【車種】クルマ購入相談スレッド 11台目【値段】

このエントリーをはてなブックマークに追加
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:10 ID:xSr5F7LK
>>843
うちの息子(小学生)も自転車ほしくてあんたと同じこと言ってるよ。
>まわりの友達(9割)
自分専用の車なら自分で働いた金で買って運用が基本。
保険料払えないだろうしヤメトケ。事故起こしたら一生棒に振るぞ。
>>843
バイトしてないんなら親に色々払ってもらわないと恐らく維持できないと思うよ
車体20ぐらいの物件でしょ?
買うものにもよるが、年間10000`ちょいぐらい走るとしてガス代に年10マソ+駐車場台×12ヶ月+オイル等
さらにその価格の車体ならはずれを引くとして修理費に年20〜30ぐらいを見込んどけばいいんじゃないかな
コミ45に手を出すよりも激安のものを買ってあまった金を維持費に回すほうがいいかも
車体数千円のものを買ったとして1年ぐらいは持つんじゃないかな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:15 ID:IYr4+SHa
>845
本体で15〜20マソくらいの車を今買うべし。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:19 ID:TJBqUGUz
>>843
大学が家から近いなら自転車でいいじゃん
俺は大学4年で来年から院に行くが自転車で十分だと思うぞ
金がないなら無理する事ない
>>845
>俺大学三年だけど。
あんたそんな歳こいてまともな文章書けんのか?

>この学年にもなるとまわりの友達(9割り)で親から買ってもらったりする人続出!!
官学あたりの金持ちのアホボン大学では有り得る事やなぁ・・・

>アコードやレガシイ、カローラフィルダなど。俺の家、母子家庭で金ない。
ご愁傷様。やけど、大学いけるくらい金有ったわやろ?
それとも奨学金で就職してから返すパターンかな?

>今バイトでためた45マンしかない(今バイトやっていない)。
しなさい

>雨がふっても、食料買いにいくにしても
>集合場所に集まるにしても自転車の俺。
車の奴に迎えに来てもらえ。

>今あるその少ない金で車を買おうと考えてもいるが
>それについてどうだろう? 
買え

>せめて残りの大学生活のためだけの車でもかうか?
だから買え!

>かなり我慢して就職してから買うか? でも車ないと女のこを誘って映画いくこともできないだって
>自転車じゃ無理だし
電車でもタクでも逝けるやろ?あんた車椅子か?
頭使えノータリン
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:57 ID:z/flNcRP
>>843
まぁ俺は高校出てからは親から一銭の金も貰ってないが
学生時代は奨学金とバイトでどうにでもなる。私学だとどうか知らないが。
どうしても欲しいなら、1800ccぐらいの中古セダンをコミ30までで
買ってって感じだろうが、バイトは再開しないと維持は出来ないだろうな。

つうかな、ハングリー精神あるなら勉強しとけ。
周りがボンクラ学生ばっかりだと勉強のしがいもあるだろう。
今のうちに資格とっとけ。その方が後々良い車に乗れる。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 17:06 ID:bYWUKsIK
>>849
一番為になることをいっているわ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 20:03 ID:C4iwi9kw
運転の超初心者でちょいと走るために
ローバー・ミニを購入しようと思っています。
ミニって初心者には向きませんか?
ちなみに慎重は175cmです。
>>851
それは旧ミニのことを言ってるのかね?
だとしたら答えはひとつ、止めておけ。
>>852

ありがとうございます。
旧ミニだとしてその理由も
ぜひ教えてください。
>>853
いくらの物件を買うのか分からんが外車は壊れやすい、特に旧ミニは
イメージだけで外車に手を出すとろくなことが無い
壊れてもまったく憎めない、むしろそのだだっこぶりがかわいいぐらいで無いと手を出すべきではない
どうしてもミニなら現行を新車で。



壊れやすいというのがやはり一番の理由になると思うが
あと衝突安全性が低いしなぁ。60年代の車だから仕方ないんだが。
初心者だったらなおさら万が一の時に安全な車にしたほうが良いと思う。

とりあえずなんでもいいから今売っている軽かコンパクトカーと乗り比べてみたら?
動力性能、騒音、乗り心地などなど・・・
その上でまだ乗りたいという情熱が燃えているのなら俺は止めない。
>>854 >>855

ありがとうございました。
運転も上手くないため
最初は無難な車にしてみます。
車は買った後も維持費が掛かる。
燃費や税金はもちろんだが、任意保険もお忘れなく。
任意保険に入れないくらい金がないなら車なんて買わないことをお勧めする。
特に若くて初めて車を買う人は保険料も高いので・・・

時々使うくらいならレンタカーという手もある。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:27 ID:x5coVfW4
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. 高級車
5. どうせ親に金出させるから500万や1000万くらいどってことない
6. エルグランドかアルファード
7. オートマ
8. 駆動方式ってわかんないや
9. 2人
10. 燃費なんかどうでもいい
11. 車高短+フルエアロ+Sインチアルミを履いてナンパに使う
12. 繁華街
13. 飽きるまでだから1年くらい乗れればいい

11みたいな改造をしたらどっちがかっこいいですか?
かっこいいい方に決めます。
>>858
鉛筆でも転がして決めてくれ。
>>858
好きなほう買って好きなようにいじったらどっち買っても一緒。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:33 ID:0IcHU3ab
>>858
敢えてマジレスするが、
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:35 ID:x5coVfW4
お願いします
真面目に答えてください
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:37 ID:6q71Y0IW
名前欄に山崎渉と入力するとIDが変わります。
皆さんやってみてください。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:37 ID:9BW2JqXc
自動車税や保険料安くするには、ターボモデルの方が安く済むんですよね?
レガシィツーリングワゴンを中古で購入予定なんですが、
公式サイトによると排気量が1994ccとなっていて、中古車情報サイトによると2.0lとなっているんですが
これはギリギリで、自動車税は1501〜2000ccの範囲で考えて良いんですよね・・・?

3〜5年位乗りたい場合は、走行距離どれ位を選んだらいいんでしょうか・・・?
>>862
金あるんだったら両方買えば?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:41 ID:x5coVfW4
865>>はもういらない
>>858
夢は寝て見ろ。
以上。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:43 ID:x5coVfW4
他の人ヨロシクお願いします
>>858
改造車載ってる車雑誌買ってきて見た目の気に入った奴にすれば。
>>858
マジレスすると、20インチ履いたエルグランド(か、アルファード)に
ナンパされるオンナがどんな香具師か興味がある。
どこがカコイイのか、俺にはわからんな。
>>858
敢えてインチダウン推奨。145/70R12なら245/35R20と比べて約1.7cmダウン。
さらに車高が下がって(・∀・)イイ!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:47 ID:x5coVfW4
こんな所で聞いた僕がバカでした。
ヤホーで聞いてきます
>>856
後輩が旧ミニ海苔だが、エアコンは効くし壊れないっていってたぞ。

>>858
親の年収はいくらぐらいでつか?
おれは、Lグランドの方がアクが強くてイイと思う。
>僕がバカでした。


やっと、わかったか・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:56 ID:DFd2MQRg
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車でも外車でもOK
4. ミニバン、1BOX系
5. コミコミ80万まで。現金一括。
6. オデッセイ以外。
7. AT
8. 駆動問わず
9. 通常1人、休日3人、最大8人。
10. 燃費問わず。
11. 通勤9割、休日1割。
12. 街中8割、高速2割。飛ばし屋気質です。
13. 3〜5年乗れれば・・・。

家族は5ナンバー希望ですが、
私はデカイ車なら何でも良いのですが・・・。

よろしくです。
>>864
>自動車税や保険料安くするには、ターボモデルの方が安く済むんですよね?

同じ馬力を求めるのなら、という条件付きだけどな。保険料は車にもよる。
ターボとNAで型式が変わる車ならNAのが安いことが多い。型式が変わらないなら
どちらも同じ。実際にはターボは燃費がかなり悪い分、トータルコストはターボのが大きい。
1994ccは2000cc以下でOK。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:02 ID:Spf1cTJ1
エルグランドとアルファードで迷っています。
どっちも同じくらい気にいっているのですが、
アルファードは前輪駆動でエルグランドは後輪
駆動ですよね?ミオニバンの場合はどちらの駆動が
よりメリットがあるのでしょうか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:09 ID:5nxERztZ
>>877
マジレス


駆動方式なんて気にするな。欲しいほうを買えばいい。

それよりミオニバンって何よ?
>>873
最終の方のは「まだ壊れてない」かも知れんが、中古のミニには床の腐ったのもあるし、
レストアベースで安いのをわけわかんないで買ってしまう素人さんもいるだろうから、
車両に150万円以上、維持費に毎年20万円以上用意できる人以外にはお薦めできない
車だと思う。

個人的にはいつどこで壊れるかもわからんし、足回りヘボすぎでうざいから乗って
欲しくない車だ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:10 ID:Spf1cTJ1
なるほど、あなたならどっちにしますか?

ミニオバンはタイプミスです
>>880
何で自分で決めないんだ?そんなに周りの目が気になるのか。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:16 ID:5nxERztZ
>>875
8人乗りだったら1BOXしかない。
スピードの出る車…てことでディーゼル車は×
とりあえず1BOXのガソリン車ならいいんじゃない?

たまに8人乗るんなら、ライト・タウンエース(ノアの前の古いヤシ)
バネット・セレナあたり。

だけど、スピードなんて1BOXは当然のごとく
期待出来ないからそのつもりで。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:22 ID:5nxERztZ
>>880
質問は>>1のテンプレを使え。話はそれからだ
885836:03/10/05 23:58 ID:F8xRl3Jw
>>837,838,839,842
レスありがとうございます。
とても参考になりました。
もう少し勉強をしていきたいと思います。
ありがとうございました。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 08:02 ID:IbPsvL80
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ
5. 150万円(ローンだと上限180万円)
6.
7. AT。できればCVT
8. 4WDはいらないかな。
9. 通常3人。緊急時など5〜6人
10. いい方が・・・。
11. 街乗りが多い
12.【街中・郊外・山坂道】田舎なんで、坂が多いです。
13. できれば長持ちする方が・・・。
実は、近所にトヨタと日産があり少し覗いたところ
目についたのが 
ラウムとキューブキュービック。
でも予算的なことで悩んでいます。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 08:51 ID:MCx4Ypl3
>>886 ラウムは6人のれんぞ。
モビリオ,キューブキュービック,シエンタ,爆裂値引きのプレマシー
とかかな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 10:05 ID:KS9WXDg1
>>884
>>877>>880の質問なら具体的なので、テンプレなんか
なくてもいいだろう
昨日クビになった藤☆総裁みたいなこといってんなよ

>>880
俺なら積載時のトラクション性能を考えてエルグランドに
するかな。
もし、アルファードにするなら絶対にフルタイム4WDにする。
>>886
CVTが好みなら、モビリオ・キューブキュービック・シエンタには設定あり。

ただ、この手で150万上限ってのは、一括では厳しくないかなぁ。
モビリオなら結構値引きそうな気がするが、キューブキュービックやシエンタは
出て間もないからなぁ。
ローンなら十分射程距離の範囲内だろうけど。交渉がんがれ。

あとは、実際に使用する状況での試乗をお願いしてみてはどうだろうか?
長く使うつもりなら、その辺が重要になると思う。
ローンでの予算ならシエンタのベースグレードでなんとか収まるかも。
ただぶっちゃけ半端じゃなく安っぽいので
実際に見てみて我慢できるかどうか確認するのを忘れずに。
891884:03/10/06 17:16 ID:gQrft8XB
>>888
ゴメン
俺が悪かった
892886:03/10/06 17:40 ID:IbPsvL80
みなさん、アドバイスありがd!
ラウム・・・。良かったんだよね・・・。
試乗してみて再度感動。
(ハンドル、楕円だた)
この手のものはもともと値引きしないものなんだって。

ぶっちゃけ シエンタもキュービックもCVTで、
これには「参った!」の初感動。振動少なで・・・。

う〜〜ん。
折れレベルはやっぱ中古車かあ〜〜〜・゜・(つД`)・゜・
>>892
法的に5人乗れればいいやと割り切ってヴィッツかフィットにすればCVTが新車で
買える予算なわけだが。