●●●旧車好きの人→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有鉛
以前46年式スカイライン2000GT-X(ハコスカ)に乗ってました。
最初から色々イジってある車だったのですが、信号待ちしてると
いつの間にかエンジン止まってたり、まっすぐ走らなかったり
しました。とにかくこの手の車には金がかかりますわ。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 01:33 ID:iz4FZPGY
ポケモンゲットだぜ!
3三条 ◆8dVLRBiQ :01/10/27 01:35 ID:UEvAl8gG
>>1
どの位から旧車の仲間入りなのでしょうか?
昭和なら善しとか。。。
4 :01/10/27 01:37 ID:2zXDE+Pf
>>3
排ガス規制までじゃない?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 01:42 ID:1CkKn/yO
バラードスポーツCR-Xに今も乗ってますがこれも旧車?
ベアリングがイッてますが、今でも元気よく走りますよ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 01:44 ID:lVYsdSaD
>>5
この頃のホンダ車はみんなそう。コーナーからの立ち上がりでカラカラとうるさいんだ(w
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 01:46 ID:s6+6Mw1H
そういえば俺のスポーツシビックもカラカラいってたな…
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 01:47 ID:hzfd4pP5
三菱コルディナ
ターボ付いてて結構速いと満足してるのは俺だけ(藁
9SA22C:01/10/27 01:54 ID:3T6ONvmU
おいらの初代RX-7は馬力がないから、苦肉の策としてエアクリ外して走ってたら、最近エンジンがら異音が聞えるようになってきた。皆さん旧車には無理をさせず床の間にでも飾っておこうね。
10 :01/10/27 01:58 ID:2k9DdTZt
>>5->>9
旧車と呼ぶにはまだ若いでしょ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 02:00 ID:6VENIPbi
旧車スレはあっと言う間に無くなるよね。
12 :01/10/27 02:04 ID:2k9DdTZt
>>3
グロス表示されていた時代までとか
>>12
だったらスカイラインでいえば7thまでが旧車か?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 02:08 ID:eEwH+FZX
有鉛、無鉛てステッカー
いつのまにかなくなったね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 02:09 ID:GY+/u3/e
AE86はまだまだ現役だぜ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 02:11 ID:Ip1HMJEj
カルマンギア壊れ過ぎ・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 02:16 ID:Su8XOxBm
カルマンギアはまだ比較的よく見かけるよね。
古いビートルやミニクーパーなんかも結構よく
走ってるけど、昭和40年代の国産車なんて
最近ほとんど見ない。
18Z432:01/10/27 02:44 ID:PTYT49bQ
旧車だろーが、ただのボロだろーが、どんとこぉーいっ!(笑)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 02:53 ID:qX6/Rcus
旧車の区切りが難しいから旧車スレはネタが分散して
スレが短命になるのかな…。って言うか大方の車が
現役じゃないから、思い出語りになってネタも厳しいのかも。

俺は80'sの俗にネオ・ヒストリックとか言われる辺りがヒット。
ハコスカとかジャパン辺りになると古くてピンと来ないし
平成初期のバブルカーはまだ全然現役だと思ってるし…。

ああ、80'sの端正なデザインのクーペ、大好きだぁ〜。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 13:29 ID:YprIpN//
>>19
消防の頃、メカドックで描かれてたセリカXXに憧れ
免許を取ってすぐこいつを購入した。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 13:56 ID:fXMe83KU
SJ10にしばらく乗ってました。昭和55年式でしたが故障知らずで良い車でした。ここってジムニーの話題って無いですね。
22スコフ〜:01/10/27 13:59 ID:vyWDrHNg
>21
ジムニーは別スレあるからね。
ところで、ボロ車スレはどこ逝った?
昔の車は旧車になっても味があるけど、
今の車は旧車になった時はただの古い車になりそうな気がする。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 17:58 ID:OISDlJQN
>>21
2スト?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 00:01 ID:7WEigHXc
現実にはとにかく金がかかる。この手の車は見て楽しむだけにしておこう。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 00:18 ID:tMq24495
割と最近まで作ってたけど旧車、ってのが無難かな。

ただサニトラ欲しいだけだったりする。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 00:23 ID:mfNsPz63
Z31はまだ旧車というには新しいと思うのだが、
最近全然見なくなったぞ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 00:50 ID:2D9xQhW9
>>27
確かに
梅田にトヨタ2000GTのオープンカーが展示されてた。
>>29
昔はトヨタもいい車作れたのに、今のトヨタは・・・。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 07:48 ID:yARC+gjY
昨日、ホンダS800を路上で見かけた。
かっちょいいーーっすね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 07:50 ID:Z1dCFQqK
俺、以前乗ってたE-39AギャランVR-4にまた乗りたいんですよ。
で、この店、どうなんデスカね?ココとカーポ湘南くらいしか
最終型がないみたいなので・・・近辺の方詳細教えてくらはい。
マックス
東京都青梅市野上町4−14−4
isizeでの検索結果。
http://www.isize.com/carlife/l_ucar.html?EZISI=[GIH]5
------------------------------------------------------------------------
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 07:53 ID:k2HKQIEy
キャブ車は旧車ですか?
34Z432:01/10/28 13:35 ID:6C5lWrHH
>>33
具体的に車種は? キャブ車でもわからない場合があるからねー。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 13:37 ID:yKtGipVt
いすゞのオレンジなレッタ?べレット?を見たけど、凄くお洒落でかっこよかったっです。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 13:37 ID:k5q6IwUk
ギャラン/エテルナ煤@VRエクストラに乗りたい!乗りたかった!!
もう少し早くこの世に生まれていれば・・・。
37浣腸改 ◆WILLysWM :01/10/28 13:43 ID:svY+mvqy
旧車はいいぞー。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 19:55 ID:GTtD0R/K
DATSUN510age
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 19:59 ID:k2HKQIEy
>>34
CR-Xの1.5X
しょぼくてスマソ
40kinky:01/10/28 20:01 ID:+kaJ+x8z
ま、維持は大変ですわね。昨日も10数万円払ってきました…。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 21:17 ID:k1+RI5ih
S30に乗ってますが普段は営業車のカローラバンが愛車です。
1台しか車がなく日常的に旧車を乗るのはしんどいなぁ。
42プレジデント:01/10/28 21:38 ID:xCEsW/6N
S1600ブルーバード
43 :01/10/28 21:46 ID:i366l4um
表面がくすんできた樹脂部品をきれいにする方法教えて!
44kinky:01/10/28 21:47 ID:+kaJ+x8z
>>43
今月号のくるまにあを買うべし。
4543:01/10/28 21:52 ID:i366l4um
>>44
ありがとう。チェックしてみる。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 22:39 ID:tW4udcec
240ZG+ライトカバー+432縦デュアル+ワンテール+ソレックス+
ワタナベ8スポーク+ダッツンコンペ・・・憧れるなぁ。
47おちんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/10/28 22:43 ID:QHt3Hd3l
>>46
で、ボデーカラーはマルーン…(個人的には)
渋いよね
48Z432:01/10/28 23:11 ID:u7k0M3ji
>>39
キャブで(キャブだったのか?!)1.5のCR−Xということは、初代の「半目」
ですな。そういえば、なんかの本に52年排ガス規制の生き残りエンジンとか書いて
あったっけ…。文句なしのネオ・ヒストリックですが、旧車と呼ぶには、あと少し…
ってイメージですね(笑)。なにしろ、行くとこへ行けば、2代目のS@−RUなん
かが現役でやる気満々で走ってますから。これがまたすごいんだから(笑)。
49SJ秋刀魚ル:01/10/28 23:29 ID:+mr45l6l
ボロ車スレが亡くなっちゃったよォ〜
常連だった皆さんは 元気カナー・・・・?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 23:46 ID:/Gpsd4z0
それにしても日産には名車が多いなあ。
5136:01/10/28 23:52 ID:k2HKQIEy
>>48
違うよ
サイバーの1.5Xだよ
SiとSiRはDOHCだけど、1.5XはSOHCデュアルキャブ仕様なのよ。
まあ、バラードが旧車じゃないとなるとサイバーが旧車なワケないか
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 00:07 ID:FpB7kHoc
今日はギャランΛ(ラムダ)を見た。まだ乗ってる人いるんだなあ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 00:09 ID:f0oquoLz
俺はガゼール見たで。でもシルビアだったかも。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 00:11 ID:d+k8jlHg
1桁ナンバー以外認めん!3桁ナンバーなんか論外じゃ〜
なんてね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 00:42 ID:f0oquoLz
近所の中古屋の片隅にハコスカ1800GLが置いてあるけど
どうも売り物ではないようだ。手入れしてないし。
56Z432:01/10/29 01:03 ID:If5tmD/K
>>51
ありゃ、こいつは失礼(笑)。しかし、サイバーと言っても、今となっては逆に1.5
の方がレアなんでは? あるんだよ、古い車はそういう逆転現象が。
例:AE82(FX−GT)と、AE86(おなじみレビトレ)。新車販売台数は
圧倒的に82だったのに、今となっては86の残存台数のほうが多くて82が希少車
に…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 01:11 ID:Btz81zaM
バモス買った。

純正の幌と幌骨
どっちも欠品。欲しい〜〜
カッパ持ち歩かなきゃなんない。
>>57
当然自作。
オールドタイマーに投稿してね。楽しみにしてます。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 01:14 ID:+5PEzoYM
>>57ノスタルジックヒーローにモナー
60Z432:01/10/29 01:15 ID:If5tmD/K
>>57
おおお、おめでとうございますっ! これであなたもこちらの側の住人
に(笑)。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 01:18 ID:PeWcC1Lr
千葉北インターそばの美〇ワークスで、1600万円で、トヨタ2000GTが売ってた 絶対買えないと思った
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 01:18 ID:LXbv8dZe
千葉北インターそばの美〇ワークスで、1600万円で、トヨタ2000GTが売ってた 絶対買えないと思った
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 01:18 ID:RBxpPGxd
ブレーキの部品が手に入らないので困った。
1958chevy
64 :01/10/29 01:41 ID:RCgOxb2x
>>61
トヨタ2000GTが1600万円なら安い方だと思われ
65日産党@RS-TURBO:01/10/29 01:56 ID:+H6meN4t
旧車はいいね!
66kinky:01/10/29 01:59 ID:tfyAUef+
国産旧車ってパーツが大変ですね。輸入車はかなりマイナー車でも
驚くほどパーツがある。但しワタクシのは内外装パーツ厳しい。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 02:03 ID:pKkLULj0
家からちょっと遠くの無人ショールーム(?)にSA22cのエアロ付き新車(多分)と
ガゼール(汁ビアかも)の新車が今だに展示してある。
人気(ひとけ)が全くない廃ショールームけど、もう10年以上そのまま無事。不思議・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 02:06 ID:eqq/pABz
>>67
マジ!!??
SA22Cの新車ならマジで欲しいけど、それ売り物だろうか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 02:13 ID:pKkLULj0
>>68
分からないっす。でも、消防の頃、ラジコンの部品買いにチャリで遠征していた頃からあった気がする。
新車かどうかはショールームのガラスが曇ってよく分からないのだ。
最後に見たのは2年くらい前かな・・・それ以来その道通ってないし。
ちなみに人気が無いというのは、ホントに人がいないみたいで、廃屋+白の7その他がなぜあったかは良く分かんない・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 02:19 ID:eqq/pABz
少し前にテレビでS130とZ31の新車を紹介してた。
海外のショップだけど、いずれも500万以上の
値段付けてたYO
旧型と旧々型のフェアレディーZが未だに存在する
ことに驚いた。
71kinky:01/10/29 02:31 ID:tfyAUef+
>>70
アメリカではウソかホントかそんなのがよく出てくるらしい…。
デリバリーマイレッジのポルシェ356とか。
72A30:01/10/29 02:36 ID:Hm9v10+E
今日所沢の旧車イベントに向かう途中R16でブルーメタリックのトヨタ2000GT
とすれ違った。
で、帰りのR16で今度は白いトヨタ2000GTとすれ違った。
トヨGがらみでなにかイベントでもあったのでしょうか。
他にハコスカやケンメリと何台かすれ違ったけど、多分みんな相模湖に行った
のでしょう。
73マイベスト:01/10/29 02:41 ID:eqq/pABz
1.スカイライン2000GT-R
2.フェアレディ240Z
3.サバンナRX-3
>>67
見てきてYO.
今クルマ持ってるんでしょ?
>>74
誰だよアンタ・・・無茶言うなや。
76 :01/10/29 08:28 ID:40C8UoJ3
既に550ccの軽も旧車になりつつある
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 10:57 ID:SxSEI1j/
2ストジムニーは迷惑ですかね?
78 :01/10/29 20:35 ID:Zr0abyG0
今日はベレット見た。結構ずんぐりむっくりしてんだなあ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 20:58 ID:nA3W/tvP
近所のオバサンがピアッツァに乗ってるけど、今では貴重だね〜。
80おちんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/10/29 21:13 ID:5Mem3U2X
>>77
SJ30もそろそろ旧車の扉を叩こうとしてる…かな?
2サイクルってのがいかにも…

まぁ、遅い、臭い、煩いの迷惑車ですが(苦笑

最近GX71もホント見なくなったね…
あの手もそろそろ人気出てくるのかな?
MZ10辺りのソアラは旧車に入るよなぁ。もう20年前だもん。
どこかに程度いいの無いかなあ。3.0GTの初期型がいいなぁ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 21:54 ID:XvjqHHv/
何でいちいち型式名で書くのよ。ワカネーヨ
何年式とか何代目とかどんな形のやつとか書いてクレ。
8381:01/10/29 22:03 ID:42GX5WRi
じゃあ、83年式か84年式の初代ソアラで3.0GTか3.0GT Ltd。
フロントバンパー上部が黒のもの。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 22:07 ID:X4of+9GY
>>83
僭越ですが初代ソアラ3.0GTの登場はS60の事です。
S58やS59年式のトップグレ−ドは5MG搭載の2.8GTリミテッドです。
85おちんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/10/29 22:07 ID:5Mem3U2X
>>82
SJ30-角張ったボデーのポンポンジムニー
GX71-4世代前のワインレッドの内装がセクシィな角張ったマーク2
ってことです
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 22:12 ID:XvjqHHv/
スマソ。やっぱりわからんかった。寝ます。
87Z432:01/10/29 22:13 ID:DaGaP7D7
やっちまったー。A107V競り落としちまったよ(苦笑)。
さて問題です。   ↑ これはなぁーんだ?(笑)
8883:01/10/29 22:15 ID:42GX5WRi
>>84
ご指摘ありがとうございます。
そうでしたか。あの半分黒のバンパーの白ソアラーが
好きだったもので。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 22:18 ID:XvjqHHv/
あ、わかったソアラ。
「ソアラはモデルチェンジしませんっつ」ってトヨタが言ってたやつね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 22:52 ID:nA3W/tvP
ソアラの変貌は凄すぎ〜
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 23:01 ID:vAJEivAv
E-N13パルサー(S63年式)も旧車になるのでしょうか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 00:07 ID:mry/cmss
宮崎勉で一躍有名になったラングレーには、もうかれこれ1年以上お目にかかったことがない。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 00:38 ID:ILP9BA9U
レア車スレになりつつある気が(藁
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 00:39 ID:USroXWD8
大久保清のファミリアロータリーには、一度もお目にかかったことがない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 00:39 ID:WN8aEbkR
>>92
アレって2代目?
うちにあった初代とは違うような気がする・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 01:37 ID:/NOA9qYD
>>95
3代目じゃなかったっけ?
初代はジャパンGT(スカイラインGC210)の後期にそっくりの顔を
してる。「スカイラインミニ」って売り文句だった。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 02:56 ID:srQ8Gkyw
>>87
ミニカ・エコノだ!!これってFRでしたっけ?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 02:59 ID:ER83xAjq
フェアレディSR311、SP310も憧れる。
99超大福餅 ◆HDOXPduk :01/10/30 03:00 ID:poNKjf0C
「スカイラインミニ」って勉君の愛車のCMコピーで流れてたような・・・。
あの最終モデルは2世代目じゃ無いの?3世代目なの?
先日行った某ミニサーキットのダートコース内に放置されてる。ナンバー切って場内で使われてる様子だった。
100超大福餅 ◆HDOXPduk :01/10/30 03:08 ID:poNKjf0C
うん、思い出した。なんか3モデル在るように思う。

ところで、ラングレーで検索したんだが・・・。
http://www.nbj.co.jp/newline/products/asuka_m/
俺には良くわからん・・・。
101A30:01/10/30 03:15 ID:srQ8Gkyw
>>99
最終モデル(テールランプが丸いヤツ)は3代目ですよ。
初代ラングレーは初代パルサーの3ドアHBと共通のボディ。
2代目は2代目パルサー(最初のEXAが出た型)の3&5ドアHBと共通
のボディでした。
2代目パルサーにはセダンがあって、オウムの建物の前にずっと
停まっているのがTVで映ってましたね。最後はバンパーがもげ
ちゃってましたけど。
102超大福餅 ◆HDOXPduk :01/10/30 03:39 ID:poNKjf0C
103 :01/10/30 08:30 ID:RcMcCyK6
ラングレーは謎だ(藁
104Z432:01/10/30 20:04 ID:LJZPDcKe
>>97
正解。うーむ、やはりこのスレ出入りだとわかる人がいるのか(笑)。
そ、550ccの最後のFRミニカ。本当は、ECONO(バン)じゃなくてami
−L(5ナンバー)が欲しかったんだけど、なんか随分そそるやつが出て、つい
手を出してしまいました(笑)。
105LJ20糊 ◆rcDza/no :01/10/30 23:08 ID:ADhxs3k4
>>72
朝、雨の中を走る白いパブリカコンバーチブルと
横田基地前の16号を疾走するボンネットバスを見た。
俺も逝きたかったけど雨だから止めちゃった。
相模湖は何があったの?
>>104
また買ってしまったですか。サブロクスレで欲しいって言ってたから
ヤバイとは思ったのだけど。
あれって確かターボモデルがあったような。
106 :01/10/30 23:19 ID:KovD7V4V
シティーターボは最近見なくなったが、オプションの原チャリを今日は見た。
107Z432:01/10/30 23:43 ID:LJZPDcKe
>>105
これであとカローラ30が手に入れば敗者(廃車?)復活シリーズ完了…などと(笑)。
108kinky:01/10/30 23:45 ID:mn//s6C5
>>107
クルマでソユコト出来る環境は羨まし過ぎ。二輪が関の山デス。
109Z432:01/10/30 23:47 ID:LJZPDcKe
あ…いかん、書き終わっていないのに押しちまった(恥)。
純粋に続き。
ミニカターボ…ありました。たしか35馬力ぐらいのやつ。知り合いが
乗ってたのを借りたことがあるが、どんだけまわしても効いてんだかな
んだかわからんようなターボが…(笑)。でも、ボンネットはかっこよ
かった…。
110kinky:01/10/30 23:49 ID:mn//s6C5
>>109
カクイボディーにボンネットエアスクープ、カコイイです。
L55ターボもイイですが。
111Z432:01/10/30 23:49 ID:LJZPDcKe
たてつづけでスマソ。
>>108
いやいや、住民票をど田舎に置いているもので…(苦笑)
112Z432:01/10/30 23:54 ID:LJZPDcKe
>カクイボディーにボンネットエアスクープ
FF初代の「ミニガンダム」ですな。最終のエアロバージョン(ディーラーオプショ
ンだったのかもしれませんがエアインテークのネットまでついていた)は、そそられ
たっけ…
113kinky:01/10/30 23:56 ID:mn//s6C5
>>112
あ、そうなんですか。あれもうFFモデルだったのか。勘違いスマソです。
114 :01/10/31 00:07 ID:F/AAyYLo
>>11
大ハズレ!!
115LJ20糊 ◆rcDza/no :01/10/31 00:08 ID:Vt2luB0v
ミニカといえば、俺の兄貴は初代ミニカダンガンに乗っていたりするなあ。
660より550の方がピーキーで面白いのだとか。しかも前オーナーが
ディーラーメカで、エンジソはO/H&ボアアプ済みらしい。
全開くれると真っ直ぐ走らない危ない車。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 00:11 ID:tbv0rfx+
>>104
クーラー付のA107Vが超珍しくて、せっかくウォッチリストに入れていたのに・・・
締め切り当日急遽出張で入札できず・・・かわりに可愛がってクダサイ
117Z432:01/10/31 00:14 ID:Map4xetu
550のミニカダンガン…これも知人がつい最近まで乗ってたなぁ…
ハードに攻めるといきなり腰から砕けたみたいにカクンと、後輪が流れるの(笑)。
ま、ノーマルの話だけど。事故って廃車らしいから、ちと残念。
118カナーリ貧乏人:01/10/31 00:14 ID:neU/JdZX
>>109
知人が昔乗っていたシャレードのガソリンターボもター坊でした。
逝ってよし系のエンジンでしたよ(藁
119Z432:01/10/31 00:18 ID:Map4xetu
>>116
お…同じ固体狙いでございましたか?! Yahooで(笑)。
>>119
そう見たいですね・・・旧車でもクーラーがないとシンドイ歳になったもので(藁)
360ccではクーラー付なんて皆無なんで、550ccで且つFF車ではないものを
今年の5月頃から探して居りました。で、あのミニカが遂に出た!という訳で・・・
121Z432:01/10/31 00:26 ID:Map4xetu
>>118
デ・トマソ ターボ? GT−XX?
GT−XX今でも探して…<洒落にならないからやめろって!(びしっ!)
122Z432:01/10/31 00:32 ID:Map4xetu
なんか、書き込みの間がつかめなくて立て続けになっとる(笑)。
>>120
いやぁ、サブロクスレでYahooの話題が出たんでなにげにのぞいてたら、
見れば見るほど昔私が乗っていた固体にそっくりな(当たり前であるw)
やつが出ていたもので、速攻で飛びついてしまいました。あの車もよく
尻から滑るんですよね(笑)。しかし、今月…先日購入したSSS−R
の残金とあわせて支払いが大変なことに…(泣)。
123Z432:01/10/31 00:35 ID:Map4xetu
>>120
あ…そういえば、もう1台クーラー付きのami−55かなんかが、出て
いたような気が…
>>122
尻振りでは遊べますね、FRミニカは。
夏も快適仕様で、お楽しみください。

私は再び出物を待つとします。さすがにパーツは付いてないだろうな・・・
125 :01/10/31 00:47 ID:jcx39iAH
コスモスポーツを街中で見たことがないので、氏ぬまでに1度は拝んでみたい。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 00:50 ID:neU/JdZX
>>118
赤っぽい色だったな・・・デ・トマソかも。パンチーラ?
>>123
あれ赤色が思いっきり色褪せして程度悪いのに高すぎです。
それに当時の三菱製クーラーはよく故障するんで止めておきます。
クーラーはやっぱりサンデン、できればロータリータイプが良いです。
サンデンは今でも修理できますが、三菱は無理でした・・・
128Z432:01/10/31 01:02 ID:Map4xetu
>>127
おお、なるほど。こいつは失礼。クーラーのそこまではチェックしてませんでした。
>>126
赤…だと十中八九、赤黒ツートーンのデ・トマソ ターボでしょうね。あれもデザイ
ンは今見てもかっこいい…。そ、パンテーラのメーカーが、チューニングプロデュー
スしたモデル。あれは乗ったことないんだよなぁ…。どっかに中古で…いやいや、
プルプルプル…(苦笑)。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 01:52 ID:17zyjBMh
やっぱシャンテ。
130A30:01/10/31 02:02 ID:MnJcmJNx
>>105
相模湖はピクニックランドでスカイラインミーティングが開かれて
いました。
参加した友人によるとG型(G15,18,20)エンジンのソレックス用
インマニ(当時物)が4万円で出ていたそうです。
131JZA奈々丸。:01/10/31 02:14 ID:xKMUR4sT
シャレードと言えばGT−tiが好きでしたね。
ブレイク直後の久保田の歌使ったCMも当時にしちゃ気が利いてたし。
あのモデルは残念ながらデ・トマソVer.が出なかったんですよね。
(参考出品は出てたんだけど...)
リッターカーなのに、当時乗ってたパルサー(EN13)より豪華だったのが
納得いかなかった思い出が...(w
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 02:37 ID:h3AnmzKu
ここの人なら多分解ると思うので聞きたいんですけど
マツダの車で顔とサイズがスバル360っぽい奴でエンジンが
ミッドシップの車を北海道旅行の帰りにフェリー乗り場で見たの
ですがあれは何と言う車なのでしょうか?
車名を読み取ろうと思ったのに雨が強くモヤも出てたので見えず・・・。
ちなみにそのフェリー乗り場ではじめてVIPER-GTSをナマで見ました。
133Z432:01/10/31 03:03 ID:izuazIlh
>>132
マツダR360クーペだと思われ。ちなみにミッドシップではなくRRですな。
134ヨタハチ乗り:01/10/31 03:26 ID:GVtdopyo
今度の旧車スレは、長く続くといいっすねぇ。
いつも、出来ては消えていくので(笑)。
さて、オーバーヒートの心配がない季節になりましたが、
朝晩は冷え込むのでオープンがツライ。
なので今年は、燃焼式ヒーターを徹底的にメンテする予定です。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 03:38 ID:h3AnmzKu
>>133
ありがとうございます。
すごくちっこくて可愛い車だったので気になってました。
136 :01/10/31 18:39 ID:Y5KBOmTw
旧車好きって結構多いんだなあ。そんな俺も旧車大好き(W
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 18:45 ID:/IUClsw/
2CVとフィアット500
日常のアシに使えそうなのはどっちですか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 18:47 ID:A2xMefoA
Rクーペのことなら彼に聞けば
それだけの情報で誰の持ち物かまで一発でわかる気がする。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 18:47 ID:A2xMefoA
>137
マジレスすれば、2CVでしょう。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 18:47 ID:IayheVfA
>>137
2CVでしょう
フィアット500は正直、360軽自動車みたいなものです
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 18:54 ID:RiUfNSPd
以前、84年式A175Aランタボ乗ってたよ。
相場がハチロクと違って安い(諸費用込みで42万)
左側Aピラーは錆びてたけどね。
シルバーのワタナベにM5履いて、ナルディクラシックのシルバー。
セントラルインジェクションだったから、冬場はカブった。
でも、トラブルも「味」なんだよね。コンパクトで尻下がりのデザインは
個人的には好きだった。エンジンが始動しなくなったから手放したけど、
直して乗ってる人が、ステアリングボス譲ってくれって尋ねてきて、
クルマ見たら、ワタナベのブラックとナルディのブラック付けてた。
 定番仕様だったんだな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 18:59 ID:GdmZrxUH
どなたかナローに乗っておられる方います?
祖父にもらったのですが、お金かかる…。。。
143漏れ:01/10/31 19:07 ID:G2kK4WUi
トラバント乗ってるやついるかー?
144おちんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/10/31 19:08 ID:bhfSJC0P
ナロー…
オラだとジープが浮かぶけど、
この場合はポルシェかな…
あのすらっとしたフェンダ周り、オラも好きです…
145Z432:01/10/31 19:45 ID:kBh1hKdj
たまぁーにね、ナローポルシェが走ってるの見ると思うんだけど、本当に小さいんだ
よね。現行の911も小さいって言われてるけど、ナローボディに比べると、やっぱ
でかいよね(笑)。なんかねぇー、あの「小ささ」って、あのデザインとあいまって
魅力的だよねー。
146トージロー:01/10/31 20:32 ID:2ZQY+eIZ
ヨタハチ。ほんとに欲しい。もう何年欲しいと思い続けているか。
車庫なしじゃ維持出来ないクルマだしねぇ。
パーツはないし高いし…憧れだけど、手が出ないくるまです。
147 :01/10/31 20:41 ID:0rn7Ah87
>>146
パタパタパタ・・・という音が懐かしい。初めて購入した車がヨタハチでしたから。
148kinky:01/10/31 20:47 ID:6zjgQ/Bq
>>146
今売ってるのオールドタイマー、ヨタハチがトップ記事だったような。
あの人たちスゴ過ぎ。
149おちんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/10/31 20:57 ID:bhfSJC0P
>>148
見た見た。あの与太八
半年で仕上げたんだっけ…

オラもあんな切り貼り板金術がホシイ
150kinky:01/10/31 21:01 ID:6zjgQ/Bq
>>149
最近他人にお金払ってしてもらったばっかりですよ>>切り貼り板金。
助手席フロアに穴開いてたんですから。直径20p位で。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 22:36 ID:6yx86lfM
毎朝ホンダS800とすれ違うけど、この車って驚くほど小さいね。
152ヨタハチ乗り:01/10/31 23:54 ID:qkutZohP
>>146
すんません。車庫無しで6年、維持してます。
153ヨタハチ乗り:01/10/31 23:58 ID:qkutZohP
それとパーツも、最近はさすがに供給打ち切りが増えて来ましたが、
結構な量が部品共販から出ます。しかも呆れるくらい安い価格で。
昔はホンダのSの方が供給状態は良かったですけど、
今はヨタハチの方がいいかも知れません。
駆動系も、エンジン含め、パブリカ、ミニエースと基本的に同じ構造なので、
まだまだ何とかなります。誰か一緒に泥沼にはまりませんか(笑)。
154Z432:01/11/01 00:18 ID:zXnh7Zlb
ああぅ〜、ヨタハチ…はまりたいやらなんやら…<いいかげんにしろっ!(笑)
でも、なんか最近になって格安のベース車とかちらほら出るんだよね>ヨタハチ
うーん…とりあえず手に入れるだけでも…<先にSSS−Rとミニカの支払い終
わらせろ!
155ヨタハチ乗り:01/11/01 00:30 ID:uKGimNkd
>>154
ところで、はじめ人間ゴーンに変わってから、
日産の旧車関係のパーツ供給、悪くなったって本当スか?
知り合いの510乗りが嘆いてたもんで。
あ、あと旧車ミーティングは、いつやるんですか(笑)。
156Z432:01/11/01 00:58 ID:zXnh7Zlb
>>155
マジに悪い…。ブルーバードSSS−Rあたりのパーツですら欠品がある(泣)。

あうう、今しばしご猶予を〜<旧車オフ
157A30:01/11/01 01:05 ID:cjGozFxB
>>154
>>156
逆にハコスカぐらいの古い年式の方がパーツが出る様ですね。
510も外装はともかく、走るための部品は出るんじゃないかな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 12:09 ID:R2XZJeyt
昼age
159中途半端だが・・・:01/11/01 12:25 ID:c0bbm/bm
今年の夏までR31のっていたけど、免取の為に手放してしまった。
2年しか乗ってないけど、愛着が涌いちゃって忘れられない・・・(涙
160Z432:01/11/01 19:44 ID:T7cBNro8
>>157
ハコスカや、私のZなんかだと、意外とリビルド品とか、社外品が供給されたりす
るからねぇ…。しかし、油断してたら、あって当たり前程度に考えていたパーツが
突然出なくなったりする。ドレンのオイルパッキンが無くなったのにはまいったが、
なんとこの夏に某スワップミートの某ショップのブースで発見! 「しめたあああ
あああっ!」と、そこにあった分を全てわしづかみにしてレジへ。すると、ショップ
のおじさん曰く「えっ、それうちにあったの?! 少しうちで使う分残してください。
お願いしますよ…」うーん(笑)。

>>159
そう、その愛着が曲者。うっかりすると、おじさんみたいに車が7台に、原付が4台
など言う泥沼に…。しかし、旧車好きの段階で既に泥沼か?(笑)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 00:31 ID:6E008Tp+
今回の旧車スレは長続きしてるねぇ〜
162LN360:01/11/02 00:45 ID:cAXseuRj
ホンダは 宗一郎さんが亡くなってから
極端に旧車の部品供給が 悪くなりだしました。
トップが替わると 社内の方針も露骨に変わるようで・・・・
163おちんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/11/02 00:51 ID:NV7L9ri7
スズキは、鈴木修氏がどうかなっちゃったら…
なんてこったないよな(希望的観測

只、古い車の部品が高いヨ〜
164LJ20糊 ◆rcDza/no :01/11/02 01:50 ID:XxIIarMM
>>138
彼って一人?彼らじゃなくて?じゃああの人か。

>ヨタハチ乗り氏、Z432氏
じゃあ今度の土曜、早朝に大観山ドライブ院でも逝きますか。雨らしいですが。(笑

あのオールドタイマーでSSS−R売ってた店、今度はサニーVR売ってます。
この分ならファミリアGT−Aとか出そうだな。
165ヨタハチ乗り:01/11/02 03:57 ID:Xnk/pESQ
>>164
うちのは、ウェザーストリップがボロボロになってて、
かなり(いや盛大に)雨漏りするんで、雨の日は駄目っす(笑)。
166Z432:01/11/02 11:27 ID:p9SuQhTs
こんな時間に書き込むのも久しぶりだな(笑)。
>>164
やっぱりあの「彼」のことですかね?(笑) そういえば、今月のOLD TIMER
R360クーペがグラビアで出てるね。
ところで土曜日…実は群馬の方までランナウェイなどという大古車ものの原付を引き
取りに出かけているもので、ちょっと…うーん、ちと残念なり…久しぶりにお会いし
たいですなぁ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 11:52 ID:hkM4T9rP
しかし、ここは旧車に乗ってる人が少ないね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 16:41 ID:lzHK7yJr
>>167
書き込みしてる時間があったら錆落としかOHするよ(笑)

自営業か定時で帰れる勤め人で、都心近郊あるいは田舎に
ガレージを持っていないと、維持するのはなかなか大変。
湯水の如くショップに金を落とせるような金持ちじゃないかぎり、
できるだけDIYせにゃならん。

金はともかく、時間と場所。これがないとダメ。
自分は結婚して、自分だけの時間が減ったことで、やむなく手放したよ。
169164:01/11/02 17:01 ID:COZt+d3w
スマソ
彼と彼らの中間ってことで。
170163:01/11/02 17:02 ID:COZt+d3w
スマソ
漏れは163であった。
171138:01/11/02 17:03 ID:COZt+d3w
スマソ
138であった。
172 :01/11/02 21:29 ID:bVr4xzBQ
今日はKP61の3ナンバー見た!! 強烈なオーバーフェンダー付けてたから
幅で3ナンバー取ったんだな。
173EC767:01/11/02 21:36 ID:aIhrrmSG
>>155
>>157
え〜、実は今年春に日産から510とハコスカとケンメリのあるパーツの
ラストオーダーが来ました。ある程度まとまった数を収めて、これで終了。
部品センターの在庫限りってことですね。

でも、今までちょいちょい作っていたんですよね。ってことはそれだけ需要が
あったわけですな。ちなみに内装部品ですが。

ものによっては10年経っていないのにラストになったものもありますよ。
車種は秘密(笑)
174おちんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/11/02 22:36 ID:NV7L9ri7
アーン
欠品多すぎだyo!!
ポイントブレーカが欠品って、どうすりやいいんだ(笑

電子無接点化しかないか
175EC767:01/11/02 22:46 ID:4M5+UIcy
全然関係ないけど1971年4月の日産乗用車ラインナップ。

チェリー      (E10)
サニー       (B110)
ブルーバード    (510)
スカイライン    (C10)
ローレル      (C30)
フェアレディZ   (S30)
セドリック/グロリア(230)
プレジデント    (150)

うむむ、外れ無し!・・・・・でも、今の日産は?・・・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 22:47 ID:pki2kN50
アルシオーネ買おうか迷ってます。
色々情報ください。
177A30:01/11/02 22:55 ID:I+DQ2n+/
>>166
グラビアにRクーペが載ってるのは「ノスタルジック・ヒーロー」の方ですよ。
>>132さん、本屋さんで探してみてくださいね〜。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 23:23 ID:FE0u+KT+
>>176
初代?SVX?
179Z432:01/11/02 23:32 ID:o8ZP5hdh
>>177
う…うひゃあっ! <この慌て者(笑)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 00:21 ID:mjiCpiju
メーカーから 新品の部品は出なくなり、
自動車税は 割増され、
さらに、来春 改正NOX法の施行で 古い商用車が一層締め出され
・・・と 旧車を所有しているものにとって、だんだん日本は
住みにくくなりますなあ・・・・はあ。
181JZA奈々丸。:01/11/03 00:49 ID:4s947fci
ウチのクルマ(10年前のスープラ)も、そろそろ部品の心配しなきゃ...

そう言えば、自動車税の変更(増税)は何時からでしたっけ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 14:38 ID:IL7U86mj
age
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 15:31 ID:eGz0+xXv
初めて手にした昭和54年式のコスモLロータリー後期モデル
現存するなら、もう一度手にしたい。
184如月那津美:01/11/03 18:01 ID:TfUZDy0m
毎度〜如月で〜す。今「飯塚雅弓」のスレに書いてきました。早速。
旧車といえばいろいろありますね。
私は日産ファンなので日産車なら:
ハコスカ、ケンメリ、ジャパン、S10シルビア、S110シルビア、オースター・マルチクーペetc.
他社のクルマなら:
初代セリカ、Z10系ソアラ(以上トヨタ)、初代キャロル(マツダ)
等が有名な旧車ですね。
それでは!!。
185JZA奈々丸。:01/11/03 19:00 ID:kTyL5nfk
>>184
おおっ、昔乗ってましたS110、但しガゼール(w
機関部はお粗末でしたが、厨房の頃から内外装のデザインが好きだったんで。
今のニッサンは、消防や厨房の子供の目にどう映るのか...?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 19:41 ID:vdDFdT61
>>184
昔、初代セリカ乗ってました。ただし、51年排ガス規制かかった18RG塔載の
2000GTVクーペ(ダルマね)だったので、エンジンのキレは悪かった。
しかしトルクはあり、サスも信頼できた。可愛がっていたのに、もらい事故
で逝ってしまった。悲しかった。
その後、TE27初代レビンに長く乗って、かなり手を入れ、可愛がって
いましたが、>>168さんと同様の事情で廃車にして車庫に放置していたら、
盗まれてしまいました。セルシオやシーマじゃあるまいし、
盗んでどうするつもりだろ。それにしても悲しかった。
TE27ゴメン。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 19:46 ID:EkmMzYb3
>>176
アルシオーネ私も買おうと思ってますよ!
みなさん情報いろいろお願いします!
188Z432:01/11/03 20:36 ID:ZLT4gQL7
>>186
いつの頃の話かにもよりますが、一時期旧車も大変な値がついた…というよりも、
急激に値が上がった時代がありましたからねぇ…。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 23:42 ID:vdDFdT61
>>188
ありがとうございます。
Z432の話も聞きたいですね。
スカG−Rに比べてシャーシーとエンジンのバランス
が苦しかったという話も聞いていますが。
それと、432には「R}という競技用タイプもあったと
聞いています。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 23:59 ID:YV64n6bw
>>176
>>187
AXアルシオーネ(SVXじゃなくて、古い方)なら現役で持って
ますケド、そっちの方なら解る範囲で何か書きましょうか?
(っていうか、知人を巻込もうとして書いたインフォメーションが
あるけど貼っておきましょうか?)

何かと笑える車だけど、日常の足的用途を考えると
イロイロと覚悟が必要かもです。
191LJ20糊 ◆rcDza/no :01/11/04 00:08 ID:sQUkVtrk
O/T誌といえば、建機コレクターの記事の中で「マターリ」とか
書いてますね。普通の人はこんな言葉使わないだろ(笑

>>174
え、ポイント出ないの?空冷と水冷は部品違うのかな。立川の
センターでは普通に出るけど。心配だから週明けにでも発注してみよう。
192 :01/11/04 00:23 ID:y1wAeNf7
>>190ハイテクの塊だったね
193Z432:01/11/04 01:19 ID:vZjYTG1O
>>189
まぁ、うちのは普通のZ432なのですが(そういえば、何かの記事で432Rは、
ドアの開け閉めの音が軽トラみたいな…と書いてたっけ…それでもいいから欲しい
なあ…)たしかにシャシーバランスは良くないかも。GT−Rより100kg軽い…
とは言っても、尻の100kgが減ってるようなもんだから(笑)、サーキットとか
攻めるとすぐに尻を振ろうとする。あとは、ボディ剛性。越年劣化もあるだろうけ
ど、やっぱり「ゆるい」。腰でボディがねじれるのがわかる。あの箱スカの、いか
にも「がっちり」見えるボディに比べると、ちと辛いかも。でも、やっぱり軽さと
あの小さなボディ(ハチロクより小さい)は、それなりの武器ざんすね。
194JZA奈々丸。:01/11/04 01:35 ID:MOj7gCPt
>>193
鉄板とかの厚みも違うんでしたっけ?>Z432R
むりやりナンバー付けたクルマも一部には現存してるとか...
(むかーしノスヒロで見た様な気が)

しかし、Z432とは硬派バリバリのクルマですなぁ。 大事にお乗り下さい。
省みるとウチのクルマ辺りは中途半端ですなぁ...
195Z432:01/11/04 01:54 ID:vZjYTG1O
>>194
70スープラと言えば…デビュー当時のCM…画面にトヨタ2000GTがドォーン
と、出たかと思うと、それがボヤ〜っと、スープラに変わって「トヨタ3000GT」
のタイトルがドドォーンと浮かび上がる。あれは格好よかったなぁ…。わしなんて、
あの頃、金があったら、あのCM見ただけでディーラーに駆け込んでたろうなぁ(笑)。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/04 02:03 ID:ebB7HMpv
>>195
コテハンだけかと思っとったら、ホントに乗ってるんすか!!
いや〜スゲェ・・・クールだわ、実際。
197JZA奈々丸。:01/11/04 02:09 ID:MOj7gCPt
>>195
俺は消防の頃に(当時は現行型だった)S30に憧れてたクチです(爆
サファリとかのイメージより、単純に”ニッサンでカッコ良いクルマ”ってのが理由でしたが。
イザとなると、流石に維持出来そうに無くて断念したヘタレですけどね(w

今乗ってる70なんざ、出たトキには全く興味無かったんですね。
当時はテンロクマンセーでしたから(w
トキが経つと人間変わるもんですなぁ...
198カメヤ=万年堂:01/11/04 03:00 ID:9upHWYXC
432=4バルブ3キャブデュアルエギゾースト!(でしたっけ?)
ガキの頃。近所にケンメリのRと240ZGとトヨタ2000GTはいましたが、
さすがに432はいなかったですね。(オヤジの友人が乗ってたらしいが)
自分はシトロエンのVISAーGTなんですが、末席に加えていただけますか。
199ヨタハチ乗り:01/11/04 04:05 ID:GpYaEQp+
今日も、このスレがあって一安心です(笑)
200Z432:01/11/04 11:09 ID:PiRqzmlM
>>196
うーん、この年にして初めてクールだなどと言われたよ(笑)。しかし、車はとても
クールに乗るという訳にはいかなくて、重ステ、主クラで、ただ一言「力仕事」。
しかもエアコンないから、本人がクールになりたくても、車がそうは許してくれない
ざんす。特に真夏(笑)。

>>197
私は消防当時から、このZ432狙いでした。当時、よく漫画雑誌とかの裏表紙に京商
のラジコンカーの広告でZ432とムスタング・マッハ1が出てたのを見て、それで車
名を覚えて、その後偶然に街中でZ432の実物を初めて見たときに、なんか焼きつい
たんですよね(笑)。以後、いつかは「これ買うんだ!」と、心に誓いスーパーカーブ
ームをすごしてしまう。ひねくれたガキである(大笑)。実現したのは6年前のことで
した。いやー、ショップにだまされて、あとが大変だったけど。その類の雑誌にけっこ
うでっかい広告載せてるからって、それだけで信用しちゃいかんね、本当。

>>198
VISA−GTって…頭に絵が浮かばなくて、資料を探そうと思ったら、夏の引越しの
荷解きがまだ終わってなくて、フランス車関係の資料がまだダンボール箱のまま…。
検索かけてみたら、なんとか「あ、こいつだこいつだ」(笑)。なんか、正規輸入が
100台ないそうですけど、何年の車なんでしょうか。いやー、もちろん実物は未だお
目にかかったことないですよ。いや、何年だから旧車かどうかとかっていう話じゃなく
てね。珍しい車って面白いじゃないですか。100台無いっていうことは、国内では
Z432より珍しいってことですから。しかも、見れば私好みの小型ハッチ。AXの
前任車ですか?
あ、ちなみにうちのやつ、4バルブ3キャブ2カムでございます(笑)。

>>199
ただ今、197まで下がっておりまぁ〜す。これより、1までageりまぁ〜す(笑)
201198:01/11/04 14:32 ID:9upHWYXC
Z432さん

ありがとうございます。
2カム・・・ですよね(笑) 失礼しました。

ウチのは83年式です。
金銭的価値はありませんが希少価値だけはあります。(笑)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/04 17:11 ID:73wBrp00
Z432さん、すごい。うらやましい。
203蓮乃家円数:01/11/04 18:07 ID:w6dPkHdb
小生も消防のころ自動車雑誌の裏表紙のZ432の広告をみて
「免許とったらこれ買う」とか友達にいっておりました。
羨ましゅうございます。
何の因果か86を経て蓮印になってしまいました。
280は結構みますが432を見ることはほとんど御座いません。
大事にお乗り下さい。
204JZA奈々丸。 :01/11/04 22:19 ID:pjvb0X7n
>>200
私も消防時代にスーパーカーブームを過ごしたクチですが、
当時のアイドルはストラトスとヨーロッパでした(獏
でも、Z432辺りだとショップ選びが大変ですよね。ピンキリみたいですし。

>>203
蓮印で円数と言えば、エラン辺りでしょうか...?
私も実は数年前までは「30で独身だったらヨーロッパ買う!」などと言ってました。
幸か不幸か、達成せぬまま単なるオヤジとなってしまいましたが(w
205有鉛:01/11/05 00:07 ID:ki5sBrix
>>199
スレ立てた本人もビックリしてます。

そういえば私が乗っていたハコスカは170万で購入し
半年後182万で売れました。最初に買ったその店で(藁
206A30:01/11/05 01:07 ID:ffl22wjJ
>>191
あ、ホントだ。「マターリ」って書いてある。
よく見ると「粘着質」って言葉もあるけど、これもここと関係あるんでしょうか(笑)?
207超大福餅 ◆HDOXPduk :01/11/05 04:58 ID:aHDvzjLO
数日前、ウチの近所のコイン洗車場にトヨタ2000GT(もちろんナンバーも2000。しかも指定できなかった時代に取得したもの)が停まってた。
なんかすっごく違和感あったな・・・。
208ヨタハチ乗り:01/11/05 06:21 ID:/pfT4tbQ
>>207
まあ、2000GTとウチの車とじゃ車格が違いすぎますが(笑)、
怖くてヘタな洗車屋とかには、まかせられないんですわ。
傷が付くのが怖いんじゃなくて、
水かけるとアカン場所とか、すぐにふき取らないと錆ちゃう場所とか、
色々と「タブー」が数多くあるのです(しかも個体の状況ごとに)。
だもんで、私も年に1〜2回、コイン洗車場。
209Z432:01/11/05 20:44 ID:QH/+dCD2
>>202
>>203
ありがとうございます。
>>204
いや、本当に…間違っても買った店には2度と持っていかん。でっかい広告出して
る店だけどさ(かなり根に持っているらしい 笑)。

 洗車は…お決まりであるが、ふるんだよ。雨が…(苦笑)。
 うちも、コイン洗車場で高圧洗車のみ。ボディ全体をプラスチックみたいなので
カバーする加工をしたので、逆にワックスがけは厳禁。特に冬に東名や名神を走っ
たあとは、速攻で下回り洗浄(笑)。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 22:55 ID:tzuB3VcH
15年前に購入したR31スカイラインパサージュに今も乗っております。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 22:57 ID:eYEGntAi
親父の愛車はコロナクーペだす。
212飾られたフェローバギィ発見:01/11/05 22:58 ID:bt4Y0Fsp
防錆処理した方がストレスもたまらないのに。
電子防錆とか。
213LJ20糊 ◆rcDza/no :01/11/05 23:02 ID:ICmAypO7
>>209
下回りは特に気をつけた方が良いですよね。
ウチのは冬に兄貴に貸したら1シーズン1度も洗車しないで
返しやがった(返したときも洗車せず!)おかげでオールペンしたのが
ウソのようなみすぼらしさ。サイドシルのミルフィーユ具合を
見る度に悲しくなります。

みんな、上はともかく下回りは洗った方が良い!後で後悔するよ。
214ミニ2号:01/11/05 23:11 ID:h110qK0h
あ〜 ちゃんと有るじゃない 旧車スレ・・・
でもミニ乗りは旧車乗りなんでしょうかね?(触○無いけど)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 23:34 ID:eo3/MwNi
>211
灰皿大きいよね
216デジパネ:01/11/05 23:36 ID:eo3/MwNi
今でもデジパネってあるの?
俺が乗ってたバラードスポーツCR-Xはデジパネだったが
壊れてて何キロ出してるのかさっぱり解からんかった。
217EC767:01/11/05 23:58 ID:LoBGIdYD
関係ないですが先月トヨタ2000GTが1台新規登録されてましたね。
一体どんな相場で取り引きされたのやら。あるいは持ち主がナンバー復活させた
のか?・・・とかいろいろ想像してしまいました。
でも、考えてみれば今乗ってる11年モノのセダンでさえ、往年の2000GT
を凌ぐパフォーマンスがあるんですねえ。何だか不思議な気分。
218私が担当の山本です:01/11/06 00:05 ID:+Fb5k2Rz
>>217
新規ってことは米から里帰りしたしたんでは?
219Z432:01/11/06 00:06 ID:jb1MVkjw
>>217
帰国子女…というパターンの可能性が高いと思われ…。
220Z432:01/11/06 00:13 ID:jb1MVkjw
か…かぶっとる(笑)
221ミニ海苔小僧:01/11/06 00:15 ID:31/WKhfW
>>214
ミニ2号さんはっけ〜ん!ミニは旧車じゃないですかねえ。うちのは
96年式でインジェクションやらクーラーやらがついてますが・・・。
本当は古き良きヒステリックカーに乗りたいですがさすがに一台しか
車もてない、しかも青空駐車なのにリアル旧車は乗れないです、はい。

 前レスにもありましたが、旧車乗りは金、土地、時間の3つがないと
きついですよねえ。田舎で就職してちっこいガレージ建てて今のミニと
MkTクーパー、ホンダのS500を飼いたい・・・toto当たんないと無理だなあ。
222A30:01/11/06 01:17 ID:8px51Q9n
>>221
3年前にセカンドカーを買っちゃったけど(こちらも旧車)、それまでは
タテグロ1台しか持っていませんでした。それも借家住まいで砂利敷き
の月極め駐車場でした。通勤に使ってなかったら錆びまくってたかも。
去年家を買ってしまったので、月極め生活からは解放されましたが、
ローン地獄に陥っています(笑)。でもとりあえず2台とも維持できてる。
「時間がない」=「残業が多い」ため維持できてるのかも(笑)。

その気になればなんとかなっちゃうもんです。「とりあえず乗れる時に
乗っておき、今後の維持は車検が来る頃考える」というのが旧車に乗り
続ける秘訣なのではないかと私は思っています。

ただ今度の改正NOx法で規制地域に入っちゃうとまずいんだよね・・・。
223Z432:01/11/06 02:14 ID:jb1MVkjw
>>222
ほぼ大正解と思われ(笑)。うちにゃ、先日Yahooで競り落としたミニカを含め
7台ですから。(あとは、原付7台に猫2匹)田舎に住んでて、田舎で就職したはずが、
東京に引っ張っていかれて、それでも田舎から住民票を移さないという荒技で、維持費
の軽減に努め、あとは死ぬほど働く。ただし、嫁探しは無理(苦笑)。
でも、なんとかなるもんだ(笑)。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 15:15 ID:3L/6SkT/
ポンコツage
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 15:32 ID:kug/LNfh
5年間乗ったS-30を来週手放します。
いまから切ない気分です。
ほぼ、理想の状態に仕上げるまで3年かかったのに…
帰りの電車で泣いてしまいそう。
結婚するので仕方ないんです。
月極駐車場が月50Kですから…
226蓮乃家円数:01/11/06 16:26 ID:M/thSbDA
昨日馴染みの車屋にエンジンを食った廃車軽四があったのでようやく悲願のヒーターを
いただいてまいりました。ついでにカセットデッキもいただきました。
今年の冬は暖かく走れそうで御座います。(屋根とドアつければ早いのにといわれるが)
227Z432:01/11/06 17:21 ID:h0ZVHhAr
>>226
そうかぁ、セブンでございますね(笑)。そういえば、今月のTipo、ケータハム
セブンの特集やってますね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 17:23 ID:ko/+eJeT
堺正章が旧車のアルファに乗ってるな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 19:22 ID:pZwgCDBQ
>228
でも自分でいじってなさそうなので萎え
230 :01/11/06 20:52 ID:ZZ8UGD0m
カローラとかに乗ってる芸能人いないのかな?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 21:10 ID:sQscPkoo
旧車といえば駒田
232ミニ2号:01/11/06 22:18 ID:PIfFtQpy
は〜い 発見されちゃいました(^_^ゞ
ミニスレには相変わらず書き込んでます。

2週ぶりに乗ったらなんかブレーキの効きが悪いな・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 22:19 ID:vCJCFjZL
>>228
マチャアキは何に乗ってるの?
確かにカネにモノ言わせていそうで、萎え。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 22:25 ID:vCJCFjZL
>>231
駒田は何乗ってんの?
教えてマン。
235kinky:01/11/06 22:29 ID:yFpoXYSz
>>233
ジュリエッタスパイダーのハズ。ちなみに保坂尚輝はTR3だったかと。
旧車イベントの常連ですよ>>マチャアキ
ども、初めまして。ちぃとお邪魔致します。

↑ミッレミリアが離婚の発端というか浮気がバレたきっかけだとか言ってたね。
237JZA奈々丸。:01/11/06 23:46 ID:9pvUVd/v
>>226
セブンでしたか。(エランじゃドア取らないよなぁ...)失礼しました。
238A30:01/11/07 00:12 ID:IP1VlD18
>>234
ファミリアロータリークーペでしたっけ?
大久保清が乗ってたやつ。
合ってますか? >>231
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 00:14 ID:c9qZt5ZO
2年ぐらい前のオールドタイマーによると、
駒田はファミリアのロータリークーペだっけ?
とっくに現行車に乗り換えてると思うよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 00:19 ID:GA+JIpLA
それが一台じゃないんだなぁ、駒田。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 00:22 ID:baPUDuIU
近所の廃車置場にてTE27ハケン。
気になる・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 00:23 ID:ySQzq332
駒田はTE37レビンだかも持ってるって聞いたが・・・27じゃないとこが渋すぎ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 00:45 ID:QpNEsU1d
>>241
その置き場がどこにあるのか、おせーて。
関東・関西エリアだけでもいいから。
この前、TE27盗まれたんで。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 01:21 ID:baPUDuIU
>>243
トホーク・ミヤギっす。
酷い目にあったね・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 01:23 ID:QpNEsU1d
>>244
ありがと。
246 ◆R5fZcq3w :01/11/07 01:25 ID:d+edsp5i
今日、パブリカの白、超きれいなやつにのった
しぶいおば様発見。

雨をはじくボディがちょっと誇らしげであった。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 11:02 ID:pj4fZPCW
昼age
248Z432:01/11/07 20:21 ID:lHqb2Djx
>>246
うーん、いい絵が浮かぶじゃないか。ところで、初代の方? それとも2代目?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 01:31 ID:38YYYbXf
深夜age
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 01:33 ID:ZYqabXKZ
ベレットGT−R欲しい。
251ミニ2号:01/11/08 02:42 ID:Nn1s66ju
この前都内でコスモスポーツを見た!
萌え萌え〜
252ヨタハチ乗り:01/11/08 03:06 ID:CAISfmpO
>>248
師匠、あんまパブリカの場合は、
ウルトラマンみたいに「初代」という言い方はせんですよ。
700ccの方か(UP10系)800cc(UP20系)の方か、でしょうか。
それ以降はパブリカ・スターレットになって、
エンジンの水冷で、似て非なる物になるし。
ちなみにUP10とUP20で言えば、生存率は圧倒的にUP20系の方が多いです。
私も一時期、ヨタと一緒にUP20パブリカも飼ってました。
ヨタの部品取りのつもりだったんですが、
乗ってみると、これが楽しいクルマなんですわ。ちゃんと4人乗れるし。
また欲しいなぁ…。
253230海苔:01/11/08 07:32 ID:ABDC5gMN
 今日も寒いなぁ
 ちゃんと暖気してますか?

 ところでヨタのヒーターってダルマストーブで「ガソリン仕様」ってホント?
254Z432:01/11/08 11:39 ID:mcVvipyl
>>252
あはは、確かに。なにしろ2代で途切れるから。いや、私もどういう書き方しょう
か迷ったんだけどね(笑)。
255ヨタハチ乗り:01/11/08 14:36 ID:DEOKeEl/
>>253
ヨタとパブリカ、共にガソリン燃焼ヒーターです。
ちゃんと動作すれば、真冬のオープンにも耐えられるくらい効きますが、
調整してないと、最悪、出火します。
知人でボンネット焦がしたヤツがいます。これ本当。
256230海苔@253:01/11/08 20:12 ID:ABDC5gMN
>>255
なんと(@@)
してみると暖房焚いた日にゃ燃費もヘチマも無いわけですな。

どういう仕掛けなのかとても気になる...
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 22:28 ID:v9WJCJO/
>>255
だるま式とかいうやつですか?
258UP20s:01/11/08 22:32 ID:tK5vajUf
>ヨタハチ乗り氏
燃焼式ヒーターはオプションでは?
私の車は排気熱を利用した物です。(パブリカですけど・・)
259ヨタハチ乗り:01/11/08 23:58 ID:EIyq0Kjw
>>258
すんません、そうでした。
当時はラジオとセットのオプションでしたね。申し訳ない。
ところで排気熱ヒーター、効きますか?
260 :01/11/08 23:58 ID:ZzsSgvlE
今日は117クーペの丸目ライトのやつ見てちょっと徳した気分
261Z432:01/11/09 00:14 ID:8ZcAtNYD
んなことを言ってたら今日、四谷でキャロルを見た。ライトグレーっぽいボディで、
乗ってるのがまた、工員風の(服装からキャップまでグレーの行員ルック)のおじ
さんで、一瞬タイムスリップしたかと思うような風情だった。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 00:18 ID:uODu5+Fw
白髪のじいちゃんがレッドのホンダSに乗ってるのを
見た時はしびれたサ
とてもカコヨカッタ
263Z432:01/11/09 00:43 ID:8ZcAtNYD
私もそんなジジィになりたい…。
264ヨタハチ乗り:01/11/09 01:33 ID:eMvXAjJt
>>256
フューエルラインからガソリンを分岐させて、
専用のグロープラグで燃焼。
車内への送風は、基本的にラムエア、走行風を使います。
まあ本当にストーブと同じ原理ですね。
ただ燃やすのが、灯油でなくてガソリンというのが…(^^;。

>>263
大丈夫、若い子らから見れば、私ら十分にジジイっす(笑)。
265A30:01/11/09 01:46 ID:XB1uAuxx
>>252
あれ、2代目っててっきりKP30、UP30のことかと・・・。
サニトラほどじゃないけど2代目パブトラ(KP37)は長寿車だったよね。
266ヨタハチ乗り:01/11/09 02:13 ID:Ia1jIBp+
>>265
パブリカの名前は残ってますけど、やっぱ水冷じゃ、
ということで、あんまパブリカの仲間に入れてもらえないですねぇ。
一応、空冷の2Uを積んだUP30も、
KP30の派生車種という位置付けですし。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 04:47 ID:ZI6zDay8
皆さん有鉛対策は?
既出スマソ。
268 ◆R5fZcq3w :01/11/09 04:51 ID:p7pX9hyw
>>252

20系だったよ・・・。

それはそうと、ヒーターの件だけど。
ヨタハチって30キロぐらい走らない?待ったり乗れば。
どっちにしてもヒーターつけても燃費は良いほうだと思うけどね。
269 ◆R5fZcq3w :01/11/09 05:00 ID:p7pX9hyw
>>267

バルブシートの打ち替え、するのが面倒だけど
したほうが言い車としなくてもほぼOKな車がある。
ただし、バルブのシャフト磨耗は避けられないけど。
結果的にブローバイに生ガソリンがたまってオイルが希釈してしまうようになったら
終り、かもしれない。
270スケアドラ:01/11/09 10:06 ID:iVPEaMZ5
>>267
バルボンとかバルボーグだとかの添加剤を入れてます。

うちの近所にもパブリカで営業に回ってるおば様がいらっしゃいます。
雪国ですが、冬場にも乗ってらっしゃるので頭が下がります。
271疑問符:01/11/09 10:09 ID:+OqLSgX+
新車で買ったのに
いつのまにか旧車扱いになっていた
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 10:24 ID:1eRDoC92
家の近所の整備工場に、クラウンのマークが付いた2ドアクーペがあった。
なんか凄い旧い感じですぐ見かけなくなったんだけど、
クーペのクラウンなんて有ったんですか?
カッコヨカッタ・・・・
273 ◆R5fZcq3w :01/11/09 11:09 ID:7yENdtzq
>>272

たしかにクラウンの2ドアクーペあったよ。
カコイイ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 11:20 ID:/MJmTl5l
>>273
サンクス!サ〜ンクス!!!
知人に「クラウンは4ドアセダンじゃ!昔から!!」
と、見間違い扱いされてへこんでた。
やっぱり、あれはクラウンのクーペだったんだ・・・

なんか欲しくなってきた。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 11:21 ID:KZLT2kzs
NSXって、登場した旧さで言えば、そろそろ「旧車」
入しても良いんじゃないか?
276 ◆R5fZcq3w :01/11/09 11:25 ID:7yENdtzq
>>274

ついでに屋根レザーバリでサイドの(Cピラーの)窓が
丸いはめ込みのモデルもあったりしてなかなかあの当時は
斬新だったと記憶。もちろんハードトップ。
絶版車カタログにも乗っているはずだよ。
あの本は詳しい事はわからなくても、一種記憶を呼び起こすには十分な
資料として使えるので重宝しているよ
277274:01/11/09 11:39 ID:8636oxVR
>>276

レザーバリ=所謂ファントムトップとか言うやつなんでしょうか?
私が見たのは、そういう屋根のでは無かったけど・・・

モダ〜ンな車だったのですね。

押し入れから絶版車カタログ引っ張り出して調べてみまーす!!!

アリガト御座いました。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 17:35 ID:vJsOBMNn
2代目とは、確かにあんま言われんが、水冷のパブリカ、
旧車ミーティングとかでも、逆に空冷のより見かけない気がする。
40年代後半から、古くなると相手にされない車がでてきた気が。
アローラインの次?のコロナとか、2代目?ミニカとか。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 20:43 ID:jvth5mfY
三菱再建の鍵はコルディアの復活如何に掛かっている!!!!!!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 23:08 ID:aLPE430k
>>279
昭和40年代中盤以降に、急激に車種も増えたしねぇ。
282LJ20糊 ◆rcDza/no :01/11/09 23:44 ID:4JIccUm7
>>277
それはレザートップで良いはず。昔のアメ車(キャデラックとかリンカーンとか)
で流行ったのが日本にも流れたのでは?効能はなんだろうね、昔の馬車の名残か、
屋根が焼けるのを防止したのか(どっかのスレで話題にのぼったかも)
日本橋や永田町周辺では、プレジデントやセンチュリーのメッキフェンダーミラー
にレザートップのハイヤーが走ってるよ。

ちなみに、ファントムトップはアメリカのローライダー系の流れで、
オープンじゃないクーペに幌用の生地を張ったニセ物、と言うのが最初だと思う。
いまじゃセダンはおろかミニバンにまで張ってるヤツいるけど。
283A30:01/11/10 04:19 ID:k7NnxzZk
>>272
大昔にはピックアップ(シングル&ダブル)もありましたよ。
ボディバリエーションが一番多いのがやっぱり'68〜'70年頃の
50系ですかねぇ。
284A30:01/11/10 04:24 ID:k7NnxzZk
>>278
この前の所沢のイベントでは30系パブリカ初期型の全ボディ(セダン、
ピックアップ、バン)が揃ってました。なぜか10,20系はいなかった。
285A30:01/11/10 04:27 ID:k7NnxzZk
車種は忘れたけど旧車のレザートップの張替えを頼んだら、
「今流行りだから・・・」といってファントムトップを張られて
しまった人がいるという話を友人のメカニックから聞いた。
286おちんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/11/10 10:51 ID:y4ZrmelJ
>>285
激しくワラタ、と。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 20:36 ID:nu6TzuhY
ageてみる
288Z432:01/11/11 01:05 ID:1CJII3je
あ…あぶねぇーなぁ、気がついたら思いっきり沈没してんの(笑)。せめて、わし
が先日Yahooで落としたFRミニカのネタを持ち出すまでぐらいはもってもらわねば
(笑)。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 03:14 ID:NGjQ44Y8
今日初めてストラトス観ましたよ!!
我が目を疑いました。雨の中なのにまさか走ってるとは。
かっこよすぎです!!持ってる人いたら色々教えて!!!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 03:30 ID:5s4spImZ
>>289
レプリカかも・・・
291羅王:01/11/11 14:56 ID:Q6EiqNUO
金剛山光速警備隊
292蓮乃屋円数:01/11/11 16:02 ID:X81PZ9yH
土日は走りに逝ってる方が多いので落ちる可能性が高いスレでせう。
小生は土日は仕事で御座いますが。(仕事中)
293Z432:01/11/11 21:54 ID:B+G74bMf
えー、私も日祝日が関係の無い仕事で…ごにょごにょ…。最近は、車あまり触れない
から、原付の面倒ばかり見てるな…。
294有鉛:01/11/12 00:03 ID:MGhTTrAh
>>289
ストラトスいいねえ。そういえば俺が立てたスーパーカースレ
がいつの間にか逝ってるし(藁
295JZA奈々丸。 :01/11/12 00:13 ID:c1sGeTIM
>>290
あるイミ最近のレプリカの方が凄かったりするね。<ストラトス
348か355のエンジン載っけて剛性も上がってて...んー魅力ですなぁ。
296Z432:01/11/12 01:15 ID:whrrpjoG
しかし、ストラトスのレプリカもメーカー(バックヤードビルダー?)によって随
分と出来が違うらしいし、中にはかなりやばいのもあるらしい。(いつ火吹くかわ
からんとか、ブレーキが突然どこかにいってしまうとか…)まぁ、その気で乗る分
には問題あるまい(笑)。<その気で乗る危険性が高いやつ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 01:15 ID:L7tC3v84
個人的には、不動車でも、本物の方がいいかのぅ(笑。
まあレプリカの意味や価値も認めるけど。
298ミニ2号:01/11/12 01:34 ID:4nwYOkut
日今日とネコデイに行商(フリマ)しに行って来ました。
とんでもない旧車(歴史的なクラッシックカー)を
山のように見てきました (^0^)v
(総額いくらでせう?)

でも行商はさっぱり売れなかった・・・去年の半分だ・・・
つくづく不況だ脳〜
299SA22C海苔:01/11/12 03:17 ID:Af7R1e/h
初代RX-7って今でも結構走るよ。
300JZA奈々丸。:01/11/12 03:23 ID:I7jDnWIQ
>>296
ううっ、手元に有ったら”その気”になるかも...
火吹くとかブレーキ効かんとかは遠慮したいが(w
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 13:47 ID:GEJ8cA40
いいとも見てたら
羽場裕一って俳優が
VWのtype1の61年に乗ってるって言ってた。
コンテストで優勝したんだって。
302 :01/11/12 20:57 ID:h5Xw+Th6
R30鉄仮面購入したら彼女に嫌われた(藁
303230:01/11/12 21:50 ID:Ye67AudP
>>302
そんな物の見方も知らんドキュソはこっちからふってしまえば吉
304Z432:01/11/13 00:04 ID:85JLuKRI
>>300
当然ストラトスではないが、ブレーキが突然効かなくなったり、ボンネットから猛煙
を吹き上げたり、クラッチがぶっとんだり…は経験している(笑)。
305 ◆R5fZcq3w :01/11/13 00:11 ID:UO64XAcI
レストアしようと思ったX1/9をリフトで上げたら真中から折れた。
死ぬかとオモタ
306JZA奈々丸。:01/11/13 01:50 ID:3PQwxn7W
>>304
昔乗ってたクルマでボンネットからの煙は経験済みです(w
もっとも、原因は違うオイルフィルターを無理やり付けられてた為なんですが。
ちなみにそれ以来オー○バックスではオイル替えてないっす...
>>304 >>305
ボロ車スレ逝って
ネタ披露してやってつかあさい!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 08:31 ID:RqLTkG9u
一応ageておこう
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 20:39 ID:A5SLbcZN
普通に街中を疾走するコスモスポーツがイメージできないのは俺だけ?
310おちんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/11/13 20:43 ID:6kIptr3q
>>309
実際、走ってるの見たけど

通常の町並みの風景に対して浮きまくり!!カコイイ!!
311 :01/11/13 22:43 ID:mVgCfGsa
>>309
俺も走行シーンは昔のヒーローものに出てたのしか見たことない。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 23:42 ID:fD8D+01W
>>311
バロム1の車は当時カッコイイと思った
アンフィニに展示してあった。かっこいいネ・・・
で、オートバックスでも見た。
オーナーはじいさんだったけど、店員が「パーツが純正じゃないな〜」
とか、「エンジンダメですね〜」とか言いたい放題。
ちったぁ敬えっつーの!
314A30:01/11/14 01:33 ID:+yfDXjqm
歌舞伎町でシルバーのコスモスポーツが路駐してるのを見たことがある。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 04:32 ID:ComN0OOd
類似の別スレ上がってるんで、対策age
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 20:50 ID:1XkAq+s6
>>315どんなスレ?
317にゃにゃあーん:01/11/14 21:53 ID:QX8soN1i
おー、こんなスレ出来てたのね、気が付かなかったよ。
ボロ車スレの常連さんばかり(w
318 :01/11/14 22:56 ID:/h1tg/mr
>>317
旧車スレは短命に終わるケースがほとんどでしたが、このスレは長生きしてます。
319Z432:01/11/14 22:59 ID:4Nu7ntqv
コスモスポーツって、なんで一番最初に知ったんだっけ…とか考えてたんだが、「帰
ってきたウルトラマン」のMATビハイクルと「サーキットの狼」の赤いコスモと、
どっちが先だったか…などと悩んでみたりする(笑)。
320にゃにゃあーん:01/11/14 23:08 ID:QX8soN1i
さっき、ワタナベのHP覗いて見たんだけど、何だか見づらくなってない?
ホイールのサイズ/オフセットを調べようと思ったら、そのページがなくなっているし。
321NA1:01/11/14 23:34 ID:v1+1o4Wu
当方、平成三年式のNSXに乗っていますがあと何年くらいで
旧車の仲間入りできるんでしょう?
今でいう2000GTみたいな存在になれればいいなと思っているんですが。
甘い?
322有鉛:01/11/14 23:55 ID:CvrJwOlk
>>321

余談になりますが、限定500台の車が発売されたとします。
これは希少車ということで10年経過しても、500台のほとんど
が大事に保存されているでしょう。

ところが500台しか売れなかった車はどうでしょう?
おそらく10年後にはその大半が廃車になっているのでは
ないでしょうか? そういう車に価値が出るんですよ。
例えばスタリオンやアルシオーネとかね(藁
323ヨタハチ乗り:01/11/15 00:01 ID:veDsCpKV
>>319
『帰ってきた〜』は昭和46年放送で、『サーキットの狼』は、
昭和51年からの連載スタートなんで、
単にどちらが早いかと言えば、『帰ってきた〜』だと思われます。
324 :01/11/15 00:41 ID:Cj9pqNWu
>>322
俺のピアッツァネロや姉貴のNXクーペもこれから価値出るかな?
325スコフ〜:01/11/15 01:01 ID:5Yquk3sa
旧車に今乗ってなくてもOKですか?
って、20年落ちのSJ30も旧車か。
あーまた2T−Gぶち回してぇ!
326Z432:01/11/15 01:21 ID:/MctyWUl
>>323
おお、さすがに!
>>324
なぜか最近、私の周囲でピアッツア・ネロ(しかもことごとくロータス)が大繁殖
しているのだが????

>>325
そりゃ、なんの問題も無く旧車だと思われ…(笑)
327 ◆R5fZcq3w :01/11/15 01:25 ID:/nQbJH+W
4zcも、ちゃんと動体保存しているぞ(笑

うう、ペネロープつくりてぇ(笑
328ヨタハチ乗り:01/11/15 03:31 ID:z3RzgRRP
そういや『サーキットの狼』で思い出したんですが、
肺病やみの暴走警察官、沖田(ディーノ乗り)が昔バナシをする時に、
「俺も昔は金がなくて、ポンコツのスポーツカーに乗ってた」って所で、
ヨタハチが登場するんですなー(苦笑)。
そりゃまあスーパーカーのワケは無いですが、この仕打ちは酷い(笑)。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 08:32 ID:B+Rxd1hv
>>328なるほど(藁
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 08:33 ID:j8Kd1z4b
>328
とんでもなく安かった時代があるのよ。
331蓮乃家円数:01/11/15 08:46 ID:192PLlWc
今朝の新聞にアイシン精機にてヨタ八の修復を行うという記事が載っておりました。
(従業員の勉強のため)
三菱も以前A500のレストアを行っていたようで御座います。
ヨタ八の再来を望む声は結構あるようで、メーカーサイドも何がしか考えていただき
たいと思いますが。
332にゃにゃあーん:01/11/15 15:35 ID:Ke20TT3s
>>331
トヨタにそれを求めるのは無理でしょう、作ったって儲からないからね(w
それに今の衝突安全基準では、フルアルミボディーにでもしない限りあんなに軽く作れないし、
ボディーサイズだって、ふたまわり以上大きくなるでしょう。
そういえば十年位前、自工だったか自販だったか、フルアルミボディーのヨタ8レプリカを作ったって話、
聞いた事があるんだけど。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 15:40 ID:JT0VitUr
さて、友人がAE91のFXをくれると言う。
車庫保管で、走行は未だ3万前後と聞いた。
久しぶりの三台体制。
どう弄ろうかなぁ。
メインとセカンドカーは狭いからとりあえずはタウンカー
としてお買い物車。
334 :01/11/15 16:00 ID:akeDOIPn
KP61ってまだ中古車市場にありますかね?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 16:05 ID:CA/P3nSl
旧車ショップとヤフオクでなら見ることあるね。
でも厩舎ショップにいくと目移りしてKPって
絶対買えないと思う。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 16:06 ID:Hyxg9w5F
>>334
カーセンサーにたまに出てるよ、2・3台。
値段は50万円弱だね。
337 :01/11/15 16:27 ID:akeDOIPn
>>335
ヤフオクという手があったか、なるほど。
>>336
高っ!もちろんノーマルじゃあないですよね?
LSDとかCDIとかついてて・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 16:28 ID:Hyxg9w5F
>>337
残念ながら記事を見る限りはライトチューン。
悪く言えばテキトーに手を加えた半端モノって感じ。。。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 16:36 ID:CA/P3nSl
>>334
旧車は地方都市のショップの方が色々な在庫もってるよ。
地方って一台の車を長くのるからネタが多いんだろね。

母の実家に行くと、マツダのオート三輪使っている家、
近所にあるもん。
340 :01/11/15 16:40 ID:akeDOIPn
車の性格上、程度の良いものって
期待できないんでしょうね。
ヤフオク見たけど走り込んでるって
感じのものが多い・・・・
そのかわり部品もたくさん出てたけど。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 22:35 ID:ZcKQR6GL
>>334
近所にKP61の3ナンバーを見かける。ワークスフェンダー付けてるから幅が1700mm超えてるんだよな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 23:16 ID:ZcKQR6GL
AE86の3ナンバーも見たことあるでよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 23:50 ID:2J2Qd7ND
ランタボをアドバンカラーにして乗ってる奴が近所にいる
344A30:01/11/16 01:31 ID:mRGVw4X3
>>331(←セドリックの型式みたい)
私も見ました。メーカーサイドの人にも部品確保の辛さを
分かって欲しいですね。
因みにトヨタ車体でも刈谷の工場を閉鎖する時に初代ハイ
エースバン(最終型)をレストアして、工場のイベントで
展示していました。
345にゃにゃあーん:01/11/16 15:43 ID:vfWQrZgr
>>344
メーカーサイドでも、判っていると思いますよ。
でも、利益にならない仕事はしないのです。
年間極少量しか売れない旧車用より、年間何万個と売れる新車用のパーツを作るのは当たり前でしょう。
パーツの事を考えて乗るなら、日本車ではなく、外国車にするしかないのです。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 15:55 ID:v/UXBRJz
一部の旧車のパーツを、いまだに供給してくれる事に感謝こそすれ、
メーカーに文句を言う気持ちは、さらさら無い。
347蓮乃家円数:01/11/16 16:05 ID:jxofvlYf
もちろん部品点数が多く、オプションが豊富で付加価値の高い車を生産した方が
利益は大きいでせう。
されどミツオカやコペルのように小量生産(パーツ流用)でも生き長らえることが
可能なれば大メーカーこそ少し色気を覗かせる余裕が欲しいではないでせうか。
(無い物ねだりは百も承知)
小生の車も外装樹脂部品類が入手不可能になってまいりましたが、純正にこだわらず
(元々純正も互換もないが)つけられるもので間に合わせて、力及ぶ限り存続させる
つもりで御座います。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 18:36 ID:A4VNEKEe
>>347
日本では無理でしょう。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 21:50 ID:G7Vz3Q4B
俺が通っている教習所では前々々モデルのマークUだが、
もうすでに旧車でしょう。走行距離も150,000キロに達してるし(藁
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 22:38 ID:jJq//Ot3
俺が通っている教習所では前々々モデルのチェイサー
嬉しくともなんともないぜ
351にゃにゃあーん:01/11/16 23:01 ID:vfWQrZgr
世の中FF車ばかりなのに、何故FR車を使う教習所って多いのだろうね?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 23:02 ID:pyiNy6pO
>>351
メンテナンス性かな?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 23:06 ID:zvfgKMUz
最近の車はどうも好きじゃない
流線型より角張ってる方が好き
354にゃにゃあーん:01/11/17 10:04 ID:r7SKtkuH
上げないと、すぐ下がるな〜(w
355 ◆R5fZcq3w :01/11/17 10:22 ID:m8sHwrG/
>>351

教習に合致したセダンでタクシーとしてもあるものが選ばれやすいが
それは売るディーラー側のいろいろなつごうによるものだろう。
356にゃにゃあーん:01/11/17 16:30 ID:r7SKtkuH
>>355
売れない車を押し付けられているって事かな?(w
FF車の方がFR車よりはるかに多いのだから、教習車もFF車にするのが当然では?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 16:34 ID:xAibeJdJ
教習レベルではFFもFRもあんまり関係ないのでは?

カーブの手前ではぐっと減速して曲がりますから。
FFだのFRだのの特性を生かした走りなんて教えないし。
358LJ20糊 ◆rcDza/no :01/11/17 21:15 ID:FRKSHFmf
360ccスレ落ちた・・・

>教習所
確か公安委員会の基準で、全長や全幅の規定があったはず。最低何ミリ以上とかね。
だから、ファミリアやランサーを教習車にするために北米用の5マイルバンパーを
特別に付けて全長を伸ばした、と言う話があるですよ。
で、そんなのは面倒だし、燃料費の安いディーゼルやLPGも使いたいし、となると
タクシー用やハイオーナーセダンがベースになるんじゃないかな。
実際、ビッツやフィットが教習車だったとしても、免許取ったらいきなりセル塩やら
カプリスやら乗るヤツだっているからね。ある程度の大きさは必要でしょう。

長々とスレ違いスマソ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 23:22 ID:B62MW9eZ
>>358
最近はステップワゴン、アコードワゴン、ランクル、R33スカイライン
なども使われている
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 23:31 ID:0xghVpoM
>>358
復活したよ。

■ 360cc軽自動車 ■(202)+→
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1005987623/
361JZA奈々丸。:01/11/18 00:05 ID:ZbbNNtID
>>358
ウチの前の教習所はBMの3(先代)だったりする...
日本仕様の為かウィンカーが勝手に戻らんので、ウチのカミサンが苦労したらしい(w
362LJ20糊 ◆rcDza/no :01/11/18 00:24 ID:Ph+DQ7En
そういやトヨタ系の教習所だったか、駆動方式の違いによる
挙動を掴む授業がカリキュラムに組まれた所があったと聞いたけど。
ステップワゴソの教習車か。あれが一斉に所内を走ってる所を
想像すると凄い光景の様な・・・
>>360
サンクス!
>>361
ウチの方も、バブル期にはベンツの190が数台教習車で入ってた。
右ハン、NAディーゼル、マニュアルという超レア、しかし本国では当たり前
(右ハンは無いけど)という個体だった。数年前にヤナセの中古車センターで
売られていた時には思わず衝動買いしそうになった(笑
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 00:45 ID:htuDsynE
ここ数年、教習車にコンフォートを使っているところが多いようだ
364JZA奈々丸。:01/11/18 00:49 ID:9bbzcCqR
>>362
あっ、違う教習所に有った。<190の教習車。
ちなみにクルマじゃ無いが、大型二輪の教習車は何故かハーレー(w
あんな乗りにくそうなバイクでなぁ...中免の俺は何も言えんが(爆
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 00:55 ID:l2VHpOuZ
俺が教習所に通っていた頃はマークUかギャランかカペラ
くらいしかなかったなあ・・・。
366映画とかのカーチェイスってさ、:01/11/18 00:55 ID:grkLRSXl
見るたびに思うんだけど、なんで追っかけられる側さ、
やっきになって飛ばすんだろうね。別にまったりフツーに走ってても捕まえられねーべ?
お互い生身で走ってるってならわかるんだけど、車にのってるわけじゃん?
おいこさせねーように気をつけてれば、まず捕まらんよなぁ。仮に前に出られて、降りてこられても、
逆に轢いちまえばいいんだし。おまえら、そう思わね?
367 :01/11/18 01:49 ID:ReZ3m1JC
 
368SJ秋刀魚ル:01/11/18 02:08 ID:ERyP+kTm
教習者はFRのギャラン(エテルナ?)狽ナした。
369SJ秋刀魚ル:01/11/18 02:11 ID:ERyP+kTm
>>368
者×→車○
鬱出し脳・・・
370JZA奈々丸。:01/11/18 02:13 ID:yB8GnPN5
ちなみに俺はアスカ(初代)のディーゼルだったっす。
アスカって知ってる人居るかなぁ?レガシィやアコードのOEMじゃないヤツね(w
>>366
捕まらないかも知れないけど、それじゃ逃げ切る事も出来ないでしょ。
つーかスレ違いsage。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 03:17 ID:07qR/YR1
言えてる(藁
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 03:47 ID:G+MdcLVG
ダチがスバルR2に乗ってる。
運転してみたけどブレーキが効かなくて恐かった。

パーツなくて困ってるけど
ドッカ良いとこない?
374230:01/11/18 06:25 ID:DdX1xt8B
>>373
 大惨京浜の港北ICそばにその種の職人が店開いてるよ。

 ttp://www4.ocn.ne.jp/~syumicar/
375にゃにゃあーん:01/11/18 20:20 ID:CecWGA6O
あげ!
376kinky:01/11/18 20:22 ID:ZhHNUGY+
ついさっきPFジェミニとすれ違う・・・。おそらく純正のオレンヂ色
が鮮やかでシた。クーペなのも◎。
377ミニ2号:01/11/18 21:19 ID:VWDBuBxh
>>370
NAVI5・・・
378にゃにゃあーん:01/11/18 22:42 ID:CecWGA6O
>>370 実家に確か、カタログがあるよ。
うちは、ジェミニディーゼルでした。
いすゞのディーゼルエンジン、故障知らずだったなぁ。
379SJ秋刀魚ル:01/11/18 22:44 ID:WOeBO92k
>>370
「フローリアン アスカ」ね
いすゞオリジナル!
もう 殆ど見ないなあ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 00:44 ID:jAHgVYEW
10年ほど前にいすゞの藤沢工場でトラックの組み立て
をやってたことがあったが、社員の9割がジェミニ
あとピアッツァとビッグホーンがちらほらという感じだった
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 00:54 ID:GethPy0R
>>380
従業員の過半数が外人だったでしょ
寮は4人部屋で最悪だったよ
382私には夢がある:01/11/19 01:46 ID:3czW/fGt
E−28(先々代BMW5シリーズ)
のハルトゲH-5とM5。
此れぞ羊の皮を被った狼なり。
383JZA奈々丸。:01/11/19 01:54 ID:TvpWuTNt
>>382
むかーしアルピナC1のストライプ消しとか好きでしたね〜。
あと先代3シリーズのM3とかも。
384Z432:01/11/19 02:11 ID:LyofYVjK
BMWなら、3.0CSL“ヘラクレス”なんかどうですかね。
横浜市内を通る某私鉄駅前にある商店の軒先に
ず〜っとマツダ・キャロル360が置いてあったのを思い出した。
譲ってもらいたくて直談判しに行こうかと迷ったくらい。
まだ置いてあるのかなぁ・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 08:29 ID:af6ja7oD
キャロルいいねえ
387にゃにゃあーん:01/11/19 13:42 ID:O6gRy8NC
>>385
低速トルクがなくて、ちと辛いかも?素人にはお勧めしない(w
360ccは、2スト2気筒か2スト3気筒だね、これ最強(ww
4ストならホンダN360E空冷エンジンに
CRキャブだね、これ最強!!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 21:20 ID:y4KgCy/T
嘱託のオヤジさんがレオーネという車に乗ってるけど
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 22:20 ID:qTkfLuw/
age
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 23:11 ID:1Hq1Zsoj
今回の旧車スレは長持ち〜〜〜〜。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 23:21 ID:4+RSz97f
旧車スレ、例えるならノスヒロ系とJ'sティーポ系が混在してるよね。
ネオヒストリック系の好きな俺としては、ノスヒロなオヤジ固定共(笑)
にネオヒス系の話題が喰われるのがちとさみしかったり。

>>389
3rd(オールニュー)レオーネクーペのRX2なんかは端正かつ渋いよね。
グレーのセダンなんかも枯れた味わいがなんとも。
393JZA奈々丸。:01/11/19 23:29 ID:Y7MqlZ+T
>>392
別にコダわらなくても良いんじゃないすか...?
俺なんかクルマは多分”J’s”系になるけど、S30とか辺りも好きですよ〜。
ノスヒロも昔良く見てたし、J’sは創刊から持ってたり(爆

レオーネってーと、つい”サンダーマスク”を連想する俺は逝って良しでしょうか(w
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 00:35 ID:b0AC1Qvb
レオーネってレガシイが出る以前はラリーにも出てたね

そういえばブリスターフェンダーが強烈だった日産240RSって
あったよね。実物見たことないけど
395392:01/11/20 00:49 ID:9acBbxGc
>>393
オヤジ発見!(笑
…いや、水さしてスンマソ。

実はガキの頃の憧れの車が既に80年代製で
70年代製前半位からになるとピンとこなかったり生まれてなかったり。(苦笑
(でも考えてみれば、やはり俺もオヤジに片足突っ込んでる年齢だね。ははっ。)

きっと既に「ガキの頃の憧れの車がR32でさぁ。」なんて御仁も…。(泣

>>394
240RSのラリーのレプリカだと思うけど数年前に公道で見たです。
ああいう端正かつゴリ押しデザインの車はカッコイイですよねぇ…。
396JZA奈々丸。:01/11/20 00:53 ID:241Rp1By
>>395
うーん、R32も10年車だからねぇ、あながち無いハナシじゃないかも...?

たしか逆車が数台輸入されたはずだね。<240RS
ちなみにベースとなったダンナ車(S110)も昔愛車だった...やっぱオッサンだぁ(爆
397どっちがレア?:01/11/20 01:09 ID:iuiMTOLE
日産240RS vs フェアレディZ432R
昔に比べたら、車のデザインは変化しなくなってきてると思う。
極端な話、今の車と10年前の車を比較しても、そこまで違いはない。
80年代は違っていた。当時の新車は
ドアミラー化し、全体的に角ばってすっきりしたデザインに仕上がっていたのに対し、
まだまだ現役だった70年代の車は、車体はいびつな丸みを帯びていて、ヘッドライトもまん丸。
10年で見違えるように変貌していた。年月のわりにはひどく古臭く感じたものだ。

今は70年代のいびつなまんまる車もほとんど見かけない。懐かしいな。
70年代のセルボなんて中に入ったら窒息しそうなくらい小さかったな。
399にゃにゃあーん:01/11/20 02:01 ID:oAzvdd6/
>>398
ベースカーのフロンテクーペなんて、もっと狭かったよ。
360ccなのに、550ccのセルボより速かった(w
400キリ番大王:01/11/20 02:09 ID:imVV82Jr
やったー400ダアアア!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
401 :01/11/20 08:30 ID:oH0b037h
早朝age
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 18:55 ID:hSPwd4OZ
2ストハイパワー軽のタコメーター、3000以下がイエローだったって知ってる人いる?
オヤジネタでスミマセン・・
403 :01/11/20 20:57 ID:aMVGhlPF
ミニクーパーが意外と広いのには驚かされる
404スコフ〜:01/11/20 21:37 ID:WEImCwVR
>>397
そら432Rでしょ。
あ、でも国内限定ならどうかなぁ・・・
240RSほしぃ・・・FJ24萌え

>>402
フェローMAXとか?
405LJ20糊 ◆rcDza/no :01/11/20 22:49 ID:uJgtIqYL
>>392
ノスヒロって言うよりはオールドタイマー系のような気もするけど。
買ってる人には申し訳ないが、成金オヤジが金に物言わせてる感じがする。
でも草ヒロのページ、隠れファンだったりする(笑
ノスヒロからすれば、O/Tは「いやー、また壊れちゃったよー」と良いながら
ニヤニヤしてるおかしな連中に見られてるかも。

あ、俺もジェイズは毎月買ってますよ。同じネタで回転寿司状態だけど、
つい買ってしまう。

>>394
日産村山工場の近くにあるタイヤショップに、エアフォースブルーの
個体が置いてあるよ。昼間は外に出してある。五日市街道から村山工場の
正門前を通って新青梅に抜ける道で、踏切渡った先の右側ね。もしこの説明で
解ったら逝ってみて。
406 :01/11/20 23:42 ID:pv1DnmYW
数年前までZ432にオーバーフェンダー付けた車が
某中古店に展示してあった。
407JZA奈々丸。:01/11/21 00:10 ID:+tItxVGm
>>397
ビミョーっすね。 逆車以外なら240RSかなぁ? もうエンジンパーツ無いらしいけど。
確か国内販売のはどっちも(ホントは)登録出来ないんだよね。

>>402
スバル360のハイチューン版(何とかSS?)もそんな感じだった様な...?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 00:12 ID:nFKV2CTa
>>407
スバル360ヤングSS
409名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/21 01:49 ID:EMcEes8T
懐かしの三代目どぶねずみ色カローラ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4542/picture/30-sedan-hidx.jpg
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 01:51 ID:eCdxMHiS
>>409
太陽にほえろで、殿下と共にガケから落ちた車?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 02:05 ID:EMcEes8T
>>410
いや、↓から拾ってきただけ。でも萌え〜
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9257/30-p1.html

小学生のときはずいぶん見かけたもんだよ、花びら様のホイールキャップ。
初代ランサー,押し込んでからバックへ入れるミッションに萌え。
いい車だったけどなあ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 08:24 ID:PaBGFnUG
昔はそれぞれ主張してたからねえ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 17:33 ID:/KBmNEZG
>>412
セレステもそうだったの?
TE27レビンは、逆に上へ引っ張ってからバックへ、だった。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 21:37 ID:aI1jkbFT
>>406
希少な車を改造しちゃダメYO
416 :01/11/22 00:22 ID:gkCHGG0b
今日は何年か振りにガゼール見た。感動した!!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 00:27 ID:xV97yszR
>>411
http://misamima.hoops.ne.jp/p193i.jpg
ズバリこれでしょ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 01:00 ID:Qougi451
>>417
おお!こ・これは!!幻の!!
419Z432:01/11/22 03:45 ID:f5fYerW2
>>412
しかも、Rが左上にあるから、駐車場の係のオヤジがバックギアを見つけられなくて
駐車場ないで車の入れ替えが出来なくて、館内放送で呼び出されたことがあるぞ(笑)。
で、実は昨日、例のYahooで競り落としたFRミニカについに乗った。夜中に造成地で
1時間半も遊んでた(笑)。いやー、やっぱこんな小さい車って面白い。コーナーリング
で、クリッピングの一瞬に猫がうずくまるみたいな姿勢をとる癖といい、昔乗ってた
やつのまんまだわ。最後は、おまわりに「また、あんたか」とかぬかされて、追い返さ
れた(笑)。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 09:27 ID:elSs4FBk
うちの近所に怪しい工場があるよ。

入庫中の車種>> パブリカスターレット!!ゴルディーニ
             ベレG−R  元祖マスタング チンク
             ワーゲンバス風軽1BOX(笑)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 09:59 ID:+GwtV3JP
>420
元祖ってなんだよ、元祖って?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 10:06 ID:/bWZYRdP
サニトラ(ショート)を買いました。
今はまだ、外装のリペアの最中です。
黄色くオールペンしたいんだけど
アメ車のような黄色というのが伝え難い。
無難に黒くしようかな。
>>422
US AirForce調な紺(というか藍色)てのはどぅ?
銀パーツが映えるよ。

でもゴツイピックアップじゃないと似合わないかな。。。
424にゃにゃあーん:01/11/22 23:07 ID:mRSbyjo7
>>422
マツオカの新しいデモカー?サニトラブリスターフェンダー仕様、なんだか凄い形だなぁ。
あーゆう色はどう?
425422:01/11/22 23:24 ID:/bWZYRdP
>>423
ダットラ720とかだとゴッツイボディに黒系カラーとメッキが
似合うと思うけど、サニトラだと正直ツライ気がします。

>>424
マツオカのサニトラブリスターフェンダー仕様というのを検索したんだけど
引っかからなくて、どんな物かわかりません。
掲載されている雑誌等有れば教えてくれませんか?

今のところ、黄色く塗ってキャルルックか黒く塗ってHOTROD(KUSTOM)
といった方向で考えているんだけど
純正部品が輸入になっちゃうので、いつ届くのか判らない。
426にゃにゃあーん:01/11/23 01:22 ID:s0AGNaDd
>>425
オートワークス最新号に出ていたよ。
サニトラっていうより、何だかテラノっぽかったなぁ・・・。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 03:17 ID:QaHlFBrA
今日はガゼール走ってた
428425:01/11/23 07:42 ID:NZrPF6lc
>>426
さっそく雑誌をチェックしてみます。
サンクス。
429にゃにゃあーん:01/11/23 17:09 ID:s0AGNaDd
定期あげ!
430にゃにゃあーん:01/11/24 02:29 ID:kODplGlt
age!
431スーパー7紙:01/11/24 02:30 ID:hivsTAl8
はこすかのえんじん音たまらないYO
432にゃにゃあーん:01/11/24 15:07 ID:kODplGlt
>>431
L型のエキゾーストノートって、とっても荒々しい感じの音だよね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 23:02 ID:+e/2sc2q
L型マンセー
434スコフ〜:01/11/24 23:05 ID:zr2uG4oP
LもいいしAもいい、S20なんてもう・・・


で、でもやっぱ2T-Gマンセー!
435にゃにゃあーん:01/11/25 01:08 ID:fBtZbjTR
むむむ、自分の主張を入れ忘れた・・・。
A型マンセー!
436某猫:01/11/25 01:21 ID:MG0GfwJn
 おじさんが、新車から十数年以上乗っていると思われる車を大切に大切にしているのを見ると
 とてもいい感じ。

 がんばれ、おっちゃん。
437にゃにゃあーん:01/11/25 20:30 ID:fBtZbjTR
最近、ニュースでアフガンの現地映像を見ていて、驚く事が度々ある。
向こうでは、かな〜り昔の日本車が結構走っているのだ。
気が付いただけでも、KP47系スターレット4ドア、B210系サニー4ドア、
TE37系カローラ4ドア等・・・。
一生懸命直して乗っているんだろうなぁ・・・。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 20:53 ID:0YAf+JKj
>>437
隣国パキで部品供給ルート確立できているのがトヨタ様の偉大さ。
439にゃにゃあーん:01/11/26 00:58 ID:7RNwc433
タリ版の連中が、T車の4WDに乗っている映像も良く流れているね。
あれじゃ、まるでテロリスト連中(支援国家か?)を間接的に支援しているみたいでイヤだなぁ。
日本車の部分には、モザイクをかける事きぼーん(w
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 01:20 ID:9v43GjUS
今の車でエアロつけなくても見栄えする車が少ない気がする。
車体フレームを共通化している車は特に。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 21:14 ID:AOMKWSyC
>>440
エアロつけなくても迫力満点な大蛇は出るのかな?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 00:36 ID:ZbKEYQx2
>>441
もし出たとしても買う奴おるかね
443JZA奈々丸。:01/11/27 00:42 ID:FVpwAstp
>>439
ハイジャック犯の乗り捨ててたM重工の小型乗用車ってのも有りましたね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 08:34 ID:k2aIGop+
懐かしい(藁
445Z432:01/11/27 15:51 ID:URCq8XXJ
そういや、中近東に輸出するときは、極力現地で(鍛冶屋で)なんとか直せるように
プラスチック部品を使わないようにするとか聞いたことがある。(アフリカ辺りもそ
うらしいが)だから、鉄板率の高い旧車が生き残れたりするのかもしれん。
446にゃにゃあーん:01/11/27 17:56 ID:6XZSdTuI
>>445
それもあるかもしれないけど、なんといっても「雨」があまり降らないから腐らない(w
447如月那津美:01/11/27 20:42 ID:vdahSGtl
毎度〜如月で〜す。今「お国自慢@政治家」のスレに書いてきました。状態はいつもの奴です。
>>414
セレステ! 懐かしいね〜。
ランサーのハッチバック・クーペですね。
セレステには黄色のボディカラーが似合うと思います。
政治家にたとえたら松村謙三(1883-1971)ってところでしょうか。
他のクルマ(勿論旧車)を政治家にたとえたら:
フェアレディZなら荒船清十郎(1907-1980)、
セリカなら灘尾弘吉(1899-1994)、
ソアラなら西尾末広(1891-1981)というイメージがあると思います。
それでは!!。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 00:24 ID:jjsHsbZA
トリプルファイターの悪役(ザコキャラ)は真っ黒のスバル360に乗っていた
    ↑
S45年頃にやってたヒーローものね(藁
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 00:29 ID:Dr16xcUI
ヨタハチ買ってチューンしたいが、邪道だろうな。
ノーマルを維持するだけでも精一杯か。
けど、ハイパワーチャンバーをつけたい・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 07:59 ID:uowFuogQ
>>448
それ知ってる! 確かにスバル360が何台もぞろぞろと出てきました。
>>449
そんなあなたに13B(藁

...エンジンだけ飛んで行きそうだ...
452にゃにゃあーん:01/11/28 15:45 ID:tcMFDyrF
>>451
昔雑誌で、ロータリーエンジン積んだスバル360が出ていた事あったなぁ。
でもロータリー積むなら、やっぱりシャンテでしょう(w

そういえば、ヤフオクで所ジョージが持っていた「コポルシェ」が売りに出ていたよ。
改造費500万とかって書いてあったけど、芸能人だからボラれただけでしょ(w
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 22:14 ID:M88LjL1D
>451
もしそれやったら、嫌なヨタハチだろうね。
ボディ、足回りをきっちり仕上げれば、峠じゃ負けないかも。
いくらかかるか知らないけど。
454Z432:01/11/29 01:07 ID:SMQZV/vS
あ…なんかヨタハチの屋根が吹っ飛ぶ映像が脳裏に…(笑)。
455 ◆R5fZcq3w :01/11/29 01:13 ID:nPTg3jRP
ジャッカー電撃隊にでてたスペードとダイヤの車欲しい(笑
提供、レーシングサービス・ディノ(爆
456ヨタハチ乗り:01/11/29 03:47 ID:bn7Cc5Ph
ヨタハチのエンジンチューンと言えば、60年代後半なんかは、
カローラ用の水冷(K型)を積むのが一時期流行ったそうです。
まあ、ボディが持たないでしょうけど。
ロータリーと言えば、ホンダのSに10A(10Bだったかも?)載せた知人が居ます。
何か、それはそれで勿体ない気も。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 17:09 ID:vwC2CT2Z
>456
お、いい話を聞いた。
けど、2stから4stに換えると、乗り味変わっちゃうんだろうなぁ、
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 17:13 ID:DDq0SSM6
2st?4st?なんのこっちゃ?
少なくともヨタハチは2stじゃないよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 17:21 ID:+afYcHcC
K型積んだヨタハチ、どアンダーだったそうだよ。
昔は時々中古車で出てきたけど、
車検とれない時代だったんだよねー。>456
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 17:24 ID:9rhjU2Ig
そういえば、MG−BにCA18-T?だっけ、
載せたヒトもいたね(笑)

1回こっきりで終わったらしいけど(笑)
461230:01/11/29 17:55 ID:9Z6efC1t
>>456
 Sがモターイないのか
 10A(B)がモターイないのか

 かなりマヂに悩んだ漏れは日産党...
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 17:56 ID:+afYcHcC
>460
ttp://www.sawaiianpunch.com/MGB-J.htm
こんなんもある。SR20DETで250psだって。
463457:01/11/29 17:58 ID:vwC2CT2Z
>458
間違えてた・・・
どこから2stなんてイメージが浮かんだんだろう。
鬱だ・・・
464230:01/11/29 17:58 ID:9Z6efC1t
>>452
そのスバル、RRになるんでしょうか。それともMR?
搭載スペース考えるとMRしかないんだろうなぁ...

逝きつけの旧車屋で聞いたネタだけど、ミゼット(初代)に
ミラのエンジン(ターボ)を移植できないか相談した奴がいるそうな。
「どこ飛んでくか判りませんよ」と断ったらしいけど。(藁
465にゃにゃあーん:01/11/29 21:18 ID:byUmxOyZ
>>464
MRで、レオーネミッション流用だったかなぁ?
ブレーキは、何も手を加えてない、全くのノーマルのままなので、
100m全開で飛ばすと止まるのにも100m(怖
ブレーキ強化して車検を取るって書いてあったけど、取れたのかなぁ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 03:37 ID:bsxDyysx
深夜age
467 :01/11/30 08:30 ID:dHhvEwU0
では早朝age
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 16:49 ID:5hA4jtSt
まだフェアレディZが珍しかった昭和46年ころだったかな
パトカーの追跡で・・・・・・
「そこのフェアレディ乙、止まりなさい!」といって
止められたよ(藁)
>>468
        ∧_∧∩   | はーい!
       ( ´∀`)/  < 御年がバレまーーす!
  __ / /   /    .└─────────────────
  \ ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\           \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

 つうかこのスレの平均年齢と、年齢分布の差が気になるんだが(藁
470 :01/12/01 00:05 ID:1K3T2IhP
>>469
30代〜40代がメインと思われ
471Visa−gt:01/12/01 00:20 ID:Tsz5vicc
そんなもんでしょうね、私38才。
472Z432:01/12/01 04:08 ID:RbARJjUe
39でござい(笑)。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 04:12 ID:QlSAWP0M
覗きに来たおれは37。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 09:41 ID:GdhTQ8VE
あ、オレも37。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 11:37 ID:Y7KK2jyt
18歳
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 12:13 ID:H+/W+z+H
息子2才にロードスターを乗り継がせようとしている30代。
ちなみにソレ仕様。
477240Z:01/12/01 12:22 ID:FftCv4uU
32歳です。
478JZA奈々丸。:01/12/01 14:11 ID:qK1pC+5H
34のオッサンです...
ウチのもう一台のクルマの型式と同じ(w
479230@469:01/12/01 17:35 ID:nRcDfEG0
 思ってたより年齢層低かったなり(^^;
 かくいう漏れはまだ28。
480 :01/12/01 18:36 ID:rNbctrqW
32歳です。
消防の頃はまだS30Zやハコスカが現役でした。
481A30:01/12/02 01:18 ID:eWGCKqSQ
>>478
私も34。自分ではオッサンとは思ってないんですが・・・(笑)。
482LJ20糊 ◆rcDza/no :01/12/02 02:55 ID:WcLmU1LL
今月で26才。ウチのジムニーは自分より1才年上だったり。
483趣味:6.7インチデフロック:01/12/02 03:02 ID:qRBXLxRK
34才
懲りずにまた2TG作ってもらってる
484名無しさん@そうだドライブへ逝ってよし :01/12/02 04:48 ID:mSPt2ig5
な〜んだ、ミナオサーンじゃん
もっと平均年齢 若いかとおもってた。
かく言う漏れも昭和42年式 
485 :01/12/02 04:53 ID:hxNDSPj2
>>484
どうりでマターリしてるわけだ
俺は44年式
486蓮乃家円数:01/12/02 11:34 ID:bMzFDNCu
漏れか・・・車・・・・車三十郎だ。もうじき四十郎だがな。(「用心棒より」)
487240Z:01/12/02 13:43 ID:7wfJSwDo
俺はS30が現役で走ってた頃、幼稚園〜小学生で『いつかあの車に乗ってやるぅ!』
としつこく思いつつ、25歳の時にS30のオーナーになり、現在に至るんだけど、
今の若い子は昭和40年代の車って現役で見たことないわけでしょ?
その子達の目にはどう映ってみえるんだろう?

私が乗ってるS30は誰でも知ってると思っていたのだが、街中で若い走りや風な子達に
『カッコいいですね、この車。何て車なんですか?』と聞かれる事がしばしば。
色々と説明してあげると『えっ、そんな古い車なんですか!?』と驚かれる(汗
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 16:30 ID:uL8hvAcZ
テールフィン付プリンス・スカイライン&グロリア、三角テールの
いすゞベレル、観音クラウンを現役で見ている俺は40過ぎだぁ〜
オオタ、クロガネも走っていたな。
489JZA奈々丸。:01/12/02 22:56 ID:JWnuJV64
>>481
いや、自分もホントは思ってないっすよ。(w
周りから見ればそうかな?って感じるだけで。

「最近の若いコは〜」なんてコトバがつい出ちゃうから、やっぱオッサンかなぁ...(爆
490 ◆R5fZcq3w :01/12/02 23:01 ID:yp3zLwog
>>489

小学生におっちゃんっていわれたら確実おっちゃんです。(泣
491240Z:01/12/02 23:12 ID:RkzD4Yi1
最近の若いヤツは、何故ワゴンなんかに乗りたがる?

何て、よく言ってる俺はオッサンですかね(笑
492JZA奈々丸。:01/12/02 23:16 ID:JWnuJV64
>>490
小学生からの評価は、30超えたトキに諦めました...(泣

>>491
俺も同じコトよく言ってます(w
493名無しさん@そうだドライブへ逝ってよし:01/12/02 23:38 ID:IV0L9GoO
ローダウンの事をシャコタンと口走ってしまうのもまたオサーン(鬱
494ミニ2号:01/12/03 00:18 ID:XvdepXTA
おれも38・・・ミニいじって遊んでます。

昔 雨宮さんがR2に13B載っけて湾岸だか3京だか飛ばしてたという話が・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 00:26 ID:jZCr6IE+
ホンダ1300が欲しいな。
絶対入手できないと思うけど、絶版車カタログみてキた。
496240Z:01/12/03 00:38 ID:076Mtwcb
>>493
あっ、『ローダウン』って『シャコタン』の事だったんだぁ?
んもう、それならそうと言ってくれれば良いのにぃ(笑
497鉄仮面と7th:01/12/03 00:42 ID:KXxXSuOK
>>493
「ハイソカー」を「VIP」と呼ぶのに少々抵抗ある32歳です(藁
498ステップ板海苔@湘南:01/12/03 00:48 ID:/Qtda9vH
>>495
メーカーからの部品供給は ほぼ絶望的状態とか・・・・
いまH1300シリーズのオーナーさん達は 一体どうやって
愛車の維持をしているのでしょうか?

自分達ステップ乗りは まだ救われています。
ボディー以外の殆どが同時期のライフ、Zと共通のパーツですからね。
499JZA奈々丸。:01/12/03 00:53 ID:uhvQPzT8
>>498
宗一郎さんが御亡くなりになってから、一気に部品供給が途絶えたそうで...
企業として考えればそうなんだろうけど、旧車乗りにはキビしいですね〜。
500240Z:01/12/03 01:02 ID:076Mtwcb
>>499
例えば、乗り続けてる人に為に採算が合わなくても部品供給をしてくれるメーカーと、
そうじゃないメーカーがあったとしたら、自分が旧車乗りじゃなくなったとしても、
前者のメーカーの車に乗るだろう。
501ステップ板海苔@湘南:01/12/03 01:07 ID:/Qtda9vH
>>499

確かに10年位前までのホンダは、
こんなに旧車オーナーに冷たい会社ではなかったんですがね〜
くだらないオプションパーツみたいな部品も パーツリストに載っている
モノでありさえすれば、ほぼ完璧に出たものなんですが・・・・
今、ホンダに そこまでしろ とは言いませんけど、せめて走るのに必要なパーツ類は
部品庫に置いといて欲しいものです。
502にゃにゃあーん:01/12/03 01:10 ID:O69KOG1s
>>494
シャンテじゃない?12Aを載せていたと思ったけど・・・。
個人的には、ロータリーセルボが欲しいなぁ。
503 :01/12/03 01:12 ID:d3hnyGwC
>>497
「高級車」で万事解決。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 01:31 ID:/iK193yb
スバルアルシオーネ、三菱スタリオンは仲間に入れてもらえますか?
結構スキなんすけど・・・。
505有鉛:01/12/03 01:47 ID:+oUdrlim
ゲッ!! 俺が立てたスレが逝ってる(涙

●●スポーツカーブーム到来か?●● (186)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1005753422/l50
■■280馬力突破は?■■ (553)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1002485885/l50
Z派 vs RX-7派 vs スープラ派 (202)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1006351892/l50
506暇人:01/12/03 01:53 ID:u7ozxG+B
>>505
どれも書き込み経験ありですわ(藁
507392:01/12/03 04:17 ID:TRDHiOie
やはりオヤズィばかりかここわ(笑)…漏れは2xですが何か?
(今となっては2ch絶滅危惧種のアレのツッコミが入りそうだが。)

>>504
時々過去ログに登場してたかな?<飛行機とガンダム
私はFLAT4アルシオーネ派で、ナロースタリオン派だったりします。
取り敢えずこの組み合わせで行くと、別スレでも何かと話題の
ピアッツァなんかも挙げてみたくなります。

端正な80'sネオヒスマンセー!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 08:03 ID:aKqlNo1O
セリカXX派です。
509ドキュソ:01/12/03 08:17 ID:N8kVSEAs
旧車会ですね!
510にゃにゃあーん:01/12/03 21:23 ID:O69KOG1s
あげ!
511ミニ2号:01/12/03 22:03 ID:XvdepXTA
そういや〜最近XX見ないな〜
初代のヤツね・・・
厨房の修学旅行で上京したときSONYビルで見たXXは格好良く
見えたな〜
512A30:01/12/03 22:07 ID:N1Run+23
>>511
ウチの近所の中古車屋にあります。何年も(笑)。
あと最近関東の旧車イベントに1台来てますね。
513 :01/12/03 22:09 ID:uXMm5c3L
初代XXと同じく、2代目セリカも見ないね。
514おちんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/12/03 22:14 ID:Oobs8oqY
家に粗大ゴミで拾ったXXの時計がある
2段構えの構成になってて、上は夕日、下は赤いXX。カコイイ
515JZA奈々丸。:01/12/03 22:52 ID:mLMImHrC
XX(2.8GT前期型)は、昨日スーパーの駐車場で見た。(w
乗ってたのは普通の地味目なオッサン(と言うか、おじいさんだね)...
フェンダーミラーも鮮やかなフルノーマルの白。リアハッチだけ黒いけど(w
おまけに純正の切削したまんまの様なアルミ付き。 ほとんど遠目にゃ新車だったな。

ウチのヨメ(クルマ興味なし)は80見ても70の次の型とは解らないが(w、
XXが70のいっこ前の型なのは納得してた様だ...
516Z432:01/12/04 01:42 ID:tfnQVW0G
XX…今日目白通りで走ってるのを見たぞ。しかし、ナンバーは300ナンバーだった
ので、最近買われた車なんだね。もう、あのぐらいの年代の車になると、3桁ナンバー
って似合わないもんだなぁ…と、何気に思う。悪気はない(笑)。
そういや、先週の金曜には通勤途中にある小さな修理工場(?)に赤いトヨタ2000
GTが入っていた。わざわざ原付で戻ってきて、ウロウロ眺めてた。もちろん会社遅刻
(大笑)。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 11:29 ID:V+dlJC18
XXマジでかっこいい。
部品供給があるなら5Mのに乗ってみたい。
ネオヒストリックは独特の味がある。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 12:41 ID:SGv8X/xz
国産旧車からアメリカ旧車に乗り換えた。部品が何でも有るのに驚いた!
519にゃにゃあーん:01/12/04 16:04 ID:oW6bEJV5
XXと聞くと、メカドックを思い出してしまうのは私だけではないはず・・・。
520おちんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/12/04 18:10 ID:yLUwTT6S
>>519
基本です(笑
2巻辺りのデジパネの表紙カコイイ!!

>>518
米車って社外品も安価で充実しててええらしいねェ〜…羨ましいです
521 :01/12/04 20:46 ID:26s2NJZL
>>520
デジパネというのが懐かしい
522LJ20糊 ◆rcDza/no :01/12/05 00:00 ID:QF+9oOi+
>XX
自分が小学生の頃、近所に乗ってる人がいたなあ。フロントの
チンスポとHKSのマフラーがポイントだった。車検の度に
チンスポ外したとか、マフラーは60φだとか、今では大した事じゃないのに
当時は一大事だった。

北米仕様の角張ったオーバーフェンダーもカコイイ!
523JZA奈々丸。:01/12/05 00:46 ID:UXr+6rjt
>>519
全巻持ってます(爆
4WDのZ31にも惹かれたね〜。あとミッドシップのCR−Xとかも。
524LJ20糊 ◆rcDza/no :01/12/05 02:23 ID:NUbeN9lf
>メカドック
L28改3.1リッターなのに、キャブがSUツインってのも
今考えると凄いと思う。まあ大口径のヤツもあるから不可能ではないけど。
でも、たしかケンメリのGT−Rだったような。ノーマルのS20の方が
速かったりして。
525 :01/12/05 08:27 ID:VlKwoXbG
>>524
3.2リッターじゃなかったっけ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 12:09 ID:wbqDnAyK
やばい、サーキットの狼世代には話題についていけない・・・・・
age
52786うった:01/12/05 12:33 ID:qT/J6wZs
エンジンきるとまどがあかない、シートもうごかない
カーtvは走行中にサイドひかないとみえないし
あたらしいくるまはとんでもない
古いタウンエースかいました。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 12:59 ID:hNGtDWoa
シートはうごくだろ
529230:01/12/05 14:03 ID:6qN/U5VG
 実家の車の話だけれど
 10年位乗ってたファミリアでは運転席のシート調節(前後)が電動だったのに、
ついこないだ買い換えたカペラでは手動だった。
 マツダ車のことはよく判らないが、そんなに低いグレードじゃ無かったはず。

 やっぱり不便だってのに気付いたのかね。トロかったし>電動前後
 コスト削減じゃないと「善意に」解釈してあげよう...
53041年式コロナ:01/12/05 17:45 ID:iaEQLLa/
こないだ貰ったぞゴルァ
1500Deluxeだぞゴルァ
右半分錆びまくってるが、OldTimerの真似すれば、キレイにできるんですか?ゴルァ
>>528
電動シートだと思われ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 21:16 ID:iLDMSvC+
>>530
大分前になるけど携帯のcmで、コロナを左右半分切りにしたやつが出てたよ。
それを見習って半分切りにしてみよう、ゴルア。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 21:36 ID:XFsHYG9Z
コロナ1500・・・・カッコイイぞゴルァ
534趣味:クンニ:01/12/05 22:29 ID:+pk0XZ2d
白鳥団長主催の正月旧車4発ゼロヨン、今年も
やるよね?
もうすぐ決戦兵器完成!
535にゃにゃあーん:01/12/06 01:02 ID:kdCKdmc8
>>530
素人には、お勧めしない(w
53641年式コロナ:01/12/06 10:48 ID:Pru2y7rX
てゆーかこのスレは語尾に「ゴルァ」て付かないのか。
失礼しました(藁

>>533
ありがとう。
>>535
そうですかー。
あの雑誌見てると、出来そうな気がしてくるから恐いですね・・(w
ところで、43年式の車、ちょっと興味あります。車名は何ですか?
537510by28ショート ◆rR6uOYyI :01/12/06 11:30 ID:6jjeYWqU
さてOHも終わったし今からエンジン積むぞ!
某ジャパンさん、見てますか?また勝負しましょーね
関係ないのでsage
初代MR-1にサバンナRX-7
のりてー
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 11:44 ID:X7vxq4z9
S30Zの250GTO化けってマダあるのかな〜〜〜
3.1メカ載せたら本物より速くなっちゃったりして(夢
>>539
1ヶ月くらい前に甲州街道で黒いオープン見たよ。
助手席に女の子乗っけてたけど、あの子は自分が乗ってる車の正体知ってるのかな?
541540:01/12/06 11:48 ID:/8/P5QJ3
スマン、250じゃなくてデイトナだった。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 13:50 ID:Q0cIi7fK
ジムニーベースのサンタモニカはどうなったんだろう?
3年ほど前に一度見たっきり。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 14:01 ID:eHUkeLaz
>>537
某ジャパンじゃないけど、ナロー計画はやめ?
544510by28ショート ◆rR6uOYyI :01/12/06 14:46 ID:6jjeYWqU
今回は資金難で…(笑)
でもとりあえずの目標をクリヤしたら
絶対にホーシングにします!
545230:01/12/06 14:49 ID:loU60U8w
>>536
ゴルァが付くのはボロ車スレだゴルァ(藁
ただし客層がかなりカブってるような気がするのは漏れだけだろうか?
546510by28ショート ◆rR6uOYyI :01/12/06 14:53 ID:6jjeYWqU
ホーシングのハチロクでもあれだけ逝けるんだから
5リンクのチョイナローでなんとかならないかなぁ?
…サーキット走行との両立は難しいかな?
二兎を追うものなんとやら…(藁)
>>546
いや、ナローになる時点で周回に大きなダメージが・・・(゚д゚)マズー
548510by28ショート ◆rR6uOYyI :01/12/06 18:46 ID:6jjeYWqU
>>547
実行にうつすのはまだまだ先の話になりそーですわ
さて補機類も取り付けできたのでマフラーに詰め物して
エンジン始動させます!
549240ZG:01/12/06 19:55 ID:VDcpAkX7
S30、狙ってるんですが東京近辺でイイお店って
ありますかね?
旧車は初めてなんですが、この選択は無謀?
550ヨタハチ乗り:01/12/06 23:34 ID:jvFOV6mO
>>549
国産旧車という事で言えば、無謀でなく、逆に良い選択かと思います。
ただしZ432は除く(笑)。
551Z432:01/12/07 03:18 ID:nUb3QkC9
そんな、あなたつれない…よよよよよよ…(笑)。
552240ZG:01/12/07 03:39 ID:+aEjuSSF
>>550
そうですか、ありがとうございます。
一回、横浜のFLEXに見にいったんですが、
これで250万?って感じでした。
気長に探してみます。
553ヨタハチ乗り:01/12/07 05:29 ID:wu0CH5lb
>>551
だってぇ、本格派で大変だしー(笑)。
ところで来年のニューイヤーミーティングは行きます?

>>552
既出ですが、旧車雑誌等で、カラー広告を出しているような、
いわゆる「大手」さんは避けた方が良いです。
大抵ヒドイ目に遭います。
私もZ432さんも、同じようにヒドイ目に遭ってます(苦笑)。
出来れば個人売買が良いかと思いますが、
いちばん良いのは、S30のオーナーさんに付いて行ってもらって、
その場で、一緒にあちこち見てもらう事です。
専門のHPの掲示板などに、その辺りを相談すると、大抵、
「俺が付いてってやる!」という親切な人が居たりするので、
そんな人に頼るのがベストやも知れません。

あ。Z432さんが旧車OFFを主催した時に来てもらえば、
きっと試乗も出来るんでは無いかと(笑)。
554240ZG:01/12/07 06:01 ID:4ynUExd4
>>553
なんか道は険しそうですね・・・
う〜ん急がば回れで、S30系のサークルに入るのが
いいんでしょうかね?
ガンバロウ!
555にゃにゃあーん:01/12/07 16:52 ID:Whbr65rY
>>536
初代サニーだぞよ!
結構マイナーな車だからなぁ・・・。
55641年式コロナ(RT40):01/12/07 17:45 ID:RTlZ8wJR
正直、IDがRTです(w

>>545
230っちゅーと、セドリックかグロリアですか。L型の音に萌えます(w

>>555
身近の旧車購入予定の人がいて、
初代サニーも候補です。
B10でしたっけ?いいなぁ。
(ちなみに他候補はミゼット・スバル1300G(?)・てんとう虫)
557230:01/12/07 21:04 ID:++d3+J2N
>>これから買う使徒
 どの車もそうだと思うけどとりあえず足回りだけはよく見とこう。
 そこが健康(いろんな意味で)なら、その後の維持費が倍は違うと思う。
 あとエンジンも。パーツなんかまず手に入らないと覚悟しないといけない。
 ワンオフのタコ殴りに遭ったら金なんかいくら有っても足りない。

 ボディは現代車に比べたら必要以上に頑丈に出来てるから、ちょっと穴が
開いてるぐらい、どうって事はない。(そりゃ空いてないに越したことはない)

 漏れの行き着けはここ。

ttp://www4.ocn.ne.jp/~syumicar/

 見立ては「?」な事も多々有るけどいい仕事してくれるし、車探しも
結構無理聞いてくれる。店舗は横浜市内だけど、逝くとちょくちょく
遠方からの注文を受けてるので、聞くだけ聞いてみるとヨロシ
558230@557:01/12/07 21:19 ID:++d3+J2N
 補足。
 欲しい車をとにかくイパーイ見て、見た目とコンディションの関係を
頭に叩き込んでおくこと。でないと第一印象にだまされる。
 その意味でも>>553さんのアドバイスはお勧め。
 この種の集まりでは見せるだけじゃなく、乗せてくれることも多いしね。
 誠意を持って付き合えば、要らない事まで(笑)教えてくれるよ。

 知り合いは「ローダウンしたハコスカ」を買ってたけど、その下げた
サスがヘタってて、バネの機能は完全に焼失してた。
 当然、ブン回すなんて危なくて出来ない。
 こないだいっしょに走ったけど、漏れの230についてくるのが精一杯。

# ネタじゃないぞ(--;

 コンディションの言い訳に「旧いから」は禁句。
 よほどの不人気車でない限り、いいタマは必ず有ると信じて粘ろう。

>>553
 ニューイヤーは逝きたいんだけど、いつもこの日はうちの業界の
年中行事とカブってて駄目なんだわ(泣
 その代わりっつうか、月一の某イベントにはなるべく顔出すようにしてる。
 でないと車を維持する動機付けに困るから。(苦笑)
559230:01/12/07 21:27 ID:++d3+J2N
>>556
 セドリックの方です。
 世間様ではL型って荒々しいイメージが有るらしいんですが、ATだからなのか
全然そんな気がしません(藁

 にしてもいよいよ始動の辛い季節になってきました。
 エンジンともども、くれぐれもご自愛ください>各位
560240Z:01/12/07 21:29 ID:KwfzITQZ
>>554
名前から察するに『240ZG』を探してるのかな?
俺は『240Z』に乗ってま〜す!同じS30乗りが増えるのは嬉しいな♪
ちなみに、俺は約6年前に町田市の『オートゼブラ』で買いました!
結構、あちこちで評判の良い店なので一度行ってみたら?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 23:28 ID:+0pehCR/
フェアレディZと言えば、S130Zが安くて、程度が良いのが多くもちろん
エアコン、パワステ、パワーウインドウがついていて、ポイントを押さえてしあげれば、
今時の車と同じに乗れるし、エンジンは定番のL型なので、走りも楽しめるので、
最高だと思うけど、今いち人気がないんだよね。
これからZを買おうと思っている人は、S130Zが良いと思いますよ。
562SJ秋刀魚ル:01/12/08 01:17 ID:7aQdy8r5
S130Zは、今相場的にはいくら位なのかな〜?
底値なのはむしろZ31ですかねぇ
でもL型載ってないと、このスレの意図する旧車のイメージから 完全に
外れる気がしますなー。
皆さんはZだと、一体どこの世代から「旧車」だと認識されていますか??
563JZA奈々丸。:01/12/08 01:40 ID:tHW7V1vw
>>562
Z31(前期)あたりかなぁ? 後期(特にZR)だと余りそんな気がしないけど。
確かにエンジンはL型じゃないけど、あの初期型VGも結構旧式だし。(w
良いイミで旧来のZの系統はあの辺りまでかな。 名前と違って”オトコ!”って感じのクルマだよね。
やっぱりZ31→Z32が違いすぎるんだよね〜、同じ名前のクルマにゃ見えないもの。

そう言う俺は、実はZ32大好きだったりする...(w
564240Z:01/12/08 02:45 ID:hgkUKbca
>>562
自分は、旧車というとS130Zまでってイメージですねぇ。
L型云々というのではなく、S30Zに乗ってる自分から見ると、
Z31はスゴク近代的な車に見えて、全然新しく感じてしまう。
『まだまだ現役でいけるじゃん!!』て思っちゃう。
でも、改めて考えてみると十分、旧車っすよねぇ。

>>563
俺もZ32は大好きですよ!S30Zを買う時、どっちにしようか迷ったもん。
565240ZG:01/12/08 03:12 ID:cBMw8g3i
>>560
そうなんです!Gノーズ着きのやつです
あとオーバーフェンダー
なんちゃってでもOKなんですけどね

オートゼブラですか・・・今度行ってみます
町田はちょっと遠いけど、どうなんでしょ?
なるべく近い店のが、なにかと便利ですよね

ところで、240Zはどうですか?
突然止まったりします?むちゃくちゃ金かかるとか・・・
566にゃにゃあーん:01/12/08 03:20 ID:bnsF3LdV
>>556
他の候補も濃い車だ(w
「せんさんじー」もカッコいいけど、部品が出ないんじゃない?
サニーは比較的良心的な値段で、機能部品ならいろいろ出るぞよ。
個人的には、初代パブリカも面白そうだなぁ。
欲しい(いじってみたい)車は沢山あるのです・・・・ゴルァ。
567240Z:01/12/08 12:11 ID:bzTcJaut
>>565
『なんちゃってGノーズ』で良ければ選択肢はグッと広がるよね!
本物の240ZGは高いから…。
程度の良いS30Zに、後からGノーズとオーバーフェンターを付けるって手もあるし。
568SJ秋刀魚ル:01/12/08 12:39 ID:L+a9CN8V
>>563 >>564
Z32は デビューがたしか昭和63年か平成元年位だったと思うから
初期モンはもはや旧車の域に足を踏み入れかけとりますな(w

新車のZ32を一番最初に日産のディーラーで見たとき
「おおっこいつはっ!!」と結構衝撃を受けた覚えがある。
以来、殆どデザイン的な改良も加えられずに10数年
しかしながら今見ても 日産の車にしては 上出来な
(・∀・)イイ!!  デザインではあるとおもひます。
(ニサーンの経営が傾きかけて モデルチェンジ云々ごちゃごちゃいじられなかったのが
かえってよかったかもね)

>>566
>>あるのです・・・・ゴルァ。
            ↑スレ違い(w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 13:45 ID:T4JBuaGA
Z32といえば三浦◯義の逮捕シーンで有名になった
当時は通称三浦Zと呼んでたな。
570JZA奈々丸。:01/12/08 13:53 ID:QKX2+wqI
>>564>>568
初期型は平成元年デビューでしたね。<Z32
数々のコストダウンの煽りくらって、初期型と最終型じゃカナーリ造りも違いますが(w
出た頃は俺も二十歳だったんで、「トシくってからマターリ乗りたいなぁ」なんて思ってましたが、
実際トシくった現在は中古車安いんで、免許取立ての茶髪ニーチャンまでも乗ってると言う...
結局ヒネクレ者の俺なんかは、つい旧スープラなんぞ買っちゃいましたが(w

それにしてもボロ車スレと常連さんがダブってますなぁ...(w
571240Z:01/12/08 14:06 ID:bzTcJaut
>>565
あっ、ゴメン、後半の質問に答えてなかった。

俺の240Zは当たりだったのか、殆どメンテナンス・フリーです。
突然、止まったりはないですよ!
旧車って、手が掛かって…金が掛かって…なんて買う前はかなりビビッてたんですけど、
そんなのは杞憂でしたね(^-^)
買ってしまえば何とかなるもんですよ!だけど、買う時は慎重に選んで下さいね!
572JZA奈々丸。:01/12/08 14:15 ID:QKX2+wqI
>>569
そりはデビュー間なしのZ31の前期型300ZXです。
イミもなく刑事がボンネットの上乗り越えてた(w映像が浮かびますなぁ...
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 22:49 ID:FnyuHA3i
S30Zは、フレームとフロアーを特に注意した方がいいと思います。
この辺がしっかりしていないと、走りにも影響するし、いざ本格的に直そうとすると、
もう一台車が買える位のお金が掛かるし、車によっては部品が出ない車もあります。
自分は、板金塗装の仕事をしていて、ある旧車専門店の車をたまに直していますが、
ほとんどS30の、フレームフロアーはダメな車が多い位です。
エンジンや、電気系に関しては、最近の車の物が流用できるので特に心配する事はないと思います。
これからZを買う方は、S130の方が色々とお金の掛からないと思います。
現実的には、旧車を買って色々とお金が掛かり、1〜2年位でやめていく人が多いので、
旧車好きの私の意見としては、安いベースの車を自分ごのみに仕上げていく方が、長く車を楽しめると思います。
574 :01/12/09 00:46 ID:QuRiII4e
S130の2by2はどうよ
575にゃにゃあーん:01/12/09 04:54 ID:XZ5xnAuy
定期あげ!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 05:03 ID:WyWelEDL
S30について。
燃料タンクのサビには手を焼いたなあ。
S30って燃タン外に付いてるでしょ。でサビる。
ガソリンがキャブまで来なくてボボボ...ストンって止まって,しばらくエンジン駆けれない。
サビ取りしてPOR入れたけど,やり方が悪かったんだろう,しばらくして同じ症状。
ブラインドで止まりそうになった時は死を予感したよ..。
某中古屋で中古燃タンを2万で購入したけど。各所よりガソリンしみもれ。
新品の燃タンは受注生産らしく,8万とのこと(3年ほど前)。
今からS30を購入しようと思っている人は燃タンは新品に換えることを強く進める。

by2はやたら引け目を感じるのと,全てがもっさりするので,あまりお勧めできない。
577240ZG:01/12/09 05:35 ID:4Em1mNcu
>>571
レスありがとうございます
よ〜し買ってやる!

>>573-576
ふむふむ、参考になるなあ・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 19:25 ID:SLFVQikx
130Z、富山長野連続誘拐殺人事件ってのもあったっけ・・
579にゃにゃあーん:01/12/09 23:02 ID:XZ5xnAuy
>>576
いっその事、燃料タンクはレース用安全タンクに替えるっていう手もあるかも。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 23:11 ID:fDl3wM4B
僕も免許取立ての頃初めて買ったのが240ZLのZGもどきでした。
エンジンとかホイールとか元から改造されている中古車に目が逝きそうですが、
できれば板金関係の知り合いがいれば一緒に中古車(下回りとか)見てもらいましょう。
シャーシーが重要ですぜぃ。
、、、、やっぱ当時ジャパンにすれば良かったなぁ、、、、そんな僕は今20代ケツ。
581576:01/12/09 23:38 ID:2xsRfnQw
>>579
安全タンクも考えたけど,俺はヘタレ旧車乗りなんで,

-ガソリン臭(タバコ吸うたびにビクビク)
-被追突時の安全性
-スペアタイヤ
-費用

の点で見送った。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 02:10 ID:OLFFznbR
前の町に居たS54Bの音色をもう一度聞きたい・・・
発見したときは、マジかよって思ったよ。

旧車を発見すると、なんかラッキーって思う
583240Z:01/12/10 10:22 ID:ZGjXkDg1
自分はチューンドのL型の、あの迫力のあるエンジン音が大好きです!キャブの吸気音がいい!!
L型エンジンのフルチューン・エンジンを積んだS30Zに乗せてもらった時は、
あまりにもエンジン音が馬鹿デカくて、バイクかと思いました。

自分のZはエンジン本体には手を入れてないので、3リッターか3.1リッター辺りに乗せ換えたいです!
584230:01/12/10 14:38 ID:8S7eKUBM
>>582
 S54なら近所の中古屋で雨ざらしになってるよ。

# 行き着けのとは別ね

 土ぼこりで泥だらけ、見れば見るほど哀れを誘うほどの錆の塊になってるけど、
あれじゃ誰も買わないよなぁ...客の目を引くにしても、逆効果だと思われ。
 この様に屋根が無い中古屋は、特に旧車の場合、経年劣化を加速してしまうので
要注意です。
585240Z:01/12/10 19:05 ID:ZGjXkDg1
俺の240Z、ガレージ保管で雨の日には乗りません。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 00:10 ID:+3x/Qp8Z
>>584
欲しい、欲しいけど学生だから買えない(泣)
箱スカよりもS54の形が好き。
来年から車貯金始めないとなぁ。
旧車が欲しいけど、トラブル続きになりそうだから
ファンカーゴあたりになるんだろうな。

バイクと車は全然違うだろうし。
587Z432:01/12/11 01:24 ID:Lt9+9yAM
>>576
私のZ432は、購入していきなり燃料満タンにすると、ガソリンをダバダバ流し
ながら走ってたよ。危ないったらありゃしない。しかも、九州旅行中に気づいて、
途中から燃料補給のたびに「タンク半分」とか言いながら乗り切ったっけ…(苦笑)。
588スケアドラ:01/12/11 09:51 ID:W/FEbqg/
>>586
馬鹿野郎!なんで箱スカ・S54からいきなりファンカーゴなんだ!
俺は初めてのクルマで19年落ちの117クーペを買い、
納車3日目でエンジンルームから白煙が上がり、そこから
クルマにのめり込んだクチだ!
(ちなみにトラブルの原因はラジエータホース割れ。
車屋で適当なホースを繋いでラジエータに水入れたら直った。修理費1000円)

金がないからこそ好きな車を買えよ。
若いんだから手頃なところで妥協するな。
愛車とトラブルとともに生活するからこそ愛着が深まるんだ。
(なんか女の話とも通じるところがあるな)
589240Z:01/12/11 09:51 ID:MR1qC++G
みなさん、燃料タンク漏れのネタで盛り上がってますね!そう言えば、俺も思い出しました。
燃料タンクの漏れではないんですが、給油口とタンクをつなぐパイプが駄目になって
満タンにするとガソリンがポトポト漏れてた事があったなぁ。
朝、駐車場に行ったら地面がガソリンだらけになっててビビッたのを覚えてます(汗
しばらくは、満タンに出来なかった(笑
後日、部品を取り寄せて自分で直したけど、タンクでなくパイプだったので安上がりでしたよ。
59041年式コロナ:01/12/11 11:35 ID:jHB9UxmX
>>588
同意。
漏れのクルマも古くてあちこち壊れよるけど、それを直すのは楽しいよ。
ファンカーゴも悪くはないけど、壊れないクルマに愛着が沸かないのは漏れだけか?
そんな漏れは21歳学生。
旧車乗ってると、色んな人に声かけられるし、そんな交流もイイ!!
S54スカイライン乗り、カコイイトオモウヨ!!

ただ、通学とかに使いたいんだったらアシ車確保した方がいいかも・・・
漏れ、550ccアルト(コミコミ5万で購入)で通学してます。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 11:44 ID:b+z3zkCi
>>586 ファン籠って新車買うと結構するのでは?
ホントに好きなものにお金使おうよ! 仲間もできて生活変わるかもよ!

追伸 ガソリン漏れなんですけど、夏場に満タンにすると溢れてきます・・
エア抜きがうまくいってないみたい。 ちなみに1964年式のアメリカ車っす。
592356:01/12/11 14:01 ID:HCNa5+VP
>>588
>>590
>>591
原付2台(2st50の6速)の本格的な整備を始めようとしてるので、マジで金が・・・
足は確保されてるから車はとんでいなのにしてみたいっていう願望もあるんだけど・・・
自爆モードで、ホンダ1300とかS54Bのボロ車でも購入してしまおうかな
360ccの軽自動車も魅力あるしなぁ。
大学卒業したらだけど。
593230:01/12/11 14:27 ID:q/5TvalQ
 とはいうもののやっぱり命預ける訳で、壊れないに越したことは無いです。
 自分が痛い思いするだけならまだしも、それでカタギ(苦笑)を巻き込んで
しまったら、いくら車に対しての愛が深くても台無しになってしまいます。

 うちは覚悟していたほどには壊れないですね。やはり「当たり」だったのかも。
 ラジエータホースから噴いたりとか、後輪のベアリングが減って漏れてたりとか、
マイナートラブルは絶えませんが...
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 14:44 ID:gyn9U6uK
>>569
三浦が乗っていたのは、Z31だよ。
595スケアドラ:01/12/11 15:36 ID:kE2MwJ34
>>592 個人的にはホンダ1300クーペ9に一票!
原付でアシあるなら迷うこたあないぜ!
少なくともファンカーゴより人生が100万倍豊かになること間違いなし。
でも360軽のあのサイズに惹かれるってゆーのもわかる!!

>>593
うーん、ぶつけられたら堪らないので運転中は緊張度100%、
ブレーキに自信がないので車間も取るから現実問題として
普通のクルマ乗るよりは安全なんではないかと思うが・・・。
ただし誤爆を食らったら現行のクルマとは安全への配慮のレベルが
違うので、命の覚悟は必要かも。
59641年コロナ:01/12/11 16:47 ID:jHB9UxmX
>>592
>>586さんだよね?
原付2台か。そんな素敵な物を抱えてるんですか。
それをいじるのも楽しいと思う。先走ってスマソ
597230:01/12/11 18:07 ID:2Gtt/fSC
>>595
 つうかブレーキや操舵系が逝ったりしたら車間なんかいくら取っても
意味が無いです。

 あとは落下(爆)とか...
 落下とは違うけど高速なんか乗った日にゃ、踏み飛ばした排水口の
フタでも人が殺せるし。

 みんながそうだとは思わないけど「ボロ車でも治せばイイや」って安易に
考えるのはどうかと思いますね。結局かかった時間とコストを考えると
粘って上玉ゲットするのと変わらない(そっちの方が早い/安い)なんて
ことも往々にしてあるし。
598にゃにゃあーん:01/12/11 18:11 ID:uQo0UVyO
>>592
私は、ホンダ1300(クーペ9)もS54Bも勧められないなぁ。
自分で全部直せる人とか、流用パーツ探すの大好き!っていう人なら、お勧めかな(w
クーペ9の4連CVキャブを完全オーバーホールすると、多分10万くらい掛かるのでは?
知り合いが、日産2連SUキャブをオーバーホールするのに、約6万円掛かったと言っていたよ。

無難過ぎるかもしれないけれど、ハコスカとか510ブルなんかが、いいんじゃない?
前後の足回りがコイルスプリングのモノを選んだ方が、流用パーツに困らないで済むかな。

いじる事が好き!っていうだけなら、S13シルビアがお勧めですね。
パーツも豊富だし、お金が掛からずに楽しめると思いますよ。
599230:01/12/11 18:57 ID:12yK6UIk
>>598
 激しく同意。
 純正パーツは手に入らないか、バカバカしいぐらいボられるのが普通なので
 流用・改造(修整)・ワンオフに理解と耐性がないと付き合いきれません。
 あと、大雑把でも不具合の切り分けができるようにしておかないと、気が
付いたら修理箇所が一巡してたなんて事もあります。

 510とかハコスカなんかは、社外パーツもまだまだ手に入るし、よく知ってる
人も多いので、その点有利ですね。<「船頭多くして」になり易いのが珠に疵だけど
 もっとも、好きな車で孤高を保ってマゾに走るのもアリなので、上玉が手に
入るなら、クーペ9でもスバル1000なんかでもイイのじゃないでしょうか。

 最後に、どんな車であれ、なるべく近所に信用できるショップを見つけて、
顔をつないでおくのは絶対条件ですよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 18:59 ID:XGMlveqC
600
601586:01/12/11 19:51 ID:WZbYDl3J
>all
現役で乗っている型の意見、とても参考になります。
粘って粘って上玉を探して置いて、その間にレトロカーでも読んで
いろいろ知識をため込んでおこうと思います。
旧車の持つ独特の雰囲気には、本当に参ってしまいました。
602にゃにゃあーん:01/12/11 20:05 ID:uQo0UVyO
>>599
サニー1000もいいよ〜(w
でも、フェアレディーSP310も欲しいなぁ〜(w
>>601
出来れば、ワンオーナー車が手に入ればベストでしょうね。
エンジンなどの駆動系はどうにでもなるから、ボディーのしっかりした物を探すべし。
修理に一番お金がかかる部分は、ボディーですよ〜。
603有鉛:01/12/11 23:06 ID:GCjyf4sE
1です。
俺のハコスカはエンジン止まってたり、まっすぐ走らなかったり
しましたが、一番困ったのはブレーキの効きがすこぶる悪かったことです。
今日は何年振りかにガゼール見た。感動した!!
605趣味:クンニ:01/12/12 00:46 ID:muNifRO7
今までに出会った異常な程速い車
PROTECの箱スカと
ZIGZAGの会長のPGC10本物
これ最強
606♪それーぞれーっ!:01/12/12 00:53 ID:CJT7KvpU
RIP SLYMEを一瞬見ると、「SKYLINE」と読んでしまうのだ!
607スコフ〜:01/12/12 01:00 ID:oCsk5iNq
こっちはどうも遠慮してあんまりカキコしないなぁ・・・
>>586
旧車にしろファンカーゴにしろ金かかるっしょ。
学生なら他のことにも何かと要りようだし(とりあえずわたしゃクリスマスが怖い)
中古の軽バンなら原チャリも運べて便利かも
念願の旧車買ってからもパーツ運びに活躍すること間違いなしだゴルァ!(←違う
608586:01/12/12 01:16 ID:7Fq/VGFC
>>607
俺は友達づきあいは安上がりにすませているので、
そんなに金は掛かりません。彼女もいないし・・・

いまの計画だと、原付2台、部品運び車、趣味車って感じです。
部品運び車は、親の車を使うっていうのもいいかもしれません。
普段の足は原付のメイン、NS−1で十分ですし。
609スコフ〜:01/12/12 01:58 ID:0jNAbiGE
>>608=586
すいません。
なんかその計画理想的だなぁ
ウチの親父の「趣味車・アシ車・オモチャ輸送車」みたいなもんか・・・
俺なんか趣味車=アシ=その他もろもろだもんなぁ・・・
610A30:01/12/12 02:43 ID:yX4F4ScU
>>608
旧い商用車なんてどうでしょう?
例えばS54と同じ顔のスカイウェイとか。54より稀少かも。
自分は旧いバンに乗っているので趣味車兼アシ車兼部品運び車になっています。
カブもL20エンジンも運んだことあるよ。
611にゃにゃあーん:01/12/12 05:48 ID:lCefybn7
>>610 スカイウェイ
その車、カタログでしか見た事ないよ〜(w
商用車、NOX規制に引っかからない地域ならば、かなりお勧めかも。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 17:08 ID:A7lGDi7t
スカイウェイくらいの年式なら乗用車登録が楽勝でデキルぞと。
613にゃにゃあーん:01/12/12 20:27 ID:lCefybn7
>>612
1973年式以前の車なら、改造申請も楽なんだよね。
1975年式以後の車は、素人にはお勧めしない(w
614消費期限終了?:01/12/12 20:59 ID:EoFBFDua
愛車のBNR32はまだ旧車には加えてもらえないのでしょうか?
もう3っつも前のモデルなんですが、まだまだヤングな車ですか?

RBマンセー
615Z432:01/12/12 22:54 ID:pR/lMlQu
32Rですか…年式的にはネオヒストリックには入ってもいいはずなんだけど、全然
古い車っていうイメージがわかん車ですな(笑)。なんか未だに現役バリバリのイメ
ージが強くて。もっとも、このイメージというやつは曲者で、明確な線引きがある訳
じゃないですからね。たとえば逆に、リベロなんて「旧車です」とか言われたら、ボ
ケッとしてると頷いてしまうかもしれません(笑)。
616614:01/12/12 23:19 ID:EoFBFDua
Z432氏の仰る通り、街中で良く見ますよね・・・小市民の自分も買えるくらいの
値段に成ってきてますから。(AE86より安い出物もチラホラ)
ただ、コレから末永く付き合っていくには良い車だと自分では思っています。
維持費が年々上がっていこうともフンバって付き合っていきたいです。頑張れ俺!

RBマンセ−と言っときながら良さが今一つ分かってない現状・・・
617にゃにゃあーん:01/12/13 06:06 ID:d0S3nvGt
>>616
お金があれば、乗ってみてもいいかなぁ〜っていう車ですね。
ターボ車は、お金持ちが乗る車です(w
「GT−Rレース用車両の開発」っていう本が出ていますが、
GT−R乗りなら必読書かも知れません。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 06:40 ID:b5Srcpf/
ワインレッドのフェアレディS130に乗ってた。が、4年前の雨の日に
都市高速で事故って廃車になった。多分、あの色のS130は西日本には
いなかったと思う。昭和53年製。
MTなのにクルーズコントロール付いてたし、スピーカーのバランスを
棒でグリグリ調節できた。3連メーター付き。さらに自動診断装置がついており、
2つのメインメーターの間に小窓があって、ボタンを押すと
色々な絵がデジタルで表示されて診断してくれてた。
車にキーを差し込んでエンジンをかけると、小窓に緑色で「OK」って
表示されて、とても嬉しかったよ。
今の合理化された車には無い色々な機能が付いていて最高だった。
新車が手に入るのなら、欲しいなぁ。
619230:01/12/13 09:47 ID:IxDHXgJc
>>614
 デビューが平成に入ってからだと、まだ個人的には「中古車」であって
「旧車」ではないですね...つうか昭和60年代でもまだ抵抗有り。
 10年落ちから20年落ちぐらいのところが境界だと思いますが、はっきりと
線引きできる基準は無いですね。
 やはりいわゆる「中古屋」で見なくなったあたりからが「旧車」の始まりの
一つの基準ではないかと。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 10:09 ID:QWNLkrnj
いまだに中古車の年式で「平成」って見ると「おぉ!新しい!」って思う(W
自分の中では昭和53年〜はまだ現役・・
621スケアドラ:01/12/13 10:20 ID:8PqWMt0S
信頼性や保障を考えたら低年式よりも高年式、中古より新車になって
しまう。しかし信頼性云々より好きなクルマを手に入れてともに生活する
方が、人生も豊かになるのではないかと思うのよ。
上タマと言ってもショップが全面的に手を入れた車は必然的に値段も
高い。でもそれで内燃に問題がないかどうかというと、それは買って
乗ってしばらくしないとわからない。逆に手を入れる箇所がなくて
展示販売できるような車は、同じショップで高い価格がつけられてるの
より程度が良くて安いってこともあるしね。
でもまあクルマ選びに関しては、クルマを見る目を養うことも大切だけど
ショップを見極める目の方が大切だと思う。もちろんこっちがマナーの
良い客であるであることは言うまでもなく・・・
622名無しさん@そうだドライブへ逝ってよし :01/12/13 11:59 ID:5XTSLhcM
あくまで自分の中での線引き(日産編)

 <セドリック、グロリア>・・・330←   →430
 <スカイライン>C110(ケンメリ)←  ち→C210(ジャパン)
 <サニー>・・・・・・・・・B310←  ょ→トラッド
 <シルビア>・・・・・・・・・S12←旧 っ→S13
 <フェアレディーZ>・・・・・S130← と→Z31
 <ブルーバード>・・・・・・・810←車 古→910
 <ローレル>・・・・・・・・(棺桶)←  い→それ以降
                      車
>622
ズレタ 鬱だ(死
624 ◆R5fZcq3w :01/12/13 12:13 ID:W0lIHT0G
>>622

430は旧車でしょ。Y31からでしょ。
910とU11からでしょ。
>>624
だからぁ〜〜〜〜!!

>>あくまで自分の中での線引き(日産編)
626バー金君:01/12/13 12:36 ID:sAvztKfM
自分の車暦
S61年  初めての車がKP61スターレットMT 2万円で購入 残しときゃあよかった
S63年  FRジェミニ AT これもいまや旧車。やや人気あり
平成4年 EG9 MT 今も乗っているがきびきび走って壊れない。峠から河原までOK。
   RV車並に    スキー場やカヌーかついで河原にも行くので車高もマフラーもノーマル
    この車もあと10年経つと逆に人気が出そう。ずっと乗ろうと思ってる
平成14年〜 EG9+96式バー金が加わる予定。設計年代は実はこれが一番古いのか?

意識してなかったがいつのまにか旧車好きになっているのかもしれません
627にゃにゃあーん:01/12/13 16:33 ID:5vBAVuD0
>>626
うちの親父もFRジェミニ乗っていたよ、初代D−ゼルだけど。
個人的には、ガソリン車の初代逆スラントタイプがカッコイイなぁ!
628 :01/12/13 23:10 ID:GKAwa5YK
今日はS12シルビア見た。でもガゼールだったかも。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 02:05 ID:jupzG2wZ
ランタボは旧車?
630JZA奈々丸。:01/12/14 02:09 ID:jiWHahLE
>>629
”エボ”じゃなければOKでは...(w
631趣味:6.7インチデフロック:01/12/14 02:19 ID:CD6vLBo/
若い人よ
妄想はいいから早く買って来い
話はそれからだ
632A30:01/12/14 02:47 ID:cfKj6WKM
>>631
そういうあなたは何にお乗りですか?
私はHNの通り、タテグロに乗ってます。
633にゃにゃあーん:01/12/14 06:50 ID:PEc1BnSS
>>632
トヨタ車だね。
86じゃないの?でも何故今時デフロック?(w
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 16:52 ID:75zusZyB
野ざらしで外装ボロボロの旧車よりは、専門店できれいになった車の方がいいな。
635高速有鉛:01/12/14 17:13 ID:mcFmEVbJ
>>634
仕上げる前の状態を知った上で、専門店でレストアするに一票。
外見がキレイでも、裏はパテてんこ盛り&その下はザクザク・・という経験しました。
「フルレストア済み」て言われたのにねぇ(w
636にゃにゃあーん:01/12/14 17:32 ID:PEc1BnSS
>>635
一応、ボディー全体にパテを入れてあるから「フルレストア」なんじゃない(w
でもフルレストアすると、どんな車でも最低100万以上かかるでしょうね。
あちこち腐っていて原型を保っていなかったら、250〜300万くらいかかるかも。

腐りの無い「ワンオーナー」「未再生原型車」っていうモノを探し出し、
それをきちんとした作業の出来る場所で「フルレストア」するのが一番でしょう。
そうすれば、50万以下に抑えられるかもしれないなぁ。
637230:01/12/14 18:31 ID:SFUfLXOW
>>635,636
 M$の「バグフィックス」と中古屋の「フルレストア」はほぼ同義(藁
 たまに本当だったりしてややこしいあたりまで一緒。

 パテ盛り検出には、ガーゼで包んだ(キズ防止のため)強力磁石が利くそうな。
 もちろんFRPには無効だけど。

 「現状販売」も結構なギャンブルだったりする。
 さりげなく置いてあるのが一番無難なのかなぁ...
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 23:04 ID:hVSxKekX
「251」ベレット編終了
639 :01/12/15 01:29 ID:eA5G2JD4
>>638
次はヨタハチかSハチだろう
640ミニ2号:01/12/15 01:45 ID:QR+IYueK
パテ盛りの芸術・・・
641Z432:01/12/15 02:34 ID:0UICFcRO
今日14時55分から「La Festa Mille Miglia 2001」
やるざんすねー。
642にゃにゃあーん:01/12/15 12:52 ID:FUP6UOEV
>>641
さんきうです!TV欄見てなかったから、見損なう所だった。
643にゃにゃあーん:01/12/15 18:58 ID:FUP6UOEV
定期あげ!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 23:24 ID:5mMsMwq1
結構このスレ長持ちするなあ
645ミニ2号:01/12/16 00:21 ID:u3o2nZ4D
ああ、車いじってて知らなかった(T_T)
見たかったYO
646にゃにゃあーん:01/12/16 06:52 ID:9yY7zOD3
>>641
堺氏、去年は「あるふぁ」だったのに、今年は「ませらてぃー」だったね。
名前が判らない車が沢山出てきて、面白かったよ。
あのイベントって、参加費いくらかかるの?
20〜30万くらいかかりそうな感じ・・・。
647にゃにゃあーん:01/12/16 17:48 ID:9yY7zOD3
あれ、誰も見た人いないのかなぁ〜。
648Z432:01/12/16 21:57 ID:0SO4CRvE
>にゃにゃあーん殿
自分でふっておきながらナンであるが、仕事が忙しくて、まだビデオ見てないんで
す…ううう、まだ終わらん…
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 22:04 ID:o71M+zpE
旧車ほしいけどメンテがね。
みなさんやっぱりお金かけてますか?_
ミーハーだけどS30なんて最高だと思う。
あんなかっこいい車、今後出てこないんじゃないかな。
650Z432:01/12/16 23:26 ID:0SO4CRvE
「金もスキルの内」…などと、思う今日この頃…(苦笑)。
いや、まじめな話、自分のスキルが追いつかないと、あとは金をかけるしか無いのが
現実で、そのためには死ぬほど働くわけですよ。普通の人は、ここで嫁とか、子供の
顔を脳裏に浮かべて頑張るところが、なぜかPS30のバンパーだったり、U12
SSS−Rのフォグだったり、エテルナのボンネットだったり、うちの猫の顔(笑)
だったりするだけなんですがね。
で…今も死ぬ気で労働中…(泣)。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 00:44 ID:Xc32Zweh
深夜あげ
652にゃにゃあーん:01/12/17 07:13 ID:zs5HEkum
>>650
後半読んで、思わず笑ってしまったよ(w
体に気をつけて下さいね〜。
653スケアドラ:01/12/17 11:11 ID:Fn+YXYV5
>>652
でも何故にエテルナ??
654240Z:01/12/17 14:03 ID:GdGVcPtw
『うちの猫の顔』の辺り、不覚にも笑った(笑
655まいこ:01/12/17 14:09 ID:/SnxskyN
656240Z:01/12/17 14:30 ID:GdGVcPtw
>>655
何、コレ?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 20:48 ID:H9yw1Tvb
>>656
見るからに怪しいから踏まないほうがいいと思う
658240Z:01/12/17 21:44 ID:GdGVcPtw
>>657
やっぱり危険だよね?やめとこ。
659Z432:01/12/18 01:52 ID:5fkWmKj4
↑同感でございますね。

>>653
私で良いのだよね(笑)。
うちには元年式エテルナがいるんだけど、2年式の最終仕様にモディファイしたい
んだけどね。ギャランの最終240馬力のやつのボンネット、あのエアアウトレット
がついたやつね。あれを装備したのが出てたらしいんだよね…でも、現物は一度も
見たことがない。写真はあるんだが。こないだ4G63をOHしたとこなんで、つい
でにちょっと考えているわけですよ(笑)。
660にゃにゃあーん:01/12/18 06:30 ID:6hlnzrWj
おはようさん上げ!
661スケアドラ:01/12/18 11:08 ID:cndEo9b5
>>659
えっと、とどのつまりは羊の皮を被った狼ってとこっすか?
・・・やや、その逆か?

しかし改装したご本人以外誰にもわからなそうな外装萌えってとこが
ディープっすねー。

最近の巨大になりすぎたギャランなんて、432さんの目にはどのように
映ってるんでしょう?
662スケアドラ:01/12/18 11:08 ID:cndEo9b5
>>659
>>659
えっと、とどのつまりは羊の皮を被った狼ってとこっすか?
・・・やや、その逆か?

しかし改装したご本人以外誰にもわからなそうな外装萌えってとこが
ディープっすねー。

最近の巨大になりすぎたギャランなんて、432さんの目にはどのように
映ってるんでしょう?
663にゃにゃあーん:01/12/18 20:34 ID:6hlnzrWj
こんばんわ上げ!
664639:01/12/18 20:45 ID:QHdvG6C4
>>639
大当り!!
665Z432:01/12/18 21:37 ID:V/keeRN0
>>662
セダンのふりをした貨物車とか呼んでますが(笑)。>エテルナ

>最近の巨大になりすぎたギャラン
いや、もう「でかいなぁ…」の一言で(笑)。レグナムになると、これがまた一層
巨大に見えるところがなんとも…。個人的には3ナンバーボディに2g以下のエン
ジン…という車種構成がある車って、ちょっと萌えません。逆に5ナンバーボディ
に2g以上のエンジンっていうのは、結構「来る」ものがあります。旧車は、後者
の構成の車が結構あるんですよね。しかし、私の乗ってる車は全部(ハイバンとダ
イナ除く)5ナンバーボディ、2g以下ですけど(笑)。
666230:01/12/18 23:14 ID:IqQTmPEs
>>665
 激しく同意。
 3ナンバー自体が珍しかったので、5ナンバーボディの3ナンバーって、
「そこいらのとは違うぜ」みたいな見栄が感じられたものです<善悪は別として

 ここまで3ナンバーが氾濫すると、もうどうでもいいばかりか、3ナンバー
ボディの2g以下に至ってはみみっちささえ感じもするし。
667にゃにゃあーん:01/12/19 04:37 ID:V86yOT42
おはようさんあげ!
668240Z:01/12/19 09:48 ID:+vGAQDX1
>>665
わかります、その気持ち。
S30Zの、あの小さいボディに2.4Lのエンジン。密かに優越感に浸ってます!
『今の車にゃ、こんなのねぇだろ!』って。
669240Z:01/12/19 09:49 ID:+vGAQDX1
でも、遅いのがタマに傷(^^;)
早く3.1Lに乗せ換えた〜い!!(←妖怪人間風に)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 20:58 ID:GToNzWH2
>>669
やっぱり遅いんですか・・・。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 21:12 ID:rdMQ0iqm
この前サニークーペなる車の黄色を見ました。
かっこよかったです。
672S30:01/12/19 21:15 ID:7Oaees4y
Gノーズとオバフェンつけたら
偽者と言われた
鬱なので、Fスポつけたら
(・∀・)カコイイー
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 22:17 ID:nhgVLDZ2
>672
昔はオリジナルの240ZG貴重だったんでそんなこと言われたけど
今やL28の3.1l改でも当たり前みたいなもんだもんね。
偽も糞もなくなっちゃった。
674Z432:01/12/19 22:26 ID:N2ZVgq0Q
>>668
 そういえば、子供の頃に2g以上で3ナンバーになるっていうのを初めて知った
きっかけが240Zだったよ。
 ところで、3.1に積み替えたら、あまったL24不要ならキボーン(笑)。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 22:28 ID:s8w0CpBz
その当時って5と3で税金が天地の差、よって5ナンにL28で乗ってたけど
車検が通せず歯医者(鬱
676240Z:01/12/19 22:51 ID:+vGAQDX1
>>670
う〜ん、遅いと言えば遅い。速いと言えば速い。
今の走り系の車と比べると、やっぱり遅いのは否めないが、
30年近く前の車と思えば、ビックリするくらいよく走る!

>>674
3.1Lの載せ換え計画は進行中で、L24の処遇に悩んでいるところです。
持っていたい気持ちもあるが、L24に戻す事もきっとないだろうし、と。
677Z432:01/12/19 23:02 ID:N2ZVgq0Q
>>676
まあ、急ぐ話でもないし、もしも手放す気になられたのなら、一声かけ
てやってください。実は、未だにZ432と240ZGをつがいで車庫
に並べるという野望をあきらめておりませんで(笑)。ところが、最近
オリジナルの240ZGが少なくて…車体記号は確かにHSG30なの
にL28が載ってるのによく当たるんだこれが。一度、L26が載ってる
固体を見たときには違う意味で目をむいたが(笑)。そこで、じゃあまず
エンジンだけでも置いておいて、あと東宝版フランケンシュタインのよう
に、そこからシャーシやら、ボディやらが生えてくるのを待とうかな…と
いうのは当然冗談として、まじめにまずエンジンからゲットして、あとど
こかから、シャーシやらなんやら引っ張ってくるというのを考えていたり
する訳です。
678S30:01/12/19 23:03 ID:7Oaees4y
>>673
勢いでエアコソも購入!
テロで納品遅れた
ブッシュ氏ねって感じ
679240Z:01/12/20 00:35 ID:/rqu4q9O
>>677
はい、では、不要になった時は一声掛けます!

>>678
S30Zにエアコンを後付けしたんですか?すんなり付きました?
走りとかエンジンとかに影響は?
680にゃにゃあーん:01/12/20 04:18 ID:3hf9gC43
>Z432殿
エンジン置いといたら、シャシーが生えてきた・・・だったらいいのになぁ(w
エンジンだけなら3機あるから、車が3台も手に入るのか・・・維持する資金なんてないぞ〜!
681スケアドラ:01/12/20 15:20 ID:TYDvws0S
>>680
私はクルマ買ってきたら車庫証明と車検証と重量税払込み済み用紙と
任意保険証書が生えてきてくれたらと思いますが・・・
クルマのコンディション維持費用より諸費用の方がかかるなんて、
不健康だよね!
682240Z:01/12/20 19:04 ID:ttNnXvpc
こんばんわ上げ!

↑一度、やってみたかった(^^;)
683230:01/12/20 19:55 ID:h9E3sS/M
神奈川ローカルかも知れんけど
自動車整備修理工場協会のCM...

ドライブの前に「聞く・見る・感じる・嗅ぐ」

聞く・・・(・∀・)イイ!
見る・・・(・∀・)イイ!
感じる・・(・∀・)イイ!
嗅ぐ・・・(@@クラクラ〜

旧車海苔には辛いなぁ(藁
684S30:01/12/20 20:06 ID:JSMl/7DQ
エアコソ最近届いた
電動ファンはマダ
3月頃には完成か???
やっぱブッシュ氏ねって感じ
集中ドアロックは(・∀・)イイー
来年のAWミーティングに参加するから待ってろ
685240Z:01/12/20 20:26 ID:ttNnXvpc
>>684
えっ?S30Zに集中ドア・ロックが付いてんの!?
686S30:01/12/20 20:38 ID:JSMl/7DQ
他にも変更点イパーイ
突撃ラッパ♪
ぱぱぱ
ぱらぱら
ぱぱぱ
ぱらぱら
ぱっ
687240Z:01/12/20 20:50 ID:ttNnXvpc
っていうか、付けられるんだ?へぇ、知らんかった!
俺の240Zはオーディオ、エアコンなしの、ただ走るだけの代物です(汗
周りからは『そんなの車じゃない!』って言われてますよ、トホホ。
でも、車はそれっきゃないから頑張るしかないんだ…。
688ミニ2号:01/12/20 21:14 ID:9B7LX0SF
エンジン3台にボディ1台、不動車が1台有りますがなにか?

全部生えてきたらいいなああ・・・
689A30:01/12/21 00:29 ID:q9PjQSpI
知り合いが前に乗ってたタテグロにはキーレスエントリーが付いてたよ。
タテグロは鍵穴に蓋があるので確かに便利そうだな、と思った。
690にゃにゃあーん:01/12/21 04:08 ID:qTC8+Jmi
>240Z殿
や、やられた〜!(w

じゃあ、私は「おはようさんあげ」!
691240Z:01/12/21 10:10 ID:gtecxJ/j
>>にゃにゃあーん殿

すんませ〜ん(^o^)v
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 11:01 ID:JAuDdCgh
オーディオ、エアコンなしは耐えられるがヒーター無しは耐え難いぞと。age
693にゃにゃあーん:01/12/21 20:01 ID:KeoYGp98
>>692
確かにヒーターなしは耐え難いが、クーラーなしも地獄だぞっと(w
オーディオなしだと眠くなるし(w
694240Z:01/12/21 20:39 ID:gtecxJ/j
>>692
オーディオなしだと、独り言と鼻歌が多くなるぞっと(笑
695Visa-gt:01/12/21 21:25 ID:PgKmuJZS
たまにバイクに乗ると、CD3枚分位
鼻歌歌うね(笑)
696Z432:01/12/21 22:26 ID:cXcyEqNB
エアコンなし。ヒーターもなし。でも冬はどういう訳か暖かいぞと。
ついでにオーディオはついているが、エンジン音やら走行音やらで全然役にたたない
ぞと(笑)。
697240Z:01/12/21 22:40 ID:gtecxJ/j
>>696
ヒーターくらいは付けなはれ!死にまっせ!
698Z432:01/12/21 22:55 ID:cXcyEqNB
>>697
前のオーナーが軽量化のつもりかなにかでとっぱらったらしく、ついてないのよ
>ヒーター
今、どっかにないか探してるんだけど、なにしろヒーターコア以外は、コントロー
ラーから、スイッチまで何もない…(苦笑)。
そういえば、一度箱根の山中で立ち往生して凍死しそうになったっけ…(笑)。
699JZA奈々丸。:01/12/22 00:26 ID:0MFRueZ0
エアコン、オーディオが手放せない私は逝って由でしょうか...(笑)

>>698
もしかして432Rですか? あれなら付いてなさそうだけど...?
700a ◆eFbT7Fw2 :01/12/22 00:26 ID:fOqJtH60
700get
701Z432:01/12/22 01:14 ID:sAZy2ZLK
>>699
いや、ただの432です(笑)。どうも、前オーナーがサーキット走行か何かに使
っていた節があり、ちょっとオリジナルとは細かいところで異なる部分の多い固体
なんですよ。問題は、その異なる部分の大半がレース用パーツ…。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 01:43 ID:aAAUzGiZ
最近ホンダの360ccに興味わいてます。
水中メガネのZが欲しいな〜相場は高いんでしょうか?
なんかチューニングパーツもたまにあるから
エンジン開けてみようかなって思う。
CRキャブでも付けたいです。
703那奈死娑鵡   :01/12/22 01:47 ID:ownDXrRp
MAZDAがコスモスポーツを復刻して東京オートサロンに出展する模様。
704Z432:01/12/22 01:59 ID:sAZy2ZLK
>>702
ホンダZかぁ…早いんだよ、あれ。昔、30カローラを中途半端に改造
してた頃、煽り入れたら、あと追いまわされたことがある(笑)。
相場は…古いホンダ車は程度による個体差が特に激しいからなぁ…大体
50万前後じゃないかね。

>>703
XaCAR、今日買ってきたよ。このスタイルで出てくれるなら、私的に
はOKだなぁ…。ロードスターベースかぁ…これは、うまいことを考えた
もんだ…。トヨタ2000GT復刻の噂よりは実現性高そうな…(笑)。
705ヨタハチ乗り:01/12/22 04:10 ID:mtfsgnYL
>>698
うちの車も、今年こそは直そう、直そうと思いつつ、はや6年。
お互い、凍死しないようにしましょう。
もっとも、こっちは下手すると焼死の危険もありますが(苦笑。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 04:12 ID:PmySnRXu
>>698 「だるまヒーター」ってのあと付けしてます。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~FS7S-KNUZ/Amfoto/heating.JPG
ttp://www.scn-net.ne.jp/~lost60s/heat1.jpg
解体車から外したのでドコで売ってるかは?ですがJeep系の純正らしい
707240Z:01/12/22 13:18 ID:eGBN7IV0
う〜ん、凍死に焼死か。どっちも嫌だなぁ…。
俺のZはキャブのリンケージが度々外れて、激突死って危険性もあったなぁ(笑
アクセルが踏み込んだままかえって来ない!これには焦った。
今は対処してるけどね!
708にゃにゃあーん:01/12/22 15:19 ID:PSTgWOjZ
>>707
夏には、熱中症での氏というのもありますな・・・私はそれで酷い目に会った事があるぞっと。
709240Z:01/12/22 16:34 ID:eGBN7IV0
>>708
うんうん、分ります、それ。
真夏は車の中より、カンカン照りの日なたでもそっちの方が涼しく感じるもん!
710A30:01/12/22 17:14 ID:pl4iZucL
>>709
それだ!
おかげで冬でも給油中は車を降りる癖が付いちゃいました(笑)。
711240Z:01/12/22 17:19 ID:eGBN7IV0
おまけに、渋滞にハマッてオーバーヒート寸前になった日にゃあ、
真夏でもヒーター全開にします!

真夏の信号待ちで『少しでも涼しい風を〜!』と思ってドアを開けて仰いでると、
周りの車から『何事か!?』とばかりに視線を集めます(^^;)
712Z432:01/12/22 19:08 ID:iecMMty8
>>711
まったく同じ経験してるよ(笑)。やっぱ、みんなやるんだね〜。
713LJ20糊 ◆rcDza/no :01/12/22 20:59 ID:UhcvgREd
凍死に焼死とくると、当方はさしずめ転落死でしょうかね。
ドア外して走ってると視線が・・・夏は熱風が入ってくるし。
あ、対向車が投げ捨てたタバコも飛んできます(怒

>>702
360ccスレにはホンダ車のスペシャリストが多数常駐してるから
そっちで聞いてみては?親切に教えてくれると思われ。
714 :01/12/22 22:43 ID:DW3VUsYx
 
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 01:25 ID:rMvauxS+
>>704
 知り合いにレストアしたレースカーのZがあるけど
 50万だそうです、欲しい・・・

>>713
 360ccスレ今から探してみます、修理は得意なんだけど
 ボディ関係弱いので・・・(w
716Z432:01/12/23 01:30 ID:i8Jn7mqN
>>715
そいつは、売りに出てるんですか?! うーん、一度画像か何か見てみたいなぁ…。
しかし…金より先に置き場を考えるわしって…いや、もちろん金はもっと切実なはず
なんだが…(苦笑)。
>>716
 大阪だけど金に困ってるので手放したいみたい。
 メール下さったら画像送りますよ。
 
718240Z:01/12/23 01:38 ID:e4E22v93
>>Z432殿
あなた、重症です(笑
レースカーを手に入れたら、話聞かせてね!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 01:47 ID:rMvauxS+
http://www3.kcn.ne.jp/~vistacar/z_top.html

↑ホンダZ号レースカー
720CA4A海苔l:01/12/23 01:47 ID:/8YRcasV
旧車スレ、初カキコですが。
漏れが免許を取った84y当時、「速い車!」を狙うと、大枚はたいて新車を探すか、
財布の軽い奴は、排ガス対策以前の元気の良い車を探すしかありませんでした。
そんな漏れが、初めて買った車は、74yのセレステ。(A73)
なかなか素敵な奴でしたが、半年後、居眠りでヤクザ屋さんの事務所に突っ込んで壮絶な最期。
次に買ったのが、74yギャラン(A112)ハードトップ。1850ccと、中途半端な排気量が、お茶目な奴でした。
只、安くて速い車を探していた漏れを、友人は旧車乗り扱い。変な影響を受けた若い奴らが免許を取って乗って
来た車が、「パブリカ」(UP20)、「スバルR2」、「バモスホンダ」、ブルSSS(510クーペ)、
気がついたら、旧車サークルになっていました。子供が落ち着いたら、又なんか探してみるかなぁ。
>>702
ホンダのN系は、庭でエンジン下ろせるから、楽しいかもしれませんねぇ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 01:48 ID:rMvauxS+
↑Z432さんどないですか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 01:51 ID:rMvauxS+
>>720
 車屋で働いてますので工場を占拠して作業してます(笑)
 今は日産のZに乗ってますが小さいZも昔から好きなんで
 たまりません。
723 :01/12/23 02:00 ID:CsJloMg4
うちのベレルはよく走ります。でももうパーツがないんですって。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 02:04 ID:rMvauxS+
ベレルって見たことないです、ベレットはたまに見ますね。
パーツ持ってる業者も少ないので大変ですが頑張って!
エンジン型式は何でしたっけ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 02:04 ID:8TOipREi
>>719
すげえかっこいい。
エンジン、バイクそのまんまだね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 02:09 ID:rMvauxS+
>>725
 なかなかええでしょ、50万やったら売るらしい
 ですよ、俺も欲しいです(w
727723 :01/12/23 02:21 ID:CsJloMg4
エンジンGL201となっとります。2000スペシャルデラックスです。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 02:26 ID:rMvauxS+
>>727
やったことないエンジンですね・・・その型ですと
オーバーホールする為のパッキン、シール、ガスケット
が大変らしいですね、パーツ集めしておかないといけませんね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 02:28 ID:xD8+2+RO
マツダB360
軽だけど丈夫だよ。
730Z432:01/12/23 02:33 ID:i8Jn7mqN
ありゃ、メール出してから気がついた。画像出てるよ(笑)。こりゃどーも、うーん
実は頭ん中でZ違い(S30かと…)をしていたようであるが、これはこれで渋い…。
うーん、うーん。───なぜに左右赤青のツートンに塗り分けるなどという発想が
浮かんでいるんだ、俺?!
731723 :01/12/23 02:34 ID:CsJloMg4
元は親父の車ですから。昭和41年ごろから乗ってる代物らしいです。中古でムチャクチャ
安かったらしいです。でも初年度登録が昭和38年になってます。
732CA4A海苔l:01/12/23 02:45 ID:/8YRcasV
>>730
Z432さん。サンルーフ(マルエヌーオープントップ?)も付けて、
「ジャンッ、ファイト!」age。(こっそり藁)
733Z432:01/12/23 02:54 ID:i8Jn7mqN
>>732
ちっちっちっちっち…そのあとに「ツーダッシュッ!」と続かなきゃ(笑)。
734にゃにゃあーん:01/12/23 05:05 ID:nbKWHjFw
>>720
893屋さんの事務所に・・・凄すぎる・・・。
一歩間違っていたらあなたが壮絶な最後を迎えていたかもね(爆
735230:01/12/23 10:09 ID:butEieGf
今日は天気がいいから「いつもの山坂道」に行くつもり。
別に攻める気は無いけれど<どうせできないし(藁

凍結怖いから明るいうちに帰るかなぁ。
736230:01/12/23 20:06 ID:butEieGf
無事帰ってきたのは良いけれど、行きは箱根の上り、
帰りはお馴染み綾瀬BS+事故渋滞2連発。
箱根着いた段階で暗くなってるあたり...なんだかなぁ。
737LJ20糊 ◆rcDza/no :01/12/23 23:51 ID:xUUksSTt
>702=715
360ccスレ見つけられたかな
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1005987623/l50
738にゃにゃあーん:01/12/23 23:53 ID:Xyu4XM0/
こんばんは、上げ!
739240Z:01/12/24 00:52 ID:szVTaygJ
>>735「いつもの山坂道」
不覚にも笑わせて頂きました(笑
740A30:01/12/24 01:15 ID:dD33c2LD
>>739
行きの高速では頭の上にゲンコツ乗せてヘッドクリアランスの確認。
741240Z:01/12/24 01:23 ID:szVTaygJ
>>740
高速のいつもの場所で騒音dB(デシベル)チェック!

スタジオに車を持ち込んだ時に、オッサンが言いたい放題言って、
メーカーの人間がオタオタするのを見るのが好き(笑

オッサン:この新しいスカイラインをたくさん売って儲けたら、ルノーの株を30%買いましょう!
メーカー:は、はぁ…。
オッサン:で、今の家来みたいな立場をやめましょう!
メーカー:…………(汗)

爆笑!
742CA4A海苔l:01/12/24 09:36 ID:n/OuqV55
>>735>>749>>740
「例のコーナー」で、ロールのチェックも忘れずに!
743230:01/12/24 10:21 ID:V8dCXmj9
>>739-742
 やっぱり判ってますね(笑
 騒音チェックは...辛いなぁ。

 ドアにヒサシつけてるので、60`あたりから露骨に風切り音がでかくなるし。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 23:18 ID:kTjnitfQ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 23:26 ID:3V3lWHX3
今日千葉で中古屋さんにスバル360ハケーン
値札は付いておらず (あたりまえか)
746にゃにゃあーん:01/12/25 06:07 ID:dpMXjKiu
おはようさんあげ!
747240Z:01/12/25 09:49 ID:3FAgF8rQ
>>743
私のZは普通に走っていても、通行人がことごとく振り向くくらいうるさい…。
748スケアドラ:01/12/25 10:50 ID:J2cLPwSs
>>747
快感だよね。
749240Z:01/12/25 12:07 ID:3FAgF8rQ
>>748
『参ったなぁ』とか困ったフリをしつつ、かなり快感です(笑
750230:01/12/25 15:03 ID:O9ji67Vr
>>749
Zはノーマルでさえ爆音系だかんね(藁

# 悪意は無いです、念の為
751240Z:01/12/25 17:57 ID:3FAgF8rQ
>>750
ノーマルの時も相当うるさかった!
だけど、トラストの縦デュアル・マフラーにしたら更に…。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 22:11 ID:/5ttpm6R
ムカシS30を買って帰った次の日にお隣のおじさん「ほ〜、今度のは静かだね〜」って、
L20SUツイン・ノーマルマフラーだったもんで。
んで、1ヶ月後にはL28・ソレ44・タコ・TBO75パイ・・・・・ スマソ。
753Z432:01/12/26 01:20 ID:SETTiGDK
 昔、アイドリングしとるだけで隣の親父に怒鳴り込まれたことが…(苦笑)。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 02:30 ID:dhR+Vplo
今度の東京オートサロンに出展される「コスモ21」はどうよ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 06:41 ID:H58HNj/P
>>754
こんな時に「どうよ?」と聞く場合、自分は気になってるんだが、
「他の人はどうなんだろう? みんなも僕と同じかな、ビクビク」
と、周囲の状況をうかがっている時が多い。
いじめられっこ世代の、悲しい特性であろうなぁ。
756230:01/12/26 09:56 ID:lf4y/jgh
とりあえず画像キボンヌ
757240Z:01/12/26 10:02 ID:Z5/dkhe0
>>753
いつも駐車場で暖気をしていたんだが、ある日、大家を通して隣のベンツのオーナーから苦情がきた。
「Zの排気ガスで車が黒くなる」んだそうです。触媒なんか付いてないタレ流しだからなぁ(笑

>>755
「どうよ?」は2chでの常套句。世代とか特性とかは関係ないんでは?
758Z432:01/12/26 11:57 ID:SETTiGDK
>>757
 そういえば、今年の8月に引っ越す前に住んでたマンションの駐車場、うちのZ
の後のコンクリート壁だけボヤでもあった後みたいに煤で真っ黒になっていた(笑)。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 12:37 ID:U9Lx/NJg
まえ、埼玉のある某ゼロヨンスポットに箱スカ、S30軍団が来たときは
ビビった。S13とかランエボもいたけど、迫力はそれ以上だった。
760240Z:01/12/26 13:06 ID:Z5/dkhe0
>>759
Lメカ・フルチューンの音は迫力あるもんねぇ!
音だけじゃなく、実際に走ってもかなり速いしね!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 13:13 ID:GYZAvjxI
しかも、アフターファイアの音、吸気音とかキャブ独特の音が違った。
やっぱり、ソレックス、ウェーバー三連装だったのかな。

アフターファイアはインジェクション車でもなるだろうけど。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 14:42 ID:XxIT+wCx
>>757
常套句を、「みんな使ってるから」と、何の疑問もなく使ってしまうのは、
みんなが買ってるから、とヴィッツやフィットを買うようで、
このスレには、ふさわしく無いように思う。
もちろん2ch用語というのは、最初から承知しているが。
763240Z:01/12/26 15:03 ID:Z5/dkhe0
>>762
そういうちゃんとした意見があるのなら、始めからそう言えば良いのでは?

「このスレには、ふさわしく無いように思う。」と言うからには、
あなたはこのスレを気に入っている方だとお見受けしますが、
>>755みたいな書き方だと、「煽り」や「荒らし」にしか見えないですよ!
「煽り」や「荒らし」こそ、このスレにはふさわしくないですよ(^-^)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 16:16 ID:x4bZMyWZ
>>763
煽りや荒らしがあるからこそ、ある意味、皆ここに来てるんでは無いのか?
「それが2chだから」という常套句は使わないが、
上辺だけの掲示板より面白いと、俺は個人的に思っている。
しかし240Zさん、今までの書き込みを見ても、
なんとなく感じていたが、もしかして、かなり若い人かね?
いや、年齢だけという意味でが無いが。
765にゃにゃあーん:01/12/26 16:16 ID:2/x7mICB
まあ、マターリマターリ逝きましょう(w
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 16:20 ID:x4bZMyWZ
>>765
いや失敬。
コスモ21の話題は、Z432をはじめ、少し前にも出ていたのに、
わざわざ「どうよ?」と書き込みに来た人物に、
少し突っ込む意味で書いたのだが、妙な事になってしまったな。
自重しよう。
767240Z:01/12/26 16:33 ID:Z5/dkhe0
>>764
32歳です。まぁ、若くはないっすよね(笑
768230:01/12/26 20:16 ID:XmHYcUBa
この季節、暖気は結構気を使いますねぇ。いろんな意味で(笑
うちは目の前が田んぼなので、チョーク引いたまま農道まで転がして、
そこでマターリとやってます。

...恵まれてるんだなぁ...

ただ、運が悪いと動き出した瞬間にエンストかますので、カナーリ鬱になることも。
ATなんだけどなぁ。
769LJ20糊 ◆rcDza/no :01/12/26 21:37 ID:GjKyNyP/
>暖気
ウチのジムニーは2サイクルだから寒い時期に暖気してると
オイルと水蒸気で辺りは凄いことになってます。
田舎だから誰も文句言わないけど。
>Z432氏
あの個体はそんなに煤が出ますか。キャブ車でかなり弄ったヤツだと
急加速時に煙出すと聞いたことはあるのですが。

そういや昔、親父が「古い車はオイルが一緒に燃えるくらいの方が
調子がいいんだ」なんて言ってたなあ。
770どうよ?:01/12/26 23:23 ID:0ni7D0e1
>>755
とりあえず初心者スレで2chに慣れていただくってのはどうよ?(藁
771Z432:01/12/26 23:49 ID:SETTiGDK
>>769
そもそもからして、使っているのが20W−50などという鉱物油だから嫌でもシ
リンダー内に残って燃える。しかも、燃えれば鉱物油独特の煤も出る。あの時代の
車は精度が低いから、初めからオイルに密閉性まで課している訳である。つまり、
シリンダー内に残るぐらいでないと、強度(粘度?)が足りないということか。
こう考えると、かなり無茶な…(笑)。
772715:01/12/27 00:56 ID:tewYUJWu
>>737
 360ccスレ見つけました、ありがとうです。

>Z432
 Z違いさせてしまい大変失礼致しました。
 メール送っておきましたので!
 俺のZはまだ車検中・・・今年中には乗れる予定っす!
 
773ミニ2号:01/12/27 02:10 ID:fCL2DzGl
>Z432殿
いや〜 ミニも同じ(笑)
しかもだいぶ走り込んでるし・・・・
加速時の煙はそれはもうすごいものが・・・って これは壊れてるのか?
774にゃにゃあーん:01/12/27 06:18 ID:5edwAUtk
>>773
バルブガイドが磨耗していて、オイル下がりしているのでは?
775スケアドラ:01/12/27 09:51 ID:zCmkIAyn
日頃爆音系の旧車に乗っておりますと、会社の営業車に乗ったときに、
いくらキーをひねってもエンジンが全然かからない・・・
と思ったらちゃんとかかっていたのに
アイドリングが静か過ぎてわからなかった・・・

爆音車で銀行の裏口に横付けして、
隣にクラウンの黒塗りが来たりすると、
こんなに静かなのに巨大な車体が滑るように動くのを見てビクーリするよ!
776240Z:01/12/27 10:08 ID:52meVMX/
>>771>>773
私のZも同じです(笑
加速してる時にバック・ミラーを見ると。物凄い煙!
常に1L缶のオイルを車に積んでおいて、油圧が下がると注ぎ足します。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 10:12 ID:bRcWJi25
好きな旧車はあるけど、(外見だけ)
性能的にやはり考えてしまう。

もし買うならボディーだけ買って中身新型に被せちゃうだろうなぁ〜。
778Z432:01/12/27 12:06 ID:rw32tDNI
>>772
いえいえ、わざわざありがとうございました。しかし、あれはあれでヒジョーにそ
そられたのですが、やはりちょっと財布の中が厳しくて…今年エテルナをOHして
SSS−RとFRミニカを購入した後だからなぁ…(苦笑)。

>>773 >>776
まあ、最近の車でも整備不良で黒煙吹いて走ってるのよりはマシですが(笑)。
実は、私も常にオイルの予備をつんで走ってる口です。しかし、減るのが当たり前の
Zはともかく、エテルナも大変だった。これは完全にバルブシールだったんだけど、
結局OHしたら、オイルの減りもピッタリと収まった。なにしろ、オイルの消耗が
Zを上回っていたからなぁ…(苦笑)。<よくよく考えたら、整備不良で黒煙吹いて
いる最近の車?そのもの…(笑)

>>777
いい番号とられましたな(笑)。旧車派にも中で色々な嗜好の人がいますからね、そう
いうのもありだと思います。そういう意味で、コスモ21なんかは、私は十分OKな
車だと思っていたりするんですよね(笑)。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 22:12 ID:hnaihyJu
>778
コスモ21はちょっとズングリムックリかな
780LJ20糊 ◆rcDza/no :01/12/27 23:05 ID:Y+3nNUY6
でも、ちょっと前にロドスタをベースにトヨ2を作った人いましたが、
あれに比べれば同じメーカーの車台だし、ロータリー積むらしいし、
結構頑張ってると思いますよ。
最近の車で、借金しても買いたい!ってのは無いけど、コレなら
ローン組んでも良いかなー。>コスモ21
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 23:28 ID:VvzfId/f
>コスモ21 ん〜ムム・・ 個人的には拒絶反応が。
アート@レージで作った3ローターのとかが好き。
782Z432:01/12/28 04:51 ID:XvSnq1ZH
っていうかね、コスモスポーツが継続生産されてて、モデルチェンジ…ということにな
ると、多分キープコンセプトだと思うんだ。(多分に後のRX−7の存在を前提にして
いるが)その意味では、あのデザインってピッタリはまってるような気がする。
そこへ、現実面でのロードスターベースっていうことを考えると、逆に落ち着きすぎてる
ぐらいだと思うんだよね。しかし、ちゃんとロータリーを積む(しかもRENESIS)
んなら、おじさんは合格点に40点ぐらい上乗せするかな(笑)。
783ヨタハチ乗り:01/12/28 05:55 ID:vbEZY+bW
>>782
ですなぁ。私もロータリー積まないと、意味ないと思います。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 19:57 ID:Y8AiKo+Q
上げ
785ミニ2号:01/12/28 21:50 ID:KODcC2lT
そりゃ〜もう バルブガイドはガッタガタだし
ピストンリングはスッカスカですし・・・

でもGRPを使い出したらちょっとは煙の量が減ったような気が・・・
でも もうそれも限界か(^_^;
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 21:52 ID:FP42Plpa
この前MAXクオーレのバンを一時間くらい運転した。
凄いクルマだった。
787A30:01/12/29 03:15 ID:IbBarxIC
>>786
どんな風に? 想像よりよかったのか悪かったのかどちらですか?
788いいかも:01/12/29 03:15 ID:baRN7VAJ
789A30:01/12/29 03:39 ID:IbBarxIC
今日C230ローレルセダン(後期)を見た。何時の間にかこの車も全然
見かけなくなったねぇ。
790786:01/12/29 09:46 ID:kRgJrj5P
どっちもだった。
好印象だったのは2気筒エンジンのトルク。
昔の車なのでさぞかし遅いだろうと思っていたのだが、
トップで頑張れば90キロくらい出るし。
あと、窓が手回し式だったんだけど、2回転くらいで全開、全閉にできてかなり便利だった。

印象が悪かったところはバイアスタイヤだったので滑る滑る・・・・・。
ホイールスピンをよくする車でした。
あと、ペダルのオフセットが辛かったですね。間違ってタイヤハウス踏んでしまいます。

あ、別に旧車なんだから良いんです。ひっくるめて「味」ですからね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 16:43 ID:5kaYbHL9
名スレになってきたな
792>:01/12/29 17:49 ID:vkg8dDEh
793にゃにゃあーん:01/12/29 23:22 ID:8MoPqi/q
小排気量の車は、気筒数の少ない方が良いかもね。
1気筒あたりの排気量が多くなるから、トルクを重視するなら有利。
でもエンジンの振動が多くなるから、高回転はキツイよね(w
794A30:01/12/29 23:27 ID:1sFGrPZP
>>790
550ccの軽って面白いですよね。古い割りに結構走る。
内装のプラスチックがボロボロになってみすぼらしくなっちゃうのが
難点ですが。

今日は旧型商用車を何台か見ました。
昭和50年頃のホーマーと同じく50年ごろのタイタン、そして
ホンダTN-III360。
ホーマー、タイタンは現役、TNは中古車屋の裏でひっそりと
たたずんでた。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 16:58 ID:iMvBn+P8
age
796240Z:01/12/30 19:04 ID:tUWOA9dK
新年に向けて洗車したいが、時間がねぇ(汗
797A30:01/12/30 20:11 ID:u68mZiWf
昨日洗車したのに今日雨が降った・・・。
798ヨタハチ乗り:01/12/31 02:48 ID:12hYl+TJ
とりあえず、今日、フクピカでごまかしました(笑。
799Z432:01/12/31 03:00 ID:mNeExaNd
洗う時間がほしいのですが…。age。
800A30:01/12/31 03:16 ID:c2Roz6WS
800だ・・・。
801趣味:6.7インチデフロック:01/12/31 11:01 ID:U5JxcVLW
2L化完了、おととい納車
本日夜半、南部に出撃致します
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 11:08 ID:h4Ks+dmt
http://www.asialize-bs.com/gif/RIM00005.JPG

旧車に乗っている人って、ステキ(20代女)
あたしがいうから間違いなしよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 11:33 ID:blbTj2fG
スバルff-1100 バン(不動)要レストアを
所有して早4年
全く車に触れず月日だけが過ぎちゃいました。
仕事にかまけて、最近の旧車事情にもすっかり疎くなり
どうしたものか......トホホ
どうせ足首まで泥沼にハマっているのだ
沈み方など気にするもんか!!
2002年はやってやるじぇ!
カッコ(・∀・)イイ!!車にするぞ  オォー!

何とかなりますよねぇ?
804 ◆R5fZcq3w :01/12/31 11:34 ID:H3bdbwhd
愛があれば。
805803:01/12/31 11:57 ID:blbTj2fG
>>804
愛には自信があります!(ガハハ  
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 12:02 ID:Jab6AYns
南武市場か…
期限切れ仮ナンでギャラリーにいったらまずいかな?
807Z432:02/01/01 03:02 ID:QI3a35dh
あけましておめでとうございます。age。
大晦日から解体車のパーツ確保に出かけておりました(笑)。
808にゃにゃあーん:02/01/01 14:13 ID:P0ijjwBF
あけおめあげ!
809A30:02/01/01 21:53 ID:RZeMeed3
おめでとうございます。今日西湘バイパスでダルマセリカ、富士市内でタテグロを
見ました。休みになると旧車との遭遇率が高くなります。
810A30:02/01/01 23:10 ID:902M1arZ
思い出した。
大黒PAにシャコタン&オーバーフェンダーのブタケツローレルがいた(笑)。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 01:58 ID:/a9O3UFk
おいらの2st二気筒初代アルトもここでいいのかな?
812Z432:02/01/02 13:07 ID:ylJHmZko
>>811
全然ここでもOKではないかと。ちなみにうちにはA107のFRミニカもいます。
813趣味:エレクト:02/01/02 13:23 ID:MZHGIhJV
今日大黒に旧車が集まるらしい
逝ってみるよ
814Z432:02/01/02 13:28 ID:ylJHmZko
>>813
あう、本当ですかい?! 行きたいんだが…なんで年始早々に仕事…
815ヨタハチ乗り:02/01/02 14:09 ID:bX4YYV71
>>814
そんなもんです。私も今日から仕事。
でも1月20日は休もう。アレとアレに行かなきゃいかんし。
(場所が近いのが救い、か?)
816 :02/01/02 23:34 ID:VxRa5r6j
正月age
817240Z:02/01/02 23:46 ID:axoJBTXO
夏場にサーモスタットを外したっきりにしていたので、
今日、ようやく取り付けたんだけど…間違えて壊れてるのを付けちゃって、
危うくオーバーヒートするところだった。
みぞれの降りしきる中、ボンネットを開けて直しましたよ(笑
818A30:02/01/03 03:24 ID:cPphbAz6
>>813
元旦にはワーゲンが集まってますね。
819230:02/01/03 08:47 ID:Wodqy9xi
>>815
片方は有明でしょうか?
とすっと、ついにオーバーホール明けでしょうか?
820 :02/01/03 19:02 ID:7rLzJLfm
ウチの祖父(75歳)は初代シビックに乗ってます。
先日も高齢者講習に愛車で乗りつけました。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 19:05 ID:oG/C6trp
高齢車講習?
822820:02/01/03 20:40 ID:WiqI2T/D
75歳以上の免許更新には高齢者講習の受講が義務付けられてるの
ですが知らなかったの?
もうこの制度ができて3年以上が経過してるのですが(藁
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 20:44 ID:ZZvou6bL
>>821
車の操作は知ってるは、法規を知らない厨房が多いようだな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 20:47 ID:ZZvou6bL
×知ってるは、
○知ってるが、
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 01:38 ID:8UDFynX1
age
>>822-823
>>821は高齢者と高齢車(初代シビック)をかけたんだろ?

無粋なつっこみは自分の品位を貶めるよ。
オールドタイマーの1600万円のダイハツビー、誤植だと思ったらマジだったのね…。
828Z432:02/01/05 01:18 ID:MjPmBKr6
398まで落ちとる。とりあえずageとくか。
1月20日…なんとか行けそうかなぁ…。
829240Z:02/01/05 01:42 ID:vN3XLxKP
う〜ん、壊れてない正常なサーモスタットが見つからない…。
オーバーヒートもまずいけど、オーバークールもまずいよねぇ?
ヒーターを全開にしてても全然暖まらないし…。
830A30:02/01/05 03:53 ID:Upki41YQ
オーバークールの暫定対策。ラジエータとフロントグリルの間に
段ボールを入れておく。試してみてください。
831A30:02/01/05 03:56 ID:Upki41YQ
但し渋滞に巻き込まれるとオーバーヒート気味になる場合が
あるので、その時には直ちに段ボールを取り除いてください。
832240Z:02/01/05 11:47 ID:KYvE5dKw
>>830
あっ、その手があったか!ありがとう(^-^)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 00:35 ID:bBqLuOPs
age
ここの皆様に伺いたいのだが(旧車)と(往年の名車)はしっかりと区別
はされてるんですよね?例えば2TGを積んでるからって70系カローラあ
たりも(名車)に入るのでしょうか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 00:40 ID:CeKOO83x
夜、30キロ先のブックオフに行きたくなって、オンボロ原付で出発。
国道を走ってたら、途中のオートバックスに旧車が展示してあって、ゲー
トが開いてたから入って眺めた。
インパラとかヨタハチ、ベレG等凄かった。中でも、ヨタハチのデザインは
秀逸。今でも通用すると思う。
836ヨタハチ乗り:02/01/06 16:18 ID:ha4BhttG
>>835
どこのオートバックスっすか? 見たいぃ!
(落ちそうなんで、珍しくageで)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 16:27 ID:SPL6qwLO
>>836
日本の南端ののオートバックス(w
すごい地方です。
2日前だから、今もやってるかどうか。
838ヨタハチ乗り:02/01/06 17:03 ID:hICvHAeW
>>837
つーことは、九州あたりでしょうか?(それとも沖縄?)
二日前以前に、とても行けないっす(T_T
839240Z:02/01/06 17:50 ID:EMGvr0RE
ヨタハチって、可愛いですよねぇ(^-^)
でも、実車を目にした時、自分のS30Zより手が掛かりそうで…
正直、『こ、これは手に負えないなぁ(汗』と感じていたんですが、
実際のところはどうですか?

私のZは殆ど壊れた事もなく、夏は暑い、雪道は無理、といった以外は、
他は現行車とあんまり変わらない感覚で乗れてしまってるのです。
まぁ、荷物はあまり積めないし、人は2人しか乗れないけど。
なので、いわゆる旧車ならではのトラブルって、殆ど経験してないのです。
そんな楽をしている私は『旧車乗り』とは言えないかも…(汗
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 18:05 ID:aXU3/NjF
>>826
最高。
841 :02/01/06 21:54 ID:K+L8vKX3
>>821>>826
恥ずかしい書き込みしたからフォローのために自作自演しただけだろ(藁
842826:02/01/06 22:45 ID:V1MQKqLJ
>>841
残念ながら自作自演じゃないですよ。

ココは”旧車好きの人”のための板ですよね。ソレを踏まえた
上でのさりげない機知に富んだレスだと思った次第です。>>821
ソレに対して無粋なレスがつくのを見て耐えられなくてね。

旧車乗りってのは”粋”であって欲しいと願います。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 23:07 ID:pfdMFdqT
>>838
九州の中でも南端の宮崎です。
あれ見て欲しくなったけど、100万じゃ買えないだろうしなあ。
トラブルも多いだろうし。
乗ってみてどうですか?
844ヨタハチ乗り:02/01/07 01:12 ID:LyTkdPFh
>>839,843
ヨタですが、もともと余計な物が何も付いていない車なので、
(特に水回りを気にしなくていいのが嬉しい)
一度ビシッと直すと、滅多な事では壊れないですよ。
エンジンルームもスカスカで、どこに何があるか一目で分かりますし、
日常メンテも基本的な事さえ押さえておけば。
しかもパーツも、意外に純正部品が出たりしますので。
個人的には、Z432さんのエンジンルームを見た時に、
「うわぁ、俺なんかの手に負えない車だぁ」、と思いました(笑)。
845240Z:02/01/07 01:17 ID:FcLs8bGk
>>844
なるほど!
昔の車は、ちゃんと直してあげればめったな事では壊れないですもんね。

エンジン・ルームがスカスカなのは、L型も一緒です!
旧車を知らない人に見せると、カルチャー・ショックを受けるみたい(笑
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 01:30 ID:6C0aUcaQ
>>844
ホント、参考になります。
純正部品がまだ出てるとは驚きです。
けど、原付乗りの俺からすると、車のエンジンルームは凄いです。
原付なんかヘッド開けたり、エンジンばらしたりを部屋の中でできますし。
847ヨタハチ乗り:02/01/07 01:35 ID:LyTkdPFh
いや、確かにL型もスカスカではあるんですが(^^;、
要はエンジン本体と、ミッションの大きさに圧倒されて(^^;:::。
>>846
つー訳で、ウチの台所には、スペアのエンジン(一応簡単にバラしてはある)と、
ミッションが鎮座ましましてるんですよ。
800CCの空冷水平対抗なんで、とにかくエンジンも小さくて、
ミッションも40馬力程度を受け止める4速なんで、
一人でも簡単に持ち運べるという。
84871君:02/01/07 07:37 ID:J11IkcQL
初めまして。

21歳の学生なのですが、ハコスカやSA22C、ロータスエランなど乗ってみたい旧車が
いくつかあります。また、ユーノスロードスターやR32GT-Rにも乗ってみたいのですが、
あと十年はしないと買えません。

そこでレストアの技術を身に付けたいと思っているのですが、みなさんどうやって
勉強したのですか?やはり整備・板金塗装工にでもなるしかないのでしょうか?
何か参考になる本など紹介していただけるとありがたいです。
俺はまだまだこれからだけど、入門にオールドタイマー誌じゃないか?
俺は平成入ってからのセドだけど、ボロボロ&貧乏なんで徐々に色々出来るように・・
缶スプレー塗装にめちゃくちゃ自信有り。
軽度の板金、下地、磨き。
あとはブレーキ一式や足周り交換も出来るようになったよ。
つぎはどこが逝くんだろう・・・
850草ヒロ探偵:02/01/07 21:04 ID:4KzKHWcV
コスモスポーツのレストアベースどっかにない??
>>850
探偵さんなら自分で探しなよ。。。
852ミニ2号:02/01/07 22:17 ID:qCQ+aLep
>>848
自分の車で実践有るのみ!!
身銭を切ってやるのです(^_^;
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 00:16 ID:hZC/MKpO
>>847
メンテが自分でできるっていうのは、かなり理想に近いです。
それでも、きちんと整備されたヨタハチとなるとかなり高そうで、100万円
くらいじゃ買えなそうですね。買うのは3年後になるので、さらに相場は上
がりそうですし。
その分、燃費は良さそうですけどね。
854Z432:02/01/08 00:38 ID:Mdf+hA93
やっぱり自分でメンテ出来るのってうらやましいと思う日々…(笑)。こんなことで
はいかん! と思い、なぜか昨晩はFRミニカの2気筒エンジンを持って駐車場をウ
ロウロしてました。さすがにZ432のS20なんぞは、そうはいきません。冬の最
中にいい汗かいた…って体鍛えてんじゃないって(笑)。
今日、勢いでエテルナ用にギャランのあのエアアウトレット付きのボンネットを発注
してしまいました。とりあえず何色にするか考え込んでます。…またスプレー缶で自分
でやるかな…<これはなぜか得意(笑)
855SR311:02/01/08 00:57 ID:rgHZHcQP
>>852 禿同。
なんとかなるもんです。
壊れたら、がんばって直せばいい。そうすれば、覚えるし。
856240Z:02/01/08 01:15 ID:xZYjo3d3
『案ずるより生むが易し』って言葉は、旧車乗りの為のある言葉です(笑
857SR311:02/01/08 01:44 ID:rgHZHcQP
旧車同士ってすれ違うとき手を振って挨拶しますよね?
でも、まったく無視の人もいるし。。。
なんか決まりとかあるんでしょうか?
この車とあの車では挨拶してはいけないとか。。。
ちなみに、同じロータスでもセヴンの人は手を振ってくれますが、
ヨーロッパの人からはまったく無視されます。なぜ?
858ヨタハチ乗り:02/01/08 03:03 ID:eeO66bVK
>>857
去年の秋は、MG-Aの人が手を振ってくれたんすよねぇ。
うちの車なんかとは格が違うのに(もちろん向こうが遙か上)。
ところが春に合ったレーサーレプリカ風のヨタハチは、
こっちが手を振ろうと何しようと、まるっきり無視でした(苦笑)。
ということで、車種では無く、人による、というのが正解かと。
859240Z:02/01/08 09:46 ID:3x2coVOp
俺、手を振ってくれた人は今までにいなかったなぁ…。
こっちは、いつでも用意してるんだけどね(笑
俺が『恐い顔』して運転してるからか?(苦笑
大抵、相手は『ムス〜ッ』とした顔して、こっちも見てくれない事が多い…。

一度、路肩に止めてジェット交換してたら箱スカの人が話し掛けてくれた事はあるけど。
860CAROLだっ!:02/01/08 10:16 ID:WOwrhe+C
こんちわ、はじめまして。
360板に最近出入り始めましたが、こっちの板も面白そうなんで遊びにきましたぁ。
名前の通り、CAROL乗りです。どぞよろしく〜。

ところで旧車同士って挨拶しますか?
JEEP同士とかがしてるのは知ってるけど
CAROLではまだ一度も経験した事がない、っていうか
じろっと見られておわりのような気がしますが…
人相のせいでしょうか…
861240Z:02/01/08 10:27 ID:3x2coVOp
>>860
どうも、はじめまして!

どうやら、俺以外の旧車乗りの皆様は挨拶を交わしてるらしい(笑
俺はS30Zに乗り始めて6年目だけど、挨拶らしい挨拶を交わした事はないなぁ。

その代わり、見知らぬオジサンに話し掛けられる事は数え切れず。
862Z432:02/01/08 20:15 ID:pH//OKMF
>>861
私もどっちかというと、そのパターンなんですが(笑)。一度など延々と後をついて
きたジャガーのオヤジに「売ってくれ」と言われて断ったことが…(苦笑)。
そうそう、中国道で80km/hクルージング中に、スタリオンがこれも全然離れず
についてくるから、なんだろうなと思っていたら覆面パトだったなんてことも…(笑)。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 20:30 ID:EcCPw77N
旧車歴も長くなってくると、うわべで仲良くするのって疲れちゃうんだよ。
しょせん「似たような車乗ってる」っていう薄いつながりだけだもん。
自分の車に好きなときに自由に乗ったりいじったりしたいだけで、
交友範囲を広げたいわけでも、クラブ作って何かしたいわけでもないんだよね。
出会うべき人間とはそんなことしなくてもいずれ出会うと思ってるし。
こんな事書くと嫌われちゃいますか?
864ミニ2号:02/01/08 20:37 ID:bINuaYd8
最近のミニは挨拶ゼロだゴラァ!
昔は必ずしたもんだ・・・
こんだけ量がいるとしょうがないけど
865240Z:02/01/08 20:48 ID:3x2coVOp
>>864
ミニは『可愛い〜(はぁと)』のノリで乗っちゃってる困ったちゃんと、
こだわりを持ったオーナーとが、たくさん混在してそうですからねぇ。

同じデザインでずーっと通してるから、そういう現象も仕方ないんでしょうね。
866DR30:02/01/08 21:13 ID:B4I8lfAD
メカに強くなりたいのならば昔のエンジンなら
今みたくCP制御が少ないのでとにかくバラせ!これが
一番だと思いますよ?私の場合、好奇心からだったんですけどね(笑)
基本さへ覚えればあとは臨機応変が自然と身につくと思います。
867ヨタハチ乗り:02/01/08 22:04 ID:wCPGHbU2
>>863
旧車歴は、まだ7年少々と短いのですが、
その気持ちは、何となく判るような気がします(^^;。
868 :02/01/09 00:11 ID:R89QAe96
ageteokou
869JZA奈々丸。:02/01/09 00:22 ID:0ZD1g52G
>>862
俺の知り合いにステップバンのピックアップ持ってた奴が居ましたが、
某警察勤務のマニアが職務を活用して(笑)、突然「売ってくれ」と訪問されたとか...
これも希少車に乗ってる方特有(?)の悩みでしょうかね。

しかし、覆面のスタリオンとは...想像も付かんっす(笑)
870スケアドラ:02/01/09 10:27 ID:DE1mWfyS
駐車場で旧車を見かけると、嬉しくて隣に並べることがよくあります。
オーナー同士顔を会わせると、自然に話ができます。
別に交友関係を広げたいとまでは思いませんが、
綺麗にしてるとオーナーさんを讃えたくなるし、
お互いに大変ですねって程度で・・・

挨拶とは違いますが、国道を走行中ホンダS800と擦れ違い、
興奮して誤動作したらしく突然エンストしたことがあります。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 10:37 ID:A48OeKMm
自分は、旧型車に現代のエンジンを載せるのが好きって言う
タイプなんですが(邪道か?)、各車オーナーさん達と話し
をするとほとんどがウンチクタイプですな。
悪くは無いけど、疎遠になって行くのは仕方が無いかも。
やはり、メカ系にも精通している人の方が正しい感じも...
個人的には、全てショップ任せにして旧車乗りを装って
いる感じの人とは知り合いになりたくないです。
872ヨタハチ乗り:02/01/09 14:55 ID:Ocwk3sjL
>>871
ノスヒロ派か、オールドタイマー派か、みたいな物ですな(笑。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 15:02 ID:9iiussGr
いやほんと、人間関係が煩わしくなるときがあるよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 17:11 ID:6Pas4ppB
>>871
まあ、中にはホントに不器用だったり、なかなか時間が取れなくて、
ショップに任せっきりという人もいるから、あんまり邪険にはしないでね(笑)

とはいえ、最低限液物の点検くらい、できればオイル交換程度は、
自分でやってみて欲しいとは思うけどね。
クルマの運転ができるなら、多分・・・多分オイル交換はできるとは思うので(笑)

不器用すぎて、ドレンボルトやエレメントのネジ山潰したりして(怖)
875Z432:02/01/09 17:35 ID:M9WkMc45
>>869
スタリオンの覆面、昔,岡山県警が使ってたんだよね。私も、その後追い越されて
しばらく先で、ファミリアを捕まえてたのを見て初めて気がついた(笑)。

>>871
あいたたたたたたたたぁぁぁぁぁーーーーーっ(苦笑)。でも、努力はしてんだよ、
冷たくしないでおくれよぉぉぉ。
876240Z:02/01/09 17:52 ID:pymmgZ0y
>>875
よしよし、泣くな(^-^)
877230:02/01/09 21:06 ID:2opAO44Y
>>871
 もちろん自分で全部面倒見られればそれがベストなのですがね(^^;
 所詮トーシロがどんなにあがいても、経験のあるプロの目と手には勝てないので
白旗揚げて作業そのものはショップに一任してます。
 その代わりと言うか、触らせるのは信用してる行きつけの店だけで、有象無象
にはタイヤの圧さえ見させませんけどね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 21:09 ID:YwWe2Op9
Y30 broghamターボVIPほすぃ
基本的にフルノーマルでピカピカにして
自己満足だけで、さりげなく乗りたい。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 21:37 ID:Nxh3acyr
旧車に憧れ、
・ヨタハチが欲しかった
 (金額と実用性を考え挫折)
・ホンダZ GSSが欲しかった
 (きれいな車がなかったのと、実用性を考え挫折)

よってジムニーsj-10V 昭和55年式に乗ってるんですが、これって旧車ですか?
880SR311:02/01/09 21:40 ID:zvofqV61
挨拶って決まりはないんですね。

こないだ、車で走ってると、いかにもアメリカンなバイクが斜め前に寄せてきて、
右手のこぶしを横に突き出すから、「列に入りたいのかな?」と思って、
減速して入れてやろうとすると、サングラス越しにこっちをじっと観てるし。。。
「なんか、怒ってるのか?」
と思って、怖くなって逃げるように抜いたいったら、また寄ってきて、
また、右手こぶしを横に突き出してた。
よ〜く見たら、親指が立ってて、中指じゃぁないってことは、
つまり“GOOD”のサインだったのね。

勘弁して〜、こっちは気が小さいんだから。。
881SR311:02/01/09 21:50 ID:zvofqV61
そういや、ジムニーの2ストのやつを運転させてもらったことあるけど、
コーナーの入り口でシフトダウンしたとたん、パワーバンドに入って
加速したのには、まいったよ。ちょっと怖かった覚えが。。
882ミニ2号:02/01/09 23:06 ID:SegWC1VB
>>880
親指小さかったのかな?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 23:37 ID:49XAQ+5/
アメリカ車の旧車(昭和でいうと39年)ですが、ハーレーのお兄さんによく声かけられます
884CAROLだっ!:02/01/09 23:59 ID:oNECkEVx
>>880
 CAROLではなく亭主のじーぷJ53で出かけたときのことなんで旧車ネタではないんですが
数年前、夏休みに富士山のふもとで迷子になっていたら、ハーレーのミーティングがあったらしくて
うろうろ迷っているうちにその入り口近くまで乗り込んじゃって。
そしたらみんなニコニコして親指突き出しポーズしてくれるんですね。
多分ハーレーでもないのに見に来たファンとでも思われて歓迎の意味だったのかも。
恥ずかしいけど幌外してるし隠れようないし…
「すみません迷子なんです。XXまでどう行けばいいんでしょう?」って訊いて
不信な表情を向けられながらUターンしていくの、かっこわるかったぁ!

んでもCAROLよりJEEPのほうが皆さん愛想よくしてくれますねぇ、何でだろ?
885ヨタハチ乗り:02/01/10 01:09 ID:mSNaZV+A
ハーレーじゃないけど、バイク乗りさん(特に大型とか)の方が、
熱心に見ていきますねぇ。
やはり、この御時世に大型バイク乗ってるのは、
旧車乗りと同じで、根がマニアな人(^^;なんでしょうね。
前にもBMWの大型(確かR1100)に乗った人が、
信号待ちの時、いきなり私の横に止まって、
「これ排気量いくつっスか!?」と聞いてきたので、迷わず、
型式は同じだけど、そっちより小さいよ、と答えてあげました(笑)。
(あっちも空冷水平対抗2気筒)向こうも笑ってましたけど。
886鮫洲君:02/01/10 01:33 ID:iIOpizuW
先日アルバムを整理してたら、昔の我が家の車が。
MS110クラウン(6代目前期)2000の4HT。廉価版のカスタムエディション。
M系エンジンの搭載車って、今では旧車って事になるのかぁ。(遠い目)

マイナーチェンジ寸前で、売れ残ってた事もあって値引きが大きかったと親父が云ってた。
昭和56年7月登録で、「品川58」の「ふ」だったな〜 (遠い目。今や3ケタ。)
元号が変わってすぐに手放した。7年半で2万キロ弱しか乗らなかったけど。

偶然街でMS110を見た日には、つい懐かしさから視線を奪われてしまう俺。
887 :02/01/10 03:44 ID:RvtH15Zm
>>880
そのオジサンは、舘ひろし(石原軍団の、自動車保険のCM)のつもりだったんだろうか、、、、
888βカロチャン:02/01/10 07:09 ID:6EmLSHW5
>>887
頭上にはへりがいたかもね?
889240Z:02/01/10 09:43 ID:eIJ5gJTt
>>885
あ〜、確かにバイク乗りの人の方が熱心に見てるよね!
車って、車関係に興味のないオジサンやオバサンも沢山乗ってるけど、
バイクは、基本的に車関係に興味のある人しか乗らないからねぇ。
890CAROLだっ!:02/01/10 09:52 ID:J1n5DqT+
おはようです。
>>886
他人んちでアルバム見せられるのってウンザリするけど
背景に車写ってたりすると熱心に見ちゃったりして。
家族写真に車も一緒に写っているのってなんかイイ!
891CAROLだっ!:02/01/10 09:57 ID:J1n5DqT+
>>886
…んで、クラウン、目で追っているうちに、
いつかは本当に追っかけてっちゃって
「すみません、この車譲ってくれませんか?」って(笑)。

実際そういう子供の頃のファミリーカーを
大人になってから探して乗る人って結構いますよねぇ?
892元旧車乗:02/01/10 10:13 ID:Mxbdc27b
>>890
正月に実家に帰ったとき、カミサンと一緒に昔の写真を引っ張りだしたら、
もう涙モノの旧車オンパレードだったよ(あたりまえか)

背後にKPGC10が写ってるは、住んでた団地に117は止まってるは、
キャロルのリアビューは写ってるは、ベレットのセダンは止まってるは、
RT40が!!ちょっと時代が進んで、コンソルテとかもね・・・・・・・・

自分の今の車の嗜好の原点を見たような気がしたよ。
893CAROLだっ!:02/01/10 10:26 ID:J1n5DqT+
>>892
コンソルテって、レストアしてた人は知ってるけど
実際走ってるの見たことないんですけど…
速いの?
894元旧車乗:02/01/10 10:37 ID:m0FGhZDb
>>893
トヨタのバブリカスターレットのOEM版ですからねえ・・・・・
スポーツグレードとかあったんでしょうかね???
ツインキャブとかの。
895CAROLだっ!:02/01/10 11:04 ID:J1n5DqT+
>>894
じゃぁ一般的な速度の車?なわけですか。
JEEP屋さんの人がレストアしていたものだから
JEEPがたくさんある中で見ると『すごく速そう!』に見えたもんで(笑)。
896240Z:02/01/10 17:53 ID:eIJ5gJTt
>>895
私のZも見た目だけは『すごく速そう!』です(汗
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 22:44 ID:9VapRAaT
今フジテレビでやってるドラマに2代目マークIIのハードトップが出てるのでage
898A30:02/01/10 23:26 ID:x6PJXt9E
あれ、マークIIも出てました?
シルバーのギャランGTOが出てるのは分かったけど。
899CAROLだっ!:02/01/10 23:42 ID:me8SFdfc
>>896
私の年代だとZの『凄く速そう』は刷り込まれてますものね。
Z、コスモ、ヨタハチ、エラン、セヴンあたりが憧れの車だったかなぁ。
あとはお約束のカウンタックと、ほんとに見た目だけ車のトライアンフ(笑)
…んで、なぜかCAROL乗りなんだけど。
900デジパネ:02/01/10 23:51 ID:57gPmVpg
旧車スレは長続きしないというジンクスを覆し見事900達成!!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 23:53 ID:9VapRAaT
>>898
スマソこれ↓かと思ったのだよ
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/sawa/mark/02.jpg
902A30:02/01/11 00:30 ID:JAL7WZ3z
>>901
はいはい。アップになると間違えやすいかも。
903有鉛:02/01/11 00:36 ID:ZEJ8FZpF
>>900
1です。そろそろ新スレ立てましょか?
904元GC10海苔:02/01/11 01:05 ID:uGQEXZ6B
>実際そういう子供の頃のファミリーカーを
>大人になってから探して乗る人って結構いますよねぇ?

入手したよ。4代目コロナSL。誰も知らんわね(W
オヤジが手放して以来25年振りさ…
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 09:35 ID:P1DSULRF
最近親戚のおじさんが、30年近く乗っていた車を手放しました。
セリカST

名車でも珍車でもないけど、現存数が少ないのか同じ車が走っているのは見たことなかった。
金銭的に余裕があれば引き取りたかったんだけどな〜。
906240Z:02/01/11 10:15 ID:wGbMPebp
>>899
実際、その車たちは速かったのです、その当時は(笑
907元旧車乗:02/01/11 10:36 ID:guE/wJWf
>>906
正しくは、今でも速く走れます。気分的には(笑)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 12:35 ID:bKqipJwU
>>898
 私も見ました。でもボンネットにエア・スクープがないのでMRじゃないし、
リアにバーフェンがないのでGSRじゃないし・・・。モデルは何だか教えて
下さい。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 12:56 ID:40Sb0zkF
MIIかな・・・・・・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 14:23 ID:2hCaF+V1
>>908
 あれ見た後で、今のGTO見ると笑っちゃうよね。何の
共通点も見いだせない。
911240Z:02/01/11 15:03 ID:wGbMPebp
GTOもFTOも昔のヤツの方が、断然イイ!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 15:09 ID:CS7ZTBvI
そうそう、なんかアメ車っぽくてね。>旧GTO・FTO
この手の車好きな人って、マスタングとかも好きっすか?
自分は、あーゆーマッスル的なのも好きですよ。
913240Z:02/01/11 15:13 ID:wGbMPebp
マスタング、トランザム、コルベット、カマロ、大好きだ〜!
もちろん、昔のヤツね!

特に、マスタングが大好きだな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 15:20 ID:xKBecuRq
こちらにもお越しください。
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1008040381/l50
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 15:25 ID:iqzqwaHq
4灯ヘッドライトの110クラウンセダン欲しいなあ。
角張っていて、旧型プレジにも微妙に似てる。
この間、ローライダー雑誌でアメ車風に改造しているのを見かけた。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 15:33 ID:x0zDlRpx
やっぱアメ車が好きな人もいるんすね。
CAとかの日本車を見ると、こっちでは考えられない
ような色にしてるのが多いですね。
そして、色やちょっとしたメッキパーツでびっくりす
るぐらいイメージが変わるんですよねぇ。
どっかのメーカーがするマイナーチェンジより、よっ
ぽどイメチェンされてるよ(w
917Z432:02/01/11 20:34 ID:Qwuqmdiz
いわゆるモパー系のアメ車って、実は私も好きですね。個人的にはあのでっかい(笑)
マスタング・マック1か、ダッヂ・チャージャーなんかが好みです。あの伸びやかと
言うか、おおらかと言うか、エキゾチックと言うか…なスタイルはそそる!

>>908
1700ccの「SL」という可能性も…
918230:02/01/11 21:38 ID:yEwQIuON
>>916
70年代ぐらいまでの日本車って、アメ車を意識したデザインが多かったですから。
スタイルを追って行くとアメ車好きとダブってしまうのも無理ないかと。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 00:24 ID:1xcX4WyU
KP47乗りですが、仲間に入れてもらえます?
920Z432:02/01/12 01:29 ID:PYSs3O+9
>>919
おお? 初代スターレット?! いーじゃないですか。好きなんざんすよそれ(笑)。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 01:32 ID:1xcX4WyU
>>920  デラックスなんですよ。しかも4速。
デンソー製クーラーがグローブボックスの下にあります。
コンパクトでいいですよ。車高短にしたのは失敗かも。
922A30:02/01/12 01:34 ID:6WFSlRzI
>>919
いらっしゃ〜い。

>>904
いわゆる「ブラボーコロナ」ですよね?
今日自分の車の面倒を見てもらってる自動車屋の前を通ったら後期型の
セダンが売りに出ていて驚きました(笑)。
因みにうちの会社の近くには前期型のバンもあります。
923Z432:02/01/12 01:55 ID:j6iImgFx
>>921
元々、ボディそのものの高さの割りに腰が低く見えるデザインだったから、シャコタン
だと、変にタイヤが小さく見えるんじゃないですか(笑)。正直言うと(多分、異論の
ほうが多いような気がするが…)あのサイズとデザインで復刻してもらいたいと思う1
台ですね。ただし、エンジンだけはテンロクツインカムで…テンサンターボでも良い
けれど。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 01:59 ID:1xcX4WyU
>>923 そのとうりです。評判はよくありません。
でも、車高短が好きなもので。親父から譲り受けて乗ってます。
ボディーが腐りかけてます。1回前塗済みですが。
925A32海苔ギルガメ王:02/01/12 02:00 ID:royH1DYU
(・∀・)
926Z432:02/01/12 02:23 ID:j6iImgFx
KP47のシャコタン…と言えば、大昔のTSレース風にモディファイしたサニー
は割とあるけど、当時のライバルだったワークス・スターレット風はほとんど見な
いなぁ…。あのボディのロードクリアランスを下げて、あのごっついワークスオー
バーフェンダーつけると、異様に格好良くなるのを思い出した。そっち方面で演出
というのも面白いのでは? …しかし、シャコタンの47スターレットを息子に委
ねる親父殿って…いいなぁ、なんか…(笑)
927240Z:02/01/12 02:51 ID:DDm9h5Q8
>>924
へぇ、お父さんから譲り受けたんだ!?憧れちゃうなぁ、そういうの。
俺も、今のZを大事に乗り続けて、自分の子供に譲り渡したいものです!
928元旧車乗:02/01/12 09:47 ID:ODEOpXnC
いいですね・・・・親子で乗り継ぎ・・・・
ウチの親父なんて、典型的な 「新型乗り換え旧型ポイ!」 タイプだから(涙)

時期が悪かったせいもあるけど、我が家の最初の自家用車・・・・
型式忘れたけど、昭和50年頃のヤツかな・・・・コロナの1600GLHT・・・・・
見かけないよね・・・・。結構カッコよかったと記憶してる・・・・。
TTCでお陰で、非力で非力!!
ATでクーラー付きだったんだけど、家族4人乗せて、碓氷峠でヒィヒィ言ってたよ(笑)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 11:16 ID:1xcX4WyU
ノーマルで譲り受けた47を車高短にしてしまったのは僕です。
ゼンゼン走らないよ。
930Z432:02/01/12 12:55 ID:jo41iwKb
>>929
たしかに、あのエンジンはノーマルだと(当時のレベルでも)さっぱり回らないから
ねぇ…。なんせTSじゃ、ヘッドをツインカム化した「それ反則じゃねえのか?」仕
様のエンジン積んで走ってましたから…。(あれがなぜOKなのか、さっぱりレギュ
レーションが理解できなかった私…)
むしろ、バネ下荷重を減らしてしまう方向性が軽快かもしれません。アルミホイール
までいかなくても、タイヤをわざと細いのにするとかするのも意外と良いかも。ただ
し、これだとシャコタンは逆に不細工になる危険性が…。えーと、KP47のデラッ
クスかぁ…どっかに資料無いかなぁ…
931240Z:02/01/12 13:00 ID:xGNMi8oZ
今朝、エンジンを掛けた時にプラグをカブらせてしまった。
忙しい中、交換しましたよ…あぁ、恥ずかしい(汗
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 13:10 ID:1xcX4WyU
KP47はラジオの形がおもしろいんだよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 14:58 ID:Wha0YYgN
KP47
http://toyota-pavilion.com/meisha/sum/71170-01_o.jpg
元ネタはココから
http://toyota-pavilion.com/

最近のヒット本、けやき出版・戦後の立川 カーウォッッチング
934A30:02/01/13 01:12 ID:PZRWkquo
KP47スターレットはウチの地元のJ'msの店員さんが乗ってます。
毎朝我が家の前をカッとんでいきます。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 02:19 ID:ZgbQfVGL

http://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/unix.swf

強烈に感動した!!
936Z432:02/01/13 14:41 ID:pWmWxahS
さっき「なんでも鑑定団」見てたら、TA22ダルマセリカを出品…かと思ったら、
その車検代を稼ぎたいから…となつかしの玩具やなんかを出品しているおじさんがい
た(笑)。うーん、みんな大変だなぁ…などと他人事ではないが…(苦笑)。
(2月にエテルナ、3月にハイエースとZ432の車検が…)
937ミニ2号:02/01/13 22:41 ID:1VZtbElZ
あ〜 それ見た見た・・・
また濃い趣味の人だったな〜
938240Z:02/01/13 23:44 ID:bq92vkfU
>>936
確かに、濃いオヤジだなぁ(笑
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 23:56 ID:ERJ6EiDz
オートサロン、いまいちだった。
戦利品は復刻版のOS技研、TC16・TC24カタログ。
940A30:02/01/14 01:23 ID:Qm9yCxvT
今日ハコスカで走ってたら駅前でダルマセリカと並走状態になってしまった。
ちょっと照れくさい(笑)。
941240Z:02/01/14 02:27 ID:yhb8iohr
>>940
その気持ち、わかります。
すれ違うのは良いんだけど、前後になったり横になったりすると、
妙に照れ臭いんですよね(笑
942TA61:02/01/14 02:39 ID:ggE0o51t
NYMどうするよ
943有鉛:02/01/14 03:27 ID:fVeXxVt5
レス数が900を超えましたので【Part.2】を立てました。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1010946351/l50
944あいぼん:02/01/14 03:32 ID:7p6Tpjs+
ぱーと2がみれんw今、おかしくない?