1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 00:11 ID:VL+oVB2F
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 00:12 ID:VL+oVB2F
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 00:13 ID:VL+oVB2F
6 :
1:03/06/27 00:15 ID:VL+oVB2F
スレ立ててから前スレ1000とろうとおもったら、
もうおわっとった・・・w
7 :
◆BEAtLEspAE :03/06/27 00:25 ID:h0Vs69Gq
新スレおめ
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 00:29 ID:K5MclxpI
ゴミスレ
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 00:46 ID:VL+oVB2F
テストしてきました。外部DAC車載ネタです。
インバーター電源は意外と良好でガレージの100Vと繋ぎ変えても
目立つ差が出ませんでした。<大橋産業(株)DA150 低格125W>
音は広い部屋で聴いている感じの描写で、余韻も美しく上質の音が
しました。HDCDのピアノソフトは質感も別物です。でもノーマルCD
ではフラットな感じでややエネルギーに欠けました。
10年くらい前の製品だったと思うので、近年のDACは更に良いでしょうね。
デジタルケーブルは地味なカナレの放送局用デジタルケーブルを利用。
電源ケーブルは家電製品に付属してくるものであえて悪条件に。
HUは広がりがあって色付けがないと思っていましたが、上記のもの
を聴いてしまうと内臓DACの派手な音作りと余韻の短さが気になり、
歪みも目立ちました。でもエネルギッシュなドラムのアタックが忘れ
られず暫くHUを使う事に。
全体のクオリティを下げてエネルギーを選んだ私はアフォ決定(哀)
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 09:47 ID:bMtZwNbQ
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 09:55 ID:ErYe9L9k
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 10:23 ID:8Db/o26Z
たしかに。そこまでマニアックだとわかるやつが限定されてうざいな。
スレ違いではないよな
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 10:43 ID:GTGAmhHv
17 :
バクハツゲイジュツ12気党!:03/06/27 10:45 ID:G6RC5cl1
日本のオーディオ業界は団塊世代のめたをたばっか・・・
20 :
JIM:03/06/27 18:17 ID:GV5gAOr7
こんにちは。
前スレッドで出てきていた、ラックスアンプの電源対策に絡むことを
「MARUさん」のHPにレギュレーターの記事が取り上げられたので
書き込んでみました。
よろしければご参考にされてください。
では、真剣にやってる皆さん、がんばってください。
相変わらず、空気感読まない突然な発言失礼いたしました。
21 :
JIM:03/06/27 18:24 ID:GV5gAOr7
>>21 IN側コンデンサなしって、大丈夫?
たまたま動作してるからOKというのはちょっと心配。
23 :
JIM:03/06/27 20:36 ID:rju8Ns4J
22>
はい、合ったほうがいいと思いますよ。というよりあるべきだと思いますよ、
と、書いたつもりなんですが。。私はその場所は大好きなSEコンの小さい
ものの指定席になっています。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 20:42 ID:nlzh8jYW
誰か、ステッグのQシリーズ聞いたことある人いませんか? インプレ希望。 MSKなら、聞いたけどマジでびびった!
奥行が断然ちがった。 情報量も半端じゃなかった。 まあ、ヘッドがXだったから、調節にもよるけど。
QはMSKと比べてどうなのか?ってことが知りたいです。 MSKの片鱗だけでも感じ取れるんでしょうか?
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 20:54 ID:D7shwLOv
読みにくいHPだな┓(l|ll´Д`)┏ヤレヤレ
>>24 過去ログも読んでみてくださいね(無論強制ではないのですが)
現行Qはマスターストロークほどの凄みはありません。
さらっと美音系、人によっては線が細いと評するかも。くどくないんですね。
もちろん一連のステッグサウンドテイストはありますよ。
24ではないですが便乗質問
KシリーズとQシリーズ、ブリッジ使用でSWに向いてるのはどっち?
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 20:42 ID:sTywotir
助手席の下にすんなり収まってくれるオススメ小型2chアンプ(10万円以下)は何かありますか?
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 20:44 ID:HLHqB87d
>>28 オークションでVR209を4万くらいで手に入れて
使うってのはどうだ?
ていうか、漏れがほしい・・・
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 20:47 ID:sTywotir
昔LRシリーズを使ってましたのでVR209は憧れですね。
でもVR209だとネットワークまでは収まりませんよね?
PHASSのAP2.25とかの評判はどうですか?
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 23:29 ID:HLHqB87d
AP使ってますけど、悪くは無いですよ。
フォーカス:シャープ
温度感:どちらかというと硬質
レンジ感:そこそこ広い
とにかくカチっとした感じのなかに微妙に表情を織り込む感じです。
VRみたいに表情タップリではないですが、
そこはそれで、悪くは無いです。
ウホッ!いいインプレ!
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 03:22 ID:5zjkZTAY
CD-700のイジェクトが3回に1回はエラーになって取り出せない(何度も試行
すれば何とか出てくる)んだけど、これはオーバーホールの前兆ですかね……
一度会社がアレしたから、期間や費用がどれくらいかかるのかが見当付きません。
ナカミチ使いのアドバイス求む。
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 10:30 ID:0iZsH4Ab
>>33 そんなのは素直に中道に電話しましょう。
音が気に入っているなら修理 そうでもなければジャンクで
処分して買い替えをお勧め。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 15:24 ID:NbFNE9jW
>>30 VR209のどこがいい??
正直、特定ショップが人気を煽っていただけだが。
BRAX >> Kicker >> phonon >> VR209
おいらの経験で言うと、この順番。
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 15:37 ID:2jXEmn4M
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 18:23 ID:NbFNE9jW
>>36 そう偉そうに断定するなよ。(笑)
耳が悪くて結構。
受け売りではなく、自分で使っての判断ですからご容赦を。
ともかくphonon、audisonなどのアンプを異様に持ち上げるのは
ご勘弁願いたいだけ。
あなたも、もう少し謙虚に音を聴き、判断してくだされ。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 18:35 ID:Iyycnsrb
VR209使ったことあるけど万能なアンプではない罠。
音数が少なくマターリとしたアコースティック系でしか魅力を発揮しない。
JPOPから洋楽からジャズからクラシックから何でも聴きたいという人にはお勧めできない。
モッサリしてて速い音には追従できない。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 19:05 ID:GBX1aXCv
>>35 うん、同感。
KICKERがなかなか良いよね、値段の割に。
新しいSXアンプは、どうなのか気になる。
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 19:10 ID:Clc++uN6
>>40 やったよ
モンスター2G+キャパ入れたり外したり
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 19:30 ID:NbFNE9jW
audisonを使いたがる人はみんなこれ...、だな。
audisonの1ゲージが悪いとはいわないが、今日日電源をしっかりとるのは常識でしょ?
電源をしっかり取ったからといって、VR209はVR209以外ではないからねぇ。
VR209については38さんに同意。
悪いとは言わないが、有り難がる必要もない。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 20:46 ID:n4zmiE/w
脇森宏audison in ロードスターage
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 20:56 ID:s19iJtXj
ALPINE CDA-7895Jのタイムアライメントの入力方法ですが、
一番遠いスピーカーの入力値はゼロで、
その他のスピーカーは計算で求めた値を入力する、
で合ってますか?
どうもこのやり方だと、低音がすごくしょぼくなるので、
設定の仕方間違ってるのかな〜と思ったもので・・・
audisonとCIAREの組み合わせで使ってます。
正直・・・女性ヴォーカルのヴォサノバとか、スローで音数少ない音楽にはいいですが、FMラジオから
流れてくる最近の音楽を聞くと、鬱になります。
VRは普通に良いアンプだとは思うが、聴いた事ないのに良い良い
言ってる奴が多そうなのと信者がキモかったりする。
あれに惚れこんで使ってる人はいいが、妙な憧れやら他人からの
刷り込みが原因で買うと後悔するかも。今更あの金額(中古相場)
で買うほどの代物とは思えん。
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 21:43 ID:aNDCCY9x
12cmのセパレートと16cmのコアキシャルでは、どっちが音良いの?
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 21:48 ID:Jv7kGTCr
>>38 一部銅射
アコースティック系が綺麗になるような音作りだと思う。
万能選手では確かにない。
何のAMPというかSPでもHUでもそうだが、向き不向きはある。
折角
>>38が、「どういう風に」良いのか悪いのかと具体的に書いてくれている訳だから
また話を低レベルな物に戻してしまうのはどうかと思うぞ。
>>46 漏れはVR209聞いた事無いのでスマソ。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:26 ID:NbFNE9jW
>>49 この話しは、そもそも、おいらが
BRAX >> Kicker >> phonon >> VR209
と書いたレスに、36が
>>相当あなた耳悪いですね(キッパリ
と書き込んだのが発端。
36の低レベルさと比較するならば、
別に46が低レベルでもなかろう。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:28 ID:Clc++uN6
上のほうでヤフオクででもVRを・・・と書いた者なんだが、
3〜4万で、という話なら、ダメかな?
その値段であの音なら、文句はないと思うんだが。。。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:30 ID:Zd0huAir
正直audisonの魅力は俺にはわからん
>>38の言う、なんでも聞く人だし
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 23:08 ID:b/QAutdK
>>51 結局は聴く音楽の趣向に寄るんじゃない?
3万でゲト>聴く>気にいる>(゚д゚)ウマー
3万でゲト>聴く>気に入らない>オクでシュピーン
209好きな人がいるみたいだから買値近くで売れるんじゃ?
折れはKICKERが好き。SXってどーなんかねぇ?
さっそく導入した神インプレキボン
織れはPHD試すぞ、まだまだ先の話ダガナー
気が変わる可能性大 フフフ
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 00:08 ID:TAVUgz1A
>>53 てことは、
>>28は昔AUDISONを使ってたらしいが、
その音が気に入っていたかどうか、だな。
あと、「こういう音がイイ」というのも大事だけど
「こういう音はキライだ」というのもききたいな。
たとえば、ザラい中高域は我慢ならん、とか
ローエンドがダルいのはちょっと・・・とか。
ついでにAPについて補足しとくけど、
ローエンド、出てないことはないが、
出すだけで、あんまり止める感じではないよ。
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 02:16 ID:lPicNWUS
KICKERがイイって現行のKXシリーズの事っすか?
ZRが良いのは良く聞くけど…。
イイなら買おっかなーって思うので。
この前SABでフェイズリニアのOPUS2っていうおそらくデジタルアンプ
を視聴したんですがなかなか良いなーって思って現在購入第一候補なんですが
使用してる方いらっしゃいますか?
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 04:11 ID:3kXgENC+
>>57 間違いなくZRシリーズだと思うよ。
KXも悪くないけど・・・。
中古のZR狙うか、SXを狙った方がイイ。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 04:16 ID:boebJvSh
KICKERってよくエスティマとかに
5つも6つもアンプやSWをつけてズンドコ鳴らしてるあれですか?
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 04:55 ID:bDvsU9lQ
KICKERはDQN音圧系には向いてるね
KICKERはDQN音圧系で使われることもしばしばあるが、HIFIで使えばかなりの物
オライオンも同じくHIFIで使えばかなり良い
オライオンって安物電化製品も造ってるのかな?
家にある安いービデオがオライオン(オリオン?)なんだが
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 11:08 ID:o09Gt+dx
>>44 乗用車なら1.5〜1.7前後の数値を入力する感じでした。
低域は同時に聞こえない分、量感が少なくなるのは
普通です。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 11:16 ID:o09Gt+dx
ZRみたいなコンペティションのアンプって敬遠されがちだけど
ステッグKシリーズも同じ競技用。この差は何でしょうね。
どちらも爽やか系SPと合わせるとMIDが薄くて自分は使えそうに
ありませんが。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 11:52 ID:+zGjjt92
ZRの内部を少し手を加えてあげれば、かなり良くなります。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 14:25 ID:o09Gt+dx
アンプの改造ってコンデンサくらいしか思い浮かばないけど
実際はどうするんですか?
と言ってもZRはピュアとは真逆の音だけどね、まあ俺は結構好きだが。
嫌いな人は物凄く嫌いな音だろう
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 15:32 ID:lc3tSpsL
ロックフォードの3年前のモデル powe800はどうでしょう?
近所の中古ショップで45000円なんだけど・・
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 15:43 ID:cz3b9TyW
突出した部分が無くても、ナチュラルで何でもそつ無くこなすアンプはどれよ?
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 15:57 ID:o09Gt+dx
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 16:21 ID:fFUNoAMK
先の質問の件もあったし、
とりあえず 〜10万の価格帯で、ってのはどうだろう?
2ちゃんねるベストバイw
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 16:28 ID:o09Gt+dx
steg K24
audison VRx2.150.2
PHASS AP2.50
こんなところ?
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 18:00 ID:pyDrm7TX
PHDのART
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 18:35 ID:vAdJ0onq
>>66 漏れも聞きたい。
コンデンサとオペアンプ?位しか思いつかないっす。
どれだけ変わる物なのか、あとハンダ初心者でもできるかどうか知りたいです。
ネット通販のHP見てると、コンデンサもオペアンプもそんなに高くないし、
やってみたいとは思ってるんだけど、壊れた時の事考えると((;゚Д゚)ガクガクブルブルなので。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 18:44 ID:zVDy6zIZ
HELIXも悪くないよん。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 18:54 ID:vAdJ0onq
なんか面白い展開
皆で使ってるアンプのインプレ大会とかも面白そう。
昔、元ショップ店員さんがやってくれたみたいに。
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 18:59 ID:B4eWv7Qm
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 19:06 ID:fFUNoAMK
じゃあ、インプレに統一感をもたせるために、
ある程度項目をあげてみるとか。
「スピード」「駆動力」「制動力」「温度感」とか。
79 :
74:03/06/30 19:08 ID:vAdJ0onq
>>77 実はそのスレも密かにROMってます・・・
他にも修理スレとかも。
ピュア板は怖くて行けないのでこっちで聞いてみたんですが。
向こうで聞いても、(゚Д゚)ハァ?とか逝けとか言われて終わりになってしまうような気が・・・
カーオーディオでも9255とか改造がメジャーな製品もありますし、
やってる人いないのですかねぇ?
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 19:09 ID:+zGjjt92
>74
まずは、捨ててもいいようなボロアンプを用意する。
これ重要。
そして、いじりまくる。
で、壊して、終了。
これを繰り返して、自分なりのノウハウを
蓄積すればいいと思います。
そのうち、どのメーカーのどのアンプが
いいとか議論する事自体、無意味なんだなーと、
気がつくはず。それよりむしろ、どんなデバイスを
つかってるのかを議論した方が話が早いと思うように
なるよ。
81 :
74:03/06/30 19:14 ID:vAdJ0onq
>>80 なるほど、レスありがとです。
家にカロのアンプが転がってるのでとりあえず
いじくりまわしてみたいと思います。
ありがとうございました。
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 19:20 ID:+zGjjt92
>81
アドバイスはするよ。
ところで、カロの何をお使いで?
83 :
74:03/06/30 19:27 ID:vAdJ0onq
>>82 ありがとうございます
カーオーディオにはまり出した頃に使っていた
GM-X602ってやつが転がってます。
車ではこれまたショボイんですがロックフォードのパンチ使ってます。
ロックフォードの音は結構好きなのですが、高域がザラいような気もするので、
(powerにすればまた違ったのかも知れませんが・・・)
カロをいじくりまわして慣れてきたらこいつをあけて色々やってみたいな、
とも思っています。
お!さらなる泥沼への一歩を、今踏み出そうとしています。(w
85 :
74:03/06/30 19:35 ID:vAdJ0onq
>>84 やっぱヤバイですかね?もう戻れなくなる悪寒。w
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 19:41 ID:+zGjjt92
>83
602ですか、了解です。
これだったら、まずRCA入力部のカップリングコンデンサ
(16v10、耐圧あげるのがベター50vとか)と、
そのすぐそばにあるDIP形状のオペアンプを交換もしくは
ソケットをつけていろいろなオペアンプを即、試せるように
しておくと良い。
それから、電源部のコンデンサが16v3300 1個と35v4700 2個
付いてるから、これをそのまま新しいのに交換してもいいし、
大枚はたいて音響用をいれてもいい。16vの方はスペースが
とれるから選択肢は多いです。35vはあまり選択の余地は
ないかな。
クロスオーバーとバスブースと回路のオペアンプは
2068が付いています。ただ、形状がSIPなので入手が
難しいです。でも、ネット販売しているところが
あったような。
602はいじりやすい方ですよ。
ロックはいじりにくいです。
87 :
74:03/06/30 19:53 ID:vAdJ0onq
>>86 今開けながら確認してます。
RCA入力部の16v10のコンデンサは耐圧を上げたほうが良いとの事ですが、
耐圧をあげる事によるメリットっていうのは何なんでしょうか?
単純に音質的に良いという事ですか?
ソケット付けてオペアンプを即交換できるようにするのは良いですねー
コンデンサも確認。基盤全体に散らばって付いてる小容量のコンデンサも
音響用に交換すれば音質向上は見込めますでしょうか?
電源部のコンデンサ3つはとりあえず換えてみようかと思ってます。
質問ばかりですみません。
ですが、いやはや面白くなりそうです。とりあえず602をしゃぶり尽くしてみようかと思ってます。
こうしてみるとヤフオクなんかに安く出てるアンプも宝の山に見えてきますねw
今使ってるロックフォードはいじりにくいそうなので後回しにして、
ヤフオクで安いのを色々仕入れていじってみようかな。
面白くなってきたぞ。86氏はメーカー関係者でつか?ササッっと使用パーツが出てくるあたり…
がんばれ74!
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 19:59 ID:+zGjjt92
ロックは難しい部類ですね。
でも、やっちゃいますけど。
耐圧あげるメリットは音の安定化ですね。
電源周りの小型コンデンサを音響用にする
必要はないしいじる必要もないです。
音響用にするのは・・・。
とりあえずカップリング系を音響用に
すればと思います。でも、選択を
間違えると聞くに耐えない音になります。
もう2個16V10がアンプ側にあると思いますが
これもカップですね。
602はどちらかというとopに頼ったアンプかと
思われます。
90 :
74:03/06/30 20:07 ID:vAdJ0onq
>>89 なるほど、耐圧を上げるのは安定化ですか。
>電源周りの小型コンデンサを音響用にする
>必要はないしいじる必要もないです。
これはかなり参考になりました。
私のような素人ではとりあえず目に付くコンデンサを片っ端から換える事しか
思いつかなかったので。
コンデンサの選定に何か良いアドバイスはありますでしょうか?
ブラックゲートなんてよく聞くメーカーですが、どうなんでしょう?
あと、ロックフォードが難しいと言われる訳を聞かせて頂きたいです、
基盤の配列やらが複雑とか、そういう感じですか?
91 :
74:03/06/30 20:13 ID:vAdJ0onq
あと、これは今更恥かしい質問なのですが、、
カップリングコンデンサかどうかはどう判断するのですか?
さっき聞いてから検索等してますが、難しい説明ばかりヒットしちゃって・・・
82さんのレスでは耐圧と容量が書いてあったので判別はできたのですが。
こん位は基本なんですかね?
本屋いってその手の専門書でも買ってきた方が良いでしょうか?
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 20:18 ID:+zGjjt92
カップかどうかは音声信号が通るところで、
普通、オペアンプとオペアンプの間に入ります。
93 :
74:03/06/30 20:18 ID:vAdJ0onq
>>88 ありがと
でもこれ以上長々と質問レスばっかしてると
皆に怒られそうなので、質問はそろそろ終わりにしときます。
このレスも連カキコになっちゃってるし
でもやっぱ2ch(・∀・)イイ!!っすね。
知識の泉だよ、ほんと。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 20:21 ID:+zGjjt92
とりあえず、そこに載っかってる16v10を
50v10に交換すればいいかな。
それと、オペアンプと電源。
コンデンサの選択に困ったら、
標準品でいいよ。
お買い得だし。
95 :
74:03/06/30 20:23 ID:vAdJ0onq
>>92,94
なるほど、オペアンプは見た目で判別できるので
他のアンプに手を入れる際も見つけることができそうです。
電気系はほとんど素人な私ですが、
これからちょっとずつ勉強していっていろいろやってみようと思います。
本当に、参考になりました。
有難う御座いました
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 20:25 ID:+zGjjt92
使うハンダはいいものを。
ではでは。
それって結構一般的にも言える改造法?
普及機なんかは
いい流れですねぇ。
ID:+zGjjt92さん、今後もよろしくお願い致します。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 21:13 ID:+zGjjt92
>98
CD700でつか?
いじりたおしません?
プロっぽいけど違う様な気がするな。
今の話しの内容で音は変るけど,変化は微々たるもんだよ。
改造の取っ掛かりとしてはいいと思うけど,
改造して見違える様なイイ方向に変えたいんでしょ?
だったら,はじめからちゃんとした製品を買ったほうが,
結局早くて確実だと思う。
改造が目的なら別だけど・・・・。
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 21:18 ID:+zGjjt92
>100
同感。
イイものはイイ。
改造はお遊び。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 21:30 ID:4BOWl1cI
ID:+zGjjt92はいい人ですね。
>>100 ま、練習教材だから、あえて高価なオーディオ用部品を薦めていないだけじゃない?
カロのアンプじゃ高い部品入れても勿体ないだけだし。
でも、ちゃんとした製品買ってもいじりたくなってしまうような気が(w
>>101 たてまえっしょ。
カー用に限って言えば、それほど良い物ってそれほど多く無いんじゃ?
CD700はメチャいじりにくい。・゚・(ノД`)・゚・。
改造なんてコンデンサやらOPアンプの交換で止めるって割り切った方がいい。
もうね、定数変えたりとか、パターンの引き方とか、電源の供給とか、回路の
アイソレートとか、HUならクロック源とか...きりないよ。
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 23:41 ID:d+MsDxWx
>>71 >先の質問の件もあったし、
>とりあえず 〜10万の価格帯で、ってのはどうだろう?
>2ちゃんねるベストバイw
帰ってきている回答はマトモなんだけど、改めて「2ちゃんねるベストバイ」といわれると
回答の信用が一気になくなってしまうと感じるのは漏れだけだろうか?
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 23:43 ID:KuJP7Cl8
カロのRSシリーズが欲しい 付けた奴、詳細求む
PHDのアンプでならしきれるかな?
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 00:15 ID:2Pmz5yLw
安いアンプ使って、うまくいくか分からない改造するんなら、
ヤフオクでVR209買った方がいいよね〜
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 00:25 ID:2Pmz5yLw
RSはいいよ〜
とにかくハイスピード!音の立ち消えが素晴らしいっス!
カーオーディオのスピーカーの中で、オーディオ的にあれを超える物は存在しません!
もしあったら、どのメーカーのどの機種か教えて〜
かと言って、音楽的にダメダメかと言うと、ちゃんと、艶っぽさ、表現力もあるし。
でも、アンプはVR209じゃないとダメだねー(しつこい?)
STEGの赤色が一番良かったかなー
3000番だと、艶っぽさがなくなるし、BRAXだと素っ気ないし・・・
ある程度、駆動力があって(特に止める力)、表現力が優れたアンプが良いかなー
PHDはどっちも中途半端・・・
かな
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 00:34 ID:Mkt1+ha9
カーオディオ初心者です。
13万くらいで、アンプと、ウーファーと工賃込みで
いかほどのものができますか?
カーオーディオマガジン見ても、何がなんやらわからず、アンプも、
なんで物によって値段があんなにも違うのかもわかりません。
トランクまでサブウーファーってところまではするつもりはないのですが、
せめてと後部座席くらいには1セットくらいつけたと思っております。
マジレスお願いします。
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 00:49 ID:rlh1UKdW
>>105 じゃあ、
「2CHアンプベストバイ」とかけば、
一見普通に見えるYO!
www
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 00:51 ID:ZS2pxzUk
>>108 っツー事はPHDはどっちの特色も持ち合わせてるって事だな
織れはなんせ日本製に裏切られ続けてるもんで・・・
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 01:07 ID:iBaZ9trO
>110
個人的な意見でも、是非知りたいですね
丁度今アンプ購入を考えていてチマチマ貯めてる最中、SPのデモは
割と多いけど、数種のアンプを同時に聞けるとこがなかなか無くて、
何でもいいから感想聞いてみたいです。
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 01:09 ID:lQKY4bvK
どうでもいいけどPHDならPHDでどの機種か明記したうえで語れよ
いい加減メーカー名だけでごちゃごちゃ語るのやめたら?
このスレは特に脳内インプレ厨が多そうだからな
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 03:16 ID:gObusXuw
RSのコーンは音質重視という事から紙の表面処理なし。
日本の気候でしかも屋外同然の車内主にドアですよね。
最初の音質、いつまで維持出来るでしょう。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 03:20 ID:gObusXuw
>>90 部品をちょっといじった位ではアンプの音作りを良い方向
に修正出来るかどうか。特にBGは高価なので細かく出費
するなら普段のメインアンプをヤフオクでグレード上のもの
を狙うのが確実ですよ。
で、買える限界のアンプになってから小遣いで部品買って
改造しましょう。
>115 折れも神コーンSP使っている(自称プアマンズRS)のでこの前、ホームセンターで
機械式の温度、湿度計を購入して車の中に入れておくことにした。
曇りの日中で湿度45%くらい、夜になると60%くらい。 雨の日だと80%くらいになる。
で、折れはエアコンをかけて50%以下になってから音楽を聴くようにする事にした。
10マソ以下のアンプ、折れは オートソニック に1票。
某イベントに逝った時、そこで音の気に入った車が2台あったが2台共偶然、そこのアンプ
を使用していた。 (1台はADSのデモカーだったんだが)
ファスの2.25も折れ的には好みでつ。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 11:14 ID:2mtAIqBM
>>117 紙の面に防水スプレーしておけば当分の間、品質は変化しない
でしょう。塗る液体と違い軽いので響きにも殆ど影響しなそう
な悪寒w
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 11:23 ID:mQ7/1RUt
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 12:41 ID:2mtAIqBM
で、アンプの話しはどこへ・・・
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 16:15 ID:dvMk4yQg
RSってペーパーコーン防水加工してあるでしょ
カロの人間が水かけてる写真も見た事あるぞ
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 16:24 ID:t4QcLe0/
_,,.. -─‐- .、.._.
,. ‐''"´ ``'‐.、
,.‐´ `‐.、
/ \.
,i´ `:、
/ ヽ.
,i ,,,,;;::''''' i、
.i ,,,,;;::::::::::::::: __ i.
.i " __ :::: '"ゞ'-' l
| - '"-ゞ'-' ::::::... |.
| ::::::: (⌒) .|
| ( ,-、 ,:‐、  ̄ |
. l . (⌒) l.
. i、  ̄ __,-'ニニニヽ . ,i
. i、 ヾニ二ン" ,!
. ヽ /
. `:、 ,‐'
\ /
`‐、 , ‐´
` '‐.、 _ _, ‐''"
`` ‐-----‐ '"´
嘘は嘘であると見抜ける人でないと
(2chのインプレを信用することは)難しい
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 16:25 ID:mqfpeqIK
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 18:36 ID:Q2z33Ejf
神コーン防水スプレー仕様、
フォステクスあたりでやってみたいね。
あんがいピーキーさがへって、
ハイアガリのバランスから中低域寄りになって
ヨサゲだったりw
いくらペーパーコーンでも、湿気、防水対策くらいしてあるでしょ。
素人が、ぱっと思うことくらい、開発者は百も承知だって。
買えなくてひがんでるのかな??
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 19:06 ID:7D1lxWRA
127 :
115:03/07/01 19:22 ID:+UYfMVtK
カロに電話して確認したら「防水は音質重視で処理してません」
と言われたんです。実際はどっちなんでしょうね。
>>125 知人のRSが心配になったんですよ。音はナチュラルでいいSP
ですが最初だけじゃ困るなって思ったもので。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 00:18 ID:mrQniFbR
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 00:41 ID:LdO4EKyC
フロントにミッド2つ組んだら、とーぜん中域の重みが
増すんだと思うんだが、これやってる人いる??
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 00:54 ID:R+WKvl73
たまに雑誌で見かけるな。
昔10cm片側2個付けたが
だからなに?ってかんじだった。
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 00:58 ID:NERVOh6K
10a2ヶじゃそもそも無駄だし(ゲラ
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 01:21 ID:ewxFb5Bx
大音量派には音が崩れなくて余裕が出て良いよ
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 01:25 ID:R+WKvl73
それはいえてる。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 01:39 ID:SI4OAi+U
MID2発で鳴らしてる車は音圧稼げるし反応速いしで、
なにげに良かったけどなー
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 02:01 ID:IBYrcQIn
>129
ユニット2こにすると、
1:音圧が上がり、アンプの負担が減る。
2:同一音量時にコーン振幅小さいためか、低いところのレンジが伸び
制動が良くなったように感じる。
3:中域の透明感が上がったように感じる。
もっとも2・3は、ソース・アンプほか、レベルが高く無いと感じにくいかもしれない。
ホームでは簡単に確認できる。
ただし、取り付けに関しては、理想を言えば二つのユニットが耳から等距離になるようにとか、
二つのユニットの強度的、電気的環境をそろえないと動きがそろわないとか、
4オームユニットだと直列なら8になるためアンプのパワー限界が下がるとか、
デメリットもある。
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 03:22 ID:5iZLNoJs
同じメーカで10cmと13cmと16cmがあった場合、
下記の条件で
(1)ローエンドが伸びるもの
(2)音圧レベルが高いもの
(3)スピードが速いもの
はどれになるの?
A.10cmダブル(4Ωシリ=8Ω)
B.13cmシングル(4Ω)
C.16cmシングル(4Ω)
個人的には(1)=C、(2)(3)=Aだと思うんだけど、
実際のところ、どうなのよ?
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 03:57 ID:GnyykDBn
13cmダブルが好バランスで最強
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 04:26 ID:C/OjNRKM
ふと思ったのですが、並列で2Ω駆動はダメダメですか?
皆さん直列前提で話されてるようなので・・・
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 04:57 ID:5iZLNoJs
なんとなく、アンプの負荷が増えて
音がザラくなりそうな感じがしたので、
2Ω駆動は選択肢にいれてなかったのですが、
実際にシステムアップする際には、
シリ・パラを入れ替えるのは実にたやすいですから、
実験してみるべきだとおもいます。
140 :
138:03/07/02 05:07 ID:C/OjNRKM
>>139 >音がザラくなりそうな感じがしたので、
なるほど、確かに粗くなりそうですね、レスサンクス
こういう時こそホーム用8オームがいいね
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 11:10 ID:T+h68oIQ
13cm2セットで鳴らすと音圧は出るけど、音の質感や密度がアップ
する所とはまた別ですね
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 12:01 ID:4e2RqM8L
>>142 あ、それそれ、質感を損ないたくないんですよ。
やっぱ出口が増えると、足並みがそろわなくて、
質感を損なう結果になるかなぁ。
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 12:12 ID:T+h68oIQ
>>143 出来れば縦に並べたい所ですけどね
音の遅れは無くてもMIDの4スピーカーなのでまとまりは
きついですよ。TWは不思議と複数あっても平気なのに
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 12:14 ID:ewxFb5Bx
フロントとリアで計4個のMIDにするのと
フロントに4MIDではどっちがいいですか?
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 12:16 ID:njBxFXlE
ロックフォードアンプのpowerとpunchの具体的な違いがイマイチわかりません。
そんなに価格差があるわけでもないし・・・
ロックフォードアンプはHiFiに使えますか?
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 12:30 ID:a0Bzn8DH
ダブルのメリットは、シングルにくらべて大音量時にユニットにかかる負担が減るので、
低域の制動力が向上し、その結果、中高域への好影響もでます。ただ密度は、TWとの位置関係や
ネットワーク、ソース系システムのクオリティが第1要因ですよね。
アンプにとって、シリ・パラどちらがいいかは試してみてということでしょうが、
シリ8Ωは必ずしも否定的に考える必要はないと思います。ホーム用は8Ωが主流で
あることを考えれば。ダンピングファクターなど駆動力がある程度のレベル以上の
アンプなら同じ4Ωのユニット一発よりも、シリ8Ωダブルのほうが総合的にメリットが
大きいと考えます。
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 12:47 ID:a0Bzn8DH
ダブル化による質感の変化については慎重に考察が必要です。
同一ユニットシングルとの比較をする場合、パッシブネットワークの定数も変るので
同じ銘柄のコイルやコンデンサーでかつ音色も把握しているもので組みなおしてそれぞれ
比較するか、マルチ駆動での比較が前提です。パッシブの場合、ネットワークの質がもろに
出てくるし、マルチならチャンデバやデジタルヘッドの音がでてきます。それらを差し引いた
うえでの評価が必須でしょう。
あと、ミッド複数の場合のまとまりですが、取り付け環境をなるべく同じにすればそんなに
たいへんなことではありません。まとまり感の決定的な要素はTWとのつながりです。
ただ、ミッドの並べ方は中低域の定位・奥行きには大きな影響ありそう。(そう、というのは
同じ車で縦・横・斜めなど試行してる人はそういないから厳密に比較できない)
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 13:32 ID:T+h68oIQ
MIDとの繋がりが意識出来るくらいにTWが鳴っている状態は
まとまっていないかと
その鳴りでも全然聴けちゃいますけど
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 14:19 ID:a0Bzn8DH
ダブルのまとまりはきついって簡単にいわれたので、まとまりに違和感ありと感じる
部分というのは、ダブルどうしのというよりもTWとのつながりにまず基本的に問題があるのでは?
といいたかったのです。
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 15:11 ID:T+h68oIQ
>>150 ドアになると思いますが、縦並びMIDはどんな感じですか?
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 17:05 ID:CwqWjwmx
>>151 6×9の楕円をイメージしてみてください。
どう考えても斜めが一番いいですよね。
で、楕円と違ってボイスコイル2個離れてあるわけだから、なおさら縦は感心しません。
具体的には下の方についたユニットは床に近く、どちらかというと低いところが膨らみます。
上のほうについたユニットは軸のずれ方が少ないため、高い方の音が良く聞こえ、二つのユニットが違う音を出してるような状態になります。
2個でいく場合耳からの距離がなるべく等しくなるような設定が望ましいかな、と思います。
13センチ2個つけは何台も経験しましたが、経験的にもそうなっています。
また、論理的にはスラントさせたほうがどう考えてもよさそうなのですが、背面の空気の抜け方などもかかわってきて、必ずしもそのような結果にはならないことがありました。
最後に、二つのユニットは極力距離を開けず、近づけて設置するのが良いようです。
150番さんの意見には大いに賛成です。
TWとの繋がりを得やすくするためにも、上記のようなポイントは重要かな、と思います。
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 17:28 ID:4e2RqM8L
今13cmシングルですが、こいつをダブルにするほど
スペースに余地がないのです(;;
13cmシングルを10cmダブルにしたら、
・ローエンド
・駆動・制動
・スピード
どうなるとおもいます?
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 18:33 ID:4zms8ddH
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 18:42 ID:zCsAdME5
>>154 確かにそうかもしれないけど、自分で昔レコードから録音したカセットの音なんで
すが、最近のCDよりいい音してたりするのに最近気がつきました・・。
>>156 そういうこともあるでしょうね。
私のTD-1200SEはどうもくたびれたようで・・・OH出します。
ワウフラが出てるみたいですし、ここらで最後のお勤めに気合を入れてもらうことにします。
158 :
156:03/07/02 19:48 ID:3RGOe1U0
これからの季節、カセットの取り扱いは気を使いますよねー。
いい音で録音されたテープは、これからも大事にしようと思ってます。
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 20:36 ID:0aD3YDVm
ミッドをダブルで使ってる車で、まともな音聞いた事ない・・・
2発のミッドのタイミング、位相、反射等考えると、どうなんだろー
2発つければ、音圧上がって、スピード感増して、いいじゃん♪ってのは、無理があるような。
1発を鳴らしきる事、考えた方が結果は良いのでは。
1発鳴らしきるのも難しいのに、2発だと、かなりハイレベルのインスト(見た目じゃなく、音の面で)が
必要でしょうー。
1発でドア箱の方が簡単だったりして・・・
(箱はいいぞぉ...)
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 22:36 ID:8nc5yRS6
いや、
すでに箱で13cm一発なんだけど、
大音量で中域がひっぱられるのが避けられんのよ・・・
箱にいれても、やっぱなるときゃなるわけで。
以前16cmだったときはまだ余裕があった。
ならば、10cmダブルとか、13cmダブルならどうか?
という話です。
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 22:38 ID:ewxFb5Bx
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 23:01 ID:8nc5yRS6
SWは使ってたけど、はずしてしまいました。
フロント完結で・・・ムリですかね(汗
実は3WAYも試した事あります。
中域はすばらしかったけど、
手にあまり、まとめる事ができませんでした。
164 :
ハチ吾:03/07/02 23:12 ID:x5XW9O4j
私はドアにキッカーR5cを横にダブルでフロント2WAY+SWFにしています。
2発にしようとしたきっかけは、以前ドアにキッカーR6(当然一発)を入れていたときに、
ハイパスを60Hzあたりでかけていたと思うんですが、和太鼓のソースでちょっと音量
でかく鳴らしたら逝っちゃったことです。
ダブルに使うユニットのサイズですが、ユニットの個性によると思いますけど、自分はキッカー
が好きでしたので、それを前提にしますと、キッカーのミッドユニットはどれもSWF使用を前提
にしているので、16と13を考えた場合、中域重視で13となりました。
10cmはダブルでがんばってもSWFとつながるような低域までは出せないので選択外です。
インストですが、ドアの中のウインドウモーターがある関係で横2発です。
インスト上たいへんなのは、ドアの強度UPです。
試行錯誤したうえ現在の状況は、2発バッフルのほかに、合板を内鉄板に固定してサブバッフル
としています。ドアの鉄板は剛性がないので、リング状ではまったく抑えが効かないという
実感です。
165 :
ハチ吾:03/07/02 23:13 ID:x5XW9O4j
ハコかドアかということでは、たいへんですがハコのほうがはるかに正確に動かす点で分があります。
トライしたいところですが、車内スペースに無理があるので現在の車ではしていません。
そのためにドアでいわゆるフリーエアーで鳴らしていますが、アンプのモジュールで100Hzスロープ12dbで
切っています。下をスルーで鳴らすと、ユニットが暴れまくって壊れる危険があるのと、
Bピラー他、いろんなところからビビリが発生して収拾がつかなくなるためです。
2発インストは、大胆に鉄板と内張りを切るので覚悟が必要です。
一発で鳴らしきるのとどっちが難しいかはなんともいえませんが、一発で限界に来てしまう
限界はかなり容易にその範囲を広げることが出来ました。
自分の音がまともかどうか、、、あるいみ殺人的大音量をも可能になるのでまともとはいえませんが、
以前は出せなかったものを数多く出せるようにはなりました。
わたしのは
http://nihihi.com/2ch/bbs2/korobbs.cgi ここにあります。メインシステムで使っているのはドアの2発とミラー裏のホーンTWです。
ヘッドやキックのはサブシステム用で関係ありません。
そろそろオフ会の告知もしようかなあと思っていたところですが、東京にこれる方でしたら
個別にミニオフもOKですよ。
長文失礼しました。
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 23:22 ID:BTb28ROI
こんにちは。
ドア鳴りを防ぐ方法の1つとして、ドア内にSWの補強のようなつっかえ棒の
ようなものをはめこむというのを聞いたことがあるのですが、コレどのように
行えばいいのでしょうか。
ドア内部厚みの長さの防水処理した木材をガラスが降りてこない位置にはめ込んで
内鉄板側からネジ止めすればいいのでしょうか?
内鉄板に剛性がなく、振動しまくり、これにねじ止めされている内張の鳴りが止まら
ない、デッドニング強化したら中音が死んでしまうという悪循環に悩んでいます。
吸振しすぎないで内鉄板の振動をおさえられないかと思ってるのですが、このような
目的に使えるものなのでしょうか。
もし実例が紹介されているホームページなどがありましたら紹介いただけると幸いです。
他の方法でもいい方法がありましたら是非教えてください。
現在はMBQuartの16cmに250x200x18mm程度のインナーバッフル+内張カット状態です。
PHASSのアンプやスピーカーはどうでしょうか?原音再生に向いていると思いますが?
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 00:02 ID:VbbBAUOY
原音再生か。。。
長らくそれを意識して音を追い込んでないなぁw
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 00:05 ID:l/8K2ieI
アンプは価格でピンきりすぎて、こめんとできません。
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 00:08 ID:15aheZyg
PHASSのスピーカはどっちかというと
原音再生ではないような。。。
アンプ等は割りとニュートラルだとはおもうが。
中域を重視して聴かせるタイプだとおもいまつが、いかが?
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 00:10 ID:15aheZyg
↑あ、APはともかくREはちょっとクセあるとおもう。。
プアマンズRS(しつこい!) P610をBam230で鳴らしてみますた。
真空管アンプから想像される暖かい音、やわらかい音とは無縁の慎ましやかな淡々
とした飾りっけのない音がしました。
乱暴な言い方で例えるならちょっと引っ込んだ感じのするトランジスタアンプの用な音です。
しかし逆に、今まで使っていたアンプが聴かせどころを非常にうまく出すアンプだったんだなー
っということも分ったんですが・・ (好みの音はこっちなんだけど)
まあ、どこか入れ替えたときにはよくあるコトですね。
ここにうぷしときます。
ttp://from.milkcafe.to/cgi2/audio/joyful.cgi
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 13:29 ID:8EMbEjYH
フリーエアで音の良い13cmMIDってどんなのでしょう?
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 20:16 ID:JXhzZthC
94年式のアストロに乗ってます。エンジン音が車内に響き振動もすごいのですが防音する方法は無いですか?
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 20:28 ID:VbbBAUOY
>>174 カーペット剥がしてオトナシートを貼りなさい
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 21:11 ID:ma4HKdzi
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 21:33 ID:E7CZrbmk
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 21:36 ID:e2bgvK7t
フロントにスピーカーが無いので新設しようと思っているのですが、
今の段階では13センチのスピーカーをフロントドアに板でボードを作ってやろうと思うんだけど、
どっか詳しいサイトないかな?
MDFって電ノコで切れる?
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 01:16 ID:SaBp6UnM
P01の調整方法がわかりやす〜く説明されてるHPありませんかね?
「猿でもわかる〜」みたいな・・
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 01:20 ID:dVWPnQY+
>>174 アストロは乗ったことないんでよくわからんけど、そんなに音や振動が激しかったら
一度整備工場でみてもらったら?
エンジン1気筒死んでるかもしれんし、エンジンマウントがあぼーんしてる可能性だってある。
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 01:27 ID:QG/w9TA7
>>182 ゴミとは言わんが、路駐だけはやめてね。
ホントに邪魔だから。
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 02:25 ID:WCdhs/bR
まったく同じ質問が初心者用のスレにもあったぞ・・・
で、大人シートは制振材だよ。安い見たいだけど、
漏れは使ったことない。
名前がふざけているので使う気がしないというのが
正直なところだけどなw
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 11:17 ID:I44t800t
>>180 アナログ路線の上位ユニットに交換するのが一番の悪寒
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 12:56 ID:sWMB0SCS
>180
調整は過去スレでガイシュツ。
テンプレに音質向上が付いた前後だたとおもわれ。読んで理解できないならあきらめろ。
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 13:52 ID:I44t800t
車載用真空管アンプ、適度な価格のもの発売きぼん
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 14:30 ID:r+fuLAl2
>>173 「音の良い」っていろいろあるでしょ
もうちょっと具体的にタノマソ。
190 :
173:03/07/04 15:59 ID:I44t800t
13cmフリーエアあなたのお気に入り
1) ジャズ/ボーカルに合うラテン系
2) 爽やかなヨーロピアン
3) その他
ていうかIDが揃いまくり。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 18:32 ID:NtvBYDJF
>>188 車載用の真空管アンプは良いものは一つも無いよ。強いていえばMCSのVA-G7っていう150万円のやつ。
かといって車用の半導体アンプはろくなものないが。
>>191 ミルバート程度ではお気に召しませんか??
良いと思うのですが。
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 20:00 ID:NtvBYDJF
ミルバート程度ではホームの真空管アンプに馴染んだものにとっては、物足らないでしょう。
比較するのが間違いだが。カー用は他には見当たらないしな。
ミュゼとかのハイブリッドかラインアンプで我慢するかだな。
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 21:58 ID:1eL49xgB
>>193 カーで妥協できるアンプとなると何がありますか?
真空管、トランジスタ含めてお教え願いたいのですが。
ピュアの人が来てるみたいね
あんまりつっこみいれないほうがいいよ、荒れるから
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 22:19 ID:WCdhs/bR
>>195 どこに来てるっていうんだよ?
たしかに、カー用で真空管とうたっているアンプに
ロクなのはないよ。
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 22:20 ID:NtvBYDJF
>>194 真空管だったらMCSのVA-G7で半導体だったらキノシタダヴィスの特注アンプ。
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 22:22 ID:NtvBYDJF
>>196 カー用の半導体アンプよりもまだ車載用真空管アンプのほうが音はマシ。
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 22:53 ID:WCdhs/bR
>>198 まあ、趣味嗜好の問題だから、意見の相違はあるだろう。
個人的にいわせてもらえれば、
あの値段を出す価値は自分にはないと思える。
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 23:47 ID:NtvBYDJF
>>199 あたりまえだ!そんな値段出して買うほどのものでもないよ。
趣味嗜好以前の問題だよ。
VA-G7聞いたことある人はいるのか?普通のプロショップじゃデモ機なんて無いはずだが。
もしあるとすればMCSまで行ったことのある人くらいか?
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 01:34 ID:Cl4gTGfV
>>201 それ、どこでなんぼくらいでうってるの?
ぐぐってみたんだけど、ほとんど出てこないんだわ。
当然、聞いたことない。興味筒。
203 :
007:03/07/05 01:37 ID:d6KP6bba
半分冗談で作ったアンプだろうから、注文してからじゃないと作らない可能性大。
モノラルで75万です。興味あるならショールームに直接行くのが一番。
ついでにホーム用の真空管アンプ聴いてくるとさらに吉。
>>204 それはなにか、言うなれば宇宙ラーメンみたいなもんか?
>>205 激しくワラタ。でも意味はワカラン。
カー用真空管アンプの中では一番音がイイ。値段は最悪かもしれんが…。
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 02:13 ID:d6/onQmH
VA-G7もキノシタアンプも特注です。
ただVA-G7はEL34って真空管を3結で使った、なんでもない極普通の回路。
ホームで真空管アンプ作れるヤツなら誰でも作れる。
ただシャーシとかネジには金かかってるけどね。
あれで150万はボッタ。
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 02:15 ID:2YfCBIJ0
もっと現実的な価格のアンプでまともなのを教えてくださいまし。
あのな、アストロってのは、日本でいうボンゴバンみたいなもんなんだYO!
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 02:23 ID:d6/onQmH
ぼく・・・早く寝ないと怒られちゃうよ
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 02:23 ID:lYJvp5w+
はーい。
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 02:24 ID:d6/onQmH
>>209 ぼく・・・何処から来たの?早く寝ないと怒られちゃうよ
214 :
007:03/07/05 02:34 ID:d6KP6bba
バンゴハンならもう食べたよ
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 02:39 ID:d6/onQmH
おいらもまだ13歳なんで、そろそろ寝るとすっか!
216 :
205:03/07/05 02:54 ID:ZDdkoG3I
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 02:55 ID:Cl4gTGfV
150マソ・・・論外w
それで音が少々イイといわれても・・・ショボーン
みんなが求めているのは現実的な解ダヨ!!
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 03:02 ID:Cl4gTGfV
>>216 非常に勉強にナタヨ!!www
ワラタww
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 08:56 ID:xjAzYTet
>>191 納得!カーオーディオのイベント等でも、真空管アンプ使った車って
単に柔らかい音がしているだけで、良いと思ったことは1度も無いねw
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 09:38 ID:ZI7w4hNC
真空管のせいで柔らかい音を出してなく
セッテングで出して、客をだましてる事のほうが多い
VA-G7の実機、聴いたことがあるよん。車載した状態ではなくて、箱入りのオーディオノート
で聴いたんだけど、なかなか良かった。でも値段を聞いてみたら75万と言われてビビった。
これ、たしかカーオーディオカタログの97年にも載ってたような記憶がある。
そういえば、プレシジョンパワーも昔250万とかいう
驚きのアンプを出してたような・・・
話は違うがサウンドモニターのタイムドメインを
聞いたことある方いらっしゃいます?
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 13:05 ID:pkLI8cB0
EclipseTD聞いたことありますよ。
デモカー(Volvo)と、知人が購入した分と。
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 13:06 ID:QU+vJw7w
個人的に好きな300B使わない辺りマイクロにがっかり
Sovtec使えたら・・・うーむ
225 :
222:03/07/05 13:20 ID:UPEsuxCz
タイムドメインどうでした?
今ちょっと興味のあるスピーカなのですが、
ウチの近くじゃ聞けるトコないのです。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 13:37 ID:pkLI8cB0
>>222 まず、デモカー。
当然500Xと組み合わせ、TAをかけてある。
VolvoのシステムはSWも使用。
とにかく定位がすごい。カーはなんとなくそこに居るかな?程度にしか
定位を感じない事がおおいが、これはバッチリ。
楽器やVoの位置が指で指せるくらい明確です。
うまく調整してあって、ウッドベースもダッシュの上に並んでました。
ただ、音の線は細いかな・・・小口径で下まで出してるので、
まあ、そういう感じの音がしてます。
一方、知人の個人セットアップですが、
おなじく500Xとの組み合わせ。
ところが、まったくうまくいってないようです。
聞くに堪えない状態で、視聴以前でしょう。
「可能性」は聞いて取れると、納得する人もいるみたいですが。
セットアップは非常に難しいと想うんですが、いかがでしょうかこんなもんで。
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 13:38 ID:pkLI8cB0
↑補足。
なぜか、残響音が後ろにまで広がります。
直接音は前からしか聞こえないんですが。
同じ曲(音)を自分のシステムで聞いても、
全部前か、せいぜい横からしか聞こえません。
このへんが、タイムドメインなのかな?と
ワケもわからず思ったりしましたが。。。
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 13:50 ID:i28WhHPp
>222
SAB柏沼南もイベントで聞いたが、定位はバッチリ
線が細いって感じは漏れの三級の耳では思わんかった
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 13:58 ID:pkLI8cB0
>>228 漏れも三流なので、あくまで個人的に感じただけってことで(^^;
ただ、「線が細い」というのは少々御幣があったかもしれません。
なんと言ったらいいのかわからないですが、
少なくとも、ふくよかでやわらかい音ではなかった、というのは
言えるかと。
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 15:03 ID:VfrCNlr2
みんな騙されたのね
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 15:14 ID:pkLI8cB0
さては騙したな
>>224 300Bは車じゃ危ないんじゃ?300Bは振動にあまり強くないらしい。
球の値段も高いし、壊れたらかなりイタい出費になってしまうんじゃない。
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:52 ID:d6/onQmH
>>232 300Bだから音が良いわけではない。
MCSの使ってるEL84だって上手(回路や部品など)に使えば極上の音が出る。けど真空管使ってる殆んどのメーカーは適当な部品でろくな回路使ってないし、ユーザーを欺くのが巧い。
タイムアライメントやどこぞのスピーカーがとやってるうちが華。ココの住人の殆んどのヤシが同じことの繰り返し。進歩なし。
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 17:09 ID:pkLI8cB0
>>233 TAは漏れも否定的だが、ここの住人の殆どがTAマンセーみたいな
書き方はやめろよな。
あと、玉AMPの話題に便乗してここの住人けなしたいだけだろ?
話の流れ上、TAやスピーカの話なんて関係ねーじゃん。
と、釣られてみるテスト。
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 19:07 ID:BJXbYFOT
TA否定的って...、その言い方、何だか分かってないのが丸見えだが。
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 19:53 ID:dJwGHEOd
中古車売り場で見かける
時価100マソ程度の車に
何十万もするアンプやスピーカーって
何か変じゃない?
237 :
_:03/07/05 19:54 ID:P3VumBVJ
>>236 なんで??
ピュアの人達(よく暴れてるけどw)なんか一千万かけても満足しないんだぜ
ピュアの人はさすがにベントレ・ロールスくらいに乗ってると思うけど
そういう人達も書き込みしてるここって凄いよね
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 20:48 ID:iLMu8tdS
断言しても良い。
車体価格500万以上の車に乗ってる奴は
ココには居ないよw
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 21:19 ID:Cl4gTGfV
>>235 前にも書いたけど、TAを前提にセットアップする
ショップや香具師がいるからおかしくなるんだと思ってる。
TAは可能なかぎりパッシブな方法でセットを出した上で
最後にちょっとだけ使うものだとヲレは思う。
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 21:46 ID:CYkM9hvW
>239
リンカーンアビエータ乗りですが何か?
カーオーディオと23インチを買うため、といってもヘソクリもここで限界。
手が回らなくなるため、ナビゲーターはあきらめました…
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:29 ID:9+CtaAD3
>>239 いやいるでしょ、セル塩だって初期モデルは今や二束三文だもん
本来の車体価格は高いぞ
織れでも買える、イランがねw
244 :
↑:03/07/05 22:32 ID:2iRlK7aR
オーディオオタで
街乗り4駆って最悪やな
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:51 ID:9HHMeeSC
>243
それ言い出したらキリがないと思われ。
中古のSクラスだって買えるわけだし。
>242
なんぼ高いアメ車でも
アメ車ってだけで羨ましがられる事が
稀有になるね(ゲラ
だって、アメ車だもん
>>239 ポルシェ911ターボ海苔でつ。500マソエソは超えてまつ。
今までの漏れのレスは
>>205 と
>>216 でつ。
オーデオと関係ない話題だけでスマソ
>>239 500マンくらいいるでしょう
金持ってるやつはショップ任せだと思ったら大間違い
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:14 ID:d2epQdiH
オーディオ関係の本見てる限りは
ごく少数派でしょ<高級車
車体価格以上の金をオーディオに
つぎ込んでる奴のほうが多くないかぃ?(笑
確かにズンドコ系にはワゴソ尺が多いよな気はする
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:33 ID:d2epQdiH
「本物のオーディオマニアは雑誌なんかに出ない」
な〜んて言われそうだが(笑
そんな自己満足だけの世界なら
雑誌はおろか、こんな所でも書き込んだり
知識ひけらかしたりしないよね?
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:35 ID:aGpefqZi
もう、ズンドコ系とか、
そういう話どうでもいいだろ?
ききあきたよ。なんのプラスにもならない。
カーでのHIFIの話をしようぜ。
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:36 ID:aGpefqZi
>>250 それはどうかはわからない。
その人の考え方次第。
他人のことなんかどうでもいい、自分だけで楽しむって人なら
こんなところに顔ださないだろうし、
同じ趣味の人と一緒に、楽しみたいって思う人なら、
どんな位置づけに居る人だって、こっそり顔だすだろうよ。
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:37 ID:EAcrD1bP
HIFIビデオの話か
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 01:21 ID:aGpefqZi
>>253 そんなツッコミしか出来ないとは
情けない。
ハイハイ
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 01:39 ID:aGpefqZi
257 :
222:03/07/06 02:04 ID:m09N0IpQ
タイムドメインスピーカについてカキコくれた方
参考になりました。ありがとうございました。
線が細い・・・なんか見かけからしてそんな感じはする・・・(爆)
メーカーではDTA-500Xとの組み合わせを推奨していますが、
DTA-500Xじゃ、SGX-TD5の推奨クロス300〜350hz
はパソコンでのセッティングでしか出来ないじゃん。
自作派はあっち行けってコトですか・・・
と、ちょっと不満を漏らしてみる。
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 02:20 ID:aGpefqZi
>>257 とりあえずEclipseTDがいいかどうか、500Xがいいかどうかは別として、
あの、制御用のソフトは、一般でも手に入りますよ。
実際、知人が持ってます。
ただ、富士通はともかくとして、
その他のショップはセットがなかなか決まらず、
結局、クロスが1kあたりに落ち着いたという話も聞いたことがあります。
べつに300Hzにこだわる必要もないかと。。
259 :
222:03/07/06 02:28 ID:m09N0IpQ
>>258 なんと、??
あのソフトは一般人でも手に入るのですか?
是非入手先を教えてください。
ちなみにそこは通販等もしてくれるのでしょうか?
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 07:51 ID:tcYdWnq4
でたでた、富士通オタ。
何を考えているのやら。
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 09:11 ID:KwxUp5gJ
最後にちょっとだけTAを使うって何?
数値が小さければ良いの?
まだワケワカランこと言うヤシいるのね。w
数値の大小関係なしに使えば同じっしょ。だいたい劣化なんてほとんど無いし。
もともとああいう音(DAC)なんだよ。
スピーカーからの音が直接音だけではなく反射してくる間接音があって
そこまで考慮できない以上、TAの音が不自然になるのは仕方がない。
スピーカーが遠くなるのとディレイをかけるのとは同じじゃないから。
単に音の劣化だけの問題じゃないよん。
>>251 ショップのデモカーってどうしてもズンドコになるじゃねーか、避けて通れないyo
こないだ見たデモカーはウーハ-6発500b先まで響き渡ってた
外部から電源引っ張ってなかったのは偉いなーと思ったけど、それ以外に参考になる所って無かったな
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:20 ID:tcYdWnq4
>>263 よほどショップを知らない貧しい環境らしい...。
そんなことはないと思われ。
>>258 ほんとSGX-TD5ってセッティングむずい
下を300Hzまで出すと上が伸びない
俺も300HzやTD理論にとらわれず
単なるワイドレンジツィーターとして扱おうかなぁ
>>264 都心に行くほどそういうショップは減り
田舎に逝くほどDQNなショップが増える罠。
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 11:39 ID:SNzBnoep
>>262 直接音や間接音てTAに限ったことじゃないやん。しかも劣化?。w
アナログでクロスオバやイコライザかますより(ry
シンプルのが(・∀・)イイ!
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 12:38 ID:tcYdWnq4
>>268 車内という特殊な音場で、シンプルがいいというのはある種の信仰。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 12:57 ID:aGpefqZi
>>261 たとえばだ、ほんの一例にすぎないけど、
ユニットの向きひとつとっても、周波数域によって
ユニット正面からずれた位置でのレベルの減衰量が違うでしょ?
そういう事かんがえて、「取り付けレベル」でどこまで左右をそろえられるか。
そこをちゃんとおいこんどかないとダメでしょ?ってこと。
そゆことじゃまくさがって、いきなりTAかけたってやっぱ出てくる音はおかしい。
ちゃんとやったら,結果としてTAかけてもずいぶんいい音になる。
あと、1つ訂正。
TAにかける量もなにも、ないわな。デジタルディレイを距離に応じた数値に
設定するだけだもんな。
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 12:59 ID:aGpefqZi
>>259 とりあえず、富士通テンに直でメールだしてみると、
どうしたら手にはいるか教えてもらえるらしいよ。
試してミソ。
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 13:02 ID:xyVn/Fma
>>269 マルチが良いと思うのはメーカーの販売戦略にまんまと引っ掛かってる罠
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 13:08 ID:aGpefqZi
>>269 賛成半分、反対半分。
複雑なシステム、ちゃんと使いこなせれば武器になる。
フロント3WAY+SWとか、デジタルとか、ごちゃごちゃとやって
けっきょくまとめあげることができず、
最後フロント2WAYパッシブとかに戻っていく人多数。
↑信仰というより、あきらめにちかい?(w
あとは本当にシンプルなほうがイイ音が出ると考える人。
それはそれで、ある意味間違ってない。
それはフルレンジで20〜20000Hzがでかい音で出るユニットがある
っていうなら、シンプルが本当に正解。
実際はそうでないから、妥協して2WAYにしたり、
許容範囲内での複雑さを容認している人。
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 13:20 ID:0gfMjmN+
aGpefqZi君はここの住人にしてはマトモだねぇ。
270,273あたりは非常に説得力あるよ。
ちなみに俺は今じゃ、純正装着SPにMP3デコーダーつきの
CDレシーバーです。
>>267 例えばね、直線距離0.5mで、1.2m離れた反対側のドアに当たって返ってくる
反射音を一緒に聞いている場合、反射音は約2.4m分遅れる。
一方、1.2m離れた助手席側を考えるとき、ドア反射の遅れはせいぜい往復
0.5mくらいだと思う。
直接音到達時間の差0.7m分だけ運転席側を遅らせても、直接音と反射音の
関係は助手席側と同じにならない。これを人間の脳はどのように判断するの
だろうか。未知なる音響条件に出会い、気持ち悪いと判断してしまうんじゃなかろうか。
条件のいいホームオーディオだって、きれいに左右スピーカーから等距離に
座って聞く、左右の部屋の反響条件を整えて聞く人はそう多くはないでしょう。
そして人間の耳はそのようなずれは既知の音響条件として補正して聞いてしまう。
しかし、TAで作られた未知の音響条件はどうか・・気持ち悪いという人が
少なからずいる。DSPで弄られた音が評判悪かったのと同じじゃないかな。
もちろん人には好き嫌いがあるし、多少の不自然感より他の要素を優先する人
にはいいんじゃないかと思う。
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 13:25 ID:1MFPurHa
TA前提とすればユニットを思いきってリスナーのほう向けれるから音が良いね。
TA無し前提だとユニットをどうしても内向きにして、端っこの歪んだ音聴くことになる。
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 13:40 ID:aGpefqZi
>>276 漏れも案外そうではないかと思って
カー用のスピーカを真正面にむけてみたんだが、
きつくてきけたもんじゃなかったもので、
ひょっとしてハイ落ちするの前提で設計されてるのかな?って。。。
たぶんそんなの一部だとはおもうんだけど、たまたまそれに当たったかな。。
付属のパッシブあたりはわざと中域かぶせてるやつがたまにあるよね。
TA使う場合はデバイダもデジタルで、ってことになるのかな。
今はホームのユニット無理やりつけて、MWとTW、ほぼ自分の方向むけて
つかってるよ。(ただしTAなし)
たしかに、ピュア(これ使うと叩かれるかw)な音がする。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 14:10 ID:9FQ1Z+Wv
そんなのをピュアな音だとかいうなんてw
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 14:37 ID:aGpefqZi
>>278 おお、そこそこ。つっこみどころ分かってるやんw
やっぱピュアなんて使うんじゃなかった。
鮮度が高い音がする(比較的)、なので、
そういう程度とうけとってください。
(自称プアマンズRS) P610をBam230に繋いで3日、なかなかツイーターとサブウーハーに溶け
込んでくれないのでツイーターをマルチからコンデンサ1発のパッシブにしてBam230につないで
みますた。 以外やあっさり繋がってしまい、あとは小2時間程聴き込むだけですた。
(まあ、考えてみれば今まで同一メーカーのTrアンプ3台でマルチを組んでいたものの、MIDの
アンプだけ玉アンプにしたのだから何かしら問題が出そうだった訳だが)
それと、マルチのときにはツイーターからアンプのものと思われるヒスノイズが出ていたがパッシブ
にしてBam230で鳴らしてみるとツイーター軸上でも全くヒスノイズは聞こえなかった。
さて、お次はサブウーハーのアンプをMIDに使っていた物に替えてみようか。
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 16:25 ID:1c2EXSOS
同等クラスのセパレート2Wayとコアキシャル2Wayではセパレートのほうが低音が出やすいんですかね?
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 16:54 ID:1MFPurHa
>>281 同じブランドの同じシリーズでの比較であれば、実際出ている低音は変わらないだろう。
でも、低音楽器といえども意外と高い周波数まで含まれていて、
ツィーターのセッティングによって低音の聞え方まで違ってくる。
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 17:07 ID:1c2EXSOS
>>282 レスどうもです。コアキシャル2Way(フロントのみ)を今使ってるんですがスピーカーマウント位置が足元にあるので
何かヴォーカルが引っ込んでる感じがします。いっそのことセパレートにしてツィーターをドアピラー付近に
取り付けようかなと思ってますがこれである程度改善されますかね?
スーパーツィーターを付け足すってのはどうよ?
Aピラーにつけたツィーターの向きをちょこっと変えるだけでも全体の印象がえらく変わるからね
漏れは最近セッティングを変えて良い感じになったヨカッタヨー
どっちにしても長い道のりだな、気長にガンガレ
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 18:02 ID:1c2EXSOS
>>284 オススメのスーパーツィーターって何かありますか?
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 18:15 ID:VziBYdGx
最大出力8000W(カタログ値)のアンプを買ったんだけど、
何に使ったらいいの?
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 18:22 ID:5UfzoL5e
>>283 キックにMID AピラーにTWですがボーカル上がってきますよ。
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 18:22 ID:eAkMd2+e
P01の画面の左下に14.0Vって出るやつが急に表示されなくなった
故障??
もう30分も経ってるんだけど、そろそろ漏れの質問に答えてくれても
いいんじゃないの。
もう30分も経ってるんだけど、そろそろ漏れの質問に答えてくれても
いいんじゃないの。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 19:49 ID:1cM9aQ/Y
もう30分も経ってるんだけど、そろそろ漏れの質問に答えてくれても
いいんじゃないの。
>291
だれよあなた
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 20:07 ID:1cM9aQ/Y
294 :
TNR:03/07/06 20:20 ID:wQ5bgQh7
久々に来てみたんですが。
>>172 No.1406にある「ミルバート」ですか?
ケミコンのすぐ横に、出力管が立ってるように見えますけど?
もしかして、間に立っていた遮熱板を、撮影用に外したんでしょうか。
そうでなければ、ダイナコIIIよろしく、ケミコンあぼーんの憂き目を見るのではと…
296 :
TNR:03/07/06 20:31 ID:I+rfkrCQ
>>232 『無線と実験』だったかな、小倉さんが測定してましたね。
300B は比較的に振動を喰らいやすく、減衰しにくい。
つまり、マイクロフォニック・ノイズが大きそうです。
ただ、それが 300B の音を作っている可能性もあると。
300B は畏れ多くて手を出せない球だったんだけど。
人気があるため、今では最も安定して供給されている球の一つでは。
ブランドにこだわらなければ。
車載用だと、メタルやオクタルが丈夫そうですが。
そうだなあ… 6V6 なんかどうでしょう。
297 :
TNR:03/07/06 20:32 ID:I+rfkrCQ
>>286 あのう… 何に使うために買ったんですか?
外向け用 DQN アンプの予感(w
>294 おお、TNR氏からレスを頂くとは誉れでつ。
あの写真のBam230はトップカバーを外しただけで遮熱板はついてません。 ケミコンあぼん
の恐れがあるのはMT官のとなりのデカイやつでしょうか? ちょっと心配になってきました。
出力管の隣にあるGT管は6SN7でそれ程熱くはなりません。
このアンプ、あまりに玉らしくない音なので初段にある12AX7をエレハモにでも替えてみようかな
と思うんですけどどう思います? (マニュアルには玉を替えるのは好ましくないとかかれていますた)
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 20:59 ID:fLXSWxTl
>>297 やっぱ、外向けなのかなぁ。でも詳しいことはわかんないけど、
S/N比125dBでなかなか音も良い感じ(俺の耳的に)
ただ、今は多分100Wくらいしか使ってないんだけど、そんな使い方じゃ
もったいないって友達に言われますた。
だから本来どーやって使うべきものなのかなぁと。
音が一番いいアンプくれって言ったら出てきた品(知り合いの店。)
>>297 DQNは8kWのアンプなんか使ってるのか?
オルタ,バッテリはもつのか?
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:39 ID:4AZ2XRST
100Wも使ってんの?????
うるさくない??????
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:47 ID:GZt492Xg
でた!ワットヲタ!!
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:53 ID:1MFPurHa
オーディオ界にもスペックヲタっているの?
>音が一番いいアンプくれって言ったら出てきた品(知り合いの店。)
ここがポイントかと思われ
306 :
TNR:03/07/06 23:30 ID:wMUXbgIt
>>298 (@Д@)ウハー そんな、持ち上げられても何も出ませんよ…
しかし、うみゅう。遮熱板、ないんでつか。熱くならないならいいけど、
あの箱だと熱こもりそう… そうだ、天板にファンがあって、強制空冷
してるに違いない!そもそも業務用だったら、危ない設計しないはず。
だけどこれ、民生品ならわからない…
球のアンプって、わりと堅い音しますよ。石のように硬い感じではないが。
ただ、このアンプ、レイアウトと配線がおざなりというかぞんざいなような…
左右共通のプリント板使いながら、このぐちゃぐちゃはいただけません。
電源をシールドもしてないし、配線し直すだけでも音は変わるんじゃないかと…
とりあえず、遮熱を兼ねて、電源をシールドしてみては。銅板、アルミ板、
あるいはパンチングメタルで。
電源だけ外に出して、別の筐体に組み直すなんてやってられないでしょ?
後、電源のでっかい奴ですけど。小容量の、周波数特性がいい奴を
パラってやると、高域に効くことがあります。性能と安定性からは、
ディップマイカに及ぶものはないけれど、ごく普通のマイラがけっこう
ふっくらした音を出します。
307 :
TNR:03/07/06 23:45 ID:WMZlkACG
>>299 えーと。普通は1Wもあれば、デカい音がします。3Wも出せば轟音。
よほどスピーカの能率が低くない限り、100W 出すことはまれです。血が出ます。
kW 単位のアンプは業務用、つまり野外ステージなんかで、会場の奥まで
音を届けるのに使います。
今の状態を例えて言うなら、排気量限定車に300馬力を積んだようなもので、
余裕ありまくりです。そりゃ、音は良いでしょうが… うーむ^^;
とりあえず、電源は余裕をみてやってください。ヒューズは必ず入れるように。
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 00:28 ID:+PoDoEo9
>>298 写真を見ました。
6SN7の隣が出力管となると、コンパクトロンが出力管かい?
そーいえばOPTの前に片チャン当たり2本使ってるね。
となると6SN7を位相反転に使ってる?
そして奥に写ってるMT管を2段で初段か。
出力管から遠ざけた分、良心があると思うよ。
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 00:33 ID:+PoDoEo9
出力管から遠ざけたのたのはコンデンサね
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 00:58 ID:E9ZqS35q
>>307 3Wで血を流せるオフを是非やりましょう!
その代わり、血がでなかったらあなたどうします?
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 01:18 ID:+PoDoEo9
マジんなってんなよ。
3Wドリルで揉むで
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 01:22 ID:oh0hNjrl
5年使用したヘッドユニットを替えようと考えています
アゼストのDXZ925とHX−D10のどちらかにしようと思っています
いずれにしてもアンプを使うとして
やはり音はHX−D10のほうがよいのでしょうか
3Wで血が出るって、、、一体どこに。。。?
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 01:31 ID:ZDIBPTKm
1Wや3Wででかい音が出るっていうのは確かにそうだけど、
音楽を正確に再生するにおいて、それは不足だと漏れは思うよ。
立ち上がりというか、ピークというか、
アタック感というか、そこが出ないだろう。
ただ、その話をしだすと、
出力ではなく応答特性という話もあるかもしれないけど。
個人的には、アンプ等に余裕があって悪い事はないとおもう。
その一方で、その余裕を生かすも殺すも、
スピーカシステムの出来(要はインストール)だと思う。
たぶん
完璧なスピーカシステム+1W>そこそこのシステム+100W
でも、
そこそこのしすてむ+100W>そこそこのシステム+1W
なのは明白。
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 01:38 ID:+PoDoEo9
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 01:45 ID:+PoDoEo9
>>304 クレルですかぃ、イイ音しそー
しかし>286はこれを四つ積むんだろねbw
俺は結構高いのにパワーが無いAMPが好き(聞かないとわからんけど)
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 10:36 ID:ok0wSlB9
>>191 バトラーのチューブアンプはどう思います?
自分はLUXから換えたんですが、大満足ですが・・・。
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 12:35 ID:AgSWwbAb
3Wで爆音だせるんですね・・・。
自分は今、定格65Wの4chアンプをつかってます。
もうチョット歪まずに音量がほしいのですが、
アンプ換えても音量はあがりませんか?
その辺りの原理がよく理解できないのですが・・・。
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 12:38 ID:JLfBb2di
3Wで爆音出せるって本当ですか?
今定格40Wのアンプ使ってるんですが、
ゲイン8割ぐらいで欲しい音量よりちょと足りないんで買い換えを考えてたんですが。
ラインドライバーとか入れる必要があるんですか?
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 12:46 ID:XskucWuj
電車が通るときのガードレールの下が騒音レベル100デシベルといわれています。
車用などの能率の低いユニットで、鳴らすときで考えると、
仮に80デシ/W・Mのユニットなら、100Wの出力になるよう録音された電車の音
をアンプから出力させ、SPから出てくる音を1Mの距離で聞けば音圧的には同じ。
1.5Mで聞いてしまえば半分以下。
何が爆音なんだか人によって違うと思うのでなんともわかりませんが。
クラシックのフルオケ、ジャズのビッグバンドなど、比較的前の方の席なら
楽勝で100デシベルなんか超えてると思うのですが。。
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 12:58 ID:kuO/6+79
>>321 HUの出力電圧は低い方が良いですよ。ボリューム
全開付近は音が痩せないのでそこを使います。
アンプのゲインは上げていく程、細かなノイズも拾うし
音も歪むので絞れるだけ絞るのが基本です。定格100W
くらいのに買い替えれば丁度いいかも。
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 13:04 ID:kuO/6+79
>>313 そのクラスはこのスレだとお返事ないですよ。
上位のHX-D1でも殆ど相手にされていません。
アンプレスではあるけど。
325 :
299:03/07/07 13:16 ID:sc2x5qrD
>>304 いや、それじゃない。
12Vの車載用アンプだぽ。
メーカーはクロニック。
メイドインウサらしいよ。
>>321 最大ゲインでラインドライバー入れた結果、かける曲によってはクリッピング(レベル
オーバーで猛烈に音が歪む、ヘタするとSp壊す)可能性あるので、最大ゲインでもだめ
ならラインドライバーじゃなくてアンプを換える方が無難だと思う。
ラインドライバーは低めのゲインのアンプと組み合わせてノイズに強くするのが本来の
使い方だと思う。
>>322 瞬間最大100dBと常時100dBとではだいぶ話が違うと思われ。
UVメーターとピークホールドメーターの違いとかんがえればいいかな。
ちょっと大きめに聴いている人なら確かに瞬間100dBくらいは聴いていると思うが、
平均の音圧は80dB以下くらいがいいとこじゃないかなあ。
だから、連続3W=爆音は正解だが、瞬間的には50Wとか100Wは逝ってることはあるん
じゃないかなあ。だから50W/chくらいの余裕があることは望ましいと漏れは思う。
1kWは要らんと思うけど・・・
この辺を手軽に確かめたければパナソニックのデモボードに逝きましょう。
いくつか出力計付きのデッキがあるので目安程度平均出力と音圧の関係分かる。
あれは開放された空間でしかも周囲がかなりやかましい環境での音だから、
車内ではあれよりさらにぱわーうpします。
車という密閉空間だと無限バッフル+無響室のデータだと思われるスピーカー能率を
鵜呑みにしない方がいいと思う。デッドニングなど箱の状況でも大きく違うし。
特に低音域だと影響が大きい。
チューンアップSWなどでは音圧と車内音圧、両方をカタログに書いてあるものもあり、
10dB以上違っている。(音圧をでかく見せる小細工なんでしょうが)
常時3Wx左右2Spなら、80dB+3dB+低音域車内増強で10dBで93dBくらいはいくんじゃないかな。
距離についても同様。車内では距離に反比例はしないと思う。
>>299 大音量アンプのS/N比125dBは信じない方がいいかも。
出力に寄らず一定の最低限のノイズがありますので、これを定格出力で
割れば、S/N比や歪率は良くなる。これを低めの出力で聴けば分母が小さく
なる分だけ悪化する。数字がどうあれ出力がどうあれ聴いていい音だと思うなら
それでいいんじゃないでしょうか。電源は余裕あると思うし。
1000WというとやっぱりD級デジタルアンプ?
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 13:38 ID:yLDOaiUl
キャパシタ付けてる人いますか?付けてる方の意見を聞きたいのですが・・・。
50W*2のアンプだと0.5FでOK何でしょうか?ヘッド用の0.33Fをつけるのは無謀ですかね?
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 13:58 ID:ljwVQ+Bm
>328
何を改善したいのかによると思われる。
小さい目のキャパは高いところに、大きい目のキャパは低いところや
連続大出力に効果を出すといわれる。
果ては、0.33Fなんてのヘッドにつけるより、100マイクロとかの
大変高品質なものをつけたほうが意味合いは違っても改善度合いは大きい
場合もある。
何気に少しも話題に上げられないのが、ヘッドまでのケーブル、太くしすぎると、
パワーアンプによる電圧降下の影響を受けやすくなるため、マイナスだったり
することがある。ここのケーブルの太さかえると、また、キャパの適正値
変わってきたりする。
ということで、結論はやってみて気に入るなら良いのではないの?
>>329 >ヘッドまでのケーブル、太くしすぎると、パワーアンプによる電圧降下の影響を受けやすくなるため、
ほんと?
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 14:27 ID:kuO/6+79
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 15:17 ID:jPPolqIO
>313
D10は最近2万で投げ売りされてるので
ある意味ではお買い得感は高いです。
実は私も1台買いました。
R1買うなら、投げ売りd10ですね。
出力用のオペアンプは4580でした。
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 15:29 ID:jPPolqIO
>328
0.33Fでもいいのでは?
とりあえず、つけてみなよ。
コンデンサの質が良ければ
イイですけどね。
334 :
328:03/07/07 15:38 ID:yLDOaiUl
>>329>>333 レスどうもです!0.33Fを取り付けてみようと思います。取り付けたらまたレポートしますね。
HUにバッ直する場合、バッテリーからの配線は何ゲージくらいが適当でしょうか?
ちなみにアンプは50W*2なので10ゲージを使用しています。
>>332 二万でアゼストならDXZ815MPだな
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 17:29 ID:jPPolqIO
>>334 キャパシターはアンプのすぐそばに付けてください。
配線の長さは30cm以内がイイでしょう。
試しに2mぐらいにしたらキャパシターの効果が
かなり薄れました。
10G使用しているみたいなので、なおさら
近い方がいいですね。参考までに。
>>335 使われてる部品の質はD10の方がいいですよ。
MP3関係は再生できませんけど。
一部このスレの住人は著しくレベルが低いようでTNR氏も大変だな。
>>337 偉そうな口叩く前に是非お前さんのレベルの高い知識を披露しなよ。
ピュア板逝ってお気の毒(W
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 19:29 ID:bslP0Gah
>>337 >>338 まぁまぁ。そういわずに(^^;
ところで、レベルが低いというならば、
具体的にどの内容が低かったのかかいてもらえると、
少しは実のある話になるとおもうんだが、どうだろう?
>338 ホントだ、スレが3つしかない。・゚・(ノД`)・゚・
>306 308 サンクス。 ディップマイカ、感電死しないようにやってみます。 (あのケミコン、400V
かかっているから)
今使っているP610B、定格入力3Wですがサブウーハーとの併用ですがかなり音量が出せます。
(3Wを忘れて、調子にのって音量を上げ過ぎてSPあぼんさせないかが今の心配事のひとつでつ)
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 00:14 ID:zNhKBXGq
俺の車30万くらいのシステムなんだけど、会社の先輩に「車のオーディオごときに
そんなに金使ってるの?、馬鹿じゃない?、俺は家オーディオには金掛けてるけどね
うんたらかんたら」と3ヶ月前に言われた、で、今日初めてお邪魔したんだが7、8万程度の
ミニコンだった・・・・、しょうもない見栄はりやがって。
まだ入社して3ヶ月だけどこの人には仕事面もプライベート面も付いていくのは辞めようと
悟った一日でした。
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 00:56 ID:SvcyxBuP
D10のデザインいまいち
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 00:59 ID:edxFzgAo
スピーカーに関して言えば・・・
や っ ぱ ソ ニ ッ ク デ ザ イ ン だ よ な。
車中でピュア目指すならこれしかないんだって。
なんでワカンネーの?(W
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 01:01 ID:zNhKBXGq
P01をプロセッサ無しで使うのは音的にはどうなんでしょうか?
同時に買う金が無いんです
346 :
_:03/07/08 01:02 ID:RZSQpc4r
347 :
_:03/07/08 03:06 ID:RZSQpc4r
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 04:15 ID:8BgivxZi
>>345 後々追加するんならいいんじゃないかと。
TA等のデジタル機能どうこう以前にあのプロセッサは単体D/Aコンバーターと
しての価値が非常に高いと思うのよね。
P01を単体で使ってる人の場合は、現状のアンプを7万高い物に換えるよりも、
SPを7万高い物に換えるよりも、何より7万でプロセッサを追加するのが最良の
選択になり得る可能性が高いと思うのです。
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 06:54 ID:ZEKf2A8m
>>348 確かに、7万円であの中身はすごいと思う。
以前、依頼で改造したけどすごかったYo!
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 08:57 ID:48UV6bP+
あんな小さいSPで本物のミッドローは絶対出ないYO
ソニックのコンテストで優勝したソアラ聞いたけど、
ちょっと低域の強いソースかけたら、ミッドバスがポコポコいってた・・・
店員さんも、ボリューム上げないで!って、切れてるし・・・
そんなに上げてないんだけど・・・
と、釣られてみる。
安物はそれなりの音しか出ない、これホームもカーも同様
いやな話だけどオーディオは予算次第ですね。
高いもの程癖が強くてちゃんと聞き分けないと高い割に
ショボい音が出てしまう。
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 11:17 ID:zNhKBXGq
高いユニット使っても良い音出すの難しいよね〜
漏れなんてユートピア使ってるけど、ホームのコーラスより音悪いよw
やっぱ箱の威力は絶大なのかな〜
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 11:25 ID:kQ0yrX12
>>324 ありがとうございます
読んでいてそんな気がしました
よそへいってきます
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 11:35 ID:48UV6bP+
>>354 箱もそうだけど、少なくとも、
ユニット以前にネットワークがダメっぽいよ。
あと、UtopiaのTWって、ホーム用とだいぶ傾向が違うみたい。
TC90とかのホーム用ユニットと、鳴り方がぜんぜん違うもの。
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 11:37 ID:gl5nQqEe
>>349 P01の中身が凄いと言うのなら、H600の中身見てみな!
もっと凄いぞ!特にDAC、DSP周りはわかるヤシなら掘り出し物。
出てくる音は、中身がカロXやF1よりシンプルなので改造すれば、それらより確実に良くなるよ(実験・確認済み)。
まぁアナログ回路部分があまりにもショボイのでどう対処するかになるんだけどね。
それに比べるとF1やカロXなどはとてもしっかりアナログ部分ができているよ。
でもDSPの演算と複雑なアナログローパスフィルター、バッファーで引き回しすぎてるんだよ、だから解像度は高くとも音の勢いは確実に堕ちているよ。
まぁ改造したくないってヤシはカロXやF1のほうが確実に良いんだろうけどね、貧乏人にはH600みたいな機種は重宝するよ。
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 11:46 ID:gl5nQqEe
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 12:00 ID:hNHtJOD5
>>352 中音カサカサ、バスレフで遅い低音・・・
そもそもピュアオーディオのSPで良いのないよ。最低13cm
からが普通だしね。選ぶ客は自分のレベルにあってるから
問題ないし。
取り付ける方も単価高いし凝ったインストールで工賃ガッポリ。
お客様幸せで大満足という図式です。日本経済の為には
どんどん売れて欲しい。
>>357 H600ベースで改造してF#1を軽く凌駕する音を作れるなら
私買いますよ(w
P3-Aとインバーター電源積んだ方が安くて保証もあるか・・・
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 12:31 ID:gl5nQqEe
>>360 まぁH600なんて今では激安で手に入るので、騙されたと思ってやってみたらいいんじゃないかと思います。
ノーマル状態でもそこそこの音するよ。F1を凌駕するのは大改造前提の話ですので、デジタルとアナログの電気知識が多少なりともなければ、F1買ったほうがよいとおもふ。
でもコストパフォーマンスは抜群ですよね。
インバータ電源自体は相当音を悪くするよ。正弦波の出てるものはあまりにも高価だしね。
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 12:37 ID:hNHtJOD5
>>361 正弦波出てるものでも1万円くらいでしたよ。
DACくらいの電力なら100Vと変わりませんでした。
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 13:02 ID:gl5nQqEe
>>362 P3-AはTA付いてないでしょう。
インバーターは正弦波でもいろいろあるんだけど・・・まぁ確実な正弦波出ててもオーディオ用に考えられていないからノイズがひどいのが多くて使えるものは10万円以上のものでないとないよ。
それにDACの±5Vはとてもシビアな電源を要求するのでまず良い音にはならないでしょう。ただ音が出るというだけなら良いが。
それだったらMD1100にしたほうが確実に良いけどね。インバーター要らないしTAついてるし、パラメにチャンデバまで付いてるよ。ただ車にノートPC持ち込まないといけないけどね。
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 13:28 ID:hNHtJOD5
>>363 自分もそう思ってましたがガレージの100Vと比べてテスト
したら大丈夫でした。電力要求低いせいでしょうね。
以前に試した別のインバーターはゴミになりました(w
MD1100、安いしTA付いてるしで良いのですが肝心の
音質が気に入るか試してみたいですね。9V駆動ですが
12V入れて動かしても平気なんですか?
ちなみにアンプによってはディレイしなくても充分聴けたりしますね
soundengineを使って以前は色々やりました。
今の所、ハードウェア(主にアンプ、DAC、ネットワーク)のクオリティ
次第だなと思う私です。そこがダメではTAやイコライザでいじっても
ごまかしにしかならない。
予算増やすか・・・汗
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 15:08 ID:gl5nQqEe
>>364 12V動作させても大丈夫ですよ。もし動作しない場合でも本体が壊れることはないよ。心配ならば簡単なレギュレーター(78M09などで十分)作って9Vまで落としてあげればいいよ。
どうせ内部でレギュレーター使ってあるけどね。
このMD1100は相当使えるけど、ノートPC持ち込んで調整しなきゃいけないからパスしてるけどね。
あと好きなDACが選べるところもいいとこだよね。コレでコントロール部分があれば絶対お得かな。
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 15:09 ID:ZEKf2A8m
>>358 2604使ってますね。
定番すぎる改造な感じがする。
でも、アルパイン派はH600改があるので
イイですね。
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 15:27 ID:gl5nQqEe
>>367 因みアナタのはカロ?
そうだね、アルパイン派はH600があるからいいけど、カロXはカロのデッキコントロール部分がないと動かないしね。
結局高くつくよね。だから乗り換えたら?
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 16:59 ID:ZEKf2A8m
>>368 いや、アゼ派です。
でも、H600だったらアンプまでの配線を
短くできるから、けっこう有利だよね。
トランクにアンプ積む人にとっては
イイ武器になりそう。(改造後ね)
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:44 ID:pjqqxXJs
>>352 俺ソニック使ってるけどポコポコいわないんだけどな?
気になるんでソースとボリュームレベルを晒してくれませんか?
>>352じゃないけど、リンキンパークとか流してみてよ
音量はキチガイ・DQNの一歩手前ぐらい
歪んだ音を再生してるのか、再生した音が歪んでるのか区別付かないかもしれないけど
ドアにエンクロージャー付けるのってどうなんでしょう?
実際、何台か聴いてみた限りではいい音してるのってほとんど無かったんですけど・・・
かっこも良くないのが多いし
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:38 ID:c2yqPl+Q
>>371 マジでスマソ。DQNの一歩手前がどのくらいなのかわかりません。
50wAMPのゲインMAXでP01のボリュームが−15dBが
聞ける限界ぎりぎりです。それでコーンがビビルけどポコポコは
いいません。SPが逝ってるぽい。むしろ逝ってると思う。(鬱
>>372 どうなんでしょう?w
俺のは容量が3Lくらいなんでかっこ悪くはないと思うんだけど。w
>>372 織れは箱派、外に音漏れがほとんど無いのがいい
ドアに直付けだと下手すると半分くらいの音が漏れてるからな
近所迷惑だし、せっかくの音波がもったいない
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:16 ID:30vpHbjq
>370
ホリーコールのテンプテーションだす
ハイパスかかってれば、ポコポコいわないでしょうね
違うソースだと、そんなでもなかったけど、「あっ無理してるなー」「厳しいー」って
感じは否めなかった。
でも、ソニックで腹にズーンとくる低音でる?
優勝者であれだから・・・。
そこの店の人は、13cmのウーハーで20Hzまでフラットに出るって
言ってた(その車はウーハーなしでした)。
本当かなー?
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:52 ID:c2yqPl+Q
>>375サンクス。
低域が厳しいのは否定しません。音は出てるけど圧は無いですから。
>13cmウーハーで20Hzまでフラットに出る
バスレフで調整して出せることは出せると思いますけどズーンとは
こないでしょうね。
俺の場合、よく聴くジャンルが女性ボーカルやアコースティック系なんで
腹に響く低音はあまり必要ないかな。
中高音有利な小口径ユニットとハイブリット真空管AMPでスコーンと
脳天突き抜けるハイトーンボイス聴いてトリップしてます。
あとソニックってテンポが速い曲や大編成オケとか苦手っぽい?
377 :
_:03/07/09 01:52 ID:H8pBOlxu
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 02:06 ID:L3/0rlTi
ソニックもダビスの路線決定でしょ。
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 02:54 ID:03Yy1EH8
路線、違うと思うのだが
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 07:19 ID:ZAzsAdlL
実際問題として、ソニックって売れてるの?
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 09:13 ID:zWztQlRQ
一時ショップはどこもソニックなのか?みたいな状態だったけど、
最近は落ち着いたみたいだし、ブームは去ったと思われ。
(今はコンフィデンスか?あれもすぐ去るだろう。)
その時つかって良かったと思ったショップや人が、
のこって使い続けてるんじゃないだろうか。
実際には、自分の周りで買ったという人を一人も聞いた事がない。
そういう漏れはショー関係のデモカーしか聞いたことがないんだが、
印象は、まとまり感はあるけど、そのレベル事態は高くないとおもった。
「小さくまとまりやがって」みたいな感じ(w
あの値段であの音はちょっと高いっしょ。
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 09:50 ID:EZQkJFA2
最近のソニックは 超高級ポン付けオーディオ 化してるっしょ!
しかも他メーカースピーカーとの併用を嫌っているし。
トレードインボックスったってメーカーが作った音をそのままいただくだけ。
そんなのをポン付けして ハイプロショップの仕事です つっても
そんなのがプロショップの仕事? 音を作り上げていく楽しみもないじゃん。
超高級気を遣ったただのポン付けの延長では。
レベルの低い量販店レベルならそんな音を目標に頑張ってもらえば良いんだけど
システム○○は 特定プロショップ のみの扱いでしょ。
プロショップが音作りをさぼれるだけだし、極論 すればどこで付けても
同じ音っつーのはおかしくね?
あと10センチ以上のユニットでシールドにするとコーンのストロークが
規制されて空気が動かない。
やっぱポートで抜かないと駄目だからポートの欠点も出てくるし。
でも個人的に凄く気に入っているスピーカーだけど。
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 10:52 ID:WwPVWSP5
ピュアオーディオのよいリファレンスをお持ちだったりご存じなら
自分の好きな音のキャラクター分かってますよね
承知の上でソニックなら何も問題ないのでは?
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 11:19 ID:EZQkJFA2
>>384 ソニックの音が好きだからソニック! ってのは全然問題ないと思う。
だけどモービルエレクトロニクスショーに出すショップのデモカーが
出来合いシステム○○付けていたら、それはショップの作り出す音じゃなくて
ただのポン付け自慢になりはしないかと。
もしかすると時代は 超高級ポン付けエンクロ に向かうのかもしれないし
そのような商品を歓迎する消費者もいるかもしれないが
ショップデモカーに付けるのは疑問だと思うのだが、どう?
>>385 MESでソニックな車は多く、数台聴きました。
展示の豪華さと華を添える女性の笑顔には満足しましたが
音には興味もちませんでした。
それよりラックスのお姉さん足が細かったので、個人的には
大満足です。
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 11:48 ID:WwPVWSP5
>>ショップデモカーに付けるのは疑問だと思うのだが、どう?
出てくる音が良ければアリだと思います。
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 13:12 ID:zWztQlRQ
>>387 じゃあ、音、いまいちだったから、ナシ決定だな。
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 13:12 ID:nZvMcN2F
出来合いの箱だからポン付けというのは考え違いかと。
やっとホームオーディオの領域に入ったんだよ。
ホームと同じように、箱とユニットを含めて完成しているスピーカーシステムを
いかに良く鳴らすかってノウハウが突き詰められていくんじゃないか?
ホームみたいに自作箱は糞って時代がくるかもよ。
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 13:28 ID:WwPVWSP5
出来合いの小型の箱に完成された音で2wayを発売してくれたら
好きなアンプで鳴らしこむだけ。
デッドニングだ、やれパッシブだと泥沼に鳴らずに済みますね
車はいびつで障害物だらけの車室の問題があるから
箱にしただけでは解決しないな。押入の中でホームオーディオしている状態。
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 13:40 ID:EZQkJFA2
>>386 ワロタ
>>387>>389 ヘッド→アンプ→スピーカー ここまでなら使用機材で音がほぼ決まってくる。
だけどスピーカーから出てきた音で車内という限られたスペースで
いかにしてステージや空間を作るかというのがプロショップの仕事
だと考えている。
音が無秩序に散らばっていたのではどうしようもない。
散らばりがちな音を空間でまとめていくのが求められるにも関わらず、メッセの
デモカーはひどいのが多すぎた。
スピーカー単体から出てくる音が良ければそれで良しと言う理論ではなく、
カーの場合はそれをどうやってまとめていくのかが必要だと思う。
メッセでの認定ショップのデモカーで音が上下に分離していて聞けたもんじゃない
車があった。
出来合いの箱単体で素晴らしい音色がして、その音色を車内でまとめ上げてくれたら
さらに素晴らしいけど、そこまでやっているショップってあるのでしょうか?
それとUNIT100の箱の形、無理があるのでは?
あんあにつぶれた形がベストではないよね。車内に合わせて妥協している
気がする。
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 13:44 ID:RWxU/0f0
まぁ、あれは、2万円くらいのトレードイン付けてた兄ちゃんが、
ショップに勧められたか、雑誌に踊らされて付ける程度の物じゃないの?
箱に入ってるから、ホームの領域って意見も分かるが、あれは、そんな音してないし・・・
値段はハイエンドなんだけどね・・・・
メッセの前にナカミチのインスパイアを聴いた事がありますが
エンジン始動での音の方が随分良かったのです。会場内の
電源環境は酷く、午後になって更に悪化していた様子。
と、ちょっとだけフォロー。
午後の方が足はむくみが出る筈ですが、ラックスの(以下略)
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 13:51 ID:zWztQlRQ
>>393 禿同。
他の人がいってる事もわからなくはないんだが、
いかんせん、あのような音がでてくるユニットでは。。。
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 14:05 ID:RWxU/0f0
>395
でも、何も知らない兄ちゃんは、コロッと騙せる音なんだな〜
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 14:29 ID:EZQkJFA2
トレードインボックスで鳴らしたソニックの音で好きな音は皆無。
だけどホームタイプの箱で鳴らした音でズッキューーンと来た
音はあったんだよね。
アルミのエンクロはどうもヨクネ!
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 15:06 ID:YlpRv9p4
おめーぇーら、アフォか?
スピーカーの箱がとかソニックがだとかやってるうちが華よ。その先は何があるのだ?
ココは低脳なヤシばかりだな!
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 15:12 ID:zWztQlRQ
>>398 もうちょっと整理して書いてください。
意味不明です。
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 15:15 ID:nZvMcN2F
>>398 /\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ ((
(; ´Д`))' ))
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧
(; ´Д`∧_∧
/ ⌒ノ(・∀・ ;) ⊂⌒ヽ ヨイショ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
∧_∧
(; ´Д`) .| ̄| ゴスッ
/ ⌒二⊃=| |
.O ノ <`ー‐'⊂⌒ヽ
) ) ) )~ ̄ ̄()__ ) あっ・・・
ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
もちつきすぎた……
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ ((
(; ´Д`))') ̄) ̄)
/ ⌒ノ ⊂ O )つ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄(
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
___ ガスッ
|___ミ ギビシッ
.|| ヾ ミ 、 グシャッ
∩_∧/ヾヽ
| ,| ゚∀゚). .| |;, ゲシッ
/ ⌒二⊃=| |∵. ゴショッ
.O ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ
) ) ) )~ ̄ ̄()__ )<< もうだめぽ
ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
おまえら、餅つ……アレ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
\/\\ (( ∧_∧
γ ∧_∧(・∀・ ;)
/ ⌒ノ(; ´Д`)⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
ペタン
ハッ ∧_∧ |||| ∧_∧ ヨッ
( ´∀`) _ (・∀・;)
( つ つ =| |==O=O= ) ))
) ) ) | ̄ ̄ ̄| ( ( (
(_)_) | | (_(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
モ、モチツケ━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━ッ!!
ノ.ヽ// ペッタン
ヽ メヽ ペッタン
∧ ∧ //ヽメ、 ∧ ∧
( ゚Д゚)// )ヽ (゚ー゚*)
/ づ / とと ヽ
~て ) //_) | ̄ ̄ ̄| 〉 ノノ~
(/ ∪ > .< ∪
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 20:36 ID:mv5VeMTe
最近初めてコンフィデンスを聞いた。
良い悪いは別にして他のスピーカーとは全く違う音だった。
何なんだアレ。
木箱とソニックなんたらを一緒にしないでね
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 23:46 ID:RQlPXuru
木箱に失礼だ
>403
メーカーのデモカーでつか?
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 04:00 ID:m7ZR3rPt
偏心してるユニットって、
たしかビクターのホームシアター用にあったんだけど、
特許とか大丈夫なんかなぁ。<コンフィ
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 04:06 ID:cxIubdCe
特許て時期すぎると切れるからなー
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 12:34 ID:7+uO5J+/
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 13:23 ID:DobG+lRD
安定化電源ってどうです?
15〜16V駆動も出来て電源ノイズも遮断できるそうでよさげですが。
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 13:30 ID:NYJ63V56
>>410 それはアキュボルトとか、その類の物のことですか?
とりあえず漏れはバッテリーを積める限界再大容量にしてる
何が変わったかは不明
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 14:49 ID:NYJ63V56
バッテリーネタを1つ。
オプティマレッド
レンジ :ローエンドの拡大がみられる
スピード:比較的速くなる
音色 :音の厚みが増す事はない、むしろ薄いかもしれない。
総評 :ひとつ間違うとドンシャリ傾向になるので注意。
:楽器モノにはいいかも、Voを重視しなければその他も悪くない。
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 15:41 ID:DobG+lRD
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 15:50 ID:NYJ63V56
>>414 これは、聞いた話なので、自分で実感したわけでないのだけど・・・・
電圧変えると結構音がかわるらし。
電圧をあげていくと、解像度が増していくらしい。
肝心の、電圧が固定される事による効果は、
聞いてないんだな、スマソ。
なにかしら良い事がありそうな気はするが。。。
電圧上げると解像度上がるって、電子顕微鏡みたいでつね
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 16:12 ID:NYJ63V56
>>416 あはは・・・^^;
理屈はよくわかんないんでスマソ。。。
電圧上がると単にパワーに余裕が出るからなのかと、
勝手に想像してみたりして。
電圧高い方が負荷変動に引きずられにくいというのはあると思うよ。
問題はその昇圧装置自体は負荷変動に強いのかどうか・・・
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 16:18 ID:NYJ63V56
>>418 あれ(アキュ)って、容量のでかいDCDCコンバータかなにか?
出力容量(15Aとか書いてあるよね)になるまでは
ひたすらBATから電気吸い出すだけのような。
BATの電圧さがったら沢山吸うだけのような。。。
12〜14V→→→→→→→→→→→アンプ内DC-DCコンバータ→アンプ
12〜14V→なんとかボルト→16V→アンプ内DC-DCコンバータ→アンプ
どっちが有利なのかなあ。上段でイイバッテリーと太い配線奢った
ほうがよさげな気もするが、実際良くなるならそれでよし、だしなあ。
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 16:46 ID:DobG+lRD
数年前に部屋で使ったCSEの安定化電源、車の電源ラインに入れる
ノイズフィルター、ともに音が鮮度低下して勢いがなくなったので
その手のアイソレーター類は印象が悪い私。
やはり値段以外でのトレードオフあるのかも?
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 16:47 ID:NYJ63V56
アンプとかにはいってるDDコンの能力にもよりけりかもしれませんよ。
アキュのが余裕があるなら、アキュにひっぱってもらって
そのあとアンプのDDコンのほうがいい事もあるかも。
ヘッドなんかはDDコンじゃなくて単なるレギュレータだったりします?
だとしたら、こっちのほうが効果が出そうです。
ラックスのアンプは16V推奨みたいですね。
ショーで聞きますた。
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 19:01 ID:ItdMggcj
>406
違います、ショップでデモボでした。
>>422 正負電源を要する時点でドロップレギュレータじゃどうにもならないような
気がしますが・・・
>>407 オブリコーンだろ。
今年か去年のMJに出てたぞ。ビクターかどうかは忘れたが、戦中か戦後まもない技術。
安い偏芯コーンが欲しかったら、今もJVCからカー用が出てる。
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 00:46 ID:1jkiQ2Jv
>>420 これはどっちにしても比較は金がかかるのでむずかしいね。
アキュはかならずしもオールマイティーではない。
とくにローエンドではどうかという気も。
バッテリねたが出ているので便乗
国産バッテリでとにかく容量でかくて、いいのに変えるのと、
オプティマ等のドライバッテリ(容量は今と一緒くらい)にするのでは
どっちが音質向上見込めますかね?
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 09:02 ID:0GO+oB4z
>>428 国産バッテリでの比較試聴なんてしてないからなんともいえないけど、
そんな大きな音質差はたいがいのシステムではわからないと思う。
もちろん音色の違いはわかるとは思うが。
押し出し感とかスピード感とか
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 09:30 ID:RCVLNS0C
>>428 音質向上と一口にいいますが、個人にとってどうなるのが
向上なのかが問題ですね。
確かに数値で測れるような部分での違いってのも出るとはおもいますが、
基本的には音色や傾向が違う=つまり好みに合う方向ならイイ!!ってことですから。
で、ドライセルのオプティマと普通のバッテリを比べた場合、
どっちがいいていう話になると、あなたの好みはどうなの?ってことになります。
上のほうにインプレ書いたの私ですから、それを参考にして下さい。
しっとりと聞きたい向きにはボッシュとかのほうがいいと思いますが。
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 10:08 ID:Lkug7fAS
一般的なバッテリー(70Ah580CA)で使っててアンプにミニキャパ
付けたら音の変化感じられたけど、同じアンプでオプティマ黄
の友人は全く変化がなかったので・・・
ドライバッテリーに一票。
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 12:57 ID:UzxBmhKT
バッテリは交換を考える前に一回充電してみれ。音が元気になるから。
んで30分も聴いたら慣れてしまって(ry
交換の効果はそんなもん。
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 13:18 ID:RCVLNS0C
>>432 人間だから、たぶん何したって耳が慣れるんだとおもうけどさ、
バッテリの交換はかなり変化のある部類の作業に入ると
おもうけどなぁ。。。
バッテリかえりゃその音がアンプの音に乗ってくるし、
おなじようにその間のケーブルの音も乗ってくるし。
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 13:25 ID:Lkug7fAS
バッテリー交換ってアンプのキモですね
エンジン掛かっている間はオルタネータで動いてるのかと
思ってましたがバッテリー替えてみると変化に驚く
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 13:27 ID:lzeTwpYY
俺は バッテリー交換>パワーケーブル交換 だったな
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 13:47 ID:Lkug7fAS
パワーケーブルは部屋のCDPでいくつかテストして、気に入った
切り売りケーブルを使ってますが3.5スケアで世間より遙かに細い。
アンプも小さいし身分相応かなと済ませる適当な私(w
俺はオプティマイエロに変えたときは、全体的にエネルギッシュになって、
音の厚みは増したけどな
音がくっきりはっきり、ボーカルは浮かび上がって朗々と、、ってな感じだった
あと低域の解像度が上がった感じがした
どちらかというと、HUバッ直したときと同じような効果だった
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 21:07 ID:z+dQoWoD
バッテリー交換の音質インプレの注意事項。
元のバッテリーが極端に弱っていて新しいバッテリーに変えるとさも新しいバッテリーの性能で
音質改善と錯覚する。
元のバッテリーが十分元気でしかも充電してある時にドライバッテリーに変える
と比較的正確なバッテリーのインプレが出来る。
・・・と思われ。
>>438 ナットクそれはあるな、こないだ久々にバッテリあげたんで弱ってたのもあって
80Ah→105Ahに交換、なんか音が安定した気がするって喜んでたけど
考えてみりゃ80Ahの新品にしても同じだった可能性もアリだな。
105Ahは持って歩くの五分が限界ってくらい糞重い、車には厳しいな
80D26L
↑の80をAhと勘違いしてる予感
えっ?違うの?
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 23:22 ID:hGWzfleR
違います。
みたいね
444 :
TNR:03/07/12 02:22 ID:wfmxm199
>>419 ACCUVOLT(アキュボルト)ですかね。直輸入な宣伝文句がスゴいっす。
http://www.kmsauto.com/accuvolt.htm 「アキュボルトはこれらのダーティーでノイジーな電気をコンピューターに
より制御しオーディー電源にパーフェクトにクリアー、フラットでスパイク、
ノイズフリーな安定したボルテージを供給します。」
(゚Д゚)ハァ? コンピュータ制御?OD電源?フラットでスパイク?
何のことだかわかりません。誰か教えてください(w
というのは置いといて、何をどう見ても DC-DC コンバータですね。
昇圧もさることながら、電源電圧が一定というのは、アンプの電源に
とっては、大いに助けになりそうです。電源電圧の変動に追随する
必要がなくなって、負荷変動にのみ専念すればいいわけですから。
スイッチング電源を敬遠してきたのでよくわからないのですが、
絶縁型コンバータの一種ではないかと思います。車体のアースから
浮かせる形にして、ノイズに強くなっているのでは。とすると、
このコンバータには +- の出力があって、アンプのアース線を
そこらへんに落としちゃダメなのでは。配線がメンドくさそう…
445 :
TNR:03/07/12 02:22 ID:wfmxm199
>>422 HU も、DC-DC コンバータのはずですよ。ただ、ノイズを嫌ってか、
小型のものを外付けにすることが多いようです。小型化すると
ノイズも小さくなりますから。しかし、小型である以上、容量も
小さいわけで。安定を望むなら、電源電圧の変動を抑えたいですね。
『エ●ーション』で HU 用のキャパシタを売ってるのも、そのへんが
理由だと思うんですが。
http://www.emotion-jp.com/recommend/inst-parts/prdcts/capasita.html …ホントに10万μFが必要なのか、耐圧16Vは低すぎないか、
「デジタル信号が破壊される」とは何事か、疑問の余地はあります。
というか、これこそ安定化電源の出番のような。
>>438 弱ったバッテリは、内部抵抗が高くなるという問題も。
バッテリ自体が電源回路の一部になりますから、案外無視できない要素です。
で、内部抵抗を低くするには、新しい、大きなバッテリを積むに限るのですが。
ドライ・バッテリの売り物の一つが、内部抵抗の低さにあったので、一般品で
これに張り合うには、同じサイズではダメでしょう。
446 :
TNR:03/07/12 02:29 ID:wfmxm199
ついでに、バッテリとキャパシタの関係を描くとすると。アンプにとっては
キャパシタ = 財布 バッテリ = 銀行 オルタネータ = 社長
って感じではないでしょうか。これらの繋がりを良くするには、できるだけ太い
パイプで繋いでおいて、財布はすぐ近くに欲しいですね。財布も、紙入れだけでは
自動販売機なんかに不便なので、小銭入れもあるといいですね。ということで、
電線をとにかく太くし、キャパシタはアンプのすぐ脇に置き、できれば小容量の
フィルム・コンデンサを並列に入れるのがよろしいかと。例えば
+12 C1 C2 C3 D1 C4
━━┳━┳━┳━┳━┓
─ +
〓 〓 〓 ▲ ≡
━━┻━┻━┻━┻━┛
0V
C1:ディップマイカまたはポリスチレン 1,000pF
C2:ポリスチレン 0.01μF
C3:メタライズド・ポリエステルフィルム 0.1μF
C4:電解 10,000μF以上
D1:ダイオード 1S1588
という具合。C1, C2 は無くても変わらないかも知れない。
447 :
TNR:03/07/12 02:29 ID:wfmxm199
>>436 部屋の CDP ということは、AC100V 用のケーブルですね。
耐熱性と許容電流は大丈夫でしょうか。
http://www.system-brain.com/densen.htm MLFC(WL1)よりVCTが劣るのは、そのまま耐熱性能の差です。
架橋ポリエチレンでは、90℃をクリアするのに対して
一般的なPVC(ビニル)では、60℃前後。エンジンルームに使うなら
熱で煽られない場所を選んで通し、コルゲート・チューブ必須です。
電線の許容電流よりヒューズ容量が大きかったりすると使い物に
ならないので、ヒューズも小さくする必要があります。
ということで、もしビニル線3.5sqなら、安全性に問題あり。
これがテフロン線なら、架橋ポリエチレンを上回る耐熱性を持つので
心配要りませんが。
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 02:49 ID:Ej3EGxcu
449 :
436:03/07/12 04:56 ID:Xgm7en1D
>>447 パワーケーブル、SPケーブルともにホームのもので
リアバッテリーでアンプまでは1m未満ですね。熱は
掛からずケーブルの発熱もありません。
どうも車用として発売のOFCケーブルは敬遠したく
なる私。テストしようと思えるのは有名なaudisonの
ケーブルくらいでしょうか・・・
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 09:27 ID:Bn9JvwKz
>>426 おー出てる出てる。
これ、いっちゃいますか。
カーオーディオに大金ぶち込んでもしょ〜もないんで。
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 09:29 ID:jfnF/cYv
>>447 PVCの電源ケーブルなら
耐熱105℃以上はもってるぞ。
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 09:46 ID:9wWyWd01
JVC
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 12:22 ID:0mxceZOs
K11マーチなんですが、この度、純正のラジカセを交換して、ついでに、
JPOPをより良い音で鳴らしたいと思っているのです。スペースは、1DIN
と思われます。
私が自分でできる作業は、雑誌や過去ログを見て誰でもできる程度のことで、
せいぜい半日くらいの時間なら費やせます。あとは、ただ物を買うだけや
お店の人にお任せするということで考えてます。その他条件は以下の通り。
・ラジオ、MDも聞きたい。
・ユニット交換以外にも音質向上のためにできることはする。
・予算は、安くあがるに越したことはないが、音質向上効果がはっきりと
分からなければ意味がない。希望6万、最大15万。すべて込みで。
・聞くのは、JPOP。
・定番、無難な品物、やり方で充分です。
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 12:59 ID:HC1tsdta
>>445 エモ…完全DQだな…
デジタル信号の破壊…しかも原因が電源の供給能力不足?
わけわからん。
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 13:02 ID:HC1tsdta
ちなみにアキュだが…これの暴走でシステムが全部パーになった車をみたことある。
出力波形も汚いし。
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 13:12 ID:4x37HhG8
アキュもバッテリー交換も人によって効果の感じ方が異なるようですね。
それでは誰もが明らかに効果を感じる電源強化って何なんでしょうか?
電源は大事だというカキコを見ますが、具体的に何したらいいのか分からないんです。
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 13:20 ID:5FHgjGhT
トレードインスピーカーをつけたいのですが
取り付けは自分でも出きる感じでしょうか?
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 13:24 ID:4x37HhG8
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 13:32 ID:5FHgjGhT
>>458 早速ありがとうございます。
自分のスピーカー系がφ128
となっていたのですが、13センチのスピーカーでOKとなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 14:17 ID:x7ks+K0F
>457
車による部分と人による部分があると思うのですね。
誰が聞いてもわかる状態になっている車と、誰が聞いても違いがわかり
にくい車があるように感じていますが。
最低限の周波数特性のバランス、クロスオーバー歪の少なさ、低いところの
ダンピングのよさ、ハイエンドの伸び、それらが備わっていればどれをやって
も違いは誰にでもわかるように私は思います。
玉に、わかりにくいような偏ったバランスが好きでそういう風にまとめられる方
もいらっしゃるので、それさえも趣味といってしまうならまた話は元にもどって
しまいますが。
私は、まずはケーブルかと思います。これがまともじゃないと他のどれやっても
ケーブルの音が強くしてしまいますから。太けりゃいい、、とはちっとも思い
ませんが。
アキュを使う場合、アキュボルトの後ろ側でコンデンサを組み合わせて音色をコントロール
できるくらいの方が望ましいかなと思います。
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 15:26 ID:Bn9JvwKz
トレードイン。
満足できなくなったら、そこはもう泥沼。
ズブズブズブ〜...........
>>453 K11のヘッドユニット交換なら簡単にできるよ。
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 15:43 ID:287qRl6y
>>453 1DINサイズということは前期かな?
2DINの後期は下に小物入れがあるけどはずせば2DINになる。
後期H/Uの交換はドライバーだけでOK。30分もあればできます。
1DINならCDでMP3が聞けるものがいいんじゃないかな。
SP交換もしたほうがいいとおもう。純正は16cmの楕円のなので、
トレードインタイプの16cmの各メーカならほとんど取り付けできます。
SPは1万〜2万くらいのでも変化あるし。内張りはがしがあるので交換は少し大変です
私は後期K11でカロP717とSP交換しましたが、もとがもとなだけにかなりかわりました!
464 :
453:03/07/12 16:15 ID:vH1Cwr4P
ヘッドユニットとSP交換するとして、何がオススメですか?
K11は平成8年車です。
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 16:58 ID:5FHgjGhT
>>457です
自分の探してた13センチのはもう無いと言われました
よって交換は断念します。答えてくださった方ありがとうございました。
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 17:35 ID:Bn9JvwKz
>>463 オレはビクターファンだから割り引いて聞いてくれ。
MDも聞きたいのなら、KD-M515を薦める。
これはmp3チェンジャーコントロールがついているから、
CH-MP100を接続すれば、mp3を焼いたCD-Rを12枚積める。
それとSPはオブリコーンで決まりだな
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 18:22 ID:K7O2MGhr
アルパ淫のH900を付けずに、ヘッドの7990Jだけ付ける
のは、ヘタレか?7990Jは何とか買えるんだが、H900
の38万にはちょっと手がつけられん…。
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 18:32 ID:XJCzXONI
7990Jだけでも結構良かったよ。友達が付けている。
ちなみに私はナカミチ。正反対の音ね。
そいつは後日裏技と称してマッキンのACDCコンバーターを付けた。
こいつがまた良かった。音の好みは違うけど良い音に違いないよ。
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 18:32 ID:VveeTVY+
もうあなたは体験しました?! ☆
★ 『超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』 ★☆
☆★ ・・・当然モザイクありません・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・ ★☆
☆★ 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・ ★☆
☆★ ・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・ ・ ★☆
☆★ ・・・ あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・ ・・ ・ ・★☆
☆★ ・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・★☆
☆★・・・・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!! ・ ★☆
☆★ ・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・ ★☆
☆★
http://www.gals-cafe.com ★☆
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 18:33 ID:VveeTVY+
もうあなたは体験しました?! ☆
★ 『超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』 ★☆
☆★ ・・・当然モザイクありません・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・ ★☆
☆★ 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・ ★☆
☆★ ・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・ ・ ★☆
☆★ ・・・ あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・ ・・ ・ ・★☆
☆★ ・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・★☆
☆★・・・・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!! ・ ★☆
☆★ ・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・ ★☆
☆★
http://www.gals-cafe.com ★☆
バッテリーをドライバッテリーに変える事はいいことばかりではないという意見があるようですが、
120D26のバッテリーと60Ahのドライバッテリーを比べてもマイナス面はありませんよ
なぜかというと、ドライバッテリーは内部抵抗が少ないのです。
音質面において、すべてにおいていい方向に変わります。
特に低音の立ち上がりとか、解像度が格段に良くなります。速くなります。
解像度が上がったことで、まどろっこしい音がなくなり、音の厚みがなくなったように感じることはありますが、
これは、悪い傾向ではなく確実に進歩しています。
バッフルを付けたら、音の解像度が向上するかわりに、SP、アンプによっては音の厚みがなくなったように感じることがあるのに似ています。
より上の音を目指すなら、
その音の解像度の高い状態を保ち、どうやって、厚みを出すかを考えるべきでしょう
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 19:15 ID:duVX8L+9
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 19:28 ID:0nTr++lp
>>468 マッキンのACDCコンバーターって何だ?
10万前後のヘッドユニットベストバイはどれ?
やっぱデノン?
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 19:48 ID:XJCzXONI
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 19:53 ID:lsWfwIHu
>>474 どれってのは再三皆が言っている様に好みによる所も大きいからベストバイってのは・・・。
ただ個人的にはアンプレスでお値打ちなのはアゼの9255かな。
アンプ付ならカロの919。
デノンは音色が薄い感じで個人的に好きではないです。
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 20:37 ID:G+LWttX2
9255使ってた頃は平和でした・・・
>>474 拡張性が少なくても良いのであればぜひナカミチのCD-400を。
CDチェンジャーコントロールまで無いのは困りますし、外部入力1系統では今時厳しいですが・・・
内蔵アンプOFFでなかなかいい物になりますよ、プリが優秀なんですね。
>>476 デノン薄いかな...9255聴いたこと無いんですが8275使ってます
9255は緻密で今より薄くなるという噂を耳にしたんで...
>>478 プリが優秀といううのは魅力ですな会社アレですが
ちなみにチェンジャー使いませんでつ
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 22:13 ID:f6LYpin2
>>474 難しいぞーその質問w10万前後のユニットっていくつも無いんじゃない?
俺はロックフォード使ってる、デノンに若干ラウドネスがかかったような音、他はシラネ
個人的にはサウンドモニタが好きなんだがね
解像度が上がったのを薄くなったと勘違いしてしまう奴は耳を鍛えろよ
それと同様にツイーターのレベルをちょいと上げただけなのに情報量が
増えた、解像度があがったと勘違いしてしまう奴も
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 02:14 ID:iXS124I/
まずはいいソースが使える様にならないとですね
もうCDからSACDに意向したい。レコード会社に頑張って欲しい。
違法コピーも防げるし音質も圧倒的に有利。
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 02:31 ID:4XDqJGlv
ソニーがCDとSACDのハイブリット化を進めてるって本当ですか?
移行を促す措置としては画期的っぽいですが
ハイブリッドディスク第一弾として「元ちとせ/ノマド・ソウル」を9月3日に発売する予定
484 :
476:03/07/13 03:52 ID:+mXLh33J
>>481 ん〜?うちそれなりの使ってますが何か?(W
解像度と音が薄いのの違い位は分かっているつもりですが修行が足りなかったですかね。
個人的な好みとして言ったまでですが。
解像度が云々って件は得意気に言われるともうウザイ。
ただ正直10マソ位だと
>>480と同意で選択肢があまり無い。
本当に自分がお勧めできる良い物って上げられない。
もうちょっとHUに予算が割けると良いのですが。
485 :
463 :03/07/13 05:22 ID:yvm80JKT
>>453 平成八年のK11マーチなら1DINの前期だとおもいます。(たぶん・・)
予算6万ならスピーカ2万、H/Uに4万くらいがいいんじゃないかな。
SPは各社とも店頭で2万円クラスが色々あるから、一度視聴してみてはどうですか
純正よりも絶対よくなりますよ。マーチはかなり貧弱ですから。
アルパインかカロはこのクラスでは結構いいと思いました(ただ結局は好みかな?)
H/Uはこのくらいの値段だと同じメーカ内ではほとんど音は変わらないと思います。
カロP717は動きが面白いので買いました。あとパソコンもっててCD-TEXTとかMP3
作るのであれば、TEXT表示(漢字)ができるので結構イイ感じです。彼女も喜ぶし。
MDならあまりこういうのを考えなくてもいいかもしれませんけど、すこしMDのほうが
値段は高めのようなかんじかな。あとH/Uはお店で触って見たほうがイメージ湧くよ。
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 05:54 ID:/A3LaM6K
HUは中古でもいいからよいものを使うのが音質アップの大前提
ではないでしょうか。やはり20万円前後のものは送り出し性能が
悪くないです。
サウンドモニター350Xなんて値段の割にもしくはそれ以上に音に
品があります。
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 06:16 ID:/A3LaM6K
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 10:50 ID:4vDVSMSw
ど素人なんですけど、教えて下さい。
おいらの車、普通の4スピーカーなんですけど、
トゥイーターを追加して6スピーカー化したいんですが、
これって購入したお店でやってもらえるんですか?
そもそもアンプが100W×4なんですけど
トゥイーターを追加する余地があるのかどうかもわかりません。
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 11:37 ID:HoiQh/jH
>>488 セパレートのsp買えば解決。
予算は自動後退などで3万ぐらい。
今のフロントSPをヤフオクで売れば良い。
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 12:47 ID:sVzOzzZr
最も効果的な音質向上策!
浜崎・倉木を止めてクラプトンのアンプラグドをかける。
前に自動後退で、
ボーズの高いオーディオでアンプラグドをかけて、
カロの普及版コンポでサザンをかけてた。
聞き比べてた客が「さすがスゲーな」だって。
自動後退、故意だったら賢すぎ・・・
491 :
488:03/07/13 15:35 ID:4vDVSMSw
>>489 レスありがとう セパレートのspってどういう意味ですか?
馬鹿ですみません。
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 15:41 ID:4XDqJGlv
>>491 ツィーターとミッドとネットワークがセットで売られいるスピーカーです。
自分でバラで組み合わせるより音質的にまとまっているので、失敗が少ないです。
アンプを入れているような人がチューンナップツィーターでは勿体無い。
土日と、2日間かけてBam230用のアンプボードを製作しますた。
このアンプ、サイズが中途半端なのと、信号待ちのときに眺められるように、リアクオーター
ウィンドの下へ立てて設置する様にしました。 これで視覚的に「真空管」が楽しめます。
(音はあんまり、球っぽくないので)
ツイーターの配線を戻すときにおもしろい発見をしますた。 LとRが分らなくなったので単3電池
をコンデンサーを繋いだまま充てたら、「ピチッ」っという音がしました。 ・・コンデンサは直流
通さないはずなのに・・ そして試しにコンデンサを放電させるべくツイーターの配線をショート
してみると、「ピチッ」っとこれまた、音がでました。 ・・たった1μのコンデンサなのに・・
最後に、アンプはやっぱり、しっかりと固定したほうが音がよくなります。 シート下等にコロガシ
テいる人は固定してみるとよくなるかも?
長文スマソ。
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 23:44 ID:72tgeGuz
>>481 それ以前に「解像度」ってのが何かを理解してるヤシは
以外に少ないとおもうんだが、どうだろう?
解像度って言葉が誤解を招く原因だとおもうんだよな。
「分解能」とかくべきだとおもう。
あくまで個人的に思うだけだが。
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 23:47 ID:4XDqJGlv
解像度と情報量の定義がごっちゃになってるっぽいんだよな漏れ
誰か解説キボンヌ
音離れ=解像度?
雑誌のインプレから音を推測するのも一苦労だ
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 00:20 ID:+JlyePnW
いかに音を細かく拾ってるか表してるか
が、解像度でしょ?
音離れとは意味が違うと思うが
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 00:53 ID:wfNepfbN
>>496 ネタでしょ?ネタだよね?
評価バトルの返答下から2行目見たら買わんわな
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 04:56 ID:9Cb5qEMI
分解能(解像度?)すなわち情報量でしょうか
アルパインF#1は車載用CDPとしてはいいなと感じました。
もうちょっと大人しいデザインだともっといいのに・・・
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 04:58 ID:ymhF5Fgk
503 :
ぷっし〜松本:03/07/14 10:45 ID:TZnC2ch5
解像度って画像表現ぢゃ・・・
ツイータのレベルを異常に上げてるのを解像度が高いと勘違いしてる輩も多いよ。
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 11:07 ID:122veJ+w
一般的に言われている解像度(分解能)っていうのは個人的には
たとえば沢山の楽器の中から1つの楽器を聞き分けられるか
というような事と理解している。
そこには、定位も含まれると思っている。
たとえば、パンポットが微妙に変えてある2つのバイオリンを聞き分けられるか
当然定位が優れているほうが聞き分けやすいわけで、
定位感がはっきりすると、解像度も向上したように感じる。
(実際向上したことと同義)
解像度や分解能っていうと、デジタルデータの細かさと勘違いしそうなので
それが誤解の元では?
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 11:41 ID:Pkk3GVaO
ん?
分解能って機械の能力をさして 分解能が良いと解像度が上がるんぢゃ?
で、解像度って定位ぢゃなくて例えば小学生が切ったキャベツの千切りと
プロが細かく切った千切りのような感じで 音の細部まで表現できている
事を指すと思っていたけど。
識者の意見求む。
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 11:45 ID:wfNepfbN
ディスプレイで言うところの色のにじみが少ないのが、
オーディオでいうところの解像度が高いと認識してますた。
ディスプレイでいうところの解像度が高いというのが、
オーディオでいうところの情報量が多いと認識してますた。
識者の意見求む。
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 11:53 ID:os4NiQ33
>>505 >そこには、定位も含まれると思っている。
同意。座って演奏してるはずなのに、あっちにフラフラ、こっちにフラフラ
じゃ話にならん。
アナ派で定位なんか気にしない、音色で勝負なんて言ってるヤシもいるけど
音像がぼやけてるのが多いように思う。
これを音の広がり、ステージが広いなんて言うヤシもいるし。w
>>506-507 それで合ってると思うけど・・・
識者の意見求む。
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 11:54 ID:122veJ+w
>>506 漏れが言いたいのは、
506がいってるのは「データの解像度」であって
「音の解像度」ではないという事なんですよ。
最後、耳できいて、ききわけられるかどうか。それが問題。
たぶん506は分解能=データの事、解像度=音の事といっている
感じがするので、ここで整理。
漏れは分解能=解像度←データにも音にも使う言葉、と認識していたので、
そこでたぶん話がずれてるんだとおもう。
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 11:56 ID:122veJ+w
>>508 同意サンクス。
定位っていうのは、左右方向の分解能と同義と考えると
理解してもらえるかなと思ったりするのだが。
最終的な「音の解像度」とは、
空間的、音色的、等の総合的な要素によって構成されていると考えているよ。
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 12:26 ID:Pkk3GVaO
>>509 うむ!納得!
そもそも音って 聴覚 だけど それを 視覚 で表現するからややこしい鴨。
でも音って見えちゃうんだよなぁ!(W
見えちゃうけど実態がないし、それを言葉で表現しようとするから
ますますややこしい。
あと「情報量」
情報量が上がると空間で定位している像のタッチ(W)がより細かくなり
輪郭にも広がりが出て余韻も出てきて聞こえなかった音が聞こえるようになる・
この情報量って言葉も結構曖昧。
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 13:31 ID:36rBwvSn
>>508 アナログHUは音像ぼやけますねえ
デジタルのCDT500Xを積んだテンのデモカーはビシッとした
スモールマウスに余計な響きが一切ない仕様でした。
明確であるがゆえ失うものもありますが。
トレードオフはオーディオの常かな
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 13:47 ID:122veJ+w
>>493 乾電池といえども、つないだ瞬間は
ステップ波形になってるとおもいますから、
そこは直流に高周波がのかってる感じでしょうか。
充電したものを放電するときも、
これまた短時間ですから、インパルス波形っぽいと思うので、
おなじく高周波だとおもわれます。
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 14:42 ID:bHYFl+lX
>>512 アナログHU使ってるからぼやける訳じゃないでしょ?
アナログと比較して失われると言ってんだろうけどデジタルで失われるものは無いとおもわれ。
デジタル機はそういう音色(DAC)なんでしょ?
まあアナログではユニット毎の定位位置がズレてるのが多いですからね。
トレードオフも分かるけど、それ以前の話。
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 14:55 ID:D+sZZkrb
映像の世界では解像度とコントラストの違いを、コンタックスが記憶にある限り
では、25年前には整理して明記してありました。
単位面積あたり、何本の線を表現できるのかが解像度であり、それらの線の
エッジがどれだけはっきりとしているのか、にじんでいないのかということが
コントラストである、と、そこではされていました。
定位は定位を決定するための情報が多く、正確であるほどきちんとしたもの
になると考えています。そうした意味では、正確な情報量に依存すると言える
のでは?
そうした意味では、解像度と情報量は相関関係があるということかな。
静的な解像度と、音の変化が激しいときでも解像度が下がらないということが
また別のことのように感じ、主に分解能というと、そうした実際の音楽シーン
で、大きな音の変化があっても追随し、解像度を下げないような場合、分解能
が高いという表現をとるように感じます。
デジタル云々というとき、固有の音色・なり方って話にもなりますが、固有の
なり方になった段階で、解像度は低いといえると思います。ソースにリニアで
あることが解像度が高いということだと思うのです。
音がぶっとくなる・・・というのもまた、固有の鳴り方である以上、解像度は
低いということになると思うのですね。
そうすると、メリハリが強い的な、上のほうにあったTWのレベルが高い=
解像度が高いみたいな話も自然に整理されると思うのですが。
長文失礼いたしました。
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 15:09 ID:122veJ+w
>>515 長文ごくろうさまです。
つまるところ、具体的には、どういう状態が解像度が高いと?
一言でいえないような事なんですかね。。。
上記のように、わたしは、楽器が分離して、ききわけられる事、と認識しております。
余談ですが、
耳で音をとって譜面を起こす作業をする人たちは、
「解像度の高い」オーディオシステムを使う、と聞いたことがあります。
まさに、これだとおもうのですが。
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 15:14 ID:gwLRuQ3N
車のオーディオって運転手の位置で
最適な定位するのが正解なの?
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 15:16 ID:wfNepfbN
>>517 運転席と助手席で同時に最適な定位ができたら神だよ
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 15:20 ID:gwLRuQ3N
いやいや、そういう問題じゃなくて
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 15:24 ID:gXn2A/jH
>>515 エッジうんぬんはシャープネスとかフォーカスでは?
コントラストは黒と白の差の大きさを示します。
(注:映像のお話)
横レスすまそ
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 15:37 ID:36rBwvSn
デジタルで失われるものって、アナログを理解してないと
聞いても分からなかったりします・・・
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 15:41 ID:Pkk3GVaO
>>516 やっぱり定位ってのと解像度ってのは少し違うような気もします。
凄く近接した音源があって 例えばバックコーラスのAさんとBさんがいたとして
ぼやけたシステムだと両者が重なって聞こえていたけれども
同じシステムで「情報量」が増し「解像度」があがると両者がはっきりと分離して
聞き分けられるようになる。
だけど定位している位置そのものは変わりがない。
つまり定位って言っちゃうと「前後左右的な位置」そのものだと
考えてしまう人もいるような気がします。
カーの場合はまずはそのような定位を出すことが難しいので
>>516氏の言う定位はその上のランクのお話のような気がするのですが。
だけど同意しているからゴルアとは言えないでつ(W
で、オーディオヲタのみなさんは普段どんな音楽聴いてらっしゃるの?
デジタルで失われるものはない、というのは濃い内容になって
テチャーヌみたいな話になるので
ほんとごめんなさい
初心者スレと迷ったんですが、現在7909Jを使用していて
そろそろ寿命ぽいので、HUを買い替えで迷ってまつ。
SOUND MONITER CDT系
Nakamichi CD-700系
それぞれ、7909Jと音質の点でどのように違うのか
ご教授いただけるとありがたいです。
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 15:57 ID:wfNepfbN
あるショップは電源強化しないとデジタル信号が破壊されるって言ってるけど
本当ですか?
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 16:02 ID:122veJ+w
>>522 >ぼやけたシステムだと両者が重なって聞こえていたけれども
>同じシステムで「情報量」が増し「解像度」があがると両者がはっきりと分離して
>聞き分けられるようになる。
>だけど定位している位置そのものは変わりがない。
わたしはこの部分をこう考えています。
ぼやけたシステムは、そもそも定位していない、と。
まぁ、細かいレベルになると個々認識が違うとおもいますので、
このへんはお互いの考え方ということで^^;
うちのクルマでも、定位なんてなかなか出せるところまでいってないです。
ホームなんかでは、普通にそれなりの定位がでてますから、
機器自体の解像度うんぬんって話ができるとおもいますが、
カーでは、できるところまで定位感(?)をだすのが先決かとおもいます。
実際、TWの角度やらを厳密に調整していく過程で、
聞こえなかった楽器が聞こえ始めたりしたものですから。
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 17:20 ID:HB3rtwAw
>523
ぁゃゃですが何か?
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 17:50 ID:XDsEwYOO
今日、YHに行ったら店員がカロのDEH−P999HDD
を「音質で選ぶならこれですね。買って損なし」って
74%の微妙な勢いで薦めてきた訳だが、本当のところどうなんでしょ?
もしかして、スレ違いか?
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 18:36 ID:Nw5pxEyt
インパルスをパワーアンプに入力して出力波形を見ると、
電源部の弱いアンプは通常のアナログ波形より増幅率が落ちるぞ。
アンプの電源部の性能を確かめるのには良い方法だけど、
これをヘッドユニットに置き換えて考えると、
ヘッドの電源供給不足によりデジタル信号がビット落ちする可能性は大。
実際俺のD7Xにミニキャパ入れたら音が激変して良くなった。
キャパシターの効果はなにもヘッドのアナログ部のみに作用しているわけでは
無いようだと思うぞ。
>>529 >「音質で選ぶならこれですね。買って損なし」
音質で選ぶんなら違うと思うが。
使い勝手で選ぶんならまあ分かる気もするけど。
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:21 ID:h7rY8Wgw
>516
>耳で音をとって譜面を起こす作業をする人たちは、「解像度の高い」オーディオシステムを使う、と聞いたことがあります。まさに、これだとおもうのですが。
これは難しい話だなあ、、と思うのです。ホールの反射など邪魔、ダイレクトに楽器の音が聞きたいという事ですよね。
解像度が上がっていくと、ホールの音とかの再現性も上がるように感じます。
一方、弦の音色などは、特定の周波数を若干持ち上げてあげると聞き分けやすくなります。そういった意味での解像という言葉を使われているのでは?
音楽として聞く音と、プレイヤーなどが音として聞く音は違うように思うのです。
>527
>ぼやけたシステムは、そもそも定位していない、と。実際、TWの角度やらを厳密に調整していく過程で、聞こえなかった楽器が聞こえ始めたりしたものですから。
激しく同意。
ただ、位置・角度をあわせていくという作業そのものが解像度を上げる作業だと認識しています。
軸ずれて、ハイ落ちしていたり、位置があってなくてクロスオーバー歪大きかったりということを減らすことは、=情報量アップ解像度アップということになるかと思います。
>530
>ヘッドの電源供給不足によりデジタル信号がビット落ちする可能性は大。実際俺のD7Xにミニキャパ入れたら音が激変して良くなった。
トランスポーターの電源強化して音が変わるのですから、ミニキャパ入れて変化することは大いにうなずけます。モーター制御の電源強化するだけでもものすごく音は変わります。
ただそのことをまっすぐ「ビット落ちする可能性」ってところに持っていくのはいかがでしょう?
揚げ足取るつもりは、まったく無いのですが、一時期なんでもかんでも「エージングすれば・・」「位相が・・・」ってなっていた時期があり簡単にまとめられてしまって、わかりにくくなってたような気がします。
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:33 ID:122veJ+w
>>532 毎度どうも。
正確にいえば、ホールトーンと楽器の直接音は、
解像度が高いシステムほど、ちゃんと分離していると言えると思います。
自分も音とりはしますが、ヘッドフォンできいたり、ステレオできいたり、
しますが、システムによって違うんですよね。
音がしてるのはわかっても、埋もれてしまって音程までとりづらい。
>ただ、位置・角度をあわせていくという作業そのものが解像度を上げる作業だと認識しています。
そうそう、同意です!これが言いたかったのです。
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:30 ID:Pkk3GVaO
>>527 なんだか考えていること、感じていること、同じみたい。
しかもそれを実体験してきているからこそ分かっている・・・みたいな。
例えばシンバルの音が1発鳴るとしてその帯域はTW・MH・MBにまたがるとします。
左右のそれぞれTW・MH・MBの定位する場所が縦ラインで一致すると
空間的に基音の上に倍音が乗って音の厚みも増すし音色が良くなる。
これがTWは右寄り、MHは左寄り、MBはスピーカーに引っ張られるような定位だと
音にならないしぼやけまくる。
これらの調整には取り付け位置、角度、TA、チャンネルごとのレベルをわずか、
ごくまれにイコライジングを駆使して合わせていく。
空間的な定位をしっかりと作り上げて行く作業をすれば
必然的に解像度を増やしてあげることにつながる。
解像度がぼけぼけだと定位も出ないし、定位が出てくると解像度も増してくる。
また、定位が出て解像度が増した上でランクが上のRCAやスピーカーケーブル、
時にはアンプなどの機器を変えるとさらに解像度が増すこともある。
こんな感じかな。
>>532 禿同!
何故電力不足が即ビット落ちにつながるのか?
コンデンサーをパラでつなぐ事による音質改善はビット落ちが無くなったからだと
何故言えるのか?
そもそもビット落ちした音は実際にはどのような音になるのか?
もっと詳しく解説お願いします。
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:31 ID:ABhOlE6X
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:44 ID:122veJ+w
>>535 そうそう、まさにそんな感じですw
以前はカーで定位なんてでるわけないし、
最初からあきらめてたというか、無視してたんですが、
やっぱりできる範囲で定位らしきものをだしておくべきだと
実感しております。
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:20 ID:wfNepfbN
私も一時期、アナログマンセー!定位なんかより音色重視だー!なんて思ってた自分がアフォだと気付きましたね。
最近は定位と音色が激しく影響しあっていることを痛感してまつ。
ホームだと「定位がいいのは七難隠す」と言われたりもするな。
クルマだと七難隠せるほどの定位のよさを実現するのは難しいかも試練。
マクラーレンF1だと簡単かも知れんがのぅ・・・なかなか買えんわな。
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:45 ID:0NL2jrm+
定位を本気で取ろうと思ったら出来んことは無いと思われ。
ただし内装は他人に見せたくないほどみっともないものになるが(笑)。
例えばメーターフード上に2チャンネル設置とかヾ(・・;)ォィォィ
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:15 ID:XmRNtmiJ
>535
面白いですねえ。
>これらの調整には取り付け位置、角度、TA、チャンネルごとのレベルをわずか、
ごくまれにイコライジングを駆使して合わせていく。
まったく賛成です。特にホームで歴史の浅いTAが車は急ピッチで広まったため、位置・角度・レベルの調整が、一般的にすごく甘くなってる気がします。
>空間的な定位をしっかりと作り上げて行く作業をすれば
必然的に解像度を増やしてあげることにつながる。
解像度がぼけぼけだと定位も出ないし、定位が出てくると解像度も増してくる。
ここが面白くて。求めてる音とかアプローチは失礼ながら似ているのかなあと思いながら、ここまったく逆だから不思議です。
私は解像度アップを優先してまとめていきます。そしたら定位がついてきてるという手法です。
結果的にはどっちから見るかということでかなりの割合で一致してるはずの項目と思うのでどちらからでもいいのでしょうけど。
Frダッシュボード中央に小さくてもいいからセンタースピーカーを置いて
そこから左右をミックスした音を出してやるとグッと定位が良くなるよ
運転席・助手席どっちにもィィ
が・・・めんどくさいよな〜
あ、デモカーでやってたのね
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:28 ID:XmRNtmiJ
>542
センターつけて最近議論されてるような定位の向上、あるわけ無いと思うのですが。
真ん中に音が集まることが定位が良いならそれでよいと思うのですが。
言いたくないけど、位相がそろうポイントということの判断が余計難しくなるように思います。
だったら、RCAの信号段階である程度ミックスして、チャンネルセパレーション落としてやる方が正解かと思ってしまいますが。
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:36 ID:r9FJo27y
>>544 カーオーディオマガジンで制作費3000マソって書いてあった気が。
アルパのデモカーって面白いね。
自分用としては決して欲しく無いけど(w
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 00:00 ID:Wonm/EPv
ここで言う定位とはユニット毎の音の位置=音像でよろしいか?
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 00:18 ID:/D0PVuA7
そういえば、新しいカーオーディオマガジンの表紙の車、フルキッカーのカマロだったっけ?
4000時間は言い過ぎだよなー
USアルパインのシビックより時間かかってることになっちゃうよー
時間工賃5000円としたら、2千万円!!??
いくらなんでも、ほらふきすぎ〜
>>544 >多分、マクラーレンF1より安上がりなはず…。
もしマクラーレン買う予算があったら、都内でオーディオルーム持った
一戸建てが買えるなぁ〜
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 00:46 ID:jQ65kerk
>>547 ハリさんのカマロはショップに預けっぱなしで2年ぐらい掛かってるからな
その後の調整時間もハンパじゃないし
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 01:02 ID:E6K+OUd7
ハリさんも有名になったな
ハリさんはJIMやドラマーなどの元CANの有力者から指導を受けてるから侮れないよ。
あの人達の知識と経験に太刀打ちできる人はあまりいないから。
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 01:38 ID:E6K+OUd7
そりゃ、なんだか悔しいね
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 01:43 ID:3Sc6YAyR
どうせ糞みたいな音なんだろ。
解像度と定位をごちゃ混ぜに話すなよ
解像度=定位なんていうめちゃくちゃな厨まで出てきてるし、
まあ、TAを例に出すとわかりやすいが、
TAを通った音ってのは劣化すると言われているが、
TAを使用すると、SPから出てきた音は解像度が落ちているが、
定位があっているため、結果的に情報量も増え、解像度も上がったように聞こえる
というところだろう
間違っても、定位=解像度ではない
定位UP→解像度UPであるが、
解像度UP→定位UPではない
まあ、カーにとって定位ってのは永遠のテーマだから常に付きまとう問題なのだが、
俺の場合、定位はある程度合っている状態で、たとえばケーブル類を変え、音の輪郭がはっきりしたり、そんな時に解像度が良くなったっていってるよ
逆に、定位が合ってない状態から定位を合わせた時は、定位が合ったから情報量が増えたという、
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 10:11 ID:eRWdxzVP
アンプがショボいと情報が欠落してそれだけで定位が表現
出来ないってパターンもありますね
そういう意味でもオーディオはアンプ也・・・です
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 10:11 ID:ljRZi+rJ
>554
おいおい、俺は解像度UP=定位UPとまでは書いてないぞ。
定位UPが解像度UPに寄与するという書き方しかしてない。
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 10:15 ID:ljRZi+rJ
>>554 ひとつ書き忘れたスマソ。
たぶん俺の捕らえている「解像度」「情報量」って言葉と
554との捕らえ方が違うだけだとおもう。
いってることはわかる、たぶん言いたいことは同じだ。
俺の場合、「定位があって情報量が増えた」も
「ケーブル変えて音の輪郭がはっきりした」も、
いずれにしても、音楽ソースを描き出す解像度が増したと考えるから
「解像度があがった」と表現するわけだよ。
558 :
535:03/07/15 11:28 ID:xJ7uA6bp
>>541 求めているのは同じみたい。頑張りましょう!
>>554 漏れも
>>557に同意。
おそらく同じ事を言っていると思われ。
>>511に書いたけど
用語が結構曖昧なので個人の解釈により違うニュアンスで使っているだけのような気が汁。
>>547 雑誌からは音が聞こえないので紙面で好きなことが書ける。
某コンテストのスコアシートでこれ以上ないと言うくらい恥ずかしい評価を受けた車が
その雑誌ではヨイショのオンパレードですた。
また同じ雑誌の少し前の表紙を飾った240SX、雑誌があったら見直してチョ。
凄い大げさに書いてあるから。
現状はパテが糞のようにひび割れて近くでの鑑賞には堪えられないし、
音質は聞かせられないほどひどいという状況。
雑誌からは音が聞こえないからと言って大げさに書きすぎるのは問題ありです。
くだんのカマロの音、凄く興味はあります。
評価するのは実車を前にしてこの目で見て音を聞かせてもらってからでないと
何とも言えないです。実際すげぇかもしれないし。
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 12:54 ID:jrnZE9Gg
その雑誌、撮影時も一切試聴しません。見た目のみ。
順位が最下位でも雑誌には大きく載った車も多数。
例のカマロは目的とするコンペで勝てる音かどうかは別として、
信頼できる筋からは良い音だったと聞いてます。
しかし完成まで4000時間は確かに大げさ。
入庫してから出庫するまでのトータル時間はそんなもんだろうが、
その1台だけを常に施工しているわけじゃないでしょ。
実質かかっている時間は1/3以下と思われ。
560 :
山崎 渉:03/07/15 13:09 ID:ekFSMVdP
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 13:21 ID:0fXwNbvZ
>554
>TAを通った音ってのは劣化すると言われているが、
TAを使用すると、SPから出てきた音は解像度が落ちているが、
定位があっているため、結果的に情報量も増え、解像度も上がったように聞こえる
定位ということを左右方向の一付けとだけしか考えてませんか?
協奏曲で、ソロがどれだけきちんと浮き立った上で、背景の弦の数と前後左右の位置が、それらしく表現できるか?
ビッグバンドで、どれだけ個々のホーンセクションの音が分離しながらハモリ、オケの場合と同じく、ソロがソロらしく現れてくるか?
そのようなことの方が、音楽再生する上では重要かと感じています。
TA使ったため解像度が上がってるというのが結論ですよね?
それは、左右のTAがあっているから定位に対して有効だということなんでしょうが、上手に縦のTAあわせると、当然、クロスオーバー歪減らせられるので、解像度は結果的に上がるといえるでしょう。
縦のTAに関しては、縦方向のユニットの位置調整と近い意味を持つようですから。
ホームで、きっちりあわせたシステムがあると仮定します。左右SP距離は3M。
で、センターではなく、右SPから80センチのところで音を聞くとします。前後距離は同じく80センチ。
左右の定位は崩れるというより、偏っています。
で、右チャンネルに、横方向のTAあわせるためにデジタルディかけると、解像度が上がるのですか?
左右の位置を合わせることだけが定位ということなら、それを目標に厳密に合わせたいという欲求はありませんね。
それって、あくまでも、「それらしく聞きたい」ということを支える要素の一つに過ぎないと思うのです。
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 13:24 ID:cUgp6/wT
>>558 >現状はパテが糞のようにひび割れて近くでの鑑賞には堪えられないし、
音質は聞かせられないほどひどいという状況。
だからショップは信用できない。出す気がしない。
だからといってボードくりぬいてスピーカー取りつけなんてやってられないし。
オレは純正が壊れた時にトレードインだな。そしてクルマ買いかえるまでもたすよ
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 13:25 ID:0fXwNbvZ
すまそ。
一付けとだけしか>位置付けとだけしか
です。
くだんのカマロ!!
音とシェラスコは最高です。
勝つための車作りです。
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 14:04 ID:dLto7R49
でも、4000時間って・・・
566 :
535:03/07/15 14:22 ID:xJ7uA6bp
>>562 漏れのカキコに便乗して自分はトレードインで十分だって言ってるだけじゃん。
音楽楽しんでいるならそれで十分では?
>>561 ホームのタイムアライメント型エンクロを引き合いに出してカーの片チャン
縦の位相を書いたのは漏れです(W
ご意見同意です!
偏った位置で聞く場合スピーカーの軸からずれた位置になり、指向性の高い
高域の情報は特に落ちる。
情報が落ちると解像度も落ちるけどそんなところをどう後略するかが
楽しみなんですが・・・
あとTAかけると音質劣化という意見にも噛みつきたいけど我慢汁(W
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 14:40 ID:ljRZi+rJ
TAの音質劣化の件については、ちょっと意見があるんだけど、
これまでの流れの、定位・解像度関連の話とは分けて
話しませんか?
TAをたとえば1chにかけて1chだけ聞く場合を考えると、
これは、もうTAとはいえませんが、
ただたんに、ピックアップが音楽情報を拾ってから
音声にかわるまでに時間差があるだけで、それいがいの違いはないと
言えるとおもいますが、これについて異論あります?
もしないとすれば、個々のchからでてくる音に関しては
劣化はまったくないといえなくはないですかね?
2ch(もしくは2ch x ?way)の音が同時にではじめたときに
はじめてTAの影響が出ると。。。
言いたい事半分も伝えられないですが(^^;
ちょっと一旦ここできります。
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 15:10 ID:EwxStZa6
>566@535
偏った位置で聞く場合スピーカーの軸からずれた位置になり、指向性の高い
高域の情報は特に落ちる。
情報が落ちると解像度も落ちるけどそんなところをどう後略するかが楽しみなんですが・・・
楽しみといおうか、辛いと言おうか・・・。ノウハウと努力とセンスですよね。
少なくとも理屈どおりにやっても結果は出にくいところ、いや、バランスよくいろんなファクターを押さえた理屈が無いといおうか。。
しかしTWの位地角度、無頓着なインスト多いですよねー。信じがたい。
>567
もしないとすれば、個々のchからでてくる音に関しては
劣化はまったくないといえなくはないですかね?
プロセッサー内でどういう処理が行われているのかということを、きちんと理解していないのでコメントしにくいのです。
デジタルケーブルで音が変わる、メディアで音が変わる、ヘッドの後ろにパッシブボリュームつけて、ヘッドのデジタルボリューム全開にすると音が良い、などからすると、変わるともいえると思います。
ただ、ここで変わるというのが、上に例で上げた3件ほど変わるとは実は私は思って(想像して)いません。
>2ch(もしくは2ch x ?way)の音が同時にではじめたときに
はじめてTAの影響が出ると。。。
確かに。ただ、要素はいくつかに分かれると思います。
物理的に2CHになるせいで発生する変化。
調整ファクターが増えることにより調整する側により複雑になり、完成度が下がりやすいというファクター。
特に後者の方が実は大きいのでは、、と私は思っています。
あ、この部分、横方向のTAについてのみ考察されようとしてらっしゃるのですよね?
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 15:37 ID:eRWdxzVP
クロスオーバー・イコライザ・TAがあると本当に便利です。
しかしマスカラや口紅で化粧している様なもの。
化粧品の性能を追求するデジタルHU路線
素 肌の状態を追求するアナログHU路線
どちらもそれぞれにしか出せない味がありますね。
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 15:39 ID:ljRZi+rJ
>>568 毎度どうもです。
ピックアップから拾ったデジタルデータは容量の差はあれど、
一旦なんらかのバッファに入り、D/Aコンバータでアナログ信号に変わるわけですよね。
TAの場合、バッファで時間的遅延を与えてD/Aコンバータに送り込まれる。
もし、データ的に手をくわえずに送出遅延だけを行っているならば、
送出遅延を行わない場合と、なんら違いはないと言えるのではないかと。。
計算まちがってたら申し訳ないのですが、
音速が320m/s、44.1kHzでサンプリングしたデータは1サンプル遅延させると、
320m/44.1k = 0.7256・・・[cm]となるので、
データに加工をくわえなくとも、サンプル単位に前後させるだけで
約7mm単位のTAを行う事ができると思われるので、
おそらく実機でも波形自体の加工はおこなってないのではと思うのです。
もしこのあたり詳しい方がいらっしゃったらおしえていただきたいですね。
>あ、この部分、横方向のTAについてのみ考察されようとしてらっしゃるのですよね?
横も縦も、です。
なにがいいたかったかというと、
本来物理的に距離を調整するべきところを、
再生する音のタイミングという要素だけをコントロールして
なんとかしようとする、その行為が音をおかしくしている場合があるのでは、
といいたかったのです。
個々のユニットから出ている音自体に罪はない、と(^^;
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 15:42 ID:mubupotv
アゼストのDXZ925ってどうですか?
2chを擬似5.1chに変えれるってことなんですけど。
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 15:42 ID:jQ65kerk
TA機でもアナログ機に比べて、TA以外のDACやプリの部分で手抜きしてるわけじゃないからなぁ。
TA機は化粧品と素肌を両方ブラッシュアップしてるんだよ。
素肌が汚ければ化粧してもどうにもならん。
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 15:53 ID:ljRZi+rJ
>>572 言いたいことは分かります。
で、TA機能の是非と、
TA機とそうでないアナログ機の比較はまた別の話になるとおもうので、
もし、TA機で、TAを使わないとしても、他のヘッドより
十分アドバンテージがあるならば、
それは誰がつかってもイイってことになりますよね。
あとは、TA使うかどうかは、好みの問題ですし。
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 16:03 ID:eRWdxzVP
TA機のプロセッサーオフの音が素肌の音とするとカロXは
どうなっちゃうんですかー(汗)
575 :
535:03/07/15 16:05 ID:xJ7uA6bp
こ・・・ここでこんなに有意義な意見交換ができようとわ!(W 感謝>諸氏
かつて ここ でTAは音質劣化と言われていた。
TAオフにすると音質が良くなる・・・・・・と。
するってぇとTAオフにすると回路をスルーして音質が良くなるのか????
メーカーに聞いてもTAオフ(設定値0)にしようが通過する回路に変化はないとのこと。
プールの時間を制御するだけで別回路を通過したりより高度な処理回路を
経る訳ではないとのこと。
ならTAの設定値をどう変えようが単一ユニットから出る音の音質に
劣化はないことになる。
つまりTAで音質劣化するという香具師は単に縦位相を狂わせたり横位相が
つながらなくなっただけのことでは?
ただ
>>569みたいにTA機能HUとアナログHUを比較してTAの回路による音質劣化を
言うのなら正論だと思う。
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 17:27 ID:jrnZE9Gg
以前カロのP1ていうTA機使ったとき、
TA全部同じ数値でONにすると明らかに音質劣化した。
また左右同じ数値を入れて、リスニングポジションを
運転席と助手席きりかえるとこれまたぜんぜん違う音になった。
理論上は変わらないはずだが・・・。
カロP01、カロX、ソニーXES、サンモニ500X、
アルパインF#1ではそういうことは起こらないのか?
577 :
535:03/07/15 18:48 ID:xJ7uA6bp
>>576 厳密にTAだけの音質劣化を言うなら左右のユニットから構成される音でなく
単一ユニットから出る音で評価しないと分からないのでは?
それとXESはFIRで処理が高次だけど、TA値を変化させると単一ユニットから出る
音が極めてわずかに濁る。
しかしトラック頭から再生し直すと濁りは元に戻る。
これは正弦波で実験すればすぐ分かる。
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 19:35 ID:jrnZE9Gg
>>577 ツイーター、ミッド、サブウーファーなど全部のチャンネルに
たとえば10cmを入力してTAをON/OFFさせるという
ことなんだが、単一ユニットの聴き比べと何か違う?
もっとも、同じ数値なのにチャンネルによって出力タイミングが
異なるようでは音質以前の問題だが。
そういうこともあり得るのだろうか?
580 :
535:03/07/15 19:52 ID:xJ7uA6bp
>>578 例えば分かりやすいように L/Rが100cm/50cmの時と50cm/0cmの時は音も音場も違う。
それを利用してステージを作ることが可能。
これはSWも絡んでくると思うけどどのチャンネルがディレイの基準になっているのかが
自分にも分からない。
L/Rを0/0から10/10にしても両者でSWの値はどうしたの?
仮にSWの値が一定だったとするなら音も音場も違うよね。
左右だけを比較してもチャンネルはSWにもあるわけで、ただ左右を入れ替えて
音が劣化したと言われてもそれは正確ではないと思う。
複数ユニットの場合は位相の他にハース効果も考えないといけなくならない?
581 :
535:03/07/15 19:57 ID:xJ7uA6bp
↑ あ! スマソ
SWのこと書いてありマスタね。
582 :
535:03/07/15 19:59 ID:xJ7uA6bp
質問。イコライザーはどうでした?
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 20:00 ID:q/iw5GEC
ヘビつかい座です
↑すまんスレ間違えました
ううん・・・アナログHUしか使ってないと解りにくい話ですねぇ・・・
4台もあるんだから、1台くらいデジタルHU入れとけばよかったかな?
私の周りじゃSM500以外は、P1・P01ユーザーが一人いるくらいで・・・
TPに代わるハイエンド飼うにも、F1飼う金も無いし当分難しそうです。
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 20:12 ID:/tE408Yn
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 21:43 ID:gZvjvh63
>>585 アナログの音になれてるとデジタルHUは音の雰囲気に慣れる
だけでも時間掛かりそうですね
SM500の印象ってどうですか?
>>585 うちも
>>585と同じ様な状況。
TPに代わる物がF#1かな?と思いつつセットだと高いのでお預けだったり
(まあ、ナカミチを捨てられないのもありますが。)
デジタル系のHUを使っている人が非常に少ないなど・・・。
ただ、もし聞き比べた方がいらっしゃればお聞きしたいのですが、アナログのHUに
H900足した場合の音質の変化がどういう感じに変わるのかインプレお願い致します。
よさげならデジタルで遊んでみたいので、導入資金貯めたいと思います(w
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 22:27 ID:Rir589Vn
デノン DCT-100のインプレきぼん。
>>570 左右で44.1kHzだよ
なのでTAは1.7cm単位≒20000分の1秒でしょ
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 00:11 ID:NyZBRwzg
>>589 ゴミ
この板ではTAやらデジフィルが、デジタルだから鮮度が下がるとか言われているが、
DENONのAL24 Processingの方がよっぽどデジタルでデータをコネクリまわして
音質を悪化させてる。
そんなモノを買うのなら、サンヨーの入門機でも買って、
残った金で彼女と旅行に行った方がよほど有意義。
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 00:36 ID:NyZBRwzg
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 00:39 ID:ycMjOpRq
DENON Z1ならそんなに悪くないかな・・・
高級感は最高ですね
ディジタル信号の鮮度気にしてたら、ボリュームでどういう演算してるか、とかも
疑わしくなってくる罠。あと純粋なCDプレイヤでもなければ、中では 44.1kHzで
扱ってないと思う。
カーオーディオも、ブロック図公表汁!
さもなければ、MJみたいに「ブロック図(筆者推定)」とか雑誌でやりゃいいのに。
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 00:50 ID:Fbqfdf4+
>>590 それはちゃう。左だけ、右だけでそれぞれ44.1kHzあるよ。
そうじゃなきゃどうやって20kHz付近を再生できる?
サンプリング周波数は帯域上限の2倍以上なければ行けないんだよ。
実際、44100Hz×16bit(2bytes)×左右2ch×76分=ちゃんと767MBytesとなる
実際に1/44100secを単位にTA調整できるかどうかはその機種の勝手でしょう。
その整数倍になるだろうとは予想できるが。
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 01:09 ID:xnHGpjIj
ああ、ついでに
>>570。
音速は20℃で344m/s、30℃なら350m/sあるよ。
320m/sは-20℃での音速程度。
キッイ話しになってんなーw
ところでさ、ホームの場合はSPに一番金をかけろって言われるけど
カーの場合はどうなんだろ?
みなさん何に一番投資してます?
俺はHUだな
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 01:19 ID:xnHGpjIj
>>599 金ならアンプ+Sp、時間ならスピーカー取付。
>>595 それはDACの部分でしょ。DAC以前のデジタル伝送はやっぱり44.1kHzだと思うが。
ボリュームは気になりそう
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 01:37 ID:ycMjOpRq
ホームはCD・AMP・SPと同じランクで揃えないと各自
足を引っ張り合ってだめって思ってましたが・・・
車ならまず高級AMPそして音色の好きなSPで、最後に
お金貯めてHUがいいと思います
というか自分がそうしていれば(略
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 01:41 ID:Hd5cMBF/
>>598 訂正サンクス
サンプリングのほうはそれなりに覚えてたんだけど
音速って普段つかわないから、あいまいだったんだよねw
で、TAの話AL24plusの類の話だけど、
たしかに同じデジタル信号処理に違いはないけど、
その一言でくくってしまうにはあまりにも違いがあるとおもうんだよね。
ALは補間技術だし、TAは大雑把にいえば単なるデジタルディレイ。
ところで、話はとぶが、
CDとSACD、同じ音源が録音されてて聞き比べをしたときに、
CDがいいという人とSACDがいいという人がいるらしいね。
音は理論的にいえばSACDのほうがいいハズなのに。
ある人の話によれば、SACDのほうが音が一言でいえばおとなしいそうな。
(シンバルとかにはくりょくがなくなったと感じるのかな)
ALも、そういうような感じ方をするのかな?
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 01:59 ID:bFUcBrAg
>>602 CDとSACD、P01とXみたいな感じかな?
俺はP01のほうがいいです。音はXのほうがいいはずなんですよね。w
そのまま当てはめてXのほうが音がおとなしく感じました。
両者比較しての性能の悪さゆえに音が荒いのが良かったから。
Xは繊細すぎに感じてしまって。
いや決して貧乏だからじゃないのよ。w
ところでP01にXのプロセッサて使えるらしいのですが、その場合
左右独立調整もできるのですか?
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 02:06 ID:Hd5cMBF/
>>603 う〜ん、その比較はどうでしょうかね。
P01とXをくわしくしらないのですが、両方レガートリンクコンバージョン
ですよね?内容は同じ?
ALや上記の機能の場合、内部で24bitや高サンプル周波数化するので、
CDからSACDは語弊がありますが、CDからDVD-Aに無理やり変換しているのに
近いのだと思います。
波形がより滑らかになるので、押し出しが弱く感じるのかな?と。。。
(この部分、個人的見解なので、反論あるとおもいますが、お許しを。)
>>602 まぁ、Nonオーバーサンプリング+CRの1次LPF な DACが一番音が図太くて良いと
いう人もいるわけで(w
一般にfsが高くなると、ジッタの影響を受け易くなるので、音の厚みとか迫力なん
てのは、その辺が効いてくるのかも。昔は「音の厚みなら1bitよりマルチビット」
っていうのがあったしね。(ALPHAはマルチビット)
まぁALPHAは補間の範疇だから「音をこねくりまわす」というのとはちょっと違う
と思うんだけど、高調波を付加とか、そういうのはさすがに...
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 09:21 ID:ojbTMMZg
MPVに車を買い換えたのでカーオーディオを前の車から積み替えました。
デッキ・アルパインW988
アンプ・オーディソンLRX4.300
フロント・フォーカル165k2
リア・カロッチェリアTS−J6900A
です。アンプの電源はバッテリーからテクニカの4Gでとりました。
デッキの電源もオーディアの3千円ぐらいのでバッテリーからとりました。
SPケーブルも1500円ぐらいのを買いました。
マツダのオプションのアーシングもしました。
もちろんデッドニングもやりました。
RCAもモンスターの1万円ぐらいのです。
しかし、ツイーターのキンキンする音ばかりが鳴りフォーカルのミッドからあんまり音が出ていませんが何が原因でしょうか?
それとは逆にリアからは低音しか出ていません。
リアから篭った音しか出なく原因が解らなくて困ってます。
解決策が解る方いらっしゃいましたら教えてください。
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 10:02 ID:6oXV+2dM
>>606 >しかし、ツイーターのキンキンする音ばかりが鳴りフォーカルのミッドからあんまり音が出ていませんが何が原因でしょうか?
SPユニット裏のミッド用接続端子にちゃんとSPケーブルが繋がってますか?
>それとは逆にリアからは低音しか出ていません。
上とは逆にSPユニット裏のツィーター用接続端子にちゃんとSPケーブルが繋がってますか?
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 12:07 ID:87A8Gzrd
>606
ちゃんと、ドア箱つくりました?
>>606 フロントとリアのSPのマッチングが疑問。リアをもう少し奢るか出来ないなら止めるか・・・
とりあえずリアを殺して前だけで調整してみたら如何です?
ツイーターが強すぎるのは向きを何通りか試してみていい所探して下さい。
向きが調整不能ならネットワークでTWn出力を−調整してみて下さい。
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 12:23 ID:a7Ba7EQa
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 12:26 ID:+Kr9cFLK
>>606 スピーカーの極性を確認しましたか?
誤って逆相にしてると低音でないです
>>606 HUのTAパラメータは0になってる?
W998は確か電源遮断しても、設定を保持しちゃうはずなので注意。
>しかし、ツイーターのキンキンする音ばかりが鳴りフォーカルのミッドからあんまり音が出ていませんが何が原因でしょうか?
>それとは逆にリアからは低音しか出ていません。
これはどうみてもクロスオーバー設定スイッチが3WAYになってしまってる
状態じゃないかな。結線ミスも疑うべきではあるが、前と後ろをそれぞれ
器用に間違えることもあんまり無いだろう。
本体裏のクロスオーバースイッチを2WAYにするか、ディバイダーの
フィルター特性を全部FLATにすべし。
前に取り付けた人がスイッチを3WAYにしたまま取り付けてしまったが、
また分解するのがめんどくさくてフィルタをFLATにすることで
対処していた(電源リセットでそれが露呈した)ってのが真相かと。
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 14:17 ID:M1UVcvHi
>>588 機器のレベルは違いますが参考までに。
CDT-350X + PXA-H700ですが、プロセッサー通過時は
かなり低域のフォーカスが甘くなり、高域も雑っぽい。
押し出しも弱いです。
しかし、TAによって違和感のない低域が味わえます。
位相の狂いによる違和感を気にせず聞けるならレンジ、フォーカスとも
プロセサ通さ無い方が良いかと。私は後者派ですが。
ダイレクトで車内真ん中で聞いたときの音質には私ではどうあがいても追いつけません。
615 :
続き:03/07/16 14:21 ID:B3PR1Rvk
取り説38ペェジ、46ページを参照してみてください。
本来ならばツイータ(高域)、ミッド(中低域)にわけられる信号が
フロント、リアとして振られてる気がします。
616 :
606:03/07/16 16:09 ID:ojbTMMZg
たくさんのレスありがとうございます。
リアはもう解らなくなってしまいイライラしちゃったので取り外しましたw
フロントはアンプのゲイン出力?を強くすれば改善しました・・・
次の問題なのですがリアを外したためアンプが2ch分余りました。
マルチも考えたのですが設定を間違えるとツイーターを壊してしまうと聞きましたのでマルチはやめブリッジでウーハーを接続しようかと思ってます。
できれば後ろから低音が聞こえるのは嫌なのでウーハーをトランクなどの後方には置きたくなく小さいものでもできるだけ運転席に近い位置に設置したいと考えてます。
小さくてもアンプ内臓は嫌ですのでアリアンテというウーハーの20cmを考えているのですがこれを聞いたことある方いらっしゃいますでしょうか?
またアンプをブリッジすれば210wの出力がでるようなのですがウーハー用としては物足りないでしょうか?
617 :
588:03/07/16 16:27 ID:RMp/772H
>>614 インプレサンクスです。
うち今CDチェンジャーDVDプレイヤー共にDAC別々に用意していたりとか
他にもチャンデバがあったりして結構物が多くなって来ているのでH900で
纏められればなーっと夢見ていますた。しかもTA付いてくるし(w
もうちょっと現状で頑張ってみて変化が欲しくなった時に考えて見ます。
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 16:33 ID:rFSZZF6z
>>616 アリアンテ20cmよりもまずフロントをきっちり使い切るのに
全力を注ぐべきかも。
モノラルで210Wあって初めて鳴り始めると思ってもいい位
違いますよ。VRx2ではゲインを絞ると禿しく音がショボくなる
のでLRxも上げ気味で・・・(汗)
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 17:32 ID:sF/+TcXU
今度スピーカーの購入を考えてます。FOCALの165K2というスピーカーが結構評価がいいみたいなのですが
どのような傾向の音がするんでしょうか?あとKICKERのRS6Cというスピーカーって定価と比べて激しく安いんですが
不人気なんでしょうか?普段はROCKとかを聴きます。
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 17:37 ID:raE4QMyK
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 17:42 ID:+Kr9cFLK
>>619 フォーカルは若干柔らかめならが明るくて綺麗な音ですね。
キッカーは音圧系のイメージとは裏腹に繊細さと押し出しを兼ね備えた音です。
ロックということでキッカーをお勧めします。
キッカーが安いというのは並行輸入だと思いますが、正規代理店の定価はボリ過ぎですので。
本国の価格と比べてみてください。
622 :
619:03/07/16 18:22 ID:sF/+TcXU
>>620>>621 レスありがとうございます!FOCALはROCK向きではないんですね・・・。
KICKERに合う2chAMP(1chあたり定格50W以下のもの)でオススメの物はありませんでしょうか?
サブウーハーは入れる予定はありません。昔CRYSTALというメーカーの10インチを2発入れてたことが
あるんですが、あまりの重さにクルマが尻下がりになってしまってもう懲りました(^^;)
623 :
606:03/07/16 18:33 ID:ojbTMMZg
言い忘れてましたがフォーカルは専用のバッフルを作ったりしてなく純正位置にアルパインの17cmのspを取り付けるサペーサーを使用して取り付けしてます。
CAROMから発売されてるアウターバッフルも考えたのですが取り付け工賃などを考えると高額になっちゃいますのでサペーサーで取り付けました。
これって良くないですか?やはりバッフルを作るべきでしょうか?
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 18:38 ID:vvZmSKk/
>>622 ちょっとまった。FOCALがROCKにあわないなんて思うな!
いま165K2使ってるけど、あのアタックの早さとスピード感は絶品だぞ。
ロックっていっても色々あるだろ。例えばどんなの?
聴くCDによってはKICKERよりもハマるよ。
625 :
619:03/07/16 18:51 ID:sF/+TcXU
>>624 あ、165K2オーナーの方ですね!お世話になります。
ロックといってもB'z(ほとんどJ-POPですが(汗))とかマイケルジャクソンとかを聴きます。
Focal大人気だな
使われ方がちょっとアレだが
>>627 まあ、トレードイン需要を狙うくらいだから、
従来のコンポーネント「よりは」安く収まるんじゃない?
629 :
588:03/07/16 22:23 ID:Nr739yJm
>>622 165W使ってますけどアタック音に関して言えば正直キッカーの方が良く鳴って楽しいと思われます。
ただ、FOCALが鳴らない訳じゃないのよ。必要十分には全然鳴る。なんでもソコソコにね。
とりあえず
>>625に書いてある物はFOCALでも全然OKかと思います。
どっちも量販店にあることが多いと思うので一度聞き比べてみて下さい。
(インプレって言ってもみんな基準が違うからね。自分で聞いてみて判断してみて)
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 02:26 ID:7guFuCJ0
>>622 おれも以前165W使ってましたよ。
アタック音というか、スピード感はどちらかというと無いですね。
高域はけっこう速いんだけど、低域がゆったりまったりたっぷり、って感じ。
FOCALには弦楽器(チェロとか)が得意な感じがする。
アタックとスピードは取り付け次第で多少改善できるよ。
でも、FOCALの場合、かなりがちがちに固めないと出てこないとおもう。
でも、これはこれで、イイ物がとおもいます。
フォーカルのモデルチェンジした奴はロックも可だよ。
確実に高速間もパンチも出してる。尚且つ前モデルの質感も失ってない。
A、V,Kまでモデルチェンジ終わったから次はWの番。
別に宣伝してるわけじゃないけど、旧モデルと新型では印象が違うのは確か。
高速感だぞ・・・(・ω・)
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 03:42 ID:6ewBbXom
LUXMAN CM-2100を予約しました。
せっかく高いアンプを買ったのでなるべく性能を引き出してやりたいのですが、
気を付ける点とかありましたら教えていただけないでしょうか?
634 :
619:03/07/17 08:09 ID:H539ZGA3
おはようございます!皆さんのレスを見ているとFOCALのスピーカーはオールマイティかなという印象を受けました。
KICKERよりもFOCALに気持ちが偏ってます(^^;)
FOCALのマグネットって他社よりもすごく大きいんですね〜。実はここに惹かれてもいます。
MountingDepthも78mmと大きいんですが取り付けは可能なようですので165K2を購入したいと思います。
皆さんの貴重なレス、ありがとうございましたm(_ _)m
635 :
606:03/07/17 09:49 ID:fWwCoDMm
>>634 俺の165k2買いません?165Wが欲しいんで。
156Kと165K2と165K2Pが有るんだよね。新型は165K2P。Pはパワー。
やっぱ試聴して決めたほうが良いよね
俺もロック聴くが、フォーカルとキッカー試聴してキッカーにしたから
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 11:58 ID:suQfRnSk
>>633 安定化電源とゼロゲージは必須だよ。
あとカロX使うなら熱研。
すいません、カロ純正ケーブルから熱研に交換すると、
どんな風に変化があるのでしょうか?
640 :
588:03/07/17 15:06 ID:fZrJbp4k
>>633 うち今20000と2100両方使ってますけど、気を付ける点ですか?
>>638の言う通り電源に気を使ってやると吉です。
でもそこまでイキナリやる事も無いって言うか、やっちゃうと後の楽しみが減るので(w
とりあえずアンプに単独で4Gダイレクトで持って来る。これは個人的には最低限。
そのあとでキャパ試してみたりサブバッテリー入れたりとかレギュレーター入れたり
ってのが変化も愉しめるのではないでしょうか?
うちもレギュレーターは入れたいでつ。
641 :
619:03/07/17 15:16 ID:vx59f26S
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 15:50 ID:81g5bju+
電源ケーブル太くするデメリットって値段や取り回し以外、どんなのが
あると思いますか?
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 15:59 ID:pj7VNQpw
>>642 音が太くなる
音にしなやかさが減る
音に雑味が増える
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 16:00 ID:rgCdAHvX
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 16:09 ID:ViJfyljY
>643
私も太いケーブルに好きなケーブルが存在しない派だけど、そう書いてしまっ
ては「何がなんでも太いのが良い派」と変わらなくなってしまうでしょう。
>642
単純に電力の伝送能力が高まるため、ダンピングが良くなるなどのことが想定
されるのではないでしょうか?理屈から言うと。ましてや非力な車のアンプ
の場合、パッケージ外の最終電源とアンプの間の抵抗成分は少ない方が良いに
決まっています。
ただ、ケーブルの音を決める要素にはいろんな個も句があり、完成度の高い
太いケーブルが存在してないというのが現状ではないでしょうか?<勿論
個人個人の趣味の問題だとは思いますが。
線材があれだけ細いものをあれだけの太さまで束ねれば、それに向けた対策
をしなければ確かに雑味は乗りやすいでしょう。また、音も重くなりやすい
でしょう。しなやかさが減るというのは、中域のレスポンスと、トータル
バランスが下よりに感じるため減ったと感じるのでしょう。
でも、使い方、環境、趣味・嗜好によって選ぶものではないでしょうか?
と、見事に釣られてみました。
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 16:18 ID:81g5bju+
>>645 ご存じな範囲でそこそこ太い電源ケーブル、いいのありませんか?
アンプまで1m弱なのでホームのACケーブルを分解して使うってのも
大丈夫です。(今はフルカワの切売)
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 16:19 ID:81g5bju+
>>645 しかし、一般的には細いより太い方が良いとされてるわな
649 :
633:03/07/17 16:53 ID:6a1BPbWT
なるほど、流石に電源は今までも書いてあった通り必須なのですね。
サブバッテリーを導入するのが今後の展開にも対応しやすく検討したいですが、
サブバッテリー導入するのにリレーを介して繋ぐのにメインと同容量じゃないとマズイ
とどこかにあったのですが本当でしょうか?
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 19:24 ID:P3QJbknb
ケーブルの音色の好みうんぬんより先に、とにかく電源ケーブル太くしてごらんよ。
というかバッ直等と同じ位基本的な作業だと思う。
アンプの音色以前に性能がいかに引き出されていないかという問題が分かるよ。
特にアンプをトランクに置いたら最低4m以上でしょ?
電流量はゲージの太さに比例し長さに反比例するからね(計算式は存在)
どんな安いアンプでも購入した時点でトランクまで引くべきだと思うよ。1回だし。
ちなみに私はaudison0ゲージ。
SPケーブルやサブバッテリーや宗教的機器はその後でも充分。
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 19:35 ID:HOtOP2rO
kickerのアンプZRが評判良いのですが、どーゆー特徴ですか?
ZXとの違いはありますか?教えたもう。
652 :
645:03/07/17 19:42 ID:ViJfyljY
>646
値段とのバランス考えると、テクニカの4G・2Gとかってどうでしょう?
>647
カーオーディオの一般って、せいぜいこの4−5年で作られたもので、これまでも
一般そのものが変わり続けています。「今の一般だから」ということにそんな
意味があるとは思えません。理論にもとついていれば話は別ですが。
>650
兎に角してごらんよ、、なら、私なら、0ゲージでトータル引くくらいなら
サブバッテリーの追加設置を優先します。
もっと言えばアンプの電源端子から20センチのところに、30000マイクロ
程度の、ホームで評価の高いコンデンサをつないで見れば?ということをお勧め
します。
4Mの距離を0Gで引っ張るより、50センチのところにサブがあるほうが遥かに
優位だと考えます。少なくとも、音色ではなく、動作上の問題で議論するなら。
ただ、そこそこな大きさで聞くのに、16G一本とかって場合はまた次元の
違う話かな、とも思いますが。
まあ、俺のオライオンのアンプの説明書には、
十分な性能を発揮するには4ゲージ以上、
最低でも8ゲージ以上のケーブルを使用しろって書かれていることから
まあ、4ゲージあればいいんでないかい?
それ以上は財布と相談
SPケーブルは、単線がいいだの何だのいうやつがいるが、
電源ケーブルは太ければ太いほどいいってのが、一般的
ちなみに、アースも同じ太さのケーブルを使うこと
>>652 理論をっていうなら、太い方が、抵抗が下がります。
これで十分だとおもいますが、、
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 20:01 ID:MEWVCOHU
>>652 太い線を使って配線抵抗等を下げる事と、
アンプ等の近くにコンデンサ(キャパ)を置く事と、
アンプの近くにサブバッテリを置く事と、
それぞれ同じ事をしているようで、違うとおもいますよ。
サブバッテリをつけたから、じゃあメインとサブの間は
なんでもいいや、ではないですし。
とくにコンデンサ設置と、それ以外は効果が違う所にでましょうし。
656 :
SA:03/07/17 20:19 ID:LOmdKE6k
すいませんカセットからCDをつけたいのですが、
五万〜六万くらいでお勧めのは、ありませんでしょうか?
店に見にいったのですが、イマイチ気にいるのがなくて迷ってます。
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 20:36 ID:NCUIjQMC
>650
宗教的なんて言いながらオーディソン零ゲージかよ!
10cmだけでもなんて言わないからイイけどね。
>>658 釣りだから誰もそのことに触れてなかったのに・・・
660 :
652:03/07/17 22:23 ID:ViJfyljY
>655
おっしゃるとおりだと思います。
ただ、あくまでも書いたことは、「とにかく電源ケーブル太くしてみろよ」
に対して書いたのであって、とにかくやることではなく、いろんなバランス
優先順位の上でやることだ、ということが言いたかっただけなのです。
私自身、バッテリーからアンプまでの電力供給にはものすごく神経を使っていますので。
>同じことをしているようで、違うことをしていると思いますよ
まったくそう思います。
電力の供給源になるものと、消費するものを電気的に近接させようという狙いで
行われるという意味で極めて似ていて、供給源の質的・量的性質によって、効果が違ってくるから、狙いに応じて使い分けという話ですね。
車自体の電源の性質、オルタのサイズ、いろんなことを総合して判断することでもありますしね。
だからこそ、「とにかく・・・」にはならないのではないか?といいたいのです。
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 23:18 ID:HsddKE6c
>>651 ZR120,240,360,600,1000 = 2ch
ZX460 = 4ch
ZR240とZX460を使ってまつ。
方向性は同じだと思いまつ。
新型のSXはどーだろー。インプレキボンヌ
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 00:06 ID:V1oCluiX
>>660 そういう意図でしたか、大変しつれいいたしました。
まぁ、先の例のどれを優先させるべきかという話は
意見がまちまちかとおもいますので、おいておきましょう。
>>658-659 実験したわけじゃないんだろう?
良いか悪いか、好みかどうか別として、
10cmのオーディソン1Gを実際にはさむ実験した物ならば
全員がほんとうに音がオーディソン色にかわるって言うよ。
こんなことかくと叩かれそうだけどw
663 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 00:17 ID:FLhNdURJ
ペニスは太い方が・・
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 00:20 ID:V1oCluiX
>>663 ある意味そうともいえるし
ある意味そうではないともいえるだろうw
665 :
痔:03/07/18 00:34 ID:MrFvuvrV
>662
そんなの当たり前。
もっとくどい事いったらオルタのダイオード変えろ。
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 00:42 ID:V1oCluiX
>>665 さすがにそれはやったことないなw
電気の脈動のしかたがかわったりするん?
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 00:50 ID:vticJwNh
オルタにパラ接続で容量そこそこのコンデンサ、安物でも平滑化に
貢献しますね
115℃仕様に断熱材を巻いてやれば耐久性も安心。
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 01:11 ID:hcenD3qY
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 01:12 ID:FeM43MwS
>667
オルタだけでなく、コンピューターの電源コンピューター直近とかへのコンデンサ
配置も、ノイズの低減という意味だろうと思うのですが、効果は確認されています。
671 :
TNR:03/07/18 01:26 ID:fCb8P1SU
672 :
TNR:03/07/18 01:26 ID:fCb8P1SU
>>660 オルタ〜バッテリは無視ですか?
それとも、音楽を聴くときには、エンジンを止めるのですか?
HU については、気にしないのですか?
バッテリ〜アンプだけ気にするのは、バランスが取れていないと思いますね。
>>662 種類の異なる電線を挟むと、高周波に関しては、インピーダンスが変わって
しまいます。しかし、電源は直流なので、ノイズが乗っていない限り、関係
ありませんね。もし、それで音が変わるのなら、電線がエフェクタとして
働いているのか、何らかのノイズが悪さをしているはずで、あまり嬉しい
ことではないような。
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 01:41 ID:V1oCluiX
あっ、そこ前から疑問なんですがね、
たしかに流れてるのは直流ですが、
その直流の流れる量は、音楽信号に応じて増減してることになりませんか?
どう表現したら正確なのかわからないですが・・・
交流に直流バイアスかけて電圧が変動している直流を、
V-I変換したみたいな電気の流れ方・・・(妄想か!?w)
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 01:44 ID:V1oCluiX
↑すんません、つまりですなぁ、
見かけ直流ですが、
これは「交流成分がのった直流」なのでは?
675 :
660:03/07/18 01:55 ID:FeM43MwS
>TNRさん
いつも書き込み、興味深く拝見させていただいています。
>オルタ〜バッテリは無視ですか?
勿論重要でしょう。ただ、程度の問題はあるものの、細い場合、使った電力のチャージが遅れるということで、バッテリー以降よりは影響が少ないことを実権で確認しています。
勿論、数百台というオーダーで実験した訳ではないので絶対とはいえませんが。
>それとも、音楽を聴くときには、エンジンを止めるのですか?
日常的にはやりませんが、有効な作業だと思っています。
670の書き込みも私ですが、エンジン切って鳴らしたときと、入れているときの違いに、きっているときのほうが線が細いが、繊細感がある、というのがあります。
その差のなかで、元気がなくなるのは単純に電力供給の問題かと思うのですが、繊細になることの要素の一部は、いろんなもののノイズが原因の一端を担っているかなという仮説です。
それこそ、オシロで電源のクリーンさを確認しながらノイズの消しこみがで切ればよいのですが、そうも行かないので、エンジンオフとの比較で評価したりしています。
>HU については、気にしないのですか?
>バッテリ〜アンプだけ気にするのは、バランスが取れていないと思いますね。
ものすごく気にしています。こちらはパワーアンプより対策が軽いせいもありますし。
トランポ、DAC,プリアンプ、コントローラー、すべてに単独でレギュレーターをかまし、電圧の安定を図っています。
そのような内容の書き込みを少し前にさせていただいた者です。
676 :
660:03/07/18 01:56 ID:FeM43MwS
長くなるので二つに分けさせていただきました。
>>671,670
実際、10センチで音が変わることはこれも確認しています。
その上で、私は使わないと判断しました。それだけの個性があります。<好き嫌いは自由だと思います。
671にかかれていらっしゃる、高級品は使わない、金メッキに意味がない、大賛成です。
金メッキすべてを評価したわけではこれまたありませんが、わたしが使ったものは、オーディオ用でないものよりも着色が強く、辟易としてしまいました。
聞いたことがあるわけではないので推測ですが、おっしゃるような高級品ではない太いものの方が、素直な音になるうと言うことは十分にありえるのかなあ、と思いました。
まもなくサブCARのオーディオインストですので、試してみたいと思います。
ありがとうございました。
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 02:08 ID:FLhNdURJ
671にかかれていらっしゃる、高級品は使わない、金メッキに意味がない、大賛成です。
金メッキすべてを評価したわけではこれまたありませんが、わたしが使ったものは、オーディオ用でないものよりも着色が強く、辟易としてしまいました。
これを実践してる店あるよ、ココのインストはひと味違う。
店名は内緒。
>>662 10cmだけ挟むとか言う奴、挟んだ両端の接続はどうやってるの?
もしかして抵抗が増えることによる音質変化ってことはないだろうな?
10Gくらいの線にしたら同じ変化だったりして・・・
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 09:59 ID:NRsm9Zch
>>678 BAT〜FUSEだよ。
そこが、たまたま10cmだったからね。
評価する場所としては丁度いいだでしょ?
よって、ケーブル以外の条件はほぼ同じといえます。
680 :
650:03/07/18 10:08 ID:IdvBombj
私の発言が波紋を呼んでる?
つまりねHU・AMP・SPを変えるのが最初だよね。順番はまぁ好みでしょ。
その際ケーブル関係は当然変えるのだが、この作業はかなり辛い。
内装・シート等をすべて剥がすことになる。当然1回で済ませたいよね。
しかしSPケーブルには音色の好みがあるから泥沼は横に置いといて
電源ケーブル位は1回で済ませたい。ならば0又は1ゲージ(この際音色は置いて)
を引っ張っといた方が良いと言う話なんだわ。
アンプが気持ち良く動作するのを確認できるよ。1いや2ランク上の価格請け合い。
そこから先のケーブル音色・キャパ・サブ・メッキ・クライオリーなどはお好みでって話。
何故に言うか?もう15年3台を自作した結果、最小限のコストで最大の効果を
挙げる事に徹してるのね、今の車は。色々やってみたのよ。皆さんの言う話を。以前に。
えっと上記お好み話もサブウーハ・マルチ・TA・・・等など。もち宗教的機器も(w
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 10:19 ID:NRsm9Zch
>>680 個人的には最初から、その意見に賛成なんだよね。
なぜなら、電源ケーブルについてのセッティング等を
それほど追い込むつもりも気力もないから。。。
ならば、定評のある(?)0Gを投入してしまったほうが、
他のことに専念できるから。という事。
他のケーブル(RCA,SP)についても同じだと思っている。
全体の事を考えたら、スピーカの取り付け&セッティングに
最大の労力を費やすべきだと思っています。
↑これがある程度まとまって、はじめてケーブルやらDACやらという
話がまともに出来ると。。。
高級品否定派はホームではキャブタイヤとか使ってるんだろうなぁ・・・
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 11:24 ID:w+n6ZQpv
ケーブルの高級品は見た目だけなんて思っている方が羨ましい
今日この頃です。経験上、安物でいい目にあった事がないので・・・
ところで金メッキですがホームの5.1chテクニカのバナナを
外してSPケーブル直にしたら音が大変クリアに。しかしその後
色々試した所、ゴールドムンドやWBTのものは殆ど音に変化が
なく直結より長期安定して使えるのが分かりました。
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 11:54 ID:8RcBverw
ぶりかえすようだけど、デジタルはほんとに謎だらけ
ロジックICを通しただけで音が変わるし、同じ74系列でもメーカーによって音が違う。
思うに、TAだから音が寒いのではなくXなりP01なりに使われているIC自体の音が悪いのかもしれませぬな。
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 12:51 ID:i75nVUFY
ナカミチがTA出したら暖かい音がするのだろうか
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 12:57 ID:w+n6ZQpv
ナカミチもテストはしたでしょうね。
お気に入りCDで定位がどうしても気になるならsoundengineで
ディレイさせれば同じだし。メディアも激安でオリジナルのCDも
傷まないし車内用にぴったりw
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 13:02 ID:PxuA6AhC
>>687 片方にディレイかけたCD作っても、モノラル接続されたスピーカー
(たとえばサブウーファーとか)を使っていると音が変になりませんか?
音をLR合成するわけですから。すごく間延びした低音になりそうな
気がする。試してないのでわかりませんが。
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 13:17 ID:w+n6ZQpv
費用掛かりませんからテストしてみては?何をするにも
トレードオフはありますから。
SWで出る位の低音はそんなに神経質にならないでも
大丈夫です。元々ウーファーは反応遅いですし、定番の
アリアンテも例外ではないので気にしてたらSW使えなく
なりますよ。
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 13:17 ID:NRsm9Zch
>>688 そういうシステムには使わないほうがいんじゃないの?
そもそも、上記の方法だと、左右方向のTAにしかならないしなぁ。
691 :
670:03/07/18 14:00 ID:Y0BEvmTC
>>683 >ところで金メッキですがホームの5.1chテクニカのバナナを
外してSPケーブル直にしたら音が大変クリアに。
やはりそうでしたか。わたしも同社のものでもその経験があります。
ヒューズホルダーも同様の結果でした。
>しかしその後色々試した所、ゴールドムンドやWBTのものは殆ど音に変化が
なく直結より長期安定して使えるのが分かりました。
情報ありがとうございます。そうした良いものが無いわけはない、とは思っていましたので。
電源などのターミナルとして使えるものにそうした良いものがあればよいのですが。
今度見てくることにします。
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 14:07 ID:w+n6ZQpv
>>690 TWも皆まとめてディレイですしね。
アナログHUで安くSPの距離差を調整出来るのがメリットです。
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 14:07 ID:Qswf8D9g
教えて下さい
ツゥイーターってどこに接続すればいいんですか?
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 14:16 ID:w+n6ZQpv
ふぐりのわきです
695 :
656:03/07/18 16:33 ID:0PebRF5s
>>657 アドバイスありがとうございます。
では、自分は、ニュービートルなんですが、カセットしかなく不便なので
パソで焼いたcdが聞けたらいいなあと思ってます。音は普通でいんすけど
今は、sonyのcdx-mp200xがいいなあと思っています。
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 16:56 ID:NRsm9Zch
697 :
656:03/07/18 17:27 ID:0PebRF5s
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 21:44 ID:wdSc2WSd
自作パッシブについて少し教えて下さい。
2wayで構成しているSPの付属パッシブを後でグレードアップ
検討しないで済むくらいの部品代はどれくらいみればよいと
思われますか?
(コンデンサ、抵抗、コイル以外のショートパーツはややこしく
なるので計算外)
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 22:09 ID:n0D02EBQ
>>698 一発で納得の行くモノが出来ることは
まずあり得ない。
いろいろ試してミソ。
>>699 だから698は、いろいろ試すにも、とりあえず作るためには最低いくらくらいかかるかって聞いてんだろうがよ
納得いく物ができなければ、そりゃ後でいろいろ試すだろ
取り合えずそこそこの部品を使って作るにはいくらかかるか教えてやれよ
>>700 グレードアップしたくないと書いてあるんだから、
いろいろ試すのは嫌なんじゃない
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 22:49 ID:wdSc2WSd
最初安いので様子みて結局CPのいい辺りまで
お金かけてしまうのがいつものパターンなんですよー
アンプもHUもそうでした。安いのはそれなりでしかない
のは身にしみています。それと同時に性能の伸びが
頭打ち同然になる価格帯があるのも・・・
初期勉強代、抑えられたらなと思ってます。よろしくお願いします。
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 22:52 ID:i75nVUFY
>>698 難しい質問だなぁ・・・
自作考えてるぐらいだから、どの素子が何個いるとかは分かってるんだよね?
とりあえずここで定番の銘柄買えるから自分で値段見てみて。
良い素子使ったからって一発でセッティング決まらないのは699の言うとおり。
良質の素子を使うことでの音質向上も利点だけど、
スピーカーが車載された状態で最適化されたネットワークを作れる利点が大きい。
純正のネットワークは所詮幅広い車種に対応できるフリーサイズだからね。
調整を繰り返さなければ、はっきり言って純正以下の音しか出ないと思う。
http://www.s-atics.com/
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 22:58 ID:wdSc2WSd
>>703 そこのHPと若松の通販で値段みる限り、2万円弱で
組めそうなんですが後で使いまわせないようなグレードの
部品を最初に買うのはもったいないですよね。
調整を繰り返すというのは初期の部品を何セット分も
買って取り替えて視聴を繰り返すって意味ですよね。
恐らく一度クロスポイントを変える程度だと思います・・・
妥協しやすい事情として高い部品の投入なんです(汗)
安物でも上級者はすごいのを作れるとしたらメーカーの
付属パッシブが一番有利だと思いまして。
>>704 「クロスポイント」の「調整」が先では?
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 23:27 ID:n0D02EBQ
>>700 698はとりあえずじゃなくて、後でグレードアップしなくて
いいように、ということだろ。
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 23:38 ID:UNdy1Px/
付属パッシブの素子の入れ替えだけ?
一から作るってこと?
>>698 部品代そのものは
>>703見るとして、
まあ妥協できるところまでで最低限の部品の倍かかると思ってイイよ。
妥協できなければどこまでいくかわからん。
2次でいくとして、コイル4個、フィルムコンデンサ4個+インピ補正用2個、
無誘導のセメント抵抗がアッテネータ用4個+インピ補正用2個。
ミッドのリアクタンスの見積もり間違えるとすごい変な特性になる。
でもって調整点がクロス(コイルとコンデンサ各4個)、インピ補正(コンデンサ2個)、
ツィーターレベル(セメント抵抗4個)を必要とするので2次でももう大変。
バイアンプ接続にしたらアッテネータは省けるから少しは楽になる。
まずはコイルとバイポーラーコンデンサと普通のセメント抵抗で
ある程度電気的な特性や位相を合わせて、そこで高いコンデンサと抵抗に
取り替えて調整を続けるのもいいよ。音は全然違うので音の調整は無理だが、
クロス調整くらいはできるので、少しは高価な部品がゴミの山になるのを防げる。
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 00:23 ID:HdLguuzi
ミッドとツイーターのクロス調整ですが、
例えばツイーターのスロープ値を−6db、
ミッドのスロープ値を−12dbに設定するとかってのはアリですか?
こういう感じで設定する時に注意することってあります?
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 00:29 ID:cDbe1EFY
部品買うときは必要数よりも何個か多めに買う。
コンデンサの容量とか結構ばらつきあるし。
オーディオの場合、ステレオ単位で部品を消費していくので、奇数個余ると悲しい。
そんなわけで、あまり安上がりにならない罠。
ま、部品箱にいろいろあると楽しいし(w
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 01:33 ID:cDbe1EFY
手持ちのパーツが増えていくのを見てニヤつける香具師じゃないと
自作パッシブは無理だ罠w
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 03:08 ID:azsn8F5n
わたしニヤついてまふ
714 :
698:03/07/19 05:09 ID:swX1j2VX
外出していました。皆さんありがとうございます。
>>708 4万円強のパーツを用意して2万円相当のパッシブが
出来ればいい方、という内容でしょうか。
キャリアのあるプロに依頼した方が結果的に安くて
近道でしょうし、部品代4万円弱で作って貰いますね。
ド素人な自分がそこそこのもの作れるまでどれくらい
お金と時間が掛かるか予想も付かないですしw
>>714 うーん、2万円はかからんと思うよ。漏れのケースだと、うろ覚えだけど
1.コイル1100円×4=4400円
2.コンデンサ(Solen)800円×4=3200円
3.アッテネータ抵抗150円×4=600円
4.インピ補正抵抗150円×2=300円
5.インピ補正コンデンサ1000円×2=2000円
6.インピ補正テスト用コンデンサ30円×6=180円(w
端子台など(これは別の店)全部で1500円くらいで、全部で12000円。
コイルにリッツ線とか銅箔の高級品を奢ったり、
コンデンサーをもっといいものにするとかなり高くなるけど、
最初に作るネットワークにいいものをつぎ込んでももったいない。
いい感じの物が作れる自信がついたら回路同じで部品を換えていくのが
いいと思われ・・・
クロスを変えたければ1+2の予算倍増。
インピ補正間違えたら5.が2倍3倍増。
特に試行錯誤を要したのが5.でした。計算値じゃ全然だめだった・・・
そうそう、試行錯誤の間は片チャンネルだけ作ってみるのも手かも。
クロスやレベルやインピ補正など基本的な部分がうまくいくまで片チャンネルで
作って、そこでもう一方のチャンネルを作って合わせていくと無駄金が減るかも。
まあとにかくコストのために自作するならやめたほうがいい。
既製品やショップ製作のお仕着せの音で満足できそうにないときに自分好みの
音を作りたいと思う場合に手を出すべき物かなあと思う。
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 10:10 ID:UccFPKxQ
とりあえず、先にバイアンプ・バイワイヤにするってのはどうよ?
そしたらさ、自作パッシブやるときに、アッテネータは省略できるぞ。
うちは6dBでやってるけど、
TW:もらいものフィルムコン(かっても¥1000以下)
MW:トリテックのコイル(2,3000円か)
インピ補正:シズキの10μを2個づつとアティクスの320円くらいの抵抗
↑結果だけみると、やすあがりだけどさ、
ここにいたるまでにかかった金額たるや、5万はゆうにこえてるよ(泣)
AudynCapからはじまって、
あらゆるコンデンサーをかいあさり、
最後はInfiniCapに手をだしてしまう。。。
コイルも銅箔やリッツなどいろいろつかったけど、
けっきょく低域がしまるのでエポキシモールドにおちつく。
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 11:22 ID:cDbe1EFY
>>714 まずはチャンデバ入れてマルチアンプでセッティングの練習したらどうですか?
ヤフオクで仕入れて用が済んだらまた売ればいいし。
ゲインは無段階、カットオフ周波数は正確に切れる状態で純粋に耳側を鍛えるということで。
パッシブになればそれプラス、理論通りにパッシブが作用してくれない場合の対処の方法が
もとめられるし、それだけでも経験がものをいうので。
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 13:17 ID:CzDAUbI1
>>718-
>>714 718さんにまったく賛成です。
チャンデバで大失敗なおとだすのと、NWだ大失敗直人出すのとわけが違ってます。
また、なれてなくて自分自身のリファレンスができてないときに自由度がたかす
ぎるNWやって、妙な音を好きになってるケースも良く見かけます。<自由であり
余計なお世話ですが。。。
やるにしても計算値どおりの2次のNWにして、TWのATTレベルと、MDのインピー
ダンス補正だけで調整、のつもりでいかれてはいかがでしょうか?
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 13:23 ID:CzDAUbI1
ごめん。
直人⇒な、音
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 13:51 ID:UccFPKxQ
しかしなんでみんな、2次前提なんですかね。
1次楽ですよ。
1次でやって、2次でないとダメだとおもったら
2次にすればいいとおもう。
個人的にはカー用のTWで1次で良い結果が出るものは限られると思う。
ホーム用と兼用のバックキャビティ付きの高価でデカイのでなければ。
1次5kHz以下では歪感が出てハイエンドが伸びないし、
6k〜7kにしてしまうと、ミッドの荒れた高域がネックになる。
位相を完全に合わせるのが難しい車内では、
クロス付近のピークディップが酷くなる。
まぁユニットが何なのか分からないから一概には言えないが・・・
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 14:21 ID:UccFPKxQ
ああなるほど。
いわれてみれば、うち1次でセットだしてるけど、
つかってるTWは巨大だわ。。。
しかし、2次でスタートとなると、
相当手持ちのパーツが必要になりますな。
つかうTWが下まで入らないから歪むかもってのはあるけど、
しかしながら、初心者にいきなり2次はやはり
ムリだとしか思えないんだが。
1次だと、TWだけならFcを簡単に変更できるし。
724 :
719:03/07/19 14:37 ID:caCQUJS6
>723
>1次だと、TWだけならFcを簡単に変更できるし。
ここが、簡単じゃないと思うのですよ。
722さんの意見に賛成で、計算値どおりの1次、ましてやインピーダンス
補正なしってなると、値を自分でコントロールしていかないとつながらない
ですよね。
かえって2次のほうが、コンデンサ・コイルの値は変えない、インピーダンス
補正だけ!と決めればシンプルなんです。
それでも配線、取り付け、素子の選択、、と山ほど自由度がある(ありすぎる)
ので、チャンデバからがお勧めなんです。
機材レベルが十分上がりきってない場合、2次より1次で大胆な設定した方が
わたしは好きな音が出ることが多いと思ってはいるのですが。
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 14:47 ID:83A637mO
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 15:30 ID:UccFPKxQ
>>724 ふむなるほど。
2次での素子の値の初期値は、やはり計算で出して、
そのままインピーダンス補正のみで追い込むってことですか?
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 15:31 ID:UccFPKxQ
>>725 東京だよね?
東京じゃなかったら、漏れもいきたいよ(^^;
とおくていけやしない。
せめて、名古屋か関西あたりならば。。。
ところで、このJIMってひと、本物?
機材みてるとそれっぽいけど。
こんにちは。
あちらで名乗りましたので、こちらでも時々名乗ります。
>726
そのとおりです。
完全に追い込めるとは言いませんが、ある程度の完成度にするには失敗の少ない方法です。
実装状態でのインピーダンスを測定して補正を、、というやり方を好まれるグループもありましたが。
やはり、調整は必要だとわたしは思っています。
加えて、功罪ありますが、TWのATTを固定抵抗で設置するのはわたしは反対です。
1デシ単位できちんとあわせられた経験が私にはありませんので。(ホームでマルチだと違う印象なんですが。。)
で、インピ補正と、ATTだけでまとめるところから始められるのが良いのでは、と。
繰り返しますが、マルチでやられることの方がお勧めですよ。
>727
伝説かどうかは知りませんが、わたしです。写真でも貼ってみますか?
ここしばらく名古屋に住んでいます。
よろしければ遊びにいらっしゃいますか?
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 16:28 ID:UccFPKxQ
>>728 なるほど、
てっとりばやく、ある程度の完成度までもっていって、
その先さわらないのであれば、そのほうがよさそうですね。
1次でやってるわたしは、結局MWのコイル側も2度3度と値を
変更する羽目になりましたから、なんだかんだと手間がかかっているの
かもしれません。
ところで、ここで果たして名をあかすことがどうなのか、
わかりませんので、今明かしませんが、
728氏がJIM氏だとすれば、けっこう頻繁にお逢いしてますよw
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 16:38 ID:iONeH0s3
それぞれ皆さんの思うやり方があって面白いですね
それだけカーオーディオは未開拓な分野なのでしょう
10年でHUもだいぶ良くなったと思いますし
良くなったと言えば、最近借りたCDでJacinthaの2000年
頃のアルバムを聞きました。手持ちのCDは高音質なジャズ
が揃っている筈なのにXRCDレコーディングのそれは自分の
装置を30万円ぶんグレードアップしたかの様な・・・
やはり音楽はソースが命と再確認です。ジャズが好きで
あの音に出会えて良かった。音楽は一期一会ですね。
より楽しむ為に貪欲になると今度は楽しんでCDを聞く暇
がないというジレンマもw
731 :
728:03/07/19 16:38 ID:caCQUJS6
>729
>ところで、ここで果たして名をあかすことがどうなのか、
わかりませんので、今明かしませんが、
ほんとにそうですね。ここにはここのあり方があるようですので。
>728氏がJIM氏だとすれば、けっこう頻繁にお逢いしてますよw
はて???1次でコイルを2度三度で、頻繁。。。。
関西方面の方かな?
ドアの写真を貼り付けておきました。
大変へたくそな木工です。笑ってみてください。
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 16:44 ID:UccFPKxQ
>>731 ははは、関西方面で、ドアエンクロです。
また実際にお会いすることがありましたら、
そのときのネタにとっておきましょうかw
>>730 ぉぉぉーージャシンサ(?読み方よくわからんが)でっかー
盲目鼠のレーベルですか?当方はあのブラシドラムの音に特に惚れ込んでます。
同じレーベルから出てる「仲本マリ」もモーレツにいいよ、ただし今も入手可能かどうかは不明ですが
あの手の高音質CD聞くとやっぱりソースって一番簡単確実なチューニングだと思い知らされますよね。
ただし高い・・・
名古屋でJIM氏を囲むオフ勃発の予感。。。
名古屋オフきぼんぬ
736 :
732:03/07/19 23:12 ID:pjTt3F1r
名古屋でオフするんだったら、
いきますよw
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 00:47 ID:QGKVCeiX
【2chカーオーディオ・オフinTOKYO】
5月に続いての開催です。
日時:8月15日(金) 午後6時くらいから
場所 自動波晴海店 立体駐車場屋上出口付近
*最近カーオーディオに興味を持った方、これからステップUPしたいと思っている方、試聴のみOKですよ
*彼女や奥さんに自分の趣味の素晴らしさを分かってもらいたいけれど、自分の車ではうまくいっていない方もぜひご同伴でどうぞ
*爆音好きな方、個人的には大歓迎ですが、外向きはご遠慮ください♪
*今回はかなり強力な初参加も見込まれるので常連の方にも刺激は大きいと思いますよ
*もちろん、音自慢の方のご参加をお待ちしています
参加表明・問い合わせは、
http://nihihi.com/2ch/bbs/bbs.cgi までお願いします。
名古屋でもぜひ開催してください、、、
都合がつけば遠征するかも、
738 :
737=ハチ吾:03/07/20 00:49 ID:QGKVCeiX
コテハン入れるの忘れました
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/20 00:56 ID:BVwDebop
名古屋でやるとしたらどの辺りになるかな?
上郷SAか一宮SA辺りになるのかな?
>>737 参加しようと思ったら・・・平日やん(;´Д`)
盆も正月もない私は、外資系
タマニハヤスマセロ ヽ(`Д´)ノ
>>740 どうせ深夜までやってるでしょうから、お仕事帰りにいかがですか?
・プアマンズRS危機一髪の巻・
いやぁ〜、あぶなかった。 何を考えていたのかアンプが稼動しているときにコトもあろうか
初段の5751を指で動かしてしまった。(接触不良をみようとしたのか?)
次の瞬間、右ChのSPが「バズッ」 っという大音響をあげてそのあと音がしなくなった。
「SPとばしてしまった・・」 HUのフェーダーを右いっぱいにしてみるとツイーターからも音がしない。
「何てことだ、P610とツイーター2つともとばすとは・・」 P610は定格入力3Wしかないからボリュ
ームには気をつけていたのだが。 ガーン!
ところが一旦、スイッチを切って再び入れたところ右ChのSPから何事もなかった様に音が出て
くれて一安心した。 ・・Bam230にSP保護なんてついているわけないはずだが?
反省、 これからはアンプ稼動中に真空管をさわらないようにします。
2、3日前ですが、Bam230の初段の12AX7をEL-2に付いていた5751に替えてみますた。
こっちの方が低域が安定して高域もスー っと伸びてワイド感があって折れの好みでした。
エレハモも1本だけもっていたので試してみましたが元々付いていた12AX7とあまり変わりませ
んでした。 ・・ちょっと球交換で遊んでみたくなりますた。(東芝Hi-Fi管とかムラードとか)
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 19:32 ID:uFuXSNRj
2chカーオーディオ・オフ楽しそうですね〜。自分も行きたいんですが九州なので皆さんからのリポート待ってます!
ところで今日、0.5Fのキャパシタを取り付けたんですがバッ直している電源ケーブルのヒューズ(25A)が
切れてしまいました。30Aを差し込んだところ動作したのですが、キャパシタが動作する為の電流値はどのようにして
計算したらいいのでしょうか?ちなみに使用しているアンプは定格50W*2chで25Aのヒューズが本体に差し込まれています。
745 :
744:03/07/20 19:42 ID:uFuXSNRj
初心者スレでキャパシタの話題が出ていますが、そこで投稿した者ではありませんので一応それを書いておきます(^^;)
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 19:51 ID:l0aDVyzU
>>737 ボンッと言えば帰省 逝けるやつは逝けるが
逝けない奴は逝けない!
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 20:39 ID:zeKYIXOX
名古屋でJIMさん囲むOFF
行きマース
あの時以来ですわ
名古屋って箱+ホーンの聖地だよな
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/21 05:24 ID:2EYoBy5l
初めまして。
過去スレで、STEGのMSK50SCに対する好評価をたくさん拝見したのですが、
下位モデルのQM75.4XかQM45.4Xを使われた経験のある方、アドバイスを下さい。
MESで50SCを試聴して「最高!」と思ったのですが、値段的に手が出ません。
主に女性ボーカル(洋楽POPS)&jazzを聴きます。システム変更の際には、
MACROM59.10との組み合わせを考えています。(フロントがオンダッシュなので
あまりSPの選択肢がないのです。TWをどうするかは色々考え中です。)
宜しくお願いします。 m(__)m
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 11:20 ID:dE6q/g55
>743
自称自称ウザイんで、スマソがその話のときだけコテ名乗ってくださらんか?
>>651 ZR1000はよくないな。460〜240辺りがベスト。
ZR1000はサブウーファーに使うにしても600に劣ると思う。
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 14:55 ID:d6aKPtp6
>>733 新しいアルバム注文しましたよ。Hi-Fi系はSACDの独壇場ですが
XRCDなかなか捨てたもんじゃないですね。
>>749 2chでも不利なのでモノラルがある程です。4chよりも2chを2個で
使う方がJazzなら声がしっかり出そうですが。
753 :
とろ ◆siMVEuFwno :03/07/21 14:56 ID:Z6S7kjR2
そっかー
754 :
749:03/07/21 15:12 ID:2EYoBy5l
>>752 レス有り難うございます。2ch2個購入だとランクを下げなければならないのですが、
それでもやはり2chの方が有利でしょうか?現時点ではSWに2chをブリッジで使っていて、
フロント2WAY用に4CH導入予定です。あと予備用の2CHが一個手元にあるのですが、
それを生かして2CH購入か、それをミッド用に使用してTWを内蔵で鳴らす事も可能ですが。。。
(今から夜勤に出掛けますm(__)m)
755 :
:03/07/21 15:58 ID:qhUwkr4U
ヘッドユニット、スピーカー、アンプの交換後で、効果の高い音質向上策は
どんなものがあげられますでしょうか?
やはりデッドニングでしょうか 他にもあればお願いします
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 16:13 ID:Z7dUPmFy
デットニングは、やってて当たり前。
あとは、HUにミニキャパとかバッフルを自分が気に入った材質に変えるとか。
箱にするとかw
757 :
:03/07/21 16:27 ID:qhUwkr4U
>>756 レスありがとうございます
>あとは、HUにミニキャパとかバッフルを自分が気に入った材質に変えるとか。
箱にするとかw
これらは初心者にもはっきり音質の向上が感じられるチューンでしょうか?
私の駄耳にも効果的なおすすめチューンってなにかございますか?
>757
ツゥイーターの位置と角度の調整。
最近になってやっとショップの車なども、位置角度を意識した取り付けをした
ものが見受けられるようになってきた。
オートサウンドの脇森氏の車などでも、TWの位置の調整という言葉が書かれている。
TWは特に角度が変わると別のユニットかと言うくらい音が変わる。
マニアな方は、1ミリ単位、角度で5度単位くらいの調整はやっているようだ。
従って、TWが別になっていないのなら、単体TWの設置ということに。
ただ、その場合、NWかチャンデバをどうするのかという、これまた影響力の大きな
問題が出てくるが。
>>754 一般論で、STEGがどうなのかって話になると別かもしれませんが。
マルチで使うための4CHなら、2CH2個の方が音では有利です。
TW用、MD用それぞれ、それにふさわしいアンプの選択、また、各種ケーブルやキャパの選択
ができるため、使いこなしをしやすいのです。
ただ、今回購入候補の4CHと、予備機+購入候補2CHの合計でのクオリティー勝負ですね。
最終的にどこまでやりたいのかということにもよってくるのでは?
(夜勤がんばってください。)
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 17:10 ID:KaEDNfqC
名古屋オフの開催お願い致します。
日程、場所など皆さんの意見で決めていきませんか?
名古屋オフ参加したいな〜
でも最近車買い替えたばかりでまだ純正なんだよね
早くシステム載せ変えなければ・・・
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 19:43 ID:DPdkRa0r
>>744 突入電流でヒューズ切れる時、結構ありますよね
私は120W程度のアンプに40Aのクライオ管ヒューズにしてます
標準は60Aが付属してきますが・・・w
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 19:46 ID:d+fZn9/u
純正中古CDプレーヤー8000円。。。
764 :
:03/07/21 20:07 ID:vPz/owDV
>>758 レスありがとうございます
スピーカーの配線引きなおしとかは、とりあえず初心者が
やってもあまり違いが分かりませんか
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/21 21:01 ID:kPyFip6f
今度オーディオを換えるのですが、HUはサウンドモニターのCDT-350X、
アンプはPHASSのAP2.25iに決まったのですが、スピーカーでちょっと悩んでます。
候補として上がってるのは、FOCALの136VかMBクウォートのディスカスシリーズの13cmで、
どちらの方が女性ボーカルを聞くのに適してますか?
個人的には自然な感じの音で、高音の抜けがいいものが好みです。
両方ともショップのデモボードに無かったので聞き比べが出来ませんでした。
もし聞いた事がある方いらっしゃいましたら指導の方宜しくお願いします。
766 :
765:03/07/21 21:10 ID:kPyFip6f
あ、FOCALは135Vでした・・・・
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:38 ID:9zj01Txb
↑どっちだって使いこなしの問題だよ
使う側の能力の問題
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:41 ID:i9SA7f+H
>>765 自然な感じの音ならフォーカル
高音の抜けがいいものならMB
>>744 チャージされていない大きなコンデンサに一気に電圧をかけると、ものすごい電流が流れます。
その電流が流れても切れないヒューズを入れようというのは(基本的には)間違いです。
徐々に電圧をかけ、ゆっくりチャージしてやる必要があります。
わたしは、部屋で電圧を可変できるACDCで一気に10Aとか流れることが無いよう、少しずつ電圧を上げていき、ある程度の電圧にしてから実装します。
車載状態でやるなら、電球を間に挟んでチャージしてやる方法が優れた方法のように思います。
BATTのアースとキャパのアースをつないでおき、BATT+⇒電球⇒キャパと配線すると、キャパの電圧が低い場合、BATTからキャパへ電気は流れます。
十分チャージされ電圧が等しくなったら電流は流れない。
電流が流れている間は電球が点灯し、消えたらチャージ終了です。
この質問が出るようなら、外したキャパの処理はご存知ですか?
必ず、電球なり、抵抗なりで、電力を消費し尽くしてから、保存するようにしてください。
うっかりキャパの電源端子に金属が接触すると危険ですので。
>764
SPケーブルの交換は、変化は感じられる場合が多いのではないでしょうか?
ただ、ケーブルを含めた機材による音の違いには、レベルの違いとタイプの違いというものがあります。
レベルが上がったのにタイプのマッチングの問題で完成度が下がったと判断した場合、調整により、完成度を回復させることになります。
結局良い音をだすということは、良い音をだすだけの調整能力を手に入れるということだと思います。
そうしたことから、調整により音も変わり、なおかつノウハウもたまるTWの位置・角度の調整をお勧めしたのです。
771 :
765:03/07/21 22:13 ID:kPyFip6f
>>767 確かに。どんなに良い物でも使いこなせなきゃ宝の持ち腐れですよね。
調整とかは自分でぼちちやっていこうとは思ってます。
>>768 あー、FOCALの方が自然な感じがするんですか・・・。
個人的にはFOCALが気になってるんですが、
店の人からはMBの方が良いんじゃない?って薦められました。
MBは不自然ってことはですかね?
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:23 ID:i9SA7f+H
>>771 個人的には同じ女性ボーカルでもR&Bとか粘りやアクがある音楽ならMB、
バラードとかシットリ聴かせるものならフォーカルかな。
幅広いジャンルを癖無く聴かせる安全パイならフォーカル。
どっちにしろ試聴無しで買うのは止めましょう。
773 :
765:03/07/21 22:36 ID:kPyFip6f
>>772 そうですね。とりあえず購入前に色んなショップに行ってデモボード聴きまくって
自分が気に入った物にしようと思います。有難う御座いました。
>日程、場所など皆さんの意見で決めていきませんか?
書き込み数を見ると参加希望者って4〜5人くらいかな?
どうしましょうねぇ?このままでは企画倒れの悪寒(´・ω・`)
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:52 ID:FP513sfJ
165Wのインストール中(TW位置決め中)ですが参考までにインプレッションを
自分の感じ方,聴き方の整理も兼ねてます
マーカスミラー聴くと気持ちボヤけてますが許容範囲です
でもエージングが進むとさらにやわらかくなりそう
かなりガチガチに取り付けてるつもりなんですがねぇ
高音は鳴らし始めだし,まだまだ硬くて痛いです
この先綺麗に上に伸びそうな予感はあります。期待はできそうです
現段階でも鬼束ちひろはかなり気持ちよく聴けます
結局
>>630そのものずばりって感じですね
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:16 ID:dd4VUUrq
>>765 女性ボーカルは温度感が出てくるSPでないとさらっとして
さわやかにジャズ歌われたりするとガックリなんですよ
今度morelのハイブリッド5をチェックしてみて下さい。
777 :
リモコンについて:03/07/22 01:52 ID:PjASO1Wd
カーオーディオのリモコンを失くしてしまいました(泣)
メーカーのサイトを見ても、リモコン単体の販売はなさそう・・・。
KENWOOD RX-590MP というものなのですが、
同メーカーであれば違う機種のリモコンでも対応できるのでしょうか?
また、リモコンを失くされた方で新たに手に入れられた方、
どのようにされたのでしょうか?
初めて買ったカーオーディオだけに、 悲しい・・・ |ω・`)
禿しくスレ違いw
780 :
リモコンについて:03/07/22 08:30 ID:hJzNAAZS
>>779 ありがとうございます。
早速問い合わせてみます。
アドバイス、嬉しかったです。
今日、あなたにいいことがありますように。
スレ違い、大変申し訳ありません。本当にごめんなさい。
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 09:22 ID:vsrZzj++
オーディソンのLRX4.300でフロントとウーハー1発を鳴らそうと思ってます。
ブリッジでの接続について教えてください。どこの端子につなげばいいのかわかりません・・・
782 :
754:03/07/22 12:38 ID:cZukrc5P
>>759 レス有り難うございます。無事夜勤から戻りました。
そうですね、まずは手持ちの2ch×2+内蔵アンプでマルチドライブして
試してみます。ただし、軽なのでインストールに制約があり、どーしても
4chでコンパクトに!って考えてしまいます。まだまだデッドニングなども
不十分なので何はともあれ試行錯誤してみます。
あと、キャパはやはり付けた方が良いですか?付けるとして50W×2だと
どの程度の容量がのものが適当でしょうか?
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 14:34 ID:lDJa4ek7
>>781 SPケーブルの+−+−と並んでる両端に繋げばブリッジでモノラル。
左がプラス 右がアースです。
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 15:00 ID:KLm3aYrd
アコースティックハーモニーのRCAケーブルってどなたか使ったことあります?
ショップで激しく勧められているのですが結構な価格なので悩んでいます。
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 16:49 ID:zvUtkHNT
超初心者な質問ですが、1DINのCDヘッドユニットを取り付ける際、車体側に
イルミの線がない場合、どこからとってきたら取ってきたらいいですか?
教えてくださ〜い。
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 17:10 ID:7GcfnZO2
786さんありがとう。
車幅灯から具体的にどう取ればいいですか?
ボンネット開いて豆球のとこからでしょうか?
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 17:18 ID:lDJa4ek7
いつからここは初心者スレになったのか・・・
>>787 スモールのケーブル探って近いところから枝分け
これで分からないなら人に頼んだ方が安全
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 18:00 ID:86fP6LMz
ありがとうございました。
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 18:51 ID:ap0AmGps
>>784 値段を聞いて断らないてことはアレなんで人柱キボン。
ショップも人柱にしよ(ry
音かなりイイらしいんだよね。
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 19:06 ID:mNed+Zs9
>>784 RCA確かに結構変化しますけど、アンプのグレード上げきってたり
もう金使いようがなくなってからでいいと思いますが・・・
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 20:01 ID:+WMVpaS1
>>793 そうそう。蔑ろにするって訳じゃないけど、優先順位は他に比べて低くていいかも。
ある程度コンポーネンツが決まってどういう味付けが(変化が)欲しいかって時に考えても良いかもね。
良いケーブル入れた後に機材変更なんてあるともう(ry
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 20:32 ID:dBIRJhOI
色々アンプを試してみたが
マッキンは安っぽい音を出さないね。
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 20:48 ID:mNed+Zs9
アンプが安いと表現力下がるし、HUが安いと音数が減りますんで
RCAは現状のに見合ったのでよさげ
全く癖がない情報量だけ上がるケーブルがあれば先行して
グレードあげてもいいですけどね。なかなかないんですよね。
>>784 アコースティックハーモニー、カルダスと比較される逸品です。
あの価格帯ではまずトップですね。いいんじゃないですか?
私も一部使ってます、シールドケーブルは位相まで変化するようで怪しい効果も楽しめます。
他のケーブルと混ぜると更に顕著ですよ。
傾向としては、つやっぽい類でしょうか。ソリッドではないです。(高級品は大体そうでしょう?)
>>793>>794 まぁそう言わずに。ケーブルにお金をかけるっていうやる気のある人は貴重ですよ、カーでは。
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 20:58 ID:rdjd5Nyy
スピーカ各社の音質について語ってるHPとか無いですか?
買い換え検討中なのですが、何買っていいかわかりません。
よろしくおねがいします。
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 21:06 ID:D9yKHaFd
極めて初歩的なチューンナップなんですが,先日,S2000のドアスピーカー
を,標準から,ケンウッドの2本で2万円のフルレンジに換えました。
(コーンが青いもので同軸型)
確かに,音質向上は感じられたのですが,本当は,BOSEのスピーカーを狙っ
ていたので,BOSEとの違いが気になります
どなたか違いの分かる方,お教えいただけませんか?
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 21:07 ID:ixrmtZVv
>>797 横槍でもうしわけないですが、
やる気の問題ではないとおもうんですけど。
考え方の問題でしょう?
私はいま、ケーブルに、とくにRCAにお金をかける気はしない派です。
なぜなら、それ以前にやることあるだろうおまえ?みたいな事が
まだまだやまづみだからです。
基礎工事がまともにできてないところに家はたてられません。
>>798 昔このスレのテンプレにも使われていた元ショップ店員さんのインプレ集です、
ユニット毎のインプレなのでメーカー毎の物では無いですが。
ダイアモンドM551
低域はあまり伸びず音程の低い楽器ほどあいまいな表現になる、高域はややドライ。
音はちょい硬め、力強く輪郭がしっかりしている、スピード感も良く解像度も高い。
ダイアモンドS500a
低域レンジの伸びは程々だがベースなどの輪郭、音程を明瞭に再現する。全域に
わたりレスポンスが良くエネルギー感抜群、レンジは広いし解像度も高く、空間表現、
音像の立体感も上々、楽器音の響きやボーカルのエコーも自然な表現。
フォーカル165K
レンジは広めだが若干中高音よりの音作り、一つ一つの音のエッジがしっかりし
ていて響きも綺麗についてくる、管楽器の色っぽさが抜群、音場の広がり感
も良い、ボーカルもブレスやヴィブラートをリアルに描写する。
キッカーRS5
低域は全然伸びないがレスポンスは良いので、変に聞き苦しくなる事はない。解像
度は高い部類、スピード感もまあまあ、アタック音の芯もしっかりしてい明快さも
あるがエネルギー感はそれほど無い、楽器音は正確に描くボーカルはナチュラルな感じ。
a/d/s345is
中域の質感や密度を重視してる感じでレンジはそれほど広くはない。 ボーカルは
優しげでスッキリしていてウォーム、弦楽器は自然な音色、管楽器は少し控えめな表現
、ゆったりした音。
802 :
801:03/07/22 21:23 ID:DnV59FyK
続きです。
ファスRES166
レンジの広さは感じられない、その変わり中域の充実感は素晴らしい。輪郭は
甘め、アタック感もそれほど良くはないが楽器の響きは豊かで美しく温かみもある
、ボーカルはハスキーな声が薄れる傾向。和み系サウンド。
ボストンPRO5.5
レスポンス良くアタック音、楽器のキレも良い、低音は締まっているがエネルギー感弱めで
サラッと鳴ってる感じ、高域は一癖あり輝きが増す傾向にある、アコースティックギター
の響きは多少硬い。情報量も多く爽やか。
MBQUART PJ216SD
fレンジ広、情報量多、音場も広い。エネルギーバランス的には若干高音寄りの作り。
音像の輪郭を鮮明に描くが力感はあまり感じられない、楽器音のヌケの良さや響きは
綺麗で気持ちがいい、がセッティングは難しくツイーターのうるささが目立つ傾向があるので
それをいかにうまく鳴らせるかが肝。
Magnat Xtrema216
16.5cmというウーハーサイズにしては低域の伸びが悪い。音は軽め、スピード感、レスポンス抜群で
爽快、狂気的なツイーターを上手く鳴らすことが出来ないと耳が痛くなること間違いなし、
上手く鳴らすことが出来れば、アコースティック楽器は素晴らしい鳴りっぷりで演奏の間の静けさ
の表現も秀逸、とにかく音楽を聴かせてくれるユニット、快作!。同軸のほうが柔らかめな音。
IMAGEDYNAMICS CXS54
軽快とも重厚とも思えないし、ドライともウェットとも思えない、硬くもないし柔らかくもない、
明るくもないし暗くもない、各面でニュートラルな感じ、そう考えると無機質なイメージを抱くが
実に音楽性豊かでライブ盤などはその場の雰囲気をうまく表現する、情報量も多く定位感、
ステージ構築能力に長ける。古いユニットだがいまだ一線級のレベルのスピーカーだと思う。
803 :
801:03/07/22 21:25 ID:DnV59FyK
更に続き
ちなみにメーカー毎の音を語ってるHPは知らないです。
Polkaudio MM455
レンジの広さはあまり感じられないが低域は量感豊かに鳴る、スピード感もほどほどでわりと
ゆったりした音、解像度もあまり良いほうではなく、特に低音にいくほど甘くなる。
アコースティック楽器の響きはわりと自然に聞かせてくれ、エレキギターも上手く鳴らしてくれる。
ボーカルも聞きやすい音色。
SONICDESIGN R-100
10cm2ウェイ。77mmでも驚くべき低域再生能力を持つ同社ユニットの10cmなのだから当たり前か
もしれないが口径サイズからは想像出来ないような低音が鳴る。情報量も多くスピード感も
ある、楽器の響きも自然でボーカルも生気があり、全ての面で完成度の高いスピーカーといえる。
変な癖が無い所が持ち味なのだが逆手に取るとこれ!といった魅力がないともいえる、
ユニットの小ささと、その癖の無さがまた魅力なのは間違いないんだけど。
3連カキコスンマソ
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 21:30 ID:mNed+Zs9
RCAは取り合えずモンスターXLN401を平行で買って
それで済ませてます
そこから上は費用対効果が落ちていくかなというのが
ひとつと、銀線行きたいので自作かなとw
ちなみに上記のSPインプレ、165Kの音でギリギリかなと
他のは誰が使うんだろかとオモタ私w
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 21:34 ID:ixrmtZVv
>>801 おお、これ昔テンプレだったねたしかに。
次から、テンプレに復活させようよ。
ていうか、その15たてたの漏れなんだけど、
よかったらその16たてるときにくっつけとくよ。
807 :
801:03/07/22 21:47 ID:DnV59FyK
>>806 いつの間にかなくなってましたよね。
多分貼るのがめんどくさくなったのかと。長いからw
今回は
>>798さんへのレスなので、アンプ編とHU編は省いてます。
次スレ立て時、誰もお持ちでなければ私が貼りますし。
ピュアのケーブルスレみたく、
皆のインプレをどんどん追加していって
完成度と内容を煮詰めていくのもアリなんじゃないかと思ってみたり。
あと言い忘れ
>>798 一応受け売りのインプレ貼ってはみましたが、
最後は実際に試聴して決めるのが大事かと思いますです。
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 21:50 ID:v+DWGeQR
アンプとヘッドのインプレ集もキボン
809 :
801:03/07/22 21:59 ID:DnV59FyK
>>808 OK、一応書いた方のコメントも貼っておきます。
インプレに対しての異論が出た時の為に。
------------------------------------------------------------
正確には元ショップ店員です、今はサラリーマンなので。
なんらかの参考になればと思って暇だったんで書いてみました。
ここに書いたインプレは働いてたショップで自分なりに作った物です、ですからこれと
は違った感想を抱く人がいても当然だと思うし、別に否定されても構いません、むしろ
いろんな人の意見を聞く事によって自分のレベルもあがっていくと思ってます。
------------------------------------------------------------
『ヘッドユニット編』
アルパイン7877J
アンプ内蔵機&価格からみて驚異的な出来栄え
S/Nはあまり良いとはいえないが、へたなアンプレス機&外部アンプの組み合わせを
凌駕できるといっても過言ではない音を持っている、機能面も多彩。
アゼストDRX9255EX(L)
分解能、レンジの広さは一般的な普及機には勝るが、さすがに最新アンプレス機と
比べると劣る。低域はぼわぼわ、高域はアルファプロセッサーの音。アタック音のエネルギー
感は良好、盛り上がる場面でしっかりと盛り上げてくれる音楽性豊かな音
音色的にもそれほど癖はなくききやすい。良くも悪くも大味。アルファオフにする
とまた違う。
810 :
801:03/07/22 22:00 ID:DnV59FyK
続きです
アゼストHX-D1
どうしても9255と比較してしまう。分解能、スピード感、fレンジなどオーディオ的に
重要と思われる事柄はアップしている、が音が薄っぺらくていまいち盛り上がり
に欠ける、高域はアルファプロセッサーとはまた違った癖があってこれまたいまいち、
低域の分解能の低さは大分改善されてはいるものの力強さがないのでこれまた
またいまいち、あまり良い所がなさげ、HDCD対応が唯一のアピールポイントか!?
マッキントッシュMX406S
アゼスト9255EXを辛いという表現の仕方をするとこっらは甘い、だがしっかり
個性があるので中身がほとんど一緒とはいえ別物
マッキントッシュMX5000
これも基本的にはMX406Sで表した表現と一緒、HX-D1が辛いならMX5000は甘いと
いうこと、マターリ。MX5000は9255とMX406Sの差以上のものがある、ほんとにHX-D1
とは別物。
デノンDCT-A1
中高音よりの作り、中高音は独特の音色で良く言えば透明感、華やかで音色が
美しいとでもいうのだろうか…、とても自然な高音とは思えない演出感たっぷり
ただキラキラしていて余計な響きを加えているだけな気がする、低域のレンジも延びて
いるのだがベースやキックドラムなどに芯がなく弱々しい、デノンはプロセッサーの音が好きな
人が使ってこその代物。
ナカミチCD700
エネルギー感たっぷり、特に中域。分解能も高くレンジも広め。音像の輪郭も鮮明に
描くが線が太すぎる感もある、全てがマッチョ傾向、スピード感はそれほどなく女性
ボーカルなどの高域は抜けるような爽快感が得られず荒い。アコースティック楽器は鮮度も
あり響きも自然。
811 :
801:03/07/22 22:01 ID:DnV59FyK
更に続き
カロッツェリアDEX-P01&DEQ-P01
単体で使用した場合は情報量が落ち中域の力強さも弱まり高域はよりキラつく、
全体的に硬めな軽い音、さすがにセット使用で聞いてしまうと単体使用ということ
を考えられなくなる、中域の力強さが増し、情報量も増えスピード感も良、全体
的に軽めだったのが厚みや密度感などが大幅にアップし音楽性も豊か。高域は
多少の癖があるがこれがカロトーンということでしょう。たとえT/A・EQなどの機能を
使わなくても大きな価値がDEQ-P01にはある、単純に単体D/Aコンバーターとして見た
としてもこの価格なら上出来。
アルパイン7990J&PXA-H900
合計68万という怒濤のユニット。セット使用のメリットは各種デジタル機能が使えるように
なることだがH900の38万という価格はいかんせん高すぎるのではないだろうか…
カロのDEQ-P01のような単体D/Aコンバーターとしての良さをH900に感じない。むしろ
デジタル機能を使いたい人以外は7990J単体使用の方が満足できるかも。
情報量、音の分解能、レンジの広さ、S/Nの良さ等今あるヘッドユニットの中でどれもが
トップレベルで圧倒的な部分も感じることがあるが、車内環境という事を考えた場合
あまり適さないような気もする、ホームオーディオ的というかなんか違う気がする
あわせるユニットも選ぶだろう、このユニットの良さをスポイルさせることなく良さを生かせる
ユニットを選択しなければならないので結果システム総額も高額になっていくと思う。
素晴らしいユニットということに間違いはないのだが、ん〜。
812 :
801:03/07/22 22:03 ID:DnV59FyK
『アンプ編』
キッカーZR600
ハイパワーな割りに低域の伸びはそれほどなく高域も伸びがない、スピード感も普通、
音色的にはドライ傾向、空間表現等もそれほど良いとは思えない、情報量は多い
方。パワー感は圧倒的でやわなスピーカーは耐えられないでしょう、アタック感は素晴らしく
弦楽器は線が太く力強い、各面で車で使うに適したセッティングだと思う。実に気持ち
いい音で、インパクトがありわかりやすい、良くも悪くも凄い個性的な音、パワーは
ほどほどで繊細さなどを求めるなら、ZR240、ZX460などの小出力アンプを選ぶと良い
ロックフォードPOWER360.2
傾向的にはキッカーと同傾向。アタック感やパワー感は同程度出力のキッカーに劣るがスピード感や
音場の見通しの良さ、クリア感はロックフォードアンプの方が良く感じる、以外にジャンルも
選ばずそれなりに聴かせてくれるのも良い所。
ザプコC2K3.0X
レンジの広さはほどほどで中低域の厚みを重視したようで高音楽器の響きはあまり
良くなく低音楽器はエネルギー感が強め。音像の輪郭をくっきり表現しない、これが
温かみがあると感じる場合もあるし、分解能の悪さと感じ取れる場合もある
聞きづらい音はださないので耳あたりは良い。
オーディソンVRX2.150
レンジが広く、空間表現や音像の立体表現も巧い、低音楽器を重量感タップリに再現する
ことはなくスッキリしている。管弦楽器の表現力が素晴らしく、艶っぽさ、響きの美しさ
が秀逸、ボーカルも温もりのある表現。生物には素晴らしくマッチするが、作り物やエレキギター
などの楽器は苦手っぽい。
813 :
801:03/07/22 22:04 ID:DnV59FyK
続き
第一フェーズMODEL60.2
程々のスピード感とエネルギー感で、楽器の響きも自然でリアル、音場の表現も巧く、人声も
自然に聞かせる。S/Nが素晴らしく、ただひたすら綺麗な音。部分的に見ると
良い部分だらけなのだが音楽としてとらえた場合あまり魅力を感じない。CD内に入っ
ている情報を聞き出す為に必要な装置として優秀なだけで、音楽を聞かせる装置
として優秀かと考えるといささか疑問。
ラックスマンCM-2100
レンジは広く、情報量、S/N感等いまあるアンプの中でトップレベル、これほど歪みを感じさ
せないカー用アンプは無いといってもいいくらいでほんとに歪まない。駆動力という面で
みるとキッカーとかのほうが上かもしれない、どんなスピーカーでもそれなりのレベルで鳴らして
しまうのも良い、優等生アンプ、ただ熱いというかエネルギッシュすぎるというか陽的な音色
が聞きつかれる場合もあるのは確か。現在あるカーアンプで最高の一つである事に間違い
は無いが高すぎる。
ALPINE MRV-F409
低域レンジはそれほど伸びている感じはしないが高域の伸びはわりと良い、分解能も高く
S/Nも良い、アコースティック楽器の響きが多少硬くなる感がある、全体的に重心が高め。これと
いった決め手にかけるが価格的に見ても優秀なアンプ。F#1Statusでのラインナップなので外観
に高級さがあればよかったのに…
Carrozzeria PRS-X340J
情報量、レンジ感共に良い、音場の立体表現があまり良くなく、平面的になりがちだが
定位感は良い、中高域は綺麗で力強さも備わっているが低域は芯が弱いのが残念。
女性ボーカルは伸びやかに歌うしリアルに表現する。ちょっと高いかな…いいアンプだけど。
814 :
801:03/07/22 22:05 ID:DnV59FyK
最後です
PHASS AP2.50i
レンジの広さや分解能の高さより中域の密度感や響きの良さで音楽を聴かせるアンプ。
管楽器は太く艶っぽい、弦楽器も響きが豊かで刺激的な音をだすことが無い、分解能
があまりよくないわりには、オーケストラ等の多楽器が重なるソースでも苦しさを感じさせる
ことなくうまくまとめて鳴らしてくれるが中低域がブーミーに聞こえる事がありキレが無さ
すぎると感じるときもある。
HELIX HXA400
すっきりした音、見た目のわりに低域が充実している。抜けがいいのだが盛り上がり
にかける、迫力や重厚感の欲しい場面をさらりとやり過ごしてしまう感じがあり、全
体的に軽め、だがそれなりに温もりもある。ベースなどは音像が大きくなりがち、女
性ボーカルはコンパクトで細々した印象だが刺激的な高音を聞かせることはない。
Mcintosh MCC404
旧モデルと比較してみても相変わらずレンジの広さは感じられない、従来より重厚さが
薄くなった感じでスピード感がよくなった印象だがそれでもやっぱり中域は厚めで
ゆったりしていて、全域にわたり音が丸い、響きは豊かで音場全体に広がる。
細部描写が甘く輪郭もはっきり表現しないのでときおり音が団子状態になる感も
ある、すべての演奏が良くも悪くも演出たっぷり。
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 22:12 ID:ixrmtZVv
コピペ乙〜。
とりあえず自分のローカルにテキストで保存しました。
テンプレ作成しておきますです。
817 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 22:39 ID:+9tbiiQP
>>801 すんごいね!オートサウソドのひと?それか小林貢?MCカモ?
組み合わせを変えたらド〜ナノヨ!かわるっしょ?そのamp使ったときにどの
SP使ったのよ? 参考になんないね!それこそ星の数ほどだよ!
ユットクケド 漏れは自分の耳を信じるから、心配しないで・・・
818 :
798:03/07/22 22:40 ID:rdjd5Nyy
みなさんレスありがとうございます
>>807 痴呆なんで、海外物とかは置いてるところが少ないんです。
>>816 ありがとうございます
見てみましたが・・・高そうなのばっかですね( ;゚Д゚)
a/d/sのA6isとA6imというのを近くのアウトレット店で見つけましたが、
付けてる人いませんでしょうか?
話違うんですがCDA-7877Jってそんなにいいものだったんですね・・・
mp3使うためにCDA-9815Jに買い換えてしまいました。
820 :
801:03/07/22 22:47 ID:DnV59FyK
>>817 何か煽り口調だなぁ、漏れが書いたもんじゃないんだけど。
そりゃあ組み合わせ変われば変わるのは言われなくても当たり前だけど。
そのユニット毎の傾向とかはあるでしょ、そういうのを言ってんじゃないの?
と思うけどね。
>ユットクケド 漏れは自分の耳を信じるから、心配しないで・・・
あなた
>>798さん?じゃないなら、
別にいちいち言ってくれなくても良いです。
でもさ,ある程度試聴環境,組み合わせ機器などは書いておいた方が良いんじゃない?
今出ているインプレの方は,ちゃんとしてると思うけど,
極端な話し,A店のデモカーでaのアンプ聴いて,B店のデモカーでbのヘットを聴いたとかもありえるよね。
スゴイ数を聴きこなしてれば別なんでしょうけど,組み合わせ機器や環境が違うのに,
あたかもその機器だけを入替えてのインプレだったら参考になるのか??と疑われても仕方ない。
せっかくキチンとUPしてくれてるのにもったいないな。と思った。
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:09 ID:AXWPjF+d
皆の経験を持ち寄ってこの天プレを改良していこうよ
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:18 ID:+9tbiiQP
801>> 悪いね!漏れはHX-D1なわけよ! ま〜八つ当たりだと思って
流してよ!! マータリマータリってね
>>818 9815は7877の完全上位互換として出てきたんで
別に構わないだろ。ただ、オーディオの知識が無い人間に
とってはどちらもノイジーな低品質デッキになりさがるけどな。
825 :
801:03/07/22 23:28 ID:DnV59FyK
えっとね。
機材の動作環境についてのツッコミ?
がありましたので、只今このインプレ集がカキコされた時の
元ショップ店員さんのカキコのログ漁ってましたです。
・インプレはショップで働いてた時期に彼なりに作った物らしいです。
・試聴環境は試聴ボードと車内両方だそうです。
元ショップ店員さんと言う事ですし、
>>821さんが言うような極端な環境での物は少ないんじゃないかと思います。
普段仕事で扱う機材についてのインプレが多いでしょうし。
インプレ自体個人の好みや独断や偏見ありまくりの物だと思います。
貼った漏れが言うのもなんですが、あまり深く考えずにマターリ行けたらな、
と思います。
第一、インプレだけ鵜呑みにして試聴もせずに
買う椰子なんてそうそういないと思われますし。
>>823 OKです。こちらも少し言い過ぎましたねスマソ
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:31 ID:mNed+Zs9
HUテンプレの中にサウンドモニターが入っていない時点でアレかと・・・
誰かサウンドモニターユーザー、インプレ補完してくださ〜い
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:48 ID:Cp73pPlR
サウンドモニターはうんこ。
オークションで安く手に入れて聞いてみたが
一日で取り外した。
質問なのですが、ドアスピーカーがなくて1DINのAMラジオに小さなスピーカーがついてるだけの商用車にCDプレイヤーとスピーカーを付けたいと思っています。どういうCDプレイヤーやスピーカー、または配線はどうしたらよいでしょうか?なるべく簡単な取付方法をご教授ください。
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:50 ID:10o5a61D
アンプの裏豚開けはじめるとインプレなどどうでもよくなりますね。
元のよさを残しつつ者足りないところを出そうとするから
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:50 ID:mNed+Zs9
SMは一ヶ月以上使わないと高域が・・・
微妙にいいコンデンサは全部そうじゃないですか?
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:58 ID:+9tbiiQP
>>827 マジレス→よくわかんないけど、イース.coのデモでP12にSMのHU使っ
てような気がする・・・
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 00:13 ID:lt1FTfcN
SM、綺麗系で響きも良好だけど
押しがちょっと弱いかな。
スピードもそこそこ。
訴えかけてくるものがあまりない。
無難に鳴る。クラシックにはいい感じ。
高域のレンジはなかなかよい。低域はあまり伸びない。
以上!
832さん。ありがとうございます。そちらに行ってきます。
AUTOSONIKのampゲトー
値段の割に中身が濃いですね、同クラスと較べるとものすごく多機能です。
音はリアにしかつないでないんで細かいとこはまだ不明だけど、非常に駆動力があって
スペック以上のもんがあります。
adsからデザイナー引っ越してSPメーカーだったのがampに力を入れだし戦略売り出し中?
これ今が飼い鴨
>>834 かなりできる方とお見受けいたしました。
全体に素直でおとなしかった印象があります。ものすごく癖が少ない。
新品当初は独特のキラッとしたかわいいところがあって、昔のアキュフェーズの
ようなトーンがあるのですが、時間とともに地味になって生きますね。
癖がない分、確かに、高域のレンジは最も広いくらい広いヘッドでしょうけど、
そのレンジが生かされる可能性のある車って、ほとんど聞いたことがないです。
早過ぎたヘッドかも。今のカーのラインナップでは他の機材の個性に埋もれてし
まって、面白くないだけのヘッドになってしまうかも。
だったら、癖はあっても、解像度ひけらかすようななり方であっても他のものの
の方が音を作りやすいかも。
ただし、マッタリしすぎるSPやら、ケーブルを使う場合、ヘッドがさっぱりした
物が良いというチョイスならあるかも。
どれか一台、ホームで鳴らすために買うものを選びなさいって無茶言われればSM
かうけど、車用には僕は買わない。
ものすごく私的な意見ですよ。
SM癖無いかなぁ2機種しか聴いた事無いけど、
なんか固有のもっさりとした空気感を感じるんだけど。
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 02:03 ID:+8VcnRYu
>>839 SM使いです。同じくもっさり感を感じますな。
癖が無いし、地味ですがオールマイティーさというのに着眼すると
これがかなり生きてきます。7990ではJPOPや悪録洋ROCK等ちとキツイとこ
ありますし、ナカミチさんよりは柔らかい音でマッタリ系もオケですし。
地味≒オールマイティーと見れば特長もあるかと…。
841 :
798:03/07/23 03:03 ID:nrM5AH+8
>>824 レスありがとうございます
>どちらもノイジーな低品質デッキになりさがるけどな。
どういう事でしょうか?教えて下さい、お願いします。
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 03:12 ID:Ny0fAv4s
ぴっちり音があってないと、たいしてSN比のよくない糞デッキに成り下がるってこと。
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 03:28 ID:vsFxVhFB
ビョークのポストの2曲目をうまく鳴らせる
スピーカーはないですか?
あの作りこんだ曲にスピーカーがついていきません。
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 10:51 ID:aiE0KCx7
SM、先代の400使ってます。
18bitの機種に関しては音が柔らかく作ってある感じ。聴き疲れ
しにくいし、デジタルボリュームも優秀です。音数がもう少し出て
くるともっとリアリティ出るけど疲れも感じる筈。
今時18bitなんて殆どの人は「24bitじゃないんだ」で終了の筈。
S/Nもデノンみたいにアピールしない。でも音楽装置としてこなれた
ものを持ってます。ホームオーディオが好きな技術者が開発に
居たのだと思います。
時期450にはタイムアライメントだけでも載せて欲しいなあ。
845 :
824:03/07/23 11:34 ID:bxPjGrlA
>>798 まさに842がズバリなんですけど、7877(と9815)がもてはやされる理由は
その豊富な調整機能(時間軸調整と周波数分割、あとイコライザもかな?)に
よって、車室内の環境やユーザーの好みにあった音をかなりの自由度で
組める点にあるわけです。
ですのでしっかりとシビアな調整が出来る人にとっては
結果的に高級機を上回る完成度を得ることができのですが、↑にあげた
調整機能が使いこなせない場合は単なる(値段の割りに)音の悪いデッキに
なりさがるって話です。
例えて言うと車高調キットみたいなものですよ。付けただけで速くなるわけじゃない。
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 12:09 ID:aiE0KCx7
アルパイン7877、H700と組み合わせると遊べますよね。
調整次第で奥行きや定位を楽しめますが音質そのものは
値段なりですね。もっと根本的に音をブラッシュアップした
モデルが出れば検討したいです。
ピアノとかちょっと聴けない感じ・・・
SMのモッサリ感はコクとか濃さを伴わないものだからネガティブな印象しかない。
抜けが悪く単なる鈍い音に感じてしまう。
同じモッサリでもマッキンみたいに好きな人は凄い好きという音でもない。
地味で素直なデッキは組み合わせる機材やセッティングでどうにでもなるという考えは
このデッキには通用しない。「地味な音」が最後まで主張する。
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 12:57 ID:aiE0KCx7
>>847 音抜けの悪さは感じませんが、音抜けのいいHUってどんなもの
でしょう?高域キラキラのF#1くらいしか思い当たる節がないので
興味津々。
>>846 7877にPXA700って一番効率が悪い組み合わせじゃないですかね?
TA、ディバイダ、イコライザーが全て700のほうが高精度なので、
7877の「良くも悪くも単体で完結」って利点が薄れてしまうような。
(外部アンプもほしくなるしね)
PXA700にピッタリなのは光接続ができて単体では機能の少ないデッキ、
7895や7949Gとかじゃないですかね。前者は内蔵アンプ、7949Gは外部アンプの
方向で。
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 13:44 ID:aiE0KCx7
>>849 すいません 6万円弱のだったので7895Jでした。
内蔵アンプが良さそうな印象のあるアルパインですが、
実際はバッテリー直で繋いでも・・・外部必須でした。
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 14:08 ID:4UgZoQcZ
二日前にアルパインのCDヘッドユニットCDA-9807Jに換えたんですが、
オイラのポンコツ車には、ビジュアル的にハイテクすぎて、特に夜な
んかカーステだけギラギラかっちょ悪〜い。内容的にはオイラのポンコツ
には、ちょうどいいのだけど・・・。電源ONであの四角青いボタン4つ
光らないようにできないものかと・・・。
教えてくださいませ。
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 14:56 ID:xtdwMOj1
ageee
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 15:21 ID:twsBK2nM
オフの件ってどうなったの〜?|-`)
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 15:24 ID:+c3kwDbv
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 15:49 ID:twsBK2nM
そうでしたか、これは失礼しました。|-`)
そのURLをチェックするようにします。
856 :
849:03/07/23 15:56 ID:/Y+/5A/2
>>850 あ、なるほど合点です。
>>851 僕もそれあったらいいと思いますが、無いみたいです。
夜、外から車内を覗くと人の顔がうっすらわかるくらい。明るすぎだな、ありゃ。
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 16:21 ID:KhcGQWW9
突然移転したからビクリシタヨ(^^;
>>857 イキナリぶっ飛んでて結構ビビッタ(^^;
まあ、スレが無事帰って来て一安心かも。
859 :
ハチ吾:03/07/23 22:40 ID:bhVsVV70
【2chカーオーディオ・オフinTOKYO】
5月に続いての開催です。
日時:8月15日(金) 午後6時くらいから
場所 自動波晴海店 立体駐車場屋上出口付近
*最近カーオーディオに興味を持った方、これからステップUPしたいと思っている方、試聴のみOKですよ
*彼女や奥さんに自分の趣味の素晴らしさを分かってもらいたいけれど、自分の車ではうまくいっていない方もぜひご同伴でどうぞ
*爆音好きな方、個人的には大歓迎ですが、外向きはご遠慮ください♪
*今回はかなり強力な初参加も見込まれるので常連の方にも刺激は大きいと思いますよ
*もちろん、音自慢の方のご参加をお待ちしています
参加表明・問い合わせは、
http://nihihi.com/2ch/bbs/bbs.cgi までお願いします。
名古屋でもぜひ開催してください、、、
都合がつけば遠征するかも、
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:54 ID:QYYwzlz9
先日中古でバズーカのNOS型サブウーファーを買ったんですが、本体からは二本しか
コードが出ていません。これ、ドコとドコに繋げればいいんでしょうか?
知っている方、オーナーの方えいましたら教えてください。 取説は無かったし、
本体独自で電源を取るコードも出てなかったです。
最近このスレ、レベル低いよな
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 00:09 ID:vevfHvdv
>>862 そりゃ話題のレベルも時期によって上下するだろ
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 00:22 ID:TN0N3BZw
SM350、450、同軸RCAデジタル出力があるのはいいね。
飽きたらいろんなDACを試すもよし。
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 00:22 ID:TN0N3BZw
SM350、450、同軸RCAデジタル出力があるのはいいね。
飽きたらいろんなDACを試すもよし。
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 00:24 ID:TN0N3BZw
2重カキコ スンマソン。
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 01:10 ID:xkrFasTS
>>864 >同軸RCAデジタル出力があるのはいいね。
機能としては評価できますが、音としては???(駄目といってるのではなく?です)
RCAはお安くてもソコソコ我慢できるものもありますが、デジタルはお安くて
我慢できるケーブルって聞いたことがない。
で、デジタルアウトのそのケーブルが、かなり音を悪くすると思われます。
加えて車用のDACに、そこまで優秀なものがあるか???
まーーず間違いなく外部DACにしない方が音の鮮度解像度が高いように思われるのですが。
色付けやバランスの話なら、他にコントロールできるポイント山ほどあるように感じます。
SM⇒iDATM、ケーブルハーモニックスというのが関西で有名だった方のシステムでしたが、
その方はまたーーりと鳴らすのが大変お好きな方でしたのでそれはそれで良しかともおも
いましたが、音の表現幅は減らしていたように感じました。
今DACの最高峰てなんなんでしょ?
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 01:19 ID:ND2hMusC
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 01:29 ID:twVc6CX2
>>845 補足ありがとうございます。
一応自分なりにいろいろいじってるので、
持ち腐れにならないようがんがって見ます!
車高調も使いこなさないとな・・・w
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 04:23 ID:HJ5YLBbk
>>867 冒頭でホームの外部DACを繋いでテストした者です。
HUへのハンディとして安価なカナレのデジタルケーブルで
行いましたがそれでも音数や表現力は400X玉砕でした。
しかし車内向けの音作りというか、そういうのを富士通は
分かっている様であれはあれでいいなと。
車用として販売されているものは食指が動くものが無かった
のですが、ホームのものなら安価かつ驚く性能のものが
いくつかあるのでそちらを構成すると大変有利です。
テストしたものは古いタイプでしたが、まるで広い場所で
聞いている様な音場感。トランスポートとしてはまずまずかと
思います。ガレージに100Vあったので手頃なCDPでも
持ち込んで比較すれば良かったのですが。
ちなみにDACはHUの側に設置できるサイズであれば
1mもので気合入れられますね。個人的に気に入ってるので
使うとしたらKCAGです。
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 07:03 ID:a1I6shJD
HU>DAC>HU(プリ)>AMP
と信号が流れて行く中でDAC&AMPがトランク設置などしていれば、それぞれの
ケーブルが長くなってしまうから鮮度感が悪くなる罠。
まじで同軸接続のカー用高級DACの復活を期待。
まぁ、ムリでしょうけど。売れないもんね。
私は100dacとDAC-41×3台のユーザー。1000dac欲しかった・・・
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:44 ID:TN0N3BZw
同軸の端子でBNCとRCAと2タイプあるけど
音に違いは現れるものなのでしょうか?
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:46 ID:/mkBcPvY
>>872 DACでガラっと変わるので高水準な内容のHUが出れば解決
なのですが。
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:49 ID:Y9UhYUut
単体DACに加えて、良質な単体トランスポーターとな単体アクティブプリもきぼんぬ
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:58 ID:TN0N3BZw
>>875 禿同
数は売れないだろうけど (・Ω・)
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 13:27 ID:/mkBcPvY
いやいや、その前にSACDのHUですよw
単体DACだへったくれだと言わずに済むかも知れない。
マランツに出して欲しい、マランツに(´Д⊂
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 13:32 ID:Y9UhYUut
そういやマッキンってクラリオンが手放してデノン・マランツに買収されたんだね
マッキンのデッキもそのうちデノンベースになるのか?
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 16:35 ID:Ml39pk6/
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 16:37 ID:Y9UhYUut
881 :
880:03/07/24 16:39 ID:Y9UhYUut
882 :
880:03/07/24 16:59 ID:Y9UhYUut
>>879 買収されたことではなく、マッキンがデノンベースになることが有り得ないと言いたいの?
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 17:05 ID:Ml39pk6/
>>880 ホームのブランドが買収されたのは知ってるよ。
しかし現代会ではカーのブランドは移行してないし、
相変わらずクラリオンで作るわけだが、
それも移行するという話をどっかで聞いたのか?
聞いてないならいっておくが、しばらくはカー用マッキンは現行のまま。
販売もクラリオン販売内で引き継ぐ。
マッキンのカーをデノンが作るより、
デノンのカーの方が先にどこかに身売りする可能性の方が高い。
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 17:07 ID:URZu98ZC
>>882 個人的にはアゼベースでもデノンベースでも音さえ出してくれればいいかな。
それよりもSACDプレーヤーは激くほすい。
TPユーザーなのでSACDチェンジャーが・・・・・。
885 :
880:03/07/24 17:11 ID:Y9UhYUut
>>883 そんな内部事情があったのですか勉強になります。
ロックフォードやサウンドストリームのデッキのOEM元がコロコロ変わるように
マッキンもそうなると思っていました。
886 :
883:03/07/24 17:21 ID:Uq29PPOG
>>885 確かに自社で作ってないとこの供給先って、結構頻繁に変わるから、
そういう危惧を抱く人も多いんだろうね。
とくにデノンは、ロックフォードやフェニックスゴールドなど、
節操なく供給してたから、マッキンもと考えるのは無理はないかも。
しかし、あの「ディーアンドエムホールディングス」のリリースで、
>全てのマッキントッシュ製品の製造はニューヨークのビンガムトンで行われ(以下略
っていうのはねぇ。
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 17:57 ID:/mkBcPvY
マランツもデノンと組むのだし、カーオーディオ市場参入を少しでも
考慮してくれたら最高ですね。シェア狭いしホームAVも停滞気味なので
経営難になるだけかな・・・
日産みたいにがばっと種類減らしてコストダウンするとか。
アンプレスCD / アンプ付き1DIN CD&MD の2機種だけで充分w
888 :
バシ王君臨:03/07/24 18:32 ID:ycwaNST4
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 18:33 ID:sdI+/+A4
いまTBS系ニュースで大阪のウーハー族と警察の攻防、、
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 18:37 ID:sdI+/+A4
すんげえDQN
あー キャプってここで流せば面白かったなぁ
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 19:32 ID:+XKg9Oht
うん、みたかった・・・w
だれかキャプってないの?
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/24 22:06 ID:Rknc9yjN
ここにいる人って殆ど自作派なの?
>>887 ということになれば、B&Wのカー用スピーカー復活!!
もありうるということか?
・・・要らんケド。
私は半々ですよ。
いいショップとの付き合いで、お店で自作もやらせてもらってますが木工が・・・下手です(w
調整なんてとんでもない。難しいです。
今後はもうちょっと努力するつもりですが。
お店の軒先を借りれるのはいいですね。
自分も自作でしたいけど(貧乏なので・・・)、なかなか場所と工具と時間が・・・。
車バラしたまんま置いておけるガレージが欲しいなぁ。
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 02:43 ID:Yl83dkvG
サブウーハーをつけてる方にお聞きしたいのですが、フロントスピーカーと同じメーカーの物を
使ったほうが音質の統一感というものがでるのでしょうか?
サブW以前にミッドとツイーターの音色に統一感がない2ウェイも多いわけだが
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 03:45 ID:57xh0GYm
>>897 気にしないで大丈夫ですよ。サブで鳴る低域では音色よりも
低音の歯切れ(ダンピング)の差の方が目立ちます。
コーンの大きさが違うと構造上、音を揃えたくても揃わないのが
現状です。フロントスピーカーの大きさとかけ離れないサイズを
ウーファーにするのがお勧め。
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 10:19 ID:9HYttiwv
うちは自作中心だが、
なかよくさせてもらってるショップで
おなじくたまに自作させてもらっている。
なので、できるだけそこで物を買うようにしている。
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 10:29 ID:ITGl9MFw
場所貸してくれて自作させてくれる店なんてあるんだ。
この前逝ったショップでは自作だといったら一気に顔色が変わって
そのあと小一時間ほど「最近多いんだよね、そういう都合の良い客が。
自作派はハッキリ言って迷惑だ、そんなの受け入れる店なんか無いよ」
なんて説教されますた。
それ以後ショップ恐怖症になり通販オンリーでつ。
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 11:12 ID:9HYttiwv
>>901 ショップの事情もわからないでもない。
まあ、工具をかりれたりするのはちょっと異例といえるかもしれないが、
ショップにしてみれば、
「作業を依頼する客」と「物だけ買う客」の2種類か。
自作かどうかは別として後者を露骨にイヤな顔するショップってのは
どうかとおもうな。
世間一般の常識で考えたら、おかしいよな。
ショップは生活掛かってますからね。
うちも昼間っから遠慮無く掛かってくる電話回線とかの
営業なんか相手にしませんよ。むしろ営業妨害だから。
ショップにしたら道具やら場所やらタダで使わせろと
言うのは営業妨害ですね。
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 11:51 ID:9HYttiwv
>>903 さすがに、「工具や場所を使わせろ」といって店にいく香具師は
いないのでは?
上記は、ショップと仲良くなって結果としてつかってるだけであって。。。
そういや、ピットを時間貸ししてくれるショップとかあったな。
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 12:03 ID:dqXdbYP4
漏れの知ってるショップは自作派歓迎だったぞ
理由は…なにもしないでも儲かるから(笑
自作やるとわかるがショートパーツやらなんやらで結構お金落とすんだよ
カーオーディオショップできたら必ず金を使う客なんて稀だからな
まぁよくも悪くも村社会だ。この業界。
対応は経営者の人柄次第なんですよね。世間一般の常識で
考えたら迷惑な訳です。
人付き合いもあって協力してくれる店もある訳でそういう店は
利用者からみて便利です。大切にしましょう。それが原因で
潰れるかも知れないけどw
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 13:48 ID:9HYttiwv
>>907 そうおもうので、
できるだけ、物買う用事があったら
そのショップで買うようにしてるよ。
生かさず、殺さず・・・・・・・・・・・・
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 14:21 ID:FuWXeGtP
取り付けで誤魔化すショップが多すぎ。騙される客もそれ以上に多いな。
自作派は音で勝負、一ショップレベルで何年もかけて一台の車のみで音を追求してきた自作には到底及ぶにも至らない。
しかし自作の殆んどが自己中(他人には聴くに堪えない)な音であることもまた事実。自己満の世界だから・・・
もう少し頑張ってくれたまえ。
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 15:37 ID:ITGl9MFw
ピュア板にこのようなカキコがありましたが本当でしょうか?
341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/25 14:29 ID:???
ハチ吾 :03/07/23 22:40 ID:bhVsVV70
【2chカーオーディオ・オフinTOKYO】
日時:8月15日(金) 午後6時くらいから
場所 自動波晴海店 立体駐車場屋上出口付近
参加表明・問い合わせは、
http://nihihi.com/2ch/bbs/bbs.cgi までお願いします。
申し訳ありませんが、今回のオフは中止となりましたのでココに通知しておきます。
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 15:39 ID:WB5tcJM1
ちょいと疑問がありまして流れ無視してスマソ。
電源ケーブルは可能な限り太いほうが良いとありますが
いくらケーブル太くしてもヒューズは細いじゃないですか?
あまり太くしても意味ないような。
ヒューズは、本当に必要悪なのは十分わかってるんだけどね。
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 17:39 ID:AQi3IDbM
>>912 ロスする箇所は沢山あるのでトータルの値を減らそうという
ものです。
おっしゃりたい事は分かりますがヒューズを直結しないとケーブルの
変化がない事になりますし、コンデンサの足も全て太くしないと
いけませんでしょ。
太さに関してはケーブルの長さとアンプ出力で決める様で
それ以上に太くしても・・・ですね。0ゲージだって先端で
思い切り絞ってますから。でないとアンプに刺さらないし。
>>912 太さの逆数×長さできまりますからね。
ある程度以上太くしても1/太さの減少は微々。
ケーブル長や、直列につながる端子抵抗やヒューズやバッテリ抵抗などがよほど
大きな要素になってくる。効果で太いケーブルを奢るよりいいバッテリーの購入
資金の足しにした方がいいかもしれない。
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 17:51 ID:ITGl9MFw
予算が決められている場合、細いケーブルで+−とも引くのと、
太いケーブルで+のみ引くのはどちらが良いでしょうか?
>>915 太いケーブルで+のみ。
マイナス側ボディアースは端子さえしっかり付ければかなり太いケーブル並の
低い抵抗です。アース位置によっては変なノイズ拾う可能性もあるが。。。
917 :
915:03/07/25 18:08 ID:ITGl9MFw
>>916 レスありがとうございます。
+だけケーブルの銘柄吟味しても、−がシャシーじゃ太いケーブルでも
意味無いんじゃないかと思ってたんですけど、考え過ぎだったようですね。
918 :
ハチ吾:03/07/25 18:48 ID:YuAAtaLH
まず
>>859の
ハチ吾 :03/07/23 22:40 ID:bhVsVV70さんは、贋者です。
それをコピペったのがピュア板にありますが、
中止するわけがありませんのであしからず、、、
というか、カキコの時間差が8分しかないんですが、自演ですねw
>>911さん
919 :
ハチ吾:03/07/25 18:53 ID:YuAAtaLH
おっと、時間差は1時間8分もありましたね。
今晩のミニオフに逝ってきます。。。
バッ直ってみなさんどんな配線してます?特に+端子の取り出し
折れのマスィーンもHU・amp×3・フォグランプをそれぞれバッ直してるもんで+端子がモコモコになってしまってる
絶縁の為のゴムカバーも覆い切れなくてあまり役に立ってないし
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 00:32 ID:9Trfp5uy
>>915 同じ太さのケーブルで音に違いがあるかどうか、音質に優劣があるかどうかということに対し、どの立場をとるかによって答えは違ってくると思います。
違わないと考える場合
プラス側だけでいいでしょう。確かにボディーは大電流を流すことができます。
違うと考える場合
ケーブルでさえ音が違うのに、鉄で、溶接だなんだいろいろあり、振動させられまくっているボディーを電機が通過して音が良いわけがない。
+−双方交換、、という答えになると思われます。
わたしは後者です。
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 00:35 ID:/Mx6b/vV
うちはいろいろ理由があって
BAT+〜FUSEは4Gを1本
FUSE〜室内ブロックまで0Gを1本
ブロックから各コンポーネントに8Gで
となってるので、BATからは1つしか線がでてないですよ。
どっちかっつーとアーシングのせいで、
マイナスはえらいことになってますwww
>>921 まー理屈はそうだけど、
バッ直でも振動するのは一緒だし、
銅線で配線してもバッテリーがある以上鉛を通過したりするし。
どうなんだろうねえ・・・+側を変えると音が変わるのは実感できたけど、
マイナス側バッ直(アンプ側ボディアース併用もトライ)はどうしてもノイズ対策できずに
断念しました。
自分の場合太めのSPケーブルを電源用に使ってるから、
+,GNDとも一気に引けて楽。
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 16:56 ID:SPjxgPGU
TNR氏出てきてこの議論に終止符を打ってくれ
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 17:40 ID:05H33unW
>>915 太い線でプラスだけ引き、後日お金に余裕がある時に同じ
ケーブルでマイナス引けばOKですよ
電位差という面から同じ太さのマイナスが理想的。
>>926 というより、同じ太さでないと全く意味がないのではなかろうかと・・・
>>926 >電位差という面から同じ太さのマイナスが理想的。
む?よくわからん、解説キボンヌ。
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 20:44 ID:SPjxgPGU
CANの人々はマイナスをプラスより太くすると結果が良いと言っていたが
最近、F#1とかMACROMとか、高級なパッシブネットワークが復権してきてるね。
いい傾向だな。
カロXにソニックの箱付きSPばっか勧めてるんじゃ、一体何のためにプロショップ
の看板上げとるんかと・・・・
ホーム用の6Ωスピーカーって、カー用の4Ωのアンプで鳴らして、
何か不都合はありますか?
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:57 ID:GQJPwEJO
931>問題ないですよ!
でもホーム用は熱に弱かったりするんで捨てる気で使った方が良いですよ。
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:53 ID:+ERcoz4N
うちは、できるだけ、アンプへの+と−は
同じ物をつかうようにしてます。
同じくCANあたりでマイナス側を太くするのもいいらしいと
きいたので、実験したところ、
たしかに、音の活気が増した感じでした。
今は、取り回しの問題で+−同じ物を使っています。
まぁ、そのへんが落とし所かなぁ〜とおもいまして。
ところで、
そろそろ新スレ立てるべき?
>>932 じゃ、その逆でカー用のスピーカーをホームのアンプに付けるのは問題ないのかな?
今余ってるかー用スピーカーをBOX作って家で聴こうかと思ったんだけど・・・。
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:00 ID:+ERcoz4N
>>935 それについては、アンプが4Ωドライブ可能であれば
まったく問題ないのでは?
うちは165Wを、つかわなくなったので、ホームで箱にいれて
自作パッシブの練習台として使用してますよ。
もう長いですが、これといって不具合は。。。
むしろ、カーのユニットでも、こんなに端正な音がするんだなって
関心しますwww
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:23 ID:p6chAlYv
>>929 そういう人たちもいたってだけでしょ。
そういう人たちが言ってたのは、「オルターBATT間のプラスを強化するのはいただけない」だったと記憶しているが。
1か0Gマンセーと、適度(?)に太い派と、太いの嫌い派がいたような気がするが。
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:33 ID:+ERcoz4N
>>937 マイナス太い説を提唱してたひと、
オルタ〜BATは0Gだった気がするけど?
オルタ〜BATを強化する事に対して否定的な意見って
あんま聞いたこと無いけどなぁ。
太い方が良い場合もあるし、細い方が良い場合もあるね。
同じメーカー、種類のケーブルでも、太さ変えて音聴いてから
どれ使うか決めるなぁ。もちろんアンプに使う場合は熱持つこと
あるから最低でも8~10G程度の太さの使ってるけど。
自分の場合、細い方が好印象なことが多い。
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 00:58 ID:qapJt2fz
今日初めてMP3のオリジナルCDを作成したのですが、再生するとトラック表示が変なんです。
例えば、「Naturally Ours」だったら「Naturala」だったり
「It Takes Two」だったら「It Taka」だったり…何故でしょうか?
ちなみにライティングソフトはMP3 Jukebox7.5で、デッキはカロのFH-P009MDです。
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:03 ID:wPeHhUmI
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 07:42 ID:wTNghLg+
HUへバ直で行って、GNDはどうすればいいのですか?HUからのGNDの線てかなり細いですよね
943 :
795:03/07/27 07:49 ID:mJ6Fp8M3
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 10:51 ID:JcukK9ZL
>>943 >現在 通常のブラウザで読む事は出来ないです。
馬鹿にするな
>>944 夏厨だよ。 気にするな。
夏の終わりとともに消えていくさ。
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 13:56 ID:Y69gzdh3
>>939 うちも0Gから8Gまでいろいろ使ってるけど、
だいたいは線の太さ細さからくる印象どおりの音になると感じるなぁ。
0G、レンジ感とかパワー感はいいけど、やや大味というか雑味が。。
それをケーブルがダメときめつけるのはいいのかどうかわからないけど。
いろんな音が出てきているのは確かで、それを他の部分で整理すれば
いいのかもしれな。。。
(試行錯誤中。。)
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 14:01 ID:Y69gzdh3
>>942 HUにはいるコネクタを組替えて直で太めの線だすのもいいけど、
あれ、うまくやらないと接触不良の元になるから注意ね。
そんなに神経質にならずに、HUのコネクタからでてる線をできるだけ短めに
する程度にしておいて、あとは太い線に交換すればいかが?
GNDなんてつながなくても電源はいるところをみると、
どうやらいろんなところから-に落ちてるみたいだし。
(アンテナ線からも落ちてるみたい)
で、GND線だけど、細い線のまま(多少短めにして)近隣のフレームに落とし、
同じ場所にBATからひっぱってきたマイナス側を落としてるようちは。
基盤のパターンはメチャ細いのに極端に太い電線で何mも電源引っ張る事に
その価値を問うてみたい。
電線はそれぞれに違う音はあることは認めているが…。むしろ質の良い電線を
使った方が良い結果になることもあるのでは?うむむ!
基盤のパターンはメチャ普通の銅箔なのに極端に単価が高い電線で何mも電源引っ張る事に
その価値を問うてみたい。
951 :
920:03/07/27 15:29 ID:ijm7IRiV
みなさんの意見を取り入れてバ直ケーブル一本化しました。たった今終わったのね
ホムセンで購入した家庭用電源ケーブル(中に4本入ってるシールドの分厚いヤシ)
先っちょを分解してそれぞれの機器へ・・・(しかもFUSE無し・チャレンジャー)
たったこれだけの作業で3時間ほどかかってしまい今はクタクタですw
努力のかいあってか音が安定したような気がする(多分気のせいだけどな)
それにしてもたかが車のオーディオに大変なこってす、あとどれだけ時間と金を費やせば完成するんだかw
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:35 ID:mJ6Fp8M3
HUやAMP、その他(ハード)の性能による物が大きいような気がする。
いい物は基盤もいい。だからいいケーブルを使うことには意味がある。
質の良いってゆうのは最初からそのつもりで皆分かってるはず。その先
の数字的(感覚的?ゴメソうまくいえないが)なものを突き詰めたいスレ
でしょ。ここわ。
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 17:06 ID:J3kjsMh1
>>951 とりあえずおつかれ。
ただ、ヒューズ無しで「俺ってチャレジャー!」気分に浸るのもいいですが、
いざというときの迷惑防止のためにもしっかり設置してください。
「俺って無保険で車乗ってるぜ」ってなぜか得意げな高卒を
思い出してしまった。
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:26 ID:HNhZGw16
「初心者の…」で書き込みましたが、こちらのほうが詳しい方がみえる
かもしれませんので、書き込みさせてください。
サウンドストリームのA級アンプは、例えば50W+50Wの製品で言えば、
A100、A100U、クラスA6.0、ピカソ(25W×4をブリッジ)、ルノ
アールと新しくなっていると思いますが、音質的にもかなり変遷が
あるのでしょうか?それとも、それほどの差異はないでしょうか?
956 :
951:03/07/27 22:28 ID:DoDWg+KK
>>954 以前にもケーブル燃やした経験済みだから危険は重々承知の上なんですが
BATT〜ampそれぞれまで約1mなんで、間にいたずらに接点を増やすのも逆に危険かなと
皮膜は何があっても絶対に破れない構造・配線取り回ししたし
amp自体にもFUSE入ってるから大丈夫かなーーーっと
せっかく太い線で引っ張ってもFUSEの部分で細くなっちゃうし・・・
っつか間違いなく誰にも迷惑はかけないから許して
それか「これはお勧め!!」ってヒューズは無いもんかね
>>955 だいぶ違いますよ。
名機としてはA100、A100Uでしょう。
クラスA6.0は語る人も無し。
ピカソ・ルノアールは洗練されてはいるもののオーディオ好きの愛好するものではないようですね。
偏見があったらすみません。
私はA40U・A50Uのオーナーでもありますが。
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:53 ID:EvoKE6jL
956←こういう人が他人に迷惑かけても気付かないんだろうね
>>956 頼むから最低限の知識とモラルをもってくれ
車持ってるってことはそこそこ大人なんでしょ?
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:14 ID:wPeHhUmI
目の前の車が燃えだしたらパニックだぞ、多分あんたはもっとパニックだろうが
火達磨でそこらに突っ込むのはやめてね
>>956 絶対安全ていう位の配線引き回しは当然として、それでも
万が一があるからヒューズなりブレーカーなり入れるもんだ。
ちなみに私はブレーカーをバッテリーのすぐ近くに入れています。
機器の取り外しとかの時も、スイッチ切るだけでいいから楽だよ。
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:58 ID:Ut7cUY6W
956>リッツヒューズお勧めですよ
簡単に言えば通常のヒューズとくらべると電気抵抗が10分の1です
クライオヒューズでも3分の1くらいだからね
こいつでもかましてやって下さいな。
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:03 ID:YLQGRLZ1
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:33 ID:pi/QxQ1n
なんか、モラルどうこういってる香具師がいるが、
目の前で実際にクルマが燃えて迷惑でもこうむったくちか?
ちょっと古いイタ車じゃ、なにもしなくったってクルマとまるだろうし
ヒューズがなくて燃えるっていっても、
目に見えて燃えないだろう?配線が焼ききれて終わりだろう?
そら、ガソリンに引火したらしらないけど、
そうでなくても他のケースのほうがおおいとおもうが。
はっきりいって、正論いってるだけじゃねーのか?
だから、反論できないけど、そりゃ、はっきりいって
実際クルマが路上でとまらないんなら個人の自由だろうし、
事故おこして渋滞ひきおこしてるケースのほうが
よっぽど可能性だかいってよwww
ショップが施工して、クルマが燃えたっていうなら、
話は別だがな。
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:45 ID:8KJaiPDP
>>965 さっきの香具師は燃やした経験があるにも関わらずまだ懲りてないだぜ?
あとショートのした時のダメージはそんなもんじゃ済まないよ
鉄板に穴が開くこともある
そろそろそういう意見を出してくれるころだと思ったよ。
それもある意味正論だからな。場のバランスとっとかないと。
ただ俺の場合は家のすぐ近くの交差点でセドリックの車両火災が
あったので、正論だろ、と言われてもやはり文句をいってしまうのだな。
原因はヒューズ未使用のホーンの断線。
>実際クルマが路上でとまらないんなら個人の自由だろうし、
>事故おこして渋滞ひきおこしてるケースのほうが
>よっぽど可能性だかいってよwww
ショートしたら、車止まんないの?
太目の線だと、焼ききれる前にバッテリとかオルタが逝かれそう。
ハザード焚けませんよ。高速とか。
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:49 ID:pi/QxQ1n
>>968 だから、そういうクルマ、みたの?
それ以外の理由でとまってるクルマなら
た〜くさんみたけどさw
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:50 ID:rk/NG0W+
リッツインプレ<963さんではないです。
レンジ感、透明感、繊細さ感は向上する。
すべて感と書いたのは本質的な向上かどう確信もてないから。
確信もてない理由は、直結と比べて音が変わるから。
低い方へのレンジの伸び方は本物っぽいが、制動力のないシステムだと、下が伸びすぎてぼやけるかも。
ただ、確かに他にブロックヒューズでお勧めできるものが無いのは事実だから、使わざるを得ないか。。
50Aクラスなら、ブレイカーの方が音はなまっても着色は少ないといえるかもしれない。
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:51 ID:pi/QxQ1n
>>967 すこしでも理解していただいたようで感謝。
はっきりいって、いってることはよ〜〜くわかるんだよね。
ただ、そこまで耳がいたくなるほどいわれることかと?
当然、自分の車にそんなことしないよ。
ただ、2chだと、正論が正義になりがちだからな。
それがちょっときにいらなかっただけであり、
理屈は賛成、ただ、そこまでいうことないだろ?ってのが本音。
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:55 ID:fcJS+dix
>>969 見たことはない
車両火災の例を見ると,大抵は素人の電気配線が原因。
容量不足のケーブル,フューズ無しetc.
わざわざ故障,事故の原因作ることはない。基本は抑えようね。
973 :
TNR:03/07/28 00:56 ID:CYnQ5o2x
974 :
972:03/07/28 00:56 ID:fcJS+dix
っておさえてるようだね
>>966 藻前はテレビの見杉
ずっと前にやってたよな配線がボディにこすれて発火して、エンジンルーム全体のプラスチックが燃え出すシーン
あれが記憶に残ってるんだろ?
火に油を注ぐと、+端子にメガネレンチ落として溶接しかけた事もあるよ
っつかさ俺だってオーディオにはかれこれ40マソ近くつっこんでるから燃やしたくない(車は惜しくないけどな)
それっくらい考えてるっちゅーねん、そもそも俺の車の配線の状況とか知らずによくそんだけ煽れるよな
なんなら見に恋よそんなに心配ならな、なんやかんや言ってもしょせん人事なんだよ(だから煽れるのかw
>>962 復元式のブレーカーですか?それ良さそうですね。
もしくは>963氏のも調べて俺の車に合うのをいただきます
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:04 ID:8KJaiPDP
>>975 だれだよお前
いきなり沸いて出て名乗れよ
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:05 ID:pi/QxQ1n
>>973 あ〜、すみません、さすがに消火器までは。。。
ただ、ヒューズはちゃんとつけてますよ。
やや無知だったようです、具体的に数値としてでてるんですね。
ま、ヒューズはつけましょう。ということで。。
978 :
GTi:03/07/28 01:07 ID:nLO8UUGw
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:08 ID:8KJaiPDP
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:08 ID:pi/QxQ1n
ひとついいたかったのは、
ここにいる連中、ずぶの素人じゃないだろう?ってこと。
自作であーだこーだやってるからには、
プロとはいわないまでも、そこそこやってるハズだよね?
いや、そうでないなら、さわんないほうがいいよ、クルマを。
いちいち1から100まで説明しないと、揚げ足とられて
つっこまれるのが2ちゃんねる。わかってるよ。
でも、わかってること、クルマいじるのに基本なこと、
正論的にいうの、もういんじゃないの?って。
ここ、初心者スレじゃないでしょ。
981 :
TNR:03/07/28 01:09 ID:d/eGh6IM
>>949 わかってて言ってるとは思いますが。プリント板の配線が銅箔で成り立つのは、
配線距離が短く、扱う電流が小さいからです。電圧を上げないことには電流を
小さくできないので、DC-DCコンバータ様様ですね。逆に言うと、電源電圧が
もっと高ければ、そんなに太い線にする必要はないかもしれません。
プリント板のパターンにしても、細くていいわけではありません。
伊藤健一氏のアース本を読むと、プリント板の電源及びアースの広さが性能に
直結する旨が力説されています。インターフェイス・ケーブルを太いものに
換えるだけで、ノイズマージンが確保できたなんて話も出てきます。
してみると、性能を追求する以上は、太いに越したことはないのです。
既製品のアンプでも、パターンの裏打ちをすれば、音は変わりますし。
「質の良い電線」って、何でしょう?電線の性能は、構造と材質で決まります。
具体的に言うと、導体断面積と絶縁体が同じなら大差なし。
導体の純度などを気にするより、温度を下げるようにしたほうがマシ。
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:10 ID:pi/QxQ1n
^^;
新すれ、2個たっちゃったんですね。
どうしますか?
ボクも立てたんですが。
983 :
955:03/07/28 01:14 ID:0s2gGs3v
984 :
GTi:03/07/28 01:15 ID:nLO8UUGw
>>980 ずぶの素人もかなりROMってると思います
事実俺の知り合いもそう
だから基本的な所,本当にやってはいけないことは抑えておくべきだと思います。
確かに言いすぎの勘もありますが,結局ここ2chだし
じゃ次スレ逝きます
>>980←彼が一番正論ですな
ampの中を改造したことなかったら叩かれるスレで、何でヒューズごときでこんだけ噛み付くかな(謎
素人配線って言ってもズブの素人ではないので叩かなくていいよ
ガソスタでもお客の車さわってたし、某車メーカーで新型車の開発もやってたし、アングラ車屋もやってたんで
別に何も知らずにFUSE無し仕様にしたわけではない
>>986 キミはことを荒立てるのが好きなようだな
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:26 ID:pi/QxQ1n
>>985 うん、そうなんだよね、見てる人もいる。<初心者に近いひと
「本当にやってはいけないことは抑えておくべき」と
「ここ2chだし」って、すごい矛盾してる気がしますが(w
まあ、掲示板全般でいえば、そのとおりだとおもいます。
私の考えが少々横暴だったかもしれません。
ただ、表題として「辛口」なり「上級者」?なりいれておくべきかも
しれないとおもったのも事実で、
ここで話し合ってる人たちのレベルからすれば、
そんなことはあたりまえなはずなんですよ。
ヒューズはつけろつけろといいつつ、
MP3のシツモンがきたら、スレ違いっていうのは、矛盾してるとおもうんですよね。
>>986 すみません、一番正論はわたしでしたか(^^;
自分の気持ち中心でかいてしまい、少々反省しております。
一方で、熱い意見がかわせて楽しいです。ww
では、次スレいきましょう。
>>986 >素人配線って言ってもズブの素人ではないので叩かなくていいよ
そうかな?分かってる香具師ならまだいいかもしれん(いやよくないけど)
>>956>amp自体にもFUSE入ってるから大丈夫かなーーーっと
漏れは↑コレ読んで相当ガクガクブルブルしたが。。。
何のためにヒューズ入れるのか分かっているのかどうか。
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:29 ID:pi/QxQ1n
>>987 いいたいことはわかるが、
ただたんに、
ボクみたいに細かいこというなよ〜って考える人と、
だれがみるかわからない掲示板なんだから、めったなこと書くんじゃないよ、
っていうひとがいるだけのことじゃないの?
そういう事で、個々個人の、考え方モラルの問題であって、
ここで語られるべき本質であるオーディオとはやや違うのかもしれないと
おもうわけで。
ま、基本を、「暗黙の了解」とするか「明示的にしましょう」とするか
それだけでしょう。
みんな、危ないことは危ないっておもってるのは、そう変わらないとおもうしね。
991 :
TNR:03/07/28 01:30 ID:ZFKts78Z
GND の配線は、どう考えたもんでしょうね。
クルマでは−線がなくて、GNDに電気流してますから、ボディは
基準電位でもあり回路の一部でもあるという不安定なことに
なってるわけで。伊藤健一氏も「ノイズに弱いはず」と言及されてました。
-配線があるなら、撚り合せたほうがいい。ので、コタツ線やコードリールなどは
撚り合せた線を使ってまして、あれは曲げやすく折れにくく、雑音を拾いにくい
という利点があります。同じ線2本を平行に引くのでは、雑音に弱いかと。
撚る以外に考えられるのは、同軸型です。シールド・チューブというものを
ご存知でしょうか?編組線を絶縁したようなものですが、片側をアースすれば
シールドとして使えます。そこで、アンプのGNDをシールド・チューブに繋ぎ、
これをアースした中に電線を入れる ◎ と、ノイズに強い配線ができそうです。
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:47 ID:pi/QxQ1n
992だというのに、物静かだなぁ〜。w
今日は自作パッシブの組みなおしをやってみたよ。
一回バラして組みなおすだけで、音別物になるよね。
雑味もでるからまたおちつくまで、1,2週間かかりそうだよw
1000ゲトー\ \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ≡≡.\ / \〇ノゝ∩< 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!
(゚ー゚*) 、 ≡≡\ /三√ ゚Д゚) / \__________
O┬Oc )〜≡≡\/三/| ゚U゚|\ \オーーーーーーーッ!!/
(*)ι_/(*) ≡≡\ ∧∧∧∧∧―――――――――――
――――――――――< 予 合 千 > __〃 ヽ lv
い、今だ1000ゲットォ!! < 感 戦 取 > ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.∧ ∧ =- <. !! の り >_!(0.)! (┃┃〈リ / < はわわー。1000げっとです〜
(゚Д゚;) ≡=- /∨∨∨∨∨\ Vレリ、" lフ/ ./ \ \________
⊂┯⊂) ≡=- / 1000 ∧_∧\―――――――――――
(ヽ\ ヽ ) ≡=- / ゲット ( ´Д` ) \今だ!1000ゲットォォォォ!
し\J =- / しますた /, / \ ∧∧ ) ズザーーーーーッ
(( ̄(◎) ≡=-/ (ぃ9 | \⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡
994 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 02:35 ID:6hUwty6A
994
995 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 02:35 ID:pwx5c8lT
995
996 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 02:35 ID:jRYjk1ch
996
997 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 02:36 ID:nqTYWBoN
997
998 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 02:36 ID:GgSyuAwd
998
999 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 02:36 ID:sZ4mcthB
1000
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 02:37 ID:72U/hAEg
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。