【夢】若手パティシエがマターリ語り合うスレ 3【愚痴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無銘菓さん
前スレが落ちたので立てました。

以下、3スレの1のコピペ
若手(10年以内?)の修行中のお前らが語るスレです。
いろいろ話そうYO!
先輩のありがたい言葉もどぞー。
2無銘菓さん:2007/02/02(金) 18:42:41 ID:???
>>1乙!

そういえば友の会の方も落ちてる…?
3無銘菓さん:2007/02/02(金) 19:09:25 ID:???
頑張れ未来の有名パティシエ!!ヾ(゚∀゚)ノ
4無銘菓さん:2007/02/02(金) 23:19:27 ID:hGxE47Kx
昨日シェフにジェノワを習ったんですけど、
焼きあがったジェノワを、敷き紙をはがさないで裏返して冷ます理由って何ですか?

水分を飛ばさないで冷ましたいから?
5無銘菓さん:2007/02/03(土) 00:34:39 ID:???
>>4

水分を飛ばさないで冷ましたいからで合ってると思うよ。
しっとり仕上がる。日本的といえば日本的な食感だろうけど
私は好き。
6無銘菓さん:2007/02/03(土) 00:35:52 ID:???
後、裏返すのは表面を平らにするためもあるかな
74:2007/02/03(土) 02:14:04 ID:/015Aw1S
ありがとうございます。どんどんレベルアップしなきゃ。
自分でも調べてみたんですが「冷ます」としかなかったもので。
専門料理見て勉強します。
8無銘菓さん:2007/02/03(土) 08:48:06 ID:???
>>4
あとあれだね。
焼きあがった生地の状態は上面が軽く底が重い。
だからその差を解消させるためってのもあるらしい。

まあ効果あるのかはあやしいけどさ。
9無銘菓さん:2007/02/03(土) 21:52:28 ID:rUVHjI+o
給料下がった…orz
10無銘菓さん:2007/02/04(日) 14:15:05 ID:???
>>9
生kilo

ところで今京都伊勢丹で開かれているサロン ド ショコラ誰か行った?

ステファン氏やアンリ氏やら青木氏らやらが沢山いて、ちょい感動した。
やっぱ生は違ったよ…
11無銘菓さん:2007/02/04(日) 18:42:20 ID:DuqM9924
>9
何で下がったのぉ?
12無銘菓さん:2007/02/05(月) 04:10:36 ID:???
俺はあんなにケーキ好きだったのにパティシエになって大嫌いになった
職業病だ。。。
13無銘菓さん:2007/02/05(月) 14:58:10 ID:OBQc/ZPe
何か知らんがパティシエスレが大量に立った。
14無銘菓さん:2007/02/05(月) 16:53:02 ID:???
私は未だに作るのも食べるのも
大好きなパティシエ7年目。
15無銘菓さん:2007/02/07(水) 23:02:10 ID:+oLKChwv
スイーツという単語がやたらむすがゆく感じるのは私だけ?パティシエ、パティシエールも駄目。


パティスリーは平気だが
16無銘菓さん:2007/02/07(水) 23:40:21 ID:???
デザートというと 食後の食べ物 って感じだから僕はスイーツのが幾分かマシだと考えてるよ。
17無銘菓さん:2007/02/08(木) 00:26:46 ID:???
おれは洋菓子派だな
18無銘菓さん:2007/02/08(木) 02:10:39 ID:IeHWu87K
私も洋菓子派


(・∀・)人(・∀・)

ナカーマ


コトワルとか言わないで…
19無銘菓さん:2007/02/08(木) 03:54:58 ID:T520Ra1Q
だが断る。

そう言ってほしいんだろwww
まったくどMだな。
だからパティシェなのか・・・私もだけど・・・orz
同じく洋菓子派
20無銘菓さん:2007/02/08(木) 05:37:56 ID:???
M多いの?
Sが多そうだけど、ベッドの上じゃMなんかな?
21無銘菓さん:2007/02/08(木) 10:54:01 ID:???
全くお前等みんなMかよ



(・∀・)ノ オレモー
22無銘菓さん:2007/02/08(木) 13:56:15 ID:???
俺はSだからシェフとよく喧嘩になるわ
23無銘菓さん:2007/02/08(木) 15:24:43 ID:IeHWu87K
知らねえのか、SとMは表裏一体だこんちくしょう!


ってか これ何のスレだ…www
24無銘菓さん:2007/02/08(木) 20:16:26 ID:???
Sは自虐的らしいよ

(*´ω`)
25無銘菓さん:2007/02/09(金) 08:18:08 ID:???
岡本知子さん、超美人
26無銘菓さん:2007/02/09(金) 23:56:00 ID:???
皆新板の製菓板に渡っちまったのか?
27無銘菓さん:2007/02/10(土) 02:21:50 ID:???
材料全体的に値上がり嫌だねぇ・・・
アーモンドは少し下がるみたいだけど・・。
28無銘菓さん:2007/02/11(日) 16:34:45 ID:???

29無銘菓さん:2007/02/11(日) 20:06:52 ID:???
今日の情熱大陸たのしみ(*´Д`*)
30無銘菓さん:2007/02/11(日) 20:08:42 ID:???
  
31無銘菓さん:2007/02/11(日) 23:47:14 ID:???
明日の教育テレビもね!
22時…録画だな。
32無銘菓さん:2007/02/12(月) 00:04:49 ID:???
え、情熱今日だったの!?

完璧見忘れてた…
33無銘菓さん:2007/02/12(月) 00:30:44 ID:Vsd2JLWR
クープドゥモンドで優勝するなんてすごいですね(^O^)
34無銘菓さん:2007/02/12(月) 01:34:23 ID:???
>>31
知らなかった!thx
35無銘菓さん:2007/02/12(月) 01:42:15 ID:???
教育の22時からなにやるの?
調べたらこれだったんだが。

はじめての写経 般若心経を書く ウェブ検索
2/12 (月) 22:00〜22:25 (25分) この時間帯の番組表
NHK教育 (地上波) 趣味・実用 / 書道・華道・茶道
[S][字]仏教思想家・ひろさちやさんの解説と
書家・三藤観映さんの指導による「般若心経」の写経入門講座。
今回は「古典を知ろう」というテーマで送る。
36無銘菓さん:2007/02/12(月) 01:59:02 ID:???
写経やって皆心を落ち着かせようって事だ。

けど、総合の方が気になるから総合見るかな・・。
37無銘菓さん:2007/02/12(月) 02:05:40 ID:???
ありがとう。教育しかチェックしてなくて、
隣の総合スルーしてたw
38無銘菓さん:2007/02/13(火) 10:11:25 ID:SlYd1DAR
>35
>35

ワロタww
39無銘菓さん:2007/02/14(水) 10:50:27 ID:???
>>31です。
間違ってました。スマソ。
40無銘菓さん:2007/02/14(水) 15:38:08 ID:5Ri45kPh
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/candy/1171434736/l50

パティシエの皆さん
各地の情報をよろしくお願いします
41無銘菓さん:2007/02/14(水) 23:34:05 ID:wR8UJhln
さて、次回のクープ・ドゥ・モンド出場目指して頑張るかな。。。
42無銘菓さん:2007/02/14(水) 23:52:11 ID:cDRVyJ6d
>>41

2ch覗いてる場合じゃないな。
43無銘菓さん:2007/02/16(金) 07:32:06 ID:???
次のクープドモンドは日本出れないみたいだけど?
44無銘菓さん:2007/02/16(金) 08:30:14 ID:zxAbASyU
>>43
何故じゃ?
45無銘菓さん:2007/02/16(金) 09:11:34 ID:nwF/vTaL
優勝したから
46無銘菓さん:2007/02/16(金) 09:48:31 ID:zxAbASyU
ああ、それなら仕方茄子。
情熱大陸で男泣きしてた三人の顔と、子供と一緒に泣いてた奥さんに乾杯!
本当に感動させてもらった。
ああいう人が日本にいるなんて本当に誇りに思う。
私達若手日本人パテシェも頑張ろう!!
47無銘菓さん:2007/02/16(金) 14:26:04 ID:???
クープドモンドは今年から前回の優勝チームが次の大会には
出られなくなったらしい
今年、フランスが出場しなかったのもそのため
48無銘菓さん:2007/02/19(月) 14:45:29 ID:???
だから、優勝か〜
49無銘菓さん:2007/02/19(月) 15:38:34 ID:/bztdHhy
実質準優勝
50無銘菓さん:2007/02/23(金) 16:16:16 ID:???
あげ
51無銘菓さん:2007/02/23(金) 16:53:48 ID:bgOwWy2C
活性するかわからんがネタ投下



来年あたりまとまった金が手にはいるんだけど、フランス食べ歩き旅行と国内食べ歩き旅行どっちにしようか迷ってる


100万円あるとしたらどっち行くよ?
52無銘菓さん:2007/02/23(金) 18:29:17 ID:Wjt7sbhf
男なら堅プリッツ
http://news.ameba.jp/2007/02/3490.php
53無銘菓さん:2007/02/23(金) 18:51:58 ID:7O2GAVxB
パティシェになっても独立=儲からない仕事だと うすうす気付いてないか 皆の衆

忙しいのはクリスマスだけ ケーキ屋が乱立しすぎて飽和状態
美味ケーキをつくるためにAランク食材をいれると売値が上がって さぁ大変
関東地方意外は独立さけたほうが無難 かならず潰れます
54無銘菓さん:2007/02/23(金) 21:52:05 ID:bgOwWy2C
意外だね
55無銘菓さん:2007/02/24(土) 03:19:17 ID:???
無理して大きめの店をせずに小さな店からやれば
そうそう潰れないと思うけどなぁ。
ただ、忙しさの割りに大した儲けも・・・。

とりあえず儲かる仕事では無いと思う
56無銘菓さん:2007/02/24(土) 11:33:41 ID:???
そうでもね〜よ
57無銘菓さん:2007/02/24(土) 15:35:27 ID:???
WPTC日本代表選考会
チョコレート部門
1 藤田浩二(ヒロコーヒーケーキ工房) 「古代守護神」
2 高山浩二(浦和ロイヤルパインズ) 「力」
3 鈴木兼介(ヒルトン東京ベイ) 「発見」

飴細工部門
1 川村英樹(アテスウェイ) 「LE BIEN ET LE MAL」
2 三宅善秋(パンパシフィシックホテル横浜) 「鳳凰」
3 秋白俊徳(帝国ホテル) 「LUISANCE」
58無銘菓さん:2007/02/24(土) 21:22:50 ID:???
女しか雇わないケーキ屋ってなんかいやだよなOrz
59無銘菓さん:2007/02/24(土) 23:03:04 ID:xitKRvdj
うちは男しか雇わない

うほではないのであしからず
60sage:2007/02/25(日) 04:27:28 ID:gOvl/YdO
仕事キツくて体がもたないから辞めようと思ってる人います?その後の職はどうするつもり? あと、専門の製菓衛生師科1年制とかってどんな感じ?
61無銘菓さん:2007/02/25(日) 11:52:36 ID:???
仕事きつくてやめたくちだが、まだ普通にパティシエしてる。
ごく少数ではあるが労働時間が少ない店を見つけて就職できたから。
62sage:2007/02/26(月) 00:13:23 ID:bvPgaqFn
へー、良かったな 個人でやってる店の方がいいのかな?やっぱ芸は身を助けるですか〜
うほじゃないけど男しか雇わないか。その心は? >51 100万くらいじゃ長期で行くわけにもいかんのでは?だったらポイントしぼって両方行くかなー
63無銘菓さん:2007/02/27(火) 12:40:15 ID:???
誰かこのブログのお店知ってる?
東京の実際にあるお店らしいんだけどブログ上では公開してないみたいで。

ttp://blog.livedoor.jp/cake_ya15/
64無銘菓さん:2007/02/27(火) 15:15:13 ID:???
店名ジャックか・・怖いな
65無銘菓さん:2007/02/27(火) 20:34:36 ID:49uysPzL
調理からパティシエ(見習い)に転職したけど、
調理に比べムチャクチャ楽じゃねーかよ、パティシエ。
数十枚のオーダー表を一人でさばかないといけない辛さ、
パティシエたちにはわからないだろーなー・・・。
転職して良かった。
66無銘菓さん:2007/02/27(火) 21:32:57 ID:???
良かったね。
67無銘菓さん:2007/02/27(火) 22:15:47 ID:???
うん。良かったね。
68無銘菓さん:2007/02/27(火) 23:00:23 ID:xoenY0YR
でもホテル居たとき洋食の厨房みていいな、と思ったことあるよ。そりゃ楽なのはペストリだけどさ。チームワークの良さとかさ。みんなお互いのことがだいじなんだな…って思った
69無銘菓さん:2007/02/28(水) 12:01:21 ID:9x+w0TI6
>>63
激しくセンスのない不味そうなケーキの写真を
なぜ堂々と公開しているのか疑問。
要潤のファンみたいだけど、腕はそこらの主婦レベルっぽいな。
70無銘菓さん:2007/02/28(水) 16:58:26 ID:???
製菓、製パンスレに移転しましたので、
パティシエの皆様よろしくです。
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1172649156/l50
71無銘菓さん:2007/03/01(木) 04:57:13 ID:6xxNMo+V
↑パティシエ友の会ってとこ?てことは、ここはもう終わりですかー?
72無銘菓さん:2007/03/01(木) 08:06:42 ID:???
>>71
ここは
【夢】若手パティシエがマターリ語り合うスレ 3【愚痴】
なので、あちらとは別もの。貼り間違えじゃないの
73無銘菓さん:2007/03/01(木) 14:10:14 ID:???
でも次スレは製菓スレにしたほうがいいのかね?
しばらくはここでマッタリでいいんでない?
74無銘菓さん:2007/03/02(金) 14:41:23 ID:???
まぁ次スレたてるとしてもまだ900近く先だし、その時でいいんじゃね?

次スレが立つ頃は製菓板も活性化してるだろう


多分。
75無銘菓さん:2007/03/03(土) 01:46:15 ID:???
>>1です。

すみません言葉が足りませんでしたね。
製菓製パン板を盛り上げたくて宣伝のつもりでした。
パティシエ全国版とここも私が立てたもので。
前スレより過疎ってるのが悲しい。
76無銘菓さん:2007/03/03(土) 02:14:32 ID:???
確かに一気に過疎ったね。
77無銘菓さん:2007/03/06(火) 09:51:51 ID:???
今自分が言ってる研修のケーキ屋の(全員とは言わないけど)パティシエの人たち顔でかすぎ
私なんか顔小さすぎて被ってるパティシエの帽子下がってきて顔半分隠れてるのに羨ましいwwwwwwwwwwww
78無銘菓さん:2007/03/06(火) 10:38:00 ID:???
顔小さい方がいいんじゃないの?
79無銘菓さん:2007/03/06(火) 15:06:15 ID:???
顔半分隠れてたら仕事し難いだろうな。大変だな。
80無銘菓さん:2007/03/06(火) 19:29:58 ID:/hPyQX0X
そうだね、プロテインだね!
81無銘菓さん:2007/03/08(木) 00:25:04 ID:???
ニット帽を被ってコック帽をかぶればいい やべぇ俺天才


というのは置いといて、確かに顔が隠れてしまうようじゃ仕事にならないし、思い切ってシェフにサイズの事言ってみたら?
無理でもいくらでもやりようはあるはず。

しかし小顔なんて羨ましい、俺も昔はイチゴみたいだったのに今じゃ栗だ いや亀だ
82無銘菓さん:2007/03/08(木) 03:42:53 ID:???
>>77
その帽子は紙製?それなら縮めてホチキス。

布製なら折り換えしの部分に新聞紙か厚紙等を入れれば
ある程度サイズ調整できますよ
83無銘菓さん:2007/03/08(木) 20:48:16 ID:???
パティシエといえば二種類に分かれるな。

味見や作った物の試食で肥満になるか
過労で激ヤセするかの2パターンw
84無銘菓さん:2007/03/08(木) 22:27:21 ID:???
自分は知り合いのツテで2週間だけケーキ屋に研修に行きました
私はこの世界の仕事がたった2週間でも研修出来るのがもう本当に嬉しくて嬉しくてしょうがなくて初日の朝の挨拶の時からずぅ〜とニコニコしてました
なのに初日の挨拶が終わって私が洗い物一生懸命してる時にそこにいる若手のパティシエをまとめてる中心人物みたいな男の人に
「にやにやして気持ち悪いなあ〜」て初日から私の後ろで言われたのが聞こました
だけどその男の人はそんな事いった割には「僕とおない年ですよね?」とか「(研修3日目からずうずうしく)○○ちゃ〜ん」とか呼んできたり髪の毛触ってきたり肩たたいてきたり
私の顔に間近に寄ってじぃ〜と見てきたり(おまえこそキモイ)
とうとう研修5日目の時にぶち切れてお客さんもいる店の中で大声だしてキレてしまいました
もちろん店長から「もう帰ってくれ」と言われました
私は「嫌です。研修最後まで行きたいです。(私の私的な事情で)大声出して迷惑かけたこと反省します」
そしてしばらく平穏な研修の日々が続きました。
そしてまたいざこざがおこりました
私は2回目のいざこざでカレに「○○さんはみんなをまとめる役割的な存在なんですか?だったら初対面からあまり人に失礼なこと言わない方がいいですよ」言いました
男:「なんのこと?どーゆうこと?」と言いました(もう完全に忘れているみたいです)
私は「もうええわっ さっさと自分の仕事戻ればっ」と言いました
それでも私は一日も休まず最後まで研修2週間行って終了しました
店長から「よく頑張ったね」と言われてケーキたくさんもらいました

これを読んだみなさんはどう思いますか?
一度言った言葉は二度と消せれない。「にやにやして気持ち悪いなあ〜」
(どの職業でもそうですが)こーゆう職業はチームワークがとても大事だと思います。
本当にいいチームワーク仲間作りをして行く為に初対面からこんな事を人の後ろで言ってもいいのですか?
私が逆の立場だったら絶対に言いません
85無銘菓さん:2007/03/08(木) 23:01:14 ID:0w0oZLg3
考えようによれば・・・>84 が顔出さなければ「カレ」も余計なこと言わずにいたかも知れないし
少なくとも知り合わなければよかった人間同士ということで両成敗
お互い悪いでいいんじゃない?
 
>84は職場変わるたびに相手を犯罪者に仕立て上げる運命の持ち主
そんなやつ(>84)世の中にいっぱいいる
 
ひきこもって人とかかわらないほうが自分も傷つけづにすむから人生考え直せば?
それか余計なことをぺらぺら言わずに「カレ」みたいな人を「かわいそうな人」と思い、ほっとくか、すぐ忘れることだな
賛成意見を求める性格って中身のないやつがよくやるよね
「カレ」と同じ立場になって本当に新人に優しくできた時違いがわかるから
今は自分が正しいと思い込んじゃっているので、何言っても聞く耳もたんでしょう。こんな子は
 
86無銘菓さん:2007/03/09(金) 01:11:29 ID:???
まぁ読んだ感想で言えば、どっちもどっちって感じが。

両者の話を聞いた上でならともかく一方の話を聞いただけではね・・。
当然自分の方を少しは良く書くだろうし相手のことは少し悪く書くだろうし。
そう考えるとやっぱり、どっちもどっち。
87無銘菓さん:2007/03/09(金) 01:24:03 ID:???
>>83
前者は仕事できなくて切られるし、
後者は体壊してやめるか、他の店いっちゃうんだよなw
88無銘菓さん:2007/03/09(金) 03:52:34 ID:???
>>84
この世の中には理不尽な事が多々ある
それらにどう対応するかが器量という物。ましてや一番下っ端なんだから・・・

それよりも
>とうとう研修5日目の時にぶち切れてお客さんもいる店の中で大声だしてキレてしまいました
これはいただけない。
感情に任せて周りが見えなくなっている。
@売り場
Aお客様の前
B自分の立場
C知り合いの顔に泥
Detc・・・・・

最悪ですね。
これは貴方自身の性格上の問題(俗に言うトラブルメーカー)なので直りません
他人と交わる仕事は辞めましょう
89無銘菓さん:2007/03/09(金) 13:53:27 ID:???
>84
お客さんがいる前でブチきれた若造を心優しく許したシェフが一番エライ。

84のしたことは社会人として一番やってはいけないことだよ
90無銘菓さん:2007/03/09(金) 15:17:58 ID:N9wkTKb5
厨房に厨…

どっちもどっちだね。厨房には少なくとも1人はおかしい奴居るし。その程度でキレてる様じゃ厨房入らない方がいいね。
91りー:2007/03/09(金) 15:28:55 ID:VCNelw2g
あのー一つ質問にこたえてもらえますか?家でクッキーを焼こうとおもうんですが やはりオーブンに天板をひかなければなりませんか?くるくる回ったらやけないんですかね
92ありがとうございます:2007/03/09(金) 16:46:32 ID:???
>85 86 90
84です
私は賛成意見求めてるわけじゃないんです
ここに書き込んでたくさんの人の意見が聞きたかったんです
実は言うと私は「どんな事情があれキレた貴方が一番悪い100%悪い」という書き込み
が絶対に帰ってくると思ってました
だけど
「両成敗」
「どっちもどっち」
「厨房には1人おかしい奴がいる」
なんて意見を返してくれて本当に有難うございました
もちろん私は大声あげたこと凄く反省してます
ほんの少しでも私の気持ちも理解してくれて凄く嬉しかったです
>88
88さんの@〜Cの忠告本当にありがとうございます。
だけど88さん私は確かに大声だしてキレましたが一番下っ端として上の人に頼まれた仕事に関して全く逆らってないし
全部黙ってこなしました
そこの店長の奥さんに「貴方はもめごとを起こして口も荒げている割にはなぜか仕事だけは全くさぼらず全部こなしているし
よっぽどこの世界の仕事が好きなのね」と言われました
だから「この仕事は辞めましょう」なんて簡単に言わないで下さい
93無銘菓さん:2007/03/09(金) 18:15:30 ID:???
何か痛い奴がわいてるな。 明らかに向いてないだろ。2週間もこんなの置いてたシェフ偉杉。 はいはい貴方は被害者ですねー。 きにせずこの世界で頑張って! 満足したか?
94無銘菓さん:2007/03/09(金) 18:33:25 ID:???
>>93

>自分は知り合いのツテで2週間だけケーキ屋に研修に行きました

シェフはツテの顔を立てたんだろうなぁ
そんなことも解らず>>84はいい気なもんだ
95無銘菓さん:2007/03/09(金) 19:05:05 ID:???
>>91
あなたがくるくる回ってても焼ける物は焼けると思うよ!
96無銘菓さん:2007/03/09(金) 21:08:49 ID:???
>93 94
ごめんなさい
もちろん店長に「人間は感情の動物。きみみたいに怒ったりする事はもちろん誰でもある。人間は人それぞれ育ってきた環境違うから考え方も違う。
だけど帰れ。きみみたいにTPO考えずに個性を主張して人とすぐぶつかる人間はもう二度と来なくていいよ」と言われましたよ
でも私は最後まで意地でも行きましたよ
「どーゆう神経してんだおまえ?」て思うでしょうね
本当にこの世界の仕事が好きなんです
ごめんなさい
97無銘菓さん:2007/03/09(金) 21:39:18 ID:???
もう二度とこのスレ来なくていいよ
98無銘菓さん:2007/03/09(金) 21:39:45 ID:???
もう二度とこのスレ来なくていいよ
99sage:2007/03/10(土) 03:21:06 ID:eWQzfkRs
ここに出入り禁止にする権利ないでしょ ある意味活性化したし…
気持ち悪いと言われた後にも色々あったようだけど、悪気があって言ったのではないかもだし。それでもキモかったんだろうなぁ。だったら、やんわりヤメロとお願いするなり、閉店までは我慢してから話し合い、シェフに相談とかかなー?
好きな事をしてるんだから、仕事に集中して嫌なこと流すくらい出来た方がベター?
ま、若手パティシエの立場とか心構えのいいお勉強会ってことで!
100無銘菓さん:2007/03/10(土) 03:22:41 ID:???
サゲ間違い…
101無銘菓さん:2007/03/10(土) 15:15:41 ID:BgqPcU9b
居酒屋で働くパティシエ(^・ω・^)ニャー!氏ねゴラァ(`。´)
102無銘菓さん:2007/03/10(土) 15:26:53 ID:kmY6VT5D
スレチだな。
103無銘菓さん:2007/03/14(水) 01:42:16 ID:???
あげ
104無銘菓さん:2007/03/14(水) 07:24:22 ID:N9AbHo8S
3日不眠不休のケーキ屋に勤務中
バレンタイン、ホワイトデーでこんなに2時間も並ぶ
お客のいる店っていったい・・・
兵庫の三田の田舎なのに・・・
105無銘菓さん:2007/03/14(水) 09:26:14 ID:???
テレビチャンピオンのあそこか。。
106無銘菓さん:2007/03/14(水) 11:39:54 ID:???
ロール巻いてるのか?
107無銘菓さん:2007/03/14(水) 14:14:33 ID:???
三田市民の私が来ましたよ。あのロールケーキ美味しい。
108無銘菓さん:2007/03/15(木) 16:04:26 ID:mZHv+4vp
毎日えらいこみよう。焼き菓子がなくるので、毎日朝の4時まで仕事して、
なんとかつくって、自宅に帰って着替えて6時に出勤。
俺っていったい・・・
今日は休みで寝てたけど、明日からは卒業だの、入学だので
また大変なんだろうさ
つくっているのは、よそと大差ないのに。
どうしてここまで売れるのか・・
やっぱり、名前なんだろうかねえ
109無銘菓さん:2007/03/15(木) 16:16:42 ID:???
超有名店か仕事の要領が悪いかだろうなw
110無銘菓さん:2007/03/15(木) 16:26:53 ID:???
完全にメディアの力だな。
店ばかり儲かって従業員かわいそうだねぇ
111無銘菓さん:2007/03/15(木) 18:58:11 ID:???
労基局に、匿名で、チクレ
ちょっとは、ましになる(Rich等)
人を入れてくれるかも(今は、人件費が、もったいないだけ)
112無銘菓さん:2007/03/15(木) 21:29:16 ID:???
それだけ忙しいなら人を増やすべきだろう<オーナー
従業員を何だと思ってるんだろうな?
年に数回の事だからとか思ってるなら、臨時ボーナスを出すべき。
>>108なんて睡眠時間もないじゃん・・・ふざけてんな・・・。
113無銘菓さん:2007/03/16(金) 03:26:43 ID:???
4時に仕事終わって6時に出勤だと1時間も寝れないよな・・・・
114無銘菓さん:2007/03/16(金) 22:02:06 ID:???
>>57
今日伊丹のヒロコーヒーに行ったおふくろが
なんかチョコレートケーキいっぱい買ってきた。
「チョコレートの人が有名やねんて〜」って。
115無銘菓さん:2007/03/16(金) 23:09:49 ID:???
タイムリーなオカンやね
116無銘菓さん:2007/03/16(金) 23:47:07 ID:???
多分16日がヒロの日でコーヒー豆がやすいから買いに行ったんだと思う。
で名前わすれたわぁ、っていうんでいろいろ調べたらこのスレに。
店のホームページになにも書いてないのはどうよ>ヒロ
117無銘菓さん:2007/03/17(土) 11:59:50 ID:lMS3Fuak
つーか84のやつ
たった二週間研修働しただけで「この仕事好きです」とか語らないでくれ
研修なんて働いたうちに入らない
クリスマス、バレンタイン、子供の日、ひなまつり、母の日、これを全て経験してから
それでも「この仕事やりたい」って思うならなればいい
忙しい中で一番下っ端がニヤニヤしてたらそりゃムカつくわ
真面目にやってるならニヤニヤなんができないし、そんな暇あるんなら洗い物終わらせて次の仕事を自分から見つけろ
それから
「一番下っ端として上の人に頼まれた仕事に関して全く逆らってないし」っていうのは社会人としての常識だぞ
さも、私は頑張った的なふうにとれる
普通の神経なら、先輩にムカついても黙々と仕事するだろ

でもその職場を良い経験と取るか、悪い経験をとるかは自由だが
成長するチャンスにして、色んな経験積んでいけばいいんじゃないか?
俺はこの仕事三年しかやってないが一度辛くて逃げ出したよ
でもここで逃げたら今までの我慢がもったいないと思った
ケーキ屋は1つじゃない
キツイケーキ屋で働くほど、次のケーキ屋働くと楽に感じる
キツイ経験積むほど自分に合うケーキ屋って増えてていくと思うんだ
そう言い聞かせて必死で逃げたい気持ちと戦ってる
やっぱキツイもん、この仕事、好きだからってだけで続けてられるほど甘くない
それでも俺は今更やりたい仕事なんてないし、いつか小さいカフェでも開きたいと叶わないかもしれん夢見てる
俺は23歳
まだ23、もう23。俺はもう23歳と思ってる
皆も不安抱えて頑張ってるんだと思って今日も頑張るよ


118無銘菓さん:2007/03/17(土) 12:06:44 ID:lMS3Fuak
つーか、長くて、偉そうな文でスマン・・・
119無銘菓さん:2007/03/17(土) 13:15:48 ID:???
まぁ、84がチト勘違いなのは散々既出だけど

>洗い物一生懸命してる時に
>「にやにやして気持ち悪いなあ〜」

初日にこういう事を言ったパティシエの人間性にも問題ありだろ。
言いたい事があるなら、きちんと相手の目を見て
「仕事中だから、意味無くニヤニヤしないでくれ」って言えば済む話。
ニヤニヤしてても、洗浄を一生懸命にしてるならもっと違う言い方もある。
自分が研修に行った先でこういう言い方で初日に言われたら凹むだろ?
俺は、プロのパティシエとして、新人にはちょっと大人な対応して欲しかったと思うよ。
120無銘菓さん:2007/03/17(土) 13:57:18 ID:???
スルーしよーよ^^;
121無銘菓さん:2007/03/17(土) 17:00:55 ID:???
>>117 素敵
全然悪い経験じゃないですよ
こんな短い期間で物凄い波乱で物凄い良い経験でしたよ
私比較的楽天的でうはうは明るい性格なんで
「2週間研修に行ってみただけでこの仕事が好きになった」
じゃなくて
「この仕事が好きだから研修に行った」んですよ
毎日毎日色んなお菓子をチェックしながら新作スウィーツを頭のなかで
たくさん編み出しています
122無銘菓さん:2007/03/17(土) 18:48:59 ID:???
>117

たかだか経験3年のクソガキが・・・WWWW
123無銘菓さん:2007/03/17(土) 20:41:49 ID:erK4XSEJ
逐一レスしてて気持ち悪いなwww
124無銘菓さん:2007/03/17(土) 21:03:27 ID:???
もうお腹いっぱい
125無銘菓さん:2007/03/17(土) 22:22:47 ID:???
それより、たかだか経験3年で開店して偉そうに人をこき使ってるうちのシェフをなんとかしてください
126無銘菓さん:2007/03/17(土) 23:05:30 ID:???
>>125
経験3年でもすごい奴はたくさんいると思うけどな〜。
人を使えるってことはそれなりに売れてるんだろうし立派じゃないか。
127無銘菓さん:2007/03/17(土) 23:52:46 ID:???
>>125
そんな所で何で働いてるの?
128無銘菓さん:2007/03/18(日) 00:15:48 ID:???
>>125
自分が働いている所のシェフの事を
「たかが3年」とか言っちゃってるけど
自分はそのシェフの足元にも及ばない雇われって解ってて行ってるのか?
人を雇って店を切り盛りしてるなんて、仕事についてはそれだけで尊敬に値するよ。
129無銘菓さん:2007/03/18(日) 22:52:39 ID:???
まじで労基局にタレこみたい。
実際タレこんだ人って居るんですか?
130無銘菓さん:2007/03/19(月) 20:33:02 ID:1ckQfTmg
>>労働基準局にたれ込まれた会社に居たけど、
仕事中にタイムカード押せと…。
時間が来ても帰る事無くタイムカード押すだけ。
最近は労基もうるさくなってるけど。
あまり変わらないし匿名では動いてくれないよ。
会社(社長)と喧嘩する気持ちじゃないと。
居にくくなるのは間違いないだろう。
131無銘菓さん:2007/03/19(月) 20:48:03 ID:???
>>130
匿名でも動くよ。
実際、俺の働いてる高待遇店に来た時に社長に
「最近、誰かに恨まれたり従業員をきつく叱ったり首にしたりしませんでしたか?」
ってしつこく聞いてたし。
労基に引っ掛かるような店じゃないのに・・・。
嘘の報告でも一応調査しないといけないって言ってた。
嘘の通報した人が解ったらどうなるんだろう?
132無銘菓さん:2007/03/20(火) 08:24:16 ID:UV+80TbM
うちは、本当最低。寝ながら仕事してるしw
一日300万超えてるんだっていうけど、給料は薄給だし、
ボーナス1ヶ月くらい。年間10億あるらしいけど、もうけているのは
オーナーだけ。
テレビ、マスコミもいいけど、もっと店みようよw
ロール1200本売れるのはいいけどさ、
従業員やすませて、お願い。
133無銘菓さん:2007/03/20(火) 09:15:08 ID:???
>132
YOU!! 独立してロール屋さんやりなヨ!!
134無銘菓さん:2007/03/20(火) 09:44:52 ID:ld444dxP
今年の四月で11年目になるので
このスレを卒業します
卒業式はいつですか?
135無銘菓さん:2007/03/20(火) 12:57:48 ID:K/HDeOOV
は、花束なんて用意してあげないんだからねっ!
136無銘菓さん:2007/03/20(火) 19:24:55 ID:???
>>129
過去に知り合いがたれ込んで裁判までおこしましたよ。
やっぱり横の繋がりみたいなのがあるから、周りは裁判までおこすのはすごく反対してたみたいだけど。(今もパティシエやってるかは不明だけど裁判は勝ったみたいです)

業者が噂好きだったりするからよく耳にしますよ。
殴っただのどーだのって。
けど気持ちはわかるような気がする。
休みほとんどなし(今の店は早くあがれるからいいけど)、安月給、ぎすぎすした人間関係orz
137無銘菓さん:2007/03/24(土) 05:08:28 ID:???
あげ
138無銘菓さん:2007/03/27(火) 02:03:54 ID:Xnpy/kDt
なんか先週、内海杯ジュニアコンクールがテレビ放映されたらしい
んだけど・・・本当??
先輩が銀賞とったんだよな〜
139無銘菓さん:2007/03/31(土) 13:18:33 ID:???
明日から
お菓子店で働くことになりました。

よろしくお願いします
140無銘菓さん:2007/03/31(土) 21:02:17 ID:B0f9bqIs
私は明日からホテルです。

宜しくお願いします。
141無銘菓さん:2007/04/01(日) 05:07:43 ID:???
頑張ってー
142無銘菓さん:2007/04/02(月) 01:06:36 ID:???
頑張って〜。
143無銘菓さん:2007/04/02(月) 06:37:08 ID:???
5つ上の先輩が妙に優しいんだよな。
たまにご飯食べに行って、男だからこっちが支払ってるってのもあるけど、
そのお礼にとかいって、弁当作ってきてくれたりする。
彼女いないし、嫌いじゃないからいいんだけど、
結婚とかしたいと思うタイプではない。
なにより関係が壊れて店をやめられるときついというのが一番かな・・・w
いろいろ教えてくれるし、先輩としては好きだし、尊敬もするんだけど、
それ以上の関係にはなれない。
どうしたものか。
144無銘菓さん:2007/04/02(月) 14:38:45 ID:???
>>143
それは自意識過剰なんじゃないのか??
おごって貰ったらお返しする主義の人なだけじゃ?
そこまで言うんだから、男として意識している様な態度でも取られたんだろうけど
相手の女性が恋愛感情なしだったらとんだマヌケだぞ。
145無銘菓さん:2007/04/03(火) 10:31:10 ID:95pf5gUX
洋菓子研究所で働くことになりました

よろおね
146無銘菓さん:2007/04/03(火) 10:39:26 ID:???
>>143 ごはん行くときは他の仲間も誘う。2人きりを避ける。ワリカンにする。
147無銘菓さん:2007/04/04(水) 03:15:54 ID:???
>>143
5つ上の先輩ということで
絶妙のバランスでその関係を続けた方は自分自身向上できて良いのでは?

お互い社会人の大人なんだから無理に線を引かずに曖昧のままでも良いと思うが
148無銘菓さん:2007/04/04(水) 14:56:16 ID:iyNuuU65
パティシエ気取りの奥村さん、居酒屋でパティシエになったのは、普通の店で使い物にならなかったからだよね?
149無銘菓さん:2007/04/04(水) 16:30:29 ID:p+8NNJnq
>>282 悪い事は言わんから、やめときなさい。薄給激務の上、中卒・底辺職業高卒DQNの巣窟だよ。性格が捻れまくったヤンキー共とうまくやれるなら、一度バイトで現場見てみれば?一人前になる前に、鬱病になるかもね。
150無銘菓さん:2007/04/04(水) 16:33:21 ID:p+8NNJnq
○○○エッテはまさにDQNの展示場w 間違っても行くなよ。
151無銘菓さん:2007/04/04(水) 16:42:38 ID:p+8NNJnq
誤爆スマソorz
152無銘菓さん:2007/04/04(水) 18:12:10 ID:a/gLiucb
確かに>>149の言うとおり。
うちの社長なんて二言目には
「俺の修行時代はこんなもんじゃなかった」
が、口癖。
しかも、ボーナスも無し。
0ですよ、毎日7時から20時まで働いて。

こんな田舎に修行にくる若者なんておらんし。
もう少し早く菓子屋を離れてればよかったのだが、
気づくのが遅かった・・・。

金も無いから店も出せないし転職も厳しいから頑張ってるけど、
入社してくるのは使えない女ばかり・・・。

どうなるの?俺。

すまん、少し愚痴ってみたくなりました。
153無銘菓さん:2007/04/04(水) 21:37:52 ID:CQyMH1FY
洋菓子職人って馬鹿がなる職業だったんだ・・・知らなかった。
154無銘菓さん:2007/04/04(水) 21:58:37 ID:???
どんな職業でも馬鹿もいれば賢い奴もいるがな
155無銘菓さん:2007/04/05(木) 12:20:13 ID:???
>153
おまえみたいな考え方持ってる奴は何やっても成功しないよ
156無銘菓さん:2007/04/05(木) 20:48:18 ID:2TvF6Xkd
これからパティシエになろうとする素人は、自宅でどのような勉強をしておくと良いのでしょうか?
また市販の本でパティシエになるための、お勧め修行本などありましたら紹介してください。
157無銘菓さん:2007/04/05(木) 21:38:30 ID:???
道具が一番必要な世界だし、基本がないのに自己流で勉強してどうする・・・。
まずはどこでもイイから学校行け学校!!
158無銘菓さん:2007/04/06(金) 02:18:05 ID:fcSu6z7S
奥村は雑魚
159無銘菓さん:2007/04/06(金) 03:47:45 ID:???
学校は、お友達(同志)を作るところ
それ以上でも以下でもない。
160無銘菓さん:2007/04/06(金) 03:53:25 ID:???
【浅野史郎】民主党、東京都知事選候補者選びにおける茶番劇について
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1172478893/l50

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
161無銘菓さん:2007/04/12(木) 13:25:08 ID:???
店ででてるお菓子がうまそーで集中できない
162無銘菓さん:2007/04/12(木) 16:35:04 ID:GdOKSkDX
最近、ぼんぼん店増築している。
いいんだけどさ、金かけすぎなんだよ。シェフ
もっと従業員みて〜
163無銘菓さん:2007/04/15(日) 03:52:12 ID:???
↑の方、乙です…
変な質問なんですが、お答え頂けませんか?パティシエは大変な仕事なんだと思いますが、具体的にどんな感じですか?来春から専門行こうか考えてるんですが、たま〜にレシピ本見て作る程度で無知ですし、体力も不安あり…高校生ではありません。社会人です
出来るのか?自分!て感じです。趣味の教室通い程度にするべきか…
ところでパティシエさんと菓子教室の先生はどう違うのでしょうか?
164無銘菓さん:2007/04/16(月) 02:05:36 ID:LcNXU3cc
↑なんなんだこいつww
165無銘菓さん:2007/04/16(月) 12:45:36 ID:???
真性なんじゃない?
いい加減この手のうざくてうざくてうざくt
166無銘菓さん:2007/04/16(月) 13:14:00 ID:???
パティシエは金持ちしかなれんのだろうか
167無銘菓さん:2007/04/17(火) 02:20:00 ID:QXKQgPbx
↑ジリ貧ですが何か?
168無銘菓さん:2007/04/17(火) 23:30:31 ID:y6iUUEX+
月10マソめ貰ってませんが何か
169無銘菓さん:2007/04/17(火) 23:30:33 ID:???
この業界の女性って基本的にきつい人多いまと思う。
男よりもきつさを感じる。ヒステリックになる人多すぎで疲れるよ。
170無銘菓さん:2007/04/17(火) 23:32:12 ID:???
製菓学校で洋菓子が1番コスパかかるし、儲からないって聞いたな。
1番コスパいいのは和菓子。ケーキもいいけどぱんもいいな〜と思う。
171無銘菓さん:2007/04/18(水) 06:12:39 ID:qW8rJpoL
奥村←元パティシエ。現在、居酒屋店員。なぜ? 理由→居酒屋でならふざけた態度とってもいいし、暇な時タバコふかしにいけるしさぼれるからです。あと面倒な仕事は後輩に押し付けて、自分は遊びます。私は一流の居酒屋のパティシエです!奥村をヨロシク。
172無銘菓さん:2007/04/18(水) 15:38:58 ID:3zv/BBWB
2026年に年収の52.6%が消費税と社会保障費で消える。
おたくら、よくやるね。
最新版のカフェ&スイーツで、茨木の有名店主が
最近の若い者はすぐやめる、原因がわからないと
書いてたが、やはりお金だろ。
生活できないよな、勉強しなおして
早く大学池。
173無銘菓さん:2007/04/18(水) 19:20:12 ID:???
あげ〜
174無銘菓さん:2007/04/20(金) 12:09:03 ID:???
>>169
わかるぜ・・・・・・・
175無銘菓さん:2007/04/27(金) 03:27:05 ID:???
この業界って人の出入り激しいの?
176仕込み当番 ◆lpF33NvHZI :2007/04/27(金) 06:24:46 ID:???
業界っていうか店によるのではないでしょうか?
ただ、出入りが激しい店が多いとは思いますが・・・僕の短い経験の中で。
177無銘菓さん:2007/04/27(金) 21:12:59 ID:???
出入りが激しい店は人間関係で精神をやられるか
業務内容で体をやられるかだと思うね
178無銘菓さん:2007/04/28(土) 06:40:25 ID:???
初任給は9満ですた
179無銘菓さん:2007/04/28(土) 09:33:03 ID:???
初任給手取りで25万ですた
180無銘菓さん:2007/04/28(土) 12:28:43 ID:???
んなぁにぃ〜〜〜〜〜〜!!?
181無銘菓さん:2007/04/28(土) 15:12:24 ID:???
初任給手取りで32万でしたスマソ
182無銘菓さん:2007/04/28(土) 22:24:55 ID:dlcjq9m3
俺は31マソでした
183無銘菓さん:2007/04/29(日) 00:53:08 ID:???
初任給のこの違いは・・・?
184無銘菓さん:2007/04/29(日) 01:22:05 ID:???
妄想と現実。


ホテルでも新人に30万はねーだろw
185無銘菓さん:2007/04/29(日) 03:20:07 ID:???
いや、出てる学校+経験とかコネとかで色々だよ
固定で30万貰える人は少ないと思うけどさ。

日本の製菓学校を出て、すぐ就職する様な奴は除外した話だけど。
186無銘菓さん:2007/04/29(日) 05:02:48 ID:???
それはもう若手ではないのでは?
187無銘菓さん:2007/04/29(日) 05:31:26 ID:???
初任給を年度始めの給料と思ってるんじゃね?
188無銘菓さん:2007/04/29(日) 07:27:01 ID:???
>>186
中卒か高卒で学校にニ校行って
その後海外で修行したって20代前半じゃんw
189無銘菓さん:2007/04/29(日) 09:18:43 ID:???
安月給でも技術を貰えてるならいいだろ
技術すら貰えてない俺って・・・
やっぱり少人数の個人店がよかったな・・・
190無銘菓さん:2007/04/29(日) 09:25:39 ID:???
俺も初任給30万超貰ってたけど、寝る暇ないくらい働いてたよ。
今は隔週二日休みで年収700万の所に引き抜かれたんでかなり楽になった。
若手というか、日本の製菓学校しか行ってない人は
捨て駒みたいに働かされてて可哀想だと思う。
やる気があるなら借金してでも海外の有名店や有名料理学校に行った方がいいよ。

よっぽど人脈とセンスと才能がある人は別だけど
海外で出てる学校、勤めてた店の格で、本当に一生を通して扱いが違うからな。
日本の製菓業界は、間違いなく未だ欧州優越主義。
191無銘菓さん:2007/04/29(日) 10:00:04 ID:???
そっか・・・日本の製菓学校出ただけじゃ
やっぱり安月給でこき使われるだけなんだ・・・
頑張ってフランス語の勉強でもしよう(本気)
192無銘菓さん:2007/04/29(日) 10:39:50 ID:???
欧米か!
193無銘菓さん:2007/04/29(日) 10:48:32 ID:???
俺も語学の勉強する事に決めた!
どうせやるなら一流を目指してやるぜ。
幸い、今行ってる学校の卒業生向けに
コルドン勧誘があるから、金の工面と語学学校の月謝の工面せねば。
親に借りるしかないけどさ。
絶対いつか一流になって倍返しするぜ!
194無銘菓さん:2007/04/29(日) 11:59:04 ID:???
若い奴はいいな・・・結婚して子供まで居る俺は
今更海外の学校なんて行けない・・・。
どうしても行きたいって行ったら駄目とは言わないと思うけど・・・。
やっぱり問題は金だな金。
195無銘菓さん:2007/04/29(日) 12:19:50 ID:???
18歳のフランス女と恋に落ちるかもだぜ?
んで、その父親が城もってる大富豪だったりな。
196無銘菓さん:2007/04/29(日) 12:34:57 ID:???
逆シンデレラストーリーだなw
197無銘菓さん:2007/04/29(日) 13:10:11 ID:???
店に金出してもらって海外研修へ行くのが一番

そういえば専門の同級生でフランス人の男と結婚した女は2人居るけど
フランス人の女と結婚した男は居ないなぁ
198無銘菓さん:2007/04/29(日) 13:39:23 ID:???
>>197
フランスってさ 日本人の女の子はモテモテなんだよ

男は・・・・・・orz
199無銘菓さん:2007/04/30(月) 15:28:56 ID:???
    / ::::||
 /:::::::::::||____       
 |:::::::::::::::||       ||       
 |:::::::::::::::||        ||       
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||       ||        
 |:::::::::::::::||       ||       
 |:::::::::::::::|| ガチャ...... ||       
 |:::::::::::::::||       ||   
 |:::::::::::::::||/⌒ヽ   ||  
 |:::::::::::::::|| ´_ゝ`) すいません  
 |:::::::::::::::||    /.. . ||  ここに来ればパティシエ気取りできると聞いたのですが・・・  
 |:::::::::::::::|| /| | ..  ||   
 |:::::::::::::::||/ | |....   ||
 \:::::::::::||  .U ̄ ̄
   \ ::::||
200無銘菓さん:2007/04/30(月) 20:34:37 ID:FNnfTy8f
俺はホテルに勤めていたときは年俸500万だったが・・・
給料もらって手取り42万ぐらいあったけど結局何も残っていない 
独立したら年収90万になった。
その90万だって帳簿上だしね・・・
年商1000万って勤めていたときの倍だからまあいいかと思っていたけど
ホテルに勤めていたときはデザートだけで月商1300万ぐらいの売り上げだった
でも月45万じゃ割に合わないと感じたから独立してよかったと思い込むしかない
どちらも一人でしていた仕事だから売り上げだけの比較だとなんともいえないが・・・
パートナーを作るより気ままに働くほうを選んで少し引きこもり気味
お客様だけが唯一の会話相手・・・業者様も居たか。
仲間がほしいです。


201無銘菓さん:2007/04/30(月) 22:12:49 ID:4n5gdh/W
つ【嫁】
202無銘菓さん:2007/04/30(月) 22:20:00 ID:???
>>200
こういう、作文力の欠片もない様な人でも
職人だったらどうとでもなる罠・・・。
203無銘菓さん:2007/05/01(火) 00:39:38 ID:o+Vjv4jf
>>202
僻んでみても仲間はずれ
204無銘菓さん:2007/05/01(火) 09:46:17 ID:???
>>202
常に一人なんだから仕方ないだろうw
205無銘菓さん:2007/05/03(木) 13:09:47 ID:???
忙しい
206無銘菓さん:2007/05/04(金) 03:42:24 ID:???
忙しい(笑)
207無銘菓さん:2007/05/05(土) 15:58:59 ID:???
日本の製菓学校行くより海外の学校いった方がいいの?

私半年間だけ夜間の専門通ってて、もっともっと
勉強したくなって全日の専門の学費のために
今はバイトで毎日のようにナッペ作業してるんだが、
日本で専門いくより海外行った方がいいかな?

日本で専門いったら、就職口は学校で探せそうだけど
海外留学した場合どうやって就職探すのかな…?
208無銘菓さん:2007/05/05(土) 16:53:28 ID:???
学校は日本で職は海外がいいかも。
学校の友達という横のつながりはあとで助かる場面が出てくる。
209無銘菓さん:2007/05/05(土) 22:02:47 ID:???
>>207
海外で就職すればいいだけ。
海外の学校にはその土地の店からのオファーがくる。
海外で5年勤め上げれば、日本に返って来た時の就職先や
給料面では向かう所敵なしだよ。
日本の製菓学校を出た子の3倍以上の待遇で就職出来る事間違いなし。
その代わり、留学前に語学学校に通うとか専門用語を覚えるとかしてから行かないと駄目だよ。
努力も金もかかるけど、一生底給で扱き使われる日本の製菓学校に行く位なら
海外に行く事をお勧めします。
210207:2007/05/06(日) 01:46:07 ID:???
なるほど。

留学がいいって上の方に書いてあって、日本の学校だったら
卒業→就職になるけど、海外へ留学した後はどう進むのかな?って
疑問だった。そういうことかー。

むかうところ敵なしとあるけども、そうなの?!
初めて聞いたー
私のイメージでは、フランスとかのお菓子はまがまがしい色で
甘ったるくてしょうがないイメージがあってぶっちゃけ日本の
ケーキの方がおいしいんだろうなって思うんだけど。。
それでもフランスで勤めてきたら、有利なの??
211無銘菓さん:2007/05/06(日) 02:16:39 ID:???
留学っていっても、日本の製菓学校のヨーロッパ分校みたいな所じゃあ箔が付くわけでもないし
大した就職先もないと思うよ。
箔を付けるにはそれなりの有名店での経験が必要だと思う。
212無銘菓さん:2007/05/06(日) 06:33:41 ID:???
>>210
それ、アメリカのお菓子のイメージじゃないのか?
213無銘菓さん:2007/05/06(日) 06:37:31 ID:???
>>210
何でフランスでパティシエ世界大会があって
何で皆優勝したがるか考えたら答えは出ると思うんだけど?
ちなみに、今年のクープドゥモンドの優勝は日本人。
ホテル勤務の場合、給料が倍以上跳ね上がる。
「フランスでの実績=世界で通用する実績」って事。
214無銘菓さん:2007/05/06(日) 12:37:56 ID:???
まぁ正直かなり甘いの多いけどね
215無銘菓さん:2007/05/07(月) 02:26:41 ID:???
白人は味蕾の数が日本人より少ないから甘さを感じ難いんだよ。
っていか、日本人の味蕾の数って世界一だから
味覚に敏感すぎるんだけどね。
216無銘菓さん:2007/05/07(月) 10:04:12 ID:???
なんか本当か分からないけどよく聞くよね。
フランスでは日本と違って料理に砂糖を使わないからお菓子が甘いって。

しかしフランス行ったことないから分からないけどさ、
弓田さんの本とか読むと日本とフランスでは材料が違いすぎるって書いてあるね。
特に乳製品は結構の差らしいよね。あっちの牛はほとんどジャージー種じゃなかったっけ。
それでバターもクリームも作れるんだもんな〜。

それをフランスそのままの配合で日本の材料で作るから味わいが少なくて甘さだけが前に出やすいんだと思う。



217無銘菓さん:2007/05/07(月) 11:05:16 ID:???
牛の種類よりも、バターミルクが浸透してない方が風味が違う原因の一つだと思われる。
日本の量販店でバターミルクが買えないから仕方ないんだろうけど。
218無銘菓さん:2007/05/09(水) 11:28:26 ID:6RyLAVhP
コンクールで優勝出来るならやってみろよ!
ほとんどコネで優勝者決まってるのに…。
219無銘菓さん:2007/05/09(水) 12:20:30 ID:???
>>218
お前には一生無理なのは理解できた
220無銘菓さん:2007/05/10(木) 06:56:57 ID:eT7aR9R8
2ちゃんのこのスレ来てる時点で駄目パティシエ
221無銘菓さん:2007/05/10(木) 10:36:49 ID:???
自己紹介乙w
222無銘菓さん:2007/05/18(金) 13:05:41 ID:IVp+/bx9
暇…
223無銘菓さん:2007/05/24(木) 00:08:18 ID:???
明日仕事だ…
休み明けはキツイよね
ここに居る(っていないけどw)人は若いのかな?
224無銘菓さん:2007/05/24(木) 01:19:03 ID:Vyst2GMg
今から、引き出物用のブリオッシュ仕込みに行ってきまーす。
225無銘菓さん:2007/05/24(木) 04:54:02 ID:???
アムロいきまーす!








チーフにしかぶたれたことないのに!
226無銘菓さん:2007/05/24(木) 21:55:08 ID:???
マスターには蹴られ殴られそんなことは日常茶飯事だったが、
最近とうとうチーフにもぶたれた
むいてないのかな
227無銘菓さん:2007/05/24(木) 23:53:59 ID:/3+pmrp3
うちは逆に殴られる所か怒られる事すらないのが怖い

228無銘菓さん:2007/05/25(金) 07:13:59 ID:NC6VfYXc
☆☆☆オーナーパティシエが語り合うスレ☆☆☆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1180044484/
229無銘菓さん:2007/05/25(金) 12:14:52 ID:???
>>227
怒られないってすごいね

怒られるような事をしないのか?
怒られるそうな事が起こらない作業しかやらせてもらえないのか?

ずいぶん意味合いが変わるなw
230無銘菓さん:2007/05/25(金) 15:23:00 ID:???
桐朋出版とかいうとこがパティシエって本を
売りに来たけど買った人いる?
ちょっと欲しいと思ったけど定価15万、
販売価格13万5千円だってorz
231無銘菓さん:2007/05/25(金) 20:54:48 ID:33PX4X3G
>>229

ローン使えばいいジャマイカ
232無銘菓さん:2007/06/03(日) 09:25:44 ID:z+mY8mV7
居酒屋隠れや所沢店 店員奥村サンの場合 (私が隠れやに入社したのは居酒屋でならパティシエの力を発揮出来ると思ったからです)
233無銘菓さん:2007/06/09(土) 00:02:01 ID:HDtdG0Di
二十歳の未経験者がいきなりどっかのケーキ屋に働きたいって言っても大丈夫ですかね?ってか、そうゆうふうに自分の働いてる店に未経験者が入ってきたなんてことがあった人はいますか?
234無銘菓さん:2007/06/09(土) 00:39:29 ID:???
販売や製造補助のバイトからなら未経験者でも問題ない。
235無銘菓さん:2007/06/09(土) 01:09:03 ID:/50/rxTX
バイトですか…

いきなり社員ってのは無理なんですかね?毎日ケーキ屋で働きたいんですが

やっぱり店によりますかね
236無銘菓さん:2007/06/09(土) 01:24:04 ID:???
直接聞けば分かる事
237無銘菓さん:2007/06/09(土) 01:54:14 ID:???
いきなり社員ってのはコネでもない限りまず無理。
238無銘菓さん:2007/06/09(土) 09:18:17 ID:???
有名店じゃなきゃ大丈夫だろ?
239無銘菓さん:2007/06/09(土) 20:05:10 ID:???
すぐにやめるやつが多いから けんしゅうは、あるだろ〜
240無銘菓さん:2007/06/10(日) 01:33:50 ID:???
まずはバイトでもやってこの業界の現実みた方がいいと思う。
憧れだけで初めても続かないから。
241無銘菓さん:2007/06/10(日) 09:35:12 ID:7p0uImmg
>>233の者です

自分は大学生で、和食料理屋にバイトしていました。そこで、物を作る楽しさとかを知り、元々パティシエいいなって思っていたので、こういうことを考えるようになりました。
給料が安いことも、朝早くから夜遅くまで働くことも、実力一本の世界ってゆうことも、知っています。

でも、自分の中で、大学は卒業するとゆうことに決めました。

みなさんいろいろありがとうございました。
242食べ歩き男 :2007/06/10(日) 10:58:51 ID:u+RZHWSw
普通にバイト、もしくは正社員で働けばいいと思うんだけどね。
いかんせん能力主義、現実主義の激しい日本では資格、キャリアが重要視されるし
資格、キャリアがものをいう時代なんだろうな。  
243無銘菓さん:2007/06/11(月) 00:27:56 ID:???
ゆう×
いう○

大学卒業しても意味ないかもね
244無銘菓さん:2007/06/14(木) 13:54:05 ID:Rp4K+/D4
経験がものをいう・・・
厳しいな。
245無銘菓さん:2007/06/17(日) 17:14:28 ID:w6ioA6pR
月曜定休の人って美容院いけてる?
床屋?
246無銘菓さん:2007/06/19(火) 09:58:35 ID:weC02igo
パティシエって4、50歳でもどこかの店で雇ってくれますかね?もうその頃には独立してるのが普通ですか?
247無銘菓さん:2007/06/19(火) 22:28:53 ID:???
>>246
シェフクラスの技量があれば雇ってくれる。
それ以外なら、まあ、ものすごい探せばあるかも知れないけど。
248無銘菓さん:2007/06/19(火) 23:27:55 ID:weC02igo
なるほど。

難しいですね。

ありがとうございました。
249無銘菓さん:2007/06/23(土) 02:25:22 ID:XqkZ4Csu
職場にいる年上の人が仕事出来ない。

「段取り考えろ」とか「場所取り過ぎで狭いんだよ」とか「作業遅い」とか角がたたないように伝えるにはどうしたらいい?

250無銘菓さん:2007/06/23(土) 09:13:48 ID:V0oDAPg7
>>249
「常に先のことを考えて動きましょう」とか
「ちょっとスペース取りすぎですね」とかかな?
251無銘菓さん:2007/06/24(日) 01:05:11 ID:???
歳上でも立場的に自分が上ならキツく言っても問題無し
この世界は実力勝負さ
252無銘菓さん:2007/06/24(日) 02:34:08 ID:Q7cddVGF
>>250.251

レスありがとう。

年だけでなく経験年数も相手がずっと上だからちょっと胃にくるけど頑張って言ってみるよ。
253無銘菓さん:2007/06/24(日) 05:05:35 ID:???
経験年数も上なのに使えないってどんだけ・・・

あーでも自分も19の時に使えない29を使ってたわ・・・・
254無銘菓さん:2007/06/24(日) 05:47:26 ID:???
ナッペ難しい
255無銘菓さん:2007/06/24(日) 07:29:05 ID:SfjZvcqY
マカロンがうまく焼けない。
256無銘菓さん:2007/06/25(月) 10:14:14 ID:???
>>255
今は湿気が多いからね
30度ぐらいの低温オーブンに入れて短時間で乾かすとうまくいくかもよ
257無銘菓さん:2007/06/26(火) 00:05:15 ID:2/vUH3YE
今日厨房の気温測ったら31℃だった。


しかも焼き物とっくに終わった後。
258無銘菓さん:2007/07/02(月) 23:41:47 ID:???
みなさんの職場ではアルバイトは使ってますか?

私は夜間の専門いってるので朝〜昼に製造のバイト
したくて探してみるも、なかなか見つかりません。

やっぱり製造としてアルバイトはあまりとらないのかな?
259無銘菓さん:2007/07/03(火) 00:05:07 ID:9j93Foav
いや、基本アルバイトしかいないし。


正社員は金かかるってさ。
260無銘菓さん:2007/07/05(木) 22:26:56 ID:C3QgadVM
余ったカスター、クレームダマンドと合わせてタルトに使ってるが使い切れん・・・
他にいい使い道ないかな。生菓子には朝炊きカスターしか使わんらしいし・・
シェフの読みが甘くていつも余るんだから、自分で何とかしてほしいっす
261無銘菓さん:2007/07/06(金) 22:06:02 ID:mGbly2on
ショソン(・∀・)ナポリタン!
262無銘菓さん:2007/07/06(金) 23:56:12 ID:/uB9I9Vz
ロブションのパティシエってなるの難しいんですか?
263無銘菓さん:2007/07/07(土) 00:19:36 ID:zywhCxMR
メレンゲと混ぜてスフレを作る
シュー生地と合わせてイタリアンロールの皮を作る
ポンヌフなど伝統菓子を追求する
コーヒーに浮かべてうんこみたいだと眺めてみる
あふれるほど注入して使い切る
冷凍して次の日足して炊いてみる
また余ったら
同じことを繰り返し
数%は数年前だとひそかに自分だけの秘密を作る
264無銘菓さん:2007/07/11(水) 18:24:51 ID:VT3nMc4B
うちは兄弟の結婚式も出させてくれないんだけど、
裁判員制度がはじまったらどうなるんだろうか。
265無銘菓さん:2007/07/11(水) 19:47:39 ID:???
辞めれそんなくそ会社
266無銘菓さん:2007/07/11(水) 20:40:01 ID:FsFu3utH
人のハレの日祝うもの造ってるのに自分の身内の結婚式にも行けないのか。

経営者金の事しか考えて無いんじゃね?
267無銘菓さん:2007/07/19(木) 06:29:35 ID:???
セクハラ親父が居る
下着のいろとかセックルすんのとか言ってくる
こっち明らかにひいてんのに気付いてない
268無銘菓さん:2007/07/19(木) 16:27:39 ID:Y0/BWKwF
このスレから卒業するときがきた。
来月いっぱいでこの業界からアシを洗います。
淘汰される負け組なんだろうけど、
自分の能力やセンスを考えると20年、30年先この世界で生きていけなそうと判断。
みなさんがんばってください。
269無銘菓さん:2007/07/20(金) 08:16:17 ID:HYBtyjyc
おつ
270無銘菓さん:2007/07/21(土) 01:36:18 ID:???
お疲れ。
271無銘菓さん:2007/07/21(土) 09:41:49 ID:4ZMJIVWd
おぉ、こんなスレがあったのか。懐かしいな。
俺が昔パティシエやってた頃はちょうどバブルの頃でした。
「パティシエ」って言葉がまだ世間に認知されてなかったな。
レス見たけど、下っ端が苦労してるのは今も昔も変わらんなぁ。

>>268
お疲れ様。
まああれだ。この業界はよほど好きでない限りやめたほうが正解ですよ。
272無銘菓さん:2007/07/22(日) 00:30:52 ID:Yv+AAL3f
デブが厨房入んな。只でさえ狭いのに。

ノタノタ歩くな。邪魔。
273無銘菓さん:2007/07/23(月) 00:53:23 ID:???
大学卒業前から製菓に興味を持ってしまって、
夜間の専門とダブルスクールしてた。

大学は卒業したから、洋菓子製造のバイトしながら
続けて夜間の専門まだ通ってる。

将来どうするか考えた時不安になってくる…

大学の友達は、もうみんな会社の同期と仲よくなったり
ボーナスもらったり有給とったり楽しそうだけど、
自分は製菓業界に入ったら有給もボーナスもくそも
ないんだよねきっと。

頑張れる!と思ったけど、実際そんなのずっと続いたら
周りとの差に苦しくなりそうな気もする。

でも好きだから簡単にも諦められなくて、でも
もしいい年こいて嫌になったら転職も厳しそう。
悩むよ、、

いまの製造のバイトはなかなか楽しいけど、
菓子屋に就職したら絶対もっともっと大変だね。

長文スマソ
274無銘菓さん:2007/07/23(月) 09:05:27 ID:UcueDetj
だからなんだ?
中途半端な奴が一番じゃまくせ
275無銘菓さん:2007/07/23(月) 14:44:36 ID:???
たしかに。
ただでさえスタートが遅れてるんだから、やるからには死ぬ気でやらんと、
年下に追いつくことすらできん。


そんなおれも大卒。
まあ25、6まで頑張ってみれば?そこでダメそうなら違う道行けば良いと思うよ。
って、おれは思ってやってるw
276無銘菓さん:2007/07/23(月) 17:49:45 ID:Lz9lKh5P
27からパティシエ始めましたが何か^^;?
277無銘菓さん:2007/07/23(月) 18:52:53 ID:T9bcMwbC
別にお前なんかどうでもいい
278無銘菓さん:2007/07/23(月) 22:24:18 ID:/MNvb/Nj
はじめるのに早い遅いはない!
要はやる気さえあれば技術は確実に身につく!










なんて綺麗ごと言う奴よくいるけどさ、始めるのは早いに越したことはないよまじで。
もしダメでもやり直しきくしさ。うん。
279無銘菓さん:2007/07/23(月) 22:27:44 ID:UcueDetj
マジレスすると
どんな店でどんな奴らに囲まれて仕事するのか?
によって だいぶ変わるよね
運だな
280無銘菓さん:2007/08/01(水) 15:22:41 ID:???
な〜んかコイツ等 気に障る
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://blog.livedoor.jp/chalonchalon/
281無銘菓さん:2007/08/07(火) 23:48:13 ID:WzGv1V/Z
皆さんは給料いくらもらってます?
自分は残業代なし、ボーナスなしの13万です。
時給換算すると420円WWWW


興味本意で聞いてみました。
282無銘菓さん:2007/08/08(水) 17:07:44 ID:7LtUo0Wn
青木定治ってどう?
283なつ:2007/08/08(水) 17:32:37 ID:???
今、就職して一年目でまだ四ヶ月という短期間しか働いてないのですが、
いろいろあって、シェフに対して人間としてどうなんだろうという不信感を持ってしまっています。

このまま辞めて別の職場を探したほうがいいのかなと迷いにまよっていて、
どこに行っても同じなのですかね・・・?
284無銘菓さん:2007/08/08(水) 18:56:13 ID:96b3RFOu
>>282
有名だな!
杉野さんところ行きなよ
285無銘菓さん:2007/08/08(水) 19:06:16 ID:YAcxenuY
>>283
うちこいよ
286無銘菓さん:2007/08/09(木) 00:13:52 ID:WEDIwLkN
同じじゃないだろうけど、多いと思う。
繁盛店のオーナーシェフほど大事なものを失ってるようなきがするw
287無銘菓さん:2007/08/09(木) 16:43:00 ID:Vu2tl9rx
私は「とりあえず半年は続けてみなさい」って最初色々な人に言われたよ。

半年たてば味方も増えるし状況も掴めてくる。
それでも続けるのが嫌だったら辞めればいい。


初めての職場行って続けられない奴は1ヶ月で辞める。マトモな職場でも続けられない奴は続かない。4ヶ月もってるってことは続く人だと思うのであと2ヶ月我慢してみて辞めたいなら辞めればいいと思う。


因みに前の上司は色々問題おこして結局クビになった。そういうこともあるので様子見でもうちょい続けてみたらいいんじゃない?
288無銘菓さん:2007/08/09(木) 22:31:13 ID:???
半年も4ヶ月も履歴書みた時の印象は似たようなもんだ
せめて3年といいたいとこだがロクでもないとこならさっさとやめた方がいい
289無銘菓さん:2007/08/09(木) 22:35:35 ID:WEDIwLkN
言えることは、
次の店で理想のシェフに出会える保障は無い。
290無銘菓さん:2007/08/13(月) 13:22:35 ID:Kwdvefdw
朝早くて死亡
291無銘菓さん:2007/08/17(金) 23:11:08 ID:rj20MLfQ
お盆は暑くて売上ダウン。
そりゃ菓子よりコーラ貰った方が嬉しいかもな。体にも水分補給したほうが良いだろうし。

8月ボーナスなんだが期待できん…。
292無銘菓さん:2007/08/17(金) 23:49:28 ID:IZ4IhYlM
ボーナスって何?美味しいの?
293無銘菓さん:2007/08/18(土) 02:54:42 ID:???
そりゃ極上の味だよ。きっと。

我々貧乏人には手が届きません
294無銘菓さん:2007/08/18(土) 21:46:14 ID:hXImisOT
社員じゃねえし、労働省に怒られないための名前だけの契約社員だし。
295無銘菓さん:2007/08/21(火) 21:14:51 ID:DtOF/MbD
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
パティシエ友の会 全国版2 [製菓・製パン]
【2007色は】シルバーウイング10台目【白黒赤】 [バイク]
急に走りたい人が仲間を探すスレッド その61 [バイク]
296無銘菓さん:2007/08/22(水) 15:37:43 ID:R2RPM0vZ
マジでパテシエなんて辞めたほうがいい。

親が金持ちなら店も出せるだろうが、安い給料で家族養い、
開店資金など貯まらんわ。

気が付けば転職すら出来なくなってる。
年金も払えんし、俺の人生オワタ。。。。。。。

将来に疑問、不安ある俺のような中途半端な人は、
すぐに辞めるべきです。
297無銘菓さん:2007/08/23(木) 07:15:40 ID:rSFBEcxq
中途半端な奴はどこいっても中途半端で結果は同じだから

辞めなくておk
298無銘菓さん:2007/08/23(木) 16:41:35 ID:O4pz9tIi
いや、辞めて貰った方がすっきりするかもしれんぞwww
299無銘菓さん:2007/08/24(金) 17:11:03 ID:???
友達がパティシエやってるんだけど3年間昇給無しで安月給なんだけどみんな同じモン?
300無銘菓さん:2007/08/24(金) 18:37:26 ID:JxY4KUMQ
素人は黙ってろ
301無銘菓さん:2007/08/25(土) 18:27:49 ID:42HtGi7W
オーナーは修行と言う名の長時間労働をやめさせてほしい
みんな夢もって入ってくるのに辞めていく
人を見るのがつらい、原因は根性がないとかそんな
単純な事だけじゃないと思う。むいてない人もいるけど
低賃金で寝る間もないなんて絶対おかしい、若いから今のペース
で仕事できるけど年とったらどうするの?そのまえに
体壊して仕事できなくなったらどうするの?て思う。
自分は職人じゃないけど一緒に働いてて思う。
職人に言うと「好きでやってますから」てこたえられるけど
若手がどんどん早く仕事終わらせるようになっても
オーナーは今度もっと仕事もってくると思うよ
そうしてるといつかパンクするよ。
オーナーに対して思うんです。職人は機械じゃないんだから
もう少し大事にしてほしい。
自販機にジュースを補充するような人海戦術はやめてほしい。
302無銘菓さん:2007/08/25(土) 19:57:55 ID:ZFfoOxL/

友の会に池
303無銘菓さん:2007/08/26(日) 09:49:31 ID:kSs/1ZCw
>>301
そーやってオーナーに言えばいいじゃねぇか
俺は昔 同じような事言ったぞ
まぁ・・・なにも変わらなかった訳だがw
気に入らないなら辞めろって話だ もしくはオーナーになれ
できないなら 黙ってろ
304無銘菓さん:2007/08/27(月) 09:35:44 ID:???
結局金が無いと何も出来ないから困るよね
305無銘菓さん:2007/08/27(月) 21:46:49 ID:bKKL+RiG
俺も初めは仕事覚えれば給料も上がるし、今よりは楽になると思い頑張った。
友人に待遇など話すと『お前バカ?』と言われるくらいの労働時間と給料。
中途半端って言っても一般の会社に比べたらみんな頑張ってると思うんだが。
働き過ぎで世の中見えてないまたは知らない人の書き込みなんですかね。
306無銘菓さん:2007/08/28(火) 01:51:14 ID:???
今このスレ何となく開いてみた。>>84が反響あるみたいなんで、俺も>>84が悪いと俺は思う。
というか愛想の振り撒き方を間違えただけなんだな。
逆に1年も2年もやってきてる人から見て全くの素人のバイトが
初日にへらへらしながら(本人は愛想振り撒いて笑ってるつもりでも)
仕事こなしてたら腹立つだろ。それを何となく嫌味で言うのもどうかと思うけど
どの職業にもそういう仕事も出来て社員並に働いてるリーダー的な奴は必ずいるもんだし。
新人の女にちょっかい出すのが好きで職場ではそういうキャラなんだろ。(これもどの職場にもいるよ)
それを真剣に受け止めすぎて「お前何様なんだよ。仕事しろよ」何て言うもんじゃない。
何となく「ニコニコ」じゃなくて「ヘラヘラ」笑いながら仕事してる姿が見えたよ俺には。
じゃなきゃ新人にそんな言葉浴びせるわけねぇよ。
と半年前の書き込みに突っ込みまくった。
307無銘菓さん:2007/08/28(火) 10:37:18 ID:???
まあ仕事中ニヤニヤしてたらどこの世界でもキモイわ
308無銘菓さん:2007/09/07(金) 15:10:22 ID:???
確に
309無銘菓さん:2007/09/09(日) 16:30:18 ID:kmx8YNht
ちょっと質問させてもらっていいですか?
女性のパティシエの方は年齢的に
いくつまで働けるんでしょうか?
自分はただ食べるのが好きなだけの者なんですが
おじさんの洋菓子職人は居ても
おばさんはあんまりいないなぁと思って。
結婚したりするとやっぱり辞めちゃうんでしょうか?
310無銘菓さん:2007/09/09(日) 23:05:09 ID:7AhYUhs4
やる気って何?
311無銘菓さん:2007/09/10(月) 10:18:52 ID:???
>>309
30以上の女の人は普通にいるよ。
まあ、結婚してそれでもこんな超過勤務したいなんて人はやっぱ少ないんじゃない?
312無銘菓さん:2007/09/10(月) 12:49:10 ID:???
>>309
体力が尽きるまで
313無銘菓さん:2007/09/15(土) 22:40:15 ID:Ml5CYk+5
でもさ労働時間が長く給料も少ないのに
パティシエの過労死や自殺は聞いたことないわ

鬱や精神病になったのはよく聞く
医者やサラリーマンの過労死や自殺もよく聞く
314無銘菓さん:2007/09/16(日) 03:01:13 ID:???
過労が原因の事故死があったのは知ってる
315無銘菓さん:2007/09/17(月) 09:00:43 ID:2YE8NqOd
>>314
俺も知ってる。
過労でバイクで事故って死亡。

だからそこのオーナーさんは寮を建てて
長い時間働いても事故死がないように改善した
すばらしい人です。
316無銘菓さん:2007/09/17(月) 19:45:29 ID:XUM4Ow29
???
317無銘菓さん:2007/09/17(月) 21:15:50 ID:gIvhsjGw
>>309
結婚できるまで働け。
働くこと理解できる男しか無理。
318無銘菓さん:2007/09/17(月) 21:21:35 ID:gIvhsjGw
去年クリスマス、冷凍してチーズケーキ出したら生だってクレームきたけどなんでやろ?
毎年やってるのにさ。
319無銘菓さん:2007/09/17(月) 21:22:35 ID:???
去年クリスマス、冷凍してチーズケーキ出したら生だってクレームきたけどなんでやろ?
毎年やってるのにさ。
320無銘菓さん:2007/09/17(月) 21:25:01 ID:???
2回もすんません
321無謀:2007/09/17(月) 22:29:51 ID:6RYwGMpL
今年中にはそっちの業界はいりこむぞおー
今は宅急便の仕分けとかで12時間労働に慣れといて体力も高校時代よりついてきた
あとは求人で未経験歓迎のところひっかかるように努力しなければ
最低寿命が50としたら25年はそっちの業界で働きたい夢
 彼女も贅沢もいらんから神様おらの願い聞いてくれ
322クッキー:2007/09/18(火) 02:07:45 ID:???
>>84
てかさ、ニヤニヤして気持ち悪いなぁ〜って、>>84が言われたんじゃなくて、
>>84を見てニヤニヤしてる従業員に言ったんじゃないかな。笑
髪触られたり、○○ちゃ〜んとか言われたり、、
フツー考えて、お気に入りリスト登録されてんじゃん
(やらしいリスト登録でない)

>>84と仕事するのが楽しくて、モチベーション3割UPしてる従業員がいたんだよ。
そいつに上司が冗談のつもりで、からかったんじゃないの?

でも一回思い込んでしまうと嫌な方向に考えが進んでいっちゃうってのは分かるよ。
暴走行為はともかく、2週間辛かったね。うん、頑張った。暴走行為はともかく。

まぁ、亀レス過ぎますが、、

323無銘菓さん:2007/09/19(水) 08:19:06 ID:???
>>321
店に直接乗り込めば案外採用してくれるよ。
人手にこまってりゃ未経験でもあっさり入れてくれる。
ただ、それなりに熱意みせなきゃだめだけど。
良い店(人)に巡り合えるといいすね。ガンガレ
324:2007/09/19(水) 15:23:03 ID:+tu6SNHK
うちの先輩は過労で鬱で自殺したよ。
325無銘菓さん:2007/09/19(水) 20:09:46 ID:tGPtFJ8d
自分は今、19歳で高校(高等専修学校)卒業してすぐに一人暮らしをはじめながら(今年の4月から)東京のいわゆる有名店で見習いとしてやっていたのですが、(販売兼製造見習い)
忙しさと、労働時間の長さ、与えられる仕事の責任の重さ、上からのプレッシャーの重さ、そして一人暮らしで私生活を行なう。その二つの両立が難しくなってしまいました。
また、仕事がキツイ以外の退職の理由にそこのお店は洋菓子店ではあるのですが、ロールケーキ専門店で、2年間の製造待ち(製造兼販売の見習い)をしても、製造に上がって作れるのはロールケーキの生地と、パティシェールだけ。
そのあとに普通の洋菓子店に移ってどの位できるのか不安になった為、やめたと言う理由もあります。実際、そこのお店で自分と同じ身分から製造に上がった先輩は4年目でパティシェールだきと、生地焼き、あとは卵白の焼き菓子以外は作れません。
自分もそうなってしまうのかと思うと、少し将来が不安でした。自分に甘いと言われると確かにそのとおりなのですが、現状では辞めてしまい次を見つけなければなりません。
そこで次も洋菓子店に就職すべきか悩んでいます。
今思えば、在学中に有名店は忙しすぎて新人は潰れてしまうことがあるから、はじめに有名店に行くのは避けた方が良いと就職担当の先生に言われたのを今頃になって思い出している情けない自分がいます。
ほぼ未経験で洋菓子店に就職する場合どういう店が良いとかってありますか?また、5ヶ月少しで辞めた自分を雇ってくれるお店はあるのか不安です。
326無銘菓さん:2007/09/19(水) 20:54:42 ID:???
初就職気分で就職活動すればいいんじゃない?
327無銘菓さん:2007/09/20(木) 00:35:24 ID:gwTdgPhI
中規模ホテルがいいと思うよ。
328無銘菓さん:2007/09/20(木) 00:51:24 ID:c+jpeLya
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
329無銘菓さん:2007/09/20(木) 14:01:58 ID:ZH3P+sRv
ホテルにいってもまれるのが無難かもね。ガンガレ!
330無銘菓さん:2007/09/29(土) 11:11:08 ID:???
いろいろやりたいなら小さい店行けば勝手に全部させられるよー
忙しい時期に入ったら有無も言わさずネ

ホテルってどうよ?
331無銘菓さん:2007/09/29(土) 23:29:02 ID:???
>325
うちにおいでー
都内某所でお菓子屋です。小さいから何でもやるよ。
332無銘菓さん:2007/10/01(月) 00:09:21 ID:???
>309
パティシエールだった人が独立した店って珍しくないんじゃない。
で、今はオーナーに専念して、製造は若い人に任せてる。
333質問:2007/10/03(水) 01:35:03 ID:f2VfvYnF
他レスでも聞いたんですが,いろんな方の意見が聞きたいのでもう一度,カキコします。

一年制の製菓学校を卒業したのですが,カフェの厨房で働く事は可能ですか?

製菓だけの知識だとカフェの厨房で通用するか不安です。

パスタやご飯も作らされたりするんでしょうか?
どなたか回答お願いします。
334無銘菓さん:2007/10/03(水) 16:18:41 ID:klBqcob0
あなたと店の方針次第としか答えようがない。

一日中製菓だけでも暇がないほどの店なら、
製菓専門で雇うこともあるだろうが、そこまで忙しくないなら、
人手を遊ばせておくなんて事は、普通はしない。
料理が出来ないなら、暇なときは、
ホールに出るか雑用をさせられると思った方がいいだろうね。
335無銘菓さん:2007/10/03(水) 23:34:34 ID:???
おれは製菓学校すら出てないから、みんなは学校で学んだ知識がどれだけ役にたってんのか知らないけど、知識なんて他人に聞いたり、自分で調べたりすりゃなんとかなる。
おれは菓子も調理もやってるけど、カフェのパスタなんてよほどこだわった店じゃなければ正直誰でもできると思う。菓子のほうが数倍難しい。
菓子の知識があるほうが、重宝がられると思うけどねえ。
336無銘菓さん:2007/10/04(木) 01:07:07 ID:???
自分の技術や知識が通用するかどうか心配するよりどんな店を選ぶかが重要ってことだな。
337333:2007/10/05(金) 00:10:12 ID:Hzjhr1kt
亀レスすみません。
>>334-336
参考になる意見をありがとうございました。
働くという事は必ずしも自分のやりたい事だけさせてもらえる訳ではないなと思いました。
お店選びやカフェでの仕事内容なども踏まえてじっくり考えたいと思います。
338無銘菓さん:2007/10/08(月) 11:57:01 ID:???
>>333
自分はカフェのパティシエです。
自分は2年半菓子屋で働いてて、それからカフェに就職しました。
今はまだお菓子大量に作れる環境がなくて、調理補助したりホールしながらケーキ仕込んでる。
カフェでパティシエ居るところって少ないし、全部1人でしなきゃだから経験者がほしいかも。

でも、カフェでパティシエとして働くのであればほかの仕事もやる気で入った方がよいと思う。
339333:2007/10/09(火) 01:20:12 ID:xaqEpQRV
実は昨日,職場訪問という形で話を聞きに行きました。
あちらとしてはすぐに来て欲しいらしく,12日までに返事が欲しいと言われ,びっくりしています。

>>338
>>経験者を欲しがる…

専門を卒業してから就職はしたんですが,そこでは販売という形で働いてました。
(1年後に製造に入れる予定でした)
親が病気になり,地元に戻ってきたんです。そのため,短期間で退職しました。経験は全然,詰めてないと思います。
腕が鈍ってないか不安です。
340333:2007/10/09(火) 01:20:51 ID:xaqEpQRV
実は昨日,職場訪問という形で話を聞きに行きました。
あちらとしてはすぐに来て欲しいらしく,12日までに返事が欲しいと言われ,びっくりしています。

>>338
ありがとうございます。参考になりました。
>>経験者を欲しがる…

専門を卒業してから就職はしたんですが,そこでは販売という形で働いてました。
(1年後に製造に入れる予定でした)
親が病気になり,地元に戻ってきたんです。そのため,短期間で退職しました。経験は全然,詰めてないと思います。
腕が鈍ってないか不安です。
341無銘菓さん:2007/10/09(火) 01:21:39 ID:xaqEpQRV
すみません。
間違えて2回,カキコしました…
342無銘菓さん:2007/10/15(月) 20:52:00 ID:uZxQ/lsZ
バターの品薄、みんなの所どう?対策は??
うちはコンパウンドをストックしてるけど・・・
343無銘菓さん:2007/10/15(月) 21:34:24 ID:???
業者から大丈夫と聞いてるので対策してない。
344無銘菓さん:2007/10/15(月) 21:40:38 ID:W1qfW+YM
材料費値上げしてるのに、うちのオーナー原価計算とかしない人だから価格据置。
いいのかな・・・w
345無銘菓さん:2007/10/16(火) 00:15:13 ID:???
質問(相談?)させてください。

自分は今高2で、将来はカフェで料理もお菓子も作りたいと思ってます。

最初は専門のカフェクラスを出て普通に就職しようと思っていたのですが、
バイト先のイタリアンのシェフの方に話をしたところ
『自分は学校出てないし、そこでどのくらいの技術がつけられるのかわからないから強くは言えないけど、
まだ若いんだし、フランスの菓子屋とかに修行に行ったほうが技術もつくし、就職しやすくなるんじゃない?』
とアドバイスいただきました。

学校も出ずにいきなりフランスに行っても自分の技術ではとても仕事になりそうにないので
せめて学校は出てから向こうに修行に行きたいと思ったのですが、
カフェクラスを出たくらいの技術では、向こうのお菓子屋さんでは役に立たないでしょうか?
やはり製菓クラスを出ないとダメでしょうか?

また、製菓クラスを出た場合カフェでの就職は難しいでしょうか?

長文&文章下手でごめんなさい。
ご意見いただけると幸いです。

346無銘菓さん:2007/10/16(火) 04:23:41 ID:???
専門出ても別に職場で役には立たないよ。
ド素人よりマシって程度だから。

カフェで働くのに製菓が不利って事はまず無いかと。
あと将来自分でやるカフェで料理も菓子も自分で作るつもり?
もしもそうなら、それが可能なくらい暇な店作らないとね。

カフェやるのにフランス行く意味ってか必要があるのか疑問だけど、
フランスで働きたいならフランスの専門学校行けば良いと思うよ。
ただもう今はフランスが最先端なんて事は無いよ。
フランスで得るものは技術ではなくて経験と肩書き。

ま、考え方は人それぞれだから自分が最善だと思う様にやってみれば?
人に意見求めるよりも自分の考えで進んだほうが後々良いと思うよ。
347無銘菓さん:2007/10/16(火) 18:28:46 ID:Nq0rVw/g
今時フランス行っても金払って雇ってくれるとこなんてないよ。


製菓と調理両方やりたいならレストランに入った方がいいんじゃない?


確かに専門出ても技術・知識は素人よりはマシってくらいしか差がないけど、経営について教えてくれる授業もあるから必要と思うなら行けばいい。あと、運が良ければ人脈も出来るよ。
348無銘菓さん:2007/10/18(木) 15:53:14 ID:NmX5evHb
ウチの妹は高校卒業して、専門行かずに地元のケーキ屋に就職して修行して、今では店の殆どのケーキをまかされるくらいになりましたよ。

やはり現場で使ってくれるところがあれば、そこで慣れるのが一番かと…。

参考にならなければ失礼…

349345:2007/10/18(木) 18:35:08 ID:CFR5IfWC
レスありがとうございます。

自分がこの業界に対して抱いていたイメージとはギャップがあり、少しびっくりしました。
とりあえずまだ一年くらいあるので、皆さんから頂いた意見を参考にゆっくり考えていきます。

ほんとうにありがとうございました!

350無銘菓さん:2007/10/19(金) 01:59:14 ID:GQXti/SF
赤福が大変らしいけど、みんなのとこは売れ残りどうしてる?
うちはここだけの話だけど、飾りのカシスとか一部の飾りフルーツは捨てて、
冷蔵庫へ。
んで、次の日仕上げて出してる><
ショーケースの奥(お客様側からだと手前)は当日の新鮮(?)なやつで、
販売さんがとる手前(お客様からすると奥のみえないやつ)に持ち越しケーキがある><;
もちろん箱の日付シールは販売した日になってる。
でかい工場とかだったらどっかの機関が調査にもくるだろうけど、
個人の小さいところじゃもみ消されちゃうよね・・・。
他の店はどうなんだろ?
351無銘菓さん:2007/10/19(金) 02:54:54 ID:???
うちも同じ感じでやってるよ。
でも製造年月日は表示してないから嘘の表示はしていない訳で・・・。

基本的に日数持つ商品を短い消費期限表示で販売してる感じ
な訳だから一応問題無いのでは・・・って思ってるけど・・・。
352無銘菓さん:2007/10/19(金) 08:14:27 ID:???
うちも350と同様だけど
カスターもの当日残りは廃棄してる
後ろめたさが全くないと言えばウソになるけどね…

冷蔵庫に一度戻して仕上げし直すだけまだいい方じゃない?
ショーケースに入れっぱなしで次の日も平気で売るトコよりは…
353無銘菓さん:2007/10/19(金) 20:47:42 ID:GQXti/SF
朝一のケーキ屋はやめたほうがいいなw
354無銘菓さん:2007/10/20(土) 23:05:47 ID:pFbJgiTU
品切れさせない事と売れ残る事は常に表裏一体なわけで、
その日の予想しながら製造販売するケーキ屋営んでいく上で、考えていかなきゃいけない問題だよなぁ。
品切れでお客さん断るのも、材料費 人件費 光熱費や労力 時間をかけた商品を廃棄するのも辛い・・
まあお客さん第一の店じゃないと流行らないだろうから、こまめに作って売れ残りは思い切って廃棄かな。。
355無銘菓さん:2007/10/21(日) 22:23:21 ID:mmr4PsGV
パティシエさんがかぶっている帽子ってどんなお店であつかっている
のでしょうか?
356無銘菓さん:2007/10/22(月) 02:04:35 ID:???
製菓器具売ってるとこ
357無銘菓さん:2007/10/23(火) 13:11:12 ID:PyIL0xeF
今年のクリスマスケーキ下調べで、こちらにたどり着いたものです。
横浜パンパシフィックのシェフパテシィェ、武藤さんのケーキが好きで、
今年もクリスマスケーキをと考えてたのですが、武藤さんは
リッツカールトン東京に移籍(引き抜き?)なんですね。残念。
WPTCの飴細工部門で3位以内入賞の三宅さんは、
武藤さんのお弟子さんのようですが、三宅さんがパンパシ横浜に今も所属で、
武藤さんの代わりに今年のクリスマスケーキ作成されるのかなぁ?
それとも、三宅さんも武藤さんとともにリッツ移籍だと、パンパシ横浜の
ケーキはどうなるのかと、、、。
武藤さんがパンパシと契約してケーキプロデュースとかならかなり安心なのですが。
どなたか情報持ってませんかぁ?パンパシに直接聞いたのですが、なんだか
ごまかされてしまいました。


358無銘菓さん:2007/10/23(火) 19:05:36 ID:5T3OUMOQ
うちはベーカリーとペストリーがいっしょだから、
朝4時起きだよ。
いくらなんでも朝4時出勤はありえないだろ
359無銘菓さん:2007/10/23(火) 19:12:26 ID:zNDPEud+
4時出勤で4時おきって遅刻じゃんw
360無銘菓さん:2007/10/23(火) 23:28:36 ID:xLlL0u9N
講習会とかこの時期あるけど
みんな行ったことある?
忙しいのによく行けるね
有給とかつかっていってるのかな
361無銘菓さん:2007/10/25(木) 08:45:39 ID:???
みんな有給なんてあるんだ。

362無銘菓さん:2007/10/25(木) 17:49:12 ID:wWiDP/mR
講習会のため店を休みにして行ってる
363無銘菓さん:2007/10/25(木) 22:33:05 ID:gJJ8Zk0V
講習会ってそんなに役に立つの?
364無銘菓さん:2007/11/07(水) 01:09:41 ID:???
講習会って
どんなとこでやってんの?
365無銘菓さん:2007/11/07(水) 17:27:03 ID:wS03gd5a
質問です。
個人経営の洋菓子屋さんの面接に行くのですが、服装はカジュアルなものでもいいのでしょうか?
366無銘菓さん:2007/11/07(水) 17:35:08 ID:???
まぁ普通はスーツじゃない?
センスを見るとかで私服で来てくれって店もあるけど。
367無銘菓さん:2007/11/07(水) 17:57:55 ID:???
貴方たちの夢を語ってください

尚、愚痴でも結構です
368無銘菓さん:2007/11/07(水) 19:48:31 ID:NnmqzI2b
今小さな洋菓子店に就職しようか悩んでます。
主婦レベルの料理経験しかなく、ほぼ初心者です。
いろんな人たちの意見を見て、パティシエが大変な
職業だって知り、自分に出来るか正直不安です。
年齢も20代後半と、微妙な歳だというのもあります。
頑張ればいいじゃん!!って思うんですが、悩みすぎて
だめな方にばかり考えてしまうんです。
どうしたらこのループから抜けれますか?
369無銘菓さん:2007/11/07(水) 20:08:03 ID:O1hvQxmo
20代後半になって入ってくる人なんて山ほどいるし。

あんま悩まなくていいんじゃない?

不安だったら専門いってみなよ、似たような人いっぱいいるから。
370無銘菓さん:2007/11/07(水) 21:52:08 ID:NnmqzI2b
>>369
そろそろ将来のことも考えていかなきゃいけない歳なんで
どうしても悩んでしまうんです。
趣味程度のお菓子作りを本職にしたとたん、厳しさで
嫌になるんじゃないかって…。

専門も視野に入れて考えてみたりもしたんですが、
現実の厳しさはやっぱり現場じゃなきゃ分からないんじゃ
ないかと思うので、就職するほうがいいと思ってて。

371無銘菓さん:2007/11/07(水) 22:41:02 ID:???
正直、不安あるならやめといた方が良いと思うよ
372無銘菓さん:2007/11/07(水) 23:21:27 ID:???
転職するってことなら不安になるのもわかるけど
そうでないならとりあえずやってみたら
ダメならダメでいいじゃない
373無銘菓さん:2007/11/08(木) 09:31:43 ID:???
腕磨いたら借金してでも自分の店持っちゃえ!
374370:2007/11/08(木) 19:26:56 ID:ADwlDcVn
>>371,372,373
レスありがとうございます。
なんだか頑張れそうな気がします。
375無銘菓さん:2007/11/08(木) 20:06:04 ID:N0z2C6ul
コヤマだけはいくな
376無銘菓さん:2007/11/14(水) 17:24:21 ID:???
>>375

何故?
377無銘菓さん:2007/11/16(金) 17:56:19 ID:TMHOpFra
働けば判る
378無銘菓さん:2007/11/16(金) 21:57:59 ID:WbxpqAyW
コヤマって給料安いから?
別にいいんじゃないの?
379無銘菓さん:2007/11/16(金) 22:57:34 ID:???
コヤマだから・・だろ。
380無銘菓さん:2007/11/17(土) 21:36:12 ID:???
赤福の事件でケーキも和菓子も大変になってしまったな・・・
381無銘菓さん:2007/11/18(日) 11:14:24 ID:???
個人店は関係無い所がほとんどですよ
大手のお客さんと 層がちがいますもん
382無銘菓さん:2007/11/19(月) 21:28:41 ID:REkn/Qca
383無銘菓さん:2007/11/21(水) 00:57:50 ID:???
357さん
三宅さんも一緒にリッツに行ったんですよ
今のパンパシはスーシェフだった黒木さんがシェフをされているはずです
384無銘菓さん:2007/11/22(木) 22:53:52 ID:hsLm5EQT
>>370
ごめん、頑張る気になってるとこ悪いんだが、正直に言わせてもらう。
あなたは文面から察するに、すごく悩んで悩んでどうしようもないくらい悩んで
アリ地獄にはまってしまうような性格だと思う。

働く前からそんなに悩んでいたら、菓子業界の厳しさにはついて行けないだろう。
朝は早い、夜は遅い、シェフには怒鳴られ、年下の先輩に怒られ、
重いものを運んだり、かたや細かい作業でただでさえすり減った神経をさらにすり減らせ、
胃潰瘍になろうが精神病になろうが必死でついて行かなくては技術は身につかない。

そんな厳しい世界に、あなたは入ろうとしているのだよ?

年も年だし、やめといたほうがいいんじゃないの?



ここまで言われてそれでもやりたい、頑張りたいって言うなら暖かく応援する。

冗談抜きで、↑みたいなことは上司や先輩にバシバシ言われる世界だよ。

覚悟して入ってね。
385無銘菓さん:2007/11/25(日) 01:10:09 ID:???
それより鎧塚氏が川島なお美と結婚したらしいが
386無銘菓さん:2007/11/25(日) 12:59:53 ID:1alI/B/a
387sage:2007/11/25(日) 21:34:00 ID:wnHzDwH1
専門出て、勤めた店が気に入らなくて直ぐに辞めて
うちの店に来た奴が、今度は
数ヵ月後、ホールの女をはらませてクビ

一年後そいつから手紙が来た
「お店を開店しました」だとよ!

親が金持ちらしいのよ
やっぱこの世界も金か・・・ 
388無銘菓さん:2007/11/25(日) 22:38:13 ID:Jq8RsSL4
あのねぇ、、店ってのは開店するってよりも「継続する」ってのが難しいんだよ。
で、それが大切なの。わかる?
389無銘菓さん:2007/11/25(日) 22:57:02 ID:???
でも、この業界って何で、こんなに厳しいのかね?
調理もえらい厳しいっいうけど・・・厳しいというか、職場の雰囲気が
良くない。これって悪い風習で決して、このままで良い訳が無いし。
良い仕事するにも、こんな世界じゃろくな物が出来ない。
暴力とか暴言とか長時間労働、低賃金これを職人の世界だからとかって一言で片付けるけど、
これでいいの? このままじゃいつかは、この業界衰退しそうだな。
390無銘菓さん:2007/11/25(日) 23:56:59 ID:???
>>389
良い仕事って何?

暴力とか暴言は昔より減ってきてるほうだと思うけど。
391無銘菓さん:2007/11/26(月) 00:43:01 ID:???
ケーキは嗜好品であってなくても平気なもの。
芸術の分野もそうだけど、なくても困らないものの世界は厳しいよ。
392無銘菓さん:2007/11/26(月) 01:39:27 ID:VVvNy96D
>>388
スレッがー中尉乙。
393無銘菓さん:2007/11/26(月) 19:50:34 ID:N5vEdpeS
どんどんやめてく〜〜
394質問:2007/11/29(木) 01:14:30 ID:syn82QWT
この業界って就職試験時に経歴とかも厳しく見られますか?
少し複雑な経歴を持っているので不安です。
395無銘菓さん:2007/12/04(火) 13:59:52 ID:RU0uwxwR
しかしバターがねぇなぁ
これからって時に出鼻を挫かれたわ

減反政策の責任所在はどうなんだよ、協会はもっと騒ぐべきじゃないのか
誰もこの話題に触れていないがオマエ等のとこは、どうなんだ?
396無銘菓さん:2007/12/04(火) 20:28:14 ID:???
>>395
ないないって言った割には、来てるし、昨日も、
「あと1ケース追加いけますけど、どうします?」
って業者に言われたよ。
もう、ないもんだと思って、最低限しか使わない段取りに
したから、逆に、うちではあまり気味。
397無銘菓さん:2007/12/04(火) 20:48:10 ID:RU0uwxwR
うちの業者は12月に入ったら無B確保出来るって言ってたのに
今日来たら無Bは無いから発Bでお願いって・・・
398無銘菓さん:2007/12/04(火) 21:10:20 ID:WFJL2K0X
3割カット
残りを、明治のミゼールってコンパウンドで代用するしかないんだ
(業者の関係上)
でもこれで焼いたときの匂い
ビアードパパの匂いがする
クッキーや半生には使えん
どっかに出てた流し込みバター入札制だから、無茶高
ちなみにコンパウンドも、ブローカーが(バターオイルの輸入元)足元見るから
来年から値が上がるそうな
399無銘菓さん:2007/12/04(火) 23:30:53 ID:fsJwZCUq
間にホワイトガナッシュをサンドした、ガトーマダム系のお菓子で
すっごくソフトな生地食べたんだけど、ああいう柔らかいスポンジは
共立てのジェノワーズ系?バターと砂糖を立てるバターケーキ系?
それとも他の方法が??
400無銘菓さん:2007/12/05(水) 00:45:29 ID:???
うちはバター困る事なかった
401無銘菓さん:2007/12/05(水) 00:50:45 ID:???
今年から注文生産でお菓子屋をやってるけど12月はきついな・・・。
12月に入ってから一日5時間寝れたらいい方で平均4時間くらいだよ。
日持ちする焼き菓子の売れ方が異常。
クリスマス用のクッキーなんて一日に100セット以上売れるし。
クリスマス前になったら余裕で死ねると思う。
そろそろ家に帰って寝てぇよ・・・
402無銘菓さん:2007/12/05(水) 10:14:55 ID:???
>>401
クリスマス等イベント時にどかんと稼いで、あとはぐだぐだが基本じゃね?
死なないようにがんばって。
403無銘菓さん:2007/12/06(木) 05:46:12 ID:???
今年から働き出した所はレストランと引っ付いてる洋菓子店なんだけど
レストランが販売する御節の数を聞いて
「なんだ、俺等まだマシじゃんwwww」っておもたぞ。

なんと御節が毎年1000個前後売れるんだとw
しかも、29日30日は社員+アルバイト+臨時雇いが交代で徹夜の上に
31日は朝の9時から夕方の6時まで全員で配達だってさ。

クリスマスケーキは予約分を先に作って冷凍してるし
配達もほとんどないしデコを徹夜でやってお終いだからレストランの御節部隊に比べたら
全然マシだと思ったがな・・・。
404無銘菓さん:2007/12/06(木) 11:55:38 ID:???

仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part63
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1194701780/555

555 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2007/12/05(水) 19:17:43 ID:PidTOlie0
[仁義なきキンタマ] Kazue(27771499)のドキュメント.zip lUBrptfQN1 3,411,300,813 614d6935f4608616cae93b184fd2f2d0
洋菓子・スイーツのパティスリー クイーン・アリス。未完走。今年5月以降の流出。1割弱しか落とせなかった
クレーム詫び状(名前のみ)や売上表(顧客個人名あり)。秘伝のレシピは落とした中には無さそう

405無銘菓さん:2007/12/06(木) 12:30:13 ID:???
>>403
御節1000個って・・・御節って大体1万〜25000円くらいだろ?
どんだけぼろ儲けしてる店なんだよ・・・
406無銘菓さん:2007/12/07(金) 15:10:48 ID:???
ローマ法王から皆様にメッセージが届いております。
http://kabup.tank.jp/img/1196959115630.jpg
407無銘菓さん:2007/12/08(土) 01:30:49 ID:???
バターの値上げは大丈夫だって言ってたのに
結局値上げになった・・・しかも2段階で上げるとな。
数量も足りるから困らないものの制限が掛かったし・・。
クルミも随分な値上げだし困った困った。
408無銘菓さん:2007/12/08(土) 08:06:57 ID:???
友の会またDAT落ちたのか、これで何度目だよ
409無銘菓さん:2007/12/10(月) 22:37:57 ID:WAwSniLL
>>403
お店は渋谷に近いですか?

ひょっとして私の知ってる店かも…
410無銘菓さん:2007/12/14(金) 01:44:44 ID:???
みんな頑張ってるかー
411無銘菓さん:2007/12/14(金) 09:58:08 ID:???
今年、クリスマスケーキの予約が例年に比べて、めっちゃ少ない@大阪
その分イートインとか、普通のケーキ持ち帰りが多いから、売り上げは
むしろいいぐらいなんだけど・・・・・。
皆さんのとこはどうですか?
412無銘菓さん:2007/12/14(金) 17:04:52 ID:roYnm04l
うちもそうだな@愛知
友人@神奈川も予約少ないっていってた

やっぱ偽装問題が影響??原油??
413無銘菓さん:2007/12/15(土) 02:50:56 ID:???
予約はうちも少ないな@京都
414無銘菓さん:2007/12/15(土) 06:26:33 ID:???
と言う事は403の店はどんだけ繁盛店なんだ?
立地もあるだろうけど、おせちが1000個売れる店なんて滅多にないぜ。
ケーキも同じくらい売れるだろうし、おせちの平均2万としても
年末だけで1000万は純利があるな。
415無銘菓さん:2007/12/18(火) 16:25:28 ID:???
キハ●などの有名大手チェーンなら可能なんじゃない。
416無銘菓さん:2007/12/19(水) 14:59:48 ID:2oVlN19G
>>414
純利で1000万か
経営者はウホウホだろうな
417無銘菓さん:2007/12/19(水) 16:19:58 ID:57LzDr2T
頑張ってますね
418無銘菓さん:2007/12/20(木) 10:17:26 ID:88bP6oT0
いちごが・・・
419無銘菓さん:2007/12/20(木) 13:44:43 ID:???
みんなちゃんと寝てるかー!明日もしっかりと焼き焼きするんだぞー!
420無銘菓さん:2007/12/20(木) 16:46:01 ID:FHqlmgIj
いちごの値段
みんなどれくらいで入ってる?
421無銘菓さん:2007/12/20(木) 18:28:14 ID:???
Aが600円くらいでSが1300円くらい・・・orz
422無銘菓さん:2007/12/20(木) 21:16:43 ID:pbsY8nUn
今日 M950 S1000 外税
   スーパーL498〜598 内税 (120pc買った)やめてくださいって
423無銘菓さん:2007/12/21(金) 17:48:30 ID:aYpF38cz
19日業者仕入れ
M:¥1200
B:¥600

明らかに普通の八百屋に頼んだ方が安く仕入れられるのに
業者から取らなくてはならないってツライ…orz
424無銘菓さん:2007/12/21(金) 21:10:47 ID:???
不二家また期限切れ、クリスマス用菓子セット
12月21日20時18分配信 産経新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071221-00000948-san-soci
425401:2007/12/24(月) 00:23:07 ID:t03O/e8N
今日で3日間ほとんど寝てない・・・今日も寝れない・・・死ぬ
マジで死ぬーーーーー!ボスケテエエえええええ(:D)| ̄|_=3ブッ
426無銘菓さん:2007/12/24(月) 04:54:43 ID:???
いつも美味しいお菓子をありがとう
これからも楽しみにしてます
427無銘菓さん:2007/12/24(月) 17:44:28 ID:qPiMFIx3
来年の春から高卒でケーキ屋に就職します。
それまでにやっておいた方がいいことなどありますか?

また高卒でケーキ屋に就職した方は最初の方はどんな仕事をしましたか?


クリスマスシーズンでとても忙しいと思いますが頑張ってください!
428無銘菓さん:2007/12/24(月) 23:22:33 ID:???
普通車と大型二輪の免許取得しておけ
429無銘菓さん:2007/12/25(火) 10:28:30 ID:L95OssEA
毎日スクワットして足腰鍛えておくこと。
430無銘菓さん:2007/12/25(火) 14:54:30 ID:???
>>427
薄給、長時間労働に耐えられるように備えるものは備えて体力作りに励む
あと今できる事は今やらないと死ぬぞ
431無銘菓さん:2007/12/25(火) 16:48:11 ID:fcm9IpG6
ありがとうございます(・ω・;)
体力つけておきます!
432無銘菓さん:2007/12/25(火) 17:42:47 ID:???
自由に出来る時間がほぼなくなるから今のうち遊んでおけ
恋人いなかったら今のうち作っとけ
433無銘菓さん:2007/12/25(火) 19:27:46 ID:96/gtCPt
>>427
10年後には間違いなく洋菓子の世界は廃れているので、
今から大学入学を考えて、勉強しろ。
434無銘菓さん:2007/12/26(水) 23:22:55 ID:???
薄給に備えて金稼いでおけば?
彼女も探せて一石二
435無銘菓さん:2007/12/27(木) 11:25:26 ID:???
>>427
多分後輩が入って来るまでは洗い物だよ
手のケアをしっかりね

クリスマスが終わってウチは完全に休みモード
あのクリスマスのシャキシャキが嘘のよう
436無銘菓さん:2007/12/27(木) 14:29:36 ID:LVGPtF8I
正月は?
忙しくないの?
437無銘菓さん:2007/12/28(金) 15:09:15 ID:???
正月忙しいのはデパート出店してるとこ位じゃない?
昔デパートにも出店してるとこで働いててノエル明けも忙しくて
泣いたなあ・・・・。
438無銘菓さん:2007/12/28(金) 20:58:24 ID:???
俺のとこは百貨店に入ってるから
クリスマス明けても忙しい。・゚・(ノД`)・゚・。
439無銘菓さん:2007/12/28(金) 21:06:34 ID:+qD1HRvX
俺のとこは百貨店には入ってないが
年末年始のギフト需要が多いから忙しいな

生菓子だけ売れてるとこはクリスマスで終わり
440無銘菓さん:2007/12/29(土) 05:35:29 ID:???
>>439
んな事はない。
正月用のケーキやお菓子の予約が入りまくってる所も多々ある。
441無銘菓さん:2007/12/29(土) 09:32:37 ID:???
レストランと引っ付いてる洋菓子店の者ですが
おせちに洋菓子がセットされてるんで31日まで休みなしですorz
おせち組みの方は今日から交代で24時間体制でおせち作りするそうです。

おせち組みと比べたら31日は朝で終わりなのでマシですが
クリスマス前から休みなし&18時間労働なので本気でつらい・・・。
社長がくれるお年玉だけが楽しみ・・・正月は元旦と2日だけ休みです。
死ぬかもな・・・。

唯一の楽しみといえば、おせちを詰めるバイトで女子高生が10人程来るらしいので
目の保養でもしてきますわ・・・。
442無銘菓さん:2007/12/29(土) 14:50:37 ID:aG1p5tpq
>>441
がんばれー
ちなみにおいらは、8日まで無休だ
正月は売れるんだ
でも、去年からデパートが2日から営業しだしたので、
2日以降は50%減

443無銘菓さん:2007/12/30(日) 22:29:05 ID:E0jDT+0e
全く製菓業をやった経験がないのですが、名古屋で新店舗を
はじめてみようと思っています。業態はいままでにないものですので
秘密です。まだ未来の話なのでいろいろシミュレーション中です

この業界の人たちって、どれくらいの待遇なら就職されますか?
給与が平均的だとして、将来が不透明な事業でも就職してみようと
する人達ってどれくらいいるんだろう。


444無銘菓さん:2007/12/31(月) 02:17:07 ID:???
働きたいと思える店ならOK
445無銘菓さん:2007/12/31(月) 09:36:25 ID:Jbpurpct
それはあたりまえでも、でも、それが一番難しいのです。

パティシエの持つ理想とずれているはずだから。
将来的には職人としてのパティシエの仕事を奪う仕事になる。

446無銘菓さん:2007/12/31(月) 12:48:36 ID:???
>>443
もう少し内容が分からないとね。
事業内容によって職人に求めるレベルも違うだろうし、ギャラもピンキリ。

素人に毛が生えたような人に作れるような商品なら
最低賃金で働いてくれる人はたくさんいるだろうし。

でも素人のあなたのイメージとかアイデアを確実に商品化して、安定して生産できる職人で
かつ何の修行にもならないようなあなたの事業計画ではまっとうな職人さんはよほど大金を積まないと
得られないような気がします。

447無銘菓さん:2007/12/31(月) 15:40:01 ID:YaKyn99/
4店舗経営している身から言わせてもらうと
製菓は儲からない。
安い材料で、人をこまのように使い
偽装でもしないと・・・

まっとうな材料で、きちんとお菓子を作り
従業員の福祉も気遣い
ロスは正確に破棄する。
経営者が大変なだけです。

ファッション感覚のなんちゃってお菓子で
高いお金をトルなら別ですが。
448無銘菓さん:2007/12/31(月) 15:42:23 ID:9qLqbS+7
そう、パティシエってくくってしまうとホントに技術レベルピンキリですよ。
パティスリーでシェフをはれるレヴェルから、言われたとおりにやっている工場の職人見習いまで。
いろいろですのでね。何を求めているかですよね。
449無銘菓さん:2007/12/31(月) 15:43:58 ID:9qLqbS+7
〉447 でも比較対象が何かにもよるけど、それでも儲かってるところは儲かってるよ。
450無銘菓さん:2008/01/01(火) 10:37:37 ID:4HdggdPb
従業員を雇わなければ材料や技術の質を落とさず利益を出す事が出来る
451無銘菓さん:2008/01/01(火) 11:11:23 ID:n8y5eGPd
ひとりで出来ることって限られるけど、確かにむやみに雇ってしまうのも考えもの。
恨みを残して辞めた場合、その人が風潮してまわったり、告発なんかでるのもそういうところ。
それで新規採用を結構絞っているところはありますよね。
でもパティシエ希望は多いから、最初をやらせてもらえないのも困っちゃうんだけどね。
452無銘菓さん:2008/01/01(火) 11:39:35 ID:???
でも分担作業しなきゃ大変でしょ
453無銘菓さん:2008/01/01(火) 14:06:27 ID:CQAN3j2R
>449
自社ビルならある程度儲かるよ。
テナントだと苦しい・・・
ちなみにうちの原価率61%・・・
最近の値上げでますます。
商品の値上げしてますか?
悩んでる。
454無銘菓さん:2008/01/01(火) 16:28:48 ID:???
>>453
えっ?原価率って意味間違えてない?
普通3割前後だよ。材料費の比率だよね?
それとも家賃とか水道光熱費も加えての数字なのかな?

材料値上げは来年も続くらしいし本当にキツイよね。
455!omikuji!dama:2008/01/02(水) 01:56:47 ID:???
今年も頑張りましょう
456無銘菓さん:2008/01/02(水) 22:19:32 ID:???
>>454
材料の質が良くて薄利多売の商売してると6割原価とかザラだよ。
某寿司屋チェーン店とかは6割り原価だし。
三割原価の所は安物使ってるんだろうな。
もしくは、商品単価が高いかのどちらかだろ?
457無銘菓さん:2008/01/03(木) 00:59:22 ID:SGhcGJHU
ケーキ屋が6割原価って。。。
包材代何割?
家賃何割?
人件費何割?
水道光熱費は?
その他を引いた利益何割?
で、そこからローンを引いたらいくら残ってるの?
458無銘菓さん:2008/01/03(木) 12:46:00 ID:???
チェーン店かよw
459無銘菓さん:2008/01/03(木) 17:37:21 ID:???
453です
すいません、水道光熱費含んでました。
家賃、人件費、包装材料、ローンなどは含んでません。
家賃は5%包装材料7%、人件費25%くらいですね。
ローンはほぼ返し終わったのであまりありませんが
利益はマイナスかぎりぎりです。
460無銘菓さん:2008/01/03(木) 17:45:04 ID:kg8fzW36
ガレットデロア売れてる?
うちはちっとも。
おいしいのに。
461無銘菓さん:2008/01/03(木) 23:27:40 ID:???
最近の正月はクリスマス並に売れるな<ケーキ
家族連れとかおっさんやおばさんがお土産用に買ったりアホ程売れる。
予約なしでくるから夕方には品切れ続出だw
クリスマスより客単価が高いのも特徴。
ビバ年末年始。
462無銘菓さん:2008/01/04(金) 13:11:02 ID:???
>>460
うちは明日から売るー。
といってもケーキセットとしてカフェで売るから、それなりに出そうかなー。
フェーヴはさすがにつけれないけどねw
昔いたケーキ屋では売れなかったなあ・・。
ね、美味しいのに。シンプルすぎるのかなあ?
463無銘菓さん:2008/01/05(土) 22:25:03 ID:FqYe7NFg
俺はケーキ屋の2代目なんだけど羨ましい?
来年新しい店建てるために給料3万というおこずかい程度という
厳しい条件で頑張ってるんだけどさ。
464無銘菓さん:2008/01/06(日) 07:51:44 ID:???
規模にもよるけど、小さな店で自分で作って自分で売ってる規模の店なら羨ましくないのが正直な所。
悪いが羨ましいと思う所が何一つないw

銀座辺りの老舗とかなら羨ましい。

465無銘菓さん:2008/01/06(日) 09:51:38 ID:???
儲かってる店って息子に支店を出させたがるけど
総じて支店は味が落ちて、本店の評判まで悪くなる。
そうならない様に頑張れ!
466無銘菓さん:2008/01/06(日) 10:08:58 ID:9BCTSn7T
代替わりって結構微妙なタイミングで、味が同じはなくて、あがるか下がるかどっちかなんだよななぁ。
元の店をいきなり繁盛店にするヒトもいれば、いきなり激減させちゃうこともある・・・
支店でなくても、本店の代替わりもだぞ。ガンガレ!
467無銘菓さん:2008/01/07(月) 15:24:31 ID:aleD3hVU
親父一代で4店舗あったが16区出の息子が継いだ今現在は1店舗に縮小・・・
468無銘菓さん:2008/01/07(月) 16:14:47 ID:???
店舗が多いとよっぽどいい従業員が揃っていて
しかも管理者として有能な経営者がいないと
一店舗の純利より悪い純利で体と気ばかりしんどい目に合うから
経営者として素質がないならサッサと一店舗に戻して
職人に徹するのが賢い。

しかし、大きくするのは勢いで出来るけど
縮小するのは見栄やプライドが邪魔して難しいのに
縮小したなら赤字が凄かったか、息子が
あんまりそう言うことに執着しないタイプだったかのどちらかだろうな。
469無銘菓さん:2008/01/07(月) 17:23:56 ID:aleD3hVU
内部事情は知らんが、当時は地域一番店だったと思うよ
代替わりして店舗縮小、店名変更。

もちろん親父は現在も健在、親不孝を絵に描いたような息子だよ
470無銘菓さん:2008/01/07(月) 19:06:45 ID:???
学校卒業後
パティシエ初めて9ヶ月

給料安いし、怒られるのも辛い
向いてないと思うようになってきた

一時は夢もって、頑張っていたときもあった
クソ高い本も買ったし、フランスにも興味もって、
勉強本とか辞書とかも買った。

まだ本気で辞める気は無いけれど
このスレ見てたらなんか自身なくなってきましたよ・・。

関係無いけど、生年月日の占い行ったら
硬い仕事のほうが向いてるといわれた
471無銘菓さん:2008/01/07(月) 23:16:18 ID:???
>>470
自分の話で恐縮だけどさ
俺は製菓学校を出て小さな個人店で働いたけどさ、
あまりの低レベルさに2週間で辞めた。
人間のレベルっていうかなんていうか。

けどその後すぐに他の個人店で働き出したんだわ。
そしたらそっちの店はぜんぜん違っててさ、教えてくれる事が分かりやすいし
何より居心地がよかった。

同じ菓子屋でもここまで違うかって愕然としたよ。

けどまあ菓子職人なんて大変な仕事だし狭き門だし
早めに辞めてしまうのも長い人生の中では有効な選択だと思う。

俺もサラリーマンにでもなって苦労しながらも普通の給料もらって
普通の家庭を持って休みの日に趣味で嫁と子供のためにお菓子でも作ろうかな
って真剣に悩んだこともある。

今もそんな人生もアリだな〜と思いつつもやっぱり何よりもお菓子作るのが
好きだから職人やってますけどね。

今はネガティブに負の感情が溜まりまくってるから自信なくなって当然だと思うよ。
夜は暗い気持ちになるからあんまり悩んじゃダメだぞ〜。
あなたの人生に幸あれ。
472無銘菓さん:2008/01/08(火) 09:08:34 ID:???
さあ、3月4月でまた震えるがいい
473見習いになりたい!:2008/01/08(火) 13:05:07 ID:oZdGVIA1

見習いからパティシエって
やっぱり厳しいですか??
なった人いてますか??
474無銘菓さん:2008/01/08(火) 14:00:21 ID:???
見習いでも十分パティシエだよ、一人立ちできるかは別として
475無銘菓さん:2008/01/08(火) 16:58:32 ID:???
甘いものがかなり苦手(ショートケーキ1個キツい)私でもパティシエになれますでしょうか
おいしいとは思うのですが、少し食べると甘さで気分を害してしまいます
476無銘菓さん:2008/01/08(火) 19:26:57 ID:???
>>475
そこまで甘いものが苦手で、何でパティシエになりたいの?
ほかの仕事のほうがいいんじゃない?
477無銘菓さん:2008/01/08(火) 19:30:04 ID:???
>>470
そこの店がすべてじゃないんだし、いろいろ回って探してみれば?

どのくらいの給料かはわかんないけど、高給は無理だと思うけど。
怒られない店だだってあるし、(あなたによほど問題がない限り)
労働時間だって、ほんとに店によりけりだよ。
478無銘菓さん:2008/01/10(木) 05:41:52 ID:ClVS99vY
ホテルのペストリーで働いてみたいんですが労働環境どうですか?
479無銘菓さん:2008/01/10(木) 11:49:19 ID:DoIfuHlH
大学卒でパティシエって難しいですか?
480無銘菓さん:2008/01/10(木) 17:59:29 ID:???
難しいのはどんな出でも同じ
やる気があるなら頑張ろう
481無銘菓さん:2008/01/10(木) 20:32:26 ID:???
482無銘菓さん:2008/01/10(木) 20:41:29 ID:???
483無銘菓さん:2008/01/10(木) 22:23:35 ID:vKxYksDp
中卒から大学院卒までいるけど、モノさし違うんで、どんな出でも実力勝負で同じです。
484無銘菓さん:2008/01/10(木) 22:25:05 ID:KQbw1dYD
★安心アダルトはここ★
http://monthly.99bb.com/ja/top/200402260002_002
485無銘菓さん:2008/01/11(金) 05:40:11 ID:j3qbNSx2
おれ手が暖かいんだけど、同じ人いる?
生とか絞るときに怒られることもしばしば。
486無銘菓さん:2008/01/11(金) 08:15:26 ID:???
>>485
あー、わかる!
チョコの細工なんか、ものすごい苦痛だよね。
手を冷やしながらやるにも限界があるし。
作業スピードを上げていく努力をするしかないと思うよ
487無銘菓さん:2008/01/11(金) 10:19:29 ID:???
飴練るときは良いね
488無銘菓さん:2008/01/11(金) 10:34:31 ID:p0JT4XNB
>>485
同じく ノシ

生絞りなんて、それこそ断熱手袋すればイイだけなんだが
店主は買ってくれないのか??
昔は氷で冷やしてたけど、今はチョコとかの細かい細工する時くらいだな。

489無銘菓さん:2008/01/12(土) 00:11:59 ID:dWu451Ic
>>478

人間関係次第だな


色々規則は厳しいけどランドリーとかあるし保険とか手当てもあるし。

但し派閥もあるし足の引っ張り合いをするところもある。

でも大体定時上がりだから好きなことできるよ。
490無銘菓さん:2008/01/12(土) 00:38:31 ID:SAfGftwn
あー金持ちになりてぇ
シェフが現役だったころは
バブル時代のせいでめちゃくちゃ給料よかったらしい
金持ちになりたくてパティシエになったのに
今の時代じゃあパティシエで一獲千金なんて夢のまた夢だろうな…
491無銘菓さん:2008/01/12(土) 11:45:05 ID:???
その程度の動機なら早く辞めたほうが良いよ
492無銘菓さん:2008/01/12(土) 13:37:01 ID:???
>>490
サラリーマンになるだけで金持ち気分になれるかもよ?
493無銘菓さん:2008/01/17(木) 19:52:48 ID:CkzdoWyL
ホテルのペストリーの仕事を探しているけどほぼ募集出てないよね、やっぱ紹介とか新卒のみかな?
494無銘菓さん:2008/01/18(金) 01:13:32 ID:uI4bJ3fi
どこ入りたいの?
495無銘菓さん:2008/01/18(金) 15:18:35 ID:2IOoVbm+
★全美容師に残業代 大手「アッシュ」に払わせた 338人、未支給の4800万円

一人の勇気ある告発がきっかけとなり、全従業員に残業代を支払わせる―首都圏美容師ユニオン
(首都圏青年ユニオンに加入)は十七日、厚生労働省内で記者会見し、大手美容室チェーン
「Ash(アッシュ)」で働く美容師三百三十八人全員を対象に、約四千八百万円の残業代支払いを
勝ち取ったことを発表しました。

同ユニオンの柳勝也代表(23)は、美容業界では「二人分の労働をさせ、『修業』と称した徒弟制度で
長時間労働、低賃金がまん延している」とのべ、未払い残業代を支払わせたことは美容業界に働く
ルールを確立するうえで大きな意義を持っていると力をこめました。

柳さんは二年半前、美容師になる夢を抱いて入社しましたが、十六時間を超える長時間労働や
終日のチラシ配り、不払い労働、不当な天引きなど無法行為のオンパレード。年収は二百万円ほど
しかなく、家にも帰れず、美容室の床で寝る日々を強いられ、体を壊して休職に追い込まれました。

柳さんは「夢を抱いた青年を使い捨てるやり方は許せない」と首都圏美容師ユニオンの代表となり、
カットコンテスト会場で宣伝するなど世論と運動を広げてきました。

記者会見で首都圏青年ユニオンの河添誠書記長は、「正社員ワーキングプアの温床というべき美容
業界で、美容師が団交で勝ち取った大きな成果」と強調。しかし、払われた残業時間も示されておらず、
すべての不払い労働の支払いを求めていくとのべました。

「美容業界の常識は世間の非常識」とのべ、不透明な天引きや社会保険未加入の違法行為など、
業界全体の労働条件を改善していきたいとのべました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-18/2008011801_01_0.html
496無銘菓さん:2008/01/23(水) 07:28:27 ID:jNhXlYP2
パティシエって年収いくらですか?
497無銘菓さん:2008/01/23(水) 12:20:30 ID:Vt4gtzjc
240万円
498無銘菓さん:2008/01/28(月) 00:01:15 ID:i0oHmKEH
おい
本当のこと書いたら誰も続かなくなったぞ
もっとオブラートに包んでやれ

今日TVに出てた辻口君だったら
?億だぞ
499無銘菓さん:2008/01/28(月) 00:13:27 ID:???
つじぐっちゃんはメディア利用してるからの年収だろう…

普通の年収190~240くらいでしょ
500無銘菓さん:2008/01/28(月) 02:41:28 ID:???
辻口かなり手広くやってるから相当稼いでるだろーな

モンサンクレール         自由が丘ロール屋
ル・ショコラ・ドゥ・アッシュ    和楽紅屋
マリアージュ・ドゥ・ファリーヌ   コンフィチュール・アッシュ
ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ     フォルテシモ・アッシュ
エコール・アッシュ         おかしやひろちゃん

更に本やCD、器具、コラボ商品 等々


頑張り過ぎだよ・・・・
501無銘菓さん:2008/01/28(月) 19:43:49 ID:???
23女です
今年で4年目になります
給料安いし時間もながいけど
そのぶん技術をみにつけさせてもらっているしやりがいもあります
専門を出て、あえて厳しいときく個人店に就職しました
女は結婚、出産などあるし、パティシエとしての寿命が短いので、
若くて怒られやすいときに、沢山鍛えられて、技術を身に付けなくては!と思っていました
そして今年で4年目。
来年結婚を考えているので、この一年で今の店をやめて
もう少し体力的にも時間的にも楽なところで働きたいと考えています
でも、どんな仕事があるかよく分かりません
ホテルのアルバイトか、カフェ、デパート、教室などでしょうか?
女性のかたで、結婚後もお菓子に携わっていらっしゃるかた、ご意見きかせてください
ちなみに今の店のシェフとも話をしましたが、
お給料をあげるからもう少し続けてみないかと言われました
今、15万ですが20万くらいまであげてくれるそうです
評価してもらえたことはすごく嬉しく感じました
まだ一年先のことではありますが、今の仕事を続けるかも合わせて、悩んでいます
パティシエールのみなさん、将来をどうかんがえていますか?
502無銘菓さん:2008/01/30(水) 10:02:16 ID:X9h4+GPg
私は結婚願望ないので、ダラダラ現役続けます。。。。。。。。
503無銘菓さん:2008/01/30(水) 11:10:30 ID:???
>>501
うーん。
どの程度の拘束時間ならOKって考えてるの?
普通の会社員並みの6時間〜8時間程度(残業なし)でいいんなら、そういう菓子屋
だってあるし(クリスマスは無理)
バイト・パートでいいのなら、いくらでも募集はあるでしょ。
でも、パート・バイトじゃ、身につけた技術が生きるかどうか、わかんないけど。

うちの店は9時に出勤したら、5時には帰れます。
産休も取れる。育休は無理。
でも、社長は、結婚しろ、子供生んだら帰ってこいって全員に言ってるけどなぁ。
正社員登用ありのバイトを今募集中ですが、いかがですか?(笑)
504無銘菓さん:2008/01/30(水) 19:37:58 ID:???
結婚してやめましたが、小規模のパート待遇で働けるとこ見つけて
またこの仕事に戻ってますよ。
8時5時で週休2日。
こんな形でまたこの仕事に戻れるとは思わなかったけど
あらゆる作業を少人数でこなすので、一通りの技術は必要なところです。
経営が菓子屋じゃないところなんで、企画開発にも駆り出されたり
それなりにやりがいはあります。
時給もいいし昔のきっつい職場がウソのようでもうあそこには戻れないけどw
まぁ、こんなところも時にはあるってことで。
505無銘菓さん:2008/01/31(木) 21:38:45 ID:???
501です
みなさんレスありがとうございます
探せば時間が短いところもあるんですね!
企業とかでしょうか
私は今、五時半〜七時前後まで働いてるので、結婚したら厳しいなと思っていました
友達に話をきいても、そんなものなので、
八時間労働の店なんてあるはずがないと決めこんでいました
結婚してもこの仕事を続けたいので、そういう店があると知って少し嬉しいです
いい条件の店が見付かったとき、そこで働けるためにも、
今与えられた環境の中で最大限技術を吸収していきたいとおもいます!
ありがとうございました

今日トランペがかなり上手にできたよ
( ´∀`)ノ
506無銘菓さん:2008/02/09(土) 01:17:01 ID:cQkmKcJq
高校の時の同級生が、レクサスGSを買ったと自慢しに来た。
何でも年収2千万程の富裕層をターゲットにした車だそうだ。
ふと考えたが、パティシエとして人から使われてるだけじゃ、
この収入は無理ぽい。独立してどの程度の年商あげれば、
これ位の収入になるんだろか・・
507無銘菓さん:2008/02/09(土) 05:06:01 ID:???
材料の質や人件費・店舗の種類、規模などによって変わるけど
手取りで2000万稼ごうとおもったら、売り上げ年7000万〜1億以上。
ま、普通の職人には到底無理な金額。

508無銘菓さん:2008/02/09(土) 18:38:54 ID:???
マジパンでフェラーリ作ればおk
509無銘菓さん:2008/02/11(月) 05:17:59 ID:???
あれ?なんだかショッパイや・・・
アハハ、アハハ・・・・・
510無銘菓さん:2008/02/12(火) 01:35:43 ID:???
みんななんでそんなにストイックになれるんだー
511無銘菓さん:2008/02/12(火) 13:35:58 ID:???
皆が皆そんなストイックな訳ないでしょ。
あと、こういうとこはストイックな事書かないと叩かれるってのもある。

俺だって毎日疲れたー、とかもっと休みたいよー、とか
明日行くのメンドイーとか考えてるw
でも何だかんだでこの仕事好きだからね。惚れた弱みってやつさ!
512無銘菓さん:2008/02/12(火) 18:23:56 ID:???
なんでこんな過酷なのにみんな辞めないの
513無銘菓さん:2008/02/14(木) 12:43:41 ID:???
8時5時なんて店存在するんだ

私も同じく結婚控えていて、今の店6時ー22時間なんで
結婚後もやってくのは厳しいなーと悩んでるんだよね

個人店だと時間てどこもこんなもんかな?
クリスマスは仕方ないとしても普段せめて19時くらいに
あがれるとこないかなー

工場なら労働時間も休みもきっちりしてるよと
聞いたことあるけど、同じ作業ばかりとも聞くし。

出来れば個人店がいいが、そんな店見つかるのか謎だわ。
514無銘菓さん:2008/02/15(金) 00:03:32 ID:???
>>513
私の勤めてるとこは、店の営業時間は12時から22時30分
厨房は9時から22時30分の間を、3人で2交代ないし3交代でまわしてるよ。
勤務時間は、9時-17時か、14時-ラストまで。
一番短かったら、休憩なしで5時間勤務とかもある。
仕込みも仕上げも、交代で3人でやるから、全員がおんなじくらいの技量があることが条件にはなるけどね。
工場じゃないから、作業も日によってばらばらだし、自分の意思を反映できる。
商品の開発もやる気があれば、し放題。

たぶん、菓子屋以外もやってるある程度大きな規模の会社だから、労働条件はきっちりしてるんだと思う。
でも、菓子屋は1店舗しかないし、社長は職人じゃないから、職人の好きなようにさせてくれる。
労働条件から考えれば、給料も悪くないと思う。
難点は、居心地がよすぎて、誰もやめない(笑)
独立する意欲がそがれる(苦笑)

ちなみに、私は、店の前に張ってあった求人のポスターを見て、応募しました。
515無銘菓さん:2008/02/17(日) 04:45:33 ID:JsY7JfGp
やっぱり地方より東京の方が給料は高いんですか?
516無銘菓さん:2008/02/17(日) 05:21:52 ID:???
店によるけど東京は家賃や生活費も高いぞ
517無銘菓さん:2008/02/25(月) 20:46:25 ID:???
聞きたいんだけど、皆の店は保険とかどうなってる?
ホテルとか企業だと社保完備だろうし、実際俺の働いてる会社も負担してくれてる。
でも、個人店はどうかなって。
過酷な職業だから、保険くらい負担するの当たり前って思ってるんだけど。
店を会社組織にしてる人ってどの位いるのか気になる……

518無銘菓さん:2008/02/26(火) 07:52:12 ID:???
>>517
個人店ではほとんどない、と思ってたほうがいいと思う。
個人店で、3店舗目までだしてたり、百貨店に出店してるとこも、
私の知る限り、保険は入ってなかった。
519無銘菓さん:2008/02/26(火) 12:58:19 ID:???
うん、個人店はほとんどないね。
個人店のあとホテルうつったら、保険や休みなどあまりに
違いすぎてびっくりした。
520無銘菓さん:2008/02/26(火) 14:06:07 ID:???
やっぱ殆どの店は保険付いてないのか……
経験のために2、3年は街場のケーキ屋で働け、とか言ってくる先輩いるけど、今更福利厚生悪い所で働けないよ……
俺1人ならまだしも、嫁も子供もいるってのに。
店を出すって夢もあったけど、自分の夢より家族の方が大事だよ。
そう考えたら、やっぱ独立した人って凄いよなぁ
俺はもうこのまま定年まで今の会社に勤めるよ。
この通り、俺は日和っちゃったけど、皆は頑張ってくれよ!
521無銘菓さん:2008/03/04(火) 10:09:28 ID:???
おい材料業者のトミーが潰れたぞ
522:2008/03/06(木) 22:08:09 ID:T5Ird0f5
高校卒業してパティシエになりたくて探してるんですけど、月4回しか休みがなかったり、朝から夜まで毎日働くなど、ビックリしています。正直自身がなくなってきました・・パティシエには本当になりたいのですが、続けられる自信が有りません。悩みすぎて欝になります・・
523無銘菓さん:2008/03/07(金) 00:19:18 ID:???
>>522
技術を本気で身につけたいなら、住み込み丁稚奉公になるくらいの
意気込みがないとだめだって、思ってる人も多い世界だから。

やってもないのに悩んだってしょうがないよ。 
だれも未経験の人間に技術なんか求めてないし。

しんどいのが嫌ならやめたほうがいい。
拘束時間が長くても、休みなくても、給料安くても、職人になりたいと
言う気持ちがあるなら、できるよ。
524無銘菓さん:2008/03/07(金) 06:00:21 ID:???
>>522
ホテルや手広くやってる会社以外で
月4回も休みがあるならいい店だよ。
個人店なんて大型連休なんてないし
ボーナスもないぞ。
525:2008/03/07(金) 13:29:30 ID:VqHxx1dq
>>523
>>524
ありがとうございます!
もう少し自分と向き合って考えて見ます!
526無銘菓さん:2008/03/09(日) 01:03:45 ID:???
やっぱり,バックレたらその人の事は広まるんでしょうか?
527無銘菓さん:2008/03/09(日) 11:50:41 ID:???
>>526
末端の見習いがいなくなったくらいじゃ、広まらないと思うけど。
そこそこ有名な人なら、うわさは流れるでしょ。
ある日テレビの取材が終わって、店に帰ってきたら職人が全員いなくなってた
とかいう、東京の某有名店のオーナーの情けないうわさなら聞いたけど。
でも、人として、きちんと筋だけは通しておこうよ。
せめて「やめます」って言ってから、出勤するのやめたら?
どうしても口頭で言いたくなければ、辞表をおいておくとか。
心配するし、迷惑かかるし。
その後もこの業界でやっていく気なら、今後、どこの店で、そのことを知ってる
人に会うかわからないよ。狭い世界だしね。
辞意を伝えてから、オーナーが承諾しなくても、2週間だけがんばれば、辞めても
法律的にはクリアだし。
528526:2008/03/09(日) 23:21:19 ID:???
>>527
お答えありがとうございます。
実はシェフからのセクハラで精神をやられてしまって,約2年半前に東京で働いてた店をバックレてしまいました。(退職の旨を伝えたが5日後にバックレた)
どんな理由があっても,自分のした事を深く反省しています。
それから地元に帰って働いていたのですが,東京の技術の高い店で働きたいという強い思いがあって再上京を考えています。
529無銘菓さん:2008/03/10(月) 09:44:24 ID:W8+MyKAl
>>528
俺は君の事を知らないが、
そのような話は何回か聞いた事がある。
でも名前は出たかどうかも覚えてもいない。
どちらかというと、
セクハラをして辞めた子がいると、
その店の名前の方が覚えている。

527 の事は関西の人間だが、知っている。
バックレた人も知っているが、
両方ろくな人ではないとオレ的には思う。
530527:2008/03/10(月) 20:47:05 ID:???
>>526
そういう事情とはしらず、きつい言い方をして申し訳ない。
てっきり、仕事がきつくて逃げ出そうとしてる人かとおもったもんで・・・・。

就職活動で、面接するときに、もし、やめた理由を聞かれえたら、そう正直に答えておけば、いいんじゃないかな。
それは、正当な、やめるに値する理由だと思う。
私は店長やってるけど、面接で、そういう理由を答えられたら、すくなくともそれが原因で、採用を見送ったりはしないよ。

以下、あなたを責めるつもりはまったくないのだけれど、不快に思ったらごめんなさい。
そういう被害を受けた人の話をきくと、どうも共通する部分があるように思えるし、また、職場を変えても、同じような状態になってる人が身近にいる。
あなた自身にも、そういう人に付け入られる理由があるんじゃないかな。
それは、あなたがやさしいからかもしれないし、親しみやすい人柄なのだからかもしれない。
それは、あなたが悪いわけじゃない。それはきっとあなたの良さなんだと思う。
100%相手が悪い。
でも、相手がオーナーや上司だった場合、結局立場が悪くなったり、傷つくのは、される側だよね。
だから、自分が傷つかないために、なんでそういうことになったのか、もし、あなたに思い当たる節があるのなら、予防線を張る努力をしてみたらどうだろう。
決してあなたが悪いわけじゃない。
だからこそ、同じ業界の同じ女性の職人としてあなたを応援したい。

同じような理由で、ある店をやめて、あることないこと言いふらされてるけど、理解してほしいと思う人は、信じてくれてるから、私はがんばってるよ。
どうかあなたもがんばって。
531無銘菓さん:2008/03/12(水) 02:45:49 ID:Q3JQFuAX
シェフがタルトを140度で焼いた。

シュクレが焼けずに使いものにならなくなった。

前は同じもの200度位で焼いてた。
勿論焦げてて使いものにならなかった。

これで20年以上の経験があるそうだ。
信じらんねー
532無銘菓さん:2008/03/12(水) 21:52:16 ID:j954XYfz
あんまり攻めてやるな
毎日やってる者が、上手いに決まってる
現場を離れれば、忘れるもんさ
チョッと違うが、
バゲットを、ラックオーブンでは、290度
      国産平釜では、190度
      フランス産平釜では、240度くらいで焼いてた

533無銘菓さん:2008/03/12(水) 22:07:30 ID:UIDhI6oW
似たような話で
ホテルや町場で経験を積んだパティシエが工場のナッペラインの管理職になったが
パートのオバちゃんに敵わず舐められっぱなしだとさ
534無銘菓さん:2008/03/13(木) 10:43:27 ID:???
毎日が勉強なんですねー
535無銘菓さん:2008/03/13(木) 15:49:27 ID:???
みんな1年目はどんなことするんですか?
536無銘菓さん:2008/03/17(月) 01:40:46 ID:IS9d8ysK
もう仕事が始まる
怖いよ〜助けて
537無銘菓さん:2008/03/19(水) 15:11:52 ID:1oVgfWoq
ホテルのペストリーって何人くらいで働いているんですか?全部のセクションを覚えるのに個人店より時間がかかりますか?
538無銘菓さん:2008/03/19(水) 23:23:23 ID:Nni0fivD
うちは菓子屋5人にパン屋3人。

菓子屋はそのうち二人は訳あって戦力外だが。


宴会最大1000名、ラウンジ有

仕事とセクション一通り理解するのに素人で2ヶ月弱位
539無銘菓さん:2008/03/20(木) 00:58:32 ID:Qrcs0cm8
えっ!ホテルってもっといっぱいいるのかと思った それで宴会ありなんてすごいですね!どこでもそのぐらいの人数で回してるんですかね?うちの店は個人店だけど10人以上はいるなぁ 宴会入ったら大変そう すごいなぁ
540無銘菓さん:2008/03/22(土) 17:26:36 ID:???
メレンゲで溺れる夢を見ました
541無銘菓さん:2008/03/23(日) 12:28:58 ID:er3452dB
パティシエなんて辞めた方がいいですよ。結婚したら生活できなくなります
所詮飲食業界なんて仕事ではなく、修行の一環で終身雇用ではありません。

したがって生半可な気持ちで取り組まないほうがいいでしょう。

金のある人は独立することができるが、親からの援助が殆どでしょう。
自分で働きながらお金を貯めることは殆ど不可能と言っても過言ではありません

運よく独立できたとしても、持続させる事はかなり難しく資金繰りで苦労します

独立しなくて洋菓子店に雇用されるとしても、30歳位になると心底不安な気持ちになります。 結婚して子供が出来ると
洋菓子店の給料では食わしていくことが出来ません。 
 
いざ他の仕事を探しても、雇って貰える所がありません。 洋菓子=女々しい
肉体労働は無理といったイメージがあるようです。

皆さん早く洋菓子業界から撤退したほうがいいでしょう。
542無銘菓さん:2008/03/23(日) 22:45:30 ID:RO+7u3un
ロイヤルパークホテルのパン屋で長方形のモンブランを買った。食べた。
…不味くて気持ち悪くなった。

クルミの量が半端じゃなく乗っかってたけど、乗せ過ぎ。全部食べろと?
吐いたよ…
何やら酸味の強いジャム系が中に塗ってあった。栗に合わない。ひたすら不味い!
底の板はパサパサで食べにくいし、史上最低のモンブランだった。
543無銘菓さん:2008/03/25(火) 20:49:16 ID:uKvbRd1N
>>542

スレ違い
544無銘菓さん:2008/03/25(火) 21:03:42 ID:hTCXt2Xa
ていうかこのスレは板違いだろ
545無銘菓さん:2008/03/25(火) 21:53:23 ID:xo0vztkH
パティシエって大変だよな
まだ入社して間もないからアレだけど
辛い 朝は早いし
仕事も覚えていかなきゃならないし
546無銘菓さん:2008/03/27(木) 05:46:26 ID:???
俺はパティシエじゃないからスレ違いだが質問させてください

今現在個人の居酒屋で調理をしている20歳です(調理師免許は今年受験)
昔からお菓子作りが好きで
仕事で料理を作るのも楽しいです
中でもデザート(手作り)を作ってる時が1番楽しく
店を辞めて働きたい洋菓子店があるのですが
洋菓子店の業務形態等はよくわからないので
皆さんの業務形態を教えて下さい
開店の何時間前から仕込み、まかない(あるの?)、人数等お願いします
547無銘菓さん:2008/03/27(木) 13:38:10 ID:hEDY5aeu
>>546
開店の4時間前だな
548無銘菓さん:2008/03/27(木) 21:01:31 ID:2mR0oaDG
私は29歳女なんですが、いまからパティシエをめざしたいと思っています。就職はやはりきびしいでしょうか?一人暮らしなんですが、個人店は給料がとても安いとききました。色々学べる個人店を希望してますが、一人暮らしだと生活は厳しいでしょうか?
549無銘菓さん:2008/03/27(木) 23:07:14 ID:???
個人店で働いて一人暮らししてる人はいくらでもいる
550無銘菓さん:2008/03/28(金) 00:37:05 ID:???
>>546
開店の3〜4時間前が一般的じゃないかな。
まかないは、店によると思う。ケーキしかやってない洋菓子店なら、
まぁ、普通ないんじゃない?
私の知ってる範囲で、軽食もやってる店で、朝食支給ってのはあったな。
24時間厨房動かしてる店が、閉店後にミーティングもかねて
全員で近所の定食屋で夕食をとる、なんてのも、聞いたことはある。
人数は、ほんとに店によるよ。
百貨店内店舗を含め3店舗抱えてる店の厨房を実質1人でまわしてる
ところも知ってるし、1店舗だけでも、7・8人の職人抱えてるとこもあった。
551無銘菓さん:2008/03/28(金) 00:48:55 ID:???
>>548
就職は、厳しいと思うよ。
普通に、未経験の人間を採用しようと思えば、年齢が若い方がいいでしょ。
ただ、本当にやる気があるって、アピールできれば、辞める可能性が低いと
思ってもらえれば、採用されるかもね。
給料は、店によって違うから、行きたい店が決まってるんなら、問い合わせてみたら?
でも、未経験で専門学校とかも出てないんだったら、給料は最低ラインからの
スタートだと思うよ。
私が知ってる中で、一番ひどかった店は、保険等一切なし、残業ももちろんつかず、
総支給で12万円で、専門学校でたばかりの新人を雇ってるところもあった。
もし、私の働いているところに、あなたが就職したとしたら、総支給16万5000円かな。
そこから保険等々引かれて、手取りで14万くらいなのかな。
それでも、一人暮らしをしてる人もいるし、できなくはないと思うよ。
贅沢はできないだろうけど。
552無銘菓さん:2008/03/28(金) 06:02:33 ID:???
>>547
>>550
返レス感謝します
行きたい店は募集とかしてないけど
手紙でも書いてみます
553無銘菓さん:2008/03/30(日) 13:22:09 ID:???
悪い事は言わない止めな
遊び程度で菓子を作ってるぐらいが一番楽しい
そういう奴が菓子屋を職業に選ぶと大嫌いになり最悪鬱病になるぞ

※同僚が正常〜鬱病になる様を何人も見て来た俺が言うんだから間違いない
554無銘菓さん:2008/03/30(日) 21:03:22 ID:Favwe7PW
ズバリ言ってもいい?  やめなさい
555無銘菓さん:2008/03/31(月) 00:05:01 ID:???
まずはバイトとしてスタート…
雇って貰えただけ有り難いんだけどさ、社員にして貰うまでバイトの給料だけで生活していけるのか自分…orz

バイト掛け持ちしようにも、朝から晩まで働いてんのに…
週1しか休み無いのに…


一体いつになったら社員にしてくれるんだよー!!
まぁ、社員になったところで安月給には変わりないんだがな
556無銘菓さん:2008/03/31(月) 00:18:20 ID:???
>>555
朝から晩まで働いてんなら、バイトの方が給料いいんじゃないの?
正社員なんて、時給換算したら、涙が出るがね・・・・・・。
557無銘菓さん:2008/03/31(月) 04:57:51 ID:???
この業界 身体を壊す奴より心を壊す奴の方が多い。
558無銘菓さん:2008/03/31(月) 21:02:45 ID:5BdFc6wg
俺の時給は計算したら300円だった
559無銘菓さん:2008/03/31(月) 21:06:56 ID:5BdFc6wg
ちなみに個人店は特に辞めにくいから
いろいろ勉強になってもなかなか辞めさせてもらえず
結局はホテルや大手などと変わらない
最後には喧嘩をして辞める可能性高い
560無銘菓さん:2008/03/31(月) 21:54:32 ID:s57HulqS
俺の時給は200円いかないよ
561無銘菓さん:2008/04/01(火) 04:42:51 ID:???
横レス失礼します。
質問させてください。
製菓の本を一つ買いたいのですが、近辺に大型書店が無く
ネット購入を考えています。
お勧めの本があれば教えてください
予算は1万円以内です
調べた中ではこれが一番いいかなとは思います
ttp://www.shibatashoten.jp/SHOP/105944000.html
ちなみに、今教わってできる事が、パティシエ炊き・シュクル、ブリゼの仕込み
、焼き菓子少々・・・だけのペーペーです
今の上の人が>>531みたいな感じなので
聞いてもあまりいい答えが貰えませんorz
562無銘菓さん:2008/04/01(火) 07:52:40 ID:???
>>561
基礎から学ぶフランス菓子 はいいかも。
基本の生地にクリームはもちろん、イメージに応じて配合をいじったりする際の目安なんかや、
「なぜこうしないといけないのか」みたいな事が丁寧に書かれてる。


本選びって結局その人の好みだもんね。
私は理屈っぽくて何をやるにも根拠が欲しいから材料化学みたいな本が好き。

お菓子「こつ」の科学は割と明快で分かり易い。

洋菓子材料の調理科学 って本は古くてやや難解だけど面白かった。
現代においては間違ってるだろうって情報もあるけど
目に見えない世界で起こってる反応を化学、物理的に説明してくれるから納得できる。

ジェヌワーズに加える溶かしバターは熱ければ熱いほど気泡を壊しにくいって説明を
表面張力だの界面張力だの物理で習ったような公式を使って説明してくれる下りは心底へえ〜って思った。

後はケーキングも結構いいと思う。
生クリームを立てるとき一度に立てる量によってオーバーランが大きく違ってくる
って初めて知った。

最後に今はまだ役に立たないかもしれないけど プロのための洋菓子材料図鑑 ってのも面白い。
バターでも生クリ砂糖でも材料を選択する目安になるし、こんな便利な材料あるんだって発見もある。

アマゾンなんかで中古で買えばお買い得だね〜 勉強がんばって。
563無銘菓さん:2008/04/01(火) 13:30:19 ID:???
PCGあたりを年間購読してるだけでも知恵がつくけどね

あと気になる専門書は最寄の図書館に購入依頼を出して買ってもらう
それを借りれば金は掛からない

で、その中で手元に置いておきたい物だけを書店で取り寄せ購入
100%失敗は無い。
564無銘菓さん:2008/04/02(水) 03:14:01 ID:Bjm/812N
オマエさん賢いなぁ  今度からそうしてみるわ

ありがとさん
565無銘菓さん:2008/04/02(水) 18:57:15 ID:???
手紙出した店から
申し訳ございませんってきた・・・


どうするかな
566無銘菓さん:2008/04/02(水) 19:16:12 ID:???
こんな世の中に菓子屋になろうなんて奴の気が知れない
2ちゃんばっかやってないで新聞ぐらい読もうな!!
567無銘菓さん:2008/04/02(水) 22:49:38 ID:???
そりゃ相手見れない手紙じゃ良い返事は無いだろう
568無銘菓さん:2008/04/02(水) 23:53:55 ID:???
>>567
面接受けさせてほしいって内容を書いたんですが
他に雇うつもりはないって内容で返事きた
569無銘菓さん:2008/04/03(木) 00:23:31 ID:???
律儀に返事してもらえるだけでもよしとしないと。
どこも不景気なんだよな
570無銘菓さん:2008/04/03(木) 00:45:16 ID:???
>>569
ですよね・・・

働きたい店はまだ何件かあるんで
手当たり次第手紙書いてみます
571無銘菓さん:2008/04/03(木) 03:27:50 ID:???
この時期に手紙のみの飛び込み素人なんて要らんよ
繁忙期も過ぎ新卒が入社して来るってのに・・・
572無銘菓さん:2008/04/03(木) 16:24:28 ID:iiJTmhLO
うん 時期悪すぎ
せめて 現実を見て辞める人が増える時期とか、
晩秋X'masに向け忙しくなる時期とか。。。
今は、無償の研修か顔つなぎで、よい印象を与えておくのが吉
573無銘菓さん:2008/04/03(木) 17:14:42 ID:???
>>572
顔つなぎとは?
574無銘菓さん:2008/04/03(木) 17:20:49 ID:???
週一回でもいい
決まった時間、決まった物を買う&一言二言の世間話(長話は禁物)
575無銘菓さん:2008/04/04(金) 00:40:49 ID:???
>>574
なるほど
1ヶ所は毎週通ってるとこあります
けど1番行きたい店は
違う市なんで片道3時間近くかかって・・・
576無銘菓さん:2008/04/05(土) 02:41:48 ID:???
質問なんですが
働くまでにまだ時間があるので色々と練習をしたいんですが
何から始めたらいいかわからないので
これは練習しといた方がいいって事ありますか?
577無銘菓さん:2008/04/05(土) 03:56:08 ID:???
ンなことより車やバイク(中型以上)の免許は持ってるのかい?
もし未だなら取っておきな

就職が決まってるのなら余計なことはしなくていい、教える側は何も知らないこの方がやり易いんだから
578無銘菓さん:2008/04/05(土) 10:38:33 ID:???
>>576
挨拶とか、敬語の使い方の勉強でもしておいたら?
あと、蛇足かもしれないけど、初日には、メモ帳と筆記用具を持っていくこと。

最近の新人は、メモ帳もってこない人が多いんだけど、全部暗記できるんかい
って、突っ込みたくなる。
教わったことは、全部メモして、帰宅後、きちんと整理してまとめたものも
作っておく。
やる気って、そういうことだと思うんだけどねぇ。
579無銘菓さん:2008/04/05(土) 15:11:07 ID:???
>>577
車の免許は持ってます
>何も知らないこの方が
材料や道具の名称くらいは覚えておいた方がいいでしょうか?(専門には通ってません)

>>578
最低限の敬語等は大丈夫だと思います
メモ帳等は勿論持っていきます
580無銘菓さん:2008/04/05(土) 16:59:59 ID:???
>>576
器具の名前は覚えた方がいいかもね。
伝統的なフランス菓子の名前とか覚えるのもいいと思う。
因みに筆記用具は引っ掛ける所がクリップ式になったやつがオススメ。普通のやつだと折れる。
581無銘菓さん:2008/04/05(土) 22:02:20 ID:0h0nYTg+
始めのうちはやる事ないよ。 ケーキの商品出し位じゃないかな。

一つずつ仕事を取る事が大切だな

3年もすれば大体出来るようになるよ。

仕事だと思うな、あくまで修行、独立する気持ちでやる事、金は貯めとく事
遅刻は絶対するな、社長には好かれろ、練習はする事。
582無銘菓さん:2008/04/06(日) 00:36:28 ID:???
3店舗経験したけど、器具の名前も、その店によってぜんぜん違ったりするから
あんまり気にしなくていいかも・・・・・。

最初のうちは、やっぱり覚えるべきことがとにかくいっぱいあるから、それを
とにかく確実に覚えることじゃないかな。
レジうったりするのかわかんないけど、たとえば商品の値段を一気に覚える、とか。
私は、初日に一通りの説明受けて、帰りに単語帳買って帰って、必死で商品の
名前と価格を覚えて、2日目にほぼ暗記した状態で出勤したよ。
すごく驚かれた&気に入ってくれて、その後、同期の中でも、特別かわいがって
もらったよ。
583無銘菓さん:2008/04/06(日) 00:43:00 ID:???
もし、材料のこと知っておきたいのなら、
柴田書店MOOK 「プロのための洋菓子材料辞典」  (2500円)
が、お勧め。
広く浅く、いろんな材料が取り上げられてるから、勉強になる。
後々、材料を選べる立場になった時にも役に立つだろうし。
584583:2008/04/06(日) 00:44:43 ID:???
って、ちょっと上にもお勧めされてましたね。
かぶってごめんなさい。
585無銘菓さん:2008/04/06(日) 03:25:48 ID:???
51cc以上のバイクが乗れると何かの時に使える

で、入社日はいつだい?
586無銘菓さん:2008/04/06(日) 04:42:31 ID:???
>>580-585
アドバイスありがとうございます!
>仕事だと思うな、あくまで修行
これを忘れずに頑張ります!

入社日は引越しして1人暮らしの準備や
今の店(イタリアン)が今月いっぱいまで辞められないので来月頭です。
587無銘菓さん:2008/04/07(月) 00:49:57 ID:???
今すぐにって訳ではないんですが
夏を目処に今の職場を辞め
製菓の道に進もうと思っている今年21の男です。
それで、働きたい店があるんですが
違う市の店なんで、自分の地域じゃ募集は見付けられず
ネットで募集しているか調べてみても見掛けた事がないので
直接店に行って頼もうと思っているんですが
まず話を聞いて頂けるか等手紙を出した方がいいでしょうか?
588無銘菓さん:2008/04/07(月) 02:08:17 ID:???
電話の方がいいよ。
手紙だとイラネって返事来たら食い下がり難いでしょ。
電話の方が気持ち伝え易いしね。

うちだったら手紙来ても絶対採らない
まぁ電話でも採らないけど・・。
589無銘菓さん:2008/04/07(月) 04:15:07 ID:???
電話や手紙での打診は意味無し。
あなたもDMや電話勧誘で「じゃあ会おう」なんて事にはならないでしょ、横着せず足しげく通う事

まぁ只でさえ材料等の値上げやらで遣り繰りが大変なのに夏場の売り上げが下がる時期に素人は採らないよ

お菓子作りは趣味にとどめて週休二日、長期休暇有り、有給有り、残業等の各種手当有り、福利厚生豊富な会社勤めが良いよ
590無銘菓さん:2008/04/07(月) 05:34:54 ID:???
せめて求人だしてる時に応募しろよ・・・。
591無銘菓さん:2008/04/07(月) 16:23:56 ID:???
>>588-590
レスありがとうございます!
いきなり行って話を聞いてもらうのは失礼と思い
まず手紙を出しておこうと思いましたが
これは手紙は送らず
直接店に行って頼んだ方がまだマシって事ですかね・・・
592無銘菓さん:2008/04/07(月) 22:06:21 ID:???
>>562-564

レスありがとうございます!!
返信遅くなってすみませんでした!(´・ω・`)
さっそく図書館に行ってみます。
実は「基礎から学ぶフランス菓子」私も気になってました。
>>562さんのように、「なぜそうなのか」という根拠が欲しいです。
自分不器用なので、失敗ばかりなのですが(´・ω・`)何が悪かったのか、どこを直したらいいのか、ちゃんとした原因が知りたかったのと、
なれるかどうかは置いといて 汗 もし自分が人に教える立場になった時、自分は勿論教わる方も困るのではないかと思っての質問でした
PCG知りませんでした!是非見てみます!

昨日、デコポンの皮を煮てクッキーに混ぜ込んで焼いた所、食べたら皮が固い上歯にくっつく、くっつく・・・
生地自体は問題なさそうなので、焼成温度が高かったかピールを煮詰めすぎた?(糖度75度でした)ようです(´・ω・`)
今度は皮をもう少し浅く仕上げて(`・ω・´)美味しく頑張ります!

>>591
私は今のお店に入店前2・3回しかお客として来た事がありませんでしたが、
どうしてもここに入りたいという熱いメール(冷汗 を夏(7月)に送りました。
当然募集もかかっていない時期なので、形だけ面接はしてもらいましたが
「今いらないので冬にまた連絡します」で一度断られました。
こりゃだめかと諦めかけていたら、冬(12月)本当に連絡が来て、アルバイトから始まり、今は正社員で働かせてもらってます。
長いスパンで考えられるなら、今行動してもまったく問題ないとは思いますが、
今すぐどうこうというのは、少し難しいかもしれません。(・ω・`)
直接お店に行くなら、初回はアポ取りで2度目に面接だと思います。
運がよければその場で面接に・・・なるかな・・・
確かに電話や手紙でお願いするよりも熱意は伝わりそうですが、お店的には驚かれるかもしれません。
応援してます。がんばってください(`・ω・´)

長文すまそでした。ありがとうございました。
593592:2008/04/07(月) 22:14:36 ID:???
連投すみません
>>591
>>587の今すぐ〜のくだりをみおとしてmしt¥あせdrftgyふじ
誤爆失礼しました
594名無し:2008/04/08(火) 21:06:14 ID:QxqPzbWO
こんばんは(´∀`)
私は将来製菓店に勤めたいと思っています。
今年進路決定なので是非少しのことでいいので何方か色々話聞かせてください。お願いします。
595無銘菓さん:2008/04/09(水) 02:27:53 ID:???
まず関連スレ含め全部読んでこい!
596無銘菓さん:2008/04/09(水) 03:30:16 ID:???
>>594
あっち池
★物凄い勢いでパティシエが答えるスレ 1スレ目★
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1170605807/l50x
597無銘菓さん:2008/04/09(水) 18:26:27 ID:???
皆さんの店はバターの品薄、高騰の影響どのくらいあります?
598無銘菓さん:2008/04/09(水) 19:54:57 ID:???
>>597
うちの店は、焼き菓子とかやってないから、消費量は少ないけど、
それでも、バターの入荷がなくて困ってるよ。
ダマンドとか、いくつかの商品を半量をマーガリンに変えたりしてる。
値段が上がったのも困るけど、発注しても、入荷日未定になってしまうのが
ほんとに困る。
599無銘菓さん:2008/04/09(水) 20:30:53 ID:???
現状ではギリギリだけど足りてる。
価格は2度の値上げで1.3倍くらいになった・・・。
600123:2008/04/10(木) 22:04:31 ID:???
バター無いよ〜。
クソ高くてもいいから仕入れる方法って無いかな?
601無銘菓さん:2008/04/11(金) 01:13:56 ID:oxZIs8/v
共立てのスポンジ生地でロールを作りたいんだけど巻いてるとき生地が
ちぎれてしまうんです。

何を加えればちぎれない生地ができますか?
602無銘菓さん:2008/04/11(金) 17:19:19 ID:tmJtzq+z
ちゃんと、紙ひいて
一緒に巻いてる?
それか、乾燥してるとか?
603無銘菓さん:2008/04/11(金) 18:15:00 ID:woEmN90t
一晩置け
604無銘菓さん:2008/04/14(月) 00:20:44 ID:???
荒熱とれたらビニールに入れとく
しっとり、あら巻きやすい
605無銘菓さん:2008/04/16(水) 00:31:47 ID:sA1SxS8A
素手で(ホイッパーとか持たずに)指だけで
卵を泡立ててる事って出来ますか?

やってみたのですが、どうやっても角がたちません・・・。
コツがあったら教えてください。
606無銘菓さん:2008/04/16(水) 01:23:36 ID:???
ツノが立つまでって無理だろ…

何で手で泡立てるんだ?
ホイッパーで泡立てればいいじゃん…
衛生的にも良く無い
607無銘菓さん:2008/04/16(水) 01:33:50 ID:sA1SxS8A
この方が早く泡立つそうです・・・。

外国ではこの方法が一般的と聞いたのですが
みなさんのお店ではどうなさっていますか?

今まで聞いたこともなかったので・・・。
608無銘菓さん:2008/04/16(水) 01:35:13 ID:???
二週間ほど前に聞いたんじゃないよな?
609無銘菓さん:2008/04/16(水) 01:38:39 ID:sA1SxS8A
2週間前に何かあったのですか?
私は数日前にしりました。
610無銘菓さん:2008/04/16(水) 02:05:49 ID:???
>>605
そんな方法初めて聞いた・・・
611無銘菓さん:2008/04/16(水) 03:29:26 ID:???
お前等大丈夫か?皮脂って聞いたこと無いの?
もしやメレンゲに油は大敵だって事も知らんのか
612無銘菓さん:2008/04/16(水) 09:38:28 ID:???
手袋とかつければ、あるいは
613無銘菓さん:2008/04/16(水) 09:53:41 ID:???
あるいは?

614無銘菓さん:2008/04/16(水) 09:54:16 ID:???
そんな方法聞いたことないけど・・・
外国ってどこ?
少なくともパリでスタージュした店ではなかった。
615無銘菓さん:2008/04/16(水) 10:13:35 ID:???
韓国だろ
616無銘菓さん:2008/04/16(水) 10:37:55 ID:???
いくら韓国でもw
泡立ては無理じゃない?

軽く混ぜる程度に
粉あわせでは手でするけど。

ロールで有名なKさんは、腕までつっこんで混ぜてたyo
617無銘菓さん:2008/04/16(水) 12:05:41 ID:l6LmYnGd
セロだろ?
618無銘菓さん:2008/04/16(水) 12:21:59 ID:???
それマジシャンじゃんw
619無銘菓さん:2008/04/16(水) 13:03:47 ID:???
メレンゲは無理でも
共立てなら?湯煎しなくても人肌になるし。

本当に早くたてれるのか
だれか試してみ?
620無銘菓さん:2008/04/16(水) 15:47:51 ID:???
今の店辞めて
雇ってほしい店に手紙だして早一週間

返事こねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

もう1回出そうか・・・
それとも電話するか・・・
はたまたまだ様子見か・・・


悩むぜ
621無銘菓さん:2008/04/16(水) 16:36:48 ID:???
>>619
気になったから先輩に聞いてみたW

「それ、からかわれてるんじゃないの?pgr」だって
622無銘菓さん:2008/04/16(水) 18:53:35 ID:???
623無銘菓さん:2008/04/17(木) 15:51:05 ID:Ys0EV8ZV
しかしこのスレタイ。何度見ても岩手のパティシエと見えてしまう…
624無銘菓さん:2008/04/17(木) 19:23:36 ID:???
私は 苦手なパティシエを語るスレだと思って開いたw

岩手
苦手
若手

似てるね。
625無銘菓さん:2008/04/19(土) 01:04:47 ID:x4a+uxIH
すでに辞めた新人はいる?今年の新人は長続きしそうかい?
626無銘菓さん:2008/04/19(土) 19:56:25 ID:QYIDXAct
厳し過ぎて辞めたい
627無銘菓さん:2008/04/19(土) 22:52:08 ID:D6FWtwZK
どう厳しいの?
628無銘菓さん:2008/04/21(月) 12:14:28 ID:3KMlr/YM
>>627
かなり怒られる
629無銘菓さん:2008/04/21(月) 15:50:34 ID:???
怒らりる理由があるからでしょ
630無銘菓さん:2008/04/21(月) 17:32:18 ID:rBqrUwe+
理不尽に怒られるの?非人道的なら辛いよね
631無銘菓さん:2008/04/21(月) 18:30:16 ID:3KMlr/YM
>>630
まあ理不尽な時もあるし些細な事でも
すぐに怒るしデカイ声だす

なんか機嫌だけで変わる
632無銘菓さん:2008/04/21(月) 21:49:32 ID:rBqrUwe+
陰湿なの?滅入るなぁ
どこもそうなのかしらこの世界
633無銘菓さん:2008/04/21(月) 22:23:29 ID:3KMlr/YM
陰湿って程じゃないんだが男と女にかなり差がある
男にはかなり厳しいし言う事も酷い
634無銘菓さん:2008/04/23(水) 00:11:14 ID:6boVUMad
635無銘菓さん:2008/04/23(水) 00:12:47 ID:6boVUMad
うちの店の新人は一週間で
精神病になって辞めたよ。
636無銘菓さん:2008/04/23(水) 13:54:09 ID:2UX20U8w
な、なぜに?何がそこまでそうさせるの?
637無銘菓さん:2008/04/23(水) 14:07:59 ID:2DOWW5Pa
>635 それってもうパティシエうんぬんじゃないよな。
638無銘菓さん:2008/04/24(木) 02:35:02 ID:???
すっごく長くなりましたが、書きたかったので書きなぐらせてください。


今さっきテレビ埼玉で「シェフ列伝U」という番組をやっていて
鎧塚俊彦氏の仕事風景が映し出されていました。
ちなみに私、この業界のものではないです。
鎧塚氏が川島なお美さんの相手だっていうのは、この番組を見終わって検索して
はじめて知りました。

さて、番組の内容、その鎧塚氏の仕事ぶりですが、ひたすらハードでした・・・。
私も調理人、パティシエの仕事がハードであることは知ってはいましたが、
改めてああいうふうに映像で見せられると
「ああ、やっぱりこんなにハードなんだ・・・」と感じました。

朝8時(当然若手スタッフはすでに厨房に入っている)には厨房に入り
(番組の途中、ここの場面から見ました。となると、6時か、6時半には
起きているのでしょうか)、10時の開店にあわせる。
1時に近くの定食屋にいってご飯。おそらくそこで、30〜40分ほど過ごして、
店に戻る。あとはそこから8時の閉店までずっと働きっぱなし。
そのあと、ようやくスタッフ全員(確か10数名)が座る時間が出来て、お弁当で夕食。
その後雑務等をこなし、次にしたのは新商品の開発。そして試作、試食。
まわりのスタッフもまだ残っている。「じゃ、掃除して終わりにしようか」と
周りのスタッフにと言ったのは深夜の1時(全員残っていたかは分からない)。
家に帰宅したのは2時ごろで、そこから事務仕事。寝たのは3時ごろだとか・・・・・・・

↑ 人気シェフ、人気パティシエでしかも「現場派」の人たちのタイムスケジュールは
おおよそこんなものだろうと、私もこうした人たちの働きぶりにすごく興味があるもので
知ってはいましたが、改めて映像でみるとおおげさに言えばちょっと言葉を失いました。
鎧塚氏のみならず、周りのスタッフも(当然女性も多い)
淡々とこのタイムスケジュールについていってる。
639無銘菓さん:2008/04/24(木) 02:35:36 ID:???
このスレは初めてきましたが、やっぱり同じようなスケジュールの人たちが
わんさかいますねw 自分がついている人、店が有名無名、いろいろあるでしょうけど、
おそらくは鎧塚氏とあまり大差ない毎日なのだろうと思います。
多分、「そんなもん」なのでしょう。

でも、普段立ち仕事でも長時間労働でもない自分(低収入!)は改めて
考えてしまいました。それにしたってなんで体が持つのだ、と。

実際のところ、この手の仕事に携わる人たちは何かしら持病を抱えているらしいですが、
それとてすぐ倒れるというものではない。それどころか何十年とその激務を
淡々とこなしている。成功者は体を気遣うべく、長時間激務の修羅場を
くぐりぬけていないかといえば、まずそんなことはないでしょう。
むしろ現場派の人がほとんどだろうし、ず〜っとその職環境に身をおいている。

じゃあ、こういう激務職を生き残りやっていける人たちというのは、
あらかじめそういう体を持った人だけなのだろうか?
それもあるのでしょうけど、どうもそれだけではないのかなって私は思うのです。
というのは、「その体の資質に頼るだけで耐えられる労働量」というのは
とうに超えていると思うからです。
640無銘菓さん:2008/04/24(木) 02:36:55 ID:???
となると、精神力、集中力、気合、あとは仕事が好きであること・・・
っていうのがポイントなのかなと。体を気遣う方法はいろいろあって、
マスコミではそんなハウトゥーものがわんさかあふれていますが
本質的なところでは、毎日気をひきしめて過ごすっていうことが
体を維持する一番のポイントなのかな?って思ったのです。
みなさんはどう思いますか? でも、改めて思う。
なんで体もつの?成功している人はなんで体が持ってるの?

ところで鎧塚氏曰く「人々が喜んでくれる場に直接的に触れる仕事って
そうそうない。パティシエは幸せな職業だ。パティシエを目指す人は
とにかく精一杯やってほしい」との事。

※・・・この番組、CSでも放送されているようで、
鎧塚氏のこの回もすでに放送された模様。見た人いますか?
長文失礼しました。
641無銘菓さん:2008/04/24(木) 02:49:34 ID:???
パティシエは体力使いそうだね、メレンゲ作っただけで腕いたい
642無銘菓さん:2008/04/24(木) 02:49:40 ID:???
あ、もうひとつ感想。
鎧塚氏の方針で、店で食べる人用の商品は注文を受けてから
ケーキをつくるとの事。「出来たてのほうがおいしいですからね」と。
もちろん、それとは別にショーケースに並べられている商品もありました。

で、思ったのは「これはたいして儲からない職業だなあ」って。
スタッフを10名以上かかえていて、ケーキは一個何千円もするようなものではない。
(ちらっと画面にうつったケーキの値札には450円くらいの数字が
あったような気がします)
鎧塚氏の店ですらそういう商いをしているのだから、
この職業が薄給だというのも分かるなあって、なんか初めて実感しました。
643無銘菓さん:2008/04/24(木) 13:07:51 ID:???
やっぱ利き腕だけ筋肉発達していっちゃうのかな
644無銘菓さん:2008/04/24(木) 13:33:20 ID:gckKYQGM
あのう・・・あなた「ぽんすけ」っていうハンドルネームで
いろんなところにコメントしてませんでした???

あと、他サイトのシフォンケーキのQ&Aに投稿したことありません?
645無銘菓さん:2008/04/24(木) 14:39:25 ID:JPb9Q9AU
>>644
ちい
ちいたん
646無銘菓さん:2008/04/24(木) 23:02:14 ID:cmHpdY+W
腰痛と腱鞘炎はパティシエの職業病だね。
647無銘菓さん:2008/04/24(木) 23:10:40 ID:OJIy2f5W
まぁ鎧塚さんはもう仕事してないらしいけどな。
648638:2008/04/25(金) 01:06:45 ID:???
>>647

私は今鎧塚さんがどのような仕事をされているかは知りませんが(新たに店をオープン
させたってことくらい。あとはHP)、現役派の人は多いでしょう?
というか、食うためにそうしているのでしょうがw

>>646
手の平、指先の肌の荒れとかっていうのはないんですか?


>>644
別人です。

パティシエではありませんが、「コート・ドール」の斉須さんは
現役ですね。『調理場という戦場』はこのスレの人たちにはぜひ
読んでもらいたい。アマゾンのブックレビュー欄には
「この本が手許にあるのとないのとでは多分人生が違ってくる。」
とあります。
649無銘菓さん:2008/04/25(金) 01:48:16 ID:8R2a4VQb
普段立ち仕事でも長時間労働でもない人、部外者が
なんで、本の紹介までしてるの?w


650無銘菓さん:2008/04/25(金) 01:55:09 ID:???
>>648
スレタイよく嫁
ここはパティシエが語り合うスレだからね
君はお呼びじゃ無いよ
651無銘菓さん:2008/04/25(金) 16:25:16 ID:8R2a4VQb
>>644
ttp://ecorient.co.jp/cgi/bbbs/messages01/1179809450.htm

これか?w

>>644>>645
おまいら、いろんなスレでニラニラしすぎですからww
652無銘菓さん:2008/04/25(金) 21:40:48 ID:???
腱鞘炎になりました
医者に行くべき、湿布買って貼るだけ?
慢性化してる?
653無銘菓さん:2008/04/25(金) 22:13:17 ID:???
>>648
『調理場という戦場』は確かにいい。
654無銘菓さん:2008/04/26(土) 00:01:23 ID:???
ホテルでパティシエ初めて1年、鬱病にかかって先が見えないオレがとおりますよ。
転職すべきか‥。

精神的に強くないとこの業界では生きていけないね。
655無銘菓さん:2008/04/26(土) 00:05:15 ID:???
何で欝なの〜?大丈夫〜?
疲れてるのかな〜??

同じくホテルだけど、精神的には・・強くないw
けどなんとかなってるような。

656無銘菓さん:2008/04/26(土) 02:42:19 ID:???
職場にも当たり外れがあるからな・・
657無銘菓さん:2008/04/26(土) 08:24:14 ID:IhAPS81u
来月からこの仕事スタートさせます。精神的には強くないです。
不安だ…
658無銘菓さん:2008/04/28(月) 21:33:56 ID:mIpmUGJs
カスターを炊けるようになった
659無銘菓さん:2008/04/28(月) 23:54:59 ID:???
おまいらバター不足とか大丈夫?
660無銘菓さん:2008/04/29(火) 13:21:14 ID:???
>>659
全然ダメヾ(*´∀`*)ノ
オランダ産だかの25キロ固まりのくそまっずいバター使ってる。
マーガリンよかましってだけだね・・・。
そして高い。
661無銘菓さん:2008/04/29(火) 13:36:45 ID:J4MUlamW
先週からおまんこ使ってる
662無銘菓さん:2008/04/29(火) 15:26:32 ID:???
ウチは大して問題無し
と言うか同じ地域の他の店もあまり影響ないらしい>>北海道
663無銘菓さん:2008/04/29(火) 19:33:01 ID:ILbsjcgf
今回のクープドモンドのメンバーどうおもう??ガトー見た?若林さんとか
やっと選ばれて良かったね本当良かった!!
664無銘菓さん:2008/04/29(火) 20:54:18 ID:7UgOrG07
川村英樹
ロートンヌの豚
松島なんとか
665無銘菓さん:2008/04/30(水) 11:15:13 ID:???
昨日のニュースで女の子のなりたい職業でパティシエが1位だったね
666無銘菓さん:2008/04/30(水) 17:58:05 ID:???
今の店辞めて違う店に行こうと思ってるんだが
募集してない店に電話する場合口下手な俺は最初何て言うべきだ?

話す内容は決まっているが
最初は誰出るかわからんから
責任者に変わってもらうには何て言うのがベストだろうか
667無銘菓さん:2008/04/30(水) 18:10:46 ID:???
>665
パティシエって体力いるし男の割合の方がずっと高くない?
ケーキが好き=ケーキ作りたい=ケーキ職人みたいな発想なのかね?
668無銘菓さん:2008/04/30(水) 19:09:23 ID:yIg4keco
はっきり言ってダメだよパティシエは
669無銘菓さん:2008/04/30(水) 22:48:16 ID:???
>>666
募集してる店に電話するならいいけど
募集してない店に電話するのは迷惑のような・・・

何度も足を運んで
顔を覚えてもらうほうが良くないかな?
670無銘菓さん:2008/05/01(木) 00:41:01 ID:???
>>669
そうか・・・
じゃあ返事こなくても手紙書きまくるわ
671無銘菓さん:2008/05/01(木) 01:16:55 ID:34Nc6+8e
フランス留学どう思う?
672無銘菓さん:2008/05/01(木) 01:22:16 ID:tt8qXUZM
手紙とかウザすぎ
673無銘菓さん:2008/05/01(木) 01:54:54 ID:???
>>672
そうなのか?ウチの店にもきたことあるが
特にウザそうにしてなかったから書こうと思ったんだが・・・
募集も出る気配ないし
674無銘菓さん:2008/05/01(木) 02:52:15 ID:???
手紙は駄目だと思うなぁ・・・
店に手紙来てわざわざ返事書くの面倒でしょ
返事しなくて感じ悪く思われるのも何だしねぇ。

手紙よりは電話の方がはるかにマシ

しかし手紙は・・・って話題ループしてるよなw

>>587-591
675無銘菓さん:2008/05/01(木) 02:55:28 ID:???
>>671
経験としてなら悪くは無いと思う。
技術云々としては意味無いと思う。
676無銘菓さん:2008/05/01(木) 04:42:53 ID:???
>>674
そう言うもんなんだ
電話だと誰出るかわからんから
募集も出てないのに
「募集見てお電話させて頂きました〜〜」
何て言えないから
責任者に変わってもらうのに何て言ったらいいかわからん
677無銘菓さん:2008/05/01(木) 10:59:48 ID:???
募集してる、してないにかかわらず、店に電話してくる方へ
頼むから、土日の昼過ぎとか、一番忙しい時間に電話してくるのやめてください。
せっかく電話してきてくれたんだし、話くらいは聞いてあげたいけど
忙しいときだと、かかってきた時点で、もう切りたくなるんだよね。
せめて平日にお願いします。

あと、募集かけてない時期に電話してくる人へ
気持ちはありがたいけどね。どれだけやる気があったって、どれだけ魅力的な
人であったとしても、余剰人員抱えられる店って、ほとんどないと思う。
募集かけてないのに雇ってくれるっ店って、常に人がやめて行って、いつでも
募集中な店くらいじゃないのかな・・・・・?
今すぐ雇ってくれって言われても、無理なんですよ。
だから、もし、求人かけるなら、連絡してほしい、って言うのが一番じゃないのかな。
正社員希望なら、正社員の枠があくまで、バイトでもいいです、とか言ってもらえ
れば、こっちとしては、何とかしてあげたいと思うかな。
678無銘菓さん:2008/05/01(木) 13:25:50 ID:ybV6+LOd
>>677
黙れ
679無銘菓さん:2008/05/01(木) 14:30:12 ID:???
>>677
言ってる事は間違っていないが、オーナーでもない下っ端が言う台詞じゃないね
書き込む時間あったらホイップでもしてろ
680無銘菓さん:2008/05/01(木) 16:48:28 ID:???
スレ違いですが
どこで質問したらいいか分からなかったのでここに書きます。

今20歳の男で調理をしています
今の店を辞めて製菓の道に進むと決めたんですが
専門は行った方がいいんでしょうか?
専門行くとなると金銭的に再来年からとなってしまいます。

今考えてる選択肢は
・今住んでる地域の店で雇ってくれるとこ探して学ぶ
・大きな街に出て雇ってくれるとこ探して学ぶ
・専門
です。

参考にしたいので皆さんの意見を聞かせて下さい。

あと、ここにいる人はほとんどが専門卒?
681無銘菓さん:2008/05/01(木) 23:26:10 ID:???
682無銘菓さん:2008/05/02(金) 00:13:44 ID:???
>>681
サンクス
683677:2008/05/02(金) 00:50:12 ID:???
>>678 679
オーナーではないけど、人事の決定権はあるんですよ。
募集かけてない店に雇ってもらいたい人が多いようなので、参考になれば
と思ったんですが。
余計なお世話で、不快に思ったのであれば、申し訳ない。
684無銘菓さん:2008/05/02(金) 01:22:26 ID:???
>>677の言ってる事って、常識的なことじゃないの?

パティシエとかどこの職場とか関係なく、
相手が忙しい時間ははずしてかけるとか
って社会人として、当たり前だと思うよ。

それすらできないような人を
雇う人もいないっしょ。
685無銘菓さん:2008/05/02(金) 13:19:53 ID:mVZ2JmoV
>>683
余計なお世話
お前のものさしで計るな
どこの店も違うんだから
死ねば?
686無銘菓さん:2008/05/02(金) 13:21:10 ID:mVZ2JmoV
>>684
帰れ
687無銘菓さん:2008/05/02(金) 13:29:12 ID:???
死ねとか帰れって言ってる人って、社会的常識がなくて
就職を門前払いされちゃったから、イラついてるの?かわいそうに。
688無銘菓さん:2008/05/02(金) 15:06:45 ID:4YYHWPoy
>>685みたいなカキコしちゃう人は雇いたくないし一緒に働きたくないかも。怖いよ・・。
689無銘菓さん:2008/05/03(土) 01:24:21 ID:???
GWで忙しい時期なのに、真昼にレスしてる奴がパティシエな訳無いだろ
パティシエは仕事してるよ仕事

パティシエぶって偉そうな事抜かすなよ
690無銘菓さん:2008/05/03(土) 03:49:55 ID:1SyjB84x
海外ぐみだよ〜。だからちょっと変な時間w
怖い人はいやだよー。職場が殺伐としてると美味しいものつくれないお。

水羊羹食べたい・・・。
691無銘菓さん:2008/05/03(土) 11:16:51 ID:???
>>689
そうとも限らんでしょ。
私は、3交代シフト制だから、昼過ぎから出勤ですw
692無銘菓さん:2008/05/03(土) 11:19:04 ID:???
>>691
3交代シフトか〜。すごいね。お疲れ様です。
土日は休み。嬉しい。
693無銘菓さん:2008/05/03(土) 11:46:21 ID:???
>>690
両国の越後若狭の水羊羹がおいしいです。
694無銘菓さん:2008/05/03(土) 13:58:43 ID:DM2mg0W6
>>687
きえな
695無銘菓さん:2008/05/03(土) 15:39:55 ID:???
ID:mVZ2JmoV=ID:DM2mg0W6

社会不適合者
696無銘菓さん:2008/05/03(土) 18:22:27 ID:???
どんだけ病んでんだよ
697無銘菓さん:2008/05/03(土) 23:37:59 ID:???
そーいえば、4月に新人で入社した人たちが、少し慣れてきて
こんなことがやりたかったのか、とか、想像以上にしんどいとか、
鬱になり始める時期だよね。
そう思うと、最近の流れがかわいそうな気がしてきた。
698無銘菓さん:2008/05/05(月) 06:20:51 ID:???
給料を時給に換算してみると時給450円でした^^
なんか死にたくなりました^^
699無銘菓さん:2008/05/05(月) 09:41:32 ID:???
おこずかいもらいながら勉強させてもらえるなんて幸せだと思えばいいのに・・・
700無銘菓さん:2008/05/05(月) 12:49:20 ID:goC0HiES
>>698
じゃしになよ
701無銘菓さん:2008/05/05(月) 20:18:37 ID:???
今の店に入って2年半、初めての商品開発
やっと自分の作ったものでお客さんにお金をもらえる!と
意気込んだら
普段厨房に立たないオーナーにダメだしをされ
結局彼の作ったもの(えーみたいな)が自分の名前で店頭に出る

泣きたい
702無銘菓さん:2008/05/05(月) 21:04:35 ID:vS0nNWm4
突然なんですが高二からでもパティシエってなれますか?というかどのように勉強すればいいのですか?教えてください
703無銘菓さん:2008/05/05(月) 21:22:07 ID:V/JDamWC
699さんの言うとおり!!
考え方をころっと変えないとダメだよ。

ずっと前にあったじゃん。
仕事と思うな。修行なり。
現在成功している人はすべてそういう人。
してない人はそうじゃなかっただけ。
とにかく「厳しくて辛いのがあたりまえ。楽しちゃだめだ」と
思い込んで続けるんだよ。
この世界は。
704無銘菓さん:2008/05/05(月) 22:18:32 ID:???
★物凄い勢いでパティシエが答えるスレ 1スレ目★
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1170605807/

720 無銘菓さん 2008/05/05(月) 20:56:42 ID:vS0nNWm4
突然なんですけど高二からパティシエを目指すって不可能でしょうか?
705無銘菓さん:2008/05/08(木) 05:13:11 ID:???
今日手紙出した店で面接してもらえる事になったから
頑張ってくる



あー緊張する
706無銘菓さん:2008/05/10(土) 00:01:03 ID:???
結果は??
707無銘菓さん:2008/05/10(土) 13:50:17 ID:???
来月から学ばせてもらえる事になった
708無銘菓さん:2008/05/10(土) 23:41:10 ID:???
>>707
おめでとう!
709無銘菓さん:2008/05/11(日) 00:48:12 ID:h6MPH0xg
日本のラデュレで募集が!でもフランス語しゃべれないから無理か そもそも日本にきたら大量生産になって味はおちていくのだろう かわいそうに。。。
710無銘菓さん:2008/05/11(日) 00:59:47 ID:???
小さい店に変えようかと思っている
でも従業員が3人位しか居ないみたいなんだ
・・・う〜少なすぎるのもなんか…あれだよな
711無銘菓さん:2008/05/11(日) 09:09:08 ID:???
>>710
店を移ろうと思ってるってこと?
個人的な思い込みでしかないけど、極端に少ない従業員で店を回してるとこのオーナーって、すぐに「努力」「根性」を持ち出す気がする。
人数少なすぎて、オーナー自ら走り回ってて、経営者的な視点で誰も物事を判断できず、みんな必死でがんばってるのに、から回ってる、的な。
今日と明日のことに精一杯で、誰かが体を壊しても、その人が弱いせい。
ただし、圧倒的な数の仕事を否が応でもこなさなくちゃいけないから、とにかく、数をこなして体で仕事を覚えていくべき新人時代には、そういう修羅場を経験しておくのはいいことだと思う。
でも、体と心を壊す危険があるので、引き際を見極めてね。
712無銘菓さん:2008/05/13(火) 20:26:18 ID:dzbS2ZGU

うちがまさしくそうだ…
次々と倒れていく仲間たち…
次は俺の番かと日々働いてる
713710:2008/05/14(水) 01:26:15 ID:???
>>711
そうなのか・・・
しかもよく見たら、ノーボーナスだったよ・・・
修羅場を経験した方がいいんだろうけど…無理だー
今も軽く修羅場だけど、人数居たほうが気が紛れていいかもしれない
もう少し頑張ってみる
親切にありがとう!
714無銘菓さん:2008/05/14(水) 12:07:56 ID:lqsckaUG
粉入れ一つで文句を言われる
確かに大事だけど
酷い
715無銘菓さん:2008/05/14(水) 14:59:37 ID:???
今日は素敵な休日だっぜ!
イヤッホォォォォォォォォォ

ところで皆の労働時間はどんなん?
俺含めた下っ端は
6時前に店入って9時のオープンに備える
8時に店閉まってから
1、2時間練習って感じ
716無銘菓さん:2008/05/15(木) 14:04:17 ID:???
他店の商品パクりすぎ。
殆どの商品がその店と一緒だし。

オーナーと話し合ってみたけどダメだった。
今度テレビの取材が来るのに、こんなんで良いのかな?

みんなの所はそう言うの普通なの?
717無銘菓さん:2008/05/15(木) 15:23:38 ID:???
うちの近くにもパクリ店あるよ
色々な店のをちょいちょいパクってる
718無銘菓さん:2008/05/15(木) 23:15:03 ID:zPH4lPt+
↑もしや神奈川県の店か?
719無銘菓さん:2008/05/16(金) 00:48:10 ID:HQJU3zHM
参考にするのは構わないけどね


ちょっとはオリジナリティ加えて欲しいよね


川村英樹
720無銘菓さん:2008/05/16(金) 17:34:25 ID:+U99SLM4
そうか
神戸のRichかと思った
小山と城元と三輪の商品 持ってきてるからなw
721無銘菓さん:2008/05/16(金) 17:37:15 ID:74cF+pMz
元モーニング娘の加護亜依ちゃんのAV遂に解禁
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1210850156/
722無銘菓さん:2008/05/29(木) 19:05:14 ID:3y5wgneU
シュークリームにかける粉糖を間違えて洗濯剤かけた店どこ?
723無銘菓さん:2008/06/01(日) 21:03:30 ID:BNvYYeii
>>722
ガトー・マスダ
724無名菓さん:2008/06/02(月) 20:56:42 ID:5GUl4x0N
うぅぅ…辛い 苦しい 憂鬱
これを乗り越えたら何が見えるのでしょう?
725無銘菓さん:2008/06/03(火) 04:18:03 ID:LPBqAApJ
ここで学校の講習の時鎧塚にベタ誉めされた俺が来ましたよ。
「これは店にだせるよぉみんな見本にしてくれ」と…今は無職ニートです(#^-^#)テヘ
卒業作品でも俺の作品みるたびにみんな「うぉっなんじゃこりゃ」と足を止めるような鬼才だったのに、先生達に嫌われてたから賞とれませんでした(^-^)/
726無銘菓さん:2008/06/03(火) 08:16:02 ID:AmEbihdd
>>725
スレ違いです。
727無銘菓さん:2008/06/03(火) 09:33:46 ID:???
>>725
せっかくの才能を無駄にすんな。
早く再就職しろもったいないぞ。
728無銘菓さん:2008/06/03(火) 13:29:19 ID:???
>ここで学校の講習の時鎧塚にベタ誉めされた俺が来ましたよ。

尻 差し出したんだろw
729無銘菓さん:2008/06/09(月) 06:03:45 ID:???
新卒で4月から働き始めた19歳です
オーナー(女)と私とバイト2名の計4人という小さな個人店で働いています

仕事内容には不満は無いのですが、オーナーの態度が酷いので店を辞めようか悩んでいます
機嫌の良い時にはウザったいぐらい話しかけてくる癖に、機嫌が悪い時(例えば売上が悪い日)には暴言を吐かれます
笑いながら「死ねば?」と言われた時は流石に限界を感じました
バイトが居ない日はオーナーと2人きりという状況なのでかなり辛い

こんな店辞めた方がいいのでしょうか?
それとも我慢して続けるべき?
730無銘菓さん:2008/06/09(月) 13:19:47 ID:JdbVNJ3W
そんな店さっさと辞めろよ
まだ19歳だろ?
お前にとってその店が全てじゃ無い
まだまだこれから頑張れるさ
731無銘菓さん:2008/06/09(月) 14:05:21 ID:???
>>限界を感じました

答え出てるじゃん
732無銘菓さん:2008/06/09(月) 15:40:48 ID:b+ud3tf/
オーナーも悪いと思うけど
その程度の考えでケーキ職人に成れると思ってるあなたも悪い
あなたが、もし独立やシェフになったとき
お客様(もしくは、パトロン=出資者)にそれ以上のことを言われるよ

普通の神経じゃ出来ないね
心臓に毛が生えないんだったら辞めれば
733無銘菓さん:2008/06/09(月) 16:34:20 ID:???
この業界は肉体も精神も病んじゃう人が多いからねぇ…
オーナーの店なんだから、辛くてもオーナーに従わなきゃならんのは事実
けどオーナーと2人きりというのは辛かろうに…
オーナーの不満を全て浴びせられるねは>>729な訳だし
個人店は少人数であればある程、人間関係が大変なものさ
734無銘菓さん:2008/06/10(火) 18:22:47 ID:ggCZ0+5F
製菓の専門校卒業してパティシエになった人いますか?
費用100万って高けーなーおいって感じなんですが。
735無銘菓さん:2008/06/10(火) 19:32:29 ID:???
736無名菓さん:2008/06/12(木) 21:54:51 ID:KWZQqVcq
みんなー、どうしたの?
生きてる?私は鬱寸前だよ
737無銘菓さん:2008/06/12(木) 22:56:22 ID:???
皆睡眠時間はどんくらい取れてる?
738無銘菓さん:2008/06/13(金) 18:29:19 ID:???
パティシエは拘束時間が長すぎる。
朝7時出勤して、5時上がりだけど、毎日残業アリ。
それでも働いているからすげーよ。
ニートの俺には無理。
739無銘菓さん:2008/06/28(土) 21:58:43 ID:QuH0VtfT
パティシエ見習いなって2日で辞めたくなった
740無銘菓さん:2008/06/28(土) 22:29:07 ID:???
私はまだ見習いで、閉店後オーナーによく監督してもらってお菓子作ってるんですが、失敗したやつは無理やり全部食べさせられます。
確かにもったいないけど、これって普通なんでしょうか?
741無銘菓さん:2008/06/28(土) 22:44:54 ID:???
失敗した事が無いので分かりません
742無銘菓さん:2008/06/29(日) 00:05:41 ID:???
>>740
オーナーの考え方だから、それが、普通か普通じゃないかを考えることに意味が
あるのかどうか、さっぱりわかんないんだけど。
おかしいと思うなら、オーナーと話し合いなよ。
失敗した状態を、味で覚える機会なんて、あんまりないから、ある意味いい経験かも
しれないじゃん?
大体、何をそんなに失敗するんだろう。
言われたことをきちんとやってれば、失敗なんて、そうそうしないと思うんだけどね。
うっかりミスは、あるけど。

でも、閉店後まで付き合ってくれるオーナーの存在は、普通よりかなり
恵まれてるんじゃない?
743無銘菓さん:2008/06/29(日) 13:45:35 ID:ZOzTGlWH
この店にいくらかけてると思ってんだよ!!って
突然きれられた。
しらんがな。
744無銘菓さん:2008/06/30(月) 22:19:50 ID:koXgE76n
>>743
確かにそんな事言われてもだねw

うちの元シェフは3人兄弟で長男なんだけど
3人兄弟で全員男の場合口が悪いのは当然。
だからそれが普通だと思え、っと何故か新人に
必ず言っていた。埼玉のケーキやの息子です。
745無銘菓さん:2008/07/01(火) 21:35:04 ID:5pjX+9jL
都合が悪くなるとHP一時アクセス禁止にするところだろ?
746無銘菓さん:2008/07/02(水) 13:26:43 ID:???
社員昇格後1週間目の本日
無断欠勤してしまった
朝からずっと電話掛かってきてるが怖くて出れない
もうパティシエは辞めて
このまま行かない事にした
一応辞めますと手紙は書いたから
あとで出して来る

今は人と会うのが怖い
747無銘菓さん:2008/07/02(水) 18:26:43 ID:???
>>746
何があったんだ…
748無名菓さん:2008/07/03(木) 20:03:59 ID:f5vH4gwk
あー、ツライ ツライ ツライ ツライ
うぅ、苦しい 苦しい 苦しい 苦しい
誰か助けてください、本当に。今日シェフに「氏ねっ!!!」って言われました
749無銘菓さん:2008/07/03(木) 23:31:55 ID:lhnvcgW3
>>748
おいおいマジか?
内容を詳しく
750無名菓さん:2008/07/04(金) 23:17:11 ID:XiZ94r3F
生きた心地しない。みんなは違うの?
厳しさより恐怖心が先行する。
751無銘菓さん:2008/07/05(土) 00:19:23 ID:???
>>750
そういうところもある。でも、そうじゃないところもいっぱいある。
752無銘菓さん:2008/07/05(土) 02:03:53 ID:???
>>748
自分もシェフに笑顔で「死ね」って言われた事あるよ
毎日そんな感じで欝になって先月店辞めたわ

もう働くのが恐い…
現在ニートの自分…人生\(^o^)/オワタ
753無銘菓さん:2008/07/05(土) 16:59:43 ID:OaG1sV4U
Kか?
754無名菓さん:2008/07/05(土) 21:30:04 ID:N+sZajPM
>>751
そうじゃないところもいっぱいあるってホント!?
どうしたら分かるの?そこに行きたい!!!
755無銘菓さん:2008/07/05(土) 21:32:06 ID:???
い・わ・こ・し
756無銘菓さん:2008/07/05(土) 21:37:43 ID:9VFZkf9I
マジ話なんだけど、
先週末だが、俺が風呂に入ってると、
もうすぐ高校を卒業する妹が乱入してきた。
もちろん裸じゃない。
「なんだよ?」ってきくと「ドンキで面白い入浴剤見つけたから、試しにきた」って言う。
で、なんか小袋を開けて、中の粉を風呂にいれて、掻き混ぜろっていいだす。
混ぜてたら、なんかヤバイ感触になる。
「なんだこれ?」
「キャハハハハハ、これローション風呂の素wwwww」
「馬鹿!」
とりあえず妹を追い出して、こっそり楽しんでたら
突然ドアがあき、全裸の妹が「1人だとあんま楽しくないでしょ?」って言いながら、

(省略されました。 続きを読むには
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1215046420/に(゚-゚)と書き込んでください。)
757無銘菓さん:2008/07/06(日) 08:58:25 ID:???
>>754
怒ったり怒鳴ったり切れたりしない先輩やオーナーがいる店はあるよ。
うちの店は、そうだよ。
間違ったら、何が間違ってるのか、きちんと説明してくれる。
先輩たちも居心地がよすぎて辞められないって、みんな、7年とか8年とか続いてる。

どうしたらわかるんだろう?????
やっぱり、人間関係がうまくいってない店って、人が続かないイメージあるから
面接のときに、先輩がいれば、勤続何年目か聞いてみるとか?
758無名菓さん:2008/07/06(日) 20:18:54 ID:BGinaSk6
>>757
やっぱりきちんと説明してくれて怒鳴らないところもあるんですね
どうしたらわかるかはハッキリは分からないですよね
でもちゃんと続けたいと思うのでそこで働いているひとの勤続年数は参考になるかも
ありがとうございました
759無銘菓さん:2008/07/09(水) 02:35:26 ID:ZYtuQgo+
店終わって練習させてくれるなんていいなぁ。
ウチはオーナーもすぐ帰るから教えてくれって言っても疲れたって言われそう。
760無名菓さん:2008/07/12(土) 21:29:53 ID:TsssWuqH
みんなー、どうしてるの?
ひょっとしてもう辞めちゃった?
私も辞めたい!
761無銘菓さん:2008/07/13(日) 13:06:23 ID:Us30TOyt
ここ見てると本当に自分は恵まれてるなーって思う
オーナーや先輩から全く怒られないし、仕事中爆笑とか普通にあるし…もっと頑張ろうって思った!
762無銘菓さん:2008/07/13(日) 13:09:20 ID:Us30TOyt
>>761
ちなみにオーナーも修行時代はここに書かれてるみたいにすっごいひどい仕打ちとか殴られたりしてたみたい
それがイヤだったから私達にすっごい優しくしてくれるんだって
763無名菓さん:2008/07/13(日) 19:06:53 ID:xEuHuZZc
もうシェフとどう上手くやっていったらいいか分からない
空気も読みにくい感じ。
764菓子店経営者:2008/07/14(月) 17:40:47 ID:zFGuqBDU
お邪魔します
私も30年ほど前には修行の身でした。
当時は朝7時から夜10時頃まで毎日大変でした。
休みは月3〜4日、仕事を教えてもらって
レシピまで手に入るんだからと重労働が当たり前でしたが、
今、経営者になってみるとそんな理屈はぜんぜんとおりませんね。

うちでは初心者で朝8時から夕方5〜6時で支給19万ぐらい。
その上になると30万ぐらい
20名ぐらいの会社でぼろ儲けは出来ませんがそれでも充分やっていけますよ。
役員報酬も1800万ぐらいは取れているし。

あまりひどい労働条件の会社は早く辞めた方がいいとおもいますよ。
仕事をおぼえる為と思うでしょうが、レシピなんて時代で変わる物だし
ゆくゆく経営者になりたい方はきちんとした考えのシェフのいるところで
学んだ方が将来の経営に絶対役立つと思いますよ。

見習いを安く使って儲けようなんて時代遅れでしょ!

765無銘菓さん:2008/07/14(月) 17:53:02 ID:???
甘い世界に苦い現実
766無銘菓さん:2008/07/14(月) 19:34:09 ID:xhppaLTU
求人て何処でさがしてますか?
私はフロムAなどネットで探してるんですが、殆んど引っ掛からない。
都内で通勤に一時間半以上掛かるような所ならあったりするんですが。
引っ越しが必要かなぁ。
767無名菓さん:2008/07/14(月) 20:22:32 ID:/NbgsDmf
ホントホント、どうやってさがしてるの?
768無銘菓さん:2008/07/14(月) 20:51:44 ID:???
求人は専門学校がとても便利。
769無名菓さん:2008/07/14(月) 21:17:01 ID:/NbgsDmf
うーん、それ以外で探すのはやっぱり無謀なんでしょうか
770無銘菓さん:2008/07/14(月) 22:50:14 ID:???
うちの店で求人出すときは

1 店頭にポスター張る   ← お金もかからないし、すぐできるので。
2 専門学校に求人出す  ← 手間はかかるけどお金かからない
3 求人誌(タウンワークとか)に求人広告のせる  ← 高いんだ、これが。

どのくらい人手が足りてないかによるけど、求人広告出すのは、最終手段だなぁ。
ポスター貼って1週間様子見て、反応なければ学校に求人。
たいていこの段階で、何件か反応があって、面接。
採用にいたらなければ、求人広告出す、って感じかな。
771無銘菓さん:2008/07/14(月) 23:00:43 ID:xhppaLTU
つーことは、店を回れってことか。
772無銘菓さん:2008/07/15(火) 02:29:05 ID:???
販売→雑用→製造って感じなのか?
先輩の話だけど、最初は工房にも入れてもらえなくて
入れてもまぁ終わりの掃除とか・・・。
で、ようやく中に入れてもらえるようになって、そっからは雑用。
作るまでに半年近くかかったって。
773無銘菓さん:2008/07/15(火) 04:09:51 ID:O5YeasnL
レストランの製菓ってどうかな?
ちゃんと技術とか身に付くかな?
774無名菓さん:2008/07/15(火) 10:18:47 ID:88P1G0Z8
>>772
確かに製造に入るまでの時間が長すぎると不信感をもっちゃうけど
いきなり商品作りじゃなく段階ふんでやらせてもらえる方が良いかも
775無銘菓さん:2008/07/15(火) 16:21:52 ID:???
>>772
まぁ店によってだから何とも。
俺が過去に働いた店では販売経験無し。
雑用もそれほどやってない。
776無名菓さん:2008/07/15(火) 19:21:15 ID:88P1G0Z8
あー、もう憂鬱・憂鬱・憂鬱
777無名菓さん:2008/07/15(火) 23:25:08 ID:zGMQ48Gi
今日で辞めてきました。
もう無理。
778無銘菓さん:2008/07/16(水) 00:11:17 ID:HJpc+ANa
おめえらバカだな!
愚痴言う前にやめちゃえ。
ケーキ職人なんて平均年収最低ランク。
ニッカボッカのあんちゃんよりもずっと下下下。
呼び名がかっこいいだけで食えないよ。
779無銘菓さん:2008/07/16(水) 01:11:25 ID:???
>>775
おまい・・・幸せもんだな!!
780775:2008/07/16(水) 01:50:51 ID:???
いやぁ、でも大変だったよ。
初めて働いた店はオープニングスタッフで入ってね・・。
で、今はその店5人くらい製造スタッフ居るけど
オープン当初、製造はシェフと2人だけで悲惨だったよ・・・。

最初の1ヵ月は平均20時間労働で泊り込み、週1帰宅。
窯の仕事全部覚えて窯1人でやってたから本当に大変だった。

まぁ普通の職場の数十倍早く仕事が覚えられたのは良かったけど
結局、体ボロボロになって少なからず後悔もあるしなぁ。

本当は売り場も経験させたかったらしいけど、忙しくて
まわされることが無かったって事なんだよ!
781無銘菓さん:2008/07/16(水) 02:16:35 ID:???
仕事辛いし色々あるけど、将来店を持って繁盛させて搾取する側に回る事を毎日思い浮かべて頑張ってる。いつか見てろよ。俺に頭下げさせてやる。
782無名菓さん:2008/07/16(水) 05:28:05 ID:tma7RSkE
あー、今から出勤だー。
ツライ・ツライ・ツライ
783無銘菓さん:2008/07/16(水) 13:11:22 ID:???
ここには仕事が楽しいって思う人居ないのかな?
みんな大変そうだね…。

私はフルーツ飾ったり新しい事覚える時は凄く楽しいけど、
この仕事って色々あるから疲れちゃったよ…。
ストレスで喘息にまでなっちゃった…。

続けるか辞めるか悩んでる。
784無銘菓さん:2008/07/16(水) 16:04:49 ID:lywtoZzx
最近のバターの高騰化と品不足はパティシエの悩みの種ですが、ペルーには、缶のまま、コンデンスミルクを水にどぼんして駅の缶コーヒーをあたためる要領で二時間煮るという裏技があります
黄色いカラメル状になってバターの代わりに使います
特に使われるのがアルファホーレスというお菓子です。
ペルー人の留学生友達がやってました。
785無銘菓さん:2008/07/16(水) 16:18:24 ID:lywtoZzx
煮詰めたコンデンスミルクは中にはさむ
バタークリームみたいな感じで食べる
アルファホーレスのクッキー生地は強力粉と薄力粉を同量使い、卵と牛乳とショートニングを使うことでサクサクのクッキーになる
ほいレシピ
牛乳 大さじ2
強力粉 2カップ
薄力粉 2カップ
卵 2個
ショートニング 2カップ
コンデンスミルク 2缶
前レスの缶のまま湯で煮るで黄色いカラメル状クリームに
(フィンランドのものがいいです)
前レスは十人前です。
大きさにも、よりますが半分の量でもクッキーの丸いくりぬき型で20個ぐらいできまつ!
786無銘菓さん:2008/07/16(水) 16:30:09 ID:PBw2tD8g
>>783
お疲れ様
やっぱり飲食って大変なんだね・・・
787無銘菓さん:2008/07/16(水) 17:26:57 ID:???
職人ってつらいよね
オンとオフでメリハリ付けられなくて
788無名菓さん:2008/07/16(水) 20:54:21 ID:tma7RSkE
メリハリかぁ、オフの日でもかなりブルーなんだよね。
もうちょっと仕事が安心してできると良いんだけど…無理
自律神経かなりやられてきた!
どこかいいカウンセリングしてくれるとこ知りませんか?
789無銘菓さん:2008/07/17(木) 03:17:54 ID:???
休みの日は粘土でマジパンの練習と飴細工の練習。
790無銘菓さん:2008/07/17(木) 22:28:54 ID:5rWJM40K
ロールを巻けるようになりたい

ロールのクリームをのしたい
791無名菓さん:2008/07/17(木) 22:41:34 ID:wJJTSh0o
乱暴な言葉や怒鳴られることに慣れないとダメですか?
どうやったら慣れますか?
792無銘菓さん:2008/07/17(木) 23:16:09 ID:FY6iKf2+
>>790ロールのクリームをナッペってこと?
ショートニングで練習するとよかよ
793無銘菓さん:2008/07/17(木) 23:52:37 ID:???
この世界は精神力!!

って誰か言ってたな・・


鎧だっけかな?

794無銘菓さん:2008/07/18(金) 02:48:20 ID:/Uro/OB0
精神力、忍耐力、鈍感力
795無銘菓さん:2008/07/18(金) 04:22:17 ID:???
親に高い金払って貰って専門学校行ったのに
今は違うことしてるおれ・・・
かあちゃんは俺がパティシエになるのを楽しみにしてる・・・
でも俺にはその精神力が・・・ない!!!絶対逃げだすって!!
すげー申し訳ないわ。これからどうしよ・・・
796無名菓さん:2008/07/18(金) 12:21:39 ID:UcMkf2E9
精神力、忍耐力かぁ 一昔前のドラマか○○○ットスクールみたい 
それだと辛いだけだから鈍感力が必要ってことでこの時代にあってるかも
797無銘菓さん:2008/07/18(金) 13:48:27 ID:s9FzgQEA
どこにもいるけど自分の機嫌だけで仕事やるやつ居るよな
迷惑なんだけど〜
あと口の聞き方知らないんだよな〜
798無名菓さん:2008/07/18(金) 21:48:53 ID:SyLRFPwq
>>797
前働いてたところのシェフがまさにその通り。
30そこそこで独立した奴に限って多い。
人間だから機嫌の良し悪しはあるとしても
それを仕事に誰されると一緒に働くほうとしては辛い
799無銘菓さん:2008/07/19(土) 14:15:10 ID:NoiGgpHA
>>773
たいていのとこは生地など既製品を仕入れて、最後の仕上げのデコだけをやったりとかがほとんど
中には出来上がったものをそのまんま仕入れて客にだしたりしてるのが多いよ

だから技術面ってとこでいうと、レストランはあまり意味がないと思う

それなりに名の知れてる有名なホテルのレストランの製菓部門とかだったら、本格的にやってたりするけど
逆にそんなとこはなんらかのコネとかでもない限りなかなか入れない
800無銘菓さん:2008/07/19(土) 14:25:04 ID:NoiGgpHA
そういやこの前テレビで色んな職業の平均年収 みたいなのやってて
パティシエの平均年収が600万だとか番組で言ってやがった

それ見てた俺おもわずリアルにコーヒーふいたwww
一緒に見てた連れ(連れも同じ製菓業界)と二人で「いやいやいやwwありえないからww」
ってずっとわらってた


月平均50万てwww どこの有名ホテルのオーナーパティシエですかwww

世間ではそんな風にみられてんのかねぇ・・・
801無銘菓さん:2008/07/19(土) 14:36:15 ID:CuCFo0Vg
>>795
kwsk
802無名菓さん:2008/07/19(土) 20:33:35 ID:X7xIbezE
>>797 >>798
今まさにそんな感じでかなり滅入ってる
こんなはずじゃなかった
803無名菓さん:2008/07/20(日) 01:58:15 ID:03AD5uY8
>>802
自分が失敗して怒られるならともかく、
嫌だよね、自分の機嫌で仕事されると。
804無銘菓さん:2008/07/20(日) 02:43:32 ID:???
まぁ嫌な店はさっさと辞めて他へ移った方がいいよ。
精神的にも良くないし良い仕事だって出来ないからねぇ。
やっぱり自分に合った店を探すのが一番大切だよ。
805無銘菓さん:2008/07/20(日) 15:09:01 ID:7usI1K/L
>>725おまいは俺かw

結局学校在学中に就活をまじめにやらなかったつけで、後半面接受けても面接先で遅すぎと怒られ結局決まらず卒業。
卒業してから他の趣味に没頭してしまい…。数年
気付いたらやべぇ!

今さら本気で骨を埋める覚悟で業界に就職したいとおもってるが、経歴が酷いだけに面接受けるだけでも厳しい。

俺と言う人間はなんと馬鹿な人間なんだろうか。
まあ学校時代の友達はみんな業界に絶望して辞めていったが。
806無名菓さん:2008/07/20(日) 22:12:57 ID:hlAScUQa
あーぁ、今日もまたヘタこいたー
807無名菓さん:2008/07/21(月) 00:33:55 ID:SIJBRUAH
専門出てないとまず働ける場所がない。
808無銘菓さん:2008/07/21(月) 11:17:06 ID:J06G6l92
去年入った新人サンに一年ちょっと指導してるけど、
毎日同じとこ間違えるからいい加減教える方も疲れた。。(涙
間違えたとことかメモ取らせてるけど、そのメモがすでに間違えてるって・・(汗
素直に聞くけど、すぐに忘れるタイプの子って困る。orz

厨房チーフの人、どうやって困ったちゃんの指導してますか?
809無銘菓さん:2008/07/21(月) 17:58:43 ID:???
一年毎日間違えるってすごいなw
ちなみにどんな事?それによって対処って違うんじゃないかな
810無銘菓さん:2008/07/21(月) 19:52:15 ID:SbpumRyb
もうポリシーっつうかそれが正しいと思って反抗してんじゃなかってさえ思うねw

811無銘菓さん:2008/07/21(月) 20:43:22 ID:???
ほら、あれだw

反抗する新人 「生地は絶対ゴムベラでまぜるの!」
困惑する指導人 「いや、作業効率とかいろいろあるからね、手でさっくり・・・」

みたいなもんか。
812無銘菓さん:2008/07/21(月) 22:19:11 ID:J06G6l92
反抗ならまだわかるが、忘却なんだこれが。。。(汗
油モノ計るのに使ったボールでメレンゲの卵白も計っちゃたとか、
手洗いと殺菌をし忘れて厨房に入ったとか、
ショートケーキの飾りつけ左右逆だったとか。(笑
わかってるけどうっかりというのがほとんどなんで
本人が気をつけてくれないとどうにも仕様がないんだ。「(^^; )

そのつど注意はしてるけど、
四六時中見てるわけにも行かないしなー。
でもこぶたちゃんなんで、細かい作業は苦手だけど
砂糖とかの重量物運ぶ時は大活躍デス。ww


813無銘菓さん:2008/07/21(月) 22:42:39 ID:???
なんで、油もの使ったボールで卵白がダメか分かってるのかな?
そのまま、立たないメレンゲを延々たてさせたら?

ケーキの飾り逆は自分もやったことあるけどw
一度やったら、しつこいぐらい確認するよ。
今でも並べてる最中に、・・・あれ?って思って背筋がすーっと寒くなるぐらいトラウマ。

ま、先輩が優しいのと、本人が追い込まれてないからでしょ。
できないなら、仕事から外して、追い込まなきゃね。
814無銘菓さん:2008/07/21(月) 23:10:58 ID:SbpumRyb
>>812ボールを洗うことすらせず卵白を計っちゃうの?
見た目綺麗だからとかかな。
多分メレンゲを理解してないよね。
一年やってりゃ教えなくても本とか読んでわかりそうだが。

ダメ出しするときに、ただダメって言うんじゃなくて一言油脂が入るとメレンゲが立たなくなるからって付け加えてみたら?めんどくさいけど。
ちょっとしたことで気付くんじゃないかな?

しかし手洗いや飾り付け逆だったりが毎日ってのは…。
舐められてんじゃないの?たまにはビシッとドスを効かせて怒ってみたら。


それにしても思うのは、想像もつかないほど要領わるい人とか理解力の無い人っているんだよねえー。
三度位ならまだしも、一年毎日同じことするってのは、もうどうしようもないような気がする。
その人無理だと思う。
815無銘菓さん:2008/07/21(月) 23:34:25 ID:J06G6l92
>814
理由はそのつど教えてるから、たぶん覚えてる・・・ハズ。。
メモにも書かせてるし・・でもうっかりやっちゃったー的な感じで。(汗

のほほんとしてるから、追い込むこと自体むずかしいかもww
社長や常務に言われても効目ないし。
いろんな人指導したけど、ここまでスゴイ人は初めてです。

>814
本は見てるらしい、美味しそうなもの見てるだけで幸せになれるって言ってたし。(汗
でも家では料理も菓子も作ったことないそうで。(滝汗
作るのよりも食べるのが好きなタイプですね、
まぁこの職業に就きたがる女の子の8割はそっちのタイプだけど。(笑
一応、高校の調理コースは卒業してるけど、
なんで卒業できたのか不思議なくらいだ。
816無銘菓さん:2008/07/21(月) 23:59:53 ID:???
>>815出席してりゃ卒業できたんだろうな。
バイト業界問わずしたことあるのかな?
メモ取って毎日注意されておんなじ間違いするって相当でしょ。
社長に言われても直さないとか直せないとか。
根っからそういう人なんだろうね。
昔だったらぶん殴ってるところだろうけど今じゃしかも女の子じゃそうもいかないか。

しかしそこまでのほほんと鈍感だと鬱にはならんな。
817無名菓さん:2008/07/22(火) 01:24:01 ID:RulOtt2Z
>>811
あんたまた書き込みできなくなるよw
818無銘菓さん:2008/07/22(火) 06:48:31 ID:???
どういう意味?

また日本語が不自由な人?
819無銘菓さん:2008/07/22(火) 08:33:25 ID:???
>>817こそ書き込みできなくなるよw頭悪いから
820無銘菓さん:2008/07/22(火) 13:24:56 ID:sG+u4wLt
手で混ぜるのが汚いって!言い張ってた馬鹿だろ
821無銘菓さん:2008/07/22(火) 13:56:28 ID:???
蒸し返すなよ。
もうあれはあれでいいじゃないか。
822無銘菓さん:2008/07/22(火) 15:40:12 ID:TpE9HqwG
あれでいいのかw
いいわけねーだろww
823無銘菓さん:2008/07/22(火) 17:26:53 ID:CqBO9zwN
たしかにいいわけないw
824無銘菓さん:2008/07/22(火) 18:28:30 ID:4W9Hnlfg
なかった事にしたいんでしょうW
825無銘菓さん:2008/07/22(火) 19:22:52 ID:rOMo+IH2
あれは恥ずかしかったもんねぇ。
826無名菓さん:2008/07/22(火) 19:47:01 ID:taR2dhOi
アー、心が殺伐としてきた
827無銘菓さん:2008/07/22(火) 20:04:11 ID:tKMCXN3r
あ、暖めてあげる・・・・。
828無名菓さん:2008/07/22(火) 20:44:12 ID:taR2dhOi
人に厳しく、自分に甘く
こんなところホントに嫌だ!!
829無名菓さん:2008/07/22(火) 20:45:34 ID:???
わざわざID変えて一人書き込みご苦労様。
830無銘菓さん:2008/07/22(火) 20:56:34 ID:5A+1/orx
IDなんて表示にしなきゃいいだけだから
変える意味なんてなくない?w
831無銘菓さん:2008/07/22(火) 21:00:07 ID:???
idが変わることに何か意味があるの?
私のは接続するたびにかわるよ><
832無銘菓さん:2008/07/22(火) 22:14:28 ID:GOwpUO2I
>>816
確かに。。鬱には絶対なりそうもない性格です、ある意味羨ましい。
反抗するなら平手打ちでも食らわせてやりたいところですが・・
やる気があるけど、すべて空回りな感じです。orz


でも今日、製菓学校の生徒が実習に来たので
簡単なところの指導をこぶたちゃんに任せてみたら、
ちょっといい感じになってきたみたいです♪
人に教えるために自分の頭の中が整理出来てきたみたいなので、
このまま忘れっぽさを更正できればいいですが・・「(^^; )
833無名菓さん:2008/07/22(火) 22:21:12 ID:T/ayeqRz
>>830
そーゆう意味じゃねーしw
834無銘菓さん:2008/07/22(火) 22:34:02 ID:???
>>833
どういう意味かわかりません><
835無銘菓さん:2008/07/23(水) 11:26:06 ID:???
むずかしぃでちゅぅ
836無銘菓さん:2008/07/23(水) 11:29:12 ID:???
345 無銘菓さん 2008/07/21(月) 01:09:37 ID:+bgwJGVs
>>340
同感!やれやれって感じだよね。
346 345 2008/07/21(月) 01:14:48 ID:+bgwJGVs
ガチャピンムックチロルが出たらマシになるかな 3349 無銘菓さん 2008/07/21(月) 08:16:02 ID:+bgwJGVs
>>347
だよねー
文章や説明を全く読まずコンビニに走る人wwwww
916 無銘菓さん 2008/07/21(月) 09:52:43 ID:+bgwJGVs
>>915


>>878
>>879
>>880
540 無銘菓さん 2008/07/21(月) 01:15:50 ID:+bgwJGVs
柿の種ペッパー&マヨネーズ
45 無銘菓さん 2008/07/21(月) 01:11:33 ID:+bgwJGVs
ペッパー&マヨネーズの評判悪いね。
なんかがっかり。あとの残りをまた職場で配ろう。221 無銘菓さん 2008/07/21(月) 12:25:35 ID:+bgwJGVs
なんであんなに柿の種ペッパーマヨは激まずなのかの件
195 無銘菓さん 2008/07/21(月) 09:59:44 ID:+bgwJGVs
>>192
発見って先週の読んでよorz
ローソンで15日からとっくに始まってる。また明日からは第二段が始まる。復刻版
197 無銘菓さん 2008/07/21(月) 13:35:57 ID:+bgwJGVs
>>196
いや、192が既出ネタを今日知ったかのように書いているのでねwwwwwwwww
837無銘菓さん:2008/07/23(水) 21:39:16 ID:???
指導係さんを困らせてる、困ったチャンの自覚があるから
胃がキリキリしながら、流れを読んでた・・・。

ほんとーにスイマセン。スイマセン、ゴメンナサイ・・・。

本当に教えてもらった時は、そうかなるほど!とメモして
自宅でもそれを読んで、ナルホドな・・と復習してるんですが
朝のてんぱってる中で、ガナッシュやって!とか大声で言われると
萎縮してしまってあまたが真っ白になって・・・。

水分ちゃんと拭き取ってなかった・・・・とか。計量を倍量にしてない・・・。とか。
ボロボロボロボロとミスを連発してしまって。
それで余計にあせって、ボールひっくり返すわ
ケーキが飛んでいくわ。何がなんだかなんです。

本当にすいません。ごめんなさい。
838無名菓さん:2008/07/23(水) 23:16:40 ID:cyCixDeY
>>811
今更・・・。
よっぽどくやしかったんだね。
839無銘菓さん:2008/07/23(水) 23:27:32 ID:???
人生までもが嫌になってくる
パティシエの人達って何を楽しみに生きてるの?
840無名菓さん:2008/07/23(水) 23:33:46 ID:YZM611Ee
そうそう、全くもってそう思う
人生って苦しいだけなのか?
もう人間腐ってくる前に辞めたい
841無銘菓さん:2008/07/24(木) 02:00:11 ID:???
合わないって思ったら早めに辞めた方が良いよ。
職変えるにしたって早ければ何とかなるしね。
意味も無く無理し続ける必要は無いんだから。

ただ、無理してでも頑張らなくてはいけない時もあるけどね。
842無銘菓さん:2008/07/24(木) 08:59:51 ID:???
俺が今いる所は、給料日に給料出なかったり(しかも今時手渡し)、違法とも言える残業で休みもろくにない。
オーナーが低能なので、職人も販売員も言ってることやってることがバラバラ。まぁ出来上がる形は同じだけど。
ここまでいい加減で、借金まみれで、頭が悪くて部下に逃げられてばかりの会社は他にないかと。
こんな所にいたら、なんかもったいないわ。近々辞めてやるよ。
843無名菓さん:2008/07/24(木) 10:02:01 ID:BLxtji1Q
>>842さんみたいにハッキリしてれば辞める理由がわかりやすいけど
無理してでもやるべきかやらざるべきかの判断がむずかしいんだよね
844無銘菓さん:2008/07/24(木) 14:51:53 ID:???
店が悪いだけで、パティとしての仕事が不満なわけじゃないんだよね?
845無名菓さん:2008/07/24(木) 17:44:45 ID:iP1mM5dm
働かせてもらえる場所があるだけありがたいけど、
ありがたいと思えるほどの場所じゃなければ辞める。
自分のところも>>842のところみたいに職人と店員が
言ってる事バラバラで、これは本当に困る。
ただ出来上がる形が同じだけ羨ましい・・・。
846無名菓さん:2008/07/24(木) 21:06:02 ID:BLxtji1Q
もう辞めます
心が変だから
847無銘菓さん:2008/07/24(木) 21:07:23 ID:???
>>846
大丈夫ですか?
忙しすぎて疲れた?辞めたら元気になれそうかい?

無理せず、ゆっくりね。
848無名菓さん:2008/07/24(木) 21:43:12 ID:BLxtji1Q
>>847
ありがとうございます
泣けてきました
849無銘菓さん:2008/07/24(木) 22:56:14 ID:???
誰でも立ち止まるし、休憩するんだから
自分の事を責めちゃダメだよ。

お疲れさん。
また気持ちが落ち着いたらお菓子つくろうな。
850無銘菓さん:2008/07/25(金) 15:36:00 ID:???
理不尽な事が多すぎて、嫌になる・・・。

機嫌が悪いと、下っ端に八つ当たりのごとく
きつい言い方をする。
851無名菓さん:2008/07/25(金) 18:03:02 ID:w9IV4k0O
どこもみんなそうなんだね・・・。
体力も精神力もきつかったらそりゃ
辞めたくなるわ。定着率本当ない。
そんなあたしも今月で辞めます。
852無名菓さん:2008/07/25(金) 19:18:26 ID:ofqSafue
機嫌でコロコロ態度変わられちゃあねー
こっちの精神蝕まれていくよ
定着率悪いって大体平均でどれくらい続くものなの?
3ヶ月、4ヶ月って短いの?
853無銘菓さん:2008/07/25(金) 22:09:10 ID:DkMtj6kN
製菓学校の生徒さんがた、実習が明日で終わりー。
指導を任せていた子もだいぶよくなってきたみたいでちょっぴりホッとした。
でも明日からまた元通りだったりして・・(笑

夏の暇な時期に実習に来た子たちって、こういうお店で働きたいって言うけど
冬の修羅場時期に来た子たちは、こんな仕事やってたら死ぬっていう。。(笑
・・稼げる時期にガッツリ働かなきゃいけないンだけどなー。

>>852さん
早い人だと一週間で辞めるよ。
女の子だと長くて1〜2年が多いかな、
休みが不定期だから彼氏と会えないとかって辞める。(汗
それと、仕事できなくて空気読めない人はかえって長く務めることもある、
たぶんそういう人がチーフとか店長やってる店に入っちゃうと
大変なんだろうな。


854無銘菓さん:2008/07/25(金) 23:02:53 ID:OoZN2RUE
作業が早くないからよく注意される
早くしようとは思うけどなかなか早くならない

どうしたもんか
855無銘菓さん:2008/07/25(金) 23:25:11 ID:???
一緒。
手が遅い。次の作業を考えろ。っていわれるけど

早くやったら、乱れまくるし
丁寧にやったら時間がかかる。

次の作業の前に今の作業がどうすればいいかわからん・・・。と硬直しそうになる。
856無銘菓さん:2008/07/26(土) 01:05:53 ID:???
>>854
いきなりすごく早くしようと思わないほうがいい。
最初は、その作業に、自分がどれだけの時間をかけてるのか、きちんと、作業はじめと
作業終わりに時計を見て、把握する。
その日、仕事が終わったら、どうしたら、1分縮められるか考える。
たとえば、ルセット覚えるとか、作業はじめに、器具をそろえておくとか、そういう小さいこと。
そういうほんの少しのことを、ひとつひとつやっていけば、いつの間にかはやくなるよ。
自分が新人を指導するときは、大体、最初にかかった時間の半分くらいになるように目標を設定してる。


次の作業のことを考えられないのは、全体の流れを把握できてないから、かな。
言われたことを、言われたとおりにやってる段階では、なかなか次のことなんて、考えられないよ。
なぜ、今その作業をやっているのか、なぜ、次はその作業なのか、そういう理由を考えてみたら?
ひとつひとつの作業の意味がわかれば、自分で段取りが組めるようになるよ。
857無銘菓さん:2008/07/26(土) 01:44:37 ID:???
時計を頻繁に見る癖を付けるのが簡単で効果的
858無銘菓さん:2008/07/26(土) 04:51:30 ID:mzqkYVAw
私、見習いパティシエとしてバイトしてるんですが、うちの店…食べ物を作り出す厨房なのに、ゴキブリがウロウロしてるし、休憩中、チーフ含め男性社員3人が厨房で普通に喫煙するし、通勤用の靴と厨房での靴が基本一緒だし、とにかく衛生管理が悪過ぎです。
皆さんは、こんな厨房どう思われますか?
私は、もう今月末で辞めて、次の洋菓子店を探しますorz
859無名菓さん:2008/07/26(土) 18:18:29 ID:pxpgIgid
前のお店ですごい憧れていた人が落としたイチゴを
そのまま使ってるところをみてショックだったって
言う話をシェフに言ったら
「そーゆうふうに言うやつに限って仕事できねーんだよなー」
って言われた。って事は私は仕事が出来ないんだな…っと。
イチゴは・・・。
ま、2週間でやめたけど。
860無名菓さん:2008/07/26(土) 20:19:07 ID:/KdzB0ox
はぁ〜、今日も心身ともに(特に心)疲れたぁ
みんなはどれくらいのペースで何種類の仕込み・仕上げを覚えるの?
できないことだらけで不安だから辛い
861無銘菓さん:2008/07/26(土) 22:49:35 ID:Wm78tPLr
>860さん
お疲れ様、明日もがんばれ♪
慣れないうちは疲れるものだよ、慣れてしまえば頭で考えなくても
手が勝手に動くようになってくるから、そうなるまで何度も何度も同じ作業を訓練するんだよ。
・・ってか、長く務めればイヤでもそうなるから、気長にがんばれ。(笑

覚えるペースは、最初は計量で次がケーキの飾りつけ
それを覚えれたらプリンとか簡単な焼き物やって、
衛生管理が自分でしっかり出来るようになったらカスターとか・・
食中毒が危ないから、見習いさんにはカスタードはやらせないし。
どんな作業も最初はチーフ(私)がついてて一緒にやるし、
慣れてきたら一人でやらせるけど、解らなくなったら間違える前に聞いてっていってあるから、
そんなに不安はないと思うけど・・あとでうちの見習いさんにも聞いて見よう。「(^^; )
862無銘菓さん:2008/07/27(日) 02:05:03 ID:???
>>861
な・・・なんて優しい人なんだ!!!
860じゃないけど、あなたの下で働きたいorz
863780:2008/07/27(日) 02:07:29 ID:???
>>860
最初に勤めた店では、数種類の仕上げ、プリン、カスター、シュー生地、
焼き菓子全種類、生地全種類、窯の仕事全部、計量も自分で。
ここまでが大体1ヶ月。
自分の仕事のスケジュール(その日の仕事、仕込む量)決めとか
卵の発注とか。この頃に助手1人。
ここまでで大体2〜3ヶ月。

ほんと大変だった。体ボロボロで休みの日は1日中寝てたし。
でも大変で大変でどうしようもない状況だと案外心は疲れなかった。
考え事をする暇が無くって悩んでる暇が無くって。

実際、少し仕事に余裕が出てきて仕事終わる時間も少し早くなって
休みの日も少し出かけるくらいになった頃に色々考え出して、
毎日辞めようかどうしようかと考える様になったなぁ。
時々当時を思い出すけど、思い出すだけで多少ストレスを感じる・・・。

まぁ無理せずゆっくり進んだ方が結果良い気がするよ。
だから焦らず自分なりのペースで自分なりに頑張ればいい。
864無銘菓さん:2008/07/27(日) 11:12:38 ID:0grMDw8C
>862さん
人で足りないんで来て欲しいくらいだ。。薄給だけど♪(笑
うちは人数少ないんで他の菓子屋にはよくビックリされるよ、
職人は私一人、見習いさん一人、和菓子一人で、あとは時々バイト一人。
みんなちょっとでも手が空いたら、人の仕事手伝うようにしてるから
めちゃめちゃ効率いいし、仕事早いよ。
代表取締役がパシリとゴミ捨てやってくれるあたり非常に助かる♪(笑

どうしても人数が多い職場は競争になっちゃうから大変だね。
でも詰め込んで覚えさせても、失敗する率が多くなるだけだから、
教える方もあまり焦らせない方がいいんだけどなー。
それに、一回失敗するとその日は失敗続くでしょ、ナゼか。。(笑
そういう時は、別の仕事に移したほうが気分転換になるしね♪
865無銘菓さん:2008/07/27(日) 14:28:01 ID:???
>>858だけど、私も後輩思いな>>861さんの下で働きたかった☆
収入より人間関係の良さを重視するから、薄給でも構わないよ(*^_^*)
866無名菓さん:2008/07/27(日) 18:21:15 ID:EUZ+ZgJt
860です
私も>>861さんの下で働きたいです
今の職場はピリピリ感が凄くて恐怖で聞くに聞けず精神的に良くない感じです
867無名菓さん:2008/07/27(日) 18:27:43 ID:JjOreF4V
じゃ、そこで働けよっつー話だが。
868無名菓さん:2008/07/27(日) 19:13:17 ID:EUZ+ZgJt
おう、働くさ!
言われなくてもそうするっつー話
869無名菓さん:2008/07/27(日) 22:10:56 ID:w8rDrqxl
うぜw
870無銘菓さん:2008/07/27(日) 23:48:44 ID:0grMDw8C
就職希望ありがとう。by861
気持だけありがたく受け取って置きます♪

別に後輩思いな訳じゃないけど、作業効率考えたら自然とそうなるよね。
見習いさんが聞き辛い環境だとどうしても失敗=原料と作業時間のムダになるし、
聞くだけならタダなんだから、なんぼでも聞いてって言ってあるだけだよ。(笑

上の人がおかしくプライドが高いとやり辛いのはよく解るよ、
私のとこも先代のチーフがそうだったから。「(^^; )
でもこのご時世、会社としてはどこもギリギリの人数でやってるだろうから
現場の人がおかしなプライドで作業効率落とすのは、後々会社の経営を圧迫する事になるし
後輩のためにもならないし、回りまわって、いざ自分が退職するときに後輩が育っていないと
辞めるに辞められない事にもなる。その辺、上の人が気がついてくれればいいのだけど・・
・・人数多いとやっぱり難しいでしょうねー。。

離職率が高い分、世代交代も激しいから、
今の現場が辛くても、がんばって続けてれば突然若手がチーフになることもあるんだし
その時は、和やかな環境を作れるようにがんばってください♪
・・でも甘やかしちゃダメだけど。。(笑
871無名菓さん:2008/07/28(月) 17:15:20 ID:EI+RLUxa
パティシエとして成功するのは
とにかく数を作る事と馴れ合いで仕事はしない事。

そう教わりました。
872無名菓さん:2008/07/29(火) 01:07:16 ID:???
>>871
あーそれ私もそう言われたわ。
ある程度の線引きは大切だよね。
873無銘菓さん:2008/07/29(火) 18:02:58 ID:Pli9vQKy
人間関係が全てだわな。この業界の給料はクソ
せめて人間関係くらいは良好な職場じゃないと余程タフな人でなければどこかおかしくなる
どの業種も厳しいと言うけど、実際この業界よりラクに稼げる仕事はあると思う
どれだけ菓子が好きかってことにかかってるね。
874無名菓さん:2008/07/29(火) 18:44:34 ID:nr/YWPwh
人間関係かぁ 疲れた
でも辞めるって伝えるのも恐い
良い方法がわからない
875無名菓さん:2008/07/29(火) 22:03:22 ID:FZOcD/7Y
辞めるか我慢するかどっちか。
876無銘菓さん:2008/07/30(水) 01:47:12 ID:???
ケーキ作ってる人が、頑固親父だったなんて・・・
働くまで知らなかったな〜。
あんなに怖いおっさんが、すげー繊細なもの作ってるって感動w
877無名菓さん:2008/07/30(水) 17:18:02 ID:iZjGaFr/
>>876
あるある、そーゆうのw
ザ・職人だよね。
878無銘菓さん:2008/07/30(水) 17:54:16 ID:VMRVTuhk
うんうん。私の職場は、井筒監督みたいな気質の人がケーキ作る(>_<)
879無銘菓さん:2008/07/31(木) 15:11:56 ID:???
こんなケーキなんてねぇ。
クソですよ。クソ。
880無銘菓さん:2008/07/31(木) 15:21:43 ID:???
>>879
監督wwwww
881無名菓さん:2008/07/31(木) 19:21:04 ID:hJ12Zbvx
見た目通りの仕事だなって人もいるけどね。
882無名菓さん:2008/07/31(木) 20:44:02 ID:KlK7W/5S
みんなのとこって言葉遣いはどう?
バカヤロウ!オメェ!氏ネ!
なんてあたりまえなの?
物は飛んできたり、蹴って来る?
883無名菓さん:2008/07/31(木) 23:26:42 ID:J48VzOwk
>>882
物はさすがに飛んでこないけど
そんな事もわかねーの?とかケーキの本とか読まないの?
(私は専門学校出てないので)
○○はもっと勉強してるとか仕事やってるとかネチネチ
言われます。昨日その言い方に女子高生が切れて
「いくら上司でもお前って言うの辞めてもらえませんか?」って
言ってたのみて、正直正論だと思い拍手したくなった。
職人の世界にはこーゆうのが多いけど言葉一つで違うのになーっと。
884無銘菓さん:2008/08/01(金) 00:11:16 ID:???
お前って言ったら切れるし、◯◯ちゃんて呼んだら気持ち悪いとかセクハラとか言うんだろ。
女ってめんどくせえよな。
885無銘菓さん:2008/08/01(金) 02:18:26 ID:bj3qnv3y
男女関係なく、職場の人間に対して「おまえ」とか「○○ちゃん」と呼ぶ時点で社会人として問題ありかと。「苗字呼び捨て」か「さん付け」でしょ普通。
886無銘菓さん:2008/08/01(金) 04:35:33 ID:???
いいじゃん、お前でも・・・。

私なんか名前も呼んで貰えないよ。
肩をトントンってやって、「・・・何やってるわけ?」
それ何?
分かってんの?

だよ
887無銘菓さん:2008/08/01(金) 11:43:15 ID:xQ2c623i
どんなに凄いケーキ作れたって、人間として最低じゃあね…
888無名菓さん:2008/08/01(金) 15:13:33 ID:AdjbaB7i
お前ってよばれるのすごい嫌。
お前さーわかってんの?ってシェフの言葉に
無視してたら「きいてんのか?!」って怒られて
「私には○○っと言う名前がありますので」って
ピシャ!!っと言った子がいて、それ以降そのシェフは
お前ってその子には呼ばなくなったけど他の人には言う。
確かにお前って…人として疑う。
889無銘菓さん:2008/08/02(土) 01:07:38 ID:???
すげーwんな事言えねww
890無名菓さん:2008/08/02(土) 01:13:26 ID:uJvnHIRf
シェフに死ねって言われたKさんが突然
「わかりました。ご希望通り死にます」って言って包丁を持った。
その日はそれで終わったし冗談だと思ったけどマジな目で言われたから
ちょっと気になってたんだけど、次の日病院から未遂の連絡。
冗談だろうが本気だろうが死ねって言っちゃ駄目だね。
マジで怖かったよ。
1週間後シェフが泣きながら謝罪していた。一番かっこ悪い。
最初から言うなよ、そんな事。
891無銘菓さん:2008/08/02(土) 01:20:14 ID:???
めんどくせぇ
892無銘菓さん:2008/08/02(土) 01:26:27 ID:srKmdK//
俺がシェフになったら絶対後輩、staffを大切にする。お客様、staff第一だよ。

まだ製造修行もしてないけど…w


後輩とか可愛くねーのかなー…
893無銘菓さん:2008/08/02(土) 02:31:29 ID:???
そういうシェフってのはさ、いままでそういう扱いが普通の世界で生きてきた訳でさ、それが体に染み付いてる訳だ。

894無銘菓さん:2008/08/02(土) 03:21:16 ID:???
でも出来ない子見てるとイライラするw
ケーキ教室じゃないから。朝の戦場で訳分からん事してたら
あぁぁぁってなるw

ま、少し前まで自分もそんな子だったわけですがw
このちょっと余裕ができた状態を超えたら
うちのシェフみたいに、ケーキが落ちようが、逆さまだろうが
にやりと笑って、ちゃいまっせ〜っとからかえる余裕が出てくるんだろうな。

人間としての器の大きさが出てくるのかもねん。
895無銘菓さん:2008/08/02(土) 11:26:57 ID:???
うるさいガキ見ると「うるせー!」と思うけど
自分も小さい頃はうるさくて大人に迷惑かけてたんだろうなあって。
そんな感じだろうか。菓子職人に限らず。
896無名菓さん:2008/08/02(土) 18:26:24 ID:4rBpdq0n
昔かたぎの職人に育てられた2人。
自分もキツイ言葉で育ったので後輩も同じように育てようとするKシェフ。
一方、キツイ言葉で育ったからこそ後輩にはそんな言い方をしないHシェフ。

時代はHシェフの考えです。
897無銘菓さん:2008/08/03(日) 19:24:12 ID:???
>>896
そう思うならそういうシェフのところに移ればいいんじゃない?

あなたの願望=時代
ってわけじゃないのが、すぐわかると思うw
898無銘菓さん:2008/08/03(日) 21:25:33 ID:???
俺はきっつい言葉で良いと思うよ。
自分があえてそうしようとは思わないけど
この世界ほんの一握りの人間しか成功しないんだ。
過酷な環境でもやれる人間だけが残れば良いと思う。

逆にぬるい環境で菓子職人を続けていく方がまずいよ。
どうせ店持てる人間なんて一部だしおっさんになったら雇われにも限界がある。
899無銘菓さん:2008/08/03(日) 21:55:53 ID:???
ま、程度問題でしょーな。

要はちゃんとやれば、きつい言葉で怒鳴られる事もないわけで。
普段の会話の時は名前で呼んでくれてたり、普通の話口調なわけだし。
できないから怒られて、「おまえ!」ってなったりキツイ口調になるわけで。

普段の会話から、「おまえ」とか「はぁ?」とか言う人なら
人間的にヤバイけどw
900無名菓さん:2008/08/04(月) 00:36:43 ID:MV5AvfYb
>>897
>そう思うならそういうシェフのところに移ればいいんじゃない?
好きだねーこの言葉w
901無銘菓さん:2008/08/04(月) 03:03:19 ID:???
おれは怒られるのがとにかく嫌で怖くて仕方なかったから、言われたことからシェフのする手順から混ぜる回数からなにまで全てメモって仕事前に復習してたなぁ。
お陰で怒られることも無くなったし、仕事も手際よく早くこなせるようになった。

恐怖で育ったな。
902無銘菓さん:2008/08/04(月) 08:49:14 ID:???
>>900
時代は〜です。
の人の方が、しつこいと思うよ。

好きな時代にいけばいいと思う。
自分の入った店がそのやり方なら従うまで。
出来ないものは去る。
903無銘菓さん:2008/08/04(月) 08:52:07 ID:???
>>901
わかるわかるw
使う道具のサイズからすべてメモして、復習予習。

しばらくたって、「それ、使いにくくね?大きいの使ってもいいのになんで?」
とか聞かれるw
「・・・先輩がこれでやれって、一番はじめに・・・・」
「おいおい〜、例えだよwやりやすいようにやれよ〜ww」
みたいな事もあるw
904無名菓さん:2008/08/04(月) 11:51:46 ID:???
>>902
いかにも正論のようだが
好きな時代に〜ってところが
まさにゆとり教育。
905無銘菓さん:2008/08/04(月) 12:00:48 ID:???
>>904
しつこい
906無銘菓さん:2008/08/04(月) 12:58:43 ID:???
>>904
どこにゆとりを感じたの?

勝手に出てけよって事でしょ?むしろ職人気質w
907無名菓さん:2008/08/04(月) 17:04:33 ID:???
>>902-905-906
乙w

>>896
昔のようにしていては若い子はすぐに辞めてしまうって
わかってるシェフはちゃんと考えて喋るよ。
育てようと思う=あえて厳しい言葉ではない。
908無銘菓さん:2008/08/04(月) 18:07:12 ID:???
>>907
よっぽど人気のない店につとめてるんだね。

怒鳴ろうが辞めようが、新人なんてワラワラ入ってくるような
人気店ではその理屈は通用しない。
909無銘菓さん:2008/08/04(月) 18:28:48 ID:QO9CIdhu
もっと優しく!って主張してる人はいつもの人だからスルー推奨。
910無銘菓さん:2008/08/04(月) 19:00:43 ID:JZOkMLnX
採用費は節減したいんだよっ。無駄なカネかけないでくれ。
評判もあるしな。 by オーナー
911無銘菓さん:2008/08/04(月) 19:04:36 ID:???
>>910
> 採用費は節減したいんだよっ。無駄なカネかけないでくれ。
> 評判もあるしな。 by オーナー

経営が苦しんだね。
人気がない店は大変だね。わかります。
912無銘菓さん:2008/08/04(月) 21:11:00 ID:YAoZh7rq
オーナーに成ればわかる
人の下に居るだけで吠えるな
913無銘菓さん:2008/08/04(月) 21:23:00 ID:???
あのね、スレタイ読めるかな〜?
にほんごわかりまちゅか〜???
914無名菓さん:2008/08/04(月) 22:41:25 ID:a4caI0Zn
そもそもこの世界の厳しさって何?
それが分からなくなってきた
暴力的(言葉・物にあたる)なのも仕方がないの?
指導はちゃんとある?そんな考えは甘いの?でも恐くて聞けないよ
915無名菓さん:2008/08/04(月) 23:27:57 ID:UnVH2gFL
>>909
いつもの人…お前か?W
ID:QO9CIdhuワロスw
916無銘菓さん:2008/08/05(火) 00:17:54 ID:???
うちはちゃんとある。言葉は乱暴だけど。
終わった後にはご飯に連れて行ってくれたり
気さくにしてくれたり、育ててもらってるいう実感がある。

仕事中は恐いよw

仕事中も終わってからも、怖いとかってすでに精神病んでない?
ちょっと休んだり、環境変えて仕切りなおした方が・・・
917無銘菓さん:2008/08/05(火) 00:19:15 ID:???
>>915
いつもの人いらっしゃい♪
918無名菓さん:2008/08/05(火) 00:32:40 ID:???
>>917
またアクセス規になるよ。
919無銘菓さん:2008/08/05(火) 04:19:13 ID:???
また、とかすごい思い込みにびっくり。
病気だね。こりゃ。
920無銘菓さん:2008/08/05(火) 06:54:42 ID:???
スルーしたほうがいいよ。悪性だからw
921無銘菓さん:2008/08/05(火) 13:38:29 ID:???
怒鳴られすぎてついに精神病んだ人だったんだね>918
可哀想・・・。
922無名菓さん:2008/08/05(火) 17:43:47 ID:???
>>919
あんたしつこい。
923無銘菓さん:2008/08/05(火) 19:42:59 ID:???
おまえもしつこい。スルーしろよ。
924無銘菓さん:2008/08/05(火) 19:57:02 ID:???
怒鳴られてばっかりの人って、店的に必要がない人なんだよ。
要は、怒鳴られ役に雇われてるだけ。
かわいそうだけど、向いてないんだよ。どこにでもいるよ、いじられ役っていうか。
925無名菓さん:2008/08/05(火) 19:59:04 ID:2jr9LYWk
>>923
そういうお前は・・・。

>>924
必要ないのと向いてないのは違う。
926無銘菓さん:2008/08/05(火) 20:40:41 ID:???
あ、いつもの人だ。
こんばんは。
927無銘菓さん:2008/08/05(火) 23:16:44 ID:???
部活みたいに期待してるからこそ怒る事はある?
928無名菓さん:2008/08/06(水) 00:01:23 ID:???
>>925
私も向いてない人と必要ない人では全然違うと思うな。
後ついでに言うといじられ役っていうのも違うと思う。

最近の子はすぐ辞めるって言うけど若いパティシエを
うまく育てるのもシェフの仕事であって、育たないのは
育てる奴の能力がないだけだって昔シェフが言ってたなー。
私も迷惑かけてるんだろうな、シェフに…。
929無銘菓さん:2008/08/06(水) 00:22:21 ID:???
まぁ向いてない人は必要ないし、
必要ない人は向いて無いんだろうけどな。

駄目なシェフと駄目な新人、両方が多いんだよ。多分。
930無銘菓さん:2008/08/06(水) 02:55:31 ID:???
自分が怒られるのは、すべてシェフのせい。
育てる能力がないから
古臭い考えだから怒鳴る。

という事ですね、わかります。
931無銘菓さん:2008/08/06(水) 07:54:39 ID:dHotfooM
最近の子はすぐやめるって、うちのじいちゃんシェフが若い時も言われてたらしいぞw
いつの時代だって辞めるヤツはたくさんいるんだよ。

怒鳴られるのも嫌で育てる奴の能力がないなんて
言ってるよう奴がすぐやめるのは仕方ない事だね。
932無銘菓さん:2008/08/06(水) 09:23:47 ID:mT6ivu5+
ここで厳しい厳しいって愚痴ばっかり言ってても変わらないから
直接シェフに言えば?

育て方が悪いとか時代にあってないとか。












・・・・明日から出勤しなくてよくなるかも。
933無銘菓さん:2008/08/06(水) 10:45:03 ID:???
バイトwのかわりなんていくらでもいるしね。
934無名菓さん:2008/08/06(水) 14:31:42 ID:???
507 :FROM名無しさan:2008/08/06(水) 02:45:10
>>506
死ねばいいのに

508 :FROM名無しさan:2008/08/06(水) 03:04:00
向こうで叩かれて、こっちに逃げ込んだわけだ。

しかもバイトだったんだw

509 :FROM名無しさan:2008/08/06(水) 07:06:18
読んできた。
バイトがプロの世界で怒鳴られる時代じゃないととかよく語るな。
どーでもいいけど。

510 :FROM名無しさan:2008/08/06(水) 09:24:47
うん、どーでもいい。
こっちに持ち込まないで欲しい・・・

511 :FROM名無しさan:2008/08/06(水) 10:08:55
あっちでボコられた人ってここのゆとり高校生じゃないの?w
文体と頭のゆるさが一緒でワロス

すべて同じIDw
935無銘菓さん:2008/08/06(水) 15:02:38 ID:???
どうしてそんなに必死になんだか。
ここから追い出されたのが悔しいのかい?

もう黙って去ればいいのに、みっともない。
936無銘菓さん:2008/08/06(水) 15:12:56 ID:???
ヌルーヌルーぽ
937無名菓さん:2008/08/06(水) 15:14:41 ID:???
別に誰も追い出してないし追い出そうとも
してないと思うのだが。
すまん。のっかてみただけ。

>>928
俺も必要じゃない奴=向いてないとは思わないよ。
むしろ怒鳴られるだけマシだ。
938無銘菓さん:2008/08/06(水) 15:22:20 ID:???
向いてる人(上手)なら必要とされるかもね。

必要とされてないって事はなんでか考えた方がいい。
あ、またループか。

必要としてくれないシェフが悪い。だっけ?
939無銘菓さん:2008/08/06(水) 15:28:56 ID:???
必要とする能力のない奴が悪い。
940無銘菓さん:2008/08/06(水) 15:59:33 ID:uIHbwqLB
バイト落ちしたゆとり高校生が必死w
941無銘菓さん:2008/08/06(水) 16:20:26 ID:???
もう辞めようよー。かわいそうな子なんだから
そっとしておいてあげなよー。
942無銘菓さん:2008/08/06(水) 16:25:23 ID:???
>>941
2chで何をほざいてるんだかwww
943無名菓さん:2008/08/06(水) 17:35:33 ID:???
そもそも>>917が荒らしの原因を作り>>924
矛盾した事を言い出したのがきっかけなわけだが。

>>937
怒られてるうちはまだ見込みがあるって事だね。
944無名菓さん:2008/08/06(水) 18:15:59 ID:iFZDa6T4
パティシエ暦5年目。
続けようか他の道へ行こうか分岐点にいる。
945無名菓さん:2008/08/06(水) 20:59:24 ID:???
>>944
流人とかどうなの?
946無名菓さん:2008/08/06(水) 23:40:53 ID:pxfca0JW
>>945
それも考えましたが自信がなく…。
947無名菓さん:2008/08/07(木) 22:32:49 ID:VGjy5ZK5
落としたイチゴをまたタルトの上に乗っけてるのをみてしまった。
948無銘菓さん:2008/08/07(木) 22:54:40 ID:???
アルコールふればいいんじゃない?w
949無銘菓さん:2008/08/07(木) 23:14:19 ID:???
なんか、妙に切ない気持ちになってきたので、書かせていただきました。

みなさんも、こんな気持ちがあれば聞かせてください。
昔のことを思い出して、感傷に浸るのも、たまにはいいかなと思いますよ。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1218017075/l50

950無銘菓さん:2008/08/07(木) 23:16:02 ID:Z3r0Am9O
床に落ちたんでしょう?もう使い物にならないよ
951無名菓さん:2008/08/10(日) 15:22:21 ID:6FHQBeGW
今時期は暇だから月に6回も休み取れるけど
これからの事を考えると
毎度の事ながらぞっとする。
952無名菓さん:2008/08/11(月) 16:49:31 ID:???
>>951
確かに…うちも月に連休が1回取れる!
でも11月を過ぎると…。
953無名菓さん:2008/08/11(月) 23:52:52 ID:lKSvH41J
本当続けようか辞めようか迷う職業だよなー。
954無名菓さん:2008/08/12(火) 05:28:45 ID:sG13K5Kr
辞めます!!
955無銘菓さん:2008/08/13(水) 15:58:14 ID:vuLTCDNs
毎日怒られて嫌になるよ・・・ほんと
陰でさんざん使えねぇだの、なんだの言われてるんだろうなぁ
956無銘菓さん:2008/08/13(水) 21:20:13 ID:???
いやになるね・・・。
自分の使えなさに自己嫌悪もするし、怒られて凹むし。毎日沈みっぱなしです。。。
957無銘菓さん:2008/08/13(水) 23:44:49 ID:KE5GnGG8
パティシエはあまりの辛さに耐えられなくなって辞めてしまっても、
時が経つと、なぜかもう一度やりたくなってしまう不思議な職業。

やっぱ人を幸せにさせる職業っていいよな
958無銘菓さん:2008/08/14(木) 14:37:49 ID:???
はぁ?何いってんのー?w

パティシエだけが人を幸せにする職業だとでもおもってんの?
辛くなって逃げ出した馬鹿がまた戻ってくるのは
そこしか戻るところがないからでしょw

高校でて専門行ってしまったら、この学歴社会で
まともな企業に高卒を雇ってもらえると思ってんのー?
959無銘菓さん:2008/08/14(木) 15:57:41 ID:???
疲れてるんだな。
960無銘菓さん:2008/08/14(木) 19:43:17 ID:CIdEm7bn
>>958
しになよ
961無銘菓さん:2008/08/14(木) 20:07:26 ID:jjErx9fg
でも図星だよね。戻ってくるのって他に働き口がないからって人多いよ。
962無名菓さん:2008/08/14(木) 20:19:50 ID:???
>パティシエだけが人を幸せにする職業だとでもおもってんの?
どこにもそんな事書いてないのに1人で興奮してるのが笑えるが。

働き口がなかったりパティシエしかないって言うより、
結局何だかんだ言ってもパティシエの仕事が好きだから
戻ってくるんだろな。じゃなかったら戻っては来ない。
>>957の場合辛くなかったら続けてるわけだし。
963無銘菓さん:2008/08/14(木) 20:22:44 ID:???
どこに続けてるとか書いてあるんだろう。

とりあず、自演乙!
ポエミーすぎて恥ずかしいレスだね。
964無名菓さん:2008/08/14(木) 20:37:04 ID:2jsIA/yP
>どこに続けてるとか書いてあるんだろう。
書いてないよ。
>>962は辛く「なかったら」って書いてるだけで
誰も続けてるなんてどこにも書いない。
っとマジレスしてみるw

その前に…あんたIDもれてるよ。
自作乙。
965無銘菓さん:2008/08/14(木) 20:41:10 ID:???
>>964
ゆとりがまた着たww
966無銘菓さん:2008/08/14(木) 20:43:38 ID:???
>>964
バイトのパティシエちゃんは巣に帰ってね。
967無銘菓さん:2008/08/14(木) 20:45:15 ID:???
>>964


578 FROM名無しさan sage 2008/08/14(木) 20:40:17
>>576
いやいや、そーゆう意味じゃなくて…。

つか、IDもれてるよ。


バイトスレでも同じ事かいて恥ずかしくないの?www
968無名菓さん:2008/08/14(木) 21:37:18 ID:+k0jUnWo
一人自作してるような奴に言われたくないわけだが。
969無銘菓さん:2008/08/14(木) 21:45:39 ID:???
ID漏れてるから(笑)

いつまでこの釣りをやるんですか?w
いろんな所で必死すぎ
970無銘菓さん:2008/08/14(木) 21:50:26 ID:???
ID変えても分かるよね。少なくとも私は>>966を書いた。
あなたをウザイと思ってるのは一人ではないって事だ。
毎回しつこいよ。
971無名菓さん:2008/08/14(木) 21:59:27 ID:+k0jUnWo
もれてるよw
あくきんまであとすうじかんw
972無銘菓さん:2008/08/14(木) 21:59:38 ID:???
また、キチガイのゆとりかw
スルーが一番だよ。
973無銘菓さん:2008/08/14(木) 22:00:57 ID:???
>>971
早くソースだしなよw

そんな釣りは見てるほうが恥ずかしいよw
974無銘菓さん:2008/08/14(木) 22:01:44 ID:???
>>971
へーすごいですね(棒
975無銘菓さん:2008/08/14(木) 22:13:45 ID:???
なんか気持ち悪いね。粘着質で毎回同じ釣りしてる人。
976無名菓さん:2008/08/14(木) 22:22:58 ID:+k0jUnWo
おまえのことか
977無銘菓さん:2008/08/14(木) 22:24:12 ID:???
おまえだろう。どうみても。

IDが見えるんだよね?(笑)
978無銘菓さん:2008/08/14(木) 22:26:06 ID:???
不思議だね。見えるんだってw
979無銘菓さん:2008/08/14(木) 22:40:08 ID:???
パティシエの人って、もっとお菓子作りに一生懸命で
くだらない言い争いなんてしない、する暇がない職人さんだと思っていました。

ここを見て、パティシエに憧れていたことがすごくショックです。
980無銘菓さん:2008/08/14(木) 22:43:23 ID:???
お菓子作ってるとIDが見えるようになるんだよw
981無銘菓さん:2008/08/14(木) 22:55:47 ID:???
マルチかw
構って欲しくてしょうがないんだなwバイトスレで暴れていればいいのに
982無銘菓さん:2008/08/14(木) 23:00:18 ID:???
パティシエ=バイト

パティシエってショボイんだ
983無銘菓さん:2008/08/14(木) 23:07:08 ID:???
パティシエ=口だけの職業
984無名菓さん:2008/08/14(木) 23:17:00 ID:+k0jUnWo
さすがニートは書き込む時間沢山だな。
もっと書いて!!
お前等の好きなIDについて騒げw
985無銘菓さん:2008/08/14(木) 23:27:08 ID:???
なんで、こんなに荒れやすいの?
パティシエ短気すぎ
986無銘菓さん:2008/08/14(木) 23:29:24 ID:???
IDが見える人(笑)が来ると荒れる法則。
追放すればいいのにw
987無銘菓さん:2008/08/14(木) 23:29:38 ID:???
パティシエ←プッw
988無銘菓さん:2008/08/14(木) 23:35:44 ID:???
●持ち専用自演くんの隠しID:03642739
989無銘菓さん:2008/08/14(木) 23:40:14 ID:???
下手糞な釣だこと。

隠しIDだってwww
990無銘菓さん:2008/08/14(木) 23:41:59 ID:???
キチガイIDがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
991無銘菓さん:2008/08/14(木) 23:44:02 ID:???
次スレ立てとけよ。
992無銘菓さん:2008/08/14(木) 23:46:09 ID:???
書き込みは初

IDが漏れてるとか書いてる人は、どうしてそんな幼稚な事を書いてるの?
●もってようが、どんな方法でも2chのシステム上IDが表示されない板で
勝手なIDを振り当てる事は不可能なんだけどね。
そういうシステム分かった上で発言してる?

自分は高校は工業系だったのでちょっと気になった。
993無銘菓さん:2008/08/14(木) 23:47:03 ID:???
IDが見える人が粘着するので、次スレはいりません(笑)
994無銘菓さん:2008/08/14(木) 23:49:42 ID:???
工業系の高校ってすごいんだぁ〜ww
995無銘菓さん:2008/08/14(木) 23:57:22 ID:???
工業系じゃなくても
IDが見える人は幼稚な釣りであることはよくわかるよw
996無銘菓さん:2008/08/14(木) 23:57:55 ID:???
パティシエとはアルコールを吹けば菌が死ぬと思っている人達のことをいう。
997無銘菓さん:2008/08/14(木) 23:59:26 ID:???
最近シュー生地が固いとかせぱるとか言われる
なんでかな?
固い原因は?せぱらない方法ある?
998無銘菓さん:2008/08/15(金) 00:03:30 ID:???
>>997
次スレで質問しろよ
999無銘菓さん:2008/08/15(金) 00:05:24 ID:???
してみようかな
1000無銘菓さん:2008/08/15(金) 00:06:00 ID:YEEq1hUt
産め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。