンダーとボンネットのチリがズレてきてます。ウヒョー。
たまに少し戻ってたり(w



137初めて車を買う学生:03/10/05 19:11 ID:RirKxJGh
>>134 さん、有難う御座いました。

任意保険など、保険関係はきちんと入るつもりです。

車体価格10万ですが、車検は仰るとおり半年ついています。

駐車場は、関西なので、月に1万2千円。これは別にして、

車体価格10万+諸々の費用、15万円 + なんかあった時の費用5万円

合計 30万 くらいかと思っています。

甘いですかね?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 20:34 ID:MGFN3zON
西東京にも楽しいお店ありました。伏○4丁目にあるモッ○アップ。
車を見に行ったら内金入って交渉期限翌日まで残っている車を他の業者へ売り飛ばして売約者に電話で怒られている。
車を見て質問しても見当違いな返事が返って来る。(自分一応二級整備士免許持ちです)
メーカー保障付いていると言っているのに距離、期間共に過ぎている。
電話で聞いた車と実物見に行った車が何箇所か違う。
結局いくつかサービスさせて車を買いましたが、実はそこから更に楽しさ倍増でした。

長文すいません。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:20 ID:tu6Nrdqe
>>112
ダニなら晴れの日に窓あけて駐車しとけばいいんでない?
ディーラーで預かってもらうとかしてさ。
つうか単なる何かの物質に対するアレルギー反応じゃないの?
いわゆるシックハウス(シックカー)症候群とか。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 23:01 ID:tGAM2cTz
走行距離の長い車ばっかりの中古屋はやめとけ。
相当安い銭で仕入れて少し安い程度で売る、保障もいい加減でクレームつけると
いなおる。
そんなとこはほとんどが現状販売でクレームつけるまで直そうともしない。
>138
>結局いくつかサービスさせて車を買いましたが、実はそこから更に楽しさ倍増でした。

>長文すいません。

いえいえ、それよりも続きをキボンヌ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 09:48 ID:cRrckL9m
138です。
その次の話ですが、購入前にまずサイドブレーキのランプがサイドを解除しても付きっぱなしという症状で、これは購入前に店に直すように言ってありました。
原因は油面低下による警告灯点灯だったのですが、その店が信じられなくなってきていたのでカマをかけてみることにしました。暫く放置されていてサイド引きずってるんじゃないか?と。
案の定その店員は納車時までに『バラして』直しておきます、だそうで信用したフリして帰りました。
で、納車された訳ですがディーラーでタイヤ外してみたらそんな形跡は微塵もなく。
143138:03/10/06 10:02 ID:cRrckL9m
因みに納車後にも直ってませんでした。油面低下ならうちまで納車に来る道中で症状が出る筈なので絶対に気付いている筈なのですが、直したと言い張ってくれるあたり最高でした。
つまりバラしたら絶対フルードを足す為にマスターシリンダーを見る筈なのにそれすら見てないから油面の事にも気付かない。
平気な顔して嘘をついてくれました。
もちろんフルード交換なんてしてないから真っ黒のままだし。
そもそも油面低下の原因がパッド摩耗だったのですが、購入前に聞いたら後1万`くらいは持ちますとか言ってたのですが開けたら残り1oあるかどうか。既に詐欺かと。
144138:03/10/06 10:32 ID:cRrckL9m
ちなみにこれはまだ一部です。 連続カキコスマソ
>>138
アンタ、そういうイイ知識持ってんなら、
ここでグチ言ってないで、その知識をベースに交渉うまくやりゃいいだけ
のコトじゃん。

交渉ってのは、知識&DQN。
知識だけってのはモッタイナイヨ。

もう少しDQNになろうゼ。
146138:03/10/06 10:54 ID:cRrckL9m
いや、勿論そのまま泣き寝入りなんかしてはないですけどね。他にも何点か購入時に言っていた事と違うことあったんで全てディーラーで整備させて(自分でやれることばっかなんだけど時間が取れないんで)費用は買った店にもたせましたけど。
まだ現在進行中なんでどこまでDQNになれるかやってみるつもりです。
ああ、グチじゃなくて、エヴァンジェリストってことか。
うむ、うむ。
148138:03/10/06 11:35 ID:cRrckL9m
頭よくないんで難しい言葉は分からないんですけど、他の方がこんな店に騙されなければいいな、と思いましたんで。
適当にそれらしい事言って丸め込もうとしてくるんで。
ディーラーの人間に店に修理の見積りの確認取らせたらしきりに現状販売だと主張したみたいですが環境整備費用と言う名目の納車整備費用を50000円以上請求しておいて現状とか言う店初めて見ましたよ。
車買ったのが親だったんで金額について親が納得すればいいと思って支払ったんで黙っていたんですがとんだ店で買ってしまったもんです。
138ガンバレ!
150138
買った店がまた何か楽しい行動してくれたらカキコしまス。
ていうかまだまだありすぎて全部書いてたらマジで愚痴で埋まりそうなんで。