【真っ白に】後付HID パート5【燃え尽きろ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シビック使い
誰も立てないし。

例によって煽り・荒らしは無視の方向で。
えすてまよりはマシだもんね

前スレでの結果?
買って(゚Д゚ )ヨシ!
・PIAA=市光
・ベロフ=サン自動車=CATZ=IPF
・ECB=BREX
・レイブリック=国光
・ボッシュ
・辰巳屋興業 (RG)
・apjapan
・カーメイト(GIGALUX)(藁

買うの(・∀・;)イクナイ!
・サンテカ
・イーグルアイ



過去スレ
パート1 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024403821/
パート2 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029942575/
パート3 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1033058737/
パート4 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037402191/

次の>>950さんはスレ立ててちょうだいね
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 09:52 ID:jW5MoeQ9
おまんこ女学院
3ズビロナナミヲタ:02/12/28 09:55 ID:yCxcBw57
1>>
次スレ乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 11:35 ID:LeXF7+NV
次スレ無いまま終わるのかと思ってたよ。
ドキドキ...
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 14:12 ID:NTocPAp3
全スレの>>800貼る?
6シビック使い:02/12/28 14:23 ID:9+AGqGE0
スマソ。ボッシュは買ったらあかん部類やね……
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 15:33 ID:UxMr6rqZ
800 名前:346 投稿日:2002/12/22(日) 02:13 ID:u4Z3CXeG
サンテカ 最終報告
あえてメーカー名伏せ無しで書かせてもらう。
上にもあるとおり昨日バラスト付け替えた。
んで今日さっそく点かなくなった。ソッコーで自動後退へ。新しいバラストを受け取る。
今回で3代目のバラスト。何でも新規ロットの対策品とのこと。
確かに今まで無かった検品済みのシールが貼ってある。暗かったので自動後退で取り付け。気持ちバラストとかに繋がってる太いケーブルが前のより硬い。
さすがに3度目ともなると手馴れてくる。サクサク取り付け完了させて、今度は一週間位もつかなーとの期待とともに点灯。
やってくれたよ。
さすがだよ。

                   火噴きやがった。

サンテカは期待を裏切らないね。ヘッドライトは最重要保安部品なんだけどね。どの辺を対策しちゃったのかね。火を噴くように改造したのかな?
バラストとバーナーを繋ぐカプラーから火噴いてカプラー溶けた。明らかにカプラーな不良。そっこーで自動後退からサンテカに電話。んでサンテカの回答
             「HID外してハロゲンつけてください」
馬鹿かこいつら?ヘッドライト曇らされて何べんも店まで足運んで、付け替えさせられて、あげくに火噴かれてハロゲン付けろって?サンテカ面白すぎんぞ。
まったく話になんねー。決済できる人間出せって言ったら、連絡つきませんってさ。んじゃ社長出せって言ったら、上海行ってますって。社長さんは今更工場見学かい?
結論、返金以外の保障はなんもしませんってさ。それが会社の方針ですってさ。
それはそっこーで決まったのになんでえらい人は電話に出ないのかな?不思議だね、サンテカ。さすがだね、サンテカ。楽しすぎるね、サンヨーテクニカ。
結局、自動後退が返金分を差し引いた差額を被ってPIAAのコバルトと無償交換って事
に。
曇ったヘッドライトASSYはサンテカが負担して交換するとの事。今は決済待ち。
ここまでくると行政に言わなきゃならんレベルだね。

これからサンテカのHIDを買おうとしている人、あるいは買おうとしている人が近くにい
る人は、俺の書き込みを上のほうから全て読んで、それから決めて欲しい。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 15:34 ID:UxMr6rqZ
まさにこのスレタイにぴったりだね(w
9マジ:02/12/28 15:52 ID:4rTyeWA/
まー>>800は運が悪いのもあるよ。

うちのちゃんと点灯してるけど時々濃い緑になる。
そのうち火災になっても車は弁償して貰えないw
10賢者の選択:02/12/28 18:24 ID:BeDEZWTH
俺さ出はじめのIPFのHL4使ってたんだけど、この前タクシーに連続パッシング
くらわせたらソレノイド焼けたみたいで、15Aのヒューズが飛んで点灯しなくなりました。
連続切り替えは危険なんだね。あと前からライトの中に「白い粉」が付いて
いたから何だろうと思っていたけど、これってバーナーをセラミックの部品に
固定する為の接着剤だったみたいで…バーナーは少しフラフラの状態でした。
耐久性無いねー。今はサン自動車です。バーナーは耐熱シリコンゴムで固定
されているようです。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 22:17 ID:toL+gLBa
バーナーが先か、サンテカが先か。

火を噴くのと、倒産するのとの比較。
火を噴いた直後に倒産というのが
サンテカ使いの香具師の末路の気がする。
合掌。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 23:07 ID:wGTApNh6
spec01を愛用して早16ヶ月目にして
hiにきりかわらくなったので北本市で見てもらった所
切り替え装置が壊れてました
〆て12,600円也
市光ウ"ェリアス1年経過。
無問題。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 01:56 ID:93ekxWMD
>>1
apjapanはお勧めできないです。
>>15
ベロフのHPみれねーぞ
17ベロちゃん:02/12/29 13:19 ID:iV6+Q//5
1815:02/12/29 13:21 ID:iouuG97p
>>17
ありがとう^^
サンテカで真っ赤に燃えました
20デロリアン:02/12/29 15:26 ID:Hr4ZJlKP
一週間前にジェー○スでベロフのHID(5000kのアークホワイト)
を注文したんです。
で、今日朝から取り付けてもらいさっき帰ってきました。
のんびり説明書や箱を見ていたら箱に「アクティブホワイト」と
書いてありました。これって4300kのですよね!?
箱の表記が間違っているのか物が間違っているのか分かりません。
お金はちゃんとアーク分を支払いました。夜にもう一度行って確認してきますが
もし間違えているのならしっかり交換してもらいますよジェー○スさん。
HIDの感想は後ほど書きます。
>>20
差額って3マソくらいかな?
俺は4300kだよ
22デロリアン:02/12/29 19:07 ID:Hr4ZJlKP
ジェー○ス行ってきました。
最初にレシートと箱を見せて「テメェでおかしなとこ探してみろ!!」
と怒鳴りました。
すると店員同士で話し合い、結果「すみませんが分かりません」だと。
そこでまたブチ切れです。
あーだこーだ説明してやっとと思ったら店員がとんでも無いことを
いいやがりました。
店員「こちらがアークホワイトになりますが…」
オレ「そうですね!」
店員「えーと、アクティブホワイトは最新型でこちらの方が
   上級モデルになるのですが…」
オレ「・・・ぶち・・・」
この店員は何を見てそう思ったのでしょうかね…。
その後もまったりブチ切れ状態で( ゚Д゚)ゴラァしてきました。
悪いことばかり書くのもなんなのでその後の対応ですが、
少し遠くの同店に商品の在庫があると言う事ですぐに取りに行くそうです。
今日は無理ですが明日の一番に無料(当然)で交換してくれるとの事です。
何度も何度もひたすら謝られました。
明日ジュースくらいおごってもらおっかな…。
>>21
差額は値引き分も含めると3マソくらいです。危うくボラれるとこでした!!
今はアクティブホワイト(4300k)が付いてます。その感想ですが、
初めてのHIDと言うことであの白さに感動しております。買ってヨカタ。
点灯してバチッと青白い閃光が瞬く瞬間がたまりません。
もうひとつ、ハイローの切り替え時にボンネットの中から
「バイーン。バイーン。」っという音(バネの音?)が気に入りました。
アクティブホワイトでも十分なのですが、明日のアークホワイトも
楽しみにしたいと思います。
長文スマソ(;´Д`)
5000より4300の方がいいじゃん。
24ズビロナナミヲタ:02/12/29 19:47 ID:cw6f1GFf
>>22
ソレノイドの音ですな
ウチのサン自のやつは 「コン。コン」って感じで切り替わります
ちなみに4100Kです(一番明るいみたいなので)
着色5000Kつけるやつはアフォ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 19:53 ID:D/9PaPba
漏れも4300Kのほうがいいとおもふ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 19:57 ID:Sw9U1F85
>22
4300Kより暗くて「しょぼーん」の予感。
きっと後悔するよ・・・・・・・あんた。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 20:07 ID:z4PmEcjB
>>22
4300Kのままで、差額を返してもらったほうが理工なんじゃ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 20:14 ID:FWE2loFp
ボンネットの中から音がするというのは、
前モデルのワイヤー式なのでしょうか?

以前のモデルはD-Drive(ダイレクトドライブ)、
現行のモデルはS-Drive(シングルドライブ)だったけかな?

ベロフ(H4 Hi/Lo)付けたけど、音は気にしていないが、
とくに聞こえて来ないですけど。

そのへんはどうなんでしょうか?

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 20:14 ID:uGCIkQPb
断然4300K ベロフなら4300Kで決まり。
31デロリアン:02/12/29 20:18 ID:Hr4ZJlKP
ご意見ありがとうございます。
まぁ、今までがめちゃくちゃ暗かったので十分です。
自己満足で明るさよりも見た目の青白さを選びました…。
購入にあたり前スレをとても参考にさせてもらいました。
サンテカも考えていたので…よかったです。
また5000kのことも感想書きます。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 21:45 ID:Sw9U1F85
>31
いっそのこと「サンテカに換えてくれ!」って頼み込んでくれまいか?
猛者になって、これスレの英雄になってみたいとは思いませんか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 22:08 ID:m2FxA1OI
>>29
漏れのはベロフじゃなくIPFのワイヤー式だけどHI・LOWの切り替え時
「バシッ!バシッ!」
て音が運転席までよーく聞こえるよ。電磁石の音なんかな?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 22:46 ID:yIaSdwpn
買って(゚Д゚ )ヨシ!
・PIAA=市光
・ベロフ=サン自動車=CATZ=IPF
・ECB=BREX
・レイブリック=国光
・ボッシュ
・辰巳屋興業 (RG)
・カーメイト(GIGALUX)

買うの(・∀・;)イクナイ!
・サンテカ 「必ず壊れる 火を噴く」
・イーグルアイ
・apjapan 「対応最悪」
>>34
ボッシュも最悪なので買うのイクナイ!
>>34
> ・サンテカ 「必ず壊れる 火を噴く」
「壊れる可能性が高い 火を噴いたケースもある」ぐらいでしょ?
買うの(・∀・;)イクナイ!
・サンテカ 「必ず壊れる 火を噴く」
・イーグルアイ
・apjapan 「対応最悪」
着色バルブ
38Qスレの346:02/12/29 23:46 ID:yIaSdwpn
>>34
漏れはバルブ2回、バラスト3回交換したけど
百発百中で不良品だったよ。
あげく火噴かれたしね。
漏れの周りでサンテカ買った香具師何人かい
るけど全員バルブなりバラストなりが不良品。
不良品をつかまされる確立を考えれば必ず
と言っても問題無いでしょ。
一万個に不良品が1個ならまだしも10個に
1個は不良品なんじゃないか?そうじゃなくて
も製品のバラツキがひどい。左右の色なん
て滅多に合わない。
これから買う人の事を考えるとこのくらい書
いてもいーとおもふ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 23:46 ID:WaBjoe4e
>>36
「運が良ければ売り文句と発色が違うだけで済む
 普通は壊れる 
 運が悪いと火を噴く」

だと思うが、どうよ
40Qスレの346:02/12/29 23:48 ID:yIaSdwpn
>>34→×
>>36→○
スマソ

>>35
具体的にどー悪いの?
>>40
知らないの?ボッシュ製品は中国製を使用して
点滅を繰り返すというHIDを販売していたこと。
AWに行けばヴェリアスに交換してくれるよ。
>>40
まぁ自分も「必ず」と表現してもいいぐらいだとは思うけど、
後でサンテカから文句を言われる可能性もゼロではないし・・・
だから「必ず」とか「絶対」といった言葉はあまり使うべきではないと思うわけ。
43Qスレの346:02/12/30 00:08 ID:haNX1M/m
>>41
無知スマソ
回線切って釣ってきます

買って(゚Д゚ )ヨシ!
・PIAA=市光  国産
・ベロフ=サン自動車=CATZ=IPF  国産
・ECB=BREX
・レイブリック=国光  国産
・辰巳屋興業 (RG)
・カーメイト(GIGALUX)  国産

買うの(・∀・;)イクナイ!
・サンテカ  中国製 「運が良ければ売り文句と発色が違うだけ
             で済む、普通は壊れる 運が悪いと火を噴く」
・apjapan 「対応最悪」
・ボッシュ 中国製 「点滅するものがある」

わかる方訂正ヨロ
ヨシ! か イクナイ! かはわからないけど、
・日星工業(ポラーグ)=小糸(=TRD)

2月の6ヶ月点検のついでにTRDのHIDつけてみる予定。
TRDのは初期のやつが5万でどっかで売ってたな
ヤフオクにサンテカのジャンク品 
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20185329

***いわゆる被害報告***



サンヨーテクニカのHIDバラスト2台(新品1台、中古1台)です。
1台は新品で購入後、取付たのですが、なぜか作動しません。
もう1台は中古で購入、作動が不安定です。
中古の方の不安定とは、1度発光すれば問題ないのですが、発光しないときがあったり、
発光するまでに少し時間がかかったりします。
2台ともバイク用のバッテリーで実験したため、電圧が弱いから発光しないのかもしれません…。
または原因がバラストにあるのか不明です(多分バラストが原因)。 取付による小傷が少しあります。  
以上のことを御理解の上、ジャンク扱いとします。ジャンクですので発光するしないや、
傷と行ったことに関してはノークレーム・ノーリターンでお願いします。  
外す際、黄色いコネクターのピンがかけてしまいました
(↑この商品によくあることです)。




           希望落札価格: 12,980 円 プ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 01:46 ID:lNm5uSDN
>>46
トラブル必須やね
今後の評価合戦を期待
バラストだけかよ・・・
サンテカは不良品を回収してないんか?
してないならいつまでたっても交換しろって言われるぞ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 05:18 ID:nONxR3oR
レイブリックの5000って、コーティングじゃん。
そんなことをしてない4300ぐらいのが欲しいわけよ。

レイブリ使ってる人いたら、インプレしてみてちょ!
>>48
回収する気は一切無いみたい
知らないから文句言わない香具師も多いんでしょ
買って(゚Д゚ )ヨシ!
・PIAA=市光  国産
・ベロフ=サン自動車=CATZ=IPF  国産
・ECB=BREX

情報少ない(´・ω・`)ショボーン
・レイブリック=国光  国産
・辰巳屋興業 (RG)
・カーメイト(GIGALUX)  国産
・日星工業(ポラーグ)=小糸(=TRD)
・イーグルアイ

買うの(・∀・;)イクナイ!
・サンテカ  中国製 「運が良ければ売り文句と発色が違うだけ
           で済む、普通は壊れる 運が悪いと火を噴く」
・apjapan 「対応最悪」
・ボッシュ 中国製 「点滅するものがある」
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 08:02 ID:8LZ8x9Ni
サンヨーテクニカのターボタイマーやスターターも
買わない方がいいね。それが理由で車が壊れる可能性
低いとは思えない。(勿論保証は何もしてくれない)

4300Kと表記してイエローフォグを売りつけるのも
凄い。牛乳パック買ったら中が豆乳だったみたいなw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 09:03 ID:kw6CML1w
>46
なぜジャンク品に、こんな値段付けているのが、全く解らん。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 13:05 ID:f6U8Ok74
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20318181

中古のサンテカにもいい値が付いてます(´・ω・`)ショボーン
55博多ぷらぷら ◆SC430YvQ6c :02/12/30 13:36 ID:dZZ6KnDn
惨手下→エンジンスターターで有名→一流メーカー




                合掌



壱校H4Dドラは1年半経過しても元気です。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 14:37 ID:PyOc3jd+
ぐえ・・・もっと早くこのスレ見るんだった・・・

漏れ、値段につられてサソテカの5200K H1 買っちまった・・・・

取り付けて一ヶ月、今のところ問題ないみたいだけど・・・
いつ壊れるんだろう。ドキドキ

車が燃えなきゃいいが・・・(泣)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 14:40 ID:DrhKxyXR
>>56
体もろとも焼かれろ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 15:33 ID:ScLLLumJ

サンテカのパッケージを見ても、まともな奴なら買わんと思う。

あれを見て、購買意欲を刺激されるのは、DQN、お決まりでふ。

まともだけど、やっちまったという人は、
早めに、不良が起きるようにお祈りをして、
取付け店に( ゜Д゜)ゴラァして、
差額払って、
買って(゚Д゚ )ヨシ!
・PIAA=市光  国産
・ベロフ=サン自動車=CATZ=IPF  国産
・ECB=BREX
に変えてもらうしかないだろ。

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 15:41 ID:nONxR3oR
P○AAってハゲロンバルブの方では非常に評判良くないんですけど、
HIDの方は市光ヴェリアスと同様に良品と見て間違いないんですか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 16:00 ID:VSbodrri
PIAAハロゲン、設計にムリありすぎてすぐ切れる。
でもHIDバーナーは共通部品だし点灯ユニットは
OEMだしPIAAであってPIAAでなしw
61+-0:02/12/30 16:04 ID:r7u0GQR5
-----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓---------------------
>>60
そんでもって、PIAA印になると
市光印よりも高価に・・・
なんだかなぁ。
6356:02/12/30 16:51 ID:PyOc3jd+
>>57
ひ、ひどいでつ〜〜〜

>>58
パッケージ見てないでつ。

某オークションで購入、自分でつけまつた。

壊れるなら、さっさ壊れてくれないかな・・・(泣)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 17:47 ID:kw6CML1w
>63
 ま あ 、 気 を 落 と す な
俺も矢不奥に出そうかな三手か
>>59
PIAAのハロゲンバルブでのシェアが大きいから
叩かれるだけ。実際はPIAAもレイブリックも同じ
工場で作ってるしね。
そもそもハロゲンで5000Kとかはやりすぎ。一年
持てば凄いとおもふよ
67デロリアン:02/12/30 22:10 ID:uQgiz4gT
本日バルブの交換をしてきました。
5000kの感想ですが、点灯した瞬間の青白さはさすがでした(感動)。
たしかに4300kより多少明るさは劣りますが十分満足です。
これからHIDを買おうと思いの方でベロフを選ぶなら、
白さ明るさ見易さバツグンのアクティブホワイト(4300k)をお勧めします。
多少明るさで劣ってもHIDの青白さを堪能したい方はアークホワイト(5000k)
をお勧めしたい。俺はコレです。
その上にスパークホワイト(6000k)がありますが、分かりません。
買うの(・∀・;)イクナイ!より値は張りますが、信頼込みと思えば妥当だと思います。
>>32殿
申し訳ない…俺に英雄になる勇気はありませんでしたm(_ _)m
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 22:28 ID:Mx10Rh7g
>>66
レイブリッグ=スタンレー=ホンダ系

PIAA=市光=ヴァレオ系(旧日産系)
って工場同じなのか?
>>68
漏れが言ったのはハロゲンの話ね
勘違いだったらスマソ
>>67
昨日から聞こうと思ってたのだがあのオールステンボディの
デロリアン海苔なのですか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 23:39 ID:f6U8Ok74
HIDのデロリアン・・・萌え
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 23:39 ID:ABhVU4ud
>>68
今やそんな系列は崩壊。
PIAAはOEM供給できるようなブランドではないからなw
7368:02/12/31 00:03 ID:ip+Si1VX
>>69
いや、>>66の文面読んで、
市光とスタンレーが生産拠点を同じくしているのかと読めて驚いただけだす
OEMとアフターをそれぞれが同一の生産拠点で作ってるってんなら納得

>>72
別に系列がどうこうじゃなくてさ(つか崩壊云々については、安直に言い切る前にもう少し勉強しる)
市光がアフターに向けて提携したブランド名がPIAAって訳でさ・・・
PIAAでOEMなんぞするわけ無いじゃんよ・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 00:35 ID:JPauDSAK
>>68
オマエこそ勉強してこい。
PIAAとヴァレオが同じ工場で生産してるわけないだろ。
ホンダ系 旧日産系とほざいているのがオマエだろが。
7568:02/12/31 00:38 ID:ip+Si1VX
>>74
話がぜんぜん噛み合ってない・・・

いや、いい、わかったわかった
全部アンタの言うとおりです
御説御尤、私の負けです
7668:02/12/31 00:40 ID:ip+Si1VX
>その他の皆様
下らんコトでスレ汚して正直申し訳ない
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 00:40 ID:0iNk6eEC
メガテックHIDってどこで作ってるの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 00:41 ID:2bm96+yb
PIAAなんていらないじゃん。ベリアスを買ったほうがいいじゃん。
価格だけが高いPIAAの存在理由がわからん。
>>68
君は何を伝えたかったのか?
68
PIAA
とりあえず半角でかけ!!
8168:02/12/31 01:03 ID:ip+Si1VX
>>79

1.語弊はあるが、市光におけるPIAA(半角)の位置付けは、スタンレーにおけるレイブリッグと同じ
  OEM(半角)事業とは全く関係ないってこと
  ましてやここでこのことを議論しても仕方ない
2.系列については思い切りスレ違いなのでもういいっす
3.そもそも>>66の文意が良く読み取れなかっただけ
  ここ→>実際はPIAAもレイブリックも同じ
      >工場で作ってるしね

絡んできた>>72=>>74に脊椎反射気味に書いてしまったことは反省しまふ
もういいです
話題を先に進めましょう
82AU使い:02/12/31 01:15 ID:Zqt0Ij5n
9000kとかって正直どうなの?
車検とおるの?つけて何がしたいの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 01:17 ID:sB1zsaij
>>68
66を見るとPIAAとレイブリックは同じ工場で作っているってこと。
74の言っている意味はわかる。
>>68
スレ荒らすなや
85↑誤爆スマソ;:02/12/31 02:12 ID:Zqt0Ij5n
  
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 02:26 ID:5ZEOB0+j
PIAAは市光の実質子会社。
市光のPIAA株式取得比率50%以上だし。
BELLOFのHPがリニューアルしてました
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 05:24 ID:yPFmvx9E
市光よりPIAAブランドを好む良く分かっていない
若者、そしてPIAAしか卸店が扱ってない場合の
小さな業者の為にPIAAがあるのでは?
89デロリアン:02/12/31 06:35 ID:WoSKYaRh
>>70殿
>>71殿
紛らわしくて申し訳ない…。
ありきたりだとは思ったのですがたまたまBTFを見ていたので。
でもHIDのデロリアンなんて考えただけでも…(; ´Д`)ハァハァ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 10:31 ID:ezI8BUBM
デロリアンならライトが青でも紫でも許してしまう。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 10:45 ID:IpR654ak
ちなみに、スタンレーは別にホンダ系ってわけじゃないよ。
小糸がトヨタで市光が日産だったから、そーゆーイメージがあるのかもね。
レイブリがNSXのスポンサーについてたせいもあるかも…。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 21:24 ID:mzTCYe63
あげ
93名無しさん@元自衛官:02/12/31 21:56 ID:uJLkQk6N
大晦日、今晩は各地で、DQNのサンテカ軍団の
各色バラバラのHIDが拝めそうだね。
その場で火吹いてくれると楽しいけど。

昨日、後ろについたマーク2かな、
どえらい真っ青で、めちゃ明るいライトだった。
青いのに、あの明るさって・・・・。

思わず、どこの?って停まって聞きたかった。

俺はベロフの4300k、こっちの白い光は、
後ろの青い光線にかき消されていたよ。

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 23:12 ID:g27zfH0y
イグナイターでもインバータでもどっちでもいいんだけど

ヒートシンクつけたら効果あるかな?

最近立ち上がりが遅くて
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 00:00 ID:juhM7Obw
>94
そりゃ歳のせいだな・・・

若い頃は勃ち上がりが早かっ・・・・・ゲフンゲフン
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 00:01 ID:gLCed1oX
イノキ見た?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 01:57 ID:u+QUwJ+p
佐竹秒殺
98わざとだけどな:03/01/01 01:59 ID:tr/GSvFJ
猪木、女に破れる
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 03:19 ID:2lMBpmBp
>>93
先日、雪の日の箱根の帰り、西湘バイパスを走っていたらいわゆるVIP仕様らしき車が何台か群れて箱根方向へ走っていった。
そいつらは殆ど青いHIDばかりのようだった。
あの辺が8000Kとか9000Kなのかな?
友人と見てて、「あそこまで青いとバカだね」と言う会話に。
俺も青白いのが好きだけど、モノには限度ってものが有るだろうに・・・
(・∀・)カコイイ!! を通り越して哀れに思えた(藁

>>94
ムダです。
問題が有るならバーナの方でしょ。
>>99キミの限度も他のヤシから見れば限度超えてる罠

別に青くてもイイと思うけどな漏れは
10199:03/01/01 10:56 ID:2lMBpmBp
>>100
俺は純正HIDをPhillipsの6000Kに替えてる。
最近はちょっと青いかなと思ってるが。
せっかくだから、バラストをハイワッテージにして色温度をちょっと下げるつもり。
モノは用意出来てるから、後は作業するだけ。

具体的な数字を出さんで悪かったな。
いちいち「青白い」程度の単語で脊髄反射しないように(W
102:03/01/01 15:55 ID:tr/GSvFJ
ハイワッテージ化と色温度は関係ないぞ。

あっそうそう、あけましておめでとう!!
http://www.mmjp.or.jp/gump/Polarg/hid-lampkit.htm
これどうでっしゃろ
近所で50000円で売ってるんだけど
POLARGってどんなメーカー?
詳細キボンヌ
ドキュソな商品が多いけど小糸にOEM供給してたりもするらしいっす
http://www.nissei-polarg.co.jp/
10663:03/01/01 18:57 ID:PelevK+D
>>56 = >>63 でございます。

サンテカ、やはりというべきか、今夜片目になりました。

30分〜1時間程度の夜間走行 x 3回目で逝きました。

車が燃えなくて良かったと思うべきなんだろうな・・・

サービスセンターはいつから営業するのかな。

それまで片目か・・・

整備不良切られなければいいのだが・・・

新年早々鬱駄詩脳・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 19:00 ID:RG1q5LYp
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
いつになったらおまえは26歳になるんだ?>>107
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 19:18 ID:jwdSoZ7V
>>106
もはやそういうのは保安部品として決定的な問題があるな
パッケージ良く見たこと無いけど、もしかしてエクキューズの意味で「競技専用」とか書いてたりして

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 20:16 ID:NlBWiQgq
市光のH4切り替え式の安い所て知らない?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 20:30 ID:HT1MKmOR
>>110
パーツランド名古屋
>下記価格は消費税込・送料基本的にサービス
>例(4300k H4Dの場合):\31,500+\50,000=¥81,500
だそうです。へらのたいやよりは安いけど、もっと安いところありそうだな。。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 20:49 ID:PelevK+D
>>108
ある意味。「吉野家」と同じだな。
何年経っても80年(w
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 20:51 ID:NlBWiQgq
>>111
おーきに!名古屋か。案外近い所にあったな。

市光ってスバル車にも付くかな?今、IPFのワイヤー切り替えタイプ使ってるけど。
>>108
コピペに釣られているのに気が付かないの?
>110
名古屋のスーパーオートバックス。
漏れ、\5,9800で購入。
市光のH4(High/Low切り替え式)。
後2セット残ってたよ。
>115
× \5,9800
○ \59,800
ハズイ……

>108
それなりにワロタ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 21:13 ID:8klJQggG
PIAA(市光)のH4のHi/Low切り替え式を買おうかと思ってるんですが、
グレアや配光が心配で決断がつきません。車検も通るんですかね。
実際つけてらっしゃる方、どうでしょうか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 21:16 ID:I/NB+CfU
>>117
H4に対応させた後付けはどれも駄目。
>>103
何処で売ってたの?教えて!
場所キボンヌ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 21:27 ID:8klJQggG
>>118
お返事ありがとうございます。やっぱり駄目なんですね。
買うのやめようと思います。買う前に聞いておいて良かったです。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 21:31 ID:NlBWiQgq
>>120
H4の切り替えはHIが使えんよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 21:38 ID:NlBWiQgq
>>115
何時位に購入したの?
明日も残ってるかな?
あと取り付けはどうしたの?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 21:54 ID:tl04Y3YI
>122
購入は12/28の昼頃。
そのときに限定3個ってことで置いてあったけど、結構長い間放置されてたっぽい雰囲気。
まだ残ってるんじゃないかな。
取付は自分で。
素人だけど3時間程で何とかなったよ。
エンジン掛けずに点灯試験4〜5回やったらバッテリーが上がったけどね。
昨晩走り回ってみたけど、特に不調もなさそう。
感動的に明るくなって(・∀・)イイ!
>>114
(°Д°)ハァ?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 22:11 ID:NlBWiQgq
>>122
115だけど漏れはスバル車乗り。でHIって使える?
漏れ、IPFの昔のワイヤータイプ使ってるけどHIが使えなくて
市光は評判が良いので付け替え考え中なんやけど。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 22:12 ID:NlBWiQgq
間違えた・・
>>123でした。
127購入検討中:03/01/01 22:13 ID:D6kZ7Y9w
>>123
点灯4,5回でバッテリー上がるんですか?
HID起動時の突入電流って結構大きいんですね。
うちのクルマでも大丈夫かな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 22:17 ID:tl04Y3YI
>126
普通のハロゲンバルブと変わりない感覚で使える。
切り替えの速度も本当に早いし、無灯火からのパッシングも違和感なく使える。
キットの中にHigh/Low切り替えコントロールユニットってのが入ってた。
ついでに言うと車検対応してるよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 22:22 ID:tl04Y3YI
>127
以下、前スレから引用。
漏れはヒューズの交換はしてないけどね。

979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/12/27 20:53 ID:d9Th1OFw
HIDでバッテリーあがた。

既出だとおもうが、点灯時に莫大な電気消耗しる。
蛍光灯と同じ原理ね。

町乗り頻繁にオンオフ+寒冷地(トーホグ)だったらHIDはだめだ。

寒い中、JAFくるまで死ぬかとおもた。

984 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/12/27 21:47 ID:9s9MCioX
>>979
HIDってバッテリーに負担はかからないだろ。
ヒューズが飛んだんじゃないの?
後付けでHIDつけるなら、ヒューズ交換は必須だよ。

986 名前:風゜呂串 投稿日:02/12/27 21:51 ID:eqvKyesg
>984
HIDは
点灯時に約15А程度の電流を必要とします。
安定時は約4А程度ですが。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 22:24 ID:NlBWiQgq
>>128
使えそうやね。ありがとう。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 22:27 ID:pQOqcqjx

>>H4に対応させた後付けはどれも駄目。

どこで車検受けたの? カンボジア?

日本国内の車検場ならH4 Hi/Lo 後付HID、ちゃんと通るよ。
もちろん、色と光軸あってればだけどね。


ちぐはぐの黄色や黄緑のサンテカは駄目だろうけど。

カンボジアワロタ
133購入検討中:03/01/01 22:45 ID:D6kZ7Y9w
>>129
レスありがd、15Aか。
エンジンかけているときに点灯するよう、使い方気を付ければいいのかな。

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 23:32 ID:NlBWiQgq
そう言えば市光の保証期間って何年なの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 00:41 ID:xb4f9wNd
>>131
きちんとした配光がでないから製品として駄目だろが。
>>135
131は買ってしまったから認めたくないんだよ。
こいつの頭の中がカンボジア並みの厨房ってことで放置しておけよ。
H4は配光が悪いね。HIは使い物にならない。
いっとくけどおまえらこのスレの住人を敵に回す発言してるんだよ?

>>135 >>136
>>137
そんな事いっていたら本音はでてこねーだろうが。
使えないものは使えない。それでいいじゃねーか。
だからDQNとか言われちゃうだよw<<137
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 01:38 ID:8QBwORrO
>133
4、5回の点灯でバッテリー上げるなんてのは作業に問題あるんだろ。
カーステ聞きながら作業してたとか。
消費電力は特に大きいと言うことは無い。確かに数秒間10A位消費するから純正のヒューズだと
切れることあるけどすぐ安定して3A位に落ち着くから相対的には純正のランプより消費電力は
少ない。
「莫大」なんて誇大表現もいいとこだね。
電流見ながら点灯してみれば納得するんじゃない?
(計測設備持ってないからいい加減なことしか書けないんだろうが...)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 01:41 ID:W3cnxrPd
>>137

×「スレの住人」
>>131=>>137本人

いや、なんかこのスレを仕切ってるかのような聞き捨てならん発言だったもんでね(w
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 02:58 ID:Jltwxqq0
最近のHIDって、結構安くなってるみたいなんですが、
本体価格もさることながら、取り付け工賃ってどの位掛かるものなんですか?
厨房な質問なんですが、よろしこおながいします。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 03:01 ID:p3a6h+Mb
サンテカH4取り付け。馴染みの自動車整備工場にて

約¥17000
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 03:22 ID:E8IcpNil
近所のオートテックは一万円と言ってた。
もっと安いとこある?

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 04:57 ID:/BYBsZg/
松下製のバラストって性能的にどうよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 05:38 ID:HwEZOepA
後付HIDと純正HIDとでは明るさ、耐久性など
違うの?。
車を買い換える時やはり純正HIDが装備されてる方が良いのですか。
>134市光は5年保証だったと思う。
家のシルビアに市光を取り付けて約3年になるが、
全くトラブルなし。当時はH4のLOのみで10万ちょっとしたよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 06:53 ID:Jf3sWe/6
131本人だけど、
また、HID買えないヤッカミか、サンテカしか買えない馬鹿が
食いついてきたようだね、どっちにしても可哀想に。

いい加減な配光で自分が車検とおらなかった
からって、煽ったり、車検通らないとか愚言を書き込む
お前さんのほうがどうかしているよ。このサンテカ使いが!

カンボジアじゃないのなら、ミャンマーでも
ブルキナ・ファソ(どこか知っているか?)でもいいから
さっさと帰国してくれ。
(お前が書き込みにくるスレじゃないってこと)
馬鹿にわかりやすく書くのは大変だ


ベロフ、いいよ車検も通るし。 サンテカは絶対だめ。

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 08:22 ID:rGNgFaQF
新年早々なんだし
マターリイコウヤ ( ゚∀゚)ノ[酒] アヒャ!!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 08:32 ID:kfMEXCjv
>>137
このスレを仕切っているのは、オマエなのか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 09:16 ID:pHqysj8R
ベロフのH4の切替のD−driveからS−driveに買い換えたけど
HIの配光は十分使えます。いいものを選ぼう。
サン自のH4の切替 G2スラントドライブを使っていますが
HIの廃校は十分使えます。いいものを選ぼう。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 12:29 ID:c+ptTKEL
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。←>>137
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│

 と り あ え ず 、 退 場 せ い !

では、マターリとつづきをどうぞ。
はーい
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 13:03 ID:xXW+Pm5g
ほんとサンテカって最悪、5200だけど片側妙に白くて片側黄色
そして白い方が突然消えたりする、
自動後退にクレームつけたら こんな事はじめてですよ とかいわれた
絶対に嘘だな、
また壊れたら文句言って差額払ってベロ婦に換えてもらお
>>108
爆笑
>>114
おまいは・・・良く考えろ!
それにしても言葉の使い方自体変だし。

ってなんとなく釣られてみる。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 13:45 ID:pJIbP/iG
>>128
名古屋のスーパーオートバックスへ逝ってきたけど・・・
売ってなかったよー。(T_T)
¥59,800は年末だけの価格で残りの2つも売れてしまったって。
PIAAが有って色々と交渉してみたけど安くなんないから諦めて帰ったよ。
IPFで我慢しまーす。

>>155
例の25歳シリーズは色んなバージョンがあるみたいだぞ。
牛丼バージョンとか。
157128:03/01/02 15:28 ID:J8G1/Oms
>156
ぐあ
無駄足踏ませてしまいスマソ
年始のセールでは安くならなかったのね……
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 16:46 ID:Jf3sWe/6


サンテカご愛用の方々は、ヤフーの板で情報収集してね。


yahoo掲示板 自動車 メンテナンス サンテカHID


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1834968&tid=a55a5sa5fa5aba3ha3ia3d&sid=1834968&mid=1&type=date&first=1


>>158
なんで互いのサイトを誘導しあってるんだ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 17:28 ID:c+ptTKEL
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        =このスレ 完 =
ガイシュツパクリコピペはって楽しい?

バカかテメーは市ね>>160
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 18:01 ID:xXW+Pm5g
最近出てきたギガルクス?てどーなの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 21:31 ID:c+ptTKEL
>>161
楽しいよ〜。

> バカかテメーは市ね

あっ、これは返しておくね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 21:36 ID:zRqsoEBC
ギガルクス。
今日、某量販店にてお試しが置いてあったので、点灯してみた。
5000Kはほんとに5000Kあるの?っていうくらいの色。
4000K台くらいの色温度に見えた。
7000Kは、真っ白くてこれが5000Kくらいかなって感じ。
青みがかったとか、そういう感じはなかった。
値段は表示していなかったのでわからず。
>>163
市ね
>165
「市ね」の他に言うことはありませんか?
>>166
いや・・・・とくにありませんごめんなさい
168154:03/01/02 22:22 ID:xXW+Pm5g
自動後退で文句言ったら差額交換OKで、
ベロフかギガルクス薦められた、
やっぱベロフかな、、
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 00:53 ID:xQeLjpTk
ギガルクスキタの?
65 :名無しさん? :03/01/02 15:50 ID:+c32aDQe
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~12nx/japanese/


66 :名無しさん? :03/01/02 15:52 ID:Ac87FGvf
>>65
うぜーよ、それで俺50万円すったっての死ね


67 :名無しさん? :03/01/02 19:29 ID:???
ばか

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 12:31 ID:vh8Yu4eI
マジックイーストのオサーンって、寡黙だね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 13:25 ID:w4hvL2Bx
え〜と、過去ログ読めないんで聞きますが
「5000kと8200kどっちを選ぶべきか」は
このスレで結論でてるんでしょうか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 15:00 ID:TPVr+HkB

4000K台以外は暗くて駄目(見た目は個人差があるが)
ということで。個人的な結論。

雨、雪での視界確保からも5000K以上は辛いのでは?

7000〜9000Kとかは論外だと・・・思いマフ。

後、サンテカは絶対駄目でしょう・・・。

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 16:47 ID:y3y5Iuz3
市光のHIDを付けようと思っているのだが、
漏れの車にはどうやらH7用のアダプターが別途必要みたいなんだわ

市光からは出て無いっぽいのだが、ベロフとかPIAAでアダプターって違うのかな?
値段は倍近く違うんだけど・・・
詳しい人、教えてくだせぇ
175BHのNA:03/01/03 17:11 ID:OrPHe++F
サンテカ付けました
左目が切れました
自動後退で交換してもらいました
(とりあえず火は吹いていません)
ここのスレを見ておくべきでした

あのとき2マソ余分に払って
IPFにすればよかったかなあ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 17:56 ID:4YyuPOTs
>>174

三菱系でつか?
初売りのバックス何軒か回ってみたけど、
どこにも惨テカおいてなかったよ。
ハロゲンチックな黄緑色を本日目撃しますた
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 23:35 ID:JWYkcDze
>>177
八王子中央にあった(w
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 23:51 ID:LD026kHs
サンテカのスレはどっかに立っていますか?
ここです
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 00:30 ID:pzu2dX0+
サンテカ

>>158

参照ください。

183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 00:42 ID:HLL6lTCB
え"〜!!
何故だれも>173に突っ込まないんだ?


ツリシナノカ?
4300でいいじゃん
某サイトで、
HIDキットとして販売してきました。ECBジャパンHIDキットの商品が
今までバラストが独ヘラ製でしたが、バラストを変更に伴い今年2002年度入荷分で
一旦販売停止になります。
再販予定ですが次回のバラストメーカーが何処になるかわからない状態で
再販売時期は未定のままです。(2月か3月頃?)国産品のバラストに
なるかとは思います。

てかいてあったよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 12:06 ID:Gw9xxBo5
>>131
オマエの車の配光は対向車からは眩しそうだな。
光軸調整ぐらいしておけよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 17:13 ID:pzu2dX0+
>>187

  はぁ?


しまった、煽り、つり師は無視だったっけね。



教えて君ですまないけど
PIAAのH4のHIDか、CATZのCZ−G04−110なら、
どっちが6年式Y32シーマにつきますかね?あと13シルビアにもつくべか?

そうそうシルビアにCATZのゼータシステムつけたけどあれは意味なかったわ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 19:20 ID:PiDFiLQc
>>186

まじで!?どこのサイトか教えて。
ちょうどECB買おうと思ってたんだよね。
国産になるならそれまで待つか。。。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 22:41 ID:ENH1A65q
友人が蟻巣戸にフィリップスアルティノンを入れた。

結構明るいし、なんかみずみずしい色だたよ。
気に入ったんだが、これのハロゲン互換のキットは無い?
そんな漏れは、旧蟻巣戸海苔・・・
>>191
アルティノンはココなんだけどいつになったらFETリレーになるのやら・・
http://www.ap-japan.com/index2.htm
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 23:52 ID:I3ZcIdZY
MEGARTSのってどうなんでしょうか?
結構安く売ってるんで、気になってるんですけど。
誰か使ってる人って居ないかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 23:55 ID:4Z1MUxK6
>>186
中国製バラストになる可能性もあるぞ。
純正HIDを社外バーナーに交換したのはここに含まれるのですか?
メガテックの7500kバーナー入れてますが
本命のPIAAと比べて感激の安価が量販店閉店の為、更に半額でした
感激する青です
でも車検は通ります(はず)
でも予想通り雨雪では使い物にならず
結局後付けフォグを買うハメになり
純正フォグが付いているのと+αで車検非対応だからと取り付けてもらえず
寒空の中DIYしました・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 00:43 ID:6OcGbOGK
>>192
まだFETリレーを採用していないんだーね。
インチキ広告でJAROに訴えられるぞー。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 00:46 ID:IBC273f5
4100kのバーナーに青くなるバルブカバーつけてる、
青いと見にくいけど見た目はサイコー、
元にも簡単に戻せるし、どお?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 00:46 ID:RyIH1OSw
どうでもいいけど、純正に後付け設定がないにもかかわらず
HIDを後付けしてるやつって痛い…特にH4とか。
スポットランプでHID後付けはカコイイ!!
>198
純正の後付け設定って滅多にないような気が。
知っている限りでは、先代カルディナの非標準車に
DOPの設定があった。しかも手動とはいえレベリング付き。
>>198
そうかな?HIDの光量を生かすには前照灯として
使った方がいいと思うけど、、まあ、人それぞれか。

>>190
ttp://www.scn-net.ne.jp/~wings/
ここに書いてあったよ

質問でつ。
PIAAの6000K(H4切り替え式)って
JA4トゥデイ(H5年式・丸目)に付くんでしょうか?
適応表にはシングルならOKになってて、切り替え式は空欄だったので…。
情報お持ちの方おられましたら、ぜひよろしくおながいします。m(__)m
2023は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/01/05 04:12 ID:ctho0qpS
俺もしたい
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 08:34 ID:QeSfIBTL
ボッシュHIDが逝きそうです。
少しの間片目になります。
回収してるって話だけど、保証書とかないとダメですよね。
そもそも1年経ってるし。

でも、代替品がサンテカじゃーなー。トホホ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 08:43 ID:mQgavpUy
おれもBOSHなんだよね。
どうなるの?走行中に突然消えるの?点灯しなくなるの?
買った中古車についていたんでどこに文句言えばいいのかわからないよ。
205このスレのあらぅnじ:03/01/05 10:22 ID:aHmnnupl
>>202
学割タソもとうとうHID導入でつか?ベロフの4300は(・∀・)イイ!よ。オススメ
つーか日記更新しろよ(w

昨日噂のサンテカ黄緑?に遭遇した。雪のなかスモークフィルム越しに
 バックミラーから後ろみたら信号機の青信号の光が見えるだけだったんで
 「よし後ろは誰もいないな、ゆっくり走るか」とかいってたら
 なぜかいつまでもその光がくっついてくるんでおかしいな、と思ったら後続車のHIDだた・・
 よくみると信号機より若干薄めの緑色・・というような感じだった。

ありゃ車検通らないだろ・・・あれがサンテカの7500k?

>>197
俺こないだまでIPFの高効率着色ハロゲンバルブつけてたけど昼間ヘッドライトつけてないとき
レンズが青色になるのが貧乏くさくて嫌だった。あまりおすすめできない
206203:03/01/05 10:29 ID:ctqkvohF
>>204
スイッチON→右目点灯→・・・→左目点灯(一瞬赤い)
酷い時はこうなります。大抵問題なしだからいいんだけど、不安です。

1年経って、やけに黄色くなった気がする。
周りが青いせいかもしれないけど。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 11:41 ID:EqsTxgLd
レイブリックのSS5000(H4)をDIY装着しました。

・汎用キットの為、ハーネス類が長い。
・レンズカット車だけど、グレアが少ない。
・点灯直後は青、安定後真っ白。
・Hi/Lo切り替えは瞬時。
・Hiの光は若干拡散気味で、Lo程の明るさ感は無い。

なかなか良いです。ただ、Hi/Lo切り替えソレノイドの故障が怖いので、
極力切り替えないように気を付けています。

個人的には、着色5000Kバーナより、無着色4000Kの方が良かったり
しますが、まぁ、ドレスアップ効果も多少あるという事で、納得してます。
208Mr.boscher:03/01/05 12:26 ID:mRy4XOWF
>>206
パート3で書いたんだけど、時々点灯せず、点灯時一瞬赤くなる、一度点
灯すると消灯はしない という症状では、僕はバルブシートのバルブを通
す穴を削ると直りました。
「どれぐらい狭いとダメなのか」は、まったくわかりません。
見た目は隙間も十分ありOKだったのですが、これで直りました。
209’97STS:03/01/05 15:32 ID:HDIFfl3v
グレアが少ないっつーのはそのライトの配光がいいだけじゃないですか?
キット自体は関係ないと思いますよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 18:29 ID:oRIkt2KM
サザエさんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
211210:03/01/05 18:30 ID:oRIkt2KM
あいやっ
誤爆ですた
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 20:21 ID:VFKk/Ylu
>>210-211

気になる・・(-_-;)。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:02 ID:lj0fw8kY
財布に12マソあるわけだが
差し歯に8マソ
残り4マソか。。。
214:03/01/05 22:15 ID:hfSRHVMg
サンテカ買えるぞ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 23:29 ID:XbEWaW3U
HID−R(H1)は純正HIDのような照射光なのでしょうか?
216215:03/01/05 23:33 ID:XbEWaW3U
「バルブスレ」と書き込むのを間違えました。↑
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 00:05 ID:xAguQifg
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 00:23 ID:exrmv+yB
サンテカの右目が2、3回オンオフを繰り返さないと点かなくなりました。
販売店で部品交換してもらうことになってるけど、
ライトそのものは交換しないみたい。それでいいのかなぁ。
219だばだー:03/01/06 00:27 ID:hu/PcByi
ECBの4300k取り付け後1ヶ月。蛍光灯くらいの白さで、壊れずに順調に
作動中。42000円しか出してないから、まんぞくしてまふ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 03:57 ID:AZD+TMm1
いずれにせよ安物は不良率が高いので、多少は博打な
部分ありますね。高ければ故障しないという事もない
けど、少なくとも初期不良率は低そう。

大手が利幅減らしてくれる日を待とう。交換バルブも
歩留まりが非常に悪そうだし、技術向上に期待!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 14:46 ID:9A9kO9Ha
うちの近くの自動後退ではサンテカのHID販売を中止してたぞ。
やっぱり、不良品多すぎるんだ。(あとクレーまーもか?)

そのうち全国的なことになるのかな...?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 17:40 ID:BxTE9Fyd
223↑↑↑:03/01/06 18:04 ID:WxX2Utak
HIDやライトスレだと、この手の写真はブラクラorグロなことが多いのだが・・・。
誰か踏む勇者はおらんか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 18:07 ID:ubSQ3bYY
>>223
青白い光を放ってますた。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 18:07 ID:L4Jz//Uk
>>223
気にせずクリックしたよ。
グロリアかなんか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 18:31 ID:xG+KsHR8
漏れ一式友人からもらったのてきとーに改造して
バルブ形状合わせて取り付けたんだけど
やっぱりほんのちょっとずれるだけでかなり暗くなる。
最近の安いの買って付け直そうと思ったけど
このスレ見てもうちょっとお金貯めてからにしようと思った。
ON/OFF繰り返すと一瞬オレンジになるけど
最近のはならないよね?なんで?イグナイターとかバラストとかなんか違うのかな?
まぁ点灯しなかったり火吹いたりしないから今のままでいいけど
こーゆーのって初期の物より良くなってると思ったけど
結構安いのには問題もあるんですね。

ぐだぐだ書いてスマソ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 18:59 ID:ubSQ3bYY
5000kのHIDより6000kの方が明るいんだってね。
知ってた?
http://www.bellof.co.jp/support/choice_point.html
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 19:32 ID:WOm39skP
非コーティングとガス成分での6000Kとコーティングでの5000Kだからでしょ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 20:55 ID:vtwXLj8y
そのガス成分での色出しがめちゃくちゃなのがサンテカw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:05 ID:TJqDNn6h
今日ベロフの初期型?H4切り替えが59800円だった。
水色っぽい箱のやつ。買い?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:08 ID:MXyVykgA
>>230
ちゃんと箱見たか?フクロウの絵が描いてなかったか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:14 ID:TJqDNn6h
>>231
いや、ちゃんとベロフって書いてあったよ。どうよ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:19 ID:ddA7fjlh
>>230
ちゃんと箱見たか?賢者の選択とか書いてなかったか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:20 ID:kTQSlMwY
>>231
B-Plusってやつじゃないの?近くのSABで見た。
パンフ見たら「お求め安いって」。よーするに、廉価版じゃないの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:25 ID:TJqDNn6h
>>234
あっそう!ならちゃんとしたの買った方がいいか…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:26 ID:l3jPlQ1z
>>230
店がそれなりに信用があったり、親しかったりでなければ
初期型の処分品はやめといたほうがいいよ。
初期不良があっても、交換できるかどうか・・・。
万が一には、「差額はらって新型へどうぞ」という
商法がある罠。

ベロフHIDといえども、新しいほど、リスクは少ないと思う。

除く サンテカ フクロウの絵付き、賢者の選択

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:33 ID:tB16iT5m
サンテカはやめとく
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:38 ID:kTQSlMwY
>>236
パンフによるとそういった感じではなさそうです。
HIDに限らず、需要が多くなれば、段々安くなるもんじゃないですか?
このまま価格競争状態になっていけばありがたいんですがね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:49 ID:Hw2y6D0E
教えてください!
市光の4300K買ったんですけど、点灯直後は白いけど10秒後くらいには異常に黄ばみませんか?市光使ってる方、意見ください。
>>231-233
激しく笑った
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 22:07 ID:X9XziUx7
ひがみ或いはねたみのhiビームはやめて欲しいんだよね
500mも手前から。。。
目が痛いじゃないかw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 22:07 ID:+z4fD8Fd
サンテカ フクロウの絵付き、DQNの選択
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 22:22 ID:+z4fD8Fd
サンテカ フクロウの絵付き、DQNの選択HID
        ↓
http://www.loose-loose.com/gazo/hhh/img-box/img20030106222052.jpg



244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 22:24 ID:SBC1fWSV
↑これは数少ない当たり?
たしかにサンテカっぽい色かも
特に照らしてるところの下側の光の切れる
あたりがそれっぽい。
連投スマソ
そーいやサンテカのってハイビームにしてもメーターの
ランプつかないんだけど。。。
247243:03/01/06 23:04 ID:+z4fD8Fd
当たりかと思いきや左が切れました、
交換してもらったら左右色がちぐはぐ
で、差額でベロフにでもかえてもらいます。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 23:10 ID:P02HiREk
サンテカの不良品、購入した店で対策品と交換してもらった。
保証書も新しくなったので(交換した日の日付)、また調子悪くなっても
こっちは別に構わないけど、販売店がちょっと気の毒だなぁ。
こういう場合って、取付け手間は販売店持ちなんだろうか…
店の人も「メーカーが自主回収してくれたらいいのに」ってぼやいてたよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 23:23 ID:Hw2y6D0E
PIAAの6000KのHi/Low切り替え、定価の45%引きで刈田。自動後退より黄色帽子が安井。それでも7万円台だしなー。いつになれば5万円台なるんだ?これでうちの車は全車HID装備。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 23:28 ID:l3jPlQ1z
>>238

236です。
情報収集不足でスマソ。
そうなんだ、廉価版が出たんだね。
ベロフも必死か。
この値段で信頼性があるのなら、競争激化かな。
あーぁ、4万ぐらい多く払っちまったよ。
ちと、ショック。

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 01:38 ID:2rZiEAW0
H4のHiLo切り替えについてなんですけど、
結局のとこ、市光とベロフはどっちがおすすめですか?
他のメーカーは、もぉいいや。
タダや差額で交換してくれるって言っても、
何度も店に行ってるような時間はないし…。
252950:03/01/07 07:33 ID:vFxTqRBe
前スレの950です。
結局POLARG手に入らなかったので、安さに釣られてMEGATECっと言う
DQNの香りのするの買ってしまいました。
使ってる人の話が無いので、人柱になって見ます。

http://www.kyh.co.jp/products/HID_XX/hidxx.html
>>239

「黄ばみ」がどの程度かによりますが、そんなことはありません。

HID点灯直後は青っぽい光が点灯しますが、その後は落ち着きます。
黄ばみはライトハウス内部のポジション球の色ではないですか?

ライトを見て黄ばんでて、照射面がきちんと白ければそれでOKですよ
254239:03/01/07 08:45 ID:jfKxHMC0
もちろん市光ユーザです、私。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 09:29 ID:+o1fwNZj
>>252
使ってるけど何か? H4の切り替えのヤシね。
半年以上使ってるけど別に問題は無いよ。
色がかなりDQN度高いけど。
256950:03/01/07 10:13 ID:vFxTqRBe
>>255
おぉ!使ってる人居ましたか。
過去レス読んでも見付からなかったんで、誰も使ってないかと思ってた。
半年以上問題無いって聞いて、ちょっと安心。
週末まで取り付け出来ないのが鬱だが。
ちなみに俺のもH4Hi/Loです。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 10:43 ID:ghO8p7PD
・・・・・・・・・・・・・・・・(どきどき、わくわく)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 15:40 ID://YqTayj
>>250
『B.PLUS』でしょ?(オートバックスで販売してる)

あれは、切替式の旧型だよ(ダイレクトドライブ)
現在は、スラントドライブだす。(サン自動車工業と同じ方式同製品れす。)
かなり値切ってやらないと損!!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 17:07 ID:iTKz8XR7
>>258
何でそんなの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 17:27 ID:EaNUqdZr
ベロフのエボリューション使ってる人いますか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 19:43 ID:HxDKQUNC
ギガルクスの購入を悩んでます。
ABの店頭の見本を見たけど、
5000Kはベロフの5000Kよりも明るく感じました。
真っ白です。7000Kはちょっと紫っぽい。
そして何と言っても3年保証!!Made in JAPAN!
店員は
「他のよりも結構明るいです。キガルクスは発売まで
時間をかけて作ったそうです。」との事。
時間をかけて作ったから、問題が出ない(出にくい)って事か?

でもまだ実際につけた、という人を聞かないので
インプレ待ちです。って、自分がつけて人柱になれってか?
ちなみにギガルクスはH4のHi/Lo切替で\79800。

ちなみにここでもサンテカは、かなりのクレームがあり、
よっぽど欲しいって人にしか売らないそう。
他にベロフ、PIAA、レイブリックなどが置いてあったが、
それらはどれも、ノンクレームだそう。
>>258
ベロフの今のやつも(シールドドライブ?)スラントドライブ(光軸がHi-loで変わる)なんだ
てっきりサン自だけかとおもてたよ サン自のやつを買ったんだけど それならベロフでも良かったかな?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 20:10 ID:45GdckFs
バルブまで3年保証だったら絶対買うなあ。
車の利用頻度のせいか、大体一年半で切れます。

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:56 ID:7ttSthiQ
>253
遅くなってスンマセン
ポジション球はLEDにしています。 市光の光色は青白いと言うより、白いと言う感じの色合いなんですかね?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:53 ID:N5F4DjYz
メガテックって、イマイチなのかなぁ・・。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20669337
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:15 ID:MTDqUMPu
RAYBRIGのSS5000、\64800は安いかなぁ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:18 ID:QlVEL71S
>>264
4300kだと白くて当然だと思うけど?
てか黄色くなくて、白くて羨ましい。
268カカ:03/01/08 00:36 ID:/VqKtw3r
このスレに書くべきか悩んだのですが、質問させていただきます。
最近タクシーのヘッドライトの下についている
白い光を放つ小さなものは一体どこで手に入るのでしょうか。
また、取り付けは簡単でしょうか。
ここで、購入してアメリカにある車に取り付けてやろうと考えています。
269これかいな?:03/01/08 01:12 ID:rGaIpNs9
DAY TIME RUNNING LAMP SYSTEM
ttp://www.mic-works.co.jp/day.htm

価格は8800〜1万5800円だって。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 01:13 ID:KhyNuFs1
271カカ:03/01/08 01:24 ID:/VqKtw3r
>>269 
>>270
そうです。多分これです。
ありがとうございます。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 01:28 ID:ZyHFmJ3i
ヘッドライトの方をLo固定にして、Hiはドライビングかスポットで代用
というのは法的に見てどうなんだろう?
通るなら切り替えで悩まなくてすむんだけど・・・
サンテカ商法って何気にすごいと思う

質より量 とにかくローコストで大量生産
    ↓
不良が出る
    ↓
それを先読み クレーム対応に力を入れる
    ↓
客「クレーム対応だけは良い。」と引き下がる(YAHOOでの反応)他で検索かけても同様の
  意見が目立つ。
    ↓
    ウマー
 
さー皆さん、今日も張り切って参りましょう!

1、2、3、テカ
2、2、3、ペカ

ウェー ハッハッハ!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 12:03 ID:rAxifl5N
CATZ,IPFのやつって、未だにダイレクトドライブのままなのかな?

ベロフとサン自は新しいS-drive(スラント?)なのに、

CATZ,IPFのはD-drive(ダイレクトドライブ)となっているよね。

ベロフもB-Plusと称して、旧モデルを販売ルートに載せたわけね。
店によっては、値段が高い黒いパッケージ(B-Plusじゃない奴)でも
ダイレクトドライブの旧モデルを未だに置いているところが
あるようなので、商品と値段のチェックは注意だね。

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 14:06 ID:jGsoSi8+
HI/LOでも3年保証らしいのでギガルクス急上昇中(>>261より)
早くwebサイトに詳細載せやがれ(・∀・)


277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 14:41 ID:25G12Pbc
>>262
>>275
研究熱心だね。(尊敬)

ボクも、買おう買おうと思いながらも、3年も過ぎちゃいました。
まだ買ってません。(笑)

オートサロンで見てこようかな。実物を。
でもなぁ、ついつい、よそ見しちゃうからなぁ。
刺激的なものいっぱいあるし...。
よし、今年こそは、キャンギャルじゃなくて、HIDを見てくるぞ!(決心)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 16:06 ID:857fIU6Q
ギガルクスのHIDについて、
カーメイトのサービスセンターに聞いてみた。

バーナーは3年保証、本体は1年保証。
適応表に載せていない車で不都合が出た場合は、
保証外とさせていただきます。
H4のHi/Lo切替はまだ発売してません。

との事。
あれ?
昨日ABに行ったら、ギガルクスのH4のHi/Lo切替の在庫ありますって
言われたんだけど・・・。
あと、適応表に乗っていない車で、最初は点灯しました、
1ヶ月くらいしたら、片方点灯しなくなりました、
ってな感じ(サンテカ状態)で不都合がみられても、
保証外なのかなぁ。疑問。
取り付けさえきちんと出来れば、適応表になくても関係ないと思うんだけどな。

でもサービスセンターの人(男)も、返答に頼りない感じがした。
保証について聞いたら、「少々お待ちください。」って言って、
すぐに返答出来なかったもんなぁ。
まだ出たてだからかな。もうちょっと様子を見るか。

あ、自分はサンテカつけてました。
何度も不良品を送ってくるのでたまりかねて返品しました。
最悪でしたよ、あそこのは。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 18:17 ID:QpUz58VI
ココでは1月発売と・・・ギガルクスH4
ttp://www.rakuten.co.jp/nf/483894/441242/
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 18:40 ID:rAxifl5N

ギガちゃん、独自開発路線なのかな?

この道はいつか来た道・・・・

にならなきゃいいが。ホントに。

がんばってもらわないと、ベロフがいつまでたっても高いまま。
将来、交換バナーが安くなってもらわにゃ、困るよ。

281 :03/01/08 19:07 ID:oYYABSJu
サンテカ、不良品を交換したらその分保証期間が延びるから大して実害はなし。
取り替え作業は販売店がやることだし。
何度か同じこと繰り返して、別メーカー製のが安くなった頃を見計らって
返品して乗り換えようと思ってるけど、うまくいくかな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 19:39 ID:kSZNBR5v
サンテカってDIY派には向かないな。
何かあったら「お前の取り付け(以下略)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 20:04 ID:K2NO200h
交換バルブでぼったくり続けるメーカーには
頭が痛い。2本で15000円くらいにならないかな。

夜遊び組はガス漏れして赤くなるのが早い・・・。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 20:11 ID:5Yq+a+r5
サンヨー○クニカ 貧者の選択! 俺、貧者の選択をしてしまったよ・・・

。・゚・(ノД`)・゚・。 速攻壊れた
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 20:30 ID:ozAVwZQ1
>>284泣くな!
>>281の方法で乗り切れ!!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 20:39 ID:WcEfgblH
ギガちゅーもーん!!
付けて点けていんぷれしマース
でも納期一月中旬・・・・・
287262:03/01/08 20:41 ID:qEg7FJ5h
>>275
ttp://www.bellof.co.jp/products/hid_hl4s.html

これを見る限りでは 光軸はかわらんみたいだな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 20:53 ID:2diF9yIS
無難な選択&価格帯はベロフなんかな

今日AB逝った
ベロフが良いかな〜って話してたら
サンテカも勧めてきた
何故かPIAAは勧められなかった(高いしね)

サンテカいらねー
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 21:19 ID:UHyFgF4v
元気ですかー!火吹いてますかー!?

いくぞー! 1、2、3、テカーー!!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 21:33 ID:+5aNUoQT
知っている方がいれば、教えてほしいんですが、HIDにつける青いカバーみたいなのは見た目が変わるんですか?それとも光そのものがかわるんですか?
どこにも売って無いんですけど、わかりますか? 質問ばかりでスンマセン(。。;)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 21:37 ID:2diF9yIS
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 21:42 ID:4ntL9Czk
>>290
見た目は青くなりますが、暗くなります。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:00 ID:jtC0N1dd
>291
スンマセン今出先で携帯からなので見れません

>292
やっぱりそうですかー通販とかで売ってるんですかね?
ベロフから純正交換用バーナーが発売されるよ。
5000kは前からあったけど、4300kと6000kが追加される。
もの凄く基本的なことですが教えて下さい

例えば

・市光(ベリアス)用バーナー
・ベロフ用バーナー
・D2S
・D2R

はすべて互換性がない、と思って良いんでしょうか?

例えばベリアスを数年使って、暗くなってきたんで新しいバーナー
にかえる場合は、市光から交換用のバーナーassyを購入して部品
交換するんでしょうか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 10:11 ID:Kh2k3vFc
>>295
純正採用されてるD2S⇔D2Rの互換性は「?」だが
その他の後付けタイプはOEM生産品を除いて、互換性はナシ。

ベリアスは市光製品だから、市光から交換用を買えばよろし。
ちなみに、市光Colgのキットに市光ベリアスのバーナーは取り付け可能。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 10:26 ID:xTGYZZe+
市光colg⇔市光ベリアスで(⇔は互換性あり)
PIAA旧型(4300k)が市光OEMで完全に同じなら
PIAA旧型(4300k)⇔PIAA新型(6000k)ってことで
PIAAの6000kバルブをベリアスに付けられる、ってのはダメ?
アダプターとか違うのかな。
298295:03/01/09 10:34 ID:DL70cV/E
>>296
>>297

どうもありがとうございます。
なるほどですね。

当方colgで2年半経過。(トラブルなど全くなし)
別に暗くはないわけですが、何らかの不調があればベリアスの
バーナーを購入すりゃいいわけですね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 11:52 ID:Kh2k3vFc
>>297
PIAAのHIDと市光のHIDは同じ物ですので、完全互換です。
バラストにPIAAって名前が入っているか、そうでないかの差だけです。
かなり前からガイシュツですが、PIAAは市光の子会社で、市光の市販用品部門です。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 14:43 ID:Dwrdsoz+
>>287
「スラント」してないじゃん。

ttp://www.sun-auto.co.jp/pro_pwv001.htm
の、「従来」のようにしか見えないよ。

やっぱ
 ベロフ「シールドドライブ」≠サン自動車「スラントドライブ」
なんとちゃうのん?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 18:10 ID:+gXvgU12
白爆球とかって名前のHIDを見たが…
値段が今時13万以上かよ…
てか、どっかのメーカーのを勝手に箱変えて
オリジナルにしてるクサイ感じのDQNな会社のモノだった。
303賢者の選択:03/01/09 19:08 ID:AR+RRfmI
PIAAのバラストのコネクタ部が変わってたな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 21:20 ID:wYSfIf1x
>299
すんません。今ヴェリアスH4、4300を使っているのですがPIAAのバルブの5000?とかが付くと言う事ですか?
ハーネス類も一緒なんですかね?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 21:35 ID:taA2EC7m
>>299
だから違うって!
前スレから何回も既出だけど
PIAAは市光の子会社じゃないの!

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 22:54 ID:xrgE59Fs
なんか知らんがヴァカがまだいるな
>>305
これ見れ
ttp://www.ichikoh.com/outline/out05.html
市光のPIAA持株比率52%だぞ。
子会社以外なんて言うんだ?
307anshu:03/01/09 23:14 ID:uEHLrR6N
H4のハイロータイプのHIDを付けようかと思っているのですが・・
スタンレーRAYBRIGのHIDってどうですかね?
明るさとか耐久性とか色目とか判る方情報お願いします。
正直、トラブルだけは避けたいので・・・汗
先日○ンテカで酷い目に逢いましたので・・
(当然返品してもらい返金で対処してもらったが・・苦笑)
フォグはRAYBRIGで1年以上ノントラブルだし・・
結構明るく感じるのですけど♪
また、お勧めのメーカーがあればご指導戴ければ幸いです♪
希望の色目は5000K〜6000KでH4のハイロー切り替えです。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 23:28 ID:Q7F7X3pY
漏れもH4のHiLo切り替えでベロフの4300KとRAYBRIGで悩んでるんだけど、
RAYBRIGのバーナーが着色というのが気になる・・・でも安い(w
309262:03/01/09 23:53 ID:Y9dvUg1s
>>300
ベロフ「シールドドライブ」≠サン自動車「スラントドライブ」
↑これで正しいと思います 
光軸が変わるのは 0分リックのSS5000とサン自のGUだけだと
思います 0分リックは着色バーナーで嫌だったのでサン自を買いますた
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 00:23 ID:LFwhOK+h
霊撫リックHiLo切り替え49800円で売ってるね、信頼性あるのかな?
酸テカの5200kHiLo切り替え39800〜49800だけど・・おなじようなもの?
先日、黄色い帽子の大型店で、サン自のスラントドライブのデモ機をいじってきますた。
デモ機はAPラリーH4フォグ・ドライブレンズユニット。
HIGH/LOWの切り替えはスパッと気持ちよく、配光の切り替えはしっかりしてた。
あとは、実装する車体のレンズ・リフレクタの仕様次第なのは賭けですが(w

HID以前から、サン自とはちょっと付き合いがあり、国内バイクに初めてHOT WIREを
装着したのは、おそらく漏れ。
OIL EXTREAMなんかの評価レポートも書いたよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 00:56 ID:9sfHJ5J4
>>307
点灯直後は青白いけど安定したら着色バーナーとは思えないくらい
真っ白になるよ。ハイローの切替もハロゲン並みだし半年位使ってても
トラブルや色の変化はなし。安い割にこの出来だったらいいんじゃないかな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 01:29 ID:TlbTpD76
PIAAに研究開発部門はありません。あるのは商品企画と営業だけ。
よーするにPIAAブランドの商品を企画して、市光の工場で作って、
それをただ売ってるだけ。
314anshu:03/01/10 07:32 ID:PUOjF+t9
>>312
そうなんですか?
やっぱり同社のHIDフォグと同等の信頼性&色目なんですね♪
私の今付けてるRAYBRIGのHIDフォグも着色の癖に思いっきり
真っ白に見えるのでそれのH4版と考えて装着して大丈夫かな?
後は明るさだけですね♪HIDフォグと同等の明るさだったら
あの値段だし買いですね(^^)v
そうそう・・・RAYBRIGのH4用バラストは防水なのでしょうか?
フォグ用は防水なんですけど・・これも情報ある方お願いします♪
HP調べたけど・・書いてなかったので・・汗
312さんどうもありがとう御座います♪
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 09:57 ID:/6vNVcDm
3テカの現行モデルだよ。何回も壊れて寂しいよ〜!クレーム対応は上手いよ!諦めも肝心だよ。故障した方mail頂戴!ハンパだけど着色も丸見えの 恥ずかしいドレスアップ写真も送ってあげるよ。
ttp://www.sanyotecnica.com/
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 10:19 ID:hGfm8+tt
サンテカのバーナーのガラス管って点灯するとブラックライト浴びた
DQNグッズみたく青色に変色するんだけど、これって着色ガラスと同
じ効果をもたすためなんかな?
それともどこのメーカーのでもこーなるの?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 10:55 ID:+BPgFErY
>>314
その考えで一応大丈夫とは思うけど
各車ごとのリフレクタの設計や
レンズカット、レンズの経年劣化による汚れ具合に
よって照射光や見た目は多少なりとも違ってくるハズ
まぁ、ほぼ期待通りになるような気はするけど
>>304
そうだけど、PIAAに5000Kは無い。
サンテカHPのサンプル画像、まさにあの色です。(薄緑の5200K)

あれをホワイトと言い切る根性、見習いたいw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 13:14 ID:zvowkwAu
>>310
どこで49800円?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 13:15 ID:uoPr68ya
どうでもいいが、デリカには付けるな。

デリカだけには…
いや、やっぱりどうでもよくない。
絶対にデリカだけには付けるな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 13:22 ID:kWGHtL91
>>320
バーナーだけかユニットだけの値段と勘違いしているだけだろ
せいぜい安くてセット65000円ってところじゃないか?

そういや最近デリカスレ見なくなったな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 13:23 ID:Ri1MDMx0
〜同時多発的オフ〜
2ちゃんねら〜の近所のエスティマを
物凄い勢いでハロゲンに取り替えちゃうオフはまだ?
HIDのデリカってマジで最強だな(w
>>323
ヘラノで限定100台59,800エンて出てるけど
49,800は安いね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 13:31 ID:Cy4XH3d8
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 13:54 ID:kWGHtL91
>>327
ついでにその殺人バーに付いてるフォグもHIDにしてくれれば最強なんだが。
てゆーか、そーゆースペースギアに遭遇していじめられた経験あり

>>324
えすてまはハロゲンでも眩しいでつよ?
>>327昨日もそれを見たよ。前車を照射しまくってた
純正ハロゲンと違って横にも漏れまくりで
相当な迷惑車と化してた
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 14:42 ID:+gc5CVSK
>>302
そう、それそれ
エッチアイディってカタカナで書かんでも・・・(藁
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 16:33 ID:mZg/wdKu
 
  
DQNは、アルファベットが読めないわけで・・・・(藁
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 19:27 ID:+9s9F4hJ
デリカってライトより黒煙モクモクの方が問題
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 21:55 ID:kae8JOyX
PIAAのHID6000K切り替え、Hiは勿論Lowもダイレクトドライブながら適切な配光だって。4300KはLowが今イチ。メーカー談。特許の関係でPIAAではスラントドライブは当面無理そうだ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 22:00 ID:5sJ6b36A
PIAAの6000Kのバルブ(H4Hi/Lo)の相場はみなさんいくらくらいですか?
うちの周辺は異常にたかくて?
335anshu:03/01/10 22:29 ID:PUOjF+t9
今、どれにしようかの最終段階です♪
スタンレーSS5000かPIAA6000Kで悩んでいます(><)
PIAAは6000Kで結構明るくていいと思うけど・・
バラストが防水じゃないんですよねぇ・・苦笑
それに対してスタンレーはバラストが防水してあるんです♪
北陸に住んでいて湿気が多いのでこの部分は魅力的!
でも・・・着色バナーというのが・・苦笑
値段は絶対的にスタンレーが安いんですけどね!
ちなみに・・PIAAは92800円スタンレーは69800円
田舎なので高いのが玉に傷・・・やっぱりこれって高いんでしょうね?
先駆者の皆さんはどちらがいいと思いますかね?
ご指導お願いします(><)
336:03/01/10 23:15 ID:tCp0cvrR
無難にサンテカにしる
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 23:35 ID:8UjTEp1r
>>335
アフターマーケット用で防水になっていない物なんか有るの?
338anshu:03/01/10 23:53 ID:PUOjF+t9
>>336
私も3日前まではサンテカでした(><)
3回バラストが死にました・・1回レンズ曇りました
3回目はバラスト火を噴きました
呆れて返品しました・・苦笑

>>335
いろんなメーカーに問い合わせたところ・・・
殆どの製品が防水になっていないのが現状ですね(><)
コネクターは防水になっていても・・
バラスト本体は防水になっていないのが常識らしいです!
ですので基本は水の掛からない場所にバラスト装着とのことです。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 00:21 ID:CF+Ohsd0
anshu氏

(><)とか♪、・・・を多用し過ぎ。
防水は無理だとしても、防滴ぐらいにはなってるんじゃない?
もしくは生活防水(w
341336:03/01/11 00:37 ID:+pPgeSbR
>>335
サンテカと言うのはジョークとしておいて、、、
着色バーナーは確実に暗いから止めといた方がいいよ
レイブリの5000Kとpiaaの6000Kではpiaaの方が明るくて白いよ
バラストの防水云々は気にしすぎ
342262:03/01/11 00:37 ID:ArXG0Ir7
>>338
ベロフかサン自にすれば?
もう 安物買いの銭失いしたくないでしょ
今 サン自のHID漬けてるけど 全く問題なし(当方福井)
343Qスレの346:03/01/11 00:40 ID:PYwG7+1c
まーボンネットの中だしそこまで神経質になる事はないんじゃん?
してあるにこしたことはないけどさ
コーキング剤で隙間埋めるのってのはどーだろ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 00:49 ID:hwZCQyzJ
普通、後発メーカーの方がいろいろと工夫を施す
ものだが、HIDに関しては、歩留まり悪すぎで、
よけいなコストアップは出来ないだろう。

で、結局、ベロフかサン自という選択しか残されない。

でも、59800のベロフは旧タイプだから止めたほうが。

>>338
あんた 「aoizyun」だろ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 01:35 ID:M2/0vc8A
サンテカを買って1年くらい不良による交換を繰り返し、
頃合を見計らって返品して他メーカーのを買うのが吉。
つまり、他メーカーが安くなるまでの「つなぎ」としてなら十分利用価値はある。
(そのためには、購入時の取り付けは販売店にやってもらうことが肝要)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 02:28 ID:R8Nhwnqp
>>1
>えすてまよりはマシだもんね

DQNの発送だな。 ま さ に。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 08:52 ID:lzkTkKqj
えすてま海苔でつか?

DQNの運送屋って言うと飛脚?(w
349310:03/01/11 09:46 ID:xAd3PX0h
>>320
とある大型デスカウントで49800でした、
在庫処分に近いのかも?
350’97えすてぃーえす:03/01/11 10:07 ID:3SI8yL/r
自分はグリルの真裏にバラスト設置して
雨の日なんか絶対に雨晒しのはずなんですが、いまんとこ問題ないです。
ちなみに市光です。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 15:11 ID:HrNQqCOQ
えすてまのライト、確かに明るいとは思うけど、
あんなスライドドアの荷物運びクルマには乗る気になれないね。
まぁ、デリカの後継者としてはDQN度が足りないのだが<えすてま
>>351
うん、キミはまず免許とろうね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 18:25 ID:HLf0LkLF
>>353にいっぴょ。
3552票目:03/01/11 18:36 ID:4DGNyLOt
>>351
実はミニバソ+バルブALL青に憧れてるワケだがw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 20:06 ID:V78Xj2Uz
いい加減サンテカ壊れるのに飽きたので、買い替えを検討中。

H3Cなんで選択肢が狭いのがツライ。今んトコはベロフのOEMで
より安いCATZを検討中なんだが、どっか大阪で安いトコ知らない?

それとRGのインプレ見たこと無いけど買って(゚Д゚ )ヨシ!
入ってるが、悪くないの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 20:39 ID:xpSd973H
前にも似たような事が書いてありますが…
今日、黄色帽子に行きヴェリアスにPIAAの6000Kのバルブが付くか聞いたら『付かない』と言われました。黄色帽子いわく、バルブだけの販売は無いと言う事です。ほんとに付かないし、売って無いんですかね?詳しい方、教えてください。長文すいません。
358anshu:03/01/11 21:24 ID:l1/m+aQ1
>>336 さん
ありがとうございます。昔、付けていたヘラーのバラストを
2回ほど濡れて壊しましたので・・・苦笑
正直、かなり神経質になりすぎてるのかもしれませんね。

>>339 さん
申し訳ないです。以後気をつけます。

>>342 さん
私も福井です。とはいっても海の近所なので
本当に電装品痛みが激しいんですよね・・苦笑
でも342さんもそうおっしゃるし良いもの買います。

>>345
ご名答、某掲示板ではその名です。
ここではこのHNですけど・・あそこは登録制で
HN取れなかったのであのHNです。
まぁ、サンテカHIDでどつぼに嵌ると
こういうスレに集まりますよね・・・苦笑

皆さんのご指導で今度こそ良いものが買えそうです。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 21:32 ID:UefB7PWc
>>358
以前付けてたヘラーって、これですか?
使用感はいかがでしたか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24258774
360anshu:03/01/11 21:50 ID:l1/m+aQ1
>>359 さん
わたしのはこれより古いタイプですね。
バラストが唯の缶ケース?みたいな感じのやつでした。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 22:11 ID:YYSi6k9I
>358
仕事でよく福井に行くのですが、福井の店でHID関係が豊富な店はどこがありますか?
よかったら教えてください。
362262:03/01/11 22:43 ID:ArXG0Ir7
>>361
あんまりねーな 自動後退や黄色い帽子もたいしたことはない
俺は矢風のオークションで購入したけどね(かなり安く手に入ったよ 取付けは知りあいの
電装矢に1万2千円でしてもらったから 防水も完璧)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 22:53 ID:6OtYtybq
ベロフのエヴォリューションバラスと
いくらかな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 23:15 ID:P9Bdd7N+
サン自買っちゃった(w

>>356
RGの車種対応表見たら、取り付け条件の図がCATZと同じですた。注意書きも同じ。
もしかするとRGもベロフのOEMかも。

賢者の洗濯
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 23:19 ID:xpSd973H
>362
やっぱそうですかぁ
ありがとうです。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 23:28 ID:AMo/IsdY
>>360
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30681365
↑これとか?
ちなみに>>359のバラストの黒いヤツは単なる保護用のプラケースだから、分解
すると中身は上の缶ケースって状態ね。
つか、どうやって壊れたの?
中身を開けてみたけど一応水が入らないようにパッキンとかは入ってたんだが。
ぶつけて変形してるとか穴が開いたとかなら分かるが・・・

>>358
ヘラーのバラストは起動時の光束立ち上げが早い。
国産バラストの半分程度って感じ。
その分、無理に電力を流してるからバーナーの寿命が短いかも<頻繁な再点灯だとね

おまけ
たま〜に出ているVISION製のバラストは立ち上がりがすごく遅い。
点灯開始30秒後でも安定しないで点灯初期の青いまま。
点灯初期の青い状態が好きな人はお勧め(W
368anshu:03/01/11 23:38 ID:nS2krJyz
>>367 さん
そうそう、そのバラストでしたよ。
普通に付けてて壊れましたよ。
特に水かぶりの良いとこに付けていた訳でもないですけど
修理に出したら2回とも水が入っていたとの事です。
ぶつけたとか分解したとか一切ありませんでしたが。
それにクレームで対処してくれたとこ見ると
意外と結露とかで水が溜まるのかも?
正直な話、私もよく解らないです。
369364:03/01/11 23:53 ID:P9Bdd7N+
>>309
店員曰く、サン自の先代モデルはベロフOEMだったけど、
現行モデルはOEMじゃなくてオリジナル、とのこと。
分かっていたけど、聞くと納得
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 09:35 ID:fb1KuvE+
>>363
1個40000円。2個要るよなぁ。。。
オートサロンのベロフブースで古いのを下取りしろって言って来た。

失笑されますた。
371309:03/01/12 12:33 ID:1/NMZBA6
>>369
で 取り付けてみて どうよ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 12:51 ID:rLgmtFIP

ベロフのHIDキャンペーンのハーフコートが
当たりました。

スキー用に買おうと思っていたので、
なんか凄く嬉しい


 

サンテカのHIDキャンペーンのハーフコートが
当たりました。

着ているうちに火が出ました。
なんか凄く熱い


(・∀・)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 15:42 ID:MA0PmTok
>>363,370
http://www.bellof.co.jp/products/price_spec01.html
確かに1個4マソだね。
アホらしい・・・

旧型バラストだったら↓で改造してくれるみたい。
ttp://syaoron.zive.net/kinomuku/car/hid04.html
明るさは通常比120%だって。
値段は分からんが。
376364:03/01/12 17:49 ID:RFjpe0FE
>>371
5時間かかって取り付け完了。今までのハロゲンと比べてLo/Hiの配光はよいです。
気持ち上向きなので直します

そんなことより明るい・・・
377309:03/01/12 18:14 ID:1/NMZBA6
よかたなヽ( ^∀^)ノ
378anshu:03/01/12 18:19 ID:71eFbNUp
>>924
P10持ってるけど・・ドレスアップベースにはP12は欲しいかも?
でもその時はP10と2台持ちで・・自爆

>>929
あの頃はP10が売れたからN15もそれを意識して
デザインをしたみたいですね私も似ていると思います。
またリクライニングダイヤルは
日本市場の一般の方には理解できませんからねぇ〜苦笑
P10でクレームが出まくったので日本仕様はレバー式だったんです(><)
で欧州ではレバー式は嫌われるのでダイヤル式に・・・
当然UKの製作はイギリス工場なのでダイヤル式で輸入されたと。
要は日本のユーザーの要望だからしょうがないんです・・苦笑

>>930
929さんはダイヤル式を誉めているんですよ。
私もダイヤル式のリクライニングの方が好きです。
379anshu:03/01/12 18:27 ID:71eFbNUp

間違えました・・ごめんなさい。
逝って来ます・・・自爆
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 19:28 ID:FDnmYTzG
120%ウpツーことは42wってことか・・・
ん〜 8万ならリスクしょってでもルマンつけてるね
381金玉&rlo;金玉:03/01/12 23:43 ID:FDnmYTzG
 unnko
>>381
フーンすごいね
383(´・ω・`)&rlo;(´・ω・`):03/01/13 11:54 ID:5CHvt5Ml
保全
384356:03/01/13 12:07 ID:gmEjwGJ6
>>364
マジ?じゃ、ベロフOEMでより安いCATZより、RGのがさらに得かな?

…っつーかブランドの知名度低いだけで実勢1万安いって、
それはそれで凄いな。
385サンテカ:03/01/13 12:24 ID:jQTEoyhU
みなさんの悪評たかいサンテカ製品ですが
壊れないで使えている人はいないのですかね?
ちなみに自分は昨年10月に自分で取り付け後
不具合は一度もありません。
立ち上がりが遅く、20秒くらい青いままのことを
除けば・・・。
そうそう、連続ON、OFFするとオレンジ光がでます。
 まったくのHID初心者ですんません。今度後付で小糸のH4用のHID(TRDのと同じ製品)を付けるんですが
のちのちBELLOFの純正交換タイプのバルブに変えたいんですが、
D2RとかD2Sというのは規格のことでせふか?ハロゲンでいうH4とかH7のような感じで?
この規格を合わせれば付けられるという話でつか?

 過去ログ等読むとアクティブホワイトが無難のようですね(藁)。
387386:03/01/13 13:30 ID:RhWHK9Om
 無知ですんません、逝ってきます。・゚・(ノД`)。
後付HIDだから純正交換タイプは普通付かないですよね・・・
ヴァカでした、漏れが。

 ということは後付HIDって補給用のものしか付かないということですか・・・?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 14:19 ID:pOWT2xtU
ヘラーのバラストみたいというコトはECBと同等でつか?
ttp://www.brex.jp/newhid/hid1.htm

>386
H4のLo/Hiタイプは互換性はないよーな・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 16:52 ID:Bj1MJTAn
昨日オートバックスにて88HOUSEのWhiteWolf(H4 Hi/Lo切り替え式4300k)が在庫処分とかで
安かったので、つい先ほど取り付けしますた。
作業自体も特に問題は無く、小一時間程点灯しっ放しにさせてましたが結構いい感じですね。
390近所の後退:03/01/13 19:47 ID:IWVWPui4
サンテカ入荷やめますた。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 21:16 ID:B7sCireV
黄色帽子、立川にはまだ、堂々とサンテカ飾ってあるぞ。

どんなものかと、小一時間問いつめようか。

392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 22:45 ID:5CHvt5Ml
バーナーに負荷かけると
短そうですね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 23:10 ID:qvfHu7sh
ド初心者ですm(__)m
『OEM』ってなんでつか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 23:51 ID:KusfNffk
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 04:29 ID:c90T6XG5
>394さん
ありがとうございましたm(__)m
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 05:11 ID:o83F/jRM
>>388
ヘラーって=ECBだったの?
397388:03/01/14 08:20 ID:B4k6vm/v
↑おはにょ〜
ECBがヘラーのバラストを採用してるってコトね。
で、ヘラーとフィリップスはどうも同じバラストみたい・・・
>>188 のカキコによると今年からECBは国産バラストに移行するらすい。
398388:03/01/14 08:22 ID:B4k6vm/v
188じゃなくて >>186 ですた
399252:03/01/14 09:41 ID:LCjwNxC7
メガテックのH4-Hi/Lo、やっと取り付けた。
バラスとは、どうやらHella製のよう。
配線が細くてちょっと不安。
7500kはちょっと青過ぎる感じ。
でも青いの好きな人にはいいかも。
光軸合わせる為に、同じ車でベロフの4300kつけてる友達と並べてみたんだけど、
何故かこっちの方が明るい感じ。
見易さは圧倒的にベロフだったけど。
値段も安めだし、>>255も半年使って問題無いって言ってるから、買って(゚Д゚ )ヨシ!
に入れてもいいかも。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 10:02 ID:oNvnMX3o
軍資金にお困りの方へ。

ここのネットキャッシング、勤務先にお金を借りた事がばれないように配慮してくれます。
申込み時に、勤務先住所を記入しなくても良いし、勤務先電話番号も自分の携帯で大丈夫です。
ネットからの申込みだと、審査が甘いので他でたくさん借りていても融資してくれますよ。
1週間無利息なので試しに申し込んでみては。

http://square7337.com/
I-modeからの申込みは http://square7337.com/i/
>>385
うちも点灯不能のトラブルは無いです。不良品が混入した
のか良品が少ないのか?安さから相当数売れてる様でその
数%が運の悪い2ちゃんねらーw

輸入品アフターパーツではこんなこと日常茶飯事。
日本製品の安定性が世界一なので余計気になります・・・
ドイツのボッシュですらそうだし。
サンテカやめますか?それとも2ちゃんやめますか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 11:54 ID:42NwJDy/
2ちゃんやめてもサンテカの製品は良くならん
サンテカ社員が頑張ってまつ
4万円程度の金額で、安物買いの銭失いを確認出来るという
メリットあるかな

ちょっと変な女に構うとそれくらいすぐ「消える」し。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 18:48 ID:LCjwNxC7
サンテカ、最近投売りされてるね。
ABで5200kが¥44800だったのにはびっくりした。
ヤフオクとかわんね〜
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 20:43 ID:EZGTpbPk
>>401
それは勘違い。
HIDはヨーロッパ製がリードしてるでしょ。
中国製の安物をボッシュブランドで売ったのが失敗。
>>407
うちの車、BMW。ボッシュ製品のせいで苦しんで
ますが・・・電子部品も伝道工具も品質悪いですよ。
あくまで国産との部品精度の比較ですが。

>>408
うちの車、VW。ボッシュ製品のせいで苦しんで
ますが・・・電子部品も伝道工具も割り切って消耗品扱いみたいですよ。
あくまで国産との部品寿命の比較ですが。
410山崎渉:03/01/15 07:37 ID:qU45EKXz
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>>409
製品のライフやたら短いとか初期不良が多いのが
輸入品に多いね。BOSHEなんてあんな有名なのに、
国産からすると笑える。

ていうか伝導工具ってなんだよ・・・ミス(恥
ていうかBOSHE(ぼしぇ?)ってなんだよ・・・
>>412
ぼしぇ?
にワラタ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 15:11 ID:/FU9hfTC
BOSCH-HIDは、勝手に日本BOSCHが売ったんでしょ。
本国BOSCHは関与無しらしいぜよ。
そりゃ、BOSCHて名前で台湾製?とか扱えないよな〜
てなわけで、日本BOSCH独断でやって、本社怒ったって聞いた。
イメージ落としちゃったもんね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 15:28 ID:efTWOUO0
>414
BOSCHのバッテリーも中国製でしょ。

関係ないけど、ギガルクスのHIDの店頭のデモ機って、
店によって色が違うんだけど・・・。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 15:31 ID:NZo+hDKl
>>415
ロットによって多少のバラツキはあると思うッス
まぁ、見て分かる程なのはちょっと・・・って気もするけど
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 16:06 ID:efTWOUO0
>416
多少のバラツキはしょうがないのかもしれないけど、
どう見ても5000K、7000Kじゃねーよってのが2店舗(ひとつはAB)、
あーこれだったら5000K、7000Kくらいだなってのが1店舗(AB)。

あ、レイブリックのデモ機って見た事ないんだけど、
都内で置いてあるところを知ってる人、教えてください。
88HOUSE(ECB?)HL4、13ヶ月経過したが問題なし。
毎日30分以上点灯しているが、これといって以上は発生せず。
色は薄黄色だが、ハゲロンとは全く違う色合いで一応満足(と言っておく。)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 16:38 ID:pGPRu09r
88HOUSE=ECBです。
>>417
神奈川だけど、新石川のSABに確か置いてあったよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 21:16 ID:26SGFjlu
CATZはベロフのOEMということですが、コネクタ形状やバラストの形を見るとPIAAそっくりでベロフとは明らかに違うようなんですが・・・PIAAそっくりということは市光のOEM?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 21:27 ID:26SGFjlu
>421
現行の小型バラストでないPIAAとそっくりです。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 22:13 ID:RkYNU7cI
>>422
たぶん松下製のバラストでし
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:34 ID:jR+YtqXj
ECBの新しいHI/LO切り替えはいつ出てくるんだ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 00:04 ID:oJKP89xs
>>252
付けたばかりなのに鬱な話するけどスマソ。
今日、MEGATEC HID-XXにトラブル発生。
Hiに切り替えたら消灯・・Loに戻すと再点灯・・謎だ・・。
モノがモノだけに怖いんで、仕事明けにでも販売店へ逝ってきます。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 00:05 ID:oJKP89xs
>>255=>>425でし
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 02:01 ID:dbhI8xMj
今、ボッシュがクレーム対応品を出してるよ。
中身はまんまベ○アス。箱とステッカーだけボッシュ。
今なら差額なしでベリ○スに交換できるよ。
クレーム対応が終わった頃に自社製品を出しなおすらしい。
428Mr.boscher:03/01/16 23:13 ID:5eXbR/ec
BOSCHのクレーム対応品がべり明日って聞いて、妙にうれしくなりました。
いいぞ! ボッシュ がんばれ ボッシュ!
ボッシュを信じてよかった!
BOSCH ユーザよ これからは、付属のBoschシールも自信を持って
貼れるぞ!!!



なんか、おかしいけど まあいっか…
429255:03/01/16 23:51 ID:oJKP89xs
425にも書いたけど、トラブル発生。
修理に出す前にメーカー(共豊)にメールで問い合わせたら、返事が来ました。
ハーネス不良が疑われるとの事。
素早い&丁寧な対応に好感触。買ってもイイ!に入れてもいいかも。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 09:06 ID:/EzabDGc
質問なのですが、PIAAのHIDの中古っていくらくらいしますか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 09:21 ID:deE2GAC5
>>430
中古しか買えない貧乏にはハロゲンがお似合い(w
432252:03/01/17 09:23 ID:vvQVm0p/
>>255
うっ、トラブル発生ですか?
でも、メーカーの対応は良いですか。
一瞬鬱になりましたが、それなら安心ですね。
うちのも壊れなきゃいいんだけど・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 15:08 ID:zPcmUllN
>>431
そんなお前はサンテカがお似合い!!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 18:55 ID:lHYqJPKS
信頼性が高くてサポートも良いメーカーは市光が
有力っぽいですね。

それ以外、どちらかでも疎かなら安いメーカーで
充分なのでは。バルブ1年保証は何処でも一緒かな?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 19:19 ID:ipLCXEHb
>431
たかが”電球”で何いきがってんだか(w
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 21:49 ID:H98o5NaP
しつも〜ん

今サンテカ使っているのだけど一度壊れました。
無償交換してもらったけどまた何時壊れることか・・・
それでバラストだけって違うメーカ使っても大丈夫なのかな?
使えるのなら変えようと思うのだけど・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 21:58 ID:aTU2WIfD
>436
H4は不可
H1とかならコネクタ切る勇気があれば可
438436:03/01/17 22:16 ID:H98o5NaP
>>437
え?なんでH4はダメなの?
ハイ、ローの切り替えのシステムはそのまま使えるから、
バラストだけ流用できればOKなのだけど・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 23:14 ID:/EzabDGc
ネットで買ったHIDシステムってどうやって付けたらいいですか?
自分でやるのも無理っぽいんで自動後退に聞いたら
持ち込みの取り付け工賃は通常の2倍とか言われて引いてしまいました。
通常が2万円だから4万!!!!!?????
有り得ないっすよね?
だから自分で付けるしかないのかな〜と今凹み中…
ディーラー(スズキ)に聞いても出来ませんって言われたし。
皆さんどうされてます?
やっぱり店で買って店で取り付けって感じですか?
440436:03/01/17 23:29 ID:H98o5NaP
>>439
普通、持ち込み取り付けは通常工賃の1.5倍から2倍程度だよ
相場的にそんなものでしょう。(私、元店員です。)
自分でいじる事が出来ない人が激安通販で商品購入しても
工賃で高くつくから、店で買ってもトータル的にあまり変わらないよ。

説明書見れば簡単に付けれるよ。
がんばって取り付けてみたら?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 23:40 ID:ZqriL48h
>>439
ABやYHの取り付けなんて4万どころか2万も出す価値ないよ。
友達でちょっと車の構造に詳しい人いない?
2人で一緒に作業すれば、そんなに大変じゃないと思うよ。

取り付けの1番の難関は、バラスト等の箱物の取り付け場所じゃないかな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 00:17 ID:Pvj+3uCc
>>440>>441
なるほど〜身近に車に詳しい人はいないから
がんばって自分で付けてみようかな。
わざわざありがとうございます。

それにしても工賃って高いですよね。
利益の半分近くが工賃じゃない?って思っちゃいます。
443436:03/01/18 00:46 ID:vKWBccKk
>>442
はっきり言って商品で利益をあげるのは大変なんですよ。
商品の1割〜良くて2割取れればかなり儲け
少ない分は工賃で取るのです。


どうでもいいのですがオイラの438の質問に誰か答えてちょ
>>442
工賃が高いと思うなら、なおさら自分でやってみるといいよ。
なぜ高いのかきっと理解できるから。
サンテカのことなんて知ったことか
446309:03/01/18 00:57 ID:P9nQg2IL
>>439
電装屋にあたってごらん 安くしてくれるところもあるかもよ
車屋さんに知り合いがいたら 紹介してもらうとかね
前にも書いたけど 織れは矢風で買って 知りあいの電装屋に頼んだ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 01:05 ID:Pvj+3uCc
>>443
ごねんなさい(>_<)
何か質問に割り込んでしまったみたいで申し訳ないです。

>>446
電装屋さんって具体的にどんな感じのお店ですか?
ちょっと興味有り。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 01:10 ID:Pvj+3uCc
間違えた!447は

×ごねんなさい→○ごめんなさい

です。

449436:03/01/18 01:19 ID:vKWBccKk
>>447
いえいえ、みんなの掲示板ですから。

余談だが改造屋さんに勤めていた時、自動後退でストロボライト買ったお客が
うちの店にきて「取り付けて欲しいのだけど」と言うので
「工賃割増だから買った所の方が安く済みますよ」って言ったら
お客が自動後退の店員に「違法改造になるから取り付けは致しません」って言われました・・・だと。
おいゴルァ自動後退!!取り付けできないって言うならそんなパーツ売るなよ!
しかもそのストロボすぐ壊れてうちにクレーム来たんだぞ!
お客には「買ったところに言って下さい」とは言ったけどね。
大型量販店はクサレが多いなまったく・・・

スレと関係ないからsage
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 02:03 ID:zQ0zo8BZ
>436
| え?なんでH4はダメなの?
| ハイ、ローの切り替えのシステムはそのまま使えるから、
失礼しました。
それならH4でもOKです。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 11:57 ID:3yYbNd46
自分で出来ないと悩んでいる方へ。
先ずは、アーシングでもトライしてみな(練習代で3000円以内だろ)
それが出来れば、配線は大丈夫だ。

問題は、バーナーの取り扱いと、イグナイターなどの
取付け、固定(場合によっては防水処理)場所をちゃんと確保、頭でイメージ(設計)
出来るかだと思うのだが。

工賃というのは、それが出来ない人にとっては高いと思われる。
出来る人にとっては、まぁ、当たり前という金額なんじゃないかな?
ネットで買うのは自由だが、自分で解決できる物だけにしたほうがいいよ。
後で、持ち込み工賃2倍で店で買うのと大差ないなんて言うのは、周知の事実。
良心的な電装屋さんなら、1万5千円とか2万円ぐらいでやってくれるかもしれん。
ただし、不良品のサンテカだったら俺なら断る。クレーム処理でばかばかしい
時間がもったいないからな。

えらそうに書いたが、バルブ交換なら自分でやっていた俺も、
バーナーの取り扱いとかが面倒そうだったので、購入店で取付けも頼んだよ。
ベロフ:アクティブホワイトつけたが工賃は8千円だった。
(クルマにより、取付け時の加工の難易度で工賃も変わるだろ)
取付け場所を見てみたが、工賃とるだけのプロの仕事だったよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 13:00 ID:LrvhIdvp
BELLOFから出るサンダーホワイト(5500k)って道南?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 17:23 ID:2VYxWNBq
オートサロンで見かけた香具師だね。
サンプルでは分かりにくかった。。。
でも、販売が開始されたらちょっと気になりますね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 17:35 ID:3RP2H7lN
PIAAのハイ・ロー6000Kってどうなの?
買う予定なんですけど・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 19:54 ID:ilsMO4qb
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 21:22 ID:VNoLEBJi
久しぶりにこれ系のスレッド見たら、ECBジャパンのが買っても良い方に
入ってるのな。なんか、前のスレッドでは評判良くなかった気が…

サンテカの評判があまりに悪いから、相対的に評価されたの?
457ド内緒〜:03/01/18 23:36 ID:ZvcUhPNt
PIAAとベロフてどっちがいいんだろうな??
どちかの6000kを買おうと思うのだが、だれかインプレきかせてくれ!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 00:08 ID:QWM+c56R
PIAAもサンテカほどではないが、壊れるって電装屋のオヤジが
逝っていた。色目の違いのクレームも多いらしい。

そこは、今は後付はベロフオンリーにしている。
6000kならベロフの方が明るいとも逝っていた。

459工作員:03/01/19 02:11 ID:aUiwwo3M
>>454
前スレ嫁!!
漏れは市光をお勧めする。
純白は(・略・)イイ!!
10万出したが後悔はしていない。

今ならもっと安いだろうに・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 03:59 ID:OoFXXPbq
ECBのLOW/HIGH切り替え4300Kを購入して2週間がたちますが
何事もなく安定して使用できてます。
しかし、街中で見かけるHID車は色が白くきれいに点灯してますが、
私のは少し黄色がかっています。このことはECBのホームページにも
記載されてはいたのですが、どうしても納得いく白さではありません。
納得できないので6000Kのバーナーの購入を検討していますが、もう失敗したくないので、
他にECBのHIDを使用している人で6000Kを使用している人がいましたら、
もしよろしければ色や光量、あと使ってみての感想について教えていただけないでしょうか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 07:46 ID:D/t9lzTn
>>454
市光=PIAAってスレ見たんですけど
違う会社なの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 09:29 ID:zZlU17/A
>>460
メーカーによって4300Kと明記してても黄色っぽかったり
するんですよ。サンテカなんか本当にまっ黄色でしたが。
当然、箱には純白と書いてあるもんですw

ローコスト系の共通点?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 10:42 ID:N5ZnI4eJ
>>461
検索ぐらい汁。
市光のHPで関連会社一覧でも見てこい。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 19:21 ID:E5W4VvDw
IPF マックスブルーって買った人いる?
塗装を乾かすUV乾燥のやつってものすごい明るいけど
何ケルビンくらいあるんですか?青通り越して綺麗な水色だったんですが
薄い緑もまじってた
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 20:02 ID:++e+0Kyb
ベロフの4300K、買って取り付けるなら何処が一番安いですか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 20:45 ID:D/t9lzTn
>>463
早速検索しました!
間違いなく市光=PIAAなんですね。
こういうネットの使い方を忘れてました・・汗
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 21:15 ID:OTa21CIO
>>466
パワーボムで検索汁!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 21:38 ID:4KMI5vYM
エスティマのHIDの色温度は何Kなんでしょうか?
470世直し一揆:03/01/19 21:43 ID:dIc6qnpS
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にし、ものすごく体裁を繕う(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
>>469
フィリップスのD2R/4000Kのはず

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 21:51 ID:4KMI5vYM
>>471
お答えありがとうございます。
エスティマのって4000Kだったんですね。
私は4300Kのやつを使ってるんですが、安定してくると色が黄色になってしまいます。
エスティマのあの白さの秘訣はなんなんでしょう??
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:02 ID:lX7fecdy
HIDバルブが出す色は白一色ではなく黄色い色も含まれるよ。
でも純正はライトユニットも専用設計でそれでも白く見えるようにしてあるんだよ。
だからハロゲンライトのバルブだけ交換しても専用設計の白さには
絶対かなわない。
適当なところで妥協したほうがいい。でも4300だったら外から見たら十分白いよ。

>465
それは乾燥させているのではなくて、紫外線硬化と思われ。
無論、人体にも害がある。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:34 ID:7jamqQoG
>>474
ある意味、最強だな!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:41 ID:++e+0Kyb
>>468
Thanks!!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:50 ID:4KMI5vYM
>>473
なるほど!つまり専用設計でないと、あの白さは出せないわけですね。
つまり6000Kにしても意味ないのでしょうか?
あと、専用設計とはマルチりフレクタのことですか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:03 ID:9GRYut4+
市光=PIAAなら、市光にPIAAの6000Kがつけれるってこと(?_?)
わかる人情報求む!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/19 23:09 ID:oyOsmEMZ
>>460
わしもECBの4300K着けてるけど、やっぱり多少黄色いよ。
専用設計というのは どの光を反射させるかって事じゃない?
黄色っぽい光のときはバーナーを上下逆につけると多少白っぽくなるって聞いたことあるけど、
本当かどうかは・・・?
でも使い勝手は多少黄色っぽいほうがいいと思うけどな。
 
480本田 ◆D1dMxLnEgM :03/01/19 23:10 ID:dIc6qnpS
http://hid.shopseek.info/
これってどうよ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 00:18 ID:UKhy97Ih
去年末にモデルチェンジしたアコードのHIDはえらい青くて眩しい気がするのだが気のせいか?
エスティマを超えると思うのだが・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 01:16 ID:y6FXq6CI
>黄色っぽい光のときはバーナーを上下逆につけると多少白っぽくなるって聞いたことあるけど、
ならん。ひっくり返しても、必ず下方から黄色が出る。ので、下を遮光すれば黄色は軽減される。
483sage:03/01/20 05:52 ID:73j3cZbk
友達がサンテカの5300K?の付けたから見たけどなんかちょっと緑っぽいね。
かっちょ良くなかった、もっと真っ白かと思ったんだけどね。
「明るくなったし良かったんじゃあん」とだんだん声を小さくしていいますた。
そんだけ(w
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 09:17 ID:96RDUdPE
黄色い光はどうしてもバーナーの下から出るので下側を遮光すれば黄色味は減ります。
でもH4以外は本来遮光しなくても良いはずなので光量が減ってしまうのが欠点。
専用設計のライトユニットは黄色い光を目立たないよう反射して利用している。
それはリフレクターもプロジェクターもおんなじ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 09:20 ID:96RDUdPE
4300Kのバルブなら下からは黄色い色がでるが、
6000Kのバルブなら下からは何色が出るんだろう?
ひょっとして黄緑か?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 09:58 ID:mKXLgxpe
>485
6000kは、やや紫っぽいのが出る。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 10:56 ID:DDNZXBPu
>>481
そんな現物に遭遇する確率が宝くじ当たる確率より低い車見たこと無いのでしらね(藁
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 11:09 ID:u8gaMVVv
6000kも下からは黄色い色(茶色っぽい)が出てるよ。
間近で観察すると見た目の紫は紫色のセラミックチューブに
反射したのが多分に影響しているのが分かる。
セラミックチューブにアルミホイルを巻いたら
バーナーの下から出てる黄色が反射して見た目黄色くなっちゃったよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 13:51 ID:M9S3ome/
ベロフの4300Kも他のやつのように黄色いんですか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 14:19 ID:4NI+gXB7
クランツの4300Kは真っ白ですよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 14:50 ID:/QSHz0BP
>>480
これは大丈夫なのか・・・?
>>491
人柱ヨロシクw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 18:02 ID:oGvNIAyT
バーナー製造メーカーってPHILIPS、OSRAM、VENTUR‐LIGHTING以外にあんの?
よぉし給料入ったら人柱やっちゃうぞ〜
とか言ってみるテスト
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 22:32 ID:LyxQhmtW
スマソ…
誰かこれ使ったことありまふ?
SPEC 01 EVOLUTION!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 22:58 ID:M9S3ome/
HB汎用って、HB3とHB4に対応してますよね。
でもHB4につける場合は遮光板をつけないといけないじゃないですか。
ってことHB4は何も付けないでいいHB3に比べて、
同じバーナーでも光度が劣ることになると思うんですが、
具体的にどれくらい明るさ減ります?
わかる人お願いします。
上の質問みて思ったのですがHB3とHB4って一緒なんですか?
HB3にHB4付けたら暗いということなんでしょうか?
丁度気になっていたので便乗質問します。
498496:03/01/20 23:40 ID:M9S3ome/
>>497
たぶんHB3とHB4は形は同じやけど、HB3はハイ用、HB4はロー用だと思う。
だから、HIDはHB汎用として売っていて、
ロー(HB4)にするなら眩しくないように遮光板を付けてね。って感じだと思う。

でもごめんっ、オレよくわかってないから適当に言ってる。
詳しい人よろしくおねがいします!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 00:02 ID:TIbVBFcc
HB3はハイビーム用で先端に遮光処理がない。
HB4には遮光処理がある。
これらは0リングの径がわずかに異なり、
コネクター部分の形状もわずかに異なるため、
そのままでは互換性はない。
社外バルブでHB3/4兼用としているものでは
Oリングを交換したり、兼用型のコネクターを使っている。

さらにややこしいのは、HB3/4に酷似した
9005J/9006Jと言う規格の存在。
これらはHB3/4規格が提唱される前からあったもので
HB3/4とはソケット部分の形状がわずかに違う。
現行のHB3/4にはそれぞれ、9005/9006という
名称もついている。ヤヤコシイ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 00:27 ID:i81oOyGI
遮光処理はハロゲン球のコトでしょ。
3と4ではツメ位置が1箇所だけ微妙に違う。
キセノンバーナーはツメとOリング辺りの径、
コネクターの溝以外は同じでしょ。
それとハロゲンのHB4は偏心してるけどそれは
ガラス管内のフィラメント位置がセンターじゃないからね。


旧ソアラのLoビームはHB3(厳密には9005J)だよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 03:27 ID:I+FQzg26
点灯したりしなかったりっていうのは電圧不足が原因かもめ。
バラストと並列に抵抗入れたら解決するのか体験談を希望します。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 06:17 ID:W9zhVnpt
>>466
がんばっていろいろなカー用品店を回って値段交渉しなさいな。
店によっては競合他店の条件よりカナーリ安くしてくれる場合有。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 12:21 ID:ZxAa6F4d
これっていくらぐらいですかね?
ttp://www.piaa.co.jp/lamp.nsf/lamp_fs?openframeset
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 13:11 ID:cfCRc9Mr
サンテカに楽しませてもらって次のメーカー選んでます。
CATZの5500Kはコーティングバーナーなんでやっぱ暗いのでしょうか?
それだったらPIAAの6000Kの方が良いのか・・
H4の切換えはPIAAもCATZもバーナーの前後の動きだけ。上下にもスライドする
他社が良いのか悩みます。
506505:03/01/21 13:16 ID:cfCRc9Mr
藻一つ、御存じの方いらっしゃれば教えて下さい。
PIAA(=市光=クランツ)のH4 HI/LoバーナーはHIにしたとき下の遮光版
に隙間ができるようになってますが、これって結構配光に影響あるのでしょうか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 14:43 ID:qXyutTiE
で結局HB4はHB3に比べてどれくらい暗くなるのですか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 15:37 ID:xrNhP+zh
ヨシにもイクナイに載ってない、クランツってどうなの?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 17:29 ID:4K0+Nw7w
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 17:48 ID:ocGwPq/W
市光が6000K用意してくれなかったから6000Kだけは仕方なく入れただけだろ
511505:03/01/21 17:51 ID:cfCRc9Mr
>>509 ん〜でも、PIAA、市光、クランツみんなH4 Hi/Loのバーナー同じ形状。
真実は??
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 18:16 ID:i8P3OGoE
クランツ1年半ほど使ってる
点滅したり火吹いたりということはない
ただメーター内のハイビーム灯がつかず問い合わせたらろくに調べず
そんな症状はあり得ない、もともとついてなかったんだろという答え
企業としては糞
513:03/01/21 18:18 ID:TtqdShXb
PIAAが最新型のバラストをこの前出してたけど、
前のバラストと何が違うの??
大きさだけ???ですか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 18:20 ID:JCPFtSky

サンテカに懲りたっていっても、

意地でもベロフは買わないってか・・・どうなんでしょ。

CATZ,IPFはHL4D-drive(旧型)だったような、前レス参照。

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 19:26 ID:5BIpCwo4
確かに店頭在庫のサンテカはNGだけど、色違いは
サポートが選別した代替バルブ送ってくれるし、
それさえクリアしたら後はユニットの消灯すると
いう問題だけ。

全員がそうなってる訳でもなさそう。少なくとも
うちのは一度も消えてない。色は露骨に酷かった
けど、相当明るいし交換バルブの安さは捨てがたい
よねえ。
PIAAのホームページは相変わらずだな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:17 ID:UwyPYQZ4
非常識きわまりないと思ったけど、思い切ってPIAAに電話して『市光使ってるけど、PIAAの6000のバーナー付かない?』と聞いたら、形そのものが違うからつかないと言われますた ( ̄▽ ̄;)
諦め切れない…
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:18 ID:2YgD6+MX
>502 あんた電気回路わかってる?

>505 遮光板に隙間ができるやつはHiが明るくなります

>512 オレでもそう言うがな。ちったあ電気回路勉強しろ

>513 コスト。明るさや消費電力は変わらんよ。点灯の仕方がちょっと違うか...
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:57 ID:pdRorwnG


バルブだってさ。 

サンテカはバルブなんだぁ。

ここに来るなよ、

有効な情報も提供出来ない安物買いの銭失い・・・

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 23:12 ID:4Rhu9rNL
現状ではベロフのS-driveが一番機能的なバーナーと言えるワケですな。
(前後+上下+HI時には遮光板に窓が空く)

これから買う人はベロフ!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 23:40 ID:WGpYyyzN
>>520
しかも買って安心。
俺もベロフにしときゃよかった・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 00:36 ID:60A96E3m
つまらん揚げ足取り。

お前は有効な情報を提供したんでつかw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 00:40 ID:KtE6ZeT7
スペックルマンなんてどうなん?
524yahoo:03/01/22 00:52 ID:ufHct/DW
PIAAは今は市光ではないですよ。市光はクランツとボッシュにOEMしてます。
PIAAの6000Kのバルブはオスラム製です。
ちなみにインバーターイグナイターもです。
このバルブはバラツキが多いです。時間がたつと青さはなくなってきます。
バルブはフィリップス製がいいです。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 01:20 ID:zitI9Xn8
>>523
サイコーです。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 01:46 ID:qS7Ctya6
>>480
これってどうよ?
>>520=521=525
漏れは別にアンチじゃないけどさ、

工 作 員 ウ ザ イ ! !


528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 02:22 ID:UtPKBNZQ
PIAAの6000k買おうと思って店頭サンプル見ましたが。。。
安定後、確かに白いのだが、白い紙に照らしてみると、下側から黄色い光がばりばり出てるのが
わかる。どこの店のサンプルみても同じ。かなりがっかり。
メガテックの7500kは比較的青いが、下の黄色は出てなく均一な色。もうちょっと青さが薄ければ。
かな〜りおしい。
ベロフのサンプルは下側を遮光してるので本当の色がよくわからんちん。
H1を買うので遮光は必要ないし、遮光なしでは黄色っぽい、というのではちょっと。。。
ベロフのH1使ってる方、どうです?
ここの書き込みでは、ECBの6000kは下側の黄色がほとんどないようですが。
ほかにも下側の黄色が薄いのないですかね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 10:23 ID:hjp+o8i1

ベロフ高くて買えなかったからって、工作員呼ばわりはないだろぉ。



530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 11:07 ID:qE2xhTos
で最近ご無沙汰、霊部リックはどうなの?
青白いの?明るいの?壊れないの?
インプレきぼーん。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 11:28 ID:1eos8Esw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 12:21 ID:hKUly3MQ
>>529
Lo:市光べりアス
Hi:スペックルマン
ですがなにか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 12:31 ID:GXjTGnQH
すす
>>519
僕ちゃんみたいな書き込みが一番不要なのに気付けボケw
535山崎渉:03/01/22 13:17 ID:bSWM2eQO
(^^;
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 13:27 ID:lCX+4VIe
>>532
両方とも、specルマンにしるっ!!
ハンパはヤメナ(w
>>528
メガテック7500kの実際の色。
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up1738.jpg
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up1739.jpg
手持ちで撮ったので、手ぶれは許して。
凄い・・・完全にブルーですね。

こういうニーズあるのかー ある意味ショック。

539537:03/01/22 14:01 ID:ls8teHZ0
安さに魅かれて買って後悔。
雨の日は確実に見えなさそう・・・鬱
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 14:33 ID:5eSY6Bxc
ライトが暗くて有名なZ32海苔です
H3cなのですがオススメのHIDは?
先輩方 情報おながいします
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 15:20 ID:bvQT3wmj
>>540
H3Cがラインナップされてて、評判が著しく悪いメーカーの
製品であれば、どこのを買ってもそう問題は無いと思うよ。
色合いはバルブタイプやリフレクター、レンズカット、
プロジェクター、劣化具合なんかでも変わってくるから
一概にどこが良いとは言えない。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 15:21 ID:bvQT3wmj
>>540
スマソ
評判が著しく悪いメーカーの製品であれば
でなくて
評判が著しく悪いメーカーの製品以外であれば
の間違い。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 16:35 ID:VNQ3kExu
ギガルクスにちょい期待してるんだけど
webサイトはなかなか更新されませんな〜
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 16:53 ID:hjp+o8i1


ベロフ使いで、情報書いていますが、何かぁ?

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 17:00 ID:9mSZLPZi
軍資金にお困りの方へ。
ここのネットキャッシングは、勤務先にばれないよう配慮してくれます。
申し込み時に勤務先住所書く欄ないし、勤務先の電話書く欄自分の携帯番号で大丈夫です。
ネットからの申し込みだと審査かなり甘いみたいで、他で相当借りていてもかなり出してくれるようです。
1週間無利息だから試しに申し込んでみては。

http://square7337.com/
i-modeからの申し込みも便利です。 http://square7337.com/i/ 
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 17:02 ID:2AKbey1p
>>540
サン自動車工業・BELLOFが有名だと思ふ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 21:31 ID:KtE6ZeT7
ギガルクスは3800lmって書いてあるんだけど
スペックルマンは何lm?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 22:20 ID:Qk2kAt+8
サン自動車はベロフのOEMなんでしょ。だったらベロフでいい。
>>537
すっげーーーーー
それって点灯直後?それとも安定後?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 22:36 ID:FBPEHo+r

dqnは、サンテカ買いなって

邪魔だから、別スレ立ててなぁ 

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 22:42 ID:60A96E3m
>537
綺麗なアオイロでつね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 22:44 ID:KtE6ZeT7
やっぱ白でしょ、金無いから美白でガンバってます
553537:03/01/22 22:47 ID:ls8teHZ0
>>549-551
点灯後10分近く経った写真です。
でもこれでも車検対応らしい・・・
サンテカの9000kって、どんな青なんだろう?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:02 ID:KtE6ZeT7
>>553
たぶん信号機。
555540:03/01/22 23:03 ID:Veu3QllZ
素直にベロフにしときます

色々ありがとう御座います
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:42 ID:RisyuRMJ
>>540

俺もライト激暗Z32乗りで、HIDに変えた口なんで一言。

明るさは問題にならないくらい向上するが、プロジェクターの
配光特性上、意外に見にくくなる箇所があるのでその点は覚悟
しといたほうがいいと思う。

あと光量倍増といっても、設計の優秀なハロゲンとさほど
変わらない(なにせZ32のライトユニットだから)ので、
あんまり色温度は上げないほうが良いとも思う。

ま、でも間違いなく夜の安心感は倍増するよー
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:57 ID:1/m/mk1a
>>540
自動後退@小金井店でZ32専用のHIDキット売ってたよ。
アクアブルーっていうHID管なんですが、
青すぎて、雨の夜が危険です。
何千ケルビンくらいあるのでしょうか?
知っている方がいたら教えてください。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 03:00 ID:KxhEK3WC
>558
んなもん付けたら暗くなるだけだから、手を出さない方がいい。
とりあえず色温度は↓を見れ。
ttp://www.hid.ne.jp/fram.htm
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 09:52 ID:bGRAzB3S
アクアブルーって、販売してるとこ
それぞれが“当社オリジナル”みたいな事謳ってるな…
埼玉の某HIDショップにしろ>>559のURLの店にしろ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 10:29 ID:Tr6R61Wh
アクアブルー使ってたけど使ってるうちに熱で割れやすくなる。
ちょうど真っ二つに割れたのでバーナーの下にくっつけてた。
4300kだけど暗くもならずにちょっと白くなった。
割れる前はイーグルアイの6000kにつけてたけどすごく真っ白になってた。
今はアルティノン使ってるけど白さは同じくらいでした。
でもアクアブルーとかバーナーにかぶせる奴はHID風ハロゲンにそっくりになってしまう。
562540:03/01/23 10:47 ID:GMn87ZlF
>>556
32海苔でしたか 現状では雨の夜 ほとんど見えません フォグだよりです
ライトも掃除したのにやはり暗いです すべてはあのスタイリング優先のプロジェクターのせい・・・
>>557
あ わたし中部地方なもんで^^;
ここってどうなんでしょうか?
HID取り付け専門店らしいですが・・

ttp://www.sakitama.or.jp/rapea/top.htm
>556
当方PS13乗りです。
あの頃の日産プロジェクターはどれも全然ダメですね、バーナーの発光点合わせ
ちゃんとやっても全然キレイに配光されない。ハロゲンの時は暗くて気付かなかったけど
元々配光がイマイチみたいですな。

先日S14後期とS15(ハロゲン車)のライトをチェックさせてもらったんですが、
ハロゲンでもS13とは比べ物にならない明るさでした。配光もメチャクチャシャープで
白系のハイワッテージバルブ付ければS13にキセノン仕込んだのとそう大差無いように
見えました。HIDは後から仕込めてもユニットの性能はなんともならないのが
辛いとこですな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 12:19 ID:ZBgrmgHi
>>563
漏れ、市光ColgのH4が出たばかりの時に
取り付けてもらったけど、親切、丁寧で良い店だよ。
取り付けるときも説明しながらやってくれるし。
オッサンは見た目ちょっと胡散臭いけど(w
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 16:35 ID:oAy7NABj
先代インプ(後期マルチリフレクタータイプのヘッドライト)に88HOUSE(ECB JAPAN)の4300kの
H4(Hi/Lo切り替え式)を入れてみますた。
確かに安定状態では黄色がかってますが、特に問題無く1ヶ月経過。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 20:32 ID:8uwijhNC
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 20:50 ID:ftqDeA50
>567

ねぇ、どうだった!
明るい?回りに迷惑ほどでもない?
インプレお願いします!
569考える人:03/01/23 21:21 ID:I0ygXtRD
PIAAの6000K使っている人って満足してます??
色(青白さ)とか視界性ってどうなんですか??
ヤプーで買おうと思うのですがどうなんですかね??
ベロフもも候補なんですけど、PIAAとベロフそこまでの違いは無いんでしょうか??
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:35 ID:MIjhqmC3
今日、サンテカSuper White 4300K取り付けしました。
こんなに白いとは!ビックリです。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwij3454/Sonoko2.gif
>>570
そのセンスもどうかと・・・
>>569
もう1台にPIAA6000K付けていますが、
うっすらと紫がかったところがとてもお気に入りです。
でも雨の日はやはりそれなり。
3テカみたいに青とは違います。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 01:02 ID:y43Aaerq
3テカは緑だろ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 01:50 ID:iLBKrCf7
ベロフの4300kって白い?黄色い?
575  :03/01/24 02:02 ID:G8wxRoxv
>>574
黄色いけど5000kよりメーカーが明るいっていうから
気にならない
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 02:27 ID:iLBKrCf7
>>575
そっか、サソクス(^o^)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 08:57 ID:G1Yvu1TP
>575
そりゃそーだ。
ベロフの5000Kって、着色じゃん。
個人的に4300Kは白くないのでイマイチ。
あくまで好みだね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 11:18 ID:iLBKrCf7
じゃPIAAの6000Kって明るいですか?
>>570
モロにURLに「そのこ」ってw


ベロフは社長が道楽でやってる会社だから着色バルブなんか
使うんだよね。あの方が不良出ないからメーカー儲かる。
580540:03/01/24 12:44 ID:rXvetw3L
えっベロフってよくないの?
Z32にベロフでもつけよかと検討中だたーけど やばげ?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 13:18 ID:Qk5ZUhjV
物は悪くないけど不良の時のサポートが悪いというのが今までの流れ
いろいろ迷ったけど市光飼いますた。
目的は夜道を明るく照らすだけですから・・ アッ、HB4ね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 14:15 ID:Oky1D0Yr

ベロフだろうが市光だろうが、販売店で取付した場合は、
サポート大丈夫だよ。(当たり前)


でも、便ボー人が、自己責任で取付した場合、サポートが悪い
のはどこでも対応は一緒。

除く、必死(必殺か?)のサンテカ、サポートだけ!はいいらしい





SAB伏見でサンテカ、バルブ12000円(H4は倍)コントローラ24800円

SAB高槻では「クレーム・不具合多発のためサンテカは取り寄せになります」
と実質上締め出し。

統一せよ!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 15:02 ID:kwoZR3I4
>>584
近所のABも、サンテカH4−Hi/Lo5200k、42800円で売ってたよ。
処分にかかってるね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 15:28 ID:mYKa17Kx
>>583
サン●カ サポートもあんまし…
先週壊れてサポセンに返送、未だ連絡すら無し。
まさかこのまま父さん?しないよね(鬱
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 16:41 ID:92ekQ4Mr
今アルティノン使ってるのけどサンテカの9000Kが気になるのですが...
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 19:38 ID:kwoZR3I4
>>587
>>222参照
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 22:19 ID:wlIB7le/
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26343390
当方へのクレームはノークレームノーリターンでお願いいたします。クレームはメーカーにお願いします。


ワラタ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 22:28 ID:Y4Y023aE
>>589
やっぱりあのメーカーか!(w
591f:03/01/24 22:29 ID:0Xbw8Zli
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 22:49 ID:lDXGbxdw
ヤイ!!サン自のGUってどうよ?
インプレお待ちしてます。
>>589
入札した悲惨な香具師がいる罠。
>>592
最初から読めよ ちゃんと書いてあるぞ
595364:03/01/24 23:31 ID:zqBEz/E7
>>592
サン自のGII、H4切り替え4100K使ってます。
ハロゲンと比較するとHi/Lo共に配光はほとんど変わらないでつ。
明るいor光軸を下げたせいか、左右の境界が目立つ気がします。

店員はベロフよりサン自のほうがサポート対応がいいって言ってたけど、
自分で比較できないので本当かどうかは・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 09:44 ID:1ut3vB4F
>>592
ばーか、ちゃんと最初から嫁!!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 11:06 ID:3aDw6PNf
http://www.hirano-tire.co.jp/paji122.htm
ここって安すぎない?
>>597
どれに対して安いって逝ってるんだ?
平野は確かに安いけど他の通販店と比べて驚異的に安いってわけでもないぞ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 11:12 ID:3aDw6PNf
>>598
そうなん?
じゃもっと安いところがあるってこと?
他と比べると普通に安いって事。
他の量販店と比べても数百円、車高調とか高額商品でも数千円しか変わらないのばっかだし。
おぷちょんの通販広告でも見てみな。

3年くらい前までは対応激悪(メール送っても2・3週間放置プレイ)だったけど
去年いろいろ注文したときは迅速な対応で好感が持てた
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 11:34 ID:3aDw6PNf
そういうことか(^∀^)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 12:19 ID:302AXoXF
ABでギガルクス見てきた。
5000K、7000Kともにバルブ着色なし
バルブ・コントローラー両方とも3年保証(箱に書いてあった)
コントローラーは松下製(らしい)

5000Kは3800lmでこのクラスではナンバーワンだとか
値段は5000k/H1でバルブ・コントローラーあわせて69800円だった。
5000K/HI・LO切り替えは確か79800だったような気がする。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 17:27 ID:klCyjAAg
サンテカ、交換してまた逝った…
しかも今度は両側とも。
冬道の峠でまた逝ったら凍え死ぬかも…
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 18:45 ID:3aDw6PNf
>>602
でどうでした?
ベロフより明るかった?
TRDのHIDってどうなの?
どこかの製品と同じものとか、その他情報があれば教えて下さい。
なんとなく安心出来そうなので流用を検討してます。
スレ内検索ぐらい汁!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 19:20 ID:uwvQZKv1
ったく、606に禿同。

自分で調べてから質問しなさいよ。


最近、自己努力しないというか、いい加減な奴が大杉。

何でも、他力本願、何かあれば、全部他人のせい!

しっかりしろ、日本人。


608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 19:33 ID:O6meN0tJ
>>603
ハロゲンじゃ前が見えないくらい目が悪いの?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 20:01 ID:znxSkDGT
ECBのLOW/HIGHを使ってるんだが、HIGHビームができなくなった。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 20:58 ID:rE7RsB2D
>>604
ベロフの見本がなかったのでわかりません。
あとは5000K、7000kともに明らかな青や紫っぽさは感じず
真っ白だったように思います。(↑PIAA6000Kは紫っぽいと感じました。それに比べて)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 22:07 ID:5klHf47D
ボッシュのクレーム対応について、公式情報って無い?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:32 ID:QF9lSwvF
>>609
バーナーのスライドが壊れているか
もしくは
切り替えユニットが壊れているよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 00:10 ID:Jj31Xl24
今日、ベロフの4300K取付けしました。
安定後、かなり黄色っぽくなります、
もっと白いかと思ったのに。
そんなもんでしょうか?
求むベロフ情報!
614:03/01/26 01:25 ID:exdxteCs
そんなもんです。
だからベリアス買えっていったじゃないか!!
ドキュソブルー→純白は最高だぞ。
>>613
前スレ嫁!
スレ内検索汁!
テキトーにぐぐれ!

ってこの手のレス最近多いな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:33 ID:rAjIT+Z7
うちのベロフ4300kは安定後も結構白く見えるよ。
すくなくとも、黄色っぽくは見えない。
もちろん、禿ロン(←他スレより)に比べればだけどね。


617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:39 ID:Jj31Xl24
>>616
エボ+4300Kです。
その前は美白でした。
やっぱスパークにすればよかったかにゃー。

618526:03/01/26 02:24 ID:4C4Mnbov
>>480のヤシつけてみたよ
7500kらしいがかなり青いな
フォグと組み合わせて点灯すると白くなっていい感じ
ちょっといまいち
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 04:05 ID:5RZcv3Fr
市光ベリアスのH4(Hi/Low切り替え)を着けたのですが、カットライン上部に
ぼやっとしたグレアがかなり出ているので色々と調べてみたら、遮光版が
左右分離しているため下部に隙間ができており(Hi時にあく窓ではないです)
そこから光が漏れるためマルチリフレクタの下の反射板で上部にグレアを出してる
みたいです。

ベロフやサン自動車の遮光板はどのような作りになっているのか情報をお持ちの方
よろしくお願いします。

またベロフの4300kはレスを見てると安定後黄色いという書き込みを良く見ますが
サン自動車の4100kはどうなのでしょうか?
ベリアスは評判どうりなっとくのいく純白光でした。ただ、上部の広範囲グレアが
ひどくって・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 09:01 ID:8HWsjouM
サンテカからPIAA6000Kに交換しました。もっと暗いのかと思ってましたが
路面を照らす光は「蒼白」で結構イイ。サンテカからの交換だから何付けても
良く感じるだけだったりして(W
パッケージには新設計バラストって書いてあったんでその恩恵もあるのか?

>>614やっぱり、市光は「純白」ですよね??
最初のHIDがベリアスでした。点灯時ヘッドライトも「純白」で結構理想的
だったのですが、その感覚が正しいのか思いこんでいただけなのか、サンテカ
に振り回されたお陰でワケわからんようになってた。見た目:実用比では
5:5で説明してもいい製品ですよね?
因みにPIAAは6:4かな(俺が思うに)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 11:11 ID:J2XtTXqz
結局ベリアスが色、実用性共に高品質なんでしょ。
純白って聞くと、あるものが・・・・・・・
so………はぅ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 11:44 ID:vbc2+oOj
サン自パワービューGU 6000K使ってるが、左右の色合い(右が黄色い)が違う。
この前交差点が坂になっていて対向車の運転手直撃していたので、消灯し、信号青で
再点灯時に黄色味が強い右側ライトより赤い色が数秒間出ていた。
車はヌ〜エス後ズ毛HIDでつ。
発光色に対してメーカーに見解をメールにて求めたが、1週間以上放置プレイ中!
サン自を信じて買ってはみたが、幻滅中・・・
ギガルクスHIDまで待てばよかったかな(´・ω・`)ショボーン
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 12:13 ID:nsU9aLC1
>>624
説明書に異常ではないって書いて中竹?
626624:03/01/26 12:22 ID:vbc2+oOj
>>625
書いて竹?
良く覚えて中たりする。
ところで、ベロフなんかは装着後50時間以内は黄色が出るがその後純白に落ち着くと
聞くが本当かな?
他のHIDも同じなのだろうか・・・
俺のサン自は50時間以上使ってるが、黄色味が増したような気がするのだが本当の
ところはどうなのだろう?
詳しい情報キボン!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 12:28 ID:fTLL42bh
>>626
基本的にHIDは装着後50時間前後までは
黄色が出るらしい。
自動車メーカーがメーカーOP又は標準装着しているものは
50時間前後稼動させてから装着すると聞いたことがある。
まぁ、左右の色の違いはライトユニットそのものの
劣化なんかにもよるだろうから、製品の所為とは一概に言えないけど。
ちなみに、消灯→点灯をした場合に赤発光するのは正常ですのでご安心を。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 13:13 ID:nsU9aLC1
>>625
漏れもサン自6000k使ってるけど
点灯時゙は部分的に黄色も混ざってることがあるYO!!
でもしばらくすると純白になってテカー!!

まあそんなもんでしょ。
629考える人:03/01/26 15:03 ID:I9ELF++5
中古のHIDを取り付けしたのだが子供がHIDの入っているケースを
蹴飛ばしまい、あのバルブを支えてるみたいな茶色い棒のようなものが、
割れてしまいました。点灯はするのですが、これから使用するに辺りトラブルとか
出て来るんですかね??
>>613
そうなんや、オレもベロフの4300K付けよって思ってたのに・・・
50時間くらい経ったらまたインプレ聞かしてくれますか?
631  :03/01/26 15:27 ID:a5Po2ZIk
50時間といわれてもピンと来ない・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 16:52 ID:tlrBOCt8
>>629
途中で折れたくらいなら問題ないよ
ヘタに接着するよか放置が吉
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 17:41 ID:B9UH8aE6
純正のHID装着車って赤信号停止で平気で消灯、点灯しているけど
やっぱり耐久性いいのかなぁ?
後付けHIDじゃ怖くて出来ません。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 18:03 ID:Ni5JpC1M
>>629
>>632
てか、あれって何の役目してるの?
635624=626:03/01/26 18:07 ID:vbc2+oOj
>>627
そうですか、やっぱ50時間は黄色が出るのですね。
消灯→点灯時に赤発光も問題無いとの事、安心しました。
情報サンクス!

でもマルチリフで新車購入半年で紫外線焼けは無いと思われ・・・
元から左右色合いが違ってたと思いマフ。
でも多少のバラツキは仕方ないのかな。。。
>>634
バーナー高圧電流のリーク防止セラミックカバー
メーカーによって色でk数識別してるみたいね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 20:22 ID:rAjIT+Z7
点灯→消灯→点灯(短時間でね)の時の赤発光は
初めての時、「げっ!壊れたか??」って驚いた。
心臓に良くない。
今は、信号待ちでも消灯しません。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 20:36 ID:ysNnlcgH
>634,636
線を保護するカバーの代わり。
温度が高いのでセラミックを使ってる。
高電圧のリーク防止効果は全く無い。(両側は線がむき出しになってるでしょ?)
線さえ切れなきゃ無くてもよいものです。

>637
必要以上にライト消す必要は無いけど”かまぼこ”状になってる交差点では正直消して欲しいと
思うことが....
639  :03/01/26 20:47 ID:a5Po2ZIk
>>637
俺は逆にかっこいいと思うけどなぁ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 20:47 ID:2XyRdqso
後付は取り付けが面倒でかなわん。
純正もユニットの組み換えメンドイ。
自分のならまだしも他人のなんてやってらんない。

という漏れの車はフツーのハロゲンバルブ。
641初心者:03/01/26 21:02 ID:BLnowqLG
1から読むの大変なので、外出だったらスマソ。
ケルビンですが、私は4年前にHIDつけました。(流行すきなので)
PIAAでした。

当時はケルビンなんてどうでもよく、まずHIDとしか頭にありませんでした。

今思うと多分3900でしょうね。途中まで読んだ感じですと、ケルビンの数字が
大きいとより明るい印象を持ちました。

でも、3900の私でも十分真っ白ですし、むしろケルビン数が高くなると、
例えば、雨、雪の日にかえってみにくくなると聞いたことがあります。

でもより明るいに越したことはないと思いますので、実は6000位に変えたい
のです。

どなたか、その辺の差を知っておられる方いませんか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 21:14 ID:zt3/lysI
自動後退でBELLOF4300Kを買って馴染みのディーラーでつけて貰いました。
工賃7500円 
自動後退の半額です。
これって安い方ですか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 21:32 ID:qb8vullm
>>641
もう一度読み直しましょう。
K(ケルビン)は明るさの単位ではない。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 21:45 ID:27iXU7j7
>>641
このへんを参考に・・・。
http://www.bellof.co.jp/support/choice_point.html

>>642
きちんと手抜き無しで付けてくれたなら、安いのでは。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 21:49 ID:qb8vullm
結局、信号待ちのたびに消灯するのはHIDによくないのでしょうか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 22:00 ID:zt3/lysI
644さんどうもです。
やはり安めなのですね。
ちなみに作業時間は1時間30分程度かかったそうです。
車の事を分かってるはずのディーラーが一番安心かと思ってますが
ディーラーで取り付けている人って少な目なのでしょうか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 22:03 ID:ysNnlcgH
物には寿命があるので
 ブレーキ掛ければパッドが減る。
 ライト点けてればその内切れる。(HIDの場合暗くなる)
HIDの場合点灯・消灯で寿命は短くなるがパッシングみたいなことを繰り返さなけりゃ
気にするほど短くはならない。
ライトなんだから点灯・消灯するのは ア タ リ マ エ !!
648641:03/01/26 22:17 ID:u1qxkiCn
皆さん有難う。
ケルビンは明るさをあらわしてるのではないのですね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 22:17 ID:Jj31Xl24
>>642
家の近くの自動後退A店は8000円、B店は15000円
会社によってかなり違うみたい。
B店はウチで取付けさせないと保証外だって。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 01:00 ID:/WEf44zW
サンテカ5200Kローハイ切替え式、買って1月後に片目が点かなくなって、
丸ごと交換してもらったら、今度は1週間で両目が点かなくなった。
販売店に文句言ったら、あっさり返金してくれたのでこちらの実損はないが、
聞けば他の客に売ったものにも同様のトラブルが発生しているらしく、
こんなことを何度も繰り返している販売店側の方が気の毒だ。
彼らは、脱着の作業代をメーカーに請求出来るんだろうか。
「返品するから金返せ」と言ったときの、店員のホッとしたような顔が
印象的だったよ(w
改めて日本製品の凄さ、感じますなあ。もう20年したら
中国でも生産の難しい製品を安定して作れる様になる
かも知れませんが。

652  :03/01/27 02:23 ID:M/yloWv1
それにしてもサンテカはひどいな。。。
たまにみかけるけど緑色。。。
なんつーか純白になり損ねた緑まじりの白。
ハロゲンバルブのグリーン着色バルブに似た貧乏臭さが滲み出てる。
ベロフの6000K(スパーク)ってどんな感じですか?
青すぎたり紫すぎたりしません?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 09:19 ID:ZGjWmPY9
今のところ

市光・ベロフ
ギガルクス
サン
レイブリク(着色バーナー)

このあたりが無難?
ギガルクスいつの間に出たんだよ
>>655
カーメイトのサイトには情報ないが楽天で・・
ttp://www.rakuten.co.jp/nf/483894/441242/
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:15 ID:jMXFANoe
純正交換タイプのバーナーでお薦めあります?
今のところPHILIPSの6000Kが気になってます。
懲りずに蒼白い色が良いんです。
PILIPSは蒼い割には明るいって聞いたんで<<純正と比較して
PIAA等他メーカーも気になるんですが、装着してる方どうで
すか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:38 ID:iWlJrm23
PIAAのバルブ使用しているのですが、自分のミスで割ってしまったんですが、
どこで注文したらよいですかね??某オークションで購入したので困ってます。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:59 ID:WfaB3qtz
656>
あれ、ギガルクスH4・Hi/Lo切替は1月発売の予定だったのに、
3月に延期されてる!
先行発売されているヤツに何かトラブルでもあったのか・・・?
>>659
ABで売ってたみたいだよ>>602
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 14:43 ID:IvQvSKxo
ギガルクスの5000K(Hi/Low切り替え以外)って信頼性はどうなの?
662N空港:03/01/27 16:00 ID:p6w3KwgX
車も他のパーツも所詮は消耗品。日本人は製品の
優秀さゆえトラブルに敏感過ぎ。

JAL/JASもちょっと具合悪いと飛ばないし。ノース
を見てみ。滑走路に落とし物が結構あるんだから。
それから見ればH4のHID不具合くらいなんでもないw

雑談sage
(゚Д゚)ハァ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 17:10 ID:4VzlTaLZ
ギガも市光と同じバーナー&イグナイタだね。
5年保証は市光だけみたいですが・・・
最近の市光もHB汎用(900X)バーナーになってるなぁ
>>662
お笑い板のアメリカンジョークを思い出した。

−−
自動車会社にて
部下「部長、先日見積もり依頼した部品会社2社から回答来ました。」
部長「地元の会社はなんと?」
部下「『仕様書どおり製品1000個につき1個の不良品では納期が間に合いません。
    延長お願いいたします』と。」

部長「日本の会社はなんと?」
部下「『仕様書にある製品1000個につき1個の不良品の図面が入っておりません。
    送付お願いいたします』と。」
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 17:16 ID:EhiL7Zmc
+----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------+
-+-裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803-+-
-+-悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+--
-+-あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803-+-
+---------------------------------------------------------------+
667664:03/01/27 17:17 ID:4VzlTaLZ
>ギガも市光と同じバーナー&イグナイタだね。

スマソ、同じバラスト&イグナイタですた。バーナーはどこのか不明
>>665
だめだ。やっぱ欧米のギャグセンスは理解できない。
後付HIDに合わせて、ハイビームやフォグ、ポジションなどを同色調
に合わせたいのですが、HIDと同じ色温度にしたら良いでしょうか?

ポジションとハイビーム→純正の黄色っぽいハロゲン
フォグ → イエローバルブ(PIAAのプラズマイエロー)
ウインカーポジション → だいだい色

で曼陀羅模様です。
670  :03/01/27 21:18 ID:GuZIYE6V
>>668
俺はフォグにも白いのつけて失敗した
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 21:31 ID:EI7NOAvf
>>669
俺は、あえて変えてないよ。
ポジションの色とHIDの白さの差がいいコンビネーションじゃん。

全部白いのは変化が無いよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 21:38 ID:IvQvSKxo
ベロフの4300Kとギガルクスの5000Kってどっちが明るいん?
ギガ5000Kは3800lm(ルーメン?)らしいけどべろ4300kは何lmか
調べてもわからんから。
ちなみに一昔前のベロ4100Kは3200lmらしいです。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 21:46 ID:LTBCBKwm
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:26 ID:hIqjaN8P
7500kのバーナーを少し黄色っぽい色入れたら白くなる?
青いと暗いからなぁ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:33 ID:9F+DXL+D
頼むからこんな車には後付けしないで欲しい。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030128003131.jpg
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:42 ID:DUcWm5mL
>>674
さらに暗くなると思いまつ

>>675
光軸もあってないようでつね
>>675
右斜め前のサーフのこと?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 02:48 ID:qSpCkG9J
PIAAのHIDって6000kと4300kの見分けがつかないんですが
見分けかたとかってありますか??
一部にはセラミックカバーが白いやっもある見たいだけど・・・茶色のがほとんど
SAB伏見でもサンテカは店頭よりなくなりました
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 08:59 ID:zjiNdQ7u
>>675
それは純正だろ
純正でも殺人光線なトヨタ車は夜走るな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 09:27 ID:lxHGQNXi
>>680
意味が分かりません。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 09:39 ID:K33sUOeQ
市光のウェbサイトからノーマルベリアスのpdfファイルが消えてるんだけど
新製品でも出るのかな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 10:04 ID:7ghV644C
ネットでキャッシング。

この会社のキャッシングサービス、お金を借りた事が、勤務先や身内の人にばれないように配慮をしてくれますよ。
申込み時に、勤務先住所書かなくて良いし、勤務先電話番号も自分の携帯で大丈夫です。
ネットからの申込みだと、審査がかなり甘いので他でたくさん借りている人でも融資してくれますよ。
1週間無利息なので試しに申し込んでみては。

http://square7337.com/
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
いつもうざくて、大変申し訳ございません
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 15:00 ID:8txC4Py0
>>286
>ギガちゅーもーん!!
>付けて点けていんぷれしマース
>でも納期一月中旬・・・・・

付けました?
インプレ聞かせてくださ〜い!!
685超初心者:03/01/28 21:14 ID:wSylIGk4
ケルビンは明るさを表しているのではないと、先日2チャンネルで学習
しました。
では、明るさの単位で、ルクスとかカンデラとかありますが、それが
大きい数値の、ハロゲンと、小さい数値のHIDとでは、HIDのほうが
明るいのでつか?たしかベロフの一番明るいのは4100kだったかな?
ケルビンの数値の大小は、単に色の差で、ファッション性ととらえて
よろしいか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 21:32 ID:TrG5hleV
>大きい数値の、ハロゲンと、小さい数値のHID
あり得ない。HIDとハロゲンの光量の差も勉強すべし。ベロフは現行4300K、旧型が4100K
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 22:11 ID:zW4+8olP
>>686

>>685はケルビン、ルーメン、カンデラとが混同してると思われ・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 22:22 ID:YXwzRiUT
今大雪のなかはしって帰ってきたけど雪の中じゃHIDはほんと不利だな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 22:26 ID:6HhSIZAN
>>685
ttp://www.bellof.co.jp/support/choice_point.html
ここ見れ
あとttp://www.sakitama.or.jp/rapea/hid.htmに
性能比較図があるから、これも合わせて見れ
690685:03/01/28 22:35 ID:FFFLdyqb
みな、すんません。ほんとは自分で調べないといけないんですが・・・
親切でホント詳しい人多いでつね。
2チャンネルがすきになってしまいました。
(たまにブラクラ踏む罠)
691685:03/01/28 22:39 ID:FFFLdyqb
ついでに申し訳ないのですが、35wと言う少ない消費電力ですが、
なんか焼けちゃったとか言う話も聞きますが、実はどこかで
何万ボルトもの電流が流れているの?
(ホント初心者で情けない)
692685:03/01/28 22:44 ID:FFFLdyqb
何度もすまぬ
>>686の言うとおり
>>687確かにそうでつ
>>688かもしれない
>>689サンクス、今見てきた
それで、どれも明るさ表しているんだが、これら複合して明るさがケテーイ
しているとの解釈でよろしいか?
ケルビンも明るさの単位のようですが、高けりゃいいってもんじゃなさ
そうだし。現にベロフの一番明るいのは6000kではなく4300kですか・・・
693686:03/01/28 22:59 ID:zW4+8olP
>>692
ケルビンは明るさではなく、色合いと認識したほうが良い。
実際機械で測定した数値だけでは割り切れんようです。
人間の目に認識しやすいのが4000Kから6000Kまでの範囲らしい?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:09 ID:8txC4Py0
ちなみに太陽は約6000Kです。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:16 ID:9F+DXL+D
>>688
今頃気付いたのか…
ベリアスって前はバラストとバーナーが一緒で今は別々じゃないですか?
何か違いがあるんですか?
今一緒のやつが安くて買おっかなって思ってるんやけど。
別々のやつの方が明るかったりする?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 00:35 ID:/3WDdekw
>696
変わらんよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 01:33 ID:HYXkWrEX
>696
バラストとイグナイターね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 02:14 ID:Qkedlnds
3800lmとは現行の市光やベロフとくらべて明るいのか。
もし明るいなら、着色ナシ5000K3年保証のギガルクス期待大なんだが・・
700696:03/01/29 08:11 ID:S7HpF7I7
おはよです。
変わらんのや〜じゃ安売りの買おっかな…
でも↑の3800lmのギガも気になるし…
んん〜迷う(>_<)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 09:05 ID:ThFsCGMX
3800lmの謳い文句で釣られる奴なんているのか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 09:13 ID:e95GItyF
明るさ第一
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 09:14 ID:S7HpF7I7
もしかして3800lmって嘘なん?
でもベロフの4100Kが3200lmだからね〜
カーメイトは測定方法が独特なのかもね。
だれかギガのインプレ聞かせて!!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 10:37 ID:ThFsCGMX
確か白や青に近づくとlmが下がるんだっけ。
ベロフの4100Kで3200lmならギガの5000Kで3800lmだったら、かなり明るいと思われ。
でも逆にそこが疑問に思う。
おそらくギガは3800lmと言いたいだけちゃうんかと(略
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 16:04 ID:WrOoRJk/
おそらくギガは5000Kと言いたいだけちゃうんかと(略

という可能性もあるぞ!!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 18:22 ID:2ihY/bpU
ギガは嘘ついたんとちゃうかと・・・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 18:40 ID:S7HpF7I7
やっぱ嘘?(;_;)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 21:17 ID:2ihY/bpU
いや、ネタかも
>>680
サーフに純正HIDはなかったはず
710310:03/01/29 23:29 ID:M5LA5aDX
>>684
」ネ」ノ」フ」マタレ、・リ、ィ、マ3キ莟ヌ莽スト熙ヒハムケケ、ネ、ホ、ウ、ネ(。ュ。ヲヲリ。ヲ`)湿式斜酌鴫爵
、゙、タサタ・ニ・ォ、ヌ、ケ。」HILOーハウー、マスミ、ニ、・ホ、ヒ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲ
711310:03/01/29 23:32 ID:M5LA5aDX
化けた・・・HILOは3月発売に変更とのこと
まだ返品予定の三手過です、HILO以外はでてるのに・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 23:49 ID:c0RsipFC
ナンデバケルンダヨ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 01:51 ID:iOAar5XQ
>>684はチョン
>>710だったスマソ
715:03/01/30 03:28 ID:GpWbctmF
本当はお前さん自身がチョンじゃねーのか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 08:10 ID:iOAar5XQ
>>715
いやぁそう突っ込まれてもしょうがない。失敗した。

自分はベロフの4300です。ベロフのHPに載ってない
H4DriveのB-PLUS使ってるの俺だけ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 20:18 ID:iOAar5XQ
age!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 20:35 ID:COknyksL
激しく雪の降る夜間、HIDカバーにどんどん着雪し、前が
見えなくなってくる、ってことを昨夜経験したヨ。こわ〜。
フォグがあったから助かったけど、雪降る夜は、無力だなあ。
裏日本の方々、再考しなはれ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 22:44 ID:lWN0QaJT
>>718
そうですよね・・冷え込んでる時は私も雪国なので
ハロゲンに交換して乗っていますよ!
でも、やっぱり冬以外はHIDが良いですよね?
やっとサンテカからPIAAに換えました・・・泣けるほど安定してます。
やっぱり高くても安心感があるHIDに初めからしておく事が大切な事を痛感です!
でも、手間は掛かったけど無料で勉強になって良かったと思い込むようにしてます。
違う意味で「サンテカ」には感謝してます・・笑
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 00:12 ID:lEryclhA
最近このスレ活気がないな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 11:18 ID:cExbTlgO
>>720
新製品が出るとかサンテカがまたネタを提供してくれないとね

てなわけで保全age
サンテカ取付一ヶ月経過。まだ初期の色違い以外の
トラブル兆候なし。これから?w

奥さん用の車とかセカンドカーには充分なんじゃ
ないかしら。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 14:22 ID:SvpkjGuj
>>718
ハロゲン時代でもヘッドライトの雪を時々落としていた記憶があるよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 15:10 ID:Idm9IRcD
>>722
これからが勝負だよw(自分の実体験上)
まぁ、半年間無事で乗り切れば大丈夫かも。
だけど、そんな人いるのかなぁ。
サンテカで1年もった、とかいう書き込み見たことないんだけど。
サンテカを甘く見るとヤケドしますよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 15:12 ID:kPnL/u4/

重要保安部品故障で、主婦運転の軽4輪が大破。

夫は保険金をまんまと手に入れる、ッテカ? サンテカ?

サンテカに飛びつく、DQNな夫婦らしい罠。

まっ、ネタだろうけど。

 +   +
   ∧_∧   +
  (0゚・∀・)<テカテカ
  (0゚   。)  +
   |[] | |
  (__)_)   +
727s304:03/01/31 17:12 ID:CVaDOG3c
俺はベロフのB-PLUSだが全く問題なし。サンテカの方が少し安かったが迷わず
ベロフにした。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 18:52 ID:XFN/LYzA
ベリアス安く買える通販てあるの?オクには殆どない。
729賢者の選択:03/01/31 21:04 ID:zuTCdjv0
>>722
初期ではなく、ずっとその色です。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/31 23:39 ID:BRLj7KQz
去年の8月にサンテカ付けて一度も不調ナッ( ゚∀゚)b。
HB4なんでつが、HiLo以外は大丈夫なのでは?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 23:49 ID:rsphrWaP
切り替わらないトラブル以外はH4の他にもたくさんあ(以下略)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 01:16 ID:38tmIdH3

DQNサンテカ使いは出てけ、ウザイ!
サンテカの情報などいらんからね。
さっさと、スレ立てろ、ったく。(以下略)
>>732
な ん だ と
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 08:00 ID:38tmIdH3
732だ

なんだ? 
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 08:03 ID:PCGhDF34
732はH3でも装着しておけ!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 08:41 ID:Or64LaJP
>732と>733に告ぐ!

 藻 前 等 た ん ぱ く 質 か ら や り 直 し て 来 い
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 09:41 ID:4zCMERA5
お久しぶりです。(覚えてくれてる人いるかな?)

>>724
サンテカのHIDってまだ発売して半年程度じゃなかったっけ?


さて、今回レイブリックのSS5000を売却し、SUN自動車の
POWER−VIEW(6000K)を装着しました。
今まで有名どころを色々使ったけど配光的には一番イイ感じです。
ただ上方に黄色い光が洩れているのがちょっと気になる感じですが…
738HIDマニア?:03/02/01 09:42 ID:4zCMERA5
737です。
名前入れ忘れました。(汗)
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 10:05 ID:cAGdL63S
>>178はHIDアンチ・マンセースレからきたアンチです。
捨て半で、はろ減と名乗っていた真性房です。
皆さん放置でいきましょう。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 10:06 ID:HW8bi0fE
718では?
ケンカをやめて〜〜
732だ。

ケンカじゃないよ、サンテカ情報など役立たずだから
出てけと逝っただけ。
買ってよし、ベロフ、市光等のユーザーで
サンテカ不具合情報など必要か?
かみつく方がヴォケだろ。     死ね

スレ汚し、スマソ。

743:03/02/01 14:00 ID:g051uUkf
関係ないけど、すれ汚しとわかってて謝る位なら最初からレスするなよ
お前みたいな奴が一番うざい
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 18:03 ID:XZE1O64V
壊れてないて言うだけの話だYO。
サンテカだつて同じHIDじゃないか〜( ´∀`)ノ
買うか買わないかは本人が決めることでつ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 18:42 ID:xjyTleGS
某ショップでメガテックの純正交換7500Kのバーナーが安売りされていた。
結構蒼白系らしいけど、降雨時はダメとして、晴天時では純正より明るい
(見易い)かな?車は現行アリストです。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 18:53 ID:Kb1GahuY
まだ誰もギガルクスつけてないの?
747732:03/02/01 18:59 ID:y9crgEwH
メール欄みてほしかった・・・
俺ベロフです。
つーかサンテカもここでいいじゃん(w
ごめん俺>>733
間違えた・・
749537:03/02/01 19:25 ID:Zsf1+eCa
>>745
>>537を見てみて。
これが実際の色だから。
個人の意見としては、明るいけど見易いとは言えない。
6000k位に止めて置いた方が良いと思うよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 20:38 ID:hCcbK8bf
サンテカが製品修正されて(今月第二ロットのバーナー入荷)
安定したら、相場下がります。ベリアスその他の交換用バーナー
も安くなるかも知れない。自分は毎日点等するので1年ちょいで
バルブが赤くなるんで1個2万くらいの値段は腹立たしい。


そういう意味でサンテカ情報は他社ユーザーには有益。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 22:22 ID:Nz74Sl68

レガシィの標準HIDって蒼白な良い色出してるね。あれってどこのメーカーなのかな?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 23:37 ID:VtFyXc/+
問題没っ収1年たちますた。
色付きフィルターもつけますた。
良い具合でつ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 01:32 ID:jQaWUXUO
サン自動の6000Kつけますた。
青白くて満足なのですが、光軸が二つ出ているきが…
これハイビームも点灯してるのでしょうか。
今日つけたばかりで2度パッシングされました
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 01:40 ID:XYAS1yQo
>>745
蒼白に明るさを求めてはいけない。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 01:55 ID:KYX9LCCI
突然お邪魔して申し訳ございません。
ネットキャッシング。24時間年中無休宣言!!

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://www.square7337.com
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 02:27 ID:tyYSezfG
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 02:33 ID:tyYSezfG
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 09:07 ID:clRnSq6m
>>751
スバ車系のライトは市光じゃなかった?
レガシィーは知らんけどフォレスターのHIDは市光だった筈。
>>753
おまいアフォか? 何でスライド式Hi-loでHiが同時点灯? するわけ無いだろ
ちゃんと光軸調整したか? してなかったら早くディーラーに逝ってして貰って来い
そのまま走ると迷惑DQNだぞ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 12:34 ID:+ytHVnj7
>751
レガシーっていい色か?そういう話は聞かないし、実車でも印象ないな。先代アコードとS2000は純正で評判いいが・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 16:56 ID:s3Z1I6p5
確かにレガシーはきれいだよね
>270
アコードより、どう見てもレガシーのがいいだろ!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 17:17 ID:4Lgl29yV
スバルは客(なんちゃってクルマニア)に好まれる傾向があるから、
特にそういう部分には気を使ってるんだよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 19:14 ID:jXsxa6qr
ね・ぴ・あ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 22:33 ID:NpPm4EE/
ベロフの5500Kっていつ出るん?
誰か知ってるー?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 01:50 ID:psTQdVJi
そんなのでルンカ?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 01:57 ID:gS7hXTo+
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 02:03 ID:KruqcgJW
>>766
2ch初心者ですか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 02:05 ID:SnX4McAr
ばぶー
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 02:06 ID:KruqcgJW
>>766
こないだもogrishのアド貼ってただろ?
↑ブラ蔵
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 02:09 ID:KruqcgJW
んなこたわかってるよ


772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 02:14 ID:KruqcgJW
まぁいちおう警告・・・



23. //www.strangeworld.org/cgi-bin/bbs.cgi(ブラクラ:環境またはタイミングによって
掲示板だったりブラクラだったりします)
24. //www2.strangeworld.org/uedakana/sahra****.*** (****は番号違い、
拡張子違いなど:ブラクラ&ウイルス:HTML_SUAR.)
昨日ABで展示してあるCATZのHID点けてみたけど
黄色っ!!・・・安定後はハロゲンかと(w
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 17:26 ID:T3h5o2P6
>>773
ベロフ4300Kもそんな漢字。
>>774
ベリアスは?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 19:20 ID:7B7MxHrb
本日登場した日産のティアナでは、6000K?のバルブにオプションで取替えが
可能になったみたいだね。しかし、\50000は高い・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 19:24 ID:CKvPSAwo
>>775
真っ白!!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 19:24 ID:T3h5o2P6
>>775
さー?
779こんなとこか?:03/02/03 19:35 ID:CKvPSAwo
蒼白を求めるヤツ:ぴあ、ベロフ6000k、ecb6000k、他
純白を求めるヤツ:市光蒼白ホスィが金がない:着色5000k
ちょっと黄色はいってます:ベロフ4300k、ecb4300k
ちょっぴりドキュソ:メガテック
とりあえず人柱:ギガルクス
チャレンジャー:サンテカ
↑うまいねw
>775
ベリアスはうちの彼女の車に付けたけどマジで真っ白。
黄色味は一切無し、かと言って変に青いわけじゃなく、HIDらしい
上品な純白光ですわ。青すぎず純白なのを求めてるなら迷わずコレかと。
確かにVELIASの色は嫌味がないね
・・・が、リレーにニサーンの文字が・・・ 当方、ヨタ車海苔
>>781
まじで!?よかった〜
実はオレいま自動後退でベリアス取り付けしてもろてるとこやねん。
もうすぐ作業完了予定
かな〜り楽しみ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 21:38 ID:GlQCsINd
>>783
きみはどうだった?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 21:41 ID:zEKFyMiD
交換用バーナーの話題はここでいいですか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 22:03 ID:Rao4zal+
オデッセイにシビエの6000K漬けた。あれはあれでいいね。おまけのピンズ要らないから安くして欲しかった。
787775=780=783です:03/02/03 22:11 ID:MihDxAtW
>>784
今車引き取りに行ってきたトコです。
かなり明るい!!
んでほんとにまじ純白☆
ベリアスにしてよかった〜
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 22:47 ID:WSmGT6ts
>>786
俺もCIBIE付けた。ルーメン数があがっているのかな?
明るくていい。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 22:51 ID:pceoq4hr
サン自動車はどうよ
白、青白?
790工作員:03/02/03 23:38 ID:RIf1+ULL
>>783
お買い上げありがとうございます。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 23:55 ID:H62nJi4x
安定期に入っても
つけた直後のような青白いいろをキープするには
6000以上必要でしょうか
793783:03/02/04 00:17 ID:AUAzByDc
事故りました・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 00:22 ID:KSvvixpA
ご愁傷さま(w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 00:35 ID:3JeTKuY6
 寒冷地でHID使ってる人に質問っ。

ライトを点灯していれば、ライトの雪や氷って、溶けますかっ?

っつーか、長時間の夜間走行で、ライトの光が育った氷で遮られるってあります?
ハロゲンだとまず無いですし、溶けちゃいますけど...>氷
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 01:02 ID:kKFl99KR
>>783=>>793
神!!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 01:11 ID:Pfi1ws46
>>792
そういうあなたにはメガテックどうぞ!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 01:53 ID:RuxsnoGA
フィリップスのほうが青くないか?
メガテェックより
799雪国野郎だが・・・:03/02/04 02:03 ID:EELDvTug
>>795
正直、ハロゲンだから雪が融けるという考え方自体がおかしい。
出直して来い!!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 07:16 ID:jSeKWSYd
>>795

普通の雪位ならHIDでも問題無いけど
スキー場近辺で冷え込んで吹雪の時だと(−15度以下)
流石に雪が付着する事ありますね。
でもよっぽどじゃないと大概大丈夫ですよ。

>>799
極寒地にスキー行く時はハロゲンにしますが
やっぱり発熱量の違いは大きいですよ
頭ごなしに言うのはどうかと
これって場合と状況でしょう
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 10:11 ID:+dL5agFH
>>800
雪が常に降ってるような地域に住んでる人の場合、
ハロゲンの熱で融ける前に新たに積もっていくから
関係ないのかも。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 19:34 ID:w7epsYKX
フィリップスの交換バーナーって発売から二年くらい経つけど新製品は出ないのかな
803番組の途中ですが名無しです:03/02/05 01:07 ID:8/fUs43A
少しずつ他社製品との違いが分かってきた。
ベロフは確かに黄色い。若人バンやトラックのHIDは綺麗。

でもよくよく考えるとなんでHIDつけたんだろ?俺
つける前はカー用品店で必死に高効率バルブ売り場で
「HIDつければこんなの迷わなくて済むのになー」とか
いいつつウロウロしていたが
今考えるとあの時が一番楽しかったような気がする
804:03/02/05 01:32 ID:EqStmLJp
素直に市光ウ"ェリアスを買わないからだ。
後付けHIDの交換用バーナーが安くなる様に、相場を
下げるべくサンテカを応援しようw

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 13:48 ID:Jb9Aj0S+
HIDってバッテリーが劣化してくると暗くなる?
>806
電圧低下がると、シャットダウン機能で消灯する。
市光の黄色つけてる人、いませんかね?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 17:01 ID:8aqU+6st
ヤフオクにオスラムOEMの純正交換6500Kバーナーってのが
出品されてるけど、付けてる人インプレUPして!
やっぱPHILIPSとかの6000Kよりも蒼くなっちゃうんだろうか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 18:12 ID:ub5Mt34Q
>>803
ベロフは50時間たっても黄色いのけ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 18:28 ID:6Vjnwgv9
>806
HIDというか、ライトはそういうもんだ。HIDの場合はある時点で点かなくなる。
ガイシュツかもしれんが、純粋に明るさのみで選べばどれ?
多少黄色くてもかまわん、絶対的な明るさのみで。
だから市光だってば
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 19:35 ID:oYyVLtqu
安定後の白さで選べばメガテェックが一番ですか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 19:45 ID:ub5Mt34Q
>>812
ガイシュツ?
スペックルマン
自作派な香具師はいる?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 21:05 ID:Ib41EXKv
>>802
純正交換用で青白(6000K)ではない、純白(4300K)とか出してほしいね。
値段も2万以下で・・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 22:07 ID:L0IvaOkH
夏ごろにフィリップスのアルティノン クリアホワイト 5000K
という交換用バーナーが出るみたいだからそれまで待とうかな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 22:28 ID:MECguhJj
ベリアスサイコー
820名無しさん:03/02/05 22:41 ID:cxUjXJy2
ベリアスって色温度いくつなん?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 22:41 ID:MECguhJj
4300Kやと思う
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 22:44 ID:gN3WbCm6
サン自とフィリップス同じ6000kで安定後どっちが青い?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 22:58 ID:Ib41EXKv
>>818
着色バルブじゃなければ、俺も買いたいね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 23:06 ID:n8bcRaKk
サンはライト屋でないからやめとけ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 23:27 ID:7JwVpaqn
サンはライトやじゃないの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:21 ID:kvJDhWY+
最近のHIDはパワーユニットとバルブキットが別コに売られてるけど
メーカー別で組合わせを変えることは出来るんでしょうか?
その辺の詳しい方おせーて下さい。
827名無しさん@そうだHID替えよう:03/02/06 01:08 ID:3Wpg7FQ0
メーカー別の場合はですな、カプラー形状の違いに問題があります。
しかし、もともと付いてるバーナーのカプラーを挿げ替えしという
荒業でなんとか私は対応しますた。しかもな、びびるなよ。
(っていうか漏れが少しびびてるよ。)


前期ボッシュユニット+サンテカ75OOケロリンの最強タッグだ!
デタ━━━━━(゚Д゚;)━━━━━!!!!

でもボッシュは今から一年半前に取り付けして特に問題なく動作中。
サンテカバナは3ヶ月前くらいに付け替えたけど、現在、正常に動作中。
安定した色は案外きれいですよ。ただ、やっぱし暗いのよ。
ボッシュのバーナーもサンテカ(これはさらに)のバーナーも。

んなわけでベロフを頼みます他。やっぱベロフマンセー!かな。
828番組の途中ですが名無しです:03/02/06 01:48 ID:shSsoXZV
>>810
なんというか

無難・無難・無難・ベロフ4300。
DQNとヘボの中間点。

50時間たったけどあんまり変わらない
なんだかんだ言っても、ポジションランプの色に結構左右されるっぽい。

みんな照射光で色判断するより、ライトを直接見てるんだよねー
純正ポジションをLEDとかに換えるだけで蒼白系にみえるんだな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 09:53 ID:5jwryuVY
>>829
そうっすね。
オデッセイなんかの純正HIDは
ポジション球が標準のままだと
遠目で見てもちょっと黄色っぽさが混ざるね
でもLEDじゃ光が拡散しないからイマイチわからないカモ。
いっそ、DQNブルーなポジション球がいいんでない?
831829:03/02/06 10:16 ID:vVAnwVAR
これ以上はスレ違いになるんですが、PIAAのディンプルスーパーLED
とかは結構光が拡散しますよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 18:46 ID:kvJDhWY+
HIDに変えてから車高の低い車によくパシられる
もっと光軸下げろってテカ?
           ↑あれ?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 21:18 ID:jpRbH4OQ
>>832
光軸がハロゲンの時のままなんじゃないの?
下げた?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 21:20 ID:lVA5x68f
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.oheya.jp/~casino/
835番組の途中ですが名無しです:03/02/06 21:45 ID:shSsoXZV
>>834
ああおまえを透明アボーンするの忘れてたよ
今するね永遠にバイバイ


ところでそれをひとつ貼り付ける度に¥10とかで内職してるの?プ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 01:17 ID:qJOnerMk
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 01:34 ID:TcO2hhYq
>>818

ソースきぼんぬ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 01:44 ID:nES0WH+t
>>837
ソースはフィリップスにメールで問い合わせをして聞きました。
<お問い合わせ内容>
アルティノンフラッシュホワイト6000Kの新製品の予定は無いですか?

<回答>
”アルティノン”シリーズの新商品と致しまして、「アルティノン クリアホワイト 5000K」という新商品のラインアップ追加を予定しております。リリース時期は今年の夏あたりになるかと思いますので、こちらのほうも是非よろしくお願い致します。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 02:01 ID:plvXx9rd
ギガルクス買っちゃおうかな。
う〜ベリアスと迷う
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 10:58 ID:k7c8KXcS
ベリアスのが安心して使えると思うよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 11:23 ID:gNH+zcnu
ギガルクスで人柱、というのもオツなモノだけどな。
予想以上に(・∀・)イイ!かも知れんし。

ベリアスなら確かに安心。
漏れも使ってるが全てにおいて不満がない。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 21:11 ID:Z7bTpjtV
RG付けている方いませんか?
いましたらインプレお願いします。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 22:06 ID:UIjyIssp
IPFってあんまり出てこないけど、買わないほうがいいんでつか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 01:25 ID:Hc3t9bSu
>>843
漏れIPFを約1年使ってるけど大丈夫
IPF=ベロフだから少し黄色が入る
ちなみに旧式だから4100K
845名無し募集中。。。:03/02/08 09:37 ID:bHK7gm44
ECBなんだけど・・・、
前スレあたり見てると賛否両論で、否のほうが多いかなって感じだったんだけど、
今スレだと結構評判良いよね?
青白い色が良いから6000KのECBが第一候補なんだけど、
評判悪かったら、ベロフ4200Kにしようかとも思ってる。
ベロフの6000Kだと値段てきにキツイ。

で、ECBは買っても良いの?サンテカみたいにトラブル続出なんてことない?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 10:21 ID:xjGk6tk7
>>845
ギガ5000K買ってみて
店当のサンプルはよさげーに見える。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 22:23 ID:OWi9nC0+
age
848番組の途中ですが名無しです:03/02/09 18:18 ID:dM/4+v+g
あげか・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 20:30 ID:VXUiYRV9
光軸やけど上下は分かりやすく調整しやすいけど
左右が分からん...
どちらに廻すと右に軸が動くのかな?
また反対にどちらに廻すと左に動くのかな?
誰か教えてクリ
849>>
んなもん、車によっていろいろだろ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 22:10 ID:96MJd0NQ
>>850
ホントけ?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 22:56 ID:4FHjQtgd
LやRとか矢印が刻印されていない?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 22:58 ID:ryJLI0rg
>>846
ギガのインプはないでつか?
気になるんですが、家の近くにはサンプルがない 。・゚・(ノД`)・゚・。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 23:37 ID:96MJd0NQ
>>852
スバ車だけど分からんのよ...
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 01:31 ID:I413bWHP
>>853
ギガのサンプルは5000Kが純白ですごく明るい
7000Kは紫でとても暗い。同時に店頭させると
明らかに7000Kは暗い。これを見て7000K買うヤシはいないと思う。
H4が欲しかったんだけどABではいつ入荷するかわからないって言われた
結局、ベロフのエボ+スパークにちました。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 07:27 ID:PudSLzZz
実際、電球を自分たちで作っているところって
どのくらいあるんだろう?

あ、電球って光っている所ね。
買って後で着色しているところは結構ありそうだけど、
その分、光量もおちるてるんだろうね。
>>855
>結局、ベロフのエボ+スパークにちました。

いくらかかりました?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 20:33 ID:I413bWHP
>>857
棒通販で25%引きでした。
>>858
てことは11万ちょいか。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 21:43 ID:I413bWHP
>>859
てことは税込み13万ちょいです。
861名無しさん@そうだドライブへいこう:03/02/10 21:44 ID:NKJYDo/X
たっけーなおい
値段相応の効果のほどは?

当方B−Plusですが
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:15 ID:I413bWHP
>>861
同じ車種でノーマルと比べてみないとわからんねー
路面を照らす光は眩しいくらい明るいよ
ノーマルでもよかったかも
ところでB−Plusって何?
863名無しさん@そうだドライブへいこう:03/02/10 22:17 ID:NKJYDo/X
>>862
ベロフの一番安いHIDさ・・・
工賃コミで8万だったかな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:17 ID:cHJAZv9S
バイクHIDスレからプレゼントです。

リトラ車に朗報。新型HID発売
http://www.win-pmc.com/headlanp/hid2/hid.htm

H4切替式ですが、バーナー後方の出っ張りがハロゲンバルブ並みに小さいので
スペースの都合で取付けを諦めていた2灯式H4リトラ車にも付きそうです。
1台分定価84000円、4300Kのみですが発売されたら是非人柱キボーン!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:23 ID:I413bWHP
>>863
ベロフェのHPには載ってないよー
ホントにベロフなんでつか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:28 ID:59UfHLZt
B-Plus=ABがベロフに作らしたという代物。
と、どこかで読んだ気が...
867世直し一揆:03/02/10 22:35 ID:76CRhOsI
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:39 ID:dX6d2hNl
http://www.philips.co.jp/lighting/event/021228.html
オートサロンで5000Kのアルティノンが出品されていたみたいね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:50 ID:kPdTgkdi
ttp://hid.shopseek.info/
HID通信販売が6000kも扱うようだ
870名無しさん@そうだドライブへいこう:03/02/11 00:17 ID:6luKepIR
>>865
そう、乗ってないのです。俺も最初疑問に思った

おそらく>>866の意見が正解なのかも
うぐぐぐぐ・・・
>>862、863、865、866
ガタガタ言わずに前スレ嫁!!いやならググレ!!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 17:06 ID:I6LAgsCM
サンテカの取付適合表を見たら散光ありで取付け不可だった
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 21:28 ID:rRinZAIe
サンテカはどれも装着しないほうがいいだろ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:15 ID:KNmZee2n
バルブを交換したいけどバルブだけで3万円くらいするのは高すぎるなあ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:19 ID:IWxbA3Rp
>>874
自分は値引きして4万。バルブ3セット目の前にサンテカに
替えたけど色が変なので交換待ち。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:32 ID:1Y9QIw5Z
サンテカの7500、色がイカンってオマーリに説教食らったよ(鬱
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 01:41 ID:q0Uj+Xa7
>>864
RX-7乗ってるけど、市光HID取り付けして何ら問題ありませんが、何か?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 10:42 ID:yN6M/GyW
>>877
fc?fd?soretomo...
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 12:59 ID:jyP9HDQo
イエローのHIDってないの?
青は濡れた路面で暗くて、白でも良いけど
黄色を探しています。
>>879
H1だったら4300Kサンテカ。あれ完全に黄色で、往年の
イエローフォグ並みに真っ黄色です。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 15:11 ID:2NLIK7Gm
>>880
情報サンクス
当方H4でハイ&ロー切り替え式のイエローHID希望です。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 17:27 ID:tBWSOXn/
>>879
市光で黄色のHIDがあるよ3100K。
H4HLで定価102000円。
883SENTRA:03/02/12 22:27 ID:zVzvqwtv
 こんばんは。先日サンテカの5200K Hi/Loキットを買いました。
試験点灯でついでにハウジングの中にも突っ込んでみたのですが、
思った以上に黄色い。クルマは4年式のサニーで、当然リフレクターも
HIDには対応していないためであるからだと思われます。

 そこで、オキツモの耐熱ペンを付属の遮光版内側に
塗ろうかと考えているのですが、これで随分変わりますかね?
バーナーを直接塗っている人も多いようですが、失敗したくないので
遮光版内側に塗るわけです。

 リフレクターがHID専用設計でない車にHIDを取付けている肩は
いらっしゃると思いますが、やはりそのままでは青白くないようですね。
青白化対策で何か良い方法があれば教えていただきたく思います。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 22:47 ID:jT8Ono6F
もう少ししたらフィリップスから5000Kの純正交換用バルブが出るってこと???
今6000K装着してるけど、かなり暗くて後悔。フィリップスの営業担当者の話では、
6000Kのバルブはただ単に色の問題でアスファルトに吸収されやすい色だから暗いとかという
問題だけじゃなく、実際光量(ルーメン)の数値も純正のバルブに比べてかなり落ちてるとのこと。
せっかくの明るいHIDを装着してもわざわざ高い金払って暗くする奴はバカだな。
6000Kは雨の日は見にくいと言われるが、それは間違い。まったく見えない。
雨の日は6000KのHIDよりもハロゲンの方か明るく感じる。
つい最近6000Kから4000Kの純正HIDバルブに戻したが、「え?こんなに明るいの?」
ってびっくりシタワ。イヤ、ホンマニ。
885SENTRA:03/02/12 22:50 ID:zVzvqwtv
やべ…サンテカ買っちゃったよ…。このスレ読んで質問すべきダターヨ。
まだ付けてないけど(点灯試験のみ)、確かに黄緑っぽかったわ。
同じ5000K台でもやっぱBELLOFとかRAYBRIGは違うんだろーね…。

返品しよかな…。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 22:51 ID:XCBZXO/j
>>884
そんなにフィリップスの6000K良くないですか?
これに換えるつもりだったけど5000Kが出るの待とうかな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 23:53 ID:iSX4QC5n
>>885
そのうち壊れるから、それまでガマンガマン。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 00:02 ID:5CNX5+T1
HELLA製 H4Low専用 あんまり白くないけど明るいよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 00:14 ID:T6eqPeGK
私はベリアスのH4ハイロー切り替えを使ってますが
色がちょっと不満なんです。これの交換可能なバナーってありますか?
(もうちょい青白くしたい)
890名無しさん@そうだドライブへいこう:03/02/13 00:16 ID:F1UJGolw
>>889
ブルーのウインドウペイントでヘッドライトを塗れば安く安全に解決
891SENTRA:03/02/13 00:20 ID:kA+jaGqx
>>887
 でもアタリの人もいるようだ…。圧倒的にハズレが多いがな!!!!
遮光版内側を青に塗って、慣らしを終えたところで…アボーン
成りかねない???
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 00:44 ID:T6eqPeGK
>>890そっか、その手があったね!今日の昼に早速
塗ってみます、あんがと。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 03:17 ID:10iX4sEa
4灯LED入れると良い感じになるよん
>>891
サンテカの5200Kは黄緑なんですよ。HP見るとまさに
その色が出てます。白くしたいならクレームで返品
して差額払ってベリアスにすれば解決。色々やると
ドツボよ。
ギガルクス5000K は無着色なのん?
>>895
ABで見た点灯サンプルは無着色だったよ
897つけてるけど:03/02/13 10:49 ID:6mWRHWaM

>>886
PHILIPSの6000Kそこまで暗くないよー。付けてるけど。雨の日なんかも
ちゃんと見えますよ。キッチリ明るさ出てるし、ネット上でもいくつか
USER-REVIEWがあるから、見てみなよ。暗いって言う人殆ど居なかったよ。
経験上、着色での高色温度演色ランプは最悪だったが(笑)
898895:03/02/13 12:22 ID:CksdIb6I
>>896
thx ひまな時にみてきます
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 17:49 ID:05a6E0r0
どなたかスペックルマン付けた人いますか?
インプ聞かせてくだたい。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 18:39 ID:H/3Xxpml
スペックルマンって、正義のヒーローかえ?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 19:01 ID:Jmhq91YM
ベロフのサンダーホワイト5500kはどうなんだろう?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 19:11 ID:lTo6+dIe
サンダーホワイト?お前。。。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 19:30 ID:BAQZ/Ugd
>901
出たばっかりで、ほとんど誰も分からないのでは?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 20:33 ID:RmK8U0Ri
サンダーホワイトをHP上で見てきたけど、
着色はしてないみたいでつね。
着色なしの青白いHID気になるぅ
906世直し一揆(コピペ推奨):03/02/13 20:35 ID:A1GHHs9I
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 20:36 ID:lTo6+dIe
ハイロー切り替え式のバナーって交換できるか?
>>906がみえない


またネットキャッシングか
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 20:43 ID:05a6E0r0
>>905
でも、明るさNo.3なんだよねー
魅力が無い。スパークとサンダーでどっち買うかっていったら
迷わずスパーク!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 20:49 ID:31ZLtPax
市光のベリアスってどう?白い?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 20:51 ID:vTDuaOJL
今日CATZの5500kってのがあったんだけど、薄い青紫の着色バルブでした。
CATZはベロフのOEMだって話だけど、そのサンダーホワイトとは別物かな。
912たか:03/02/13 21:08 ID:29iMxSAk
PIAAのHIDをDIYで取り付けしたのですが、
パッシングのときロービームも点灯してしまうんですが、
原因がわかりませんぬ
誰か教えてもらえませんでしょうか??
お願いします。
>>912
車種がわからん
33スカイラインですか?
914たか:03/02/13 21:20 ID:29iMxSAk
マークUクオリスです。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 21:21 ID:05a6E0r0
>>912
べつにそれでもイイんでない?
やなの?
916たか:03/02/13 21:25 ID:29iMxSAk
当たり前

配線まちがってんだよ

火を噴く前にディーラーもってけ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 22:59 ID:41iPAi1v

やっぱりライトはハゲロンだね。

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 23:03 ID:7pk8GWA8
トヨタ系は同時点灯防止ユニットを組め!
920 :03/02/13 23:13 ID:anuSDgNI
禁止事項
・客席での火噴き
921DIY:03/02/13 23:16 ID:oWgDPR2p
友達から、HIDを譲ってもらったので明日取り付けをしようと思っています。
安く譲ってもらったのはいいのですが、

・説明書
・車両側ヘッドライトカプラー→HIDの+変換ハーネス

の2点が欠品しています。友達は、ヘッドライト配線にエレクトロタップで
止めちゃえばいいじゃんといいますがさすがに恐いです(^^;

そこで質問なんですが、平型ギボシのオスが車両側H4カプラーにちょうど
ハマるんじゃないかって噂を聞いたんですけどどーですか?

もしくは、この変換ハーネス無しで取り付ける方法を教えて下さい。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 23:26 ID:GWhXmLLX
>>平型ギボシは丁度はまります。
でもちゃんと防水してね あぶないから
ビニールテープでグルグル巻きにすればOK♪
923DIY:03/02/14 00:00 ID:a+l5f8pK
>>922

さんきゅ!明日取り付けだっつーのに、今頃調べてるんじゃねー!
って一緒に取り付け手伝ってくれる友達に
(´∀`)( ´∀)(  ´)(   )(゜  )(д゜ )(#゜д゜)ゴルァ
されてたんで助かりマスタ。
HID付けてるみんなに聞いたいんやけど、
Hiに切り替えたらHIDが消える人ってどれくらい?
消える場合、何か対処とかしてる?

オレの車は異型4灯やからHiとLowで2灯づつ付くねん。
山道じゃHIDがかわいそうで…
どうしたらいいのか参考までにお聞きしたいです。
925:03/02/14 02:28 ID:uq4t8MgJ
それだけでは
「ライトの配線いじれ!!」
としか言えないのだが・・・
926DIY:03/02/14 09:15 ID:a+l5f8pK
>>924

ネットで何件か情報出てるぞ。
ただ、リレーとかよくわからん俺には配線図見ても良くわからんからとりあえず
それはあきらめて取り付けて見る予定。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 10:17 ID:O6l35qlW
>>924
4灯なら両方点くほうがいいと思うが。
同時点灯しないとLO時に』パッシングしたときにLOが消えてしまうしょ。
あと、HI時に目の前が暗いのもなんだか・・・
R32だけどわざわざ同時点灯にしたよ。
928924:03/02/14 10:52 ID:0T4t+AAx
>>925-927
レスありがとうございます。
そうやんね〜やっぱ同時点灯したほうがいいやんね。
DIYさんが言うようにオレも配線とかよくわかんないから
ちょっと立ち往生しててん。
今日自動後退辺りでやってもらえんか聞いてみよかな・・・
みなさんありがとうございました。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 11:16 ID:gN3VSwQb
その車種は日産車か?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 11:18 ID:1OCcOw4b
Hiで4灯点いて正解! HIDは点けたり消したりが寿命を縮めるので
出来るだけ点けたら点けっ放しにしといたほうがいいよ

昼間のパッシングでLo側が点かないようにしてる人いるくらいだから
931924:03/02/14 12:14 ID:0T4t+AAx
>>926
スズキです。

>>930
オレもHIDにやさしい人になりたいな。
932924:03/02/14 12:15 ID:0T4t+AAx
まちごた!!
× >>926
○ >>929
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 13:15 ID:F5Np61Y8
アメリカファイザー社製100mgバイアグラが1錠1000円以下!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。

緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価でご提供しております。

http://www.kanpouya.com/
934DIY:03/02/14 17:50 ID:a+l5f8pK
ショック!

寒空の中、バッテリーを外し、エアクリをばらして、ヘッドライトユニットASSY
を外し、イグナイター(?)をヘッドライト下バンパー内に固定。

いざ、バルブを交換・・・はいらねーーーー!傘がぶつかっちゃう・・・。
何も考えずにその場の勢いで傘切っちゃおうと思ったけど、どーやって切る
べきですかね?はずれれば一番いいんだけど。

しょうがないので、今日の所はそのまま元に戻して終わりました。悲しい・・・。

傘を取るナイスな方法があったら教えて下さい。また、傘って取っちゃっても
大丈夫なもんですか?Y33セド前期GTです。

わかる方、よろしく!
935DIY:03/02/14 18:02 ID:a+l5f8pK
もしかして、HIDバルブの方についてる傘を外せば着いちゃったりとかしますか?

物は、BELLOF 6000k(H4 single)で元々は180SX(マルチリフレクターレンズに交換済み)
に着いていた物を事故って乗り換えた為に譲り受けました。

BELLOFの適合表には、Y33 GT系okとなっていたハズなんですが・・・。

HIDバルブに着いているシルバーの傘と車両側の傘が干渉してしまい
バルブを固定する座金が止まりません・・・。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 18:05 ID:1OCcOw4b
HIDバーナーに傘がついてるならちょん切ってもOK
でも、傘ナシバーナーでヘッドライトの傘取っちゃうと対向車がまぶしいです
937SENTRA:03/02/14 21:15 ID:sw7BuUyh
サンテカ5200K、ヤフオクで落札した額で2000円くらい安くした値段つけたら、
そっこー落札してくれた。さて、それを元手に他メーカー当たってみるか…。
…で、やっぱりお勧めはVELIAS?
>>937
無着色バーナー3年保証ギガルクスにも期待してる。

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 22:10 ID:1mK06GWP
>>937
ギガってみて。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 23:35 ID:vxScFD6/
サンテカ5200kからベロフ6000に換えたけどめっちゃ明るい
発光量そのものが違う感じ、黄色い色なんて皆無だし
たぶんヘッドライトレンズ自体が劣化して黄色味おびてるから6000kでも真っ白になるのかも?
ハーネスにしてもしっかりしてるし。まー値段相応て感じ、
安いHIDはそれなりだね
941SENTRA:03/02/14 23:46 ID:sw7BuUyh
 そうだな…。みんなギガルクスよさげなこと言ってるな。
3800lmって他のHIDに比べて明るいんカナ? まぁ、HIDはみな明るいけど。
3年保証にも惹かれるなぁ。あとスラントドライブなのかな?
まだ実物見たことないのでね…。3月まで待つかな…。

 レイブリックの5000Kもかなり安いけど、着色バーナーがいやな人が多いのは
やっぱり経年変化で色が変わるからなのかな? 焼き付くとか。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 23:52 ID:vxScFD6/
ギガルクス3月からさらに延期になったらしい
だからベロフにした
943SENTRA:03/02/15 00:01 ID:oEtrDcSh
>942
 マジかい!? 安さでいえばレイブリックなのだが…。着色バーナーってどうよ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 00:52 ID:ICq4kn57
つーかうちの近所のABでギガフルラインナップで売ってるぞ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 01:02 ID:wqR+WhhW
マジ!ギガずっとオーダーしてたけど1月・・・3月・・さらに延期って連絡入って・・
ギガより1万高いだけのSpec01の6000kHLにしたよ
サンテカのときに着色バルブカバー使ってみた
たしかに綺麗な色になるけど暗くなるよ
古いヘッドライトなら6000kでも真っ白になるよ
リフレクターで蒼白でも古いレンズカットタイプにつけると黄色っぽくなるみたいだね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 01:02 ID:wqR+WhhW
H4だけ延期されてるんだよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 07:46 ID:l2ZS9AZm
>941
焼き付くとかでなく、光量が減るから嫌うのだよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 13:57 ID:S2SspFnN

やっぱりライトはハゲロンだね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 17:01 ID:brKEngTz
ハゲロンなら毛糸洗いに自信が持てます〜♪
950名無しさん@そうだドライブへいこう:03/02/15 22:05 ID:198VPXwQ
ハロゲン使いはギャグセンスまで20年遅れてるのか
そろそろ次スレかも
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 03:45 ID:q0VW94hv
まだだ。まだ早い!!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 09:57 ID:zo2v9n0x
(;´Д`)ハァハァ ねぇもう逝かせて〜
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 10:20 ID:JFWEYpAV
次スレタイトルどうする?
【光軸】後付HID Part6【色温度】
956test:03/02/16 11:41 ID:RUCQsLSq
test
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 12:29 ID:LjjVmLaG
レンズカットのライトにサン自のH4切り替え付けてますが、ヘッドライトAssyを
マルチリフレクタに変えたら配光がよくなったり白っぽくなるんだろうか・・・
車種で結果は違うと思うけど、マルチリフレクタ化した人いますか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 17:54 ID:wA799mPN
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 19:19 ID:hLljZsHN
>>958
中古?にしては高いね。
960950:03/02/16 19:56 ID:ICgRekFA
ゲッ俺が立てるのかよ


わかったたててやるよ

とりあえずスレタイと文章はどうすればいいんだ?
家のパソはもうたてられんからまんが喫茶出撃してたてる。


さぁ指示をくれ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 20:29 ID:dbNBcB1A
明日の夜に立ててあげるよん。
スレタイは?
962950:03/02/16 20:31 ID:ICgRekFA
>>961
おお、君に任せた
スレタイはご自由に


963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 22:58 ID:AFCSmeqL
いまサン自動車のHIDを使ってるんですけどバルブだけ他社のものに交換ってできるんですか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 00:59 ID:kB2SC6yd
自動後退でHIDの取り付け料5千円だったんだけど、これってどう?
何かここでは余りいい評判聞かないんだけど。
黄色い帽子とどっちがいいの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 02:41 ID:w4Zp/gTb
>>963
H4以外ならな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 03:28 ID:QRiZN8A4
fffxd
967  :03/02/17 10:52 ID:KK9wNBeD
【賢者の選択】後付HID Part6【梟】

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 12:38 ID:FjUlVPX0
>>967
それでイイ!
969ぁ     ゃゃ  :03/02/17 13:28 ID:FnqqFbv0
>>958 この方、過去に何度も新品の「ベロフのHL4S-drive 」を5万円台で出品しているんですね。
 で、これ本当にSドライブなの?
970961:03/02/17 16:54 ID:SiE+tZxX
10時すぎくらいに立てるよん。
スレタイは?
1、【賢者の選択】後付HID Part6【梟】
2、【真っ白に】後付HID パート5【燃え尽きろ】
3、その他

3、【誰か付けて】後付HID Part6【ギガルクス】

ってのはどう?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 19:05 ID:sreZfJaf
市光はいいね。
漏れも使ってたけど、車輌入れ替えで不要となったから
取り外して査定業者の人間に個人的に譲っちまった。
今考えればヤフオクに出せばよかったなと思ってる。
重複はイクナイので2は却下。

3、【安物買いの】後付HID Part6【銭失い】
【ピンから】後付HID パート6【キリまで】

ってのはどうでしょ?
やっぱ>>967がいいな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 19:30 ID:+smHYlDn
>>974
具体的に
【サンテカ→】後付HID パート6【→ベロフ】
もしくはベアリスで。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 20:21 ID:1WpiMCk8
バルブに直接触ってはいけないみたいですけど軍手やゴム手袋で触るのも駄目ですか?
【サンテカ→】後付HID パート6【→ヴェリアス】
【誰か付けて】後付HID Part6【ギガルクス】
【サンテカ→】後付HID パート6【→ベロフ】
どれだ?
>>979が指定した奴で立てちゃう!!


>>977
だめ。ガラス薄いし内圧高いから触るのイクナイ!!
979世直し一揆:03/02/17 21:19 ID:ftX2jjhZ
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 21:27 ID:O0O2h0Jo
早く新スレ逝かして
(;´Д`)ハァハァ
ところで皆パワーシートとかのモーターの話し
聞きたくない?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 21:33 ID:hb28/8mT
978さんガンガレ!

【サンテカ<<<<】後付HID パート6【<<<<ベロフ】

【ベロフ>>>>】後付HID パート6【>>>>サンテカ】

あたりは?
>>979がふざけやがったのでもう立てちゃう!!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 21:37 ID:O0O2h0Jo
早く早く、もう我慢できん!
次スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1045485589/l50






1000取り開始!!(なのか?)
>>984

移行しまつ
986950:03/02/18 00:02 ID:t7RJHtjv
1000000000000000000000000000
一人で1000取りやっちゃう!!

989そこをまっつぐ:03/02/18 12:14 ID:EVWyVxRG
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 12:18 ID:HUJTIdAj
990
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 12:19 ID:HUJTIdAj
991 
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 12:19 ID:HUJTIdAj
992  
割り込み!

995名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 12:45 ID:HUJTIdAj
ヽ( ・∀・)ノ<1000は俺のモノ!!!!
いや、俺だ!!
tu-ka 1000tori de ageruna!!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 12:48 ID:HUJTIdAj
俺だって
998
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 12:48 ID:HUJTIdAj
ほらね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。