◎○―▽―○◎アルファ語ろうMomento10

このエントリーをはてなブックマークに追加
例によって沈没。例によって仕切りなおし。
2kinky:01/11/05 00:55 ID:OuEH1fmP
フェッタセダンに乗った綺麗なオネイサン発見age
↑何で紹介しない!
綺麗なおねーさんは好きだよ、でも綺麗なおねーさんが好きモノだったら
もっと嬉しいじゃないか!
4kinky:01/11/05 01:18 ID:OuEH1fmP
信号待ちで並んだだけだったものデ…。以後気をつけマす。

>好きモノだったら
これは未確認。
フェッタなんぞに乗ってる時点で好きモノ、変態女確定でしょう?
6kinky:01/11/05 01:28 ID:OuEH1fmP
確かに確定かも。でもクルマは明らかにメンテ不足風でしタ。
キャブ不調なのかエンジンはゴホゴホ咳き込んでたし、信号待ち
の間に2回もエンスト。外装はサビサビ。

これが野郎だと>>ちゃんとメンテしろゴルァ!!!ですけど
オネイサンだと>>カコイイ!!

精進が足りませン…。寝まス。
7樹里男 ◆EjZpmwTY :01/11/05 08:51 ID:8sK3V2aT
常連その2(笑)

こういうほのぼの常連スレは、DAT落ちさせないで欲しいなぁ。
隔離されてもいいからさぁ(笑)
8にこら:01/11/05 14:27 ID:aACBr2y7
このスレなくなったと思ったらこんなとこに・・・。
見つけたときは涙がでそうだったよ。
ダラダラいこー。
ほ、もうこんなとこか、まずはあげ。
>>8  Nicola Romeo様
無くなったと思ってもまず2〜3日ぐらいで出てきます。
週末は危ないんだよなあ、俺も努めて出撃前、帰投後には
救済あげするようにしてるんだけど。

万一(どころか5回に1回ぐらいとか3回に1回か?)沈没の際には
もしかしてどこかに再開スレが立っているかもしれませんので
「アルファ」とかで車板内の検索かけると引っかかると思います。
これで捜してみてください。立ったとたんに底のほうに沈んでる
場合も多いと思います。

>>8  Giulio様
毎度御贔屓に預かり!今後も維持にご協力を!
昨日はちょいといいものがCGTVスレで手に入りまして
例によって横浜横須賀湘南方面に出撃、と思ったのですが
前の晩飲み屋帰りに深夜の焼肉屋グラン・ツアー(たって青山から
目黒ですが)で帰宅が4時回ってまして。
ま、この辺の事情はメシスレに出ております。

>>6  Kinky様
今日はコスプレ帰宅となりました。出社時はさすがに気分は高揚したくもありませんので。

この方は、皆様、アルファではありませんが実はとんでもない珍車にお乗りの方で。
俺もまさかこれが国内に現存しようとは思わなかった車です。
実にえげれす国から持ち帰られたという。
11kinky:01/11/05 22:26 ID:OuEH1fmP
うーム、なるべくageときたいのですが、ネタがなゐ。
そういやこのまえ、洗車ブラシのパッケージにジュリアクーペ(らしき車)
のイラストがプリントされていたのですが、よく見ると愕然!!
なんとホースでジャージャー水をかけてイる!!なんと言う暴挙!!
錆は大丈夫カ?!普段はベガじゃないの?

というわけで、オーナー様はホントはどうしているのデスカ?

ちなみにワタクシ、錆が恐ろしいのでベガです。半年に一回くらい
ソローりと水をかけて洗車デス。
俺は実はあれ買ってから一度も洗車したことも掃除したこともありません。
ってなんてことないGSで平気でじゃぶじゃぶ洗ってもらってます。
元々掃除が大嫌いでめんど臭いことが嫌いなもので。

70年代のことにジュリア系は確かに錆びますが80年代あたりから次第に改善され
90年代近くになると相当錆びにくくなってます。ってのはドイツ車以上に
(ドイツ車は下回り、フロアパン中心に亜鉛メッキ鋼板を使って錆対策してますが
これは雪深いドイツでは融雪剤として岩塩、または塩を含む薬剤を使っているからです)
高価な亜鉛メッキ鋼板を使っているので意外なほど錆びにくくなってます。

ジュリアGT、出光かどっかのCMで「私の真っ赤なスポーツカー・・・、」って
洗車のCMがありましたな。
13樹里男:01/11/05 23:04 ID:WPFxrbou
洗車っすか?ジュリアでも平気で洗車機ぶっこんでましたよ(笑)
もういまさらって感じだったので。コンクールコンションならいざ知らず、
単なるゲタでしたから。
日々の通勤の足だったので、雨が降ろうが槍が降ろうが
問答無用で出撃。よって錆はおっかけっこに終始。

それにしても155錆びないね。信じられないよ(爆)
14kinky:01/11/06 00:22 ID:yFpoXYSz
ウ〜、お2人とも男ラシイ。ドア下やサイドシルに錆が浮く度に胃が痛くなる
自分のヘタレさ加減が嫌になります。この間助手席フロアの大穴ハケーンしたときには
卒倒しそうになったほどですのデ。

>それにしても155錆びないね
でも、赤はどんどんピンクになっていきますナ。
15樹里男 ◆EjZpmwTY :01/11/06 08:09 ID:2zrc+GGq
>>14
確かに最初は胃が・・・・(笑)
でも、ある日を境に(平たく言えばエンジンブローしてから)気にならなくなりました(笑)

155。赤についてはその一件を聞いていたのと、いまさら赤ってのも
なんなので、別の色にしちゃいました。でも、やっぱり質は今一みたいで・・。
16名無しさん:01/11/06 17:53 ID:Y9J4m7GD
スパー耐久見てきたよ。156、カコ(・∀・)イイ!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 17:55 ID:ko/+eJeT
147ってどうすっかね?個人的にはけっこう、好きっす。
ヌヴォラブルーって147にも設定されてるんすかね?教えてっす。
18にこら:01/11/06 18:37 ID:d1L/u43J
>>11
前の車(FRのスパイダー)の時から今の164に
至るまでガンガン水洗いしてます。
水洗い歴は10年になろうとしています。
(やっぱいかんよなぁなんて思いながら)
僕のは比較的新しい(?)からかもしれませんが
錆は浮いてないです。いや、
浮いてなかったと思いたいです。
洗車機にはつっこんだことはないけど。
この前アルフェッタが駐車場で
雨ざらしになっていました。

いいのか?フェッタだぞ。
諦めてるのか??
でも、異様にキレイだった。
内装もくたびれてなかったし。
売ってくれないかなぁ・・。
19kinky:01/11/06 20:39 ID:yFpoXYSz
>>17
あるようですよ。受注生産のようですが。詳しくはでーらーサイトへGO!
>>18
164ですか…。ワタクシのオヤジが買い替えを考えてるときに一度薦めた
のでスが、「あんな男前な車よー乗らん」と却下されました。
ちなみに彼の愛車はXJ(先代)。

ところで、アルフィスタでも無いのにナゼ居座ってるのでセウカ>>ワタクシ
20にこら:01/11/06 21:10 ID:d1L/u43J
>>19
先代XJかっこいいじゃないですか
セダン?クーペ?まさかコンバーチブルでは・・・
(ジャガー、何故dhcと言わなかったのだ?)
21kinky:01/11/06 21:14 ID:yFpoXYSz
>>20
セダソです。イイ車ですが、ワタクシが一人で乗ると車泥棒と間違えられる
という、両刃の剣。素人には(以下略
>>19 kinky様
>ところで、アルフィスタでも無いのにナゼ居座ってるのでセウカ
言うまでもなく一向に構わないのです。大体がアルファ語ろうなぞといいつつ
語ったためしなどいくらもないのです。往々にして単なる雑談
これで良いスレなのです。アルファに多少なりとも興味があるなら
それで十二分。イタ車乗り歓迎、これからアルファ欲しい人、
興味はあるけど、の人誰でも歓迎なのです。
>>20  Nicola様
あぁ、ドロップヘッドクーペね。英国らしい言い方ですな。
フィックスドヘッドクーペに対してね、そうそう。
24kinky:01/11/06 21:32 ID:yFpoXYSz
良きスレとソノ住人に感謝を。
25にこら:01/11/06 22:06 ID:d1L/u43J
なぜか英国人っていうとグラハム・ヒルを思い出し
(なんか口髭あたりで)
イタリア人っていうとパンツェッタ・ジローラモを
思い出してしまう。
なぜ同じ口髭でもニコラではないのか?
26kinky:01/11/06 22:13 ID:yFpoXYSz
今日本で一番有名なイタリア人でしょう>>ジローラモ
彼の愛車は3200GTでしたッけ?

ニコラ…ラリーニ
    マテラッツィ
しか思い浮かばないデス…。
TIPOに広告出してるクワドリ自動車(埼玉県入間市)って、
使ったことある人いる?
75のオーバーホール検討してるんだけど。。。
素直にロッソコルサに持ってくかな。
いやぁ、申し訳ないが俺は出したこと無いなあ。
入間だったらいっそ鈴木さんとこどうです?(ガッタメラータ)
29にこら:01/11/06 23:41 ID:d1L/u43J
おいら関西圏なのでわかりません
ガッタメラータは知ってるけど(名前だけ)
30樹里男 ◆EjZpmwTY :01/11/07 09:49 ID:iCo2m4UG
朝だ朝だ〜って、もう10時じゃねぇかよ。

沈没防止あげ
31にこら:01/11/07 15:48 ID:ANdvI7kJ
>>26
ニコラ・ロメオ のことです
1910年、ALFA社を買い取った人です
ニコラさんの名前がロメオだからジュリエッタっていう車・・っていうのは
有名ですが、300cc大きくなったとはいえ
後からでてきたのがお姉さん(ジュリア)っていうのも変だけど
それはそれ。

それよか
このスレ4〜5人ぐらいで回ってるんじゃ・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 16:09 ID:dG0ujRFO
まあ、捨てハンのおいらなんかが時々乱入しますけどね。
おいらはティフォシみたいなもんで、熱烈なファンだけど諸般の事情から今はアルファに乗ってない。
よって、現役オーナーの皆さんの間では肩身が狭くて。ある意味アルファ生活から逃げ出したようなもんだからさ。
あたしもいます。
前にメール欄に名前を書いた時にわかってもらえなかった。(涙
時々あげ役やります。
34kinky:01/11/07 19:21 ID:cuZG4BSv
>>31
なるホど、好きなんですが歴史に関してはトンと無知なワタクシ。
35にこら:01/11/07 20:04 ID:ANdvI7kJ
>>32
いや、おいらもこの前の乗り換え時に
今の164が絶対条件だったけど
頭の片隅にはM3とか964が無かったわけじゃないんで・・・
(SVXも考えたりしてしまった。申しわけない)
でもって今は2ndカーでビートとか欲しかったりする
前のスパイダーの時は2ndカーでFFジェミニが
欲しかったし。
そーいう意味じゃ僕もアルファ乗りとしては
どーだろ?ってとこですね。
本日もネタ発生。またしてもオーバーヒート、電動ファンの不調です。
明日にでも工場に電話して持ってくのはあさってかな。
あの車に乗ってる限りネタには不自由しないでしょう。

で、やはりもう1台、Tカーというかスペアカーが欲しいところだけど
俺の場合筋金入りでアルファ以外全く考えもしない。
アルファの中でどれにしようかはあるけど。といいつつ横目でマゼラーティちらちら
見たりはするんだけど。(高いからね、見るだけ)

>>32
別段気にすることは無いですよ、現役でも退役でも。

>>33  鴨嬢
おや、なんだか書き込めないとかトラブってたようですが。
そか、メール欄までは気が付かなかった。相変わらず書き込みに支障が出てるんでしょうか?
メール欄にHNということは。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 11:38 ID:/oXzRj7n
こんどのGTAって命名、どう思います?
どうしてSS(スプリント・スペチアーレ)やS(すーぱー)じゃダメだったんだろうかって
思うんですね、おいらは。
アレジェリータでない、それどころかむしろ標準車型より重い車に、軽々しく過去の栄光ある名前を
与えないで欲しかったなぁ。
本邦でも嘗て、「4気筒にRの名は与えられん!」ってやっていた会社もあるんだし
そういう、名前に対する誇りを持って欲しいのに。まあ…南会社の量産車に33の名前をつけちゃった過去もありますけどねえ。
38kinky:01/11/08 21:48 ID:rifeiSMZ
重いんですか?そりゃ看板に偽りありですな。2.5でさええらくフロントヘビー
らしいのに、一体どうなのでしョうか。ネーミングよりも中身が気になりまス。
39kinky:01/11/08 21:50 ID:rifeiSMZ
あげたかったのに…。改めて揚げ。
40AkaHebi:01/11/08 22:47 ID:1WfTHCV/
関東某所に生息するAkaHebiといいます。
'67 Giulia Sprint GT Veloceに乗ってます。
以後よろしゅうに。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 23:56 ID:7VZHuiJd
こんどのGTA>こんな感じみたいです
<a href="http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/9164/" target="_blank"> いいのかGTA?</a>
42にこら:01/11/09 09:29 ID:f48laq9q
ジュリエッタ、アルフェッタ、SZ、GTA・・・
色々復活した名前はあるけど
次ぎはTZっていう名前が復活するんだろうか?
それともSSか?
まさか8C2300とかだったりして。
S8は無いだろうけどV8なら可能性0ではないし。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 10:41 ID:Rjz04p40
TZは構造も含めた命名ですからねえ、流石にやらないんじゃないでしょうか。
でも、164は往年のグランプリ・レーサーからの引用だし、嘗てのジュリア・スプリントにあった
1750GTVも同様の理由で名づけられていましたっけ。
でもV型エンジンで8Cとか6Cって言われるのも、なんか違うような…
44樹里男 ◆EjZpmwTY :01/11/09 13:45 ID:A+o5FaRa
あぁ・・・雨降りは憂鬱・・・・

GTAねぇ。
内張りが、実は簡単にヒョイっと外れるとか、
リアシートは実は見かけだけで、取っちゃうのが前提の
なんちゃってシートだとか、リアだけオプションになってるとか
そういうの・・・・ないよね。

あったらすごいと心底思う。GTAエライと誉めちゃう(笑)
やー、困ったことになりました。すでにメシ何食うスレでご案内の通り
人間車検で内臓の極度の整備不良がバレ、
車以前に本人がAleggerireせねばならなくなりました。
で、月曜から昨日までラマダンと称してサラダだけ毎日喰らっておりましたが
その無意味さに撤回、なにより根本的に食う量減らせとのことです。
見た目には全く太ってはいなかったのですが(実際皮下脂肪はいくらも無かった)
腹筋と背筋の間、臓物の周りにぎっちりと脂が詰まっておりました。

当面1日基本的に昼1食体制です。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 21:40 ID:TGWNySIX
>41
ワラタ。

>GTA
えっ、重いのか!(鬱
なんだか全般的に好みじゃない方向に向いてきてるかも。>今のアルファ
「あなたいつまでアルフィスタでいられますか」
これからも踏み絵みたいな試練(?)が続くのかな。みんながんばろう。

>45エロさん
飲みすぎじゃないのか〜?
47kinky:01/11/10 01:17 ID:VezuVbJy
今日知人の155を久しぶりに見に行ったら、以前から装着していたDTMっぽい
マフリャーに加えて、フロントバンパースポイラーまで追加されており、ますます
DQN化しておりました。30過ぎてソレは如何なものかと。
でもやっぱりV6の音はイイのです。許せてしまいますス。たとえボンネットが
ピンクに変色してようとも。
48にこら:01/11/10 12:26 ID:ZxrrSHVO
>>47
おいらセイのエンジン欲しくて164買った。
やっぱアルファはマニュアルだろうってことで
9年落ちをけっこうな値段で。
他のスレで赤のアルファはヲタっぽいみたいなカキコあったけど
中古のアルファなんて赤以外の物って圧倒的に少ないよね。
今回は他の色を探したんだけど中々程度いいのなかった。

さぁ、ジェルタイプのジフでインテークでも磨くか。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 15:14 ID:Wgwo04Jx
ちゃんとまっすぐ走ります?初期型164。
アライメント調整に出せばまっすぐ走るの?
どうしようか迷ってるんだけど。
50樹里男 ◆EjZpmwTY :01/11/10 16:24 ID:c/2CJwuY
>>49
車齢が車齢だから、アライメント調整といわず、
足回りフルOHしたほうがいいのでは?

ジュリアあたりで30万するかしないかだけど、
164だといくらくらいだろうねぇ・・・。
51AkaHebi:01/11/10 18:41 ID:h2niyc0c
>>48
赤のアルファってヲタっぽいんですか?(泣)
52kinky:01/11/10 20:00 ID:VezuVbJy
>>48
164はやっぱり赤が一番逝けておりまス。ジェルジフって研磨粒子だいぶ
細かいんですかね。素のヤツは激粗ですが。

>>50
実際アレだけの高級車は、金掛けたら掛けただけありがたみ&旨味も増そうと
言うものですな。
5349:01/11/10 22:39 ID:Wgwo04Jx
49ですが。
ヘタってるんですかねぇ、やっぱり。
なんかトーアウト気味な気もするんですけど…

よく大柄なボディの割にはコーナリングがいいとか言ってるけど、
直進性を犠牲にしてるだけって気もする。
164のサスのアライメントの狂ったの、いつもの工場で見たことありますよ。
後ろ左のタイヤだけがスリックになってた。164は決して直進性の悪い車ではありません。
何らかの理由でどこかのアライメントが狂っているか、その原因として
ブッシュ類がへたっているかがありうると思いますよ。

直進性の若干悪いアルファといえばFFgtvなんかがそういうところありますね。
最新の仕様ではどうか、良くなってるのかもしれませんが。
しかしあの大きさFFであの3リッターV6だ2リッターV6ターボだの極端なフロントヘビーで
よくあれだけひらひらと曲がるもんだと感心します。
だめだ、本人も風邪引いて熱発だわ、車も電動ファン不調でオーバーヒートだわで
これから工場出しに行きます。
56R34R乗り:01/11/12 06:46 ID:aAcToLZq
>54
GTVのアライメント何度とっても即狂います。
コーナーでいいんですが直進性が気になって。。。
それが嫌でした。RHDマイナー後も一緒ですね。
なぜか今はGTRです。^^;
57にこら:01/11/12 11:29 ID:mSMrAtqL
直進性はどうでしょう?
こんなもん、ってあきらめてるふしもあります
直るんだったら直したいけどアライメントの調整だけでいいの?
フルOHは今お金ないのでダマシダマシでいくしかないので
結局出来てもアライメント調整だけですかね?

>>51
他のスレで赤はヲタっぽいってあったよ。
ぼくもけっこうショックだったけど
まっ定番だからね。
赤がヲタっていうならアルファ乗りの大半はヲタってことでしょう。
それはそれで間違い無いとおもわれるけど。
58R34R乗り:01/11/12 17:07 ID:jZLOu1sp
>57
高速とかの直進性はまあまあ。
でも狂ってくると納得はできなかった。
やっぱよく曲がる車は仕方ないのでは?
車体屋さんは構造上の問題っていってましたね。

164はラックが逝っちゃうんだよね?
59にこら:01/11/12 17:34 ID:mSMrAtqL
>>58
そうかぁ、構造上の問題かぁ。
どーしようもないな。
おれのは曲がる車だから、真っ直ぐ走らないんだって
威張る(?)しかないか。
ステアリング据え切りと切ってからの過負荷には
気をつけています
ラックが弱いってのは何かで読んでたんで。
ACはこの前直したばっかりだから
当分はいいとして後はタイミングベルトですかね。
そろそろ2万kになろうとするんで。
三○星ベルトとかいいの作ってくれないかなぁ・・・
実はね、俺も今の車買った直後、あれ、こんなにコンプライアンス悪かったっけ?
と思った。そりゃよくよく考えりゃ30年前のラウンドショルダータイヤ用のサスで
195ー60ー15なんてぶっといタイヤ(純正)履いてりゃふらふらするわな、と。
今じゃなんとも思わない。平然と片手でハンドル、片手でシフト、
さらにときどき平気でもの食ってる。

ラックというかこないだステアリングギアボックスのついてる個所のボディーが
割れてるのに気が付いてつぎあててもらった。
61にこら:01/11/13 18:33 ID:zGIzKYKt
>>60
おいら前スパイダー乗ってたとき
サイズ変えたよ
185/65−15に。
車高あがってカッコ悪くなったかもしれにあけど
オイルパン(ガードはベコベコだ)擦らなくなって
良かったのかもしれない。
インチダウンする人、ときどきいるようですね。
ところがこれやるとセリエ4は結構重いので止まらなくなる。難しいところです。
63樹里男 ◆EjZpmwTY :01/11/13 22:45 ID:rR2YwaJZ
うちは185/70/14一本槍。
64AkaHebi:01/11/14 00:14 ID:VNwUYN9o
いま、185/60/14だけど、次は185/70/14にしようかと。
70の方がホィールアーチとマッチしてかっこいいらしいし。
65にこら:01/11/14 14:43 ID:m7uHsWFv
あげとこう
66団地妻:01/11/14 22:13 ID:LF2hYK3d
あぁ、めっけた〜!
67樹里男 ◆EjZpmwTY :01/11/14 22:22 ID:/Jl8sO57
>>66
らっしゃい!(笑)
68kinky:01/11/14 22:24 ID:1EbHbww5
皆様ショボいタイヤ履いてンのね〜、と思ってたら自分のほうがショボかった。
今日車戻ってきました。熱発はどうも水不足だったようで。
俺としたことが何で気が付かなかったか?
ついでにクラッチの加減が気になってたので(微かな感触、微かな音)
見てもらったらクラッチマスターから漏れが発見されてマスター交換になりました。

タイヤはピレッリP6000、195VR60-15、身に余る贅沢だと思ってます・・・。
ホイールは実はクロモドラのA-Type、例の星型が好きなんですが
6J15ってのがあるんだかないんだか。14インチはあるんです間違いなく。
しかしインチダウンは全く考えてないので・・・。

>>66  団地様
ども、毎度! 今年も押し詰まって(気が早いか、でもそうだよ)きましたが
今年(来年)も鎌倉初詣を計画しております。元日は乗り入れ規制なので
例によって2日あたりの深夜でしょうかね。
70にこら:01/11/15 09:40 ID:Ohco40qz
そーかぁスパイダーにクロモドラAタイプって付くんだ。
以前乗ってたとき何かないものかって考えたことあるんだよね。
だから結局ホイールは換えずにタイヤだけ
ピレリP4000の185/65−15に換えたんだよね、3回とも。
今の164も考えてるんだけど何かいいのないかな?
但しマグネシウムとかは買えない。
タイヤはミシュランMXMかMXV3−Aを考えている。
それともやっぱりP4000のほうがいいのかな?
71シビック海苔:01/11/15 09:41 ID:AaVqWcX5
ん??
72団地妻:01/11/15 18:00 ID:NA4Hetzn
どもですー

>樹里男さま
おひさですー

>エロスパさま
鎌倉、うちもいきます。たぶん…3が日過ぎてからだと
思いますが…
あん、あたしもインチダウンしたっす。15に。
ホイールは、純正のがすご〜〜〜〜〜っく気にいっているのですがね。
インチアップする馬鹿も、それはそれでなんか好感持っちゃうけど、
ここにはいないのかな〜?

団地さま、おひさ。鴨です。
なんか名前欄にコテハンいれるとアップできなくなっちったのよ。(涙
745速:01/11/15 23:27 ID:HC1mSCU0

おっす。久々です。
以前ドラゴ購入と書いたのですが
現在は何故かヨコハマDNA-GPになっております
いずこかでネジ踏んだのに気づかず高速乗ったら
ドラゴがバーストして死にそうになりました
で、近所にあった店がヨコハマの安い店だったので
取り急ぎで履いてみたらえれえ静かで気に入って現在に至ります
フニョフニョした感触がフニョフニョのシャシーにマッチしてます
ホイールは相変わらずノマールです
明日モチュールを入れてみます
また来るぴょん
旧型スパイダー、セリエ2〜3の一時期はクロモドラAが純正でした。
この頃は165-14が純正サイズ、ついでにデュエットの頃は155-15で
確かミシュランXSとピレッリチンチュラートS(cinturato=ラジアル)が
純正だったはずです。

で、164ならP4000といわずいっそちぃと贅沢してP6000、あるいは新発売の
P6、P7、あるいはP7000あたりまでいけるのでは、と思います。
値段的にもMXV3-Aと同等かでこぼこってとこなはずです。
P6000はなかなか優秀ないいタイヤです。新品のうちは本当に静かで
適度で充分なグリップと優れたウエット特性をもっています。(俺はP&Aの営業か?)
ちょっと減ってくると俄然うるさくなりますが、欧州タイヤは優秀でかつうるさいものと
考えてください、静かなタイヤは雨の日止まらなかったりします。
それとミシュランもピレッリも国産より溝の減りは少ないですが素材自体の劣化が
溝の減りより早いので半分弱溝が残っていてももう滑って使い物にならなくなったりします。
俺の場合走り方が若干人とは違うせいもありましょうが。
普通におとなしく走ってる分にはそれでもまだまだ使えるはずです。
>団地様
まぁ、例によって週末(今度の連休あたりとか)、年末年始は横浜、横須賀
湘南方面に出没する機会も増えようかと思います、やることない、行くとこないとなると
お決まりのお散歩コースだらだらと、なので。先週末も久しぶりに葉山までは行きましたが
風邪が一気に悪化して(当たり前だ、どこに風邪引きでフルオープンで出歩く馬鹿がいる)
一色のいつもの喫茶店「もうひとつの風景」で茶のんでかぼちゃプリン食って引き上げました。

>鴨嬢
いや、出来れば基本はフェンダーとツラツラのタイヤでしょうアルファは。
これがアルファのアルファらしい姿だと思いますよ。だいたいスパイダーの語源だって
フェンダーツライチどころかはみ出し加減でベったんこに平たい車体との組み合わせで
蜘蛛みたいだから、なわけで。

>5速様
どうもご無沙汰しております。モチュールですか。どういったものなんでしょう?
俺は相変わらず添加剤は断固GRPを支持しています、五反田の代理店まで
買いに行ってますし。
77にこら:01/11/16 23:35 ID:oM5C83v0
>>75
サンクスです。P6000ですか。
ちょっと考えてみます
ホイールは何かいいのないかな?
好き嫌いの問題なんだろうけど。
今日はちょいと事情があって帰りがこの時間になりました。
(何てこと無い、友人の店のオープン関係)詳しくは明日。寝ます。
79樹里男 ◆EjZpmwTY :01/11/17 11:36 ID:sN01n9bf
こんちわっす。
団地さま元気でなによりです!
鴨ねぇも元気そうで!!相変わらず多忙??
5速さま。たまには遊びにきてね。新しいメンツも増えましたし。

うちのジュリスポは、純正鉄チン一筋。
P6>>MXTグリーンと履かせてました。
普通の街乗り車だったので、コストパフォーマンス重視(藁
段付きも、15インチ純正鉄。こいつもMXTグリーン。

ジュリスポくらいの年代では、トータルで足回りを強化していない限り、
ヘタなタイヤを履かすと、思いっきりダメージがきますので、うちの子は
あまり突出させませんでした。タイヤもサスの一部という設計でしたしね。
アルミ履かせなかたのは、単に買う金がなかっただけでして(藁
そう、うちの車も近年国産タイヤを中心によくあるとんでもないハイグリップスポーツタイヤ
なんざはいた日にゃ、ボディーがねじ切れちゃうかもしれません。
で、まあいいとこ頑張ってピレッリならP6000、ミシュランならMXV3-Aまでですね。
P5000ドラゴのあの激しいケバい外観も相当惹かれるものはあるんですが。
それととんでもなくいいというウエット特性とか驚くほど安いのもいいなあ。
前5速様のおっしゃる通り、またディレクショナルでもあり相当やかましいらしいけど。

P6000は本来スポーツ「セダン」を対象に開発されたタイヤなので164にはベストマッチ、
走行性能だけでなく快適性、乗り心地もとてもいい欧州タイヤらしさを満喫できるタイヤ、
もうちょっと激しくスポーツ寄りに、といえばP7000、さらにいくならP-Zeroってことでしょう。
あ、あとP6000は非常にお勧めですがP6000「SV(スポルト・ヴェローチェ)」ってのは
間違っても買ってはいけません。これはP6000の外観を真似ただけの安物、
ガラクタタイヤらしいです。実際安いんですが物があまりにも酷いそうです。
買うなら通常のP6000、あるいはミシュランで言えばグリーン、エナジーに相当する
P6000「パワージー」のどちらかでしょう。

それとミシュランならMXV-3Aグリーンっていう手もあります、俺も前に履いてました。
(俺が履いてるんじゃない、車が履いてた)これまたなかなか優秀で、若干横Gに対して
(P6000とかに比べたら)滑る、ぐにゃつく感じはありますが十分スポーティー、
高速でもP6000同様非常に安定してて、かつ街乗りでも乗り心地もいい、ウエットもいい、
なにより驚くほど長持ちします。売り物の燃費は走り方が走り方なので不明。
81樹里男 ◆EjZpmwTY :01/11/17 15:19 ID:GWiG4Zcg
ふんが、エロスパさまこんちわ!

どうも段付きのタイヤ・・・自分の記述、間違ってたような気がします。
オリジナルが155SR15かなんかで、確か自分のは165あたりに
していた記憶が・・・・。妙なサイズなもんで、ミシュランかなんかの
クラシックカー用のやつを取り寄せてもらったような記憶があります。
それと、これはアルファとは何の関係も無いのですが、一応微かにイタリア繋がりということで。
実は俺の友人3人がさきおととい、水曜に店、カフェを始めました。
ここまで来るのに実にいろいろあって、何度もミーティングもあり、それには俺も
何度も参加してました。そう、かつて何時も、毎日のように溜まっていた六本木のバーの
オーナー、スタッフ、そして常連の都合3人が立ち上げた店です。
店の名は"Cafe Mare"海のカフェ、です。実際は海でもなんでもないんですが。
(六本木の常連だった今回のオーナー、もともとアパレルの人なんだけど、
彼のオフィス名から来ている)
イタリアというのは実はこれ、トラサルディも一枚かんでいて、場所は
青山骨董通り、トラサルディの路面店の2階です。

昨日実は行ってきたんですが、別に打ち合わせた訳でもないのに偶然元の六本木の店の
元スタッフ、常連も来て3人でだらだらと飲んでました。本当に有難いことに結構繁盛してて
周りを見渡すと同じ青山でもいつも溜まってる1丁目の店とは違い、骨董通りともなると
お洒落なお姉さま、カップルだらけで我々不良オヤジの一角のみ妙に澱んだ雰囲気で
なんとも、でしたが。

お昼はランチ、夜はディナー、バー、そしてカフェですからいつでもお茶も、
そして食事は大きな声では言えませんが、かのアルポルトの片岡さんのご指導を
仰いだらしいです。バーは帝国ホテルのメインバーの流れを汲む一流の腕を誇る
豊川悦治似(とおだてられてすっかりその気になってる、本人は「豊川エツゾウ」と
称しているが実はただのアル中の馬鹿オヤジ、俺の変態友達でもある)が
お出迎えいたします。

アルファ、イタ車乗り(好き)の皆様、お食事、お茶、呑みに、ご会合に、
バルケッタ乗りのおねーちゃん騙しに是非とも御贔屓に願います。
なお、今回のオーナーH川さんは元々アパレル関係でデルモのねーちゃんがしょっちゅういます。
金土は深夜4時まで、日曜と平日は2時までやっております。

こんなところで訳の分からねえ宣伝行為、失礼しました。(笑)
なにせ店の先行きが心配でたまらないもので。
83kinky:01/11/17 19:35 ID:v1vCsy/N
大学時代の知り合いが156購入記念上げ

で、その156なんですが、セレのツインスパーク・LHDと聞いてたので、「なんで〜
セレかよ〜」と思ってたノです。で、実車を見ると妙に車高が高い。「??」と思いつつ
早速同乗走行。と、以前試乗した156とは明らかに足回りのセッティングが違うような。
なんだろ〜ネと考えつつメータパネルを見ると、ホワイトメーター。確か前のはブラック
だったハズ・・・。コリャ変だとなって、お世話になってるアレーゼの営業氏にTELと。
そしたら、「あぁ、LHDのセレは本国標準仕様の足回りなんですよ」とのこと。

!?そーなの!?知らなかった・・・(恥。まぁ、このスレの皆様はご存知なのでしょ
うが、その足回りがえらく好印象だったもので・・・。ついでにボディカラー白っての
もさらにグゥでした。

しょーも無いレススマソでス。でもアレでMTならまぢでホスィ。やっぱアルファ、イイです。
うっす。鴨です。
最近腰痛&頭痛がひどくてヒール履くのやめてペタンコ靴にした。
タイヤの話を読んで、変なの履かすと体壊すもんなぁ〜と、自分の事のように
思いました。
>エロスパさん
その店行ってみたい〜!青山はよく遊びにいくので寄ってみます。腰が治ったらね。(爆
ツライチなるほどね。
>5速ちゃん
おひさ!元気でしたか?
バースト可哀想。でも大事故にならなくて&ホイールが無事だったのはほんと良かった。
>じゅりさま
忙しいのは忙しかったのですが、それなりに遊んでもいましたよ〜
大阪に出没したりオペラ見にいったり。
鉄チンホイール、ヨーロッパ車っぽくてイイ!あたしは好き。
>kinkyさま
そうそうそう!LHDの車高の高い156あたくしも欲しくて悩んだ時期あったんですよ。
MTがお好きなんすね。
>はじめまして
えっと、ずっと以前にカキコしていた者です。よろしゅうに。
何に乗ってるかはナイショ(バレバレ?)です。自意識過剰なんです。
鴨というのは、鴨料理が好きだからです。(爆
車と関係ない雑談が得意です。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 20:37 ID:kDn3FJv3
唐突ですが
今日の茂木の結果をご存知の方はいらっしゃいませんか?
さて、そろそろ古スパイダーに搭乗して夜の街に出撃しますかな。
まずは近所の松屋にでも引っかかって飯でも食うか。
それから青山方面2件はしごだな。骨董通りの店の真ん前に真っ赤な古スパぶん投げてあったら
そして店でとっぽい不良オヤジが酔っ払ってたらそれはほぼ間違いなく俺です。

>>83
はい、LHD、RHD、4発、V6の組み合わせで足が違うんだそうです。<日本仕様
俺なら、うーん、LHD、MTは絶対、エンジンもあれこれ考えつつもV6かなあ、
足も向こう仕様でもいいしスポーツパック仕様でもいいしな・・・。
ところがまず第一にLHDのMTは並行物しかない。ま、俺は一切気にしないけどね
並行物でも何でも。大体今乗ってるのが対米仕様流用の日本仕様じゃなく
本国、欧州仕様だからねえ。

>>84
いいえ、女の足には断固ハイヒール、それも最低7センチは必要ですっ!(きっぱり)
それでケバ目のスーツとか。こうでなくてはいけませんっ!歩くと辛いというなら
車はそのためにあるのですっ。なお、運転時にはヒール不可。
夜遊び同行の際には上記ドレスコード厳守のこと。(ケバければケバいほどよろしい)

何で俺は車といい女といいケバいのが好きなんだろうね。
ただいま、今帰ってきました・・・。

どうして俺はこう生活がただれてるんだろう・・・。
あ、そうだ、タイヤの件ちぃと間違いが。
デュエットの純正はミシュラン「XA」とピレッリ・チンチュラートSでした。
サイズは間違いなくデュエット155SR15、ヴェローチェ時代が165HR14でした。

結局きのうは1時ごろ1丁目に着いてそれから、そこから骨董通りへ。
当初の予定は一人ででしたが結局3人、一人で1本開けるつもりだった
GANTIAのスプマーンテ半分ほど(残り半分他2人に取られた)。
さて、今日も行くべえかな。
鴨です。
エロさん、運転する時はヒール履いてませんので御安心を。
ヒールで格好よく歩くには体調を万全にしなければならぬ。
ケバい格好で品よく見せるのは難しいよ〜〜〜。
ただいま帰りました。いや、結局ガンチャ・アスティ・スプマーンテ1本開け+ALFA。
(+アルファどころか+フェラーリぐらいだな)なに、2件はしごしました、恒例で。
で、CafeMareでオリジナルカクテルの名前、イタリア語でなんか官能的なの考えてくれよ
と言われてちょっと考えて「MargoMare」(マルゴ・マーレ、海の魔法使い)でどおだ、と。
これで決定です。官能的ってんで実はMargoには魔法使いのほかに「セックスにたけた若者」
と言う意味があるので。

>>89 鴨様
そう、ヒールにいかにも慣れてなさそうにぎっくしゃっくぎっくしゃっく歩くのは
心底いかんなあ、と思います。それとケバ上品は確かに難しい、何よりいかんのは
そういう格好したときほど毅然と、堂々としてなきゃいけないのに多くの国産女性は
妙に引けた態度で、これが逆に悪くいやらしく見えるんです。
ま、こういう格好で堂々とってのは女の心意気ですよ。
91にこら:01/11/19 08:44 ID:4e6Lgyga
先週の日曜日(11日)に乗ってから
1週間乗ってない。
今日、明日と乗る予定もない。
仕事終わったら一眠りして朝方に六甲でも行くかな。
乗らないと壊れそうだ。
92LHDsele:01/11/19 14:45 ID:mxz17UZ9
ちょっと見ない間にもうMoment10ですか...

>>83
自分もそれです、色も含めて、で自分も並行かどうかはあまり
気にしないんですが、価格、保証も含めて考えた結果そうなり
ました。

BMW Z3みたいにRHDだとAT、LHDだとMTみたいな導入をし
てくれんかなぁ>FAJ
93にこら:01/11/19 21:14 ID:4e6Lgyga
やた。明日走れそうだ。
ただし街中タラタラ流すだけになりそうだけど。
94AkaHebi:01/11/19 21:15 ID:cdgZM8Sc
昨日、久々に箱根登山した…
見かけたアルファは145 1台だけだったけど。
95にこら:01/11/20 09:06 ID:wT8aBe3d
あげます
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 21:35 ID:JQaxG3jB
あげます
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 21:39 ID:JQaxG3jB
156にクアドロフォリオのステッカー貼るのって、やっぱダサいですかね?
ちなみに貼ろうと思ってる場所はお約束で、左右のドアミラーの下近辺です。
これまで頑なにステッカーは避けてきたんだけど、このあいだ156で初めて
みかけて(155ではけっこういるけど)、実はアリなんじゃないかと思い始め
ているんだけど。
みなさまの意見、聞かせてくださいな。
98にこら:01/11/20 22:02 ID:wT8aBe3d
>>97
おれはスパイダーの頃はお約束の所に貼ってた。
今は貼っていない。
ただし内装の灰皿カバーにメタルのを貼っています。
156でも貼ってる人けっこういるんじゃないかな?
皆さん思い思いに楽しむのがよかろうかと・・。
995速:01/11/20 23:01 ID:cplJyFAj

うっす。皆様さかんにやってますな。
そうですね、ドラゴはウェット性能が超よかったです。
特に横方向のグリップは心強い。あまり雨を意識しないで走れました。
今のヨコハマは濡れ始めたとたんにズリズリ滑り出してコワイです。
ただ、どうにも直進性がよくなかった。
乗り心地とか静粛性が悪いのは我慢できるんだけど、
高速走行がコワイのはちょっとですね。
トバシ屋の多いアルファ海苔の皆さんにはお勧めしないっす。
P6とかP7ってどうなんですかね? 気になってます。

ちなみに前のクルマ(シビック)ではMXTグリーンの細いの履いてたんですけど、
あれはよかったっすね。堅くてウルサイのはお約束として、
直進性とかウェット性能は申し分なかったです。なかなか減らないし。
1005速:01/11/20 23:15 ID:cplJyFAj

モチュール入れました。と言っても2100PPっていう安いの(\800/l)
めっちゃよくなった…かどうかは不明ですヽ(´ー`)ノ
替えたばっかりだからスムースなのは当たり前なので、
これからどうなるか見守っていきたいです。ていうか紀文ね、紀文。
店の人は「洗浄効果が高いんだぜゴルァ」とのたまってましたが。

>>姉様
ご無沙汰です。110kmでコーナリング中にボシューと逝ったんですが
リアだったから平気でした。雨降ってたので火も付かず(煙は派手に出ました)。
ホイールは絶対死んだかと思ったのに無傷。硬いゴムのおかげかしらん。

>>97
すごく昔に話題になりましたが、
四つ葉シールは議論の末「気合いを示すもの」
という結論に至りましたヽ(´ー`)ノ
「俺はバリバリに強まった走りを見せつけていきたい!」
という決意を表すものです。がんばってください。
ちなみに自分は気合いが足りないので、
助手席の前に七宝焼きバージョンが張り付けてあります。ていうか紀文。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 00:38 ID:2lXUedPN
≫98 ≫100

なるほど。ありがとうございました。そっか、156でも四つ葉ステッカーありなんですね。
ここの皆さんは冷静なので(派手なスポイラーとかつけてる人いなそう)参考になります。
でも、「気合いを示すもの」なんですか。そっか。でも僕、軟弱Qシステムなんですけどね。
はっきり言って、タイヤ鳴らしたことさえないんですけどね。でも、がんばって貼ってみます。
102にこら:01/11/21 02:44 ID:AbVAvxTZ
そろそろ家に帰って寝よう・・・
103まもなく買いますよ〜アルファ:01/11/21 10:32 ID:Az90b3LM
久々に2chに来ました。
ごめんなさい、ちょっとお伺いします。
前の●〓アルファロメオ〓●
のスレはいつ頃沈んだかご存じの方…教えてください。
104gtブイ〜ン!:01/11/21 11:40 ID:KmVJUrZ1
エロさん、はじめまして。gtvに乗ってる者です。
骨董通りのお店、今度行ってみます。
私も一丁目から乃木坂にかけて飲んで倒れて、生け垣に飛び込んで
ウロウロしていますんで、よろしく〜。(ちなみに会社はツインタワー)
105団地妻:01/11/21 13:41 ID:dwpkXTns
団地です〜。こんにちは。
うちももしかしたら、もうすぐ買えるかも…。
ちょっとドキドキです。決まったらまた報告します
106樹里男 ◆EjZpmwTY :01/11/21 15:34 ID:5cEzP/hC
こんちわ!
四葉さんは、歴代所有車輌にはもれなくついていました。
つぅか、初代には既に貼ってあったので、無いと違和感があっただけで(笑
他にもこう色々貼ってあったけど、面が割れるので(もう割れてるか)内緒(笑


いまのFFスポは、小さめの蛇さんが遠慮がちにフェンダーに貼ってあるだけ。
>>101さま。うちのは、地味目の色で、附加物一切ナシ・どノーマルですが、
どんなに広いPでも、背の高さと妙ちくりんな形のお陰で、すぐ見つかります。
あえて地味目を目指しているので、気合ステッカーはナシなのです。

団地様様!!!な・・・・なんと!!!
買った暁には、「ロッソチャーシューオフ IN あいたい」 と参りますか!
107にこら:01/11/22 15:47 ID:f0JBAwEi
あげときます
いやあ、すいません、給料日前につきちょっとの間来れませんでした。(笑
ってかうち帰るとあまりに疲れて洗濯機回したまま寝てしまう状況で。

そう言いつつ本日も今帰ってきました。久々にちょいと酔っ払ったかも。
うちまで辿り着けず途中で車停めてちょっと寝てましたから。
起きてからはうちまで数十台抜きでかっ飛んで戻りました、フェンダーの
クアドリフォリオは伊達じゃあないよ、と。

で、>>104
ん、ってことは俺の車お勤め先のすぐ近所にぶん投げてあるの見かけてますね?
いえ、今日もその1丁目から骨董通りに流れましたので。
実は1丁目ツインタワー裏手のさらに裏通りにしょっちゅう溜まってます。
残念なことにここも年内で撤退、そのあとの移転、商売がえの物件の相談されてます。
折角いい店なんですが。
今日もそこから骨董通りに、そして最後はグラッパまで行って泥酔。
駄目だ、今日はまず寝るわ。
110kinky:01/11/23 23:50 ID:v4lGs/9a
救出ageと。
エロスパ様・・・不良中年全開・・・。
111kinky:01/11/24 01:53 ID:tz+VqpX0
>不良中年
↑今頃なんですが激しく失礼デシタ。
誤・・・不良中年全開
正・・・いいお年なんですから無茶しないで下さいネ。

コレでイイのかな?そもそも正確なお歳、知らないのですよネ・・・。
本日もご帰宅はこの時間です。↑おっしゃる通り不良中年全開です。
中年たってまだ(いや、もう)38ですよ。これもおっしゃる通り、御説いちいちごもっともで
いい歳こいてもうちょっとまともな生活したらどうだ、なんです、本当に。

と言いつつ今日は例の骨董通り、昼にケーキ始めるってんで視察に行ったのですが
出るのが遅くなったわ都内都心部大渋滞だわで結局着いたら5時。
ケーキはわずか1時間でSoldOutだったそうで、
しょうがないのでいきなりレッドアイ。(ビールのトマトジュース割り)
その後一旦1丁目へ移って(なにせ車なら3分だもん、隣の店に行くようなもんだ)
そこでジンジャーワインジンジャーエール割りだのカシスウーロンだの。
(ちなみにカシスウーロンの正式名は「横浜リンリン」です。)
そこからまた骨董通り、今度は本来マネージャーのはずの凶暴なバイク乗りの友人が
人の手当てがつかずキッチンに入っているのですが、彼の料理を賞味。
子羊のロースト。これ本人は手抜きだよと言ってましたが、このクラスのは
相当相当なイタ飯屋でも珍しい、素晴らしく美味いもんでした。
いやぁ、香りが本当に素晴らしい、一口かじるだけでその絶妙の焼き加減に舌を巻きました。
当然料理があるということは飲みます。で、さらに1丁目に戻り明日のJCダート(ジャパンカップ)の
検討を行い、さらにさらに骨董通りにその結果、短評を届けて、と
うむ、今夜もよく遊びました。
お、なんだもう沈没しそうじゃん。救済あげ。
さて、そろそろ今宵も出撃するかな。いやぁ、そういや月曜にまた入院なんだよなあ。
どうしても熱発が再発する。一時的に収まるんだが。
それとヒーターバルブ、ヒーターモーターがどうも駄目臭い。去年だかおととしあたりに
一回ヒーター周り全とっかえしてるんだけどな。164のエアコン噴き出し切り替えと一緒で
どうもよくないな。

それとタイヤの件、P6、P7はまだ情報が少ないし売ってるのさえまだ見たこと無いので
なんとも言えないんですが、どうもP6000のある意味後継モデルのような感じなようです。
P6000のコンフォート性を強く発展させたのがP6で、スポーツ性をやや強調したのがP7のようです。
見てくれはなんとなくP-Zero"Rosso"風です。俺はあの激しいP6000のパターンが
結構気に入ってて、ちょっとおとなしいP-Zero系の見た目は?ですが。

それとP6、P7は上記の通りまだ不明ですが、P6000は高速では本当にいい、
直進性もコーナーリングも優秀です。コーナーではタイヤのサイドウォールの
剛性が高いんだなあ、と思います。前履いてたミシュランMXV3-Aグリーンに比べて。
グリーンじゃないパイロットのMXV3-Aはまた違うんでしょうが、グリーンだと
直進性や高速安定性は良いのですがややグリップが弱いのと、強力に横Gがかかると
サイドウォールがたわむ感じがします。
P6000はこれが無いし、かといって乗り心地もグリーンと同等に感じます。
寝る前沈没防止あげ。
いかんな休日は、どうしても閑散として沈没しかねない。
まずは寝起きあげ。
今日はこの時間です。<帰宅
まずは沈没防止あげ。やはり連休は閑散としてるな。とにかく週末、祝日は
沈没の危険が大きいなあ。
117kinky:01/11/26 00:51 ID:+sX39X77
今日はお早いお帰りで>>エロスパ様

今日何気にホ○イトレー○ィングのHP眺めてたら、中古75の売り物が。
で、エンジンが2.5gのV6と。
75に2.5ってあったのですかね?エクステリアは北米仕様と思しきバンパー
がくっついてたのでスが・・・。ご存知の方情報求むデス。

しかし、ヤパーリ75は良いですな〜。外装はもとより、あの80’S全開の内装が
イイのデス。
プント新車買う金あったら、程度そこそこのモノ+50万リフレッシュ費用で買う
べきだったかも>>75。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 01:47 ID:b8hqdstw
>>117
75V6ミラノ2.5乗ってます(w
主にアメリカ用みたいです。75には他に3リッターのクワドリもあります。
エンジンはイイ!です。
でもATが3速。200km巡航できるってことはギヤ比もすごいわけです。
少数MTにしてる人もいるようですね。ホリさんのはMTでしたっけ?
MT最高だろなあ…。
燃費はATで街乗り5〜6kmです。
1,2速で飛ばしたらやっぱり楽しいんですけどね…。燃費が…。
119にこら:01/11/26 11:31 ID:8jO/QyuM
164のミニカーがほしい
3000円台までで。
どこに売ってるか知ってる人、教えて。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 15:46 ID:kUcn4P7q
東京・恵比寿のミスタークラフトなら大概のモンは手に入ると思うよ。>119
121kinky:01/11/26 20:05 ID:+sX39X77
>>118
レスどーもデス。なるほど、ミラノはMTもありナンですね。>>物件がMTでしたので。
でも、ミラノとは書いてなかったなぁ。まぁウダウダ言ってても買えないんですけど(w
>>119
関西なら桂のホッ○ランドでこないだ見たような・・・。
122にこら:01/11/26 21:24 ID:8jO/QyuM
>>120,121
サンクスです
探してみます
ただし、おいらは関西圏なので恵比寿は無理かなぁ。
友達に頼むしかないか・・・。

75はパッと見カッコ悪くみえるけど
(オーナーの方スマソ)
じっくり見てるとカッコよく見えてくる
でもって中身は機械設計者のエゴがみえてくるから
メカ好きならタマラナイし。
最後のFRって言われてるしね。
いいよね。
さっそく車戻ってきたんだけど、また水飢饉。どっから漏れてるかさっぱり分からない。
とりあえずヒータヴァルヴ交換はしたが・・・。なんどかオーバーヒートしてるので
俺はヘッドガスケットが臭いと睨んでるのだが・・・、これ交換だと¥10万コースなんだよなあ。
ま、やるとなったら腹くくるけどね。取り敢えずは様子見てくれとのこと。
124樹里男 ◆EjZpmwTY :01/11/27 08:06 ID:9xa2TJO7
>>123
おはようさんです。
オイルがコーヒー牛乳になってませんか?
ゲージ抜いてみてくらさい。ってそうなってたら真剣にやばいっす(苦笑)
鴨です。
ミスタークラフトで雑誌とか立ち読みしていたら、
知り合い(男)に「変だ。オタクっぽい。」って言われた事あり。
なんで〜〜? 女が車雑誌を読みふけってると変?

ところで、先日はじめてセレスピードを運転してみました。
手仕事に慣れなくて、あたふたしてしまった。(苦笑
126団地妻:01/11/27 16:23 ID:Nw/YwGkC
団地です。毎日ルンルン(死語)です。

>じゅりおさま
嬉しい!けど、ロッソチャーシューオフって何するのお???

>鴨さま
私も似たような経験あります。知らない人に「わかるのか?」
なんてこれ見よがしに言われてムカついたことも。
127にこら:01/11/27 16:29 ID:DqM1GNBz
>>鴨さん
女性が車雑誌をひとりで立ち読みしてるのってあまり見たことないです。
が、
知り合いの女の子に”アルファのマークってミラノとビスコンティだよね?”と
聞かれたときは 何で知ってるんだろ?
こんなこと知ってるなんてカッコイイなって思いました。
思わず、結婚せぇへん?って言いそうになったくらい。
別にその娘は車好きではないと思っていたから特に。
(ただし異様にイタリア好きではあるが)
また別の子の前の愛車がフェッタって知ったときは
感動しました。そのときはパンダだったけど。
女の人が車雑誌立ち読みしてもいいじゃないかってことで。
おれもガラスの仮面集めてるし。
(美内、早よだせや)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 16:31 ID:uXfvKjte
鴨ねぇ、こんにちわ!別におかしかぁないわね。
オイラなんて、料理本とか立ち読みするし(笑)
エッセとかああいう系統の本もね(笑)
強いて言えば、Mr.クラフトという場所がアレかもしれないけど(笑)

団地さま、こんにちわ。そうですね・・・・・
チャーシューを探せ!ってのはどうでしょうか・・・・・・・・
スイマセン、具体的にどうしようかな・・・・なんて考えてないです(笑)
129樹里男 ◆EjZpmwTY :01/11/27 16:33 ID:uXfvKjte
>>128
ぐへ、名前入れ忘れ(笑)
鴨です。
>団地さま
ほよ?もしかしてハンコついた?納車が決まったのかにゃ〜?
ところで、知らない人にソレ言われるのはムカつきますね。

車雑誌売り場って、男臭くてて参りますわ〜。(爆
モノホンのオタクが混じっているからでしょうかね、香ばしいのは。
私なんて「そのカーグラが欲しいのよ・・・」などと心で叫びながら
鼻つまみたいのを我慢して(おおげさです)息止めて顔をそむけつつ
思いっきり腕のばして遠距離から欲しい雑誌をつかんでいます〜。
反対に、ファッション誌売り場の香水プンプンな人たちもなんだかな・・・

>にこらさん
ありがとう〜
感じよい女の子ばかりですね!
ガラスの仮面て、まだ終わっていないのか。>立ち読みしてこようっと。
もしかして、王家の紋章も読んでません?

>樹里男さん
そういえばジュリさんってお料理上手なんですよね。
エッセ読むなんて、ほんとお好きなんですね〜
自宅でおししいものが食べられるなんて、ほんとに幸せな事だと思う。

話かわりますが、料理で思い出しました。
今年のボジョレ・ヌーボーおいしかったですね。
普段はイタリアの重い赤を愛飲してて、ヌーボーなんて買って飲む事ほとんど
なかったのですが、妹に「おいしいから飲んでみれ」と言われて・・・
それから毎日のように飲んでいます。そろそろ在庫切れ。
すいません、今帰宅です・・・、取り敢えずオイルはまだラッテにはなってません。
まずは寝ます。
132樹里男 ◆EjZpmwTY :01/11/28 18:58 ID:wT6dApsv
おこんばんわ〜。
鴨さま。
自分の趣味世界は、カミサンの嗜好から大きく逸脱するので、
トテーモ肩身が狭いのです(笑)

クルマはまあ実用性がある分、ごちゃごちゃ言われませんけどね(笑)

辛うじて接点があるとすれば・・・・・まあ美味いのも好きとか、インテリアとか。
そういう意味で、エッセ等々は夫婦の掛け橋です(爆)

エロスパさま・・・・・さいざんすか。ラッテでなくて・・・・・(ホッ
133LHDsele:01/11/28 21:20 ID:0kzml3mH
>>にこらさん、鴨さん
自分もガラ仮面、読んでましたよ、ってかカミさんが好きでついでに
って感じですが、あと王家の紋章も。

>>樹里男さん
うちは、VERYですな。

皆さん結構、車雑誌て買ってるんですか?自分はせいぜい1年で2,3
冊位なんですけど。

いちおう、あげときます。
134にこら:01/11/28 21:31 ID:fMlyoLGh
王家の紋章は読んでないです。
でも少年・少女マンガはけっこう読んでるんですけどね。
やっぱり少女マンガは少ないかな。
でもって小学校の頃は
サーキットの狼にハマッタくちです。
Aライの時のレースだったかな?後ろのほうに
アルファのモントリオールが走ってたのを思い出すよ。

小学生でサーキットの狼って、年がバレるね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 22:48 ID:VkdDS1HG
アルファって保険高いですか?
136AkaHebi:01/11/28 23:31 ID:d3qQJ7xk
>>135
車両保険は高いんでない?
事故率できまるから。

じぶんのは個人輸入車なので、形式不明になり、保険会社の都合で
最高のクラスになってしまってます。
が、今度調べてみようと思います>ホントのクラス
いやあ、12月2日で保険切れるんで更新なんだが、さすがに年に2回も事故ると
目の玉飛び出すね、保険料。しょうがない、明日にでも払ってくるか。

確か俺が古スパ買ったときは車両保険の等級は5ぐらいじゃなかったかな?
上にはランボルの等級7ってのが目に付いたけど。
今は俺のせいで等級上がって(下がって、か?)るかも知れない。

さて、今日のところは取り敢えず水も減ってないようだし、オイルもラッテにはなっていないようだ。
しかし、だ、俺の勘違いでなければ確か前回のオイル交換から7,000kmも走ってるはずなのに
オイルはゲージのアッパーまでちゃんとある。しかも色こそいくぶん黒っぽくなりかけてるが
まだ問題はなさそうだ。おかしい、以前なら7,000も走りゃ相当カラカラになってるはずだ。
まさかあのでっかいオイルパンの下のほうにだっぽり水、ってなことじゃああるまいな?
それとも使いつづけている添加剤GRPがその威力を発揮しているのか?
それから、雑誌は俺、まずほとんど買いません。調べ物はネットで間に合わせます。
会社で見るか、どっかの店にあるのを読むか、です。
そういやこないだライトの球切れで代官山のオートバックス行ったとき、
交換頼んでいる間(めんど臭いことは全て人任せ)、ル・ボランかなんかあって
読んでたら「BMWvsALFA」ってのがあって、これはいいねと思ったのは
「バイエルンの翼vsロンバルディアの剣」ってのが気に入った。
ロンバルディアの剣、La Spada Lombardaか、いいねいいいね。

しかし、またその雑誌よくよく読むとさ、すでに身罷ったスレ「イタ車スレ」
「AlfaPuraスレ」に、結構こいつ良く勉強してるなあ、良くアルファ乗り込んでるなあ、
そう思ったカキコのネタがごっそり出てたには苦笑したねえ。

今週は忙しくてなかなか飲酒の機会も少ないが、今年のボージョレー、
俺はボージョレー相当小馬鹿にしてるクチだけどなかなか良かった。
サントリーの押し付け品何本か飲んだけど最初は単なるぶどうジュース、
デカンタするにつれ軽い渋みと重さが出て、なかなか良かったです。
「今年のボージョレーは最高」と今年も言ってたけど(毎年言ってるじゃねえか)
確かに最高かどうかは別にしてかなりいいほうでしょう。
で、料理は例の骨董通りにて、試作品のシャーブル(ブルーチーズ)、オリーブオイル漬けを
さんざ食いつつボージョレー1本をその店の友人と2人で開け、
さらにウオッカくらってこれまた試作のコトレッタ・ミラネーゼを喰らい、
挙句早朝の吉野家で特朝定食喰らって帰りました。
先週の週末はこのようにただれて明け暮れました。
(ありゃ、2日分が一緒くたになったか? 既に記憶が・・・)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 12:47 ID:dY0y3rtE
ミラネーゼ はいいけど
シロガネーゼ はどうなんだ
イタリア人は怒らないのか?
白金通り→プラチナ通りはいいとしても。
141>137:01/11/29 17:22 ID:EeiXfJT3
ヘッドガスケット抜けの判断は、エンジンかけた状態でラジエターのキャップを外してみて下さい。
抜けてれば、ゴボゴボと吹き返す筈です。ほっとくと、シリンダーに水が回ってエンジンおしゃか
になります。

GRP僕も入れてましたがやめちゃった。入れてるとエンジン静かすぎて物足りないんです。
さてさて、今日もリザーバタンク覗いて見たら、やっぱな、半分以下に減っていた。
さりとてそれこそ吹き返しも無いし・・・、分からんなあ・・・、どっから漏れてる?
ヒータの近辺かなあ?他に水周りは・・・?リザーバタンク(うちのにはラジエータには
キャップは無いです)はラジエータから遠く独立してるので分からないかなあ。

GRPは摩擦が減って静かになるほかに圧縮の向上、ブローバイガスの減少とかの効能も
あります。摩擦の減少、圧縮の向上の結果多少のパワー、トルクアップになります。
当然磨耗も減ります。静か過ぎるかぁ、うちのはあれでちょうどいいと思うなあ。
セリエ2ぐらいまでみたいにラジオも聞こえないようなのもさすがに今となっては
度が過ぎるかなあ、と。

あ、それととんだヌヴォラーリレス(アルファ党なら分かれ!亀だ。)ですが
あいたいチャーシューもいいですがそれじゃあなんだか分からない、
あそこの2階の肉屋でオフって訳にもいかんでしょう?さりとて同フロアの
マックでオフも・・・、集合場所には駅前のロータリーはいいかもしれません。
そこからどっかに流れますか?
143>142:01/11/30 14:15 ID:VWfVKE/p
漏れの場合は、エンジン静止状態でキャップ部分から加圧する装置を使って場所を
特定するようですが、ちゃんとした修理屋ならとっくに使って点検してる筈です。

僕も一度ヘッドガスケット抜けの経験はあって、全開加速中、ローからセコンドに
入れた瞬間に突然リアシャフトが折れて、エンジンがオーバーレブ(タコの針が一周
するかと思った)、その時はシャフト交換で済んだのですが、その3ヶ月後にガスケ
ット抜けの症状が顕著になり(リザーバーにボコボコ吹き返した)、バラしてみたら
メタルもやられてました。メタルはオーバーレブが原因か、ガスケット抜けによる
ウォーターハンマーが原因かは解りません。だからガスケット抜けも最初のうちは気
づきにくいのかもしれませんねぇ。くれぐれもウォーターハンマーにご注意を!
144zagato:01/11/30 15:49 ID:ryc8Qon8
47に乗ってみた。ロメオの匂い..しました。

それはそれで嬉しかったけど、この手のやり方は(もう)そろそろ限界かと。
つまり、平々凡々な中身に「一般」受けするカッコのスキンを被せる。
その「一般」ってのがとても上手くて、しかも適度に「壊れて」みせる。

カッコ商売に走る世界中の自動車メーカーのなかでも、現在のロメオ・ブランドが
最高に商売上手です。
国内では「イメージ作り」に関しては最右翼のホンダでも、こうはいきません。

ロメオを観ていると、トヨタが真面目な機械屋に見えてきます(多分、正解)。
145zagato:01/11/30 15:50 ID:ryc8Qon8
47 -> 147
どうも水抜けが早くなってきたようだ。
で、工場と話して来週半ばに入院ということになったのだが、今日今しがた
いつものように安い寿司屋寄って停めてる車見たら下から水が流れてる。
どこかはまだ不明だがどうやらやはりエンジン外に出てる臭い。
明日一回工場行ってみっかなあ。
147kinky:01/12/01 00:54 ID:B8la/9HF
>>146
なんか、大変そうですネ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 01:14 ID:hp91HFqH
>>144
アルファは156が出るまでセダンの実用性を犠牲にしたことはほとんどないんだよね。
そこがどうしても気になる…。
もちろんデザインの素晴らしさは認めるんだけど。
実は大きく方針転換してる気がする。
メカニズムは他のメーカーと大差ないのに、上手に味を残してることには感心。
でもアルファって昔からこんなに懐古主義だった?

>>147
アルファ乗ってると下をのぞくのとボンネット開けるのは習慣だよね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 01:29 ID:bpKZIVBY
中古のGTV買いたいんですけど壊れますかね?
細かいことはあんまり気にしないタイプです
世間的に言えば間違いなく壊れます。アルファの世界で言えば
全く壊れません。
151149:01/12/01 01:39 ID:bpKZIVBY
>>150
うーん、アルファの世界って?良くわかりません(w
走ってて動かなくなっちゃうとかあるんですか?
それは無い(笑)、いや、全く無いとは言い切れんか。
でもよっぽどじゃない限りその前に気がつきます。
>>152
なるほど
動くんだったら大丈夫かも(w
レスどうもです
でも高速上でパワステ壊れた164の例も知ってます。
動くには動くので腕力に自信があれば屁でもないと思います。
155AkaHebi:01/12/01 08:28 ID:2245IrN/
>>143
自分もやりました。ヘッドガスケット抜け。
最初は何でオーバーヒートするか理解できず、水を足してましたが、
ツクバに行ったときに明らかにおかしくなりました。

確かにラジエタキャップはずして確認しました。
バスクリンな水が湧き出しました(泣)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 09:22 ID:JPn0g2cZ
>149
GTVっていつの時代のGTV?
157名前:01/12/01 09:29 ID:PcEPeLFY
147買おうか迷ってんだけどイタて壊れやすいの?
あ、そっか、GTVって今のFFの話かと思った。
今工場行ってきました。出掛けに近所のコンビニで南アルプスの天然水買って
(水入れる適当なような容器がなかった、さすがにやかん積んで走るのもねえ)
エンジンかける前に「まあ、飲め」と。乗ってる奴も乗ってる奴なら車も車だな、と。
で、リザーバ満タンにして20分ほどで工場着いてタンク覗いたらもう1/3ぐらいねえんでやんの。
下覗いたらばっちり出てる。やっとわかった、と。結果ウォーターポンプとリザーバタンクつなぐ
ホースの劣化。たまに少しずつ何かのはずみで漏れてて気づかなかったのが
ここ数日で一気に漏れるようになってやっと分かった。

で、そうこう大騒ぎしてるうちに新宮様ご誕生。女の子だって?やっぱ女王様たてろって。
なんだよ二度寝して起きたらもうこんな危ねえポジションじゃん。
週末は充分注意しないと一発で沈没だな。

さて、今日の指定工場には75 2匹、155 1匹、ジャガーXKEドロップヘッド1匹、
バルケッタ1匹。それに俺の。終わって出るとき入れ違いにザガート。
161AkaHebi:01/12/02 00:58 ID:5BtLpcy3
>>157
何をもって壊れるかと言うことでしょう。
国産車のようにメンテフリーではないですからほっとけば壊れますよ。(たぶん)

いま、段付きに乗ってますが、経年劣化等で部品交換した以外は壊れたり
不動になったりしたことはないです。
今日も朝帰り、寝る前あげ。
163団地妻:01/12/02 11:38 ID:usD+2Vtc
団地妻です。確かに旧い人から見ればうむむ〜かもしれないけど
あたしは156のデザインに惚れて購入です。
モノでもなんでも「見た目で選ぶ」んで。見てくれマンセーって感じです。
で、あいたい(笑)
駐車場広いってことだと、モザイクモールのが分が有る?
タダおきってことなら、そのそばのジェームス?
↑ん、ということは既に納車されましたか? 何色にしました?
1655速:01/12/02 21:07 ID:cXv4hfEw
団地さん156買ったんですか!?
おめでとうございます!
差し支えなければ、どんなの買ったか自慢(笑)してください。
週末は起きたらあげ、出かける前にあげ、帰宅後にあげ、寝る前にあげ。
保存活動の鉄則。
167149:01/12/03 03:12 ID:kHGjFllP
>>156
現行のGTVの事ですよ。
さすがに段付きとかは無理なので・・・
個人的に、GTVは現在発売されてる車で(アルファ以外も含めて)
一番格好良いと思ってます。
168樹里男 ◆EjZpmwTY :01/12/03 09:11 ID:3NvfRbpO
おはようさん。ちょっと週末に遠出していたもので(笑)

団地さま。おめでとうございますです!
そうですか156ですか。すごいなあ。ほんとに買っちゃった(笑)

12月は色々とご多忙でしょうから、年明けとか、落ち着いてからにしますか?
っつうか、多分買って間もなくは、ひたすら乗り回したくなるので、
オフ会どころじゃぁなくなるはずですので(爆)

エロスパさま。よかったすね(良いと言っていいのか?)
エンジン内部じゃなくて。
自分の場合はポンプがイカレテ、水芸状態になったことはあります。

冷却水の減りが妙に早いし、なんかやけにボンネットの中
が汚れるなあ・・・・・と思ったら、ポンプからスプリンクラーよろしく、
水が・・・・・・・・・!!!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 12:25 ID:EC7df39k
アルファロメオファン&オーナーの皆様よろしく。
さて、「おい!ちょっと待て、コラァ!!」ってディーラーありません?
一昨日、横浜ムゼオで発売されていた本が安く(1万→7千800円)
なったので、電話でちゃんと確認を取ってから行ったところ。
「当店では、取り扱っていません」と言ってきた。
ハァ?と釈然としないまま帰ろうとしたら…。
あるじゃねぇか!アクセサリー売り場に!で、店員に言った。
そしたら「ああー、ありましたね。」←なんですか、こいつは!
むかついたまま、帰りに本屋でカーグラフィックを立ち読みしたら吃驚。
同じディーラーで対応が悪いと怒りをぶちまけていた。
全国紙ですよ、しかも名指し。その名はアレーゼ国際。アルファの恥。
170にこら:01/12/03 20:00 ID:9qLfCSRf
>>154
マジ?

おそいか・・・
ハイ本当です。今は亡き某ディーラーに電話がかかってきて
とあるお医者から「高速上でパワステが壊れた、どうしてくれる」と怒りの電話で
ふんふん、と話を聞いていたディーラーの社員が一言「アルファですから」ガチャン。
お医者真っ赤に怒り狂ってディーラーに乗り込んできたそうです。
思うにそのお医者、甘いな、甘い甘い。そんな程度ではアルファに乗る資格は無い。
俺なんぞ一度、回転寿司の駐車場入ろうとしたところで
パワステポンプのプーリーのネジ3本がへし折れて一気にハンドル重くなったけど
平然と駐車場入れて平然と飯食って翌日「かっ飛ばす分にはこんくらいがいいけど
車庫の出し入れが面倒っちいなあ」なんぞとほざきながら工場行きました。
待ってるうちに直ったし。
1725速:01/12/03 22:22 ID:1WTTmJel

亜れーぜ国際ってやたら広告出してなかったっけ>>169
NAViだったかな。まぁ全員が悪い訳じゃないだろうけど
アれーぜはセールスマンによって差がありすぎますです。
非道いのはとても非道い。

>>受理男さん
水芸ですか!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 23:19 ID:/glp/iZC
カーグラの記事、新井じゃなくて加藤が書いたらもう少し
イメージ良かったのにね(w
まずは寝る前あげ。
175にこら:01/12/04 08:45 ID:zj8MGuKo
ぼくは当分パワステの車に乗っていなかったので
(164は10年ぶりのパワステ車!)
重いのはいいんだけど
高速道路では急になっちゃうとキツイなぁ。
というか恐いぞ。

ちなみに走行中にアクセルワイヤーなら切れたことがある
まっアクセルワイヤーだから良かったけどね。
176樹里男 ◆EjZpmwTY :01/12/04 09:47 ID:9nJdeXcX
おはようさんです。
にこらさま。うへへ。私も今回の車が初めてのパワステ車です(笑)

ジュリアに関して言えば、同じ重ステでも車種によって全然違いますね。
2000と1300では全く別モノ。
っつうか、1300には細っそいタイヤ履かせていたので尚更。

2000がいくら重いとは言っても、昔のダットラの重ステに比べたら
軽かったですよ(笑)
エロスパさんの話じゃないけど、ほんとに丁度良い手ごたえでした。
縦列駐車だけはしたくなかったけど(笑)

そんなわけで、いまでも一切据え切りはしないです。

5速ちゃま。そう。水芸(笑)
細かいことは忘れたけど、ウォーターポンプの駆動プーリーのところに、
小さな穴があいているの(シャフト固定のピン穴?だったっけなぁ・・)
エンジン掛けてポンプが回転すると、そこからクーラントの飛沫が
ピッツピッツピッ!!!(笑)
177樹里男 ◆EjZpmwTY :01/12/04 13:11 ID:vL3ab6LW
う〜む、なんか表現がおかしいので訂正。
プーリーそのものに穴があいてるわけではないので(笑)
そんなの意味ないもんねぇ・・・・・・・・。
細かいディテールは失念。ポンプ本体だったような、
シャフトだったような・・・・・・・・・・。
スマソ調べとく。
178団地妻:01/12/04 20:36 ID:HlG7yjWt
団地です、どうもありがとうござます。
納車まで秒読みなのです。
自慢かぁ。あまりするとちょっとなあ。
赤いセレです。遠足前の子供の気分です。
オフかぁ、ありがとうございますやっぱり1月ですかね。
昨日今日と水の減りはなし。うむ、良いことだ。やっと水飢饉も解消か。

ほぉー、とうとうですか、とうとうですね。(^^)>団地様
とうとうあなたも後戻りの出来ない世界に・・・、ふふふ、ふぉふぉふぉ、ふぅわっはっは!
この世界に足を踏み入れたからには・・・。脅かすこたあないか。
どうも今年の年末年始は俺にとってはありがたいことに結構まとめて休めそうな気配です。
たって基本的に暦どおりですが。いや、実は今からどうしようかと思っているのです。
1週間以上も休めそうなので。
恒例寝る前あげ。
181にこら:01/12/05 08:26 ID:lQhQEyPn
W杯イタリア代表合宿所は仙台に決まったそうですね
仙台の人、うらやましい。

というところで
おはようございます のあげ。
182LHDsele:01/12/05 21:09 ID:nsfkEMRe
>>団地さん
セレですか、MTと思って乗れば結構楽しいです、Cityモードは
ダメですが。
気をつけなければならないのは、坂道発進と微速前進、後退かな
これはクラッチがあるMTのほうが楽です。

沈没防止あげ
ただいま、恒例帰宅あげ。
どれ、寝る前あげ。年末年始は12/29〜1/6まで休めるようです。
185にこら:01/12/06 08:37 ID:wAUE4dFA
おはよーございます
昨日の夜・・いや、明け方未明って時間だな、に
パンクしました
デカい釘を踏んだみたいです。
雨の降る前で良かったけど
タイヤ交換をあんな時間に一人でするのは寂しい・・・。
しかもけっこう田舎の道だったから人(車)通りもないし。
で、スペアタイヤの山がないことをトランク開けて
タイヤ見た時に思い出したもんだからもっとヘコんだ。
まっそれで事故があったわけではないけど
みなさんもスペアタイヤの山がないと思ったときは
換えときましょうね。

ということで眠い。
今日は仕事にならんなぁ。(いつもか・・・)
いやあ、弱りましたねえ、こないだの事故+修理上がり直後の駐禁の合わせ技、
さらに2月の事故以来3年以内ということで60日の免停の沙汰がありました。
ちょうど休みに見事に当たっちまうという。ま、年末は仕事で大忙しだし
正月は久々にごろごろして過ごしましょうかね。車に影響ないようエンジンだけは
毎日かけるとか駐車場の中少し動かすとかして。ちぃと大人しくしてるか。
187にこら:01/12/07 08:27 ID:fAGaL6R8
おはようございます 酔いどれエロスパさん。

おれも今年の春先は免停でした。180日の免停だったけど
2日の講習で100日に。
エンジンは週3ぐらいかけていたし
駐車場の中も走ったけど
友達に来てもらって男2人で遠出なんかもしました。
やっぱ外走るのって車にもいいと思ってし。
免停明けで久々に運転した時は 恐い と思ったな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 11:36 ID:YYR1gF/g
156アルファを舗装もされていない所に青空駐車して3年になりますが
皆さんはどうでしょうか?
当然、車庫保管なのでしょうか?すごく気になります。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 12:05 ID:XWecDEKn
雨漏りどう?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 20:21 ID:c2l9/6p8
雨漏りはないですが、他の車よりも色あせが明確です。トホホ
191@イタリア:01/12/07 23:48 ID:yAX/Ymmh
>188
アルファに限った話では有りませんが、未舗装の駐車場では湿気により車の下側
から錆びて腐ってきます。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 02:00 ID:R9bjKOCb
そうです。下回りの錆は時間の問題です。あ〜あ。
やはりこのスレで未舗装&青空駐車はオレだけなのでしょうか・・・
193樹里男 ◆EjZpmwTY :01/12/08 13:09 ID:K3iGdzZ/
>>192
うちも露天砕石駐車場ざんす(笑)
でも、さすが現代のアルファ。
ジュリアに比べりゃあ天と地くらいに違いますよ。
今のところ全然サビなしですよ。
155初期モノですけど。
194AkaHebi:01/12/08 17:04 ID:CYQGZSoS
段付き、露天&アスファルト駐車です。
ときどきリフトアップしてますが大丈夫です。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 01:21 ID:jwDgiN8A
ミラノ露天&砕石駐車場です。
雨が少ない地方だから大丈夫。あ、日もほとんどあたらない。
155より古いものですけど(笑)
うちも砕石すらない地べた丸出しだけどとくにどうってことはないですね。
90年代前後以降(つまり75、164、スパイダーセリエ4ぐらい)はまず国産、
ドイツ車と変わりません。いや、ドイツ車以上には錆びにくいはずです。
理由は至極簡単、ドイツ車では下回り中心にしか使っていない亜鉛メッキ鋼板を
アルファではそれ以上に各部に使うようになったからです。錆で散々な目に合った対策です。
錆が一番ひどいのは70年代ぐらい、ひとつは鋼板の材質、もうひとつはあまり知られていませんが
接着剤とウェザーストリップの問題です。一時期アルファはゴムのウェザーストリップを止め
金属の物を接着で取り付けていたのですが、この際金属同士でこすれて傷が出来、
そこから錆びる、また接着剤自体が錆の発生に影響のある物だった、ということがあったんです。
197195:01/12/09 13:01 ID:x9kyiNxH
>>196
「プレスの前から錆びていた(w」もありますね。
近くにスッド1.2がいますが、ジーバードしてるにしてもぴかぴか。
奇跡的?
前期スドスプも生きてます。これはまさにウェザーストリップからさびさび。
198名無しさん@お腹いっぱい:01/12/09 14:23 ID:r404MAiF
>>197
ミラノ在住の方?
今度アルファロメオ博物館に行こうと思ってるんだけど
行く価値ありますか?
199AkaHebi:01/12/09 18:47 ID:8cabrloy
6年ほど前に行きましたが、おもしろかったですよ>Museo
今年の夏に、横浜に来たのはごく一部でしたね。
寝る前あげ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 00:14 ID:FIOq00BG
>>196 へ〜・・・勉強になるよ。
こうゆう話を聞くと、これからもイタ車を愛でていこうとしみじみ思うね。
ところで、ミラノのアルファの旧工場は今、どうなってるんですかね?
202195:01/12/10 00:58 ID:7HoONvJb
>>197
75V6ミラノです(w
203にこら:01/12/10 08:32 ID:1n6yCDEe
おはようございます・・・・ということで、あげ。
204樹里男 ◆EjZpmwTY :01/12/10 09:04 ID:Qb49Rdk+
みなさまおはようございますです。

さてと、年内にはオイルあんどエレメント交換せねば・・・・・・・。
会社のPはでかいので、色々やるには便利なのよね(笑)
舗装してあって平らなので・・・・・・・・・・・。

>>197
2年くらい前に中欧の某国に行ったとき、
ブリスターひとつない、極上のスッドスプリントが止まってました。
外周道路をかっ飛ばす2000GTVとか、155のタクシーとかも
いましたよ。
205195:01/12/10 15:27 ID:7bS58Akm
英国で1600の75を見たときは感動してオーナーに片言でインプレを聞きました。
いわく、人力ステは重いが楽しいぞ!だそうです。
1トンちょいしかない75なんですからそりゃ楽しいでしょう。うらやましい…。
今日はフルヴィアも見ました。田舎なのに…。
ESも月に1台は見かけますよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 21:19 ID:/EpYzrlI
質問です。
中古の164ってどうなんだろうか?
申し訳ない、今日も寝る前あげだけです、いやぁ、年末は忙しい。
208にこら:01/12/11 08:57 ID:o7j2MuBP
>>206
164乗りのにこらです
164は、まだ乗り始めて2年ですからあまり経験もしていないですが
快調に走っています。まるで国産かドイツ車のように。
今までに壊れたところといえば
ACのステッピングモータぐらいですかね。高かったけど。
あーそれとACは効きが悪い。
走りのほうは満足している。というか僕の歴代車種の中では
速いほうので僕にはもてあまし気味です。
サードでグッと踏めるくらいのパワーでいいんだけどね。
ボディがユルイのは否めませんが(まっアルファだから)
サイズの割にRのキツイコーナーも楽しめます。
スポーツセダンとしてはポイント高いと思えるので
ファミリーユースにもいいんじゃないでしょうか。
155は違うかもしれないけど大抵のアルファは小回り効かないから
Uターンするとき慣れてないと曲がりきれないってことがネックかな。
164、マニュアルだとそうでもないってことだけど
(それでも回転半径はデカイと思ってるけど)
ATはデカイから切れ角が違うらしいよ。
あとエンジンは日本だと多分V6になると思うけど
DOHC24VとSOHC12Vがある。
ミッション形式はMTがQVの5F、Q4の6Fとそれ以外は
多分AT。(正規輸入だと)
90年?91年?型くらいでエンジンマウントの位置が少し変わっているし
93年?94年でクロームメッキされて高級化?されたMCがあった。
DOHCモデルが追加されたのここからじゃなかったかな。
例の特徴てきなインパネも変更された。

206さん、164買おうとか思ってるの?
いいよ、164。
まっ自分が好きで買った車だからホメるわな。
209206:01/12/11 11:40 ID:9FeaUqJT
>>にこらさん
ありがとうございます。
前々から164気になってました。
直線的なデザインが最近さらにカッコよく見えてきました。
中古車家格も随分安くなってきたし、手に入りそうな気配。
心配は維持なんですが、いきなり止まっちゃうなんて事は少ないですよね?
多分、資金的に164Lくらいになると思います。
通勤や毎日の足としてつかえたらなぁと期待しています。
164はマイナーチェンジの際、ビッグマイナーチェンジ、あるいはデザインはほぼそのまま
中身はフルモデルチェンジで車名も165になる、という噂もありました。
そのぐらい前期と後期は違うらしいのです。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 07:54 ID:i8dzcEhV
164Q4はどうですか?。新車の時900万くらいだったのが、今300万切ってます。可変4WDに6速ミッション。うーん乗って見たい。
212にこら:01/12/12 08:28 ID:OtUv/Gmh
アルファの4WD・・・聞くだけでこわれそうだけど、どうなんだろう?
壊れたら高そうだ・・・。
でも6Fで4WDで受注生産!乗ってみたい。
ちなみにおれにとって次の候補にもなっています。
500Eか164Q4。
ほんとにたまにQ4見たら後光がさしているように見えるもんなぁ。
後光が見えるのはおれだけか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 17:50 ID:ZOiRLsaJ
ageよ。
ほぉお・・・、300切りますか、ううむ。
164はいささか大きすぎる、なによりMTがいくらも無いってことで
自分用としては敬遠気味なのですがQ4は別格です。いかんせん玉がないんだよなあ。
構造的には横置きFFベースの4駆、前にも何度か書きましたが俺としては実は否定的な
レイアウトではあります。(簡単に言うとエンジンの出力軸に直角に動力を取り出す問題、
V6横置き化による熱分布の問題)、しかしこの車、国産のどっかの生活4駆のように
忘れた頃に4駆になるのとは訳が違います。特にコーナリングで明らかに後ろ足が
あの巨体をぐいぐい押すのがはっきりと分かります。通常の164より強化されたエンジンの咆哮、
まるで4ドアのフェラーリです。新車価格\900万も納得せざるを得ない代物です。
どれ、寝る前あげ。
216みらのん:01/12/13 01:01 ID:OuAcH15N
>>214
私も実は否定的なレイアウトですが、それでも別格。
GT●をけなせなくなってしまいました(w
新車価格ってそんなにしましたっけ?
スーパーが480、Q4でも車体640ぐらいだった覚えがありますが。
中身の割に大バーゲンだよなーって思って見てました。
217kinky:01/12/14 02:06 ID:Zt9Xzs0l
164兄弟車乗ってマシたage
すいません今日は寝ます。
219にこら:01/12/14 08:24 ID:cuk+OgGm
寒くなってきましたねぇ。
まっ外気が低いと水温計が夏場よりあがらないので
精神的には良いですけど。ということで
おはようございます のあげ。
今から府中に免許取り上げられに行く訳です。んで、講習の予約と。やれやれ。
22160も扁平でした・・。:01/12/14 13:46 ID:as9B8/cH
 雀の涙ですがボーナスが出たのでタイヤを替えます。ピレリーにします。
今では国産の方が安いし性能(グリップね)は良いだろうけど、どうしてもピ
レリー行っちゃうんだよね(笑)。特にNAKAMICHI・BBS・P7(
もしくはレカロ、ビルシュタインがどれかに替わる事もある。)が3種の神
器であった世代の私としては(笑)。
222ドアミラーも違法でした・・。:01/12/14 13:50 ID:/nsgdFLX
 気が付けば今のアルファもピレリー、ナカミチ(byオート○ックス・
セブンだけど・・。)、ビルシュタインだ・・・。シートはレカロではな
くてスパルコだけど・・・。鬱だ。
はい、ただいま、っと。取り上げられてきましたよ。
帰りにいつもの工場に今年分のツケを払いに行ったところ
「どうです、その後車の調子は?あ、免停か、そうでしたね。で、今日は車ですか?」
「いやぁ、いくら俺でも府中に車で乗り込む度胸はありませんよ」
ま、車の鍵取り上げられた訳じゃあないから、などと言ってはいかんな。
さすがに遵法精神に欠ける無法者の俺でも免停中に無免許で飲み屋に車で行くような
暴挙は差し控えようと。それ以前にまず短縮されて1ヶ月なら大人しくしてようと。
考えたら1ヶ月車乗れないってのならさんざあったわけで、車入院とか。
ってな訳で来月(おそらくね)13日までは公共交通機関頼りで暮らす訳ですな。

違法といえば、ドアミラー、国産はイリーガルでも「お外車さま」はOKという
外車が偉かった時代だったんですなぁ・・・。時代は遠くなりにけり。

俺もタイヤはどうしてもピレッリかミシュランなんだよなあ。
今だに国産タイヤには・・・、大体グリップ力全てではないと思うしねえ。
それに欧州タイヤはうるさいけど、極端に静かな国産タイヤ、雨の日飛ばしたら
大変なことになるのが多いしね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 20:32 ID:WEXRboiQ
>>223
何言っとるか訳分からん。
225            :01/12/14 21:00 ID:WWViTIxD
156とか最近のロメ乗りさんからみて、RZとかどう思うのかなー
意外と知らない人も多いのかもな。
湾岸でRZの横を凄い速さで156が追い抜いていったけど、あれはなんだったんだろ。
誇示に仕方がああなったのかな、それとも急いでいたのかな、RZに追いかけてもらい
たかったのかな?
いや、単なる昔風のアルファ乗りでしょう。今や絶滅しかけてると思うけど。
俺もアルファ見かけると基本的には必ず譲り、追い抜き追い越しの際も充分なマージンをもって
決して危険のないよう、また危険に感じさせないようにしてますが
お互いに間違いなく安全な状態であれば滅茶苦茶に飛ばして競り合います。
相手が明らかに遅い場合は遠慮なくアルファこうあるべきとかっ飛ばします。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 21:37 ID:uH3ZUjZW
そういった発想がニガイ
228227:01/12/14 21:38 ID:uH3ZUjZW
あっ225さんにね
229みらのん:01/12/14 21:45 ID:W6QLloYI
兄弟として接します
鴨です。
なかなか来られなくて、レス返せなくてごめんね。

>>225
知らなかったんじゃないかな。

>>エロスパさん
免許なくても話のネタには困らなさそうですね。

グルメなあたしの今日のディナーは、やきそばバゴーン。(爆
たまに食うとウマ〜
↑どうも、ご無沙汰です。

ところで車板内には「<メシ>車板的「今日は何食う?」<メシ>」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1001848231/l50
というスレがあり毎日駄文を書き散らしています。
よろしければこちらもどうぞ。
ここも休出前あげ。
233青空:01/12/15 08:27 ID:zj+qzqkR
今はスーパーセブン乗りなんですが
元スパイダー乗りです。いいっすか?
ほ、危ない危ない。帰宅あげ。

>>当然OKです。
失礼、
>>233
当然OKです。
休日誰も来ないにつき、スレ維持活動あげ。
237にょろめ:01/12/16 15:10 ID:O5M4C1ZB
おお、ここにもありましたか。
荒れてないのがいいですね。
RZってES30の屋根無しですよね?
あれ、日本に何台あるんだろう?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 18:57 ID:FwJdPsAk
147を買おうと真剣に悩んでおりますが、アルファに詳しい皆様方に、
何か良きアドバイスをしていただければ幸いです。
車は今までに軽しか乗ったことはありませんが、
このような私にも乗れるでしょうか。
239AkaHebi ◆GiuliaHs :01/12/16 19:02 ID:cFtiUDnU
>>238
問題ないのでは?
国産のように完全にメンテフリーではないことくらいなのでは…?
って、最近のに乗ったことないからわかんないですが。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 19:07 ID:FwJdPsAk
>>239
ありがとうございます。
メンテナンスとは普段どのようなことをしておればいいのでしょう?
241AkaHebi ◆GiuliaHs :01/12/16 20:04 ID:NYvAeSmg
私は技術も経験もないので、一般的な、水、油のチェック(量・状態)と
ブレーキパッドの残量、ハブ・タイロッドのガタ、くらいを見てます。

ディーラーで買われるのであれば、水、油のチェック以外はやってもらっても
いいと思いますけどね。
うん、そんなもんでしょう。パッドは外からぱっと見では分からないので
それはブレーキの効きと踏みしろの感じで見てください。
ハブ、タイロッドも年に1回か車検毎でいいと思います、見づらいですから。
オイルと水は誰でも分かるように出来てますので、まずオイルは3000kmぐらい毎に
見てください。水も新車のうちは特に問題ないかとも思いますが、なにかボンネットを
開ける機会がありましたらついでに見てください。
それとバッテリー、これも見ればわかるようになってます、電解液が適量入ってるか
年に2〜3回でいいです、見てください。バッテリーはどこのメーカーのものが入ってるか
分かりませんが、欧州メーカーのバッテリーは国産より総合的に劣ります。
いや、もっと言うと国産でさえ欧州車用の国産用よりやや浅いタイプは余り良くないです、なぜか。
こんな程度で充分だと思います。あとちょこちょこつまらないところが壊れるかと思いますが
(ウインドが開かないとか、ランプがつかないとか)この程度は壊れたうちに入りません、
その都度ちょこちょこ直して下さい。
本日もスレ維持活動に終始。寝る前あげ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 01:35 ID:aV4xQo4I
>>238
147。別に普通の車ですし、特別アルファだからとか意識する必要はないのではないでしょうか。
アルファらしさが全く無いと言ってしまえば、身も蓋もありませんが、147はそんな車です。
はアルファらしくありません。
アルファロメオのエンブレムが欲しいならどうぞ御買い求め下さい。
アルファロメオ製売らんが為に大量生産車です。
147に乗り換えてから、面白味に欠ける。失敗しました。
GTVを運転してあまりの違いと面白味に感激しました。
乗り換えます。
出社前あげ。
246にこら:01/12/17 08:27 ID:J+xg6Bua
おれは147肯定するけどなぁ。
質感よさげだし。
GTVと147のどっちっていったらおれはGTVなんだけど
(カッコが好きだから)
147、いい選択だと思うけど。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 08:47 ID:itKGQMPL
元33、今156セレ乗りです。
147いいじゃないですか。
車なんて、一目惚れで勢いで買えばいい。
但し、飽きても自己責任でどうぞ。
248樹里男 ◆EjZpmwTY :01/12/17 09:11 ID:ijqOb+4h
>>247
そのとーーーり!!
4台とも勢いで買ったよ。返事はいつも即日(笑)
「さっきのアレ・・・・・買います!!」
後悔はしていない。

それに、女の子との出会いと同じと思っているから。
後々失敗した!と思ったら、それは自分の眼力がないからだ!
と、自分を責める。徹底的に責める(笑)
俺は単純明快、アルファだというだけで何の後悔も無い。
今の車も試乗も無し、3〜5分ほど見て「で、いくらになりますか?」
30分後上司と相談したお店の人が出てきてその1分後「んじゃ、それで、
お金あさって持ってきます」翌々日ジーパンの尻ポケットから札束出して
「はい、ご確認お願いします」、でそのまま「どうも」と言いつつ乗って帰ったのでした。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 21:13 ID:R/m2QqMB
>>238
147でも直しながら乗る伝統は廃れていないので頑張ってね。

>>247
そうなんだよなぁ。アルファ買ってトラブるたびに「この糞車!次は絶対
国産だ!」と決心するんだが、いざ新型が出て、現物見て、試乗すると、
ついつい勢いで買っちゃうんだよな。あぁ一生アルファ貧乏か。
そういえば、騙されているのがわかっているのに悪女に手を出してしまう
悪癖と同じだな。見た目と乗り心地がいいとついつい...ネ。
さて、寝る前あげ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 00:16 ID:7VzbX1+I
テレビ埼玉 カーグラフィックTV
アルファ147インプレ中!
再度寝る前あげ。今度は本当に寝るぞ。
254AkaHebi ◆GiuliaHs :01/12/18 01:12 ID:Mg6T1SN9
みなさん、アルフィスタなんですねぇ〜
自分はそんなにアルファに思い入れないです(笑)

次はLotus Elan(初代)にしようかと…^^;
いそぎあげ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 08:43 ID:aqriag9f
156の値引きってどれぐらいですかね?
257団地妻:01/12/18 17:46 ID:qVxU5NV0
今、決算期なんでものによってはとても安いようですよ。
で、団地様、そろそろ現物がお手元に届いている頃かと存じますが?
出社前あげ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 18:19 ID:I5GssiYm
ジュニアZはどうなんだろう??
モントリオールは?
ロメオ海苔のみなさん教えとくれ
モントリオールはさすがになんとも言えませんが、基本的にアルファの場合
ベースとなった車両に準じます。例えば105系ならジュリア・スーパーの
ベルリナであろうがGTベルリネッタであろうがスパイダーであろうが基本的な
感触、ドライブフィールは同じです、荒っぽく言うと。あとはボディーの軽重、
エンジンの大きさによる重さによるハンドリングフィール及び回転フィールの違い、
さらには105系でもリアにスタビライザーを持つベルリナ、ベルリネッタと
持たないスパイダーの限界の違いとかそういったところでしょうね。
だからジュニアZも基本的には推して知るべし、と思います。
262AkaHebi ◆GiuliaHs :01/12/19 22:25 ID:PmP6NJ6O
スタイリング的には激しく萌えます(笑)>JZ
263団地妻:01/12/19 22:25 ID:datMyxZ3
まだなんです。クリスマスにかぶってしまうことに…
ほ、ってことはイタリアから素晴らしきクリスマスプレゼントが来る訳ですね・・・。(^^
>>262 赤蛇様
そうですね、実は何度もまじかで(触ったことも何度も、乗ったことは無い)
見てるので<J-Z
内装もなかなかそそるものがありますよ。吊り下げのクーラー付けるとなると
ちょっとどうしようかと思いますが。

J-Zとモントリオール、ある種のデザインの共通性を感じるのは
プレキシグラス(アクリル)で覆われたヘッドライトと
盾の形に切り抜かれたグリルのせいでしょうか。
266AkaHebi ◆GiuliaHs :01/12/19 23:11 ID:PmP6NJ6O
>>樹里男さま
実車は2年くらい前のAlfaDayで見たきりですが、JZもモントリオールも
いいですね。JZの内装はちょっと変わってますよね。

クーラーは盛夏の昼間に乗るのなら必需品でしょうね。
私は普段車に乗らない生活なので、つけてないですが。

実際のところは良くわかんないんですが105系のボディ(フレーム)に
V8載っけて真っ直ぐ走るんですかねぇ?(汗)
そりゃ無理でしょう。<105にV8
ただV8ったって33/2のV8は2リッター、モントリオールはそのデチューン版で
フレキシビリティー向上のためなんぼったっけ?2.6リッターだっけ?ぐらいなので
載っけりゃ載らないことも無いかもしれませんが・・・、難しいでしょうね。
出社前、維持あげ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 08:42 ID:gb/Uy7fX
105とはいえホイルベースがジュリアや
ベルリーナとは違うのではないの?
だったらスパイダーっぽいのかな?JrZ。
でもそしたらクローズとオープンの剛性的な違いが
多少なりとも出るのでは?
デザイン的には後に某CR−Xがパクったのは
火を見るより明らかとは思いますが・・・
2つとも見たことはあるけど運転したことはないから
海苔味についてはわからないな。
270 :01/12/20 22:16 ID:oijmUa6V
最近155V6を買いました。ココによると燃料はレギュラーのようですが、
もう捨ててしまったカタログにはハイオクって記載してあったと思うんですが?
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m3020/k30201506199506/g4/s302015060040249210006400705199506.html

音、イイっすね〜
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 23:20 ID:GPAXaDJc
>>270
こりゃ間違ってますねえ。ヨーロッパはレギュラーが日本のレギュラー以上ハイオク未満なので
日本ではヨーロッパ車のレギュラー仕様は無いと思ったほうがいいです。
そうですね、欧州のレギュラーはオクタン価が日本のレギュラーとハイオクの中間ぐらいです。
ベンツBMWワーゲン等ドイツ車では日本向けにしてあるのか
もともとコンピュータが幅広いオクタン価に対応できる設計なのかレギュラーでも
いける場合がかなりあるようですが(レギュラー指定になってたりする)、
イタ車の場合はそうともいえないようです。日本向け仕様がアメリカ向け仕様の
転用の場合とかはいける例もあるようです。
273 :01/12/20 23:32 ID:oijmUa6V
>>271
どうもです、やっぱりそうですか。
燃費が悪そうなので、コレを見たときは「おっ!そうなの?」だったんですが...。
マニュアルには”95オクタン以上”としか載ってませんでした。
274270:01/12/20 23:48 ID:oijmUa6V
>>273
なるほど、どうりでヨーロッパ車だとスポーツ仕様でなくても、
ハイオク指定が多いわけですね。

これからも、ちょくちょくおじゃまします。
275274:01/12/20 23:50 ID:oijmUa6V
>>272 でしたスマソ
276zagato:01/12/21 00:39 ID:bIOHD6El
>>272
ハイオクのなかには、1ヶ月程度タンクの中に放置するだけで成分が変質して
エンジンやキャブに悪影響を及ぼすものがあるようです。

変質ハイオクが原因と思われるトラブルを経験して以来、うちのJr.Zには
レギュラーしか入れていません(ノントラブルです)。
お、それはいけねえ、免停で最低30日は放置だ。さっそく明日エンジンかけて
とっとと燃料使い切ろう。ほぼ満タンなんだよなあ。

ちなみにいつも御贔屓は出光スーペルゼアト(スーパーゼアス)。
278zagato:01/12/21 00:54 ID:bIOHD6El
>>277
「ガスは国内系の会社が良い。」との情報から、当方も出光のレギュラーを
愛用しています。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 01:10 ID:jCSl7TQd
エネオスハイオクの評判がやたら良いですね。実際どうでしょう。
280AkaHebi ◆GiuliaHs :01/12/21 01:15 ID:hZ3U3BO9
近所のセルフGSがエネオスですが、体感できるほど違わないような。
鈍感なだけかも。
281:01/12/21 16:41 ID:Gi+2h30n
ガソリンの違いはサパーリわからんな。
今晩は寿司屋で宴会だ!<あ、スレ違い(笑
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 18:21 ID:OBE8WOOq
ジュリエッタ乗ってます。
ガソリンスタンド行ったら、
「これってアルファのマーク入ってるけど、本当にアルファロメオ?」
って言われてしまった。
283zagato:01/12/21 18:55 ID:bIOHD6El
>>282
ジュリエッタに乗る某アレーゼ店員によると、「156以降の客層は明らかに一般化し、
147ではさらに国産車からの乗り換えが増えている。」そうです。

156でロメオを知り時代を逆行する方もいるそうですが、そうなるとアレーゼでは
メンテナンスできません。
「嬉しいんだか、悲しいんだか判りません。」と言ってました。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 18:59 ID:H60t6E/o
国営公社時代のアルファは、ある意味ファン・アイテムですからね。
好きモノだけが知っている、ちょっとした秘密の花園みたいなもんですよ。
でもまあ、スッド・スプリントなんかぱっと見には70系レビン・トレノに見えるのも事実ですが。
ん、ジュリエッタってアルフェッタ/ジュリエッタの頃の?
じゃあ156以前の客は何だったんだ、ってこってすな。(笑
とは言え155も若干客層が違う、ランチャ・デルタとかぶる層があったんじゃないかな。
それ以前はマニア物、もっと前は珍走すれすれ連中。え、俺? 人のこと言えません。(笑
287AkaHebi ◆GiuliaHs :01/12/22 00:14 ID:+uvpxRcB
少なくとも、Alfa(FAJ?)は国内ではBenz、BMWに次ぐ第3の外国車メーカに
なりたいのではないでしょうか?

最近のは、自分の琴線に触れないので気になりません。
288AkaHebi ◆GiuliaHs :01/12/22 00:16 ID:+uvpxRcB
>>エロスパさま
ヌオヴァ・ジュリエッタでは? トランスアクスルの。
そりゃそうでしょうね、<Giulietta
なんぼなんでも40年前の車はね。(笑

ベンツBMWに続くのはワーゲン、オッペルでしょう。
アルファなんざマニアと珍走でたくさん。(笑
おや、一晩でもうここかい、維持あげ。
291AkaHebi ◆GiuliaHs :01/12/22 12:10 ID:9/lTCfk1
ジュリエッタスパイダーにも逝ってみたい気がしますが、
さすがに維持できるか怖いっすね…(汗)
うん、多分それなりに維持できると思いますよ。状態次第でしょうが。
上玉ならわりと何とかなるのでは? それとジュリエッタあたりでもできる工場は
あります、俺の厄介になっているところではまだジュリエッタは見たこと無いですが
ジュリア系はしょっちゅう、アルフェッタ/ジュリエッタも時々、ES30もJrZも
ちょこちょこいますから100だ750だも大丈夫でしょう。あとは入間のガッタメラータ。
でも考えたら俺の車もあと5年、いや10年経ったら充分クラシックの部類でしょうな。
ひたすら維持あげ。連休だっつのにこれしかやることがないのだよ。
295AkaHebi ◆GiuliaHs :01/12/22 22:19 ID:QxDF1RZY
>>エロスパさま
お忙しいのですか?
私は明日早朝、大観山に登山してきます
296樹里男 ◆EjZpmwTY :01/12/23 08:59 ID:tugbgq3i
昨日は油交換。そこでドライブシャフトのブーツが切れてるのハケーン・・・
FFの宿命なのねぇ・・・・・・・・・・ハァ・・・・・・・・

まあそのかわり、1900のエソジンをタプーーリ拝んで来ましたよ(笑)
いや、逆です、足が無いので閑でやることがないのです。
あぁ暇だ弱ったなあ。
299AkaHebi ◆GiuliaHs :01/12/23 19:01 ID:xSwwGtsm
>>エロスパさま
そですか>足がない

私の方も昨日オイル交換(ミッションとデフも)してもらいました。
やっぱフィルタの交換とミッションオイルは容易でないので…(軟弱者)
不要な(かつ危険な)電気配線を見つけ、対処することが出来ましたが、
かねてからの懸案であった油圧が上がらないのも気になる…

オイルポンプ発注するかな
油圧が上がらない・・・、車種はジュリアGTでしたっけ?
俺はずっとアジップ・シント2000部分合成油ですが、古い時代のものは
おそらくエンジン内の磨耗がある程度進みクリアランスが増大している場合があると思われます、
この場合固めの鉱物油がいいとも聞きました。この辺に関しては大御所Giulio様の見解を
伺うのが妥当かと思います。
301kinky:01/12/23 20:41 ID:oMVpQnxh
久々にお邪魔・・・。
すでにご存知かとは思いますが、旧車向けのコースクラシックなんかいいかも
知れませんネ、BPの。鉱物油で固めと。
ちなみにワタクシのボロ車の方にはコースクラシックライト入れてマス。
そのネーミングとふれこみにまんまと騙されてる気がしないでもないデスが、
ワタクシの周りの旧車な方々にはおおむね好評だったり。
ヴァルボリンかなんかで何かありませんでしたっけ?固い鉱物油。
なお、不思議なことにアルファの場合、同じ10wー40でもアジップ、シェル、IPはOKでも
他銘柄、他メーカーだと油圧が上がらないとかってあるんですよ。なんでかなあ。
303kinky:01/12/23 21:42 ID:oMVpQnxh
ヴァルヴォリン・レーシングフォーミュラだったかと。ミニ乗ってるときに
ホームセンターで安売りしてたんで使ったことありますネ。
304kinky:01/12/24 01:40 ID:S7svKECM
あげといたほうがいいかもage
305:             :01/12/24 01:47 ID:+m3RalFj
Xmasにアルファが似合うとは自惚れでしょうか?
明日は246、恵比寿ガープレ、目黒ST、プラチナST、広尾STなど
走り回ってこようと思います。
もちろんと隣にはおねーちゃん乗ってますけど。

こんな私は恥ずかしいくらいの田舎者でしょうか?
306zagato:01/12/24 02:22 ID:TIhREbf0
モービルのガススタンドで売っている「Mobil Super 10W-40」。
隠れた名品、だと思っています。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 02:38 ID:f9vOnPI1
有鉛添加剤が欲しいところです。
>>305
車はロッソ・アルファでしょうかね? 赤ならそうですかね。
俺のもロッソ・アルファですが、なんとなくスパイダー、それも古いのだと
オープンでうしろにでっかい白い袋が載ってるとらしい気もしないでもないスかね。
♪真っ赤なアルファのトナカイさんは いっつもみんなの笑いもの、と。(確かに壊れちゃ笑われてます)
だけどその年のクリスマスの日 サンタのおぢさんは言いました
「暗い夜道はピカピカのマルチリフレクタに換装したライトが役に立つのさ」
(とうとう今年もHID化は実現しなかった)

おっしゃったあたりはいつもひとりでうろちょろしてます、何せ飲み屋飯食い周航ルートですので。
309AkaHebi ◆GiuliaHs :01/12/24 09:52 ID:Vxd0W/uX
車はジュリアSprintGTVです。
2年前に私とのところに来たのですが、だんだんと油圧が下がってきました。
今度、オイルポンプ替えてみてダメだったらOHかしら…

オイルはカストロールRSを使ってます
(というかお世話になってるところにはそれしかない^^;)

鉱物油がいいことは知ってますが…
310AkaHebi ◆GiuliaHs :01/12/24 09:55 ID:Vxd0W/uX
>>307
燃料に加える有鉛添加剤ですか? 私はWAKO'Sのモスリードを使ってました。
が、バルブシートの問題だけならそれ程気にしなくてもいいような…。
オイルの相性問題もあると思います、オイルポンプ交換まえに一度
オイルを変えてみてはどうでしょうか?
312AkaHebi ◆GiuliaHs :01/12/24 11:14 ID:Vxd0W/uX
前にMOTULも試しましたが、似たような状況でした。
アイドリング時とかだとメータ読みで限りなく0に近い油圧…(鬱)
313しゃかりき:01/12/24 13:00 ID:a0qwhtTh
147の契約してきました。
半年待ちだってさ。
エンジンかけた直後から全く上がりませんか?
315AkaHebi ◆GiuliaHs :01/12/24 16:15 ID:Vxd0W/uX
はい、エンジン掛けた直後も、殆ど0です。
4000~5000くらいまで回せば、30lbsくらいは行ってそうですが。
316AkaHebi ◆GiuliaHs :01/12/24 16:18 ID:Vxd0W/uX
206CCをホスィと思う自分はダメ人間だろうか…
ううむ・・・、まずいな確かに。30ポンドってことは(対米仕様ですね)1.3kgか・・・。
いささか低すぎるなあ。ぶん回しても油圧計の真ん中までいかないって状態ですね。
一度工場に相談することを勧めますね、素人判断ではまずい。
それとカストロール、非常に評判悪いです。どういう訳か何処で誰に聞いても
悪評紛々です。これだけ言われるってことは何かあるのかもしれません。
モチュールもどうかなあ。手っ取り早くは(工場行くよりは速いでしょう)
一度やはりアジップ、BP等上記で挙げられた銘柄を使ってみるのもどうでしょう。
319AkaHebi ◆GiuliaHs :01/12/24 20:03 ID:Vxd0W/uX
はい、北米仕様のを前オーナーが個人で引っ張ってきました。
真ん中が40lbsなんですが、そこまでは行かないですね。
いま、見てもらってる店はアルファ専門ではないのですが、やぱり
オイルポンプは替えた方がいいであろうという判断でした。

カストロールは評判悪いか…まぁ持ち込みもいやな顔しない店なので
オイルはAGIPかコースクラシックを持ち込んでみます。

最終的に、ポンプは替えてみます。エンジンおろさなくても出来そう
なんで。
CG長期テスト車の147は、はずれなんでしょうか、それともアルファってあんなもんなんですか?
まだ読んでいない人はもうすぐ次の号が出るので今のうちに本屋に行って立ち読みでもしてみてください。
読んではいないですがまぁはずれ、大外れのクチじゃないすか。
前の会社の同僚で156買った人がガソリンタンクに穴が開いてるのに
気付かず乗ってて、なんかのはずみでそれが分かって某ディーラー曰く
「いやあ、時々あることなんですよ」な訳きゃあねえっつの。
で、タンクが2〜3ヶ月入荷せずその間は代車のボロンボロンのブルーバード。
でも基本的に156は今はあんまりトラブルは多くないようです。
まぁアルファの世界での多くない、かも知れないが。
セレのトラブルは案の定で別に驚きもしませんし。
大体初期ロット、新機構は用心すべきなんですってば。
そろそろ寝るぞ、維持あげ。
323AkaHebi ◆GiuliaHs :01/12/25 00:43 ID:Jl9jnQs+
ディーラーの対応の悪さを「イタ車だから」って片づけられるのはヘンですね。
まぁ、新車を買ったことがないので分かりませんが(汗)

ちなみに、クルマ板って、毎日書き込みがあっても倉庫行きになるんですか?
sage進行でもいいかなと思ってましたが。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 00:44 ID:rlXCIxVo
http://www.ne.jp/asahi/alfa/155/155amakumirunayo.html
手の付けようがない典型的なクレーマー
アルファロメオのマニア気取りでディーラー相手に暴れ放題。何かあればスグに
「責任者出せ!、ウチへきて謝罪しろ!なんならお上へ訴えてもいいんだよ!」
を大まじめでわめいてます。

コイツの仕事、ショッピングモールのデザイナーらしくてお台場やSATYなんかを
手がけたらしいけど、道理で貧乏臭い施設が増えてくるわけだ。
こいつ、だいぶイタイぞ!荒らしてやってくれぇ頼む!!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 01:52 ID:s9sEfpWP
>305,308
私は盾グリルにリースです。正月はなにもつけないけど。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 02:02 ID:d86dcjGa
age
327:             :01/12/25 04:01 ID:QRaNWsE0
324>
閉鎖になっちゃったよ
効果ありだね
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 04:08 ID:UQraMXyh
>>327
なってないよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 05:39 ID:xgHDoX8s
324
困った奴だ
やっぱBBS荒らしてやらんと気づかんのか?
馬鹿には構いなさんな、あげ。
331にこら:01/12/25 08:31 ID:VX7xtzYW
おはようございます
出張からただいま帰ってまいりました
(いや、ホントは昨日の夜帰ってきたんだけど)
当分アルファ乗ってないです

エロスパさん、暇そうですね。
プラモデルでも作るってのはいかがですか?
おいら180日免停のとき
5台つくりました。
いかがです?
332樹里男 ◆EjZpmwTY :01/12/25 10:13 ID:ofTAXSxq
おはようございます。

オイルっすか?
そうですねぇジュリスポ購入当初は、Agip赤缶20W-50を愛用してました。
単に安かったからなのですが、近所では茅ヶ崎の自動車後退でしか手に入らず、
入荷しなくなってからはオイルジプシーに・・・・・・・・・・・・・・・

最終的には、ヴァルボリンかペンズオイルの20W-50のポリ容器入り鉱物油におちつきました。
噂によると、茨城県の某ホームセンターで250円とかで売ってたとか(笑)
旧車用高級オイルもいれたことはありますが、マジメに3ヶ月or3000キロのサイクルで
7リッターのオイル代というのは、サイフに厳しかったので、安物でガマン(苦笑)

エロスパさんが書かれているように、うちのもスカトロ油との相性はよくありませんでした。
真夏の炎天下の渋滞という同じような条件下で、前述の安物オイルのほうが油圧低下がほとんどなく、
スカトロ油はドロップしまくり・・・・・・・なもんで、安物一筋になりました。

AkaHebizさま。
そうすか・・・・油圧が・・・・・・
そうですね。ポンプ交換したほうがいいかも・・・・・・。
エンジン下ろさずにできますけど、結構留めにくいんですよ・・小さいから。
大丈夫だとは思いますが、交換するポンプも一応動作確認したほうがいいですよ。
新品とは言え、一回ハズレだったことがあるので。
交換したのに全然ダメで、一回外して確認してみたら、ポンプのテコ?の部分が動かない・・・。
不良品だったのです(笑)

蛇使いになって10ン年。もしかしたら初めて買ってからの最初のオイル交換以来かもしれない、
「人様にオイル交換してもらう」 というのを体験。あ〜楽だなあコリャ(笑)
333320:01/12/25 16:00 ID:nFfRYMAQ
>>321
どーもです。そーですか、やっぱりあれは大外れですか。
CGがスカ引いちまったわけですね。もっとも国産車でもはずれは悲惨らしいですが。

>大体初期ロット、新機構は用心すべきなんですってば。
あのー、初期ロットは判るとして、セレスピードって156に採用されてからずいぶんたつとおもうんですが。
アルファは技術の熟成にどれだけかかるんだろう・・・フェラーリのF1システムは大丈夫なんだろか。
トヨタのシーケンシャルシステムをOEMしてくれないもんでしょうかね。オートモードつけて。
334zagato:01/12/25 16:22 ID:zMJL+7Ih
>>316
206cc いいんじゃないでしょうか。不評だった右ハンドルのペダル位置も直ってました。

プジョーのエンジン、ベンチで回すとTSよりもいい音します。
あっはっは、俺は面倒なことは全て人任せですので。
実は洗車も一度もしたことありません。全部GSにて。オイルもいつもの工場。
やるのはオイルゲージ引き抜くのとラジエータリザーバタンク覗くのぐらい。
技術屋の端くれとして知ってるんです、餅は餅屋、プロはプロ。
336AkaHebi ◆GiuliaHs :01/12/26 01:17 ID:Q9j4GCFX
>>樹里男さま
前オーナ氏も「ペンズオイルのポリ容器入り鉱物油」を使ってました。
近所を探してもないので、あきらめてましたが。
やっぱり、「7リッターのオイル代というのは、サイフに厳し」いですよね。

ポンプですが…キヨラからとるかIAPからとるか悩み中です。
ナンバーズ3
第951回 H13.12.24   147
ストレート  66,100円

だそうです。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 19:14 ID:WA3DMrrR

おっいいな、147。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 22:29 ID:YuKPaIGc
昨晩(つうか今日未明)帰宅途中に147が自爆しているのを発見。
俺もそろそろスタッドレスを履かなきゃいかんなぁ。
3405速:01/12/27 00:08 ID:d0yfvJg0

暮れですな。寒すぎてオープンにできなくて鬱(-_-)
どれ、免停講習行ってきます。
1日目終了帰宅あげ。
年末年始元々やること無いのに用も無く出歩く足も今年は無いからね。
暇だなあ。
3445速:01/12/27 22:42 ID:KTFM9hQ5

エロスパさん、いつの間にか免停になってるし(@_@)
でも酒酔いで免許取消、じゃないだけまだいい鴨。

>>339
モターイない…147ほすい。
決して珍しいことではありません。<免停
346AkaHebi ◆GiuliaHs :01/12/28 00:41 ID:bpOa/LKn
^^;>決して珍しいことではない

自分は、まだ、違反は1回だけです
すいません荒くれ者で・・・。今日も府中にお勤めに参ります。
348樹里男 ◆EjZpmwTY :01/12/28 08:03 ID:z6XN4Ovv
コナイダネズミトリニツカマタヨ・・・・・・・・
おや珍しい、まだやってましたかネズミ捕り。俺はとんと見ないなあ。
神奈川のほうでも相当見てないですよ。
350樹里男 ◆EjZpmwTY :01/12/28 16:27 ID:ZD64Bsmg
>>349
普段良くやってる場所で、知っていたのに・・・・・・・・
こう色々と熱くなるシチュエーションがあって・・・・・
すっかり忘れてたのよ(笑)
351縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/28 16:27 ID:p0kKxrPO
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
ちなみにうちのナビにはオービスポイント表示、アラームのほか
ネズミ捕りポイントではアラームが鳴ります。
(カロッツェリア9500)
353LHDsele:01/12/28 17:28 ID:9NIrmZ11
>>349

う〜ん、それはエロスパさんの行動する時間と、取り締まりの時間が
ずれてるだけだと...

ちなみに横浜市内でネズミ取りを見かけるのは、だいたい日曜の午前中
それも6時〜7時とか、もう集金としか思えないですね。

良く遭遇するスポットは、環状2号菅田付近、R16田浦警察署付近、
最近開通した首都高速湾岸線測道の杉田付近(石川島播磨の辺り)は
休日の朝(に限らないですが)は注意しましょう。
あぁ、そうそう、16号田浦はよくやってましたね。この頃とんと見なかったけど
まだやってますか。杉田のあたりはいつも16号のほうなので気がつきませんでした。
355AkaHebi ◆GiuliaHs :01/12/29 01:51 ID:ZEz+/MFe
私の生活圏だと、横横は危険ですかね^^;

>>エロスパさん
意外とご近所かも
いえ、都内在住です。神奈川は決して近くは無いんです。
でもね、いろいろ深い事情があって特に16号沿いとか湘南はちょっと、ね。
357樹里男 ◆EjZpmwTY :01/12/29 09:12 ID:11cIVaq/
ぐーてんもるげん

>LHDseleさま・AkaHebiさま・エロスパさま

私がとっ捕まったのは、勘定3号線の某高難題の高校のあたりです。
アノあたりは一挙に道がすいて、スピードが乗るポイントなんですよね。
でもって、わき道が・・・・・ナイ(苦笑)

時間は夜の6時半とかそのへんだったと思います。
358にこら:01/12/29 09:21 ID:Ds2xV9/l
関東の人多いんやね
関西の人はいないの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 10:22 ID:YMdabV8r
関西人間もおるっちゅうねん。
そもそも、あんたら違反の自慢して阿呆ちゃうか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 10:24 ID:YMdabV8r
非常識や言うてんねん。
あんたらの車は暴走車かもしれへんけど、こっちはちゃうねん。
注意したってや。
関西ではアルファ屋が少なくて大変だとも聞きましたが・・・、
そうスか?そうでもないように思えるんだけど。でも関西は確かにイタ車率
低そうな気もしますが。

さて、やることないから車の電球でも買ってきてとっかえたりしてみようかな。
なんでも2倍の明るさとかいう球あるじゃん。(尾灯ウインカースモールのほうね)
ぜんぶあれにしてみようかな、と。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 17:14 ID:YMdabV8r
>361
>関西は確かにイタ車率低そうな気もしますが。
そんなんなんで分かるん?
それ気もするってだけやんか。
別にそんなん関東も関西も区別して考える必要性もないんと違いまっか?
ちゃんとディーラーもありますがな。
イタ車も走ってまんがな。
関東の方はそういう比較話がお好きのようですな。
乗る人は乗るし、乗らない人は乗らんでええんちゃうん?
ことさらどっちが多いとか少ないとか、それ知って自慢になるんでっか?
363みらのん:01/12/29 18:06 ID:NCl0chFA
関西ですよん。
20分で行ける範囲にディーラー2件、トランスアクスルをさわれる工場も4件ありますよん。
最近アルファ増えすぎてむしろつまらんかも。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 18:10 ID:7wCL3/lP
>>362
読みにくいっちゅうねん。関西でも文章は標準語で書きさらせドアホ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 18:41 ID:AI0/bVRR
↑これもドアホやっちゅうねん。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 19:47 ID:YMdabV8r
>364
そんな事なぜ分かるのですか?
それはあなたが「気もする」っていうだけだけじゃありませんか。
別に関東も関西も区別して考える必要性もないと思いますが違うでしょうか?
関西にもちゃんとディーラーはあります。
イタ車も走っています。
関東の方はそういう比較話がお好きのようですね。
乗る人は乗るし、乗らない人は乗らなくて、それでよいのではないでしょうか?
ことさらどっちが多いとか少ないとか、それを知って自慢になるのでしょうか?
367:01/12/29 21:37 ID:bK0lUC9L
どうも
メルセデスCからスポーツワゴンに買い換えようとおもてます。
無謀と思われまするか?
鼠捕りは、「暴走」してて捕まるんじゃなくて「運が悪くて」捕まるもの。
法定速度を越えてる数多のクルマの中から無作為にノルマのために捕まえて
るだけで「危険」「安全」なんて考慮してるは思えない。

別に自慢してるんじゃなく注意すべき場所教えてくれてるだけじゃない?
369@イタリア:01/12/29 21:57 ID:IR1U3Dx4
>Q氏
メルセデスは所有したことが無いので較べようも無いですが、恐らく懸念されてる
であろう故障の類はほとんど有りません。しかし気を付けなければならないのは
スポ−ツワゴンは荷物が積めません。セダンではゴルフバックが横向きに積めます
が、ワゴンでは積めません。がスタイルは抜群に良いですね。
走りの楽しさもメルセデスを上回るでしょう。エンジン・ハンドリング・雰囲気・・
満足されることと思います。ただブレ−キは少々プアかとも思いますが。
ぜひ1度、イタリア車の世界を感じてください。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 00:27 ID:dJ/olFsT
関西のひとたち、おもしろすぎ!!!

樹里男さん元気出してね。あたし、スピードで捕まった事って
いちどもないのですが、運がよかっただけです、ホント。
おまわりが近づくと体のセンサーが反応するのです。女のカン?
↑鴨です。
372:01/12/30 02:26 ID:D82SSQpH
アドヴァイスありがとございました
買おうかな・・・
3735速:01/12/30 10:23 ID:2eX94Skl

名古屋つーか愛知って多いらしいスね>>イタ車(に限らず輸入車)屋さん。
某雁首のてんちょさんが言ってましたが。

漏れも捕まったことないです。死ぬほどスピード出してますけど。
捕まるかどうかなんてはっきし言って「運」ですよね。オマワリが「公道の安全のため」
なーんてポリシーを持って取り締まりしているとは思えない。
ウチのアパートは国道から少し中に入った住宅地にあるんですが
夜になると交通量が激減するので、信号が全部赤点滅になるんです。
で、それぞれの交差点の死角になる場所にパトカーが待機していて、
一時停止しなかった原付やら車やらをとっつかまえています。

地元民はみんな知っているので、たまたま通りかかったいちげんさんがヤられているみたい。
「そこの車、止まりなさい、止まりなさい」という拡声器の声が
深夜の住宅地にこだましています。
それと一緒に国道の方から、暴走族の大集団が走り回る轟音が聞こえてくる…
ポリシー持ってやってんなら、先にやるべき事があると思うんだけど。

>>Qさん
できればマニュアルがいいと思いますよ、アルファ乗るなら。
でも正規モノってスポーツワゴンにはMTないんでしたっけ?
じゃあヘーコー物を買うのもいいかも。
阿れーぜって「正規だから安心」っていうほど対応よくないし。
正規物と並行物、みなさんはどう思います?
>>363
Milanon様
ほお、そおですか。前に関西はアルファ屋が少ないので何処行ったらいいのか、
と言う話があったものでそうなのか、と思っていたのですが。

>>367
Q様
メルセデスからアルファですか・・・、・・・思考のパターン、人格、人生まで違ってないと・・、
まぁ、もう今やそうでもないかな。156ならドイツ車国産車チックに乗れるとは思いますが。
もはや昔のアルファではない、と思いますので大丈夫でしょう。
375:01/12/30 11:18 ID:D82SSQpH
皆様
アルファのデザインにヤられてしまいました。
言わばひと目ぼれといったとこですかね\\.
致命的な故障がなければイイかと思いまして・・・
376155V6:01/12/30 15:22 ID:cB8YM7GG
以前155はハイオクかレギュラーか尋ねた者です。
さっそくハイオク満タンにして、走ってきました。(往復600km)

高速で5速、120kmで巡航している時に、5回位ギア抜けしてビビりました。
最初の150km位までです。
その後、100〜110kmに押さえ気味にしたら、抜けませんでした。
年明けに診てもらおうと思ってますが、最悪ミッション交換ですかね〜?
95年式で走行距離70,000km程なのですが...。
377みらのん:01/12/30 22:37 ID:5YIcdg3g
ヤフオク見てると神戸発のアルファめっちゃ多いです。特にFR。
一大集積地なのかな…?

>Qさん
壊れなくなったとはいえ、たまに修理に出すことを面倒がる人では付き合えません。
機械に対する絶対的な信頼(そんなもん幻想なんですが)を持ってる人には耐えられないはずです。
ほかの分野でドイツ製品と接してる私にとっては、ドイツ製だから何?って感じですが。
ドイツ製品は凝りすぎて壊れまくり&手間かかりまくりです。

ところで皆さんのアルファって自然治癒することありますか?
なぜかうちのはよく自然治癒するんですが…。
「とりあえず数日様子を見る」が最初の対処です(w
風邪引き寝る前あげ。自然治癒待ちます。
379AkaHebi ◆GiuliaHs :01/12/31 02:28 ID:QNK3lyec
>>みらのんさん
自然治癒はしません。単に異常が出たりでなかったりするタイミング
ってだけでは?

歯と機械モノは自然治癒しませんよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 11:48 ID:bzYGyj3S
>>379
同感。
けど自然治癒も期待したりもしますね。
しかし、歯ですか。ひょっとしてAkaHebiさんは歯医者さん?
381LHDsele:01/12/31 12:10 ID:980lIFZX
>>373

個人的には、どっちでもそんな変わらないのでは?と思ってます。
私の場合たまたま時期的にFAJで24ヶ月点検までついてたので、
ヘーコー物の価格的メリットも感じられず、MTを妥協しseleに...
自然治癒に見えたところは遅かれ早かれなんか出ますよ。
風邪の自然治癒はなかなか進行しません。

並行物は性器では扱わない仕様が欲しいときでしょうね。
安く買うためのものではない。俺は必ず左ハンMTでないと困るので
必然的に並行になるでしょう。あ、ナビ・オーディオはいらない。
必ず換装するので。エアコンさえあればいい。
さて、今年も残すところ6時間ほどとなりました。
とんだ目に合い続けた一年でしたがようやく暮れようとしております。

折角の休みも足が無いので今年は数年ぶりにうちでごろごろですな。
先日暇に飽かして車の球全とっかえしましたが大して明るくなった訳でもなく
(若干そういやそうかな程度)いささかがっかりしております。
さて、今しがた車の傷とりコーティングの予約しましたので
来年はまず車の上っ面の仕上げ直しから始めようかと思ってます。
年内にやるつもりだったんですがね。ここ2chで見つけた代々木の洗車屋行ってみます。
新年はきれいな車で迎えようかと。なお新年の営業解禁は講習で30日短縮されて
13日(日)よりとなっております・・・。
さて、今年最後の維持あげとなるかな・・・。
385AkaHebi ◆GiuliaHs :01/12/31 23:55 ID:VXMPlVjs
>>380
いや、仕事は歯医者ではないですよ(笑)
単に自然治癒しないモノの例えです^^;

明日も明後日も、明々後日も仕事で鬱だなぁ…(泣)
明けましておめでとうございます。
387AkaHebi ◆GiuliaHs :02/01/01 00:20 ID:uF7wf/Mh
あけおめ、ことよろです。
ちゃんとタイミング見計らってますね(笑)>エロスパさん
杜撰に見えてキモは押さえる精度の高さ、アルファ流です。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 00:25 ID:CfVq7Jph
今年の課題は
内装の質感アップだと思う
390zagato:02/01/01 03:49 ID:skN90pFm
新年早々、とび石でガラスを「ビッシッ」と割りました。
旧車にとっては、最大の弱点です。
合わせガラスに換装は出来ないものでしょうかね?
392樹里男 ◆EjZpmwTY :02/01/01 12:49 ID:PHmH5ZiU
がしょ〜ん!・・・・・・・・・・・・・・・・・・さむ

ああ、本年もよろしくお願いします。みなさま。
3935速:02/01/01 16:30 ID:k2vv6HBL
あけおめどすヽ(´▽`)ノ
394ビギナーです。教えてですいません:02/01/01 18:57 ID:hnDCyobS
5年のったアウディA3から3月に147に乗り換えようとしています。
年1万キロ以上のるのでアルファは不安だったのですが、この板などみて
操縦の魅力・楽しさにひかれ、また最近は故障の少ないことなどわかったので
トライしてみることにしました。
通勤で片道30キロ程度のるのですが、へたりやすい部品などあれば教えて下さい。
147に関してはまだなんとも分かりません。
一般的に言えるのはイタ車どれもそうですが。足回りのセッティングの多くを
ラバー(ゴム)ブッシュに依存しているのでこれらがいずれへたってくるでしょう。
でもたかだか年間1万kmぐらいなら2〜3年で全く駄目になるパーツは
消耗品除いて無いと思いますよ。俺だって古いスパイダーで平然と年2万km走りますから。
396ビギナーです。教えてですいません:02/01/01 19:55 ID:TIGKV3oi
有り難うございます。
397zagato:02/01/01 22:29 ID:skN90pFm
>>391
当方の知識不足かも知れませんが、ガラスは簡単には作れないと思っています。
休み空けに探索します。

しかし、パーツって不思議です。絶版と言われていたものが、ある日突然
現れることが(時々ですが)あります。
必要の無い時は目の前を通り過ぎて行くだけなのですが...
自動車ガラス屋ってありますよね(うちの近所にもある)、
ああいったところで取り寄せも出来ないようなのは(旧車、絶版車)とかは
作りでやってくれるのかな、と。俺もよくは知らないんですが・・・。
さて、今年も維持活動に精出しますよ、あげ。
起床、維持あげ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 16:54 ID:iaKaed75
初めまして。
147欲しいんですが、MTってないんですかね。
本国仕様にもないのかな?
それと田舎だから隣の県まで行かないと
正規ディーラーがないんですよ(´Д`)マズー
MTありますよ、並行で手に入ります。

雑談スレで忙しいのでこれまで。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 17:40 ID:iaKaed75
並行って事は左ハンドルですよね?
日本で左ハンは不便なんですよねぇ、んー。
404kinky:02/01/02 19:11 ID:DAngbCqU
オジャマデス。。
>>403
今朝アレーゼからDMが届いて、そこにMT(3ドア)発売ってありましたよ。右ハン
のみで275マソだそうデス。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 19:32 ID:iaKaed75
403です。
kinkyさん情報サンクスです。
MT発売されるんですね、しかも275マソ!
値引き入れたら300でおさまるかな?
406kinky:02/01/02 19:40 ID:DAngbCqU
確認したわけじゃないデスけど、147の販売姿勢はかなり強気だと
思われるので値引きは期待しない方が・・・。ただ、需要のメインは5ドア
らしいのでわかりませんが。あ、でもMT待ちの人間も結構存在してそう
デスな・・・。
ヨクワカリマセン。スマソ。。
げっぷをすると猛烈に酒臭いぞあげ。いやあ夕べは酔っ払った。
咽喉が渇いて起きて、まずしっこしたらものすげえ酒臭せえんでやんの。
ちょっとコンビニに水っ気仕入れに行ってくっか。
 正月はやること無いのでここいるのと寝てるのがテレコだ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 16:51 ID:wF2Mqwuc
147のMTは台数限定らしいから(つーか、一度無くなると次がなかなか
入ってこない)、欲しい人はお早めに...ってとこですか?
今日は33ワゴンを借りるはずが、大雪で中止で、ちと残念。
山梨のアルファ海苔ってサイアク
とくにナンバー山梨300す2115のヤツ
↑どうした競り負けたか?(笑
412410:02/01/03 21:07 ID:dYKYCb1a
>>441
いや、ただ単にマナーが最悪なだけ
そーゆーDQNな発想しかできないなんて、アルファ海苔は全体的に痛いな(藁
4135速:02/01/03 22:24 ID:fcc/spRe

だって痛車海苔だモン(´ー`)ノ
ここでうっぷん晴らそうとする人ってのも…以下略
明日は仕事だー。食ってばかりの正月であった。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 22:55 ID:EK8+4+XJ
わざわざナンバーまで156にしてラーメン屋の行列に並んでるおっさん。
通行の邪魔なので移動してください。
うちのマンションのシルバーもナンバー156なんだけど、これやるのは
非常にダサいと言われていることに気がついたほうがいいよ。
まぁいるよねえ、156だ145だ911に993に996、320、318、
500に220・・きり無くいる。
あれも正直どうかと思うがねえ、確かに。
嬉しくってしょうがないんだろうなあ・・・。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 23:05 ID:1OHaV1wU
>>酔いどれエロスパ
モラルの無いあんたにとやかく言われたく無いね。
俺のときはまだナンバー選べなかったけど
もし選べたらセンス良く「45・45」とか「19・19」とか「69・69」とか。
「0・72」ってのはないか。こうじゃなきゃな。
418AkaHebi ◆GiuliaHs :02/01/04 05:16 ID:JTWIOBCS
>>エロスパさま
「105」ってナンバー、マヂで欲しかったですが、逝った方がいいですか?
↑それは分かる人しか分からないから・・・、これはOKでしょう!
ちなみに本当は俺もある番号が希望だったんです。
うちで扱っている、俺が担当しているある機械の設計番号にしようと思ってたんです。
115ってのも考えたことは考えたんです。
420LHDsele:02/01/04 16:30 ID:Uqv7m9VQ
156で932ってのも見ないですね、自分は希望ナンバーなんぞ不要論者
なんで、どうでもいいことなんですが

>>417

自分なら「81・02」(パイオツ)で決まりです。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 17:10 ID:QPXAT6O8
156上等age
422傍観者:02/01/04 17:27 ID:oHJaeh/r
>まぁいるよねえ、156だ145だ911に993に996、320、318、
500に220・・きり無くいる。
あれも正直どうかと思うがねえ、確かに。
嬉しくってしょうがないんだろうなあ・・・。

・・エロスパよ。
車名を希望ナンバーにしているココのコテハン主力メンバーがいる可能性が
高い事を忘れるなよ。

今ごろ深く傷ついているかもしれんぞ。
あ、いやあそうでしたか・・・、申し訳ない。
個人の好き好きですからね。俺は内心恥ずかしいけどこれも勝手な
俺の好き好きですから。俺が恥ずかしくないことが恥ずかしい人は
いくらでもいるんだしね。
恥ずかしいと言っちゃあいけないか、好きかそうでもないか、だな。
ま、なんにしても申し訳ない。

んで、と、だ、今年は車にもお年玉くれてやろうということで一大決心して
今日HID発注してきました。ベロフのHi-Lo切り替え式。しかしなあ、
あの古臭さ爆発の車にマルチリフレクタの素通しレンズはまだしも水銀灯が点いてるのは
あまりバランスのいいものではないんだろうなあ。どうなるものか。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 21:29 ID:3ZlyHjDK
クアドリフォリオの皆さんのナンバーは・・・4ですか?
↑四つ葉で「・・48」じゃないすか?
「4・28」もあるか。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 06:31 ID:RPSDFVOF
今年こそGiulia復活させるぞ。
429AkaHebi ◆GiuliaHs :02/01/05 09:07 ID:Mn/bHTAe
がむばって下さい>>428
ちょい、維持あげ。
431チーママ=人妻:02/01/05 22:58 ID:GP5nw+Km
はじめまして〜。
90年の164トップバージョン、赤、リアスポイラー付きを、
96年に購入し、5年程乗ってました。
価格は200万ちょいでした。(外車中古車の大きなフェアー会場で。)

いきなりエアコンから黒いフィルターの破片を大量に吹き出したことから
始まる、故障遍歴は、エアコンが効かない、ウインドウがおりない、
ドアロックできない、シートの上下、前後が動きやしない、
ランプがつかない、ブレーキを踏む時のキーキー音、等々、数え上げれば
きりがない。
買ったイタ車専門の業者は、
「叩いてみてください、そうすれば直ります!」
て、感じで、大変おもしろかったし、実際、直ってた!!

そんな手のかかる車だったけれど、「生き物」って感じがして、
「この世でコレを乗りこなせるのは私だけ」という気持ちになれた。

皮のシートから子宮に響くエンジンの振動があれば、彼氏もいらなかった!

いろいろあって、今はメルセデスのEクラスに変わったけれど、
こちらは、車に「乗せてもらってる」と言う感じでちょっとツマンナイ。
どれも我々の感覚では故障の内に入りませんね。(笑、そんなこと言っちゃいけないか。
そうそう164はエアコン関係のトラブルは故障率100%なので。
間違いなく壊れます、特にエアコンの吹出し切り替えのステップモータね。

どうですもう一度166、156あたりを試しては?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 23:18 ID:7ET19IdS
>「叩いてみてください、そうすれば直ります!」
>て、感じで
その「買ったイタ車専門の業者」は、原因を探る気はないのか?
仮にも工業製品だぞ。
こーゆーこと言う業者、ほんとの痛車好きだと到底思えない。
(買った人には罪はないから念の為)

因みにトウモロコシは決してそんなこといわない。
434チーママ=人妻:02/01/05 23:33 ID:GP5nw+Km
レスありがとうございます!!
>>432
>どれも我々の感覚では故障の内に入りませんね。
そうなんですか。そういえば高速で一度止まった位で、
あとはエアコンをオートにした時に限ってJAFを呼ばないといけない
羽目になったくらい、、、。(エアコンマニュアルで走行しないと、トラブってた。)
でも、あとは普通に足として走ってたから、幸い良い状態だったのかも。

166って、164の後続タイプでしたっけ??価格がかな〜り高かったような。。。
156では、ワゴン(多分156?)がイイナと思って、今回かなり迷いました。

>>433
東大阪市の業者です。後半は、アレーゼアピスで点検してもらってました。
ちょっと、メンテ代高かったケド、、。
156のジャルディネッタ(小さい庭、イタリア語ではワゴンをこう呼びます)は
156という名前では呼ばないんです、正式には「アルファ・スポーツワゴン」
だそうです。お尻に156とバッヂは付いてるんですが。
166は確か\600万前後でしたかね。新車当時の164より若干高いと思う・・・。

高速で一度止まった・・・、それは充分故障です、俺にとっても。(笑、ごとじゃない。
436428:02/01/05 23:40 ID:oeQkftzK
>>428 AkaHebiさん
激励さんくす。がんばるぞ〜

>>433
ま、半分冗談でしょうけど。
通電部分の接触不良(燃料計とか)は叩いて起こしてたなあ。
ヘッドライト片方不点灯でおまわりさんに呼び止められた時、
やっぱり叩いたら点いた。おまわりさん唖然。
いつぞや尾灯片側不点灯でお廻りに引っかかったとき、
結構車好きらしく「なに、さっきまで点いてた?アルファやっぱり壊れる?
あぁ、電気系ねえ、明日直す、あ、じゃあちゃんと直しなさいよ」
で、無罪放免。アルファなら整備不良もお咎め無しか?(んなこたぁない)
438147が一番映える色は?:02/01/05 23:53 ID:uIzq2/P6
やっぱりロッソ アルファ?
147買おうかと。MT出るし。シルバーか赤を考えてます。

アルファの赤はすぐピンクになるって聞いたんですけど、
オーナーの方、どうですか?
褪色はありますよ、ロッソ・アルファ。ピンクってえか薄くなる感じ。
しかしある程度は仕方ないものと。俺の場合時々ぶつけた擦った事故ったで
塗り直しになるのであまり気にはしてませんが。
440438:02/01/06 00:07 ID:C1SQBCnN
>439
>俺の場合時々ぶつけた擦った事故ったで
>塗り直しになるのであまり気にはしてませんが。
アルファ乗りはこーいーもんッスか。

赤+タン革シートがやはり一番かと思うのですが、
MTにタン革の設定はないんですよね〜。
441433:02/01/06 00:10 ID:218wbMy9
ユーザーが「叩いたら直ったあはは」は笑い話として全然問題ないけど
業者が一緒になって「そんなもんです。ははは」は問題ありありだと思う。

っていうか、痛車じゃないけど昔地方で仏車が立ち往生したときそーゆーこと言う
地元ディーラー権をもった業者で痛い目に遭ってから、そーゆーこと言う業者を
一切信用しなくなりました。要は技術と経験が無いってことと理解してます、はい。

その後西○自動車は原因突き止めたし。
長文&持論スマソ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 00:23 ID:GEn7fXAc
>>433
業者が「そんなもんです」って思考停止してるのは
確かに腹立ちますね。厳しくいえば機械である以上、
原因あっての結果ですしね。
>>438
草色かな、淡い緑の。あれなんか結構好きです。
443433:02/01/06 00:33 ID:218wbMy9
>>438
130 ROSSO ALFA
で表されている色はどうも一種類じゃないような気がします。
車種によってもともと色が違う気が…
因みに塗料供給元(メーカー)は同じ車種でも複数あるらしいです。
444438:02/01/06 00:33 ID:C1SQBCnN
>>442
ふむふむ、ジュムグリーンですね。えーと、あっ、ない・・・。

聞き方がまずかった。すいません。ディーラーですとMTは、
赤、白、黒(以上ソリッド)とメタリックのシルバー
およぼヌヴォラブルーしか設定がありませんでした。
>>443
やはり・・・、同時期の新車はそうでもないんですが
どうもロットによるんではないかと思うんです。確かに色番130でも
微妙に違う。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 00:50 ID:GEn7fXAc
>>438
ヌヴォラきれいですね。ネロもグリルやドアノブ等クロームとの
対比がかっこいいし、シルバーの金属感も捨てがたいし
やっぱりアルファ=ロッソだし、最近「白いアルファ」も
かっこいい(お金があればジュリアを白でオールペンしたいです)
と思ってるし.....
アドバイスになってないですね。すみません。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 01:32 ID:/v7R/1Jw
鴨です、こんばんわ。
個人的な好みから言うとシルバーです。>438さま
街で見ても、とても素敵です。

あたしは短気なので「納車待ち」というのができません。
今まで、車の購入はすべて実物を見て「これください」です。
希望ナンバー制になってから購入したコトないけど、
申請して抽選待ちしなくちゃならないのでしょ?待てないわ。
「どうでもいいから早く納車しろよゴルァ!」です。
あえて希望するなら今の車のナンバーと同じやつかな。
448438:02/01/06 04:25 ID:a7N+M9u0
>>446、447
レスありがとうございます。
ヌヴォラ綺麗ですよね。でも27マンはちょっとね。
やっぱりシルバーにしよかな。

ところで、147のグリルのモチーフになってるという、
6C 2500 Villa d'Este ってクルマ、雑誌で見る限り
シルバーっていうかプラチナのような色なのですが、
このクルマはこの色だけなのでしょうかね?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 04:48 ID:uHZhn/1p
>>448
ゴールド系もきれいダヨ。
450156:02/01/06 04:54 ID:yeI+G9hr
ラテン車界のベンツ!それは庶民の車プジョー、ルノー、シトロエン
フィアットetcとは違い幅を利かせるから。それに維持費もかかるし
やっぱ!金持ちしか乗れないから。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 10:38 ID:JSMnx5oo
>>450
それはマセの事でしょう。
アルファは日本で言えばホンダ程度でしょ。
そんな高級車じゃないよ。
>>450
煽り?
マジレスしそうになったよ。
453AkaHebi ◆GiuliaHs :02/01/06 20:42 ID:UI7PVjAL
乗りたい車に乗るべし。
ステータスやどれだけ金が掛かるかなんて関係なし。
>>450
気違いアルテッツァ乗りよ、荒らさないでくれ。
455428:02/01/06 23:18 ID:3Y79AWTc
>>438
濃紺か黒(写真が小さくて判りにくい)も見たことあります。
おそらく黒だとは思うんですが。
147はハッチで若々しいイメージだから黒よりもシルバーの方が
あっているかもしれませんね。
そろそろ維持あげ。
457にこら:02/01/07 08:42 ID:Qt4Biqvh
こわれた・・・・。
走行不能で立ち往生になっちった。
治らないかもしれない。

いや、修理するんだけどね。
ベルトは切れてないんだけどねぇ。
458zagato:02/01/07 16:59 ID:LX0Cqc8n
156や147を生産している工場を誰か知らないだろうか?

(不確かな情報だが)例のアルナの為に作った工場(南のプラトラ・セラ工場)
らしい。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 18:24 ID:sLQHLBEk
アルファ156で希望ナンバー156はださい
とかよく聞くがなぜださいのだろうか?
ふつうなら156の番号選ぶとおもうのだが。
460団地妻:02/01/07 20:08 ID:gEiPPvFL
希望ナンバー156でしかも赤の団地です(笑)
納車になってまだまもないですが、他人に間違われて
携帯に「●●にいたでしょー」って電話はいってきた
経験がすでに数回。結婚記念日にでもしたほうが
よかったかしら…。

利点…は。車のナンバーを簡単に覚えられたこと。
前の車は1年のってナンバーが覚えられませんでした…
って、あたしがアホなだけですよね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 21:34 ID:tULb5fHh
>459
なかなかいいトコついたね。
車名を希望番号にしてるのダサイと言ってる奴ぁ決まって形式番号とか入れて
「どーでー!俺ァそんなにベタじゃねえぞ」なーんて一人悦に入ってるのよ。
だいたいナンバーの番号ごときでオシャレもダサイもあるかよ(W
462ななしー:02/01/07 21:37 ID:06Hk6Yx0
>>461
こいつの文章がムカツクと思うのは、
俺だけ?書き手が女だと思うのは
俺だけ?正直ぶっ殺してやりたいと思うの
俺だけ?
463ななしー:02/01/07 21:47 ID:06Hk6Yx0
>>460
団地で金もってるわけじゃねえんだから、
見栄を張るなよ。
にあわねえとおもわねえのか?
最後に貴様の車を教えるぜ!!!!!!!
ドリーミン、ナッハハ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 21:47 ID:tULb5fHh
突然キレる君もかなりヤバめ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 22:57 ID:1uHrkN0w
好きで買った人に、いちいち噛み付くもの何ですよ。
>>463のあ・な・た

団地住まい=貧乏 という、ステロタイプな物の見方も、
お粗末極まりないけどね(嘲笑)
お子様はさっさと寝なさいネ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 01:39 ID:OIN85Ahe
>>458
東南アジアじゃなかったっけ
467AkaHebi ◆GiuliaHs :02/01/08 02:15 ID:R6jM1v8b
>>463
会社の独身寮に住んでますが、何か?(笑)
何に金を使おうが人の勝手。

で、ドリーミンって何?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 07:43 ID:zXPCt4x7
>>467
恐らく、>>463の頭の中が
ドリーミンなんじゃないの?(笑)
469ななしー:02/01/08 13:00 ID:CnAcKk40
>>465
3ヶ所ぐらいある誤字脱字はわざと?

ステロタイプ=ステレオタイプのこと?

噛みつくものなんですよ=噛みつくのもなんですよ?=
噛みつくものなのですよ?・・・そしたら、
おれの突っ込みは正当化されてるのかい?

突っ込むなら、誤字脱字はご法度だっちゃ!!!!!!

団地にアルファはにあわないだっちゃ!!!!!!
ベンツやセルシオが止まってるより不相応だっちゃ!!!!!
ステロタイプって言うんだけどね。特に古い人は。
辞書引いたら?
471ななしー:02/01/08 13:23 ID:CnAcKk40
>>470
ふうん、そうなん?
ぼくちん、21さいだから、わからないや。

ちみ、文章で書くときは、万人にうけいれられる
ようにかいてよ?

つうか、ちみが、465なのかい?ああん?
オツムの足らないことを自慢するなよ、小僧。
21にもなってその程度じゃ先が思いやられるぞ、坊主。
まああれだ、逝ってヨシだ。
473ななしー:02/01/08 13:35 ID:CnAcKk40
>>472
誰のこと?
ああん?
どのあたりが、どう足りないか教えておくれよ?

書いてある文章だけはまともだと思うけどね?

口調があほっぽいからって、俺のことを舐めてたら
痛い目に会うぜ。そして、おまえはまた
しょうもない突込みを俺に返してくれや。
あ〜あ、暴れ出しちゃったよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 14:18 ID:4PbegsHI
冬休みはまだ続いてるのか(ワラ
476ななしー:02/01/08 14:24 ID:D8EiUniW
おまえら、ドリーミンしらんの?
ばかじゃねえええええええええの?

よくできたあああああああああ
落ちこぼれはスぐう
はずれえええ

ぼるとなっとのしくみで
くみこまれるまちで
爆弾に離れないうおおおおおおおおおおおおおおおお

どおおおりいいいいいいいいいいみん
あいむおんりどりいいいいいいいいいいみん
ゆああざどりいいみん
ふぉおおゆううううううううううううううう
うおっおっおっおっおおおお
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 17:30 ID:Z6+ukNnf
かなり逝っておられるようです・・。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 17:34 ID:e/6iw/Ik
前から思ってたけど・・・アルファを異常に嫌ってる人が車板にいますよね。
アルファオーナーのふりして書き込んだりもしていますね。
479478:02/01/08 17:44 ID:e/6iw/Ik
ななしー=まいこ IDが同じです。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1008940962/l50

244 :まいこです :02/01/08 17:39 ID:D8EiUniW
自殺の仕方教えてくれ。

まじ、しにたい。
このさきいきてて、いいことあるかもしれん
けど、いやなこともあるだろう。

死にたいな。前からおもって他。
480HIMAKI ◆D9/neH06 :02/01/08 17:46 ID:2cshYe56
アルファのデザインは日本の貧乏ミニヴァンでは絶対だせないコクがある。
日本のメーカーも勉強しろ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 17:47 ID:LK2uGhev
いーや。
まいこはまいこでもコイツは偽もんだ。

まいこは惜しまれながら(ぷ
引退した。

真偽のほどは分からんが。
が、例え本物でもコイツは偽もんだ(ぷぷ
482チーママ=人妻:02/01/08 17:51 ID:6Sxm8otg
>>1さん、>>433さん、あれから寝てしまってすみません。
ここは実際アルファに乗った事のある(含・現在)者にしか
わからない話が一杯でサイコ〜に楽しいですyo!
483まいこです:02/01/08 18:18 ID:D8EiUniW
あほか、147や156でアルファノリとか
いうな。

ほんまにアルファ語るんやったら、フィアットに
はいるまえのあるふぁのってから、いえ。
ぼけが。

現代のアルファはデザインだけよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 18:20 ID:MqCmSODY
俺のマーチも、ええ音するで〜!!
485樹里男 ◆EjZpmwTY :02/01/08 18:24 ID:/93mohVD
>>483
ジュリア3台乗り継ぎましたがなにか?
な〜〜〜〜〜にか?????
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 18:29 ID:WTs6KBB2
どうして

むかしのアルファを乗っていないと

ばかにする意見がでるのかなー
487まいこです:02/01/08 18:31 ID:D8EiUniW
>>485
おまえ、いたすぎやねん。
ぼけ。
典型的なきりかえしするなっちゅうねん、あほが。

ジュリアとジュリエッタの違いを教えてちょ?
馬鹿な俺にもわかりやすく。

まあ、それだけアルファも素人が乗れる車になった
ということですわ。ま、ぼくちんは
21さいやから、昔のアルファには
縁が無いですがね。

つうか、156程度でエンスー気取りの
ばかがむかつくだけですわ。
488樹里男 ◆EjZpmwTY :02/01/08 18:32 ID:/93mohVD
つーーか、
いつまでも、古いだ新しいだ、FRだFFだのと、
くだらねぇこと言ってんじゃねーーーよ。

アルファはアルファ、それ以外の何物でもない。
489樹里男 ◆EjZpmwTY :02/01/08 18:39 ID:/93mohVD
>>487
アルファ屋行って、車の下に潜って、ジュリアとジュリエッタの違いでも確認してこい。
バカならば実物見たほうがわかるよ(笑)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 18:40 ID:WTs6KBB2
こういう話はいつも出るな
491まいこです:02/01/08 18:48 ID:D8EiUniW
だからよう、ジュリアとジュリエッタは
排気量の違いとかで、わかれたはずだろ?

それ説明しろって言ってんだよ。ぼけが。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 19:00 ID:/XiPDLdD
偽者まいこめ!
うぜー
493樹里男 ◆EjZpmwTY :02/01/08 19:46 ID:Ovb4UajY
アルファ海苔ってさ、子供っぽい人多いけど、
>>491みたいな、心底子供にゃ縁はないよ。
いいから消えろ。

てめーに説明してなんかやらねーよ。
五月蝿いから失せろ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 20:22 ID:ASY6kZQ3
>まいこ

おい、オマエ女にふられたのか? 
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 23:23 ID:slcsVefv
このスレ、痛いな(藁
496偽まいこファン(w:02/01/09 00:06 ID:3aYZxuh9
偽まいこ1よ、直ちに死んでくれ。せめて免許を取得してから板に来い。
その前に国語の勉強をやり直せ。21歳?冬休み明けの厨房だろ?
497AkaHebi ◆GiuliaHs :02/01/09 00:41 ID:NInqrHaA
あぁ、荒らされちゃったね。
マターリスレだったのに残念。
498:02/01/09 00:50 ID:RegSJVb5
団地さん、納車おめでとうございます〜!(拍手)
なんだかんだで長い(?)おつきあいですもの、私も嬉しいです。
これからもよろしくね。

久しぶりに来たら荒れてるし。しばらく下がるのを待ちますわ。
499まいこです:02/01/09 02:44 ID:SzJk1gX9
>>480
貧乏ミニバンってどういう意味だ?
あん?
のってる奴が貧乏って意味か?

いうとっけど、アルファロメオほど
経営状態の悪い会社はねえだろ。
日本のメーカーのほうが立派すぎ。

フィアットの傘下になった分際で
偉そうに言うんじゃねええよ。

いい加減、アルファロメオなんてなまえやめちまえ。
フィアットに統一しろ、馬鹿。
フィアットの車と大差ないもの売ってるくせによ。
おまえけにフィアットより壊れやすいのによ。

日本の馬鹿どもは本当になにもわかってねえわ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 02:48 ID:rE5346UJ
    今だ!500ゲットォォォォ!!
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
501 :02/01/09 03:39 ID:t4aIJ///
>>483
デザインだけでアルファに乗ってますがダメですか?
502まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/09 04:04 ID:SzJk1gX9
でざいんだけでのっても

いいんじゃネーノ?
503どーでもいいが:02/01/09 19:28 ID:U4kPfCAv
>アルファロメオほど経営状態の悪い会社はねえだろ。
アルファロメオって「会社」の存在を認めてるだけ親アルファ派。

アイアット・アウトの一部門じゃないの?
しょうがねえな、あげといてやっか。

俺は低脳が嫌いです。
505まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/10 02:21 ID:gVkCoBYl
>>504
もしかして、おれっちのことかい?

アルファはアルファロメオだから
アルファなのでアルファとおもっても
致し方ない点は考慮すれども
至極アルファなのだからアルファにとって
アルファであることがアルファに
なりえることだと思うよ。
506zagato:02/01/10 10:16 ID:FBZIRqPG
>>466
やはり156は、ARNAの工場らしい・・です。

日産の置き土産があの品質に貢献していると思うと、ARNAも無駄では無かったか。
今でもイタリアでは最新鋭の工場らしい。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 10:26 ID:1ciUi+Pc
おや、すると156は「アルファスッド」なんですな(笑)
発売前にはジゥリエッタの再来か、なんて雑誌記事もありましたが。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 11:08 ID:D16jsLTi
すっど?
まじで?
ちょっといや〜んなかんじ。。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 11:46 ID:o2yFNWRG
じゃ、ノルドで生産しているのは?
タイにアルファの生産工場ができるとか聞いたが、一体何を生産するのだろうか?
タイで生産されたら少しは安くなるのかな?
gtvとspiderはノルドじゃなかったっけ〜?
なんでスッドがいや〜んなの?いいじゃん
>>499
フェラーリやマゼラーティはFIATと呼ばなくていいの?(藁)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 17:26 ID:D16jsLTi
>>510
なんとなく。。

やっぱ段付き離れ目がすぅぃきぅぃ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 21:23 ID:o2yFNWRG
スッドだとなんか問題でもあるのでしょうか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 23:16 ID:Jbat7cbi
北朝鮮にも工場つくるとかいってたな、FIATは。
ありゃどうなったんだ。
515どーでもいいが:02/01/10 23:52 ID:ydJkJFJp
>>514
>北朝鮮にも工場
そこで作られた車はやっぱり、"ノルド"系とか呼ばれるように
なるんでしょうか?

現代はスッド?
>>504
あんた人のこと言えない
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 00:56 ID:SWI3h6Hc
>512
じうじあーろ先生はジュリアよりスッドのほうが好きだそうだ。
だんつき好きは日本人の証拠?
518まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/11 07:24 ID:eZ2SnB3t
http://www.pasocomclub.co.jp/~mania/shop/d4988118875238.htm

誰か、こいつのビデオもってるやついない?
めちゃみたい・・・。
レンタルできへんかなあ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 09:01 ID:2WSMYnOc
 75乗りですが、皆さんOILは何を使ってますか?。私はAGIP、BPと使っ
てましたが、いずれも使っていたTYPE(sint2000、クラッシック・フォ
ーミュラー)が無くなってしまいました(笑)。
 奮発して今回からMOTUL(300Vコンペテーション:15W−50)を試そ
うと調べた所、同じ300Vでも樹脂のボトルのものと、缶入りのものがあり、ボト
ルは約6,200円/2Lですが、缶は安い所で約3,500円/2Lです。これは
同じモノなんでしょうか?
 上記の件や、試したOILでの情報教えて下さい。また、現在油圧は暖まったら2
ぐらいですが、正常の範囲も知っている方がいたら教えて下さい。
520512:02/01/11 09:13 ID:LMOFXcEg
>>517
まああくまで好みだから。。
ちなみに1750とか2000GTVとかも
いまいちすきでないです。。
で、すーぱーとかは大好きなんです。
なにか?
そろそろ、削除依頼出しとく?
522まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/12 06:18 ID:vuCtGKr5
適当に2,3発の恋もしました。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 03:02 ID:F2LxUZ6M
寝る前のage
524まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/13 03:17 ID:fphXBhwL
ジュリエッタ・スパイダー(750系)
ジュリエッタ・スパイダー・ベローチェ(101系)
ジュリア1600スパイダー・ベローチェ
ジュリアGTC
4Rザガート
スパイダー1600デュエット
1750スパイダー・ベローチェ
スパイダー1300ジュニア
2000スパイダー(コーダトロンカ)
スパイダー2.0(前期モデル最終型)
NEWスパイダー

ALFA ROMEO 164 24V
ALFA ROMEO 164 12V
ALFA ROMEO 155 V6
ALFA ROMEO 155TS
ALFA ROMEO GTV (2リットルターボ初期モデル)
ALFA ROMEO GTV (2リットルターボ仕様変更モデル)
ALFA ROMEO GTV (3リットルV6初期モデル)
ALFA ROMEO SPIDER (初期モデル)
ALFA ROMEO 145 クアドリフォリオ (1st.モデル)

アルファロメオってこれ以外にもある・・?
あったら、おしえて
>>524
ネタなのか?
戦前からのメーカなので、それ以外にいっぱいあるに決まってんじゃん
とりあえず、なんで105系がスパイダーしかないんだ?(藁)
526まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/13 05:52 ID:mg7SoPH7
そうなん・・?

他に何あるん?

つうか、こぎみよくまとまったサイトない?

よくさあ、105系とかなんとか系ってきくんやけど

そういうの教えてくれるサイトない?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 10:59 ID:+o4Ubdr8
まとまったもんなら本屋で立ち読みすれば?
どうでもいいけどトランスアクスル一族が全部抜けてる。
528525:02/01/13 11:23 ID:KgBEnKx2
>>526
サイトはシランが1000円くらい出せば本が買えるやろ。

24HP,12HP,40-60HP,40-60HP AERODINAMICA,RL SPORT,RL SUPER SPORT,
RL TORISMO,RL TORPEDO,RM SPORT,6C1750,6C1750 SPORT,6C1750 SUPER SPORT,
6C1500,6C1500 SS,8C2300,8C2900,8C2900B,6C1900,6C2500 COLONIALE,
6C2500S,6C2500SS,6C2300,6C2500 FRECCIA D'ORO,1900,1900T.I.,1900S,
1900SS,1900M AR51,1900SS,1900SSZ,S000BERLINA,2000SPRINT,2600SPIDER,
2600SPRINT,2600BERLINA,2600SZ,GIULIETTA SPRINT,GIULIETTA SPRINT VELOCE,
GIULIETTA BERLINA,GIULIETTA BERLINA T.I.,GIULIETTA SPIDER,
GIULIETTA SPIDER VELOCE,GIULIETTA SS,GIULIA SPRINT,GIULIA SPRINT VELOCE,
SZ,TZ1,TZ2,2000BERLINA,2000BERLINA SPRINT,2600BERLINA,2600BERLINA SPRINT,
GIULIA T.I.,GIULIA T.I. SUPER,GIULIA SUPER,GIULIA SPRINT GT,
GUILIA SPRINT GTC,GIULIA SPRINT GT VELOCE,GIULIA SPRINT GTA,
GIULIA SPRINT GTA 1300 jr,GT1300 Jr,1750 GT VELOCE,2000GT VELOCE,
1750 GTAm,2000 GTAm,4R ZAGATO,1600 SPIDER,1600 SPIDER VELOCE,
1600 SPIDER DUETTO,SPIDER 1300 Jr,2000 SPIDER VELOCE,SPIDER 2.0,
MONTREAL,1300 JZ,1600JZ,33/2 STRADARE,ALFETTA 1.8,ALFETTA GT 1.6,
ALFETTA GTV6/2.5,GIULIETTA 1.6,ALFA 90 2.0,ALFA6 2.0,164Q,
164SUPERV6 24V,75TS,75 MIRANO V6,75TE,S.Z.,R.Z.155TS 8v,155TS 16v,
155Q4,SUD 1.2,SUD 1,5,SUD SPRINT 1.3,33 16V,33S 16V4x4,
33 SPORT WAGON1.7IE4x4

あとはテキトーに探してくれや。
http://www.museoalfaromeo.com/
529525:02/01/13 11:30 ID:KgBEnKx2
どれが本物のまいこだかシランが、エラソーなこと言うのは歴史や
自動車業界のことを勉強し直してからにしな。

恥かくだけだぞ。

F1に出てたこともシラネーんだろ? どうせ。
↑ブラバムの扇風機つきとかな。(笑
531樹里男 ◆EjZpmwTY :02/01/13 11:43 ID:iHGtniuO
え・・・・・・・・エフわんは・・・・・・・・・・・・・
あまり触れないほうが・・・・(笑)
ごもっとも(笑、戦前、戦後すぐのグラン・プリならいいけどさ。
んでもあの扇風機見たときにゃ泣けたよ、情け無いやら馬鹿馬鹿しいやらで。
まぁらしいっちゃあらしいけどさ、いかにも後先考えないアルファらしい。
534まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/13 12:10 ID:/4MTOX/s
つうかよう、アルファロメオのHPつくろうとおもってんやけど、
どの本がもれなくアルファのことを教えて
くれるんや?なんかええ感じの本知らん?

それか、ええサイトしらんか?
サイト教えてくれたら、3パーセントほど
内容かえてごっそりぱくるし。

誰か、俺と一緒におもろいアルファのサイト
つくろうぜええええ?監修してくれる人募集中。
535まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/13 12:15 ID:/4MTOX/s
この前よう、アルファのカタログ
もらったら、33Cとかいうのあったんやけど
この車ってどうなんや?

カタログのはかっこよかったけど、実際は
ださださやろ?昔の車やしな。

ヌヴォラって発売してるのけ?

俺、実はアルファロメオのことあんまり
しらんやんけ・・・。93年で
発売中止になったスパイダーヴェローチェが
欲しくて調べたとき以来、全く知識を
得てないわ。

ここいらで、アルファロメオを征服しとこうかな
とおもっとんやけど、そのためにHPつくりながら
勉強しようと・・・。
536まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/13 12:16 ID:/4MTOX/s
そんでよう、
http://mypage.naver.co.jp/alfaromeo/

このHPでがんばろうとおもっとんや。↑
537438:02/01/13 20:07 ID:XuOaT3Zo
147買っちゃいました。スターリンググレー+黒レザー、3月納車の“予定”です。
色を決めたのは、この写真です。
http://www.nigensha.co.jp/soloalfa/image/download/003.jpg
一部の方から嫌われてる?、国産からの乗り換え+初アルファですが、
みなさん、よろしく。

ところで心配ながひとつ。
タイヤは何を履いてるか、納車まで分からないとのこと・・・。
こんなもんでしょうかね。展示していたSports Wagonが
Fire Stoneを履いてたのが気になります。
(Fire Stoneユーザーの方すいません、風評が気になって。)
ミシュラン、ピレリ、コンチネンタルなどがあるようなのですが、
どれだったら“当たり”なんでしょうか?

まいこさん、HP、真っ白なんすけど・・・。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 01:04 ID:iAexJhVj
>513
スッドは工場、ナポリ近郊なのよ、ナーポリ。
さいきんはQCもある程度は行き届いてはいるんでしょうが、
イタリア南部の人間の気質を考えると、いいかげんにツクッテイルノデハナイカ、
というステロタイプがあって、?、と思われているものと思われ。
ミラノもナポリも行ったけど東京と大阪以上にちがいますなあ、確かに。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 01:12 ID:c6uNDJVN
アレーゼ工場だってもうじきやめちゃうんでしょ?
54014ななし:02/01/14 02:26 ID:GueQtfns
>537
5ドアだと炎石、とどこかで読んだ覚えがあるです。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 10:11 ID:/r15rky8
164の初期に5MTあったよね?
あれの音がよかったんだけれども
あれってやっぱSOHCだった?
その後の164てDOHCだよね?
それと比べても音がやっぱいいのかな?

っていうか、
(1)164SOHC(5MT) vs 164DOHC(5MT)
(2)164SOHC(5MT) vs 164SOHC(AT)
(3)164DOHC(5MT) vs 164DOHC(AT)

ついでに、
(a)156sele vs 156Q-sys
(b)156sele vs 156(4cyl)5MT
(c)156V6MT vs 156Q-sys

これらの音を聞き比べたやつ
換装きぼんぬ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 10:13 ID:/mka7Y6Y
アルファってGM系?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 11:25 ID:k5CZ0lwA
156=たらこ
544まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/14 12:23 ID:rNmrOVks
誰か、俺と一緒に
アルファロメオのHPつくろや。

つうか、ここにはアルファのこと
体系的っつうか、全部をしってるやつは
いねええんだろうな。

口だけだろ、どうせ。すけすけのあきあきの
抜け穴だらけの知識しか持ってねええんだろうな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 12:30 ID:ytL2rNqa
セレスピードって+−逆にできないの?
546525:02/01/14 13:47 ID:TOTAmnCh
>>542
逝ってよし

>>544
スマンな。全部はしらねぇ。
協力を仰ぐならFAJが適任でないか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 16:56 ID:jDRjIC+H
まいこおもしれーじゃん。
このスレ痛いのが多くて書かなかったが
まいこは気にいったよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 19:30 ID:3SOHG2ma
>>547
まいこはアルファ全部知ってなきゃバカだって言ってるようだが?
あんた知ってんの?

楽しく上手に転がしたいとは思うが歴史家になりたいとは思わんねえ。
アルファにゃ乗ってるがブランドに乗ってるつもりはねえしな。
549まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/14 19:43 ID:rNmrOVks
>>548

こいつはあほ。

過去ログ読め?しっかり書いてあるだろ?
あほか?おまえ。

アルファって言うのはブランド名だろ?
商標だろ?アルファに乗る事がブランドではないってのは
矛盾してるな?

おまえはチョンか?しねや、かすが、れすいらねえぞ、
おまえは俺と会話する資格すらないわ。

2ちゃんねると弱虫お得意の、皮肉交じりの
レスなら歓迎するけどな。
550547:02/01/14 19:54 ID:0v38XW7B
アルファスレやイタ車スレでジャガーがどうたらベンツ500Eがどうたら書いてる痛い奴とか
http://www.ne.jp/asahi/alfa/155/155amakumirunayo.html
イタ車すれにもあるこいつのときも見てたが都合の悪いときは名無しで書いてる奴よりは
まいこのほうが面白くて俺は好きだよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 19:58 ID:/mka7Y6Y
どこの板にも痛い奴っているんだなぁ
と思った。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 20:09 ID:6Kv0cAZs
アルファのインポーターさん、頼むからオプションでLHD選べるようにしてくれ。
それと547、輸入車のスレに居るんだったらメルセデスの事をベンツなんて
書くなよな。
553547:02/01/14 20:17 ID:0v38XW7B
輸入車のスレ? 笑える
ベンツはベンツ 俺はベ・ン・ツと書くよ
>>550でも書いたがいまだに輸入車>国産車と考えてるのがいるんだなーと思った(笑)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 21:12 ID:JNncOVjX
アルファの歴史ねぇ。。。こんな感じッスか。

-----ヴィットリオ・ヤーノ/エンツォ・フェラーリ以前-----
1910 ミラノにロンバルディア自動車製造株式会社の誕生
   (societa Anonima Lom-varda Fabbrica Automobili 略してALFA)
   24系「24HP」発売 4000cc/45HP
   ミラノ市の紋章のまわりに「ALFA-MILANO」の文字の入ったエンブレム、
   四葉のクローバーのマークの装着

1915 ニコラ・ロメオがロンバルディア自動車製造株式会社の過半数株式取得
   エンブレムの周囲の文字がALFA-MILANOからALFA-ROMEOに変わり、
   以後ロンバルディア自動車製造株式会社の製造する車は
   ブランドを「アルファロメオ」と称して商品展開がなされる。

1921 RL系「RL」発売 3000cc,OHV

-----ヴィットリオ・ヤーノ/エンツォ・フェラーリ以後-----
1927 6C系「6C1500」発売 6気筒1500cc,ベルギア・シャフト駆動SOHC
   レース用の「スポルト」はギヤトレイン駆動DOHC

1929 NYSE株式大暴落による大恐慌

1931 8C系「8C2300」発売 8気筒2300cc,ギヤトレイン駆動DOHCスーパーチャージャー搭載

1933 産業復興公団の傘下入り 資本投下を受けて事実上の国営企業となる

1934 6C系「6C2300」発売 6気筒2300cc

1937 ヴィットリオ・ヤーノ退社

1939 6C系「6C2500」発売 6気筒2500cc

1945 WW2終戦 6C系「6C2500」発売再開

1948 社名を「Alfa Romeo S.p.A」と改めブランド名=社名に変更
   1900系「1900」発売 4気筒1900cc

1952 6C系「フレッチア・ドーロ」発売
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 21:14 ID:JNncOVjX
-----ジュリエッタの時代-----

1954 101系ジュリエッタ「ジュリエッタ」発売 オールアルミブロック4気筒1300cc,DOHC
   高性能モデルのジュリエッタ・ベローチェ、ジュリエッタ・ベルリーナには
   TIバージョンの設定がなされる

1958 1900系「2000」発売 4気筒2000cc

1960 101系ジュリエッタのベルトーネデザインによる「ジュリエッタSS」発売
   101系ジュリエッタのザガートデザインによる「ジュリエッタSZ」発売

-----ジュリアの時代----
1962 1900系「2600」発売 6気筒2600cc
   ザガートデザインによる「2600SZ」発売

1962 105系ジュリア「ジュリア」発売 4気筒1600cc
   4ドアセダン「ジュリア・TI」
   2ドアクーペ「ジュリア・スプリント」
   スパイダー「ジュリア・スパイダー」の3種
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 21:16 ID:JNncOVjX
ここからつっこみどころ満載です。
ジュリア以降、いろいろ入り乱れて整理が面倒なんだもん。

----------
1963 105系ジュリアのベルトーネデザインによる「ジュリア・スプリントGT」発売
   4気筒1600cc,DOHC,5MT,4輪ディスクブレーキ

   105系ジュリア・TI「ジュリア・TIスーパー」発売
   4気筒1600cc,DOHC,5MT,4輪ディスクブレーキ
   ワゴンタイプのジャルディネッタ、プロミスカの設定追加

1965 105系ジュリア「ジュリア・スプリントGTV(veloce)」発売
   4気筒1600cc,DOHC,5MT,4輪ディスクブレーキ,1020kg

1966 105系ジュリエッタ「ジュリア・スプリントGT」発売
   4気筒1300cc,DOHC,5MT,4輪ディスクブレーキ,段つき廃止
   後に「GT1300ジュニア」と呼ばれる

   105系ジュリエッタ「ジュリア・スプリントGTA(alleggerita)」発売
   4気筒1300cc,DOHC,5MT,4輪ディスクブレーキ,段つき廃止,
   ツインスパーク,ハイコンプ,アルミ外装ボディ745kg
   後に「GTAコルサ」「1300GTAジュニア」と呼ばれる

 105系ジュリア「ジュリア・スプリントGT」発売
   4気筒1600cc,DOHC,5MT,4輪ディスクブレーキ,段つき廃止
   後に「GT1600ジュニア」と呼ばれる

   デュエット系スパイダー「1600スパイダー」発売
   4気筒1600cc,DOHC
   ザガートデザインによる「ジュニアZ」は
   1300スパイダーをモディファイしたもの。

1967 105系ジュリア「1750GTV」発売
   4気筒1750cc,DOHC,5MT,4輪ディスクブレーキ,段つき廃止
   4灯ヘッドライト

   105系ジュリア「2000GTV」発売
   4気筒2000cc,DOHC,5MT,4輪ディスクブレーキ,段つき廃止
   4灯ヘッドライト,LSD

1968 105系ジュリア・TI「1750ベルリーナ」発売
   4気筒1750cc,DOHC,5MT,4輪ディスクブレーキ

   105系ジュリア・TI「2000ベルリーナ」発売
   4気筒2000cc,DOHC,5MT,4輪ディスクブレーキ
----------
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 21:17 ID:6Kv0cAZs
>553

じゃあ君とはメーカー全体の話は出来ても、個別の車の話題は出来ない
という事だな(藁

>>550でも書いたがいまだに輸入車>国産車と考えてるのがいるんだなーと思った(笑)

何処にそんな事が書いてあるんだ?
君、国語の成績1だったろ(大藁
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 21:24 ID:xB0QTYXh
557さん、547は単なる荒し厨房だから相手しない方がいいよ。
文章見たら頭悪いのすぐ判るし(w
559547:02/01/14 21:38 ID:0v38XW7B
ははははは
ヲタおちょくるとおもしれーや
>557クン
でさ〜553に>552と書いてあるか?俺の独り言なのに勘違いするなよ
まああんまりいきがるなよ 実際あってやっていじめてやってもいいぞ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 21:50 ID:drOaeZ6a
ひひひひひ
ヴァカおちょくるとおもしれーや
>547タン
折れも独り言言ってるんだけどなあ。
ぜひ実際あってくれよ!場所と時間決めてちょ。
ちなみに折れは毎週末PM7:00からひたちなかの道場に居るから、そっちに
訪ねてきてくれてもいいよ。返事まってるからね〜。
5615速:02/01/14 22:23 ID:rMci/mp9

なんだなんだ、ささくれてるなぁ。
今日めでたく走行不能に陥りました。ヒャー
走ってる途中にカックーンとリミッターがかかったように
回転が落ちて、燃料噴射警告灯がピカー。
路肩に止めて様子見てるあいだにプスン。
以後エンジンかかってもすぐプスン。
トラポンに乗って帰ってきました。
なんでもエアフローメーターの故障とか。\72,000也。痛い。
562まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/14 22:26 ID:Q1xmHlUw
喧嘩してるんかい?

アルファロメオドットコムの
遺産ヘリテージってところを
そのままぱくったら、完璧か?
どう?抜けてる部分とかあるんか?
一応、http://www.kokusai.com/arese/alfa/macchina/passata.html
のすぺっくぶぶんをぱくろうともおもってるけど。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 22:28 ID:Z7SXzHXn
>>561
×トラポン
○トランポ
ええ、目出度く昨日出所となりましてやっと大っぴらに娑婆の空気が
吸えるようになりました。と言いつつジツハチョコチョコノッテオリマシタ。
で、おとといは懸案事項のHID換装、昨日はオートグリムピットで
仕上げ直し、やっと今日それなりに乗ったところ
右スモール、左テール、右ナンバーのランプが点かない。
こないだ1週間か10日前に全とっかえしたはず、もう切れたかと
黄帽子に電話して文句たれつつ球外してみたら切れてねえんでやんの。
テスタ当てたら端子に電流が来てない。また今週ちょいと1日入院させようと。
ハーネス周りなんかどうなってるか分からないからなあ。

さて、ところで俺の出所祝いと団地様156お披露目とかはないもんでしょうか?
赤チャーシュー近辺でも結構です。
5655速:02/01/14 22:31 ID:rMci/mp9
わざとだべさ>>563
566樹里男 ◆EjZpmwTY :02/01/14 22:38 ID:+gU2VO6T
>>564
そのかわり、ウチのクルマが入院だよ(笑)
567まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/14 22:42 ID:Q1xmHlUw
>>550
このHPの奴って有名なんか?
こいつをぼこぼこにしたいんやけどな。
こいつの家族はこいつにもうやめてよとかって
いわねえのかな?

俺がFAJならマフィアつかって消してやるけどな。
こんなくそなんか、車に細工して自己に見せかけて
ころせないかなあ?

1ページだけこのHPの文章読んだけど、
偏執病だな、こいつ。こんだけ詳しく書いてるんだから
名前もばればれだろ?さらしてほしいよな。
568まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/14 22:44 ID:Q1xmHlUw
550のやつって、自分に酔ってるな。

都合悪くなったら、アルファ乗り全体の
秩序がどうとかっていうのがきにいらねえ。

つうか、アルファ乗りとフェラーリのりは
こんなのばっかりだろ。あとクーペフィアット
のってるやつも。

クーペクーペってHPの馬鹿たちも
いたかったなあ。
569まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/14 22:49 ID:Q1xmHlUw
なかいって
うたへたやなあ

いながきもへただな

っつうか、全員下手やな・・・。http://mypage.naver.co.jp/sharp2601/
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 23:01 ID:dXXPU8ec
アルボレートは、F1でアルファエンジンで
結構、活躍しなかったっけか?勘違いな。
5715速:02/01/14 23:08 ID:rMci/mp9
ありゃ、ジュリさんも壊れたのか。
そういえばにこらさんも止まったんだよね。
同時多発で逝っちゃってますな。
団地さんも初期不良注意注意!(不吉)
>>569
おうおう、方向転換か?(笑)>まいこ
新しいアルファに乗ったことないんでシランが、550のURLのヤツは痛いな。
573みらのん:02/01/15 01:44 ID:YcsesRZm
>>570
アルボレート氏んだ時は泣きそうになったわ。
合掌…。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 03:00 ID:QAGUTLaj
寝る前 age

東名阪で覆面に捕まっていた155ロッソの奴、飛ばし過ぎだYO!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 09:15 ID:lnclFmND
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 10:02 ID:xgRNmEK9
>>574
その155ってサイドのリアフェンダー付近に
大きなアルファのエンブレム貼ってるV6のことか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 14:31 ID:MmRtHdGE
昨日、近所のアレーゼ行ったんです。アレーゼ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、147試乗会、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、147如きで普段来てないアレーゼに来てんじゃねーよ、ボケが。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でアレーゼか。おめでてーな。
よーしパパ156GTA予約しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
イタ車乗りってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
信号で先頭に並んだ奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、プントアバルトで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、バッチだけのアバルトなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、アバルトで、だ。
お前は本当にイタ車に乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、イタリア車って言いたいだけちゃうんかと。
イタ車通の俺から言わせてもらえば今イタ車通の間での最新流行はやっぱり、
マセよマセ、マセラティ。これだね。
430を最終型4Vで。これが通の頼み方。
マセラティってのは軟弱じゃない頃のイタ車の匂いを残してる。そん代わりトラブルが多め。これ最強。
しかし一度ハマるとその世界から抜け出せなくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、セレスピードでも乗ってなさいってこった。
578まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/15 16:11 ID:8+JRFQZo
>>554
続きは・・・・?
もう考えるのやめて、
ちみのを全部ぱくることにした。
579 :02/01/15 17:22 ID:ziQSJXZ8
>>537
147は値引きはありましたか?
私も購入を考えているんですが。
580まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/15 17:30 ID:8+JRFQZo
いた車の新型は値引きしない。
これ鉄則。

発売間もないいたしゃに手を出す奴は
馬鹿。それか金持ち。それかど素人。

そして数年後、在庫生理で大幅割引。
激安価格。50万円値引きは当たり前。
また発売当時より対策品に切り替わった
部品類でより安定した物にしあがっています。

これ常識。
581438(537):02/01/15 21:20 ID:7qBDjzam
>579
>147は値引きはありましたか?
13万でした。紹介なんで特別です、とか言ってましたがどうでしょうかね。
地方なんで輸送費で+5万とられましたが(MTで車両280万円)。
582579です。:02/01/15 23:13 ID:MelBDniQ
まいこさん、438さん
ありがとうございました。
今度の休みにでもアレーゼ行ってみます。
583まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/16 08:13 ID:oS9ZA2W4
おれのHPにアルファロメオの過去ログを
載せようと思ってるけど、このすれ
以外にも昔いろいろあったよな?

このすれたてたやつが過去ログへの誘導を
してくれていないから、探せねえじゃん・・・。

どうやって、さがすんだ?
http://mypage.naver.co.jp/alfaromeo/
584まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/16 08:13 ID:oS9ZA2W4
アルファのかっこいい写真あったら
くれ。
585まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/16 09:04 ID:oS9ZA2W4
>>18
しばくぞ、おまえ。

おまえ、内装がきれいだったといってるけど、
他人の車をなかまでのぞくな!!!!
殺すぞおまえ。

おれなあ、人の車を遠慮会釈もなく
中まで無断でのぞく奴とか見ると
ごっついらつくねん。殺したろかと思う。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 10:27 ID:cSYjQzlB
や〜っとアルファスレハケーン!

(1から読んでみたけどはじめの頃はマターリしてますね)

とりあえず初参入age、よろしくです。
本来マターリなんです。去年までFIATバルケッタで騒いでいた少しおつむのおかしいのが
今度こっちに来て荒らしてるだけです。黙殺、放置で結構です。ちゃんとした常連がいますから。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 15:04 ID:e1sHod61
>まいこ
どこに住んでるの?
156とバルケッタ少しの間交換しない?
589まい:02/01/16 16:21 ID:bRCgdB1b
156のらしてくれるんけ?
バルケッタに比べたら、おもろなさそうやけど
交換したってもええでえ。

おまえが関西在住なら。

http://mypage.naver.co.jp/alfaromeo/
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 16:46 ID:voGKpVOZ
結局、現行もん
145,155,156とか
タイベルはいつ換えたらいいんだYO?

漏れ、いま5万超えた。。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 16:47 ID:voGKpVOZ
ついでに。。
切れたら、マスターケアとかきくのか??
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 17:24 ID:rTT+wifx
588です
>まいこちゃん
関西か 残念 関東だからちょっと無理だね
>590
155V6 6万乗ったが店で換えろと言われなかったな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 17:38 ID:dhNhWvKw
>まいこ
アルファスレ
http://natto.2ch.net/car/kako/992/992991340.html
594まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/16 18:44 ID:80gab+kT
http://natto.2ch.net/car/kako/972/972051448.html

自力で見つけたけど、これいがいにない?


>>593
さんきゅう。ほかにもない?
芋づる式になにかみつからない?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 18:52 ID:dhNhWvKw
>まいこ
http://natto.2ch.net/car/kako/974/974484109.html

イタリア車について語ろうスレも面白くないか
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 18:54 ID:dhNhWvKw
597まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/16 18:57 ID:sdC7N2rw
もっと他ない?

つうか、載せ方について相談やけど、
前文をコピペしてもいいのかな?

それとも、アドレスをコピペで誘導?
598まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/16 19:13 ID:sdC7N2rw
アルファ関係のスレのスレ見つけたら、
教えてくれ・・・。

なんで、スレを立てたやつは過去ログへの
誘導をしっかりとはってないんだ・・・・?

イタリア車のスレも欲しいから、見つけたら、はって・・・。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 19:14 ID:dhNhWvKw
くだらない内容は削除したほうが読みやすいと思うが
600まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/16 19:16 ID:sdC7N2rw
削除したいが、全部はよみきれん・・・。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 19:18 ID:dhNhWvKw
602まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/16 19:21 ID:sdC7N2rw
>>601
さんきゅう。


文章をコピペして貼りつけたほうがいいのか。

それとも

アドレスをリンクさせたほうがいいのか。

どっちがいいとおもうよ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 19:25 ID:dhNhWvKw
さあ? どっちがいいのかわからないね
他にもアルファスレあったが見つからない
6045速:02/01/16 19:47 ID:0PlQuUSV
ええやんエロスパさん。色々いたほうが楽しいさ。
みんな仲良くー。>>587

今借りてる代車、フェスティバなんだけど
キャブ仕様でおどろいた。
ノーマルなのにエグゾーストノートが男らしいよ。
605まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/16 20:06 ID:LDmiCHZy
ほんま、どないしよかなあ。

>>えろすぱ

てめえ、スレたてるなら、しっかり
過去ログ貼りつけろや、ボケが。
606まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/16 20:37 ID:LDmiCHZy
桜井和寿が藁っていいともに
出演するジャン、明日。

おまえら、見ろよ。
http://mypage.naver.co.jp/alfaromeo/
607まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/16 23:03 ID:tGRNMl+3
アルファのスレって
昔は、よく倉庫おちしてたんやなあ。

5とか6とかみつけたけど、20ぐらいで
おちてるやん。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 00:24 ID:2WLLq8cL
147MTが出ますね。
275万円。
あれでエアコンが効けば即買いなんだがなー。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 00:30 ID:2WLLq8cL
なんであがんねーんだ?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 01:03 ID:dpkdSr6L
以前いた人達はいなくなちゃったの?
おもしろいスレだったのに。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 01:43 ID:2XSRJTSu
おいおい、放置スレに降格かよ。
6122:02/01/17 01:44 ID:ZI/2OgMD
 やっとこの時が来た。来たのだ・・・。
 思えば、2ちゃんに来はじめて、早3年。一度も2ゲットが出来なかった・・。
 幼い頃からいつも人より出遅れ、1番はもとより2番、3番といつも上位は取れなかった。
 いつも悔しい思いをした。悔しくて、泣いた夜もあった。
 でも、悔しい、苦い思いをしても、決して母親の前では明るく振舞っていた。
 朝、晩と休む間もなく働いて、一家を支えていた母親にはどうしても
心配は掛けたくなかった。その母親も病気で倒れ、僕を残していってしまった・・・。
 最後に母親は「一番じゃなくていい・・二番でいいから、身体を大事にしていておくれ・・」と言葉を残してくれた。

 僕はこの言葉をいつも抱いて生きている・・。そして、今・・僕の前には、輝かしい2ゲットが。
 「お母さん?見てくれ・・・」声高々に今、ここで言おう!!!
 「2ゲットとっ!!!」
613まいこ ◆RJTXcpFI :02/01/17 03:49 ID:YvYR+4xK
http://mypage.naver.co.jp/alfaromeo/
だいぶできたわ。
みにきてくれや。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 20:39 ID:TD+0lBV8
あげとこう。
http://mypage.naver.co.jp/alfaromeo/
過去ログがあっていいかも(藁
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 22:15 ID:YUDNYgXF
156いくらぐらい値引きしてくれるんだろ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 22:19 ID:TD+0lBV8
>>615
最近買った団地妻さんに聞くのがいいよ!
まいこのせいでこなくなっちゃったが・・・
617まいこ$123456:02/01/17 22:58 ID:r3SYMzn1
俺のつくってるHPに誰も
文句はないのか?

はよいちゃもんつけてくれな
とんでもないはったりページができあがるぞ。
俺にはミスチルのページがあるから、
結構ヒット数伸びるぞ。
618にしむら りか:02/01/17 23:02 ID:RvDror1e
過去ログさんをきちんとまとめられてるのはすごい鴨さん……。
まいこクン、えらい☆
619156ファンタジアブルー:02/01/17 23:25 ID:xV4TXKYT
車と関係ないことだが

今から禁煙します 応援してくれ!

一日三箱吸ってたよ!
620>>619:02/01/17 23:36 ID:BMfZ+60d
250*3*365=273750

健康のためにこれぐらいの値段で
チェレステブルーのロードレーサーでも買いなされ。
621にしむら りか:02/01/17 23:37 ID:RvDror1e
ビアンキさんいいですねぇ。
6225速:02/01/17 23:53 ID:2ZdYXeOG
タバコってすんごい金額になるんだね。
禁煙貯金だ。
623まいこ$123456:02/01/18 00:00 ID:/x/RyFOT
アルファロメオが
映画とか
CMに
でたのっていっぱいあると
おもうけど、

しってるやつない?
HPにのせとく。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 00:27 ID:ApVq90+Y
>>617
おもったよりいいHPだね。
625LHDsele:02/01/18 00:44 ID:cWLiD0XR
>>615

FAJより販売奨励金が出てるそうなので、それを値引きにあてて
くれるような販社で購入すれば10〜15%引きくらいでわ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 11:49 ID:Erka2vTi
>>623
想像だけどさあ、パルサーミラノX1のCMのどっかにアルファがでてきてもおかしくないよね?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 11:52 ID:Erka2vTi
>>623
日石のCMには164とGTVがでてきたのもあったね。
628627:02/01/18 11:54 ID:Erka2vTi
あっ、折れのIDの末尾がTiだ!
629団地妻:02/01/18 18:16 ID:D30bXuGZ
団地です。ちょっと書くのが怖いけど。
ディーラーによって値引きは違うらしいですが…。
スポーツワゴンで30万くらい。セダンで50万くらいひくようですよ。
3/31まで金利0.1%ローンが適用されるようです。
これも算段にくわえて、得なほうを考えるといいでしょう。
年間通しでもっとも安くなるのは、どうも12月だったようで、
あとは3月とか7月とかもわりとお特なようです。
年末の台数かせぎのために登録だけした新古なんかも探せば
あるかもしれないですね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 19:21 ID:GYYyh5l2
>>623
ジャッカルの日っていう映画に
白(途中で青になるが)のジュリエッタ・スパイダーがでてる
テキーラ・サンライズっていう映画でミッシェル・ファイファーが
アルファロメオ・スパイダーQFに乗っている

>>627
日石のCMはジュリア・スーパーなんかもあったな
中谷美紀だったっけ
631まいこ$123456:02/01/18 19:37 ID:/x/RyFOT
>>630
中谷のって、1993年か94年ごろの
やつか?

テキーラサンライズってのはほんまやろな?
のせるぞ?ええねんな?
632630:02/01/18 20:00 ID:GYYyh5l2
>>631
多分ね。テキーラ・サンライズにでてたよ。
あと、ゴッドファーザー2。
シシリア島でデ・ニーロが乗る予定だった8C2300だか
なんだかが爆発するシーンがあるな。
HPに載せるんならビデオで確認してね。

日石はRZもでてなかったか?
記憶違いだったらスマソ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 23:06 ID:0uGrkVVq
>>630
それって鶴田マユじゃなかったかい?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 23:15 ID:3puBVQt4
日曜に147試乗会いってくるぜ。
ポイント
1:エンジンのレスポンス。ツキぐあい。
2:ブレーキ。
3:リアの居住性。
4:トランクの使い勝手。
以上。
635まいこ$123456:02/01/18 23:34 ID:/x/RyFOT
>>633
防災とで朴って汚いようには
釣る玉湯とかいてあったけど・・・。

中田に幹のは93年ぐらいに
棒振り回しておどってるやつやろ。
どっちがただしいねん?まあ、どうでもええけど。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 23:53 ID:K7I1gXAG
お前ら一番メジャーな例忘れとるぞ。映画。
Duettoが途中で捨てられるやつ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 23:56 ID:cJPdpyNP
車検156の代車が166だった。不思議なディーラーじゃ。
638630:02/01/19 00:10 ID:A+SDt0MX
>>636
卒業はもうHPに載せてたから・・・。

>>633
そういえば鶴田まゆだったかもしれん。
そんな気がしてきた。逝ってきます。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 00:22 ID:+Y60c2hX
きょうびのアルファ乗りはこんな感じっすか。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 00:50 ID:CvWBiBKT
俺にはアルファの良さが分からん。
フロントマスクが好きになれないし・・・
むかし、TU-KAだかのCMで観月ありさがでてたとき1750が写ってたきがする。
あと、ジョージアのCM(まだ飯島直子がやってたころ)で1300Jrがでてたかな。
松嶋菜々子が出てる化粧品のCMで2000GTV、日石のCMで矢田あきこがRZ、
あとどっかの保険会社?のCMでSprint GTVがでてたな。
>>640
ええんちゃう?
全人類が好きになるモノなんて世の中にはありえんでしょう。

そう思うのはエエけど、アルファスレでそれ以外の内容がない書き込みは、
いかがなものかと思われ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 01:42 ID:DRDMo7z7
>>630
映画といえば、164が木にぶつかって乗ってる人が死んじゃうシーンから始まるの
ってなんでしたっけ?
最後のクレジットには「実際のアルファ164に欠陥があるというわけではありません」
っていうような注釈までわざわざ書いていたが。

CMにロメオは結構多いよね。折れがすきなのはクリオマンションの明和地所のやつ。
石畳の街角にジュリエッタスパイダーが停まってる(シトロエンとかもあり)シーンからパツキンのおねいさん
に絵が変るだけのシンプルなやつ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 02:58 ID:6rH31Wk9
日石の一連のシリーズは代理店だったかのディレクター氏が
そもそもアルファ馬鹿だったよね。Superと段付き乗ってたはず。

無人くん(Giulietta)とジョージアとTU-KAのアルファは
川崎のお店の車。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 08:12 ID:fTY0CsMG
>643
浮気された女の無理心中から始まるのはスペイン映画のオープン・ユア・アイズ。
車が暴走して壁に激突するシーンが冒頭にあるけど…155じゃなかったかな。
トムクルーズのバニラ・スカイはこの映画のリメイクだよね。。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 16:33 ID:tJo2R2Ab
>団地妻さん
アルファの赤は傷みやすいから新車のうちにポリマーやるといいですよ。
自分でやるならアルファの塗装と相性がよくて安かったオーリーゴールドおすすめ。
エンジンオイルは100%化学合成油や高性能オイルは絶対にやめたほうがいいです。
指定オイルか安い鉱物油がいいです。


647 ◆POHPL156 :02/01/19 18:26 ID:cFZDXi/F
まいこのHPのBBSにあるトリップ別板でつかわして貰うよ。
648まいこ$123456:02/01/19 21:07 ID:t/WNloJK
だれか、アルファロメオの1998年からの
歴史を簡単に教えてくれ。
649にしむら りか:02/01/19 21:10 ID:+eLrhqFn
きょう街中でSZさん(イル・モストロさん)見ました☆
ひゃあ、カッコいいですねぇ。
マッシブさんで不隠な感じで、全然古びないスタイルさん。
650まいこ$123456:02/01/19 21:42 ID:t/WNloJK
SZってかっこいいのかよ?
まじで?

どうしても、おれあのかくかくした
ふるくさいすたいりんぐがすきになれない。

あおってない、まじれす。

しょうじき、おれはフィアットにはいるまえの
あるふぁはすぱいだーいがいきらいだ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 23:13 ID:/j/JczyR
スレタイトルのこれってなにか意味があるんですか。


◎○―▽―○◎
652    :02/01/19 23:14 ID:LZQSAqhE

                 ┌─┐
                 |ま|
                 |た|
                 │来│
                 │る│
                 │ぜ|
                 │よ|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 23:15 ID:2e7ohdde
ジュリア・スプリントの顔でしょ。>>651
俺も最近気が付いたんだけど(w
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 23:38 ID:ElNf77Lo
4つ目1本バーだから1750GTVかな
しかも内側のライト外してクーリング稼いでるやつ。

#後半適当
◎○―▽―○◎について書いた本人が説明します。
このスレ、アルファ語ろうはもともとどなたかが立てたスレで、実はあまり流行らず、
またその頃も低能な連中が荒らしてどうにもならなくてちゃんとした人たちが集まらなかったんです。
そしてスレッドが倉庫行き、沈没。それでそのままになっていて新スレも立たないでいたので
俺がパート2としてたてたんです。Momentoとはイタリア語で「時期」という意味で
第2期という意味でそのパート2以来使ってます。つまり今は「第10期」ということです。
そして件の◎○―▽―○◎は特定のモデルはありません、強いて言えばまぁ
>>653>>654の通りです。別にクーリング稼いでいる訳ではなくライトのレンズの
形状の違い、という程度で。(ジュリア系は基本的にオーバークール気味の車なので
特にクーリング増強っていうのは通常は必要ないです)
一応アルファらしい顔文字ということでこんな感じかな、と。
それと文字だけより見つけ易かろうということでつけたんです。
一回だけ(すぐ沈没した回でしたが)短く短縮したこともあります。
やはりちょっと見づらかったのでその後戻しました。
656164Q4 ◆KaqDMqJk :02/01/20 16:59 ID:RzoWrbUN
しまったぁっ。
今年初めてエンジンかけようとしたら…バッテリー上がってた。
657まいこ$123456:02/01/20 18:29 ID:pzoymzyk
http://mypage.naver.co.jp/alfaromeo/

段付きの意味を正確に教えてくれ。
ジュリアスプリントだけか?
段付きと呼ばれている車種をすべてあげてみてくれ。
HPにのせておくから。
おれは今、アルファロメオの既得権益を
守るために活動している。
いうなれば、ちみたちの同士。
協力を求む。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 18:39 ID:K7G2cmQO
>>657
どうでもえーやん
659まいこ$123456:02/01/20 19:39 ID:pzoymzyk
>>658
おまえ、しらんだけやろ?
知識も教養もねえんだな・・・。
ボンネットとノーズ部分に意図的に段を作っている意匠を指す。
該当車種は
1600 Giulia Sprint GT,1600 Giulia Sprint GT Veloce,1300 Junior
Giulia Sprint GTA,GTA 1300 Junior
でないかな。
661658:02/01/20 20:31 ID:fPcPq+Il
>>659
段付きと知識教養とは何の因果関係もない。

話は違うが某正規ディーラー営業マンによると
156の販売台数の内90%はセレまたはQシステムだそうな。
アルファがかなり世間に認知されてきていると聞いてはいたが、
まさかここまでとは‥。
世界MT車保存機構に属するものとしてかなりの危機を感じている。
>>661
日本じゃATがないと売れないから。そんだけ。
イタリアじゃAT探す方が大変だと思う。
すくなくとも6年前はそうだった。
663おっちゃん:02/01/20 23:48 ID:155BD8BV
いや、アルファスレなんてものすごく久しぶりなんぢゃが、
トリップがトリップぢゃったもんで、年甲斐もなくカキコ。
>>661
日本国内乗用車のAT/MT比率のまんまだな。>90%
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 00:57 ID:t/ANQgjS
イタリアでいい歳こいた男がレンタカー屋で「あの、オートマありませんか・・・」
なんて言おうものなら、「なぁにい?オートマだあ?車運転できねえんぢゃねえか?
おう、おうち帰ってパスタでも茹でてな。」とどやされるのがオチだそうです。
(文中会話はもちろんイタリア語)
翻って日本では「あの、マニュアルありませんか・・・」なんて言おうものなら
「はぁ?おたくいまごろ何言ってんだか。ご自分のシフトレバーでもにぎってればあ?」
といわれるのがオチです。



漏れ?もちろんマニアルです。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 01:17 ID:vpTeOC00
㌁カッコイイね
667まいこ$123456:02/01/21 03:02 ID:VFatWenw
<<660
そんだけ?
もうちょっとくわしくかいてくれたら
ありがたい。
そのままHPにのせるから。

>>661
だまれ、しゃべってくんな
668まいこ$123456:02/01/21 08:21 ID:VFatWenw
㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁
㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁
㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁
㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁
㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁
㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁
㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁
㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁
㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁
㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁
㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁㌁
669:02/01/21 17:10 ID:vBJnTmQt
あたし車はそんなに買い換える方じゃないからさー、別にいいんだけど

日本で売れるのはMTじゃないやつで、そこそこハイパワーで、
スペック表で見栄えがするタイプっすよね。私の好みとは逆なんだな。
日本車でも輸入車でも、MTが好きっつーだけで選択範囲めちゃくちゃ
狭くなっちゃうもんね。
今の車に長生きしてもらえる様に、大切に乗っていこうと思っています。
幸いイモビの調子も良くトラブルとは無縁の生活です。いいでしょ!

あたし、ここに書くようになって1年以上になるんだねぇ。ビクーリ
去年は鴨で誕生日を祝ってもらったが、今年は久しぶりにミクニさんに
逝ってきました。料理は満足だったけど客層は・・・以下自粛。
6705速:02/01/21 23:37 ID:eCF+i3MC

おめでと。>姐  ディナーうらやまし(´Q`)ノ
もう一年ですか…ていうか一年もやってんのか…
エロスパさんの粘り腰のおかげだな。感謝。

アルファはみんなMTで乗ってんだろーな、と思ってたのに
違うのか。勿体ないな。ATでアルファって、ワインを水割りで飲むようなもんだべ。
671kinky:02/01/22 00:19 ID:kiaJWonx
ま、ATでも裾野が広がるのはいいことかな〜と。
ミクニですか、うちの弟も技術屋でミクニに勤めてるんですけど、ソレックスの。(爆
かたやミクニでディナー、こちらは「車上の食う論」に書いた通り安い寿司屋。
この頃(去年からなんだけど)はまっているのは三宿の裏の方の店のカムジャンタン鍋。
残念なことになにせ鍋なので独りでは行けない。少なくとも5人、最低3人は
メンツをそろえないといけないというのがネック。

今や車板に君臨するお下劣大王の俺ですが、ここがフランチャイズなのです。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 02:07 ID:N5YdR7Bz
まいこのBBSに書き込んでやったらIP見て煽ってきてやんの。
みんな絶対書き込むなよ。
674まいこ$123456:02/01/22 04:59 ID:KYChdBm+
>>673
そんなにまいこさんがきらいかよ?
まいこさん、適当なんだから、
そんなことしないっぺ。
675アルファルファ:02/01/22 05:41 ID:IE9vLAkL
155V6乗りの者ですが、155は友人曰く「アルファの純粋な血統の異端児」
とか「FIATとの鬼子」なのだそうです。

なんでも、昔のカーマガジンとか言う雑誌に書かれていたそうですが、ホ
ントなのでしょうか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 07:29 ID:dkGj18pE
>>ホントなのでしょうか?
「昔のカーマガジンとか言う雑誌に書かれていた」のが?
それとも
「アルファの純粋な血統の異端児」とか「FIATとの鬼子」が?

でもだいたい155は悪く言われますね。
乗ってるほうは百も承知だけど。
677樹里男 ◆EjZpmwTY :02/01/22 09:07 ID:6NHZfmoE
おはようさんです。
愛機・・・・思いのほか重症でチョっとブルーが入ってます・・・・。
まぁ交換すれば済むハナシなので(笑)

鴨姉・祝一周年?でいいのかな(笑)
そうね、確かにMT車の選択の余地って少ないね・・・・・。
しょぼい車でも、MTだと結構楽しく乗れるんだよね(笑)
お陰で社用車(軽1BOX)2台ばかり、エンジンを逝かせてしまったりして(苦笑)
ひっぱりっすぎ・・・・・・・。

5速さま。おひさね〜。 定住者なのに、来たりこなかったりと
エロスパさんにおんぶにだっこっす(笑)
ちなみに、ワイン+炭酸という飲み方があるんだけど、意外といけるよ(笑)
でもこれって、独語圏だけなの?そっち系の食い物やで体験したんだけど。
エロスパさん教えてプリーズ!!
678:02/01/22 09:29 ID:u8PCPRZ8
おはよう〜
>>670の5速っち
ありがとう。最近「名づけ親」してないね。コテハン多いもんな。
>>671のkinkyさん
そうやね。
>>672エロスパさま
カムジャンタン鍋って食ったことなし。辛いのかな・・・?
鍋ってね、職場のやつらとの付きあいで行くこと多いんだけど、
アク取ったり、よそったり、気配りするのが苦痛なんだよね。奉行いるし。
>>676
そうそう、悪く言われるんだよね〜でも嬉しかったりする。(藁
「アルファの純粋な血統の異端児」とか「FIATとの鬼子」とか言われてさ、
褒め言葉?なんて返したりするからアルファ海苔イタイって言われるのよね。

679:02/01/22 09:37 ID:TZ1KWMvI
>>677のじゅりさん
元気だしてくださいね。お大事に。
社用車でそんなに・・・軽ひっぱるのが楽しいのはわかる!(爆
ウィーンのホイリゲで、ホイリゲというワインを水で割ってジョッキで
飲んでいたよ。>現地のひと
うまくもなく、まずくもなかったです。

今日は午前中休んじゃった。
680まいこ:02/01/22 18:45 ID:el1ZYjAa
http://mypage.naver.co.jp/alfaromeo/zenmon.html

まいこさんすっげええがんばってるよ・・・↑
あるふぁのりのかがみだ・・・
681=====警告======:02/01/22 20:36 ID:N5YdR7Bz
>>680
そこ行くとIP抜かれて暴露されるよ。
最悪。管理者の資格ゼロ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 21:04 ID:bF6uchqY
IP抜かれたって何もできないよ。
>>680
おもしろかったよ!
683まいこ:02/01/22 21:23 ID:el1ZYjAa
>>681
おれのHPいけたん?
おれなんか、いからへんねけど・・。
21:20ふんげんざい。

おれのHpまたつぶされた・・・?
Ipなんかぬかへんでええ。
なんか、680のひとかんちがいしてるっぺ。
つうか、おれのHPがむかつくから、
ぼうがいしてるん?
684=====警告======:02/01/22 21:36 ID:N5YdR7Bz
てめーんとこのBBSの話だよ!
都合の悪いスレッド消しやがって。
お前俺のIPみて「なにわらってんねん 福岡人」
って煽ったろうが。ふざけんな。
685読まずに:02/01/22 21:49 ID:Mr5k9D9i

うるせーバカ!!
686zagato:02/01/22 22:10 ID:AuH3rri0
>エロスパ様江
Jr.Zのガラス、作ることができました。
1枚でも2枚でも値段が変わらないので2枚作りました。
使わない予備部品ばかりが増えていきます。
687まいこ:02/01/22 22:11 ID:el1ZYjAa
あおってねええええよ。
おれはそんなこといったおぼえねえええよ
なんやぼけくるめじんが
おれはなんもしてねえええよ
おれがここまでにんきあるのは
おれがせいぎだからだよ
じょうほうのひたいしょうせいみたいなのを
りようしてひとをおどしたりはしねええええよ
かんちがいだよ
それは
おれさまのHPをじっくりみたら
わかるだろうがああああ
こんなしんせつなHPめったにねえええぞ
はい、でました「久留米人」
死ねよお前。
689まいこ:02/01/22 22:25 ID:el1ZYjAa
ああん?
おれなんもいってねえだろ?
おまえばかかあああ?
Ipぐらいでごちゃごちゃいってんじゃねええよ
おまえそれでまいこさんとの
であいをむだにするんかよ?
かきこめよ、おれのBBSに
あのBBSおまえにやるよ
ぱすわーどやるからすきにつかえや?
な?それでいいだろ?おまえあのBBSの
かんりにんになれよ
>Giulio様
どうしました155、トラブルフリーアルファの代名詞のような車が。
うちのにはこないだとうとう懸案事項のHIDが入りました。ベロフ製H4切り替え式。
いつもの工場に背負い込んで無理言って残業してもらって取り付け。
そこのメカニックに「105、115スパイダーでHIDの付いてるのは世界中でも
これだけでしょう」ったら笑って「そうですねえ」。

ワイン+炭酸はいわゆるワインクーラーみたいなもんでしょ?
ワインクーラーの場合は果汁が入ったりするけど。広義のワインクーラーでしょう、多分。

>アルファルファ様
はい、155はティ―ポのバリエーションといって間違いありません。
エンジンも4気筒はスーパーファイアのバリエーションです。(初期は例の古い純血4発)
だから原理主義者は155を異端視するんです。確かに少なからず固定軸(リジッド)、
半固定軸(ド・ディオン)を持つそれまでのアルファとは特にコーナリングフィールが
かなり違い、これが原理主義者のお気に召さないようです。FFであることは
164が絶賛されたことからもあまり気にはされてないようでもありますが。
アレーゼ(アルファ本社)もその辺は重々承知のようで近年アルファに新たに与えられつつある
枕詞「確信犯」的にマイナーチェンジのたびにあちらこちら無理や破綻が生じることを覚悟で
タイヤサイズを変え、サスに手を入れしてアルファらしいフィールの演出に腐心した様子が
あります。あの後期型の大きく張り出したフェンダーはその結果でもあるのです。
同じティ―ポシャシ流用でもgtv/スパイダー系では後ろ足をマルチリンク化することで
コンプライアンスを犠牲にしながらもかなりハンドリングとロードホールディングフィールを
かつてのアルファっぽく演出しています。
691まいこ:02/01/22 23:42 ID:el1ZYjAa
>>690
あるふぁのりのくせとして、
じぶんにいいこと(ライトかえた)などが
あったばあい、かならずといっていいほど、
ちょうぶんをかく・・・・。
おれのHPにのせておくことにする。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 23:51 ID:N5YdR7Bz
>>691
ウゼーんだよ。出て行け。
しかし、だからといって155が出来の悪い車か、というと決してそうではありません。
元々のアルファらしさとは若干異なりますが元のティ―ポ自体が出来のいい車である上
現代的という点では75から大きく踏み出した、とも言えるのです。

>鴨様
カムジャンタン鍋、極々簡単に言うと非常に濃厚なだしの効いたキムチ鍋、です。
しかぁ〜し、キムチ鍋なんざと一緒くたにされては困る、そんななまっちょろいものでは
ありません。まずだしはとんこつ、鍋の中にごろごろと若干肉の残った豚骨が入っています。
具はほかにじゃがいも(これが入ってないと「カムジャンタン」とは言わないらしい)
春菊、エノキ、その他諸々、我々はキムチと豆腐を追加します。
で、まずこの具を片付ける、これらの具は食うためというよりむしろスープを仕上げるためで
ついでに食っちゃうようなもんです。さて、具が捌けたところでこの濃厚なスープに
韓国ラーメン、または麦飯と玉子を入れます。プルコギが肉を食うよりそのだしに
うどんや飯を入れて食うのを眼目とするのと同様です。

俺はいつも深夜、店の真ん前にデンと車停めて帰りは真冬でもしばしばオープンで
湯気上げて帰ります。ただ辛いんじゃない、素晴らしく旨味の効いた辛さです。
鍋奉行は実質的に不要、しゃぶしゃぶ屋ではありませんが店のおねーちゃんとかが
ちゃんとコントロールしてくれます。エキュメ(フレンチじゃねぇっつの、灰汁引き)も
事実上不要。あれほど気を遣わない鍋も珍しいでしょう。
694樹里男 ◆EjZpmwTY :02/01/23 00:04 ID:/JGZ7BRY
>>690
まあ、経年劣化とも言うべきところなので、
故障という訳ではないです(笑)
逝く前に交換ってとこですね。

ワイン+炭酸

実は鴨姉さんと同じような所で飲んだんです(笑)
某国にて。
しかもさんざ食って泥酔して(韓国国内仕様の眞露が2種類ある、他多数)
1人頭\5,000札1枚あれば確実に釣りが来ます。人数が多いほどコストダウン効果もあるので
それで出来れば5人は欲しい、最低3人なんです。それと5〜6人なら
鍋を2つにして一方でラーメン、他方で麦飯と玉子でおじやと2色楽しめるという。

>Zagato様
お、別作できましたか、良かった。やっぱりやってくれるんですねえ。
俺もUVカット、熱線カットのガラスとか作ってもらおうかなあ、とか
夏場になるとついつい考えるんですが。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 00:11 ID:bTZsM3Lx
まいこさんのHPって案外正統派で好きです!
がむばってね!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 00:40 ID:h3n0yauB
>>696
じゃああっちのBBSに書いてね。
ここにキチガイ野郎のHPの感想とか書くな。
あ!まいこの自作自演か
698まいこ:02/01/23 01:31 ID:7WEEb0g6
じさくじゃねえ

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 12:25 ID:h3n0yauB
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.           ←まいこの家があった場所.::
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
 =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 17:41 ID:M54rXu2U
禿ワラ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 17:43 ID:sucn3H+x
まいこの職業は何?
>>701
ホラ吹き
703:02/01/23 19:15 ID:2++QMUfZ
>>693エロスパ様
説明ありがとうございました。じゅるっ。
エキュメに受けました。>もらった!友達と鍋やる時に使わせてもらいます〜。

今日はこれから「けんちん汁」を作って冷酒とともに堪能したいと思います。

>>694樹里男さん
ほほう。某国で。(笑
あたしはオーストリアという国が大好きで、イタリアと同じくらい好きなんです。
理由は「飯がうまい」コレです。
海外旅行板で褒めたら叩かれました。世の中にはイタリアンをまずいと思って
いる人は多いみたい。
704まいこ:02/01/23 19:53 ID:ceXoEyf2
へい、みんな、おれのHPをみてくれてるかあああい?
705お願い:02/01/23 20:04 ID:h3n0yauB
電波は放置してマターリいきましょう
7065速@肉じゃが:02/01/23 21:01 ID:XSGfJnpQ
>姐
ワインの水割りジョッキでですかー…呑みたくねぇー。
ワインクーラーはんまいけど。
エロスパさんの話聞いてたら鍋食いたくなってきた。
なんでここのコテハンは食い物の話ばかりするんだろう (゚Д゚)ウマー
707:02/01/23 22:16 ID:ChBoU0tb
>>706
あたしもはじめはゲッて思ったけど、そんなゲロまずじゃなかったよ。
ちなみに割るのは白だけらしいです。肉じゃがもよいな!
♪原チャリに抜かれて 軽トラについてゆく 今日も走る壊れる直す また壊れる
いろんなくるまが走ってるこの街で 今日も走る壊れる直す また壊れる<アルファのテーマ

昨晩はまたちぃとばかり飲んじゃいまして。去年までの青山1丁目のツインタワー裏が
撤収になってしまい、今の溜まり場は霞町(この呼び名も死語と化しつつあるか、西麻布)の
とある不良の溜まり場然とした(店に怒られるな)某バーで澱んでおります。
きのうは店の前に車停めといて、あとでちょっとみたら後ろに赤のFFスパイダー初期型がいました。
ワインは出れば飲む、という程度ですが青山1丁目以来今の溜まり場でもよく飲むのは
ジンジャーワイン(グレイビーズだっけ?とかストーンズとか)のジンジャーエール割り。
それとカシスウーロン。一応若干気をつけてハードリカーは控えております。

今やすっかり定着したカシスウーロン、これは元々横浜の某ホテルのバーで
バーテンドレス(女性バーデンダー)が開発したもので、正式名称は
「横浜リンリン」です。ではランランは?という話ですがランランはありません。
で、じゃあということで今行っている店ではジンジャーワイン+ジンジャーエールを
「霞町ジンジン」と呼ぶことにしました。
709樹里男 ◆EjZpmwTY :02/01/23 23:34 ID:DDUQGU2a
>>703鴨ねぇさん。
墺太利はほんとに飯がうまいですよね。
さすが欧州をまたに掛けた大帝国の末裔。
いろんな国の料理のおいしいところをちゃっかりと(笑)
量も桁外れ。 そこいらのスーパーの惣菜がめちゃくちゃうまいし、
牛乳もうまい。水もうまい。

>>706 5速ちゃん
なんというか、一応はアルファ糊。
享楽的に生きてる・・・・つもりなので、
うまい飯に目がないと(笑)

>>708 エロスパさま
長年の東京勤めから足を洗って以来、
すっかり飲み屋から足が遠のき、ほんとに飲めなくなっちゃいましたよ。
もうちょぼっと飲んで十分な体質に・・・・。
710まいこ:02/01/23 23:55 ID:MgGsp9UT
>>709
>>708
>>707

ここさあ、あるふぁのことをかたるすれなんやわ。
てめえのわいんやのみやのことなんざ
だれもききたないんで、ほかでやってくれっかな?

これやから、おっさんはいややねええ・・・。
711癌堕夢 ◆62sVWcuI :02/01/24 00:20 ID:qUmJ3s71
イタリア文化も含めてのアルファスレ..
てな事を厨房に言っても無駄か...

>>707
>>708
>>709
皆様のお話いつも楽しみにしていますよ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1008824427/l50
車板的車上の食う論

こちらにも頻繁に駄文を書き散らしておりますので一度お寄りくださいませませ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 00:37 ID:ZASNXL5P
>>708
お、近所だ。
遅くまでやってるカフェのあたりで奇声をあげていただければわかります。
ただ、いまですと星条旗新聞社付近から警官がすっとんでまいります、はい。
まずい、ついに見つかったか?(笑
おそらく今週末の夜もその辺を徘徊している可能性が濃厚です・・・。
遅くまでのカフェ、霞町交差点青山方面へちょこっと行ったとこですかね?
長谷川実業系は昔ゼストだボエームだに行ったぐらいですが。
鴨です。
ちんこ音頭みたいに、アルファのテーマの2番をつくろうと思ったけど
あたし才能ないみたい。

>エロスパさん
駄文(笑)あたしはおもしろいと思って読んでいますよ〜
車上の食う論みてきた。いずれおじゃまする鴨。
カシスウーロン、飲んだ事ないので興味津々。「横浜リンリン」で
どこでも通じますか?

>じゅりさん
同意、同意。惣菜屋の惣菜めちゃウマ。
そういや、お惣菜屋の旦那さんと話こんでいたら、奥さんに睨まれた事が
ありました。夫が商売そっちのけで話してたのが気に障ったみたい。
あちらの女性は怖い感じの人が多かった。
樹里男さんが飲めないとは意外。

>癌堕夢さん
ありがとう〜

>>713
おもしろいよ〜!!!ここの仲間になりませんか?

最近食べていないから気になっていたのですが、
オッソブーコとか、T骨のビステッカとか、今でも食えるのでしょうか。
骨関係は禁止になったって聞いた事ありますけど・・・
716癌堕夢 ◆62sVWcuI :02/01/24 19:59 ID:qUmJ3s71
あげときます!
おそらく一般的には「カシスウーロン」のほうが通りがいいと思います。
リンリンを知っているのは特殊な、簡単に言うと相当気合の入ったバー関係者だけでしょう。
今日も霞町寄ろうと思ったけど気力が無く真っ直ぐ帰宅。途中GSで洗車。
あさって(日曜)雪だって?弱ったなあ、去年買ったチェーン錆びてないだろうな。

BSE(狂牛病)といえば乃木坂の焼肉屋で「限定 牛脳刺し」ってのが外の看板に出てて、
去年の夏ごろから「これはまずいだろう、蛮勇のある奴限定かい?」っつって笑ってたんだが
流石に国内発症以後紙が貼ってある。いまやテールスープなんかも駄目なんだろうなぁ。
肉食獣としては寂しい限り。
718にこら:02/01/25 18:42 ID:c2MHpr6P
久々に見たら・・・
あげときます
今日は腹具合がいまいちで真っ直ぐ帰るつもりがついつい飲み屋へ。
あんべえ悪りい悪りいといいつつジャークチキンなんぞを食っちまいました。
霞町近辺のレゲエ&ソウル屋といえば>>708様あたりはピンとくる筈。

しかし港区はアルファ濃度がやたら高いね。
さて、今日も出撃するかな洗濯終わったら。
721名無しさん:02/01/26 14:40 ID:ruDE/1Za
一ヶ月で1通のメールが届きます(登録したメールアドレスに )
このメールを確認するだけで1250円を差し上げます。
通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれる。)

わが国のサイトではメール1っ個を確認すれば1〜5ポイント(円)
を貰いますが、ITの国アメリカでは10ドルを貰います。

このサイトはアメリカのサイトです。
現在日本ではほとんど加入者がいない状態です。
もう世界的に(アメリカ、韓国等で200万人以上の会員が加入
したらしいです。)

http://www.MintMail.com/?m=2028660
このアドレスにアクセスして加入すればOKです。
1ヶ月に200万近く儲ける人もいるそうです。

722kinky:02/01/27 01:02 ID:4JZBRHU6
僭越ながら週末維持age
723kinky:02/01/27 01:03 ID:4JZBRHU6
sageてるよ・・・。
↑グラッチェグラッチェケーシー高峰。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 03:03 ID:7U9TEF1B
いまから中古の164を買うのはアフォですか?
726名無しさん@そうだドライプへ行こう:02/01/27 08:36 ID:9h1fwhKi
新車の156を買おうと思ってます。都内ですが、値引きいくらくらい
してくれるでしょう?BMやメルセデスを少し郊外(横浜より)で
ともに80万引きくらいで買ったので、アルファはどうなのかな〜と。

それと右ハンの故障度、いかがでしょう。ちなみに2.5がいいかなと
思ってます。
164お好きならお勧めします、但しかなり壊れる車ですよ。
電装系がやはり良くない、あれこれちょこちょこ細かいところが壊れます。
一番やばいのがエアコンの吹出しの切り替えのステップモータ、故障率100%、
つまり間違いなくある程度経つと壊れます。壊れたらダッシュ全ておっぱがして
アッセンブリ全とっかえ交換になるので\20万コースです。

156に関しては過去ログ参照、ちょっと前に団地妻さまが156買った経緯が出てた筈です。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 16:42 ID:+zz24/1R
727>>
うそうそ!
買うときに100万上乗せして整備すりゃ壊れんよ。
そこまでやっても欲しいならどおぞ。
ただしATはつまらんぞ!
↑あ、そう? ならいいんだけど俺は164に関しては上記のように理解してるよ。
壊れないったって75だって天井の内張りがおっこってくるとかトランクのオープナーの
ワイヤ切れましたとかあるからねえ。この辺は我々にとっては壊れたうちに入らないけど
普通の、と言うか国産慣れしてる人にとってはどうかなあ。
それと164の吹出し切り替え故障率100%は本当だよ。
あれ、上がんない、このところこういうトラブル多いね、2chもラテン化してきたか。
731YOKOHAMA300:02/01/28 01:33 ID:JCB/ZvHx
156乗ってるんだけどやっぱり塗装は弱いねぇ、解かっちゃいるけど。
色あせはしょうがないと思うけど、洗車のたびに塗装のはげを見つけるのも
悲しくなるね。色は赤だけどチッピングにあんなに弱いとは驚いた。
タッチアップもきりないなぁ。
TWとかのスカチューンの後ろ走んないほうがいいよ。(泥除けないバイク)
あとENG(V6)が冷えてるとき「ザザッザザッ」って音がするんだけど
(エンジン本体と言うより保機類かな)
なんでしょう?5分もすると(暖まって)消えるんだけど。
それ以外は持ってて楽しい事ばかりだね、よく出来てると思う。

732名無しさん@そうだドライプへ行こう:02/01/28 04:56 ID:AdDADfMP
作りこみが悪いのはイタ車だから覚悟して買います。惚れないと
維持できないだろうと思ってますので。

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 05:15 ID:xh/DitrS
今からコンビニ行くんだけど、何の車雑誌を買ったらいいかなあ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 11:49 ID:diKWBFtt
>まいこさん、最近hpの更新がないみたいね!
毎日欠かさずromってるのに
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 12:23 ID:5Dq2WicK
BMWとアルファ、どっちの方が故障多いですか?
両方所有した経験者のレポ欲しいなあ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 13:17 ID:IU4A83qo
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.           ←まいこの家があった場所.::
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
 =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl
737725:02/01/28 14:21 ID:38QG85lh
ありがとうございます。
某チ○ッカーモータースへ164見にいったら
一言「164は壊れると高くつきますよ」
と言っただけで、まるで売る気が無いみたいな様子でした。
それは店の良心でしょ。
昔語りになるけれど、シトロエンのインポーター権を持ってたかつてのマツダも、
販売店はXM売りたがらなかったし。「すごく壊れますよ。修理費高いですよ」って。
やぁ、変なスレでヨタ話書き疲れた。寝るわ。
う〜ん、妄想野郎がおおいようだな。
買う前にウダウダ悩むやつはイタ車はやめとけ。
おそらくキミのライフスタイルには、ふさわしくない。
741樹里男 ◆EjZpmwTY :02/01/29 08:02 ID:FTFFnt0m
おはようさんです

>>740
あははは、なんか納得だな(笑)
ウダウダ悩んで買うもんじゃないよね。
悩むとしても、「ほしいけど金がない!いかに工面しようか・・・・」
ぐらいかな。

買うことそのものよりも、買うにあたって障害となる問題の解決。
これについてあれこれ考えたほうがいいね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 12:17 ID:6frsE2Kr
そうでも思わないと、選んだ立場ないって感じ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 12:21 ID:CkmDaw8T
ワタシの知る限り156(V6MT)はやたらと下を擦りマス、しかし擦るだけで
コワレマセン。また、オドロイタことに停止直前にエンストしてしまうクセがあり
ますが、果たして再始動は簡単でナイノ!!

コドモやババアには似合わないし、ましてやディーラーに文句言ってもエビカニの
接待が期待出来ないので高名なショウロンカであるワタシは買う気にナレマセン。

ま、日本のメーカにはマネの出来ないフィーリングがありますから、違いが解る黄
昏野郎にはお薦めデスヨ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 21:24 ID:rgGHkeYi
悩むような奴はアルファなんて買わずに、屑車アルテッツァでも買えよ。
つまらない地味な人生にはピッタリだろ。
だからといって俺のような野放図で自堕落な、無頼な人生歩めとも言えないよ、とても。
746名無しさん@そうだドライプへ行こう:02/01/29 23:10 ID:2woLuthi
>>744
アルファ好きって俺は特別だとか思ってるんですね。 こわっ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 23:42 ID:kzIWQ0iy
アルファ買おうと思ってるんですが?→ウダウダ悩むんじゃねぇ!

アンダカナー
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 23:59 ID:KTH9lXZM
イタ車だってただの車・・・
>>737
SHOP側も適性を計るからな。客の。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 03:05 ID:eX7AajUa
>>748
それってイタ車海苔が言うとかなり凄みのある言葉。
イタ車を持ったことがない人が言うと「いつまでそう言い続けられるかな〜」(w
751樹里男 ◆EjZpmwTY :02/01/30 08:14 ID:fzT7Qupw
>>747
いや、ほんとですって。
勢いで買うクルマですよ。真剣に細かく見た日には・・・・・(脱力)

恋は@目で突っ走れる状態ならまだしも、いろいろ悩んで比較検討してみたり
買いたいと思ってから時間がたって、冷静さを取り戻したとき、
恐らく許しがたいと思える部分が見えてくると思います。
自分はそれが当たり前と思えるほど、長年に渡って毒されてるから
気にもしませんが、身内含めて大抵の人には、「国産買えば?」
の一言で片付けられます(笑)
752725:02/01/30 08:59 ID:I10zXka7
>749
無理って思われたんですかね、
一応パンダに乗ってるのですが…

自分の中では
20代はフィアット、30代はアルファ、
40代はランチア、50代はマセラティ
と決めてます。

30歳を迎えたので
そろそろアルファを考えてたのですが、
156でも乗ってなさいってことですかねぇ。
753749:02/01/30 11:19 ID:DyuEJiWu
>>749
問題発言だよ、チミィ!(藁
つーか、164欲しいんだったらチェッカーじゃなくて、
もっと小さい店行けば?
まちがってもヤフオクでは買うなよ。
754749:02/01/30 11:22 ID:DyuEJiWu
>>749 -> >>725
打つ氏
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 12:54 ID:UiZTXtMn
性格は悪いし金遣いは荒いけど、美人(に思える)奥さん。

クルマは一生付き合う可能性低いので、数年はそういうのも
いいかも。ちなみにうちのクルマは修理にカネが掛かるので
次は156にしようと思ってます。もう散々慣れたから。それに
新車買えば3年は保証ついてますもんねえ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 12:56 ID:pQ1cmTeO
アロファヲメコ
757alfa147:02/01/30 18:01 ID:IKQFHM8v
こっちのスレにも参加させてください
この度、147を注文し、問題なければ、2月末には、納車出来るそうです。
と言うことで、
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 22:15 ID:pJM3teiS
757>いいなァ。私ももうすぐ147を注文します。現在、色で迷ってるんですけど、何色にしました?
759にしむら りか:02/01/30 22:18 ID:fno7BXVS
147さんの薄緑メタリックさんっていい色ですねぇ。
歌舞伎町さんで女の娘さんがこの色の147さんに乗ってはって、とても似合ってましたよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 23:08 ID:tD+1v9Qh
車も2年くらい乗ると次どんな車にしようかなぁっていつも思う。
自分は今156v6乗っているけど、次はエリーゼかボクスターがいいと思っている。
みんな何の車考えてる?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 23:11 ID:LgIQ9h4B
ちょっと聞いてくれヨ
156-Qに乗ってるんだが、どうも調子が悪い。信号待ちや高速の入り口あたりで一時停車した状態から、ホレとアクセル踏み込んでやっても2000回転くらいでうんうんなって回転があがらんことがあるのよ。
ギヤを見てみるとDになっとるし、Aペダルはベタ踏みよ。
ディーラにもっていっても、再現するが原因わからん、とかでポイッされるし。
ちなみに、ログはなし、警告等も問題なし、再現性は10%くらいなのよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 23:21 ID:o12R44pD
>760
俺も156V6を2年乗ってて最近同じように思う。

先日納車されたばかりの弟のインテグラタイプRに乗って目からウロコ。

こんな事言うと反感買うかもしれんがインテグラRの中身に156の外見のクルマが欲しい。
763760:02/01/30 23:41 ID:tD+1v9Qh
>762
インテRそんなにいいっすか!
156買うときs2000(走行500キロ)と比べたけど、ぜんぜん156の方がよかった。
その後1年くらいして、もう一度s2000(今度は走行1万キロ)に乗ったら、びっくり。
速いし、音もいいし。156のフロントパイプ、マフラー換えた音より、ノーマルs2000の方が
いい音してたからねぇ。



764AkaHebi ◆GiuliaHs :02/01/30 23:55 ID:gzwADzdI
>>760
次はあんまり考えないな。
漢は買い足しでしょ(笑)
敢えて言うなら、エランか206CC(並行モノのマニュアル)が欲しい。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 23:57 ID:w2xzyjr3
>>757
そんなにいいか?
ただのFFのATだよ?
2回試乗したがエクステリア以外全て普通以下。MTのシフトフィールも良くない。
エンジンも期待したほど官能的じゃない。レスポンスも大して良くない。
走りを期待してるなら止めた方がいいと思う。
あれは実を求めてる人には物足りない。
766762:02/01/30 23:59 ID:o12R44pD
>763
S2000はなんであんなにイカみたいなデザインなんだろう?
カッコよかったら買ってたのに。

ちゅーかホンダもデザイン外注すればいいのに
実は年内増車考えてます。75ね。
768AkaHebi ◆GiuliaHs :02/01/31 00:03 ID:AafuSwlE
>>767 エロスパさま
漢ですね(笑)
痴漢ですか?(笑
770AkaHebi ◆GiuliaHs :02/01/31 00:05 ID:AafuSwlE
ある意味正しいかも(藁)
771760:02/01/31 00:07 ID:my2srQpp
>>764
買いたしね。それもありだね。
>>766
たしかに、あのデザインは飽きそう。おもちゃみたいだもんね。
まぁ大タワケのやること考えることですから・・・。(笑
773765:02/01/31 00:08 ID:KmTYvZTK
>>767
75なんかのどこがいいんだ?
元75乗りだがまったくわからん。
>>773
屋根がある、4人乗れる。
775765:02/01/31 00:11 ID:KmTYvZTK
ある特定のメーカー、ブランド又は国マンセーの
奴らって視野がせまいんじゃなーか?
776765:02/01/31 00:13 ID:KmTYvZTK
>>775
なーかじゃなくてねーかだ。
777765:02/01/31 00:15 ID:KmTYvZTK
>>774
そんだけの理由か?
どういう見識だ。
>>777
充分じゃん。
779765:02/01/31 00:19 ID:KmTYvZTK
まーあれだな、20万円(2年検付)くらいだったらおもちゃとして買ってもいいか。
780AkaHebi ◆GiuliaHs :02/01/31 00:21 ID:AafuSwlE
別にいーじゃん、好きな車に乗れば。
765さんにゃ迷惑かからんでしょ?
>>779
まさにそういうスタンス。
782 :02/01/31 00:23 ID:QE9oqW/y
enzo-
783765:02/01/31 00:24 ID:KmTYvZTK
>>780
アルファマンセーって最後には絶対そう言うよな。
784AkaHebi ◆GiuliaHs :02/01/31 00:26 ID:AafuSwlE
>>765
アルファマンセーなんて思ってないけど?
764読んでね。
自分は欲しいと思う車を買うだけ。
アルファでも金もらっても要らないモノもある。

単にアルファ嫌いなの?
785765:02/01/31 00:27 ID:KmTYvZTK
せめてブレーキだけは効くようにしておいておくれよ。
追突されたらたまんねーもん。
786くに:02/01/31 00:29 ID:845JdRGR
追突されるアナタが悪いのデス!
今のスパイダーともどもタロックスあたりのしこたま溝切ってあるやつに換装しようと画策中。
まぁ追突されるほどモタモタ走っていなさるな、ってこったな。

さ、寝るぞ。
788765:02/01/31 00:31 ID:KmTYvZTK
>>784
はっきり言ってアルファは好きだよ。
ってゆーか期待してる。シンパシーかな?
それだけに落胆も大きい。
789AkaHebi ◆GiuliaHs :02/01/31 00:35 ID:AafuSwlE
シンパシー=親派?
sympathyじゃないんだよね?

こういっちゃ悪いが、自分はある年代以降のアルファには期待してない。
このスレで言うと敵を作ることになるかもしれんが。
790765:02/01/31 00:35 ID:KmTYvZTK
>>787
漏れもタロに換えたがあんまり変わんない。
多分マスターシリンダーとかその辺から換えないとダメ。
そこまですると車全体のバランスが崩れる。
いやあ、パッド換えただけで劇的に効いたよ。その代わりあっという間にローターが減った。

>>789
実は俺も相当な原理主義者ではあるんです、自分が乗る分には。

いよいよ寝るぞ。
792765:02/01/31 00:44 ID:KmTYvZTK
>>789
新派です。
でも147に乗って、これだったら307でもヴィッツRSでもフィットでもいいと思った。
つまり高すぎる。デザインファスターなんだよね。
動力性能、パッケージングがたいした事ない。
高くても240万円だな。セレで。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 02:50 ID:tKMn7+kM
>>765
なら好きじゃないんじゃん。
偏狭な価値観の披露はオフでやってね〜
794名無しさん@そうだドライプへ行こう:02/01/31 04:43 ID:XLVM3NmU
156の新車、都内で値引き30万円て言われてます。こんなもん?

メルセデスもBMWも80万引きで買った立場としてはアルファも
50万引きくらいで欲しいな。後の修理代の分、引ければ壊れても
悔しくないので。(4年目以降)
795樹里男 ◆EjZpmwTY :02/01/31 08:51 ID:5aNZqsZD
おはようさん。
なにやら荒れていたようね・・・・・・

4枚ドア・4人乗り・屋根付。これ最強よ。引越しにも使えるんだぜ(笑)<マジに使ってたヨ
買い増しして複数飼いしていたときも、4枚箱は必ず手元においておいたよ。

昔たまたま箱が壊れてて、しょうがないから段付で、プリンター・17インチCRT含めパソコン一式を
買いにいったけど、悲惨だったよ・・・・
LHDで、自分の真正面と左側しか見えないのってオッカナイ(笑)

それに現代アルファの王道は箱車、と密かに思ってるので。
ずーっとひとりぼっちで生きてゆくならまぁいけれど、何かと付き合いがあれば、
4人が普通に乗れる車の有り難味は実感できるはず。
複数飼いができるなら、4枚箱車は持っていたほうが便利。
人に乗せてもらうなら、ミニバンでもよかろう。
でも自分で転がすなら、ミニバンはちょっと・・・・・・とすれば、
やっぱりアルファの箱よ。
エロスパさんみたいに原理主義者なら、当然75以前よね。
自分は気楽さを求めて155に行っちゃったけど(笑)

それから・・・・インテとかS2000とか、比較対照するクルマを間違ってるよ。
そもそもエンジン特性も方向性も全然違うんだからナンセンスだよ。
今のファイア改TSは、オリジナルのTSに比べればタコの回り方は
国産のDOHCに似てきてはいるけどね。あくまでも【タコの回り方】だけね(笑)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 10:08 ID:/IHepTCL
http://allabout.co.jp/auto/italiancar/closeup/CU20020129A/index.htm?NLV=NL000016 -46
156マイチェン
直糞になっちゃったヨ(鬱
直糞は低速トルクが薄く、
アクセルとの一体感が無くなるんだが、
大丈夫か?
ストイキなら問題は無いんだが。
797樹里男 ◆EjZpmwTY :02/01/31 10:14 ID:QJD8rwWY
HNを見てわかるように、ジュリアどっぷりだったのに、
なぜ155に宗旨替えかって?

そりゃあ、家庭の事情ってヤツで。
4枚ドアで手がかからず、ちゃんとクーラー・・もとい、
エアコンが効くクルマといえば、155以降が選択肢に入るわけ。
で、ジュリア溺愛野郎としては、せめてもの抵抗として、
TS−8Vという形で落ち着いたわけです(笑)

180度方向の違うクルマに乗り換えたわけだし
機械的にも別物なので、当然その違いは歴然。
しかし・・・・エンジントルクを太く、そしてピーキーにせず、
足は猫足粘り腰・・・・という根底の考えは変えてないとは感じたよ。
もちっと、ジュリアの2000並のトルクの盛り上がりが
欲しいとは思ったけど(笑)

前にも書いたように、国産あるいはその他の輸入車の、
恐ろしく尖がったクルマと比較検討するのは、根本的に間違ってるよ。
カリカリチューン(古ッ)とか、昔のGPマシーンじゃないんだし。
アルファは速いといのは【幻想】だよ。あ、語弊があるね。
すっとぶように速いというのは【幻想】だよ(笑)

「 気持ちよく、程よく、それなりに飛ばせる 」
これが基本。もしそう思えないなら、アルファとは相性が悪い。
ただそれだけ。故に、乗りつづける必要もないし、
大枚はたいてわざわざ買う必要はないよ。

弟のそこそこ弄ってあるFDに乗ってみると、
アハハハと力なく笑っちゃう。次元が違うんだもん(笑)
で、そっち方面は俺には乗りこなせないし、
求めるベクトルが全然違うことを再認識。

俺は、アルファで適当に速いつもりで気楽に転がしてるほうが
いいや・・・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 10:25 ID:T9Yp1B+v
>795
なぜにインテとS2000を比べるのがナンセンスなのかよう解らん。
「ファントゥドライブ」でいけばいい勝負じゃん。

海外では「セリカにしようかGTVにしようか」迷う人も多くいる。

俺はアルファ好きだが795みたいに「アルファだけは特別だ」みたいな考えは抵抗あるな。


799名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 10:42 ID:zfhZFspx
サニーやカローラやファミリアなんかと比較するのが正しいのか?
もしそうならアルファってその程度の車か?

800alfa147:02/01/31 10:48 ID:7NRuxcHK
>>765 そう、ただのFF、期待はしていないけど、alfaのエンブレムが付いてるから
それだけ、それで、買えそうな価格だからね 笑
156は、0.1%ローンと20万の下取りサポートなど、現金なら50万は値引き可能ですって、言ってたよ


>799
国産車を必要以上に貶める考え方は時代錯誤じゃないかな?
サニー(現地名セントラ)なんか、北米市場ではBMW318の対抗馬として扱われてたりするのよ。
802樹里男 ◆EjZpmwTY :02/01/31 11:44 ID:U5tsQvDQ
>>798
ん〜〜
そういう意味じゃないんですけど・・・・・・・・・・・。
むしろアルファを特別視しすぎてないか?ということなんです。
インテとかS2000とかランエボとかインプレッサのほうが、
よほど特別ですよ(笑)

>アルファは速いといのは【幻想】だよ。あ、語弊があるね。
>すっとぶように速いというのは【幻想】だよ(笑)
>「 気持ちよく、程よく、それなりに飛ばせる 」
と表現している通り、上にあげたクルマほどの
ハイチューンではないことは事実じゃないですか。
ノーマルの状態ですら、反則技ともいえる動力性能のこれらのクルマと、
同じレベルや観点で優劣を論じるのはナンセンスと思いませんか?
ランエボVSインプレッサという話ならわかりますけど・・・・・・。

貴方が書かれた
>海外では「セリカにしようかGTVにしようか」迷う人も多くいる。

これと私が言ってることは同じですよ。
もしこれが、「セリカにしようかポルシェにしようか」だと、
どういう点で比較対照しようとしてるのかわからないのと同じですよ。

ファントゥドライブにも、いろいろな次元があると思いませんか?
高原をのんびり自転車で走る爽快さと、
サーキットを限界まで攻める爽快さを、
同レベルでは論じることはできないのと同じことです。











803名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 12:08 ID:T9Yp1B+v
>802
別に速いとか遅いとかの狭い次元で言ってる訳じゃないんだけどなぁ・・。

たしかにタイプRやS2000の方がラップタイム上や数値上で156と比べ物にならないくらい速いけど。
でも156V6も十分速いけどね。

別にレースベースの車を探してるとか、峠で勝ちたいという観点で選んでいるのではないので
アルファとホンダを比較するのも変じゃないとおもうけどね・・。

両車とも高原を走ってもサーキットを走っても街中を走っても楽しいんだから。

まぁ昔からのアルファファンは国産と同列に語られるのは不愉快なんだろな?とは思うけど。


804名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 12:54 ID:uEVLxAUM
輸入車で速さを考えられるのって高いポルくらいでは・・・
輸入車はほぼNAだから3.0Lでもトルク薄いし。

でもスタイリング(カッコ)とか雰囲気で選びますよね。
グランドセイコーがどんなに凄い機械式出してもROLEXの
地位は不動、みたいのに似てるかも。
805alfa147:02/01/31 13:54 ID:7NRuxcHK
>>758 遅レス
色は、赤 何故かって、安いから、
当てた時、板金の色合わせが楽だから 笑
何故か、故障と事故った時のことを考えてしまう。
>>804 同意
ブランド品全否定になるからねぇ、機械としての完成度からすると、、笑
ユニクロに、カシオだな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 14:13 ID:CIYFd5K/
ROLEX=フェラ、ポル、ランボ
オメガ=ベンツ、BMW
セイコー=国産
スウォッチ=アルファ
807?質問?:02/01/31 15:46 ID:YHIiwJ6J
>>高原をのんびり自転車で走る爽快さと、
>>サーキットを限界まで攻める爽快さを、
>>同レベルでは論じることはできないのと同じことです。

どこに高原を車で走ると書いてるのかわかんねーよぉ。
縦読みするの?(ワラ
それともアロハのってるやつって字が読めないのか?
おめーらごたく並べる前に日本語べんきょーしなおせ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 17:35 ID:DTWEjcaJ
>>806
アルファってスウォッチなんだ。(藁
アルファ=パネライとかジラールペルゴってのはどう?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 17:36 ID:DTWEjcaJ
ちなみにポルシェはIWCのようなイメージが・・・。
810だからアルファのりはやだね:02/01/31 18:13 ID:my2srQpp
「アルファと他の車と比べるな」
「比べること自体が間違っている」とか
そんなん聞くとうんざりするね。

俺は車選ぶ時、
運転してて楽しいかどうか
そんな基準で選んでる。

だから
例えば
高原をのんびり自転車で走る爽快さと、
サーキットを限界まで攻める爽快さを、
同レベルで考えている。
で、どっちの爽快さをとるかが重要。
毎日、高原を走っててもね。たまにはサーキットと思うからね。

むしろ、インプとランエボどっちを選ぶかなんて簡単なことだよ。
だって、おんなじような車だもんね。

今はアルファ乗ってるけど、運転してて楽しいから乗ってるだけ
別にアルファだろうがなんだろうがなんでもよかった。

まぁ一部のアルファ信者の方にとっては
「他の車比べるなんて・・・・」
だろうけど、
俺に言わせれば、そんなの宗教といっしょだね。
要するに視野がせまいってこと。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 19:01 ID:DTWEjcaJ
まあまあみんな、マタ〜リいこうよ。
マタ〜リとは批判すべきところはしないことか?
813赤象:02/01/31 20:10 ID:buFhA460
MUSEO ALFAROMEOでの写真をMSNのコミュニティーでUPしました。
mailto:[email protected]

一眼レフで撮ったものをフィルムスキャンしたんだけど、
小さくされちゃうので、一時だけのつもり。
良かったら見てちょ!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 20:27 ID:VARaIchq
>>806
ロレックスってアウディ、ボルボってイメージだけどな。
イメージが先行しているっつーか。
ポルシェにロレックスってのはなんとなくわかるけど。
ランボやフェの人はロレックスなんかじゃないでしょ?
そりゃ持ってるだろうけど、もっといいの持ってんじゃないかな?
ブレゲやバセロンやパティック・・・ベタかな。
815赤象:02/01/31 20:46 ID:buFhA460
813のやつ、まちがい!!あれ、メッセージ用だ、ごめん。

http://communities.msn.co.jp/fertahcev8upgh0ht7qc622g50

こっちだ!
ローレックス=ベンツ
パテック=ロールス
インター=ポルシェ(爆
ジャガー=アルファ
スウォッチ=スマート(大爆

なんならゼニス=アルファあたりも妥当か。

こんな感じじゃないかな。かく言う俺はローレックス2本、ジャガー4本 ゼニス2本他多数。
ついでに鞄で言やあ
ヴィトン=ベンツ
ゼロハリ=ポルシェ
リモワ=オッペル(あはは、なんでドイツ製がオペルでアメリカ製がポルシェなんだって?俺のイメージ。
ポーター吉田カバン=トヨタ
頭陀袋=アルファ

でいいんじゃねえの?

ついでに
バレクストラ=マゼラーティ
819:02/01/31 22:40 ID:Zega4Mau
えっと、例え話は難しいよね。
アルファで何処を走っても楽しいのは想像できるけど、
あたしは高原のんびり派です。
んで、サーキットに行くなら違う車で行くと思う。
シビックなんていいなぁ。Rね。アルファより安くて高性能。

>>808同意。ジラールペルゴね。
>>814同意。でもブレゲは英国車のイメージ。ベントレーとか?

>>817スダ袋でも、プラダやグッチのね。(笑
(品質うんぬんよりブランドのマークが目立つ)


820AkaHebi ◆GiuliaHs :02/01/31 22:57 ID:hY1Qm1Db
>>810
あんたの周りにどれだけアルファ乗りが居るかシランが、
「だからアルファのりはやだね」ってさも一般論のように
言うな。

そうでないアルファ乗りだって居るんだよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 23:08 ID:my2srQpp
>>820
そうでないアルファ乗りはそれでいい

一部の信者のことだよ!
822zagato:02/01/31 23:15 ID:snNI6Bk1
ゼニス=アルファ ってのはエンジンが命だからかな。

MV=アルファ
ドカ=ランボ
ハスケス=ロールス
BMW=ポルシェ

MBに相当するのってムズカシイ。
823樹里男 ◆EjZpmwTY :02/01/31 23:29 ID:GEVRNGR3
う〜〜ん、なんでこう難しいハナシになったんかな(苦笑)

別にアルファと比べるなとか間違ってるとか
言ってるつもりないんだけどね。

比べる視点が違うんじゃないの?といってるだけ。
インテとか引き合いに出したからいらん誤解を受けるのかな?

いいんですよ。別に自分の価値観で選んで、好きで乗る分には。
ただ、一般的にはわかりやすいカタログスペックとか、
どれだけ最先端の仕掛けがついてるとか、そういう観点で比較
したがる人がいるじゃないですか。
で、知識をいっぱいためこんで、スポーツカーはこういうモノだという
固定観念を持って、アルファに乗ったとする。
もしそういう考え方で、アルファに初めて乗ったとして、
素直に今と同じ感想がでるかどうか・・・・・・。

天井知らずでタコが踊り、一気にレッドまで突入する感じを
スポーツとして認識していれば、多分物足りないだろうし、
大排気量のV8の犯罪的トルク感に喜びを感じる人には、
なんら魅力もないでしょう?

でも、だからといってアルファがダメかというと、
そういうものではないし、もう少し違う視点で、
見てみたら、実はアルファは面白いと感じるかも知れない。

でも現実としては、そういうモノの見方をする人が少ないねと、
そういうことを言ってるだけです。
自分も別にアルファ以外クソなどとこれっぽちも思ってせんよ。
むしろなんでもかんでもイイとか言うもんだから、節操がない
と言われるくらいで(笑)

アルファもたまたま自分と水があったから、ずーっと乗り続けてる
だけです。
これでもお判りいただけませんか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 23:29 ID:DTWEjcaJ
ドカ=ランボ
MV=フェラ
アプリ=アルファ
こんなんでいかがでしょーか。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 23:38 ID:DTWEjcaJ
私は運転あまり自信がないので、それなりのスピードでそれなりに気持ちよく走って楽しいアルファロメオが今の所気に入ってます。
タコが回るとか、早いとかいう話はよく分からないけど、以前運転する機会があった、ポルシェは凄かったなぁ〜。
ほんとタコがよく回るし速い。
けど、タコが落ちるのも速かった〜。
アクセル踏む頻度が多いのも仕方ないなぁと思いました。
ちょっとアクセル踏んだだけで、凄いスピード出るし正直怖かった〜。
それと比べたら、マイアルファはホントフツーの車です。
けど、自分にはそれで十分でーす。
自分にはポルシェは勿体無いし、怖いです。
そこまで根性ないっす。
826zagato:02/01/31 23:41 ID:snNI6Bk1
>>824
アプリリアですか。
せめてグッチくらいにはしておきたいです。

追加
マーニ=アバルト
827団地妻:02/01/31 23:44 ID:GQjMyNw+
私も、のんびり高原派、でしょうか。
スポーツカーだ!とか、アルファだからこう!とかは
考えないで、好きになった車に乗れて、単純に幸せです。
お買い物にいって、駐車場においてある赤い姿をみて
「やっぱり綺麗だな」って眺めるのも嬉しいと感じています。
ハンドルきゅっと握って、目的地までちょっと乗るだけで
とても幸せだったりします。思わず遠回りしてしまいますが。
828zagato:02/02/01 00:05 ID:OodBOgwH
>>825
ポルシェって、(案外)実用車の雰囲気を持っていませんでしたか?
ポルシェに乗っていると、ドライビングが「お仕事」のような気持ちになる
ことが間々あります。

私のロメオではドライビングが「ご機嫌伺い」から始まりますが・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 01:14 ID:G1AZnD7D
>823
インテRの走りが面白かったと書いただけで「比べるのがナンセンスだ」と
言ってきたくせによく言うよ・・・。

俺は単純にホンダもアルファも、走って楽しいと感じているだけ。
(スタイルはアルファの圧勝だと思うけど)
スペック伝々で語ったつもりはないのに・・。


あーら、そういう私怨君な訳ね(w
829みたいな日本語が不自由な奴が紛れ込んでくると疲れるよ。
面白さや爽快さのベクトルが違うんだから「比べるのはナンセンスだ」って言ってることすらも理解できんかったんだ?
自分の言ったことを否定されたと勝手にに思い込んで絡む粘着私怨君よ、塾でも予備校でも言って日本語の勉強やり直してから出なおして来な。
831名無しさん@そうだドライプへ行こう:02/02/01 04:17 ID:YDsMaPZk
子供発見。
>>822
それもある、中身が全て外装滅茶苦茶。それと30年前の機械が
今の今でも現役のバリバリってとこも。
833名無しさん@そうだドライプへ行こう:02/02/01 07:43 ID:Q+X7UFVh
スペック重視で乗りたい方は格安国産高性能車でも乗ってりゃ良いじゃん。
使えもしない性能なんて俺はいらないよ。
アルファ(その他外車)には数字で表す事の出来ない面白さがあるから俺は
乗っているし。国産車って欠点が無いように突き詰めて作っただけで、性能や
耐久性は良いけど、イマイチ面白さに欠けるんだよね。
それに今の国産車でスポーツカーってあるの?レーシングカーなら沢山あるけど
国産でスポーツカーと呼べるのは絶滅状態と思ってるのは俺だけか?
>>833
あなただけ♪
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 08:21 ID:L4uRP1YW
アルファ購入予定なのですがCG誌の長期リポート車のアルファの記事では
ディーラーの対応の悪さを指摘しておりちょっと不安です。
みなさんのディーラーの対応はどうですか?
836樹里男 ◆EjZpmwTY :02/02/01 09:05 ID:iy51medX
はぁ・・・・・・
車を引き合いに出すと、噛み付かれるから別のたとえにします(笑)

「日本の伝統音楽と西洋音楽を、
      単純に音楽様式の違いだけで良し悪しを決めるのと同じ。」

発生した環境も民族性も違う音楽を、どちらか一方の様式の立場でしか見ずに、
良し悪しを決することってナンセンスでしょ?本当は決することすらナンセンスですが(笑)
どちらも好きだとして、まったく同じ観点からであると言えますか?

「ギトギトのとんこつラーメンと和風だしのあっさりラーメンを、
      単純にダシの取り方の違いだけで良し悪しを決めるのと同じ。」

材料も調理法も全く異なるラーメンを、同じラーメンだからとひとくくりにして、
美味い不味いを決められますか?好き嫌いなら決められますが(笑)
どちらも好きだとして、同じような味だから好きだと言えますか?
言ったとしたら、調理人に怒られますよ。「 味音痴め! 」 と(笑)

もうそろそろわかってくださいよ(苦笑)
これで判っていただけないようなら、もうお手上げですよ・・・。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 10:08 ID:QqlVwAkx
830よ。

>塾でも予備校でも言って日本語の勉強やり直してから出なおして来な。

スパイシーな内容を書くときは変換に気を使う事だな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 10:21 ID:QqlVwAkx
ホンダとアルファを国は違えど同じ味噌ラーメンだと思っていた俺がいる。
味音痴なのかもしれん・・・。
839alfa147:02/02/01 11:38 ID:H+K11EBO
いいじゃない、カッコがいいんだから
それに、目立つし、同じ車に会わないし、♪〜♪
840にこら:02/02/01 12:33 ID:IHrOrUse
おひさしぶりです

やっぱエンジン、いっちゃったみたいだ・・・。
せっかくのQF(QV?ヴェルデって付いてたかな?)なのに・・。
載せ換えってわけにはいかんから修理かぁ。
焼きついたみたいなんだよね、どうも。
キツイぞ。

昔の機械が現役って意味じゃアルファ=モトグッチもありだね。

>>839
そう。カッコは大事。インテリア、エクステリア含めて。


マーク(紋章)とか絶対アルファってカッコイイと思うし
アルファV6のエンジンってカッコイイよね。
見ながら走れないってのが難だけどさ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 12:40 ID:SLxtFlir
>833
確かに国産車はレーシングカーという表現は合ってるかも?

>840
V6にしろ直4、V8にしてもアルファが作ったエンジンは総じて美しいと思うよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 12:41 ID:vwyNwzvx
イタリアのスカG
(by NAVI)
843にこら:02/02/01 12:46 ID:IHrOrUse
>>841
そうだね。V6だけがカッコイイってことじゃないな。
V6もカッコイイ。

>>842
何かの本で桜井さんは
スカはアルファとBMWをイメージしているってあったな。
アルファ好きだしね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/01 18:05 ID:H+K11EBO
http://www.alfaromeo.com/
こんなのでも貼って、age
今朝テレビが壊れた。俺はテレビのタイマーを目覚ましにしてるので
これがないと実に困る。なにせ寝てるんだか死んでるんだか分からない状態で
生半可なことでは起きない。一応目覚ましはあるにはあるんだが(ピングー目覚まし、
ピングーのかたちで「・)=<〜〜」と鳴る)、クォーツ目覚ましごときで起きる俺ではない。
さらにはキンツレだかユンハンスだったかのダブルベルもあるがこんなもの
目覚ましの音で起きる以前に作動音で寝られたもんではない。

そんなこんなで会社で同僚に「テレビなんて今時1万か2万もありゃ買えるよね?」
「2万もあったらテレビデオ買えますよ」「んじゃ帰りにドンキにでも寄ってみっか」
そんな訳で帰りにドンキ寄ってみるとなるほど19,800や29,800でテレビデオはある
フラットテレビはある。今まで枕もとに転がしてたのが確か14型だから、お、このテレビデオ
21型で29,800じゃんか、よしよしこいつで寝ながらテレビ、ビデオ見てやろう。
例によってなんにも考えずに「これ下さい」。ついでにパンツと靴下買って
さて、テレビの箱を駐車場まで持ってきて貰って初めて気がついた。
車に乗らない。ありゃあ。仕方なく箱は捨ててもらって中身だけ助手席に積む。
もう4年も乗ってるがテレビ1台載らない車だと初めて気がついた。
うちに着いてテレビ部屋まで引っ張り上げ、そこでまた気がついた、
寝る場所が無い。よくよく考えたら今までのは14型ではなく11型だった。
取り敢えず部屋の隅に転がし万年床を少し寄せて斜めに寝ることにした。
寝ながらテレビつけて見てまた気がついた、映画館の最前列で映画見るのと同じ、
やたら明るいモヤモヤが動いてるだけ、全体なんか全く見えない。大きすぎた。

俺のやることは一事が万事こうだ。後先考える分別、計画性なぞ何処にも無い。
いつも行き当たりばったり、思いつき。
こういう人間こそがアルファ乗りに相応しい。
846:02/02/01 23:54 ID:AfpWzNjl
>>845
そうか、そうか。
行き当たりばったりなら、あたしもそうかも。
服だって試着しないでばんばん買っちゃった。鬱。
他人に迷惑かけない様にするのが大変よ〜。
アルファに相応しいかとか、考えた事なかったよ。

今日はめずらしく酒はいってない。おとなしく寝よう。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 23:58 ID:U7LRhNF+
エロスパさんて、10回に1回くらい寒い書きこみしますね。

特に最後のくだりなんて自分で言う人初めてです。
はは、要するにまともに堅く人生を生きようという人には向きませんよ、
ということ。俺みたいな大駄目野郎には大駄目な車がちょうどいいってこと。
逆もまた真なり。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 01:08 ID:Aj3IEk5H
156以降のアルファってユーザー層変わってきてると思う。
イタ車だからって、「数字では表せない魅力!」とか「いい加減な奴こそがアルファに相応しいアルファ乗り!」
とかそんなあいまいで寒い煙に巻く表現でごまかせる時代ではなくなってきている。
工業製品である以上、大駄目な車作り続けてたらアルファは生き残れない。
アルファは既に一部の酔狂な趣味人の為だけの車ではない。
850元20E:02/02/02 03:35 ID:lyXyIKel
>>849
>アルファは既に一部の酔狂な趣味人の為だけの車ではない。
ハァ?
あはははは。
いつからアルファはそんなに社会的に期待される存在になったのさ(藁藁
品質に文句あるやつは買わなきゃいい。
それでつぶれるならつぶれりゃいい。そんだけ。
ディーラー頼みのクレーマーにこびへつらって生き残ろうとする義務なんかないさね。
まずボンネット開けるクセでもつけな。
クルマってのはな、機械なんだぜぇ?知ってたか?
851 ◆R5fZcq3w :02/02/02 03:39 ID:KV0c9CmC
>>850

うむ、正しいヘビバカだね。
自分が保証書の人間はこういう車にのってこそ粋ってもんだな。
852名無しさん@そうだドライプへ行こう:02/02/02 07:37 ID:8qYSS3L4
車いじり以外で忙しくて、車の修理はプロに任せてます。

アルファロメオを粋だと感じるマニアがいるんですなあ。
849さんは正論だけど、イタリア製品がダメなのは車だけ
じゃないので、アルファの品質がイタリアの基準です。

一部の日本人しか受け入れられないですな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 11:26 ID:UMkwZR6d
156に乗ってるけど品質悪いとは思わないけどなぁ・・。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/02 11:41 ID:3V6u22kq
850さんの意見に禿同だね。
それに始めっからアルファが好きな奴はともかく、雑誌(特にファッション関係)を
みてアルファを買うような奴らは乗らなくて良いよ。
服や靴がイタリアのブランド品だからと言って車までイタリアに揃えるなって!
某ディーラーのメンテの方から聞いた話だけど、164を買った方の若奥さんからの
クレームが「エンジン音が煩いけど、どうなってるの?」クレームが来たそうな。
マジで勘弁してくれと思ったね。ファッション感覚で買うのならドイツ車あたりで
満足しとけって思ったよホント。
俺も今のアルファで2代目(同じ車種)だけど、好きで乗ってるし、つぎ込んだ金が
700万越えても満足する事はあっても後悔はしてないよ。
最近のファッション感覚で乗っている馬鹿を見るとアルファ馬鹿以外は乗らなくて
良いよ!っていうか乗って欲しくないね。もっとも街中等を走っているアルファを見て
興味を持って、それが切っ掛けで買うのならまだ許せるけど、頼むからファッション雑誌に
踊らされてアルファ(いや、イタ車全般だな)を買うのは辞めて〜

>853
156の品質は良いけど、壊れるとパーツ代とか高く付くんだよね。
155以前ならマイナートラブルは多少あったけど、パーツ代やメンテ代も
安くついたけど、156以降ってメチャ高いんだけど何で?
855kinky:02/02/02 12:58 ID:9XV7VQa8
まぁ家電じゃ無いですからね、クルマは。濃ゆい趣味性をトレードオフしてまで
信頼性あげていただかなくても一向に構いませんです。
それを両立してくれるのが理想ではあるのでしょうが。>>849サンの理想も
この辺にあると思われ。
ただ、わが身を省みるに、駄目グルマのほうが性に合う人間も少なからず居ることも確か。
別にアルファ海苔じゃないですけどね。
856765:02/02/02 13:49 ID:RwLInJgw
結局アルファのどこがいいんだ?
駄目グルマが故障の無いヨシ車になったら嫌いになんのか?
コテハンの人達のカキコもわかるが、理由が後付けっぽくねーか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/02 14:47 ID:3V6u22kq
>856
国産車と違って数字というスペックでは語る事が出来ない部分が良いんだよ。
取り敢えず乗ってみなければ判らんと思われ。

先ほど、ジュリアスーパーとランデブーしたけど、お互いアルファ乗り(俺は75だけど)
同士、ハンドサインで挨拶を交わす事が出来るだけも乗っていて楽しいと思たよ。
新旧問わず同じメーカーの車に乗っているというだけでランデブーして楽しいと思える
メーカーってそうそう無いもんよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 17:00 ID:1Jtj+qqQ
俺は156以降のアルファに道で会っても楽しくないね。
向こうがこっちがアルファだって気づかねーからな!(藁
859元20E:02/02/02 18:13 ID:XDW3kvzp
ドイツ製のいろんな機械と日々付き合ってるけど、ひどいもんよ?
ドイツがいいってのは使ってないものの幻想。
漏れのアルファで壊れるのもボッシュばっかり。
機械が壊れないって幻想はどこから誰が出したんだ?
壊れないのはいいことかも知れんけど、それは忘れてるだけ。
幻想を信頼するのはあぶないよー。
860樹里男 ◆EjZpmwTY :02/02/02 18:19 ID:6ftwOX3u
>>859
確かにそうですね。
ボッシュのオルタネータは、ダメダメでした。
デンソーに換えたらノープロブレム(笑)

壊れる前に買い換えるからでしょうね。
社用車なんて、めちゃくちゃ酷使してるから、
あっち壊れ直し、こっち壊れ直しのイタチごっこ。
861AkaHebi ◆GiuliaHs :02/02/02 19:40 ID:n2sQei8s
>>856,765
言ってもあんたが納得しないことだったら認めないんだろ?
エロスパさんは、何度も説明してないか?
75が欲しいことについても言及していると思うが。

自分が何故乗っているかは恥ずかしくて書けない。
別にダメ車とも思ってないし、壊れるところがタマランなんとも思ってない。

>>857
ジュリアスーパーや年代が近い車の人は結構ハンドサイン出し合うよね。
現行GTVとか156以降の場合は、相手にもされないことが多いけどね(藁)
逆にFIATパンダやA112なんかに乗っている人は挨拶してくれて嬉しかっ
たり。
862YOKOHAMA300:02/02/02 20:09 ID:iBUBvQiR
156は壊れないとか、だから趣味性がひくくてツマランとか色々意見があるが。
確かにトラブルは少ないけど
オイルは喰うぞ。(おれのはV6)1000キロで300cc以上は喰う。
コーンズでオイル燃えちゃってるかプラグチェックしてもらったけど
異常なし。
なんでかねぇ?すきま大きいのかな?
また調子は最高にいいんだわ、これが。
それで不満も少なくなっちゃうんだけどさ。
V6オーナーさん、どう?
863@イタリア:02/02/02 20:36 ID:btbZRJPF
>862
オレの156V6はオイル減らんね−ぜんぜん。月一位ゲ−ジ見るだけで
何の心配も無いよ。

そういえば156マイナ−チェンジしたね。
http://allabout.co.jp/auto/italiancar/closeup/CU20020129A/index.htm?FM=cput1
156海苔の人どう思う?
>>863
ウチの155V6も同様に減りません。5000km毎の交換
(餅売る)で問題無し。でも各部に滲みはあるけどね。

でも始動直後に警告灯が点灯する事も。オイル量は
問題無いので、センサーエラーかも。(--;)
865sage:02/02/02 21:22 ID:p3Ir4ZGZ
155TS(8V)に乗って7年目。
ウチのクルマもあちこち壊れまくったし、オイル消費も結構酷かった。
まあオイル喰うくらいなら我慢もできたけど、ヘッドに上がって徐々に
機嫌を損ねるのがイヤだったんで、去年満を持してエンジンO/Hしたよ。

預けて数日後、主治医が笑いながら電話してきた。
「ピストンリングの切り欠きがねえ、3つとも向きを合わせて付けてあった
よ!」
・・・そりゃオイル上がりする筈だ。シロートが組んだエンジンかっつうの。

他にもいろいろ壊れては治し、壊れては治しで既にレビンくらいは新車で
買える金をつぎ込んでしまった。
アルファの中では出来が悪いと言われる155だけど、オレの中ではこれが
最強。ホントにいつまでも乗り続けたいよ。
866sage:02/02/02 21:23 ID:p3Ir4ZGZ
155TS(8V)に乗って7年目。
ウチのクルマもあちこち壊れまくったし、オイル消費も結構酷かった。
まあオイル喰うくらいなら我慢もできたけど、ヘッドに上がって徐々に
機嫌を損ねるのがイヤだったんで、去年満を持してエンジンO/Hしたよ。

預けて数日後、主治医が笑いながら電話してきた。
「ピストンリングの切り欠きがねえ、3つとも向きを合わせて付けてあった
よ!」
・・・そりゃオイル上がりする筈だ。シロートが組んだエンジンかっつうの。

他にもいろいろ壊れては治し、壊れては治しで既にレビンくらいは新車で
買える金をつぎ込んでしまった。
アルファの中では出来が悪いと言われる155だけど、オレの中ではこれが
最強。ホントにいつまでも乗り続けたいよ。
867865&866:02/02/02 21:28 ID:p3Ir4ZGZ
2重書き込みスマソ。
送信ボタン押したのは1回だけなのに何故?

あと、最近書いていなかったのでsage記入場所を間違えて、名前欄に書いて
しまった。恥ずい。逝ってきます。
868857:02/02/02 22:24 ID:3V6u22kq
>AkaHebiさん
>現行GTVとか156以降の場合は、相手にもされないことが多いけどね(藁)
この年代だと古いのから乗り換えたか、ファッション感覚で乗っているかの
どちらかなので、無視されるどころかこちらが同じアルファという事にすら
気づいて貰えない事が多いですね。もち乗り換え組の方は挨拶してきますけどね。
(乗り換え組はレアなステッカーとか張ってたりするので見分けがつきます。)

>逆にFIATパンダやA112なんかに乗っている人は挨拶してくれて嬉しかったり。
確かにそれは良くありますね。すれ違ったり、高速で抜かして逝くときは挨拶すると
帰ってくる事が多いですね。

>YOKOHAMA300
現行のV6は知らないけどアルファのエンジンなら1000kmで1リットル消費しても
普通だと思われ!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 23:43 ID:N3IG22of
>863

マイチェン156、要はGTAみたいにミラーとバンパーのモールが同色になっただけなんだね。
まあ、現156オーナーとしてはそんなに気になんない範囲かも。気になるんだったら塗っち
ゃえばいいんだし(俺は黒いミラー気に食わなかったんで3年前の納車からディーラーに同色
に塗ってもらってた)。内装のアルミ使いは、ちょっとやりすぎかも。ていうか、アウディ
TT以降、どこも内装にアルミ使いたがるけど、アルファまで真似しなくてもなあ。現156の
内装は、日産がニューZでほとんどそのままパクったほど、シンプルで完成度高いのに。
870@イタリア:02/02/03 00:21 ID:ne1mTD4r
>869
完全に同意!内装は厚化粧が過ぎると思うな。

ヨ−ロッパ式のナビ?みたいなのは日本導入車ではどうなるのかな?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 00:33 ID:Kh+qo6CA
直噴化されたTSエンジン(新たにJTSという名になったみたいだが)
のフィーリングがどうなったのか楽しみ。
872元20E:02/02/03 00:50 ID:4NBowDbk
樹脂色ミラー&バンパーの方がいいと思うんだけど。
カラー化するとアクセントがなくなるし、デブに見えるよ。
145後期以降さえないなあ。デシルバがいないからだろなあ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 00:59 ID:Kh+qo6CA
147.166もデジルバの仕事じゃないの?
874@イタリア:02/02/03 01:01 ID:ne1mTD4r
>871
GDIの三菱車みたいなエンジン音がするのではないかな?排気音については
心配ないとは思うが・・

>872
デ・シルバが抜けた空隙は大きいようですな。後任のA・ザパティナスもクビに
なったようだが・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 01:23 ID:S/IvM7ak
結局ザバティナスがやってカタチになった仕事ってGTAのホイールだけだよね。
そんなんで高い給料もらってりゃあ、そりゃクビになるよな。
デ・シルバのときの147や166のように置き土産もなさそうだし、事実上チーフデザイナー
のいなくなった今のアルファ。多分、新スパイダー(電動ハードトップだろうからGTVは
消滅するはず)が出るのは早くても3、4年後。ドル箱だから手堅くいかなきゃならない
157が出るのなんて5、6年じゃない?
でも今回の156のマイチェンじゃ、どう考えてもあと5、6年ももたないよなあ〜。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 01:34 ID:48Y9jdIm
直噴なんてろくな事無いよ。
低速ではトルク全然出ないし、
だからといって、アクセル踏み込んで回転上げると、
通常燃焼域になって突然不自然にトルクが増える。
今のTSのような
低速から必要かつ十分なトルクが
高回転まできれいに伸びると言う快感にはもう期待できない。
877@イタリア:02/02/03 01:38 ID:ne1mTD4r
>875
GTAのホイ−ルってOZのス−パ−ツ−リスモみたいですよ。
どこかのHPに拡大写真があって、うっすらと文字が残ってたよ。

157?のデビュ−ねえ?156が97年のデビュ−で2002年に
マイナ−チェンジ、モデル半ばだとしてあと5年でフルチェンジでは
商品力が持たないでしょうね。
C・3・A4・Xタイプの雑誌での比較に156が引き合いに出されることも
最近無くなったしな・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 01:41 ID:Kh+qo6CA
>877
GTAのホイール、もう一種類あるみたいです。ホール型のやつ。
879@イタリア:02/02/03 01:53 ID:ne1mTD4r
>878
あ、あったね5ホ−ル型のやつ。あれはザパティナスのデザインなのか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 01:55 ID:jF+G0hQl
昔から疑問なんだけど、ピストンリングの合い口って組む時
たしかに120度(3リング)づつずらして組むけど、結局合い口に
クリアランスがある以上どう組んでも若干の圧縮抜けとオイル上がりは
仕方がないものじゃないの? 合い口3つ揃ってたら気分的には
いやな感じだけど、構造的には隙間は隙間なんだからどの位置に
あっても同じような気がするんだが。
リングだって固定じゃなく回転するんだから、開けてみて合い口
揃ってたって問題視するほどのことじゃ無いと思うけど。
881元20E:02/02/03 02:36 ID:XZ4wpYkK
145後期もスパ後期もデシルバの仕事じゃない気がするんだけどなー。
だれか知らない?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 02:39 ID:FZGgnI3t
>>880
その通り!
>>865
「ピストンリングの切り欠きがねえ、3つとも向きを合わせて付けてあった
よ!」
こんなこと嬉しそうにいう主治医がアホ!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 03:35 ID:M5lDUQvI
内装の、コンソール部分のアルミ化粧板は
Junior Zagatoにも見られるし、もっといえば33/2 stradaleも
そうだし。一応そこら辺のイメージを重ねているのかな。
まあ最近はやりといえばはやりだけどね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 03:35 ID:S/IvM7ak
デ・シルバの仕事(世に出た順じゃなくて実際にやった順)

145のマイナーチェンジにちょっとタッチ→166→156→スポーツワゴン→147

のはず。

GTAのゴテゴテしたスポイラー、147やマイナーチェンジ156のゴテゴテしたインテリアなどを
見る限り、クビになったサバティナス以下、現在のアルファのデザイン・チームはとてもじゃな
いけどアルファの看板を背負えるタマじゃない気がする。まあ、他からスカウトする金は今のフ
ィアット(ていうかGM?)にはないだろうけど、誰か金のためじゃなく名誉のためにアルファ
に来てくれる才能のあるデザイナーはいないのか? 個人的にはピニンファリナ門下生、前フィア
ット現BMWのクリス・バングルにアルファをやってほしい。
885元20E:02/02/03 03:37 ID:XZ4wpYkK
>>884
サンクス&禿同
886 :02/02/03 06:36 ID:9Si6R7St
クリス・バングル来たら最高だね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 09:40 ID:2G8mhsGG
>>865
そんなこと言う奴にエンジン組ませるのか?
直ぐにエンジン引き上げた方がよいとおもわれ
888@イタリア:02/02/03 12:48 ID:ML0y3ybY
クリス・バングルの最近の作品ってなんですか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 13:12 ID:/VIFQpaj
>>888
新7
あれを見る限りクリス・バングルには期待できないと思うが。
何?あの眉毛ウィンカー。
昨日は休日出社、帰りは銀座抜けて芝浦でパーコー喰らって霞町で深夜まで飲酒。
しかしあれだね、アルファ本当に増えたね。朝出社途中でgtvをぶち抜き164とすれ違い
銀座には156、147が溢れ返り、霞町では駐禁予防で車見に出たら後ろに156、
その後また出てみたら147からお兄ちゃんお姉ちゃんたちが降りてきた。
かつてのBMW3が六本木カローラと言われたように代官山カローラとか
青山カローラとかいわれるようになるんだろうかね。
で、上で書いて気がついたのはgtvはあんまり見ないけど
それ以外のよく見るのはみんな右ハンAT有りなんだな。やっぱり日本で売れるには
右ハンATなんだなあ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 15:06 ID:RUySSBeQ
誰かさぁ、エロスパ日記スレでも立ててやんなよ。
↑ははっ。(爆笑
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 15:28 ID:Zpvibb7a
>>892
賛成

>>886
クリス・バングルってZ8とかフィアットクーペとかやった人だっけ?
違ってたらごめん。
器用だけど…イマイチ強烈な個性に欠ける気が…。
デシルヴァってセアトで何やってんだ?
895765:02/02/03 15:35 ID:e6AWGWy0
>>857
>国産車と違って数字というスペックでは語る事が出来ない部分が良いんだよ。
>取り敢えず乗ってみなければ判らんと思われ。

漏れ乗ってたけど全然わからなかった。
スペックで考えたわけじゃないんだが。

>先ほど、ジュリアスーパーとランデブーしたけど、お互いアルファ乗り(俺は75だけど)
>同士、ハンドサインで挨拶を交わす事が出来るだけも乗っていて楽しいと思たよ。
>新旧問わず同じメーカーの車に乗っているというだけでランデブーして楽しいと思える
>メーカーってそうそう無いもんよ。

ぷっ そんなこと楽しいの?そんなのが理由の一つなの?
まーかなり恥ずかしい行為だが後述する理由の一つに入りそうだからヨシとしよう。

とにかくよー>>861じゃないけどよー全然納得できねーよ。
アルファだから好きなんだよっていうんだったらまだわかるんだよ。
歴史とかレースでの戦績とかもろもろひっくるめて
わけわかんないけどイイってんならよ。
物事を好きになるのに理由なんかねーこともあるし。
だから>>800さんの理由はわからんでもない。
それをさ、スペックで語ることが出来ないものがあるだとかなんとか
そんなもの違うんだよ。



896名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 18:13 ID:/sthiviu
>>894
Z8のデザインはザパティナス
デシルヴァの後継としてアルファに勤めてたけど、
つい最近いきなり辞めた。

デシルヴァのセアト移籍後第一弾は、セアトイビーザ。
このほかにも、モーターショウで注目を集めた、
タンゴ、サルサなんかもある。
http://car.nifty.com/motorshow/frankfurt/28.htm
897765:02/02/03 21:16 ID:GYNP1wge
エロスパ
他のスレにはレスして漏れにはレス無しかい。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 22:03 ID:CXoWSXyj
156ロッソコルセてどうだろう?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 22:09 ID:jjtgWR7v
>>895
イタリアに一度行ってみそ.
イタリアが好きだからイタ車に乗る.

ただそれだけ
900765:02/02/03 22:33 ID:7+bQaxMV
>>899
イタリアが好きだからパスタが好物で、
アルコールももっぱらイタリアワインかカンパリか?
そんで服はわかりやすいところであるマーに?
別にいいけどよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 22:35 ID:CXoWSXyj
去年、147買いに行って、156のROSSO CORSE勧められた。50万値引きするって。
結局147買ったけど、今思うと156買ったほうがよかったかなあ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 22:42 ID:jjtgWR7v
>>900
別に無理する必要はねーよ.
ただ,うまいものはうまい.
面白いものは面白い.

ただそれだけ
903765:02/02/03 22:50 ID:jxrCFSga
>>jjtgWR7v
それは漏れのアルファのどこが好きかの質問の答えになっていない。
もしアルファが“面白い”のならどこが“面白い”のか聞いている。
765は何を聞いても納得するつもりがないように見えるんだけどね。
例えば俺は、アイリッシュ・ウィスキーが大好きなんだが、他の奴に言わせれば「ニスみたいな匂いがする」とか散々なわけよ。
こんなニスみたいな匂いのする酒のどこがいいと言われても、説明のしようがないのと同じだよ。
それが気に入ってる者にとっては選択する理由になることだって、気に入ってない奴には理由にも説明にもならないってこと。
ジェットコースターが面白くないと言う奴にジェットコースターがどうして面白いかなんて、説明できるわけない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 23:11 ID:jjtgWR7v
>>903
漏れはアルファにゃ乗ってないが,

イタ車はかっこいい

ただそれだけ



906765:02/02/03 23:23 ID:RH0dM+fU
>>904
だからあなたは“ニスみたいな匂いのする酒”だから好きなんでしょ?
ま、それだけじゃないんだろうけどさ。
漏れはウイスキーの類は好きじゃないからよくわからないが
あなたの嗜好は尊重する。
>>905
もう少し意見を聞きたいが尊重しよう。
わかった。
907AkaHebi ◆GiuliaHs :02/02/03 23:27 ID:re3/Krov
>>895,765
別に、あんたに「アルファ(或いは75)を選ぶ理由」を認められなきゃ
ならん理由もない。

その理由が、あんたにとって恥ずかしいことであれ、認められないこ
とであれ、あんたが他人にどうこう言う理由にはならんだろ?

で、なんで、そんなにアルファ(或いは75)を選ぶ理由を聞きたいんだ?
あんたが気に入らなきゃ、選ばない、このスレにも来なきゃいいだけ
なんじゃないのか?
908765:02/02/03 23:32 ID:pi2l6N+A
ま、そらそーだ。(w

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 23:37 ID:iW0xKHHU
>903

スペックでは語る事が出来ない・・というのは俺もヘンだと思う。

スペック上ではアルファも立派な数字だと思ってるから。
では何が良いのか?

俺は156V6だがややよろしくないシフトフィールはクイックシフトを入れ、少し物足りない
サウンドはフロントパイプ&リアサイレンサーを入れたら中々ゴキゲンなサウンドを
奏でるようになった。トンネル内で3速5000回転で流すとシビれる。(ドキュソでスマン)

残りは美しいエクステリアと赤く発光するメーターパネルが嬉しい。
エンブレムもカッコイイのがついてるし。

極めつけは紋章の入った赤いキー。
ウキウキ気分になれる。

割と手に入れやすい価格も喜ばしかった。

910AkaHebi ◆GiuliaHs :02/02/03 23:39 ID:re3/Krov
比較・選択する方法論とかの話で、実のある話ならやってもらっても
構わんが、不毛なやりとりが続いてないか?

765が75を気にいらんのならそれを挙げてみて、それを周りがどう思
うか聞いてみるとか、やり方はいくらでもあったろう?
911765:02/02/03 23:47 ID:pi2l6N+A
でもよ、アルファが好きっていう奴はなんで好きなのか、
なんで好きで乗ってるのかわからないあるいは答えられない奴が多いんだよ。
なんか理由があるはずだ。
ホントはなんかおかしいんだけど
自分で勝手にこれがアルファなんだって自分におし着せてる事ないか?
なんかこういうヤツと会話してると
こいつ自分にウソついてるなって思うんだよね。
912AkaHebi ◆GiuliaHs :02/02/03 23:52 ID:re3/Krov
まぁ、そうかも知れないな>「答えられない奴が多い」
そう言った意味では、自分はアルフィスタじゃないし、濃い連中から見たら
ダメダメなんだろうな(笑)
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 23:54 ID:jjtgWR7v
>>911
言いたいことはよくわかる.
俺がアルファでいいなぁって思うのは,

エンジン音とかっこいいということ.

ただそれだけ.古いのも新しいのもかわらん.
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 23:54 ID:qhGv+pj/
>765
でもよ、車が好きっていう奴はなんで好きなのか、
なんで好きで乗ってるのかわからないあるいは答えられない奴が多いんだよ。
なんか理由があるはずだ。
ホントはなんかおかしいんだけど
自分で勝手にこれが車なんだって自分におし着せてる事ないか?
なんかこういうヤツと会話してると
こいつ自分にウソついてるなって思うんだよね。

この手の会話はアルファでなくとも、パソコン、時計、でも成り立つね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 23:56 ID:wPjb8qaz
>>896
セアトでのデシルヴァの仕事(サルサ)にアルファ首脳陣御立腹って記事どっかで読んだ。
なんでもアルファで開発してるミニバン(!)とデザインがクリソツとか。
ホントかね?
916765:02/02/03 23:58 ID:pi2l6N+A
アルテ好きとかの方が理由がはっきりしてるよ。
917AkaHebi ◆GiuliaHs :02/02/04 00:02 ID:zo+JdEPs
日本人のブランド信仰に近いモノがあるかもね。
# そものもかもしれんけど。

自分では評価しないで(評価できなくて)、他人の評価に任せるみたいな。
だから、理由が答えられないとか。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 00:18 ID:pce8RP40
んと,同じ意見かもしれんけど,
日本人て自分の主張がない.
んで,なにを考えるかといえば,
人から見てどうなんだろうか?ってこと.

だから,なぜ選んだの?って聞かれると困るんじゃねーの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 00:24 ID:i6EkjmMd
そっかなー。まあ、156が世間に認知されるようになってからこっちのことはよく分からないが、
それ以前のアルファなんて、ちょっとキ印ついちゃうような好事家しか知らなかったのよ。ブランドもへったくれもないわけで。
理由を説明するって言ってもさー。例えばマライア・キャリーのどこが気に入ってるの?マドンナじゃダメなの?とか言われても解説のしようがないんじゃない?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 00:29 ID:pce8RP40
でもさ,買うときには必ず理由があるはず.
それがわからないということ自体がわからない.w
921樹里男 ◆EjZpmwTY :02/02/04 00:37 ID:+mE6OMl7
1(少年期).ガキのころから好きだった。
  某スーパーカー辞典の片隅に掲載された
  モントリオールにKO(笑)
  ワイルド7の草波の段付とかもね。

2(18〜9).クルマが買える年頃になると、周りの誰も見向きもしないし
  知られていない、アルフェッタクーペに心奪われる。
  アルファへの興味が増す。1。にあげたクルマの正体を知る(笑)

3(22〜3).現行車に興味が無くなり、変なクルマが好きになる

4(25).アルファ購入を明確に意識し始める。

5(26).GT romanに後押しされる(笑)

以上、買うにいたるまでの好きだった理由(笑)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 00:45 ID:TJeUFUtV
物とか人とかの好き嫌いに、理路整然とした理由付け何か出来んのか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 01:06 ID:aK3cRwi6
理由はある.考えてないだけ.あるいは言いたくない.
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 01:08 ID:TJeUFUtV
そう、自分だけ納得して胸の奥にしまっとけばいいのさ!
925元20E:02/02/04 01:09 ID:MMGssDGZ
なんで好きなのか答えろってか(w
音楽でも女でも自分の好きなタイプって固定してたら新しいものは全否定だわな。
強いて一部言葉にできるものを選んでみてもいいけど。

@よく言うことを聞く。大事な部分でドライバーズオリエンテッドが徹底してるんだな。
A長距離高速が楽。イスがいい。高速道路も歩いてる感覚だ。
B峠でも気持ちいいし、年式の割りにまあ速い気がする。

それだけで乗ってるんじゃないぞ。これだけの要件で選ぶんならほかにもあるからな。
変なクルマだってのも大事だ。あまり同じ車に会いたくないし。
モノは75、V6。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 01:09 ID:tRvzyBhP
アルファのブランドには特にこだわりも関心も無いからさ、もし、あの
エンジン音、デザイン、ハンドリングを全て備え持って、なおかつ調和
された車が他にもあればそいつを買ったかもな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 01:21 ID:aK3cRwi6
うーん,765の気持ちが判って来た.w
なんちゅーか,ピンと来ない答えばっかし.
別にそれはそれでかまわんけど,よーわからんね.

調和とか言われるとますますわからん.
結果論が多いのも気になるな.

って別に煽ってるわけじゃねーんだけどね.
一度他のいろんな車に乗ることをお勧めするよ.
新旧問わず,国外問わず.聞いてると井の中の蛙って感じがするよ.
928AkaHebi ◆GiuliaHs :02/02/04 01:34 ID:zo+JdEPs
>>927
> 一度他のいろんな車に乗ることをお勧めするよ.
> 新旧問わず,国外問わず.聞いてると井の中の蛙って感じがするよ.

禿同。まぁ、答えられない人の多くは、いろんな車に乗るつもりも
ないかもしれんけど。

昔、LHDになれてない頃に兄貴の155TS(8V)運転させてもらったけど、
もう一回乗りたいな。
929元20E:02/02/04 02:07 ID:MMGssDGZ
>>927
他人の説得的なセリフを聞かなきゃ買えないって人はどういう価値観なんだろう…。
それって「俺を洗脳して」状態?

って、別に煽ってるわけじゃないけどね。
一度アルファにも乗ってみることをすすめるよ。いや、やっぱ勧めない。
興味があるなら人の意見を聞く前に行動。
930名無しさん@そうだドライプへ行こう:02/02/04 02:14 ID:N1yVDSFe
車選びはライフスタイルにあったものになります。
イタリアの製品を選ぶのはその人に余力があるからでしょ。

背伸びしても良いことありません。青山や代官山に服チェックしに
行かれるお洒落な人と、ユニクロについ入ってしまう人では
同じ車に乗っているの自体へんかも。

まあちょっと気取った人が多いですよね、アルファロメオの人。
性能で買うんじゃ選べないけど、味を選ぶという通っぽい人。
931樹里男 ◆EjZpmwTY :02/02/04 09:19 ID:6N9ySB50
おはようさん。

あのさ、クルマって「 道具 」 だってことを忘れてないか?

工具とか日用品に置き換えてみようか?
手に馴染んだ愛用品を、数値とか論理で説明できるヤツっているの?
多分に 「 感覚 」 に支配されるもんじゃないの?
個々に異なる感覚を、数値化するのは難しいわけで、ましてや
他人に説明するにおいては、そういう抽象的表現にならざるを得ない。
それでもミクロの世界を説明せい!と言うなら、TVの科学検証番組にでも
投稿して頼んでくれ(笑) 俺にはできないよ。

結果論が多くなるのは当然でしょう?使ってみなきゃわからないんだし(笑)
所有するまでに仕入れた情報から使い心地はある程度が想像ついても、
それだって所詮は他人の知識の受け売りでしょ?
全くのオリジナルな表現で、インプレッションができる人がいたら
お目にかかりたいもんだよ(笑)
いろいろ使い倒して経験し、初めてリアルな体感として蓄積されることなんだしね。
932樹里男 ◆EjZpmwTY :02/02/04 09:53 ID:6N9ySB50
で、話は戻るけど、「 道具 」 だからこそ、人それぞれに合う合わないなどの。
使用感の違いがあるわけでしょ?
いくら巷で評判よくても、馴染めない人は必ずいるし、その逆もまた真なり。

でも、最初に手にする前に、誤った知識で凝り固まった状態だったり、
例えば 「 日本刀の切れ味を求めるのに、青龍刀を物色する 」 ような、
頓珍漢だとして、果たしてその物を真っ当に評価できると思う?
俺はそれが一番言いたいわけ。
すごく偏狭で歪曲した評価軸しかないのに、
 「 道具 」 の評価を断定してしまうのはどこか間違ってないかってこと。
同じ切るという道具でも、「叩き切る」 と 「引いて切る」 では、
自ずと形状も何もかも違ってくるのに、「 切る 」 という表面上の結果のみに
縛られて、叩き切る道具に、カミソリの切れ味を求めるような、そういう頓珍漢ね(笑)
そういう状態で、真っ当な評価が出来ます?
933樹里男 ◆EjZpmwTY :02/02/04 09:57 ID:6N9ySB50
道具であるからこそ、数値化できる表面上の事象以上の「要素」がでてくるわけ。
ある程度は感覚的な部分を標準化できるかもしれないけど、それ以上の深い部分は
個々の感覚に委ねられると思う。

クルマだってそうでしょ。
なんで自分は現行車に興味がないかって、
「 道具 」 としての使い心地が嫌いだから。クルマの性能とかの良し悪しじゃないの。
単使ってる実感が乏しいから、面白くない。それだけのこと。
アルファは【結果的】に 「 面白い道具 」 「 使用感が好ましい道具 」 
だったというだけのこと。
ジュリアからの乗り換えに、155 TS-8Vが候補として上がってきたのは、
諸般の事情で贅沢はいえないけど、せめて自分の馴染んだ道具の名残が、
少しでもあればいいから、という理由。

正直言って、155は悪くない。悪くないけど、自分にとってはジュリアより詰まらない。
だからこそ、益々 「馴染んだ道具」 の名残が消えてゆくであろう、アルファに対し、
今後興味を無くす可能性はあるわけ。
934927:02/02/04 10:50 ID:scP0TK7W
むはは,みなさん,ごくろーさん.

ムキになるのは見苦しいからやめたほうがいいよ.
所詮は931の言うように道具だからね.
だからさ,認めたほうがいいよ.
最初はしょーもない理由で買ったということを.
買ってから,使い勝手が悪いところが面白いってことを.
所詮,車としては屑だということを.

なんかさ,アルファにしがみついて生きてる感じがする.w

でもね,それでもアルファが好きと言って欲しい.
オレは安くて珍しいからアルファを買った。
で面白いから気にいった。その頃は国産とアルファ
しか乗ったことなくて「アルファ最高!」なんて思ったけど
フェラやポルやらス−パースポーツと呼ばれる車を試乗したら・・・
アルファ最高!なんて恥ずかしくて言えない。
でも金がないからからアルファ止まり。
オレは真のアルファ好きじゃねーな。逝ってくる。
936857:02/02/04 12:18 ID:kZy7I7pj
>765
今まで、イタ車だとフェラーリ512BB、328GTS、ランチアデルタ、フィアット色々
マセラティビトゥルボ、カリフ、アウトビアンキA112。
アルファは沢山。無いのはランボとパンテくらいかな?
ドイツ車だとBMW2002,M3、318is、メルセデス190E2.5 16V
300E、VWゴルフ、ジェッタ、シロッコ、オペルカリブラ、マンタ
ポルシェ930ターボ、カレラ2、ボクスターetc
イギリス車だとミニ色々、スーパー7色々、ジャガー色々
フランス車だとアルピーヌV6ターボ、5,シロロエンBX、エグザンティア
国産車だと沢山と乗ってみる機会があって乗ったけど、俺はアルファが良いから
アルファを選んだだけだよ。
っていうかアルファでなければならない理由があるんだよ。ガキだった頃に
スーパーカーブームを過ごしてフェラやランボやポルに憧れたりもしたけど、
F−1やルマン、ツールドコルス、ミッレミリア等のレース車にも興味をもって
小柄ながらも活躍するアルファに興味をもってぞっこんになった訳よ。
それに名前の響きも良いし、エンブレムがインパクトあったしね。
何時かはアルファロメオに乗ってやると決心した訳。
それに親戚が乗っていたジュリアやフェッタに乗る機会が多く、エンジン音が最高に
良かったし、フェラやポルと違って箱なのに早い事にも惹かれていたね。
そんでもって、免許を取れる頃にどのアルファを買うか決めようと思ったら
親戚が75に乗っていてそれを見た瞬間にこれだ!っと決めたね。
その頃は155と164が販売され75は中古しかない時期だったんだけど
155や164よりも無骨な75のスタイルに惚れ込んでたから中古でも良いから
75を探して買ったわけ。まぁ当時は最後のFRという事で75は高かったけど
親戚のを土下座して頼んで売って貰ったよ。SZやRZも良いと思ったけど
実用度が少ないので諦めた。2台所有できる身分だったら買ったかも知れない
けど、俺が金持ちだったらどのみち75+ES30と買ったと思うよ。
今でも欲しいと思ってるしね。
結局の処、俺はアルファロメオだから乗るのではなく、アルファロメオでなけりゃ
ダメなんだよ!色々乗ってみてアルファロメオが乗っていて楽しいし最高だと
俺は思ってるよ。
スペックや価格から見てもアルファの上を行く国産車は沢山あるけど、そんな事は
俺にとって関係ないね。
自分の経済力等の環境にあった車なら好きな奴のっても良いんでないの?
そりゃ俺が金持ちだったらランボやアストンを買うかも知れないけど、それでも
絶対にアルファも買うね。もし、宝くじで当たって億単位の金が入っても、アルファ
は手放さずにランボとかを買うね。アルファ無しの車生活は俺には考えられない
生活という事を理解してくれ。まぁしてくれなくても俺はアルファに乗り続ける
ので良いんだけどね。っていうか理解してくれなくても問題ないしね。
>ALL 長文スマソ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 12:32 ID:hn/KlY3u
頼むから短く要点だけ書く能力を身につけましょう

長くダラダラしか書けない様では内容も知れていると
思わてしまいますよ。素晴らしい文章も勿体ないですから。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 15:48 ID:kZy7I7pj
このスレも900越えたら新スレ立てないとダメだね。
939alfa147:02/02/04 17:27 ID:cPs2XI8k
車なんて、カッコなんだから、
そりゃ、お金あれば、なんて、レバ、鱈の話は、止めよう。
お財布の中身とカッコと、それと日常の足として、この3つのバランスで、147にしたけど
1750GTVとか欲しいし、買えるけど、動かないと困る方が多いしね。
156以降の、、、と言うのは、ヤメロよな、

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 17:32 ID:jWfMqVZ6
>>936
それって所有して乗ったってこと?
なら金持ち。
そうでないなら、評価もいまいち
信用できないのでは?

でも大凡の内容は共感する。。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 17:36 ID:0TXBlor9
 アルファって何?
|__ ______
  ∨   ∧_∧ <ベータの前のやつだよな
.∧_∧ . ( ´Д`)      ∧_∧
( ´Д` )/    \    ( ´Д` ) <いや、八百屋で売ってる野菜だろ
/   ヽ_| |     | |__ _ /    ヽ、
|     ヽ、 ̄ ̄    ̄ / |   | |
|    |ヽ、二⌒)   (⌒\|__./ ./
|    ヽ |=========~\_____ノ|
ヽ、____ノ    こたつ     \
942765:02/02/04 17:58 ID:TVKG5DEs
これからもアルファは買われたり売られたりしていく。
つまりシャシーとかエンジンとかのハードの部分が変わっていくんだな。
スポーティなイメージという一見わかりやすい、
先入観となりえるイメージだけを残してね。

車好きの中でも外車、とりわけスポーティな車が好きな人がアルファを買う。
あるいは昔からアルファに憧れていた車好きがアルファを買う。
思ってたより普通だけど廃棄音もイイし、これがアルファなんだ
となんとなく納得する。
でもどこがイイのと聞かれればうまく答えられない。

こういう人結構いるんじゃないかと思う。アルファであるが故に。
アルファのイメージと自分の感想にギャップがあって説明できないんだろうな。
でどっかの雑誌に書いてあった自分の言葉じゃないものを自分の言葉にしちゃう。
漏れが>>765でカキコしたのはそういうこと。所詮はその程度だよって。
でも>>765を理解した上で>>800の理由だったら
買ってもいいんじゃないないの?って思うけどね。

155がティーポシャシーを採用した時は世のアルファ乗りの
かなりの反発を買われた。そして次はオペルのエンジンがベースだっけ?
こういう状況のなかでどれだけのアルファ乗りが自分にうそ偽り無く
本当にアルファが好きか好きでいられるか
また好きでいられたかということを問題提起してみたかった。

943765:02/02/04 18:01 ID:TVKG5DEs
誤植がある。スマソだな。
944:02/02/04 18:03 ID:S7pAldQj
う〜わ〜話が進むのはやい〜ついてけない。

なんでアルファが好きかって?うまく言えないよ。
「奥さんの何処に惚れたのですか」みたいな質問にクールに答えられる
男の人って少ないよね。そんなもんじゃないの。
あたしもさぁ〜車の好きなところ自慢したいけど、ちと恥ずかしい。
「なんでそんな派手な服が好きなの?」「似合うからよ。」
「なんでアルファ買ったの?」「あたしに似合うからよ!」
(ほんとは山ほど言いたいけど我慢)
という訳で・・・
ファッション感覚でも何でも、
「しょーもない理由で車を買って何が悪い!」・・・と思う。(弱気)

オモテでは、あまり車に興味ないフリして洗車もろくにせず、
多くを語らず、ひとのウンチク聞き流し、
ウラではアルファ本を読みまくり、一人でボンネットあけては
ニヒヒ〜と顔が緩み、コソーリ走りに行って「昨日飲みに行った
男より、こっちのが楽しいじゃん。」などと心から思うのでした。
あわわ、これじゃ、なんでアルファが好きなのか伝わりませんねぇ。ゴメソ
女の少数意見なのでレスは求めません。逝ってきます。
945元20E:02/02/04 18:13 ID:hkWEEGOX
>>765
問題提起なら国産に対してもいくらでもできますが何か?
問題提起しながらクルマ買うのはかまわんが、人に聞かなくてもいいし語らなくてもいいよ(w
どうしてもって言うなら全メーカーのスレで同じこと聞いて結果並べてみてくれよ。
>>944
>「なんでそんな派手な服が好きなの?」「似合うからよ。」
>「なんでアルファ買ったの?」「あたしに似合うからよ!」
>(ほんとは山ほど言いたいけど我慢)
いいねー、それ(笑)
なんか、凄くよく判るというか、言っちまったら実も蓋もないと言うか(笑)
問題提起への返事。
今の状況は好きでいられる。
次はどうなるか、出た車を見て乗ってみない事にはわかりません。
948765:02/02/04 18:21 ID:c8N0ekXc
>>944
つまりあなたはアルファが好きなんだね。理解。
949元20E:02/02/04 18:24 ID:hkWEEGOX
それにアルファにしがみついて生きてもいない。
まだ20Eも好きだしね(w 現行セリカも楽しい盛り。
人の好みをとやかく言うのは簡単だがイタイね。
それでいて自分の嗜好は披露しないってんだから(藁藁
いっそ糞車海苔氏ねとか言う方がサッパリ爽やかだな(藁
まあ現行でほしい車もないけどな>アルファ
950927=jjtgWR7v:02/02/04 18:36 ID:scP0TK7W
いやはや,ここは面白いねぇ.w

さっきはじめて765付近の原文を読んだ.
言いたいことはよくわかる.俺も同じ意見.
アルファ好きだからこそ苦言を呈する気持ちは良くわかった.

あとさ,アルファは変わってもアルファと思うよ.
あのエンブレムをつけてる限りは.同じ匂いはかならずある.
現行車はうまく匂いを消してあるだけと思う.
9515速:02/02/04 21:58 ID:J2VxTwg7

なんか盛り上がってますね。しかもなんかマジメな雰囲気…
で全然関係ないんですけど、アルファ売っちゃいました(泣)
いや飽きたとかそーいうんじゃなくて、単純に経済的事情。
何もなければ維持できるけんども、次に大きな故障が来たら経営破綻しそうな状態に。
というわけで一時撤退です。I'll be back!!
カキコは元5速ってことで続けますぜ。こんな漏れを笑ってください。

車を選ぶ理由? カコヨクて楽しければそれで(・∀・)イイ!
9525速:02/02/04 21:58 ID:J2VxTwg7

なんか盛り上がってますね。しかもなんかマジメな雰囲気…
で全然関係ないんですけど、アルファ売っちゃいました(泣)
いや飽きたとかそーいうんじゃなくて、単純に経済的事情。
何もなければ維持できるけんども、次に大きな故障が来たら経営破綻しそうな状態に。
というわけで一時撤退です。I'll be back!!
カキコは元5速ってことで続けますぜ。こんな漏れを笑ってください。

車を選ぶ理由? カコヨクて楽しければそれで(・∀・)イイ!
9535速:02/02/04 21:59 ID:J2VxTwg7
げ、二重かよ すまん
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 22:10 ID:xK+YcIny
>951
で、何に乗り換えたの?
955にこら:02/02/04 22:31 ID:4pDq3TKx
おれはマーク(エンブレム)と名前が好きになった一番の理由だな。
そういう意味じゃアルフィスタではないかもしれないけど
10年ちょっとアルファ乗りです。
BMWだっていいなと思うことあるし
インテRも欲しいななんて思ったことある。
一度買ってから 壊れたら直す を繰り返すことで
もう大丈夫だろって思いこんで今でも乗ってる。
もっとも今は入院中だけど。

アルファが好きなのもホンダが好きなのも
スバルが好きなのも本質は違わないと思っているけどね。
実際ビートも好きで乗ってたし。
理由?
好きだから好きだ。
好きなものは好きだ。これで充分じゃないか。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 23:24 ID:tRvzyBhP
「俺は何でこんな屑車に無駄金突っ込んで乗っているんだろうか」と、
ふと考えることもある。
958まだ5速:02/02/04 23:38 ID:J2VxTwg7
>>954
国産

幌車
( ´∀`)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 23:41 ID:xK+YcIny
流石エロスパ。大トリですな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 23:47 ID:xK+YcIny
>958
では次は6速にでもなるんか(笑

たまにマツダロードスターあたりをサラっと乗っている姿(むろんオープンにして)
を見ると物凄くカッコよく見える時がある。
961kinky:02/02/04 23:50 ID:raCsJSaK
>>959
スレ活性化の為のネタ振り&大団円間近の登場・・・、絶妙・・・。
962また5速:02/02/05 00:03 ID:rEgGf6BZ
>>960
それだったら素敵なんですが(笑)。
シフトは増減なしで、また5速です。
素敵といえば、新スパの3リッターV6・6速は素敵でした。
ブレーキがガッシリと男らしい感触に。
でもシフトフィールは逆にヘナヘナに。
完璧になれないのがアルファのアルファたるところかしらん。
963AkaHebi ◆GiuliaHs :02/02/05 00:19 ID:VbwafyWn
次はアシ車にカプチ( ゚д゚)ホスィ かなり( ゚д゚)ホスィ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 00:28 ID:YaIesxKc
>962
何か足りないでも満足させてくれる処がアルファらしい。
その辺を判って作っているのか知らないけどスペックに拘らず良い車を作る
アルファは素晴らしいと思うよ。
965元20E:02/02/05 01:02 ID:dWJG08Lj
>>963
カプチいいよー。手放したのかなり後悔。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 19:14 ID:2Mmrg0dM
ところで、このスレにカキコしてる人
何に乗ってるの?複数可
私は、147買おうと思うだけど、
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 21:10 ID:GBKCc8Ta
156
968赤象:02/02/05 21:27 ID:Ns0rJ67p
カプチーノ、ノーマルだとボディーゆるゆるだし、サスもセッティング
ぜんぜんダメですよ。
イタ車乗りにはどうかな? 
164QV
エロスパさん、新スレは〜?
970LHDsele:02/02/05 21:59 ID:f2BJX8pQ
>>962 5速さん

あの緩さと速さのバランスがアルファではないかと...
自分はFFスパ(2.0)からの乗り換えですが、足廻りなんかは
156より全然良かったと、ちと後悔。
今モーレツにスパイダーがホスィ。
971zagato:02/02/05 22:43 ID:hR6oncma
フルビアと古いスパイダーを物々交換しました。

気が滅入ることがあって、どうにも屋根のある車が嫌になった故。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 23:11 ID:irmsRyy4
環7通りを、赤い155がハザードつけながら牽引ロープでドナドナされていった。
エンジンがかからなくなったのかなあ…などと思いながら見送った。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 23:16 ID:tVkSlohh
イタ車乗るなら,JAF入会と牽引ロープ,停止板は必須のあいてむ.
974AkaHebi ◆GiuliaHs :02/02/05 23:21 ID:1zWfW/e7
>>973
三種の神器って知らない?
携帯電話、現金、JAFの会員証
この3つがあれば工具がなくても何とかなるよ(藁)
975まだ5速:02/02/06 00:46 ID:OPiVgD/u

今帰宅。職場のおねーちゃんを乗っけて
屋根開けて走ってきたら、信号待ちで隣の車に笑われました。
そんな君を乗っけてあげたい! 乗れ!

>>970 せれさん
ボディーなんかほんとにユルユルですものねー。
でもコーナーではべっとり地面に張り付いて駆け抜ける。
コーナリング中だけ別の車のように輝きを増す。
実に不思議な感触です。あの脚はなんなのだ。

>>966
'93年(旧型最終年、セリエ4)スパイダー、欧州仕様。
>>969
このスレが完全に使い切られたら次スレに移行します。
使えるものは使える限り使い切るのが俺の主義なので。いじましいとも言う。
しかしこれまで沈没をまぬがれ1,000レスまで行ったことは無かった筈。

>>974
はい、俺がそのクチです。<三種の神器
ついでにJAFは牽引以外全く、まさに糞の役にも立ちません。
国産車だけでしょう対応できるのは。
9772000GTV:02/02/06 01:46 ID:VzOoyZsA
JAF呼んだの2回。2回ともドナドナ。
そのうち1回は最初から「積載車で」と指定したらホントに
積載車で来てくれたよ。
978樹里男 ◆EjZpmwTY :02/02/06 07:56 ID:MdBgo46o
ジュリア時代でも、ローダー呼んだのは一回だけ。
牽引は2回だけ(友達呼んでひっぱてもらって、自力修理)
あ、おしがけは3回くらいあるな(笑)

これで 「壊れるという定説」 が誤りであると
証明・・・されてない????ネ。
謙虚に、「思ったより壊れない」 程度にしときます。
979団地妻:02/02/06 10:20 ID:XpyCIcnq
おひさしぶりです。団地です。
>>966
156セレ、LHDです。

まだ買って間もないので、とっても元気です。
壊れる、ですか。同じのに乗っている人でも
とっても壊れている人とそうでない人がいます。
やっぱりあたりはずれって大きいのでしょうか。
980966:02/02/06 11:06 ID:KzeFlgeu
意外と最近の車かな 笑
2000GTVとは、、、
これぐらいのほうが、逆に維持しやすいかもしれないな、
リーフリジッドで、キャブだし、、考えようっと
98175TS:02/02/06 12:32 ID:n6jGqNfj
私は前期型の75を乗り潰して、後期型75に乗ってますが、累計8年近く乗っていても
未だにJAFのお世話にはなったことは無いですね。
デスビが逝っていたのか、キー捻った瞬間に爆発音がした時はマジに焦りました。
たぶん、デスビが逝っていたので、吸入側バルブが開いているときに点火したと
思われますが、インテークマニホールドが一つ外れているだけだったので、逝って
いた方のデスビの頭を外して何時も世話になっているショップまで自走しました。
こういう時はツインスパークってすげぇ〜っとマジに思いましたね。
それ以外だとFUELメーターが逝っていたのに気づかずガス欠3回くらいかな?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 17:00 ID:62U/R63i
リーフリジッド?
983966:02/02/06 18:37 ID:KzeFlgeu
リアサスペンションが、リーフスプリングで、リジッドサスペンションだから、メンテが楽かな
コンピューター付き燃料噴射より、ウェバーの気化器の方が、ばらせるし、
147セレが虎ブッタラ、ディーラー逝くしかない、そのディーラさえ直せるか怪しい
敵は、排気ガス規制と夏だけだな と思っただけ 笑
984AkaHebi ◆GiuliaHs :02/02/06 20:58 ID:iblsroRe
自分は積車歴2回。
ツクバでヘッドガスケット抜けとブレーキのサーボにオイル吸い取られた(藁)
985LHDsele:02/02/06 21:05 ID:h4CAw1cE
>>975 5速さん
>> 屋根開けて走ってきたら、信号待ちで隣の車に笑われました。

でも真夏よりこの時期のほうがいいですよねぇ>オープン

>>979 団地さん
>> 壊れる、ですか。同じのに乗っている人でも

自分のも同じやつです、もうじき1年で距離にして8,000kmほど走りました
が全然トラブル無し、といっても休日くらいしか乗れないので参考になるか
どうかは「?」

心配のタネはセレだけだと思うんですが、自分の場合は減速に少し気を使っ
てる程度、例えば2速3,000rpm以上回ってるような所から1速に落とさな
いとか。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 21:26 ID:rnqxkExl
>966
2000GTVってリーフスプリング?
ウンチクたれずに147買ってトラブったら素直にディーラーに逝け。
DIY→Destroy It Yourself!
あっはっは、リジッド=板バネではない。
リジッドつってもその辺のトラックのあれとは結構ちがうよ。
105系はうちのも含めて「トラニオン」と呼ばれるT字型のリアクションアームがあり
その、えーと確かデフケースの左側に支点、ピックアップポイントを持つ構造になっている。
そしてこれにトレーリングアームが付きコイルスプリングで吊るようになっている。

ついでにこの支点がこの通り中心線上にないので105系で完全に前後左右水平な車は
まず無い。必ずどっちかに傾いている。うちのは左よりだ。(金玉と同じ)
988樹里男 ◆EjZpmwTY :02/02/07 07:54 ID:zctFPPAl
「リーフ」 という言葉をはずせば、万事OKってことです(笑)

989996:02/02/07 13:16 ID:ZHvOLr+h
スマソ 笑
アリガトサーン
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 20:42 ID:IG/cwe37
156GTA
思ったよりかっこいい
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 20:45 ID:Gc4fGcKk
(・д・)ゴルァ!!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 20:47 ID:Gc4fGcKk
(・Θ・)ピヨピヨ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 20:48 ID:Gc4fGcKk
クレーム親方
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 20:49 ID:Gc4fGcKk
Ю
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 20:50 ID:39RPlWcM
??
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 20:51 ID:39RPlWcM
hage
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 20:51 ID:39RPlWcM
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 20:52 ID:39RPlWcM
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 20:53 ID:bO/01sHP
156GTAなあ…
何でSSとかじゃダメだったんだろうなぁ。
Aをつけるんなら、やっぱりゴリゴリ軽量化して欲しいんだよね。
名ばかりのアレッジェリータは道を譲る、とか言ってやりてーよ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 20:53 ID:39RPlWcM
銀河鉄道999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。